1 :
憂国騎士団:
,
//ー、 ,、i |(ヽ、 ,、, , ,_ ,--, , , ,、, , ,_
ヽ`⌒、丶'i ノ| |,ヘゝ| 'i ノ| ヘ ,(、⊂/ l,/ l,'.iノ.l ヘ ,
> )__l l |_ | |.).)| | |__l | | |_ヘ) ) |.| |_| |.| | |_ | | | |_
そノく___ノヽ/レヽ_/ヽ/.V丶/ヽ/ヽ/i/ V_i.iヽ/V丶/
___ .`- '
,─ .、-' c , , , ,、
(__( ヽ X ( ,' \.l ,、,、ヽ
___ ) ノ ) )| | | || || || |__
i_, 、 ヽ'/ ヽ__/.VV丶/
___ `- ' , 、 ., ,_
/ ,、iヽ , 、 ,--,, , , ,、 ,--,`' ., , ,_ ,--, ,、| ,l
l ~ ノ~/,、.|(、⊂.l ,、,、ヽ ,' \(、⊂TTl ヘ ,(、⊂,'.iノ= =
ヘノ ハ 丶ヽ) | |ヘ) )| || || |__| | | |ヘ) )| || | | | ヘ) ) |_ | |
く / ヽ__/ヽ / ヽ/ VV丶/ヽ__/ ヽ/ ヽ/V丶/ヽ/ヽ/ヽ/
◎あらすじ
イゼルローン回廊に突如現れた巨大質量は、帝国軍ガイエスブルグ要塞と判明する。
宇宙要塞をワープさせて来た事に驚愕した司令部は、ヤンの帰還と増援をハイネセンに
要求した。ビュコック等の運動も功を奏せず、査問会は続けられる。
一方で、マスコミはヤンの人気を失墜させるため、ありもしないスキャンダルを流し始める。
事態をおもしろがっていた当のヤンも遂に屈辱に耐えかね、辞表を叩きつけようとするが、
イゼルローンからの通信が届き、彼は解放された。
※アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト
ttp://www.ginei.jp/ より抜粋
◎荒らし・煽りは完全に放置
◎前スレ
銀河英雄伝説 第31話「査問会」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1091493328 銀河の歴史が、また、1ページ。
人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
3 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/02 01:26 ID:wtgEvtTr
さんぺーじ?
4 :
憂国騎士団:04/09/02 01:26 ID:r5J3Eo3j
5 :
憂国騎士団:04/09/02 01:26 ID:r5J3Eo3j
6 :
憂国騎士団:04/09/02 01:28 ID:r5J3Eo3j
よかった、次スレあったよ、、、。
,f" ゙l:、
,f" ヒ,,__;:-'" ノ 〃 小 ゙l:、
>>1よ、大儀であった
{ i /ノ ( 〃 、_,,,二ブ }, , i |小 .,}
i; y/ ゞ 彡 ),/,ィ',イ,/ ノ,ノ,|; i; :l | |l,i'
7 ,;f 〃ゝミ三彡,ノ,;イf ゙v' (/〃'彡'彡ッ'゙いミ:、 :i ヘツ
,{ ;{ ,, _,;f"ー-ニ,,,__ い'''" ̄"__,;:=-‐'''''i; :| ミ:、 :トァ さすがに速さでは疾風
..゙i、 { ,i',i'.,k" -─モ・ナ=ミヽミヾゝ::-=ニモ・テ'ーァ''ソ人 い ゙li ウォルフには劣るがな
`'ン { レl小  ̄ ゙ ` `  ̄ "  ̄ノ,ト、 l i ,ノ
'{ :、V、゙:|{゙i l ::. ,;{ソノl ツ,ノ
゙i、l、 ゙ヾi゙l; l ::::.. ,i'ィ'" ム'" 予は百発百中でしたが何か?
`:ゝ、 ゙ミi 、 ,,;::'' /f'{ il(,
,ソノ ,∧ ...._____..____..... /〃) )i
(:i| :;i _l゙、 .,,,__,,,... /|〃〃'"
゙i|ヘ,,ニ| `:、 ,r'":l ミL_
,f '、,, ゙ヽ、 _,,r''"_,,;-'二l''"
,,,,,_____ j_,f゙''-ニー-ミニ===='''ニ彡'''":-''"l | ______
__,ィ''''" ̄ヽ ,} ,i`i ,r'二`''ー:、`Y",;='ニ二ミ、 f''"i ./ ゙̄'''=;zL___
,、-────-、_
/ `ヽ,
/ , -、 -、ヽミ、)ノノィ ,厶 ゙i
;'彡イ`'ー─ォ-'-'─''"`''┐.|
| 彡| |ミ|
| .ィヲ ,--:、,_ ,.、、、-、!/
├〈| zモデ\ i゙;'セテ、`れ
!i) ゙! ` ̄ '` ̄´ !イ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙!`,゙:、 , :、 .// | 畏れながら申し上げます。
`tヘ _>-<_ !'′ |
i,i゙ "r──、` ,! ∠ 陛下の場合は一発一中でありましょう。
'|`、 `二´ ,! \___________
.rセ `':、 /ト、
i`ーニ_-、_`ー─''7゙,-',:┤
,i >-`'''-r';ニ゙<、!_
-‐''"「i, 'ー'⌒) l | ! f"゙'' ,ノ トー:、,_
`:゙ニ':、.,__.ノ 」 | ! !、/ / `¨`''ー
,.、`ー-、 <ン,ム、`:ッ ,r' r:、
ー-、,_ (( ヽ { i ゙! | i, )),、-'''"´ ̄
_,,../⌒i
/ {_ソ'_ヲ, チェック メイト
/ `'(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
.,r' , ,r' ,〃 _,,.. `ヽ,
f゙、、_(( !、 〃f゙r' ィ;ニ=-≡、 ミ!
j゙`=ラ ``ーァァ-─''"⌒``ヾ:、 ミl
//,イ ( ( `ト、 |
f゙ /i゙ ` トミ、゙!
| /! `ー'゙ !`ヾ,)
∨〈 -==、,,_ _,,ィ===、 |`>ミ!
゙>j :-=・=-冫 f -=・=-:. i'゙,、iリ 演説はそれで終わりかね?
. |`! `ー '"/: ` `` '´゙ !「l!リ
l,{、 ヽ: , /'r',/
゙`i:、 ,ィ,、 ,..):、 ./ rt'
゙i,゙; , _,.,_,,,_ 、 ,ト'′
l、 ゙ 、__,. ′ /.|
|.\ ,イ |
.」: ',\ ,r// ,」`'ト、
,、イ ゙ヽ、 `‐::::::::::'"'゙_,、-'" l \
,,/ i゙ `'-、.,_ _,、-''" ! l\,_
''"/ | /゙゙\. ;' ! `''ー
. / |:、 ∧ ヽ ,イ |
/ ! ゙:, ,r'゙ ヽ, ,∧ // |
. | ヽ/ /⌒゙く ヽ / / |
,、‐'' ´ ``丶、 , -―- 、 ナ 、 / ナ 、、 ーァ /^|
_,.-‐ 、_ヽ / r'''ッr-、`、 '゙ よ /^し' / こ つ (_  ̄ つ /
ノ `'i.`, ,{( `', _, } リ / ``丶 ・
i''ー-、 l ゙i________从 ’ ク( ,ィ'///r⌒゙i'´
l r。''ァ`ィr,=ーj L|__| | |_゙| ⊆) rr'´ i゙/ 〃リ , ゞ
| ('゚ ン ,'  ̄ V六 イ≦、__ レ ハ{、r'_ `iレ
|| ,._ r、. > j i _ノ八く⌒`Y/.ハ、 ヽ{ー, ’`
i|!',==-_ゞ / .l it亠ヽ_{・ノァ、 / {.∧i `i {.
jりノ `''=' ン゙ .ト、_|j `ラ /< / | ヽ⊆テ j
=テ=-、-〈 j /ノ 、.._〃 ゝノ゙ .j ヽ、_,.∠二
-'´ ヽ`、|リ h ノ`¨',..イ 〈 ,r'´
゙iゾ j ,' / .i { i
i、 / ノ j ! l l
| `'i====={=< i i |
l`ヽj、 )ラ゙i ', ', |
`、 l / ``' 、イ ヽ. ', ', {.
ゝ、 .l/ '´ ヽ 'r-一┤ i
`ー`-、} ヽ !=≦ ゞ
ホクスポクスフィジプス…それは運命の人を捕まえる素適なおまじない(´Д`*)
前スレより転載
キズステ放送予定表
9月2日(木) 第107話 『深紅の星路』
9月3日(金) 第108話 『美姫は血を欲す』
9月6日(月) 第109話 『黄金獅子旗に光なし』
9月7日(火) 第110話 『夢、見果てたり』
後番組が種って・・・
17 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/02 13:14 ID:sKyu916j
アイゼナッハの「チェックメイト」の瞬間
場の雰囲気が一気にクロマティ高校に
ビッテンフェルト「喋れるのか!!」
あと数話なんだねキズステ再放送。
ドユーノーユハバークロー甫ワイドンチューリブディスウィンディーデー♪
アイゼナッハの中の人に津嘉山さんを起用した奴は神。
>>1 乙ですた。
>>17 ロイエンタールが生きていれば…!(それがどうした)
>>20 同感。
というか、漏れが津嘉山さんの名前を意識したのって、実は「チェックメイト…」が最初ですた。
それはそうと、さっきまで映画板のテレ東スレ読んでたんだけど、
「我が行くは〜」と「新たなる戦いの〜」って、テレ東風に番宣するとどんなもんになるのかな?
っていうかキズステ見れん身としては、ヴァンダミングアクションも良いけど銀英一挙放送とか
やってくんねぇか、と思うわけですよ。
見れてる人がうらやますぃ。OTZ
なぁ、一ついいか?
ずっと疑問に思ってたんだけど
何でヤンは先のバーミリオン会戦で政府の停戦命令は受諾したのに
動くシャーウッドの森でメルカッツを逃がすなんてことしたんだ?
これってヤンの信条でもあるシビリアンコントロールに反してない?
何でヤン艦隊の誰も批判しないんだろ・・・・
>>22 ヤンは矛盾だらけかつ自己満足の固まりな人間だから。
>何でヤン艦隊の誰も批判しないんだろ・・・・
みんなヤンの思想・信条ではなく、ヤンと言う人間自身に共感して付い
ていっているから。
>>22 まずメルカッツは帝国に対しては
反逆&亡命者なので裁かれるであろう可能性が大だったという点。
ヤンは無制限に民主主義論者ではないし
結果起こりうるだろう可能性(帝国による完全併呑)
の場合、民主制のコアを残したかった。
>>19 2行目の下手くそな英語が夢に出てきそうでイヤ〜w
津嘉山さんはチェックメイト前から好きな役者さんだったので
(そして当時の友達の姉の彼氏の叔父さんだった…要するに他人だけど)
もうほんととてもとても嬉しかったなあ。
今、人間の証明の上司役でもいい味だしてるね。
>>22 停戦命令受諾後も依然としてヤンは艦隊に対する全権を掌握していた訳だから、
その権限において、将来の事態に備えて、一部艦艇に特殊任務を与えたんだよ。
バーラトの和約以前だから、反和平活動防止法には抵触しない。
その後、破棄されるべき同盟艦艇の一部を伴って逃亡したについてはメルカッツの独断。
会戦直後に、離脱させた艦艇、人員を行方不明として虚偽の報告をした事も含めて、
恐らく”譲渡契約書”の前後に免責手続きが取られていたのだろう。
つーかカイザーって自意識過剰だね。
「ヤン=ウェンリーに大軍を与えて対等に勝負してみたい。」みたいなこといってたけど負けるに決まってるだろw
そもそもたかだか20000程度に150000もの艦隊動かして回廊でボロ負け。
オーベルシュタインでなくても愚痴りたくなるわな。
イゼルローン回廊・要塞があるにしてもカイザーは自分がヤンに遠く及ばないことを
理解しろよと思った。戦略上で勝利できるのはヤンが手枷足かせつけられて戦わされてる
(トリュとかの邪魔)こと考えれば当然なわけだし。
>>25>>28 だからそれを停戦命令実行中に政府の命令もなしに法まで犯して独断専行したんだから
シビリアンコントロールに反してると思うのだが・・・・・ヤンの気持ちは分かるけど。
>>30 ぶっちゃけ、ヴァーミリオンまでは、その理不尽な停戦命令まで含めて「民主主義国家の
軍人として、押しつけられた仕事はこなした」から、「ここから先は勝手に『民主主義』のため
にやらせてもらう」という気持ちだったんじゃない。実質、逝っちまった政府のシビリアンコン
トロールに付き合う義理はないよ、と。
しかし、艦隊の一部(当然、軍人ばかり)を温存したからって、それは単に「軍人の集団」で
あって、「民主主義のエッセンス」とはなり難いと思うのだがな(後のイゼルローン共和国に
したところで、民間人がちょいと増えただけで、実質は軍人による軍人の軍人のための集団
じゃないのか? それが民主主義?)。
>>30 だから、
>>28氏は「停戦命令受諾後も依然としてヤンは艦隊に対する全権を掌握していた」
と言っているのでは?別働隊を組織するのに、いちいち政府の命令を待ったりしないだろ。
政府は、メルカッツを逃がすな、などという命令は発していないし。
>>31 最後まで「軍人の集団」のままであったならば、その通りだろう。
だが、実際には、エル・ファシルやハイネセンをGetできたので、無問題。
>>31 なら別にカイザー撃っても問題ないじゃん。
逝っちまった政府の停戦命令に付き合う義理もない。
でもシビリアンコントロールに拘ったから停戦命令も受諾したわけで、そこまで拘るならメルカッツも差し出して
政府に忠実であることを示さないと、ただのダブルスタンダードにしかならんような・・・。
>>32 軍事力を隠蔽するという事は、その部隊に戦闘を継続させるという事だが?
これじゃあ、停戦命令違反になるわけだが・・・・。おまけに国内法にも違反してるし。
しかもこれが理由で同盟政府は結果的に崩壊を速めたのだから目も当てられん。
χser
35 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/02 20:47 ID:ObHKq/FS
軍事行動を停止するというのは降伏以外にありえないからな。
退却・逃亡も軍事作戦に入るし。
>>33 問題ないね。シェーンコップも焚き付けていたやん。
でも、後にヤン自身が言ってる。「あの天才を殺さずに済んで、ほっとしている」とかって。指
揮官、軍人としてのヤンとは別に、歴史家志望のヤンも同時に存在し、あの瞬間は(無意識に)
そっちが勝っちまったのかもな。
ダブルスタンダードだが、あの時点で、無用な混乱や戦闘をおこさず、「民主主義集団再起」
のための戦力を確保する方が、滅亡カウントダウンの政府への義理を上回ったということ
だな。
アイゼナッハ日記
【7:12】早漏ウォルフの嫁を犯す夢の途中で目が覚める。まだ眠い。顔を洗う。先日「チェック・メイト」と一言喋ってしまったので力が出ない。寝癖は直さない。というか直せない。
【7:22】飲み飽きたコーヒーを飲む。まずい。イヤになる。
「前哨戦の指揮は卿だ、アイゼナッハ!」カイザーの言葉だ。うるさいんだよ。早漏や単細胞がいるじゃねーか。
「陛下、念のためミュラーも前線へ出しておきましょう」うるせぇんだよオーベルが。ヤン相手じゃ戦艦1億隻あっても勝てねーんだよ。
【7:35】ダルい前哨戦へ出撃。オーベルがニヤニヤしている。気持ち悪いんだよ殺すぞ。
【7:43】全艦微速前進。なのに「フェイエル!」とグリーセンベックが叫ぶ。何勘違いしてるんだよ。まだ射程にも入ってねーじゃねーか真性かお前は。
【7:50】アッテンボロー登場。適当にあしらう。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は仏滅だ。気分が盛り上がらない。早く基地へ帰りたい。
【8:46】隣でミュラーが「大神オーディンよご照覧あれ!!・・・いや違うな、ああ我が神オーディンよ!・・・これもイマイチだな」などと叫んでいる。なんなんだ?
【9:30】アッテンボロー撃退完了。
【9:40】帰投。
【9:45】酒が飲みたくなった。指を二度鳴らす。またコーヒーが2杯運ばれてくる。吐きそうになる。
【10:11】諸提督と談笑。ビッテンフェルトの笑いに一同いらつく。
【11:20】ヤン登場。
【11:22】「やれやれ、年金が受給されるまで後何年と何日と何時間何秒だ?」 相変わらずやる気の無い奴だ。
斉射三連。しかし全艦全速前進。もういい加減このバカ参謀を射殺したい。
【11:40】側面よりミュラーに襲わせる。まったく崩せない。「おのれえ!ヤン・ウェン・リーめ!!」などとわめいている
【11:42】「突撃だ!アイゼナッハに朝食を摂る時間を作ってやろう!」単細胞だ。どうせカイザーにせがんで出撃してきたんだろう
【11:43】「突撃ーーーーー!!!」はぁ、このパターンだとまもなくやられるはずだ。オーベルがニヤニヤしている。
【11:45】とりあえず援護を指示。しかし全艦全速離脱。もうお前死ねよ。
「チェック・メイト(単細胞が)」とりあえず言うことだけは言っておく。
【11:49】戦闘終了。単細胞の残骸を集めて基地に帰る。
【11:53】ミュラーが戻ってきた。「くそう、ヤン・ウェンリーめ!次こそはケンプ提督の敵を取ってやるぞ!」うざい。さっさとケンプのところに逝け。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】基地の入り口で単細胞の死体をオーベルの犬が喰らっていた。オーベルがニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?
>>16 ありがとー
まさに何時終わるのか気になって観ているとこだった
火曜見逃すと、俺が果てまで落ち込みそうだ・・
キュンメル
○
<| ○|\ レンネンカンプ
_ト○| ̄ヒ|_
オフレッサー
フレデリカ
○
<| ○|\ レンネンカンプ
_ト○| ̄ヒ|_
ヤソ
ルビンスキー
○
<| ○|\ トリューニヒト
_ト○| ̄ヒ|_
ラング
たかが千人ぐらい亡命したって帝国軍は困らないだろうに、なんであんなに拘ったんだろう?
一回打ち合えば戦線が拡大して自分達ではどうしようもなくなり、大戦になりそうな事ぐらい予想はつくと思うけど・・
>>40 そのサイズのオフレッサーはありえねー(w
6分の1の戦力で、しかも回廊外という地勢でラインハルト相手に互角に戦った
ユリアン、アッテン、メルカッツの艦隊首脳部はヤン在世時より作戦能力は上なんじゃねーか?
>>41 功をあせったものとおもわれ。
この辺はグリルパルツァーあたりと共通するものでは?
>>43 とはいえ、カイザーなにもしてないし。
>>43 肝心のカイザーが呆けていて
そのせいでミッターも攻勢に出れなかったからね
>22
そもそもあの時点で、「銀河帝国正統政府軍務尚書」であるメルカッツが、同盟軍イゼルローン駐留艦隊
を主体とする同盟軍部隊と行動を共にしている、いかなる根拠も制度的な理由もない。メルカッツは一応、
「ヤンに協力して正統政府のために努力する」って言い訳はしているけど、同盟軍首脳部がそれを認めてい
たとは考えにくいし、同盟軍自体が好き勝手に動いていた(モートンらの戦力の合流)ことを考えたら、
そんなところにかまっちゃいないだろう。
つまりメルカッツは、「もともとあの場にはいないはず」の人間。
なのでヤンが逃がそうと何しようと、軍や政府の命令に反するわけもなし。命令の根拠そのものがない、
ってことになる(そもそもメルカッツは帝国正統政府の人間だから、同盟軍も同盟政府も命令することが
できないとも言える)。
仮に同盟政府がメルカッツの逃亡を阻止し拘禁せよ、なんて命令を出したとしても、今度はその命令の
正当性が疑われる(何の罪も犯してないのに拘禁する?)から、ヤンは従う義務はない。
そんなところかと。
ヤンに罪があるとすれば、健在な艦艇を書類上破壊されたことにしたという、国家財産の横領、って
あたりになるんだろうが……これにしても調べる手段がほとんどない。戦闘記録を全て精査すれば分かる
かもしれないが、100% ということはないだろうから、証拠不十分だろう。
ヤン・ウェンリーが政府の停戦命令を受諾したのは、後日ヤン自身が語ったように
心情的な部分がかなりを締めていたのではないかと思われる。
ヤンは専制政治自体を否定していた訳ではなかった、公正な政治体制を築きつつある
ローエングラム公ラインハルトを打倒する事が、人類社会全体にとって本当に正しいことなのか
戦っている最中でも、その疑問を頭から振り払えずにいた。
ヤン・ウェンリーとはかくも単純ならざる人物であった。
しかし仮に政府崩壊寸前のあの情況で、停戦命令を無視しローエングラム公ラインハルトを
倒していたらその後の情況はどうなっていたであろうか、本人の思惑がどうあれ
自己の権力を確立するため、政府を見捨てたと見られるのは間違いなく、独裁者ヤン・ウェンリー誕生は避け得なかったのではなかろうか、或いは同盟政府が助かったとしても、ヤン・ウェンリーにとってはかなり危険な情況が待ち受けていたであろうことは想像に難くない。
権力者にとって優秀な部下は貴重だが、優秀すぎる部下は危険であるからである。
ましてや、政府の停戦命令無視となれば、その政治的野心を疑われるのは当然である。
ヤン・ウェンリーは権力志向に乏しかった、それは彼の残した言動や行動から見るに
明らかであるが、当時の権力者にとって、それは信じがたい事であっただろう
権力者とは自らがそうであるように、他者も権力を欲するものだと信じているからである。
いずれにしても、最大の敵手であるローエングラム公ラインハルトがいなくなれば
政府にとってヤンは邪魔な存在になるだけであった、同盟の権力者にとって彼は
最大の擁護者であると同時に、自己の権力を脅かす最大の敵と言えたのである。
また、ヤン自身も政府に忠実だったとは言えず、積極的では無いにせよ政府に対しては
批判的な人間であった、ヤン自身は民主国家の軍隊におけるシビリアンコントロールを尊重し
またそれを実践もしていたが決して妄信していた訳でもない、それはどちらかと言うと彼自身の性格に負うところが大なのではないかと思われる。
制度を妄信するあまり、制度そのものが根絶やしになっては本末転倒も甚だしい限りであり
後日の為に戦力を残したヤンの心情は同盟軍艦隊司令官と言うよりも、民主共和制を守るために
抵抗を続けるレジスタンスのリーダーと言ったものだったかもしれない。
ヤン自身が真に守りたかったものは、自由惑星同盟と言う名の国家ではなく
民主政治という制度そのものであり、もっと言えば個人の権利をこそ守りたかったのである。
自由惑星同盟の崩壊は、彼の言葉を借りるなら民主政治の理念を喪失した民主国家が
その存在理由を失っただけであり、過去より連綿と綴られた人類の歴史、その亡国のリストに
新たな1国が加わっただけであったろう。
Kousein Orekisika著 「自由惑星同盟 前史」 第3巻 〜終末を越えて〜 序説第三章より 抜粋
気のせいだと思うがオープニングの女の人の唄って下手じゃね?
>>36 つーか、ヤンは義理じゃなくて信条で動いてたはずだが?
>>46 は?
メルカッツはあの時点で既に同盟軍中将のゲスト・アドミラルでヤンの幕僚だったはずだが?
>>47-48 引用してくれてありがたいが、それじゃあヤンは何の為に停戦したのかと。
公僕でありながら勝手に国家に見切りを付け、法を犯し、感情論で動いてしまったことになる。
政治的には正しいのかもしれないが、全くもってダブルスタンダード極まりなく
ヤンの民主主義思想とシビリアンコントロールの概念は批判の対象になって然るべきだろう。
何でこれで民主主義の擁護者とヤン艦隊の皆が盲信してるのか・・・・。
,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
,/ `-、,,_
,/ i, ; ゙ミ三ー''"
/ ハハ ヽ,
i" ,/ / ,〃i/ い、 \ いN
/ ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
| レ' _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i
ハ rヘ ア' <モテ;; i' zッ、`i ソ いいかいユリアン、長文カキコや粘着議論が
゙Yf i゙ |ト :i `` イ, ノ スレを建設的な方向に動かした事は無いんだ・・・。
いヽ ゙!, ,_ ;、 ,タ"
`i, `r、 ..__`_ ,リ
ク',ヘ ゙:、 `''ー‐'´ /゙
イ,ヘ ゝ\.  ̄ /
f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_
,/ ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ i
ト ヾぃ ) L,,_
少数で大群相手に勝利を収めるために設定上仕方ないんだろうけど帝国軍に不測の事態が多すぎ・・・。
>>43 あれは作者及びスタッフが設定をミスっただけでしょ。
いくらなんでも9800(実質9000程度)対51700で地形(宙域)条件や
要塞の援護とかなく正面から真っ向勝負じゃあねえ。
だからカイザーの病気や諸提督のなぜか無能状態をいれたんでしょうが
無理がある。
たかだか980隻の無人艦が真っ向勝負でとっておきの予備兵力というのも
理解に苦しむ。リモート操作じゃ・・。
騙されても2000程度押さえに当てときゃなんともないよね。
アイゼナッハ・ミッタ・ビッテンで正面から押し出すだけで終わってたな。
せめてマルアデッタ程度の有利な環境を設定しておくべきだったと思う。
それだけが不満だった。
>>50 >メルカッツはあの時点で既に同盟軍中将のゲスト・アドミラル
俺が見た(読んだ)かぎりでは銀河帝国正統政府軍務尚書の立場のまま
参加したと理解している。
実質崩壊しているとはいえ銀河帝国正統政府軍務尚書を解任、辞任して
いないし同盟軍に軍籍をおいたとの表現もない。
だからレムシャイドに許可をとりにいっただろ。
>>50 なにがいいたいのか理解出来ん。
民主主義の擁護者とヤン艦隊の皆が盲信してるってどこかに
書いてあったか?
それにヤンの民主主義と政治家の考える民主主義では温度差があるな。
ヤンの場合はドーリア星域会戦開始の時と査問会の時、シェーンコップとの
会話から読み取れるでしょ。
もちろん正しいかどうかは別だし人それぞれの考え方はある。
>>50が批判すること自体はなにも不服はないけど民主主義の擁護者と
ヤン艦隊の皆が盲信してるってのがわからなかったので。
たびたび作中でも出てくるが
ヤン艦隊はヤンが死んだ後の状態でも分かるように
ヤンのカリスマで率いられた私兵的集団でしょう。
もし皆が民主主義のために戦っていれば
ヤンの死後後継者を立てるだけでまるく収まるはず。
>>54 とてもじゃないが、同盟軍がそんな扱いしてるとは思えんな。
そもそも軍事命令をメルカッツに出してる時点で停戦命令違反だろ。
メルカッツが勝手に戦艦強奪して逃亡したならともかく(いや、よくないが)。
>>55 少なくともヤンを民主主義の体現者と奉り上げ、今一理解出来ない
イゼルローン共和政府なんてものを作っているだろう。ヤンへの批判も一切なしに。
俺が言いたいのは、本来シビリアンコントロールを守るために停戦させておきながら
メルカッツを逃がすというシビリアンコントロールを逸脱したヤンのダブルスタンダードを
政治的にはともかく、民主主義の思想として批判されないのはどうしてかって事。
民主革命とは、正当化された、専制君主に対する犯罪行為。
あの時点で同盟政府は専制君主の下僕に成り下がっていた。
そして、ヤンは、メルカッツに、革命家としての道を、一足先に歩んで貰った。
なぜ停戦命令を無視して金髪を殺さなかったか。
その後の不確定要素が大きくなりすぎ、メリットよりリスクが高くなりすぎと、
革命家としてのヤンは判断した、ってのも有ったのでは。
>>59 その後ヤンも自分で振り返っています。
改革されつつある帝国国民を思うと
金髪さんを倒すのが正しいのかと??
仮に金髪さんを命令無視の艦船が倒してしまったとしても
その後の同盟領に対しての影響を考えればハイネセンを
焦土にすることはなかったと思いますしね。
もしあの状況で、停戦命令が無視され、金髪が死んでいたら。
帝国軍の他の提督達とその艦隊は健在な訳で。
ヨブたんなら、停戦命令を無視したヤンをこれ幸いと反逆者と認定し、
一方で、同盟首都ハイネセンを押さえてはいるが、民間人虐殺など出来
る訳も無い、そしてその時点で帝国軍の最上級者となっている(オベも
金髪と一蓮托生だし)色目と疾風にすりより、ヤンをスケープゴートに
して自分の権力を維持しようと図るとか、やりそうだよな。
ぼろぼろのヤン艦隊が双璧に勝てる訳も無し。結局、おとなしく死ぬか、
逃げ回るしか無い。
一方、同盟は、帝国に対しては変わらず事実上の屈服状態。
帝国軍が全軍引き上げてくれる保証も無い。
同盟的にも、それにこだわらない民主共和勢力という立場としても、
あまりおいしくない状況だね。
62 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/03 12:45 ID:5EvJJRcS
>>57 停戦自体は、命令として正当なものであるから受諾したが
メルカッツについて言えば、スケープゴートにされる可能性が高かった
後日ヤン自身が生贄にされかかってるんだから、あながち外れた読みではないだろう。
ヤンの理念から言えば、国家が強者に媚びる為個人を犠牲にするのは
看過し得ない事だから、メルカッツを守るための当然の自衛手段を講じただけのこと。
政治的に言えば、ヤンはマズイやり方ばかりしてると思う
言ってみれば不器用な生き方をしているが、道義的には正しい生き方をしている
だから支持されるのだろう。
同盟政府とヤンのどちらが民主政治の理念に近い存在かなんて火を見るより明らかだし。
ヤン艦隊の人間の中で民主主義の理念を絶対守らなければならないと考えてるのはヤンだけだと思う。
ほかのやつはヤンの理想をなすために戦ってたみたいなもんだし。
ただ上でも散々言われてるようにヤンのシビリアンコントロールの考え方についてはつっこまれても仕方はないとは思うが。
ヤンがメルカッツを逃がすのは一人の人間のやることとしては当然の選択だとは思うがシビリアンコントロールをあれだけ
守ろうとする人間がやると違和感はある。
>>57 メルカッツの件
扱いがどうのこうのの問題ではない。あくまで正式な立場の問題。
だから同盟軍中将のゲスト・アドミラルじゃないでしょ。
正規の同盟軍人ではなく銀河帝国正統政府軍務尚書に【お願いした】だけ
であって軍事命令を出してるわけではないので停戦命令違反ではない。
だからメルカッツのとの会話でも自分は同盟の人間で付き合う必要があるが
あなたにはそんな義務もないみたいな発言あっただろう。
実質的な問題ではなく形式論になってしまうがしょうがない。
ヤンの件
ようやくわかった。ありがとう。
メルカッツの件は上記に書いてある通り別に矛盾は感じないが。
ただ55でいったがヤン自身は自分を民主主義の体現者とは思っていないと
思う。自分自身理想へのこだわりはあっただろうしその結果については
当然批判の対象になると思う。
ヤンファミリーの連中も付いていったこと自体は民主主義云々ではなく
人間的な魅力だろう。
ただ共和政府立ち上げ時は民主主義の体現者として利用しただろうが
それじたいは批判の対象になると思う。
>>50 信条はあくまでも「民主共和制」そのもののを守ることであって、それは同盟政府という集団を
守ることと必ずしもイコールではない。そして、同盟が帝国のアンチテーゼとして存在できなく
なった状況において、ヤンを同盟に繋ぎ止めていたのは、長年待ち望んでいた年金生活―そ
れは「義理」だろう?
そして、「信条」に基づいて、メルカッツに戦力温存を託した。
軍人としては問題のある行為だが、もうこの時点で「民主共和制を守るための反帝国レジス
タンス」になると腹をくくっていたのだろう。
>>62 結局ヤンは道義的には正しいかもしれないが、軍人としては凄い無責任なんだよな・・・。
ラインハルトは殺したくないからと命令を受け入れて
メルカッツは守りたいから命令を違反してと。
散々、シビリアンコントロールがどうこうと言いながら感情を優先させてる。
>>66 >ラインハルトは殺したくないからと命令を受け入れて
違う。受け入れたのは単に命令にしたがっただけ。
ハルトに関しては後日、殺さなくてほっとした話しただけ。
戦闘中はそんなこと考えていないよ。
メルカッツについては停戦命令違反はしていないと思う。
(55に書いたけど)
>>57氏への回答も兼ねるがその他の同盟軍人と戦艦を逃がしたのは
もちろん問題はあると思う。
矛盾の人 で 覚悟が不徹底 だっけか
>>64 そりゃ逆だ。メルカッツは形式的には同盟軍中将のゲスト・アドミラルのはず。
そうじゃないと、ヤンの幕僚を不法に務めてることになり余計に問題になる。
メルカッツが同盟に付き合う義務はないと言われたのは、同盟出身じゃないからで
同盟崩壊の責任を負って命運を共にする必要はないと言われているに過ぎない。
後もし百歩譲ってお願いしただけとしても、軍事行動を取らせた事は違反になるし
それを防がなかったことも違反になる。
メルカッツに限らず一艦艇が勝手にブリュンヒルトを撃つかもしれないんだから。
>>65 意味が分からん。
それじゃあ最初からブリュンヒルトを撃てば何もかも解決じゃんw。
そうじゃなくて、ヤンの信条はシビリアンコントロールを守ることなのに(以下〜〜
と言ってるわけ。
もしバーミリオンでラインハルトを殺していたら…
ヘトヘトのヤン艦隊は怒り狂ったビッテンあたりに全滅させられてたりして
>>69 水掛け論になりつつある?ので単純に想像はなしで書き込むよ。
同盟軍中将のゲスト・アドミラルは亡命時〜正統政府まで。
正統政府では軍務尚書
その立場のままレムシャイドにヤン艦隊へ参加を許可をとりに
いってバーミリオンを含む戦闘に参加。
同盟と正統政府は協力関係にあるしヤンもアイランズ(だっけ?)から
まかせるといわれている。
語られているのはこれだけだろ。幕僚なんて一言もないよ。
例えば同盟政府からこのころメルカッツに正式な軍事命令があると思う?
普通に考えればレムシャイド経由だろう。
(ヤンは現場で気楽に話していたが命令はしていないでしょ)
同盟出身じゃないからって?じゃローゼンリッターはどうなんだ?
同盟軍人じゃないからの間違いじゃないのか。
そこが正式に同盟政府下の軍人と同盟軍人ではない(政府間で協力の
あるだけの立場の)人間の差だろ。
百歩譲ってもらわなくてもよいがメルカッツについては違反じゃないよ。
だから民主主義とメルカッツを逃がしたのは関係ない。
まあ多少譲ってもらって安全確保のための最低限の人員と艦艇、食料
くらい見逃してやって。
その他の行為は同盟軍人(給料をもらっている)としてはダメだって
思っている。
シャーウッドの森が文民統制に反するかについては、まあグレーゾーンだな。
ヤンは停戦命令を受諾し、全艦隊に後退命令を出し、帝国軍に停戦を打診した。
ここで肝心なのは、無条件降伏したのはハイネセン政府であってヤン艦隊ではなく、
ヤンが艦隊に下した命令も後退であって機関停止ではない。
で、帝国軍が停戦を受諾した段階で、交戦状態終結(5月5日22時40分)となる。
それまでにメルカッツ等が離脱したかどうかは微妙だが、ラインハルトとの会見
(5月6日23時)までには完了したのは間違いないようだ。
この間に行方不明者の捜索や破損艦艇からの人員移動などを行ったのだろう。
その際の同盟艦の動きに不審な点があり、帝国軍に停戦放棄と受け取られたなら
結果的に政府命令に背いた事になるが、帝国軍が再集結する前に上手くやった訳だ。
総合的に見て、軍規違反ではあっても文民統制干犯とまでは言えないと思うな。
バーミリオンでのヤンの行動が不可解だといっている人は
どうしてメルカッツがゲスト・アドミラルである事に拘っているんだろう・・・
正統政府発足時にイゼルローンから離れた事や、
バーミリオン前のレムシャイドとのやりとりとか記憶にないのかな?
自分の意見に不利な事実は無視?
ヤンは菜食主義者だろう…査問会で明言してたよ。
そもそも、ヨブのやらかした、降伏なんて重大事、評議会議長の独断で
出来るのか?
議会の議決とか要るんじゃないか?
あの「逆クーデター」って、ヨブのやったことが非合法って証拠では?
>>75 最終的に決断するのが議長の役割だから、決断すること自体は無問題だな。
だが、問題となるのは、それを乱入した(というか、密かに招き入れたんだろうな)地球教
徒が銃を突きつけて反論を封じた状況でしたということか(形式上、議決は取ったとかなっ
ているんだろう)。
通常なら大問題だが、一旦降伏を受諾し、帝国の占領下に入ってしまったら、それを問
題にしても無意味だわな。ヤンがそれを理由に戦闘を再開するのも可能かもしれんが、
戦場にそんな事情が伝わるのはもっと後だし、帝国艦隊も続々終結中。それに対して、
消耗し尽くしたヤン艦隊が戦闘を再開しても、玉砕するのがオチ。
二重の意味で無意味だから、トリューニヒトの非合法行為を持ち出してもなあ(降伏後の
新政権下において、トリューニヒトを法的に裁くことは可能だろうが、彼の身柄は帝国によっ
て保護されてしまっているから、法の手も届かない)。
悪くないんだけど
「後世の歴史家スレ」を別に立てたほうがいいかも
と思うのは漏れだけではあるまいw
>>77 つか、SF板の「素朴な疑問」スレに出すべき流れだな。
政府が降伏してしまった以上、帝国によって軍備も解体されるのはヤンには明らか。
シビリアンコントロールにこだわって、民主主義の理念を守るための力もなくなってしまっては元も子もない。
ヤンにとっては「自由惑星同盟」だけが民主主義を信奉する国家である必要はないわけだから、
後日のために兵力を温存するのは、単純に法的問題を問えば大問題だろうが、
ヤンがただの理想主義者でないということであって、シビリアンコントロールに云々〜にこだわる必要はないと思う
トップにたつと仕事と責任が増えるからイヤ…、ってことじゃなかったのか
ヤンも色々考えてたんやね
大本営発表がないのはさびしいですぞ、陛下!
82 :
71:04/09/03 20:44 ID:NZJm3JQG
一応原作調べたが
顧問として招かれていた「銀河帝国正統政府の軍務尚書」メルカッツが
ヤンのもとへ到着しているとあり、そのいきさつの
メルカッツがレムシャイドの許可をもらいにいったことと
シュナイダーが五人の男を前に「これが帝国正統政府軍の全員です」と
紹介し、こうして七名の軍隊(五名+メルカッツ+シュナイダーですな)
がヤン艦隊に加わったとあるので同盟軍中将のゲスト・アドミラルでは
ないね。
それよりもこの五名はどうなったってのが気になる。
折角のアニメのシーンは感動だったのに後日談がない。
あとモートン、カールセンは実質不正規兵だったんだね。
申請はしたが返答を待たずに合流した、軍部の秩序は有名無実化
していたって。もう政府として全然機能していなかったんだね。
>>77 「昨夜のキズステのメックリンガーの激怒は、実に怖かった」とか
「柊館炎上事件で一番利益を得た人物は、ケスラー嫁だ」とか
そういう、軽い雑談を楽しみたいのだが、
昨日来の重厚なスレの流れを尊重し、ここは自重しておこう。
…と、俺は思っている。もう少し見守りたい。
バーミリオン会戦の解釈といった論議は、
(膿とは違うが)、出る時に出尽くすまで、やった方がいい。
ネタが銀英伝である以上、長文の応酬は、不可避だろうよ。
時に敷居を高くするのも、悪くない。
やっかいなのは、話がループを始めたときだ。
…もう、そろそろ書き手も疲れて、だんだん頭の呂律が回らなくなってくる頃合なんだが。
帝国はバーミリオンでラインハルトが戦死したらどうなってたんだろ
オーベルシュタインも旗艦に同乗してたから戦死したとして。
やはりグリューネワルトをかついでミッターマイヤーとロイエンタールが補佐
と言う形になるのだろうか
85 :
71:04/09/03 21:28 ID:NZJm3JQG
>>83 どうもゴメン。重くしてしまった。
もう少し簡潔にレスできたらなあ。
軽い冗談の応酬のほうがおもしろいやね。
>>71 なるほど、メルカッツの本職が軍務尚書だというのは分かった。
だがそうなると、本来いないはずの人間を置いていたという問題がやはり生じる。
協力関係であるにしろ、同盟は民主主義政体であるのだから何かしらの名称がなければいけない。
それで結局ヤンの指揮下に入るわけだが、この場合ヤン艦隊所属の間は同盟軍中将じゃなくとも
ゲスト・アドミラルであると俺は思っている。そうでないと法的根拠がないからな。
メルカッツを逃がした件だが、これには反対だ。
上でも言ったようにメルカッツはヤンの指揮下に入ってなければいけない。
そして一度その指揮下に入ったのなら、作戦実行中に脱退することは勿論できないはず。
これはたとえメルカッツであっても変わらない。(某種の民間人みたいだorz)
それをヤンのお願いにしろ、メルカッツの独断にしろ離脱を計って逃亡したとなると
停戦命令違反に引っかかるのではないだろうか。
あ、でもこれだとゲスト・アドミラルだろうと帝国正統政府軍だろうと関係ないな。
同盟出身のところは同盟軍人の間違い。
つか幕僚なわけないじゃん・・・顧問に直すよ。
>>73 そう皮肉を言ってくれるのは自由だが
ヤン艦隊に他政府の軍務尚書が同盟政府の許可なしにそのままいるのはおかしいだろ?
同盟軍人ならヤンの権限でどうにかなるだろうが、政府間の人事だしな。
ヤン艦隊に帝国正統政府分艦隊とかでメルカッツがいるなら別だが。
>>83 .,i / ゙l,
,i ,:'l`_、 / .;il, ヾ ゙l,
i /ィ'\l ,/ ;il ,il' iN、ミ,、lゝ、゙i, l
\,;r" ,/ , ;' , ,illiil" ゙:ミヾヽ、゙ヾミ 、 \ \ ゙|
__/ ,ィ' ,;i',;i',ill''" _,,ィ-ー `''-、 ''ー-、,_~`'ー、 .|
=三'ニ彡' 彡 ノ'ノ'ク'"_,,ィと,,,,,_ `ヽ, ,;r=:、  ̄ ゙i; |
`'ーニ,,_ / 彡_;;ニ-'''"''"''"=''" ,i'"fo゙ヾ` ゙i, ;i'' ,r `i, ゙i;.,| マジレスは、ほどほどに
/ /''" `''ニ=;; `-`ー'-'" ゙i;l ト, |: i; ,, i;|
,i',i ; ∧, ( (9,)゙i ;l' 〈 , .l i, i; ,| ネタ返しは、早めに ってね
{l l,f゙i {;::::'i; ー''"| /-'" ,l i' ;i |
゙'' ` ゙i,い:::::゙i; :| / l! ;' ,|
``ゝ:::;;i, :| __ ,:^ー'i" l! | |
゙i; ー、,´ ,i | :l! | \
゙i; _,,--──;ッ ,i i, | | l ~\
゙i; <ー''Zニ-ー'" ,/ ,l; :|n |゙、.゙i, ミヾ
゙i; ゙ ̄_,,..-ー'' / |__,,l,> ゙-ヾ、
\ / _,,:r''" `ヾ `
\ /,r''"
\ _,,..::ィ"'''"
>ー─''",,、''"
_,-''"´ ,;:-''ニ"_l|
il |,;ニ-'''
>>84 ラインハルト、オーベルシュタイン、ミュラーが戦死すると仮定しよう。
仇を討った者を中心に、帝国は動く(本能寺後の秀吉みたいな感じ)と誰もが思うはず。
、となれば、疲弊した状態のヤンは真っ先に狙われる。逃げるのは大得意だが、疲れている…と。
「シャーウッドの森」は上手く逃げたんだから、逃げ切れると見るべきか。
諸将、帝国へ帰還後、ロイエンタールは野心を抱くだろうが、政権の確立に数年くらいは待つだろうから、
その後の歴史の流れは(フェザーンも含めて)流動的だ。
ヤンが死ぬか、生き残るかで、また、流れも変わる。
地球教が、ミッタマイヤーを暗殺するんじゃないか、という予感がする。
(彼らは、人柄が良いやつばかり狙っている)
グリューネワルトは、根に持つ上に頑固だから、担がれるのを、断固拒否すると思う。
ハイネセンは、無差別攻撃を受けても、受けなくても、ヤンが帰る場所は無い。
無差別攻撃を受けていれば、根拠地としての役には立たないし、
受けていなければ、トリューニヒトと対決しなければならなくなる。
「俺なら、トリューニヒトを暗殺するがね」とシェーンコップあたりが言うだろうね。
結局、ゲリラ戦を続けながら、イゼルローン奪回するんじゃないだろうか。
しかし、戦争の結末を最後に決めるのは、国力だろう。
同盟は(ヤンも含めて)国力を回復させる展望を持たない。
さて、
バーミリオンで、停戦する代わりに、薔薇の騎士を旗艦に突入させ、
ラインハルトを生け捕りにする可能性は、無かっただろうか?
脱出シャトルと逆側から突入し、ラインハルトがシャトルで出たところを、拿捕…と。
もし、可能だったら、殺すよりも、交渉を有利に動かせただろう。
ま、順当に自殺するか。
オーベルが戦死するわけで
とりあえずはフェザーンまで軍を引き
帝国領内を収拾しグリューネワルトを担ぎ
ロイエン、ミッターの巨頭体制の下
元帥クラスの合議制が引かれる
>>89 グリューネは頑固ではあるが
ヒルダに帝国国民を救ってくださいとか言われたら
引き受けると思われ。
グリューネもヒルダもヤン夫人も基本的に同じキャラだしw
何らかの理由で、色目と疾風が決裂してくれた方が、歴史的にもドラマ的にも
盛り上がるな。
>>89 88のスレでもグリューネワルト確立は少し言われてるけど
ヒルダが情を説けばわりと承諾しそうな気がする。
「ローエングラム候とキルヒアイス提督の想いを継ぐのです」とかさ
>>86 メルカッツがヤン艦隊にいた法的根拠はない。
それはイゼルローン要塞事務官キャゼルヌ・同防御指揮官シェーンコップ、
フェザーン駐在武官ユリアン・ミンツ等も同じで、あの時期のヤン艦隊は
軍の法秩序から少なからず逸脱した状態にあった。
それが犯罪行為であるというのならばその通り。正式な手続きを踏む
余裕がなく、緊急避難的行為であったという弁明の余地はある。
94 :
83=89:04/09/03 23:00 ID:fkWBywp+
>>90 >グリューネもヒルダもヤン夫人も基本的に同じキャラだしw
いや、アンネローゼは、「心の痛手を強烈に引きずる」という点で、
むしろラインハルトと似ているように思える。
一方、ヤン夫人は立派に立ち直った。
それに、冊立されたら、結婚しなければならなくなるだろう。…そして子持ちに…
…そんなのは、嫌だ!
弟とキルヒアイスが死んだことを、心の傷として、
生涯、冷たく心の殻を閉さしたまま、山荘で過ごしていただきたい。
これは展望ではなく、お願いだ。
>>89 誤字ばかりだな。そろそろ、キズステをPCで録画するので落ちます。
メルカッツを逃がしたことの可否については、ずっと考えていたけど、結論が出なかった。難問だ。
法的には、違法な線が濃厚だと思う。
ヤン自身が、自分で逃げた方が良かったかもしれない。
遅かれ速かれ、不正規軍になるわけだ。
女帝として戴冠するアンネローゼ。
彼女は、単なる象徴にはなろうとしなかった。
「もう、流血も、遺族の涙も沢山です」
一方、ヤンへの復仇を叫ぶ、ロイエンタール率いる帝国軍大多数の強硬派。
「最強の存在となった者の意志こそが、この昏迷の時代の法と秩序を決定
するのだ」
そんな中、ミッターマイヤーは美しい女帝への忠誠を全うせんとする。
「我らは軍人だ。自ら選んだ主君の意に従うのが本分だ」
彼らに従うビッテンフェルト、メックリンガーら少数派。
「卿の言う通りだ。別に、俺がロイエンタールが嫌いだからというわけ
ではないぞ」
そして、潜伏し、同盟残存兵力を糾合しつつ機を伺う魔術師。
「取り敢えず待つさ。キャスティングボードを握れるタイミングまでね」
数年の歳月が過ぎる中、ユリアンは、ヤン艦隊の中で、指揮官として次第
に頭角を現していった…。
>>94 どうしてもメルカッツなので
まぁ拡大解釈にはなるが
停戦命令、無条件降伏の命令が出ただけで
メルカッツ以下分艦隊を離脱させる行為はヤンの範疇で
できるのではないかと…
その後メルカッツが戦艦強奪をした際に
「バーラトの和約成立前のことは罪に問えないだろう」
とホワンルイが見識を示している。
97 :
71:04/09/03 23:22 ID:NZJm3JQG
>>86 本来いないはずの人間:なにが問題かわからないがいっぱいいるよ
モートン達、カールセン達、マシェンゴ、キャゼルヌみんな不正規だね。
まあメルカッツも含めてだが。
名称?銀河帝国正統政府軍と原作で言っているがそれでは不足か?
アイランズ委員長が会談でヤンに裁量を認めているね。これが根拠。
まあ同盟と正統政府間の協力自体はもう出来ているのだし
ヤンに裁量が任されているのだから法的根拠云々はいう必要なし。
それに軍部の秩序は有名無実化していたから事後承諾でしょ。
こんなこというと角が立つけど法とか違反とかこまかいこというけど
同盟軍の法がどうなっているのかわかっているの?
あの時点では不正規軍のかたまりで法的根拠がなく違反者ばかりに
なっちゃうよ。
メルカッツ離脱反対云々はひとそれぞれだから特に意見はない。
なぜヤンの指揮下に入ってなければいけないと決め付けるのかわからないが
(あの状況下ではヤンとメルカッツの間で理解が得られていればそんな
必要もないと思っている)
もし指揮下に入っているのなら現場指揮官のヤンの指示にしたがって
どうどうと離脱できるぞ。なぜ出来ない?
ヤンも停戦命令受けただけだから正統政府関係者を離脱させては
いけないと命令されたわけでもないしそんな法律もないと思うが?
ああいう状況下では普通、現場指揮官の裁量にしたがうでしょ。
もちろん不当なものならあとで告発されたり軍事裁判にかけられたり
するだろうけどね。
なんどもいうが俺もヤンが真っ白だとは思っていないよ。
ただ物語のとらえ方がちょっと違うんだろうね。
長文スマソ>ALL
>>83 つーかメックリンガーの態度はDQNそのものw
とスレの流れ読まずにレス
専制主義に、乾杯
流れ無視でわりぃが
やっぱクライマックスは敵の本拠地に乗り込んで肉弾戦だよな
銀英伝もエンターテイメントの法則に忠実っちゅうこった
ってクロスカウンターワロタ
>>98 メックリンガーは食べるために軍人になり
芸術で身を立てられるまでにはなったが
カイザーという芸術のためだけに軍にいるわけで
カイザー関連はメックリンガーの全てですからね。
彼はカイザーマニアですから。
ガンダムの打ち切り決定以前の案では
アムロはギレンとの戦闘中にギレンの護衛にやられる
>>99 現実世界では、オセチヤで特殊部隊が小学校へ突入し制圧…か。
しかし、あれだな…肉弾戦は、アニメの中に限るな。
お互い恨みっこ無しで、伊達と酔狂で戦争なり論争なりが出来るのも、
エンタテイメントの圏内、故の痛快事だ。
朝生のカンさんの声に
もう少し重低音が効いていれば・・・
ロイエンタールだと思ったのは、
僕だけですか?
104 :
71:04/09/04 02:18 ID:eWpggMhe
>>86 97でちょっと書いたが
あまり自分基準の法的根拠や違反をもとに〜なければいけない
などの決め付け発言だとちょっとついていけないな。
一応、小説やDVDをみて原作に沿ったレスをつけているが
(原作中で考えられることはあげたつもり)
度が過ぎるとこっちも自己基準なレスになるとつまらんし
みんなに迷惑かけるしね。
まあこれは俺の個人的な勝手な想像
現実の世界ならメルカッツに指揮下に入って命令に従うように辞令を
出すのだろうが銀英伝の世界であの状況なら
ヤン「遠路ご苦労さまです」「またよろしくお願いします」
メルカッツ「・・・・」(ちょっと微笑み頷く)
この二人ならこの程度でわかり合えるし法的根拠も何も問題もない。
あくまで銀英伝の世界を楽しむという観点からだけどね。
以下、名無しに戻ります。
>>99 それはキスリング得意の猫パンチ。
(キスリングは豹または猫に例えられている)
しかり数少ない見せ場がキュンメルに飛び掛ったのと
バラの花束とお笑いのようなポプランとの取っ組み合いでは
悲しすぎる。
>50
同盟亡命後のメルカッツの立場は、
中将待遇の客員提督(という名の、司令官顧問)(ガイエスブルク要塞戦後まで)
→銀河帝国正統政府軍務尚書(正統政府成立後)
だから、バーミリオン会戦時にはメルカッツはヤンの命令を受ける立場ではない。
というか、客員提督時も厳密には同盟軍に所属してたわけじゃないので、立場的には民間人。
正式階級の軍人として認められてたわけじゃないからな。
イゼルローンの中で何がおこってるのか気になる…
女性士官が美人ばっかなんだよな、圧倒的に女が少ないっていうし、いても既婚者が大半。
イラクの刑務所の不細工鬼畜女兵士でも妊娠して結婚したんだからなぁ。
>>108 そこも泣けるけど、メルカッツの最後もけっこうウルウルきまちた。
メルカッツは最後の最後まで帝国軍服を着続けた帝国軍人(単語の厳密な定義は知らない)なんだろね。
でも冷静に考えたら、まわりの同盟の軍服が普通なだけに、あの軍服はチョト恥ずかしい。
慣れればカッコイイんだけど、最初見たときの衝撃は…
しかも、帝国の軍服なんて同盟ではマニアぐらいしか持ってないと思うから、自前の軍服以外、補給がない。
イゼルローンの工場で補充できるようになるまでの苦労は想像に難くないです。
>>89読んで普通に思っただけなんだけど、
本筋上でも地球教暗殺リストの中にミッターマイヤーはいなかったんだろうか。
何せ護衛もなしで嫁を宙港に迎えに行くわ、嫁と一緒に徒歩で帰宅するわと言う
良く言えばほんわか、悪く言えば緊迫感がない夫婦だぞw
正直狙い放題だろ。
彼を単独で殺すよりも、
ロイエンタールと対立させて双璧相討たせた方が
なんぼもインパクトあったって事かね。
ロイエンタールより先にミッターマイヤーが死んでたら
(暗殺に限らず、例の「戦死」が誤報じゃなくて本当だったりとか)
新領土総督になった後どうなったんだろうと考えたりもする。
いや双璧じゃなくなったら、そもそも彼をハイネセンに飛ばす余裕はなくなるか…?
軍には、元から結構有ったんじゃないかな。各階級用・各サイズの現物も、型紙も。
113 :
108:04/09/04 07:30 ID:IgQCXO2S
>>109 たしかに富山ヤンファンにとっては精神的ブラクラに近いものがあるな・・・。
>>106 >というか、客員提督時も厳密には同盟軍に所属してたわけじゃないので、立場的には民間人。
>正式階級の軍人として認められてたわけじゃないからな。
敵国から亡命の場合は実際の待遇がどうであれ捕虜扱いだし、同盟国からの客将・観戦将校であれば
明らかに軍人。
軍事組織と行動を共にする場合は、少なくとも現実の慣習・条約・法律上は民間人にはなりません。
>>110 ジオン軍将校・将官の制服と帝国軍の制服と、どっちが恥ずかしいんでしょうね。
少なくとも「赤い」のはイヤですが・・・
まあ、イゼルローンは梁山泊ということで。
116 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/04 10:08 ID:w1Glw89i
アイゼナッハの副官は神
>>112 自分の艦ごと亡命してきたんだから、当然、当面の着替えくらいは自室にあったろう。
また、イゼルローンは元々帝国のものだったんだから、倉庫の片隅に帝国軍の制服
を押しこんだコンテナが転がっていたとか、設備そのものはそのままだろうから、新た
に作るにも型紙データがあれば、チョチョイとできたんでは?
まあ、着古した制服をずっと着ているというのも、彼の立場らしい、気質らしい感じは
するけど(でも、一応貴族だからなぁ。身だしなみには煩いかも)。
流れぶった切りで悪いんだが、
DVDが一巻だけあったんで初めて買いました。
ちょうど大親征。
…なんつか帝国戦艦の柱が……要らないかなぁと。
ザンデルスタソ潰されてるし。
ゲームじゃ同盟亡命の際連れてったのに_| ̄|〇
あと散々出たろうけど初見だとロイエンタールが
メカ沢に見えて仕方ありません。
ちょっと上で散々議論されたメルカッツの立場やらヤンの違法行為なんかだが
統治行為論、超法規的措置、プログラム規定説、に続く政府のご都合法解釈が成り立つんじゃないのかな……?
てゆーか、このスレ並みに活発な議論して下さいよ国民及び国会の狸おやじーず
フェザーン経由で帝国製軍服が入手可だったのではなかったっけ?
そういう記述あったような気が。
おまいらOPは2期と4期が最強だよな、な?
OPもEDも3期が最強だが・・・
4期もいいが歌が下手だ
3期のOPは提督たちがでないから嫌い。歌も微妙だし。
>>121は絵のことを言っとるんじゃないの?
帝国の提督がズラーっと出てくる。
俺は二期が一番好き。
>>122 そゆことを漏れが4期のOPシングル買った直後に言うなYO。ヽ(`Д´)ノウワーン
でも、3期のOPは入手こんなんなんだよな。(´・ω・`)
>>118 俺は音速丸に見えて仕方ありません。_| ̄|○
ヤンが停戦を無視していたら・・・
ラインハルトはシャトルで脱出していた(させられていた)であろう。
フィクションとはそういうものだ。
>>126 メカ沢やセルに「聞こえる」のは仕方ないにしても、「見える」のは異常だぞ。
義眼の調子が悪いんじゃないか?w
>>111 フェザーンの軌道エレベータ待合室で元帥閣下を見つけた一般兵士が驚いて
敬礼するシーンは笑えた。
リアリティはないかもしれんけど(ユリアンですら特別室みたいなところで
移動しているのに、元帥夫人がなんでイパーン人と一緒なんだ)。
>>121 OPは2期最強。
ではEDは?
個人的には3期。ユリアンが過去のアルバム見てるのって
ほとんどネタバレなんだよね。
最初は気がつかなかった。
>>130 最後にアルバムをめくるユリアンのシーンでいつも泣けてくる
>>129 ミッタのフェザーンの新居も小さいしね。
獅子の泉はいいとしても
宇宙を統治している人たちが余りにしょぼい生活ぶりで…
>>132 我らが皇妃は貴族様だからそーはいかないぞ!!
>>133 いや、あの皇妃様も人間としてどっか欠けてるとこ、あるらしいし…
シャーウッドの森でいろいろ論議があったから
その辺りを小説で読み返してみたけど、
やっぱりアニメ見た後の小説はいいね。
もうなんというか、すごいと言うか
引き込まれるよ、延々と読んでいたい気分になる・・。
>>130 2周目以降になると、あのエンディングに変わったとたん
「ああっ、3期になっちゃったんだ…。・゚・(ノД`)・゚・ 」と、
まだヤンが生きているのに、グッときてしまう
>>136 「イゼルローン日記」を読んだら3期はほんとに泣けた。
エンディングもだがヤンの死のあたりは特に。
関係ないけど通してみると4期ぐらいから絵が急にきれいになった
感じがするんだけど何でだろ
138 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/04 22:30 ID:zJQZ2WdG
>>118 そのうち出てくる平たい船(新造戦艦)には、
柱がなかった気がする。
でもうる覚えだから、嘘だったらごめん。
原作では確か戦術的な情報を映すディスプレイとかあって、それをラインハルトが見てビッテンフェルトへの増援を決めていたような。
アニメにももっとメカメカな部分が欲しい・・・
せめてあのヘッドギアはなんとかしてくれー。
いやぁ、それよりも作画の手抜きが先かな?
ポプランが地球教本部の医師に向かって「行商人野郎!」とののしる
場面があるけども、あれの意味がよくわからん。富山の薬売りみたいなもんか?
>>128 すまん最近メカ沢やセルじゃなくて
アナゴ以上に音速丸のイメージが大きすぎて
ロイエンタールが直視できなくなってしまったw
ちょっと義眼にフィルターかけてくるわ
漏れのなかでは金銀妖眼=ジェイクリーナスなので、存在感無し、暗い、不幸、父思い、等々……
不幸ってのは合ってるしよorz
144 :
118:04/09/05 01:48 ID:dKWHc07P
>>126 音速丸でつか…。
うちは「手を抜いてはいないぞ……」のシーンで
メカ沢が完全にシンクロしたっす_| ̄|〇
>>138 有難う。新造戦艦期待ですなぁ。
柱はマジ生存率に影響ありそうだし。
ま、自分にとってリューベック、パーツィバル、
フォルセティ、アースグリムがしっかりしてれば(ry
メカ沢も音速丸も「マリみて」ごっこやってたなw
あの声でやるのは反則だよ。
>>82 >こうして七名の軍隊(五名+メルカッツ+シュナイダーですな)
>がヤン艦隊に加わった
はい。この時点で正統政府の軍務尚書から同盟軍の客員提督になってます。
レムシャイトの許可を貰ったのはそういう意味です。
>>146 銀河帝国正当政府軍が自由惑星同盟軍と連合した形になるんじゃないの?
多国籍軍みたいな感じで
軍の命令系統に支障が出ないよう指揮下に入るが、別に自由惑星同盟軍の将官になったわけじゃないのでは?
ところでメルカッツと一緒に亡命してきた筈の戦艦乗組員はどこ行った?
彼らは銀河帝国正当政府軍に参加してないのかな
>>147 メルカッツ亡命時に一緒に亡命するか否か選択させたんじゃないか?
亡命拒否組はイゼルローンに到着する前に乗ってきた戦艦で帰投、メルカッツたちは
シャトルに乗ってそのままイゼルローンという形にしたとか。
>>146 なんで皇帝陛下のために戦う、と言った人間がまた客員提督の地位に戻るの?
ヤンから顧問として「銀河帝国正統政府の軍務尚書」の肩書きで招かれてるのに?
部下5名をシュナイダーがつれてきた時メルカッツに
「これが銀河帝国正統政府軍の・・・」と紹介しているのに?
>>147 もちろん自由惑星同盟軍人になったわけではないですよ。
正統政府軍務尚書の地位を 離れて 同盟軍の客員提督になっただけです。
国家も組織も法秩序もガタガタの状態でやってることなのに、
正式な身分にこだわる意味は無いと思うが。
そんなもん、本人たちだって考えてもいないっしょ。
「メルカッツが物好きを引き連れてヤン艦隊に参加した」でいいじゃない。
>>150 だからどこにも客員提督とはどこにも書いてないよ。
小説に顧問として招かれていた「銀河帝国正統政府の軍務尚書」
メルカッツがヤンのもとへ到着なので”離れて”はいない。
レムシャイドに許可を貰いにいったのは”行動の許可”であって
辞任したわけではない。だから前文になっているんだよ。
原作に書いて無い部分はすべて個人の想像の範疇だからな。
(”離れて”も”客員提督”もね)
なにを客員提督にこだわっているのかわからないけど小説の文章・流れ
を素直に読めばいいだけ。あんなドタバタの最中にそんなことかまって
いられないだろ。どうせ不正規兵ばかりなんだし。
>>151 その通り。それが小説の流れですよ。
ただそれだけなんですがねえ。
ヴァーミリオン関係のレス一通り読んでみたけど、あの戦いでのヤン・ファミリー(無論、メルカッツ&シュナイダー含む)
の行動って、確かに「法規上」、あるいは「整合性」って点から言えば、いくらでも叩かれる行動だったと
言わざるを得ないんだよな。
ただ、それらもヤンは承知してたし覚悟もしてた、と思う。(私見だけど、ヤンみたいな性格の人間って、
どう行動しても世界の半分くらいからは嫌われ叩かれるタイプだと思うし)
ただ、ヤン以外のヤン・ファミリーのメンバーの心理って、会議室でフレデリカがヤンと二人っきりになって、
ヤンが「俺、馬鹿な事やってるよなぁ」ってこぼした時に言った 「みんな、貴方のなさる事がどうしようもなく好きなんですよ」
って言葉に集約されてるように思う。 (そういえばアッテンボローも「人は革命のためじゃなく革命家のために戦うんだよ!」って激白してたし)
話がそれ気味になるけど、色々アニメ見てきたが、ヤン夫妻ほど「素敵だなぁ」って思えるカップリングって
中々ないと思ったり。
てか長文レススマソ。
155 :
154:04/09/05 15:11 ID:vFwbE3i6
上のレスが長くなっちったので連投します。(スマソ)
>>135 同感。
あと、「もう飽きたよ」と思うくらい読んでも、何年か経ってまた読み返してみると、
違う感慨を抱いたり、異なる視点で読めたりするんだよねぇ。
まぁ、そんなわけで、一生手元から話したくない本でつ。>原作本
>>138 >>144 そういえば同盟軍でもヒューベリオンやレダUといった新世代艦では、 過去スレで「指揮官殺し専用」とまで言われた艦橋部のワイヤー撤去してるんだよなぁ。
まぁ、被弾時に振ってくる瓦礫まではどうしようもないんですが。メルカッツ提督…orz
>>142 メカ沢やセルならいいやんか。漏れなんかビクトリーム様だぞ。
こないだロイエンタール好きのツレと電話してて、
「セーラーマーズにだなぁ、ロイエンタールの股間の紳士が…」 っつたら、いきなり切られた。何故だ。【黙れ下種ゥ!】
>>139 銀英伝のメカ描写ねぇ…。
やっぱ電脳化と義体化を推し進めるとか。
ハイ。メックリンガーさんが凄い形相で睨みながら襟首掴んできたんで、攻殻スレへ帰ります。
>>149 法的にはともかく、あの段階で皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世をお守りする
手段はヤン艦隊だけですよね。
だからその唯一の手段に参加するというのは皇帝をお守りするという道から
外れていないと思うんだけど。
>>154 こまかいところだが指摘しとく。
フレデリカのセリフは「みんな・・・」ではなく「わたしは・・・」です。
意味合いは同意だと思うが。
法的うんぬんは微妙ですね。
国防委員長から許可がでていて、その後政府や軍部は秩序がなかったでしょ。
それに停戦命令も実際には同盟の法体系がわかっていない以上なにがどこまで
適用されるかわからないしね。
だから人によって解釈が違ってくるんだと思う。
ただ一般的に考えるとグレーゾーン。それ以上は判定できない。
154氏のいうとおりヤン自体は批判されることは十分わかっていたと思う。
それは自由惑星同盟軍人としての立場と国家の枠にとらわれない民主共和制
(ヤン自身の理想)のずれから来るものだと思う。
まああまり細かいことはこだわるより作品を楽しんだらいいと思う。
話の流れをぶったぎってすまんが、ここ2,3日のニュースによく出る
ロシアのぷーちんが、どうしてもオーベルシュウタインに見えてならない。
>>154 ビュコック老夫妻の仲もいいと思うよ
描写は少ないけどね
アイゼナッハ夫妻の仲だって・・・・・いいと思いたい
>>157 でもあそこに要塞事務監がいて何の役に立つんだろう?
ハイネセンにでもいてオルタンスの愚痴でも聞いていた方が・・・
>>160 悪魔のような侵略者の血塗られた手から国家と市民を救うため。
ってのはないですよね。
感情的なほうが優先したんじゃないでしょうか。
こんな連中と一緒にいるよりヤンと一緒にいったほうがいいって。
突然ですが、今日の競馬、札幌9R・HBC賞。一番人気「トールハンマー」の
勝馬投票券をお買いあげになられた方はいらっしゃいますでしょうか?
結果8着でやんの_| ̄|○
164 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/05 19:37 ID:UtUadfIA
ヤンのいい加減さが好きという人間がラインハルトは嫌いというのはキモイ。
銀英伝ってそんなに難しい内容のモンじゃないだろ。
原作をきちんと読んでれば理解できる範囲。
何を揉める必要がある?
今回の放送分が終われば、当分KIDSでは放送しないのかな?
マジでそんなこと言われたら嫁さんに頭が上がらんくなる。
男が嫁に言っても効果あるか?
最終話と言えばシューマッハ兄弟
円満夫婦といえばケンプだな。彼はいいパパだったし。
料理が得意で、毎週うまいものを紹介してくれて・・・。
円満夫婦
本命 ミッタ夫妻
対抗 ヤン夫妻
大穴 ラング夫妻
おまけ オベと犬
>>171 もし要塞対要塞戦に勝利したらケンプ夫人は三つ指突いて待っていそうだなぁ・・・
「此度の御戦勝誠におめでとうございます」と。
>>163 きっとケンプの引力を利用した作戦に引っかかって埋没(ry
>>173 キャゼルヌは?
ホクスポクス夫妻(wも捨てがたい。
むしろキャゼルヌ夫婦が本命だな。
子供もいて絆もがっちり、嫁が主導権をきっちり握り、飯もうまい と好条件が揃っている
>106
あほかい。
捕虜扱いにされていたのは、ヤンを通じて亡命を申請してから、それを同盟が受け入れ、さら
にヤンが希望してイゼルローン駐留艦隊司令官顧問とするまで、くらいの間しかない。同盟最大
最強最重要の軍事拠点の総司令部で、捕虜の状態で闊歩しているって変だと思わんか? そこま
で同盟軍は馬鹿な組織だと?
メルカッツが「客員提督」となったときの記述を読み返すんだね。
中将待遇の、とある。同盟軍人になったなら、なぜ中将「待遇」になる? すなおに中将にす
ればいいのであって、そうしていないということは、その時点では軍属であり、軍人ではない。
(この時期のユリアンも軍属だな)
これでも納得できないなら、もっと分かりやすい理由を上げよう。
もし軍人であったならば、同盟軍人としての制服を着ていなければならなかったはずなのだ。
でなければ服務規定違反になる。そして、ムライでさえ文句を言わなかったと言うのは、メルカ
ッツが同盟軍人ではなかったから、に他ならない。
またこのことは、ガイエスブルク要塞戦でメルカッツが一時的にせよ艦隊指揮権を委ねられた
際に、駐留艦隊の幹部達が命令だから従ったわけではないことからも分かる。もしメルカッツが
同盟軍人であるならば、階級的にも権限的にも(キャゼルヌから指揮権を委ねられたのだから)、
命令として従わねばならないことなのだから。
>>179 おまいは、(元)保坂・高岡夫婦じゃないのかい。
>>177 キャゼルヌ夫妻は、旦那が「フン、オレが我慢して黙ってるから夫婦円満なんだ」と思っているところが惜しい。
キャゼルヌ婦人も、下手をすれば旦那がインポになりかねない、キツイ皮肉を安易に連発しすぎるきらいがある。
ここはやはり、人目をはばからぬ大胆な愛情表現といい、
歯が浮くような褒め言葉を日常的に交換する会話といい、
ミッターマイヤー夫妻が円満大賞ではなかろうか。
あそこまで円満だと少々不気味だ。
>>180 余の一家は如何かな?
アンネローゼとシュザンナを取っ替え引っ替えしておるがな、フォフォフォッ。
もっとも、後者はババァになったためは最近ご無沙汰じゃ。
ミッタのとこは種無しだけどな
>>182 キャゼルヌ夫婦は円満じゃないよな。
旦那が耐えているから離婚してないだけで、
普通だったら離婚していると思う。俺だったら
あんな高圧的な嫁とは一生を共にできないだろうし。
逆にミッターマイヤー夫婦は円満。
ミッターマイヤー夫妻の濃い関係は3日で飽きるというか冷めるのも早そう。
よく10年以上テンション保ってるなぁ と不思議でならない
>>185 あれは「俺が耐えているからだ」と言う愛情表現だよ。
明らかに相思相愛って言うかラブラブ。
本気で「嫌なのを」耐えているんだったらああいう口調で言ったりはしない。
奥さんのほうも旦那のことをわかった上で言ってる。あれも愛情表現。
旦那を愛しているのがひしひしと伝わってくる。
>186
多分三日間も一緒にいることはなかったのかも
家を空けることのほうが多い職務だし
並みの女性なら出て行かれるような状況かもしれないけど
ミッターマイヤー夫人はかつて家族を亡くしていることもあり、二度と
家族を失いたくないという想いが円満夫婦の姿を演出してるのかも
キャゼルヌ夫妻は理想的だと思ったがな、ざっくばらんな感じで。
性格的にあってそうだし、お互いの理解もふかそう。
ミッタ夫妻は子供がいないせいか、万年新婚夫婦みたいだな。
これはこれで理想かも知れんが、無意識に互いの欠点を見ない振りとかしてそう。
代理母とか子供作りたければいくらでも方法はあると思うんだけどな…
そこら辺、無理なんだろうか?
(´-`).。oO(アイゼナッハ夫妻も円満だと思いたい)
家庭内離婚状態にきまっとるだろうが。
>>185 いい奥さんじゃないか。
栄職の席蹴って友情を優先した旦那に迷いなくついてきたんだぞ。
>>194 いつ消えるとも分からん栄職なんかより
イゼでお山の大将の方がいいんじゃないか?
>>195 どっちも、先行き不明だからなあ。
もっとも、金髪に仕えりゃ、軍や政府で最高幹部間違い無しだったろうけどね。
「代理母」とかは、存在しない事にしているのでは。
それとかクローンとかを持ち込むと、「皇帝の後継者問題」が消滅するし。
実況板で東京オリンピックの時の棒高跳びでドイツの選手でラインハルトってのが出てきたときの反応ワロタ
マックス・ラインハルトって人が居たな。
(ドイツ演劇界の最高指導者、舞台俳優・演出家 1873‐1943)
「ラインハルト」って、個人名だけじゃなくて苗字にも使われるんだねえ
と、それだけの話だがね。
俺はシェーンコップみたいな人生を生きてみたいな。
ほっておいても女が近寄ってきて、勝手に子供産んで
育ててくれるみたいな。捨てても文句言わないみたいな。
キャゼルヌみたいな家庭は山ほどあるが、シェーンコップ
みたいな自由な生き方はあこがれるよな〜
現実世界じゃ無理だけど。
そのうち刺されて死にます。
ラインハルト死後の話って、どうなるのが一番銀英らしいんだ?教えてください。
ところでエロパロ板のスレは落ちたのでつか?
あそこのエロエロ金髪をもう一度見たかったのだが。
>>202 貴方の脳内で好きなように思い描いてください
でもここには垂れ流さないようにお願いします
そんなん有ったんかい。
>>205 英雄色を好むというかなんというか…という感じで
ヒルダにべっとり依存。
ラストシーン(ラインハルト死去の夜)以降については、作者が書くことを拒否してるからねえ。
各自の脳内妄想ですな。
原作中で触れられている未来の出来事。(「〜〜になるだろう」などの不確定なものは除く)
・シューマッハが宇宙海賊との戦いで戦死。
ということは、佐官級が前線に出てくる規模の海賊集団が発生したということでもある。
・ケスラー大佐、ご結婚。w
・後世の歴史書に、「バイエルラインはミッターマイヤーの後継者」と書かれた。
具体的にどういう仕事をしたのかはわからん。
・後世の歴史家にはアンネローゼを叩く人多し。特に女性学者。
・シューマッハが宇宙海賊との戦いで戦死。
シューマッハが戦った宇宙海賊がフェザーンで生き別れになった
元部下達だったから、寝返ったんじゃなかったの?
・ケスラー大佐、ご結婚。w
ケスラーはカイザーリンの寵愛している侍女を手篭めにしたわけだし、
帝都防衛してきた関係でカイザーリンから信頼もされている。将来が
一番安泰な提督だよな。
・後世の歴史書に、「バイエルラインはミッターマイヤーの後継者」と書かれた。
具体的にどういう仕事をしたのかはわからん。
高速戦艦のみで艦隊を編成したとか。能力・人望的に宇宙艦隊司令長官職は、
ミッターマイヤー → ミュラー → ワーレン → バイエルライン
ビッテンとアイゼナッハは不適だし、メックリンガーは他の仕事がありそうだから。
・後世の歴史家にはアンネローゼを叩く人多し。特に女性学者。
今までの人生があれだからな。
>>209 宇宙艦隊司令長官がバイエルライン?w
ムリムリ。アイゼナッハのがまだましだ。
バイエルラインなんかにまかすならビューローのがいいよ。
ドロイゼンとジンツァーはどうなったんだろう
未来の双璧と期待された
グリルとクリナップは消えちゃったしね…
敵のいない宇宙艦隊司令長官なんて
タママ二等兵でも務まるさ
>>192 アイゼナッハは奥さんと副官と、どっちのほうとより意思疎通できてるんだろ。
アイゼナッハは寝癖も直してもらえないくらい
奥さんにシカトされてます。
>>214 アイゼナッハは奥さんと遺伝子レベルで意思疎通を行います。
子だくさんはその結果です。
>>208 シューマッハは准将に昇進して復帰してる。
准将が率いる程度の部隊だからたかが知れてるな。
もっとも、正規部隊と海賊じゃあきらかに正規部隊のほうが優れてるわけだから
運悪く旗艦に直撃弾、未帰還→行方不明扱い、ってのが正しいだろうな。
アイゼナッハ → 言葉のハンデ(演説出来ない、会議を仕切れない、自分の意見言えない)
ビューロ → 友達死んだショックで早期に退官。
ドロイゼン+ジンツァー → バイエルライン以下。
バイエルラインは明朗だし、明らかに平時の司令官に向いているぞ…
バイエルラインが宇宙艦隊司令長官、
副司令長官ジンツァーなんかどうかなぁ。
ジンツァーならドロイゼンより落ち着いてそう。
関係ないがキルヒアイス艦隊ゆかりの人じゃ
数少ない生き残りだと思うしなぁ。
>>217 そういや、准将で復帰してたのか。
たかが海賊相手に准将が陣頭に出るというのは、
海賊組織としてはやたら大きすぎないか?
ミンツ家はどうだろう。
民主主義はいいわね。伍長が中尉に命令できるわって
育児、家事をユリアンに押し付け自分は父親のように
愛人作りまくり。
ノイローゼになった(円形脱毛症)ユリアンはシャルロットに
安らぎを求めたりしてたら傑作なんだが。
222 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/06 21:00 ID:V2ThVLvt
さあ月曜日だ
223 :
キズステの一週目の人:04/09/06 21:03 ID:fV0G+13+
先週のキズステは、
「ユリアンが、がんがってラインハルトの元までたどり着く回」
まででした。
今日の放映はその次の回だよ。
アニメ夜話でやんないかな
アニメ史における銀英アニメの特別な位置づけってある?>アニメ夜話で取り上げる
>>225 週に1本OVAが刊行されるってだけでもかなり画期的だったとオモ。
>>220 そのうちシュワルツ・ランツェンレイターが出撃していくんじゃないか?
他にやることないから。もちろん指揮官は元帥。
どうでもいいけど、今夜はラス前でつよ藻前ら
最終回の予告に注目。・゚・(ノД`)・゚・
最終回は役立たずのケスラー率いる憲兵隊の代わりに
ユリアンとオーベルシュタインが大活躍する回です。
お楽しみに。
>>225 当時の男性声優陣がほとんど出演している点とか。
ヤマトは戦闘を描き、ガンダムは戦場を描き、銀英伝は戦争を描いたとか。
ヤマト、ガンダムに続く新しい潮流を生んだというのは言い過ぎか。
もうちょっとだけ続くんじゃ
アイゼナッハは戦艦ヴィーザル一艦をもって独立国家となす事を
宣言し(手話で)、帝国の大部隊を相手に神出鬼没の大活躍をします。
>>225 やっぱりアニメ史上初?のウィークリー発売。
銀河声優伝説。
DVD45巻、二十うん万円
てのがすぐに思いつくけど。
特別な位置づけってわけじゃないけど
戦争と政治、戦略と戦術、陰謀、を全部いりで描いたっての他にあるかな。
あと主人公がでない回が数話もあるってのも。
レギュラーがバシバシ死ぬ。
あんまり関係ないか、スマソ。
>>235 >戦争と政治、戦略と戦術、陰謀、を全部いりで描いたっての他にあるかな。
あんましないよな?タイラーとかガンダム、マクロスあたりか?
>あと主人公がでない回が数話もあるってのも。
よくわからんけど、銀英の主人公ってヤン・ユリアン・ラインハルト・キルヒアイス
(後半ミッターマイヤー)の5人だよなぁ。この4人が全く絡まない話ってあったか?
>レギュラーがバシバシ死ぬっていっても他作品と比較してそんなに死んでないよ…
ヤマト(愛の戦士たち) 乗員114人中14人生還。主人公も艦長もほとんど死亡。
イデオン 登場人物全員が悲惨な最期
まぁ結構OVAって
1巻だけだして終わりとか多かったから
銀英も1クールで後は小説読みなさい…
って感じかと思ったら外伝までいっちゃうし
たいした努力だとは思いますよ。
小説全10巻プラス外伝までを全てOVAにしたのは
他にはないでしょうね。
外伝がいまだに未刊で未完なのも他にはないだろうな
銀河の歴史もあと1ページ…
240 :
:04/09/06 23:40 ID:0JR+Y90+
現存6上級大将が元帥に昇進する訳だが、
となると、
上級大将の座はどうなるのでしょう?
単純に大将の何人かが昇進ですかね?
「バイエルライン上級大将」・・・・・・。個人的にピンとこない。
>>240 たぶん不在でしょうね。
「われわれ上級大将より下の層が極めて薄いといわざろうえない。」
「戦争が終われば功績を挙げる機会がなくなる」とか
いう辺りを見ても
外征から治安に移れば軍の重要度はさがるわけだし。
次世代の双璧はバイエルラインとビューローですよ。
心許ねえな。まだクナップシュタインとグリルパルツァーの方が良かったんじゃないか?
貴重な逸材が失われてしまった。
>>236 どうもスマソ。主人公はヤンとラインハルトにしてた。
ユリアンも主人公だよね。
「愁雨来たりなば」「ユリアンの旅、人類の旅」「地球へ」
「過去と現在と未来と」とかがぱっと頭に浮かんだけど
よく考えたら少しでも出てるよね。
主人公格が脇役のような回なんですよね。
イデオンは見ていないけどヤマトはそうでしたよね。
死んだと思っていた艦長が生きてたってオチは凄かった。
いま考えるとさらばのラストは自爆テロってか。
あと追加で
グロで申し訳ないが内臓もろだしの作品って他にあったっけ?
戦争と政治、戦略と戦術、陰謀と毒舌、比喩、引用となるとさらに
少ないかなあ?(なんちゅう作品だ)
主人公は銀河の英雄たちです
現存大将からだとビューロー、ジンツァー、
ドロイゼン、バイエルラインの疾風部下四人衆。
あとはブラウヒッチとか…残りが思い浮かばん…
ヴァルギー、シュナーベル、ハウシルド の三人衆にも頑張って欲しい(階級不明)
>>246 そこでトゥルナイゼンの復活ですよ。
そんなわけないか。
ブラウヒッチあたりだとアルトリンゲンが同クラスですかね。
カルナップは雑用にこき使ってやるっていいながら蒸発しちまったけど。
あと地味だが
ホフマイスター、ホルツバウアーあたりはどうか?
ハルバーシュタット大将はビッテンの副司令官だが
離れるとビッテンのブレーキが壊れるから二人一体?
11時からの銀英伝を見ないでアニメ夜話の方をみていたけれど
あの番組でこの作品を扱うのは難しそうだなぁ。
251 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 01:03 ID:jw5YpnBV
俺的にはフォーク准将とフレーゲル男爵が双璧だなw
地球教にいたらド・ヴィリエ大主教の後継者となったろうに・・・
252 :
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル:04/09/07 01:17 ID:Ld/7zxY9
253 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 01:19 ID:+2KW51gq
田中さんはネーションとステーツの違いを充分に把握しないままに、
国家は永遠ではないだの、主権国家は悪だの言ってて始末に終えない。
次々世代のホープはリュッケ辺りですか?
何と言ってもヤンの真意を見抜いた唯1人の男w
>>250 銀英伝は「アニメーション」として語る部分は少ないからねぇ
ロイエンタールの触手封じ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;:: ⌒∧_∧ _ < ビッテンフェルト、御輿やないねんから!!
('::;⌒. (´Д` ;)|| \______________________
∧ ∧ ⊂ つ| ∧ ∧
ワッ (゚Д゚ ,,)つ/r' r' _ノ/(゚Д゚ ,,)ショイワッショイワッショイ<<モナー>>ワッショイワッショイワッショイワッショイワッ
ヽ つ| し'し' ̄|⊂、 _) ;;::('⌒ ;;:⌒
i , {  ̄ ̄ ̄ ̄ (⌒ノ r;:⌒ ;;:: ;;::(´⌒` r;;::⌒
(_/ ヽ) ≡≡≡;;::⌒ ヽ)) ≡≡≡;;::⌒Y⌒≡≡≡ ≡≡≡
>>255 司会(というか企画か)の岡田の語録によると、あの番組で原作モノは
極力扱わない方針でいくみたいです。
大抵の原作ものアニメの良さを語ろうとすると、原作の良さを語ることになっちゃって
アニメーション作品としての良さを語るのとは筋違いになっちゃうかららしい。
銀英伝は、この典型かもしんないなー、とか思ってしまった。
アニメの良さも、あるにはあるんだけどね…。
>>258 今回ラインナップの作品全部原作モノですが…
いや、言わんとするところは理解した
>>253 「国家は永遠ではない、主権国家は悪」
紛れもない事実。
>>253 >田中さんはネーションとステーツの違いを充分に把握しないままに・・・
どこかに書いてあったのかな?把握してないってこと。
作品を読んだら分かるでしょう。
どちらに重点を置いて国家と言っているか。。
それに・・・
>主権国家は悪だの・・
言ってたかな、一般的に、主権国家というものは悪である、と。
いろんな物事が効率よくできる道具とは確かに言ってたけど・・。
銀英伝を読んでたら、いろんな意味で、
彼は主権国家を悪だと考えているに違いない、とお感じになったのでしょうか
まあ、それに、ほとんどはヤンの思考回路なんで、
作者としては、ヤンは〜〜を理解していないから、
と逃れられるけど。
田中はヤンは自分自身を投影していて、ヤンの言っていることが
自分の考えだと言っていたぞ。だからボサボサ髪の冴えない風体に
なったわけだが。
これって「毎週刊行されるOVA」だったの!?
よく100以上続けられたな。製作スタッフは大変だっただろうな。
>>262 ちょっと待ってくれ
それじゃヤンってあんな風体なの?
俺のイメージが崩れていく…
ヤンが歴史家になっていたら
著作が売れまくるも遅筆で未完になるのか
だから「銀英」の主人公はラインハルトだけってことになるわけか。
267 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 12:21 ID:k38ksoAo
ミッターマイヤー
平民あがりのミッターマイヤーが統一銀河帝国の国務尚書になるまでの立身出世伝てわけか
第一話から最終話まで出てくるのは
ナレーターのみと。
ミッターマイヤーってロイエンタール見殺しにしたくせによくぬけぬけといき照られるね。
271 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 15:19 ID:lv1AFyXJ
ルパートケッセルリンクとヒルダの弟が
好きな俺は病気ですか?
273 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 15:25 ID:7UpfF1qp
ヒルダに弟なんていたか?
274 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 15:40 ID:wNwD5HMx
ああ、ヒルダの従兄弟?の間違い。
あのラインハルト殺そうとした病弱の。
キュンメル男爵か
キュンメルキュンキュン
>>269 過去の歴史を資料で追う回とかは出てなかったんじゃなかったっけ?
ミッターマイヤーって恥知らずですね。
ロイエンタールに貴族から救ってもらっといて
自分は第2次ランテマリオ会戦でその親友を撃破。
信じられないよ。
ミ
ロ
自
信
280 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 19:14 ID:CmNe/OXq
諄いようだがオフレッサー
救ってくれたのはラインハルト
と釣られてみる。
俺はリヒャルト・オイゲン大佐とシャウディン中将が好きだ。
漏れはグリンメルスハウゼン子爵だな
俺はクララ。
俺はリスナー男爵
俺はフロリアン
チロリアン?
289 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 23:30 ID:Z7uZxLqI
伝説が終わり歴史が始まる・・・・・
290 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 23:31 ID:YN9RjPIz
また、ジーンときたよ。。。
終わってってしまったと言う喪失感が残ったよ
292 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 23:35 ID:YN9RjPIz
カイザー、死んでいいの?どーしてよ。
首飾りのないバーラト整形もらってもなぁ。
いつでも簡単に攻め滅ぼされる訳で。
* _
. ,、-" r'" ̄ ̄ ̄ ̄"''-.,, *
.*| | ̄ | ・ ゜
| | ラインハルト | *
| | |
| | .慰 霊 碑 |
|\|_________|__
\|__________|
295 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 23:42 ID:eOd29nWy
そうして狼は赤頭巾を食べた
俺、銀英伝を初めて見てしばらくの間、
これ海外アニメだと思ってたんだよね、、、
人狼っかよ
押井が銀英伝の監督やってたらどうなっただろう。
ユリアンとか、ミッターとか、ラインハルトとかかなり危ない奴になりそうだな。
メックリンガーをみてると何か便利屋扱いな気がするなぁ
ケンプ戦死を家族に伝えに行かされなくても良いと思うけど、生き残った部下とか別の人じゃ駄目なんだろうか。
長髪の谷村新司みたいな見た目も何か哀愁漂うし。
まあチビでがっしりし過ぎて全然素早そうに見えないミッタ―マイヤーもどうかとは思うけど。
と言う訳で何故か好きですメックリンガー。
俺も会社で何でも屋扱いだからかなぁ。
>>299 礼儀作法きっちりしてそうだし人当たりもよさそうだしで、その手の業務に適任なのでせう。
間違っても某オレンジ色の髪の毛の提督などに任せてはいけない…
>>298 アッテンボローは千葉繁だな、間違いない
>>299 バンダナしたら似合いそうだな。
そして「俺の求めるカイザーは遠い」とか言うw
>>299 はげしく同意
どんな業界でもどんな時代でも
ああいう役回りのひとは必要なのです。
でもラインハルトはちゃんとメックリンガーを元帥にしてるし
ちゃんと評価してるじゃん。卿や小官のばあいは、はたして…。・゚・(ノД`)・゚・
オーベルの遺書ってどんな事が書かれていたんだろう? 気になる・・・・
>>304 /つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゜д゜)
|( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
>>304 カイザーよりわたしのちんちんのほうがおおきかった
310 :
299:04/09/08 01:10 ID:yD0t4Tfk
>>300 某提督とは猪な人の事ですか。
彼なら泣き崩れる母親を慰める子供達を見たら、男泣きしながら「俺が敵のヤンを倒す」とか絶叫しそうだしなぁ。
悲しげな顔をして控えめに遺族を見守ったりはしないでしょうね。
同僚に頼まれたからって手土産持参で病人に会いに行ったり、そちらの言うように人当たりもよさそうだし。
あの個性の強い集団の中では色んな意味でフォロー役なんだろうなぁ。
>>302 ゴメン、元ネタわからないや、でもそんな弾けたメックリンガーもみてみたいかも。
>>303 貴方も便利屋さんですか。
一緒に仕事している関連会社が合併されるから、リストラの基準にするから残った社員の評価をしてくれと言われた時は困りましたよ。
下っ端社員に自分の親ぐらいの人を評価ってなぁ。
元帥になったメックリンガーは我々便利屋の希望の星ですね。
目指せメックリンガー…志が高いのか低いのか分からないなぁ。
正直あまり目指したくないポジションのような気がしないでもないし。
いや、組織内でいわば”プロ”の便利屋として一目置かれるってのは、
なかなか大変ですよ。
職分は侵さないように、神経とがらせて慎重に、でも和やかな空気を持ちながら・・
やはり芸術提督はたいしたもんです。
>>302 北斗の拳のアミバの台詞。
「俺の求める北斗神拳は遠い」
メックリンガーの中の人が演じていました。
313 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 02:54 ID:Vu6QHHH7
カイザー、最後にナンて言いたかったのかな。宇宙を統一したら皆で一緒に暮らそう、だと思うんだけど。
原作って小説ですよね?興味あるので詳細情報教えてもらえませんか?
全部揃えるとなると結構金かかりますかね?
>>314 本編が10巻と外伝が4巻ある
古本屋に行けば100円コーナーにも売ってるし
安く買い揃えられるだろ
>>314 僕も小説は中古とかいろいろと
コツコツ集めた記憶がありますよ。
外伝は案外手に入りにくいので
古本屋とかで見かけたら即買いですよ。
特にユリアンのイゼルローン日記には苦労しました。
オークションによく出品されてるので
探してみては。僕は3セットくらいMSN・ヤフオクで
集めて友人に配りましたよ・・
ロイエンタールと中の人の声があまりにマッチしてたので
音速丸にはマジでうけた
(゚3゚)ならばお前も国を奪ってみRO!
(゚3゚)遅いじゃないか、ミッターマイYER・・・
メックリンガーはビッテンの次くらいに気性激しいんじゃないか?
軍医の胸倉つかんだり、ビッテンを一喝したりとナカナカのもんだ
>>320 サターンのゲームで変態裸サムライ役もやってたなぁ。
銀英伝が一般層にも受けてたら、エヴァみたいにビジネス書も出たのかな。
ラインハルトはコネはあっても学歴がないし、そう言う本向けだと思うけどなぁ。
そう言えばあの世界の学歴ってどれぐらいのステータスなのかな。
性格判断とかもあったら面白いかも。
フィッシャータイプとか言われても、地味すぎて嬉しく無い気がするけど。
>>324 どっかのHPに銀英伝性格判断があったから、遊びでやってみたらメルカッツ提督だった。
悪くないが、どうせならビュコックじいさんのほうが嬉しかったな。
326 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 14:29 ID:e2uhgI85
>>323 芸術家というのは、本質的には情熱家だからね。
芸術は爆発だ!
最終話のエヴァンゼリンがフェリックスをつれてきたところで
「よく来てくださった、フラウ・ミッターマイヤー」
ラインハルトの口調が以前のと同じような調子だったのはちょっと違和感があった。
選ぶのも大変だが、弔問に行くのも大変だわな。
ビッテン→なんかミスりそう。性格がどう転ぶか。
ミュラー→看護婦さーん
オーベル→会場で(´_ゝ`)してそう
ロイエンタール→同上(毒舌の可能性あり?
ミッター→自分に子供がいない分、愛情うつり号泣
アイゼナッハ→なんか弔問には論外
ワーレン、ルッツらは無難にこなしそうかな。
漏れはオーベルシュタイン69.3%だった
あんまりうれしくないぞ…
アンネローゼ72%…俺って無欲なのか?
診断結果…あなたはラインハルト58.6%
権力至上主義かも。
微妙なところ…
あなたはアッテンボロー82.8%・・・確かに女っ気は無(ry
該当者なし…
さみすい
俺も姉上だった・・・
たしかにちょっと消極的かも、俺
>298
遅レスだが、押井は原作を滅茶苦茶にする名人です。
名作になるか駄作になるか判らないが、
アニメから入ったら原作を読もうという気にはならないだろうし
原作房にはとても受け入れがたいモノになるだろう。
>>298 たまたまなにげなく
劇場版うる星やつらの2を見て
うる星やつらっておもしろいと思い
他も見て…
俺には合わなかった……
ポプラン55.9%
好きなキャラではあるが・・・
診断結果…あなたはアンネローゼ40.2%
無欲なだけじゃダメよん。
あああ、家族に売られ陵辱されてしまうのね。すね毛剃っておこう(´Д⊂
診断結果…あなたはオーベルシュタイン82.6%
人間は理屈だけじゃ動かないのよ。
確かに煙たがられてるな・・・・
診断結果…あなたはアッテンボロー65.9%
実力を発揮できるところがあまりないって当たってるよ。
(細木数子よりは当たっているよ)
転職しろってことか。
342 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 20:02 ID:oJ6w7Szu
オーベルシュタイン84.1% でした。
パーセンテージ高すぎ!
しかも、私は女。
・・オフレッサーじゃなかっただけ良しと思おう。
>>339 アンネローゼを皇帝は溺愛したが手を出してないよ
たぶん処女だよ
あなたはロイエンタール80.1%
実力主義もほどほどに
ある意味では当たってはいるんだが…
フォークとか出たら嫌なのでやめておきます。
診断結果…あなたはアッテンボロー81.5%
実力を発揮する場所があまり無いかな。
それがどうした!
・・・っあ(゚∀゚*)
外伝も放映してくれないかなあ
外伝は第三次ティアマト会戦でラインハルトが
ブリュンヒルトを賜る場面が一番幸せそうで時でいい。
>>348 ×ブリュンヒルトを賜る場面が一番幸せそうで時でいい。
○ブリュンヒルトを賜る場面が一番幸せそうでいい。
だった。
あとオリジナルでは奪還者がなかなかよかった。
さすがに真剣白羽取りはどうかと思った。
診断結果…あなたはアンネローゼ70.4%
パトロン募集中。
診断結果…あなたはアッテンボロー73.3% 実力を発揮する場所があまり無いかな
それがどうした!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
キッズ、銀英の後にSEEDなんか持ってくるか……
_| ̄|○
診断結果…あなたはメルカッツ64%
ユリアン君には戦艦ヒューベリオンに同乗してもらおう。
…艦首にな。
診断結果・・・あなたはオーベルシュタイン58.8パーセント
人間は理屈だけじゃ動かないのよ
微妙・・・
診断結果…あなたは該当者なし
_| ̄|○
結果:ヨヴ・トリュー二ヒト100パーセント
一瞬、目を疑った。
359 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 23:21 ID:wEwe2CJz
新入社員の頃、課内で「伝説の田中さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の田中さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の田中さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。
君、シュバルツランツェンレーターとミュラー艦隊に殲滅させられるよ
>>362 黒色だからシュバルツでも良いと思うよ 原作はシュワルツだけど
シュバルツワルト=黒い森
スマソ!タイプミス。
賜るが贈るに見えた。そろそろ目薬さしてきまつ
俺はガンダムも好きだが銀英は独特の魅力があっていいね。でも、糞種が後にやるってのは不満だね。あの腐女子向けの異端を
ドイツ語ではwaは「ヴァ」と発音する。
だからワルキューレも正確にはヴァルキューレ。
種は設定やメカデザインは結構良いと思うのよ
困るのはキャラ萌え(しかも男×男)
まったく、ラインハルト×キルヒアイスの史上最強カップルに敵うわけないのにな?('A`)
銀英伝も今作ったら萌え要員が何人か投入されたかもしれないし、あまり別のアニメを悪く言わない方がいいんじゃないかな。
しかし良い時代に作られた作品だよなぁ、今ならOP・ED共に世界観と全く関係無い流行歌手の歌が流れそうだし。
>>369 マンガ原作でやったら
間違いなく萌えになってたね。
種は10月から続編が始まるのでいたしかたないけど
銀英見てた層は種にはいかないと思われ。
>>367 バルキリー、バルキュリア、ヴァルキューレ、ヴァルキリー
ワルキューレ・・・
どれでも可
>>363 そう読むなら、
シュヴァルツヴァルトの方が正確でしたね。
混ざっちゃってるから。
>>371 ああ、でも帝国はドイツ語主体みたいだし、ドイツ語ではヴァルキューレだろ?
まあどっちみち無意味な議論。
銀英伝の世界は、現代とは時代が違う設定だし、
言語が今と一緒であるとは限らないと反論されたらそれまで。
先生 「ドイツ語の文章を読んでみろ」
女生徒「シュワルツランツェンレーター・フロッテ・フォーラン!」
これは駄目だと先生は思った。
375 :
キッズ:04/09/09 01:21 ID:vr+Tt1Ko
銀英が終わり、種が始まる・・・・・
あの後銀河は長い時間を経て徐々に立憲君主制の国家になっていった
んだろうか。
>>374 帝国語ではシュワルツ…やワーレンだが、
ドイツ語ではシュヴァルツ…やヴァーレンだからな。
日本人はローマ字読みしすぎ。
アメリカ人はドイツ語のスペルをそのまま英語の発音にしてしまう癖があるが
てか、帝国語って言ってもほとんどドイツ語だし。
ヤンは、ハイネセン脱出後の部隊を「ザ・イレギュラーズ」と呼んでいた。
同盟公用語は、現代英語とは少し違うようだ。w
診断結果…あなたはキルヒアイス80.7%
人はいいのに損な性格ね。
一生No2だと思っているし…当たってるかも?
>>379 もともと銀河連邦は公用語として
英語使っていたんだろうけど
ルドルフの貴族趣味のせいでゲルマン風復活になったわけで
ごちゃまぜなんだと思うけどね。
>>380 「ジ・イレギュラーズ」だろ? ゴラァ!! …と言いたいのだろうが、現在の米語は「マンドクセー
から、ザでもジでもどっちでもいいってことにしようぜ」となっているそうだ。
診断結果ユリアン61%
「優等生かも…」
なんか嫌だな、おい_| ̄|〇
俺あんな「僕が行きましょうか」とか言わんぞ
トリューニヒト94%
・・・なんかうれしい
388 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/09 11:26 ID:9fEvOQ6R
俺もだ!
診断結果ユリアン84.6%優等生かも。
何もせずににきれいなおなごが寄ってくるなんて一度もねえぞ!!
かも・・・ってつまりは違うんかい
>>385 自分もそこ突っ込もうと思ったがやめた・・。
ザよりジの方が言いやすいってだけで、
別に絶対的な文法発音法則でもないみたい。
正確にはズィ
ジ・オもこの原理だと分かったときに
少しゾクッきた。
あなたはヤン67.3%
言わずもがなの性格でしょう。
('A`)・・・
該当者なしって出たよ。。。
野球の古田ってヤンと被って見えるなぁ。
圧倒的な力を持つオーナー相手に一人で戦ってるし。
他の選手は野球一筋で、他の事を知らない人がほとんどな気がするしなぁ。
交渉の仕方を知っていて、作戦を立てられるのは古田ぐらいじゃないかな。
銀英伝みたいに、身内の裏切りでオーナー達に負けちゃったりして。
古田はユリアンでしょ。
診断結果…あなたはミッターマイヤー66.1%
人格と権力のバランスが取れた人。
いい方なのかな・・・
診断てどこでやってるの?為てみたい。
例の診断サイトにはトリューニヒトは設定されていないようだけど
もし設定されていたら、ちゃねらーのほとんどが間違いなく
ヨブ・トリューニヒト80%以上だろうな
>>397 357や387では報告されているようだぞ。
俺はアッテンだが。
>>396 ちょっと上で2度もリンク張られてるのに
いまだに何処でやってるのとか聞いてるあなたは地球教徒98.8%
>>393 古田には野村と言う師匠がいたから、そうかもしれないね。
野村がヤンとは思いたくないけど。
星野みたいな人が現役選手でいれば、古田ももう少し楽なんだろうか。
>>394 俺は巨人が、降伏宣言した時のトリューニヒト的な役割をしそうな気がするなぁ。
人生設計って携帯から出来ないんだね。家からやってみるわ。教えてくれてサンクスコ
俺はポプラン41%だったよ。
お気楽な生活はしてるけど、女癖は悪くないぞ。
診断結果・・・あなたはフレデリカ58% 頭はいいのに欲がないよね。と出た。
該当者なし…なんか悲しい
その後何度かやったらミッターマイヤーとロイエンタールを行き来して結局ミッターマイヤーが78,8%と出た
シトレ元帥やった。
アンネローゼ34%
無欲なだけじゃダメよん。
診断結果…あなたは該当者なし
またのご利用をお待ちしてますわね
なんじゃこりゃ
案外診断キャラ少ないみたいだな。
帝国の提督たちは双璧オベ以外はないのかな?
パン屋の二代目は何気に同盟でもヤンに次ぐ名将のように思える。
もし艦隊指揮官としてその能力を発揮できてたなら帝国の双璧とかと比せられてたかも
>>414 んなこというたらおじさん無条件でボロディン提督とウランフ提督
推しちゃうよう
おいおい、ビュコックじいさんとシトレじいさんを忘れるんじゃないぜ
あとグエンとか
>>414 参謀としては最高クラスだろうけど艦隊司令タイプではないだろうね。
>>407そうみたい。でも帝国軍の双壁であるロイエンタールとミッターマイヤーを行き来してたのはうれしいやら疑わしいやら。ちなみにロイエンタールは46,6%だった。でも最初にフレデリカが58,0%と来たのはワロタ。
診断結果…あなたはメルカッツ47.2%
誠実で堅実な性格かな。
意外にキャラ多そうだぞ・・・
わざとキャゼルヌを出そうとしたらキルヒが出てきた。
几帳面ってとこが効いたのかな?
狙うのって結構難しいのか。
ワーレンやルッツなんて出てこないんじゃないかね。
鉄壁ミュラーさん出た人いる?
司令官度80%孫策でメルカッツ
該当者なしでなんか悔しいから、微妙に迷った部分を訂正して何度かやり直したら、
アンネローゼ28.0%と出た。
結局30%以下か…。自分、それほど個性ないのか…。
俺も80%で孫策だ。
言うだけのことはやるので一目おかれるが
他人の言うことを少しは入れないと身を滅ぼすねえ。
うーーーん。
折れも孫策w ちなみにアッテン80超
司令官適正度100%で劉備、オーベルシュタイン80%だった。
なんか敵の使者の首を切って送り返すをしたら孫策になんのかなぁ
アンネローゼ69.5%で、劉備100%だった。
えーと、動けば王様になれるから、待っていずに動けということなのかな?
>>429 いや、身売り先で王様に取って代わるって意味じゃないか?
>>430 俺もいっしょだった。
チュン=ウーチェンってビュコックと死んだのが惜しいな…。
イゼルローンに行って欲しかった。つーかビュコックたち一行全員で
イゼルローン行ってくれればな…。
ビュコックは死に場所を求めてたっぽいが
チュンはなあ。
チュンは殉じた感じだよな…。
漏れは地球教大主教100%
437 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 21:47:06 ID:prVqtDvx
>>427 ナカーマ!
司令官適正度100%で劉備、オーベルシュタイン84.1%でした。
またミッターマイヤー78,8%と出た。ミュラーじゃない!ミュラー出ろよ。
>>439 私は帰ってきたぁ!と核装備型ワルキューレでブリュンヒルトに照準
を定めラインハルトあぼーん
>>440 パン屋の二代目の中の人ってショコラたんなのか?
父上はルドルフ・フォン・ゴールデンバウムだな
本当だ……きっとルドルフは敵内部の人間の弟を人質にとって
食料を壊滅させ、内部分裂させたり凄いに違いない。
そして約束通り弟を返してやって再会したところを部下が殺そうとするが、
「よせ。裏切り者は殺す価値もない。殺さずとも勝手にのたれ死ぬ。
裏切り者に返る場所は無いからな」
と止めてククク、と笑いながら部下と去って行くに違いない。
>チュン・ウー・チェン
ヤンと合流して、「本来は参謀を必要としない智将ヤン・ウェンリーが、
初めて得た、自分と同等以上の作戦立案能力を持つ『軍師』」って位置に
就いてくれたら、面白かったのになあ。
>>444 そうなれば、ヤンも昼寝をしてられただろうにね
チュンはもう少し早く出てくればよかったかもね。
オスマン中将なんてわからん人よりは。
逆にオスマンが倒れなかったらチュンはどうなっていたかなあ。
ちょっとマルアデッタ前後を見直していたら
イゼルローン再奪取作戦の回のラストでビュコックが
「全艦出撃」っていって音楽突然がやんでナレーションが
「宇宙歴799年それは自由惑星同盟軍最後の宇宙艦隊の出撃であった」
っていったところでぐっときた。
この場面いい演出だと思った。目立たないが好きなシーンです。
>>440それはアナベル・ガトーだろーが。まぁその返し文句はこれが星の屑かぁぁぁだがな。
診断結果…あなたはヒルダ53.1%
誰かのために他を捨てられるタイプ。
そんないいモンじゃないさ。
銀英みてたら、登場人物の声優さんが演じている他の役のキャラがダブって見える…
カイザー→ウラキ中尉
ロイエンタール→コウイチロウさん
ミッターマイヤー→ガッチャマソ
ケスラー→クワトロ
ミュラーの中の人ってほかなにか、出演してた?
>>449 声優ネタはもういいよ。。。
ミュラーはサモハンキンポー。
>>446 >イゼルローン再奪取作戦の回のラストでビュコックが 〜〜〜
そのシーンの直前、ビュコックが指揮座に向かう場面。
じいさん、杖ついてるだろ。あれ見てね。何か涙が止まらなかったよ。
今確認の為に見返したらまた泣けてきた。
じいさん、老後はあの奥さんと幸せに暮らして欲しかったな。。
杖をついているような「老人」が自由惑星同盟最後の命脈ですか。。。
恐らく勝てないであろうとわかった上での出撃、か。。
爺さんの胸中や。。・゚・(つД`)・゚・
マルアデッタ、なぜかカールセンの言動が鼻につく。
どうも自分に酔ってる気配がする…つき合わされる部下もいい迷惑ではないのか。
あの会戦に参加している人達は強制されて出兵するわけではなく、
自分たちの赴く戦いが最後になる と理解して参戦しているのは分かるつもりだけど、
それでもなぜか前段2行目のような感想を抱いてしまう…
あの話じゃカール千など可愛いものだ
455 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 09:43:54 ID:CjwHVut7
銀河の歴史がまた一ページ
>454
ん…言いたいことがわからん
診断結果…あなたはラインハルト79.4%
権力至上主義かも。
またのご利用をお待ちしてますわね
うーむ・・・・・
連レスごめん。この書き方じゃ煽りになっちゃうね…
カールセンより、爺さんやパン屋により不安定さを感じる
といいたいのかもしれないけど、その2人には特に負の要素は感じなかった。
細かい台詞あげていくときりがないんだけど、
戦死寸前になって自分語りを始める様がどうにもしゃくに障る。
まあそれはファーレンハイトとかも似たようなもんだけどな。
んなこと言ったらロイエンタールとか壮大に(ry
>>460 全員死に酔ってるからね…
戦時下っていう感性が分からないけど
日本海軍も結構センチメンタルだから
死を直前にしての決意状態だとあんなもんかな。
>>461 海軍(宇宙艦隊とかも)関係者というのは
えてしてそういう空気はあるかなと。
例えばWW2において
英戦艦プリンス・オブ・ウェールズの艦隊司令は
沈没の際に退艦拒否で艦橋に残ったし。
後に沈没地点に日本海軍機が花束投下したりした。
なんにしても戦争と感傷的な空気は接したもんだと思う。
問題はこの時代の戦争が艦単位でやられるから
隣の奴にもらしたとしてもほとんど遺言として報われないことだ。
冒頭じゃ、ヤンたちは艦内でも宇宙服着ていたのに(帝国側はそうでは
なかったようだが)、その後、みんな軽装に。
艦隊乗り組みの戦死者の中には、重装備なら助かったケースも有ったの
ではないか。
あ、冒頭てのは原作の話ね。
アニメではどーだったかは、ぶっちゃけ観てないから知らない。
>>465 アニメは見栄えが悪いから
ずっと制服姿ですね。
小説も途中から軍服になったんでしたっけ?
よく読まないと分からない。。
どうなんだろか。
スターシップトルーパーズなんかだと
結構攻撃くらっても誘爆まで時間がかかって
脱出できそうだが、
銀英は攻撃の威力が強いのか結構
ひゅ〜どどどど〜んって感じで戦艦が爆破するから
逃げ切れないんじゃないかと。
ミュラーは何度も戦艦乗り換えられたけど
鉄壁以上に強運だったのでは…
原作で、一つの艦が完全に沈むまでにはちょっと時間がかかる、って言われてなかったっけ?
アニメでは間をおくと間抜けだからアレだが
>>462 そりゃー、あの船はイギリス海軍の誇りだったんでしょ?
その気持ちは分かる
しかし、日本海軍みたく、艦長がみーんな船と一緒にあぼーんしたらかなわん
優秀な人間死んで、ボンクラ一般兵だけ帰ってきてもなあ……
ところで、レパント(だっけ?)の艦長さんはどしたの?
>>468 日本海軍の弱体化は優秀な艦長がみな
艦と命運をともにしたため人材がいなくなってしまったことにあり
大戦末期には艦に殉じることが禁止されたからね。
同盟軍もアムリッツァで脱出していれば
もう少し楽な戦いができたかも。
外伝を見る限りウランフ辺りは非常に惜しいところ
隆慶一郎でも参考書にするがいいな。
「死人には何も出来ない。生きていれば何か出来ることが有る。いかな恥辱に
塗れようと生き抜いて、他日の再起と復讐を図る、真の戦さ人とはそうあるべ
きではないか」
だったかな。
脱出可能なケースと不可能なケース両方あるのが自然だと思われ。
沈没じゃ無いから、ウランフとか脱出しようが無いケースが大半という感じはするが。
ミサイルはレーザー水爆、レールガンなんかは劣化ウラン弾頭だし。
直撃したら命はないな。
劣化ウラン弾は装甲貫通後にその摩擦で発火するから、そう言った意味では危険だな。
原爆は使わないレーザー水爆同様、放射能を気にするもんではないが。
>>473 宇宙空間だから残留放射能はどうでもいいが、核燃料は燃えた時点で放射線はでてくる。
その段階で致死量を浴びておしまいでしょう。
やっぱ宇宙服は要るなあ。
>>474 わからんぞ。
波動砲もどきがあるくらいだから、コスモクリーナーぐらい開発済かもしれんぞ。
ムライのおっさんが(w)
>>472 劣化ウランじゃなくても、あんな艦砲が直撃したら、命はない。
>>474 劣化ウラン弾に対して過剰なイメージを抱いてるみたいだけど、
昨今言われてる劣化ウラン弾の放射能の脅威は、気化したものを吸い込んだ場合に、
それ自体の放射線は極々微量ながらも生きてる間被爆し続ける為の健康被害だ。
劣化ウランでなく濃縮ウランを弾頭にしてるんなら話は違ってくるがね。
>>469 それをいったらアップルトンはどうするんだ・・・
あの状況だったら脱出して、最後まで第8艦隊を指揮すべきだと思ったけど。
旗艦と命を共にするのは名誉を守るという点においては正しいけど、でも
それよりも部下に対する責任を果たして欲しい。
>責任
同盟の場合、市民な。
481 :
474:04/09/11 23:52:52 ID:Ui89p96K
>>478 いや、水爆の話のつもりだったんだが。
省略しすぎて失敗した。
>>479 アップルトンが艦とともに運命を共にしたのはヤンに対するあてつけだよ
ヤンの暴走ぶりにはあきれるばかりだ
アップルdがアップルたんに見えたわけで
疲れてるな……
かといって
いの一番にエルファシルから逃げた
リンチはいりません。
ウランフとボロディンは同盟軍の双璧と言われていたからな。
生きていればロイエンタールやミッターマイヤーといい勝負が
できたと思う。
ヤン vs ラインハルト
ウランフ vs ミッターマイヤー
ボロディン vs ロイエンタール
グエン vs ビュテンフェルト
ビュコック爺さんとミュラーはいい勝負しそうだ。
ただチュン付きだと爺さんの方が勝ちそうだが。
ヤンが総司令の
アムリッツァが見たかったと。
あそこの敗戦以降
互角の戦いが全くなくなってしまったし。
>>487 ヤンなら捕捉される前にとっくに逃げ出している
>>489 それはあり得ない。というかヤンには決定権はない。
ヤンだったら実行可能な作戦と政治効果との妥協点を探ろうとするでしょう。至近の
数星系を「解放」する現実的な作戦を立てる。
「腐敗した貴族を一掃し、帝国人民の為の政を行う」
この約束を破り、オーベルシュタインの策をいれてヴェスターラントの民衆を
犠牲にするラインハルト。この事実を知ったキルヒアイスは親友に詰め寄る。
「私より、オーベルシュタインを選ぶんですね!?」
「・・・怒るぞ」
二人はついに決裂するのか? いやー、今週のオーディン様が見てるも面白かった。
ビッテンは誰かのコントロール下にあるときの強さは計り知れんな。
単独で動いて自滅してくれる方がまだいい。
>>492 ビッテンが強さを発揮できるのはラインハルトの指揮下にいるときだけだろ。
かろうじてミッターマイヤーの下でも動くけどな。オーベルシュタインとか自分
が嫌いな人間の下に付くと反抗してたしな。
しかしED後に生き残っている人間の中で最も総合能力が高いと言われている
のがミッターマイヤーだが、本当に能力高いんだろうか?双璧対決でもロイに
遅れをとっていたし、ビュコックの爺さんやヤン艦隊には常に遅れをとっていた
し、メルカッツにも痛い目にあっているし…
正直ミッターマイヤーの能力を図るのは難しいよな…グエンとか貴族とか三流
提督相手にしか勝った経歴がないし…
>>493 >ビッテンが強さを発揮できるのはラインハルトの指揮下にいるときだけだろ。
なんだグエンと同じじゃないか
グエンが三流という事とはビッテンも同様ということか
ビッテンは多少成長したとはいえ所詮同類、五十歩百歩といったところか
つーかビッテンフェルトって本当に元帥の器かね…?
他のケスラーとかみんな元帥の器と言えるだろうけど
ビッテンフェルトってグエンとかカールセンと対してかわらんだろう。
兵力があっての突撃だし。ビッテンフェルトが戦闘中に「突撃だ!」と
言ってるとこしか見たことがない。あんなのなら俺でもできるよ。
三国志で言うと、
孫権配下の周泰。劉備配下の張飛。曹操配下の許緒みたいなもんか?
三人とも戦闘馬鹿だけど、主人の創業を助けたことで将軍になってるし。
特に周泰なんて、周囲がこぞって反対するので、孫権が周泰を裸にさせ
て傷の一つ一つを説明して行き、「彼が居なければ私はここにいなかった」
と言ってやっと納得させてるし。
まぁ、ビッテンもこういった武将同様、平和になった後は、名誉職かなんか
に祭り上げられて、実権無く生涯を終えるんだろうな。それとも呂蒙になれるか?
攻撃すべきポイントを見抜く眼が優れているとかいう描写が有ったん
じゃなかったっけか。
世の中ではそれを「軍人」とか「戦闘馬鹿」とか言う。
本人の能力かどうかは微妙だが、ビッテンの猪突猛進な性格が部下に伝染して、
ビッテンが司令官になるだけで部下の兵士は本来の実力以上の勇猛さを発揮する…とか、
そんな効果があるんじゃないのかな。
元帥の器かどうかは知らんが、これは他提督には真似できないだろうし。
>497
んなもんねぇよ。脳内設定まで出して擁護する必要ないだろ。
その気になっちゃうってのはあると思う。
後半のヤンの部下だってライハルトに勝てると信じちゃってる奴は一人や二人じゃないと思うし。
>>496 原作者曰く、ローエングラム王朝の大久保彦左衛門になる予定らしい。
過去スレで出た
「シャーテンブルグ要塞指令」もしくは「士官学校の校長」
(いずれも閑職だ罠)と言う話はどうした?
そもそもヤンの魔術は少数だからこそ可能という点を忘れてはいかん。
大軍をもって突進させられるビッテンフェルトはヤンのようなタイプとは
また別の名将の資質である。
>>500 505は、ちょいミスった。
艦長当時の猪の指揮を、金髪が誉めてた描写が、原作の外伝のどこやらに有った。
艦隊司令官としてはまた別なのかも知れんが。
んあ、失礼しますた。
「猪突猛進に見えるが、じつにいいタイミングでいいポイントを衝く」
のことかな
>>474 レーザー水爆は放射能出さないよ。
今の水爆は核融合させるために原爆使ってるから放射能が出るけど、
レーザー水爆はレーザー使うから放射能は出ない。
ビッテンは極一部の将兵のカリスマ的存在なんだろうな。
無謀としか思えない程に猪突する反面、
オーベルシュタイン呪い殺そうとするお茶目な面もある。
帝国にあってヤン艦隊の一員みたいな存在に思える。
しかし、ヤンから見て降伏を選らばずに死んだビュコックやチェンはどう映るんだろうかね。
ああいうのは糞嫌いなハズだけど。
>>508 ヤンが嫌いなのは、単に「降伏を選ばずに死ぬこと」ではなく、
「一度の敗戦に意固地になって、退却して無駄な戦死者を防ぐという義務を忘れ、
自分の価値観と自己陶酔を満足させるために、その気のない多くの部下たちまで道づれにして
意味のない玉砕を敢行しようとする不毛な考え」だと思うんだが。
まあそれでも、ヤンにしてみれば、たとえ降伏してでも生き延びて欲しかっただろうね、ビュコックには。
>>510 ビュコックの爺さんも死際は自己陶酔してたけどな。
まぁ、あの戦いは死ぬ気満々な部下しか来てなかったから
よかったのかもしれないが…しかし、それでも部下たちの事
を考えれば、ボロディンのように自殺するのがベストだった
ろうな。メルカッツも自殺しようとしていたし。
ヤンも言ってたが、民主政治の水で育った彼らは、専制政治の水で生きることは出来なかったんだろう
それに、良いか悪いかは別として、英雄の死は将来の民主主義復興の核になれる
民主主義に殉じた英霊達とゆー役目があるんだろう
漏れは好かん考えだが
ビュコックの訃報の辺りで、地の文にヤンの思考として出てきた、
「国家の滅亡に人間が殉ずることに、或る程度意義が有る」とか
言う考え方は、ヤンは本来嫌う思想と思うのだがなあ。
違和感を感じた。
「あなたの心意気は正しい! でも表現方法は間違ってる!」とでも
叫んで欲しかった。
>>513 まぁ国家の興亡なんて個人の命に比べれば
たいしたことないと言っていたヤンらしくはないけど
ビュコックの死はトリューニヒトのような政治家に
牛耳られた同盟政府のためというよりも
ハイネセン以来国民が築き上げてきた民主主義の心に
殉じるようなところがあったんじゃないかな。
なら、ヤンと合流して、回廊の戦い辺りで死んで欲しかったなあ。
>>515 ヤンと合流していたら、明らかに、イゼルローン共和政府の
軍事最高司令官はビュコックになってただろうがな…
ビュコックの参謀としてヤンが活躍することになるだろう。
それじゃ、ラインハルトvsビュコックになってしまうわけで…
小説としては非常にまずいだろ…
>>513 そこはやはり
「ちがう! 断じて、ちがう!」と…
>>516 ヤンには、ビュコックを政治指導者として担ぐ構想が有ったって、
原作のどこやらに書いて有ったような気がする。
勘違いかも知れんが、書いてなくても、「イゼルローン自治共和政府政治主席ビュコック」は、
大いに求心力を得うる人事と思う。
軍事指導者だけならともかく、政治指導者までが
生粋の軍人になったりしたら救いようがない組織
だぞ…
元々、イゼルローン共和政府の政治指導者はあの
医者だよな?ヤンと一緒に暗殺されてしまったんで
変わりにフレデリカが後を継いだわけだが…
それ自体もかなり問題があると思うし。
>>520 ビュコックならいんでない? 「高潔な人だ」と同盟の万人が知ってたろうし。
ド・ゴールのような前例も有るしな。
制度的には、現場の軍人やめて文民に徹すれば問題無し。
本人はぶつくさ言うかもだが。
「イゼルローン共和政府」の発足は、ヤン達の暗殺以後。
回廊の戦い当時は、「エル・ファシル独立政府」(だったっけ)の指揮下に、
ヤン不正規隊(ジ・イレギュラーズ)が従ったという形では。
ヤンたちが、独自の政治指導者を担ぎ、その上で、エル・ファシルなり、その
他の民主共和勢力なり、成り行き次第ではハイネセンの同盟政府なりと手を結
ぶという形を取ったって、悪いことはない。
>>521 年齢的に厳しくない?、マル・アデッタのときでヨボヨボだったと・・・
>>521 >ビュコックならいんでない? 「高潔な人だ」と同盟の万人が知ってたろうし。
>ド・ゴールのような前例も有るしな。
漏れもビュコック老人大好きだが、そこまでするとね。かえって引く。
ビュコック老人は民主国家の軍人としての見識の中で、高潔だって思われているだけで、
政治家としてについては未知。
というより本人が、政治の道は全く思い描いていないんだから、本人にとって迷惑なだけだろう。
ひいきの引き倒しもいいけど、あんまり不自然な解釈を広げていっても、荒唐無稽な世界観になってしまうのでは?
>>521 >ヤン不正規隊(ジ・イレギュラーズ)が従ったという形では。
ザ・イレギュラーズっしょ。w
>ヨボヨボ
アニメじゃ杖ついてたみたいだけど、原作じゃ、そうでもなかったのでは。
>政治の道は全く思い描いていない
>迷惑
あれだけのキャリアと人望の持ち主なのに、そういう人だからこそ、
政治トップをやらせるのに相応しいのだよ。
それに民主主義の政治家は、別に完璧超人である必要は無いしね。
面倒な実務は他の閣僚が担当したっていいし。
>ひいきの引き倒し
>荒唐無稽
人それぞれの解釈次第だあね。
まあ、担ぐならホワン・ルイ辺りという選択肢も有るだろうけどね。
要は、民主主義の精神を体現する、その象徴たるに相応しい高潔な人格が
必要であり、ビュコックならうってつけだったということですよ。
この際、ビュコックが軍人であることが問題だったんじゃないの?
ビュコックがいかに高潔な人でそれが同盟市民に知られていたとしても、
軍人を政治の中枢につけるとシビリアン・コントロール(だっけ?)の原則に反するから。
ヤンが死んだ後、一応軍人のフレデリカが政治的な後継者になったけど、
それは既にヤンが死んでいたから細かいことを気にする奴がいなかったのと、
フレデリカが軍人としてはあまり知られていなかったことと、
政治的後継者になってからは軍関係の仕事から手を引いたこと、等の理由があったんじゃないかと。
ビュコックは、バーミリオン以降、マル・アデッタまでは、退役してたよ。
>>512 >民主政治の水で育った彼らは、専制政治の水で生きることは出来なかったんだろう。
民主主義政体からルドルフは生まれたけどなw
ラインハルトの台詞だったっけ?
>>521 それはヤンが最も嫌うことだろ?
有能な軍人の政治家への転進。
最高権力の掌握。
これが何を意味するのか解らないのか?
ルドルフ大帝を再来させたいのか?
それとも救国軍事会議の再来か?
「そして軍事政権と専制政治が覇を競って争うのかね?
救いがたいとは思わんか?」のひとことに、
ビュコックの答えが全部入ってるような気がしまつ
シノブ伝の音速丸?の中の人ってロイエンタールと同じなのかな?印象違うなw
民主主義の政治家で元軍人など、現実にも作中にも幾らでも居る。
ビュコックやヤンが否定したのは軍事独裁。
退役しているビュコックが、文民として政治トップになって、
何で「独裁者」ってことになるの?
バーミリオン後、ヤンはラインハルトに仕えないと回答したけど、
どうせ退役するんだから学芸省(だっけか)でゴールデンバウム王朝史編纂に参加させてくれ、
と頼むという選択肢はなかったんだろうか
ブラッケやリヒター辺りと仲良くなれそうな希ガス
仮にビュコックが退役した後で政治のトップになっても、いざ帝国軍が攻めてきたら軍に復帰しそうだな。
ビュコックが、「いや私は政治指導者だから〜」とか言っても、
周囲はビュコックには政治的カリスマよりも艦隊指揮能力を求めるだろうし、
終始劣勢な革命軍見てたらビュコック自身がいても立ってもいられなくなりそう。
一兵士からの叩き上げで政治指導者というと、
イスラエル建国前から戦ってきた生ける英雄のシャロン首相なんかがそうだな。
実写でやるとしたらビュコック役に合いそうだが、性格的にはアラルコンかグエンか。
ビュコックを指導者に担ぐより、能力的にも国民の認知度的にもシトレの方がいいと思う。
ホワン・ルイ辺りもいいけど、不安定な時期に仰ぐ指導者としてはシトレの方が安心感があるじゃないかな。
シトレを復帰させるなら、それこそ現場の軍事指導者(特に軍令)にって
気もしますなあ。
むしろビュコックよりもシトレを軍に復帰させようとは思わなかったのかな?
SF板のIFスレで、そーいうネタのお話が進行中ですよ。
現在、統合作戦本部長シトレ閣下御自身が、帝国との決戦に強引に
参加しておいでです(総指揮権は、ビュコック司令長官に委譲して
いますが)。
だからロムスキーを完全無視して語るなよ。
とりあえずまずあの人とエル・ファシルありきだったんだから。
>>534 それはラインハルトが許さんだろ。
ラインハルトはヤンの軍事的才能を気に入って仕えないかといった訳だから。
もし一時的に学芸省に配属されても、戦争が起これば専制君主の権力によって従軍させそうだ。
しかしあの帝国軍の軍服は、さぞかしヤンに似合わないことだろうな。
独立した行政監察機能や独自の兵力を従えた「護民官」とか。
議論からずれるが
なんでアムリッツァの時に
まだ結構優秀な提督、シトレとかもいたのに
アムロの作戦立案に賛成したんだ?
ロボスが強情はったの?
逆でしょ、アムロがシトレとかを無視して最高評議会に直接作戦案を提出、
選挙が近い奴らはまんまとそれに乗る。あとの軍上層部には事後承諾。
といった感じ。アムロが「僕が一番同盟軍を上手く扱えるんだ」と思ったのが原因。
546 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 16:43:56 ID:yW72CIsP
>>544 作戦案そのものが、軍司令部を飛び越して国防委員会に持ちこまれて、そこで承認
されちゃったから。シビリアンコントロールの建前からいくと、政府の決定事項を軍が拒
絶することはできない。命令されれば、やるしかない。
意外に、作戦のダメさ加減は軍関係者はみんな(フォーク以外)分かっていただろうけど、
攻守ところを変えて、今度は回廊帝国側で戦やるだけとタカくくっていたんじゃないかな。
そこで、それなりの戦果を挙げれば、名目は立つし、橋頭堡が確保できれば上出来…
シトレ辺りはそう諦めていたかもしれない(そもそも政府側は、侵攻作戦をやったという事
実と大本営発表できるだけの成果が出て、支持率アップに繋がればいいという思惑だし)。
ところが、帝国軍は迎撃どころか撤退しちゃっていて、ズルズルと奥深くまで引きずり
込まれてしまったのが、大失敗。
>>546 ということは
侵攻自体は評議会の決定事項で仕方ないとして
行き当たりばったり作戦でも
数に任せて押せると正直、提督連中も思っちゃったわけかな
やはり敗因は
同盟の結構優秀な提督がたも金髪さんを舐めてしまったことですか?
作者も赤毛さんを殺すのは早すぎたと書いていたけど
同盟軍と帝国軍が互角の大戦力で戦ったのはあそこくらいだから
もう少しいい勝負を見たかったですな。
>>547 ラインハルトを舐めていたというか、固定観念があったんだろうな。侵攻したら、迎撃してくるって。
ヤンにしてもラインハルトが出張ってくると予想していたけど、焦土作戦までは読めなかったから
似たようなものか(策としてはありとは思っていたようだが)。
しかし、同盟の建国理由から考えれば、戦略研究として帝国本土侵攻シミュレーションくらいして
いても不思議はないと思うが、あんなヘッポコ案が通るなんて、やっぱりしてなかったってことなん
かね。
ヤン「どうせやってもダメなものはダメ」
>>549 ラインハルトを舐めていたというよりラインハルトがでてくるまでの
貴族指揮下の帝国軍がずっと同じような感じで迎撃して一進一退してたんだと思う。
逆に貴族指揮下の帝国軍もアムリッツァの同盟軍みたいによく考えずに侵攻
して730年組にやられてたし。
というかアシュビー提督が戦死しないでずっと貴族相手に戦って勝ち続けてたら
同盟軍は帝国に勝ってたのかな
>>534 よく聞くジョークだよね。
帝国軍元帥では釣れなくても、ゴールデンバウム王朝史編纂室の室長なら釣れたかもってやつ。
原作の地の文でも王朝史編纂には興味満々だったろうと書かれていたし。
ナントカマフィアとヤン艦隊ってどっちがカッコイイん?
あの時期のラインハルトに焦土作戦ができた、というのが意外というか、不自然というか。
軍隊を下げるだけなら軍の指揮権があればできるけど、
焦土作戦を取るには民政面にも強権を発動しなければならない。
どうやって従わせたのか。
特に、大貴族の領地があったりしたらかなり面倒なことになる。
さらに言えば、オーディンでフレーゲルあたりが
「戦いもせずに逃亡してばかりの惰弱な金髪の孺子」の司令官解任を求めて騒ぎまわり、
政治的に「一戦せざるを得ない」状況がでてくるはずと思うが・・・
>>548
ヤンは、ラインハルトをなめてはいない
戦争の天才であるローエングラム伯が防衛の指揮をとる
ことが予想される以上、より慎重な作戦をとるべき旨の発
言をしている。
アニメ版において、ヤン以外の艦隊司令達が帝国侵攻作戦
について具体的な戦略目的や計画案をしめさずに、裏づけ
のない大言壮語のみを放つフォークを目の当たりにしてうん
ざりしているように見えるシーンがあることから、各司令達が帝
国侵攻作戦を積極的に支持しているとは思われない。おそらく
フォークの作戦案で帝国侵攻が可能なほどに戦況が楽観的で
はないぐらいのことは理解しているのではないか。
問題は作戦の指揮を執るロボスがそれらを認識した上で、
作戦後に解任される覚悟でイゼルローン付近でうろうろし
つづけ、帝国軍がきたらイゼに立てこもるというような作戦
をとっていれば、悲劇は避けられたのかもしれない。
(フォークを高く評価し、いろいろな思惑をかかえてそうな
ロボスには期待できないことながら)
ビュコックはトリューニヒトのまえに、ロボスを取り押さえる
べきだった?
皇帝が,「全権を委任する」とでも、お墨付きを出したのでは?
>>554 今の軍上層部イゼルローンを奪還された時、地位の剥奪についての弱みが
ラインハルトに対してあるから一貴族に過ぎないフレーゲルがどんなこと
言っても簡単にはいかないんじゃない?ブラウンシュバイクでも難しいと思う。
しかも結構短期決戦を狙ってたんじゃなかったっけ?期間はどれくらい?
焦土作戦もいれて。
>>555 もしもを言うなら、こういうのはどうだ。
シトレが、イゼルローン奪取直後に、それを花道にすっぱり辞めて政界入
りでもしてたら、自動的にその後任はロボス。
宇宙艦隊司令長官はロボス以外の誰かがすることになる。
多分、グリーンヒルパパか、昇進したビュコック辺り。
遠征が政府のごり押しで結局強行されることになったとしても、かなり
マシな状況では。
あの同盟のトップの腐敗ぶりを示す焦土作戦を丁度都合のいい人事異動があって回避しますた
という話も何だかな。
アムリッツァ前だとビュコックはまだ中将でドーソンがのし上がる可能性さえあったわけだし。
グリーンヒルの方がありそうだが、ビュコックの前にまずクブルスリーだろ。
あの人出番少ないけど結構有能そうなイメージがある。
グリーンヒルにしても
クブルスリーにしても結構老獪なイメージだし
ビュコック以下経験を積んだ提督揃いだったのに
なぜフォークごときにいいようにされてしまったのかが分からんのよ
じいさんは無理でしょ。
アムリッツァの大敗のためようやく宇宙艦隊司令長官になれたと原作にも書かれているし。
士官学校卒でないノンキャリアのたたき上げだからね。
>>562 ロボスの子飼いの上、作戦案を最高評議会議長の秘書に持ち込む私的ルートまで
作っていた。
根回しの才能でグリーンヒルやクブルスリー、諸提督を凌駕していたものと思われる。
とゆーか、彼は企業家か政治家かなんにしろどっかのボンボンなんじゃないの?
その親のバックアップで評議会に直談判
異常に甘やかされて育ったってあったし
しかし、あのヒステリー持ちで、一体どうやって士官学校を卒業したのか疑問
銀英伝の原作の小説読み始めようかと思っているんですけど面白いっすかね
>>556 リヒテンラーデとゲルラッハが相談してラインハルトを選んだ。
一応、国務尚書から内命があって両日中に勅命があるだろうって
あるので実際に皇帝から勅命があったのでしょう。
>>557 実際の期間はわからないけど元帥府の会議でラインハルトの読みは
50日を超えないだろうって発言が書いてある。
>>566 出だし(序章)をなんとか乗り越えれば面白いよ。
時々、出だしで投げ出したって人を見かける。
>>564 >>565 フォークについては、パトリチェフが死ぬ直前に「方程式で解決で
きる課題については解答がだせるが、現実に生じた問題を解決す
る能力は無かったようだ」という旨の評言を残している。
これによれば、士官学校での試験や課題はそつなくこなしただろうし、
任官後も若くして准将になるくらいだから、参謀や後方勤務で上司が
与える課題に対して、上司の気に入るような仕事をする程度の才覚は
あったんでしょう。そのような評価の積み重ねやロボスの引き立てがあっ
て、政治家とのパイプも自然にできたのでは。
またこなせているかぎりは、失意とは無縁だからあのいわゆるヒステリー
もおきなかったと思われる。
戦場にも出ず、かつヤンとも出会わなければ、幸福な人生をおくれたかも
しれない有る意味で不幸な人
>>567 大軍を動かすのだから勅命が出ていないはずはないのだけど、
大貴族などが皇帝に圧力かければ引っくり返せるわけでしょ。
この時点でラインハルトの下にいるのは帝国軍の半分なので、残り半分がいる。
有力な将官でラインハルトに属さなかったのがメルカッツとファーレンハイトだけって
ことはないでしょう。作中に名前が出なかっただけで、大将数名はいる。
(そうじゃないと、この時期の帝国軍艦隊司令官は中将がやけに多くて
上級大将はメルカッツだけ、大将はシュターデンだけという妙な状態になる)
とすると、彼らが誰も策謀しないとは考えにくいでしょ。
序盤の帝国軍はひたすら退却を繰り返していてイメージ悪いし、
指揮権を奪おうとするやつはでてくるでしょう。
にもかかわらず、ラインハルトの指揮権が全く揺るがなかったってことは、
なんだかんだいってもラインハルトは皇帝に守られていたと思うのですよ。
あのドーソンですら大将閣下でヤンの上司だったからな。
フォークもヤンにライバル意識なんかもたずに、ダストシュートのジャガイモ
でも数えてればよかったのに。
参謀より、軍官僚向きのタイプかな。
キャゼルヌと並ぶ能吏になれたかも知れん。
>572
そうだな。
しかし、キャゼルヌには「自分にできることとできないことがある」という認識が
しっかりしていたし、「自分にない能力」を尊敬することもできた。
フォークはどうかな?
>>570 策謀ったって実際歴史上始まって以来、同盟の奴らが大量に攻め込んできてるわけだから
むしろそいつらに当てつけて自分の戦力温存の方が賢いんじゃないか?
負けたら負けたであと半数はいるわけだし、焦土作戦の追求なんて後でやれば
いいだけだし、その時点で邪魔する理由なんてないでしょ。
フォークはヨブ様の右腕になれば
アイランズ君などとは比較にならないほど
優秀な政治屋になったんじゃないだろうか。
ヤンにとっては即死だけどw
現実に結構居そうな、「有能だし実績上げてるが、やな奴」の
典型になったろうなあ。
>>570 まぁ貴族連中は自分で戦争なんてしたくもないし
同盟軍はかつてない大軍でイゼルローンは敵の手に
って状態であれば金髪の小僧は戦争だけは天才だ
やらせておけ…って感じだったと。
まして同盟領付近に有力貴族が住んでいるわけもなく
ただ作中でもあったように
あまりオーディーンに近づけると貴族どもも騒ぎ出すからこの辺りだ
みたいな発言はあったと思う。
>>570 皇帝じゃなくてリヒテンラーデだと思うんですけど・・・
策謀したところでリヒテンラーデをひっくり返せるわけないじゃん。
例えばミュッケンベルガーに出撃を命ずるにしても勅令はリヒテンラーデを
通さないと出せない。ブラウンシュバイク辺りが押し込もうとしても
帝国の危機に政略とはけしからんと一喝されて終わりでしょうな。
>>570 いや、俺は原作に記述されていることだけをいっただけなんだが。
まああえていえば国務尚書とかはラインハルトを利用するだけと
書いてあるし当然他には手は回してあるだろう。
(同盟がラインハルトに勝っても疲弊しているはずなので
そこをたたけばよいって会話どおりのことをね)
皇帝に圧力かけれるか?原作読むと大貴族は精精裏で皇帝陛下にも
困ったものだというだけでそこまで強行は出来そうもないが。
ラインハルトが皇帝に守られていたのは事実だろうが
皇帝以前にラインハルトを利用する側(国務尚書等)が上層部に
当然手を回しているはずだからそのへんで全てもみつぶしているよ。
もちろん想像の範疇だけど。
>>570 ゲルラッハがラインハルトが同盟に敗れて死ねば、それで良し
その場合、同盟軍も無傷ではなく残存の帝国軍で一蹴できる
孺子の軍隊で撃退できたらそれはそれで良し、後に孺子ひとりいつでも始末できる
みたいなことをリヒテンラーデに言っていたから
元からこの戦いはラインハルトが死ぬことを一番望んでいたんじゃないかな?
これならフレーゲルなども納得できる
ラインハルトは10万隻前後の兵力しかないんだろ?
同盟は倍の20万隻じゃん
帝国の残りはカスみたいなもんだからやり方次第では同盟の圧勝かな?
>>581 もちろんやりかた次第だが。
だけど基本的に同盟は敵地に乗り込むわけだし
舞台を設定する権利は帝国側にある。
それでああいう戦術をとられたわけ。
同盟が戦略を練りそれにラインハルトが乗ってくれば
当然勝ち目はあっただろうが。
同盟が帝国領侵攻を本格的に考え、
周到に準備をした上でなら勝機もあるだろうね。
選挙の受け狙いで場当たり的に組まれた作戦なんかじゃ、
勝てと言う方が難しいだろうが。
>>569 >ヒステリー
>ヤンとも出会わなければ
確かにヤンを一方的にライバル視していたけど
ヒステリーの決定打はビュコックじいさんだな。
ヤマムラ軍医の治療法ワロタ。
>>581 ぶっちゃけ20万でも30万でもかまわないんだが
大軍であれば勝てるものでもなく
同盟軍が敗れたように大軍になればなるほど
やはり補給が問題になる。帝国軍にしてみれば
10万でも常に領内なので補給路は当然確保されるわけで
逆に帝国軍が攻め込んだときもヤンのゲリラ作戦で
見事にやられている。
当時のラインハルトは宇宙艦隊副司令長官で半数の9個艦隊が指揮下にあった。
残りはミュッケンベルガーの指揮下で、メルカッツやファーレンハイト、シュターデンの艦隊がいただろう。
ミュッケンベルガー自身も無能じゃないし、全然カスではない。
同盟軍20万隻は出撃艦隊の隻数を考えると少しおかしい。
帝国は自分達の領土を滅茶苦茶にしちゃったんでしょ?
補給基地なんか残ってんの?
それに補給路が長いのは帝国じゃない?帝都からだとかなりあるよ 自信ないけど
>同盟軍20万隻は出撃艦隊の隻数を考えると少しおかしい。
だって原作に書いてあるじゃん
少しもおかしくないよぉ-
>>587 っていうか…
自軍と敵軍の間の領域(イゼルローン周辺の星系)から
物資を引き上げたわけで帝国全域から物資を引いたわけじゃないよ。
それに物資を全部帝都から毎回補給するわけもないでしょ。
そんなこといったら同盟軍もハイネセンから補給しないとならないじゃん…
>>586 戦闘用じゃない艦艇が鬼のようにあったということだな。
明確な目的を持たず取り止めの無い大量動員だから。
宣撫士官なんていたようだから、それ系の仕事を引き受ける御一行様とか、帝国領辺境の探査担当とか
探査報告がまとまれば拠点を定めて基地でも築こうかという部隊まで参加してたのではないかと。
>>587 辺境の惑星の物資を回収しただけで、近隣の軍事施設を含めて蹂躙とかいう訳の分からん
暴挙をしたわけじゃない。
帝国領内にも大小の拠点がいくつもあるのは間違いない。
ヴァルハラ星系にしか軍事拠点がないのならリップシュタット戦役なんて成り立ちようがないだろう。
訂正
近隣の軍事施設→自軍近隣の軍事施設
帝国領へ侵攻した兵力については、
正規艦隊が第三・第五・第七・第八・第九・第十・第十二艦隊各13000隻、
第十三艦隊約16000隻の合計約110000隻。
これと別に輸送艦隊・補給艦隊・工作艦・強襲揚陸艦部隊及び
作戦時においてのイゼルローン要塞守備艦隊を加えて約90000隻。
と、すれば合計20万隻に達するのではないかな。
帝国軍の艦艇は50万隻くらいありそうな予感、んでもって作中で
沈んだ艦艇あわせれば同盟軍並にいそうな気がする。9巻でメックリンガー
が帝国領土の防衛部隊を合わせれば10万隻に達するとか言ってたし。
ありえねぇ
イゼルローン要塞守備艦隊がいくらあったか知らんが、
実戦部隊と後方支援部隊の割合がおかしいね。
まぁ、小説上の数なんて発行されるたびに添削されるもんナ。小説では
第二次ベガ星域会戦のシリウス艦隊8000対地球艦隊60000て
あったけれどアニメでは8000対20000って変更されていたし。
10巻の後半まで行けば帝国軍とてアムリッツアでのビッテンや
リップシュタット内戦での大規模な戦闘、要塞戦、バーミリオン、
回廊の戦い、新領土帝国軍、予想以上に戦力はすり減らされている筈だ。
古田がヤンに見えてくるよ。
能力とかは別として、
性格というかなんというか・・
身内で、
「やりたくてやってるんじゃないよ」
「できることとできないことがある。僕は
できることをやってるだけだよ」
「あんまり期待されてもなぁ」
・・・などなど言ってたら、まさにそうかなぁと。
昔から、すらっとした一見さえない風格だけど、
いろいろんな件を通して、
相応の風格を得たように見えるし。
本人は、そうでもないよ、と思ってればなおさら・・
早くみんなでシェーンコップさんの話しよう
>>569 >>584 侵攻前の作戦会議でビュコック爺さんなりヤンなりが、フォークを完膚なきまでに
論破して、彼をもっと早くに精神崩壊に追い込んでたら面白かったのに。
>>595 古田がヤン、ってのは何か納得。
どっちも権威に媚びない、っつーか歯向かうタイプだし。
ついでながら、こないだテレ東でマイケル・ムーアの「アホでマヌケなアメリカ白人」やってたの見た
んだけど、アッテンボローが志望通りジャーナリストになったら、きっとこんな感じで
権力者とか金持ちをおちょくるんだろうなぁ、ってオモタ。っつーか見てぇ。
でも体型までは似てほしくn(ry
>>597 敗戦色が濃くなってどうしようもなくなったからの
精神崩壊で戦前なら何を言っても無駄でしょ。
持論と現実が相反するとき持論を優先させる
理屈倒れのシュターデンさんみたいなもんです。
シュターデンもなぜ追っていた敵が後ろから…
って言って精神崩壊…
皆の前で、戦略戦術シミュレーションでもするってのは?
ヤンが帝国役、フォークが同盟役。
100回やっても全部ヤンが圧勝するだろ。
>>568 正直、出だし(帝国・同盟成立までの歴史)は、後回しでいい。いや、いっそ読まなくても(w)
>>598 オレも納得したいが、そうするとノム爺がビュコックみたいで、なんかなぁ…と思ってしまう。
かなり流行に乗り遅れた感があるが、生涯設計やってみた。
メルカッツ86.1%だそうで。
誠実で堅実な性格・・・なのかな?
三国志の方は孫策だった。嫌いではないので、ベネ(良し)。
>>600 小官もヤンが圧勝すると思…いたいところだけど。
たしかこういう時の図上演習って、自軍が圧勝するように出来レースにする時がある、
って聞いた事があるし、もしかしたら滅茶苦茶なレギュレーションを帝国側(ヤン)に
設定する予感。
・・・で、これでフォークが惨敗したら、大傑作なんだが。
>>493 >オーベルシュタインとか自分
>が嫌いな人間の下に付くと反抗してたしな。
大間違いかと。「反抗」と「自分の考えで行動する」「他人の指示は受けない」は別物。
せんせーい、ナベツネはルドルフって言ったら褒めすぎですかー?
粗野で下品にしたヨブたん。
>>606 ルドルフは、故正力松太郎(巨人&プロ野球作った人)。
>>606 じゃあ、堤オーナーはルビンスキーというところか。
>>606 ミュッケンベルガーってのはダメ?
あとは老後のオフレッサーとか。
シャフトでいいよ
ヤンは明らかに魔術師三原だと思うけどな?
常に弱小チームを与えられながら、その奇跡的な
手腕で1年間で優勝させてしまう奇跡の人。
ルドルフは完ぺき主義者で球場の周囲に鉄柵を張って
外部への情報流出を規制した川上。常に三原に一歩
遅れをとっていたが、結局天下をとった水原はラインハルト
だろうな。
>>566 もし貴方が現代の政治か軍事についてある程度の知識をもっており、その程度
のリアリティがないと小説が面白くないと思う方なら止めたほうが良いと思わ
れる。
また、SF小説を愛読しており、そのあたりの雰囲気を期待するなら止めた方
がよいと思われる。
まあ、宇宙空間でナポレオン時代の騎兵戦の定石が繰り広げられていると思って
いればよいかと……。
高校生の頃に読んだときは面白かったが、10年以上たった今読むとヤンの考え
やラインハルトの思考が非常にガキっぽく思えてガッカリしました
614 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 01:41:26 ID:Mhr3E6G2
野球はようわからん
野村克也=ブラウンシュバイク(尊大なだけの無能)
ガキっぽい思考こそ正論なのだということをお忘れないように。
年を取ると捻じ曲がっていくからねえ・・・
>>616 年が経つにつれ段々と同盟が好きになっていくよ、
世の中カイザーみたくはいかん。
>>617 現実が形になった夢想に敗れるような話でな。
「同盟が好き」って、どの要素が好きなんだろ。
>>619 私などは自分より遥かに不利な状況下の敵をよってたかって潰して
名将だ名将だという連中より役立たずの腐敗した国家を命がけで
支えようとする劣兵集団のほうが好きですね。
>>620 日本人は判官贔屓の気質があるから、そういうのも分かる。
忠臣蔵なんかもそうだが2・26や5・15の決起将兵、安保闘争の学生、戊辰戦争の旧幕府軍に
対する同情や贔屓なんかまさしくそんな感じ。
あるいは「滅びの美学」でも感じているのだろうか。
「そんなことを言っているから戦に負けるのです!」
>>619 同盟というより、同盟が崩壊した後のヤン不正規隊が好きという人
が多いような気がする。というのは、回廊の戦い中のヤン艦隊が、あ
たかも学園祭の実施を楽しむ学生たちで活気あふれる学校のような
雰囲気で満ち、最後までその気分が持続し、戦いが進行したところに
多くの人が魅力を感じたのでは。
後にユリアンが「いまからふりかえれば、あれは黄金時代というべき
時間だった」という旨の発言にふれて、自分自身でもかつてのよき時
代を振り返って、より感興がわいたという人もいただろうし。
自分自身は貧しい青春を送ってきたから、すこし落ち込むような複雑な
気分ではあったけれども。
俺は、10代後半から20代にかけて非常に充実した人生を送ったクチだけど。
もちろん、それは幸せではあったけど、20代半ばにして
「俺の人生は、すでに『余生』なのだ」と
悟ってしまった衝撃も、けっこうデカい。(苦笑
何故ヤンを途中で殺したんだろう…
今振り返ってみると、漏れの人生は小学校で終わっていたのだな……
短い人生だった……
ヤンの死は、予定より遅いんだったっけ。
ユリアンをもう一人の主人公にする為にも、ヤンにはどこかの時点で
リタイアしてもらう必要が有ったのでは。
ユリアンがあんなに強いのっておかしくない?
才能有るんだろう死、日々ヤンたちの薫陶を受けていたんだからおかしいとは
思わんが、もう少し経験を積んでいた方がとは思ったな。
ヤンが死ぬのは遅すぎたし、
キルヒアイスが死ぬのは早すぎた、
というところですか
ユリアンがフェザーンに飛ばされる際、バグダッシュが言った
「情報にはベクトルがかかっている」というセリフは
最近の腐ったマスコミ報道に強く感じるものがある。
>>630 まぁ報道の多様性があるのは良いもんさ。
政府の姿勢、ベクトルのかかった報道等の中から
自分のスタンスを決められるだけ幸せな事かと。
これがあまりに画一的、そして終わった方向に
進んでたら目も当てられぬ(苦笑
で、話は変わるがもうじきNHK教育に
「遅いじゃないかミッターマイヤー…」
がご登場な訳だが(ry
>>627 ユリアンを独立させないままヤンを死なせたので
特殊能力の付加と帝国の名将達を痴呆にして帳尻
あわせたようなきがする。
あの状況ならもっと試練があっていいはず。
(そうすると10巻で終わらなくなるけど)
やっぱり読本でいっているように当初と予定が違った
結果かもね。
ユリアンみたいなタイプは結構他の作品にもいるような気がする。
年若くて、気がよさそうで、一見無害で、しょっちゅう見くびられているが、
実はものすごい可能性を秘めているタイプ。
創竜伝の余とか、アルスラーンとか。
ところでユリアンって人気あんの?
ラインハルトとヤンはどちらが人気あるかの方が気になる
初期の天才萌え美少年なユリアンは小ラインハルトみたいで結構よかった
でも後半はヤン・ウェンリー教の狂信者みたいでどうもなぁ・・・
>>621 戦争に負けたのは田中がそういう風に仕向けたからよ、
>>635 自分と逆だ。
初期の賢しらぶったユリアンはなんか嫌いだった。
10巻を読み終ったあたりからは嫌いじゃなくなったかな。
ヤンが死んだ後でヤンの苦労が分かったみたいな描写とか。
同盟を見てると今の日本みたいで、だから同盟が好き。
>>630 >「情報にはベクトルがかかっている」というセリフは
>最近の腐ったマスコミ報道に強く感じるものがある。
2ちゃんねるにも言えることだよ。
まあ最近あまりにあからさまかもなあ
「腐った」というのはそういう部分かもしれん。
>>633 中の人が一緒だったりしてw
スターシステムだっけ?
>>634 2分はしてるだろうけど
マンガはラインハルトだと思うw
実際のところ生き方としてどちらが幸福だったのかなと
常勝の英雄
幼少に父に裏切られ姉を失い、友人も自分のミスで死なせ
それから孤高に戦場に立ち続け、やっと心を開けた女性との生活も
自らの死によって終わりを告げる。
不敗の名将
幼く孤児となるも養子を迎え飄々とくらす。周囲に多数のシンパ、友人を
かかえ政府からのたびたびの弾圧も友人たちと乗り越える。
幸せな新婚生活を迎えるもまもなく戦地に赴き凶弾に倒れる。
後には小粒だが優秀な後継者を残して…
優秀な後継者が居たのは前者も同じだが、幸福だったのは圧倒的に後者でしょ。
前者は、根底に、どうしようも無い飢えが有った。
死に際の後悔で比べれば、ヤンは不幸だったと思う
まあ幸福ってのを生きてる最中に思うのか死ぬ間際に思うのかで違うだろうけど
事半ばでリタイアすることになって「ごめん」てのは有ったろうけど、
後悔はしてなかったんないか。
訂正。
後悔はしてなかったんでないか。
自分の死によって多数の人を悲しませてしまうことが分かっていながら
死んでしまう無念は感じていたとは思う。
それを裏返せば、生前のヤンがいかに幸福だったか、いかに人間関係に恵まれていたか
という証明になるのでは。
>>648 簡体字だよね。大陸かな。
日本だったら著作権に引っかかるよなあ。
韓国、香港、台湾あたりで人気があると聞いたことがあるけど。
外国にもファンがいるのは,
なんか嬉しいね。
「楊ウィリーを悼み悲しむ」「楊元帥、あなたは安らかに眠るようにしよう」
か…
このウェブサイトの著作権についての文章を、エキサイトで訳してみた。
こちらには〓したい文章の声明がひっくり返る
当駅は非商業性の個人のサイトで、《銀河の英雄が言い伝えられている》と
田中芳の木の関連している情報、評論、と人の作品で主とする。そのピクチャ
ーの著作権は作品の著作権人と製品会社すべてに属して、すべてのテキスト
はもとの作者のために著作権を所有して、植字する形は当駅から持つ。
《銀河の英雄が言い伝えられている》は田中芳の木の作品だ。その中の人物、
シーン、事件は田中芳の木のオリジナルから、木とドイツの間で田中芳本屋
に属して、人の作品と中で非商業性だけとして使う。
当駅は掲載した作品に対して有限な責任を引き受ける。作者の作品の中の観点は
当駅の立場を代表しない。
当駅でのを収録して投稿して(明確だ説明のの以外、発表がフォーラムであるい
は出して当駅の郵便箱まで(へ)皆が投稿する)、その知的所有権(知恵〓〓〓)
は作者の本人に属して、 当駅は作者の承知の情況が得ていない下にそれを権力
に掲載していかなる形式のネットワーク、電子あるいは伝統のメディアを授ける
ことはでき(ありえ)ないことをと承諾する。転載者がもとの作者の同意を求める
ことが要ってももらう。ありがとう。
ラインハルトにキルヒアイス以外に本当に心の許せる友人がいないのは結局8割方
は自業自得だな。
子供の頃から、やたら偉そうだったみたいね。
お姉さんがあんなことにならなかったら、少なくとももう数年は民間にいた筈で。
赤毛以外の友達は出来たのかしらね。
キルヒアイス以外に友達を持とうとしないみたいな事を
アンネローゼが言ってた。
疾風たちが同世代なら、士官学校で出会って意気投合ってことも
有り得たかもだが。
>>653 ラインハルトは軍政面において比類ない才能を持っていて、そのう
え、才能を発揮するための努力は日々怠らないちょーまじめな人だ
から、尊敬とか忠誠の対象にはなっても、凡人が対等の友人となる
というのはかなり困難だと思われる。
あと、キルヒアイスが友人になったのは、早い時期にラインハルトの
長所を発見してそれを評価できたこととかアンネローゼの存在にもよ
るけれども、何より利害関係の無い子供時代に2人が出会ったという
のが大きかったのでは。
6元帥たちは、階級社会の軍隊で上官と部下という関係から始まり、
短い時間を経て、君臣の関係へ至り、その間において友人となる契
機がそもそもなかったことから、ラインハルトの自業自得というのは
厳しすぎる評価のような気がする。
ヤンについては、キルヒアイスの死の心の空白を埋めるためとはい
え、ラインハルト自身が対等の敵手としてヤンの立場を規定し続け、
ヒルダのいさめも聞かずに戦いつづけたわけだから、これは自業自
得かも。
晩年はあまりぎちぎちでも無かったがね。
それにつられてか帝国幕僚部の雰囲気も随分丸くなったものだ。
新たなる戦いの序曲の作画イイね〜
タイトルがバーンって出てくるところと音楽がマッチしててまたイイ!
>659
作画は良かった。戦闘シーンもOVA一期よりずっと良かった。
しかし、あのジェシカはいただけない。
何だよ、ヤンに気があるくせに、ヤンの気を引くためにラップと婚約したのかよ。
……と見えてしまう。ジェシカに関しては、道原の漫画版の方が良かった。
というより、ジェシカはヤンもラップも同じくらい好きだったのでは。
ラップが熱烈アタックを続けてるのに対し、
ヤンは最初の出会いの時以来、全くアタック無し。
となれば、ラップの婚約を受け入れるのは当然だと思う。
ラップのプロポーズ受け入れるのはいいんだけどさ。
婚約祝いに呑みにいってる席で、ヤンとダンス踊ってすがり付いて泣いたり、
思わせぶりに「ヤン、私……」とか言いかけてヤンに遮られたり。
ラップとキスするときも、ヤンをこっそり伺ってたり、とナンかね。
そんなに迷ってるなら、「考えさせて」くらい言えば、と思うんだな。
銀河英雄伝説って何年くらいにテレビで放送されてたアニメなん?
女心ってのは男には分からんもんよ……
それより、婚約してすぐ戦死したラップの早すぎる死を悼もうじゃないか
ラップがアスターテで生き残ったら、ヤンはイゼルローン駐留艦隊の幕僚として
呼んだだろうな(ラップが別の艦隊配属にならなければ)。
同期で最も出世するのはラップだと思った、とヤン自身が言っていたほどの男だから、
アッテンボロー、フィッシャーとともに分艦隊を任されていたか、参謀としてヤンの傍にいたか。
いずれにしても、ヤンの戦いは少しはラクになっただろうに。
>ラップ
階級的には、アスターテ当時に少佐だから、その後偉くなっても大佐程度、分艦
隊司令より作戦参謀だろう。
ヤンの参謀って、歩く秩序さんとナルホドくんしかいない感じだったからねえ
(ラオもいるけど、アッテンボロー分艦隊勤務だった)。
他にも居たんだろうけど、登場しないところをみると有能じゃなかったんだろうし。
>>666 つうかヤンが優秀過ぎるからな。参謀も雑務処理やなんかしかやることないんじゃないの?
ラップは公私にわたる相談役かな。部下やユリアンにも話せないこととかの
それならキャゼルヌでいいやん。
ヤンほど賢くなくても、思考法が違う人間ならその意見は参考になるだろうし。
だから常識論にファイターが参謀をしていた訳だが、参謀なんだから、より賢い
人材であるにこしたことは無い訳で。やはりラップは惜しかったなあと。
参謀で惜しいといえばパン屋に尽きるが…
そういや、ヤンにさえ食事マナーを笑われていたな、パン屋。
さすがのヤンも遠くから見てただけじゃ才能に気が付かなかったんだろうが、
幕僚に招いていれば・・・・・・・バーミリオンは無かったか。
パン屋が参謀にいてもヤンには役に立たないと思うな。
ヤン自身が参謀いなくても大丈夫な人だから。
それより、第2艦隊の参謀だった人がいきなり艦隊司令官に転属するものなの?
ヤンはどっちも出来たけど、参謀として優秀でも司令官として優秀とは限らないし・・
>>668 キャゼルヌに弱み見せたら後のツケが大きそうだ
冗談は置いとくとしてやっぱ対等の友人と先輩とじゃやっぱ違うだろう
>>663 地上波のこと?
地上波なら1期のみテレビ東京で’90年くらいじゃなかったかな。
(わが征くは星の大海が’88で劇場版)
1期はなんせテレビ東京が製作に加わっていたからね。
2期だか3期以降は時間がちょっと長くなっていて地上波(民放)だと
CMの時間がとれなかったんじゃなかったかな。(なんかで読んだ)
>>651 銀河英雄伝説読本の後ろのほうに台湾版の小説とアクセサリと
香港版の漫画本(絵は日本と一緒)が紹介されてた。
台湾版小説のカバーのキャラデザに引いた。
ラインハルトがヘビメタのあんちゃんで
ヤンがエスパー伊藤(綺麗にかいてあるが)にそっくりだよ。orz
ヤンが優秀なスタッフたちとブレインストーミングする場面とか、どうよ。
独りで考えてるより、他人と話していたら新たな発想が湧くとか、良く有る事でしょ。
誰よりも頭の切れる曹操は、何人も優秀な軍師を抱えていたしな。
>>666 ナルホドくんときたか・・・
パトリチェフの前に、ヤンに「異議あり!」と人差し指を突きつける成歩堂某の絵が浮かんじまった
すまん。漏れ的曹操は「蒼天航路」の曹操なんだよ。
>>677 スレ違いです。
ものの例えに対してつっこむのは荒れるもとです。
蒼天と違って史実の曹操は結構へまをやらかしてるからね
>>667 >ラップは公私にわたる相談役かな。部下やユリアンにも話せないこととかの
「相談が有るんだラップ。私は今不義をしている。夫が有る女性と関係が出来
てしまったんだよ。それも、士官学校時代からの友達の妻なんだ。この友達に
黙って泣き寝入りさせるには、どうしたらいいと思う?」
「そうだね。グリーンヒル大将のお嬢さんを紹介してあげたらいいんじゃない
かな」
最低だ俺
曹操厨はどの板でも嫌われてるとのレスを過去に見たことある。
突然だが…旧帝国時代建造の旗艦戦艦の方がスタイルよかったな…。
リューベック、フォルセティ、アースグリム、
トリスタン…(以下きりがないが)
どうもウールヴルーンやエイストラには馴染みがわかん…。
機能美なんだろうが…
このスレでは曹操はツァオツァオって書かないとね
マル・アデッタ星域では同盟軍艦隊は3倍にパワーアップすることが出来るのだ。
唐突だが、一番好きな戦闘シーンってどれよ?
俺はアニメだったら21話のドーリア星域会戦が一番好きだ。
二番目はアムリッツァの前哨戦かな。
緊張感の無いヤンの訓令が終わると同時に敵艦隊捕捉!
って一気に緊張感が高まる感じがいい。途中で解説も入らないし。
>>683 ウールヴルーンやエイストラと言われても全然ピンとこない。
新帝国というと赤青コンビあたりか。キャラの扱いが低いから
メカデザの扱いも低いのでは
>>684 ミャオミャオみたいね
>>684 そして現在ではあなたです。メックリンガー提督…
艦隊とかの事に全然詳しくない初心者に教えて下さい。
艦隊って、司令官と僚達ですべて指揮して一斉に命令出してるのですか?
それとも百なり千なりの艦を束ねている人たちがいて、それをさらに司令官が
束ねているという状態なのでしょうか?
読み取れてなくてすみません。よろしくお願いします。
艦隊司令官の下に、分艦隊司令官や小戦闘集団指揮官とかとその指揮下の部隊
が居ると思いますよ。
完全なピラミッド状ではなく、艦隊司令官の直属部隊とかも有る筈ですが。
>>686 レグニッツァの遭遇戦(音楽と合わせて)。
第一次ランテマリオでビッテンが潮流を渡った直後。
要塞対要塞でガイエスハーケンを打ち込むあたり。
>>686 マル・アデッタで同盟艦隊がラインハルト直衛艦隊へ突入しようとする
シーン。
戦闘中の艦隊の高速移動を描写したシーンがあまり無かったので、印
象に強く残った
>>673 テレビ東京が製作に参加したのは第2期。
連続書き込みと小姑的指摘でごめん。
>>696 あ、どうも指摘ありがとう。
設定資料集の裏表紙にテレビ東京って名前があったのと
1期の放送をやっていたのでそう思い込んでみてたみたい。
ちゃんと設定資料集を見直したらちゃんと書いてありました。
1期:キティフィルム/徳間書店/徳間ジャパン
2期:キティフィルム/徳間書店/徳間ジャパン/テレビ東京
でしたね。
1期は単に放送局ってことだったのか。
698 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 20:01:30 ID:IIYfIQig
「参謀」って文字面を見るとなにやら作戦計画を考えることが仕事だと考えてしまうが、
本当はそうではないからな。
>参謀
「後方主任参謀」なんてのも居る筈だしな。
「補給担当のウノ大佐」がそうだったのかな。
打撃担当のマサル・ウノ大佐
ミッターマイヤーは速いだけ
>>ミッターマイヤーは速いだけ
なんか壺にはまって笑った…
早漏ですか?
705 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 11:11:35 ID:H60/n2mp
>701
得意技はヘディングですか。
不思議なんだけどさ、なんでミッターマイヤー艦隊だけ疾風なわけ?
ミッターマイヤーに配される艦だけは早く動けるようになってるわけ?
なんかマル=アデッタのときビュコックがカイザーの本営にせまったときすごい勢いで
「老人めやるっ!」とか言って戻ってきたけどなんかありえないような。
早くするだけなら猪突なビッテンフェルトとかのほうが早そうだけど。
>>706 何度も既出だと思うがな、そのネタは。
要するに、ただ早いだけならビッテンだってできるだろうが、突撃が早いのは当たり前。
しかし、艦隊全体を整然と、脱落艦を出さずに素早く運用するのは難しく、指揮能力ば
かりでなく、艦隊自体の錬度も高さも必要。つまり、ミッターだけが速いんじゃなくて、指
揮下の艦隊そのものが速く、精確に機動できるってこと(それを高レベルで実現している
からこそのあだ名)。
ビッテンフェルトの勇猛に、フィッシャーの艦隊運用の名人芸の要素を足した感じ?
>>708 フィッシャーは小回りも利いて何パターンもの陣形に素早く整然と変化させられるところで
純粋な運用技術に関しては最高峰なのではないかと。
ミッターマイヤーはあまり器用にやるような印象は無いから、統率が行き届いて
部下も整然とキビキビ動く上で果断という動きにソツがないところが特に優れているような。
>>708 ミッターマイヤーが艦隊運営うまいとかいうけど、それくらいならロイエンタールとかでもできるだろ。
なら疾風オスカーとかでもよくね?
>>710 見ていてあまりにもタイプが違うと思わんか。
どっちかというとロイエンタールは智勇のバランスが
とれたって感じ。(オーソドックス)
ミッタの迅速で理にかなった用兵とはちょっと違うよな。
帝国軍は当然練度も高いわけだし、ミッターマイヤー以外の艦隊でも、
展開速度に不備のある艦隊なんてないだろう。
けど、ミッターマイヤーの艦隊は万全の体制で構えていたロイエンタールでさえ舌を巻く速さ
なわけだしやはり別格なのでしょう
>>710 ロイエンタールにも当然できるんじゃないかな
たぶんヤンやラインハルト、キルヒアイス、ビュコックあたりも・・・
ただそれぞれに好み(得意)の用兵スタイルというのがあって
果断速攻・迅速な戦術戦略においての第一人者ということでは?
>>706 なんか本格的にスポーツしてたりすると実体験として分かると思うけど。
ただ肉体的に早いだけの選手ならそれなりにいる。でも、意思とか判断
力とかを伴って早い選手と言うのはその中でも限られてくる。
野球の初球打ちとかでもそうだけど、初球でバッチを振るだけなら誰で
も出来る。でもその上で高い打率を残すのは難しくて誰にでもはできな
い。普通は2、3球待てば良いボールが来るのではないかと迷ってしま
って打つのが(行動が)遅くなる。ミッターもそういうことではないかな?
銀英伝の中で、公私共に一番欠陥のないキャラはミッターかな。
んじゃ、キルヒアイスは?
No.2として持っていて然るべき、政治的なセンスや他人の説得の技法は、
今一つだったのでは。
そうでないなら、ヴェスターラントの一件の事後処理(含む金髪の説得)を
もっと上手に出来たろう。
>>715 知勇の均衡においてはロイエンタール…
私生活は最悪だし反骨だけど。
キルヒは潔癖すぎ、ミッタも感情に走るので
やはりここはオーベルさん。
私生活は犬と執事のみ、公においては
冷徹なる義眼。
>>719 オーベルシュタインは欠陥がないのが最大の欠陥だよ
いや、オーベルシュタインには協調性がまったくないというきつい欠陥が。
ここはひとつメックリンガーということで。
用兵でもこれといって欠陥はないし、ロイエンタールの叛乱での取り調べも公正
芸術的趣味によりカイザーの憂さ晴らしに帯同しても大丈夫
それより口ひげが欠陥ぽい
>>716 ミッターマイヤー子どもが出来ないのって、旦那と女房どっちに問題あるの?
>しかし、艦隊全体を整然と、脱落艦を出さずに素早く運用するのは難しく、指揮能力ば
>かりでなく、艦隊自体の錬度も高さも必要。つまり、ミッターだけが速いんじゃなくて、指
>揮下の艦隊そのものが速く、精確に機動できるってこと(それを高レベルで実現している
>からこそのあだ名)。
ネタにしては鮮度が落ちるな
対アル・サレム戦は
艦隊全体を整然 → 艦隊全体が無秩序に
指揮能力ばかりでなく、艦隊自体の錬度も高さも必要 → 指揮能力の低さを示し、艦隊の錬度は素人レベル
だぞ
ミッターマイヤーは素人相手には威勢がいいが水準以上のレベルの相手には原作通じ苦戦しまくり w
>>726 >ミッターマイヤーは素人相手には威勢がいいが水準以上のレベルの相手には原作通じ苦戦しまくり w
そう思うんなら艦隊の錬度は素人レベルってのを具体的にあげてくれ。
敵地で一番きついところを受け持って苦戦しつつも戦線を維持するのが
どこが「素人レベル」なのかをな。
ミッタを否定することは作品中のミッタを評価する人全てを否定する
ようなもんだろ。
その「素人レベル」に完勝できい奴は全員など素人以下になるよな。
もし人物設定と何か問題があるとしたらそれは作者やスタッフのミス。
欠点なんかはいくらでもあるとは思うがなあ。
>>727 ×その「素人レベル」に完勝できい奴は全員など素人以下になるよな。
○その「素人レベル」に完勝できない奴は全員ど素人以下になるよな。
だった。スマソ
もっともミッタの艦隊の特徴からすると作中、正面で敵を受け持たしていた
けど単独に動かして敵の背後を衝かすとかの方があっているきがするなあ。
帝国軍の提督、金髪さんも含めてだけど
気の毒なことにヤンとの対決になってからは
全員揃って引き立て役になってしまっているから
優秀なイメージないしね。
ケンプなんか傲慢なだけ、ミスターレンネンも勝ったことなく
首を吊って自殺。二人とも優秀な提督だと思うんだけどね。
ミッタを無能というなら帝国軍は誰が優秀な提督なんだろか?
3連投スマソ。
>艦隊全体を整然 → 艦隊全体が無秩序に
>指揮能力ばかりでなく、艦隊自体の錬度も高さも必要 → 指揮能力の低さを示し、艦隊の錬度は素人レベル
>だぞ
わかって書いているのだとは思うけど
作者が疾風の由来を兼ねて書いているところをそういう受け止め方する
ようならこの作品に向いて無いかもな。
>>731 初めて知った。ありがとう。
プロデューサ田原氏のサイトに銀英伝に関して
「プロデューサーについて」「キャラクターについて」
というのがありました。しっている人には常識かもしれませんが。
ttp://www.avis.ne.jp/~tahara-m/ >「私のロイエンタールはあんなじゃない!」と言って来たファンの方もいました。
>そのことを一度田中先生にお話しすると、「『私の』ならまだマシな方で、
>『本当のロイエンタールはあんなことはしない!』という手紙が
>(原作者である田中先生のところへ)来たこともあるが、
>『すみません、私は“本当の”ロイエンタールに会ったことがありません
>ので』と応えたものです」と笑っておられました。
原作者を無視して妄想に走ると悲劇ですねえ。
あの疾風の由来はどうかと思うがな〜
あれじゃ無能提督と言われてもしかたないだろうし、
指揮力に問題があると思われてもしかたないだろ?
どっちかというとミュラーの鉄壁の由来のほうが好き
だな。銀英最大の見せ場であるバーミリオンでの奮
闘でついているしな。
>>733 つうか、あれはアニメの描き方があまり良くないと俺は思う。
強力な部隊が突撃をかければ、オーバーランが起きるのは戦史上ままあること。
突撃の速さ、鋭さを証するものであって非難することではないはずだが、
あのアニメだと、無闇に前線をゴチャゴチャにしたマヌケに見えなくもない。
ヤンはラインハルトより双璧の方を苦手にしている。
ヤンは双璧トよりトリューニヒトの方を苦手にしている。
>>735 アムリッツァ星域でミッターマイヤーに先手かましてるし、最終的に双璧の片方を
打ち破る事でそのまま戦略的勝利になる局面なら別段避けなかっただろう。
あれが一構成員に過ぎないから('A`)マンドクサなんであって。
ミッターマイヤー 人望あるが能力なし
ロイエンタール 人望ないが能力あり
この2人が1人だったら…キルヒアイスになるだけか…
>>733 734氏と同様に描き方の問題とかうちらの受け取り方でしょう。
それが無能に結びつく論理に問題があると思う。
ミッタが無能ならそれに有能なはずの同盟提督は勝ちきれるだろ。
ヤンは名将といっているのでそれ以上の無能かな。
カイザーやロイも無能を見抜けないそれ以上の無能だよな。
だから描き方の問題で作品の人物設定まで変えるなyo
作品内の人たちが評価していることを否定することはその人たち
全てを否定するようなもんだよ。
ミッター無能って言う人は、リアルで何か嫌な思い出でもあるんちゃう?
あまりに良い&幸せな奴で妬ましいとかさー
某サイトに、そーいうのがいましたなー。
「民間人虐殺すれば勝てるのに、そうしないヤンは無能だ、何が名将だ」とかいう
意味の事を、書き込んでましたっけ。
ミッターマイヤーは本当に有能なのか?という
疑問はみんなが持っていると思うが。ヤンと直接
戦ったミュラーやロイエンタールと違うし。
そして最も問題視されているのは、ミッターマイヤー
の苦戦ぶり。マル・アデッタでもランテマリオでも
相手が一流の提督の場合、常に苦戦しているし。
ミッターマイヤーが相手を圧倒した戦いはシュターデン
の艦隊を叩いたときくらい。あの時も機雷を数万個も使い
まくって、スピード勝負に持ち込んだ勝利だし…確かに機動
力はあるけど、彼にはそれしかない気もする。回廊の戦い
で自分の艦隊しかできないような高速移動を部下に命じて
失敗していたし。部下の艦隊と能力くらい(ry
一流の提督の場合苦戦している
あたりめえだ。あっさり負けては一流には見られんだろうが
それを言えばラインハルトだってヤンやビュコックのような一流将帥には兵力や配下提督
で優位に立ちながらいつも苦戦している無能者ということにならんか?
745 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 22:06:24 ID:NImKuxlJ
ミッタマイヤーの艦隊が疾風なのは、艦隊自体練度でもあるという点には賛成。
現実の軍隊でも規模が大きくなればなるほど、隊列の整え方や、兵站
の維持に時間がかかります。
もっと単純に言えば、小学校の一年生をきちんと整列させるにも学年主任や担任が
問題となっている生徒を的確に注意できるか否かで時間はかわりますよね。
その拡大版としての艦隊の陣形維持と移動でありますから、
多分移動すれば陣形は自然に崩れるので、大群であればあるほど一定の移動で陣形を
整える必要があるのでしょう。ミッターマイヤーはそれの的確な運用がうまいのでは?
一方でロイエンタールにだってそのくらいの能力はあるだろうという意見もあるか
もしれませんが、私的にはロイエンタールはあのように冷静なタイプなので、ミッターマイヤーほど
部下受けはしないのではないかと思ってます。
そういう意味では艦隊内の人心の掌握はミッタマイヤーの方がすぐれ、ひいては
艦隊の運用という観点ではミッタマイヤーのほうがすぐれているのでしょう。
またここで疾風というのは、戦闘機動もそうだが、戦略移動の早さの含まれると思
われる。戦闘機動の早さだけでは突撃などを華麗にかますビッテンフィルトの方が
上とも取れる。よってミッターマイヤーの疾風は戦略移動の早さにその重要点があるのではないで
しょうか。
実際戦略移動が早いという事は、他の人物よりも大量の兵を迅速に戦地に運べると
いう意味で戦闘機動が早いことよりよほど重要なことである。
(戦略機動の重要性は、普仏戦争時にプロイセン側が列車を使用することで大量の
兵を的確に戦地に運べ勝利の近づけた件でもあきらかでしょうが)
そういう意味でミッタマイヤーは戦術で苦戦しても、有能と扱われると想像できます。
まあそれでも運用面のみの後方参謀より、戦闘機動時の判断もすばやいとは思いますが
小説よむかぎり……
あげてすまん
やたらミッタ無能論になってますな
ミッタ艦隊は高速艦艇中心の編成なんじゃなかろうか。
高速艦艇はイコール装甲の薄い艦になるだろうから
迅速ではあるが打たれ弱いと…
欠点持ちだが一部に特出していればやはり有能だと思うけど。
一流相手に後手後手の感はあるけど
かといって予備兵力での投入のアイゼやファーレンは確かに痛い一撃を
与えてるけどミッタが前線を維持しているからこその作戦だとは思うんだよね。
自艦隊の運用よりも総司令としての期間の方が長いわけだし(作中では)
敵地で敵の設定した舞台で苦戦するといきなり無能になるのか。
戦線を維持するだけでも一流だろ、普通は。
>で自分の艦隊しかできないような高速移動を部下に命じて
それをいうならロイも引くときに付け込まれていたけどそれも無能?
現実的にみればアムリッツアあたりであまりにも戦力差をつけて
しまったために物語の進行上、単独行動の機会がないうえ
(描きようがない)ヤンやビュコックの抵抗をもろに引き受ける
役目を負ってしまったため苦戦のイメージがあるってだけだろ。
進行上の都合でそうならざるを得なかっただけ。
てかなんで作品を覆そうとしてんだ。
ミッターは物語後半の戦いにおいて艦隊司令官と言う立場で
常に敵の矢面に立たされているからなぁ
皇帝よりも前線で全軍の動きを見定めながら冷静沈着かつ迅速に指揮をとる
それも死軍と化したビュコック艦隊や政府という首輪のなくなったヤン艦隊が相手だし・・・
同盟軍の攻勢を効果的に演出するにはミッターに苦戦(する描写を)してもらわないとダメなんすよ
被害が甚大でも前進していれば評価してもらえるビッテンや
親指だけしか動かさないアイゼナッハや
ここぞというところで「御守りします」と颯爽と現われるミュラーとは
立場が違うのですよ
ミッター無能論に似た状態をどっかで見たことあると思ったらあれだ、
星矢スレのアイオリアこき下ろしだ。
なんかタイプ似てる。
ミッターマイヤーは消して無能ではないと思う。
>>738 ミッターが能力ないことはないし、ロイが人望ないこともないだろ。
どこかで、ミッターはカイザーを除いて帝国の帥将の中では一番部下受けがよくて、
ロイはそれにわずかに及ばない程度、と、描かれていたような気がするんだが。
ロイエンタールがそこまで人望なかったら第2次ランテマリオ会戦なんてなかっただろうな…。
そもそも「挙兵する。」って段階でノイエラント治安軍の大半が放棄したらいかにロイエンタールが有能でも
どうしようもないわけだし、どうしようもないとは言え彼等がロイエンタールについてったってのは
やっぱ信頼が(ロイエンタールの軍事才能に対してとかかもしれんが)あったからだと思う。
ロイエンタールが謀反った時点でミッターマイヤー艦隊だけでもロイエンタール艦隊に加わって
やればどうなったんだろうな…。
ロイエンタール艦隊50000隻+ミッターマイヤー艦隊15000隻
ともなればグリルパルツァーも背信しなかっただろうしカイザーを撃破できたかもな。
>>754 しかしなぜにオーベルの最後シーンなのか…
>>750 しかしなんで作者も作品も無視して能力とか決めたがるんだろう。
軽い冗談程度なら別に構わんが言い張ったって
別に作品の内容が改まるわけでもなしなあ。
決め付けた内容でよくなりゃいいけどたぶんいまのような人気は
絶対出るとは思えんけど。
小説内で説明されてない部分について議論するのは楽しいし、
他人の解釈もたまにうがった意見もあって面白いけど、
あくまで原文にある設定が最低条件で絶対基準だと踏まえてないと議論にならない。
>>757 原作には「バイエルラインとアッテンボローの指揮能力はほぼ拮抗」と書いているところがあるけど、
漏れの私見では
守勢において陣形を崩さない「負けるふりは天下一品」なアッテンのほうが
しばしばミッターマイヤーに叱責されてるバイエルラインより上だと思うが。
思うが、神である田中芳樹がそう書いてるのだから、しょうがないのか?
そういう話はしちゃいけないのかな??
アッテンボローがミッターマイヤーの部下でも、しょっちゅう叱責されそうな気が。
何となくだが。
バイエルラインとアッテンボローじゃそもそも性格が違う
ミッターマイヤーとヤンも性格が違う
アッテンとヤンは先輩後輩の気安い関係
ミッタンとバイエルは上官と部下の関係、あるいは師匠と弟子
指揮能力が拮抗しているのと、叱責されまくりなキャラとは矛盾しない
>>758 おいおい。「拮抗している」と書かれたら、全てにおいて拮抗しなければならんのか?
原作に記載されてるのは、その二人の指揮能力が総合的にみて拮抗している、
ということだけでしょ。
「敗走したふり」はアッテンボローの得意技なんだから、
その分野ではアッテンボローが上回って当然でしょ。
しかし、別の分野ではバイエルラインにも得意技があって
トータルでみれば拮抗している、ということでいいんじゃないのか?
ミッターマイヤーが有能に見えないのは中盤以降の戦いが、
ミッターマイヤーが指揮して苦戦
↓
カイザーが指揮を変わって勝利
という流れになっていて、ミッターマイヤーが負け役になってしまった
からだろうな。本人も
元帥だの宇宙艦隊司令官だのと顕職にまつりあげられている間に、
おれも戦闘指揮の感覚がにぶったとみえる。味方がついてこれないような作戦をたてるとはな。
と言っているし、後半は戦闘指揮の感覚が鈍っていたんだと思う。
>>758 いや、神とかの問題じゃないじゃないでしょ。
そういう話題もべつに構わないと思うけど。
ただ作品をぶち壊すような脳内設定を主張するのはちょっと。
>>757のいう通り議論にならないし、
>>732の妄想レベルまでいくとみんな引くよ。
作中の戦力差でバランスをとろうとするとどうしたって帝国側に若干
不利な描写にするしかないがそれがすぐに無能に結びつくのは極端すぎ。
(一応帝国側には不利な条件をいろいろ設定してるし)
想像の範疇のことは軽くいきましょうよ。
俺もアッテンとバイエルはアッテンが少しいいかなと思うけど艦隊の
性格も特徴も違うし戦場設定によって変わってくると思う。
逃げるふりが生きるのも環境と戦場設定しだい。
>>762 いや、そのセリフは自虐的な意味ではいたセリフじゃないのかな。
負け役というよりは同盟側の反撃を正面から一手に引き受ける役。
その役目に指名されたのは可哀相な気がするけど。
雛子とアリア、どちらが作ったオムレツが美味しいか?
と、同じくらい興味あるお話ですね
バイエルは、ミッターが助けてくれると信じて強引に突っ込む。
アッテンは、ヤンがやっつけてくれると信じて逃げるふりで誘き出す。
誰かの弟子ってのが問題だよ。
ボリスが言ったようにちょっと謀反気がある方が師匠を超えられる。
「自分はこの人を超えたい」と思っている奴こそが良いと思うんだが、
師匠を崇拝する奴は縮小再生産であっても凌駕することをありえない。
>>767 用兵においてはヤンに及ばず
陸戦においてはシェーンコップに及ばず
空戦においてはポプランに及ばず
情報収集においてはバクダッシュに及ばず
補給後方支援においてはキャゼルヌに及ばず
ヘアースタイルにおいてはムライに及ばず
体重においてはパトリチェフに及ばず
黒さにおいてはマシェンゴに及ばず
名前の呼びにくさにおいてはスーンスールに及ばず
ってことになりかねんな…
>>761 バイエルラインの特徴の無さからいくと総合力の話というより、とりわけアッテンボローが
生きる場面以外での指揮能力が同程度なのではないかと。
敗軍の指揮を執るとヤンでも不思議がる程生き生きとした用兵という点はむしろ度外視
されてしかるべきかと。
総合力でバイエルラインと同等でそんな突出していいところがあるなら、他の点は
どれだけ劣悪なんだという話にもなるが、特にヤヴァい欠点は無かっただろ。
ってかバイエルラインってミッターマイヤーの後継者っていうには微妙だろ…。
ミッターマイヤーは人間としてもよくできた(たまに熱が入りすぎるが)、部下からも慕われる
よくできた武将。人を色眼鏡で見たりはしない。
だけどバイエルラインは、暗にファーレンハイトやシュトライトのような降将を「俺なら
あんなことはしない」と見下したような発言をしたり、口がすぎたことが多い。
あんな人間がミッターマイヤーの後継者とはいささかおこがましい。
要するに誰も彼も人を育てられるような器じゃなかったんだよ。
「後継者」つーても、ぶっちゃけ同年代だろうし。せいぜいがとこ1、2歳
年少なくらい?
疾風が国務尚書にでもなった後での軍の実戦部隊のトップって意味なら、
猪や鉄壁が居るし。
>>770 >だけどバイエルラインは、暗にファーレンハイトやシュトライトのような降将を「俺なら
>あんなことはしない」と見下したような発言をしたり、口がすぎたことが多い。
それは単に、ミッターマイヤーとバイエルラインの地位の違いに過ぎないと思うが。
ファーレンにしてもシュトライトにしてもミッターマイヤーにとっては、具体的な僚友とか部下とか。
一方、バイエルにはそのような境遇にある知人や部下はいないだろ。
即座に思い及ばなくても別に不思議とは思わんが。
>>774 ミッターマイヤーは30代半ば、
バイエルラインは20代後半って感じだと思う。
>>775 同感。
やっぱり少し部署や立場が違う相手って、いくら有名人でも心理的に「他人」って感覚が働いちゃう
んだろうし、そういう相手への配慮って欠けがちだよなぁ。
俺もそういう事ある。反省しよう。
で、そういう「未熟さ」を何十年か掛けて克服して成長していって、「疾風ウォルフの後継者」って
呼ばれるようになったんじゃないかなぁ。
誰だって最初からヒーローじゃないよ。普通はさ。
で、流れぶった切って申し訳ないが、ちょいと独り言。
>>298が押井守が銀英伝の監督やったら、って書いてたけど、俺はシリウス戦役の
話だったらやれるんじゃなかろうかってオモタ。
ラグラングループによる反地球戦線での権力奪取とか、地球崩壊後の内ゲバとか、
押井の守備範囲の話だと思うし。
・・・まぁ、フランクールやチャオ・ユイルンが延々と立ち食いソバ手繰り続けるだけ、ってな
話になる危険性も孕んでいるけど。(ぉ
>年齢
取り敢えず、疾風とアッテンボローは同い年。
ヤンと色目が、彼らより1歳年上、学年は一つ上級生。
バイエルラインの年齢は確か明記してなかったが、アッテンボローより、
そう年下とも思えないのだが…。
ヤンたちの拠るイゼルローンの雰囲気は、「パトレイバー」の特車2課の
それに通じるものが有ると思うw
バイエルラインは早い段階からロイエンタールを警戒してたよな。
>779
その後、双璧の戦いにおいて
ロイエンタールに袋だたきにされるバイエルライン
伏線とはちょっと違うけど、そういう微妙な絡みが好きだ。
>>779 バイエルラインがロイエを警戒してたのも
ミッターを崇拝していたからからだろうね
レンネンがヤンに警戒していたのと似たようなものかと
>アッテンボロー
学年で言うと、ヤンより2学年後輩だったみたいですな。失礼しました。
どっちみち同年輩ですけどね。
>>778 >>789 アッテンはヤンの2つ下(初陣参照)
細かくてスマソ
バイエルも変なとこで目だって幸せなのか不幸なのか・・・
>782
崇拝者の無二の親友を警戒する っつうのも変な話だな
ロイエンタールの日頃の挙動が人を不安にさせるものだったのか、
潔癖なミッターマイヤーに変なことを吹き込まないで欲しい と妙な方向で忠誠心を発揮したのか
ヒルダも、色目を微妙に警戒していたし(故に、ハイネセン攻略は双璧の両方に
やらせた)。
色目の野心や破滅志向は、勘のいい人間には感じ取れるものだったのではないか。
バイエルラインは原作ではぼろくそに言われていたような。
一見褒めているんだけどよく考えたら全然駄目じゃん、ってやつ。
バイエルラインはもう少し経験をつんで〜〜後継者となるだろう。ってやつ。
>778
バイエルの年齢は原作ではロイエンより5才下との記述あり。
例のロイエンに対する警戒のシーンでは
バイエルは臭覚が鋭く勘がいいヤシ、というミッタの評価があったような。
で、ラインハルトに対する不信感みたいなものをロイエン本人から
吐露されていたミッタは戸惑ったような困ったような感じで
「言葉に出すのは慎めよ」
と言ってたんじゃなかったかいな。
>>757 マンガ系の板ではいわゆる「最強スレ」として隔離されてるね。
荒れたりループしたりする事が多いから。
スレによっては活性剤になるんだけどね。
>>787 メックリンガーにも初対面で、「最終的には人の下にはつかない男」と評されていたね。
役者に見えて案外わかりやすい奴だったのか、それとも単に偏見を持たれやすい奴だったのか。
ってかバイエルラインってミッターマイヤーのほどの器はないだろうな。
双璧の後継者とかグリパ・クナップも言われてたけど随分レベル差あったし。
バイエルラインとアッテンボローが互角みたいに言われてたけどそうは思えない。
そもそもアッテンボローはビッテンフェルトとかアイゼナッハとか上級大将級の相手に
苦戦しながらも壊滅したことはない。あの少数でおさえきったり後退するのは中々
できない。だけどバイエルラインは負けてばっかり。第2次ランテマリオの時なんか
一方的にロイエンタールに袋たたきにされたり、回廊でも、「大丈夫だ。危険になったらミッターマイヤー
がなんとかしてくれる。」と他人まかせもいいとこ。大した才能もないくせになぜか出世
してるキャラ。ミッターマイヤーを崇拝することで排他的(ロイエンタールを危険視したり)になったり
してるから上にたつべき人間でもない。
アッテンとバイエルがほぼ拮抗してるってのは、あくまで指揮能力においてではないのかな。
戦略眼、戦術眼、判断力、作戦能力、冷静さ、柔軟さ、戦いにおける姿勢・性格等については別問題。
艦隊を自分の思い通りに動かす能力は互角としても、いざ戦場で互角に戦えるわけではない。
バイエルがミッターの後継者という描写は、具体的にどういう意味なんだろうな。
その後、ミッターとほぼ互角の能力を持つキャラにまで成長したのか、
その思想や精神や用兵術をミッターから一番強く受け継いだと自他共に認識されたのか。
そもそも何を継いで後継者呼ばわりされたんだろ?
元帥たちが、みんな結構早い時期に、現場を退いたとか退役したとか死んだとか。
まあ、2代目皇帝にとって建国の元勲は煙たい存在だろうしな。
権力を完全掌握する過程で懐柔か粛清じゃないんですか。
>>793 バイエルがミッターの後継者という描写ってどこにあったっけ?
一応、ペディアには
その用兵の鋭敏さと機動性の高さは軍でも傑出している。(中略)
のちにミッタの後継者と目されるようになる。
とあるけど本編がわからん。
原作9巻のどっか。軍籍剥奪されたグリルパルツアーの末路と対比する形で記載。
後世の歴史書に明記されてるそうだから、原作世界では確定している。
ミッターマイヤーの後継者がバイエルライン?
違うだろ?確かミッターマイヤーが最後のほうで
自分が宇宙艦隊司令長官を退いた後はミュラー
がいるとか言ってた気がするぞ。
ミッターマイヤーとしてはミュラーを自分の後継者
にするつもりだろ?バイエルラインなんてまだまだ
青二才だし、偏見強いし、司令官の重責には耐え
られんだろ。
>>797 どうも。ありました(9巻P196)
「ミッターマイヤーの後継者、有能で誠実で清廉な軍人」
これだけじゃよくわからないよね。
ミッタ艦隊を受け継いで艦隊司令官にでもなったのかな?
ミッターの後継者つーのは、
ミッターの用兵戦術を受け継ぐ者という意味では?
まぁあまり悪く言えませんわい。
俺などゲームでミッターらを戦死させちまった後、
バイエルライン、ジンツァーに頼り切りだったし。
ミッターの戦法(迅速な用兵とか果断即決な指揮とか)を受け継いで、その後の帝国で、
かつての戦場でのミッターの役割(先鋒とかスピードを要する作戦の司令官とか)をやることが多かったとか?
戦争が終って平和になった世なら、ミッターほどの能力がなくても栄達できるだろうし。
その後の帝国軍。
ケスラー 軍務尚書。
ワーレン 軍務次官 兼 バーラト自治区駐在弁務官。
ミュラー 統帥本部総長。
アイゼナッハ 統帥本部次長 乃至 統帥本部幕僚総監。
ビッテンフェルト 数年間、宇宙艦隊副司令長官兼海賊対策本部長。その後退役、
帝国議会議員。人呼んで「天下のご意見番」。
メックリンガー 数年間、宇宙艦隊総参謀長。その後退役、美術大学に入学。
一介の美大生として第2の人生。
ミッターマイヤー 数年間、帝国軍最高司令官代理。宇宙艦隊司令長官も兼ねる。
その後退役、国務尚書。
バイエルライン ミッターマイヤーたちの引退に伴い、元帥昇進。
宇宙艦隊司令長官。
>801
(ゴールデンバウム王朝じゃないけど)
偉大なる初代が没した反動もあるだろうし、それなりに荒れ、軍人の活躍する余地も多少はあったのだろうね。
宇宙海賊狩りとか宇宙海賊狩りとか宇宙海賊狩りとか
ケスラーとミュラーは軍事的な栄達を極めそう。
ミュラーは宇宙艦隊司令以降は名誉職に就きそうだけど、
ケスラーはカイザーリンとの関係も深いことから、重要な
ポストに就きそう。
メックリンガーは政略の才もあるけど、芸術好きだから
早期引退だろうな。ワーレン、アイゼナッハは適当に
出世するだろうな。
ビッテンフェルトは「天下のご意見番」になるより、帝国最大
の反乱かなんか起こった時に先陣で敵に突撃して、最後の
一弾で死亡ってのがいいと思う。戦場で死んだほうが彼の(ry
つーか
ミッターマイヤー→ミュラー→ワーレン
と宇宙艦隊総司令官とか色々替わってくだろうけどそうそう早死にしないだろうから
バイエルラインの出番なんかなくね?あったとしても相当な晩年で少しはマシになってん
じゃねーの?
七元帥のうちケスラー、メックリンガー、ワーレン以外には軍政面でこれといった実績がないぶん、
平時の扱いが難しいな。
ミュラーは退役後は得意の情報収集能力を生かして芸能レポーター。
ビッテンとアッテンは議会で台湾議会のごとく取っ組み合い。
(当然ミュラーがレポーター)
ビッテンフェルトが、もしその後、宇宙艦隊司令長官になったら、全軍ことごとく
黒く塗られてしまうのだろうか。
>>808 黒色の塗料だけ価格が暴騰するかもしれんな。
武田騎馬軍団や井伊の赤備えみたいに
キルヒ艦隊もまっかっかだったらよかったのにw
>>807 「ミッターマイヤー氏の憂鬱」でぐぐると、まさにそのとおりの(台湾議会)話が出てくるw
退廃し始めたら、過去の英雄に形だけ真似て無駄にカラーリングに凝り出す艦隊も出てくるだろうな
ストライプカラーの戦艦も出てくる始末
時々しか出てこなかったが、毒にも薬にもなれるフェルナーのその後もキボンヌ
アニメで最後 ブリュンヒルトは血を欲っすでユリアンが
ラインハルトのもとにたどりついて
ユリアンが気絶して、ラインハルトがミュラーに「我が元にたどりついて気絶したのはこれで二人目だな」みたいなこと言ってるけど
一人目って誰っすか?
ミュラー
>>815 イゼ対ガイエの戦いの後
ミッタらに送られて
ケンプの戦死の報告をしに来た際に
重症のためラインハルトの前に気絶しました。
>>813 途中できれた
久米宏→フェルナー →ニュースステーションのキャスター。
あるいは解説癖が講じて構成の歴史家になってたかもしれん。
オベ元帥回顧録を出版してるかも。
>>813 その後も軍務省の官房長(兼情報局長)をやってるんじゃないですか。
上司を観察して批評するのが趣味だから、その趣味を実現できる現在
の地位を手放さないのでは。彼の上官達もフェルナーが、あのオーベル
シュタインが死ぬ日まで、その彼を補佐し続けたいう点で他に代えがた
い人材だから、彼の意向を尊重して異動させないだろうし。
小説的には、オーベルシュタインの死後は軍務を退き、官界へも出ずに
世間から姿を消した・・・というほうが意外性があってかっこいいかも。
しかしオーベルシュタインほどヲチしがいのある上司にも
今後巡り会えそうにないな…>フェルナー
もしまた誰かの下に付くとしたら、誰がいいだろう?
案外ケスラーあたりとかどうかな。
定期的に、
「それはそうと、自治領選抜とのふらいんぐぼーる試合、
たいさ♪で帝国有志チームが勝利したようで」
「つまるところルビンスキーもトリューニヒトも、たいさ♪なかったということですか、
帝国に対して意図するところの根底は」
とかいってケスラーを刺激するフェルナー
帰宅後年下妻に
「どうもフェルナーの意図がわからん」とだけつぶやくケスラー
陽気に藁うがなにも聞いていない年下まじない妻
フェルナーは、平時でも活躍と出世が出来るタイプなんじゃないかという
気がするなあ。
フェルナーは投降した経緯もあるからオベ以外の元帥・上級大将連中にはどのようにみられていたのだろうか?
ミュラーとは普通に話しをしていたが
>>823 ファーレンハイトのこともあるから、公の場で投降・転向云々をいう者はいないと思うが、こんなところか:
ミッターマイヤー
「正直なところ、あまり関わりたくはないが、『あの』オーベルシュタインの副官を平然と務めるなど、
卿にできるか? おれにはできん。おれたちには絶対できないことをやってくれるというのだ、
軍務尚書殿の相手は奴に任せておくさ」
>>807 >ミュラーは退役後は得意の情報収集能力を生かして芸能レポーター。
ミュラーのスクープってオベ犬以外に何があったっけ?
アイゼナッハが喋るのを初めて聞いたのはミッターだったよな。
826 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 02:47:54 ID:5Cwc+lJ+
ヤンが要塞にいないとか、レンネンの件を旧知の士官から聞いたりとか、
ミンツなる者の顔を知ってたりとか・・・・・・か?
入院中にもかかわらず(←ここ重要)、ロイエンタールが愛人を変えたことを知っていたとか?
ああ、あとオーベルがルビンスキー捕まえた手口をフェルナーから聞き出したってのもあったかな。
>>826>>827 なるほど。確かにパパラッチ・ミュラーだ。
しかしミュラーって他人の情報はすぐにゲットするけど、自分の情報は上手く隠してるよな。
手酷い失恋話とか、片方の肩が低くなってる理由とか…
ラインハルトに見出されたエピソードも無かった様な気がするし。
・双璧…言わずもがな。
・ビッテン、ケンプ…艦長時代に発見。
・メック…黒髪婦人の愛人
・ケスラー…じじいの御守
・シュタインメッツ…ブリュンヒルト艦長
・レンネン…元上官
>>828 片びっこなのは回廊戦で負傷したからじゃね?
・メック…黒髪婦人の愛人
これホント?
>>830 外伝1で「愛人としてではなく芸術家として遇された」と記述があるから、
芸術家を囲うのが大好きな男爵夫人と付き合いがあったのは確かだけど
あくまでもパトロンだろ。恋愛感情は双方ともになさそうだ。
何にせよ、夫人繋がり及び警備担当していた爆破事件でラインハルトとも知己を得た。
>>828 外伝第2期「奪還者」で、ラインハルトがミュラーを初めて知る
エピソードがある。無論アニメ版のオリジナルのエピソードですが。
>>832 このシリーズでルッツ、ワーレンとも出会った。
DVDボックスの4を買った人に聞きたいのですが、DVDボックスの3まで
買ったけど金が無くて中々4が買えないのですが
特典のチェスって〆切はいつになってるのでしょうか?
それを考えて買おうと思うので。
俺は海○版を買った。
>>836 海○版っていうと、帝国軍に復帰したシューマッハのその後を語る外伝ですか?
神林長平だな
>>837 むしろルドルフの海賊退治外伝がいいな。
将来のルドルフの危険性を匂わせつつ、勇猛果敢な青年将校で。
テロで殺された功臣(名前失念)をジーク役にして。
「俺は宇宙を盗めるだろうか?、○○」
「ルドルフ様以外の誰にできましょう」とか。
ラインハルトはルドルフ全否定が出発点だから仕方がないとはいえ、
仮にも自身の豪腕で銀河統一王朝を打ち立てたのに、盗人呼ばわりはあんまりだ…。
ダゴン星域会戦が観たい。
>>837 するとその相手の海○というのはポプランか?
>>841 連邦があって、それを(支持があったとは言え)乗っ取ったからねぇ。群雄割拠の状態か
ら統一したというのなら、ともかく。
まあ、それを言ったら、ラインハルトなんか、帝国⇒帝国なんだから、もっと御手軽なん
だけどな(w)
>>840 危険性を匂わせつつ
スターウォーズwww
>>840 ナイスアイデアだねー。
ルドルフの信条からすれば「俺は宇宙を救えるだろうか?」ではないかな。
腐敗、堕落した社会に怒っていたんだろうし、
「こんな民主主義は駄目だ、私のようなエリートが人類を導くべきなのだ!」と
思っていたんだろう。
最後はそれが暴走したということで。w
それじゃあ、ジオン公国と発想が変わらないよな。
>>840 エルンスト・ファルストロング伯(初代内務尚書)ですか。
>>847 ジョアン・レベロも、ルドルフが独善的ではあっても、根本的
な社会改革を志す政治家であったことは認めている。国家元
首に就任した後は、社会の秩序を回復し、社会改革にも一部成
功しているようではある。そのあたりが描ければ、二律背反と矛
盾がテーマの銀英伝らしくていいかも。
>>848 キャスバル・レム・ダイクンも変わらないよな。
>>849 ああ、赤い彗星さんね。
本名だと一瞬迷うよな。
「キャスバル兄さん」ならすぐ分かるんだけどw
>>850 たぶん
>>849は「逆シャア」の話かなぁ?と思うけど、
ここでは「ロリ系看護婦ゲトーした大佐さん」で一刀両断w
あ、間違えた。でもきっと誰かつっこんでくれるだろう…
853 :
835:04/09/23 23:15:42 ID:bhhST2jj
>>851 ごっちゃになってるね。
「ロリ系看護婦ゲトーした大佐さん」
看護婦はクララじゃね。
マリーカは近侍。
851は憲兵総監の嫁さん間違えた罪でタイーホ。
856 :
851:04/09/23 23:42:15 ID:KBNMeHTC
>>855 えっ、マリーカってメイドじゃないんですか??Σ (゚Д゚;)
「ケスラーめ。メイドしかもロリ系(;´Д`)ハァハァ」ってずっと思ってた漏れ(´・ω・`)
>>856 原作だと近侍の少女になっているね。
皇族に対してメイド(お手伝いさん)は、まずかろう。
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;( )__,..-レ'三ミーンj;;)
/;;;;;;;;;;;;;;;,-''フ j ::j⌒ヽ:::}f彡く_,,,、
(;;;;;;;;;;;;;;/r''´ _,ノjノ {::从、ミゞく
ゝ;;;;/〃j:ィィ,、、、,,,_ ゝ !_ゞ、ゞjj:i:l::丶
゙〕:ノ:ジ彡{ ゞ'tァミ'' rくiテラ ン川ノ _______
`イリ/ノ久ハ  ̄ {:  ̄ !ノ /
{::/゙ ,へ:( r、 j レ | 呼んだか?
ゝ、八 ハリ _,, ,_ ,' ノ
))!ゞy1`、 ´ ー ゙ ,'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノj:::川: \ /
乃ノノ|_,゙、 ヽ 、__,,/|j,,,_
| ̄ ̄ l |:ヽ | | |
ノ\ l゙ 1⌒`''‐-f^ヘァ | ト
看護婦はルッツですな。
帝国軍内には女性はいないようで
外部で少しでもきっかけがあれば
みんな女性に対して疾風提督ww
>>859 「そうだ。よくわかったな」
見え見えだよっ、ってキッズみてるみんながつっこんだに違いないw
ラーベナルトって喋るの?
>>861 アニメではしゃべっていた気がする。
あれは幼帝誘拐の時のモルト中将に詰問されていた近侍との勘違いかな。
>861はマルチポスト
近くのツタヤに銀河英雄伝説なぜかDVDで全巻そろってて、初めて外伝の前半(奪還者)までみたけどデジタル銀河英雄伝説て感じでなんか違和感
全部セルで作るとかそういうのがないのは時代の流れか…
>>865 奪還者というと指向性ゼッフル粒子発生装置のやつか。
初めて見たとき生き残った貴族の少女でタイタニアのリディア姫を
思い出したよ。
本伝のDVDの手直し部分もデジタルでやっているんだろうけど
多少、違和感はあるがまあ別人のような絵よりマシってことで納得。
外伝のキャラデザはラインハルトやキルヒアイスは若くてしっくり
きているけどヤンは本伝と外伝でかなりイメージが違って見える。
81話のヤン(寝顔の睫毛ビシバシなのは除く)の作画が一番好きだが、
リテイク前第一期のひょろひょろ・しょぼ顔も、あれはあれで好きだったな。
外伝のヤン、というかリテイクヤンは丸顔・童顔すぎて何か違うと思ってしまう。
士官学校入学式(螺旋)のヤンはもう何ていうか、小学生に見えるし・・・・・・。
今、「ニニンがシノブ伝」で、音速丸がついに禁断の台詞を言っちまったよw
>>868 頼むから銀英伝しかみてないひとにも
わ・か・る・よ・う・に
>>869 音速丸「イェーイ。しかも、イゼルローンは陽動。本隊はフェザーン行きと来たーぜぃ。」
871 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/25 01:04:26 ID:PiRJaPZq
>>870 信じて良いのか?!
そのアニメ知らないけど
JNNニュースより
アメリカの長者番付のトップは11年連続で「あの」ビル・ゲイツ氏になりました。
「あの」オーベルシュタインと同じ意味だろうか。
つーか、ニュース番組で「あの」はないだろ、JNN。
>>871 (・∀・)人(・∀・)
いつの日かキッズには、銀英伝とシノブ伝を同じ時期に放送して頂きたいものだ。
ロイエンタールの声の人は、18禁からギャグ物までこなす役の幅もだが
何をやっても楽しそうなところが凄い。
アニメじゃないけど、特ホウ王国のナレーションも突き抜けててよかったなあ>若本氏
>>875 一番びっくりしたのは、「サザエさん」の穴子さんと中の人が
一緒だったって事かな
オーベルシュタイン…妖気を感じる美声
ロイエンタール…エロ渋い美声
ファーレンハイト…誠実さを感じる美声
って感じかな。
銀河声優伝説と呼ばれるだけあって色々な美声が聞けて(;´Д`)ハァハァ
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 「トップ」のオオタコーチ、まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
フレデリカの美声が一番好きだけどな。
広中雅志も悪くないと思うが
キルヒアイスは外見をもうちょっと考えて欲しかった。
過去何度か出てきた「あの」道原版キルヒにしてくれってやつだな
アニメの道原キルヒは正直気持ち悪かった(声含めて)
広中キルヒは台詞の区切り方が独特で気になってしょうがなかった。
自分的には美声といえばミッターマイヤーだな〜。
わたしはリンツの声が一番くる〜
ラインハルトの声もいいと思うんだけど。
まさにハマリ役
初代ヤンの声。
いや、郷田氏の声も嫌いじゃないよ?
だけどさぁ・・・漏れ、あの人の声聞いた瞬間にこの作品のファンになった位だからさぁ。(涙)
ヤンの声を始めて聞いた時はショックだったな。
無茶苦茶爺くさかったからな。
まぁ、今となっては、あの声でないとしっくりこないけどな。
ささやきレポーターに聞こえたのは俺だけですか?
なんでユリアンは、アル中みたいなしゃべりなんだ?
印象が薄い気もするけど、同盟側もシェーンコップやアッテンボロー等
美声が多いよな。
コーネフがいい
作戦主任参謀の方だろ、きっと
ダイアナの番組にワルターがでてるぞ。
>>898 シェーンコップの声でナレーション、しかも内容はカルト教団がどうのこうの…。
ダイアナ暗殺は地球教の仕業かYO! と、もうニヤニヤウハウハザブーンしながら見てます。
なんといっても
アイゼナッハ=シュワルツネッガーの人だよ。
たった一言のために。
アイゼバッハはロボットだたのか
納得
映画トロイの監督は
ウォルフガング
ユリアンの中の人他で見た事ない。
>>877 さらにびっくりしたのは早稲田の法学部出た後、警視庁で機動隊員してた
ことだな…
また何時の間にか”中の人”論か。
ラインハルト=流川ってのはナシですか?
>>904 それが何故声優に…?
警視庁の方が給料よさげな気がすんだが…。
>>904 若本ってそんな高学歴なのかよ…。すげえな。あんなブリリアントなボイス持ってて頭までロイエンタール級か。
ってかTVタックルとかのナレで広中さんとか郷里さんでてるとなんかうれしくなるw
>>903 ビバリーヒルズ青春白書のデイビッドとか
ユリアンは鉄雄の声だよね?
しかしドラゴンボールに出てた人勢ぞろいだな
べジータ、セル、ヤムチャ、ブルマ、ピッコロ
フリーザ、神様、レッド総帥、悟空がいないのが不思議なくらい。
>>907 永井一郎なんか、京都大学文学部仏文科卒の電通マンでしたが、なにか?
>>908 漏れは『投稿!特ホウ王国』のナレが好きだった…
「おったまげぇ〜!の、ぶったまげぇ〜!!」
TVでデヴィ夫人の「エメラルドの砂時計」ってのが出てた。
「時間はエメラルドより貴重だ」をリアルでやるとは・・・。
ミュラーとか、ブルームハルトとかの声も合っていたと思う。
ちょっと生意気さが残ってる好青年って感じでさ。