■原作の著作リスト
・彩雲国物語(1) はじまりの風は紅く
・彩雲国物語(2) 黄金の約束
・彩雲国物語(3) 花は紫宮に咲く
・彩雲国物語(4) 想いは遙かなる茶都へ
・彩雲国物語(5) 漆黒の月の宴
・彩雲国物語〔外伝 短編集1〕 朱にまじわれば紅
・彩雲国物語(6) 欠けゆく白銀の砂時計
・彩雲国物語(7) 心は藍よりも深く
・彩雲国物語(8) 光降る碧の大地
・彩雲国物語〔外伝 短編集2〕 藍より出でて青
■雑誌収録・短編
・「幽霊退治大作戦!」 The Beans vol.2 (*短編集1収録済み)
・「会試直前大騒動!」 The Beans vol.3 (*短編集1改訂収録済み)
・「豊穣御礼大祭典」由羅カイリ The Beans vol.3 12P漫画
・「王都上陸!龍蓮台風(タイフーン)」 The Beans vol.4
・「初恋成就大奔走!」 The Beans vol.5
■他
漫画
・「彩雲国物語」由羅カイリ (ビーンズエースで連載中)
CD 【初回特典】ミニ小説付き
・彩雲国物語 〜はじまりの風は紅く〜 「紅い風と共に来たる」
・彩雲国物語 〜黄金の約束〜
全プレ
・フレッシュビーンズパーティー CD「秋の夜長に…」ミニ小説「男子禁制!雨夜の品定め」
人物・キャスト紹介はネタバレにならない程度に三話終了時点ですので今後追加予定です
乙
父茶でもドゾーw
桑島法子 1975/12/12 30歳
関智一 1972/9/8 33歳
緑川光 1968/5/2 37歳
檜山修之 1967/8/25 38歳
森川智之 1967/1/26 39歳
池田秀一 1949/12/2 57歳
石井康嗣 1960/7/ 1 45歳
小形満 1961/3/24/ 45歳
坂東尚樹 1957/12/12 48歳
岡村明美 1969/3/12 37歳
仙台エリ 1981/10/30 24歳
伊藤健太郎 1974/1/3 32歳
速水奨 1958/8/2 47歳
井上和彦 1954/3/26 52歳
1乙。
早速だけど修正案。
・「王都上陸!龍蓮台風(タイフーン)」 The Beans vol.4 (*短編集2収録済み)
・「初恋成就大奔走!」 The Beans vol.5 (*短編集2改訂収録済み)
Beans vol.6は一覧に入れなくていいのかな?
>>7 まだここはスレが始まったばかりのあくまで暫定的なものだから、テンプレの足りないところや追加事項は
次スレ移行時に物語や原作の進行に応じて自分で提案すればいいんじゃない?
>>6 うん。ちゃんとヒロイン役は若手の桑島じゃないか。よしよし。
これって、今時のアニメの収録現場としては平均年齢高め
と解釈して良いんだろうな。
>>11 ここ最近聞くに堪えない新人を起用しすぎだよw
大人の事情は結構だけどガヤや少女Aとかから出直してコイってのばかりだし
>>10 収録現場で(年齢的に)話題に入れないか
おっさんにちやほやされてるかのどっちかって感じだなw
OPは桑島本人の歌でもよかったな。
>>14 これ?わた〜しのか〜わい〜人形?
\ デムパな声優と言えば? /ナンダコイツハ コワイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩桑 島 だろ ! ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
フレイは、今週も暴走 ( ・∀・)ノ______ . / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
しているな… ∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ つ
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.) (_) (_) (__)
/∧_∧またですか… \ ∧∧∧∧ / 『桑 島 法 子』
/ (;´∀` )_/ \ < 桑 ま > 十二国記の祥瓊、ガンダムSEEDフレイと
|| ̄( つ ||/ \< > 立て続けにDQNパワー全開の少女役を好演
|| (_○___) || < 島 た > 今週もパワフルな電波ボイスをぶちかます。
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
∧_∧なんだこの歌 < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)電波出まくり〜 ∨∨∨\ ( ´∀`) (´∀` )< 桑 島 必 死 だ な(藁
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \私の可愛い ∧_∧桑 ∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ /.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.人形♪ γ(⌒)・∀・ ) 島 \ ;) ( ;) / ┃| |│
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ / (YYて)ノ ノ だ \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ \関係者 ┃
法子かわいいよ法子
18 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/23(日) 11:40:54 ID:DNDqLayt
>>15 祥瓊は作中でデムパ脱却して、庶民の気持ちも官の責務
も知る、ちゃんとした娘さんに成長したじゃないか。
本領発揮する前に原作もアニメも打ち止め状態だけどw
秀麗と劉輝のカラミは祥瓊と呉藍滌を連想させるな。
人間の完成度が劉輝と呉藍滌では全然違うが。
なんで祥瓊の話がよく出てくるのかと思ったら、声優一緒ということに今更気づいた。っていうか声優の年齢どうでもいいんだけど、
若いキャラは若い声優とか関係あるもんなの?
特に年老いた声の人とか明らかに合ってない、下手というようなことはなかったように思うけど。
>>19 単なるネタの一つだからあまり考えなくてよろし。
これが六十、七十になってくると
声に張りがなくなったりとか色々あるのだが。
>18
氾王って関だっけ?アニメに出たか?
>20
峰不二子のことかー
22 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/23(日) 13:24:39 ID:DNDqLayt
>>21 >氾王って関だっけ?アニメに出たか?
いや、アニメでは転章でシルエットだけ。当然声優も無し。
氾王も中性的な美男子だったり、祥瓊も面と向かってはともかく
内心ではかなり容赦がなかったりと、その辺がなんとなく。
舞台設定と声から秀麗からは祥瓊(女史Ver.)を連想するけど、
やっぱり劉輝は某軍曹だな。
桜の枝を折るシーンがメリダ島へ誘う軍曹殿にしか聞こえない
シャアの人ってまだぜんぜん若いのか・・・
>>24 一応
>>6の中では最長老みたいだけど、他の面々もまんべんなく
歳喰っているのであまり突出した印象を与えないのがアレだw
王の手はいつ真っ赤に燃えますか?
ヒロインの家人はいつお前を頃すいいますか?
その前に秀麗のパパが赤い鎧を着て通常の3倍早い馬に乗らないと。
でも池田秀一 が父親役て珍しいな。
池田秀一...リアルと同じ、飲んべい役が観たいなw
やっぱ紅だからシャアなんだろうなー
ていうかいきなりあの声を聞くと吹くよな
ヘタレシャア
>>29 試しにキャスバル・レム・ダイクン・・・じゃなかった、「紅大君」でぐぐってみ?
とうとう原作に手を出してしまった。
まず始めの二巻買ったよ。
大人買いしちゃったものだけど結構読みやすいな
今3巻終わったところだけどジジィのほかにもイカスオッサンも多いな
原作は漫画かと思ったら小説なのか
漫画化もされているが、元は小説だな。
ちなみに、漫画書いてるのは小説の挿し絵書いてる人。
なるほどねぇ。アニメ面白いから買おうかな。
教えてくれてありがと。
BSDで録画してる人、綺麗にとれてる?
自分はなんかダメなんだよなあ。
RDのレート7.0でもちょっと動きが激しくなると画質が落ちる。
OPの45秒あたりのところとか、3話なら香鈴が慌てて寝室から逃げ出すシーンとか。
アナログで録画した方はそんな事ないんだけど。
レコのせいなのか、TV内蔵のBSDチューナーのせいなのか?
>>39 レコもチューナーも悪くない
D-BS2の圧縮がきつすぎ
図書館で借りようとおもったら全部借りられていたよ。
池田秀一は仮面の男の役かと思ってたw
じゃあ自分は仮面の男は関俊と予想しておこう
44 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/23(日) 22:46:48 ID:cxRciqvL
しかし、これで関とか子安とかが出てきたら・・・
アンジェリークになるなw
何その腐女子アニメ
さすがに勘弁してくれよ
子安が出てきたら、焼きたてのリアクション三連星じゃよ
>>44 アンジェリークと被ってるのって
森川と池田と速水しかいないわけだが…
(寧ろ遙かなる〜の方が声優1人多いぞ)
逆ハーレムって腐女子アニメになるのか
女子向けであるが
仮面の男はドラマCDだと速水だったけど
>>32 それシャアの人のエロゲでの別名じゃん>紅大君
ところで、紅黎深(こう れいしん)が銀食器を送ってきたというシャアの弟役の予想してるけど
つ 石田
ってかこのアニメ、腐女子御用達声優のバーゲンセールだな
・・・かという自分も声優陣見て視聴始めたわけだがorz
つかテンプレに速水奨って書いてあるけど>黄奇人
これってドラマCDに基づいたキャストなだけで
正式な決定じゃないのん?
(公式HPにもそこまで書いてないし)
個人的には龍連とか影月の方が気になるけど。
>>43 実は仮面男と叔父はドラマCDのキャスト<NHK携帯サイト
>>51 個人的なイメージだと龍連→三木、影月→釘宮な感じだ。
>>53 三木はなるほどって感じだけど
釘宮は陽月になったときがピンとこないなぁ。
杜月は”くまいもとこ”あたりで
原作を2巻まで読んだのだが、イケメンが多すぎてクラクラしてくるな。
1巻の幼女も爺と恋愛して暴走して消えちゃったし、何を期待して読めばいいのやら
>>57 ネタバ…幼女には3巻以降期待
それ以降、女キャラチラホラは出る
>>57 H. : . :Yヽヽ‐- 、
,Lゝ>、_∠:ノヽノ: | 、 \
. ハ //:く {_{ `ヽ_ソ: . :| .|: \:ヽ
ハ i// /`¨|:|ゝ.イヽ\: | ハ: 、 |``
ハ V:ノ/ /:| | |: :ハ: ソ/: |: l | r< \
Vソ /: | | __」: :|:iイ/}: :i!/リ |ヽヽ< ̄.`ヽ
ゝ | !:j:l ヽ.|:i://イ/|: | ゝへ::::/::::i、::\ こ
`j |w| ノ ,/ ! 从| く_ハ:::ィ::::/イ:l _Vヽi や
. -―L.|‐//- 、/ /!:l 爪::/ィ://リ〈 ヤ l ハ つ
く '| l/ `丶!:| |||.トfl:// ヽ i ハ め
r┴---------\_ __ \ iル' `iヘ t._ァ ハ ハ
_.∠............________\ r‐l|>. / |\ !
. へ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄>、_ .人┴、  ̄ hレ}_
\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐ ^_ ∠ ` <二へ ヽー‐-くfノ= >、
結構な美女ぞろいだがな。
女キャラといえばかなり格好良い人妻が登場するのだが、
そこまでアニメが続くかが問題だ。
この枠なら2年目もあるだろ
けど3話はかなり急ピッチで話進んでたね。
途中の区切りいいとこで終わらせるんならいいけど
1年で無理矢理詰め込んで…ってなるのはやだな。
少なくとも「西の〜」のような駆け足で終わりって事が
ないので安心して観てられる >NHK
…コンテンツの無駄遣いだよなぁ某局 orz
>>64 西のは1クールだし無理あり過ぎだったな
これは最初の企画の段階で誰かとめて欲しかったよ
総集編ダイジェストまがいで世に出るとは思いもよらなかった
原作既読のやつはネタバレスレだけにいればいい
>>65 西ネタも同じbsの朝日が始まるまでは控えめにな。
OP・EDいいね。
平原が上手いのは当然として、ED歌ってる人も新人なのにいい。
ただ、今度出る2ndマキシにも収録されてないとはどういうことじゃ。
>>68 このED歌ってる人は、
よくもわるくも今話題のFate/stay nightのOPを前半後半に渡って歌ってる人だからな、期待の新人なんだろ
コピペ
新オープニングテーマ
「きらめく涙は星に」/タイナカ サチ
発売日 : 2006年5月31日
価格 : ¥1,260(税込)
品番 : GNCX-0003
オープニングテーマ
「disillusion」/タイナカ サチ
発売日 : 2006年2月22日
価格 : ¥1,260(税込)
品番 : GNCX-0001
これ結構面白いんだが、バカ殿が実は爪隠してたってのに
秀麗が気付くのが唐突すぎて萎えた。
前のシーンで部下は話してたが、秀麗本人が変だと思った伏線とか溜めとか無いのかよ…。
それと王、妃が杯を断ったら失礼にあたると言ってたが、
毒が入ってた時くらい王権限で飲ませるのやめれば済むだけじゃないのか?
わざわざ飲むって有り得なさすぎだろ…
ビーンズAで連載中の由羅カイリさんの漫画って単行本化されてないのですかね??
むちゃくちゃ気になる
(´艸`)
>>70 アニメだし尺が足りないからしょうがないんじゃないか?
原作にないああやって毒飲むシーン入れたのも
王の過去話に手っ取り早く繋げるためとしか思えなかった。
原作に沿いつつオリジナルを入れて無理が出てるのかもな。
原作に沿ってもオリジナル多くして、アニメならではのボリュームで原作一巻を消費したほうが良かったのではないか。
>>68 平原って上手いのか。どうにも苦手なんだが。
NHK BS実況板の
学園アリス→機動警察パトレイバー→ 彩雲国物語
スレ、パトレイバーから彩雲国物語に変わったら
相変わらず実況スピードカタ落ちで彩雲国ファンとして悲しい。
こっちは新作アニメですよ!
カタ落ちじゃなくてガタ落ちでした。
悲しいな…。
>>77-78 まあ
アリス:ネタと突っ込みどころ満載なのでスレ加速
パトレイバー:世代的に知らない連中がショックを受けてスレ加速
彩雲国:普通に良作の新作。マターリ視聴。
だから仕方ないです。
劉輝が秀麗にかんざしを贈るシーン、良いシーンなんだが
既にあれだけゴタゴタ頭の上に載せているのでインパクト
薄いな〜と思ったのは俺だけかな。
原作だと夜に秀麗の寝所を訪ねて贈るので、秀麗も少し
簡素な身なりや髪をしているイメージがある。
>77
彩雲国は実況ポイントがないことと、話が掴みにくくてツッコミを入れにくいのとあって実況は伸びにくい
パトレイバーは話を覚えてる人がいる上に雑談が入るので伸びる
実況の速度は作品の評価とは別です
>>77 自分はアニメの実況はいつも2chじゃなくて超板の方でやってるけど、
かかずや腐女子タイム等を除いて25分ずつカウントすると、
22日はパトレイバー450レス、彩雲国800レス、15日もほぼ同数で2ch実況とは逆に彩雲国が多い。
それに9時から裏に実況民に人気のあるセイザーがあることを考慮すればまずまずなんじゃない?
作品の質と速さは関係ないが、実況相手がほしかったら彩雲国は超板がお勧め。
72>回答ありがとうございます!
由羅さん自身の描いた漫画ときたらもう買うしかないですねw
さいうんこくさいうんこくさい
>>72 同意。
ただ、秀麗のリアクションはアニメの方が良かった。
>原作だと夜に秀麗の寝所を訪ねて贈るので、
ま、そうなんだがその程度は気にするなよ
それより次回の方が驚きだ。
なにせ、贈ったかんざしが2本に増えてるぜw
その一 落ちたのか?これひょっとして。
>>86 甘露茶の買い出しよろしく
>なにせ、贈ったかんざしが2本に増えてるぜw
予告を見返してマジで噴いたw
蔵を幾つ建てれば気が済むんだバカ殿
>>73 前回まであんなスローペースでやってたのに
ここに来て急展開にしたからなぁ。
正直、ストーリー構成の構成ミスだ。
後は脚本家の力量不足もあるかな。
3クールもあるのにずいぶん急ぐなぁと思った
既刊分を全部やっちゃうつもりなんかね。
じっくりやって人気付けて第2シーズン分のネタを残せばいいのに。
テンポが悪いから省いた…と信じたい。
急ぎのやっつけ仕事じゃ
>>64と変わらん。
>>88 すまん…甘露茶なぜか行く先々で売り切れだった orz
>>91 そのつもりだったら1話からダッシュかけてるだろ。
オリ展開分のために尺の調整してるんじゃないかな。
・・・で今回はそれに失敗したと。
まぁなんでもいいから龍連、黎深、燕青あたりは
さっさと出していただきたい・・・コメディ度が増すからw
今回は脚本よりも演出が良くなかっただけな気が…。
秀麗のリアクションは可愛かったんだけどね。
そういやBSファンクラブの関のインタビューが
えらいマジメでビックリした。
もう少し軽いインタビューかと思ったのに
>>94 リアクションが可愛い功績は
コンテ&演出もしくは作画の功績だと思うのだがどうか?w
>>93 普通オリ展開のために原作のシーンをカットってのはないんじゃないの?
マ王は原作1巻を3話でしたよ…。
>>96 原作だと毒の件とかはジワジワっと明らかになるのが、オリ展開で
ドドーンと明らかにしてしまいましたね。
静蘭の件も次回は武芸大会でドドーンと話を進めるのかな。
今後も原作では思わせぶりにジワジワと明らかになるところが
オリ展開でドドーンとなる予感。
>94
あんな退場の仕方する奴のどこがマジメだと?
Gガンの時の初々しさはもう(´Д`;)
エンディングのタイナカサチいいわ〜。
早くCD発売してほしい。
いつもすごく 自由なあなたは―いま〜
>>101 秀麗や劉輝もそんなに自由じゃないからアレなんだけど〜とか
一瞬思ったけど、既成概念とか社会通念から離れて自由な
考え方が出来ることだと思うと確かに全体的にしっくりくるな。
うん、確かによいEDだ。
>103
メンバー登録しないと見れないのか・・・(゚听)マンドクセ
面白かったんで原作読んでみたら、もっともっと面白かった。
コメディばっかじゃなくてシリアス部分も多くていいね。
毒のシーンはアニメの方を先に見てて、なんか妙な違和感があったんだけど
原作読んでアニメオリジナルエピと知って納得。
彩雲国に限らず、未読でも原作と違うエピが入ると
他人の臭いというか、すぐわかるもんだな
他人の臭い以前に流れ的に無理があるでしょ、アレはw
せめて説明台詞の一つでもあれば別だったんだろうけど。
原作の4巻やたらおもしろいよ。3巻で切らないで良かった・
ネタバレスレはアニサロにあるんだな。
だから原作厨がここの来る訳か。
>>108 原作付きアニメは、そういう事になっています。
先週に始めて見たんだが十二国記かと思った
同じ人が書いてるの?
>>110 もし仮に小野主上がこれを書いていたら間違いなく国があれて
麒麟が失道の病にかかります。当然国民(読者)の反乱が国中で起こるでしょう。
>>110 ネタにマジレス
彩雲国物語
原作者→雪乃紗衣
出版社→角川書店
ジャンル→大河小説
・個人の生涯を追った物語
十二国記
原作者→小野不由美
出版社→講談社
ジャンル→伝奇小説
・ファンタジー、現実ではあり得ない物語
携帯でNHKの彩雲国の情報みたら香鈴の設定が先走ってネタバレしてた。もしかすると原作一巻の話は本筋スルーかもね。
とりあえずこれ何クールになるかはまだ決まってないんだよね?
原作先に読むかどうか迷ってる
>>114 とりあえず3クールは余程のことがない限り確定だろ。
全13クール予定 は未定
>>116 NHKBSだから可能性が無いこともない
>>114 原作の何処までやるかだよね。
茶州平定までなら4クールぐらいやるんじゃね?
2クール→再放送→2クール→再放送のパターンで。
そのころには原作の話増えてるだろうから、
好評ならそのまま3年目突入って事で。
確か、十二国記は主役の陽子を絡ませられなくて製作やめたんだよな。
図南の翼やってほしかったのに・・・。
>>112 >ジャンル→大河小説
これは笑う所ですか?w
>>120 >これはマロン板にあるけど、放送開始後はアニメ板に移るんだっけ?
あのさあ、ネタバレ厨のアホへの皮肉じゃないなら各板のルールくらい読めよ。
時系列で、放送決定ニュースをソースにで新作情報板→放送開始後はアニメ1板
→放送終了後〜5年未満はアニメ2板→以降は懐かしアニメ板が基本だろ
アニメサロン板は原作付きアニメのネタバレやそれ以外の用途で使うからこの板に移るわけないだろ。
>>120 アニメ板のローカルルールによれば
> 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
> ●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
> ○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで
となっているのでアニメ板に立てられるのはこのスレとアンチスレだけ。
BS-2での放送が終了したらこのスレはアニメ2板行き
たぶんずっと後にNHK教育でもういちど放送されるから
そのときは新たに地上派用スレをアニメ板に立てることになる。
>>122の言うとおりネタバレスレ含むその他のスレはアニメサロン板に立てるものと決まってます。
それらがアニメ板へ移動することはありません。
さっき気がついたんだが彩雲国のアンチスレって無いんだな
それだけ2ch的には話題になりにくい作品ってことか。
りゅうきたん萌え
ザ・サードなんかもアンチスレ立ってないね
BSやWOWOWとかでひっそりやってる番組はこんなもんだね
ガイバーなんて実況が3レスだったとかいう過疎さだしまだアニメ2にスレも立ってないくらい
過疎さだまさしにみえた。
shuffleとかwowowでもヒッソリじゃなかったような。
デジタルのみのAIRとかも。やっぱり内容だと思うよ。
視聴者の層もあるだろうね
アニメの出来はいいのに全然スレが伸びなかったMONSTERとかゾロリとかもあるし
まぁ、個人的にはスレの伸びがすごい作品は(ryだと思う
shuffleとかAIRは原作のファン層自体にねらー多そうだからな
それらと比べるのは酷だよ
原作も何も知らないが、知的で行動力のある女の子が主人公ってのは珍しい。
が、御都合主義にならずに良いラインでバランスを取っているように思える。
CVもしっかりしているし、場面場面で絵が多少変わるのもそんなに気にならないし、
強い主人公ってのも良いもんだな、と感じた。
主人公の性格とか外見とかがモロ好みなんだが
恋をしたみたいに静止画見ては萌えている
悲しい過去を背負ってるのに頑張ってる強い女の子は好きだ
強いヒロイン…。 ○宮ハルヒ??
>>131 >が、御都合主義にならずに良いラインでバランスを取っているように思える。
えっ?
ネタバレ
秀麗暗殺未遂の犯人は香鈴。動機は自分を拾ってくれた太保のために独断で。
静蘭の正体は昔流罪になった第二公子清苑で、王の異母兄。次期国王の最有力候補だった。
>>133 ちょ、まww
ハルヒは苦手というか寧ろ嫌いなタイプだ
強いヒロイン…。 フレ○・ア○スター?
…いや、声が同じせいかOPでいきなり主上に乗ってる秀麗という悪夢が
>…いや、声が同じせいかOPでいきなり主上に乗ってる秀麗という悪夢が
それはある意味間違ってないw
>>135 そして王宮を追われた香鈴は、医女として王宮に復帰するんですね。
>>120 図南は12国。兄板でもこの程度は基礎教養として知っとこうぜ
図南の翼はアニメで見たかったな
香鈴こそ真のツンデレ。
>>144 真のと言うか王道だろw
影のツンデレは碧伯明
146 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/29(土) 08:01:55 ID:lLr4n8Q3
しまった、ボケて今起きてしまった
9:00〜だったか・・・
今気づいたけど
「李絳攸」だろ、「こう」の字間違ってるぞ・・・。
おkwwwwwwwwwwww
>>135 いきなり今日の回でちゃんとネタ割れしたwww
吉田の回(1話と今回)と他の担当回でクオリティが違いすぎるんですがw
演出も含めて今回は面白かったけど
ちゃんとペース配分しろよな>吉田
緑川光の正体、すごいあっさりバレたな
もっと引っぱるかと思ってたぜ
ヒロイン可愛くない
主上の方が綺麗に見えるぞ
>>153 だってヒロインは十人並み、主上は超美形と
露骨に原作で描写されてますし
その感想はある意味間違ってないw
なんかヒロインがやたらキャラ立ってる割に
メインと思われるイケメンズがありがちというかテンプレ的だな
これの作者、男キャラはどうでもよさげっぽい
小説読み済みな自分は来週がめちゃくちゃ楽しみです。早く来週来い!!
マッチョなオッサンが出ると締まるな
檜山君も巨大な剣をブン回して参加するのかと思ってしまったw
>>158 勇者王は文官だからなぁ・・・この手の話の時にはつくづく残念に思う。
というか、ハンマー男に潰されてたな。勇者王。
因果な話だ。
改めてNHKってアニメに力入れてるんだなあと思う。しかしホモアニメばかりなのは何故?
162 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/29(土) 09:41:26 ID:YosDsxTq
>>158 それだと秀麗もナギナタ?持って参加しなくちゃ
アニメの秀麗十人並みか?
十分すぎるほど美少女に見えるんだが。
しかし静蘭、あっさり正体ばれたな。
原作だともっと劇的なんだが。
>>159 今回演出が微妙に悪ノリしてたのは、そのせいか?w
基本的にはコメディ要素が強調されてて良かったけど。
>>164 建前は十人並み、絵で見るとどう見ても美少女ってのは
少女漫画系のお約束ではあるな。
>>159 偉い人が一言「承認」といえば参戦できると思うw
>>164 今日の秀麗の作画は特に可愛かった。
瞳が綺麗だったからかな?
秀麗のキャラデザはミアカに似てるな。動かず喋らずだと偶にダブる。
170 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/04/29(土) 10:33:06 ID:Rw/hGCGE
秀麗のお気楽父さんは実は「コクロウ」?
文官の発言でなんとなく・・・
ちょこっとづつネタバレしながら進んでいくアニメですか?
171 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/04/29(土) 10:34:02 ID:Rw/hGCGE
秀麗のお気楽父さんは実は「コクロウ」?
文官の発言でなんとなく・・・
ちょこっとづつネタバレしながら進んでいくアニメですか?
アニメというか原作からしてそうです。
ただしネタフリとネタバレの間に挟む時間経過やページ数が、
ラノベにしては比較的ロングパス気味です。
そのためアニメではオリジナル展開を導入することで、意図的に
サクサクとネタバレしているような気がします(毒とか擬態とか)。
まぁ判りやすい演出ではあったw
あと声が池田秀一なのもなー。
ただのノホホン父ならこんなキャストもしないだろうし。
174 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/29(土) 11:10:33 ID:lLr4n8Q3
ホモじゃなかったってのがだめだ。
ホモであってほしい
>>174 H. : . :Yヽヽ‐- 、
,Lゝ>、_∠:ノヽノ: | 、 \
. ハ //:く {_{ `ヽ_ソ: . :| .|: \:ヽ
ハ i// /`¨|:|ゝ.イヽ\: | ハ: 、 |``
ハ V:ノ/ /:| | |: :ハ: ソ/: |: l | r< \
Vソ /: | | __」: :|:iイ/}: :i!/リ |ヽヽ< ̄.`ヽ
ゝ | !:j:l ヽ.|:i://イ/|: | ゝへ::::/::::i、::\ こ
`j |w| ノ ,/ ! 从| く_ハ:::ィ::::/イ:l _Vヽi や
. -―L.|‐//- 、/ /!:l 爪::/ィ://リ〈 ヤ l ハ つ
く '| l/ `丶!:| |||.トfl:// ヽ i ハ め
r┴---------\_ __ \ iル' `iヘ t._ァ ハ ハ
_.∠............________\ r‐l|>. / |\ !
. へ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄>、_ .人┴、  ̄ hレ}_
\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐ ^_ ∠ ` <二へ ヽー‐-くfノ= >、
まだバイの可能性はある、と希望を残してみる
確かに一組ぐらいはガチホモが居ればいいのにな
…などと思ってしまう俺は最近女向けアニメを見すぎている!毒されている!
プリンセスプリンセスをめちゃめちゃ普通に見てるし
ヒロインに萌え萌えな俺が来ましたよ
なんか健気に頑張ってる様がいいんだ
良く働くし勉強熱心だし
ころころ変わる表情も好きだ、特に1話は見てて飽きなかった
>>176 ネタバレになるがガチホモはいる
しかももう何度も画面に出てる
>>179 おおおおお!!!!
視聴継続決定!!!
まぁ大師と太保なわけだが・・・>ガチホモ
>>181 小説2巻までしか読んでいないんだが・・奥さんとは偽装結婚だったという落ちなのか?
>>182 それ以上はバレスレが適切。
とりあえず
>>180はじじぃ同士の濃厚な濡れ場を
身悶えして待て。
なんだ、この流れw
いきなりすぎるネタバレにちょっと面食らったが今週も面白かった
父と娘いいな
二人で話してるシーンでちょっと涙ぐんでしまった
>>176 そうそう、バイは確実に一人いるから、もうちょっと待てw
静蘭の歳に誰かつっこんで欲しかったよ。
劉輝「…兄上、自称21歳ってずうずうしくないですか?
(…たしか兄上、自分より10くらい上だったよな?)」
静蘭「……(静かに怒)……劉輝、うちはあまり老けない家系なんだよ」
仙人を味方に乱世を戦った英雄の直系子孫なんだから、本当にそういう設定あっても
おもしろいんだけどな。指輪のアラゴルンみたいでさ(あれでもアラゴルンは70のじじいだ)
188 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/29(土) 14:30:09 ID:MpwaPxyx
このヒロインみたいな彼女が欲しい…
>>187 俺も気になった。
静蘭はあまり老けない剣術の使い手
原作では劉輝が「余と同じくらいだと思ってた」って言ってたよ。
あの剣術大会、静蘭は手抜きしてたのか?
それとも本気でやって、上の空だった劉輝に負ける程度の実力なのか?
自分はわざと負けたんだと思った。
193に同意〜
セーランはたしか、リューキより強いはず。
たぶん、ラン将軍よりも強いよ。
勝った劉輝が一番びっくりしてた感じだしね
でもちょっとわかりにくい
>>187 原作では、右羽林軍の白将軍が突っ込むシーンが、後で出てくるんだが、
アニメでもやるかな…
自分としては、シリーズ中でかなり好きなエピソードなんだけど、バッサリ
カットされても構わない程度のシーンでもある
197 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/04/29(土) 15:58:42 ID:RxLGG8Ls
ヒロインは十人並みなんですけど
みんながおお〜〜って思うほど後半で綺麗になるかもよ?
てかほんとに急いでないか?
原作しらんが展開速すぎるような気が。
今回みたいなのってもっと引っ張って引っ張って複線はって貼りまくってどーんと2,3話つかってばらすもんじゃねえの?
原作でもこんなに速攻なのか?
>>198 原作読んでいるが、自分も展開急ぎすぎだと思う。
テレビのオリジナルを否定する気は無いが、
あれじゃストーリーが安っぽく感じてしまう。
特に今日のラスト、劉輝が静蘭に兄と判って語りかけるシーンは
原作では「一悶着」が片付いて落ち着いた所に出てくる。
故に少々感動が有ったりするのだが、これじゃ…
確かに安っぽい展開に感じた。
劉輝のサボりの理由をバラすついでに、たった1話でメインの静蘭の素性をとっととバラして、
主役の父親が何か暗殺集団のボスっぽい伏線まで唐突に盛り込んで、
何でもかんでも詰め込んだダイジェストを見せられた感じだ。
展開がなんでこんなに早いのか自分も気になるなぁ。
まさか3クールで出てる原作全部やるつもりとも思えないのに…。
それともそのつもりなの?>マ王と違って2期目全く予定ナシ
それとは別に、秀麗カワイイなぁ…今まで桑島キャラに
萌えたこと無いけど、すげぇ好きだ。
しかし、不覚にも劉輝までカワイイ奴だと思ってしまった…。
今期ホスト部の殿と言い、何で男キャラにまで萌えてるんだ、自分
>187
残念、アラゴルンは80過ぎだ。
嘘だと思うなら、旅の仲間のSEE見てみるといい。
静蘭の年は、原作だとちょくちょくツッコミが入るんだけどねえ。
204 :
203:2006/04/29(土) 17:57:11 ID:sRRyf10D
間違えた。2つの塔のSEEだった。
まだだ、まだ分からんよ、静蘭が本当に王様の兄ちゃんかどうか。
彩雲国の内情に詳しい敵国かなんかがそっくりさんを兄ちゃんに
仕立て上げてスパイとして送り込んできたのかもしれんではないか!!!
それはそうと主要キャラの名字か名前の一部って色の名前なのな。
今気付いた...orz
そういや八家の説明テンプレにないのな。
まあいいか。
>>205 名字が色な人は貴族だと思いねえ。
これで展開速いかあ?
4話で1巻の半分ちょっとしか進んでないのに。
1巻当たり2話のペースで素っ飛ばすアニメ見た後なのですごく遅く感じるぞ。
2巻以降もこのペースでやられたら退屈だよ。
あの剣術大会はヒットしたら死んでしまわないの??
展開が早いと言うより、全体の構成が下手なだけ
>>201 同じく教育されたい
というか嫁に欲しい
見逃した・・・
>>159 今見た。
あー勇者王は文官なのか。
あの性格は剣術大会向きなのにもったいないな。
剣術大会での司会進行役が劉輝の名前
呼び捨てにしてたりする演出もな…。
これじゃ、秀麗への「名前で呼んでほしい」が意味ないよ。
>>209 だよなあ・・・2話描けて1/3しか進んでなかったのに
3話目は馬鹿みたいに早くなって今回は半分原作半分オリ展開。
まあ吉田玲子は序盤いつも下手だからな。
すてプリやマリみてなんかもペース配分アレだったしorz
>>213 あれは、大会の性質上一出場者として扱ってるだけでしょ。
他では主上って呼んでるよ。
それを言い出したらそもそも実剣を使った大会に王が出場できてたまるか、と
誰かが政権転覆を狙ってたら刺客を送り込むぞ
一応刃は落としてあるんだろうけどな・・・
その前の静蘭と太傅の手合わせにしても木刀使うよな。
鎚使ってた奴の柄をぶった切ってたから、刃引きしてないと思う。
>>198-200 構成、今回の脚本の吉田玲子、ついにクラッシュしたんだろうか?
休ませてやれ・・・
秀麗が貴妃の話しは導入部なんだからこのペースでいいんじゃないか
早目に王都にいるキャラのネタバレは全部済まさないとな
それに原作の大部分を占める秀麗が色んなところに移動する話しでは
今の王様+王宮キャラは皆チョイ役なってしまうから
吉田は王都組のネタバレに重きを置いてないのかもしれない
そういえばこの作品・・・
監督誰だっけ?w
っていうか作ってるのがマッドハウスだろうがw
主上、性体験あったんだな。人に恋する前に
身体だけ結びついてしまったのか。
まあ史実でも14歳で皇子を儲けた皇帝とかざらにいるからなあ。
今日初めてみたけど、バンプ○ストの某ロボットシミュレーションゲームかと思うようなメインキャスト陣にビックリした。
ガンダムに限定しても
シャア、ヒイロ、ドモン、シロー、ステラ、シャギア
みんなガンダム乗った事あるじゃんw
>>229 前スレあたりで散々ネタにされてました。
つかス○ロボって言えよw
>>229 大半が主役、ラスボス、ヒロイン
紅秀麗:フレイ、ナタル、ステラ
紫劉輝:ドモン、遺作
し静蘭:ヒイロ
李降攸:シロー、アズラエル
藍楸瑛:シャギア
紅邵可:シャア、デュランダル
黄奇人:ギニアス
紅黎深:ジェリド
>>232 まあなんだ・・・次は子安とか関俊彦を誰に振り分けるかってことか?w
☆は?
>>234 却下…
一気に水準が下がる気がするのはなんでだろう>☆
つ 種死の鈴木
すまん…本心は、若本さんに出演して欲しい
秀麗などそれなりに絵が可愛いだけに、テンポの悪さが気になるな〜
劉輝の幼い頃の話を聞くシーンも邵可は妙に早口だし、気がつけば
いきなり涙ボタボタで、「秀麗、泣くの早っ」としか思わなかった。
変に武術大会とか入れるぐらいなら、こういう大切なシーンをじっくり
丁寧に描写して欲しい。
>>234,236
その2人は却下、大却下しておく。
それ以外だったら、カミーユでもジュドーでもドンと来い。
高木はキャスト変わりませんように……。
あ、そういやキャスト変更で、赤い(黒だっけ?)二連星の
偽NTが出るじゃないか!
もうここまでくると、まだ出てきてないガンダム主人公orライバルで
次の声優予想するのが正しいのかも知れないw
・・・で佐々木望は誰役ですか?
で、パクロミは誰役ですか?
☆は無駄に熱いキャラだったら悪くないと思うんだけどね。
>>236 種死の鈴木って何のキャラだっけ…鈴村なら覚えてるけど。
>>240 多分、影月(陽月)あたりと予想。
男キャラは腐るほどいるからなぁ。
人気声優片っ端から採用じゃなかろうか。
> 種死の鈴木って何のキャラだっけ…鈴村なら
素で言ってるのか、嫌味なのかわからんw
☆ひぐらしとかは好きだ。でも彩雲国に☆も鈴村もなんか違う気が・・・関俊・子安はいそうな気がするのはなぜだろ
若本様ならどっかの将軍とか?ロイエンタール(*´д`*)
マ王より見てるのが恥ずかしくなるのに気がついた。なんとなく理由も想像がつくw
>>241 鈴木=鈴村。新聞の誤植から。
>>242 マッドハウスの場合、男キャラに関しては
豪華且つあまり外れないキャスト起用の作品が多いから
人気のみってことは少ないと思うが…。
キャスティングについてのPの言
CDドラマが先行して発売されていて、多忙な役者が
キャスティングされていて大変だった(多分スケジュール面)。
メインキャラはそのCDに準じさせて貰ったので、
通常のオーディションを繰り返す大変さが無く、
その分は楽させてもらった。CDのスタッフ感謝。
だってさ(文章自体は短く変えてる)
>>233 どちらかと言うと関俊が来る確立の方が強いんじゃなかろうか
>>239 碧珀明と予想
あと、琳千夜を三木がやると予想
>>244 「人気声優」って言葉は適当に使ってるから
例えば「実力派声優」でもいいんだけどねw
しかし別にCDに準拠しなくてもいいと思うんだけどな。
楽したかったのかな?
個人的には玖狼に誰を持ってくるのかが興味深いところ。
(上が池田と井上だし、そのくせ挿絵見ると髭キャラだし)
では、矢尾 一樹あたりで
異論多そうだな
朔洵の声優も気になる。石田あたりかな
801くさくなるなあ
250 :
241:2006/04/30(日) 04:01:49 ID:KA268mPI
>>244 dクス。誤植から来てたのか。
素で分からなかった。
琳千夜=朔洵だったのか、やはり自分は三木を予想する
石田はどっちかって言うと克洵の方だと思う、個人的に
鈴村だとやっぱり傷心の秀麗を助ける役とか
ここで女性キャラに矢島晶子やら井上喜久子、かないみか、田中理恵、坂本真綾でも出してくれたらなあ。
残りの新登場キャラでキャスト決まってない女キャラっているのか?
と聞くくらいはネタバレにはならない・・・・よな?
昨日のBSゲストの朴がやるようなロランみたいな男キャラでもいいけど。
>>237 >いきなり涙ボタボタで、「秀麗、泣くの早っ」としか思わなかった。
ワロスww
全く同じ事思った
何の共感もできずハァ?って感じだったな
>>253 可愛い系なら春姫が残ってる(あんま喋んないけど)
後は英姫と凛姫だね。
どっちもキリリとした声じゃないと駄目だろう。特に前者は深みもないと。
秀麗の母親の声のイメージは、私の中では榊原淑子だ(w
>>253 ばあさんとか口利けない美少女とか妖艶の美女とか
商人とかママとか…あと庶民の少女とか
何この流れ
原作未読への嫌がらせなの?
正体ばれるの早いな
原作厨より保志とか鈴村とか言ってる種厨の方がウザイ
原作でもそうだが、彩雲国の人達、他の人の頭をなですぎ。
特に楸瑛が劉輝の頭をぐりぐりするシーンは吹いた。
主上も「うぁ〜うぁ〜」とか言ってるしw
種はあまり見ていないんで、やっぱり俺的に劉輝は軍曹だな。
両方ウザイな
原作既読かどうかなんかどうでもいいが、調子に乗ってネタバレしてる奴って
優越感にでも浸ってるのかね。
頼まれもせんのに「先を待て先を待て」と思わせぶりに逐一レスしてる奴とか
ネタばれ早いも何も、一話を見たときに「顔がそっくりだw」と感じ、以後双子というイメージしかなかった俺にとっては遅いくらいだ。
アニメで「顔が同じ」をいってはいかんだろう。
双子だらけになる。
4話まで見たけどもしかして進行遅い?
ガー君とか西魔女とかうたわれとか今期の原作付き物は展開速い詰め込みが多いから
そう感じるだけかね
個人的にはNHK-BSは、まったり進行をして欲しいね。
テンポが悪くならない程度に
>>266 1〜2話は進行ゆっくりで、3〜4話はいきなり速いというのが
原作既読な自分の印象。1〜2話のペースが好き。
何故だか自分は1、2話が盛りだくさんで3、4話が間延びしてるような
印象を受けた
>>263 ダイレクトにネタバレされるよりマシだろw
>>269 それは1、2話は物語を進めてたけど3、4話は伏線の回収だけして
物語としては進んでいなかったからだと
もう、誰が誰だかわかりません。 ><
>>224 この人あんまセンスないよな。
と奥様は女子高生観てて思った。
腐女子系アニメだと思って見るのキツイかなと思ってたのに
やべ・・・面白い。なんつーか秀麗がカワイイ嫁にしてー
今日からマ王は2話でベトが出て駄目だったのに・・・
EDの曲がイイね。
ところでなんでこのスレ、話題の多さが
構成>監督
なのだろうか・・・?
>>276 ネギまや月姫みたいによっぽどのことがない限り、
大抵のアニメスレでの話題が、構成>監督っていうのは普通だろ?
実際に大筋組み立てるのはシリーズ構成だしな。
方向性を決めるのは監督だけど(ネギまとかは、ここで間違った)。
彩雲国の場合は方向としては間違ってはいないんで。
これ吉田玲子か
すっ飛ばすとか詰め込むとかは分かるな
マリみてでもそんな感じだったし、租借して再構成するのが恐ろしく下手。
原作を軽くつまみ食いするだけの、粗製濫造な脚本家。
280 :
カレイド儲:2006/05/01(月) 02:14:01 ID:JtiML3p9
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i .
>>279 あやまれ!
: i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: : 吉田玲子さんにあやまれ!
: /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: .
/: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
>>280 原作ものじゃないっしょw>カレイドスター
282 :
カレイド儲:2006/05/01(月) 02:27:36 ID:JtiML3p9
>>281 うん、原案サトジュン。
しかも、あの作品、対象年齢の変遷があったのに、そのことを終わってから知ったそうだw
気のせいか今期、吉田玲子の名をやたら見かける気がするんだが
いろんな作品並行してやってると手抜きになったり頭ごっちゃになったりしないのかねぇ
>>283 気のせいじゃないよw
少なくとも獣王星とARIA(こっちは脚本のみ)は掛け持ちしてるはず。
吉田は前期もCANVAS2終盤で、やらかしてくれたんで
注意しておいた方がいいかも知れない。
まぁ視聴者が注意してたからと言って、どうにかなるわけでもないけれどw
正直、構成はもうやめて脚本のみに専念した方がいいと思うのだが。
フリーのはずなんで、仕事が必要なんだろうか?
このスレすごいネタバレしてるやついるな
出てないキャラのバレはさすがに酷いだろ
4話は何か継ぎ合わせみたいな展開だったな。
次回予告はオリジナル展開ありそうだし、原作を変に飛ばしたりまとめたりするなら
いっそアニメオリジナルストーリーにしちゃえばいいのにと思った。
>>276 どういうわけかアニメ板ではそうなんだよな。
脚本と、それからなぜか演出だけで語られる。
演出をうんぬんしてるのは、東映作品とそれ以外との区別がついて
いないからじゃないかと思うが、よく分からん。
>>284 彩雲国もキャンバス2も原作知らんが、
キャンバス2の終盤の説得力のない超展開だったせいでエリスVS霧でかなり荒れたなあ
2クールならもっとやりようあっただろうに
>>288 単に年増ルートに乗ったから文句が出ただけだろ。超展開は最終回だけ。
よく理解もしないでよそのスレに話題を持ちこまないように
でも良い作品を作った時に賞賛されるのは監督だよな
吉田玲子はなんだかんだいっても実力あるしなにより台詞がいいので無問題。
今期も素人以下の脚本なんて山ほどあるし作品としては恵まれてる方だ。
294 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/01(月) 07:51:48 ID:fE5J1vDu
あ?CANVAS2て糞じゃん
小学生レベルのケンカするのなら、他所でやってくれよ
まあ、父茶でも飲んで落ち着け。
( ( ( )
r;:'ニ:ヽ、
|` ー 彡|
| . .:;彡|
!、....,,;彡!:::::::::::..
゙ー‐''’::::::::::::
CANVAS2は霧シナリオじゃない時点で問題外。
BS見れないんで知り合いにビデオ見せてもらったが、秀麗とドモンが初めて会ってお茶してる時で
デバガメしてるジジイ三人が梅こぶ茶どうこう騒いでるシーン無いのか…
自分あのシーンなくて残念だった。
「それじゃ老人会じゃろっ」みたいな台詞に噴いた。
絵で敬遠してたけど面白かった!
少女漫画っぽいんだけどねー
ところでOP、EDのCDってまだ出てないの?
平原のはアルバムの曲とか?
宗太傳の年に似合わんムキムキにほれる奴はおらんのか!
横で見てた親が「じっちゃん、えーからだしとるなあ」ってぼやいてたよ。
あのさー、なんで第二王子の顔みんな覚えてないの?
整形?
りゅうきが最初他人に化けてて、王としてしゅうれいに会ったときつっこまなかったし、
みんな記憶力ないの?
>第二王子の顔みんな覚えてないの?
十数年前に王宮から叩き出されて以来、長年の貧乏生活で
すっかり背中が煤けてしまったから。
>王としてしゅうれいに会ったときつっこまなかったし
秀麗は劉輝が藍楸瑛の名を偽って名乗ったときから相手が主上
だと気がついていました。
>十数年前に王宮から叩き出されて以来、長年の貧乏生活ですっかり背中が煤けてしまったから。
いやいや顔は忘れへんやろ。ガキの時出て行ったならわかるがもう大きかったし。
結果ばれなかったならそれでいいけど、バレないだろか?っていう心配する描写がないよ。
>秀麗は劉輝が藍楸瑛の名を偽って名乗ったときから相手が主上だと気がついていました。
そんなことわかっとるよ。
問題は、りゅうきが王冠みたいなの乗せただけで、「初めまして」みたいに名乗っとるじゃん。
そこは「いやー、実は俺が王だったんだよ」だろ?
仮にりゅうきもバレてるんだろうなーって思ってたとしても、そういうやりとりがないと不自然だろ?
>結果ばれなかったならそれでいいけど、バレないだろか?っていう心配する描写がないよ。
まさか追放したかつての第二公子が、首都に、しかも宮中にいるとは思わない。
公子なんだから後宮にいたわけで、上位の官位の役人しか顔を知らないわけだし(現に邵可
も最初にあった頃は第二公子とは知らなかった)。
静蘭も、偉い人がいる城内には入れない程度の身分しかないし(・・・となると顔を晒す今回の
武道大会は結構やばいのだが・・・偉い人は遠いところで見ているので顔がわからなかったと
いうフォローなんじゃないの?)
>問題は、りゅうきが王冠みたいなの乗せただけで、「初めまして」みたいに名乗っとるじゃん。
>そこは「いやー、実は俺が王だったんだよ」だろ?
秀麗が「王の知り合いである楸瑛」に伝えた結果、王が秀麗の前に姿をあらわしたということに
なっているから、自分から「いやー、実は俺が王だったんだよ!」なんて言わない。
フツーなら絶対言わない。もし言ったら、ホンマもんの馬鹿王ということで秀麗からビンタ3発は
確実だと思う。だからこそ、本物の楸瑛の言葉に笑いが引きつっているわけで・・・
>>306 もうりゅうきも秀麗にばれてるってことがわかってたし、
特に不自然だとは思わなかったけどな。
>>307,308
そうか、
「王に必ず伝えよう」っていうのは
秀麗が、なかなか自分が王だと名乗らないりゅうきに、自分に王を名乗ることを約束させたってことだね。
俺の勘違いだった。
第二王子の件はやっぱり違和感あるけど。
ん〜。単なる釣りだと思って漏れはスルーしてたが
なぜにこんなに必死に解説してるのか?と
お前ら天皇一家の顔全部覚えているか? そういう事だ。
まして、昔は位の低い者が顔をまじまじと観るなんて不可能。
だから、近衛や中央への出入りを避けている >お判り??
カップラーメン食おっと。
>お前ら天皇一家の顔全部覚えているか? そういう事だ。
江戸時代以前ならともかく、今上天皇は分かるでしょう?
ただ、お供もつけずにどこかの公園のベンチで日向ぼっこしてたら「まさか?」と思って気にしない
と思うけど・・・トツラレテミル
釣られるつーか昔の部分が主で枝葉に食らいつくのはどうかと
しかし主上を大会に出場させた意図って何だろ
藍家のボンボンが気が付いたんだから、御簾の向こうから観戦だってかまわないのに
秀麗もあんなに人前に姿さらして・・・
俺は人混みに紛れてしまったら、わからない自身があるけどね・・・
ともかく秀麗の前に劉輝が主上として再登場した時、原作では
真顔で「伝言を受けてきた」と言う劉輝の様子に秀麗は思わず
吹き出しそうになっています。ちょっと軽いノリ。
他方でアニメではいささか緊張したリアクションになっていますね。
なかなか顔はわからんよな。
フランス革命のとき亡命しようとした国王が、コインに彫られてる肖像と
同じ顔だったからバレた、というのはあるけど。
「主上の顔がわからない。」 これは理解できる。主上の顔をまじまじと拝める人はわずかだから。
でも、主上が兄の顔を見間違うことは無いだろう。
ということは、武道大会まで静蘭は主上にほとんど顔を見せることはなかったってことかな?
ン年以上成長期の人間に会って無くて
更に知り合いが増えてくりゃ
ちょっとの事じゃ判らんだろ。
318 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/02(火) 08:21:45 ID:nWKOCkaa
>316
先週の放送で主上がうなされてる時手握ってたし会話もしたジャン>静蘭
自分は原作読んでて一番そのあたりが謎だった。なんで劉輝や剣の手ほどきを
した宗太傳がわからないんだと。だからかなり展開を急ぎはしたが今週早々と
バレてある意味すっきりした。前ラノベ板で同じような話題をふったら
「そんなことはこの先いくらでもあるからキニスンナ」といわれて終わりだったw
ageてしまったスマンorz
>>318 >「そんなことはこの先いくらでもあるからキニスンナ」といわれて終わりだった
おいおいw
今後もそんな展開が日常茶飯事ってことなんだなw
さすが大河(w)ラノベ
静蘭は超童顔で、6歳もさばよんでたから、
きづかなかったんでしょ。
たしか劉輝は静蘭の事を同年代だと思っていたという記述がある。
それに別れたとき6歳そこそこじゃ記憶もあやふやだろう。
静蘭も自分が若く見えることを知っていて自称21歳だとふかしてた。本当は30近いくせに。
323 :
322:2006/05/02(火) 08:53:06 ID:Q8wMoeVr
お、IDが萌えているww
未だに主人公と主上くらいで、後は声優の名前変換でしかキャラの名前覚えられねえ
なぜか名前を覚えられない。
三国志なんかは簡単に覚えられたのに。
なんでだろ?
まず、「しゅうれい(秀麗)」と「しゅうえい(楸瑛)」が紛らわしい。
それから大師・太傅・太保なんていきなり言われても普通はどれが誰だかさっぱりだ。
因みにテンプレの「太傅」の読みは「たいはく」ではなく「たいふ」だから次直しといてね。
328 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/02(火) 11:56:25 ID:v/XpiXpl
そー。海外文学の名前より覚えにくいにはなぜ?漢字なのに。
>>327 逆に、その紛らわしい所を覚えると早いんじゃね?
>>324 ノシ
ま、このスレを読んだり書いたりする時に困るだけで、
アニメを視聴してる分には困らない
>>328 文章で見てる分には漢字の字面でなんとなく
覚えて見分けてるってのがあるのかもしんない。
その分音で覚えにくい。
>>328 そういやラノベ買うときも現代日本物はともかく
中華風だとか戦国時代風だと購入するときに躊躇うものあるな。
キャラの名前や固有名詞が覚えづらいからなんだけど。
名前については、単なる慣れの問題だろ?
ちなみに、スレ違いとは言いたくないが
この話の流れ ここで敢えてやる価値がない気がする。
もちっと、アニヲタの自覚をもって萌えて欲しいw
萌えろと言われても、ょぅι゛ょが出て来ないから萌えられん。
表意文字なんだから表音文字より音で覚えにくいのは当たり前なんだよ。
>>334 つ【香鈴】
つ【かんざし屋の娘】
つ【幼女時の秀麗】
・・・これでもまだ足りぬと申すか! この欲張りめ!
なんつーか、正統派少女漫画みたいでいいなこれ。すげえくすぐったい話だ
こういうの見ると、玲子女史はオタアニメ向きじゃなくて全年齢or子供向けでこその人だなあ
香鈴は「ょぅι゛ょ」じゃないだろ
香鈴は毒婦だからなぁ
>>340 くさかんむりならばUnicodeでなら表示できるんだけどね。
ところで父茶ってどうしたら再現できるんだろうか?
「父茶」って、邵可が家事駄目な人の象徴だから・・・まぁ再現は難しいんじゃないの?
よく漫画である、どうレシピ通りに作っても料理が不味くなる人・・・みたいなもんで
つ旦
・・・トイウワケデ「チチチャ」ドウゾ
精液をまぜるんだな
父茶って湯飲みにそのまま茶葉を大量にぶっこむんじゃなかったっけ?
あ、でも急須で出してたから違うか
物凄い濃いお茶なんじゃなかろうか?
>父茶って湯飲みにそのまま茶葉を大量にぶっこむんじゃなかったっけ?
それは、子供の静蘭・・・
>物凄い濃いお茶なんじゃなかろうか?
色々なお茶のある世界なので多分、センブリ茶みたいのしかチョイスしないのかも知れない・・・
野菜ジュース好きだからってケールの絞り汁にドクダミ混ぜて飲んでたりするみたいな・・・
ベースとなるのは中国茶の烏龍茶とかでいいのかな。
それとも変な方向にこだわったお茶の選びかたなのかも。
あとは入れ方はシャアの性格次第だから、極端かつ大雑把な淹れ方なんだろうか?
つ【これ以上出ないだろ、ってほど抽出した後にさらにお湯を入れたコーヒー】
父茶にはこんな風味も加えてみてくれ
どうでもいいが、父茶のことずっと『ててちゃ』って読んでた…アニメで発音されて気付いた
「父のお茶がマズイのです」には笑ったなあw
やっぱり出しすぎたお茶なんじゃないのかねえ。茶葉も多いとか。
確かに濃く淹れた中国茶はマズイ
>>351 そうなのか?濃い緑茶は好きだが…
一回試してみる価値ありだね。
中国茶のパックででも試してみたら
プアール茶を淹れていてうっかり放置してえらい目にあったことがある・・ありゃきっついわ
なるほど、「父茶」って「置きすぎた」茶なのかもしれないね。
茶葉を入れて、湯を入れて。
どれくらい置いてから湯飲みに注ぐかってのもお茶の重要なポイントだから。
薬草茶のように煮出してるのかも…w
或いは逆に「茶のはずなのに味がない」という線もあるかもw
今回の話の兄弟の名乗りはもっともったいぶって出して欲しかったな
今2巻読んでるとこなんだけど、来週の話じゃ2巻以降に出てくる人が出るらしいし
2巻は後からやるのかな。
このシリーズ構成の意図がよくわからんのう
原作読んだ人はネタバレスレに行った方が
話も膨らんで面白いんじゃないかと思うんだが・・・。
まだ全巻読んでないんだよ
アニメと同じような進行度で原作読んでいこうかなと思って。
原作モノは先に読むか後に読むか同時進行で読むかが難しいところだなぁ
原作読んでも、アニメはパラレルワールドとして楽しめるよ
森川君が謎の人物Xさんについて、一番怪しくないのが怪しい
みたいなこと言っていたけど、自分なんて捻りのないオチは
まさかないよなあ(いずれ判明するだろうけど)
緑川の方が関智より年上なのは知ってるのに、
なんとなく違和感を覚えるおれw
原作読んでると中の人が頭の中で喋ってるからアニメ化でキャスト変更がなくて少し嬉しかった
まあアニメ見てても中の人のこと考えてニヤニヤしてしまうんだけど
というか、まだ漢字の名前に馴染みないからキャラの名前をこいつは桑島でこいつは緑川としてアニメ見てる
原作信者はもうちゃんと正式名で見てるんだろうが
>>364 いくらなんでも主人公ぐらい名前覚えてあげてよw
そういえばこの2人はこういうのもやってたね
人 ピッピロリー♪
, ' ` 、 スライムベスがあらわれた。
, ' ` 、 グラムのこうげき
,/ \ グラムはスライムベスにくちづけをした。
, ' ,.、r.'´ ヽ
i _,.、- 'ヽ::::\ ヽ
l、 ヽ-----‐i‐ '' !::::::::\ ヽ:::::::\ ' , 逆 切 れ !!
l:::ヽ ヽ:::::::::::::', !:::::::::::::::\ヽ:::::::::::\ ',
.,r┐ ., .i、 l 、、、\ヽ:::::::::::::'、 l:::::::::::::::::::::`::::::::,.、-‐\
/ ,' ./l ,' l ,' !'´ ̄r\、:::::::i:::ヽ/::::::::::::;、rz'三、..r ,. ヽ !
..,' .,' / .リ .!l ハ ヽ、ゝ’.ヘヽ、〉 l、 、‐''ァ´(゚・ ) ``> i
,' ,' !. |レ ヽ ``''''_,,..- .、 ......-.、′-..、....、ィ .,' ,
! ト、i. U│ ヾ.、 ,' l ::::::::::. `' ー /. , グラムはにげだした。
.',. ', ` .l,. \ ノ .ノ :::::::::::: / ,'
. ',. ', /ヽ _,..-' ( ,' :::::::::::: / , '
ヽ丿 ./ T ,..,'、 ` ヽ ‐ 〆 ./
-.、 ,.、-‐‐'''' ´/ヽ‐- 、 _,ヽ=,- 、,,,__,,,,....、,ヽ、. \/ 夜明けの船のこうげき
'´ィ´ / ',:i:::::ゝ、, i. ヾ、''''''''''_,'''ィ' V , ' 夜明けの船はつなみをよびよせた。
/ l:!::::::::::::`ヽ ` ̄、'' , '
/ l:::::::::::::::/ マ''''' l-‐ '"´ なんと!! スライムベスにはつなみがきかない!!。
なんでここで外伝ネタ使うかなあ・・・素直にオリ話にすりゃいいのに。
ロリが犯人か
珠翠って書くのか
てっきり主水かと思った
いつもすご〜く、自由な紅貴妃さまはいま〜
昼間からどんなオトコ自室に連れ込んでいるの〜
実家で笛の音と戦いながら、野菜鍋つくっているんだろ〜
いやぁ、この後宮のおおらかさは既にツッコミ不要だなぁw
話としては概ね良かったけれども、笛の音のインパクトが
足りなくてちょっと残念。
あとオチの部分で、やっぱり主上は軍曹殿だなと思った。
むやみに登場人物を増やすのはちょっとね。
少なくとも一つの展開に関わる 主要人物は制限するべきなのにね
それに龍連を貴妃姿の秀麗に逢わせるってのも違和感ありまくり。
更に、龍連を使っての伏線回収もかなり乱暴な感じ。
今日やっと主人公の名前を覚えたぞ。
今週の秀麗は特に可愛かった気がする。
桑島の演技テラモエス
>>370 >いやぁ、この後宮のおおらかさは既にツッコミ不要だなぁw
秀麗が何度も毒を盛られそうになってるのにねw
>>373 貴妃が男をテイクアウトもまずいだろw
実家には父ちゃんいるから
何も起きえないと判ってるにしても。
つか止めろよ、劉輝も(静蘭もだが)w
毒さわぎの緊迫感が
変な笛男のせいでどっか行ってしまったよ。
ナニこの展開 orz
今回の最後のほうに言ってた「コクシ」ってなに?
国試。国家試験みたいなの 難しいんだと
>376
官吏登用試験のこと、現代なら国家公務員試験だね
この流れだと、今後出てくる(はずの)役所の名前でも質問が増えるんだろうな。
「コブ」ってなあに?とか「リブ」ってなあに?とか
いかん、やっぱり主上可愛い。
早く誤解解けるとイイナ!
お姉さんな態度の秀麗萌え
愚兄その1から3までも出てくるのかな
誤解が解けるとさすがに秀麗も実家に全面撤退となるわけで・・・
しかし秀麗による妄想ビジョン、朝っぱらから何とも微妙だな。
吏部は官僚人事、戸部は戸籍&税金の管理。
>>382 いや、愚兄その1から3までは出てこないと思う(原作でも名前しかでてきてないから)
作者によると、三つ子は本編では出さない(予定)らしい
なんどみても軍曹殿だなぁ
舞乙himeで、関、せき、たてとかいわれてもピンとこなかったが・・・
舞himeの時は気にならなかったが、おなじ人なのか。
>>387 舞乙に関は出てない
舞乙での楯ポジションセルゲイをやってたのは小西
なんか、出せるキャラは出してしまおう感がして仕方がない
やっぱり1年しか放送しない気か?・・・・
龍蓮のタレ目すぎにはちょっぴり引いた
>>388 うん。でないから関せきと連呼したのでなまえを覚えた。
ただ声と名がいっちしてなかっただけ
たとえばシャーの声の人とかで、ほとんどの人の名はほとんどしらない(変な言い回しだが)
普通に「科挙」でよくね?と思ったり
>>391 同音異語というか同音近語?がおおいからね
「こくしうけられれば・・・」みたいな発言のとき
国家試験=こくかしけん=こくし だとは・・・
「こくしうけられれば・・・」="国士になれれば・・・"と勝手にかいしゃくししゃったよ。
十二国記だとそういう時、下にテロップが出るのにな
せめて、その回の冒頭にナレーションあたりで解説すれば、いいのにね。
邵可の声きぼん。
>>394 本編に関係ないと思うから言ってしまうが、三つ子で3人で当主を分業。
登場は(少なくとも現時点では)雑誌のみ、文庫の方ではカット。
ID:PFCSgg/M
今後の予想展開レスならまだしもネタバレスレでやれよチンカス
親切なアタクシを装うネタバレ犯はスレ移動してくれ
秀麗の百面相テラモエス
このアニメは桑島萌えにつきるな
今週はイマイチだったな・・・
BS見れないんですが、龍蓮の声優だれでした?
テニスの王子様
また、黄金蟲が…飽きないねぇ
木内とか言う人
スレタイ思い出してニヤニヤしてたら、直球できたこれ('A`)
>>401 木内秀信(Drテンマ(MONSTER)、トージ(ピーチガール)、おおさま/マコリン他(マイメロ))
後宮に入った娘が簡単に実家に帰ったり、王宮に部外者が入ってきたり
主人公以外うほっの嵐で毎回ありえねーと思いながらなんだかんだ言って毎週楽しみに見ていたりする
毒を盛っている犯人はやっぱり仙台エリのキャラ?
龍蓮がこの時点で登場でビックリした!
龍蓮好きな自分としては、
自然と風流を愛するキャラが、無表情で偏屈なキャラになってる気がしてちょっと残念だった
原作と違って秀麗は気軽に実家戻り過ぎだな。
仙台エリってガンスリのトリエラの人だよね、仙台出身かななんとなく。
あと秀麗が「貧乏なんてだいっ嫌いよ〜」とかの時、なんか異常に音量高くありません?
アユアユ
解毒薬を毎日飲まされていても、異変に気づかないものなの?
秀麗は青汁みたいに健康にいいものとか思ってるの?
自分のことには鈍感なのもなあ・・・・・。
「心の友」と聞くと、ジャイアンばかり思い浮かべる。
どんな解毒剤か見ているだけでは判らないからねえ。
とんこつ味とか醤油ベースとかみたいな意外すぎて判らないのかもしれないしww
>>412 >「心の友」と聞くと、ジャイアンばかり
まぁ、似たようなもんだからw
というか原作でもアニメでも、秀麗は毒薬と解毒薬を飲まされすぎw
そのうち具合が悪くなったり悪酔いするって、絶対。
軽い毒に対する解毒剤には利尿作用がある場合があるのだが...。
418 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/07(日) 00:54:05 ID:NFZFP01f
正直もっと腐女子向けの作品かと思ったら以外だ
っていうか普通に面白いヨこれ
>>418 強いて言えば逆ハーレム系だからなぁw
まあそんな単純でもないけど。
アニメの秀麗は素直に可愛いと思える、今のところは。
原作は主人公マンセーが鼻について途中で挫折したから
今のバランスぐらいで進んで欲しい。
顔崩れてたな
今回の話全く必要ないだろ
見逃した…。
予約したのに録画されてなかった。
再放送されるだろうけど、何かもうDVD買っちゃうよ。
秀麗も主上もカワイイ…
なんか降攸が可愛く見えてきた・・・・
頭がイカれたな
>>421 銀器ネタバレぐらいかな、今回意味あったのは。
ょぅι゛ょは犯人の手下かなんかなのか
犯人はヤス
>>415 > というか原作でもアニメでも、秀麗は毒薬と解毒薬を飲まされすぎw
>
> そのうち具合が悪くなったり悪酔いするって、絶対。
宴会の時は飲まなかったけどどこで飲みました?
解毒薬はどのシーン?
父茶が解毒薬かな・・・ネタバレすれにあるのかな、見ないつもりたが念のためdatとして保存するか。
>>427 今回主上が「内緒で毎晩毒性解毒薬を飲ませているから・・・」
と言っている、それだけ。
原作にもアニメでもモロに解毒薬を飲んでいるシーンはあまり無い。
あれだけの出番だったが、珠翠に惚れてしまった…
原作知らないんだが…珠翠ってやっぱあんまり出番ないキャラなのか?
>>429 女性の趣味の良さは褒めてあげます。
(まもなく)三十路の大人の女性に惚れるなんて。
出番は期待しても良いと思いますよ。
あくまで脇キャラだけど彼女もなかなか強くて切ない女性です。
431 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/07(日) 09:25:23 ID:C+Q70QDp
紅秀麗(こう しゅうれい) 桑島法子 1975/12/12 30歳
>>429 ボクも好きだよ、刺繍の時は誰に対して赤くなったのだろうか。ちなみにまおうなら許婚の姫とか、らくしゅんとか・・・?
4話の主上の回想シーンに一瞬でてくる抱き合った2人は誰でしょう?すごく気になった。
わらしべのトコおもしれぇなw
434 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/07(日) 09:47:28 ID:HreCAyV5
>>430 さんくす。
じゃあ期待しとく!
そして原作読んでみるかな!
435 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/07(日) 09:49:59 ID:6+Q2Qg2+
爺3ズとお付きの女官がグルなのかなあ?私は原作知らないし、アニメだけ見ているんですが。ネタバレチックな展開をみつつ、楽しみます
怪しいのは主上に孫娘?との婚約勧めてたあの人だけだと思うけどなぁ。
珠翠のあの身のこなしは怪しい。
犯人はトリエラ
>>435 俺も原作知らんのだけれど、このアニメって原作知ってないと楽しめない部分が多すぎるように思う
ってゆーか原作もこんなにお気楽超展開なのか?
秀麗の額のマークってどういう意味?
乳茶
>438
原作はもっと「マトモで真面目な造り」。
アニメは、原作をネタに学園もののノリで作ったパロディ同人誌みたいな感じに
なってる。
よく原作サイドがクレームつけないなあと思うよ…。予想以上に壊しっぷりが酷い。
>>443 なるほど。
腐女子による二次創作をパロディにしたメタパロディみたいなもんかw
キャスティングもベタベタだしな
原作者は「大人」なんだろう
ところで、アンチスレが立ったなwww
>>318 「そんなことはこの先いくらでもあるからキニスンナ」といわれて終わりだったw
>>443 >原作はもっと「マトモで真面目な造り」。
さて、どちらが本当なのだろうか?
ごくり…。
何か試し読みみたいなの本屋であったがまともで真面目とはとても・・・。
まあこのアニメの監督もセンス無いとは思うが。
原作読んだけど思ってたより全然ハードだしいろいろとよく出来てるよ。
腐女子御用達設定?なんかは目をつぶるとして…仮面男とか…
キャラ設定なんかはあれだけどストーリーはまじめな作りと言ってもいいんでないかな。
俺の中での神アニメ/原作、『雲のように風のように』/『後宮物語』を
思い出してしまい、色んな意味でかなりの落差を感じる。
ハードってほどかなあ・・・>原作
話そのものは真面目にやってるけど
世界設定からしてツッコミどころ満載だし。
それよりコメディ要素突き詰めていった方がいいと思うんだが。
劉蓮を先行して出したのも、そこらが狙いなんじゃないかと思えるし。
・・・正直、失敗してるけどW
『雲のように風のように』
某歌舞伎俳優の声の演技が耐えられなかった。
原作は好きだったんだけどね。
原作はアレで真面目なのか・・・?アニメとそんなに変化ないじゃん。
マジメというか、秀麗はじめ各キャラにきっつ〜い過去談が
”後付けで”どんどん追加されていっている感じ。
だからコミカルと胃が痛いシリアスが同時進行って印象かな。
実際秀麗の現状のヘビーさはアニメ化出来るのか疑問。
スプラッターシーンは再現するのかな?と
原作読んだけどアニメと印象変わらないぞ
原作の欠点を拡大しただけのアニメと回を経るごとに思う。
原作では中盤から官吏を目指してのスポ根な展開になる
>>459 あたしはネタバレってのが
だいっきらいなのーーーーーーーーーっ!
>>460 スポ根はともかく、官吏を目指すってのは一応公式ページの
あらすじに書いてあるんだけれどもね。
>>461 NHK公式読んじまったぜファッキン
国営放送もどきのチキショウめ、普通あそこまで丁寧にあらすじ書いちまうか?
知らねぇから楽しめるもんもある。
俺からハートの鼓動を奪いやがって。いけすかねぇぜまったくよ
なぁ、そうだろ?
>>462 わざわざ読みに行っておいて憤慨すんなよw
>>463 「おまえはダッチかよ」って突っ込み入れて欲しかったな・・・
>>466 ありがとう、今夜は心地よく眠れそうようふふっ
ウラー!
アーメンハレルヤピーナッツバター
笛男が秀麗気に入った流れ、あまりにも強引過ぎだ。
「何でコイツいきなり言うこと聞いてんだ?」って感じで、全く共感できなかった。
まともに相手をしたのが秀麗一人だと後で言われてたが
それを念頭に置いて見直しても、もっと何か説得力あるエピソードを入れるべき。
あれじゃ単なる理由もない主人公マンセーのご都合展開だ。
顔覗き込んで「謝りなさい」とたった一言言われたくらいで懐くって、
余りにも簡単すぎて軽い。
原作がどうだか知らんが、やっぱこんなもんなのか?
470 :
469:2006/05/08(月) 14:33:55 ID:KY4B1V/E
そもそも今までの人生や放浪の旅の中で
・一言二言、タメ口でまともな口をきく
・奔放な行為に呆れつつ笑ってやる
この程度の相手にも出会えてないことの方が驚きだ。
秀麗の美点を描いたつもりだったのかもしれんが、内容が浅すぎだ。
>>469-470 ネタバレにならない範囲で言うと、原作では、
秀麗と龍蓮の「出会い」のシーンはまだ書かれていない。
(いつ、知り合ったかは書かれている)
なので、龍蓮が秀麗をどうして「心の友」と思うに至ったか、の
描写もまだはっきり書かれていない。
(その後の物語上で、龍蓮にとって心の友たる秀麗が如何に
特別な存在か、はかなりきちっと書かれている)
そもそも、その「心の友」は秀麗だけではなく、実際は
「その3」までいる。(多分、同時期に「心の友」になった)
つまり、原作とは登場の仕方や絡み方が全然違う。
原作既読者からすれば、なぜこの時点で本来ならもっと先に
登場する筈の龍蓮を単独で登場させたのか、意味不明。
この時期に登場させると知ったとき
唐突に心の友になるのは変だからワンクッション入れるのか?
それだと変人感が減って面白くないなと感じたが
実際は唐突に心の友になった
原作の話になるが「今」が重要で「過去」は属性や設定として軽く流さないと辛いものがある
そうした原作を持つ以上、アニメも「過去」を深く考えるのは無駄
>>471 469はアニメの話をしてんだからそこで原作の話を持ち出すのは無意味だろ。
原作がどうであれアニメはアニメとしての評価しかされないんだし。
474 :
471:2006/05/08(月) 15:13:09 ID:rXL7eFyn
>>473 469の、
>原作がどうだか知らんが、やっぱこんなもんなのか?
という質問に答えたつもりだったんだが、余計なことだったかな?>469
それだったら申し訳ない。
>>474 いや、参考になった。
つまり原作の描き方では笛は最初から知己として登場するキャラで、
今回の「心の友」認定の過程は脚本家が勝手に作ったオリジナルって事なのか。
原作既読者にとっては、今回の展開はどういう印象だったんだ?
俺だったら、主人公と主要キャラの出会いをこんな糞エピで捏造されたらムカつくと思うが。
>>472 >原作の話になるが「今」が重要で「過去」は属性や設定として軽く流さないと辛いものがある
原作設定も基本的に糞って事か。
>>469-470 原作がどうだか知らんが、あんな人格造型が精薄並に変な笛男が
国試に3位以上で受かって官僚になれるとしたら、彩雲国はあっという間に滅びるだろうな
>>476 確かに精薄っぽかったな。
貴族の家に納まりきらない天才変人の登場シナリオとしては、
もっと「天才」の由縁たる器の大きい底知れなさを感じさせる描写が欲しかったが
結局笛を吹いてゴロ寝、賭博、草むしり、意味不明な逆ワラシベだけだった。
唯一、侍女の身のこなしに気付いた点だけか。
478 :
477:2006/05/08(月) 16:31:42 ID:KY4B1V/E
或いは「天才の名前」だの「国試を3番以内」だの中途半端に語らせずに
今回は完全にただの変人として登場させて、
後のシナリオで視聴者にネタ晴らしするほうがマシだった。
>>478 俺もそう思う。
このアニメって原作の設定に変に拘って展開に失敗してるし演出が下手。
あ、でも、振る舞いが精薄っぽいけど銀の食器には気づいてたな。
逆に言えば、そんなことにも気づかない秀麗のような世間知らずお気楽天然が
官僚になれるんだとしたら(ry
いや銀の食器ネタは
暗殺されそうな身分の人にとっては常識だろうけど
秀麗に知っとけってのは無理があるだろw
言われてみりゃそうだな
>>480 でも秀麗は今じゃ妃として王宮で暮らしてるんだぜ?
妃のくせに団子作ったり実家にちょくちょく帰るくらい自由になw
たった8年前に血みどろの内紛で荒れまくったことも知ってるのに、
「自分の身は自分で守らなきゃ」ってことくらいわきまえるだろ。
まぁ、そういうことを秀麗に教えないってのもありえないお気楽王宮だがな。
コクロウ(漢字わからん)だか言う伝説の暗殺者が居るってのに、
ほんとにありえないお気楽ぶりだよこのお話は
黒狼じゃね?
>>483 ググってみたらそうだった。
しかし、このアニメがお気楽王朝の日常物語だというのを「お約束」として受け入れちゃうと
過去・設定とのあまりのギャップがどうしても気になるな。そのうち鬱展開に変化するのかしら?
>>482 妃つっても事実上は期限付き教育係でしかないからなぁ・・・。
これがほんとに妃として迎えたなら
そういう教育もあって然りだけど。
血みどろの内紛も本人からしてみたら蚊帳の外の話で
何より暗殺以前に(飢えたり病で)生きるか死ぬかで
困ってた頃ですから。
ただお気楽王宮なのは否定しないw
浅はかだっていいじゃないラノベだもの
みつお
作者が、お気楽で予定調和ハッピーEND嗜好だから仕方あるまい
違うものを求めるなら、別の作品でも観てる方が時間的に有意義
488 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/09(火) 00:55:07 ID:a6WywbHv
龍蓮を原作通りに出そうとすると、予定の話数内で登場しなさそうだし、
キャラ的においしそうだから、初期に出しておこうって腹だと思う。
逆藁しべの話なら時間軸は関係ないし。
あと、笛の音はもっと酷い音にしてほしかった。アレじゃ普通でしょ。
因みに、心の友云々は最新刊で語られてる。
>>487 楽しんで見てはいるんですけどね。だんだん慣れていくと思うし、多分最後まで見る。
お気楽で予定調和ハッピーENDなのも学園ドラマ風パロディなのもそれでいいんですが、
論理的にちぐはぐした感じが・・・アニメとしての作り方のマズさの問題かな
>>488 最低でも39話ほぼ確定なのに出せないって、どんな展開よw
時系列順に外伝ネタ挟んでも余程引き延ばさない限り届くのに
いきなり今回半端に使ってるし。
>>491 ああ、すまん。一区切りつきそうな26話までってことよ。
現状の展開やOPを見るに、原作2巻までで26話まで引っ張りそうだし、そーすっと龍蓮でてこねーじゃん。
アニメオリジナルな話に絡ませるなら今出しとこって感じ。
まだ国試ネタが出来ない以上、半端な扱いは仕方ないと思うよ。
26話で2巻までってありえんだろう…
8話の題名が「猫の手も借りたい」で2巻突入っぽい。
次回予告で香炉倒れてたし、1巻クライマックス間近。
原作もちぐはぐ感たっぷりでそれ含めて楽しく読んでるけど、
アニメはもっとひどいなw
>>8話の題名が「猫の手も借りたい」で2巻突入っぽい。
えっ、そーなの?あんまり情報系なものは見ないから知らんかった。
確かに26話は長すぎだな、レスした後に俺も思ったよ。
アニメのペース配分は良くわからんね、10話ぐらいまでは1巻ネタで
行くとみてたから。
あと2話で終わらすのなら結構急ぎ足になりそうでなんかイヤっぽい。
1巻の残りってたったの60ページしかないんじゃないか。
戦闘シーン1つでも5分はつぶせるから60ページもあれば後4話ぐらい行けそうな・・
今のスタッフにそこまで話膨らませてる能力なんてないだろw
1、2話で70ページぐらい使ってたし。
あと2回で一巻にケリをつけるとして・・・
濡れ濡れのヤツをアイツが抱きしめる熱いカラミのシーンは
ちゃんとやるのかな?
個人的にはテキトーに流しそうな気がする。
ちゃんと理解するには説明が面倒くさいシーンだし。
そんな事より一巻ラスト〇〇と●●のセックルシーンがあるのかが問題だ
いやあ若いもんはいいなあって思ったよ
原作の配分の話なんかはネタバレスレ向きのネタだろ
別に内容まで言ってないしネタバレ向きでもないでしょ。
気になるなら原作読めばいいし、嫌ならスルーすれば済む程度でしょ。
ウザイ
なんか評価が悪いな。アニメだけの俺は面白い。美少女ギャグアニメだな。
エロスが足りない。オカマはいらないがNHKはなんでホモが好きなんだ?
婦女子に媚びたいのか?
>>504 マ王が思いのほか順調だったとかかねぇ…
奇人の声、CDから変わったんだ…。
知らなかったorz
>>507 中多和宏さん。
いや、別に中多さんが嫌いなわけじゃないんだけど個人的に軽いノリの速水が好きだったから。
奇人かわったの〜。
残念……
むう・・・となるとまだ未登場のギャラ高そうなキャストも変わるかな?
>>506 そういう時はなるべくソースきぼン
ヘルシー太郎の時みたいに声優の日記とか
>>511 NTかと。
今月の設定資料集が彩雲国物語で、そこに黄奇人の設定も載ってたんだけど
黄のふりがなが「おう」になってた。原作だと「こう」なのに。
紅と被るから意図的に変えたのかな?
黎深は真殿さんだってー。
サヴァイブのカオルが叫ぶのか。wktk
真殿氏と言えば鰤のコン
■キャスト (カッコ内はCDドラマのCV)
紅秀麗(こう しゅうれい) 桑島法子
紫劉輝(し りゅうき) 関智一
し静蘭(し せいらん) 緑川光
李降攸(り こうゆう) 檜山修之
藍楸瑛(らん しゅうえい) 森川智之
紅邵可(こう しょうか) 池田秀一
霄大師(しょうたいし) 石井康嗣
宋太傅(そうたいはく) 小形満
茶太保(さたいほ) 坂東尚樹
珠翠(しゅすい) 岡村明美
香鈴(こうりん) 仙台エリ
藍龍蓮(らん りゅうれん) 木内秀信
燕青(えんせい) 伊藤健太郎 (藤原啓治)
黄奇人(こう きじん) 中多和宏 (速水奨)
紅黎深(こう れいしん) 真殿光昭 (井上和彦)
>>516 えっと現時点での、
>>2-6のネタバレにならない程度までのキャラ説明も追加・訂正・補足もしようと思ったけど、
ここは500レス程度だからまだ早い?
>>517 アニサロのネタバレスレに丁度書いた所。
本スレに明らかなネタバレはどうかとも思ったのであちらに…
あちらも少し控えて書いた位。
>>518 紅邵可の父茶や家事苦手とかいった放送済みがいしゅつネタは外すなよ
>>516 爺さんズもCD→アニメで代わってるよーな
話の流れに全然関係ないけど
昨日の「日本昔話」藁しべ長者だった…
物々交換して「わらしべ」の話が出た時はさすがに違和感あったな。
このアニメは設定とか細かく考えずに観るのが一番の楽しみ方だと思った。
523 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/12(金) 02:30:39 ID:x6jupg5A
彩うんこ食う物語
あの中国っぽい世界で日本昔話ネタを持ち出したのが変だった
んなこと言ったら、日本語しゃべってるのが変だろう
妖や仙人のいるファンタジー世界だし。
きっとあの世界にも似たような話があるんだよ。
翻訳する時に日本人に分かりやすいようにわらしべ長者の話に
置き換えられたんだよ。
とでも頭の中で設定しとけば無問題。
ようするにテキトーにつくってるてことだろ
原作厨ウザーって言われるだろうけどちょっとスマソ
作者自身「これは中国 風 ファンタジーだから細かい所に突っ込みはしないでね☆ミャハ」
と言っているので、藁しべくらいは許してやってくれ・・・
王妃が、ひょこひょこ外廷だの繁華街をうろついてる
時点で、暴れん坊とか遠山のキムさんのテイストだと
気付こうぜ。
>524
龍蓮の人柄を描いた・・・のか?
>>532 どんな人柄なんだ?
何の考えも計画性もない行き当たりばったりの人間か?
れっきとした家柄の出なのに放浪して、星空の下で寝るのも頓着しないし、鳥鍋を食べるつもりが
大豆を買うし、逆わらしべ長者になって・・・と俗にあって俗に染まらぬ・・・どーだ俺って高貴の生ま
れじゃん、ってことじゃないの?>龍蓮
奇人ということをどうアピールするか脚本家が考えたらあんなシナリオになっちゃったと。
まぁ、あの世界は王といい、静蘭といい、○○といい、韜晦して世間をたばかっている人間ばかり
なので、龍蓮もそんな一人かも
トリ鍋に大豆を買ってわらしべになるエピソードは、原作にある。
べつに脚本家のせいではない。
>>534-535 何というか、俗世に捕われない飄々とした天才変人を描くにしては
ペライ内容だよな…
短編から1エピソードだけ抜き出してるから
おかしくなっちゃうんで。
そういう意味では吉田が悪い。
>>530 それって結局設定放置して楽してるってことだよな…。
どんな世界でも貨幣が誕生する前は物々交換だし
同じようなお話が存在することに目くじら立てるのもどうかと
昔話かは知らないけど、西洋に自分の服をどんどん他人に上げる少女の話もあったような。
>540
グリムの「星の金貨」だね。
身寄りの無い少女が、自分が持っていたパンと帽子と胴着とスカートと肌着、
全て人にあげて何一つ持たずに立ってると星が降ってきて金貨になったっていう話。
まぁ、現実的に言えば
全て人にあげて何一つ持たずに立ってると
路地裏に連れ込まれて金貨がもらえた話だろうが
もっと現実的に言うと
それで金貨をもらえる場合もないだろうね
まあせいぜい銅貨だよな
乞食扱いとして。
>>543 俗に言う、世界で最も古くからある職業なんじゃ?
・・・ごめん、なんでもない。
>>545 立ちんぼに金貨くれる人なんていないと思うよw
あー、なんつうか、女性の多いスレなんだな、ここ・・・
>>547 わかってるけどメル欄如きに金貨払うのもないんじゃないかと
例えだけど路地裏に立ってるような低いランクに
いい加減スレ違いだねスマソ
面白いっすねぇ
おいおいw
シャアつぇえええ
やっぱりオヤジには裏があったのだな
ウチの前にもロリっこが餓死してないかな(゚Д゚≡゚Д゚)
ちょっと設定とシナリオが安易すぎませんか?
>>556 それをお気楽に楽しむ作品です。
オヤジもめちゃ強だが、劉輝は本当に結構強いんだね…
なんかいきなり物凄いありがちな展開になったな
メインキャラでもないジジイに天才への嫉妬ネタとかやられても困る
559 :
自演?:2006/05/13(土) 09:35:57 ID:lgM7nPB/
>メインキャラでもないジジイに天才への嫉妬
よくある話なのかこれ
「だからこそ私は・・・霄を憎んだっ!」
ぴぃ〜ひゃ〜らぁら〜〜
マジで味噌汁吹いた。何この素敵な雰囲気のギャップ orz
本当に急展開&ロングラン台詞大会でしたが、原作未読者は
おいてけぼりになったりしていないのかな?
あと、ヒョイヒョイ外朝に出かけたり主上に無断で実家に帰ったり
する貴妃なので、いまさら行方不明になったところで、また勝手に
外をフラフラ出歩いているのではと思われるのではw
あるある
>>560 おいてけぼりになってた…orz
じいちゃんが、主上と孫娘をねんごろにさせようと画策していたのは、
さすがに分かってたが、まさがあんな大それた事を考えていたとは。
脳天気な設定は全然OKだが、陳腐な展開はちょっと…orz
564 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/13(土) 09:55:28 ID:mANwTFrj
オヤジの名前折角だから紅大君に変えたほうがいいんじゃね?
>>563 >さすがに分かってたが
孫娘画策云々は先週もやってたじゃんか
劉輝やセイランのようなキャラが理由も無く揃って最強なのは萎えるな。
日夜訓練に明け暮れているであろう本職を、優雅に暮らしてる劉輝が一方的に千切っては投げ千切っては投げって…
少女漫画のノリではヒーローは圧倒的に強くなきゃいかんのだろうが、
せめて愚兄と方向音痴を連れてきて、1対1とかだとここまで萎えなかったと思う。
つか護衛も連れずに単独行動なんて有り得n…いや解ってるよ、2人の再会に邪魔だからなんだろうって事はさ…
でも幾ら何でも敵大杉w
劉輝セイランテラツヨス!…じゃなくて、敵が物凄く貧弱な様に感じてしまうw
このアニメまた戦闘すんの?もう戦わないでほしいけど…
ショウが憎いとか言ってる割に二話で普通に一緒に茶飲んでたような
あれこれいじった割には原作でチープだったり
矛盾点の原因になる部分はそのままなのねw
あと今更気がついたがorz
キャラデザ大島美和だったのか
女キャラが少ないのが勿体ないw
>>567 親友だけど心の底では妬ましいといった感じかと。
>本当に急展開&ロングラン台詞大会でしたが、原作未読者は
>おいてけぼりになったりしていないのかな?
茶タイホが黒幕だったり、香鈴が毒を仕込んでるだろうなってのは前回でモロばれだったから、
おいてけぼりどころかむしろ分かり安過ぎてw 茶タイホは全部自白しちゃうし、
シャアも国家レベルの秘密であるであろうこちら側の正体全部ばらした上に逃がしちゃうし、
開いた口がふさがりませんでしたが何か?
m9っ(`・ω・´) そこの君スルーを使え!
安易過ぎる展開も、何もしてない美形がやたら強いのも悪役が全て白状するのもアニメ・ドラマ・小説・映画のお約束展開なのにそれに文句言うやつ、多いな。
上でも書いてあるが、水戸や暴れん坊、金さん的な作品なんだからごちゃごちゃ言わずにそれを楽しむべき。
>>572 だったらもっとベタベタにしても良かったと思うんだよな。
変に捻ったりこねくり回したりせずに、もっとストレートに。
そのあたりをアニメでは、どうすっきりさせてくるかと思ったんだが・・・。
まあシリーズ構成変えてくれ。
やっぱ吉田は役立たず。
さ台輔逃したのはマジ有り得んな。
時間は幾らでも在ったのに、呑気に話した挙げ句手負いの爺1人捕まえられないとは…
姿を消した後でも追ってみろよ。普通は追いつけるだろ。
適当にも程がある。
■キャスト (カッコ内はCDドラマのCV)
紅秀麗(こう しゅうれい) 桑島法子 超名門紅家直系長姫だが貧乏暮らし、金500両に目がくらんで後宮入りへ
紫劉輝(し りゅうき) 関智一 彩雲国国王、馬鹿殿のふり、静蘭ブラコン
し静蘭(し せいらん) 緑川光 紅家家人、実は第二公子清苑
李降攸(り こうゆう) 檜山修之 吏部侍郎、紅黎深の養い子、超方向音痴
藍楸瑛(らん しゅうえい) 森川智之 左羽林軍将軍、名門藍家直系、降攸と同期
紅邵可(こう しょうか) 池田秀一 家事苦手な秀麗父、誰をも黙らせる不味い「父茶」、真の顔は伝説の殺し屋黒狼
霄大師(しょうたいし) 石井康嗣 (柴田秀勝) 王の教育係として秀麗を雇う
宋太傅(そうたいふ) 小形満 (塚田正昭) 髭マッチョの武人、静蘭の正体を見抜いてる
茶太保(さたいほ) 坂東尚樹 (丸山詠二) 孫娘を後宮に入れようと画策するが謀反を…
珠翠(しゅすい) 岡村明美 (湯屋敦子) 紅貴妃の世話係、紅邵可の配下?
香鈴(こうりん) 仙台エリ (釘宮理恵) 紅貴妃の世話係、ドジっ娘、拾われた茶太保に利用される
藍龍蓮(らん りゅうれん) 木内秀信 楸瑛の弟、横笛を愛する真の変態
浪燕青(ろう えんせい) 伊藤健太郎 (藤原啓治)
黄奇人(おう きじん) 中多和宏 (速水奨) 戸部尚書
紅黎深(こう れいしん) 真殿光昭 (井上和彦) 吏部尚書、紅家当主、兄と姪をこよなく愛す
>>574 もちろんわざと逃がしてやったんだが・・・
少なくても来週まで見てみろよ。
>>566 静蘭はもともと武官、それも王様付に抜擢される実力
劉輝は暇な時にはムキムキオッサン(スマソ名前忘れた)に指南受けていた
という設定じゃね?
と、今日分の放送をまだ見てないまま言ってみる
>>574 邵可は空気を読んで茶太保をあえて追わなかった、というのが
原作での解釈。でも分かりにくいよね。
茶太保は孫娘云々はともかく、霄への感情に関しては前振りが
全く無いので、いきなり何言っているのという印象が原作でも強い。
この辺りはアニメでもそのまんま"やってしまった"感じだ。
金貨…金は金でも「poorman's gold」だったりw
邵可…中の人は魔獣に変身した前科もあるしねぇ
>576>578
そうか、そりゃすまんね。
来週見てみるよ。
>577
敵の人数にひびるから絶対w
るろ剣の剣心対チンピラ状態。
香鈴はジジイに利用されただけだから無罪でいいな
582 :
通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 10:53:01 ID:4nCuOmrc
じじいは利用して無いだろ。
むしろ自らやっちゃったわけで。
今週の放送見て
>香鈴はジジイに利用されただけだから無罪でいいな
はないだろう・・・・・・
どう見ても単独犯・・・・
>>580 るろうに剣心の師匠、最強の比古清十郎の声が秀麗のおとん…
茶太保が主上のところに上げようとしたのは春姫だったのね。
>>572 >>573 の言う通り。
安易な展開をやるならベタベタでやればいいのに。
変にシリアスぶってるふしがあるので突っ込みたくなる。
中途半端なんだよ。
>>584 さらに細目が開眼するとおそろしい、てのは斎藤一w
しかし中の人的には怪しさ上位のキャラが伝説の暗殺者だったな
ちなみに娘も黒き手の二人の処女の片方。
まぁ邵可=黒狼は前々回のくしゃみで相当バレていると
思ったけれども、そうでもないのかな。
いやその前にキャストで胡散臭く思うだろw
ナレと凡父なら池田氏使うほどでもないわけだし。
> ちなみに娘も黒き手の二人の処女の片方。
?シュスイ?
いくつか疑問が・・・・・
シュスイを手駒に・・・先王と私とショウタイシのみ
コクロウの正体を知っているのも不可思議だが命令権があるとは・・コクロウは親衛隊なのでは?
なぜ一緒に寝ないのか・・・のシーンのシュスイの示唆している人ってショウカのこと?
だれか教えて。シュスイ忍者だよかっこいいね。
その辺は来週明らかになるんでお待ちを。
今見た何これ?伝説の殺し屋って…。可笑しすぎるんですけど。
っていうかじいさんあんた誰だっけ?とか普通の女官や兵士はいないのかよ?とか
他にも突っ込みどころ満載でなんというかもう…ね。
>>591 ノワール。
そは古よりの定め名。死を司る二人の乙女。
黒き御手はみどり児の、安らかなるを守りたもう。
というアニメが数年前にあった…
今日の感想はシャアキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!! につきるな
シャア来る前の話は長すぎだし唐突だし
期待度がどんどん下がっていくな・・・
最初の頃はすんげー面白かったのに
桑島で保ってんだからもっとしゃべらせろおおおおおおおお
今回は、なんの捻りもなくそのままだったね。
1巻分は後1話か・・・なんかサクッと終わりそうだな。
>>591 黒狼は先王時代のお庭番組織“風の狼”の親分。
バレスマソ
>>595 今回、秀麗の出番ほとんどなかったよな・・・orz
今日の朝ので初めて見たんだが、「主上」が主人公じゃないのね
(十二国記と同じようなもんかと思っていたんで
桑島声の女の子が主人公なのか……原作読んだことないからな
とりあえずシャアキテタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
591だがみなさんありがと
来週までガ・マ・ンか
親衛隊よりお庭番か、より東洋的だ。
いや柳生か?柳生なら大名(=てんてん貴族・・・この世界はなんて言うんだ?)だし、暗殺諜報の裏柳生って言うんだっけ。
ところで1.1+1=2の"="の近似値?ってどうすれば変換できる?
流石赤い彗星
この一言に尽きる
>>599 「イコール」の変換候補で出ない?
IMEとかのプロパティで単漢字辞書とか記号辞書を登録した方がいいよ。
>>599 貴族でいいよ
”=”か”イコール”を変換で
599です。またまたありがとう。
≒・・・= きんじの変換で出来た
↑は@とかの機種依存文字?とかとは違う?
そろそろスレ違いかな
605 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/13(土) 18:15:58 ID:SuTN0W+5
俺も今日の朝初めて見ました。最初に見た感想は「なんか絵が違うけど、十二国記の続編が始まったのか?」と思いました。しかし、すぐに、どうも違うアニメらしいと分かりました。 うーん、でもこれはパクリアニメでは?
今週からシャアを愛でるアニメに変わりました。
>>605 ハクサンシだっけ?彼女の優美な姿が好きでした。
って人間しか出ないではないかこのアニメ
もしかして、でてくんのかなぁ。
中華風ってだけでパクリとかいってたりしないよな?
十二国記の時も中華風ってだけでふしぎ遊戯のパクリって言ってるヤツいたな。
十二国記が1stかΖだとすれば、
彩雲国物語はΖΖ
ZZじゃなくてWあたりですよ
むしろドラグナーあたりじゃないのかな。
パクリって言い出したら、過去を参考にしてる全ての物語に当てはまっちゃうよ
まぁ未来ものにも当てはまるが・・・なんといっても同じ人間だし
視聴率というか人気のほどはどうだろう?沢山いるかな?
秀麗にかまっては、過疎状態だが
不満点を一つ
きれいなにょにんをもっとだしてぇ〜
十二国記でパクリと言うならマ王だってパクリだ
なんだこのホモ要素の高さ、びっくりしたぞ
メカものは全てガンダムのパクリ、みたいな大雑把さだなw
土曜の9時というと、メインターゲット層はどこだろう?
メカものは全て鉄腕アトムのパクリ
巨大ロボットものなら、鉄人のパクリ、と言ったほうがいいんじゃ?
あるいはマジンガーのパクリ。
>>615 腐臭漂わせながらも全てダミーなのが彩雲国w
ガチホモいないしなあ・・・。
秀麗が柱に縛られてる時、言葉にはならなくても声は出せたんじゃないか?
>>621 そだね
塔の中だしたぶん石つくりだし、音響効果抜群だね。
614
珠翠で十分
アニメ、小説はお願いだから珠翠の出番増やしてほしい。
あ、小説は出番増えるな。珠翠は○○だから。
携帯廚か
>きれいなにょにんをもっとだしてぇ〜
仮面の奇人が出てくるからそれで我慢しなさい。
>きれいなにょにんをもっとだしてぇ〜
格好良い人妻が出てくるからそれで我慢しなさい。
これ以上シャアを図に乗らせるわけにはいかんのだよ
ところで男も女も老いも若きも、みんな髪が長いがショートの人ってもしかしていない?
絵的なバランスか原作の設定かな
個人的には美少女と美女はアップと下ろした絵が見たいな
秀麗のお床入り のようなケースね
しゃ〜の奥方って出てくる?美女かな
昔の中国(および昔の日本)では、ショートって、
罪人か子供か坊主じゃないのか。
それくらいの時代設定はしているようだ。
今見たんだけど何というか・・・展開が遅いな
今まだ一巻だろうにもう6話?
他の原作付き系は2,3話位で一冊分まとめてるのがい多いだけに冗長さが目立つ
もっとさくさくやって一話あたりの密度濃くしてくれたらいいのに
やはりシャアは昼行灯だったか!
香鈴は罰としてハァハァの刑
>>627 ( ゚д゚)( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д)(д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д゚ )( ゚д゚ ) <OPにでてるやんけ!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
> 昔の中国(および昔の日本)では、ショートって、
> 罪人か子供か坊主じゃないのか。
> 香鈴は罰としてハァハァの刑
香鈴はぼーずだ・・・しかし伸びてくるか
過去に医者でカムバックとかあったが、軽い犯罪者は耳をチョンとか額にXの刺青とかしないと、お礼参りがあるな。
最初から超人大集合だったが、更に凄くなってちょっと付いていけなくなってきたかも。
1話で輝きまくってた主人公は影が薄くなる一方だし…。
たしかに
>>621 薬で声は奪ってあるって言っているじゃないの
秀麗のおまんじゅうは本当に美味です
>634
ハーメルンの双頭竜のおっさん想い出した。
>>631 ガーゴイルなんかはまだしも
西の善き魔女を見習われても困るw
それにハルヒだって1冊に4話以上使ってるんだが。
香鈴ってどっかで見たことあるなぁ・・・と
初登場時からずっと思ってたんだけど、あれだ、
十二国記で、秀麗の中の人の役のお姫様のとりまきで
そのお姫様よりきれいなお着物を着てた罪で
斬首刑になった女の子にそっくりだ。
十二国記見てない人ごめんね。
十二国記見てない香具師の方が少ないはず
>>642 見てたはずなんだけど全く思い出せない…
斬首って無残だなNHK
最近キチガイ役ばかりやらされてる桑島さんが久々にまともな
キャラを演技してくれて嬉しい もうおばさん声しか出ないのかと思ったよ
お話は変にリアルにしないポップな王宮物としてとても楽しめるね
>最近キチガイ役ばかりやらされてる桑島さん
いやそんなこともないんだが・・・
まぁ「はっぴぃセブン」とかなんて
無視されても仕方ない存在かも知れんけどさw
>最近キチガイ役ばかりやらされてる桑島さん
つ 御統ユリカ (ミスマル・ユリカ) CV:桑島法子
昔からでしたね
剣で斬っても全然血がでないのに、肩にナイフが刺さったとこだけ出血ってのもなあ・・・・・。
>>641 別に一冊を何話にしてくれても、出来さえよければ。
一冊の原作から4クールもの、なんてのはいくらでもあるわけだし。
原作に忠実にという条件ならそうもいかんが。
アンチスレが削除依頼出された上に彩虹★にサクッと削除されててワロス
まあわざわざアンチスレ立てるほどでも無い閑散っぷりだったけどな
奇人の声、男爵の中の人に変更かよ・・・
香鈴が茶太保に抱いていた感情って、父と娘というより、
恋愛感情に近いのかな?
飢え死にしそうなところを助けてくれた恩人ってこともあるんだ
けど、
香鈴は以前、秀麗に「好きな男の人はいるの?」みたいなことを
聞かれて、顔を赤くしながら「います」と答えていたけど、
このとき香鈴が答えた「好きな男の人」というのは茶太保のこと
なんだろうけど、このときの香鈴の表情は、父や恩人というより
恋人のことを想っているという感じだった。
まさに愛があれば歳の差なんて、ってやつだな。
恋愛感情なら物凄い年の差カップルだな…
爺さんと孫下手をすれば曾孫ぐらい年か
「恋い慕う」とかも言ってたっけ。
ただ優しくされたからってそんな感情は持ちにくいわな。
爺さんは薬にも詳しそうだし、色んな手を使って肉奴隷に調教した結果だろう。
いくら命の恩人で親切にされたからって、親や祖父として慕うならともかく、
あんな見るからの老人に童女が恋愛感情持つなんて
あまりにも非現実的だよな。
アニメだから非現実でも構わないだろう。
657 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/15(月) 22:06:41 ID:MBIOLnOW
世界には73歳の爺さんと13歳の少女が結婚して子供まで生んでるなんてカップルも実際にいるよ
無粋だとは思うが
原作(1巻の既に放送されているあたりまで)だと香鈴は結構本気らしい様に描かれていた。
一方、茶太保はどうみても孫程度のようにしか見ていなかったっぽい。
彩雲国では「拾われっ子は、ご主人様を一生敬愛する」という鉄の掟があるらしい
香鈴、静蘭、珠○、降○、影○・・・
あの世界観なら実年齢差、数ピー才とか平気でありそうだ
今回の話爺の語り長いし、シャアがどうとか俺にはわからんかった
何もかも唐突すぎる
お香の煙があんなに充満した中、ウッ!となったのが静蘭だけだったのは
ちょっと変だったね。
静蘭が倒れた後にマスクしてる爺さんを見て「遅ッ!!」と思ったがまあいいや。
結局、静蘭の置き手紙の内容は何だったんだ?
次週にでも分かるのか?
それに静蘭はどういう流れで勝手に単独行動して爺さんのいる場所に行ったんだ?
爺さんに脅迫か何かされて呼び出されでもしてた訳か?
何か今回、えらくスタッフの自己完結で話が飛んでて不親切だと思ったんだが…。
>>662 爺さんは窓際にいたから大丈夫だったんじゃね?
マスクしたのは窓閉めてからだし。
>>663 茶の爺さんが先週の放送で「追放された公子が居れば・・・」って言ってたでしょ。
それを静蘭は分かっていたと思う。だから、秀麗の件も合わせてかたをつけようとしていたんでは?
で、宋太傅と剣を交えた時に、静蘭の正体が薄々ばれたと思ったんで、本当のことを公にならな
いように口止めの意味も混ぜて藍将軍にはバラシテおいた・・・と。
劉輝が静蘭を疑わない(武術大会の後のこともあるし)ので、安心して蘭将軍が劉輝に手紙を見せ
た・・・。実際、武術大会の話は余計な先走りだよね。原作読んでない人に匂わせるために入れた
エピソードだと思うけど。
つーかアニメのスタッフが想定してる手紙の内容って何だろ
茶を疑って捜査をしている李降攸が驚く
藍楸瑛にうち明けてもかまわない内容
劉輝に隠そうとする内容
本当に意味無いどころが破綻させてるだけだな武術大会は
要は、脚本家とかシリーズ構成がアフォ と
原作がもともとハイペースなのに、
それに輪をかけてハイペースになったのな。
いらないイベント入れるくらいなら原作のアラを何とかする方に力を入れて欲しかった。
さらにアラを増やしてどうするよ。
>>667 まぁ今期あちこちのアニメで大活躍の吉田玲子様ですから・・・w
シリーズ構成やってるのも、この作品だけじゃないのに
大丈夫なのかな・・・って、もう破綻気配見せてるけどorz
>>665 原作既読者っぽいが、どこからどこまでが脳内解釈なんだ?
>>669 名前貸しなんじゃないかと思ってしまったよ…。
NHKアニメあんまり見ないからわからんけど、
普通脚本の名前ってEDに載るもんだと思ってたけど、
OPでシリーズ構成の下に脚本家の名前掲載してるんだもの
原作のアラを何でアニメで補完しなきゃいけないんだ。
意味ワカンネ。
作品の完成度を高めるために補完するのはアリだと思うけど。
原作を読んでないものとしては、作品の質が高まるのなら極端な話、
設定だけ原作準拠であとはオリジナルでもかまわないと思ったり。
>>672 つーか、原作に粗があればアニメでは補完して作品を作るのが当たり前だと思うんだが?
ゆとり教育の弊害か?
原案だけなんて場合もいくらでもあるし。
…ゆとり教育の弊害は、アニメにこそ出てる気がする。
アニメのスタッフの無能ぶりというか、質が悪すぎる。
つか、アラだらけ(1巻とそれ以降のこと)なのを補完するならまだしも
オリネタ投入して更にアラアラな状態にしてるから叩かれるんだよなw
つまり、偉そうに他人を批判してる香具師の批判内容が
ツッコミ所ばかりでダメダメという…2ちゃんによくある
問題がこのアニメでも展開されてる と
あらあら・・・
あらあら禁止
原作の補完をするのは別に当たり前ではない罠
作品をつくる上でいかに粗を少なくし面白くするかってのを考えるのは当然だがな。
だから原案(原作)の段階で粗だらけならオリジナル展開ってのも1つの方法。
なのに今回の場合、どっちを選ぶわけでもなく中途半端になってるので叩かれる
ところで紅皇后殺害を企てた香鈴は、何時医女として王宮に復帰するの?
何そのキムチアニメ
紅皇后ってだれ?
<`∀´>パクリニダ!
685 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/18(木) 21:23:41 ID:ozdeLEvs
アンチスレじゃないぞ
マンセースレでもない
まぁ最近は、ややアンチ気味だがw
作画が大崩れしないのと秀麗の可愛さ(つか桑島の演技)に
救われてるといった感じか。
作画もあぶなっかしくないか?
最初は普通にいいと思ったんだが、最近微妙になってきた
脚本の粗を演出その他でカバーしきれてないというか。
最初つか第1話のみだなまともな作画だったのは
でもTXでよくある腐女子向けアニメよりは全然マシ
690 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/19(金) 23:40:44 ID:wrVGer26
本スレあげ
691 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/20(土) 07:39:02 ID:4f/YPTt8
放送日ニダ
話の流れ早すぎだwww
世は女「も」好きだ
ってことはやっぱりフェイクじゃなくて男も好きってこと?
バイ??
カタツムリワロスwwwwwナイスメタファーwwwww
あのジジイ人間じゃなかったってwww
>>694 てことは、カモフラージュじゃなく実際に男とヤッてたのかよ!
マ王でもやらなかったガチホモ描写をとうとうやっちゃったかNHK・・・
>>697 その通りだ
・・・そういや精力剤の話は
アニメではやってなかったっけか?
まぁ劉輝ではなく相手が飲むんだけれどもw
今週もホモは華麗にスルーしつつ楽しみましたよ
十分です5連発にちょっとワロタww
>>696の話題よりもホモの話題でもちきりなことから
このスレの住人層を窺い知ることができる
つくづく毒薬で紡がれる歴史だよなぁ>彩雲国記
若公子&幼公子、美形&美形、そしてじじい&くそじじい
ウホッな構図のオンパレードで正直しんどかったです。
この種の趣向もこれにて一服なので我慢して見ましたが。
あと珠翠、なんか狼狽の様子と絵心の無さが本当にお前
28歳なのかと。萌えるべきなのかどうなのか心底悩んだw
別れのシーンの一連の流れは面白かった。
特に秀麗の唖然とした顔は最高。でもちゃんと殴れ。
>>702 さいごに「バーン!!」って平手打ち音だけでも
あって良かったのにね>殴れ
グーでぶっ飛ばしてくれたら笑えたんだが。
えぐりこむようにうつべし
流石ふでやす脚本だ
>>403, 704
流石にハリセンは出てこないかw
今回は軍曹成分が足りなくてちょっと残念。
しかし平手打ちはともかく、劉輝と霄大師の駆け引きとか
ちょっと大事なところが華麗にスルーされていたような。
あとシャアには「くそじじい」なんて汚い台詞を言わせない
つもりでしょうかね(珠翠には言っていたけど)。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > かかずゆみ可愛いよかかずゆみ [Sat 20 May 2006 09:25:24 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > 王の后になるんじゃなかったんか [Sat 20 May 2006 09:24:20 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > キスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! [Sat 20 May 2006 09:23:16 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > 霄太師と茶太保は百合!! (≧∇≦) [Sat 20 May 2006 09:20:14 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > 腐れじじいイラネ [Sat 20 May 2006 09:15:19 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > 花柄の刺繍・・・ [Sat 20 May 2006 09:15:08 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > ラブラブだああああ [Sat 20 May 2006 09:04:59 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > よく泳ぐ者は溺れる [Sat 20 May 2006 09:02:26 ナナミンの憂鬱]
--------------------------------------------------------------------------------
◆ナナミ > 彩雲国物語開始 [Sat 20 May 2006 09:00:01 ナナミンの憂鬱]
静蘭、珠翠、香鈴、降攸といい、捨てられたも同然の子供を拾ってくれる人が多いアニメだなw
降攸を拾った人はまだ出てないんだっけ?
ふでやすは今回が初めてなのか、NHKサイトにもマッドハウスにも名前がないが
ところで今回の事件、じじいとシャアだけでほぼ片付いてないか?
主人公の存在あんまり意味ねえー
もしかして、これからもオトコとシャアだけで問題を解決していくつもりか?
茶タイホと香鈴が駆け落ちするってのはガセだったのか
>>710 主人公の役割は一生懸命がんばることで他人を動かすところまで。
だから最終的に相手を倒すのは全て他の人。
桑島さんは黒幕ってことだ。
ホモに縋るNHKはいい加減終わってるな
>>710 最初で、かつ最後かも知れない見せ場だから心配すんな>シャア
つか、爺はいつかじゃなくて今そこで殺しておけよw
これは腐女が好きそうなナニメですね
今録画したの見たらほとんどノイズだった……orz
でジジイが幽霊みたいな男と抱き合ってるシーンだけが映ってて
頭の中がちんぷんかんぷん
誰か今回のあらすじさらっと教えてくれませんか?
あと実況見てたら接吻、接吻ってまさかジジイの……
逆ハーレムアニメって言われるほど逆ハーレム独特の気持ち悪さを感じないのは何故だろう
うほ70%
男×女30%
とりあえず、小説の第一巻は終了?
一番面白い部分が終了??
ちなみに若公子&幼公子はお持ち帰りしたかったな
振り返ると…アニメとしての価値はこの程度の出来だった
登場人物の名前がさっぱり覚えられない俺がいるw
>>718 秀麗に恋愛感情持ってるのって
現時点では劉輝と静蘭だけだからなぁ。
>>717 霄大師は人間ではありませんでした、お終い。
前提の背後関係や描写されてない事を
後からべらべら説明されても面白くも何ともない
最低な構成だ
そうなんだよな・・・
台詞(言葉)で説明するなら何のためのアニメ化(絵)だよ
設定やキャラの素材はいいのに勿体無い
726 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/20(土) 17:06:16 ID:lFEBwqJj
>>703 恭州国物語なら
「パーン!!」もあったかも。
>>723 (先)王との約束からのがれられないのは、十二国記の麒麟を思い出したな。
シャアもちゃんとジジイの正体を陛下にチクれよ
非人間と分かれば解雇されるかもしれんだろうに
>>727 シャアも非人間とは知らないから。
今出てきている登場人物で知っている人はいないよ。
それに、まだ大師の力が必要だから知っててもクビにできないだろうけど。
>>708 現在小説3巻目まで読んだが拾われた人の数はさらに増えてるような・・w
>>711 殺して死ぬタマとも思えませんが。
>>730 よく言ってくれた。つか何回言っても繰り返すのは何でなのよ。
知ったか気分を味わいたいの?
最初の何回かは面白かったんだけど最近はつまんないな
シャアがずっと喋ってるだけだし、ジジイ達の見分けがつかないから話訳わからんし
ジジイ最期の場面で泣きそうになった私が来ましたよっと。
何で泣きそうになったのか自分でもワカンネw
正直、泣く程のものとは思えんし…
あとホモ連発は食傷気味なので勘弁してほすい
ホモじゃなくて、漢同士の「篤い」友情と考えようww
735 :
728:2006/05/20(土) 23:41:33 ID:IF73v+7N
>>730 ?
ネタバレは全くしていないつもりだったんだが。
何がネタバレ?
大師の正体は推察できるだろうけど、
完全に明かしてないから伏せたんだが。
未読厨からの立場を考慮出来ないアホはここにはいらないな
なんかBGMがいまいちだなぁ。
>>735 単に文句を言いたい輩だから放置でいいでしょ
なんか未読厨だと偉いと勘違いしてそうだしw
いきなり若返って「人であるお前がうらやましい」とか言ってるんだから
正体はともかく、人外の存在ってところまでは放送見てれば分かるからいいんじゃないの?
ところで塔の説明って1話以外にあった?
>>738 どこの作品だろうと板別に分かれてやってる住み分けもできない原作厨ですか?
ああ、三国人ですかw
741 :
728:2006/05/21(日) 00:39:51 ID:o35qOg9M
すいません
もしかしたら、登場している誰も大師の正体を知らないことも、
ネタバレになるのかと今気がついた。
なんか煽り合いになりそうなんで、
今後はいっそう気をつけますのでそれでご勘弁を。
>>741 さっさとネタバレスレに待避した方がいいと思うぞ。
この作品に限らんけど。
質問とかされてもネタバレに触れる内容だと答えられんしで
ストレスが溜まるからw
劉輝はシャアに暗殺を習っていたから、あんなに強いの?
毒が裏返った秀麗と健気な珠翠に萌えた。
>>743 邵可の紹介だかで太傅に剣習ってたって
今日の回で説明あったやん・・・一瞬だったけどw
音で秀麗じゃないと気づき、短剣を隠し持っているのは暗殺術っぽいけどね。
とりあえず今日死んだジジイと桑島を雇ったくされジジイが外見そっくりすぎて見分けがつかないんですが
スレ伸びないアニメだな
相変わらずシャアと桑島サイコー
キスされてからの桑島のかわいいことかわいいこと
先週出番少なかったから楽しめた
来週からの展開が楽しみだ
これ面白かったんで原作読んでアニメ見たらアニメが非常にものたりなくなった。
すっとばしな脚本とかシリーズ構成とか、多分わかりやすくしようとしてるんだろうけど・・・
きらびやかな色彩設計といい、ターゲット視聴層低くみてるのかなあと思ったり
アノじじい、司様みたいなたちばなのかなぁ
>>741 ホントに気にしなくていいよ >相手は単発IDのヴァカだしw
池沼が一匹いるな。
なんだこりゃ、開いた口がふさがらねー
うほっで非人間で若返って手首ずばんってなんやねん、これ?
三点リーダも使わないような人に年齢層云々を言われたくありませんw
文末にwを付けるような人にケチつけられたくないです(><)
今回はヤケにウホッ分が多かったですね
最後のは中和ですか?
最近の女ライトノベル作家はフォモ入れんと書けんのかね
最近の女向ライトノベルはフォモ入れんと売れんのかもね
売れないんではないんだがフォモ成分入れたほうが、より売れる。
banana fishやら風木とかでウホッにも慣れてるので抵抗はないし
好意的な目で見てるんだが、如何せん人の名前と顔が一致しない上
描きわけがゆるいので、全然頭に入らん。特にじじい。
頭に入らんのは興味がない事柄だからだ
美形ホモ好き腐女子思考
美形ホモ好きなら名前と顔一致するだろ。特にじじいw
知らない間に何種類もの毒を飲まされてるってこええ〜
コクロウの正体といい、知らぬが仏って秀麗のためにあるような言葉だな
じじいホモにそこまで需要があるとは思えんが。
それはそうとなんでここまでグダグダな構成なんだ?
原作に言ってくれ
ついでにシリーズ構成にも。
男が男の手を取って慰めの言葉を発する・・・って、女はこんな男同士のやり取りをいつも想像しているものなんでしょうか。
771 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/21(日) 20:05:44 ID:VPimZSEJ
>>770 美形限定だろ。
アンガールズなら(ry
ところが業の深い連中はそうでもないらしい
ごめん。
疑問を投げかけている身でありながらアンガールズはアリかなって思ってしまった。
業の深さによるってことだな
キャイーンも
法子かわいいよ法子
773x775だな
なんか最終回みたいな回だった。
まぁ原作でいうと1巻目のラストだしね。(この時点では続刊予定ない)
>>779 それはつまり今が切り時ということだな?
燕青があんまり「ひげもじゃの男」に見えない件・・・
キャラ全員にふりがな付きの名札をつけるといいと思う。
別に名前を無理に覚えなくても・・・特徴だけで覚えておけば
紅秀麗=主人公
紫劉輝=馬鹿殿
し静蘭=元公子
李降攸=方向音痴
藍楸瑛=女好き将軍
紅邵可=のほほん父さん
霄大師=腹黒ジジイ
宋太傅=ムキムキジジイ
茶太保=裏切りジジイ
珠翠=お姉様女官
香鈴=ロリロリ女官(またはドジっ子女官)
浪燕青=ひげもじゃ男
まあキャラの見分けなんかつかなくても
貴重な法子分さえ補給できるならなんの文句もありません
某ゲームで桑島声に拒否反応おこしたが
秀麗タンの声には萌える。可愛い。
やっぱ元気系いいのう。
(怪の姫も良かったが)
腹グロジジイと裏切りジジイの違いがわからん。
のりこ
太子
その兄弟
経理の方向音痴
方向音痴じゃない黒髪(←ちょっと曖昧)
シャア親父
は判るんだが、他のキャラ出てくると考えないと出てこない。
十二国は名前が判らなかったが、外見で判別→名前覚えたので
どっちかがもう少し判り易いと嬉しいなあと。
女キャラはわかるだろー
まだ3人しか出てないしわりと特徴はっきりしてるし
男は中の人の名前で呼んでるけど…
男キャラの描き分けユルいよな
そのうち12国と同じように総集編でキャラ紹介のところにスーパー出るだろうから
その時に覚えろw
外見は覚えたけど名前までは記憶が追いつかないんだよなぁ。
アニメから十二国記に入った人の苦労が分かった気がする。
しかし土曜の朝からじじい同士のウホッですか。
先週は香鈴→茶太保という超のつく年の差片思いだし、王様はバイだし、
なんかスゴイねこのアニメ。
>>786 >経理の方向音痴
戸部は経理でなく人事担当。人事なので副部長が半時も迷子になっていても問題ないだろうけど。
>>790 原作読んだって名前の記憶追いつかんよ・・・。
ジジイ同士は、先王に仕えて国を治める間に色々とあって信頼、友情以上の物が芽生えちゃった
感じだけど・・・ウホッではないけど奥さんよりお前の方が好きさみたい。千秋との約束を破って山本
の方へ行く遠藤みたいな・・・感じ?
7話は駆け足というか詰め込みすぎだね
タメ効かせて見せるいい場面がいっぱいあったのに、流されちゃって勿体なかった。
こんな急いで消化するってことはオリ話ガンガン入れてくるんだろけど
原作を丁寧にやってくれる方が良かったな
>791
戸部は経理であってるぞー。
絳攸は吏部=人事所属だ
私も見れなかった。
見たけど…その面子ぐらい覚えてやれよ
>>794 NHKのサイト見るのとあんまりかわらない気が・・・
>799
dクス
404になってた。
スレが盛り上がらないのは名前を覚えにくいせいか
一応テンプレキャストに名前のふりながも付けてあるんだが…
みんな漢字三文字だから、よほどそのキャラに思い入れが無い限りごっちゃになってしまう。
カタカナ名なら長さもアクセントも違うから覚えやすいんだけど。
それよりも、武官より文官の服のほうが動き易いことのほうが、問題なんじゃないだろうか。
そもそもこのアニメ男キャラ必要ない気がする
秀麗の出世物語を名劇風にやればいいのに
イケメンとかジジイとかいらないよ
これからもキャラどんどん増えていくからなー。
(どこまで放送するかによるが)
イケメンも爺も美女も。
今の感じだと2期とかは厳しいかな
ラノベ読者は小難しい名前を覚えるのを楽しむ部分もあるかもしれないけど
普通のアニメ視聴者は気楽に娯楽として見てるだろうしね
だったら先週(原作1巻)で一度終了して様子見すれば良かったというか…
2巻以降って話がズルズルとつながってて
アニメ的にちょうど良い切れ目がない印象
変なところで打ち切りっぽく終了するのに232ホモ
NHKをなめるな!!
お前ら全員引き篭もりにしてくれるわ
彩雲国物語はもう桑島分を十分補給できたので
図南の翼をアニメ化してほしい
>>811 君はライノベ板小野スレで新刊マダー!!と叫ぶ被害者をこれ以上増やす気かね?
このスレで聞くことでもないだろうが、
12国記の原作って全然出てないの?
ほらよ。直輸入のブツだ。
十二国記発刊状況
. .. 1 2. 3. 4. 5 .6 .7 .8 .9 10.11.12
1991 −−−−−−−−*−−− 魔性の子(09)
1992 −−−−−**−−−−− 月の影影の海(上)06/20(下)07/20
1993 −−**−−−−−−−− 風の海迷宮の岸(上)03/20(下)04/20
1994 −−−−−*−**−−− 東の海神西の滄海06/05風の万里黎明の空(上)08/05(下)09/05
1995 −−−−−−−−−−−−
1996 −*−−−−−−−−−− 図南の翼02/05
1997 −−−−−−−−−−−−
1998 −−−−−−−−−−−−
1999 −−−−−−−−−−−−
2000 −−−−−−−−−−−−
2001 −−−−*−−−*−−− 黄昏の岸暁の天(上)05/15(下)05/15華胥の幽夢09/05
2002 −−−−−−−−−−−−
2003 −−−−−−−−−−−−
2004 −−−−−−−−−−−−
2005 −−−−−−−−−−−−
2006 −−−−−−
>>809 NHKは融通はきかないんですよ、良くも悪くもw
>>815 職員はサイフ代わりに資金を融通してるがな
図南だけやっても1クールももたないだろうしなあ
>>817 OVA(90〜120分ぐらい)が丁度いいボリュームなんだけどね・・・・
NHKって、そういうのやんねえのかな?
NHKてセンス無いしな…
ジジイの出番多杉。宮廷ならもっと綺麗どころの女官がいっぱいいないと。
だって、つい先ごろまで王様ホモ説流れてたわけだし
綺麗どころの女官がいっぱいいたらそんな噂立たないよ。
822 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/25(木) 15:35:19 ID:+6QDbXrO
朝廷は女性が入れない決まりで、入れるのは後宮だけじゃなかったっけ?
ごめん、あげてしまった
何故、宦官が出てこない。
>>817-818 1クールだと長いが120分では色々と端折りまくられる希ガス。
3クールで黄昏と華宵の残りをまとめてやって欲しいなあ・・・
黄昏はあの続きを主上が書いてくれないと
アニメ化したとしても消化不良な終わり方になりそうな
スレ違いスマソ
>825-826
出てけ。
女が入れないなら、美形宦官出せー
美小姓でもいいよ。声は釘宮理恵で
霄大師で我慢しなさい。
過疎だな・・・BSの宿命か
>>832 同じBSでもデモベあたりは物凄い勢いで
このスレの数を抜いていったが・・・w
前期ではシャッホーなんかも祭りだったし。
デモベと言えば静蘭の声が聴こえてきたな
>>832 どちらかっていうと原作信者がアニメで入ってきた奴を淘汰した印象の方が強い
あと根本の作品の出来が(ry
面白いけど、アニメで大ヒットするタイプの作品じゃないかもね
中華版「はいからさんが通る」
という事は、戦争になった時点でアニメは終了?
>>808 ちょい遅レスだが、DVDの発売予定が全13巻になってるから
1期のみで終了かもね。
マ王の時のポスターとか知らないから断言出来ないけど
主上が記憶喪失で帰ってきて、大地震で記憶を取り戻して 完。
記憶喪失で帰って来るには、まずどこかに行かないといけないんだが。
>>839 普通基本1期でDVDの売り上げ次第で継続かどうか決まる。
秀麗萌え萌え
嫁さんにほしい。
美人だし家政全般安心して任せられる。
今後、劉輝との恋愛話さえなければ面白そうかも。
AA作ったのだが・・・・・・これって、面白いんだろうか?
,,,,i*゙━rx,,,,
._,,,ィ・'”`,,::::::::::::::::::”''=i,,,
. ,,-‐'”゙lq:: : ::,ケ::::,,il゙′:::: ::,,: :゚゙'s
. ゙l、::::゙N、'゙,、.,": 、‐::::::::: .,r'゙″:: :::゚┓
,llト,,,ァ゙l,'l,:il: ::f__、,,,,,ill’:_,、:::_,,,,,::゙l,:
l゙,,ll゙l゙`.:,l`,ll゙ザ゚゙”゙i.:::ll: .゙l,:,,l,ll广″:: ll,
.,ll ゙,f l;,l ゙ .'l!;,ll : ll,l"'lllii, :,i
. .ll゙..,l゙.ヽ ll: : ,,.li :! `'llllllN,,.i
:l″: `゙'ヽ、: :,,ll′.'゙゙_,,,,,,,、: : : lll|ll゙・,l゙ .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. `゙l: -=rl!、^l#lll゙゙゙_゙゙ t :!ャ'''゚'! .< 私を怒らせない方が良い・・・・・・
]: : ~'' /′: : " ゙̄~ヽ ` ill,: , l \_____________
. i´ .,/ ヾ : ソ,l
. ヾ ii,,、 ァ ,, il゙リ
l '゙l!・ ,l″, ,,,,r|″
゙t ィ__、 ,r゙ |
. ヽ ,'、~゙ / |
、. l"゙', /`: : : .:l,,
..、´: : l,,,l: : ゚i、 .,,/゛: : : : ..,,,ll゙゙ll,
m: :: : : ゙゙゙l,,、.ll,, ̄广: : : : : : : :´:;;: ll
..:,,: : : : : : `ll!l,,: : : : : .:,,,rriw//: : : i
'lli,,,、: : : : ,ill=':'''li'": : : : : : : ,, ill゙
.”': : : : : ': : : : : :.゙i、: : : : : : : '゙゜
847 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/27(土) 03:58:59 ID:4g19i0kx
なんか最初オープニングの珠翠と香鈴の絵的に、珠翠が香鈴に対してフンッて感じだから仲悪いイメージだったけど珠翠ぜんぜん良い人だった。
今まで散々出ていた拾っ子だが今回は秀麗が拾う番かw
今日から2巻目か
燕青の声、伊藤健太郎になってたけど
ナデシコのジュンとかしか覚えてないからちょっと不安だw
変態仮面きちゃったw
ブレアードが裏番組に出張かよ!
納豆食いてー
奇人の仮面、…色付きだとは思ってなかった。
作画は崩壊しかけてたけど話は面白かった。
また後半ドタバタにならないことを祈る。
いきなり雨が降り出して降雨放送に切り替わっちゃったよ(;´д⊂)
>>854 お前は今、泣いていい・・・泣いていいんだ!
三文字作画キタ。絵は酷かったが内容がまぁまぁ面白かったからな…。
ていうか手紙が書き取り用紙になってて劉輝カワイソスwww
仮面のデザインはOPで見て知っていたが・・
ラストシーンにアレがドアップになって吹いた
今回台詞は無かったが黄奇人の声は篭ったものにはならんのだろうな・・
>>859 一昨日深夜にWOWOWのデモンベインでヘルシー太郎は緑川にアッパーで殴られてた
うほっ要素少なくてヨカタ
仮面の人の声は父と双役?
>>843 そうなったらおまいさんの小遣いは倹約対象として激しく削られるぞ。
ロリはもう退場?
贈られた藁人形の糸をひいてしまう秀麗
おお、すごく健全なお話だ。
しかも前話から引き続き珠翠はオトメチックだし。
しかし全体的に演出に元気が無かったような。
燕青絡みのドタバタや、少年扱いされる秀麗のリアクションは
もっと元気に楽しくやっても良いと思う。笑うところだし。
特に秀麗が外朝での仕事を引き受ける時の歯切れの悪さが
気になった。原作だと「外朝で働かないか」 「やらせて下さい」
「実は戸部の・・・」 「え〜!?」という流れなので、秀麗は
もっときっぱりと即答した印象があった。
ところで数多の女性とお付き合いした経験のある主上の稚拙なプレゼント攻撃や、
朝議や法改正での頭悪そうな行動はどうしちゃったの?
切れ者だったはずなんじゃないの?w
天然ですから
作画瀕死
871 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/27(土) 10:20:25 ID:4g19i0kx
父茶飲んだよ・・・
珠翠強えぇ
静蘭は暫く出ないの?
>>858 デモンベインで静蘭の中の人の一人称が余だったんで
思わず静蘭が主上だったらってのを想像してしまったよ
主上の悪夢(?)のシーン やっぱり足元の男達は消えてたね。
流石にNHKでは無理だったかw
しかし、何気に秀麗…現在、バツイチ。
今回結構面白かったけど
カットされてる台詞とか結構あって残念。
劉輝の足元に過去の愛人がへばりついるのもさることながら
鶏が暴れるのとか、じじいとの会話とかさ。
腹黒い静蘭がなかった…
今回は面白かった。 アホの子な劉輝ワロスw
>>855 カズマさん乙
ラブレターを書き取りの反故紙にされてる主上カワイソスw
879 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/27(土) 12:30:55 ID:d+5hg7KA
今起きました。録画も失敗・・
見逃したんですが・・
今週見逃した分見なくても来週話分かりそうですか?
>>879 今回は新パート導入部だからちょっと厳しいかもね。
まぁ前回のあらすじに期待しよう。
やっぱ桑島が出る出ないで面白さが格段に違うな
久々のボケボケ感が非常によかった
来週が楽しみでしょうがないぞぉおおおおおおお
珠翠のかわいさも異常です
879です
880さんありがとうございます。
導入部でしたか〜ッ先週後宮から下がったから、チロッとおさらいしてから新展開かな?って思ってたのですが・・
来週『あらすじ補完』期待します。祈ります・・
黄尚書=ベラール…
>879
・ヒゲ面の新キャラ登場。静蘭の旧友(悪友?)らしい。秀麗宅の食客に。
・都の外から賊の類が流入して活動が活発化しているらしい。
・主上、国試の門戸を女性に開く動議をいきなり出して後で怒られる。
秀麗恋しいよ秀麗でアホの子炸裂中。
・秀麗、男装してコブショウショ(字がわからん)で臨時雇いをする事に。
上司は「奇人」の字を持つ仮面の男(新キャラその2)。
今丁度流し見てたので主な前振りっぽい所を書いてみた。参考になるかしら
>>846 なんかスルーされているけど、AAの出来としてはだめぽの部類に入るんだろうか?
えんせい と せいえん(せいらん) が悪友って
名前紛らわしいよ。
889 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/27(土) 15:32:26 ID:HvNCGaNo
890 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/27(土) 17:22:39 ID:ZowETclf
このスレでネタバレが嫌がられるのを知っててネタバレする人って何?
嫌がらせが趣味なの??
自分もちょっと思った。
聞かれて解説してあげたい気持ちは分かるが、ネタバレスレでな。
別にその程度のネタバレ……。
スレを見るもみないも自己責任ですよ。
仮面めちゃうけたwww
これはいいw
これ面白い。普段アニメといったらあたしンちぐらいしか見てないけど
たまたま2話目を見て以来毎週楽しみにしてる。
SFとか飛んだり跳ねたりするシーンが多い戦闘モノが基本苦手なんで
こういうのだったら普通に楽しめる。
霄と劉輝の毒小瓶選や、静蘭が茶太保の首に剣をつきつけるシーンと
今回の、楸瑛と静蘭の雇われ賊退治の給金の会話などがバッサリカット
されてるところをみると、キャラの暗い部分やシリアスな所は極力カットの
方向みたいですね。
表面的に明るい部分だけだと話が薄っぺらくなってツマラナくなると思うし、
今回からの2巻以降の話も実際不安ですよ。
展開面白くなってきたね、演出は相変わらずだけど。
燕青は声に少し迫力が足りない気がする。
>>897 同意
なんかもうちょっと太めの声が良かったな
時間、間違って今北産業状態だった今朝。
ようつべにもまだ・・・凹むよぉ。話題についていけない。
久々自分には大ヒット作品なんだけどな・・・
>897
デモンベインのへっぽこ探偵の中の人だしなあ。
でも、彩雲国ドラマCDヴァージョンだと、燕青はクレしんのひろしだったような。
探偵とどっちがよかっただろう。
>>900 何かどっちもイメージが違う気がするが、
どっちかと言うとひろしのが…
(真面目な役やっててもひろしの顔が浮かんで
笑ってしまう時があるが)。
何と言うかへっぽこ探偵は下手では無いんだが、
ヘタレ臭が気になる。いつのまにか
3の線の役者が板に付いちゃってるよ
自分もひろしの方があってると思う。
探偵はハム太郎のタイショー君のイメージが強くて
かなり変な感じだった…。
正直、未だにキャラクターの名前が把握出来てないオレ。
秀麗の名前すら確認しないと合ってるのかどうか不安という体たらく……
卍解!が燕青というのも意外だったがw
>>892 原作ネタバレ禁止って書いてあるスレで
自己責任もないだろう、程度問題じゃない
他の原作ファンまで叩かれるんだからそのくらいのルール守れ
>904 しゅうれい、とかせいらん、とかは
男でも女でも通用する音だから紛らわしいね。
りゅう「き」はさすがに男だとわかるが。
>907
あと、音だけだと字がパッと連想しにくくて。
単に見る分には「姫」とか「主上」とか「シャア」とかで困らないってのも
イカンのかも知れんw
>>903 燕旬は6話で名前が出てる。一応突然沸いた名前ではないな。
>>907 瓢英姫(ひょう えいき)の名前が今回出てきているが・・「〜姫」と書いて「〜き」と読むことがある作品なんでやっぱり音だけだと・・
>>895 コメントアリガト
実際、newfontでトレースかけても大まかな、輪郭しか出ないけどね
でも、もっとシンプルにした方がいいことはわかったので
またやってみるよ。
NHKのキャラ紹介が増えてるな。
>>909 燕旬ではなく鴛旬だ。
>>911 ここではやるな。
AA板のオートスレでやれ
わかりました。
興ざめなことをやってしまい申し訳ありませんでした。
顔文字板で彩雲国物語のスレを探してみます。
金500両って一生暮らせるくらいの金じゃなかったの?
いくらなんでも寺子屋と医者への出資ぐらいでなくならんやろ・・・
秀麗、いいひとすぎ
寺子屋と医者は例としてあげただけで他の貧乏庶民にも配ってるだろそのくらい読み取れよ
そんなヴァカばっか言ってると馬から落ちて落馬したと言われるナレーションが付くぞ
>>912 >NHKのキャラ紹介が増えてるな。
秀麗はいつまで紅貴姫様の格好なのかな。
新展開に入ったら適切なタイミングで絵も差し替えて
欲しいのだが。
>>916 昨日のエンタ視ただろう?
キャラ紹介に香鈴と珠翠がいないのは何故だ…。
十二国記 大木鈴
少年の死をきっかけに「景王ぬっ殺す」と決意後に一揆軍に加わり現在は、慶東国女御
今日からマ王 グレタ
唆されて魔王渋谷有利暗殺を行うが失敗、後に有利の養女になる
彩雲国物語 香鈴
紅貴后暗殺を企てるが失敗さてこれから…
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\<\`∀´> < 香鈴タンの医女復帰まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 韓国キムチ |/
石を投げればアサシン少女に当たるアサシン少女銀座だったのか
最初ビジュアル見たとき、なんでこの美形がが関智一なんだって
思ったんだけど、わかった。
あほの子と、「兄上ーーーー」だからだったんだね。
>>921 秀麗にビシバシとしばかれるからに決まっている。
今週は主上の軍曹成分が少なめで残念。
このアニメのDVD1巻はいつごろ
発売なの?
関智は劉輝のイメージとはちょっと違うんだよなあ
925 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/29(月) 00:21:54 ID:6ZN8pqYw
何このツマラナイスレ・・・・・・
みんな独り言ばかりで、全然、会話が成り立っていない。
アニメは面白いんだけど
カキコしてんのが藻前らじゃ、まだ、Part2なのも頷ける罠。
ハルヒ見習えボケェ
兎に角、藻前らクソ杉(´、ゝ`)プッ。2chやる資格なし。
会話するならmixiとかチャットでやるなあ
ネタレスかましてアフィブログの飯の種になるのもバカくさいし
と釣りにマジレス
>>924 軍曹@フルメタを知ってる自分からすれば特に問題なし。
そう言えばBGMって十二国記と同じ人なんだね。
>>921 てえことは、やっぱり子安がどこかで出てくるんだろうか…出るとしたら、あのクソボンだよなあ…。
このアニメの前にやってたマ王の原作既読者はいいやつばっかだったんだな、と
今になって気付いた。
>>930 ネタバレ原作厨はマ王もここ同様に1年目はひどかったぞ
ネタバレ禁止のアニメ板とネタバレ許容のアニメサロン板の住み分けができなくて
>>929 もしかして茶家の顔だけ男のこと?
おっさん声の子安には合わないと思う
マ王のネタバレスレは放送開始当初はバレスレがなかった。
だから住み分けもなにもなく混沌としてたんだけど
住人が少なかった上に原作既読組がほとんどだったから
バレも許容範囲って感じだった。
そのうち住人が増えてきたのと、火病ったのが暴れたんでバレスレを作って住み分けた
と記憶してる
>>933 >そのうち住人が増えてきたのと
減ったかもしれないが、増えたってことは絶対無いw
まぁ、2chに来る以上ある程度はネタバレ覚悟してるけどね
原作既読組なんて殆ど大きいお姉さんなんだから
そのくらいの配慮できるだろう
大きいお姉さんお兄さんでもその辺のルールを理解できない人は、多いし。
配慮できないから問題になるんじゃないかな。
ネタバレ禁止なんてどこにも書いてないし〜
嫌なら見なけりゃいいじゃん。
みたいな。
>938
まさにそれなんだけどw
このスレはネタバレ禁止って一応書いてあるんだからさ…
大きいお姉さんなら配慮してほしい
せっかく良い作品なのにファンにモラルが欠けるってのはちょっと
未放送の内容の書き込みは原作既読者が配慮してネタバレスレでやる。
>>1にも原作バレはバレスレでと書いてある。これは住み分けの絶対条件。
しかし今ネタバレ云々の話の発端は
>>884の書込みだろ
>>884の内容は既にアニメ放送終了したものであって、
その内容についての話はこのスレでちょうど話されていて当然のもの。
放送を見逃して内容を知りたくないって奴がここへわざわざやって来るってのもどうよ?
スレを見る見ないも自己責任ってのはそれについてのことだ。
そこがごっちゃになって議論が進んでいるように見える。
え?929でしょ
そうか、流れを読めてなかったのは俺か。
ごめんよ、華麗にヌルーしてくれ。
>>922 今回は軍曹と言うより、ちょっとイザークが入ってた気がw>主上
鎌倉殿?
948 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/05/30(火) 17:38:32 ID:fszQg5ol
なに、この腐女子スレッド・・・・・・。
>>940 そういやアニメ終了分といえば、放送終了分の話までは原作との比較OKなんだっけ?
アニメ板のマンガ、小説、ゲームが原作の大半のスレがそうみたいに。
普通は放送されちゃった分は原作話しても問題ないはずだよな。
見損ねた、なんてのは個人の都合の問題だし。
公式HPの予告見て驚いた。
奇人の仮面が…仮面が…あれが動くのか…なんだかすごそうだな。
今まで色んな仮面キャラがいたが、あそこまで強烈なのって居ないんじゃないか?
そろそろ次スレの季節ですが・・・
前回はいつ立てたっけ?970ぐらいだっけ?
というかテンプレ再作成が先じゃないの?
いつの間にか公式の追加キャラに毒殺話で秀麗に銀食器を送った叔父さんや
先々週、李降攸を拾った養父がCDドラマと違うキャストで載ってるんだが。
このアニメ結構面白いな
ハルヒと同じく毎週楽しみなアニメだ
>>952 修正キャストは
>>575に上がってるから、これを利用かな?
コメント部分がそのまま使えるのかどうかは知らんが。
なんつーか
くわしまのりこの声いいね
>>955 そうだなくわしまほうこのこえわさいこうだよな
のりこ?ほうこ?どっちなのさいったい
”ほーちゃん”でいいぉ
>>957 ほうこ と読むのは君くらいだから安心しなさいw
>>952 >いつの間にか公式の追加キャラに毒殺話で秀麗に銀食器を送った叔父さんや
>先々週、李降攸を拾った養父がCDドラマと違うキャストで載ってるんだが。
すまん自分あほなんで真剣に意味わからんのだが
秀麗に銀器を送った人は絳攸の養父とは別人なのか?
公式には秀麗以外の紅家の名前の人二人しか見えないんだが自分の目が悪いからか?
テンプレ直すなら絳攸の絳の字もよろしく
かかずゆみがタイトル言うまで「あやぐもこく」と思い込んでた。
いまだになまてんもくをなんと読むのか知らない
このスレとは関係ないが なばため な。
MS-IMEだと なまため なら一発で変換候補に出るんだが人名はむつかしい。
つまらんスレだよ。
>>963 それなら「あやぐもくに」じゃないか?
音と訓は合わせて読まないか?
>>967 脳内で語呂がいいほうを採用してた
「雲のように風のように」が思い浮かんだせいもあるかもしれん
■キャスト (カッコ内はCDドラマのCV)
紅秀麗(こう しゅうれい) 桑島法子 名門紅家姫だが貧乏暮らし、金500両の報酬のために後宮入り、現在は元の生活へ
紫劉輝(し りゅうき) 関智一 彩雲国国王、馬鹿殿のふり、静蘭へのブラコン、バイ宣言
し静蘭(し せいらん) 緑川光 紅家家人、実は紫劉輝の兄で第二公子清苑、一応身分は隠したまま
李絳攸(り こうゆう) 檜山修之 吏部侍郎、紅黎深の養子、超方向音痴、女嫌い、紅邵可を尊敬してる
藍楸瑛(らん しゅうえい) 森川智之 左羽林軍将軍、名門藍家直系、絳攸と同期で悪友、女官にはモテモテ
紅邵可(こう しょうか) 池田秀一 家事苦手な秀麗父、誰をも黙らせる不味い「父茶」、真の顔は伝説の殺し屋「黒狼」
霄大師(しょうたいし) 石井康嗣 (柴田秀勝) 王の教育係として秀麗を雇う、その正体は謎
宋太傅(そうたいふ) 小形満 (塚田正昭) 髭マッチョの武人、静蘭の正体を見抜いてる
茶太保(さたいほ) 坂東尚樹 (丸山詠二) 劉輝への謀反を企てるも失敗してあぼーん、香鈴の養父
珠翠(しゅすい) 岡村明美 (湯屋敦子) 紅貴妃世話係、紅邵可に拾われて邵可を慕う健気な忍兼女官
香鈴(こうりん) 仙台エリ (釘宮理恵) 紅貴妃世話係、ドジっ娘、拾った茶太保のために秀麗を毒殺失敗、現在田舎へ
藍龍蓮(らん りゅうれん) 木内秀信 楸瑛の弟、横笛を愛する真の変態、藍家の跡継ぎ
浪燕青(ろう えんせい) 伊藤健太郎 (藤原啓治) 何やら静蘭の過去を知ってるらしい、髭
黄奇人(おう きじん) 中多和宏 (速水奨) 戸部尚書、変態呼ばわれされるので奇人に改名
紅黎深(こう れいしん) 真殿光昭 (井上和彦) 吏部尚書、紅家当主、ブラコンで兄邵可と姪の秀麗にはメロメロ、李絳攸の養父
テンプレ用にネタバレにならない程度に現公式サイトと現在放送分の範囲内で修正したが、誤字や訂正あったらよろ
女キャラすくねーよ
>>970 NTが間違っているだけで、正確には黄奇人は「こう きじん」な。
漢字が見えないテレビでは、
紅(こう)まぎらわしいから、「おう」と読ませることにしたのでは?
アニメでも「こうきじん」と発音しとったがな。
/ \
/ _一 \
/ \ ヾ ヽ \
| | /\ \丶 ヽ \
| / i ヽ 丶 \ ヽ
.{ | / ij ヽ ヾ ゞヽ\\ ゞ
.i ソ へ、__,, ソ|ヾ,,_、ヽ|ヽ|ヽl \|
.| | j ,;-ー一 ! ー-一;, |ヽ | l \
| ト! ! ハ/ l l
| | ハ | ,' l l/
.| |ヽ | ヽ __ / ! l l
>>970 .| || i | !ヽ ´ - ´ イ |/ i 乙と言いたいところであるが・・・・・・。
| | | | i i へ へ | |/ 1 秀麗がいなくなってからというもの
ヽ| リ ヾ | ヽ - '' | i リ l 鬱だしのう・・・・・・。
‖ l 1 Π Π l | ‖
i l ll I L 」 ] i | l
■キャスト (カッコ内はCDドラマのCV)
紅秀麗(こう しゅうれい) 桑島法子 主人公、超名門紅家直系長姫だが貧乏暮らし、官吏を目指す
紫劉輝(し りゅうき) 関智一 彩雲国国王、昏君のふりをしていたがこの頃ヤル気に
し静蘭(し せいらん) 緑川光 紅家家人、実は昔流罪になった第二公子清苑
李絳攸(り こうゆう) 檜山修之 吏部侍郎、紅黎深の養い子、超方向音痴、双花菖蒲の一人
藍楸瑛(らん しゅうえい) 森川智之 左羽林軍将軍、名門藍家直系、降攸と同期、双花菖蒲の一人
紅邵可(こう しょうか) 池田秀一 家事が苦手な秀麗の父、誰をも黙らせる不味い「父茶」、実は伝説の兇手「黒狼」
霄太師(しょうたいし) 石井康嗣 (柴田秀勝) 王の教育係として金500両で秀麗を雇った張本人、その正体は…
宋太傅(そうたいふ) 小形満 (塚田正昭) 髭マッチョの武人、静蘭の正体を見抜く
茶太保(さたいほ) 坂東尚樹 (丸山詠二) 静蘭を担ぎ出そうとして劉輝と秀麗を殺そうとする。失敗死亡
珠翠(しゅすい) 岡村明美 (湯屋敦子) 後宮筆頭女官、実は兇手「風の狼」の一人
香鈴(こうりん) 仙台エリ (釘宮理恵) 紅貴妃付の女官だったが、茶太保の謀反に独自加担
藍龍蓮(らん りゅうれん) 木内秀信 楸瑛の弟、横笛を愛する真の天才、しかし変人
浪燕青(ろう えんせい) 伊藤健太郎 (藤原啓治) 静蘭とは昔の知り合いの様だが…無精髭に十文字の傷
黄奇人(こう きじん) 中多和宏 (速水奨) 戸部尚書、仮面の下は…
紅黎深(こう れいしん) 真殿光昭 (井上和彦) 吏部尚書、奇人と同期、兄邵可と姪をこよなく愛する紅家当主
こうしてみると、やっぱり音読み氏名だとアニメじゃ区別つかないね〜
まぁどこかで総集編やってテロップ付けてもらうしかないね。
もっともOP組が出そろうのって、いつ頃になるんだ?
>>977 単純に1巻=7話ペースでいくと14話以降になりますが・・・
国試前後について外伝のエピソードとかは入れるのかな。
>>978 時系列的に使っていくんじゃない?>外伝
一部前倒しして使ってるぐらいだし。
ところでこれって、いつOPとかEDのCD出るの?
NHKのサイト見ても「今後、ビデオ、DVDなどの情報を載せていきます。」のまんまだし。
>>980 OPは平原綾香のアルバムに収録されてる。
>>980 アニメイト情報によるとサントラは7/21