【schlimm】 ローゼンメイデン アンチスレ 3体目 【gemacht】
2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/09/02(金) 22:28:10 ID:45tcdWrj
<丶`∀´> 2ゲットニダ!
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/09/02(金) 23:04:23 ID:0Bn/SYT5
<丶`∀´> 3ゲットニダ!
4 :
誘導:2005/09/02(金) 23:18:44 ID:m8LYWEr7
やるじゃん
ここって即死あるのかな?
ほしゅ
捕手
保守されるアンチスレってのもおかしなものですね・・・w
10 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/09/06(火) 18:54:02 ID:3ANJRmpa
11 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/09/06(火) 23:56:41 ID:EGgignPP
いや、萌え系のアニメなら俺かなり見てるよ?
その中でもミオは別格なのよ。
なんて言えばいいのかな?
ミオからは「エロゲー的」な可愛さが感じられるのよ。
「漫画的」でも「アニメ的」でもなく「エロゲー的」な可愛さなんだよ。
アニメで、しかも子供向け(を装っている)なのにだ。
エロゲーのキャラってすごく萌えるよね?
アニメと違って「一枚絵」が勝負所だから、
そうとう気合い入れて原画描くし作画崩壊も絶対無い。
そして一目見て「あ、なんかエロゲーのキャラぽい」って何となく分かる。
キャラデザインそのものが漫画やアニメよりも洗練されててレベルが高い。
ミオはアニメキャラなのにもかかわらず、
そんなエロゲーキャラのような特殊萌えオーラを発しているんだよ。
何故そう感じるのかを真面目に考察してみた。
まず単純に中田氏のキャラデザが可愛い!
これはもうそのまんまだねw
多くを語る必要はあるまい。
だがこれだけではない!
こうまでミオに萌える最大の秘密は彼女のコスチュームデザインにあると思う。
絵を描く人なら分かると思うが、
キャラデザにおいてコスチュームデザインってやつは本当に頭を悩ませるものなんだよ。
さて、ミオのコスチュームはどうか?まず上着。
一見シンプルなTシャツのように見えるが、
肩口のデザインがキャミっぽく、肩&脇が露出している。
服の裾はスカートに入れず外に出す事によって、
ウエストラインを強調しないように子供っぽさを演出。
大胆に肌を露出した肩口とのアンバランスさがイイッ!(・∀・)
実はこのように、ほのかに色気を感じさせる配慮が盛り込まれている。
>>11 ミオってそーなんだの?お前まさか妄想王か?w
ミオの詳細キボンヌ
「おもいっきり科学アドベンチャー そーなんだ!」っぽいね。
こんなスレがあったのかw
_ っ (
,'´r==ミ、 っ )
卯,iリノ)))〉 ,.'
/`-|l〉l.゚ ー゚ノl([_] <頑張っておいしい紅茶を淹れてみたわぁ〜
レ´V|!/'i)つ====
''y /x lヽ
l†/しソ†|
lノ レ
AAを頻繁に使うやつって何考えてんだろな
鯖への負荷だろうな
個人的にこの絵見て思ったのは
アイロンくらいかけてやれよ
かな。まぁいずれにしてもかび臭そうだが。
いや、イカ臭(ry
あぼーん
あぼーんされるぞ
この過疎スレであぼーんとは珍しいな
このスレ昔と雰囲気変わったな
27 :
あぼーん:2005/09/26(月) 02:18:22 ID:cQhX36Q4
あぼーん
また秋から原作レイプされるのか・・・
29 :
あぼーん:2005/09/26(月) 19:36:40 ID:mn+tNpsa
あぼーん
覚めたらつまんなくなった、この漫画
何DVDと単行本集めていたんだろ
くんくんぬいぐるみまで注文していたし・・・
どうかしていた
アニメ見て嵌った後
原作の漫画読んだら
絵が汚すぎて萎えた記憶があるな
>>30 覚めると空しいよね。
俺はDVD初回版全巻集めたけど、それだけに満足しちゃって4巻からは開封さえしてないしorz
まあ、2期もどうせ観るんだろうけれど。
あぼーん多いなぁ
同じように、最近急速に醒めつつある。
もうすぐ2期が始まると言うのに...。
お前ら本スレは見てる?正直あの速さは苦手(むしろ嫌いな程)なんだけど、
情報は早いし、たまに神レベルの絵とかゲームがうpされたりするから
なかなか目が離せなくて困る('A`)
この時期であの速さだから、2期が放映開始となると...。
>>37 案外失速するかもよ
原作ストックが前作以上にないし(前回は一応現在の1〜3巻中盤まであったが、今回は4〜5巻のみ(3巻後半はむしろ足枷)
前作もストックが尽きた蒼星石以降は賛否両論だった。
スレ見てないから知らないけど、
原作で言うと次作はPhase22(金糸雀初登場)あたりから始まると思うけど、
蒼星石をどうにか死なせないとならない(しかも翠星石との対立で自己批判させた上で)・梅岡登場ジュン劇鬱と、鬱展開ばかりな上、
原作でもまだ真っ白な謎キャラである薔薇水晶が大活躍するそうだけど、
「かずきぃ〜〜!!」じいさんと苦悩する二葉以上の落差になるだろう。
どうなることやら・・・・
>>38 蒼星石死亡はほぼ確定だろうけど、梅岡登場はありえるのだろうか?
1期がJUMの立ち直りがメインで、2期はアリスゲームメインだろうから、
梅岡登場となると1期とダブってしまうのでは?
あと、水銀燈の復活のさせかたもどうなるのか?
まあ、アンチスレの住人としては生暖かく見守っていくのみ。かな...。
原作とはキャライメージとラストの落としどころくらいで
後はパラレルワールド化するしかないと思う。
水銀燈の復活は蛇足だろうな。
理由が人気があるからだから存在自体に意味ないし
とりあえず本スレの流れはついていけそうにないから
今期もこっちにお世話になると思う
42 :
30:2005/10/01(土) 02:13:28 ID:Se5rKCnF
>>32 とりあえず2期見て無理やりにでも気持ちを高めます。
>>33 アニメ板でスレ番号がやたらでかいのでどんなんだろうと思って検索してからはまりました
ギャグと可愛らしさとシリアスさのほどよい混ざり具合が良かったです。
個人的には原作の方が好きでしたね。
うーんまた見返してみるか。
まほろまてぃっくを全部見てから。
まほろさんのDVD全部売っちゃったよ_| ̄|○
ブックオフで8000円…_| ̄|○
やふおくにでもしとけばよかった
まぁそれはそれとして、ローゼンも同じ道たどっちゃうのだろうか…
段々と熱い気持ちが薄れていくのなら
素直にそれを受け止めた方が精神的にいいよ。
別に悪いことじゃない。
ある一時でも心に何かを残したアニメなら
熱が醒めてしばらく経った時に
ふと観かえしてみると当時の感動が蘇ってくるよ。
何も残ってなかったらサヨウナラ。
確かに今は放送最中程の情熱はないけど
想えばあの頃は毎週楽しみにしてて、絶対に見逃したくないアニメの1つだったなあ( ´ー`)ナツカシス
何だかんだ言いつつ好きだ。
まぁ熱しやすく冷めやすいってのが日本人だから
ホントに固定でくっつくのなんて少数じゃないのかな。
このスレ読んで、7月からキッズで見始めた俺は勝ち組だと思った。
アニメ終わってから知って、漫画しか持ってない俺は勝ち組だと思った。
放送当時はリアルJUMに陥ってたな。
今は心療内科に通いながら登校してるけど。
ふーん
51 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/10(月) 22:57:15 ID:TuYG1c2k
618 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/10/11(火) 12:26:07 ID:XhtPq6T7
犬の二作目はNintenDoll。
薔薇人形に目をつけた任天堂は商売上手。
ローゼン氏ね
54 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/14(金) 02:35:43 ID:hanuSCLY
やっとこのスレの出番か
CMと公式を見たけど、新キャラの投入が吉と出るか凶と出るかですな。
俺ローゼン厨だけど本スレ住人がキモ過ぎてついていけません。
2期も
>>1 の通り、作品を建設的に批評するスレってことで。
本スレとアンチスレが同じぐらいの進み具合ってのもなんだな
雑談を除いたらその程度の話題しかないってこった>本スレ
こっちのスレは1年越しのスレだからな
63 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で しさん:2005/10/18(火) 21:34:21 ID:pf2+I334
ローゼンメイデンイイ!!!!!(・∀・)b
何か凄い人気だけど、どうもこのアニメの魅力が分からない
2chの評判とこんなに意見が違うのははじめてかも
装成績がヲタのツボにストライクなんだよ
>>64 むしろ自分の好みが全部2chの好みと揃ってたら気持ち悪い
もうすぐです
どうせこのスレ人来ないんだろうな
いよいよですな。
実際のところ、アンチと言うより、1期がオリジナルなりに無難にまとまって
(人によりけりだろうけど)終わったから、2期はどちらかと言うと、やって
欲しくなかったってのが本音かな。
(水銀燈の復活は無理がありそうだし、オリジナルキャラの存在が1期のじい
さん以上に不安)
■真紅と翠星石とみんなのお約束
____ ______ _______
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.ィ/~~~' 、 :*: ____ 。
、_/ /  ̄`ヽ} ( く/',二二ヽ> /
,》@ i(从_从)) ) |l |ノノイハ)) / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ,.' |l |リ゚ ー゚ノl| / < ここに「sage」(半角)といれやがれですぅ
|| 〈iミ'介'ミiつ ノl_|(l_介」つ \
≦ ノ,ノハヽ、≧ ≦ノ`ヽノヘ≧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テ ` -tッァ-' テ ミく二二二〉ミ
●ここは基本的にsage進行よ。
●他作品のスレを荒しに逝くのは許さないですぅ。
●安易な他作品との比較はやめやがれーですぅ。それを利用した煽りもスルーしなさい。
●次スレは
>>950が立てるのよ。重複を防ぐためにしっかりと『宣言』しやがれですぅ。
●次スレは立ってもスレ立て人が前スレにリンクを張るまで書き込みは我慢することね。
テンプレ
>>3草案では26行。
若干余裕があるので、今後適時削除・追加でOKです。
>>76 ドールとのお約束は、いつもどおり
>>4でいいと思います。
45秒規制があるので、
>>4までで十分かな?
ドールズとのお約束が入るので、
>>1草案にあったsage進行云々省略。
>>80,
>>74,
>>77 FAQ、お約束の順でどうでしょう。
FAQは1期のものをそのままなので、やはり2期では2期用が用意されるのかしら?
用意されるとしたら、それまでは1期のを継続利用?
それとも削除してテンプレを減らしますか?
ってぎゃーいろいろまちがえたあああああああああ
もう一度やり直すぞごらぁ(゚Д゚)
テンプレ支援人さん乙です。
テンプレ支援貼る時の
ドールズとのお約束は〜にあります ですが、
今は過去ログ倉庫にはないので
「AA保管庫にあります」だけでお願いします。
いきなり何だよこりゃ?
85 :
>>1省エネ版:2005/10/21(金) 01:43:09 ID:Le6kyw4r
>>83 いつもお疲れ様です。
チェック怠ってました。
申し訳ないです_| ̄|○
次回から削除しておきます。
テンプレ
>>85,
>>74,
>>77 FAQ、お約束。
スレタイにトロイメントと入っているので、1期のスレへは関連スレからの
誘導のみで十分と判断。
しかし、行数には余裕があるので、入れたほうがいいという流れならいつでも
追加可能です。
誤爆じゃないの?このテンプレは一体何?
ドールとのお約束は、関連スレ、サイトよりも読んでほしいものだから、
>>2の方が良いんじゃないか?
>>87 信者がアンチスレをテンプレ置き場として利用しようとしているようだな
相変わらず酷い原作レイプだな
本当に桃種は監修しているのか?それともただの名義貸しか?
薔薇水晶にしても第一ならまだしも、第七とは・・・1期の雛苺の末っ子ドール設定まで崩してどうするよ
90 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/21(金) 02:36:30 ID:R4W35VNy
避難所age
>>81 >>1のsage進行云々は以下の原則的に
>>950が宣言の上(ryと一緒で、
お約束を読まない人への保険の意。
「念には念を」ってやつ。あるに越した事はない。
スレが50レスを超えると、
>>2以降のテンプレが
デフォで省略されて非表示状態になってしまうからね。
なんだココアンチすれじゃねーのか。
テンプレばっかじゃん。なんで荒れてんだ。
番組もはじまったし、そろそろ信者には荒らすのやめてでて行ってもらいたいんだが・・・
r@ ̄~@,
/ノリliiハilハ ロリータ回す?笑止!あんたじゃ猿回しにもならないわよ!
ノ从゚ - $从 ,,∧,,∧
ノ从とi,,ξ,,,iつ∞∞∞∞∞∞ミ,,;∀;彡<ウッキー
ノリ从く,,,,ξ,,,,>リ从 ミつ ミつ
UU ,ミ ミ
..∪ .∪
このアニメアンチいたんだ
信者しか目に入ってなかったよ
>>89 そういうことか、ありがとう。
だったら貼る前に一言言ってくれれば良いのに・・・
なんか感じ悪いなあ、もくもくと貼り続けてるし。
なんの断りも無しに勝手にここ利用したわけ?
クズだな
1期の時は注目されてなかったからアンチスレが放置状態で
本スレについていけない人間の避難所として活用されていて
そのノリで使ってただけ。まぁ許してくれや。
気兼ねなくアンチしてくれ。
まあ、信者の悪口は言いから作品の批評カキコな、
まあ1話じゃまだ分からんってのが正直なところなんだけど
最大の問題は前作の最終回を真紅が間違ってたと自ら貶めてるのが
気に入らん、あれじゃ最終回見直しても気持ちよくなれんよ。
>>99 ふざけるな
最低限のマナーくらい守れ
これだからローゼン厨って嫌われるんだよ
本当にローゼン厨って自分達の事しか考えないのな
>>100 同意
水銀登場させるために悩ませてるんだろうけど
前回のラストを否定するかのような展開は正直どうかと
100%自分に非があります。
アンチスレ住人の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
以後気をつけます。
ここから作品批評。
12話で終わらせるなんて無謀な気がする・・・。
はぁ・・・なんだか悲しくなってきた
ていうか、第一期のときも「過疎化している」という理由だけで買ってに他スレに乗り込んで利用していたのか
これからアニ板どうなるんだろう・・・種死のとき並に酷いことになるかも・・・
>>102 荒らした理由を聞きには行ったが、アンチ的意見は一切言っていない
少々腹が立ってたから多少の皮肉は込めたがな
>>100 俺は本スレの連中のあまりの非道っぷりに、
どこがどうつまらなかったかなんて吹っ飛んじゃったよ
とりあえず
>>89で書いたけど
よかった点もあったけどね・・・・
>>104 了解しました。
これからはお互い気をつけて、ファンはファン、アンチはアンチで住み分けていきましょう。
>>105 本スレ確認しました。
忠告があったにもかかわらず、本当に申し訳なかったです。
お邪魔しました。
俺は1期観てたから理解できたけど、初めて観る人にも解りやすいような感じには出来なかったのかと。
実況で「わからない」と言ってた人(´・ω・)カワイソス
完全に内輪で盛り上がってた感じがする。
アニメの続編ってみんなこんなもんなのかね。
>>99 >>104 了解です。
>>107 回想だけでけっこう時間取りそうだからな・・・。
内輪でも仕方ないような、それでいいような。
一期が掘り出し物すぎたんだな。
1期見てない奴が悪いんだろ
続編なんてファンのためのものだし
気になったならレンタルでもなんでもすりゃいい
ちょっと聞きたいんだが、第1期ってどの辺りが評価されたんだ?
一応、第1期は全部見たんだが、特に感銘を受けた部分が無かったんで。
せめて前回のラストをアバンで入れるくらいはしてもよかったんじゃないか?
原作厨の俺としては、原作ストックの無さで原作から乖離してしまった前期から
今期でどのように収拾をつけつつ原作の筋に近づけていけるか(つか、近づける気があるのか)が気になるところだな
冷静に見返すと微妙だな…
俺設定満載の出来の悪い同人を見てる感覚だ
自己中毒に陥ったと言うか
予告の真紅…あの崩し方はないだろ…
>>111 正直、キャラクタとOP・EDだと思うさ。
んー、確かに初心者を置いてった感じはする
まぁ初心者重視で作品のクオリティにまで影響するのは嫌だけど。
>>111 萌えが無かったら見てなかったというヤシが結構いるぞ。
>>111 原作途中なのにうまく綺麗にまとめたところと5話や10話みたいなコメディ部分、真紅のセリフで原作の台詞をひっくり返した「生きることは戦うこと」とかが評価されてたと思う。
さて、ちょいと頭を冷やしてきた。
>>105 ここが1期から避難所として使われてきたのは、ここがほんとに過疎化していたのと、
せめて他作品には迷惑かけないようにするためだったと思う。
俺もローゼンスレが乱立し、他作品のスレが荒らされている現状には心を痛めている。
ここはアンチスレだから
>>105 の言うことは正しい。
ただ、いきなり荒らし呼わばりするのではなく、せめて
「アンチスレは避難所じゃないんだからお引き取り願いますか?」
くらいに言って欲しかった俺の気持ちも少しだけはわかって欲しかった。
俺もけっこう頭に血がのぼっていて挑発的な発言しかできなかった。スマん。
>>112 これからの展開で前作を含めた作品背景がおぼろげにわかってくる・・
ってのを期待するのは無理だろうなぁ・・・・
12話しかないし。花田だし。
原作が終わってない作品のアニメ化を原作に忠実にやっても
ヲチ無しに終わるだけだから原作は原作、アニメはアニメ、
で割り切ってパラレルにやって欲しい。
もういろいろと手遅れだし。(特に蒼と銀)
もしコケた場合にもその方が黒歴史として封印しやすい。
>>111 ズバリキャラだろ
話なんて前作でも非難されてたし
強烈な萌えで話題を勝ち取ったアニメ
なんにも見所がないウンコアニメに比べれば何百倍もマシだけど
萌えキャラとったら誰も見ないだろうねぇ〜
などと1期を見ながら言ってみる
>>111 無論キャラってのもあると思うし、誰かが言ってた「掘り出し物」って
言葉はこの盛り上がりを良く象徴的に表してると思う、実際にローゼンを
盛り上げたのはここやふたばなどのネット媒体が発祥で、
自分たちの手作りブームなんだよな、その辺が同人のブームとかと
良く似てて、それだけに作品に対する思い入れが半端なく
それを外部から見てるとその盛り上がりが理解出来ないんだと思う。
自分がローゼンを見たのは実装石と水銀党のおかげ
リアル放送時は舞-HiME見てたから完璧に後追い
萌えかあ…
自分は小さい人形に萌えは感じないらしい。
アンチな意見じゃないが
あの人形好きな人たちには、エロさはなさそうだな。
エロを感じてもリアル幼女に手をださなそうだし。
アンチ的に書くと、人間側の姉弟に魅力はあるんかな?
リアル引き篭もりが身近にいるからかな?
124 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/22(土) 02:41:22 ID:B8tjPcGl
1期 最終話「終わりよ・・・水銀燈・・・」
2期 第一話「あんなことするつもりじゃなかった!!」
どうもイマイチだったなぁ 物足りないというか
人形の馴れ合いは前作見てないせいか面白くなかったし・・・とんだ茶番ですね
>>124 そう、俺もその台詞に違和感があった。
せめて「あんなことしたくはなかった」とかの方がよかったと思う。
でも真紅の懐中時計に違和感を感じたのは俺だけだろう。
おいおいクォーツかよ(ジャンピングセコンドの可能性はおいといて)、ハンターケースなのに
文字盤のつき方がおかしいだろ、センターセコンドはアンティークっぽくなくて、真紅には似合わないだろetc.etc・・・。
今回二期から初めて見る人にはつらい内容だったな、一期のときはあのノリが普通
だったから、萌えや人形に興味ない奴はひたすら退屈だったと思う
一期の時はむしろキャラの可愛さよりジュンの成長話に興味があったからみてた
し、今回はアリスゲームが中心の話だがら今ひとつ盛り上がらなさそうだな
ほのぼのとドールズの運命の戦いの交互、ってのを楽しむ物と感じてるから、それほど変わる感じはしないけど、どうなんだろう。
ジュンは確実に主題からは一歩引いた位置になりそうだけど。
にしても最近、物語の役割だろうと俺が鬱になるようなのは止めろ! みたいな人多いな。
最終回終わって全部ちゃんと纏まっていれば良いと思うんだがなぁ。
>>121 物凄く納得&同意
熱い所はえれぇ熱いんだけど、凄い局地的なんだよな。
>>126 あと水銀灯にきっぱり
「あなたはジャンクよ!」とも言い切ってたしね
近作では「私がジャンクにしてしまった」とか悩んでたけど
あの苦しい言い訳
真 紅 必 死 だ な
ちょっと待て。ここホントにアンチ?
>>124>>126>>129-130 そう言えば殺る気マンマンだったよな、前作最終回<真紅
銀が燃え尽きた後にでも改心気分になったのかもしれんけど、そういう感じは無かったと思うし。
後にジワジワ来たんだろうか。それともあの「夢」を見るようになってから来たのか。
>>132 夢の内容が相当酷かったんだろうと強引に解釈w
持続的に出てくるんだろうねあの水銀さんが
で、精神崩壊しかかってると
>>131 私は本スレのスピードその他諸々が合わないのと、こっちの方がゆっくりしっかり語れるから居る。
>>134 まあアンチスレの人間のが冷めてる、言い換えれば冷静だから作品批評に
関してはこっちのが場合によっては正確だわな。
後本スレあの勢いじゃ自分のレスを誰も読まないだろうし、人のレスも読んでられんw
本スレで意見書いても5分後には流されるよね
>>131 アンチスレだよ。
存分に批判してくれ。
クソだと思ってる作品のスレにわざわざ来て「クソ」って言うだけの人間は
儲に噛み付きに本スレに行ってしまうんだよな。で、あのスピードの中で
いいネタにされてあっという間に流されてオシマイ。
前作は最終回を見逃したのでアリスゲームがどーなったかはわからない。
でも続編だからってまたアリスゲームやるのは飽きる
>>138 ちゃんと水銀燈に勝って
JUNも引き篭もり改善して終わり
人形達はそのまま居なくなりそうだったけど
また戻ってきてハッピーEND
>>121 俺は放送時何となくスルーしてたけど
色んな所でタイトル聞くんで気になってDVD見た。
見終わった後
>>111と同じような感じだったんだが本スレ見て納得
>というかひさびさにネットが楽しいよ・・。
>ひとつの作品を皆で熱く語り合えるというのはなんと至福であることか。
>リアルタイムで観て次の展開を予想して
>議論できるのはアニオタにとって至福のとき以外の何物でもない。
一人で見て面白いと感るモノは
ネットで賛同者と意見交わすことによって盲目的になるからな
まぁこれは2期のアンチ意見じゃないんだけど
スレ読みながら見ると面白いって状況があるのは同意。
ちなみに、俺にそれを始めて教えてくれたのが
Ragnarok The Animationだった。
>>138 ローゼンの最大の泣き所は、本筋のアリスゲームが原作でも
大して面白くないって事だよな、これを膨らませるのはアニメ製作側も
しんどいと思う、なまじ信者が異常に増えたから過激な展開とかやると
反発は必至、かといって無難にやったらただ平易に終わるだけだし。
>>142 2期はアリスゲームやらずに
馬鹿話中心でやるのかと期待してたんだけど
1話目からその雰囲気ふっ飛ばしてたね
アンチスレあったのか。見つかんないから本スレで文句言ってたよ。
本編が説明臭くてダサすぎる。
どうして真紅が言い訳臭くなってるのよ。
って感じ。
>>144 >どうして真紅が言い訳臭くなってるのよ。
制作者がたぶんアリスゲームの設定忘れてる
見てるほうも忘れてそうだけど
>>144 原作で真紅が水銀燈にあとで謝ってたのに合わせたんでないか?
派手な演出とか声優の演技でごまかされるけど
台詞がなぁ
そこそこ堅実だけどハッとさせられるものがないんだよなぁ
ここ一番のキメ台詞がないというか、一言一言が薄いというか
>>147 蓋を開けてみるとキャラごとの口調変化での特徴付けに頼ってるんだよな、
それを何故かあまり感じさせなかったのが、人形設定の強みな気がする。
人間キャラの萌えアニメがあんな口調で喋ってたら、「安易なキャラ設定」
「口調だけ変えて個性出したつもりかよ」とかで袋叩きされる。
>>146 あそこに繋げるには、どうもジャンクジャンク言い過ぎな気が。
もともと脚本部分は弱い作品だったような・・・
良くも悪くも「萌え」しかないアニメだからねぇ。
毒にも薬にもならない脚本ならいいんだが、カァァァズゥゥゥキィィィィィィの爺さんとか真紅の言い訳とか
ああいう引っ掛かる部分が出てくるとキツい。
OPの蒼×翠シーンで監督の名前が出るのは意図的なものなのかな。
じいさん出さないで百合増やしてくれればいいんだが。
信者、と言いつつも、アリスゲーム要素無くしても付いてくるのが信者だけっぽい気がする(w
正直、私も人形達のコント見てる時が一番楽しいし(ここじゃ少数だろうけど)。
現状、のめり込む程洗練出来てないからなぁ<アリスゲーム
>>148 蒼が良く現れていると思う。言葉的な特徴が無いから薄い薄い。
銀と翠が人気なのは、いじめて君が多いからとか思ってる<罵られたい欲望
2期でアリスゲーム全開になって、キャラが退場しまくる鬱展開になったとき、
2期の真価が問われるかと。
案外、夢オチとかいう禁断の実に手を出したりして。
そもそもアリスゲームは原作じゃ人形たちの葛藤のために使われるネタだからなあ…
ってか結末はどうせ、みんながアリスとか、お父様への呪縛的なものが消えそれぞれのマスターと仲良く暮らすって感じだろ
>真紅「あんなことするつもりじゃなかった、あなたを失いたくなかった」
大切な姉妹が燃えてるのに放置して清清しい顔でJUMとラブ米してた癖によくそんなこと言えるな。
>真紅「だからローザミスティカを奪わなかった」
水銀燈がよっぽど特殊な素材でないかぎり身体は完全に燃え尽きてるはずだろ。
そんな状態にして魂の殻を奪わなかったことに一体どんな意味があるのだろう?
つーか言い訳するよりも先に言うことがあるだろ。
水銀燈の悲惨な境遇を知っていながら散々ジャンク呼ばわりしたことをまず謝れよ。
とりあえず前知識無しで第1話みて開始5分で作画が崩れたのと
セリフのキンキン声でアタマ痛くなって見るのやめた…orz>漏電
雛苺と翠星石の掛け合いはたしかにキンキンしまくってた
前知識なしじゃ確かに切っても仕方ないような内容だったと思う
>>157 そこかなり大事なポイントだったと思うけど見事に斜め下を逝ってくれたよ
話を続けるための無理やりな理由付けがあまりに酷い
大切でもないけどな
そもそも争って一つの完全な人形を目指すために作ったドールだろ?
あと水銀は元々ジャンクです
ローゼンの厳しいとことして、原作の根本的なつまらなさってのもあるな、
しかもその原作にもそれなりに信者が付いてきてしまったから、それを外すと
大きく非難される兆候が既に出始めてる。更にはその原作ストックも足りてない、
スタッフはかなり微妙な綱渡りを要求されてる。
>>160 水銀燈ならいいけど真紅にその考え方は違うんでないかという話。
あの場面は真紅がそんな台詞を吐いて水銀燈を一蹴してくれた方がまだ筋が通るな。
予算も製作スタッフの質も低いんだから無理してオリジナル展開進めず
階段みたいにコミカルな話考えて作画はチョンにほぼ丸投げすればいい。
原作儲も安心するし萌えオタも喜ぶ、質が低くても批判が少ない。これが一番の得策だろう。
あーそれいいかも
適当に喰い付きそうなネタちりばめとけば注目度も高くなるしいいとこずくめじゃね?
いっそぱにぽにレベルまで突き抜けていってくれ
>>163 そんなことしないところが、いいところだと思う。
沢城の声のトーンが下がっていたのが一番の違和感
よくある質問とその回答はテンプレ化しちゃえば?
誤爆スマソ
よくある質問とその回答
Q1.アリスゲームって何ですか?
A1.細かいことを気にしてはいけません
Q2.真紅の言い訳が見苦しいんですが
A2.察してください
Q3.声が微妙に違う気がしますが
A3.慣れです
Q4.二期から見ても内容がわからないんですが
A4.さようなら
>>169 これ、まさに信者とアンチの見解の相違だな、これを許せるのが信者で
このテンプレでは納得いかないのがアンチ、よく出来てる。
これが信者とアンチの見解の相違というならば
信者とアンチは紙一重っていういい例だな。
>>166 それは気付かなかった
そんなに変わってた?
>>166 一応キャラの心境が変化してるから、それでじゃあないの?>トーン
よくある質問とその回答2
Q1.バーズって何ですか?
A1.都市伝説です
Q2.巴がエロいんですが
A2.抜いてください
Q3.顔が微妙に違う気がしますが
A3.慣れです
Q4.一期から見ても内容がわからないんですが
A4.逝ってよし
>>170 信者・アンチ以前に普通に回答になってないと思うんだが…
>>175 んじゃ、追加
Q5.ちゃんと答えろ!
A5.落ち着け
アニメに詳しくないので作画が崩れると言う事がどんなことなのか分からない。
作画がキャラなどの動く画のことを指しているのは分かる。
具体的にトロイメント1話でどの場面がそうなのか教えて呉れ舞いか?見直してみる。
タイトル後の生徒たちから、図書館でのジュンと巴のシーンあたりが一番酷かったかな
OPが神の出来だし、タイトル前のシーンかなり綺麗だったから余計に酷く見えてしまうのもある
まあ作画的には中の上ぐらいだからね、寄りのシーン(主に人形)の
品質上げる事で印象をかなり良くしてるのはあざといけど上手いと言えなくも無い。
>>177 素人でも作画の良さくらいは認知出来ると思うけど
ジブリアニメとか見てるでしょ一般人でも
ヤシガニメイデンになったのか?
OPが評価されてるけど、個人的にはOPからして微妙だったなー。
ゴスロリだけど、ありがちなゴシックっぽくない雰囲気が良かったのに。
原作の淡い色使いが好きだったのに、どぎつい色にぶっとい黒フチだし。
ローゼンという枠を離れてみれば良い出来なんだけど。
一期の眼鏡っ子が縛られるのと、二期の生気無い人形がごろりとしてるの、どちらも怖い。
OP&EDが2期の内容(というか結末)を暗示しているらしい、と言う意見が
結構あるみたいですね。
もし本当にそうだとしたら、その暗示した結末までをどのように表現していく
のか(多分3期はないだろうから、この12話でどうまとめるのか)、楽しみ
ですな。
作画だけでなく、話の内容も破綻しませんように。
185 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/27(木) 06:05:44 ID:DAbPvkt1
もしそうなら凄いことになりそうだね
ドールの殆どがジャンクに・・・・
>>184 1期の時はOPの雰囲気がけっこう好きで、本編もその雰囲気を期待してたんだが、結果的に肩透かしくらった。
今回はどうなることやら。
俺としては1期は1話がなんか衝撃的だったんだ。
ひきこもり自己厨が主人公→姉貴をかす扱い→人形登場&覚醒
→ひきこもりへ調教開始→気高い人形にどじ属性あり
→いきなりショボいバトル開始→人形は何気に優しさがあった
→ひきこもりを奴隷認定
かなり度肝ぬかれたが、その後は緩やかな下降線を辿り、
最終回は及第点てとこだな
俺もまったく予備知識無しで一期一話でファンになったよ。
それまでは色物としか思ってなくて。
2期はもう一見さんお断りな感じだね。
正直番宣のポスターは引いたなw
真紅が半裸で朦朧?としてるやつ
そんな番宣あるのか・・・知らなかったorz
>>191 これは違うでしょう。多分。
原作(バーズ掲載分)の扉絵か何かじゃないのかな?
>>191の絵じゃないの?
それしか当てはまりそうにないし、顔も「朦朧?としてる」し。
いくらなんでもこれが番宣ポスターではないでしょう。
対象が限られる深夜アニメとはいえ、この絵で番宣ポスターを作成したら...。
あおり文句もなんか凄いし。
って、本当だったらどうしよう。
思いっきりphase17って書いてあるじゃん
>>192のいうとおり
これいつおもしろくなるの?
放送日だったというのに伸びないな
今回は無難な所だったのかな
>>196 今面白いと感じられないのなら、根本的にあなたには合わない、ということなので視聴を切ってもいいと思うよ。
>>196 アリスゲームの葛藤と戦闘はもう少し先。
今はキャラを把握して萌えられるようにする時期。
>>198 「つまらないなら見るな」は信者の合言葉だろうに・・・
>>197 微妙だった
とても微妙だった
中途半端に憂鬱な展開で、会話が寒く、厨まる出し発言の応酬
絵も崩れが大きくて、コメディ部分も滑りまくり
新キャラも総じて魅力が薄い
薔薇水晶の声優も下手で萎え
何よりキャラの性格が歪みまくりで、前作の繊細な心情描写が嘘のように乱雑な書き方…
…こんなキャラだったか?こいつら
続編にありがちな惰性ぽさが漂ってる。
原作から離れたのは痛いんじゃないの。
前期もオリジナルが微妙だったが。
会話と心理描写で話しを進めるところこそ演出の見せ所だと思うんだがなぁ・・・
下手なSSとか小学生の読書感想文を観させられてる気分。
本スレもココも今回の話について反応薄くない?
もっと批判が渦巻いてもいいぐらいの出来だったと思うのだが。
もしかして、1話で切った人が多くて誰も見てないとか?
別にそんなに批判するほどの内容ではなかったと思うが、一話はかなり酷かったが
ただ説明不足だなって感じはしたな
トゥモォェが適当にでてきたから評価はそれなりに高い。
もっとJUMをオカズにしてるようなそぶりがあるとよかったのだが( ゚Д゚)ぇ?
>>206 毒されすぎw
巴が積極的に関わってくるのは、JUMはもうほぼ立ち直ってますよ、
物語の中心ではありえませんよ、ってことなんじゃないかと。
>>204 顔見せだけだったし
1クールだとするとこれで1話使うってどうなのよ?というのが感想
>>208 こんな調子だと、後半は話の流れが急速かつ詰め込みすぎになって、
眼も当てられない事態に陥るかもね。
顔見せはともかく、オルゴールとかも伏線なんだろうけど、全12話なんだし、
本当にアリスゲームに決着をつけるつもりなら、余裕はあまり無いんじゃない
の?とよけいな心配をしてしまう。
そこを上手く纏め上げるのがプロの仕事なんだけどな。
まぁ適当に萌え展開に終始してれば無条件で信者はマンセーしてくれるが
何でオルゴールなんだろ…
今までそんなのが好きな描写なんて一切でてないのに。
あと真紅が引き篭もった理由がイマイチよくわからん。
水銀燈に負い目を感じるのと薔薇水晶の事を話すのとはどう繋がりがあるんだ?
オルゴールに関して本スレから
449 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2005/10/28(金) 14:45:36 ID:rNOvSAy3
オルゴールは結構引っ張るだろうなぁ。
EDもオルゴールに近い響きを持ったシンプルな旋律が引き立つ曲になってるし。
今期は見終わった後で何となく物悲しいというか、重い気分にさせられる。
454 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2005/10/28(金) 14:48:58 ID:7NujECHB
最終的にドール全員いなくなっちゃうエンドとかだったらマジ泣ける
真紅…君がいなくなったら部屋ががらんとしちゃったよ
でも、すぐになれると(ry
455 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2005/10/28(金) 14:49:45 ID:Uw9vUr9v
>>449 どう見てもED後にJUMの手元に残る思い出の品です。
本当にありがとうございました。
>>213 それは演出からみたオルゴール採用の理由だな
でも効果的な小道具にするつもりなら、もっと丁寧に自然な話の流れに見えるように伏線を張ってくれないと…
意図が透けて見えるのは頂けない
>>211 オルゴールもゼンマイ仕掛け(螺子を巻く)だからかな?
と、適当なことを言ってみたりする。
>>213 >>214 演出も脚本もプロなんだから、まあ、最後にはしっかり辻褄を合わせる
んだろうけど。見え透いた伏線はちょっとね。(伏線だったらだけど)
みっちゃん登場が確定したが、水銀燈のマスターがめぐとは書いてないな。
萌をなるべくなくして、心理描写をメインにしてくれたほうがおもしろくなると思うんだけどな
戦闘もある程度まぜて
戦闘はもちっと欲しいね
今のは今ので好きだけどさ
1期の事を考えるとむしろそれは失敗につながるようにしか思えん
水銀燈のマスターはケムール人でケテイ
二期でJUMの家庭環境の説明が全くないのは気のせいか?
JUM糞は早く自殺すべき
こんなに見ててイライラするキャラは久しぶりだ
自殺すべきは花糞脚本家のほうだと思う。
2話の真紅のキレ方はどうにも納得いかない。
原作3巻の「あなたは人間で、私は人形だから」みたいに
真紅は相手が反論できないセリフで拒絶してくると思うんだが…
>>223 冷静だったらそうかもしれない。
とっさに口に出てしまった感も否めない気がするが、その意見には
同意だ。
たしかにそのほうがしっくりくるといえばしっくりくるな。
だが、真紅の焦りを演出したとも読み取れるしなぁ。
普通じゃないから面白かったのに。
あれじゃヒステリー。
女性が女である認識をするかのごとく、
真紅がローゼンメイデンであることを再認識してせっぱ詰まっている
って感じだろうな。アリスゲームをしなければならないという…。
身内(JUMの家に集まってる分)に関してはアリスゲームの放棄というか
しなくてもどうにかなると説得できるとしても、薔薇水晶には無理だろうし。
いまだ水銀燈の亡霊にも悩まされている訳でもあるし。
(ローザミスティカを奪わなかったから一応死んでないと認識してるっぽいし)
まぁJUMに言われたくはないだろうなぁw、漏れも見ながら「藻前が言うなw」と
つっこみを。全国でつっこみがあったんだろうなぁw
巴は女であることを認識して・・・・・
向こうのスレは凄いな。最萌実況状態だよ
もうアニメ板で一番厨房が多いスレといってもいいんじゃないか
そんなの1期の時点でわかりきったことだが
どの板でも厨ホイホイは必要だからな
ちょっと注意すれば自治扱いだからね。
・・・とは言っても「スレ違い」←レス抽出してこれだけしか書いてないやつもおかしいが。
限度ってものを1人1人が意識していればなぁ
そもそもこんな問題は起こらない……って、所詮は理想か(´・ω・`)
まぁ仕方ないだろ。ローゼン信者は
>>1すら読めないんだから。
やっとBSで1話観れた。
終わっとる…と結論出すには早いが、これから先も嫌な予感が。
作画も1話から変なの交じってるけど、大丈夫か?
真紅の声が重いというか低い感じがする。
>>235 真紅の声は3話でだいぶ元に戻ったような気がするが話の方は低空飛行のままだな。
あの5話のようなノリ、嫌いではないんだけど何だか狙いすぎと言うか…
何も知らない人が見たら、ドタバタの萌えアニメぐらいにしか受け取れないかもな
なんか心配だ。
>>234 それは書いた人自身が既に謝ってるから、もう掘り返すべきじゃないよ。
次回はやっとシリアスになるから、やっと見れる回になると思う
今回のAパートはカナリアの声に慣れるまで戸惑った、Bパートはよかった
しかし本当にスタッフはおもしろくしようとしてるのか?ギャグの切れも悪いし
なんかワザと評判を落とすような作りにしかみえなくなってきた
多分、原作を読んで自分の中でのローゼンに対する知識・理解が確立してきたから
こういった様々な不満も出てくるんだろうな
巴の行動なんか異常だぞあれ。
まあ金が予想以上に可愛かったからいいけどw
今回のギャグ回微妙だったけど、これまでのところ、シリアス回の方が糞化しがちだしなぁ。
かくれんぼで話の大半を費やすのはどうかと思うなぁ・・・・
243 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/04(金) 09:52:17 ID:nXLI8orI
あげ
金糸雀の声はゆかりんあたりにやってもらった方がよかった気がする。
キムに関しては原作のが先だから、脳内声優さんには敵わないな…。
なんか1期でオリジナルに走った事が物凄く響いてる気がするのですが…
しかし、JUMの事情に関してはすっきりしててよい。
こっから水銀燈とアリスゲームをどうしていくのかが問題なわけで。
>>246 響いてるというより、1期の時からオリジナル路線の構成自体は
あまりよくも無かったところに持ってきて、その延長線上の話だし。
1クールなのにストーリーの水増し感がする・・・
この2期の12話でアリスゲームが始まったらどうなるかを描くのがテーマ
だけど、全編鬱では何なんでギャグの回も入れなければならず、加えて1期
でリタイヤしたはずの水銀燈を復活させるための説明もしなければならない
という詰め込みぶり。
主要なキャラが次々と退場していくのは、アリスゲームの進行上避けられない
事なんだろうけど、各キャラ毎思い入れの人が多いだけに、背景描写や心理描
写の手を抜くと荒れてしまいそうですな。
退場するのかなぁ。協力して薔薇水晶倒して終わり
のような気がするんだが。
金枝雀はマヌケっぽいからすぐ馴れ合いそうだし。
この状態からバトロワに至るには、舞himeくらいムリヤリな
展開が必要っぽい。覚悟決めて口火を切るとしたら、蒼星石かなぁ。
>協力して薔薇水晶倒して終わり
それ1期の反省を全く活かしてないような…
それにしても2期はセリフが軽いなぁ
琴線に触れるセリフが殆どない
正直言ってもうダメじゃね?
四分の一過ぎてこれじゃあ、この先は期待しない方が落ち込まないと思う。
>>251 間違いなく、退場すると思うけど。でないと、
>>252氏の言う通り、
1期となんら変わらないことに。いまさら1期の焼き直しを見せられ
たところで何の意味も無いし...。
原作に付かず離れずで、原作に無いエピソードをってことらしいから、
まあ、原作でまだ退場していないキャラを退場させても、あまり支障は
ないだろうし。(監修に原作者もいることだし)
>>253 期待はそんなにしてないけど、まだ結論はだせないかなぁ。
案外、思いもよらなかった展開になるかもしれないし...。
第一期から見ているけど雛苺だけはどうしても生理的に受け付けない。
何でも自分の思い通りにならないと即ヒステリーを起こすし、のりは
甘やかしすぎだし(実際花丸ハンバーグだって喜んでいるのは雛苺だけ)。
何というか「躾けのなってない子供の典型的な見本」を見ているようで
嫌悪感を感じる。
「〜なの」という喋り方や自分の事を「ひな」と呼ぶところなども不愉快に
思う。
この作品、原作から知っているし世界観とかにも惹かれるものがあった
だけに雛苺のこの演出は非常に残念に思う。
正直、雛苺ってタラヲの深夜アニメ版に過ぎないとさえ思う。
>>256 レスありがとう。
うちの場合二人の子供は妻に任せて幼児期の子育てには私は殆ど関与
しなかった。
まあ、実際の所仕事が忙しくて育児どころではなかったんだけどね。
ただ、妻は「『場』の常識」や「公共の場でのマナー」など躾けはきちんと
教育してくれた。私はそれを金銭面で支援したわけだ。だから二人で育
てた子供だと思っている。
翻って世間を見るに、最低限のルールも守れない子供とそれを注意せ
ずに憚らない保護者のなんと多いことか。試みに休日のファミリーレス
トランを訪ねてみると良い。無数の雛苺がそこにはいる。
自分達夫婦が立派な親でうちの子供が模範生だなどと言う気はさらさら
ない。私たちは「当たり前の社会の一員」であるだけだ。
(原作では比較的)自分の好きなキャラが傍若無人な暴れん坊として描
かれている事に失意落胆し、不快感を表明するのはそんなに悪い事ですか。
ここは作品に就いて建設的に批評するスレの筈です。
今一度書きますが一期も含めてテレビ版の雛苺は「躾けのなってない子供の
典型的な見本」に過ぎない、と私は思います。タラヲ以下です。本当に
残念です。
長文失礼しました。
ヲイヲイ、たかが深夜アヌメに・・・・
>>257 教育理念について語るのはご立派だが
何かずれてるような気がしてならない。
2人のお子さんがいらっしゃるようだが3人姉妹だったら
どうだったろうか?末っ子なんてのはたいてい、あんなもんである。
翠星石や真紅といった姉の存在があって
それが上から押さえつけるからこそちょうどいいバランスが保たれる。
「静かになさい」「スペースからはみだしているわよ」等。
ちなみに花丸ハンバーグに関しては、翠星石や真紅も好んでいるというような描写あり。
のりが甘やかしなのは、誰に対しても、すべての面において。
ヒッキーのジュンにへいこらしたがっていることのほうが重大な問題に思えるが。
確かにレストランや図書館や電車やそれこそいたる場面でしつけのなっていない
子供を山ほど目にする機会があるが
あれと果たして同じような状況なのか考えて見てほしい。
のりやジュンを身内とみなすならば、
人様に迷惑をかけているわけではないということになる。
テレビで放映しているからこそ、あのようなやかましくて幼い雛苺が我々の
目の前に登場するのであって、テレビで放映しなければ迷惑も躾がなってないも
クソも無い。
我々はカメラで他人の家庭の様子を見ているようなもんなのだ。
見なくてもいい家庭の内部の様子まで見て、それを外(世間)での問題に
当てはめて非難するのはいかがなものかと思いますがどうでしょうかね?
毎度毎度窓ガラスを割る翠星石は問題だが・・・。
突然、アンチスレらしからぬ質問をするけど
皆DVDは買うのかい?俺は迷ってる。
とりあえず俺は買わない
ワカンネ。全てはトロイメントの出来次第。
あれDVDって1月発売でしょ?
初回狙うにしてもまだあわてるような時期じゃない。
>>260 今までの話数見たかぎりじゃ、とてもじゃないが買う気にならない。
>>255-257です。
>>258-259 レスありがとうございます。
>見なくてもいい家庭の内部の様子まで見て、それを外(世間)での問
>題に 当てはめて非難するのはいかがなものかと思いますがどうでし
>ょうかね?
仰るとおりです。
モニターに映る雛苺の所業はあくまでも 「家庭内」での出来事なので
あって、「他人」が干渉するべき問題ではありませんね。
ただ、所謂「公共の場のルールを守れない子供」の家庭内での振舞い
やかくの如しかという私の勝手な想像(うちは家の中にあっても過度に
子供を甘やかさなかったものですから)と、私の心の中にあった原作イ
メージとテレビ版演出の乖離に対する失望から過剰に雛苺を嫌悪して
しまったようです。
理屈を並べ立てるまでもなく単純に「嫌い」と言えば済む事でした。
話は若干スレ違いになりますが、舞-HiMEを見ていてどうしても一人だ
け好きになれないキャラがいました。詩帆です。
ファンの方には申し訳ないのですが、私は野川さくらさん演ずるキャラ
とはどうも相性が悪いみたいです。
>>260 作品としてのローゼンメイデンは愛していますから、私はDVD購入の方
向で検討しています。
266 :
260:2005/11/07(月) 07:21:01 ID:JsyCB1mX
>>261-265 買う人買わない人と、やっぱり分かれるんだね。
答えてくれてありがとう。
DVD買いたくなるような作品に成って欲しい。
つーかなんでわざわざアンチスレまで来て擁護してる奴がこんなにいんの?
なんか
>>1見ても建設的に批評するスレですとかわけの分かんないこと書いてあるし。
避難所、本スレ批判、建設的に批評するスレが必要なら他に作ればいいだろ。
今だと前スレに関しては過去ログ読めるやつの方が少数派じゃないの?
まぁ、過去がどうこうというのは今となってはあまり理由にならないな。
新番組が開始され、それに対するアンチスレとして機能しはじめてるのが現状なので、
すみわけしてしかるべきだろう。
別にケンカふっかけるわけではないが、
いい年こいたオッサンらしき男も、このアニメ見てるんだな。
しかも親で、子供は結構育ってるものと見受けられる。
その男がタラヲ批判から現実批判も行い、ローゼンを愛してるときた。
なんか凄いよ。
それも日本の良いところ、かな?
男か、よく読めば育児は妻に任せ…と書いてるな
俺はてっきり女の書き込みかと思っていた。
アニメのキャラクタが嫌い、なんて事をあんな一生懸命に主張するなんて
腐女子以外にはありえないと
アニメの水銀燈はローザミスティカを持っていて第一ドールであることが
トロイメント3話までの内容でほぼ確定したわけど、疑問がひとつ浮かんできた。
なぜローゼンは未完成のままの水銀燈にローザミスティカを埋め込んだのだろう?
水銀燈復活も良いけどこの辺の事情をうやむやにせず、ちゃんと描いて欲しい。
>>273 いや、私と同年代の男女(40歳前後)でローゼンメイデンを見ている人
は結構いますよ。まあ現職の大臣もローゼンファンのようですし。
夕食を囲みながら妻と小学生の子供二人と一緒に録画を見るのもまた
乙なものです。
>>275 キャラに対する嫌悪感を吐露したのは「アンチスレ」だからです。
テレビ版雛苺をあれ程までに嫌悪したのは、私が皆さんのお嫌いな「分
別ある嫌な大人」だからなのでしょうね。
>アニメのキャラクタが嫌い、なんて事をあんな一生懸命に主張するな
んて腐女子以外にはありえないと
そうですか?
ここにいますよ。アニメやドラマ、演劇などのキャラとはリアルのペルソ
ナの投影に他ならないものなのですから男女を問わず好悪の感情を抱
く事は驚くに値しません。
ただ御指摘の通り私の場合若干度を越しているようですが。
読んでないけど、気持ち悪い。
いい年こいて構ってクンですよ
信者なんてそんなもんですよ
まじですか
その辺にしとけば?
雛苺が生理的に受け付けない人もいるんだなぁ。これでいいじゃない。
OPだけ見たらどんだけゴシックで耽美的なアニメなのかと期待するけど、
見たらただの萌えアニメw
アニメの方が原作よりストーリーとかが洗練されていて見やすいと思った俺は少数派。
真紅が故障かなんか知らんけど動かなくなったときは、原作よりもアニメの方が感情移入しやすかったな。
ローザミスティカは原作でもアニメでもどっちも水銀燈には入ってるだろ
アニメは胴体が足りない(=未完成:ジャンク)として表現されてるだけで。
翠星石ってなんでたまに敬語になるの?
いつも丁寧語使ってるじゃん。
ツンデレだから
嘘をついてるとき
言葉でひどいことを言っても敬語がクッションの作用になるから。
設定が適当だから
半島丸投げだから
('A`)クイックタイムはプレーヤー入れなきゃいけないからいやん
そんなあなたにGOMプレーヤ
>>295 それも新しくインストしなきゃいけないから('A`)
WinAMPで再生できるコーデックがあればいいんだけど・・・
コーデック入れるのと手間変わらんとおもうが…
それにWinAMP重くね?
軽さだけならMplayerもいいぞ
リアルプレイヤーは糞。
これだけは間違いないな
>>297 WinAMP軽いと思うけど・・・?
確かにスキンがクラシックじゃないと重いな
前半は見てるこっちが恥ずかしくなっちまったw
でも契約する前後の場面は良かった。
翠星石にそっけないJUNにむかついた自分にむかついた
ドール達の大きさが場面によって激しく異なるのは仕様?
どうも子供だましを見せられてるようで腑に落ちない。
ってか元々子供だましか、コレ。
真紅のヘタレ具合が凄まじいな
それは作画がやばいのが原因じゃないか?本スレは祭り状態だから
全然触れてないけど、今日作画かなりやばかった気がする。
トロイメント
つーより
トラウマ
って言え。
そう思った。
306 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/11(金) 03:50:18 ID:bIWVXY0R
設定とかよく知らないんだけど
一人の人間に何回も契約かけて平気なの?
>>306 負荷が二倍になるらしぃ
じじいならあぼーんだな
309 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/11(金) 03:54:00 ID:bIWVXY0R
民度の高いアンチスレだな
前期の5話が嫌いだったから来週はかなりつまらなそうだ。
311 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/11(金) 04:07:17 ID:bIWVXY0R
あと気になったのが
JUNは何故いつも数学ばかりやってるのだろうか?
学校長期に休んだ場合、もっとも取り残されるのが数学。
理系人種はそうでないかも知らんが、たいていの人は。
と、本屋で連立方程式という単語に恐れをなした俺が言ってみる
今では廃人大学生です。あの時は本当にありがとうございました。
>>311 文系は覚えるだけでいいが
理系は数こなさないと身に付かないって
高校時の担任が言ってたからそういうことじゃない?
2話か3話で応用がどうのって言ってたし。
314 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/11(金) 04:22:50 ID:bIWVXY0R
英語も真面目にやらんとキツイと思うのだが
う〜ん
中学ぐらいなら文系のほうがきついような気もする
相変わらず翠星石頼りだな。
真紅がヘたれている現在、他に誰がいる?
>>311 中学後半から数学だけ駄目になった文系の自分には、妙に納得できる描写。
相変わらずツッコミ所の多いアニメだな。
アプロダは入れないの俺だけ??
誤爆った・・・OTL
323 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/11(金) 16:09:34 ID:mXV6HbXg
>>49 偉いですね。私は心が病んだままアニメに走りました
人形アニメ
うむ、リアルヒッキーは笑えないよなぁ。
>>323 つ長田
翠星石がJUMと契約したことで、世界が閉じちゃったなあと
思った。
前作は基本的に桜田家の中で話が進んでたけど、
今作はJUMが社会復帰始めて、人形屋とかも出てたし
おまいらアリスゲーム始めますよ!って宣言で、もっと
他のマスターとかも出て、さらに世界が広がると思ったんだけど・・・・
>>317 いや確かに真紅のヘタレ具合は酷い
水銀燈が燃えてるとき消火活動もしなかったのに
今更自責の念とはちと変
まぁ原作との整合性を進めて、蒼星石がアボーンしてその反動で契約とか。
そして水銀灯復活とか、そんな事を期待して居た訳だが。
ツンデレのツンがデレになっちまったのはいかがかと。
>>302 いいえ、ちがうのだすぅ
これは、ダ・ヴィンチも真っ青な極めて高度な遠近法を駆使しているのだすぅ
ホントのホントだすぅ
JUMはヒッキーのくせにあれだけ重複契約してよく体力が保つな…
溜ってんじゃねーの?
ミーディアムにはハードオナニストが多いんすよ
ずっとコメディ調やってればいいのに
メインでアリスゲームに走るのね
やっぱ後半は期待出来なさそう
萌え、っつかバカコント自体は好きだから良いんだが、今のままだと1期と対して変わらないオチで終わりそうで怖いなぁ。
翠星石とJUMの契約はかなり痛いかも、結局ラストは薔薇水晶vsローゼン5になりそうで……。
ライダーなら戦えよ(違)。
4話は2期では初めて良かったと思えた回だけど
外部丸投げの方が面白いってのがなんか微妙
主要な話だとまた1〜2話のつまんなさが戻ってくるのか・・・ はぁ
まあ面白いっちゃあ面白かった
ただ翠契約への流れとしてはやっぱ原作の方が上手かったな
あそこで契約せんと真紅死んでるし
>>334 メインはアリスゲーム主体だろうから、しょうがないかも。
後半はやっぱり鬱展開になるのかな。
4話みて思ったんだけど、さんざんキャラ別に盛り上げておいて、
後半のアリスゲームで消滅させるつもりなのかな?
(楽しかった思いで作りって感じで)
>>335 さすがに、1期と同じようなオチは無いでしょう。
薔薇水晶対その他となった場合は、おそらく真紅のみ生き残りか、
あるいは全滅なんていう事にするのでは。
(そうでもしないと、ほんと1期の焼き直しにしかならないだろうし)
ヒント アニメイトTVのインタビュー記事
このアニメつまらなくはないけど本スレの速さがなのはスレ以上に理解できないんだが・・・
今回翠星石萌え以外で見所あった?
復活した水銀燈が仲間になってうち解けた矢先に薔薇水晶にやられる
ベタなパターンを連想。
たりらりら〜んw
>>336 俺もそう思ったけど
丸投げだったの?
花田以外の脚本家?
金糸雀が雨の中で日傘さしてるのに萎えた
引きこもりの屑が主人公のアニメなんて見てて痛々しいよ。
何とかなんないのかな。
>>345 「引きこもりの屑が主人公のアニメ」
そこがある意味、新鮮だった?のかも。
まあ、2期ではすでに名目上の引きこもりって感じだから。
閑話休題
薔薇水晶は攻撃力最強みたいだけど、なぜローゼン?が突出した攻撃力を持つ
ドールを作ったのかがよくわからない。
「アリスゲーム=潰し合い」なら、戦闘能力が高いほうが有利に決まってるし。
そこら辺の説明というか話はあるのかな?
2期の設定上といえばそれまでだけど...。
というか人間勢は基本的にスルーされてるようなアニメじゃないか?
信者もドールズにしか興味示してないと思う
>>346 後出のキャラのほうが強い
お約束のようなものだ
真面目に理由付けを考えるなら
それだけマスターの思い入れが強かったと言うことになるのかな
プロトタイプ(銀)と最新型(薔薇)が強いのはお約束
初っ端からドールズ同士が殺伐としているのなら
>>346 の通りだけど。
薔薇水晶以外のドールの性格付けだとアリスゲームをやる前に和んで
しまうのはお父さまも判っていたハズで、ドールズ同士の信頼関係を
芽生えさせた上で敢えてバトルロワイヤルを始めさせるための
スイッチとして薔薇水晶がいて、単にガチンコバトルでの勝敗ではなく
自分の目的が信頼する相手の犠牲の上でしか成り立たない状況に置かれた時に
各ドールが何を考えどう行動するのか、という過程のバリエーションが
アリスへと孵化するために(というか物語を進める上で)何かしら重要なのかしら。
>>346 どのみち強さ設定はけっこう適当だと思う
1期の時だって話の都合で相対的な強さ適当だったし
夢の世界の話だからな
>>302 この辺のいい加減さはパラキスも泣いて逃げ出すほど酷いとおも
>>352 そういう事じゃないだろ、それじゃぐだぐだだ。
マジレスすると、桃種が何も考えてないから
ただこんな性格のドールが出たら面白そうだよねと後先考えずに出して
今のアリスゲームがまともに成り立たない状況になった
正直真紅陣営が協力すれば水銀レイプ状態だったからな
まあ大体ピーチピットがそんな真面目に先を考えておるわけが無かろうて
「すかぽんたん!」
「よいよいさー」
「ほいほいさー」
「今週のハイライト!」
「やる〜やる〜やる〜やられるぞきっと」
「豚もおだてりゃ木に登る〜」
「こ〜んちまたお上手!うまいなぁ〜」
「かわいそかわいそ、なぜなぜ生まれてきたの」
「おしぃおしぃおしぃおしぃなぁ〜もうちょっとぉ〜」
漏電迷伝コワッ!
>>356 短期的な展開は面白いと思う
長期的に見ると・・・破綻??w
アリスゲームに割く時間を減らせば減らすほど面白くなると思うんだけどな
それだと人形が出てくるギャラクシーエンジェルになっちまうからだろ
>>361 JUNとのりと巴をメインにして
それ+ドールズ達のコメディを展開してけば良くない?
正直戦闘はあまり面白くないんだし
>>361 ピコーン(AA略
人形劇のギャラク(ry
漏電迷伝をアニメにする
最萌でMAD散々見たけど印象的な戦闘シーンはみんな使い回し
本編で各回戦闘シーンにそこそこの時間とってたと思うけどやっぱりイマイチだったのかも
話の筋が良ければ戦闘シーンはそんなにいらない気もする
やっぱり人形サイズだと戦闘が映えないし
結局MARレベルの特殊能力バトルに成り下がっちゃってるからね
真紅がもう肉弾で闘い抜いていけばいいと思うんだけど
一話の蹴りと最終話の右ストレートしか印象に残ってないや
戦闘自体に無理があるアニメだと思う
原作もそうだけど
本スレが本スレとして機能してない…ありゃただの雑談スレだな
こっちの方がよくよくローゼンの内容を語ってる状況ってなぁ…
まぁ、語るところも少ないアニメだとは思うけど
>>369 1年前からそうだ
だからこのスレがある
本スレに自治厨が常駐してるのは昔からなの?
自治厨って、どっちが厨なのか・・・
相手にされてないから問題ない
本スレで、漏電迷伝について感想もらいたいモノだw
>>374 つ過去ログ
もうさんざんネタになってるから新しい更新ないと
喰い付き悪いとおもうよー
>372 どっちも厨
アニメは普通に見れるけど、本スレの住民が濃いので付いていけない…
てか、俺の住んでるところでは今日3話放送 うぇw
今見終わったんだが
翠星石の手紙の伏線が消化されなかったな
翠星石の手紙はJUMに届くことなく、雛苺は読んでも認識さえされず・・・
後者は原作通りだけど、JUMの「頑張ったな」ぐらいのフォローがあってもいいのになあ。
金はキャラが立っていて良し!今のところ1番安定しているんじゃないか。あと、真紅様復活マダー??
まぁあれだ、真紅のぬこ嫌いの映像化があっただけ儲け物だったな。
それ以外はおまけ的。
ハードオナニストが嬉しそうだったのもファンサービス。
今回は詰め込みすぎたな
蒼の解説がどうもテンポを損ねている感がある
端折って混ぜるくらいなら雛苺のみに的を絞った手紙の話だけでもよかった気もする
ドールズってあまり外を出歩いちゃいけないって設定無かったっけ?
今日は巴だから良かったけど
一般の人に見つかったら不味いと思うのだけれど
マイメロもなしくずしに人間界デビューしたしな。
あいつらも夏休み明けたらクラスの人気者だw
雛が手紙出す原作の外伝話がアニメ化されたのか?
やはり、だらだらとゆるいコメディだけやっといた方がましかもしれん
巴に抱かれている雛苺はぬこ並の大きさ。
その雛苺がぬこに乗ってたってどういうこと?
ぬこに乗るときと巴に抱かれるときとで、大きさを自由に変える能力でも
あるのか?
設定、いい加減杉。原作も含めてね。
同じいたずらや失敗をしていても翠星石はカワイイと思えるんだが雛苺
がやると痛くて見ていられない。下手に無邪気なだけになんかムカつく。
おとなしく何もせずにニコニコしていれば可愛いキャラなのに残念。
中の人に対する音監の演技指導に問題があるような希ガス。
でかいぬこなんだよ
翠星石好きなだけだろ
雛苺の声優が嫌いなんだろ
>>387 それは言えてる
アリスゲームないほうが面白い
>>388 俺も雛は嫌いだから
後半はあまり楽しめなかったな
翠の手紙のほうもちゃんと扱ってあげて欲しかった
>>389-391 レス、ありがとう。
それにしても雛苺ほど何をやってもムカつくキャラも珍しいな。
特に料理の場面で食べ物を粗末に扱っているのは許せない気がする。
あの失敗作は強制的に医療用チューブを使ってでも雛苺の餌にするべ
きだと思う。
今回の30分は観ていてひたすら不愉快だったよ。
連投スマソ。
>>388=
>>392です。
>>388の「おとなしく何もせずにニコニコしていれば可愛いキャラ」という
書き込みを撤回させていただきます。
やっぱり存在そのものが憎々しいキャラだ。
生理的に受け付けない。
>>387 そうかな?
シリアス展開の中にたまに出てくるからこそ、
ギャグ回やコメディーが光ってくると思うんだけど。
まあ翠星石のデレで祭になる現状だから、多数の人はそれでもいいのかもね。
翠星石好きはうざいな
馬鹿の一つ覚えみたいにツンデレツンデレ言ってて
あいつらのせいで安っぽい萌えアニメみたいなシーンが増えて迷惑
しかも、原作のいい感じシーンを、ただの空回りしてる馬鹿みたいな描写にしか出来てないし
毎回毎回金糸雀をスルーしてるのは
何でなんだ。真面目にアリスゲーム
始める気があるのか。
>>393 好きになれとまでは言わんから、もうちょっと仮想劇のキャラとしてデフォルメされた存在に馴れてくれ。
端から読んでるこっちこそ不快に感じる。
>>394 正直、
>>361を求めている層が大きそうだわな。原作自体に無理があるのも事実だし。
アニメのローゼン自体の認識次第だと思うよ。
>>361なの求めてる層にはシリアスはどうでも良い物にしか見えてこない。
私も半分そうだし。
>>396 そこもシリアスとギャグとのかけ離れで出てしまってる違和感の一つだよなー。
市場を意識しまくった結果転んでるのがわかるな、今作は
無理に人形を数出して平たく受けを狙おうとしている
その話にいらないキャラクターは削るべきだ
今回の話、キャラの顔を大きく撮影したコマばかりで背景の描写が本当にちゃちぃな
要するに手を抜いてるんだろうけど…
特に雛苺。キャラ描写ばかりでポスト探して大冒険したようにはちっとも見えない
崩し絵の使い方もくどい。漫画じゃないんだから…
つうか今期は舞-乙HiMEの後だから作画の落差が余計酷く感じられる
>>397 どうでもよくは無いんだが
シリアスやらないほうが面白いってのは確かある
評判いいんで見てみたが、糞だった。
幼児の行動を人形にやらせて、キモオタが喜ぶだけの萌えアニメ。
まあロリコン連中御用達の汚物アニメなんだろうから、どーでもいいや。
5話つまらなかった
原作を適当につなげただけの脚本、中途半端でもっさい絵コンテ・演出
5話だけ見れば残念ながら
>>401に同意
4話とはえらい違いだ…
あと全体的にシリアスな方は単調でただ暗いだけって感じ
典型的なバトルもののテンプレの域を脱してないし、バトルシーンも尺稼ぎにしか見えん
話がシリアスに傾くであろう後半で持ち直すのか凄く不安
次回は水銀灯復活みたいだし、ファンも満足するっしょ。
だんだんアンチスレっぽくなってまいりました。
4話はうまくキャラクターの魅力を引き出してくれたのでよかったと思うよ
5話どうもつめこみすぎて適当に作った感じだった気がする
ある程度シリアスがないとおもしろくないと思うが、脚本が脳なしだからな今の
所
>>403 単純に人気キャラ復活は当然喜ぶ奴も多いんだろうけど、話的にいいのかそれ?って気がするんだが・・・
>>404 後は本スレが本スレっぽくなれば言う事無いんだがw
今の所、朝の数時間しか機能しないのがね…
まあ、結局あれだ。
二期5話は雛苺狂信者だけが喜ぶ出来になっちまったってことでFA?
前半は金、翠良かったと思うよ
後半は雛の独壇場
まあ全部で12話しか無いし
各ドールズに裂ける話は2つが限界だろうね
ラストは真紅が締めると思うけど
やっぱ原作切り貼りした印象が強いんだよなぁ
しかもなんかバランス悪かった
>>406 同意
話としてまとまってなかった印象だな。
前半の家事をやってJUMを喜ばせようとするも失敗っつードタバタ劇に
さらに後半の雛苺の冒険が合わさるわけだろ。
容量オーバーだよ。
一期も二期も5話は雛苺が翠星石の邪魔をする話。
ローゼンメイデンの黒歴史。
そもそも雛苺は他者の邪魔をする事しか出来ない欠陥キャラ。
ジャンク以下の存在。
あーでも、原作を普通にアニメ化したら「手紙」みたいになるなあとは思う
時間無かったのかなあ
練りこめてない感じ
>>412 でもってそんな椰子がレギュラーで毎回出てくるもんだから
>>401のいうようなネ申作品の出来上がりww
>>398 禿胴
>>402 俺は4話もどうかと思ったけど
翠星石の言動が、狙いすぎのせいか一貫してなくて違和感がある
>>406 一期では、水銀燈がただの悪役みたいにしか描写されてなかったから
復活させてちゃんと持ち味を出して欲しいとは思う
でも水銀燈が人気出たのは、中の人の功績も大きい気がするんだけどね。
CDドラマの頃の中の人だったら、それはそれでまたナニだけどw
声がババ臭くてやだな
>>397 >>393です。
我慢に我慢を重ねた末、相当控えめに書き込んだつもりでした。
せめて「食べ物を粗末に扱っているのは許せない」という思いだけでも
理解しては頂けませんでしょうか。
快不快の感じ方には個人差がありますが、あなたが私の書き込みを読
んで不快な思いをされたと表明されている以上、私にはあなたに謝罪す
る義務があります。
本当に申し訳ありませんでした。
今後もこのようなことがありましたら遠慮なく御指摘下さい。
頭の弱い子のやったことだから許せよ
あー贅沢言わねーから脚本と演出と作画と演技が
なんとかならんのかいなこのアニメ。
>>418 俺はアンタの発言には同意しないがアンタが自分の意見を
主張することは否定しないよ。
いろんな考えの人がいてお互いに主張してこそのアンチスレだろ。
馴れ合い本スレじゃないんだからさ。ひっこめるなら最初から言うな。
> 脚本と演出と作画と演技
ちょwwwおまwwwww
♪ドとレとミとソとファとラとシの音がー出ない
ドぐらいは出てるだろ
>>420 >今後もこのようなことがありましたら遠慮なく御指摘下さい。
や、今後も嫌雛発言やる気満々だから。この人。
謝ってひっこめてるのは形式的なもんだろ。
安置が反省なんかするわけがない。
後悔するが反省はしない。
端から見てると「僕の大好きな翠の邪魔する雛はうざい」としか読めないのがどうもな
去年のここはもう少しまともなこと話してた気がす
ヲタは意外とリアル幼女が好きじゃないのよ
本格的な阿呆が住み着いたのはあるな
>>428 ご自由に思って下さい。私はただ単にクソ苺が嫌いなだけです。
特に翠だとか誰だとか好きなキャラはいません。
クソ苺の容姿、声、仕草、やることなすこととにかく全てが癪に障るので
す。
皆さんはアレを見ていて何とも思わないのですか。心が広いのですね。
他のキャラの邪魔をしてばかりじゃないですか。足を引っ張っているだ
けじゃないですか。そのくせ、自我だけは一人前、エゴ丸出し。私はこん
なキャラは許容できません。
私は、自分の足で立っていないくせに自己主張だけは一人前にする椰
子がリアルも含めて大嫌いなんです。
子供は嫌いではありませんが、ガキは嫌いなんです。
まあ、生理的なものですからいくらここで口を極めてクソ苺を罵倒したと
ころで仕方がありません。
今後は放送内容に即して批判を展開しようと思います。
>>429 その通りでしょうね。
>>430 バカに阿呆呼ばわりされるいわれはない。
また雛嫌い構ってクンかよ
もういい年だろ?
じゃあ構うなよ
>>431 何だかなぁ...。
そりゃ、書込むのは自由だし、ここはアンチスレだから
「このキャラが嫌い!」ってのも勿論ありだけどねぇ...。
いい年じゃん
439 :
428:2005/11/20(日) 00:10:45 ID:hJ1EDTce
>>431 翠だって一期ではカステラ投げるはアポロまきびしにするは毎回窓割るはであれだし
とくに雛だけってわけではないだろ
好き嫌いがあるのは別に構わないけど屁理屈つけて自分を正当化しようとするのは気にくわねえな
>>437 俺はおまいより格上wの理系院卒だがアニメで道踏み外して無職生活中だ
就活がんばれ。修論はしっかりな。
>>439 わかった。正当化のための屁理屈は止める。
雛苺以外のドールは何をやっても許される。
雛苺は何をやっても許されない。理由は俺が嫌いだから。
これでいい?
おまいさん本郷か? すごいな。受験頑張ったんだな。尊敬するよ。
ドクターに残るつもりなんで就活はしないが修論は頑張るよ。
ありがとう。
>>441 OKOKいいんじゃね
ネタをネタと。残念ながら東でも京でもねえよ
ポスドクはポスドクで大変そうだけどがんばれ
学歴ネタはアレだが
阪大東北大>早慶だぞ
>>442 >>441です。
いや、実際の所大変なんだが頑張るよ。
大学に残りたいしね。
今日はありがとう。
おまいさんのお陰で自分の無知を思い知らされたよ。
今日はもう落ちます。
おやすみなさい。
>>443 阪大>慶早
なら認めるが、東北に三田が負けているわけはない。
司法試験、公務員試験の結果を参照されたし。
スレ違いスマソ
ここはお前のサロンじゃねえよ
と言おうと思ったらもういないか
変なコテ付けて再登場とかしないといいがな
何か言おうと思ったけど、蒸し返すのもアレだし、まぁ良いか。
>>424 むしろ、薔薇の踏み台になるやもしれんぞ<銀
つか、またボス銀では繰り返しになってまぅし。
見切り発射な前回で、ミーディアム不在で燃やされた銀を、原作ミーディエピとしてリサイクル復活させる事自体は、まぁ悪くはない気はする。
ところで、雛苺って人工精霊使えてたっけ?
前作で負けて、使えなくなったものだとばかり・・・・
ざっと見てみたがベリーベルは5話が初出かも(一期からあわせても)
>>449 原作でも、お手紙の回で初出だからね<ベリーベル
>>448の指摘(負けてるから〜)は原作でも同じだから、まぁ良いのかな。
そう言えば、「ベリーベルは人一倍恥ずかしがり屋なんだからちゃんと躾けなさい」って真紅の台詞、無かったな。
>>450 雛苺「ベリーベルは人一倍恥ずかしがり屋 ちゃんと躾けなさい」真紅
>>445 私立は学部の在籍人数がハンパねーだろよ。
包丁持って小学校に突入しそうな奴がいると聞いてやってきました
454 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/20(日) 11:54:34 ID:52mv4rNo
今期駄目だー これで満足してる連中はいわゆる萌え派か?
翠星石のあの甲高い声がないより許せん
桑谷野川の志村潰しだな
>>446 再登場も何もいつでもROMってるよw
>>452 学校の話はしない方がいい。
君自身がみじめになる。
>>453 遅杉。
電源切って首吊って死ね。
457 :
見てましまろ:2005/11/20(日) 12:46:36 ID:ogz68Yh8
何このダッチドールアヌメ
OPだけ録画した
458 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/20(日) 13:19:06 ID:R1S8ASVx
「ベリーベルは人一倍恥ずかしがり屋なんだからちゃんと躾けなさい」
宇宙一の恥知らずの人工精霊が「人一倍恥ずかしがり屋」ってオメガワロス
>>457 本編には頭の弱いドールがいて、見ているとバカがうつってしまうから
OPだけ録画したおまいは勝ち組。
よっしゃぁぁあああ
ブタ苺厨、おいたはそのくらいでやめておいで
どうやらキチガイが住み着いてしまったようだな
あれだ
アニメも原作も、ネタは良いのに上手く扱いきれてない感がある
>>467 どうやら伏魔殿に迷い込んでしまったようだなw
どうやら自演空間に迷い込んでしまったようだ
ま、見当は付くが
>>471です。
訂正
誤;俺は自己主張をしたいだけであって
正;俺は自分の感じた事を言いたいだけであって
>>454 満足してるやつはアホとしか言い用が無い
翠星石の声がおばさん臭い
>>471 了解
だがあなたの構ってクンっぷりも荒らし一歩手前だと思うよ
一期はかわいかったのに
頭いい奴ローゼン見てるんだなー
よく寝た
>>473 > 翠星石の声がおばさん臭い
文句を言うべき点はそこなのか?ww
>>474 感謝。
構ってクンか。スルーして頂けるとありがたい。
一応安置スレということなので辛辣な書き込みは御容赦願いたい。
今5話見たけど、なんてーかホントに幼稚なコントだな。
そこまで嫌いじゃないけど痛々しい。
いまさら無理だが、ただの萌アニメにするか、心理描写に集中したアニメにするべきだったと思うんだが
原作も含め。
ってか10万部しか売れてないのにこんなに信者やアンチ多いの?
桃種先生はどう思ってるんだろ?
個人的には、シリアスのほうが好きだな
たまにギャグ挟む程度で
>>485 萌え一辺倒だと他のに埋もれるし、心理描写だと
展開が遅くなりやすいんじゃないかな?
原作は今ちょっとおそ気味だけど。
信者と言うかチャットしたい人が本スレ、
アンチは本スレアンチ+真面目に議論したい人って感じじゃないかな。
アニメそのものに関する批判は
2期になって媚びすぎ、設定変わりすぎ、3文字ってとこかな?
以上、信者側からでした(・ω・`)
やっぱり絞り切れてない感じがね。原作共々<内容
結構好きだから見てはいるけど、真面目に考えると穴だらけなのは感じまくり。
>>1に「作品について建設的に批評する」って書いてあるし、まったり話し合いたいもんだのぅ。
>>487 結構同意。
最近、こういう分けな所増えてるよね<チャット状態の本スレとまったり派のアンチスレ
翠星石の媚びっぷりはちょっとねぇ。何か翠星石信者妄想そのままみたいだ。
所で、3文字って?
翠星石信者というかアニ翠信者というか。
俺の周りではあれは媚び過ぎという意見は結構見る。
俺含め原作派ばかりなせいかもしれんが。
アニメ板はマンセーばっかで変
アニメばっか見てる人は、ああいうのが好きなのかな?
キャラ先行型のマンセーで話を絶賛してる人は少ないように見えるのがローゼンの異質なところ
>>491 だとすると、現状は、ある意味マーケティングの賜物なんじゃないかという気がw
1期からそうだけど、設定・プロット的な面は原作の方も途中or漠とした感じだったこともあってか弱めだったわけで、
それでも、なんとか形の上でアリスゲームに決着をつけるのが一応今期だと思う。
けど、ただバトルゲームだけやるならおそらく12話も尺いらなくて、そこに人気要素のキャラクター性を前面にだすようなところを
つっこんできてるということなんじゃないかと。
バトル主体で映えるタイプのキャラとかでもないし。
そういう意味で言うと、水銀復活についても、原作での水銀の人気要素のフィーチャリング>今期軸となるアリスゲームの話上の必然
という風に見える。
(ここはバレ見てしまった感想)
それにしたところで、「原作の水銀は〜」みたいに言われがちであった事への返答みたいなものとでも言うか。
そう考えると、1期から続く話づくりの方向性としてはマンセーするつもりはないけれども(むしろ、個人的には不満も大きいが)、
媚び過ぎという形で批判してしまうのもちょっとどうかなあという気がする。
原作は媚びてないのが魅力だから、アニメに違和感を感じる人は多いと思う
一期はオリジナルの割に面白かったけど、二期は媚びすぎて引く
所々、面白くても全体で見たら、とてもじゃないけど満足できない
>>492 銀リサイクルは上手いと素直に思うぞ。
問題は翠。あそこまでジュンハァハァでは無かったと思うが<原作
雛苺、蒼星石はほぼいつも通りだと思うし、真紅はちゃんとシリアス添いな役をやってるし。
>>494 ああ、いや水銀話で「原作」という言葉をつかったけど、全体として「原作に沿うようにした」ということじゃなくて、
491みたいな話等も見るに「キャラのこれこれこういうのが見たい」というのを汲んでる部分も多いんじゃないかという事。
それ=媚びと切ってしまうのも乱暴な話じゃないかなあと思ったんで。
リサイクルに関しては、細かい持って行きかたが下手とかそういうことではなくて、
もっと大元部分でひっかかってる部分があったんで、一歩下がって俯瞰してみて思ったこと。
原作が媚びてない・・・?
まさちゅーせっちゅ!とかなの〜とかですぅとか・・・
そんなのが盛りだくさんなのに、媚びてない?
冗談きついなw
それは、ただのギャグとキャラ設定だ
特撮板の響鬼マターリスレに倣って、本スレとアンチスレの中間に位置するマターリスレを立ててやろうと思ったが、
本編から乖離したネタやスレ速度重視のチャット状態であるという点で共通するけど、
否定的でさえなければ801含むエログロOKだったり、nyによる違法DLが推奨されたりしないだけマシだから、
LRに違反してまで立てるほどの意味がないので、やめた。
>>495 前々にも書かれてる、シリアスとギャグの噛みあわ無さで意見ズレが生じているのもあるかと<今の翠は媚びか媚びじゃないか
つか
>>491のがそもそも感じないんだよな。キャラ萌え先行大きいと思うぞ。少なくとも本スレは。
ここでも、シリアスでもっと進めてくれとは聞くけど、根本の設定での絶賛とか聴いたこと無いし。
>>496 まぁそれ言ったら昨今キャラ個性も作れませんがな(w
個人的に視聴者が自己投影しやすいキャラ(ジュン)に対してのが強いと媚びに感じるから、翠だけ強く感じるかな。
キャラ設定だってある程度狙ってやっているものだとしたら媚びでしょうw
人形とかゴスロリファッションは作者の好みだろうけど
漫画のあの内容(主にギャグ)見て媚が入ってないとは考えられんw
不自然な萌えポイントは大抵媚びが入ってるもんだ。
原作が叩かれないのはその塩梅がちょうどいいからなだけだよ
作りが乱暴なんだよ、今作は
1期とキャラが変わりすぎているというのはかなり問題がある
原作の劣化アレンジなんぞするよりもキャラクターを整えてオリジナル展開したほうがマシ
どんな作品であれ読者視聴者を惹き付ける何かは必ず必要。
それをストーリーやらキャラクターやらにどう織り込むかは設定とか見せ方次第で、
最近の萌え作品は記号としての付加属性ばかりでそれを作品のウリにしたりするのは
本末転倒だろ・・・ ってカンジなのではあるが。
ローゼンの場合、もしこれが人形じゃなくて美少女が7人みたいな設定だったら
「ですぅ」とか「なのー」とか「紅茶を淹れてきなさい」なんて言う女イネーヨで終わるんだけど、
人形って元来キャッチーで愛くるしさを訴えかけてくるものだから
あからさまな読者媚びがなんか不自然ではなくなってくるんだよな・・・・
俺がその設定に嵌められた側の人間だからそう思うんだろうけど、設定の妙だと思う。
作品としての評価は最後までストーリーをみてからかな。原作もアニメも。
これだけ惹き付ける設定なんだから、ぴちぴとと松尾監督には
きっちりと魅せる作品に仕上げてもらいたいもんだ。
結局媚びしかありませんでしたって作品にはなりませんように・・・
多分スタッフも声優も、どんな風にキャラを演じればいいのか分かってない
特に雛苺と金糸雀は語尾のせいで実際に声に出すと稚拙に見える
来週のメグは「ゲロ」とか言うんだろうけど、
これも下手に声当てるとただの下品キャラになりそうで心配
蒼もただの優等生キャラにされちまってるな
都合よく使えるもんだから、進行役にされてる
その結果、日常シーンからも真紅の出番を奪う事になってる
蒼が引っ張る話ばかりになって変わりばえがしないんだよ、今回の日常シーンは
蒼はそもそもリーダー格には向かないキャラなのに
>504
まぁ真紅は後半出ずっぱりになるだろうし、陰の薄い蒼を無理矢理でも
出しときたいんじゃないの?
しかし、アリスゲームってお話の都合上、最後は絶対に真紅が勝つ
明らかに出来レースなんだよねぇ…
結果が判り切っている勝負を如何に面白く見せてくれるのか、
アニメのスタッフには期待しているよ
K1の武蔵みたいに見るからに萎えるヤオ路線だけは勘弁ね
>>502 花田じゃ大層な脚本は無理だと思うがなあ・・・
花田だからなぁ。一時期はまともだと思っていたが、
やっぱり所詮はあかほりの弟子か。
監督にも問題があるけど。
「どうしたらいいのか分からない」とか言ってて、
まともなものができるわけが無いか。
>>500 塩梅がいいってことは、過剰じゃないってことでしょ
媚びてるって言うのは、演出、サービスが過剰ってことだから、媚びてないと言える
>>501 あれなら、オリジナルのほうがいいね
蒼星石なんか、ほとんどオリキャラだし
>>503 金糸雀の声優は原作を100回読んで欲しい
>>507 制作の人間は余計なことを言わないで欲しい
裏方に徹しきれないなら他の仕事しろ
>>508 アニメの出演、サービスは過剰なのでは?
>>501 急に決まったとはいえ、ああする必要があったんだろうかねぇ?
511 :
507:2005/11/21(月) 15:07:08 ID:AAccAGqJ
>>508 ごめん意味が分からん。
監督の話はインタビューとかサイトか紙面に載ってたやつだぞ?
>>511 漫画家の顔とかみると萎えるじゃない
作品を見る前に余計な情報は出さないで欲しい
特に、裏話のような物はやめてほしい
何か言うなら、終わった後にすればいいのに
その発言知らなかったけど、さもありなんって感じだな。
test
ああ、この監督あかほりの弟子なのか
もうダメかもしれんね
今敏作品で演出やってんだけど
>>515 あかほりの弟子は監督じゃなくて、シリーズ構成の花田だよ。
518 :
ツルガ:2005/11/21(月) 23:10:21 ID:QJr6tACd
次回はいよいよ水銀燈復活か…。
内容はほぼオリジナルになるんだろうけど、事と次第によっては
本スレが焦土と化す可能性もあるわけで。
なんだか不発弾処理みたいだな。
とりあえず作画がヤバイ事は確定してるから。
メグの頭とか
ごきげんよう
>>519 誰かが言ってたらしいね
まぁローゼン自体の作画が(ry
声優さんがめぐの性格を上手く引き出せる演技ができるかどうかですが・・・
不安ねぇ
作画に関しては、そもそも三文字を使わざるを得ない時t(ry
2期の声優はどれも期待はずれだ
絵は元からよくないよな
悪くも無いけど
今更だが、この作品の信者完全におかしいぞ。
なんで実況スレでそろいもそろってネタバレしまくってるんだ。
そりゃ水銀灯復活はそれなりに知られてたが、それにしても予告よりだいぶ前からみんなして銀様銀様騒いでて、あきらかに空気おかしいぞ。
ちょっと突っ込まれたら逆切れするし。
公式に載ってたからじゃないかな?
実況でネタバレ不可なんてのはオマエの脳内ルール
>>527 そうでもないな
人数が少なければ最低限のモラルは保てる
気持ちはわかるが、実況民にそこまでのモラルを期待するのは無理ぽ
人数多ければ
馬鹿が増えるのも必然ってのは否定しない
まあ少なくても目立つけど
公式サイト見てる人少ないの?
あれ、おかしいなぁ。1ヶ月と3日前は毎日見てたのに、
今は2週間で一回も見てないよ (´д⊂)
シュリム・ゲマハト?なに?
実況スレってどこよ。
水銀燈復活に関しては公式にアナウンスあったから皆知ってるしな。
それが第六話だってのも。
アンチかアホすぎて笑えた。
本スレは関係ない話が多すぎるな
一年前の状態に戻っただけさ
今日は銀が出てくるから
荒れるだろうな
銀ってオリジナル脚本で続けるのがしんどくなったから
原作の話使うために復活させたんでしょう?
毎回崩した作画を多用したり、あからさまな手抜きが目立つから萎える。
あと20分ぐらいか、期待と不安が入り乱れてるよ、脚本がたよりないから非常に心配だ
初めて見たけど話が全く意味不明だ
これ腐女子向けなの?
初めてじゃなくても意味不明だった
やはり、人気キャラさえ出しとけば、あとはどうでもいい状態になったな。
まぁ思ってたよりはひどくなかったけど、このあとちゃんと終れるのか?って感じだった
三期確定 or 超展開 フラグが立ったような
二期は真紅がへタレ脱出して終わり
OPのような妖しい美の雰囲気が出てたじゃない。
意味わかんないけど。
今回は物語に不要な面子を削った姿勢は良かった
ウケ狙いのテンプレみたいな日常シーン削るだけでだいぶ変わるもんだな
テンプレの塊になりそうな次回はなんか期待できなさげだ
めぐの電波さが圧倒的に足りなすぎる。
ゲロ発言も無かったしな。
いきなり契約なのはちとナニだなとは思ったが、
無理矢理原作のラインに戻した感じが1期とは方針違うなと。
あと6話くらいでどうにかなるもんなのか?
それとも2クールやるつもりなのかなぁ。
この漫画なんで人気あるんだ???一巻だけよんだが何でそんなに人気あんのかねえ
古本屋でよく一巻だけ置いてあったりするけど人気だからどんなのか読んでつまらん
て売った人多いんだろうねwwwww
>>552 契約する流れがどう見ても不自然なのに、水銀灯とめぐの会話や真紅のジャンクに謝る会話とかが説明的過ぎるね
6話自体の全体的に見た出来は、2期で一番いいと思うけど
でも、スタッフの水銀燈員が水銀燈を美化しすぎって感じ
水銀燈とめぐのからみを見ると水銀燈の声にすごく違和感を感じる
一期はただの悪役だったから、あの声でも良かったんだろうけど
>>553 2巻も読むと良い
>>552 次回はまたドタバタっぽいけど、おそらく1期の10話の位置づけで、
全員集合大騒ぎ後、急展開ってことになると予想。
と、思うんだけど、話が原作に少しずつ近づいてきたし、進み具合も
6話にしてこの状態だから、次(3期)があるような気もしてきた。
(個人的には今期で有終の美を飾って欲しいけど...。)
今回と次回で完全に対立軸がなくなっちゃうような・・・・
薔薇水晶VS真紅連合軍って構図になっちゃうのかなあ
ならざるを得ないじゃない。薔薇水晶が強すぎ。
お父様、7体とも平等な力配分でつくってあげなさいよ。
ただ、薔薇水晶VSその他だと、まんま1期なので、おそらく誰かが
(それか順番に)やられるか、あるいはその他組の誰かが裏切るな
りの演出が期待?できるのではと。
それか、薔薇水晶をやっとの思いで倒したらラスボス登場とか...。
(じつにしょうもない展開ですな。)
裏切りへの背景を用意するにはそれなりに時間がいると思うんだが
もうあんまり余裕残ってないな
裏切るとしたら蒼だけど、あんま意外性ないよな
翠が裏切ったら見ものだが
そんな時にはバトルロイヤル
そもそも、現状から「予想を裏切る良展開」ってどんなのがあるんだろうか。
構成は変わっても、流れは結局1部と同じってイメージしか思いつかないんよなぁ。
つか、1部よりギャグコント回多いし。
今回の次回予告がシリアスで続けばもうちっと思いつくんだが。
雛苺が下克上を狙って金枝雀とタッグ結成
・・・そういえば、水銀灯ですら復活したんだから、
雛苺もリセットしてミーディア持てるようになっても
おかしくないよな?
ここで大穴として真紅が裏切るというのはありだろうか?
むしろ薔薇水晶が仲間になる
いや、くんくんが仲間に。
どうせまたアリスゲームも中途半端に終わるんでしょう?
ラスボス くんくん
明るい要素ナサス
いかに第三期に繋げるかが最優先事項ですよきっと
しゃがみ弱くんくん
まあ、普通に7話で決戦前夜みたいな感じで、あとは薔薇水晶VS真紅連合に
水銀燈が絡んでくるのでは。で、戦いにより人形達が退場して行き、真紅、
薔薇水晶、水銀燈が残った時点でラプラスの魔かローゼンが登場し、アリスゲ
ームの何たるかを語った後、アリスゲームに決着をつけずに今期終了。
結局、後はr脳内補完してねor3期やるかもしれないから1期と同じ轍は
踏まないよ!orだって原作終わってないもん!と言う事で済ます。
また投げっぱなしは嫌ずら
1期だって投げっぱなしで水銀燈殺しても、結局復活させたじゃん
2期も好きなようにやってまた復活させればいいんじゃねぇの?
どうせ復活キターとかいう連中ばっかりだし
>>575 人気の上に胡座をかいて、あんまりな展開をしていると、
そのうち誰にも見向きもされなくなるから、いくらなんでも
投げっぱなしは無いでしょう。
といっても、既に1期と同じような展開になりつつあるけど。
>>576 一度敗れてしまった者を安易に復活させるというか、復活できるという設定に
なると緊迫感も何もなくなってしまうので、多分今回の水銀燈の復活は特別措
置(単に原作に近づけるため)じゃないかと思うんだけど。
ここが本スレでいいの?
>>578 少なくとも俺はそう思ってる。
賛否含めたストレートな意見のやりとりは、読んでて面白い。
こんなスレあったのか・・・・・・・・・・・なんで半角?
スレタイ半角は文字数の関係でしょ。
そういえばカッコの中身ってなんていう意味だっけ?
…ごめんなさい、ぐぐってきます(・ω・`)
582 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/11/27(日) 03:24:53 ID:RTGX1WiC
ありえないぐらい親身になる前は、カッターナイフで切りかかるほどですから。
極端すぎます。ほかの女の子とジュンがつきあうことになっても
私はジュンがずっと好きですからって本気で言ってのけちゃうのにもビックリです。
怖いです!
「schlimm 意味」でぐぐったらこのスレが出てきた_| ̄|○
やはりローゼンは1期でやめておくべきだったと思う
原作に近づけるつもりなら尚のことだ・・・
水銀燈のための2期なのかなぁ と思ってしまう今日この頃
水銀燈殺したのが問題だろ。
あんだけのキャラを殺したのが問題。
モリアーティ教授とホームズみたいに
生死不明にしときゃいいのに。
復活話も無理ありすぎ。ついでに
レンピカもスイドリームもないのに
なんで真紅の夢に入れるんだ?
全24〜6話かそれ以上なら、現状の進み方でも構わないんだけど、全12話でこれではちょっと、ね。
今期の今までをアリスゲーム主体で進めるなら、1話で金登場、2話で銀復活(両方中途で真紅お悩みシーン)で事足りそうな気がする。
日常パートも好きだけど、一部位ストーリーパート主体で3〜4話間日常オンリーで良かったとオモ。
どうみても水増しです。
本当に(以下略
1話、4話、6話を中心に3話分位の分量構成でいけるじゃんよ
コメディパートも重要な要素かも知らんけど、3・5話見る限り滑りまくりだろ
2話? 論外
>>584 1期の終わらせ方(水銀燈燃焼)はいろいろあったけど、一応物語(JUMの更生)
としてまとめていたと思うから、概ね同意です。
まあ、
>>586氏の言う通り、水銀燈は生死不明状態にしておけば後腐れがなかった
とは思うけど。
>>587 日常パートはこれから本格始動するアリスゲームの悲惨さ?を強調するために
あえて仕込んだような気もするけどね。平和な楽しい日常なんて長くは続かず
儚いものなんだよ、現実(アリスゲーム)は凄く厳しく悲しいものなんだって。
2部自体、「ファンの声援に応えて!」で決まった感が強そうだし、やむをえずも色々あるかもな<2部無茶アルッス
声付き動く金が見られたのは嬉しいけどね。
>>587 うぃ、だから24〜6話なら良しって書いてみたのですわ。用は内容より尺問題を感じたので。
12話構成なら、1話分の日常パートを2話に分けてシリアスに詰め込んだ方が纏めやすいと思ったんで〜。
うーん、やっぱりギャグかシリアス、どっちかを主体で固めてくれた方が気楽に見られるんだけどなぁ。
どっちもそれはそれで好きなだけに悩む。
今期は駄作と凡作の間をうろうろしてるな。
とかくキャラを出せば受けるという作る側の勘違いが如実に現れてしまった感じ。
それなりに評価された四、六話がある程度キャラに絞り込んだ作りになっているのに対して、
酷評を受けたその他のはアクセントの無いぼやけた構成が目立つし。
6話って評価されてんの?
人の評価が気になるかい?
第6話は「今までの中では良かったんじゃない?」と言う感じ。
2期スレでは何が来ても大絶賛です。
たぶん、無理やり作ったんだろうな>2期
それで下手に原作と合わせようとするから若干矛盾が出てきてる
完全にオリジナルでやっちゃえば良いのにね
596 :
ツルガ:2005/11/27(日) 17:58:31 ID:3WXO0LUF
実際の話、どうやって終わらせるんだろう?
アリスゲームといっても6話まで来てやっぱり大して進んでないし、
7話もギャグ話みたいだし。
3期も有りうる話だけど、今期で変に話を進めて、誰かしらがリタイアしたまま3期に持ち越しとか?
あるいは御都合で復活か。
>>596 1期みたいな終わらせ方は、それこそ二番煎じになってしまうから、
今期で終わらせるつもりなら、最後は(アリスゲームの結末如何に拘らず)
おそらく人形達がJUMの元を離れて終わるのでは?
双方が互いの生き方に多大な影響を与え、別れた後は人間と人形それぞれの
道をいくと。
まあ、勝手な予想ですけど。
ただ、アリスゲームはどうなるんでしょうねぇ?
ただバトルを展開していくだけなのかな?
>>591 このアニメファンの大多数がキャラ萌が好きだろうから作ってる側の狙いとしてはすごいいいかもしれない
俺としては残念だが、所詮利益がでればいいんだ
このアニメってギャグ回の評価が妙に高くないか?
600 :
ツルガ:2005/11/27(日) 23:32:34 ID:bCZWsI0J
そもそも、このアニメのファンの何割くらいがアリスゲームの展開に純粋に期待をしてるんだろう?
戦闘パートよりも日常パートの方が支持されるというと「フィギュア17」を思い出す。
これ(原作含めて)って、アリスゲームが終わったら作品自体が終了だよね? 普通に考えれば。
アリスゲームの後に日常話を何回かやって、その後に新シリーズ突入、とかできないのがなんとも勿体ない。
原作でも結論が出ていない
JUMのひきこもりをどうやって決着付けるのか。
「美鳥の日々」とか「エルフェンリート」のように
アニメが先に結論を提示する方法もあるが、第3期を考えるとそれも難しいか。
みんな「終わらない日常」が好きなんだよ
>>590 ファンの声援と言っても、水銀党や翠好きみたいな声の大きいやつらに合わせとけばいいだろって感じだな
>>594 6話は、二期の中で余計なキャラが出てない分、全体的なまとまりが良いけど
それだけって感じ
>>600 視聴者も含めて、「うる星やつらビューティフルドリーマー」(懐かしい)
状態みたいなものかな?
まあ、あれは学園祭の初日前夜が延々と繰り返されるのだけれど。
ビューティフルドリーマーでは夢から醒めた後も、ドタバタが続いた?けど、
この作品では、アリスゲーム終了=作品も終了でしょうね。
2期的には3期に含みを持たした終わり方をした方が無難で批判されない
終わり方のような気がする、でもそれをやると3期は成功しないと思う。
主人公側に戦う気がまったくないんだからアリスゲームにすらならない
どうやって話を進めるんだろう
薔薇水晶が滑稽すぎる
いっそのこと、薔薇水晶を金枝雀みたいなキャラにして、
アリスゲームを準備して戦いを仕掛けようとするんだけど、
毎回邪魔が入って失敗する展開で・・・
まぁ、「全ては予定ドードゥ」らしいから主人公側を陥れる何かがあるんだろ。
これで真紅連合v.s.薔薇スィのガチ勝負みたいな1期の焼き直しになったら
持ってる1期初回板全部売る。
薔薇と水銀倒して
また日常に戻って終わりでしょ
正直、今作はどう転んでも褒められない気がする
本筋も辻褄合わせすら失敗が目立ち、頼みの綱の日常パートは滑りまくり…
後半の話もなんか言い訳や理由付けみたいな内容に終始しそうだ
>>610 その理由付けの話を例の人形師どもが進めるんだろう
あいつらは明らかに話の尻拭い役としか思えない
それ以外に使い道が無いというか、話の逃げ道的な存在だよな
ああいう明らかに企んだキャラってのは何か安っぽいな
全ては予定通りってどこの三文役者だっての
実際やっつけで作った感バリバリ
原作者に泣きつかずに完全独自路線で言ったほうがよかったんじゃないかな。
中途半端に原作盛り込もうとして整合性に四苦八苦したり、
キャラを掴みかねて声優の演技がころころ変わったり、
迷走っぷりが作品のあちこちから露見して痛々しい。
真紅、蒼星石、水銀灯のキャラがいまいちしっくりしてないのが
シリアス展開への不安さを表してる気がする、他のおちゃらけ人形は
ぶれてないだけになんか厳しそうだわ、かといってキャラ萌えだけで
話を作るのはやっぱ難しいんだろうな。
こりゃ映画化決定だな
ドールズメインのものと、巴メインの2本立てで
1期と比べるとキャラに落ち着きがないというか全員性格がおかしくなってる
声の演技もそうだが、それ以上に性格に一貫性が見られない
半分終わってもまだこのザマじゃなぁ…
これはよいアンチスレですね
映画化よりもドラえもん化の方が先に来る悪寒
地球破壊ドールか
水銀燈は最終話で天使として昇天する
単純に倒して終わりではもはや視聴者が納得しないからである
ちらちらと見てるけど面白さがまったく分からない
雛苺ってのがうざくて仕方ありません
真面目に見ないのがいかんのかもしれんがちゃんと見ようと思えないんだもの
所詮ジャンクはジャンク、水銀燈は再度ジャンクになって終わり。
625 :
宣伝:2005/11/29(火) 22:10:02 ID:ktBah8EX
>>623 俺椎茸大好きなんだけど、俺のダチに椎茸のキラいなヤツがいてさぁ、
それはもう、十六茶も飲めないくらいに椎茸に反応するんだよ。
椎茸の喰えない人間に無理に喰わすつもりもないし、
日本の味覚も判らないでいてそれでも貴様、日本人か! とか言うつもりもないし、
椎茸喰えない人間が、あれは侵略してきた地球外生命で、傘と思ってた部分は外宇宙と
コンタクトを取るためのアンテナなんだ、あんなもの喰ったら死んでしまう!
なんて主張をいきなりはじめても、生暖かく見守ってあげるさ。
生理的に受け付ける、受け付けないのレベルの話しは議論したところで
判り合えるもんじゃないからな。
でもこの間さ、うちで鍋やるって言ったらそいつが呼びもしないのにやってきて、
鍋に椎茸入ってるって怒りだすんだよ。だから呼ばないでいてやったのに。
なんて健全なアンチスレなんだ・・・
他のアンチスレも見習って欲しい
というかここが本スレだから
新キャラが総じてウザいんですが
これは何かの陰謀ですか
>>630 若者の社会復帰を助けるためのキャンペーンです
それでも萌えシチュはまだアニメのほうが圧倒的に多い
>>630 あらら、それは痛いな。
新キャラって何気に今期登場キャラの半分近くを占めてるからな。
急展開でも、伏線ちゃんとはっててくれてるならまだマシな気がするが
今までに伏線らしい伏線なし…
眼帯人形が人形師の走狗になって伏線もへったくれも無くなった気が
もはや安い存在だ…
アニメの萌えシチュは定番ギャルゲーっぽくていやん
なんというか、変な人形屋が出てきた時点でハァ?と思った
あーいうのを出したあたり、ストーリー作りは相当に苦しんだと見える
カナリヤ激しくいらねえ ウザキャラは雛苺で十分
薔薇水晶が内気じゃないのが本当に残念
わさび増量した回転寿司食いながら何気なく思った
「ローぜ○・メイデンの尿結石(仮)って、ツンドロだな…」
ツンとした臭いがしてドロっとした体液とか出してそうだしな…と。
漏れは効き過ぎたわさびにツーンとしながら、そう思った。
こりゃ蒼い子死ぬな・・・アリスゲームの見せしめのためだけに
でも結局復活
>>642 俺にはあんたが血の涙を流しているように見えるぜ
645 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/12/02(金) 17:27:15 ID:4aIykU9H
銀が復活したら薔薇水晶とキャラかぶる気が
二次同人ぽさに拍車が掛かってる感じがするが
原作もこんなんなの?
あんたたちはまたせんそうがしたいのか!
>>645 銀は真紅以外どうでもいい
薔薇は完全な戦闘狂
銀は感情の起伏激しい
薔薇は感情あるかどうかも怪しい
>>627 某ウザキャラを生理的に受け付けない院生の俺が来ましたよ。
「嫌なら来るな」と言ってしまったら安置スレの存在意義がなくなってしま
うのではないか?
理由があって嫌いな椰子、生理的に嫌いな椰子、色々いていいんジャマ
イカ。好きに書き込んだらいい。
>>623にはもう見ないことを強くおすすめする。
時は金なり。楽しい事のために有効に使いましょう。
>>401が正鵠を射た書き込みをしていますのでご覧になってくださいな。
参考までに。
連投スマソ。
>>623 雛苺をウザイと思ってる人は少なくない。
あなたの感性は至って正常だ。
§´∀`) < 自演乙
あれ、ここってアンチスレを騙ったマターリスレぢゃなかったん?
655 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/12/02(金) 22:23:38 ID:EJFT3rm/
正直安直な萌えに走りすぎだと思う。真紅と翠星石なんか、
とりあえずデレさせとけみたいな感じだったし・・・
原作も一期も大好きなんだが、今シーズンは明らかに方向性が定まってないと思う
金朱雀も薔薇水晶も正直微妙なポジションだし・・・スタッフやる気ないんじゃない?
こっちはまだ4話までだからなんとも言えないけど、
もうこの際収拾さえつけてくれればいいと思ってきた。
広げた風呂敷だけはちゃんとして欲しい。
5話だっけ?水銀燈が復活する話。アレの復活理由もあいまいなんでしょ。
一期はJUMの世界に放置されっぱなしだったよね?
そのへんとかどうなるんだろう…
アニメはたいして風呂敷広げてない。
2期の焦点はアリスゲームの行方だけ。
蒼の方向性がつかめない
今まで馴れ合いしときながらいきなり掌返してアリスゲーム肯定に回る
伏線も何もあったもんじゃないな
本筋をシリアスにしてくれてれば
雛苺みたいなのがいてもいいし、翠みたいな変な口調がいても
良いんだけど今回みたいな露骨な萌え萌えをされると
それこそただのオタ向けキャラになっていやだな
もっと幸せな日常もまた切ない感じにさせる、って感じにしてほしい
迷走…か
>>656 禿同
ツンツン派な俺としては死活問題だ
>>653 >>651-
>>652です。
俺は自演をしているほど暇じゃない。
雛苺を嫌う書込みがあったら全部自演なのか?
頭が単純でいいなw
ついでだから言うと、原作とアニメとでは雛苺のイメージが違いすぎる希
ガス。原作の雛苺はなにか儚げな感じを漂わせていて、「守ってあげた
い」気がしないわけでもないのに対してアニメでは文字通り喧しいウザイ
キャラになってしまっている。
中の人が清水愛とか小林美佐(クリスマス@KURAU)とかだったら随分
違ったキャラになっていたんだろうな。
あとあの強情な性格設定がなければな。
制作陣によって嫌われキャラに仕上げられている点については俺も可哀
相だとは思うよ。
チラシの裏失礼。
>>663に補足
「清水愛」→「清水愛(みなわ@まほろまてぃっく)」
ここは原作信者が多そうだな
>>656 やる気がないとかまでは思わないけど、
なんか一期をなかったことにしたいんじゃないかという気がしてくる
ぶっちゃけ、今となっては、一期はなんだったんだという気が・・・
一期が無ければたぶん大勢の人はここにはいないかと
少なくとも俺はいないや
>>656 確かに狙いすぎだよね
そういう回の方が評価高いのも・・・本当に人間のオスは下劣ね
ローゼンはシリアスのほうがおもしろい、ギャグはたまにあるぐらいでいい
あー、なんだかなぁ……。
一番理解して欲しい所が理解されてないや、やれやれ。
>>659 蒼「僕はもう真紅達とのほほんとした日常や萌えネタをやりたくないんだ。
正直苦手だし、台詞少なくなるし」
↑こういう風に映った漏れは変かもしれん。
でも、みっちゃんの着せ替えつき合いの最期のシーンの蒼、滅茶苦茶嫌な顔してたしな。
その前の日常部分も引きっぱなしと言うか。
>>671 それだとこのAAには意味が無くなるわけで
┌──┐
i二ニニ二i
i´ノノノヽ)))
Wリ゚ -゚ノリ
( つ旦O
と_)_)
ここに蒼の和み分が凝縮されてる希ガス
そういや蒼の和み成分ってアニメオリジナルだよな…
原作って生真面目一本で自滅しちゃったようなもんだし。
>>672 でも、実際茶を飲むだけで滅多に絡んだりはしていないしなぁ<日常の蒼
翠のドタバタには呆れ気味だったし。
ちゃんとストーリーに合わせると、
「和むのも嫌いじゃないけどさ、僕達アリスゲームやる為に作られた訳っしょ? それは忘れちゃイカンでしょおまいら。親父の望みだし」
って感じだろうな。やっぱり生真面目っ娘ですね。
>>673 原作だとシリアス専用状態だったね。
どっちの扱いの方が幸せなんだろうなー、蒼にしては。
とりあえずキャラ設定に一貫性がないと安心して見ていられないよね
今回は安直な萌えに走ったけど、まだ銀様と薔薇水晶がいるから
うまくやればアリスゲームをシリアス展開で語るってのもできるかも・・・
さすがにこのままのらりくらりとほんわかしたままじゃアリスゲームをきちんと消化できない希ガス
なんつーか、周りの登場人物がミョーにテンション下げてる気がする
ドールの戦闘力も都合によってやたらと変動するし
一貫性なんて皆無やん、矛盾だらけやん
アリスゲームがドールだけで進むのが何とも
1期はジュン、巴、芝崎夫妻と人間側の事情も絡めて戦われてたのに
2期はただ単に人形劇を外から眺めてるような遠さを感じる
人間側はただ見守ってるだけっていう遠さ
後半から終盤…人間側が何か行動を起こせば何か胸の熱くなるような展開になってくれそうなのだが
それは高望みだろうか?
残り5話だしな
無理ぽ
蒼の性格が曖昧なのは話の進行役にされているからだろうな
大まかに真面目という設定で都合よく使えるから
だが、そればっかりに頼りすぎてキャラの主張無いままに急展開したもんだから違和
感を感じるんだと思う
こいつもキャラ的には1期と2期の隔たりがある感じだ
JUMなんか真紅に「人生は戦いよ」なんて言われてヒキ脱出したのに、
本人が「もう戦わない」ってNEET宣言しちゃったよwwww
説明不足のままウケ狙いだけすると話が進まなくなる例だな
蒼に一貫性が無い、という話、はどうよ?
生真面目な性格なんで、アリスゲームが始まったら真剣に闘わないといけない、と
思い込んでいたから今は積極的だけど、7人揃わなかった1期は蒼にとってのアリス
ゲームは実質はじまっていない訳だから、元々持っている和み成分が前面に出てき
てもおかしくないと思うが。原作だって、翠と2人でいる時は同じように和んでいたし、
アニメの1期で出た昔の描写でも同じように和んでいた。
というか、真紅・水銀燈以外は、今まで闘った事が無いような可能性もあるし。
>>677-678 今回はドールの心の葛藤を描くのに、あまり人間絡めたら話が収拾つかなくなるよ。
後半の展開の鍵は監督が(雑誌で)言ってたのをみると大体判る。
ジュンが人間として(アリスゲームに対して)ストレートに疑問をぶつける事で、真紅の
中にあるアリスゲームへの疑問を刺激していく・・・と。
>>683 蒼を好意的に見ている人間とそうでない人間との意識の差だろ
よく見ようとすればよく見えるのはあたりまえ
蒼は、アリスゲーム真面目にやるって言うなら
さっさとジジイと契約しろ。話はそれからだ。
>>684 それも関係するんだけど、深読みするか否か、で印象変わるんだよね。
例えば、2期の銀ちゃんが声が1期と違う、キャラが違うという話が時々出てくるんだけど、
昔から知っていた真紅たちを相手にするのと違って、ミーディアムとはいえ初対面の人間を
相手にするのに、そりゃ銀ちゃんだって口調や雰囲気(つまり中の人の演技)は変わるだろうよ、
と考えると、別に不自然ではなくなる、とかね。
>>686 凄く好意的な方向で深読みするんだな
アンチスレにいる意味ないんじゃね?
>>687 実は本スレがお祭り状態だし、重複きつい板だから、ここくらいしかネタばれ気にせず語れるところ
が無いんで、密かにここがマターリスレとして誘導される事多いのよ(w。
今期の人形どもはどいつもこいつも一話からキャラ定まってない
そこに違和感を感じている人間がここに来ている希ガス
それに深読み前提で話を作られても困るわけで…
やはり見える形で何らかの理由付けや説明が必要
お父様も人形
契約者がアリス
>>689 監督が説明的口調とか演出をあまり使わない人だからなー
で、1期とのキャラの違いに注目して観て下さい、とも言ってるし、観て判らない
消化不良の奴は放置扱いかもな(w 監督を恨むしかないんでね?
>>688 それで
>>71-93みたいなことを平気でやらかすわけだな
本人は謝ってたけど、
>>96やら
>>99みたいなのが普通に出てくるあたり、
次も十分にやりかねない
最近じゃ原作スレを避難所に仕立て上げようとしているようだし
これで1期よりマシっていうんだから、恐ろしい話だ
前回は他作品スレに特攻したりと信者がウザいことこの上なかったが
今回は信者のウザさは前回ほどではないが作品そのものがつまらない
>>688 マターリスレとして誘導されてもな…
なんていうか2期用にキャラ設定が付加された感じが強いんだよな
元々は1期で終わるはずだったから、それ自体は別に仕方ないかもしれないが
それが2期のストーリー展開に必要な役割として付加されていて
1期で培ったものの延長にくるようにうまくすり合わせて付加してないから
違和感を感じるんじゃないかと思う
俺の萌えない方向にばかり付加されててもうどうすればいいんだ
>>692 原作派はアニメ自体が嫌って奴結構いそうだな。原作スレではテンプレにアニメ話禁止
と入れてスレ違い扱いだけど、内実のところ、嫌いな物の話をここでするな、という雰囲気が
ちらほら。
申し訳ございません。
レス数チェックの為覗いておりますが、本スレから誘導云々といった話を見て驚きました。
本スレで、こちらに雑談を誘導するようなことはありません。
1期からの流れて、私と同じような誤解をしている方が入ってきてしまったものだと思います。
本スレでは、別に避難所を設けております。
アンチスレ住人の方にはご迷惑おかけしますが、その都度追い返してやってください。
本スレの方でも、雑談などは避難所への誘導を強化しますので・・・。
>>695 >原作派はアニメ自体が嫌って奴結構いそうだな。
原作スレはアニメ自体が嫌いというより、
それこそ一期の頃のここと同じで暴走する信者に少なくない住人が警戒しているようだ
原作にアニメの描写を絡めた意見にはさほど突っ込みはないけど、アニメだけの話題でレス消費すると叩かれる
もう、ここアニメ板かキャラ総合板にマターリスレ立てるしかないんじゃない?
LRには違反するけれど、本スレが本スレと機能していない以上は
この先種死の時ように本スレが数本乱立するような事態よりはずっとマシだ
(一方、キャラ総合板の場合だと、ストーリー考察など仕様のないキャラ萌えしかないアニメなんだから、必ずしもLR違反ではない)
また、最悪板やメロンのようにID出ない板でマターリなんてすぐ崩れるのは日を見るより明らかだし
>>689 見えないorよく見えない根拠で話を語ることそれは深読みではなく妄想ですよね^^
ローゼン馬路でつまんね・・・しねよ
>>695 原作信者を自認している者ですが、1期は結構楽しんで見ていました。
ですが、2期については正直期待外れでした。
制作側の落ち度を視聴者側が補完しないと成り立たない作品はもはや「商品」とは呼べないと思うからです。
欠陥商品をそれと知りながら購入(視聴)するほど私は愚かではありませんので視聴も録画も打ち切りました。
そうしないと作品全体(原作も含めて)を嫌いになってしまうと考えた末の結論です。
なんか、2期は原作に無理に近づけようとしているのが、かえって
災いになっているような気がするんだけど。
>>702 自分は最後まで視聴しようとは思います。
とりあえず、どうやって話をまとめるのかを見てみたい。
ただ、原作がアニメに影響されるのは一寸勘弁。
(まあ、そんなことは無いだろうけど)
中途半端で2期終わって3期にご期待下さいな内容だったらぶち切れ
と思ってたが一応2期は2期で話をまとめるらしいので自分も最後まで付き合う。
つまんなければこれまでどおり遠慮なく叩かせてもらうだけだし
>>702 みっちゃん関連とはいえ、コスプレお着替え見させられたら、原作ファンは
微妙に思うんかな・・・
>>702と703の意見を並べると、意見の振幅大きすぎて、結局作ること自体が間違い、なんて
結論にしか出なさそう。こりゃ
>>699氏の言うように、近い意見を持つ奴ごとにスレ立てるしか
なさそうだ(w
お約束シーンやサービスシーンはあってもいい
ただ肝心の本筋があまりにも雑な作りだ
1期のほうが丁寧に作られていたと今更ながらに思う
一期は思ってるより手堅い作りになってると思う。
当時の原作をなぞれるだけなぞって、12話決着をとりあえずは付けられるように頑張ってるのは感じられたし。
(故に銀がある種貧乏くじで解りやすい悪役に回った訳だが。蒼関連が大きく塗り変わっていたのはなんでだろ)
>>705 原作信者って訳じゃないけど、上手い「萌え」の仕込みと思う。みっちゃんのキャラを使ってるし。
二期での萌えに取れるシーンでは一番状況として自然だった希ガス。
にしても、人形師共が浮いてる気がするなぁ。キャラ、見た目、雰囲気共々。
ドールズ以外は現代人ばかりだからこそのギャップだと思うのだが。
薔薇を超キャラにでもして、彼らを省いても良さそうな。
人形師は7話見てやっと存在を思い出しました
奴等がまともに出たのって2話以来じゃね?
>>707 萌えの仕込みはあってもいいと思うけど、はっきり言って食傷気味。
ギャグの回や萌えのシーンを多用しておいて、シリアスなシーンを
際立たせるつもりなのかもしれないけど...。(そんなことないか)
>>708 人形師は今後の話の鍵となるキャラでしょうから、これから大活躍す
ることでしょう。(たんなる予想ですけど)
>>709 >ギャグの回や萌えのシーンを多用しておいて、シリアスなシーンを
>際立たせるつもりなのかもしれないけど
その通りだと思う。
ただ、その製作者側の意図がミエミエな上に見事にすべっているもんだから痛くて見ていられない。
物語が空回りしていると言ったらいいのだろうか。
>>709 今までの取って付けた位の他の萌え描写が無いなりもうちょっと大人しかったら、在る程度は納得できる部分とは思う<みっちゃんの着せ替え
流れとしてサービスシーンが挟みやすい場面だと思うしね。
まぁ
>>710なんだけどなー。
作画が糞なのに演出だけ過剰にするから白ける。
1期はテンポとわびさびの効いた素っ気無い演出が良かった
>>712 1期の本放送時よりは作画安定してるよ>2期
録画で比べると判る。2期もDVDでは直すっていうし、問題ないっしょ。
DVD買うの前提に話されても・・・
>>714 ぢゃ、レンタル出たら借りなっせ。
しかし
>>702氏の言う製作側の落ち度、つぅのが何を意味するのか判らんから気になる。
そこまで言われる程酷いんなら本スレだって流石に暴動なるだろうに・・・・
作画はぼちぼち、演出・脚本のまずさは3話後半のギャグの空回りと5話前半の詰め込みすぎ
くらいにしか感じないんだが・・・
もしかしたら、原作に無いシチュエーション(真紅が姉妹をジャンクにした事に悩み、アリスゲーム
に疑問を抱き始める)、をメインテーマに取り入れた事自体を責めてるとしたら・・・
まぁ、好きなキャラをこんなにしやがってと思ってるとしたら、ご愁傷様としか言えんな・・・。
>>715 >>714は多分「いや、そこまでお金回したくないし興味も無いし」ってニュアンスで言ってると思うぞ<DVD
買う借りるにしても手間と金が多少かかる訳で。TV視聴だけな人は結構多いと思う。
漏れも自分ではDVD買うつもり無いし。
>>702氏には確かにもうちっとくわしく書いて欲しいかもな。
汎用テンプレ気味な文章になってるから、どうにも察しきれない。
>>681 確かにアリスゲーム放置宣言だけど、あれはなんて言うか、
「アリスになるために、姉妹を倒す」って言う戦いは、もうしないけど、
今回カナを説得(?)したみたいに、
「アリスゲームで姉妹を犠牲しないため」には、これからも戦っていくんだろう
二期の今までの真紅は、薔薇水晶が襲ってきたときに、何も出来なかったみたいに
「やめてやめて、姉妹失うの嫌、だから戦わないの」ってまさにNEETだったけど、
これからは、薔薇水晶や銀様が、戦いを挑んできたら、
姉妹を失わないために、自分のやり方(説得なり、なんなりで)戦っていくって決意の意味だろうから、
逆に、今までの戦い放棄のNEETを脱却するって宣言じゃないのか
銀様は都合上倒したけど、もともと雛苺のときから真紅はそういうスタンスだったわけだし、
あらためて自分のやり方を確認したって言うか、
そういう意味だと、おもったんだけど…
まぁ、それまでのもって行き方がちょっと不親切というか、萌え描写の中に埋もれがちだから
わかりにくいってのは確かにあるだろうけど
今期は構成の弱さが目立つ
もともと弱めの部分ではったけど、無理矢理感が強いなあ
アイデアありきというより良くも悪くも要望ありきありきで走ったんだろうね
>>699 どうでもいいけど
○火を見る
×日を見る
な
誤字指摘?
初心者サンは半年ROMってね
なんだかんだ言って、結構まとまってるなと思ってるのは自分だけでしょうか?
まあ、必要以上に萌えシーンがあることや、
>>718氏の言うように、無理矢理感があるのは正直否めないんですが、原作にある程度近づけるための苦肉の策として見
れば、許容範囲じゃないかと。
722 :
721:2005/12/04(日) 21:40:17 ID:QLkCj0We
改行無茶苦茶でした。スミマセン。
なんちゅうかね、各話の脚本ごとにキャラの性格が違うのがもうね。
もう少し整合性をとれなかったもんかとね。
各脚本家の自由裁量に任せすぎたんじゃないかと思うんだよね。
>>665 出来さえ良ければどっちでも
>>670 シリアス3:ギャグ2:日常3:その他
これぐらいの割合がいい
>>675 1期は、それぞれのキャラの性格がはっきりしてたし、その性格に沿ったストーリーだったから首をかしげるような場面は少なかったね
2期は、脚本に合わせてころころ性格変わるから、?なシーン多すぎ
今回とかは蒼星石の心の変化の描写が足り無すぎだな
たった一話で態度変わる展開されてもしっくり来ないよ
前に薔薇が出てきたときに「みんなでいれば大丈夫」とか言ってたのを考えると
やっぱり整合性取れていないよな
>>691 どうでもいい場面では、やたら説明臭いセリフあるのにな
>>712 7話は、2期の中で一番話の流れが自然で面白いと思ったけど、酷い演出で台無しになった
>>725 蒼が4話のヘタレ真紅見て、「君は・・・」、と一瞬絶句するのと、7話で敵の筈のカナに対して
真紅が闘わないのを蒼が詰問するので俺的には納得してた。
あれだ、5話の原作エピソードのギャグ回が無ければ、シナリオ的には連続性が途切れないから
問題無かった感じかな。5話だけ浮いてるんだよな・・・。
>>715-
>>716 >>702です。
あくまでも原作信者の私一人の意見として言わせて頂きます。
「落ち度」というのはアニメ制作側が原作の持つ雰囲気とドール達のキャラ設定を改悪してしまった事を言います。
原作は多少のギャグはありますがそれでも基本的には静かな雰囲気を湛えた美しい作品です。
アニメにおいてはこれが過剰な萌えや不必要なドタバタ劇によって本来のイメージを破壊されてしまったと私は考えます。
それに真紅はヘタレキャラではありませんし、蒼星石は説明キャラではありませんし、雛苺もウザキャラではありません。
「『ローゼンメイデントロイメント』は『原作ローゼンメイデン』のキャラを用いた二次制作作品」だと揶揄されても仕方がない所以です。
1期が好調だったから2期も作れ。萌えやおバカな展開も山のように盛り込んでとにかく多数にウケてDVDが売れるようにしろ。という販促サイドの意向があからさまです。
金欲の権化たちのとても醜い顔。
私はとても付き合いきれません。
要するに、大好きな作品がアニメ化の過程において経済効率至上主義の犠牲になって駄作化してしまったことがとても残念かつ悲しいのですよ。
改行が滅茶苦茶ですねorz
すみません。
原作厨ウザイ
自分の巣に帰れ
>>728です。
訂正
二次制作作品→二次創作作品
アニメはアニメで割り切れよ
まあ、所詮舞乙には敵わないがな
一期みたいに、JUMの成長物語でまとめるならまだしも、まだ原作でもその全容がはっきりしてない、
アリスゲームで話をまとめようとする所がアレだろうな
原作はあくまでまったり風味で、これからも続くんだろうし、
「アリスゲームの話しで、二期は二期でまとめます」ってより、
アニメはもう日常の話だけでよかった気がする(続くこと前提の)
もしくは、アリスゲームで作るってなら、原作が終わりに近づいてからにするとかさ。
(美鳥の日々みたいに、アニメで先に結末やるってのは、アリだろうし)
って言っても、もう二期つくってここまできてるんだから意味ないけど。
それになんだかんだ言っても、最後まで見ないことには、なんともいえないしね
>732
舞姫はみてないから知らんが、人気ある限りはアニメ化して儲けようと動くのは仕方ないんだし
アニメはアニメで割り切ってってのは、正解だわな。
まぁ俺は、アニメになって、しゃべって動いてくれる姿がみれるってだけでも
意味あるとおもうしさ
なんでここはアンチの意見をいちいち好意的?な解釈に誘導しようとするヤツがいるんだ?
信者は本スレいってくれよ…
>>734 俺?
なんつうか、本スレはもう本スレとして機能してないし、
>>1にあるみたいに、まともに批評する所はここだと思ってきてるんだけど
信者みたいに、盲目マンセーしてる気はないが?
>>734 俺かも(w
1のテンプレが建設的批評だからなぁ・・・。
>>728 要は原作のコピー、or原作の軸線上の延長でないと認めんと。
ちょっと建設的批評とも違うようなんで、resのしようが無いようだ・・・。
七話は蒼星石と真紅の考え方の違いをもっと強調して欲しかったよ。萌え要素けずってシリアスにいって欲しかったかも。
>>736 >>728です。
私が憤っているのは、アニメがウケを狙って「脱線しすぎている」点なのです。
あずまんが大王やパラダイスキスのように作れと言っている訳ではありません。
アニメオリジナルの脚色があっても別に構わないと思います。
ただ、問題なのはそれが行き過ぎてしまって「原作の陰も形も見えない作品「」に
なってしまっていることだと私は思うのですが。
でも桃種が監修してるのは
一期ではなく二期なのな。
原作厨の気持ちも解るが、「原作を云々」話は言い出したらキリが無いし
かと言って原作トレースもいまさら不可能だし
そのテの不満は最早無いものねだりでしかないと思うぞ
741 :
736:2005/12/05(月) 19:10:23 ID:gqeM0JAi
そだね。
>>738 >>728では2期ストーリーの根本や方向性自体に不満があるように見えるし、
>>738では単に脱線のさじ加減の不満に見えるし。
要は全部不満、といってるようにしか見えないわ。
つーか、元々不満やら叩く事を目的としたスレなんだがな…
原作と比較して文句言う事もスレ趣旨には間違ってはいない
本スレがダメになってるからこっちへ逃げて来てる奴いるみたいだが
ここはアンチスレである事を忘れんでくれよ
>>744 同意。
原作比較、キャラウゼ、ストーリー糞とか遠慮なく言いたいことを言えっての
本人にとっては書きたいだけの何かがあるわけだし。
大体ここは本スレの避難所じゃない。
上の方でここにこないようにするとかテンプレ野郎が言ってたけど
流石ここをテンプレの避難所代わりにしてただけはあるな。
ちっとも変わらない。
アンカー間違った…
俺に同意してどうするよ。最悪。
なんと言うか本スレで話すような事をアンチスレで話していると言う状況も異常だな
そういう意味では本スレは去年より酷いのかもな
>>746 いや、去年もそうだった。
だから信者はここを避難所扱いし、だから
>>71みたいなことも平気でする
正直、これでローゼン信者が更に嫌いになった
一応ローゼン本編は今のところ静観の姿勢で見ているけど、今のところはあまり面白くない
最終回前に化けるのか?
人の罪をことあるごとに蒸し返す。謝罪しても蒸し返す。
お前ら韓国人か?
ガチガチのアンチでもないけど(原作派だけど、アニメはアニメで割り切ってみてる口)
それでもやっぱ不満とか、?と思ったりのとこが多いし、
ここにきてるんだが、そんぐらいだと本スレの方がいいの?
スレ乱立は信者もアンチいるかもしれんが、それは別問題。
(しかも、つごうよくアンチ系の乱立の例だけだすあたりが・・・)
そんな事で正当化しようとするからうざい信者と言われることに気づけ。
つーか信者を叩くスレじゃないだろ、ここ。
そうそう、まったりと賛否含めた批評をしていればいいんだ
ここはアンチスレ
本スレでも雑談スレでもない
ローゼンメイデン(薔薇乙女)=レインボーマン(スラングで薔薇乙漢)
鞄で眠るのは、レインボーマンのヨガの眠りに当たる。
アリスゲームとは、レインボーダッシュ1〜7が合体してニューレインボーマンになる
ことである!!
ちなみに原作では、梅岡(教師役)がしねしね団のモヨン
本編がぐだぐだなのが悪い
10話までに真紅が蒼を説得もしくは説得フラグ立てないとバッドエンドっぽい悪寒
二期ラスボスは蒼
残り5話だっけ?4話だっけ?
放送日がずれてて分からんが。
数話で収拾がつくのだろうか…
前みたいに詰め込みすぎになりそうな気がする
前とおなじくラスト2話でまとめてくるんでないかい? 同じ製作陣だし。
それまでは今と同じくネタふり&伏線張りだと思うけど。
>>758 ソレヾ(。´д`)ノィィジャナ-ィ
水銀燈と薔薇水晶に勝利してローザミスティカをゲトした蒼星石は性格も変わって
アレな展開キボン
もうなんでもありだな・・・
また投げっぱなしにならなきゃなんでもいいような気もするな
テスト
素朴な疑問なんだが、雛苺、猫に乗ってたよな。つうことは猫より小さいってことだ。
それが人間用の食卓に座って食事をするのって物理的に不可能じゃないのか?
他のドールでも背景(家具とか人間キャラとか)との大きさの対比がシーンごとに
はっきりわかるほど大きく変わっている。
話自体は悪くないのだが、俺はこういう設定上の手抜きの方に目が行ってしまって
素直に楽しめない。
他の作品を例に挙げて恐縮だが、ちっちゃな雪使いシュガーなんかではその辺の
処理は丁寧に行なわれていたと記憶している。
ご都合主義的にドールの大きさが変化する点に、制作側の不誠実さを感じるのだが
ファンなら技術的な未熟さとして笑って目を瞑るのが不文律なのだろうか?
俺はこれのせいでどうしても楽しみが半減してしまう。
皆はどう考えているのか知りたい。
OPの雛苺は等身めちゃくちゃ上がってるな
原作からしてドールの身長は適当だし、気にしてないな
昔のロボットアニメもよく大きさが変化したものだ
ローゼンがリアルドールアニメを謳ってるなら別だが
>>764 ヒント:アニメスケール
その意見はアンチローゼンというより、単に緻密な設定が
なされている作品以外は認めないと言ってるだけな希ガス。
大きさより、強さがけっこう適当なことの方が気になる(一期の時から)
>>769 強さには細かい基準があるよね。
ミーディアム(マスター)の有無・心の通わせ度、バトルフィールドによるアドバンテージ
(ドールのマスターの心の世界 > 自分のnフィールド世界 > 他のnのフィールド > 現実世界)
によって、ドールの強さが変化する。
また、自身のnのフィールド内のドール(マスター無し)よりも、そのフィールドに入ったドー
ル(マスターつき)の方が強いとか。
水銀燈は自身のフィールド内で真紅&JUMに力負けしたので、マスターのJUMを真紅から
引き離してJUMを精神的に追い詰めて、真紅の力を奪おうと8〜9話、11話を使って周到に画策
した。細かく見ていくと判るようになってるんだけど、アニメの中で詳しい説明は無いから、
一見しただけでは判りづらいかな。
あと1期2話でもJUMを伴わない真紅の力を雛苺が圧倒したのは、雛が自身のフィールドにいて
ミーディアム(巴)も伴っていたから。雛がコントロールを誤って巴の力を吸いすぎなければ、
真紅の勝ちは無かった。(真紅が一人で乗り込んだのは、雛が自滅するのを予想していた
からなのだけど)
でも一番最初水銀燈にあったときは苦戦してたのに11話(?)で戦った時はお前に出来ることは私にも出来るとかいって互角に戦ったりしてたやん
話の流れに合わせた強さになりますよ
細かな強さうんぬんは割と考えてなさげなのでいろいろ矛盾はある
まあ漫画だしアニメだし
心の通わせ度とか言っちゃうあたりが適当というかご都合というか
やっぱり信者うざいね
>>772 途中までは互角だったね。真紅と水銀燈の絡みは、細かい描写になると面白さを意図する
演出も絡んでくるから、力関係を判定するのは難しい。
ただ、JUNの特別な力(マイスター級の何か)のバトルへの反映をどう加味するかもあるし、
(真紅がそれに気づいたのは、6話後半の銀に斬られそうになった時のようだ)
水銀燈のアリスへの執着度の件もある。ただ、かなり以前にも闘って決着がつかなかった
のもあるので、基本性能自体は紅と銀は大差無し、とみていいと思う。
某ハンター×ハンターでビスケがキルアに力関係の事を説明してたのを
引用するとわかり易いのだけど、条件次第では力の弱いものも、力の強いものを凌駕する
可能性がある、として見た方が良さそう。
>>777 そうだよ。というか、所詮は設定。ガチガチな設定に縛られたストーリー作って
天下一アリスゲーム大会開いて、結果見えてるデキレースしたって面白くないっしょ。
心の問題で強さはある程度上下する、ってして何が悪いん?
>>778 話の都合で上下してるように見えるのは興ざめ
何が悪い!
ちょっとうんこ行ってきます
格闘アリスゲームがメインなら、ジャンプに連載でしょう?
ちょっと仕事しながら頭冷やして考え直してた(w
6話のバトル描写では、銀フィールドの紅+JUM > 銀フィールドの銀ちゃん(マスター無し)と見てとれる。
自分のフィールドにいるドールよりも、相手フィールドにいてもマスター+ドールの方が強い、と。
マスターがいると強いというのは、雛苺戦で真紅も知っていたはずだけど、水銀燈は自分の
フィールドのアドバンテージがあるので、本来はほぼ同格〜水銀燈のアリス渇望パワーで
少々銀が有利、か。後半JUMのミーディアムの思わぬパワーで勝ちを拾うのだけど、これは
ラストへの伏線の一つ。
続いて11話での描写、紅はJUMを現実世界に残して、力だけ供給してもらっているので
パワーは半減? 銀フィールドの銀とほぼ互角の戦闘力になった。但しミーディアム無しで
他人のnのフィールドにいられるタイムリミットは30分、早期決着させるめに無理をしていた
可能性も高い。(10話での真紅の描写を見ていると、勝算は少ない事を覚悟していたと
思われるので、紅が劣勢である可能性もある)
「お前に出来ることは私にも出来る」といっていたのは、その前後のセリフと総合すると早期決着
を誘うための挑発(ブラフ)みたいなものか。ただ、真紅と水銀燈が似たような能力を持っている
のは、12話のお互いの闘い方から見ても、本当と思って良いようだ。
何か長文になったスマソ。
なんか無理矢理補完して好意的に解釈してもなあ
信者じゃあるまいし
どう見ても適当です。考えるだけ無駄。
前作の最終話のように水銀燈と他ドールの間に
あれだけ力量差あるんだったらこんなゲームすぐに決着ついてる。
>>765-
>>769 >>764です。
レスありがとう。
それぞれ参考にさせてもらいます。
ただ誤解があると嫌なので言わせてもらうが、俺は設定に完璧無比な正確さを
求めているわけではないよ。
あくまでも程度の問題だ。
過去の作品はもとより今期放映中の他のアニメ作品のどれと比べても、設定の誤差が
露骨に大きすぎるし、制作側にもある種の「開き直り」が感じられて不愉快なんだ。
これは論を他に譲るとして脚本についても同様のものを感じるよ。
一言で言って場当たり的な仕事。
DVD化に際してネギま!は作画修正をしました。
ぱにぽにだっしゅは背景を大幅に加筆修正するそうです。
良心的ですね。
これらを見習ってローゼンメイデントロイメントは一から作り直して欲しいですね。
何度も言いますが、設定や脚本の逸脱も要は「程度の問題」なのです。
>>787 それを言ってしまうと、少女漫画の目の大きさとか、
宇宙船の内部の広さとか、ギャグマンガの等身とか、
ドラえもんはなぜ一般家庭で普通の生活が出来るのかとか、
いくらでも問題は出てくるからな〜
この作品の場合、ドールの実際の大きさは身長50-60cmと
推察します。ただそれを杓子定規に当てはめるとドールの
動きがわかりにくいので場面により若干大きめ、具体的には
人間の身長の半分程度に書くこともある。
# その猫は多分デブ猫。雛が小型化したわけでは無いと思われ。
…というのはどうでしょうwww
要は緻密な設定よりもわかりやすさ優先ということでwww
# 脚本については当方も思うところがありますが、
# 主要論点ではなさそうですねw
>>789 レスありがとう。
先にも書いたんだが「ちっちゃな雪使いシュガー」という作品が、人間の頭ほどの大きさしかない
小さなキャラを巧みに使って背景とのバランスも崩さずに良作を仕上げたのを知っているので、
どうしてもそれと比べてしまうんだよ(言っておくが俺はシュガー厨じゃない)。
や れ ば で き る の に な ぜ や ら な い ん だ。
って思うわけだ。要するに手抜きだと。
ローゼンの場合、ドールの大きさだけ変えるから違和感が生じてしまう。
確かにわかりやすさ優先という事にしたのかもしれないが。
だから雛苺が乗っていた猫はあなたの指摘の通り大型だったんだろうね。
あの後抱かれていた巴と雛苺との大きさの対比からもそれは理解できる。
俺としても重箱の隅をつつくようなことは本来したくないんだが、黙っていられないほどの
設定の一貫性のなさに不満を感じたというわけだ。
バカの一つ覚えみたいに言うけど「程度の問題」ですよ。
それを逸脱すれば良心的な視聴者は黙っていないと思う。
そしてこの作品は、逸脱したんじゃないかなと俺は考える。
脚本については他の方々が論じていらっしゃるようですから、余り語りませんが、
要するにダメですね。
>>790 そこまで行くと作品に対して求めているモノの違いですね。
これ以上論議しない方がお互いの為でしょう。
当方としては、そういった細かい部分を気にするあまり、
作品の勢いそのものが消えてしまうことの方を懸念します。
ちなみに、猫の大きさに関しては原作通りですよw
うんこから帰ってきますた。
俺の糞の臭いが充満するトイレで紅茶を飲んで頂きたい。
>>791 残念ですがそのようですね。
お元気で!
>猫の大きさに関しては原作通りですよ
これは存じ上げています。
>>793 レスが帰ってきてるw
ちなみに私は本スレに名無しで紛れ込んでいますよw
>>猫の大きさに関しては原作通りですよ
>これは存じ上げています。
それを知っているにも関わらず
>>764、ということは貴方とこの作品とは肌が
合わないということですよ。深夜番組ということは、ハマる人がいる一方で
生理的に受け付けない人がいるという状況も許されるということなんで。
ここで批判するより、自分の好きな作品を応援する方が有意義だと思われ。
# アンチスレでこういう事をいうのもどうかと思いますがねw
典型的な信者の乗り込みうざ
ここはローゼンメイデンの作品について建設的に批評するスレです
なのにアンチ意見しか受け入れないとはこれいかに
ぬこの大きさって知ってるか?
どんなバカでかいぬこでも体長50センチもない。
故に超巨大ぬこに乗れたとしても乗れた椰子の大きさはたかが知れてるんだよ。
だから雛苺が人間用の食卓に座れるという設定にはそもそも無理がある、というより無知の産物
というわけだ。
>>794 粘着はオメガキモイので勘弁してください、あうあう…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
5話の猫問題についてだけど、あの話はギャグ回だってことで
猫と雛苺の大きさについてもある意味ギャグってことで無意識下で納得してたな
シリアスパートでもやられたら興ざめするが。
他に大きさについて矛盾してるような箇所ってあったっけ?
雛苺の大きさは50センチ位、猫の大きさも最大で50センチ前後。
そのままでは猫に乗れないので雛苺の設定を小さく変更。
その後巴に抱かれる時は元の大きさに設定変更。
花丸ハンバーグ(プゲラ)やうにゅ〜(禿藁)を喰う時も元の大きさに設定変更。
御都合主義をまさに絵に描いたような駄ニメ。
そこには視聴者に対する誠意のかけらもない。
監督自らが自分の作品に泥を塗っている姿しか見えてこない。
木 村 に 出 来 る 事 が 何 故 松 尾 に は 出 来 な い の か ?
能力の問題だけではないだろう。
叩かれるだけのために視聴される。それ以上の価値のない駄ニメ。
永 遠 に 続 け ば い い の に (藁
>>799 例えば遊んでいる時と食事をする時。
遊んでいる時は元の設定のままの大きさだが、そのままだと人間用の食卓に
ついて人間用の食器で食事をすることは不可能なので大きくなる。
他にも注意してみているとシーンごとに大きさが変わっていることが多い。
背景(家具や人物キャラなど)の大きさと比較してみているとよくわかる。
また真紅と雛苺の時とジュンと雛苺の時など、相対するキャラによっても大きさが
変わってくる。
とにかくドールの設定については矛盾だらけですよ。
4話で翠星石が一人でドアを開けたところとかおかしいだろと思った
あと1期の時から何となく思ってたけど
この監督、実は原作のテーマにはかなり批判的なスタンスなんじゃないかと思う。
松尾監督とか何か「殴る」描写が好きなのかも
殴るとは生身のコミュニケーション手段だというようなこと言っていたし
あんまり注意して見たことはなかったな、今度食事シーンの時じっくり見てみる
>>803 不思議パワーで倒すのより殴るほうが痛みが云々って1期DVD1巻で言って種
建設的批評ってのは信者臭丸出しで無理矢理擁護することじゃないだろ
てことは重要なとこで殴る描写が出るという事かいな
真紅が金を平手打ちしてから金ともう交戦しないような印象だし
>叩かれるだけのために視聴される。それ以上の価値のない駄ニメ。
>
>永 遠 に 続 け ば い い の に (藁
こういう事書く事も建設的ではない罠
別に殴るのは原作でも出るしな。あまり批評の種にはならなそうな希ガス。
というか、そもそも本スレ難民臭いやつが前スレの終りまぎわでたいした議論もなく勝手に付け加えただけじゃん
わけのわからん文章いらん
とりあえず信者も「信者、信者」と騒ぐ奴もいらん
見て思ったこと書きゃいいだろ
>>796 その理屈ならアンチスレを騙って何隔離スレ作ってんだって話になるな。
次スレからは避難民が作ったテンプレ除去して完全なアンチスレにする?
>>810 それもいい鴨な。テンプレに信者お断り、と書いてくれれば、もう来ないし。
正直人形のサイズのいい加減なところや
力関係を無理矢理好意的に解釈して擁護してる
連中は荒らしにしか見えないし、実際そうだろ?
813 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/12/08(木) 18:30:49 ID:3HeifFhm
>>812 アンチも信者も表裏一体。自分の好きなアニメにあてはめて考えてみろ。
なのは舞乙ローゼンスレなんかみれば、どっちもどっちなのがよく判るわ。
>>811 >>814 そう思ってるから布教信者は手に負えないんだろうな。
テンプレに信者お断りって書いてないアンチスレでは
信者が擁護しても良いと思ってるのですか、そうですか。
>>810 アンチスレなんだからむしろそっちが当たり前
>>814 だからなんだ?アンチスレまで来てわざわざ無理矢理擁護する信者なんて荒し扱いされても当たり前
アンチといっても一から十まで否定してるわけじゃないぞ
あまりに見当違いなアンチはアンチスレでも鬱陶しい
見当違いな信者はそれ以下だがな
見当違いかどうかは受け取る側の問題だし。
少なくとも批判することが目的のスレだからいろんな批判意見が出てもいい。
批判意見に対してこういう(好意的な)とらえかたもあるって言うのは
お前批判意見をダシにして擁護したいだけちゃうんかと…
だから、テンプレに建設的スレ、と書いてるから擁護resしてるだけ。
批判の応酬だけで終わるんなら、ストレス発散のオナスレと変わらん。
擁護resがそんなに見たくないんだったら、次スレ1にきちっと「信者お断りのアンチのオナスレですぅ」
と書いておけ。
流れ読まずに長文失礼
自分は翠星石が大嫌いで魅力が全くわからない
よく雛苺がウザくて嫌いとかいう意見を見るし、それは全くその通りだと思うんだが
それでも子供なんざそんなものかと思えば、まだ理解できなくも無い
ただ翠星石は「なんかムカツク」とかいうわけのわからない理由で、雛苺に対してDQN行為を繰り返すのが見ていて不快になる
雛苺のそれも相当だけど確信犯でやっている分、翠星石のほうがより気分が悪い
それにキャラクターとしての存在意義も凄くあいまいに感じる
トロイメントは真紅が前作での「生きることは戦うこと」というテーゼを、水銀燈を失ったことで戦うことによって生じる痛みに気づいて
一度そのテーゼを否定して戦わなくなって、なんらかのアクションを受けて止揚していく様をメインに描いてゆくのだろうけど
(これが出来ているかはまた別問題、というか出来てない気もするなw)
そう見ると翠星石と雛苺は話の中に必要ない気がする
おそらく蒼星石が敵に回ってそのことで悩むような役回りだろうけど、今の描写を見るに敵になるのが誰であれ真紅にとっては同じこと
真紅以上に蒼星石と近しい双子だから悩みの大きさも違うのだろうけど
逆に言えば雛苺は言うに及ばず、翠星石も蒼星石と双子でなければストーリーに必要ない気がする
つまりなにが言いたいのかといえば、ツンデレブームとやらに乗ったキャラ人気以外に存在している意味はあるのかと
一言いっとく
電波擁護でからむのが建設的とか思ってる信者はさすがに痛い
批評≠批判なんだがそういやここってアンチスレなんだよな(タイトルが)
アニメ板はここと本スレしか覗いてないし過去ログ流し読みしただけなんで
アニメ板独特の文化(?)ってのがわかってなかった
>>810 それとテンプレについてはグダグダしてなかったんで1に書いてある通りのこと書いた
それが電波擁護でうざい死ねってのなら謝る、スレ汚しすまんかった
てなわけで次スレには建設的に批判するスレと書いておいてくれ
批判の応酬で結構じゃないのかな。
それより擁護resしてる自覚あったのか… 何ともはや
>>821 要は翠星石は早く退場してくれと
だが今後翠星石は物語で重要な役割を担うと思う
>>821 翠オタの俺でもそう思う
原作にある蒼の翠に対するコンプレックスや蒼ミスティカ絡みの銀との因縁、
臆病へタレである故の真紅との絡みが軒並みなくなってるからな
しかもその代わりに水増しされてるのがDQN行為という救えなさ
828 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/12/09(金) 02:42:24 ID:OHquhpke
作画がひどかった
830 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/12/09(金) 03:20:25 ID:wtjsBXMt
苺と翠はコメディ担当のムードメーカー
シリアスやるなっつってんだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ナチュラル精神病の人しかでないアニメ
>>821 >ただ翠星石は「なんかムカツク」とかいうわけのわからない理由で、雛苺に対してDQN行為を繰り返すのが見ていて不快になる
俺はおまいさんがそう感じるであろう場面を見ていると、逆に愉快痛快大爆笑な感情になる。
雛苺はいらない子。
こいつを叩くのに理由なんか要らない。
敢えて「雛苺を苛める理由は何ですか?」
と問われれば、
「はい、それは雛苺だからです」
としか答えようがない。
俺は雛苺だけが嫌いなんで、翠星石については否定的な感情も肯定的な感情も感じない。
大嫌いな雛苺を苛めてくれるなら誰でもいいや。
状況を無理やり原作に近づけようとして失敗してる
銀の薔薇の言葉を鵜呑みにする馬鹿さも大概だが
蒼の心変わりがえらく短絡的だな
お涙頂戴のための布石いうえらく薄っぺらなキャラに成り下がってる
>>812 >正直人形のサイズのいい加減なところ
これを批判しないで何の建設的批判か?
荒らしと混同してもらっては困る。
>>812 >>836だけど、
「正直人形のサイズのいい加減なところや力関係を無理矢理好意的に解釈して擁護してる連中」
で一区切りだった?
だとしたら
>>836の書き込みは勘違い。
>>834 >翠星石を貶める奴は俺が許さない
まで読んだ
>>821 >>834です。
追加。
俺の場合翠星石に苛められても泣き寝入りせず反抗的な態度をとる雛苺に対してむしろ不快になる。
何度も言うが、雛苺はいらない子。
そのいらない子が苛められるという関係であれまともなキャラに相手にしてもらっているというのに
反抗的な自己主張をするというのは理不尽極まりない。雛苺のくせにだ。
役立たずに許されることは、ただ相手に対して恭順の意を示す事だけだ。
おまいさんは翠星石が嫌いだそうだから、同じシーンを見ても雛苺嫌いの俺と不快に感じるポイントが
違うんだな。
まあ、泣いても笑ってもあと数回の辛抱だ。
おまいさんはいらない子を苛める翠星石にムカつき、俺はいらない子のくせに相手にしてもらってなお
反抗する雛苺にムカつく。
同じアニメにも色んな見方があるんだな。
蒼星石の心変わりがなぁ
それなりに話数かけてやってるはずなのに、なんでこう不自然に感じるんだ
まさに狂言回し、道化のピエロ
>>ID:Iajad9r2
>>834 >幼女殺人予備軍
お前のことじゃねーかwwww
ここまでクソアニメ化するといっそ清々しいな。
DVD全巻キャンセルする踏ん切りが付いたよ。
ここまで引っ張っといて話の展開はよくある悪巧みによる同士討ちってのが…
で、メグは水銀燈に戦う理由をつけるためだけの存在ですか?
あと雛苺と金糸雀、もう消えてもいいよ。正直いる意味ないっていうかウゼェ
>>843 逆に今回の話でDVD買う気になってしまった俺はどうすればいいんだろう
ギャグよりちょっとシリアスのほうが好きだし、今までどうでもいい話だったから
DVD買うの迷ってた
ちょ、おま
このスレでそんなこと言うと・・・いやなんでもない
>>802 翠星石は真紅より大きいよ
>>835 めぐが救えるって聞いて動揺してたけど、水銀燈がめぐを助けたいと思うまでの心変わりが早すぎ
>>836 うん、いい加減だよ
で、いつまで批判し続ければ気が済むの?
>>843 昨日の蒼星石の話に驚いた真紅のアップの作画の酷さに驚いた
アクションシーンならまだしも、アップの絵ぐらいまともに描けないようなアニメじゃ買う気も失せるな
それにしても、ここんとこずっと真紅の作画が酷いのは何の嫌がらせだろうか?
その上、ストーリー上の真紅の扱いも酷いし・・・
スタッフは誰が主役なのか忘れてないか?
>>水銀燈がめぐを助けたいと思うまでの心変わりが早すぎ
それは俺も同感。7話でのちらっと出てた銀・めぐのシーンでもう少しためがあったら良かったん
だけど。9話でフォローしてくれないとがっかりしそう。
まぁ、ストーリー動いてきた事自体には安堵してる。
>>848 3文字の作監はまじ勘弁orz
10話以降は来年だから、何とか立て直してくれるのを期待してるわ。
DVDは直しが入るのが確実なんで、予約は取り消さないけど・・・
>DVDは直しが入るのが確実
kwsk てかソースあったりする?
一期では直しはすごい少なかったらしいのでかなり不安
いくら絵を直しても、グダグダなストーリー展開は直らないからなあ・・・
>>851 URL今出てこないんですまんけど、ノーマッドの中の人のblog
DVD用に作画の修正をしてるとか何とか、いろいろ書いてた。
本スレの11月分の何処かにURL張られてたの見たんだわ。
話が進むごとに説明不足や矛盾が目立ってくるのは、
前半の無駄な日常シーンが多過ぎたせいで本筋がないがしろになってた事の証明だろう
2話3話なんて一つにまとめられるような内容だし、
今作の敵役である薔薇水晶も出番、主張も無く印象が薄いままここまで来たもんだから、
何やっても浮いて見える
結局悪役と戦闘意思のある奴は意味不明な形で消されて正義は勝つロードに入るんだろうな
蒼の心変わりもやたら急で伏線も何もあったもんじゃないし
二期真紅は悪いタイプのへタレだな
へタレ可愛いじゃなくてムカツクへタレ
戦いの話は悪役、敵役の印象が薄いと話は締まらないな
薔薇はただだんまりで攻撃してくるだけ、喋っても中の人の演技下手
と、これで盛り上がれといわれても無理な話だ
アリスゲーム描くとか言ってるくせにこんなんで本当に描く気あったのかと勘ぐりたくもなる
859 :
721:2005/12/09(金) 20:31:46 ID:IfVGQd+L
>>855 単純に勧善懲悪物語じゃなくて、アリスゲームは悲惨だよ。って感じにする
んじゃないかと思うんだけど。(ある意味単純)
アリスゲームなんか無ければ、こんなに悲しむ事はなかった、でも、これが
現実なんだ、受け入れなくてはならない。ってな感じで。
だから、(既出だけど)前半の大半を占める、くどいぐらいのドタバタや
萌えシーンはアリスゲームの悲劇性を増すためのものだったと。
ローゼンもそうだがなのはもグダグダ・・・・
>>854 1〜5話なんか2話で済むぐらい、うっすい内容だよな
>>855-856 蒼星石と真紅の扱いが酷すぎる
水銀燈を無理やりねじ込んだからおかしくなったのかな?
>>859 要するにひぐらし もしくはダブルキャストってこと灘
蒼は役どころ上、仕方が無いとしても、真紅の扱いは確かにちょっと雑で気になるところが
多いんだよなぁ。例えば4話で真紅がヘタレたあとのフォローの描写が全く無く放置状態で
翠の話で終わってるとか。心の葛藤を描くならもう少し丁寧に描いてくれないと、視聴者に
伝わりづらい。
なんか今回の見て
1.アリスゲームで何体(全部かもしれんが)か消える
2.真紅はJUMの元を去る
3.JUMは学校へ行くのを辞めて、人形師になる
4.JUMがローゼン氏と同等の人形を作れるようになる(か、そうなる雰囲気で)
終了って気がしてきた。
あと4話しか無いし、適当にローゼンの秘密とかバラしてアリスゲームで壊して
思い出で涙頂戴やって終わりかなぁ。
ハードオナニストが出てこないからもうつまんないよな(・ε・。)
> 3.JUMは学校へ行くのを辞めて
おいおいそれは前作の完全否定だぞ。さすがにないだろ
蒼星石のミスティカ奪った水銀燈に真紅がまた絆パンチして第三期へ
2期はアリスゲームに焦点当てるって言ってたし、戦いへの流れにそれなりに期待してたけど・・・
微妙すぎだよ
>>842 かわいそうに ID:PoMO9F8Rは犯罪心理学と言うものを知らないのだな。
幼女を殺す奴らは幼女に対して異常な性的愛情を持っているがゆえに罪を犯すものだ。
どこをどう考えれば幼女(雛苺)を生理的に嫌悪している奴が斯様な行為に及ぶのか。
「嫌い」=「殺す」という単純な図式しか頭に浮かんでこない ID:PoMO9F8Rの思考能力
の低劣さには憐憫の情を禁じえないよ┐(´〜`;)┌
>>847 >うん、いい加減だよ
>で、いつまで批判し続ければ気が済むの?
俺のこのアニメに対するスタンスは基本的に
>>401(言っておくがこれを書き込んだのは
俺じゃない)と変わらないから、飽きてきたらやめるんじゃない?
ま、将来「そう言えば昔こういう酷い作品があってさあ……」なんていう風に駄作の代表例として
物笑いのタネにする位のことはあるかもしれないけどね。
そういうID:BOND0V+bが言う名作って何なのかなぁ〜? なのはとか、舞-乙ぢゃないよね(w
銀が丸くなってきてるから、ヘタすると真紅平和党の一員になりかねん。
前作の水銀灯の位置が薔薇水晶にシフトしただけの、骨組みは1部同等の完結な匂いがしてきた。
少し前に出てるけど、最初から開き直って日常のみ詰め込んだ「閑話休題の二期」にしちゃった方が良かったんじゃ。
原作終わってから、改めてアリスゲームに決着を付ける三期なりで。
> ちぐはぐな設定等
ギャグ寄りな作品では御都合主義になりやすい。
許せる許せない、シリアス混じってるじゃないかは別として、そういう所があるとオモ。
ヘタに真紅の「届かないわ」をやらなければスルー出来たのかもなー。
>>870 >なのはとか、舞-乙ぢゃないよね
さすがにそれはないよ。マシだとは思うけどね。
それよりおまえは人にものを聞く時は自分の考えを先に述べるべきだという
礼儀をママに教わらなかったのかい?
>>870 連投スマソ
嫌だなあ〜
>>870さんて信者さんか(つ´∀`)つ
釣られるところだったよwwwww
>>870 難しいことを言って自己主張してみたい年頃なんだろ。
そっとしといてやれ。
§´∀`) < 自演乙
>>ID:BOND0V+b
反抗的な雛苺が苛められているのを見ると嗜虐心が満たされるんだろ?
>>834、
>>839のレスはちょっと異常。
自分の子供が生まれても気に入らないからって虐待しそうなタイプだなぁ。
>>876 (´-`).。oO(童貞クンには言われたくないなあ
と釣られてやるか
ID:BOND0V+b 頑張れ、超頑張れ、
ゴロツキの2chネラーの俺らに礼儀とやらを教えてくれ(ゲラ
あ〜はいはい、「ゴロツキ」じゃなくて「ネット弁慶」、ね('A`)
ここはローゼンアンチスレ、だよな・・・?
>>880 信者さんが闖入してきて大暴れ状態です(*´Д`)
多分本スレでは相手にされないのでしょう。
つーかスレの勢いすごいね
一期に比べて賛否両論分かれやすいってことかね
>>882 一期厨が暴れてるだけじゃないのか・・・
>>871 >>883への追加。
メール欄への書き込みに気付くのが遅くなってしまいました。
私としてはかなり手加減して書き込んだつもりだったのですが、信者を刺激してしまい、
スレが荒れる結果となってしまったようです。
残念に思います。
>>884 一期厨なんているんだ。
信者は盲目的に2期も崇拝してんのかと思ってた。
いくらアンチスレでもあまりにも必死なのは痛々しいがな
>>885 ぅぃ。
まぁ、いつも通り作品批評出来る場に戻ればオッケーなんで。
でも、本来アンチスレは不満点の語りもなく、言い投げもオッケーな所ではあるのは確かだよなぁ。
>>1に「建設的な批評」って書いてある時点が変わり種だわ。他に場所がない分、尊重したいまくりだけど。
所で、蒸し返しになるやもしれんけど、雛苺ってそんなに原作と存在や性格離れてる?
全然ピンと来ないんだが。
後、上の雛苺や翠星石の嫌われって単に「ガキっぽいの俺ヤダー」なだけなんかね。
前にも書いたけど、あまりリアルに考えないで、創作のキャラクターとしてもう少し軽く考えても良いと思う。
とりあえず、
・原作至上主義
・一期以外は認めない
・現実世界ではありえない
の3つをNGにすればいいやw
>>889 >>885です。
先程は失礼致しました。
アンチスレで言い投げや書き捨てが出来ないのはおかしいですね。
それと罵詈雑言の限りを尽くして作品を罵倒すると信者もどきが絡んでくるというのも
やりきれません。
私は涼風やウーロンやカペタでさえローゼンに比べれば「天下の名作」だと考えているほどのアンチ
ですので、信者もどきと混在するスレの今日的有様には正直辟易しています。
「アンチオンリースレ」の存在を強く望みますね。
原作の雛苺とアニメのそれとの大きな違いはキャラデザがデフォルメされすぎている点だと思います。
所謂萌えアニメならまだしも、あのキャラデザのドールの幼女が「わたしかわいいの〜」と全身で表現しているのを見て
「かわいい」と思う人は僅少でしょう。
また、野川さくらさんの過剰な演技も原作のイメージと乖離したものになっていると思います。
原作でも確かに彼女の性格やキャラとしての位置付けはアニメと殆ど同じでしょう。
ただ、儚さ、脆さ、と言ったらいいのでしょうか、原作にある「ひな」と呼ばれるに相応しい父性本能に働きかけてくるような部分が、
アニメでは完全に欠落していると思います。
それ故、けたたましいだけの我侭で強情なキャラとしての位置付けしか与えられよう筈もなく、結果的に「ウザキャラ」、「いらない子」
扱いされているのだと考えます。
翠星石については私は全く中立的なスタンスを取っているので、何故嫌われるのか良くは解りません。
多分、ツンデレの「デレ」の部分の過剰な描写が一部視聴者の反感を買ったのではないでしょうか。
長文失礼しました。
原作版の雛苺はアリスゲームをきちんと深刻に捉えてて、
それでも皆と仲良くやっていきたい、過去に味わった寂しさの轍は踏まないっていう意志をもった上で
ムードメーカーとして明るく振舞ってるからそこに健気さを感じるわけだけど
アニメ版はその言動が本当になにも考えてないうえでの幼児性だから。
大体監督自身が雛苺苦手って言ってるし、キャラ付けも「雛苺は全く(アリスゲームを)深刻にとらえていません」とか
抜かしてるから、アニメ版雛苺の処遇が悪くなるのも当然のことかもしれないけど。
あと建設的な批評は次のテンプレから外して欲しい。
擁護レスを自認するヤツが悉くそれを言い訳にしてるし。
つまり、
松 尾 は 三 流 監 督 っ て こ と で F A ?
ぅぉ、長文での返答サンクス。
ナルホド。
>>891 丁寧に感謝ですわ。
あぁ、彼女の過剰演技ってのは同意かも。他の作品でも演じ過ぎな位だしなぁ<野川さくら氏
ぶっちゃけアンチかそうでないかは気にしないな。「話」が出来る人ならね。
罵詈雑言言い捨て言い切りを悪く言うつもりは無いけど、貴方みたいなアンチを私は歓迎したい。
>>892 スマンです、その雛苺の覚悟の件が解りやすい部分がコミックスでどの辺りか指摘出来ます?
後でちと読み直してみるんで。
あぁ、監督問題かぁ、言ってたねそういえば<雛苺苦手だしー
雛苺、特別好きと言うわけではないが、どうも嫌われ過ぎでカワイソス気分になってる。
漏れも支持はしたいけど、本来の意味を曲げかねないんで外す方に賛同<建設的な批評するスレ宣言
元々本スレが異常状態なのが問題なんだし。
>>892 主として2巻のノリを看病する話(この場面アニメの方で出てたっけ?)
雛苺のもつ寂しさと、桜田家になじんできて、その和を大切にしたいっていう気持ちが描写されてる。
あと同じ話中で、(雛苺は)誇り高き薔薇乙女として戦う強さを知ったっていう真紅の台詞がある。
アリスゲームについての認識は2巻の対真紅戦と、
4巻の後半で実際にアリスゲームで犠牲者が出たあたりの雛苺のリアクションの描写が参考になるかと。
まぁ、直接的な描写はコミックス未出の部分ではあるんだけど。
アニメの開始時期がもう少し遅かったらここらへんも考慮に入ったかもしれない。
でも事前に原作者監修で打ち合わせしてるはずじゃないの?
>>894 口の悪さだけしか能のない私を歓迎して下さるとは、感謝感激です。
ありがとうございますm(_ _)m
>>892 自分の作品のキャラを愛せない人にまともな作品が作れるわけがない、
ですよね。
木村監督(シュガー、まほらば)や脚本家の倉田氏(R.O.D、かみちゅ、ガンソード)
のオーディオコメンタリーとかを松尾に聞かせてやりたいです。
彼らがどれほどキャラを大切に扱っているかを知ったら、恥ずかしくて
アニメ監督なんて名乗れなくなるんじゃないでしょうかね。
>>895 ん、漏れ宛で良いんよな?
なる、やっぱりその辺見直せば良いのね。了解。
そういや、1期でノリ姉看病在ったような、漏れの勘違いかもしれんけどー。
しゃ、1期も見直すかー。
>>896 そちらからすれば失礼に値する言い方かもしれないけど、ちゃんとこの作品を観ていると感じたんで〜。
好きで観てる漏れよりも、
>>891の書き込みからそういうのが感じられた。
>>897 いやあ、嫌いな作品を粗探しするために見るとなると、結構真剣に見入らざるを得ないのですよ。
おまけに当然何度も観直すものですから、疲れる疲れる。
ただ、「好き」という感情が入らない分、信者達よりは冷静に分析できているという自信はあります。
人体解剖実習をする医学部の学生みたいなものですよ。
グロイな〜キモイな〜などと思いつつ、同時に臓器各部の名称と状況を瞬時にかつ冷静に判断している
彼らの姿と重ね合わせてみてください。
まあ、楽しい仕事ではありませんけどね。
作業の後、録画しておいたARIAなどを観て、すさんだ心を癒すのは欠かせません。
そうしないと、リアルの生活に支障を来たしますから。
仕事だったのか
>>899 あなたは「比喩」と言う言葉を知っていますか?
>>898 あぁ、解る解る。漏れはフタコイオルタでそれだった。
キャラの使い方や一種の商品展開のやり方に疑問感じて、批評の為だけに全話観たよ。
貴方には苦痛やもしれないけど、好きじゃないからな人の意見は正直有用と思っているんで是非今後も続けて欲しいです(w
好きも嫌いも盲目はアkンと思うんですよね、やっぱり。
>>901 がんばりますよ。
怒っても冷笑してもあと数話ですし。
フタコイオルタ、お嫌いでしたか。全話見ても好きにはなりませんでしたか。
アレも結構叩かれていたみたいですね。
私は観ていなかったので何とも言えませんが。
しかしローゼンの欠陥商品である所以は
>>892のレスなどを読むと偏に松尾の
原作理解不足にあるような気がしてなりませんね。
アニメとしてのローゼンは「被害者」であるようにさえ思えますよ。
制作体制不備のせいで駄作扱いされていたネギま!の例もありますしね。
なんかこのままだらだらと3期(?)に持ち越されそうな気もしますがどうなんでしょうかね?
まぁたとえテンプレで隔離したアンチスレでも、罵言雑言
したら儲の過剰反応は避けられまい。静かに批判カキコし
たいなら
>>869や
>>900みたいなresは避けて儲はスルーし
た方が荒れないと思うね。
ここの批判は雛や真紅の描写とかで頷かされる物もあれば
翠のドアあけやパワー比較など単に演出法の好みの違い、
また雛と猫の大きさ比較の、原作引用上避けられそうにな
い物など、なかには無茶な批判もあるが、総じてスレを楽しめてるよ。
アンチスレだからって、律儀に汚い言葉使いや煽り入れなくても大丈夫だよ
なんつうか、原作に比べてアニメは「儚さ」よりも日常とか普遍的な問題を中心に捉えているな
というのが俺の見解。
地面に足がついているというのかなんていうのか
アニメはいろんな意味で境界をはっきりさせてて、基本的に外側を向いた世界。
ドールとミーディアムとの関係性、自己と他人、キャラの性格etc
舞台も日常世界の中で話が進むって感じ。
nのフィールドも基本的にはキャラの心情を映した程度の背景装置にしか過ぎないし。
原作もっと境界が曖昧で(それが独特の儚さをかもし出してる?)、基本的に内側を向いた世界。
ドールとマスターの相似性・一体性、無意識の海、キャラの性格etc
舞台も精神世界の中で話が進むって感じ。
nのフィールトももっと精神的な、内面世界そのものって感じだし。
だから姿形だけ同じの別物として見ないと正直やってられんのだが
2期は原作要素を充分咀嚼してアニメ用に再構築してないから、
中途半端に原作要素が混じって端々で分離を起こしてる感じがする。
1期はそこらへんの原作の咀嚼と再構築がもう少し丁寧だった気がするんだけど
2期はそれをする準備期間が足らなかったんじゃないか?
テスト
全12話という限られた枠の中であれこれ手を伸ばして
まとまらなくなってしまっているのが今作
話を進める上では時間はどうしても必要
まず全体ありきで脇と本筋のバランスをもっと考えるべきだった
不要な話やキャラクターは切って捨てるくらいしないと
>>906 一期は伏線も少なく、分かりやすく単純にしてたから、あまり破綻しなかったんだろうね
>>908 不要なキャラが出なかった6話は見やすかったな
まあ、内容はどうかと思うけど
「茶会」までチェックした後、レコから全抹殺…スッキリ
駄作オーラ出過ぎw
こじんまりまとめつつも良作オーラが出てた一期とは、えらい違いだわな
つーか、 ラ ク ガ キ 多用スンナ!!正視に耐えるかコンナモン!!頻繁に目を背けたわ!!
「階段」のはそこまで手抜きでもなかったし原作準拠だったが、二期のは原作準拠のまでマジ ラ ク ガ キ !
蒼がアリスになるエンドなら俺の中では良作になる
アニ翠がアリスになっても俺の中では微妙
アリス=巴
このアニメの影響で
ビスクドールの人形作家が大量に誕生しそう‥
まあ喜ばしいことだが。
このアニメOPとEDだけはいいね
水銀燈には、有象無象の街に明かりを灯してもらいたいものだ
917 :
ツルガ:2005/12/10(土) 23:23:20 ID:Z/VJGA7a
8話見た。
蒼星石の心変わりと別れはスタッフにしてみりゃ予定通りなんだろうけど、
それを1人と4体がいながら誰も止められずにお見送り、って言うのはどうなんだろ。
特に双子の姉の翠星石と今や厭戦派の真紅には、アリスゲームの理不尽さを突きつけるぐらいに
もっと動いてほしかった。
関係ないけど、薔薇水晶が水銀燈と蒼星石をそそのかしに自ら出向く姿は営業マンかと思った。
>>915 あのOP、映像作品の出来としてはともかく、真紅と薔薇水晶以外のドールの出番がずいぶんと少ないんだけど、
各ドールのファンにとってはその辺りどうなのか気になる。
俺のイメージだと
原作・・・内面的な問題に切り込んだ作品なのか
そう見せかけた小難しいふりをした駄作なのか
今後の展開次第で評価が180度変わる。
ただ心理描写はわりとよいので期待できる。
世界観はいいが、薔薇屋敷のエピソードなど稚拙な部分も目立つ。
アニメ・・・原作の雰囲気を生かしつつも原作を無視した
いわゆるアニメらしいアニメ。
ただ、矛盾点を多数出してしまったり
シリアスへの方向転換するための無理が生じている部分が多い。
アリスゲームを完結させるには今回時間が無さ過ぎるし
原作がそんなに進んでいないのでどう落とすのか非常に不安。
>>902 オフィシャルで原作破壊やったような物だったからね。
元が寸詰まりとは言え、やり方が好きになれなくて、敢えて最期まで見届けてやろうと思った<オルタ
元の双恋のファンでも何でもなかったけど、やり方が気になった。
>>905>>906>>918 あぁ、確かに。一期は原作付きアニメらしい原作付きアニメなのか。
やはり、二期は一期始める頃は想定してなかったんだろうか。
逆に二期は三期を想定して作っているのかもしれんな
関西でも遂に放送
OPはよかったです、真紅プルプルまでは期待も持てました
しかしその後のクソ人形二匹の登場でもうあり得ないくらい萎えました
思うにあのクズ二匹が作品の癌になっています
あいつらの出番を一切なくしたらまだ見られる作品なるんじゃないでしょうか
>>903-904 アドバイスありがとうございます。
スレの静かな進行を妨げないよう、今後は充分留意致します。
申し訳ありませんでした。
>>921 そっか、MBSは今日から放送だったんだな。
ツッコミどころ満載だから楽しみにしていてくれ。
ところで、
>思うにあのクズ二匹が作品の癌になっています
一匹は雛苺?だよね。もう一匹って誰?
1話の内容忘れてしまったんで見当が付かない。
教えて
>>921もしくはエロイ人。
>>923 エロい人です。
多分、翠星石では? 二期はこのコンビだしね<ギャグ担当
JUMが未だに社会復帰してないのが萎えた
真紅もずいぶんと気弱になってるし
>>924 ありがとうエロい人m(_ _)m
翠星石か。
確かに翠は2期に入ってからおそろしく劣化した罠。
関西組です。
あまりにもすばらしい内容だったので、その後で見た舞-HiMEの最終話がネ申作品に見えました。
真紅のへタレ化と翠のテンプレツンデレ化はほんとどうにかして欲しい
>>925 二期なら夏休みという設定なんじゃまいか?
真冬に放送してるから誤解されがちだけど
>>926 この後翠の最大の見せ場になると推測
そして翠の葬式の準備をしたほうがいい
>>921 クソ人形二匹とはなんだ、二匹とは?
ローゼンにクソ人形は一匹だけしかいねえんだよ
翠星石はクソ雛苺のバカ遊びに巻き込まれてるだけだ
もし俺が翠星石だったら釘バットでクソ雛苺をぶん殴って首っ玉吹っ飛ばして
遊びは終わりにしてやるんだがなw
一人になれば翠星石はまともな人形にもどるに決まってんだろ
落ち着け
脚本が糞なんだよ
全体的にまともな所なんて無いだろうが
一期で築き上げたキャラや世界観を自らの手で粉砕してるな
ローゼン好きな奴は見ない方が幸せかも知れんぞ、関西組
第一話以下のグダグダが続く事は覚悟しとけ
>>931 次回かその次辺りで本当になりそうだな。
今まであれだけスポット当たってると、最初の脱落になるのも有り得るだろうし。
何か、既に第三期の想定が在りそうでイヤン。
つか、原作が中途中途でやってもケリは付かないよなぁ、グルグルを思い出す。
>>935 それでも、どうにかひねりだしたオリジナル展開でケリをつけたのが一期。
(投げっぱなしなとこもあったが)
それを、原作に近づけるためだか、ただ続けるためだか知らんが、
微妙な状態にしてしまったのが今期。
と、いう感じに見えるんだけど、もし三期やるつもりなら、
いっそ今回はつなぎとわりきってぶん投げで終わった方がましかもしらん。
中途半端に変なケリのつけ方してしまうと、また今回のような不満が・・・。
たぶんアリスゲームは今期で事実上の決着をつける。
…ってことは後には何がのこるんだ?
939 :
ツルガ:2005/12/11(日) 18:59:31 ID:4ofK0yuo
>>936 じっさい、もう個人的には2期は3期に向けての「つなぎ」と
割り切って見てる。着地でヘマさえしなければまあいいか、ぐらいの感覚で。
その分、3期やる時は2クール使ってじっくりやってほしい。
強引に原作に出来るだけ近づけようとする所あるからやはり次期も作る気あるんだろうな
とりあえず原作のキャラクター関係どおりに
真紅、雛苺、翠星石の三すくみはそのまま
蒼星石はミスティカを失ってnのフィールド行き
水銀燈はめぐとの絡みを主軸に展開
金糸雀は原作でも主だった動きが無いが様子見
薔薇水晶は姿を消すなりなんなりしつつも残ったドールを狙うみたいに
人形屋は消えるかもな
>>920 3期に期待するしかないな・・・
>>921 6話見たら、もう一匹増えるかもな
雛苺は背景だからいいとしても、翠星石、水銀燈好きに媚びすぎ
>>929 誰が主役なのか良く考えて欲しいね
翠も銀も好きだがあんな使われ方なら出番削られた方がいい
キャラぶっ壊してまでウケ狙おうとする姿勢は誉められたモンじゃない
1話の翠の暴れっぷりは逆に喧嘩売られている気分だ
そもそも原作終わってないのにアニメ化したのが敗因のような
オリジナルの話になると、やっぱり…
蒼が生きてる展開は蒼好きにはいいけどさ
1期はもう少し丁寧な描写でキャラの萌えを引き出してたと思うけど
2期は無理やり性格を誇張させてまで印象付けようとするから…
全体的に2期は繊細さ、丁寧さ、余裕が感じられない。
大雑把さ、雑さ、騒がしさが表に出すぎてる。
>>942 2期の翠はなんか違うという意見はよく見るな
好きな人間程そういうのには敏感なのかもしれん
キャラの性格付け云々に関してなんだけど、花田が諸悪の根源ですか?
あかほりさとるの弟子とか聞いたんだが・・・
とりあえず花右京方式で別にもう一度アニメ化って感じで原作忠実版を作るしか。
雑誌のインタビューかなんかで、「今後はギャグなし、シリアスオンリー」で
「全ての人形に退場の可能性」ということらしいので、蒼は当確として、すでに
既出だけどスポットあたりまくりの翠、花道?用意の水銀燈なんか可能性大です
な。
結局、前半の不愉快なまでのドタバタ&萌えシーンは何だったのかと。
やっぱり、シリアスシーンの引き立て役だったのか?引き立て役にそれ
ほど時間を割くのは実際どうかと...。まあ、済んでしまったことではある
けど。
真紅はどこかの赤い主人公みたく最終回直前に退場
人形屋の目つきがノエインの仏像戦艦よりキモい
何でこんなにキモくしたのか
951 :
ツルガ:2005/12/11(日) 23:20:43 ID:yPFiHcVe
>>943 それをいったら身も蓋もないような>アニメ化のタイミング
言いたい気持ちはわからなくも無いけど、あまり出したくは無い結論。
>>948 >結局、前半の不愉快なまでのドタバタ&萌えシーンは何だったのかと。
一言で言えば「エサ」なんだろうね。名刺代わり。後半でシリアスが込むのももちろんあるけど。
1期では媚びすぎなくても人気が出て、2期でメインスタッフが代わった訳でもないのに
露骨に媚びだすようになったのは、思うに上の方から圧力でもかかったんじゃないかと。
>>948 これから蒼以外も退場!!?うまくまとめられるのか?でも可能性って言い方が怪しいなぁ
媚びがなければまだウテナとかそんな感じのアニメとして見られたかもしれないが
どうにも人形可愛い可愛いを狙って作られた部分が多すぎて
しかもファンの大半はそっちの方が好きな奴ばっかり
もうそれならそれでちゃんとそういうアニメとして作れよ
半端に期待を持たせないで欲しいです
雛苺、翠星石、金糸雀コイツらは作品から抹消して欲しい
もしくは性格を変えてください
後、のりとみっちゃんと巴も抹消
>>951 やっぱ関連商品含んだもので売り込もうとはしてるんだろうな
それ故にこび始めた線も取れなくもない
前期ではまったくといっていい程出なかった関連商品がぽつぽつと出始めていたり
雑誌含めたプロモが今後の商品展開を意識したような作りであったのも
そういった下心があったからかもしれない
そういえばようやくゲームが出るんだよな。
メディアミックスという点ではかなり下手だな。
>>954 大人の事情ってやつですかね。アニメ、原作を含めて購買対象者が限定される
だろうけど、関連商品は結構売れてるみたいだし。
水銀燈を(強引に)復活させたの理由も半分はそれかも。
しかし、花道用意で退場説が本当なら、6話でようやく登場させて、残りわずかで
華々しく散る?わけですか...。
他のキャラにしてもそうだけど、ドタバタばかりでろくな心理描写もないままアリ
スゲーム開始。で時間の都合上さっさと退場となって、「アリスゲームは悲惨だ」
じゃあ、何だかねぇ。
>>946 諸悪の根源は花田だろ。前作は時間とネタ(原作の要素)あったから形にはなったけど、2期は(ry。
監督は監督で、いいネタを仕上げるのは上手いと思うけど、へぼ脚本を化けさせる力は無い希ガスるし。
>>955 関連商品はみな1期で「ローゼンは商売になる」って分かってから作り始めたモノだしな。
2期が盛り上がっているなら良いタイミングとも思うが。
媚びっていうか、そーゆー風にしか作品の隙間を埋められないんじゃないかな。
あるいはコンビニ弁当の白米みたいなもので、
おかずの出来次第ではマシに思えることもあるけど、それもダメだと食べることさえ苦痛になる。
花道って普通に考えれば死ぬって事だよな・・・
6話で復活あっという間にツンデレ化最後にゃメグを助けてお涙頂戴死ぬために生かされたのかなんと哀れな水銀燈
と思わせないようにして頂きたい
三期があるなら、脚本と製作会社をかえてほしい
金儲けのためだけに作ってる気がしてならない
三期は是非OVAで出して欲しい。
絶 対 買 わ な い か ら
>>960 GONZOが作ろうが京アニが作ろうがダメなものはダメ。
原作の「真価」自体が「?」な状態だし。
あと三期があると仮定して、ガイシュツ意見だが、基本コンセプトをドール萌え
オンリーでいくか、アリスゲームなどストーリー重視で行くか、これを決めるのが
先決のような気がする。
まあ結局のところあなたの言うとおり金儲け重視路線を採用して、その結果
中途半端な奇形の萌えアニメになってしまうんだとは思うが。
最初から2クールもしくは1クール2回やるのをわかってたら
前半12話を萌え・コメディーパート
後半12話をシリアスパート
みたいに出来たのにな
>>932 あらあら、うふふ
真の雛苺嫌いの私が来ましたよ。
2期1話を観て失望された関西組の方ですね。お怒りは御尤もです。
ただ、雛苺は首を飛ばした位では退治出来ないと思いますよ。
首を失った胴体はそのままテケテケ歩き回るでしょうし、頭部は
「雛、なんにも悪いことしてないの〜」と間違った主張を繰り返しながら
転がり回るだけでしょう。
私にとっては噴飯モノの茶番劇に過ぎませんし、放置しておくのも一興
なのですが本当に完全に退治してしまいたいのなら、別の手段を考えな
ければいけないでしょうね。
道路工事用のロードローラーで轢き潰すとか、ジェット燃料を注入して
引火させるとか、何れにしても体組織を解体してしまう必要はあるでしょ
う。ただ、それをやっても1期2話で示されたあの怖ろしい執念の力で量
産型エヴァの如く自ら復元してしまう懼れは否定できません。
私見ですが、雛苺は生かして苛めてナンボの存在だと思うのですが。
ですので人格自体をあなたが気に入る様に改造してしまうという方法の
方をお勧めしますよ。
塩酸フェニルメチルアミノプロパン水溶液を連続注入してアネモネ化する
とか、バルビツール酸誘導体系製剤の過剰投与で亞里亞化してしまうと
か、ブロマゼパムを用いて大阪(春日歩)化してしまうとか。
私の環境では可能なのですが、宜しければお手伝いしましょうか?
釘バットよりは遙かに面白い筈ですよ。
>>963 ROD -THE TV-がそれをやって失敗してる
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>959 メグのために姉妹を倒していったのにメグの症状は改善するどころか、戦う度に
悪化する一方になり、実は薔薇水晶に騙されていたと言う事がわかり、薔薇水晶
に特攻するも、メグが足枷&ダメージが蓄積していたため本来の力を発揮できず
に終了。という糞展開にならない事を祈ってます。
>>960 >>962 みんな退場するかも?って言うのが本当なら、3期は無いでしょう。多分。
いくらなんでも、
「3期制作決定!」
「あ、2期でみんな死んでたんじゃなかったっけ?」
「じゃあ復活ってことでOK?」
なんて事を平然とされたら...。誰も3期なんて見ないよ、普通。
まあ、エピソード1とかいって、JUMに会う前の話を描くって手もあるけど、
正直、需要(とネタ)があるかどうか...。
水銀燈もなんかよくわからんまま復活したんだから
またやっちゃうかもしんない
2期DVD、グッズの売り上げ次第ではありえるな<3期
ただ、ここで止めてしまえば失敗作として名を残す事は必至
1期で止めておけばよかったのに
たぶん、蒼は最後まで死ぬことはない。
前半まで蓄積された隠れた伏線が回収できなくなるし
このお話の主役がやることやる前に死んでしまったらそれこそグダグダになるだろうから
>>959 銀の花道
最後に悪役をぶっ飛ばす爽快な役かも
最初のスレの
>>966 で "建設的に批評" 提案をしたけどそれが2スレにもわたって
続くとは思ってもみなかった俺がやってきましたよ。
>>892 の言う通りこのスタンスはアニメ板のアンチスレとしては異質で、
この言葉だけを盾に取られて自分の意見を正当化する、相手の意見を批判する
ことがあるのなら取っ払ってしまうのに賛成です。
あの時俺がその言葉に込めたのは、アンチスレが陥りがちな、
作品批判ではなく儲(アンチ)批判みたいな人に対する批判、
儲vs.アンチという最初から対立ありきの絶対交わることのない人vs.人の論争、
意見に対してその発言者の品位人格人間性の問題にすり替えて切り返す煽り厨、
他人の意見にいちいち噛み付くくせにその意見を顧みること無く持論で結論づける
だけの人間(当時の本スレに若干1名そういうのが居たんだ・・)
みたいなのはご遠慮いただいて、
作品に対しての意見、をガンガンぶつけ合いましょう、みたいなところで、
最近のこのスレ流れはまさしく俺が思っていた「建設的に批評するスレ」だったり
して興味深く読ませてもらってます。
で、次スレは
>>980 あたり?
>>972 確かに
糞ローゼンを中止して苺ましまろの再放送を始めます
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1129632694/ のレスなんかを読むと、作品批判ではなくてファンの人格批判に終始するような書き込み以外
見られないな。
そういうスレにここが成り下がらなかったのはアンチスレとしては奇跡と呼んでもいいのかもしれない。
みんなが本気で作品自体を批判し、嫌いなキャラを矯正しようと意見を述べ合ってきた結果なんだろう。
だから儲もたまに闖入してくることはあっても、容易に駆逐されてしまうんじゃないか。
個人的なことで恐縮だが、俺は「男がカッコイイアニメ」、「渋いキャラが登場するアニメ」が好きだ。
ビバップとかノワールとか今期で言えばソルティとか蟲師とか。
だからローゼンに関しては本当のアンチというよりは守備範囲外の作品なわけだが、むしろそれだからこそ
自分の視点から口を極めてキャラ批判(というより俺の場合は否定かw)が出来るんだと思う。
そういう場がここに与えられている事はありがたい。
これからも生理的に、というよりむしろ本能的に受け付けないキャラを叩き続けるだろうし、松尾、
花田以下制作陣の力量不足や販促陣の阿漕な商法についてはあたかも検察官が被告を論難するのにも
勝るとも劣らぬ勢いで難詰し続ける事と思う。
特定のキャラに対する嫌悪感を罵詈雑言の限りを尽くして披瀝し続ける俺のこのスレでの有様は、
決して歓迎されるものではない筈だしそれは充分自覚している。
にも拘らず少なからぬ住人がスルー(乃至あぼ〜ん)しつつも俺の存在を許容してくれている事には
本当に感謝している。
望むらくは、次スレは儲は出入り禁止(といっても来てしまうだろうが)をテンプレに加えて頂けると
有難い。
長文スマソ
長文ス
まで読んだ
長文スマタ
まで読んだ
ストーリー的にクソ要素があっても
キャラが立っていて
独特の雰囲気を出せばいい作品になる。
漫画のDBとかナルトが通常ではやってはならん展開を
多数やらかしても人気があるのと同じ。
批評スレ立てたいのだが、ここは本スレとアンチスレしか立てられないんだな
サロンに立てるしかないのかな?
加曾利そうな悪寒・・・
アンチはこのままここに立つだろうし
>>972-973 2ちゃんねるでは書き込んだ人間の人格よりも、書き込んだレスの内容の方が重要だと言う事だな。
このスレの様に「信者ウザイ」や「アンチ氏ね」みたいな書き込みが少ないのは、個人的には良い傾向だと思う。
↓立てられる人は次スレヨロ。
さて、本スレ難民の俺はどうしたものか。
批評スレが立つんならそっちに移動するかな。
携帯からだ、ごめん
リロードしてなかった。
立ててくる
ごめんなさい俺も携帯でした。
スレ汚し申し訳ない('A`)
逝ってきます
テンプレこれでいいなら立てるよ
「建設的批判」っていらなくねえ?
上の方で出た意見をまとめてみた
概要:
ここはローゼンメイデンの作品について批判・批評するスレです。
本スレ批判、本スレ退避は他所で。信者は本スレへ。
(以下略
宣言しといて何だが・・・
駄目だったorz
誰かよろ
>>986 これでイイと思う。
立てて下さる方どうぞよろしく。
>>990 ありがとうございました。
おつかれさまです。
埋め
TC-K555ESJ
TA-F555ESJ
ST-S333ESJ
雛苺はいらない子
CDP-777ESJ
CDP-R1
SCD-1
雛苺はいらない子。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛