鉄人28号 スレ17号

このエントリーをはてなブックマークに追加
鉄人28号・スレ17号です。

テレビ東京系6局にて放送中。(全26話予定)

テレビ東京       毎週水曜深夜(木曜早朝). 1:30〜. 2:00 放送中
テレビ大阪       毎週水曜深夜(木曜早朝). 2:05〜. 2:35 放送中
テレビ愛知       毎週日曜深夜(月曜早朝). 1:50〜. 2:20 放送中
テレビ北海道     毎週火曜深夜(水曜早朝). 2:00〜. 2:30 放送中
TVQ九州放送    ..毎週火曜深夜(水曜早朝). 2:20〜. 2:50 放送中
テレビせとうち     毎週水曜深夜(木曜早朝). 1:25〜. 2:55 放送中(1週遅れ)

公式サイト    http://www.tetsujin28.tv/
テレビ東京公式 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/28/
実写映画公式  http://www.tetsujin28.jp/

★前スレ 鉄人28号 スレ16号
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1089806450/
乙!見事だ。
>>1
もつカレー
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:31 ID:/4cGOpxd
>>1
滑り込みで間に合ったな。
GJ!
滑り込みセーフ乙
行け、鉄人!前スレの1000を壊すんだ!
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:32 ID:DM36TxN1
敷島の股間にがおー
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:32 ID:QPtPnvOj
>>1乙!

戦争を知らない幸福な世代です。
微かに戦後を覚えてる世代ではあるが。
ロビー起動の度に電気盗んでたらすぐに足がつかないんだろうか
>>1さん乙です。

タイムスリップグリコで、残りのロボットでないかな・・・・?
27号に始まり、バッカスやギルバート、そしてロビー・・・・。
京都が米軍によって攻撃されなかったのは
日本的なものを少し残そうという米軍の配慮じゃないんだっけ?
敷島「十年前の殺人事件の犯人は、君だったんだよ」
綾子「私は、貴方が犯人だとばかり…」
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:35 ID:fI4HIm1+
なんか黒衣の男が出てきて
憑き物落としをしそうな話だったな・・・
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!
                 |>>12がテンプレ貼ってるから
                 |
                 ヽ─y──────────────
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                            ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
>>15
似たもの夫婦ですね
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:36 ID:ZhHp700Q
研究の虫敷島も、出征という状況には耐えきれず
中出ししてしまったのか。
眩暈坂の古本屋に頼んで敷島の憑き物を落としてもらった方が良さそうだな。
榎木津なら殴ってそうだ。
もし第二弾があれば、ギルバート、バッカス、VL2号辺りは
期待できるかもね。…ファイヤ二世、三世は割と望み薄…
結局あの寺の周辺が壊れただけで、街は燃えてないじゃん。
タイトルに偽りあり。
>>18
てゆか、真犯人どっちなのか分からんという。
★関連スレ(鉄人28号・現行スレのみ)
<アニメ板ハァハァスレ> 【元祖ショタ】鉄人28号(;´Д`)ハァハァスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080374135/
<40代板> 鉄人28号
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1068669906/
<新シャア専用> 鉄人28号>>>>>>>>>>>種
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1081801553/
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067073542/
<アニメ・漫画ニュース速報> 【漫画】長谷川裕一「鉄人28号」をマガジンZで連載
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067073542/
<懐かしアニメ板>【ビルの街に】鉄人28号【ガオー!】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081714950/
<懐かしアニメ板> 鉄人28号EXって覚えてる?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052753649/
やっぱこの人気だと第二弾はないよなあ、残念。
27号だけでもほしいんだけどなあ、今回の27号のデザインは無茶苦茶好きだ。
敷島「十年前の殺人事件の犯人は、君だったんだよ(実は私だけどね)」
>>25
玩具スレの誤爆?
2827:04/07/22 02:41 ID:IZ3UThny
>>25
勘違いだった、ゴメン
タイムスリップの流れだったのね
マクロスプラスのレイプ話もそんなだったな「よく考えたら犯ったの俺じゃん(ドカーン)」
あやこさんのキレっぷりが良かった
あれは原作そのままなの?

昨今のダルイアニメには無いイカレ具合でした
あの画じゃ魅力半減だったけど
VL2の下敷きで死亡は展開無理が有りすぎ。
敷島も全く驚いてなかったが、狙って止めたのか?
微妙だった…。
というか、どうも戦争とか戦後とかの描き方が観念的過ぎるようにも
思える。
味付けとしては良いんだが、主たる柱に持ってこられると個人的には辛い。
まあ、これは鉄人に限らない話だし、俺だって本当にその時代を生きてた
わけではないしな。
>>31
罪をなすりつけたまま殺害
グリコのあれの第二段があったら何がほしいよ、お前等。
やっぱ俺は無装備の27号と、マント+鉄骨持ちの27号が・・・。
★関連スレ(横山光輝)
<懐かし漫画板> 横山光輝作品について語り合うスレ3ダー大王
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082119014/
<アニメ・漫画ニュース速報> 火事で重体の漫画家の横山光輝氏 死去
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1082095788/
<アニメ・漫画ニュース速報> 横山光輝全身火傷
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1081990641/
<アニメ・漫画ニュース速報> 【漫画】未発表の横山漫画が入札に 落札額注目、本人「不愉快」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1081761520/

★関連スレ(今川泰宏)
<アニメサロン板>今川泰宏について語るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084535648/
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1085138157/
<懐かしアニメ板> 散りゆくは】ジャイアントロボEP11【尊き光の輝き
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1085655048/
<旧シャア専用板> 【富野以外】ガンダム歴代監督Part2【今いずこ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065872131/
>>18
MAD夫婦です
つーかなんで綾子が昔、他の研究員を殺したのかの理由がわからずじまい。
>38
研究員じゃなくて憲兵だよ。
ロビーを兵器として用いるため持って行こうとしたから殺したんじゃない
そもそも何を説明して敷島は保釈されたんだ。
どうせ
「犯人は敷島綾子。昔の殺人も彼女ですよ。」
とか言って罪をなりすりつけたんだろうな・・・。
>>38
殺したのはロビー。
自分の母親(綾子)が犯した罪を知る可能性のある人間を
排除しておきたかったのだろ。

>>30
原作にあのキャラはいない、というか女性キャラ自体出てくるのが稀。
>>13
だよ。
原爆落としちゃお〜って話もあったけど、「それやったらアメリカの良識と博愛の精神を損なうじゃねーか!」
って陸軍長官の変に偏った善意のお陰で無傷ですんだ。
もうこのスレのテンプレ貼りは諦めた。連続投稿規制うざすぎ
すまん、あの2人の子供は死んでいたでおk?
違う番組録画してた…orz
>>43
じゃなくて当初は重工業地帯への爆撃方針だった為にスルー、
低高度無差別爆撃に切り替わって以後は原爆投下予定及び一部の政治的配慮からスルー
要するに運が良かっただけ。
連合国の爆撃優先順位でいくと、たとえば四国の徳島市(空襲で焦土と化した)なんかより
全然上位ランクだった。
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:55 ID:u5Mcs8yo
流産
>>45
死んでいたでOK
しかし敷島の黒さが光る回でしたな
敷島が鉄人の操縦機改造してたのはどういうことだろ?
千人針に隠されたロビーの回路図から、その動きを妨害できる周波数を読みとって、
それを発信できるように操縦機を調整したってことなんだろうか?
>>40
それを差し引いても偽証罪に問われないのかねぇ?
いや〜、最近話し作りの構図の単調さに食傷気味だっただけに・・・、インパクトあったね。
また古い曲エンデングに持ってくるし。つーか、この歌が今回の話のモチーフなのね。
今までの話の中で一番練りの出来てるエピソードなのは確かでしょう。
毎回これくらいひねりが入ってたら楽しみなんだけどねぇ・・・。
>>47,48
ありがと。音楽変わってるんだろうけどDVD買います( ´Д⊂ヽ 
>>49
そういう事でいいと思う。
おそらく緊急停止用の電波周波数でも書いてあって、
鉄人操縦機の周波数を変更して停止させた、と俺は解釈。
54メカ沢29号:04/07/22 02:57 ID:t6ss0XnQ
♪冬の京都でガオー!冬のソナタでガオー
  ダダダダダーンと『二重婚』
  ババババーンと 煙に巻く
  ビューンと逝ってる 敷〜島 二重人格者〜♪
  あ〜る時は  金田博士の助手
  あーる時は  腐乱拳の弟子
  いいもわるいも その時次第
  敷島! 敷島! 何処へ 逝く?
  ビューンと逝ってる 敷〜島 二重人格者〜♪
  、、、つーことで今回は『冬のソナタで京都に逝くの?』by敷島ヨン様ですた。
      _,..--------..._
     ;(   29    );
     | `` ------- '´´.|  ・・・ん?ちょっと待て
     |⊂⊃  ⊂⊃  |   今回AI搭載(ロビー付き)VL2号
((__))  ,|、__     _,...--'7   が新たに敷島コレクションに仲間入り
 ||  / `--`-v--'´--''´~\  これをブラックオクースにAIだけ移植してと、、、
 ``=|,,,,,;;   てつじん;;;;;;;;;;;; > あれ?もしかしてこれは今は亡き師匠腐乱拳が
   └'´|;;;;  O   ;;;;;;;;;;;|`'|| やりたかったことかしら?
                  
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 02:58 ID:8Vlz/25B
正太郎くんが高見澤さんに筆卸しされる・・・(*´д`*)ハァハァ
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 03:00 ID:8Vlz/25B
「あっ駄目です。高見沢さん!そんなところ舐めたら…汚いですよ!!」
「まぁウブなのね正太郎くん。私はまったく気にしないわよ。」
現行の法律では嫁or旦那が生死不明になった時は7年くらいの期間を置いて
書類を提出して初めて再婚できたはずだが、この時代はどうだったんでせうね。
>>55
当然、敷島博士に倣って中田氏で一発当てちゃう。
まだ1がテンプレ充分に貼っていないのに勝手に議論するなや。

…つか、他のテンプレはなしでこのまま継続させるつもりか>1
綾子さん、犬神家の愛人の人みたいだったな
しかし、このアニメ早とちりによる悲劇キャラが多いな。
正太郎死亡と早とちりの金田博士、
互いに死亡を早とちりする敷島夫妻、
フランケン博士の意図を早とちりする幻夜。
鉄人が操縦者がいないと動かないんだったら、
1話と2話で人握り殺したり27号と戦ってたのはなんだったんでせう。
>>61
最後のは早とちりじゃ無いと思われ。
動かないっていうより、言う事きかんってことじゃないのか?
ロビーは暴走じゃなくてある程度考えに基づいて行動ができる。

鉄人は完全に暴走、っていうか元々鉄人の操縦機って鉄人にある程度の指示を与える奴じゃなかったっけ?
>>61
最後のは違う
>>46
3発目の原爆は輸送してた巡洋艦ごと沈んだしなー(沈めた潜水艦>
後に破棄は最近発見)。文化的価値がどうのは戦後の捏造。盆地に
落とした時の効果を確実に検証するため、無傷で残しておけという。




もしかしたら、旭川に落とされて別の歴史が(以下検閲)
話自体はますます単純に動機とかがどんどん過激になるな。宇宙ヤバイの領域
68テンプレ:04/07/22 03:07 ID:IZ3UThny
★映像・ドラマリスト
  鉄人28号           1959年 ニッポン放送系 ラジオドラマ
  鉄人28号           1960年  日本テレビ系  実写(全13回) 
  鉄人28号           1963年  フジテレビ系  .白黒アニメ(全83回)
 新鉄人28号           1965年  フジテレビ系  .白黒アニメ(全13回)
  太陽の使者 鉄人28号  1980年  日本テレビ系  現代風アレンジ(全51回)
  超電動ロボ鉄人28号FX  1992年  日本テレビ系  現代風・2世代目が主役(全47回)
→ 鉄人28号          .2004年  テレビ東京系  当時を再現(全26回)
  鉄人28号           2004年予定    東宝  実写映画 
  鉄人28号           2005年予定    ?   アニメ映画
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 03:08 ID:8Vlz/25B
>>57
戦争や海難事故などのときは特別失踪が適用される。
戦争が終ってから1年間消息が明らかでないときには死亡したと推定される。
失踪宣言は民法の総則にあたり明治時代から存在していたので、この時代も今の法律と同じ対応だったと思う。
70テンプレ:04/07/22 03:10 ID:IZ3UThny
★FAQ(よくある質問)

Q:なぜ深夜? ゴールデンタイムに放送してもよさそうなのに…。
A:「昔の作品をその世代向けに当時を再現してアニメ化」という狭いニーズに
  応えるために、視聴率を気にしなくていい深夜の放送となりました。

  早い時間に放送するとなると、子供向け化・スポンサー商品ねじ込み・
  アーチストによる歌謡曲主題歌 等の弊害が出ますし…。

Q:OPの可動橋は勝鬨橋? にしてはずいぶん小さいけど…。
A:数寄屋橋です。 鉄人は埋め立て前の外堀を飛んでいます。
  ttp://id30006.hp.infoseek.co.jp/11keitou.htm

Q:ED、「彼氏彼女の事情」の劇中でよく流れていた音楽ですよね。
A:こちらが元祖です。元々は白黒版の挿入歌でした。

Q:いつ頃の話なんですか?
A:昭和32年という設定です。

Q:正太郎はクルマを運転していますが、何歳なんですか?
A:11歳です。それがなにか?

Q:高見沢秘書の下の名前は?
A:「あひる」です。高見沢あひる。
>>69
なるほどありがとう
72テンプレ:04/07/22 03:12 ID:IZ3UThny
★過去に発売された鉄人のコミック

オリジナルである「少年」版(絶版)
豪華装丁の「大都社」版(絶版)
再編集された「カッパコミックス」版(絶版)
文庫サイズの「小学館」版(絶版)
「カッパコミックス」版採録の「秋田書店SFサンデーコミックス」版
光文社発行の「光文社文庫」版「鉄人28号」「続・鉄人28号」(絶版)
光文社発行の「鉄人28号デラックス」(付録の読みきりを完全収録)(絶版)
ソフトガレージ発行の「横山光輝まんが全集」(絶版)
横山光輝公認ファンクラブ発行会誌「オックス」「バッカス」

現在書店で買えるのは、サンデーコミックス版(秋田書店・全10巻)のみ。


これでオシマイ。
鉄人でボッコボコにして前に立ちふさがったアヤ子タンとロビーあぼーん、
っての期待してたのに鉄人弱杉ですよ(´・ω・`)
アイアンキングとかスペクトルマンより弱いんじゃないのかこれ。
>>61
>このアニメ……早とちりする幻夜
混じってるyo!
75超夢銀漢王:04/07/22 03:14 ID:HQqmoj/S
>>66
なんかリアルで終戦のローレライみたいな話ですねそれ。

しかし敷島が真相をもったいぶってたのは、やはりどうしても
過去の事件を知る研究者が全員ロビィに殺られるのを待ってたように
思えてしまう……w
>>63
>>65
あれ?>>61の認識であってると思ったけど?
シズマの件だよね?
>>75

>>66の居る世界では北海道の北半分が赤い日本になっているものかと。
そうだろ、同志?
今回の話の時系列

敷島博士、綾子博士他不乱拳博士の弟子達が共同で人工知能の開発

人工知能「ロビー」人格を発生、皆ロビーを本物の子供のように育てる。

だが、戦況の悪化と共に未完成のロビーに徴発令が下るが
ロビーを実の子の様に思った綾子博士が憲兵を殺害、
弟子達も真実を知らぬまま口裏を合わせ事件を闇に。
その後綾子博士がロビーの回路図を盗む。

敷島博士、金田博士の助手として南方に出征。
家を絶やさぬために綾子博士と結婚し、綾子博士妊娠。
まだそれを知らない綾子博士、2人の子供も同然のロビーの回路図を
お守りとして密かに千人針に縫い込む。

綾子博士、敗戦の後妊婦の身を押して思い出の地、京都に戻ろうと
辛酸を嘗め尽くしつつようやく辿り着くも直前で無理が祟って双子を流産する。
自分の全てが奪われ尽くした瞬間に見た、自分と余りにも対照的な何も変わらない場所「京都」に対し
以後狂気を含んだ憎悪の炎をその身に燃やし続ける。
そして亡くなった子供達をロビーの中に見出し成長させる。何時か京都を紅蓮に包む日を夢見て・・・。

敷島博士、復員後綾子博士やロビーを忘却の彼方に追いやる。

敷島ァァ────ッ!!!
鉄人観た後で、こないだ嫁が貰ってきた「楽しいダックタウン」
観てるんだが、物すごい違和感があって・・・もう寝よう
おい藻前ら
そろそろ大塚署長が大宇宙で活躍しまつよ
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 03:26 ID:8Vlz/25B
何度も言うが、高見沢さんが正太郎君の童貞を奪う話キボソ
米軍の爆撃目標の書類に京都が記載されていたと、数年前にニュースになったよな。
大塚はんを見るたび
かわいいお人。優しく甘噛みしたら
きっとヒイヒイ言わはるわ。
体の感度も良さそうね。
とオモテますの。
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 03:29 ID:8Vlz/25B
「やめましょうよ〜高見沢さん。こんなこと…」
「もうっ正太郎君たらぁ、こんなに大きくして今更なに言ってるのよ!」
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 03:33 ID:TtdN8OIx
さて遅レスだが
>>66同志、サハリンホールに帰るぞ
O mio babbino caro,
mi piace e bello,bello.
Vo'andare in Porta Rossa
a comperar l'anello.
>>66
インディアナポリスは原爆を荷下ろし後に撃沈されたのだが・・・。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789718379/249-2619417-3977153
>>87
映画「ジョーズ」でも「原爆を降ろした帰りに」って言ってたっけ
>>66
>3発目の原爆は輸送してた巡洋艦ごと沈んだしなー
積んでないよ。
>文化的価値がどうのは戦後の捏造
最初原爆の投下候補地には東京と京都も入ってました。
そこに「東京に落として天皇死んだらどうするんや!」「京都破壊したら日本人の敵愾心煽るじゃん!」
って突っ込み入れたのがスチムソン長官。
結果この2箇所を外した代わりに長崎が候補に加わった。
>盆地に 落とした時の効果を確実に検証するため、無傷で残しておけという。
マンハッタン計画の責任者グローブス少将はそう言ってたけど、むしろ上層部の中では少数意見。
>>76
いや、あれはあんな方法でしか遺言を残さなかった親父のせい。
エマニエルも犠牲者の一人だ。


……このスレ的にはどうでもいいかもしれんがな。
>78
すっきりしました。乙!

しかし、なんでロビーが二人の子供扱いに…?
大原やら助川やら他の弟子達の存在は一体。
綾子の夫が敷島だからそういう認識になったのだろうか。
あの夜の秘密を(互いに認識違ってるけど)共有してるから?
戦後は流産した子供の代わりってことで納得できるけど、
千人針の意図は良くわからない…。
今回の話の最後に出た骨つぼって、綾子博士の子供の?
流産ではないの?
9376:04/07/22 03:43 ID:2SrtbYKC
補足ね。
「シズマを止めろ」の真意。
フォーグラー博士は「シズマ博士を止めろ」という意味で言ったのに
幻夜は「シズマドライブを止めろ」と解釈。

明らかに幻夜の早とちり(w

スレ違いスマソ。
9476:04/07/22 03:48 ID:2SrtbYKC
>>90
たしかにそうともいえるね。

ビデオが動かなくなってしまった。見返せないので教えてくれ。
なんで10年後の今になって関係者殺しだしたんだっけ?
何度目だよその質問…
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 03:56 ID:DM36TxN1
原爆って落とした人はびっくらこいただろうなーー

はるか下でポンポポンって爆発するのが爆撃なのに自分たちの飛んでるより高いキノコ雲が上がったんだし。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>95
うちも先週末に5年間使ったビデオが駄目になって買いに走ったよw

あや子博士が軍関係者ぬっころした時はロビーは動ける状態じゃなかったが、
軍関係者ぬっころしたのは記憶していて、
動けるようになった時点でぬっころし出したのだと思われ。
>>89
3発目ってのは、本体部品の事で中身が無い(起爆火薬はあるけど
核物質が無い)って奴だっけ。それもテニアンに陸揚げされてて、
あとは核物質の輸送を待つだけだった、とか。京都核攻撃に関しては
色々あったみたいね(燃やしちまえ! いやまずいって! 文化遺産
なら他にもある!などなど)。東京核攻撃はまず広島に落としてみたが、
被害が予測できないので却下と。

今となっては黒歴史。そう、敷島の過去のように。さて、今日も夜勤だ。
ぼちぼち寝るわ。
数日前に亡くなった長崎に投下した爆撃機の機長は死ぬまで投下の正当性を主張してたらしいね。
>>91
子供、即ち2人の間に存在する確かな絆として解釈しました。
なにせ科学者夫婦ですし、その共同研究(まあ他の博士もいますが)の
結晶であるロビーの回路図は、2人にとって何物にも変え難い物の象徴と
言えるかなと。

今回の話は色々と凝ってるだけに3話でやって欲しかったな、残念。
10266:04/07/22 04:04 ID:2VdbiVgR
>>87-89
あ、すまん勘違いだったようだ。で・・・同志85! ホールよりも
シベリヤ行きか南海の孤島の図書館探索で見逃してください、おね
がいします。
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 04:05 ID:a5bPSATX
>>97
ラッキーストライク! だったのでは…。
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 04:05 ID:DM36TxN1
かっこいいきのこ雲。あれは長崎のほうだってね。広島のはいびつな形できのこではない。
でも長崎のほうはマイナー。てかどこに落ちたのかも知らない。

長崎も爆心地の建物を保存しときゃーよかったのさ
あ、ごめん、ageちゃった。
実は新潟にも落とす予定があったのだが、
やはり遠いからいいや、てんで予定から外された。田舎だし。

ちょうど予定から外されたその日に長岡市で大規模空襲があった。
母親の実家(魚沼郡)からその閃光が見えたそうだ。死者は1400人超。

で、その慰霊のために長岡花火大会が催されるようになったんだが、
今日では誰も憶えていない罠。
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 04:36 ID:DM36TxN1
そういや戦争の特集ぜんぜんやらなくなったな。 オレが子供の頃は民放もやってたのに。
まあ、興味ある奴が勝手に文献あさるからどうでもいいけど
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 04:39 ID:gYGID+4K
>>107
また8/15あたりに各局で左寄りな反戦特番やるだろ、、、
10995:04/07/22 04:58 ID:cmr0bind
>98 サンキュウ
反戦な番組は別にかまわんと思うが、どれもこれも判を押したように
「日本が悪い」調になるのはな・・・
>110
いっそのこと、思いっきり右よりな内容の番組にしてくれれば良いのになw
てかアジアなんて金で買えてるのに侵略する必要ねーーだろが。東南アジアの海老を
根こそぎ食ったの日本人なんだぞ!! 

現地では捨てるなんかの魚の卵を食い尽くしたのも日本人じゃ!!ゴルァ
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 05:40 ID:hggoLlo0
>>110
小林よしのりも今月のSAPIOで
鉄人をそのように批評してた
8月には筑紫が見当外れな事で鉄人に噛みつくのに100ペリカ。
ただの永久機関エネルギーのシズマドライブより
訳のわからない作用をいっぱいするゲッター線のほうが凶悪そうだ
>>78
敷島博士、復員後奥さん死んだと勘違いしなきゃ事件は防げたんだがなぁ。
まぁこれで敷島博士の暴走の条件は揃ったし、ラストに向けて走り出したな。
鉄人の存在意義は相変わらず置いてけぼりなままに。
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 06:29 ID:DM36TxN1
よく原爆のアニメで熱線あびたそばから
皮膚がドロリと溶けて目玉がボロリと落ちる描写が
当たり前のようになされているが、大嘘だ
実際目が飛び出てるのは爆風のせいだ

ジョン・ハッシシーの『ヒロシマ』で草むらに横たわる複数の兵隊の話があるが
あれは敵機警戒の為上空を見ていてまともに原爆の炸裂をみてしまい
目がグジュグジュになって潰れていたという描写があるが
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 07:00 ID:FXwzQQ13
>>116

と言うと、「鉄人を止めろ・・」という死んだ父親の遺言を果たす
為に敷島が黒ブリーフ1枚で高笑いする訳でつね
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 07:51 ID:MJnnnmVi
鉄人28号、マジで人気無いのか?
う〜ん、辛気くさいのは確かだが……
後半から一気に復興の時代としての戦後を描く展開になるんじゃないかな。
>>113
「鉄人28号は反戦自虐史観」と小林氏書いていたね、欄外で。
そんなに自虐的だろか、まぁ、確かに戦争の負の面を描いてはいる。
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 08:02 ID:zHHRvaFC
「反戦自虐史観」って・・・
たかが低視聴率の深夜アニメなんだから、そこまでコケ落すことないのに・・・
というか小林氏自身鉄人をしっかりみていないのではないか?
そんなに自虐ってほどではないぞ。
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 08:12 ID:zHHRvaFC
俺は1ヶ月前から見出したんだけど、
自虐的シーン(チョソや従軍慰安婦を取り上げたなど)なんてあったの?
コヴァの目には戦争物は全て自虐史観に見えるんでしょう

それにしても、あの男
たかが便所の落書きに何ムキになってるんだか…
SAPIOなんかで文化人の真似事してないで
さっさとおぼっちゃまくんの続き書けば良いのに
鉄人では「日本悪い」って言ってるんじゃなくてただ単に
「戦争でいっぱい不幸になっちゃったね」って感じだと思う
それを捻じ曲げて「日本悪い」アニメだとか言っちゃう人は我田引水というか
ポツダム会談が行なわれたのは7月17日。
米大統領が原爆投下命令をだしたのは25日。
日本がポツダム宣言を黙殺すると発表したのは28日。
よく言われている、「宣言を黙殺したから原爆は落とされた」説は
後の占領軍の責任回避の手段。
同様に「日本の本土決戦を阻止する爲にはやむを得なかった」と言う説も
わざわざ空襲の被害に遭っていなかった都市を選び、
工場、会社の通勤時間という、屋外にいる非戦闘員の多い時を狙った計画性
を考えると、上記の説も責任回避にしか思えない。
示威行為を目指すのなら東京湾近くに一発落とすのが効果的だったと言われている。

戦後、日本人はずっと、「日本が悪い」と刷り込まれてきたから仕方がないよ。
125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 08:59 ID:DM36TxN1
わかるか?イラク見てたらアメのやり方なんて変わっちゃいねーんだよ。
50年たって日本ってところがイラクに真珠湾が911に変わっただけだ、、
はいはい
正太郎君ハァハァ
>>92
流産って、子供が水となって流れることじゃないよ。
ちゃんとその時までの体はできているんだから…。
スレの流れと関係なく湯豆腐食いたくなった。
「犯人は敷島・・・(綾子)」ってのはわざわざ誤解を招くためだけの
ダイイングメッセージって感じで不自然に思た
それともやっぱり真犯人は敷島(ry
京都を燃やすって発想が新撰組っぽかった。
(いや新撰組はそれを防いだ側だが)
思えば敷島が京都に行っていればな…。
前スレで誰かが言ってたが、見事なくらいに今回は
「京都買います」「呪いの壷」「青い血の女」が入ってたな。
>>131
どう考えてもそこに(思い出の京都に疎開したのでは??)思い当たらなかった敷島には、綾子を探す気持ちなんか
かけらもなかったわけで。しかも敷島重工を設立できる資金力があるなら新聞に
尋ね人の広告を出すくらいわけなかった(実際昭和40年代半ばまで戦時中の行方不明者捜索の広告は多かった)。

つーか今川は多分子供のころ”戦争の傷跡物”のドラマが好きで、自分でも作ってみたかっただけだろう。
残念ながら底が浅いからシナリオのぼろが隠しきれないけど。
134風の谷の名無しさん:04/07/22 10:49 ID:xQ+UVnnC
>>92
>>127
流産とは
(以前は妊娠24週未満・)現在は22週未満に、胎児が死んだり母体から出てしまった状態をさすらしい。
 綾子の胎児の場合、体長30センチ・600gぐらいまで育っていた可能性はあるなぁ(涙)

医者にも見てもらえず、京都近くの野辺で一人苦しみながら流産してしまった綾子の心情を考えると
不憫としか言い様がない。
 血と死臭を嗅ぎ付けたカラスに、たかられたかもしれない…(ウゲェ!)
 TVアニメ史上最強の壮絶シーンかも…

ラストあまりにもさわやかな敷島には、ワシも腹が立った。
            「踏み潰せ!鉄人」
>>134
まてまて、一見爽やかそうな人間が一番懊悩してるのが今川アニメの特長。
ここから敷島の逆襲が始まるのですよ。
戦後と高度経済成長という時代を体現する自らに対する反逆を起こすのです。
それに立ち塞がるのが、我らが鉄人と金田少年です。期待しましょう。
敷島の影に隠れて忘れられているけど、京都の警官がブレーカーと間違えて
ロビーのスイッチを入れなければあんなことにはならなかったよな。
ゲームで敷島投げたり潰したりするのに
あんまり罪悪感なくなってきた
組み立て簡単、高性能を誇るVL2号の扱いがあれじゃなぁ…
>>49
あの寺一帯に人工知能が設置されていてVL2号自体はただの操り人形だったんだろね。
>>129
当時研究員たちのマドンナであった綾子をモノにした敷島を困らせてやろうと思ったからに違いない。
敷島が真ゲッターの早乙女博士みたいにマッド化すると展開的にはおもしろいんだが。w
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 12:05 ID:FNzGbwTw
このスレを読むまで、綾子の子供の脳を人工知能に応用していたと思っていたんだが。
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 12:07 ID:DM36TxN1
タイムパドラックスネタ頼むよ。広島原爆を鉄人が防ぐ話とか。そんでFよろしく結局未来は
変わらないブラックで。
>>136
正太郎と高見沢さんも、最初にその事を説明しろよって気もしてきた。
この際、全員同罪でいいよ(w
このスレ28号までいくかな?

いったら祭りでもやりたいもんだ。
>>89
>そこに「東京に落として天皇死んだらどうするんや!」「京都破壊したら日本人の敵愾心煽るじゃん!」
>って突っ込み入れたのがスチムソン長官。
確かにスチムソン長官によるツッコミがあったんだけど、
その頃の東京はすでに焦土と化してたから外されたのもある。
京都は後の原爆目標に温存されていたに過ぎない。
戦争が長引いてたら落とされた可能性は高い。
原爆おとして正解だったなアメリカは 落とさなかったらロシアに陥落されてたっぽい
>>125
日本が悪かったとか言ってるくせにイラク戦争はアメリカ悪とか言ってるしな。
同じことだろうに・・・実にふざけてるよな
だから戦争なんて勝てば官軍。
>>145
意味不明
『第壱 鐡人計画』要諦
身ノ丈8m程ノ鋼鉄ノ巨人歩兵ヲ帝国陸軍ノ総力ヲ
挙ゲテ製造シ、コレヲ高高度大陸間弾道弾ニテ敵地
ヘト送り込ミ自動操縦ニテ作戦ヲ完遂シ敵攻撃要塞ニ
致命的打撃ヲ与フル作戦ナリ。
コレヲ「鋼鉄人間計画」、スナハチ
「鐡人計画」ト呼称スルモノナリ。
作戦班長
東京帝國大学工学部博士 金田博士
同計画助手(人工頭脳第二班兼任)
京都帝國大学理工学部博士 敷島博士
他数名
研究所:南方某諸島地下防空壕秘密基地

『第弐 鐡人計画』要諦
名誉ノ戦死遂ゲタル英霊、丈夫ナルソノ体躯
ヲ再利用シ、人造人間ヲ製造致シ「不死ノ歩兵
師団」ヲ作リ有限ナル国民皆兵資源ヲ無限ノモノ
トセントス。マタ、第壱計画ヲ継承、後方ニテ支援シ
人工頭脳ソノ他ノ研究ニ当ルコトトス。
作戦班長
京都帝國大学理工学博士 腐乱拳博士
同計画助手
京都帝國大学 不 研究室 不義久
京都帝國大学 不 研究室 梅乃小路 綾や
京都帝國大学 不 研究室 河原崎 長一郎
京都帝國大学 不 研究室 敷島博士
(遠隔操縦機 第壱班兼任)
他 数名
研究所:京都帝大付近及び帝都地下研究所

次回は念願の強い鉄人が見られるみたいだぞ、お前等。
>>78
なんで流産した子供が双子だってわかるん? 原作から?
>>148
ソ連を通じて下手すりゃ
東北、北海道辺りが北朝鮮化してたかもなって思う
>>128
高見沢さんだけじゃなく、母親も湯豆腐を差し入れに来る所は大笑いしてしまったw
さすが親子w
>>151
きちんとアニメ観てないだろお前さん
まあ原爆が日本の降伏の決定的な要因の1つだったのは否めないからな。
かといって原爆投下自体を肯定する事は絶対にできない訳だが。
正太郎「これが鉄人・・・」
敷島「そう、なにも恐れず、疲れを知らない無敵の兵士、それが鉄人」
正太郎「そんな・・・(絶句)」
敷島「そういう時代だったんだ」
ロイド「戦争用に造られた、悪魔の発明じゃ!!」
正&敷「誰だよあんた!!」
157風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 14:54 ID:DM36TxN1
しかし広島にウラン型原爆投下して、3日後に長崎にプルトニウム型原爆投下

3日という短時間の間、2発の異なる原爆を投下する理由は、あったのか?
1発投下して日本政府の反応を見て、ポツダム宣言を受諾する意思を示さなか
ったら2発目投下したらいいのに
日本政府の反応見る前に2発も原爆を投下したのは、どうみても早期に終戦させたい
と言うよりも人体実験の為としか思えない。
>>153
冬の京都に来たら「コレを喰え!」
とゆー地元人のオススメなのかしらん?
逆に
「敷島はん、大変どしたなぁ?ま、『ぶぶ漬け』でも
 どうだす?」 となれば
「前科モンのアンタはんには、家ンとこの敷居
二度と跨がんといておくれやす」とゆーことなのだろうか?
あの〜、綾子さんが流産した子供が双子だったって描写どこ?マジわからん。
「流産した子供」と「人工知能ロビー」、2人の子供が綾子さんにはいた、って事じゃないの??

天然無能な僕に教えてください(´・ω・`)
160風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 14:59 ID:Xz8U9BNq
敷島の外道、鬼畜ぶりは演出ゆえで脚本じゃ違ったものかもって擁護してみよう。
まあ全面的に敷島をかばう気はないけど。
>>156 ワラタ
>>154
マジメに教えて欲しいんだが?
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 15:06 ID:DM36TxN1
スペル星人(ひばく星人)のデザイン担当してた成田亨といえば
松竹映画「この子を残して」。
当時造成中の長崎県佐世保市の針尾工業団地に原爆映画としては
最大の市街地オープンセットを建て撮影、話題となったが爆発シーン
の特撮を成田亨氏が担当していたのだ。 まじ被爆マニア
日本の敗戦とソ連参戦を察知した関東軍が退路を断ちながら逃げ帰った事だけは許せない
165風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 15:11 ID:IffEWBEo
小林よしのり大激怒
166風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 15:14 ID:aGu98/hj
まああれだな。
ヲタ向けロリ(CCさくらetc)&ロボット(ガンダムetc)アニメと、
ガキ向け商魂剥き出しの子供騙し(ポケモンetc)アニメと
宮崎押井のような変に巨匠ヅラして芸術気取ったアニメ
今巷でウケてるアニメコンテンツっていっても、ほとんどが上にあげたようなアニメ。
俺はどれも大嫌いだけど、そこのところテレ東版鉄人はいいね。
ロボットアニメでありながらそういう要素がほとんどない。
MONSTERといい、深夜アニメは最近よくなってきた。
>>159
同意。
別に双子じゃねえし
俺も双子なんて話は出てきてないと思うぞ
(敷島と綾子の)2人の子供って言ってたのを子供が2人と勘違いしたんじゃねえの?
>>164
鉄人が関東軍の残党と戦う、というのがあれば多少は気分も晴れるが。
>>157
2発落したのはアメの実験でしょ
微妙にことなる原子爆弾の威力の違いなんかを調べたかったんだろ
17278:04/07/22 15:42 ID:D+ii4l67
いえーす、「二人の子供」を「双子の子供」に聞き間違えたようです。
んー?何で双子なんて設定に?とは一寸思ったんですが・・・。

スレを騒がせて申し訳無い。
>169
同意。
>>172
胸のつかえが取れたので、よかった。
気にしなくてもいい。よくあること
昨日の夜から繋ぎっぱなしなんだな
挿入歌はなんかの映画で聴いたなぁ
流す値段高いんだろうな
あと
鉄人は曙みたいにぶざまだった
もはや鉄人の活躍は期待できないな
きっとファイヤロボにも惨敗することだろう
敷島叩かれてますな、当然だが
綾子さんが潰されるのを見た時に思わず「綾子!」などと叫ぶとかすれば
又別なんだけど、死んだ時に塞ぎ込むと言うのなら又別なんだけど、
あっ・けら・かんで、はいお終いかよ
ホント、自殺してくれた方が綺麗な終わり方だったね
現敷島・嫁と修羅場ってでも生きて欲しかったな、綾子さんには…。
高見沢さんは漏れが幸せにするよ…。天国で見守ってくれ。
いやまあ、大人だから>博士
自殺で罪の責任はとれないし、でも生きて責任を取る方法はあると。
子供が出来てたと聞いてびびりまくってた敷島。素だ。
タイムスリップグリコの第二弾マダー?

それぐらい鉄人のフィギュアの出来がよかった。
今回の鉄人28号がドラマに比重を置いているのは解ったが、
少しは正太郎の心情も絡めてはくれないだろうか。
完全に傍観者じゃないか。
すこし扱いがぞんざい過ぎないか?
この物語の落とし所をどこに持っていくつもりなのか。
過剰に父性を謳い上げるのは勘弁して欲しい。
折角父性を謳っても主人公の成長を見せないと意味がない。
正太郎、何も言わないし、何も語らないし。
成長の跡の描写もない。
解らん。何も解らん。
>>155
>まあ原爆が日本の降伏の決定的な要因の1つだったのは否めないからな。
日本の降伏は原爆とは全然関係ないよ。
>>158

いや、それなら最初に座布団を「さあどうぞ」といって、
上がり框から半分はみ出して出す(あんたは招かれざる客だから
座敷には上げない、手短に用件済ませて帰ってくれ、の意味)。
ぶぶ漬け(ご飯食べていけ)は、いったんは上がってもらったけど、
何らかの事情で忙しくなったから、そろそろ帰ってくれ、の意味。
若干意味合いが違うのでつ。

ただ空気読めない敷島の場合、座布団を「どうぞ」って出されると、
「ああ遠慮なく」とかいって座布団貰って帰りそうだがなw
>>184
全然関係ない訳無いだろ
今の鉄人って実際にあったことだけをテーマに取り上げているわけだから、
これは間違ってるだのといった突っ込みがほとんどないのがいいね。
つか、放映後に時代背景の議論をするようなスレってあんま聞いたことが無い。

まあ、マヌケ一匹は一人騒いで視聴打ち切りごくろーさんなわけだが。
>>184
日本が降伏に追い込まれた原因は原爆とは直接関係はないが、
あのタイミングでポツダム宣言受諾した主たる要因の1つに新型爆弾が
関東に落とされた場合の事が入っているのは軍令部の会議資料であきらか。
知ったかはやめようね。
>>188
降伏自体が原爆とは関係ないっていう意味なら間違ってないかと。
>>133遅レス
今作の鉄人の戦後ネタメインなのは大月P案。
何でも監督が決めていると思ったら大間違いです。
まあシナリオにボロがあるってだけなら今川の責任だが。
191風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 18:42 ID:g8F/LAK1
「そう」が多いと今川だってわかるね
シナリオは確かに上手くないな〜
でも、それを含めて今川鉄人の
魅力のような気がする。
敷島博士の複雑なチャームは、その成果。
193風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 18:59 ID:DM36TxN1
原爆を落とされた原因は、ヤルタ会談(だったかな?)で
ルーズベルトとスターリンが交わした密約。ルーズベルトは当時スターリンを
ものすごく信頼していて、8月9日までに日本が降伏しない場合は日本に対し
宣戦布告するよう持ちかけ、スターリンはそれを了承した。
ルーズベルトは日本がもう長くはもたないことは承知していたが、これ以上
余計な損失を増やしたくなかったため、ソ連に対日参戦を持ちかけた。
ルーズベルトが任期途中で死に、トルーマンが大統領になって、初めて密約を
知った。トルーマンはスターリンのことが大嫌いというか、全く信用していなかったので、
とても驚いた。もし、ソ連の対日参戦があると、ソ連の参戦が日本に止めを刺した、
ということになってしまい、何としてでもソ連の参戦前に決着をつける必要があった。

つづきます
>>193
そこまでくるとウザイから他の板でやってくれ
すでに還暦を過ぎてらっしゃる中高年のお嬢さん(みのもんた風)だが、
>>179よ、どうか末永く高見沢女史を幸せにしてやってくれ。
196風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 19:17 ID:DM36TxN1
つづき

そのころ日本では、米内光政、井上成美、高木惣吉らによる終戦研究が
進んでおり、首相の鈴木貫太郎も終戦の機を窺っていた。
鈴木がポツダム宣言を「黙殺」したのは「国体の護持」の確証が得られなかった
ため。「国体」を護持できなければ、陸軍が黙っていないだろう(素直に終戦に
応じず、クーデターになる)と考えていた(鈴木は海軍出身)。
陸軍は戦争継続のムードがまだ高かったが、それでもさすがに戦争を
いかに終わらせるか、という空気に傾いていく。終戦直前はポツダム宣言の
「subject to」の意味をどうとるか、という議論が大勢を占めていて、
最終的には国体を護持しうるという(かなり無理のある意訳をしたうえで)
解釈をし、降伏への大筋が固まったのは8月4日のこと。

すみませんがさらにつづきます
>>187
>まあ、マヌケ一匹は一人騒いで視聴打ち切りごくろーさんなわけだが。

そうか、戦後史オタクの為のアニメなのかこれは。
別に作品を否定してる訳でもないんだけど。
主人公を置き去りにして本来やるべき描写をお座なりにするなと言ってるんだけなんだが。
なんでもかんでも脊髄反応して、
ガキか君は。
>>186>>188
知ったかはやめようね。
おっと途中で送信された。
対ソ参戦が日本の降伏を決定付けたのであって、原爆と降伏とは関係ない。
ま、アメリカ側の意見(言い訳とも言う)としては正しいけどねw
降伏を打診しているのにシカトして原爆落としたんじゃなかったか?
201193:04/07/22 19:28 ID:DM36TxN1
>>193+196のつづき

トルーマンは、原爆実験の成功を受け、原爆投下を決意する。
米軍幹部は、原爆を投下しなくてもいずれ日本は力尽きるという
予想が大勢をしめていたが、トルーマンは、ソ連の対日参戦が
間近に迫っているため、原爆という圧倒的なインパクトのある兵器を
投入することで、日本にとどめを刺したのはソ連ではなく原爆、という
イメージを全世界に与えようとしたのだ。

ここで私見だが、おそらくトルーマンらは原爆の威力を試してみようと
思ったのではないかと疑っている。広島、長崎、京都、小倉などは当時
大規模な空襲のダメージを受けておらず、原爆の威力を試すのには
格好のターゲットだったからと考えられるからだ。

すみませんがまたつづきます
夏だなー
戦争経験者だけが反戦を語っていいとはいわないけど、このアニメでO月は何をテーマにしたいんだ?どの辺のどういった狭いニーズに応えたいの?
反戦というよりは、戦後のドサマギで隠蔽した悪事がバレそうになって主に敷島が慌ててるだけに見えるんだが。←だがそこがイイ!
帝銀事件ネタとかは関係者の事を考えればこんなインチキアニメで使っていいとは思えないんだけど。
インチキ言うなっ
>>200
という説もある。

原爆投下の正当性については日米ともに議論の対象になっておる。

だから「全く関係ない」などと断言するのは早計と言える。
結局大月Pは何がしたかったんだ?
>>203
ガンダムシリーズの主人公はブライトである、という主張と同じぐらいには、
鉄人は敷島の物語である、という言い方も可能かと。

208風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 19:36 ID:DM36TxN1
>>207の言い訳を見て、昔、中学をサボった時、アインシュタインもガッコにいかなかったのを
見習ってる、と母に言い、ボコられたのを思い出しました
209193:04/07/22 19:37 ID:DM36TxN1
>>193
>>196
>>201

原爆投下の第一の標的になったのは京都だったが、
京都は文化財が多いため、戦後の各国からの批判を恐れて断念。
原爆第1号は広島に投下される。

第2号は小倉に投下される予定だったが、雲が厚く断念。
引き返す途上、長崎に寄ったがここも雲が厚く、断念せざるを得なかったが
重い原爆を抱えてサイパンまで引き返すのは危険が伴うこと、
せっかくここまで来て何もせずに帰るのはもったいないことなどから、
雲間から目標地点が見えたことにして投下された。

日本政府内部では、終戦に向けて最後の激論が戦わされていた。
終戦の勅語に「国体ヲ護持シ得テ」の文言を挿入することにして、
かつ結論を出さないまま(可否同数のまま)御前開議に臨み、天皇の
決断に任せた。これが8月9日のこと。経緯を詳しくは書くスペースがないが、
少なくとも敗戦の決断に「原爆」はほとんど考慮されていなかったのは確か。
オレが金を盗むのは国が国民から税金を騙し取ってるのと同じと言えなくもない
>>205
早計?どこが?
日本の上層部のほとんどは原爆に対する正しい認識はほとんどなかった。
新型爆弾・残虐な爆弾ていどの認識。

当時、日本はソ連に和平交渉を仲介してくれるように頼んでいた。
ところがソ連の返事は、日ソ中立条約の破棄&宣戦布告という傍若無人な回答。
和平の道が完全に絶たれたので降伏した。

よって>>193が正解と思われ。
原爆投下で降伏したなど、所詮アメ公の責任回避に過ぎない。
すでに首都東京や大阪などの大都市が焦土になっているのに、
地方都市に過ぎない広島や長崎が壊滅したくらいで降伏するような連中(陸軍の一部)ではない。
212風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 19:40 ID:flHkcUbd
今川〜
今回の話で、どんなコメント書きゃいいんだよ。
天才ロビー君のロボット王国?は、どうなったんだよ!!!!!!!!!!

こんな調子で最終回、鉄人自爆なんてことになったら。
今川〜大変だぞ!!!!!!!!!!

新解釈新鉄人、暴走中、制御不能!!!!!!!!!!


アムロは葛藤していたし、成長もした。
正太郎はしていない。
ガンダムは架空戦記ながらも戦争を描ききるのに成功した。
鉄人は史実に基づきながらも架空の戦後史を描いている。
が、果たして成功しているのだろうか?
全ては迎える結末次第なんだろうが・・・・
なんか、敷島懺悔物語って感じだ。
解った。
最後は敷島と鉄人が心中で終わりだ。
「こんな事は我々で終わりにしなければならない。
正太郎君、すまなかった。
こんな財産しか残してやれなかった私たち大人を許してほしい。
輝ける未来は君たち子供の物だ。
だのに、私たち大人は・・・
いや、私は・・・・!
こんな物は無くなった方がいい、そう、無くなった方がいいのだ。」
コヴァみたいのが引っ掛かったのは作品として成功なのか失敗なのか
三鷹も帝銀も放送されたもの見ても危ねーネタ使うなと思ったけど。
216193:04/07/22 19:49 ID:DM36TxN1
>>193
>>196
>>201
>>209
最後に後日談。

トルーマンの目論見は当たって、日本を最終的に屈服させたのは
原爆という国際世論を形成することに成功。
スターリンは、樺太、千島列島にあきたらず、北海道の
留萌−釧路を結ぶ線から北を割譲するように要求した。
しかし、トルーマンはこれを断固として拒否。
沖縄や北方四島の占領という事態にはなったものの、
朝鮮半島の38度線のような事態は回避された。
>>216
まあ、スターリンを信用してた日本がバカだったというわけです。
218風の谷の名無しさん:04/07/22 19:56 ID:xQ+UVnnC
>>133
『敷島重工設立』の新聞記事の右下に、例の婚礼写真が一緒に載ってるように見える。
 (花嫁が白い綿帽子姿で、金屏風の前に二人並んでいる。
 HD静止画にしてみたけどモノトーン処理がウザくて分かりづらい)
この写真をみて、綾子本人か彼女を知る人物が名乗り出てくれるのを待っていたのだろう。

しかし、心身を病んでいた上に、すでに黒メガネの組織と接触してた綾子はそのままスルー。
(たぶん偽名を使って隠遁生活)

現婦人とは、その後周囲の薦めに逆らわず「見合い結婚」ではないかと?
『内助の功』を期待すると同時に、まだ幼かった正太郎の母親代わりが必要だったのでは?

 …と、ちょっと敷島擁護(笑)
 苦楽を共にした、現婦人をもっと大事にしなけりゃアカン!



小林よしのりが引っかかったのは、
子供時代に慣れ親しんだ作品が平成に甦ったのが純粋に嬉しかったのではないかな。
それが、史実に基づいた戦争史観が入ってきたので
「ちょっと待て」になったんでしょう。
彼の立場からしてみれば、中途半端に戦史を入れて、啓蒙もせず、
ひたすら懺悔する敷島が女々しくて我慢ならなかったのかも知れん。
ま、敷島懺悔物語なんで仕方がないんだけど。
これも鉄人28号、ってことで。
漏れも納得はしてないけどね。
それなりに楽しませて戴いてます。

ま、なんにせよ中途半端はイカンわな。
220風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 19:59 ID:g8F/LAK1
>>214
「そう」があと2個ぐらい足りないと思いますw
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:03 ID:DM36TxN1
今期最高という評価だったのが逆にアニメ、アニメ作り、アニメ製作者の反面教師になっちゃった
>>220
そーか、勉強不足でした。
じゃあ、改訂版w
    ↓
「そう、こんな事は我々で終わりにしなければならない。
正太郎君、すまなかった。
こんな財産しか残してやれなかった私たち大人を許してほしい。
輝ける未来は・・・、そう、未来は君たち子供の物だ。
だのに、私たち大人は・・・
いや、私は・・・・!
こんな物は無くなった方がいい、そう、無くなった方がいいのだ!」
とりあえず、出てきた敵はほとんど死ぬよね?
死んでないのは、誰?
今でも十分面白いと思ってるけど
迂闊な色をつけると物議をかもすよな
225風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:09 ID:DM36TxN1
>>224
今川作品ではこれでも出来はいいほうなんでしょうね。よく知らんが
>>225
貴方がつまらないと思うのはしょうがないけど
まあ、あまり人に絡みなさるな。
227風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:13 ID:DM36TxN1
ヲタクが20代〜30代になってそろそろアイドルとか言ったらさすがに恥ずかしいな、
って思ったってできたのが敷島ってキャラ。中学生が女のアソコの話をして大人ぶるのと
同じ。 でも大人ぶって悪いと言う事はない。今川はこういう筋書きをドキドキして作ってる
ので仕方がないでしょ?本人がこういうのがドラマ、と言ってるのだから我々がどうこう
言う権利は無い。ただ、妄想が他人に丸見えなのはあれですけどー
富野マンセーだからGガン見てないし味っ子も知らん
今川作品初体験
>>226
そうですね。じゃあマンセー派の方の楽しそうな”不満なんか一片もない”会話を聞くことにします。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:18 ID:DM36TxN1
Gガンって今川だったの?





                     今 川 天 才



今川をコケにした奴はオレがゆるさん
>>229
それがよろしかろう。
なんじゃそりゃw
工エエェ(´д`)ェエエ工
>>230
チョイ待ち、
君の中でそれ程Gガンという作品がが天才の業だったならば、
Gガンの監督が今川監督ということを今の今まで知らなかったという事実に
問題はないのか?
そんな薄っぺらい奴に同情される今川監督のほうが不憫だよ
235風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:27 ID:flHkcUbd
ロビー編なのに、チョウチンロボット、坊主ロボットが出てこない〜
不満です・・・・・・・・
236風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:33 ID:g8F/LAK1
>>228
ダンバイン見てないのか?
237風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:47 ID:VG7foZDJ
まぁ、確かに最近微妙な話が多かったけど、
>「ブラック博士の憂鬱」とか、「怪盗ブラックマスク」とか。
今回の敷島――京都追憶編は面白かった。
つうかね、綾子女史はいい女だなぁ。
238風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 20:59 ID:DM36TxN1
>>234
もううんざりだ!!! いいかげんにしたまえ!!  
「鉄人が動かない、つまんねー」「戦争がリアルじゃねー」「かったるーー」だの、、なんだね君たちは!!
いいですか?今川氏が描こうとしているのはですね、「業」そのものなのだよ。業。

たしかに一話では日本の復興を暗示させる明るい未来像を示した。街は復興していった。
物もあふれた。だが人の心はどうかね? 村雨さんの心のヒビは直ったと言うのかね?

人の心は壊れたままだったのだよ。残念ながら。そう、 人の心はいまだに「瓦礫の山」だったんだよ。
東京タワーはあそこまで完成してるのにだ!!!

そんな心の瓦礫を描いてきた今川氏にだな。 今のアニメの現状だぁ?  やめてくれ! 
今川氏(敷島氏)はイバラの道を歩むだろう。氏の血の足跡を見て君たちは笑うのだろうね、そして言う
「靴をはかないのかい?」 

お笑い種だよ君たち。 壊れたら新しいのを買えだの、 最新のグッズじゃないと恥ずかしいだの
ipodがほしいだの!  なんだね! ああ? 誰も氏が靴を履けない、いや履かない理由を聞こうともしない。

街や戦争を知らない子(正太郎)に触れないだと?  当たり前だ!! 何の不自由もなく育って
いまさらなにを触れるというのだね? むしろ敷島のようなものは触れないほうがいい。世界は違うのだから。

京都の町の美しさの前にゆがんで壊れた自らの精神を恥じるのがそんなに不可思議とでも言うのかね?
心も買える時代の人間にはわからないのだろうな、、、
「歌劇<ジャンニ・スキッキ>より わたしのおとうさん」

おお、私の大好きなお父さん
私、とってもあの方が好きなの
これから2人でポルタ・ロッサの町へ
指輪を買いに行かせて下さい

ええ、ええ、どうしても行きますわ!
もし、おゆるしがなかったら
私たち、ヴェッキオ橋へ行き
アルノ河へ身を投げる決心です

ほんとに心から愛しているのよ!
ああ! 生命をかけて!
だからお父さん、どうか、おねがい! (鈴木松子 訳)

『佐藤しのぶ PUCCINI ARIAS』ってCDの冊子より。
>234
230じゃないけど
スタッフに興味持たなかったからって薄っぺらいとかはないだろう。
不憫とかさー。234はヲタ的にスタッフに興味いくのが当然と思ってて、
そうでない奴は信じられないんだろうが。
あんたがんがれだろ
242風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 21:02 ID:DM36TxN1
>>238を短くまとめるとだね、鉄人は今川版ランボーなのだよ。
日本がスターリンを信頼していなかった
陸軍最強の関東軍を満州に配置していたのは対ソ連参戦時の押さえとして
244230:04/07/22 21:06 ID:DM36TxN1
>>241
がんがれは知っているよ。一話からの実況組だから。しかし奴のプロットに今川氏への改心
なんてあったかい?いや、オレは速攻でNGかけたので知らないから。 
>>242
するとGガンはランボー怒りのアフガンでGRはランボー怒りの脱出か・・・・w
246次期テンプレ(4レス):04/07/22 21:14 ID:CbUaXACc
鉄人28号・スレ18号です。テレビ東京系6局にて放送中。(全26話予定)
   テレビ東京     水曜深夜(木曜未明). 1:30〜. 2:00
   テレビ大阪     水曜深夜(木曜未明). 2:05〜. 2:35
   テレビ愛知     日曜深夜(月曜未明). 1:50〜. 2:20
   テレビ北海道   火曜深夜(水曜未明). 2:00〜. 2:30
   TVQ九州放送  ..火曜深夜(水曜未明). 2:20〜. 2:50
   テレビせとうち   水曜深夜(木曜未明). 1:25〜. 2:55(1週遅れ)
公式サイト       http://www.tetsujin28.tv/
   テレビ東京公式 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/28/
   実写映画公式  http://www.tetsujin28.jp/
★前スレ 鉄人28号 スレ17号
   http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1090431023/
★よくある質問 (FAQ)
 Q:なぜ深夜? ゴールデンタイムに放送してもよさそうなのに…。
   A:「昔の作品をその世代向けに当時を再現してアニメ化」という狭いニーズ
     に応えるために、視聴率を気にしなくていい深夜の放送となりました。
     早い時間に放送するとなると、子供向け化・スポンサー商品ねじ込み・
     アーティストによる歌謡曲主題歌 等の弊害が出ますし…。
 Q:いつ頃の話なんですか?
   A:昭和32年という設定です。
 Q:OPの可動橋は勝鬨橋?にしてはずいぶん小さいけど…。
   A:数寄屋橋です。鉄人は埋め立て前の外堀を飛んでいます。
     ttp://id30006.hp.infoseek.co.jp/11keitou.htm
 Q:正太郎はクルマを運転していますが、何歳なんですか?
   A:11歳です。それがなにか?
 Q:高見沢秘書の下の名前は?
   A:「あひる」です。高見沢あひる。
 Q:ED、「彼氏彼女の事情」の劇中でよく流れていた音楽ですよね。
   A:こちらが元祖です。元々は白黒版の挿入歌でした。
 Q:京都編のテーマソングは?
   A:チェリッシュ「なのにあなたは京都へゆくの」。プッチーニ「私のお父さん」。
247次期テンプレ(4レス):04/07/22 21:14 ID:CbUaXACc
★過去スレ (2つ目はミラー)
16号  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1089806450/
     http://makimo.to/2ch/comic5_anime/1089/1089806450.html
15号  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088796893/
14号  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1087480936/
13号  http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1085941575/
12号  http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084991418/
11号  http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084381306/
10号  http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1083781176/
_9号  http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1083173976/
_8号  http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082454671/
     http://makimo.to/2ch/comic4_anime/1082/1082454671.html
7体目 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082046071/
     http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/22/1082046071.html
_6号  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081963850/
     http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/21/1081963850.html
_5号  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081611809/
     http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/16/1081611809.html
_4号  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081400423/
     http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/12/1081400423.html
vol.3  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081357345/
     http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1081357345.html
vol.2  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073448176/
     http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1073448176.html
【GR計画】今川版「鉄人28号」【再動】
     http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1058674759/
     http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1058674759.html
248次期テンプレ(4レス):04/07/22 21:15 ID:CbUaXACc
★鉄人28号関連スレッド(現行スレのみ)
 <ハァハァスレ> 【元祖ショタ】鉄人28号(;´Д`)ハァハァスレ
   http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080374135/
 <40代板> 鉄人28号
   http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1068669906/
 <新シャア板> 鉄人28号>>>>>>>>>>>種
   http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1081801553/
 <懐アニ板>【ビルの街に】鉄人28号【ガオー!】
   http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081714950/
 <懐アニ板> 鉄人28号EXって覚えてる?
   http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052753649/
★横山光輝関連スレッド
 <懐漫画板> 横山光輝作品について語り合うスレ3ダー大王
   http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082119014/
 【オロシャの】ジャイアントロボEP12【イワン】
   http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089344741/l50
★今川泰宏関連スレッド
 <アニサロ板>今川泰宏について語るスレ
   http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084535648/
 <旧シャア板> 【富野以外】ガンダム歴代監督Part2【今いずこ】
   http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065872131/
249次期テンプレ(4レス):04/07/22 21:16 ID:CbUaXACc
★過去に発売された鉄人のコミック
  「少年」版(オリジナル・絶版)
  「大都社」版(豪華装丁・絶版)
  「カッパコミックス」版(再編集・絶版)
  「小学館」版(文庫サイズ・絶版)
  「カッパコミックス」版採録の「秋田書店SFサンデーコミックス」版
  「光文社文庫」版(絶版)
  光文社「鉄人28号デラックス」(付録の読みきりを完全収録)(絶版)
  ソフトガレージ「横山光輝まんが全集」(絶版)
  公認ファンクラブ誌「オックス」「バッカス」
 現在書店で買えるのは、サンデーコミックス版(秋田書店・全10巻)のみ。
★映像・ドラマリスト
1959 ニッポン放送系 ラジオ        _1992 日本テレビ系  28号FX(47回)
1960 日本テレビ系  実写(13回)      2004 テレビ東京系  ◎今回(26回)
1963 フジテレビ系  .白黒(83回)      2004予    東宝   実写映画 
1965 フジテレビ系  .白黒(13回)      2005予    ?    アニメ映画
1980 日本テレビ系  太陽の使者(51回)  

適当に追加訂正お願いしマウス。
>>240
おいおい、そうは言ってもさあ、
とりあえずDM36TxN1 の発言遡っていって見てよ。
過去の発言見て漏れはそう言っただけなんだけどなあ。
多分愉快犯だぞw
高見沢さんの名前が「高見沢あひる」というのはかなり眉唾な気がする
エンディングロールでも「高見沢秘書」と標記されているし
鉄人は戦争の陰を背負って生まれた存在
として描かれている以上、最終回は
当然の帰結として自爆以外ありえないだろうな

かっこわるいロボットが出てきて
京都な雰囲気が台無しでワロタ

EDの変な歌が名残惜しいな
>251
放映前のアニメ雑誌記事やスタチャのサイトでは一応、そう発表されてた。
今はもう変えたんだろうなあ。最終回までにフルネーム出てくるかな?
鉄人が弱いというより、正太郎君の操縦が未熟だから負けたって思っちゃ駄目?
誤 あひる
正 ちひろ
ここはどんなインターネットですか?
なんか色んな会話がごったに、しかもお互い主張し合っててどーにも・・・
>>255
実際そうなんじゃない?
正太郎に反応速度とかがもう少しあったら
あそこまで一方的な負け方はしなかったと思う。
>>211
日本上層部が認識していなかったというのは、
日本指導層がアメリカに責任すべてを押し付けるために
「知らなかった」という嘘をついた、とする説もある。

被害者根性丸出しも程ほどに。
260風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 22:54 ID:i2QkGany
正太郎君
高見澤さん
敷島博士
大塚初潮

今も生きているとしたら何歳?
時代背景を平成16年にして是非とも見てみたいものだ
バッカス戦みたいに掴んで空中から落とせば勝てたのにね。
そのまま落としたら京都にクレーターができそうだが。
>>260
正太郎君は終戦直後に生まれた設定。
敷島博士がリモコンを取った時、一瞬もっと熱血な展開になるかとオモタヨ。
鉄人はこう動かすんだっ!とか・・・
264風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 23:06 ID:or9NWC+R
俺は鉄人に人工知能を埋め込むのかと思って期待してしまった。
>>255うーん、俺はホントにVL2号+ロビーが強いんだと思ったが。

人間に直して考えると
「母を求める10才児が、いきなり現れた鉄人に切れてハッ倒し、
逆関節に極めて腕をもぐ。その後、クソ重い鉄人を引きずって歩く」

どう考えてもおかしい。

でもロボとして考えると
「銃弾すら回避する反射(もしくは先読み)能力+高性能新型ロボ。しかも
黒服監視下(戦闘プログラムとか、強制入力されてる可能性が高い)」

結論
ロビー超やばい。正太郎の腕前とかが問題じゃない。
正太郎君と合体?
元々軍事用AIなんだから強くて当たり前かも
>>267綾子博士が一人で育ててたら、スピードだけが取り得の敵に
なってたでしょうね。

でも黒服が監視していた以上、シミュレート用に動作パターンや攻撃プログラム
組み込んでるのは確実。本国のロボにフィードバックする為に。
10才といえば小学4、5年生だしそれなりに戦えると思うけどなぁ…
ただ、パワーのあるVL2号に無邪気な10才の頭脳があるからやっかいだった訳で
>>269でも、小5のガキが逆関節まではいいけど「もぐ」って動作まで
考えて実行しますかねえ・・・目の前にいるのは、自分と同じ体(どころか、
自分の体になる予定だった)の鉄人なのですし。

まあキレてたから、その辺は有り余ってた力って事かな?
広島平和祈念資料館の新館に、原爆投下に関する経緯が説明されているよ。

・米は原子爆弾の開発に多額の費用を投じており、この兵器の威力を
 示す事でそれまでの研究開発を正当化する必要があった。
・戦後世界で優位に立つためソ連参戦以前に原子爆弾を日本に投下する
 必要があった、あるいは世界最初の原子爆弾を一日も早く実戦で使い、
 その効果を測定したいと考えた。ちなみに7.20頃から模擬原爆パンプキン
 が日本各地へ投下され始める。
・7.26のポツダム宣言。日本側が重要視した「天皇制の存続を保証」
 の記載が無かった事、また受諾しなかった際に「原子爆弾を投下する」
 という警告もなかったので、日本側は受諾を拒否。
・8.6ウラン型の原爆実験は成功していなかった(プルトニウム型のものは
 7.16に成功/作戦名trinity(三位一体))ので、実戦で検証を行う為に
 広島へリトルボーイ投下。
・8.9当初8.11に投下予定だったファットマンをソビエトの参戦が近い事、
 日本が降伏勧告の受諾へ傾いている事を理由に繰り上げ、長崎に投下。
・同日、ソビエト、広島への原爆投下を受けて参戦。満州進行開始。
 また、日本は御前会議でポツダム宣言受諾を決定。
後編、正直言って欲求不満状態だったんですが、ラストシーンで
何かが頭の中で弾けた。 あれには参った;;
(場所は、六波羅密寺でいいのだろうか?)
>>270
あ、お母さんの言うとおりにしたら腕とれちゃった…みたいな。
でも、その前に弟子達殺害しまくってたから
人の殺し方は知っていたんだよねぇ…
DVDに収録される際もEDと挿入歌はそのままなんだろうか?
デヴィット・ボウイはNGだったが
275風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/22 23:38 ID:I0Xi5YQW
>>269
思い出したのが『鉄人28号〜太陽の使者』のブラック・オックスの知性。
フランケン博士は、オックスに15才くらいの知性を与えてから、大人の知性を持つロボットに育てようとしたらしい。
しかし妨害でオックスは5才くらいの知性にしか到達していなかったので大いに慌てた。
それでも充分戦って鉄人は苦戦。10才のVL2号、だらしねえ〜。
>>270
引っ張ったら取れただけかもしれん
殺人の概念を消去したいと言う事は殺人の概念をインプット澄みだったのか
>>275うーん、それでロビーを貶めるのもどうか。オックスは妨害電波出してた?
「人工知能×妨害電波=動けるのは俺一人」コンボは長谷川版でもやってて、
ショタ公も苦戦してた。まあもっとも、それ以外にもやばい要素が多すぎたが。

オックスの場合電波妨害が有るから、単純に知性と強さの関連づけするのは
どうかと思う。VL2号の強みは、オックスとは別の所にあるし。
>>276
五歳児の知能しかないブラックオックスに自己犠牲の精神が宿っていたのか・・・・
>>277「お母さんを守るには、弟子をどうにかしないと・・・」と考えたロビー。
そこに将校の死体データとか、命とは何かって概念が加わって
「命を失う=喋れない動けない=口封じが出来る」という関連づけで
『殺人』という概念がロビーに生まれた、とか。超ファジー!

>>273>>276もげ癖ついてるからねえ・・・やっぱ金田博士謹製じゃないから、
他の部分よりも脆いのかな?あそこだけ応急修理とかばっかだろうし。
もげグセがついちゃってんなら、いっそロケットパンチですよ!
>>281
外れた時の被害が甚大のような気が・・・。鉄人を動かすたびに、
何かしら壊れているが、援助とか保障はあるのだろうか? 2話で
被害に関してはうやむやにしておくからなんて政府関係者の台詞
あったけど。
283風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:15 ID:CEBcjS0m
>>263

あはは、ワロタ
「すごい!僕が操縦するより数段早い」
「ふはははははっ、金田先生、鉄人は無敵です」
>>282
最終話は、俺達の貴重な血税を使いやがって!
と市民にバレて迫害され東京から去る鉄人&正太郎…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>284
敷島重工代表にして無敵の鉄人操縦者。
あと20若ければヒーローだったのにw
鉄人は腕の関節強化すれば無敵になる
>>285
オヤジヒーローってのも好きだけどなーw
神仮面ファラオンとか。
288風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:33 ID:hwkwxSYu
>>260
設定は昭和32年つまり今から47年前。
正太郎の設定は11歳だから58歳。中年〜老人の間くらい。
孫がいてもおかしくない年齢。そろそろ定年or依願退職済みかも…
高見澤さんは20歳と推定すると67歳。年金生活2年目のお婆ちゃんだ。
敷島博士は40歳と推定すると87歳。
大塚署長は敷島博士と同年代と推測してやはり87歳。

あまり面白くない物語になりそう。
289風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:44 ID:PHhyB07u
>>288
ボケた敷島の口から毎週とんでもない真実が漏らされて
定年をマジかに控えた正太郎が必死になって隠蔽工作する。

「ああ、こんなとき鉄人がいてくれたらなぁ…」

そう、鉄人さえいてくれたら…!
夏休みだねぇ・・・・・。(遠い目)
291風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 00:47 ID:CEBcjS0m
>>260

 是非、見たくない、ものね(^o^)/~~~~~←それ
鉄人の敷島博士がゲッターの敷島博士に変身するのはまだですか?
鬼人敷島博士:作詞 敷島重工宣伝部 

過去ーの記憶ーキター!過去の妻ーもキター!
バババババーンと悪事露見♪ダダダダダーンと暴かれる♪
ビューンと回避だ敷島〜狂鬼博士ー♪

あーる時は記憶が消える♪あーる時は責任転嫁♪
良いも悪いも状況次第♪敷島敷島どこへ行くー♪
ビューンと飛んでく鬼ー畜ー敷島隆ー♪

(間奏)

手ーを握れ国家の力! 叩き潰せー昔の秘密!
敵ーに渡すな大事なロボを〜♪鉄人オックスVL2ー♪
全部分捕る悪人♪敷島魔王!

敷島!敷島!じゅ う こう!
「敷島よ 進め」 作詞:敷島重工宣伝部
進めー進めー日本中〜♪
急げー急げーピンチだぞ〜♪

鉄人ー証拠をーぶーちこーわーせ〜♪
力ー合わせガオーッと進め!
俺はー敷ー島だー負けるものか〜♪

急げー急げーS・O・S!
急げー急げーチャンスだぞ〜♪
鉄人ー事件をー誤魔化すぞ〜!
力合わせガオーッと進め!
俺ーは敷ー島ーだー負けるものか〜♪
我らはー仲間だー正太郎進めー!
どう反応していいやら
∧_∧  社長の解任要求ですか、宣伝部…
  ( ; ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 01:40 ID:8Di+HsZS
てめえ達は今から
この方をヤッつけに行って下ちい


あばれんぼう星人


おこりんぼう星人
いきなりの「ひとりごんつ」ですかい?
>298
ビーストウォーズのインフェルノをイメージしてしまった。
この作品、遊び台詞が多くて好きで、、うわ何をする、バキゴト。。。。
>>285
「市民団体」から「操縦が適切ではなかったのでは」とか
抗議されたり、大規模デモの標的にされる敷島重工とか。
ああいやだw
>>259
サヨうぜー
>>288
舞台は昭和32年なの?30年じゃなくて?
劇中では戦争が終わって10年とか出てくるけど。
>>302
約10年って事なのかも知れん
>>302じゃないけど、
敷島博士が「戦後10年間、あなたに会うまですっかり忘れてしまっていた」
って言ってたけど。それなら昭和30年がやっぱり舞台じゃないの?
>>293
ワロタ
今までの悪事映像と合わせてflash作れそうだな
>>302>>304
昭和32年といわれているのには根拠が有って、1話のアバンで、
建設中の東京タワーが出てくるの。
東京タワーが完成するのが昭和33年6月(開業は同年12月)。
東京タワーの工期は非常に短くて、最大でも15ヶ月といわれている(プロジェクトX参照)。
遅くとも昭和32年の3月には着工している訳。
で、劇中の東京タワーは5割程完成していたので、
昭和32年の3月以降、と考えられている訳だ。
なので、昭和32年という根拠は立派にある。
間違いではないよ。
>>306
俺はずっと昭和30年だと思ってた派。
アニメ内つじつま設定で、

昭和30年に東京タワー建設開始

30年夏に基礎工事他完了

鉄人が落ちてきてぶっ壊れて全部台なし

その後色々な証拠隠滅とか色々あって再度着工開始が32年新春頃

実際の歴史通りの東京タワー誕生


だと思ってたんだけど。
と、ここまで書いて。
・・・墜落して鉄人がぬっこわしたのって東京タワーだったよね?(´д`;)
(違ったらただのアフォですな)

どっちにしても昭和20年8月の時点で既に赤ん坊だったしょーたろー君が、
今10歳か11歳だったら昭和31年だと思うんでつが。
少なくとも東京タワー着工には間に合わないでしょ。
アニメ内の東京タワーはアニメ内設定の東京タワーなんじゃないの?
と思ってた訳でして。 つまんない長文スマソ。
ようやく今回の放送を見たのだが・・・。
さんざんガイシュツだろうが一言。

  ま  た  腕  チ  ョ  ン  パ  か  ! 


もういっその事はじめから着脱式にしとけ。
>>308東京タワーで合ってます。というか、よく考えればこっちの方が
自然な思考法だし問題ないと思います。

ロビーの歳と被せただろうから、正太郎は終戦直後誕生〜10年で昭和30年か
31年。まあ正確な日時等を示していないから、ずれはあって良いと思いますが。

・・・ひょっとして、戦争が長引いて21年〜22年まで継戦、北海道の北半分は
赤うわなにをするが時亜jkあgらslkfhぽ

バッカスは、対赤い星軍団への対抗兵器だったのかも。そしてそれに対するは
VL2号とロビー(冷戦があるなら、北海道が赤くなくても有り得るし)
アメリカには欠片ほども勝ち目がありませんね、ロボット戦争。
311風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 09:41 ID:bBBGTWZ7
楽天ブックで
鉄人28号マスターガイドとかなんとかって雑誌を注文していたのですが
昨日になってメールが届き、売り切れだからと有無も言わさずキャンセル扱いにされました。
注文時に2〜3日で発送するって買いてあったのにですよ。
送料を浮かせるために大して欲しくなかった雑誌も
あわせて注文してたのですが、そっちだけ送るですって。
失礼しちゃうわね!



312風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 10:02 ID:PHhyB07u
>>310
鉄人世界でのロボットって言う概念は
当時の「ジェット戦闘機」くらいのありふれたものなんだろうね。

米軍のバッカスはロボット同士の闘いでは弱すぎたが
ロボットのいない都市への攻撃では鬼だった。
>>309
腕チョンパは鉄人的に正しいからかまわないと思うが、なぜ「補助動力」の
一言が入らないのか。なめとんのか今川。
鉄人は腕をもぎ取られるくらいしか見せ場がないのですか。
敷島は鉄人葬る為に敵ロボ開発に関わっていそうだな
>>312まあ原作でも、ロボット工場とかフツーにありますしね。
人工知能とかも含めて、テクノロジーの進歩方向が大分違うし。
つーかメートル単位・トン単位の構造物を自在に垂直上昇・旋回飛行・衝撃緩衝着地させる
技術だけでへたすると今より50年から100年進んでるんだが。
オーバーテクノロジーの大安売りですな。鉄人世界の宿命とは言え。
原作との差を考えるならともかく現実との差を考えても無意味だろ
ハゲドウ
まあそれだけ、「鉄人28号」という作品世界の中で
これだけ現実のオーバーラップを過度にやる
今川の方法論が間違ってるとも言えるが…。

チェリッシュとかデヴィッド・ボウイは平気で年代無視でもってくるくせに
ヲタの宿命ともいえる>すぐ現実と比べる
ヲタの宿命ともいえる>現実を無視
現実ネタを振ってきたのは作品の方だしな
現実と比べたら鉄人なんてイネーヨで終わり
すべては正太郎爺さんが死ぬ直前に見ていた夢
326風の谷の名無しさん:04/07/23 16:48 ID:zveuUMWI
実在の事件が登場するのは、当初NHK系列で放送する予定だったからじゃないかな。

アニメ版「プロジェクトX」とか
      「そのとき歴史が動いた」とか
       「NHKアーカイブス」あたりを狙っていたんだろ。
 戦争によって離散する夫婦像なんて、一世代前の朝の連続ドラマのノリそのまんま!

 だから、今からでは遅くない!NHKちゃんと枠とって「鉄人」放送汁!
NHKなんかで放送したら、米軍が列車を引っくり返すのがけしからんとか
京都を焼くとは何事だとか変な電話鳴りまくりだろ

プロデューサーの朝令暮改ぶりもどうかと思う
328風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 17:43 ID:NqH4yVEI
いかん、「あなたの子よ!」と告白された時の
敷島の歪んだ顔が目に焼きついて離れん、苦しい(w
なんとなくゴッドシグマの風見博士みたくならないかと心配だ>敷島博士
大塚署長が高見沢親子に宿で詰問されるシーン、
奥にいる高見沢さんと署長の大きさを対比するとどう見ても
遠近法が変なんだが…
今回の件を奥さんと子供にバラすぞ、とに正太郎、高見沢から大塚にまでタカられる敷島。結局バレて家庭内が修羅場に。
>>329ゴッドシグマの風見博士〜
あれは衝撃的だったなぁ。でも敷島の場合はこれからフツーの博士タイプにチェンジしてしまうのか?
そういえば流産直前でのたうち回る綾子さんの泥だらけの顔のアップが
レイプされそうみたいな表情で非常に興奮したのは俺だけですか?
X団首領「私は綾子さんが欲しくなった!!い、いやあくまでロボットの技術者としてだが・・」
つーかサターン出るんだね
敷島には自分が死んだときに奥さんが後を引かないように
あえて新妻に手を出さなかった「ノスタル爺」の
主人公のような奥ゆかしさはないのね。
まあ、あの主人公は結局そのせいで公開するはめになるんだけど。
抱け!抱け!
戦争映画とかだと出征前に祝言を挙げるんだけど
「君にはまだ未来があるから」とか言ってセックルしないで死ぬ事が多いよね。
現・奥さんとのセックル中に「綾子」と口走ってしまう敷島。
ラオウと同じで迫力で大きくみえると言ってみる。
でもここまで欝話続けられるといい加減萎えるな。
しかも今回の話敵ロボがVL2号だった意味まったくねーし
(仏から出てくる鬼のようなVL2号という絵を見せたかったのか?)。
たまには少年探偵正太郎と鉄人の冒険活劇がみてーよ。

モンスターだせモンスター。
ブラック団も十字結社もS国ロボもOPだけの登場ってことはないだろうな?
いいかげん諦めたほうが楽
342風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 19:05 ID:Im5kBvWV
>>340

暗いと不平を言う前に、すすんで灯りをつけましょう。

   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─|
<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::二=-
   |( ●X ●)  /´`l
   |        | _/
   | . ┏┓   .| /
   |.┏┛┗┓  |  まったくです
  . |┗┓┏┛  |
    | .┗┛   |
     ̄ヽ── ̄ ̄
だけどさあ、いくら黒メガネが援助したからといってVL2号を寺の中で作れるのかよ。
戦時中にロビーのボディとして作っていたとか言うなら、金田博士も敷島博士も
わざわざ南方まで鉄人つくりに行く必要ないし。
344340:04/07/23 19:07 ID:NqH4yVEI
>>342
そのAA作ったの俺だよ。
俺がどれだけ十字結社好きか分かるだろ。
>>343
原作のVL2号は組み立て式のロボットだから
寺の中にパーツを運び込んで製作したんでしょ。
どうやって仏像に偽装させたかはわからんが。
寂しいからTV埼玉で録画した白黒鉄人でも見るよ(´・ω・`)
お前が制作費だせーーー!
348風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 19:22 ID:yh1ym21t
>>336
ここで藤子F不二夫ネタを出すとは・・おぬし、相当歳が逝ってるな。
ちょっと調べてみたんだけどバギュームってのは高エネルギー体であってる?
350風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 19:25 ID:EDprfuDS
おいおい!!!
この状況は、制作費が少ない為だけでは無いだろう〜

今川〜
だいたい、ほんとに鉄人ファンだったのか?
ひょっとして、小さいとき、鉄人のプラモやソノシート買ってもらえなくて
鉄人を恨んでいるのでわと疑ってしまうぞ!!!!!!!!!!!




>>326
ソレは無いな。むしろそれが仇となって現在のTXNに行っちゃった
と言えるかもな。今の鉄人は全くのフィクションの上に乗っかった
戦中・戦後「風味」レベル。所詮ヲタクがあれは違うのあーのこーの
言えるレベルの考証と整合性しか持ってない
「プロジェクトX」とか 「そのとき歴史が動いた」とかドキュメンタリ・ルポの
時代考証検証レベルはまた全然格が違う。NHKのこどもや戦中派ご老人も
見れる時間帯でやったらそれはそれでやはり投書、クレームはかなり予想される 。
>>350
>でわと
某コテを思い出させるのでやめてくだせえ・・・
>>350
出たぞ・・・
我が家のオリコーさんが
意見しやがったぞ・・・・・・・・・・・

クソ脳ミソがよ
元々アニメ版鉄人は実写版鉄人と連動した企画だったみたいだし、
アニメ版は当初は実写版の広告程度にしか考えられなかったのかも。
だから、制作費もあり得ない程切り詰められた、と俺は考えてる。

さらにいえば、制作費の大部分は悪名高きあの広告会社が搾取している。
それを考えれば、まだ健闘してると言えないかな。
来年公開予定の劇場版に俺は期待しておく。
ファイアロボにも人工知能付いてるのか。これから出てくるロボット全てに付いてる予感
敷島とバギュームはどう関係してくるんだ?
357風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 20:32 ID:EDprfuDS
>>353
まあ、夏休みだよね〜
358風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 20:42 ID:3MmJGUpp
通ぶるなよ。 こんなクソスレで

おっぱいすきだべ?おまえら
>>355
ロビーの人工知能は完全自立型のよーだが、漫画版のファイア博士の説明ではファイア二世、三世の知能回路はガソダムの教育型コンピューターとかと同じで操縦者の補助的なものかと。操縦器はいらないみたいだし。
ロボット開発では不乱拳>ドラグネット>ビッグファイア>戦中・戦後の時代の壁>金田>ゴロギル>越えられない壁>敷島だが、
AI開発では牧村>ビッグファイア>不乱拳>越えられない壁>敷島
なカンジなので総合ではビッグファイア博士の方がすごい?ゲーム版では世界最高の頭脳とか言われちゃってるし。

…でもアニメ版ではムショ帰り。この先アニメ版に期待なんかしない。もうしないぞ!
360風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 20:55 ID:JiOsy5+n
この、戦争の業を背負ったくら〜い感じの鉄人28号が、漏れは大好きなのだが
>>350的には、一体どのような鉄人28号が見たかったというのか?
まさか、昭和三十年代にやってた鉄人を、
まんまリメイクしたのが見たかったとでも言うつもりなのか?
そこら辺を、頭の悪い漏れにもよっく分かるように、噛み砕いて説明してくれ。


でも、この作風は横山光輝原作というよりは石森章太郎作鉄人28号って感じだね。
361風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 20:59 ID:NqH4yVEI
>>349
原作でも言われてなかったっけ?
>世界最高の頭脳

ところでDVDでは敷島&綾子さんの激しいファックシーンが追加されてますか?
362風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 21:03 ID:3MmJGUpp
ヲタのセックス?おえ〜
>>345
そう言えばCSでモノクロ版鉄人見ていたらシャネルファイブだかが
盗んだ鉄人を新興宗教の仏像の中に隠していたな。

>>351
大月PはプロジェクトXは意識していたらしいよ。
あくまで〜風って事なんだろうけど。
でも当初は史実を入れろと言われたと今川監督の発言もあるからなぁ。

>>359
ムショ帰りなのはロビーがロボット軍団率いてないのと同様サンデーコミックス版
ベースだからなんだろうね。まぁ捕まったのはファイア2世の時だったので
最初からムショにいた訳じゃないけど。
カチョバカのネタを思い出すなあ
ロボットを作れと言われて茶筒に手足と目を付けたような物作って
「君はロボットに恨みでもあるのかね」と言われて「子供の頃超合金買ってもらえなくて…」とかいうネタ
365風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 21:24 ID:NqH4yVEI
>>362
でもおれ綾子とセックスできるって言われたらするなぁ。
      __
   / ̄,::::::  ̄`Y ̄``ヽ .
  /::::::::::::::: , ,:::::::::::: :::::::::, ヽ 
 /::::::::::::::::/  \:::::::ノ\::,:::::/
 l::::::::::::::ノ ,   l,/,  _ ヽ:/
 |::::::::::ヽ  ',ニ、    ',ニ、 ノ 
 l:l ヽ:::l  トこ,,!  ,トこ,! ,| 
 ,!ヽ ,,l/  'ー''  ,,'ー'' ヽ
 ,,ヽ:ヽ       つ   , }
   ヽ     ‐--‐ソ   ノ
    ,ヽ   ゙,,  ノ  /
     lヽ_  ‐- /
          ̄ '"    
作ってみた
367風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 21:29 ID:NqH4yVEI
>>366
          /         \
        _トv!_」レt.___     l
        _>゚<7パヽ___   ‐-|
     ―‐r::::::::::::::::::::、::::::::::::, へ‐- ┴- .._
      ゝ :::::::ノ 二`  ̄´、二、\::::::| _>
         ̄|l ' /j;;l }   '/j;;l ' }:::::::v‐ 、
       /::t| ー‐ ノ   ー‐   レ^!: : : :.:、
      /:::::::::::l    ` -┐    __ノ: : .:.:.:::|
        ゝ::::::::::l   l  |   /: : : :.:.:.::::::ノ  もうすこしがんばりましょう
   /\ _ ` ‐:::::\  `‐ '   ,イ:::::::::::r―''゙
  / ´ ̄/_,|  _二>' l>‐     /  ̄`┬r―-、
  l  ̄T/ レ´ //|    \ ,へ'    ノ ||   ヽ
  | ¬」 /  // `r:、 /⌒|   |\‐'  ||     l
  >   人  | l  |l /  ∧ ∧ \  ||      |
>>366
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |  
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' / 
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
そこにいたのねロム兄さん!
370風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/23 22:07 ID:NqH4yVEI
で、アイキャッチがバッカスだった理由は…
アメリカのことだし、量産体制に入っててもおかしくはないな。
飛行能力もついてるかもしれん。
>>371
成る程アレは試作品だから少しも強くなかったが、改良型として数十機が既に
実戦配置についていてもおかしくはないな。鉄人に一蹴されそうだが。
凡百の設計を強力なエンジンとゴテゴテ装備で固め、さらに
異常な量産性で迫り来るのがアメリカだす
Gロボスレより転載

GロボDVDばら売り開始です
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/amuse.htm

>>373
で、敷島重工も負けじと量産型鉄人を大量生産
ところが稼働中に腕がもげる事故が相次いだ上
リコールの嵐を避けるため企業ぐるみで隠蔽工作
結果、敷島重工倒産へ
戦後の闇は続いているな・・・
>>373ムスタングの事かー!それともウォーホーク?いや、ヘルキャット・・・
ああもう種類も豊富ですねアメリカ様は。

空を埋め尽くすバッカス軍団、指揮官仕様とか地上攻撃仕様とか空戦仕様とか
色んなバッカスが入り乱れてキャホーイ!

鉄人とオックスとVL2で、雲霞のごとき量産バッカスを千切っては投げ
千切っては投げ、帝都にはバッカスの残骸が積み重なる!
・・・ちょっと見てみたいと思った。ちょっとだけ。怪獣映画のコラボ物みたいだが。
米軍め、9体のバッカスを一気に投入か
>>377
エンジン最強、武装てんこ盛り、急降下楽勝な設計なら
P48に決まっておる。アリソンエンジン搭載型は「んー・・・」
だったのにマーリン積んだら最強になってしまったP51は例外。
380すれ違いスマソ:04/07/24 00:33 ID:ay4LqlMW
>>374
マジ? ギンレイも出すの?
正気とは思えない。
381風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 00:47 ID:iAxf1KJa
>>359
結局、才能じゃ不乱拳博士にゃ誰も勝てなかったんだよな。
金田博士が邪魔しなきゃ、完全独立性の優れたロボットをつくれたんだよ。
牧村・ドラグネット博士の超人間は寿命が短すぎた。
ギルバートは音声に反応する半独立性ロボット。
綾子博士のロビーは頭が悪すぎ。
黒眼鏡の組織、欲を出して「義久」手出しして
不乱拳博士を怒らせなきゃ計画は順調に進んだんだ。
不乱拳博士の独立性ロボットの頭脳が手に入らなかったので
ロビーに目をつけたんだよね。
結局、一番下が敷島助手。敷島博士になっても鉄人27号を動かせただけ。
せめて金田先生の遺作の鉄人28号を育てることになったんだ…敷島。
となりのトットロ トットロー ♪




 ああ俺って夏厨だな〜

383風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 00:57 ID:zG0BXZNK
>>381
しかしその中で1番商才があったのは敷島博士。
科学者としては2流だったが、仲間たちの中では圧倒的な勝ち組。
384風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 00:57 ID:113SH+Ea
ドラミちゃんの絵描き歌ー!


  おはなが ふたつ ありまして  まるい おへやに まるい へや
  まるい まどが ありまして おはながふたつ のぞいてた
  ????????????????????????
  びっくりしちゃったな びっくりしちゃったな すずをつけたら どらみ ちゃん



3行目が忘れた!!!小学生の頃の記憶じゃさすがに全て思い出すのは不可能だった。ごめんみんな!
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 01:00 ID:113SH+Ea
って結局、ドラミのほうが自立型ロボットとしては格が違うな。 ギチギチの技術じゃなくて
子供用の玩具でこのレベルってところが、「豊かな」「安定した」文明だというのがわかるからな。
386風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 01:03 ID:Wa0t1XjP
>>381
その下に米軍のバッカスがいるからいいんだよ。
下には下がいるんだ(w

敷島のコントローラーより性能の悪いコントローラーなんてありえん(w
アレは22世紀のテクノロジーだからな
鉄人の操縦器電波飛びすぎ、衛星放送じゃないんだから
389風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 01:19 ID:113SH+Ea
>>387
21世紀にはオナベ(21エモンの召使)がいるぞ。さらに江戸時代には、、、
操縦器の大きさを並べてみると
バッカス>27号>28号>ギルバート>ブラックオックス
ところで金田博士が強すぎる兵器は悲劇しか生まないことに気づいて
鉄人を放棄したのに、なんで敷島博士は懲りもせず27号なんて作って
たのでしょおか。
あと金田博士は結局なんで28号を日本に届けたんでせうか。
>あと金田博士は結局なんで28号を日本に届けたんでせうか。
…1話見てない?左腕の事?
そういや>>316や操縦機関連の流れで思い出したが、原作鉄人(サンデーだが)
では、鉄人本体よりもリモコンの方が凄い!と盗もうとした連中がいたよ。

「あの巨大な鉄人を自在に動かせるリモコンだ。これをもしミサイルに付けたら・・・」
「百発百中のミサイルが出来る!」

コントロール電波は長距離を飛び、鉄人の制御も自由自在な高性能、しかも
子供でも持てるコンパクトサイズ。よく考えたらこっちのが凄いよな。技術的に。

まーオックスのは腕時計型だからもっとやばいというか凄いが。
フランケン博士、多芸なのに退場が早すぎ。
普通にレギュラーキャラとしてしばらく暗躍して、
後半の話で義久と心中すればキャラも深くなって良かったのに。
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 04:20 ID:113SH+Ea
橋本治が、第一次大戦のことを王家同士の決闘と書いてたよ。
確かにヨーロッパの王家・貴族は、お互いに結婚を繰り返してるから
親戚同士なんだよね。その親戚同士のケンカというか決闘。
第二次大戦も、ヨーロッパ戦線は基本的に貴族同士の決闘なんだけど、
太平洋では決闘のルールを守らない異教徒が出てきたと。
それでコテンパンにお灸を据えられたと。
>>395
>ヨーロッパ戦線は基本的に貴族同士の決闘なんだけど、

アホ抜かせ。おまえ東部戦線の実態知ってて言ってんのか
>>396
なんちゅう的外れなバカレスだ…
お互いに毒ガスの応酬やっといて、決闘もなにあるかいw
399風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 05:48 ID:113SH+Ea
>>398
ソ連はプロレタリアートという貴族、ドイツはヒトラーという貴族です。
WW1はまあ、ヴィクトリア女王の血縁か親類貴族同士の勢力争い、
と見てもいいけど、WW2のどこが貴族同士の決闘なの?
>>399
お前の貴族の概念がいまいち理解不能
独身貴族とかそういうたぐいの貴族じゃないのか?w
403風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 05:56 ID:/MXM19mx
>>399みたいな事言う人初めてみたよ。鉄人より興味深いや。でもあまりスレ外れは余所でやってね。
新種の学説を発表するスレって、ここですか?
405風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 06:08 ID:113SH+Ea
橋本ちゃんの”本格的な”叩きは橋本板でやってくれ。それよりも

T.F.Farrel Memorandum to Major General L.R.Groves
広島攻撃のあと、我々は8月11日に第2の攻撃を予定した。
その日は天候が悪いと予測されたことが判ったので、我々は
ファットマンの組立作業、未だ完成していない試験計画、機体・
乗員の準備状況を再検討した。全力を傾けるならば、8月9日
早朝に離陸できる十分な準備ができることが結論された。この
決定は8月9日ののち何日も悪天候が続いたので幸いであった。


もしこの作業が遅れていれば長崎の悲劇を待たずに終戦を迎えていた訳だ。
だが歴史にIFはないんだよ
このアニメ、完全な悪人て今の所サスペンス一家だけだな。
BF博士も、「実はいい人」だったりしたら萎えるなあ。
原爆語りたきゃ、こっち逝け

原爆について
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1085272591/
いったいいつになったら正太郎と鉄人の結びつきが深くなるエピソードが出てくるんでしょうか

最近鉄人、ただのパシリでいてもいなくてもどっちでもいい内容ばかりだ_| ̄|○
409風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 06:25 ID:RpTmLVqN
>>406
敷島博士
>>388
確かにあんな小さいリモコンから発せられた電波が
そのまま南方の島まで届いたってのは不自然。
建設中の東京タワーが電波を増幅したんだと思うよ。
だから鉄人の入った砲弾は東京タワーに命中したと。
敷島さん、牢屋で何もかも話すよって爽やかに言ってたけど、
あれって、綾たんを売るって宣言したのと同じ事でしょ?
男としてサイテーだよあんた。
>>410
船舶用の短波なら無線電波は条件さえよければ地球の裏側だって届くよ。
第一、南方の島まで届いたのは、27号用の部屋1つ分くらいある、
ばかでっかい操縦機の方。
>>412え?でかい操縦機の電波を28号電波に切り替えたら、鉄人の手の中に
握られてた操縦機が連動したんじゃないの?

第1話を見る限りだと、28号を引きつけてたのは右手のリモコン。工場の
操縦機は電源切ってあったから、途中から誘導されなくなるはずだし。

しかし地球の裏までとどくとは・・・結構普通に電波はとどくのね。
414風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 09:19 ID:yZ/w8ggZ
>>411
売るどころか罪を擦り付けただけ…orz 大人は汚いでち。
>>413
短波なんでせう(w
電離層反射ですか。
>>410
南の島まで届いたのは敷島重工で製作中だった27号を動かすため、
その巨大な出力も高いと思われる操縦装置を回路28だかに切り替えちゃって、
結果、それが28号の操縦電波を発生したからじゃなかったっけ?
で、日本に付いてからは、握り拳の中にあった小型操縦機の電波に反応して動いていたと…。
あの小型操縦機、10年間以上もスイッチ入りっぱなしでも可動してるのもすごいけどさ(w
418風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 09:41 ID:pb/9ARt9
鉄人ロケット背負ってるんだから
砲弾になんか入れないで、ダイレクトに飛んでくればいいのに
>>418
ペイロードの問題じゃないの?
海を越えられるほどの燃料はいかな28号でも積めんでしょ。
あの体そのものが燃料タンクならいざ知らず。
>>411
うわぁ、よく考えたらそうじゃん。(゚д゚)最低だ、敷島博士。
>>411
それほどまでに湯豆腐が食べたかったということだ・・・!
>>418
あれは大陸間弾道弾に詰めて敵国に打ち込むんだろう
普通に飛ぶより圧倒的に高速
綾子がなぜ戦後十年を過ぎても未だに京都を亡くしてしまおうとしていたのか

きちんと答えられる香具師いるか?
こんなふいんき(なぜか変換できない)だけのダニメとなり果てた鉄人を良くマンセーしてられるな?
今川もう少しがんがれ
>>411
何か人事みたいに淡々と喋ってたな。
>>423
変わらない町をずっと憎んでたで十分だと思うが。
426風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 11:50 ID:113SH+Ea
今川くん、君のせいで僕らの世代が役立たずだと思われるじゃないか。
ははっは、そろそろ本気だそうよ、な?
>>426
う、うん。そうだね、コーウェンくん
僕らの世代って、四十超えてその書き込みはないだろう
41歳の春なーのだー
変わらない町をずっと憎んでた

それが理由なら「オレが不幸ならオマイラも不幸にナレ!」
なんか最近のDQNの引き起こすトンデモ事件と変わらんロジックだな。
「優秀な小学生の未来を中卒のオレが奪ってヤター!」みたいな。

そんな理屈にふーんとか言って見てられるかね?
431綾子:04/07/24 12:08 ID:JpWgbuur
貴方達からヲタクの概念を除去してあげる!!、ひろゆきに頼んでね!!。
京都にたどりつくも、京都の人にリンチにされて赤ちゃん流産とかだったら
理由も分かるが、今回はただの逆恨みだからなぁ。
これなら敷島をターゲットにするべきだった。
>>430「オレが不幸ならオマイラも不幸にナレ!」

まさしくこれだろ。
皆戦争によってめちゃくちゃになった。
自分も全てを失った。
でも何で、何故ここだけ全く変わってないんだ!?何で!?
この理不尽さ。

大体戦後十年もたってとか言うが、たった十年だぞ?
戦後60年近い今現在に至ってもまだ2次大戦を引きずる動きだってあるってのに。
やはり真犯人は敷島博士で、
記憶を無くした綾子さんを利用したあげく抹殺したんじゃなかろうか。
怒りとか恨みとかってけして理屈で図れるもんじゃないからいいんじゃないの
436風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:18 ID:113SH+Ea
センチメンタリズムで戦争語らないでくれる?>>433タン  いいかげんにしないと俺あばれちゃうよ?
あんたはナショナリズムでも語っててくれい
438風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 12:22 ID:113SH+Ea
話をシンプルにしようぜぃ。上記の決闘理論をふっといてなんだが、
決闘のルールをやぶったのは日本というが実際のところアメリカは
すでに参戦していたし、ケロッグ・ブリアン協定では経済封鎖など
も敵対行為と考えられていたわけです。
策士敷島
>>436
ageて関係無い話してる時点で元々荒らす気満点だろ?
俺を体の良いダシにするのは止めてくれないか。
>>433
よく2ちゃんでは隣の国を小バカにするが
逆にあちらも何かにつけ日本に悪意をぶつけて来る。
「こっちが酷い目に遭ったんだから同じ目に遭わせろ」
こーゆー発想ではこの先何も変わらんと思う。

鉄人のこのストーリーも
いくら美術に凝り、なつメロでムードを醸し出そうが
根本がこの程度のお話しではまるで感情移入もできんのだが。
今川、少しストーリーを投げやりに作ってないか?
敷島、結局は妻子いるから昔の女房のことなど、どうでもよいのでしょう
そんなもんだよ男って
>>441こーゆー発想ではこの先何も変わらんと思う。

そうだね。でも貴方も言ってる通りそれは現実にもある事でしょ。
それにその発想が非生産的かどうかなんてそれこそ関係無い話だ。
要するに今回の話は貴方の好みのベクトルを向いてなかったってだけじゃないか?
俺はああ、こう言う心境に至る事も有るかもな・・・と割と納得したんだが。
バンク処理がないから、4000枚だから動かないってのは開き飽きました。
もーーいいです。絵のことは諦めました。その代りプロットのことについてお聞かせいただけませんか?
今ッチさん?それとも今川の脳活動は1日3時間とか言い出しちゃうわけぇ?  
凄い40代だな・・・
一日中2ちゃんにいるなよ
このスレ今川さん見てるのかしら?
見てると思ってるのかしら?
じゃああれだ、人物は全部止め絵だ。で、鉄人のバトルシーンだけ動かすと。
それはそれで見れてしまうんじゃないかという悪寒がする。
449302:04/07/24 12:52 ID:GX+1CNhd
>>303
皆の意見を見るとそうかもしれませぬ。
>>304
漏れも最初はそうオモタ。
>>306
うーむ・・・
設定の内訳は分かったけど・・・
>>307-308
以外にありえるかも(w
高見沢さんの名前といい、ちと白黒はっきりしない設定が多い希ガス・・・
見ていなくても今川が毎度やっている事が羊頭狗肉で竜頭蛇尾なモノばっかりだと人々に伝わっていけばいいんです。小さな事からコツコツと!
製作環境と他人のせいにするくらいなら仕事なんてやめちまえ!
>450
それで気になった香具師が放送を見て視聴率アップを、とか狙ってるわけ?
452410:04/07/24 13:58 ID:Omzva9W7
>>412
へぇ!短波ってすごいんだね。

砲弾が東京タワーに命中した 
いい理由付けができたと思ったんだけどOTL

それにしても敷島博士は復員の時に左腕を持ち帰ったのに
10年もの間、研究はおろか点検もしなかったのか?

453風の谷の名無しさん:04/07/24 14:11 ID:ntSn10O6
>>423
東京大空襲の恐怖・疎開の道中の強行軍の疲労・そして流産の苦痛・子を失った悲しみ
 が重なり、心的外傷に陥って「変らない街」を憎んだのでは。
  つまり事実上、狂人なワケだ。
  
特に、流産の描写はすげぇ生生しい。
あの野外で、綾子はお腹の中のもの(死んだ胎児や胎盤等の子宮の内容物)を出しきるまで、
一人で何時間、いや何日苦しんだのか?
 (余談だが知人の奥さんは流産の処置を病院でしてもらったが、血が止まりにくい体質なので
 4日間出血に苦しんだそうだ)

>442
前回、敷島が「もう京都にいるのは耐えられない」と
いったのは、綾子さんの過去が露呈するを心配している
からきた台詞、ともとれる。
ただ、自分に殺人の嫌疑が掛かったら、そんなことも
いってられなくなったようだが。
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 14:23 ID:LOadG/7K
そういえば今「アクション」で小学生が出産する漫画連載しているよね
>>423
放送から数日も経っているのに、いまだ今川憎しとかやってる自分の心理を考えれば解る事。
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 14:27 ID:pXulv0yZ
毎回、今回が最高!泣きますた。
のあとに軍オタと鉄人活躍氏ねーが続いて
今川イイ!と今川駄目じゃん!
で、繰り返しなスレだな。

今川が原作鉄人で一番好きなのはブラック博士の巻だから、
人の業をテーマにやってるのは当然といや当然。
ある意味戦争云々てのもそのための舞台装置でしかないんだよ。

綾子さんは敷島にさ、マインドコントロールされてたんだよ。
それに失敗して、マインドコントロールが解けてしまったんだけど
「京都を破壊する」という目的だけは覚えていたんだよ。

え?敷島は何故、京都を破壊しようとしたかって?

もちろん征服ですよ。
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 14:30 ID:pxXHMOVn
このアニメのレギュラー陣でマトモなのって署長一人じゃないのか?
賛否両論の方が健全でしょ。
特に、今川鉄人は問い掛けであっても解答ではないという気がするしね。
461風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 14:36 ID:4ngP05a0
>>383
まるでビルゲイツみたいなヤシだな
>>460
結末が鉄人を葬るなら立派過ぎる戦後民主主義アニメでしょう。
>>461
どちらかと言うと電話がらみでエジソンを思い出した。
>>459
それはどうかな?
大塚署長だって戦中は官憲として、反戦主義者や共産主義者を捕まえてたワケだし。
もしかしたら無実の文士や科学者を逮捕し、自白の際に拷問にかけて植物人間にしてしまったかも知れない。
そして戦後、その手にかけた者達の家族が闇の組織に見込まれて大塚署長暗殺計画に……
465風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 14:55 ID:pxXHMOVn
  __|\|\
 /:::::::::::::::::::::::::\
 |::/\:::::::::::/|:/
 || ー\/ー|:|
 (| ̄[┃]-[┃]|)
 |   J  |
... | /__ .| <みんな勝手なこといってますが
  |_____|   僕だって自分の名誉や財産が大事なんです
           名誉や財産の無い綾子さんに罪をかぶせて
           何がいけないっていうんですか。
>>464
それを言い出すと日本中の元憲兵隊を処刑しなきゃならないが。
また、そういう人物に限って戦後の混乱で出世してるんだよ、これが。
>>465
敷島重工に重役待遇で招いてしまえば良かったんじゃねーの?博士。
>>466
元・憲兵は出る率高いよね。この作風だと。

幽霊とかバラバラ死美人は微妙だが。
469風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 15:27 ID:pxXHMOVn
もともと日本って犯罪者というか、容疑者に人権なしだったからな、お役人は。
憲兵しかり、火盗改めしかり。
まあ、少なくとも当時はそう言うやり方が正しいと思われていたんだから
今の感覚で善悪言っても仕方ないかな。
正太郎の年齢って公式設定ないの?

年代は>>306の書き込みで合ってるはずだから
1、2話の時点で昭和32年の夏
正太郎が6年生だね。誕生日が来ていれば12歳。
>>468
>幽霊とかバラバラ死美人は微妙だが。

キボン(;゚∀゚)=3
http://www.inukuma.com/tosin01.htm
これ買うやついるのか?
以前はそう思わなかったが、今回の話で
敷島が悪だという事を確信した。
DVDで初めて1・2話を見て更に納得
>>434
それだと何故ロビーが不乱拳の弟子達を殺していったのかわからなくなるが。

>>452
金田博士と一緒に研究していたんだし、実際修理すら出来るから
今更研究はしなくても良いと思われ。腕だけなら27号と28号の差は
特にないんだろうし。本体のパワーの差っぽいから。
あと、今後使う予定がないなら点検もしないと思われ。
多分記念に残してあったようなモノでは?

と書きつつも、さすがに10年操縦器に気付かないのはツッコミどころ
だよなぁとは俺も思っている訳ですが。

>>459
実は原作の段階でそう言われていた(w
自立型ロボットの話題を読んでて、
以前SF関係スレで、「スタートレックTNGのデータと、宇宙船レッドドワーフ号のクライテンの
どっちがAIとして優秀か」ってのを議論してたのを思い出したw
>>470
今回のロビーの敷島の会話で、「正太郎君と同じく・・・10歳くらい」
ってな事を言ってたから正太郎君は10歳だと思うんでつが。
時代設定=昭和30年説を取れば。
何回も劇中で戦後10年っていってるし、敷島が戦後10年あなたに会うまで
すっかり忘れてしまっていた、ってな事をアヤコ博士に言ってたし。
鉄人の飛行速度って時速どれくらいですか。原作とかでも設定ないのかな?
サターンがある国の国王軍の軍事ロボってことはわかったんですが作った科学者は誰なんですかね?
>>477
基本的にスペック関連の設定は一切ないと思って良いかと。
>>473
自分はDVDのみの試聴組なのでまだ2話までしか観てないが、
明らかに裏がありそうで怪しいんだが敷島博士w
自らの渾身の作の27号を破壊された時の、あの嬉しそうな顔。
戦後十年を経ても未だに無敵の鉄人計画の成就に捉われている人なんだねえ。

ところで製作者のインタビューによく出てくる『横山氏が本来想定していた最終回』っていうのは、
世に混乱と破壊を巻き起こした鉄人が溶鉱炉に叩き込まれて抹殺されるって最初期のアイデアの事?
他にもいわゆる最終回構想みたいなものが公表されてるのかな。
>>477
>>479が言うように動力出力速度他の基本設定は鉄人に関しては無いと思われ。
ただ、光文社のゲーム本に「零戦と同じ速度で飛び・・・」みたいな事書いてある。
(原作側が監修してるかは知らんが表紙は横山書き下ろしっぽい絵だな)
零戦が、一番遅い型で時速530kmちょっと、一番早い型で時速560kmちょいだから、
まあ時速500〜600kmの間で翔ぶと俺は解釈してたw
戦時中のジェット戦闘機が大体時速800〜900kmだから、重量を加味すれば
そんなもんかなーと。
>>480
あれは「鋼鉄人間なんちゃら」で鉄人と直接関係ないんじゃなかったっけ?
プレステ2のゲームの鉄人やってて思ったんだけど、
鉄人視点の小型カメラでも操縦機につけとけよとオモタ
原作だとカニロボットと戦った時カメラつけてたな
>>482
やっぱそうなのかな?
『鉄人』としての連載される前の段階でそういった構想があったというのは何かで読んだけど、
それ以外に最終回に関する話なんて聞いた事なかったので。
八千草薫風の和服美人とかガス人間とか出ないの?
あれも軍の秘密兵器だったな
>>485
構想というか、読み切りで連載された。鋼鉄人間28号だったか。
自立型のロボットが暴走して暴れ出して、最後は溶鉱炉に落ちてあぼーん。
>>486
電送人間は出たしw
鉄人は話の系統としては海底軍艦みたいな感じなんだろうけど。
>>477
S国が鉄人を盗んだ際に、秘密基地で実験の為に取り付けたものをそのまま使用。
鉄人を調べる為だったのに、何故鉄人に取り付けたのか、どうやって操作系をリモコンに組み込めたのかはいまだに謎。ちなみに原子力ロケット。
>>478
高性能なわりに空を飛ばそうとしないあたり、ビッグファイア博士という説もあるがヘソがない。

>>478
ヨミ
>>456-457
「今川憎し」とか関係ない。
「人の業をテーマ」云々と言うなら、きちんとその描写を描き切るべき。
単なる空気で引っ張るだけでは説得力も生まれない。

「何も変わらないのが憎い」より
「人々の生活を激変させた国家が憎い」の方が
よっぽど動機付けとしては納得ゆくが。
「はだしのゲン」のアナーキズムにも及ばぬへっぽこさとしか言えない作品とおもわれ。
正太郎君もそんな速度で飛ばれて大変だな
493風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:27 ID:LNtj12U1
来月まだら岩の怪人登場。PX団登場。こいつらどんなやつら?
>>487
掲載はされていないような。その前に連載に切り替わってタイトルも
編集者によって短縮されて鉄人28号になったと記憶しているけど。

今回の横山構想の最終回ってのがどんなのかは知らないけど
多分その鋼鉄人間時代のラスト、もしくは実際にはちゃんと最終回らしい
話がなかった鉄人に、実は別に最終回の構想だけはあったかの
どちらかでしょうな。
>>491
>「人の業をテーマ」云々と
今川が言ったのか?

>「何も変わらないのが憎い」より
>「人々の生活を激変させた国家が憎い」の方が
>よっぽど動機付けとしては納得ゆくが。
そのように読めるならそれで納得してれば良いだけでは?

なぜワザワザ自分が不快になるようなものの考え方をするのか。
やはり内容云々ではなく、今川憎しで、こき下ろす事が目的になっているとしか思えない。
本末転倒。
>>491
はだしのゲンと混同するのは如何なものかと。

>「人々の生活を激変させた国家が憎い」の方が

それって納得も何も京都編の話が根本的に変わってしまうが。
>>423
細かいツッコミでスマンが「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」だ。
打ってみろ、「雰囲気」と変換できるだろ?

>>497
>ふいんき(なぜか変換できない)

これって2chで定番のネタだから、マジレスするのは如何なものかと。
それともそのマジレス自体もネタ?
敷島重工の製品には敷島がスイッチ入れたら暴走する仕組みが・・・。
>>491
「国家が憎い」って発想は、あなたが戦後民主主義的パラダイムに犯されてるからそう感じるのでは。
アナーキズムが強いから良い作品ってのは、作品が思想の手段になってると思うんだけど。
私は思想宣伝の手段より娯楽作品を見たい。
>>491
「自分がこんなに不幸な目にあっているのに、そんな事関係なく存在する物への恨み」
と言うのはよくある事だと思うけどね。
実際にも幸せそうな人を見て、殺意を持った人の犯罪が結構あるし。
まあ逆恨みなんだけど。
こう言う感情は、理解できないのならその方が幸せですよ。
>>497
 ま さ か 釣 れ る と は

大いに笑かしてモラタ。

>>496
>それって納得も何も京都編の話が根本的に変わってしまうが。

そう言う事を言ってるつもりなんだが。
つまりこの程度の動機ではとても京都をどうこうする話には組み立たないと言う事。
だから「投げやりに作ってないか?」と。

まだ国家に反逆するかつての仲間ネタの方がましだと言いたい。
それでは優雅さも他敵キャラとの違いもないと思い「ムード歌謡悲恋物語」を思いついたのだろうが
それが浅はかだと。もう少しヒネるなり練り込むなりしろと。
絵ばかりでなくストーリーまでチープ極まりない。
503風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 18:58 ID:pxXHMOVn
>>493
え?PX団とまだら岩の怪人一味出るの?
原作ではPX団は鉄人を最初に所有していた悪人達、確か密輸組織だったはず。

まだら岩の怪人一味は新エネルギーのバギュームを発掘しつつ
鉄人の兵器としての性能を調べていたどこぞのスパイ。
不乱拳博士を蘇生させて考えるロボットを作らせようとしたが失敗し
それを流用したのが原作版のブラックオックス。

両者とも素晴らしく胡散臭さ漂うファッションセンスで平成版で
どのようにリメイクされるか楽しみだ。
>ま さ か 釣 れ る と は

夏厨ハケーン
505sage:04/07/24 18:58 ID:X4M8xYsm
>>493
オリジナルはニコポンスキーに続くS(やっぱソ連なんだろな)国の諜報組織第二陣。
日本の軍備(と在日米軍も?)を調べるのが主な任務だが、不乱拳博士の研究を元に
博士を蘇らせ、物を考えるロボットの製作を依頼したり、オックスで警視庁を襲ったり、
鉄人&オックスで自衛隊と戦ったりと先代に負けず劣らずのはっちゃけぶり。お前ら
秘密諜報組織だろーが。
PX団は密輸犯罪組織。ロボットはないが、ジェット機、潜水艦も持っている世界規模
な組織で、当初は鉄人を狙って暗躍していたが第2部クロロホルム&ニコポンスキー
登場編辺りで話の収集がつかなくなりそうなので無理矢理退場させられた感が強い。
第1部では鉄人を巡っての正太郎−PX団−村雨一家の攻防戦がオーソドックスな少年
探偵漫画として展開なので結構面白かったよ。

アニメの中の人が関智の黒メガネはこの組織か、それともベラネード財団のエージェント
なんだろうな。
原作の組織を色々合体させて一つの組織として出しそう
>>505
天然じゃなければ今後はメール欄にsageと入れてくれ
>>505
あいつらS国の連中だったのか?
うちのは秋田書店版だから削られたのかな。

>>506
制服はまだら岩のマスクとPX団のメガネか、最高だな。
>>502
むしろ国家云々の方がチープさこの上ないと思うけど。
>>502
えー?全然問題無いだろ。
町を一つ燃やすためには国家的規模の陰謀が必ず無ければいけないっての?
それも物の見方が狭い気がするけどな。
511sage:04/07/24 19:11 ID:X4M8xYsm
フハハハ、テキストボックスからのコピペを思いっきり貼り間違えたよ。
>>502
もう一つ言えば、ただ単に貴方が綾子の心情が理解出来ないってのを
チープだって事にすり替えているだけような気が。
来週サターン出るのか。
サターン編は国王と革命軍の戦いだから
戦争云々の話と絡めてオリジナルを少し脚色して
使うと思っていたんだがな。
>>505
まだら岩の怪人って別にS国のスパイって訳ではないと思うが。
S国スパイの第2陣はジキルスキー率いるにせもの事件の時の
連中でしょ。
>>502
例えば方向性は違えど八百屋お七みたいな話だってある訳だし、
個人的な感情からでもこのドラマは十分成立する。
要は貴方がそう言うのが好きじゃなかったって事じゃないの?
綾子さんは生きる為に売春もしただろうから、
あれが敷島の子と言う保証は無いな。
話からは売春までは分からないけど。したとしたら、流産の原因?

S国スパイが出るとしたら、大戦の闇から冷戦の影に変わるわけだな。
サンテレビのエンドロールを見るたびに、
鉄人原作のカニロボットを思い出す俺
そもそも綾子さんは身重だってわかってんのに、お腹の子の事シカトして、
自分が京都行きたいがために徒歩長距離移動なんて無謀な事したんだから
流産については覚悟の上だったか、自業自得。
敷島の知り合いとかを頼って身を寄せるなりなんなりすればよかった。
ああ敷島なんて擁護したくないけどw
一時金田一耕助ブームがあり、その手のサスぺンスが雨後の筍の様に出て来たが、
新人シナリオライターはこんなストーリーばかり持ち込んでいた。

彼等と横溝正史の決定的な違いは
私怨に起因するストーリーであっても、その私怨を殺人の動機に膨らませるまでの
「説得力を持ち得たかどうか」

「太陽が黄色かったから」や「カラスの勝手でしょ」で事件や殺人が起きても
それは作品としての体を成さない。
むしろ「私怨に起因する物語」だからこそ綾子の気持ちを
視聴者にきちんと納得させられなければ、それは単なる輪郭をなぞっただけの
「ふいんき(なぜか変換できない)アニメ」でしかない。
アルカイダあたりのテロ団体の人質ビデオを見るたびに、
鉄人の悪の組織の服装を思い出す俺
鉄人は「その手のサスペンス」なのか。
そこで根本的に認識が異なってると思われ。
ていうかそう思ってるのは一人しかいないんだけどね。
どちらかが「勘違い」なんだろうなあ。普通に考えればどちらが勘違いかすぐにわかる。
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 20:13 ID:GeBomEoS
ロボットアニメではなく、ストーリー重視であることは
全然問題なく、むしろこれで正解だと思うけど、
でもやっぱり、弱すぎ。。

最初のころの、無敵の兵士って感じがなくなってしまった。
手がちぎれすぎ。ZガンダムのMSじゃないんだから。
原作でも手はよくとれる。
敷島博士が後からくっつけた方の手だけが取れ易かったりして。
>>514
確かに明言はしてないね。戦後あれだけの組織を持てる国と言えばソ連と中国ぐらいだろうから「国に助けを求めては〜、戦争になってしまう〜」でS国と勝手に解釈していたよ。
526風の谷の名無しさん:04/07/24 20:28 ID:ntSn10O6
>>519
大空襲のあとも、散発的に小さな空襲が続いた東京を離れたかったのでは。

「おしん」では
空襲ではないけど、関東大震災後、
焼け出されたおしん夫婦が着の身着のまま、夫の故郷佐賀に疎開するシーンがあった。
衛生状態も悪い焼け後で生きていくのは、大変だという考え方は理解できるな。

 姑や小姑にこき使われて、おしんは結局お腹の子を流産(死産だっけ)しまうんだけど。
被災地に残るか、疎開したほうがよいのかは、当事者にならないとわからない。

でも、出征前に万一の場合の疎開先は家族間で話あって決めたほうがいいと思う…
>>522
>根本的に認識が異なってると思われ

この鉄人を一体どの様な認識で見ているのか解説キボン。

皆が言う通り怪奇大作戦をなぞった(だけの)サスぺンス+いい旅夢気分地獄巡り編で説明が付くと思うが。
但し、サスぺンスストーリーとしては内容がない様な。
逆にオープニングを期待する様な単純明快な大活劇でもなく。
では一体このハンパなモノは何なのかと。

あまりにもファンをバカにしてないか?

>ていうかそう思ってるのは一人しかいないんだけどね。
>どちらかが「勘違い」なんだろうなあ。普通に考えればどちらが勘違いかすぐにわかる

とまで言い切れる自信の程を見せていただこう。
お、がんがれ久し振りーw
京都は排他的な町だし。
そこで何があったかって考えたりすんのさ。
二人以上いるところを見せてもらおう。話はそれからだ
要約すると今川は
子供時代
京都で
父、母親が
何かひどいことをされたと
勝手に誤解して育った。
ということなのか?
>>531
何言ってんだ?
>>530
>二人以上いるところを見せてもらおう

意味不明。別に数に頼んでモノを言ってるわけではない。
しかも今のところこう言う質問をしてるのは他にいないが?

更に言えば、例え複数から詰問されようと己の真理を語ればいいだけのこと。
それとも逃げの口実かね?
そろそろZガンダムスレに帰ったら?
>己の真理

お前一人の真理を他人に押し付けてるんじゃねぇよ池沼
>>535
まったくヤレヤレだ。
きちんとモノも語れずに、言うに事欠いて

>お前一人の真理を他人に押し付けてるんじゃねぇよ池沼

たったこれだけか。なんと醜い日本語だ。
人は年齢を重ねるだけでは大人になれんと言う事だな。
イヤーン
皆分かってると思う。そう、彼と議論しても無駄だということを。
でもね正太郎君。私はこう思うんだ。そう、もし彼を相手にしてしまう人が居ても、
それは2chである以上仕方ないことなんじゃないかってね。
そう、それは仕方のないことなんだよ。
>>538

了解。
鉄人って1、2話では最強みたいに語られているけどなんかものすごく弱弱しく見えるのは仕様ですか?
541風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 21:56 ID:veY9/Nda
朝青龍って相撲取りが泥酔大暴れして自分の所属する
高砂部屋の鋼鉄の扉をヌっ壊しちゃったらしいでつよ!
鉄人は朝青龍タンかも・・・モンゴル製。
この人は何を教えて欲しいと言ってるの?
自分で真理をみつけたんなら、それでいいんじゃないの?
何しに来てるの、布教なの?
>>542

>>423
>こんなふいんき(なぜか変換できない)だけのダニメとなり果てた鉄人を良くマンセーしてられるな?

これが全てではないかと
>>540
順次で言えば

オックス・VL2号>ギルバート>鉄人>27号>バッカス

こんなところか?
545風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/24 22:38 ID:GeBomEoS
MONSTER(ロボの方)ってのは
出てこないの?
第一話の最初にチラっと出たけどあれで終わり?
>>545
   ________
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─|
<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::二=-
   |( ・X ・)  /´`l
   |    U   | _/
   | . ┏┓   .| /
   |.┏┛┗┓  | 
  . |┗┓┏┛  |
    | .┗┛   |
     ̄ヽ── ̄ ̄
ジャイアントロボ6巻をどーぞ
高見沢さんの中の人って冬ソナの吹き替えやってたのかあ
>>548
エロアニメに出てたら教えて。
>>543
ぶっちゃけそう言う事。

もしそうではない、今川鉄人の素晴らしさとはこんな所だ!と言う
反論があるのなら
正座して小一時間でも聞いてやるのだがね。さすがに

>お前一人の真理を他人に押し付けてるんじゃねぇよ池沼

では話しにも何にもならん。
まさしく今川作品とその信者は不合理さにおいてもリンクしてるとしか。
>>550
   ________
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─|
<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::二=-
   |( ・X ・)  /´`l
   |        | _/
   | . ┏┓   .| /
   |.┏┛┗┓  |  十字結社に入りませんか?
  . |┗┓┏┛  |
    | .┗┛   |
     ̄ヽ── ̄ ̄
真夏に鉄人が来て、夏の終わりごろにスリルサスペンス
秋にドラグネット博士とギルバートが来て、年の瀬に怪盗ブラックマスク騒動。
正月早々に京都、という流れでいいのかな。
今度は春か。けっこう季節の移り変わりがはっきりしてるのな。
553470:04/07/24 23:31 ID:gO45j/Jf
>>476
「戦後10年」て言い方は実際には12、3年経っていても
言うと思う。でも、たしかに敷島は
「ロビーは10歳の子供」「ちょうど君と同じくらい」
と言ってるね。そこはひっかかるよ。
まぁ「同じくらい」だから1コ2コ上と解釈してる。今は。

どうして昭和32年説にこだわるかというと>>306と全く同じ
解釈をしてるから。初めは>>307のような解釈も可能かと
思ったけど、第4話の正太郎が車を運転してるシーンで、
完成した東京タワーが出て来てるんだよね。
下の方しか写ってないけどタワーの下(中?)のビルも
あるからてっぺんまで完成していると思われ。
第3話で鉄人が、壊した東京を直している時に東京タワーも
直したのかな?少なくとも壊す前の状態までは。

まぁ作品が作品なだけに史実と辻褄合わせたい(時間軸含め)
ってのがホントのところ。

スタッフにホントのところ昭和何年なのか聞きたいね。
光臨キボンヌ。
>>540
所詮10年前の旧式ですから。
自分の意見が正しい事前提にしか話せない人は相手にするだけムダだよね
と個人的に思った今日の鉄人スレ。
馬耳東風ってね。
557風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 01:15 ID:Vlz6aLo0
>>394
不乱拳博士にゃ、やっぱり復活してもらわにゃ締まらんと思うが、
オックス→バッカス→ギルバート→ロビー→VL2号が迷走していたのも、
元はと言えば、独立型ロボットが完成しなかったからなんだよ。
黒の組織が未だに日本で暗躍ないしは迷走しているのも、
ロボットの「頭脳」が手に入らないからなんだよ。
不乱拳博士が復活したら独立型ロボットを完成させるよ。
ビッグファイア博士のロボットが独立型ロボットだったら、
黒の組織の迷走に終止符を打つだろうな。
>>557
本来当初の原作の中では制御系に自律思考型AIを明確に
搭載、または搭載予定であったものはブラックオックスとロビー
しか登場しない。(後のファイアシリーズU、Vは別として)
連載当時は自律思考AI搭載のもたらすメリットがいまいち
読者にもピンと来なくて「なんだアトムと一緒のレベルになるの?
別にいいじゃん、リモコン操作で」ぐらいで、腐乱拳博士の
「AI搭載後、ブラックオックスは世界最高のロボット」つーのは
科学者のただのマッドな拘りぐらいにしか受け止められてなかった。
当時はOSのスピード差で格闘戦闘に雲泥の差がつくなどとは
現代の人程肌感覚で理解できなかったのかも知れない。
40年前にそこら辺の台詞をさりげなく腐乱拳博士に言わせてる
御大のセンスに敬服する。
高見沢はんの中の人いうたら「サブリナ」しか知らんかったよって、
高見沢はんの声を聴いた時は、驚くより「…なんだこの超音波?」としか思いませんでしたえ。
高見沢たんのお尻を触って
「この人チカンです!!」ってののしられてみたい。
>>553
なるほどー。
東京タワーについては、ちょうどBSで再放送してるうる星やつらの
友引高校校舎みたいなもんで、破壊されてもされても翌日には嘘のように
再生している単なるアニメ内設定だと思ってたw
鉄人が落ちてきたのも、モスラがわざわざ東京タワーでマユ作ったみたいに
象徴的な意味合いってだけだったのかな、とも。
まあ上のようなのは極論だけど、結局アニメ設定の東京タワーは、鉄人に
ぶっこわされてる時点で、現実の東京タワーとは全く違う訳だから、
現実時間の昭和32年にこだわる必要はないなと思う訳ですが、どうでしょ。

あと、たとえば戦後51年経ってたり、戦後51年経ってたりした場合、
語呂が良いように「戦後50年が過ぎ」とかいう言い方はアリだと思うけど、
個人相手に2年とか日常会話でサバ読んで言いますかね?
例えば12年間とか13年間とか会ってない友人に、「いやー10年ぶりだね!」
って言ったら「12年ぶりだろ」って突っ込み返されると思うんですが。
特に敷島の綾子さんに対する場合は元嫁で辛酸を舐めた間なのであって、
戦後10年、君の事を忘れていた、なんて言うかなあ、と思ったんですよ。
あと、ロビーの「(正太郎)君と同じくらい」っていうのは、ロボットの年齢は
人間年齢では正確に言い表せないから「同じくらい」って言ったんだと思う訳です。
だからおいらは劇中セリフをそのまま取って、昭和30年を支持してまつ。
でも本当に取り方次第ですよね。
562470=553:04/07/25 05:56 ID:vkKsqVNO
>>561
もちろん東京タワーや国会議事堂が怪獣映画へのオマージュ
って事はわかってますよ。今川作品ですから(^^)。

結局、現時点では劇中の情報から年代を推測するしかない
わけですよね。
自分は結構リアル作品として観てますから、

終戦  昭和20年8月
東京タワー完成  昭和33年6月(逆算すると
1、2話の時は昭和32年の夏)
てコトになります。

昭和32年にこだわらないとなると
終戦の年もこの作品の中では、昭和20年じゃないって
可能性も出てくるワケで。

たしかに登場人物の会話からは純粋に「戦後10年」って
感じがしてはいますが…。

563470=553:04/07/25 05:59 ID:vkKsqVNO
ありゃ、二重カキコスマソ。
細かい事は気にしないで不陰気だけで楽しんでますが何か?
舞台は大体昭和30年代前半ということで、多少時代設定が前後してしまうのは仕方ないのでは。
というのは、正太郎一行がSL牽引の列車で京都へ向かうシーンがあったけれど、東海道本線の
全線電化は昭和31年秋なので、そのシーンにこだわると舞台は遅くとも昭和30年から31年に
かけての冬ということになってしまう。
・∀・ キニシナイ!!
ふいんき(変換できなくても良い)かあ。
>>565
いや、あの列車のシーン、富士山をバックにした非電化区間なので
東海道本線だとすると昭和24年以前になってしまう。
御殿場線経由だったと考えれば時代設定については辻褄は合うが。
細かい事はいいんだよ
結局インチキアニメかあ
>>570
まあ、それもちょっと言いすぎかと。
しかし、近い過去の時代考証ってのも資料はたくさん残ってるし、リアルタイムに
その時代を経験した人間はいるしで、ちょっと手を抜けば速攻で「あれは違ってる」
とつっこまれてなかなか大変だと思うぞ。
サザエさんの家の家電製品が昭和何年製のものか、なんてチェックをはじめたら
つじつまがあわないことがたくさん出てきそう。(もっとも、あそこは東芝がきっちり
チェックしているかな?)
572風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 13:05 ID:SD6AN26W
夏の給食なのにミカンでてるし・・・
冷凍ミカンなのかな?
>例えば12年間とか13年間とか会ってない友人に、「いやー10年ぶりだね!」
>って言ったら「12年ぶりだろ」って突っ込み返されると思うんですが。

それたけの時間が経過したら、普通に「いやー10年ぶりだね!」で問題ないです。
「12年ぶりだろ」って突っ込み入れた日は「変なところで細かい奴だな」と思われて終わり。
574風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 13:41 ID:denhu1Wj
>572
夏ミカンじゃないの?
575風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 14:32 ID:RByc0vod
敷島は「どうせ死ぬんだ、後腐れが無い様やりまくってやるぜ!」なんて思って
綾子さんに3回くらい中田氏したんだろうな、それで結果はあのとおり。
>>575
お前みたい。
>>576
残念でした。俺は童貞だから。
鉄人ナサケナー
ヨワー
鉄人が楽勝に倒した相手って
バッカスと27号くらいか。
アメリカ軍も国家予算でバッカス作ったのに
個人製作の上、戦闘用に作られたわけでもない
ギルバートに負けてんな。
580風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 15:06 ID:pdB0vYmh
>>579
ボンクラが束になっても天才には勝てんということだろう。
高見沢さんってOPの横顔だとやけに頭良さそうに見えるよな。
今後登場のサターン&ファイヤ兄弟も熱線放射とかはできなくて
針のかわりに変な汁でも出るよーなデクノボーなんだろな。
そんな奴らに苦戦する鉄人。所詮戦中生まれの兵器とでも言いたいのか。

昔のスレでもあったが光線兵器をオミットしてるのはリアリティの
ためなんだろうか?ロボットアニメでリアルも何もないが。
「殺人光線」とかイカすネーミングの武器くらい装備してくれよ。
OPのモンスターはビーム出してるけどね。
本当は火炎放射なんだが。
584風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 15:31 ID:pdB0vYmh
綾子は殺人犯したショックで自分がやったことを忘れた時点で狂いはじめてるな。
東京へ敷島をたずねた時には記憶の自己偽装を終わったんだろうか。
深層心理では殺人を犯した場所への嫌悪が京都を離れる動機なのかも知れない。
修正された記憶では敷島がやったと思い込んでるから
この時点ではお互い殺人犯人を伴侶として行く決意をかためているけど。
だが辛苦をなめ愛しいはずの京都に帰ったときに、
自分にとって京都が憎むべき忌まわしいものであることに気づいてしまったわけだ。
俺は敷島に同情するよ。
綾子の気持ちもわからんでもないが、これだけの狂女をどうすりゃいいのよ。
敷島も綾子もDQNだが今回の話は敷島が可哀想に見えた。
586風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 16:20 ID:pdB0vYmh
綾子はロビーの殺人の観念がなぜ生まれたのかわからずにいた。
それを消去することもできないでいた。
だがはからずもロビーにそれを教えたのは殺人犯である自分自身であり、
偽りの記憶により敷島(綾子の中では殺人犯)ならなんとか出来るかも
しれないと考えた。
しかしそれではロビーが助手たちを殺す理由が綾子にはわからない。
彼女は狂ったままずっと迷宮をさまようのみだ。

少なくとも敷島は彼女をその呪縛から開放した。
まあ最期の一瞬だけだが、結局死んでしまったんだから。
587風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 17:12 ID:Ju+1xJeF
ここはひとつ、憑物落としの人に頑張ってもらったほうがよかったのかも
ちょっと気になったんですけど

町中の電気使わないと起動できない人工頭脳って、
いったい何に電力使ってるんでつか?
基盤だけの起動で停電してたみたいだけど・・
>>588
戦中は電力自体少なかっただろなぁ、
あんな巨大なの動かすのにケーブルとかついてないから内臓バッテリーにとか(えー

>>587
「敷島君。君の背中にべったりとへばりついてる子供、
当分は離れないだろうから、十二分に注意することだね」

むしろ敷島を呪っとく
>>588
そりゃ真空管のヒータに。
591風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 17:30 ID:PEGBpNsk
人工知能の話が出てきたけど
旧日本軍って人工知能の研究とか
鉄人28号のような人型ロボットとかの研究もしていたんですか?
592風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 17:34 ID:PEGBpNsk
鉄人を引率して列車の移動は許可されるのですか?
長谷川版は列車と並走してたっけな。
594風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 17:42 ID:PEGBpNsk
>>593
列車と併走する場合は上下線とも
列車の運行を止める必要があるよね?
ID:PEGBpNskは逆切れして逝っちゃってるのだと判断してOK?
>>591

それは史実の方なのか、
それとも鉄人ワールド0の方なのか、どっち?
素朴な疑問なんすけど、そんなに理詰めでアニメ見て楽しいすか?
理詰めなんて高尚なもんじゃないでしょ。ただの難癖。
リアル日本軍も怪力線の研究ならやってたぞ
600風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 20:15 ID:mRZxXxe1
>>597,598
おいおい、作品見ていて、あれ!?、て時が無いのかい〜
まさかね〜
少なくとも、ドキュメンタリーを見てるわけではないので
現実に即さない部分を探したりするような無粋な真似はしないよ。
あんまり「あれ」が多い作品なら最初から見ない。
粗探しのために見たりするほどヒマじゃないし。
あんたは時間が無限にあるんだろうね。いいなぁ。
最近見てて思うんだが、
リメイク版の「ウルトラQ」より

100 倍 [ 円 谷 魂 ] 入 っ て ん な !

もはや「巨大ロボットが出る『怪奇大作戦』」と化しておるではないか。
603風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 20:54 ID:yG19FVcl
>>597
>>598
理詰めや難癖じゃなくて、楽しみ方の一つでしょ。
そういう人も居るってこと。
作品世界を理解しつつ小物や背景を見て楽しむ。
まあ、あれが違うこうじゃないという意見が出るのは
今回の鉄人は史実と絡めてるからこそであって(ややこしいことに)。
3話でも敷島博士がジェット輸送機で南方から戻って来た時、
時代的にはレシプロ機じゃないとおかしい、というツッコミがたくさんあった。
事実、ジェットが配備されるのは昭和30年前後で考えられている世界から10年も後の出来事。
過去、未来世界を舞台に描いた作品において、誰も携帯電話が描けなかったのは仕方がないが
過去を描く場合は、そういう時代考証にはもっと注意を払うべきだと思うんだけど・・・
昭和30年代の日本に鉄人がいる、
というスチームパンク的なテクノロジーギャップの面白さというのは
リアリティの上にこそ成り立つ、という事を忘れちゃいけないと思う。
怪獣物にリアリティを求めるのは、日常の中の非日常が面白いんであって。
まあでも、穴を見たらツッコミたくなるのは人間の習性といいましょうか。
とか、シモネタで落としてみる。
>作品世界を理解しつつ小物や背景を見て楽しむ。

こういう楽しみ方は確かにある。
しかし、この場合にそれをたとえとして出すのは「あー言えば上佑」に過ぎない。
俺、時代考証なんか全然気にせず楽しんでるけど、いけませんかあ?
時代劇と同じノリですよ。
606風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 21:01 ID:yG19FVcl
>>604
あなたのその意見もただの揚げ足取りでしかないんですがね。
放っとけばいいでしょう。
人の楽しみ方に難癖しかつけられないのは無粋だと言ってるんです。
その、「自分の意見が正しい」事に前提を置いた傲慢な物言いは
いい加減お止めになったら如何ですか?
まずその言葉を自分に言い聞かせろ。
608風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 21:06 ID:yG19FVcl
>>605
誰もいけない、とは言ってないでしょう?
同じです。
誰も別に押し付けてないし決め付けていない。
勝手に噛み付いてきてる人がいるだけ。
誰もあなたの楽しみ方に文句は言いませんよ。
間違いも正しいもないでしょう。
>昭和30年代の日本に鉄人がいる、というスチームパンク的なテクノロジーギャップの面白さというのは

なんの冗談だ?
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 21:09 ID:yG19FVcl
>>607
まさにああ言えば上祐。
どこまでも無粋な輩ですな。
もういい、バカはバカということだ。
野暮天は無視。
相手にするだけ無駄と知りました。
590 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 04/07/25 17:30 ID:E5hmnmUY
>>588
そりゃ真空管のヒータに。

591 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 04/07/25 17:30 ID:PEGBpNsk
人工知能の話が出てきたけど
旧日本軍って人工知能の研究とか
鉄人28号のような人型ロボットとかの研究もしていたんですか?

592 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 04/07/25 17:34 ID:PEGBpNsk
鉄人を引率して列車の移動は許可されるのですか?

593 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 04/07/25 17:41 ID:ttCAhQ/Y
長谷川版は列車と並走してたっけな。

594 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 04/07/25 17:42 ID:PEGBpNsk
>>593
列車と併走する場合は上下線とも
列車の運行を止める必要があるよね?

>>603
楽しみ方の一つって範疇で納まっている人ばかりじゃないけどね。
そこが駄目だと作品全体否定って所まで入り込んじゃっていると
個人の楽しみ方としては否定はしないが、あんまり公共の場で
力説されてもチト困る。
おいおまえら!鉄人強い言い過ぎ!(まあ1話見る限りしゃーないが)
秋田書店版の鉄人の戦果を見ると、全く華々しくないぞ?

人造人間モンスター 同サイズの鉄人と互角に渡り合い、一歩も引かない。
スリルサスペンスの銃撃で傷付き、負傷したまま手向かって射殺される。

モンスター(ロボ) 良い勝負をしたが、故障して山中に墜落。修理して
戦うが結局負ける(海の決戦はカットされてた)

ギャロン(恐竜ロボ) 鉄人は堅い外装に全く歯が立たず、分解飛行時にパーツを
破壊したところ、潜水したギャロン内部に海水が入って自滅。

VL2号 もう前スレにもでているが、パーツ抜かれて不調になり、しかも警察を
誤魔化すために整備する暇もなく飛ばしまくってブッ壊れる。鉄人は負けそうだった。

ブラックオックス 人工知能は無かったが、電磁波だけでもかなり苦労していた。
まあこれ電磁波というより、特定周波数の妨害なんだろーけど。

ファイア二世 決着以前に崖から転落し、ビッグファイア博士が解析を恐れて
自爆させる。良い勝負をしていたが、操縦はどうやってたんだ?
これでは不公平なので、ストレートで勝った戦闘も上げてみよう。

サターン 鉄人の打撃で電撃針が曲がり、自分に放電して大ダメージを負う。
この戦闘で、鉄人は初めてロケットを破壊される。結構やばかった(戦場のショタがw

カニロボット 手足をもがれてボコられる。一番あっさりと負けたロボ。

ファイア三世 外装は強力だったものの、それを剥がされて脳天に急降下を
喰らって倒される。ショタの頭脳プレーと、補助動力が思う存分発揮された。

ギルバートとバッカスが入っていないのは、そもそも秋田書店版では戦ってすら
いないため。バッカスは稼働開始一分で自爆させられ、スリルサスペンスを爆殺した。

全10巻の内、まともに戦って勝ったロボはこの程度。むしろ自衛隊の補助や
警察の追撃により、操縦者がテンパるのが王道だといってよい。
>>573
そうかな?相対的な時代を区切りとして語る上での2年と、
人間個人についての2年間は全く重みが違うと思うんだけど。
敷島の場合はその年数だけアヤコタンに苦痛を与えてきた訳だし、
少なくサバ読むなよって感じはするけどなw
まあ個人の取り方ですやね。
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 22:41 ID:pXPoIZV4
>>596
史実の方です
旧日本軍はマジで人工知能と人型ロボットとかの研究していたんですか?
それと旧日本軍が研究していた兵器って何でしょうか?
あいよ
今川の脚色って、理にかなってるのかもしれないけど、人情に欠けてる
メタルダ−だっけ?軍が作ってたの
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/25 23:29 ID:bS4VGSbE
>616

学天則
江戸時代には既にコロ助が
聖徳太子がつくったと言われる磁雷神をいれるともうキリがない。
学天則って軍用開発だっけ?
>623
西村晃氏の実父が作ったらしいが軍用ではない
なんでも、世界の人種の特徴を兼ね備えたものだそうだ
エロ爆弾(無線誘導爆弾:コントロール不良で女湯に墜落)
ハト爆弾(船の形をつつくと餌が出る仕掛けで調教したハトで誘導)
ふ号兵器(米本土爆撃兵器:実際に戦果を上げている)
伊号400潜
轟天号
ミカドロイド
機神
メタルダー
人間の美しい行動だけやらせたいっていうやつ?
考える事と微笑む事だっけ?
学天則なら「帝都物語」で主役張って活躍してるぞ。
ロボットである意味はぜんぜんなかったが。
>618
まるっきり逆だとオモテタヨ
>>625 タンクス
今川鉄人見てて、以前深夜枠で見た映画が連想されたんだけど
名前が思い出せずにいた。
「ミカドロイド」百二十四式特殊装甲兵ジンラ號か。
あれも戦争とマッドな科学者の犠牲なんだよなあ。
>>625
ロボット三等兵をお忘れなく。
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 00:30 ID:ce4XdtB2
学天測は、昭和3年、京都で行なわれた昭和天皇御大礼記念博覧会に出品された。
モーター等で空気を送り込み、
顔の裏に張り巡らされた空気嚢の伸縮で顔の表情が変わったとか。
空気圧で動くロボット人形だったようだ。


学天測(実寸復元モデル。残念ながら動かない)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20040726001939.jpg
西村真琴博士
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20040726002040.jpg
DVD見てて改めて思ったんだけど
オープニングの絵、クオリティものすごい高いねぇ。動きも構図もすごい。
どんな人が描いてるんだろう
>>630
乏しい人的資源をこれだけ分散させてれば負けて当然だねえ。
>>616
>旧日本軍はマジで人工知能と人型ロボットとかの研究していたんですか?

 いや、してないと思う。
 学天則のような例もあったけど、あの時代ではまだ「ロボット」(=人間の代行労働者)
という言葉自体がまだ新しいし、その概念もかなり曖昧だった。
 ロボット自体、現代のような機械人形的なイメージが定着するのは、アシモフの登場する
1950年以降だし。
 あと軍とは無関係だが、その当時の最新テクノロジーだとテレビジョンとか新幹線あたり。

>それと旧日本軍が研究していた兵器って何でしょうか?

 生物(細菌)兵器と原子爆弾。
なんか大人の視聴者に向けた作品なんて言う割に子供だましなストーリーばかり。
こんなにキレの悪い演出家だったの?>今川

ムリヤリ信者が面白がってる様な苦しさを感じる。
月曜にやってる種の方がずっと面白いと思うよ。
クマー!!
他人に責任を押し付けるなよ
楽しもうと思えば一本の線でもたのしめるもんだぞ
>>635
日曜にやってるファスナーのほうがずっと面白いと思うよ。
SEEDはSEEDで面白いよ



…う・そ
今回、なかむらたかし絵コンテだったけど
あんまり、らしくなかったね
>>635
他人から見れば、なんであんなブサイクと付き合ってんの?
ってことありますよね?でも、当人からすればブサイクとか
関係なしに好きなものは好きなんですよ。

アバタもエクボっていうじゃないですか。
642風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 02:23 ID:lAFaSjeY
>>630
うわっ、懐かしい〜
八呂軍相手に善戦してたね。
>>565,568
なるほど、使われている鉄道から時代を検証する事もできるん
ですね。
自分は鉄の知識は皆無に近いんで参考になりました。
644風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 03:14 ID:rsWjvBde
>>625
ハト爆弾は本当に効果があるのか疑問だけど。
ミカロイドは昔、オリジナルビデオ映画で見たけど
本当に軍はそんな研究をしていたんですか?
映画では50年間年を取らない人だったと思った。
>>634
新幹線は戦前から研究されていたんですか?
0系と呼ばれるあの形は最初からですね?
新幹線計画の元は弾丸特急計画だったかな?
>>644
エロ爆弾、ハト爆弾、ふ号兵器(風船爆弾)は本当にやっていたらしい。
ハト爆弾は雑学本で読んだだけなので曖昧だが。ふ号兵器はちゃんと
アメリカに落ちて人殺してる。
ミカドロイド、メタルダーはさすがにフィクション。
轟天号もすごいな。あれ核動力という設定だからな。

新幹線そのものではないが、戦中弾丸列車という高速鉄道計画があった
のは本当。実際、新幹線はかなりこの計画のために買収された用地の
上を走ってる。
まあソ連もWW2中に犬に爆弾つけて独戦車がきたら下に潜りこませて爆発させる・・・なーんてのを
やってたようだしハト爆弾があっても不思議は無い

ちなみに犬爆弾は自軍の戦車に潜り込んで・・・だったそうなw
戦争に限らず、状況がテンパってくると、後で冷静になって考えて見れば、
「?」って思うような事考えるもんですよ。特に戦争は国運と命がかかってるから。
近年でもベトナム戦争が泥沼化してた時の米軍は色々妙な事考えてますた。
たとえば土を泥に変えてしまう薬を空中から散布してベトナムを沼地にしてしまおう、
ってなやつ。攻める側も困ると思うんですがw
後世の俺らが笑うのは簡単だけど、当時は必死だったんでせうね。
>>645
スティームではあるが世界に誇る満鉄「あじあ号」
がその広軌型弾丸特急構想の原型。戦前において、既に
冷暖房空調設備、気密性等高速度運行の基礎を
備えていた。今でも新幹線に乗ると「ウエルカム トウ アボード
・・・ブレット・スーパー・エクスプレス「shinkansen」・・・」の
アナウンスはその名残りと言われる。
富士山を赤く塗ろうとしたりw
>>646
海底軍艦はムー帝国のあまりのあっけなさに驚いた
要するに自分とこが弱っちいのを知られたくない為に
海底軍艦計画を妨害してたのかと邪推してしまった(´∀`;)
>>651
マンダを擁するバイオテクはなかなかかと。

*小ネタ披露。
「海底軍艦」の原作『海島冒険奇譚 海底軍艦』は明治28年に出版された。
著者・押川春浪が東京専門学校(現早稲田大学)法科部在学中のこと。
氏は1914年に、急性肺炎により38歳という若さで惜しくも永眠。

因みにこの人、ミスターお札・新渡戸稲造の唱えた「野球害毒論」を
激しく非難。以後二人は激論をたたかわせた。
米軍も日本の木造家屋を燃やすためにコウモリ爆弾を開発していたとか byトリビアの泉
敷島の妄想の、メリケンに攻め込む鉄人26号の群れ!
に萌えたのは私だけですか。そうですか。
軍ネタ続くねえ。パンジャンドラムー!ってこれは自走兵器だけど。
ゴリアテとかはロボというか、リモコン兵器の走りと言えなくもないかも。
>>550
いいから、今川と現在放送中の鉄人が嫌いならアンチスレいけ。
そもそも嫌なら見なきゃいいじゃないか。その自由さえないのか?
俺は嫌いなアニメは見ないようにしているが。種とかな。

しかしアンチはすごいな。
俺は昭和30年代生まれで戦時中のことはまるっきり知らないから
大東亜戦争の時の人々の気持ちやら戦後のゴタゴタ、
大日本帝國の悪行を偉そうに語れないよ(笑)
轟天号ときくとあ〜るしか思い出せない
>>656                     |
                          |  
       ∩___∩              |  ぷらぷら
       | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
      /  ●   ● |         (=)
      |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
     彡、   |∪|  ノ  
 ⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /        ヽ /
    \_,,ノ      |、_ノ
轟天号といえば
日本軍の秘密兵器、宇宙戦艦、自転車
>>656
言葉の使い方おかしいぞ。自由って何だ。
そもそも荒らしでなければ嫌いでも何でも書く自由があるよ。アンチは好き嫌いじゃなくて単なる
”なんでもいいからなんくせつけて喜ぶ”病患者の隔離スレだ。
そもそも実際の歴史とこんな妄想シナリオ結びつける馬鹿は小林よしのりくらいで勘弁してほしいが、
そのネタが消化不良でつまらないのが問題なのだよ。そもそも原作の鉄人大活躍がオープニングアニメだけ
というのがみんなの文句の大半だろ。
小林は実際の歴史と鉄人を結びつけるなって言ってたんじゃないの?
なんで荒れてるの?
まあ、たしかにロボットがあんまりアクションしてないけどさあ
すこし勘違いしている人が多いけど、予算が無いんだよね
ていうか、予算も予算だが、テレ東規制ってのもあるし
ま、そこんところを念頭に置いた上で語らないと
それに、思想関係は昔から公共ではタブーだったし、あんまり押し付けるような会話は止めようぜ
スーファミのゴジラ怪獣大決戦で轟点号が出てきたときは笑ったなぁ。
>すこし勘違いしている人が多いけど、予算が無いんだよね
ホントはそれ言い訳にしちゃあ、ダメだって。
スタッフに同情する、ていうのは解るけど
免罪符にはならんよ。
スタッフが愚痴を言うくらいは構わないよ、
でもそれは本来オフレコの物であって。
視聴者がそれを許しちゃダメだって。
常に野党でいなきゃ。
アニメを一級のエンターテイメントに昇華したいのなら、
消費者も厳しくあるべき。

それと少し論点がずれちょる。
>>664
つうか立て読み
散々反論しといて最後の一行は何だよw

さらに論点をずらすなら
>アニメを一級のエンターテイメントに昇華したい
なんて誰が言った?
>>666
それは漏れの意見だから。
視聴者のレベルが低いとジャンルそのものの地位も低いままだな、と。
アニメって今だ子供の物であるっていう社会通念があるけど
子供向け=子供騙し
っていう偏見が大手を振ってまかり通ってるんだよね。
アニメが誕生して半世紀も経つというのに
ジャンルとして全く成熟していない。
ディズニーやピクサーのアニメを
ブランドとして嗜好してる人間が大多数なのを見れば明らか。
ジブリ偏重主義も宮崎ブランド効果が高いよな。
カリ城なんざ公開時見向きもされなかったんだから。
だから視聴者ももっと意識を持って物を見る目を養う事が必要だと。
雑誌がやらないのなら自分たちから自発的に啓蒙すべきだと。
だから批判的意見も飲み込めるような寛容さと余裕は持たないと。
いちいち脊髄反応では・・・・・

ま、鉄人スレがこれだけ荒れるのは寧ろいい傾向だと漏れは思ってるけどな。
少なくとも荒らし目的で来てる奴はそんなにいないと思うし、
批判的な意見も鉄人という作品への愛ゆえだと理解しているよ。
童心に戻って楽しみたいオサーンがメインなんじゃないの?
子供騙しでいいじゃん。それに付随してもっと鉄人暴れてくれという欲求がでてくる
予算云々は言うべきことじゃあないだろうね。鉄人でアクション作りたいと
監督が最初に考えれていればそれなりにアニメのデザイン出来たはずだよ。使い回しで
ごまかしても何でも。鉄人が狂言回しに過ぎない”金田正太郎物語(裏敷島博士物語)”
が作りたかったわけだろうし、それが面白いと思う人の考えは尊重するけど、同調は出来ないな。
毎週楽しみだよ。オッサンキャラどもの(心の)叫びがたまらん。
タマランのう。

ところでDVDってTV版の上下を切って収録されてんの?
TVの過去の録画は消しちゃったから比較できん…

それから村雨健次は戻ってくるのか?
>>670
テレビが上下合わせで左右を切ってる。
本来はビスタ。
>>671
なるほど、そうだったのか。サンキウ!
2話のヘリ内で博士どアップになった時に顔の上下が(特に口が)切れてたから
気になっちゃったんだよ。
DVDなら「犬神家」が見れます。
TV版では見えません。
674風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 14:06 ID:y2kut2wD
>>603
「穴があったら突っ込むのが男ってぇもんだろうが!!」
力説してる某番組みとけ。

あっちの世界の歴史はもうメチャクチャだがw
動画枚数にも限りがあるようだし、こんなところでファン同士が
けんかしてもどうにもならんだろう。
鉄道で鉄人を輸送するというアイデアは
人によっては「んなバカな」と思うかもしれないが俺的にはOKだと
>>661
それ読んでないからよくわかんないけど
実際の歴史をベースにしてるから深みが増すんじゃないのかな?

やっぱり時代設定は現実に則していた方がいいな。

東京タワー建設中に東京に住んでいた人間が現にココに
いるワケで。
>>675
原作では鉄人(ニセ含む)やオックス、VL2号(分解梱包)は11トラックの荷台に
幌かけられたり、あるときはガルウイング状トラックに寝かされた状態で
積載されて輸送されていた。トンネル高や安定の問題とさえなければ今回の体育座り
崩れでも旧国鉄はOKだすかもw コストも当時の貨車のほうが安そうだ。
>>678
貨車での運搬は絵的に面白いよね。
しかしスケール縮み過ぎが気になる・・・
それはともかくトンネルくぐるのは流石にちょっと無理かなw
まあ、その手のツッコミしだしたらキリないんですけど。
原作からして伸縮自在なんだからいいんだよ
列車に乗った鉄人を見て追いかける子供の描写も欲しかった
ああ、そういう情緒ある景観描写は大事にしたいね。
OPの夕暮れの河川敷で鉄人を皆でまぶしげに見上げる、ああいう感じ。
>>669
バンクで云々言っているが、それはそれでアクションがバンクばかりで
ショボイとか言われるのは目に見えているので厳しいと思うよ。
必殺技とかあるロボットアニメならまだ何とかなるんだけどね。
太陽の使者やFXもその範疇だったけど。

まあトンネルだけでなく電化区間の架線にもひっかかるわけだが……
そういえば機神も列車から発進していたがあれもサイズ謎だな。
まああちらは標準軌だから、鉄人よりは楽だが。
鉄人は何かに引っかかりそうになったらその都度縮むから、何の問題もないよw
敷島を活躍させてるのは同世代の人が
入りやすくするためだろうね。

あと頭と脊椎だけのロボットと失敗作の山はエヴァへのオマージュ?
>>686
エヴァ自身がオマージュの塊なんで例えとして適切じゃないと思われ。
零号機風の脊髄に混じってメカ沢とかもいたな
689風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 18:34 ID:kROhe4bq
お前ら、今まで見た中ではどの話が一番好きですか?
ちなみに俺はサスペンス編。
正太郎の活躍、悪の鉄人大暴れ、ロボットバトルのカタルシスを
堪能させてくれるしラストも編に暗くない。
>>686
むしろ、テッカメ(ry
691風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 19:19 ID:Zi75r3+b
>>689
オラァはやっぱり、人造人間編かな。
物語終幕の不乱拳博士と人造人間義久の
狂気めいた雄叫びは衝撃だった。
あれだけはマジDVD買おうと思った。

不「何故だ!?何故また邪魔をする!!?? 金田〜!! かぁねだァ〜!!!」
義「ほんぎゃらまたちゃ%#@〜〜〜!!!!」
超人間編
鉄人が活躍してるわけじゃないけどアニメ的豪快なアクションが良い
俺、地球停止作戦編かなやっぱり
静止作戦じゃなくて?
私も超人間編。
カメラを左に引くとギルバートの背後に鉄人が・・・
こわくてよい。
696風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 21:17 ID:5qps+E7X
>>689
俺は「光る物体」がベスト。
語りもよかったが、ゾウでふみつけ鉄人脱出までのシーンもGood。
アクションたしかに短かったが非常に印象的だったよ。
慾をいえば前半の村全滅あたり止め絵じゃなくて彼を動かしてほしかったが。
1話4000枚だったら25%増えるからそのへんも何とかなったんじゃないかな。
スリルサスペンス編にイピョーウ
正太郎が主人公らしく、鉄人も大いに絡んでて面白かった。
自分もケリーに一票!
色々妄想できたし
699風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 21:51 ID:ZfjB+wMh
来月はとうとうニコポンスキー、まだら岩の怪人、PX団登場ですよ。
やっぱり1、2話が今のところ一番好きですね。

好きなシーンをあげたらキリがないけど、
鉄人初登場のシーンがインパクトありすぎ!
あのシーン見てハマりました。

千住明の音楽もサイコー!

ケリーはヨカタ。原作からすると「まるで違う」話だが、ケリーが鉄人ぶん投げる
シーンとか、ギルバートダッシュとかはサイコーだった。ああいう話が
毎回続くなら、もっとやって欲しいところ。
高見沢さんは小学校低学年の頃、頭を打って精神年齢がそこで
止まってるんですよ。
だから赤ちゃんの作り方だって知りません。
高見沢さんを無理やり犯してえ
高見沢さん、銀鈴並の萌えキャラにすればよかったのかなぁ
自分はイヤだけど
高見沢さんの中の人は、今年でちょうど40
高見沢さんの母親の中の人は何歳ですか?
707風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/26 23:35 ID:NLr3WXe8
1,2話 > ブラックOX > ケリー

かな。
そろそろ感動ストーリーたのむ。
あと最近村雨が出てないな・・
8話が良かった。

それまでウザすぎるほどに28号のことを“正太郎”と呼んでいた
前フリがこの回で昇華。
「ぼくらは仲間だ! 正太郎ぉ 進めぇ〜!」のセリフに涙ちょちょぎれだして
ふたりの正太郎がひとつになってバッカスを撃ち砕いたシーンで号泣したよ
来週から通常EDか。
あの曲すごくよかったなぁ(´・ω・)ナノニアナタハキョウトヘイクノ(・ω・`)
そういえば鉄人の主題歌や進め正太郎って
野球の応援歌に使ったの聞いたことないなぁ。

アトムとかサリーちゃんとかアラレちゃんはあるが・・・
衣さんのはどんなだったっけ?
711風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 00:12 ID:Q9Fi6X0K
そういや衣笠って背番号28だから鉄人なんだっけ?
既出?
712風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 00:20 ID:gexTftbg
私もスリルサスペンス編の8話が一番鉄人らしくて好きだな。

鉄人の物語の根底はやっぱり「良いも悪いもリモコン次第」にあると思うから。
ブラックオックスせっかく無傷で入手したんだから再活躍が見たいんだが、
鉄人と共闘するなんて展開はこの鬱描写じゃありそうにないな……
714風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 00:31 ID:4Uj0qG3z
オックスにはエウ゛ァ2号としてのおいしすぎる役が・・・
もちろん映画ウ゛ァージョンで・・・
9体のモンスターに喰われるのか・・・
今回からまたロボット戦闘なのかな?
次回は強い鉄人見られるらしいし。
717風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 00:41 ID:Q9Fi6X0K
空から白いカロリア鉄人(量産型)がおりてくるんだろ。
もちろんそこで「続く」だ。
718風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 00:44 ID:B1J0zUnt
千住の鉄人のメインテーマはいろんな番組で使われてるね
あちこちで聞くよ
不乱拳編が良かった。金田博士、義久、戦争の落とし前・・・
不遇の天才不乱拳の心理描写は、今のところ一番深く描かれていると思う。
村雨も比 較 的まともだったし、正太郎君の子供ゆえの黒さも光った。
鉄人もOX戦その他で出番が多かったし、重量感もピカ一だった。
次点は光る物体。

>>711
背番号は知らないが、連続出場記録が凄いから鉄人なんだろう。
720愛知組:04/07/27 03:08 ID:2khZ0fNF
ロビー編の最後をやっと見た。
噂通り、ロビーは頭が悪かった。
あれで10才?10年なんとか生きていたとかが、真相じゃないか?
マガジンZのブラック・オックス5才知能の方が、よほど頭がよく見えたが。
あやつも親に危害をくわえた奴を殺った?のだが、
奴等を生かしておくと、また親に危害をくわえるのは明らかだったし…
真相は綾子博士の殺人現場をロビーが目撃してしまったので、
殺人の概念が出来てしまったんだよね。
だから自分の罪だと思って親子心中をしたんだと思うた。
敷島博士は予測できなかったんだろうか?疑問が湧いた。
個人的には大塚署長が入浴するところが萌えた。
ロビーがお母さんお母さんと叫ぶところの演出はやや過剰。
あとは勝手に春になって和むなごみまくりの敷島さんに小一時間問い詰めたい。
さんざん原作者の横山先生の前で
「自分こそが鉄人の決定版を作ります」とか大風呂敷を広げた割には
どれも煮詰めていない内容、陳腐なムードアニメ。
ムリヤリ喜んでいるイタイ今川信者。

上のレスでも京都編のでたらめさを冷静に論破されれば
池沼よばわりしてトンズラ、
あげくの果てに「イヤなら見なきゃいい」の脊髄反射。

こんなんでいいの?
ますます鉄人ファンは去り、声が大きいだけの今川信者だけがワッショイしてる
うすらサムイ番組になるよ。

がんがれ鉄人が来なくなってホッとしてるんじゃない?
あの鉄人マニアが本気で怒ったらこのマンセースレを
ことごとく大あばれしてメチャクチャにするだろうし。

しかも言ってる事は図星、
今川演出の痛い所を冷静に分析されるだろうしね。
煽りには乗って来ないし、最悪の赤目の鉄人だね♪
だから今川タンは横山作品をやるなって言ったんだよ!
なんかわけわからんのがいるけど風物詩ってヤツか
夏ですねぇ
Zガンダムスレにもかならずいるなこいつ
まぁアレだろGガン見てこれはガンダムじゃないと言ったり
龍騎見てこれはライダーじゃないって言ったりするお固い人なんだろう
なんで自分の枠に嵌まってないと騒ぎ出すんだろうな
1人でおとなしく昔の見てればいいのに
今回の鉄人も、これはこれで面白いからOKだと思うよん。
漫画は漫画で面白いし、クラシックはクラシックで面白いし、
太陽の使者だってFXだってそれなりに楽しんできた私はそう思いますね。
ま、他人が楽しんでるのを見て難癖つけてりゃ格好良いわようってな感じじゃねえのか?
はっきり言って、バビルのようにならなかっただけでもう・・・
もうオープニングだけでお腹いっぱいです。
あとはオマケみたいなもんで。
2話だな。
敷島博士の妄想の中に出てくる、メリケンに攻め込む26号の群れ!に燃えた!(w
なんだかロビーのロボットみたいな頭にすげかえられてたけど、もう26号は出てこないのか?
733風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 10:58 ID:Q5iH9zBZ
初めて見たんですけど
DVDのCM中の音楽ってVガンダムに似てますね。
かなり好きな曲。
敷島博士のフルネームって何ですか?
>>733実は中の人が同じなんですよ。しかも中の人は「Vガン時代をいつまでも
引きずっている」とも言われていますし・・・だから確かに曲は良いんだけど、
どうしても似通ってしまうようで。

>>732量産はされたけど、頭脳は完成しなかったのでどっかの島に
放置されてるとか。それをどっかの悪の組織が拾って−って話もアリかも。

悪党に操られ、迫り来る鉄人26号の群!あのロボハンドで鉄人を掴み、持ち上げ、
殴り伏せる!やばいよかわいいよ26号。ダサかっこいいよ26号!
あの手がニャキンニャキンと音を立てる様を想像するともう・・・
736733:04/07/27 11:15 ID:Q5iH9zBZ
>>735
そうなんですかー同じ人だったですか。
それなら似ちゃいますよね

それにしても僕もVガンダムにかなり思い入れあるんで
正直、CMだけで涙腺がヤヴァイ状態になっちゃったんですよねー
>>734
苗字が敷、名前が島、字(あざな)は博士。
敷島博士。読みはしきしまひろし。

本当は隆か俊夫。
なんだよ、スレ読み返してたらなんかまた変なのが・・・。


夏だなあ。
俊夫が正解ですか?ググってみたらこのページが引っ掛りました。
ttp://www.generalworks.com/databank/movie/title4/te2860.html
キャストに敷島俊夫博士と。

隆の方は
「日立」からいま目を離すな―「ハイテク日本の危機」の研究
敷島 隆 (著)
というのしかHitしない。。
不博士なんて名前がありなら当然敷博士。
原作の敷島邸の表札が敷島隆。敷島の親父かもしれん。
原作で言えばモンスターの脳をとりかえるのを選ぶコマに
敷島隆とあるけど…不博士だもんねぇ
荒らしてるのは小林だってよ
長文の香具師ってZガンダムスレの種厨と同一人物だったの?
>>744
少年探偵団?
>740 正太郎に姉がいるのか。
748風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 17:12 ID:mLwbwRNb
>>740
QX団ってなんだ?
敷島技師ってのもいるね。
それにしても三田村隆(クロロホルム探偵)って何者なんだ?怪しすぎ。
実写版は「話の流れ」的には金田博士がいない等一番原作寄りの映像作品って
どっかで書かれていたけど、結構オリジナルキャラとかいるんだねぇ。
映像に関しては当然技術的な事もあるから論外だけど。

>>748
PX団の事だろうけど何故名称変更されたんだろうねぇ?

>>749
原作やモノクロ版にも登場するフランスの探偵。
実写版だと日本人が演じているようですな(w
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 18:41 ID:mLwbwRNb
高見沢さんの処女膜ぶち抜きたい。
すっげえ痛がってくれそう。
さーて、今週から本格的に謎の組織が前面に出てくるわけだが、
偽装自殺して姿をくらます敷島博士はどんな狂気を秘めて鉄人に立ちはだかるのか?
様々な怨念と情念が渦巻く戦争の狂気に、戦後生まれの正太郎はどんな道を
見いだすのか?
鉄人28号、怒濤の後半戦いよいよスタートですよ、みなさん。
>721
入浴シーンなんてあった?(´Д`;)
754風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/07/27 21:11 ID:dBRCtr/3
長谷川版鉄人はギャロン出てきて最終決戦ムードもりあがってきたねえ。
片腕の鉄人の前に立ちはだかる巨大な海竜ギャロン!

これってあと1〜2回で終わりなのかな。
これもまた一つの鉄人。
>>750
進駐軍専用ショップ=PX だからじゃねえか?

と邪推してみる。
QちゃんがいるからQX団にしたとか?
>>750
クロロホルムは以前キッズでやってた白黒再放送で見ていらいお気に入りだったりする
>754
ギルバートもまだだし、ヒトラーの秘宝も出てないじゃんか。
>>721
和んでいるというよりは、抜け殻になっているように見えた。
今までのような 「仕方ない」 で済まされないダメージを受けた目をしてた。
一応明日の回で偽装っぽいとはいえ自殺するんだし
何らかの転機は訪れたんじゃないかね