1 :
風の谷の名無しさん:
2 :
風の谷の名無しさん:04/05/15 20:48 ID:RFYdRrcL
に、もしくは、さん
つうか6話分をピックアップして売るなんて相変わらずガイナックスえぐいね。
ケチケチせず全話出せよ・・・
6 :
風の谷の名無しさん:04/05/15 20:56 ID:yEUs2lLf
沢城みゆきも出世したなぁ…
>>1 お疲れさまです。
早く発売されないかなー。
>>1 乙です。
とにかくマズは見てみたい。
評価はそれから。
どう見てもフリクリに見える…
>おまえ的には萌え重視や番長はどうなの?後半盛り上がればそれでいいの?
萌え→監督の発言ではない。萌えと燃えの両立が不可能と証明した人間は居ない。
変更→変わって当然ですが、何か?
番長→ロボコップのデザインって、公開前と映画観た後で印象めちゃめちゃ変わらなかった?
まあ、ごもっともな意見。
でも、今の時点であのデザイン、設定、微妙なキャスト、前作の高評価、
失敗作の多い続編物への不安、加えて近年のガイナの低迷ぶりを鑑みれば、
否定的意見が多数を占めるのも仕方ないと思われる。
リリースが開始されればこの状況が一気に逆転するかもしれんし、それに
期待したい。
>>1 tp://208.56.57.153/niji/src/1084618057514.jpg
>>12 燃えから萌えへ
この一言だけで、見限るには十分なんだなこれが。
神話からお笑いへって感じだな
あーそのネタ、前俺が書いた。
(´・ω・`)
パロディウスかよ
過去のガイナックス作品のパロディでもいいぞ。
とりあえず、電力を○○に伝達・・・の使いまわしカットはノルマね。どっかで出せよ。
>>20 むしろ「トップをねらえ!」のセルフパロディだろw
・・・マジでそうやりそうだな、「お姉さま」とか出てくるし・・・。
電力を大切に伝達?
ジャーン?
○○電力?
期待はしてるんだけど、フリクリがイマイチ訳わからなくて
好きじゃなかったんだよな・・・
トップ2もあんな感じになるのかな。
鶴巻様、できれば単純明快にお願いします。
>>23 フリクリは視聴者を翻弄すること「だけ」を考えて作られてるからな。わけわかんなくて当たり前。
むしろそういう部分(わけわかんないもの作ってる俺らってカッコイイじゃん?!みたいな)が鼻について萎えだったよ、漏れは。
ちょっと気取ってサブカル系という感じか。>フリクリ
個人的にはフリクリ好きなんだけど、
トップでああいうのは勘弁して欲しいかな。
むしろ泥臭くあって欲しい。
フリクリは根本的には非常に分かりやすい話だと思うけど
>>12 レス返してくれてありがと
前スレ992の
>ようするに初代ファン向けに企画されたわけではないってこと。
>トップ2は庵野のヴァリューに乗ってるだけ。
この意見で納得したよ。これ言われちゃあなw
初代トップファンとして、萌え重視にしますって発言は冗談でも聞きたくなかったわけよ。
番長も初代のバスターマシンに思い入れあるから納得いかなかったし。
でも初代ファン向けに企画されたわけではないってのでフッ切れた。
糞アニメにはならんだろうし、トップ2は初代とはまったく別物として期待することにするよ。
鶴巻も初代トップを汚すような事はせんだろ。
アンチのみんなあとは頼む・・・俺の無念を・・
トップの第6話を150インチで鑑賞する漏れは勝ち組。
なんだよこの絵・・・
何が萌えだよ・・・・
トップの6話を見て泣いた俺には、ファンを馬鹿にしてるようにしか思えん。
てか初代のキャラデザでも十分萌えだろう・・・
俺はこんなもの認めん!!
GJ
>>30 続編と思ったらプリキュアがやってきたってかんじですな。
図式としては
懐古厨:フリクリを面白いと思わない人たち
期待厨:フリクリを面白いと思う人たち
ということか?
懐古っつうかなぁ。
自分的にはあれだけの名作だったから
擁護もクソもないんだよなぁ。
いまだに観てるもの。
悲観的な意見が多いが、まだ判断するのは早い。あの絵だけで判断するのは単に思考停止気味な懐古主義でしかない。
ただ、全て見てからまだそう思うなら、共に存分に嘆こう。
フリクリなんて見たことありませんが何か?
懐古主義とか決めつけられてもなあ。
萌え画のアニメで、まともだったものは皆無と言っていいからなあ
フリクリのどこがサブカルなのか判らん
普通のアニメじゃん?
では主題歌はピロウズで
ぁぅぃぇー
まぁ、動きを観ないと何とも云えないんだけどな…。
OVAだし画質は大丈夫だろうと思いたいね。
問題は話の展開だよな。
萌え絵萌え絵というが
トップ1だって絵だけなら相当(当時の)萌え狙いだったと思うが
萌えだと思わせといて後半燃えのパターンは前作でやったから、
今回は萌え→後半燃えの予想の裏をかき、萌え→後半も萌えだな。
前回はエースをねらえ風味(?)だったから、今回は巨人の星風味で、ってのはどう?
アレだけのスタッフを投入しているのだから単なる萌えアニメで終わることなどまずありえないだろう。
しかしどれだけ面白い作品になろうとも、俺は番長ロボだけは絶対納得できないだろう。
どんなにいい動きをしようが。
というか、トップ2がいいものになればなるほど逆に、「これで何故番長・・」という無念さが大きくなると思う
だから番長は真の主役機じゃないんだって
///:_、 r // \
〃/:/∠ 〃/ ̄`''‐-、ヽ〉 、
/ // ∠-{ ‖7フ ̄ ̄二¨`ヽ  ̄)
〃 |! | !〃 ∠´ヽ /> } /
/ |/。ゞ! / /" , () < ニ|ニ
! rー_コ ヽご '―--―く (メ、
r''"´ ‐- 、 ``ー-弋 い
ヽ、 _ー= -―┴-、丶、 )
r' ̄ ___ヽ \ ヽ弋 十う
ヽ r'丁 | | 「`ト、 `_) |
トト、」-┴ ┴┴┴'\ \ 十う
| ヾー-ヘ」 ヽ< |
| ヽ く 十う
__」_ ヽ < |
レ‐-、〉 ! フ /7/7
`ヽ-‐ヘ l Z /ノ/ノ
ゝ-┴、 _/ 7 0 0
/ ゝ-ー-ゝ / / /
/ / / i / /-,ニミ
、__/ヽ 〉/,ィ /! ,〈 | ! { / )/Y^Yヽ
└' |ム| | ヾ ソ
ふ う ∧ ! | |ー'
.り ま 7| | ! ! i /
か す 7|」| _ _rv' / /
け ぎ 木⌒「Y ! レ' / /
が て | ヽ`'┴'/「Y ノr(ヽ/
ほ l 「T´ |「´ l ヽ |
し > ヽ| || ,ィヘフ
い > | ノノ'" |
や ヽ、  ̄ |
あ / |
!!! ヽ、 /「{ |
つーか、そんなに嫌か番長。
ガドガードみたいでカッコいいじゃーん。ってのはヤッパ駄目か。
48 :
風の谷の名無しさん:04/05/16 14:56 ID:Pspp4uBo
初代を見てた世代は今は30代のオッサン(俺も)だから金落とそうと思えば
若いやつより落とせる。
初代は「動」が中心の濃い目のSFだったが2やるなら「静」をテーマに人間
中心のドラマでもやったらどうか?今更遅いが。
例えばカズミはコーチと結婚してからコーチ死亡まで描かれていなかった。
結婚から短い夫婦生活、死去、未亡人の苦悩、髪を切るまでを描くだけでも
かなり濃いドラマが出来る。テレビ放映じゃないからかなり踏みこんだ性描写
も出来るはず。そういうのを2、3巻こっそり出す、下らない関連商品は一切
出さない、しかしセル画だけは少数流通させる。コレだけでもいい商売になる。
この会社は商売ヘタ過ぎ。大量過剰供給すると価値が下がるということをわかって
いない。足らなかった人間ドラマを性的描写を多め濃い目にして静かなタッチで
描くと前作を潰さずオッサン世代が金落とす。会社としてはオイシイと思うが。
今の若者は金持ってないよ。せいぜいレンタルか共有ソフトで落とされて終了。
つか、ガドをカコイイと思った事なんかないしなぁ。
ガドはあの設定だから鉄鋼人のデザインも許容範囲だが
バスターマシーンは完全にメカだから番長のようなデザインは合わない。
>>41 そうそう、初代トップもチチユレが売りだったからな。1話から6話までチチユレの精神は貫かれている。
「終わり良ければ全て良し」とはいうけど、後半の印象だけで全体を決めつけるのもな……。
燃え燃え言ってる連中は、初代トップの1、2話の存在を否定してるよ。
前作のキャラデザなんて初見はメチャメチャ気持ち悪かった。
今回の貞本の方がさっぱりした感じで好み。
>>51 ば、ば、ば、ばかにしてぇーーー!!!
で視聴しつづけると決めましたが、何か?
>>51 いや、むしろ初っ端から「鬼コーチ」に「鉄ゲタ」と、思いっきり熱血スポ根路線で
スタートしてますが・・・。
もちろん定型を笑うパロディとしてではあるけれどね。
美少女も当然売りの一つではあったんだけど、むしろスポ根パロの
比重が強いよね>初代の序盤
まあ、なんかオモシロイことやってくれるだろうという、漠然とした期待はある。
いづなロボでフリクリなみの気味の良いアクション。っつーのを期待。
ユング・フロイト
2004年9月12日生
アマノカズミ
2004年11月15日生
おまいら、もうすぐですよ
57 :
風の谷の名無しさん:04/05/17 02:39 ID:1OFH+i/i
デ
59 :
風の谷の名無しさん:04/05/17 02:58 ID:zy1Ti75c
ガーン!!
俺はお姉さまと誕生日が一緒!?
未来から書き込むなっちゅーねん
>>58 つまり、トップ2はまりメラ並に話題にならない&売れないと。
65 :
風の谷の名無しさん:04/05/17 09:53 ID:ULtfFDtR
もし、発売後みんなに好評ならば、初めて全巻買いそう・・
意味判らんネオアトラン
>>66 チミに用はないのでとっとと塩にでもなっといて下さい。
ネトランが潰れてネオネトランになったら最悪だなと思った今日の昼下がり。
>>51 乳ゆれとブルマーとパロディーを外して
純粋なSFとして真っ向勝負していてくれたら伝説的名作になったのに
というのが常からのオレの持論なんだが。
733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/17 01:02 ID:???
トップをねらえ! パーフェクトガイド
商品番号: BCBA-1958
メディア: DVD
組枚数: 1
発売日: 2004/08/27
価格: 5040円(税込)
: 4800円(税抜)
内容
「トップをねらえ!」初の解説DVDにして解説BOOKの決定版!!
DVDパートは新規収録による音響、音楽、キャスト関連情報を中心とした内容で構成。
当時制作されたプロモーション映像も収録。BOOKパートはライター:氷川竜介氏による構成。
新規インタビュー・対談、書き下ろし原稿など掲載。
「トップをねらえ!」を切り口にOVAというジャンルそのものを総括するというコンセプトでさまざまな取材を展開。
当時のインタビューや書き下ろし原稿の掲載されたアニメ誌、ムック等の記事を復刻。
BOOKケース、帯、カバーにはオリジナルイラストを使用。
仕様
収録時間: 60分
フォーマット: DVD Video
レコード・フォーマット: 片面1層
リージョン: 2
カラー
音声 :
日本語: Dolby Digital ステレオ
トップ2より期待してるw
>>41 ちょっとまてや。
八十年代のアニメファン層として一言言わせてもらう…
あんなド古いスポコン物を意識したデザインが当時の萌えであるわけないだろ!
うちらおじさん達を馬鹿にするのもほどほどにせいや!
まあ結果的に萌えたんだけど、それはミキモトとアニメの出来のよさで。
>>71 当時はそもそもアニメにいわゆる萌えの導入とかされてなかったし。
乳ゆれとかは話題になってたけどあれもなんつうか副次的というかどうでもいいというかそんな扱いだった。
トップは凝った描写やSF的な考え方と情緒に訴える脚本がグワシとマニア様のハートをわしづかみにしたですよ。
>>69 トップをねらえ!からパロディを外してしまったら、何が残るのですか?
ブルマと鉄下駄無しのトップなんて(ry
古い連中は当時を美化しすぎ。
ミキモトキャラには「今さら」感が漂っていたし、
最終巻も含めて、いかにもゼネプロらしいキワモノアニメというのが普通の評価でしたよ。
77 :
桜:04/05/17 16:26 ID:akbx5SRO
アホかおまいら。
>>48 言っちゃ悪いが、俺はそれに面白味を感じない。俺も30代だが、買う気になれん。
それに、いくらアニヲタと言えど30代ともなれば結婚してる香具師も多くなって、
金はあっても自由に使えるのは僅かってことが多々ある。
ファンが世代交代したのを見計らってのこの時期じゃないかな?
79 :
風の谷の名無しさん:04/05/17 17:08 ID:8RvgIwZU
科学講座はあんのかな・・
全部超能力で済まされたらキツイ
>>78 だとしたら、なおさらトップ2にする必要はなかったのではないか。
オリジナルで出したほうが、「ガイナの新作オリジナル」と話題に。
やっぱり、昔の資産で食って生きたい甘えと、「あのトップをもう一度」な制作側の欲求
とが合わさって炎となったのではないか。
エヴァにしろカレカノにしろまほろとかみたく最終話がいい加減にならないことを祈る・・・
GAINAのアニメで最終話がしっかりしてたのって何だ?
ナディアとトップくらいしか思いつかないんだが・・
フリクリはキレイに纏めてるよ
エヴァも俺はなんともない(まぁ当時は面食らったけど)
まほろ以降は実は見てないorz
地上波しか見れないしDVD買ってまで見たいと思うものはなかったし
まあ完結してない原作付きは、多少甘めに見てやってもいい気もするが
82と同じくフリクリは無難に纏めてたから、投げっぱなしにはならんのでは
ぷちぷりユーシィもGAINAXだったよね?
87 :
風の谷の名無しさん:04/05/17 17:49 ID:8RvgIwZU
メイド服に番長だと最後シリアスにまとめるのも至難のワザだし
モエアニメは市場に溢れているしかなり困難な製作になると予想している。
また前作のようにボランティア精神に近いアニメーターの熱い協力体制があるとも
思えないし名作にはならないな・・
無難な作品にはなるかもしれないが。
>乳ゆれとかは話題になってたけどあれもなんつうか副次的というかどうでもいいというかそんな扱いだった。
マジレスの振りして嘘書くなよ。
このアニメは乳が揺れる、すごいぞ。
といって先輩が見せてくれました。入り口はそんなです。
2話だけ、作画監督補で うるし原がクレジットされてるのは、
風呂のシーンにかなりのエネルギーを注ぎ込んでます、
ってことだと思う。
コスプレ、コスプレ言われているけど
コスプレするのは主人公じゃなくてバスターマシーンの方じゃないの?
ヤダモンはガイナちゃうやろ
乳ゆれの初見はDAICONだったような・・・?
>>90 だったらいいな。
オーバーマンみたいでカッコイイ。
1本6,000円か…。
96 :
風の谷の名無しさん:04/05/18 05:51 ID:FYXeeACO
フリクリ見てない奴はいきなり最終回を見ること。「寝てる場合じゃねえぞ。クライマックスだ。」
なんにせよ、「2」を出さざるを得ないほど、
連中の才能が枯渇し始めているということだろうなあ。
キューティー・ハニーにしろ、エヴァにしろ、
死肉をあさる獣というか、いじましいを通り越して、みっともない。
すでに予想している人も多いと思うけれど、
怒りの怒号スレ・呆れ放心スレ・終わったな合唱スレに変わるだろう。
ネガティブな考えを煽る書き込みって楽しいのかね。
出さざるを得ないって発想はどこから来るんだろ?
99 :
風の谷の名無しさん:04/05/18 07:16 ID:ljcnnr0B
世間ではとっくに終わってる会社だしな
100
トップを狙えか・・・・
最近始めて見たんだが、化粧品のコマーシャルが入ってたりしてガイナックスの
当時の台所事情が分るようで泣けました。
トップをねらえ2!(仮)って…闇のトップ部隊でも目指す話なのか?
まぁ、色々言わず、まず最後まで見よう。
それからガイナを焼き討ちしに行くかどうかを決めよう。
十中八九、マッチと新聞紙とガソリンを用意することになりそうだが。
「2」ってタイトルにつくだけで毛嫌いする香具師が多いのはわかる。
実際漏れも「○○の続編」ってだけで元がどんな名作でも一応警戒する。
何せ前作のネームバリュー使っちまえばよっぽど非道いモン創っても
信者がそれなりにお買い上げ下さるからなぁとか思っちゃうわけで。
ガンダムの看板でオネイニーしやがった負債とかの例もあるもんだから尚更。
けど取り敢えず文句は作品見てから言おうと思う。
番長デザインが受け入れられるかもしれないし、okamaの制服もイケるかもしれない。
蓋開けてみてそれでも糞だったら思う存分叩こうと思う。
批判する事で本当に駄作だった時の落胆を最小限に済ますのだよ。
期待しなければ裏切られない
未来少年コナン2
ジブリ絵で
『真実はいつも一つ!!』だろ?
109は落胆のあまり記憶を無くしてしまったようだ。
>>108 死亡したと思われていたレプカ局長とその残党が
僅かに残ったインダストリアの生産基地を奪取し三角塔の修復に成功した。
蘇る太陽エネルギー、加速度的に復興するインダストリア。
レプカ局長のカリスマ的指導力でインダストリアは前時代に匹敵する高度な科学力と軍事力を兼ね備えた城塞都市へと生まれ変わった。
義手義足に頼るレプカ局長には以前にも増して激しい憎悪が燃え上がり、ハイハーバーへの侵攻作戦が始まろうとしている。
一方のこされ島の開発は滞りなく行われ、今ではハイハーバーと交易できるまでになった。
ダイスはしばらく村長をやらされていたが、やはり我慢できず船乗り生活へ戻った。一児の母となったモンスリーが村長を代行している。
コナンとラナはまだ結婚していない。島民の誰もがうらやむ仲の良さではあったが、ラナの命がそれほど長くはないことを二人は感じ取っていた。
ジムシーはのこされ島の開拓を終えると、おれの島へ戻った。指導力不足のため大人になったオーロを呼び、急速に島の開発を進めている。
テラはジムシーのためハイハーバーに戻ってメイザルおばさんの元で修行している。
ハイハーバー・のこされ島・おれの島と三つの島がそれぞれ輝き始めたその時、空に巨大な戦闘機が飛来した・・・
(つづかない)
>批判する事で本当に駄作だった時の落胆を最小限に済ますのだよ。
>期待しなければ裏切られない
それって一見、傷付かない為の利口なリスクコントロールに思えるかもしれないけど、
万一面白かったら、
「見る前から散々貶めていた自分の行動を、記憶から抹消する」
「意地をはって、他人が楽しんでいるのを横目にみながら、クズだクズだと言い続ける」
のどちらかを選ばなきゃいけないから、結局リスキーな事にかわりはないんだよ。
そんなに裏切られるのが怖かったら、
適当に期待して、面白かったら尻馬に乗り、つまらなかったら「ま、こんなもんか」
が一番ローリスクだと思うよ。
俺は凄く期待してるけどね。
もし仮にどうしようもなくツマラなかったら、少し文句言ったあとであっさり忘れます。
まあそんな事にはならないだろうけど。
うーん。「つまる」とか「つまらない」じゃなく、「トップをねらえ」なのかどうかが気になる。
「ヤマト2」という題名で「ギャラクシーエンジェル」やったり、「めぞん一刻2」という題名で
「らぶひな」やられても…
良い意味で裏切って、「やられた!」と思わせて欲しいね。
「Ζ トップをねらえ」
_| ̄|○ウツダ・・・・・
結局「燃えから萌えへ」とかバカな事言わなければ、ここまで批判されることもなかっただろうに。
なんつーか、アレだね。
>>111 それすっげー面白そうだ。
117はアホか! 糞面白くもねえよ
『スタッフから』
みなさん、初めまして、脚本の三井です。
『未来少年コナンII タイガアドベンチャー』
何故にこの作品が『未来少年コナンII』なのか?コナンもラナも出ないのに。
アニメ雑誌や、この日本アニメーションのホームページで情報をご覧になった方はそう
思われたことでしょう。
私は、最近、思っていました。
『言葉より先に体が動く。ワクワクドキドキの物語を作りたい』と。
設定や、何かをクリアしたり、アイテムを手に入れるゲーム感覚ではない、純粋な冒険
の物語を子供たちに見せて上げたいと……。
私たちが子供の時、目を輝かせて『未来少年コナン』を見ていた時のように。
正直な話、最初にこの作品のお話を頂いた時、躊躇しました。
今更書くまでもありませんが、『未来少年コナン』はそれほど大きな作品だからです。
そして、今まで、パート2と言われる作品のほとんどがたどった道を知っているからです。
しかし、最初に見せていただいた原案であり、キャラクターデザイン・作画監督の坂巻
さんのイラストボードを見た瞬間、すべての不安が吹き飛びました。
そこには生き生きと駆け回る男の子とドキドキワクワクの冒険があったのです。
私はそれを見た瞬間、確信しました。
この作品は、今の子供たちに送る『未来少年コナン』になると。
監督の早川さんも、昔の『未来少年コナン』の現場を知る者として我々に
『コナンスピリッツ』を持って導いて下さっています。
何はともあれ、一万の言葉を持って語るより、見ていただくのが一番です。
セル枚数、約5000枚、35ミリフィルムのクオリティを堪能して下さい。
『未来少年コナンII タイガアドベンチャー』
さあ、大冒険の始まりです!
(1999.10.12)
コナンって続編があったんだ。
で、面白かったの?
聞くな
>セル枚数、約5000枚、35ミリフィルムのクオリティを堪能して下さい。
これを売りにしてる時点で(ry
新しい物語ってのはムズイな。
ここ数十年はリメイク、続編なのかなぁ。
初代トップは、話の柱が「ウラシマ効果」だったけど、トップ2は何かなぁ。
>>127 おしい!ひねりすぎ
ウラメシ効果だけで良かったと思われw
>>126 いまもBS-iで再放送してるんだけど、コナン2の看板は放送途中で引き摺り
下ろされてなかったことになったはず。
やはりアレに愕然とした奴ぁ多かったんだなぁ・・・
>>129 「『未来少年コナン2』は『タイガアドベンチャー』として
完結することになりました。」
というスタッフのお詫びだか言い訳だかが当時のアニメ誌に
載っていたので、コナン2という存在自体
無かったことにされている模様
132 :
風の谷の名無しさん:04/05/19 00:36 ID:C/2nUg0M
個人的には同時期にやっていた「今僕」の最初のころのほうが
よっぽどコナン2にふさわしった
133 :
風の谷の名無しさん:04/05/19 00:49 ID:oKnegiJm
炎の熱血友情ハードSF宇宙科学勇気根性努力セクシー無敵ロボットスペクタクル大河ロマン!!!!
やっぱこれだよな・・・
燃え:2つの火が合わさって炎
萌え:2つの?が〜
意表をついて3つ(4つ)の?が〜とかあるかもな。
いや、ない
70身合体
萌えの煮込みですか
煮すぎた萌え(つд`)
|////////| '
|////////|
|////////| ''
|////// |
|///// | '
|/// オラ、チョットコイヤ
○イヤー ○ |
□ヘ○ヘ/□|
/> 只 / >|______
↑
ガイナ
>>120 少し前の方で、「ギャラクシーエンジェル」が「ヤマト2」という題名だったら?
とか、「らぶひな」が「めぞん一刻2」という題名だったら?って話があったろ。
勿論、冗談で言ってるんだと思うが、こいつを冗談でなくマジでやっちまったのが
「未来少年コナンII タイガアドベンチャー」だ。
俺は「タイガアドベンチャー」の第1話だけ見てブチ切れて見るの止めたんだが、
「未来少年コナン」を楽しんだ者にとっては、「未来少年コナン」に対する冒涜
以外の何者でもないね。思い出すだけで怒りが沸々と込み上げて来るよ。
142 :
風の谷の名無しさん:04/05/19 14:48 ID:7WSj00Gl
ヲタキング岡田の絡んでいないトップなんてトップじゃ無いよ
144 :
風の谷の名無しさん:04/05/19 15:28 ID:FTNQ2i2b
なんつーか、、、今時萌えアニメって絵ですね。
いい意味での職人的オタク集団だったGAINAXはもうないんだな。
人間性はともかく、岡田とか庵野はプロフェッショナルだった・・・
もう商売のためにオタクに媚びる、自社パロ二番煎じも辞さないような駄会社になっちまった。
トップ、ナディア、エヴァみたいな歴史に残るアニメはもう期待できそうもないね。
つか庵野もかかわってるのかよ。
>商売のためにオタクに媚びる、自社パロ二番煎じも辞さないような駄会社
それこそがプロだ。それが解っていないのはオタクだけだよ。
ヲタクによる、ヲタクのための作品を生み出す会社ではなかったか?
>>145 逆だと思う。
いい意味でのアマチュアヲタク集団だったGAINAXはもうないんだな。
>>147 残念ながら、禿しく同意。
作品に妥協するようになったらヲタク集団とは言えネーだろ。
駄作を量産するガイナックスは最早商業集団だよ。
>>149 創業メンバーはもう妻子持ちの40代だ。
そんな人たちにオタク性を要求するのは酷というものだよ。
彼らはちゃんと大人になれたってことだ。
トップ・ナディア・エヴァの頃、アンチガイナの常套文句に
「害ナは儲け主義だ」というものがあった。トップ最終話が
白黒なのは制作費を減らして儲けを増やすためだなどという
事実に反する誤った非難もあった。
当時のアンチガイナ連中の非難が、いかに的外れであったか
逆説的ながら証明されたことになる。悲しいことだが。
若いヲタクに昔のガイナックスメンバーほどのパワーがないから
第二のガイナックスというべきものが育たなかった。
それだけの話だね。
つまり今やゴンゾが若きGAINAXって事でFA?
トップをねらえっていろんな意味でガイナの頂点だよな。
それこそ、まだアマチュアヲタクの部分が残ってて、好きなことやってやるぜ!みたいな
勢いと熱さが叩き込まれた、会社としてのガイナックスのカラーを決めた作品。
岡田が居る居ないじゃないけど、初期ガイナの一番いい時代(の終わり)というか、
これぞガイナっていうのを知らしめた傑作というか。
そういう作品だからこそ、20周年の節目の年に、若いスタッフも多く起用して、
改めて2を作るというのは分かる。
新世代のスタッフの出発点にふさわしいタイトルだと思うし、
ぜひ前作がそうであったように、新世紀ガイナックスのベクトルを決めるような
作品になるといいね。
ジブリとは対照的な歴史ですね
ガイナの絶頂期はオネアミスだろ。
トップはアレにオタク的要素を付け加えただけだよ。
ガイナはオサレ目指してなかったろ。フリクリは別かも知らんけど。
権造はオサレ目指してまともな脚本がない。
>>157 オネアミスつまんね。なんかだるくてな。
ジブリは「現場はオタの宮崎-実務はプロの鈴木」ってのが大きいな。
ガイナも、鈴木ほど有能でないにしてもプロの経営者がいたら全然違っていただろう。
>>157 オネアミスは丁寧に作られたいい作品だと思うけど、
これぞガイナという作品とは違う気がしないか?
溢れるパロディ精神と無駄に濃いSF設定、美少女に、痺れるメカに、アヴァンギャルドな映像と
オタクが喜ぶガイナエッセンスってのはやっぱりトップに凝縮されてるでしょう。
でもまあ、オネアミスでなくとも、たぶんDAICONが〜とか言い出す人が絶対いるwと思ったので、
>初期ガイナの一番いい時代(の終わり)
としておきました。
王立の赤字埋めのつなぎ企画だったものがいまやガイナの数少ない命綱なんだもんな〜。
163 :
風の谷の名無しさん:04/05/19 17:57 ID:702OZiG4
王立はいい作品だが、良くも悪くも一般向けなんだよな。
ヲタっぽくない。金さえあれば実写でもやれる作品だ。
その点トップは完全無欠のヲタアニメw
まぁどっちにしても、あの頃のガイナは非常識なエネルギーのある集団ではあったな。
いくら昔がすごかったといっても40過ぎたオッサンに同じ事はやれない
今の二十代のヲタで同じことができんもんかね?
いや、ジブリもウンコ化してると思うけど・・・
話作りの才能が枯渇した老人に意見できる人がいない。
今の若い奴にはSFを露出してもまったく効果がないんでネタ切れ気味だろう。
それに変わるものが萌えってことで萌え路線なんだろうけどなぁ。
SF世代はもう老人一歩手前だし、えすえふ世代はいい年したオッサンだし、この分野も空洞化現象が起きてますな。
アホ役員を全員追い出したら少しはまともな会社になるよ
いまさらだが、才能にも賞味期限があるんだな。
漏れもあまりグズグズしてられねーな……
ちなみに
>>168の根拠はこれね↓
> 実は僕は、『王立宇宙軍 オネアミスの翼』('87)の後、『トップをねらえ!』('88)のLDセット「オカエリナサイBOX」の
>「新科学講座」のプロデュースを担当したくらいで、ガイナックス作品にはほとんど携わってこなかった。
>要するに「王立」の経験が濃すぎたんですよ。顔を突き合わす時間も長かったですし、公開した後に自分も過労で
>倒れてしまいましたしね。その反動で長らく引いていたんですけど(笑)、そろそろガイナックスさんとのそうした
>トラウマ的な状況は終わったんじゃないかと思っています。「王立」後遺症は16〜17年経ってようやくなくなったかと。
> 現在、ある企画をお願いして進めていますが、その作品では鶴巻和哉さんが監督をつとめます。
>鶴巻さんのことは、庵野秀明さんが、昔から「鶴巻はいいよ」と評価していたんですよね。僕も鶴巻さんがほかの会社で
>やっていた仕事も観ていますけど、すごく才能のある人だと感じていましたので、ぜひ一度いっしょにやってみたかった。
>彼は藍より青しになるかもしれない。鶴巻さんが監督した『フリクリ』('00)は、とても素晴らしい作品でしたが、
>もっともっと広い領域を目指したい。そしてさらに世界中の人が楽しんで観るような、多くの人の心に残る作品を
>目指していきたいと思います。「王立」をはじめてから満20年にもなりますしね。
>>169 王立でひでー目に合わされたから疎遠になってたけどこいつらもいい加減大人に
なったろうからそろそろいい目見させろや、つーことですかね。
響綜覧って買った方がいいかね?
持ってる人教えて
なんつーか少ない情報でやたらと叩いてますなw
まあ最近のガイナの落ちぶれっぷりに合わせての叩きだろうけども。
でもトップ2、後半は燃えになりそうじゃない?
宇宙怪獣もしっかり出てくるし、バスターマシンもあれだけじゃないでしょ。
まあ今のアニメは萌えがあるだけで大分セールスも変わるって話だし、そこはある意味職人。
やっぱトップ並みに…ってゆうかそれ以上に存在感のあるロボットを期待しちゃうよなぁ
なんかもうきぐるみみたいでやだな
176 :
風の谷の名無しさん:04/05/19 20:06 ID:edCas+6s
>まあ最近のガイナの落ちぶれっぷりに
最近というかとっくに落ちぶれてますが何か
30分で6000円って未だに王立のつけが残ってるのか
それともそれだけ予算かけてるのか
色んな意味で期待作だな
>>179 お前は他のOVAを見たことがないのか?
>>177を見た今の感想
('A`)ダメダコリャ
トップ2をnyで見た感想(予想)
('A`)…ヤッパダメダコリャ
ん?もうnyで流れてんの?
>>182 OVAで30分6000円って普通なのか
フリクリが4000円弱だったから高く感じてしもたよ
つか、フリクリってすごい良心的な値段だったんだな…
高かったら売れないしな、あんなサブカルアニメ。
主人公のキャラデザ萌えるじゃん
貞元キャラっぽくないけど
>>188 濃縮CD-ROM大図鑑より安いな。買うかも。
1巻お試し3800円とかだったら買っても良いかなぁ〜
と思っていたがどうやら6000円もするようなのでレンタルで済ませます
>>188 キャストのとこカシワラレイコってなってるけどカシハラじゃなかった?
名作である前作を汚さないようなデキであることを祈る。
ただここまで見る限りではたまらなく黒歴史になりそうな匂いがする。
なぁ、駄目駄目言ってるのって楽しいのか?
駄目だと判断するのは発売されて、完結した物を全部を見通した後の人間だけだろ。
過剰な信者に埋め尽くされるのは非常にうざったいが、
過剰な叩きに埋め尽くされるのも結局は同じだろうが。
>>駄目だと判断するのは発売されて、完結した物を全部を見通した後の人間だけだろ。
はぁ?今の段階で、こりゃダメそうとか言ったらあかんのかい。
>>194 完結するまでこのスレを見なければいい。
>>195 レスの多くが駄目だと言っている中で、お前一人が書き加えることに何の意味がある?
判で押したような「気に食わない」「気に食わない」、脳味噌が量産品か?
せめて、駄目だと言うなら駄目なポイントを挙げろ。
言いたいことを言われているのなら「同意」程度に抑えろ。
まだ出てもいない作品でスレを食い潰すことに何の意味がある。
>>141読んだけど相当開き直ってつくります、っていう印象を与えたいんだなと。
初代が好きなのは俺も同じなんだから、外野は文句言うなっていう俺様主義
初代トップに参加してなかったことへの諦念と嫉妬が強烈に混じってる(w
初代は庵野のトップで2は鶴巻のトップだと潔く割り切ってくれとでもいいたげ。
まあまあ。
オタクにとって、あーだこーだ難癖つけるのはもはや習性。
むしろ、作品本編観るよりも、それが楽しい場合も多々。
「現時点で出ている情報から、批判して何が悪い」「観てから判断しろ」
って議論でスレ食いつぶすほうが、どっちかっつーと困り者。
>>197のようなキモイ香具師が居着いてる時点でこのスレはダメダメだ。
ばかだなあ、一人だけ反論してるとアウトローぽくてカッコいいからに決まってんじゃん。
おまいらそれ以上言ったら ID:Xk3rokN4が泣くぞ。かわいそうだからやめれ
萌えアニメってみんなキャラが似たような画風に見えるな・・・。
>>198は素直な良い子なんだろうな。
発売前の作品を語る監督の公式発言なんて建て前100%でしょ。
自分にかなり非があったので、部分的に主張を変更します。
>駄目だと判断するのは発売されて、完結した物を全部を見通した後の人間だけだろ。
を
「全体を駄目だと判断するのは発売されて、完結した物を全部を見通した後の人間だけだろ。」
に変えさせてください。
自分はどこがどう駄目なのかどう良いのかを聞きたいだけ。
それをするにも無駄な書き込みが多かったものですからカッとなりました。
スマソ
トップみて感動し、そしてあの記事を読んだ上で「どこだめぽ?」
なんて聞いてるのだったら、きっとこのスレに長くは居れまい。
>>205 みなさんの意見も、「ダメ」っていうのは現時点での判断だと思うですよ。
だから、断定してるわけではないかと。
さすがに、「駄作」とまで言い切っていたらちょっと…ですが。
逆に、良さげな部分を書き込みして盛り上げていっては?
アホ毛萌えとか。
ダメなポイント略してだめぽ
・前作の「燃え」展開に対し「萌え」展開必至のストーリー
・「萌え」展開に伴うキャラ自体の軽薄化
・前作のCV陣に対し明らかに力不足のCV陣(特に主役)
曲がりなりにも「トップ」の名前が付くんだから前作と比較されて然り。
今出ている情報だけでもこれだけの不安(不満)要素がある。
文句を言って何が変わるとは思わないが文句を規制されるいわれはない。
このスレで散々言われている「駄目」という言葉は「期待できない」って意味だろ
・小学生のラクガキみたいな番長ロボ
・ステルビア+フリクリみたいな魅かれないキャラ
も追加しといて
衒学的っていうかエセ科学っぷりが欲しいなぁ。
そういうのは今回乗るのかな〜。
萌え一本で行くんだろうか。
今回の天敵もSTMCなのか?
213 :
風の谷の名無しさん:04/05/19 23:48 ID:EEUWsfxw
↑
胃袋?
正直少数意見だろうが、トップあたりから火が付いた、
ゲッターGO〜Gガン〜真ゲッター〜ガオ・・・・と続く”燃えるロボットもの”
はいい加減うんざりしてるし、元々のベースとなってる70年代のロボット
ものは決して”燃えてる”モンでない事は鶴巻なりに判ってるだろうから
鶴巻流のやり方で濫作される”燃えるロボットもの”にトドメ刺して欲しい
・・・あぁでも鶴巻じゃ無理か。
>>214 だからぁ、今度は萌えるロボットモノ・・
インタビュー嫁よ
>>172 >響綜覧って買った方がいいかね?
持ってる人教えて
サントラ以外にもドラマやS.E等も豊富でおもしろいので買い。
しかし、響綜覧の本質は初回版のみについているブックレット。
あれは各場面の解説や販売当時の状況,情報などかなり濃厚な(マニアックな)内容なので
トップ!が好きなら、奪ってでも初回版を入手すべし。
ヒーロー好き、リアルロボット好き、スーパーロボット好き
これらを取り込む燃えが前作だったわけだし
逆に「全ての人間を取り込む萌えの極限」もアリかもしれん。
まぁ、それを作れるとは思えんが。
キャラデザはまぁいいとして、ロボットのデザインなんとかなりませんか?
すげー弱そう。
しょぼいっつーか。
番長の武器はなんだろう?
番長ビーム
番長レーザー
番長ミサイル
番長シールド
番長コレダー
かな?
>>194 俺も素直に楽しみにしてるよ。
このスタッフで良作以下になることはまず無い。
バスターマシーンに萌えさせるために
番長が喋り始めたら、どうするよ
あのデザインならバット担いでバスターホームランでも許すぞ
>>222 そこまでやったら、このデザインでも許せる自分がいる
>225
初期化したらかない声だったらワシも許す
>>222 喋るとしたら何を喋るのかな?
火+火=炎 の話かな?
コクピット部分が股間に付いてるょぅι゛ょAI搭載のオービt(ry
アホ毛「番長!番長トマホーク!」
番長「ラーサー」
>>228 それを超えるのはまず無理だな。最終回の演出は神だった。
インタビューで、
前作は奇跡でした。
アニメとしての合格点は確実に取りに行きますが、頂点を目指してはいません。
というようなことを言ってるから、どんなモノが出てくるのか楽しみだな。
前作を超えるのはどうあがいても無理
トップも初めは一部を除いて誰にも期待されてなかったろ?
だからこそ余計に楽しめたんじゃないかと
余り期待過剰しない方が楽しめるんじゃないかな
30分6話だってのに長編アニメでも見たかと錯覚させるような密度と盛り上がりは確かに
奇跡的だったからなあ。
萌えアニメというと密度スカスカ内容なしってのが多いからそれが心配だ。
>>233 今の状況では無理なようだな。
ま、実際に観れば違う動きも出るでしょう。
質さえ追求してくれれば5800円は決して高くないだろ
落書きみたいな糞18禁アニメなんて6800円が相場だぞ
いずれにしてもがんばって欲しいなあ。
まとめると、ヲタには良くも悪くも柔軟性が無い。割り切ることができない。そういうこと。
>>238 言い換えると熱意があって頑固一徹、長い物には巻かれないといった男らしい気質を備えている立派な人物像が浮かび上がるということである。
現代の事なかれ主義が蔓延する中で唯一の希望とも。
庵野が一番嫌がる人種だな。
固定観念に捕らわれ過ぎたヲタ。
>>239 このスレを見てると長い物に巻かれまくってる気もするけど。
つーか、前作から何年後なんだ?
何千年も経過してれば、そりゃ兵器の形も全然変わるだろうけどさあ。
244 :
風の谷の名無しさん:04/05/20 14:01 ID:x93Al1e3
んー勘違いしてんじゃねぇ?
王立とかトップなんてのは制作側が愉しむ為に作ったモノだろ。
おかげで製作側は泣きを見たが。
作品としての出来は当時の水準以上だったわけでプロモーションさえ
間違わなければ大化けしただろうが。
そこでだ、トップ2は奴ら制作が愉しめる作品になるかだ?
現在のコンシューマを無視して突っ走れるか否か。
萌え云々が製作側へのポーズなら我々は安心して見ればいいだけ。
まぁマッキー次第だな。
>>244 制作側という用語が「制作会社」と「制作者」の二通りの意味に使われていて読みにくい
>>243 これまで流れでは大まかに二説じゃねえ?
1.殴りこみ艦隊が出撃した後の話。
2.一万二千年後の話。
俺は2じゃねえのかと思うけど。1だと「ほしのこえ」とネタ的に
かぶるんで。
┃ ┃
┠┬┐┌┬┬┬┬┐ ┃ ┏ NEXT ┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┐┃ ┃ __. .┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ ┃ヽ|・∀・|ノ ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ ┃ |__| .┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ ┃ | |. ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ ┗━━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
俺はコンプティークで連載されていた漫画版辺りの話だと思ってんだけど。
>>244 フリクリもそれっぽい
マッキーも上のインタビューでそれらしきことを言ってるから
多分大丈夫でせう
>>241 そのお題と自分が考えてたけど使えなかったものを合わせたら形になりそうって話だったけ?
何はともあれ期待してまつ
250 :
風の谷の名無しさん:04/05/20 19:02 ID:Z7Qe8LLq
SFとしてのトップで感じたのは宇宙の圧倒的なデカさなんだよね。
ウラシマ効果やら宇宙怪獣の圧倒的物量やらのお陰で、
宇宙がとにかくひたすらでかく感じられたのも、トップの演出の良かった点だと思う。
そのあたりは考慮してるかな?<2
その辺はSF指向の岡田庵野、突き放し型の山賀のテイストが
入り交じった結果だろうから、今回はまた違った形になるのでは
まぁ、「兆出しても広い!」というのが宇宙だしなぁ。
手素都
よし今から6話を見るとしよう。
>>217 レスサンクス!
トップのサントラ欲しかったんだけど値段が割高だったから聞いてみたんだ。
初回版探してみます。
ハードSFってのを、全く理解してない&しようともしていない事に乾杯。
SF小説なんか読んだ事もねーんじゃね?こいつ。
いまさらだが、これでようやく諦めがついたよ。
時代は萌え萌えだ!
>>256 だからさ、ハードSFなんていってるが、実のところハードえすえふであってだね
「バカ」じゃなくて「馬鹿」の方が親しみがあっていいですよね、えへへ。
なんていってるようなもんなんですよ。
ここんとこがわからないようじゃあんたはSFファンじゃねえYO。
と突き放してみる。
鶴巻はガイナでも結構なSF屋なんじゃなかったっけ
だーくまたーとかだーくえなじーとか
えむ理論とかひも理論とか
いんふれーしょん理論とかゆーれー粒子とか
11次元だとか26次元だとか
何一つ判らん。
ニュートンとか立ち読みすることあるけど、ああいうの理解できる奴ってどんだけいるの?
>>260 DON'T THINK・・・FEEL!
・・てブルース・リーもゆってたし。
宇宙に存在するエネルギーの96パーセントはその正体が判らないらしい。
その96パーセントに超光速飛行の可能性が含まれていてほしいなぁ……。
それはともかく、
オレの脳みそでついていけるSFは軌道エレベーターあたりまでだな。
まあトップはどう見たってハードSFじゃないがな。
ウラシマ効果をアニメ的に極めて上手く使ってると言うだけで。
SFになにをもとめてるのか
俺がついて行けるSFはまっとうな方向では林譲治や神林あたりだな。
※となると異次元でついて行けない。
つかだれも
>>258がわかんねぇのかよ・・
微妙にショックだ。
>>262 え?96%なの?
このスレ的には99.89%であってほしかった_| ̄|○
>>265 ヴォークトとレムとE.E.スミスが好きな俺よりはマシだから安心しる
生物学者が
「人体を構成する物質のうち、カルシウム、リン、鉄分等が4%を占める事は解っているが、残り96%は謎でつ」
なんて言い出したら袋叩きに合う訳だが、宇宙論の世界は懐が広いな。
□ストーリー第一話
「お姉さまと呼ばせてください!」
人類存亡をかけた、ノリコ達の戦いから幾年が過ぎた・・・。
人類と宇宙怪獣との戦争は、未だ続いていた・・・。
宇宙怪獣は太陽系辺境星区を勢力圏におさめ、地球への侵攻を続けていた。
この時代、「トップレス」と呼ばれる超・能力をもつ子供たちだけが、
「フラタニティ」と呼ばれる組織に所属し、「バスターマシン」を駆って宇宙怪獣と戦っていた。
ある日、雪深い山村より一人の少女が、宇宙パイロットに憧れて街に出てきた。少女の名はノノ。
宇宙港に程近いダイナー(レストラン)で、ノノはドジっ子ウェイトレスとして働いていた。
そんなある日、卓越した「トップレス」能力を持つバスターマシンパイロット「ラルク」に出会う。
その時、巨大宇宙怪獣が地上に出現した・・・!
ttp://www.mangazoo.jp/news.php3?id=1512
>>270 ふ、フラタニティー?
それ、本当にトップ2なのか?
絵といいメカデザといい、フリクリ2と言われたほうがよほど納得できるぞ??
トップレス能力・・・いやーんな感じ
きょだいうちうかいじうが・・・・地上に?
今度もやっぱ特撮じゃん
ネーミングセンスが・・・
>僕自身が『トップをねらえ!』の大ファンであるわけですよ。
だから「それは違うじゃん」というような「トップ」がつくられるのはやっぱり嫌なんです。
これまでの作品世界やキャラクターが続編で変わってしまうのは、ファンである僕自身が許せない(笑)。
>これまでの作品世界やキャラクターが続編で変わってしまうのは、ファンである僕自身が許せない(笑)。
>これまでの作品世界やキャラクターが続編で変わってしまうのは、ファンである僕自身が許せない(笑)。
鶴巻さん・・・・・・?
>>275 前作のキャラを出したり、前作で作った世界の雰囲気を
借りてこないって事でそ。全く別物として見てくれと
宇宙怪獣をヴェスパに乗った女がギターでぶったたいて退治する話でいいや。
>>270 フラタニティー(゚Д゚; )
しかしそれ読むと既にデザイン出てるディスヌフは現行機で、ノノが乗る
バスターマシンは新型かなんかとして別にありそうな雰囲気だな。
>>276 それなのにタイトルは「トップをねらえ!2」
大人の事情っていやねぇ
これ名前が「トップをねらえ!2(仮)」だから前評判が芳しくないとなると
「トップをねらえ!外伝」とか「トップレスをねらえ!」になるんじゃない?w
しかし、トップをねらえ!のDVD特典映像では良い感じに続編出来そうな
雰囲気だったのに…_| ̄|○
これならいっそ
無 か っ た 事 に し な い か ?
こんな今更なスタッフばかりでは期待できんわなぁ
応援したいけど、不安は尽きないなあ。
>>276 ごめん間違えたw
>「それは違うじゃん」というような「トップ」がつくられるのは
ここね、?って思ったのは。
>>280 (仮)じゃくて正式に「トップをねらえ!2」に既になってるよ
_| ̄|○
地球に宇宙怪獣来ちゃったんだ。絶対防衛ラインの意味をオセーテ。
ワープ怪獣ギギゲラドン登場
地球上での宇宙怪獣とのタイマンバトル!!
こいつぁー燃える(;゚∀゚)=3・・・よな??
人間のNO能力者を洗脳して宇宙怪獣投下してくるんじゃん?
全長8000kmの宇宙怪獣、それはこの世に確実な破滅をもたらすであろう。
ぶっちゃけありえなーい!!
ブラックゴッド星人操る宇宙使徒との戦い
まあフラタニティーってのは単に名前だけ取っただけかと。
2は何のパロで来るのかと思ったら実は自社パロでしたって事はないだろう。
>>270以降微妙なレスが続いてますが、
皆さんが脳裏に思い浮かべてるフラタニティーってなに?
マタニティー
>雪深い山村より一人の少女が
|┃三
|┃ 、))
|┃, --" - 、
|┃〃.,、 ヽ
|┃ノ ノハヽ、 i
|┃l'┃ ┃〈リ
|┃|l、 _ヮ/从 わたすの出番?
|┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
ガラッ
改めて「ドジっ子ウェイトレス」って書くと脱力する事しきりだな。
トップレスってのは元々の意味はともかく、
「トップの二人がいないから」という意味もあるのでは。
ぇー。
宇宙怪獣軍団も、戦力の逐次投入という愚策に出るのか?
なんでわざわざ…
>>299 >「トップレス」と呼ばれる超・能力をもつ子供たち
>卓越した「トップレス」能力を持つバスターマシンパイロット「ラルク」に
これを見た限りじゃそうは思えないよ
ん?トップレスって超能力を持つ子供たちの事を指してるのか?
それとも子供たちの持つ超・能力の事がトップレスなのか、どっちだ?
>>302 前者だと思ったから299の発言をしたが…あれ?
ニュータイプの記事には、
超能力持つ子供たち「トップレス」
って書いてあるなw
306 :
風の谷の名無しさん:04/05/21 03:01 ID:chkzmJTZ
「超能力」と「超・能力」は別物なんだよ!
超能力ってのはな、スプーン曲げたりトランプ透視するのを言う。
超・能力ってのは超人のことを指すんだよ。
キン肉マンのようなものだな。
そんな初歩的なこともわかんないのかよ?
これは「絶対買い!」だよ! VHSで16000円でも買う価値あるよ。
おまえら予約しろ。予約すれば初回限定のなにかがもらえるかもしれないぞ。
バスターマシンのストラップとかね。
ま、リーフ64みたいなもんだよ。
固有名詞の使いまわしはガイナの伝統……と思いたい、マジで>フラタニティ
あの、フラタニティ というのは固有名詞ではないです。
fraternity
━━ n. 兄弟の間柄[情愛]; 友愛団体; 同業[好]者仲間; 〔米〕 男子学生の同好会 ((cf. sorority)).
フリクリでは、光域宇宙警察と前についてました。
ガンスリで出てきたフラッテッロって言葉と語源一緒だな、多分。
もうだめぽ
大方、「神」だの「平行宇宙」だの持ち出すんだろうな
宇宙怪獣地上にきちゃ駄目じゃーん!
その辺りコミカルい描くかシリアスに描くかで評価が変わりそうだな。
地上にくるのか…
なんか「まおちゃん」?かわいい宇宙怪獣?
我々人類はさながら宇宙に漂う『塵』ですな
我々は大変な思い違いをしていたようだ・・・。
「トップ2」がフリクリっぽいのは偶然でもなんでもない。
実は、「フリクリ」は、「トップをねらえ!」で殴りこみ艦隊が旅立った後の世界を舞台にした物語だったんだよ!!
(AA略)
トップの世界って日本が世界支配してるんじゃなかったっけ?
ノノとかラルクってどこの国の人なんだよ
源氏名だよ
まあ間違いなくトップ最終話〜1万2千年後の間の話しだろうな。
ガンバスター造れる時代から1万年後の科学力ならどんな敵が来ても勝てちゃうだろ
323 :
風の谷の名無しさん:04/05/21 15:42 ID:xQgSeIF0
>>322 トップの世界では、絶頂期を迎えた後は、科学技術が停滞、退化してしまうことになる
324 :
風の谷の名無しさん:04/05/21 15:46 ID:F0Bx3ltt
オタクの価値は今も変わらないのだろうか?・・・
インフレ
>>320 トップ1でもユングやらスミスやら出てきたやん。
日本人しかいない世界ではないのだろ?
チコっていうのは日本人か? 千子?智子?茅子?
328 :
風の谷の名無しさん:04/05/21 16:25 ID:mxpQ63Of
んーたしかトップ世界は第2次大戦の戦勝国が日本だったかな。
違うよ。
20世紀末に起こった日米戦争の勝者が日本。
バブル気分丸出しって設定でした。
ああ、そうっだったっけか。
まぁなんにしてもそのおかげで世界は日本中心に回ってるのな。
8000億ドレンでハワイ州を米国から買収。その後米国軍が卑怯にも真珠湾を奇襲攻撃!
>>330 まるで第2次大戦中の日本が持ち出しそうな設定だなw
遊具・風呂糸
トップ2にシリウス同盟は出てこないんだろうな。きっと。
宇宙に魔法陣描いてブラックホール呼び出して満足して帰っていく魔法使いどもとか見たかったんだが。
っていうかネクストジェネレーションは黒歴史かー!みたいな。
魔法科学系ネタって当時は旬だったが今それやるのはちょっとね。
そういや今の旬ってなんだろ?
萌えは無しで。
萌えをなくして旬は語れない現状・・・
みるからにつまんなそう・・・
鶴巻がガン種の福田の如くそれまでの評価から一気に急降下なんてことにならなきゃいいが、
激しくありえそうでイヤだ・・・
どうせ「懐古主義のオッサン達に媚びる事はない。今はガキも金持ってるから
テキトーに萌えとエロ詰め込んでりゃそこそこ売れるだろう。」
ぐらいの感覚で作ってるんじゃないの?w
まぁ、そういう輩も確かにいるからその路線でもいいかもね。
漏れはnyで見る予定だからどうでもいいよ。
>>340 でも「ギターで殴られるのがエロ」って言ってる人が作るんだよ。
ますます種の二の舞だな。
ラブひなの悪寒
ラブへなは疲れてて頭使いたくない時に激しく見たくなるアニメなのであれはあれで良し。
それなら俺は瓶詰を見るね。
フラタニティってのはつまり
兄貴ィィィィ!好きじゃァァァァァァッ!!
って事か。
>>340 萌えとエロで売るという妄想こそオサーンでは?
兄貴とサブって感じだな。
>>329 バブル羨ましいなぁ
自分の世代なんて物心ついたときからずっとしみったれてるよ(´・ω・`)ショボーン
「おねえさまへ…」の悪寒
いや、元ネタを逆にしてみただけッス
とりあえずあのバスターマシンは暴走するでOK?
バスターマシーンが番長って事は、マシーン兵器は舎弟なんだろうな、きっと。
A10神経とかシンクロ率とか出てきそうな悪寒
>>355 ひょっとしてメガネくん型マシーン兵器登場?
番長そっくりな人型格闘戦宇宙怪獣が出る予感
どんなキャラ・ストーリーにせよ、「なんてこったあ!」のセリフは絶対入れること
期末テストに出しますよ?
>334
いやわからんぞアベノ橋 (w
>>334 そりゃTNGは大コケしたんだから、黒歴史にもならぁな。
昔漫画でトップの続編あったよな
そうま竜也版な。覆面コーチXが出てる奴。
激しくがいしゅつだぞー。いいかー。
今更ながら
>>177見て…
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ごめん、キミコもう会えない…
>>359 「奇跡は起きます!起こしてみせます!」は?
>ごめん、キミコもう会えない…
ワラタ
367 :
風の谷の名無しさん:04/05/22 09:23 ID:WE2xJ4Jg
で、前作や王立を越えるような作品を目指してるのかね?
奇跡レベルを目指してない、と監督がインタビューに答えてます。
つーかスタッフはフリクリ2を作ろうとしてるんだろ。
タイトルがフリクリ2だと売れないからトップ2にしてるだけ。
370 :
風の谷の名無しさん:04/05/22 09:36 ID:WE2xJ4Jg
アレを奇跡と呼ぶなら・・・最初から目指してるレベルが低いと言うことか。
>>4 >つうか6話分をピックアップして売るなんて相変わらずガイナックスえぐいね。
>ケチケチせず全話出せよ・・・
言っていることの意味がわからん。
6話しかないだろ。初代の今度つく2も。
もとは初代トップのCDで「本当は全26話ですた」と
わざわざ新録した『未放映話の予告編』を聞かせるという
ネタを元にしたカキコだったんだろうが、もうそんな古いCD聞いた事あるやつすくないよな。
トップのLD買った人は、だいたい漏れ無くCDも買ってたと思うんだけど。廉価版あったし。
トップを見たことある人は、だいたいレンタルビデオだったと思うんだけど。全国にあったし。
トップを知ってる人は、だいたいうっかりLD買いしちゃうようなコアアニヲタだったと思うんだけど。バブル風潮あったし。
377 :
風の谷の名無しさん:04/05/22 15:38 ID:Ewb78Poc
これはクルよ!エヴァ依頼のムーブメントがクルよ!
その昔、レンタル屋でバイトしてたが
一人で店番してる時に店内のビデオで延々トップやパトレイバーのビデオ再生してたら
結構ちいさいおともだちが釣られて借りてくれたものだ。
彼等も今では立派なアニヲタになってるかな。
あのさフリクリのフラタニティって外宇宙の組織っぽかったんだけど
てことはトップ2は外宇宙の話なのか?
名前だけで特に関連はないんじゃないかなぁ
関連が無いどころか、トップ2とは仮の姿で
実質フリクリ2なんだろ?
大人の事情ってやーねー
キーボードで「トップツー」と打ってしまい、「突沸ー」と変換されてしまう罠。
387 :
風の谷の名無しさん:04/05/22 20:22 ID:WE2xJ4Jg
>>381 ここで福井とやらの声を聞いたが・・・
この声ですぅぱぁ稲妻キィーーーーーーーック!!等と叫ばれてもいまいちですね。
>>387 そういう系の燃えとかでなくてへなちょこに技名を叫ぶ脱力系アニメになるのではなかろうか。
389 :
風の谷の名無しさん:04/05/22 20:31 ID:WE2xJ4Jg
>そういう系の燃えとかでなくてへなちょこに技名を叫ぶ脱力系アニメになるのではなかろうか。
たはー脱力系・・・OTL
あーなんだな
FLCL2と思えば腹が立たない事に気がついたわ。
フリクリっぽい絵でフリクリっぽいテンポで進行していく予感
よし、鶴巻氏ね。
鶴巻はあくまで傀儡。
後ろで糸を引いてる黒幕が悪の枢軸。
鶴巻個人を叩くぐらいなら害名糞不買運動した方がマシ。
保守派ウゼー被害妄想最悪
(・∀・)サヨク発見!
じゃあ君はウヨクか!
右翼と左翼が私の翼〜♪(古
ほしのこえ以上におもしろければ許す
緻密かつ、壮大な宇宙艦隊戦を期待したいんだけど
399 :
396:04/05/22 23:58 ID:N5zVJk7B
( ゚∀゚)じゃあ漏れと君とで合体だ!!!
=≡(,,・∀・)(゚∀゚,,)≡=
(,・∀・,)(,゚∀゚,)
(・∀・,,X,,゚∀゚)
=[合体]=
(∀・,,(@),,゚∀)
イイ!
ネタとして作ってみたものの、もう一捻りするか、
効果音でもつければよかったかなぁ、と後悔 _| ̄|○
脳内テーマはFly Highでおながいします
>>365 遅レスでスマソがそれは実力テストにでまつよ?
407 :
改竄:04/05/23 04:55 ID:dTRmPj0n
見つめちゃ〜うわ =≡(,,・∀・)(゚∀゚,,)≡= ダーメな私〜♪
傷だっらけのはーと (,・∀・,)(,゚∀゚,)隠した涙がヒリヒリ
ガショ━━━━(・∀・,,X,,゚∀゚)━━━━ンッ!!!
=[合体]=
ガン (∀・,,(@),,゚∀)バスターッッ!!!!
福井ゆかり、まじで矢ヤバイよ。
とあるギャルゲーで主役(メインヒロイン)に抜擢されたんだけど、もうすごい。
ヒロインはシャキっとしたキャラだったんだけどさ、こいつの声とろすぎで、ぜんぜん声とイメージがあっていなかった。
あと、声優としても微妙。
なんかこの人、売れないモデルやってるっぽいんすよ。
んで、本業はモデルだけど、声優もやっちゃう人らしい。
演技ははっきりいって下手の部類に入る。
歌もきつい。
たしかここ1年は病気だかでずっと休養してた。
ネットで検索しても、たぶんこんなマイナス評価が大部分だと思うよ。
まあ、トロいキャラを演じる分にはいいかもしれんが……。
そんな、匿名でやった訳でもないであろうギャルゲーのタイトルを408がわざわざ伏せるというのが信じられん。
漏れはカレカノの脇役演技でもうハァハァだからOKなんだが。
舞台で演じた赤毛のアンがどうだったかちょい観たかった。
411 :
408:04/05/23 06:25 ID:gN3Z3jmo
>>409 メモリーズオフ思い出にかわる君
ってやつです。
役は、黒須カナタって役。
あとはググれ。
なんか声優に妙に拘る粘着君がいらっしゃるようで・・・
>>412 漏れは
>>408でもないし朝っぱらからホントに申し訳ないが
お 前 ヴ ァ カ じ ゃ ね ぇ の ?
紙芝居や漫画ならそりゃどうでもいい話だ。
でも、これはアニメーションなんですよ?分かる?理解できる?
キャラクターから声が出るワケ。
CVといえばそのキャラを確定すると言っても過言でない位重要な役割だろ?
そこに拘らなくて一体どこに拘るんだ?
まぁ中の人を気にするのはヲタクだけってのは事実だよな
山ちゃんいわく道具の一つに過ぎないとのことだけど
福井ゆかり(←なぜかry
ってアイドルじゃなかったの?
恥ずかしながら昔コンビニでバイトしてたとき、
DVDが納品されてきたんだけど
ジャケットみてあまりにも可愛かったから
最初で最後の冒険として買っちゃいましたよ。
浜渡浩満バリに必死に言い訳しながらでしたが。
>>416 ていうか福井って日テレジェニックかなんかだろ。昔の。
エヴァが好きだから声優やりたいとかなんとかああそういや
フリクリにも出てたな。福井。やっぱりフリクリ2っぽいな。
どうせまたpillowsのプロモビデオだよ。
漏れもクソヲタで声優は気にするほうだが、あまりに酷くなけりゃいいよ、別に。
たとえば、エアマスターの小倉優子とかな。勘弁しろ。
いまっ華麗なるせーちょー(棒読み)
最近のロボットもんて新ゲッターとか、結局トップの
延長線で延々やってるだけのようなもんだから
もうバリバリの萌え路線でいいや。
パイロットのフェロモンや性的リビドーがロボットの
エネルギーで、全編喘ぎまくりの縞パンチラしまくり
のアニメでよろ。
>>419 >最近のロボットもんて新ゲッターとか、結局トップの
>延長線で延々やってるだけのようなもんだから
ネタだと思うが、元々トップが原作ゲッターをパロって
オマージュしていたわけなんだが。
OVAゲッターがトップの延長線云々ってのは・・・(^_^;A
確かに、トップ以前のロボットアニメ界は、リアルロボももスーパーロボも
とにかく大張ディフォルメで見えを切ったポーズじゃないと駄目!という価値観で塗りつぶされていたな。
現代からみれば、単にガンバスターカコイイ!で済むが、当時のスタッフだってデザイン段階では
「こんな昔のマンガみたいなロボットは駄目だ」と周囲から抵抗を受けたに違いない。
結果としてガンバスターは「変に誇張しなくても、石川賢体型のロボはそのままでカコイイ!」
という価値観の見直しを迫り、同時に起きた「リアルじゃなくてもカコイイものはカコイイ!」という
パラダイムシフトは後のGロボの誕生にも無関係ではないと思う。
(大張正巳もガンバスターの原画描いてるが、それはさて置く)
いづなよしつねも、そんな当時のリアル偏重やマッチョロボといった教条主義と関わりなく
「手塚ロボや横山ロボは超カコイイ!!」というスタンスを貫き、独自のデザインを生み出していた。
ガンバスター登場以前にそんな言動をすれば、今のトップ2叩きの比ではない苦労をしたはずだ。
その勇気と功績は、ガンバスターに決して劣るものではないと漏れは信じる。
だから漏れは言う!「バスター番長マンセー!」
>>421 なぜ万歳ではなくてマンセーなのですか?
樋口コンテのロボットアニメが見れるだけで幸せだから俺ヽ(*´ヮ`)ノ
このアニメはノノがハルコに成長する過程を生暖かく見守るためのものです。
>>421 >トップ以前のロボットアニメ界は、リアルロボももスーパーロボも
>とにかく大張ディフォルメで見えを切ったポーズじゃないと駄目!という価値観で塗りつぶされていた
それは偏見と言うか偏った記憶かと。
当時も、リアル系では大張ディフォルメは殆どされてなかった筈で
ドラグナーOPとか一部が目立っただけでは。
同時期にどちらかというと見せ方は地味なパトレイバーがあったわけだし
(デザインはさておく)
ロボットをみせるやり方にいろんなアプローチがあったわけで。
ただ時期的にZZ後というロボットアニメが冷え込んでいた時代でもあったから
派手な大張アクションが目立っていただけのように思う。
ヱルトリウムだしてくれるならあとはどうでもいいよ
アレクシオンなら出るかもな・・・・
無理か。
そんなことよりさ、作中で使われる音楽はどーなんのよ。
フリクリみたいにマイナーなバンドをまた引っ張ってくんのか?
だから田中公平先生だっつーの・・・
マンネリ化してた田中もキンゲで返り咲いたし期待しても良いとは思う。
福井ゆかり好きだけどな。可愛い。
田中公平はキングゲイナーのオファーを受けたとき、
目を瞑って大きく深呼吸し、(ついに来たか……)と心の中で呟いて
OKしたとか。
その話は、OPを巡って監督に殴られたら倍のパワーで殴り返し、
そしたら監督がさらに倍のパワーで殴ってきて……という話に続いた。
「『勝った!』と思ってたんですけどねえ。OP映像見てひっくり返りました」
ガイナ、声優顔で選んでるっつう話もあったが…真偽はわからんけど、カレカノあたり
からはっきりそういう路線で。
旧作の3人も元アイドルや女優
まさかユニット組んで歌でも出す気かね?
438 :
風の谷の名無しさん:04/05/24 02:09 ID:erxlShkF
そいや、トリオマティックってのもあったな・・・
トップレスという名のユニットはださんよな、いくらなんでも
>>437 歌はやっちゃうんでない?福井ゆかりと坂本真綾で。
前作みたいに挿入歌で歌うかもね。
ただ、福井ゆかりんはめちゃくちゃ歌下手だけどな・・・_| ̄|○
二人で歌うとすると坂本真綾とバランス取るのはかなり難しいだろう。
>>435 ハニーもそういえば・・・まぁ容姿も重要な要素ってことで
順当に考えれば音楽制作はビクターの筈で、
そのビクターが真綾をそんな安直に使うとは思えないのだが。
スパロボにも出るかな???
>>441 いや、佐藤は凄いよ。ハニーで一皮剥けた感じだ。
その動きはまさにエヴァンゲリオン。
格闘もうちょっと何か欲しいけど。
445 :
風の谷の名無しさん:04/05/24 10:42 ID:iEtdO/gj
山賀が声優とやりたいとか、そんなので選んでるに決まってるじゃん。
そういう会社ですから。
↑こういう分かってない奴はしゃべるなよ
完璧な布陣だろ。主役3人娘は。
福井ゆかり …… 顔がいい
坂本真綾 …… 若手声優の中で、歌唱力最強
沢城みゆき …… 若手声優の中で、演技力最強
ごめん。やっぱり、顔がいいだけなら他にもたくさんいるんだから、福井の主役は勘弁してください orz
大事なのはキャラに合った声と演技。容姿なんかどうでもいい
声音と演技さえよければ、中の人の性別年齢人種国籍人格人間であるか否かも問わない
声優さんじゃなくて、合成音声で声当てたアニメキャラっていたっけ?
>>448 サザエさんのタマが機械では?って疑惑が出てたはず。
今は歌とかPVで金貰ってる声優が多いから
顔が審査基準になっちまってる
んなもん演技に期待できるわけが無い
451 :
風の谷の名無しさん:04/05/24 15:09 ID:AQFQmORd
前作にほとんど関わりのない作品になることに異存はありません。
ただ、一つだけ踏襲してほしいことがあります。
作品のキャッチフレーズです。
たしか「全てのアニメは道をゆずれ!」だったかな?さよなら銀鉄のパロディーだとおもうのですが、
旧作(特に5,6話)は当時(今でも?)このキャッチに恥じない内容でした。
どうか、”今”なりに「全てのアニメは道をゆずれ!」と言える作品に仕上げて欲しいと思います。
今のガイナックスではなぁ
トップ2は喜ばしい事だが(ただ貞本キャラデザだけマンネリで、
マニファクチュア的感覚がイヤだなとは思うが)、
同時にトップのリニューアルDVDも作ってほしいな。
エヴァみたいに凝らなくてもいいから、せめて5.1廉価版で。
漏れはとっくにフリクリ2だからと諦めてるよ。
454 :
風の谷の名無しさん:04/05/24 15:25 ID:+d+Tn/Qu
カレカノ以降のガイナックスが決定的に変わったのは、全てのアニメが「これは庵野が戻ってくるまでの「つなぎ」だ」という意識で作られているといこと。
勿論現場は必死で大変な思いをして作っているだろうが、どこか「つなぎ」の臭いがする。「フリクリ」とて例外ではない。
主力メンバーの高年齢化(家庭を持ったり)で以前のような制作はできないのだろうが、エヴァまでは「一作完全燃焼玉砕上等主義」だったわけで、それこそがガイナックスアニメのエネルギーだった。(なんて言うと本人達には迷惑だろうが)
複数のアニメを同時に作ってる今のガイナックスに、
>>451 の言うような作品は作れないのでは?
ペニスにダックスフント
>>447 ゆかりん(ボディラインにメリハリの利いたゆかりん)は、
ぷちぷりユーシィーやマウスで実績があるから問題ない。
ヘタレ声マニアの評価は高い。
ハンバーガーみたいなもんか
>>418 止めてくれ。いやなもの思い出しちまったじゃねえかよ!
そいつカレイドスターに出て相変わらず棒読みだったんだ。
>>448 >声優さんじゃなくて、合成音声で声当てたアニメキャラっていたっけ?
俺、仕事でいろんな合成音声ソフトウェアを試したみたことがあるが、
はっきり言って、アフレコに耐え得る合成音声はありません。
>>456 ヘタレ声なら能登の方がいいのに。
能登は脇役声だから主役はどうかと
>>458 え!!枯れ井戸に出てたの?
気づかんカッター
>>456 そういやユーシィのOPは良かった。
山本、松岡、川澄、折笠などが。
声優の声に拘るなら普通だけどね、声優個人に執着しているのは気持ち悪い
>>459 その割には、最近主役が多いぞ。
>>462 おいおい、その中で川澄も足引っ張ってるだろ。
折笠が上手いから相殺されて目立たないだけで。
まほろまてぃっくのOP聞いたことないですか?
もう、川澄は歌わないでいいからピアノ弾いてろ。
>>453 むしろフリクリ2だからと期待しとるよ。(*゚∀゚)=3
フリクリって面白かったの?
フリクリも悪くなかったけど、今さらあれの新作が見たいとまでは。
素直にトップテイストで痛快なロボットアニメ作ってくれた方が楽しめそうだ。
でも理想を言えば、上のどちらとも違う魅力のある作品なら尚いいと思うが。
フリクリはかなり良かったと思うがなー。
特に4,5巻辺りはストーリー自体は適当な癖に脚本演出両面で盛り上げて
きてかなり燃える。
フリクリも「痛快なロボットアニメ」だと思うのは俺だけか
>>472 なるほど、たしかに痛快なロボットアニメだw
ということはトップ2もその方法論で作られるかもしれん、てことか・・・。
フリクリは音と映像を楽しむアニメでつ
つうかいなろぼっとあにめ
フリクリは4、5巻が傑作で他は普通
フリクリは3度目から俄然面白くなる説を提唱いたします。
俺は自称真っ先にハマった人だ
ハルのひなまつりで1話を見て見て直ぐその場で全巻予約・・・w
ってここフリクリスレじゃないじゃんorz
イノセンスの二の舞
483 :
風の谷の名無しさん:04/05/25 10:21 ID:MTyB0WzM
_| ̄|○
>>481 いいんだよ。トップの名を借りたフリクリ2なんだから。
>>421 遅レス
たしか岡田はガンバスターのデザインに反対してたような。
ただ、一部に強力にゲッターをやりたい人がいてwああなったはず。
今回も一部に番長をやりたい人がいるのかな?
一部:番長ロボは必要派
その他:萌えられれば何でもいい派
今回もってなんだ今回もって
>>486 18へぇ。 小沢さとる宇宙戦艦は好きそうなのに。じゃあどんなロボが良かったのか気になる…
パーツの塊みたいなハードSFロボか、逆にもっと古くタンクタンクローや横山光輝調ロボか。
>>486 ガイナでゲッターやりたいやつなんて庵野だけだな。
奴は昔ゼネプロFCの会報で「俺がゲッターをアニメ化するならこうだ!!!」
とばかりに数ページに渡ってラクガキ載せてた。
493 :
風の谷の名無しさん:04/05/25 22:51 ID:y0sGQPYh
庵野版ゲッター、見てみたい。
ハニーの次はこれな。
ハニーの次は吉田戦車の油断ちゃんだってよ。
ゲッターやりたいってより腕組み仁王立ちで下からズンズンてシーンを
やりたかっただけだったりして。
監督持ちかけられた時はこんなんやりたくないって断ったって話だが。
そういや庵野、永井豪との対談の時
ガンバスターのデザインは失敗って言ってたね。
なんか一つ目が嫌だったって。
まあこの人が自分の関わった作品まともに誉めてるの見た事無いけど。
一つ目って・・・・
複眼じゃねーのか?
ちょっと待てw
軽く勃起した
>>495 トップが一番好きなアニメってわけじゃないが、「GBが腕組んでズンズン」
はアニメで一番好きなシーンだったりする。
502 :
風の谷の名無しさん:04/05/26 09:27 ID:GO5OdMRa
実はカッコイイのはシーンでなくて段取りだったりする
あの絵だけ真似してもダメなのだ
主人公をいじめるマシン兵器女3人だな「ねーえ?」
その後のカズミの「おやめなさい」ポーズもよい。
こういうバカテイストは新作でも残しておいて欲しいのだが。
庵野が構想するゲッターはかっこいいよ。
ゲットマシンが納豆のように糸を引きながらグチャグチャ変形合体してる。
スキャナーがあればうpするんだが。
508 :
風の谷の名無しさん:04/05/26 15:39 ID:XA4nTlDI
コンプティークの続きアニメ化してくれるのかと思ってたのに
ガッカリ
叩いてる連中に告ぐ。そんなに観るのが嫌ならこのスレから出て行って
旧作のテープが擦り切れるまで永久に観てろ。俺は前へと進みたい。
ぶちゃっけ2004年のアニメが観たい。フリクリ2?番長?上等じゃん。
>>510 うん、だからフリクリ2楽しみにしてるよ。
>>510 おいおい、そもそも続編物だぞ?
おまいは前に進みたいかもしれんがガイナは過去の財産にすがりっぱなしなんだよな。
アンチスレが必要だな。
誰か立てて
まあ始まる前くらい好き勝手言ってもいいじゃない。
たてても誰も行かないけどなw
517 :
510:04/05/26 17:48 ID:IzOQybwQ
立てた。
518 :
510:04/05/26 17:50 ID:IzOQybwQ
被害妄想
ハァハァスレも立ててくれよ。この際。
521 :
風の谷の名無しさん:04/05/26 18:04 ID:6e3EqS/t
まあ、なんでもいいが、トップはそもそも脚本が命だったからなあ。
科学的考証については、(それはそれでまだいい加減な部分は多いが)、
すくなくともそれまでのアニメとは一線を画していた。
トップ2やるなら、物理学科大学院生程度のスタッフは入れてもらいたいもんだが、
バカヲタばかりじゃ、またエヴァ程度の、お子様レベルで終わると予感。
美化しすぎだと思うよ。
少なくとも庵野や樋口は明らかに脚本上の科学考証より、演出上の絵を優先させている。
銀河中心に穴が開いていく絵がその例。あれは科学的ではないよな。
>>521 むしろビーパパスと連携して新しい世界を作って欲しかったりもする。
>>522 SFに見えて実はスポ根だったあたりがトップの魅力の一つかねぇ
ガンバスターだって理屈並べておいて実際はシンプルなスーパーロボットだし
ああいうバランスを狙って番長をだすのは難しいような気がするな、フリクリ2ならいいけど
>>523 脚本 榎戸 2話絵コンテ 幾原
十分ビーパパスですが?ダメ?
>>521 >すくなくともそれまでのアニメとは一線を画していた。
その点には禿しく同意。
確かに科学的考証の緻密さについてならばガンダムの方が上だろうし、
トップの科学的考証には誤りも多い。(2話と5話のウラシマ効果)
たが、トップの科学的考証(特にウラシマ効果)はテーマと密接に絡み、
ストーリーを盛り上げる主要因となってる。科学的考証とストーリーが
これほど調和した作品は、20年近くたった今でも他に例を見ない。
番長って言われてるけど、あのデザインだと
キン肉マングレートに入ったテリーマンやヒカルド並に
オーバーボディなロボな気がするんだけど。
手とか攻撃できるんかてぐらいダボダボだし。
番長の手の色が右と左違うのは何か意味あるのかな。
どのみち殴られたらスッゲー痛そうだ。
>>510 おー、お前なかなかグッジョブだな。
でも、まだ現物見れないので当分はこっちで糞味噌に書く事にするよw
それまであっちのスレ保守しといてくれよ。
現物見たらこっちと両方で糞味噌に書くから♪
>確かに科学的考証の緻密さについてならばガンダムの方が上だろうし、
いやそれは
ガノタはどうしようもないな。
そもそもトップ自体そんなに緻密な科学考証だったのかと。
まさか科学講座を真に受けてる訳じゃあるまいし。
科学講座ってネタでしょ
>>531 いや林譲治のノベライズ版のみ限定ならあるいは…?
>>529 プラス袋とマイナス袋が収納されているのですよ
番長っつうかボスボロットだよな
>527
釣りか?釣りなのか?
でもガンダム以外の部分に関しては同意。
ガンタンクの間違いだろw
あれくらいなら今の技術でできるだろ
コアファイター抜きならな
>>539 むり。
排出するはずの薬莢は、一体どこに仕舞うんだ?
どこから給弾するの?
あれは弾丸を射出してるんじゃない。
ビューティーが出てるんだ。
543 :
風の谷の名無しさん:04/05/27 00:51 ID:stNHJhoi
理屈じゃないもんが
出てんだよ
つまり勇気・冒険・友情ってやつですな。
545 :
風の谷の名無しさん:04/05/27 01:46 ID:SkI74t5o
プラス努力と根性
546 :
:04/05/27 08:30 ID:nb11ZWxA
416 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/05/26 23:47 ID:kR1AObLd
ちょっと前に昔の関係者に声かけて回ってたってね。
キングの人、情報。
複数の企画が大きいというより純粋に人材問題が深刻そう。
人の会社の借金引き受けて、中堅切っちゃ駄目だよ(´・д・`)
417 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/05/27 01:48 ID:???
>416 もちょっと詳しくおながいします
418 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/05/27 08:06 ID:???
リストラしまくって、人手が足りなくなったら求人かよ。
やっぱり山賀って馬鹿だなぁ。
山賀キューティーハニーに出てるね。
この糞野郎がっっ( ゚д゚)、ペッ
>>539-540 問題は性能的に戦車や自走砲と比べると話にならず、戦術的な意義もないことだ。(w
欠作になりそうな悪寒
>>533-534 エーテル宇宙論は古典SF的でいいと思うよ
仮想科学としてはわりとよくできてたんでないかな
>>541 安彦の連載版では背中にマガジン背負ってたような気がする
数発しか入らなそうなサイズだったけど(w
バブルは終わったんだよ!バカが
実際、
トップのエーテルなんて宇宙船の抵抗くらいにしか、使われてないよ。
タンホイザーの言ってることにエーテル関係ないし。
そんなこたーどうでもいいんだよ。
つまり、「いいかぁ、萌えが7分で燃えが3分だ!」ってことですか?
あと今回は若本ボイスで「おまえを・・・・・・・・・・くぉろす!」は聞けませんか?
新しくできた古本屋にいったら、なにげにコミックガンバスターの1・2巻が売ってた
ので確保。
これはもう、トップ2観れ!という天啓か?(レンタルで)
改めて見ると、ガンバスターは内装火器豊富。アンカーチェーンとかドリルとかは
知らんかった。
559 :
:04/05/28 11:03 ID:Z49rT/60
42 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/11 23:14 ID:???
そりゃ会社の方針と対立するとエヴァ作監にさえ出てけとか言いだすんだから
馬鹿馬鹿しくて命預ける真似なんかやってらんねーよ。
二言目には会社潰れたら困るでしょうだからな。
なんで社員でもない俺たちが困るんだよ、困るのは標準語も話せないオ・マ・エ・タ・チ。
416 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:04/05/26 23:47 ID:kR1AObLd
ちょっと前に昔の関係者に声かけて回ってたってね。
キングの人、情報。
複数の企画が大きいというより純粋に人材問題が深刻そう。
粘着コピペ厨きもちわりぃ( ゚д゚)、ペッ
お前とアマノ、一人一人は単なる魚と有だが、二人合わせれば鮪となる!
鮪となったガンバスターは赤身だ!!!
>>561 もう一箇所くらいとっかかりがないと
普通に面白くないんですけど。
USのアニメ系チャットでフリクリ2はじまるよ〜って絵だけ見せたら・・・
すげえ反響だったw
あっちじゃフリクリ人気あるのな。
とりあえず面白いからこのままフリクリ2として宣伝してみようと思ってんだけど。
ゴルァ、メリケン騙して遊ぶな。
笑ったけど
>>564 向こうでDVDが出る際には、フリクリ2ってタイトルになるんじゃね?
俺はそう思う。
俺弁
俺は東京だがそんなやつ周りにいない
漏れは生粋のCocoMonar使いだがOpenJane使いの奴らに「〜じゃね」を語尾に付ける奴が多いという話を捏造した事が有る。
つか人大杉になってかなり書きこみ減ったな。
専用ブラウザ使えばいいのに
〜じゃねぇ?→〜じゃね?
千葉の言葉だな。
未来都市人の俺には分かる。
ちばらぎ語だろ?
>>574 ( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
俺は柏市今谷に住んでるw
柏は地軸のズレにより水没しますた
柏ジェフリーって今なにしてんだろうな
581 :
風の谷の名無しさん:04/05/30 13:48 ID:M7Uu+Kk4
なんてこったぁーーーーーーーー
>>581 タシロ艦長がそのセリフ言ってくれればどんなアニメでもそれは
「トップをねらえ!」になります 憲法にそう書いてあります。
トップ2が発売されたらこのスレも祭りになるだろう
しかしきっと(いや絶対)このセリフをカキコするヤシがいるだろう
奇跡は起きなかったな・・・_| ̄|○
いや、これだろう。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ごめんキミコ、もう会えない…
帰ってきたら、おかえりなさいと言ってあげるわ
手抜きが7分に萌えが3分
そう、例えるならガイナックスはアニメ業界に漂う・・・ゴミです
588 :
風の谷の名無しさん:04/05/31 10:40 ID:i83X0I41
天が我らを見放しだけでしょう
フリクリが大好きな自分としては嬉しすぎる。
フラタニティなんて単語出ただけで少し鳥肌立ったよ。
早く見たい。思いっきりはじけた作品になってほしいなぁ。
あとハル子とかチョイ役で出してほしかったり
あー
よかったな。
593 :
風の谷の名無しさん:04/06/02 00:37 ID:dQhi/Brc
ハル子とか出てきた時点でぶち切れますよ
なんか全部の糸がつながったような気がする。
トップ2の世界というのは要するにフリクリ、つまりトップのその後の世界にまずフリクリがあって
先ずフリクリが作られた。
そしてフリクリの続編としてのトップ2があってこれはすべてつじつまが合ってると。
すなわちトップのファンも大喜び、フリクリのファンも大喜びと二重取りを狙って制作してるわけだな。
トップ2はフリクリでもありトップでもある、いずれの側面も互いに補完して輝くものではないか。
そう考えると絶対買ってやらんと思ってしまうわけだが。
トップのみのファンは、トップの皮を被ったフリクリは欲しくないのですよ。
鶴巻のインタビューみてると、
「萌え」に関しての心配は大丈夫そうだな
今、鶴巻が良いこと言った!
…あとはゲンドウが一致することを願うのみ。
トップの名シーンのオマージュあるのかな?
胸から縮退炉(だったか?)だすシーンとか、あれ自体ゲッターのオマージュだけどカコイイシーンだった。
>>598 俺ははじめから心配してないよ……
>>600 その辺も心配してない。多分そういう事はやらないだろう。
>>599 おいおい、「げんどう」の一発変換がそれかい?
ゲンドウ
_| ̄|○エヴァニタベラレテイッテキマス
しかしあれだな。種ガンが情報開示されるに従う
ガノタの絶望度に比べたら、まだ可愛いものだ。
いくらなんでも、あんなゴミと一緒にしないでくれよ・・・
種はガンダムのパクリ作品のような不思議なアニメだった
トップ2も同じようにならないよう願う
>>603 初めて知った(最近、シャア板なんて行ってないし)。
すると、トップ2、種2、ゲッターの新作が大体同じ時期にスタートし、
終わることになるね。何か、今秋は楽しめそうだ(いろんな意味で)…
>>605 Gガンダムとか種の他の平成ガンダムに対する感想は?
おいおい、ここは何のスレだかわかってんのかい?
609 :
風の谷の名無しさん:04/06/04 13:56 ID:Z2DLNBCV
何のスレだっけ
ナデ○コのパク…パロディで、あのダサメカが破壊された瞬間
中からガンバスターが飛び出してくると言う展開はどうか
>>607 Gガンは俺の中でかなりの高評価、っていうか俺の中では1、2を争うくらい。
ガンダムというブランドをぶち壊した名作、ガンダムですらなくていい傑作。
>>612 Gガンという作品の評価に対しては同意なんだが…。
あれが子供に大受けしてしまったためにバンダイに「なんだ富野じゃなくてもいいんじゃん」
という勘違いを生ませた、その後の雨後の筍のように出てくるアナザーガンダムの走りと
なってしまった作品でもある。
Gガンの作品としての出来の良さが当時瀕死状態であった「ガンダム」というブランドに
活力を与え、それが現在の種につながってしまった事を考えると運命の皮肉を感じるよ。
むしろガンダムでなければもっと良かった>Gガン
>>613 Vガンのプラモは、絶望的な売り上げだったしなぁ。
御大が切られてもしょうがないっぽ
Vガンのプラモが売れなかったのはむしろバンダインに責任があるようなないような・・・モゴモゴ
キューティーハニーは登場しますか?
すんじゃねーの?(投げやり
そもそもパロディを入れるのかな?
で、ガンダムイグルーとトップ2とどっちが面白そうなの?
Gセイバーの方がまだマシ
フリクリ2をやりたいのなら、素直に作ればいいのに。
あれはあれで良い作品なんだし。なんでトップの名前使うのかわからん。
アニメは道楽では作れませんよ
フリクリ2じゃ絶対売れない
でも、トップだって売れなかったOVAなワケで。
トップは儲けが出るくらいには売れましたよ
フリクリは怪しい
まあなんだ、これがフリクリ2と言うタイトルだったら何故トップ2にしないとか言われそうでもある。
628 :
風の谷の名無しさん:04/06/04 22:53 ID:yY7A11SU
いや、断じてそれはない
そのりくつはおかしい
風が吹けば桶屋がトップ2
当時、トップが儲けを出したかは怪しいよ。
まあ王立でさえ10年目には利益に転換できたそうなので、
エヴァ庵野ブームで、儲けは出ているだろうが…
2たら、フラタニティやら言ってる時点でダメだろ・・
トップやFLCLのようにゼロから勝負する冒険心や情熱が感じられない。
トップグッズを売る気まんまんデス。
ごめんキミコ、もうフィギュア出してる…
>>631 トップとエヴァじゃ制作費が違いすぎる
それにトップはサントラも売れたしね
フリクリは結局赤字だったの?
トップもナディアも赤字だったとどっかで読んだような
脱税してた会社だからな。信用ならねぇ。
>>636 その二作は下請け仕事なんだから、作品がヒットしようが儲かるはずがない。
著作権持ってないし。仮に持っていたとしてもビデオアニメ(トップね)の
版権収入なんかで会社は支えられないよ。
サントラが売れたとしても、まったくガイナには還元されないよ。
なぜなら曲は原版持ってるレコード会社と作曲家のもので、アニメ作品は
そこから「音楽を借りている」だけだから。
だからワイドショーなんかでアニメのサントラが良く使われる。
王立もトップもナディアも赤字、一体ガイナはどうやって会社維持してたんだ。
ゲームか?
脱衣マージャンで
>>638 絵に描いたような知ったか厨に思わず笑みがこぼれる
>>641 どのへんが間違ってるのかおせーておせーて
>>639 ゲームが会社を支えていたらしい。
赤井さんは、それに疲れ果ててガイナから離れた。
>>641 どこが間違ってるのか教えてくれ。
>>641 俺漏れも。おせーておせーて。
まさか641が絵に描いたような知ったか厨なんてオチじゃないだろうなw
厨を煽っていい結果になった試しなし。
やめとこうぜー
646 :
風の谷の名無しさん:04/06/05 22:52 ID:+mW0YxLf
自演の香りがプンプン
耳鼻科行け。つーか煽りじゃなくて純粋に知りたかっただけなんだが。
648 :
風の谷の名無しさん:04/06/05 23:49 ID:kpXWI8q+
ナディアの海賊版ビデオとか出して利益を出してますた。
そしてNHKに制裁を受けますた。これホント。
649 :
風の谷の名無しさん:04/06/06 00:18 ID:WACUh5lP
昔も今もふざけた会社なのね
>>648 無料だったから利益は出てないはず。著作権侵害にかわりはないが……。
制裁ってなんだ? ダビング案内を載せてた会報が一時発行中断になってただけでは?
同じ「ふざけた」でも、意味合いが180℃変わってしまった悪寒
むしろフリクリ2を期待してる俺はダメダメですか?
安心汁
このスレでトップ2を肯定している奴らは、皆フリクリ2に期待してるみたいだから。
>>653 俺はフリクリは見たこと無いけどトップ2には期待してる。
監督がまともな事を言ってるから。
アニメ監督は少々基地外のほうが面白いものを作れるような気がするなあ。
>>655 同意
ただ、予算やスケジュールでひどい締め付けられ方してるのを見ると凄く心配。
テレビの水準から見ても、いかがなものかって言うレベル。
打ち合わせしてても、そんなの「売れない」、「金無い」、「間に合わない」って発言しか返しててこない。
ガイナのプロデューサーは作品を矮小化するのが自分の仕事だと思ってるからなぁ。
NHKナディアの件は、放送30分前納品で内容チェックさえさせずに放送させた、
つー件だと聞いたが・・・。
以降、プチプリまで出入り禁止とか。。。
>>659 当時のNHKの認識だと、ガイナは「下請けの下請け」だから、それは
ないんじゃない?
製作元は「NHKエンタ」で、そこからの発注先(下請け)が「タック」、
さらにタックからの下請けが「ガイナ」じゃなかったっけ?
だから納品で注意されるとしたらタックじゃね?
孫請けが自由に作品を作る・・・変な話だな。
絵コンテなんか見るとかなり暴走してたようだが。
NHKは敷居が凄く高いんよ。そのぶん制作費もよかったらしいし。
ナディア以前だと、NHKで仕事を許されていたのは東映動画と
日本アニメぐらいじゃね?
だから便宜上、「日本むかし話のタック」の名前を出さないと、
企画が成立しなかったんじゃないかな。
あるいは。NHKはガイナに制作管理能力なし、と判断した。
で、タックが元請けとして制作管理をした…とも考えられるが。
常識的に考えてNHKがあの当時ガイナに発注したとは考えられない。
あきらかに「駿の残した企画書」をタックに発注。それをタックがガイナに任せたんでしょ。
もともと、NHKとの契約上の制作責任はタックが全部負っていたはず。
なんでガイナに任せたかは、
王立(こっちは
>>662の理由でタック元請け)の借金返済させるため?
ガイナスタッフの力量を買っていた?
韓国との共同制作が面倒だった?……
どのあたりだろ。
岡田斗司夫の話じゃ、放映前から岡田とNHKのプロデューサーとで大喧嘩してて、
そのプロデューサー(よぼよぼのじーさんだったらしい)を卒倒させて病院送りに
しちまったそうだ。
ガイナックスのファクシミリの隣にシュレッダーが置いてあって、送信されてきた
ナディアの脚本のFAXを読まずにそのまま隣のシュレッダーに流し込んでたとか、
すごい噂も聞いたよ。
当日納品なのは最終話かな?湾岸戦争がなければ、確実に落としてたとか。
どっちにしてもふざけた会社(もどき)だね
逆に言えば今そんな会社がないから糞アニメばかり氾濫していると。
ハァ?
ID:m+M7gR23
NHKといえば・・・どうもオタがえらいひとになったと見え
ここ数年のアニメは素晴らしいものばかりだな。
>>664 途中で連続4週間休みが入ったり、島篇でお茶を濁したりしていなければ
エヴァの悪夢はもっと前に訪れていたわけだな。
>>669 白鯨伝説事件ももっと前に訪れていたわけです。
ディスカバリーで「フューチャー・イズ・ワイルド」を見ている。
一万年じゃここまで変化はしないだろうが、それに近い環境が
待っているのだろうな。
オカエリナサヰを発した連中はどんな連中なのだろう。
あるいは人類の痕跡が残されるのみか。
アニメージュだか、ニュータイプだかのナディアの特別編集で、
樋口の自己紹介をまるっきり信じてた高校時代の俺。
スタッフがどうこうなんて全然興味なかったからなあ。
エヴァの頃に読み直して脱力しちまった…。
なんていえばいいのやら・・・・
675 :
672:04/06/08 21:42 ID:k30OIFCe
ニュータイプのイラストレイテッド・コレクション「メモワール」でした。
今また数年ぶりに引っ張り出してみたけど、
樋口がNHKから出向でGAINAXに参加して、
島編の監督したとか書いてある。
年齢も定年間近で1932年生まれとある。
まあ、今読めばいろいろウソッパチが書かれてるんだけど
「犬平記」とか「オロロン村とくるみの木」とかですら当時は気づかなかった。
甘ちゃんよのお…。
〜田中公平の世界〜のライナーノーツに似たものを感じるな。ビビビビ。
>>662 >ナディア以前だと、NHKで仕事を許されていたのは東映動画と
>日本アニメぐらいじゃね?
ニルスやエステバン、スプーンおばさん等でぴえろ、
小鹿物語でビジュアル80などが制作受注していた。
民放よりは確かに敷居は高かったろうけれど。
>>675 ニフティだかの会議室の書かれていたデタラメな書き込み
(いわく「庵野が更迭されて替わりの監督としてNHKからNHK社員演出樋口が派遣された」)
に便乗して作られたネタプロフィールだったんだよ、ソレは。
678 :
672:04/06/09 00:31 ID:B30JWWD7
>>677 はー、そうだったんですか。
13年目にして知った真実。
ありがとうございました。
しかし会議室とは懐かしな響きですね。
来月のヌータイプでトップ2の特集があるみたいね
まあ巻頭8ページくらいで大特集は当然だよな
それほどの超話題作だトップ2は
('゚∀゚`)・・・
↑なんだよその顔はよぉぉぉぉぉぉ
文句あんのかぁぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ
特集の中で「萌え」が何カウント入るかで判断しまつ。
とにかく漏れはこのフリクリ2に大期待なのダ!!
マミ美は結局カメラマンになったのかな。
ナオ太はニナモリとくっついたのかな。
あと、ナディアに関して聞いた話。
コナンの時は1クール分ストックで放送開始だったのに、ナディアではその半分だったらしい。
それと、この時のオファは日アニとの競作になってたとか・・・。
伝聞なんで、真偽に関してはなんとも。
>>685 そうあってほしいよ
まぁ終了後は各自脳内補完しか出来ないけど
確かコナンも途中監督変わったんだよね?
フリクリはかなりよく出来てたら2は期待してる
ハルコさんもでてほしい
続編のタイトル名を勘違いしちゃうなんて、ガイナはなんてお茶目さんなんだらう♪
691 :
風の谷の名無しさん:04/06/10 12:02 ID:slUUJV8l
フリクリってさ、正直どうでもいいようなアニメだよな。
特筆すべきような点は皆無だし。
DVDわざわざ買ってみたけどハァ?(゚Д゚)y─┛~~ってかんじだった。
それの続編だと望み薄だねぇ。
太陽系絶対防衛線の英雄にケチをつける作品にはスナヤ
いやーなんかテイストから全部違うカンジ。
オネアミス>トップ>ナディア>エヴァ
フリクリ>彼カノ>まほろ>トップ2
なんつーの? 制作ライン、チーム自体が違う風味。
もりやまゆうじ とか、外から連れてきたほうが、いかったのかも。
若手に任せてみようとか思わないのな、自分達の利権しか考えてないから。>>ガイナ幹部
>>663 当時、ナディアのスタッフだったので説明しましょう。
ナディアというのは、宮崎駿がタックに持ち込んだ「海底世界漫遊」という企画が
元になっている。
宮崎はタックと別れ、独自に企画を動かし、それが「ラピュタ」になった。
タックは宮崎が抜けた後も、同企画を動かしていたので、いざ企画が通ってから困った。
そのときガイナはタックに「オネアミス」のことで多額の借金があり、
社員の貞本や前田を「源氏物語」とかで出向させてた。
その関係で、借金返済のために貞本を貸すことにした。
そうこうするうちに貞本が企画を手伝ってって、ガイナに持ってかえって
庵野が乗ってしまった。
画して、ガイナがかけらも権利を有しないアニメ企画が動いてしまった。
こんな感じでしたよ。
業界人キタ?
697 :
風の谷の名無しさん:04/06/10 14:38 ID:cT5uva24
そういえば、もとは別の人が監督をやる予定だったのがやめて、それで庵野監督になったんだよな。
おかげで名作になって良かったじゃん。
名作というほどでもないけどね
>>688 未来少年??
探偵の方は変わったみたいだが
>>697 岡田の話によれば、その「別の人」というのが貞本のこと。
NHKとの軋轢にキれた貞本は、「僕はもうアニメはやりません。
漫画を描きます。」と宣言して、ナディアの監督を降りたそうだ。
>>695 当初、ブルーウォーターで空を飛べる設定があったそうだ。
グランディス一味も、老婆が率いる盗賊集団だったらしい。
カナーリヤバ杉w
なんつーかラピュタとなであが同じ企画からスタートってのは結構有名だよな。
パクリがばれて焦ったPONオタが
エヴァとラーゼフォンって同じ企画からスタートしたんでしょ?w
って、 苦し紛れにこの前顔真っ赤にして言ってたなw
まだ見てないけど乳型にはなんか情報出てた?
>>703 貞本書下ろしイラスト&マッキーインタビュー
>>691 自分は大好き。青春だなって思った。
でも客観的に見たら佳作止まりの作品なのはわかる。
トップも好きだし、今回のはやるならちゃんとフリクリ2の名前で
やってほしかったけど、、、
>>704 THX
とりあえず貞本絵はチェックするか
劇場版だってさ
ゴンゾがクロノでまたやてしまったようだね。
変わったと思っていたのに相変わらずなのか。
>>710 あーコナンが初めてハイハーバー行ったあたりね
>>691 えー〜〜〜〜
フリクリは一般受けしないけど、通好みのいい作品だと思うyo~(ぼるじょあAA略
>>707 マジ? 劇場になるの?
まだ一話も完成していないのに。何年後の話だ?
715 :
風の谷の名無しさん:04/06/10 21:40 ID:VlLkyEFJ
おΣ(゚Д゚;)
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!
やっぱディスヌフ番長は主人公機じゃないのか。
>>714 >ただし、劇場版の製作は「こ○醜」DVDの売り上げに左右される状況だそうで
つまり劇場版はないってことじゃない?
なぜこの醜なんだろ?
トップ2が売れたら考えるでいいじゃんw
この醜って面白いの?
そーいや、前にも「まほろ」が売れないとウルの資金が作れないとか言ってたよなw
あんま本気にすんな( ゚д゚)、ペッ
丸投げで利益得ようたあふてえ根性だな
>>720 一応全話見てるけど全然面白くないよ。
見ても見なくてもどっちでもイイ。
ジャンでさえ自分たちの力だけでいつかきっと宇宙へ行くと言ってたのにな。
過去の遺産に頼るとは情けない・・
この醜は、なんかまほろっぽくて最初から観る気が起きん。
みんなはどうだい?
まほろっぽいなら、どれだけ良かった事か・・・(除くまほろ第二期)
タイトルと絵柄が合ってないアニメが一番忌むべきもの
ついさっきトップ2の劇場版は無し決定となりました。
BS-iで。
>そーいや、前にも「まほろ」が売れないとウルの資金が作れないとか言ってたよなw
>あんま本気にすんな( ゚д゚)、ペッ
だよな
>>715 なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
なにこのバスターマッシーン・・
公式の登場キャラクターのところにバスターマシンがいるってことは
やっぱり喋ったりするのかな・・・それだけはやめてくれよガイナ
口がついてるなら歌うしか
きっと萌えをっていうのはあのバスターマシンの性格の事なんだよハァハァ
もう台無し…なにこのストーリー…
公式サイトが出来てもスレ伸びてないのも、期待されてない証拠。
そうだ、ガイナがガンダム作ればいいんだよ
(@u@)そんなことは私が許さん!
>少女の名はノノ。宇宙港に程近いダイナー(レストラン)で、ノノはドジっ子ウェイトレスとして働いていた。
>ノノはドジっ子ウェイトレスとして働いていた。
>ドジっ子ウェイトレスとして働いていた。
>ドジっ子ウェイトレス
ド ジ っ 子 ウ ェ イ ト レ ス
ドジッ子ウェイトレスという職業があるんだろうか
まあ、旧トップの根性アニメパロディという部分をを受け継いで、
萌えアニメパロディのフリをした超ハードSF作品だよ。
…だったらなぁ…
NTの記事を立ち読みしたけど、
佐藤(P)=パロ、萌え
榎戸(脚本)=成長物
鶴巻(監督)=SF設定、展開の妙
をトップ2に求めているらしいね。互いに譲らずよく殴り合いのケンカをしてるとか。
なんだその佐藤とかいう奴は。トップ見たことあんのか
佐藤氏んでくんねーかな
オマエはゼネプロ吉祥寺店の店長が一生お似合い
なんでバスターマシンのデザインだけガドガードのやつに任せたんだ?
どこをどー見てもでかいサイボーグだろこれ。どうやって操縦すんだ?
まさか外からリモコンで‥‥‥
中身は南極で発見された巨大宇宙怪獣のコピーとなっております。
ガドガードつまんなかったからなあ…。微妙。
何よりメカが格好良くなかった。ボンボンやコロコロに出てきそうで。
あれが古参のバスターマシンっていう事だから
新しいバスターマシンは違うデザインなのかも知れない。
メカニックデザインの石垣純哉って、Vガンだよね。
確かゼノギアスやってたような…。
ゼノギアスでもいいや。番長じゃなけりゃ。
バスターマシン
トップレスのみが操縦できる対宇宙怪獣用大型マシーン兵器(人型兵器)。
機体毎に様々な特殊武器を装備している。
あー、つまりノリコとカズミはトップレスとやらだったのか。
ゴルァ
「物理法則に制限されない」 「エネルギーの発生を触媒」 「原理は不明」
ってずいぶん都合のいい超・能力だなw
>>746 デザインもアレだったけど、動かし方もアレ杉だったからな。
トップには、メカのメカらしい動きを期待してる。
そこら辺はまったく心配してない
メカアクションは、どれだけ腕のいい原画が集まってくれるかにかかってるような
宇宙怪獣:銀河中心より襲来する人類の天敵。太陽系内を徘徊し、船団を襲う
>太陽系内を徘徊し、船団を襲う
Σ(゚Д゚)
SFレベルが宇宙わんぱく隊クラスまでさがったな
>>755 いわゆる「えすえふ」レベルとしては合格点かと。
ようは「とんでもSF」を作ってるわけですね
>>757 ちがう。「えすえふ」はハードSFなどとは独立したれっきとしたジャンル。
まさか知らないとか?
>>754 えらく格が落ちたな
宇宙海賊レベルではないか
760 :
風の谷の名無しさん:04/06/11 21:05 ID:mYQ21veh
>>749 大丈夫、あの二人は努力と根性で動かしている
超能力など目じゃない!!
た、たいようけいぜったいぼうえいせんとか、どこいったんだ?
トップレスとバスターマシンってオーバーマン?
番長がコートを脱いだら、中からオクサーやビューナスエースやアフロダイエースみたいなのが
ヌルっと出てくることきぼん
ここに集う面子に質問。
『トップをねらえ!』をみた後に「はて、オリジナルはどんなもんだろう?」と思って『エースをねらえ!』を見た人っている?
>>764 このスレ住人の中にそんな若人は少ないと思われ。
エースをねらえ!は見たことないなぁ。
新や2は見たけど。
むしろMotoネタ探しなら、岡本喜八あたりに行ったほうが・・・
と聞かれて無いことしか答えないテスト
「エース」の劇場版は絶対見とけ
トップに勝るとも劣らぬ傑作だから
押井や庵野も心底惚れこんでるフィルムだ( ゚Д゚)y─┛~~フー
つまりトップ2は前作のトップだけじゃなく
エースともクオリチー勝負しなきゃいけないって事すか
重度のSFオタでソフトマゾのつるまっきーが!
「沖縄決戦」は凄く見てみたいのだけど、どこにも置いてない……。
ああ、沖縄決戦はいいね。燃える。
アレは奨めておこう。
そういや「敵が7分に空3分」って、沖縄決戦の台詞だったけ?
あのシーンはまんまそうだね。
フリクリ2ならフリクリキャラのその後が気になるんだが
これタイトルはフリクリ2じゃないんだよなぁ
だってトップをねらえって別にトップガンのパロディじゃないしな。
名前は重要じゃないのさ。
企画を通す上でスポンサーを騙すための疑似餌。
「トップをねらえ!2」みたいなもん。
逆に思うんだが、よく「トップ2」なんて企画通せたよな。
おいちゃんビックリだ。
777 :
777:04/06/12 03:02 ID:aIzybVPJ
それには同感だ。内容的に「2」はありえないと思っていたからな。
>>694 カレカノ以降若手しかやってないんじゃ。
だからもう自分の中のガイナはエヴァで止まってる。
フリクリは新ガイナで唯一見れる作品だ。
エヴァ以前ってようはガイナ=庵野って感じだったしねー(アニメのみ)
まあ、『2』というタイトルに関していろいろ憤りの古参のファンもいるだろうが(漏れもだ)
同じ監督が手掛けたにもかかわらず、前作の設定&展開をことごとく否定していく快作
『ハイランダー2』なんて映画も世の中にはあることだし、な。
でも公式サイトで初めて情報見たけど、アニメ冬の時代だった前作当時と違って
これだけ作品数が反乱してる現状ではこのタイトルでも付けない事には
すぐに埋もれるような凡作みたいな印象しか受けないね。
だいたい『萌え』やりたいんだったら、今時メイドとかドジっ子とかはねーだろって気が。
あえてそういう記号を持ってきてるのか知れないが、
その時点で元祖スタッフの気概には一歩劣るな。
真顔で憧れのお姉さまが鉄ゲタ履いて特訓してるような、
「どまんなかの変化球」みたいなセンスが『トップ』には欲しい。
つか、フリクリってそんなにいいか?
駄作じゃないけど寡作どまりな匂いプンプン
エースをねらえや沖縄決戦のパロディするスタッフの気概って、どれほどなのか?
超能力で空飛びそう
>>784 気概が無い人間にあれだけのものが作れるとは、漏れには少し思い難い。
パロディとパクリを混同してない?
『トップ』に盛り込まれた山のようなパロディは「楽」する手段じゃなくて、
むしろ商業製品を創作するということに真剣に向かい合った上での
乗り越えるべきハードルのひとつみたいなものだったと思うが。
吉田氏のお絵描きBBSでGて人居るが、誰? なんか見たことある画なんだが・・・
あきまんはまんまあきまん氏だし、中村はまんま胃之上氏だし・・・非常に気になる。
789 :
風の谷の名無しさん:04/06/12 14:21 ID:UAkUKITC
はわわ、とか言いそう
努力と根性とかお姉さまとか、中途半端に前作を引きずってるのは気になる。
今度のトップを狙えは何で動かすんだろう。萌えでうごいてそうだな。
努力と根性だけで熱血はナイノー?('A`)
1000萌えパワーで起動。
最終的には10万萌えパワーの出力で宇宙怪獣をやっつけるぞ。
>>786 面白くしようって気概はあったろう。
でもね、あの手の引用は「知らない者」にとっては魔法の調味料なわけ。
スタッフが作った味じゃなくて、先人の作った「味の素」が効いてることになるんだからさ。
まあ、美味いモン喰わせてもらえるなら、そういう料理人でもいいけど。
795 :
風の谷の名無しさん:04/06/12 19:11 ID:/UEYIvnl
つーかお前らバカすぎ。
1の一話も面白くなる気配なかっただろうが。それが狙いだ。
「トップをねらえ!」の名前を冠するなら必ずいい意味で裏切ってくれる。
はず。
>>794 はー。魔法の調味料ねえ。
すると『バスターシールドの場面が盛り上がるのは石川賢が凄かった』からなのかい?
漏れはあの場面であのネタを持ってきた演出の妙で爆笑させてもらったと思ってたんだが。
>>795 ま、あれだ、「せんずる者はしゃぶられる」って奴だな。
初代トップをねらえ!にあるパロディ描写の解釈
わかる人にはわかる。ってことだろう。
「あなたは初代トップを見ていくつ ニヤリ ( ̄ー ̄)とできるシーンがあった?」
っていうオタクならではの遠回りの信号なんだと思う。
「俺たちはこういうのを見てきた、楽しんできた。どうだ?」っていう。
だから、観る側がどれだけ反応するか、のベンチマーク的な楽しみ方もある。
作ったほうは単に趣味丸出しでノってたんだろうけど。
もちろん、そんなヲタな人ばかりを相手にしたのではない
ちりばめられた幾つものパロディが一つもわからなくたって十分面白いのがトップ。
で、トップ2なんだが。
>>795 同意なり〜。
最初見たトップ1の広告、つまらなさそうで「何じゃこりゃぁ?」って感じだったもん。
20年近くも経って今更、トップのパクリ論議なんざ目にする羽目になるとはな。
801 :
風の谷の名無しさん:04/06/12 20:18 ID:kqj7pFKV
一つだけ確かなことを言うとだな、もしトップ2がトップを越えられない作品だとしたらだ、
ガイナはもうなにをやらしてもだめという事だ。
トップ1を超えるなんて想像もできないぞw
引用元も単なる『昔懐かしのソレ』じゃなくて、物凄いエネルギーを持ってる作品ばかりなんだよな。
好きな作品の美味しいどころ満載、
ってカンジの作りだもんな。
単なる引用だったらケロロ程度になる(w
805 :
風の谷の名無しさん:04/06/12 21:13 ID:38FY5GUv
庵野のキューティーハニーに期待しちゃった人は挙手。
今日はじめて続編が出る事知ったよ
バスターマシンのデザイン、ガドガードの人にやらせたんだね。鉄鋼人かとおもたよ
今回のトップ2も「オタク」が裏テーマらしいね
え?裏?
どうして裏?
思いっきり萌えオタ狙いじゃん
って言うか結局また「ヲタク」しかテーマに出来ないのかよ。
真剣にヲタクから脱却すべきなのはむしろガイナックスのほうだろう。
アニメなんか作ってる時点でオタである事からは逃れられないのですから
オタをテーマにしつづける事も別に問題あるとは思えないのですけれど
ノリコが全然老けない(ウラシマ効果)っつーのもヲタクに引っ掛けたそうだ。
ヲタクは成長しないからね。
まだ20にもなっていないのに老けるなんてのはイヤだねぇ。
まさか、ウラシマ効果もガイナの創作だと思ってる?
ありがちな所で、主人公が実はオタだったりするのかね。>トップ2
そういやノリコってオタだったっけ?
>>817 >そういやノリコってオタだったっけ?
そらもうガチガチの。
このスレ見て恐る恐る見てみたら
トップのどこらへんがパ(ryかなんて
全然分らないけど楽しめた
まぁパロやパクリ元が分からなくても楽しめるのが
本当に面白い作品って事ではあるよね。
折れも初めて見たときはパロだなんて知らずに見てたな。
名前にはひっかかってたけどw
折れも初めて見たときはロバだなんて知らずに見てたな。
たしか宇宙一のオタクだったはずw>ノリコ
宇宙船とアニメージュは創刊号から揃えてるらしい。
廃刊号までな。
庵野作品に限らず良くできたパロディ作品は
元ネタを知らなくても楽しめる。
一般論としては同意。
トップ(旧)については、元ネタがほとんど全部わかったんで保留。
そもそも元ネタがわからないと楽しめないパロディなんて駄作
裸の銃を持つ男とかホットショットは、元ネタが判らんと面白くないよな。
あとスペースクエスト。
これは元ネタを知っている事が大前提の映画だな。
だが全部、面白い映画だ。
アベノ化
ディズニーを知らないとシュレックはシリーズは普通の映画。
>>830 ギャラクシークエスト?
あれはおもろいよね、オタクパロディなのに普通の人でも楽しめる
834 :
:04/06/14 10:50 ID:IgKnT13M
439 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/06/12 16:07 ID:???
信用が無いのと、規制に対してすぐ切れて辞めるとか言い出して
そういう規制を逆手にいかにすり抜けるかのスキルが無いのと
有能なプロデューサーがいないのとか色々問題ありそう。
440 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/06/12 18:12 ID:???
この大事な時期に、今週はもうダメだ〜来週まで一服する!
とかいけしゃーしゃーと抜かしよりますからね。
毎週そんな事いってないか?
行く末はロボット大戦に参戦するのだろうか?
新旧バスターマシンパイロット揃い踏みか。
トップ2の出来が良ければ夢の顔合わせになるかもだが…。
∀と同じで無かった物にされます
まあスパロボのプロデューサーは、
自分がカッコイイと思わなければ使わないそうだし。
今回のバスターマシンってまんまテッコードじゃん
>>830 だからか知らないが、庵野は常々、パロディではなくオマージュだと言ってるね。
>>820 元ネタが分からなくても楽しめることこそ、「トップをねらえ!」が優れてる証。
今時、まだオリジナル幻想を抱いてるアフォが約1名居たようだが、カルトからは
早く脱会した方がいいぞ。
炎となったガンバスターは・・・
無敵だ!!
そういや歌にもその小ネタ入れてたっけ…>炎
843 :
830:04/06/14 21:16 ID:Z/ono5Ni
なんか昔の戦争映画に「殴り込み艦隊」ってのがあるけど、これが銀河中心殴り込み艦隊の元ネタ?
レイテ湾殴りこみ艦隊のことなら、史実。
なんぼなんでも番長ロボはねーだろうよ・・
やっぱこれはフリクリ2なんだな。
フリクリにも番長なんて出てきませんでしたが・・・
メカ系はよかったと思うけど>フリクリ
あとデカイ手がアイロン持ったりとかも
フリクリのTVロボはいいけど。
●初回封入特典…
“ウラシマ効果”発生!? ノスタルジックな35mmフィルムしおり
初回特典はトップをねらえ!のセル付き(確認絶対不可)の悪魔仕様だったりして。
1巻出たら祭りになるだろうが
取り敢えず2巻までは待たねばなるまい
それから皆で慰め合おう・・・
奇 跡 は 起 き な か っ た な ・・・・ と。
_| ̄|○
いや、恐らく1巻が出た時点で…
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
かと…
前作も1話は大したことなかったけどナー
1話目が凄く面白いのに後半になって尻切れトンボになるぐらいなら
1話目つまらなくて後半になってそこそこ面白い方が好ましい。
エロ不足の予感
おまえら龍騎で放送前にグタグタ言われてたのに2話のライダーキックでみんな転んだだろ。
そんことがもう一度起こる・・・・のかなあ・・・
いいから,全編面白くしろや、小理屈はいらね。
>>852 前作も1巻は大したこと無かったから
2巻出るまで待てと言いたかったのだが・・・
まあ待っても無駄かもねとも言いたかった訳だがw
1巻見て「前作は途中から面白くなったし……」とか思ってたら、
気づいた時には結局全巻買わされていてガクブル。
>>856 あードラゴンキックはよかったな。
なんか剣で退化してる風味。
ドラゴンライダーキックだウェーイ
いやー、この公式はすごいね
オタクに喧嘩売ってるようなもんだ
>>854 トップ1もそうじゃなかった?
1話はそんなに面白いと思わなかった。
一度に全話見たからいいけど、リアルタイムだったら一話で視聴を止めてたかも。
これからはトップ1とかファーストとか初代とか言われちまうんかねぇ。
おまえらこんどはつまらなそうで「何じゃこりゃぁ?」って感じのままで
3話4話あたりにいっても「まだぁこれから」だよな。とかおもいつつ「えっこれで終わり?」
ということにならないことを祈る。
>830
そのどれも面白くないけど
トップ1は面白かった。
見る前はぜんぜん期待してなかったけど。
闘病生活で福井の乳がしぼんだのかどうか心配
ノノえろいよノノ
ののって?
あーそうか。名前見てなかった。
プラネテスに出てくるルナリアンのロリだろ?
キャラデザも新鮮味が欲しくなってきた
貞本もうやめようや
プラネテスのノノの方が可愛いよなあ
つーか
プラネテスに出てるギガルトってキャラ。
宇宙放射線病で余命いくばくもなく、声がコーチ。
しかも血を吐いた後「あいつには黙っていてくれ」って科白が。
狙ったな!プラネテススタッフ!
あ、なんかキャラの熱さが違うから全然結びついてなかった。
>>874 プラネの脚本家は、ステルビアでもトップのネタを使ってたからな。
(宇宙でのレーザーのレンズ磨き)
明らかに狙ってやってるはず。
ネクストジェネレーションは黒歴史ですか?
青空少女隊でも、コーチの声で「努力と根性」というセリフがあるよ。
しかも、ラーメン大食いのために、なぜかタイヤ曳いて走る特訓などなど。
トップのネタが別のアニメで再利用されてるのを見るのは、
なんとなく違和感があるっつーか。
テッカマンブレ−ド最終回でも若本が「どうしたタカヤぁ!」と言ってた。
ダガーキター
ところでオタキングは1で原作になってたが、今回ノータッチ?
>>883 どうせ1でもつまらんアイデアを出しただけだろ?<性欲シンカ
てんちょもノータッチでお願いします
てんちょって?
佐藤P
オタキングの原作には生理痛ネタもあった
フリクリ2では是非生理痛ねたを盛り込んでください
あの絵でそーゆーエロスはなんか似合わないなぁ・・・
素直にパンツ出してるほうが萌える
ああ、でもアスカでやっちゃったんだっけ
>>97 続編や過去の遺産をしゃぶりつくすのはディズニーやジブリも
やってますぜ。
大体貧相なゼネプロ時代から いつか自分所で大当たりする
版権物作ってしゃぶりつくしてやるという野望を持ってた連中
なんだから現状はまさに願ったりかなったりなんだから、
いいんでないかい?
今度のバスターマシンはホウキに変形
理由は”萌えアニメ”だからだそうでつ
ちなみに必殺武器は鉄ゲタだって
もういいでつ・・・・
ソースキボン
さすがに、『ラピュタ2』や『美女と野獣2』を作ったら、批判されまくるだろう…
>>897 ディズnyは『シンデレラ2』を既にやってるわけだが
だってディズnyは拝金主義のメリケ(検閲
シンデレラ2は最悪だったな…
子ども向けにはいいかもしれんけど。
なんか「ロボコップ」の続編が「ハリーポッター」でした、
みたいな感じだな・・・ (´・ω・`)ショボンヌ
ターミネーター2の続編がターミネーター3でした、
みたいな感じか。
久しぶりのガンダムの新作が種だった
みたいな感じ
お、的確な
ナイス。
…種は大成功なわけだから会社としてはマジかもな。
トップ2に腐女子にうけそうなキャラなんているのかね
おいおい、比喩も理解できないのかよボーズ
種はガンダムWみたいなイケメン一点突破じゃなくて
恋愛模様が受けたらすいから、種方向で行くなら沢山の男女が登場しないと。
普通に学校に行ったらスポーツ大会とか行って授業が無い日だった
見たいな感じ
同窓会に行って好きだった女の子に会ったら
もう結婚してて子供が2人いてなんかおばさん臭くなってた
みたいな感じ
>>877 いいえ、番長ロボが壊れた後にグレートガンバスターが登場します。
ソビエトは登場するのだろうか・・・
>>911 そのグレートなんたらって、ヱクセリヲンを真っ二つに裂いて発艦するのか?
「2」って事だけど、これは時系列的にはどうなってるの?
日本が主導権を握る前作の世界観は引き継がないのかなー…
カルネアデス計画が達成されそうな時期じゃなかったっけか。
まぁ胴でもいいけどそんな事。
実は平行世界でしたという最後の手段を取ればどうにでもなる。
ガイナックスだし、当然そういうオチにするはずだが。
>>914 監督は世界観は変えないと断言してたぞ。
まあガイナの言う事ですから。2秒後には逆の事でも考えてますよ。
庵野タンとマッキーは違いますよ
多分
「世界観」という概念からして違いそうだな。言葉の定義というか。
「トップの世界観=ヲタ向け」とかそういう方向で?
そうそう、萌えオタ向けな。
・・・
変わりすぎだΣ( ̄□ ̄lll)
>>924 それで「根っこの大切な部分は変わっていません」だなんて言い始めたら、もうブチギレですよ。
おそらく少しでも前作と同じ設定が入っているだけで世界観が同じとしている。
最悪タイトルにトップをねらえと入っているだけで世界観が同じと豪語されるかもしれん。
もうバスターマシーンって事になってる番長が出てるからな。
おっけ^ー^おっけ^ー^
番長の武器は釘バットですか?
トップはオタ向けというより
オタが自分の趣味で作ったアニメでは?
当時は本当に面白いアニメだとおもったよ。
SFの設定もムチャクチャながらもなんか説得力があって、そうなのか・・・な?って思ってしまう
今、公式初めてみたんだけどさー・・。
これマジに出るんだよね?
キャラは一人除いて許容範囲なんだけど・・・
フラタニティと、バスターマシンが許せない。
あと、ラルクってあれだろ?キツルバミだろ?
もういっそのことフリクリ2にシテクレヨ
フリクリ2っていうか
初期の構想段階の設定を使ってもっぺん1からやりなおそうとした
「真・フリクリ」かと思った
作り手と消費者との擦れ違いってやつかな。
かまいたちのry
何か…前作と違って指先にまで骨が入って無さそうなんだよな。
フリクリの時はそれでも良かったんだけど、トップで軟体動物的な動きはして欲しくない…
>>933 >「真・フリクリ」かと思った
「チェンジ・フリクリ」って読むんですか(w
俺は魂が入っていて面白ければいい。
トップだって最初はなんじゃこりゃ? 的な見方があった。
まあ見返すと結構細かい所押さえられてたけど。
という擁護も可能だが、無理っぽい。
ガイナhp、トップ絵のノリコタンを見ると、何故か悲しくなってゆく…
藻まいら、既に評価の定まった過去の作品を一生懸命持ち上げる行為に、何の意義を感じてるんでつか?
他人に決めてもらった安全地帯に陣取って、子供に石を投げてるだけじゃないでつか。
何を言ってんですか?酔わないで下さいよ。
別に誰かにトップの何を決めて貰ったわけでもないが、
子供(まだどうなるかもわからない可能性)を叩くのは間違いではあるな。
今は不安がってるという事で。
実は俺、結構期待してる。
不安も大きいけどな。
>>936 「チェンジ・(ry のノリと熱さが見たいでつね。
俺も楽しみだ。
仮に面白くなかったら忘れるだけだし。
どうせなら、全員男にすればいいのに。スクールウォーズみたいなノリでさ。
「ガーンバスター」のアイキャッチ好きだなぁ。2でもやるかな
「フリクリ!」もなんかよかった。