【日テレ】スパイダーマン【AXN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
2風の谷の名無しさん:04/04/02 00:55 ID:qoGo+YP2
2だったら糞アニメ確定
3風の谷の名無しさん:04/04/02 01:01 ID:XZJIYPKO
今日かよ!
4風の谷の名無しさん:04/04/02 01:06 ID:Vmr06U7H
4かよ
5風の谷の名無しさん:04/04/02 01:14 ID:ZJuUhb0M
てゆーか、もうスパイダーマンになってんのかよ!

クモに咬まれる&スーツ手縫いがないスパイディ
なんて(゚听)イラネ
6風の谷の名無しさん:04/04/02 01:16 ID:d0mIaVHp
スパイダーマン(SPIDER−MAN)実況スレッド
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1080835474/l50
7風の谷の名無しさん:04/04/02 01:27 ID:bsRmHaeX
X-MENみたく誰もが知ってるキャラだから、活躍エピソードのみでいくのか。
つか13週全26話放送なの?全13話なの?
8風の谷の名無しさん:04/04/02 01:36 ID:Up0dsS87
映画の続き?
コミック設定?それともオリジナル設定?
9風の谷の名無しさん:04/04/02 01:37 ID:68BKTwQG
>>8
続きっぽいね。
10風の谷の名無しさん:04/04/02 01:44 ID:Up0dsS87
>>9
サンクス!

この調子でX-menの学園アニメとか
バットマン未来とかも地上波でやってくれないかな。
11風の谷の名無しさん:04/04/02 01:50 ID:IoQjcYL2
チェンジリオパルドーン!
12風の谷の名無しさん:04/04/02 02:09 ID:t39rH3qs
ベノムとかはでてくんのかね?
13風の谷の名無しさん:04/04/02 03:13 ID:bsRmHaeX
14風の谷の名無しさん:04/04/02 03:13 ID:YnTMFf/N
つまんなそうって思ったんだが、スパイダーマンが出てきてからの
活劇は軽快で楽しい。
前編スパイダーマンのアクションだけやってほしいや。
ピーターイラネ。
15風の谷の名無しさん:04/04/02 03:19 ID:lBm1va54
これ、完全に実写劇場版後って設定なんだね。
16風の谷の名無しさん:04/04/02 03:22 ID:iWMP6qxI
>>15
映画を見てないとノーマンの設定はぜんぜん判らんね。
17イサオ:04/04/02 03:26 ID:8GSqfumo
アニメ映画版のCGデータを流用してテキトーに作ったって感じですな。このTVアニメ版は。
18風の谷の名無しさん:04/04/02 03:30 ID:qHIXgQh4
結構いいアニメ

アップルシードもこんな感じかな
19風の谷の名無しさん:04/04/02 03:31 ID:Up0dsS87
MJがピーターのことに気付いたってネタどうなった?
映画ラストにあったよな?
20風の谷の名無しさん:04/04/02 03:32 ID:XZJIYPKO
大丈夫。天上天下よか面白い。
21風の谷の名無しさん:04/04/02 03:32 ID:qoGo+YP2
人居なすぎてワロタ
22風の谷の名無しさん:04/04/02 03:32 ID:6Y8oP0qG
同じ3Dでもアクアキッズとはえらい違いだ
23風の谷の名無しさん:04/04/02 03:33 ID:hakiaxwT
結構好きかも
24風の谷の名無しさん:04/04/02 03:34 ID:UMR5cniR
天上天下と比べたら驚くほど人いないな。
2ch層とマッチしてないのかな
25風の谷の名無しさん:04/04/02 03:34 ID:N4uOPyqo
2回分を一夜に放送って、アニメゴジラ(US)を思い出しますた
26風の谷の名無しさん:04/04/02 03:35 ID:wnlYec8s
これ(・∀・)イイ!
こういうの好き
27風の谷の名無しさん:04/04/02 03:36 ID:1C6UtVpl
キタ━━((>Ж<))━━ッ!!
28風の谷の名無しさん:04/04/02 03:38 ID:Pf261l3b
つまらん
29風の谷の名無しさん:04/04/02 03:38 ID:MmpgnqD1
レオパルドンまだ〜〜〜?
30風の谷の名無しさん:04/04/02 03:39 ID:hotRbI9u
実写と思って見たらアニメだった
31風の谷の名無しさん:04/04/02 03:39 ID:d0mIaVHp
>>25
そういえばゴジラの時も同時間帯にテレ朝でアニメがやってたね・・・
32風の谷の名無しさん:04/04/02 03:40 ID:59LwZYNb
キングピンってコレはパニッシャーに出てきたヤツ?
33風の谷の名無しさん:04/04/02 03:41 ID:dKoJMia8
おもしろいじゃねーか
34風の谷の名無しさん:04/04/02 03:45 ID:lBm1va54
>>32yes
確か原作スパイダーマンにも結構出ているんじゃなかったっけ?
35風の谷の名無しさん:04/04/02 03:46 ID:OGL9IyY2
>>31
いや、これと同じ日テレ。
しかし、やっぱりゴジラと同じで実写映画版の世界観で作ってるね。
36風の谷の名無しさん:04/04/02 03:47 ID:8eFdxNeq
>>32
デアデビル(映画版)にも出てなかった?
37風の谷の名無しさん:04/04/02 03:48 ID:OGL9IyY2
>>32
マーベルコミックスの作品はよく交差するから、
悪役がいろんなヒーローと敵対する事がある。
昨年公開された実写の「デアデビル」にもキングピンは出てきた。
38風の谷の名無しさん:04/04/02 03:51 ID:WHxGcJ1o
ビールの〜谷間の暗や〜みに〜
キラリと〜光る黄金の目〜♪
3932:04/04/02 03:52 ID:59LwZYNb
そうなんだ。サンクス。
キングピンはカプコンのパニッシャーでは激烈に強かったなあ
40風の谷の名無しさん:04/04/02 03:56 ID:OGL9IyY2
テレ東でやったバットマンもそうだったんだけど、実写映画版がヒットした後に
作るアニメ版って、何で映画版の世界観に沿わせるのかなぁ。
41風の谷の名無しさん:04/04/02 03:58 ID:WWjnp7ZO
劇場版よりヒロインが美人
42風の谷の名無しさん:04/04/02 03:58 ID:8Gvc9+mE
やばい。録画も何もしてないけど
大穴で今夜始まった深夜アニメの中で一番面白いかもしれん。
43風の谷の名無しさん:04/04/02 03:59 ID:hakiaxwT
面白そうだが人間関係がさっぱりわからん
44風の谷の名無しさん:04/04/02 03:59 ID:b63dhCGN
けっこうおもろかった
45風の谷の名無しさん:04/04/02 03:59 ID:qoGo+YP2
プリキュアスレの上にあったから、
「ふたりはスパイダーマン」に見えた・・・
46風の谷の名無しさん:04/04/02 04:00 ID:lBm1va54
>>40
X-MENはそうでもなかったけどね。
47風の谷の名無しさん:04/04/02 04:00 ID:VMuA04zr
ヤベー。
普通に面白い。
48風の谷の名無しさん:04/04/02 04:00 ID:iWMP6qxI
>>40
今回のアニメは映画の「1」と「2」のつなぎだから、
世界観を映画に合わせるのは当然。
49風の谷の名無しさん:04/04/02 04:02 ID:59LwZYNb
X-MENって映画の前にアニメやってたんじゃなかった?
テレ東の最終回がアイスマンだったのは覚えてるな
5031:04/04/02 04:05 ID:d0mIaVHp
>>35
知ってます・・・
日テレでゴジラをやってる裏、テレ朝でもアニメをやっていて
被ったことがあった、と言いたかったのです・・・。
51風の谷の名無しさん:04/04/02 04:05 ID:lBm1va54
>>43
ピーター(スパイダーマン)とMJとハリーが親友でハリーは
劇場版の敵だったグリーンゴブリン(オズコープ前社長)の息子で
スパイダーマンに父親を殺されたと思っている(実際は自滅)ので
憎んでいるって事くらい知っていれば大丈夫だと思う。
52風の谷の名無しさん:04/04/02 04:06 ID:OGL9IyY2
>>43
映画版のパート1を見りゃ、一発解決。
53風の谷の名無しさん:04/04/02 04:06 ID:CerGznBN
面白かったけど、3DCGってトゥーンじゃない方が違和感少ない気がするなぁ。
54風の谷の名無しさん:04/04/02 04:07 ID:6Y8oP0qG
ゴジラの裏なんだったっけ
サイファイハリーか哲也かダンガイオーか
55風の谷の名無しさん:04/04/02 04:07 ID:59LwZYNb
>>50
ユメたんのことかああああーーーーーーーーー( ´Д`)
56風の谷の名無しさん:04/04/02 04:08 ID:lBm1va54
>>49
カプコンの格闘ゲームが出たのもその頃でしたな。
57風の谷の名無しさん:04/04/02 04:08 ID:hakiaxwT
番組HPじゃ13エピソードってなってるけど
一回に2話放送で約6週ってこと?
58風の谷の名無しさん:04/04/02 04:08 ID:OGL9IyY2
>>46
>>49が正解。
でも今アニメ版を作ったら、映画版に沿って黒いビザールな
ユニフォームにしてしまうんだろうか。
ウルヴァリンはアイマスク無しで。
59風の谷の名無しさん:04/04/02 04:09 ID:hTui6amn
まーまーかな。昔はこういうのは、朝7:30とか夕方6:30とかにやってたんだけどなー
この時間帯は明らかに大きなお友達向き。時代の趨勢か…
60 風の谷の名無しさん:04/04/02 04:10 ID:rPywDFvP
実写と思って観たら3Dだったのね…

オモシロカッタヨ (・∀・)b
61風の谷の名無しさん:04/04/02 04:11 ID:lBm1va54
>>53
スパイダーマンのあの画面酔いしそうな動きを出す為にはCGの方が
良いって判断なんじゃない?

そういえば大地丙太郎監督はこれを見て日本も頑張らないとヤバイ
と思ったって言っていたなぁ。
62風の谷の名無しさん:04/04/02 04:11 ID:OGL9IyY2
>>48
「ゴジラ2」が実現したとして、あのアニメ版の世界観を継いでいたら…
チャンピオンまつりの時のノリになっちまうなー。
63風の谷の名無しさん:04/04/02 04:12 ID:lBm1va54
>>58
いや、俺が言っているアニメはX-MENエボリューションの事なのだが。
64風の谷の名無しさん:04/04/02 04:12 ID:JXRmYgsW
最初「ゲー!」と思ったが割と見れたな。
GTA3やってたからかな?w
65風の谷の名無しさん:04/04/02 04:12 ID:iWMP6qxI
>>58
向こうでも映画X-MENのコスは特別っぽいから、
アニメならさすがに原作準拠だろーね。

>>59
テレ東だったら今でも夕方にやるかもしれないけど、
日テレは浦沢直樹原作でも夜中にやるトコだからねえ・・・。
66風の谷の名無しさん:04/04/02 04:14 ID:59LwZYNb
>>63
そんなアニメがあるんだ。ちょっと見てみたいかも。
出てくるメンツって映画と同じなの?
67風の谷の名無しさん:04/04/02 04:15 ID:iWMP6qxI
>>62
ガッズィーラは正直、映画版よりアニメのほうが面白かった・・・
68風の谷の名無しさん:04/04/02 04:15 ID:OGL9IyY2
>>63
えーと・・・それ、日本の地上波局でやった?
69風の谷の名無しさん:04/04/02 04:16 ID:JXRmYgsW
>>59
はじめの一歩も深夜だったなぁ
まぁあれは金曜特別ロードショーに昇格したけど
2回目があるかは分からないけども
7035:04/04/02 04:17 ID:OGL9IyY2
>>50
早とちり、失敬。
01年の1〜3月のテレ朝って何だったっけ?
4月からは「G弾劾凰」だったけど。
71風の谷の名無しさん:04/04/02 04:18 ID:bsRmHaeX
>65
日テレはゴールデンの30分枠を月曜にしか用意してないから
ヘタレても安定して10%取れる犬を切ってねじ込むことは考えにくいよ。
72風の谷の名無しさん:04/04/02 04:19 ID:Up0dsS87
>>40
アニメのバットマンって映画設定だっけ?
テレ東でやった奴ってミスターフリーズが宇宙服みたいの着てる奴だよね?
>>58
エヴォのことじゃ?
73風の谷の名無しさん:04/04/02 04:20 ID:lBm1va54
>>66
補足説明しておくと1作目の映画が公開された頃に始まった新作で
日本ではCSで第1シーズンの放映済み。
メンバーは映画と被っている所もあるけど同じじゃない。

ちなみにウルヴァリンはシッカリマスク被ってました。
74風の谷の名無しさん:04/04/02 04:20 ID:OGL9IyY2
>>59
日テレ、すっかり夕方のアニメ枠が無くなって久しいもんなぁ、アンパンマンが
かろうじて生き残っているくらいで。
夏休み時期の午前10時半からとかも無くなった。
75風の谷の名無しさん:04/04/02 04:20 ID:59LwZYNb
>>70
トラブルチョコレートとかいうのやってなかったっけ?
C・H・O・C・O・しよしよ♪ってやつ
76風の谷の名無しさん:04/04/02 04:23 ID:bsRmHaeX
>74
今日マスターキートンが10時、
来週からアンパンマンの前に花田少年記だっけ?あれの再放送が。
77風の谷の名無しさん:04/04/02 04:23 ID:lBm1va54
>>72
バットマンはOPに映画のテーマ曲とか使っていたりして
一応意識した作りではあったんじゃないかと。
ただ今回のスパイダーマンほどまんま続編って訳じゃなかったけど。
78風の谷の名無しさん:04/04/02 04:24 ID:JXRmYgsW
>>74
今はほとんどの局が5時からニュースやってるからねぇ
ていうか日テレはドラマの再放送もやらなくなったし
刑事貴族2、3見てー!
79風の谷の名無しさん:04/04/02 04:24 ID:Up0dsS87
>>73に補足説明すると
みんな若返った学園ものです。
サイクロップスもジーンもハイスクール生
80風の谷の名無しさん:04/04/02 04:24 ID:bsRmHaeX
ごめん、10時半からだ。クレしんともろ被り。
81風の谷の名無しさん:04/04/02 04:25 ID:lBm1va54
>>79更に補足(w
ウルヴァリンとストームは教師なんだよね。
82風の谷の名無しさん:04/04/02 04:25 ID:59LwZYNb
>>74
午前10時半の枠は半年前くらいまでは美味しんぼやってたよ。

>>76
花田少年史ね。アレ本放送の時ちゃんと見てないから見直すいい機会だな
83風の谷の名無しさん:04/04/02 04:26 ID:OGL9IyY2
>>75
曜日が違ったような。トラチョコは金曜だったけどゴジラは確か火曜か木曜。
84風の谷の名無しさん:04/04/02 04:27 ID:JXRmYgsW
>>81
どーせウルヴァリンは体育教師だろうなぁ
ジャージ姿とか似合いそう
85風の谷の名無しさん:04/04/02 04:28 ID:bsRmHaeX
>79
もうアナザーストーリーって感じ。
割り切れると面白いかもしれないけど話だけだとちょっと微妙かも。
オヤジ臭くないウルヴァリンなんてなぁ・・・
86風の谷の名無しさん:04/04/02 04:30 ID:OGL9IyY2
>>76 >>82
そっか、最近まで午前枠はやってたのね。
しかし、派手な内容のアニメは再放送やらないんだなぁ。
ワタルとかグランゾートとかサイバーフォーミュラとか飛影とかジリオンとかボーグマンとか
87風の谷の名無しさん:04/04/02 04:31 ID:Up0dsS87
気がつくと誰もスパイダーマンの話してないな。
映画の2の伏線とかも張られてるのかな?とネタを振ってみる。

>>77
サンクス。
まんま続編だったらジョーカーがだせないしね>バットマン
アイビーのキャラは全然違うと思うし。
88風の谷の名無しさん:04/04/02 04:33 ID:59LwZYNb
飛影とグランゾートは見たいなぁ。
ワタルの場合再放送しないのはテレ東でやっちゃったのが原因かと。
89風の谷の名無しさん:04/04/02 04:34 ID:bsRmHaeX
サイバーフォーミュラは昨年まで千葉テレビ土曜6時半でやってたよ。
今はタイムボカン。
千葉テレビだとマイトガインが火曜5時だね。あと味っ子が水曜5時、
めぞんが5時半から。MXテレビでガンバ(月曜)とザンボット3(金曜)辺りが
俺たちだと興味持つかも。
90風の谷の名無しさん:04/04/02 04:35 ID:59LwZYNb
>>87
(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
91風の谷の名無しさん:04/04/02 04:35 ID:lBm1va54
>>85
いや、一応ウルヴァリンはあの作品でもオヤジキャラではある。
92風の谷の名無しさん:04/04/02 04:35 ID:OGL9IyY2
>>87
映画版パート2がDr.オクトパスと初顔合わせなシナリオなら、
このアニメ版で顔を合わせちゃマズイよね。

でも、今回のアニメ版に出てくるんじゃないの?
原作だとジョーカーやレックス・ルーサー級の宿敵でしょ?
93風の谷の名無しさん:04/04/02 04:36 ID:VMuA04zr
そういや、スターシップトゥルーパーズ(宇宙の戦士じゃないよ)のアニメはどっちかというと映画ノリだったのにパワードスーツが出たらしい。
人気出なくてすぐ終わったらしいけど、日本でもやってくれないかな。
キッズアニメだったはずだからグロくないしな。
94風の谷の名無しさん:04/04/02 04:38 ID:59LwZYNb
ヴェノムってどういう関係なのかな?
マブカプやっても敵ってことくらいしか解らなくて。
95風の谷の名無しさん:04/04/02 04:38 ID:lBm1va54
>>87
伏線はどうなんだろう?
CSでやっているスターウォーズのアニメは完全にエピソード2と3の間と
言い切っているけど、こっちは設定が映画準拠なだけで完全に繋がるって
事でもない気が個人的にはするけど・・・
96風の谷の名無しさん:04/04/02 04:38 ID:OGL9IyY2
>>89
話が逸れてるって(w 幾つか、本放送が日テレじゃないタイトルがあるよ
97風の谷の名無しさん:04/04/02 04:39 ID:Up0dsS87
>>92
映画がアニメ見てない人にわからないような展開だったら困るしね。
その回はスパイダーマンのほうが出ないとか
>>93
昔、アニマックスか何かでやってたはず。チラッと見た記憶が
>>90
ごめん、何か外した?
98風の谷の名無しさん:04/04/02 04:40 ID:lBm1va54
>>93
アニマックスでやってたけど、パワードスーツといっても基本的に
宇宙服みたいな「パワースーツ」だった。
その代わりサブメカでパワードスーツっぽいのも出て来たけど。
99風の谷の名無しさん:04/04/02 04:42 ID:59LwZYNb
>>97
いや外してないよ。いいタイミングでスレの流れ戻したからさ。
むしろ話題それる原因だったの漏れっぽいし
100風の谷の名無しさん:04/04/02 04:43 ID:OGL9IyY2
>>93
どっかのHPでオモチャの写真見たけど、ブレイン・バグはやっぱりグロかった。
敵キャラも平等に商品化する米国玩具界とはいえ、あんなもんで子供に遊ばせる気か。
101風の谷の名無しさん:04/04/02 04:44 ID:VMuA04zr
>97-98
アニマックスでやってたのか。
見たかったな。
102風の谷の名無しさん:04/04/02 04:45 ID:JXRmYgsW
>>89
日曜じゃなかった?>サイバー
某アニメの関係で見ようかな?って思ったりしたが結局見なかったな

103風の谷の名無しさん:04/04/02 04:48 ID:bsRmHaeX
>96
あ、スマン結構なタイトルが再放送されてる、ってことで。
一定期間過ぎると放送局に放映権は無くなるから数年待てれば
他局でも再放送してくれるかもね・・・つーかその前にCSかぁ・・・

>102
種の後に見てたから土曜でいいと思う・・・と思ったら日曜にGPXやってるのね。
オレの記憶違いだったらゴメン。
104風の谷の名無しさん:04/04/02 04:48 ID:lBm1va54
>>94
スパイダーマンが宇宙で手に入れた黒いコスチュームが実は
宇宙生物である事が判明、寄生されそうになったが別のヒーローの
協力もあり撃退。その後生き延びてた宇宙生物はスパイダーマンに
復讐する為同じくスパイダーマンに恨みのあるマツチョな元新聞記者と
融合する事で誕生したのがベノム。
105風の谷の名無しさん:04/04/02 04:48 ID:JXRmYgsW
そういや1話見てMJと付き合ってるのかと思ったけど違ったのね
106風の谷の名無しさん:04/04/02 04:49 ID:OGL9IyY2
裏番組の天上天下はどうやら主題歌のフレーズで『ボンバヘッ!!』という
“2ちゃん内愛称”が付きそうだが、こっちはそーゆーの出来そうにないなぁ(w
107風の谷の名無しさん:04/04/02 04:49 ID:lBm1va54
>>105
映画のラストでMJに交際申し込まれたけどピーターが自分が
スパイダーマンである事に負い目を感じて断っていたからね。
108風の谷の名無しさん:04/04/02 04:56 ID:OGL9IyY2
2話の始めのほうでヘリに飛びついた時に言っていた映画のタイトルは
元の脚本通りなのか、それとも吹替版スタッフが、日本で知られているモノに
変えたのかがちょっと気になったりして。
109風の谷の名無しさん:04/04/02 05:14 ID:iWMP6qxI
>>87
ハリーのスパイディへの遺恨は「2」でも引っ張るみたいだから、ヤツが
ちょっと性格悪そうになってるのは、そのへんの振りかもしれない。

>>95
スターウォーズは、クローン戦争そのものは映画じゃなくて、アニメや
ゲームなんかの別メディアで展開するっていう、豪快な戦略だからね。
110風の谷の名無しさん:04/04/02 05:17 ID:68BKTwQG
キングピンだが、初めてコミックに登場したのはアメージング・スパイダーマン18号
表では慈善事業に熱心な企業家だが、裏に回れば犯罪界の帝王という設定のため、
デアデビルやパニッシャーといったクライムファイターとも戦うようになった名悪役。

ちなみにスーパーマンがリニューアルされた際、スーパーマンのライバルであり世界征服を狙う悪の科学者であった
レックス・ルーサーがキングピンをパクった企業家兼裏社会の帝王というキャラに変更されたしまったりしている。
111風の谷の名無しさん:04/04/02 05:20 ID:iWMP6qxI
そういや、今回のアニメでもキングピンが黒人になってたね。
デアデビルの映画と設定を統一する気なのかな? 
112風の谷の名無しさん:04/04/02 05:30 ID:68BKTwQG
>>92
Dr.オクトパスはスパイダーマンの敵としてはかなり息が長いが、それほど重要なキャラというわけでもない。
世間を逆恨みした科学者という点でヴァルチャーやリザードとかぶるし。

あえて言うならばメイおばさんとこに下宿したおかげで仲が良くなり再婚しそうになったくらい。
113風の谷の名無しさん:04/04/02 06:42 ID:JHKmpOHw
動きいいな、これ。結構気に入ったナリ
114風の谷の名無しさん:04/04/02 08:34 ID:QlT1fqC2
吹き替えもちゃんと映画版意識してるっぽいね。声優同じかどうかは確認してないけど。
とりあえずMJは、CG>実写
115風の谷の名無しさん:04/04/02 09:29 ID:LLD/80nb
白いのピュッピュ
116風の谷の名無しさん:04/04/02 10:30 ID:gmS74hGP
今度からテレ朝でなくこっち観る
117風の谷の名無しさん:04/04/02 10:45 ID:ZXFzUp0Y
これってビデオ化しますかね。
CM抜きで何度も見たい。
118風の谷の名無しさん:04/04/02 11:38 ID:mNxoQXi7
>>112
リザードは後々クローンサーガの原因になるしな。
119風の谷の名無しさん:04/04/02 12:17 ID:OVy6c8Gg
面白かった。
トゥーンでも豊かな表情&芝居ができるんだねえ。
120風の谷の名無しさん:04/04/02 12:31 ID:1WvEGXAE
ガンダムフォースにも奮起してもらいたいところ。
121風の谷の名無しさん:04/04/02 14:38 ID:p2iWiG+P
ピーターとハリーはホモ達ですか?
122風の谷の名無しさん:04/04/02 15:58 ID:hw5R5g+E
約1ヶ月半で放送をすませて、「2」公開直前にDVD発売、ってパターンだろうね。
後半に行くにつれどんどん動きも良くなるし、話もバラエティに富んで
面白くなるから期待しる。
ちなみにオクトパスは出てこないよ。当たり前か。

ちなみにオリジナル版では、MJの声がリサ・ローブ、
ハリーの声が「ビバヒル」のスティーブでおなじみイアン・ジーリング。
今日放送分で出てたキングピンの声は、「デアデビル」でも同じ役を演じてた
マイケル・クラーク・ダンカンでした。
海外ドラマヲタでもある俺としては翻訳がちょいと不満だなあ。
って、この板の人は興味ないですか。そうですか。
123風の谷の名無しさん:04/04/02 16:01 ID:hw5R5g+E
>>89
>MXテレビでガンバ(月曜)とザンボット3(金曜)辺りが
俺たちだと興味持つかも。

MXTVの再放送枠で録画予約したのは、自分もその2つでした…。
124風の谷の名無しさん:04/04/02 16:11 ID:VCzYuLbz
>>119
でも、英語の声聞いたけど、凄く単調な喋りしてる。
声まで、機械で作ってるんじゃないかとw
いわゆる COOL なのかもしらんけど、燃えるものが無いって言うか・・・なんか足りない
125風の谷の名無しさん:04/04/02 16:24 ID:hw5R5g+E
>>108
「ブラックホーク・ダウン」と「タービュランス」、オリジナルのままでした。
126風の谷の名無しさん:04/04/02 16:28 ID:zb/l7UPB
スパイダーマンだけテカテカしたレンダリングだったな
トゥーンはもう飽きたから全部こっちでやってほしい
127風の谷の名無しさん:04/04/02 16:33 ID:vJ2JiXQ+
>>122
やっぱりキングピンはダンカンでしたか。DDのDVD吹き替えも大友氏だったような。
そこら辺を合わせるとは日テレもなかなかやる。
それともダンカンasキングピン=大友氏のFixは契約で決定しているのかな?
以前ジャスティスリーグのホークガールの中の人が、この手の
アメコミ物のキャラは一度契約で決定するとずっと固定だというのを
HPかなんかで書いていたような気が。
確かに翻訳は「あれ?」と思う部分もあり。特にスパイディは独特の
ユーモラスな感じがキモなのでそこら辺が目立つかも。

>>124
キャラにもよりますが、向こうのアテレコは大体こんな感じが多いような。
日本の声優のように声質が特異な、とか、強調された演技というのより、
役者さんのナチュラルな喋り方で入れるのが普通のようです。
それが単調に聞こえたのではないかと。ただし、ジョーカーのような
キャラ自体が特殊な場合はそういう話し方をしています。
128風の谷の名無しさん:04/04/02 16:47 ID:UgzYqk45
スパイディの声は三木 眞一郎にやってほしかった。
129122:04/04/02 17:54 ID:hw5R5g+E
>>127
なんかあんたとは話が合いそうだ。
ちなみに主役3人は、映画版の日本語吹替えも同じ人たちみたい。
日テレというよりは、SPEが主導権握ってるんじゃないかな?
DDはFOXなので、キングピンの吹替えに関してはホント「やるじゃん」て感じだけど。

翻訳および声優の演技は「ドーソンズ・クリーク」的なノリでキボン。
だったんだけどなー。無理か。
130風の谷の名無しさん:04/04/02 17:54 ID:lcmPo/2X
ゲノムが出なかったら、糞認定
131風の谷の名無しさん:04/04/02 18:03 ID:hw5R5g+E
>>130
ゲノムなんて人は出ないので糞認定ですね。
ちなみにこのアニメ版にはベノムも出ません。念のため。

まあ、映画版「3」もあることだし、慌てない慌てない…。
それよりもこのアニメ版のセカンドシーズンが作られるのかどうかが
気になるなあ。
132風の谷の名無しさん:04/04/02 18:09 ID:wIVXakNn
ガンダムフォースと同じツールで作ってるのかな?
133風の谷の名無しさん:04/04/02 19:07 ID:+vmtDB+d
今日、ビデオで観たよー。

新鮮に面白かった。眼球をきょときょと動かすなんて板野サーカス
以来だ。歳がしれるが。
セリフまわしが気障なのも魅力。
134風の谷の名無しさん:04/04/02 19:10 ID:yr7SRX7L
何気に大穴だなこのアニメ。
135風の谷の名無しさん:04/04/02 19:20 ID:YWYZIgVs
ビルの谷間の暗闇に(スパイダーマン)
136風の谷の名無しさん:04/04/02 19:26 ID:p0h+Eygl
おれたちゃ妖怪人間なのさ(スパイダーマン)
137風の谷の名無しさん:04/04/02 19:34 ID:YWYZIgVs
いきなり曲違うだろ!
138風の谷の名無しさん:04/04/02 20:22 ID:mO7m4pQ2
MJの谷間の暗闇に(スパイダーマン)
139風の谷の名無しさん:04/04/02 20:39 ID:JHKmpOHw
>>122 >後半に行くにつれどんどん動きも良くなるし

 これ以上よくなるのか。スゲーな
140風の谷の名無しさん:04/04/02 20:40 ID:EbWu+u5A
バッタ男の第1話に出てきますか?
141風の谷の名無しさん:04/04/02 20:49 ID:ZLBsYhDu
何回か見返してみたがアクションが気持ちいい。
スパイディが壁這いずり回るのもいい感じ。
そら確かにこんなもん見たら大地監督も
危機感抱くわなあ。
142風の谷の名無しさん:04/04/02 20:54 ID:N9B3gwGa
OPに出てる人はシルバーセーブル?
143風の谷の名無しさん:04/04/02 20:58 ID:ddDw6nCD
ところでさ、なんで映画のMJはブサイコなんだろな
144風の谷の名無しさん:04/04/02 21:02 ID:UgzYqk45
>>143
お前贅沢だな。
145風の谷の名無しさん:04/04/02 21:16 ID:59LwZYNb
>>141
大丈夫だ。日本のアニメはくろみちゃんが守ってくれるよ。


つーわけでスパイディVSくろみちゃんを・・・・・
146風の谷の名無しさん:04/04/02 21:21 ID:UgzYqk45
そういえば、くろみちゃんやガンバのコミック版が連載していた雑誌はどこへいったのだろう。
147風の谷の名無しさん:04/04/02 21:24 ID:JHKmpOHw
>>141
大丈夫だ。日本のアニメはデデデ大王が守ってくれるよ。
148風の谷の名無しさん:04/04/02 21:25 ID:WSjJqg5Q
東映でもつくってたんだよなぁ・・・スパイダーマン
すごいマニアックな話しだが
149風の谷の名無しさん:04/04/02 21:29 ID:59LwZYNb
>>148
巨大ロボットが出るとかいうヤツ?
150風の谷の名無しさん:04/04/02 21:35 ID:Fuj++VEw
録画して見ました。スパイディの動きいいねえ。
壁を動くとき「ぴこぴこ」みたいな音がちょっとするのがかわいい。
x-menエボリューションもやってくれー(無理
>>121 板違い(W)アメコミのスレたててくれたら行くよ。
151風の谷の名無しさん:04/04/02 21:38 ID:dk5nssrK
>>143
キルスティンたんの悪口を言うな! ああ見えてもキルスティンたんは
宮崎ヒロインの声も演ってるし、本人もセラムンヲタなんだぞ(w

・・・それはともかくマジレスすると、映画はMJの微妙にブサイクだけど
身体はエロいっていうトコが、話にばっちりハマっててイイと思うのだが。
学園のアイドルだけど家では酔っぱらい親父に殴られてる、ってなキャラだし。

予告を見る限り、「2」ではますます太ってきてるのが不安だが・・・。
152風の谷の名無しさん:04/04/02 22:56 ID:hHv7/od6
オープニングで何人か敵キャラ出てくるけど、ベノムはやっぱいないね。
映画終わったあとで第2シリーズやって(作って)欲しいな。
153風の谷の名無しさん:04/04/02 22:57 ID:JHKmpOHw
どーでもいいが、日テレのHPの「STORY」に使われてる絵が、内容とかみ合ってないのはなんでだろうw
154風の谷の名無しさん:04/04/02 23:08 ID:Zdu0k5FB
>>122
このアニメ版、日本版DVDやビデオ出るかなぁ・・・
3年前にこの枠でやっていたゴジラがいまだに出てないので、ちょっと不安がある。
155風の谷の名無しさん:04/04/02 23:39 ID:UgzYqk45
>>152
映画「スパイダーマン3」にベノムが出るとか言う噂があるから、出ないんじゃない?
156風の谷の名無しさん:04/04/02 23:59 ID:VUdqPn5S
シークレットウォーはどうするんだろう
157風の谷の名無しさん:04/04/03 00:02 ID:5P4oiC0S
アニメにリザードが出るということは映画にリザードはでないのか。
つーかリザードの復讐って、もしかしてグエンの話もやるのか??
158風の谷の名無しさん:04/04/03 00:13 ID:KnsXOfHE
キルスティン可愛いと思うがなあ
美人ではないがああいう子なら
俺は普通につきあえるぞ
159風の谷の名無しさん:04/04/03 00:24 ID:eT3Dx0dP
>>157
「スパイダーマン2」にカート・コナーズがでるよ(変身しないけど)
160風の谷の名無しさん:04/04/03 00:26 ID:eT3Dx0dP
スパイダーマン対グリーンゴブリン
スパイダーマン対ドクター・オクトパス
スパイダーマン対デアデビル
X-MEN リジェンド・オブ・ウルヴァリン
インクレディブル・ハルク

DVD7月9日発売
161風の谷の名無しさん:04/04/03 00:31 ID:018BLNLT
キルスティンは金髪だと可愛い。
MJに合わせて赤毛にしたのが問題だったんだな…。
162風の谷の名無しさん:04/04/03 00:46 ID:ROS6gYXZ
>>156
映画版にブラックコスチュームのエピを入れるのは苦しいと思うから
宇宙生物が人間に寄生してスパイディの能力を模したとか設定変更
されるんじゃない?
163風の谷の名無しさん:04/04/03 00:49 ID:H++4ZTgK
オチは嫌い、つかベンが可哀想過ぎるけど、
ダブルスパイディはやっぱ熱いので、
クローンサガをどこかでちゃんと遣って欲しい
164風の谷の名無しさん :04/04/03 01:22 ID:QInnGV2e
個人的にスゲー面白かったヽ(゚◇゚ )ノ
なんとなく、昔あったセガのゲームで
ジェットセットラジオ? 見たいで(・∀・)イイ!!
165風の谷の名無しさん:04/04/03 01:33 ID:5P4oiC0S
>>161
つまりMJじゃなくてグエンドリンをやれと?
166風の谷の名無しさん:04/04/03 01:35 ID:DNP9poW7
サンドマンは?
167風の谷の名無しさん:04/04/03 01:46 ID:I0v64+AO
>>162
これの前にフォックスTVで放送したアニメでは、
ベノムは隕石に乗って、地球にやってきたことになっている。

コミックではベノムはある惑星を支配していた寄生生物(カーネイジ)の遺伝子から
ある宇宙人が造りだした人工生命ということになっている。
ベノムの細胞からカーネイジが生まれたのは、先祖がえりしたということらしい。
なお、カーネイジの母星はギャラクタスに食われている。
168風の谷の名無しさん:04/04/03 01:53 ID:ROS6gYXZ
>>167
シークレットウォーズやらないでベノム出すなら確かにその設定が
無難そうですな、納得。それでブラックコスチュームのスパイディは
出ないでいきなりベノムだったの?そのアニメ。

ベノムから分裂してカーネイジが生まれたのは知っていたけど
カーネイジの方がオリジンだってのは知らなかった、へぇ。
169風の谷の名無しさん:04/04/03 02:00 ID:6qWR4dy9
>>1
メ〜テレ 毎週金曜日 27:20〜27:50 (4/16〜)
ABCテレビ 毎週水曜日 26:51〜27:21 (?〜)
170風の谷の名無しさん:04/04/03 02:20 ID:AosasS6A
>>165
そういや、ULTIMATE版のグエンなら、キルスティンにぴったりかも。
171風の谷の名無しさん:04/04/03 02:21 ID:VYjLKNj2
>>154
たぶんでない。でるとしたらエヴォやDCU物の方が先だと思う。
172風の谷の名無しさん:04/04/03 03:09 ID:alSnWgn+
SPEはCSでやったCGアニメ版「スターシップトルーパーズ」の
DVDも出してるし、映画の公開前後やDVD発売時に、
これのソフトも一緒に出そうな気もする。

「ゴジラ」の場合、日本の版権はあくまで盗宝だからねえ。
173風の谷の名無しさん:04/04/03 04:05 ID:iI7W4pYd
正直この作品の魅力がわからない。
日本アニメとの違いは分かった上で公平にみたとしてどうなんだろう?
やっぱ、昔からスパイダーマンのことを知ってないと面白くないんだろうか?
174風の谷の名無しさん:04/04/03 04:20 ID:1OSq8FLZ
CGキモイよぉ。でも面白かった
175風の谷の名無しさん:04/04/03 04:31 ID:ptGt11gJ
>>173
アナタの今の感性に合わなかった、ということで良いんじゃないの?
気に入った人たちから「ここがこうだから面白いんだよ」と色々と言われたところで
アナタはそれに納得して、以後は180℃見方を変えて面白く見れる?
鑑賞義務が無いのなら無理して見る必要ない。
176風の谷の名無しさん:04/04/03 06:49 ID:S6NN6gRf
まあまあ、そう固く言いなさんな。
ここで自分が何で面白く感じているかを再認識するのも悪くない。

で、>>173、確かにスパイダーマンの事を知っていれば人物設定や
背景が分かるのでより楽しめる。アニメはそういうお約束の説明を
既に分かっている物として(というのもスパイディはアメリカでは
誰もが知っているヒーローだから)外してるから、全く知らない人が
見たらこのキャラ誰?って事にもなりかねない。

ただ、このアニメに関しては日本のアニメでは見られないフルアクションを
見せつけられて、そこが斬新で楽しい。今までのリミテッドアニメの
スパイダーマンを見てきた自分としてもね。
177風の谷の名無しさん:04/04/03 07:22 ID:vouFNe8V
俺はほっとんど知らないけどおもろかったよ
映画と5年前にアメリカに行ったときにテレビで数回見たくらい。
割と新しいっぽいアニメ(AXNでやってるやつかな?見れないから確認できないが)とめっちゃ古いアニメを見たな
新しい方のはヴェノムが出てた。内容からしておそらく再登場なのかな?中の人が刑務所にいたし。
あとまだ実家暮らしだったっぽい
古いほうはキャットウーマンみたいな女と戦ってた。
178風の谷の名無しさん:04/04/03 11:46 ID:RGJ7yuRx
すっごい面白いじゃないか、一話完結で単純痛快なヒーローアクション。
スパイディの軽口聞いてるだけでも嬉しくなっちゃうね

これ見せれば、スパイダーマンのファンを増やすのに使えるかな
179風の谷の名無しさん:04/04/03 12:21 ID:FplsZ2ir
昨日ビデオ屋行ったら日本版?スパイダーマンがあったんで借りてみた
なんか日本の仮面ライダーっぽくって単独戦隊物って感じ
マ−ベラスとかいう巨大ロボ出るし主要武器剣だけどカッコはスパイディまんまでしたよ
まあなんだかなあって感じでした
180風の谷の名無しさん:04/04/03 14:01 ID:oI0FyDs9
新潮社がスパイダーマン、Xメンの日本語翻訳版を出してる。
ttp://www.acshincho.jp/
※ 映画、アニメとは無関係のアルティメッツ・シリーズだけど ※
181風の谷の名無しさん:04/04/03 14:04 ID:DH3ODVwe
ぢぐじょー!来週からだと思って一話目見逃しちゃったよヽ(`Д´)ノ
新聞のテレ欄に「うしみつあわー」しか書いてないんだもんなー。
182風の谷の名無しさん:04/04/03 14:09 ID:oI0FyDs9
>>181
AXNに加入しよう。4/6スタートで再放送が週二回あるぞ
ttp://www.axn.co.jp/spiderman/index.html
183風の谷の名無しさん:04/04/03 14:10 ID:GHU8OK0E
>>179
それもそれで、面白い作品なんだけどなぁ。
78年当時、東映が新機軸をやろうとしてマーベルコミック社から版権を借りて
自分トコのフォーマットに当てはめて作ったスパイダーマン。
ウケは良く、バンダイから出たオモチャも良う売れた。

この年は、前年に放送された戦隊2作目「ジャッカー電撃隊」が低視聴率で
打ち切りだったため、「ゴレンジャー」以降で唯一戦隊シリーズが無かった年。
スパイダーマンのヒットを受けて翌年に戦隊3作目「バトルフィーバーJ」が作られるので、
東映版スパイディが無かったら現在まで続く戦隊シリーズも無かったかも知れない。

なお現在は版権をマーベルに返しているので、東映の方でビデオやDVDなどの商品化は
出来ない。DVD「東映TV特撮主題歌大全集」に収録されていないのもその理由から。
184風の谷の名無しさん:04/04/03 14:13 ID:GHU8OK0E
しかし、今アメリカで東映版スパイダーマン放送したら
「パワーレンジャーみたいなスパイダーマン」と言われるな、絶対。
185風の谷の名無しさん:04/04/03 14:52 ID:AosasS6A
>>180
あれ、映画は一応アルティメッツ版を基本にしてるんじゃなかった?
MJが幼馴染とか、その辺の設定は特に。
(実はまだアニメは見てないんで、こっちは分からないけど。AXNで見る予定)
186風の谷の名無しさん:04/04/03 14:59 ID:DvvrFkhd
ここで宣伝。マーブル系アメコミアニメの話題はこっちへいらっさい。
【カートゥーンネットワーク】TOONAMI!3
//comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1065075635/l50

俺は最初のテレ東バットマンを見たとき日本アニメもうだめだと思ったけどな。
遅い、遅いよ大地さん!

東映スパイディはレオパルドンを出したことが戦隊物への大きな布石でもあり、
マーベルの怒りを買った原因でもあったんだよな(w。
187風の谷の名無しさん:04/04/03 15:04 ID:X5luib9B
    (        ___
|フノ (   __ /__  ヽ __
|ェ l (⌒/##/┘└、  V##|⌒   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ンズ ( /##( `┐┌  /##|   < ギャア────ッ!!
|シ ・ ( |##/ >  ̄  ノ0 ̄|\_   \__________
ッン ( \  ̄_/ ー v ー | _\/_)
! !グ ( _\\ | ヾ!〃  |-ロ-|  \ノ
⌒⌒ ) / ///■ゝ |-ロ-|   ヽ
     ^\/ / 〆 ヽ, |-ロ-| ノ ノ
   _/> -| ″     |-ロ-|  /
   |  (_  -|        |-ロ-|
188風の谷の名無しさん:04/04/03 15:27 ID:p5I2GVNM
正直、BATMAN THE ANIMATIONを超える日本アニメはいまだ登場していない。
189風の谷の名無しさん:04/04/03 15:40 ID:l21JBguv
>>176
マジレスthx
なるほどね。 俺的には、あまり面白く感じなかったんだけど、
それと同時に、見方を変えれば面白く見れるんじゃないかなあとも思ったんですよ。
確かにフルアクションには目をみはるものがあった。
でも、なんか重みが無いってゆうか、心に響くものが感じられなかった。
それで、聞いてみたかったんです。
興味の突破口があれば見続けようかなと。
とりあえず、見続けようとは思います。
ところで、1、2話で、いわゆるスパイダーマンの固定キャラって誰と誰だったん?
190風の谷の名無しさん:04/04/03 15:44 ID:Y5HFWpKx
日テレでやるのとAXNでやるのは同じもんなんだ。
べつものやとおもってたよ。
191風の谷の名無しさん:04/04/03 16:15 ID:O8RX9pqg
>>189
とりあえず、映画版のスパイダーマンをレンタルして見るのを
お勧めする。あれはスパイダーマンのオリジンと主要登場キャラを
かなり良くまとめているし(まんま原作通りと言う訳ではないが、
まあそこは映画のアレンジという事で)、このアニメも映画版から
かなり影響を受けているから。

1、2話での固定キャラを簡単に説明しちゃうと
ピーター・パーカー=悩める青年。akaスパイダーマン
M.J.ワトソン=ピーターの憧れの人。
ハリー・オズボーン=ピーターの友達。ある理由でスパイダーマンを
憎んでいる。

日テレ公式にも書いてあるけど、映画を見た方が理解しやすい。
俺としては早くJ.J,ジェイムスンが出てこんかなと思っているのだが。
192風の谷の名無しさん:04/04/03 16:16 ID:KeOWMwSZ
>>189
ちなみにアメリカ本国でも、一般的な評価は「微妙〜」らしいし。
(ファーストシーズンを放送したMTVはセカンドシーズンはやらないと
決定したらしい。まだ別の局でやる可能性はあると思うけど…。
まあ正直MTVのターゲット層とはかぶんないよな、この作品は。)

それにしてもなんかこのスレは大人が多い感じで安心して参加できるのう。
東映のスパイダーマンねたなんて目からウロコ落ちた。そーだったのか。
193風の谷の名無しさん:04/04/03 17:21 ID:5P4oiC0S
>>185
MJは原作でも元々幼馴染の友達だったよ。
194風の谷の名無しさん:04/04/03 18:01 ID:l21JBguv
>>191-192
ありがとう。機会があったら見てみるよ
195風の谷の名無しさん:04/04/03 18:10 ID:eT3Dx0dP
>>193
実際、対面したのは大学生の頃だったと思う。
196風の谷の名無しさん:04/04/03 18:30 ID:t2MVaDhn
http://ameque.cool.ne.jp/spmhis60.htm
このページによるとグエンの初登場は
Amazing Spider-Man #31(1965)
MJは
Amazing Spider-Man #42(1966)
でほとんど差がない。

こういうのもあった
>【Q2-9】メリー・ジェーンってどんな人?
> ピーターの妻であるメリー・ジェーンは、明るく陽気で魅力的な女性です。
>見事な赤毛とグラマラスな肢体の持ち主で、アメリカでもトップレベルの
>モデル兼女優として華々しく活躍しています。メリー・ジェーンの叔母である
>アンナ・ワトソンがパーカー家の隣家で暮らしていたことから、ピーターと
>知り合うようになりました。実際にピーターと対面したのは大学生の頃ですが、
>実はそれ以前からスパイダーマンの正体がピーターであることを知っていました
197風の谷の名無しさん:04/04/03 19:51 ID:0v1Kdxr9
とりあえず、アニメから入った人は映画を観るだけで予備知識は
充分だと思う。というのは>>196見ても分かる通り原作は50年以上前
から在る為、何度かリセットをして、スタートしている。
(基本的な物語構造はそのままだが)
しかも「あのキャラは実は××でした」「あのキャラは生きてました」
など伏線も無く、後付け設定も結構多い。

原作入るなら、新潮社から出てる翻訳スパイダーマンから入った方が
イイよ。
198風の谷の名無しさん:04/04/03 20:15 ID:5ETtrzB3
>>192
2ndシーズン無いのか(´・ω・`)
とりあえず録画ミスは許されんなこりゃ。
199風の谷の名無しさん:04/04/03 20:19 ID:Y5HFWpKx
俺、深夜枠の時間あんまし信用してないから
放送前1時間+放送+放送後2時間+αいつも長めに録画してる
200風の谷の名無しさん:04/04/03 20:36 ID:KeOWMwSZ
>>199
これからは野球もあるからね。それは賢いと思う。放送前1時間は
いくらなんでも…と思うけど、まあ人それぞれで。
201風の谷の名無しさん:04/04/03 21:12 ID:VcwDdfu8
CGが迫力あって良かったけど見た目だけで
日本のハガレンに比べると話の中身が無かった気がした。
所詮米のアニメってこんなもんかな。
202風の谷の名無しさん:04/04/03 21:22 ID:x9Upi+xE
>>201
( ´,_ゝ`)プッ
203風の谷の名無しさん:04/04/03 21:44 ID:8rf7LguS
>>149
イエス
204風の谷の名無しさん:04/04/03 22:13 ID:6NLOSy3M
東映ヒーローで、「クライマックスで怪人が巨大化⇒巨大ロボを召還して撃退」という
フォーマットはこのスパイダーマンが最初・・・だよね?
始めから巨大だった大鉄人17とかは無しで。
スパイダーマンというキャラクターがもたらしたエポックって日米ともに色々ありそうな。
205風の谷の名無しさん:04/04/03 22:42 ID:VcwDdfu8
>>202
( ´,_ゝ`)プッ
206風の谷の名無しさん:04/04/03 22:47 ID:Bzhaa7b2
>201
アメコミって、そういうものなのよ。中身の無いのが中身で、そこが面白い由縁なの。
それが分からないのは人生損してるって思うけど。それくらいアメコミが好き。
日本の漫画がやりたくてもやれない事を、スパイダーマンとかはサラッとやってのけてると思う。
このスパイダーマンはアメコミのアニメでも特に出来良いし。
207風の谷の名無しさん:04/04/03 23:01 ID:15CnbRhv
つーかそもそも>201はマンガの読み方が分かってないんだから放置汁。
208風の谷の名無しさん:04/04/03 23:11 ID:IgZghzJo
>>201>>205)はフジテレビの昼1:30のドラマみたいに
ドロドロした感情描写主義の芝居が展開されるモノがお好みなのね。

まさか、アニメ・実写問わず世界中で作られるドラマ全てにそーゆー作風を求めて、
それ以外はつまらない、なんて幼稚な考えを持ってるんじゃないだろうな?
「カースタントとセクシーな姉ちゃんが出ない映画はつまらない」と言う
高田順次じゃあるまいし。
209風の谷の名無しさん:04/04/03 23:17 ID:20CIPV+g
>>206
そういっちゃうと語弊を招くので補足。
アメコミにも深い物語性やキャラクターの内面性を語るものはちゃんとあるし、
スパイダーマンにもそれはある。ただそれを説明すると膨大な背景を語らなければ
ならなくなるので説明がしにくい。>>197の指摘のようにシリーズのスクラップ&ビルドで
ごちゃごちゃになっているのもそれに拍車をかけている。
とりあえず興味をもった人は自分で調べてねというしかない。

例えば第1話でのビデオを撮りながら即席ヒーローと自分の扱いを比べてのぼやき、
第2話での冒頭のハリーとの会話で出てくるぼやき、、なぜ偽FBIの誘いに乗ったかの理由、
MJとの微妙な関係等、スパイダーマンの基本設定を知っている人には分かって
感情移入できるのだが、それを知らない人にはただのヒーローアクションとしか
見えないのが辛い所。
まあ、映画を見てねというしかない。
210風の谷の名無しさん:04/04/03 23:22 ID:qUGaSON2
   ★鋼の錬金術師が盗作?★

ハガレンこと「鋼の錬金術師」と言えば
もはや漫画よりもアニメを思い浮かべるかたも多いと思われる
そんな「鋼の錬金術師」が盗作疑惑

問題のシーンはOPの部分で
全くといっていいほどワイルドアームズ2のOPに類似してる
もちろん会社は違うしそのような真似事は許されない行為だ

ハガレンOPはワイルドアームズ2のパクリ
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080997766/

キャプ画像は
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080997766/22
211風の谷の名無しさん:04/04/03 23:26 ID:X5luib9B
>>208 ま、香具師等がどんな嗜好を持とうがどうでもいいじゃん。うちらに押し付けさえしなければ。
とりあえず、面白くないと思ったら、アンチスレたててそこに住めってことで
212風の谷の名無しさん:04/04/03 23:26 ID:DNP9poW7
これアクションもいいけど顔芸もすごいね。
213風の谷の名無しさん:04/04/03 23:36 ID:eCFOkW4O
>>201は釣りだと思う

つーかどっちも好きだし
214風の谷の名無しさん:04/04/03 23:39 ID:HZiqTY7I
CGが迫力あって良かったなら十分だと思います>>201
>>206 同意。最近はまったんだけど
「こんな面白いワールドがあったんか!」と思った。
ものっすごいでかい遊園地を探検中って感じ(変なたとえでごめん)
で、たまに知ってるヒーローがいるの。
スパイダーマンなんか、東映のおかげで旧友ですよ旧友W
>>212 スパイディの眼とかいいなあと思った。
215風の谷の名無しさん:04/04/03 23:43 ID:eCFOkW4O
216風の谷の名無しさん:04/04/03 23:46 ID:9Q/AXHhZ
東映のスパイダーマン(ロボット出るやつ)は、子供の頃見てたなぁ。
特撮板にそっちのスレがあったよ。濃すぎて自分は見てないけど。

>>212
日本のアニメってしゃべってても顎が動かないんだよね。
スパイディのマスクの目まで動くのは誇張だろうけどw
217風の谷の名無しさん:04/04/03 23:47 ID:oI0FyDs9
アメコミに中身が無いなんて言う奴は
ttp://www.jive-ltd.co.jp/americancomics/index.html
のバットマン:キリングジョークを読め。
218風の谷の名無しさん:04/04/03 23:47 ID:0v1Kdxr9
そういえば日本製スパイダーマンは2種類あるんだよな。

一つは東映製作の巨大ロボが出るスパイダーマン
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1069085362/l50

もう一つは池上遼一画のスパイダーマン
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1073400023/l50

どっちも作風が極端に相反してるのが凄いw
原作者のスタン・リーは実写は凄く気に入ってて漫画の方は否定してた
らしいね。


219風の谷の名無しさん:04/04/03 23:56 ID:IgZghzJo
東映版スパイダーマンに浸ってしまうと、
どの(アニメ、実写)スパイディでも糸を出すときに「スパイダー・ストリングス!」って
叫んでくれないとしっくり来なくなってしまう罠(w

向こうの実写TVシリーズをテレ朝の日曜洋画劇場でやった時は吹替版で
この叫びを入れてたよね。
220風の谷の名無しさん:04/04/04 00:07 ID:En6iSvaP
>217
それDCだろ。出版社違う。
昔出てた光文社のスパイダーマンあたりか小学館から出たマーヴルズが良いと思う。
特に、グエンドリンの死!

せっかく連続ものなんだから、アニメでは各キャラクターの掘り下げをやってほしいな。
メイおばさんやJJJなんか重要なファクターだ
そういや、キングピンはもっと強くても良かったかな。 素手でスパイダーマンを相手できる数少ない悪役だから
221風の谷の名無しさん:04/04/04 00:11 ID:sQybHy2W
ここのやり取りを見てると、テレ東で「X-MEN」のアニメが始まった頃の
自分を思い出すなぁ。あのアニメが始まってしばらくしてから、
マーヴェルの邦訳版や「SPAWN」の邦訳が出てきて、
「アメコミもけっこーいいじゃん」って思ったんだよね。

最近またアメコミの邦訳が増えてきたんで、今回の「スパイダーマン」に
興味を持った人は、ぜひコミックのほうも見てほしいね。
特に今まで何回か話題に出てる新潮のアルティメットは、
最近の映画なんかで新規にファンになった人向けに設定を
整理してるヤツだから、まさにうってつけだと思うよ。
222風の谷の名無しさん:04/04/04 00:19 ID:07d0KxsX
>>218
リーはエレクトロ、リザードは賞賛してた。
でもレイプの話を読んで「これ、スパイダーマンじゃない」と激怒した。

>>220
解ってる。でも手頃に買える品で物語重視っていうと
ジャイブのキリングジョークしか思いつかんのよ。
スパイダーマン9巻もキリングには劣るけど物語重視といえば重視だけど

>>221
アルティメット・スパイダーマンの解説ページ
ttp://ameque.cool.ne.jp/spmult.htm
223風の谷の名無しさん:04/04/04 00:37 ID:uQGDesie
>>219
あの実写テレビ版はスーツの出来とアクションで東映版に負けてたなぁ。

>>222
漫画版ってオナニーとかレイプとかそっち方面に走っていて、悩める青年の
話を通り越して鬱入っちゃっているから、その辺原作サイドから嫌がられるのは
まぁ仕方がないとは思うけどね。
224風の谷の名無しさん:04/04/04 00:48 ID:LYW4F8ou
>>223 漫画版は平井和正の原作が鬱入ってるからしょうがない。
平井が仕事干された時期にまわってきたそうで、恨みがこもってる。
自分は平井ファンだった時期があるので、その向きから読むと
あれは興味深い(でも池上作品って言われちゃう)。
で、今になってアメコミの眼であれを見ると・・・
違和感あるよやっぱり。
個人的に、あれは平井の鬼子だと思ってる。
225風の谷の名無しさん:04/04/04 00:51 ID:O8HZH4+6
キリングジョークに中身あるか?
中身でイメージするものが違うだけかもしれないが。
226風の谷の名無しさん:04/04/04 00:55 ID:Z6Or7bD9
>>222
俺としてはWatchmenを薦めたいが。
マーヴェルだったらDDのBoneAgainとか。
ただこいつはDD知らんと話にならんが。
つーかGraphicNovelだったらどれでもいいや。

>>223
アレは平井和正が悪い。
227風の谷の名無しさん:04/04/04 00:59 ID:Z6Or7bD9
いかん>>224が先に書いていたか。
リロードしなかったスマソ。
228風の谷の名無しさん:04/04/04 01:14 ID:uQGDesie
>>224
>でも池上作品って言われちゃう

あれって当初は池上単独で始めていたと思うので、だからでしょう。
229風の谷の名無しさん:04/04/04 01:38 ID:ciBKuDZK
お前ら、そろそろスレ違いですよ
230風の谷の名無しさん:04/04/04 01:45 ID:SHayP33U
実際、アメコミ話についていけなくて辟易してる
231風の谷の名無しさん:04/04/04 01:56 ID:/deOeKbU
うむ、俺もアメコミ者だがここでそこまで語らなくても良いだろう。
ただ一つ確実なのはこのスパイダーマンが非常に面白い物だということだ。
232風の谷の名無しさん:04/04/04 02:03 ID:uQGDesie
>>229-230
まぁネタがない時は関連話に脱線するのは良くある事なんでご勘弁を。
というかそう言うのであれば何かアニメに関してのネタ下さい。
そうでなければスルーするのが吉かと。
233風の谷の名無しさん:04/04/04 02:13 ID:gVPK2uVw
アメコミアニメスレだと結局はそっち方面の話題になるのはある意味仕方ないというか。
「そういう世界もあるんか〜」ぐらいに受け取っておいていただきたい。
234風の谷の名無しさん:04/04/04 04:47 ID:uK0XS+gG
むしろ興味深いけどね
ただあれやこれや比較されるとウザいだろうけど
235風の谷の名無しさん:04/04/04 06:00 ID:NlHalOBV
>>224
自分もずっと平井のせいかと思ってたけど、この間コンビニで買った「されど狼」
とかいう池上遼一の初期短編集読んだら、ノリがスパイダーマンとそっくりで、
考えが改まった。
236風の谷の名無しさん:04/04/04 06:19 ID:MUqaq8VE
しかし、日本でまっさらな状態(このスパイディを知らない状態)から
“スパイダーマン”と呼ぶキャラクターをデザインすることになったら、
ほとんどのデザイナーはどーしても外見にクモの意匠を取り入れることを意識して、
ライダーのクモ怪人系のデザインにしてしまうだろうなぁ。
(蜘蛛男とかズ・グムン・バみたいな)

赤と青のカラーリングにクモの巣模様を入れただけで“蜘蛛男”を作り上げてしまった
マーベルのデザイナーはある意味スゴイと思う。
237風の谷の名無しさん:04/04/04 07:43 ID:QbXbvQIa
最近のアニメつまんねーのばっかりだから、なんか新鮮でいい
238風の谷の名無しさん:04/04/04 08:13 ID:NmLXoq5p
ではアニメの話。
上の方でスパイダーマンはレンダリングってレスがあったけど
普通の人物=トゥーン、スパイダーマン=レンダリングって感じで
処理してるのかな?
ただ、第1話のマネキン倉庫の戦いを見てるとスパイダーマンも
トゥーンっぽく見えるんだけど。(ボディの部分とか)
239風の谷の名無しさん:04/04/04 12:10 ID:AWDiZQYs
>>238
レンダリングとは表面処理計算という意味、
したがってトーンシェードだろうが、リアルレンズだろうが、全てレンダリング。
240風の谷の名無しさん:04/04/04 12:30 ID:69gTrcUy
オープニングテーマ部分の映像で、主役3人が名前付きで出るところ。
映像の輝度が下げられている…よねえ?
なんでなんだろ?
(ちなみにUS版のDVDではそんなことなかった)
241風の谷の名無しさん:04/04/04 15:51 ID:69gTrcUy
大地監督の新作「レジェンズ」は、舞台がマンハッタンみたいだが
スパイダーマンに触発されたのか?
…なわけないか。原作あるみたいだし。

にしてもマンハッタンは特徴ある場所だけに、もうちょっとちゃんと
描いたほうがよいと思うなあ。あれじゃアメリカに売れんぞ。とスレ違い。
242風の谷の名無しさん:04/04/04 19:47 ID:0AAFaChB
関西地区ではABCテレビで4月末から毎週水曜の深夜(木曜の朝)に「アニメ・スパイダーマン」が放送するとか、
243風の谷の名無しさん:04/04/04 19:51 ID:Qc5nTld1
ABCって朝日放送だよね? テレ朝系だよなぁ。
244風の谷の名無しさん:04/04/04 20:03 ID:0AAFaChB
テレビ情報誌テレパルに、関西地区ではABCテレビで放送するように記載されてる。
245風の谷の名無しさん:04/04/04 20:20 ID:M3gSAXcP
>>236
そういえば、もうすぐ蜘蛛モチーフの仮面ライダーレンゲルってのが
出てくるよ。(今日の放送でその素体?の蜘蛛アンデッドが出てきた
コレが格好いいデザインだった。)

アニメのスパイディが目が開いたり細める演出が凄くいいね、映画のは
ずっと半月状の目つきだったから。原作でもアーティストによって
目の描き方が変わるけど俺は細目が好みだな。

このアニメ深夜枠じゃなくて、せめて夕方辺りに放送すればいいのに
ガキでも充分受ける要素は有りそうなんだけどなぁ…。
(ニンジャタートルズブームを経験した世代としては)
246風の谷の名無しさん:04/04/04 20:47 ID:0AAFaChB
CAPCOMのマーべルシリーズ(VSシリーズ)の格ゲーが、やりたくなってきた。
247風の谷の名無しさん:04/04/04 20:48 ID:us0XUNxW
>>245
70年代に作られたTVシリーズ(日本じゃテレ朝の日曜洋画劇場で放送)では
レモンを真横から見たシルエットのようなパッチリ目だったなぁ。

大学院生だったり、アレルギー体質でしょっちゅうクシャミしまくり、と
ピーターの設定も色々とアレンジされてた。
248風の谷の名無しさん:04/04/04 21:18 ID:uQGDesie
>>245
タートルズはウケたんだけど玩具出してたタカラが気を良くしてやっていた
X-MENはフィギュアやゲームやアメコミ日本語版とか出た割には子供ウケは
それほどでもなさげだし、バットマンなんかは子供にダサいと言われていた
って話を聞いた事があるし、スパイディはどうなんだろうねぇ?
249風の谷の名無しさん:04/04/04 21:27 ID:/HkmU638
バットマン、映画一作目の時、小学五年生に
「画面が暗くてわかんない」と言われたなあ。
スパイディ、今回のは>>212のいう通り、細かいところがよく
動いてていいんだけど、小さい子たちは「気持ち悪い」って言うかも。
日本のTVアニメに慣れた子は、ディズニーのセルアニメを
「動きが気持ち悪い」と言うことがあるくらいだから。
250風の谷の名無しさん:04/04/04 21:34 ID:07d0KxsX
>>245
「サワキちゃわ〜〜ん」
「黙れ!タコ!!」
のアニメファンに原作タートルズを見せたらショック死するかも
251風の谷の名無しさん:04/04/04 21:36 ID:M3gSAXcP
X−MENはオープニングを日本オリジナルでやったせいか、本編の絵柄
のクオリティにギャップが凄過ぎて愕然したっけw確か小学生の頃。

特撮板で映画のスパイダーマンが子供に好評だった、てのは聞いた。
バットマンは地味らしくX−MENも評判よろしくなかった。
スパイディはビジュアル的に日本人に馴染みやすいデザインだと
思うから大丈夫だと思うんだよなァ
(実際ヒットしたアメコミ映画はスパイダーマンぐらいでしょ?)
252風の谷の名無しさん:04/04/04 22:04 ID:yuhobHR6
まぁ、バットマン・X-MEN・スパイディの中でだったら、
スパイディが一番子供受けはするだろうなぁ。

関係ないけど、USJにあるアトラクションのスパイダーマン・ライドは楽しい。
声優も同じだしね。
暗くなってくると、アトラクションの前の広場に、スパイダーシグナルが
投射されるんだけど、見てると今にもスパイダーマンが現れそうで
ワクワクするんだなぁ。
253風の谷の名無しさん:04/04/04 22:18 ID:0zTOfeIi
第1話のOPの前、スパイディがターボジェットを追いかけて
学生に缶をぶつけられて追い払われる所で、
「こんな扱いばかり受ける人間もいる」って言うんだけど、
原語だと Some guys just can catch a break..って
言ってるようだ。

で、このcatch a breakって、比較的最近の口語idiomでget luckyって
意味なんだけど(ここら辺をサラッと言ってしまうスパイディはcool!)
邦訳の「こんな扱いばかり受ける人間もいる」と、
原語の"Some guys just can get lucky"ではかなりニュアンスが違う。

主語のSome guysが何を指しているかなんだけど、これを邦訳のように
スパイディと取れば、彼一流の皮肉で自分の煙たがられる境遇を
自嘲し、自分を第三者的立場でみなして「ほんと、ツイてる人もいるよね」
(ツイてるってのはもちろん皮肉)てな感じになり、邦訳と表現方法は逆だが
大意は同じになるなんだけど、Some guysをターボジェット(を含めたvillain=悪党)
と取れば、スパイディからまんまと逃げられたターボジェットを評して
「ツイてやがんなあいつ」みたいな感じになる。
これ、どっちの意味だろう?
254風の谷の名無しさん:04/04/05 00:03 ID:b5bB9164
>>251 古いけど、一番ヒットしたのはスーパーマンか?
X-men映画は、監督があの人って時点で子供むけではなかったと思う。
>>253  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
日本語でしか見てないや。英語でも見てみよう。
255風の谷の名無しさん:04/04/05 00:11 ID:TCzgh6of
>>253
たぶん前者(some guys=スパイディ)の自嘲路線が
スパイディの性格を考えても自然かなあ…と思う。
同時に、オリジナルサブタイトルの「Heroes and Villains」を
補足する台詞のような気もするね。
Some guys just can be heroes, others can be villainsみたいな感じで。
考え過ぎかな。
256風の谷の名無しさん:04/04/05 00:21 ID:yUTsd1Mg
>>251
>スパイディはビジュアル的に日本人に馴染みやすいデザインだと
>思うから大丈夫だと思うんだよなァ

そういや日本のヒーローがスーパーマンやバットマンと違って顔をまったく出さない仮面をかぶってるのは
日本人は日本人の顔が嫌いだからという説があったが。
バットマンやスーパーマンよりスパイダーマンの方が人気があるということは、日本人の顔が嫌いだからという説では説明できんな。

257風の谷の名無しさん:04/04/05 00:51 ID:MQvTZBk/
日本人は日本人の顔が嫌いだから?
変な説だなー。
顔を覆うタイプの仮面の方が、中途半端に出てるヒーローより人間離れして強く見えるし、
下手に表情が見えないほうが、かえって愛嬌も出ると思うんだけど。
顔が丸出しになってるヒーローは、どう考えても正体バレるやん、と思うし。
というか、日本のヒーローは「変身」。むこうのは「着替え」っていう考え方の違いがあるからだと
思うけどな。

正直、仮面の下からヒゲが青々してそうなケツあごが見えてるのって、
「おっちゃんが着替えて仮面かぶってます」感が漂うんだよな…。
258風の谷の名無しさん:04/04/05 01:30 ID:xXlpBs5c
日本で顔隠しヒーローが普通になったのって、ここ30年しかもTV中心だから、
「単にスタントマンの顔を隠す」都合じゃないのかな?
259風の谷の名無しさん:04/04/05 01:41 ID:5nfmXCLi
>>257
マネキン人形がいつも西洋人を模した顔になってるのは、昔実際に
あった日本人顔のマネキンが不評だったから、と聞いた事がある。
どっかの専門家がやはり日本人の顔が嫌いだからと結論付けてたっけ。
(あまり人の顔をまじまじ見つめるのが失礼とされてきた文化的な
土壌があるのかもしれない。)
260風の谷の名無しさん:04/04/05 02:24 ID:JWIVPIq+
それにしても何であんな全身タイツのシンプルなカッコをカッコイイと思っちゃうんだろう?
自分でも不思議だな・・・
そういえば他のアメコミヒーローはほとんどマッチョなパワータイプ多いのにスパイディはやや小柄でスピードタイプなのが日本人の好みに合ってるのかも
261風の谷の名無しさん:04/04/05 02:33 ID:GiYV8OyA
>>256-257
「仮面の忍者 赤影」はアイマスクだけなのに、当時人気出たもんねぇ。
262風の谷の名無しさん:04/04/05 02:35 ID:TL2LUlMH
ライダーマンいうのもいたな
263風の谷の名無しさん:04/04/05 02:49 ID:JWIVPIq+
話飛ぶけどスパイダーマンの出てくるゲームも結構あるよね。
数はかなりあると思うんだけどやっぱ自分のなかではマーブルVSのスパイディが一番イメージにあってるなあ
マーヴルVSの新作出してくれないかなぁ・・・カプコン
やるなら今度はスポーンも出してもらってスポーンVSスパイディとかがやりてぇ
264253:04/04/05 10:34 ID:7DK7aB0e
>>255
>同時に、オリジナルサブタイトルの「Heroes and Villains」を
>補足する台詞のような気もするね。
> Some guys just can be heroes, others can be villainsみたいな感じで。

これ、目からウロコでした。素晴らしい。
253を書いていて、英語の先生にこの手の意味をどっちにも取れる文章は
あまり考えすぎずに構文から判断される一番単純な方と取ればはずれが
少ないと教えられた事を思い出して、それでいくとSome guysがターボジェットに
なっちゃうんだけど、主語をTJとしてもその考え方でみれば、「TJはラッキーだね、
人々から嫌われてなくて(でも俺ときたらあーあ)」ってな感じで、スパイディの
ぼやきにも繋がるし、翻訳の大意にも繋がる。thx!

しかし翻訳、もう少し何とかならんもんですかね。意味はまあいいとして、
キャラの性格説明の要であるニュアンスがところどころ失われているような。
265風の谷の名無しさん:04/04/05 11:33 ID:xD1NfUAV
映像として仮面被ったヒーローって俺の中では黄金バットが最初だから、
マスク=特異なキャラクター性の表現って印象なんだけど、
なんか結構裏事情とか深いものがあるのかな。

>263
マクファーレンとマーブルぶつけるのは相当無理だろ。
実際はカプコンキャラがマーブルヒーローズを殴る蹴るってとこで
結構ヤな顔されたらしいぞ。

ちなみに浣腸攻撃がマーブルからダメだし喰らったのは有名な話(w
266風の谷の名無しさん:04/04/05 16:11 ID:caE83gnY
>265


黄金バットってあれ、仮面なのか?

267風の谷の名無しさん:04/04/05 16:14 ID:YiCgJUOB
これ、13話だということだけどアメ公お得意の「つづく」ENDにならないか不安…
ヤングスーパーマンみたいな終り方はもう勘弁。
268風の谷の名無しさん:04/04/05 16:17 ID:fLk4XTCA
ヤングスーパーマンは実際に続いてるだろ?
269255:04/04/05 16:20 ID:TCzgh6of
>>264
そーなんだよ。翻訳はかなりイマイチだと思う。

>>267
残念ながらあなたの不安はある程度的中します。
もしかしたら映画版の「2」に続いてるのかもしれないけど。
270風の谷の名無しさん:04/04/05 16:25 ID:j2SD9f3R
>>265
黄金バットは仮面じゃなくて、素顔だろ。
なんか素顔つーのも妙な感じたけど。
271267:04/04/05 17:04 ID:YiCgJUOB
>>268
ヤングスーパーマンがシーズン2に続くのは知ってるけど日本で放映される保証は今のところないし…
これもシーズン2に続くとしても日本で放映される事はまず無いと思えるのが不安で(´・ω・`)

>>269
サンクス
放映されるが判らない次シーズンじゃなくて映画2に続く事を祈ります。
272風の谷の名無しさん:04/04/05 17:52 ID:JWIVPIq+
ちょっと質問。
スパイダーマン好きなんだけどユニバーサルスタジオのあれ乗った人居る?
ちょっと乗ってみたい気はするんだけど地雷の様な気がしてならないんだよね
あと変な質問なんだけどスパイディって誕生して何年なん?あんまり詳しくないのでね
273風の谷の名無しさん:04/04/05 18:28 ID:j2SD9f3R
アトラクションに地雷が仕掛けてあったら怖いな。
USJならやりかねないかもな。
274風の谷の名無しさん:04/04/05 18:52 ID:MQvTZBk/
何が地雷なん?
何度も乗ってるけど、世界NO1といわれるだけのことはあるアトラクションだよ。
遊園地板にスレあるから覗いてみたら?
275風の谷の名無しさん:04/04/05 18:55 ID:iK7FCmjR
>>274
一昨年のUSJの悪評を忘れたか? 食堂の食材とか水とかアトラクの火薬の量とか。
>>273はそれを皮肉ったんだよ。
276風の谷の名無しさん:04/04/05 19:01 ID:MQvTZBk/
>>275
いや、273の「地雷」は、悪評を皮肉ったのは分かったんだけど、
272が尋ねてる「地雷」は違う意味のような気がして。
277風の谷の名無しさん:04/04/05 19:16 ID:iK7FCmjR
>>276
それに対するあなたの274でのレスは過剰反応って気がするケド。
別に>>272はけなしているんじゃなくて「つまんないんじゃないの、あれ?」って
素朴に聞いてるだけだと思う。
あなたのは未見の人に対して勧めている言い方じゃないよ。

ちなみに私はUSJに行ったこと無いので答えられません、スマソ。
278276:04/04/05 19:24 ID:MQvTZBk/
>>277
そ、そう…?そう感じさせたんだったら申し訳ないけど…。
272がどういう意味で「地雷」と言ったのか分からないけど、
原作やアニメのイメージが崩れるかもという不安だとか、
そういう意味があるのかと思って。
ただつまらないという意味だとは思わなかった。スマソ
で、ここでその話を長々続けるのもなんだから、とりあえずいいアトラクだと思うことと、
遊園地板にスレがあるよ、と誘導しただけのつもりだったんだけど。
279風の谷の名無しさん:04/04/05 19:28 ID:iK7FCmjR
>>278
>>274が、突き放した感じのキツイ口調(つか文調)に読めたので。
280274:04/04/05 19:40 ID:MQvTZBk/
じゃあ、274を書き直し。

>>273
地雷のような気がするって、どういう意味で?
どういう意味の「地雷」を心配してるのか教えてくれたら答えられると思うけど、
とりあえず自分は、評判通りの良いアトラクションだと感じているし、
遊園地板にスレもあるので、そこを見れば疑問も解決するかもしれないと思うよ。

で、ここでこの話を続けるのは気が引けるので、自分はこれで失礼します。
281274=280:04/04/05 19:50 ID:MQvTZBk/
ごめん、>>273じゃなくて、>>272だった。
282風の谷の名無しさん:04/04/05 20:17 ID:fOf7KXDy
シルバーセーブル以外のヒーローは出るんだろか?

無難なトコでオズコープがらみの超人血清がらみで、
キャップとか出てくんないかな・・・。
283風の谷の名無しさん:04/04/05 23:54 ID:JxeJ9QuM
>>263
カプコンのマーブルシリーズのスパイディは、マーブルからも「あらゆる映像作品の中でもっとも彼らしい動き」とお墨付きだしね。
オレがスパイダーマンにハマったきっかけもカプコンのMSHでした。

ちなみに、スパイダーマンってヒーローを知ったのは東映版。
ずっと元はアメコミのキャラだって知らなかったので、はじめて知ったときは驚いた。
284風の谷の名無しさん:04/04/06 01:09 ID:uSZg/Udx
>272
うちの妹がアメリカに行ったときに乗って相当楽しかったらしい。
USについて最初の話題がスパイディのライドだったよ。
285風の谷の名無しさん:04/04/06 02:37 ID:Ki5jZ2+I
マベラー! チェーンジ、レオパルドン!
286風の谷の名無しさん:04/04/06 02:50 ID:YLBz5oV4
ソードビッカー
287風の谷の名無しさん:04/04/06 04:22 ID:f1iM0F+B
>>251
映画だけで言うならXメンもコスチュームがオリジナルのものならもうちっとウケたかもね。
ちびっ子は見た目やん
288風の谷の名無しさん:04/04/06 12:59 ID:wF3R51JG
>>239
ありがとう。勘違いしてた。
ちょっと思ったんだけど、日本の特撮物もアップ用の
出来がいい着ぐるみと、アクション用の見栄えは劣るけど
動きやすい着ぐるみの2種類用意するでしょ。
このスパイディもそんな感じで通常はトゥーンでアップの時は
コスチュームの蜘蛛の網に光沢を入れるリアルレンダリングを
取り入れてるのかな。
289風の谷の名無しさん:04/04/06 18:40 ID:TyrWJ5hD
アメコミは全く読んだことがないけど昔夕方やってたバットマンとかの
のほうが絵はしょぼかったけどシナリオ的にずっと面白かった気がする
あとFPS好きとしては3Dみてると動かしたくなってもどかしかったり
あそこまで滑らかで現実に近い動きで作れるのにあえてカトゥーンぽいテクスチャ
貼ってることに微妙な違和感が、リアルを目指すということと、カトゥーンに留まる
ということのせめぎあい?
しかしこれは慣れなのかもしれないがね
アクションシーンの爽快さとか3Dの可能性という意味ではいいもの見せてもらった
290風の谷の名無しさん:04/04/06 19:54 ID:vTslLon+
>リアルを目指すということと、カトゥーンに留まる
>ということのせめぎあい?

というか、リアルを目指す事自体、そういう発想はないんじゃない?
米国では日本産アニメはともかく、まだまだ子供向け意識が強いから
(おそらくコミック読者層より低い子供を視聴対象にしてるだろうし)
子供向けアニメとしては充分良作だと思う(なのに日本では深夜…)
291風の谷の名無しさん:04/04/06 20:14 ID:GmLh2D0K
このスパイダーマンって米国でも大人向け(ハイティーンぐらい)かと思ってた。
彼女との微妙なすれ違いとか、子ども向けにしてはネタが難しいような……?
292風の谷の名無しさん:04/04/06 20:24 ID:w2AFeHQD
>(おそらくコミック読者層より低い子供を視聴対象にしてるだろうし)
スポーンのアニメ版の宣伝で「コミックでは子供向けのためできなかったことを、アニメではできるので嬉しい」
みたいなことをマクファーレンか誰かが言ってたはず。
293風の谷の名無しさん:04/04/06 20:43 ID:vTslLon+
スポーンは例外中の例外でしょう、アニメ俺も観たけどSEXシーンも
暴力シーンも半端じゃなかった。確か本国でも深夜でやってた気がする
し、そもそも原作者のトッド自体が日本のアニメに影響受けてるから
妥協の無いアニメ作るために年齢制限を設ける方を選んだのだと思う。

スパイディはマーブル社の看板キャラだし50年近く親しまれてるキャラ
だから今更大人を対象というか子供向けを除外する理由は無いと思う。
294風の谷の名無しさん:04/04/06 23:23 ID:i7bE1dbv
>>291
アメリカではこのシリーズ、MTVでやってるからね。
サタデー・モーニング・カートゥーンの、ベタベタな子供向けとは違う。
実写映画を普通に見てるハイティーンぐらいが対象だと思うよ。
295風の谷の名無しさん:04/04/07 09:20 ID:OS918nvW
>>293
>50年近く親しまれてるキャラ

40年。
296風の谷の名無しさん:04/04/07 16:38 ID:Pe8Rgm7Q
AXN放映後、元は私ントコの本社でやったモンですよ
というようにMTVのCM流してのが馬鹿みたいだった。

つかMTVでやっときゃ、AXN契約せんでいいものを
・・・ビーバス&BBやら含めてもっとバラエティに展開
しろよアホMTV・日本。
297風の谷の名無しさん:04/04/07 19:47 ID:XlMjZra5
ちょっと下にありすぎて見にくいので上げますね。
それはそうと数年前にUFOキャッチャーでゲットしたスパイディとベノムの貯金箱あるんだけどさ
いくらくらいなら売れるかな?
ソフビ製ね
売りたく無いんだけど彼氏に部屋に飾ると捨てると脅迫されてるのさ・・・
298風の谷の名無しさん:04/04/07 21:00 ID:J+ze/y18
>>297
ひどい彼氏だなぁ。おい。
けっこう取り難いもんだったら、ヤフオクで二つセットで売ればスパイディ好きには売れるんじゃない?
最低でも売れるとしたら200円以上で売れるでしょ。よければ1000円前後行く?
まあ俺自身そんな詳しくないんですがね・・そんな気がする。
299風の谷の名無しさん:04/04/07 21:07 ID:rh6R0gOH
>297の彼氏はクレタス・キャサディ(カーネイジの中の人)
300風の谷の名無しさん:04/04/07 21:32 ID:WSZJv7De
さすがにそんなマニアックサイコキラーにしてしまうのは
ちょっと。
せめてフラッシュ・トンプソンぐらいにしとかないか?
301風の谷の名無しさん:04/04/07 21:47 ID:KJq193n3
デイリー・ビューグルのJ・ジョナ・ジェイムスン社長とかいってみる
302風の谷の名無しさん:04/04/07 23:52 ID:XYeBPiOk
関西組ですが、4月末からのABCテレビでの放送を楽しみにしています。
もしも地上波でアメコミのアニメ放送が成功すれば、
新スパイダーマンだけでなく、新ハルクや、新X−MENとかも、
地上波放送してくれるかも、まあUSJのある関西圏内限定で(藁

つーかCAPCOMのマーヴェルコミックの格ゲーシリーズとか、
再開してほしいっすねえ。
そんなことで新スパイダーマンのアニメ版に「べノム」が出てくることを期待!!
303風の谷の名無しさん:04/04/07 23:59 ID:S6dh3Kz6
>>297
友人にスパイディ好きがいたら、その人の部屋に飾ってもらうことを条件に譲って、時々愛でに行くというのはどうか
304風の谷の名無しさん:04/04/08 01:30 ID:iRYUTUao
そういやカプコンのゲームではスパイディをよく使ってたなぁ
305風の谷の名無しさん:04/04/08 18:10 ID:9o2shIaK
バットマンってテレ東で2回やらなかった?
青いのと黒いの。青いのは7回くらいで終ったと思うんだけど。
だれか詳しい人教えてくだされ。
と、いいながら今夜のスパイディを楽しみに待つとしよう。
306風の谷の名無しさん:04/04/08 19:37 ID:J/vycNGp
なんだか過疎ってるなあ。バタ臭いのはダメでつか…
307風の谷の名無しさん:04/04/08 20:00 ID:xoBSIUTm
>>305
俺が知っているのは三宅裕二のやつだ
たぶんそれが青いのだと思う

>>306
まぁ今日は放送日だし。放送後はのびるでしょう
308風の谷の名無しさん:04/04/08 20:00 ID:pWGA6ZBW
いや、これぐらいまたーりしてる方が好みではある。
元々日本のアニメファンが好むアニメとは毛色が異なるし。
(実は映画板住人。でもこれの為に専用のビデオテープ
用意しちゃった)
309風の谷の名無しさん:04/04/08 20:11 ID:p7IBaGzb
俺は漫画板のアメコミスレ住人だが、古くから知ってるファンより
最近見始めたアニメ板住人のレスの方が新鮮で興味深いな。
(アメコミ話ってどこの板でも似たような話題が多いし)

アニメファンが皆美少女目当てで見てる訳じゃないだろうから
地道に新参者が増えるのをマターリと待とう。
310風の谷の名無しさん:04/04/08 20:46 ID:J/vycNGp
漏れは、基本的にネタアニメのスレに住み着いてるけど(笑)、「動きのいいアニメ」も好きなんで、ここに住み着いちょる。
とはいえ、アメコミにうといんで、ここの話が理解できなくて困るなり。
311風の谷の名無しさん:04/04/08 21:00 ID:jIafLlnG
少しずつわかってくると思います>>310
自分も最近アメコミスレに住みついたが、最初はわからなかった。
映画板・アメコミ板・まんが板・アニメ板・特撮板住人が入り乱れて
あーだこーだ言いあうのもまた楽し。
今日は2:10からだよん。
312風の谷の名無しさん:04/04/08 21:19 ID:J/vycNGp
>>311

うーん。なんていうか、自分としてはアメコミうんぬんより、動きとかカメラワークについて語りたいというのが。むしろ、かえって濃い気もするけど(笑)。
あと、もうすぐ寝落ちするんで、実況は無理ポ(つд`)オヤスミ


そういやスパイD、前回おなじみの手つきしてたっけ? 「こんにちは、クラさんだよ」みたいなの←古い
313風の谷の名無しさん:04/04/08 21:55 ID:KT/+jj6K
語れ語れ!(と煽ったりする)<動きとかカメラワーク
>>306で「過疎」とか言われてるんだから語っても大丈夫だろう。
ここアニメ板だしW
314風の谷の名無しさん:04/04/08 22:03 ID:rGLx027B
今日の放送は時間ずれるぞ
315風の谷の名無しさん:04/04/08 22:34 ID:ofkH9Si8
つーか、いちばん犠牲になりそうな枠だし、
ちゃんとやってくれるかどうか不安だなぁ・・・。
316風の谷の名無しさん:04/04/08 23:42 ID:Dr26jbj4
いまのところ15分遅れの2:25-3:20

ttp://www.ntv.co.jp/program/
317風の谷の名無しさん:04/04/08 23:52 ID:F/tHAvCV
>>305
青いのは90年に、映画版1作目のブームに付け込んで放送。
86年に日本テレビで「電光石火バットマン」として放送したモノを
三宅裕二・小倉久寛でアフレコし直したもの。

黒いのは93年、初めて放送された新作アニメ。
318風の谷の名無しさん:04/04/09 00:05 ID:VVbaaspQ
>>314-316
うわああサンクス
ついでにあげるよ
319風の谷の名無しさん:04/04/09 00:09 ID:AU2oijjj
>>316 サンクス。
新聞のTV欄を頼りにしてたから、録画失敗するところだった。
しかし、何で遅れてるのかよくわかんないや。
320風の谷の名無しさん:04/04/09 00:14 ID:QvXBxXR3
>>319
知らんの?イラクで日本人3人が過激派に誘拐されたんだよ。
今、祭になってる。↓
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1081435382/l50
321風の谷の名無しさん:04/04/09 00:20 ID:AU2oijjj
納得。テロップ入ってたな(9:00前)。
ただ、それと遅れが結びつかなかった自分がバカです。
322風の谷の名無しさん:04/04/09 00:45 ID:mC9uStmw
スパイダーマン(SPIDER−MAN)実況スレッド
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1080835474/l50
323風の谷の名無しさん:04/04/09 01:09 ID:89G+d5lq
今日こそはレオパルドンが登場してソードピッカーで敵を串刺しにしてくれるんだろうな!
324風の谷の名無しさん:04/04/09 01:32 ID:u0tseaIE
>>307,317
なるほどサンクス。
しかし黒いのはやたら怖いイメージを持ってるなあ。その頃小学生だったからかな。
2フェイスがカッコイイと思ってたな。おっとスレ違いスマソ。
325風の谷の名無しさん:04/04/09 02:30 ID:6QNWuQUk
注射刺すのに気合入れるなよ、教授。
326風の谷の名無しさん:04/04/09 02:42 ID:zTl0odVS
ジュラシックパーク風味があるな。
これ
327風の谷の名無しさん:04/04/09 02:42 ID:/BrjoOom
JJJ出たかあ。やっぱり何かにつけてケチなんだな!
ところで、実際に動物ばっかりのスパイダーマンも実際にあるんだよね。豚がスパイディな奴
328風の谷の名無しさん:04/04/09 02:53 ID:UWQcqm2u
Fun, fun, fun!は「楽しんで、楽しんで、楽しむ」かあ。
間違っちゃいないけどやっぱりイマイチなんだよなー翻訳が。

もっともそれを差し引いてもじゅうぶん面白いからいいけどさ。
329風の谷の名無しさん:04/04/09 03:04 ID:u0tseaIE
ちゃんと訳すとどうなるの?
330風の谷の名無しさん:04/04/09 03:12 ID:/BrjoOom
いや、これはかなり突っ込んだ残虐描写してるね。
スパイダーマンといえば、子供も観るだろうに・・・ 大丈夫だったのかな?
331風の谷の名無しさん:04/04/09 03:18 ID:iSnqIWBc
おもしろかったな
332風の谷の名無しさん:04/04/09 03:20 ID:u0tseaIE
おもしろかったねー。話が進むごとにのめりこんでいっちゃうな
333風の谷の名無しさん:04/04/09 03:20 ID:6QNWuQUk
うん、マジで面白かった。脚本つーかドラマ構成しっかりしてるし。

裏番組の和製アニメは作画良くないとか惨々な言われようだな。
334風の谷の名無しさん:04/04/09 03:21 ID:UWQcqm2u
今日もおもろかった。

>>329
いやね、だから、意味的には「楽しんで、楽しんで、楽しむ」で合ってるのよ。
だけど、短い言葉の繰り返しの持つテンポ感はこの日本語訳にはないよね。
この言葉も含めて、「今時の若者っぽさ」が、全体的に欠けてるんだよな〜。
でもシカタの台詞はなかなか良かった気がした。この翻訳の人は
ちょっと古めの言葉遣いのほうが巧いのかも。
335風の谷の名無しさん:04/04/09 03:21 ID:iSnqIWBc
これDVDとか出るのかな?
336風の谷の名無しさん:04/04/09 03:22 ID:Cp8l2yvQ
うん、おもろかった
あとここは突っ込んじゃいけない所なんだと思うんだけどさ
スパイディの服って自作?今回も結構派手に破けたけど自分でなおすんかな?
業者注文だったら正体ばれるっしょ?
337風の谷の名無しさん:04/04/09 03:23 ID:MVf9by6I
>>335
出てほしいのぅ
338風の谷の名無しさん:04/04/09 03:23 ID:u0tseaIE
>>334
なるほど、どーせなら和訳しないで「ファン、ファン、ファーン!!」とかの方がいいのかな
339風の谷の名無しさん:04/04/09 03:24 ID:MVf9by6I
>>336
自作だし、原作ではおばさんに見つからんように
地下室で繕ってた描写もあった。
340風の谷の名無しさん:04/04/09 03:25 ID:BX6uBGbv
>>334
じゃあ「飲む、打つ、買う」でどうだ
341風の谷の名無しさん:04/04/09 03:25 ID:yZY5GBFx
>>336
コスチュームは自作。
コミックでうっかり全部洗濯しちゃって、
普段着に紙袋を被って出動なんてエピソードもあった。
342風の谷の名無しさん:04/04/09 03:26 ID:JPm0vPtM
今週も天上天下見なかった漏れは勝ち組

343風の谷の名無しさん:04/04/09 03:27 ID:UWQcqm2u
>>338
さすがにそれだとNG出るかもなあ…
自分的には「ノリノリ」とか「イケイケ」みたいな感じに
近いと思うんだけど(あくまで語感って意味でね)、
また微妙に古いよなこの言葉もw

>>340
ワロタ
344風の谷の名無しさん:04/04/09 03:27 ID:6QNWuQUk
>>342
恋風は見たんだ?
345風の谷の名無しさん:04/04/09 03:28 ID:UGeClEHD
>>330
MTVで放映だったそうだから規制が緩いんじゃない?
向こうでも放送局によって色々規制の違いがあるみたいだし。
346風の谷の名無しさん:04/04/09 03:28 ID:yZY5GBFx
しかしまー、アメコミでトカゲの細胞から作った薬を注射するなんて
怪人にしてくれといわんばかりだな
347風の谷の名無しさん:04/04/09 03:28 ID:/BrjoOom
ちょっと最後があっさりしすぎかって思ったけど、三十分構成だからその方がいいのかも。

衣装については、映画か最近の漫画だと
「パワーを得たばっかりの頃に出ていたプロレスの現場で支給されたコスチューム」って設定だったから
それでつじつまを合わせてるんだと思う。
348風の谷の名無しさん:04/04/09 03:30 ID:6QNWuQUk
和田被告のサークル「スーパーフリー」のキャッチフレーズとかどうでしょ?
“ヤバい!アツい!間違いない!”だったけ。
349風の谷の名無しさん:04/04/09 03:30 ID:UWQcqm2u
>>346
確かに、アメコミの世界で注射というアイテムが
マトモな効用を期待して使われることは稀だなw
350風の谷の名無しさん:04/04/09 03:30 ID:ZEH/chhw
リザードは再登場なし?
351風の谷の名無しさん:04/04/09 03:31 ID:UWQcqm2u
>>348
あ、でも近い。その感じだと思う。マジマジw
352風の谷の名無しさん:04/04/09 03:32 ID:BX6uBGbv
映画だと自分でデザインをしていたよね。
ノートに何通りかデザインがあった。
で、あの衣装に決定。でも最初はジャージみたいなのだった
353風の谷の名無しさん:04/04/09 03:32 ID:yZY5GBFx
やっぱりアニメは動いてなんぼだと、CGで教えられる今日このごろ
354風の谷の名無しさん:04/04/09 03:32 ID:Cp8l2yvQ
>>341
そのエピソード見てぇぇぇぇ
自分フィギアは集めてるけど漫画は持ってなくって
和訳のスパイディのコミックって何処に売ってるのかな?
アマゾンとかじゃ無理でそ?
355風の谷の名無しさん:04/04/09 03:32 ID:BX6uBGbv
“チャン、リン、シャン”
356風の谷の名無しさん:04/04/09 03:34 ID:UWQcqm2u
>>350
このアニメ版のS1に関しては、
「基本的には」ない。
357風の谷の名無しさん:04/04/09 03:36 ID:UWQcqm2u
>>354
新潮から出てるヤツなら、アマゾンで余裕で買えるみたいだけど…

なんか俺ばっか連続書き込みしてて申し訳ない。
放送直後だしもっと盛り上がってくれよー
358風の谷の名無しさん:04/04/09 03:38 ID:/BrjoOom
次回登場のヴィランは誰だっけ? 予告テロップには出てた?
こりゃお馴染みの奴からオリジナルの奴まで、悪役が出てくるだけでも楽しくなっちゃうね。
359風の谷の名無しさん:04/04/09 03:41 ID:UWQcqm2u
次回は「怪盗シャイアン」「テラダックス飛来」だそーです
360風の谷の名無しさん:04/04/09 03:43 ID:6QNWuQUk
>>357
どーも、アニメ板に来る人たちはケナすのが好きな人たちが多そうで。
そういう人たちが現在、裏番組だった「恋風」のスレに溜まっていそうだ。
361風の谷の名無しさん:04/04/09 03:46 ID:yZY5GBFx
テラダックスって聞いたことがある気がするんだが
なんだか思い出せない。イライラする〜。
362風の谷の名無しさん:04/04/09 03:48 ID:6QNWuQUk
しかしスパイディのアニメというと、十何年も前にテレ東でやっていたバージョン
(映画版でもEDテロップロールのラストに流れた、主題歌のヤツ)が脳裏にあるから、
ついついそれと比較してしまうんだけど、今回のほうが断然クオリティ高いよなぁ。(w
363風の谷の名無しさん:04/04/09 03:48 ID:u0tseaIE
>>357
色々教えてくれる先生的な存在なんだよ。
だから書き込み量増えて当然。

>>350
映画は地下プロレスみたいなトコでヘボコスで初登場だったね。
サベージが出てきて俺はすごく嬉しかったなあ。プヲタでスマソ
364風の谷の名無しさん:04/04/09 03:51 ID:/Vu0Yakr
しかし、今回も面白いなスパイダーマン。
MONSTERも攻殻もナディアも鉄人も見逃した俺にとっては今週唯一見れた面白いアニメだ。
365風の谷の名無しさん:04/04/09 03:53 ID:Cp8l2yvQ
>>357
えっとその新潮からって奴は何か内容が違うのかな?
別にコレクションとかじゃなくて普通に一話から読んでみたいだけなんですが
アマゾンで売ってるのは1話からのであるん?
366風の谷の名無しさん:04/04/09 03:54 ID:/BrjoOom
>354
邦訳も原書も、実際の所 置いてある店は少ないです。
「紙袋」の話は知らないけど、
『Essential Spider-Man 』つー白黒だけど20話ぐらいずつ一挙に収録してる原書があるから
そいつにはそのうち出てくるかも

>361
ギャラクタスの下僕の一人、だったかな・・・ って、ギャラクタスが出てくるわけないっつうの

>364
深夜アニメだと、実はキン肉マンが一番スパイダーマンに近いと思う。 阿修羅マンだけじゃなく
367風の谷の名無しさん:04/04/09 03:54 ID:TMOqLjm1
>>354
>>357に補足。
新潮のにそのエピソードは載ってないっす。
十年程前に出ていた奴にも載ってない。
何十年構えに出てたらし意訳については知らない。

新潮のは原文と比べてみると、差別っぽいような文章とか直してるみたいだね。
若者らしいリズム感は…自分で訳しなおしてみても無理だったので、沈黙を
368風の谷の名無しさん:04/04/09 04:08 ID:yZY5GBFx
>>365
新潮社から出ているスパイダーマンの翻訳版についてはこちらを
ttp://acshincho.jp/index.html
現在日本で簡単に買える日本語版スパイダーマンはこれだけでしょう。
これは新しい読者に向けて、マーヴル社が一話からリメイクしたコミックです。
なお頭から紙袋をかぶるエピソードは翻訳されてません。
369風の谷の名無しさん:04/04/09 04:08 ID:Cp8l2yvQ
漫画喫茶とかにスパイダーマン置いてある所とかありますかね?
やっぱり個人で探して買うより一気に読めそうですし
都心でありそうな所心当たりあったらどなたか教えてください
ちなみに自分のスパイディグッズ収集は渋谷の竹下通りと銀座のソニープラザです
特にソニプラは歯ブラシとか面白いもの置いてあるのでそういうの集めてる人にはお奨めですよ
370風の谷の名無しさん:04/04/09 04:31 ID:ca/C0li4
今日のは後路スターの黄昏の鈴鹿をおもいだした
371風の谷の名無しさん:04/04/09 06:09 ID:ZEH/chhw
ついでに実写版やってくれないかな。
昔、日曜洋画劇場でやったやつ。
2の宣伝も兼ねてやってくり。
372風の谷の名無しさん:04/04/09 06:41 ID:q7LsnQ4u
放送遅れたのかよ!_| ̄|○ウォォォォォ
373風の谷の名無しさん:04/04/09 07:36 ID:ae0wf0Ye
観た。面白いというよりはカッコ良いって感じだけど、やっぱり面白いね。
CGとか洋モノってことで敬遠してる人は損してると思う。
1話を保存し損ねたのが悔やまれる・・・
374風の谷の名無しさん:04/04/09 07:40 ID:QvXBxXR3
本当面白いなーCGである事に慣れりゃこんな凄い楽しめるとは
思わなかったよ。映画よりこっちが好きかも(目が動くしw)

スパイダーマンの原作読みたい人は新潮社から出てるヤツが
手っ取り早いんだけど…多少手間暇かかってもいいのなら
大手の漫画喫茶か古本屋で小学館プロダクションから発行された
「MARVEL X」(マーブルクロス)がオススメ。

6,7年くらい前に日本語訳で発売された雑誌で今までの名作
アメコミが傑作選集形式で掲載されてる、ちなみにスパイディ
は10号〜17号掲載。作画はスポーンの作者トッドマクファーレン
ちなみに敵キャラ人気No.1ベノムを生んだのはこの人。当然雑誌には
ベノム誕生のエピソードから始まってるし最後にはベノムの復讐の
エピソードで閉めるというファン泣かせのチョイスが嬉しい。

更に10号巻は、40年以上前に描かれた第1話が収録されてるから
こっちの方がかなり貴重かも(絵柄のギャップが凄い…)

探すの色々大変だろうけどヤフオクなりアメコミ好きの友人を
見つけるなり頑張ってくれ。でも夏に映画控えてるしアニメの
評判しだいではスパイダーマンの出版関係になんらかの動きを
期待してもいいかも…(前回の映画でそんな話あったような)
375風の谷の名無しさん:04/04/09 10:09 ID:ibcw79p4
オズボーン親子は漫画ではパンチパーマだった気がする。
376風の谷の名無しさん:04/04/09 10:44 ID:t2r+Kp9F
確かマーブルXにエイリアンコスチューム絡みで着る物がなくなって
体:ファンタスティック4
頭:紙袋
の格好になるエピソード収録されてなかったかな。
377風の谷の名無しさん:04/04/09 12:01 ID:hy0tRzwd
先週、今週と国家権力に捕まってるけど来週も国家権力に捕まるのかな…
378風の谷の名無しさん:04/04/09 14:30 ID:UGeClEHD
>>376
マーヴルX掲載の奴では、エイリアンコスチュームが使えなくなったので
MJが買ったパーティ用の元のデザインと同じのコスプレスーツを着てた。
本物がコスプレしているって奴ですな。まぁ見た目は全然変わらないけど。
379風の谷の名無しさん:04/04/09 14:52 ID:GkHZN/Ms
MJも尻軽な女だよな
まぁ結果的には一人の男なわけだが
380風の谷の名無しさん:04/04/09 14:58 ID:yZY5GBFx
>>377
口髭のおまわりさんは、ひょっとしてレギュラーなのか。
381風の谷の名無しさん:04/04/09 15:09 ID:5dQYPDG6
>>328
リズムを生かして鼻歌調の「フン、フン、フーン♪」というのは?

実況してて思ったけど、リザードの回はライティングが凄い。
舞台が薄暗い建物の中&CGだから簡単に光源位置の修正が
効くっていうのもあるんだろうけど、実写なみに影に演出つけてる。
これはライティングだけでなく、カットの繋ぎにもいえるけど、
スタッフはアニメというより実写の演出をやってる気がする。
パーカーの独白からハリーの独白にシームレスで繋げたところは
オッと思った。コナーズ教授のカットではさすがに切れるんだけど、
セリフが(原語だと)ハリーの言葉尻を捕らえて「オズボーン」と言って
やっぱり繋がっている。

シカタの回は笑いながらニンジャフィーリングを楽しんでたけど、
それでもMJがプロデューサーの家に入ってきて、部屋の奥から
首が覗いてるのは凄いカット入れるなと思った。ホラー映画では
よくある演出だけど、アニメのスパイディでこういう物が見れるとはね。
382風の谷の名無しさん:04/04/09 17:48 ID:Kj1E5/vo
あの側近がゴリラーマンにしか見えなかった
383風の谷の名無しさん:04/04/09 19:00 ID:UWQcqm2u
>>369
3人の台詞がかぶるあそこはいかにも映画らしい演出だよね。

自分としては、オズコープの中にいるハリーの携帯電話のアップから
カメラがぐーっとひいてビルの外へ、そのまま下に下がって行くと
リザードがまさにビルの壁を昇っている最中…みたいなカットも良かったなあ。
これはいかにもCGならではの見せ方だけど。
384383:04/04/09 19:02 ID:UWQcqm2u
>>381でした、スマソ。
385372:04/04/09 19:12 ID:q7LsnQ4u
だれもイ`って言ってくれないのね・゚・(ノД`)・゚・。サビシイワン

やっぱり、アニメの動きってのは予算が直結するのかねえ(4000万だっけ?)。
最近、日本で金かけたTVアニメっていうとアトムがあったけど、あれは監督がアクション派じゃなかったからなあ…。

しかし、このスパイディ、もしキャラ造形が日本人好みだったら、まじで日本アニメやばかったかもナー
386風の谷の名無しさん:04/04/09 19:51 ID:C4gt7DbX
>>385
DVDが出るのを祈れ。
それはともかく、目ざといクリエイターは
既に目をつけているかも。キャラを日本向けにした
こういうアニメがしばらくしたら出てくるかもしれん。

そういえば、カプコンのキラー7というゲームが
こんな感じのグラフィックなのよ。あそこは
アメコミ好きが多いからグラフィックもスタイリッシュな
アメコミ調なんだろうけど、後続のゲーム会社でも
日本向けにアレンジしたグラフィックで出てくるかもね。
387風の谷の名無しさん:04/04/09 19:53 ID:C4gt7DbX
388風の谷の名無しさん:04/04/09 20:11 ID:t2r+Kp9F
しかし、今回の新番組の中でこれと鉄人28号がダントツに
面白い。全部見た訳じゃないけど、見た中では他のは足下にも
及んでいない感じ。

両方とも40年前なんだよなあ……。原作。
389風の谷の名無しさん:04/04/09 20:12 ID:u0tseaIE
>>385
ガンスリンガーガールが1話につき1300万で話題になってた気がする
普通のアニメが平均いくらなのかは知らないけど
390風の谷の名無しさん:04/04/09 20:13 ID:q7LsnQ4u
両方とも、表面上の絵面で損してるよな
391風の谷の名無しさん:04/04/09 20:23 ID:yZY5GBFx
>>388
スパイダーマンは過去の作品ではなく、
今も話が続いている現在進行形のコミックなんですけど。
392風の谷の名無しさん:04/04/09 21:19 ID:UGeClEHD
>>389
ガンダムSEEDが2500万、アトムは3000万だったかな、確か。
功殻機動隊も似たようなモンだった筈。
やはりアメリカは市場もデカイから制作費も高いねぇ。

>>391
それをいったら鉄人だって原作はとうの昔に終わっているが
今度で4度目のアニメ化で息は長いし。
どちらも古い生まれのキャラクターには違いないよ。
393風の谷の名無しさん:04/04/09 22:24 ID:omPoivaA
近くのゲーセンで「マーヴェルVSカプコン2」でもやりに行こうか・・・
もちろん使用キャラは「スパイダーマン、べノム、ウルヴァリン」
394風の谷の名無しさん:04/04/09 22:33 ID:GGdTIWqt
>>386
テレ東で水曜の6時にやっている「SDガンダムフォース」とか?
これはアメリカで先行放映されてたって聞いたけど。
395風の谷の名無しさん:04/04/09 22:37 ID:GGdTIWqt
>>391
>>388は、40年前に生み出されたアイデアなのに現在でも“古臭くてダっせー”と
思うことなく通用するから、どっちもスゴイ作品だ、とホメたいんだと思うけど。
396風の谷の名無しさん:04/04/09 23:19 ID:2/1vnu2G
おいおい、もしかして今シーズンは深夜アニメ豊作の時か?
鉄人、恋風そしてスパイディ……

いい歳して夜更かし注意報ですよ。
397風の谷の名無しさん:04/04/09 23:26 ID:tk2yOtmk
これがスパイダーマン初体験って人は多いんだろうな。
もしクリエイターでそういう人がいたら嬉しいな。 週刊少年誌でそういう人出てこないかな〜
398風の谷の名無しさん:04/04/09 23:37 ID:GGdTIWqt
芸能界でスパイディマニアを公言している中村獅童が
今後のエピソードでゲスト声優として出演したりしないかな。
399風の谷の名無しさん:04/04/09 23:47 ID:LWrFPFsB
なかなか面白いのでこの調子でメリケンアニメをバカスカやってほしいな
HELLBOYを切望するが無理だな、あっちでもアニメ化してないだろうし
400風の谷の名無しさん:04/04/09 23:54 ID:tk2yOtmk
ヘルボーイは まず映画の日本での公開を所望いたす。
401風の谷の名無しさん:04/04/10 00:05 ID:pu1Y6tO8
るろうに剣心の人に期待しよう。

ベノム、ガンビット、アイアンマン、キャプテンアメリカ、オメガレッド
ジャガーノート、ソウロン、デアデビル、アイアンフィスト、アポカリプス・・

アメコミキャラをパク、もといオマージュしたキャラを出しているぞ
402風の谷の名無しさん:04/04/10 00:22 ID:p18AlaKy
>>394
実況ではSDガンダムフォースとは全然違うなという人もいたけどねw
あっちはスパイディほどあまり動いてくれないのよ。もちろん予算の
違いやターゲット層の違いというのもあるんだろうけど。

本来ならばCGの得意とするメカを描くSDガンダムの方が動かなかったり、
登場する人間のキャラクターの表情がデフォルメされた簡略表現で、
かたや同時期にやってるスパイディが人間を動かし、しかも表情もリアルで
豊かというこの対比は、日米のアニメに対する考え方の違いがでているのかも
しれない。
(確かSDの方は制作はほとんど日本人のはず)

リミテッドアニメの演出方法に慣れた日本人がCGという新しいアニメの
道具を手に入れて、それを使いこなすにはもう少し時間がかかるのかもね。
でも、ブレイクスルーは不可能ではないと思うよ。
403風の谷の名無しさん:04/04/10 00:33 ID:rCHwolPV
>>392
ちなみにマガジンZという雑誌で鉄人28号のリメイク(?)版が
現在進行形で連載しているんだがね。
404風の谷の名無しさん:04/04/10 00:40 ID:XFSHrqA+
>>366
>深夜アニメだと、実はキン肉マンが一番スパイダーマンに近いと思う。 阿修羅マンだけじゃなく
どっちも先にアメリカのほうで放映済みとかね
405風の谷の名無しさん:04/04/10 01:28 ID:vvn63Ol9
劇場版の後にかならずチープなアニメ版があるけど
この手法だと今までより貧乏くさくなくて良いね。

でも、アクションに暴力が足りないから
あんまり面白くはなかったな。
あと、女キャラの目が昔よりでかくなってるのは
やっぱり日本のアニメの影響なのかねえ。
406風の谷の名無しさん:04/04/10 01:31 ID:spoBd6Ck
SDガンダムフォース、なんかゲームのムービーパート
を見てるような印象なんだよな。
なんつーか、立ってる姿が不自然というかなんというか。
407風の谷の名無しさん:04/04/10 01:45 ID:zjOgUiay
でもまぁ∀以来のガンダムなわけだし
ブレイクして欲しいわけですよ
408風の谷の名無しさん:04/04/10 02:03 ID:2rD87C24
>>405
ティーンタイタンズの主題歌をパフィーが歌うご時世だからねぇ、確か。
あれは絵も日本のアニメに大分近い感じだし。

暴力に関してはX-MENの爪で切り裂かないウルヴァリンよりは
大分マシだと思うけど。直接的じゃないけど残酷描写アリだし。
指取れたり首飛んだり。スパイディ自身も流血してたり。
409風の谷の名無しさん:04/04/10 02:19 ID:vvn63Ol9
>>408
でもさあ、ドラゴンボールなんかに比べると
痛そう感がかなり足りないかなあと。
アメリカは暴力描写にめちゃめちゃ厳しいんでしょうがないんだろうけど
ま、ここは日本なわけでw

日本のアニメって暴力的でエロ多いよね。
アメリカですら人気が上がってるのが何となく分かったような気がする。
410風の谷の名無しさん:04/04/10 02:27 ID:2rD87C24
>>409
いや、別に向こうでそのまま日本のアニメが流れている訳じゃないし。
子供向けの枠では編集とかされて放映深夜に完全版を放映とか
最初から年齢制限されてたりする訳で。
411風の谷の名無しさん:04/04/10 03:30 ID:G3A6Jegx
リザードは迫力があってよかったけど、
原作の白衣を着て、Sをススススススと発音するリザードも見たかった。
412風の谷の名無しさん:04/04/10 05:39 ID:MD+Tyi/T
>>407 まて(つ∀`)
413風の谷の名無しさん:04/04/10 05:42 ID:6rc/JDOu
>>412
バカ!相手すんなよ、スレ違いなんだから。種の是非なんてスパイダーマンに持ち込むな。
414風の谷の名無しさん:04/04/10 06:08 ID:MD+Tyi/T
というか、SDガンダム自体既にスレ違いなよーな。つーか、バカはねえべ(つд`)
415風の谷の名無しさん:04/04/10 13:42 ID:IYm1lxzc
>>414
「SDガンダムフォース」という一作品に関してだけは、今回のスパイディと同じ
“フルCG製アニメ”という点で比較対照として扱えるので、スレ違いにはなりませんよ。
そこからガンダム全般の話題に持っていったら、スレ違いになります。

つーか、あなたは「SDガンダムフォース」知らないんでしょ?
>>386の「キャラを日本向けにしたこういうアニメがしばらくしたら出てくるかもしれん。」
という話題から>>402までを読んで下さいよ。
416風の谷の名無しさん:04/04/10 13:47 ID:MD+Tyi/T
なんか、漏れ厨に絡まれてる? 厄日!?(つд`)モウオチルポ…
417風の谷の名無しさん:04/04/10 13:52 ID:IYm1lxzc
>>416
8時間もご苦労さん。眼は大切にね。
418風の谷の名無しさん:04/04/10 14:19 ID:spoBd6Ck
……まあ、その、何だ。

本当にバカだったのか。大変だな。

419風の谷の名無しさん:04/04/10 14:21 ID:SegVvQ2w
>>410
そうだとしても
別にアメリカで人気が上がってることとは別に矛盾してないんじゃない?
土曜の朝以外だってアニメはやってるんだし。

まあ、関係ない話はここまでにして、
この手の作り方ってもっと普通の作品でも試して欲しいねえ。
本当の役者は困るだろうがw



420風の谷の名無しさん:04/04/10 15:35 ID:4hQmlaWZ
てか一番のバカは>>413だと思うけどね
421風の谷の名無しさん:04/04/10 16:09 ID:7gbWb/GF
スパイダーマンがああいう動きをするからこそ、フルCGという手法が適してるって気がするな。
普通の人間とおりの動きしかしないキャラクターばかりだったら、セルアニメかつ3コマ撮りの
リミテッドアニメでも見る方にとっては大差ないような。
裏番組の「恋風」みたいな作品だったらポリゴンのフルCGにしても何も面白くないかも。
422風の谷の名無しさん:04/04/10 18:22 ID:PLHS33wS
>>419
ティム・バートンのバットマン第1作目が公開されてしばらく経って、
NHKでCGの番組をやったのね。
で、ビルから飛び降りて地上に着地するバットマンをCGでやった
カットを流したんだけど、当時のスタントマンのユニオンから、自分達の
職を荒らすような事はしないでくれとクレームがついて、そのカットが
お倉入りになった逸話が紹介されていた。
時は流れて今ではCGのスパイディやらDDやらハルクやらが画面を
ところ狭しと駆け回っている。
(ハルクはちょいとニュアンスが異なるけど)
この状況を見る限り、役者とCGのすみ分けはハリウッドでは確立したの
かもね。
423風の谷の名無しさん:04/04/10 18:49 ID:2rD87C24
>>419
そのレスは>>409
>日本のアニメって暴力的でエロ多いよね。
>アメリカですら人気が上がってるのが何となく分かったような気がする。

という文の並びへのレスなんで。別にエロス&バイオレンスが人気の秘密
って訳でもなかろうって事ね。たまたまこの並びなだけでこの二行は
直結してない可能性もありえるけどさ。以上スレ違いなんで終わり。
424風の谷の名無しさん:04/04/10 18:57 ID:kIFN1miS
>>422
そのバットマンのお蔵入りしたシーンというのは、
着地した後にバットマンが歩いていく部分のみのはず。
ビルから落下するシーンはCGでしかできないけど、
着地してから歩く部分は人間にできるからCGは使うなということらしい。
425風の谷の名無しさん:04/04/10 23:08 ID:QAOHL1vx
壁をスパイディが這い回る絵、漫画と違って映像だとちょっと気味悪いな。本当にクモみたいだ
426風の谷の名無しさん:04/04/10 23:39 ID:0oJZCFFn
今日のハムナプトラのバスのシーン見てスパイディを連想した
427風の谷の名無しさん:04/04/10 23:40 ID:XFSHrqA+
>>425
だが、そこがいい!
428422:04/04/11 04:26 ID:Dj2ne+gx
>>424
なるほど、そういう事でしたか。thx。

あのカサカサとした動きはアニメならではですな。
ハリーが警察に電話をかけている時、窓の向こうで
スパイディが上にカサカサ→リザードがそれを追って
シャカシャカと上に上がっていくのは見てて面白かった。
429風の谷の名無しさん:04/04/11 14:09 ID:oUmSPAaC
下がってきてるんで一応上げとこう。
良スレは埋もれてはイカン
430風の谷の名無しさん:04/04/11 21:18 ID:v/EJY/Ii
>391

それを言うなら鉄人だって長谷川裕一が現在進行形で連載中なんですけど
431風の谷の名無しさん:04/04/11 21:39 ID:WS6K0uao
>430
>>403で既出
432風の谷の名無しさん:04/04/11 21:54 ID:8pIRetln
ネタがないので映画板から転載。
ttp://www.apple.com/trailers/sony_pictures/spider-man_2/trailer/
ただし、激しくネタバレしとるので嫌な人は注意な。

あ、日曜洋画劇場にハリーのパパンが出てる。
433風の谷の名無しさん:04/04/12 01:44 ID:LNySilVn
つか向こうは第一シーズン全13話で止まってるんだが、
第二以降は映画公開後になるんか?

製作元のMainFrameはもとよりマーベルHPやコミック系ニュース
掲示板でもシリーズ再開のニュースは全然見ないんだが・・・。
434風の谷の名無しさん:04/04/12 04:58 ID:0cUouKLx
>>192の指摘通りなら駄目かも分からんね。
映画の2がまたヒットして3が軌道に乗ったら
3までの繋ぎに何らかの動きがあるかもしれないけど。
435風の谷の名無しさん:04/04/12 11:35 ID:+92dfmpp
>>433
これもMainFramだったんだ。
ビーストウォーズやってた所だよね
436風の谷の名無しさん:04/04/12 15:34 ID:hvfdaw2b
なんかMainFrameの作るモンて不遇なモンばっかだな。

ハードな展開の割に評価低いビーストマシンはもとより、
玩具売れなくて惜しくも未完のシャドウレイダースとか
再開と中断繰り返したリブートやら・・・。
437風の谷の名無しさん:04/04/12 22:58 ID:ewvjdKqB
今期の新番組で最も面白いのが『スパイダーマン』と『鉄人28号』って、どういうことディスカ?
今年って昭和何年だっけ? ( ゚Д゚)y-~~


438風の谷の名無しさん:04/04/12 23:11 ID:hqGFkHyx
>>437
いいものはいつまでたっても(・∀・)イイ!! って事だよ。
俺も友人に勧められて4話まで見たけどすげぇ面白いな、コレ。

とりあえず自分も鉄人とコレ以外は全部切りそうな雰囲気。見る時間も無いし。
439風の谷の名無しさん:04/04/12 23:22 ID:A6zNyajW
>>437
こないだ、金曜ロードショーで「カリ城」やった日に埼玉のUHFでは「ガンダムV・めぐりあい宇宙」を
やったんだけど、「カリ城」は25年経った今見ても面白いのに「ガンダム」は古臭く見えた・・・。

ベースのTVシリーズは「カリ城」と同年だったし、「めぐりあい」自体はその2年後に7割も
作画を描き直してリメイクしたというのに、20年以上経って見るとこんなに差が開くとは。
440風の谷の名無しさん:04/04/13 00:58 ID:kRhC7jLx
>>439
宮崎アニメは元々レトロ風味で時代に左右され難いからね。
ガンダムの場合変化の著しかったロボット物だからって部分も大きい。
あの頃の短期間での進歩の仕方は半端じゃなかった。
441風の谷の名無しさん:04/04/13 01:00 ID:bdXo+CKX
絵柄の問題も大きいんじゃないかね。
ガンダムってちょっと劇画風味入ってるし。
442風の谷の名無しさん:04/04/13 01:33 ID:JZcNmNJd
好みの問題でしょう。
俺はガノタだから気にならないし
443風の谷の名無しさん:04/04/13 04:15 ID:Z69JtEZM
おもろいんだが、正直まだバットマン・フューチャーほうが
スパイディぽい、映画版ベースだとしてもピーターの生活
が恵まれすぎる。

やっぱ放送局がMTVだったから、、毎回金に困ってるような文無しな上
多大な努力払ってるのに石投げ付けられるようなヒーロー像は描きにく
かったのかね?
444風の谷の名無しさん:04/04/13 06:11 ID:RSaKAkiz
>>443
映画のスパイダーマンは、マスコミや警察には不審がられていても
市民には人気があったからねえ。
自分はスーパーヒーローが人々に感謝され、支持されるのを見るのが好きなので
いい感じです。
445風の谷の名無しさん:04/04/13 06:54 ID:kRhC7jLx
>>443
>やっぱ放送局がMTVだったから、、毎回金に困ってるような文無しな上
>多大な努力払ってるのに石投げ付けられるようなヒーロー像は描きにく
>かったのかね?

いや、十分に貧乏そうだけどなぁ。バイトしても家賃が払えないって言ってたし
実質金持ちハリーの所の居候。
まぁ扱いに関しては警察やマスコミの扱いの悪さはあるものの
市民の方はは1話のデモやっている連中に不評だったってのと
偽FBIに評判良くしてくれって愚痴っていたくらいだけど。
446風の谷の名無しさん:04/04/14 01:01 ID:qNja5J0S
今日初めて見たけどなかなかオモロイ!
映画見たとき、バットマンフューチャーぽいなーと思ってたけど
アニメにしたらますます、だ。
ピーターとMJの関係も、なんとなくどこかで見た気がしてしまうw
447風の谷の名無しさん:04/04/14 02:15 ID:FcxZDM+u
>>446
ここの人もそう思ったみたいだな。
ttp://www.nekomiso.com/
448風の谷の名無しさん:04/04/14 18:02 ID:bqM/0kbV
地上波の放送時間いつ?
449風の谷の名無しさん:04/04/14 21:48 ID:qlBA+Pj6
>>448
1を嫁
450風の谷の名無しさん:04/04/15 20:25 ID:5pMfPk8J
今日放送
451風の谷の名無しさん:04/04/15 21:46 ID:lj989EC9
いまのところ10分遅れの2:20-3:15

ttp://www.ntv.co.jp/program/
452風の谷の名無しさん:04/04/15 21:53 ID:GVrCKrIi
人質解放報道が入ったから時間に注意ですね。
先週もこの絡みで遅れたんだよね>>320参照
一週間たったのか、としみじみ。
453451:04/04/15 22:57 ID:lj989EC9
いまのところ25分遅れの2:35-3:30
ニュース枠延長・・・

ttp://www.ntv.co.jp/program/
454風の谷の名無しさん:04/04/15 23:44 ID:DllaKZZA
2:40〜4:00くらいで録画しておけばいいのかねぇ?
絶対録り逃したくないんだけど
455風の谷の名無しさん:04/04/16 00:02 ID:i3FeKbvi
>>454
頭5分切れるぞ!
456風の谷の名無しさん:04/04/16 01:39 ID:jO1INoik
やっと今日か。
はっきり言って今期はコレが一番楽しみだ。

1回で2話ってのもいいね。ボリュームイパーイ。
457風の谷の名無しさん:04/04/16 02:19 ID:aOgQJQm4
放送前age

スパイダーマン(SPIDER−MAN)実況スレッド
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1080835474/l50
458風の谷の名無しさん:04/04/16 02:22 ID:lId4fSGv
ちなみにライミの2の吹き替え版はシドーに決定。
459風の谷の名無しさん:04/04/16 02:23 ID:+AzxHkaA
あー長ー
やっとサカー番組終わってくれたよ
460風の谷の名無しさん:04/04/16 02:32 ID:hsPQcPfQ
あっぶねぇー、忘れてた。
遅れがなければ完全に見逃してたよ。
461風の谷の名無しさん:04/04/16 03:04 ID:7IdJNh1N
台詞回しがイイね
462風の谷の名無しさん:04/04/16 03:11 ID:QHPER1H0
めがねっ子きたのか
463風の谷の名無しさん:04/04/16 03:28 ID:aOgQJQm4
ピーター、地味にモテるな。
464風の谷の名無しさん:04/04/16 03:29 ID:amIXFCTN
なかなかいいね。
465風の谷の名無しさん:04/04/16 03:30 ID:5CHQdLP6
MJがかわいそうだー
466風の谷の名無しさん:04/04/16 03:31 ID:1utytzVP
今日は見逃さずに、初めて見れた
マジで面白い‥ 脚本もすごくいいね
467風の谷の名無しさん:04/04/16 03:35 ID:hsPQcPfQ
毎度毎度MJの“私を食べて”光線はすごいな
468風の谷の名無しさん:04/04/16 03:37 ID:mWMmbVgu
映画より面白い。
469風の谷の名無しさん:04/04/16 03:41 ID:1utytzVP
MJがピーターの自作CDを見つけたときの
「それ‥あたしに?」ってとこカワイイ
470風の谷の名無しさん:04/04/16 03:52 ID:Q8wvIwtG
そして修羅場へ
471風の谷の名無しさん:04/04/16 03:52 ID:uI8XHm8T
いい作品なのに見てる人少なそうなのがもったいない。
そういう自分も最初天上天下を見てて見逃してしまったのだが。

472風の谷の名無しさん:04/04/16 04:03 ID:ZrETEM7B
自作CDの中身って何?
473風の谷の名無しさん:04/04/16 04:12 ID:5CHQdLP6
>>472
エロコラ
474風の谷の名無しさん:04/04/16 04:33 ID:wyhCJ62T
今日放送されたシャイアンの回がかなりお気に入り。
話自体はたいしたことないが(圧倒的な悪役とかじゃないしね)
動きがこれまで以上にすごくイイと思う。
アバンタイトル部分だけで萌え萌え。
475風の谷の名無しさん:04/04/16 04:34 ID:0H55ger+
今回のゲストの見習いAD娘、名字を「ダイモンジ」って名乗ってたか?日系人か?ガイキング?
イカにも細い目の東洋人顔だけど、本作全般の切れ長眼キャラ達は表情が大きくて良い。
本作のキャラは、眉と眼の間隔開閉や、ボディランゲージ込みの激しいオーバーアクトが新鮮。
日本のオタウニメにゃ有り得ない演技。レンダリングっぽい演算モーションも気にならなくなる「熱演」と
ライティングの妙。しかも高い技術を「3DCGIだ か ら 凄い」ってなビンボ臭い扱いにしないで
キャラの演技と画面演出の為に使い倒すって姿勢なのがまた高好感度。
476風の谷の名無しさん:04/04/16 04:59 ID:wyhCJ62T
>>463
調べてみたらホントに名字は「ダイモンジ」でした。
ちょっと浅黒すぎる感じもするが、日本人とインド系あたりのハーフか?
よく出て来るキャスターの名前は「アリソン・トミタ」だし、
日系ぽいの、多いんだな。(キャスターのほうは
タムリン・トミタあたりから来てるんじゃないかと思ってるんだが)

ちなみにインディは今後も出て来る、というか、実はこの1stシーズンの
キーとなるキャラなんでお見知り置きを。
477風の谷の名無しさん:04/04/16 04:59 ID:2fgRnisy
MJやガネッコADの仕草が、アメリカの萌える感じなんでしょうか。
478風の谷の名無しさん:04/04/16 05:15 ID:ZrETEM7B
まぁあれで今後の出番ナシはないよなぁw
479マンヴァさん:04/04/16 05:24 ID:MXuS2ERc

 萌えるっつーか、ふつーにアメリカ人のよくやるボディーランゲージを
 ふつーに再現してるだけでねすかね。
480風の谷の名無しさん:04/04/16 06:45 ID:uG3MotGC
>>477
“ガネっ子”言うなー!

一応、ツッコんでおく(w
481ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/04/16 06:53 ID:LPc4Lff5
名古屋テレビ放送開始。
テレビ欄に[二]ってあったから実写ドラマだと思ってたけどこのアニメ版なのか。
ちょっと期待。
482風の谷の名無しさん:04/04/16 07:20 ID:1utytzVP
でもアメリカ人のボディランゲージは萌えるよ
昨夜のMJの、両手を肉食獣のように突き出して
「ピーター出ておいで〜!」ってやってるやつとか

萌えじゃないけどハリーが電話切られて、ワナワナ震えてるのもよかった
しかしこのアニメは子供が見る時間にやるべきでは?
483風の谷の名無しさん:04/04/16 11:54 ID:Kvn+pdxZ
日テレの夕方アニメ枠が無くなっちゃったからねえ。
うしみつショーでやってくれるだけでもめっけもん。

シャイアンの回、アバンなのにであれだけのアクションを展開してて
cool!。
中身はハリーとピーターとの関係にスポットをあてた脚本で丁寧に
作られてるなという感触。
普段アメコミ読んでない人も映画→このアニメシリーズを見た人は
ハリーへの感情移入がしやすくて映画2がより楽しめるかな。
もちろん、映画とアニメはキャラの性格設定が全く同じではないけど。

テラダックスの回、アクションがいいのは当然としてJJJがいい味
出してる。そしてやっぱり日常生活では散々なピーターの姿に(つД`)
ロケットのリブーストで頭を打ちつけるテラダックスの小ネタも入ってて
お腹いっぱいです。

で…楽しんで重箱のすみつつくみたいであれだけど、翻訳もう少しガンガレ。
spandexをボディコンと訳すのはいかがなものかと。2 secondsを2分てのも
まずいでしょ。訳者さんが口語に不慣れなのかキングピンの回でも
No.2 pencilを鉛筆2本なんて変な訳し方してるし。(no.2 pencil=HBの事)
484風の谷の名無しさん:04/04/16 14:09 ID:4hY/5u+T
DVD出るのかな・・・
485風の谷の名無しさん:04/04/16 14:25 ID:3OXi91Ir
いや、面白いじゃないすか諸先輩方。 アメコミは昔から好きだったけど、
こんなアニメが深夜にやってるとは。
日常パートの、ピーターたち三人のドラマがまたいい。
486風の谷の名無しさん:04/04/16 15:51 ID:34yNUqY3
>>483
なんか知らんがおまいがいろいろ知っててかっこいいので無性に腹が立つ
487風の谷の名無しさん:04/04/16 16:32 ID:JLsYfFgP
こっちだと裏でアップルシードの宣伝番組やってたんだが
アメコミと比べると
いかに日本の漫画が3D化に向いてないかがよく分かって面白かったよ。

人物に違和感ありすぎなんだよなあ・・・
488風の谷の名無しさん:04/04/16 17:55 ID:mtjVJuhG
高校時代、上から下まで自分で
ちゃっちいコスチューム作って、自分家の屋根登ったりしていた。
塗料臭い上に首が赤くなったので、親父に「何やっているんだ?」と言われた。

「いいとも」に出演した人もすごく笑えた。
「イエス」w
489風の谷の名無しさん:04/04/16 19:34 ID:wyhCJ62T
>>483
そーなんだよな、面白い作品なのに翻訳でひっかかることが多い。
たぶん「若者言葉」みたいなものが苦手な人なのだと思う。

spandexについては、最初にそれをシャイアンが指摘するところだけなら
意訳の範囲だと思うが、その後にスパイディが「これボディコンじゃ
ないだろ!」って言うシーンでは、いやそれはボディコンじゃねーか、
とツッコミたくなる訳になっちゃってるもんなあ。

鉛筆2本については、一応擁護意見を。ちゃんと確認してないが、
そのとき画面で2本の指とか出してたんじゃないかな?
(今回の「2分」もそうだった)
490風の谷の名無しさん:04/04/16 19:44 ID:+UsrdQEX
>>483 いや、勉強になります。
spandexにあたる日本語ってないですかねえ。
しかも短い台詞に入れなきゃいけないし。
「ぴちぴちの衣装」とか考えたけど、男性にあてはめると不自然(W
誰かうまい訳プリーズ。
491風の谷の名無しさん:04/04/16 20:05 ID:N42EKp6u
これ、表情とかが、妙に違和感ないと思ったら、フェイシャル・モーションキャプチャーは
当然なんだが、眼球の微動を常に行っているのね。いやはや恐れ入った。
PCでも、最新スペックだったら30フレームで再現できそうなところが良いね。
492風の谷の名無しさん:04/04/16 20:24 ID:+/N4pAhL
主人公を最後に酷い目に遭わせるための番組
493風の谷の名無しさん:04/04/16 21:57 ID:3OXi91Ir
これ、他のマーヴルヒーローがスポットで登場したりするんですか?
あの動きを見せられると、ウルヴァリンもみたいなぁ、と思ってしまう。
494風の谷の名無しさん:04/04/16 22:28 ID:QzMm7WuY
>>493
オープニングに、女性ヒーローのシルバーセイブルがいるから
本編にも出ると期待してます。
495風の谷の名無しさん:04/04/16 23:08 ID:/S16skRS
X-MENのアニメにスパイダーマンが出てきた事があったな。
もっとも影だけに等しい出方だったけど。
496風の谷の名無しさん:04/04/16 23:13 ID:WvqSG5Or
昔BSでアイアンマンがやっていたな。
最終回近くでやったハルクと特注スーツで殴り合う話は子供心に満足したもんだ

ハルクもアイアンマンもこっちには出てきそうも無いけどなー
497風の谷の名無しさん:04/04/16 23:15 ID:/S16skRS
そういやスパイダーマンはほぼ唯一のトランスフォーマーと
競演してるヒーローなんだよな。
今回も……無理か。
498風の谷の名無しさん:04/04/16 23:28 ID:amIXFCTN
>>490
日本でメジャーなのは全身タイツ。
いまいちだけどな。

まんまスパンテックスで良かったと思う。
499風の谷の名無しさん:04/04/16 23:47 ID:3OXi91Ir
あまり突飛でない悪役のほうがクロスオーバーしやすいかな。
ザ・ハンドの連中とかマンダリンあたり……
500風の谷の名無しさん:04/04/16 23:56 ID:ZMkKnThu
シーズン1.リスト

ターボジェットの信念  〜Heroes and Villains〜  2004/4/1.26:00-(木)
キングピンの罠  〜Royal Scam〜  2004/4/1.26:00-(木)
リザードの復讐  〜LAW of the Jungle〜  2004/4/8.26:00-(木)
シカタの魔剣  〜Sword of Shikata〜  2004/4/8.26:00-(木)
怪盗シャイアン  Keeping Secrets  2004/4/15.26:00-(木)
テラダックス飛来  Tight Squeeze  2004/4/15.26:00-(木)
クリスティーナの偏愛  Head Over Heels  2004/4/22.26:00-(木)
エレクトロ誕生  The Party  2004/4/22.26:00-(木)
ゼルナーの薬  Flash Memory  2004/4/29.26:00-(木)
シルバーセーブル参上  Spider-man Dis-abled  2004/4/29.26:00-(木)
エレクトロの逆襲  When Sparks Fly  2004/5/6.26:00-(木)
ロクサーヌとローランド  Mind Games Pt.1  2004/5/6.26:00-(木)
さらばスパイダーマン  Mind Games Pt.2  2004/5/13.26:00-(木)
501483。長文失礼1/2:04/04/16 23:56 ID:e/5cN+x2
自分で書いといて何ですが、このspandexの訳はかなり難しいです。
ちょっと手元にビデオが無いので正確な台詞が確認できないのですが、映画X-MENで
ウルヴァリンがX-JETに乗り出撃する際、黒のコスチュームを着なきゃならないのかと
ぼやくと、サイクロプスがWhich is prefer, yellow spandex?とからかうシーンがあります。
この部分、字幕だと「黄色のタイツがいいのか?」となっていたはずです。
spandexがスポーツウェアやタイツによく使われ、しかも原作のコスチュームを皮肉った、
かなり秀逸な意訳だと言えます。

ただ、今回の場合、Bパートの最初の方でシャイアンと出会った際(ナンパのくだりの部分)、
アバンタイトルでの会話と対比になるようにスパイディはシャイアンの皮のスーツをからかいます。
この対比を生かすように訳すには、高級素材の皮に対してチープな素材であるspandexという様に、
「素材」の部分を強調して訳出する必要があり、そのままタイツと言う事が出来ません。
なのでspandexの辞書通りの意味、「ポリウレタン系合成繊維の一種。伸縮性に富み老化しにくい」を
使うのが無難なのではないかと思います。
502483。長文失礼2/2:04/04/16 23:58 ID:e/5cN+x2
(原語)Fastable spandex you might one of think that.
(翻訳)まず、あんたのボディコンスーツ、デザイン考えなおしたらどう?
(私訳)まず、その合成繊維のコス(チューム)、何とかしたら?

(原語)And this is so not spandex!
(翻訳)それにこれ全然ボディコンじゃないだろ!
(私訳)それに全部が合成繊維じゃないぞ!
     それにそんなに合成繊維って訳でもないぞ!
※原語はヒアリングなので間違ってるかもしれません。悪しからず。

つまり、シャイアンが冒頭でスパイディのコスチュームをあざ笑っているのは、
デザインの事だけではなく、その素材のみすぼらしさをもダッサーって感じで笑って
いたという事ですね。
で、ビンボーなピーターはそれにむきになって反論し、再びシャイアンに会った時、
皮製のシャイアンのスーツをからかったと。

おまけ:こんなの見つけました。スパンデックス製のスパイダースーツ。
ttp://www.spandexwear.com/pics/spiderman/spandex-spider.htm
503風の谷の名無しさん:04/04/16 23:59 ID:pdgnqYQ2
実写映画もやったし、キングピンも出てるからデアデビル辺りは出しやすそう
504483:04/04/16 23:59 ID:e/5cN+x2
失礼しました。>>501>>502
>>489>>490宛てです。
505風の谷の名無しさん:04/04/17 00:05 ID:8SsoBRHj
ハリィって悪役づらしてっけど友達思いのすっげぇ良い奴だな
こういうやつを親友にもちてーなー
506風の谷の名無しさん:04/04/17 00:08 ID:8q2TjthM
アンタ、今時ストレッチ素材?ダサすぎ。

何気に着易いんだよー
507風の谷の名無しさん:04/04/17 00:08 ID:BkvN8g0q
>>499 & >>503
残念だが登場ビィラン&ヒーローは下記だけだ

#1   ターボジェット
#2   キングピン
#3   リザード
#4   シカタ
#5   タロン
#6   テラダックス
#7   ※スーパーヴィラン登場なし
#8/#11 エレクトロ
#9   ツインズ
#10   シルバーセーブル
#12-13 ローランド、ロクサーヌ、クレイヴン、テラダックス、シルバーセーブル
508風の谷の名無しさん:04/04/17 00:12 ID:HbUt95bM
アンタ手縫いタイツ?ダサッ


タイツは青い部分だけだyp!
509風の谷の名無しさん:04/04/17 00:18 ID:Gf5GZlxW
これ終わったら、ビーストウォーズ・リターンやってくんないかなあ。
510風の谷の名無しさん:04/04/17 00:18 ID:XPGk3+6X
翻訳ってのも凄く奥が深いのね……。
511風の谷の名無しさん:04/04/17 01:50 ID:8IqG3q8Y
WWEのロック様の名言も直訳すれば「ロックの料理の臭いを嗅いでみるか」とかになるらしいからね
そこをうまく意訳して「ロック様の妙技を味わうがいい」って感じになったわけだが
512風の谷の名無しさん:04/04/17 02:18 ID:O4M4XwyF
直訳したら
「ロックが何を料理しているか気付け」
だと思うが
513風の谷の名無しさん:04/04/17 04:03 ID:8IqG3q8Y
>>512
へぇ、そうなんだ。
英語よくわからないから。
それもどっかからのコピペだしね
514風の谷の名無しさん:04/04/17 05:14 ID:XnkVGgGI
>>380
遅レスだがワロタ。
その文を是非バカボンパパの声で。

一般キャラたちが使いまわされるのはCGならではw
515風の谷の名無しさん:04/04/17 05:19 ID:31ziuSGM
>>502
その私訳ならボディコンの方がいいなぁ
繊維繊維って全然耳に残らん
516風の谷の名無しさん:04/04/17 08:27 ID:5iPUPFUg
うーむ、確かに合成繊維って言われてもニュアンス的にピンとこないしね。

517516:04/04/17 08:31 ID:5iPUPFUg
いっそ、
「まず、そのダサすぎスーツ何とかしたら」

「それにこれ、そこまでダサくないだろぉ!」

ぐらいの超訳とか。
518風の谷の名無しさん:04/04/17 08:54 ID:X6UaO+ol
先週のFun,fun,funに続いてまたしても議論が噴出してるな>spandex。
まあこれも面白いからいいけど。
519風の谷の名無しさん:04/04/17 09:00 ID:X6UaO+ol
つーかシャイアンの衣装も十分ボディコンな気がするな。
520風の谷の名無しさん:04/04/17 09:01 ID:uMs7tJYS
ハリーの顔がひろゆきに見えて困る
521483:04/04/17 11:06 ID:i8jpbmD+
>>515-516
罪を認めます。おっしゃる通り。
>>517でいいかと。もしくはspandexの安っぽいイメージだけを訳出して
「まず、そのペラいスーツ何よ?」
「あのなぁ、これはそんなに安物じゃないぞ!」て感じですかね。
>>489
鉛筆の件、画面で指を2本出してました。ただ、no.2 pencilを2本とするのは
さすがにまずい(複数形のsの有無に注目)。これは「HBの鉛筆ちょーだい」ですね。
2secondsを「2分」としたのは普通ありえないミスなので、声入れの際に
向こうの役者さんがアドリブでスクリプトの台詞から変えたのかもしれません。
で、日本でスクリプト通りに翻訳して、ズレが生じたのではないかと。
522風の谷の名無しさん:04/04/17 13:33 ID:w0BmlCVP
…全身タイツ…。
523風の谷の名無しさん:04/04/17 16:33 ID:X6UaO+ol
>>521

でも、画面で指2本出してるときに「HBの鉛筆ちょーだい」って言ってしまうと
英語を意識しない大多数の視聴者にとっては「あの指は何?」ってことに
なっちゃうだろうから。あえて誤訳を承知で「鉛筆2本」にしたんじゃないかな。
「2Bの鉛筆ちょーだい」でもよかったんだろうがちょっと濃すぎるしなw

で今週のwait 2 secondsは、普通に訳すと「2秒待って」だけど、たぶん
意味的には「wait a second」(ちょっと待って)より若干多く
(=きちんとこっちの話に関心を持って)待て、って感じだよね?
間違ってたら(もし別の意味の慣用句なら)ごめん。
でこれまた画面で2本指が出てるので(もしかしてピーターの癖?)
2を入れた言葉にせざるを得ず、「2秒待って」じゃ日本人の感覚として
おかしいので、「2分待って」にしたってところじゃないかな。
524風の谷の名無しさん:04/04/17 18:02 ID:FtODvNua
この板、一番の英会話スレだね
イカス━―━―━(゚∀゚)━―━―━!!
525516:04/04/17 18:04 ID:MTDgCP5E
画面情報と、日本人にとって伝わるニュアンスの兼ね合いで、
正確さが優先されるとは限らないってことか。

おもしろいね。
526風の谷の名無しさん:04/04/17 20:00 ID:aABJRlbb
なんか女性キャラの感じがJ・スコット・キャンベルの絵に似てる
そういえばメイおばさんはでてこんのか?
527風の谷の名無しさん:04/04/17 21:53 ID:Tys2I5+s
これはめちゃめちゃ面白い!
最近USJ行ったばかりだから余計に面白い!
528風の谷の名無しさん:04/04/17 23:04 ID:Ll/iOGkG
これDVDとか出ないのかな。ホチィんですけど。
529マンヴァさん:04/04/17 23:06 ID:hn3SMR/M

 全身タイツ、又はタイツ、と言った場合、多分日本では 「安っぽい伸縮素材のもの」
 というイメージが付加されると思うから、やっぱストレートに

 「そのダサい全身タイツ何よ?」
 「これでも結構手間暇かかってんかだぜ」

 とか、そんな感じでええよーな気がする。
 アメコミヒーロー = 全身タイツ 的、日本にあるステロタイプなイメージも
 利用できるし。
530風の谷の名無しさん:04/04/17 23:19 ID:yTJB33yi
どちらにしても、すごく贅沢な論争で羨ましいですよ、ホント。


・・・ってのが、映画板・戸田奈津子スレ住人の嘆きかもだ。
531風の谷の名無しさん:04/04/17 23:40 ID:nC2EXKbG
をを、マンヴァさんいらっしゃーい。

∧_∧
( ´・ω・) またーりと英語の勉強中。みなさんお茶どぞー
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
532風の谷の名無しさん:04/04/18 04:11 ID:2Tfj0jIU
このアニメは最高だけど、
メイおばさんがいないと「スパイダーマン」って感じがしないなぁ
でも登場人物紹介にもいないし出ないんだろうね
533マンヴァさん:04/04/18 22:04 ID:NM5Ygtzy

 今撮りだめしたビデオ見ているけど、やっぱ出来良いなー。
 動きがすげースピーディーでカッチョイイし、テンポも良い。

 しかし第1話の録画セットに失敗してしまったのが残念だ…。
 くそー。
534風の谷の名無しさん:04/04/19 13:11 ID:f2i2WfGI
漏れは、シカタと6話が見れてないよ!'`,、('∀`) '`,、










_| ̄|○
535風の谷の名無しさん:04/04/19 14:53 ID:5NbcdgKB
>>534
放送予定日は↓だからAXNに入ろう。
2ndシーズンもAXNなら見れるかもしれないぞ
#4 2004/4/27.24:00-(火)  2004/4/28.05:00-(水)  2004/5/2.04:00-(日)
#6 2004/5/11.24:00-(火)  2004/5/12.05:00-(水)  2004/5/16.04:00-(日)
536風の谷の名無しさん:04/04/19 19:00 ID:pYFT7qVN
>>534
あの3バカのせいか… イ`
537風の谷の名無しさん:04/04/19 21:48 ID:loNcUKYD
おまいら、スーパーヒーローの思考形態も似たようなもんだろ。
538風の谷の名無しさん:04/04/19 22:50 ID:h6egyyGn
まぁ確かにアメコミヒーローの中には結構ドキュソな奴も居ることは居るが…

あ の 三 人 に は か な わ ね ぇ

あいつらの思考は完全にテロリストのそれだよ。
539風の谷の名無しさん:04/04/19 23:17 ID:Xg/prZAO
【クラーク・ケント】イラクで拉致された三馬鹿【ピーター・パーカー】
1 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:04/04/02(金) 00:53 ID:UgzYqk45
アメリカにも馬鹿がいますね。
新聞記者とカメラマンが誘拐されますた。
540風の谷の名無しさん:04/04/19 23:44 ID:2HRICAMq
>>523
なるほど、画面との整合性を優先させたと。もう少し言い回しに
工夫が欲しかった所ですが、no.2 pencilの方は私にもちょっと
思いつきません。了解しました。
(あえてやるとしたら、苦しいですが「HとBの鉛筆ちょーだい」と
ごまかすぐらい?)
ピーターのVサインが癖なのかどうかは不明です。これは
このスレにいるスパイダーマンファンに聞きたい所。
個人的にはこれは両方の語に含まれる2の、ボディランゲージによる
強調だと思います。
541風の谷の名無しさん:04/04/20 01:00 ID:iRiXEHep
映画版未見、コミック読んでないけど、
たまたま初回からなんとなく見たら、こりゃいいわ。
派手な色彩と、ぐりんぐりん派手な動きが気持ちいい。
前にはまった「トータリー・スパイズ」は内容的には馬鹿だったけど、
この脳を直撃するアシッドな気持ちよさは共通してるな。
ディズニー的なくねくねした動きのやつは嫌だけど、
「スパイダーマン」「スパイズ」の動きはダイナミックかつ爽快で好み。
仕事で脳が腐りそうな冥土アニメとか萌えアニメとかばっか
見せられてるので心の洗濯です。
542風の谷の名無しさん:04/04/20 09:25 ID:PT4s0Zm5
青写真をバックにシャイアンが着替えしてるところは
ライミっぽい演出やってるなと思った
543風の谷の名無しさん:04/04/20 19:02 ID:LcPbmUsM
1話からすべてきちんと録画できた漏れは勝ち組
544風の谷の名無しさん:04/04/21 01:07 ID:/NBLIafu
AXNならすぐにリピートするって。
545風の谷の名無しさん:04/04/21 01:50 ID:oEFiavtY
動きよいね〜
546風の谷の名無しさん:04/04/21 02:11 ID:7PleR6UQ
今週放送分で半分以上終わっちゃうのね(´・ω・`)
メーテレや関西放送組が羨ましかったり
ちょうどアニメ終了ぐらいのタイミングで映画が公開になるんじゃないかな
547風の谷の名無しさん:04/04/21 02:51 ID:7C4W1L6s
考えてみたら地上波でスパイディのシリーズ物やるのって
えらい久しぶりなんじゃないのか
548風の谷の名無しさん:04/04/21 02:58 ID:uq6OOrm6
>>547
関東では86年にテレ東でアニメ版の再放送をやったきりかと。
(テレ朝・日曜洋画劇場でのTVシリーズ単発放送は除外)
549風の谷の名無しさん:04/04/21 09:01 ID:QBSXHLqs
日本版の再放送しないのかな?
550風の谷の名無しさん:04/04/21 10:00 ID:P/F63Va3
東映実写の、という意味なら版権問題で難しいかな。
俺は昔の「蜘蛛のように〜♪」がテーマソングのやつが見たい。
当時のアフレコ音源が残ってないかもしれんが。
551風の谷の名無しさん:04/04/21 14:02 ID:czsakg/e
>>549
>>550を補足すると、現在は“スパイダーマン”に関する版権は
全てマーベルに戻されちゃっているので、日本版を作った東映が独自で
再放送やDVDのリリースなどをすることが出来ないのです。
スカパーの東映チャンネルで放送してなかったり、
東映特撮のOP・ED主題歌集のDVDに収録されていないのもその理由から。
552風の谷の名無しさん:04/04/21 19:42 ID:NQxtL1Z+
DVDは16:9サイズで収録されてるし!
さっそく米アマゾンに注文
553風の谷の名無しさん:04/04/21 20:47 ID:Z+1l132q
思ったのだが、ピーターの呟く呪いとは
スパイディになった以降の事ではなくて
生来の間の悪さがそれなのではないかと

間が悪いから蜘蛛に噛まれちゃったりベン叔父さん
撃たれちゃったりハリーに誤解されたりMJに
キスシーン目撃されたり
554風の谷の名無しさん:04/04/21 22:10 ID:kSlBO3/7
間が悪い、で思い出した。
先週初めて見たという40歳男に
「ハりーとピ一ターってホモだち?」
と真剣に聞かれた_| ̄|○
力強く否定してきた。
シャイアンのラストでけげんに思ったそうだ。勘弁してください。
555風の谷の名無しさん:04/04/21 23:39 ID:GtUGO3/i
そういや、ピーターとハリーの関係って腐女子受けしそうだな…。
この先ハリーが(メル欄)になるかと思うと…。ピーターとの関係も
複雑になりそうだし、またピーターにとって悩みの種が増えたな。
556風の谷の名無しさん:04/04/22 00:49 ID:hCD6AOyz
                , - ,          
          r‐ ''フ'`''' '‐、,ノ,--‐ ''ヽ
          ,!'"´ ̄``'ヽ、  .,、‐‐',. ',
          ノ  ,r'7 ̄ヽ、ヽ'_- 、 ヽ ' ←ハリー
          ' ‐ ' ノ     '´ )''  `
.            7 ̄`` ` r‐ ''
             jゝ    ノ                               r'"'i
            ,'  j  /                            r_''ニ'''´ ' ''‐. 、  ←ピーター
.           i  ,' .ノ                              ' ィ .,,.,,_>`''ヽヽ  
           j. .,' ィ                               /  f    "´
557風の谷の名無しさん:04/04/22 12:00 ID:1lQBo8PV
今日は野球があるから録画時間に気をつける事
558風の谷の名無しさん:04/04/22 17:59 ID:+GDM5S6X
野球のせいで録画失敗したヤシ(´,_ゝ`)プッ→>>558
559風の谷の名無しさん:04/04/22 18:00 ID:+GDM5S6X
間違えた・・・(鬱
560風の谷の名無しさん:04/04/22 18:59 ID:1lQBo8PV
ワラタ
561風の谷の名無しさん:04/04/22 19:22 ID:XXiWFGOs
録画失敗しただけじゃなく、こんなことまで…>558
562風の谷の名無しさん:04/04/22 21:25 ID:vxqY5Qjc
30分遅れだね
563風の谷の名無しさん:04/04/22 22:04 ID:ipBr2lH+
今日も遅れるのか…
ま、いいや。巨人負けたから
564風の谷の名無しさん:04/04/22 23:34 ID:7y33tzA0
日テレだし野球ならしょうがないな。
30分遅れで2:40からですかね?

天上とかぶってしまうな・・・
565風の谷の名無しさん:04/04/23 02:19 ID:5SrpZYLs
放送前age

スパイダーマン(SPIDER−MAN)実況スレッド
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1080835474/l50
566風の谷の名無しさん:04/04/23 02:50 ID:vEBaPeEy
>>556
うけた。確かに似てなくもないなこの二組。
567風の谷の名無しさん:04/04/23 03:37 ID:5mN02it5
今週の翻訳講座はまだですけ?
568風の谷の名無しさん:04/04/23 03:37 ID:/2n0rC1R
今日も最高だった。
でもやっぱりスパイディは報われないねぇ
いつもいつも可哀想すぎる
なんか自分が悪になって花持たせてやりたいとか思っちゃうくらい悲惨だよ
569風の谷の名無しさん:04/04/23 03:38 ID:tmI3ycuD
スパイディをみてると、いかにX-MENが恵まれた環境にあるか明確やね。
570風の谷の名無しさん:04/04/23 03:41 ID:f1za4CFa
悲しい結末だったなあ。スパも和田サンみたいなのもマックスも・・・
571風の谷の名無しさん:04/04/23 03:44 ID:wc/Tqhzq
>>569
なんだかんだいって、X−メンはプロフェッサーXの財産で生活が保障されてるからな。
今回の放送で、この世界にもX−メンがいることが判明した。
572風の谷の名無しさん:04/04/23 03:46 ID:jG/NQw0l
今回気になったこと二つ。
今度はムアングがストーカーされないか?
X-MENってのは、コミックのキャラって意味なのか、それとも同じ世界の?
573風の谷の名無しさん:04/04/23 03:47 ID:jG/NQw0l
>>571
いや、映画の「シャザム!」と同じ意味かもよ。
574風の谷の名無しさん:04/04/23 03:47 ID:5mN02it5
>>572
街が違うと別の世界らしいってのを聞いたことがある
で、クロスオーバーするときは「コミックの中の人じゃなかったんだぁ」みたいな
575風の谷の名無しさん:04/04/23 03:50 ID:cEVdwWEI
切ないなぁ。
576風の谷の名無しさん:04/04/23 03:50 ID:jG/NQw0l
>>574
それはバットマンとスパイダーマンとかでは?
どっかで二人のそんな会話を読んだことがあるような。
577風の谷の名無しさん:04/04/23 03:51 ID:pI5RPUej
スパイディ、最初のとき以外、まともに撮れたためしがない…野球延長マジUzeeeeeeeeee!!ヽ(`Д´)ノ
578風の谷の名無しさん:04/04/23 03:51 ID:4v27heGF
今日の電気男は再来週に再登場するっぽいね
579風の谷の名無しさん:04/04/23 03:54 ID:wc/Tqhzq
>>574
コミックの上では、同じ出版社のヒーローたち、
マーヴルコミックのスパイダーマン、X−メン、キャプテン・アメリカたちは
同じ世界に住んでいて、ごく普通に共演している。
しかし、違う出版社のヒーローとも、たまに共演するときもあるが
そのときは、相手はコミックの中の人だったりすることもある。
「シャザム」の呪文で変身するキャプテン・マーヴェルは
DCコミックのヒーローなので、やはりコミックのまねなんでしょう。
580風の谷の名無しさん:04/04/23 03:55 ID:yVZwz3fJ
電気マンかっこいいね。
でもジョジョのレッチリを思い出したっす。
でもかっこいいね。
581風の谷の名無しさん:04/04/23 03:57 ID:wc/Tqhzq
エレクトロも今風になっていたなあ。
コミックの緑と黄色のコスチュームも見たかった。
582風の谷の名無しさん:04/04/23 03:58 ID:wqiekOqn
>>576
マガジンZでやっていた漫画バットマンで、
そんな感じのことを会話するシーンがあったな。
583風の谷の名無しさん:04/04/23 04:00 ID:5mN02it5
>>576
>>579
なるほど、そういやその話を読んだ例もパワレンと亀忍者が共演する話だったな
どうもです
584風の谷の名無しさん:04/04/23 04:00 ID:jG/NQw0l
あの「X−MEN」はどっちとも取れるようにした、お遊びなのかな、結局。
585風の谷の名無しさん:04/04/23 04:35 ID:wc/Tqhzq
なにかというとすぐに怪人になってしまうアメリカ人は怖いなあ。
586風の谷の名無しさん:04/04/23 11:40 ID:mpFX+imh
アニメスパイダーマンもリアルなテクステャ貼ったらこんくらい実写ぽくなるのかな?
http://ftp.vugames.com/sierra/half-life2/videos/half-life2_trailer01_1300k.wmv
587風の谷の名無しさん:04/04/23 11:41 ID:1oEv6CWx
X-MENがいる世界ならFFのヒューマントーチ出てくれんかなあ。
スパイディのスーパーヒーローとしての友達だし、このままだと
アニメ版ピーター、ガス抜きできずに押しつぶされそうだぞ。
なんて思ってしまうのはアメコミ者のサガかな。
無理なのは分かってるけどさ、ちょっとピーターに感情移入してしまったよ。
588風の谷の名無しさん:04/04/23 11:59 ID:JG84aFac
怪人になりたーい
589風の谷の名無しさん:04/04/23 12:16 ID:zhKQbU9g
エレクトロは原作と能力以外別物だったな。
まあ、原作はただのやっかいな能力持ったチンピラだからなあ。

ところでX−MENにスカウトされる話はまだですか?
590風の谷の名無しさん:04/04/23 12:25 ID:optqk2hp
エレクトロはプレステで出てるゲームの2だとラスボスにまで成り上がってたなぁ。
怪しげな装置を使ってハイパーエレクトロに進化していた。
591風の谷の名無しさん:04/04/23 13:17 ID:irfRtCU4
エレクトロよかったーっ。はっきり言って原作のよりいいよ
592風の谷の名無しさん:04/04/23 13:23 ID:0/9p9EZc
まあエレクトロの話とカップリングじゃしょうがないかもだけど
クリスティーナの話はあんまり話題になってないんだな。
テレビの枠でしかできない、キャンパスライフを中心にした
小ネタって感じでけっこう好きなんだが。
593風の谷の名無しさん:04/04/23 13:29 ID:WnC7rUg4
映画の続きなの?
でもハリーとMJ付き合ってないじゃん。
594風の谷の名無しさん:04/04/23 14:14 ID:wc/Tqhzq
>>592
クリスティーナはたんなるストーカーの女子大生なのに、
高校のころの発明品を使って、スパイダーマンと対抗できるんだからすごい。
才能をいかしてヒーローになれば、スパイダーマンの気を引けたかもしれないのに残念。
595風の谷の名無しさん:04/04/23 14:32 ID:1oEv6CWx
>>593
完全な続きではないが、映画の影響を色濃く受けてるようだ
596風の谷の名無しさん:04/04/23 15:08 ID:zhKQbU9g
>>590
エレクトロって能力的にはかなり高いのに、思考がただのチンピラ
なんで二流どまり、ってイメージがあるなあ。

>>594
まあ窓拭き用品改造してヒーローになれる世界だからな。

クリスティーナは最後、死んだかなーと思ったら怪我ですんでたから
やっぱり向こうのテレビでは人殺せないのかと思ったら、エレクトロ
が一人殺しててビクーリ。
597風の谷の名無しさん:04/04/23 16:58 ID:0/9p9EZc
>>594
「何でも溶かしちゃうビーム」ってけっこうすごいよなw
軍とかに売り込めばけっこうな値段で売れただろうに。

>>596
「あの高さからエレベーターごと落ちたら、どう考えても死ぬだろ!」と
多くの人が突っ込んだはずだが、まあ殺すほどのキャラでもなかったって
ことだな。
せめて、あの変なヘルメットかぶりっぱなしだったので奇跡的に
助かりました、とかだったらよかったのになw
598風の谷の名無しさん:04/04/23 18:34 ID:LezbQtFT
>>580
オレもおもた
女のほうは由花子を思いだした
599風の谷の名無しさん:04/04/23 18:41 ID:dclg4pdu
>>593
ライミ一作目のスパイダーマンでも、二人はくっつきそうでくっつかなかった。
友達以上恋人未満ではあるが。
600風の谷の名無しさん:04/04/23 19:40 ID:irfRtCU4
ピーターがMKに渡した秘密の内容何だっけ?
結構かわいらしい事書いてたと思うけど忘れちゃった
苦手な食べ物の話だったっけ
601風の谷の名無しさん:04/04/23 20:08 ID:7BSqXQBv
>>600

スズキが嫌い

と言うか、ビデオ撮っとけ。
おれは毎週3回ぐらい見てる。 やっぱよく動いて話もシッカリしてる物は面白いわ。
602風の谷の名無しさん:04/04/23 20:40 ID:k1LMDYri
OPに出てくるピーターの情けない顔は今週分のだったか
603風の谷の名無しさん:04/04/23 23:03 ID:JczOgIWV
このアニメ実質の時間って何分かな?
604風の谷の名無しさん:04/04/23 23:32 ID:9kCj9YKI
ちょっと待った!
これって全13話でしょ?
偶数本ずつ放映していくと13話が余るんだが…
12、13話は前後編なのだけど、まさか分けたりしないよな>NTV
605風の谷の名無しさん:04/04/23 23:57 ID:ceZ5bfbs
>>603
CMカットしてクレジット含めて42〜3分だから、大体1話21分って
所。

>>604
11から13まで一気にやったりとか。あるいは30分映画の番宣?

クリスティーナの回、個人的にはベストエピソードに入れたいぐらい
面白かった。スタッフのお遊びも所々に見られたり、(マックスの
コンピューターはマックス・ヘッドルームとか、ESPcrownにトースターが
使われてたりとか)、何気ないキャラの仕草がたってたりと(例えば、
クリスティーナがベッドの下を探すシーン、クリスティーナのお尻に
目のやり場に困るピーターとか)見ていて楽しい。
クリスティーナのサイコな描写は日本のアニメではまずやれないシロモノ。
特に驚いたのは、狂気を現す表現で、Bパートから始まるクリスティーナの
右目だけが瞬く芝居を付けてた事。実写ならともかく、アニメでこんな事
やるかいって感じ。

で、今回「より」の構図が多くて気がついたのだが、これは通常のアフレコでは
なく先に役者が喋ってそれに絵を付ける方法を使っていそう。しかも役者の
口の動きをトレースしてます。原語で図書館のシーンを見ると見事にセリフと
口の動きがシンクロしてる。これが>>491の指摘するフェイシャルモーション
キャプチャーという奴なのかな?
606風の谷の名無しさん:04/04/24 00:02 ID:KwylQFFI
適当に編集して、日本語オリジナルを作るんじゃない>最後
なにか果物を探しに行くような話を・・・
607風の谷の名無しさん:04/04/24 00:10 ID:kE6qW+Yn
今回のエレクトロのデザインは元ネタあるの?Ultimate Spider-manや
マグニート並に強くなったエレクトロの絵を知らないもんで。
どうしても緑と黄色のコスを連想してしまう。
608風の谷の名無しさん:04/04/24 00:48 ID:atuwHdws
クリスティーナの回では、ピーターがハリーに
ハリワン・ケノービと呼びかけるシーンがあるね。スターウォーズの
オビワン・ケノービのモジリなわけだが、アメリカではやはりスターウォーズ
サーガの知名度が絶大なのかなと思った。
クリスティーナも、「〜ジェダイの騎士みたいに!」というセリフもあるし。
609603:04/04/24 00:56 ID:C2IOeuQP
>>605
サンクス!!
610風の谷の名無しさん:04/04/24 00:56 ID:BdvPsNZ3
>>608
アメリカではって、日本人でもわかるじゃん。
611風の谷の名無しさん:04/04/24 01:13 ID:9cNT49qt
>>606
それをスペシャルリミックスといふ!
612風の谷の名無しさん:04/04/24 01:44 ID:Y/bnl1B0
エレクトロに殺された奴テラダックスのリーダーみたい
613風の谷の名無しさん:04/04/24 01:52 ID:AA9vGiNU
もうすぐ始まるウキウキしてます。
こちらはメーテレです。
614風の谷の名無しさん:04/04/24 04:45 ID:rifwlkOC
メ〜テレ見たー
こちらはやっと2話。しかも深夜3時20分からだよ

で、感想。切ないね。これは感情移入するわ。
615風の谷の名無しさん:04/04/24 13:59 ID:TJo5RaN/
で、レオパルドン登場はまだですか?
616風の谷の名無しさん:04/04/24 16:02 ID:ofeNcuIC
>>604
誰だかが前に放送予定をアップしていたと思うけど、
残念ながら、12話と13話の間は1週空くみたいよ。
おまいら狂い死にを覚悟しれ。
617風の谷の名無しさん:04/04/24 19:29 ID:R3tLroVJ
パンティラが無い。駄作決定。
618風の谷の名無しさん:04/04/24 19:40 ID:IQceuo1/
>>615
マーヴェラスが出てこない事には無理です。
そもそもレオパルドンて格闘戦やった事あったっけ?
いつも出てきて速攻ソードビッカー>敵死亡じゃなかった?
619風の谷の名無しさん:04/04/24 19:45 ID:9EpZ193v
映画「スパイダーマン2」宣伝大使だとかいう歌舞伎役者の中村獅童
の所の引越し作業をやったんだが、やたらとスパイダーマングッズ
が多くてビックリした。ひょっとしたら声優起用もありうるのでは。
ちなみに中村獅童は映画版ワンピースにもでていた
620風の谷の名無しさん:04/04/24 21:01 ID:Lkb5cUpU
>>616
>>500の事だな。ぐわぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
でも半年待たされるよりはマシか。
でもこのスケジュールだと5/13は30分しかないのだが
うしみつショーの時間枠的には残り30分何やるんだろ。
ただの短縮?総集編?メイキング?映画の番宣?
621風の谷の名無しさん:04/04/24 21:09 ID:Hv5a4ezI
>>619
獅童はかなりのマニアらしい、報道陣に自前?のスパイダーマンスーツ
見せびらかしてたような…。
622風の谷の名無しさん:04/04/24 21:48 ID:qUpsxIpf
おお!スレアッタ!
これおもしろいね〜 夜中なのが難点 寝不足覚悟で見てるよ
ビデオにも撮ってるけど

なんか日テレとかも夕方四時から一時間アニメやらいいのに
がきに見せてやりたいもんだ
623風の谷の名無しさん:04/04/24 22:22 ID:xgCGyegB
2回目の放送(3話、4話)から見始めたんだよ。
で、面白いから最初見逃したの後悔してたら友人が撮ってたので借りて今日1、2話見ますた。

いやぁ、(・∀・)イイ!!ね。 いきなりこんな面白さで放送始まったら、見た人はハマるよなぁ。
つくづく深夜でやってるのが惜しいね。 
624風の谷の名無しさん:04/04/25 00:02 ID:3dDxI0bb
しかし、こいつは、第2期あるんだろうか。
あってほしいなぁ・・・。

関係ないが、エレクトロ誕生の回はピーターではなく、マックスに感情移入してしまった罠。
モテない板住人だからな、俺。
625風の谷の名無しさん:04/04/25 00:16 ID:s8ld3kZB
だって、ピーターなんて、アレだよ
それなりの大学行ってて成績も良くて
DQNだけど、一応美人扱いで自分のことを好いていてくれる
ガールフレンドがいて金持ちが友達でスーパーパワーも
もってるし。
なんつーか、これで不幸顔してる神経が分からん。
626風の谷の名無しさん:04/04/25 01:19 ID:T2NXyrvK
今週は翻訳講座ないのー?(・∀・)
627風の谷の名無しさん:04/04/25 01:36 ID:bQArYS3d
>スーパーパワーももってるし。
ある意味これが、ピーターの一番の原因な気がするが・・・。
628風の谷の名無しさん:04/04/25 01:49 ID:wkZCBclm
今回の見所は、とろ〜り鼻血。
629風の谷の名無しさん:04/04/25 02:13 ID:Lj3F4R9S
学費と生活費をバイトで稼いで
そのバイトも時間の融通が効くのを優先にしなければならない為
固定給じゃない、やっすい賃金の奴で
(原作では)年取ったたった一人の親戚の生活も面倒見て
ガールフレンドには自分の好きだと言う気持ちを伝えられずに
友達でいなければならず
金持ちの友達には誤解とはいえ負い目を追いながら一緒に
生活してる針のムシロ状態で
もっているスーパーパワーが多数の人に驚異だと恐れられて
警察から怪しまれる身の上になったら

そらしんどいわな。
630マンヴァさん:04/04/25 07:31 ID:CypvmkkX

 正式では無いとしても、映画の1と2を繋ぐエピソードという要素があるっぽいから、
 なんかピーターはシリーズ最後まで全く報われずに終わりそうな気がする。
631風の谷の名無しさん:04/04/25 11:07 ID:1Gsimpgf
さらにおじさんのことがあって
スーパーパワー持ったら人助けせにゃならんって
呪いににも似た信念持ってるし
632風の谷の名無しさん:04/04/25 13:25 ID:ju67J2Rp
>>626
今回は好きな訳も多く、あげ足取りみたいでアレなのですが、
まあ、来週までの暇潰しという事で、気になったところを2つ。
頭の体操風に何で気になったのか、気楽に考えてみて下さい。

1.エレクトロの回、大学でピーターとマックスがダグ達と
もめているシーン。
ダグが
Is there problem here?
なんか、問題あるか?
で、ピーターが
Actually, I think the problem was just starting to go away.
(翻訳)問題?問題の解決は今立ち去る事だと思う。

2.エレクトロが登場した後、ピーターの自室での自問自答のシーン。
This isn't studying, should be no big?
Why don't you go to a party like everyone else?
(翻訳)勉強じゃないんだし、たかがパーティー、皆と楽しんじゃいけないのか?

英語はヒアリングなので、間違っていたらごめんなさい。
633風の谷の名無しさん:04/04/25 14:17 ID:P8/sbztR
>>630
『2』ででてくる予定のコナーズ教授(予告編で一瞬写ってる)
がアニメであっさり死んじゃったから、
アニメが映画と同じ世界ではないだろうね
634風の谷の名無しさん:04/04/25 14:25 ID:tX6phuXH
生き返るとか偽者だとかクローンだとか
どうにでもなるんちゃうか
635風の谷の名無しさん:04/04/25 18:26 ID:WKykjsij
なんでそっちでは日テレなの? こっちはメーテレ(テレ朝)なのに・・・ちなみにこっちの日テレは中京


ところでデアデビルなどは登場するのかい?
636風の谷の名無しさん:04/04/25 18:50 ID:RWrGIr7Z
>>635
オープニングに映るシルバーセイブルでがまんしろ。
ちゃんと自分のコミックを持っていた女ヒーローだ。
637風の谷の名無しさん:04/04/25 18:51 ID:1Gsimpgf
女性なのにヒーローとはこれいかに
638風の谷の名無しさん:04/04/25 19:32 ID:RWrGIr7Z
これが意外と、英語だと女でもヒーローと呼ぶことが多い。
639637:04/04/25 20:40 ID:1Gsimpgf
そうなんですか。
ちぃ憶えた
640風の谷の名無しさん:04/04/25 21:51 ID:KIl4nkjX
>>636
ゴメン、シルバーセイブル自体がわからない・・・
僕が初めてスパイダーマン見たのが映画のDVDで16歳の時
デアデビルも映画が初めて、その後にデアデビルとスパイディが友達ってことを知った

ちなみに僕が初めて見たアメコミヒーローは幼稚園の時に「バットマンリターンズ」

そうかぁデアデビルは出ないのか・・・CGで動くデアデビル見てみたかったのだが。。。
スパイディの活躍にこれからも期待するか
641風の谷の名無しさん:04/04/25 22:31 ID:DPse6kRw
>>640
スパイダーマン対デアデビル(DVD)が7月9日発売らしいよ。
参照: 
    ttp://ameque.cool.ne.jp/
642風の谷の名無しさん:04/04/26 00:05 ID:EfSfWEN4
セイブルっつーとWWEのを真っ先に連想しちまう
643風の谷の名無しさん:04/04/26 01:52 ID:QHd99sqX
パンティラが無いな。米国なのに。
644風の谷の名無しさん:04/04/26 02:04 ID:3vbK8v3k
>>641
ユーモアエピソードの、ビルがなくてスイングできないスパイダーマンいいね。
東映版みたいだ
645風の谷の名無しさん:04/04/26 21:58 ID:BXjSO695
TVアニメ「スパイダーマン」製作発表
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/04_04/26_a.html
2004年7月5日より、カートゥーンネットワークにて日本初公開となる
TVアニメシリーズ「スパイダーマン」の放送が開始する

日本初公開ってことは今日テレでやってるのとは違うってことかぁ
スパイダーマンに興味出て来たんで見てみたいけどなぁ
646風の谷の名無しさん:04/04/27 00:35 ID:Hj8OdCbS
>>640
シルバーセーブル

 超能力は持たない生身の女性だが、軍人として鍛え抜かれた体と経験を武器に
超常犯罪者達と互角に渡り合う傭兵集団のリーダー。
 悪人ではないが正義の為では無く、ビジネスとして悪と戦う。
 仕事でスパイダーマンらヒーローと共闘する事も多いが、利害によっては敵対する事もある。
※短編だが主演シリーズが何本か出たこともある人気ヒロイン。
色々と細かい設定があるけど、↑を覚えておけばとりあえず話は分かると思う。

>>641
それ、相当古いシリーズから関連話を抜粋したヤツ。現行とは無関係だし
設定も当時のコミック設定に近いから、原作を知らないと話が分からない可能性が高い。
647風の谷の名無しさん:04/04/27 02:57 ID:P8pLU5vz
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 

648風の谷の名無しさん:04/04/27 03:47 ID:3KqiYFpS
そんな顔のキャラクターは、アメコミに平気で出てくる。
649風の谷の名無しさん:04/04/27 03:58 ID:TyU6IfHd
そもそも「聞いた人」になってるわけで・・・
考えた香具師、バカだな
650風の谷の名無しさん:04/04/27 15:32 ID:M3zoCm+Q
というかむこうのフリークの描き方って
えげつないの多いよな
651風の谷の名無しさん:04/04/27 16:22 ID:Ki08LuJN
>645
なんでも1994年ごろに向こうでやってたシリーズらしい。
X-MENや他のヒーローとの共演話なんかもあるらしいよ。
652風の谷の名無しさん:04/04/27 17:47 ID:1bV+HqwE
あれか?BSかCSでやってたアニメシリーズか?
アイスマンとかファイヤースターとかブラックウィドゥとかが
既に仲間になってる奴。
653風の谷の名無しさん:04/04/27 17:56 ID:1bV+HqwE
訂正。BSのアイアンマンと混じっちゃった。スパイダーフレンズは
1981年だった。
しかし調べてみると結構スパイダーマンはアニメ化が多いね。
今回のが1994年の奴だとしたら1999年のSpider-Man Unlimitedも
やらないかな?
654風の谷の名無しさん:04/04/27 22:07 ID:Qbk+DME0
>>642
俺もセイブルって聞くとWWEのセーブルを思い出しちゃって勃起してしまう
655風の谷の名無しさん:04/04/29 03:20 ID:Qtc5DTeB
関西でスパイダーマンが始まったけど日テレじゃなくて、テレビ朝日系で放送してる
なんでだろう?
656風の谷の名無しさん:04/04/29 03:23 ID:wgS75NR8
関西人だけど実写かとオモータよ
日テレとかの情報すら知らなかったから

ちなみに1話のくせにいきなりスパイダーマンになってるのは一緒でしたw
657風の谷の名無しさん:04/04/29 07:00 ID:PRZ6mndp
基本的には映画の続きですからね。

映画の内容をそのままこのシリーズで再現したものを見てみたい。
せめて誕生編部分だけでも。
658風の谷の名無しさん:04/04/29 10:01 ID:eYh9JkTE
関西組だけど、いや〜面白かったなぁ。
でも音声が英語と日本語ごっちゃになってた・・・_| ̄|○
659風の谷の名無しさん:04/04/29 11:34 ID:zvLjlelS
忘れててラスト5分くらいしか見れなかった・・・
えらくスピード感あるアニメだね。
自習からは忘れずに見ようと思う。
660風の谷の名無しさん:04/04/29 12:57 ID:nIp4cZHF
>>658
それはおまいのハードの設定がおかしいだけだ。
確かにコレは2カ国語放送だが、どちらか片方だけにできるハズだぞ。
661風の谷の名無しさん:04/04/29 13:12 ID:HPgonS1w
>658
TV(ビデオ?)の説明書見れ
662風の谷の名無しさん:04/04/29 14:49 ID:9cb0cRpi
デッキから音声を光デジタル出力した場合、デッキ側の設定に
関わらず両方の音声が出ちゃって、アンプ側で音声を切り替える
必要がある、ということもあるよ。
663風の谷の名無しさん:04/04/29 19:59 ID:fix/45eE
ターボジェット見るとNASAにいけば
ヒーロの10人や20人うろついてそうだな、この世界
664風の谷の名無しさん:04/04/29 21:06 ID:i6WtBBlx
初見の関西組みでつ
このアニメ、スゲエ金か掛かってる感じがする。
モーションピクチャーは飴の方が進んでるのかな。

665風の谷の名無しさん:04/04/30 00:20 ID:u9n3UFNN
東京組。今日は時間変更ないよね?26:10〜
666風の谷の名無しさん:04/04/30 01:58 ID:mf3RENug
取り逃すまいと木曜日は開始まで起きているので
さすがに次の日が辛い。
しかし後2週しかないんか。
667風の谷の名無しさん:04/04/30 02:57 ID:8HzVFHq4
DVD欲しいんですが
国内で販売予定はない?
668風の谷の名無しさん:04/04/30 03:03 ID:dnW+F8ku
おお? なんか盛り上がってきた。

ヤベェ。毎週少し楽しみにしてる・・・・
669風の谷の名無しさん:04/04/30 03:04 ID:gtymP6Yr
なるほど、特別編で帳尻合わせるのか
670風の谷の名無しさん:04/04/30 03:06 ID:XhBuFZea
見終わっタ〜!
今日も良かったね。ところで来週は何か特別番組:スパイダーマン生誕の秘密ってのがやるのね
これで終わりまでの寿命が少し延びたのかな?
しっかし何回見てもスパイダーマン良いよねぇもう趣味とか抜きで普通の人にもうけると思うんだよ
深夜じゃなくてゴールデンでやって欲しかったな。
671風の谷の名無しさん:04/04/30 03:08 ID:MkOZgrfZ
どうやら来週後半に特別番組をはさみ、
前後編になってる最後の2エピはまとめて再来週ってことに
なったようだね。ちゃんと考えてるじゃん!エラいぞ日テレ。
672風の谷の名無しさん:04/04/30 03:16 ID:M2kdXROc
>>670
どっちかっつーとふいんき(←何故か変換できない)が海外ドラマに近いからかな。
原作からしてそうなんだけど、日本のウニメと違って脚本・演出がしっかりしてる。
673風の谷の名無しさん:04/04/30 03:24 ID:d+jm8i6a
つうか海外で放映済みのフィルムを権利買って再放送してるわけだし
674風の谷の名無しさん:04/04/30 03:28 ID:V8qriIIq
>脚本・演出がしっかりしてる

なんでもかんでも誉めればいいってもんじゃないぞw
アメコミの良い所はご都合主義といきあたりばったりのストーリーだ。
日本アニメもピンキリだからひとくくりには出来ないが
平均的なレベルで比べれば脚本・演出は日本の方が上だと思うぞ。
675風の谷の名無しさん:04/04/30 03:30 ID:DXwAarLa
>>674
アメコミ一般をを誉めてるんじゃなくて、このアニメを誉めてるんだろ。

>アメコミの良い所はご都合主義といきあたりばったりのストーリーだ。
アメコミを一まとめにするなよ。
676風の谷の名無しさん:04/04/30 03:32 ID:aOVJw+HY
今日前半の糸は萎えていたな、と考えて思った。
普段からネバネバの白い糸を勢いよく、ピューッと出す彼の体力って・・・ある意味凄い。
677風の谷の名無しさん:04/04/30 03:36 ID:XhBuFZea
>>676
私も常日頃からネバネバの白い液体を勢い良く出してますが?凄いですか?
678風の谷の名無しさん:04/04/30 03:36 ID:pukQKl5u
そういえばあのウェブの設定も映画準拠ですな。
最近日本語版が出ている奴も同じ設定なの?
679風の谷の名無しさん:04/04/30 03:46 ID:oTS8PFV0
スパイディが煙幕から飛び出るときの演出が良かった。
日本のアニメであんな感じの演出を見たことはないね。
680風の谷の名無しさん:04/04/30 03:48 ID:XhBuFZea
>>687
最近の新しいアルティメットスパイダーマンはちゃんとカートリッジ?だよ
ピーターが無き父親の研究してた粘性分子の研究に成功したって話が二巻に入ってる
ただ見た目がカートリッジっていうかプラッチク製のソース入れ?って感じ。
あとウェブの色が真っ白じゃなくて黄緑がかった色なのが鼻水を連想してしまってちょっと嫌。
681風の谷の名無しさん:04/04/30 03:48 ID:MRvD2tfg
今やってるアニメの中で個人的に一番です
12話で終了でしたっけ?残念
682風の谷の名無しさん:04/04/30 04:10 ID:pukQKl5u
>>680
レスありがとう。そうか新作でもウェブは外付けなんだ。
映画のパンフか何かでスタン・リーが映画での設定変更に関して
好意的発言をして尚且つ原作の方にツッコミを入れてたんで。
まぁリップサービスだったんだろうけど。
683風の谷の名無しさん:04/04/30 05:46 ID:QbZwtSQk
昨夜も面白かったー
ジェイムソンが「待て!まだ出て行けと怒鳴ってない!」とかいう台詞聞いて
「マジで面白れー!」と思った

すごく王道な展開が魅力
誰かが言ってたけど、最近の日本のアニメは王道がなくて「けれん味」しかないって。
海外でジャパニメーションが流行っていると言っても、それは外人は王道なのは映画で見て
キワモノとして日本のアニメを見てるだけだっていうのを思い出した
684風の谷の名無しさん:04/04/30 11:31 ID:lYedMQUG
しかし人すくないな。
ハッキリ行って今期で一番面白いと思うんだが…。
つくづく13話しかないのがもったいない。

なにげに声優陣が上手い人多いね。
キャラにピッタリあってる。

685風の谷の名無しさん:04/04/30 12:31 ID:QbZwtSQk
>>684
そうだね特にピーターが合いすぎ
続編‥は劇場版2が終わってから?
686風の谷の名無しさん:04/04/30 14:29 ID:q9zHyN8e
スパイダーマン13話中にヴェノムが登場するのか気になる!!
687風の谷の名無しさん:04/04/30 14:42 ID:fae+VjtE
>>686
>>507に登場ヒーロー、ヴィランの一覧が出てる
688風の谷の名無しさん:04/04/30 16:00 ID:iJlec3Pa
今日東海で放送のはずが…こちらはメーテレ(テロ朝系)なため朝生であぼーん
689風の谷の名無しさん:04/04/30 19:56 ID:QbZwtSQk
13で終わりなんてもったいないよー
もっともっと見たい
690風の谷の名無しさん:04/04/30 21:41 ID:u4mchrSJ
1話見たけど今期一番とは思えないな。
貧乏学生でも変なスーツ着ると誰でもヒーローになれるっていうアホな話ですか。
691風の谷の名無しさん:04/04/30 21:43 ID:FZGhvoW8
ゼルナーの回、地下鉄の中で拳銃を構えた博士に向かう
スパイディの動きを追ってカメラがぐるりと一回転する所、
思わず凄いなとうなってしまった。
実写ではえらく手間がかかる事を平然とやっちゃってる。
カメラを自在に動かせるCGアニメならではの演出だね。

シルバーセーブルの回、ピーターが警察に電話かける時の
やれやれって感じで目をくるっと回す所や、セーブルの三人を
誘拐したとの電話に顔をけわしくするピーターもいい。
本当に表情が豊かだ。

あと3話しかないのか…。ところで来週の特別編、スタン・リーの
インタビューって事だけど、これって映画DVDの特典に同じような
ものがなかったっけ?
692風の谷の名無しさん:04/04/30 21:48 ID:+Kq74s1N
>>690
映画見てないのか?
693風の谷の名無しさん:04/04/30 22:06 ID:L+Yh4Xyx
録画してたのを見たけど中々いいじゃねーか
日本のアニメには無いものがある、と俺の肝臓が囁いてるぜ
694風の谷の名無しさん:04/04/30 22:12 ID:3Q2lYbcH
コレ、日本のアニメで比べるならポピーザパフォーマーか?
695風の谷の名無しさん:04/04/30 22:13 ID:XhBuFZea
>>693
本当だな!俺の十二指腸もそう言ってたよ
696風の谷の名無しさん:04/04/30 22:53 ID:xsODnRjm
しかし、普通の蜘蛛が出す“クモ糸”って、本当に一本筋状の“糸”で、
それを時間掛けて、あの網状のクモの巣にしていくのに、
なんでスパイディが射出するクモ糸は初めから網状になってるのだろうか。
697風の谷の名無しさん:04/04/30 22:57 ID:3Q2lYbcH
本物の蜘蛛が出す糸は何本かが集まって一本になる
698風の谷の名無しさん:04/04/30 23:05 ID:dnW+F8ku
細かいことは気にすんな。アメコミだぜ?
ダディクール!HAHAHA!!
699風の谷の名無しさん:04/04/30 23:14 ID:3Q2lYbcH
大体、蜘蛛は手から糸出さないしな
尻(ry












やらないか?
700風の谷の名無しさん:04/04/30 23:33 ID:sZe9acr4
このアニメ、話も面白いし、
作画が安定してて、絵が崩れないよね。
ときどき、変な影のつけかたしてるけど。
動画枚数もかなり多そうだね。
701風の谷の名無しさん:04/04/30 23:35 ID:1zWxPusl
>>690
スーツはただの全身タイツだよ体が強い
日本のアニメは体が生身でロボットに乗ったりパワードスーツ着たり
するけど、向こうのやつは、生身が強い
702風の谷の名無しさん:04/04/30 23:36 ID:NKKws6Qo
>>698
いまどきそんなノリのアメコミはほとんどない。
703風の谷の名無しさん:04/04/30 23:38 ID:3Q2lYbcH
そうか?
704愛知/メ〜テレ:04/05/01 00:05 ID:WCoZYkWa
今日は休みですね・・・「朝までなまテレビ(悪い大人達の徹底討論)」

勝手に討論してろ
705風の谷の名無しさん:04/05/01 00:14 ID:py6UUP/K
>>702
むしろそんなノリはアメプロな訳だが
706風の谷の名無しさん:04/05/01 00:46 ID:WemOvK15
何にせよ

見ててワクワクするアニメなんて久しぶりだ
707風の谷の名無しさん:04/05/01 00:49 ID:WBXlb8E/
技術はすごい
話はそれほどでも・・・
708風の谷の名無しさん:04/05/01 00:55 ID:j1aPhtay
>>690>>701
TJのことかも
709風の谷の名無しさん:04/05/01 00:56 ID:jl1qGeA/
そう。3DCGアニメとしては史上最高の出来だと思うが
話自体は正統派アメコミ。
ま、そのへんの脳を活動させずに見られるところがいいのだが。
710風の谷の名無しさん:04/05/01 01:38 ID:r8H+DgbG
犯罪者扱いされてちょっとせつない。
今回は感謝されてたけど。
711風の谷の名無しさん:04/05/01 02:06 ID:py6UUP/K
>>707
それでも今期アニメの中でスパイディ以上の内容の日本作品がいくつあるのかといわれると・・・。
712風の谷の名無しさん:04/05/01 02:12 ID:UEGWyg7J
>>707
話も十分すごいと思うけど‥
近頃、どんでん返しや意外な展開が起きないと「大した事無い」とか言う人多いけど
最近、こういうスタンダードな作話ってないしね
713風の谷の名無しさん:04/05/01 02:36 ID:py6UUP/K
>>712
原作はMJが流産したりピーターが一時期クローンと入れ替わってたりと、結構トンデモ展開だったりするんだが。
714風の谷の名無しさん:04/05/01 03:13 ID:WemOvK15
あるスレで見たが某国産のドラマが人気なのは
割と王道的だかららしいな。見てないから知らないけどさ。
もしそうならやっぱ一周してそういうのが流行る頃なのかもね
715風の谷の名無しさん:04/05/01 05:33 ID:qo705n94
>701
ターボジェットのことを言ってるんじゃないのか?
716風の谷の名無しさん:04/05/01 06:54 ID:R0Nu2ve8
>>714
ボタバラの事かーっ!

それはともかく、ヒーローが悪人と戦うという簡単なプロットが
縦軸だとして、そこにスパイダーマンのピーターとしての
感情、主要登場人物を含めたピーターの日常、普段目にする
機会が少ないアメリカのアニメでかかれる風景等、いくつもの横糸が
複雑に絡み合って話のバリエーションがあり、そこに>>475が言う
ゴージャスな技術の使い倒しが加わって、俺はこれを楽しんでるよ。
717712:04/05/01 12:46 ID:UEGWyg7J
>>713
いや、原作の無茶さは知ってるよ。
ヒロイン(MJの前身グエン)殺したり、メイおばさんとドクオクが結婚したり‥
「まぁ、そういう無茶な展開もあるけど、基本的なプロットはスタンダードだよね」
って言いたかったの
718風の谷の名無しさん:04/05/01 21:48 ID:iuc3erDt
王道でチョイひねったのが今いいんじゃない。

 プ リ キ ュ ア 

とか。
719風の谷の名無しさん:04/05/01 23:22 ID:Tw2dYNfE
>>716
いや、ソナタの方だろ。
720風の谷の名無しさん:04/05/01 23:33 ID:5cOxYFRD
主人公がかっこつけないとこがいいね。
かっこつけないヒーローって、
実は結構かっこつけない振りを気取ってかっこつけてるのが多いけど、
ピーターはいいね。
721風の谷の名無しさん:04/05/02 01:25 ID:cmt2KPLI
人間臭さがあるって感じだね。
明るく元気で正義感溢れるってわけじゃない(いや正義感はあるけど)
最近多いウジウジ系ってわけでもない。
人並みに明るく人並みにウジウジもするって感じかな(まぁややウジウジ分が多めか)
722風の谷の名無しさん:04/05/02 03:57 ID:zn6doxAf
どちらかというと、ウジウジでも熱血でもなくて、
普通の常識的な感覚を持っている感じかな。
事件を解決する理由が、積極的な使命感なんかじゃなくて、
押し付けられたクラス委員の仕事を仕方なく地味に頑張っている様な感じ。
なんかパーマンのミツ夫君みたいでいい。
723風の谷の名無しさん:04/05/02 04:08 ID:FnhdjKlg
>>722
まぁ、助けられる力があるんだから助けないとな…。
みたいな感じか?

Great Power comes with...
724風の谷の名無しさん:04/05/02 05:36 ID:cmt2KPLI
スパイディがやらねば誰がやる
725風の谷の名無しさん:04/05/02 06:16 ID:GKrRGa9i
日本のヒーローものみたいに決まった悪の組織を倒せば終わり
というわけではないから、そうなる。
アメコミのヒーローは、つまるところボランティアだから。
726風の谷の名無しさん:04/05/02 07:06 ID:0v0ANxnx
JJによろしく
727風の谷の名無しさん:04/05/02 08:41 ID:Zld74jtA
おじさんのエピソードがないからピーターがなんであんなに頑張るのかが理解されないんだよなー
728風の谷の名無しさん:04/05/02 09:10 ID:ur1Zfo6a
だから映画見とけって

With great power, comes great responsibility.
729風の谷の名無しさん:04/05/02 09:56 ID:zDsIrLKE
「えっへっへ、パスワード見るなよう」

なんつーか、こんな何気ない台詞ってのがキャラに血肉を与えるんだと解かった気がするな。
簡単なようで、こんな台詞なかなか出せない。

うーん、人材の豊富さの勝利なのかなぁ
730風の谷の名無しさん:04/05/02 10:04 ID:nKZfcTrf
やっぱり日本とは違う感覚で作られたから新鮮さがあるのかねぇ
731風の谷の名無しさん:04/05/02 10:22 ID:/lJdDISR
それはありがたがり過ぎなのでは。
単に、苦笑、てなシーンだと思ったが。
まあ人それぞれか。
732風の谷の名無しさん:04/05/02 11:37 ID:TZo7KRQy
あのシーンは(・∀・)イイ!!よね。インディがジャーナリストとしてか
個人的好奇心からした行為かどちらともとれるけど
スパイダーマンの正体を隙あらばつきとめようとしてるって
感じが一瞬で表現されてるとおもた。
あとスパイディの人間臭さもね
733風の谷の名無しさん:04/05/02 12:50 ID:cuA9AXgN
>>729
俺も「こういう台詞、ホントっぽくていいなぁ」と思った
734風の谷の名無しさん:04/05/02 14:48 ID:c1MeTiVO
一つ言える事は、原作漫画も映画や今回のアニメにしても、
日本版(東映版)スパイディの主題歌「駆けろ!スパイダーマン」が
似合わない世界観だよね。
735風の谷の名無しさん:04/05/02 16:18 ID:G+gzCYbW
これ、かなり金かかってない?

全篇フルCGだろ?

よくテレビでこんなことできるなあ……
736風の谷の名無しさん:04/05/02 17:26 ID:GJ1r8eAl
なんか最近のUltimate版や昔のオリジナルどころか、映画版とも
に比べるとピーターがシャキシャキしすぎな気が。

つかMJが遊び好きでないしグエンも居ないんで、あんまし人間関係に
振り回されたりしないんだよな・・・・。
737風の谷の名無しさん:04/05/02 20:28 ID:XtBKhXAo
ヘタレ顔
738風の谷の名無しさん:04/05/02 21:46 ID:0zjJnZFV
>>735
>>385によると4000万だそうだが普通のリミテッドアニメの
製作費知らないので高いかどうかよく分からん。
感覚的には4000万でこれぐらいの事が出来るというのは
安いように思えるが。
4000万×13本(=273分(1本21分として))=5億2000万円と。
今度の映画2の製作費は公称220億円で、役者のギャラと
広告宣伝費で半分以上持ってかれたとしても、ケタが違う。
739風の谷の名無しさん:04/05/02 22:11 ID:+pgZm6q/
今、テレビでやってるガンダムもフルCGみたい
740風の谷の名無しさん:04/05/02 22:31 ID:0zjJnZFV
ちょっと興味が出たので調べてみると
今やってるアップルシード(106分)の製作費は
2〜3億(本当はもっとかかってる?)
という書き込みを映画板で見つけた。
おおざっぱに比較すると費用的には同じぐらいか。
741風の谷の名無しさん:04/05/02 22:55 ID:gL04AnPk
>>738
普通の国産アニメは一話1000万円、
金がかかってると言われている種でも1500万ぐらいじゃなかったっけか。
日本じゃ5億2000万円もあったら4クールできちゃうよノ(´Д`)y─┛~~
742風の谷の名無しさん:04/05/03 00:32 ID:5vEfxxcS
>>729
俺も、パスワードの台詞回し、なんか気に入って、
後でそのシーンだけビデオ観返してしまった。

シチュエーションもいいけど、役者の演技がなんかいい。
743729:04/05/03 01:51 ID:W5nB6Mmi
>>742
>役者の演技

そうそう、なんか「らしい」んだよね。
日本のアニメも好きなんだけど、ストーリーを追うための台詞や動きに
終始してしまうものが多いんじゃないかな。
モーションキャプチャー&トゥーンシェードをTVベースでっていう
試みの中だからこそああいう演出を入れられるのかもしれないけど、
正解だと思う。

あと、「人間らしさ」とは違うけど、最後にスパイダーマンが車を引き上げようとする
時の動き、腕だけでバランスを取りながら重いものを持ち上げる時の
力感が非常によく表現されていてすごいと思った。


744風の谷の名無しさん:04/05/03 01:54 ID:W5nB6Mmi
>車を引き上げようとする
あ、これは10話のほう。
745風の谷の名無しさん:04/05/03 02:41 ID:ynrfTqXB
>>741
種は2500万。鉄腕アトムが3000万。
746風の谷の名無しさん:04/05/03 02:57 ID:Pq25EMOy
鋼の錬金術が1500万。
747風の谷の名無しさん:04/05/03 08:26 ID:AHm86B87
えー制作費ってそんなにかかってんの?

ビーストウォーズのとき広報資料に一話600万円ってあったの見たけど、
あれは安い方だったのか。CGだから高くなってんのかと思ってた。
748風の谷の名無しさん:04/05/03 09:49 ID:A4WwPqzu
物価上昇
749風の谷の名無しさん:04/05/03 09:53 ID:nFiKNyH2
スマソ。第一話の録画を見る前にトイストーリーのCMを見ていたら
ターボジェットがバズに見えてきた。
750風の谷の名無しさん:04/05/03 10:32 ID:wE/6mJ4/
「赤ずきんチャチャ」は400万円と当時に聞いた。
751風の谷の名無しさん:04/05/03 11:07 ID:QjFkOlE4
こんなの見つけた。向こうで売ってるDVDのレビュー。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:uGoLNwjPbHwJ:enterline2.tripod.com/enterline/id114.html+Spider-Man+Mainframe+Production+Budget&hl=ja&start=6&ie=UTF-8

これの10段落目をみると、この手のCGアニメとしては破格の安い製作費と
短いスケジュールで作られたっぽい。やるなあMainframe社。

で、こっちが別のレビュー。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:5vkNmFiO_O4J:animationinsider.net/article.php%3Fforum_id%3D9%26topic_id%3D8012+Spider-Man+Mainframe+Production+Budget&hl=ja&start=5&ie=UTF-8
全話入ってインタビュー等のおまけも充実してこの内容で$29.95ですよ奥さん!

>>749
似てる似てる。翼つけたらそっくりだ。
752風の谷の名無しさん:04/05/03 11:26 ID:QjFkOlE4
751追記。
安いといってもあくまでもCGアニメとして、であって、
TVプログラムとしては高そうだ。
753風の谷の名無しさん:04/05/03 16:41 ID:isGBSTDh
>>747
ビーストはOBJ変形の使いまわしが多いワナ。

・リブートのメガバイト→ライノックス
・メガトロン→三長老の一人

他にも探せば相当あると思う。
754風の谷の名無しさん:04/05/03 18:25 ID:ynrfTqXB
>>747
どちらかが桁が1つ間違っているんじゃないかと。
普通に考えてBWの方がSEEDやアトムより制作費かかるでしょ。
特にメタルスなんて1年で13本しか制作出来なかった訳で。
755風の谷の名無しさん:04/05/03 19:17 ID:rQhbpUd+
いくらかは忘れたが種はほかのより破格だったのはたしか。
「あれだけ金かけてあの程度かよ」見たいな話をさんざんしたからね
756風の谷の名無しさん:04/05/03 20:00 ID:0NkyG4tE
アトムが3000万ならスパイダーマン4000万って
そんなに高くない?
757風の谷の名無しさん:04/05/03 20:21 ID:Pq25EMOy
アトムは高そうだった。今時あの方法は金がかかりすぎる。
758風の谷の名無しさん:04/05/03 22:04 ID:bLtX1FVB
低コスト作品の製作手段としての3Dって確立されないのかね。
作画そこそこ崩壊もなくグリグリ動く。それを安く早く作れる。

蜘蛛男もこれまで作ったデータで色々作れそうなもんだが。
759風の谷の名無しさん:04/05/03 22:08 ID:POxzH75y
>>758
まさにその思惑の下にアップルシードの続編が
製作されつつあるよ
760風の谷の名無しさん:04/05/03 22:52 ID:3tHcy4DA
基本設定は映画を引き継いでるけど、MJだけまったく別物になってるって理解でOKでつか?
761風の谷の名無しさん:04/05/04 00:13 ID:BMinhlGk
金もそうだか、手間がかなりかかりそうだと思ったスパイダーマン

メインキャラはもうデータがあるからいいとしても、背景の世界やゲストキャラのデータを
一々作り、なおかつ動きのデータ入れて、映像に落とし込む……

大変だろう……
762風の谷の名無しさん:04/05/04 00:49 ID:t0MvpQWO
SEEDの監督がCG使うと1000万くらい軽く制作費が跳ね上がると
言っていたくらいだし、いくら安くなったと言ってもそれほど安い訳
ないと思うけど。
SDガンダムフォースなんかは安いとは聞くけど出来の方も
スパイディと比べれば全然たいした事ないし。

おまけ。功殻機動隊SACの制作費も2500〜3000万くらいだった筈。
763風の谷の名無しさん:04/05/04 01:00 ID:Jv66d1SV
単純に手間が増える点だけ見ても、
セルとCGを混合すると時間と費用がかさんでいくよね。

ビーストウォーズの1stシーズンなんて使い回ししまくりだったし、
かなりせこくやってたほうだと思うよ。
スパイディも背景手抜きしまくってるしねw。
764風の谷の名無しさん:04/05/04 01:23 ID:M+jCCGAv
こんなの見つけた。
ttp://www.cg-online.jp/review_column/column/putit03.html
アメリカでは『表現』を『擬人化キャラクターを主人公にした世界観』で
解決したという結論付けはスパイダーマン見るとちょっと同意しかねるが、
参考までに。
筆者はピクサーの作品だけ見てこのスパイダーマンを知らなかった?
765風の谷の名無しさん:04/05/04 01:49 ID:M+jCCGAv
>>760
MJも映画の基本設定引っ張ってる。オーディションやらなにやら。
見た目はかなり違うが。
766風の谷の名無しさん:04/05/04 02:11 ID:6Oy9TyGJ
>>764
要はミッキーマウスやバックス・バニーなどキャラクターの擬人化
表現がアメリカは出来るからフルCGアニメに向いてるのであって
スパイダーマンは少し条件が異なる、というより写実的描写のアメコミ
からしてフルCGによる立体化表現は、言わば現実の人間をアニメ的
デフォルメすればいいだけの話であって、そんな問題は無い。
(実際、アメコミの実写映画は違和感無いが日本の漫画の実写化は
違和感がある、フルCGの向き不向きはそこのあると見ていい。)

それと日本は擬人化表現はあまり盛んでない上ピカチュウやトトロなど
あくまでも人間視点のマスコット愛玩動物的なキャラクターが多い。
(少しずれるがキティちゃんだって意図的に『口』が描かれてない)
日本は漫画やアニメの人物のデフォルメ表現が特殊だから
(例えばアトムの髪型や009の隠れた片目など)従来の手法を
いかしたハイブリットアニメがいい、と言いたいのでは?
767風の谷の名無しさん:04/05/04 04:49 ID:TQv3r4wY
>>766
そうか、だからキャシャーンやハニーなんかはヲタのコスプレにしか見えないのか
768風の谷の名無しさん:04/05/04 07:43 ID:Fm1nCfwi
>>760
尻軽なのはそのまま
769風の谷の名無しさん:04/05/04 11:57 ID:uiEehTyP
いや、それを言ったらアメリカのヒーローの皆さんの格好も、
相当アレだ。
凄すぎるんで、最近は映画化の際にデザインを変更する。

スパイディはわりと元からいいデザインだよな。
770風の谷の名無しさん:04/05/04 13:11 ID:JOd1gaUU
>>766
バグスとミッキーを一緒にすんな。
771風の谷の名無しさん:04/05/04 14:57 ID:bGLUwzCK
>>769
世界一かっこいいスーパーマンに比べたら、スパイダーマンもまだまだ。
772風の谷の名無しさん:04/05/04 19:30 ID:KBH60QzS
>>769
キャプテンのことかー!
773風の谷の名無しさん:04/05/04 20:36 ID:8aMIS7AS
>>772
X-MENとかもだな。

作品中でウルヴァリンがコスチュームに文句言ってたら、
サイクロップスに「黄色タイツのほうが良かったか?」
ってからかわれてたな。
774風の谷の名無しさん:04/05/04 21:20 ID:CI2beCT0
>>772>>773
キャップは最近、リデザインされてカッコ良くなってます。

ウルバリンも映画版にあわせてレザー調になってたけど、
春からの展開で黄色に戻って下半身はジャージパンツ風
になりますた。
775風の谷の名無しさん:04/05/04 23:27 ID:aHcaVGDC
口が露出してないアメコミヒーローって、結構珍しいかも。
776風の谷の名無しさん:04/05/04 23:46 ID:xEF95uO3
>>774
リボーン版キャプテソはそれはもうアレなデザインでしたな。
全てライフェルドのせいだが。
777風の谷の名無しさん:04/05/05 00:09 ID:3sti38cT
かっこいいコスチュームと言えば映画フラッシュゴードン
778風の谷の名無しさん:04/05/05 00:31 ID:RCmDAUJp
私は映画から入った初心者なのですが
(東映版も見てるけどほとんど記憶無し)
前回のインディとねんごろになっちまうピーターを見て
かなり鬱になってたんですが


なーんだMJって尻軽って設定だったのか。
じゃあ心移りしても仕方ないよね。
779風の谷の名無しさん:04/05/05 00:44 ID:3qtxQOC9
エレクトロは一体なんでこんな設定に

まあなんかデザインがちびるほどかっこいいのでいいです
780風の谷の名無しさん:04/05/05 00:51 ID:ilDHnL1o
>>778
尻軽というよりティーンエイジに相応しい交友関係といった方が
適切かと。
ピーターとステディという関係でもないし。
781風の谷の名無しさん:04/05/05 01:03 ID:EkrOmn0j
むしろもっと尻軽で良いと思う。

元々コミック版もMJの尻軽が原因でハリーがクスリで破滅→ノーマンの
ストレス増大でゴブリン復活→グエン殺害って端的な面持ってるし。

漏れ的には映画版含めたMJは、ロイス・レーンみたくの傍観者or
被害者ぽいとこ多いんで結構不服。
782風の谷の名無しさん:04/05/05 01:08 ID:zf8AlMof
MJは尻軽なのがいいんだよ。というかアレが普通
ピーターも優柔不断
そんな二人が、いつまでもお互い気になって最後に結ばれるのがいいんだと思う
783風の谷の名無しさん:04/05/05 05:13 ID:RD0PAp8f
スタッフのスーザン・ブルーって、もしかしてTFの
アーシーの中の人か?
784風の谷の名無しさん:04/05/05 10:46 ID:mTtUdKI+
アメコミのヒロイン女は例外なくバカ女だからだ。
MJはまだ比較的マシな方だろう。

そもそも半分以上が離婚する病んだ国のアニメなんだから
せめて尻軽程度に描いておかないと誰も共感できないだろう。
785風の谷の名無しさん:04/05/05 13:43 ID:KmjlLKr+
>>784
シルバーセントクラウドやロイスはバカ女とちゃうやろ。

つかアメコミは男のほうがハンクピムやスピーディー
を始め精神薄弱なDQN多いやん。
786風の谷の名無しさん:04/05/05 13:56 ID:V8dlaAtO
>>785
上の人はアメコミ読んでないのがまるわかりっしょ。
煽りはスルーよろ。
787風の谷の名無しさん:04/05/05 14:33 ID:A9zyYfCY
ロイスがバカ女じゃないならオレとは基準が違うや。
設定上のインテリでも作中の行動がバカならバカだと思ってる。

                     ,-''''''''''''''''''''''''''''-、
                    ./          \
                   ./             ヽ
                   i               }    わたしは今セントラルシティーから
               .;-;  .|               .| ;‐;  カキコしている。名乗るほどの者でも
               .i i ┌l               | i i  ないんだが、実はこのスレの住人に
               i i/.l .l ┌-,,,,___         ,,, -,,i i お願いがある。もし気が向いたらで
                i l | .| ヽ;::::::::::@:;/ .\;@::::::''::i .| .i i いいんだが・・・・・このAAで1000
                i_.ト山  ヽ-'''''''''  |       | .| .丿 ゲットしてほしいんだ。どうだい、簡単
                └.l  ┌-,,,    l     ,,..,/┘'''  なことだろう?本当に気が向いたらで
                  l  ヽ '''''''\ .・ ./'''''''''''i/    いいんだ。
                  i   |    ,,,;;;''     /     君たちもあんな終わり方ではあまりにも
                   |   ト、 --==--  /.|      忍びないと思うだろう?
                  . |  |  .i '''''''''''''   ./ |     わたしは今泣きながらカキコしている。
                   ト---,,,,i、     /  |      くやしい気持ちで今にも胸が張り裂けて
                   |  :::::::::::''''-----'''':   l     しまいそうだァァァァ!!
                 /   ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト、
                ̄      :::::::::::::::::::    /  ヽ、
789風の谷の名無しさん:04/05/05 16:29 ID:phfLxG27
>>788
つーかスパイディの後枠にJLなんかやっちゃった日には
うしみつショーファンの人はあんたのあまりのギャップに
TVの前でひっくり返ると思うぞ。
790風の谷の名無しさん:04/05/05 20:25 ID:P45HtmY+
>>787
ドラマ「新スーパーマン」のロイスは馬鹿だが、
コミックのロイスは馬鹿とは思わない。
791マンヴァさん:04/05/05 20:41 ID:2Dnn6JOx

 まぁ基本的に 「ヒロイン (の行動) がバカ」 っていうのは、トラブルを起こしてヒーロー (主人公)
 に何かしらの行動の契機を与えるドラマ作りの基本みたいなモンだからねぇ。
 こないだフジでも放送されたあつらのドラマ、 『24』 でも何度それが活用されたことか。
 
 それに加えて、日本的な価値観とアメリカ的な価値観の違いにや、時代的な女性像の変化とかで、
 あっちの女性キャラクター像も感情的、男性的行動主義、積極性、自己主張その他諸々とが
 どんどん押し出される様になってっから、日本人の目からするとわがままでバカなトラブルメーカーに
 見えるキャラが増えている、と。いう面もあるのかなと思いマスよ。
 X-MEN第一話の頃のシーン・グレイと、アルティメットのシーン・グレイの違いみたいな。
792風の谷の名無しさん:04/05/05 20:51 ID:UBc1S0l9
問題は、日本のファンがそれを受け入れて見てるかどうかだ。

ビバヒルみたいに、とにかく文句言われなにがんでも許せないってファンが多いと
スレが荒れる。

「馬鹿」ってことを認識しつつも、それを受け入れて楽しむものだと思うがなあ・・・
793風の谷の名無しさん:04/05/05 22:22 ID:RWYw4zDF
つかMJよりグエンのほうが真性の馬鹿女、電波入ってるし。

それに正直ファンタスティックフォーでインビシブルウーマンが
リーダーシップ取り始めたあたりから、いわゆるただのバカ女
は消滅したと漏れは思っとる。
794風の谷の名無しさん:04/05/05 22:29 ID:UBc1S0l9
基準は相対的なものだなあ・・・
795風の谷の名無しさん:04/05/05 22:33 ID:LSQBgSx4
相対的ってのは、(各人の)基準・価値観に対して相対的ってことだから
基準が相対的というのは、基準がある基準に対して相対的って言う要説明な発言になる。

と揚げ足を取る。
796風の谷の名無しさん:04/05/05 23:52 ID:AqghX0CW
ていうかお前ら何の話をしてやがりますか。
明日はラス前でおまけに特別編やるっつーのに。

ここで俺の大胆予想。
インディラ大文字は本人も気づいていないが、ジャッカル
みたいな敵に送りこまれたMJのコピーもしくはアンドロイド。
前回のピーターの独白で「二人がこれほど似てる〜」
みたいな事言ってたし。
797風の谷の名無しさん:04/05/06 02:41 ID:IBuPn3Pl
>796
さすがにそれは、と思うが、アメコミだと普通にあるから油断できない。
798マンヴァさん:04/05/06 03:02 ID:upk/XP99

 能力的な面は別として、気質として、「うわ、馬鹿だな」 的なのは最近の方が増えている気がする。
 そんなにたくさん読んでいるわけでも無いので、あくまで “気がする” でしか無いんだけどね。
 上でも書いたアルティメットのジーンなんかはかなりそう感じたし、昔ちらっと読んだワイルドキャッツあたりも
 かなりバカだなー、という印象を持ったなぁ。
 (まぁあれは女に限らずって気もしないでもないが。明らかに罠と分かる的の本拠地でセックス始めるし)
 
 物語作りの役割としては、ストーリーラインを引っ張る、メインのキャラはそんなにバカ行動取るキャラにはなりにくく、
 それにごく近いサブポジションのキャラは、逆にそのメインに問題を投げかける役割として
 バカ行動をとるキャラにされやすい、というのはあると思う。

 アメコミ、というかアメリカ的な、自己主張、感情主体の攻撃性、みたいなのがそこに加わると、
 まぁ日本人の価値観性としてはなかなかキツイキャラクター造形にはなりやすいんじゃないかしらン。

 でもこのアニメスパイディのMJは、感情的だけどまだかわいげを感じられるな。個人的には。
 むしろ映画版にもましてハリーがえらく軽薄な感じなのが好き腰だけ気になった。
 なんかどー考えてもピーターの親友に慣れそうな雰囲気がないのよね。
 いや、ふつーにエレクトロに殺されてそーなタイプっつーか。
 (しかしエロクトロの回の大学内社交倶楽部みたいなのってよく映画とかにも出るけど、
 ほぼ決まってろくでもないブルジョア気取りの幼稚な集まりとして描かれるね。
 日本で言うとスパーフリーみたいなものなのかしら)
799風の谷の名無しさん:04/05/06 03:54 ID:IBuPn3Pl
コミックだと、学生時代のハリーはどちらかというとピーターに近い、
勉強はできるけど、外見がさえなくて、あまりモテないタイプだった気がする。
だからこそ、ピーターの一番の親友でありながら、
最悪最狂の敵になってしまった悲劇がきわだった。
私はメイおばさんが死んでいなかったあたりから、
マーヴルコミックを買ってないので、最近のスパイダーマンはよくわからないけど。
800風の谷の名無しさん:04/05/06 05:30 ID:tU7S5CvQ
ら抜き言葉とか確信犯とかに突っ込みいれずにはいられないタイプだな。
刷り物ならともかく、正直意図が通ればいいような気もするが。
801800:04/05/06 05:31 ID:tU7S5CvQ
つか遅いな俺も。
802風の谷の名無しさん:04/05/06 15:54 ID:KLeGlVE5
>>798
このアニメのハリーは原作や映画版より一番いいと思うけどな
「嫌なヤツだけど、ピーターにだけは心を開く」って感じがいいと思う
803風の谷の名無しさん:04/05/06 16:02 ID:jSsJqD7P
なんか黒いこち亀の中川みたい
804マンヴァさん:04/05/06 16:26 ID:upk/XP99

 なるほど。
 そういう見方もあるか。
805風の谷の名無しさん:04/05/06 16:49 ID:1+lr+klg
>>596
多分、ヒーローであるピーターが原因で死ぬというのがNGなんだと思う。
806フリオ:04/05/06 17:12 ID:nBkQXei3

スパイダーマンで満足してる人達は負け組み。
勝ち組みはスパイダーマンでは満足できない。
勝ち組みはザ・フラッシュが一番だと思っている。
現にザ・フラッシュの方がカッコイイ。
アメリカの都市ロックフォードで一番好きなヒーローは誰?
というアンケートを100人に対してとってみたところ、このような
結果が出た。
1位  ザ・フラッシュ  45票
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
10位 スパイダーマン 1票
つまりスパイダーマンよりザ・フラッシュの方が200倍おもしろい。
別にアンチじゃないよ、データに基づいて結論を述べただけだから。


807マンヴァさん:04/05/06 18:21 ID:upk/XP99

 まぁそんな事より、潜水艦乗りだってメビウスとビュッセマのサーファーどっちがイカすかで
 喧嘩したりするご時世なんだぜ?
808風の谷の名無しさん:04/05/06 19:06 ID:KLeGlVE5
サーファーもアニメ化しないかなぁ 無理か
809風の谷の名無しさん:04/05/06 19:34 ID:IBuPn3Pl
サーファーといったらロン・リムだろう。

>>806
2位 アステカイザー
3位 パットマンX
4位 デロリンマン
5位 へんちんポコイダー
6位 電線マン
7位 カンフー・チェン
8位 ストラダ5
9位 牛若小太郎
810愛知/メ〜テレ:04/05/06 21:07 ID:BuGY5FHP
>>806
負け組みとか関係ないんじゃない?
ここスパイダーマンのスレだし。
811風の谷の名無しさん:04/05/06 21:42 ID:gMEBs9vz
11位ベラボーマン
812風の谷の名無しさん:04/05/06 21:47 ID:UUuEVnbR
>>807
カービーが一番に決まっとろうが!!!

さて今日はエレクトロ再来もそうだが、特別編も楽しみなのだ。
スタンおじさんも見たいしな。
813風の谷の名無しさん:04/05/06 23:00 ID:c83Ugkt6
今週の見たけど、ラストでMJは何で泣いてたんだ・・・?
単純に嬉しかったのか?でもピーターは微妙な表情してたしなぁ。
814風の谷の名無しさん:04/05/06 23:01 ID:hmFaNqng
スタン・リー御大もいいけど、スティーブ・ディッコは出るかな?
815風の谷の名無しさん:04/05/07 00:02 ID:mnlWYNIu
このアニメって結構有名人の実名出てるけど、
権利とかでは大丈夫なの?
816風の谷の名無しさん:04/05/07 00:05 ID:5JPiyvmw
>>813
関西組?キングピンの回のなら、ようやく約束を守った
ピーターに対して自分は別の男とデートという最悪の
シチュエーションだし自分がピーターを裏切ったって感じで
泣いたとか。
また、すれ違いで二人の関係が上手く行かなくてもどかしくて
泣いたとか。
本当は好きなのに何でこうなっちゃうんだろうと泣いたとか。
そんな感じでしょ。
817風の谷の名無しさん:04/05/07 01:42 ID:8e9Y6qYV
ロン・ガーニーのサーファーも好き、

>>808
アニメ化は12話やって打ち切り、ただキングのサーファーを
再現してたんでそれなりに評価は高い模様。
818風の谷の名無しさん:04/05/07 02:37 ID:53maN3u+
ぐおおおおおおおおおお
何で今日1話なんだよ・・・・。久々にオンタイムで見てるのに
819風の谷の名無しさん:04/05/07 02:57 ID:Tp4wWK8L
DVDについてたやつか
820風の谷の名無しさん:04/05/07 03:05 ID:RWajHSXW
スタンリーにインタビューできて嬉しそうだね、ケビンスミス
スタンの喋り方はホント、ジェイムソンみたい
821風の谷の名無しさん:04/05/07 03:09 ID:B9KvMwVK
このアニメしか観てない人には不親切な内容だったような。
822風の谷の名無しさん:04/05/07 03:12 ID:RWajHSXW
アメコミファン向けに作ってるから仕方ない
823風の谷の名無しさん:04/05/07 03:14 ID:R/yXLNiK
うわぁぁぁぁぁ録画してたらテープたりなかt
2時間の三倍モードで12話余裕じゃんとか思ってたら90分テープだった・・・
一話から取ってきたのに台無しだ、しかも本編の途中だったし;;

話が変わるが特別編の後に流れた映画版スパイディの音楽がバットマンにしか聞こえないんだけど自分だけ?
824風の谷の名無しさん:04/05/07 03:16 ID:ewu5pbcn
あたらためてケビン・スミスがマニアだとわかっておもしろかった。
今までケビン・スミスはコミックマニアであるからこそ、
あえてヒーローものを撮らなかったが
いよいよ「グリーン・ホーネット」を監督するですよ。
825風の谷の名無しさん:04/05/07 03:33 ID:lK2NEQzd
>>823
(・∀・)ニヤニヤ
826風の谷の名無しさん:04/05/07 05:31 ID:O5qznbvn
このスレだけでちょうど終わりそうだな。
完全に映画2の番宣みたいなもんだったが。
827風の谷の名無しさん:04/05/07 08:43 ID:2zhgwKmN
>>824
昨夜出ていたのはケビン・スミスだったのか……誰だろうと思っていた。
828風の谷の名無しさん:04/05/07 10:13 ID:mXksP6Wj
ポケットに手を突っ込んでインタビューしてたね。
829風の谷の名無しさん:04/05/07 10:44 ID:rDhnnGfc
>>826
3年前に同じ枠でやっていたアニメ「ゴジラ・ザ・シリーズ」だって、
金曜ロードショーでアメリカ版ゴジラ放送するための前フリだった。
えひめ丸事件で放送延期しちゃったけどね。
830風の谷の名無しさん:04/05/07 11:00 ID:q3Wk/EaP
このシリーズを番宣として使うというのはえらく贅沢だし、
あまり馴染みのない視聴者にスパイディを認知させる方法として
気が利いてる。coolな宣伝方法だよ。
にしてもスタン・リー面白いなあ。グエンのエピソードを、旅行から
帰ってきたら死んじゃってたってぶっちゃけすぎで笑ったよ。
>>824
そろそろタランティーノもヒーロームービーを取りそうな予感。
831風の谷の名無しさん:04/05/07 11:01 ID:k71PYx37
次のうしみつってジャスティス・リーグなんか?
832風の谷の名無しさん:04/05/07 11:11 ID:AbsaHTR1
833風の谷の名無しさん:04/05/07 11:16 ID:hVG1dibV
そういえば、何でピーターが伯父さん、伯母さんと住んでいるのかには
答えてたっけ?
834マンヴァさん:04/05/07 11:49 ID:hISQZxxa

 しかしタランティーノにスタンダードなヒーロームービーが撮れるのかどうかはびみょーな気も。
 
 
835風の谷の名無しさん:04/05/07 12:52 ID:fexZhp7I
今回(エレクトロの逆襲)のはじめで、
発電所に忍び込んだ少年が
やっていた携帯ゲームの音が、
マリオのようでしたね。
ジャンプとコインの音。
836ナイトシェイド:04/05/07 14:24 ID:hdYJK68F


この「スパイダーマン」はテーマと主人公の行動が一致してない。




前番組の「超音速ヒーロー・ザ・フラッシュ」の方が400倍おもしろい。


837風の谷の名無しさん:04/05/07 14:45 ID:aE9JYbF3
タランティーノも結構アメコミ好きだよね
キルビル2でもビルがアメコミ好きて設定だし
838風の谷の名無しさん:04/05/07 15:22 ID:5xhuHgXH
AXNで見てる人はいないの?
839風の谷の名無しさん:04/05/07 15:24 ID:r8R9ofAm
>>835
どっかで聞いた音だと思ったら。
ゲームボーイをやってたのか。
840風の谷の名無しさん:04/05/07 15:42 ID:LALgIwCU
>>838
本編は日テレで撮って、AXNで予告を撮って繋ぎ合わせて保存してる。
つうか、何で日テレは次回予告をカットするんだが・・・・
841風の谷の名無しさん:04/05/07 16:37 ID:B9KvMwVK
>>833
作劇上の必要性は語っていたけど、設定上の理由は言ってなかった。
842風の谷の名無しさん:04/05/07 17:11 ID:AbHf8CTB
>>835
ああいう音は著作権とかないのかな?
ガンダム0080ではモロマリオ3の効果音が使われてたし
843風の谷の名無しさん:04/05/07 17:21 ID:TYcVGLWN
>>841
コミックではピーターの両親は、ピーターが幼いころに、夫婦で海外勤務中に事故死。
じつは裏にいろいろあるのだが。
844風の谷の名無しさん:04/05/07 18:34 ID:A9ME2lHn
ピーターの両親の話をやるとなるとクローンサーガに触れざるを得ないからなぁ。
845風の谷の名無しさん:04/05/07 22:07 ID:4+2NDGjc
>>837
ブライドとの会話の中で思いっきし出てたねぇ。
スーパーマン、バットマンとの違い論が。
(バットマンはスパイダーマン寄りだと)
846風の谷の名無しさん:04/05/08 00:16 ID:BX5n4C3x
共同監督だがタランティーノは「シン・シティ」てダーティー・ヒーローモノ
撮るぞ。

内容はお気に入りの売春婦を食人愛好家に殺されたタフガイが
そいつを首チョンパにしに行く話。
847風の谷の名無しさん:04/05/08 00:50 ID:/rV0hWgC
>>816
遅くなったがサンクス。
うーむ、難しいな・・・
848風の谷の名無しさん:04/05/08 01:44 ID:5AZ/BzxL
>>846
シン・シティってダークホースのフランク・ミラーとか描いてたアレ?
タラ好きだし、凄い楽しみになってきた。ジャイブ辺りから日本語訳
出さないかなァ…。
849風の谷の名無しさん:04/05/08 02:26 ID:f22v2VMk
どなたか第1回から録画してらっしゃる方いませんか?!
オフィシャルサイトではDVD化は未定となっているので、
どうにかして1回目から観たいのですが…
どうしたらいいかわからなくて…
ダビングしていただきたいのですが…
850風の谷の名無しさん:04/05/08 02:32 ID:3HkA/eFl
「winny」「初心者」でググれ、そして学べ、修得しろ。
そしから入手するんだ。
これ以上は何も聞くな。
851風の谷の名無しさん:04/05/08 02:44 ID:VQ8aDivL
もしくはAXN見れる環境を整えな
852風の谷の名無しさん:04/05/08 03:04 ID:xk7yPQ4I
>>848
90年代中ごろに一度翻訳版が出てる・・・が、確かもう絶版だった筈。
853風の谷の名無しさん:04/05/08 03:05 ID:8I+9OGT3
>>849
ビデオじゃ駄目?

854風の谷の名無しさん:04/05/08 03:57 ID:RyKCdIGI
D-VHSなら
855風の谷の名無しさん:04/05/08 04:23 ID:0zbTNTVo
DVD出ないかなぁ
バットマンビヨンドより売れるだろうから出ると思うんだけど‥
winnyで落とすには勿体無いいい出来だったよ
856風の谷の名無しさん:04/05/08 07:26 ID:7M21Muey
来週で最終回?はやいな・・・もっと観たかった・・・(つД`)
この次のうしみつショー、『燃えよ!カンフー』だってね
キルビル効果か・・・
857風の谷の名無しさん:04/05/08 09:56 ID:ruLVFJ4P
確認した。マジかよ『燃えよ!カンフー』。
いやあれはあれで楽しいのだが、今までの流れから
てっきりスーパーヒーロー物がくるのかと…_| ̄|○
超人ハルクとかグレイテストアメリカンヒーローとかさ…
昔日テレでやってたんだし…。

どーでもよいトリビア
うしみつショーの「過去のうしみつショー」クリック→
一番下のフリークス学園をクリック→CASTをクリック→
一番右の人物の名前(Daniel Desario)をクリックすると…?
858風の谷の名無しさん:04/05/08 11:59 ID:tRfX40Cr
ABCテレビ・関西圏・地上波放送視聴組ですが、
キングピンが出たとき、
キングピンってデアデビルの、オリジナルキャラじゃなかったのか・・・
って思ったよ。

まあNHKBS2でアイアンマン見てた昔にも、
マンダリンって、X−MENの悪役で、サイロックをレディーマンダリンに変えた奴じゃなかったのか・・・
って思ったもんな。

まさにマーヴェルはクロスオーバーしてるよね。
それじゃマーVSカプ2でも、近くのゲーセンでやってきます。(もはやレトロゲームの域)
使用キャラ【スパイダーマン・アイアンマン・豪鬼】
859風の谷の名無しさん:04/05/08 12:02 ID:tRfX40Cr
ついでに、USJでライド楽しんできます。
860風の谷の名無しさん:04/05/08 12:44 ID:t35n7ev/
>>858
クロスオーバーを悪人側から見ると、
自分の行く先々にヒーローが誰かしら妨害に現われるのだから
じっくりゆとりを持って悪事を遂行するヒマが無いなぁ。
861風の谷の名無しさん:04/05/08 15:26 ID:tPYIkYv5
まあマーヴルのニューヨークはスパイダーマンはいるわ、デアデビルはいるわ、
アベンジャーズとファンタスティック・フォーの本部はあるわ、
郊外にはX−メンのマンションはあるわ、
ドクター・ストレンジのお屋敷はあるわで
そんなところで暴れる犯罪者が悪い。
862風の谷の名無しさん:04/05/08 15:36 ID:/rV0hWgC
まさにヒーロー街の悪夢だな。
863風の谷の名無しさん:04/05/08 15:59 ID:dzV1xyvp
でもテロは防げない・・・悲しいね。
864風の谷の名無しさん:04/05/08 16:08 ID:tPYIkYv5
>>863
あの後に出たコミックでは
キングピンですら、グランドゼロの瓦礫の前で呆然としていたからなあ。
ひと足遅く駆けつけたスパイダーマンに、担架で運ばれる女性が
「どうして止めてくれなかったの!」と叫んでいたのが印象的だった。
865風の谷の名無しさん:04/05/08 17:27 ID:j/JY+cs2
AXNのページのキャラ紹介の文が途中で切れてるんだけどこれはどうなってんの?
866風の谷の名無しさん:04/05/08 22:57 ID:iqkXjiat
今回のエレクトロの話で、ハリーがスパイダーマンに対する
態度を少しは軟化させたみたいだけど、このままアニメが続けば
原作や映画とは違った展開をみせたのかな。
そう考えるとこれが終わってしまうのは凄く残念。エレクトロの
デザインや性格、バックボーンも独自の物を見せていたし、
ドクオクは除くとしても他にもサンドマンやらミステリオやら
スコーピオといった魅力的なビレインが山程いるのになあ。

ところで既に見ている人に質問。メル欄。
867風の谷の名無しさん:04/05/09 11:48 ID:VlxrxfUb
ABCテレビ・関西圏・地上波放送視聴組ですが、
昨日は、
マーVSカプ2をゲーセンでプレイして、
USJでライドを堪能、
そしてアメムラで、輸入のマーヴェルのスパイダーマンのアメコミを、
数冊購入しますた。

ただいま、自宅で、映画一作目のグリーンゴブリンと、
アニメ1話ターボジェット
アニメ2話キングピンを、
繰り返し再生中

ビバ・スパイディー!!
868風の谷の名無しさん:04/05/09 12:10 ID:UBEi9ZIS
>>867
その愛をNY市民に分けてやれ
869風の谷の名無しさん:04/05/09 13:09 ID:6GzOFVR7
>>867
あんたいいヤツそう
俺の中で「スパイディーグッズを集めるヤツはいいヤツ」という幻想がある
逆にマイナーなアメコミを集めるヤツは頑固なヤツが多い、という偏見も‥
870風の谷の名無しさん:04/05/09 14:44 ID:HQG34R69
>>867
昨日今日とスパイダーマンづくしですが、
特にUSJは羨ましいですね。
大阪ってスパイダーマンに恵まれた街で、
ほんとにいいなあ。
871風の谷の名無しさん:04/05/09 15:29 ID:F45J2r1G
俺もライドは乗りたいんだよねえ(´・ω・`)
872風の谷の名無しさん:04/05/09 15:56 ID:fnPD+Rul
俺も乗りたい。土産にグッズは貰ったんだけどねー(´・ω・`)
873愛知/メ〜テレ:04/05/10 01:06 ID:3lOq1C55
>>871&872
めちゃおもろいぞ、2泊3日で2回しか乗れなかったが
夕方を過ぎると3時間待ちはあたりまえだ、一日目は70分待ったが
二日目はエキスプレスチケットで10分だ、エキスプレスを買ったほうがいいぞ
最近行ったばかりだが、USJは最高だった、ライドは宣伝文句通りだ。

この調子で、本場からどんどん乗り物を持ってきて欲しいなぁ・・・USJは少ない・・・
愛知万博の跡地ももったいないからワーナースタジオ持ってきてくれねぇかなぁ・・・
そうすれば! 東京はディズニー! 大阪はUSJ! 名古屋はWSJ!

いいとおもうんだけど
874風の谷の名無しさん:04/05/10 10:26 ID:+GMypMgg
>>865
紹介文の左のクモのアイコンを
下にドラッグすれば残りの文が見られます。
875風の谷の名無しさん:04/05/10 15:35 ID:AHLapUNL
>>873
俺も3回乗ったよ。しかも2回は前。
ネタバレしちゃうから言わないけどホントにおもしろい。
出現キャラも多いから、原作ファンはもっとおもしろくなる。
確認したのでは、

・ドックオク
・スクリーム
・ホブゴブリン
・ハイドロ(だったかな?)
・エレクトロ

その一味が自由の女神を奪おうとするところをスパイダーマンが阻止し、
それに巻き込まれるストーリー。大阪にきたら絶対に載るべし。
876風の谷の名無しさん:04/05/10 17:31 ID:9KS/Dvam
ベノムは・・・カーネイジは・・・・
877風の谷の名無しさん:04/05/10 17:54 ID:uFACaVn4
ソニーピクチャーズに続編キボンヌをお願いしてみろ
あとMTVにもだ
(というのも他局でやっちゃうと描写が変更されるおそれあり)
878風の谷の名無しさん:04/05/10 18:58 ID:bAtnqMp9
USJおもろいよ。スパイディがいるかぎりデズニーより上だ
ただ昼飯がしょぼかった
ジュラパのとこでステーキ食ったんだけど
ソース絶対エバラ焼肉のタレだろ、あれ
879風の谷の名無しさん:04/05/10 19:53 ID:h9YFIDEy
>>878
ありゃ、よりによって一番マズいもの食っちゃったね。
好みが分からないから、特にどこの店をおすすめとかはしないけど、
USJもちょっと下調べして行くと、もう少しうまいものが食えるよ。

USJのスパイディは、このアニメより設定が年上で、社会人で結婚もして、
ヒーロー稼業も板についてる感じがするね。
880風の谷の名無しさん:04/05/11 23:51 ID:wZfod6rH
スクリームとかって別にいなくてもいいじゃん・・・。
知名度も低いし・・・。
881風の谷の名無しさん:04/05/12 17:48 ID:M/JGh8qq
>>874
サンクスです。
882スクリーム:04/05/13 00:08 ID:UKAuuanR
>>880
悪かったな知名度が低くてヽ(`Д´)ノウワァァン
883風の谷の名無しさん:04/05/13 02:26 ID:Y2J17u7e
>>873
ファンならEパスで乗らないほうがいい。
並んでいる途中にキャラクターの紹介とかJJの自慢とかが見れる。
オレはそっちも楽しめた。
884風の谷の名無しさん:04/05/13 03:10 ID:NFFSI/Vb
>>883
あー、そうそう。
キャラクターの紹介ボード(コミック版が基本かな)や、スパイディ関連の新聞記事あり、
アニメのビデオが何種類か流れ、新聞社の中を模したセット(たいしたもんじゃないけど)あり、
ピーターのデスクや暗室まであって、(時々は)MJの留守番電話とかまで聞けるからね。
夏休みに入ったらどうか知らないけど、今なら平日には二十分待ちとかですむこともあって、
いつも三時間近く待たされるとは限らないし、人が少ない日に当たったら、
普通に並んだ方がいいね。
また、あそこに流れてる音楽がいいし。
885風の谷の名無しさん:04/05/13 20:20 ID:v+JYTh+Y
いよいよ今夜最終回だな。野球放送あるから録画組は気を付けろよ。
886風の谷の名無しさん:04/05/13 21:07 ID:M2MOb/Ka
>>885
dクス
887風の谷の名無しさん:04/05/13 21:24 ID:/3warUkJ
30分延長
888風の谷の名無しさん:04/05/13 23:52 ID:XyRoH35+
今日は 2:40〜3:35
889マンヴァさん:04/05/13 23:57 ID:FrMBT2tm

 ぬかるまいぞ!
890風の谷の名無しさん:04/05/14 00:05 ID:OgQ0fqm3
ありがとう親愛なる隣人
891風の谷の名無しさん:04/05/14 00:17 ID:u2ed2auy
ぬかったわ!
892風の谷の名無しさん:04/05/14 00:30 ID:/Ms1bYTe
凶で終わりか
893風の谷の名無しさん:04/05/14 02:14 ID:JGSSOhPj
危ねえ危ねえ、最終回を撮り逃す所だったわ
(2:10から録画スタートさせて寝るつもりだった)
894風の谷の名無しさん:04/05/14 02:42 ID:dxVMubUh
ハジマタ
895風の谷の名無しさん:04/05/14 02:45 ID:WlTNVvHa
よりによって実況板落ちてる
896風の谷の名無しさん:04/05/14 02:51 ID:oqamEhT6
>895
がっかりだよな。
しかし、今週いきなりの展開だけど、もしかして何話かカットされてるの?
897風の谷の名無しさん:04/05/14 02:54 ID:AAFlCtr6
三角関係最高!
しかしTVのアナウンサーがスポーン世界のアナウンサーとそっくりだけど関係ないよね?
ウォーズマン風オカッパ頭の女子アナ
898風の谷の名無しさん:04/05/14 02:56 ID:GLNJOvxF
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1080835474/l50
今日はここで実況みたいですね
899風の谷の名無しさん:04/05/14 03:02 ID:L+vuEy0y
開いた口がふさがりません
900風の谷の名無しさん:04/05/14 03:06 ID:L+vuEy0y
悪夢は見れたかよ?って事か
901風の谷の名無しさん:04/05/14 03:12 ID:SmgdWNcz
ベノムはでないまま終わるのね・・・・
902風の谷の名無しさん:04/05/14 03:19 ID:AAFlCtr6
あぁ最高。百話くらい見たいなぁ
903風の谷の名無しさん:04/05/14 03:20 ID:NHilfQ6/
うわぁぁぁぁぁ変身したぁぁぁ
今まで着替えなんか早すぎね?ってのはこういうことだったのか・・・
904風の谷の名無しさん:04/05/14 03:33 ID:3OBc8Buc
バッドエンド?
905風の谷の名無しさん:04/05/14 03:33 ID:pAyClkPF
こんな終わり方でいいのか・・・
906風の谷の名無しさん:04/05/14 03:33 ID:51/SNxf4
ええええええ
907風の谷の名無しさん:04/05/14 03:33 ID:NHilfQ6/
なんだこの終わり方・・・・
まあ続編を作りやすい終わり方なんだけどなんか悲しいなぁ
908マンヴァさん:04/05/14 03:34 ID:FxexqHYv

 半ば予想されていたとはいえ、かなりバッジエンドだなー。
 特にインディラの役割ときたら……。
909風の谷の名無しさん:04/05/14 03:34 ID:NHilfQ6/
あぁぁぁあぁぁぁっぁぁ胸がモヤモヤする
910風の谷の名無しさん:04/05/14 03:35 ID:2H4HwOqJ
寂しい、寂しすぎるおわり方だ。
911風の谷の名無しさん:04/05/14 03:36 ID:tn9kLymS
迫害されるのはバットマンやX-MENと同じ道ですな
912風の谷の名無しさん:04/05/14 03:36 ID:AAFlCtr6
ここは映画版2の後に、ある(かもしれない)シーズン2に期待するしか‥
そして映画版3の直前にある(かもしれない)シーズン3に‥
913風の谷の名無しさん:04/05/14 03:36 ID:hZ3RjPKC
あの双子って氏んだの?
914風の谷の名無しさん:04/05/14 03:37 ID:k2jCtWsN
すっげぇ面白かった! 
このレベルのものがジャンジャカできるんなら
もうセルへの拘泥とか萌えばっかの日本アニメイラネ!
915風の谷の名無しさん:04/05/14 03:37 ID:AAFlCtr6
DVD出して欲しい‥ 映画公開に合わせて出してよね
916風の谷の名無しさん:04/05/14 03:39 ID:xocVlDwD
>>907
今度やる映画版2への引き
まあいきなりこの直後から映画って事は無く、ある程度の補足は劇中であるだろうけど
917風の谷の名無しさん:04/05/14 03:39 ID:OXqTzMkx
ど鬱エンドでしたな。
918風の谷の名無しさん:04/05/14 03:40 ID:Sgpk7a56
>>914
アニメならではの動きとかやっぱいいね。
止め絵アニメや、動きがよくても細かい部分(影とか)が手抜き(手を抜かざるを得ない)
のと比べると断然いい。

まぁ、ゴンゴンゴツゴツしてたけど。
919風の谷の名無しさん:04/05/14 03:40 ID:GQFl2T+o
アメコミ見なれてないと戸惑うだろうな。
ヒーローが不幸なのはデフォです。 

しかし面白かったなぁ。
この苦悩っぷりこそスパイディの醍醐味だね。

920風の谷の名無しさん:04/05/14 03:40 ID:1GSB+lmr
結局今までの活躍はなかったも同然の結果に・・ってのはせつない
921風の谷の名無しさん:04/05/14 03:42 ID:xocVlDwD
ちなみにインディ自体はアニメオリジナルなんで、全く直接繋がるわけでも無いと思う
922風の谷の名無しさん:04/05/14 03:43 ID:3OBc8Buc
なんかな空間センス板野で止まってしまった日本と
コンピューターグラフィックスでディズニーが牽引して進化続ける米アニメでは
ひょっとして勝負にならんのかもしれん
923風の谷の名無しさん:04/05/14 03:43 ID:1/j4Mobo
ああ、早く続編が見たいー!
萌えよカンフーなんて流さんでいいから来週から
第二期流してください!

924風の谷の名無しさん:04/05/14 03:44 ID:zWphIyqO
最終回で初めて見ました。色や動きといった映像はかっこいいし、
キャラも普通っぽくて良かった。メガネの人はかわいそう。
アメコミはあまり知らないけど、最初から見てりゃ良かったス。
でも、海外のニュースとかにも同じことを感じるけど、
常にしゃべってたり動いてたりして、「間」という概念が
あまり無いのかなぁと思った。故に何か平坦な印象。
925風の谷の名無しさん:04/05/14 03:45 ID:pAyClkPF
結局どっからどこまでが幻だったの?
写真ほめられてたのも幻?
926風の谷の名無しさん:04/05/14 03:45 ID:M6+wOCz6
インディの虐待っぷりに腹が立つ。
あげく存在抹消とは。
MJが無事なら何をしてもいいのか!ヽ(`Д´)ノ
927風の谷の名無しさん:04/05/14 03:45 ID:GQFl2T+o
>>920
それゆえにピーターは皆に愛されておるのだよ。

むくわれない孤高の等身大ヒーロー。
泣けるじゃないか…( ´Д⊂ヽ
928風の谷の名無しさん:04/05/14 03:45 ID:WlTNVvHa
しかし最終回終了で900いくつ。
綺麗に使いきれそうですね。
929風の谷の名無しさん:04/05/14 03:45 ID:iOMKuA8p
>>923
向こうでも第2期やっていないんだからどうしようもない。
そりゃあ第2期見たいけどさ。
930風の谷の名無しさん:04/05/14 03:45 ID:KH3iCvbY
第2期なんてないんじゃないの?
続きみたいなら映画2作目見るしかない
931風の谷の名無しさん:04/05/14 03:47 ID:tn9kLymS
>>924
アメコミはコマ割をマンガほど凝らないし、そういう点では「間」は結構日本独特かも。
932風の谷の名無しさん:04/05/14 03:47 ID:U/+GB56R
日本的な作劇だったら、ラストであの双子がスパイダーマンを操って
女を落とさせた、って世間に知らしめて終わらせるんだろうけどなぁ。
933風の谷の名無しさん:04/05/14 03:48 ID:M6+wOCz6
>>932
いや、手塚治虫ならこういうやり方を採るだろう
934風の谷の名無しさん:04/05/14 03:49 ID:xocVlDwD
>>924
アメコミと日本の漫画の間の違いは、ズバリ台詞が横書きか縦書きかの違い。
935風の谷の名無しさん:04/05/14 03:49 ID:jQ87jVtK
>>922
そっちはゲームが牽引しとるから
あんま気にしなくていい
936風の谷の名無しさん:04/05/14 03:50 ID:pAyClkPF
>>932
むしろアメコミだったら、じゃないか。勧善懲悪のカタルシス。
937風の谷の名無しさん:04/05/14 03:50 ID:iOMKuA8p
>>930
別に映画の2が直接の続編って訳じゃないだろうからねぇ。
まぁ映画見に行く予定はあるけど。

向こうでやってたMTVでは続編放映予定なしって話だと過去レスに
あったけど、何とか規制とかされずにどこのテレビ局でも良いから続編
やるって話にならないもんですかねぇ・・・。
まぁその後また日本でもやってくれないと意味ないんだけどさ。
938風の谷の名無しさん:04/05/14 03:51 ID:M6+wOCz6
>>936
フランダースの逸話とかあるしね。アメリカ人はこういうの嫌うと聞いたけど。
それともアニメだから日本向けだったりするのか?
939風の谷の名無しさん:04/05/14 03:53 ID:1/j4Mobo
>929、>930
そうか、まだ本国でも第二期ないんだ・・・。
じゃあ、日本で作れー・・・と言おうと思ったけど
日本じゃこんな作品作れないんだろうな・・・・
悲しいけど。
映画まで待つことにしつつ、もう寝よう。
なんかスパイディの夢みそうだなあ。
940風の谷の名無しさん:04/05/14 03:53 ID:GQFl2T+o
>>936
アメコミいろいろ読むといいよ。

勧善懲悪ものよりもむしろ苦悩する不幸なヒーローの方が多いと思われ。
941風の谷の名無しさん:04/05/14 03:53 ID:iOMKuA8p
>>936
アメコミってよく知らない日本人がイメージするほど勧善懲悪でもないと思われ。
942風の谷の名無しさん:04/05/14 03:54 ID:U/+GB56R
しかし、昨日からTBSで始まった「トイ・ストーリー」のバズが主役のアニメは
今回のスパイディほど見る人はいないだろうなぁ。
943風の谷の名無しさん:04/05/14 03:55 ID:M6+wOCz6
80年代に日本の漫画に刺激を受けてから
ドを超して暗くなったよな(w
944風の谷の名無しさん:04/05/14 03:55 ID:1TAIbHke
>>942
あれは深夜にやってるけど、どう見てもターゲットの年齢層は高くないからなあ
945風の谷の名無しさん:04/05/14 03:55 ID:OXqTzMkx
>>941
勧善懲悪なのは日本の時代劇に多いな(w
946風の谷の名無しさん:04/05/14 03:55 ID:xocVlDwD
>>938
TVアニメはともかく、向こうもコミックの方ではどのヒーローも意外なほど報われてない。
まあ今回のケースは映画への引きとして、どうしてもピーターがスパイディを辞める所で
終わる必要があったからではないかと。
947風の谷の名無しさん:04/05/14 04:00 ID:H8lg1ihw
別段、ストレートに映画に続くわけじゃないだろう。

でも、映画見る時インディのこと思い出しそうだ・・・・
948マンヴァさん:04/05/14 04:03 ID:FxexqHYv
>>924
 あー。
 「静寂の間」 の感覚は、結構日本人的な完成による部分はあるかもね。
 たしかに、そういう演出は少ない感じはする。
 あとアメコミのキャラクターは、基本的にとにかくいつもしゃべっているっていう場合が多い。
 これはアメコミがページ数に比べて少ない紙面で多くの情報を詰め込んで説明しているから、
 というのもあって、それが結果キャラクターになっちゃうという面もあるのかも。

>>936
 知っていたならよけいなレスになるけれど、
 いわゆるヒーローアメコミの世界でも、80年代以降からは、
 あまりストレートな勧善懲悪は描かれ無くなって言っているよ。
 スパイダーマンはその中でも、(前回のインタビューにもあったように) 結構新しい波を生み出したコミックス。
 
 基本的にアメコミのヒーローは、出版社で同じ世界 (ユニバース) を共有して、ヒーローもヴィランも
 えらいたくさん居る。
 だからたとえば日本の特撮ヒーローみたいに、一つのヒーロー戦隊が一つのアクの組織と戦って、
 そいつらを倒したらめでたしめでたし、という風な構造には出来ないから、長いことヒーロー家業をやっていると、
 どうしても現実的な支店でのヒーローの存在、というのを突き詰めて行かざるを得なくなっている。
 …… のでないかと、個人的には思っていたりもします。
 まぁもっといろいろな理由もあるんだろうけど。実状としては。
949マンヴァさん:04/05/14 04:07 ID:FxexqHYv

 ぐぅ。
 眠いので誤字まくりだ。

 しかし返す返すも初回放送のヒデオ撮りに失敗したのが悔やまれる。
 おかげでキングピンがみれなかった。
950風の谷の名無しさん:04/05/14 04:07 ID:S/ixp55h
>>938
アメリカの娯楽のなかで、コミックが一番暗くて、陰鬱な話が多い気がする。
コミックはマニア向けの商売してるから、誰にでも受ける話にする必要がないし。
951マンヴァさん:04/05/14 04:09 ID:FxexqHYv
>>950
 あー。
 そういう面もあるかもねぇ。
 最初の頃は、コミックコードに対する反発、っていうのもあったんだろうけれど。
952924:04/05/14 04:09 ID:zWphIyqO
>>931
へえ〜、国によって凝るとこが違うんですね。
海外ではDBZとか人気らしいですが、
あの長い間が新鮮だったんですかね。

>>934
なるほど。台詞の方向にも関係してるんですか。
今度アメコミ見る機会あったら、そこら辺に注意して
見てみます。

>>948
ふむふむ。ページなどの掲載(?)スタイルなどの違いも
作風などに大きく影響するんですね。

皆さんレスどうもです。
953風の谷の名無しさん:04/05/14 04:10 ID:AAFlCtr6
続編あるなら叔母さん出してよね
彼女がいた方が面白いと思う、最近おばあちゃんが死んだ俺だった
954風の谷の名無しさん:04/05/14 04:19 ID:U/+GB56R
>>948
ヴィランって聞き慣れない単語ですが、要は“悪者キャラ”ってこと?
プロレスの「ヒール」と同じなのかな。
955風の谷の名無しさん:04/05/14 04:20 ID:M6+wOCz6
アメコミの歴史は結構長いから80年代って近代なんよ。
そういや最近「WATCHMEN」見ないけど品切れかな。
956風の谷の名無しさん:04/05/14 04:27 ID:S/ixp55h
>>954
そうです。villainは「悪人」あるいは「フィクションの悪役」という意味。
よくアメコミではスーパーヒーローに対して、
超人の悪役をスーパーヴィランと呼びます。
957風の谷の名無しさん:04/05/14 04:46 ID:AAFlCtr6
英語講座やらアメコミ講座になったりして、いいスレだなぁ
958風の谷の名無しさん:04/05/14 05:48 ID:hZ3RjPKC
ちなみにvillainはヴィランと発音するためか、あちらの人でも
BBS等でスペルを正しく書けない人がゾロゾロ…
959風の谷の名無しさん:04/05/14 07:50 ID:X2s0XuH7
泊まり仕事だったのに、ビデオのセットで野球延長分を忘れたぁ(泣。
会社で気付いて、上司に訴えて見せてもらえたんだけど
さすがに音でかくするわけにいかず、仕事も一段落ついた時間とはいえ
細々したことがあったりして、よくわからなかったところもある…。
一生の不覚だ。最終回だったのに。
職場の人の「ここでビデオ撮ればいいじゃん」の言葉に甘えるべきだった。
でも会社のビデオ、S-VHSやDVなんで家で見られないし意味ないか。
960風の谷の名無しさん:04/05/14 10:43 ID:ksqTMXSl
理解ある上司だのう…。
野球本気でむかつくよな。
しかし、なんかあっという間に終わっちゃったな…。
本国ではもっと長くやってたんだよね?
961風の谷の名無しさん:04/05/14 11:13 ID:YB/fMRCD
これってまだ続きあるの?
なんか中途半端な終わり方だったな
しかし展開速すぎ
962風の谷の名無しさん
>>961
「スパイダーマン」という作品自体は
まだずっと続いているわけですけれども。

後は>>929,>>930,>>939の辺りですね。