本編はアレなのに
どうしてワンポイントレッスンは手が入ってて面白いのか
ぶっちゃけ三極神は神というよりバーン効果のあるアンデッドやゾンビって感じ
あと三幻神のような威厳が感じられないのはデザインが機械的なのとシンクロ(笑)だから
ゴッズのスタッフはホントデザイン力ねーなぁ
やっぱ和希が手伝わなきゃこの程度か
×極神王
○不死王
ユニコーン戦
他二人がピンチを作り、その場限りの回想が挟まり、遊星が奇跡の大逆転
太陽戦
他二人がピンチを作り、その場限りの回想が挟まり、遊星が奇跡の大逆転
ラグナロク戦
他二人がピンチを作り、おそらくその場限りの回想が挟まり、もうすぐ遊星の出番
何度も同じことやってる暇があるなら
大量に放置されてる伏線や設定を少しでも回収しろよ
雑魚モンスターの効果で攻撃力半減…
そもそもWRGP編自体がもうマンネリ
1年もかけてやる内容じゃないだろ
あと何度も無闇に相手キャラに後付け臭い因縁を無理矢理
付けるのももう飽きた
本当に引き出しの少ない脚本家だな
ラグナロク戦は3体の神にフィールドを制圧されて遊星ピンチ!
相手のライフも一向に削れず、遊星の残りライフはわずか!
しかし、シューティングスタードラゴンで
奇跡の5枚連続チューナー再び!
3体の神をシューティングスタードラゴンの連続攻撃で
次々と倒し、2回のダイレクトアタックで奇跡の逆転!!!
ってな単純な最後でないことを願う
主要同士サシで戦えば全て解決すんのに、なんでそうしないんだろうなゴッズのスタッフは
遊戯王というアニメを早く終わらせたくてわざとやってるのかと思うほど酷いな最近は
主要キャラをまんべんなく活躍させることでキャラクターを掘り下げていく、という
誰でも思いつく単純な手法さえとらずにぽっと出の敵と戦いまくるだけじゃあねえ
プッシュされまくってる遊星すら別に掘り下げられてはないし
あと、「実は八百長でした」みたいな栄光の過去にわざわざ泥を塗りに行くのは掘り下げとは言わない
そもそもなんで勝ち抜きチーム戦なんてやってんだろ
チーム以外のキャラは目立たんし、アンカーの遊星が無駄に持ち上げられるし
しかも敵チームはみんな新規の使い捨てキャラ、牛尾とか大会に出るような流れだったのに
もちろん新規キャラだけだから盛り上がらない
そんで無理矢理キャラクター性や因縁をつけようとしてか、どうでもいい回想や八百長話
これはひどい
>>14 そして
>>12にループとな
ぶっちゃけ本戦直前でも修正しようと思えばいくらでもできたはずなんだよな。
スタッフには構成力の欠片すら無いのか
まともにストーリー作るよりなんとなく北欧神話をなぞる方を優先っておかしいよ
えっ?ちょっと待って・・・シェリーどうなっちゃったの?ニューワールドと戦わないの?
デュエル楽しみにしてたのに結局遊星と事前にやった中断デュエルだけで行方不明かよ
WRGPは視聴率取れないからって大会部分を大幅に削ったようにしか見えなかったな
だったらいっそのこと機皇帝対策とかエンジンなんかでグダグダやってないで大会突入して欲しかった
二兎を追うもの一兎も得ず
このアニメにふさわしい言葉だな
あれもこれもやろうとしてどれも失敗してる
ひょっとして…このアニメ、無駄なところ削れば四クールくらいで収まるんじゃないか?
満足町編は絶対に許さない
>>17 そもそも勝ったくせになんでそんなに機皇帝を恐がってるのかということは
このスレでもさんざん言われてたからな
「やつに勝つためには新しいエンジンが必要だ」と大騒ぎしてたと思ったら、
風を読んだら宇宙から石版が降ってきてもう機皇帝なんか恐くなくなったらしい
・・・じゃあ新しいエンジンは全く関係なかったってことですか?
アクセルシンクロしたときも「このエンジンのおかげだ」みたいな話は一切なかったし
それっぽい事だけ言っておいて
最終的には何の意味もなかったってのが多いな
いわゆる伏線詐欺
いつになったらスタダ盗まれんだよ
ワンパターンで前後に繋がらずだらだらしたストーリーに
単純な攻撃対象の選択すら矛盾だらけのデュエル
何でこんなひどいことになっちまったんだ
確かに最近のは面白くないと思った
神って威厳もないモンスターに薄っぺらい印象の敵キャラにうんざり
ぶっちゃけTFが発売された辺りからテレビ版の脚本が投げっぱなような気がする
「キャラの補完内容が知りたいならTF買ってね」ってな感じで
そんな余計な事をしなくてもカードが付いてりゃTFは売れるのに・・・
冨岡氏に今のゴッズを見せてあげたい…
>>26 初代や2まではまだマシだろ
3辺りからニコ厨や腐女子に媚びだしクソゲーになった
むしろゲームとかパラレルの番外でやるべきことを本編でやってるのが駄目だ
いろいろ壊して放棄してその場のノリだけの話は本編じゃ許されないだろ
>>28 遊星などの男キャラ達とコナミ君とのやり取りか・・・あれはすごく気持ち悪かった
狂戦士の魂然りTFもシリーズが進む度にどんどんニコ厨や腐女子に媚びてきてるのがよく分かる
まだ初代TFの頃のほうが普通のゲームで良かった
いまだに遊星のデッキコンセプトが微妙だよな
いや、十代が融合メインだったように、「とにかくシンクロ」デッキだってのはわかるんだけど
他のキャラたちもシンクロしまくる(というかエースモンスターは大概・・・)から
あんまりオリジナリティというか、個性を感じないんだよなー
同じ融合モンスターメインでも、カイザーはパワーボンド使ったりと違いをつけてたのに
このシンクロマンセーのご時世を見てると7年前カオス全盛期でありサイコロゲー
と呼ばれていた頃のOCGを思い出す(戦略性が皆無的な意味で)
禁止カード?
知るかそんなもん!
どうでもいいけど「次のターンSPを引けば俺の勝ちだ!」って後何回やるのよ
この攻撃が通れば負ける!よりかは少ないだろうから安心しろ
スピードワールド2のバーンは止めにしたくないのかへんなタイミングで使うよな
あれ脚本の都合が見えて冷めるからきっちり止めに使って欲しいわ
えースピードワールド2の効果で800ダメージ、これでちょうど0になりますね
あ、はい、負けです
ありがとうございました
ありがとうです
>>37 そんなことを言い出したらスピードワールド2の効果をモンスターの攻撃に変えるだけで
どんな決着もそうなる
ラグナロク戦の一番の被害者だったのはジャックの噛ませにされたドラガン
いくら争いは同じレベルの者同士でしか発生しないからといってジャックごときを逆恨みしなきゃならないなんて哀れすぎる
しかも今回ジャックが勝った事で過去の八百長も勝った気でいるし脚本の頭を疑うわ
苦労とブレイブは子供たちのためにイリアステルを潰すという同じ目的でぶつかり合っていただけに
ドラガンジャックの戦いは余計次元が低く感じた
ジャックもカーリー達やファンの子といった背負えるものがあるんだからそれ使えよなー
ダグナーの時のような悲劇は二度と繰り返させない!とかさぁ・・・小さい事でキレまくってて小物すぎるだろ
アフィかよ
マンセーしてる奴はどうかと思うが
遊戯王はキモオタのゲームだと思う
子供のゲームって意味で言ったならスマン
>>42 いや・・・確かにBMGや霊使いなどを見るに一部はキモオタ向けだけど
そんなに少年向けアニメ原作ののゲームで執拗に「801」や「萌え」を全面
的に押し出すような作品じゃなかったって事を言いたかっただけで・・・
つーかこんなゲームの内容じゃますますにわかニコ厨向けだの腐女子向
けだの外部の人間から思われてしまう
クロウ引き分けか・・・。負けるとばかり思って見てたから少し驚いた。
しかし、遊星だけでなく、クロウも負けさせたくないのか、スタッフは。
>>40 リアルタイムで目にしたが、本当に引いた
>>43 少年向作品が原作のカードゲームって時点で
一般から見てやってる人はキモオタに分類されると思ってるからなぁ
世界大会は開かれてるが、それ言ったら格ゲーなんかもそうだし
逆にオリンピックやプロプレイヤーがあるわけでなし
チェスみたく奥深さが認められてるわけでなし
スレチな話題失礼
ライン引きについてだけ。801や萌えについての意見は
>>43に同意
タッグフォースのスタッフは萌え豚,ニコ厨に媚びるしか能がない奴らだからしょうがない
萌えしかないじゃん… ピンク髪のきもい女出してオタクにこびる
俺の好きだった遊戯王は萌え豚御用達ゲーじゃなかった
和希は今の遊戯王を見てどう思ってるんだろ
遊戯王はゴッズで終わるべき早く終わらしてくれ
萌えに頼るしかない今の遊戯王なんて
ゲームの萌えキャラ結構だが、あんな連中ばっかだと本編の奴らが浮いてしまうw
あれじゃ女の子をデュエルで引っ掛けるのが目的になってそうだし何がメインだか分からんな
・・・ちょっとポケモンキャンセルしてくる
なんで和希はゴッズの作画参加なんてするんだろうな・・・
TFもどきのスタッフは何考えてんだか。萌豚に媚びるとか本当に寒くないか
他に作るべきTFがあるだろ
>>47 結局買うんかいw
バーサーカーソウルらへんからTFがおかしくなったのは同意
>>47 信者はこんな所で気持ち悪い擁護&宣伝してないでとっとと巣にお帰りください
俺的にTFは3までは面白かった
4からは本当に酷い。3まではまともだったモブも基地外な喋り方するし
TFはTFでいい
問題はそれにも劣る本編だな
ポケモン対戦環境が改善されて相当面白くなるぞ
後でちゃんと買っとけよ
TFって確かいろいろ補完されてるんだっけ
>>52 買っとけと言われてもポケモン余り育ってないから困る。
>TF
らしいけど見た目ギャルゲーしか見えない件。
あと、瀬良あゆみとか要らないから(話として)
相変わらずCPUがアホ
インストール機能が付いた代わりに今度はCPUの思考が長くなった
アニメ本編から追加されたキャラがたった5人だけ
こりゃひでえな・・・
DSのはどうなんだっけ
wifi対戦はミソ
56 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/17(金) 20:04:08 ID:YF/34O6l0
TFはせいぜい2まで
3は三沢やレイをやたらプッシュするスタッフのオナニーっぷりに吐き気がした
>>5 昔は原作もアニメもBC編もとい神のカードを2年以上かけて消化していたのに
今は数週で消化しちゃうんだもんな
じっくりやってくれないのかな
半年先が見えない、放送する頃には話が変わってる感じがするのが今の遊戯王だからなぁ
ブルーノ、シェリーはOPに出てるからWRGPで活躍するかと思ったらろくな出番がなく
OPにすら登場しないポッと出の奴らが次々と掘り下げてデュエルしているという有様
思いつきで展開してるからOPを本編にシンクロさせるのが難しくなってるんだろうな
シグナーですら干されてしまうアニメだから贅沢いってられんけど
>>56 原作が連載されていた頃にやってたDMはともかくGXや5D'sは原作が無いんだしそこは仕方ない
ただもうちょっと伏線や主要キャラを丁重に扱ってほしい
59 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/17(金) 22:12:17 ID:IuBk4AlG0
遊星苦労ジャックだけで十分じゃん
他の奴等いらないじゃん
BFは続々と新カード登場 スタダやレモンも派生が登場したけど
他の龍は殆ど何もなし
これが今の展開の特徴なんだよね
特にゴースト〜WRGPまでの流れはグダグダしていた
アクセルシンクロとか機皇帝への恐怖を長々と描く時間があるなら
そこで神のカードについても触れておくとか
ユニコーンが紹介された回にラグナロクについてもまた別の強者として触れておくとか
いろいろやれただろうに。
突然販促のためにごり押しされたという可能性もあるが…
>>56 TFなんて対戦がメインだよ。ストーリーやキャラなんか別にどうでもいい。
このスレではバーサーカーソウルが不評なようだが
アニメのオリカが使えるのは嬉しいと思うんだけどな〜。
62 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/18(土) 03:46:46 ID:wsfOa1b20
>>58 さすがにあの頃みたいに2年やれなんて無茶難題は言わないけどさ
それにしたって一応は神なんだからある程度長期的なシリーズ展開はやってほしいね
BC編は神を持つ者同士の頭脳戦や駆け引きが見所だったから
時間的に無理だとしても関係や攻め合いしのぎあいを再現する事くらいはできるはず
くだらないカップラーメンの話なんてやるならこういうのに全力注げよ
ゴッズはどこまでいってもネタしかやる気ないから嫌いだ
>>61 それが問題なんだよ
この調子じゃそのうちオレイカルコスの結界とかも出してきそうで怖い
>>62 GXのノリをそのまま5D'sに持ち込んでるのが駄目だな(ついでにスタッフも一部同じだし)
いつまでスタッフは過去作のGXにしがみついてるんだと問いたい
せっかく世界観一新したのにこれじゃあ意味が無い
カバオのAAに馬鹿にする、晒しあげの意味だけど
中途半端は駄目だ、とにかく最後までやってやろうじゃんって言葉が確かあったじゃん
俺アレアニメ界においては凄く良い言葉だと思うんだよ
ゴッズは迷走せずに当初の作風をちゃんと突き進めてやって欲しかった
現に一期は作品から溢れるパワーがあったもん
神が3体ともそろったこんな状況でも勝利をおさめる遊星かっけええええ
って流れ?
怖くはないさ〜 あきらめはしない どんな凄い奴にも〜
負けはしない〜 いつだって〜本気の勇気でぇ〜
仲間が待っている事 もう一度思い出せ〜
>>63 それなら素直にOCGかDSの方のゲームやっとけと思うがなあ
あと、そんなにノリがGXに似ているとは思わないが、そこは個人の感覚かな
5D's独自のノリというかカラーをどうしたいのかはっきりしてないのは確かだと思うけどね
最近話がつまらない以前に引き延ばしばっかりでやる気もなくね?
無駄に長いアバン、どうでもいい回想、しつこい状況説明、無駄に大げさに騒ぐギャラリー
1話に2〜3ターンしかやってないのにストーリーにかかわる話をしてるわけでもない
前はデュエルだけなら遊星無双以外は楽しめたのにもうそれ以外のデュエルも駄目だ
デュエルは絵を動かさないといけないからな。作画リソース足りてないんじゃない?
70 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/20(月) 00:20:42 ID:Hjn5iP8K0
それぞれのチームにいちいち回想なんかいらないよ
所詮戦い終われば出番終了の一発屋使い捨てキャラだし
何でもかんでも回想入れればいいって訳でもない
トーナメントの見所はモブ対モブなのに主人公対モブばかりだから困る
>>71 大会前にどんなチームが出てくるのか色々妄想している時が一番楽しかった
パーティなどの顔見せの時もチーム数が少ないのは裏で一生懸命チームのアイディアを絞っているんだと思っていた
グダグダ迷走中し始めた時もどことどこを対戦させるかで時間を使っているんだと自分に言い聞かせ我慢した
シェリー、牛尾のエントリーで大会の規模の大きさにwktw、公表がまだのチーム・・・ダグナー蘇生もきっとこの為と期待を膨らます
そしていざ蓋を開けてみると・・・全部遊星の噛ませェ・・・
詳細が明らかになったチーム数=5D'sの対戦相手ェ・・・
主人公以外が噛ませ犬
敵のインフレ化
主要キャラの性格や行動の矛盾
ドラゴンボールGT然りナルトアニオリパート然り遊戯王然り
本当にジャンプアニメって昔からアニメオリジナルになると酷い出来になるよな・・・
ちっとも編集部やアニメスタッフ達が成長してない事がよく分かる
釣りだと思うが、ゴッズの酷さに編集部は関係ないだろ
コナミならともかく
それにGTは古すぎて分からんが、ナルトや遊戯王DMのオリストは面白いものもある
何にしろ、他アニメをけなすのはスレ違いだ
>>73 オリジナルで面白くするのはハードルが高いよ。時間稼ぎとかもあるし。
GTとかそれらが酷いのはある程度しょうがない。
叩くの楽しみ
5D'sはつまんない以前にデュエルが分かりにくすぎる
カード効果が複雑なうえに、ライディングデュエルは情報整理しにくいし
子供が理解できるように作りになってると思えない
半年後、3月末に終了だってさ。
ソースはスタッフブログ
最近カードのテキストと効果が違う事多すぎるだろ
今回のペンデュラムとか先週のBF用の強欲な壺とか
毎週やるとか流石に酷過ぎる
オベリスクやバブルマンに免じてその点は
まあ、多すぎるよなあ
>>78 荒れる元なら申し訳ない
スタッフブログってのがわからんので
ヒントだけでも貰えると嬉しい
>>78 ま〜たGXのダークネス編〜VS遊戯戦までの中途半端な〆かよ・・・
ストーリーが前作及び前々作に依存しすぎ
このアニメに限らず、スポーツやゲームを題材にした漫画、アニメってのは
レギュラーキャラ同士で何度も対戦して
勝ったり負けたりして成長していくっていうのが基本のはずなんだが、
どうも5dsになるとぽっと出の敵相手に連勝記録重ねる展開しかないんだな。
それなら大会とかいらんだろ。
大会ってのは昔のゲスト敵とか、いつもは味方のキャラとかが対戦相手になる
ドリームマッチが最大の魅力じゃねえの?
雑魚モンスターのトークン多すぎ
85 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/24(金) 10:25:30 ID:QA+1zWXZ0
大体主人公に目標というものが存在しないのは致命的だな
遊戯なら記憶を取り戻す、十代ならデュエル王になるとか目標あった筈だが
遊星は何の目標があって戦っているのやら分からんよな
街の危機が理由だと言ってもねぇ
元々WRGPに出たのも何の為かわからんしな
3月で終わるという噂は嘘だったみたいだ
じゃあいつ頃終わるんだよ
でも最終回までのスタッフローテは決まってるよ
ブログソース
ああブログでの追記があったのか…
上から何か言われて誤魔化したんだといいけどな
なんでクロウが墓地からトラップ使ったらラグ名録のメンツが驚いてたのかわからん・・少なくともハラルドはおどろかんだろ
ハラルド「先にやられた!」
ハラルドがやった頃には誰も驚いてくれないという・・・
>>85 何か危険な状況に巻き込まれて初めて主人公に目標ができるんだよな
ルフィの「海賊王になる」とか十代の「デュエルキングになる」という
要するにその場の状況に関係しない自分自身の思考による目標がない
だから でっ?って言う内容の繰り返しになる
ただの人間なんだよな、蟹。
事前に、街壊されます自分らの未来壊されますって言われたら、大抵の人間は阻止しようと思うだろし
安い、軽い
遊戯王シリーズの看板を背負ってる間は何が何でも
4年続けようとするんだろうよ
原作を壊したシリーズが看板にすがって何年も続くとはな
高橋はもうアニメ終わらせて欲しいんだよな
そうなると終わらせたくないコナミは別原作クレジットで続けようとして来るだろうな
次はチャリに乗ってデュエルか
..∧_∧
(・ω・`)......デュエル!!
O┬O....)..
◎┴し'-◎..≡
特定モンスターと専用カードに頼るだけ
主人公が単なる決められた任務を難なくこなしていくだけの
作業アニメだから面白くないんだよな
DMやGXは山あり谷ありだったのに5D'sはずっと平坦な道を歩いてる感じだし
最近は鳥肌立たないんだよなぁ
神とか言っても全く威厳ないし恐怖感も絶望感もないし・・・
ダグナー編の方がよっぽどクライマックス感があったぜ
もう遊星は無敗でもいいからさっさとストーリー進めて終わらせてほしい
少なくとも今年中には頼む
つまらなくなってるのはシンクロ召喚と万能すぎる強力効果モンスターが原因なのかな
昔だったらもう駄目だって状況でも今は簡単にひっくり返せる感じだし
相手も展開が早いだけでやられるのを待ってるだけのようにしか見えない
最近は一枚岩のエースを破ったらおしまいって感じばかりで
以前ならよくあった実は奥の手を隠し持っていたんだよ的な展開が減ったのも単調になった要因かも
ラグナロクも最初から神をみせびらかせて小物っぽいしなぁ
「まさかお前たちごときに神を拝ませることになろうとはな」って勿体付けてくれたほうが
よっぽどワクワクするのに、チーム戦じゃそれも難しいのかな
言いたいことはわかるけど、赤き竜≒三極神なんだから「お前たちごときに」ってのは無いわ
5Dsには地縛神倒した実績あるし、まだ何もしてないラグナロクが見下してたらおかしい
まぁ神のくせに迫力やらなんやらなにも無しではあるな
なんなんだろな、本当に威厳がない
作画や演出とかの問題かもしれんが
遊星たちは赤き龍でデュエルしてる訳じゃないからな・・・
嘘でもいいから敵にはもうちょいハッタリかまして欲しい
三極神は効果が地道だからじゃね?
あとトールさんの顔が□だけで構成されているせい
神単体が強いというよりサポートカードで対策を潰してなんとかなってるようにしか見えないからかな
破壊と無効の効果が多すぎる
無効にして破壊する
遊星やジャックのエースモンスターにしても最近は他のモンスター出せば
勝てる状況なのにわざわざ奥の手である星屑やレモンを意味も無く序盤で出すみたいな
スタッフやコンマイが星屑レモンマンセー状態なのが面白くないな(しかもかなりの頻度で出す)
原作の遊戯のブラマジみたいな弟子と協力して戦ったりGXの十代のネオスみたいな
弱いけどバリエーションがあり想像する余地のあったコンタクト融合の頃を見習ってほしい
113 :
アルティメット・キングTK:2010/09/28(火) 22:14:08 ID:CoZtBz3e0
遊戯・凡骨・海馬のチームを出せば解決
>>109 それはよくね?
お決まりの高攻撃力で強い効果持ってて魔法罠、モンスター効果を受け付けないなんてのよりよっぽど好感が持てる
三極神に威厳が無いのは単純に大した前置きなしに登場したのとデザインが残念ってのが大きいと思う
幻魔や邪神みたいに大人しく三幻神ベースにしとけばよかった
だだデカイだけのおっさんだしな
>>114 そもそもシルエットにしなかった時点で(ry
スカーレッド然り隠したほうがワクワク感があるのに星屑以外をシルエット
にしないのはもはや星屑マンセー以外の何者でもない
>>112 レモンはともかく星屑は早く出せば出すほど有利だから仕方ない
レモンはともかく
>>117 OCGの星屑とアニメの星屑を混同されてもなあ・・・
ぶっちゃけ今更だが星屑は厨性能にするべきではなかったな
「破壊から守ってくれる主人公のような存在の効果」と言われ
てるけど裏を返せば「単体でも機能する独りよがりのドラゴン」
みたいな効果だし
ネオスやブラマジは単体では弱いものの他のカードとの組み合わせ
により初めて強くなれる設定だから良かった
星屑って強いイメージが殆どない
>>144 好感持たなきゃならないのは主人公サイドだからなぁ
こちらが相手以上のインチキカード持ってても萎えるだけだし敵のインチキを打ち破ってこその遊戯王だからな
122 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/29(水) 09:19:46 ID:NyCpBKUN0
>>114 あの極神王とかいうモンスター何回も破壊されてばっかりで
威厳も糞もない神だな
>>118 混同も何も星屑は使い方一緒でしょ
もう大型は単体である程度強くないと売れないしOCG的にも弱いのは不要と言われる
バニラ強化はネオスが頂点とってるけどパックがHERO地獄なんて揶揄された時期もあったしな
>>123 ある程度強いとか言ってる割に星屑以外の第6期組はほとんど
ある程度の強さどころか壊ればかりじゃねーか(ゴヨウ然り黒薔薇然り)
ぶっちゃけ今の遊戯王は第3期のカオスが蔓延してた頃の暗黒期の再来だと思ってる
三期てGX三期?よく暗いと言われてるが実際は人気&視聴率下がったのは
わけのわからん宗教話と無意味なキャラ白化だった二期で実際は三期〜で上がったんだぞ
三沢が全裸で走った次の回なんかその影響か確か1%未満
話のコンセプトも定まらず視聴率降下したままの今のゴッズと一緒にはできん
まず初代、GXの時ろくにアニメ宣伝しなかったくせにゴッズスタートから急に宣伝に力入れて
「大人も楽しめます!」なんてアピールしてもなぁ。そりゃあ今更見向きもされないよ
>三沢が全裸で走った次の回なんかその影響か確か1%未満
ダウト
てか2期は視聴率が不明な回が多いし3期と比較しても大して変わらない
TFシリーズって5D'sになった途端パッケージにモンスターが描かれなくなったよな
カードゲームとしてどうなんだ
GX叩くな消えろ
あー糞ゴズ叩くの楽しみだぜー
128 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/29(水) 11:11:18 ID:wk8+YETj0
GXもゴッズもクソだろ
>>124 大会がカオス一色だった三期とBFトップで有りつつも色々なデッキが点在してる今が一緒は無い、むしろ正反対
今のOCG環境は歴代でもまともな部類だよ
>>126 そこでダウトwとかイミフだし三沢のヲタかなんかか?
当時その視聴率は本スレでも話題になってたしだから余計に三沢消されたんじゃねーの
満足組あたりからのゴッズは糞つまらん上に媚び媚びできもいから早く終われ
遊戯王がネットでウケたのは元はガチシーンなのをファンが
上手い事編集してネタにしたからウケただけ。本編であからさまな同人みたいな事やんな
前座二人が足を引っ張る
→とってつけたような対戦相手の過去エピ
→有精様(笑)が升で雑魚を成敗
長官戦に始まり大会は毎度この流れ
用が済めばフェードアウトする相手側で話作った方がまだ面白そう
三沢はまだ愛されてるネタだけど
満足ってなんだよ
とりあえず ID:ECNeBH2YOが5D'sとGXを叩きたいだけのDM厨なのは分かった
ゴッズでリアル犯罪者出たらしいし予定より早く終わるのを期待する
なんだよこの展開は。
あっさりとやられすぎだ!!
もう少しヨルムンガルドのコンボを強そうに見せろ。
あれじゃぁ、ただ敵に塩を送っただけだ。
しかも神はものすごい勢いで自滅してっただけだし。
なんか釈然としない。
遊星を前にするとほとんどの人間は調子を崩してしまうんだよ
今回一人一殺ではあったけれど結局ジャック達が残してしまった神を片付けて(自滅)いつもの遊星マンセーパターンだった
仲間の尻拭いは何度目だろう・・・
しかし遊星のダメージは神三体を相手に神の復活バーンだけでほぼ完封状態だったんじゃないか
あとは自分でライフ削ってただけだし・・・神(笑)
遊戯王シリーズでは神はあまりの力に使い手にも影響を及ぼすカードという設定だったが(ラーの複製ですら危険だった
5D'sの神は都合のいい便利カードに成り下がってしまったよなぁ
相変わらず糞遊星は負けないし絆厨だしかっこつけてるしマジでこいつ見てるだけでムカつくな。
>>137 別にいいよ。これ以上糞な試合引き伸ばされてもうざいだけだし
カーリー出したのはやはり失敗だったな
カーリー出始めた頃から変な恋愛要素が入った上にダークシグナー蘇生とかいう糞展開になって
更にその声優が逮捕
本当にいらないキャラだな
いつから相手の同意を得ずに勝手に相手ターンを終了できるようになったんだ?
演出の為ならルールなんて関係ない?そうですか
>>144 エンド宣言無しでターン移ってることはDMのころからたまにある
海馬戦は手札無し・伏せカード無し・攻撃可能モンスター無し・効果持ちモンスター無し・バトルフェイズ終了
今回のは普通に手札残ってるがな
エンドフェイズにはなってた
マジシャンオブブラックカオス(パンドラ)と言われても
信じたくなるようなロキのイラスト
149 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/09/30(木) 22:30:19 ID:8g2xINPJ0
ユニコーンや太陽は良いキャラ多かったが
ラグナロクは逆恨みやら神(笑)に頼りすぎやらで魅力のない奴等だったな
俺としては太陽のこれでもかと言わんばかりの田舎者アピールが一番嫌だったな
後半年で終了らしいが次も吉田が構成やるのか?
そもそも三極神wが薄っぺらすぎ。
あんなのと三幻神、三幻魔を一緒にされたくはないな。
三幻魔も大して印象には残ってないが…
三幻神は別格。三体とも個性が出てる。
>>146 確かジーク、藤原辺りも相手の手札のある時にエンド確認せずにターン進めてたことあった気がする
まあOCGなら大問題だがアニメなら流れに別段影響はないからあまり気にはならんが
>>153 三幻魔は多数のスタッフが5D's制作に回ったせいでGXと共に適当に扱われるように
なった被害者
つーかなんであんなGXを適当に〆てまでしょうもない5D'sを始めたのかが訳分からん
適当ってあれ以上どこに幻魔出すんだ
幻魔対ダークネスはちょっと見たいが、だったらユベル出せって感じだし
第一期だけの登場で問題無いと思うけど
何ヶ月も前から存在を匂わせておくとか、盛り上げるための展開が欲しかったところ。
しょせん三幻神以外はスタッフが適当に考えたオリカだし扱いが適当になるのも当然
三幻神はちゃんと原作者が丁寧に考えたカードだから設定もしっかりしている
あの程度の神(笑)を倒してまた蟹がマンセーされるのか。
ほんと三極神も蟹もゴミだな。
見てる側からすればしょぼい決闘でもあっちでは三極神(笑)を倒したということで遊星マンセーが
というか神もそうだが内容もあれだったな、なんかいつのまにか遊星が勝っていたって感じだ
攻防やら内容が何もない
デュエル内容はデュエル担当の人が悪いとしか…。
5Dになって、変わったのかな?
誰が悪いとか悪くないとかの問題じゃないだろ…
出来た作品は1つなんだから
蟹は一度もLP0と表記されないまま終了か
流石は歴代最強の主人公様パネェっす
>>150 まあ回想はくどかったけど
特別な力や特別なカードも持たず一人一人が大して強くない
一人目から三人目までコンボで連携
三人力合わせて仲間の絆ありきで勝利する事が可能なチーム
その状態で特別な力相手の蟹チームに挑むのがよかったよ
ユニコーンもね
主人公側の薄っぺらい絆意識よりこっちの方がよほど絆があるよ
これだけ時間を費やしててもポっと出の奴らより絆を描けてないというのがキツいな
下手に過去を描こうとするとチーム満足みたいな汚点ばかり増やしてしまってるし
遊星は街を守ろうとしてるけど、その動機も結局は自分に負い目を感じてて
その思いが先行してて街とかは二の次なんだよな
完璧超人の父が原因で破滅がもたらさせるのは我慢できない!みたいな
クロウみたいな子供たちの為に戦うみたいなのがないから他人との繋がりもないし
子供たちが応援に駆けつけてくれることもない・・・昔の仲間はどこいった
本当にシティの人たちの命が大切なら阻止できなかった場合を考え
人々の避難を優先させるような行動を示すべきだろう。たとえ信用されなくとも
どれだけ自分に自信を持ってるのか知らないが大会でいい気になってる場合ではないよ
結局どれでも叩けるからなんでもいいよ
歴史改変相手に避難ってどこに逃げるんだ
>>169 歴史改ざんといっても証拠隠蔽程度の小さなものだし人類を滅ぼすのが目的という訳ではない
普通にシティから出りゃいいだけだが?
シティーの外に出てたから自分が生まれた時間場所が消し飛んでも平気でした
そんなバカな
なんか根本的な勘違いしてそうだが・・・
今回のターケットはモーメントの破壊でそれに伴うゼロリバース的な巻き添えにならないよう避難さえすれば命は助かるから
主人公達が守るべき存在である(?)人間の中に、窃盗団やクラッシュタウンのような極悪人がいるのがなんだかなぁ
>>174 カードゲームで戦わせるための適当な設定だしどうでもいいよ
遊星たちが未来のことお構いなしに今の快適デュエルにはモーメントは必要と駄々こねてるようにも見えるし
現時点ではどっちが本当の悪か判断できん状態
やり方がユニコーン戦と同じじゃねぇか
なんでターン終了時に勝利が決まるのに伏せカードのある相手を攻撃するかね
アニメシューティングスターはフリーチェーンだから関係ないけどね
ギャラルホルンとかマジありえねーわ
LP4000制でバーン1万以上とか意味ねーだろ
神一体を除外で攻撃力分のダメージ効果なら恐怖かもしれないが単に遊星を勝たせるための全除外にしか見えない
ハラルドはギャラルホルン以降の事も全く考えてないしユニコーンに次ぐ大自爆デュエルだった
ヨルムンガンドとフェンリルも遊星相手に決まるわけないしジャック辺りで3000ダメ叩き出してくれた方がまだ面白かった
ホルン発動直前に2体も生贄素材与えて何がしたかったんだか
ギャラルホルンは使わなかったら神蘇生の時のウェーブリバウンドで死んでるから仕方ない
ヨルムンガルドとフェンリルは自爆もいいところだけど
効果が無いといってるだろう、遊星の逆転勝ちの為に作られた効果にしか見えんし
しかも死んでるってそれ狙って自分から仕掛けてるし・・・
全部が遊星の都合のいいように進んでるように見えるのは気のせい?
遅ぇよ気付くのが
ああ確かに今更だったなw
勝つにしてもデュエルの内容をもっと良くしてくれんかねぇ
逆転勝ちみたいな感じになってるが勝つべくして勝ったようにしか見えんぞおい
次シリーズは原作者が関わらないんだしスタッフも一新して0からやって欲しいな
もし次があるならね
どうせ次のシリーズも吉田や鈴木やすゆきがメインを仕切っていくんだろ
そしていつものように環境破壊(笑)や心の闇(笑)展開の説教アニメになるという
これ以上派生シリーズ続けるのは絶対にやめて欲しい
遊戯王っていう本質が無い
初めのゴースト戦で勝ってしまったのが最大の失敗
あの時のワイゼルに星屑取られてそのままWRGP
プラシドじゃなくゴースト2戦目でアクセルジャンク(ターボ、ニトロ、ロード)出して勝利
決勝で敵の星屑取り返し、からみつく時間振り切ってくれれば良かった
まあどっかで見たような展開だけど
初機皇帝で、ボロクソに負けててほしかった
5dsで何が問題かと言えば主人公が負けるべきデュエルで勝つんだよな
機皇帝の恐怖とか全然実感出来なかったり
ユニコーン戦で敗北してチームの大切さを学ぶとかそういう展開だと思わせて勝ったり
全体的に主人公様TUEEEE状態だ
特に5dsはチーム戦だから
ジャックとクロウが蟹の前座、かませになってるのも目立つ。
遊戯と十代も十分俺TUEEEEEEEEEEEだったと思うが
これが思い出補正というやつか
異世界編突入前後で敗北予定があるからそれまで雑魚相手に負けるわけにはいかないんだよ遊星さんは
なんたって新章の敵の強さは次元が違うからね、その日を楽しみにしててくれ
ジャンプ系列の主人公なんてみんな俺TUEEE状態な気もするが蟹は群を抜いてないか?
負けもないピンチもない(実際あるけど見てる側からするとそうとは思えない)
それでいてどんどん強くなっていく違和感、少年漫画的な負けて成長ってのがないし
仲間がろくな扱いでないかませで遊星マンセーなのもあれだな
そこをいくとバトスピブレイヴはライバルに早々と負けてしまったな
あの時代に慣れてない上に強敵だったから負けた理由も納得のいく実にすばらしい敗北だった
つまり序盤から新ライバルが出るたびに何度も敗北して
最終回でラスボスに敗北してバッドエンドなデュエルマスターズは実にリアリティがあると
子供騙し以下のゴッズ
ジャンプって不死身のルフィ、やはり天才のナルト、覚醒の一護とろくなのいないだろ・・・
だったら遊星の方がマシだわ
今は最強だが最初はルフィもナルトも苺もみんな雑魚だったし負けた事もあった
最初から最強で負け無しの郵政なんかと比べるのは酷
>>195 ライブオンはチーム戦形式故に2勝1敗で勝ち進んでたな
全員に勝ち負けあって良かった
>>191 遊戯は確かに原作だとわざと負けた試合以外では戦いの儀でしか負けてないな
アニオリ含むとラフェールにも負けてるが
十代は話数一桁の頃にカイザーに負けてるしネオス無しでエドにも負けてるしで何だかんだで結構成長タイプ
遊星様は空気読まずに勝っちゃうからな
ダクナーも機皇帝も、大仰な説明だけで相手の強さに説得力が持たせられず
主人公の成長も描写出来ないどん判展開
相変わらず糞遊星ウゼェ。
新OP、EDとか見てたら余計にイラつく。
こいつさっさと死ねばいいのに。
モーメントある限り、蟹は死んでも死なない気がするww
前ルドガーの時がそんな感じだったし
ルチがクラッシュして助けを懇願するが「お前はもう洋ナシだ」って展開をみたくても引継ぎ形式のチーム戦じゃまずないだろうな
一番二番手は後に?げなきゃならないからバトンタッチせにゃならんしチーム戦のせいで展開が限られてしまっている
例外的にあったとしても予選のようなどうでもいい登場人物が事故る程度で盛り上がることはないし
少年漫画によくある展開が使えないくせに面白くなる要素が詰まってるであろう墓地は引き継がないという中途半端さ
?→繋
環境依存文字使っちまったようだ
まぁ三皇帝融合フラグ立ってるからな。
でそれを蟹が絆の力wとかほざいて倒して
マンセーマンセーといういつものクソつまらん展開だろうし。
イリアステルの、世界に干渉云々の設定がどうにも許せん
同一世界を舞台にしたシリーズものでやっていい話じゃないだろう
前シリーズで定められた運命を否定する話だってやってきたのにそれも否定してるし
果たして同一世界なのかどうか
無印→GXは間違いなく同一世界だけど、5dsは良く分からない牛尾しか共通してないし
結局双子とルチアーノとの再戦は無しか…
わかりきってた事だけど、どうも腑に落ちない
双子のボードとルチアーノのボードとジャックのDホイールが並走とかシュールすぎる
なにかしらありそうなもんだけど、無いだろうな
牛尾ももはや別人
初期のころはまだマシだったが
遊戯王DM>ライブオン>デュエマ・GX・バトスピ>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>ゴッズ(笑)
牛尾は初期の頃は「サテライトのクズが」とか言って
無印時代の牛尾を思い出させるいいキャラだったのに
今や糞遊星の絆ごっこの仲間入り。
ジャックも初期は海馬みたいでいいキャラだったのに
こいつも牛尾と同じく絆ごっこの仲間入り。
何で次々にいいキャラを崩してまで糞キャラに変更するかね。
糞キャラは遊星だけで充分だろ。
プラシド「ここで裏切ったら絆フレンズに加えてもらえるだろうか・・・」
>>213 俺は
ライブオン>>(壁)>>GX(一・二期)>遊戯王DM>>バトスピバシン>>>>
GX(三期以降)>>>>>>>>>>>>>>ゴッズ(笑)
かな
ヴァイスシュバルツ「俺もいるぞ!」
ここは5D'sアンチスレだ
いちいち他作品の名前を出すな
OCGや一部のキャラクターは好きなんだけどな…遊戯王のアニメはいつも話がつまらん。
長いスパンでやってるから破綻するし、結局はご都合主義でエースモンスターをフィニッシャーに派手に勝負に勝つ。
販促だから仕方ないのかもしれないけど一年ごとにキャラと世界観変えしてOCGっぽく泥臭い勝ち方も増やすじゃ駄目なのかな?
カードゲームのアニメなのに最近は特に蟹ばかりで飽きる
デュエリストパックも蟹とクロウしか出せない程度だし
せめてだらだらやるならFC編みたいに他のトーナメント出してくれればいいのに
これだけやっといてサブキャラがみんな微妙てある意味すごいな
双子の出番は無かったw
本当に薄っぺらい3年だったな
吉田さんの脚本って主人公がヒーロー気取りになるのが苦手
なんかこのスレライブオン信者とデュエマ信者に確実に乗っ取られてきてる気がするんだが気のせい?
アンチの内容もファイブディーズから遊戯王シリーズ総合アンチスレみたいになってきてるし・・・
変な人頑張り過ぎ
OP、EDの曲がクソすぎる・・・半年も我慢できんぞあれは
俺は曲よりEDの遊星がウザすぎることの方が我慢できん。
第3期に入ってからもうOPED2回も変わった割に話がほとんど進んでないな
いまだにグランエルと対戦してないとかどうよ
もういらないところ削ったら半年で収まるんじゃないか?
いらないところを削ったらFC編で終わり
ちょっと前は好きだったよ
万星とビッチ魔女のカプ厨共が湧いてくるまでは
本編以外の部分でアンチする女の人って…
遊戯王ファンだし最初はちゃんと見て好きだと思ってたよ
カーリーや満足とかが出てくるまではな
遊戯王スレでのカーリーカプ厨の悪夢はもはやトラウマ
巣に帰れ
遊戯王に限らずカプ厨は害悪ってことだな
そういうのが湧くと関係ないファンや作品の内容まで悪いイメージもたれかねん
まぁ5dsは実際に内容が悪いんだけどね
>>225 216だが鼻毛倒す辺りまではゴッズの評価悪くないぞ
その後が下降しかしてないだけで
EDはポカーンとするしかない
クロストゥユーがもう懐かしい
第四の機皇帝とか出すならダラダラと意味の無い話をせずにWRGP始めてればよかったのに
もうダレ気味だよな、このWRGPは
面白くもないデュエルをいつまで続けんだ
242 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/11(月) 16:26:31 ID:RL0n3Wg6O
WRPGも遊星が絆(笑)の力で大勝利します
あんだけキャラ多いのに仲間内で遊星の言動に苦言を呈したり疑問を投げ掛ける奴が一人もいない
ある意味凄いアニメだ
絆しか言ってないから疑問提起もクソもないだろ
「ターボでよくね?」って誰か言ったら面白いけど、まあそれはあり得ないし
吉田は心の闇とか暗い未来持ち出してデュエル勝っても後味悪いから嫌だな
DMドーマ編、GX4期、映画と同じテーマどんだけやるんだろう
遊星本人は嫌いじゃないんだけど、あまりに持ち上げられてばかりなのがなんだかなぁ…
やっぱり遊星はすごい!、遊星ならできる、遊星がいないと何もできないな…みたいなセリフが出るたび「はいはいすごいんだね」って苦笑いしてしまう
遊星はとにかくかっこいいんだよ!すごいんだよ!って押し付けられているように感じる
主人公なのに応援したくならないんだよなぁ
>>245 調べてみると、吉田はウルトラマンガイアのサブ脚本やってたらしい。
そちらではあまり批判されてないようなので、この人は環境問題とかテーマ性を訴える特撮向けなんだろうな。
で、遊戯王がそんなテーマ性もった作品かと言われれば、んなぁこたない。
良くも悪くも熱い(カード)バトルアニメ。
昨日初めて漫画版読んだんだけど
アキとシェリーが旧友同士という設定やデュエルがわかりやすく迫力があった
どうしてアニメはあんな引き伸ばし内容スッカラカンアニメになったのだろうか
>>243 まだDMでは相棒失った王様を凡骨が殴ったり
GXでは万丈目みたいな突っ込み役が居たんだよな
ゴッズはチームファイブデーズ()が皆主人公のマンセーキャラばっかで薄っぺらい
ジャックいいキャラだったのにな
過去の大惨事の一因が実父ってありがちだがキャラ立ち面でおいしい設定
通常「あの災害が無ければ家族は…」「お前の父親のせいで!」のようになるところが
「流石はあの天才科学者の息子」「お前がそんなことで苦しんでいたとは気づかなくてすまなかった」
悪いのは全部邪神とゴドウィン兄弟だけど親子共に名声だけはちゃっかり頂戴
時々思い出したかのように欝展開に利用しようとするもいちいち的外れ理論な上に蟹関係無ぇしみたいなのばかり
敵も出るヤツ皆して蟹マンセーで冷めるし仲間(笑)も踏み台以外に存在価値なし
しかも新ED何だあれ?蟹はエロゲの主人公ですかそうですか
ジャックはデュエリストに必要なものについての考えも
デュエリストとしての誇りもあって
主人公特権を持つ蟹に対抗できる唯一の存在だったのにな
今となっちゃ…両耳のエースは一体なんなんだ
結論としては遊星は遊戯王史上一番のゴミキャラ。
5Dは遊戯王のテーマである闇文明を完全に汚している
遊星は海馬や遊戯には絶対に勝てないだろうな(笑)
海馬は例え遊星がシンクロしてもデッキ破壊(アニメ効果)には無力
ブルーアイズ出される前に体力なくなるだろう
マヤ文明をベースにした作りで今最も関心を集めているオカルトの一つなのに
設定を上手く生かしきれてない・・・しかも近未来だし
>>253 海馬は三大チートウイルス持ってるからね。
死のデッキ破壊ウイルス、魔法除去細菌兵器、ジェノサイドウイルス。
糞遊星ごときじゃ勝ち目はないな。
三極神wとか名前だけの神を倒した程度ではオベリスクには勝てないし。
キャラやモンスターの設定はどこまでカズキが携わってんだ?
…………センス酷すぎ…
更に選曲もスタッフのより好みで決めた感が漏れまくってるw
もっと人気アーティスト選べ、それが駄目ならキャラソン出せ
確かに最近のOP選曲はゴリ押し臭がするな・・
なんなんだろうな
キャラソンとかきめえ
今まで話が糞でも好きなキャラいたし、頑張って見てきたが
もう完全にゴミ化とまらねえ、むしろ加速しだした
マンセーにロボアニメだの恋愛路線だのときたもんだ
ヤケクソなのか完全にゴミアニメのクソな部分を寄せ集め始めたな
んでどうせ次も郵政が勝つんだろ?
>>256 スタジオダイスHP参照。和希の設定原画が見られる。
スカーレッドや流星龍など、主人公ドラゴンの進化系は和希デザイン。
アキのライダースーツとかも。
あのダサいロボ共が和希デザインじゃなくて安心した
いつも思うがキャラデザインとデザイン原案を勘違いしてる人が多すぎるわな
実際に使われる決定稿のデザインは和希の元デザインから
かなり変更が加えられること分かってるんだろうか?
そもそも和希デザイン、原デザイン、スタジオダイス社員デザイン
アニメスタッフデザイン、コナミOCGスタッフデザインの違いが判別できるのかと
OPは前のよりはまだましだと思うけどEDは曲も画も段々酷くなる一方だな
それをスタッフが賛否両論ですねとか反応してるところがまた
ひょっとしたらターボさんが出てくるかもしれない
またジャックのせいで主人公様が苦戦→絆wパワーで勝利パターンくるかね
クロウ?噛ませその2はシラネ
ED賛否両論?ファンですら気をつかってんのわかんないのか
俺みたいにアンチに回るやつ続出だろ。もうこんなクソアニメどーでもいいわ
新しい遊戯王アニメ作れと
267 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 16:27:03 ID:TJeJ0xo+0
俺もそう思う
268 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 16:28:22 ID:TJeJ0xo+0
てかもう遊戯王ネタ切れじゃね?
このクソアニメはやく終わってくれ
ネタ切れだからってやって良いことと悪いことがあんだろ
EDは吐き気催した
ここに来る事になるとは思わなかった
さようならオナニーアニメ
>>266 また派生の新しい遊戯王アニメ作ったら同じ事繰り返しになるから勘弁
EDの評判悪いけど何があったんだ
OPは少しはマシになった
前があまりにも糞だっただけか
そしてまたジャックは噛ませ、相変わらずのED
遊星様は噛ませにならないんですねw
OPは悪くないとはいえ遠藤はミスマッチな気がしてならん
しかし今回ジャック勝ったのね
これはプラにも勝つが、新しい機皇帝みたいなのにクロウともども負けピンチ
しかし遊星さんのおかげで勝利しいつものマンセーパターンですね
どうにもならなくなって路線変更してね?
遠藤使って熱さ(笑)の押し売り、寒い恋愛
熱さってこうだろ?って言われてるみたいで気持ち悪い
絆もキャラも今までの遊戯王に比べて薄っぺらい
ホセに3タテさせる作戦→ホセ対遊星はサーキット完成云々とかで中断
どうせこんな感じなんだろ
エンディングは男の喘ぎ声聞かされてるようでキツい
279 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 22:28:50 ID:asC3Ui4ZO
エンディングきもい 全然うまくないし なよなよ歌ってる奴に腹パン食らわしたい
新ED酷いな、曲も絵も
てか5D'Sで印象に残る曲が無い
DMはいい曲多かったし、GXも良かった
最近はスタッフの趣味なのかなんかしらんがドマイナーなとこばっか
マイナーが悪いかと言ったら違うけど、5D'Sのは良曲でない
ルチの手加減で勝つジャック・・・だが敵の術中にどっぷりで後続にシワ寄せが・・・
もうパターン化してるなw
あー今週もパトスピは面白かったなぁ
作画も話もゴッズよりよくて見ててワクワクする
ゴッズはいつ終わってもいいや
ED曲は今回の以外は良いだろ
>>280 GXはともかく5D'SもDMも良曲ない
創造主ゾーン()
先週からこのカスアニメのアンチだよ
あと今週の市民を非難させないのには笑っちまったよ
新EDきもすぎて引いた
OPEDダグナー編が一番好きだったな
新EDなんで変なところで息づきしてるの
一体どういう層が喜ぶんだろう
考えたくもないが
あれ?自分がいっぱい
もう水曜が別に楽しみじゃなくなりました
今までありがとう
EDは不評みたいだが個人的には嫌いじゃない
OPも前OPよりはいいと思う
とにかくアニメの内容がクソ
我慢できんいい加減スタッフは何したいんだ
遊戯王でやらなくてもいいだろ
別に自分らの趣味を練り込んだバイクアニメでも作れば
EDめちゃくちゃ不評だな俺もあれは流石にないわ
OPもこうしときゃアツイとでも思ったのか
もうだめかもわからんね
とっくのとうに駄目になっていたと思っていたんだが・・
OP曲はBELIEVEINNEXUSよりはよくなったがFREEDOMまでのOP曲に比べたら好きになれそうに無い
EDは絵も曲も糞に・・CLOSETOYOUもOZONEもよかったのに
プラシド俺の相手は遊星のみとかいっといて噛ませとし引っ込むのか・・なんだかなぁ
うえでも誰か言ってるがオナニーに夢中でファンを省みなくなった
今度こそ駄目だ
EDはなんか全てにおいて酷いがOPも前回からおかしいだろ、一体スタッフが遠とV系にこだわる理由は何だ
監督がギャ男(V系ヲタの男)なんだとよ
ジャック優勢で仲間全員が浮かれる中、一人何かを察するアタマいい主人公様
どうにかならんのこの構図
頭いいというより周りが無能にされてるだけ
相対的に遊星さん一人だけがズバ抜けて賢く見えるようにしてるのが5D'sの常套手段
まぁコナンの作りもそれっぽいけど、それでも周りの人間は
答えを出せなくても疑問に思うくらいの脳みそがある
そこへいくとジャック達は本当の池沼に見えてしまうレベル
他作品を出すとファビョりだす284みたなのが出てくるのでこの辺にしとくわw
遊星とかウザいだけで存在価値ないからとっとと消えて。
EDはシドとか使っとけば問題ないだろ(笑)
カードおまけのハイスペック主人公様がバイクに乗った恋愛エロゲ作りたいなら勝手にしろ
遊戯王でやるな。TF5もなんかアレだし
好きだったけど無理。いっそ終われ
遊戯王になにを求めているんだろう
DM〜ゴッズまで全てOCGのおまけなんだから気楽に見ればいいのに
こういうキモい信者が増えないことを求めてるんだが
難しいな
嫉妬がひどいすれ
もはや出番偏りでキャラ厨にすら見捨てられたゴッズは三流萌えアニ以下だな
来週も優勢さん大活躍のために前座が茶番か
おまけといってもゴッズの場合内容が酷すぎる、勝敗がわかりきってるから全然ワクワクしねえ
全て遊星マンセーのための道具だろ
そしてEDきめえ
双子なんていつデュエルしたよ
信者が神回だの嫉妬だの何を言っても視聴率がすべてを物語ってる
この試合遊星が負けても、切断か負けてもしかたない状況なんだろうな
他二人が足引っ張ったので主人公様は悪くありませんって事だろ。チーム戦なのはそのためか
遊星編とクロウ編
ジャックアトラス(笑)
避難誘導に成功して決勝戦中止
誰もいないスタジアムで決着つけるはずが歴史改変で突如現れる観客たち
まあなんでもいいけど回避行動全く取らないのはなあ
結局失敗させれば良いわけだし
ジャックが夢想しておるのもありなんじゃよ?
>>305 龍可なんてたった3回でしかも内容があれだからぜんぜん強そうに見えないという
同じく3回デュエって城之内にも一度勝ったことがある非デュエリストの御伽の方が強そうなのは気のせいかww
1回目がバッドトリップで2回目がルアのおまけで3回目がルチアーノとの2対1か
3回と聞いて思い出したのがこの3つだけど、マジでこれしかないの?
ジャックの中の人はダグナー編辺りから
ブログでの遊戯王やジャックの話題があからさまに減ったよな
初期も初期で展開遅くて薄暗いとか色々あったけど
毎週楽しみにしてたんだよな
キャラも今は興味失せたが初期は好きだった
ダグナー編はつっこみどころが多すぎて切ってしまったが
シグナー定着してないのにいきなりダグナー出すところからついていけん
TFなんかGXと別ゲー過ぎて知りたくなかったわ
遊戯王でやる意味ない萌え豚が好きな萌えキャラ(笑)の
オリキャラを大量に入れて
可愛そうな話作って感動したとか泣けたとか失笑した
あれを喜んでるやつらや保護してるやつらきもすぎる
シグナーはダグナーとの対比あってのものだからダグナー出さなきゃ定着しようがない
まぁネタキャラ噛ませキャラは遊戯王では伝統だからな
無印では羽蛾、竜崎といった敵キャラだったがGXから身内にでるようになりそれがウケてしまった
そしてゴッズではジャックが選ばれてしまっただけの事
伝統芸を引き継いだジャックはもっと胸を張っていい
そういや遊戯王の絆をテーマにした劇場、まだ見てないんだけどジャック達はどうだった?活躍した?
赤き竜が速攻で遊星さんだけ拉致ってったからほぼ出番無し
赤気流も判ってるんだな
>>312 これに関しては心から同情するわ
仕事と割り切って道化を演じる辺りはさすがプロだけど、生粋の遊戯王フリークらしいから、心中複雑ってレベルじゃねーだろ
映画でわかったのは
遊星は遊戯、十代には敬語を使うということ
うっぜ
糞遊星はハブでいいよ
遊戯王ファンだったのに結局映画見なかった
糞遊星が歴代主人公と会話するとか考えただけでもゾッとする
とりあえず糞遊星は目障りだから今すぐ死ぬべき。
ジャックはいい加減レモン係以外のシンクロ出せよ
我が魂〔笑〕とか寒いよ
最後までレモン貫き通すのは構わん
【レモン】が作れるくらいサポート出せや
みんな遊星が嫌いなんだね
>>325 あんな万星野郎が出張るぐらいなら、性格を歴史(設定)改竄してでもシェリーを
出した方がマシ。もちろん、役の配分は別に考えてね。
ゴッズは攻撃力低すぎだろ
三極神(失笑)で5000って…
>>325 逆にあんなかっこつけ絆厨の糞遊星を好きな奴なんていないよ。
今年中には終わるの?
終わらないだろうが、終わってほしいな
5D'sには全体としてのテーマってものが見えないよな
DMならキャラクターたちの成長、GXならデュエルの楽しさ、と
それぞれ作品通して見せたいものや伝えたいものがちゃんとあったのに
「遊星がすごい」以外の何もわからないよ
5Dはみんな性格悪くて嫌いみんな自分の事ばっかだし
GXの再放送みてたのに次回予告がGXではなくて5Dになってたのまじで吐き気がした
糞ルアが「遊星が負けるもんか」とか本当キチガイだし
まぁ勝率考えたら遊星に張るのが安牌だしな
ルアが遊星の応援をしているのはなついているからではなく
裏賭博かなんかに張ってるからなのか。ちょっと見直した。
どんなキャラだよw
ルアはジャックのファンじゃなくて現役キングのファンだったということだ
遊星がキングになった意味は何一つないけどな
337 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 23:41:38 ID:fvvXwQ2u0
う
もう駄目ぽメタポメタポ
遊星は糞キャラのキング。
小学生すら抽選で参加でき、ライディング縛りすらなかったFCが
ライディングデュエルの公式王座決定戦であることが理解できないんだが
5D'sになってから、やたらCG使うようになって萎える。
手抜きすぎ
ゴッズは毎回毎回終盤に出てくる切り札がほぼ固定されるからつまらない
来週はどんなキーカードが新しく出てくるんだろうっていうわくわくが全く無い
5体の竜をメインにするのはいいけど明らかに長編に向いてない
確かに切り札が常に同じというのは難点だな…
出し方もマンネリだもんな
バイスドラゴン特殊召還!
ダークリゾネーターを召還!
シンクロ召還!我が魂レモン!!
これを何度見たか…
最近はそれ無くね?
最近はね。昔はひどかった
ドラガンに対戦指名されたときが最後かな>バイスリゾネーター
普通にジャンクロンやギガプラ、リゾネーターなんかがフィニッシャーになっても良いのにねw
遊星たちが勝つ→イリアステル手抜きの八百長優勝
遊星たちが負ける→WRGP編意味なし
となるともう何度か言われてる中断くらいしかやりようがないな
ジャンク系モンスターはバリエーションがあるけど
スターダストは進化形(セイバー・シューティングスター)含めても3体しか居ないからなー。
何か最近カーリーの声変わってるけど何があったの?
声優に事件があったから
わかってて言ってるんじゃなきゃ
詳しい話は本スレかキャラスレで聞けば
てか人に聞く前にググれよ
>>341 5D’sのCGは5・6週間かかるらしいぞ
ソースは監督ついったー
あんなCGに5、6週間もかけるならシナリオをどうにかしろ。
遊星マンセーの展開なんて糞すぎてつまらん。
CG=楽、手抜きじゃないからな
スカノヴァみたいに手の込んだモンスターのCGはカッコいいけど、
DホイールのCGは止めてほしいわ
5、6週間かかったって使い回しきくんだから
十二分元取れるだろ
モンスターのCGはソリッドビジョンっぽさが出て良いと思う
遊星がDホイールごと荒いCGになる利点は分からん
作画の手間が省ける
CGじゃなくていい所にCG使ったり
CGにしておけばいい所をしょぼい手書きにしたり
使い方が下手だよな
さーて、今日もまた絆教の狂祖不動郵政様とその取り巻き達のありがたいご講義が聞けるぞー
なんで見続けてるの
ツンデレなんだろ
Dホとモンスターだけにしか目がいってないようだが地味なコース環境もCGなんだぜ
>>331 仲間との絆(笑)じゃないの。全く感じられないけど
仲間というか腰巾着とか取り巻きにしか見えない
365 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 11:06:20 ID:7Lweeyr00
何週間か飛ばして今の展開見ても全く違和感ないな
金魚のフンって言葉が似合う
フォーチュンカップ優勝するまでは絆連呼しても許せた
俺はフォーチュンカップの時点で既に嫌悪してたけどな。
さすがに今ほどではないけど。
369 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 18:29:03 ID:fFEZcFv7O
クロウが攻撃力下げるんだろ
遊星
「・・・あのジャックが勝つなんて何かがおかしい」
遊星「ピットボードを・・・これ以上ジャックを調子付かせていはいけない!」
372 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:16:07 ID:7Lweeyr00
遊星「俺以外全て踏み台 ジャックはいつも余計なミスしやがるぜ」
遊星「まぁ手下は馬鹿なほうが俺の活躍が目立っていいんだが」
遊星「クロウは少々目立ちすぎた・・・闇行き決定だ」
ホセが走り出すところで吹いてしまった
悔しい
また蟹無双が始まるよー!
>>370 もうお前が先鋒やれよ、と言いたくなる。あの二人はずっとかませなんだから
新機皇帝も控えてるし、クロウもボコボコにされるだろう
遊星マンセーの舞台は整いつつある…
しかしデュエルしてない回でも「他のメンバーとは違い思慮深くイリアステルの狙いに気づく遊星」
みたいなのに妙にイラッとしてしまったw
いや、死なないと信じてる信じるしかない
379 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:08:32 ID:o1U71M0e0
何かホセの言葉が死亡フラグっぽくなってきたな
また再来週あたり奇跡の大逆転()で遊星マンセー回だろ
蟹がしねば全て解決じゃね?
ホセはずっとそのまま二足歩行で走り続けるのかと一瞬期待してしまった
双子はもうデュエルすることなく終わるのかな?PTDェ・・
>>329 もう伸びシロも期待感もゼロだから来年の3月までには終わってほしいが、どうだろ?
シューティング、スタダス、レッドデーモン、スカーレット、ブラックフェザー
5DSというタイトルに偽りなし
本スレのルチア―ノ腐マジキメぇ
ジャック戦やクロウ戦で「この相手はすごい」的なシーンを描きまくる
→「それを倒す遊星はもっとすごい」
作ってるほうは飽きないのかなこればっかりで
クロウが苦戦しながらも今までパワーアップしていなかった竜が
突然覚醒してクロウがイリアステルを何とか倒してしまい遊星の出る幕なく勝つ。
な〜んてことはないか。
何処も彼処もホセの話題ばかりでイライラする
本編見ないけど
それしか盛上がることがないんだなと思う
「比べたらGXは今思えばそこまで超展開でもない」見たいなこと言う奴がうざい
GXのほうがハチャメチャでまさに超展開なのにねw
バイクと合体の方がたいしたことないのにもう抜いた気でいんの
>>387 アレはしょうがないと思う。インパクトありすぎた
個人的にネタ要素を入れること自体は構わないと思ってるが、5D'sに関しては
「こんなネタに走って自己満足してる暇があったらストーリーをちゃんと考えやがれ」
とも思う
全体がまともに作ってあれば多少ネタが混じってても
「スタッフ楽しんでるなw」で済ませられるのに
>>380 今回はさすがに負けか中断だと思う
プラシドの発言的にその後また戦う展開だからその都合上ルチアーノとプラシドの援護を大量に受けたホセに勝ったり引き分けたりしたら意味ないし
ホセの上に真の黒幕()がいれば別だけど
>>390 大したインパクトないよ、超融合のがもっとあるし盛り上がる
あの程度で喜んでるとか程度低くてイライラするわ
DMやGXを見ても同じこと言えるのかね
ホセのあのシーンはスタッフの「狙ってやりました」感以外何もないのがな…
唖然とした後に怒りがこみ上げてきた
394 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 22:21:33 ID:/9p+61cSO
ワザと負けるとかふざけてんのか 全然燃えないしモヤモヤするだけ
普通に戦え
>>390 だよね。ああいった「面白さ」しか出せないのかよ、って。
安易な下ネタに走る芸人みたい。
ニコやネットうけするネタってとこも嫌いだ
スタッフが馬鹿な厨過ぎる信者に持ち上げられて暴走するだろこれからも
397 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 23:49:32 ID:PZ3VLoHz0
プラシド合体とかホセのランニングより
チューナー5枚ドローの方が笑えたよ
別の意味での笑いだがね
ギャグアニメは好きだけどネタアニメは苦手
遊戯王って真面目に変な事やってそのシュールさが出て笑いこぼれる事あったけど
5D'sは統合性無しでネタに走ってるから寒い
なんだかんだ言ってずっと見てるんだね
遊戯王が完全に嫌いってわけでもないんじゃない
OCGやら過去作やらが好きなんだよ
それゆえかね
>>394 別にそこは大した問題じゃないでしょ
3対3なんだから素直に一人一殺を狙う必要はまったく無い
太陽みたいに後ろを活かすのが効果的と考えるならそれは一つの戦略
むしろ遊星達が大した戦略のない漠然とした戦いをしすぎ
ホセ「ハハハ・・・絆とか笑わせてくれる」
>>401 ユニコーン戦からなにも進歩してないなw
本当にチーム戦の奥が深いことを知っただけだった
遊星は前2人を踏み台に相手チームの力が極限に高まってるところをおいしくいただくしか脳がない
>>401 主人公サイドは一人一殺狙いでいいでしょ
相手側はチームで一つでもいいが、主人公側はある程度個としての動きをしてなきゃ絵的に映えないし
チームプレイは引き継ぎの前後で見せてくれればいい、例えば今回の試合ならクロウがBFDを遊星に残して遊星がそれを素材にドラゴエクィテス召喚とかそんな感じで
こんなスッカスカアニメだから蟹の中の人某番組オーディションを受けたのか
仕事はあるほうがいいに決まってるだろ
>>399 三人抜きから見てないがずっとROMってる俺みたいのもいるぞ
アキの父親で疑問感じ始めてダークシグナーからもう見るのやめたけど
遊戯王は好きだから未練でこのスレだけ見てる
墓地も引き継げばよかったのにな
OCGだとハイパーワンキル状態になるけどアニメだからどうでもいいし
ここって不人気双子厨がたくさんいそうだなー
キメェwwwwwwwwww
いいからしゃぶれ
412 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 00:42:02 ID:HhOMblkX0
狙ってやったのが丸だしだと笑えないんだよな
カップラーメン回みたいなキャラ壊しまくって寒いギャグやってた時のような
不快感を感じるから
狙ってやったのかもしれんがホセのランニングは不覚にも笑ってしまった
5D'sで初めて笑ったわ
ああ、狙いすぎて失笑した確かに
プラシドの変形はリアルで見ていて驚きのあまり笑えなかった。
が、ホセの変形はある程度予測できていたので笑えた。
ホセのランニングはそこまで面白くなかったな。
すのぼーでバイクと対等の速さでライディングデュエルするぐらいだから
足で走ってバイクとライディングデュエルしてもイリアステルのメンバーの身体能力なら可笑しくない。
と思って走りながらデュエルするのかと思ったら結局、乗るのかよw
わざわざ走ってDホイルに乗った意味は・・・
受け狙い・・・
だろうな・・・。
カードのデザインはわりかし好きだし、何より高橋デザインのモンスター見れるから見てるだけって感じだな、今となっちゃ
ゴッズそんなに嫌いでもないが、ニコニコとかファンアート意識すんのやめてほしい
ああいうところのコメやMADに左右されるのはありえんわ
少数派のでかい声だけ聞いて調子に乗らないで欲しい・・・
もう修正不可能です
遊星
「人間は仲間同士で争ってばかりいるわけじゃない
俺のために尽くす、それを絆と言うんだ!」
ホセはここの住人のことを言っていたのか
>>417 スタッフとニコ厨で盛り上がってて
真面目なファンって馬鹿みたいだよなw
421 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 19:03:44 ID:o9DCOaN10
主人公が自分の目的を持たず流されるまま戦ってるのが良くないと思う
ダグナー編終わっても三皇帝出てくるまでWRGPをどういう思いがあって
出場してたかがさっぱりわからなかった
お涙頂戴
WRGPはマジつまらん
毎度毎度ジャックとクロウは蟹のかませ
蟹が不利な状況から勝つ事決まっていてそれが最大のつまらない原因
緊張感なんて全然無い
絆とチームってなんなんでしょうか
だからこそユニコーン戦は絶対に許さない
あんなクソ展開納得いかねーよ
また遊星さん無双が見れると思うと胸熱…
俺の弟が5D's信者で、しょっちゅう5D'sの曲を口ずさんでるものだから、大して本編見てないのに主題歌もBGMもほとんど耳に残ってる…orz
お前もお前の弟もどうでもいい
気持ち悪い
宇宙から光を降り注ぐのと戦争と人類革命が大好きな吉田大先生
ジャック→不利になる原因を量産する諸悪の根源。チームのクラッシャーであり
クラッシュ要因、兼ギャグ担当。考えなしでデュエルし何度も
敵の戦略にはまる単細胞。勝利の大半は八百長の類
クロウ→ジャックの失敗に手を焼きつつ遊星にバトンを渡す繋ぎ要因
いつも時すでに遅し、焼け石に水で先鋒に足を引っ張られたまま終わる
遊星に全てを託すことで視聴者に敵の強さと状況のヤバさを伝える
遊星→「後は俺にまかせろ!」全てを持っていくフィニッシャー
お荷物の尻拭いもなんのその。絶望的な状況から奇跡の大逆転で
勝利する超天才、完璧主人公。彼の前では全てが凡人
仲間がどれだけ使えなくても絆パワーで勝利を収める
チーム5D'sその他の仲間たち
常に遊星を褒め称え持ち上げる遊星の取り巻き的存在
普段は質問役と説明役に別れ状況解説。ピンチの時はわめき散らして盛り上げる
主な台詞「遊星!」「遊星スゴイ!」「遊星ならやってくれる」「遊(ry
ユウセイノカチダー
今更だけど、ルチアーノとブラシドの扱いがひどい
>>428 いつ見ても一緒や
同じ展開ばかり見ている
双子はルチアノにリベンジする機会はあるのかな・・アースクレイドルに乗り込むならありそうだけど。
十六夜とブルーノもデュエルする機会はまだあるのかな?
>>428 本当にこうだから困る
遊星無双はもういいよ…なんで毎度毎度同じ展開なんだろう
吉田のやることなんていつも同じじゃないか
心の闇だとか世界規模の危機は三作品全てでやり、WRGPの展開が毎回同じで
確実にこいつが元凶だろ
434 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 16:27:55 ID:3IU+SKHh0
吉田にありがちなこと
・戦争ネタ(アメルダ、ブレイブ)
・人間はうんたらかんたら(ダーツ、ホセ)
いい加減にしろ
WRGPも結局いつもの3人しか活躍してないじゃねーか
双子やアキも活躍させろよ無能脚本家
もうファイブデーズっていうOP前の厨二台詞が薄ら寒い
スリーデーズに改変しろ
今週、クロウが先鋒なら勝ってたんじゃ・・・
ジャックとクロウがマジ不憫すぎる
特にジャックなんて折角スカノヴァ手に入れたのに
神戦と今回の両方かませとか・・・
キャラの使い捨て、後付の連発、主人公マンセー
まともにアニメ作る気あんのかスタッフ
アホなニコ厨うけするギャグネタと恋愛ネタ以外は適当なんだろう
やっぱ勝ち抜きのチーム戦は駄目だな
ジャックは手を抜いた相手を倒しただけだし、クロウは遊星のために(笑)
さぁ遊星マンセー無双が始まるよ!
>>436 神戦のジャック不憫か?
ジャック対ドラガンは最近の試合の中では唯一いい試合だと思ったんだが
えっ
>>437 そんなにニコ厨に媚びたいならニコニコに本編投下してりゃいいのに
ニコ厨がどうこう言ってるが2ch内にも楽しんでんのはそれなりにいるんじゃねーの
というかニコ厨叩きたいだけかよ
madやコメ意識がきもいし不快なんだよ
2ちゃんで寒いネタに大喜びしてるのにはある意味笑った
そんなことより遊星
消えろって話
>>428 その通り過ぎて笑っちまった
このアニメ
チームユニコーン編から本当に糞
相手ドロー切れ寸前の勝てる試合に
相手が何をするか試してみたくなり
貫通効果が無いモンスターで
守備表示モンスターを攻撃させるって何?
これってモンスターを破壊できるだけじゃねぇかよ
遊星「誰か俺に負け方を教えてくれないか?ユニコーンでも向こうから勝利が転がり込んでしまうし、相手がラリーで負けようとしても勝ってしまうんだ」
あの時ってスターダストでワンショットなんとか無効にできたよな
ラグナロク戦はノヴァの活躍が悲しかった
ドラガン倒したけどトールは倒せず再生しあっさり相討ちとか
クロウに引き継いだら熱かったのになー
>>448 あそこでノヴァ退場は妥当だと思うぞ
前の試合が割と綺麗に終わったから同じ構図をクロウ戦にまで引っ張るのは余計な感じがするし
>>439 試合の背景にあるドラガンの因縁は完全に逆恨みで糞だけどな
まあデュエルだけ見るなら確かに最近では珍しくよかった、最後のノヴァとトールの攻防は上手かったし
ラグナロク戦はユニコーン戦ほどではないにしろ幕引きが酷いのが問題
てか思い返せばWRGPでキチンとデュエルが終わったのが太陽戦だけってどういうことだよ
ニコ厨意識って要するに一時的な下らないネタって意味合いで場所は関係ないだろ
ニコから2に流れた奴らもいるんだろうが
442は自意識過剰なニコ厨乙
452 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 09:44:27 ID:3isRQGEI0
このアニメは伏せカード放置したままデュエル終わるのが多いな
>>450 何かラグナロクのリーダーはやる事なす事全て裏目に出てたな
>>437 力のいれどころ間違えてるよな。ストーリーなんとかしろと。
公式でやられると、途端に萎えるのはなんでだろう・・・w
ファンが勝手に面白がるからネタになってたのに
>>445 カードを破壊するたびにダメージを与えられるspを使用していたから、攻撃が通ればジャンは勝っていた
ただ、せっかくデッキ切れに追い込んでいるのに、わざわざ攻撃していったのは理解できないけど
ザッ・・・
ジャン(何?遊星からの通信だと?)
遊星「このまま何もしなければお前は勝つだろう。だが果たしてそれが本当の勝利と言えるのか?」
遊星「何もしないで得られる勝利と攻撃をして勝ち取る勝利。今のお前はどちらを選択する事も可能だ」
遊星「さあ、選べ!」
ジャン「・・・・・・勝負したくなった!急に攻撃したくなっちゃったよー僕!」
>>455 チームユニコーン「ゲゲーッ!孔明の罠だー!」
457 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 16:02:14 ID:3isRQGEI0
ラグナロクのリーダーも最後のターン何もしなくても勝てたな
チーム太陽も本気を出してカウントダウン使ってれば勝てた
なんという接待デュエル
>>458 カウントダウンと言えばWRGPって特殊勝利がどう扱われてるかは明かされてないな
まあ多分禁止されてるんだろうが
バレスレでカプ厨騒ぎすぎワロタww
アニメ板でキモい用語連発しやがって
こんなファンの集まるアニメになっちゃったのが残念だ
ダグナー編からの事だが
個人的にはダークシグナー編からつまらなくなったと思う
コナミ馬鹿だななんで遊戯王の新作ゲームがXBOXなんだよ
売れるわけないよ絶対
>>434 いや、もう蟹マンセーのワンディーズ状態
双子アキ厨の溜り場
遊星さんハァハァ
>>466 それ逆じゃね?
糞遊星が消えればアキや双子の出番が増えるんだから
むしろ糞遊星にはさっさと消えてほしいはず。
どのキャラも嫌だからさっさと終われ
学校は双子アキ達の出番を増やすものと思っていた時期もありました
ファイブディーズ好きな奴で純粋にストーリーが面白いって思ってる奴いるの?
ファンが言う面白さって爺が走っただの胴体がまっぷたつだのストーリーに直接関係ないネタ的な部分なんだよね
あとはキャラがカプが〜とかの萌え豚しかいないし、外見だけかよって感じ
こんなのがVジャン15周年記念作品なんだよね
ファイブディーズ発表の時にお披露目されたピカピカなD-ホイールを見てすっごい期待してた自分が懐かしい
所有シンクロモンスターの格差が酷すぎる
龍可 鰻 1体
龍亞 PTD 1体
アキ 黒薔薇 スプレンディッド・ローズ 2体
ジャック レモン エクスプロード・ウィング・ドラゴン
セイヴァー・デモン・ドラゴン スカノヴァ 4体
クロウ アーマード・ウィング アームズ・ウィング
シルバー・ウィンド BFD 4体
マン星 ジャンク・ターボ・ニトロ・ドリル・ロードウォリアー
アーチャー・デストロイヤー・爪・星屑・セイヴァー・波動竜騎士
フォーミュラ・流星龍 13体
何これ
>>470 遊戯王見続けてる人は基本的にストーリーは二の次でデュエル目当てで見てるから多少の事は目を瞑ってるんだよ
だからといって話を蔑ろにしていい訳ではないが毎回ぶっ飛んだインパクト重視の話を作られるから
視聴者も半ば諦めているのが現状だ(デュエルもワンパだが
お前さんが本当に改良(もしくは打ち切り)を望むなら制作会社かスポンサーに抗議の電話かメールをするしかないだろうな
5D'sには無印原作の頃にあった王の自分探しや友情、デュエル過程での繊細な心理描写とかはないから諦めろ
ああいうのは凡人には作れないから
お前さんとかきめえ
いっそ遊星を心理フェイズで相手を揺さぶってミスを誘発するキャラにすれば面白そう
遊星……
うっ…
遊星はメインのモンスターが低ステータスでシンクロしか勝ち筋無いキャラだから多少多いのは当然
にしても他のキャラのシンクロ少ないな。本当にこんだけなのか・・・
フォーチュンカップまでは素直にストーリー楽しんでたが
波動竜騎士はシンクロじゃなくて融合
融合ならジャックも1体ある
マルチピース懐かしいな
とりあえず、龍亜にデュエルさせてやれよ
Dは専用シンクロ、召喚条件付きのDを出すまでは存続するべき
龍可は終わってるから、存在自体を抹消していい
双子厨ひからびるればいいのに…
アキのデュエルまだかなー
最後まで冨岡ならどうなっていたんだろうと思うことはある
ジャックはアホにならず、満足とか変な物は出ないだけでも良いや
ジャックがアホにならなかったら対価としてクラッシュで半年入院するようになるがいいか?
マスコミにぶっ叩かれながらでも
キングのタイトル取り戻そうとすればよかった
クラッシュしても一話かからないうちに完治する世界だからな
牛尾とか
やっぱ遊星に魅力が無いのがどうにも
今回の話のクロウの散り様は声優の演技力も相まって格好良かったのにそれを受け継ぐのが遊星ってだけでなんか来週一気に冷める予感しかしない
皆がチームメイトを心配する中一人余裕ぶっこく主人公様(笑)
毎度この演出は何か意味あるの?
せめて試合展開くらいは見ておけよデュエル中だろうが
こんなのただの薄情者の阿呆にしか見えないわけだが
まだジャックの方が仲間想いな描写されとるわ
これでまた絆仲間言われたら激しく白ける
ユウセイノカチダー
488 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 12:04:28 ID:jGW0FAX50
遊星凄い
さすが遊星だ
遊星ならやってくれると信じてたぜ
やったー遊星が勝ったー
勝ったのはチーム5Dsだあー→皆が「遊星」「遊星」「遊星」「ゆうせ〜い」
毎度毎度吐き気のする流れだなw
例えばたまに遊星が一番手で一人抜きくらいして終わるとか
遊星のミスをジャックやクロウ達がフォローするとかそういうのが少しあるだけでも全然印象変わるのにな
どの試合もデュエル内容が似たり寄ったりでチーム戦である意味が無さ過ぎる
どんなスレかと思って覗いたらまっとうな意見ばっかでわろた
アンチスレじゃなくて真面目に批評し合うスレだなここは
ほんと毎戦遊星さんTUEEEEで終了だけはなんとかならなかったのか
クロウ怪我させてアキだしたり、毎回ジャック一番手で怪我させるより
色々入れ換えたりしてチームプレイのなんたるかを覚えてく展開とかのがメリハリあったと思うんだが
ユニコーン戦はまだ面白かったのになあジャックアレしたけど
チーム戦はジャックたちが遊星の代わりに泥を飲んで遊星の勝率UPが目的に決まってんだろぉ!
大会が始まる前から読めてたわッ!
だがそれは形だけの話で実際は
チームの勝利はみんなの勝利
誰も負けてねーんだよ!!!!!?
最近、クラッシュタウン編の収録の時はスタッフ大爆笑だったという話を聞いてこのアニメへの怒りが頂点に達した
大学のサークルのノリだな
バイト感覚で作ってるのかな
まあ給料もバイト並みだろうし、しゃあないかもしれんけど。
自分達で作ったもん見て大爆笑とかどんだけおめでたい連中だよ
悪い意味ですげーわ
>>493 ソースも無しに何言ってんだか
捏造叩きは止めろ
なんつうか悪い身内受けの具現化というか…ギャグに感じる異様な寒さはこれか
満足も元ジャネタキャラ化も芝生やしてるようなノリで作ってる様が浮かんだ
このスタッフの作るギャグには失笑しかしないよ
前スレかで見たけど遊星のような申し分ない、完璧優等生なキャラを、
ひたすらセンターで凄い凄いとワッショイされても何のカタルシスも感じない
単なるウザキャラにしかならないと思うんだよ
完璧キャラの扱いを履き違えてるキガス
「欠落駄目人間のジャック」との対比も酷い
まあ今はジャックやクロウにしか感情移入出来ないから余計イライラするのかもしれん
ジャックが敵の思惑にはまり大ポカ
→クロウ(アキ)が繋ぎ
→敵がわざと負けてくれるor絆パワーで升ドロー
毎回このパターン
ニコニコでのうけが全てなんじゃね?
MAD作る感覚なんじゃないの
ファンでもイライラしてんのわからねーのかよ・・・
遊星一人がチームのリーダー、チームのエース、チームのブレイン他諸々と
一人何役もこなしてしまうから他の二人が本当に遊星までの繋ぎでしかないからな
もっと悪く言うと完全に数合わせというか
遊星TUEEEEE遊星SUGEEEEEをより強調したくて今みたいな展開になったとしか思えんわ
遊星「ぶっちゃけ俺一人で十分なのだが奇跡の逆転勝利でないとエンタメにならないからな」
>>501 まあ作る側から見りゃニコニコも立派なファンだからな
特に遊戯王はジャンプ作品の中でもニコニコでの人気がある作品だし蔑ろにも出来んのだろう
まあ意識するのは仕方ない面もあるがあまり露骨に媚びるのは見てて不快だ
ニコニコであーしてこーしてと言えば反映されやすいわけだ終わってんなホント
はいはい遊星さんつえーつえー
最近やたらニコニコ言いたい奴がいるなw
同じ奴?
ニコ厨氏ね
主人公&完璧超人設定故に汚れ役にできず
活躍させるにはクロウ&ジャックを噛ませにし
マンセー要員にするしかないという
ユニコーン戦から現在までずっと同じ展開
WRGP編ってこういう焼き直し展開ばっかで不快だな
クロウっつかBFも中々優遇されすぎとは思うが
それが霞むほどの遊星劇場だからな
タイトルが遊戯王1D'sでも問題ないアニメ
踏み台と化したジャックがそろそろ可哀想になってきたわ
>>510 スカノヴァ来てからはジャックは割とマシじゃないか?
ドラガン戦は普通にいい試合してたし、新世界戦も向こうは作戦でわざと負けたと自称してはいるがプラシドまでは分からんけど少なくともルチアーノには互いの握ってたカード的に普通にやっても勝ってるし
むしろ最近扱いが悪いのはクロウ
相手の反撃が始まった辺りに出てきて成否の差はあれ特攻して終わりって展開ばかり
ジャックは最近じゃマシってだけでいい事はない
もうライバルですらないし
エンターテイメントを演じる余裕はどこに行ったやら
513 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 23:00:03 ID:rjZAAhJFO
ゆうぜぇ(遊星)って新世界とのデュエルでクロウが負けたら鼻で笑ってたよね?
遊星はキャラが毒にも薬にもならないのがな
場面場面で適当に耳障りの良い言動を繰り返してるから、悪い意味で先が読める
>耳障りのいい言動
仲間に遊星と違う意見を通すキャラが誰もいないしな
無印も友情教とよく言われたが、遊星の周りこそ宗教じみてて不愉快
右にならうだけの集団の中に絆とか無いわ
海馬は仲間や友情など必要ないという遊戯達と逆の立場を貫いたが
それと同ポジションであるはずのジャックはすぐにゴミ遊星に感化され
仲間や絆とか言い始めたからマジで糞つまらん。
>>507 デュエルターミナルスタッフ「氏ねと申したか」
タッグフォーススタッフ「氏ねと申したか」
Vジャンプ攻略本編集部「氏ねと申したか」
ネタ好き層に媚びるとしてもなんで今更なんだろう
ニコニコで遊戯王が流行ってたのってもう数年前のことだろ
遊星つえー物語ならそれでもいいんだよ
ただそうしたいなら、納得できる設定とか過去をさ、ちゃんと描いてほしいのよ
回りを弱体化することによって相対的に強くみせてるだけのキャラをカッコイイと思えるわけがない
あと、あれだけ頭が切れる(ように見せてる)上に戦闘能力も高いヒーロー(笑)に対していろいろと甘すぎる
このままずっと遊星よちよちアニメなのかい、ゴッズは
Tuee設定だけごてごて付け足され周りを下げに下げて蟹マンセー人形にされてもな
ジャックなんか仲間否定キャラだったはずが絆教信者にされたあげく八百長の噛ませだぞ
そのうち「実は蟹は神(笑)の子孫でとにかく遊戯より覇王より凄いんです!」とかやりそう
あと先週の「カードを信じるんだ」が嘘臭すぎて乾いた笑いが出た…お前が言うなよと
DMは友情教とはよく言われてるが遊戯とはまったく逆の立場の海馬がいたおかげでそこまで感じなかったな
GXもクロノスやナポレオンといったお邪魔キャラや(最終的には変わったけど)
仲間の中にいても悪態をついてくる万丈目がいてこちらもそこまで感じなかった
5DSは最初の一年目くらいだな
牛尾は遊星を目の敵にしてたしジャックもちゃんとライバルしてたし
主人公だからマンセーされて当たり前だと思うが周りを蹴落としてまでする事ではないと思うわ
王道を歩んだ遊戯
覇道を突き進んだ十代
蟹にはもう行く道が無いんだよ
もっとすごくなったら許さないっつか認めない
蟹だけに横歩きの現状維持です
誰がうまいこと言えと
まぁOPから推測すると未来に向かう話らしいな
既に完璧超人の域だからいずれ全知全能の神にでもなるのかな
まぁおまえらGXの時も十代マンセーとか十代負けろとか叩いてたからな
負けないといけない場面では負けてたし
3期では仲間から言いたい放題言われてたしで遊星ほどチヤホヤされてたイメージないがな
蟹は記録上は無敗っていうのがな
都合が悪くなると、適当な理由をつけて切断するし
GXはアンチスレがいつのまにかなくなってたって聞いたことがあるけどどうなの?
どうもこうも現状見れば分かるだろアホか
ジャンプの王道でレギュラーに一人くらい主人公に「考えが甘い」と一蹴する奴現れると思うが
まー・・・何て周囲に好かれる蟹なんだww一昔前の米国のヒーローかよ
そのためのジャックだったんだろうにな
最初の頃「キングは一人でいい」が口癖、と紹介があったんで
遊星に負けることは何となく予想がついてたが
そんな言葉一度も言うことなく自分はキングじゃないとか言い出すし
なんなのこいつ
>>522 遊星は邪道の道を突き進んでいるんだよ。
まぁジャックのキングの座は八百長てのは後だし設定だったけど
初期から遊星の噛ませで遊星を釣る餌としてレクスに利用されてた傀儡だったよな
だから遊星をおびき出した時点で役目は半分終わってる
今は酔いから醒めてクラッシュ要員として余生を過ごしてるんだから立派になったもんだ
悲観ばかりしてないでベットの上で一番輝いている今の本当のジャックを応援していこうよ
ちょw
またそういうことを
>>534 >ベットの上で一番輝いている今の本当のジャック
4Pか
>>537 面子が誰得、と言おうとして
5Dsに好きな女キャラがいない事に気付いた
どんなにキャラのデザインがよくても行動言動が糞だと一気に魅力ゼロになるってのがわかったよこのアニメで
もし遊星が遊戯王ONLINEを始めたら
負けそうになったら切断して晒しスレに晒されることになるだろう
ジャックは活躍しても所詮は遊星を上回らない程度って感じがして爽快感がないし
ギャグ回では馬鹿を嘲笑う系の笑いを担当させられているので見てて不快だ
ジャックがおどければ遊星は無視し、クロウは罵倒し、女とガキは呆れて見下す
絆や友情ってなんだ?こいつらお互いに敬意を持ち合うとかできないの?
一方的に遊星マンセーするたびに絆という言葉が空虚になっていく気がするわ
遊星「叩くのは俺だけにしろ」
543 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 11:53:31 ID:/vC3+M4P0
あれだけ一世を風靡したアキなんてすっかり影薄くなったなあ
双子なんてもはやモブ以下の存在
そもそも3人しか出場出来ないって時点でな
まあこのアニメの場合そういうの以前にキャラ多すぎだが
走順の関係で常に遊星最強なのをどうにかしろ
形だけでも走順はランダムに決まる設定なら遊星以外にも光が当たるのに
キャラカタログは腐を呼びやすい
わざとやってるんじゃないかと思う
映画も本編みたいな演出だったらどんな反応があっただろう。
しゃにむに攻撃する遊戯と十代。独り冷静に状況分析する遊星。
遊星「二人とも、攻撃を止めるんだ」
548 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 17:52:37 ID:rS/EdIykO
なんかもう双子とか一生出番なさそうじゃね?
550 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 12:33:40 ID:fqxsfzlL0
どんな偉大な奴も天才遊星の前では凡人に成り下がるのさ
相対的になら納得いくが
遊星に合わせて周りが下がるからなあ
遊戯王シリーズの劣化の流れって、少し種類は違うけど、まるで種村作品の劣化に似てるって思ってしまうw
>>548 赤き龍「女子供は使えないな・・・そろそろ痣移すか」
遊戯王はリストラの厳しい世界だから出番が減ってくるとヤバイよ
赤き竜「アンドレさんシグナーやりませんか?
竜?エンシェントなんとかリストラするから大丈夫っすよw」
痣も気軽に移せるみたいだしなw
上で蟹に目的が無いって批判されてたんで、蟹が積極的に行動してた場合を挙げてみた。
FC編:スタダ奪還
ダグナー編:鬼柳を救う
クラッシュタウン編:鬼柳を救う
それ以外は特に無目的。機皇帝もあちらが来るから受けただけ。
だから蟹が(少なくとも上記の場合以外で)魅力的に見えない。ケンシロウも同様の理由でファンが少ないらしい。
第3期OPのサビの歌詞に「胸に秘めた熱い思いは〜」とあるけど、秘めてないじゃん!とつっこまずにはいられないw
機皇帝が絡んで別の目的になってるけど、WRGP優勝は目的でいいんじゃね
今まで他を下げて遊星を上げる(ように見せてるだけで実際は上がってないが)事しかしてきてないからそら魅力なんぞないわな
WRGP優勝といっても漠然的だしそれに向けてやったことはレース競技がメインではないのエンジンの開発くらい。
優勝したらこうだとか、WRGP優勝のあとに何か続くのかというのも別に語られてないしそれは目的ではない。
ブルーノいなかったら二進も三進も行かなかったと思うとウケル。
作品中でのゴールや区切りとしての意味合いのが強いと思う>WRGP優勝
大会があるんだからその優勝自体が目的でいいんだよ
そこにまでツッコミ入れると最終的には全キャラの目的が金か女とかいう意味不明の話になるぞ
>>562 意味不明でずっとやってるようなもんじゃんw
大会優勝って、目標は目標でもステータス的な目標で、自身の内面的な問題に関わった目標とか夢に関わった目標とかではない感じ。
ニートが親死んだから取り敢えず飯食うために働こう〜くらいの目標。
やっと打ち切りみたいだな
あー良かった
OPがフォローしてくれてんじゃん
機皇帝という闇が目の前に立ち塞がっているからたどり着く場所が今は見えないって
誰もが光を追い求めて彷徨ってるらしいぞ
まぁ今は未来を切り開く事が先決で目的どうこうは二の次ってことだな
やり切れないその思いは分かるがすべて振り切ってこいよ
主人公が目指してる事は特にないんだよな
機皇帝倒すとかそういうのは流されるままでの事
WRGP優勝も優勝したところでどうしたいのかがわからない
最強のDホイーラーになる!とかそういうその場の状況に関係しない目標がないんだよな
巻き込まれ型の話なんだろうけどシグナーがダメでも代わり(ラグナロク)がいるからなあ
ラグナロク、というか三極神の存在もいまいちだけど
古くから伝えられるカードがシンクロモンスターってどういうことだ
イリアステルといい、映画で時系列繋がった同一世界の話と確定させておきながら
こういう連中出すのは無いだろ
最近露骨にシリアスな笑いを取りにきてるのがウザい
天然ぶってんじゃねーよタコ
そういや5龍は時代によって姿を変えてるってじっちゃんが言ってたような
もしかしたら5000年前は効果モンスターだったりしたのか
極神も同じように姿を変えて今はシンクロモンスターになってるだけ……なわけないわなww
そんな事まで考えて作ってるようには思えんし
郵政の目的
スタダ奪還:自分のため(それはそれで別に構わない、そういうキャラとして描くなら)
桐生を救う:メンヘラキチガイ自業自得男を“救う”って何だ?しかもそこに至るまで散々寄り道
WRGP出場:「何となくそうしなければいけない気がする」ひたすら神の視点で動く電波主人公
新エンジン:一人で勝手に欝ってたあげく最終的にボルガー社と青野任せ。必要性も皆無
シティ守る:サテライトの希望の星みたいに言われてたのに移住して間もないシティに思い入れる意味が?
世界守る:目的が漠然とし過ぎな上に流されるままそうなってるだけ(神視点)その割に口だけは達者
WRGP出場も「現キングとしての役割を果たす」とかにしとけば
まだ共感できるし“キング”の意味合いも強まっただろうに
現状では“ぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこう”止まりでしかない
周りもそれに合わせて後付けでスペックダウンしまくり。最早意味不明
>>566 打ち切りかは知らないけど監督小野勝巳のTwitterによると
OPEDはこれで最後だがまだ何ヶ月か続くんだそうだ
オチ
監督「新番組の遊星王をお楽しみに!」
作画といいスタッフに迂闊なのが多いな
3月に終わって4月から新シリーズというのが妥当か
まあジャックどうやって強くしたらいいのなんてtwitterで聞くような監督だしな
これが続くのも新シリーズ始まるのも嫌だなあ
遊星スレが腐女子臭くてたまらんわ…
ヲチはスレチだ
実際腐くらいだろ
あんな糞キャラ好きになるのは
>570
その頃はじっちゃんとか長官の話にwktkして
ナスカ編楽しみだなーとか思ってたな…
>>581 地上絵設定は凄くワクワクしたのにここまでgdgdになるとは…
ダグナ編も色々なものが安っぽくてガッカリだったし
蜘蛛の痣で他人を操ってたからそれぞれのダグナーにも手下が何人もいて
親玉のダグナーに着くまでが大変そうだなと思っていた時期が(ry
ダグナーの元にたどり着く ね
ダークシグナーはちゃんと成仏して悲しいけどいい結末になるだろうと思っていた時期が
逆恨み野郎&女、キャラすら立ってない猿、自業自得なのにいつの間にか悲劇のヒロイン気取りな女
こんなアホどもが敵なのに盛り上がるわけないだろってかんじだったなダークシグナー編は
ダグナ編見てた時は3D'sになるなんて思ってなかった
モーメントの暴走で死んだはずなのに責任被されたチャクチャルアかわいそうです
ルドガーか長官くらいかな まともな悪役してたの
まあどっちも遊星の絆の噛ませになったけど
長官なんて懐柔されちゃったし
最もこの二人よりもっと外道だったのがディバインだけど
アスラピスクに殺されたならわかるけど、デュエルすらしてないコカライアに食われたのはどうなんだ
アキは曲がりなりにも世話になっといてすっかり忘れてるしな…
>最もこの二人よりもっと外道だったのがディバインだけど
コイツは元々外道なキャラだったんだろうけど
アキは騙されてただけで無実、カーリーは悲劇のヒロイン
この2つをやりたいが為だけに必要以上にそうさせられたってかんじでちょっとな
ダークシグナー編は一部のキャラに罪を無理矢理被せてめでたしめでたしみたいな話が多すぎて萎える
しかも死者蘇生という最悪なオチ
原作云々以前の糞展開だった
ディヴァインの回りは色々不自然
アキのスルーっぷりもそうだが双子のやりとりも無駄だったし
ジャックはカーリーが殺された事実を知ってもアクション無し
ディヴァインと遊星の戦いはちゃんとデュエルでして欲しかった
あとアキに対するフォローは並みじゃないのに
ディヴァインが過去に苦しんでたのはスルーかよ
ダグナー編よりAM編見たかった
ダグナー編はほんとに黒歴史
双子の精霊界RPGあたりからgdgdやり始めて超つまらんかった
その辺はもうまともに見てなかったな
ディヴァインは最初から死ぬポジションだったのだろうか・・・
>>595 未だにダークシグナー編はまとまりが無いから詳しいストーリーが分からないままだわ
双子のデュエルなんて、どうしてああなったんだろうね。珍しく龍亞が頑張ったのに猿がすべてをぶち壊したし
カーリー関連もスタッフが内輪だけで盛り上がってた感じ
ほ
ゴッズ厨うぜぇ……
今のファンはキャラ厨ぐらいしかいないからそれは必然
一応エンシェントフェアリーつながりでディマクと龍可には因縁あるけど、
肝心のディマクのキャラが全く分からないから意味ないな。
5龍が手に入った経緯がまるでないのに因縁とか言われてもな
だいたい野に放ったって何だよ他になんかあるだろ…
龍可と猿はどう見ても余り物同士の対決だったな
他は戦う相手最初から決まってたし
だから伏線もまるでなかったのにいきなりディマクが古代龍出してきて
何で持ってたかの説明もなかったな
「そんな未来はまやかしだ!シンクロ召喚は未来を切り開く〜」
とか言ってる遊星がなんかの宗教の教祖にしかみえなかった
それはそういう風に演出したんだろう
多分
アポリアのやっつけデザインとルチアーノからプラシドへの成長のありえなさは何とかならなかったのか
>>604 長官戦の時も「お前は間違ってる!」の一点張りだったからなあの蟹
双子はボマーと戦う予定だったというのも残念だが
あっさりブログに書くスタッフもかなり残念
せめて伏せとけよ
>>594 カップ麺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カーリー
また今回もシューティングの効果でチューナー5枚か。遊星はその気になれば好きな枚数引けるんだな
それ自体はアニメ的能力だと思えば別にいいとして、ラグナロク戦で3枚しか引かなかったのはやっぱり手抜いてたのか
「ギャラルホルンの効果をかわすスゴイ主人公」をやりたいがために
最近は酷すぎて言葉も出ないな
なんて書いたらいいのかわからんが簡単に言うと酷い、糞、つまんね
とりあえず5Dキャラの性格悪すぎたち悪い
自己中すぎ
>>608 何か今作はスタッフの不用意な発言が目立ちすぎじゃね
ブログやらtwitterやらがここまで広まってるから仕方のない部分もあるが
それにしたってな
>>612 流石に三枚しか引かなかったから手抜きしてたは発想飛躍しすぎだと思うが
>>616 いや、別に本当に遊星が手を抜いてたんだろうとかそんな話じゃなくて
無理やり見せ場を作るためにそんな構成にしたスタッフに文句が言いたいわけです
引き運は今に始まったことではないがな。
カードアニメじゃ避けられない演出だ
ダグナ編は遊星の実質負けが2度もあるので許せる
620 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 18:56:58 ID:qt10w6z60
>>610 カップラーメン回はゴッズ最大とまでは行かんが
かなりの糞回だったな
「さすが遊星」「見事だ遊星」を味方にも敵にも連発させて蟹の凄さを伝えようとしてるのは分かるんだけど
どうも遊星のデュエルって、「相手が負けてくれた」感が強いんだよな
ユニコーン戦は言うに及ばず、他の試合でもトラップの発動条件をわざわざ敵が満たしてくれたりするし
相手の力を逆手に取る遊星すごい、って言いたいんだろうけど
ちょw
第137話 迫りくる恐怖 神の居城「アーククレイドル」(12/1)
戦いに勝った遊星はチャンピオンに選ばれるが、突如空が割れてアーククレイドルが出現する。
何だよ、結局遊星がまた勝つのかよ、つまらなくね?
>>621 ご都合主義なのはこれまでもそうだったけど、遊星のデュエルってホントそういう所多いよな
相手がわざと突っ込んできてくれるというか
ぶっちゃけ遊星が凄い、遊星強いというか、相手間抜けすぎじゃね?にしかならないんだよな
ジャックが八百長八百長言われてたが、見てるこっちからしたら遊星のがよっぽど・・・ってかんじでな
ホモコーンはバーンから何故かデッキ破壊に切り替えた挙げ句、最後は謎の特攻で自殺
ラグナロクは神(笑)を見せびらかし、終盤は遊星を有利にさせるようなカードを次々に展開して自殺
意図的に自滅でもさせない限り、シナジー無視のデッキ(紙束、BF、シンクロン)を用いた個人プレイ集団が勝てるわけないわな
遊星は事前に相手を買収してるんだよ
それいいねーw
蟹「金はくれてやる」
>戦いに勝った遊星はチャンピオンに選ばれるが
勝ったのはチーム5Dsだろ??
630 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 10:45:56 ID:t1oJC+GG0
そもそもユニコーンはLP2000の相手に対して
何故わざわざデッキ破壊に変えたのかがわからんかった
どう考えても遠回りすぎ 普通にLP削ってく方が効率良い
まあそうしなきゃ遊星勝てないからなんだけど
神「ジャックとクロウはとにかく相手の凄さを視聴者に伝えてから負けなさい
対戦相手の皆さんは魅せるプレイをしながら最終的に遊星に負けなさい
ギャラリーの取り巻きたちはとりあえず遊星を褒めちぎりなさい
さあ皆さん、一丸となって遊星の(『チーム5D'sの』ではない)勝利を目指すのです」
仲間が絆が言う割に手柄は蟹の独り占めな矛盾
しかも敵まで揃いも揃って蟹様の勝利をお膳立て
…ナニコレ?
もう遊戯王ファイブディーズっていうタイトルすら詐欺だろってかんじだからな
ダークシグナー編辺りからもうずっとそんなかんじだがWRGP編からは特にそんなかんじ
>>632 それが何かと聞かれれば、まさに八百長・・・というか接待デュエルだなもはや
「さすがです社長」「お見事です社長」「いやあ、私たちも全力で戦ったのですがやっぱり社長にはかないません」
蟹を接待して何の得があるのかは知らんが
>>634 出番がもらえる。
予選第4のチームやチームアームストロング(?)等に出番がなかったのは
八百長を断ったからに違いない。
キャラ批判まではいいけどキャラの妄想話とかし出すと信者と同等のレベルになるぞ
八百長蟹ワロタ
デュエルの流れ的にもそっちのが自然だわ
スタッフはこんなアニメを作っておきながら遊星みたいなドヤ顔してるんだろうなと思うと…怒りが込み上げてくる
ラリーとか氷室とか柳とかどこいったんだよぉ
柳好きだったのに
>>636 別によくね?
ゴッズ持ち上げてる訳じゃないし
少数が気持ち悪いのは確か
糞遊星がウザいのは確か
643 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 12:32:05 ID:jjreFEJV0
遊星の戦い全てがイリアステルにより仕組まれた事だとしたら・・
クロウじゃ主人公なら良かったのにorz
遊星がしにますように
遊星「5連打うめぇw楽勝です^q^」
遊星が消えれば視聴率は上がる
タイトル詐欺もあるがシグナーって設定そのものがもう機能してない感があるのがな
今更な気もするけども
遊星がきえますように
たまにはマーカーの設定も思い出してください。
シグナーはチートという効果で活躍中だよ
とりあえずライバルキャラの魅力に関しては
海馬=亮>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ジャック
ぐらいあると思ってる。
社長もカイザーも長所ばかりではなかったけど本当にいいキャラだと思った。
社長は自分より先を歩く主人公を追いかける典型的なライバルキャラ。
亮は絶大な実力を持っていながら主人公を見下さずに良い先輩として接し、自分の力を追い抜いた主人公が腑抜けた時は厳しく接し、目を覚まさせたライバルキャラ。(一期以降はライバルキャラではないかもしれないけど)
で、元キンは何?
何ってゴミクズだよ遊星は
間違えたけど別にいいか
遊星がカスなのに変わりない
遊星とクロウのキャラを入れ替えてください
クロウはシグナーじゃないほうがよかったと今でも思う
ジャックは好きだけどライバルキャラとしての魅力は0だな
ダグナー初期でキャラの濃さゆえ主役の座を奪ってしまったがために
無能ニートや八百長など不要な後出し設定を上乗せされ
有精のマンセー要員その1まで貶められた哀れなジャック
658 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 18:29:26 ID:aIq8rgD8O
ダグナー初期なんて下り坂まっしぐらだろ
ジャックは8話ぐらいまでだな
659 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 19:00:59 ID:43iPkVuy0
ジャックの全盛期は4話
ダグナー初期ってなんかあったっけ
そういやそうだったな
キング時代の莫大なはずの賞金はどこにいったのか
最後は未来遊星が現在の遊星に勝ち遊星自体の存在が消え世界が救われるオチなら感動するわ
4話がわからんが星屑とレモンを召喚した回だろうか
そこと並んでレモン3体同時召喚した回が良かった
ライバルポジションを取り戻すチャンスだったにも関わらず、何も活かせなかったな
あそこで蟹信者を脱却し、決別していれば評価していた
ジャックVS偽ジャックは誰もが偽ジャックの方がかっこいいと思ったはず。
667 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 11:59:28 ID:TFhfqjUb0
ここでspを引けば俺の勝ち
↓
結局引けない(遊星相手だと)
てかspを引いたら勝ちとかモンスター引けば勝ちって描写されて本当に引けたのって十代くらいな気がする
あのカードを引けば〜みたいなのだとまた違うが
今更だが何で3対3の形式だったんだろうな大会
毎回遊星大活躍、で決着だから他二人の存在意義がほとんどない
メインキャラ6人のうち半分がまともにデュエルできてない状態なんだし、
あと二人くらいそっち側に加わってても別によかったんじゃないの?
前座二人は蟹の踏み台として欠かせません。>存在意義
むしろ今ボロボロになってんのが偽ジャック
ジャックとクロウは出番「だけ」は未だにあるが、アンカーの遊星を強く格好良く見せる為の状況を作る為だけの存在だしな
放置されてるアキ、双子よりかはいくらかマシかもしれんけど
出番があってもアレじゃ無いほうがマシだろ
優勢の時に敵も味方もBFD吸収されるのに何残してるの状態だったけど
グランエルアタックの貫通効果で食らったら吸収以前に決着だから全く意味のない会話なんだよね
BFDを残したクロウの意味不明な行動を遊星だけが汲み取ったみたいに仕立て上げてるし持ち上げすぎ
しかもホセさんは結局AキャノンでBFD破壊で誤魔化し吸収する気すらないし
アタックのモンスター効果でスカノヴァで攻撃しないしで遊星の時だけ手を抜いた接待デュエル
全てが遊星が負けてしまわないよう気を使って戦ってくれているのに対し
遊星はグランエルを最強モンスターの積み込み5連打ゴリ押しでつまらない倒し方するし大人気ない
この時グランエルガードで攻撃対象をスカノヴァに移してたけど別のパーツにも移せるみたいだったのにそれはやらなかったホセさん
↑今さっき見て書いてみたけど間違ってたらスマン
それと毎回ジャッククロウの犠牲(相手のトラップ発動消耗&残してくれたカード)で後続が助けられてるのに
その点は一切評価されずに全て遊星の手柄として持っていかれてるよなこのアニメ
それにしても
パラドックス
ブルーノ(仮)
は若返った状態でも比較的老体時の特徴がちょっとは残ってたのに
アポリアさんは少年期青年期老年期のどれにも当てはまらない容姿になってるんだ・・・
ここまでライバルしてないライバルキャラも珍しいな。
遊星サマという名の神にはライバルを名乗るのもおこがましいという事か
遊星がラスボスだったら、この接待デュエルも筋が通るな
>>674 ジャックやクロウのおかげで遊星が助かってるなんてやったら遊星総マンセーは出来ないからな
どこまでいっても遊星までの繋ぎでしかないというか
前にも言われてたがたまに遊星を一番手にしてみるとかそういうちょっとした事をやるだけで印象変わってくるのにな
まあやった所で遊星一人で相手全員ボコって終わりだろうけど
別に強くてもいいがその理由が何もない
今更ながら遊星VSホセの遊星の言動は主人公らしさゼロだな
>>681 確かにな、相手の意見を聞かないだけじゃなく
自分達の主張を一方的に押し出す
マジで教祖じゃねーか
あれは叩くべき展開ではない
もっと主人公sageしてくれていいのに
5D'sデスティニーで新主人公が出るの決まってるしな
遊星vs未来遊星で決着はGX最終回みたいに有耶無耶にされて
何年後…龍亜と次期キングとのデュエルが始まるところから物語りは始まるって感じ
687 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/20(土) 10:21:15 ID:zB2HLNq/0
どんだけ破壊やら破滅やら悪の限りを尽くしたラスボスでも
遊星にさんざん説教されてあっさり改心する糞展開が目に浮かぶ
長官戦の後の改心っぷりもよくわからんかった
アポリアが蟹の綺麗事ばっかの説得()で考え変えるのは嫌だな
デュエルの勝者が正義で敗者が悪だから、勝者の説教で改心は当然っちゃ当然
デュエルの間の説教に説得力がないから不自然なんだろ
制作者が主人公だけを愛しすぎな作品増えたよなー
むしろ遊戯王の看板含め全く愛情が感じられない
某ガンダムみたいに自己投影で俺Tueeしたいだけのような
得るものが無いどころか子供達には精神の発達に害を及ぼす
今日も万星様が持ち上げられるのか…最悪の展開だな
ジャックやクロウの伏せたカードを使用しただけで
「遊星スゲー!」
もう・・・なんというか・・・
予告のクロウきも過ぎ
>>694 前も終焉のカウントダウンをパクってたよな
今度はヴァルハラか
パクってたっておま
仮にも公式アニメだぞ
なんでジャックとクロウまで一緒に走ってんの
あまりの遊星ageに耐え切れなくなりベットから抜け出し伴走しにきたんだろw
効果まで読み上げちゃうし本当可哀想
アキの冷静な台詞に思わず吹いてしまった
ピンチになるといつも
遊星のデッキにふさわしくない名前のカードが出てきて
形勢逆転するよな
誰だよ、ジャック達をもっと活躍させろ、出番やれって言ってたやつは
余計惨めで不憫になっちゃったじゃないか
ジャックやクロウのカードが遊星を助けてる!じゃなくて
ジャックやクロウのカードを使う遊星つええええ!かっこええええ!だもんな
もうね・・・アホかと
それも一緒に走ってるから余計惨めになってるっていう
絆絆うるせ〜
あとシグナーっていいですね、いつでもカード光ってチートドロー操作ができてw
アポリアがBFDとスカノヴァ吸収するために発動した無限饗宴が無免許ぅ〜って聞こえて吹いたw
それと希望が揃ったんじゃなくて揃えたんだろw
絆という名の金魚のフン糞ワロタ
ここのスタッフいまだに絆がなんなのか分かってないよな
暴走族じゃないんだから一緒に走ればいいってもんじゃないだろうに
学生時代ぼっちだったんだろうか……
708 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/25(木) 22:09:23 ID:7uEuZAG+0
絆とは
ラッキーカードをドローするための礎ですか?
シグナーやない、キズナーやったんや
仲間という名の金魚の糞が残していったものを使ってひたすら絆って叫んでればいいんだもんな
このアニメの主人公様のお仕事はホント簡単だな
711 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/26(金) 23:18:41 ID:1XrG8u39O
毎回毎回、ルアの実況がウザすぎ 少し黙ってろ
来年で放送終了、新番組に移行するのか?
もし本当なら、この幕切れを俺は心から嬉しく思う
後続の販促作品の有無が唯一の懸念事項だったからな
ここまで遊星を持ち上げているのは視聴者の憎しみを増大させるためらしいぞ
新シリーズでは遊星がラスボスになるらしいし
>>712 このクソアニメが終わってくれるのは嬉しいよな
もし終わるのなら、視聴率が低すぎるから終わるんだろうな。
CG多用したり、挿入歌も作ったりしたけど、それでもダメだから
新シリーズしかない、って結論じゃないかと。
視聴率はそこまで低いわけではないぞ?
ナルトとかブリーチみたいなジャンプの看板作品には当然劣るが週刊で現在連載してない作品のアニメとしては問題ないレベル
でも上辺だけの綺麗事以下のことしか言わないし面白くないよな
>>716 そうなの?
遊戯王よりはるかにマイナーなバトスピのアニメより低いから相当低いと思ってたんだが
どれだけ低くてもスポンサーがコンマイ一社のみでどうにかなってしまうからな
バトスピは今が隆盛だからじゃねえの?
小学生が話してるのよく聞くし
バトスピが3〜4%ちょい
同時間帯の夢パティが2%弱〜たまに3%
遊戯王は1%ちょい
夢パティは1年+1クールという謎の延長の末12月終了濃厚
来月のVジャンに全世界を震撼させる()遊戯王のニュースが載る
アニメ新作なのかね?
新作はもっとひどくなる予感しかしない
シリアスだと5D'sの二の舞ギャグだと劣化GXになりそうだな
遊戯王は終わってほしくないがニコ厨スタッフの
胸糞悪いノリで作られるならやらない方がマシだ
最近アニメの方でウォリあーとBF以外全然テーマ掘られてないじゃん。
いらないよこのアニメ。販促になってないと思う
販促偏りすぎ。
とりあえずシンクロはこれからも続いていいと思うが、ライディングデュエルてめーはダメだ。
これのせいで新規魔法カードが全然出てこないで罠カードばかり。
あとないと思うが遊星がアムロ、キラポジで出演するのも禁止な
2年後、新番組EDのクレジットで最上段に表示される不動遊星の文字が…!
正直路線変更が酷すぎるのでさっさと終わらせてリセットして欲しいって気持ちはあるが
次が良い作品になる保証が無いので微妙なところ
もうGXプロデュエリスト編で良いよ
GXもいらねー
次があったら「あれ、吉田君いたの?」って言いてー
ライディングデュエルはやっぱり最初の方にキチンとルールなんかを細かく説明する回を作るべきだったな
何かもうなあなあなままで今まで来ちゃってる感があるし
そういう意味ではWRGPはそういう事を一気に解消出来る良い機会だったと思うんだがな
そもそも新しい要素なのにライディングデュエルが出来ないキャラがいたって事がおかしいだろ
(アキや双子は今では出来るようになったけど)
漫画のフィールも意味がわからない
考えるな感じろってことなんだろうけどバイクに乗る必要性が分からない
漫画はもうそっとしといてやれ
なんで漫画版はSPを無くしちゃったんだろうな
シティが大変なことになってるのにイェーガーとかセキュリティは何やってんの?
遊星を信じるしかないじゃなく信じるならそこはまかせて自分達にできることをやれよ
牛尾はまだ仕事してるのにイエーガーが無能すぎるな
そんな無能な人たちの中、遊星の活躍がより目立つってことか
ってつい悪いほうに考えちゃうわ
蟹は遊戯王というか遊戯神・・・いや、遊星神だな
流石だな、遊星!
吉田降りればいいのに
こいつの脚本鬱だしRPG好きのオタク向けでヤダ
ふつうのが見たい
741 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 13:00:27 ID:Z/nA0dgd0
スカノヴァと流星の扱いの差が酷い
最終噛ませになるスカノヴァと違って
流星は召喚時の派手な演出と挿入歌が用意され毎度フィニッシャーになってる
蟹が強靭(笑)無敵(笑)最強(笑)すぎて萎える
本スレ見てると最近になって蟹アンチが増えた〜とかって言われてるが
個人的にはユニコーン戦がMAXだった
つーかリーグ戦なんだから負けていいだろあの試合、スタッフは何を意図して蟹を全戦全勝キャラにしたんだよ
鬼柳戦第一戦も完璧に負けてるだろあれ
あとゴーストとの初戦も普通に勝っちゃったけど、あそここそ負けたか負けてて中断で
その後しばらく悩むとかの方が自然な展開だろ
すでに日常的に使える赤き竜の力でゴーストに快勝しといて、
その後ゴーストの恐怖にうなされる…とか意味不明だった、普通に倒してんじゃねえか
蟹周辺はいろいろ破綻しすぎてる
そのうちキラさんみたいになりそうだな
蟹っていてもいなくても良いキャラだよな
特に必要性がないと言うか、個性がないと言うか
AKBの1位の子みたいな
>>742 最近蟹アンチが増えた〜って一人で言いまくって叩かれてた奴はアンチのふりした信者じゃないかと思えたw
蟹はなんとしても負けさせられないんだろ
ただでさえゴミなのに勝率も低かったら何にもならないwだから無理やり勝たせる
鬼柳一戦目負けてないとか言ってるのは蟹無理やり叩きたい蟹アンチだけだろ
他は同意だが
俺も自分の中では鬼柳初戦は純然たる敗北
アニメでの扱いやらを見てると「あれは転倒事故での中断ですwww負けてませんwww」
みたいに感じてしまうのはわかる
748 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 22:09:24 ID:Z/nA0dgd0
満足以外にも怪しい試合は結構あるけどな
そういう場合は中断でうやむやが多いけどw
ユニコーン戦はジャンがサクっとデッキ破壊して終わらしてれば遊戯王アニメ史上に残る名デュエルだったのに
どうしてああなってしまったのだ
>>748 シンクロ無し縛りの負けて当然プレイでも中断に持ち込んでくれたジャックは優しいね!
遊星マンセーマンセーって言うけどさ
遊星何らかの事情で誘拐される
↓
残されたメンバー「今まで遊星に頼りすぎやったんや!」「いなくなって始めて気づいた!」
どうにか敵を倒す
↓
遊星カムバック
↓
一同「遊星をアテにしまくっててごめんね!」
遊星「絆深まったお!」
ていう展開への伏線かも…
てかこれじゃどっちみちマンセーなのか
ないわ
今更取り戻そうとしたところですごく白々しく感じると思う
もう手遅れなんじゃね
>いなくなって始めて気づいた!
あれだけ遊星遊星遊星言っといてそんなこと言ったら大爆笑だな
お前らどんだけ中身のないキャラなんだと
結局遊星以外はみんな遊星を引き立てるための人形ってことですねわかります
一話に一回は遊星を誉めるセリフがあるような気がする
756 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 18:12:07 ID:qFks+1MtO
今週の遊☆星☆王で遊星に死亡フラグ宣言されたらゆうぜぇドヤ顔しててワロタ
「俺たちって遊星がいないと何もできないよな」
せめてジャックに言わせろよw
クロウが万星さんマンセー要員なのは昔からだがこのセリフは無理があるだろw
だから試合前に市民を避難させとけとあれほど・・・
三皇帝の警告、ラグナロク戦前の目視確認といくらでも治安維持局に危険を知らせたり助言する時間はあったのに対策ゼロで何してたの
しかも最後までサーキット完成の手助けしてるし半分は遊星たちの責任じゃん
勝ったら大丈夫って発想は市民の命を賭けの道具としてしか見ていないということでそれは海馬の時に作者が叩いていただろ
自分が死ぬって言われた時はめちゃくちゃ動揺するくせに市民の命は軽視って主人公としてどうよ?
とりあえず糞遊星は皆を代表して死ぬべき
これで多くの視聴者は喜ぶ
ローテに江夏由結がいたGXは異端だな
>>758 それはどちらかというとイェーガーの責任じゃないか?
762 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 18:48:47 ID:rdAnjvHl0
まあデュエルで世界が滅びるなんて言われて
あっさり信じてパッと動く奴なんかいないだろ
治安維持局が味方にいるんだから市民を避難させるくらい余裕だろ
イェーガーが「ネオドミノに隕石が落ちる可能性があるのでセキュリティにしたがって避難してください」とでも言えばいい
イリアステルに脅されたのは遊星達だしラグナロクと一緒に確認したのも遊星達でアーククレイドルが何か一番理解してるのは主人公達なんだよね
イエーガーと接点のないラグナロクは置いておくとして、この状況で一番責任が重いのは遊星らだろ
通報するくらいしてもいいよな、遊星の言葉ならイエーガーも動くだろうし
>>763 そんなことしてギャラリーがいなくなって、遊星さんがやる気なくしたらどうするんだ?
>>765 市民は助かるしモーメントの災いもなくなるな!
あ、アキと双子とブルーノはデュエル要員じゃないし市民と一緒に避難しないとな
と思ったがやる気なんか無くても相手が自爆して結局遊星の勝ちか
>>764 つまり遊星が一番悪い
ゴミってことでおk
5Dはキャラの性格悪すぎて嫌い
まじ遊戯王のイメージが壊れる何がライディングデュエルだよなら遊戯王でやる必要ないじゃん
試聴率1%以下とかなんないかなあ〜うぜ
遊星が使ったことある魔法ってドミノとデュアルサモンとジャンクアタックしか出てこない
他にもなんか使ったけ?
>>768 > 5Dはキャラの性格悪すぎて嫌い
> まじ遊戯王のイメージが壊れる何がライディングデュエルだよなら遊戯王でやる必要ないじゃん
> 試聴率1%以下とかなんないかなあ〜うぜ
>>768 今時視聴率なんか関係あるのかね
平日夕方六時の番組なんだから録画してる人だって少なくないだろうに
それとも視聴率って録画も入ってるんだっけ?
後ライディングデュエルは和希案だから遊戯王でやる必要はないってのはアレだぞ
アンチスレなんだし好きにアンチさせてやれよ
性格良い悪い以前にキャラクターに人間味がないな
感情移入できるキャラがいない
オタク受けしそうな要素をごてごて入れてるだけで中身はないラノベを読んでる気分にになるんだぜ
第1話「俺のガレージが燃えた!」(4/2)
ネオ童実野シティのスラム街「サテライト」で暮らす不動遊星(宮下雄也)はいつもの
ようにカード拾いに奔走していた。
途中、何者かに追われている様子の青年ジャック・アトラス(星野貴紀)とすれ
違い、何か運命的なものを感じる。
そんな折、遊星は自分のガレージが火事だという報せを受け、慌て
てガレージに飛び込むがD・ホイールの爆発に巻き込まれてしまう。
脚本/冨岡淳広 コンテ/小野勝巳 演出/せとーけんじ 作画監督/原憲一
第2話「さらば、不動遊星!」(4/9)
意図せず治安維持局と戦う宿命を背負ってしまった遊星は、
ジャックから衝撃の事実を知らされる。
それは二人が竜の痣を持つ
人間だというもので、シグナーと呼ばれる特別な存在だということであった。
事実を受け入れられず、付き合いきれないとアジトを出た遊星は、直後
謎の爆発に巻き込まれてしまう。
脚本/冨岡淳広 コンテ/杉山正樹 演出/山口健太郎 作画監督/Choi Hoon Ciel
第3話「星屑よりも熱いキス」(4/16)
ジャックからレッド・デーモンズ以外にもドラゴンがあると告げられた遊星。
そのドラゴンの名は「スターダスト・ドラゴン」。しかしそのカードの入
手には一定の条件が必要なのだと言う。
思い悩む遊星を置いて買い物に出掛けたジャックは一人の女性に恋
をする。一方未だにカードの入手条件に頭を悩ませていた遊星は何故か爆
発に巻き込まれてしまう。
脚本/冨岡淳広 コンテ/中村憲由 演出/友田政晴 作画監督/こかいゆうじ
第4話「必殺! 謝罪ブレイカー!」(4/23)
些細なことでケンカをしてしまう遊星とジャック。
しかしケンカはエスカレートし、ついにジャックは治安維持局を前に
しながら遊星との協力を拒否する。
遊星はそのことを問い質すが、ジャックはなにも言わずにアジトを飛
び出してしまう。
一方、一人アジトに残された遊星は何故か爆発に巻き込まれてしまう。
脚本/冨岡淳広 コンテ/せとーけんじ 演出・作画監督/武藤公春
きめえ
爆発ネタバレ
あと数話書いてくれたら笑えるような気がする
明日は遊星死ぬのかな?
このアニメの初期の面白そうな設定の殺しっぷりを見てると種死が浮かんでくるんだよなあ
サテライトとシティの確執とかなんだったんだよ
デュエルキングは今までのシリーズで漠然としてたから
今回はっきりした地位として出てきて楽しみにしてたのにこの惨状
超能力もどう活かすか楽しみにしててたのにこの惨状
双子は双子である意味がない
糞遊星は存在する意味がない。
今週の一人で行かせるかよシーン…
王道のアツい展開なのに、紡ぎあげてきた絆が感じられないないこのアニメでは感動の押し売りにしか見えませんでした
「どう?主人公慕われてるだろ?絆パワーに感動するだろ???」
終了確定したみたいだなw
蟹「俺達の絆だ!」「これが絆の力だ!」
裏を返せば「俺達に絆はあるよな?な?」と確認してるみたいだな
よっぽど自分達の絆が脆いものだって自覚してるんだな
終了確定したな
あぁ良かった、新シリーズは主人公が蟹みたいにならないことを切に願う
次はどの魚介類がくるのだろう
確か10月くらいに、最終回まで作画監督決まってるっていう某所の日記が話題になっちゃって、まだ終わりませんよって慌ててフォローしてたけど、やっぱりその時点で終了が決まってたんだな。
あとつい最近も監督のTwitterでこのOPEDが最後って発言があった
差し替えたりはするらしいけどどのくらい使い続けるつもりなんだろうか
そのくらい本スレで話題にならないのか
ゴッズの続編らしいぞ
なんでいちばん馬力がないってわかってるのにアキのうしろに龍可を乗せたん?
緊張感のないグダグダに途方もなくむかついたわ
あれでアキが落下したらまだ面白かったな
793 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/10(金) 19:07:09 ID:0ATSSin50
WRGP編て糞シリーズだったな
毎度毎度固定メンバーでマンネリ化かつ同じような展開
アクセルシンクロやダブルチューニングも
その場しか使いようのないような都合よすぎるカードで
1ターンでできてしまうから何の面白味もないし
>>792 クロウの後ろには龍亜が乗ってて、ジャックはジャックだしで必然的にアキの後ろに龍可が乗ることになる。
その割り振りでダイダロスブリjッジまで来たからそのまま行った結果だろう。別におかしくはない。
まあブルーノがスリップストリームで引っ張るだけでよかった。
(無理矢理の)ピンチを絆で乗り切る仲間たち(の中の遊星)
アキがスリップストリームを知っていて良かった。もし知らなかったら…
ブルーノ「スリップストリームだ!」
アキ「?? よく分からないけど脱げばいいのね!」
>>793 5ds全体がそうだよ
1ターンでシンクロ出して後はごちゃごちゃした罠の応酬が続く
スピードスペルと罠が凄いだけで見せ場が無い
DMみたいにここぞという所で新モンスターが出てくるから面白いのに
799 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 12:11:41 ID:mIaZDZqX0
DMの頃は既存カードもうまく使ってたと思う
WRGP編はライディングデュエルばっか=罠カードが非常に多いからうんざりだ
新作やるならスタッフも変えて欲しい
関係者のミクシやらニコニコやらブログやらでのファンという名の厨信者との交流っぷりが気持ち悪い
あと趣味でキャラを贔屓したり、特定のことをさせたりで、お遊びが増えて作品の質が落ちてたし
映画で監督出したりとか、もはや内輪向けの同人作品レベル
それは確かにドン引きした
ライディング終わらせんのかね
これから双子やアキがやっとデュエルするらしいけど
5D'sが終わりに向けてとりあえずやっつけでデュエルやらせようとしてるようにしか見えない
WRGP編はデュエルのバランスが悪すぎた(内容じゃなくて遊星やクロウばかりという意味)
GXの十代よりマシと言われるけど、主人公は遊星だけでなくタイトル通り5人なんだよ…
ラグナロクが負けた途端にいきなり遊星に寝返った理由ってなんだよ
あのまま敵の方が面白かったかもしれないのに
トラップも痣も瞳もみんな都合良過ぎでうんざりだ
804 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 19:03:35 ID:mIaZDZqX0
ジャン「このターンを終えれば俺の勝ちが決まる・・だが・・しかし・・」
視聴者「どうしたんだよ?エンド宣言しろよ(^^)」
ジャン「しかし・・俺は・・よし攻撃」視聴者「えっ・・!」
遊星「それを待っていた 牙城のガーディアンで俺の勝ち」
ジャン「ぐわあ」
視聴者「何やってんのこいつ・・?バッカみたい」
ハラルド「極星邪竜ヨルムンガンドのコンボが決まれば私の勝ちだ」
視聴者「何か余計な事し始めたな・・どうせ決まらないし利用される予感」
遊星「ありがたくシンクロ素材に使わせてもらう」
視聴者「あちゃーやっぱり」
ホセ「もはや真の力などどうでもよいわ
無限牢の効果で墓地のコアを回収し更にこのカードを墓地に送る事で場のコアを手札に戻す」
ホセ「これで魔法・罠ゾーンは空いた 私はBFDを吸収する」
ホセ「グランドAの効果で波動の壁を攻撃しグランエル∞でダイレクトアタック」
遊星「ぐわああぁ」
MC「決まったぁぁぁ優勝はチームニューワールドォォォ」
WRGP編の遊星の勝利はほとんどが相手のミスだな
ラグナロクが再登場したから
腐がうるさくてたまらん
Vジャンプ2008年8月号のDTの遊星の紹介が「完全無欠の主人公不動遊星見参!」
その場のシチュありきの「これどうやって使うんだよ…」ってインチキカードが増えた気がする
制限カードとかも前作位の頻度なら出しても問題ないと思うし(強欲はおいといて)
なんつか融合解除みたいなカードでの応酬が見たい
デュエル構成は酷いな
もしかしてアニメ枠は少しでいいから余計なモンスターは出すなとか言われてるんだろうか
余りにシンクロモンスターのタイマンをやりすぎ
毎ターン戦闘するこのゲームで同じモンスターが居座り続けるとか無理あるのに
>>806 へ〜
弱点も欠点もないキャラって一番魅力ないよね!
遊星「欠点がない。あえて言えばそれが弱点かな(ニヤリ」
811 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 01:01:54 ID:7JPvnb05O
もう新シリーズもやらんでいい
遊戯王はこの世から跡形もなく消えろ。アニメもカードも全部
バイクが走行不能になったら負けって設定は止めて欲しかった
カード関係無いんだから
ゴドウィン「ウィラコチャラスカの効果発動!バトルフェイズをスキップして相手のライフを1にする!」
クロウ「うわぁぁぁ!」
ゴドウィン「ウィラコチャラスカの(ry」
ジャック「うわぁぁぁ!」
これは流石に手抜きすぎると思った
813 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 18:40:14 ID:AQT6vVku0
シリーズ構成が吉田だから期待できない
ちょっと無理です。この明らかにデジモンやデュエマの臭いがする幼稚な絵が無理。GXの時もそうだが、次回作の情報がでると一つ前のままでいて欲しくなる。
絵柄はすぐ慣れると思うが構成が変わらないのは辛いな…
新監督の監督力に期待するしかないか
ま た 吉 田 か
吉田はいらない子
なんかゴッズ以上にやばい気がする
まてまだ判断するのは早い
と思ったが吉田か
ライディングデュエルとはなんだったのか
絵的に仕方ないとは思うがやたらと併走するのが嘗めプレイに見える
5Dsは大人向けだったのにとか書いている信者が気持ち悪い
823 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 21:36:56 ID:KlTblx/s0
シリーズ構成が吉田って事は
また環境問題やら人類の未来やら使い回すんだろうな
何か説教臭くて嫌いだわ しかもやたらとくどいし
吉田ってスタッフに気に入られてるの?
いい加減降板しろよ
吉田さんは遊星と同じくらい素晴らしい実績と経験があるからね
何でまたシリーズを続けるんだ原作者がゴッズで最後と言ってた癖に
いつまでやるつもりなんだ
同じような事繰り返すのは止めてくれ、原作をぶち壊しておいて遊戯王とタイトル入れてダラダ続けるとか何なんだよ
キャラも世界観も変えるならタイトルの遊戯王は除外しろと
そりゃコナミの財布なんだから終わるわけはないだろ
久々のゴールデンタイムってことは、
このキャラなら蟹以上に売れるとスタッフは考えてるのか?
カードをたくさん買えるのは、最低でも中高生以上だと思うのだが…
829 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 23:32:20 ID:KlTblx/s0
ふふ
5D’s信者の阿鼻叫喚ぶりが見てて笑える
と思ったけどまた吉田かよ
スタッフ一掃しろよ
二の舞だろ
またV系使ってロボットとか恋アニメみたいにすんのかな?w
見る前から心の闇が出てくる事が容易に想像できる
>>832 それはゴッズ監督の趣味らしいから大丈夫じゃね?
今度の人はブラックジャックのチーフディレクターか
遊戯王は続いても構わないけど吉田だけはどうにかしてほしい
また心の闇とかいって引っ掻き回すんだろ
それに十代、遊星と主人公無双にするのやめろ
最初はGXみたいに楽しいデュエルのコンプセトが突然「心の…闇…!?」
ってビジョンが見えた
>>813 URL一部重複してるぞ
なんか髪型が蟹っぽいわ、服装は遊戯っぽいしで吉田はいるわでもう期待値ゼロだわ
ライディングデュエルが完全に無くなるなら少しは評価する
かっとビングだぜオレって決め台詞なの?寒くね?
新シリーズはまた吉田かよ……
環境問題とか人類が地球を駄目にしたとか敵がうだうだ言ってるのを、「人間はそれを変えられる力を持ってるんだ!! 未来は俺たちが正しい方に導いて見せる!!」で蹴散らす話はもう止めて欲しいよ
DM時代からオリジナルのクライマックスはこれだったし、ゴッズのクライマックスもそういうのになるんだろうなー
吉田は勧善懲悪のロボット系のアニメの仕事してろ
最近ロボアニメ全然無いけど
ライディングがなくなるだけでマシと思ってしまう
あの片方が後ろの相手に喋るスタイルが不自然すぎて受け付けなかった
もっとバイクでの長距離移動が常の街だとかで必然性を描けてれば良かったんだけど
デュエルしろ→分かった→じゃあバイクの乗れ、って感じでわざわざ乗る理由が無いし
主人公は新米プロデュエリストでキングになった幼馴染を追う展開だと
思ってwktkしながら見始めたことを思い出した
なにそれ面白そう
ジャックはもっと後に倒されてればよかったのに
初回からジャックがいきなり負けたことに未だ納得がいかない
FCで勝つべきだったな
遊星がキングって似合わないままで終わりそうだし
>>840 TF
スタドラ
デジモンがあるじゃないですかーやだー!
848 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 19:17:17 ID:621j/sPF0
初回からジャックに勝ってたんじゃ今まで負けてたのは何故ってなる罠
自分より上のライバルを普通に倒したんじゃ
ジャックに一度は負けるものの収容所やらFCの経験で成長して
新たな力でジャックに勝利の方がよかった
何か勝たなくていいデュエルまで勝ってるよな
遊星はもう負ける場面完全に失った感じ
5D’s終わったらシリーズ総合アンチスレにしないか?
他のやつにも言いたいことは山ほどある
GXよりマシって擁護あるって本当?
確かに十代ばかりは酷かったが比較的酷評されてる三期でもカイザー、オブライエン、ジム、アモンとか負け戦でもメイン以外のキャラも立ててたじゃないか。
彼らの負けは本当に作品内で味を出してたと思うよ。
ゴッズなんて他キャラの負けなんて全部遊星の踏み台だろう。
>>849 総合アンチが必要なら今から別に立てればいいだろ
遊戯王アンチと遊戯王の中の特定シリーズアンチは別物
852 :
遊星:2010/12/15(水) 18:26:07 ID:rkOHRrBc0
あの時の俺のおかげだな!
出番まで与えてやったんだから感謝しろよ踏み台ども!
何度も何度もさすがとばかり
他の言葉を知らないのか?
お前はでしゃばりすぎる
また遊星のおかげか
気が回るというかもう未来予知のレベルだろ
遊星とか絆とか関係なくて、どこのチームでもチームメイトのデッキぐらい把握して、更に繋がるように最適化してるよな。
遊星関係無いデュエルなのにいつのまにか遊星のおかげになってたのはワロタ
クロウの骨折とアキのDホイール大破を考えるとあの回想、どこに入るんだ?
前回でアキのDホイールがいつの間にか直ってるし。
ユニコーン戦の前・・・アキはベンチですらなかったっけ?
今日ぶっちゃけつまんねーなテンポもわりーし
なんでも遊星遊星遊星遊星
アキに遊星のおかげよ!って言わせたいだけだったな今回
そこが特にあからさますぎたな
デッキ見せ合いやカード交換の話今更かよ
もっと別に回想すべき話あんじゃないのw
>>859 骨折した後、代わりに出ると発言してるね。その頃初心者扱いされてたしな。
862 :
遊星:2010/12/15(水) 23:37:42 ID:lF9BY5rY0
ふっ運命が好きだな
アキを遊星なしでキャラ立て出来ないのかね、脚本は
魔女の方がよかった
今更だが、今のEDの最初の方のファンシーな感じ(?)の絵がキモイ。本編の雰囲気とも全然合ってないし。
まるで誰かが作ったMADみたいだ。
歌もな。あれボーカルは絶対爪の先で自分のチンコなぞりながら歌ってる。
やったーやっと5Dが終わる!
そしてキチガイ遊星消える
「あなたの望みを叶えるためだけに何百人もの人が死ぬのよ!! そんなの間違ってる!!! 」ってアキが言ってたのが気になった
アキ自身は家族にハブられただけで切れて街中破壊し回ってたのにそういうこと言うんだ
ちゃんとアキが罪を償った回が思い浮かばないんだけど、制作側も黒薔薇の魔女時代のことは完全に清算した気でいるんだね
「以前は私も〜」とか挟むんならまだ良かったのにな
イリアステルは過去変えられるんなら
まずはシンクロ考案した奴を殺しに行けよ
今週あざとすぎたのかアニスレも進み悪くね?…滑ってんなあ
ゴッズ嫌いじゃないが最近は何か変だな
いい加減に糞遊星は目障りだから
とりあえず世界を守るための犠牲とか適当に理由つけてさっさと死ぬべき。
>>868 次作で遊星が世界を救った英雄としてたびたび回想シーンなどに出ます
遊星に嫉妬してる人はリアルが充実してないのかな?
きっと絆を語れるほど友達がいないんだろうね・・・
ルカって遊星のバイクに移ってたのにまたアキの低馬力バイクに乗ってたなぁ
それほど遊星のそばは嫌だったのか、ルカちゃん
しかしいくら仲間が役立たずだからって黙って仲間を置き去りにする行為はどうかと
抜け駆けがバレた時にお前らは逃げろって下手したら逃げ遅れて圧死だろ。遊星の帰りを待っていた仲間達はさぁ
リア充が聞いて呆れる
878 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 13:47:51 ID:hyxpjCOU0
>>874 遊馬「チキショー俺も伝説のキング、不動遊星さんみたくなりてぇ!かっとビングううううううッッッ!!」
>>874 GXでのDMキャラの扱いから考えてそれはないだろう
いちいち絆とかを口に出すもんじゃないでしょ
本当の友達だったらいちいち言わなくてもわかってるし
WRGP編から急に「絆が〜」「さすが遊星」が多くなった気がする
これは暗い雰囲気でも面白かった戦国無双が2になって無理に明るくしたせいで良さをぶち壊して
強引な友情関係を乱発したのに通じるものがある
まさか遊星のいない所でも過去にふりかえって流石遊星をやってしまうとは・・・絆教信者恐るべし
マジ横の繋がり薄いのな
主人公とは言え、〆や良いとこ取りは大体遊星でやってるから、仲間との絆っていう感じがしないんだよね
仲間も「遊星が〜」「遊星なら〜」と遊星に頼ってばっかりだし
無愛想なのは分かるが、遊星から仲間へはすごく冷めてるし、チームとしては遊星+その他5人って感じ
最終回で十代とやるのかな糞遊星は
できればボロ負け希望
最後は遊戯、十代2人を相手にして
十代を倒して、遊戯を追いつめたとこで
アテムが出現して、「君の相手は神こそがふさわしい」と言って終わる
最 悪 の 終 わ り 方 だ な
>>864 俺もそう思う
魔女の頃は毎回出てこなくても魅力的な敵キャラだった
あとカーリーとか、きりゅうとかマーサは要るのか?って今だに思うよ
さぎりとかジャックの初期からいるキャラがおかしくなったのも、この辺りだし
結局面白かったのってFCまでだったな
このアニメの最盛期はデビルドーザーが召喚されたところまでだよ
>>887 俺はそれ以前に糞遊星とか要るのか?とずっと思ってる
>>889 そうなのか。先見の明があるな
10話くらい?で、遊星がセキュリティに単身忍び込む所なんかは、
硬派なチンピラぽくて格好いい主人公だなと思ったが
どうしてこうなった
遊星はなんで生きてるのかな
このアニメは昔のカード出なさすぎつまらない
まぁ一応初代→GXの期間よりは何十年も年代ジャンプしてるわけだから昔のカードは出なくてもまだ仕方ないかとは思う
新カードでも面白ければ別にいいけど
肝心のモンスターがひたすら使いまわしで
新カードは1回しか出てこないご都合トラップばっかりってのがダメだと思う
>>894 確かにそうだな、ライディングデュエルの弊害だな
クイックロンでボルチュー、デブリでチューサポ→ボルチュー、初手マックスウォリアーが常に鉄板だし
ズシンもカード化しそうもないししてもあの効果じゃすぐ破壊されるしでもうね・・
脚本と監督変えるのかどうかそこが問題
マジ変えたほうがいいんじゃww
アーククレイドルでジャックと双子もデュエルするんだろうけど
また話の締めで「遊星のおかげだ!」をやられたらやだな
龍亜「遊星のおかげで目覚めたバーニングソウルだ!遊星すっげー!!」
龍可「さすが遊星ね!ジャックのスカーレッドノヴァの攻撃力は2500上昇するわ!」
ジャック「これが遊星の絆だ! バーニングソウル!」
遊星「なんだこいつら・・・俺関係ないだろ・・・」
遊星はみんなのこと信頼する仲間同士と思ってるだろうに
周りは「遊星はすごい!」とヨイショヨイショ
遊星とみんなに距離を感じる
何故周りが自分を持ち上げるのか遊星が考え出したらホラーちっくになるな
キャラの横のつながりがないのが見てて気持ち悪いんだよな
先週は、あまり仲良くない奴と二人きりになってしまった時の気まずさ→心の闇って展開かと思ったら違った
そんなことから心の闇突入したら笑えるわw
クロウはアキにDホイールの指導したり一応関係ある
ジャックとアキはマジ他人だが
でもその時のクロウって何かわがままな態度取ってなかったっけ?
偽ジャックが出た時もそうだったけど
「わざと怒らせたりしてるのか?」と思ったら本当にムキになってるだけとかいうパターンが多くて
ウザキャラにしか見えない
あれはケガしてるクロウの前で「出られない人いるならあたしが出たい」って言っちゃうアキのが嫌な奴だと思ったけどな
てかアキジャック龍亞みたいな自己中なのがウザキャラじゃないのか?
遊星クロウ龍可が常識人ポジかと思ってた ムカつくかどうかは別にしてな
先週は展開も微妙だったのに加えてシェリーが自己中なのが気になった
EDとまるで逆のイメージ
ジャックは態度でかいだけで意外とまともな気がしている
なんでか常にDQN扱いされてるが
アキと龍亞は自己中判定もしづらいほどの空気
みんな遊星にとって都合良いキャラ
5D'sはあんな自己中でどうしようもない奴らに絆を感じさせる遊星スゲェって話でしょ
ジャックageの人久々だな
遊星のために周りまでクソキャラ化してんだな
ダグナー編以降のジャックにフォローできる所なんて存在しないだろ
910 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 23:08:28 ID:RtYIGtFK0
アキも今やどうしたいのかわからんキャラ
魔女の頃の方がずっとキャラ立ってたよ
今じゃ外見以外に特徴なくなってるし可愛さで釣るにしても中途半端 何もかも
あれ、ジャックってこの間もガキの胸倉掴んで持ち上げ本気で怒鳴りつけて泣かせてなかったっけ?
これでDQN扱いされないのか・・・
しかしここまで成長しない精神年齢の低い大人キャラも珍しい
内容がアレなのはもちろんだが、ゴッズのヒロイン?てメンヘラとマスゴミだからそれもちょっと苦手
なんかマニアック過ぎないか?
杏子や明日香みたいな男勝りでおせっかいな普通の女の子が一人欲しかったよな
もうメンヘラじゃないよ・・・
マスゴミはヒロインじゃないだろ
ジャックの凋落振りはハカイダーを彷彿とさせる
作品が長期化するとライバルキャラが当て馬ギャグキャラ化するのは止むを得ないのだろうか
その時々でギャグやエロ狙いすぎて、後でそのキャラが薄っぺらくなってるのに気がついた
なんだろうね
もっとなんかやりかたあっただろ
698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 01:17:30 ID:Gsny+D8O0
Q 「アキなら絶対にわかってくれると信じていたぜ」
A 「あの時の遊星のおかげよ」
これは今のゴッズを表している
>>916 止むを得ないって言うか、そういう作品をスタッフがリスペクトしてるからだろ
しかもそれを隠さないから子供には分からないオマージュだらけの内輪向けアニメになる
あと神話パロディや言葉遊びに力入れてるのが寒いな
それをネタとして喜べる信者もどうかと思う
>>914 たまに眼鏡越しに目が映ったりするあざとい演出が寒すぎる
>911
遊星が死ぬくらいなら街がぶっ潰れようが知ったこっちゃねーって
泣き喚くガキに対して遊星も街も守ると一喝したのであって
言ってる事はまともなんじゃね
>918
うわぁwww
ゴッズ好きだけど交流で麻痺っちゃったのか内輪に媚だしたのは微妙だ
監督とスタッフ次はかえてくれよ・・・ゼアルには期待
ここでゴッズ好きアピールする意味がわからん
好きな奴がアンチスレに来るほど本スレは終わってるのか
ゴッズ(笑)
>>923 ファンでも擁護できなかったり、流石に引いたりする事はあるって言いたかった
ごめんな
偽ジャックの回が印象に残っててまた見てみたんだけどやっぱり偽のほうが格好良いな
あっちのほうがキャラ立ってるじゃん
このスレはでよく挙げられる不満点は
マン星
元ジャック
罠ゲーのデュエルパート
脚本監督初めとしたスタッフの内輪向けネタ
か
あと、ワンパターンな吉田
DMからずーっと心の闇云々で
本当にネタ無いんだな吉田って
タッグフォース4以降まじ糞ゲーすぎる
だいたい禁止 制限無視が10枚以上とかあんまりだわ
いくらこっち一枚入れてるからってさ
>>929 吉田さんはdmからずーっと遊戯王シリーズで構成やってるし
ファンとしては諦めるしかないのかな>心の闇オチ
>>822 大人向けだったのも最初の方だけだと思うが…
今のゴッズも大人向けだと思えるのかなその信者は
心の闇がDM系列遊戯王の共通テーマだというならそれでもいいんだけど
もっと見せ方頑張って欲しい
友情に関しては色々な描写ができてるんだから
934 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 20:16:23 ID:TmU1AajtO
大人向けで自爆したんだからゼアルはああなって正解だと思う
ジャックの露骨な扱いの酷さは見ていて腹がたつな
それでいてマン星は何をやるにしても完璧な聖人君子
>>930 確か3では三沢の3枚が最大だった気がするな…
ヒーロー像が偏りすぎてるんだよな
なんかコンプレックスでもあるのか?
>>927 俺も信者だったがなんかあったのかよ?って思う最近は
俺は吉田ってGXの佐藤先生みたいな気持ち悪い性格の奴なんじゃないかと思ってる
プライド高いくせに内向的でコンプレックスが多い感じ
だから万上目やジャックなどのリア充下げ表現をよくするんじゃないか?
脚本も独りよがりで見る人を選ぶから苦手だ
一週まわって遊星がかわいそうに思えてきたわ
遊星の言動が嫌われるのならともかく
仲間が「遊星遊星」うるさいのもデュエルが八百長試合なのも全部製作側の力不足だよな
吉田はたぶん遊星を頭がいいキャラとして視聴者に印象付けたいのだと思うが
やり方が下手なので贔屓の引き倒し状態になっているのだと思う
ナルトのシカ丸が必要以上に褒められるのに似ている
吉田はナルトの脚本も書いているから、ナルトを参考にしている可能性もあるな
自分も思うんだけど言われてるように急に内輪ネタっぽいのと履き違えたサービスに走ったのは何故なんだ
オナニーならわざわざ遊戯王でやらんでも
でもお前らカードがある限り見るんだろう?
作品の人気は出なくても問題ないんだから好き勝手にも作るさ
>>887 そうかね?
魔女時代の方が断然可愛くもくそもないキャラだったじゃん。
相手だけ闇ゲ状態のサイコパワー()とか使っていてさ。
今の方が空気だが可愛い。
むしろ魔女時代があるから今のアキも好きになれない。
最初から今のキャラなら好きになったかもしれないけど。
>>905 シェリーは元からああいう自己中なキャラだったよ。
本スレでも不人気だったらしいしある動画サイトではKY扱い。
今のアキよりずっと嫌いだ。
動画サイトとか見て意見に取り入れるような奴がいるから内輪に走るんだろうな
Vジャン編集部「私のことかね?」
TFスタッフ「私のことかね?」
ターミナルスタッフ「私のことかね?」
DS2010スタッフ「私のことかね?」
>>941 ナルトのシカ丸はよく知らんが、あっちは長く続いてる漫画原作があるんだろ?
吉田DMの時はあまり悪目立ちしてなかったし
自分からは生み出せない原作がないと駄目なタイプなんだろうな
あと頭いい設定なら杉下右京みたいに周りに敬遠されてた方が良かったな
それか眼鏡していつもノーパソ持っててデータデュエルするとかなw
今日はみんなの為にこんなジュースを作ってきたとかいうんですね
シェリー、今からでも遅くはない
オレたちと一緒に遊星様を崇めよう!
今週も遊星アゲだったけど、あれぐらいなら描写したところから持ってきてるからありだな
先週はマジイミフだった
説教多いゴッズの中でもクロウの説教は鼻につく
>>945 ツイッター()に篭ってるから偏ったんじゃないかね
ここも元信者多いがやっぱり変わったよな
ゼアルに期待しまくってる
俺はどちらかと言えば説教される側に問題があると思うな
クロウはジャック以外にもちゃんと説教してやるべき
今日のデュエルで気付かされた
ダグナー編はクロウ双子戦に遊星が
観戦に来たせいで緊迫感がなかったのか
…来週のデュエルに遊星がしゃしゃり出るなんてことはないよな
今回の展開が普通だったが、最後になんでシェリーが良い顔して仲間に加わってんだよ
自分の願いのために数百人殺そうとしたんだぞ
お父様に今を強く生きろって言われたことを思い出したの! 頑張るわ(ハァト ってことかよ
退場すりゃあ上手くまとまったのに。このアニメではルックスの良い奴は死なねーのな
趣味や内輪でどんどんついていけなくなった奴続出だな
言いつつ自分もだけど…
趣味や内輪って何?
狙いすぎって感じがなんか嫌だ
来週は遊星でないだろ流石に・・・
シェリーの首をねじ切るのかと思いきや、なんだよあのこけおどし骸骨。
>>955 全く同意。離脱ならともかく今さら仲間に戻るとか。
騙したわけでもなく力を貸してくれたゾーンにどの面下げて会うわけ?
アキの超能力戻ってくるなら、なくなった伝々の描写いらなかっただろ…。
サイコパワーで攻撃しようとしたときに使えなかったなら分かるけど、交通事故から自分を守ろうとしたときにだからな
闇のカードがサイコパワーを上回っているのかと思ったらそんなことは何の関係もなかったし
・シェリーの仇がただのモブであっけなく消えてたこと
・サイコパワーの顛末
・双子のもてあましっぷり
・スライと牛尾の伏線
この辺は設定改変の煽り受けたんだろうなあ
スタッフしっかりしろよ・・・
サイコパワー戻るにしても遅すぎ
サイコパワーは人を傷つけるものではない→それなら人を助けるために使おう
これはアキが改心したときにやるべきだった
シェリーを仲間に加える方もおかしい
いや一番おかしいのはシェリーだが
これならシェリーは異次元でさようなら設定の方がよかったな
ゾーン可哀そうだ
しかしサイコパワーご都合主義だな
子供向けなんだし良い話っぽければご都合でも何でもいいよね
こんな感じで話作ってそう
確かにね
死人が生き返るとか、遊星がマンセーされてる理由とか、ジャックがサテライトを出たがってた理由もよく分からなかったし
薄い説教で簡単に寝返るシェリーも子供騙し・ご都合展開だな
子供だって流石に雰囲気だけってことに気づいてるんじゃないか?
伏線回収する気も無いのはね
主人公側は絶対にブレないで想像を断定口調で説教して相手は勝手に納得してブレまくってるしさ
アキもエセ聖女キャラ押しつけられちゃって大変だな
最近は末期の戦隊ものみたいな展開だよな
戦いでぶつかり合うんじゃなくて、主人公たちの高尚な説得で敵側が折れるっていう
力がすべてっていうじゃないけど、武器があるのに口で説得っていうのは守るものに対する気持ちの熱さが感じられなくて面白くない
どうせ口だけだろって感じ
ユニコーン戦では説教すらなしで相手が自爆してくれたぜ
アキは星屑召還で株を上げたのに
遊星3タテでユニコン戦全体がだいなしだよ
アキとジャックは驚くほど薄っぺらいキャラになっちまったな
実は前までは大好きだったんだがw
蟹に関してはもう何も言えない
スタッフが勘違いして一部の需要に向けて盛り上がっちゃってる感じ
アキが星屑出した理由もわからん
販促的にもストーリー的にもアンドレのバーンメタ的にもBFDでよかった
もしアキが星屑出せないまま死んだら蟹どうする気だったんだよ
>>971 とっさにこんな奇策を考えた遊星凄い!をしたかったに決まってるだろ
シェリーとクロウ、アキの組み合わせに何の因縁もないから燃えない
来週も同様
遊星よりマシだがな
シェリーのブレっぷりも半端ないな
親の敵討ち時もシティ住民を犠牲に親復活時もその程度の覚悟だったのかよって感じ
簡単に自分の考えをコロコロ変えるなら邪魔だから出てくんな、つかまた寝返りそうだから帰ってくれ
因縁が無いタッグの場合は我の強いキャラでもいれば面白いんだけどね
初期ジャックみたいな
最近「今日はどんな新カードがでるんだ?」
っていうワクワクが足りない
ジャックは最後のデッキ強化チャンスを活かせるのか
龍可はそもそもデッキになるのか
龍可と龍亞のやり取りってなんかいつもワンパターン
俺が龍可を守る!何回やるんだ
いつのまにかシェリーが遊星一派に加わっててワロタ
どうせ仲間になるとは思ってたがもうちょっとなんかやり方あったろ
それとこの1対複数ってつまらんな、アキとクロウもジャックと双子もたいした関係無いし
まぁ絆(笑)がアピールしやすいんでしょうが
アキとクロウはまだわかるが、双子と元金がなあ絡みもなかったし
みんなで糞遊星ヨイショより遥かにましだが
984 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 23:27:47 ID:hxgruXk40
シェリー「私は知らない間にあんた達の仲良しグループに入った覚えはないわよ」
>>975 俺がクロウだったら俺もシェリーは仲間にしないな。奴に仁義はない。
>>978 ルア「俺がルカを守るんだ!」
ルア、ヘマをやらかす。ルカがフォロー。
ルア「ごめん…俺また…」
ルカ「何言ってるの?ルアがいるから私は頑張れるの」
ジャック「どけ、シグナーでもないお前では足手まといになるだけだ!」
ルア「ルカを守る守る言って結局守られていたのは俺のほうだった…
だからこの決闘に勝って必ずルカを守る!」
ルカ「あのデッキ…あきらかに今までのルアのものとは違う!
きっと遊星の決闘を見て自分の力で組み上げたんだわ!」
(だてに今まで5D'sの一員だったワケじゃないわ!
遊星の背中を追ってきたルアの決闘者の実力は相当上がっているハズよ…)
>>983 クロウと双子の組み合わせのが違和感がないな
アキとジャックは絡みないものの遊星をマンセーする者同士気が合いそう。逆ギレが得意だったり、性格も似てる
てか双子ジャックの3人行動なんて不安にならないか?
仲間がもっと心配するならともかく「多分平気だろう」みたいな曖昧な感じが緊張感のかけらもなくてムカつく
「本当のサイコパワーには、人を癒す力があるのかもな…」
本当の(笑)
放置してきたフラグはこうやって使うんですね、さすがゴッズさんです
「サイコパワーは、人を癒す力にもなるんだな…」のほうが
しっくりきそうなもんだがクロウはアキの荒れ狂うサイコパワー見たことあったっけ?
990 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 12:34:32 ID:CGi0qzNp0
>>989 なかったと思う
クロウが正式に仲間入りしたのがダグナー終了後で
その二人が初めて会ったのがゴドウィンと戦う寸前だったしな
てか組み合わせは双子とアキさん クロウとジャックが一番良かったんじゃ
これならアカデミア&友達同士で良い感じになったのに
>>991 接点のない5dsメンバーの繋がりが描きたいんだろ
最終決戦になるまえにやっとけって話だがね
確かルカとルアって、
決闘の時は合体して一人の最強無敵なキャベツマンになるんだよね。
アキにだけさん付ける奴って何なんだ?信者かキャラ厨なの?
それかブルーノやら龍可がよそよそしくアキさんって呼んでることへの皮肉?
本スレにも鬼柳だけさん付けの奴とかいたよな。気持ち悪い
アキさん呼びは初期のドSの名残じゃないの
996 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 16:51:30 ID:/WMqFwku0
>>994 そんなの人それぞれが感じた雰囲気だろ。
997 :
996:2010/12/24(金) 16:52:31 ID:/WMqFwku0
ごめん、サゲ忘れた。
それより、狭霧深影に「さん」を付けてない人を、アンチスレ以外で見かけた事が一度も無いんだが・・・
アンチスレですら「さん」付けてる人と付けてない人が五分五分だった気がするし、一体どうなってんだ?
キャラの呼び方とかどーでもいいわ
1000ならクリスマスイブにラーメン作るよwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。