火の鳥 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
前スレ 火の鳥 その2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081087367/l50


NHK公式
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/hinotori/index.html

手塚治虫公式
ttp://ja.tezuka.co.jp/home.html
同・火の鳥の紹介ページ
ttp://ja.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/m057/m057_01.html

◆ 火の鳥総合スレ 〜ヤマト編(その3)〜 ◆ (懐かし漫画板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068516832/l50
2風の谷の名無しさん:04/05/01 01:42 ID:ZgqhbZMe
2
3風の谷の名無しさん:04/05/01 01:47 ID:481ZX9KJ
>>1 お疲れさま。
4風の谷の名無しさん:04/05/01 02:02 ID:H/Z7DaEU
昨日、大学のトイレに入ったときの話です。
個室で、判例集読みながら用をたしていら隣に誰かが入ってきました。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないと思うんですが、
いきなり、「おぅ、こんちは」と僕に話し掛けてきました。
正直僕は「はぁ?」と思ったんですが、しょうがないので「こんちはっす」と答えました。
そしたら、「最近どう?」とたわいのないことをさらに聞いてきました。
しょうがないので「予習が忙しいので大変です。あなたは?」と迷惑だなぁーと思いながら適当にお茶を濁しました。
そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何か隣にいちいち返事する頭のおかしな奴がいる、パタン(携帯を閉じる音)」

恥ずかしかった・・・
5風の谷の名無しさん:04/05/01 02:08 ID:oe7WZQ+F
>>4
なんかツボにハマった。

何のコピペ?
6風の谷の名無しさん:04/05/01 02:48 ID:6KoKANgq
他のスレで見た。コピペだね。
トイレで電話すんじゃねー!
7風の谷の名無しさん:04/05/01 03:10 ID:idFlq9Wh
>>4
omoroi
8風の谷の名無しさん:04/05/01 03:32 ID:2ICS/RdA
前スレ
>977
最後の2行は972に書いた事と実質的に同じやん。
現在から見た感想に対し、サヨクとかレッテルを張るのはやめてくれないか。

そもそも、今の視点で見て卑怯だからどうこう言ってるつもりはない。
日本人がダメとかの論に繋げる気もない。
倫理観で言ったら、ギリシャ神話だってゼウスのエロ親父ぶりとか凄いしな。

>992
腕を剣に変型させる所はちょっとかこいい。

>994
七色いんこ。おまけのようなエピソードもある。
9風の谷の名無しさん:04/05/01 05:52 ID:SIpQuyat
今時ウヨサヨ言ってるような化石人間に何を言っても無駄だろうね。
自分の脳内の世界だけが絶対な人達だし。
10風の谷の名無しさん:04/05/01 10:19 ID:COEyVo5I
ウヨサヨじゃなくて、火の鳥にあるのは常に「おごれる者は久しからず」みたいな無常観だよね。
平家物語を題材にするのも、至極当然というか。
黎明編でいえば、ヒの国を滅ぼした邪馬台国が、今度はニニギに滅ぼされる
じゃあニニギの権力が永遠かというと、ウズメの言葉がそれを否定する。
そういう話。
11風の谷の名無しさん:04/05/01 10:29 ID:481ZX9KJ
>>8 火の鳥についてサヨク的と言う評価を与えるのは、
天皇を悪の征服者として描く点にあるわけ。
騎馬で弓矢を使い男性が髪をミズチに結うグループが平和な村を侵略うんぬんというパターンは、
敗戦後に特有なもので日本の過去の文芸にはなかった。
(存在するなら教えて欲しい)
そういうパターンは騎馬民族による日本征服という、
アメリカ占領下に発表された江波の説の影響下に生まれたわけだが、
この騎馬民族征服王朝説にどういう評価が与えられたかは、ググってくれれば分かるよ。
12風の谷の名無しさん:04/05/01 10:44 ID:yRIkKbJH
天皇らしきのが好みでない書かれ方したぐらいで、ぐだぐだ書いてしまう事。
それは見ていて面白い。
おれは天皇の遠い過去など気にならんが、そんなに気になるんだろうか?
13風の谷の名無しさん:04/05/01 10:48 ID:481ZX9KJ
>>8 あと天皇が日本を統治する根拠は何かと問われたときに、
古事記では、もちろん暴力も使ったが、
そもそもこの島を神様から与えられたから、という話をしている。
それについて「実態は暴力による征服以外のナニモノでもない」
「しかも卑怯な手をいろいろ使っている」という言い方で作品を生み出すところが
オレにいわせれば手塚ってサヨクだなあ、と。
14風の谷の名無しさん:04/05/01 10:52 ID:481ZX9KJ
>>12 個人的には、遠い過去のことは気にならない。
ただし本来はあまり気にならないことを
敗戦後に必死になって書き換えようとしていたサヨク連中がいるのは事実だし、
「どうしてこいつらそんなに必死なのかな」とは思う。
つまりオレの興味の対象は過去の天皇ではなく、
国民の天皇に対する意識を変えようと努力する現代の人達なのだ。
15風の谷の名無しさん:04/05/01 10:53 ID:COEyVo5I
近視眼的な見方だなあ
あんたにとって天皇は特別な存在なんだろうけど
火の鳥の中では天皇も時の権力者にすぎないよ
16風の谷の名無しさん:04/05/01 11:05 ID:481ZX9KJ
>>15 まあ、確かにそういう描かれ方(時の権力者に過ぎない)をしているね。
でも、それを平家物語的といっていいのかどうか。
平家物語に火の鳥なんて化け物は出て来ないよ。
人間の営みを超越した火の鳥が意味するものは、
手塚が宗教を新しく一個作って、天皇を含む登場人物が火の鳥の超越性の前に翻弄されると言う
なにかすごいゴーマンな話作りのように思えるのね。
こういうゴーマンさは、キリスト教を追放しようとして自分が新たな宗教になってしまった
左翼マルクス主義に通じるのではないかな。
17風の谷の名無しさん:04/05/01 11:35 ID:COEyVo5I
この物語の中で、人間が翻弄されるのは、火の鳥の超越性のためというより、
人間の権力や不老不死への欲望ゆえなんだけど・・・
だから、ただの山鳥を火の鳥と信じて争う話なんかも出てくる。

なんでもかんでもウヨサヨに分けて考える人には付き合い切れないのでこれ以上は
パス。
18風の谷の名無しさん:04/05/01 12:00 ID:481ZX9KJ
>>17 欲望に翻弄される人間を描くためには、
火の鳥そのものは登場させる必要はない。
出すにしても空想上の存在として示唆するにとどめればいい。
そんなもの出せば、リアリティのない漫画と笑われる。
なぜ作品中で火の鳥とは実在する存在でなければならなかったか。
そこには手塚の明確な目的意識があり、むしろ火の鳥を出す言い訳として
人間の持つ永遠の生命へのあこがれが描かれているのかも知れない。
19風の谷の名無しさん:04/05/01 12:06 ID:1QEc91Mz
(こんなとこで頑張ってたのか…)
20風の谷の名無しさん:04/05/01 12:24 ID:481ZX9KJ
>>19 おう、頑張ってるぜ。
って、用事があるから落ちるけど。アディオス。
21風の谷の名無しさん:04/05/01 12:44 ID:wNSyS3MU
>欲望に翻弄される人間を描くためには、
>火の鳥そのものは登場させる必要はない。
>出すにしても空想上の存在として示唆するにとどめればいい。

だからそれが描かれたのが乱世編だろ。
あれだけ長い話なのに本物の火の鳥は一切出てこない。
22風の谷の名無しさん:04/05/01 15:43 ID:q4cbu59F
火の鳥も好きだし皇室も嫌いではない
古代史の事でそこまで過剰に反応せんでもいいだろ。
23風の谷の名無しさん:04/05/01 16:17 ID:faUcHXJc
火の鳥も記紀も皇室もフィクションとして楽しめ!
おまえらの実生活にはなんの関係も無い
24風の谷の名無しさん:04/05/01 16:39 ID:ruVGSYF3
本日のバカ大将:481ZX9KJ
25風の谷の名無しさん:04/05/01 17:31 ID:mRY+/h03
   ./、-'";;;;;;;;;;;;;;;;;/"   /;;;//:::/::////;:::i;;;;;;|、;;;;;;'、;i;;i;;'、;;/'''/´::;;;;;;;ヽ、:ヽ/
   //";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    //::://::/::/:/;;/:/::i:::i:::i;/  `'、i::'、:;::/::::/::::;;;;;;;;;;;/`'''"
 ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     .//;;:/i;;;/;;/:/.i/i:/|::;;;/:/;i    'i;;';;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;ミ;;/
 '`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く      ./i:;;:/:/:;/;;// / i/ i;;;/i/i/_,,,,,,,_  彡/ ̄`''ー、;;;ヽノ
   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_   /:i:;;;;|:i::;/::(/ ̄`''-|://.'/、--,、, ` i;;:/     `';;i'
   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/'.、 /;;i:;;;;;i;;i:;|;;/;;'、、-=、::" ::  .、:'':)'ーノ:/     ::::/´
    \;;;;;;;;;;/.   \/;|;;;;i:;;i:;;|;;'、;'ヽ、:::::  、   ´~''' /;/     ::::/ 
      ヽ;;;/::.      ヽ|;;;;|:;i:;;;|/;'、'ヽ、   、--,   -/::/      ;;/
       ー、:::...      |::||:;':;;;;|//'、;/;;`:: 、'ー'.,、-'"/;;;/      :::/
        .\:::...     |;| i:;、;;;|-、,,/、/;/ ` ´:::::":i/      ::::/
         .\:::...    ヽ::i:;'、;;|   "''-`  -'''""      ..:::::::/
        /::/\:::....   '、;'、:|,              /´:: ./
       ,/:://:;;;;\;::::.... ,  、;;;i'     ___,,,__     ./;::::: ./
     ./::/::/:::;;;/:;;;;ヽ;:/   ヽ;i.  、:‐'''''   ~'`ヽ、  /;:::.. ./
    /:::/::;/::;;;;/::::、‐''"     ,/    ,.:-:::、   ヽ;,;:::::../
   .//::/:::/::::/::;;;/       ::::::/:     {::::っ::}    i:::::../我王がんばって!死なないで! 
  /:/:/::::/:::/':c":`;        :::i:     ヽ::::::ノ   ::::i、:/,
. /:::/:;/;;/:;;/:::)::::::/        :::       "   .:::::::i:/
/:;;/;;/:/;;;;;;/;;/:|-'''":::..      .:::::::::::::....      ....:::::/ 
26風の谷の名無しさん:04/05/01 17:32 ID:mRY+/h03
;;;/;;;;/:;;;;/;;;/:::i,::::::......  ..::::::::  :::::::':::::::::::::............::::::::ノノ´
;/;;/;;;;;;;;//::::;;;;';、::::::::::::::::::::::::,   :::::::::::::::::::::::::_、‐/
i::/::;;;/;:::::;;/;;;;;;/:';;;、,,__:::::_,/        ::::::::::::::/
:/;;/::/:::::/::;;;;;;;;;;/;;;;;;;|、::::::::::          :::::::::/‐´
;;/::/;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;::ノ;;;;:;;;|::::::::            :::/
/;/;;;/:::/:;;;;;;;;;;;;;、-‐'';;;;;;;;;;|、:::             ::::|
;;/::/:::/:;;;;;;;;;_、---、;;;;;;;;;;;;;|::::::            :::',
;;|/;;;/;;;;;/´     `''ー‐-|、::::             :'、,
i;i;;;;/;;;;/           .|:::::::        ::::   ::::\_
i;i;i;i/:;;|            .| :::   、   :::       :;、
;;;i;;i、-'`i            |、::::   i   ::        ::\
::、_;;;//            .|、   "            ::"ヽ,
:::-';-''"';i            |                  :::ヽ
ー-‐‐'''/ミ'、          /                  :  '、
,|`''''"´::::ヽ:;'、         /                    ::',
i;、:;::;::::ヽ;::;ヽ:'、       ノ"           ,''          ::i
;i::i:i:、:、;;ヽ::ヽ;;'、、    /   `、       /           ::i
/:;iヽ;、;、;;;;、;;;;;;;;;'-、  ./     `、      /           :::i'
;///ヽ、;ヽ;;;;;、;;、;;;、'/         `: :::  /           :::::|    
ノ://  `'-、::;;;;ヽ/          ``、ヽ:::i            ::::::|  
/"    `~''/            ...:::```|            :::::: |  
'´      /           ..::::::::::: .|            ::::::: |
      /           .::::::::::::::: /|           ::::::::: |
27風の谷の名無しさん:04/05/01 17:33 ID:mRY+/h03
↑速魚?
28風の谷の名無しさん:04/05/01 18:26 ID:OGZ3Y7kd
今回の監督の高橋も左翼でしょ
29風の谷の名無しさん:04/05/01 18:38 ID:q4cbu59F
ガサラキ見てから物言え
30風の谷の名無しさん:04/05/01 19:29 ID:YnBC2Y7D
>>16
火の鳥は、東洋の鳳凰と西洋のフェニックスをミックスさせた
存在だと特番で手塚治虫が言ってたよ。
別に宗教を一つ作ったとか、そんな大層なのものではないと思うけど。
31風の谷の名無しさん:04/05/01 21:08 ID:J2R40abK
32風の谷の名無しさん:04/05/01 23:06 ID:eq2q+1CT
復活編は火の鳥の何番目に面白い話?
33風の谷の名無しさん:04/05/01 23:19 ID:v3WDH8g+
>個人的には結構好き。何番目かはヒトによって違うでしょう。
34風の谷の名無しさん:04/05/01 23:23 ID:GwOsGzRq
大和編は印象が薄い
35風の谷の名無しさん:04/05/02 00:01 ID:yLmv5qKU
でかい敵が出てこなかったかしな。
大和朝廷という組織を相手にはしてたがトップがあの親父だもの。
36風の谷の名無しさん:04/05/02 00:15 ID:3xGwjkou
ヤマト編、個人的には琴線をかき鳴らされる台詞やシチュエーションが満載だ。
「あなたを殺さなければぼくは…自分自身をうらぎって
クマソの人間になってしまっていたでしょう」
「タケル…この名はクマソで代々自分に誠実な男についた名だ。
これからはヤマトタケルと名乗るがいい…」

クマソタケル、いい男だ〜
37風の谷の名無しさん:04/05/02 00:20 ID:7QL+4zbY
未来編>鳳凰編>復活編>宇宙編 ワシ的火の鳥ベスト4。
38風の谷の名無しさん:04/05/02 00:41 ID:cQHkO9xF
>11
天皇征服という絵は、戦前に書く事が難しいタブーだっただけ。
つうか、その書き方はまるで戦前思想が中庸であるようじゃないか。
ちなみに戦前でも、近代天皇に対するアンチとして、偽書が一定の人気を得ていた。
もっとも、単純なアンチではないのだが、込み入った話になるので詳細は略。

騎馬民族説が今では打ち捨てられているのは知っているが、作品評価には影響せんよ。
昔の作品に、現在誤りと分かっている発見や学説が使われているのは、珍しくない事。

>13
ヤマトタケルの策をそのまま書けば、今の目で見て卑怯にならざるをえんだろ。
手塚はその点、誇張は何もしてない。

>そもそもこの島を神様から与えられたから、という話をしている。
それでどうしろと。ニニギは神から日本を与えられましたと火の鳥に言わせろとでも?
つうか、それこそ歴史の正当化でしかない。
念のため書いておくが、別に手塚は古事記を漫画化したわけじゃないよ。
それにニニギ自体も神の子であり、神から与えられたというだけでは不正確。

>16
では天皇だけは特別あつかいし、火の鳥に翻弄されないようにしろと? それこそ馬鹿馬鹿しい。
それに、少なくとも黎明編のニニギは火の鳥に全く翻弄されていないぞ。

>18
21氏も指摘してるが、新作になるにつれ火の鳥の出番は減っていってる。
39風の谷の名無しさん:04/05/02 11:25 ID:NkSbZTBu
黎明読んだら、ヤマト、未来は読んでおいた方がいいね。
40風の谷の名無しさん:04/05/02 12:08 ID:OgwWZuNf
予習に復活編読んだけど、性欲処理用ロボットに抱きつかれてシボンヌ
なんて放送できんのか?他にもヤバげなシーンあるし・・・
41風の谷の名無しさん:04/05/02 12:19 ID:qQON54U0
ご家庭用介護ロボか何かに変更されそうだね
42風の谷の名無しさん:04/05/02 12:41 ID:zHhZ/Bnz
メイドロボにでもしとけ。
43風の谷の名無しさん:04/05/02 12:49 ID:qQON54U0
調理ロボが物凄い勢いでハエを殴り殺す短編もあったな
44風の谷の名無しさん:04/05/02 13:17 ID:fGvWNR0n
月面でのストーリーはカットされる予感・・・
45風の谷の名無しさん:04/05/02 16:17 ID:BOcrXcIi
復活編の次は太陽編です
46風の谷の名無しさん:04/05/02 17:02 ID:2Q0Kjzdr

実況スレ

火の鳥 ◆ 第5話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1083479309/
47風の谷の名無しさん:04/05/02 18:07 ID:dAxprEIu
>>45

間に異形編(全1回)が入る。
48風の谷の名無しさん:04/05/02 18:09 ID:NhP30Mg+
昨日、漫画喫茶で復活編読んだ。
これ凄い話だよな
スピルバーグのAIってあったけど
あのくらいの予算とノリで映像化したら
すごい傑作になるんじゃないか?と思った

アニメの火の鳥は、1話で見るのやめたけど
今日の復活編はまた見始めようかと思う
49風の谷の名無しさん:04/05/02 19:22 ID:ICzmgB+p
実況板はこのリンクから

live10.2ch.net - livenhk の記事一覧
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://live10.2ch.net/livenhk/&sort=
50風の谷の名無しさん:04/05/02 19:26 ID:/5Dpcs11

火の鳥 その3
過去スレなどを読むのに利用してください
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1083343132/l50
51風の谷の名無しさん:04/05/02 19:28 ID:XSNZBTi8
オレも復活編はトップクラスに好きな話だよ。
レオナパートとロビタパートが交互に描かれ、最後に合致する構成が上手いし。

ただ、中盤の火の鳥登場の辺りがかなり浮いてるというか、苦しい感はあるが。
普通の少年だったはずのレオナが火の鳥を捜して山に篭ってたってのがちとムリがあるし。
52風の谷の名無しさん:04/05/02 19:29 ID:Wpo5vjnF
>>29
平安編の皇の扱いもどうかと思うが
53風の谷の名無しさん:04/05/02 19:31 ID:kMJBzR9L
糞アニメはじまた!!
54風の谷の名無しさん:04/05/02 19:34 ID:X5URDaEr
>>29
西田さんの事ならあれ高橋キャラってより野崎キャラだぞ。
55風の谷の名無しさん:04/05/02 19:34 ID:uPOnbfHO
音楽って耳をすませばの人か・・・・自殺したくなってきた。
56風の谷の名無しさん:04/05/02 19:45 ID:3Qli4dhI
佐々木、気負い杉だな…
57風の谷の名無しさん:04/05/02 19:50 ID:kMJBzR9L
ランプまでまつげぱちぱちできもちわりーーーんだよ。
58風の谷の名無しさん:04/05/02 19:52 ID:zHz4AGIx
原作でもトップクラスの物語なのに、正直つまんない・・・。
もう少し原作に忠実にしてもいいんじゃね? 火の鳥いらんし。
59風の谷の名無しさん:04/05/02 19:54 ID:yOV6wAXK
レオナの声がロゼッタだった。
60風の谷の名無しさん:04/05/02 19:55 ID:Hbs20ruM
未読者だけどこれまでより分かりやすかった。
なんとなく萌えた。
61風の谷の名無しさん:04/05/02 19:55 ID:Bfj7bZE7
前よりは脚本演出ともに良くなってる
62風の谷の名無しさん:04/05/02 19:56 ID:XSNZBTi8
さすがに、ここまで基本プロット以外は丸っきり別の話になってると
原作ではどうこうなどと言う気にもなれんな……。
それにしても、これじゃあロビタが絡みようがない感じだが。
63風の谷の名無しさん:04/05/02 19:56 ID:ol5RCyUD
最悪
何もかも最悪
スタッフ全員死んだ方がいいよ
64風の谷の名無しさん:04/05/02 19:56 ID:kMJBzR9L
高そうだなこの図鑑
65風の谷の名無しさん:04/05/02 19:56 ID:6eC8rgnu
>>60
思いっきり噛み砕いて要点だけ繋げたからね。
ホントは脱出まで結構ドロドロしててお茶の間にはあんま向かない(w
66風の谷の名無しさん:04/05/02 19:57 ID:zHz4AGIx
メンテナンス用の出口があるなら、最初から脱出しろよ・・・。
チヒロに惚れてキスも早すぎね? まだ、病み上がりだろ。

超脚本すぎる。
67風の谷の名無しさん:04/05/02 19:58 ID:XSNZBTi8
つーかさ、25世紀の時点で既に地球が滅びかかってて
人類は地球を捨てて……って、
これじゃあ未来編につながらないじゃん。
68風の谷の名無しさん:04/05/02 19:58 ID:jag6FzSX
これは白鯨伝説でホラーでラブストーリーやね。
69風の谷の名無しさん:04/05/02 19:59 ID:ol5RCyUD
話になりません
そこらの深夜萌えアニメのがよっぽどまし
70風の谷の名無しさん:04/05/02 20:00 ID:GMo2cZZK
復活編というより愛のコスモゾーンな感じだったよ、ロビタ
71風の谷の名無しさん:04/05/02 20:00 ID:XSNZBTi8
何つーか、
2772愛のコスモゾーンみたいな話にされちまったな。
72風の谷の名無しさん:04/05/02 20:01 ID:XSNZBTi8
とりあえず、原作未読でクソだと言ってる連中は
是非原作の復活編を読んでほしい、マジで。
ホントに改変とかそういう次元じゃなくて
丸っきり別の話だから。
73風の谷の名無しさん:04/05/02 20:02 ID:T9xDn6tE
原作だとエアカーだかなんだかから落ちて瀕死になったんじゃなかったっけ?
んで遺産相続うんぬんの話があったと思うんだけど。
話の内容はもう忘れたけどアニメはなんか違う気がする
74風の谷の名無しさん:04/05/02 20:02 ID:OgwWZuNf
これじゃロビタのストーリーと繋げられないじゃん
たった2話でやろうってのが間違ってるんだYO!
75風の谷の名無しさん:04/05/02 20:04 ID:6eC8rgnu
>>72
いやそんな人はそんな思い入れ無いと思うぞ。
76風の谷の名無しさん:04/05/02 20:04 ID:zczOAcI3
えぇっ、ロビタ出てこないの?
77風の谷の名無しさん:04/05/02 20:05 ID:GMo2cZZK
OPで大行進してるから大丈夫だろ…多分>76
78風の谷の名無しさん:04/05/02 20:05 ID:mw8N/HdL
このレオナはゴミ集積所はそのままゴミ集積所として
認識してるんだよね?
でもそれならなんでチヒロが人間の女に見えるの?
79風の谷の名無しさん:04/05/02 20:05 ID:XSNZBTi8
>>73
何か違うどころの話じゃないって。
本当に丸っきり別の話だよ。
人工頭脳移植で生き返ったレオナは、
人間をガラクタに、ロボットを人間に認識するようになってしまい、
ロボットのチヒロと恋に落ちる。
共通してるのはこの基本プロットのみ。
80風の谷の名無しさん:04/05/02 20:06 ID:ybgRRwhI
「原作」じゃなくって「原案」のレベルだな
81風の谷の名無しさん:04/05/02 20:06 ID:zczOAcI3
てか、俺7:35くらいから見たんだけど
復活編ってロビタ大量自殺事件からはじまるよね
今日の頭にそれはありましたか?
82風の谷の名無しさん:04/05/02 20:06 ID:wgmYgEB8
                       _,へyY`ー‐-,,,,___   
                    //::;ヾ:ソ` 、:::::::::ヾ:: ̄'''ー-、
                      /" ̄〈 ̄-ヾ::::ヽ、ヽ゛::、::、::゛,
                    ,'、____ノ ,へ|:::| :::::::::| 、:::ヾ ::::;L
                    ゝ、__,,/|::/|::/ : :::::|/ヽ-‐''"ヽ〉
                   |レ|:_|::||:/-ナレl:  : :::::| , l、_,,イ
                   |:`rj、|'  'で]:  .: ::::|/ ノ/::::::|
                   | l| く    ||  :::::::|-_ノ::::::::::|
                    | ::l. -‐  ノ'| ::::::::「::: : :::| ::|
                   | :::`ヽ_,,、_,,| .::::::::::l;::::: : :: :::|    私は人間ではありません
                    | :::::::| |:i:(゚ | ::::::::::::|j::::: : :::::::|    
                    | :::ハ| |:lノ7| :::::,、::::ト'::::i : ::::::::|     _,,,--,
                    |::/_,,,-',√Z|:/l/、ヾ| ` -―-、:::、  ,,-''',"' :::/
                     , |' /~/''_,,フ'´`、ヽ^ 、    ヽ:: /_/  ::/
               l⌒lヽ,',,,-' ヽ/'"  _,,-‐''' ヽ ヽ、  ∧ Y/ l  ::/
               | ,レ'"ヽ,_  |i  ,,-''     :`、 「;| lViii:V /l/  .::/
                 V    l  li |      ::;K|;;|、∧ii:Vii;|  :::l´
                ヽ::..   `、;;:|i_;|_::::::....  ...:::/ /;;;| | :|、i/li/ ::/
                ` 、;;__;;ノ,,二,,_''''-;;;;__;/ /、;;;l〉、" 〈/、 :/,

原作読んだの十年以上前だから覚えてないけど、レオナが怪我するのって交通事故だったよな?
83風の谷の名無しさん:04/05/02 20:07 ID:6eC8rgnu
>>78
めちゃめちゃわざとらしく説明台詞あったじゃん。
84風の谷の名無しさん:04/05/02 20:07 ID:/5Dpcs11
85風の谷の名無しさん:04/05/02 20:08 ID:Ho3a6jDM
顔濃いアニメやってんなぁと思ったら火の鳥だった
しかし昔の鳳凰篇のアニメしか見たこと無いのでサッパリ
86風の谷の名無しさん:04/05/02 20:08 ID:zczOAcI3
>>82
交通事故を装った暗殺未遂だったと思う
87風の谷の名無しさん:04/05/02 20:09 ID:/5Dpcs11
88風の谷の名無しさん:04/05/02 20:09 ID:XSNZBTi8
そもそも、レオナは「瀕死の重傷」じゃなくて、
一度完全に「死んで」生き返ったんだよ。
それが人類史上初の死人再生手術の成功例となった。
それと引き換えに感覚がおかしくなっちまった。
それはこの作品の重要なポイントなので設定変更すべきじゃないだろ。
89風の谷の名無しさん:04/05/02 20:09 ID:e1XbnP3b
 ゴミ集積所を花畑に見える演出でも欲しかった。
 あとランプがTV電話なら人間に見えるというのもやって欲しかった。
ちょっと主人公の病状説明をはしょりすぎな気がする。
90風の谷の名無しさん:04/05/02 20:09 ID:Tbsc2pP9
なんで作画がこんなに非道いのかと思ったら・・・。

スタッフロールで中国人の名前がズラリ・・・。


もうだめぽ。
91風の谷の名無しさん:04/05/02 20:09 ID:zHz4AGIx
>>81
なかったよん。ロビタが登場するのか危ぶまれます。
92風の谷の名無しさん:04/05/02 20:10 ID:XSNZBTi8
>>81
ロビタのロの字も出てきてない。
今のままだとどうロビタを出し、未来編につなげるのかも分からん。
93風の谷の名無しさん:04/05/02 20:11 ID:mw8N/HdL
>>83
あ、そーなのね。集中して見てなかったから
そこ見落としてたかも。
>>89
同意です。
94風の谷の名無しさん:04/05/02 20:12 ID:Tbsc2pP9
>>89
よくよく考えると、そういう演出必要だよねぇ。
漫画では溶鉱炉でデートしてたシーンとかがかなり印象的だったから・・・。
あの辺の演出も無いのかな?
95風の谷の名無しさん:04/05/02 20:12 ID:6eC8rgnu
>>89
> TV電話なら人間に見える
写真で見るとロボットに見えるとかね。
まあ、2話でまとめる事を考えると本質的ではないような気はしなくもない。

>>93
機械を移植したんでロボットの心をもってしまったのかもしれんとか何とか言ったかと
96風の谷の名無しさん:04/05/02 20:13 ID:zczOAcI3
>>91
そうですか・・・orz

いや、これはきっと太陽編への「タメ」なんだよ
ここで予算をセーブして、太陽編は完璧なデキになる
間違いないっ!!!
97風の谷の名無しさん:04/05/02 20:15 ID:/Tau20mf
火の鳥は各々の編だけで1クールくらいできる話なのに、たった2話で終わらそうとするから
駄目になる。
98風の谷の名無しさん:04/05/02 20:16 ID:6eC8rgnu
>>96
いや、たとえ予算が10倍くらい潤沢にあったとしても
そもそも尺がないので(w
黎明編を3話に縮めたほうがよかったかな?
99風の谷の名無しさん:04/05/02 20:16 ID:XSNZBTi8
>>96
コミックス3巻分の大長編の太陽編をたった4話で片付けようというのに、
まともな出来になると思うか?
100風の谷の名無しさん:04/05/02 20:17 ID:Tbsc2pP9
>>97
禿同
ただし、羽衣以外
101風の谷の名無しさん:04/05/02 20:17 ID:IAqqBwbo
これって、手塚アニメというよりは、
高橋良輔のオリジナルとして観るほうがいいんだろうか?
だとしたら、未だ評価を下すには早いか。
102風の谷の名無しさん:04/05/02 20:18 ID:XSNZBTi8
25世紀の時点で滅びかかってる地球が、
どうやって未来編まであと1000年近くも持つんだ?
103風の谷の名無しさん:04/05/02 20:18 ID:wgmYgEB8
思えば冒頭の爆発シーンから駄目なムードが漂ってたよ
104風の谷の名無しさん:04/05/02 20:18 ID:SyIPPEot
望郷編を3ヶ月ぐらい掛けてやってほしい。
乱世編もやってほしいんだがな
105風の谷の名無しさん:04/05/02 20:19 ID:GMo2cZZK
太陽編をいっそ すごい 萌え アニメ
にして欲しい。
106風の谷の名無しさん:04/05/02 20:20 ID:nLPpVaH7
>>102
1000年も時間があれば、絶滅しかけの状態から復興するくらい
何とかなるだろう。
107風の谷の名無しさん:04/05/02 20:20 ID:kMJBzR9L
>>101
火の鳥ファンは無視ですかそうですか
108風の谷の名無しさん:04/05/02 20:20 ID:nd8mGkCu
>67
頂点を極めてたのが「27世紀」の設定でしょ?
200年かけて一気に復興するのかと。
109風の谷の名無しさん:04/05/02 20:21 ID:wgmYgEB8
誰だよ全13話なんて企画出したの
110風の谷の名無しさん:04/05/02 20:22 ID:e1XbnP3b
>101
 それなら今以上に尺が必要になってしまう。
111風の谷の名無しさん:04/05/02 20:23 ID:OgwWZuNf
>>109
せめて4クールだよな
112風の谷の名無しさん:04/05/02 20:23 ID:1s1B1eGM
そもそも、「黎明編」「復活編」「異形編」「太陽編」「未来編」の原作を全部
三時間半足らずで読め言われたら、普通無理だよな・・・
113風の谷の名無しさん:04/05/02 20:23 ID:6eC8rgnu
>>109
なんでこのタイミングで火の鳥アニメ化だったのか、というとこもちょいと疑問。
114風の谷の名無しさん:04/05/02 20:24 ID:/Tau20mf
復活編は最初のロビタ大量自殺の謎が最後に見事わかったときは手塚すげーって感心した。
115風の谷の名無しさん:04/05/02 20:24 ID:nd8mGkCu
【13話…糞なマイナー作品級】
26話…通常アニメ
50話…ガンダム系
100話以上…国民の定番

マジで企画者は失敗した。
116風の谷の名無しさん:04/05/02 20:24 ID:X5URDaEr
>>101
つーかアニメになった時点で原作とは別物になるとアニヲタの端くれなら分かるだろ。
117風の谷の名無しさん:04/05/02 20:25 ID:SyIPPEot
全13話ってマジ?
118風の谷の名無しさん:04/05/02 20:26 ID:wgmYgEB8
4クール放送したあとに富野の超編集で1エピソード2時間づつとかなら納得いくが
119風の谷の名無しさん:04/05/02 20:28 ID:kMJBzR9L
まぁでも尺があったらあったで色々規制されて描きにくいのも事実だけどね
120風の谷の名無しさん:04/05/02 20:29 ID:hjE/bGjp
>>117
>>1の公式サイトへGO。
121風の谷の名無しさん:04/05/02 20:29 ID:zczOAcI3
「あ〜、やっぱり家(原作)が一番ね」と言うことか・・・
122風の谷の名無しさん:04/05/02 20:29 ID:Tbsc2pP9
全13話で黎明編・宇宙編。
これぐらいがちょうど良い。
で、人気があったらヤマト、異形とかやればいい。
123風の谷の名無しさん:04/05/02 20:29 ID:nd8mGkCu
青いブリンクなんて夢オチの糞作品でも50話擁した位なんだから、
火の鳥はそれなりの要領欲しかった。
124風の谷の名無しさん:04/05/02 20:30 ID:OgwWZuNf
・・・まぁね、話の内容が別物になってもいいよ。
 面 白 け れ ば な
125風の谷の名無しさん:04/05/02 20:30 ID:6eC8rgnu
>>123
マジレスしちゃうと時代が違うので比較できない。
126風の谷の名無しさん:04/05/02 20:31 ID:wgmYgEB8
今後の評価はロビタ次第だな
127風の谷の名無しさん:04/05/02 20:31 ID:wgmYgEB8
カスミンみたいに26話で3シースンとか
128風の谷の名無しさん:04/05/02 20:32 ID:SyIPPEot
火の鳥よか青ブリの方が長くやってたつーのは・・
三つ目が通るとかがきデカだってもう少し長かったぞ
129風の谷の名無しさん:04/05/02 20:34 ID:g1H6SXHr
ちゅーかマジ展開速すぎ。
130風の谷の名無しさん:04/05/02 20:35 ID:6eC8rgnu
えねちけーの方にはなんか苦情とか行ってないかね。
131風の谷の名無しさん:04/05/02 20:36 ID:1AeTfgqX
未来編好きなんだけど期待しないほうがいいね
132風の谷の名無しさん:04/05/02 20:36 ID:XSNZBTi8
つーか、絶対的な知名度があって
ある程度の人気は確実に見込める手塚作品のアニメ化なんだから、
1クールの企画にする必然性自体が皆無だろうに……。
そもそも1クールのNHKアニメなんて全く記憶にないよ。
普通は最低2クール、多くは3〜4クールは余裕でやるものばっかだし。
133風の谷の名無しさん:04/05/02 20:38 ID:zHz4AGIx
中途半端な映像化なら、しないほうがまし。
もう打ち切りでもいいよ・・・十分な尺で作り直してほすぃ。
134風の谷の名無しさん:04/05/02 20:41 ID:SyIPPEot
弁太の『おれはおめえをぶった切って・・』っていう行が是非聴きたかったのにな
135風の谷の名無しさん:04/05/02 20:49 ID:SaZN5Gu0
ヤノベケンジと指輪を観てたら終わっちまった。
1瞬パンチラがあったような無かったような。
136風の谷の名無しさん:04/05/02 20:56 ID:wPlvsJ9B
溶鉱炉でのデートとか、プログラムされていなかった感情を持ったチヒロとか、
薔薇とビデオの薔薇のシーン削って「ロボットの心」の一言で切り捨てたのは
残念。
ある意味鉄腕アトムの否定にも聞こえたな。
137風の谷の名無しさん:04/05/02 20:58 ID:KhlMtKDI
>>132
>そもそも1クールのNHKアニメなんて全く記憶にないよ。
BSだといくつかあったような気がする。
まが、具体名が記憶から引き出せないわけだが。
138風の谷の名無しさん:04/05/02 21:01 ID:+U9qNOP5
チヒロのキャラデザもうちょっとなんとかならないの・・・
睫毛パチパチの少女漫画風味な顔で触覚はないでしょう・・
139風の谷の名無しさん:04/05/02 21:05 ID:2o25PhjT
っつーかね、高橋以下スタッフ陣は
手塚の墓前で土下座すべき。
何だよ、これ。
こんなの復活編じゃねーよ。
140風の谷の名無しさん:04/05/02 21:07 ID:XSNZBTi8
>>138
あの触角はロボットの姿のバージョンと共通した唯一の特徴なので外せない。
触角がなかったら誰だか分からんよ。
141風の谷の名無しさん:04/05/02 21:15 ID:fGvWNR0n
なんか2772の設定に似ていた。
142風の谷の名無しさん:04/05/02 21:21 ID:fv5KMqOW
>>113
現在、懐古主義も手伝って手塚ブームだから

陽だまり、BJ、火の鳥、と立て続けにアニメ化されてる
俺としてはこの次に最高にマイナーなケンイチ探偵の話を…(マジで)
143風の谷の名無しさん:04/05/02 21:24 ID:xkvh5Nfw
製作:アニメアール
監督:高橋良輔
脚本:吉川惣司、伊藤恒久
キャラデザ:谷口守泰
音楽:乾裕樹(イタコ)

だったらいいのに
144風の谷の名無しさん:04/05/02 21:26 ID:GMo2cZZK
アールに製作能力は無いし、
其れ以前に今のあそこは…。
145風の谷の名無しさん:04/05/02 21:30 ID:vqDRlGl1
ロボットの心・・・んなわけねーだろと小1時間
同じテーマで押井につくらせたらどうなるんだろう?
146風の谷の名無しさん:04/05/02 21:33 ID:vqDRlGl1
富野に白いパイロット作ってほしい
147風の谷の名無しさん:04/05/02 21:36 ID:89WaNQgO
なんだ復活編二話で終わらせますかそうですか
もはや原作とはまるっきり別物ですねコレ('∀`) '`,、 '`,、
148風の谷の名無しさん:04/05/02 21:38 ID:vqDRlGl1
こんなんだったら2話で終わってもいいや
149風の谷の名無しさん:04/05/02 21:41 ID:cRmCuMW/
ヤマト編はまだ良かったけど
復活編・・・?

いっそのこと復活編の名前使わないでオリジナルエピソードにすれば良かったのに
150風の谷の名無しさん:04/05/02 21:46 ID:bbjuLoEa
冒頭を見逃して、二人が炎の中で手を差し出そうとするところから見たんだが、
その前はどんな展開だったん?
151風の谷の名無しさん:04/05/02 21:47 ID:2190p7r7
2772だね…
152風の谷の名無しさん:04/05/02 21:48 ID:+uZhFmeH
もしかして未来編と完全にくっつけて、スグル=レオナ、タマミ=チヒロに
しちゃってないか?
153風の谷の名無しさん:04/05/02 21:49 ID:vqDRlGl1
>>150
脈絡もなく研究施設が爆発しまくり
154風の谷の名無しさん:04/05/02 21:50 ID:+uZhFmeH
間違えた。マサト=レオナだった。
155風の谷の名無しさん:04/05/02 21:54 ID:fGvWNR0n
落ちて死んだ女はなにもの?
156風の谷の名無しさん:04/05/02 22:00 ID:fGvWNR0n
脳の手術するのに毛がフサフサだった
157風の谷の名無しさん:04/05/02 22:01 ID:vqDRlGl1
復活編が女盗賊に内臓盗られてあぼーんするも最期の願いでチヒロと一緒に。
未来編が猿田博士の研究を引継いでネ申に→役目を終えてコスモゾーン逝き
じゃなかった?
158風の谷の名無しさん:04/05/02 22:02 ID:Ky6CCts6
    |        
    |  ('д`)     5/4
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
    |        
    |  ('A`)     5/5
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
159風の谷の名無しさん:04/05/02 22:05 ID:fGvWNR0n
たぶん、女盗賊のボスは出てこない。生物学者である猿田博士にたのんで、チヒロと直接一体化してロビタになる流れと見た。
160風の谷の名無しさん:04/05/02 22:07 ID:dRQrqynD
>>90
何気にスタッフロールの中に諸葛氏が居たぞ。
161風の谷の名無しさん:04/05/02 22:12 ID:vqDRlGl1
     ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
     ヘ::::::: -‐''''""( )1
      ゙、::::::-‐''""" ̄"'i
       :V;;|| '~ニ=ッ, r='|
       i!f !:::::      ゙、i
       i!ゝ!::::     ‐/リ
       i::/:、 :::、 /''ii'V
       ̄ハ:::::\"''il|バ''

     ショカツリョウ
     諸葛亮 いわく、
     原作を読んだほうが
     早いと思います 
162風の谷の名無しさん:04/05/02 22:15 ID:U6axlooU
ワラ
163風の谷の名無しさん:04/05/02 22:47 ID:bbjuLoEa
>>153
マジでw
研究施設の風景とか、会話とかなかったん?
それとも、いきなり炎の中をハシゴを昇ってるシーンからはじまったん?
164風の谷の名無しさん:04/05/02 23:06 ID:iBHeK6OM
>>163
確か、冒頭では未来世界の風景描写が延々と流れてたはず。
165風の谷の名無しさん:04/05/02 23:09 ID:eAEBIz7t
コスモゾーンってどういう位置づけになるわけ?
166風の谷の名無しさん:04/05/02 23:10 ID:vqDRlGl1
ガンダムの永井一郎みたいなナレーションで人類が地球から脱出した話は入ってたね
でも研究所のシーンはいきなりだった
167風の谷の名無しさん:04/05/02 23:11 ID:vqDRlGl1
百億の昼と千億の夜だと外の世界は原子炉
168風の谷の名無しさん:04/05/02 23:21 ID:bbjuLoEa
>>164
thx とりあえず補完できたよ
169風の谷の名無しさん:04/05/02 23:23 ID:9F7Zao0a
位置づけとは?
170風の谷の名無しさん:04/05/02 23:24 ID:bbjuLoEa
>>166
あ、そうなんだ。
じゃあ、地球は人が住める環境じゃなくなってるんだね。 原因は環境汚染とか核戦争かなんか?
原作もそうなんだっけ?忘れてもうたw
171風の谷の名無しさん:04/05/02 23:26 ID:vqDRlGl1
なんかヤマトの地球みたいな荒野になってて動物の白骨が散乱してた
172風の谷の名無しさん:04/05/02 23:28 ID:bbjuLoEa
>>171
おお、ありがとう。親切な人だw
173風の谷の名無しさん:04/05/02 23:30 ID:fGvWNR0n
>170
原作はぜんぜん違う。地球上での話。未来編では27世紀が文明のピークなので、25世紀に衰退するのはおかしい。
174風の谷の名無しさん:04/05/02 23:55 ID:gMm9qZPN
アニメの未来編も設定変更されてるんじゃないの?
復活編からせいぜい百年後かそこらだったりして。
175愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:00 ID:mNoQmzsY
あと1話で復活編をまとめるの??
すごく無理がある。。。と思う。

黎明編だって4話でもはしょりまくりなのに、
火の鳥が火の鳥じゃなくなっちゃうよ・・・
「原作」じゃなくて「原案」にしたほうがいいよ。
何だか悲しくなってきた・・・
176風の谷の名無しさん:04/05/03 00:03 ID:cY01AxxN
今ビデオで復活編の一話見たけど、けっこういいんじゃない?
原作とは別物として、それなりにしっくりまとまってるというか。(今のところ)

黎明編は、いかにもダイジェストくさいというか、話のつながりがぎこちないところが
多かったけど、自分としては、復活編みたいな割り切った作りのほうが
まだ好感が持てるなあ。
177風の谷の名無しさん:04/05/03 00:06 ID:4Plc/BdR
黎明編はそれなりに原作の流れにしたがっていたのに、復活編はたしかに原案どまりだね。
「海底2万マイル」と「ふしぎの海のナディア」くらい違う。
女ボスやトワダなど味のあるキャラとのからみは省略だろうな。
178風の谷の名無しさん:04/05/03 00:08 ID:4Plc/BdR
でも、やっぱり設定的に「2772」の焼き直し、といった感がつよいな。
179風の谷の名無しさん:04/05/03 00:13 ID:dI/SYyYc
今回は今の時代にアニメ化した意義を少し感じた。
レオナの主観映像が想像以上に良くできている。

話は・・・まあ、だいたい予告で予想つくな。
おそらくチヒロと愛しあうためにロボタにしてくれと猿田彦にたのむのだろう。
人間どうしを手術で合体させる(副作用つき)を映像化するのは難しいだろうし。

>58
「今少し、話数がいただければ……」
「弁解は罪悪と知りたまえ」
といったところ。
レオナの話とロビタの話を交互に書き、2話におさめるのは不可能だろう。

>98
あれだけ原作と違う、はしょりすぎ、と批難や批判が続出していたのに、
さらに1話減らすとどうなるやら・・・

>118
1エピソード2時間なら、尺増えてるよ・・・
正直、高橋でダメなら富野ではもっとダメになりそう。
180風の谷の名無しさん:04/05/03 00:19 ID:cY01AxxN
>>174
今復活編に出ている猿田がそのまま、未来編に出そうだから
100年もたたないと見た。
181風の谷の名無しさん:04/05/03 00:31 ID:IdqfUjeb
>>180
ウラシマ効果を忘れていますよ。
まあ、実の所、原作でも、時間感覚はかなりいい加減なわけだが。
182風の谷の名無しさん:04/05/03 00:52 ID:aOLxFZlu
宇宙編と鳳凰編がないと、
猿田一族に代々伝わる重い宿命のことが分からないんだよなあ。
原作知らない人は、今回黎明編の猿田彦にそっくりのおっさんが出てきたのを
単なるスターシステムとしか思わないんだろうな。
183風の谷の名無しさん:04/05/03 01:05 ID:EHpcKOhX
>>92
次回にはロビタ出てくるよ
184風の谷の名無しさん:04/05/03 01:11 ID:hV9QUyAu
>>182
え・・・猿田抜きにして火の鳥を描こうってか・・・
もうだめぽってかんじだな
185風の谷の名無しさん:04/05/03 01:12 ID:BUJPM/E/
流れと全然関係ないけど、再放送の画質が悪かった気がする…
186風の谷の名無しさん:04/05/03 01:15 ID:Vh/6oM/T
うそーん。
漏れはそのうちDVDで一気に観ようと思って観てないんだけど、
猿田を主軸に構成してないの?
187風の谷の名無しさん:04/05/03 01:16 ID:hV9QUyAu
>>179
>レオナの主観映像が想像以上に良くできている。

私は全く逆に思った。
レオナの主観視点を描きつつ、時折描かれる客観視点による寒々しい光景とのギャップの妙。
ここら辺が見所だと思ってたんだけど、全く感じられなかったです。
188風の谷の名無しさん:04/05/03 01:18 ID:ZdTKrpre
復活編楽しみだっただけに、もうガッカリなんてもんじゃなかったですよ。呆然…
黎明編のクライマックス大幅カットのほうがまだツッコミできただけマシだった…
189180:04/05/03 01:25 ID:cY01AxxN
>>181
あーそうか、ウラシマ効果を使えば、もっと未来に出来るか。
原作だと、猿田が月面でロビタ拾って60年後に未来編だから、
今回の時間経過もそのぐらいにするんじゃないかと思ってた。
>>184
宇宙編と鳳凰編はもうアニメ化しちゃったから・・・
BSあたりで直前に放映するんじゃないかと思ってたけどやらなかったね
190風の谷の名無しさん:04/05/03 01:36 ID:3SHVGJxm
この監督の演出は、まるっきりダメだな。
淡々とカットを並べていくだけのへっぴりで、メリもハリもない。
雰囲気をだらだらにしているのは、BGMの影響も大だ。
音楽と音響は映画やアニメに於いては、空間の広がりや、リズムを作り
時間の刻みを現実の時間とは違ってつくり出すし、登場人物の感情の揺れや
高揚、興奮の度合を視聴者と共有して作りだし演出するものだ。
あのBGMでは、淡々としてだらだらと流れていく以外の呼吸は作れない。
不適切な安作りの選択だな。

脚本のたるさには、アストロボーイ/鉄腕アトムと共通のものがあり、
裏でマーク・ハンドラーなどのグローバルスタンダードの名目による
脚本や内容の検閲が行われているのではないかと思いたくなる。
191風の谷の名無しさん:04/05/03 01:38 ID:hV9QUyAu
チヒロに惹かれていく過程も全く分けがわからなかったなあ。
一目惚れ→逃亡・・・って本当に精神錯乱してるとしかおもえん。
192風の谷の名無しさん:04/05/03 01:40 ID:4SRpdE/+
復活編(こう呼ぶのもどうかと思われるが)を途中から見たが…
何と言うか、レオナの顔は違うし脳の手術したのに髪はついてるし地球じゃないしもう、ワケワカメ。
193風の谷の名無しさん:04/05/03 01:43 ID:HUbqxkQd
かわいい女の子に見えるからチヒロに一目ぼれしたのであって
あれでロボットにしか見えなかったらレオナも見向きもしなかったろう。
結局何より「外見」が大事だってことです。
194風の谷の名無しさん:04/05/03 01:44 ID:5LgLxE5j
悪くはないんだが、時間内に収まらないからいっそ全編変えちゃいました!
って感じだな。
195風の谷の名無しさん:04/05/03 01:48 ID:JWSdQK0v
あそこまで変えるなら、復活編と名付けるなよ・・・それだけだ、言いたいことは。
196風の谷の名無しさん:04/05/03 01:52 ID:hV9QUyAu
>>187
うむ、私はこちらに同意
火の鳥の魅力の一つの『エグさ』が全然出てなかった
TVでやるからある程度は仕方ないんだろうけどさぁ
197風の谷の名無しさん:04/05/03 02:01 ID:hV9QUyAu
>>196 >>187
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  兄弟で同じスレッドに書き込むとは流石だよな俺ら*
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |    
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ DELL  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

*自作自演じゃありません
198風の谷の名無しさん:04/05/03 02:11 ID:HUbqxkQd
アニオタ兄弟マンセー!!!
199風の谷の名無しさん:04/05/03 02:13 ID:EWDIwbVW
>>193
うーん、テーマとしては「外見」が大事というより、主観がすべてって感じじ
ゃない?
結局我々も「ノイズを発するタンパク質のカタマリ」を愛しているだけだって
ことを突きつけられてる感じ。
認知の限界が人間の限界。
まあ、原作はハッピーエンドっぽいから、それでいいんだと開き直っているよ
うな気もするケド。
200風の谷の名無しさん:04/05/03 02:15 ID:gc/TyL57
>>187>>196>>197
え、何、自作自演失敗?
脂汗浮かべながら10分フォローの仕方考えたのかな、笑える(www
201風の谷の名無しさん:04/05/03 02:16 ID:WQKqVygs
未来の方の話の中でヒロインと愛の逃亡をやらなかったのはスグルぐらいか。
202風の谷の名無しさん:04/05/03 02:16 ID:5LgLxE5j
確かにね、復活編だけで1クール使って欲しいよ。
もうぜんぜん尺足りないのがわかるだろ?
203風の谷の名無しさん:04/05/03 02:54 ID:chhGJBLu
>187
そっちじゃない。
想像以上に良かったのは、人間が異様な物体に見えてしまう所。
動きと、古臭い使い方のCGで、原作以上の異物さを感じた。

正直、原作の「ガラクタ」はそんなに醜悪に感じなかったんだよな。
(アニメもそんなに醜悪ではないが)
絵柄のせいもあり、けっこう清潔な感じで。

>190
高橋監督はスタッフ集めに力を使い、演出はあまりやらない人だけどね。
しかし、どんな監督の演出が好み?

ちなみに今回の脚本は、平成ウルトラマンやアストロボーイと同じ長谷川。
マーク=ハンドラーはクレジットされてない。

>197
(;´Д`)
204風の谷の名無しさん:04/05/03 03:20 ID:PwGUiPQw
そこそこ面白かった。
205風の谷の名無しさん:04/05/03 03:31 ID:eup8xHsp
>>203
俺も人間が無機物に見えるCGはうまくいってたと思う。

脚本の長谷川に罪を押しつけるのはどうかと、
復活編を2話で構成するってこと自体が無茶すぎるし。
文句は手塚プロに言うべきだろ。

とはいえ、もし女ボスの臓器移植をカットしたら
復活編の「人間はどこまでいじっても人間と定義できるのか」
っていう根本的な命題が欠如しちゃうと思うが。


206風の谷の名無しさん :04/05/03 03:55 ID:DhG3015O
火の鳥って、なんで手塚の可愛い絵で
そのままキャラをおこしてもらえないんだろうか…。
今回のごつくて睫毛のキツイキャラ達にまいった。
207風の谷の名無しさん:04/05/03 04:22 ID:68kgErwi
あの絵柄キモすぎる。レオナが永井豪キャラに見えた。
208風の谷の名無しさん:04/05/03 04:26 ID:lerhvSTA
もう監督、手塚真でいいや
209風の谷の名無しさん:04/05/03 04:32 ID:eup8xHsp
杉野のキャラデザを悪く言うな。
出崎アニメで育った俺には神様みたいなものなんだ!
210風の谷の名無しさん:04/05/03 05:58 ID:C4bR5IXL
作画はカッコ良かった
話しは原作読んだことないからしらんけど
なんか散々みたいだな
211風の谷の名無しさん:04/05/03 06:11 ID:sKTJFEOY
j自作自演に失敗するほどのバカ共は、グチをたらすのが仕事ですから。
212風の谷の名無しさん:04/05/03 08:57 ID:aOLxFZlu
上手くいってたか?>人間が無機物に見えるCG
最初の方はまあ上手く表現してたが、
途中からいちいち描き分けるのが面倒になったのか、
レオナの目の前で話し掛けるランプも普通の人間に描かれてた。
レオナの視点なら人間は全て無機物に描いてないと紛らわしいだろ。

それに上でも言われてたが、廃品処理場の中でチヒロだけが美少女に見えるのは変。
原作で溶鉱炉が美しい川のほとりに見えるような表現は欲しかった。
213風の谷の名無しさん:04/05/03 09:02 ID:jm9THQ6z
ランプを人間に戻したのはまぁ「そろそろわかったでしょ?」ということだと思うが
分かりづらかったのはその前の処理場で作業員に抱えられて外に出されるところ。
唐突に人間が出てくるからどっちなのかわかり辛い。多分本物なんだろうが。
214風の谷の名無しさん:04/05/03 09:26 ID:QsViPYdK
>>212
> チヒロだけが美少女に見える
無機物が生物に見える幻覚的症状なのではなく
ロボットが人間に見える症状だと再設定したのでは。

つまんないクレームを避けるために。
215風の谷の名無しさん:04/05/03 09:48 ID:/dYqFjyR
んな、観る側で補完せなならんような設定って時点でアウトだよ・・・
手塚漫画ってホント判り易く描かれてたんだな。
216風の谷の名無しさん:04/05/03 09:55 ID:vt4lMsVG
私も混乱した。一貫して(医師のシーンは除く)レオナの視点で描いて欲しかった。
たとえば、ごみ置き場は森の中に、チヒロが処分されそうになるシーンは、
怪物に食われそうになるように見えるとか。
多分対比を描写する時間がないのと、建物や乗り物もいちいち生物に見えると、
レオナがそう認識できなくて使えないからだろうけど。
217風の谷の名無しさん:04/05/03 09:59 ID:cY01AxxN
ゴミための中の美少女というビジュアルは
なかなかよかったと思うけど

短い尺でチヒロの存在感を印象づけることに成功している。

原作と切り離して見ていれば、別に脳内補完も何も必要ないと思うけど。
218風の谷の名無しさん:04/05/03 10:20 ID:4Plc/BdR
原作では、レオナがチヒロを口説くのに1年くらいかかってたはずなんだけど、アニメではすぐ出来てたね。
219風の谷の名無しさん:04/05/03 10:26 ID:aOLxFZlu
まあ原作のチヒロは現役バリバリの事務用ロボットで、
おまけに会社の重要機密が電子頭脳に記録されてて
会社にとってもチヒロが大事な存在だったという事情があるからね。
ゴミとして捨てられ、スクラップにされるところを救われたんだから
コロッと参ってしまっても不思議はないかと。
220風の谷の名無しさん:04/05/03 10:28 ID:vt4lMsVG
旧式のロボットって設定なのに、レオナのキスにすぐ応じたでしょ?
なんか違和感あったな。ダッチではないのに。
たどたどしくして欲しかった。
原作だと無個性なチヒロが、少しずつ自我に目覚めていった描写があって、
すごく面白かった。

221風の谷の名無しさん:04/05/03 10:35 ID:vt4lMsVG
と思ったけど、もしかして女日照り用に・・・。
いや、でも、そういう外見じゃないし。
222風の谷の名無しさん:04/05/03 10:40 ID:4Plc/BdR
やっぱり、チヒロは最初は冷たくしてほしい。だんだん心がかわるからこそ感情移入できるような気がする。
あと、原作だとレオナの目にうつる人間がガラクタから、だんだんと人間らしく見えてきて、
すこしずつ回復している描写があった。あれなんかも時間経過を表現しているんだよね。
記憶がもどって、過去の描写もあるし。
火の鳥は壮大な時間スケールの物語だから、今回みたいに1週間やそこらの話にしてほしくないね。
まあ、次週は未来に飛ぶんだとは思うが。
223風の谷の名無しさん:04/05/03 10:52 ID:vt4lMsVG
復活編は2話にまたがるんだが。
224風の谷の名無しさん:04/05/03 11:01 ID:4Plc/BdR
未来と言ったのは、2話めでは、ロビタが集団自殺する30世紀に飛ぶだろう、ということです。
原作では、頑張ってチヒロを口説いたり、過去の秘密をしらべたり、盗賊に捕まったり、
苦労しながら頑張る人間のすがたを描く手塚漫画特有の世界があるんだけど、
今回のアニメはレオナが騒いでいるだけで、あまり共感を感じるような作になっていない。
そこがちょっと残念。設定は変わってもしかたないけど、逆境におかれても生き抜く人間のすがたを描かなければ火の鳥の意味はない。
225nakao:04/05/03 11:01 ID:gmCxv1PU
いやらしい美人お姉さんがいるサイトを発見でつ(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48

すごくHでつ(*´д`*)ハァハァ
226風の谷の名無しさん:04/05/03 11:09 ID:aOLxFZlu
原作の復活編は作中で900年もの年月が流れるからな。
壮大な時の流れという点ではシリーズ中トップクラス。
30億年という想像を絶する年月が流れる未来編は別格としても。
227風の谷の名無しさん:04/05/03 12:06 ID:BUJPM/E/
>>189
AT-Xかなんかでやるというのは見た気がする
228風の谷の名無しさん:04/05/03 12:39 ID:BkXGOda+
>>217
というか、「美少女」がオッサンくさいデザインで萎えた。
229風の谷の名無しさん:04/05/03 12:43 ID:4Plc/BdR
というか、あれだけレオナの顔がかわっているのに、チヒロはなんで原作通りの超ミニのオッサンごのみのファッションなんだ?
レオナの好みが反映されたとしたら、あまり趣味がよいとは言えないね。
230風の谷の名無しさん:04/05/03 13:09 ID:tf4zhcjW
ttp://ja-f.tezuka.co.jp/news/special/200404/index.html
すべてこのおっさんが悪い
231風の谷の名無しさん:04/05/03 13:17 ID:aOLxFZlu
手塚を責めるなよ。
原作が描かれた70年代前半の頃は、
ああいうミニスカルックが流行最先端だったんだから。
手塚女性キャラの目が概ねまつ毛が多くて暑苦しいのも、
昔の女性タレントとかはみんなそうだったからだし。
232風の谷の名無しさん:04/05/03 13:19 ID:4Plc/BdR
いや、手塚を責めてるんじゃないよ。アニメ独自の設定にするなら、チヒロのファッションもそれなりに変えた方がいいという話だよ。
233風の谷の名無しさん:04/05/03 13:31 ID:4ZTNhCrc
ふいんき(←なぜか変換できない)は原作ファン向けの記号として
残した方がよいと言う配慮だと思われ>232
ロゴなんざ原作そのままだしさ
234風の谷の名無しさん:04/05/03 13:38 ID:DEd4eOJW
キャラデザは誰が良かった?
235風の谷の名無しさん:04/05/03 13:43 ID:4Plc/BdR
でも、あのファッションは原作の画風だと溶け込むけど、劇画風のアニメだとどうしても浮いてしまうような気がするんだよね。
236風の谷の名無しさん:04/05/03 13:47 ID:Ll7OS7qs
>>234
手塚風味なら「陽だまりの樹」の人。
アレンジするならジャイアントロボの人
237風の谷の名無しさん:04/05/03 13:47 ID:oozgyw1i
>>234
谷口守泰










全員厳つくなる予感!
238風の谷の名無しさん:04/05/03 14:35 ID:3SHVGJxm
絵コンテは、虫プロ以来の、波田正美だったが、なんだか、変だな?
239風の谷の名無しさん:04/05/03 15:01 ID:HUbqxkQd
今回ランプのキャラデザと声がよく合ってたと思う。
演技もよかったし。
240風の谷の名無しさん:04/05/03 15:05 ID:aOLxFZlu
あのランプでは、
頭にいきなりロウソクが立つようなギャグはないんだろうな。
ああいう小ネタも手塚マンガの魅力のひとつなのに。
241風の谷の名無しさん:04/05/03 15:25 ID:BUJPM/E/
アニメでそんなん入れられても笑えない。
242風の谷の名無しさん:04/05/03 17:28 ID:spsZTzsU
・・・
243風の谷の名無しさん:04/05/03 17:51 ID:X959f7rt
チヒロ→マイ・メ○ディ?
244風の谷の名無しさん:04/05/03 18:14 ID:8UTeKChr
>>243
ワロタ
245風の谷の名無しさん:04/05/03 18:19 ID:8UTeKChr
異形編が待ち遠しい・・・
246風の谷の名無しさん:04/05/03 19:41 ID:9lQJARWg
太陽編のエッチシーンが待ち遠しい
247風の谷の名無しさん:04/05/03 19:48 ID:QaSLfM91
ヒメミコたん14歳じゃないかハァハァ
248風の谷の名無しさん:04/05/03 19:51 ID:0kpqYtmr
明日一挙放送なんだってな。
俺見れねーけどBShi組よ太陽編は頼んだ
249風の谷の名無しさん:04/05/03 19:55 ID:TjQuvk85
>>207
あの絵柄は嫌いじゃないが
レオナが永井豪キャラっぽく見えたのは同意。
250風の谷の名無しさん:04/05/03 21:24 ID:Q4POU1wv
なんか、たまたまTVつけてたらやってた。原作知らんけどおもしろかった。
絵はすんごくきれいだったけど古い+濃すぎてファミリー向けとは言い難いかも。
只でさえ裏ワ○ピだし。
251風の谷の名無しさん:04/05/03 21:27 ID:kUPzMKfa
さっき録画しといたビデオ見た。

この流れじゃロボタ出ねーんじゃねーの?なにこの糞展開?
先週まではまだ我慢できたけど、もう全然違う話になってるじゃん…
声優が上手い下手とか、チヒロが良い悪いとかのレベルじゃないね。
252風の谷の名無しさん:04/05/03 22:56 ID:uJ8ccQ0J
そうだな。ロボタは出ないだろうな・・・
253風の谷の名無しさん:04/05/03 23:00 ID:++Z3lxkg
人間がスクラップに見える理由が、頭に人工知能をいれたからってのは凄いな。発想が凄い。
なんか納得してしまった。手塚先生は偉大だなぁ。
254風の谷の名無しさん:04/05/04 00:14 ID:BRucRMDS
ハレルヤとダニューバの言い争いが早く見たいヅヅヅヅビュー
255風の谷の名無しさん:04/05/04 00:23 ID:qiHlRoBn
ランプとかの悪役キャラはアストロボーイよくできてたよね。
256風の谷の名無しさん:04/05/04 00:31 ID:NK5ofLpb
>255
そうかあ? 
最終回近くの脈絡ない議長の心変わりとか、後に続かないランプの過去話とか、
ろくなもんではなかった。

ついでに>240の言うような頭に蝋燭なんてのも無かったぞ。
257風の谷の名無しさん:04/05/04 02:00 ID:ZV76ab+g
ダイジェスト黎明編より、オリジナル脚本なだけ良いと思った。
原作に忠実だとどうしても比較してしまうからな。
258風の谷の名無しさん:04/05/04 02:58 ID:mb7VT9py
>>257
同感。無理に話を押し込めるぐらいなら、尺に見合った内容に大胆にアレンジしても
いいんじゃないかな。このスレでは少数派の意見だろうけど。
259風の谷の名無しさん:04/05/04 03:11 ID:wZKSJLzF
エイベッ糞エリア88みたいに「読んだことありません」じゃなかろうな・・・
260風の谷の名無しさん:04/05/04 04:25 ID:Ar/+oEED
>>256
あんまりレギュラーゲスト(?)は目立って欲しくない……
アドルフのランプは最強。タフすぎ
261風の谷の名無しさん:04/05/04 04:35 ID:G+WBUec8
>>259 ばか?
262風の谷の名無しさん:04/05/04 06:08 ID:o4GvLnMZ

このアニメ、つまんなくない?
263風の谷の名無しさん:04/05/04 10:14 ID:fVaJSUo4
「何故、いっそ全部作り物と換えてくれなかったんです!」
「それじゃあ火の鳥をアニメ化する意味がなくなってしまうではないか」
って感じだ。
264風の谷の名無しさん:04/05/04 11:13 ID:eAnVFu/J
正直、「MONSTER」の気合入りまくり作画と超原作忠実を見習って欲しい。
火の鳥の出来次第によっちゃあNHKに受信料払ってやるかと思ってたんだが、これじゃとてもじゃないがダメだな。
今頃草葉の陰で手塚御大も憤ってるんぢゃないか? ライフワークをこんなんにされちゃたまらんわな。
265風の谷の名無しさん:04/05/04 11:37 ID:qiHlRoBn
>>256
キャラデザインがね。よくできてたよ。
266風の谷の名無しさん:04/05/04 12:06 ID:qXWupmUl
ランバラル声のランプはかっこよかったんだが
267風の谷の名無しさん:04/05/04 13:49 ID:BRucRMDS
黎明編より絵がよかったよ
268風の谷の名無しさん:04/05/04 14:19 ID:sEEk2gh4
良かった探しでつか?
269風の谷の名無しさん:04/05/04 14:21 ID:FLIEmayR
実況待機age
火の鳥 実況スレ 3羽目
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1083494404/l50
270風の谷の名無しさん:04/05/04 15:19 ID:Jfds4BGB
昼に火の鳥の紹介ちょっとやってたな
271風の谷の名無しさん:04/05/04 15:49 ID:dAmWzzQl
>>253
つまりだなあ、脳組織が機械に置き換わることによって、人間性がなくなってしまうんだよ。
人間の人格はコピーするだけじゃ、維持できるほど単純じゃないのだよ。
脳機能まで機械になってしまって、もはや別人なんだ。
『ガラスの地球をすくえ』とかの本で、手塚が書いていたよ。
平成アトムのロボットに記憶をコピーするとかやっていたけど、
手塚御大の考えからしちゃ、無意味なんだ。
272風の谷の名無しさん:04/05/04 16:17 ID:nqdH+otO
あれ?録画できないって事はこれってコピーワンス?
あーもう始まってたんだ、知らなかった・・・
今日の夜の太陽編は録れるよね・・
 
まーいつか総合か教育で再放送あるだろうからそれまで待つか・・
273風の谷の名無しさん:04/05/04 16:28 ID:nqdH+otO
原作のナギの方がカッコよくない?
なんかアニメ版は特徴がないというか普通のガキっていうか・・
274風の谷の名無しさん:04/05/04 17:23 ID:1AnPXg3M
太・陽・編!! 太・陽・編!!
275風の谷の名無しさん:04/05/04 17:57 ID:sQKX3nCG
>264
一字一句変えないのを条件のアニメ化だっけ?>モンスタ
漏れはそんなモン観たいとも思わないし、
おそらく故手塚御大も
「アニメだからこそ出来る事をやらないのでは意味がない」
的な事をおっしゃるに違い無い。
現在のアニメ版がそれが出来ているかは、
この際置いておいて、だけどね。
276風の谷の名無しさん:04/05/04 18:04 ID:sQ/EwRdz
てか復活編見終わったけど全然違くね?何じゃこりゃ?
最後にロビタは出てきたけど。
277風の谷の名無しさん:04/05/04 18:07 ID:PrxjxxbS
同感、全く違う話みたい・・・
278風の谷の名無しさん:04/05/04 18:07 ID:sQ/EwRdz
あと7話もあるが小休止だ。
279風の谷の名無しさん:04/05/04 18:10 ID:sQ/EwRdz
>>277
未来編、太陽編ともに心配だ・・・異形編くらいは忠実にやりそうだが・・・
280風の谷の名無しさん:04/05/04 18:13 ID:Wm6yx8pG
太陽編までまだ読んでない…。
とりあえずアニメを先に見るつもりだけど、
復活編みたいに全然別物になってしまうんだろうか。
281風の谷の名無しさん:04/05/04 18:16 ID:sQ/EwRdz
OPのロビタの大行進も結局はブラフだったか、、
282風の谷の名無しさん:04/05/04 18:17 ID:rJOlrq/v
アニメやるなら異形編、羽衣編、生命編など、短いものがよいと思います。
羽衣編なんかはぜんぜん別のものになっても、許されると思うし。
283風の谷の名無しさん:04/05/04 18:43 ID:PrxjxxbS
昔持っていた月刊マンガ少年別冊の火の鳥もいつの間にか
無くなってしまいました。もう一度買って読み直してみようかな。
284風の谷の名無しさん:04/05/04 19:39 ID:BIUzXuIj
今日の火の鳥はエロいな
285のすとら:04/05/04 19:44 ID:b/KqFs7L
火の鳥といったら、やはり我王が印象的なんだが。
それと渡辺典子の「火の鳥」の歌。あの歌子供の時聞いてすごく感動した。
着メロで探してもないんだよなあ。
だれか着メロ持っている人いませんか。
286風の谷の名無しさん:04/05/04 19:55 ID:sQ/EwRdz
異形編アニメ今見終わりましたわ。
原作にほぼ忠実。次は太陽編。ここらが不安・・・。
287風の谷の名無しさん:04/05/04 19:55 ID:4vbBdpSs
異形編良かったと思うがどうよ?
288風の谷の名無しさん:04/05/04 19:56 ID:sQKX3nCG
ミルポン観てたのでわかりません
289風の谷の名無しさん:04/05/04 20:01 ID:Wm6yx8pG
>>287
異形編はキャラデザも気にならず原作にも忠実でよかったですね。
290風の谷の名無しさん:04/05/04 20:11 ID:48wUl3NB
今BS-hiで太陽編見てるけど早速???状態。
阿倍比羅夫が猿田になってる
291風の谷の名無しさん:04/05/04 20:11 ID:vGH6cCs/
オレは地上波派なので異形編を観れるのはまだ先だが、
もう観たという人、ひとつだけ教えてくれ。
左近之介の入浴シーンはあったか?
アレがないと左近之介が女だと分からないはずなんだが。
292風の谷の名無しさん:04/05/04 20:13 ID:Sijdp/yq
>>290
嘘つけ。
293風の谷の名無しさん:04/05/04 20:17 ID:SU9nX/1I
総合でも一挙放送してくれよ。異形編16日まで待てん

待つけどさ
294風の谷の名無しさん:04/05/04 20:19 ID:4GuiSLdH
>>291
あったよ。
でも異形編短すぎて深みゼロ。
そして太陽編のマリモの絵がきもい。
295風の谷の名無しさん:04/05/04 20:25 ID:qXWupmUl
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■              ■■    ■■
■■■■■  ■■■■■  ■        ■
■■■■■  ■■■■■  ■        ■聞くんじゃなかった
■■■■■  ■■■■■  ■■    ■■
■■■■■  ■■■■■  ■■■■■■
■          ■■■■■  ■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
296風の谷の名無しさん:04/05/04 20:50 ID:49JN/Sx3
火の鳥絶賛萌えアニメ化中
297風の谷の名無しさん:04/05/04 20:52 ID:sQKX3nCG
連投規制ちゆ
298風の谷の名無しさん:04/05/04 21:34 ID:XHuVXj8B



         ス  グ  ル  は  ??
 
 
299風の谷の名無しさん:04/05/04 21:34 ID:49JN/Sx3
最高w
300風の谷の名無しさん:04/05/04 21:35 ID:Sijdp/yq
なんだなんだなんだ…
301風の谷の名無しさん:04/05/04 21:35 ID:JQzpkqmG
11時が楽しみですなw
302風の谷の名無しさん:04/05/04 21:37 ID:XHuVXj8B
黎明編のタラコ唇のリアルキャラデから
 萌え絵に方向転換・・・・・ッ
 

                               したのは正解だったな!
 
 
 
 
     マリモ可愛いすぎだろ
303風の谷の名無しさん:04/05/04 21:38 ID:4GuiSLdH
「火の鳥」という観点からは最低だが
無駄に金かけて暴走したコメディとして見れば面白い>太陽編
304風の谷の名無しさん:04/05/04 21:38 ID:Sijdp/yq
マリモのキャプキボン
305風の谷の名無しさん:04/05/04 21:39 ID:Wm6yx8pG
太陽編読んだことない身からすると、
なんかよくあるアクション萌えアニメのようでした。
306風の谷の名無しさん:04/05/04 21:41 ID:sQ/EwRdz
太陽編もかなり原作と違う、、未来の人らは出てこないわ、、
次の未来編に期待するしかない、、
ココまで見てみると黎明編は原作にかなり忠実な方だったと思った。
原作に忠実度を10段階で評価すると

黎明編 8
復活編 2
異形編 9
太陽編 4か5(原作の細かいとこ忘れた)

くらいか
307風の谷の名無しさん:04/05/04 21:42 ID:Sijdp/yq
あら、未来の人出てこないのか。
じゃどうやって話を落としたのか。
気になりますが。
308風の谷の名無しさん:04/05/04 21:43 ID:jg0LAnfV
>>307
北の地上の楽園へ旅立っていきました・・・で終了。
309風の谷の名無しさん:04/05/04 21:43 ID:06VC5Vwi
>異形編

DVD版は湯煙消えてますか?
310風の谷の名無しさん:04/05/04 21:44 ID:XHuVXj8B
異形編は良かったと思うが、太陽編はなんなんだろうね・・・いったい。
長い原作をムリヤリ90分に詰め込もうとするから端折りまくって
支離滅裂な内容になっとる。
311風の谷の名無しさん:04/05/04 21:44 ID:3IADg5fV
火の鳥の太陽編としては不合格だけど
一つの物語としては満点に近いくらいおもろい。
312風の谷の名無しさん:04/05/04 21:45 ID:jg0LAnfV
火の鳥の原作を頭に入れてみるより

ひとつの話として見れる人間が得をすると思う。
313風の谷の名無しさん:04/05/04 21:46 ID:06VC5Vwi
>>308
ダイヤモンドダストを見に行ったんだよ
314風の谷の名無しさん:04/05/04 21:47 ID:fcFrklQI
つまり原作読んでない俺は勝ち組だったわけか。

でも原作も読みたいよ…ハヤク ムショク ダッシュツセネバ
315風の谷の名無しさん:04/05/04 21:48 ID:zGUPVkPk
太陽編って、未来の話とまぜこぜになる話じゃなかったっけ??
足無しねずみの唐揚げとか楽しみだったのに
316風の谷の名無しさん:04/05/04 21:48 ID:ZeEkwmi1
太陽編、
物語も設定もキャラも矮小化されてる上に
作品のテーマもぼけてるような…。

なんだあのくノ一マリモは。
法弁って誰だよ。
一部B級伝奇アクションみたいになってるし…。
317風の谷の名無しさん:04/05/04 21:48 ID:06VC5Vwi
太陽編は、未来の話とリンクしたつくりだったのに
318風の谷の名無しさん:04/05/04 21:48 ID:9qfMt5f9
これって2ndシーズンとかあるの?
俺、火の鳥アニメ化って聞いて大地編、アトム編、人間編が補完されるもんだと思い込んでたんだけど
本編すら未完じゃん。

太陽編は途中からそういうもんだと割り切って観たら楽しめた。
319風の谷の名無しさん:04/05/04 21:51 ID:rhdRYixB
原作読んでないので太陽編は面白かった。これはこれでよかった。
でも、手塚作品っていうより石ノ森ヒーローみたいな・・・

改造人間ウルフマン?
320風の谷の名無しさん:04/05/04 21:51 ID:XHuVXj8B
>なんかよくあるアクション萌えアニメのようでした。
>一部B級伝奇アクションみたいになってるし…。
 
まさにこの感想。
一昔前の金かけた作画最高のOVA(ただし内容が薄〜い)を見てるようだった。
321風の谷の名無しさん:04/05/04 21:54 ID:XHuVXj8B
>>319
原作読みなよ。面白いぜ。
322風の谷の名無しさん:04/05/04 21:55 ID:06VC5Vwi
犬耳萌え
323風の谷の名無しさん:04/05/04 21:55 ID:mPNtkB0K
太陽編ってたしか原作じゃ火の鳥あんまり出てこなかった記憶が
やっぱりタイトル火の鳥なのに何で出てこないんじゃゴルァな人たちがいたのだろうか
324風の谷の名無しさん:04/05/04 21:56 ID:h7c8I29K
太陽編ハイビジョンで見たが、やりきれない思いだ。
なぜ過去ばかりなのだろうか。原作は過去と未来を行き来することにより
宗教と人間の普遍的関係を示していたはずだが・・・
また、犬神と狼の娘の結ばれない想いが、遠い未来で少しだが近づく、
こんなところに感動があったのではないだろうか?
ハッピーエンド、ああ良かった!で終わるのが手塚作品ではないと思うのだが。

今回のアニメ化スタッフはあまりにも手塚作品を理解していないような気がしてならない。
アニメを通して初めて火の鳥に触れた人たちは、原作を読もうなんて思わないだろう。
宮崎作品の方が上だと思われても仕方ない。残念でならない。
325風の谷の名無しさん:04/05/04 21:58 ID:Mx72unom
太陽編は、マリモ萌えアニメ化してるよな。未来が描写されてないから、
これじゃ火の鳥出てきても出てこなくても良いやんか。
それなりに楽しめたけど、かなり好きなキャラの十市媛出てこなかったのが…。
326風の谷の名無しさん:04/05/04 21:58 ID:3IADg5fV
太陽編の面白さは未来へのリンクと異形編とのリンク。
異形編の怪物共は太陽編の戦いで傷ついた香具師等で
犬男の意識がなくなると未来の殺し屋パートに。
そいつの夢の中でまた犬男パートに戻る。
最終的に犬男と雌犬は死んで未来に出てくる殺し屋と女に転生して結ばれる。

アニメ版はそういうのは全部無視して超大河ロマンSFアクションにしあげた。
新世代DB、壮大な宗教戦争、火の鳥=釣り師。
327風の谷の名無しさん:04/05/04 21:59 ID:cES+ta5d
太陽編の過去パートは「天皇が現人神として君臨することになる」てな結末が
結構効果的なドンデン返しだったような記憶があるのですが。
やんごとなき方面に対するNHK的配慮かな?
とにかく「未来の話は全カットもこの際アリ」と割り切って観ても、
かなり物足りなかったです。
328風の谷の名無しさん:04/05/04 22:02 ID:pA8/LzXW
異形編は予想以上でも予想以下でもなく、
そつなく無難だったので特にナシ。
嘉平が絵師にならなかったのがちょっと残念だったくらい。

太陽編も、未来パートと姫様はおそらく時間と話の整合性のために省くだろうと思っていたので、
なんとなく予想通りだった。
異形編で魔物出したんだから、左近介のところに送るシーンを省いたのは残念だなと思ったけど。


 し か し ク チ イ ヌ と マ リ モ の か わ い ら し さ だ け は 予 想 外 だ っ た 。
329風の谷の名無しさん:04/05/04 22:02 ID:fcFrklQI
原作では時系列多いのか…。
そういえば突然過去現在未来の戦争映像のカットバックが入ってたのが気になった。
330風の谷の名無しさん:04/05/04 22:03 ID:4vbBdpSs
歴史的には天武天皇が神道をはじめたという原作と、(即位後に)仏教に目覚めたというアニメ版とどっちが正しいのですか。
331風の谷の名無しさん:04/05/04 22:03 ID:XHuVXj8B
内容に自信がもてないからマリモを萌えキャラ化したのか?w
媚びてる?
キャラデザって変わったの?なんか太陽編だけキャラデザのクレジットなかったような・・
332風の谷の名無しさん:04/05/04 22:04 ID:hEU92N9P
未来との共有がないと意味半減いかなきが
スタッフってまともに火の鳥よんで考えてるのか?
333風の谷の名無しさん:04/05/04 22:04 ID:XHuVXj8B
内容がクソすぎてマリモの愛くるしさしか覚えてない。
334風の谷の名無しさん:04/05/04 22:06 ID:IkX4DeHK
確かにマリモは可愛かったな。
335風の谷の名無しさん:04/05/04 22:08 ID:mb7VT9py
復活編も太陽編も、時代の行き来は無しか
まあそのほうがスッキリはするだろうけど
336風の谷の名無しさん:04/05/04 22:08 ID:06VC5Vwi
犬耳
337風の谷の名無しさん:04/05/04 22:09 ID:hEU92N9P
11時からは何篇やるの?
338風の谷の名無しさん:04/05/04 22:10 ID:IkX4DeHK
>>337
未来編2話。これでおしまい。
339風の谷の名無しさん:04/05/04 22:10 ID:1gyxv5kw
>>332
半減どころか原作の3割程度の出来だと思う
あれでは人にすすめることができない
340風の谷の名無しさん:04/05/04 22:10 ID:3IADg5fV
ていうか原作に沿った太陽編だと4話でまとめるのは無理。
341風の谷の名無しさん:04/05/04 22:10 ID:mb7VT9py
なんか原作抜きにするとけっこういい評価か
342風の谷の名無しさん:04/05/04 22:11 ID:IkX4DeHK
>>341
俺も別物として見たら結構楽しめると思うクチ>アニメ太陽編
343風の谷の名無しさん:04/05/04 22:12 ID:ZeEkwmi1
>>326
>>328
異形編と太陽編続けてやるから
リンクは描くと思ってたのにな。
344風の谷の名無しさん:04/05/04 22:12 ID:XHuVXj8B
>>341
いや、そうでもないよ
345風の谷の名無しさん:04/05/04 22:12 ID:hEU92N9P
あと、北に旅だったっておわりって原作でもあったっけ?
着てるものがアイヌっぽいかんじがしたから、それで北なのかって納得はしたけど
346風の谷の名無しさん:04/05/04 22:13 ID:IkX4DeHK
というか異形編は原作も火の鳥の中ではつまらない方だから
粗が目立たないだけだと思うが…
347風の谷の名無しさん:04/05/04 22:13 ID:mb7VT9py
>>344
絶対そう言い出す人はいるだろうと思ったw
348風の谷の名無しさん:04/05/04 22:14 ID:IkX4DeHK
>>345
ない。犬上はババアと一緒に旅に出るし行き先は不明。
狗族の衣装がアイヌっぽいのは原作通り。でもマリモの衣装は別(w
349風の谷の名無しさん:04/05/04 22:16 ID:sQ/EwRdz
ともかく手塚原作の火の鳥太陽編としては「ダメだこりゃ」って感じ。
まあ原作無視の人なら

>なんかよくあるアクション萌えアニメのようでした。
>一部B級伝奇アクションみたいになってるし…。

こんな作品が好きな人なら結構面白く思うかも知れん、、
おれの感想はもちろん「ダメだこりゃ」
350風の谷の名無しさん:04/05/04 22:17 ID:Gh0w4mgm
犬夜叉ナコルルでどういう絵か大体想像できるな……。
351風の谷の名無しさん:04/05/04 22:17 ID:hEU92N9P
とにかく、今回の火の鳥って逆に原作にたいする評価おとしちゃうんじゃない?
アニメでみたら、こんなもんかで原作なんてみようとおもわないよ
原作はめちゃめちゃおもしろくて、自分のなかでかなり心に残る作品だったのに残念
352風の谷の名無しさん:04/05/04 22:17 ID:XHuVXj8B
>>347
 w に悔しさが滲み出てるよ
353風の谷の名無しさん:04/05/04 22:17 ID:Sijdp/yq
あ〜〜〜なんか気分が滅入ってきたな。やっぱ見るのやめっかな。太陽編。
絵が可愛くてもそれ以上にダメージでかくちゃ仕方ないしなぁ…
354風の谷の名無しさん:04/05/04 22:18 ID:IkX4DeHK
それにしてもやはりというか何というか予想通りの展開だ。このスレ。
355風の谷の名無しさん:04/05/04 22:19 ID:sjwrq/J2
俺は原作厨じゃないから楽しめそうだな
356風の谷の名無しさん:04/05/04 22:20 ID:yp+BqffT
今日始めてみたけど
火の鳥はコスモゾーンの頃からずっと竹下恵子なんだな
357風の谷の名無しさん:04/05/04 22:20 ID:9JORUsxi
要するに原作読んでない人間が勝ち組ってことかな。>太陽編

手塚作品とか思わず、アクション物として見る分には、十分楽しめました。
358風の谷の名無しさん:04/05/04 22:20 ID:hEU92N9P
今回、なんで太陽編をアニメ化なんでしたんだろ
もうちょっと短いのをすればよかったろうに
宗教問題はイラクとかの戦争もあるから逆に避けそうな気もしてたんだけど
359347:04/05/04 22:22 ID:mb7VT9py
>>352
悔しそうと言われても、まだ見ていないんだけど?
単に今までのカキコのパターンから予想しただけで
360風の谷の名無しさん:04/05/04 22:22 ID:ZeEkwmi1
だけど原作未読の人に
これが「火の鳥」だとは考えてほしくないよなぁ。
361風の谷の名無しさん:04/05/04 22:22 ID:Ni+zI9R6
手塚先生はあの世で嘆いているのでは?
伝えたかったことが見事にスルーされてる。

作品を読み終えた後に心にズシーンと何か残る、
考えさせてくれる重みのあるものが火の鳥だと思う。
362風の谷の名無しさん:04/05/04 22:23 ID:3IADg5fV
原作は原作、アニメはアニメで楽しめるよ。
363風の谷の名無しさん:04/05/04 22:23 ID:Jfds4BGB
アニメ版のマリモがどないなっとるのか無茶気になる
364風の谷の名無しさん:04/05/04 22:25 ID:XHuVXj8B
確かにアニメーションとしてのデキは素晴らしかったかもしれない。
これほど力が入っていて、お金をかけてるTVアニメって
もしかしたら史上初かもしれない。
デキのいいフィルムとしてもう1回見るかも。
 
内容はウンコだけど。
365風の谷の名無しさん:04/05/04 22:26 ID:IkX4DeHK
>>363
これまでのアニメ版キャラと同じくキツめの顔になっている。
衣装は途中から露出度かなり高めの忍者スタイルになって
犬上救出やらと大アクションを展開(w

そんな感じです。でも結構イイ感じ。
366風の谷の名無しさん:04/05/04 22:29 ID:hEU92N9P
>>365
原作じゃあんなキャラじゃなかったきがするけどね

復活編のチヒロも全然別もんだったが・・・
367風の谷の名無しさん:04/05/04 22:30 ID:IkX4DeHK
>>366
全然別物。だがそれでも(・∀・)イイ!!ってことさ。
368風の谷の名無しさん:04/05/04 22:32 ID:8Ssx9at2
原作厨が単にアニメの評価落とそうしてる様にしかみえんな、
おれはアニメ面白かったから、原作も読んでみたくなったが、
なんか原作厨がうるさくてちょっと反抗したくなったが、
まあ読むと思うよ。
369風の谷の名無しさん:04/05/04 22:32 ID:ZeEkwmi1
マリモのキャラ、見た目も行動も原作からかなり変わってるよな。

ところで「聖地」は出たけど
OPにも出ている太陽信仰の石碑がハッキリとは出なかったな。
370風の谷の名無しさん:04/05/04 22:32 ID:sQ/EwRdz
異形編は原作ファンなら結構いいと思う。
嘉平が絵師になって異形の者達の絵を描き残したという最後のエピソードが
なかった以外はまあそこそこ忠実。
ただ異形編自体が原作の中で印象薄い作品だからなぁ、、

371風の谷の名無しさん:04/05/04 22:33 ID:XHuVXj8B
>>365
アレ?キツめかな?
ウズメとかヒナクはタラコ唇リアル系で古臭い感じの絵だけど
マリモは品のいい今時の絵って感じがした。
イマドキの絵なんだけど、黎明編の女性キャラより手塚臭を感じた。
俺だけかもしれんが。
372風の谷の名無しさん:04/05/04 22:36 ID:IkX4DeHK
>>371
今時って言っても少女漫画みたいだと感じたが…
373風の谷の名無しさん:04/05/04 22:37 ID:hEU92N9P
>>368
原作よんでからアニメみると多分同じ意見になるんじゃないかな?
原作よんでみたら俺らと同じ意見いうとおもうよ
アニメだと、根本にあるテーマが薄れたりずれてたりしちゃってるんで

原作はおすすめします、古本屋とかいけば結構やすくうってるしね
374風の谷の名無しさん:04/05/04 22:38 ID:rJOlrq/v
原作にある、異形編と太陽編を関連づけるような描写はあったの?
375風の谷の名無しさん:04/05/04 22:38 ID:Ni+zI9R6
>>368
それは違う
原作はアニメの何倍も素晴らしいから、ぜひ原作を読んでほしいという想い。
そして、アニメでしか見てない人が「火の鳥って大したことないな」と思わないでほしい。
放映時間の短さは理解できるが、ツボは外さないでほしかった。
376風の谷の名無しさん:04/05/04 22:38 ID:Gh0w4mgm
>>371
もともと手塚治虫はアニメ版黎明編のような画風じゃないから。
377風の谷の名無しさん:04/05/04 22:39 ID:XHuVXj8B
>>372
だから今時の少女漫画。
つか、今時の萌えアニメみたいな絵。
今の少女漫画と萌えアニメの絵ってなんか似てない?
378風の谷の名無しさん:04/05/04 22:39 ID:u/ASaI5O
わかったからとっととマリモのキャプあげろや…
379風の谷の名無しさん:04/05/04 22:40 ID:IkX4DeHK
>>375
そうやって原作>アニメと序列をつけていること自体に反発されてんだよ。
いいじゃん。原作は原作、アニメはアニメで。
今まで原作読んでないという人がアニメを見て読んでみようと思うかもしれないし。
380風の谷の名無しさん:04/05/04 22:42 ID:l0g0TWNE
原作厨はアニメ板共通の嫌われ者。
381風の谷の名無しさん:04/05/04 22:44 ID:u/ASaI5O
アニメ太陽編にはきっと「どこまで改変しても火の鳥と呼べるか」というテーマがこめられているんだよ
382風の谷の名無しさん:04/05/04 22:44 ID:ZyA1250m
関係者はここの評価見てガックリだろうな
383風の谷の名無しさん:04/05/04 22:45 ID:sQ/EwRdz
てか太陽編の猿田将軍強すぎ。カコイイ
384風の谷の名無しさん:04/05/04 22:45 ID:IkX4DeHK
>>377
スマン。少女漫画=萌えアニメというのがイマイチ分からん。
まあ萌えは人それぞれだからな。ちなみに俺的な萌えアニメ
の典型的な画といったら今期では「美鳥の日々」あたりか。
385風の谷の名無しさん:04/05/04 22:45 ID:XHuVXj8B
>>382
マリモの可愛らしさしか認められてないからな・・
386風の谷の名無しさん:04/05/04 22:46 ID:vGH6cCs/
>>379
だから、この出来では
アニメ単体だけ観たヤツが原作読もうと思うほどハマるとは
とても思えないからみんな嘆いてるんじゃないか。
つーか、完全オリジナルストーリーならともかく、
一応原作が前提にある作品なんだから
原作を知ってたらある程度意識するのは当然だろ。
お前さんはたまたま火の鳥の原作は知らないようだが、
他の作品で原作を知ってるアニメを観ることだってあるだろ?
その時に丸っきり原作は意識しないか?
387風の谷の名無しさん:04/05/04 22:46 ID:3BIXCnlB
手塚存命中も没後も原作に迫ったり超えたと思えるようなアニメなんて存在しないんだから
ちゃんと伝統に則ってるってことで良いじゃない
388風の谷の名無しさん:04/05/04 22:47 ID:6LR9QYEw
>>382
ここで必死に擁護してるかもしれん
389風の谷の名無しさん:04/05/04 22:47 ID:IkX4DeHK
>>386
脊髄やるんじゃなく、一通りの発言を見てから判断してくれ。
一応火の鳥は全部読んでる。何度もな。
390風の谷の名無しさん:04/05/04 22:48 ID:vGH6cCs/
つーか、反発してるのなんか
原作の話に付いていけないのをひがんでるくさい数名だけだろ。
明らかにこのスレの大勢は批判してるのに
それを全員原作厨の一語でくくろうとは乱暴過ぎるぞ。
391風の谷の名無しさん:04/05/04 22:48 ID:mb7VT9py
>>373
>>375
言っちゃなんだけど、原作厨の典型だよあんたら・・・
まあ感想は自由だけどさ
392風の谷の名無しさん:04/05/04 22:50 ID:l0g0TWNE
>原作の話に付いていけないのをひがんでるくさい数名だけだろ。

まあ、ここはアニメ板ってのを理解してくれ。
どのスレでも原作話は板違い、カエレって言われるだろうが。
393風の谷の名無しさん:04/05/04 22:50 ID:IkX4DeHK
>>390
もうそろそろ未来編の時間だからお帰り。
腹立たしいのは分かるがちょっと頭を冷やしてこい。
だんだんヒスっぽくなってきてるぞ、発言が。

もちろん俺も帰る。最後まで見たいからな(w
394風の谷の名無しさん:04/05/04 22:51 ID:XHuVXj8B
原作未読派が「面白かったよ?別にいいじゃん。原作厨ウゼエ」
って言うのは別にいいと思うよ。
俺もその立場ならそう思うだろうし(アニメ見て面白かったらの話だけど)
 
でも、火の鳥の原作読んだ後に「アニメ版も良かった」なんて言う人がいたら
なんか、ガッカリだな。
395風の谷の名無しさん:04/05/04 22:51 ID:32OAXiqK
小中の歪曲ランプが登場しなくてよかった
にしても火の鳥はダイジェスト向きではないよな
短いスパンなら
どろろあたりをじっくりやるほうがいい
ネオファウストのオリジナル完結版でもいいけど
396風の谷の名無しさん:04/05/04 22:51 ID:IkX4DeHK
>>394
余計なお世話。
397風の谷の名無しさん:04/05/04 22:52 ID:XHuVXj8B
>>396
ゴメンな。怒んないで。
398風の谷の名無しさん:04/05/04 22:52 ID:3IADg5fV
出来自体は悪くなかったのに原作の手前「悪い」って言ってるほうがどうかしてるよ。
399風の谷の名無しさん:04/05/04 22:53 ID:4vbBdpSs
未来編で火の鳥全体を貫くオチをつけてほしいな
400風の谷の名無しさん:04/05/04 22:53 ID:sQ/EwRdz
>>386
おれは原作好きだからかなり不満だったけどアニメを見て好きになる奴が
いるのもいいんじゃん?少なくとも今回アニメ化されたことで原作読んでくれる
奴は増えると思うよ。
401風の谷の名無しさん:04/05/04 22:53 ID:vGH6cCs/
>>389
>>368のヤツとIDを混同しちまったのは悪かったが、
不適当な発言は
>お前さんはたまたま火の鳥の原作は知らないようだが、
この1文だけだろ。
いちいち揚げ足取る前に、全部の発言を読んでから反論してくれ。
402風の谷の名無しさん:04/05/04 22:54 ID:XHuVXj8B
未来編で思いっきりちゃぶ台ひっくり返すようなマネきぼん。
403風の谷の名無しさん:04/05/04 22:54 ID:IkX4DeHK
>>399
一部の方々が益々ヒートアップする可能性は捨てきれないな。
オラ何かワクワクしてきたぞ(AA略)
404風の谷の名無しさん:04/05/04 22:54 ID:hEU92N9P
まぁ、どうやっても既に原作をよんでしまっているんで
ついつい比べてしまうんだよね

見ないでアニメだけみたら面白かったのかもしれないけど
405風の谷の名無しさん:04/05/04 22:54 ID:RAaqzEfG
>>394
いいじゃん
もう何十年も前の原作なんだからさ〜(太陽編は新しいほうだけど)
原作と別物と、割り切れる人がいたって別に〜
406風の谷の名無しさん:04/05/04 22:54 ID:xs/YgAA9
>>386
全文同意。もし製作スタッフがここを見ることがあれば、次の機会に活かしてほしい。こんなに
大きなテーマを持った作品って少ないんだよ。原作を読んだ人間としては、せっかくテレビという
大きな媒体を用いながら、この感動を多くの人たちに伝えられないのが残念なんだ。
407風の谷の名無しさん:04/05/04 22:56 ID:IkX4DeHK
原作好きなのは分かるけど、ここで宗教じみた発言するのはよしましょうや。
408風の谷の名無しさん:04/05/04 22:56 ID:XHuVXj8B
これが火の鳥じゃなくてただの深夜アニメなら褒めてもいいよ。
絶賛してるかもしれん。
マリモハァハァスレとか立ててさ。
409風の谷の名無しさん:04/05/04 22:57 ID:sQ/EwRdz
てか少しは猿田将軍の活躍褒めてやれや
強ぇえぞ、あいつ
410風の谷の名無しさん:04/05/04 22:57 ID:XHuVXj8B
お!hiで王立宇宙軍なんてやるのか!
411風の谷の名無しさん:04/05/04 22:57 ID:IkX4DeHK
さて、あと3分だ。
412風の谷の名無しさん:04/05/04 22:58 ID:IkX4DeHK
>>410
マジ?強姦未遂シーンは放映できるのだろうか?(w
413風の谷の名無しさん:04/05/04 22:59 ID:Jfds4BGB
原作といっても、諸般の都合で改変しまくったのもあるし
同じ作品についての意見でも「○○版は駄目」「雑誌掲載分じゃないと」とか
一概に言えないのがまた大変。
414風の谷の名無しさん:04/05/04 23:00 ID:XHuVXj8B
じゃあ1時間後にまたくるか。
また熱い議論しようぜ〜〜ウヒョ〜〜
415のすとら:04/05/04 23:15 ID:b/KqFs7L
どうでもいいけど、エンディングを渡部典子の歌に変えて欲しいと思うのは
私だけでしょうか。あの歌があってアニメの火の鳥があると思うのですが。
とりあえず、火の鳥の歌の着メロを探しましたが、ありませんでした。
416風の谷の名無しさん:04/05/04 23:26 ID:Mx72unom
その一終了、未来編ここまでは上手く構成まとめてるな。
417風の谷の名無しさん:04/05/04 23:50 ID:06VC5Vwi
なんじゃこりゃ
418風の谷の名無しさん:04/05/04 23:50 ID:IkX4DeHK
これまた微妙だな。
419風の谷の名無しさん:04/05/04 23:50 ID:JQzpkqmG
なんでアニメ化したんだろう
420風の谷の名無しさん:04/05/04 23:51 ID:GAFMYZxw
原作では哺乳類が絶滅してナメクジ型人類かなんかが進化してなかったっけ?
421風の谷の名無しさん:04/05/04 23:51 ID:IkX4DeHK
さて、怒れる一部の方々の反応や如何に?(w
422風の谷の名無しさん:04/05/04 23:51 ID:KvTIl+99
2話しかない事を考えれば良くまとめてたと思う
タマミとマサトの話が少ない事とナメクジはしょうがないか
423風の谷の名無しさん:04/05/04 23:51 ID:yp+BqffT
やっぱりラジオドラマにするべきだったな
424風の谷の名無しさん:04/05/04 23:52 ID:hEU92N9P
ナメクジでてこなかったね
425風の谷の名無しさん:04/05/04 23:52 ID:ZMEWtotr
その1はわりといい出来だったと俺も思ったんだがなー。
シメがこれか…。
426風の谷の名無しさん:04/05/04 23:52 ID:IkX4DeHK
>>420
哺乳類の前にナメクジ。戦争やって全滅してから哺乳類の時代だったはず。
427風の谷の名無しさん:04/05/04 23:52 ID:6Ft59qoH
ナメクジは手塚先生の悪趣味ですな。
30分2話でうまくまとめたと思う。
428風の谷の名無しさん:04/05/04 23:52 ID:xs/YgAA9
原作厨だが、未来編よくやった!感動ものだ!
最後に黎明編につながってればもっと良かったのだが、
それであっても素晴らしい出来だった。
429風の谷の名無しさん:04/05/04 23:52 ID:XHuVXj8B
>>421
(w ←は挑発の意図を込めてるの?やるなぁ。
430風の谷の名無しさん:04/05/04 23:52 ID:hEU92N9P
ムービーの説明ないと、ムーピーゲームとか意味不明じゃなかった?
原作知らない人は
431風の谷の名無しさん:04/05/04 23:53 ID:sQ/EwRdz
未来編まあまあ良かったと思う、、おれは一番好きだな
432風の谷の名無しさん:04/05/04 23:53 ID:cCarhYGJ
>>356
角川映画版はメーテルの中の人ですが、何か?
個人的には今回もメーテルの中の人にやってほしかったよ・・・。

>>415
ノシ
火の鳥アニメで始めて見たのがヤマト編だったからなぁ・・・刷り込みって恐ろしいw
433風の谷の名無しさん:04/05/04 23:53 ID:IkX4DeHK
>>429
そんなに絡むなよ。ゴメンよ。
434風の谷の名無しさん:04/05/04 23:53 ID:KvTIl+99
生命を作ろうと紆余曲折したシーンが無いのは
時間的にしょうがないかな
435風の谷の名無しさん:04/05/04 23:53 ID:T7Yu0Txa
また何度も一から進化の歴史を待たないといけない
みたいな描写もほしかった。
436風の谷の名無しさん:04/05/04 23:54 ID:GAFMYZxw
未来編はあのナメクジが良かったのになあ。
437風の谷の名無しさん:04/05/04 23:54 ID:ZMEWtotr
まあ今回のアニメの中じゃ未来編が一番がんばったな。たぶん。
438風の谷の名無しさん:04/05/04 23:55 ID:KvTIl+99
あと1話あれば未来編はかなり良くなったと思うよ
439風の谷の名無しさん:04/05/04 23:55 ID:49JN/Sx3
なんか綺麗にまとめちゃったね
440風の谷の名無しさん:04/05/04 23:55 ID:06VC5Vwi
渡辺典子は別にいいとして、火の鳥はメーテルのほうがよかったな。
冷たさというか厳しさが出てる。

441風の谷の名無しさん:04/05/04 23:56 ID:4vbBdpSs
輪廻がテーマなのね
442風の谷の名無しさん:04/05/04 23:56 ID:Mx72unom
ナメクジは、あの絵でやられるとキモそうだから別に無くても良かったと思う。
個人的には、未来編は2話で上手く原作をまとめてると思った。
443風の谷の名無しさん:04/05/04 23:56 ID:XHuVXj8B
これ、アニヲタじゃない普通の人が見て楽しめんのかな?
オレはヲタだから、作画すげーとかなんとか内容以外でも
まーそこそこ楽しめたんだけど。
444風の谷の名無しさん:04/05/04 23:57 ID:hEU92N9P
ちょっとした他編とのからみがほしかったよね
異形と太陽とか未来とそう黎明とか

未来編はおもったよりはよかった
445風の谷の名無しさん:04/05/04 23:58 ID:IkX4DeHK
>>443
そりゃアニヲタの俺らには分からないだろうな。
巨匠・手塚のライフワークのアニメ化というふれ込みで有難がって見る向きは多そうだが。
446風の谷の名無しさん:04/05/04 23:59 ID:w1T6aOXK
オレ的には火の鳥は鳳凰編が最高だった(かなり古い過去形)という結論に。
447風の谷の名無しさん:04/05/04 23:59 ID:GAFMYZxw
>>445
ライフワークのアニメ化うんぬんというなら、ちゃんと全編アニメ化して、
各編の絡みもちゃんといれて欲しかったな。
妙に切り売りみたいなことされても。
448風の谷の名無しさん:04/05/05 00:00 ID:imAMhs0b
未来編は無難にまとめたっていうか、いじりようがなかった気がする。
449風の谷の名無しさん:04/05/05 00:00 ID:GisfHC6Z
自分は原作ヲタだから(゚Д゚)ハァ? って感じだったが
アニヲタ的には面白かったみたいだね。
でも一般人には話はわからんわ絵はキモいわでどうなんでしょ?
450風の谷の名無しさん:04/05/05 00:01 ID:YlTP/R8l
そういえば、太陽編って未来の描写ないのに太陽編って題名に意味があるのかな?
451風の谷の名無しさん:04/05/05 00:01 ID:p1whgXhH
とりあえず見逃した1〜6話を見て終わりだと思っていたら
全て放送することを開始10分前に知り
23:00の12,13話の存在を知って急いで見ました。
充分良くやったと思いますが微妙な終わり方でした。
キャシャーンほどではないけど
もったいないというのが感想。
452風の谷の名無しさん:04/05/05 00:01 ID:SG27IW70
しかしやればコンパクトにまとめられるじゃないか。
今まで変なはしょり方だったり別物だったのは何だったんだ
453風の谷の名無しさん:04/05/05 00:01 ID:2b+o88Nu
話が全部つながってないんだから、本当はつながってるって事が大切なんだろ?、黎明編とか意味なしじゃん
454風の谷の名無しさん:04/05/05 00:03 ID:6bpU42qc
最初のヤマトのシーンカットはよかったなぁ。
それでいてロックの最後が描かれてたからちょっと驚き。
ナメクジないのは残念だけど、
5000年の人を時間割いて描いたのも良かった。

で、あと5分位したらまた
怒れる方々が怒りながら
怒りの書き込みをされにくるのですか
455風の谷の名無しさん:04/05/05 00:03 ID:Q/rQ+gqo
原作には割と忠実な方。そして未来編が一番良かった〜。
うむ、いい感じの終わり〜。命は永遠〜輪廻って感じだな。

456風の谷の名無しさん:04/05/05 00:03 ID:QHcrrVd5
今回は確かにマリモ萌え!だったな。太陽篇の原作はだいぶ昔に読んだから、
ウル覚えだけど、原作ではワンコロは人間に戻った時、すっかりマリモのことを
忘れてしまって、おばばとどこかに旅だたつんだよな?マリモがその薄情けに
嘆いたとき、父親からまた転生してまた遭えると予言したような?それで
未来の宗教戦争で互いに殺し屋と女ソルジャーとして再会するんじゃなかった
っけ?今回のTVアニメでは二人は一緒になって北に旅立ったことになってる
けど、原作しらなければ二人はアイヌの始祖だと思わせるような演出か?
457風の谷の名無しさん:04/05/05 00:05 ID:imAMhs0b
>>454
くそ!そんなに挑発すんなよ、ムカつくだろ、コノヤロ!
俺、GW厨だから煽り耐性ないのさ・・・
 
ところで最近の2ちゃんって「怒れる方々」ってのが流行ってんの?
なんかサムいね。
458風の谷の名無しさん:04/05/05 00:05 ID:VRzfJt+E
未来編にもっと比重を多くしたほうがよかったような気がしたけど
二話あれば十分言いたいことを言えるってことなのかなぁ
459風の谷の名無しさん:04/05/05 00:06 ID:7qLmUjgK
>>454
あまりないでしょう。
原作厨ですが、ツボを外さず、テーマが伝わっていれば満足だと思います。
460風の谷の名無しさん:04/05/05 00:07 ID:2b+o88Nu
製作者は原作の火の鳥をどう思ってんだ?
461風の谷の名無しさん:04/05/05 00:07 ID:Q/rQ+gqo
おれ的な順位は

1位 未来編
2位 異形編
3位 黎明編
4位 太陽編
5位 復活編

鳳凰編と宇宙編は確か映画かなんかであったよな?
望郷編が見てみたいなぁ。
462風の谷の名無しさん:04/05/05 00:08 ID:QOHZpcm1
>>408
そういや、火の鳥でハァハァスレ立つほどのキャラってナギだけだなw
463風の谷の名無しさん:04/05/05 00:08 ID:imAMhs0b
↓これから俺ランキング発表会となります
464風の谷の名無しさん:04/05/05 00:10 ID:2b+o88Nu
復活編が1位 メッセージがあったから
他は、メッセージも無いし、ストーリーもつまらなかった
465風の谷の名無しさん:04/05/05 00:14 ID:imAMhs0b
おれ的な順位は

1位 マリモ
2位 マリモ(狼)
3位 チヒロ
4位 タマミ
5位 原作のウズメ
466風の谷の名無しさん:04/05/05 00:20 ID:gbIE6WEC
まあ、原作と映像化作品が別物になるのは石ノ森でもセラムンでも(ry
467風の谷の名無しさん:04/05/05 00:22 ID:imAMhs0b
未来編があまりにも無難なデキだったので怒れる方々のレスがつかねーな。
やっぱり太陽編サイコウ!
468風の谷の名無しさん:04/05/05 00:24 ID:jaaUt2Sb
でも確かに未来編、あと一話分ほしかったな。
やっぱりはしょりすぎなとこがあるし。
469風の谷の名無しさん:04/05/05 00:29 ID:imAMhs0b
なんで欲張って5編もやるかね?
手塚作品だったら何年後かにでもいくらだってチャンスはあるだろうに。
じっくりと2、3編に取組めばよかったのに。
470風の谷の名無しさん:04/05/05 00:29 ID:WmKWOdv0
そういや、監督は未来編に最も思い入れがあるから、出来は最悪になるだろうとか過去スレで書かれてたな。

地上波組なんで、まだ見れてないけどさ。
471風の谷の名無しさん:04/05/05 00:32 ID:qa0q6OPG
原作は古典としての価値があるけど、今回のアニメ化に何か価値はあるのか?
これが漏れの正直な感想。
472風の谷の名無しさん:04/05/05 00:33 ID:bqcBFQa8
未来編、ナメクジカットならその時間使ってマサトが逃亡する前の救いようのない未来の現実を描いて欲しかった。
一番マシという声が多いのは出来がいいのではなく端折っただけで余計なアレンジをしてないからだと思われ。
473風の谷の名無しさん:04/05/05 00:35 ID:WmKWOdv0
端折っただけでアレンジが少ないのは黎明編もそうじゃないか?
474風の谷の名無しさん:04/05/05 00:40 ID:SG27IW70
なんで復活編が別物だったんだろう…。
475風の谷の名無しさん:04/05/05 00:54 ID:3CtM77pE
スポンサーの命令ってのもあるな・・・

あんまりスタッフを責めるというのも酷だよ。
「そんなこと言われなくてもわかってるよ。俺だって納得できないよ」
という火の鳥ファンのスタッフだっていると思うよ。
476風の谷の名無しさん:04/05/05 00:59 ID:4HRFx9qq
潤沢な予算と十分な尺があったらここでグチグチと文句を垂れる気にもなるかな。
477風の谷の名無しさん:04/05/05 01:02 ID:lXyfLUyO
素人が、スタッフを責めるのも酷とか言わなくていいだろ。
プロが仕事で作った作品なんだから、視聴者は好きなこと言って当たり前。
スタッフの立場なんか知るかい。プロなら厳しい制限の中でも最高級のものを作れ、だ。
478風の谷の名無しさん:04/05/05 01:04 ID:WodCp4rf
>>475
NHKのスポンサーって俺らだろ
479風の谷の名無しさん:04/05/05 01:15 ID:imAMhs0b
確実に叩かれる発言するけど、
アニメ版全編、一般人のほとんどが見ても面白くないと思うよ。
それは内容が理解できないとか、そんなレベルの話じゃなくて。
原作は一般人が見ても楽しめる作品だと思うんだけどな・・
どこがどう違うんだろうな?
 
正直、これを地上波でやってほしくない。
日曜の夜にこんなのやったってワンピースの方が面白い!
なんて言われるのがオチ。
480風の谷の名無しさん:04/05/05 01:18 ID:nh9vKoOg
原作は手塚治虫自身はマニア向けのつもりで書いてたんだけどねー
COMもマンガ少年も漫画マニア向け雑誌だし
481風の谷の名無しさん:04/05/05 01:36 ID:SG27IW70
原作を全く読んだことのない俺のおかんはそれなりに楽しんだようだ。
ただ黎明編は「あれ?これで終わり?」
復活編は「ややこしくてわかりにくい」と言っていた。
482風の谷の名無しさん:04/05/05 01:38 ID:17v2cKQz
俺は今回のアニメ化は、手塚を広く浅く広めるために薄いものにしたんだと思う。
要は子供やライトな方の背丈に合わせたんではないかということ。
放送時間だって家族でメシ喰いながら〜って時間だから、
「濃いのはダメ」ってのが至上命題だったんじゃないか?
いずれにせよ、スタッフが原作を真に理解していないという発言は的を射ていないだろう。
悔しいけど。

因みに俺は未来編と異形編以外は面白くなかった。
終わりよければってことにはならないが、未来編で締めてくれたのはよかった。
タマミにハァハァしちまったし。
マリモはきもかった。
483風の谷の名無しさん:04/05/05 01:45 ID:3CtM77pE
>>477
何が当たり前なのかわからんが。
スポンサーが存在している事実を知っていて「知るかい」はないだろう?
スタッフだけでなく、スポンサーを叩くという発想だってアリだろう?

>>478
NHKのスポンサーじゃないよw
徴収されてるだけで、漏れたちの意向なんて無視じゃないか。
484風の谷の名無しさん:04/05/05 01:47 ID:imAMhs0b
>>480
載せた雑誌がマニア向けだからマニア向けの漫画だっていいきるのはちと短絡的すぎね? 
当時は今ほどマンガ雑誌が細分化されてなかったろうし・・
つか、手塚って火の鳥をマニア向けに描いたの?
485風の谷の名無しさん:04/05/05 02:06 ID:706YFE3V
火の鳥は確かに有名だが、一般人が原作を面白がっているか
というと、それも疑問なんだけどね。
486風の谷の名無しさん:04/05/05 02:11 ID:imAMhs0b
>>482
>俺は今回のアニメ化は、手塚を広く浅く広めるために薄いものにしたんだと思う。
 
  浅く   ってなんかおかしくね? 
 
>要は子供やライトな方の背丈に合わせたんではないかということ。
 
要は高度な話をバカにでも解るようにレベル落としたって事?
 
>放送時間だって家族でメシ喰いながら〜って時間だから、
>「濃いのはダメ」ってのが至上命題だったんじゃないか?
 
間違いなくそんなアフォな「至上命題」はなかったと思うよ。
 
>いずれにせよ、スタッフが原作を真に理解していないという発言は的を射ていないだろう。 悔しいけど。
 
何が悔しいんだ?
 
>タマミにハァハァしちまったし。 マリモはきもかった。
 
お前がキモい。
487風の谷の名無しさん:04/05/05 02:13 ID:es3j/Dag
レオナはチヒロと
マサトはタマミと
ゴドーはオルガと

似たパターンね
488風の谷の名無しさん:04/05/05 02:14 ID:8ftzBJ1R
なんにしろ、息子の監督した部落弱より出来がよかったと思う。
ああだコウだ言われてるけど監督って大事だと思ったよ。
489風の谷の名無しさん:04/05/05 02:16 ID:3CtM77pE
>>486
>  浅く   ってなんかおかしくね?

おまえ、おかしいぞ。
490風の谷の名無しさん:04/05/05 02:16 ID:imAMhs0b
ここの連中、一般人やライト層ナメすぎ。
漫画ヲタやアニヲタってそういう傾向があるよな。
491風の谷の名無しさん:04/05/05 02:17 ID:3UExxt9E
漫画少年(学童社)、少女クラブ、COM(虫プロ商事)に連載されていた
火の鳥だけが、なかでもCOM版がもっとも手塚の火の鳥である。
漫画少年は中断しているうえ、極めて少年向きであり、
少女クラブ版はきわめてコスチュームプレイ的な宝塚劇的な少女漫画。
ところがCOM版は、「漫画エリートの為の漫画雑誌」を謳って創設した
自分自身が社長をやっていた虫プロ商事の雑誌だったので、編集からは
原稿の遅れをせかされることはあっても、内容に注文が付いたり、
検閲が入ることはなかったのだ。つまり、内容的、表現的な制約や
縛りがほとんど無い中で描き得た稀有の作品群だから最も価値が高い。
雑誌連載後に何度も総集編的出版や、単行本化がなされて、その都度
書き直しやらセリフの張り替え変更が為された為に、あまりにも異本が
多く存在するが、概して古い物ほど、自由であったということが言える。
近年の版は、世間や出版社の御都合で、セリフが改竄されていたりして
心外な部分が多い。
492風の谷の名無しさん:04/05/05 02:29 ID:4HRFx9qq
角川の文庫を全巻新品で揃えた俺は負け組みっぽいな。
493風の谷の名無しさん:04/05/05 02:34 ID:nh9vKoOg
念のために言っとくけど「漫画少年」と「マンガ少年」は違う雑誌だからね〜
まあ「COM」が「火の鳥」を掲載するために手塚治虫が創刊した雑誌なら
「マンガ少年」は朝日ソノラマが「火の鳥」のために創刊した雑誌みたいなもんだけど
494風の谷の名無しさん:04/05/05 02:36 ID:BtJY+uJi
>>492
自分もだよ;
>>491みたいなカキコみると凹むよ…(つД`)
495風の谷の名無しさん:04/05/05 02:37 ID:xCY6R4wN
やっぱ最初から言われてるとおり1クールの尺で物語詰め込みすぎ
って事だよなぁ
496風の谷の名無しさん:04/05/05 02:54 ID:kghc0FUm
総合で、黎明編を一挙に4話再放送してたけど
復活編も再放送してくれんかなぁ。頼まれた録画
失敗しちまったんだよ。
497風の谷の名無しさん:04/05/05 03:00 ID:ZmihW6eG
1編終わるごとにやってくれるんじゃないのかと
勝手に思っていたよ。
498風の谷の名無しさん:04/05/05 03:23 ID:bY7MFdKT
>>493
付け加えるなら「DUO」は、高い・遅い・つまらん火の鳥を切るために「マンガ少年」を改名した雑誌。
マン少で連載再開と知ったときは狂喜したけど、結果的に望郷編も乱世編も短い2編も、
それ以前のCOM連載エピソード群には及ばないストーリーだったと思いますよ。
COM版の望郷編を完結させてほしかったな。
499風の谷の名無しさん:04/05/05 03:45 ID:hZ3GWhim
結局マリモのキャプは上がらないずくか…
500風の谷の名無しさん:04/05/05 04:41 ID:OuVGtlxY
>>499
おれがうpした訳じゃないけど
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1083680267271.jpg
501風の谷の名無しさん:04/05/05 05:01 ID:hZ3GWhim
>>500
ありがとん
なんか骨太なマリモだな。もうおなかいっぱい
502風の谷の名無しさん:04/05/05 06:05 ID:2b+o88Nu
おまえら
「原因が無ければ結果もない」
ですよ。
503風の谷の名無しさん:04/05/05 10:56 ID:buBrkO9Y
小〜中の頃、リアルタイムでマンガ少年を読んでたけど
読書投稿欄にはしょっちゅう火の鳥への批判が載ってたなあ。
「COM時代のおもしろさはどこへ」みたいな。
504風の谷の名無しさん:04/05/05 11:27 ID:gEjf+fix
>>500
うわぁ(((´ω`)))
505風の谷の名無しさん:04/05/05 12:09 ID:eBu2t5zI
無理して日本の画風を真似しているアジアアニメみたいだ
506風の谷の名無しさん:04/05/05 12:27 ID:qVM70sla
太陽編はちゃんと作って欲しかったよ。
幾ら短く作らないといけないと言っても、過去の話だけで終わるのって
原作の良さを半分も引き出してないと言うか・・・。
未来編だけじゃないけど,なんていうか「これってダイジェスト?」と
言いたくなってしまうくらい説明が少なすぎる感じが。
507風の谷の名無しさん:04/05/05 13:07 ID:GWkaXacL
これはマリモたんに(;´Д`)ハァハァする作品でつか?
508風の谷の名無しさん:04/05/05 13:33 ID:QKaKA1mO
火の鳥はやっぱりメーテルの声、池田昌子のほうがしっくりくるよね。
509風の谷の名無しさん:04/05/05 14:13 ID:n2K1sq+o
これ一回45分ぐらいにしたほうがよかったんじゃないかなぁ
未来編で特に感じた
どうせ一気にやるんなら映画的なつくりというかある程度長い時間にしたほうが話に入り込めると思うんだけど
510風の谷の名無しさん:04/05/05 14:25 ID:es3j/Dag
次回、火の鳥の声は美輪明宏でよろしく。
超越した存在つながりでw
511風の谷の名無しさん:04/05/05 14:55 ID:4HRFx9qq
>>500
マリモビミョー!!
なんすかその忍者ルックは?
512風の谷の名無しさん:04/05/05 15:00 ID:bnGqJwfx
なんか、原作に思い入れがあるほどアニメの出来に大ダメージ!
っていうふうにならないか?
復活編にあんまり思い入れなかった自分は、そんなに動揺しなかったし。
513風の谷の名無しさん:04/05/05 15:03 ID:3UExxt9E
画面の色彩に関して言えば、飽和度の低い淡い色使いがあまりにも多く
目に付く感じ。やたらと、光線だのきらつきだの、炎だのといった効果を
乱用し過ぎ。
出てくるキャラクターが、到底手塚のオリジナルといった感じではなくて、
まるで別の作品からやってきたみたい。キャラデザとか原画をかくひと
がそれまで別のアニメ作品でやってきたキャラクターに引きずられている
みたいな。

#
余談:火の鳥の載った雑誌は、休刊(=廃刊)になる、というジンクスが
あったな。それがアニメにも伝染するかも。
火の鳥は作品読めば分かるが、概して死の鳥でもある。
514風の谷の名無しさん:04/05/05 15:33 ID:xblRrjcb
アイヌ服だと国営放送では何かしら不都合だったのでは<マリモの服
515風の谷の名無しさん:04/05/05 16:03 ID:RGqUgj/Q
未来編を4話位でしっかりとやってほしかったなー
個人的に好きな話だし
つーかもう火の鳥が光り過ぎて萎える
516風の谷の名無しさん:04/05/05 16:22 ID:uFjDhtk4
>>514
火の鳥のNHKアニメ化というコンセプトにあわなすぎる設定やシーンやシナリオが多すぎ。
ということはあらかじめわかってたはずなんだが文句言う人も多すぎ(w

アニメ化を企画した人は名前だけで決めて漫画は読んでないんじゃないかな?
517風の谷の名無しさん:04/05/05 18:40 ID:m5+fCh0R
ん?あれ?
録画しといたのを見たけど太陽編別物じゃないか?
518風の谷の名無しさん:04/05/05 20:40 ID:lLN+7IAT
復活編のキャラクターデザインも、杉野昭夫さんだよね?
キャラデザの名前、出てなかった気もするけど
黎明編もあのきれいな絵でやってほしかったな、、。

それにしても、佐々木望さんなんであんなに演技下手になっちゃったのかな
前は上手いと思ったんだけど。
519風の谷の名無しさん:04/05/05 21:08 ID:uq68ZijC
日テレの深夜でやってくれた方がまともな物が見れた予感。
520風の谷の名無しさん:04/05/05 21:17 ID:QKyfS0kP
地上波オンリーで観れるのはまだしばらく先なので、
ネタバレを警戒しつつスレをざっと読んだが、
やっぱり太陽編も未来編も散々な評判なようだな。
まあ復活編まで観てても期待できないのは分かってたが……。
ただキャプで上がってるマリモがかなり萌えるのは確かだな。
ただ左近之介とマリモとタマミに萌えるのだけを楽しみにして、
地上波放映を待つとするか……。
521風の谷の名無しさん:04/05/05 21:18 ID:QKyfS0kP
>>519
いや、それは初めから分かってる。
日だまりの樹やモンスターのスタッフなら
原作ファンも納得の出来に仕上げてくれたはずだ。
1クールだけなんてもこともまずなかったろうし。
522風の谷の名無しさん:04/05/05 21:28 ID:et2yguWo
>>520
原作ファンには不評らしいけど、原作読んでない人は
おおむね好評ですよ。
このスレ原作ファンが多すぎるだけ。
523風の谷の名無しさん:04/05/05 21:34 ID:uvi+0L9m
少なくともオープニングは素晴らしい出来だと思う。
524風の谷の名無しさん:04/05/05 21:37 ID:1kebs5Cj
>>521
異形編の脚本、絵コンテは「陽だまりの樹」の監督だったな。
525風の谷の名無しさん:04/05/05 21:47 ID:uvi+0L9m
杉井ギサブローのほうが高橋良輔よりも手塚作品との関わりは深いよね。
このひとに総監督やってもらったほうがよかったんでは?
526風の谷の名無しさん:04/05/05 21:54 ID:4M+JOHqX
太陽編未来部分カットはちょっといただけなかったかなぁ
元々太陽編って未来部分が主体だったんだけど、どんどん削られて
NHKではついに全く無視になってしまったか・・・。

黎明編はところどころのカットが目立つけど、話的には
大体一緒。復活編は話が全く違うので別物。異形編は一番まともだったかな。


527風の谷の名無しさん:04/05/05 22:06 ID:PrXJuAVK
公式のおたよりコーナー覗いたら
原作既読視聴者の期待値含めた絶賛ムードだが、
これからどうなるんだろう…。
528風の谷の名無しさん:04/05/05 23:02 ID:UghpT+TY
>>522
お前の被害妄想が激しいだけだろ。普通につまらなかったよ。
原作ヲタだけが非難してると思うな。
529風の谷の名無しさん:04/05/05 23:09 ID:FyFZKofL
>>525
監督が富野なら人間の業をドぎつく描いてくれそう
530風の谷の名無しさん:04/05/05 23:18 ID:vFfOaE2q
マリモがブスで鬱
531風の谷の名無しさん:04/05/05 23:21 ID:EHfIRiwc
今更だが、集英社版・学習漫画 日本の伝記「卑弥呼」に萌えた。
532風の谷の名無しさん:04/05/05 23:33 ID:buBrkO9Y
>>528
でもこのスレ見ても、批判者のほとんどが「原作と違う」と言ってるように見える
特に「復活編」以降
533風の谷の名無しさん:04/05/05 23:43 ID:bY7MFdKT
グチたれてるバカたちの好きなアニメって、どうせマクロスとかクリーミーマミとかなんでしょ?
534風の谷の名無しさん:04/05/06 00:19 ID:mAwtVegY
>>533
馬鹿にするな
俺が好きなのはマジカルエミとボトムズだ!!
535風の谷の名無しさん:04/05/06 00:21 ID:Ca85Pf/X
俺はマジンガーとキューティーハニーが
536風の谷の名無しさん:04/05/06 00:36 ID:lylhdyj0
今深夜でやってる鉄人28号は面白いよ
平成版サイボーグ009もよかったけど構成いまいちで饂飩が(ry
537風の谷の名無しさん:04/05/06 01:22 ID:w7SorV5i
ダグラムとようこそようこだYo!
538風の谷の名無しさん:04/05/06 03:16 ID:5mVMDqys
原作厨相手にカッカするヤツってどのスレにもいるよね。
539風の谷の名無しさん:04/05/06 03:36 ID:4Pb7KtU4
原作がどうしようもないクソだったらいさかいも起きないのだろうか。
540風の谷の名無しさん:04/05/06 07:36 ID:/O0jep96
>>534
ぬうう…

ちなみに俺は宇宙船サジタリウスとメイプルタウン物語ね。
541風の谷の名無しさん:04/05/06 09:54 ID:mDhau3kv
それぞれの世代が入り混じっているのね…
私も>>535さんとナカーマ
542風の谷の名無しさん:04/05/06 13:30 ID:0u24SZ73
>>533はどうせ古いアニメしか知らないオヤジ共なんだろと皮肉ったんだろうが、
みんなその皮肉を平然と逆手に取ってレスしてるあたり、大人だなあ。
543風の谷の名無しさん:04/05/06 15:25 ID:VVt2WnVh
俺はやっぱどろろだな。ほげほげたらたら♪あとリボンの騎士
演出に良輔たんはもちろんトミーノも関わってるぜ
544風の谷の名無しさん:04/05/06 15:57 ID:kTHAdNwq
未来編の感想




矢吹丈が泣いてた
545風の谷の名無しさん:04/05/06 17:21 ID:bXW1Nga0
546風の谷の名無しさん:04/05/06 21:20 ID:hSyYXVCB
>>543
どろろには当時手塚プロから独立した出崎統も関わっているしね。
作画だけど。
547風の谷の名無しさん:04/05/06 22:39 ID:YUS/O/F9
>>546
出崎統はどろろで演出やってるが
548風の谷の名無しさん:04/05/06 22:55 ID:S8eV74uA
自分がいままで見てきた手塚アニメを思い返してみると、
ほんと手塚氏はアニメ的に恵まれてないね。それも時代が後になれば
なるほどに恵まれなさ度がアップしていく。現代アニメの開祖でありながら
なんたる皮肉。

いきなり話は飛ぶが、わしの姉貴がメルモ大好きだったと言っておったけど、
これ観たことある人、いかがなもんでしょ?
549風の谷の名無しさん:04/05/06 23:34 ID:/cQZlrpT
原作関係なくアニメだけ見てもかなり面白くないと思う、ストーリにまったく引き込まれないからな
原作ファンはアニメがつまらん理由は省略+改変しすぎが原因なのでは?
と言ってるだけ
550風の谷の名無しさん:04/05/07 00:15 ID:g7mcGBma
と原作厨が申しております。
551風の谷の名無しさん:04/05/07 00:17 ID:xfkq//Gg
>>542
まずID:bY7MFdKTの発言を検索し、己の頭の悪さを恥じてください。

>>546-547
文庫版の解説によると、コンテと、1話丸ごと原画を描いたりしてたそうですよ。
もっとも>>546はいろいろ混同しちゃってるようですが。虫プロと手塚プロは別物ですし。
552風の谷の名無しさん:04/05/07 00:32 ID:+LDPGbMW
>548
アニメの開祖という視点では、手塚は貧乏神だからなあ。
しかも本人のアニメはつまらん!

実験アニメはある意味ではまだアリと思えるが、クレオパトラとかは
正気とは思えない。
はっきりいって今回の火の鳥の方が比べ物にならないほどマシ。
553風の谷の名無しさん:04/05/07 04:43 ID:LZNj2Uw6
どうでもいいけど、アニメ版を見て「つまらなかった」「原作と違う」
という感想を持つことは個人の自由だと思うけど。
そういう感想を書き込む事自体悪くはないわけだし。
 
原作厨がどうこうと騒いだりキレたりする奴は作品の感想云々よりも
「自分の意見と違う奴は気に食わない!攻撃したい!」っていう事に神経がいきすぎ。
554風の谷の名無しさん:04/05/07 08:32 ID:pTdu0N17
>>553
よくスレを読み直しなよ
感想は自由だけど、原作を知らずに「おもしろかった」と言ってる人に
「原作を読めばそんな風には思わないから原作を読め」とか言ったり、
原作を読んだ上で評価している人を「原作を読んでないからそう思うんだろ」と
決めつけるのがいるから荒れると思うんだけど
555風の谷の名無しさん:04/05/07 08:43 ID:cq9qnGWP
読み返すの面倒だから検索してみたが、204・250・319ぐらいか、原作関係なく面白いと発言したのは。
なんか面白いと言ってる人自体が少ないよ。368は原作厨と連呼してる奴だな。
556風の谷の名無しさん:04/05/07 13:20 ID:USz53do7
手塚作品はアニメになると「固そう」になるよなァ
もっと餅モチっとしてプルリンっとしてても良さそうなのだが。
557風の谷の名無しさん:04/05/07 14:11 ID:SHl653Wj
>>520
アホ。未来編は原作通りで評判悪くないわ。少しはマトモに読めや。
原作厨の評判悪いのは復活編と太陽編だろうが、ボケ!
558風の谷の名無しさん:04/05/07 14:54 ID:EVyjax5m
>>556
わかるわかるw さてはオヤジだな?
559風の谷の名無しさん:04/05/07 17:00 ID:dJqX0OjS
>>548
メルモは良いよ。
当時としてはかなりHだったよ。
560風の谷の名無しさん:04/05/07 18:39 ID:Fwp63/e3
>>556
ああいう柔らかい線の表現はアニメだと難しいのかもな
漫画でも今はもっとカッチリした線が主流だし
561風の谷の名無しさん:04/05/07 20:32 ID:I9thXbpC
>>559
性教育アニメらしいからね。
ttp://ja.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/m078/m078_01.html
みたことあるはずなんだが、性教育が無意味な低年齢だったから
ほとんど記憶ないな。
562風の谷の名無しさん:04/05/07 20:54 ID:vzCxWL9c
原作にしてもアニメにしても手塚治の絵はもう古くさすぎる。
古くさい絵にしがみついている限り演出も古典的。
CGやハイビジョンが新しいなんて誰も思っていないよ。
手塚の絵と決別無くして何度アニメ化してもつまらない物しか出来ない。
…と思う。
いっそ萌えアニメのスタッフに作画や演出に制約無く作らせてみたい。
563風の谷の名無しさん:04/05/07 21:36 ID:UoeLUL2L
古臭いって20年前にもいわれてたっけ。
564風の谷の名無しさん:04/05/07 21:41 ID:+IsGH3Su
原作厨、原作厨、アニメ版はそれなりに面白いって
騒いでるやつはほぼ原作どおりの未来、異形編以外では
どこに見所があるのか教えてほしいな
565風の谷の名無しさん:04/05/07 21:52 ID:A9YkYPmP
杉野絵はある意味洗練された手塚絵より
もっと古臭い印象があるんだが。
大昔の少女漫画みたいだ…
566風の谷の名無しさん:04/05/07 23:34 ID:b+que7oY
未来編つまんなかったな、2話目は退屈でしょうがなかった
1話でテンポ良くしめろよ、聖書物語やってんじゃねーよ。
567風の谷の名無しさん:04/05/08 00:19 ID:6LDJwZ3Q
杉野って往年の熱狂的なファンが多い。
往々にして中年ヲタは盲目的に信仰してるから否定されると激高するんだよな。
俺も上手いとは思うけど、今見ると垢抜けない絵だし、
なにより手塚作品には合わない気がする。
568風の谷の名無しさん:04/05/08 00:23 ID:EmXJvpG9
>>567
アストロボーイの杉野絵はヘンタイ・アトムだった。
ぼく、アトムにはオタクのトモダチがいっぱいできました。
569風の谷の名無しさん:04/05/08 02:42 ID:fVelF284
しかし手塚治虫って人はホント天才だな。この火の鳥だけ残しただけでも
超人的なのに他にもブラックジャックやらブッダやらもっと傑作があるんだろう?
おれの大好きなキューブリックがいかに天才でも、手塚のこの大量の傑作群の前では
足下にもおよばない気がする。
ノンストップで生涯かけぬけた人だよな。心から尊敬します。
570風の谷の名無しさん:04/05/08 02:45 ID:KYotr7PH
虫プロ商事倒産し、当分はもう終わりだと囁かれていた手塚が
少年チャンピオンのBJを初めとし、希望の友のブッダ、少年マガジンの
三っ目が通ると、講談社全集300冊計画などが持ち出され、復活の気運に
あったころ、COM別冊として出されていた大判の雑誌サイズの火の鳥
黎明編、未来編、宇宙編/大和編、鳳凰編、復活編が朝日ソノラマから
復刊された。名作だという評判が高くて皆読みたがっていたが、それまで
書店からは消えていたまぼろしの作品が朝日ソノラマから出された。
(喫茶店などに置いてあったり、古本屋でCOM版は高値をつけていた)
すると、驚異の売上げを記録した。それで、朝日ソノラマは、火の鳥
を看板とした雑誌を企画し、その誌名に往年の伝説の名雑誌であった
学童社「漫画少年」(初代編集長=加藤謙一、元講談社少年倶楽部
編集長で、戦犯指定で講談社を退く。もと小学校教員。雑誌赤い鳥
運動などに刺激され、子供の為になる雑誌を作る為に大日本雄弁会
講談社に入社。)にちなんで(但し、同じ名前は申し訳ないためか?)
「マンガ少年」と題した。
この雑誌も漫画少年、COM同様に多くの若手異色の新人を多く
見出し世にデビューさせた、という偉大な貢献がある。
それからまもなく、サンリオ社が、日米で日本からの漫画雑誌/文化を
発信することを意図して、オールカラーで日本とは頁の開きが逆、
米国では英語版を出すという、前代未聞の豪華な主として少女向け雑誌
「リリカ」を創刊。手塚もユニコを連載。少女クラブ以来のカラー、
少女フレンド以来の久しぶりの少女雑誌への連載であった。
571風の谷の名無しさん:04/05/08 02:57 ID:rX7yk6iZ
>>569
キューブリックは「2001年〜」のプロダクションデザインを手塚治虫に依頼して、
多忙を理由に断られている・・・らしい
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~yas-f/kubrick_bio3.html
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/2001.html
572風の谷の名無しさん:04/05/08 10:33 ID:10NeTdMa
ここの人が思う絵が古い新しいと一般の人のそれとは違うし。
一般はコナンはいいけど探偵学園は駄目なんだろ。
手塚とか藤子はあの絵であの描き方だから逆にずっと残るんだろうな。
573風の谷の名無しさん:04/05/08 10:42 ID:KAid9UQZ
ミクロの決死圏じゃなかった?
574風の谷の名無しさん:04/05/08 11:32 ID:LR27NSIK
手塚の絵が古いと思うのは刷り込み

ディズニーの絵が古いというのは聞いたことがない
575風の谷の名無しさん:04/05/08 11:47 ID:zsiNDa0L
ディズニーの絵は古い。
576風の谷の名無しさん:04/05/08 12:03 ID:we/BR/xg
古いって・・・そりゃ古いだろう。彼が亡くなってもう十年以上経つ。
だから何だよ?
577風の谷の名無しさん:04/05/08 12:46 ID:1aUJh9Ll
ディズニーが死んだ話なんかしてないから気にすんな。
578風の谷の名無しさん:04/05/08 13:00 ID:p2dyJDcm
>>574
手塚治虫は一回りして、古さが味になったんだと思う。
現役時代は、昭和40年代ぐらいからずっと、「古い」と言われることとの戦いだったし、
本人も自分の絵は古いと気にして、他の漫画家の絵柄を取り入れようとしていたよ。
579風の谷の名無しさん:04/05/08 13:07 ID:XxBLiFLT
この間、ちらっと見た。火の鳥
絵柄が古いとかいうのはどうでもいいけど
手塚の絵の線のやわらかさを再現してほしいと思った。
アニメの絵は線が硬い。
580風の谷の名無しさん:04/05/08 13:57 ID:ENkk1Djq
手塚漫画ってそのものが映画だから、
そのアニメって劣化コピーもんしか知らない。
今回も同様。

CGで漫画そのものが動くってんは出来ないもんかしらん。
581風の谷の名無しさん:04/05/08 15:03 ID:yS4UqVxZ
ゲゲゲの鬼太郎のビデオでそういうのあったよ。<CGで漫画そのものが動く
やろうと思えばできるんじゃないの?
582風の谷の名無しさん:04/05/08 19:16 ID:PmFICaPe
これって第13話まででもう終わり?
583風の谷の名無しさん:04/05/08 19:25 ID:EtjgknkL
13話では足りないんだが、13話以上は作って欲しくない気がする。
584風の谷の名無しさん:04/05/08 19:32 ID:PmFICaPe
む、難しいな。サンクス。
585風の谷の名無しさん:04/05/08 21:09 ID:hNqBhtAX
>580
>581
ゲキメーションのことかー
586風の谷の名無しさん:04/05/08 21:28 ID:gWkJ2bPj
角川映画の『火の鳥』と
NHKの『火の鳥』と
どちらが良い作品かね
『火の鳥鳳凰編』すごい映画だったと思うけど
587風の谷の名無しさん:04/05/08 21:34 ID:UtbtcUa1
>>586
りんたろうの最駄作だな。
そういう意味ではすごい映画だった。
まあ、あんな作品になったのはハルキのせいだが。
588風の谷の名無しさん:04/05/08 21:37 ID:PmFICaPe
>りんたろうの最駄作

「メトロポリス」はどうよ?
589風の谷の名無しさん:04/05/08 21:49 ID:zH0UZztE
しかも同じ手塚作品という罠
590風の谷の名無しさん:04/05/08 22:02 ID:UtbtcUa1
>>588
基地外と言われるだろうが、メトロポリスは大好きなのね。
個人的には傑作だと思います。


りんたろうの最後の劇場作品になるだろうし。
591風の谷の名無しさん:04/05/08 22:21 ID:qeklaf2e
メトロポリスだったら火の鳥鳳凰編のほうがまだいいなあ・・・

メトロポリスは映画館で見て、あまりの脚本と構成のまずさにイライラしっぱなしだった
作画はきれいなんだけどね
592風の谷の名無しさん:04/05/08 22:25 ID:3hZvQfO7
>>588

Xのときに底だと思ったのだが、まだ下があったんだよな・・・
593風の谷の名無しさん:04/05/08 22:29 ID:PmFICaPe
>>590
基地外とは思わんさ。
メトロポリスは、なんというか、1歩間違えれば傑作になりえた筈の
惜しい惜しい惜しい惜しい惜しい作品だと漏れは思ってる。
しかもあの映画は、予告編の出来が異常にワクワクさせる出来だっただけに
余計に腹立たしいのよ・・・ (´・ω・`)
594風の谷の名無しさん:04/05/08 22:34 ID:xmjNTvvT
>>593
同意。
あれでストーリーさえキチンとしてれば・・・脚本家って大友克洋だっけ?
595風の谷の名無しさん:04/05/09 00:09 ID:H4cPmz5Q
一つ言っておきたいのは

メトロポリスのモブの動きで未来編のナメクジ文明を見たかったと。
596風の谷の名無しさん:04/05/09 00:33 ID:7hrLT5P8
犬夜叉の後にブラックジャックするって噂あるけど本当かな?
597風の谷の名無しさん:04/05/09 11:38 ID:Br9a5cXb
もうすぐ太陽編がはじまるなあ。
未来と奈良時代を交差させてどういう物語になるのかな?
598風の谷の名無しさん:04/05/09 13:56 ID:kxAzSHMQ
未来ないってさ。過去ログ読んでみれ。
599風の谷の名無しさん:04/05/09 16:53 ID:IwLemgD1

実況スレ

火の鳥 ◆ 第6話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084088924/
600風の谷の名無しさん:04/05/09 16:56 ID:1V7xfFPF
質問ですが、このアニメって何話放送なんですか?
本編だと13章ぐらいあるから1章=4話として72話!?
601風の谷の名無しさん:04/05/09 17:00 ID:vWi53O/J
602風の谷の名無しさん:04/05/09 17:12 ID:4Nzq1RV4
603風の谷の名無しさん:04/05/09 17:22 ID:hi0swXfE
>>600
とりあえず小学校からやり直せ
604風の谷の名無しさん:04/05/09 18:45 ID:4Nzq1RV4
>>600
算数が出来ないのは、仕方がないとしても、
せめて、>>1のリンク先くらい、見れ・・・
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/hinotori/index.html
605風の谷の名無しさん:04/05/09 19:31 ID:3iG+fLEE
606風の谷の名無しさん:04/05/09 19:32 ID:bPiMDtHR
レオナはカミーユかよ
607風の谷の名無しさん:04/05/09 19:33 ID:Cha7ZB+o
チヒロ、妙になれなれしいね
608風の谷の名無しさん:04/05/09 19:40 ID:ydSunGYQ
今日はじめて見たけど、原作と全然違わないかコレ?

609風の谷の名無しさん:04/05/09 19:42 ID:iFpB/HOi
先週見忘れたから話について逝けなくて結局見るの辞めてテレビ東京の否かに泊まろうヲ見てます
610風の谷の名無しさん:04/05/09 19:44 ID:SpBUkNc7
 
611風の谷の名無しさん:04/05/09 19:47 ID:lSb/OQYX
>>606
ジェリドに「女みたいな名前」だと馬鹿にされて暴行騒ぎ起こしてティターンズに捕らえられるの?
612風の谷の名無しさん:04/05/09 19:50 ID:7dvLVNbk
草葉の陰で手塚先生が泣いてるぞ
613風の谷の名無しさん:04/05/09 19:53 ID:Uw4zbllt
原作と内容ぜんぜん違うじゃん。
ただのパクリじゃん。
なにこれ。
614風の谷の名無しさん:04/05/09 19:54 ID:sTD7Xba/
感動も何もあった物じゃないな。
615風の谷の名無しさん:04/05/09 19:54 ID:U43Yyjno
ロビタ集団自殺マダー?
616風の谷の名無しさん:04/05/09 19:54 ID:Bl1XZxh2
_| ̄|○
617風の谷の名無しさん:04/05/09 19:55 ID:8KbrsJ97
これ時間帯が悪いよ
また今日も見逃したよ
それも今気づいた
ナイター好きにはつらい時間帯だよ
618風の谷の名無しさん:04/05/09 19:55 ID:GAPqvyOt
原作未読だけど糞つまんねぇなこれ
619風の谷の名無しさん:04/05/09 19:56 ID:sTD7Xba/
次は庵のが監督〜?
620風の谷の名無しさん:04/05/09 19:56 ID:gkjFTekt
女ボスの体とレオナの体をを一回ばらして融合させるエピソードが無い。
621風の谷の名無しさん:04/05/09 19:56 ID:Cha7ZB+o
最後まで見たらそんなに悪くなかった。
きっとロビタの集団自殺はどこかで纏めてやるんだろうね
622風の谷の名無しさん:04/05/09 19:56 ID:a43cRMSd
キシャァアアアアアアアアアアアアアアア_| ̄|煤諱F'、−=≡○
ウヴァァーウヴァァー・゚・(ノД`)・゚・


…という心中をどこへ持っていけば良いんだ
623風の谷の名無しさん:04/05/09 19:56 ID:wJ9UtX+R

   _| ̄|○
624風の谷の名無しさん:04/05/09 19:56 ID:jyoSOta4
猿田意味ねえー(;´д`)
黎明編はまだ許せたが…これはちょっとなあ
625風の谷の名無しさん:04/05/09 19:57 ID:oQZxIQ/L
原作嫁。
これしか言えません。
626風の谷の名無しさん:04/05/09 19:57 ID:GiiYALbY
すげえ・・・原作の影の形もねえ・・・
むしろガンダムの世界に見える。
627風の谷の名無しさん:04/05/09 19:57 ID:cWPuXwwM
最後のロビタ全然意味ないやんか!
628風の谷の名無しさん:04/05/09 19:57 ID:kaDNxlIh
原作無視しすぎ!!!

なんじゃこりゃぁぁぁ!
629風の谷の名無しさん:04/05/09 19:57 ID:L6iNmlcw
原作未読だけど
めっちゃ感動したよ
630風の谷の名無しさん:04/05/09 19:57 ID:fbt19cQL
ちょっと物足りない感じだった。
チヒロも直してやればいいのにな。
631風の谷の名無しさん:04/05/09 19:58 ID:BFcuCWjH
一番好きな話だったのに。
今は怒りしか湧かない。
632風の谷の名無しさん:04/05/09 19:59 ID:sTD7Xba/
途中までトップランナー見てて正解。
二回も三回も見てもしょうがない罠。
633風の谷の名無しさん:04/05/09 20:00 ID:88NZ1Z+O
・・・こんな駄作になるくらいだったらレオナとチヒロで愛のコスモゾーンやってくれたほうが数百倍マシ。
634風の谷の名無しさん:04/05/09 20:00 ID:kj9in16L
あれ。。。チヒロ+レオナでロビタなんじゃ。。。
635風の谷の名無しさん:04/05/09 20:01 ID:u+aADKWo
尺が足りないのはわかる。
ロビタの集団自殺が、今の社会では表現しにくいのもわかる。

しかしだ、地球が既に滅び去り、人類は火星に移住しなければならなくなった
この結末で、地球の地下に再び戻るという未来編に素直につながるのか?

しかも、1000年近い未来だよなあ。
BSHiみた人、ちゃんとつながっていた?
636風の谷の名無しさん:04/05/09 20:01 ID:U43Yyjno
1たす1は1の人は…?
ボスは…?
ロビタ集団自殺の原因になったDQN両親は…?
みんなどこへ行ったんだ?
637風の谷の名無しさん:04/05/09 20:01 ID:fvsvdoIx
ロビタ集団自殺なんでやらないんだよ・・・
まさかOPので我慢しろとか言うんじゃないだろうな
638風の谷の名無しさん:04/05/09 20:02 ID:YCgHODeg
うーん・・・
尺が足りなくて原作を変えるのはかまわないんだけど
結局、あらすじを説明するのに精一杯って感じの話になっちゃったなあ
先週のを見た時は、もう少しおもしろくなるかと思ったのに。
長谷川脚本つめこみすぎだ。
639風の谷の名無しさん:04/05/09 20:02 ID:3iG+fLEE
640風の谷の名無しさん:04/05/09 20:03 ID:m1dCq5aF
もしかして一編ごとにキャラデザ変わってんの?
だとしたら凝ってるね。
まあ俺は声フェチだから人間に見えるならチヒロがロボットでもいいけどね。
むしろロボットのままでも良い。
641風の谷の名無しさん:04/05/09 20:03 ID:jyoSOta4
火の鳥で二番目に好きな話なのに…
一番好きな太陽編が激しく不安ぽ
642風の谷の名無しさん:04/05/09 20:03 ID:h9NveiLk
NHK、この作品に力入れたいなら一年くらいの放送期間取れなかったんかな
13話じゃ全然足りないと思うんだけど
643風の谷の名無しさん:04/05/09 20:04 ID:UmVsLmDs
火の鳥の味をまるで無くしてどうするよ。
ロボットになる経緯が薄すぎてええええええええって感じだし。
644風の谷の名無しさん:04/05/09 20:04 ID:L7LebXSu
                     /ll!"          ゙!llヽ
              ,,         /|||||||||!"        ゙!!|||||',
    知    お   神         i||||||||!'        __三 ゙!||i     み   好   焼   煮
    る   前   ''           !|||||||!  _  _ −三≡_ ||l}       ろ   き    く    る
    だ    は   の         }|||ヒニ ̄ 二___ 三__‐- 」l{          に     な   な
    ろ         存        }、==_,三、―――‐,三、=r=Z         し    り     り
   う        在         {l^',i|<r'"⌒ヾ_>ハ<_r"⌒ヾ>|/^i}            て
               を         ',nl',| ‐=rェ=‐r〈_〉、‐=rェ=‐ |kノ,!
                    ,〉トi| |||||||||  |」 ||||||||||| |iヒ〈
                   /ll| |        ||       | |llヽ、
                ,,r'"llllllll| ! r     、|j,r     | |llllllll`i丶、
             _,、‐'`||||||!!   | ト‘`ヾ=::;;-_-;;::='' /| .|   ll||||||||||||`丶、
          ,、‐"|||||||||!!    .:: ||l\ `''ー―一''´ ,.イ ||     !||||||||||||||`''‐- ,,_
      _,、-‐''⌒ヽ、lll       ..::: .:| | !ll ヽ !lllllllll! ,イlll!||       !,,、-−'' " ´ ̄``''ー-、
  ,,、-''"l||||||||||||||||!!`丶、:::::::::::    ::| |  !lll `ー―一ii.::   ::| |  :::::::::_,.-'´"""""" !l||||||||||||||||||`ヽ
‐"|||||||||||||||||||||l!..::    `''‐- 、,,_ll:::| |   !li ||||||||||.::  .::::| |  _,、‐"           !|||||||||||||||||
この掲示板は邪魔なので沈めるとするか
645風の谷の名無しさん:04/05/09 20:05 ID:u+aADKWo
>>636
あれも表現しにくいのだと思う。
手塚氏が書いた時代は、移植医学がこうも当たり前に行われるとは思ってもいなかっただろうし、
あれを書いてしまうと、今、移植を受け、拒否反応を抑えるために苦しい治療を行っている人たち
を否定し、絶望を押し付けることになってしまうから。
646風の谷の名無しさん:04/05/09 20:05 ID:mtJtZJ5B
んー残念。
楽しめてる人には楽しんでくださいってとこだな。
647風の谷の名無しさん:04/05/09 20:08 ID:Cwh5DchO
来週のあれって原作じゃたいして重要な話じゃないよな
1話でできるから選んだって感じ
648風の谷の名無しさん:04/05/09 20:08 ID:IZ5K0CK1
OPはただのはったりか?
649風の谷の名無しさん:04/05/09 20:09 ID:vtI6CZT7
もういいや、どうでも。
650風の谷の名無しさん:04/05/09 20:09 ID:M1jOaoJ6
えらく薄っすい味付けになったなぁ。
角川映画版とOVAと並べて一緒に見るにはいいんでないか。
651風の谷の名無しさん:04/05/09 20:10 ID:YPBILEUO
こりゃ、太陽編は期待するだけ無駄か・・・orz
652風の谷の名無しさん:04/05/09 20:14 ID:GiiYALbY
来週の異形編がどのくらいまともになっているかで
製作の良心がわかるな。
653風の谷の名無しさん:04/05/09 20:14 ID:Hb1GQnUr
歴代で一番強そうな声のワッツだったな
654風の谷の名無しさん:04/05/09 20:14 ID:h9NveiLk
今回の脚本の長谷川とか、高橋監督繋がりでガサラキの野崎とか
キャラ棒立ちでテーマをセリフにして全部語らせちゃうの好きなのかな
一番アニメの脚本でやっちゃいかん事だと思うのだが
655風の谷の名無しさん:04/05/09 20:15 ID:qo2C/97B
復活編、想像以上の糞っぷりだったな。
あれは復活編じゃないか。復活編みたいな話か
656風の谷の名無しさん:04/05/09 20:17 ID:s1XuUksO
全編通してほぼ原作に忠実な異形編以外は重要シーンの省略、改変の嵐です
原作関係なく見てもハイビジョンで綺麗なだけとしか言いようのないアニメ
657風の谷の名無しさん:04/05/09 20:19 ID:Cwh5DchO
>>656
やっぱり?
正直、尺の問題だろうな。
13話じゃ無理。
658風の谷の名無しさん:04/05/09 20:19 ID:138j8r+3
勘弁して欲しい
復活編いじくりすぎ
原作読んだ人は間違いなく不満だろうし
見てない人は意味不明だろ
659風の谷の名無しさん:04/05/09 20:22 ID:0j/y8rGf
>>645
そう。要はそのへんとの兼ね合いもあるんだよな。
原作の内容そのものが好ましくないあるいは不適。

だからアニメ化企画した奴出てこいと(w
660風の谷の名無しさん:04/05/09 20:22 ID:L6iNmlcw
だから、原作未読で
感動したって言ってんじゃん
661風の谷の名無しさん:04/05/09 20:24 ID:YCgHODeg
レオナの父親への復讐とかなんとか、セリフでごちゃごちゃ語らせてるけど
正直どうでもいいと思った
いっそ、もっと単純なロボットと人間のロミオとジュリエットの話にしたほうがまだ
よかったと思う
662風の谷の名無しさん:04/05/09 20:25 ID:M1jOaoJ6
あのラストじゃ合体融合はしてないな。
そのまま頭脳をロボットボデーにヘッドオンだな。
663風の谷の名無しさん:04/05/09 20:25 ID:lr78oanB
>>647
一応太陽編と若干のつながりがある・・・はず。原作では。
664風の谷の名無しさん:04/05/09 20:29 ID:se39G6/P
>全編通してほぼ原作に忠実な異形編以外は重要シーンの省略、改変の嵐
あの、なんで異形編だけ原作に忠実なの?

忠実って事は、女の水浴びシーンもちゃんと入れるの?
665風の谷の名無しさん:04/05/09 20:33 ID:5xwVFurv
説明台詞のオンパレードでアレンジ以前の出来だな
尺が足りないなら一つのシリーズに絞れば良いのに
666風の谷の名無しさん:04/05/09 20:34 ID:5YLBAZo/
最後にテロップで
この作品は原作とは一切関係ありませんと
入れてくれ
6676ラブ ◆l0EXEnamrw :04/05/09 20:37 ID:KXGJ3zRL
復活編、ゲゲェーッ!!全然違う話だあッ!(;゚Д゚)Σ…と驚きましたが、
話としては案外ちゃんと作られてて、面白かったです。(笑)

無理に原作をなぞっても、2話では確実に収まらずグダグダになっていたでしょうから、
筋書きを変えてでも話の統合性を優先したのは、この場合、良い判断だったと思います…。
黎明編でも思いましたけど、少ない話数にかなり頭を悩ませてそうですよね。>スタッフ

絵的には、なんかマツゲが凄かったり(笑)気になる部分はありましたけど、
ガラクタ人間はアニメならではの凝った描き方で、原作以上に魅力的な姿でした。
特にワイアール星人みたいな方、あんな動き方するんですね〜。
チヒロも可愛かったです。しかし今見ると触覚始め凄いデザインだなあ…。(笑)

次回は一番不安だった異形編ですね…。ど、どうなるかな…。
668風の谷の名無しさん:04/05/09 20:38 ID:fvsvdoIx
ダメだ・・・原作抜きにして純粋にアニメ作品としても酷すぎる出来だ。
強引な展開、説明台詞のオンパレード
669風の谷の名無しさん:04/05/09 20:38 ID:s1XuUksO
異形編だけはなぜか原作そのまんま。入浴シーンもある
嘉平の顔が違って最後絵師にならないぐらいが違うだけか
あと左近乃助の顔が草薙素子に似てた
670風の谷の名無しさん:04/05/09 20:39 ID:FaMpnGvf
原作未読だがなかなかおもしろかった
意味不明なところもあったけどな
671風の谷の名無しさん:04/05/09 20:40 ID:sTD7Xba/
アリみたいなロボットにコロされるアセチレンランプって誰の役?
672風の谷の名無しさん:04/05/09 20:41 ID:kVl/sZAI
羽衣編(オリジナル版)と望郷編(新旧両方)は
何があっても原作に忠実なアニメ化出来ないね。
673風の谷の名無しさん:04/05/09 20:42 ID:z8hITG4z
>>665
禿同。どうして傑作火の鳥がこうなるの・・・_| ̄|○
674風の谷の名無しさん:04/05/09 20:42 ID:fvsvdoIx
>>672
望郷編はすごくよくわかるけど、羽衣はなんで?
675風の谷の名無しさん:04/05/09 20:42 ID:se39G6/P
火の鳥は本来、毒も問題描写も強いからな。

子供への配慮+各界からの抗議防止で作り直せば
こんな陳腐な話に組み変わるのも無理はない。

あれを原作に忠実にやれってんなら、もうOVAで出すしかないよ。
6766ラブ ◆l0EXEnamrw :04/05/09 20:43 ID:KXGJ3zRL
>>642
やはり、一番の原因はそこですよね…。
スタッフは決してダメなわけでなく、アニメ自体も結構丁寧に作られるのに、
13話で5編という無茶なスケジュールのおかげで、
なんとか1編1編を話としてまとめる事に手一杯になってしまってる感じで。
677風の谷の名無しさん:04/05/09 20:44 ID:qo2C/97B
尺の問題である程度の改変は仕方ないとは思うが
ロビタのエピソードを丸ごと無くしたのがいちばん許せん。
ロビタあっての復活編なのに
678風の谷の名無しさん:04/05/09 20:44 ID:138j8r+3
>>674
放射能で被爆の話が出てくるから
679風の谷の名無しさん:04/05/09 20:51 ID:VZKQf1gl
13話しか枠とれないなら鳥人大系でもやってくれ
680風の谷の名無しさん:04/05/09 20:51 ID:5YLBAZo/
13話でやるなら黎明と未来だけ
じっくり創ればよかったじゃん
何でこんな詰め込む
制作費かなりかけて視聴率も悪く内用も駄目じゃ
責任問題だろ、
何でこんなグダグダになったか反省しないと
過去の文化を浪費してるだけじゃ未来はないよ
681風の谷の名無しさん:04/05/09 20:54 ID:/6NLZPJe
>>678
それは初期版。後期版ではその描写は丸々カットされてる。
682風の谷の名無しさん:04/05/09 20:54 ID:oTtDWdIQ
全然ダメ。最後、ロボットになった意味がないし。
手塚おさむというアホに、物語の作り方、起承転結とは何かなど、延々と説教したい気分だ。
よくこんな駄作を作れたもんだ。私なら恥ずかしくて自殺する。
683風の谷の名無しさん:04/05/09 20:55 ID:138j8r+3
>>681
だからオリジナル版って書いてるじゃん
>>672
684風の谷の名無しさん:04/05/09 20:57 ID:fvsvdoIx
>>682
釣り・・・だよな
685風の谷の名無しさん:04/05/09 20:58 ID:YCgHODeg
>>684
同意。
686風の谷の名無しさん:04/05/09 21:00 ID:FtoBDxLX
こりゃまた下手糞な釣りだな。
687風の谷の名無しさん:04/05/09 21:02 ID:ewHjrE75
宇田多ピノコといい火の鳥といい最近の手塚プロのネタぶりが目に余る。
ジブリと大違いだな。元凶はあのビジュアリストか!
688風の谷の名無しさん:04/05/09 21:03 ID:se39G6/P
全然ダメ。最後、ロボットになった意味がないし。
高橋りょうすけというアホに、アニメ化のし方、起承転結とは何かなど、延々と説教したい気分だ。
よくこんな駄アニを作れたもんだ。私なら恥ずかしくて自殺する。
689風の谷の名無しさん:04/05/09 21:06 ID:z8hITG4z
角川版鳳凰編もそうだったけど
そこをカットしたら意味ないじゃんというところをカットしてある。

もう少しいい条件で作らせてやれよ、NHK。
690風の谷の名無しさん:04/05/09 21:15 ID:kxAzSHMQ
もういい。俺がFLASHでアニメ化するから、みんな気長に待っててくれ。
691風の谷の名無しさん:04/05/09 21:16 ID:UmVsLmDs
ロビタになる動機ってのがまるで希薄だよな。
ってか。そもそもロボットになる動機すらないし。
692風の谷の名無しさん:04/05/09 21:22 ID:0jsnsJg0
あのー、復活編3話以降、いつやるんでしょうか?
予告ではいきなり異形編になってるんですが・・・


まさか、2話で終わり?本気でロビタ行進の3話予告だろうと思って予告見たら・・・
しかしマジで話変えすぎ_| ̄|○
693風の谷の名無しさん:04/05/09 21:24 ID:n+a9Hm5S
オープニングで露ビタ出して期待煽っといてこりゃヒドイな。
せめて3編くらいにしときゃ良いのに。
694風の谷の名無しさん:04/05/09 21:27 ID:oTtDWdIQ
>ロビタになる動機ってのがまるで希薄だよな。

だから、俺がそういっただろうがボケ。そしたら俺は釣り扱いだ。
オマエも釣り師扱いされろコラ!
695風の谷の名無しさん:04/05/09 21:28 ID:Cwh5DchO
二重釣りか
696風の谷の名無しさん:04/05/09 21:34 ID:fXPXKeee
>>690
手塚さん? 手塚さんですね!
697風の谷の名無しさん:04/05/09 21:37 ID:YCgHODeg
>>696
眞だったら(゚听)イラネ
698風の谷の名無しさん:04/05/09 21:38 ID:PrzHvde3
手塚治虫もアニメ制作に関してはイラネ
699風の谷の名無しさん:04/05/09 22:05 ID:fV2zarCK
なんだよこの復活編は。
話が薄い、薄すぎる!
贖罪のためにロビタになったんなら自殺なんかしねーじゃん。馬鹿?

…と思って見てたら、本当に集団自殺シーンがなかった
未来編ではロビタいっぱい残っているんでしょうね!
すばらしいですね!
監督氏ね
700風の谷の名無しさん:04/05/09 22:12 ID:jnrqZYGJ
それほど監督が悪いわけでもないような希ガス
701風の谷の名無しさん:04/05/09 22:12 ID:cCaBP0YU
ロボットにマンコは無いよ レオナの性欲処理は?
702風の谷の名無しさん:04/05/09 22:17 ID:n+a9Hm5S
ロボにおなホールつければ良いんじゃないでしょうか。
703風の谷の名無しさん:04/05/09 22:39 ID:cCaBP0YU
なるほど
704風の谷の名無しさん:04/05/09 23:04 ID:WGXB5Db8
復活編とこのスレを見て思ったこと。
ホントは父(手塚治虫)が
彼の居た風景ごと消えてしまったことに腹を立てていた主人公(アニメスタッフ)は
廃れた地球(ストーリーアニメ)を火の鳥で復活させるつもりがなかった。
でもレイコ(萌えキャラ)に対する愛の再確認で
生きること(アニメ化)は大切だなと思ったので人間(手塚)の心をコピーした
ロボットになりました。って言う感じかなぁ?

しかも レオナ(アニメスタッフ)は火の鳥の生命力の解析データを
保存なんてしてなかったのヨー…ですか。
705風の谷の名無しさん:04/05/09 23:20 ID:gPmv4fAJ
>>704
うまい。
706風の谷の名無しさん:04/05/09 23:25 ID:fDporSVf
昨日ATXで「鳳凰編」「ヤマト編」見たのだが、これも原作はしょり過ぎの
ひどい出来だった。来週の「宇宙編」が楽しみ。今回の放送、ちゃんと
「便乗放送ですが気にしないで下さい」と何かに書かれていたらしい。

ロビタ集団自殺、その原因の流れが無かったのが本当に残念。
「乱世編」は本物の火の鳥が出ない、時代劇寄りの話だから
アニメ化はされないのかな。
707風の谷の名無しさん:04/05/09 23:39 ID:4Nzq1RV4
結局、各編の出来の良し悪しは、脚本家の当たり外れ次第だったのかも知れない

黎明編・・・五武冬史
復活編・・・長谷川圭一
異形編・・・杉井ギサブロー
太陽編・・・野崎透
未来編・・・小林弘利
708風の谷の名無しさん:04/05/09 23:46 ID:Nc5lYPbx
原作も昔ちゃんと読んでるけど、アニメも素晴らしい。
はじめて物語に接するような新鮮味があった。
709風の谷の名無しさん:04/05/09 23:53 ID:bbUFrFOg
>707
脚本が長谷川◯◯。
平成アトムでも、原作に散々ペンキを塗りまくっていたが、
復活編でもやはり、やったと言う感じだった。
710風の谷の名無しさん:04/05/10 00:05 ID:rV13obQt
ふと思った
原作に忠実にアニメ化しても
(アニメとしては)つまらないものにならない?
711風の谷の名無しさん:04/05/10 00:09 ID:FTNl/y02
>>710
そこを演出等で面白く見せるのが、アニメ化の真骨頂じゃないかと。
ストーリー自体を改変しちゃったら単なる別モノじゃないかと。
712風の谷の名無しさん:04/05/10 00:21 ID:5Dor5Zzt
改変してたとしても、面白くなってればいいよ。

面白くなってればいいよ。
713風の谷の名無しさん:04/05/10 00:25 ID:VQl6FtMz
別モノでもかまわないと思うけどな、原作はあくまでもベース
714風の谷の名無しさん:04/05/10 00:38 ID:/2iYHQQb
別モノでもかまわないけど
原作改変して成功したのは
ほとんどないよーな?
火の鳥にいたっては論外
NHKもあんだけ金かけるなら慎重にしないと
金をどぶに捨てるだけだよ、もったいない
715風の谷の名無しさん:04/05/10 00:40 ID:MKw3wiOw
原作を昇華して成功したのはあるけどなぁ
716風の谷の名無しさん:04/05/10 00:49 ID:xBg83e86
原作は昔読んだけど別にファンって程でも無いし内容もうろ覚え、という俺の場合。
hiで全編見たけど、6話までは×だった。
でも7話以降は面白くて、楽しく見られた。
717風の谷の名無しさん:04/05/10 01:23 ID:qUScGj1D
黎明編も太陽編も天皇ネタだもんな
太陽編ではどう料理するか楽しみ
718風の谷の名無しさん:04/05/10 01:36 ID:Cfjfpp2s
>>706
乱世編をアニメ化しようと思ったら作画が死ぬほど大変です
平家物語の合戦は、高畑勲が映画化したがったのを宮崎駿が「無謀だからやめとけ」と言ったほど・・・
719風の谷の名無しさん:04/05/10 01:46 ID:5Dor5Zzt
なーにデジタル技術さえ使えばコピーで瞬殺ですよ
でまた糞アニメの誕生
720風の谷の名無しさん:04/05/10 02:34 ID:H6pq3qVm
ディズニーはムーランのときマッシブ使ってたんじゃなかったっけ。
721風の谷の名無しさん:04/05/10 04:52 ID:lqQQt0Eu
>>710
今回のスタッフならつまらなくなると思う。
原作が優れている事は絶対確かなんだから、
ハマるスタッフがやれば多分いい作品になると思うんだけどな。
722風の谷の名無しさん:04/05/10 10:14 ID:0/SWKzw1
昨日はバレーボール見たから録画
ワンピースまったく見たことないから鉄腕奪取のかわりに見てる
723風の谷の名無しさん:04/05/10 10:28 ID:dO6YvbNF
復活編すごいつまんなかった。
724風の谷の名無しさん:04/05/10 12:50 ID:R/WHKTIC
高橋良輔はこんなダメ過ぎるな脚本にも修正できない無能なのか。
演出下手とかいう以前に作品の為に尽力しない楽しいの馬鹿だよ。
725風の谷の名無しさん:04/05/10 14:06 ID:76FUTmEh
第一にチヒロが「無いはずの感情」に目覚める描写が
ないのでその時点で今回の復活編はまったくだめ。
なんでバグのひとことで済ませてしまうのか?
最後にロビタの中で魂が結ばれて成就することに
「救い」を見出せるのに。
あんな無理な関係で恋愛に発展するにはそれ相応の
エピソードを積み重ねないと深みは出ない。
二人に絞って話をまとめるならオリジナルキャラ
なんかださないで異形恋愛ものとして「溶鉱炉の川」
の痛々しさをきちんと描いて欲しかった。

だいたいランプとレオナが旧友って説得力なさすぎ。
ありえない。
「死にたい」「人間かロボットか」と至る苦しみ、
重い命題をぜんぶあやふやに誤魔化している。
これがNHK的にできないならこんなゴミをつくるなと
いいたい。
726 :04/05/10 14:21 ID:PzvYgZ9X
火の鳥って、むかしアニメあったような気がする。映画だったかな?
俺、小学生の時、火の鳥のハンカチ使ってた。
火の鳥のキャラクターが印刷されたハンカチ。
そういえば、小学生の時、いつもポケットにハンカチが入っていたが、
実際はハンカチなんてあんまり使わなかったな・・・。
727風の谷の名無しさん:04/05/10 14:46 ID:GQqZ6pCk
>>726
あなたはトイレ行って手を洗っても自然乾燥派か。
もしくは手を洗わんのか(w
728風の谷の名無しさん:04/05/10 15:11 ID:2O+bKefx
原作既読者の感想:改変しすぎ
原作未読者の感想:なにがなんだか話がわからない
729風の谷の名無しさん:04/05/10 15:43 ID:uOBvFnwx
僕は生涯、思い続けるだろう。 手塚プロ氏ねっ と

でも手塚本人の自業自得とも言えなくもねーか トホホ
730風の谷の名無しさん:04/05/10 15:59 ID:1s5oTOwb
高橋良輔と言えば
永遠の命題 「父殺し」

今回 手塚と言う父を殺そうと試みたわけだ

なあんだ 大成功じゃないか。
731風の谷の名無しさん:04/05/10 16:10 ID:dFgy46Qg
アニメ、つまんない。。。
でも716さんの言う事を信じて、来週もとりあえず見とこ。
鳳凰編は、同じくらいの時間使ってるなら、昔あった実写のヤツの方が楽しめたよ。
732風の谷の名無しさん:04/05/10 16:14 ID:OusQXR3v
今の日本のというよりはNHKのアニメ製作陣のストーリーアニメを作る
能力では、到底火の鳥レベルの漫画作品を原作に匹敵する深みで
アニメ化することが不可能という結論に達した。
仮に、高橋ではなくて出崎に演出をさせたら、多少は違ったかも
しれないが。
原作にある、怨念とか執着とか狂気とか残酷性とか執念とか信念
とか、激情とか復讐心とかの喜怒哀楽がぺちゃんこで、へらへらっ
ふにょふにょに描かれては、火の鳥は扱ってはいけなかった。
せいぜい、サザエさんとかドラえもんの大方のエピソードレベルの
浅い表面的な日常的なコミュニケーションのレベルの作品を描くのには
適しても、あれじゃあダメだ。
劇画のガロに対抗心を燃やして、当時の青年劇画的な絵画表現をしてまで
手塚がCOMに漫画を描いた意義/意味、自らをしてライフワークとまで
言わしめたCOM時代の意気ごみをまるで嘲笑うかのような、冷淡で
表面的な作品の製作には、あきれかえるほかない。
日本の漫画/アニメ文化を、自ら貶めるような今回のNHK火の鳥は、
その前宣伝が派手であるだけ作品を原作者を貶めている。TV放送されて
本が売れればいいんだよと手塚プロが思っているなら、それはひどい。
733風の谷の名無しさん:04/05/10 17:04 ID:Sqg3I4Ht
縦読み?
734風の谷の名無しさん:04/05/10 17:36 ID:nwRbVZlk
サントラとかの情報ってどっかにない?
735風の谷の名無しさん:04/05/10 17:53 ID:6RBTIVNO
アブドゥル・サントーラ上院議員
736風の谷の名無しさん:04/05/10 18:19 ID:YvMj77GW
あんだけ原作がいい出来なのに
ここまで感動皆無の作品になるなんて・・・

ある意味スゴイ。
737風の谷の名無しさん:04/05/10 18:19 ID:Cfjfpp2s
確かに、どうせ別物になるなら出崎にやらせたほうが
おもしろくなったんじゃないかと思う
まあ手塚信者からは猛反発くらうこと間違いなしだろうが
738風の谷の名無しさん:04/05/10 18:24 ID:YfSi6vZK
>>728
原作未読者の感想:なんとなくわかるけど検証とかするとツッコミ入りそうな感じ
739風の谷の名無しさん:04/05/10 21:05 ID:+HE8i0hU
おねがい☆火の鳥
740風の谷の名無しさん:04/05/10 21:18 ID:wNhHhjmV
アニメ復活編は展開が強引だったよな。
チヒロとの出会いがものすごく不自然だった。
741風の谷の名無しさん:04/05/10 21:38 ID:GiXQ+L3a
異形編潰して、黎明編か復活編に割り振れば少しはマシに・・・なったかなぁ?
黎明編はともかく、復活編はそういうレベルじゃあないな。
742風の谷の名無しさん:04/05/10 21:50 ID:HH8n9BL/
原作版「鳳凰編」について詳しい方に伺います。


@我王が速魚を殺めてしまう下り(62頁)で
鼻の薬を部下が毒だと囁いたのはどうしてなのでしょう?

我王を盗賊頭から引き降ろすため?
だったら速魚を殺させて何のメリットがあるのでしょう?
それともただの勘違い?

A我王が実際に手を掛けてしまうくだり(70頁)で
片目の筈の我王の目を二つ描いてあるのはどうして?

手塚先生の勘違い?
それとも何か意図があるのでしょうか?


御存知の方、御教授頂けると幸いです。
743風の谷の名無しさん:04/05/10 22:01 ID:FrwH2yD2
後者はただのミスじゃないかな
他にも無い筈の片手が描いてあったりとかそういう間違いはあった気がする。
744風の谷の名無しさん:04/05/10 22:05 ID:HH8n9BL/
>>743
そうですか。レスありがとうございます。m(_ _)m

手塚先生は大変な過密スケジュールをこなされていたそうなので
混乱していたのかもしれませんね。
745風の谷の名無しさん:04/05/10 22:12 ID:5Dor5Zzt
(62頁) と言われても
何の版なんだか
746風の谷の名無しさん:04/05/10 22:19 ID:HH8n9BL/
>>745
失礼。講談社版です。
他社版でもほぼそれに近いページと思われましたので。
747風の谷の名無しさん:04/05/10 23:42 ID:YDv4EVaf
>>742
毒だと言ったのは、単に部下の勘違いで、部下が我王の心配をしてそう言う風に言ったんだと思った。

話としては我王に速魚を殺させるという展開にしたかったから、ちょっと強引だけどそういう流れにしたのでは?
748風の谷の名無しさん:04/05/10 23:56 ID:1bWEhIt6
原作読んでたけど、復活編の前評判のあまりの悪さにどんなもんかと
思って見たから、予想外にまとまっててダイジェストになるよりは
良かったんじゃないかな。アニメ化というよりリメイクとして
割り切って見ることが出来たよ。
749風の谷の名無しさん:04/05/11 00:09 ID:JRjNbF2E
>>747
やはり、そう読むのが自然のようですね。
ありがとうございます。m(_ _)m

因みに、例の部下は「ランプ」という
手塚作品の中では悪役として登場するキャラなので
何か思惑でもあるのかなと勘繰ってしまったのでした。
http://ja.tezuka.co.jp/studio/character/c011/c011.html#
750風の谷の名無しさん:04/05/11 00:35 ID:kLCUUNLQ
>721
原作が優れてるのは絶対確かってなあ・・・

火の鳥はバージョン違いが多い上に、連載時はマニア以外に受けなかったのだけど。
マニアでも批判派はけっこういた。
火の鳥が普及しだしたのは手塚神格化以降。
751風の谷の名無しさん:04/05/11 01:33 ID:GSylqRWw
>>750
このスレ、よりによって太陽編(原作)が一番好きって人までいるしね。
で、そーゆー奴が今回のアニメ版を批判したりもしてるんで、
おもしれぇ価値観を持ってるんだなぁ、と思った。
752風の谷の名無しさん:04/05/11 02:27 ID:9gx0+c9b
これって視聴率どうなの?
この前はバレーがあったからなんともいえないが
753風の谷の名無しさん:04/05/11 02:43 ID:SoFwbpXq
鳳凰編、復活編はマジ面白いが
いずれも糞アニメになってしまったな
754風の谷の名無しさん:04/05/11 02:52 ID:nqzQovep
755風の谷の名無しさん:04/05/11 04:14 ID:f73M/Mvo
復活編やっぱはしょりまくりかー。
中坊で原作読んだとき、もっとなまなましかったもんな。
756風の谷の名無しさん:04/05/11 06:04 ID:M4w1/qh9
>>755
もはや、はしょるとかそういう次元ではないけどな
757風の谷の名無しさん:04/05/11 07:02 ID:8oSq3X79
なんかファミコン版火の鳥の方が面白いような錯覚さえ覚えてきた
758風の谷の名無しさん:04/05/11 09:00 ID:HTzeEILY
>>757
あの超名作とNHK火の鳥を一緒にすんな。


……エンディングはしょっぱかったけどな。
759風の谷の名無しさん:04/05/11 10:23 ID:hKo3QwFC
FC版は今やっても面白いよね。あと音楽が素晴らしい。
最近箱説付き未開封を入手して久し振りにやった。えがった〜。
760風の谷の名無しさん:04/05/11 10:25 ID:hKo3QwFC
おお、IDがFCだ
今日はいい事がありそう
761風の谷の名無しさん:04/05/11 14:36 ID:0OrRuteI
ファミコン版は我王に両腕あったなぁ。
鬼瓦を瞬時に作り上げる様は神々しくすらあった。
762風の谷の名無しさん:04/05/11 16:43 ID:dpXYbnW6
>>749
ヘ〜 ランプが鳳凰に出てるんだ
復活では猿田との一緒に話すシーンはあったっけ?
763風の谷の名無しさん:04/05/11 17:38 ID:Sl3lpofh
これ、放送しすぎだと思う。BSは3月に一挙放送。4月から本放送、再放送で
週2回。5月に一挙放送。これに地上波週一、4月末の黎明篇再放送。
よほど気に入ってるんだろうか。
764風の谷の名無しさん:04/05/11 19:35 ID:nad8L9O6
BSってデジタルだけ?
765風の谷の名無しさん:04/05/11 20:25 ID:FGW+0/Aj
 ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>>4よ、あなたは氏ぬのです。

次に生まれ変わるのは、小さな虫けらです。
その次は、野に生える雑草に。
その次は、空気中をただよう細菌に。
永遠に転生を繰り返すのです。

そして、もう二度と人間に生まれる事はないのです。
766風の谷の名無しさん:04/05/11 20:51 ID:GDTdhZbf
キシャァアアアアアアアアアアアアアアア_| ̄|煤諱F'、−=≡○
ウヴァァーウヴァァー・゚・(ノД`)・゚・
767風の谷の名無しさん:04/05/11 21:52 ID:yno1RPz5
>>4
コピペだろうが恥ずかしいな。
768風の谷の名無しさん:04/05/11 22:59 ID:a8xR+lGk
火の鶏
769風の谷の名無しさん:04/05/11 23:41 ID:DmNxrfDI
辛そうだ
770風の谷の名無しさん:04/05/12 00:10 ID:6VJFOiW7
でも、旨そう。
771風の谷の名無しさん:04/05/12 07:59 ID:cBiWBrbf
不味くても永遠の命が得られる
772風の谷の名無しさん:04/05/12 19:21 ID:beubrcTU
通して観て異形編一番おもしろいや
その次黎明編かな
残りはコメントできない
とにかく短い話数に詰め込みすぎ改変しまくりつまらないのが致命的
773風の谷の名無しさん:04/05/12 21:13 ID:p200r+/C
「火の鳥」「手塚治虫」の看板だけで視聴率を取ろうとしただけか。
堅いと言えば堅い罠。
で、この企画で誰が一番儲けたのかと。
実際の所「マ王」の方が次が楽しみなだけマシ。
774風の谷の名無しさん:04/05/13 00:08 ID:yh4/2OlM
えっ
775風の谷の名無しさん:04/05/13 00:29 ID:Th3uu14j
実は懐かしの真っ昼ま王
776風の谷の名無しさん:04/05/13 02:30 ID:hfcGPT7c
我王のランプの役割は、どろろのなかのいたち役と似た性格では?
777風の谷の名無しさん:04/05/13 03:51 ID:QJNWgMhs
>>763
他にもっと再放送すべきコンテンツはあるよね・・・。
778風の谷の名無しさん:04/05/13 04:34 ID:o3yBdva7
つうか、そんなに再放送するならせめて尺を2倍に増やせよと思う。
779風の谷の名無しさん:04/05/13 04:35 ID:D01wmNl6
あたちの大好きな羽衣編を三十分間
横アングルでたれ流してくれるというなら
NHKよ、アナタは神です。
780風の谷の名無しさん:04/05/13 09:18 ID:KkcTzdTI
むしろリアルで舞台化してそれを垂れ流すほうキボンヌ
781風の谷の名無しさん:04/05/13 12:25 ID:p+BN8AwA
放送は教育の「芸術劇場」枠か。
782風の谷の名無しさん:04/05/13 13:34 ID:fMTsH/Md
NHKは宝塚版の火の鳥の映像を所有しているが・・・深夜に地上波放送しないかな。
自分はアレも結構好きだ。
783風の谷の名無しさん:04/05/13 17:23 ID:piI0TKwu
>>763
ハイビジョンとか5.1chで、相当、制作費を使っているから
いっぱい放送しないと割に合わないんだろう。
DVD発売に向けたコマーシャルみたいなもんすよ。

>>782
ヅカの舞台は、よく特集を組んで、BS2の昼下がりに放送
する。
784風の谷の名無しさん:04/05/13 23:58 ID:0+DP1Pym
もうだめぽ
785風の谷の名無しさん:04/05/14 11:42 ID:QI873w9a
>>781
教育なら「芸能花舞台」でもよろしいかと。
786風の谷の名無しさん:04/05/14 13:54 ID:qyPHxWlW
いよいよ左近介の入浴乳首だしがアニメで見れる!ハアハア
そのつぎはマリモをクチイヌが治療するシーンで乳首だしが見れる!
787風の谷の名無しさん:04/05/14 21:09 ID:PAlcUwnj
見れるかー ヽ(´Д`;)ノ
788風の谷の名無しさん:04/05/14 23:06 ID:SIWji3BO
異形編と鳳凰編だけやってりゃいいの二
789風の谷の名無しさん:04/05/15 04:09 ID:jbmQryrr
黎明編の劇場映画版って長らくお蔵入りだけど、これを機会に
DVDにでも入れて安価にダンプしてくれないかな。ハリウッド
プライス程度にさ。
790風の谷の名無しさん:04/05/15 04:20 ID:LNuUg3qE
m
791亜美:04/05/15 09:00 ID:8yPMPVW/
あくまで個人的な印象だが、望郷編の牧村と宇宙編の牧村が同一人物とは思えない。
792風の谷の名無しさん:04/05/15 10:29 ID:FzoprcdR
あくまで個人的な印象だが、乱世編の牛若と生命編の青井が別の人物とは思えない。
793風の谷の名無しさん:04/05/15 10:56 ID:SWb19rN8
今回のアニメ化で、改めて漫画を読み返してるんだけど
原作って妙に冗長な部分が多くない?
望郷編の惑星遍歴とか未来編の滅亡後の描写とか

794風の谷の名無しさん:04/05/15 11:15 ID:AP3cDY55
>>793
なにをいまさら
手塚は初めてやったことが多いだけで基本的に漫画は下手だと思う・・・。
795風の谷の名無しさん:04/05/15 11:54 ID:Bussj3c1
内容はともかく、オープニングテーマと映像だけは気に入っている。
これだけで、「火の鳥」を見た気分になる。
また、原作読み返すか。
796風の谷の名無しさん:04/05/15 13:31 ID:LmJakooz
いよいよ明日から後半戦、異形編・太陽編・未来編か・・・

火の鳥 実況スレ 3羽目
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1083494404/l50
797風の谷の名無しさん:04/05/15 13:48 ID:VvKwfjZX
>>794
そうなのか。
おれは今まで手塚は漫画表現も上手いなーと思って読んでた。
見る目がなかったんだな。
798風の谷の名無しさん:04/05/15 14:18 ID:ievmSQKq
>>797
漫画「表現」は上手いんじゃないかな。
冗長とか話のテンポがどうこうとかは置いといて
799風の谷の名無しさん:04/05/15 14:42 ID:0Ev7CFgd
真面目な話にも、無理矢理ギャグ入れるのは勘弁して欲しいと思う。
ヤマト編なんか、最初から最後までアレだから、感動も何もしなかったし
それのおかげで何が言いたかったのかもよくわからなくなった
800風の谷の名無しさん:04/05/15 14:50 ID:s0UxU9TB
>>797
雑誌連載時の人気をすごく気にした人だから、読者の気を持たせるために
無駄に盛り上げたり引っぱったりって部分もけっこうある。
それがあとから単行本で読むと冗長に感じるのではないだろうか。
801風の谷の名無しさん:04/05/15 17:55 ID:XmZBtKWe
>>799
どうせならヤマト編をアニメ化して欲しかった。
ギャグっぽい部分をきれいに整備してね。
そういう意味での改変なら大歓迎だったんだが
802風の谷の名無しさん:04/05/15 18:27 ID:tzDMti+j
火の鳥喰ったら無敵になるって本当かよ?!
803風の谷の名無しさん:04/05/15 18:33 ID:3b30PODN
>>801
角川が既にアニメ映画化してるからなぁ。あれもギャグ部分はきれいに無視されてたよ。
自分的にはえねっちけー版のアニメより角川版のほうが好きだ。火の鳥メーテルの人だし。
804風の谷の名無しさん:04/05/15 18:59 ID:grsrre9k
>>802
星を喰ったら無敵になります。
805風の谷の名無しさん:04/05/15 19:18 ID:A7ZaAD/X
>>802
パワーうpするわけでなし、無敵じゃないじゃん
806風の谷の名無しさん:04/05/15 20:00 ID:zL6WLDPl
原作は昔、読んだけど詳しい内容は忘れた。で、アニメ観たけど結構面白かった。
あのテロップ「レオなの同僚レイコ」とか「人間の心を持ったロボット・ロビタ」
ワロタけど何がおこっているのかがわかりやすかった。
時間があればなあ・・・。

あとヤマト編がおっさんと少年の愛、未来編が青年とロボットの愛、
で今度は男装の麗人ですか
なんか個人的にすごく楽しい日曜午後七時半
807風の谷の名無しさん:04/05/15 20:07 ID:oDkGv1cC
13話しか枠が取れないならMWかアポロの歌か鳥人大系をアニメ化してほしい
808風の谷の名無しさん:04/05/15 20:35 ID:TmjP8Z+Z
>806
ヤマト編でなく、黎明編だお
809風の谷の名無しさん:04/05/15 22:25 ID:YdmfcOhs
おっさんと少年の愛w
漏れも男女ロボット関係無く心から愛し合う者にめぐり合いたい
810風の谷の名無しさん:04/05/15 22:56 ID:A7ZaAD/X
>>807
ナオン発言は消されますか?
811風の谷の名無しさん:04/05/15 23:30 ID:4WIsotiC
チヒロはどうしたんだよとか思ってたら
このスレを見て初めてレオナとチヒロが合体したことに気付いた。
本編でんなこと言ってたっけ。
812風の谷の名無しさん:04/05/15 23:54 ID:cydT6eyn
>>794みたいな蛆虫の言う事なんて、なんの説得力もないよな。
813風の谷の名無しさん:04/05/16 00:09 ID:ngHg7fza
アニメ版あれだな、やっつけすぎて萎える。
814風の谷の名無しさん:04/05/16 00:32 ID:yd7FOprB
>>803
そうだな、メーテルのあの声だと、
火の鳥の母性と冷酷さが良く出ているんだよな。
815風の谷の名無しさん:04/05/16 01:05 ID:2XL//V+N
若者たちよ、>>812みたいなダメオヤジオタクになるなよ!
816風の谷の名無しさん:04/05/16 01:41 ID:ZIA8B7CO
ザカードとランティスは兄弟なの?
817風の谷の名無しさん:04/05/16 02:34 ID:DXx+cNZV
雑兵が猿田ひこに「そのでかい鼻に三つ目の穴が空くぜ」っていったのめちゃエロかった。
818風の谷の名無しさん:04/05/16 02:41 ID:YiQn4hOH
>>816
なにゆえレイアースの誤爆がここにw
819風の谷の名無しさん:04/05/16 03:49 ID:yATDYpwj
>>807
おまえ、ナオンみたいだなー、ハクいぜよ。
820風の谷の名無しさん:04/05/16 03:52 ID:DXx+cNZV
「ブッダ」をアニメでやってほしい!
821風の谷の名無しさん:04/05/16 06:23 ID:v4k0TOwi
>>794
手塚の漫画、古くさいけど分かりやすくてよくできてるじゃないか。

下手だとおもう理由を示してからいちゃもんつけような?
駄目親父とかウジ虫野郎じゃないんだろう?
822風の谷の名無しさん:04/05/16 07:34 ID:01utAXrS
手塚が下手っていうやつは、
名も知らん中韓の作家の信者だからほっとけよ。
823風の谷の名無しさん:04/05/16 08:26 ID:l7q1Avli
そうそう無能の凡人1匹2匹がくさしたところで手塚の評価は揺るぎはしないんだから
824風の谷の名無しさん:04/05/16 11:22 ID:dOix55g7
>>806
異形編は左近介と可平の熟年愛という見方もできるぞ。
あの話では左近介と可平の別れのシーンが一番グッと来る
825風の谷の名無しさん:04/05/16 11:59 ID:/XTo0n3B
どさくさにまぎれて可平抱きついているしな
826風の谷の名無しさん:04/05/16 12:26 ID:4XXyPr9A
ラストの可平が泣きながら走り去るシーンがグっとくるんだよね
827風の谷の名無しさん:04/05/16 15:11 ID:xTireVAt
今回異形編?1話だけ?
2回使ったらオリジナルのまま綺麗に纏まりそうだけど・・・
828風の谷の名無しさん:04/05/16 15:12 ID:xTireVAt
>>793-794
なんかビートルズもこの手のこと言われてるような・・・
829風の谷の名無しさん:04/05/16 16:36 ID:+/jW+n8R
短編の異形でも30分で収めるのは難易度高そうだなぁ
結局今回のアニメ化は脚本家と時間との戦いだな
830風の谷の名無しさん:04/05/16 16:38 ID:8N7SnU/h
太陽編のシャドー(だっけ?)の地下都市が未来編の地下国家になるのですか?
831風の谷の名無しさん:04/05/16 17:38 ID:OWQjTpqB
1話30分じゃなくて1時間にすればいいのに。
832風の谷の名無しさん:04/05/16 18:58 ID:veCJerZ9
833風の谷の名無しさん:04/05/16 19:22 ID:iBf/W9QD
834風の谷の名無しさん:04/05/16 19:38 ID:TMPiRPYZ
加平は、有る意味男の中の男
835風の谷の名無しさん:04/05/16 19:41 ID:kKNSRI6C
ぐわんげのパクリだな
836風の谷の名無しさん:04/05/16 19:44 ID:ZiM42kz4
地上波じゃ左近たんの乳首見れないの?
837風の谷の名無しさん:04/05/16 19:45 ID:/XTo0n3B
>>836
え?BSじゃ見えたのか?
838風の谷の名無しさん:04/05/16 19:45 ID:iBf/W9QD
839風の谷の名無しさん:04/05/16 19:49 ID:iBf/W9QD
840風の谷の名無しさん:04/05/16 19:53 ID:tPl5ko//
おわた
841風の谷の名無しさん:04/05/16 19:54 ID:X4pL+ytG
加平は左近たんと一発やりましたか?
842風の谷の名無しさん:04/05/16 19:55 ID:IDjGOQIR
左近の助たん
ハァハァ
843風の谷の名無しさん:04/05/16 19:55 ID:/XTo0n3B
百鬼夜行ないのね・・・
844風の谷の名無しさん:04/05/16 19:55 ID:iBf/W9QD
845風の谷の名無しさん:04/05/16 19:55 ID:BBkfwhH/
サコンノスケって声誰だ
846風の谷の名無しさん:04/05/16 19:55 ID:+/jW+n8R
原作よりも悟ってたな
847風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:IDjGOQIR
前から思ってたけど作画はかなりいいと思う。
848風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:M3n7MXcA
>>836
美鳥でも似たようなことが・・・
849風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:X4pL+ytG
毎回絵柄変わるノナ、太陽編なんか美少女系ですか?
850風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:KgzN2jsB
いかん、なんだか「むぉとこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」とか叫びたく
なってしまった・・・。
851風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:DL8u/tIv
次回は太陽編か
クチイヌだな
852風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:a148w79l
なんとなく画面の雰囲気に「どろろ」を思い出していたら
杉井ギザブロー脚本だったのか
853風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:lZ27eXi7
今日は、今までで一番良かった。一話完結(・∀・) イイ!
854風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:BbJ/9z7C
アニメ版のヤマト篇は良かったな。
何となく、もののけ姫っぽかったけど。

で期待して原作読んだら、変なギャグが多くてガッカリした記憶がある。
855風の谷の名無しさん:04/05/16 19:56 ID:TMPiRPYZ
>>849
<丶`∀´>系です。
856風の谷の名無しさん:04/05/16 19:57 ID:+/jW+n8R
むしろ美少女系のほうが手塚っぽくてイイんだが
857風の谷の名無しさん:04/05/16 19:57 ID:X4pL+ytG
異形編が一番絵いいね。
858風の谷の名無しさん:04/05/16 19:57 ID:a+YUDLep
次回 犬娘祭編 その1
859風の谷の名無しさん:04/05/16 19:57 ID:/XTo0n3B
あんなくだらんおまけコーナーやるくらいなら、もっと中身の充実を・・・
860風の谷の名無しさん:04/05/16 19:57 ID:oXDgyKTB
あれ?
原作だと、次の左近介が寺を訪れたのが30年目で、
だから可平は外に出られた、という設定じゃなかったっけ?
まだ30年目は先で、それとは別になぜか外に出られたという感じになってたな。
861風の谷の名無しさん:04/05/16 19:58 ID:DHLOx9Er
どうしたんだマリモ。どこのエロゲヒロインだ?ありゃ。
862風の谷の名無しさん:04/05/16 19:58 ID:M3n7MXcA
>>845
若い方は、ぴっちの姉さん
863風の谷の名無しさん:04/05/16 19:59 ID:hYZBGdh/
生命編はやらんの?ジュネタン・・
864風の谷の名無しさん:04/05/16 19:59 ID:DL8u/tIv
おばばは不老不死
865風の谷の名無しさん:04/05/16 19:59 ID:oXDgyKTB
カスミンやサヴァイヴのエロさでも分かってたがやはりNHKは神だな。
左近介の入浴シーンは想像以上にエロかった。
乳首こそなかったものの尻の割れ目とかはモロだったし。
866風の谷の名無しさん:04/05/16 19:59 ID:X4pL+ytG
キャプっとけばよかった。。。
867風の谷の名無しさん:04/05/16 20:00 ID:Rd7Fyf2a
家老が来た時城に行かなければパラドックスから抜け出せた
のにナー
868風の谷の名無しさん:04/05/16 20:01 ID:oXDgyKTB
>>854
ああいう小ネタギャグ挿入も手塚作品の持ち味のひとつなんだが。
アニメのヤマト編がクソマジメに作られ過ぎなだけ。
それでガッカリと言われてもなあ……。
869風の谷の名無しさん:04/05/16 20:01 ID:5+I7hABj
BS-hiだと湯気無しだったというのは本当ですか?
870風の谷の名無しさん:04/05/16 20:02 ID:NxwFfiGv
>849
原作も手塚が流行りのラインを取り入れようとしていた事もあり、
あんな感じ
871風の谷の名無しさん:04/05/16 20:02 ID:vq8zSqgd
左近タン、一回くらい加平とやってやれ。
不憫でたまらんぞ。
872風の谷の名無しさん:04/05/16 20:02 ID:P+LQMevl
>>866
禿堂・・・
神は光臨しないのかぁぁぁぁぁあああぁああぁ
873風の谷の名無しさん:04/05/16 20:02 ID:oXDgyKTB
原作が火の鳥にしては短編なのでまあ上手くまとめてたが、
やっぱ1話だけだとちと駆け足な感は否めないな。
874風の谷の名無しさん:04/05/16 20:03 ID:iBf/W9QD
875風の谷の名無しさん:04/05/16 20:03 ID:NxwFfiGv
>867
それをやったら別のフラグが発生して、
恐らくより過酷な運命にさらされる筈。
876風の谷の名無しさん:04/05/16 20:03 ID:xBq4h9j8
>>867 まったくだ。
877風の谷の名無しさん:04/05/16 20:03 ID:M3n7MXcA
>>865
 
尻は確かに、最高だった。 あの形がなんとも・・・w
 
878風の谷の名無しさん:04/05/16 20:03 ID:88jPrJol
お姉ちゃんの声はクラウスだったのかクラピカかと思ってた。
879風の谷の名無しさん:04/05/16 20:04 ID:Ib1AYApy
火の鳥タン、左近の輔は自分自身を殺しただけで永遠の罰ですか?
もっといっぱい人殺ししてる人いるのに。
奴の罪意識はどうなってるんだ。
880風の谷の名無しさん:04/05/16 20:04 ID:+zgrYfjR
今望郷編の原作書き起こし読んだけど被爆ものやるとすぐ規制なんだな
ウルトラセブンもそうだし。
881風の谷の名無しさん:04/05/16 20:04 ID:m7ppb/j7
>>873
とはいえ2話にまたがらせたら確実に間延びするぞ
882風の谷の名無しさん:04/05/16 20:04 ID:1aG03RGl
いい乳だった。
883風の谷の名無しさん:04/05/16 20:04 ID:a148w79l
>>868
ギャグって生ものだから、時事ネタが多いとあとから読んだ時につらいと思う
884風の谷の名無しさん:04/05/16 20:05 ID:30KN6Jln
結局原作に出てくるロック顔の侍は出なかったな
885風の谷の名無しさん:04/05/16 20:05 ID:ZiM42kz4
>>879
左近たんに萌えたから
何度でも入浴シーンを見られるようにするためですよ
886風の谷の名無しさん:04/05/16 20:05 ID:t/cXsJKA
hiの奴ちょっくらキャプってみるか
887風の谷の名無しさん:04/05/16 20:05 ID:sHBKmcLl
畜生!

録画しとけば良かった!一生の不覚とはまさにこの事だ!
そうすりゃ今頃あの入浴シーンで2、3発(ry
888風の谷の名無しさん:04/05/16 20:05 ID:1IFU4hVM
>>867
いや、歴史はきちんとなぞらないと(w
少なくともお供の人(名前忘れた)が外の世界へ帰る機会は無くなっただろうし。
最初に寺に来たときにお供の人にあたる老人はいなかったとこにも気づいてたはず。
889風の谷の名無しさん:04/05/16 20:06 ID:KgzN2jsB
>>887
「ガッ!」とやられるのか。
890風の谷の名無しさん:04/05/16 20:06 ID:tqYcsYQe
左近之介様(;´Д`)ハァハァ
891風の谷の名無しさん:04/05/16 20:06 ID:lZ27eXi7
>>879
ワロタw 所詮、鳥の考えることだしw
892風の谷の名無しさん:04/05/16 20:06 ID:zADkJHl0
>>880
セブンは本編には問題ないのに雑誌の紹介文のせいで欠番になったからな。
893風の谷の名無しさん:04/05/16 20:07 ID:/KPmnobp
可平の最期のシーンは∀ガンダムの最終回みたいにウワアァァァァァンだけでいいとおもうんだが
894風の谷の名無しさん:04/05/16 20:07 ID:JG5goYX5
>>868
おまえ手塚治虫が一ミリでもけなされたら我慢ならないのか?
大した信者ぶりだよ
895 ◆Ayq2dhIjvk :04/05/16 20:07 ID:4x/i3yeF
小林愛さんかと思ったら、浅野まゆみさんだったのか。
凛とした声と演技は、ともにすばらしかったです。

左近介が尼を殺める理由がわからなかったのですが、なぜなのでしょうか。
父親の病気が治らなかったのだろうかと思ったものの、
むしろ助からないほうを望んでいたように見えました。
896854:04/05/16 20:07 ID:BbJ/9z7C
>>868
いや・・・俺は自分の感想を書いただけだから、気にしないでくれ。
別に手塚治虫を批判しているわけじゃないよ。
897風の谷の名無しさん:04/05/16 20:07 ID:GE0sxW+I
今回は一話完結だったのに、一番面白かったです。今後のシリーズは三話と三話ペースか二話と四話ペースのどっちかなのですか?
898風の谷の名無しさん:04/05/16 20:08 ID:dFs1IMik
もともと短い話だから、はしょりもすくなかったねぇ
皮肉な話それが良かった。
899風の谷の名無しさん:04/05/16 20:08 ID:ydWx2OcL
左近之介様エローイ

きょにうだよきょにう
900風の谷の名無しさん:04/05/16 20:08 ID:rOrXqiN6
加平は30年間ずっと左近の助たんハァハァだったのか。

生殺しだな。
901風の谷の名無しさん:04/05/16 20:08 ID:5+I7hABj
>895
治されるのがヤだから殺しますた
902風の谷の名無しさん:04/05/16 20:08 ID:X4pL+ytG
加平はロリコンだから成長した左近たんじゃ起たないんだよ。
幼い頃たっぷりといたづらしたから満足なんだろ。
903風の谷の名無しさん:04/05/16 20:09 ID:qTFg4c/R
次の太陽編期待してたのに、
未来の人いないのね…
全話使って太陽編だけやってほしかったよ…。
904風の谷の名無しさん:04/05/16 20:09 ID:/KPmnobp
>>895
漫画だと惚れた男を戦場に置き去りにされた復讐とか色々あるんだけどね
905風の谷の名無しさん:04/05/16 20:09 ID:KgzN2jsB
>>891
鳥インフルエンザには無縁なんだろうか、というのは既出ですか
そうですか。
906風の谷の名無しさん:04/05/16 20:09 ID:88jPrJol
あの時代にあんな巨乳はいない
907風の谷の名無しさん:04/05/16 20:09 ID:/XTo0n3B
>>868
ヤマト編は 小ネタギャグ挿入 どころじゃねーだろ
ギャグにまみれているじゃねーか(それも時事ネタ)
908風の谷の名無しさん:04/05/16 20:10 ID:GJv+kBMX
>>879
いや、あの場所って明らかに火の鳥印の特殊地区だろ。
あそこで勝手に自殺人で終わりにされると
火の鳥も何か困ったり見るもの無くなってつまんなかったりするんじゃね?
909風の谷の名無しさん:04/05/16 20:10 ID:/KPmnobp
古事記などいかん、ルンペンに改めよ
910風の谷の名無しさん:04/05/16 20:10 ID:tqYcsYQe
左近たんエロいよ左近たん
911風の谷の名無しさん:04/05/16 20:10 ID:oXDgyKTB
>>879
猿田一族が永遠に罰を受け続けてるのとかもそう。
そもそものきっかけは嫉妬に狂ってたったひとりの人間を殺そうとしただけなのに。
(しかも相手は不死身の身体にされてたので死んでない、ただの未遂だし)
火の鳥はその辺気紛れなんだよ。
所詮はただの超生命体で本当の神様でもないしね。
912風の谷の名無しさん:04/05/16 20:11 ID:X4pL+ytG
最初の比丘尼は誰だ。
913風の谷の名無しさん:04/05/16 20:11 ID:veCJerZ9
914風の谷の名無しさん:04/05/16 20:11 ID:TMPiRPYZ
>>907
皇子が学生運動をやっていたり青函トンネルネタがあったりしたからな。
915風の谷の名無しさん:04/05/16 20:11 ID:/KPmnobp
生命編には火の鳥と人間がセックルしてできた鳥人間出てくるし
916風の谷の名無しさん:04/05/16 20:11 ID:t+A7vkML
火の鳥ってテキトーな人間捕まえて不老不死やらにして
ていよく利用してるだけな気がする
917風の谷の名無しさん:04/05/16 20:12 ID:/XTo0n3B
>>880
どこで読んだ
918風の谷の名無しさん:04/05/16 20:12 ID:TMPiRPYZ
>>916
こいつもそうです。
    ↓
  〃⌒ヽ、
  〃ノ人ヽヽ
 ノ(´<_` 从リ
 }/  Y ハ {
 ∪|  | ∪リ
   |___|_|
    U ...U
919風の谷の名無しさん:04/05/16 20:12 ID:30KN6Jln
加平の声がシロッコ様だったとは…
920風の谷の名無しさん:04/05/16 20:12 ID:NxwFfiGv
>912
ふにゃこふにゃお先生です
921風の谷の名無しさん:04/05/16 20:13 ID:1IFU4hVM
>>908
30年ごとに衝撃の事実を伝えにいくのを楽しみにしてるとか(w
>>911の言うとおり、あまり単純に善良なわけでもないんだよね。
922風の谷の名無しさん:04/05/16 20:13 ID:oXDgyKTB
>>895
左近介の父親は残忍で好戦的な領主。
今までにも戦で数え切れないほどの人名を奪っているし、
生きている限り戦を起こし、その度に罪のない人々が多数死ぬことになる。
だから父親を治されないようにと八百比丘尼を殺した。
923風の谷の名無しさん:04/05/16 20:13 ID:IDjGOQIR
俺は火の鳥が馬鹿すぎるから原作も嫌いなんだが
なんでちまたの連中が名作と騒ぐのか理解できん。
924風の谷の名無しさん:04/05/16 20:14 ID:/XTo0n3B
>>879
そのくせヤマト編では殺人の幇助してるしな。
925風の谷の名無しさん:04/05/16 20:14 ID:sHBKmcLl
>>889
御免。脳内リプレイで済みました。



でも斬られるのはまだ勘弁。
926風の谷の名無しさん:04/05/16 20:14 ID:dULve3fo
>>919
オレはリヴァイアスのルクスン北条を思い出した
927風の谷の名無しさん:04/05/16 20:15 ID:X4pL+ytG
左近時空に30年毎に伝えに行くのメンドクサイんじゃねーの、火の鳥。
928風の谷の名無しさん:04/05/16 20:15 ID:e7TMvVYR
人間の善悪の考えをを超越した存在って訳か
クトゥルーみたいだな
929風の谷の名無しさん:04/05/16 20:15 ID:/KPmnobp
イデオンみたいに利己的に行動してるだけなのでは
930風の谷の名無しさん:04/05/16 20:16 ID:YiQn4hOH
>>918
ワロタw 無能だしな・・・鳥じゃなくて麒麟だけど。
伝説の生き物ってのはそろいもそろって暇人か?
931風の谷の名無しさん:04/05/16 20:17 ID:eBwDm9Yr
今度の太陽編にヤオ比丘尼でるの?
932風の谷の名無しさん:04/05/16 20:17 ID:LA1bO2jg
そりゃ火の鳥も何十億年と生きてるから暇になるんだよ。
ちょっとくらいのいたずら許してやって。
933風の谷の名無しさん:04/05/16 20:17 ID:LCjdH3cC
そこから学ぶ事が出来る香具師にはその機会を与えるって感じじゃね。
罰というより、学びのチャンスを与えてると・・・。
934風の谷の名無しさん:04/05/16 20:17 ID:ZBuG1o3c
火の鳥は性格悪いな…
935風の谷の名無しさん:04/05/16 20:17 ID:A1JbXq9/
>>881
火の鳥が出てい来るところで分ければ何とかなったような・・・

短編といわれる異形編とはいえ、30分ではやはり辛い・・・
936風の谷の名無しさん:04/05/16 20:18 ID:iBf/W9QD
937風の谷の名無しさん:04/05/16 20:18 ID:WgL6n8Cc
>>931
出ない
938風の谷の名無しさん:04/05/16 20:18 ID:vVJJ2Pvt
義経が出てくる編みたい
939風の谷の名無しさん:04/05/16 20:18 ID:X4pL+ytG
>>931
一昔前のエロゲーキャラのような女がでてくる。
940風の谷の名無しさん:04/05/16 20:18 ID:30KN6Jln
同じシーンが繰り返されるから制作は楽だったろうな>アニメ版異形編
941風の谷の名無しさん:04/05/16 20:19 ID:WBRZGqNM
火の鳥は作者を投影した存在
942風の谷の名無しさん:04/05/16 20:19 ID:dULve3fo
しかし、次の太陽編はどうなるんだろう?
大幅にカットされるのかな?

太陽編は見方によっては仏教を含む宗教を侮辱するような内容だからな。
NHKがやっては抗議が来ると思う。悪辣な仏教の四天王のとこなんか。
黎明編でも神道の抗議をおそれてか「ニニギ」の名前を伏せていたしな。
943風の谷の名無しさん:04/05/16 20:19 ID:FAKPMjN2
猿田の鼻はどうしても女の手で触らせなければ気が済まないようだな
944風の谷の名無しさん:04/05/16 20:19 ID:TMPiRPYZ
>>930
しかも麒麟の方がアヒァモードになったり簡単に死んだりするからたちが悪い。
945風の谷の名無しさん:04/05/16 20:19 ID:2Chntut1
>>931
火の鳥が主人公に存在だけ教える
946風の谷の名無しさん:04/05/16 20:20 ID:1aG03RGl
別に火の鳥がやってるんじゃないだろ。運命を説明してるだけ。
947風の谷の名無しさん:04/05/16 20:20 ID:30KN6Jln
>>931
原作では「蓬莱山に病を治す比丘尼がいる」とかいう人間化した火の鳥が言うセリフがあったはず
948風の谷の名無しさん:04/05/16 20:21 ID:IDjGOQIR
この糞むかつく鳥が焼き鳥になるのはいつですか?
949風の谷の名無しさん:04/05/16 20:21 ID:/XTo0n3B
>>948
最初からです
950風の谷の名無しさん:04/05/16 20:21 ID:/KPmnobp
>>948
宇宙編
951風の谷の名無しさん:04/05/16 20:21 ID:YiQn4hOH
>>942
BShi一挙放送見てたスレ住人の話によると、未来部分はまったくやらないらしい・・・ソンナノアリカー!?
952風の谷の名無しさん:04/05/16 20:22 ID:veCJerZ9
953風の谷の名無しさん:04/05/16 20:22 ID:oXDgyKTB
>>946
少なくとも宇宙編や生命編では
明らかに火の鳥が自分の独断で罰を設定し、対象人が罰を受けるよう誘導している。
954風の谷の名無しさん:04/05/16 20:23 ID:5+I7hABj
>952
955風の谷の名無しさん:04/05/16 20:23 ID:oXDgyKTB
ID:IDjGOQIRは何のためにこのスレに来てるんだ?
956風の谷の名無しさん:04/05/16 20:23 ID:1IFU4hVM
>>953
人間はそう思うんだろうね。

ネタに詰まって作者が適当に設定したという説はどうか
957風の谷の名無しさん:04/05/16 20:24 ID:GE0sxW+I
>>951 確か、太陽編って過去がハッピーエンドで未来がバッドエンドだったよね?
958風の谷の名無しさん:04/05/16 20:24 ID:/XTo0n3B
何もしないうちにとっとと芯だ生命編の猿田・・・
959風の谷の名無しさん:04/05/16 20:24 ID:/KPmnobp
未来がハッピーエンドだろ
960風の谷の名無しさん:04/05/16 20:24 ID:KLo4d0ZS
実況版では盛り上がってたけどここは・・・
961風の谷の名無しさん:04/05/16 20:25 ID:dULve3fo
>>942
(゚Д゚)ナンデストー!!

劣化させすぎ!
今日のデザートはメロンよ!と言われて、出されたのがメロンパンだったみたいな感じだ…。
962風の谷の名無しさん:04/05/16 20:25 ID:/XTo0n3B
>>960
そうか?
963風の谷の名無しさん:04/05/16 20:25 ID:IDjGOQIR
>>955
おまえも
なんのために来てるのプゲラ
964風の谷の名無しさん:04/05/16 20:25 ID:88jPrJol
普段、火の鳥は録画しないで見てるんだが
今日は最初に美人が出てきたんであわてて録画しますた

965961:04/05/16 20:26 ID:dULve3fo
間違えた。
>>951
966風の谷の名無しさん:04/05/16 20:27 ID:dOix55g7
異形編、悪くはなかったけどやはり展開早すぎ感は否めなかったな。
左近介が比丘尼を殺さなければならない理由や
二人が異空間に閉じ込められてそのことを受け入れるまでのいきさつなど
うまく伝え切れなかった部分がけっこう目に付いた。
25分で収めようとすればあれが精一杯なんだろうけど。
今回のアニメ化はやはり根本的にそこから間違ってるよ
967風の谷の名無しさん:04/05/16 20:28 ID:Rd7Fyf2a
神様みたいな類の連中は何処も傲慢でDQNばっかだな
今日も、あのゴロツキ城主懲らしめればみんあ幸せに
なれたのに
9686ラブ ◆l0EXEnamrw :04/05/16 20:29 ID:l3tOkgiX
異形編、面白かったです。(結構話忘れてるな〜。)
1話でまとめると聞いた時ゃ、どうなるものかと不安になりましたが、
案外ちょうど良い長さだったようで、きれいに収まってましたね。
可平はホント不憫なんですけど、彼自身はきっと幸せだったでしょうから、
そういう哀れみの目で見てしまうのは悪い気がして…。(つД`)
彼のその後の人生が気になります。(原作でも語られなかったですよね?)

>>879
いっぺんギャフンと言わしてやりたいです。(笑)あの鳥ィ…!
969風の谷の名無しさん:04/05/16 20:29 ID:50XUqUUo
妖怪とかも太陽偏と繋がらないんじゃ出す意味ないもんなあ
970風の谷の名無しさん:04/05/16 20:30 ID:/KPmnobp
>>968
原作では妖怪をスケッチしていて、それを持って絵師に弟子入り
971風の谷の名無しさん:04/05/16 20:30 ID:/XTo0n3B
「どんな理由であれ罪は同じ」と左近助を無限ループさせてる火の鳥

黎明編でウラジを焼き殺している火の鳥
ヤマト編でオグナにタケルを殺させた上逃がしてやった火の鳥
一族を殺されたからと言って勝手に流刑星で処分している火の鳥
972風の谷の名無しさん:04/05/16 20:31 ID:/XTo0n3B
>>970
百鬼夜行のスタッフになった、までかかんかい
973風の谷の名無しさん:04/05/16 20:33 ID:AO7m4EFj
付き添いのオッちゃん、帰って行ったけど、同じ時代で一瞬で年取っちゃったことになるよね?
974風の谷の名無しさん:04/05/16 20:33 ID:1aG03RGl
>968
手塚のロリコン願望の投影とも思える。
975風の谷の名無しさん:04/05/16 20:34 ID:oXDgyKTB
>>971追加

その流刑星の囚人のひとりを嫉妬で殺そうとしただけで子々孫々まで続く呪いを施す火の鳥
生命編で自分(人間との混血の娘?)の素顔を見ただけでクローンとして殺され続ける罰を施す火の鳥
976風の谷の名無しさん:04/05/16 20:34 ID:iBf/W9QD
977風の谷の名無しさん:04/05/16 20:34 ID:sHBKmcLl
>>964
うらやますぃ(;_;)
978風の谷の名無しさん:04/05/16 20:36 ID:mQz8U19A
異形編はよかった。この際、火の鳥と思わないで
見れば面白いかも(今回は思い切り出てたけどな、火の鳥)
。。。と思ってたらなんだ太陽編のあの絵は〜!!
太陽編は見ねえよ!!ウワアアン
979風の谷の名無しさん:04/05/16 20:38 ID:oXDgyKTB
オイ、誰か次スレ立ててくれ。
オレはこのスレを立てたので今回は遠慮する。
テンプレは前スレへのリンクだけ直して後は今のままでいいだろ。
980風の谷の名無しさん:04/05/16 20:38 ID:veCJerZ9
>>976
避難所候補としては、同じアニメ板に、こんなスレもあるよ・・・

【ふんチラ】火の鳥のナギきゅんハァハァ【フェラ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081779896/l50
981風の谷の名無しさん:04/05/16 20:39 ID:1WBA/9oG
>>975
>>971
神のきまぐれ、とはよくぞ言ったもので。
982風の谷の名無しさん:04/05/16 20:41 ID:VOL32OT0
猿田は火の鳥のお気に入り。
983風の谷の名無しさん:04/05/16 20:42 ID:x1hJkPum
まぁぶっちゃけ異形編が今回の火の鳥で一番マシだから。
そう思って期待しないで見た方が、今後の話は楽しめるよ。
言われてるほど悪くないジャンと思えるからね。
984風の谷の名無しさん:04/05/16 20:44 ID:YB+VUiHn
左近介は永遠に女に成れないのですか?
985風の谷の名無しさん:04/05/16 20:45 ID:+/jW+n8R
>>982
タチの悪いヤクザに目を付けられたようなもんで


でも上手くフラグを立てると歴史を見守る特等席、火の鳥の中へご招待
9866ラブ ◆l0EXEnamrw :04/05/16 20:45 ID:l3tOkgiX
>>970-972
あ、ああ…!
思い出しました思い出しました!失われたメモリーが!(笑)

>>982
相当粘着に一族をいじってますもんね、あの鳥。き、気の毒…。
987風の谷の名無しさん:04/05/16 20:45 ID:Ll5AwgRG
>>984
永遠に乙女のままです
988風の谷の名無しさん:04/05/16 20:47 ID:cIjee3wk
そろそろ1000
次すれは?
989風の谷の名無しさん:04/05/16 20:49 ID:LA1bO2jg
あの馬鹿鳥にぎゃふんといわせてやりたい
990風の谷の名無しさん:04/05/16 20:52 ID:WQcIM0vi
>984
自分も思った。
それも罰の内なのかな。女に成りたいが為にやった殺人なのに。
991風の谷の名無しさん:04/05/16 20:55 ID:KLo4d0ZS
>>879
左近助は逃げようと思えば逃げれたじゃん。城に呼び出された日に。
つまり、自分を許すことが出来るようになれば、無限ループから
でられるのではないかと思われ。嘉平と相愛だし・・・
992風の谷の名無しさん:04/05/16 20:56 ID:mc4gjPYx
左近介の声優、いつ入れ替わったんだ?
993風の谷の名無しさん:04/05/16 20:57 ID:YB+VUiHn
これ重要な気がする

>自分を許すことが出来るようになれば、無限ループから
>でられる
994風の谷の名無しさん:04/05/16 21:00 ID:2sW6auW6
乳がw
サンスケ、イイ思いしてるよ。
995風の谷の名無しさん:04/05/16 21:00 ID:+/jW+n8R
最初に城へ行く際に羽根を持参、治療すれば
確実にループから出られる
父親を許せるかどうか、とも思ったけど
ちょっと違うか
996風の谷の名無しさん:04/05/16 21:01 ID:j5oISZf6
            / 〃 / // /  / /  |   ! !  l i i
            ,' // ! / /_/_//| / i| || i | | l !i | |
           _,'/il | | |ハ !レリ-.「`l |i.|i n|_|_li | /!i | | |
         / i //| | |l!,|rl'r_',ス` |! iリノノ_ト`'リ i|l | | |
          // イ|| |i l!. i::;;;:::i     7_,スヽ /ノノ!   |
         ,///l l| i l|  、ー''′    i::;;;:::! ,〉 / / | | 1000取るよ?
        /ィ / ///i | |、   ̄     ヽ-'′,/ ,/ l |
       //' / ///! !.| |'ヽ     _'′  ̄  /ノ i | | |_
      / / / / '/// r| i  \        / | |ノ |! | ||\ヽ
     /  / / / ,/ i// | lヽ、 ヽ、,,.. -ァ=ニ__ノ | |ノ| ! | !  ヽi
      ,' /  / l/  ヽi  `''‐ 、_ /ノ L i `ヽ.! |!i |i lヽ
997風の谷の名無しさん:04/05/16 21:02 ID:KLo4d0ZS
>>995
それもあると思う。
998風の谷の名無しさん:04/05/16 21:03 ID:X4pL+ytG
興奮してやった、1000get
999風の谷の名無しさん:04/05/16 21:03 ID:VOL32OT0
<ヽ`∀´>ウェーハッハ
1000風の谷の名無しさん:04/05/16 21:03 ID:/XTo0n3B
>>975
> 生命編で自分(人間との混血の娘?)の素顔を見ただけでクローンとして殺され続ける罰を施す火の鳥
これはちょっと違うと思うけど。
クローン人間殺して視聴率稼ぎ、ってこと自体が悪かったんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。