公式HPより
■トップレス
物理法則に制限されない自由な運動、エネルギーの発生を触媒する「超・能力」と、
その所有者のこと。原理は不明。
■フラタニティ
トップレス達による自治互助会的な役割を持つ組織のこと。
バスターマシンの運用を独占して行なう。実質的に対宇宙怪獣迎撃部隊。
帝国宇宙軍と互角の戦力を持つと言われ、その戦力の大きさから強大な発言権を持つ。
太陽系内の星々に基地を持つ。
■バスターマシン
トップレスのみが操縦できる対宇宙怪獣用大型マシーン兵器(人型兵器)。
機体毎に様々な特殊武器を装備している。
■宇宙怪獣
銀河中心より襲来する人類の天敵。太陽系内を徘徊し、船団を襲う。
乙
やっと録画しといたのを見れた。
・・・なんだよ、面白いじゃん!前作大好きだけど、楽しめた!
正直、オッサンのオレにとっては、主人公の言動についていくのがツラい部分
もあったけど、これはこれで(w
”行かせるなっ!”のセリフから、”太陽系 第4惑星 火星”って表示される
迄の展開と演出に何だかガツンとやられた気がして、全話視聴しようと決めた。
ホントに面白い?
9 :
7:04/10/05 16:02:25 ID:RNEdaLi8
まだ未知数な部分ばかりだけどね。
でも”つかみ”としては全然アリだった!
情報量が多いよね。
背景は綺麗だし、完成度は高いと思う。
アニメのDVDは映画しか買わないけど、これなら欲しい。
でも高すぎ。。
高杉。問題はそこだよなぁ・・・
これがトップの続編でいいのかどうかは議論の余地があるけど、この内容で6090円はぼったくり杉と言う
議論の余地はない、
13 :
7:04/10/05 16:41:14 ID:RNEdaLi8
確かに、値段はもう少し何とかしてほしい・・・
俺は科学講座とコメンタリーがついて5000円だったら納得かな。
声優インタビューとかはイラネ
何を書こうか忘れてしまった
ところで、保存した人達って前半の監督のインタと後半の宣伝+穴埋めアニメは削除して保存しているのかな、
バスターマシンに気合が足りないけどそれ以外はいい気がするな
とりあえず6話に期待だ
科学講座欲しかったなぁ(´・ω・`)
貞本が作監やったのに印象にないね
20 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 17:54:33 ID:ROZGg/F3
名前貸しただけでほとんど柴田がやってそう
結論を言えば害名儲及びフリクリ儲は買えばいい。
しかし、前作知ってても知らなくても一般の「これどうなの?」ぐらいの
ライトユーザーは一話6000円も出して買う必要は全くない。
どうしても見たいなら買った友達に借りるかnyで見ればいい。
ただ、見る時に注意しないといけないのは前作を知ってる人間は
続編と思って見ない事。
これは全くの別物と言っても過言ではない。
あと、ここでのマンセー意見は大半が儲か害名の工作員だから話半分で
聞いた方が良い。
今の奴らの流行りは「続編と思わなければ面白い」
前作信者だけど2も面白かった
世界観違いすぎとか騒いでる香具師は器が小さすぎ
前作信者だが早くみたい・・・
前作は未見。結構楽しめた。のの可愛いし、戦闘シーン迫力あるし。
ただ声はイマイチだなーと思ってたら、福井だったのか。
でも今までの福井に比べたらマシかな。
>>23 言いたいことは何となくわかる、でも世界観違いすぎだから駄目でしょ。
世界観なんて最初からいい加減なのでどうでもいい気がする
世界観違うけど面白いので良し!
ガンダムはネームバリューと、番台の販売戦略に乗っかっているという意味で続編の意義はあるが
(それも視聴者からすればどうでもいいことだが)
トップ2では…?
世界観違っててもいいのなら、いっそのことエヴァ2とでもしたほうが話題性があった。
一番しっくりくるのは
ガドガード2
分100円でいけるビジネスモデルを確立汁!!
世界観がちがうというか、面白さのベクトルが変わったのが俺としては痛かった。
特にSFっぽさが完璧にナリを潜めてしまったのが。
違うラーメン屋に入ったと思って割り切ろう
こっちのチャーシューもなかなか旨い・・・って感じでどう?
前作廚がそろそろウザくなってきた
いっそエヴァ板をガイナ全般オッサン板にして隔離して欲しい
>>32 前作だってSFテイストが出はじめたのは2話から。
まだ判断するのは早いと思う。
マッキーはガイナ一のSFヲタ
>>32 俺は現実っぽさを丸ごと投げ捨てて
完全にファンタジーになってしまったのが悲しいかな。
39 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 21:36:49 ID:tOJfGx64
前作は面白いのはわかりきってるから
2批判は一切止めてくれよ
批判があると見てて不愉快でつまりなきなる
別作品として見ればイイじゃない
BGMとか技とかに面影残ってる程度に考えてとけば
42 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 21:44:11 ID:tOJfGx64
いつも批判する奴はただの荒らしだからスルーしようよ
なんかガイナ安直したいだけで前作だって見てなさそう
いい加減にして欲しいよ
43 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 21:45:05 ID:tOJfGx64
批判うざい
いちいち揚げ足とるな
にぃさんもずいぶん極端だね。
つか、マンセー以外受け付けないとするおまいさんもうざーだよ。
安直したいだけてなに?
とりあえず、監督のことは『釣巻』と呼ぼう
これからも愉しませてくれるに違いないw
というかトップにする必要ないじゃん
別にほとんどオリジナルなんだから続編に無理やりする必要なかったな
貞本はレイアウトのラフだけやってそう。
OKAMAのイラストはちょっと良かったが、これが嫌いって奴もいそうだな
ノノというキャラにあってるという気がするんだが。
「事務所的にチェックはいりますから」は、やはり声優事務所の事だろうな
叩き要素が全部「前作より〜」でワロタ
52 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 21:59:47 ID:tOJfGx64
前作と比べてなくてもってやつもいるからよく見ろ
批判ばっかして楽しい?比べないなら尚更つまらなくないじゃん
今録画したの見てきたんだけど、いや全然面白れえじゃん。
何か「トップ1好きには耐えられない」だの「こりゃフリクリ2じゃん」だの
微妙な感想が多かったんでてっきりヤバめなデキなのかと諦めぎみだった
だけにいい意味で期待を裏切ってくれた幹事。
とりあえず今期始まったアニメん中じゃ圧倒的に一番良かったよ、、、ってこれは
今期アニメのレベルを考えると褒め言葉にはならんか w
1話の映像のMAD+αでいいからOP付けて欲しかった。
取り敢えずタイトルロゴのデザインと出かたが結構気に入った。
ディスヌフの登場&変形シーンがガメラ変形@渋谷にそっくりだ。
同じネタ2回も使うな>樋口
>>55 うん、あれかっこいいね、素直にそう感じた
ハニーより面白ければよし
なんかみなさんトップより
ぶっちゃけ叩き煽り批判マンセーの殺伐としたふいんき楽しんでんだろ?
冒頭〜タイトルロゴにかけて流れるBGMがとても良い
早く他のバスターマシンが見たいですね、皆さんもそうでしょ?ヽ(*´ヮ`)ノ
声優さん上手いね。
ノノのバスターマシンはノノが弾になると予想
小山真美さんが参加されていたことに驚きましたΣ(゚Д゚;)
>>62 バスターウィングとかバスタ−サンドロックとかバスターデスサイズとかバスターヘビーアームズとかきぼんだよな
>>67 いえ、そんなものは見たくありませんよ(´▽`*)
>>68 マジー?が〜んΣうっそ〜ウィング萌えなのにぃ〜☆
前作ファンの俺。
前作には恐さがあった。
地球では何年も前に破壊された宇宙船が宇宙時間では少し前の出来事だったり
仲良くなったばかりの男が死んだり、宇宙で戦ってる間に地球時間では何日も一瞬で過ぎコーチが死んだん違う?とか一緒に心配したり。
2には怖さがまったくない。ののが生身で怪獣を持ち上げ、大気圏を超え、火星でイナズマキックで怪獣がバラバラに。
アニメなんだからいい、と思うかもしれないが前作は異常なまでに宇宙へのリアリズムがあった。
今回、超能力使いだからと言うことで恐さの概念を捨てきってしまったガイナックス。
ハラハラをどうやって生み出すのかが今後の楽しみだ。
バスターキートンはまだですか?
2を見る→前作が懐かしくなる→新しいもんもいいかも→古いもんもいいな→∞ループ
のヨカーン
ガメラのパロこそ2で一番の前作へのオマージュでないかい?
第1話は物語導入の掴みとしてバカ話だったが
シリーズ中盤以降でシリアスになっていきそうな予感・・・
批判しすぎると前作の価値も落ちるから2も受け入れてみようというキャンペーンに賛成の人〜
はい全員
>>70 前作とは作品のベクトルが違うんだ。
世界観的には前作の続編ではあるのだが
いいかげん2は別の何かを目指している作品だと気づけ。
またおかしげな儲がチラホラと…
なぜそんなにマンセー意見一色にしたのか理解できんな。
「自分の好きなモノはみんなも好き。これが常識。嫌いな奴は非常識」
とかそんな思考なのか?w
1は白黒しか覚えてない。
79 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 23:11:30 ID:f7B1l19g
またおかしげなアンチがチラホラと…
なぜそんなに叩き一色にしたのか理解できんな。
「自分の嫌いなモノはみんなも嫌い。これが常識。好きな奴は非常識」
とかそんな思考なのか?w
どっちもどっちも
どっちもどっちも!
別のもの目指すならトップをねらえなんてつけるなよと小一時間・・・(ry
わざわざおっぱい見せんでもいいんだ。
前作のように小ぶりのおっぱいを小気味よくプルプルはずませた方がえろい。
オッパイよりおっぱいの方がいいよな。
>>81 宇宙怪獣に脅かされているという前作と同じ世界の未来の
別の物語なんだから目指すものは別でもトップ2でいいじゃないか。
前作の後半のノリで、
箱操縦のおっさん達がミンチにされないかと冷や冷やした。
>>80 ああ、そいつ相手しなくて良いよ。
オウム返しの改変コピペしかできない奴なんてその時点で
オツムの程度が知れてるからw
>>70 とりあえずまだ一話なんだし落ち着け
一作目の一話も典型的な学園ものだったしどうとでもなりえるさ
>>70 の前作への思いは、全部見てからの話じゃねーか
>>86 相手しようとして付けたレスじゃないよ。
元ネタ分からない?
「J9って知ってるかい?」でぐぐれ
取り敢えず70の言う要素は全て2話以降の物だな。
とはいえトップ2で同じ方向行かれても何なんだが。
オレ的にはトップをねらね+ステルビアなノリなんだろうなと思って期待してたのに
アベノのノリだった・・・orz
フリクリが観たかった自分としては前作好きに叩かれるのが嬉しいゼ
よく考えろ。
今となってはZガンダムが初代ガンダムとは違う作風だからと言って
それがどうしたって感覚だろ。トップ2も前作と違って当然なんだよ。
言っておくがこれはトップ2をマンセーしろと言っているのではない。
トップをねらね
批判批評バッシングだらけで何が悪い。
この醜スレなんて叩きすらなくて一時は消滅してたんだぞ、それに比べりゃ恵まれ過ぎ。
>>95 おまえはこのスレがどうなればいいと思ってんだ?
何も無理にスレを伸ばす必要なんか無いし
叩きたいだけなら叩きスレがあるだろ
>>93 う〜ん大人はみんな分りきったことを今更いってもつまんな〜い☆
>>93 さんざん前レスにもあるけど、初代ガンダムからいきなりGガンダムになった感覚だからな
そりゃ気持ちはついていけないと思うぞ、よっぽど心の広い人以外は・・・・
>>97 Zと1stの違いでも作風が同じと言えるおまえの度量で見るならば
トップ2も監修が庵野だから1と作風は同じだよ。
>>93 前から思ってたんだがそのガンダムシリーズと比べるのってどうなんだ?
あっちは有る程度のスパンはあるにしても
定期的にTVアニメになってるのに対して
これはOVAでしかも3が有るかどうかも分からん代物だろ?
いくらロボットアニメだからといって同じ物差しで比べられるのか?
また、これで二作目なんだから前作と比べられるのは当たり前じゃん。
>トップ2も前作と違って当然なんだよ
なんて言ってるけどお前、以前のDVD特典映像見た事有るか?
あそこまでとは言わないまでもやろうと思えばあれに近い物は出来たんだから
それでこれほど違う物作ってるんだから前作知ってる人間は
何らかのリアクションがあって当然だろ。
ぶっちゃけ種世代だけどトップもナディアもエヴァ好きだし〜
同じガイナなんだから2も好きになってもいいんじゃないの〜?
ねえねえ
ぶっちゃけどうでもいいと思ってるでしょ?スレを盛り上げるために殺伐してるだけだよねー?
燃料は投下した。
あとは勝手に語れ。
>>104 だって〜みんな似たようなエサばっかだから〜
そろそろもっと斬新なエサ盛ってこようよ〜☆
rGvjBVhe
そうそう、初めから負ける戦はせん事だなw
しっぽ巻いて逃げるがいい。
ガイナックス作品はみんな大好きでいいよ〜☆
批判とかしちゃいけないよねえ〜☆
もう寝なさい
なんか話が噛み合っていないな。
ここには勝ち負けのためだけに来てる奴と
暇つぶしの奴しかいないのか?
それに俺がいつ何を負けたんだ?
叩きばっかりだとスレが廃れるってよくあるから〜☆
やっぱりここは穏便にしとくのが一番なんじゃないかな〜☆
>>109 はい〜?マジ^^;?
ネタをネタと(略
みなさ〜ん、ネタにマジレスですよ〜☆
113 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/05 23:54:51 ID:tOJfGx64
基地害がいるな
ああ確かにキチガイが居るな。
tOJfGx64とP9Yc9TKe
今日はID:rGvjBVheさんとID:aUcM+yzrのガチンポトル〜☆
さ〜どっちが勝つかな〜☆
>>111 ネタにマジレスか…古いな。
今でもその言い回し使ってるのは
最近の2chの感覚とずれてると思うなー
>>114 どうせネタレスしかしてない同類のくせに( ´∀`)σ)∀`)
>>116 ど〜みてもネタにしかみえませ〜ん☆
でなかったらこのスレの住民は真性のマヌケで〜す☆
ID:P9Yc9TKeは釣りだろ
土曜にはスレの流れが変わるね 良い意味でも悪い意味でも
おまえら俺の相手してないでさっさと本筋に戻れよ
このスレ汚しが
いや、トップレス!はトップレス!で面白い作品になるとは思うけど。
2をつけて前作のファンをがっかりさせたとこがいただけないという話だな
もう作品名を変えちゃったほうがすっきりするよ
俺の環境では日付が変わるとIPが変わってIDが変わる
さて俺は誰でしょう?まぁ誰でもいいが、
前作ファンはトップ2見なけりゃいいじゃん。
嫌なら無視すればいいんだよ。これで解決。
>>121 それじゃ金出してくれるところが無かっただけだろう
ガイナックスのネームバリューなんてそんなもの
なんかみんな気が早くね?
俺はなんとなく2巻が1の1〜2話に相当するような話しになると思ってるんだが
(´Д`)y━~~ 過去ログ嫁話題が無限ループしてるぞ
>>122 (´Д`)y━~~ 鶴巻さん、前作信者ですがコレハコレ、ソレハソレでそこそこ楽しめそうですね
>>125 過去ログなんて知るか。
既出を避けるなら第2話が出るまで
もう書くことなんか無いじゃないか
>>128 (´Д`)y━~~ 書くこと無いならROMっとけよ
>>130 (´Д`)y━~~ 鶴巻さんネタ切れか、それじゃエヴァヲタから見たトップ2について考察してみるか
P9Yc9TKe=JffIoo1G
どうせこいつブスガキ腐女子だろ。
釣りにしても粗悪過ぎ。
こんな奴が2マンセー派にいるとマンセー派も苦労するなぁw
週末までぼちぼちとな。
書くことが無くなったなー。
誰か何か書けばレスしてやる。
>>132 カマかけても本当は誰かは教えない
>>132 (´Д`)y━~~ 種じゃないんだからもっとマターリしようよ、岡田さん
>>134 (´Д`)y━~~ あんたマッキーでしょ
萩原バキ事件を思い出した
ところで文法的には
トップをねらえ!2が正しいと思うのだが、
トップをねらえ2!なのはなぜなんだ?
(´Д`)y━~~ 明日の島編どこらへんだっけ?やっぱ作ることに意義があるっすね
>>138 (´Д`)y━~~ 「トップをねらえ」がタイトルで「!」は飾りですよ、偉い人にはそれが分らないんですよ
(´Д`)y━~~ コンバトラーVみたいな超電磁スピンとかやってみたらいかがです?鶴巻さん
>>138 トップをねらえ!の続編ではなく
トップをねらえ2!という作品だから。
>>143 (´Д`)y━~~ そりゃ、偉いっすね
>>142 第1話の終わりの方でなにげに「バスタービーッムッ!」の
ムの発音のところにこだわったところ、
ちゃんと聞いていただけましたか?
話はそれからだ。
>>146 (;´Д`)y━~~ 第ムち話……ええ、もちろん
>>144 いいところに気がつきましたね。
意図をくみとっていただけてさいわいです。
(´Д`)y━~~ 期待してますよ、鶴巻さん
JffIoo1G=103ZovcW
こんな分かりやすい自演する奴初めて見たよ。
これがマンセー意見派の実態ですw
詐欺じゃん
>>150 (;´Д`)y━~~ ひっでえ、そんなにガイナックス作品がお嫌いならわざわざこなくていいですよ
>>153 (´Д`)y━~~ 困ったものですね鶴巻さん、でもこういう2ちゃんの雰囲気といいましょうか、嫌いじゃないっす
いいかおまえら。とにかく2は単純な続編じゃないんだ。
たまたまトップをねらえ!という過去の作品と似た
タイトルと作品設定の一部をいただいただけで、
今回の作品はトップをねらえ2!という別作品なんだ。
!の位置に込められた思いを感じ取りやがれ。
やです
トップレスで笑え2♂
(´Д`)y━~~ 肯定と否定を毎日交互に書き込んでみるのも悪くないかもしれませんね、宣伝のためにはよろしいでしょう
>>155 (´Д`)y━~~ 同感っす、さすが鶴巻さんっすね
(´Д`)y━~~ 肯定と否定が激しくやりあうと盛り上がり、そうするとスレ見るだけじゃ判断できないから実際見てみたくなる、という寸法っす
(´Д`)y━~~ 百聞は一見にしかず、一つの意見しかないと見ないで終っちゃいますから
(´Д`)y━~~ みなさん明日もよろしくっす、では
なんか樋口のコンテって解かりやす!
バトルからいきなりガメラになっちゃった。別にいいんだけどさ、
しかしガイナの作品って(つってもフリクリとトップ2だけだけど)作画が活き活きしてるね。
貞本も久しぶり?にアニメーターらしい仕事してるみたい。
こういう作品見てると、つい鉛筆もってラクガキはじめたくなっちゃうよ。
個人的に、ノノが乳はだけるとこの作画が誰なのか気になるな。
アンチスレ立てて前作廚を誘導すればいいじゃん
板ローカルルールではアンチとハァハァスレも立てていいんだから
>>155 じゃ「トップをねらえ!2」作ってよ
しーぽんとか、お嬢とか、パクってもいいから
166 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 00:49:46 ID:wf1ktJjH
前作厨って決めつけるなよ
ガイナそのもののアンチもいるだろ
お互い自分の意見以外を排除しすぎだ
167 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 00:51:02 ID:wf1ktJjH
否定もあってもいい、それが嫌なら2ちゃん見なきゃいいじゃん
否定も肯定も作品に対する反応として歓迎する。
無視されてないだけマシだ。
>>165 そんなの作っても新作作るまでの意味無いでしょう
寝る。
どこが2なんだ?
未来少年コナン2 タイガアドベンチャーを思い出した。
これって全何話?
>>169 タイトルをよく見ろ。
「トップをねらえ!2」ではなくて
「トップをねらえ2!」という別の作品なんだ。
タイトルと一部設定の引継ぎは商業上の釣りだ。
誰か教えて欲しいんだが…、
あの地面に潜った状態のは何?
飛んできたバスターマシーンとは同一の物なの?
>>172 あわてるな。
知りたければ続きを見ろ。
まぁ謎の全部が明かされるとは限らないが。
>>169 コナン2みたく副題つけておけば後で外して無関係を装うことが出来たのにね。
>>172あれがトップレスの持つ超能力ではないかと予想
ディスヌフの形をした質量を持つ幻とか
ミントタンも猫を通じて会話してたし あの類の特殊な力とかかな
176 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 01:41:36 ID:kh+QKUVa
結論を言えば害名儲及びフリクリ儲は買えばいい。
しかし、前作知ってても知らなくても一般の「これどうなの?」ぐらいの
ライトユーザーは一話6000円も出して買う必要は全くない。
どうしても見たいなら買った友達に借りるかnyで見ればいい。
ただ、見る時に注意しないといけないのは前作を知ってる人間は
続編と思って見ない事。
これは全くの別物と言っても過言ではない。
あと、ここでのマンセー意見は大半が儲か害名の工作員だから話半分で
聞いた方が良い。
今の奴らの流行りは「続編と思わなければ面白い」
最後爆笑した。マッキーの勝ちだ。
>>176 なんでレンタルビデオorDVDが選択肢に入ってないんだよ。
前作信者です、新1話すごく面白かった。
火星?
海鳥がいない?
ノノリリって?
とかにツッコむ人いないの?
結局「アニメが好きな自分」が好きな人のプライドを模索する場でしかないの?
180 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 01:55:17 ID:raXbhH1n
>>179 なに知った口きいてんだこの青二才がはやくねろ
コーチの特訓が無いからつまらんのう(´・ω・`)
>>181 イヤイヤ、俺は書いた本人だが貼ったのは別人。
ちなみに俺が貼るなら流行りの部分を
「前作信者です。2の一話面白かった」
に変えるぞw
つまらんことに変わりない
>>184 つまるつまらんは今は関係ないだろ?
誰が貼ったのかが問題なんだから。
ところで一体お前は誰だ?w
>>184 そんなこと言いつつその右手で握っているものは何だ?
アンチスレキボン
設定に詳しい人居ない?
前作はトンデモ設定だけど、年表があった
ついでにコンプティーク誌上で「その後」の歴史もあった。
200年後に地球に帰還した殴りこみ艦隊がクーデター起こして
ユングが大統領になってたりとか、シリウス星と戦争してたりとか。
(シリウスは「魔法使い」でインド系列、今回のおねぇ様は、それかな?とオモタ)
そんな中で、「2」は時間軸はどこに設定されてるの?
それが気になって夜も眠れません。
パラレルワールドなら、面白くても見ません
同じ歴史年表上なら、面白くなくても見ます。
トップ2とする必要性が無いという意見が多いが、同意。
トップの続編とすることでアイデアが中途半端になって煮え切らない作品になる。
ただし、ある程度のクオリティのものを作ろうとすれば金がかかる。
スポンサーを説得し、金を出させるには、人気作の続編とすることが手っ取り早いんだろう。
そうして、幾多のアニメの前作がスポイルされてきた...
なんかもうトップの名前とかそういうのどうでも良いから
このクオリティで最後まで行ってくれるンならいいや( ´∀`)ムリダロナー
前作の話はやめようぜ。
額のシールを剥がして地面から出てくる影みたいな奴と、宇宙から下りてくる奴は、別物?
2話6000円にしてくれよ。
とりあえず高すぎんぞ。
ディスヌフ登場シーン格好いいね
前半テンポよく運んで戦闘シーンも見応えあった
王道パターンではあるんだろうけど、その先を見たくさせる構成は
やっぱ上手い会社だな、と思った
AT-Xってこれ以降も放映してくれるのかな
>>196 正直レンタルだと30分500円も高く感じる気がする。
見た人に質問、2話の予告はどういう内容ですか?
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ぱんつ!ぱんつ!
⊂彡
乞 御 期 待
こんな感じ
トップ2面白いね
ディスヌフ登場シーンから何回も見てる
>>202 未見ならネタバレになるので教えにくいが
とりあえず第1話のバカ展開の味が第2話にも続きつつ
今回の作品世界の状況が見えてくる回になりそうな
予告だった。トップレスと帝国宇宙軍との関係が
良くないこととかが描写されそうなニュアンスあり。
まぁ予告の額面通りに展開するとも思えないが。
今石テイストが新ガイナックスのイメージに大きく関わってる気がする。
2話は幾原コンテだしすげえ楽しみ。
あと平松コンテ回に今石が作監だったらマッキーの頭の皮を剥ぐ。
1話おもったよりオッパイ少なかった。
もっとオッパイだせ。
1話から乳首見せてるから、2話ではもうウリがないか?
それともさらに上(下?)を目指すか?イマドキのOVAだからヘアくらいはアリというハラかもしれん。
しかし、鶴巻的には、あのノノがナイスバディなのか…
ともかく、生身で強いノノが、どうパイロットになるのかは少し気になった。
ジャイアントロボ方式で、半自律型バスターマシンの肩にのったりして共に戦う形式か?
「バスターマシンに目玉がある」のがキモだとか言ってたし。
>>207 バット型バスターマシンを振り回すノノとかになったりしてな
ED曲が結構気に入ったんだが、シングルはいつでるのかね?
むしろ小型バスターマシンを肩に乗せるノノだ
バスターマシンはジョジョのセックスピストルズみたいな性格で
ガイナックスには、原作つきTVは止めて、すべてオリジナルで
勝負してほしいな、とトップ2を見て思った今日この頃
アベノやこの醜でも観ても同じ台詞が言えるかw
アベノはそんなに悪くなかったけどね。
この醜は見たくないけど。
ディスヌフがパンチを放つとき何て言ってるの?
「バスタァァァァァ ゲンター」??
あと何か昔のAプロっぽくなってきてるねー、ガイナの作画。
いや、ど根性ガエルっぽいと逝ったほうがいいかな。
やっぱ今石の影響大なのかな・・・
お姉さまが金貨置いた後で店の主人なんて言ってる?
「お客さん困ります。事務所的にチェック入ります」?
>>215 そういう意味では漏れも評価しているが、
作品選んだ上でそのスタイルやってんのかな?と疑問なんだよな。
あのガチャガチャした動きはどんな作品でもマンガ寄りにしてしまうんで。
はたしてトップ2でやるのがよかったのか・・・
時々聞き取り辛い台詞があるよな。
誰も気にしてないが、肝心の『ノノリリ』?ってなんだ?
いや、「ノノ○○」についてのレスは結構ついてた。
私には「ノノニニ」に聞こえたけど。
ノリコが、未来ではそういう名前で伝わってたのではないかとかいう考察もあったような。
それはそれとして、
ノノ
↑これが、(*ノノ)に見えてしかたがない。
>>219 (*ノノ)がなんなの?言ってる意味が良くわからん
>>214 「バスターゲイター」のようだ。
たしかに手にゲタをはめて殴っている。昔の番長だな。
>>219 時系列的にはノリコは永い帰還途中だっけ。
俺もノリコ>ノリノリ>ノノリリみたいにズレていったんだと思うけど
>>220 ノノと書かれると、照れている顔文字→(*ノノ) に見えてしまうという…病気?
宇宙放射線病かもしれない。
>>222 それを考えると、やっぱりノノリリと言っているのが正解かな?
フラタニティ台頭で帝国宇宙軍との軋轢みたいなのがあるってことは、シリウス前なのかな。
この後さらに勢力を伸ばして独立戦争になる、とか。
ラルクがキツルバミに見えてしょうがない件について
さっき気付いたけどノリコ達が帰ってきてないから
トップじゃなくてトップレスなの?
ユングたち他のトップチームは帰還してる…と思ったが、殴りこみ艦隊帰還前ならたしかにトップレス(?)
しかし、殴りこみ艦隊出発後で未帰還の時点だとすると、「地球見捨てて一部エリートだけ逃げた」とか
「全滅していて今頃宇宙怪獣軍団がこっちに向かっているから、地球が壊滅してしまう」とか流言蜚語・
疑心暗鬼が広がる政情不安な状態なような。
そんな中、彼らの象徴的名前である「バスターマシン」を使うだろうか?
と思ったが、ノリコが英雄となってるなら、ユング帰還後だろう。たぶん。
トップ部隊って5話あたりで解散してなかったっけ?
229 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 14:48:34 ID:RcC54o9s
冒頭のセリフ
「この流れ星を待っていたのだから」の
流れ星がノリコたちだったりしてとか言ってみる。
それもそうか>トップ部隊解散
シズラー銀、ホワイト、ブラックに乗ってるのがトップチームではないとすると、寂しい。
殴り込み艦隊の帰還って出発から百数十年後だっけ
2245年銀河中心殴り込み艦隊帰還
400年予定だったけどいろいろあって200年ぐらいで帰ってきたんじゃなかったっけ?
ユングはまだ帰ってきてないっぽい。
帰還後は衛星軌道上あたりに殴り込み艦隊が凍結されてるって設定じゃなかった?
宇宙怪獣が地上にまで侵攻してるのに凍結が解除されないのは不自然。
でも艦隊が活躍してるような描写はなかった……よね?
(´-`).。oO(まあ俺は1話見てないんだけどな)
みんな必死に前作と繋げようとしてるけど
・・・・・・・・無理・・・・・orz
>>234 今回は火星が舞台だったようだから、仮にいたとしてもお目には掛れなかった。
それにしても凍結艦隊って帰還してからいつ頃まで存在してたのかな。
カルネアデス計画発動・バスターマシン3号が出発して数十年が経過したというあたりじゃないの?
火星はブラックホール爆弾建造のための人員居住用にテラフォーミングしたとかなんとか
にしてもあのマシーン兵器、インタフェースメチャクチャなくせに細かい作業ができるんだな
>>237 そりゃ火星のほうが地球より軌道は外側だけど、さすがに木星をブラックホール爆弾にするのに
火星に住む意味が薄いような…
木星付近に作業人員住まわせるなら、エウロパかイオあたりに基地設けるか、宇宙船で移動してその
まま前線基地にするかじゃないかな。
今回は「ダイバスター」なの?
でもBGMはガンバスターだしなぁ
謎がいっぱいだな。これからが楽しみだ(`・ω・´)
上手いことまとめてくださいよ、ガイナさん
>>234 雷王星軌道あたりで哨戒任務についてるんじゃないの?
トップはそちらに張り付いてるとかで地球圏にはいなくて
今着てる宇宙怪獣は撃ち漏らしでその対応のためにトップレスがあてられてるてのはどうかね。
しかし戦闘中にかなり適当に闘ってたんで被害やばいなと思ってたけど
火星なら人口密度低そうだし大丈夫みたいね
前作と繋げるとしても、そんな当り前の繋ぎ方じゃないだろう
「なにい、こういう繋がりだったのかッ!」と
こっちが愕然となる方向でくるのは間違い無いと思われ。
…例えば、ノリコの夢オチとかなw
>>243 逆に、人口密度低い火星に戦力逐次投入(というか単体)で小型宇宙怪獣出現する意味が…
>>244 ナデシコにおけるゲキガンガーとか…
ヤな展開だな。
今気付いたけど、ノノ達がいる場所って火星なの?
地球から火星って宇宙怪獣飛びすぎだろ・・・とか思ってた(´・ω・`)俺だけ?
248 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 17:26:28 ID:avzjUd4E
>>245 宇宙怪獣も本体が吹き飛んでますし
大規模な会戦を行うよりは
監視の目を欺きやすい単体によるゲリラ戦のほうがやりやすいんでない?
連中は恒星さえあれば繁殖しますしとりあえず今は監視程度に留めてるとか
>>247 (・∀・)人(・∀・)
わざわざ宇宙に出てから「火星」ってテロップ出てたからてっきり………orz
どうやら火星ということらしい。
舞台が宇宙に移って初めてそこが火星だと分かるあの演出はさすがガイナだなーと思った。
庵野がいない中頑張ってると思うよ、うん。
褒め殺しですか?
>>248 はぐれ部隊ということならわからなくもないけど、繁殖できる個体が残っているなら、さっさと太陽に
卵産んだらそれで人類絶滅だと思うですよ。太陽食い尽くされるから。
でも、設定上は寿命が近い恒星でしか繁殖できないんだっけ?なんかそんなの読んだ気が。
どちらにしても、今までの宇宙怪獣のパターンからすると、一旦引き上げて勢力立て直してから大
戦力をもって全面攻撃なんじゃないのかな?
太陽系にはろくな戦力がないようだし、大規模会戦ではなく一方的な殲滅戦となって地球には防ぐ
術がないように思う。
となると、やっぱり残存戦力、それも繁殖できないタイプによる嫌がらせなんだろうか?
…案外、首領率いる3大幹部たちが、アホウな作戦で地球人類攻略しようとしてるとか…
>>246 つまりトップの世界の劇中劇・・・
それだと何でもアリもOKだな
>>248 後方攪乱か強行偵察が任務の宇宙怪獣なのかも
あるいは単なるはぐれ宇宙怪獣か
強行偵察で敵データを取得、それを宇宙怪獣本隊に送ってそのデータを元に宇宙怪獣のラスボスが進化するんだな。
それじゃスパロボα
「ねえお姉さま、昨日生身の女のコが宇宙怪獣ブッ飛ばしちゃう夢を見ちゃった」
「まあノリコったら、相変わらずアニオタね」
「えへへ、ほめられちゃった〜」
。 。
/ / ポーン!
( Д )
そうか!夢落ちか!
鶴巻は夢の中なら何でもありだから
ロボに目があってもいいかと思っちゃったのか!
「トップをねらえ!2」ではなくて
「トップをねらえ2!」であることの
このスレに出てきた解釈も気になった。
続編だと思ってると馬鹿をみるかもしれないな。
なんかガイナの姑息な手段にはまってるようで嫌だ。
酷い出来でしたね、センスオブワンダーが無い、2chの燃料には最適かも知れませんが……
以下デムパなので適当にスルーして下ちい。
Gガンですか? 前作のようにパロディから始めたかったなら、生き別れの覆面レー
サーな兄か姉を出さないといけないし、師匠は犬ではなく、ドヤ街でヒロインが喧嘩して
いる時に「俺と一緒にトップレスやらねえか?」と聞いてくる飲んだくれでも出して、少
年院みたいな収容所で苛められ、「おにいさまへ、涙が止まりません」な日記を書いたり、
アニキから届くメールを「ちょっとしたパズルだね、こりゃ」と言いながら解読してイナ
ズマキックを伝授されたり、男とペアを組まされるのを嫌がるお姉さまに、いきなり舎弟
に指名されて嫉妬され、宇宙から来たお友達の「フィフィちゃん」を隠されて泣いている
と、代わりに今まで使っていたバスターマシンをマリア様の前で首に掛けられたり、お姉
さまと対決して「大回転分身えび投げハイジャンプイナズマキック」で勝って宇宙に行き、
隠れて飼っていた宇宙怪獣の幼生と触れ合った記憶から、大海衝?を起こす怪獣の群れを
生身で止めて、人類を清浄な地に導いてくれるような話から始めて欲しかった所です。
酔った西島克彦に怒られたから、取って付けたような乳出し。 今のスタッフ、あんた
らの心にはガソリンも石炭も無い、たたの萌えカスだ。
スタッフとしては練り込んだ上での第1話だったのだろうが、
必ずしもその試みが成功していたとは思えないな。
ストーリーの終着点から逆算して第1話はこれくらいの盛りあがり
でいいやと逆に抑えた感さえある。しかしそこが計算づくで嫌。
別の意味で怖ぇーよ
しかしなぁ、最初から何でもありの展開にしちまって、
これじゃこれから何があっても驚けないよ。
2話以降をどう料理していくってんだ?
2話でノノ死亡
マッキーアニメは感情移入不可能
後半に期待していいのかな?・・・・・・萌え路線っぽいが・・・・
272 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 20:16:57 ID:rDpURZua
>>270 「6話全部を観た後、第1話を観ると、ひたすら頑張るノノの姿に涙するかもしれない」
なんか、期待しちゃうな・・・。もうDVD予約してるけど。
2の中でも努力と根性とか言うだけ言っているが、
同時に萌え萌えとかも言ってるし、何かもう一つ
感情や思いが伝わってこない。最初から生身で怪獣に
あっさりと勝っちゃうし。この原因を突き詰めるなら
壊れている人が作ると壊れたアニメしか作れない。
なんというか、今のアニメ界にはもっと常識人が必要だよ。
>>252 その設定とやらは知らんが
はっぱ64は若い恒星だったと明言されている。
ま、そんな設定、2にはなーんにも関係ないんだけどね。
>キャラクターデザインは初代の“トップ”と同じく貞本義行氏が担当しているが、
え?
>>267 「うーーーまーーーいーーーぞーーー」
で全て解決
2で前作やGガンやGロボの今川監督のような仕事を
されたところで満足できないと思うし、萌え路線は他の作品で
お腹いっぱいだ。あえて高い金を出して2のDVDを買う理由が
今はまだ見出せないな。
>>277 読み返してみると誤解を与える表現になってしまってるな。
冒頭のところだが、
「2で前作や、GガンやGロボの今川…」
と読んでくれ。まぁ誰も誤解はしないだろうが。
黒こげから蘇生して、宇宙空間で生身で、
宇宙怪獣を蹴り殺してバスタービームに耐えるのがノノのトップレス能力?
…ロボいらないじゃん。
奴をそのまま宇宙怪獣の巣に放り込めよ。
>>278 いや本当にGガンやトップ1と同じレベルの仕事をしてくれたら
俺だったら大満足するね。
>>280 それが出来てしまえるのなら俺も大満足だろう。
問題は今回のスタッフの布陣ではそれをやろうとすると
中途半端になりそうに思えることだ。
まぁいずれにせよ2は違う路線でいくのだろうが。
俺は貞元を信じて最後まで見守る事にするよ。
貞本は最終2話の作画監督をしてくれるのだろうか?
だったら許す。
タイトルが似ているから本当は1と比べることなんか
馬鹿らしいと思っていてもついつい比べてしまうんだ。
リメイクものや続編ものの宿命だな。
そのまんま「トップレス」になると覚醒するノノにワラタ
前作(になるのかわからんが)の設定がどーのとか、そういうの
とりあえず考えずに見たほうがいいんじゃなかろーか?
まぁ「トップをねらえ」て冠ついてりゃ続編を期待したくなるけど
コレはコレ。それはそれ。てな感じに楽しめば(・∀・)イイ!かと
昭和の「仮面ライダー」と平成の「仮面ライダー」みたいなもんだろ
ああ、もうなんかようわからんが、とりあえず自分はツマンネくはなかたよー
センスオブワンダーとかヌカすSFオタってまだ絶滅してなかったんだ
天然記念物並みに貴重な存在だ
287 :
338:04/10/06 21:12:20 ID://cK786w
>>286 どういう意味?>センスオブワンダー
ググッてもよくわからん・・
ワンフェスいったらヲタだらけで驚いたってこった。
古代語。ビクーリワクワクするということ。
>>288 ワンフェスなんてヲタしかこないんだから、驚くわけないじゃないか。
むしろワンフェスいったらカコイイ兄ちゃんや女の子で埋まってたらワンダー。
海外アニヲタはいまだにサイファイ(SCI-FI)とか言ってるけどね
前作もネタアニメなのにセンスオブワンダーとか言われてもな
「トップをねらえ2」じゃなくて「新・トップをねらえ」だったら納得いったかもシンナイ
「エースをねらえ!」と「新・エースをねらえ!」以上に違うと思うなぁ…
「Gトップをねらえ!」だったら納得した。当然ヒロインはGカップで。
ノノぐらいのおっぱいがイイ!!!(`・ω・´)
>>当然ヒロインはGカップで。
それだと「Gカップをねらえ!」なわけで。
>>293 >「新・トップをねらえ」だったら納得いったかもシンナイ
うわぁ ホントだ
新で別視点のTOPだ ってのなら納得いく
>>285 俺もそんな感じだなぁ
がっかり度はかなり低い、あまり無い派。普通に楽しかった
やはり2という単語は使うべきじゃなかったな。
マクロス2が非難轟々でマクロスプラスはそうでもなかった
のと同じようなものか。いや、ちょっと違うか。
なんだかんだ愚痴を言いつつも
1話をもう3回は見た。DVD購入の是非は
特典映像の価値次第だな。
>>294 トップをねらえ!G(グレート)とか厨臭いほうが笑えていい。
>>299 マクロス2・・・河森が関ってない
マクロスプラス・・・河森が関ってる
「トップをねらえ2!」だから
厳密には「トップをねらえ!」の2ではない。
2のフリをしているだけだ。
トップをねらえタロウとかトップを狙えエースとかだったら訳分からなくていい。
>>272 ガイナの自画自賛はまともに信じてもしゃーないと思うがな。
なにせ、醜美を「21世紀のスタンダード」とまで云ってたんだしw
まだ1話だろ
2にはもはやトップガンもエースをねらえ!もネタとしてはあまり
関係無い要素になっているのに、2とするのはおかしいんじゃないか?
>>307 と思ったが、ノノはいちおう宇宙パイロットを目指しているわけだし、
おねぇさまという存在も出来たから、いちおうトップガンとエースをねらえ!
的な要素はあるわけだな。自分で書いておいてすぐに間違いに気づいた。
おねえさまって割にはずいぶんフレンドリーな性格だったな
実は「トップ偽2!」なので(ry
2では1のような感動話なんか無くてもいいや。
どうせならずっとヨタ話で通してくれた方が新鮮だ。
312 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 23:02:44 ID:66rFS27S
>>288〜290
ワンフェスはコスプレ見に行くためにあるんだろ?
あんなに堂々と着ぐるみ装着したり、長モノ振り回せるイベントってそうそうないぞ
コミケと違って落ち着いた雰囲気だし、『オタク』というより『マニア』のためのイベントだよ
>>311 確かに、最期の最期まで火星上でドタバタコメディやって終わったら
それはそれで髪かも。
第1話が何でもありの展開だったので
もう後で何があっても驚かないと前に書いたが
第3話ぐらいでいきなり実写になれば驚く
最終話では白黒のネガポジ上下左右反転なら絶対驚く
最終話はドラマCDだよ
>>315 もしもシリーズが途中で大ゴケなら現実に有り得るな
ID:TcAd59YG 必死だな
久々に劇メーションって思ったけど
最近も、ミニパト、コスモス荘ED、シノブ伝ED、etcでやってるな。
最終話はアンノが出てきて実写になります
>>317 今日は「ここはおまえの日記帳じゃねぇ」程度のことを
言ってくれるまで書き続けようと思っていたが
その言葉で引く決心がついた。引くきっかけが欲しかったんだ。
ありがとう。
>>270 >また、メインスタッフの中では唯一、前作にも参加していた貞本氏
嘘ばっか書いてんじゃねーよ、この糞記者( ゚д゚)、ペッ
田中公平・増尾昭一・樋口真嗣・・・・こんだけいるだろボケが!
その三大巨頭はメインじゃねーってことじゃね?
最終話は全編3DCG。
>321
いや、それだけじゃない。
なんとこの記者曰く、一作目のトップをねらえ!のキャラクターデザインが貞本だとかほざいてるゾ。
>キャラクターデザインは初代トップと同じく貞本義行氏が担当しているが、線が細く、初代トップよりもフリクリを連想させる
などと寝言をぬかしてる。こいつダメすぎ。
〜ぽいアニメはいやだと言うなら
2なんてつけるな
正直、ラストエグザイル路線とかステルビア路線とか前作の続編はできたと思う
>>299 マクロスプラスは作画、音楽とか、
あと当時ではかなり珍しい(てかアニメでは初めて?)のCGがあったからなぁ。
>田中公平・増尾昭一・樋口真嗣
貞本ってトップでは単なる作監+一部設定画だろ。
上の3人を差し置ける程の位置か。
2回目見たけど番長ロボが結構カッコ良く見えた
329 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/06 23:40:34 ID:gruj8ADZ
>>301 そして最後にGガンバスターが出てきて未完で終わるんだよな。
自身だ!
earthquake!
CGなんて有名どころで探しても逆シャアで使ってるだろ。
何でマクプラだ。
>>329 そして光の国へ・・・
だったっけか。
覚えてないなぁ。
トロンとかと同じぐらいの頃だったっけ?>ゴルゴ
インプレスの記事から
>キャラクターデザインは初代トップと同じく貞本義行氏が担当しているが、線が細く、初代トップよりもフリクリを連想させる
のくだりが削除されたw。 ダメ記者はここみてんのか?
>>336 そう言えば80年代中期以降のドラえもんのタイムマシーンの背景やタイトルもCGだったな。
当時宣伝の特番でそう言ってて気になり
実際見てみて驚いたので、よく覚えている。
CGを言うならタイムボカンでの時間を越えるシーンもそうじゃないか。
あとレンズマンとかいろいろあるだろ。
>>342 超人ロックが翌年だっけか。まあ、黎明期ってことで。
ネタアニメマンセー
そういえば
トップをねらえ!って80年代のアニメだったのか…
古いはずだ
>>346 最近初めて見たからいつ頃のなんて知らなかった
>>349 そうだったのか。
参考までにどういう技術だったのか教えて欲しい。
CG黎明期といえば、TVシリーズではNHKの小鹿物語のEDあたりも。
分かった。タイムボカンやテッカマンなどでタツノコが多様していた
あれは1973年以降にアメリカから輸入された「スキャニメイト」という
映像制作アナログマシンによるものだったんだな。
なるほど。CGではなかったのだな。
355 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 00:49:00 ID:6L985gTF
んで、ディスヌフがエヴァの下あごつけてる点について
住民の結論は出たの?
前作比較話にスレ違い昔話
年寄りオタはマナーを知らんらしいな
〜2というタイトルである以上、前作との比較だらけになるのは当然だろ。
>>357 いい年してアニメみてんじゃねぇよハゲ
とっとと卒業しろ
>>357 トップをねらえ!2じゃなくて
トップをねらえ2!なんだよヴォケ( ´∀`)σ)Д`)
最近は悪質な釣り師が多いから気をつけないとな
('A`)アブネー
>>355 当然、「ディスヌフの中の人は宇宙怪獣だったのかーーっ!!」みたいな
話になる。
アルジェント相馬にパクられた仕返しに、パクリ返す……所なんて無いな。
たぶん
トップをねらえ!2 だと
トップをねらえ!? と勘違いするから変えたんだYO
!? じゃ、シャレにならないだろ
ホントなんだからw
って事はアレか。
ノノの中の人が、グレートアトラクターだって事だな?
ファーストガンダムからZガンダムまで7年のブランクがあった。
トップ1からトップ2までは15、6年ってとこか。長かったな。
思えば遠くへ来たもんだ。
ノノの中の人はノリコ
つーか前作って「トップをねらえ!GUNBUSTER」だったワケだが
今回はGUNBUSTERの部分がないのな。
ダイバスターじゃないのか?
今ニニンがシノブ伝全部見たけど萌えじゃこれに勝ててないなぁ。
トップ2って萌えギャグアニメにしたいのかシリアス物にしたいのか
正直中途半端っぽい。
庵野の出したお題ってひょっとしたら「最後に主役か準主役を絶対殺せ!」
とかかな?
宇宙飛行士になるのに15年とか言ってるのに、
ノノは一週間で宇宙飛行士か。
どうも才能系の主人公は肌に合わん。
田代艦長みたいな叩き上げは出てこないのか・・・?
>>369 1話を見て、シリアス物にしようという意図が、少しでも見えたのん?
>>369 今のところは劇中劇説もしくは夢落ち説が説得力があると思われ
まぁこれがホントだったら最悪だけどな
>>373 前作を劇中劇に汁ってのが庵野の御達しだったりして
今後の予想。
地球本土は既に「インビット」により制圧され、日本には「東京ジュピター」が出来て
いたが、火星からは第二次地球奪還部隊が出立した。
しかし銀河中央で滅殺された宇宙怪獣にも、人類との共存を模索する一派がいた。
その「エグソダス計画」によって、ソルノイド型になった宇宙怪獣と人間の間に生まれ
たのが「ノノ」であり、双方の能力を併せ持ったデカルチャーな存在として成長していた
が、それが銀河平和の象徴でもあった。
地球降下部隊とインビットの萌え系少女の愛、ヤヲイ系男と宇宙人の総受け。
血が青かろうが緑であろうが、可愛ければそんな物は関係ない。
やがてマイクローンに汚染された地球を消滅させるため、銀河連盟で「イレイザー」
の発動が可決され、宇宙の深遠から宇宙怪獣の群れがやって来る。
ミンメイアタックでトップレス部隊を洗脳して行くドーレム達、ノノは世界を調律する
事ができるのか?
作品としては面白いんだけど DVDはどうだろ
かつての前作ファンよりも どちらかというとフリクリファン層の方が買いそう
>>373 説得力あるか?俺はその可能性は皆無だと思うんだけど。
これはノリコの夢でした、なんて言われたらもうぶちぎれですよ。
>>377 鶴巻に今回あえてあのロボのデザインを採用したとか、
ロボに目がある方がふさわしいと言わせる秘密の中身としては
今のところ俺の中では劇中劇説や夢落ち説がなじんだというだけだ。
でもたぶんそのどちらでもないだろう。俺にしても、もしこんなことが
現実になったらぶちぎれだろう。
ボンボンのSDガンダムで育った人間としては
ロボに目があろうがしゃべろうがあまり気にならなかったりする
えーと別にシリアス物にしようという意図が見えたとかは無いんですけど
なんとなくぱっと思いついたんです。
とりあえず萌えを全面に押した作品として考えるとちょっと萌え不足かな・・と。
私の言う萌えという言葉も大して深い意味はないです。一般的な萌えです。
まあ、はっきりいえるのは、先行放送したのは失敗だった
ってこったな
中身見せずに売ったら、1話は結構売れただろうに。
萌えアニメなのか?
1話を見る限りでは今回の主人公は「ちょっぴりドジ」とかそういうのを通り越して
リアル池沼にしか見えなくてまったく感情移入できんのだが。
萌えアニメって物をあんまり見ないので判らんのだが、ああいう知恵遅れっぽい
女の子キャラがウケるもんなの?
なんとなく作り手と見る側の感覚にズレがあるように感じた。
今時、激萌えとか萌え萌えとかベタで言う主人公を出すかよ普通
わざとやってるとするなら、それはどういう計算でどういう意図なんだか
いや ああいう軽ノリは好きだよ
どうみても萌え狙いじゃなくて、それを茶化したギャグだろ、ノノのあれは。
第1話はギャグということか。
そういえばトップレス同士の会話を除けば
ほとんどがギャグで構成されていたな。
マジ萌えーっていう台詞を言いたいんじゃんくて、
その後の親指立てて振り向いてるポーズをとりたかったんだと思う。
ニニンがシノブ伝ばかり引き合いに出して申し訳ないんですが
音速丸の声の若本さんによる名演・・・というか怪演が凄く笑いを誘った。
ギャグにしろシリアスにしろ声優さんって本当に重要なんだな、と思いました。
トップ2でも声優さんの名演を期待・・出来ますよね?
389 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 02:30:48 ID:JTAKuaOv
いろんな違和感を感じたが、宇宙怪獣にも違和感を感じたのに気づいた
1の宇宙怪獣は、まるで個体として自分の意思がないかのごとく、ある大きな指標に向かって群れで行動し、
その指標のためには、自爆すら厭わないほど(というよりは、そこまで知性がなかったのか)だったのにたいして、
今回の、宇宙怪獣には、個体としての意志を感じる。知性さえ漂わせている感じがある
とすると、1対大勢という構図より、1対1もしくは、少数同士の戦闘を念頭におかれているのではないだろうか?
まぁ、考えが飛躍しすぎているかも。。。
できれば、バスターマシン一体で、億単位の宇宙怪獣を相手にした戦闘シーンがみたい・・・orz
二巻っていつごろ出るんだ?
ビデオを今見終わったんだけど・・・
今時乳だけで売れるとでも思ったのかね
こんなにつまらないとは・・・・・
トップをねらえ!(前作などと呼ぶのもイヤだ)は燃えたんだけどね
放送で見てももこんなに腹が立つのに
DVDなんて・・売れる気がしないよ
AT−Xで先行放送される奴は糞ばっかりだな
>>389 そうですね、4話辺りまでは1対1のつまらない対決、下手をすれば全編そん
な感じで進みそうですね。
序盤でお姉さまのキャラを立たせるためか、レストランの天井をぶち抜くシーン
を入れてもお咎め無し。すぐに家や校舎が崩壊して、後に関連が無いバカ話の
特徴を示しています。
怪獣の放ったビームをかわすのも良いとして、後方での巨大な爆発、何万人死
んだんでしょうか? それでも下にいる隊長以下数名とレストランの店長は
無傷。 世界観その物がギャグ漫画なのでしょう。
初代みたいな、リアリティのあるSFを下敷きにした、ヒリヒリするような戦闘は楽しめないってことか。
別に2を弁護するわけではないのですが。
2は、キャラの演技がスラップスティックコメディ的だったり、
そこからして、もう1とは作品の世界観の定義がまるで違うなあ…と。
前作とはまったく別物だと割り切って見たほうが、いいのでしょうね。
別物としてもなあ
あまりに退屈でだるい
ぎゃあぎゃあ意味もなく騒いで
突然だめ子ちゃんが超人になって乳出して終わりってイメージ
地球側は、仮に数世紀経っていて文明が進化したから、意思のあるロボットや
軟体的に稼動する装甲を実現した…ともとれなくもないけど
宇宙怪獣側がああも生物的に動かれるとな。
その辺を逃げるために「新種かな」とか言わせてるんだろうけど。
トップレス?の制服が某ステルヴィアの制服と似てるのは
誰か共通する人がいるのですか?その方面全く疎くて。
>>391 ゲームなどでも、完成すれば業者に見せて注文を取り、初回のプレス数を決める
ようですが、そこで失格だったのでしょう。
レンタル屋からも皆無、予約以外の発注も惨憺たる有様で、仕方なくCS局
のタイアップでも取って先行放送。
アベノ橋のように、誰に知られる事も無く、ひっそりと地方UHF局の早朝枠に
行って、ご当地の関西でも「じゃりん子チエ」のようになれず、消えて行く運命
かも知れません。
作品の立ち位置的に似ている奴がいたような気がして昨日からずーっと考えていたんだが
さっきようやく思い出した。
マクロスU
ガイナってエヴァ以降はまほろだけだもんな
ちょっと前にやってたデビルマンもどきもひどかったけど
これを見た後だとあっちが面白かったかも知れないと思える
>>400 雰囲気的にはGガンだと思うが、正当な続編だからなーこれ一応。
むしろマクロス7が近いんじゃないか。
スパロボに出たら
プロトデビルン>>>宇宙怪獣
>338
記者会見で貞本が、メインスタッフの中ではっていったあと、(同じフロアーでは、とすぐ訂正してたが)、
ますお?さんと自分だけが旧作TOPのスタッフなんですよと、紛らわしい事いってたからなあ。
ますおさんってのは原画のひと?
タイトルがでるまでの故郷のシーンと
エンディングイラストがかわいいのが印象的でした。
庵野のお題の予想:ダイバスターにはヒゲがある。
Gガンは、特に何かの続編ではないのだが。
さっきnyで落としたの見たんだけど凄いおもしろい!これならちょっとくらい高くてもDVD売れると思う。
DVDのあの価格設定はとにかくトップの続編だと
してしまえば高くても売れるという奢りが垣間見れる。
1のネームバリューを買かぶり過ぎなのではと思える。
それとも、堅いファンによって絶対に一定数は売れると
踏んで本数よりも価格で回収するということか。
マクロスIIだって発売当時は正当な続編だったんです_| ̄|○
昔人気だったアニメの続編って方がみんなが注目するからだろうけどタイトルは変えてもらった方がよかったかな。
ストーリーが違いすぎだし。続編の気持ちで見たら(゚д゚)エッ?って思っちゃうもん。
でもおもしろければなんでもいいんだけどね。
ノノが服破ったのって、服が宇宙怪獣の体に引っかかってたからなのな
よく見ないと見逃してしまう
今回のフラタニティーと、フリクリの光域宇宙警察フラタニティーとの
関連をどのようなモノと予想してますか?
トップをねらえのエクセリヲンと、ナディアの発掘戦艦エクセリヲンの関連性くらい…かなぁ…
実は、宇宙にいった段階で現実のノノは死亡しており、
その後のノノはラルクの妄想とか、
トップレス能力によるラルクのスタンドだったとかいうオチじゃないだろうな。
そういうことなら、あの宇宙怪獣はおとりで、真の狙いはノノと入れ替わってフラタニティに潜入、
内部から崩壊させる作戦というオチのほうがブラックでかつありがちで好きだな。
つまり、あの覚醒ノノは宇宙怪獣。
最終回では、フラタニティ基地人員を吸収・巨大化したノノを、ダイバスターが倒す。
ますおさんってのは増尾昭一のことかな、多分。
前作では演出と原画をやってたような気がする。
メカとかエフェクトやらせたら上手い人で
ガイナのアニメだったら爆発のシーンを多くやってた気がする。
421 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 09:22:35 ID:grk9TjeX
>>414 怪獣と戦うのは、選ばれたエリート「トップ・レス」なんだが・・・
ノノタンはオネー様の危機を救うために怪獣と戦おうとした
トップレス<<<<<越えてしまった壁<<<<<戦う=トップ・レス
の勘違い?かと思っているが・・・・モレだけ。
>>421 いや、単服が破けてトップレスになったのと、おねーさまがトップレス
という組織にいることをかけた冗談なんじゃない。
宇宙軍のことなんかまだ理解していないみたいだし。
うむ、あれはポロリやってトップレスって事だろう。
あんまりエロくないからありがたみはないけどな。
予告でもしっかり乳首ある事を主張して偉いなと思うけど
まほろの人の絵のチンピクさには足元にも及ばない
「ノノは絶対宇宙パイロットになるのだ、なぜならば!」で切れたけど
このあたり複線なんだろうな。
しかし、バッジも付けられなかったみたいだし、
EDの絵でディスヌフや別バスターマシンのコスプレしてるけど、
まさか適性ないから、マシンに乗れず
毎回バスターマシンのコスプレして生身で宇宙怪獣と戦うんじゃないだろうな…。
>>422 冗談というか、ノノはバカだから、
ラルクに言われた「トップレス」を胸を出すことと誤解してるよねw
リーフ64会戦みたいなのを期待したら駄目ですか?
「各艦連動、主砲自動追尾装置セット完了」
「目標まで60光秒。命中確認まで120秒を予定」
「コスモアタッカー全機発進。60秒後にトップ部隊発進!」
こんなノリが好きだったんだけど。
>>425 複線かい!
まあ、バスターマシンに乗ったりしたら、確実に操作系壊すだろうから、やっぱりジャイアントロボというか
クロノアイズ・グランサー方式というか、ロボと肩並べて戦うほうが良いかと。
「トップレス」→胸を出す
は、その前におねい様追っかけてきたときボケてるから、わかりやすすぎる。
製作者側は大ウケなのかもしれんが、ちょっと…どうせなら香港映画バリに何度も別角度からやスロー
モーションでやるとかクドく味付けしたほうが。どっちにしても下品なオヤジギャグに変わりないんだし。
>>426 アンチスレでも書かれてたけど
多分トップ2!にヤマト分は
期待出来ないんじゃないかな
アンチスレなんてあるの?
つーか、割るのが得意って言いながらさりげなくリンゴを片手で
綺麗に真っ二つにしてるのは、どういうアレが何なんだ。
あれはギャグとしてとらえるしか
つか宇宙怪獣の頭も割るならスパーンと割って欲しかったな( ´∀`)
>>432 だねぇ。
キック命中で真っ二つ。そのままの勢いでノノは離脱→「お姉さま、今よ!」→バスタービームでトドメ
個人的にはこういうのが欲しかった。
あの画面だと、ノノが宇宙怪獣砕いたあと、ノノごとビーム攻撃で殲滅しているのかと思った…
>>433 ディスヌフ「(あいつヤバイです、真空中で怪獣蹴り砕いてます)」
ラルク「わかってる!バスタービーム!」
あれはノノを狙ったビームだったんだよ!
いや待てみんな
第二話目から夢オチかもしれないぞ
なんて夢をノノが見たさぁ学校に行こうみたいな
\________ ______________________/
O モワモワ
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < という夢を見たんだ。
/| /\ \___________
完
>>434 な、なんだ(ry
いや実際、ラルクも確認せずに撃ってるように見えたから、ノノ抹殺しようとしてたのかと…
バスターマシンになんぞ乗らなくてもノノはすでに最強だな。
決死の覚悟で突撃みたいなのを想像しづらくなっちまってるが
・・・どうするのだろう。
スクライドの方向にいくんじゃねぇの
能力はそれぞれちがうと・・
なんでののは「イナズマキック」なんていう名称知ってるんだ?
名付けてっ!
おししょうさま
>>440 ノノには宇宙船とアニメージュを創刊号から揃えてるって裏設定があるんだよ。
キッズで放送決まったな
アニマックスでオネアミスも決まったしガイナは相当攻めてるな
会社傾いてるのか?
>>今回も製作途中で金無くなって先行放送権をATXに売ったんだよねー
447 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 13:10:51 ID:Tpp5TWsW
無題 Name 名無し 04/10/07(木)13:01 No.1385145 [返信]
1097121672173.jpg-(26673 B) [サムネイル表示]
キッズで放送決まったな
アニマックスでオネアミスも決まったしガイナは相当攻めてるな
>>444 ふたばで痛いスレをたてんなよw
448 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 13:13:09 ID:dawLUlqj
で、前作を越えられそうかい?いまだにトップより面白いOVA見たことないな
もちろん超えられないけど、以外に面白かったよ、コレ。今見た。
今思えばあの脱税事件が転機だったのかもしれんな・・・
庵野は色情狂いになるし会社もエロゲー屋に戻ったし
ぐっぱいガイナ
見た
フリクリは大好きな俺だが、これは実につまらなかった…
あとガンバスターのデザインがヘボすぎだと思います
アレだ、きっと合体してからが勝負なんだ、たぶん
最初から最後までテンションも高く、非常に面白かった。トップ2を冠するに値する。
店長の声が三石だったら評価はだいぶ低かったと思う。
ラルクが「地上に来させられて貧乏クジ」みたいに言っていたから、これから舞台は宇宙だろうか?
そうなると、店長と箱ロボの愉快な仲間たちは出番ナシ。
「トップであること」に拘らず、萌え要素を受け入れれば間違いなく良作。
逆にその2点を挙げて、勘違いしたエセインテリキモヲタが同属嫌悪感剥き出しでオタ批判を
展開してきそうな物に出来上がってるのも事実。
まあそれはガイナにまんまと釣られたことになるんだが。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
それじゃ叩かないで下さいねって言ってるみたいじゃ―ん
>>454 サバサバしてるようで世話焼き上手の人良いオバちゃんみたいな感じ、ちゃんと表現されてたよね。
三石だったら、ただの聞いてる方が疲れるような説教臭いオバサンになってただろうし。
459 :
454:04/10/07 16:28:26 ID:ueZy7Zgi
>>458 ただ、小山さんがミンキーモモの声あててた人で、おばさん役
を演じ、かつ嵌っているという事実に、時代を感じてしまった。
もう、トップをねらえ?ふもっふ でいいよ
この場合、前作の雰囲気をそのまま大事にする方がガイナの底が知れると思う。
極度の前作依存症の人って、自己が家族から独立出来てないから?依存しているものの変化に耐えられず、
こういう作品鑑賞においても、次期シリーズにも変化の無いぬるま湯で安心してしまうんだろうね。
「こんなの○○じゃない!」とか声高に言う人に限ってアニオタでも特別キモいのが多い。
その何でもわかった風な口ぶりはアニオタの典型ですね
アニメ好きとアニヲタの違いを僕にわかりやすく説明お願いします
ガノタ=常連
アニヲタ=ねら〜
アニオタ=初心者
エヴァヲタも略そうぜ
EVADAで
>>426 メカは出てこないみたいだし、もうあきらめようよ。
番長はスーパーピンチだしね。
>「6話全部を観た後、第1話を観ると、ひたすら頑張るノノの姿に涙するかもしれない」
6話のノノはもうぜんぜん頑張らない人になってるんです。努力と根性ォ?何それ(プな人に
ノノの正体がバスターマシンで、自分の正体を知って目標を失い打ちひしがれたり、そんな感じ?
後は最終回で燃え尽きて死んだり、そういう関連かも
ノノって萌えキャラっていうより馬鹿キャラだよね
いえ、第6話はヘボぃ実写なので、あまりの情けなさに第一話を見なおすと涙がでてくる。
という意味です。
さっさとDVDの5.1chで視聴したい。ステレオだと迫力イマイチ。
キッズステーションでトップ2がやるんですか?
マジデ?
ノノが言ってた目標っぽい人ってノノリリって言ってた?
よく聞き取れなかった
酢マン。散々ガイシュツな厨質問して
ノノリリだとは思うけど、確定じゃないから大丈夫。
それよか、ホントにあれで萌えのつもりなんだろか?>ノノ
たしかにおバカキャラというのも萌えジャンルではあるが、その最近の代表格
シノブ伝の忍とはエライ違い。
あっちの場合、
・童顔
・だがナイスバディ
・いい子だがドジっ娘
・おバカ
と、狙いは被っているようにも見えるが…その実まるっきり別物。
萌えるおバカキャラの場合、「自分が優位に立てそう、ヲタクでも受け入れてく
れそう」という、受け手側の弱気な面から萌えになるといわれている。
が、ガイナのキャラは自己主張が強く「バカは単に低脳なだけ」なので萌えん。
萌えルバカキャラのパターンは一つじゃないのだよ
>>477 秀同
シノブの天然さは萌えるね
ノノはなんかねらってるようでむかつく
なんか明らかにコミケでコスプレしてねって感じをあからさまに感じる。
>>478 それはそうだが、ノノに萌えたという報告例が少ない。
萌えたという人、挙手。そして、
A.萌え狂う、萌え死ぬ、のパターン(子猫をいとおしむような、もだえるような感覚)
B.抜ける。というかぶっちゃけもう抜いた。
C.その他
このどのパターンに当てはまるのか記入の上、
忍に萌える奴の方が理解出来ん。
あそこまであざとくて下らない作品、全く見るに耐えなかった。あれに萌えられる奴よりも、あれに笑える奴の方が理解できないかな。
ガイナキャラはいいんだよ。幾ら設定が狙っていようが、ちゃんとキャラが立ってるし、そこに自我が垣間見えるから。
最近の萌えキャラは自我すら見えない。萌えという記号をまとった脚本家が視聴者に向かって一人芝居しているような薄ら寒さ。
キャラを通してキャラの心ではなく脚本家の顔が見えるのは最悪だと思うが。
ガイナ作品で脚本家の顔が見えたのは忘却くらい。あれの15話以降はガイナ作品史上最悪だった。トップ2と同じ脚本家だけどさ。
シノブを例にするといろいろ波がたつからアルミと比べようぜ
萌えについて熱く議論するスレはここですか?
ノノリリン
,―-,,,―-,_,,―--、,,、
._,._,,,、._,/、,―''゙lr‐'" `゙'-,,、
_ _ ..,i´,-ーニ-‐" /` _,-'''''''"゙゙゙゙゙゙"''ーへ、
/::::::::::::`´::::::ヽ │゙l 丿 .,,,i´ _,、ー‐''' ,,,-‐゙l、
/::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ`\`'i、 │ ,,--i、 .,/ ̄ ̄'ー、,l゙ .,,--゙l,,、
/::::::::イ r__ /:::::::::::::! ゙l |,, -l゙ l゙.,i´`l,ヽ″.,/゙二\"`ιニi、|│
//::::::::::lr_ ' l:}` "'i'亅::::|..,レ゜ .| ゙l ゙'i、.,` ゙, " '".,,-- , ゚ヽ ゙!_|
レ:::::::::ヽリ` ! ノ:`:〃 .l゙ .| ,l゙ノ .l゙,、`''''″ _l゙゙__,メ, ヽ
レ;;:::::::::l , _ /'/ ヽ | │ |.|、 |′ .,,/`.,,―‐、.`-,_,/
"'-;;ヽ__,/ : i/" ! ヽ l l゙ `‐ ヾ''',!'''゙゚''''''" '"` `" ゙l
_,.>-:、: ノ ̄ ̄ ''' l '| .゙l 丿 .| .'-ヽ、 .,/ ,l゙
/: : :/ | .ヽ、゙ー'" 八、` ‘'ー、 __,/
{: :/ = 、 ! `'-,,,,,/ `'----‐″‐<-,
/` { ニ\ /、 ヽ- // {
/i : _ヽ_, -'" ̄ ` ´} _ _,-‐-=ゥ‐- イ > r '  ̄ ト
/ : i / <_ _,, ィコ  ̄ 、 -ノ_, / \/\ l,-、,,-、_
/ : \ _ヽ_ ヶ、'~ \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、 _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
l : : : : ̄: :`''t‐t\ r ' ' i >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
\ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ |_ ===--、__
\ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ `
/ :ヽ : : / i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
>>481 マジ?
どっちかというと、ガイナ作品のほうが脚本家の顔が見えると思っていたんだが…
やはり、受け取り方は多種多様やね。
特に、ナディアは狙いがはっきり見えた脚本。
エヴァの場合は自然にも思えるが、その実全キャラが庵野氏の分身であることが
アリアリだと思った。特に中盤以降。序盤〜中盤は庵野氏の引き出しが尽きてい
なかったために良かったのだと思う。
ガイナの場合、演劇的演出が多く、キャラがしゃべっているというよりも「役者のセ
リフ」のように感じた。
特にそれが顕著なのは、カレカノ。あれは原作自体が「楽しい」「さびしい」「つらい」
のような小学生作文的独白が多用される作風なので、しょうがない面もあるが。
シノブを例えに出す時点で頭の程度が知れる
シノブなんて、その場その場で萌える反応を機械的且つパターンどおりに取っているだけ、つまり全ての行動がブツ切り。
よって、それらを通して信念や自我は全く見えない。
そしてたまに暗い過去のエピソードでも挿入すれば人間的に見えると安易に考えられているもんだから、もう安っぽくて安っぽくて。
シノブに萌えてノノが狙ってるとか言ってるような奴って、最遊記なんかも熱い人間ドラマに見えるんじゃないの?
まぁ、真下にスレがあるわけだが
トップ2普通に面白かったよ
キャラ絵見たときに終わった・・・と思ったけど
中身はかなり熱い感じがして良かったよ
最近こういうの見てなかったから新鮮に感じちゃったし
>>488 いや、それが萌えアニメというものですよ。
ドラマティックな出来事がないヌルい展開のなか、日常でハプニングがおこるパターン
を延々と。一種の理想郷(萌える人にとっては)
って、暗い過去のエピソードで人間的?!いや、ホントにシノブ伝観た?
私の観てないシノブ伝なのか?!
ttp://ufotable.com/2x2/ ↑コレですよ。
トップ初代の場合は、おっしゃるように「信念」「自我」が見えるよう計算されて物語
を組み立てている。したがって、そこに萌えが発生したとしてもそれはまた別の話。
ひるがえって、2はどうか?
まだ1話だからなんともいえんが、ノノにそれが期待できるのだろうか?
今のところ、ちょっと厳しい。というか、狙いはあざとい「萌えキャラ」に見える。
そう見せておいて実は…のパターンなのかもしれんが、それはむしろあざとい。
492 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 22:28:49 ID:XiGozd80
ノノリリ=ノリコ
>>491 1話からしてもう頭抱えながら観たよ。
しょっぱなの部屋の中でのシノブの行動に知性や意思が僅かでも感じられたか?もう俺は苦痛で怒りで仕方なかった。
まだシスプリの連中の方が兄狩り思想がヒシヒシと感じられて、まだ多少は観る事が出来た。
ノノにはまだ一貫した信念の元にダメ子ちゃん属性がコーティングされてるだけだろ。
行動だけでなく思想も何も全てが萌えパターンから機械的に抽出したようなシノブは最低最悪。亞里亞以下。
明らかに狙ったアホ毛の使用はどうなんですかね
>>493 まあ好みではない作品はあるだろうから、萌えろとか好きになれとは言わないけど。
そういう意見もたまに見るし。
しかし、
>そしてたまに暗い過去のエピソードでも挿入すれば人間的に見えると安易に考えられているもんだから
という、「暗い過去」の話が存在しないので、たぶん貴方が観たというシノブ伝は
平行宇宙で作られた、別作品だと思う。
>>495 暗い過去云々については、最近の萌え作品に携わる人間によく見られる安易な考えについて話しただけ。
俺は昔のトップもゲノムもシノブ伝もトップ2もフリクリも大好きだぞ。
美醜や忘却はちょっと微妙…
あぁ、この醜を忘れてた。忘却>>この醜 ま、処女監督作らしいから、そこまで批判する気は無いけど。
>>494 ただのギミック
株主優待でこのアニメのDVD貰おうかと思ってたが、地雷?
ラルク達が探しているもの?=ノノ?
ノノの能力?で、惑星割って欲しい
とりあえずチコの声には萌えますた
そこまで割り切れません
シノブ伝は音速丸と忍者達の暴走やモテ・エロトークを楽しんでたんで別にシノブがどうのこうのってのは気にしないで見てたな
そういや最終回の「最近の悪しきアニメにありがちな広げた風呂敷を畳めないまま終わるパターン」って発言はいくつかのガイナアニメに当てはまるな
>>496 それを、「暗い過去」がないシノブ伝で話されても…。
というよりも、「萌えキャラ」「萌えアニメ」の概念がお互いに違っているのがかみ合
わない原因か。
『鋼鉄天使くるみ』『ラブひな』『デ・ジ・キャラット』がそれに当たると思うのだが…
エロゲシナリオの「泣かせる」「ハートフル」を狙ったものは「萌えキャラ」が出るか
どうか、萌えさせるかどうかにそのエピソード「暗い過去」は関係しない。
萌えるキャラが出る=萌えアニメではないことに注意。
それだと、ラピュタやガンダムも萌えアニメになってしまう。
うーん、俺ガキの使い企画系のシュール気味なギャグでしか笑えない人間だからかな・・
ああいうマンネリギャグは苦痛にすら感じる
>>504 俺は萌えキャラにも最低レベルの知性が無いとダメなんだよ。
だからラブひなやデジコには普通に萌えるよ。
何でここでシノブ伝の話なんかしてんだ。
古賀が昔ガイナ公式のトップ絵描いた位しか関連ないだろう。
せめてUC位にしとけや。
シノブ伝って「童貞じゃないと楽しめないアニメ」って言われてるやつか?
難しい理屈なんかこねてないで
自然にサラッと楽しむことがきないのか。
祭りは楽しんだもん勝ちって言うだろ
俺の知人もシノブ伝で爆笑してるが、画面に向かって「最高ッス!音速丸さん、アンタ最高ッス!!」とか親指立てるような人なんで、やっぱそういう人ご用達のアニメなのかな。
>>505 すまん、一所懸命立派な忍者になるべく体中傷だらけになりながら修行してる忍
は目的も知性もなく、
あの歳までどうやったら宇宙パイロットになれるかも知らず、考えもなく基地(?)
近くでウェイトレスのバイト”だけ”やって日々皿や備品を壊し、単に生まれ持って
超能力があるってだけでトップレスになるノノが、知性や目的があるから好感持て
ると?!
うーん、”知性”の概念が違う気がする…
つか、なに?
皆さん、萌えアニメとかふつーに見れちゃうの?
ま、シノブ伝うんぬんよりも問題はノノでしょう
しーぽんでも大阪でも何でもいいけどノノは何か違う
>>510 アンタは設定だけで知性の有無を判断するタイプのようだ。
まぁいいや。シノブ伝を苦痛なく、いや笑いすら伴って全話見れるような人間とは相互理解出来る自信が無いから。
>>513 設定じゃないよ。シノブの修行シーンや、体の傷を見せるシーンがしっかりある。
で、1話のノノの行動を観て、ノノが「努力」「根性」とは縁遠いと判断してる。
設定上はノノもなんか修行してたのかもしれんけど、少なくとも1話の時点では
努力してないし、勉強もしていない。普通は「宇宙パイロットになるには」の本を
読むとか学校の先生に聞くとか学校にはいろうとか行動するもんだと思うが…
まさか、あそこでウェイトレスしてたのは、フラタニティメンバーが来ることを事前
に下調べして計算ずくで近づいたとでも?
そうでないなら、単なる白痴。
アニメでそんな語られてもなあ・・・
もっと気楽に見れないものかな?
どうせ人間に宇宙怪獣の遺伝子組み込んだとかそういう話なんじゃねえの?
517 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 23:21:28 ID:Hufmqkee
コテハンうぜえ
ノノは実はルナリアン
ノノの正体はマザー怪獣
>>517 あなたもあげないようにsage進行なのに
ノノの真っ二つ能力、
絶対星を真っ二つにしそうだ。イデオンみたいに。
むしろアラレ
>>514 ハァ?師匠の元で身体鍛えて、目標の為に家出して、単に金無くて引き返せなくて、ウェイトレスでズルズルと足止め食らってるだけでは?
話を見る限り、宇宙パイロットになる為の環境を得るだけでも(社会的、金銭的)かなりノノには手が遠かったと思われる。
まさか1話を見て、そこらの本を読んだり、あんなド田舎の学校の先生に尋ねて、エリートパイロットの道についてどうこうなるものと思ってないだろなあ?
ID:YF66CPlmは釣りじゃないのか?
考えの組み立て方がおかしくないか?
ま、最初にトップとの対比にシノブ伝を持って来たくらいだし。
>>523 それこそ設定話でしょ。描写がない。
まして、「師匠の下で体を鍛える」のは、宇宙パイロットとは関係ない。
ノノが宇宙パイロットの座をゲットするとしたら、運と生まれつきの才能だけ。
まさにその1話で、学校に入って…と15年かかるといっていたが、まさかノノの
ような体力だけの家出娘が、特別枠でパイロットになれるとでも?
”足止め”ではなく、そもそもどうやったらパイロットになれるか知らないと本人
らの話からわかる。ハリウッドにくれば女優になれると思ってウェイトレスして
る娘たちよりも無計画。
527 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/07 23:36:15 ID:JK6ZxkZE
週一のペースでみたい。それなら楽しいと思う。
でも、次の話まで一ヶ月も二ヶ月も待たされたら、
どうでもよくなっちゃう。
クオリティ落として13話アニメとしてテレ東深夜枠で
やってくれてたらなぁ。
我異那楠王国…
それは古代日本に栄えた国のひとつである。
民は皆「男多苦」と呼ばれ変わり者が多いが一度話が
盛り上がるとそれで無二の友になれるという大変従順な民であった。
その王国の王、雄根羅栄はその時代の最大栄誉の称号「突武」を
冠して民から親しまれ「突武雄根羅栄!万歳!」と口々に称えられた。
また、雄音羅栄は息子・岩武亞素太亞と共に獅子奮迅の
働きで着実に領土を広げ、栄華を極めていった。
しかし、それを脅かす国が現れた。新進気鋭の国、萌帝国である。
この国を治めていたのは帝王の汚差礼であったが兄の方が民の
「腐徐脂」達に人気があった。
そして遂に、クーデターが起き兄が汚差礼を殺害し実権を握り
我異那楠王国に宣戦布告をしたのであった。
「汚差礼兄め…」と雄根羅栄は怒りを露わに言ったが最早年老い、
当時の力は無くしていた。そこで息子を激将軍と共に萌帝国へと進軍させた。
この出来事は王国を駆けめぐり「岩武亞素太亞萌へ!萌へ!」「激萌へ!」
と男多苦達は口々に言ったのであった。
そして、戦いは血で血を洗う長期戦になりお互い疲弊しきった両国は
停戦条約での和解を余儀なくされ岩武亞素太亞も自国へと戻っていった。
時既に遅く雄根羅栄は崩御しており岩武亞素太亞が称号と名をを受け継ぎ
「突武雄根羅栄二世」として国を治める事になった。
しかし、停戦後大量に我異那楠王国に流れ込んだ腐徐脂によって男多苦
は去って行き、汚差礼兄が年老い醜くなるにつれ腐徐脂達は
新天地「夜男慰」を求めて両国から去り、
それ以降両国共に没落していったと言い伝えられている。
民明書房刊
『我異那楠王国興亡史』より
あーーおもろかった
心配することなかったわん
1.私ガンバスターなんです。縮退炉4つ持ってます!
2.私一応人間だけど宇宙怪獣のDNA持ってます。怪獣の気持ちも理解できます!
3.私人間に洗脳された宇宙怪獣なんです!
主人公ってどれよ?
>477-526あたり
ていうか、おまいら何でそんなにややこしく見てんだ?(;´д`)
萌えがどーのとか、難しく考えすぎだよ
アニメなんて数ある娯楽の一つなんだから、楽しめた者勝ちだろ?
楽しくなけりゃ視聴をやめりゃいいだけなんだし
そのシノブ伝てアニメがトップ2より楽しめるんなら、そっち見てりゃいいじゃん
トップ2のスレでトップ2に関する設定考察とかキャラ萌えとかで語り
合ってんなら解るが、なんで他作品と比較したりしてんのかがワカラン
(´・ω・`)つ 旦 とりあえず茶でも飲んでモチツケヨ
>>531 且⊂(゚∀゚*)ドウモ
いやいや、こうやって勝手な考察したり独自の論展開したり議論したりする楽しみ
方もあるんですよ。
シノブのほうが楽しめるかどうかではなく、ガイナの製作側が「萌え」とか言ってた
ために、まあそれならそのノノの萌えとやらをいっちょ考えてみようかい、とね。
で、たまたまシノブと比較してみただけであって、別にそれがでぢこでも阿部高和
でも良かった。
そういうのが好きじゃない人は、スルーするなりNGIDにするなりしていただければ、
と。別にアンチからの考察でもなんでもないんで。
「ノノは萌えなのか?」という話。
533 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/08 02:01:05 ID:u2CacYYZ
ゆかりん激☆店出演age
番長かっこいいじゃねーか、畜生
535 :
531:04/10/08 02:24:09 ID:7V8h1VBp
>532
成る程。読解力無くてスマンカッタ
ベタベタ馴れ合いしろってワケじゃないが、コテハンとのやり取り見てて
語気が荒くて恐いなぁと思っちまいまして(´・ω・`)スマソン
(コテハンの語気が荒くて、考察っていうよりアンチに見えてしまったのよ)
自分も考察とか議論自体は好きなのでママーリ楽しませてもらいます(・∀・)
それにしても萌えって奥深いものなんだなぁ
自分は作品のノリとか空気とかを楽しむ方なので、萌えの感覚はイマイチわからない
単純に好きか嫌いかでいうとノノみたいなアホは自分的には好きだなぁ
いかん、誤解した上にどーでもいい駄レスだ
萌えの勉強して出直しマス(;´д`)
これのに似たBGM何かで聞いたよなぁ
何だったかなぁ
と思ってたら思い出した
キングゲイナーだ
調べたらやっぱり同じ人がやってる
自分は燃えと萌え、シリアスとギャグはきっちり分けて描いて欲しい。
例えばあの「ガンバスター」のBGMが鳴り響く中、
ノノが「アチチ!」なんて言っちゃうのはものすごい場違いというか、水差された気分になったし。
というかノノというキャラクター自体萌えとギャグの塊みたいなもんだから(今のところね)
これからどうやってノノを浮かすことなく話をもってくのかなーとは思う。
とりあえず全編軽いノリになるのは勘弁。
anime
【一般人】面白ければ見るつまらなかったら見ない
【アニヲタ】勝手な考察したり独自の論展開したり議論したりする
だよなあ、2ちゃんにきてネタ投下しなきゃソンソン
1羽だけじゃうんともすんとも言えないけど
絶望的内容じゃないので6話まで見るよろし
それでダメだったらもうしょうがないよ
庵野が鶴に出したお題
FLCLの世界設定を引き継げ
543 :
536:04/10/08 03:04:08 ID:6BWIlK6q
>>541 俺なんか変なこと言った?
この人があまりに有名で
そんなことも知らなかったのかよってことか?
最初のノノの電車の中のシーンからブラックアウトの流れはキンゲっぽいよね
庵野が鶴に出したお題
「とりあえず、オッパイ揺らしとけ」
初回はおちゃらけたり、ノノのキャラクターでおしてたりしてるけど
ガイナのことだから終盤からかなりシビアな物語になると予想
まぁラスト付近は「お前等が萌え萌え言ってるこのキャラはこんなんなりますよw」
っていうガイナお得意のはしゃいでるのは作り手だけっていうトンデモ展開に突入するんだろうね
>>547 鶴巻だから、そうはしないと思うけど。
ただ、脚本が榎戸なので、フリクリ、忘却、などのガイナとの
組み合わせを考えると、不思議展開になる可能性はある。
どうせもう少年じゃないんだとかいう結論に達してオワリだろ
今後のお楽しみポイント
・ノノの出生の秘密(宇宙怪獣との関連有りか?)
・ダイバスターとは?
・おねえさまの裸シーンあるかも(貧乳フェチ向け)
・ノノリリとは?
・元ネタ探し(第1話、ガメラ・マグマ大使ほか…)
ノリコたちの子孫だろノノは
今回はノリコ帰還後の話と読んだ
ノノリリはその伏線だろうね
ある意味でパターンだと思うけどね、これも
ノリコ→ノノリリココ→ノノリリ?
んなアホな。
まぁ話を地球から始めずに火星から始めたこと。
これは地球の現状を今は明かしておきたくないからかもな。
>>551の言ってることが当たりかもしれないな。
トップの世界観がパラレルワールドをやらないとすれば
続編でできるサプライズはそんなにないはずなんだ。
自分でトップの続編を作ると考えると、やっぱ一気に未来にすっ飛ばすよ。
だから貞本のデザインも前作よりは未来風になってるし
全体に科学が進みすぎて超魔法化しているんだと思う。
これはこれで、SFのすっごいパターンだよ。
鶴巻がこの推理の上を行ってくれることを切に願うw
しかし公式か非公式かは分からんがあの年表によれば
ノリコが帰って来るまでに帝国宇宙軍なんて消滅してるのでは
と思える。軍があっても別の名称になってるでしょうと。
まぁそこのこだわりは意味無いのかもしれないな。
細かな整合性は取ってないかもね。
鶴巻はSFに詳しいようだからたぶんどこかにあるネタを
流用している気がする。
いずれにせよ、このままドタバタ展開で
終始するかとも思ったが、サプライズは絶対に
用意してるだろうな。こんなこと言うとガイナの
回し者とか広告員とか言われそうだが。
さてと、次は夜にでも来る。
ノノ斬りになる!
に聞こえた 大洲
ノノタンは物を割るスタンド使いでFA?
バイトで皿割まくりみたいなんですが・・・
なんで地球とか割っちゃいたりしないの?
>>559 なんでそんな稚拙な書き込みが出来るの?
萌え?ありゃ萌えというより燃えだな。
全然燃えてないけど
萌え全盛のアニメ界をおちょくってんだろ。
たくさん釣れてるようだけどなw
ところでトップ2の世界がノリコ達帰還後だとしたら
12000年後なわけで文明はそう進歩してないんだな。
ノノリリがノリコなら太陽系絶対防衛線のというか人類
の英雄だから、それを目指してしてるってのもわから
んでもない。イナヅマキックもやってたしなw
キャラクターデザインが変わったんでノリコの姿が出たとしても
たぶん戦闘服とハチマキの一部だけだろう
顔は画面外で見えないというパターンだなw
イナヅマキックはノリコの英雄記録を読んだノノに刷り込まれたかってパターンかな。
たぶん、ノノは自分の特殊能力?の影響かなにかでどんどんノリコ化してゆく。
そして最後はノリコと同じように自らをなげうって人類を救う。
・・・大外れだったらどうしようw
>>562よりも普通につまらない話になりそうなのがガイナの怖い所だよな
12000年後だったとしたら、なぜ宇宙怪獣がいるのかが問題。
生き残りがいたのだとしたら、12000年も経てば兆単位じゃすまないほどの大軍勢になっているだろう。
地球人類を宇宙から排除すべく新たに誕生したか、それとも…
もし帰還したガンバスターに付着していた組織から増えたとかなら(まずないだろうけど)、ガイナは宇
宙放射線病で氏んだほうがいい。
そのへんはどうにでも言い抜けられるのがSFのいい加減なところw
う〜ん確かにw
そういやノリコが帰還した時に火星はどうしてたんだ?
まさかここも惑星規模で灯火管制してたとか?
あきらかに別作品なのに前作となんとか関連付けさせようとしてるみなさん
ご苦労様です。
オレはあきらめた・・・orz
騙されたんだよガイナに
前作ファンの私にとっては、他に楽しむポイントがないから>関連付け
AT-X契約してるから観たけど、25分6,000円じゃなぁ…
完全に別作品と割り切って楽しめる人はいいけど。
ところで、12000年後の世界には宇宙怪獣ゼロなのかい?
バスターマシン3号の励起したブラックホールで琴座A*付近にいた宇宙怪獣のメインの部隊は丸呑みしたと
思うけど。
ノノの名字と宇宙パイロットを目指す理由が伏せられてるのは、まあそういうことなんだろうな。
絵的にフリクリの続編って事で
これ前作から何年後の世界なのさ
漏れもAT-X入ってたからみたけどぶっちゃけDVD買おうとまでは思わないなあ。
宇宙怪獣の動きとかまんまフリクリだったし・・・
前はフリクリ結構好きだったんだけど今はもう古いイメージがあってあんまり好きじゃない。
でも好きな人は買った方が良いと思うよ。これは漏れの個人的な感想だから。
普通に面白かった ていうか最高
少なくとも今やってるアニメでは一番だと思った
公式HP見た限りでは糞の臭いがプンプンしてたんだが
やっぱ実際観てみないとわからんもんだな
しかしこれはTVアニメではなく数ヶ月に一度のOVAだからな
全然期待せずに見て、
はじめの数分くらい、気合い入ってるっぽい作画と演出におおっと思うものの
・・・なんだやっぱりフリクリか、という感じでした。
SFマインドとか全然ないし、緊張感も熱血もないし、エロもエロくないし
キャラに魅力ないし、
だいたいね、作画を見ればそのキャラにたいする思い入れとかわかるよね。
書いてるひとはあのキャラを愛してないですよ。
作画レベルも動きもいいんだけど・・・
動かし方もやっぱりすきじゃないね。
やっぱりさ、メカはメカとして動かして欲しいよ、グニャグニャじゃなくて。
メカがメカメカしくないと楽しくないよ。メカマインド欲しいよ。
随分玄人な意見ですね。
つーかオールドタイプな趣味で語られてもなぁ
>>578 じゃ今夜のコテハンとのバトルよろしく
ディスヌフってなんだよ・・・と思わずにいられんのですよ。
もっとガ行とバ行を多用した名前にしてくれよ。
ゲキガンガーとか?
ディスヌフ:量産型ガンバスターシズラーシリーズの後継機
形が違いすぎる
シズラーってのもなんか語感の悪い名前だなと当時思ったが。
なんでミニカーから名前取ったんだろうな。
今回のバスターマシンは、フラタニティメンバーそれぞれ1体1体カスタムで外見・能力が違う気がする。
ノノは、ヨロイかなにかに「バスターマシン」とか書かれるかタスキに書いてある。たぶん。
つうか、結局時代はいつなんだろ?
以前は、銀河中心殴りこみ艦隊が出撃した後位
と、このスレあたりではなってたはずだけど・・・
続編と謳う位なら、ちゃんと設定して欲しかったな。
多分そこがキモなんだろう
>>588 ノノのバスターマシンは多分頭がテレビだろうな。
>>590 バスターマシン3号が銀河中心に出撃してから数十年。
・・・くらいじゃない?
今度のバスターマシンって、まさかS○機関積んでる
とかじゃないんだろな?
縮退炉とかアイスセカンドとか回転するBHとか
そういったものは今回一切でてこなさそうだな。
>>594 アハハ、そうだったらびっくりするね。でも、それだったら途中で宇宙怪獣食べて
「スゴイ・・S○機関を自ら取り込んでる・・・」とか言ったら面白いかも。
でも、ひょっとしてノノがバスターマシンにメタモルフォーゼするとかだったらそれはそれでびっくりするなあ。
('A`)
ディスヌフって数字で12(?忘れた)らしいが。
NTの記事で他のバスターマシンにも番号ついてた。
仏語の19だそうだ
だからディスヌフの中の人は宇宙怪獣で、ノノは宇宙怪獣とのハーフだけど、
マイクローン化を解除すると、巨大化して戦うんですよ。
なるほどバスターマシン19号ですか
((〃wwwヽ)) パッチン!
彡ノ0∀0∩彡 パッチン!
( <V>丿 我に断てぬもの無し!
( ヽノ
し(_)
>戦艦の内部を探索した二人は、奇妙でグロテスクなマシーン兵器やガンバスターを発見し、
>それが人間によって人為的に制御しようと研究されていた宇宙怪獣の擬態だと知る事になる。
このスレは あれだ
TOPがスパロボに参戦した時、あまりの扱いに落胆した当時の該当TOPスレと似てるな
「バスターシリーズ、S2機関を解放!」
「次元測定値が反転!マイナスを示しています!観測不能!数値化できません!」
「アンチAT(Ani-oTa)フィールドか?」
「バスターシリーズのATフィールドが共鳴!さらに増幅しています!」
「ノノと同化をはじめたか」
「ソレノイドグラフ反転!自我境界が弱体化していきます」
「ディスヌフよりのアンチATフィールド、さらに拡大!物質化されます」
「ダメです!このままではアニオタ個人の形が維持できません!」
「ガイナ糞の部屋が開く。オタの…始まりと終局の扉が、遂に開いてしまうか…」
「世界が悲しみに充ち満ちていく。むなしさが前作オタを包み込んでいく。孤独な人の心を埋めていくのね…」
「ATフィールドが…みんなのATフィールドが消えていく…これが答えなの?私の求めていた…」
「始まりと終わりは同じところにある。よい。全てはこれでよい。」
…いいわけねーだろw
とにかくノノが夜行電車で目覚めるところで、俺は旅に出たいなと思った。
>>608 。 。
/ / ポーン!
( Д )
コテハンこないね
>>608 禿げワロタw
漏れこういう妄想すっごい好きだから想像したらすごい面白かった!自己パロって言うのかなこういうの。
それに近いパロやってもあの世界感ならあり得るっぽいからやったらいいのにね。
613は釣りにしか見えんな
オリジナルの新作として作ってくれた方が良かったな。
金とスポンサーの関係でそれは出来なかったのだろうけど。
監督も前作を一応は考慮して、合わないアイデアを遠慮していると言ってるし、
中途半端なものになる可能性は高いと思うな。
ところで鶴巻って、最近顔が小林よしのりに似てきてない?
ラストはノノがスペースデブリでイッテキマスの文字
ラストはガンバスターのサルベージ計画に失敗してパイロットスーツだけ残してノノが消えます。
1話見たけど、デザインだけじゃなく、脚本もOKAMAにやらせたのか?と
思った。
>>616 お姉さまがノノを倒す時「タスケテクダサイ」「ハナシタイコトガアリマス」
とか街中の電飾に出て、最後の断末魔に「サヨナラ」
今にして思えば、ラーゼぽんのアレもガイナパクリだったのか…
普通に面白かった。
が、5話ぐらいで鬱展開になりそうな気がする。
俺としてはこのまま最後までバカで進んで欲しいのだが。
>>619 字が出るだけでパクリかよ。
○○は月姫のパクリガイドラインみたいだなw
出来が悪かったらもっと叩かれているだろうし、中々イイ出来みたいだね
つーか、鶴巻は「日本で一番のトップ好き」を自称する程、トップを愛してる男だぞ。
何か100回以上見たとか言ってたな。
アンチスレも延びないし、1話は決して悪い出来でも無い。
まぁ2話を見るまでは様子見だな。今叩くと後でバカをみる
可能性がある。
バスターマシン3号みて、人間の可能性にびびったなぁ。
超能力じゃなくてこっちの方向性で行って欲しかった。
同じ方向性で勝負してもブラックホール爆弾を超えることは
出来ないし、たとえ宇宙破壊爆弾とか作ってもそれは前作の
規模を大きくしただけだ。同じ方向性の続編作ろうとするならば
そこには大した意味は無い。前作を何度も見ることで十分だ。
2は2なりの方向性で勝負して欲しいし、またそうするしかない。
監督の力しだいじゃないかな
どちらの力も無い。
ネタ切れの時の、きまぐれオレンジロードとか亀有みたいに、アイディア
募集でもした方がましじゃないか?
2は2なりの方向性で勝負など当たり前のことを……
ネタレスまだー?
力が有ろうが無かろうが、同じ方向性では2の意味が無い。
俺は面白いとか面白くないとかのレベルで言ってるわけじゃない。
十数年前からすれば、新しい科学的発見は無数にあるのだから、科学雑誌に
目を通すだけでインスパイアされ、もっと壮絶な展開を考えられて当然で
あるのに、今のスタッフにそんなアンテナは無いのが分かった。
萌えに関しても、その辺のエロゲー書きに劣るのも分かった。
なんで前作廚はアンチスレに行かないのかな
マナーを知らないオッサンばかりなのか
ちょ、ちょっと一話で全話を判断するのやめようよw
単純に考えてもまだ1/6の情報しかこっちに出されてないんだからさ
>>632 なんで2ちゃんでそんなこというのかなあ?w
ID:KN7noLy6
ID:KNoPvHH2
>>632 (・∀・)人(・∀・)今気付いたがなんか親近感を覚えた
さげ進行というマナーはみんな守ってるのでOK
>>636 。・゚・(ノД`)・゚・。お前の方が年上だと思うがな
>620
> 普通に面白かった。
この手のスレでよく書き込まれてるのを見るが、
どういう意味なのか教えて欲しい。
>>632 黙っていると夜中にコソーリ販売員が来て「やっぱり面白カターヨ、みんなDVD
買おうヨ」とか言い出すので、それを潰さなければ気が済まない。
コリア日日を潰すのが「聖戦」とまで言われたのだから、これもジハード
を宣言したい。
キモイ
('A`)モモーイ
1と違う方向性目指すなら、続編じゃなくてオリジナルでやればいいのに…
2話観てみたい気持ちも大きいが、セルとレンタルの間に時差があるなら、スレ
の流れに乗って楽しめないなぁ。残念。
見えます、第二話冒頭でノノが魔方陣の中で呪文を唱えているのが「急々如律令!!〜」
>1と違う方向性目指すなら、続編じゃなくてオリジナルでやればいいのに…
そんな事いったって偉い人が「トップの続編で儲けたいね」って言ったんだから仕方ないだろ
141 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/10/08 22:57:16 ID:???
ところでゴンゾ関係者とか、正直に言ってみ。
ここ数年、パーティーとかで会った時、ガイナ連中オーラ弱くね?
つーか、今までになくあっちから視線逸らさんか?
語りの声も小さいし、なんかすごくそんな風に感じたのよ、俺は
648 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 01:02:15 ID:ZZxWlvrn
おい、漏前ら。
冒頭でやってきた「流れ星」は帰還してきたガンバスターかも?
って説はガイシュツディスカ?
オヤジが見るアニメなんだ。ここ居てもオヤジの愚痴しか聞けなさそう。
んじゃ。
>>648 オカエリナサトが実行できるほど、
統制も科学力も広まってないように見えたがあれは火星か。
地球の地表は今頃完全機械化されてるのか?
あげんなや
オカエリナサト、は地球を制圧した怪獣の出した偽信号。
それを知らない二人は怪獣の触手に… と言う18禁アニメに方向転換。
653 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 01:10:51 ID:Rx9gWH8p
>>651 sage厨うぜぇ。ここはピンク系の板じゃないぞ
>653
アンチsage厨うぜぇ。
>>632 文句をいうのとアンチスレは微妙に違うよ。
君はここを狂信者スレにしたいんだろうけど。
その気持ちもわからんでもないけどね。
>>655 ここは信者スレじゃいけないわけですか?
オヤジの愚痴ばっかじゃスレが廃れる
そもそもガイナが1と同じもん作ってもしゃーないだろ
>>657 オヤジの腐ったレスにここがトップ2のいいところと
説明すればいいじゃないか。盛り上がるぞ。
アンチスレでアンチレスばかりじゃスレが廃れる。
>>661 若さが欲しい
何十前のアニメにしがみ付いてるのはやめたら?
あの頃はよかった夢があった希望があった
バブルもはじけてなかった
地価は上昇し空前の好景気だった
そして一つの名作OVAが産声を上げた
それが・・・・・
↓
君は狂信者か。w
俺は別にトップ2に否定的なことをいってないけどね。
まだ見てないし。
フリクリっていう作品のファン?
それとも鶴巻っていう人の作品のファン?
キモッ
「楽しめる人だけ観ればいい」とか「普通に面白い」とかのレスだけじゃ、若さが足りぬ
お膳立てがぶち壊し・・・・・_ト ̄|○
ほらやっぱりオタクオヤジしかいないじゃん
いい年してアニメ見るのやめたら
きみたちは双恋でもみてなさい
>>667 同志、アニメが許されるのは未成年までだよな
670 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 01:57:36 ID:Rx9gWH8p
若いっていいな
高校生ぐらいじゃないの
ガキの娯楽がアニメしかない時代とは違うんだよ
いい加減アニメから離れようなオジサン
業界を支えているのは金のある社会人なんだよ
KNoPvHH2はきっとnyで見たんだろうな。
やっぱり前作廚はアンチスレに行かない
マナーを知らないオッサンばかりということが
わかった
自演かとオモタ
80年代のアニメなんていまどき誰も見てないよ
>>677 そうだよな、いっぺんレンタルショップ見てみろ
アニメコーナーなんて閑古鳥が鳴いてるぞ
大林隆介はこんなところでも隊長か
ガイナはいつもよその会社に手伝ってもらわないと何もできないけど、
これは自社だけでつくったって? ウソくせー
つーかTSUTAYAに置いてないし
何で俺ばかり叩かれるんだ?
うちは田舎だからアニメ借りられまくってる
文句やら愚痴とやらを言ってるのはターゲットじゃない層の人?
このアニメはオッサン向けじゃないから、
オッサンは前作でも見て青春思い出しとけ
>>680 誤爆したじゃないか!
80年代のアニメなんて誰も見ないんだから
蔦谷にある訳がないってオッサンには
分らないらしい
時代遅れの頭コンクリのオッサンばっかだ
このアニメは我々若者向けなんだから
オッサンはオッサン向けのアニメでも見てろと
>>687 686は若者で、懐古厨のオヤジは686の好きなトップ2に
けちをつけてるから。
時代遅れのオッサン達がつくった萌えアニメもどきの
ただのクソアニメに何言ってんだか。
双方とも恒星間航法を持ってるくせに、ロケットとか反動物質は使うな、アイスセカンド
でも不足。慣性があるので再度遭遇するより打ち上げ直した方が早い。
縮退炉があって、ブラックホールが回転する力によって空間を押し進むのなら、影から空
間を割って出て来ても納得するが、「予知」とか喋る猫で、魔法の方向に逃げようとして
いるのでまるでダメ、知能が低すぎる。
特殊能力に関しても、序盤からそういう存在を出すか、最初に戦闘でも入れてトップレス
の能力として出すならまだしも、フリクリでもギターで頭を叩いただけでロボットが
出現、最終話でも「宇宙人だから」で終わり。
製作中に首吊って話題でも作れば売れるんじゃない?
>690
貴方にはアンチスレに行くという選択肢があります
スパロボで初めてトップを知った新しい世代は無視ですかそですか
そういや、フリクリってまだ見てなかったな。
>>691 2話以降種明かしがあるんじゃないかな
一話はいろんな前フリがあるから見たまんま反応してると
あとで大恥かくぞw
>>694 吊ってこいスバロボ厨は
リアルタイムで見てるオッサンしかアンチしない
>>697 二巻もいつ出ることやら、、、
136 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/10/07 15:20:26 ID:???
総力戦でもアノ出来なのか・・・・・
竹槍のみでマシンガンの部隊に向かっていく感じか
完結どころか2巻さえ出せないかも知れん
いい加減アンチやめたら?
とても楽しく視聴できたのに「こんなものを楽しめる人間は池沼」のように言われると傷つく。
アンチスレあるんだから、そういう話題はそっちでするのが大人だと思いませんか?
>696
フリクリすごく良かったよ
普段アニメ見ないタイプの人も楽しめる感じ
なんでか海外での方が知名度高いみたい
だんだん釣りに見えてきた。
池沼じゃなかったら関係者の工作員だろな
>>701 だよな、せっかく楽しんでるのにつまらない
とか中傷したりされると見る気しなくなる
人もでるし不愉快だよな
アンチってなんで生きていられるわけ?
>>703 そうみるのは勝手だが人を傷つけるなって
ママンに教わらなかったのか?
好評を受けてる作品に
ケチつける嫉妬深さどうにかしたら?
フリクリはよかったな。たまに見返すよ。
今回フリクリ分が多分に含まれているので期待してる
709 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 02:32:47 ID:vEqqPvH7
>>705 賛否があるのは当然なんだからおまえが来なきゃいいだけ。
>>708 いい年してそんなことも分らないの?
アンチって意味分る?
いいと思ってるのに悪いって言われたら
どう思う?嫌でしょ?
>>709 いや俺だけじゃないって
みんなアンチ以外そう思ってるだろ
>>710 同意、前作は前作でスレがあるんだから
そっちでやった方が幸せだろ
アンチは徹底排除すべきだよな
712 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 02:35:50 ID:pcgHQxPu
113 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/10/08 20:39:15 ID:???
いや、期待したほど当たらないことは値段とリリース方式から言ってもほぼ決定だろw
このご時世にOVA6本なんて半端な形式が当たるわけない
ファンが付くヒマもないし発売期間も長すぎる
バッカじゃねーの?とってのが業界の影の声さ
ID:pcgHQxPuはコピペしか出来ない
>704
工作員じゃないよ〜
ガイナックスを貶めよう何言おうと構わないって。
ただ、ここで視聴した人の人格を批判するのは止めて欲しいです。
そこまでいくならやはりアンチスレでってのが筋でしょう。
真っ当な作品の批評ならスレ違いにならないからいいとおもうけど。
KNoPvHH2とKN7noLy6って文体が似てるね。
「今回(今作品)はこーゆーノリなんだな」と十分楽しめた、と思ったんだが・・・
逆に漏れはフリクリの方が面白くなかった
やっぱ人それぞれ?
>>714 そうだな、人格攻撃する人間の屑どもに
トップ2!がつまらないとかどうとか
語る資格はないよ
>>715 キモ
>>717 こういうストーカーみたいな香具師って最低だよな
アンチに対して3人しかいないのは情けない
無印TOPの思い入れが強い人は2見るとやっぱり不愉快な気にもなるのかな?
分かんないでもないけどね…
>718
もちつけ〜
そこでキモは矛盾してるってw
盲目マンセーしたいならファンサイトでも作って引き篭もってろ
お約束だが一応釣られとく
>>718 IDが似てるだけで親近感がわくとかいってるのも
キモイと思うが?
>>716 フリクリは最初つまんないと思って1回みて積んでたんだけど、
最近見直してみたらハマッた。あれは何度か見ると伏線理解できて面白い。
>>719 いい年してオタやっている人間なんだからしょうがないさ
>>720 腐ったガノタと同じでいつまで経っても
無印の引力から抜け出せない悲しいヒトビトなんだろうな
どんなトップを作っても結局叩くっていう
だったら永久に無印だけリピートで見てろよ、って感じ
まぁ、半分くらいはただのガイナアンチだろうけどな
最近のアニメ板はなんでもかんでも否定するのが
トレンドと勘違いしてるアホが多過ぎてなかなか言いにくいが
今回ははっきり言わせて貰う
トップ2最高
>>721 盲目アンチしたいならアンチサイトでも作って引き篭もってろ
もう寝る、こんなとこにいると不快で寝られやしない
お前らアンチのせいだからな
>>724 あんなありがちで無内容なのに最高なんだ・・・
なんだかな・・・
>>724 ガイナ社員と同じ思考回路ですね。
やっぱ社員だろw
以前、売れなかったチェンジゲッターが早々にテレビ放送され、最終回があった翌日、
PCパーツショップにて。
若いバイト「昨日のゲッター見ました? 面白すぎですよね」
20過ぎの店員と俺「「ええっ?」」
若いって良いですね、どんな物でも楽しく見れるんですから。30過ぎると嫌でも色んな
物を見てしまうので、「隠し砦の三悪人のオマージュが、どうやったらスターウォーズみ
たいなクズになるのか?」とか、「エピソード1,2なんかSFXシーンの繋ぎに、脚本
無しで香港映画方式で適当に撮ってるだろ」と思ってしまいます。
すばらしい若さを、こんな所で無駄にしないで、面白い脚本でも書いて下さい。
前作も1〜4話は、ただのアニパロにSFを付けたバカ話でした。
売れた後、5,6話で好きなだけ暴走できたので名作として残っていますが、今回も同じ
ように最後で盛り上がるのを期待しています。それまで生きてられるかな?
だからお前らオッサンはアンチスレに行くか前作スレに逝っとけ
>>731 だよな、アンチが邪魔で気になって寝られない
>730
生き残りは相当難しそう
5・6で大きなカタストロフが見たいけど、そこまでの道で低い評価が固定する可能性が高いなぁ
そんなに前作の焼き直しを作らせたいのか。オッサンの思考は理解できんな。
>>734 だよな、前作と同じようなものじゃ2の意味がない
焼き直しっていうかトップの名前をつける必要性があったのか?
見てないけど。w
毎夜毎夜元気だねぇ。
739 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 02:59:54 ID:pcgHQxPu
>>KNoPvHH2
ガイナなんかに入りたいと思った志望動機ってのを教えてくださいよぉ
もうアンチはレスつけないでくれ
毎晩毎晩、いい加減寝かせろ
>>734,735
うるさい、PC2台使って自演するのはやめろ、見苦しい。
タイムスタンプで丸分かりなんだよ、社員め。
>>738 まったくだ、やっぱりただのガイナアンチだった
テメエはナディアの島編でもマンセーしとけ
744 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 03:01:27 ID:Rx9gWH8p
>>734-735 こういうやつらに限って、自分の気に入らない作品に根拠のない誹謗中傷をするんだよなぁ
>ID:KN
も〜ちょい落ち着きまひょ
ただの煽り合いになってきてないかい?
748 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 03:03:26 ID:pcgHQxPu
>>KNoPvHH2
深夜の工作手当ては幾らですか?
正直、自演してるんじゃないかって思ったりしてる。w
でもこのスレ、違った意味で面白いね。
751 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 03:05:16 ID:1qA0ldWb
反応するから調子に乗るんだよ、こういう煽りには反応しないのが一番
まじっすか。ホスト晒しとく
KNoPvHH2もfusianasanしてホスィ
あれ
>ID:KN
さすがにその思考は荒らしだと。
深呼吸してもう寝なよ
ぼかぁトップ2の話がしたいのよ
>>756 まぁRadius鯖から再取得すればいいだけだし。
ア
>>その手に引っかかるか
やっぱり社員なんですね
毎晩毎晩よく飽きないな?
んじゃオイラは寝るわ。ここ荒らされてもべつにトップ2への評価は変わらないと思うよ。
作品自体いい出来だし。じゃ
>>761 そうだな、ここが荒れても影響ないだろな
いい加減荒らすなよ
>>KNoPvHH2
で、社員なんでしょ?
そうじゃなかったら、ただのイタイ人だしな。
KN兄さんももう寝なよ…
荒らししかいないから寝る
>ここ荒らされてもべつにトップ2への評価は変わらないと思うよ。
安心させるためにいうけど、2chの評価が糞でも
アニメDVDの売り上げに関係ないから。
マジで。
>>767 だからその手には(ry
いい加減安心して寝られる夜をくれ
おやすみ
ラルクがディスヌフに載ったとき、「フィジカルキャンセラー始動。エキゾチック○○○」
って言ってたけど、最後の○○○が聞き取れませんでした。
既出かもしれませんが教えてください
教えてやれや、本当は起きてんだろ社員。
ここは工作員みたいなのしかいないのか・・・
とんだ池沼がいたもんだな。
だが言ってることは間違ってないと思うぞ。
懐古趣味もいいが。新しいものに柔軟に対応できるようにしないと生きていくのは難しい。
もっと視野を広げるべきではないか?
>>746 了解しました、それでは普通に。
折角ディスヌフが影から出現できて、ジョジョ的でも格好良いかな? と思っていると
「来い! ディスヌフ」でロケット吹かして来るんですから…
両方の案が良くて消せなかったのかも知れませんが、ダイターン3で地平線の彼方から飛
んで来るのは既に使われているし、Gガンですし。
かと言って、影がディスヌフの形になって出現するのも結構使われているので今ひとつ。
まあ、脚本が練り込まれていないのか、見ていて体が勝手に「ああ、これは現実じゃない
な」と覚めてしまう造りがダメでした。
最後の超展開も、ノノに向かってバスタービームを発射する所も体が受け付けません。地
上の大爆発も、喋るネコも、無駄な怪獣の足持ち上げシーンも、全部「入り込めない」要因です。
>>768 その手にはってマジだよ。
2ch自体は人多いかもしれないが
板、スレだとすごい人が少ない。
エキゾチックマニューバ?
776 :
772:04/10/09 03:27:23 ID:KNoPvHH2
なんでIDが同じなの?同じ回線だからか?
それはともかく前作がどうとか否定的な見方は良くない。
嫌ならかきこまなければいい。肯定的意見の方が多いんだから迷惑。
>775は769宛てね
>>なんでIDが同じなの?同じ回線だからか?
それは同じ社内からだと考えると自然ですな。寝袋とかで寝てカゼひくなよw
779 :
769:04/10/09 03:32:54 ID:ndKFMRC6
>>775 レスさんくすです
いま手持ちの電子辞書が正規表現を使えることが分かったので「man*er」で検索したら
maneuver(名)機動作戦
というのがありました。発音記号をみるとまさに
>>775の「マニューバ」に近いですね。
>>778 社屋にいるわけじゃないのにおかしいな。
最近気温下がって寒気する。話しは明日にします。
いいかげん認めろや 害ナ糞社員
>>776 眠くなったので使うPC間違えて、慌てて訂正。
783 :
775:04/10/09 03:38:09 ID:ntW4X7C2
>779
おお!単語の訳、自信なかったんで書かなかったが、そんな意味だったか〜
機構がなんたら〜と思ってた。
こちらこそサンクス
うわぁ…こりゃひでぇな。
KNoPvHH2ってマジで社員か信者を装った荒らしだろ。
「トップ2好きな人間はこんなんばっかりですよー。」っていうw
これだけ傍若無人に暴れたらさすがにマズかねぇか?
>>784 いや社員でもなければ荒らしでもない。
2マンセーしただけで荒らしじゃ何もいえないな。
そんなスレになったら困るからこうして言ってるのに。
アンチスレがあるのにどうしてそっちへ行かないのか不思議。
今度こそ寝かしてください。
釣られてる奴もいい加減ウザイからNGid入れてくれ
毎日こういう香具師見るがよく飽きないなw
だからさぁ、1にしてみても大したアニメじゃないのに
脳内補完がかかって実体以上に完璧なアニメとして
1の印象がインプットされてる奴には何言っても無駄。
正直、2!の第1話の完成度は想像を超えていたよ。
いろいろな意味で。
しかし話の展開についていけなかったことも事実だった。
たった1話の中で田舎から出てきて宇宙空間にまで言って生身で
イナズマキック…これだけの内容を短時間に見せられるとは
見る前の想像を超えてはいたがうそ臭くて説得力がなかった。
いやね1も大したモンじゃないけどさ、2も実際ダメダメですよ。
しょっぱい社員煽りでしかスレが伸びないのもそれを物語ってる。
だからさぁ、もういい歳した大人が最近の
アニメ見て充足できるわけがないんですよ。
何見てもアラが見えちゃうわけですよ。
楽しみたければ子供に戻るしかない。
今回の2は購買層の拡大のためにAT-Xでの先行放送となった
のだろうが、このスレで見る限り、第1話の中で仕掛け花火を
多く見せた割りには反響が少なかったところをスタッフは反省しな
ければならないだろう。見る側が共感できる作品にするには
見る側の固有振動数に合わせたモノを作り見る側の心を共振
させる必要がある。少なくとも1話では共振現象は無かった。
しかしまぁ結局は見続けるとして、今後のみどころ
・ノノネギ?ノノリリ?ノノニニ?…ちゃんと喋れ
・ノノとノリコの関係…師弟関係?血縁?ただの憧れ?無関係?
・ダイバスター…デザインや登場シーンなど
・トップレスたち…どこまで話をふくらませられるか?
・ノノの割る能力…次に何を割るか
・時代背景…ノリコ帰還前?期間後?
・この時代の宇宙怪獣…ノノと何らかの関係有り?
・超能力…どう描いていくか
トップよりもF1の決勝の行方に注目中だが、
俺の中では1はマクラーレンホンダ。
2は昨年以前のBARホンダ。
6話までにはせめて今年のBARになって欲しい。
それが無理でもトヨタにはなるなよと。
795 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/09 08:34:16 ID:5hrBuWJy
ノノとセックルしたくてたまらぬ!!!
したくないなぁ
DVD買ったら割れてる
>>773 違和感覚えていた部分をうまく言ってくれたw
世界観や作り手が違うんだからいろんなものが変化するのは仕方ない
としても、リアリズムの積み上げ方が下手でいい理由にはならないからね
DVDもゲームも、割れ物(WAREZ)で用意すれば良いので買わなくても構わ
ないと… お後が宜しいようで……
流石は時代を先取りしたガイナ、醜美でもテロップ流しまくりなのは、
新しい流通形態を先取させる宣伝とは参りましたな。
完成試写会って1、2話が完成したという事?
延期が続いて、完結するのが10年後とかならないだろうな・・・・。