【今秋放映】リングにかけろ1【TVアニメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
紆余曲折を経てようやく実現したアニメ版「リングにかけろ1」のスレッドです。
※リンかけファンと星矢ファンの対立は避けましょう※


車田正美 リングにかけろ2 ラウンド12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090943319/l50
【冥王ハーデス編】聖闘士星矢★31【天界編】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1086878074/l50

2ch車田作品関連スレ・ログ保存庫
http://nagi.vis.ne.jp/kurumada/
集英社スーパージャンプ公式サイト
http://sj.shueisha.co.jp/
車田正美公式サイト
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/
2
 ,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
  (/(/

御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが>>2ゲットです・・・・・。

>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、>>2ゲットできて幸せです。
マジですか?めっちゃ今更…連載してたの私が小学生の頃ですよ(遠い目
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 01:33 ID:MG8OOAAW
つーか作画は星矢の人?
それともビートエックスの人?

あとあのパパンをちゃんと描くんでしょうか…
ソース出せやヽ(`Д´)ノゴルァ
>1 乙
どこまでやるのかは知らんが規制されるところ多いだろうなあ
>>5
オレ的に車田アニメって未だ「当たり」がないんだよな・・・
●新作予定のスレ立ては1にネット上の公式な情報源(*)を提示することが必須です
 (*)製作会社・TV局・ソフト会社等の公式サイト、原作担当漫画家のサイト等
 ○嘘や噂などの非公式情報だけでスレを立てるのは禁止
ソースはSJだっつーの
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で :04/07/28 08:27 ID:t0P/FsnE
SJを知らないってこたーないだろうが、スーパージャンプな
うーん・・・
やるならせめて世界大会終了まででもやってくれないと区切りがなあ・・・
となると16巻分だから単純計算でアニメ80話・・・カットするとこカットしても70話くらいは
要るだろう。はたして今のご時世でそこまでテレビシリーズが続くか?
何期かに分けて、コアな車田ファンをターゲットに完全OVAシリーズにした方が
良かったんじゃないか?俺なら買うし。
いや、アニメ化自体は嬉しいといえば嬉しいんだが、半端なモンにしてほしくないんで。
>>10-11
「ネット上」ってのがポイント。
手っ取り早くスレ継続したいんなら例えばSJのページをキャプして貼るとかすれ。
でなければロカルー違反で削除依頼が通る。
>>1
乙〜〜〜!!!
楽しみだね。
こけそうなのが心配だけど。
ネット上での一応公式ソース

http://www.s-manga.net/mens/sj.html
ここのリンかけ2のところな
>>13
>例えばSJのページをキャプして貼るとか
2chは犯罪犯さないとスレも立てられんのか(w
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 12:24 ID:UpR8COK0
うわびっくり・・・

喧嘩がしたいわけじゃなくて、本当に純粋に心から思うんだけど
星矢の冥界とかアニメ化したほうが、回数少ないしお客さん見込めるんじゃないの・・?

今更バンカラっぽいっていうかスポコンっぽいのってどうなんだろう。。
あ、格闘技ブームを意識してるのか?・・・??
>>1


今の時代スポ根って珍しいから興味持つ人も結構いるんじゃない?
エースをねらえとか
19 :04/07/28 13:30 ID:AwqSEDz2
どんなに詰め込んでも、チャンピョンカーニバル終了まで2クールは必要と見たが。
阿修羅を飛ばしても完結まで1年はかかる。
ジーザス・クライスト戦はやっぱり東京ドームに変更になるんか?
むしろ「昔こういう戦いがあった」みたいに昭和の香りプンプンさせた方が
いいかもしれん。
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 13:54 ID:ISAankrV
序盤の真面目にボクシングしてるところはことごとく切り捨てて必殺技を出すのが1話とかじゃないのか。
モンキーターン並の序盤カットと予想
あの擬音はどう表現するんだろうw
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 15:56 ID:U0RHsQeo
東映ア二メーションだから、この前の星矢のスタッフでやるのかね。
まんがDVD持ってるヤシいる?
>>19
ロクさんのエピソードなんかは全面カットだろうし
竜児vs剣崎も1〜2回でやれば1クールで出来ないか?
あと長いのはvs辻本、vs河井くらいだし。
腕を切断したり、サングラスごと殴って目潰しとかさせたりしたシーンは規制されるんだろうな
「リングにかけろ“1”」アニメ化・・・・ってところが、ミソだよな。
全面改訂版の方が原作となる訳だから、ロクさんなんて絶対出てこないね・・。
28 :04/07/28 20:50 ID:Vu9uQto3
気になる点1、ナチスとかKKKとか、出せるのか?
リンカケの時代、外国人がアニメを見るなど想像もできなかった。
現在はメキシコにもイタリアにもフランスにも車だファンはたくさんいます。
皆さん、世界大会を見てどう思うか...
>>27
「改訂版」って単行本と違うの?
自分は文庫なんだけど、これはどっち?
>>19
TVでは阿修羅編をとりあえず飛ばすとして、人気が出たら東映アニメフェアでやるとか
がいいな。アレはとっても映画向きだ。
タイトルに1がなけりゃ1じゃない
作画監督は、佐々門、進藤、河合のローテーションです。
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/28 21:34 ID:bzZuS9UR
中身もさることながら、放映がテレ東で深夜枠1〜2時台で1ク−ルなんてこと
だったらどうしよう......
1クールではないと思うんだが・・・
声優はプロモと同じになるのかな
見ていないんだけど、誰出てる?
声誰がやるかは結構興味あるな。
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で :04/07/28 22:58 ID:t0P/FsnE
1年以上更新してないが、スターフのサイトで告知はあった。もぎゅ びゅわ〜ん で検索しる
原作の必殺技を打った時、相手が空中にふっとぶシーンをちゃんと再現してくれ
何これ?ホラー?
>>32
勘弁して・・・
>>27
それ思った…。
無印のアニメ化じゃないんだよね。

>>32
進行が早けりゃいいって物では…。
でも進藤さん意外と合ってるかもw
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 01:25 ID:pW5coIpp
荒木&姫野はキャラデザのみで参加。
総作画監督は直井正博、各話の作画監督は>32の通り。
えっとぉ
すこるぴおんくらっしがみたいねぇ
えぇー荒木と姫野のキャラデザかよー
あの人の絵、正直車田には全然合ってないのに
「なにがなんでもくらぁっし!」を覚えてる香具師は…少しオカシイと
思う。だから…我が友にふさわしいのだよ。
>>43
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 マジで>32なの?

>>45
『BT-X』がアニメ化されたとき、
「キチンと車田絵が動いてるー!(*゚∀゚)=3」
と感動した。(まぁ、本橋さんだし)

あのアニメ化の欠点は、監督が浜津のアフォだったこと。
48 :04/07/29 09:14 ID:+taALzxu
GAの後番組だったりしてな
初期のスポ根展開が一気に飛ばされる悪寒
50 ◆MG64yE6TCE :04/07/29 09:24 ID:TJMYnToy
(ゎ・_・ぉ)<うわぁぁぁぁああああああ、、リンかけだ、、、、、。
>>45
同意。
でも、もはや荒木星矢信者と化してる自分には
荒木じゃない車田アニメは見る気になれないのも事実なわけで(´д`;)
小宇宙を漢汁
弱虫竜児からはじめると「ねえちゃん、俺強くなるよ」のころには
打ち切りになりそうだ。
>51
あなたは荒木信者じゃないのか?w

どうせアニメ化するなら車田絵を動かして欲しかった… OTL
あ、ごめん。
荒木星矢信者ってちゃんと書いてあったか OTL

>53
最初の方全部はしょっていきなり都大会→チャンカンかもよ…
>>55
ボクシング部のとこぐらいは無いと話し繋がんないぞ
結局何話ぐらいになるんだろうな?
またPPV13話とかだったら笑うな。
ブーメランフックあたりはまだ熱暴走前だったね。
菊姉ちゃんのエロっぽさとかは期待できないのかなあ。
菊姉ちゃんの「〜だっちゃ」ははずせない。
しかし、芸能人を声優に起用するのはおもいっきりはずしてくれ。
まんがDVDと同じキャストでしょ?

高嶺竜児:保志総一朗/剣崎 順:岡野浩介
河井武士:結城比呂/香取石松:山口勝平/支那虎一城:檜山修之
ナポレオン:川上とも子/スコルピオン:緑川 光/ヘルガ:私市 淳
アポロン:森川智之/オルフェウス:斎賀みつき
イカルス:山口隆行/テーセウス:天田真人/ユリシーズ:三宅健太
河井貴子:加藤優子/キャサリン:田口宏子
ロク:田中 完/支那虎二葉:神田理江/高嶺 菊:菅原祥子/アナウンサー:太田真一郎

ttp://homepage1.nifty.com/rosenweb/anime/rinkakem.htm
ええ〜?竜児って☆??

私は荒木ファンなのだが、デザインは別の人のほうがいい。
もう車田ファンにイヤミ言われるのイヤだ・・・。
ってか、正直、荒木がやるには作品が泥臭すぎ。
>>60
SジャンプのDVDの方かもしれん。
剣崎が置鮎のやつ。
>>63
そっちの方が可能性高いね。
パイロット版だし。
パイロット版のキャスト教えて
パイロット版のキャストは一応非公開になっているが
あちゃこちゃで推測されていたのをまとめるとこんな感じ。
あくまで「推測」ということでよろ。
↓↓↓
高嶺 竜児:野島 健児
剣崎順:置鮎 龍太郎
香取 石松:草尾 毅
河井 武士:???(私市 淳説あり)
志那虎 一城:中の人などいない!(外の人も)

高嶺 菊:山崎 和佳奈
河井 貴子:金月 真美

オール青二のラインナップなので、
東映アニメ製作であることとの整合性はとれているような。
蛇足ながら、個人的に竜児は
SFC版の阪口大助が好きだった。

あの時の剣崎は稲田徹だったか…。
デカレンで真子たんと絡む度不思議な気持ちになる。
68 :04/07/29 18:36 ID:FG4nWnYO
ナポレオン:川上とも子って、そのまんま華麗田さん(デジキャラットにょ)ではないですか。
パイロット版で良いんじゃない?それなりに豪華だ。
菊姉は林原めぐみキボン
平野文に決まってるっちゃ
林原は勘弁。
パイロット版きっついな… orz
厨房って声じゃないだろ誰もかも…
一騎も沙織さんも厨房
都大会まで5〜6話で消化するんだろうな・・・。
で、1クールなら都大会で終了、2クールならチャンカン・・・日米決戦までいくか?
カシオスも厨房
剣崎が岡野浩介だったら見る。
あれはイメージぴったりだった。
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 23:06 ID:Oodaf79g
辻本家。支那虎家、高嶺家の児童虐待は是非描いて欲しい。
深夜ならOKかな??
剣崎家の捨て子も描いて欲しい。

TVはいきなり世界大会あたりから初めて、人気が出たら1巻からTV化したらいい。
>>51
そういう人は見なくてもいいよ。

日米大会はヤヴァ過ぎだからカットだろうな。
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/29 23:50 ID:E5anYcIh
★スタッフ

監 督    :山口祐司
シリーズ構成:望月智充
脚 本    :望月智充、白根秀樹、中瀬理香、川瀬敏文 
キャラデザ  :西田亜沙子
音響監督  :辻谷耕史
制 作    :スタジオディーン
★キャスト

葉月      :能登麻美子
リリス      :小林沙苗
初美      :清水愛
皇蓉子.     :大原さやか
ケンちゃん   :高木礼子
アーヤ     :福山潤
セイレン    :神田理江
ガルガンチュア:三木眞一郎
リツコ      :井上喜久子
マリエル    :笠原弘子
クィル      :山本麻里安
ミルカ      :松来未祐
メイリン、玉藻の前    :氷上恭子
レイラ      :嘉陽愛子
ディーンか。期待大だなw
リンかけといえば「黄金の日本Jr」だから
序盤はすっとばされるだろうね
バトルものとして後のジャンプにどれだけ影響を与えたことか
>ディーンか
マジ?
昔は良かったが、最近のディーンは・・・。
序盤だったら「一歩」のスタッフにやってもらいたい。
一歩で思い出したけど、アニメ化発表前はキャラデザ&作監に荒木の名前が挙がってたよねぇ。

ちょっと期待してました。
全然関係無いが女性キャラは加藤裕美にやってもらいたいなあ、と
エロイし
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 00:46 ID:PJWO4Mi+
第一部でvsアメリカから初めて、それより過去の説明は無し。
夜の放送ならそれでいいんじゃない。知ってる奴だけ見ろよ!って強気で行けば。
それで人気が出れば第一巻から都大会までをTV化。それでよい。

二葉のレイプシーンや、菊姉ちゃんの拉致&折檻はやってほしい


修羅の門も修羅の刻だけアニメ化とかやったんだから。
>>85
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

>>86
菊姉ちゃんがムチムチプリンになりますなw
鈴木典光なんかも良さ気。

>>87
『刻』は『門』知らなくても十分いけると思うが。
序盤イラね。
モノローグか、回想シーンでちょっと触れるくらいがいい。
一話は、いきなり兄弟が東京に来ちゃってからでいいよ。
試合が一番の見所なんだし。
1話でいきなり山口を飛び出すところからスタートして
(電車に乗るところね)
SFCみたいに剣崎・菊・竜児の初対面は
ボクシング部でまとめてやっちゃえば
1話で「姉ちゃん俺強くなるよ」位まではいけると思う。

2話で剣崎とのスパー終了
3話でおもむろに大村ジムにいて中学生(+経緯回想で補完)
とかね。アメ戦はあぼーんでいい。
これでなんとか土台作りつつ
1クールくらいで世界大会突入でき…ないかなあ。
アメ戦要らんね、全国大会後イキナリ世界大会でいいと思う。

ところで、どうせ荒木&姫野でやるんなら、
おフランスチームはまんまオスカル様にしてくれw
80はヤミ帽だって誰かつっこんでやれよ
93 :04/07/30 11:01 ID:Fx/vQDib
車田正美が後世に与えた影響
1、拳で直接殴るのではなく、拳から出るエネルギー?で相手を吹き飛ばすイメージを作った
(女性ファンが親しみやすくなった上に、ドラゴンボールなどに影響を与えた)
2、戦った敵が味方となり、しかも主人公と同格に活躍するパターンを作った
3、りんかけ以前は「外人のライバル」としてひとくくりに扱われていた外人キャラ
(例:オズマ、ウルフチーフなど)を、各国のお国柄を生かした、いろんな外人ライバルキャラを
創造、少年マンガに国際化をもたらした。
1は赤胴鈴乃介の真空斬り、
2は男一匹ガキ大将が既にあるので元祖とは言えんなぁ。

3は…、
ドイツ=ナチス、フランス=貴族、イタリア=マフィア、ギリシア=神
という(誤ったw)イメージを確立したのはリンかけかもね。

あと、
4、格闘漫画に本格的にトーナメント形式を採用した
のもリンかけかも
4、バトル漫画における5人組・団体戦トーナメント方式を確立させた
5、いわゆる「女性的美形キャラ」を少年漫画に取り入れた
>>95
女性的美形キャラなんて前からいる。
アストロ球団とか。
首を跳ねられた→幻覚だった
ってのは違う?
死んだと思ってたら死んでなかった。  とかは?
>>96
車田漫画の美形キャラは女性読者も引き寄せた、というのがある。
団体戦バトルの基本部分は白戸三平や横山光輝の忍者ものに
準拠してる気がする。

ただ見開き一ページで物凄い背景と共に必殺技(技名付)がどばーっと
出て敵が吹っ飛ぶってのは車田が元祖ではないかと。
しつこく立ち上がって来るというのは?
ヒキが上手いのは認める。
>99
ジャンプに女性読者を連れてきたのはアストロとも言うぞ。

アストロは、一応野球を材にとっている為
格闘漫画として見る人が少ないかもしれないが
視覚的必殺技というか
「何がおこったのかよく分からないけどすごそうな技」
も多々。
(リンかけの印象に近いのは高雄球六のコホーテクすい星打法とか
アンドロメダ大星雲打法とかあたりかな)

比較的大人っぽい絵柄の中島徳博に比べ
車田はわりと中性的で親しみやすい絵を描いていたという印象。
本宮や中島のやってきたことの、裾野を広げたってのが
車田の立ち位置かなあ。
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 15:02 ID:fyn9fEYH







      何 故 い ま さ ら や る 必 要 が ?





理由







             懐 か し い か ら








                    当時の少年だった今はオヤジ達が商売の相手です。
理由?
車田の機嫌取り。
オヤジ達相手だったら、なおさら車田絵に忠実にしたらいいとオモ。
荒木キャラにすれば星矢ファンも興味持ってくれるとか甘い期待してるんでしょ。
星矢みたいに拳から光線出すんじゃなくて顔面を痛そうに直接ブン殴る描写に
力を入れて欲しいな。
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/30 19:21 ID:qaAqZjJO
あしたのジョーを経験している荒木はソレに答えてくれそうだけど、
果たしてあのアフォ監督がどう言う指示を出すか・・・・・。
パイロット版の演出はダメダメだったな。
ロングで映したリング上でCGの竜巻やら爆発やらが出るだけでメチャクチャ萎えた覚えがある。

プロデューサー・監督・脚本辺りが星矢と同じだとマジで死ねる。
>>110
> プロデューサー・監督・脚本辺りが星矢と同じだと

うわ、最悪。
どうせ星矢と同じにするってんなら、最近のじゃなくて小山さんつれてこいよ…。

で、誰が監督だったらいいと思う?(無駄なドリー夢だが…)
自分は意外と細田の演出は合うんじゃないかと思うんだけど。
米たにヨシトモ
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 01:46 ID:03z52Z73
とにかくTV放映続けたいんなら一回目でいきなり必殺技出した方がいい。
イマドキだったら、剣崎が主役だろうな・・・。
剣崎役の声優は、ブローの叫びと熱い台詞と愛の告白と「可愛いジャパニーズメイドでごんす」が全てこなせる奴でないと認めん。
暁!男塾もアニメ化が来るはずだ
とりあえず、東京地区大会への志那虎参戦は
なかったことにしていいよ。


スーパーブローマンサーイOPで客寄せ
その間隙をついて5話くらい泥臭い話で下積み
というのが自分のキボン。
まあ、何話やるつもりかもわからんけどね。
ところでやはりテレ東なんでしょうか。
中途半端に女性うけ狙おうとしないで泥臭い感じに作った方が
今回は上手くいくんじゃないだろうか 古臭いのが逆に
若い子には新鮮に映ったり?
若い奴がこんな懐古アニメ見るかよw
どうせ車田の絵は、糞キモいで一蹴だろ。
カイザーvsダイヤモンドの激突が観られればそれでいい
>>120
俺が製作者なら間違いなくカットだが
>>120
俺がダイヤなら間違いなくカラットだが
菊ねえちゃんのブルマースパーリングはカットですか?
朝丘先生のビーチク立ってるのもカットですよ
>119
>若い奴がこんな懐古アニメ見るかよw

スレ立ってるから来てはみたけど、星矢で育った俺でも原作読むのは正直キツかった
旧コミック3巻のノリを1クールくらい見てみたい気がする俺は奇特か?
>125
星矢放送当時幼坊な漏れは楽しく読んだぞ
最初の東京の描写(テリブル東京…だっけ?)とか面白すぎ
あれはオモロかったなw<テリブル東京
そういう車田は東京出身なんだよな?

リンかけにしろ星矢にしろ、
車田が若気のいたりで作り上げた偏見、間違った肯定観念の世界が
また面白いからオレは(昔の)車田漫画を読むわけだが、
規制あるのか知らんが、アニメ星矢はそれを取り去るからつまらなくなるんだよな。
アニメリンかけはどうなることやら。
リンかけはきわどい部分も結構あるからな。
この国には表現の自由なんてもう無いし。
あの親父(義理)の存在はカットしようと思えば出来ると思う。
いっその事物語冒頭で母親が死んで、亡き父の知り合いの三条家に
預けられる事になった、っていうのはどうだろう。
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 17:34 ID:twaBRH/E
>>128 肯定観念???   何それ
ラクダ野郎の無いリンかけなんて…
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 20:50 ID:YhOc/9sX
第一話で必殺パンチださなきゃ打ち切りは間違いない。

上京ーー>都大会は人気が出てからまとめて二ヶ月回想とかでやればいい。
今更リンかけ?だっせぇぇぇぇえええええ。
東映の時代錯誤もいい加減にしろよ(プッ
絶対キー局はテレ東系だと思っていたが
「エースをねらえ」で思いのほか好評を得てしまった
テレ朝が調子こいてしまったのではないかという気も
最近してきているw

いや、嬉しいけどな素直に。
自分はバタ臭いところもちゃんとやってほしい派。
つか、リンかけからバタ臭さと
オモロいのかよく分からないお笑い抜いて
荒木絵山内演出でやられたら星矢の劣化コピー度大幅うpのおそれ…
第一話から後の日本ジュニアの面々もチラッと出していくのはどうかな。
もちろん本格的に竜児と絡むのは原作通りの時系列なんだけど。
深夜のテレ朝はおおむねハズレだから止めてくれ。
地上波ならたぶん見るけど。
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/31 22:07 ID:0hU5I8aX
金獲るのが東映
リンかけは車田漫画じゃ珍しく日常描写がそれなりに入ってるんだから、そこを捨てないでくれ
>>139
医者のおっちゃんとの擬似親子愛とか好きなんだが…。

本当は日テレ深夜にやって欲しいが、
一年『MONSTER』やるから無理だろうしなぁ…。
それにあの枠のPDが『リンかけ』とるとも思えん。


星矢みたいにスカパーPPVか?
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/01 01:25 ID:J4tJRcoF
劇場版はロクさんのプロテストと愛の水中花の一連のエピソードね。
>>133
つまり第1話で菊姉ちゃんがラクダ野郎にウイニングザレインボーをブチかませば
いいんだな。ラストの伏線にもなるし
あれー地上波でケテーイと某スレで読んできたんだが…
結局どこなんだろう?
144風の谷の名無しさん@実況は実況板で :04/08/01 08:36 ID:N8ns1p4q
昔あった某☆矢サイトにはTV東京で夕方って書いてたな。もう2年前の話だがw
テレ朝ゴールデン
ボーボボの後番だったり。
>>146
だったらいいなあ。そのアニメ酷い時は4%くらいしか視聴率とれないみたいだし。
つうかあの枠は、何やってもつかんぽだからなぁ
釣りバカでさえ轟沈だから、もうお手上げだyo!
仮にリンかけ1きても、4パー逝くか?・・・('A`)
今の時代だったら漫画の映像化=アニメという固定概念から離れて
いっそのこと実写ドラマ化したほうが面白いかもな。
アニメは少しでも原作と違うと不満だが、
実写だと別物として広い心で楽しめそうだ。
エースをねらえなんて、見てて結構面白かったし。
お蝶夫人やコーチのビジュアルを再現しただけでスゲーとオモタ。
パンチ一発でリングを越え
2回観客席を越え
窓ガラスをぶち破った挙句
外に頭から落ちるとか言うのをどうするよ?
脳内合成してみた所怪しく光るCG空間の中でパンチのポーズとってるだけで
相手がカッコは変化せず縮小しながら遠くへ飛んで行ってしまう映像が頭に浮かんだ。

ちなみに日本人は(あえてキャラの名では言わん)ジャニーズのタレントみたいなイメージだった。
それと相手の外国人間違い無く10代じゃなかったw
ブルーバックで吹っ飛びポーズを撮影
 ↓
CGで縮小しながら上に飛ばした後、上下反転させて拡大しながら下に落とす

あるいはワイヤーアクションか。
いずれにせよ実写でやるなら世界大会辺りから急に特撮が必要になりそうだな。
いっそCG大好きエネッチケーでやってみてはどうか。
実写ならTBS土曜朝7:30枠も有り得るかも
あすこはセラムンの後、ウルトラマンだと思ったが・・・ | Д`)
スペシャルローリングサンダーが絵的にショボくなる予感!
>>150
確かそれ武道館だったよね。
ワイヤーアクションのリンかけはちょっと見てみたいぞ
ワイヤーアクションのスカイ・トリプル・ダンシングなんて楽しそうだ
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 05:22 ID:Buvduumu
>>67
SFC版のキャスト教えてくれ
映画「キューティーハニー」を観たのだが実写リンかけも夢じゃないとおもた。

技術力よりも画創りのセンスが問われると思うが。
制作が東映で星矢スタッフの再利用。
おまけにマーベラスまでくっついてちゃ期待できんな〜。
声優にアイドル持ってこられるか、車田の別作品がミュージカル化するとか
不吉な予感がよぎる。
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 14:53 ID:3IUQVRGE
実写なら、都大会決勝の
ガッツ石松や輪島はホンモノが出るのか?
>>156
「志那虎一城がスペシャルローリングサンダーを放つタイムはわずか0.1秒にすぎない。
ではSRTプロセスをもう一度見てみよう」
>>156

取り敢えず、想像してみて
ストロボアクション使えばかっこよくなりそう

166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/02 20:50 ID:gKlZmRzK
万一星矢並に大ヒットしたらどうするよ?
小学生の間でパワーリストとかアポロエクササイザーとか大ブーム。
そして遂に、改造扇風機による事故が…!
まぁ、あのマンガで格闘会を目指したっていう選手もいるらしいから、
レスラーやボクサーの2人や3人はゲスト声優として出てくるだろうな
そうか!
ガッツや輪島や三迫や具志堅じゃなくて
永田や高田や桜庭、神取が出てくるんだne!
ちょっとまて! ・・・・・・ピンクレディーはどうする?
当然サトエリ
>>169
安心しろ。
ちょうど都合よく再結成してるぞ!
>>169
モー娘。
>>168
ボクサーじゃねえし(w
せめて辰吉とか畑山あたりにしてくれよ
>>173
交流がないからダメです。
リンかけ読んでボクサーになった奴って出てこないな。
プロレスとかK−1ばっか。

車田の趣味がプロレスとかそっち方面だからか?
それとも都大会が放送されることになったら唐突に出てくるんだろうかw
>>166
カイザーが発売したら欲しいけど
子供サイズなんだろうな…
>>176
光って回って声が出ます
178風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 14:36 ID:6FdOVeS/
リンかけ読んでプロになった奴が、ヤオのプロレスやK-1ばっかってのが笑えるな。
本気度の高いプロボクシングやってる奴がほとんど居ない。
車田はマンガはプロボクシングを描いてるつもりなのに
>>178
プロはラスト数巻だけだろ
>>178
まぁ、あわてないで文章の推敲くらいしようよ。
リンかけ読んでから本物のプロボクシングの試合観たら地味だもんなぁ。
人が飛ばないしどくどく流血しようものならあっさりドクターストップかかるし。
ヘッドギア無しで顔面本気で殴るなんて絶対できないしな。
やっぱリンかけ見てボクサー目指しても途中で萎えちゃうのかな。

結局のところ、JAE(旧JAC)に入って特撮のアクター目指すのが一番リンかけに近い気がする。
あそこなら本気で殴らないけど爆発したり吹っ飛ばされたりできるし。
でもキャプ翼読んでたJリーガーは結構いるよね。
話振るともれなく( ´,_ゝ`)プッだけどw
184風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 21:44 ID:rqP1FpfZ
>>181 これは本当だな。俺もボクサーが場外に吹っ飛ばないので、地味ーーーって
思った。
プロレスは場外にふっとぶぶん、リンかけみたいでよかった。
血まみれでふらふらしながら「あばらが折れたみたいだぜ・・・」とか
言ってる中学生の試合を止めないレフリーは怠慢だよな。

てかレフリーいないんだけど・・・・。
リンかけマンセーな漫画家は結構いる
漏れが初めてジャンプを読んだ時の巻頭カラーに「リンかけ」を見て以来
はまってしまった。でももう遠い思い出だな・・・
プロ編ではレフェリー居たけど
ラストの竜VS剣崎戦で竜のクッション役で吹っ飛ばされて
単価ではこばれたっけなぁ。あそこでギャグが出るとは思わなかった。
ギャグ?

もしかして、ラッキョウが転がっても可笑しいお年頃?
190風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/03 23:45 ID:EnChE4kz
しかし、今読み返すと初期の頃はあしたのジョーのモロパクリが余りにも激しいなー。
バレバレやん。少しは隠そうとかアレンジしようとか考えなかったのだろうか…。
チャンピオンカーニバル以前はゴミと言える。
しかし、その人によってはゴミに見える部分の積み重ねがないとラスト付近のドラマは全然活きてこないんだな。
「ジョー」の連載が終了してから、数年後に始まったからな。
ボクシングマンガだったら、やっぱそうとう意識するよ。
マンガ家がイヤだとしても、担当のほうは。

ってか本当は車田は、本宮みたいな(ケンカもの)が描きたかったんだろう?
最初は不承不承だったと思うねぇ。
>192
一応、「何かかっこいいスポーツを題材に、
男の成長を掻きたいと思って始めた」ということらすぃ。

つか、世界大会って
もろ「ケンカもの」のパターンだよな。
「ボクシング」「世界(但しニセ外国)」でコートされているが。
>>190
ていうか、基本的に車田御大は
「流行りモノは取り入れる」というタイプの人なので…。

カイザーナックルのアトランティスの説明コマなんか
萩尾望都の漫画まんまだったりするし…。
ああ、フランスの人はオスカルだしなw
>>190
左ジャブのこだわりはジョー以上だった
>>190
キン肉マンの雪山での獣相手の新技特訓、
半魚人レスラーとの水上対決、蜘蛛の巣リングとかも
タイガーマスクのモロパクリだし
昔のマンガは今よりもパクリが露骨だった。
198風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 20:54 ID:oz+ziGcg
今「パクリ」とか言われている代物は精々
「影響を受けたことが読者にも判る」
程度なのに対し、当時のは
「本当にそのまんま」
が多かったな。
当時というか、車田は星矢の時になってもまんま台詞パクってたけどな。

今のパクりは構図のパクりとかが多いね。
車田はそっち方面のパクりはしなかったな。
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 21:29 ID:cvUFh+zH
マンガなんて、パクリ有りエログロ有りのアングラカルチャだけんのお。
真面目な日の当たる文化に対して、いい意味でそういってんだよ。
まあ、わかりやすくいえば、まんがは影道
ジョーが弱虫の少年になって段平が姉ちゃんになって力石が金持ちのボンボンになって
葉子が出番なくなってマンモス西が年上の魚屋で明日のためにその1が異様に長くて
必殺技がフック・・・と、こんだけアレンジしてりゃ充分じゃないの?
ボクシングやった時点でジョーのパクリっていうのならもう何も言わないけど。
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 22:03 ID:vtMx3DXz
あしたのジョーだけじゃなくて、巨人の星もかなりパクってると思う。
そうか・・・余った葉子は沙織になったのだなw
そういえば、伊賀の影丸からも色々もらっていたな。
まあ立川文庫の時代から既にあったようなものもあるだろうけど
メンバー表を交換した時点から闘いは始まっている、
てのはそのまんまの直輸入だと思うな。
>>204
>メンバー表を交換した時点から闘いは始まっている
いや、それは山田風太郎からなんだけど。
206風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/04 23:36 ID:j2ilpnlD
>>201 ジョーからのパクリは多い。

ジャブ重視。
コークスクリューが必殺技。
コークスクリューが自然に出た(ジョーも竜児もホントはそんなんあり得ないけどね)。
パンチドランカー
ストーリーの最終決戦は武道館(作者がビートルズ世代かそのすぐ後だからね)。
最終決戦の前に控え室で一悶着(まあ、これはパクリとは言えんか、誰でも思いつく)。

モンスタージェイルもジョーも力石もムショがえり(こじつけ)。

いまさらながら は〜い精一杯がんばりま〜す ってなんなんだ?
当時のギャグ?
>>206
>ジャブ重視。
基本重視は良いんじゃない?
「ぶちぬく!ぶちぬく!」が「うつべし!」のパクリ、って意味?

>コークスクリューが必殺技。
コークスクリューブロー自体が実際にあるから良いんじゃないの?

>コークスクリューが自然に出た
マンガの必殺技関係って偶然から発生するモノって多いと思うが。

>パンチドランカー
ボクシングを題材にするならテーマの一つにはなりうると思うんだが。

>ストーリーの最終決戦は武道館
これは格闘技としては定番じゃないの?


オレがジョーを詳しく知らないせいも有るのかもしれんが、
上記は「ジョーがなければあり得ない」事なの?
209風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 10:37 ID:zQR/JXaH
>オレがジョーを詳しく知らないせいも有るのかもしれんが

その通りなので、ジョー読め。

ろくな創作活動してない奴が創作活動を知ったかぶって語るな。
>>209
>>208じゃないが、創作活動関係ないじゃん;
あんた同人かプロかなんかなのか?
第一話「うなれブーメラン」
第二話「誓いの旗」
第三話「たった一度の今日という日!」
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 13:15 ID:YTNNyKKG
>>210 また、お前屁理屈言ってんのかよ。おまえ、まだ、そんなこといってんのんか
>206
どれもこれも「お約束」の範疇じゃないか?
>>213
今からすればお約束なだけで、そのお約束自体ジョーが作ったもので
リンかけの時代にはまだお約束じゃなかったんだろう。

とはいえまんま台詞のパクりもあるのに、その程度の部分だけでパクりとか騒がれてもな。
あからさまなジョーまんま、というのは
減量に耐えられなくなったロクさんが
トイレの水を飲もうとするところくらいかなぁ。
216風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 20:06 ID:SCAVW+q1
左ジャブや右ストレートの薀蓄も…
パクリ談義はキリが無いからもういいよ
>>215
他にも富士の裾野でのゼウスの正体のくだりがまんま男一匹だったり。
まあ竜児の予想は外れてゼウス生きてたけどw
当時、なんでアニメ化されなかったんだろ。
昔は今と違ってなかなかアニメにならなかった。
あのころって、ロボットもの全盛のころかなぁ?
おもちゃにならなそうだしね。
ジャンプもまだそんなに影響力なかったし。
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/05 23:51 ID:veW8g/Lm
>>219   当時のジャンプは人気はあったのはあったが、ジャンプで人気が一番か二番に
なったからすぐTV化ってほど人気ではなかった。
ジャンプでちょっと人気でたらすぐアニメ化ってのは
アラレちゃんよりちょっとあと、ドラゴンボール、北斗の拳のころからかな。
だから「コブラ」は偉かったな〜。
今だったら「ホールインワン」とかがアニメになりそうかな〜。
年ばれるなw
まあ、昔の方がアニメ化のハードルが高いのは分かるけど
集英社のビルはリンかけビルなんて言われてたくらいなんだから
人気は相当あったでしょ。
アニメ化されてもおかしくは無かったかなと。
がんばれ元気ってどうだったっけ。
どうなんだろうねぇ。「がんばれ元気」知らないんで。
小山ゆうのほうがビッグだったのかな。
似た作品があるなら、なおさら不利かもねぇ。
>>212=>>209
句読点変だよ。
あ、元気はちゃんとアニメ化されてるのか。
リンかけは仲間はずれだったんだなあ。
影道っていま見るとオウムみたいで、当時見たカンジとは別の意味でコワひ

  「姉を返して欲しくば、サティアンまで来い! ポアしてやる!
  
   食らえ高嶺竜児!!          シャドウ!サリン拳!!!!!」
 
   ぐわあああああなんだこの液体わ!? そんなバカな!?幻覚が見える?!
228風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 00:53 ID:A4QCxF3k
>>221  当時はホールインワン、銀次郎、満太郎、すすめパイレーツ、東大一直線
悪たれジャイアンツ、庖丁人味へい、いずれもアニメ化もドラマ化もしてない。
ジャンプの何千万部とかいう黄金時代の少し前。
こういう漫画のおかげで黄金時代が来た。

銀次郎って月刊じゃなかったっけ?

ついでに、銀次郎は90年代にOVAでアニメ化されとる。
ちなみに声は山口勝平だった。
この作品でも「サンピン」と言っていた勝平。
>>229 当時は週刊連載だ

昔はアニメ化にも節度があったのよ(´ー`)ノ
長い間「非アニメ化の聖域」であった、こち亀の封印も
今じゃ解かれてるしなー。もうなんでもあり
おさーんの集うスレですね。





(´ー`)人(´ー`) ナカマー
>>218
男一匹ガキ大将のボスキャラも富士山よりデカいのかと思った

…しかし、いくらハッタリ重視の車田マンガと言えど
あの超巨大ゼウスは意味不明だよなぁw
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 17:45 ID:fu2xmkMK
阿修羅の最後のボスが死んでたってのも
男一匹ガキ大将の少年院編のパクリ。

ところで、ジャンプ黄金時代は、
ついでにトンチンカン
とか
マキバオー
でもアニメ化できたからな。
マキバオーってアニメ化したよね?
>>233
マキバオーは確かにアニメ化されたけど、あれの連載中のジャンプは、
黄金期というよりは暗黒期に近かった希ガス。
だからなりふり構わず、キワモノでもそれなりにコミックスが売れてればアニメ化した。
逆に黄金期のジャンプだったらマキバオーはアニメ化までいかなかったと思われ。
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 22:05 ID:bUm2mTsk
昔はアニメ用の作品ってのと
アニメ化しない漫画専用の漫画ってのを
区別してたような気がする。

リンかけについてはアニメ化反対のファンも多かった。
アラレちゃんアニメ化の時も反対派や流行らないのではと危惧する人も多かった。
アラレちゃんのメガヒットで流れが変わったかな。
>>232
あれはドッペルゲンガー
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 22:55 ID:bUm2mTsk
>>236 巨大化とドッペンゲルガーがどう関係有るんだよ。
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/06 22:56 ID:bUm2mTsk
>>236 巨大化とドッペルゲンガーがどう関係有るんだよ。
>>238>>237のドッペルゲンガー
わりい、素で間違えた。ブロッケンの幽霊だったw
だが、>>237-238モチツケw
>>234
明らかに変わったかと。
アラレちゃんの放送開始が昭和56年4月。
以降、昭和60年まででも

スペース・コブラ  S57年10月〜
キン肉マン     S58年4月〜
ストップひばりくん  S58年5月〜
キャッツアイ  S58年7月〜
キャプテン翼  S58年10月〜
夢戦士ウィングマン  S59年2月〜
よろしくメカドック  S59年9月〜
北斗の拳  S59年10月〜
キャッツアイ(2部) S59年10月〜
ハイスクール奇面組 S60年10月〜

がアニメ化されてる(抜けがあるかも)。
同時期の他の少年誌に比べてもアニメ化作品が多かったような。

242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 01:05 ID:1Rqmduld
ジャンプ作品のアニメといえば、マジンガーZを外す訳には…。
単純に「必殺技の演出」が楽しみ。
なので6巻ぐらいまでの正統派路線は1話ぐらいでまとめちゃって
ブーメランフック以降からスタートして欲しい。
KKKを旗まで吹っ飛ばす剣崎のアッパーとか
ドンジュリが代々木体育館の窓から飛び出すところとか
アポロンかテーセウスが代々木体育館の窓から飛び出すところとか
ネオバイブルの謎とか
その辺をじっくり見せて欲しい。
サムライ巨人とど根性ガエルもあったな。
245風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 11:07 ID:N8Gz3w96
男一匹ガキ大将もアニメ化してるよ。こけたけど。

ハレンチ学園は実写化。かなりはやった。PTAにおこられた。

トイレット博士やテニスボーイはそこそこ漫画ははやったがアニメ化はなかった。
アニメ続報は次のSJまで何もデネーなのだ老化…
そんな時はDQN不乱恥を利用するんですよ奥さん。
248風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 20:15 ID:erOyB+wD
やっぱ三巻あたりからのエロ女教師とパワーリストが好きなのでその辺から初めてくれ。
あの除去牛はプリキュアの竹之内よし美先生のモデルかな?
>>248
三巻の中学生活はやっぱ必要だよな
竜児が強くなる過程はしっかり描かなきゃ
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 21:12 ID:WsTsQe0v
・TVA「リングにかけろ1」
> シリーズディレクター:小村敏明
> キャラクターデザイン:荒木伸吾
> シリーズ構成:黒田洋介
> アニメーション制作:東映アニメーション

個人的にはアメリカ編最強だと思う
後の車田漫画のフォーマットはここで完成したと言っていいかなと
アニメ化はこの話を2時間スペシャルでやるのもアリだと思ってたくらい
253風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/07 22:43 ID:hpqX1qxo
日米血戦は、珍しく剣崎が笑いを取ってるしな。
254元年念願@太郎:04/08/07 22:50 ID:Zl0QVEAr
       /::::::::::::::::::::::::::::::\    
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
      |::::::           l   
      |::::::      _ノ' 'ヽ、_ |   ちびまる子ちゃんが
     ,r-、     -≡= , 、≡=      今年中に地上波から消えますように。
     { り      "" ) ・_・)'""ヽ    
      iー'      ┃トェェェェイ┃ |  
     人      ┃ ヽニ,ュ∩n∩n 
   ,r'" ゚ 。ヽ.     ┗━ |, |, |, |ュ、.h
  /_    ゚'・。ヽ、   `ー- |, |, |, |, |〈 |
../' ´  ` ヽ ゚・。.` ー─ i^|,、|,、|, |、|〈 |ヽ
.i       `、y ゚''・、。  |ソ     |( l,rヘ
|        ヽ    _「|      |  |  .l
.!     ,,r''´⌒ ヽ └┐ト、    ノ_ , ヽ. |
..l  ヽ /      ヽ レ'    ,,イ・o。o・゚\|
/::::::::::::::::::::::::::::::\    
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
      |::::::           l   
      |::::::      _ノ' 'ヽ、_ |   ちびまる子ちゃんが
     ,r-、     -≡= , 、≡=      今年中に地上波から消えますように。
     { り      "" ) ・_・)'""ヽ    
      iー'      ┃トェェェェイ┃ |  
     人      ┃ ヽニ,ュ∩n∩n 
   ,r'" ゚ 。ヽ.     ┗━ |, |, |, |ュ、.h
  /_    ゚'・。ヽ、   `ー- |, |, |, |, |〈 |
../' ´  ` ヽ ゚・。.` ー─ i^|,、|,、|, |、|〈 |ヽ
.i       `、y ゚''・、。  |ソ     |( l,rヘ
|        ヽ    _「|      |  |  .l
.!     ,,r''´⌒ ヽ └┐ト、    ノ_ , ヽ. |
..l  ヽ /      ヽ レ'    ,,イ・o。o・゚\|
そういやサーキットの狼もアニメ化はされなかったな。
ま、ありゃ無理だけどw
今からマグナム初披露の時が楽しみ!!
だって背景が火山だぜ!火山!!
BAGooooN!!とか言っちゃって!
ありえね〜w
257風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 00:46 ID:1JB3IDvh
あれ、隕石群かと思ってた…。
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 01:20 ID:FRVBDGXA
今頃アニメ化すんのか
どうせなら男坂を…
それ連載打ちきりでそ?
ならサイレントナイト翔を…
それ連載打ち・・・
262風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 01:43 ID:PmojhQ2j
そこでサイレント(r
>251
くくくくくく黒田洋介ェ!!!?
いろいろな意味で気になってきた。リンかけアニメ。

小村っての見て肉系でまとめるのかと一瞬思ったのだが。
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 02:57 ID:mKy7+UaS
ナポレオンの短足が治っているかどうかが気がかりだ。
ナポレオンの豚足ウマソー
266風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 10:49 ID:B3rsPvfz
>>255 なんで、無理なの?  スーパーカーの会社との兼ね合い?

ところで、スーパーカーブームとサーキットの狼流行とどっちがさき?
まさかスーパーカーブームはサーキットの狼が起こしたの?
どうなの?
まさかって( ゚д゚)ポカーソ… それ以外の何物でもないのだが
268風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 10:53 ID:d61vCHDg
相乗効果だが、8割型サーキットの狼のお陰。
日本がアジアカップで優勝したのもキャプテン翼のお陰。
270風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 13:25 ID:KVpKtsa7
プロ野球1リーグ制移行も巨人の星が遠因
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 13:50 ID:te3fr1zh
>>267 それ以前にもマッハGOGOとかグランプリの鷹とか地道な築きあげがあったとおもうけど。
272風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 15:38 ID:SGhuk/h9
>>268 しかし子供向け雑誌で少々流行ったからってスーパーカーの売り上げあがるか?
スーパーカー買うのは大人だぞ。当時の大人は今と違って、ジャンプなんかほとんど読まなかったぞ。
>>272
スーパーカーブームって主に子供の間で起こったんだけど・・・
>266
あんな公道レース、当時のアニメじゃ無理だろ。
ちょっと後のメカドッグはあそこまでやばい設定じゃなかったし。
この漫画って、背景が宇宙空間になって
虹と惑星がぶつかり合ったりしてたよね?
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 16:58 ID:P681DBMx
終盤のギャラクティカ・ファントム VS ウィニング・ザ・レインボーを言っているのだろうけれど、
そんな絵はあったかなぁ…?
銀河が泣いた 虹が砕けた
277別に大ファンってわけじゃないが:04/08/08 17:08 ID:FRVBDGXA
このお盆にリンかけ全巻読み直す人は手を挙げよノ
虹にヒビが入るというとんでもない絵だったな
しかし、虹のヒビよりも銀河のぶっこわけようのほうがすごかったな。
イコール竜児の勝ちなわけか。
おいおいおまいら、そこはまさに最後のクライマックスでつよ。
ちょっと気がはやくありませんか?
まずはアポロエクササイザーの破壊力(内外ともに)を楽しもうYO!!
>272
おまい、スーパーカー消しゴムを知らないな!?
ランボルギーニ・カウンタックに萌え萌えの少年たちが
この日本に溢れていたことを。

つか、ロイヤリティ無用でジャカジャカ作っていたんだろうな…
おおらかな時代であったな。
282風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 19:34 ID:szssJMzj
そういえば石松と河合って何か特訓とかしてたっけ?
今アニメ化知ったんだけど、今ストーリー的に無理ないか?
今そうか? 今確かにOh! テリブルトーキョー!!のあたりは古臭いが・・・
当時は「スーパーカークイズ」という番組があったのだ
子供たちがスーパーカーに対する知識を競うという
後の世で言うスーパーマリオクラブみたいな内容
286風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 20:39 ID:huSEDDtx
>>281  俺もカウンタックは持ってたよ。(消しゴムだけど)

でも、あれがサーキットの狼のおかげで流行ったとはおもわんぞ。

そんなこと言ったら、マッドマックスは北斗の拳の真似してとったとか、
便所をトイレットというようになったのはトイレット博士のおかげだとか
タイガーウッズはホールインワン見てゴルフ始めたとか
いくらでも言うぞ。

287風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/08 21:25 ID:6Vd1b7/2
だから相乗効果だって。
288志那虎一城:04/08/08 22:25 ID:JTmtW86H
           ,,,,,┯,,,,,
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ  <俺に出番くれよナ!!
        彡  ▲   ミ     彡ミミ,.
       彡彡   "   ゛  ミミ彡   ,し
      彡      ",,,,,.,, "       彡
      彡   ミ  ""   ミ 彡彡彡
       彡,,щ9        ミ
        ミ""         ミ
         ミ           ミ
          ミ           ミ
          ミミ          ミ
         彡    ミ         ミ
        ミ     彡ミ,,,       ミ
        ミ    ミ   "ミ,,,     ミ
         ミ   ミ     "ミ,,,   ミ
          彡 彡       彡  彡
           """"         """"
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 00:07 ID:Kh3vmpof
>>281 じゃあ、子供にスーパーカー消しゴムが流行っただけってのなら、
スーパーカーの売り上げは大して変わらんかったってことか??

いくら子供に買ってーーーていわれてもフェラーリやカウンタックたロータスはかえんよな。
>>285
「カウンタックマン」っていなかった?
どんどんスレが関係ない方向に行くっちゃ
そこでコーちゃんのランボルギーニ・ミウラですよ
こんなスレ見てる人間ってみんないい年してるはずなのに何ですかねこの厨房的な
必死さは
>>292
それってロクさんの思い人の彼氏だっけ?
金持ちのボンボンのろくでなし。
このカウンタックでとどめを刺してやろう(´ー`)ノ
ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/mfpoff2/count.html
アオシマのプラモはいつの時代もすごいな
ガオガイガーなんかありえないガオガイガーが組みあがって呆然としたもんだ
おおおお!>295

カウンタック←(ライバル)→ブーメラン=高嶺竜児
剣崎順=カウンタック


…しかしブーメラン目ン玉飛び出しているみたいでカコワルイ orz
Oh! テリブルトーキョー!!
ってどんな状態?流行語だったの?
なんとなくアブなそうな雰囲気は分かるが。
その後Oh! ビューティフルトーキョー!!という言葉も続いてあるよ。
300風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 17:34 ID:+9gPC7H1
もしかして、テリブルって言葉の意味がわからないのかな??ふぅ
スーパーカーブームを
日本でスーパーカーが売れまくったことと勘違いしてる奴がいるな・・・
そりゃま、売れたことは売れたんだろうけど
言葉の意味は子供達の間でもの凄くスーパーカーの人気が上がったことを指すわけで。
スーパーカーブームといえばマシン刑事999
テレビマガジンにスーパーカーのカードが付録でイパーイ付いてきたあの頃の事
だと思っていたが、意外とバラバラなのね。
303風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/09 19:52 ID:Jz/AhBiX
>>298
単なる山口の田舎者の偏見です。
主人公って菊だよね。
>>304
そうです
ねえちゃんは天才
竜は凡人
テリオスとは、テリブルのことだったんだよ!!(AAry
テリブルプロビデンス!!
308風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:17 ID:TiCHgJub
スーパーカーのTV番組と言えば、やはりマシンハヤブサだ。
http://www.interq.or.jp/ito/reichan/top/50a/titma/ma/hayabusa.html
サブタイトル見ただけでも血が騒ぐぞ!!

しかし敵を場外はおろか館外に吹き飛ばすようなパンチを撃っても
天才ではない。
309風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:21 ID:TiCHgJub
マシーンハヤブサってのは
カーレースなんだけど、毎週のように敵レーサーは
主役の車にミサイルや炎を撃ってくるんだよ。
で、敵レーサーは失敗して負けて毎週のように死ぬんだがや。
でも毎週レースは滞りなく開催されるんや。

子供心に燃えた。V1、V2、V3、V4、V5、エンジンってのがすごい。
エンジン実験で死ぬ奴もいるん。
>V1、V2、V3、V4、V5、エンジン
ぶっちゃけロケットが増えるだけ・・・
自分は「片輪走行!」に萌えたな。
スレ違いだが。
ガッタイガーなんつーのもあったな。
312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 01:40 ID:TiCHgJub
片輪走行って右か左のどっちかできないんだよ。
でもバックで進むといいんだよ。
一休さんもびっくりの頓知ネタだね。

ちなみに原作はワイルド7と同じ望月。
いつのまにかサーキットの狼スレに・・・w
と言えば多角形コーナリング
マシンはボクだ、ボクがマシンだ
グランプリの鷹とかルーベンカイザーも忘れるなよ。
ルーベンカイザーなんてあの田中真弓が生涯唯一ヒロインを
やった作品だぞ。
というかそろそろ車とそれに関する話題はうちどめにしていただきたい…

新情報がなにもないのが悪いんだけどさ。
とりあえず山内&横手コンビではないらしいね。
いいことだ。
ホッ
でも、黒田ですよ。
この勢いで「雷鳴のザジ」「実録!神輪会」もアニメ化して欲しいなぁ。

「チャンピオン RED」のインタヴューは面白かったぞ。
「風魔の小次郎〜柳生暗殺帖〜」なんてやってんのな。びっくりしたよ。
黒田洋介っておねティとかR.O.Dの人でしょ?
俺的には良く引き受けてくれた!!って感じなんだけど。
R.O.Dは倉田英之
失礼しました。
ぐぐってみたら結構、オタ向け作品を手がけてるね。
確か昔、同人星矢本の評判が良かったってカキコを見た覚えがあるからそれに期待しよう・・・。
こんなん来てたんで一応貼っておく。
東映のプレスリリース。
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/press72.html
まだ放送枠は未定か。
スカパーパーフェクトチョイスっぽいな
327風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 22:52 ID:ek+MqRMb
で、結局のところ、河合と支那虎、どっちが強いんだ?
>>327
石松
>>325
実際に絵柄を見てみると(´・ω・`)
今更仕方が無いが車田っぽいキャラで見たかったな。
げえーっっ、こ、この絵はっ?
331風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/10 23:24 ID:bS/FZ2Ey
意外と多い2ちゃんねるをやめたいけどやめられない人

2ちゃんねるをやめる方法を発見しました。

詳しくは「2ちゃんねるをやめる方法」でGoogleで検索して右の広告をクリックすると出るそうです。









アニメ誌読んだけどホントに黒田なんだな。彼はかつて「リスキーセフティ」で
リンかけネタをやった事があるのだが果たして・・・。
制作に東映と代理店の記載が無いのが泣けるね。
334風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/11 02:03 ID:8DHmc2bY
>>330
ばかな…!
奴は既に…!!
>>329
いまや荒木姫野コンビなんて地雷作画だ・・・

シャカシャカ走りとエスカレータヘアはもう勘弁
>>322
せめてトライガンかスクライドを挙げてくれ
_| ̄|○
>>336
プリサミは無視かよ…
>>335
リングの上でシャカシャカ走りされてもな。
まだ放映時間決まってないのかね?
黒田は上下の波が激しいタイプ。
ノッてくれればこの上なく頼もしいんだけど・・・。
うわー黒田マジなんだ
山内よりいいんじゃないか?

と希望的観測をしてみる



だがやっぱり荒木節全開の絵なんだね(´・ω・`)
荒木さんって原作テイストをいかしたキャラデもできるのに
なぜ車田作品ではそれをやらないのだろう…

なんだかなぁ…
でも荒木節全開だとしても
星矢ハーデス編OVAよりはマシな作品になりそうではある…

DVD揃えたけどもう見る気になれない OTL
黄金厨なのに(だからかもしれんが)あれは駄作だと断言できる
車田作品に荒木ってのはデフォなのか?
>>343
とも言い切れない
B’TXの例もあるし
先行DVDで車田が荒木で喜んでた様に見えたからねぇ。作者からのリクエストなのかも知れん。

俺はキャラデザよりも脚本の黒田に期待大だ。
スクライドの熱さとおねティ&ツイのドラマCDのノリで脚本を書いて貰いたい!
ところで、どのアニメ誌見ても未だに放映局の系列がわかんないのは何故?
キャラデザ自体は星矢よりやや原作に近い気がするが、実際のイラストは全然似てないな。
しかしSJ読んだら黒田のコメントがやたらと張り切っててワラタ。

>>341
つーか監督と脚本家を比べるのはどうかと。
監督が山内でないのは非常に重要だが。
荒木はあのフランス代表チームをいかなる気持ちで描くのであろうか
黒田は下手に原作ファンだから、あんま原作エピソードいじらなそう
個人的にははっちゃけて欲しいのだが
車田の全盛期のカラーはキレイだったよなあ。あの感じでアニメ化してくれたら最高だったのに。
351風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/11 23:07 ID:aTtGqAvB
>>346 実はビデオ発売だけ
とか 
衛星放送だけ 
とかってオチ
>341
今号のSJにメイン5人+キックのキャラデが載っているが
結構原作テイストっぽ。石松とか。
一番荒木だったのは竜児かな。

荒木、キャラでだけじゃないのかな?作画監督もやるの?
>>352
テレビだし作画は期待しない方がいいんじゃないかな。最初の泥臭いあたりは荒木絵
でなくてもいいと思うし。そんで1クールくらい経ってみんなが慣れた頃にいきなり荒木
作画で河井登場になったら盛り上がるだろうな。
俺としては美形がどうこうよりも石松の表情豊かなとこや今のアニメに無い志那虎の
渋さをちゃんと再現して欲しい。
志那虎はまるで中坊に見えんが
星矢の頃にアニメ化されてりゃ鈴置洋孝だったろうなとか考える
やっぱ新人声優テンコ盛りになっちゃうのかな。
今さらやるんなら実写化して
ファンを笑わせて欲しかった。
製作マーベラスかよ・・・
終わったな、少なくともキャストの面では・・・
ネルケ声優ばかりなんだろーな・・・
なに?マーベラスってそんな酷いとこなの?
Σ(゚д゚lll)マーベラス!!
声優やキャスティングってよくわからんので
見当はずれの質問をしていたら申し訳ないが
マーベラスってことでネルケだらけになる線と、
東映ってことで青二だらけになる線と
どっちがありそうなの?
製作に東映が名を連ねていないからマーベラス主導で決められるんじゃないかな。
DVDの声優がそのまま残ってれば良いけど・・・・・。
たびたびスマソ
325のURLには、

>製    作: 東映アニメーション/マーベラスエンターテイメント

とあるけど
このスラッシュ分割が曲者だったりするわけか?
(C)は車田正美/集英社・東映アニメーション・マーベラスエンタテイメント
のようだね。
志那虎は野沢那智だバカ
制作に名を連ねてないのは集英社でしょ。東映ではなくて。
マーベラスが東映と組んでる作品は青二の比率が多いんじゃないかな。
よって全員プレゼントDVDと変わりないと思う。

星矢の時みたいに下手に声優変えて批判されるのは懲り懲りだと思っていると信じて。
久々にローリングサンダー聴きながら寝ることにするよ。
ユーァ ローリンサンダー (アー)
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/13 02:25 ID:3Ikk9WmP
主題歌はどうなるんでしょう???  
東京12chだとモー娘。か???
東京12チャンネル・・・

あなたオヤジ(もしくはオバサン)ですねw
ネルケとなるとメイン5人のうち誰かが高橋広樹だな
>>369
志那虎は無理ありすぎるだろ
まあ何とかできそうなのは河合あたりじゃね?

ネルケか青二かならどう考えても青二を
高橋広樹か・・・河合より剣崎のほうがいいかも。
ってか、ネルケ確定なの?
とりあえず石松と菊ねえちゃんさえ外さなければ自分は我慢しようかと思う

もう剣崎とか河合とかは諦めているさ(´・ω・`)
自分も同じこと思ってた…>372
つか、石松、菊姉って、
当たり外れが一番ハキーリ出そうなところのような気がする。
まんがDVDの菊姉は活発さに乏しくてショボーンだったなあ。
石松は、勝平、草尾とわりと順当だが…それだけに次が恐い。

とりあえずネルケ回避念波送る。
ネルケイヤンイヤンイヤンイヤンイヤン
菊姉は、桑島法子とか演技力あるのキボン
能登にしとけば能登大好きのキモヲタが糞みたいな出来でもマンセーしてくれるよ
おお、またバカアンチ丸出しの意見ですな
377風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/14 10:56 ID:u1IfmON2
パイロット版で竜児の声やってたの誰?
>>377
☆はまんがDVDだお。
パイロット版については>>66が参考になるかと。
佐々門さんの降臨キボン
まんがDVDの剣崎の声、ヨカッタ。
382風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/14 21:07 ID:lfTDfNHq
声優は全てモー娘。で割り振ります。
>382
な、なにぃ…!?ならば志那虎は…………!
>>380
作画が間に合わなくなって来たら望まなくても現れるよ
みんなはどの辺が好き?
1.三条邸で働いてた頃
2.都大会
3.チャンピオンカーニバル
4.日米決戦
5.影道
6.世界大会
7.ギリシャオリンピック
8.阿修羅
9.プロ編
6.世界大会
7,8以外
パワーリストとブーメランスクエアには燃えた
6.世界大会

これが一番燃えた。
390風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/15 11:11 ID:H6YMyMLT
ふたばレイプが一番燃えた

うちの小学校では「ふたばに、なにをしたぁーー!」が
しばらく流行語だった。
そういえば連載当時、
自分の学校ではパワーリストが流行ってたな・・・
読んでる奴等のほとんどが、一種のステータスみたいに付けてたし
>>385
最初と最後。

持ってるのが文庫版なのでたまにスレについて行けなくなる…
欠けてるエピソードが多いなら単行本で買えばよかった OTL
いや、別に文庫版は欠けてるエピソードはないぞ。
一部台詞や名称が変更になってるだけで。
>>385
2まで
あとはボクシングじゃねぇ
>>394
まぁまぁ。  超人ボクシングも結構アツかったよ。
オリンピックを軽くスルーするおまいらが好き
日米決戦剣崎のワンパンっぷりとかも好きなんだがな

リンかけ2でようやくストレートの特訓しだしたが、教えてるのが
ほとんどまともなパンチ出してない石松ってのが何とも
体ごと突っ込んだり、急降下パンチ一本だったりで
>きょうは、リンかけとガッシュの版権原画の打ち合わせでした。
>コレで打ち合わせはほぼ終了。コレからバリバリ原画描くぞぉ!!
大塚さん本編の原画も書くのかな??
何を言うか。同じ年齢の竜児がようやくフックの練習を始めた頃
石松は既に
ジャブ、ストレート、フック、アッパーを
既に修得しているぞ(大村ジムに偵察に行った時)。

大方忘れられてるし取り立てていうヤシもあまりいないがな。
その後トリッキー一辺倒になっちまったしな。
orz
>398
おお、大塚さんクル――(゚∀゚)―― !! のか。ちょっとうれしい。
自サイトで2石松とか描いていたよね。
401風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/16 12:07 ID:rR9/SqX2
>>393 連載中は二葉の陵辱シーンがあと4ページあったよ
従来のJUMPコミックスでもあったっけ?
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/16 20:27 ID:3zmLjTBv
>>402 連載時のみ。JUMP COMICSでもカットされた
>>401
よければその4ページの流れを知りたい。さしつかえない程度で教えてもらえませんか
嘘をつくなーーーーーーーーーーーーーーーーーー
406404:04/08/16 23:03 ID:aizV0vmu
なんだやっぱガセ? あの展開のどこにどうやれば4ページも追加できるのかと思ったら。
阿修羅四天王なんてもう覚えてる奴も少ないだろうしな
>>407

言われても思い出せない。
いたっけ、そんなやつら。
>>408
連載時のみにいたキャラ。
単行本化の際に何故か獅子王とかいうキャラと差し替えに…
阿修羅と影道の区別がつきません
>>410
影道→総帥が剣崎の双子の弟で人格者。自称ボクシングのトンデモ拳法。男は黒ルックで長髪はねてて傷だらけ。
阿修羅→門を守ってた連中。河合さん。自称不死身。服は黒く無さそうで数珠とか腕に巻いてる。
>>337
大運動会とリヴァイアス…。

当たればデカイんだけどな、黒田は。
当たれば。
黒田洋介の代表作を鑑みるに、りんかけと接点がないんだが。。。
Pか監督辺りが車田漫画のファンだって知ってたんじゃないの?
そういえばスクライドでも最後に主人公が味方だったライバル的存在と殴り合って終わったような
昔、星矢同人出してたな>黒田
評判良かったらしいね、星矢の同人。
原作より面白かったって感想聞いて喜んでたとか何とか。
初期の号じゃ、TMネットワーク(時代やのぅ…)ばりのオサレ方針で
誌内独り浮きだったけどねw

>>409
ちゃうちゃう、その獅子王と次の闇法師が四天王扱いだったの。
でもあと二人が出なかったんで、設定自体消えた…(つД`)
残り二人が何やってたかは、島村春奈の「リンまね」読んでくれw
>【リングにかけろ!】1話、20カットぐらい。
一話からだと、☆矢と同じくらいかな〜。
>>418
キキとララ(漢字失念)だっけ。 >四天王 w

本誌の四天王、1人は河合だと思ってたけど3人目が7人いたからなぁ。。。
421風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/17 20:10 ID:fOoWJIvR

       ∧_∧ ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´Д`/"lヽ<  うおおおおおお!リングにかけろ!
      /´   ( ,人)  \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
        /  /    /  /
         /  /    (___)
      (___)
恐らく人気絶頂だったと思われるギリシャ12神編のときに
愛読者賞で「リングにこけろ」描いたのを見て
車田氏って凄く冷静というか、客観的に自作見てるんだなあと思った。

正直その冷静な判断力を「2」の方に生かして欲しいんだが。
>>422
その判断力があれば・・・天界編はね・・・
基本的に追い込まれたり打ち切り喰らったりしないと頑張れない人なので
これだけ有名になってほうっといてもある程度金が入ってくるような状況になったらもうダメだろうな。
>>420
>3人目が7人いたからなぁ。。。
?

>>422
>愛読者賞で「リングにこけろ」
??
>
?と書く前にぐぐればいいのに
>>426

それもそうだ。スマソ。
428通りすがり:04/08/17 22:27 ID:9XX+eB0B
ググってみたら要するに自己パロ?
読んだことあったような、ないような。
429通りすがり:04/08/17 22:54 ID:9XX+eB0B
しかしなんだな、年取ったんだな。
昔は挑戦的だったのに、丸くなってしまった。
カシ丼がイパーイ喰える生活になったら、もうだめぽ(´ー`)ノ
>>420
四天王3番手は6人じゃなかったっけ?
カイザーナックルで一気に粉砕されてた・・・。

まぁこの辺り最初のコミック版で既に大改装されてたけどなぁ
>>428
ブクオフで神輪会探せ
433 :04/08/18 19:02 ID:JklpYhMv
連載時の幻の次回予告
「レッド・スコルピオン」「恐怖のベア・ナックル」「黒獅子対劉邦」
434風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/18 21:41 ID:bLjOLjnb
アニメ版では「ブーメランテリオス」の謎は解明されるのだろうか?!
解明=「なにい、まさか、あの…」
436ルフィー:04/08/18 22:06 ID:RUXXOz9E
不思議パンチってやつだな、うん。
知らない人も多いと思うのでトリビアを一つ。

『リングにかけろ2でギャラクティカ・マグナムの原理は解明されている』
>>437
おい、ちょっと待て
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           ふーん
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       ほへーん
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   はふーん
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       あそーう
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
440風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/19 16:39 ID:uAdSS6aq
ギャラクティカ・マグナムって相手の顔を打ってるのか腹を打ってるのかすら分からない謎のパンチだった訳だが…。
441風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/19 20:02 ID:D3+SAZ9b
実写化して、二葉を後藤真希か藤本美貴にやってほしい。
ひゃっきまるに犯されるシーンはじっくりやってほしい。
それさえやれば俺はほかが糞でも許す。
レイプって後で「なにもしてねえ」って言ってるじゃん
まあレイープの被害者はたいていそう言うわな。>なにもされてない
二葉の場合は加害者が言ってるんだけどな。

菊ねーちゃんの方は脱がされてるからヤヴァイ。
脱がされただけなら問題ない。
昔は菊姉ちゃんでよく抜いたもんだが今のアニメで再現してくれるんだろうか?
|w0)ウェーイ
アルが何の用だ?
449風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/21 18:16 ID:6VYHxtsn
>>444 二葉は、百鬼丸によって服の胸が開けられて、倒れてたんだから
その時点で百鬼丸は十分悪い。
レイプしててもしてなくても許しちゃ駄目だよ、シナトラ。
と、子供の頃思った。

ところでゲッターロボGの敵組織って百鬼帝国ってんじゃなかったっけ?
それ以前にどろろだろ
キャスト
美形キャラに女性声優とかは止めて欲しいな。河井さん女声だったら萎える
最近のジャンプアニメの主役少年って13才とかでも変声してないヤツ多いし…
つまり河井が朴とか斎賀は嫌だってことだな。
女声の中でも特にそれはやめて欲しいな
ここで緒方恵美だったりすれば笑えばいいのか?
日高のり子と山田栄子なんてどうよ(w
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/22 00:47 ID:QXEpib14
TV東京でアニメ化だけ有って、声優は全員ハロプロ。
りゅうじは藤本美貴
剣崎は後藤真希
石松はかごちゃn
富蔵は紺野
女性声優
スコルピオン山田栄子なら許す。つーかずっとそれで読んでた。
>>456
最近のテレ東アニメは全部そうなのかい?
>>456
竜児の中学でアンパンすってたズベ公(死語)にあややなんてどうだろう?
>>459
あのパンツまるみえのシーンだけ実写であややがやるのなら許す。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/22 09:42 ID:ZUTlzSHm
黒田氏が脚本なら、竜児役は白鳥哲なんてどう? 
いじめられっこ属性ってことで。
>>451
いや、河井さんは品のある女性声がいい。
瞬みたいに無理に男が裏声にするよりは。
もし竜児が保志になった場合
菊姉ちゃん役で河豚が産後復帰を果たす
ことになったら、嫌だな。
線の細い美形だから女性声優ってのもなぁ…
声低くちゃいかんのかい?

河合は耳あたりは柔らかいけどなんとなし陰険そうな声がいいな
最近の声優はわからないから具体的に誰とは言えないが
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/22 15:22 ID:nqcnzxp0
>河合は耳あたりは柔らかいけどなんとなし陰険そうな

初登場時なんてほんとにそうだね。

剣崎は傲慢さ丸出しがいい
>>464
それこそ斎賀が似合いそうな…>なんとなし陰険そうな
車田の女顔キャラは美というより妖のイメージだな
だいたいが冷徹で残酷
>>457
引退した声優はむりぽ
河合はサザエさんの三河屋さんの声の人がいい
瞬=堀川亮は十数年経った今でもやっぱり違和感が・・・
無理せずに河井さんは女声でいくべき。
霧風が飛田展男氏なのを考えると、河井も男でいけると思う。
というか、車田作品で男の声を女性が当てた事実はまだないような。
(アラミス少佐も実は女だったし)

瞬も「最初は」河井・霧風タイプの性格だった故、堀川氏が選ばれたのだろう。
タカラヅカが「リンかけ」やったら面白いかもとふと思た。
>>471
>車田作品で男の声を女性が当てた事実はまだないような。

だからこそリンかけでは新境地を…
少しでも星矢とは違う事を試みていくべきじゃないかな。
悪い意味で「二の舞」にならないように。
原作と同じ時代設定なんだろうか
河井、プロモの時の声は良かったと思う。
誰だか分からなかったが、難波圭一とか、私市淳とか、あのへんの声質。
まんがDVDの結城比呂はちょっとキモかったかも。
同じシーン演じているんで(武蔵野の逃げ水ね)比較してしまう。

まんがDVDでは剣崎(岡野浩介)がヨカタ。
プロモの置鮎は当たり前すぎる印象。

結論:プロモとまんがDVDの混成チームで声やってくれい。
476風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/23 17:18 ID:XwJ2Sr8y
>>472 なかなかいいこというな。
声はともかく絵は車田絵にして欲しかった
478風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/23 18:31 ID:SVM621k3
ナポレオンは川田とも子以外考えられない。「うーん華麗だ」
そだね。
どんなによくてもそれがネックになりそう
逆に最悪な出来だったらそれで諦められそうw

つか河合より石松と菊姉ちゃんの中の人の方が100倍気になる


つかせのりこと平野文でFA。
>>473
女声なんかイヤだ。
ところで「二の舞」って悪い意味だと思うんだけど・・・。
>>480
ハゲ丸のことかー!ってもう亡くなってるよ
勝平はベタすぎるか

必殺ブローのシーン、止め絵で済ませたりせんだろうな
安っぽいCGの予定です。
声優よりも気になること。
主題歌は「青春ジャングル」になるんでしょうか。
いちおう今では巨匠である久石譲の作曲だし。
リンかけ2スレより。テ…テロ朝!?

>10月からテレ朝で放送。
>ストーリーは竜と剣崎の都大会決勝から始まるそうです
>>485
アポロエクササイザーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
さらば黄金の左腕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
もしかして「天上天下」の後番でしょうかね。
OPは剣崎たちが踊るのか?
>>487
漏れもそうオモタ。
集英社枠として。
仮に2クールだとしたらどこまで行くだろうか
影道すっ飛ばして世界大会で終わりとかか
>>489
けど天上天下は3クールに延長との
話も聞くけど。
クラウの枠で1時間集英社枠とか。
あとは爆天の枠かな。
>>207
すさまじく亀レスだが、コミックスの第一版(連載時)では
「は〜い精一杯がんばりま〜す」の個所が「ほよよ〜い」だった。
あのコマの剣崎の目を見たらわかると思うが、当時連載していたアラレちゃんのパクリ。
恐らく今の人はアラレちゃんネタ知らないんで、セリフの入れ替えが行われたと思う。
都大会決勝から…意外と序盤カットが少なかったな
ならチャンピオンカーニバルも日米決戦も影道も世界大会も見れる…かも
日米決戦と影道が飛ぶ予感。
チャンカン→世界大会で普通に繋がるし。。。
テレ朝ということは、やはりボーボボの後番かな?
都大会からとなると、上京も剣崎との出会いも月島のおっちゃんとの出会いもカットか。
その辺を描写しとかないとラストのドラマ性が皆無に等しくなってしまうと思うんだが世界大会で終わらせるのかな?
>>496
間に回想でいれるんでないかな。
>>494
世界大会でシャフトと会った時の「ヘーイ、竜!」はどうすんの
初対面じゃ、イタリア闇討ち→「な、何ィ!シャフトたちが…」→日本ジュニア発奮
の流れが・・・
>>484
なりませんw
OPは知らない人。EDは東映つながり。
500494:04/08/24 15:08 ID:m9o1zogf
>>498
いやアメリカ抜きでもイタリア闇討ち→石松発憤の流れは
成り立つのではないかと。

日本Jrが友情を育む過程がゴッソリ無くなるけど。。。
でも
アメリカと再会→次はアメリカ戦だ!こいつを破りゃあ優勝はもらったようなもんだ!
→「場内の皆様にお知らせします、アメリカチームは試合場に向かう途中交通事故に遭い…」
→なにい―――っ!!

の流れはアニメ的にもドラマチックで美味しいと思うので飛ばさないでほしいなあ・・・日米決戦
502風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/24 21:08 ID:UYqCn/7h
都大会決勝からって中途半端だなあ。

これ森田成一が、主役やんの?青二だからありえそうだが。
頼むからそれだけは勘弁してくれや
おっちゃんがなぜかカイザーナックル持ってたのもそのままやるんだろうか
手に入れた者は世界をうんぬんってモノを場末のおっさんが持ってるのはビックリどころじゃないぞ

日米決戦はKKKの人とかヤバイのがいるからなー
流石にKKKは放送コードに引っかかりそうだよな。
アルカイーダぐらいにしといた方が無難。
>>484
彼の中ではあのイメージアルバムは黒歴史だと思われ…。
ローリングサンダーを打つときのBGMは
もちろんローリングサンダーが流れるんですよね?
イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
510風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/25 14:27 ID:G5dFQKCc
第一話は、都大会・決勝戦からスタート!!

・・・マジかよ。
エライ、はしょったな〜。
511風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/25 14:29 ID:G5dFQKCc
テレビ朝日にて10月から放送開始!

・・・テレ朝と言えば、車田!ですか。。。
多分試合前や試合中に「フッそういやアイツと初めて会ったのは・・・」とか
「あの弱虫竜児が・・」とか言いながら説明的な回想シーンが入るんだろうな。
しかも、その試合を客席で「河合」が観ている(絵コンテに、あった)。

大急ぎですな・・・。
放送、1クールとかだったりしないの?
決勝からということは支那虎も河井と同じで客席組か?
試合が終わったらいきなり剣崎が腕壊すし大丈夫なんか?
ちゃんと台詞の再現はしてくれるんだろうか
「おめぇ、ケツの穴は洗ってきたか?」とか
「あわてんじゃねぇよ、ドサンピン」とか
テレ朝は今もっとも自由にアニメを作れる局としてちょっと期待している。
とにかくテレ東やフジじゃないだけでひと安心だ。
>>517
富士は無いように関しては自由な方じゃん。
放送時間がアレだから憎まれてるけど。
てか、規制に関してはT豚Sが一番ザルだよ。
深夜フジはすぐ打ち切るからな
放送秋からって開始日決まってるの?
>>518
いやー、最近のフジはテレ東なみに規制が強くなってるらしい。
湯気とか
テレ朝やTBS系はアニメに関心ないのか、つーくらいゆるいな>規制
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/26 11:26 ID:S8iJApRE
シナトラの都大会出場は無しって事になるんだろな。
関西代表か京都代表で全国大会から。

多分連載時もしなとらは都大会じゃなくて全国大会に使おうと
車田が思いなおしたんだろうな。で、どうやって都大会決着つけるかと思って
ああいう形しか思いつかなかったんだろな、当時の車田は。
今なら、もう少し理屈つけんだろけど。
シナトラが突然居なくなった、とか、実家の父の急用とか(これだと父との確執を複線張れるし)
テリブルフジテレビ
>>518
規制がゆるいのはTBSじゃなくてMBS
第1話
Aパート さらば黄金の腕
Bパート 剣崎と菊 空港でいちゃいちゃオリジナルシーンてんこもり
>>523
辻本に時間掛けすぎて飽きちまったんじゃないか?
…と思うほど展開が早かったなリンかけは。

しかしいきなり都大会決勝とは…
さらば辻本!
彼は不知火、トロルのイワンに続く3番目の黒歴史になりました。
まぁ考えてみりゃ色々ヤバい家庭の事情抱えてるしな >辻本・・・

KKKとかJrナチとかどうなるんだろね。
えーフジなの?がっくし…
>>529
お前は馬鹿か
都大会決勝から世界大会終了まで、ちょうどJC10冊分。
アニメがなんとか一年(50話前後)続けば消費できる。

続いてほしいなあ・・・
続いても2クールでしょ。
メインスポンサーが何処になるか知らないけど、このご時世で4クール(1年)は難しいでしょ。
都大会から始まるという事は、剣崎ガールズを若いアニオタへのツカミにしようという作戦か。
さすがだぜ黒田。もちろんその後に鬼島ガールズも控えてるんだよな?
>>532
テレ朝ならもしかしたらって事もあるかもしれん。
星矢の事もあるし、スポンサーとかも「まあもうちょっと様子見よう」
とか言ってるうちに気付いたら4クール、といった感じに。
日米決戦は原作のままやれるのかな。シャフトのほかは死刑囚、おかま、
暴走族ヘッドに白人天下主義、こいつらがアメリカ代表だってのもやばそうだが。
このへんカットして世界大会の2回戦あたりで普通のボクサーメンバーと対戦って
ふうになったりして。でもイタリアの闇討ちもあるからそうはいじれんか。
竜とシャフトの一騎打ちになるのでは。
>>535
テレ朝なら何も気にせず原作通りやるような気がする
テレ朝は残酷描写には寛大だからな。
ピースメーカー鐵とか天上天下とか結構エグい演出原作のまんまやってる。
ハンニバルざっくりとやりやがったテロ朝があ?
今日日、ゴールデンタイム以外で1年放送するアニメってあるんでしょうか。
できるなら1年かけてじっくりヤッテ欲しいなぁ。
>>538
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
『天天』なんて、レイプ・セクースネタがゴッソリ抜けてんじゃん。

『なるたる』はどこだっけ。T豚S?>エグイ描写

日米決戦無しでイキナリ世界戦やりそうな気がするなぁ。
とっくに原作が終わった今となっては
じっくりやるよりも派手なシーンだけまとめた方がマシって気もする。
いまさら新規ファンは取り込めンだろ。
でも派手なシーンだけまとめても大してリンかけって大して面白くないんだよなあ。
暗い部分と派手な部分の両方がないと面白くないと思う。
え、そうか?
そんなに緩急はついてないと思うが。
特に必殺パンチが出だした後は。

まあ、アニメ見た人が
もう一回原作買ってくれればOK何じゃないかね。
(ついでにDVDもか)
あと連載した作品で未アニメ作品は、男坂とサイレントナイト翔か。
車田って意外とアニメ率高いな。
ザジってあった?
ザジは連載じゃないだろ。
男坂はいっそアニメで続編を…。
男坂なら実写でやってみてくれ。
>>541
なるたるはキッズステーションだよ。その後T豚Sでも放送されたが、一部カットされてた。
>>540
「天使な小生意気」は深夜なのに気付いたら1年やってた。
あとMONSTERは1年半の契約という話が。

あと…、土日の午前中アニメも1年物が多いね
エリアを1クールで放送した局だぞ?
リンかけもどうなることやら。
エリアってエリア88のこと?
だったら恐ろしく嫌な予感…

でもあそこまで原作と違ったら許せるかも
もうなんつーかタイトル同じな別の作品
>>541
いや、だからエロでなく残酷描写に寛大といってるわけだが。
1クールだよ
今回のアニメ化は「2」のアニメ化への前フリ。
だからダイジェスト版のごとく物凄いスピードでお話が進みます。



・・・・だったらやだな。
そもそも、アニメのタイトルが、
『リングにかけろ1』ってのが、気になるよ。
“1”って、単発の作品に付けないだろ、普通・・・・。
2はSJで連載中だから読んでね、くらいの意味じゃないの?

ところで放送が始まったらまだ単行本の新装版とか出たりするのだろうか。
さすがに2と装丁が揃ってタイトルも「1」になってる今のから変わりはしないかな?
SJ掲載のコンテ用紙、右上のタイトルロゴは
「リングにかけろ」だった。
こんな細かいところに期待を寄せる自分。

そもそも元祖の作品に、後年続編が出来たからって
「1」ってつけるって変だよなあ。
元祖スターウォーズも最近はエピソード4とか呼ばれちゃってるし
>>548
星矢の天界編みたいになってもしらんぞw
魁!男坂
暁!男坂
563風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/27 20:26 ID:eG23xffx
第一話で菊誘拐緊縛、二葉陵辱強姦をやれば結構視聴率は取ると思うぞ。
見てないけど、はじめの一歩のアニメって完成度はどうだったの?
リンかけも同じくらいのクオリティなのかな。
最初から見てなかったけど、「はじめの一歩」は良かったぞ。
あの枠(今やってるのは「モンスター」だが)はもともとクオリティー高いんだ。
深夜にしちゃ「はじめの一歩」は高視聴率だったんで、尻上りに良くなった。
(まぁハズレの回もあったけど)
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/27 23:36 ID:uWyjy0+a
モー娘。とプロ格闘技選手がひとりずつ声優で出たらそれでよし。
むしろ石野真子が
>>564
>一歩
最初の1クール位は作画が悪かったけど(DVDでは修正されてるのかな?)
原作者のジョージからクレームがついたらしくw 途中で作画にテコ入れが入れますた。
とはいえ、もともと構成と演出は監督自身が原作のファンだったこともあり良かったため
作画が改良された後は「鬼に金棒」状態で、原作ファンですらマンセーの出来。
多分、原作ファンからの文句があるとすれば、
「尺の関係で漏れの好きだった小ネタが削られちまったよ〜(´・ω・`)でも仕方ないか…」
って感じのモノがあるくらいだとオモ。

最初は1年放送の予定だったけど、深夜の割には視聴率が良かったんで
もう1年半放送を延長したですよ。

演出マジでいいから、一度レンタルや再放送で見てくれたまい。
やっぱ監督がファンてのは大きいかと。

…リンかけは東映って時点で期待出来無い。
ファンであるという黒田が何処までやってくれるかだな…。
でも、脚本良くても演出悪かったらなぁ…。
東映は予算以上の仕事しないからな
このスレって面白い情報と(´・ω・`)なネタが交互に出てくる気がする…
>>570
是非とも君が知ってる面白い情報が延々と続くスレを教えてくれ!!
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/28 16:27 ID:va/QavO9
>>557
無印と1の差は、無印の痛い部分を削除したのが1だそうな。
「Oh!テリブル東京!」などなど。
車田正美の漫画って連載時→単行本→文庫とどんどん台詞を改訂して面白みがなくなっていくんだよな。
車田正美はもう少し自分の漫画の特徴を自覚した方がいい。
スターウォーズみたく何作か作ってから「エピソード1」ってのならわかるけど
初のアニメ化で「1」ってのも何だかなぁ
>>573
それ物凄く同意!
雑誌掲載時が一番いいのになあ、セリフ。
リンかけはあまり覚えてないが、星矢の頃はストーリーの整合性に合わないセリフを
どんどん直しておまけに絵の描き直しやトーンの貼り直しも多く真面目な漫画家だ
なぁと感心したもんだが。
まあもちろん連載時からしっかりするのがベストなんだろうけど、とりあえず俺は単行本
買うのが楽しみな漫画家だったよ。
577風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/28 19:50 ID:5OD8zj26
星矢のアニメっていきなりクロスが漫画とアニメで違うのでショックだった。
アニメは、あとで漫画版のクロスになった。
アニメ版クロスより漫画版クロスの方がどうみても被覆面積小さくて軽いのに
強化されたと言い張ってたのが無茶苦茶だと思った。
でも漫画版のデザインの方が好き。
時代に合わない描写をアニメで削除するのは構わないけど
マンガはオリジナルのまま残して欲しいよなぁ…
絶対アポロエクササイザーとパワーリストの方がいいよな。
作者はギャラクシアンとドラゴンの方がカコイイと思ってるんだろうか・・・?
だーら商品名だったから変えたんだっての
その割に愛蔵版でも文庫版でも変わっていなかったが。
>>572
うそ! 「テリブル東京」無いの!?
アポロエクササイザーの使い過ぎで腕がボロボロになるという描写は商品の
イメージダウンになったという噂を昔聞いたような。
まあとりあえずギャラクティカなんたらっていう意味不明のネーミングを少しでも
繋がり良くするためのギャラクシアンなんだろうね。だったらブーメランリスト、
アンクルとかにすれば良かったのにとも思うのだが。
竜児が使ったらドラゴンっていうのはちょっとね…
名前を変えるのは構わんがセンスが悪いというか明らかにリンかけに合ってない。

これも十二神や阿修羅を削ったあの改訂版からの変更だっけ?
車田正美はやっぱ後で内容いじるの下手だわ。
真偽の程はわからないが
「改訂版」(雑誌版)の発刊の時点で
一度アニメ化の動きがあり、
(というか、アニメ化のプロモートも含めて
 雑誌を発刊した)
1)アニメシリーズを想定してストーリーの再編集を行った
2)商標、商品名などの部分についても
  現代のガイドラインに基づいて修正した
という話をきいたことがある。
勝手なイメージだけど大幅な改定作業に車田本人は関わってなさそう…
単行本の描きなおしは自分で(自分から希望して)やってると思うけど
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/29 04:04 ID:hVw2dtKb
本人が存命中なのに関わらない訳がないだろう。

まぁ漫画の場合、作者の死後は手塚や藤子クラスですら、
台詞改定やコマ切り取り等々激しくいじられるけど。
小説だったら絶対あり得ない。
勝手に変えられてキレて元に戻させたってのもあったよな、ショッキングファイヤー
>>586
時代に合わせた言葉の書き換え等ならば
単行本発行時の編集サイドでの事務的作業。
加筆修正等なら編集と先生との相談による。
>>589
マンモス哀れなヤツ→宇宙的に哀れなヤツ
これは作者は関与してないということか?
初めてリンかけ全巻(文庫の)を通して読んだよ。
よかったよ。
車田漫画の中で一番面白いと言われる訳が分かった気がする。

で、なに?
文庫とコミックス、結構違ってんの?
コミックスにすべきだったかなぁ。
>>591
すべきです。
文庫なんてセリフは改訂されまくって味気ないし、扉絵もほとんど収録されてないでしょ。
593風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/30 13:37 ID:vLOOePuo
フランスではかつて「ナチスの格好したキャラがいるから」という理由で
「キン肉マン」の放映が禁止されたそうだ。
とてもじゃないがドイツ戦は放映できんだろうな。
595風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/08/30 13:48 ID:3JdT8K2k
で、アニメ版の製作はどこがやるんだい
>>595
それはg(ry
>古本屋でJC全巻購入これしかない!
>>590
それは作者だと思うw
「時代に合わせた言葉の書き換え等」ってのは
規制されちゃった言葉の方ね。
メクラとかカタワとかキチガイとか、そういうヤツ。

そういえば、菊姉ちゃんの三条邸での「女中」とかは
どういう扱いになってんだろう。
メイドで言い換えてんのかな?


可愛いジャパニーズメイドでごんす。
アニメ化に合わせて「リンかけ完全版」出ないかな・・・
愛読者賞でグランプリをとった年の実録神輪会を読んだが、内輪
ネタばっかりのしようもない作品だな。
こんなので1位がとれるなんて、よっぽどリンかけは人気があったん
だな。
>>600
最終回が巻頭カラーになったくらいの作品だからね
歴代のジャンプの人気作品でもここまで恵まれていたのは
そうは無いと思う
>>601
甘いな。
あちこちでカン違いされてるが、リンかけ最終回は「巻頭」カラーじゃない、
「全ページオールカラー」なんだよ。
たしかにこんな扱いはスラダンやドラゴンボールですらなしえなかったけどな。
初のオール4色カラーは風小次のはずなんだけど
初のオールカラーは聖闘士星矢のシャカの初登場の時じゃなかったっけ?
初の全ページオールカラーは風小次の小次郎武蔵戦だったかと。
リンかけは三週連続表紙&巻頭カラーじゃ無かったか?
風小次といえば連載開始から三号連続巻頭カラーだったな。
いかにリンかけが人気のある状態で終わったかよくわかる。
リンかけ:ホームラン
小次郎:2ベース
男坂:三振
聖矢:ホームラン

打率 7割5分
普通に考えて風魔の小次郎よりも聖闘士星矢の方が人気あるだろ。
星矢>リンかけ>男坂≠風小次
翔:三振振り逃げ牽制死
サイレントナイト翔はポテンシャルはあったが、陰謀により潰された。
結局それが原因でジャンプから少年エースに移籍。
>>569
その通りです○53
リンかけ:大ホームラン
小次郎:2ベース
男坂:三振
聖矢:ホームラン
サイレントナイト翔:ラブゲーム
茜色:不戦敗
BT‘X:タイブレーク
リンかけ2:ガター

打率 2割5分
>>610
>陰謀により潰された。

詳細希望!
陰謀のせいでわざとつまらない漫画を描いたと?
>>603
Dr.スランプの「ぼくのといれっとぺーぱー」とどちらが先だっけ?
陰謀どころか明らかな自滅以外の何物でもないかと。
いろいろ星矢と差別化しようと設定いじくってたのは理解できるけど、
大半の読者からすれば打ち切られた星矢の焼き直しにしか見えないだろう。
聖衣が使い捨てになって戦いの度に壊れても平気になった、
ってだけだもんなぁ >翔
星矢が飽きられて人気が落ちた後なんだから別路線で
攻めて欲しかった。
そこでザジですか
>>617
シェルターはゼウスの闘士に纏わせる鎧の設定にすれば結構よさげだったね。
他の闘士と一線を画したイメージが構築できた。

まぁ、そこまで到達できなかった訳だが・・・・
第1話の「ピィたん」で引いてしまった人が多かったのでは…
>>620
ノシ
宇宙空母ギャラクティカはギャラクティカマグナムのパクり
ギャラクティカイリュージョン
ガオガイガーのブロークンマグナムは(ry




「じゃあ左はファントムか?」とかネタで言ってたらマジだったもんなぁ。。。。
マグナム
ファントム
次は?
アンクルトム
>>624
超新星フラッシュマンには拳が硬質化する
「プリズムカイザー」という技があったけど、
カイザーは本来皇帝という意味でパンチとは全然関係ない。

これもどう考えてもカイザーナックルが語源だよね…。
ダイヤモンドナックル!!

て、明らかに拳ぐしゃぐしゃになるだろ
リンかけのころのジャンプって352ページぐらいだった
ような気がする。その割には読みでがあったんだよな・・
>>629
自分にとっては、リンかけの「チャンピオンカーニバル」あたりを連載していたころは、
週刊チャンピオンのほうが好きだった。当時のチャンピオンは全盛期だったしな。
それでも、リンかけの連載だけはけっこう楽しみにしていて読んでたんだけど。

けど、そういう話が通じる相手って、すでに四十路近くかそれ以上だよな…。
当時のチャンピオンというと、ドカベンとブラックジャックか。
マカロニやらんぽうはもちっと後か。
オレが初めて女の乳首描写をみたのがスケ番あらし、
主役はまんま菊ねえちゃんだったな。
この直前まで井上コオのアシで侍ジャイアンツの
作画を手伝ってたんだよな。
チャンピオンは当時ジャンプの倍は売れてたな。
マカロニの作者はジャンプデビューの移籍だった
ような・・
アニメ化したら、総帥は今風の格好で出さないとマズイだろ。
リンかけ2で三十路迎えてもあの格好なので問題なし。
いや、2では少し裕福になったのかレガースをつけてる。
1と2の絵を較べると頭身が全然違う。
まぁ1はキャラの身長、体重の設定も相当小さいが(
最長身のダンナでも170センチ55キロ)。

デカイ奴は雑魚扱いだから
>>637
でもその身長体重は竜児・石松13歳、河井・剣崎14歳、ダンナ15歳時点のものだしな。
話は竜児が17歳になるまで描かれてるから、その頃にはみんなもっと成長してるはずだ。
10/6からなの?
ソースは?
>639
石松は2じゃ標準的な身長になってるしな。
子供の頃チビでも今は渋い大人だから良いじゃん。
>>642
そんな遅くまで起きてられないな・・・

エンコ職人さん達よろしこ。
そういやキャシャリンて女のなんでも博士がいたな、
出んのかな?
そんなに遅い時間帯か。
なんか1クールで適当におしまい、だったりして。
1クールだろうなあと思っている。

都大会決勝→チャンポンカーニバル→
アメリカと影道すっとばして世界大会で終了。
3・5・5話、あるいは3・4・6話という割り振りで
消化しようと思えば消化出来そうだし。

折角の機会、2クール欲すぃけど(´・ω・`)
648風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/04 00:42 ID:plbV8h0g
竜児が最も苦戦した最強の敵・辻本戦をとばすとは一体どういう了見なのだろう…?
>>647
一話一試合どころじゃないな
まあ一発で終わるヤツもいるからイタリアとか5分くらいで
石松vs4人を2分くらいで終わらせて竜児とドンを3分
>>647
天上天下も2クールに入ってるみたいだし大丈夫なんでは?
まあそれでもアメリカと影道入れて世界大会で終了なんだろうけど。
で、好評だったらすぐに第2期放映。微妙に好評だったら十数年後にソフト化。
651風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/04 01:34 ID:LTjy1BKQ
好評なワケがなかろうもん
>>642
天天の後釜かと思ったら、水曜かよ。

>>648
菊姉ちゃんの天才っぷりも堪能できるのにな。
今水曜この時間の枠ってアニメやってないの?
聖闘士星矢はアニメ化の際に、瞬の髪が緑色になったり、ミロやカミュやデスマスクの
髪が青くなったりしたから、リンかけも心配だ。
おそらく菊ねえちゃんの髪は赤、河井は青、総帥は紫だったりするだろう。
竜&剣崎に関しては、むしろパイロット版より地味になった>髪の色

竜:赤+黒→茶系
剣崎:茶髪→黒系
河井:深緑→?
石松:青+黒→?
だんな:黒→?

つかむしろ、ユニフォーム色分けにorzしたよ俺は。
>>653
木曜枠が水曜枠に移動しただけです。
>656
じゃあやっぱ天上天下の後釜なんだ

公式の近況報告に画像貼ってあったけどコメントはないね
深夜ならエロやディスコ飲酒シーンでるかな?
仮に1クールで世界大会までだとしたら、10話すぎぐらいまで
マグナム出ないんですね。でもOPでは出まくりかな。
辻本戦やんないってマジっすか…
菊姉ちゃん… OTL
まぁ辻本戦を放送しちゃうと、当たり屋を容認してることになっちゃうからな。
あとナポレオンはオスカルのパクリなので、そのまま放送するとマズイ。
>>661
それを荒木作画でやる事に意義がある。ここで進藤作画になっちゃうとオメエ笑いもんだぜ。
アニメのミスティなんてモロ、オスカルだったよな。
だから大丈夫なんじゃね?
>>662
いっそ原画に本橋を入れるとか。(当時『ベルばら』で原画)
とりあえず華麗な動きでスカイ!トリプル!ダンシング!が見たい
何か止め絵の連続になりそうな気がするが
先週のギャラクシーエンジェルの後半がボクシング
篇だったがリンかけのパロなのかは眠くてわからなかった。
>>666
ありゃジョーの方だ。出崎止め絵もあったし。
なぜかホセっぽいのがハリマオっぽくやられていたが。
>>666
ハリケーンボルトは放ってたよ。
ハリケーンボルト大人気だな(w
この手のパロにおいて。あと桜庭において。
体勢的にはライトニングプラズマの方が近かったけどな。
世界大会で終わるとして5人全員一応死んでるけど・・・
打ち切りで続編も2もやらなくなったりしたら、竜児たち死んだまま放置?
そして20年後、心臓ドクン・・ドクン
とかで復活を示唆する描写でエンド、だろ?
673風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/06 20:46 ID:Jmhqvz2e
ていうか、富士の樹海でどうやって生き返ったのか未だに判らない。
切腹して竪琴を弾いていたのと何の関係が…。
オルフェウスの竪琴はその音色で死者を、黄泉の国から
呼び戻す。陰腹切れば、効果は5倍ってことじゃね?
平たく言えば死にかかってはいたが死んではいなかった。
で、ギリシャJrに先祖代々伝わる、その状態を保ちつつ体を回復させる漢方薬かなんか使って
治療しつつ12神をごまくらかそうとして失敗、という感じ。
アポロンは日本Jr.は死んだことにしてイーコールで眠らせとくつもりだったんでしょ。
それをオルフェウスが陰腹切って解除した。
一体それのどこが理解できないんだ?
毛唐の陰腹が理解できません
実はイーコールがなんだったのか未だによくわかってないヤシ→(1)

今原作は実家にあるけど読みなおしたとしても多分わからないだろうなぁ…
仮死状態にする英語のスペルが発音できません。
アニメ化でやっと読み方がわかるよ。
ミソペサメノスはギリシア語なわけだが。
まあバルカンとアポロンを3℃バックにつめて送り返す残酷描写は
飛ばすだろな。
バキでも無理っぽかったぐらいだし。
>>681

モザイクをかければOK!
残酷描写が駄目なら、そもそも相手を殴って場外に飛ばすのは駄目なんじゃない?
湖に囲まれたコロシウムで、場外に飛ばされたら水に落ちるようにすれば良いのかも
しれないけど。
じゃあ電光掲示板に直撃してバリバリ電撃食らうのもダメかな
確かドンジュリは噴水に落ちたから大丈夫。
ヤバイのはテーセウスとかアポロンとかジーザスだな。
あと総帥の太陽の塔もちょっとヤバイかも。
太陽の塔は、肖像権とか名誉毀損とか著作権とか、そういうのがヤバイ。
ヒビが入って塔が少し壊れてたからね。
後楽園球場はやはり東京ドームなのか…?
>>687
上に飛ばされても
「ドームの天井がクッションに!?」
とかあるのかな?
>>687
仮面ライダーがよく戦う埼玉県某所になりそうな予感…
>>688
上がクッションになっても下に叩きつけられて死ぬ罠
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/07 12:38 ID:8LERgCgl
解説してたガッツと輪島、ガッツはともかく輪島も
アホおやじだったとは・・・
なんかイメージ狂た。
CAST
高嶺竜児・森田成一 高嶺菊・田中理恵 剣崎順・置鮎龍太郎
香取石松・草尾毅 志那虎一城・石川英朗 河井武士・神谷浩史
NTより
早ッ!
FSSスレの早売りゲターもまだ来てないのにw
てか、星矢チームの声優さんしかわからない…ザブがダンナ?
詳しくないのでぐぐってみた
森田成一…ジーノ(アクアキッズ)、相沢尚也(インタールード)
神谷浩史…キャプテンガンダム(SDガンダムフォース)

口ガンダムの中の人か。
こないだのDVDよりスペックダウン・・・・・(ノ_・、)
やっぱスポンサーが見つからなくて低予算番組になっちゃったんだね。
あらあら、坊やの煽りはいつ見ても底が浅いわね
菊、わかっただっちゃ。
石松と剣崎の声しか知らない!
菊以外青二なんで、青二サイトでサンプルボイスは聴ける。
>>692
いくら何でも嘘バレだろ?
なんだよ、その微妙なキャスティングは…。
すげーw東映お得意の青二丸投げキャスティング。
そして絶妙なミスキャスト
石松=草尾とか山羊の人よりありえないし
>>692
地雷臭が・・・
森田成一・・アウル・ニーダ(ガンダムSEED DESTINY)
田中理恵・・ラクス・クライン(ガンダムSEED)
置鮎龍太郎・・アンドリュー・バルトフェルド(ガンダムSEED)
草尾毅・・桜木花道(スラムダンク)
石川英朗・・流龍馬(真ゲッターロボ)
神谷浩史・・キャプテンガンダム(SDガンダムフォース)
森田かよ…
定番の古谷徹とか神谷明とか使わないの?
ブリーチの主役もやるそうだが期待の新人という奴なのか?
|ω・`) 菊タソはビビアンで・・・・
>>705
釣りのつもりかもしれんがその辺はすでにギャラがムチャクチャ高い。
深夜アニメで使ったらそれだけで予算吹っ飛ぶ。・・・とまではいかんが
結構大変なことになる。
SJの方はアラーキー氏のコメントと修正原画と放映開始日の告知。

うわぁ…これが噂の阿保弐セットというやつですか。
菊姉ちゃんは種の電波王女か……ウワーウワー
>701
草尾はパイロト版の時から横滑りだが
そんなに悪くはなかた希ガス。むしろ森田が気になる…

菊たん=ちぃはどんなもんですか。
ふーん、今回のは低予算なのか・・・
聖闘士星矢とは扱いが全然違うんだな。
今回の声優のギャラってどれくらいなんだろう。
1話で10万円くらいなのかな。
レギュラーなら月に40万円くらいか。
>>692
オhル_| ̄|○
もう竜児の出番削って良いよ…
>>711
…30分アニメ1話のギャラなんて聖闘士星矢のレギュラーでもそんな額にはならないよ。
河井は女の声優でもよかった気がする。
黄金のヘリが消えたトリックは明かされるのだろうか?
カッパーフィールド
30分アニメを作るのに、声優の拘束時間ってどれくらいなんだろう。
人気声優で人気アニメでも1話で数万だとすると・・・
声優ってあまり割に合わない仕事なんだな。
宮崎駿が映画俳優を使いたがるのも分かるような気がする。
>>717
どうでもいいけど、上3行と4行目がまるで繋がらないんだが
>>717
神谷明でも1回7〜8万くらいらしいし、それほど圧迫するわけでもなかろうさ
ひえー
漏れ「菊姉ちゃんと石松以外はなんでもいい」とか言った奴だが
個人的にはきっついなー

嘘バレを願ってみよう
721風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 01:47 ID:2COt+GNL
>>719
日給が漏れより安!
森田成一って・・・
最近どうしたのこの人
□のゲームに出てから異様に声優として売り出されてるな。
正直、演技に関してはビミョーというかへ(ry

竜がこの人だったら正直ショックだ。嘘であってほしい
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 02:59 ID:44I7Eh8W
下手は下手ってはっきり言おうぜ
実際下手なんだから下手を下手って言ったところで問題ないだろ
725風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 04:47 ID:0J4GfWNs
>>719
これじゃベテランがTVアニメに出たがらないっていうのが
よくわかるな。
>692のキャストがマジっていう前提で。

主役を若手に差し替えながら、石松は変更なしというあたりに
2をやることを見越したキャスティングの悪寒
>721
どういう計算をしてるんだ?
30分アニメでのアフレコ時間はだいたい2時間。
1回7万なら時給3万5000円だな。
田中理恵は種のアレだけで評価されがちだが実は芸達者な人だぞ。
729風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 10:35 ID:+Rd94is9
とりあえず、置鮎と草尾のタイマンに期待。熱い演技を頼む。
青二丸投げキャストなら悪役に期待が持てるな。主役はアレだけど。
若手抜擢自体は構わない。「○○の声だ」とあまりにダブるのも萎えるし。
ま、実際聞いてみて合わないときは思い切り貶そう。
青二丸投げってことは、河井姉とかパンドラで
桑島が出そうだな。田中との共演多いし。

フランス勢は女性声優になりそうな気が・・・。
ラクスとバルトフェルドが結ばれるのか(w
>>732
二葉じゃないかなあ。レイープされるし…
735風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 17:48 ID:Cq4dQPRh
実に糞マンガ
736風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 17:49 ID:8ahwuV+x
放送時間、決定。
夜中の3時近い・・・
中年オヤジがライブで見るにはきつい時間だ。
若いモンも見るのかね?
流石にライブでは・・・。けどまぁ最近では珍しい時間帯でもない。
密かに剣崎ガールズNo.3のオカッパ娘に期待してるんだがSJに載ってなかったな
サッちゃんイター!!!
何故かリンかけ2から見始めたからこれは見よう
742風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 21:54 ID:E9UskrUA
リンかけ2から読み始めた人って、あの漫画面白い?
743風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/08 21:56 ID:+Rd94is9
インタールード借りて観たけど、森田って奴の声、パイロット版の竜児に似てるわ。こいつがやってたのかな?
>>732
やっぱ>>68はやってくれないかな
こんなのアニメ化するなら、
星矢のハーデス編アニメ化しろよ!!
やってもいいけど、別スタッフで。そんで荒木以下はハーデス作れ。
個人的には、絵からなにから車田調でやるべきだ。
リンかけはアニメと関係なく人気出たんだから、固有のファンがいるだろう。
お互い刺激にもなるんじゃない?
>>746
既に手遅れ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
東映の発表じゃ、キャラデザは荒木一人で書かれてるんだけど、
今回姫野は参加してないのか?
顔が荒木で体が姫野、そして荒木が決定稿を下ろす。
っていうのが70年代後半以降原作付の定石じゃなかったっけ?
デザイン見ていると、かなり原作テイストなんだけど
動画になると何故か荒木テイスト全開。それが荒木氏による車田アニメ。

つか、原画チェックまでするんだな荒木氏。
てっきり小次郎の夜叉編のように、キャラデザだけだと。
SJを見た感じ、キャラデザはコメント通り原作にかなり似てるのに、原画になると全然似てないんだよなあ…
特に竜児が似てない。
主題歌はどんな感じ?
やっぱ影山ヒロノブ?
メイキャップだっけ?
影山はブロードウェイじゃなかったっけ。

JAMのライブで「10月から全国放送のアニメのEDをやる」
って話が出たらしいが、やはりリンかけなのかな?
繋がりもあるしなあ。
>752
マジかよ

荒木もそうだが星矢ネタから離れろと。
星矢ファンをあてにするんじゃなくて
最初から、ゼロから作るつもりでやれよと…

東映&テロ朝は頑張れ超頑張れ



都大会決勝での剣崎ガールズのお色気応援はやるのだろうか。
>>751
Go!Go!ブーメラン!
リングーに〜 稲妻はーしり〜

もちろん歌は串田アキラ
だーきしめたー 心のカイザー
熱く 燃やせ 奇跡を起こせー
>>754
冷やかしで観に来た若いアニオタを掴むため当然やらないとな。何気に百合っぽいし。
あと試合前に抱き合ってうっとりする高嶺姉弟も忘れちゃいけない。
758風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/09 01:05 ID:l5sTiCfw
ところでこの小村って監督の作品って出来いいの?
二世を見た事ないからよくわからんのだが。
剣崎はとっとこ師匠なのか・・・
>>751
狼なら〜さらばと言え〜 ♪

もちろんEDは

手負いの狼が走る〜 ♪
大ヒットの後、こういう感じでミュージカルが…
http://aptbekkan.hp.infoseek.co.jp/gazou/seiya.jpg
むしろ星矢よりミュージカル向きだ。欧州勢みんなコスプレイヤーだし。
763風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/09 06:44 ID:f5a0KcDg
オリもEDは
手負いの〜狼が走る〜がイイ!
で、いつからどこのchで始まるの?
♪ガ〜ラスのゆーめ、眠りの〜扉に〜

歌えてしまう自分がちょっとくやすぃ。
LP持ってるよ。
漏れは復刻CD。
俺はLPをぼろぼろにしちまって
(リアル消防だったので扱いが荒っぽかった)
復刻の際買い替えたクチ。

ところで、アニメ版で明らかにされる
石松の意外な交遊関係って何だろ…
そんなどうでもいい再度ストーリーより
原作の再現度を上げて欲しいもんだが。
769風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/09 19:58 ID:CihYIl+F
ラクダ野郎のキャストの発表が無いのが気になる…。
グェヘヘヘヘ
>769
作者自らがやります。


だって、本当に酒飲みになっちゃったからな。
東映アニメーション公式
http://www.toei-anim.co.jp/tv/rin-kake1/
>>772
「テレビ朝日にて」ってことは関東のみ?
>キャラクターデザイン: 荒木伸吾
>総作画監督:荒木プロダクション

なんだこりゃ。OVA星矢&展開変の時みたいに、作画の責任は全部荒木に押し付ける気だな。
>>772

こ、これだけ?
>>772
こんな絵柄・・・りんかけじゃないやい!!ウワァァン
竜は許せるが剣崎は違うな。これじゃあ双子の兄弟だ
良くも悪くも荒木全開な絵ですな。
原作者的には願ったりなんでしょうけど、
個性丸出しの荒木絵は恐ろしく際どいバランスで成立してるから、
本人&姫野以外が描く場合の崩れ、が嫌なんだよね。
金田一や遊戯王なんかは、らしさが髪の毛くらいだったから良いが・・・。

それにしても「26:42」って時間もすごいな・・・。
いつなのかピンとこなかったよ・・・。
しかし42分ってずいぶん変な時間からはじまるのね…

>キャラクターデザイン: 荒木伸吾
>総作画監督:荒木プロダクション

それにしてもこれが気になる…
神の年齢を考えれば作画監督はやらなくてもいいんだが
やらないなら最初から参加し(略
そうすればもう少し原作テイストに近くなったかもしれないのになぁ…

780風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 01:06 ID:keorGqy/
ってか凄くない?

>総作画監督:荒木プロダクション

監督が人名じゃないんだよ?
丸投げかよ!?って(w
荒木の息子の名前だったりして。
プロダクション君。
進藤、佐々門、河合の黄金メンバーは集結するのだろうか?
>>778
正直『遊戯王』は荒木テイストが少なくて助かった。
数人の神々が其々の美麗作画を展開してくれた(過去形)し。

荒木パースはなぁ…本人以外が描くと、タダのデッサン狂いなんだよな。

>>782
勘弁してけれ…。
車田の顔パターンで言えば剣崎→武蔵→一輝 系列だから、剣崎は一輝風が良かった。
もしかしたら2のリンリンが最初剣崎似→今は竜児似となった経緯にのっとって、
わざと似せたのか・・・?
785風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 14:35:08 ID:Q5EosU5+
結構楽しみかも。>黒田洋介
ところで後ろの人は新キャラ?
786風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 14:36:36 ID:wjW1rCMG
声優はマジで>692なのか? orz
787風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 15:42:50 ID:c7fqbIid
今日出てたアニメ誌を読んだが声優は言われてた通りだったので驚きは無かった。
しかしあの服の色設定はどうかと思ったよ。日本Jr.になったらまともになるんだろうか…
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 16:03:50 ID:5gKowvIQ
どどどどんなだったんだ!!!!?>服の色設定

日本Jr.のユニフォームは、パイロット版のままだったら
各人戦隊仕様色分けだ。
竜児:赤 剣崎:青 石松:緑 河井:紫 志那虎:(いなかった)orz
ユニフォームはなあ…ユニフォームってのはなあああ!
789風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 16:20:44 ID:dYIrpXlG
リンかけは1巻が一番面白い、

ってここでは言っちゃいけないのかな?
子供の頃トラウマだったけど・・

案の定、端折られるのか
790風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 16:32:44 ID:X6eyf+Rl
回想シーンとして盛り込まれるとは思うけど。
なかったら原作知らない人にとっては意味不明じゃん
毎回殴って殴られて場外ふっ飛ばして終わりかよ、みたいな
791風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 19:17:36 ID:eJnPjoSF
いぶし銀と剣崎の中の人の声って似てないか?
と思って青二プロダクションでいぶし銀の中の人のサンプルボイス聞いたら全然似てなかった・・・orz
792風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 22:33:54 ID:RzrseZ7M
>790
相撲みたいだw
793風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:28:23 ID:LAxwiQDY
>>790
都大会決勝から始まる…ってのは第1話だけで2話以降はその試合中の回想という形で
初期の話が描かれるんじゃないかな。
竜児の左ジャブを受けて剣崎が「そういえば俺が初めて負けたのはこの左だったな」とか
剣崎のロープ・ア・ドープを見て竜児が「この前の練習試合でこっちが使った手を」…って
感じで。
794風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:32:30 ID:281u2do1
河井が車を運転して犬を跳ねて「井の中の蛙」とか言う場面はカットされるかな。
795風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/10 23:37:46 ID:m6iEwzjK
セーラー服で運転もカットですか。
796風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 01:08:10 ID:DOpGaMGz
Oh!テリブル東京!だけは外せない。
797風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 02:19:24 ID:J0ddyBXT
朝日じゃ日の丸もOUTだったり・・・シャレにならん!
798風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 03:12:30 ID:Ul1DBhm+
アニメ化でスペシャルローリングサンダーが上から打ってるのか、
下から打ってるのかハッキリする。
799風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 03:12:42 ID:RxnxEZHP
朝日の社旗って日章旗じゃなかったっけ??
800風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 03:19:33 ID:j8l4LE0C
>797
「2」で「あれは日本国旗ではなく誓いの旗だ 日本Jr.の魂だ」等と
理屈ぶっこいていたのは
アニメ化に向けての地ならしだったのでありますかー!!
801風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 03:20:37 ID:FzG8IzHV
どちらかと言うと朝日は左寄り。
802風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 03:31:53 ID:j8l4LE0C
>793
せめてそういうフォローがあると嬉しいね。原作初期の。
都大会決勝なら、そこそこ見た目の派手さがある上に
過去のことも端的にインサートしやすいから
そこから物語を始めることにした…のだといいな。

>767の言っている石松の交遊関係の件も
ライバルメモのくだりで、端折る部分の総まとめや
主要人物の解説をより詳細にするってくらいのことかなと予想。
石松って1話にはまだ出てこないのだろうか。
803風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:20:03 ID:yZFEl/jH
KKK、マフィア、ナチ、日の丸特攻隊、凄いアニメになりそうだな。
804風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 11:31:18 ID:OaljoBYh
>>803
そういわれてみれば出てくるキャラはほとんど国の威信を背負って
自信満々で来る右翼野郎ばかりだな。
こんなんがなんでよりによってテレ朝なんだろ?
805風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 12:34:55 ID:S5OXN2hK
じゃあ海外関連のエピソード無しだな。
都大会決勝に1クール注ぎ込んで糸冬了だべ(´ー`)ノ
806風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 13:53:49 ID:hjSDQU59
別に海外進出を考えてないなら
ナチでもKKKでも好きにやれると思うが
深夜だし
807風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 14:24:25 ID:2UHj2l7w
>>806
海外ファンサブが大騒ぎして結局問題になる
808風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 15:08:05 ID:Q/CYhM1I
>>801
どちらかも何も、めいっぱい左巻きでそ…。>テロ朝

>>807
中韓のように不法視聴の末に文句つけてきたら大笑いだな。
809風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 16:00:47 ID:EISryVoA
石松のはみチンはあるのか?
810風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 18:48:32 ID:2UHj2l7w
>>808
良くも悪くもそんな本末転倒な文句をつけてくるのは厨韓だけ
811風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 22:09:06 ID:eOhtceS+
でも普通にドイツJr.出てきたらちょっとビックリするな
第◯話「よみがえるハーケンクロイツ!」

放送していいのかW
812風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 22:25:04 ID:/GjoR1dt
先日の銀座での御大サイン会にドイツ人とおフランス人の
男性が参加していたが…あの人らの反応、大丈夫かいなw

今のご時世、スポイルされちゃうんだろうなぁ。そういうの。
ツマンナイ。
813風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 22:25:32 ID:Zrfs5vZR
都大会決勝ってそれまでの全てを出し切って負けるというジョーで言うところの
力石戦みたいなもんだからある意味あそこで終わってもいいんだよな。だから
1話で決勝と見せ掛けて回想に突入、2話以降山口から家出するとこから始まり
左ジャブの重要性や男子の一諾、ロクさんのプロデビュー、対辻本戦等をちゃんと
描いて最後に都大会決勝に戻って締めくくれば案外一般に知られてないリンかけ
の魅力を世に知らしめる事が出来て良いのではないかと。

で人気が出ればチャンピオンカーニバルから世界大会と分かりやすいリンかけ
満載な「リングにかけろRound2」を放映。そこで終わるのもいいがもうちょっと
人気が出ればOVAで十二神編及び阿修羅編。そしてRound5でプロ編を劇場化
・・・というのが理想的なロードマップですな。まあ無理だろうけど。
814風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/11 22:38:19 ID:eNRJpyY6
でもそれだと、カーニバルから後とのギャップが逆効果かも。
あしたのジョーテイストがいきなりドラゴンボール並みのバトルに、って感じだし。
815風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 00:57:10 ID:qv6K2ew/
マジな話、主題歌がすっごい気になるんだけど。
昔ながらの熱血系タイトル連呼型アニソンになるのか
はたまたタイアップのオサレ系ピコピコミュージックになるのか
まったく予想がつかない。
816風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 01:43:15 ID:7MUG2Y2z
リングでは〜 誰でも ひとり1人きり
(中略)
リングリングリング〜 リング〜にかけろ〜
817風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 02:42:00 ID:5VC8bgl2
泣きたいときは リングで泣けと
姉ちゃんは 姉ちゃんは 教えてくれた
殴られても 打ちのめされても
竜児には見える 立ち上る虹が

ブーメランフック この一発にかけた
ブーメランスクエアー 二人の青春
ウイニングザレインボー 竜児は負けはしない
ああ 熱い 熱い友情だけは 熱い 熱い 友情だけは
818風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 02:59:02 ID:qv6K2ew/
>>817
それ、リングにかけろ2の歌だっけ?
それとも新・リングにかけろ?
819風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 03:29:59 ID:F37k4MTf
リンかけの面白い部分の大半は放送するとヤバイところなので、
のきなみカットされそうだ。
アニメを見て面白いと言われても複雑な気分になりそう。
820風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 03:44:30 ID:fdFC9arq
>818
エースをねらえの替え歌だと思う。

いっそ主題歌は、青春ジャングルでw
せいしゅんジャ〜ングル〜♪かがみの向こうは〜♪
821風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 04:16:09 ID:0O/0Ix7j
むしろもうサンド〜バッグにぃ〜でいいと思う
822風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 08:24:59 ID:AIuf9AXr
>>817
(・∀・)イイ!!
823風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 09:12:40 ID:NLy6m24f
>820
818はわかっていて「新エース」なのか「エース2」なのか、と
聞いているのだと思うが。
回答は確か「新」の方だとオモ。
824風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 09:46:19 ID:nELjSTfY
>>808
厨韓は心配ないと思う
1に厨韓キャラは一切出てないし
825風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 10:52:58 ID:ACqhssve
>>815
オサレ系タイアップではないよ。でも熱血系かといわれるとそれも違うかな。
OPよりEDに期待か?
826風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 10:55:16 ID:jis9bBri
ん?
関係者の中の人?

でも今別に聞きたいことないなぁ…
827風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 11:37:30 ID:CsWDB9QD
>815
黒毛和牛上塩タンなんとか でなければいいやと思ってしまう。
828風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 18:39:37 ID:RZOKagMb
>>824
や、「(欧米のファンサブ厨が)中韓のような行動をしたら笑えるね」であって
厨韓の中の人たちの事そのものを言ってるわけではないよ。
829風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/12 20:47:15 ID:1nO3Joaa
放映間に1時間スペシャル「リングにこけろ」とか
見たいような気がしたが
思えばあれは時事ネタのようなもんだった
830風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 13:01:05 ID:THke4Fyo
じつりき・しんわかいのOVAキボンヌ。
831風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 17:13:27 ID:rNI0Xdwk
まぁ、終戦から何十年も経ってるのにハーケンクロイツネタやられるのは
ドイツ人も嫌だろうな
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 20:40:24 ID:Lj5Blcf9
チャンピオンカーニバル決勝後に乱入する、
コンコルド・クラブの面々が気志団に見えないか心配だ(w
833風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 22:17:39 ID:5AX16pVu
>>832
しかしシャフトが現れず5人集めろという流れにならなかったら剣崎はどうやって
登場するつもりだったんだろうな。あれだけの人数引き連れて裏からショボーンと
帰ったんだろうか。
834風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/13 22:50:23 ID:0QshBXfv
北朝鮮Jr.ってのがいなくてよかった。
835風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 00:11:44 ID:bWuO7xnb
>>834
それ以前に韓国や中国等のアジア系が、いまへんがな。
つーか、日本以外のアジアは、ほぼ無視されてたような。
北朝鮮はともかく、韓国ではボクシングは人気あったそうだが・・・。
ソウル五輪でイカサマやるほどにはw
836風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 07:00:15 ID:Se7Ycfm5
           __|     |
         _/::::|    │
        /:::::::::|.    │          , -‐-、
    ,.... ---'^::::::::::」       l         〃 , ==- 、
    しu‐ァ::::::::::::::::{|      |         || //
     /:::::;へ:::::::|      |      , ---、||〃__
   /::::/  \::|      |   r‐ァ'´ ┴べミ彡=ミ `ヽ、
   /:::::/     `|      |  _/´          `、  \
  /::::/      │     |く_|/ / / / !   ヽ  i  __|ヽ
  |::::,'        l      |.ィ{{  |__| | || | | │  | | ヽ!レ'´ ̄{
  |::::{        l      |/ハ lヽ|``ヽl ∨⊥L| --| {_二ロ‐--<
  }::::ヾ        l      |! | { |r=ミ      _ l/レレ1  / L.〕`ヽ、_>
  (____ノ          l       ト1ヽ| ""  r   ``ヾ /  / 」ヽ辷うy≦ミ、
            / !    //ト、!、   ___   ""/ /丁i \\ ヾく´
            〈___!-‐‐'"///! ト、. V__)  =彡イ-r'爪|   ヾ`     
              ヽ二二二 / ! | ヽ     // /八 llト、  |  
            ∧---<    |  ヽ ̄´  /イ/   ヽ! `ヽ!
            |      ̄  丿    |   ∧ ′
837風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 08:44:48 ID:fs6K4XKL
アニメオリジナル
支那虎 VS 石松
の日本Jr.最弱決定戦とかやらないかね〜?
838風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 09:18:51 ID:cUqVKB5z
いつ誰が河井>支那虎と言った?
839風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 18:43:52 ID:Qnrv283l
>>835
ソウル五輪というと、伝説の焼き鳥開会式を思い出す。

日本以外のアジアっつーと『一歩』の方はよく出てるな。
力いっぱいかませ犬扱いだが。
840風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 21:18:36 ID:97jOJh/q
早く始まらないかなー
実況板で実況するのが楽しみだ

星矢OVAはそれができなかった(←DVD組)から
いまいち盛り上がれなかった(´・ω・`)
アニマクスかキッズで無料放送しないかな…
841風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 21:34:26 ID:QZ1roEvV
>>838
都大会敗退<<<<<<<<<<<<全国大会準優勝
842風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:07:21 ID:46idIek9
妹がいる>>>>>>>>>>>>>姉がいる
843風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:17:25 ID:3jrz9omV
>842
竜児には全キャラ中最強の姉がいるわけだが。
844風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:22:30 ID:8+lIjiY9
>840
俺もライブ参加したいけど、26:42からは辛い。
一旦仮眠してから起きて見ようかな。
845風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:31:04 ID:CXExCHEF
どうせなら4:2:51スタートがいいな。4時2分51秒。
846風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 22:32:16 ID:81ySDdKP
実況の何が楽しいのかワカラン
847風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/14 23:36:11 ID:+kH3fXgI
>>846
劇場で見ているような、連帯感なんじゃないかな…。
848風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 00:33:54 ID:N2z9gxcL
>>834

黄金のヘリならぬ、不審船に乗って登場。
849風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 00:47:36 ID:3/IzLRCE
>846
とりあえず「キター」と叫ぶのは楽しい。
あと誰かのボケに実況している人間全員で突っ込むのもまた楽しい。

あとパンチラにハァハァしたりとか
850風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 12:41:46 ID:69ES3YSl
加奈子の出番は増えるのだろうか。
851風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 20:09:21 ID:BQQX3H/3
ttp://rie.bird.to/cgi-bin/diary/topics.cgi
田中理恵+森田成一+車田正美
852風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 20:52:01 ID:r7lAHsLB
手前のお兄さん、遠近感の関係からか女性声優と比べて・・・。

車田正美は酔っ払ってるね(w
待望のアニメ化でご機嫌なんだろうな。
853風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 21:49:35 ID:VTdgdViE
これまたアレかね
低予算、時期外れ、深夜ローカル
の3拍子揃ったやつ
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 23:07:21 ID:JgagUXJo
>>852
酒ではなく、自分に酔ってるだけだい!
855風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/15 23:13:50 ID:Mktq5zPm
酒飲んで漫画描いてるから、あんなヘナヘナな線に・・・
856風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 08:37:12 ID:WYqkOShQ
何にしても、非常に気合いの入っている田中理恵には期待することにしよう。
857風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 11:41:22 ID:cleqI/14
キャストのファンサイトなどぐるぐる回ってみたが
神谷浩史氏がSFCリンかけにも出演していた、という情報が気になった。
誰やっていたのかご存じの方いる?アニメ同様河井か?

SFCの時は、EDまで見ないとキャストが出ない上
(俺VSフランス辺りでダウソ)
役名付きの表記じゃなかったそうだね。
昔リンかけ本スレの方で、竜児=阪口大助/剣崎=稲田徹
という情報は見かけたが…
858風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 12:56:27 ID:rjvD8/fd
>>857
ゲームクリアして教えてやろうかと思ったが
ケーブルが見つからんかった…
代わりにこれをやろう
http://www.nintendo.co.jp/n03/sf/npnew/pdf/arkj.pdf
859風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 20:24:32 ID:5F0L+Lp4
御大のHPにも理恵理恵が・・・。
“菊姉ちゃんより美人”の基準がよくわからん・・・
860風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 20:50:15 ID:/cWvGQLa
今日テンテン最終回だが、どっかで新番の予告見られないかしら?
861風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 22:08:10 ID:PoSvC+eX
>>858
必殺技リストに「菊のお守り」「ねえちゃん追っかけ」とか
志那虎なんか「備前長船」って刀振り回すのか?

ヘルガの「私の計算はフォルコメンハイト」ワラタ
862風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/16 23:53:01 ID:cleqI/14
>>858 サンクス(どーも)

必殺技リスト何かおかしいよな…。
「パワーリスト」も外して投げ付けるのかと思ったくらいだ。
「ケンカチャンピオン」って、ただの異名だしw
(でも、大津波起きる演出は結構好きだった)
863風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 01:47:26 ID:SmK3ST51
逆算すると

12話ギリシア戦 後
B-part 竜児vsアポロン エピローグ
A-part 剣崎vsテーセウス

11話ギリシア戦 中
B-part 石松vsイカロス
A-part 河井vsオルフェウス

10話ギリシア戦 前
B-part 志那虎vsユリシーズ
A-part パンドラの箱

だめだとても1クールじゃ終わらない。
864風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 02:15:47 ID:NKrjQyUG
やっぱ1クールなん?
865風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 08:44:03 ID:tC7bJnZZ
やっぱ総帥も置鮎龍太郎がやるのかな? だとしたら、車田作品二作連続双子ってことになるが。
866風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 08:55:46 ID:XZpphLjf
どうよ、影の薄い河合と志那虎は消して、
3人チームの勝ち抜き戦というのは。
867風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 10:42:15 ID:lV88aAzi
その二人は絶対に必要ってキャラでもないしな。

だがそこまでして1クールに納めるくらいなら
アニメ化なんかしなくてもよかった('A`)と思うかもしれない。
実際にそうなってみなきゃわからんが。
868風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 10:56:49 ID:NKrjQyUG
リンかけは、バトル以外の枝葉の部分も面白いし
それがあることで、他の車田漫画と色を異にしていると思うんで
バトルだけかいつまんでアニメ化しますたっていう仕様なら
ちょっと勘弁だなあ。

竜児の学校生活の描写とか、竜児と菊のいちゃいちゃぶりとか
石松と志那虎の掛け合いとかあってこそのリンかけ。
869風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 13:25:29 ID:BB9wk5Ne
時代設定は、原作のまんまなのか?
貧乏な設定はどうすんだ?
870風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 14:54:28 ID:5m29ph27
http://rie.bird.to/cgi-bin/diary/img/106-1.jpg
菊の画風が変わってるんだが・・・・。
ああ、それにしても流石マンガ甲子園経験者だな。生粋の腐女子。
871風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 16:33:19 ID:u4e4Wdfh
東京アニメーター学園出身だしな。
872風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 17:04:10 ID:XwkaVjbd
>870-871
873風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 17:27:52 ID:CpuH1E+H
http://rie.bird.to/cgi-bin/diary/img/99-1.jpg

http://dir.yahoo.co.jp/talent/16/w00-0382.html

↑同一人物とは思えんな…変わりすぎで・・・
874風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 18:39:48 ID:JsJUv0aa
>866
しかし河井には姉がもれなくついてくるから消したくない。
志那虎にも妹いるし。
875風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 22:21:54 ID:5BmCV5SO
ブーメラン・テリオス、ギャラクティカ・マグナム、ハリケーンボルトは、
リングにかけろ、としては絶対に外せないが、ジェットアッパーとS.R.Tは
まぁ…いらねーだろ(w。
876風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 22:37:22 ID:SmK3ST51
S.R.Tはリンかけに出てきた最初の必殺技で、その後の車田作品の方向性を
決定づける記念碑的な技だから、絶対外せないだろ。
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 23:08:33 ID:yPjJoHDx
ジェットアッパーもいきなり飛ばし具合が飛躍した記念すべき技なので外せない。
ピアノから閃くという展開も車田漫画だし。
河井や支那虎がいらないとか抜けたこといってるやつはそもそもリンかけ見る資格無し。
878風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 23:44:35 ID:nb/i51B/
5人揃って黄金の日本Jr.だから誰一人欠けるわけにゃいかねぇんだよォー!

この言い方だと総帥がハブられてるみたいで悲しい
879風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/17 23:56:24 ID:LEbQZCt0
でも日本Jr.の旗には殉の名前はないよね。
880風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 00:06:09 ID:XK0Wcvtb
そもそも日米決戦のときの旗だったね。
でも日米決戦も直前に各キャラがふるさと帰ったりして、いかにもこれから
すごい戦いが・・・って盛り上げておいたわりに、アレだったね。
881風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 00:37:10 ID:XuFo3svI
すごい死闘だったじゃねーか!
石松と河井と竜児は。
882風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 01:06:34 ID:V9hrbmyp
アレで、剣崎はお笑い担当に成り下がったな。
サンドマン様系。
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 01:14:32 ID:VAoEptrJ
書き文字がどうなるのかが気になる
いや、書き文字じゃなくて効果音か・・・


ええ〜〜〜〜「JET!!!」じゃないなんてやだぴょん
884風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 02:46:44 ID:fNy3VMGL
アニメ雑誌をパラパラ立ち見したが
秋の新番組として取り上げてられてなかったみたいだ_| ̄|○
885風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 03:06:48 ID:h0lk82Ns
OVAじゃないの?
886風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 05:05:25 ID:Evdl+PNi
JET!!なジェットアッパーは必要。
S.R.Tも重要。
胸元がセクシーな制服を着ている
二人の姉、妹はさらに重要。
キャラ的にも

主役、ライバル、お笑い、美形、渋め
この五人はバランスとれてていいんだよ!

殉は坊っちゃんじゃないのに
順より育ちが良さそうな性格で萌
顔同じなのになぁ。
887風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 09:15:14 ID:g73MzdGD
JET!はシンセサイザーの合成音でジェッとか無機的な音だよ
888風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 10:13:25 ID:T/8XrorF
主題歌モー娘。かよ
889風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 11:26:00 ID:Mqnm7w+t
>886
>顔同じなのになぁ
品トラ(馬顔)や石松(傷顔)、雑魚系(目無し・顎しゃくれ・デブ)は見分けつくが
他のは髪書かなかったら皆兄弟にしか思えん
890風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 12:29:26 ID:q9Ta3z5B
つうか、竜と剣崎は髪型もほぼ同じだし。
最終決戦のカウント10で、どっちかが立ち上がったのだが
シルエットなので区別がつかん → 次週に続く の演出を見て、
これがやりたいための長〜〜〜い伏線だったのかと納得したw
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 12:39:07 ID:miP7Ya6z
>>890
後頭部のボリュームでシルエットでもだいたい区別つくよ。
892風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 13:15:19 ID:7q5GjFMI
石松は、初登場時に剣崎と間違えられた…。
おまいらの目は節穴か。
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 14:16:26 ID:ffTQCmS4
>>892
石松の頭身を初登場時と同じにするならな
894風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 15:34:28 ID:h0lk82Ns
「げぇ、お、おまえは・・・!?」
(シルエットのみだが、どうみてもスコーピオンのミロ)

次週
「あ、あなたは我が師カニュ・・・」

こういうの多いよね。
裏をかいているのか、1週間前まで何も考えずにいたのか知らないけど。
895風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 18:29:01 ID:v0Vrz2Bm
日本ジュニアの墓に現れた影道のみなさんなんて…
896風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 19:11:13 ID:g73MzdGD
あれだ、コナンの犯人が男だろうが女だろうかでかかろうが小さかろうがみんな同じシルエットなのと同じ。
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 21:07:38 ID:fGtezyL7
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/kinkiyou2004b.htm

ちょ、ちょっと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
898風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 21:21:44 ID:HjLgHIa9
神輪会アニメ化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! w


石松はやっぱり1話からの登場じゃないんだな。
899風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 22:12:27 ID:GM6GbZt2
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/kinkiyou2004b.htm

「な、なにぃーッ!お、お前は!」W
900風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 22:16:08 ID:YntZID2R
主題歌はサイキックラバーか。
適当なタイアップ曲じゃなくて良かった。
901風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 22:39:01 ID:U1378wi+
>>899
包帯で顔をぐるぐる巻きにした男が逆光で5人登場
902風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 23:27:33 ID:eoIKbRBE
ミニスカートの女の子キャラもいるようだな。
903風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 23:39:06 ID:jhls1mRK
>>894
スレ違い気味だがカニュ。イイね、カニュ。
水瓶座アクエリアスのカニュ。
カニと間違いやすいのが玉にキズ。
904風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/18 23:51:07 ID:HjLgHIa9
アンパン少女のサッちゃんだよな?>ミニスカ少女
905風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 00:39:05 ID:vyAB/N49
設定画並んでる写真,剣崎の横は、菊竜のかあちゃん?
登場するのか、ちと期待。
906風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 00:45:21 ID:Z54cUZI3
ラクダ野郎の姿が見えないんだが…。
しかし母が登場する以上、義父も登場するのは必然だよな。
907風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 00:55:29 ID:XloTus56
ドメスティックバイオレンスはもうちっとやわらかい表現になるだろうね。
お金を渡してお酒を買いに行かせるラクダ親父。←ちょっと可愛い♪
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 02:11:05 ID:W89r+1EK
>>857
ちょっと今やってみたら阪口大介、稲田徹、神谷浩史、山田真一、伊藤麻子、私市淳
この6人が役名書かずに出てた
竜児と剣崎はわかりやすいけど他がどの役やってるかかなり声が劣化してるからわかりづらい
神谷浩史は河井っぽい
サウンドテストの順番からして竜、剣崎、河井、志那虎、石松、総帥かな
909風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 02:39:26 ID:4Utp+ILf
アニメ版の竜児はデビルマンみたいに人相悪すぎ。
あと剣崎のモミアゲも長すぎるんじゃないかな。
アフロディーテとかアルテミスみたいな美形キャラは期待できそうだが、
テーセウスやスコルピオンなんかは、かなり不安。
910風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 04:46:01 ID:nA61HJKC
短期放送だとすると、
らくだオヤジの存在自体抹消だと思うんだけど、どうかな。
911風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 04:51:24 ID:nA61HJKC
‘父親が死んで片親では生活が苦しい、
だからプロボクサーを目指すために上京’で通るじゃない?
912風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 09:14:20 ID:ajrN83X5
え?
父のグローブをどぶ川の中捜す話は無いの?
913風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 09:25:05 ID:zukMlkkc
『リンかけ1』のアニメ化だから、『リンかけ1』準拠ではないかと。

…「テリブル東京」消すなよ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 09:49:38 ID:tq7XWc7i
プロ編のトランクスはいてる絵もあるな。
915風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:12:28 ID:4Utp+ILf
まさかTVはチャンピオンカーニバルまでで、残りはDVDって事は無いかな?
916風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:26:03 ID:oSyEPfV/
>>915
てゆか、チャンピオンカーニバルから始まるんじゃ。
917風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:30:45 ID:4Utp+ILf
じゃあ、テリブル東京はDVDか・・・
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:45:25 ID:8E1EcNnA
>>916
都大会決勝からでしょ。
それだけははっきりしてるんじゃなかったっけ?
919風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 21:50:11 ID:j5dhvboC
>>910
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/kinkiyou2004b.htm
の一話のキャストの写真の中で、ベテランと呼べるのは
佐藤正治くらいだが、彼が声をあててるんじゃないか?
それとも、おやっさんのほうかね
920風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 22:11:13 ID:Z4h+OZeM
>918
ま、まさか…

1話:都大会決勝、竜虎相打つ
「俺たちは、何年か後のタイトルマッチの幻影を見ているのかもしれねえ…」
(つづく)

2話:月島五中でれんしう中の竜児。
「アメリカへ行った剣崎君のたっての希望で、
 高嶺君のチャンピョンカーニバルへの出場が決まったんですよ〜!」
(軽くと大会決勝の結末に触れてAパート終了)

…カーニバルから始めるとなると、「宿命のライバル」不在となる為、
都大会決勝をツカミに使うということか。ありえるかも。
921風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/19 22:59:22 ID:cWsCYesQ
>919 あんまり何度もアドレス貼ん方がいいかと
922風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 02:02:18 ID:6EChZtSx
h抜いてるから問題なかんべ
923風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 04:40:00 ID:3700hfcI
おととい、菊ねえちゃんと剣崎の中の人のいたイベントいったら、
1クール予定と言ってたよ。
剣崎の人が総帥の声やるのかはっきりとはわからんかったが、
「また双子キャラ」とは言ってたから、もしかしたら?
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 09:37:22 ID:Z4wq+Uis
菊の人は昨日のラジオではまだ解禁してなかった
925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 11:54:33 ID:HJTjTLaK
>>923
1クールってことなら、
あるいはCカーニバルだけやるんじゃないだろうか。
各キャラの設定画はカーニバル用スタイルだし
竜の技は「ブーメランフック」だし。
(ギャラクティカについてはまあご愛嬌だw)
ものすごいダイジェストでもない限り
1クールで世界大会まで終わらせることは難しいだろうて。
それに普通に考えて、ダイジェストでやるにしても
Cカーニバルより世界大会に重きを置きたいだろうしな。

今回のアニメは公共電波を使った「プロモ」なんじゃないのかな。
1クールに切り分けることで枠を取りやすくして
次にやる(つもりの)世界大会編の価値向上を促すって感じで。
926風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 17:13:29 ID:3pbCk1NJ
続編はハーデスやってからやりやがれ・・・。
927風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 22:15:29 ID:MGUZmgF9
いやまず男坂だろ。
男坂をアニメでやって、人気を上げた上で待望の連載再開。
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 22:18:10 ID:oNvCcv4a
・・・人気出ると思うか?
929風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 22:36:41 ID:2vYgE5TV
そこでスケ番あらしですよ
930風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 23:34:31 ID:IK1wnoyG
>>928
男坂は早すぎたんだよな。
まだ三国志が今ほど広範囲に浸透してなかったくらいだし。
現在では受ける土壌はある気がするな。

問題は今の車田氏でおもしろく作れるかという事だな。
931風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 23:43:57 ID:8/hZqVRj
>>930
ソコが大問題なんじゃないのか?w
932風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/20 23:45:05 ID:+XPoB+Gq
あらし3匹じゃなくて?
933風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 01:05:01 ID:oP5ZJoY4
            ,r=彡Ξν,,-=≡ヲ-+、,
             _,,,ィ'⌒;ィ=τ≡ヲツ/⌒"`、
          ξ'r江fF三(~('きキキミシ’  '⌒`ヾ、.
          ̄"У=<0⌒ヽ>≡#ド¬ミヾ、  ヽヽ、. ィ
           / /,;彳≡" ̄/"¬ttミミ;ミ、   ヾ、)ノ'i
         r^、y彳彳//''ヽ、ヾ、__ 'ヰミミ-、   "ノノ
         rニ、 彳イ/" ソ"`==-''""、 y"i' ji ¬<""
         ,/"'  ヾ/ノノ='    .`、 ノr| '`-'L,, "ヽ, 竜児をもっと鍛えて
        (  r' ||/l"⌒`、,     ̄ J、ノi||  "`i ゝ   いつか立派な聖闘士に・・・
         "、 '、 "、.`、__,,ノ    `ミ,-=ンノ    |i,ノ'イ
         ト=ど'  ヽ ,,,_     ;:::r τ  、  `-' j   ,,,,,________../⌒=-、 
         'そ_ッ  "、 "',_ ,,,   ''`、 `;.、ヾ.`-t-;;-",ィ"" ̄    / ,,r⌒) `i
          t=f"ィ"  l.、::  ,,   ,ィ^''t"""`i.| ,,ィ.'''  ̄     ./ ,,/";;;;''' ,/
          "-、ァ  i 、   ,/,,-=^彡|, /        ,,/ ,,-"'-==、 /
            |  |i'" `i "" ,,,大杉' V      _,,,,ィ.='' /;;iijj|||;;;;,,,, く
            `r j  j;;;tイ加彡''::(⌒"`===---''''  ,,,,,,xイiiiiit:::;;;;;,,, .,,,,_,,,=---、
             ト人__:j::::::ミ)  '彡"ヽ、_________,,,tt--'''     ,,;;x-'''" _,,,,x='
           _下=-Hニ二ニ=-''" ,,-" / "`ヽt、 "ヽ=一'''" ̄,,,,,, --"""
934風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 10:35:43 ID:RwG09csj
天界編はどうなるんだろう・・・
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 12:41:21 ID:m5h6XnX9
1クールで世界大会まで描くとすると、残りは人気次第って訳か。リスクを避けたな。まあ、当然かも知れんが。
936風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 19:39:03 ID:USM/NUFB
人気次第か…('A`)

セカンドシーズンはないに1票
あって欲しいがまぁ無理だろ
937風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 21:44:27 ID:7VkAxVIq
まぁ…バビル二世かエリア88の類になると思われ。
938風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 23:42:06 ID:rrFox1Dk
都大会とプロ編だけやってくれ
939風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/21 23:50:26 ID:shrPs1iB
剣崎ガールズは当然エロいんだろうな!
940風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 00:12:21 ID:A1De9kTi
SJに見開きカラー2pでいろいろ載ってたよ。
OPの歌詞とか花嫁姿の菊姉ちゃんのカットとか
941風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 01:31:42 ID:2sM9SQT3
こっちではまだSJ並んでないんで未確認だが…

>花嫁姿の菊姉ちゃんのカットとか
エエエェェ――!!!?
EDとか、OP用のカットだよな?
1クールではどうやってもそこまで行かれないと思うんだが…。
まんがDVDで出来ちゃったから、やっちゃう気か!?
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 01:47:49 ID:0cReXu61
つーか、1クール(13話)で一体何をやるんだろうか・・・・
この企画の意味がわからん・・・
943風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 01:57:28 ID:sBjMMN8E
>>942
車田正美の売名。>目的
944風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 02:00:57 ID:ZRIjt+nq
>>941
都大会(1話)→12神(12話)→タイトルマッチ(1話)

いかん、14話必要だ。
945風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 02:06:36 ID:P8temXAr
>>937
スレ違いだがエリ8は1クールでどこまでやったの?
あれも原作は相当長い話だよな?


つーかなんかあんまりいいニュースねえなあ…
オラ見るどー3:00まで起きてるどー(`・ω・´)という気持ちになれん
946風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 02:08:16 ID:2K7DkeeB
どうせ最後は『男坂』ENDだろう・・・
947風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 02:26:45 ID:zxRU4Uwe
>941
うん、お菊はOP用のカットだったとオモ
それからOPテーマの作詞補が車田正美ダタ…
948風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 02:29:34 ID:sBjMMN8E
>>945
レンタルかなんかで見れる機会があったら見てみ?
カネの無駄になるかも知れないけれど。

そうそう、口直し用として塩沢兼人が主演してた
OVA版も一緒に用意しといた方がいいかもな。
949風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 02:32:39 ID:D5WGPOTm
花畑ENDだったっけ?
950風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 03:03:10 ID:2sM9SQT3
>947
あ、もしかして「人生を語らず」の握手会の時に
入り口にそっと飾ってあったという詩かな?
「明日への闘志」とかなんとかっていう。

しかし御大の作詞って懐かしいな。
「星よ流れるな」とか…
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 03:53:18 ID:rsFZsOvG
>945
原作エッセンスの入ったオリジナルストーリー。同じ名前の別物
952風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 05:00:44 ID:zxPOXkk9
>945
キャラは絵・性格ともに別人、ストーリーは改悪、
原作キャラ押しのけてオリキャラが大活躍した揚げ句、
OPにサブリミナル疑惑まで浮上
(止め絵でなくてもなんとか確認できるからもどき?)、
この作品は「エリア88」でなく「コリア日日」だと、
スレは怨嗟の声に満ち満ちておりますた。
23巻も費やした原作を、アニメでは全13話でシンの帰還までやったさ、
って言えば、どのくらい無茶な出来だったかわかるでそ?
953風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/09/22 08:47:12 ID:87ualq39
四話でカーニバル終了、アメリカ、影道は飛ばして五話イタリア、六話フランス、七八話ドイツ、九十話ギリシア、十二神、阿修羅も飛ばして残り三話でプロ編なら1クールで終われるな。アニメ化自体、奇跡だし、贅沢は言わんさ。
954風の谷の名無しさん@実況は実況板で
チャンピョンカーニバル終了→テロップで「○年後」→剣崎プロ入り。

これですっきりまとまる。外人キャラはジーザスだけ。アヒャ(・∀・)