【冥王ハーデス編】聖闘士星矢★27【天界編序奏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
◆過剰な叩き、煽り、荒らし、ガセネタ流し、キャラ厨同士の千日戦争は嫌ンヌ。
 ◆ハーデス編OVAと劇場版天界編以外の話題は各専用スレを推奨。
 ◆いわゆる同人誌的な話題と<エピソードG>の話題は荒れますのでご遠慮下さい。
 ◆関係者やファンサイトのURL晒し、文章の無断転載、画像の直リンクも禁止です。
 ◆著作権違法行為厳禁。むしろ逝ってヨシ!


前スレ:【冥王ハーデス編】聖闘士星矢★26【天界編序奏】
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076944419/-100
声優談義専用スレ:【重大発表だ】聖闘士星矢10@ハーデス編【小僧ども!】
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1048966442/l50
2ch掲示板『聖闘士星矢』関連スレッド・ログ保存庫
 http://nagi.vis.ne.jp/ss/

関連リンクは>>2を参照
2風の谷の名無しさん:04/02/24 21:47 ID:PCQfzJnr
OVA公式サイト『聖闘士星矢 冥王ハーデス 十二宮編』
 http://www.toei-anim.co.jp/ova/seiya/index.html
劇場版公式サイト『劇場版 聖闘士星矢 天界編 序奏〜overture〜』
 http://www.toei-anim.co.jp/movie/2004_seiya/index.html
原作者公式サイト『車田正美 公式HP』
 http://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/
集英社スーパージャンプ公式サイト『e-SUPER JUMP web』
 http://sj.shueisha.co.jp/
北米版TVアニメ公式サイト『KNIGHT OF THE ZODIAC』
 http://www.knightsofthezodiac.com/
バンダイビジュアル作品検索
 http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_srch_etry.asp
 ※作品名「聖闘士星矢」による検索で、OVA、旧TVシリーズのDVD等に関する
  詳細な情報が得られます
3風の谷の名無しさん:04/02/24 21:48 ID:/nlR16ek
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | ちょ、ちょーとまって!今>>1がテンプレ貼ってるから邪魔しないで!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
4風の谷の名無しさん:04/02/24 21:49 ID:PCQfzJnr
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076944419/

↑前スレはこれでつ。
逝って期末。
5風の谷の名無しさん:04/02/24 22:07 ID:f4026dzN
乙〜!
しっかしスレの回転はやいなあ・・
もうそろそろ書き込みも少なくなってくるかな?
6風の谷の名無しさん:04/02/24 22:09 ID:ZUABE3Fv
乙!
7風の谷の名無しさん:04/02/24 22:33 ID:EexT03aG
今回の映画は「御大の原案からできた公式続編」と言われているが、
御大の原案ってどこからどこまでなんだろう?

たった8Pのスパジャンの読み切りに出てきた設定だけでも、
映画と噛み合わないものや採用されていないものが多い。
いかにも伏線チックな沙織のロザリオはどこに消えた?
いかにも怪しげな白フードの男はなんで出てこないんだ?
天空の牢獄に繋がれていたはずの斗馬が、
アルテミスに厚く信頼されているのは変ではないか?
そもそも斗馬のキャラ(性格)が違いすぎないか?

結局御大の原案なんて大筋の設定だけで、
ほとんどはアニメ製作側に丸投げしたんじゃないの。
旧TVシリーズやアニメB'T Xのはっちゃけぶりがら推測するに
御大は映像化に口を挟まないタイプの原作者みたいだし。
(青銅の誕生星座や氷河の師に関しては怒ってたみたいだが。)
昔の漫画家ってそういう人が多いんだけどね。

どうも御大の脳内「天界編」と実際の映画の間には
大きなギャップがあるように思うのは自分の考えすぎかな?
8風の谷の名無しさん:04/02/24 22:41 ID:qGoEFPQo
>>1
乙です。
9風の谷の名無しさん:04/02/24 22:47 ID:DhCDIZ22
>>1
乙。
>>7
あの読みきりにはどんどん面白くなりそうな、伏線がてんこ盛りだったよね。
10風の谷の名無しさん:04/02/24 22:53 ID:aqqyKTR5
>>7
御大は任せると言ったらとことん任せるタイプ。
アニメどころか一応原作と繋がるとまで発言したエピGも「自由にやれ」と言って丸放置だし。

牡羊座の聖衣と天秤座の聖衣が合体するなんてクズみたいなアイディアも出たくらいだし
大元の設定を考えただけでストーリー展開については全部スタッフ任せでしょ。
11風の谷の名無しさん:04/02/24 22:55 ID:1k+/f9od
>>1
乙〜

>>7
オレもそう思ってるよ。
12風の谷の名無しさん:04/02/24 23:04 ID:q2UFmIRP
他人に任せて過去いろいろイタイ目にあってるんだからもっと学習しろよと
言いたい気もするが・・・


それに比較にならんくらいオイシイ想いをしたんだろうなぁ当時は
13風の谷の名無しさん:04/02/24 23:08 ID:ai5xXgxt
『ヘッドライト・テールライト』

語り継ぐ人もなく 待ち侘びたファンの前へ マッパ晒した人の名は 忘れられても
ヘッドライト・テールライト 星矢まだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 星矢まだ終わらない

名作は 降る雨と 降る時の中へ消えて 称える歌は 天界のために増えても
ヘッドライト・テールライト 星矢まだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 星矢まだ終わらない

行く先を照らすのは 見たくない予感の夢 遥か後ろを照らすのは 見たかった夢
ヘッドライト・テールライト 星矢まだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 星矢まだ終わらない



天界編は今回で終わりにしてくれ。。。
14風の谷の名無しさん:04/02/24 23:10 ID:5f9gR43x
> 牡羊座の聖衣と天秤座の聖衣が合体するなんてクズみたいなアイディアも出たくらいだし

これ見た時さあ・・・続編出たとして間違いなく糞なものしか作れないと確信したよ。
ハァ!?以外の何ものでもない。
15風の谷の名無しさん:04/02/24 23:15 ID:oPz/QX7K
合体聖衣なあ。
アテナ像が動きだす日も覚悟しておくか。
16風の谷の名無しさん:04/02/24 23:17 ID:U389EJAE
次回「〜天界編〜」

監督・亀(ビ−ト・エックスネオ)
脚本・管
作画・本橋秀之

山内重保よりは、いいものを作っている
17風の谷の名無しさん:04/02/24 23:32 ID:q2UFmIRP
>>15
女神像は女神の聖衣でネタ既出だからな。
次は聖域が丸ごと空中要塞として浮上するとかじゃないか?
18風の谷の名無しさん:04/02/24 23:37 ID:aqqyKTR5
突如復活した鋼鉄聖衣が三体合体して1・2・3とチェンジする。
19風の谷の名無しさん:04/02/24 23:40 ID:5vNcRbWP
>>18
遊戯王でそんなのがあったな。
20風の谷の名無しさん:04/02/24 23:42 ID:ntGumaqu
スタッフが自分の所の子供に聞いて
合体聖衣のアイデアを持ち寄ったりしてたら笑える。
21風の谷の名無しさん:04/02/25 00:38 ID:0alkvBh/
乙!
スレタイはネタ抜きで、変にいじる必要はないと思い松
22風の谷の名無しさん:04/02/25 00:43 ID:lubD5D6k
合体聖衣ネタはバンダイ側からの案なんじゃない?
アニメスタッフは面倒で嫌がるでしょ。
制作がサンライズってんならまだしも・・・。
23風の谷の名無しさん:04/02/25 00:52 ID:dmk9Yl0/
合体聖衣はオブジェ形態無視だろうな。
24風の谷の名無しさん:04/02/25 01:03 ID:pT25DaaT
日曜日に初見してきたけど
確実に言えることは星矢という作品はハーデス編でキレイにまとめたのに、さらに強大な敵を
求めて天界編ってもう袋小路状態で破綻してるよね
原作者だって東映だって投げ出したくなるのも無理は無い

ただその中でも今回の映画の脚本はよく出来てたね。
結局、物語を完結させるには星矢がアポロソに一矢報いた奇跡に免じて本人かゼウス辺りが
人間の存在を認めるというエンディングしか考えられないよ。天界滅ぼしたって仕方が無い。
とりあえず転生したか記憶を消された星矢と沙織の新しい出会い(物語)を祝おうぜ!
25風の谷の名無しさん:04/02/25 01:05 ID:kxNgAJrI
沙織と星矢が初見ってことは星矢は城戸家に引き取られてないってことだろ。
なんで星矢が姉さん探ししてるの?それとも探してるのは姉さんじゃないの?
26風の谷の名無しさん:04/02/25 01:19 ID:DadVKI2I
観てきた。
ゴールドセイントが死に石になってた・・・。
27風の谷の名無しさん:04/02/25 01:25 ID:RtYu+BoO
続き作れるかどうか分からないのでとりあえず最後だけ見せます
ってやり方は見苦しいのでいい加減やめて欲しいのだが
28風の谷の名無しさん:04/02/25 03:21 ID:0qMOoBb3
そういえば御大と古谷氏って同い年だったんだよな
29風の谷の名無しさん:04/02/25 06:35 ID:U3mh+ZxO
科学闘士大地
30風の谷の名無しさん:04/02/25 07:29 ID:mQDwTFoG
天界編って海外でも出すんですよね。
海外の方は、これみて意味がわかるんでしょうか。

と、いうより、上映する映画館はあるのだろうかと。
DVDは出せばあっちでも、そこそこ売れるだろうけど
31風の谷の名無しさん:04/02/25 08:43 ID:Yv3gCYhr
続編、星矢と沙織の記憶が戻るまでの話?で一輝たちの活躍のあり?
32風の谷の名無しさん:04/02/25 10:27 ID:U3mh+ZxO
銀河戦争編

十二宮編

アスガルド゙編

ポセイドン編

冥王ハーデス編

天界本編

ティタン神族編

カオス編
33風の谷の名無しさん:04/02/25 10:35 ID:F5yuBBr2
天界編っつーからゼウスやアレスとかがばんばん出てきて、
その中にはアテナの味方をする神様も出てきて天界はえらいことに…

…って話になるんだと思ってたw
見に行ったら規模小さい戦いで驚きましたw
これってただのアポロン編じゃねーかと。

まぁ序章らしいから続きが*あれば*そうなるのかもしれんがねぇ…
34風の谷の名無しさん:04/02/25 11:35 ID:Yv3gCYhr
スタッフのやり直しの会議会でも開いたらどうです。
35風の谷の名無しさん:04/02/25 12:05 ID:C1O8sOA7
>>32
ティタン神族編

カオス編
って何?
これって某同人誌の流れじゃないの?
本編と同人誌をごっちゃにしちゃイカンだろ
36風の谷の名無しさん:04/02/25 14:18 ID:bt8mwGBk
>>33
アポロン編?
俺にはアポロンなる方は10分も出てないように感じたのだが
37風の谷の名無しさん:04/02/25 14:22 ID:Yv3gCYhr
灯影って星矢のことを嫌っているのか,すきなのかはっきりしてもらいたい
やりがいのある作品には興味を持っていて、星矢に弱音はかれるようじゃあ
38風の谷の名無しさん:04/02/25 14:37 ID:F5yuBBr2
>36
アルテミスは前フリで
本ボスはアポロンなんでしょ?
39風の谷の名無しさん:04/02/25 14:41 ID:U3mh+ZxO
クロノスの陰謀だ。
40風の谷の名無しさん:04/02/25 15:44 ID:ViNM3y/8
>>24
確かに天界滅ぼして何がどうなるのかワカランが、前に冥界を滅ぼしちゃってる
からなぁ。御大ならやりかねん
41風の谷の名無しさん:04/02/25 16:52 ID:Yv3gCYhr
普通に映画を作ればよかったのに、早とちりかね
42風の谷の名無しさん:04/02/25 16:56 ID:Yv3gCYhr
DVDで売上伸ばしていたらいいとちゃうか
43灯影:04/02/25 17:03 ID:UUwxHERB
__
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /   図
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| )) 
          | |
           図
    """""""""""""""""
44風の谷の名無しさん:04/02/25 17:07 ID:Yv3gCYhr
天界編のスタッフで「イノセンス」を作ったら死にますね
45風の谷の名無しさん:04/02/25 17:08 ID:gEr6zDwF
>>37
好きも嫌いもないだろ。東映にとっては金儲けのタネだ。
46風の谷の名無しさん:04/02/25 17:08 ID:Kr//mVA7
ここで感情論で語っている奴らは“ファンのためのモノづくり”なんて言葉を
本気で信じていそうだなw
47風の谷の名無しさん:04/02/25 17:11 ID:Yv3gCYhr
おもちゃが売れれば成績は上がる、設けたもので
ハ−デス編を
48SA:04/02/25 18:28 ID:cKhUOiA0
シオンてよみがえった若い姿しかないけど、映画でもさー
ムウの師、教皇だったころは200歳越えのドウコ並のじいさんだったんだよね?
ドウコはアテナの力で若いままだったけどシオンは本当の老体?
49風の谷の名無しさん:04/02/25 18:33 ID:lubD5D6k
そうでしょ。そこら辺の事情を説明された時、シオン驚いてたじゃない。
先代のアテナって冷たいよねぇ。シオンにアレ施しても良さそうなもんだけど。
50風の谷の名無しさん :04/02/25 18:33 ID:RlmxQnAA
ようやく観てきた。観るのやめようと思ったがやはり気になった。
救いだったのは主要キャラのキャストが変わってなかった事。
今後1人でも交代しようものならもう観れん。
あと主題歌かな。
51風の谷の名無しさん:04/02/25 19:19 ID:Iiw0+/Tj
>>49
まー、あれをやったら教皇業務に支障あったとか。監視が精一杯っつーことで。
でもやっぱ気の毒なので「シオンには内緒よ♪」先代アテナタソ(;´Д`) ・・・
52風の谷の名無しさん:04/02/25 19:27 ID:V7lgGE+w
>51
いや、オラの説ではミソペタったらもういきなり一週間ぐらいで
ぴちぴち18歳からあのヨーダに変化しちゃうんだよ!

その様子を間近でみていたシオンはそうとう引いたんだとオモ
53風の谷の名無しさん:04/02/25 19:28 ID:V7lgGE+w
あ、シオンはしらなかったっけ・・・ミソペタ 今のナシね
54風の谷の名無しさん:04/02/25 20:14 ID:ZNskUZ8s
レディースデーで逝ってきました。
結構人気でそれなりに客入ってましたよ。
でも、お子さま連れが多いですな。
多いのは構いませんが、
お子さまも飽きてしまう映画を作ったのは問題かと。

脚本がそもそも良くないですな、菅をださんかい!!
ありゃ横手さんのオ○ニーだとあきらめました・・・・・
55風の谷の名無しさん:04/02/25 20:27 ID:wfnRiJEb
名古屋のイオンシネマワンダーでは
3/5以降も上映されますよ。
上映回数は減るだろうけど。
まぁ、愛知県内で2つしか上映されてなきゃ
お客さんもはいるだろうけど。
56風の谷の名無しさん:04/02/25 20:36 ID:Yv3gCYhr
景色が眺められる天界編ははじめてみたけど
アテナより、デザインの工夫の美味いアルテミスに感動した
あんなところですんでいるのか
57風の谷の名無しさん:04/02/25 21:42 ID:Z+RNRn+K
劇場版のせいで遊戯王の神作画が激減したのは許せん
遊戯王の犠牲を無駄にする気か天界編スタッフ
58風の谷の名無しさん:04/02/25 21:43 ID:Yv3gCYhr
この映画見て、本当に泣きたいぐらい腹が立ってくるのはどうしてでしょうねえ
59風の谷の名無しさん:04/02/25 21:45 ID:Yv3gCYhr
地元のラジオ番組に「星矢」の話題をふって帰ってきた言葉

「チャレンジして失敗したなあ」

でした
60風の谷の名無しさん:04/02/25 21:45 ID:ig4/ZEx6
>>57
お悔やみもうしあげます…
61風の谷の名無しさん:04/02/25 21:50 ID:rdAdvaTw
この映画に関して東映は読みを誤ったんだろうな。
大人になったファンはこーゆーのを求めてるんだ!
恋愛要素と宗教哲学でみんなのハートをガッチリ!
とか思い込んでいたんだろうな。

だが、リメイク(改作)ならともかくリバイバル(復活)は
消費者のノスタルジーにつけこむのが商売のポイントだろうが。
なんで無難に今までのノリで作らないで冒険しちゃったかなー。
62風の谷の名無しさん:04/02/25 22:00 ID:14v6Ifrl
今までのノリで作ろうとすると手間もお金もかかりそうだしな。
63風の谷の名無しさん:04/02/25 22:01 ID:jtezlCeL
偉いスターフが辻田や山内のようなDQNだから仕方ない。諦めた
64風の谷の名無しさん:04/02/25 22:06 ID:ig4/ZEx6
>>61
この映画のせいで旧作に対するノスタルジーが刺激されて仕方ない。
旧作DVDが全巻欲しい。

>>62
つまり怠作と。
65風の谷の名無しさん:04/02/25 22:09 ID:Yv3gCYhr
あれで幸せになれた人は偉い、何も言わないスタッフは偉い
66風の谷の名無しさん:04/02/25 22:17 ID:bsme2mP3
やはり神様相手のお話は難儀なのでしょうか?
サイボーグ009も神相手の完結編は未完だし・・・・。
67風の谷の名無しさん:04/02/25 22:21 ID:sfGHls3Y
演出と脚本のせいで駄作になっただけで本来の星矢なら別に難儀じゃないでしょ。
68風の谷の名無しさん:04/02/25 22:23 ID:mZsXx+10
神聖衣まとって小宇宙燃やして必殺技撃つだけでラスボス以外の神は倒せます
69風の谷の名無しさん:04/02/25 22:26 ID:17ZeLXEh
>>61
東映が読みを誤ったというか山内に丸投げしただけの話でしょ。
この監督、いろんな作品で叩かれ続けてなんで続けてられるんだろう。
70風の谷の名無しさん:04/02/25 22:30 ID:sfGHls3Y
>>69
仕事が早いんじゃないの?
星矢なんかいかにもスケジュールきつそうだし。
71風の谷の名無しさん:04/02/25 22:36 ID:9GzAPYo6
前スレ982ですが、今日二度目観に行ってきますた。
一度目の感想はすごく短く言うと
「もう星矢の千鳥足は見たくない」と「敵に必殺技叫ばせろ」でした。
で、今日二度目に行った感想はやっぱり「敵に必殺技叫ばせろ」も思ったんですが、
それ以上に、なんか音楽の使い方悪いかな、と。
あの冗長さはなんか、もうしょっぱなからずーっとクライマックスみたいな
壮大な悲しい音色がずっと流れてるからかな、と感じました。
曲が悪いわけでなく、使い方がちょっと、と。

贖罪の泉で再会した星矢と沙織のラブラブが始まるまでの展開は、
けっこう良かったかも、と思えた。
熱いバトルを期待していったら、二人のラブストーリーが突然に、って感じで
今日初見の同伴者(リアルタイム視聴者の兄)もポカーンとしてました。

ちなみに千葉でしたが、パンフありました。
ゼブラーマソと入れ替え上映だったせいで、上映後しまわれちゃったけど、
頼んだらすぐ出してくれました。
72風の谷の名無しさん:04/02/25 22:40 ID:Rkqpf7RP
これ、車田が描いたら、キャラは同じでもまったく展開違うだろうね。

劇場版のストーリーには全く関わってないんだろうな。
73風の谷の名無しさん:04/02/25 22:43 ID:pT25DaaT
>>61
>恋愛要素と宗教哲学でみんなのハートをガッチリ!

童貞で頭の悪いお前には理解できなかっただけの話だろw
74風の谷の名無しさん:04/02/25 22:47 ID:pT25DaaT
>>71
まだお前のようなバカがいたのか・・・・
エンジェルらは必殺ワザなんてつかってねーよ。すべて通常攻撃
よってワザを叫ぶなんてありえないw
75風の谷の名無しさん:04/02/25 22:50 ID:d4yhtF7q
>>73
今回の映画が「頭の良い人にだけ分かる高級な映画」だとでも?(w
76風の谷の名無しさん:04/02/25 22:53 ID:V7lgGE+w
つーか別に難しくないだろこの話

頭に血がのぼってる奴が錯乱してワケわからんって激昂してるだけで

わかったからエライというのもなんか違うし
77風の谷の名無しさん:04/02/25 22:54 ID:ErHuI9am
ID:pT25DaaT

こいつは星矢関係のスレを荒し回ってる奴なので、スルーしときましょう。
78風の谷の名無しさん:04/02/25 22:54 ID:CYjYyKq9
宗教物でも恋愛物でも好きなモンつくっていいよ。
ぐいぐいと引き込まれて時間の長さを感じさせないような
一本の映画として面白いモンならな。

ダラダラとしてて眠くなっちまうような、テンポの悪い映画だったら
必殺技叫んでようがなんだろうが駄作だ。
79風の谷の名無しさん:04/02/25 22:55 ID:ig4/ZEx6
頭と審美眼に自信がないので、
「サルでもわかる山内芸術」という本を出版してほしいですぅ。
80風の谷の名無しさん:04/02/25 22:56 ID:V7lgGE+w
つーか、完成度が30パーセント程度の映画を千円で見せつけられるのは苦痛
81風の谷の名無しさん:04/02/25 22:59 ID:d4yhtF7q
>>80
男はレディースデーなんてものは存在しないから
1800円も払わなければならなかったんだぞ!
82風の谷の名無しさん:04/02/25 23:00 ID:d4yhtF7q
あ、「メンズデー」と書くべきかw
83風の谷の名無しさん:04/02/25 23:00 ID:sfGHls3Y
>>76
そうだね。
単純にベクトルを間違っただけの駄作だと思う。

まあ星矢の中の人も「難解だから何度も見てね」とか必死に宣伝してるし
自分に自信のない人は「面白くないのは自分が理解できないからなんだ」と思い込んでしまうのでは?
84風の谷の名無しさん:04/02/25 23:04 ID:RwL8w+pR
>>81
サービスデーはないんか?
俺の地元では1日がそうだが。
85風の谷の名無しさん:04/02/25 23:06 ID:MCdq6EN/
やっぱり記憶喪失は、>24がいう通り天界編のラストシーンで、
沙織と星矢は女神と聖闘士でなく、普通の人間として再会してくっついてめでたしなのかね?
やっぱ女神と聖闘士じゃまずかろうからさ。
くっつけるためのシナリオでさ。
86風の谷の名無しさん:04/02/25 23:13 ID:Uc5MaXCp
 星矢と沙織だけが記憶喪失になって済む問題でもないしなあ。
いっそアテナ降臨以前まで時間を戻して、普通の人間として、
それぞれ生まれた、とした方が辻褄合わせは簡単そうかな。
ただこれだと夢オチと変わらん・・・・・・
87風の谷の名無しさん:04/02/25 23:14 ID:17ZeLXEh
ほとんどの人がいうわけわからんは、話がわからんじゃなくて
なんでこんなことになったのかわからんのだろ。
公式の場合は駄作とずばり言うのは気が引けるから
難解って言葉でお茶を濁してるんだと。
88風の谷の名無しさん:04/02/25 23:17 ID:5fy25qNJ
おおよそ時間戻しでも記憶喪失でも転生でも星矢と沙織が聖闘士と女神という
関係じゃない出会いをしたってことでいいんじゃないの。

わざわざあんなシーンにするのはどうかと思うけどねぇ。
89風の谷の名無しさん:04/02/25 23:18 ID:ErHuI9am
難解=駄作か・・・・この間見たcube2はまさにその通りだった。
90風の谷の名無しさん:04/02/25 23:24 ID:Yv3gCYhr
さあ、荒木伸吾様のイラスト集の予約が始まりました
天界編忘れましょう
91風の谷の名無しさん:04/02/25 23:24 ID:V7lgGE+w
わかりにくいのは単純にアニメ作品として作りこまれていないせいかと。
あちこちで途ぎれ途ぎれなままでほったらかし。客に脳内補完を強要するなよ・・・
話の内容的にはいままでで一番まともだったような気がしないでもない。
自分は旧作のブッとんだノリがどうも恥ずかしくて苦手だったので。
一輝節とか。矢ガモ状態で放置される女神とか。

でもいくら話が好みの感じでもこの出来では・・・DVDはいらないね。
92風の谷の名無しさん:04/02/25 23:25 ID:CYjYyKq9
話自体はラストを除けば実は何回でもなんでもないんだけど
構成とかを変に凝ってる(つもりだ)から単にわかりづらいだけかと。

何回も見ればわかるのは変に前後してたり切れてたりする部分が
補完できるようになるからであって、普通に描かれていれば
一回目でわかることが見えてくるだけだと思いますよ。
93風の谷の名無しさん:04/02/25 23:28 ID:sfGHls3Y
>>89
知らんかった。
CUBEって2出てたんだ。

5年のブランク+監督変わってるし見るのはやめとくか。
94風の谷の名無しさん:04/02/25 23:36 ID:4+Qi/IRe
なんでそんなに星矢と沙織をくっ付けたがるのかなあ?

一部の聖闘士がアテナを独占する形になったことに邪武たち二軍が憤慨する、
なんて話を映画に勝手に期待してたら、丸ごとスルーされて( ゚д゚)ポカーンでは
あったけどさ。
95風の谷の名無しさん:04/02/25 23:48 ID:d4yhtF7q
>>84
あれ?1日は女でなくても安くなるのか?

>>91
>自分は旧作のブッとんだノリがどうも恥ずかしくて苦手だったので。

そんな香具師がなぜ星矢ファンなのか、小一時間問いつめたい。
お前、展開変の擁護をしたいだけちゃうんか?と。
96風の谷の名無しさん:04/02/25 23:52 ID:n9YEIstO
>>94
山内はテレビでもラブラブ話を演出してたらしいよ。趣味なんだろう。
97風の谷の名無しさん:04/02/25 23:54 ID:V7lgGE+w
>>95
原作の“ゴゴゴゴゴ”みたいな「静」な表現が好きなので
98風の谷の名無しさん:04/02/26 00:04 ID:DffjWGx5
記憶喪失だとして。
ケンシロウみたいに星矢が記憶を取り戻すとか?
フラフラした星矢はいい加減に飽きたんだけど。
つーかあまり星矢に重荷をかけすぎるなや。
9994:04/02/26 00:05 ID:Vl7NQ3Hb
>96
趣味…。

にしても今回の紫龍氷河の 出演ノルマ消化キャラ への変貌ぶりは凄かったでつね。
台詞があるにはあるけど、一言一言の単発がほとんどで会話としての意味はまるで希薄だし。


>山内

ホントは星矢と沙織(いい加減アテナと呼ばせろよな)と瞬(耽美キャラ好きなんだろうな)と
一輝(瞬とワンセットだからか)だけで映画を作りたかったんでしょうなあ。
100風の谷の名無しさん:04/02/26 00:11 ID:nJUVfUXP
>>94
もうそれくらいしか星矢という作品で語るべきテーマがないから
「神と人間という立場を越えた恋愛」

友情と団結で心を一つにして強大な悪を倒すという星矢達の活躍は幾度も描かれている
今更そのようなテーマを書いたって無意味で仕方が無い
今回の映画はごく自然な流れで辿り着いた作品であり気に入らない人はまさに旧作のDVDを
買って満足してくれということだ

この作品を楽しめないお前らの感覚の方がどうかしてる。公式の連中を見習え
101風の谷の名無しさん:04/02/26 00:11 ID:QaaWnSeJ
>>91
お前なぁ…
自分星矢ファンじゃないってことに早く気が付け。
102風の谷の名無しさん:04/02/26 00:12 ID:nKwT/ugl
>>95 は頭悪そうだな
103風の谷の名無しさん:04/02/26 00:13 ID:DffjWGx5
>>100
逆説的に東映批判してるんだな、おまいさん。
104風の谷の名無しさん:04/02/26 00:19 ID:QaaWnSeJ
>>100
だからさぁ…(涙)
「友情と団結で心を一つにして強大な悪を倒すという星矢達の活躍」
それが聖闘士星矢だから。
もう飽きたならファン卒業していいんだってばさ。
10594:04/02/26 00:24 ID:Vl7NQ3Hb
>>100
テーマ…。

もう今の星矢に

   友情 努力 勝利

を求めてはいかんのか。さすがに18歳以上対象は伊達ではないな…(´・ω・`)ショボーン


今回の天界編のテーマは

   裸 恋愛 哲学

でおけ? もう訳分かんないよ(w
106風の谷の名無しさん:04/02/26 00:24 ID:uWhdZpn5
>>102
何かというと「お前頭悪い」と言い出す人がいるね、さっきから。
107風の谷の名無しさん:04/02/26 00:25 ID:nKwT/ugl
ID:QaaWnSeJ は30過ぎのキモオタ男
108風の谷の名無しさん:04/02/26 00:29 ID:nKwT/ugl
で、>>94 はネカマか
109風の谷の名無しさん:04/02/26 00:36 ID:D4yhKbeB
さっき1作目見たけど、戦いは短いが
それでも天界編の何倍もおもしろい。
110風の谷の名無しさん:04/02/26 02:00 ID:LZdvfYG8
星矢のラストがそんなんだったら嫌だあああ!
星矢が今までの戦いみんな忘れちゃったら俺達はなんだったんだ!(つд`)

作り手が「これでファンが感動するはず」とか思ってたらアホ。

奇面組かよー!やり直せ!
111風の谷の名無しさん:04/02/26 02:16 ID:aP0cDwdN
>>110
心配するな、単に構成が悪くてただの伏線があんな風に調理されてしまっただけだ。
どんでん返しがきっとあるさ。
そう思わなければやってらんないよ。
あんなラストに向けての天界編の続きははっきりいらない。
112風の谷の名無しさん:04/02/26 02:28 ID:I9fB/wvR
ttp://ssuniverse.redservicio.com/tenkai/tenkaip3.jpg
血の涙も流れるってもんだよー!
113風の谷の名無しさん:04/02/26 03:04 ID:Xw0nDrVP
>30過ぎのキモオタ男

一言言わせろ。最も痛くてキモいオタク風貌な30代以上で
独身女以上に恋愛に夢見て理想に挫けてそのへんにあった
手頃なセイントセイヤとかいう作品で理想だか思想だかを
演出してるのは…


…山内じゃネーノ?
114黄金の兄貴達よ:04/02/26 03:19 ID:pSJ/yTkj
>>112
俺はそろそろ血便が出そうだ。
115風の谷の名無しさん:04/02/26 03:43 ID:t6Nybn9y
最近、公式が熱いな。
肯定する意見の中にも頷けるものはあるが、やはり否定派のほうが
理路整然と語っているので首振り状態でハゲドウしてしまう。
関係者が読んでくれればいいけどなー。
116風の谷の名無しさん:04/02/26 03:44 ID:/uPELRZ0
みんなは映画館で売ってるグッズって買う?
新宿で見たときはクリアファイルとストラップかな?が売ってた。
パンフだけ買ったけど後からなんか欲しくなってきちゃったな。
奴らの思う壺な気もするけど・・・
117風の谷の名無しさん:04/02/26 04:36 ID:RRG42gt0
監督「神よ、私の映画は面白い」
客「バッカじゃねえのかおまえ」
118風の谷の名無しさん:04/02/26 05:18 ID:0d4rnI+Q
>>90
詳細キボンヌ!ジャンプ買わないと駄目なの?すげーほしい!
119風の谷の名無しさん:04/02/26 05:36 ID:t6Nybn9y
今更だが古谷さんのネットラジオまとめて聴いてきた。
けっこう裏話があって、目から鱗なエピソードもあったけど。
改めて古谷さんの意気込みに感謝。星矢が古谷さんで本当によかった。
あと、監督の功罪も改めて感じたなぁ。
「こだわり」が良い結果に繋がった部分(作画)と悪い結果になった部分(脚本)が
極端なんだよなぁ・・・

>118
普通に書店で売るはずだよ。たぶんまたボッタクリな値が付くだろうけど。

120風の谷の名無しさん:04/02/26 07:03 ID:MFTWzVEj
>>104
聖闘士星矢は「星矢一人の成長物語」
ほかの聖闘士はただの踏み石だ。
何が友情、団結、心
アレはただの幻。

早く現実世界に戻れ!
121風の谷の名無しさん:04/02/26 07:21 ID:I2qp02Tl
前スレで出てた星矢の中の人のチャットログ、もう見れない?
どんな事が書いてあったのか、中の人があの映画にどんな感想を持ったのか知りたい…。
122風の谷の名無しさん:04/02/26 07:52 ID:C1Ti3tW8
星矢の映画は3/5までですよね?
3/12までやるところもあるらしいので。

たしか3週間の予定じゃなかったっけ?
123風の谷の名無しさん:04/02/26 08:18 ID:H1j6WjRO
>>75
頭の良い人にしか見えない服を着ている映画だと思ったがw
124風の谷の名無しさん:04/02/26 09:37 ID:EPG2Pony
裸の王様・・・

ところで、昨日から今日にかけての公式BBSの発言が2箇所ほど消されてるモヨリなんだけど
(2757・2752)覚えてる人いたら教えて
125風の谷の名無しさん:04/02/26 10:08 ID:zAyaiQTr
天界編の続編は星矢の記憶が蘇るね
126風の谷の名無しさん:04/02/26 10:18 ID:QaaWnSeJ
>>124
すまん。片方はオレだ。
間違えたから1回削除して書き直しただけだ。気にするこっちゃない。
127風の谷の名無しさん:04/02/26 10:23 ID:I2qp02Tl
この先設定資料集とか出るんだろうか?
星矢の新聖衣のデザインをじっくり見たいんだが…。
128風の谷の名無しさん:04/02/26 10:24 ID:oqA0TBzS
>120
だからって沙織との恋愛物語りって違うと思う…

別にこの二人がくっつく事に反対はしないけど…なんだかなぁ〜
原作の感じが好きだった。昔からアニメはくっつけよう、くっつけようと
してるけど、今回はちょっと萎えちゃった('・ω・)
129風の谷の名無しさん:04/02/26 10:35 ID:EPG2Pony
>>126
そうだったのか
律儀にアリガd

>>128
同意
アナザーストーリーとして恋愛物語するんなら別に良い
但し、見る人がいるかどうか分からんが
(熱狂的な沙織・星矢支持者は無問題)
130風の谷の名無しさん:04/02/26 10:36 ID:8A3/8xiW
>>128
原作での星矢と沙織の関係私も好きだ。
あの崖からダイブするときに沙織が「星矢を信じています」と言って
二人で見つめ合うところとか。
徹底してストイックだから余計に強い信頼関係なんだと伝わってくる。
アニスぺの小説も良かったけど、やっぱ原作の方が好きだな。
ベタな恋愛描写は持ち込まないで欲しい。
131風の谷の名無しさん:04/02/26 10:47 ID:I2qp02Tl
とりあえずスタッフはコミックス第七巻、十二宮出発前の星矢と美穂の会話を読み直せと。
132風の谷の名無しさん:04/02/26 10:47 ID:oqA0TBzS
本当に御大が考えたストーリなの?信じたく無い
133風の谷の名無しさん:04/02/26 10:51 ID:8A3/8xiW
>>132
御大は大筋だけだろうね。
SJにちょっと載ってた漫画と今回の映画がどうにも結びつかない。
134風の谷の名無しさん:04/02/26 10:55 ID:I2qp02Tl
>>133
斗馬なんて全く別人だしね。
天空の牢獄の事も、映画じゃ全く触れられてないし。
牢獄に繋がれるどころか、滅茶苦茶アルテミスに信頼されてる。
135風の谷の名無しさん:04/02/26 10:56 ID:zAyaiQTr
メル・キブソン監督作品が宗教の残酷さで叩かれているそうです
イエスキリストの最後を描いているとか
136風の谷の名無しさん:04/02/26 14:36 ID:t6Nybn9y
>>121
まだ見れると思う。
中の人のHPの Chat Room2へ行って、「ロムモード」をクリック。
ボタンをいじれば100件まで表示できるから、暫くは流れないはずだ。
137風の谷の名無しさん:04/02/26 15:02 ID:UFXhtzBA
>>128
アニメでくっつけようとしてるのも山内演出回だよ。それ聞いて以来萎え萎えだよ…
138風の谷の名無しさん:04/02/26 15:50 ID:umiNxcpv
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ホスト ↑氏ねっ!!
IDが!!
名前: 風の谷の名無しさん
E-mail:
内容:
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1074791509/
↑ここの156。


139風の谷の名無しさん:04/02/26 17:17 ID:rPRlF6Vp
あの2人は1年に一回ぐらいニコ…ってやってりゃそれで充分だろ。
140風の谷の名無しさん:04/02/26 17:25 ID:c75V67nW
画集両方とももう出てたよ。ほしいけど高いからまだ買えない。

>公式BBS
OVAのときのどうしようもなさからしたらえらくマトモになってるなあ…。

ちょっと思ったけどハーデスの剣にやられるとこって原作では相撃ちでハーデスを
ぶっとばしてるんで、なんか映画での一方的にぶちぬかれて「ぐあああああーーー!!」
っていうのはイメージ違った。
TV最終回で原作のカノンの代りにポセイドンの鉾くらったときもグッと耐えてたのに。
まあイメージシーンだからいいのかもしれないけど。
141風の谷の名無しさん:04/02/26 17:45 ID:Ln+fqBnB
公式の2755がいいこと書いてる。
かなりの確立で同意。
142風の谷の名無しさん:04/02/26 18:00 ID:G9v4Ap4z
>>139
原作だとあの2人ってポセイドン編もハーデス編もラストでしかまともに
顔合わせてないんだよな。ストイック過ぎていいね。
143風の谷の名無しさん:04/02/26 18:33 ID:AR9sNFXE
>>137
ちょっと冷静のなれ、山内じゃなくでも原作を沿ってやれば誰が演出
をやっでもくっつけようになる
それにくっつけようなのは山内の回だけじゃないよ
144風の谷の名無しさん:04/02/26 18:37 ID:AR9sNFXE
>>131
>コミックス第七巻、十二宮出発前の星矢と美穂の会話

・・・ジョー
145風の谷の名無しさん:04/02/26 18:40 ID:o4whnPpa
>>143
とりあえずお前は落ち着け
146風の谷の名無しさん:04/02/26 19:04 ID:B/DopeBu
ぶっちゃけ、内容的には「次回予告」に
星矢と沙織と斗馬の名前を入れたらできたよーな、
パラレルで支離滅裂な映画だとオモ。
147風の谷の名無しさん:04/02/26 19:09 ID:I2qp02Tl
>>136
サンクス、見れターヨ。どうやら今後も映画かOVAがありそうだけど、
東映的には今回の映画は成功と判断されたってことなのかな。
148風の谷の名無しさん:04/02/26 19:16 ID:NBvmj14e
まぁ、規模と労力に対する見返りは予想水準以上だろうな。残念ながら
149画集買った人に質問:04/02/26 20:55 ID:ZKsXReL+
画集買った人、どうでした? 値段が値段なんでネット上の評判を観て
購入の有無を決めたいと思ってるので。
どんな些細な事でもOKなので、詳細を教えて下されm(_ _)m
150風の谷の名無しさん:04/02/26 20:59 ID:ifPeKyxN
>149
漏れも知りたい!誰かよろしこ
ハーデス編のやつでがっくりしたからなぁ…中身みないで通販はもうできない
151風の谷の名無しさん:04/02/26 21:06 ID:Kk4NCNtO
サクリファイスに挑むものはいるか?
152風の谷の名無しさん:04/02/26 22:05 ID:2lwne7e/
とりあえず両方買った・・・高かったよ。

「光」(荒木&姫野御大画集)のページ内訳
カバー表紙〜アニメスペシャル1の表紙から
表紙(カバーを外した中の表紙)〜アニメスペシャル2の総扉
P4−50〜昔のグッズ(下敷き・ノート・ラミカ・カレンダー・CDジャケット等)で使用されたセル
P51−66〜最近のもの。2003年カレンダー、DVD−BOX(ジャケットとインナー)等の原画(セルではない)。
P67−81〜今昔原画ピックアップ。ハーデス編ジャケットも。
P83−101〜TVシリーズ作画監督エピソード。作画監督した回や劇場版の当時のエピソードなど。
P115−129〜インタビュー

昔のは懐かしかった。ブロンズ5人ととゴールド中心。
でもアスガルド・ポセイドン・劇場版のイラストがほとんど無い。
スチールなど当然いない。あ、でもドクラテスはいた(作監してたのか・・・)

最近のは原画が多かった。
まあファンはDVDやカレンダーを買っていると前提して
セルでない原画を載せてるんだろうけど。(原画は原画で貴重だし)
153風の谷の名無しさん:04/02/26 22:05 ID:obSyWt69
>>95
毎月1日は映画サービスデー1000円で見れる
最後のチャンスだっ!!燃やせ小宇宙
154風の谷の名無しさん:04/02/26 22:08 ID:fIDo3f/w
買いました
3pが書き下ろしの星矢
4-50pまではカラーでいままでカレンダーやポスターに使われていた絵。
51-66pが最近のカレンダーとDVDboxの画稿
67-81pが現存する原画より主な物
83-101pがTV・映画のもの TVは二人が担当した回が1pずつ。
企画段階の原作聖衣を着た星矢と一輝に感動した。
荒木さんのインタビューが6p姫野さんが3p

簡単にいうとこんな感じ。
155風の谷の名無しさん:04/02/26 22:08 ID:e4v+HYAH
>>152
アニメの方は120ページ以上もあるのかよ。
原作はたった88ページの上、天界編の読みきりやらインタビューやらどうでもいいもん満載らしいのに。
156風の谷の名無しさん:04/02/26 22:10 ID:UrbsTUZW
二つも買ってられるかって値段なのでアニメ版だけ買った。
この値段なのに白黒ページがかなり目立つ。
色指定絵をメインに据えて、
着色画をサブにしていることが多くてハァ!?なことが多い。
アニメスペシャルで使われた書き下ろしは小さな白黒でしか
収録されていないのがほとんど。
正直言って全然足りない。この値段なら倍の絵はあってもいいと思った。

157風の谷の名無しさん:04/02/26 22:13 ID:fIDo3f/w
原作の方は金がないなら買わなくていい。
激しく後悔中。これ2000円でも高すぎる。
158風の谷の名無しさん:04/02/26 22:14 ID:I2qp02Tl
>>155
天界編の読み切りって、スージャンに載った奴?
それとも書き下ろし?
159風の谷の名無しさん:04/02/26 22:15 ID:2lwne7e/
「宇宙」の方も物足りないね。
もっとコミックス未収録のイラストが網羅されるものと思ってたのに。
ジャンプの表紙イラストかさ!釈迦がドォォォンとドアップになってた奴とか
シュラと紫龍が横顔ドアップで手をクロスさせてた奴とか・・・。

160風の谷の名無しさん:04/02/26 22:16 ID:e4v+HYAH
>>158
載ったやつらしい。
是非とも>>157の後悔の内容を聞いておきたいところだ。

どうせいつものイラストに処女宮でのフルカラーとかそれくらいしか載ってなさそうだが。
161風の谷の名無しさん:04/02/26 22:17 ID:lFvmQRYP
荒木&姫野のインタビュー、詳細きぼん!
162風の谷の名無しさん:04/02/26 22:22 ID:ifPeKyxN
結論として、買いですか?荒木&姫野の画集は?欲しいんですが、金がピンチで(泣)
これ、今を逃したらもう買えなくなったりするんかな?
163風の谷の名無しさん:04/02/26 22:30 ID:uWhdZpn5
スマソ、荒木姫野画集の情報てどこに行けば見れる?
ネットには出てない?
164風の谷の名無しさん:04/02/26 22:31 ID:2lwne7e/
>>162
美しい荒木画には堪能できたけど、すべてを網羅しているわけではないので
チラリズムで見せられてる感じだ・・・。
カラーよりもセル原画の方が多いのも微妙だ。
カラーセルメインで見たいならやめとけ。

続刊「光2」でも出るなら買いかな(嘘です、冗談です・・・)
165風の谷の名無しさん:04/02/26 22:41 ID:KUf4pZBj
なぜにセル原画優先・・・。
アニメーター志望の人向け?そんな馬鹿な!
166風の谷の名無しさん:04/02/26 22:50 ID:vkegLRr9
>>118

 2月27日発売
「聖闘士星矢 車田正美ILLUSTRATIONS 宙─SORA─」
 税込4500円  ISBN 4-08-782072-6 

 2月27日発売
「聖闘士星矢 荒木伸吾・姫野美智ILLUSTRATIONS 光─HIKARI─」
 税込5000円  ISBN 4-08-782073-4
167風の谷の名無しさん:04/02/26 22:54 ID:nJUVfUXP
お前らの映画の感想ってダダをこねるガキにそっくり

今の子供らが平成ライダーシリーズを見てるとこといえばアクションシーンだけなんだとよ
凝ったり複雑なドラマシーンは理解できないので一緒に見てる親の方が楽しんでるそうだ

お前らも体が大きくなるにつれて中身も大人になったら?
それともいつまでも少年の心をもったまま結婚もせず一生を終えるつもりか?
168風の谷の名無しさん:04/02/26 22:57 ID:ifPeKyxN
169風の谷の名無しさん:04/02/26 23:00 ID:vkegLRr9
>>163
ネットでも購入できるみたいだな

「聖闘士星矢 車田正美ILLUSTRATIONS 宙─SORA─」
http://book.asahi.com/category/s_book.html?code=4087820726&flg=0

「聖闘士星矢 荒木伸吾・姫野美智ILLUSTRATIONS 光─HIKARI─」
http://book.asahi.com/category/s_book.html?code=4087820734&flg=0
170風の谷の名無しさん:04/02/26 23:05 ID:IoXaFaCI
>>163
こんな表紙なのか・・書店で買うにはちょっと恥ずかしいかも。
171風の谷の名無しさん:04/02/26 23:05 ID:e4v+HYAH
宙、天界編のパンフには88pと書いてあったのに80pしかないのか…
BURNING BLOODの方が安くてページ数多いぞ。

光も微妙っぽいし両方とも見送るかな。
172風の谷の名無しさん:04/02/26 23:06 ID:IoXaFaCI
スマソ170は>>168
173風の谷の名無しさん:04/02/26 23:11 ID:uWhdZpn5
>>166
ありがとう!しかし両方買ったらほぼ1万円じゃないか!高すぎる…
174風の谷の名無しさん:04/02/26 23:12 ID:XX5mg21j
>>167
13の餓鬼の失楽園ごっこドラマを見ても少しも楽しくありませーん。
175風の谷の名無しさん:04/02/26 23:13 ID:uWhdZpn5
>>168-169もありがとう。
購入するか検討中です。
176風の谷の名無しさん:04/02/26 23:14 ID:EPG2Pony
異様に背景が白いね、光
神の画集が出るの嬉しくて予約したが、値段の割りに白黒が多いんだったらチョットガカーリ
去年のムックを彷彿とさせる・・・
戦法は変わらんのだな、週映社
177風の谷の名無しさん:04/02/26 23:21 ID:Tvd+EEZP
「宙」と書いて「そら」と読ませるのは商標登録の関係でNGらしいぞ。
阪急電鉄がタカラヅカの「宙組(そらぐみ)」で登録してるんで、使おうとすると
物言いがつくらしい。
大阪の某ホテルが新しいレストランの名前を「宙」と今月の24日にマスコミ向けに
発表したんだが、翌日、慌てて取り下げた。今日の新聞に小さく載ってたよ。
レストランはダメでもイラスト集ならオケーなのかい?
178風の谷の名無しさん:04/02/26 23:39 ID:nJUVfUXP
>>174
子供のお前にはまだ早すぎたようだな

この板の連中はマッパ、マッパって騒いで一般から見たらそれがどうしたって話なのに
ほんと小便臭いレスばかりで見てらんなかったよ

それと比べて公式BBSの人らは一つ一つの場面をよく理解してるね
179風の谷の名無しさん:04/02/26 23:42 ID:ifPeKyxN
>178
貴方の感想は?
180風の谷の名無しさん:04/02/26 23:43 ID:8BvFyc9A
とにかく車田に漫画描かしたほうが絶対面白くなると思うのだが、みなアニメ派なのかな?
181風の谷の名無しさん:04/02/26 23:45 ID:XX5mg21j
>>178
どこがどう素晴らしかったのか、ここの人たちに是非説明してください。
182風の谷の名無しさん:04/02/26 23:45 ID:4OMgVsmX
>>167>>178
凝ったり複雑なドラマは他で見る。
聖闘士星矢にそんなものを期待していない。
「公式」もだいたい同じ意見が多いが。
183風の谷の名無しさん:04/02/26 23:50 ID:zJJWai7l
だから、
ID:nJUVfUXP=ID:pT25DaaT
だって。
過去のレスを読めば、ただの荒しだって分かる。基地外だからスルーしろよ。
もうすぐ、ID変わるからちゃんと見抜こうな。
184風の谷の名無しさん:04/02/26 23:51 ID:KQtJ+3ch
最近になって、ハーデス変見はじめて、とりあえず三巻まで見た。
それで、連載当時疑問だったことを思いだしたんだけど、
デスマスクとアフロディーテも、あの見っとも無い姿のほとんどは、
ハデス勢をあざむくための演技で、実際はアテナへの忠誠を持っていた
という風に理解していいのかな?
185風の谷の名無しさん:04/02/27 00:02 ID:SJhQv0CQ
天界編における最大の犠牲者は御大だったのではないのかと思う。
186風の谷の名無しさん:04/02/27 00:05 ID:qkh/jcMc
車田を神聖視し過ぎ(w
187風の谷の名無しさん:04/02/27 00:05 ID:4LMrLX+Z
>>180
原作派の漏れはあの読みきりだけで少し救済されてるよ。
例え菅さんが脚本を手がけるにしても、まず原作があった方が俄然面白くなるだろうね。
188風の谷の名無しさん:04/02/27 00:15 ID:8goVjsZy
>>184
一度死んで改心した事にしておこう
189風の谷の名無しさん:04/02/27 00:18 ID:ocpW037f
>>184
デスとアフロにも黒サガっぽいなにかが憑いていたんだよ(w

それがとれたー。
190風の谷の名無しさん:04/02/27 00:21 ID:BD+5NMEr
>>184
まあ、一応ハーデス城での出来事なので、10分の1の力も出ていなかったはず。
100パーセントの力を出しても、ラダに勝てそうも無いけど。
191風の谷の名無しさん:04/02/27 00:22 ID:WpeWvOwl
デス様とアフロはムウにやられたふりをして
ハーデス城に舞い戻り、直接ハーデスを倒そうと画策した
真の勇気を持つ聖闘士。
192風の谷の名無しさん:04/02/27 00:42 ID:qkh/jcMc
>ハーデス城に舞い戻り、直接ハーデスを倒そうと画策した

そう言うシーンを入れて欲しかった。脳内保管はもうイヤン。
193風の谷の名無しさん:04/02/27 01:05 ID:IzcxH9to
>>192
実際、御大はそこまで考えてないからねえw
194風の谷の名無しさん:04/02/27 01:14 ID:Yxt9uAbP
>アニメ画集

店頭で恐る恐る値段を確認したけど高杉。このスレのレビュー読んでやっぱ買うのやめた。

>>117
ワロタ

>>141
たしかに。総括としてよくまとまってる。<公式2755
195風の谷の名無しさん:04/02/27 01:19 ID:OrRgJIsb
次回は脚本車田でアニメ作って欲しい。
漫画は今の車田には無理があるだろうし。
196風の谷の名無しさん:04/02/27 01:25 ID:pNs0p5t9
贅沢は言わん、車田の絵コンテだけでも連載してくれ、
とSJに投げやりな投書をしたい気分になってくる。
映画があれだけ糞ならそれでも売れるだろうよ。
197風の谷の名無しさん:04/02/27 01:26 ID:bu9FRNAu
今回の映画に俺はとりあえず満足だぜ!
たしかに良いてきとは言えないか、同期のCHやDBの現状を見れば
あの程度で済まされることにはむしろホッとする
198風の谷の名無しさん:04/02/27 01:27 ID:MxPlBcfJ
某ファンサイトで読んだ↓のコメントに貰い泣きしそうになった

「13年たってGOD BLESS YOU を再び味わうことになろうとは!!(号泣)」
199風の谷の名無しさん:04/02/27 01:38 ID:Yxt9uAbP
>198
ワロタ

つか、ネタへ昇華せざるをえない、というところか、今回の映画は。
200風の谷の名無しさん:04/02/27 02:04 ID:NICk/5DX
>>197
DBで思い出したけど、
GTは認めないと言っていた親戚の子の気持ちが少しわかったな。
DBのことは今までは対岸の火事としか思ってなかったんだけど。

鳥山の方が車田よりも、
人に任せる才能、ノウハウに長けているのは確実だけど、
やっぱりそれでもやるせないものは残っちゃうんだよね。
201風の谷の名無しさん:04/02/27 02:37 ID:PiiLLGxu
CHとGTが分からん。。。
202風の谷の名無しさん:04/02/27 02:46 ID:NICk/5DX
>>201
CHは多分シティーハンターのことと違うかな。
GTはテレビで一昔前にやってたDBの続編のこと。
203風の谷の名無しさん:04/02/27 03:28 ID:OrRgJIsb
ところで13歳の少女の全裸姿は
児ポ法的にはアリですか?
204風の谷の名無しさん:04/02/27 03:48 ID:vMrlg9vo
同期の作品の続編と言えば、新北斗の拳はどうなの?
俺はケンシロウの声が子安って時点で見るの止めたんだけど。
205風の谷の名無しさん:04/02/27 03:53 ID:dVTgeu3L
あと、お前ら作画崩壊作画崩壊ってうるさいけど、お前らがちゃんとDVD買わずに、
全部nyで落としてるバカがいるから、作画レベルが低下するんだろうが。
人使って時間かけて金かけて作っても誰も買わなければ儲からないし、
儲からなければ、がんばってる作るわけがないだろうが。
そうやって日本のアニメのレベルはどんどん低下していく。
ゲームもな。
クオリティー維持して欲しいなら、今すぐnyをゴミ箱に捨てて、ちゃんと買えよ!
206風の谷の名無しさん:04/02/27 03:59 ID:H0yl0w0G
儲かっても東映は予算増やさないと思うぞ。実際のところ。
207風の谷の名無しさん:04/02/27 04:02 ID:GodDB58h
>>205
儲けが無くて質が低下してるんじゃなく
粗悪なものを乱発して稼いでるんで無いか?
208風の谷の名無しさん:04/02/27 04:11 ID:NICk/5DX
作画は頑張って欲しいのは山々だけど、
つーか劣悪な環境で働かされている作画の人達には頭が下がるけど、
どうしてこの映画は余計な部分(カントクの趣味)に力を入れすぎているんだろう。
209風の谷の名無しさん:04/02/27 04:24 ID:8J2wN+oo
210風の谷の名無しさん:04/02/27 04:28 ID:NICk/5DX
>>209
そーいやそのおぢさんも映画作ったな。
211風の谷の名無しさん:04/02/27 06:06 ID:pKgWGVLa
>207
粗悪な物って…
描く時はどんな仕事でも安い金で遅くまで残ってガンガって描いてますが何か?
好きで選んだ仕事だろうとか実力ないんだろうとか言われるかもしれないけど
現場の人間はそれなりに頑張ってやってるんだよ…とマジレスとスレ違いスマソ…
212脱線スマソ:04/02/27 07:08 ID:m6ZOxhPp
>>204
見る価値はあると思うぞ。ケンシロウは神谷なのは譲れないだろうが、
もしどうしても神谷でなければ子安ってのも譲れない。
俺にはそう思える演技だった。
アニメ自体のクオリティもハーデス十二宮編や展開変とは比べるまでも無く
水準の高いものだ。OPEDのガクトの歌も、決して浮いていない。(ガクト自身北斗ヲタだしな。
213風の谷の名無しさん:04/02/27 08:06 ID:g3OA62mq
>>211
結局、世の中は結果が全てですが何か?
214風の谷の名無しさん:04/02/27 11:31 ID:mVpXXBoj
結果=主婦には受けている模様(公式2766〜2768参照)

211>>
がんばっても駄目なものは駄目。片手間にやってもいいものはいい。
215風の谷の名無しさん:04/02/27 11:43 ID:WpeWvOwl
恋愛テイストが入ったものがいいとか言ってる婦女子のカキコで
「一輝には瞬がいて」ってとこで不覚にも爆笑してしまいました。
216風の谷の名無しさん:04/02/27 11:47 ID:DdGV8BFq
>>215
公式のカキコ?
脳みそ溶けてるね、御愁傷様
217風の谷の名無しさん:04/02/27 12:58 ID:rjF6AAom
荒木イラスト集かってきた。
肝心なイラストは、当時のグッズほぼ持っていたので新鮮みにかけるが
インタビューは面白かった。
今回の映画について、荒木神は星矢は熱血キャラクターっていう認識があるようで
監督のコンテに対して「やりすぎだろ」と手直ししたら、コンテ通りに描けと言われたそうだ。
やっぱり荒木神も、今回の星矢には疑問をもってたようだね。

あと姫野神が、企画時には大河原邦夫デザインの聖衣も存在していたという爆弾発言。
その絵が載っていたらこの値段でも納得したのになぁw
218風の谷の名無しさん:04/02/27 13:13 ID:MPZP3lxv
>212
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062854840/298-
新のOVAだけでは今後は厳しいみたい・・・

スレ違いスマソ
219風の谷の名無しさん:04/02/27 13:29 ID:PjeUkP7U
アタリにこれくらい期待するのは無理か
ttp://www.vector.co.jp/vpack/ranking/category/win/game/index.html
220風の谷の名無しさん:04/02/27 13:56 ID:8XMDs/4C
公式の肯定派も最近は星矢と沙織が素敵ってのしか残ってないね。
古谷さんのインタビュー曲解してる奴までいるし。
しかも違った視点を指摘したかったって、古谷さんの言ってることと
奴が批判してる相手の言ってることと、同じじゃん。
なんのつもりで持ち出したんだ。まさかわかってて曲解したのか?
221風の谷の名無しさん:04/02/27 14:08 ID:0SSkvvV9
>>214
>主婦には受けている模様(公式2766〜2768参照)
ちょっと待ってよーっ。
私だって主婦だけど今回の映画全然マンセーしてない。
公式2767、2768みたいな方は星矢好きの婦女子なんじゃなくて山内信者と言うんですってっ。
恋愛堪能したきゃ素直に少女漫画読むよ…

主婦星矢ファンの名誉の為に叫んでおきまつ。
222風の谷の名無しさん:04/02/27 14:14 ID:jxRpW3Jf
公式のカキコみて、マジ脳みそ溶けそう…
娘にさおりって名前とか、次は男の子産みたいとか…マジで言ってるの?アレ
223風の谷の名無しさん:04/02/27 14:18 ID:0SSkvvV9
>>220
もしかして公式2764のこと?
墓穴ほってるよね…。
224風の谷の名無しさん:04/02/27 15:15 ID:nVW3uDgw
>217
他にはどんな事を仰っているんでしょう、お二人は。
225風の谷の名無しさん:04/02/27 15:26 ID:2+k8xbXR
>>217
大河原邦夫デザインの聖衣ってアレじゃないの?
アニメスペシャル3に載っていたバンダイデザインの変な聖衣。

しかしなんだな。
自分より星矢と付き合いの長い作画監督にも声優にも突っ込まれてるのに
なぜ監督は自分が正しいと思い込めるんだろう。
「監督がそんなに偉いのかよ!?by星矢」だな
226風の谷の名無しさん:04/02/27 15:30 ID:xKscYn3/
山内重保は周りに尊敬されているのか?
天界編のやりすぎの抗議メ-ルは届いているのか
無視してとんでもないことをしでかしそうで怖いです
227風の谷の名無しさん:04/02/27 15:33 ID:uY8BUn9x
どれみの山内君は実家が坊さんだったが…
(他にも東映のスタッフから名前を取ったキャラ多数)
きっとシャカのように唯我独尊な人なのかも
228214:04/02/27 16:01 ID:mVpXXBoj
>>221
いや、失礼しますた。
友人(主婦)も「クソだ」って言ってました(笑)
似たような寒いカキコが続いててみんな主婦だってんでつい・・
229風の谷の名無しさん:04/02/27 16:13 ID:AnDV0Ys2
ああ、初めて公式BBS読んできたよ。星矢って少年漫画だと思っていたけど、
あんなに女性の方がいるとは。男性と女性って、見る視点というか受け取り方
というかが全く違うのだな、と思いました。まあ、ファンの数だけ受け取り方が
あっていいと思うけど、今回は納得できないなぁ、個人的には。
230風の谷の名無しさん:04/02/27 16:14 ID:xKscYn3/
当時、星矢のミュ−ジカルで主演した中居君たちは、星矢を見ているのか
どうかしらんが、映画を見た内容をテレビで公表してもらいたい
231風の谷の名無しさん:04/02/27 16:29 ID:6qbmTh4/
アニメの監督さんって暴走して名を上げる人が多いから…
(ヲタク入ってたり目新しいってだけで評価しちゃうファンにも責任あるのかもしれんけど)

焦っちゃったのかもね。
232風の谷の名無しさん:04/02/27 16:55 ID:xKscYn3/
天界編はいいけど、何もかも捨てて「恋愛ム−ド」は正直辛い
233風の谷の名無しさん:04/02/27 17:08 ID:0SSkvvV9
>>229
さっきからあげ足取りでスマソ。
いや女だってここの皆さんと同じことが言いたいヒトいっぱいいまつよ。;;

要は今回の映画はアニメ30話みて星矢ファンになったラブストーリー好き女子の為のものだったんですね。きっと。
234風の谷の名無しさん:04/02/27 17:22 ID:+ikW3h8Z
公式の女性ファンの方がむしろ異質じゃない?
ここだって女はたくさんいるだろうけど、女言葉でわざわざアピールしたりしないだけでしょ。
235風の谷の名無しさん:04/02/27 17:24 ID:xEoLFcYB
取りあえず、JOJO6部の最終回を許容できた人間なので
割と満足な映画だった。
236201:04/02/27 17:53 ID:QmravrTb
>>202
遅レスだが、教えてくれてありがとう。
そうか、シティ・ハンターも、ドえらい設定で復活したんだったな。。
237風の谷の名無しさん:04/02/27 19:06 ID:GiMpz9fm
あえて女視点で言わせて貰えば。
映画は星矢×沙織に比重を傾けすぎ。

公式の星矢×沙織派が望んでいそうな、
〜そして、星矢と沙織だけの普通の生活が始まりました〜
的ラストで終わるようなことでも万一あれば、
沙織だけでなく星矢まで嫌われキャラに転落するよ?
238風の谷の名無しさん:04/02/27 19:10 ID:FejYiK8B
>>166
少し見れます

www.s-manga.net/mens/comics.html
239風の谷の名無しさん:04/02/27 19:11 ID:2+k8xbXR
>>237
山内監督が嫌われキャラに転落したから大丈夫。
240風の谷の名無しさん:04/02/27 19:41 ID:9OeGLQVO
>238
やっぱ裸はキモイよ。
それにしても東映は当初、アニメ版の戦隊シリーズでもやるつもりだったんだろうか。
赤と黄色なん天馬座となんの関係も無いだろうに・・・・・。
241風の谷の名無しさん:04/02/27 19:49 ID:FZYZh6WW
>>240
一輝、ブリーフはいてるように見える・・・。
242風の谷の名無しさん:04/02/27 19:52 ID:vMrlg9vo
>>238
荒木画の原作初期聖衣なんて初めて見た。
243風の谷の名無しさん:04/02/27 20:13 ID:LNI/QrR9
>>223
やっぱりそう思ったのは俺だけじゃなかったんだな。
古谷さんの言葉を曲解してまでマンセーしたかったのか。
しかもあれがプロだって言うんだから最低だよな。
244風の谷の名無しさん:04/02/27 20:37 ID:GGwQ3d0k
公式の、映画をマンセーできない人の意見を
丁寧語で封殺しようとする香具師には
苛々してたから、あれが墓穴掘ったのは本当にいい気味だった。ケケケ。
245 :04/02/27 20:54 ID:qvwZy7X1
「曲解」を公式に書いたらまた荒れるかな・・・
246風の谷の名無しさん:04/02/27 21:08 ID:xKscYn3/
天界編の続編はあるかいな
247風の谷の名無しさん:04/02/27 21:13 ID:VhuDLLhY
>>237
嫌だあ〜〜〜!星矢が嫌われものになるなんて…
でも星矢ファンの漏れでさえ今回の彼にはモニョッタ……ヽ(`Д´)ノ
248風の谷の名無しさん:04/02/27 21:22 ID:kTRVf3O+
>>237
アテナをどこまでも信じるのは結構だ…
だが沙織さんハァハァ(*´Д`*;)なだけの星矢など
もはや車田作品の主人公として認めん!!!
249風の谷の名無しさん:04/02/27 21:26 ID:LNI/QrR9
>>245
俺も書きに行きたかったけど、それすると個人攻撃とか言われて肝心の
映画の話が流れそうでさ。淡々と映画の問題点を指摘するのがいいと思う。
それに書いても勘違いですとかいって無理やりごまかされるだけだよ。
250風の谷の名無しさん:04/02/27 21:28 ID:+HgWaUqA
沙織「皆様には、いつもご苦労をおかけいたしまつ」
251風の谷の名無しさん:04/02/27 21:30 ID:FJ8ufNsI
>236
シティハンターは作者自らパラレルと公言してるよ…
252風の谷の名無しさん:04/02/27 21:50 ID:0SSkvvV9
>>247
同意!
同じく星矢(個人)厨なんだけど、今回ばかりはマジで星矢氏ね!とオモタ
さおりんがニケで刺してくれた時はありがたかったくらい。
もう二人で駆け落ちでも心中でもなんでもしてくれ。とにかく消えてくれと思った…

星矢至上なのにさ私…っ
253風の谷の名無しさん:04/02/27 21:56 ID:4XWez+SK
少年漫画の主役はハングリー精神失ったらダメだよね…
254風の谷の名無しさん:04/02/27 22:02 ID:VhuDLLhY
ナカーマ(´Д`)人(ノД`)・゚・。ウエエェェン
255風の谷の名無しさん:04/02/27 22:04 ID:DJdNaDYZ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大学受験に失敗したそこの君。一流大学だけが人生じゃない。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1074251090/159
入会料金完全無料!初回特典超充実。
かわいい女子高生&女子大生と会いたい放題。
一度の人生楽しんだもの勝ちです!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1074251090/159
早稲田や慶應に行くことよりも、もっと大切な事がある。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
256風の谷の名無しさん:04/02/27 22:07 ID:NodR2e5P
同人臭いレスが増えてきたな。公式にそんな調子で書き込むなよ。
257風の谷の名無しさん:04/02/27 22:11 ID:TNyP+IUW
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
258風の谷の名無しさん:04/02/27 22:13 ID:kTRVf3O+
>>253

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリナラはハングル精神失ったら
 (    )  │ ダメニダ!!
 | | |   \______________
 〈_フ__フ
259風の谷の名無しさん:04/02/27 22:33 ID:zcbxR0o2
で、今回の天界編は東映的には
成功したの?それとも失敗?
260風の谷の名無しさん:04/02/27 22:38 ID:mJSkSeuU
「光」の方のイラスト、みんなポーズ決めて
格好良いイラストばっかりなのに、
なぜ21ページの氷河だけアレなんだろう…。

せっかくの画集なのに不憫な奴よ。
261風の谷の名無しさん:04/02/27 22:46 ID:qQnI9V6N
イラスト集…買うつもりで本屋に行ったけど、
あの装丁で5000円は高くないか?
内容はともかく、5000円ならもっと装丁に凝って欲しかったなぁ。

しばらく悩んでみることにした。
262風の谷の名無しさん:04/02/27 22:46 ID:kTRVf3O+
>>260
だって表現の奇行子だから
263風の谷の名無しさん:04/02/27 23:00 ID:MZPThJFn
見上げたガッツよの
264風の谷の名無しさん:04/02/27 23:06 ID:YhTev6Ge
>>259
たぶん成功
265風の谷の名無しさん:04/02/27 23:08 ID:xKscYn3/
古谷さんはラジオで喜んでるう〜
266風の谷の名無しさん:04/02/27 23:09 ID:DKz1epQ4
古谷さん、星矢のためによく働くね〜
29日のスケジュール、誰が組んだの?
よくご本人も引き受けたな、と
267風の谷の名無しさん:04/02/27 23:17 ID:xKscYn3/
天界編は、あのままほったらかしで
268風の谷の名無しさん:04/02/27 23:21 ID:WpeWvOwl
ラストは突然老師のアップになって
「夢か・・・」

〜天界編終了〜

これならどんなことでもできる
269風の谷の名無しさん:04/02/27 23:21 ID:6mCKSt3w
>266
まさに三都物語。
移動時間ぎりぎり。鬼のようなスケジュールだよな……。
270風の谷の名無しさん:04/02/27 23:49 ID:g3OA62mq
もう映画のフォローに必死ですよと>古谷
271風の谷の名無しさん:04/02/27 23:54 ID:mYh3P931
>>217
亀レススマソ
荒木神が監督のコンテ手直ししたってマジ?
どこのことだろう。
272風の谷の名無しさん:04/02/28 00:47 ID:7/plTU1q
既出だったらスミマセン。WEBアニメスタイルで今回の映画について。

ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/00top.html
273風の谷の名無しさん:04/02/28 00:51 ID:6oFmqXKd
この映画で完結はキツすぎるな
274風の谷の名無しさん:04/02/28 00:57 ID:vtwodhP0
>>273
山内で続けられるのはもっとキツい。
275風の谷の名無しさん:04/02/28 00:59 ID:wy60SHLf
これ以上現場の人間を苦しめるな、楽にしてやれという事なんじゃ?
276風の谷の名無しさん:04/02/28 01:13 ID:Tv8eS9AU
来週で公開終わりかよ…早っ 土日だと明日明後日が
ラストだし…
277風の谷の名無しさん:04/02/28 01:14 ID:35ihg7RM
画集二冊とも買った。どっちも殆どメインキャラばっかでいまいちだが
宙の方は特にダメだな・・。わざわざまた漫画読む為に買ったんじゃねぇんだから
シャカの回とかSJ天界編乗せるなら、普通にもっと沢山の絵を載せとけよ・・・。
278風の谷の名無しさん:04/02/28 01:21 ID:/oJOJ2VH
公式サイト助走の初号編見たか?
俺、初めて動いて喋る荒木さんを見たよ。
で、神のコメントから、いかにスケジュールがハードだったか伝わってきて涙。
夜中に目が覚めるほど追い詰められていたのか・・・(;´Д⊂)
279風の谷の名無しさん:04/02/28 01:24 ID:hJoypF8Q
>>272
このサイトで天界編マンセー記事をされるのは個人的に辛いな、などと思いつつ読んでたら最後の最後の一文で爆笑した。
280風の谷の名無しさん:04/02/28 01:26 ID:zvahsUMa
>>272
>この映画でアニメ『星矢』が完結してしまってもいいんじゃないかと思ったくらいです。
ついぽろっと、本音が出てしまったって感じですかねw
281風の谷の名無しさん:04/02/28 01:37 ID:zvahsUMa
あ、279を読む前に書き込んじゃった。ケコーン?
なんか無理してるような文章なのよね。誉め殺しって感じです?
282279:04/02/28 01:45 ID:hJoypF8Q
2ch初ケコーンだ。(*´д`*)


>>217
>監督のコンテに対して「やりすぎだろ」と手直ししたら、コンテ通りに描けと言われたそうだ。

荒木の貴重な手直しカットを潰しやがったのか。フザケンナ
自惚れもいい加減にしろ。<山鬱
283風の谷の名無しさん:04/02/28 01:53 ID:AmqPNvKX
辛苦といい展開変といいウルウル目で頭でっかち&
貧弱な体つきの星矢なんて(゚听)イラネ ( ゚д゚)、ペッ
284風の谷の名無しさん:04/02/28 01:57 ID:RBVIFkVW
Y内が手がけた星矢は女々しくなるでファイナルアンサー?
285Y内星矢:04/02/28 02:04 ID:AmqPNvKX
(TДT)<沙織さん沙織さん沙織さん沙織さん沙(ry
286風の谷の名無しさん:04/02/28 03:53 ID:tCOMx/aA
>279-281
みんな同じ感想を持ってしまったんだね。

やだなぁ、
>ラストの展開は比喩でなく、アニメ史上空前の力業です。息を呑みましたよ。
こんな伝説が業界内外で語り継がれて逝くなんて・・・・・(w

山内、仕事無くなるんじゃないか?
287風の谷の名無しさん:04/02/28 08:40 ID:xqvUp1X7
>>276
名古屋のイオンシネマワンダーは来週以降も上映されますよ。

名古屋だけかな
288風の谷の名無しさん:04/02/28 09:04 ID:xqvUp1X7
古谷徹さんのご本人HPにて天界編アフレコレポート
アップされましたよ
289風の谷の名無しさん:04/02/28 09:57 ID:T248tKBX
古谷さんは、ちゃんと公式BBS覗いてくれてるんだなぁ。
290風の谷の名無しさん:04/02/28 09:58 ID:dco8U6Ry
古谷徹さんのHP見てきたー
ここまで星矢という役を想っててくれるなんて、ファンとしては嬉しいですねー
アフレコ当日のレポートも早く読みたい
291風の谷の名無しさん:04/02/28 10:12 ID:vQWdebR5
昨日映画見た。時間が長く感じたよ。
全校集会の校長の長い話を聞いてるみたいで睡魔が襲ってきた
292風の谷の名無しさん:04/02/28 11:53 ID:XoaPilJl
この映画で語られている「神と人間の関係」なんて
そんなに高尚なものか?
結局は「ただ優しくて、人間の願いを叶えてくれる
神様じゃないとイヤだ。人間に対して厳しい神様なんか
いらない」って言いたいんだろう?

宗教にあまり関心のない平均的日本人にありがちな
極々平凡な考えだと思うのだが。
293風の谷の名無しさん:04/02/28 12:24 ID:R5rh5hRp
アフレコ日記読んでみたがとにかくやばいんですと言ってるようにしか
読み取れないのは漏れの心が呪われてるせいでしょうか?
294風の谷の名無しさん:04/02/28 13:25 ID:GSpv808+
>>290
古谷のプロ意識に感動したよ
295風の谷の名無しさん:04/02/28 13:47 ID:CCd6B7Ir
>277
黄金厨か?メインキャラ中心で何が悪いのかと・・・
296風の谷の名無しさん:04/02/28 14:17 ID:02jQbTxB
>>295
そういうお前は青銅厨?
277は普通に色んな絵が見たいって言ってるだけだと思うが・・・
折角の画集なんだしメインキャラばっかりじゃツマランよ。
むしろどんな場合でもメインキャラ中心じゃなきゃ気が済まない香具師の方がイタイ。
297風の谷の名無しさん:04/02/28 14:35 ID:FY3L/oC4

明日ですよ兄弟。古谷さんをガカーリさせないようにこの回だけは劇場を埋めましょう

【劇場挨拶】『聖闘士星矢〜天界編序奏』ゲスト出演
2/29(日)12:50-13:05 神戸三宮東映(078-391-6757)にて。

【劇場挨拶】『聖闘士星矢〜天界編序奏』ゲスト出演
2/29(日)14:30-14:45 大阪道頓堀東映(06-6211-8371)にて。

【劇場挨拶】『聖闘士星矢〜天界編序奏』ゲスト出演
2/29(日)16:20-16:35 京都大宮東映(075-841-3714)にて。
298風の谷の名無しさん:04/02/28 15:05 ID:AjyvBO9q
4/21発売のレアドラマセレクションの詳しい情報がここに出てた。
なんか久しぶりに、腹の底から欲しいと思った…。

ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?site=mailmag&sku=1901157
299風の谷の名無しさん:04/02/28 15:07 ID:jNQKiNXb
いいねぇコレ。

あの頃のレアものを復刻販売した方がファンにとっても製作側にとってもウマーだろうよ…
300風の谷の名無しさん:04/02/28 15:17 ID:SHeFhxMM

次回、映画館に通わなくてもいいように

ネットロ-ドショ〜「天界編」をお願いします。
301298ですが:04/02/28 15:23 ID:AjyvBO9q
H○V、発売日3/17って書いてるけど日付を天界編のサントラと間違えてるよね…?
スマン、気がつかないで貼ってしまった。

>299
同意。下敷きとかグッズも復刻して欲しいよ。
302風の谷の名無しさん:04/02/28 15:35 ID:SbVkRA6A
>>300
実況でリアルタイム慟哭の予感
303風の谷の名無しさん:04/02/28 15:38 ID:SbVkRA6A
そう言えば、劇場版のドラえもんのロゴが星矢っぽいね。
『時空伝』ってあたりが。
304風の谷の名無しさん:04/02/28 15:39 ID:MEmZ22qe
レアドラマセレクションなんて名乗っている割には
伝説の聖闘士聖衣大系のコロッセオ付属カセットの内容が収録されていそうにないのだが…
305風の谷の名無しさん:04/02/28 15:47 ID:SHeFhxMM
監督・原案・脚本:山内重保
「聖闘士星矢〜天界編〜●●〜」

コメント:スタッフは俺に任せてもらった、だから自由な星矢を描くのさ
306風の谷の名無しさん:04/02/28 15:53 ID:o3pYgIPu
>>303
抱きしめた胸のポケット
熱く燃やせ奇跡を起こせ
307風の谷の名無しさん:04/02/28 16:09 ID:CCd6B7Ir
>296
出た、黄金厨。いろんなキャラが見たい、
とかいって白銀とかあったらあったで文句言うんだろ?

やだやだ。
308風の谷の名無しさん:04/02/28 16:31 ID:o3pYgIPu
古谷詩の情熱が報われるものを作ってほしいがな
309296じゃないけど:04/02/28 16:39 ID:AmqPNvKX
>>307
白銀なら漏れはミスティの描き下ろしが見たい!
TV版DVDのインナージャケットにもならなかったし…(´・ω・`)ショボーン
310風の谷の名無しさん:04/02/28 16:45 ID:abnlxoZW
漏れは昔の原画とかコンテとか見てみたかった
最近出ている画が中心だったからさ
昔のものは残ってないのかな?
311風の谷の名無しさん:04/02/28 17:33 ID:EphSAYfx
>298
これめちゃくちゃ嬉しいわ…
オクでも見るけどカセットデッキがなくて見送ってたんだよな…

CDVにいたってははじめて聞いた。
そんなもんがあったのかw
312風の谷の名無しさん:04/02/28 17:42 ID:G4fUTdcJ
う〜ん、それぞれのイラストにコメントが欲しかったな。良く見かける方式だと思うんだけど。
俺はDVDのインナージャケットに関してが一番聞きたい(w

CDにはLDの全巻購入特典も入れて欲しかったね。
313風の谷の名無しさん:04/02/28 18:14 ID:vIFJ5O7z
>>307
出た、青銅厨。メインキャラ中心で何が悪い、
とか物分りのいいような事いっといて実際青銅以外のキャラが目立ってると
文句言うんだろ?

やだやだ。
314風の谷の名無しさん:04/02/28 18:29 ID:DHoPT/Lv
>>307>>313
なんだ?天界編見ておかしくなったのか?
315風の谷の名無しさん:04/02/28 18:36 ID:lqJB+MhI
青銅厨には>>277のカキコを曲解するぐらいしか食いつけるネタがなくて淋しいのかも。
漏れも今は黄金の扱いどうでもいい。
まず映画に星矢らしさが戻らんことには。
316風の谷の名無しさん:04/02/28 18:40 ID:MEmZ22qe
本来なら
青銅聖闘士→天界編
黄金聖闘士→某G
総合→ハーデス編
と分別され需要が満たされていてしかるべきなのだが実情は…
317風の谷の名無しさん:04/02/28 19:45 ID:SHeFhxMM
明日、古谷徹挨拶舞台で、聞こえるように

「面白くなかったぞ〜金かえせ〜」

と前列で言える人天才。
318風の谷の名無しさん:04/02/28 20:00 ID:+Vw9ls5t
普段なら怒り狂って劇場を飛び出してたとこだが
沙織さんの尻とフルチソ星矢を見てちとワロテしまい

不思議と穏やかな気持ちで劇場を後にした。
319風の谷の名無しさん:04/02/28 20:07 ID:jESFSNci
アニメ星矢スレには「青銅厨」や「黄金厨」なんて奴らがいるのか
腐女子が多いってことだな
320風の谷の名無しさん:04/02/28 20:08 ID:hnIutTM0
おお!あのドラマカセット復刻されるのか(゚∀゚) あれは(・∀・)イイヨー
設定やセリフが原作準拠だから、「この状況このセリフを、あの声優で聞きたいんだー!ヽ(`Д´)ノ」
の願いが叶う一品ヽ(´ー`)ノ
321風の谷の名無しさん:04/02/28 20:08 ID:XMFsG/M5
沙織「星矢…。私は、あなたを殺します……!」

車田的ハッタリキタ------ッ!
天界編、思ったよりずっとイイ映画じゃないですか。
まぁ紫龍と氷河のファンにはご愁傷様としか言いようがないし
ラストのマッパの拳には面喰らったけどw、
アルテミスもイカロスもなかなかイイキャラだし
何より黄金聖闘士復活の可能性が出てきた−−−−っ!!

確かにこれで完結だったりしたら、「ふザケルな!」と俺も言っただろうし
999エターナルファンタジーという前科が東映にはあるので
楽観視は出来ないけれど、序章としては充分な出来でしたよ。
322風の谷の名無しさん:04/02/28 20:16 ID:vQWdebR5
CDVって30話の例のシーンが収録されてるんだよな?ベツニイインダケドサ
カセットドラマ、声優を一新して収録じゃない罠
323風の谷の名無しさん:04/02/28 20:16 ID:XMFsG/M5
アンドロメダとペルセウス、ペガサスとクリュサオルの因縁が全く語られなかったように、
神話中の名称や設定は主に聖衣や技に反映されるのみで
ストーリーに絡んでくることは意外と少なかったけど、
神(天)を目指す少年にイカロスと名付けるとはなかなかやるぜ東映!
いや、考えたのは車田先生かな?
324風の谷の名無しさん:04/02/28 20:28 ID:lqJB+MhI
>>323
そのイカロスの設定もライバルの星矢があれじゃ空回りになるわけで。トホホ。
325風の谷の名無しさん:04/02/28 20:31 ID:XMFsG/M5
敵側にもドラマや葛藤がある方が話も盛り上がるし面白いんだが、
その反面、純粋まっすぐ君な星矢達が薄っぺらに見えてしまう罠。

北欧編もそうだった…
326風の谷の名無しさん:04/02/28 20:36 ID:2Z/dZLHW
>カセットドラマ
こんなの聴いたらまたオリジナル黄金への慕情がわいてしまうがな。
゜・(ノД`)・゜・。

善サガがちょっと笑えてしまうが。
327風の谷の名無しさん:04/02/28 21:21 ID:v61r3s+E
>>326
善サガは現ミロだからねぇw
328風の谷の名無しさん:04/02/28 21:35 ID:wy60SHLf
イカロスって誰だっけ、と思って星矢特集のブロスを見返してみたら・・・

斗馬ってオデュッセウスだった?
329風の谷の名無しさん:04/02/28 21:38 ID:YsjYwWsZ
あの場にいた人は、全部マッパになったんじゃないか
                               by 古谷徹
330風の谷の名無しさん:04/02/28 21:43 ID:SHeFhxMM
続編は、紫龍と春麗の濃厚キスシ−ンで18歳以上しか見られません
331風の谷の名無しさん:04/02/28 21:45 ID:XMFsG/M5
今更ながら、ミロに池田秀一氏が起用されたのは
初登場時、表では教皇に従いつつも心中では疑念を抱く、
(シャアみたいな)裏表のあるキャラだったからではないかと思うんだけど
そのちょっと策士っぽい設定が結局生かされることはなかったのが残念…。
332風の谷の名無しさん:04/02/28 22:00 ID:7g+IrTmy
>>291
校庭の二宮金次郎像もどきの黄金聖闘士達を見てると
よけい学生時代の退屈な思い出が甦る。
333風の谷の名無しさん:04/02/28 22:00 ID:SHeFhxMM
イカロスと星矢が戦っている記憶がなく

334風の谷の名無しさん:04/02/28 22:07 ID:4AjLcHKU
>>330
いっそそれが見たいYO!
335風の谷の名無しさん:04/02/28 22:18 ID:SHeFhxMM
紫龍と氷河の戦いはちょっとだけ満足しているほどドキドキした
瞬と一輝、会話でドキドキした、マリンさん客寄せ風な姉ちゃん
態度で困惑のイカロス。帰ってこない妹を心配しているのに
妹の反抗で困り果てておどしているアルテミスお姉さまステキ
ぶち切れアポロン、声で痺れた、もっと見たかった
336風の谷の名無しさん:04/02/28 22:18 ID:jNQKiNXb
>>330
紫龍と春麗は好きだがそれは嫌だ
337風の谷の名無しさん:04/02/28 22:21 ID:/YdWDyLN
>>331
おれもおれも
教皇に感づかれないよう真実を究明するのかと思っていたよ

結局声優の持ち味が生かされないまま海老で(ry
338風の谷の名無しさん:04/02/28 22:32 ID:+cyKCt2X
公式、腐女子に論点ずらされてるな。そういう問題じゃないだろ。
339風の谷の名無しさん:04/02/28 22:32 ID:SHeFhxMM
少女革命ウテナ風なる聖闘士星矢に見えた・・・・感じ・・・

340風の谷の名無しさん:04/02/28 22:35 ID:2Z/dZLHW
>ミロ
結局1人の敵も倒してないしね。Σ( ̄□ ̄;)!!
341風の谷の名無しさん:04/02/28 22:40 ID:Yz6bt6u5
アテナと星矢がくっつく事に異論はないが
続編もこのノリだったら、もう正直限界を超えますよ?
山内と横手を何とかしてくれマジで…神よ…

でも映画後に見たハーデス十二宮編が今までより面白く感じたw
342風の谷の名無しさん:04/02/28 22:45 ID:+cyKCt2X
>>341
そう思うならメールかせめて公式に書いてきなよ。
登録ってあるから敷居が高いんだろうけど、メアド入れるだけだよ。
343風の谷の名無しさん:04/02/28 22:48 ID:2Z/dZLHW
あ、すまんコキュートスから復活する時何人かふっ飛ばしてたね。
あれを『倒した』と言うかどうかは問題だけど。
アニメではハーデス城で何人か…雑兵を…(つД`)

>公式
なんなんだ『好きになった人の恋だから応援』って…。
だからさあ、星矢と沙織の恋愛がいいとか悪いとかじゃなくて、
地上の統治権とか、人類の存続とかと秤にかけてどうこういう物語に
『星矢』をしちゃっていいのかっていう批判なんだけどなあ…。
344341:04/02/28 22:51 ID:Yz6bt6u5
うむ、そうするわ
345風の谷の名無しさん:04/02/28 22:52 ID:XMFsG/M5
味方よりも敵のドラマの方に比重が行って
結果、主人公側の描写が薄くなるのは
ビートXやリンかけ2など最近の車田漫画の傾向だし、
原作者を変えないとどうしようも無いんでないの?

更に、映画だとやたらと情緒的、文学的になるのは
デジモンやどれみなど東映作品全体の傾向。
346風の谷の名無しさん:04/02/28 22:53 ID:SHeFhxMM
次回作から、R指定とされ映画化されてしまう「聖闘士星矢」

347風の谷の名無しさん:04/02/28 22:57 ID:wy60SHLf
R指定になればバトルでの流血表現もオッケーだよな?
だったらその方がいんじゃないのw
348風の谷の名無しさん:04/02/28 23:00 ID:XMFsG/M5
>>343
う〜ん…。

「一人の女と地上の平和、どちらが大事か?」
と聞かれたら車田マンガの主人公は間違いなく
「決まってる!一人の女だ!」と答えるだろうし、
沙織さんを「普通の少女」として描く傾向はアニメより原作の方が強い。

天界編に非があるとしたら、諸悪の根源は原作者なんじゃ…。
349風の谷の名無しさん:04/02/28 23:05 ID:6oFmqXKd
原作では星矢ダラダラ血流すよな。
鼻の上あたりで支流ができる流し方でよ。
350風の谷の名無しさん:04/02/28 23:06 ID:u3xE+ZCK
今パンフ見たら斗馬って身長以外全部データが星矢と一緒。
考えんの面倒だったのかな。
351風の谷の名無しさん:04/02/28 23:08 ID:MEmZ22qe
>>348
>「一人の女と地上の平和、どちらが大事か?」
>と聞かれたら車田マンガの主人公は間違いなく
>「決まってる!一人の女だ!」と答えるだろうし、
これは正しいかもしれないが
そもそも原作において沙織は一人の女として扱われていない。
むしろ沙織は恋愛対象ではなく地上の平和の象徴であるアテナとして描かれている。

>沙織さんを「普通の少女」として描く傾向はアニメより原作の方が強い。
なんて書いてるけど原作読んだことあるのか?

あんたさっきから原作者が悪いを連呼してるけど原作者に責任転嫁したいだけなんだろ。
352風の谷の名無しさん:04/02/28 23:09 ID:XMFsG/M5
魔鈴さんと星華姉さんも一緒だし…
マジで赤の他人なのか?
353風の谷の名無しさん:04/02/28 23:09 ID:gZ3n3ZD9
>348
男の友情や強さを描いた上での「一人の女」でしょ。
それがないから嫌なんだよ。
354風の谷の名無しさん:04/02/28 23:11 ID:abnlxoZW
>>352
そこで、先日出た双子兄弟説に行く
355風の谷の名無しさん:04/02/28 23:13 ID:P+90SOBN
沙織が普通の少女として生きられない原作の切なさがいいんだけどな。
手の届かない望みを追いかけるのが車田ロマンだと思ってる。
みんな一生懸命追いかけているものがあるんだよね。
356風の谷の名無しさん:04/02/28 23:14 ID:6oFmqXKd
ドッペルゲンガーじゃねーの?
357風の谷の名無しさん:04/02/28 23:19 ID:B9u4RBBz
>>348
車田マンガの主人公は間違いなく
「決まってる!一人の女だ!」と答える

それは確かにそうなんだが、
『星矢』の場合はホントに地上の平和と存亡がかかっているわけで。
いままで星矢と沙織の恋愛感情を匂わせるような判りやすい場面が
登場しなかったせいもあって、自分は物凄く違和感を覚えた。
358風の谷の名無しさん:04/02/28 23:21 ID:XMFsG/M5
>>351
いや、俺は原作も今回の天界編も大好きだ!
ただ、今回の映画に不満があるなら、その責任は原作者も含めた全スタッフにあると言ってる。

沙織さんの描写については…

例えば原作の十二宮編ラストの「出来ることなら普通の少女として
生まれて来たかった」と言うセリフはアニメでは前面カット。
その代わり、アニメでの同話では
「ただ強い者が支配するだけの、そんな地上なら滅びてもよい」と
ちょっと恐ろしい、人間離れしたセリフを言っている。

あと(まだ未アニメ化だが)ハーデス編ラスト、
自分を庇って倒れた星矢を抱いてアテナは号泣するが
アニメの彼女はあそこまで感情をあらわにはしないと思う…。
359風の谷の名無しさん:04/02/28 23:27 ID:1IrkEOGu
「一人の女と地上の平和、どちらが大事か?」
と聞かれたら車田マンガの主人公は間違いなく
「決まってる!一人の女だ!」と答えるだろうし、


そうかな?
360風の谷の名無しさん:04/02/28 23:28 ID:XMFsG/M5
原作の方が沙織さんを人間ぽく描いてる、とは思うものの、
確かに星矢が沙織さん個人に恋愛感情を抱いてるような描写は
殆どないね。

その辺はジャミアン戦以降のアニメスタッフの暴走か…。
361風の谷の名無しさん:04/02/28 23:29 ID:MEmZ22qe
>>358
>例えば原作の十二宮編ラストの「出来ることなら普通の少女として
>生まれて来たかった」と言うセリフはアニメでは前面カット。
この一点だけを持って原作の沙織の方が普通の少女と主張しているの?

むしろ「沙織さん」と呼ばせて星矢とやたらとくっつかせようとしている分
アニメの方が沙織を俗っぽく描いていると思うんだけど。
362風の谷の名無しさん:04/02/28 23:29 ID:EphSAYfx
漏れだけ反対意見述べちゃおうかなぁ…
つーか「女のことしか考えてない」ってことから突然ザジを思い出してしまった罠。


星矢にも遥かな遠くを見ていてホスィ…
363風の谷の名無しさん:04/02/28 23:30 ID:q+vpzSFD
>361
>むしろ「沙織さん」と呼ばせて星矢とやたらとくっつかせようとしている分
>アニメの方が沙織を俗っぽく描いていると思うんだけど。

禿げ上がるほど胴衣
364風の谷の名無しさん:04/02/28 23:31 ID:XMFsG/M5
>>362
まぁ、ザジはママさんを探すために白い墓を脱走したわけですが(w
365風の谷の名無しさん:04/02/28 23:32 ID:P+90SOBN
アニメ沙織は俗だからイヤンヌなのでし。
366風の谷の名無しさん:04/02/28 23:34 ID:EphSAYfx
あ、漏れだけじゃなかった。

>359
だよね。
"間違いなく"ってのはボミョウに疑問だわ。
(漏れは全ての車田著作を知ってる訳じゃないから断言できないけど)
367風の谷の名無しさん:04/02/28 23:40 ID:EphSAYfx
>364
つーか本当にそうだったのかどうかそれも疑問なんだがw
御大に会ったら「結局アレはどういう話だったんですか?」と訊ねてみたい。

脱線スマソ。
以下何事もなかったかのように星矢話をドゾー
368風の谷の名無しさん:04/02/28 23:42 ID:XMFsG/M5
>>361
確かにそうやね。
アテナ個人はアニメの方が超然としてると思うけど、
星矢との関係は確かに俗っぽいしなんか未練がましい。

ただ…、星矢に(沙織さんを)「この人は俺の大切な人なんだ!」と言われて
逆上したシャイナさんが逆恨みに瞬と氷河をボコボコにするような
アニメ展開も好きだったり(w
369風の谷の名無しさん:04/02/28 23:56 ID:MEmZ22qe
>>368
そういや十二宮のラストのシーンってカットされたんじゃなくて
アニメが連載を追い越したから仕方なく勝手に脚本を書いたんじゃなかったっけ?

ちなみに>>360で君が触れてるジャミアン戦の沙織と星矢のラブシーンを描こうとしたのが山内監督。
ハーデス十二宮編でもあのシーンを挿入しようと一時は検討したらしいね。

天界編の責任が山内監督にある、といわれるのもそれなりに理由があるんだよ。
370風の谷の名無しさん:04/02/29 00:00 ID:2FrelnUL
アニメは恋愛ネタが本当に多かったな。
星矢と沙織をくっつけたがったり、
魔鈴とアイオリアがやたらと絡んでいたり。
氷河とエリイ、ヒルダとジークフリートも。
キャラクターに人間味を持たせようとすると
恋愛感情が一番表現しやすいのかな?
371風の谷の名無しさん:04/02/29 00:09 ID:y+ynEi1i
>ファンも地獄を持っている。
>すなわちそれが作品に対するファンの愛である。
>ファンは死んだ
>作品に対する愛によってファンは死んだ。

↑天界編に大ショックを受けた香具師のサイトにあったんだけど、元ネタが思い出せない。
なんだっけ〜、なんだっけ〜
372風の谷の名無しさん:04/02/29 00:21 ID:Gb1gUWGU
>>358
最初の方の沙織さんはしょっちゅう泣き崩れてたぞ。
後半は中の人の熱演もあって女神らしかったが。
それだけにそれを崩した今回の映画は(ry
373風の谷の名無しさん:04/02/29 01:00 ID:B6OdSCMr
>371
ニーチェだって。
374風の谷の名無しさん:04/02/29 01:32 ID:rsC3v7U7
結局大筋として間違ってなくてもサジ加減や他の要素とのバランスを
見誤るとえらいことになる、っていう典型じゃないの?今回の話は。
30話や真紅のときはここまで批判でなかったし。

>「一人の女だ」
剣崎が言ったけど、男同士の命がけの勝負にそれがかかってたりして、
そのために戦うことの方がベルトだのなんだのより大事だって感じで
言ってるわけで…状況が見えてないってのとは違うと思う。
375風の谷の名無しさん:04/02/29 01:32 ID:PxXzkUVc
「一人の男と地上の平和、どちらが大事か?」

男かよアテナ。

結局星矢だけ助かればいいってことだろ?
今まで何のために戦ってきたの〜?

俺だったら聖闘士やめるな
紫龍や氷河はそれ知っても宛名を守るのか すげえな

人間味溢れるのは構わんが、
アテナって
自分の都合で地上を守ったり守らなかったりするのか

今映画の沙織は本当に弱い、ただの女で嫌になる・・・星矢も
376風の谷の名無しさん:04/02/29 01:41 ID:ZVdcvw7T
今、古谷さん、ラジオの生番組でてる。
377風の谷の名無しさん:04/02/29 01:44 ID:bYgcJU3b
二人とも肉体的にはやりたくて仕方ないお年頃なんだから、
劇場でR指定を喰らうくらいのもんを作ってくれ。

天界編は18歳以上の大人向け仕様なんだからノープロブレム。
378風の谷の名無しさん:04/02/29 01:52 ID:ZVdcvw7T
ラジオで新主題歌流れて、古谷さんが「熱いでしょ!星矢はこうでなくっちゃ!」
と語っておられました。

「熱いでしょ!星矢はこうでなくっちゃ!」

監督にも是非この言葉を浴びせていただきたいものです

379風の谷の名無しさん:04/02/29 01:55 ID:kVbXV+10
>>378
監督は星矢と沙織がアチチだったら熱いと思っていそうです。
380風の谷の名無しさん:04/02/29 02:49 ID:D2G1q+7J
古谷さんのネットラジオ聴いた。いろいろ感動的な裏話もあったが、
聴いているとやはり複雑な気持ちになる・・・。

全く問題ないよ、ものすごくいい作品だよ、って言ってあげたいんだけどね。
古谷さんの並々ならぬ思い入れを知るとさ。

なんか、公式だけじゃなくていろんな掲示板見てるらしいな。
ここも見てるのかなー?
381風の谷の名無しさん:04/02/29 03:26 ID:TbxkK2UB
>>380
でもそういうのってかえって良くないんじゃないか?
古谷さんはマンセーされたいんじゃなくて、いい仕事がしたいんだから。
その努力と気持ちを踏みにじるような作品作られたんじゃ悲しすぎるよ。
382風の谷の名無しさん:04/02/29 09:25 ID:LrtsJDAt
「俺の体が沙織さんに会うのを拒んでいる…?そんな馬鹿な!」

・・・と、勢い良く聖衣箱の鎖を引く場面でもあればな、俺的には納得いくんだったけど。
383風の谷の名無しさん:04/02/29 09:42 ID:3eiJQw7b
>ラジオで新主題歌流れて、古谷さんが「熱いでしょ!星矢はこうでなくっちゃ!」
く〜る〜く〜る回る〜ち〜きゅうg(ry
384風の谷の名無しさん:04/02/29 10:01 ID:0ttGpDgj
放映当時(小学生^^;)は星矢に本気で恋をしていたので(爆)、星矢に
まとわりつく女性は沙織さんも美穂ちゃんもシャイナさんもみんなキライでした。
15年前だったら、この作品を観てブーブー言っていたと思います
385風の谷の名無しさん:04/02/29 10:55 ID:RCAltXJF
>>382
あそこ、俺が一番最初に
「この映画ヤバイかもしれない…」と思ったポイントだったな。
何で恒例の聖衣装着シーンを省略するかなあと。
それまでは、「?」な部分もありながらも、脳内補完しながら見てたんだけど。
386風の谷の名無しさん:04/02/29 11:01 ID:df2rVnbZ
>>384
放映当時、星矢には惚れていなかった漏れでも
15年前に展開変を観たら思いっきりブーブー言ってたぞ!w
387風の谷の名無しさん:04/02/29 11:03 ID:LrtsJDAt
>>385
聖衣装着シーンまではいかなくても、聖衣箱から光があふれて別の場面へ

でよかったんだけどな〜。
388風の谷の名無しさん:04/02/29 11:51 ID:lEPfnYKQ
>ラジオで新主題歌流れて、古谷さんが「熱いでしょ!星矢はこうでなくっちゃ!」

確かに新主題歌はむちゃくちゃ予良かったよ。嬉しかったよ。
自分は過去のボーカル集を聴き込んで、小宇宙を高めてから今回の映画を見に行ったよ。
でも、映画本編は小宇宙不完全燃焼でがっくり・・・。

>く〜る〜く〜る回る〜ち〜きゅうg(ry
この曲、好きな人には申し訳ないが、自分は聖闘士星矢の主題歌とは認めてない。
OVAのアテナの自害シーンでかかった時、激怒した。
以後、この場面は音を消して観てる。

389風の谷の名無しさん:04/02/29 11:54 ID:EgPTNwSj
>自分は聖闘士星矢の主題歌とは認めてない
どのように考えていようと自由だけど、わざわざそういう「〜とは認めてない」
発言をするのは端から見ててあまりにも見苦しいから慎んだ方が良いと思うよ
390風の谷の名無しさん:04/02/29 12:12 ID:yp2hTPbe
まあ、色々ありますけど
冥界編では
松澤由美さんにはご辞退して頂かないと。
391風の谷の名無しさん:04/02/29 12:18 ID:7OZZrol1
泳ベッ糞とかなったら嫌だなー(ボソ
392風の谷の名無しさん:04/02/29 12:21 ID:0kogEdRN
むしろOVAん時と今回、主題歌が逆だったほうが完璧だたのでは?(゚∀゚;)・・・
393388:04/02/29 13:02 ID:lEPfnYKQ
>>389
忠告ありが?以後気を付ける。
漏れの発言に気分が悪くなった人がいたらスマソ。
ただ、自分は『Dead or Dead』が何故採用されなかったのかが
疑問なんだ。
394風の谷の名無しさん:04/02/29 13:21 ID:+JiHCR23
Make-upの曲、そんないいものでもなかったと思う。
影山も往年の熱さは望めないし、アバレの
遠藤正明とかに歌って欲しいかな。
395風の谷の名無しさん:04/02/29 14:34 ID:lVyQbu3t
聖闘士星矢 性転換女装
396風の谷の名無しさん:04/02/29 14:53 ID:x93Qf5jb
>>394
このスレでは少数派だと思うがまあ人それぞれだしな。
漏れはOVAがあんなんだったから結構いいと思ったよ、
冥界編の続編は無論DEAD OF DEAD希望。
397風の谷の名無しさん:04/02/29 15:32 ID:B6OdSCMr
>392
同意。
劇場版なら女性ボーカルもラブソングも
既に体験済みだからすんなり受け入れられたんだがねぇw

つーか劇場版のためにMake-up呼ぶくらいならOVAの時点で呼んどけと…
当時再結成してなかったもん(・3・)とか言いやがるなら『Dead or Dead』使っとけと…
398風の谷の名無しさん:04/02/29 15:36 ID:B6OdSCMr
>冥界編の続編は無論DEAD OF DEAD希望。

さすがにそれはないんじゃね?
せっかく再結成したんだし、新作持ってきてもらったほうが嬉しい。
399396:04/02/29 17:14 ID:JpkM8FvY
それもそうだな、でも挿入歌みたいな形で使って欲しいかなと。

>>397
ドウイ。OVA制作する時点で声かけとけばあんな悲劇は・・。
400風の谷の名無しさん:04/02/29 17:15 ID:91D9ZIez
「愛を捨てる 君より死を選ぶ」が
まったく当てはまらなくなってきたしな
401風の谷の名無しさん:04/02/29 17:16 ID:jFopQtTS
っていうか、メイクアップ作曲、カゲヤマ&アバレ遠藤熱唱
ってことでいいんでねーノ?
まあソルジャードリームアバレ版みたいな勢いでキボン。
402風の谷の名無しさん:04/02/29 17:56 ID:XwqWihsU
最近ハーデス十二宮編見だしたんだけど「地球儀」の評判が少し気になってますた。
OP映像にはあってたと思うんだけど星矢の主題歌として(自分としては)疑問に思ってた面もあったもので。
直後に流れるペガサス幻想にほっとさせられたのが正直なところだし。
403風の谷の名無しさん:04/02/29 18:05 ID:xryDDfMU
ガセかもしれんが、ハーデス冥界編は山手続投で
オルフェとユリティースの話が見所の一つとのことで。
思いくそ地球ぎ自立てのOPも継続の悪寒。
404風の谷の名無しさん:04/02/29 18:22 ID:dsrqCK8T
>>403
出処はどこなのかな?
もうラブストーリー中心の展開は勘弁
山欝イラネ
405風の谷の名無しさん:04/02/29 18:28 ID:xryDDfMU
>>404
ネタバレスレの方な。
真偽のほどは不明だが、山手ならありうるとガクブル。
406風の谷の名無しさん:04/02/29 18:57 ID:ZNTemmli
真偽もなにももう続投だろう…>山手
407風の谷の名無しさん:04/02/29 19:50 ID:3ZdEMZXD
古谷さんの舞台挨拶見にいった方いかがでしたか?
感想キボン
408風の谷の名無しさん:04/02/29 20:08 ID:Hv87K2r/
2回目観てきました(←前売り3枚購入)

・魔鈴とシャイナの尻(;´Д`)ハァハァ
・瞬たん(;´Д`)ハァハァ
・紫龍と氷河(゚听)イラネ (好きなだけに、あの扱いはちょっと…)
・斗馬の「楽しみだった!」×3は笑いどころですか?
・あれ?すっぽんぽんシーン、あんなに短かったっけ?

後ろの席のじいちゃんと孫娘(5歳くらい)が
困惑していた模様。可哀想に…
409風の谷の名無しさん:04/02/29 20:36 ID:Q0Oxz5Dg
気が付いたら、18歳から20歳未満はお断りにされている聖闘士星矢
監督の良くたれ妄想攻撃で車田漫画撃沈。当時の声優をいたぶっていく
410風の谷の名無しさん:04/02/29 20:49 ID:gzo1Y1F7
聖闘士星矢もう駄目ポ?(´・ω・`)ショボボーン
411風の谷の名無しさん:04/02/29 20:50 ID:ZNTemmli
神戸、行ってきました。
客の入りは440席に1/3くらい?小さいお子さん連れもおおく、会話を聞いていると
親がファンと言うわけではないみたいでした…パンフレットをぎゅっと抱きしめてる子がいたよ…
今日始めて見る人、2回目以上という人が半々。
古谷さんのトークは2度目を見た人を考慮してか微妙な感じ…(w
ハーデス編とのつながり、天界編のあらすじをを説明してくれた後、見所は沙織のところにたどり
着いてから、「星矢と沙織」いう部分がもうちょっと
前面に出てきてそういう意味では大人っぽい雰囲気です…と。
ラブロマンスが?という司会のお姉さんのつっこみに
「ロマンスとまではは行きませんが*一応*熱い男の物語ですから…」
では戦いがメイン?「…いや、そうでもないんですね(笑)」
「あっと驚くシーンがあります、見た人はもう知ってると思うけど言わないでね」
希望者を3人選んで壇上によんで、リクエストや質問を受け付けてました。
一人目の星矢が初恋の人という女性は星矢の声で「君が好きだ」って言って下さい」(w
二人目の男性は「ペガサス流星拳!」をリクエスト
三人目の男性は神戸に来て何を食べましたか?ラジメニア出演にために昨夜11時に神戸に
ついて、中華を昼に食べたくらいだそうです…大変だ古谷さん。この後強行軍で
三都物語だよ。(本人も昨日今日明日三都物語だとおっしゃってました)
3人はパンフやサイン色紙をもらっていました。

最後にハーデス編も完結していない、天界編も「あれ?」という続きで終わる、でもこのままで終わらせたくない
のでみんなの力を貸して欲しい、良かったら食玩とかフィギュアとか買ってやってね…天界編も皆にその魅力を
広めてください、と。
「みんな、コスモを燃やしてくれるか?!」←ちょっと反応薄。(恥ずかしいのもある)
そこで「小宇宙をもやせ!」と3回唱和に切り替え。これは子供も喜んで叫んでた。
こんな感じ。
412風の谷の名無しさん:04/02/29 21:00 ID:zQq9T5p1
性懲りも無くまたグッズ購入を呼びかけてんのか。
二次的収入は後からついて来るもんだろうに・・・・・。
413風の谷の名無しさん:04/02/29 21:06 ID:HtZPpZs8
古谷徹のおかげで多少はマシな作品になってるんだろうが正直見苦しい。
大体グッズもロクな出来のもんがないし買う気にならねーよ。
414風の谷の名無しさん:04/02/29 21:10 ID:B6OdSCMr
レポ乙。
星矢の声で「君が好きだ」って言って下さい、に笑ったが…

なんちゅーか…古谷さん必死だな(つд`)
でもこの人が続投で本当によかたよ…
415風の谷の名無しさん:04/02/29 21:10 ID:ZNTemmli
>412-413
全体的に「映画凄くいいから!」みたいなこと、あまり言わなかったんだよね、古谷さん…
グッズ購入くらいしかお勧めと言えないのかも、と思った。
なんで主役声優がこんなに必死にフォロー入れなきゃならないんだろうと
ちょっと悲しくもあり、古谷さんの必死さが嬉しくもあり…
416風の谷の名無しさん:04/02/29 21:34 ID:2uLB4ySo
日本橋のアニメイトで舞台挨拶の招待状配ってたね。
試写会と同じく、今回もタダで映画見させて頂きました。
浮いたお金でグッズ購入しようと思います。
417風の谷の名無しさん:04/02/29 21:43 ID:D2G1q+7J
>394
遠藤正明は「少年記」で既に星矢ソングを歌ってるはず。
当時CDを聴きながら「いい声だなぁ・・・誰だろこの人」と思っていたが、
こんなにブレイクするとはビックリだ。
ちなみに俺は十二宮編における地球ぎは好きだが、冥界編には新曲希望。
もちろん熱い奴。

>415
ネットラジオ聴いていても、本気で持ち上げてるのか必死でフォローしてるのか
微妙な言い回しが多すぎる・・・気の毒。
でも青銅の出番が当初より減ったことには心を痛めている模様。
418風の谷の名無しさん:04/02/29 21:44 ID:3ZdEMZXD
レポート乙!
古谷さん可哀想過ぎる…
ハーデス冥界編、天界編次章はもっとましなの作ってほしいよ。
419風の谷の名無しさん:04/02/29 21:59 ID:YbDyx6IS
古谷徹さんが来てたのにお客さん客席の
1/3しかいなかったんですか・・・。
気の毒。

で、結局動員数はどれくらいなんだろう
420風の谷の名無しさん:04/02/29 22:03 ID:u0zbsjfY
> ハーデス冥界編、天界編次章はもっとましなの作ってほしいよ。

しかし、これ同時進行でやるんかいね?
今のところどっちも食い散らかしという最悪の状況なわけだが。
421風の谷の名無しさん:04/02/29 22:05 ID:HtZPpZs8
>>419
ずっと動員数気にしてるね〜。

古谷徹のアフレコレポによるとDVD買った人の10倍見に来てくれないと成功しないそうだから
例えDVDの売り上げを多めに見込んだとしても続編はないと思う。

だからグッズを買ってくれ、って必死に宣伝してくれるんだろうけどね。
個人的には、貢いで続編決定させたらお前が責任持ってもっとマシな作品にしてくれるのかよ!
と突っ込みたいところだけど。
422風の谷の名無しさん:04/02/29 22:08 ID:oJmpBzYx
ちょっとね、告知が急すぎだよね。しかも古谷さんのHPだけってさ・・・
東映やる気あんのかと(怒
423風の谷の名無しさん:04/02/29 22:09 ID:35fsKlNo
どうせなら公開初日に舞台挨拶すればよかったのに。
こんな時期じゃ、映画を観たいと思っていた人は、既に観終わった後だろうに…
424風の谷の名無しさん:04/02/29 22:11 ID:0ttGpDgj
グッズ買えと言うならもっとパンフを用意しとけと(ry
425風の谷の名無しさん:04/02/29 22:12 ID:u0zbsjfY
カノン始め生き残り黄金組まで岩になって出てきた時点で
夢も希望もないなあ・・・。冥界編考えているんだったら
そこらへんにも配慮してほしかった。
426風の谷の名無しさん:04/02/29 22:14 ID:f8IhF5vP
>421
>古谷徹のアフレコレポによるとDVD買った人の10倍見に来てくれないと成功しないそうだから

そうなのか。
ハーデス十二宮のDVDは全部定価で買ったんだけど、映画は嫌な悪寒がしたので
前売り買わずに様子見をしてた。
んで、結局、行かないことに決めたんだよね。
俺みたいな香具師が多かったら大変だな(w
427風の谷の名無しさん:04/02/29 22:14 ID:Q0Oxz5Dg
映画よりも
音楽のヒットで
横山氏再び音楽賞
428風の谷の名無しさん:04/02/29 22:23 ID:xryDDfMU
古谷さんの頑張りは理解できるが、ファンにも堪忍袋の緒がある。
東映にダラダラと糞垂れ流されてたまるか。
429風の谷の名無しさん:04/02/29 22:25 ID:y+9nQqgP
古谷さんの大阪舞台挨拶を見に、二度目の映画を見てきました。
内容は>>411氏が書いてくれたのとほぼ一緒でした。
大阪でプレゼントの三人は「全員男性ですね?」と司会さんが尋ねて、
「まあいいじゃないですか」と言ってましたが、
神戸の一人目の質問を聞いて納得しました。
一人目は「旧作と新作の違いについてどう思われるか」
二人目は「この続編はちゃんと出るんでしょうか」
三人目は「作っていてつらいことってありましたか」
一人目の質問についてはやはり大人向けというか、みんな年齢あがったし……とフォロー気味。
というか、あと一週間で2、3回見てね、は無茶です、古谷さん。
二人目の質問については、まず冥界編を作って、その後天界編の続きになるだろうと。
激励気味に念押しされた二人目の人、オッケーです。
三人目の質問については、熱血が性に合っているのか、やっててつらいということはないと。
あとは青銅聖闘士声優陣の裏話が色々。舞台裏で疲れるというお話。
「誰とは言わないけど酒癖わるくてね。鎖持ってる奴なんだけどさ」で会場爆笑。

二回目の上映を見た後そのまま挨拶を見た人と、舞台挨拶後に見る人と合わせて
劇場の7〜8割は埋まってたと思います。
拍手も多く、反応も上々だったんじゃないかな。
切実に様々なグッズ販売を訴えるあたりは苦笑を誘ってましたが。
最後の唱和はペガサス13の星を描いてみんなで「ペガサス流星拳!」
・・・・熱気に当てられて、俺も思わず拳振って叫んでしまった・・・・いい挨拶でした。
430風の谷の名無しさん:04/02/29 22:35 ID:HtZPpZs8
>>426
そうらしい。
しかもこれのDVD買う人って絶対ハーデス十二宮編より少ないだろw

ぶっちゃけつまらない映画やOVAに金払わされるより
荒木神のレイアウトをバックのスクリーンに順番に映して横山先生のBGMを流しつつ
車田御大と古谷徹のトークショーとか開催した方が絶対受けると思うんだが。
431風の谷の名無しさん:04/02/29 22:39 ID:u0zbsjfY
終わってみればつまらん寄り道だったな。
あのDVD売り上げを素直に冥界編につぎ込んでいれば今頃は・・・(トホヒメ
432風の谷の名無しさん:04/02/29 22:42 ID:gzo1Y1F7
まさか冥界編無しって事になったりは…


嫌な悪寒…
433風の谷の名無しさん:04/02/29 22:43 ID:Q0Oxz5Dg
瞬と一輝が見たいです。
434風の谷の名無しさん:04/02/29 22:45 ID:f8IhF5vP
>>432
最悪のシナリオを覚悟しておいた方がいいかもしれんよ
435風の谷の名無しさん:04/02/29 22:48 ID:gzo1Y1F7
>>434
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
436風の谷の名無しさん:04/02/29 22:58 ID:OkV3HYbX
冥界編も期待できないよ、天界編で星矢が急にあんな沙織沙織言ってるのは
変だから絶対なんらかの星矢と沙織のエピソードが入るだろう、山手ならば。

漏れとしては星矢がハーデスでなく沙織に呪いをかけられてるようにしか見えなかったYO>>映画
437風の谷の名無しさん:04/02/29 23:01 ID:xryDDfMU
山手冥界編の見所は、ハーデスに辿り着くまでの途上で
星矢が何度「沙織さん」と漏らすか、だろう。
438風の谷の名無しさん:04/02/29 23:22 ID:2FrelnUL
この映画を見る前までは冥界編アニメを見たいと思っていたが、
映画を見た後はもうこれでお終いになればいいと思ってる。
これ以上自分が子供の頃に夢中になって見ていて、今でも見ると
童心に戻ってワクワクできる大好きな作品にがっかりしたくない。
自分は天界編が求めるような大人の目で聖闘士星矢を見ることは
できないようなので、ここで脱落するよ…。
439風の谷の名無しさん:04/02/29 23:29 ID:bYgcJU3b
戦闘シーンおざなりでやたら思わせぶりなセリフを冗長に語る裸or裸に近いキャラたち…。
山鬱本人は捻ったつもりかもしれんけど、実際はよくある同人誌をそのまま映像化しただけじゃねーかよ…。
440風の谷の名無しさん:04/02/29 23:39 ID:rSfx340f
>>437
オナラしたりする下品な星矢じゃだめですか?
441風の谷の名無しさん:04/02/29 23:43 ID:HtZPpZs8
>>437
オレは「神衣ってなんだよ!?」をタナトスが言うか星矢が言うかが気になるのだが。
山内は説明台詞が嫌いとか言ってるくせになぜあんな珍台詞を通すのか理解に苦しむ。
442風の谷の名無しさん:04/02/29 23:53 ID:xryDDfMU
>>440
山手の呪いのせいで屁がでません。
443風の谷の名無しさん:04/03/01 00:11 ID:wGQ90jXT
>>425には酷だが、カノンもラダと無理心中だし
そもそも嘆きの壁の後に生き残った黄金なんていないので
「この点に関してだけは」仕方が無いと思われ。
444風の谷の名無しさん:04/03/01 00:17 ID:6aCn+KbT
京都からの舞台挨拶レポが無いのが禿げしく気になる
445風の谷の名無しさん:04/03/01 00:21 ID:c8MupcR6
えぇ!?神戸に古谷さん来てたのか。
あの後の時間から観に行ったのに・・・。
道頓堀しか知らなかった。
もっと早くからHPで告知して欲しかったよ(つд`)
生で聞きたかったなぁ。ペガサス流星拳・・・。
446風の谷の名無しさん:04/03/01 00:30 ID:/kfwvGp1
冥界編の続編はぜひとも作ってもらわねばと思っていた。
そのためにOVAも全部揃えたし、グッズもできる範囲で買ってた。
もちろん映画も見て来た。


…後悔しはじめている自分がいるよ'`,、('∀`) '`,、

相場で損した人ってこんな気持ちなのかなぁ…
447445:04/03/01 00:32 ID:c8MupcR6
でも、正直金返せという気分になりました。
昔の様な熱くなる感じがしない。メリハリがなくダラーっと続いてる感じ
でした。違う作品を見てる感じがして・・・
やっぱりファンの年齢層があがるとどうしても無理が出てくるのかな?
単純明快な勧善懲悪アニメがいい。
448風の谷の名無しさん:04/03/01 00:39 ID:6aCn+KbT
>446
>…後悔しはじめている自分がいるよ'`,、('∀`) '`,、
>相場で損した人ってこんな気持ちなのかなぁ…

あの映画は漏れ達の血税で作られたのです。相場で大損どころの話ではありません。
訴訟を起こしてもいいくらいでしょう
449風の谷の名無しさん:04/03/01 00:39 ID:TXaGfiKK
>相場で損した人ってこんな気持ちなのかなぁ…

自分は結婚詐欺師に騙されるってこんな気持ちかと思った。
金よりもむしろ、今までの楽しかった思い出は全部
偽りだったのかよ!?みたいな気持ちで空しい。
450風の谷の名無しさん:04/03/01 00:42 ID:zXkTunmY
>>447
監督が一人で超次元の彼方へ飛んでいってしまっただけだから気にするな。
監督の血をその身に浴びた信者は一緒に飛んで行ってしまったが常人には無理だ。
451風の谷の名無しさん:04/03/01 00:45 ID:Klim50MT
関係者、特にシナリオ関係の人には此処みてほしい膿…
452風の谷の名無しさん:04/03/01 00:51 ID:zXkTunmY
>>451
初稿ではもっと星矢の台詞が少なくて他の青銅聖闘士の出番が多かったようなので脚本の責任は少ないと思われ。
どうせ山内が星矢と沙織の出番増やしてくっつけようとホン読みでゴネまくったんだろ。
453風の谷の名無しさん:04/03/01 00:52 ID:n50vkyFD
>>450
ハゲワラ
454風の谷の名無しさん:04/03/01 00:54 ID:Klim50MT
>>452
なるほど……山内(*゚д゚)ゴルァ!!
455風の谷の名無しさん:04/03/01 01:20 ID:WudKpCco
>452
そうだよね。最初は横手横手と集中砲火だったが、今にして思えば
初稿はもっともっと往年の星矢らしかったのだろうと思う。
(まぁ「誰だよ」台詞のように、理解不足な台詞は多そうだが)

すべての元凶は10回も脚本を直させた監督だろうな・・・
古谷さんが台詞を訂正してくれたからまだ良かったわけで。
古谷さん、脚本から絵コンテ、アフレコ台本と全てチェックして訂正入れて、
でもその提案の半分しか採用されなかったらしいし。
456風の谷の名無しさん:04/03/01 01:27 ID:5WqQusbM
山内はもういい
今後も山内だったらもう見えねぇよ
誰か山内止められる奴はいないのか・・・

あと脚本もな
偏見かも知れんが女の脚本家は何かと精神論みたいに持ってきやがる
んなもんいらん普通に熱い男のドラマが見たいんだよ!
やはり男の方がそういう脚本書きやすいんじゃないだろうか
457風の谷の名無しさん:04/03/01 01:45 ID:1waR8Sip
>>456
男でもオナーニ作品を作ってしまう奴はいるがね。
横手が不向きだっつーのは激しく同意する。
458風の谷の名無しさん:04/03/01 02:14 ID:1waR8Sip
一番の問題は車田の原作がないことだろう。
とっとと潰れてしまえ、こんなジャンプ時代からの星矢ファンを裏切ってばかりの企画は。
459風の谷の名無しさん:04/03/01 02:27 ID:okebj0EQ
動画の制限がきつかったのかなぁ。作画も整ってるだけで迫力が感じられなかった。
460風の谷の名無しさん:04/03/01 03:07 ID:zaTcr6wm
このスレで今回の映画を批判してる人って、
言葉ではなく、「拳と背中で語る」熱い星矢を見たかったんだろうけど、
今さら、そんなものを本当に見たいんだろうか?と思ってしまう。
もし、そのような熱い作品になっていても、ここで批判してる人は、
「ガキじゃないんだから」とか言って、不満を言ってたと思うよ。
461風の谷の名無しさん:04/03/01 03:10 ID:zaTcr6wm
>>424
パンフレットって、「プログラム」として販売してる表紙が白いやつのことでしょ?
違うの?
462風の谷の名無しさん:04/03/01 04:11 ID:KPXQkA2q
それまで地球のため黙々と宇宙怪獣を倒し続けてきたウルトラマンだが
新作映画ではいきなり同僚の女性とのラブストーリーに。
出会いから結婚までのエピソードが語られる。

ウルトラマン「地球うんぬんよりも女性っすよ!」
地球「え…マジで言ってんの?」

ってくらい★矢一変してました( д ) ゚  ゚
463風の谷の名無しさん:04/03/01 04:18 ID:ofix6BgW
私は星矢ファンの前に荒木プロのファンなだけなので、
荒木さんにヘンなもの描かせないでくださいね、
と思うだけだ・・・。
464風の谷の名無しさん:04/03/01 05:56 ID:bxNHj1R/
車田ファンにも荒木ファンにもどっちにもダメージ凄かったってことですな。
465風の谷の名無しさん:04/03/01 07:37 ID:CiBi3y6J
>>460
>言葉ではなく、「拳と背中で語る」熱い星矢を見たかったんだろうけど、
>今さら、そんなものを本当に見たいんだろうか?と思ってしまう。
ほんとに心底見たかったぜー!
星矢はおきまりパターンを踏襲してこそ星矢なのだ。
466風の谷の名無しさん:04/03/01 07:59 ID:0fvO2uwi
建前は熱血とお上品に言ってるけど、
ホンネは開き直ったバカ漫画のまんまの星矢が見たい。
467風の谷の名無しさん:04/03/01 09:14 ID:utvgqx36
>>460
ある意味、その「ガキ」向けを期待して行ったのだが。
「ガキ向けじゃないんだから」なんて言うヤツは、初めから聖闘士星矢見ないでしょ。
468風の谷の名無しさん:04/03/01 09:36 ID:zXkTunmY
>>460って
1.反論できない信者の悔し紛れの言い訳
2.自分では一段上から見て他人のことをよくわかっているつもりの人
3.自分が思ってることは他人もみな思ってると信じて疑わない人
4.煽り
5.電波
のいずれかだろ。

マジレスしたってしょうがないと思うんだが。
469風の谷の名無しさん:04/03/01 09:49 ID:8SO5P8a9
作る人間も演じる人間も見る人間も、皆年を取っちまったからな。

時代も変わった。
ウルトラマンは地球のために無償で戦った異星人ではないし、
仮面ライダーは個人的な理由で戦っている。

俺は>>460の言い分にも一理あると思うよ。
紫龍が聖衣脱いで、氷河がマーマ思い出して
瞬のピンチに一輝が助けに来て
最後は星矢が黄金聖衣着て黄金の矢で敵を射抜く、
ただそれだけの物語は今更見れない。
470風の谷の名無しさん:04/03/01 09:51 ID:8SO5P8a9
言っちゃあ悪いが、昔の星矢やキン肉マンの映画は
「お約束さえ入れときゃファンは喜ぶ」みたいな感じで
バカにされてるような気がしたよ。
471風の谷の名無しさん:04/03/01 10:08 ID:v7lx6vOV
子作りシ-ンをいきよいよく見せてくれそうな展開だった
472風の谷の名無しさん:04/03/01 10:35 ID:zXkTunmY
>>469-470
やたらと年だの時代だの書いてるわりに何もわかってない気が…

ウルトラマンも仮面ライダーもタイトルがどんどん変わっていくから方針が変えれるんだよ。
しかも大幅に方針を変える時は背景世界自体を変えることが多い。
同タイトルで方針を変えたウルトラセブンの続編なんかは非難の嵐だ。

大体熱い星矢がいいとかストーリーの方針について述べているのであって
お約束がどうとかそういう枝葉について述べているのではないと思うんだけど。

まあオレもお約束を入れとけばいいやという頭の悪さは嫌だけどね。
473風の谷の名無しさん:04/03/01 10:35 ID:XL+hdS73
>471
>子作りシ-ン

新しいお約束シーンにならないかな?
474風の谷の名無しさん:04/03/01 10:50 ID:8SO5P8a9
>>472
例えファンに非難されようが、
時代も人の意識も変わっちまった今、
昔と同じ物は作れないんじゃないかってこと。

純粋な正義を掲げる星矢の作風は
あの当時でさえギリギリの古臭さだったし…
475風の谷の名無しさん:04/03/01 10:53 ID:WOYqxcBZ
妙にアダルト指向ぶってくるくせに、
半裸紫龍とかキグナスダンスを不自然に入れてるのが、
アンバランスで気持ち悪かった。
特に紫龍がいきなり半裸でぶっ倒れてるのは、
ほとんどギャグだったし。
476風の谷の名無しさん:04/03/01 11:05 ID:XL+hdS73

元が少年向けのマンガをオフィシャルで大人向けに改変すると滑稽になるイイ見本になってしまったな。
477風の谷の名無しさん:04/03/01 11:18 ID:zXkTunmY
>>475
お約束をギリギリで入れておけばファンは無条件でマンセーすると踏んでいるか(そういうバカもいるが)
お約束さえ入れればその作品が成り立つという枝葉と根幹を取り違えた本末転等な思考に(監督辺りが)陥っているのだろう。

いずれにせよ、蜂蜜入りカレーを食べたくて入店したのに蜂蜜入りシチューを出されて
「蜂蜜が入っているからカレーだろう?」と言われてるような気分だ。
478風の谷の名無しさん:04/03/01 11:22 ID:XL+hdS73
今回の映画のショックで、同監督の神々や真紅まで嫌いになってしまいそうな自分がいる。
あくまでも嫌いになってしまいそうなだけだが。

星矢に対する山内監督の貢献度にも疑問。
とんちんかんな演技指導やら不自然な恋愛偏重やらヘンな面ばかりが目に付く。
過去の星矢については単に周りのスタッフに恵まれ過ぎていただけなんじゃないかと。


所詮は外野の愚痴に過ぎんけどさ。
479風の谷の名無しさん:04/03/01 11:25 ID:8SO5P8a9
>>477
まぁそうかもな。

ほんでもって、その本末転等な思考のみで作られていたのが
旧作映画4本とポセイドン編だ。
(ポセイドン編は感動的なラストで救われてるけど)
480風の谷の名無しさん:04/03/01 11:34 ID:XL+hdS73
>>477
過去の大抵のお約束の際には 楽しませよう という意図がはっきりと見えたんだけどね。

今回の映画はお約束がホントに消化ノルマと成り果ててるし。
特に何のカタルシスも感じられなかった一輝が。紫龍なんてもう論外。
481風の谷の名無しさん:04/03/01 11:49 ID:8SO5P8a9
一輝は
「聖衣でも称号でも無い、体に刻まれた傷の一つ一つが聖闘士の証だ!」
という名セリフでもうお腹いっぱい。

あと、
「永遠なら俺だって持ってる!俺たちが小宇宙を燃やすとき、
俺たちは宇宙と一つになり限りなく永遠に近づくんだ!」
というここぞと言う場面で出る星矢の名セリフには車田マインドを感じた。
(アニメのオリジナルエピソードには印象的な名セリフが少なかったからねえ…)
482風の谷の名無しさん:04/03/01 11:50 ID:v7lx6vOV
確か、今日は映画の日で1000円ですぞ、
東映のためにかねだすのはやめなさい
DVDのお値段はばか高いですよ
483風の谷の名無しさん:04/03/01 11:56 ID:ypotcux2
山内ってそうとうなアフォなんだね
484風の谷の名無しさん:04/03/01 11:57 ID:v7lx6vOV
この人しか監督いなかったのですか?
485風の谷の名無しさん:04/03/01 12:03 ID:XL+hdS73
>>481
そういえば一輝はそんな台詞を言ってたなあ。ダラダラ展開の記憶に埋没してたよ。

真紅で紫龍が一発目の昇龍覇を撃つ時や一輝がアフロを挑発するときが印象深い。
古谷氏、今回の映画は台詞劇とかフォローしてたんだっけ?
個人的には上記のシーンのような台詞の掛け合いの方が台詞劇というニュアンスに近いが。
今回の映画ってお互いに台詞というか会話が噛み合ってないというかモノローグに近いんだもんなあ。
486風の谷の名無しさん:04/03/01 12:38 ID:mryIZARF
まさかさあ、この映画で星矢がコケたらリンかけTVアニメでスタート!とかにならないよねえ・・
487風の谷の名無しさん:04/03/01 12:56 ID:VXyNONdR
>>481
「永遠なら俺だって持ってる!俺たちが小宇宙を燃やすとき、
俺たちは宇宙と一つになり限りなく永遠に近づくんだ!」

一輝の台詞には俺も同意だけど↑は「なんじゃそりゃ?」って感じた。
言葉の流れ的には車田っぽいけど
車田マンガなら「その永遠に挑む」ってほうがらしいと思うんだけどな。
488風の谷の名無しさん:04/03/01 13:01 ID:v9i2NSXh
そういや、リンかけの話はどーなったんだろ。
星矢を優先して欲しいが・・・。
489風の谷の名無しさん:04/03/01 13:36 ID:aOWqSltT
あえて新しい星矢に挑戦した、という言い分もあるのかもしれないけど、それって意味あるんだろうか?
俺は、強敵に何度倒されても立ち上がり、凄い必殺技をぶつけ合って戦い、最後に小宇宙を燃やして
奇跡を起こして敵を倒す……という熱いストーリーの星矢を好きになったのであって。

個人的には、それまで積み重ねてきた世界観を壊してまで、「星矢のキャラクターを使った新しい話」を
やらなくちゃいけない意味が見つからない(商業的な理由じゃなく、作品としてね)。

「これまでの星矢をぶっ壊して新しい星矢を見せる」なんてことをやられるぐらいなら、いっそ作らない方がマシ。
この映画に、これまでの星矢をあえて無視した上で、なおかつ「聖闘士星矢という世界とキャラクターでしか
表現しえなかったストーリーやテーマ」があるのか?
490風の谷の名無しさん:04/03/01 14:03 ID:hk7QxX2J
ちょっとずれてるかも知らんが、それを知った上で思ったこと。
例えば「クレヨンしんちゃん」の劇場版があるが、
あれは毎回原作、アニメとは全く違う展開、ギミックを用意しているよね?
特に「戦国絵巻」なんかはほとんどギャグはなく、
専ら戦国時代の戦と武士と姫の恋愛が物語のメインになっている。
でも、かといって「しんちゃんにあんなに戦闘シーンはいらない!」とか
「大人の恋愛なんて期待していない!」と反論よりも
支持する意見が大半だった。
それはやはり「しんちゃん」の基本的な「お笑い」「家族のドラマ」をちゃんと踏まえつつ、
手を抜かないで、しっかりと作り上げられたプラスアルファがあったから、と思う。
天界編は基本的な部分もプラスアルファも中途半端だったんだよなあ。
長文すまん。独り言です。
491風の谷の名無しさん:04/03/01 14:08 ID:XL8oT1ib
画集「光」の天界編コーナーに、ラストの新しいクロスのシーンのレイアウトが載っているのだが
そこには’04 1/26と書いてある。
ラストシーンは何通りか作ってたともいうし、
荒木神とか、本当に大変だったんだろうな・・・
492風の谷の名無しさん:04/03/01 14:17 ID:8SO5P8a9
むしろしんちゃんの映画は、TVなんてろくに見ていない、
「たかがガキ向け」と侮っている大人の方が高く評価してると思うけど…。

序盤から中盤まで渋いリアリティ溢れる描写を続けておいて
ラストはいかにも「しんちゃん」らしい、
バカバカしい(誉め言葉)アクションで締める作品が多いのは
クライマックスのカタルシスを増幅するためなのか、
それとも作り手の描きたいものと、ファン&スポンサーの求めるものが
乖離してるからなのか…。
493風の谷の名無しさん:04/03/01 14:17 ID:XJdFGtSV
やっと映画見た。つまらないラブストーリーになっていたら嫌だったが、
意外に女神と聖闘士の闘い、という骨格は変わってなかったように感じた。
正直、そこは少し安心した。

だが、間延びした一本調子な演出が退屈すぎる。
神秘的な雰囲気でじっくり見せるのは、作品のテーマの核を語る
アルテミスとアテナの問答だけに絞って、戦闘シーンはパワーが
ある演出、とメリハリがあればそれだけで格段によくなっていたように思ったが。

今回の映画は、子供も大人も途中で飽きられそうな演出で、
見ているこちらが心配になったほどだった。

494風の谷の名無しさん:04/03/01 14:28 ID:aHX5TX5C
昨日2回目見て来た。(1回目は試写会)
まぁ2回目だけあってクソさは緩和されて見えたよ。
あれだな。途中まではいいんだが、クライマックスへ向うにつれアッチの世界に行っちゃったんだな。

それよりパンフとカレンダー買って思ったんだが、
昔はブロレンジャー5人の並び順についてあーだこーだ言ったものだが、
今では星矢→沙織→以下青銅4が常識らしいな。(つд`)
495風の谷の名無しさん:04/03/01 14:49 ID:v7lx6vOV
星矢と沙織の長たらしいシ−ンで、映画館はなれようとおもったよ
全部、山内監督のひとり芝居の浮かれすぎで終わっているアニメは
生れてはじめてみたので、この先不安だらけのまま
496風の谷の名無しさん:04/03/01 14:57 ID:8SO5P8a9
マンセー派の俺でも戦闘にカタルシスが無いってのは同意だな。
「神々の熱き戦い」の戦闘シーンも似たような感じだった。
497風の谷の名無しさん:04/03/01 15:05 ID:cpd0dexB
>472
>ウルトラマンも仮面ライダーもタイトルがどんどん変わっていくから
 方針が変えれるんだよ。
 しかも大幅に方針を変える時は背景世界自体を変えることが多い。

…んじゃ、そろそろ聖闘士星矢も「聖闘士星矢cosmos」とか
「聖闘士星矢GT」とか「聖闘士星矢 episode.Y」あるいは
「聖闘士星矢 episode.猥」←このYに相当する部分は
山鬱のYとすれば良い。
「聖闘士星矢777(セブンセンシズ)」とかでもいいな。
5人だからファイズでもいいんだがそれじゃかぶるし。
ヲヲ、なんか微妙に仮面ライダーちっくだ。
とりあえず俺は777をキボン。
498風の谷の名無しさん:04/03/01 15:10 ID:8SO5P8a9
作り手も年を取って昔のような物は作れないなら、
リンかけ2のように次世代にシフトするのもアリだったかもな。

舞台は(星矢たちが黄金と同世代になる)6〜7年後で
主役は星矢たちの弟子とか。
499風の谷の名無しさん:04/03/01 15:17 ID:v9i2NSXh
沙織は20歳か。
おねえさまなアテナ・・・。
500風の谷の名無しさん:04/03/01 15:21 ID:8SO5P8a9
沙織さんは今でも15〜16歳くらいに見えるので、
(神の力に目覚めてからは)年を取らない、って設定でもいいかも。

沙織さんより背の高くなった星矢が見てみたいからだが。
501風の谷の名無しさん:04/03/01 15:24 ID:W9hLRRTt
>499
ていうか、今のあれのどこが13歳なんだと……。
あの語りは13歳じゃねーべ。ついでに胸も13歳じゃねーべ。
そもそも13歳設定であんなストーリーにした監督を小(ry
502風の谷の名無しさん:04/03/01 15:39 ID:llCsZpUg
ゼウスとか12神とかまだまだ星矢節全開で突っ走れると思うんだが。
原作じゃ神衣なんて設定まであって読者は期待と妄想散々煽られてるのに、
いきなりスターフにやることやったから次は大人向けみたく言われるのは辛い。
単にアイデア出せないから俗っぽい色恋に逃げただけじゃないかと勘ぐってしまう。
503風の谷の名無しさん:04/03/01 15:39 ID:XnCnvYyi
ブロンズセイントは弟子取れないぞ
504風の谷の名無しさん:04/03/01 15:47 ID:AsFB+VBK
>>501
沙織は外人ですよ。
505風の谷の名無しさん:04/03/01 15:52 ID:N79cuxL1
>>504
むしろ人外
506風の谷の名無しさん:04/03/01 16:10 ID:G+T2C6wV
ブロレンジャー ワロタ。


映画の感想。
壮大さを演出したかったのかもしれんが、
戦闘シーンでのロングは激しくイライラした。
アップから徐々に引いていくならともかく、
突然ロングだと、人物が豆すぎてどこにいるのか見えない。
あ、いたいた、と気付いた次の瞬間には場面が変わってるし、
星矢達があの舞台のどこで戦ってどこまでどのように吹っ飛ばされたのか分からなかったよ。
適当に戦うシーンの後に適当に先へ(どこへ?)進むシーンがあり、また戦うって感じで、
敵にアテナの元へワープさせられてるように見えた。

ストーリーは…待て次号!って感じで、少年漫画らしかったw。
507風の谷の名無しさん:04/03/01 16:52 ID:MRBAwKVi
沙織がニケを渡すのに、星矢だけじゃなくもっと納得できる理由がほしかった

あと約束をやぶって聖闘士を始末しようとするアルテミスに
「約束が違います。ニケを返しなさい」くらい言って戦う姿勢があれば・・・

最初から
星矢を殺す→「そうはさせません!」が一番よかったけど

はじめから戦う気ないのは萎える

まあ沙織を一回人間にして、星矢に
「アテナだからじゃない沙織さんだから・・・」を言わせたかったのはわかる映画
それをやるためにストーリーを作ったから
キャラが変わった
508風の谷の名無しさん:04/03/01 16:59 ID:8SO5P8a9
え〜?
シャイナや邪武は野放しなわけで、
星矢や一輝達が狙われたのは
「二度と闘うことはない」というアテナの約束を破って
星矢たちが敵対行動を取ったからじゃないの?
天闘士も「大人しく帰るなら命までは取らない」と言っていたような。

…もっとも星矢はあの状態で話聞いてないし
あとの4人はアテナがそんな約束したことすら知らないけどな(w
509風の谷の名無しさん:04/03/01 17:12 ID:nwiJzSGT
公式2811が爆笑ものなんですが
510風の谷の名無しさん:04/03/01 17:18 ID:8mNZhhcQ
個人的にはアルテミスに杖返してもらって
そのままアルテミスに向かってぶん投げるぐらいやって欲しかったな。
511風の谷の名無しさん:04/03/01 17:45 ID:XsMgzsfA
アルテミスと沙織で杖を奪い合って欲しかったな。
地面をゴロンゴロンと転がりまわって馬乗りになったりなられたりのガチンゴバトル。

実現していれば天界編最大の目玉になったはずなのに。
512風の谷の名無しさん:04/03/01 17:48 ID:N79cuxL1
>>511
髪の毛引っ張り合ったりな
513風の谷の名無しさん:04/03/01 17:49 ID:8SO5P8a9
荒木伸吾つながりか。
514風の谷の名無しさん:04/03/01 17:51 ID:okebj0EQ
メグとノンの最終回みたいなバトルね(w
515風の谷の名無しさん:04/03/01 17:55 ID:okebj0EQ
アテナとアルテミスの関係って、正にメグとノンの関係にダブルじゃん(w
516風の谷の名無しさん:04/03/01 17:55 ID:8SO5P8a9
ゼウス「アテナ…、お前は人間に肩入れしすぎる!
    そしてアルテミス…、お前は人間を知らなさ過ぎる!
    二人とも罰として地上で再修業を命じる!」

二つの胸の膨らみは〜、何でも分かる証拠なの♪
517風の谷の名無しさん:04/03/01 17:57 ID:hn+ab/nH
そういうオチになるとは・・・
でも面白そうだね
518風の谷の名無しさん:04/03/01 18:08 ID:XsMgzsfA
多分あの監督ってメグ知らないんだろうなあ。
画集でのコンテ通りに描きやがれ話だけど、言われたときはやっぱムカついたんじゃないだろうか。
いかに役割の違いがあるとはいえ、キャリアでは天と地ほどの差があるわけだし。
519風の谷の名無しさん:04/03/01 18:10 ID:Gv26sqtx
>>499
リリアン女学院?
520風の谷の名無しさん:04/03/01 18:29 ID:8SO5P8a9
>>518
山内はアルベガスとかレザリオンの頃から
演出やってるそれなりのベテランなので
天と地と言うほどでは無いな。

黄金と白銀くらいの差だ。
521風の谷の名無しさん:04/03/01 18:33 ID:8mNZhhcQ
>>520
それは天と地ほどの差だな
522518:04/03/01 18:34 ID:XsMgzsfA
>520
フォローサンクス

ふと思い出したが白銀と青銅は天と地ほども実力の差があるとかミスティが言ってたな。
無自覚に星矢語録に毒されてたのか、オレは…。
523風の谷の名無しさん:04/03/01 18:35 ID:zXkTunmY
天と地上50pくらいの差だな。
524風の谷の名無しさん:04/03/01 18:37 ID:8SO5P8a9
黄金と白銀と言っても、

獅子とカラスくらいの差か
蟹と竪琴くらいの差か

様々だがなw
525518:04/03/01 18:40 ID:XsMgzsfA
またまた思い出したが、アタックNo.1という昔のアニメに荒木が参加してるのを思い出した。
それも早川みどり初登場というけっこう重要なシーンで。
526風の谷の名無しさん:04/03/01 18:42 ID:N79cuxL1
>>524
> 蟹と竪琴くらいの差か

この場合、もしかしたら竪琴の方が上かもしれんしw
527風の谷の名無しさん:04/03/01 18:51 ID:lYoRK11p
荒木姫野両氏は感情表現が上手いから今回の映画が合ってると思う
ルーチンワークで敵を倒す話なら他の人でもいい
528風の谷の名無しさん:04/03/01 18:52 ID:okebj0EQ
そう?
真紅のアベルに歯向かおうとするアテナの表情とか激しく?な感じだったけれども。
529風の谷の名無しさん:04/03/01 18:54 ID:XsMgzsfA
>527
ルーチンワークで敵を倒す話でも荒木姫野のアクションは必要だよー。
530風の谷の名無しさん:04/03/01 18:59 ID:0fvO2uwi
両氏の感情表現の神技は、キャラクターにあったドラマで展開してほしい気がするげな。
なんで星矢が似合わないメロドラマ担当なんですかいのう。
531風の谷の名無しさん:04/03/01 19:03 ID:XsMgzsfA
どうせ似合わないなら、いっそのことエロドラマ担当にまで突き抜けてくれればよかったのに…。
532風の谷の名無しさん:04/03/01 19:05 ID:nwiJzSGT
星矢も沙織も長い年月でメロドラマが似合うような
年齢になったんですよ・・・って、まだ2人とも13歳かよ!?
533風の谷の名無しさん:04/03/01 19:10 ID:0fvO2uwi
星矢にメロ担当させるなら性格だけでなく、顔もメロ向き美形顔に変えなっせ。
534風の谷の名無しさん:04/03/01 21:30 ID:svc/W4uU
>>509
あれは一体車田にどんなメッセージを伝えたいのだ?
535風の谷の名無しさん:04/03/01 21:36 ID:nwiJzSGT
>>534
>生きている間にいかに愛の小宇宙を燃焼させるかが問題なんです。
>私も30代だけど残りの人生で、ここも含めてどれだけ愛情関係をつくって
>いけるか必死です。

この部分の「必死です」の部分でしょう。「ここも含めて」って・・・?
ここってBBS??コワー
536風の谷の名無しさん:04/03/01 21:53 ID:hn+ab/nH
>>535
そして誰も振り向かない
相手にしたくないよね・・・
537自分も40手前の車田読者だが:04/03/01 21:55 ID:wGQ90jXT
>>535
誰かBBSにこう書いてやれ


「オ  バ  厨  必  死  だ  な  (藁」
538風の谷の名無しさん:04/03/01 22:09 ID:xIsCBc4P
特典付前売りのクリアファイルに付いてたポストカード見て思ったんだけど
映画で星矢があんな凛々しい顔してた時はなかったような。
ずーっとフラフラでボロボロで沙織沙織の印象しかないんで不確かだが。
539風の谷の名無しさん:04/03/01 22:17 ID:cPiYKWlM
>>528
え〜〜??
見る目無いなぁ。
540風の谷の名無しさん:04/03/01 22:27 ID:bH6rI5Vs
今の時代、愛がなくても命はできます。人工授精が出来ます。
今の日本はレイープ妊娠被害が絶えません
541風の谷の名無しさん:04/03/01 22:36 ID:XsMgzsfA
だからなぜ星矢と沙織のエチシーンがないんだよ!!
男と女が裸になったらすることは一つだろうに!!!!!

542風の谷の名無しさん:04/03/01 22:45 ID:nwiJzSGT
>>541
13歳だから
そもそも児童の裸体描写はOKなのでしょうか
・・・しずかちゃんとかいるし問題ないか
543風の谷の名無しさん:04/03/01 22:45 ID:UiwgqwNG
男と女が裸になってすること…

野球拳?
544風の谷の名無しさん:04/03/01 22:49 ID:XsMgzsfA
天界編が海の向こうで公開されたらやはりあの裸シーンで

  Oh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  God!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

とか言われまくるんだろうか。外人さんなら日本以上にはしゃぎまくって映画見そうだし。
545風の谷の名無しさん:04/03/01 22:52 ID:UiwgqwNG
>>544
向こうはこっちより規制が厳しいからなぁ
年齢制限付きになるか
神聖衣&アテナの聖衣を着てる絵に修正されるか…
546風の谷の名無しさん:04/03/01 22:53 ID:TXaGfiKK
Y監督は本当は真紅も今回の映画みたいな感じにしたかったんだろうな。
真紅の沙織さん、沙織さんとメソメソ泣いて、挙句の果てに「俺は死ぬのか
しかしこれで沙織さんのもとへ行ける」などと言うキャラが変わり果てた
星矢や、星矢と沙織が手を繋ぐラブラブEDを見るとそう思うよ。
しかし当時は玩具会社のスポンサーがいたから、聖衣や必殺技の叫びや
戦闘シーンを入れないわけにはいかなかったんだろうなぁ。
547名無しか…何もかも皆懐かしい:04/03/01 22:59 ID:Otehly8Z
春麗の声優さんて昔は誰でした?
この前初めてハデス編見ましたが、かなり萎えたんですけど。
548風の谷の名無しさん:04/03/01 23:04 ID:AN74kRb6
真紅の評価すら落としつつあるな。

真紅も>546と同じような部分をおや?と思ったけど、当時はそれが新鮮でもあったんだよね…
549風の谷の名無しさん:04/03/01 23:05 ID:wGQ90jXT
>>547
TV版は柴田由美子さんでした


シュンレイ……(つД`)
550風の谷の名無しさん:04/03/01 23:05 ID:UiwgqwNG
>>547
柴田由美子さん。

他には奇面組の若人先生とかやってた。
551風の谷の名無しさん:04/03/01 23:07 ID:XsMgzsfA
>>546
>しかし当時は玩具会社のスポンサーがいたから、聖衣や必殺技の叫びや
>戦闘シーンを入れないわけにはいかなかったんだろうなぁ。

今もバンダイから新作玩具が発売される状況だから、単純に監督の発言権が強くなったのかもね。
だから誰も止められなくなってるのかもしれんけど。アァァ


にしても監督が今回の映画のようなことを真紅でも妄想してたのかと思うと、
真紅のDVDが発売されてもあのEDだけはプレイヤーのプログラム機能で
すっ飛ばしたくなった。つかそうするだろうな、私。
552風の谷の名無しさん:04/03/01 23:09 ID:HCa5V/n2
ハーデス編DVDで挿入された「泣くなよ」の部分は結構いいな、と思ったのに
マッパショックですっかり吹き飛びました。
553名無しか…何もかも皆懐かしい:04/03/01 23:12 ID:Otehly8Z
>>549>>550
ありがとうございます。

TVではもっと可愛らしいイメージがあったのですが、
今回は健気さがちっとも出ていない。すごく残念でした。

ちなみにパンドラも今イチ。コミックで想像した声とは違った。
554風の谷の名無しさん:04/03/01 23:15 ID:aFCBhi7Q
星矢=自分(山内)
沙織=山内の理想の女性
555風の谷の名無しさん:04/03/01 23:17 ID:wGQ90jXT
>>553
坂本真綾さんの声はパンドラ様にしては
チョト線が細くて可愛らし過ぎるかも
556風の谷の名無しさん:04/03/01 23:21 ID:UiwgqwNG
>>551
そう言えば同監督の「どれみ・カエル石の秘密」も魔法シーンは殆ど無かったなぁ。
テレビとかなりイメージが違う上に、尺が短く尻切れトンボなんで
ファンには必ずしも評判良くないけど、映像表現や演出が凄いので
ファン以外の人に意外と高く評価されてたりする。
557風の谷の名無しさん:04/03/01 23:23 ID:v7lx6vOV
今回,映像と表現と演出のよさだけ誉める
558風の谷の名無しさん:04/03/01 23:26 ID:tbmACmwa
なんで星矢にまで精神系を持ち込んだんですかー!
559風の谷の名無しさん:04/03/01 23:27 ID:zXkTunmY
>>557
表現や演出もクズだろ。
何一つ感心したシーンがなかった。
560風の谷の名無しさん:04/03/01 23:27 ID:s5PD2JEz
>>557
俺はそれに主題歌と音楽を追加する。
まあ、言いたいことは同じだが。
561風の谷の名無しさん:04/03/01 23:28 ID:wGQ90jXT
>>558
山鬱が映像作家と呼ばれたいから
562風の谷の名無しさん:04/03/01 23:30 ID:UiwgqwNG
>>558
精神を破壊する技のほうがより強力だからです。

サガに鳳翼天翔は全く通じなかったのに幻魔拳は効いた。
563風の谷の名無しさん:04/03/01 23:32 ID:HCa5V/n2
伝説のミスティの股間フラッシュショックを超えてみたかったとか?
564風の谷の名無しさん:04/03/01 23:32 ID:XsMgzsfA
そういえば幻魔拳不発だったんだよなあ。
天使がどんな悪夢を見るのか山鬱らが想像できなかっただけという気もするが。
565風の谷の名無しさん:04/03/01 23:38 ID:XsMgzsfA
>>556
カエル石、たしかに映像表現が良かったとは思う。
でもどれみファンとしては素直に支持したくない。

他にも♯といい、不自然なアダルト傾向は昔も今も相変わらずということか。
566風の谷の名無しさん:04/03/01 23:39 ID:ebeJ+hyH
>>556
あぁ「カエル」は確かに面白かた(非どれみヲタ)
東映もこーゆー方向で、オリジナル企画の劇場アニメ作れば他に対抗できるのにとオモタが、
よりによって☆矢で犯られてしまったとは・・・ _| ̄|○
567風の谷の名無しさん:04/03/01 23:40 ID:zXkTunmY
>>564
フッ、甘いな。
くらった相手は最初不発と思うが実はしっかりかかっているのが幻魔拳。
つまり実際にはあの瞬間、幻魔拳はちゃんと標的にヒットしていたのさ。
そう、観客という標的にな。
その証拠にオレ達はあの後から恐ろしく長い悪夢を目にして神経をズタズタにされたはずだ。

…書いてて空しくなってきた。
568風の谷の名無しさん:04/03/01 23:44 ID:HCa5V/n2
いっそ他の青銅聖闘士も皆マッパにしとけば潔かった。
なんで沙織と星矢だけなんだろう。なぜなんだろうったら。
569風の谷の名無しさん:04/03/01 23:48 ID:dI2riKoJ
>>509
おかしな薬か宗教でもやってるんじゃないか、あれw
570風の谷の名無しさん:04/03/01 23:48 ID:wGQ90jXT
>>568
トルーパー……(ボソ
571風の谷の名無しさん:04/03/01 23:52 ID:HCa5V/n2
>>569
IDが祟られてる。
572風の谷の名無しさん:04/03/01 23:56 ID:xxqbYuTh
京都の舞台挨拶に行ったちゃねら〜はいないのですか
573ジュネ:04/03/02 01:34 ID:FpzFnRxS
次回作にはアタシも出してね。何なら瞬と一緒にマッパラブラブアメレオン。
574風の谷の名無しさん:04/03/02 01:57 ID:M3b4zzrj
>>568
あそこにいた人は、皆マッパらしいよ。

それより、堀江美都子さんの歌声が聞きたかった。
575風の谷の名無しさん:04/03/02 06:07 ID:TA21VXp2
幻魔拳は相手の恐怖心を増大させて幻覚を見せる技だから、
相手が全く恐怖心を持ってないと通用しない。
シャカに使ったときがそうだったように。
だから、天闘士にも通じなかった…とか。
576某所のコピペ:04/03/02 07:23 ID:nzCx4vPB
 そんな訳で、15年ぶりに星矢の劇場版が公開されると聞いて、当時の熱っぽさみたいな物が胸に甦ってきまして、
ヤスシコ隊員と作監隊員を誘って劇場へと向かいました。実はつい数日前まで、どうせ劇場版なんだから今までのように番外編なんだろうなって思っていたんですが、
今度の天界編とは、原作のその後だと言う事で全くの新シリーズの第1話という位置付けって事らしいんですよ。勉強不足でした。と言うよりも、原作のハーデス編はまだ全部アニメ化されていないのに、その後の新作を先に劇場公開しちゃうとは、どうなってるんでしょうか?
さらに、劇場の前まで来て気が付きました。あれ、単品公開だ。…てっきりワンピースかなんかと同時上映だと思っていたよ。
そんなこんなで、あらゆる勉強不足の中、劇場へと入って行ったのでした。パンフレットは、うわっ、1200円。高っ!
公開2日目の劇場の中は、満員とまではいかないがそれなりに込み合っており20代後半から30代の人達がメイン。見渡すと見事な程子供はいない。すげぇ、アニメ上映映画館とは思えないぞ。
15年前作監隊員と真紅の少年伝説を見に行った時は、凄い行列と歓声にいろんな意味でえらい目にあったのだが…。
パンフレット見るとスタッフやキャストの懐かしい名前の数々に思わず当時の熱さが、また再燃してきた。さあ、見るぞ。

…さて、と。気を取り直してゼブラーマンを見に行こうかな。

>コイツほんとはアンチ星矢じゃねーの?
577風の谷の名無しさん:04/03/02 07:53 ID:xML5rsuh
ヤスシコって事はSAFだな。当時の聖衣大系同人誌はいーノリしてたぞ。
家庭持ったら怠けがとまらんがな・・・(つД`)
578風の谷の名無しさん:04/03/02 09:16 ID:ZijLGbFL
>パンフレット見るとスタッフやキャストの懐かしい名前の数々に思わず当時の熱さが、また再燃してきた。さあ、見るぞ。

>…さて、と。気を取り直してゼブラーマンを見に行こうかな。

批判する価値もなかったですか・・・。
579風の谷の名無しさん:04/03/02 12:02 ID:plQEUDQN
姫野さんの挿絵を描いていた小説で、
真紅のEDの沙織ようなレイアウトで描いてあったことがある
結構、気に入っていたのかな…?
580風の谷の名無しさん:04/03/02 12:16 ID:SEOzRh2D
沙織と星矢のラブシ−ンよりも
紫龍と春麗のラブシ−ンに興味ある

581風の谷の名無しさん:04/03/02 12:55 ID:H1RYtBSR
しかし、PS2で出るゲームはどんな内容だろう。
Xっていうアニメが格闘ゲームを出していたけど
あんなショボグラフィックだったら最悪。
582風の谷の名無しさん:04/03/02 13:58 ID:cZh4ycZN
>>580
>紫龍と春麗のラブシ−ンに興味ある
ハーデス編グランドPOのやつで十分萌えれない?
見ててこっちが照れるくらい熱かったと思うが。

別にここはマッパラブラブだったとしても構わないんだよなぁ。
最初からそういう設定だからな。
583風の谷の名無しさん:04/03/02 14:04 ID:SEOzRh2D
次回、小泉今日子の春麗ゲスト主演したら、鈴置氏はショック死(笑

自分とこの古谷徹ラジオ番組、別に古谷徹を誉めていないのにねえ
ひとり浮かれてますわ、忘れている主人公の活躍が頑張ったことか?
次回は、主役特別主演で他の四人が目立つわと言いたい
584風の谷の名無しさん:04/03/02 14:38 ID:rsD4kY7E
>>583
もう少しわかりやすい日本語でおねがいします
585風の谷の名無しさん:04/03/02 15:39 ID:GPGTRwS3
誰か>583の翻訳希望
586風の谷の名無しさん:04/03/02 15:57 ID:cZh4ycZN
自分もレスした手前読解しようと悩んだよ。>>583

自分の翻訳結果↓
古谷氏HP内のネットラジオで古谷氏はひとりで浮かれている。
誰も褒めてないのに。
映画では主役が活躍したからだろうか。
ふん。続編は他青銅4人がバリバリガンガルぜ!お前(星矢)は友情出演程度だ!と言ってやりたい。

つまり古谷氏ヲチしたいかアンチ主人公なのかとおもたのだがどうだろう?
587風の谷の名無しさん:04/03/02 15:58 ID:1CuPo3SU
要するに583は紫龍のファンで、
ハーデス編では、一つの見所である春麗との絡みをアイドルに台無しにされ、
天界編では、「聖闘士星矢」の主役は青銅聖闘士5人なのに、
星矢ばかりが目立っていて面白くないと。
588風の谷の名無しさん:04/03/02 16:15 ID:jpP3ArHU
……この映画もうやってんの?
全然宣伝してないな。
589風の谷の名無しさん:04/03/02 16:24 ID:je518tIE
>>588
もうそろそろ終わりますが。
590風の谷の名無しさん:04/03/02 16:33 ID:Y6NNTO2P
海外でハーデス編のCDドラマを動画にしたのを観たことあるけど
あの作画は荒木&姫野作画なのだろうか?動きが少なかったけど結構燃えた
ハーデス冥界編でもあんな具合でおねがいしたい。
591風の谷の名無しさん:04/03/02 16:35 ID:SEOzRh2D
DVD発売を待ちますかね
592風の谷の名無しさん:04/03/02 16:37 ID:KHFfL1d7
>590
瞬を抱いた一輝の作画がOVAと殆ど同じだったよね。
重度の荒木ファンか本人達が多少なりとも関わっていたのか・・・興味深い。
593風の谷の名無しさん:04/03/02 16:50 ID:cZh4ycZN
>>590
間違いなく荒木姫野神じゃないだろう。
重度荒木ファンが正解。
594風の谷の名無しさん:04/03/02 17:03 ID:6dtm6Ibk
邪魔な老師がいなくなったもんな
595風の谷の名無しさん:04/03/02 17:21 ID:vboSY4pC
>>590
あれは気合入ってたね。動かないけど演出で結構見せるし。
やっぱ本職(映像関係?)の人が関わってたのかな。

紫龍+春麗って老師というか作者公認の仲だったような。
最後の方はやたらくっつけたがってたし。
596590:04/03/02 17:29 ID:Y6NNTO2P
そういやイタリアのファンの方で
荒木作画そっくりに描ける人がいるくらいだから
ひょっとしたらファンが根性で作ったのかも

そういや主題歌が↓だったね
「dead or dead 〜愛さえも棄て〜」

夢は破られた 人を導く十字架が
闇に 堕ちたとき

采は投げられた 今日が最後か新たな
時代(とき)の始まりか

だから愛する人よ 優しさで
君が行く手ふさぐなら 僕は凍るキスで

愛を棄てる 命は二つない
愛を棄てる 君より死を選ぶ



すげぇ、劇場版のノロケムードじゃ考えられない歌詞だ
でもこの曲燃えるなぁ
597風の谷の名無しさん:04/03/02 17:33 ID:izbauRXF
さて、公開もそろそろ終わり。正直、文句だけ言うのも飽きた
どこがどう変わるべきなのかと言う討論も聞きたいね、実際可能の範囲で
監督は山内である以上星矢沙織の変更は無理として
トー馬の出番を半分か1/3に減れば全体は大分締まってくると思うだか
他の二人の天闘士の戦いはそんなに悪いじゃないし
劇場の戦いのテンポが早いのはいつものことだし
トー馬のシーンを減れば、中盤の弛みはそれなりに解消出来ると思う
598風の谷の名無しさん:04/03/02 17:55 ID:bZ5YZlKj
星矢とアテナ、斗馬とアルテミスを対比させるのは
面白い構図だし、アルテミスが多分まだ健在な以上、
斗馬には死んで欲しくないなぁ
初めて登場した星矢のライバル的存在でもあるし。

まあ同じようにアテナを庇ったカノンも星矢も生きてたんだから
心配ないか。
599風の谷の名無しさん:04/03/02 17:56 ID:V1fCFKUZ
前売り券、あと1枚残ってるんだよな・・・いつ行こう?(´・ω・`)
600風の谷の名無しさん:04/03/02 18:07 ID:cZh4ycZN
>>596
そう!
君が行く手ふさぐなら、愛を取るのが少女漫画。
そこで愛を捨てるから少年漫画なんだよな。

>>597
>監督は山内である以上星矢沙織の変更は無理として
悪い。
そこを変更してくれない限りオレ的にクソさが解消されることはありえないよ。
601風の谷の名無しさん:04/03/02 18:25 ID:exfHTU9E
>>590
荒木氏も参加してるらしいよ、
602風の谷の名無しさん:04/03/02 18:29 ID:3xmnT8Jp
山内は神ぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1078219717.JPG
603風の谷の名無しさん:04/03/02 18:41 ID:NIhneiSf
>>602
やりすぎ。

太陽神の地位を巡ってアベルとアポロンが闘うなんて話を妄想
していたのがなつかしいなあ、なんて思う今日この頃。
604風の谷の名無しさん:04/03/02 18:51 ID:e4+tcU7e
アベル様は山内の産物ですか?
菅さんの産物と見なすべきですか?
605風の谷の名無しさん:04/03/02 18:52 ID:OzPPJMOS
>597
>トー馬の出番を半分か1/3に減れば

ハゲド。
でも漏れは構成ウンヌンじゃなくて(難しいことはワカラン)
単に「敵キャラの掘り下げをやりすぎると、倒した時のカタルシスが減る」からそう思う。

あんまりしつこくとーまを語られると、アスガルド編みたいに
「紫龍…頼むからフェンリルを殺さんでくれーーーーっ!」ってなりそう。
この場合は紫龍だからよかったけど(紫龍ファンごめんね)
主人公に対して同じことを思ったらファンやめてしまうかもしれない。

つーか、とーまは魔鈴さんの弟だったという設定は
最後にわかるくらいで丁度よかったと思うんだけどね。
606風の谷の名無しさん:04/03/02 19:03 ID:KHFfL1d7
やっぱアクション(必殺技含む)がショボクなったのが単調になった一番の原因だと思うな。
607風の谷の名無しさん:04/03/02 19:31 ID:plQEUDQN
>>590のサイトってどこにあるの?
608風の谷の名無しさん:04/03/02 19:40 ID:OzPPJMOS
607のIDがステキだ
609風の谷の名無しさん:04/03/02 19:56 ID:OCfEdVW1
敵にドラマがなくては面白くないが、、
アクションがおざなりになっていると
お前は、素晴らしい男だった。なサッパリ感が失せる。
610風の谷の名無しさん:04/03/02 21:03 ID:SEOzRh2D
男には退屈な戦い方でしたのね
女には爽やかな戦い方でした
611風の谷の名無しさん:04/03/02 21:26 ID:yNprKPgH
18歳以上対象か。

おざなりにされてしまった聖衣や必殺技シャウトやカコイイバトルって、
星矢においては “ お楽しみ ” であり “ 華 ” でもあるのに、
それらを幼稚か否かというような視点でしか見られない山内監督には
失望した。

大人に憧れる大人に成り切れていない大人だよ、彼は。
612風の谷の名無しさん:04/03/02 21:43 ID:OXn9JVT/
名古屋のイオンシネマワンダーは3/5以降も
上映してるよ。
なんと、3/12以降もやるらしい
名古屋だけ?
613風の谷の名無しさん:04/03/02 21:43 ID:cZh4ycZN
では、そんな兄弟達にアンケート。

Q:旧作中(TVシリーズ、劇場版)で一番カコイイ!と思ったバトルシーンはどこ?

オレは60話の天蠍宮。ミロ最高!
614風の谷の名無しさん:04/03/02 21:44 ID:SEOzRh2D
ごく,普通の女性が天界編を見たら、号泣します
アニメだから見ないで見ると,本当に泣けます
615風の谷の名無しさん:04/03/02 21:51 ID:SEOzRh2D
天界編、星矢のあっぱれ
616風の谷の名無しさん:04/03/02 21:53 ID:rsD4kY7E
は?見ないで見るってなんやねん。
自分が「ごく普通の女性」っていうんか?
こんなおかしな文章書いてるやつの普通ってどんなだか・・
617風の谷の名無しさん:04/03/02 21:57 ID:7JSEjvqS
一番イイか知らないけど、印象的なのは、
星矢がアイオリアのライトニングボルトを見切った所かしら。
演出では、シャカの眼が開く所。
ちょっとホラーっぽいけど。
618風の谷の名無しさん:04/03/02 22:04 ID:OCfEdVW1
>>613
原作マンセーなんで、好きなバトルはサガが一輝に初GEくらわす所。
「見るか、星々の砕ける様を…!」でザコ掃討もスッキリする。


>>617
同意。
荒木回のシャカ戦は怖かった。
アニメは目つきや表情に感心することが多いな。
619風の谷の名無しさん:04/03/02 22:06 ID:DcolgYys
格好良かったバトルシーンねえ…

51話、獅子宮での星矢vsアイオリアのライトニングプラズマを避けた星矢
原作だと「ライトニングプラズマって見切っても避けれるのかな?」と思うが
アニメは見事に潜り抜けてアイオリアの懐に飛び込んでいた。
ああいう原作のコマとコマの間を補完する演出をしてこそのアニメだろう。

93話、ワルハラ宮での一輝vsバドの開幕ダッシュ
バトルが始まった瞬間にものすごい勢いでロングだったバドがアップまで詰めてきてビビった。
ロングかアップかしかない今の星矢では考えられない演出。

真紅の少年伝説のデスマスクの光速拳
投げた紫龍に追撃で無駄なくプチプラズマが入るのが格好よかった。
だがもう山内には期待しない。.

パッと思い出せるのはこの三点かな。
620風の谷の名無しさん:04/03/02 22:16 ID:W7LDhyQD
一番燃えた基本バトルは原作でもアニメでも星矢VS紫龍。

アニメならではというならやはり獅子宮。
621風の谷の名無しさん:04/03/02 22:18 ID:TA21VXp2
アニメの十二宮編ラストの改悪振りには、子供心にもガカーリしたもんだったなあ…。
622613:04/03/02 22:21 ID:cZh4ycZN
補足:
できればアクションとして燃えたシーンという意味でお願いしまつ。
山内!よっく聞いとけ!!という主旨で。(ここ見てないとは分かってるが)
623風の谷の名無しさん:04/03/02 22:26 ID:XejVaFX2
>>613
75話
アテナとヒルダのコスモのぶつけ合いのシーン。
アテナが戦うシーン珍しすぎ。
624風の谷の名無しさん:04/03/02 22:27 ID:OCfEdVW1
ハーデス十二宮編はラダマンティスが浮いた所だけはおぉ!と興奮した。
反重力みたいでカコイイ!とオモタ。
でも闘志の抜けた表情で瞬に拾われているアイオリアは何度見ても腹がたつ。
ムウVSミュー、アテナ!VSアテナ!のテンポの悪さは言わずもがな。
625風の谷の名無しさん:04/03/02 22:29 ID:yNprKPgH
真紅のデスマスク戦とアフロ戦がカコイイと思った。

紫龍が水しぶきから飛び出してくるシーンなんて構図的に白眉だし、
蟹の泡責めから昇龍覇へのつなぎもテンポがイイ。
二度にわたって襲い掛かる龍も迫力ある。一発目の水芸と二発目の
地面突き抜けはアイデア賞。紫龍逆襲の際のBGMの変化も燃える。

アフロに聖闘士に同じ技は云々させたのは嬉しかったし、
一輝対アフロの組み合わせも意表を突いてた。真上吹っ飛びサイコー。

時間的にはどちらも短かったけど、その分見せ場が凝縮されてた。
天界編のバトルとは対極にある。
626風の谷の名無しさん:04/03/02 22:30 ID:KHFfL1d7
ラダ戦は彼がどうやって青銅の攻撃を防いでるのかが全く判らなかったからなぁ・・・。

俺はアスガルド編初回の星矢&瞬vsシドを押すぞ!
627風の谷の名無しさん:04/03/02 22:39 ID:NETlx6U+
申し訳ないけど漏れも>>590がわからない。
もちろん必死で探してみたけど。
教えてチャソですみませんが気になるのでどなたか教えてください。
ここでしか訊ける場所ないんだよう。…。
628風の谷の名無しさん:04/03/02 22:50 ID:SEOzRh2D
多分、天界編のDVDで未公開シ-ンがあればいいけど

紫龍と氷河と星矢を相手にしていた敵の名前を忘れたけど
物静かな緊張感に包まれて、妙に鳥肌は立ちましたけど

あと、黄金の魂の封印を見つけたときの瞬の表情と驚き

アポロンがアテナの首を締め

629617:04/03/02 23:07 ID:7JSEjvqS
ライトニングボルトでなくて、ライトニングプラズマだったか。ハズカシ
手元に資料ないんで・・・。
630風の谷の名無しさん:04/03/02 23:09 ID:UIifld4E
アニメならシュラvs紫龍が一番だな
2話ともエラく絵が綺麗だしシュラの設定変更は、改悪の多かったアニメ版には
珍しく光り輝く見事な変更だった

原作も相当影響を受けた感じだし
631風の谷の名無しさん:04/03/02 23:16 ID:1ADwRe8j
黄金聖衣ごと右腕ぶった切っちゃったのはかなり改悪だがナー
632風の谷の名無しさん:04/03/02 23:26 ID:TA21VXp2
確かにアニメの亢龍覇は良かった。
原作では飛ぶだけだったのが、かなり派手になってたし。
ただ、シュラの「最もアテナに忠誠心厚き〜」辺りの変更は疑問。
633風の谷の名無しさん:04/03/02 23:28 ID:Tjq13N/q
>>613
十二宮の氷河vsカミュ。
台詞の多さが戦闘をだらけさせてない。
むしろ盛り上げてる。
634風の谷の名無しさん:04/03/02 23:30 ID:MiIQEg/J
>>632
生身の腕でエクスカリバーを切り落とすのも疑問w
635風の谷の名無しさん:04/03/02 23:30 ID:7/2JgI5L
アニメ12宮編最終回、
サガが一輝の五感破壊&ふっとばし。

一輝のぐにゃりとゆがむ顔→目や口が空洞化の演出は
消房の俺には失禁寸前だった。
636風の谷の名無しさん:04/03/02 23:36 ID:kWv3vnqc
>>635
あの顔と叫び声が凄すぎて逆に笑ってしまった俺
637風の谷の名無しさん:04/03/02 23:38 ID:MMNsMXNF
星矢vsアイオリア
星矢・瞬vsシド
紫龍vsクリシュナ
最終回とその2話前。

こんなとこかな、TVシリーズでは。やはり作画が綺麗な回だな。
638風の谷の名無しさん:04/03/02 23:41 ID:cZh4ycZN
>>627
教えてやりたいのはやまやまなんだが…
覚えとらんのだよ。申し訳ない。

>黄金聖衣ごと右腕ぶった切っちゃったのはかなり改悪だがナー
禿同。
639風の谷の名無しさん:04/03/02 23:49 ID:peslO3io
640627:04/03/03 00:10 ID:VT2bg9wP
>>639
そこのページは見たことあるのですが、動画が置いてあるところが
わからないのですよ…。
641風の谷の名無しさん:04/03/03 00:13 ID:LdEfjpiz
>>633
カミュひとりで喋っててなんか変だったけどな。
原作ではそんなに気にならなくなったんだが声になると変
642風の谷の名無しさん:04/03/03 00:17 ID:y31gSgKu
>>640
動画持ってるけど、さすがにあぷはまずいよね・・・。
643風の谷の名無しさん:04/03/03 00:21 ID:xiv8zuhP
>>642
え、じゃあ現在動画はWEBで見られないのか
どうりで探しても見付からないはずだ・・・
644風の谷の名無しさん:04/03/03 00:22 ID:O8oSLYrw
>>642
禿キボンヌщ(゚Д゚щ)
645風の谷の名無しさん:04/03/03 00:28 ID:K8l6zWxv
動画つーか上映中の様子を映したものなんだよな。
オリジナルがあれば激しくうぷして欲しいんだが。
646風の谷の名無しさん:04/03/03 00:38 ID:PGiVhikC
アニメのお子様向け改悪には萎えてたんで、それを改善するのなら歓迎。
人馬宮アスレチックなんて小学生の頃でも大笑いできたよ…
原作のあの静かな感動が好きだっただけに尚更。

だけど迫力あるバトルを無くすのは大人向けとはチョト違う。
大人でも、時代劇の華麗な殺陣が好きなのは沢山いるわけで。
647風の谷の名無しさん:04/03/03 01:04 ID:m0fN76/Z
個人的に気になったのだが。
映画の中で星矢が「ポセイドンとハーデスを倒した男」になっていなかったか?
ポセイドンとハーデスを倒したのは女神で、聖闘士はサポートしただけ。
星矢が倒した神はタナトス。
監督と脚本家は本当に最後まで原作を読んだんだろうか…と疑問に思ったが、
まさかこれは冥界編がアニメ化したらラストは女神ではなく星矢がハーデスを
倒すと言うオチに変更するという意味なのか?
648風の谷の名無しさん:04/03/03 01:15 ID:tXYdgTVS
読んでないでしょ。読んでいたらOVAのラダマンティス戦で瞬や氷河に可笑しな台詞は吐かせないと思う。
「星矢、逃げろ〜。」とかね(w
原作やTVシリーズで、どんな敵にも諦めずに立ち向かっていった彼らがノタマウ台詞ではない。
649風の谷の名無しさん:04/03/03 01:36 ID:rCMseC4R
い、いつのまにか天界編ではなく名場面を語るになっとる・・・
でも、いいか

明日2度目に行ってきまし
前売り券を2枚(ムービングソルジャーと復刻版パンフ)買っちゃってたんで
しょうがない・・・
650風の谷の名無しさん:04/03/03 01:47 ID:yQ/p+r4w
・・
651風の谷の名無しさん:04/03/03 02:18 ID:iaZMlug7
>>650
ムウ・貴鬼・シオンの眉?w
652風の谷の名無しさん:04/03/03 02:27 ID:uNV+fPdy
>>621
だーかーらー、アニメ聖域編のラストは原作と同時進行で制作していて
原作を読むことなく脚本書いちゃったから仕方ないんだってば。
そういうのは改悪とは言わないであげようよ。結果的に改悪だったとしてもさ。

・・・TVシリーズの変更は「まぁお子様向けだし」と生暖かく見守れるんだが、
ハーデス篇や天界編って「原作を理解していない、もしくは重要視してない」故の
変更って感じがしてイヤだ。
ハーデス十二宮編、良い台詞も幾つかあったけど、ハァ?な台詞のほうが多かった。
653風の谷の名無しさん:04/03/03 03:34 ID:DuHwp3S8
ハーデス十二宮編じゃ童虎とシオンの最後の語らいがいらんと思った。
あれは結構評判がいいみたいだが、
久闊を叙したいのを堪えて戦場に乗り込むのが車田の考える男だろ?とつっこんだ。
青銅聖闘士ならともかく、
黄金聖闘士の童虎にはそういう態度はとってほしくなかったね。
654風の谷の名無しさん:04/03/03 04:12 ID:vGOFuHyp
それはちょっとわがまま過ぎるだろ?
原作の解釈は人それぞれ、「XXは絶対そういうことしない、
そういうことをやらない」でのも結局1個人の思い込みに過ぎん
それに俺は結構好きだよ、ハーデス12宮編のオリジナルシーンは、
1口改悪とは言い切れんないさ、例えば5人衆の出番とか
原作通りにやるとブロンズに出番は殆どなくなる、そうなるとわざわざ
昔のキャストを使うことの宣伝も意味なくなる
A!vsA!だって原作の方の威力は小さい過ぎると昔から思ってるから
アニメの方が納得できる、
655風の谷の名無しさん:04/03/03 04:36 ID:DuHwp3S8
つうかな、映画がメロ路線じゃなければ、
俺も童虎とシオンの件は個人的な不満にとどめておいて、
ここで愚痴ろうとは思わんかった。
本当>>652の言うみたく、こいつは原作殆ど読み込んでいないな、
もしくは無視る気だな、と映画で確信できたっつか。
656風の谷の名無しさん:04/03/03 04:39 ID:maF06Y8X
>647
リミックスvol.4のインタビューで山内はこんなこと言ってる。
「僕は原作物の場合、原作を一度しっかりと読んだら
あまり見ない。それで一番印象に残っている部分が、
たぶん原作者が本当に描きたかった部分だと思うんですよ。
その印象深い部分を中心にして演出してますから、
必然的に細かい部分は原作と違ってくるけど
本質はまったく変わっていないんです。」

「しっかりと読んだら」?
「本質はまったく変わっていない」?
657風の谷の名無しさん:04/03/03 07:39 ID:51CidfSH
>>642
漏れも激しくうPキボン!気になるうううう。
おねがいしまつ。
658風の谷の名無しさん:04/03/03 07:52 ID:u8Kp/1QN
>656
そんな手抜きな作り方してたのか・・・・
659風の谷の名無しさん:04/03/03 08:29 ID:eaGREkge
>>656
何度も読み込んだら自分の妄想星矢が描けなくなっちゃうからねぇ。
660風の谷の名無しさん:04/03/03 09:13 ID:82MtXSCs
長峯達也は星矢の監督しないの
661風の谷の名無しさん:04/03/03 11:09 ID:6mMvIr4a
今更なようだが
漏れは子供だましでない、子供向けが見たかった・・・
662風の谷の名無しさん:04/03/03 11:15 ID:YDcwQqRG
>>642
ほんと、気になる…
どうか、うpよろしくお願いします。
663風の谷の名無しさん:04/03/03 11:29 ID:avLPBYj6
642ではないが、うpしてもいいがうp板が無い。
だが俺がうpしなくても中華サイトに転がっているぞ?
元祖サイトは海外アクセス拒否してるのか、弾かれるな。
質問なのだが明日千葉に行くのだが、チケットを買って映画を見なくても
グッズとパンフは買えるか?知ってる人いたら教えてくれ

664風の谷の名無しさん:04/03/03 11:54 ID:wwEFH7Iq
そんなに期待するほどの物じゃなかったけど。
HDの容量がもったいないから一度見て削除した。
665風の谷の名無しさん:04/03/03 12:45 ID:6giD1Dhe
観客の声がうるさすぎる
666風の谷の名無しさん:04/03/03 14:04 ID:vsUU/L1X
>665
激しく同意。
先日見に行った時、右隣の男性はずっとブツブツ呟いてて
左隣の女性は「ぐふっ」「キャーッ」だの始終もだえていたし、
後ろに座っていた男の子は、ひたすら文句言ってるし・・・

静かに見れないのかよー。
667風の谷の名無しさん:04/03/03 14:55 ID:wJ9oaFHS
>653
>結構評判がいいみたい

そうでもないよ。
ここでも「所詮腐女子向けサービス」みたいな話もでたし、
自分もわざわざ付け足して入れるようなエピソードではないと思った。

つーか、今回のスタッフはいやにリリカルに持ってくから
車田漫画の醍醐味をがんがん削ってくんだよね…
668613:04/03/03 15:00 ID:i/CAQ0Qx
>>649
天界編のバトルがイカンと兄弟達が行ってるから、ではどんなバトルが希望かと思って聞いてみたんだが
いけなかったか?

具体的に改善策を見つけようという意味で、まだ語り足りないヤシらがいたら引き続き語ってくれたまえ

Q:旧作中(TVシリーズ、劇場版)で一番カコイイ!と思ったバトルシーンはどこ?

2回目だがオレ、神作画天蠍宮に1票。
669風の谷の名無しさん:04/03/03 15:26 ID:XlfLDNT/
脇キャラをバトルに絡ませてガンガン盛り上げてほすぃ。
蟹に春麗を滝壺に落とされてブチ切れる紫龍とか
映画4でマーマに化けた敵を最後は吹っ飛ばす氷河とか結構燃えたし。
最近のアニメにありがちな台詞重視の観念バトルはつまらない。
670風の谷の名無しさん:04/03/03 16:00 ID:CpXSE7aP
今回の映画は天界編「序章」なんだよね。
天界編「本編」はどうまとめていくんだろうか。
そして、どのメディアでやるつもりなんだろうか。

もしTV放送(notスカパー)でやられたら、
ハーデス編好きの自分としては何か悔しい。
671風の谷の名無しさん:04/03/03 16:03 ID:82MtXSCs
序奏でエロドラマを見せられたなら、スカパ−?
672風の谷の名無しさん:04/03/03 16:20 ID:JKh53yA5
天界編本編があるとして、ゼウスまで行くのか?
それともアポロンがラスボス?
673風の谷の名無しさん:04/03/03 16:49 ID:nkI1yGBX
>>667
リリカル…
青銅には熱血で、黄金にはハードボイルドでいてほすい。

dead or deadの歌詞はイイナ、イイナ。
674風の谷の名無しさん:04/03/03 16:53 ID:/Hajf/Bs
>Q:旧作中(TVシリーズ、劇場版)で一番カコイイ!と思ったバトルシーンはどこ?
アイオリア戦とか一輝シャカとかアスガルド第一回とか神々のラストあたりかなぁ
675 :04/03/03 17:56 ID:ByoIylIl
公式の2845 かなりイタイ
676風の谷の名無しさん:04/03/03 18:06 ID:O8aZiq7z
>>675
消されてる?>2845
677風の谷の名無しさん:04/03/03 18:06 ID:v8rleofg
パスがsetsuna(自分のHN,メアドと同じ)だったんで消しといた。
678風の谷の名無しさん:04/03/03 18:10 ID:O8aZiq7z
なんて書いてあったんだーー!?
・・・消しといたってアナタ(w>677
679風の谷の名無しさん:04/03/03 21:46 ID:hdAUI5MO
>>663
>質問なのだが明日千葉に行くのだが、チケットを買って映画を見なくても
>グッズとパンフは買えるか?知ってる人いたら教えてくれ

千葉ではなかったが、俺は買えたぞ。教えてやったんだから↓の件。

>642ではないが、うpしてもいいがうp板が無い。
>だが俺がうpしなくても中華サイトに転がっているぞ?

もったいぶってないでサイト教えれ。
680風の谷の名無しさん:04/03/03 21:59 ID:rCMseC4R
今日、大泉15:55の回に行ったら客11人
男は俺込みで三人、後八人女

やっぱりイマイチだったなぁ・・・
シャイナさんも「サンダークローッ!」を言わなかったんだね
魔鈴もイカロスと対峙する時になぜ聖衣をまったく着けてないんだか
聖衣をフル装備してたのが出演者ではヒドラの市さんだけってのは相当おかしいね
テセウスもいつ死んだんだ!?って感じだったし

ただ、アポロンが出てきてからの5分?くらいからEDまでは結構良かった(変な
記憶なシーンはいらんけど)
とにかく内容チェックマンをもっと増やせ

まぁとにかく早く「冥王ハーデス 冥界編」を作ってくれ、とオモータよ
681風の谷の名無しさん:04/03/03 22:05 ID:dOj/Ir4G
今新宿でみてきました。結構人入ってた(レデーィスデエイだしね)20代〜30代ばかりと思われる。



…悪い感想ばかりきいていたので前半わりと入りこめて『オッ?』と思ったのですが
途中からモニョッタ…


なんだかエヴァンゲリオンの香りがしたり…

全部を悪いとは言わないけどビミョン…
682風の谷の名無しさん:04/03/03 22:09 ID:aqux5xDo
そうそ、途中までは割と良いと思うよ漏れも。
後半ダレまくる。
683風の谷の名無しさん:04/03/03 22:15 ID:tXYdgTVS
俺はタイトル表示辺りでヤバイと思い始め、斗馬が星矢に棍を投げた辺りでこの映画は駄目だと思った。
前者は神々〜や真紅〜と比べてアッサリし過ぎで迫力に欠けていたし、
後者は意味不明なスローモーションとオーバーアクションで失望感爆発。
684風の谷の名無しさん:04/03/03 22:18 ID:AYec8EvU
意味不明なところに意味を見出さないやつは
見る側としてのレベルが低いんだとさ
685風の谷の名無しさん:04/03/03 22:19 ID:JKh53yA5
>>680
つか、魔鈴って聖衣もつけない無防備の腹に、
思いっきり斗馬のパンチ食らってたよな?
なのに全然効いてない風だったし、何だったんだあれは。
686風の谷の名無しさん:04/03/03 22:21 ID:FvMdV9Yl
>>679
たしかにうpできる板がないや。
圧縮しても30M近くある。
687風の谷の名無しさん:04/03/03 22:53 ID:K8l6zWxv
山内が何か変わったアニメを作りたかったことだけは分かったけどさ、
よりによって何でそれが星矢なんだよ。
そういうことは自分でオリジナル企画を立ち上げてやってくれ。
人のふんどし(星矢)で相撲をとらないで欲しい。


>685
わたしも気になった。はっきり言って意味不明だよ、あの演出は。
688風の谷の名無しさん:04/03/03 22:53 ID:aRbaXwyI
レディースデーで見てきたんよ。
ガラスケースに古谷さんのサイン色紙置いてあった。

覚悟はしてたがバトルアニメじゃなかったんか星矢…
他の人たちも???って感じに見えた。

アルテミスがトーマに加護云々言ってるあたりで尻撫でてるよに見えたよ。
お気に入りなのかな?
白銀姉さん達の尻腰をたくさん見た気がする。

パンフとか読んでないんで
「お兄さんお姉さん、妹さんを僕にください」て
言いに行ってぶっ飛ばされてるようにおもたよ。

よくわからん映画やね。
689風の谷の名無しさん:04/03/03 23:00 ID:/hPBNIo+
>>656
亀だけど、山内の一番印象に残った部分ってどこだったんだろう。
原作者が本当に描きたかった部分ってなんだろう。
パンフでの発言はなんだったんだろう。
690風の谷の名無しさん:04/03/03 23:25 ID:K8l6zWxv
>>656
そのインタビュー、テンプレに追加して欲しい。
691風の谷の名無しさん:04/03/03 23:33 ID:kGXjtONw
>>686が言うみたいにうPできないのなら
>>663
その中華サイトだけでも教えていただけないでしょうか?
探したけどわかりません…。教えてチャソでスマソですが。

映画観なくてもチケット買わなくてもグッズやパンフは買えました。
普通にチケット売ってるところで言えば出してくれた。千葉じゃないけど。
映画館にもよるかもですが。
692風の谷の名無しさん:04/03/03 23:35 ID:82MtXSCs
映画の内容がわからんなら、サントラだけを買え
説明してくれる、
693風の谷の名無しさん:04/03/03 23:39 ID:9bKG2G5g
サントラは曲のタイトルがいまいちだよなあ。
何かそのまんま・・・・・・ 
どの場面で流れた曲なのかわかりやすいけどさ。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1901153
694風の谷の名無しさん:04/03/03 23:44 ID:NeHK2JW4
>>685
シャイナ贔屓の山内にとっては手間かかるし魔鈴なんて聖衣なしで適当でいいや、なんじゃないの?
ストーリー上どうしても出さないといけないから一応出しただけで。

アニメの魔鈴さんは元々雑魚かったけれどもここに極まれり、って感じだ。
695風の谷の名無しさん:04/03/03 23:54 ID:iaZMlug7
魔鈴と斗馬、姉弟としての感動の再会シーンで
二人ともマスクを外さないのは余りにも不自然だよな…
696風の谷の名無しさん:04/03/03 23:56 ID:iaZMlug7
>>677
IDがアイオリアだ…カコイイ!!
697風の谷の名無しさん:04/03/04 00:21 ID:wn020WUT
山内氏は原作者よりも自分のほうが面白いものを作れる
というかなりの自信を持っているんだろうな。

きっと彼にとって『聖闘士星矢』という漫画は単純な子供向け
漫画で、何が面白いのかさっぱり分からないんだろうな。
そしていい年をしてこんな漫画を読んでいる人間のことを
幼稚な奴らだと笑っているんだろうな。

そんなふうに思ってしまうほど、今回の映画には原作に対する
リスペクトが感じられなかった。
698風の谷の名無しさん:04/03/04 00:32 ID:0VV1v+kK
>>697
車田以上に観客をアヒャ笑わせる恐ろしいセンスは感じる。
699風の谷の名無しさん:04/03/04 00:38 ID:WVxgr5mL
>694
俺、監督は「シャイナ」が好きなんだと思っていたが、
そうではなく「シャイナの中の人」が好きなんだってな。

・・・もうなんていっていいやら・・・
キャラ萌えならまだしも声優萌えで作品つくるなよ。
700風の谷の名無しさん:04/03/04 00:45 ID:0VV1v+kK
>>699
中の人のファンだったのか。
山内が監督のアラレちゃんを連想してしまったよ?
701風の谷の名無しさん:04/03/04 00:50 ID:mRqzWBj7
そういえばハーデス編OVAの VISUAL REMIX で山鬱は
 T V 版 の アフロディーテが好きだと言っていたな…
702風の谷の名無しさん:04/03/04 01:03 ID:gaqIbYJT
667 :名無シネマさん :04/03/03 13:48 ID:OUFNNBnI
冥王サウロンの死闘の末、廃人同然となったフロドの世話を焼くガラドリエルの
見事な落ちぶれの姿に神の怒りを受ける、気が付くと世界の様子は変わり果て
意識を取り戻したフロドは、昔の旅の仲間と協力して、自分を救ってくれた
ガラドリエルを助けに出かける、第五章の始まり

おーい、誰だよぅ。あまり面白くないぞ(w
703 :04/03/04 01:23 ID:fmbgq1p+
とりあえずヘッドギアつけて下さい
704風の谷の名無しさん:04/03/04 01:42 ID:+EBcidLX
昨日観て来た。
ここで評価を読んでかな〜り覚悟してみたのが
よかったのか、結構面白かった。
何も知らずに黄金ワショーイ、青銅ワショーイの大活躍
シーンを楽しみにしてたら、アレだったかもしれないけど。
とりあえず、アポロンはあはあ。
705656:04/03/04 04:23 ID:gUZ3Yapg
あっ、言い忘れてたけど>>656のインタビューは
ハーデス十二宮編の時のものね、念のため。
706風の谷の名無しさん:04/03/04 06:46 ID:taNN/MQe
片臥三州 (ぺがさす)


近年、漫画の主人公のモチーフにも使われ、とみに名前を知られる天馬・ペガサスが
実はギリシャ神話ではなく、中国由来であることを知る人間は今日では少ないだろう。
時は西周時代、異民族「彊族」の侵入を許し、危急存亡の時にあった周の王室に経聖周(へい・せいしゅう)という男がいた。
彼は自ら創案した金剛周泰拳によって逆に単身彊族の都に攻め入り、族長計丙嵩(けいへいすう)の首を取り
その娘で西域1の美女と名高い安泥女(あんどろめ)姫を鎖で縛り上げ固め、奪い去って周に帰還した。
彼の威徳を称えて、以後周朝では彼の金剛周泰拳は王家秘伝の拳法として伝えられ、
後に秦の始皇帝に都を滅ぼされたとき、最後の王はこの拳法で秦の兵30人を倒したと伝えられる。
また、経聖周は「片時臥しているうちに三州をめぐる」という快足を持っていたため別名「片臥三州」と謳われ
妻となった安泥女は夫に奪われたことから安泥女奪姫(あんどろめ・だひめ)と呼ばれたという。
勘のいい読者なら承知の通り、この話は後にシルクロードを経てギリシアに伝えられ
経聖周はペルセウス、安泥女奪姫はアンドロメダ姫に、計丙嵩はケフェウス、という名に変わり、
経聖周の別名片臥三州は天馬ペガサスとして語り伝えられた。
説話自体もギリシアとエチオピアの話に摩り替えられ、ゴーゴン退治などの伝説が入ってて今日に至ったのである。
ペガサス、アンドロメダ、ペルセウス、ケフェウスなどが登場し戦う漫画「聖闘士星矢」では
主人公ペガサスの星矢は流星拳という技を使うが、この技は経聖周が得意とした必殺拳、
「片牙山鷲流星拳」を基にしていることは明白である。

民明書房刊 「ギリシア神話あれも!これも!中国における神話体系」より


707風の谷の名無しさん:04/03/04 08:50 ID:9xI4r16K
>>706
つまんない。
708風の谷の名無しさん:04/03/04 10:50 ID:xnjAV55L
山内め、新アラレの時シリーズデレクター引き受けたが、
シャイナの中の人、使えなくて可哀想に(w
709風の谷の名無しさん:04/03/04 11:42 ID:Tg26CKFD
エヴァ厨ってのはエヴァ以前のアニメを知らない
リアル厨房工房だと思っていたが
星矢見に行くような年寄りにも結構いるんだなぁ…。
710風の谷の名無しさん:04/03/04 12:59 ID:qHyUSXza
エヴァやってた時厨房でした。星矢は消防入学の当時みてたので
作画の崩れなんぞわからず毎回濃すぎる美形にみえてますた…
そして戦うシーンはかなり怖かったでつ。
711風の谷の名無しさん:04/03/04 13:18 ID:7xERAUTK
>>700
そうだったのかっ!<山内が監督のアラレちゃん
712風の谷の名無しさん:04/03/04 14:20 ID:ORD649Mz
映画の続編はするのか?
713風の谷の名無しさん:04/03/04 14:35 ID:se6lNOQe
もう俺は星矢の新聖衣の設定を分解装着図付きで出してくれたらそれでいい。
聖衣厨からしたら、あんな生殺しな終わり方は耐えられんw
714風の谷の名無しさん:04/03/04 14:49 ID:EXuGt2gP
アポロンとアルテミスの聖衣ってないの?翼がいっぱいついたゴージャスなのが見たい。
というか映画の敵はクロスつけないから苦手。
715風の谷の名無しさん:04/03/04 14:54 ID:se6lNOQe
>>714
彼らがまとうとしたら、専用の天衣か、神衣じゃないかな。
716風の谷の名無しさん:04/03/04 16:49 ID:dMHvGgNv
星矢が中盤からヘタレだったのは
ハーデスの呪いとかではなく

市様の毒

にやられたからでしょ?
717風の谷の名無しさん:04/03/04 17:10 ID:ZaIXHkJd
おそらく散々ガイシュツなネタだと思うのだが

ハーデス十二宮編で処女宮に星矢やアイオリア達より先回りしてるムウっておかしくないか?
(原作では沙羅双樹の園に入ろうとするアイオリアと紫龍を後から着たムウが止める)
アイオリアも言ってるように宮を飛び越えるのは不可能だし

微妙なタイムラグで粗があるな
これも山内のミスか?
718風の谷の名無しさん:04/03/04 17:40 ID:teT/yhzk
原作を一度「しっかりと」読んだら印象に残ったシーンだけ重視して些細なシーンは忘れる山内だからな。
無意味に宮内でテレポーテーションしたんだと思っておこう。
719風の谷の名無しさん:04/03/04 17:44 ID:RRWeDhAb
俺ら読者は原作を幾度と読んでいるのだから作り手もそれに負けじと幾度と幾度と
原作を読んで読者が納得するものを作るのが自然だろうにな…
720風の谷の名無しさん:04/03/04 17:58 ID:ZaIXHkJd
少なくとも旧作のスタッフは原作を何度も読みながら製作したんだなと思う
カット割りやアングルからポージングまで原作そっくりに作ってあるシーンが多かったし

721風の谷の名無しさん:04/03/04 18:02 ID:ZaIXHkJd
それに台詞も付けたしを結構したことがあるけど端折ることはほとんどなかった
でも今回の作品って結構台詞とか省略されてるとこ多いよね
722風の谷の名無しさん:04/03/04 18:08 ID:+t26mmbk
スタッフにやる気が無くて原作なぞるだけとも言うがな(w
723風の谷の名無しさん:04/03/04 18:13 ID:Tg26CKFD
>>721
ただでさえ原作に追いつきそうで
オリジナルで水増ししていたのに、
省略などするはずないだろうw
724風の谷の名無しさん:04/03/04 18:14 ID:s6qv8DFH
3回目観てきた。これで特典につられて買った前売り券消化だ。
初回は激しくがっかりして頭痛くなったのに、一部マンセーになってしまった(゚∀゚)
「音楽燃え!」とか「斗馬かーいいよー!」とか「魔鈴さん(・∀・)イイ!」とか「瞬たん(;´Д`)ハァハァ」とか。

早くDVD出ないかな〜?
725風の谷の名無しさん:04/03/04 18:33 ID:vhf7xik5
激しく見逃した。

自分もDVDまち。

でももっと見たいのはハーデス続編DVD。
726風の谷の名無しさん:04/03/04 18:52 ID:bpngB7Pg
年内に劇場版DVD出るのかな
明日で終わりだから最後に見ておこうか迷ってる
727風の谷の名無しさん:04/03/04 19:07 ID:C94S+kzB
>>720
連載と接近し過ぎててコンテ描く時間がなかったのかも
728風の谷の名無しさん:04/03/04 19:08 ID:9cf8tdtA
黄金スキーとしてはハーデスも天界も早く続きが見たい。
というか黄金たちがあのままだったらマジ泣く
729風の谷の名無しさん:04/03/04 19:09 ID:/fbICwE6
>>727
それだ!!
730風の谷の名無しさん:04/03/04 19:15 ID:FkBlROsF
ハーデス編DVD全巻買い組。
今度は青銅ファンが映画を見て頑張る番だ。と思っとったが、
この映画のデキじゃそんな惨いことは言えないや。
731風の谷の名無しさん:04/03/04 19:47 ID:ORD649Mz
今回の映画って、沙織さんを見ればわかることではないのでしょうか
732風の谷の名無しさん:04/03/04 20:16 ID:o7CB8zV0
>>647
他にアベル、エリス、
オーディン代行、ルシファ等の神々も倒されてるし、
ポセイドンやハーデスが倒されたってのは言い訳で
星矢たち人間が神ほどにコスモを高めた事に恐れたんだと思う。

星矢がハーデスを倒しても、
神であるアテナの命令なんだから、罪は無いはずだし。

>>728
あの最後は、神が星矢たちを許して、あるいは妥協して
ジョジョでいう「宇宙の一巡」
前とよく似ているけど、どこか違う世界。(星矢たちが聖闘士になっていない世界)
に創り変えて、黄金たちも解放されたんだと思う。
733風の谷の名無しさん:04/03/04 20:22 ID:/Q51gn2z
ポカーソ
734風の谷の名無しさん:04/03/04 20:32 ID:UmeNEwfm
激しく嫌ダ。そんなフワフワした
聖闘士?アテナ?ナニソレ?な世界が始まるオチは。
沙織本人がアテナって何ですか?と発言しそうで鬱。
735風の谷の名無しさん:04/03/04 21:07 ID:HyCv4UCU
というか星華姉さんはどうなったのよ?
映画自体、漏れは良くもないが悪く無いと思ったけど
原作の続きと考えるにはどーしても違う!って感じ
あんまり繋がりとか関係無しに番外編的につくってくれた方がヨカタ
736風の谷の名無しさん:04/03/04 21:20 ID:bxU5SB8X
>>716
よくぞ見抜いたざんす。
737風の谷の名無しさん:04/03/04 21:35 ID:4Mzi6M/H
>>716
それもあるが、邪武の蹴りがかつてない程のダメージを星矢に与えてたんだよ
738風の谷の名無しさん:04/03/04 21:47 ID:Z8r7zNJI
漏れの地元じゃ明後日から公開だ〜!ちくしょう観に行くぞ〜!
739風の谷の名無しさん:04/03/04 21:59 ID:7waglwRb
>>734
禿同。
そんなオチだったらもうファンやめるわ
さよなら星矢
740風の谷の名無しさん:04/03/04 22:08 ID:bOq96/VB
かなり恥かしかったけど今週で終わりらしいから見て来た。

泣きたい。
なんじゃこりゃ。

個人的にはエリア88(新作)を上回る悲惨さだ。

はっきり言ってリメイクだのリバイバル新作で
オリジナルや前作を超えたものってないとオモ。
むしろ「前作の功績」を台無しにしてるものばっかり。
741風の谷の名無しさん:04/03/04 22:10 ID:bOq96/VB
つーか最近のアニメ業界っておかしくないか?

とっくにアニメ卒業したいい大人の財布なんか狙うな。
見え見えで浅ましい。
古いものの掘り出しばっかりやってないで新しいもん作れバカ。



…だが釣られた自分はもっとバカ_no||||
742風の谷の名無しさん:04/03/04 22:20 ID:UmeNEwfm
神の余計な慈悲に縋って、黄金聖闘士に罪を犯させないよう
宇宙一巡するよか、突撃で解決しなはれ沙織。
横暴には横暴で対抗でなんぞ文句ありますかいな。

車田があの記憶喪失(?)シーンを描いたなら、
記憶を取り戻した私は怖いですよ?反撃はこれからです!
な沙織を期待するんだけどな。
この映画じゃ宇宙一巡の恐怖ばかりがつのる。
これほど理詰めの星矢が窮屈で怖いとは思わなかった。
743風の谷の名無しさん:04/03/04 22:39 ID:7xERAUTK
>>740
>はっきり言ってリメイクだのリバイバル新作で
>オリジナルや前作を超えたものってないとオモ。
>むしろ「前作の功績」を台無しにしてるものばっかり。

禿同。
おかげで昔のファンが引き続きファン続けてるもんも少ないとオモ。
そういうわけで漏れもわりきって、ここらでファン脱落することにケテーイしたよ。
思い出の中の星矢が大事だからな。これ以上汚されたらかなわん。
つーわけで漏れは今モーレツに「リンかけ」が読みたい。W
744風の谷の名無しさん:04/03/04 22:51 ID:q2ENAQMA
>>743
藻前は「リンかけ2」をどー思ってるんだ。どっちにしろ逃げ道はないぞ




                          ・・・_| ̄|○
745風の谷の名無しさん:04/03/04 22:58 ID:teT/yhzk
リンかけ2もかなりのもんだが読めないほどではない。
リアルタイム世代はもっときついだろうが。
746743:04/03/04 23:03 ID:7xERAUTK
だから旧作だけ読み直そうと言ってるんだ。
2に付いて行くつもりなんてハナからないないって。
747風の谷の名無しさん:04/03/04 23:03 ID:UmeNEwfm
>>743
同感。
リンかけには派手さがなさそう、と思い込んで今まで敬遠してたけど、
車田そのまんまの面白さがわかった。
2の主人公どものヘタレ具合もあれはあれで結構いいや。
青銅聖闘士を見ているみたいで懐かしい。
748743:04/03/04 23:16 ID:7xERAUTK
>車田そのまんまの面白さがわかった。
そうなんだよ!
天界編があまりに車田からかけ離れてたから、口直しがほしくてな。
で、星矢以上に車田色のつよい「リンかけ」が読みたくなったワケだ。

と、話題がそれてスマソ。以下普通に星矢の話をドゾー
749風の谷の名無しさん:04/03/04 23:24 ID:ORD649Mz
ずっとさあ、横手美智子に星矢を描かせるつもりか

脚本家の管が怒るデ、
750風の谷の名無しさん:04/03/04 23:32 ID:OwbFZFdD
最後の最後で星矢が新聖衣を脱いでたけど
あれは、次回は聖衣なしで戦います、という
監督の決意の表れなんだと思う。
751風の谷の名無しさん:04/03/04 23:51 ID:qhMXUzKx
けつ、いい?
752風の谷の名無しさん:04/03/04 23:56 ID:j/gb4/2a
ここじゃ、評判悪いけど、俺は満足したよ。
邪武や市様が映画館の大画面で見れたし。
マリンさんやシャイナさんのお尻もいっぱい見れたし。
アテナや星矢の裸体も見れたし。
黄金たちの封印もカッコよかったし。

ただ、シャイナさん達も天闘士たちも、
必殺技を叫ばなかったのが残念。
753風の谷の名無しさん:04/03/05 00:05 ID:ceO2m4uy
満足しなかったわけじゃないが、車田だったらもっと別の描きかたしてくれたんじゃないかと思っちゃうのさ。
754風の谷の名無しさん:04/03/05 00:05 ID:yUuXR/iN
本日で公開終了の天界編に捧げるスレ↓

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067991912/l50
755風の谷の名無しさん:04/03/05 00:06 ID:RfLJSxOw
そもそも今のアテナってハーデスとの聖戦に備えて生まれたのに
天界の連中がしゃしゃり出てきて神を倒しただのなんだのって…なあ。

>監督
あんたの印象に残ったとこじゃなくて読者やファンが食いついてるところを
踏まえてアニメを作ってくれ…。
756風の谷の名無しさん:04/03/05 00:16 ID:ih6X0LaF
リンかけ2の河井さん記憶喪失編で、ちょっと記憶が戻りそうなときに
「完全勝利」だの「ジェットアッパー」だの河井さんに関係ある言葉が
モロにエヴァ風に極太明朝体で書き並べられてたときに、もう無理だと思った。
757風の谷の名無しさん:04/03/05 00:17 ID:BxL6edcu
もしもベルセルク最終回が、グリフィスがゴッドハンドに転生しなくてすむように
因果の流れを遡って変化させますた、めでたし、めでたし。
なんてことになったら凹む。もう二度と読み返さない。
人生リセットは濫用するべからず。

どうか星矢と沙織は記憶喪失でありますように。南無南無。
つーか東映印の続きはいらん。
758風の谷の名無しさん:04/03/05 00:24 ID:8P8vkSKN
んー、結構良かったとは思うんだよね。

ただし、アポロンが出てきてからが激しく余計ですべてを破壊した。
アルテミスを倒した!しかしその背後にはアポロンが!
「それでも俺たちは戦う!沙織さん(この際アテナでなくてもいいや…)と仲間たちとともに!」
で終わってればマンセーしてたよ。
字幕やら記憶喪失やら、反則技なオチは愕然としたよ。
759風の谷の名無しさん:04/03/05 00:30 ID:ejjaZS7q
アニメのアベル・アポロン・アルテミスはアテナの兄弟だが、
原作のハーデスとポセイドンは叔父じゃないみたいだな。
コススペの大聖戦史を読むと星矢ワールドの「超神話」は、
ギリシア神話とは別物みたいだから当然だが。
もしかすると、アニメも本当の血縁というわけではなく
熱き血潮の兄弟的な比喩で「ビッグウィルの兄弟」なのかも。
760風の谷の名無しさん:04/03/05 00:35 ID:0bJ+v+Fp
確かにそうだ >758

今日やっと見てきた。レディースデーだったので2回見てみたよ。
ここで予備知識入れすぎて「次の場面どうなるのかな?」というワクワク感は皆無だった(ニガワラ
だもんでやっぱりつまんなくて、「もう一回見るのやめようかなー」と思ったほど。
2回目はけっこう楽しめたけど。

ほぼ内容がわかってしまっていたので、ここでネタバレされてた場面を答え合わせする
ような感覚で見ていたが・・・
ネタバレと違う部分もあったような。
「沙織さんになら殺されてもいい」とか「アテナじゃなくて沙織さんだから守りたい」
なんて台詞、無かったような気がしたんですけど。
761風の谷の名無しさん:04/03/05 00:38 ID:ejjaZS7q
>「沙織さんになら殺されてもいい」とか「アテナじゃなくて沙織さんだから守りたい」
>なんて台詞、無かったような気がしたんですけど。

ちょと待て!自分の時には確かにあったぞ。不評だから削ったのか?
762風の谷の名無しさん:04/03/05 00:39 ID:T0J3azuw
で、結局どうなんのよ、今後の星矢の展開は?
冥界編やるの? 天界編はファンに不評みたいだから
映画二作目みたいに仕切りなおし?
763760:04/03/05 00:42 ID:0bJ+v+Fp
そう?記憶違いかな・・・2回目のときに確認しながら見ていたつもりだったんだけど。

「殺します」に対して同意する台詞は言ってたけど、上記の通りには喋ってなかったと
思ったんですが・・・。
764風の谷の名無しさん:04/03/05 00:47 ID:SQgB1kUH
今日最後に二枚目の前売り券使って見に行くんだが、
今調べたら、13段階ある会場で一番小さい所に移されてた・・。
まぁ初日でも確か下から二番目辺りだったがね。
今作では仕方無いが、星矢ファンとして少し寂しくなったよ・・。

関係ないが、ワ○ピの会場なんかはいきなり一番でかい所(844席)なのよね。
765風の谷の名無しさん:04/03/05 00:52 ID:8P8vkSKN
>「沙織さんになら殺されてもいい」とか「アテナじゃなくて沙織さんだから守りたい」

…あったと思うよー。試写会と公開後と見たけど、試写会だけだったけ?
766風の谷の名無しさん:04/03/05 00:53 ID:u9+GiTM3
>「沙織さんになら殺されてもいい」とか「アテナじゃなくて沙織さんだから守りたい」
>なんて台詞、無かったような気がしたんですけど。

その辺の詳細はげしくキボン!
そーいや2回目はメロドラマ調が薄くなってたような…???
2回目だから自分の脳内で緩和されてただけかと思ってたが。
767風の谷の名無しさん:04/03/05 00:56 ID:9+mv9oB1
>「沙織さんになら殺されてもいい」とか「アテナじゃなくて沙織さんだから守りたい」

前夜祭バージョンではあったと思うが。
768風の谷の名無しさん:04/03/05 00:57 ID:FA2y+LYZ
>「沙織さんになら殺されてもいいんだ」はあった星矢を殴ろうかと想ったから
よく覚えてる
「アテナじゃなくて沙織さんだから守りたい」はまんまじゃなかったけど同義語
みたいなのが…あったかな…確か
769風の谷の名無しさん:04/03/05 01:06 ID:R0v9VYGq
>764
川崎ですな。
現役のジャンプ看板作品と比べてもしょうがないじゃん。
俺は地元で公開してくれただけでも嬉しいよ。

前夜祭と試写会でお腹イッパイになったんで逝ってないが(w
770風の谷の名無しさん:04/03/05 01:09 ID:yRw+16Ub
>>762
本当に宇宙一巡オチだった場合は、
仕切りなおしだろうな。

個人的には天界編はこの映画だけでいいから、
冥界編での童虎の行動とかが補完されたやつが見たい。
771風の谷の名無しさん:04/03/05 01:12 ID:E2bh66tH
>冥界編での童虎の行動とかが補完されたやつが見たい。
ハーデス十二宮編でもロクな追加シーン無かったし(゚听)イラネ
772風の谷の名無しさん:04/03/05 01:16 ID:s9Jo3Zi+
>>770
ハーデス十二宮編のラストを見る限りあまり期待できないような。
カノンの「お供つかまつります」がどうもひっかかる。
カノンと童虎の同時行動はあまり…
互いにキャラの個性を潰しあうのではないかと今から心配。
773764:04/03/05 01:17 ID:SQgB1kUH
>>769
そう川崎。多分最後の上映に行って看取ってきます。南無
774風の谷の名無しさん:04/03/05 01:18 ID:pR7lokR/
流れ早いな…
遅レスだがちょっとごめんよ

>740
>エリ8

星矢と比べるのはやめてくれ('A`)
こっちは腐っても荒木だし古谷だし、
内容だって完全オリジナルだからまだましだ。
775風の谷の名無しさん:04/03/05 01:21 ID:pR7lokR/
>773=764

自分も川崎行った ノシ
2日目の夜だったが観客30人ぐらいしかいなくて((((; ゜Д゜)))ガクガクブルブルだった

最終上映日はどうだったか報告キボンヌ。
776風の谷の名無しさん:04/03/05 01:26 ID:9+mv9oB1
>冥界編での童虎の行動とかが補完されたやつが見たい。

個々の黄金連中のギリギリのタイマン勝負が見たいよ。
さすがにカノンだけではねえ…。
777764:04/03/05 01:31 ID:SQgB1kUH
>>775
OK。俺同様に看取り組が何人来るかなぁ・・・。色んな意味で期待
778760:04/03/05 01:32 ID:0bJ+v+Fp
>>761-768
何だか私のレスが波紋を呼んだようですみません。
いや、1回目見た後に「ん?」と思って、2回目は台詞をじっと聞いたけど
無かったような気がしたので・・・。
「俺は云々沙織さんのためなら死ねるんだ」みたいなことなら記憶にあるんです・・・
脳内変換してしまったか?
779風の谷の名無しさん:04/03/05 01:43 ID:lHqBt1gT
主題歌がDead or Deadだったら面白かったのにな。
星矢は君も選んで死も選ぶってか
780風の谷の名無しさん:04/03/05 02:58 ID:uAsGwiSQ
今日やっと観ました。感想は
ストーリーはいいよ。許せるし続きも見たい。
基本的にハーデスとの聖戦後みんなしばらく戦いから遠ざかっていたので
星矢は聖闘士の心得を忘れがちとか、アテナに恋心を抱いていた
(長いこと看病されたし)とかそこらへんが混同してしまってテンパッててとか
氷河もカミュから教わったクールに徹する事も忘れがちとか思えば納得できない事もないけど


ちょっと絵がひどかったね。あからさまに急いで作ったって感じだった。
真紅の少年伝説のほうが断然綺麗だし迫力もある。あとあのエネルギー弾なに?
ドラゴンボールかよ。聖闘士は拳でたたかうんだよ。いつもの拳でつき抜けるやつみたかったな。
781風の谷の名無しさん:04/03/05 03:08 ID:5sr1GY9B
>>780
>あとあのエネルギー弾なに?
だって相手はエンジェルだもん。拳では語らないのです。

今日、映画4作目見直して見た。
あの天界編のあとに見れば、ナンだって素晴らしいが、
4作目も音楽いいし、捨てたもんじゃなかった。
絵も当時はケチョンケチョンに言ってたが、
直井流のシンプルな表現で味があったかも。
でもヤパーリ真紅が一番スキー。
天界編も絵はきれいだったけど、デジタル彩色のせいで、
目にチカチカする色がイヤだった。
(これはハーデス編からそーだけど)
特に瞬の髪が明るすぎて目に痛い…
782風の谷の名無しさん:04/03/05 03:11 ID:44MTbT4p
ハーデス編の聖剣もエネルギー弾でしたが何か?
783風の谷の名無しさん:04/03/05 07:54 ID:JQU1/VGt
>だって相手はエンジェルだもん。拳では語らないのです。
流星拳もだったよ。
>いつもの拳でつき抜けるやつみたかったな。
あぁ、俺も見たかったよ…
あと、流星拳がことごとくガードされてる状態からスピードが増していって
ヒットするようになる奴もな。
784風の谷の名無しさん:04/03/05 10:32 ID:inEdHbHB
あの流星拳だったら俺でもかわせる
785風の谷の名無しさん:04/03/05 12:09 ID:WsTCDWNP
あの流星拳はないよな・・
なんだあれ?ボンボンボンボン・・ただの連続エネルギー弾・・
迫力なかったな〜
786風の谷の名無しさん:04/03/05 12:15 ID:7jys7/w2
ネビュラストームも迫力無し。
787風の谷の名無しさん:04/03/05 12:16 ID:lHqBt1gT
  ≡―       ≡―    ピュ‐   ≡ ―
 ピュ‐    ≡―   ≡―  ≡―
                /⌒〜~⌒〜彡´:ミミ ~ 〜
      ,ー―――――丿丿〜~⌒〜彡 〜
    /         ⌒、\
   /            \:\
  /               \ |_
  /                |:::|
                   ヽ:::|
  |     彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  /⌒   ",__、    ,__  |::::|
  |(丿   ヽ ゚‐ゝ   /‐゚‐ゝ /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿
    | ::::::        ::::::/
    \   /⌒ー⌒)  /
      \  ヽ二二丿´/<横手も山内も モウ、ケッコー
       \  ⌒  /
        `ー――´
788風の谷の名無しさん:04/03/05 12:26 ID:D4CZxLgx
横手って本格的なアクションには向いていないでしょう
789風の谷の名無しさん:04/03/05 13:02 ID:Q/HWGKK3
絵のことは仕方ないでしょう。
ほとんど年明けてからつくってるんだろうし。
おまけに作り手は星矢なんか観た事ないよってのも結構いるらしいよ。
やっつけだあ。
790風の谷の名無しさん:04/03/05 17:00 ID:Aoy4S7AR
もしかして天界編超過密スケジュールだったのはAir映画化のせいかい?
東映内でアニメ映画3ラインも抱えてたら確かにどっかに皺寄せきそうではあるが
791風の谷の名無しさん:04/03/05 17:22 ID:jBRmWsOh
さて今日が上映最終日だが、新宿に関しては
定員400席の劇場で観られるとの事なので
古谷さんの為にも3回目を見に逝ってきます
792風の谷の名無しさん:04/03/05 17:33 ID:aXcGBzRu
星矢も出崎監督に手がけて欲しかったな。
荒木氏とはベルバラ繋がりでやり易いんじゃなかろうか。
793風の谷の名無しさん:04/03/05 17:42 ID:sllum99N
>>792
出崎監督・・・2回プレイバックとか、油絵で留め絵とか。
えらく重厚な感じになりそう・・・。
794つづき:04/03/05 17:44 ID:sllum99N
最近はリアル通り越してグロまでいってるから、それはちょっと。
795風の谷の名無しさん:04/03/05 17:46 ID:HDri0QOP
>>790
Airって、エロゲーのAir?
映画化するの?
796風の谷の名無しさん:04/03/05 17:53 ID:E2bh66tH
古谷さんのためにとか言ってる信者を見ると、東映もOVAの時より商売が上手くなってきたのに感心するな。
797風の谷の名無しさん:04/03/05 18:05 ID:WglaXN0W
>>792
彼の作品は30分番組で2時間映画並に疲れるけどそれでもいいか?
798風の谷の名無しさん:04/03/05 18:30 ID:QrJ75qUy
タツノコプロの星矢も面白そうだ。ガッチャマン風味とか
799風の谷の名無しさん:04/03/05 18:36 ID:8P8vkSKN
・世界が虚ろ(白っぽく見えたり遠近感が判らなくなって現実感がない)
・今まで普通にしていたことが、ものすごい嫌悪感を伴ったり緊張したりして
 胸が苦しくなる(息が詰まったり動悸が激しい)
・俺の小宇宙はどこいっちまったんだ状態(気力が空っぽになった感じ、振り絞っても長続きしない)

まるっきり鬱病の症状じゃねえかよ!!と思った鬱病経験者(痛ェ…)
800風の谷の名無しさん:04/03/05 19:06 ID:WglaXN0W
ハーデスの呪いだ!
801風の谷の名無しさん:04/03/05 19:26 ID:Rg9SUnI2
少々亀だか、うろ覚えだから少し違うかも
>「沙織さんになら殺されてもいい」
「星矢を殺します」 「あぁ本気のようだな」 「いいですか?」
「言ったはずだよ、沙織さんのために生きるって、だっだら沙織さんの
ためなら死んでもかまわないさ!」

>「アテナじゃなくて沙織さんだから守りたい」
「俺はあんたに言われてから守るじゃなく、俺が沙織さんを守りたいん
だ!」


あんたらイチャつき過ぎ!
802風の谷の名無しさん:04/03/05 19:29 ID:HDri0QOP
>>801
俺は今まで「アテナの為に戦う事は地上の平和の為に戦う事、
アテナの為に死ぬ事は地上の平和の為に死ぬ事と同じ」と考えてたんだが、
この映画は違うようだな(つД`)

地上の平和はどうでもいいのか?星矢ー!?
803風の谷の名無しさん:04/03/05 19:32 ID:czHwHxff
>>796
古谷さんには気の毒だと思うけど、
特に古谷さんマンセーでもない漏れみたいな奴はかえってさめるんだよね。
東映アコギだな、と。
804風の谷の名無しさん:04/03/05 19:35 ID:Rg9SUnI2
「アテナ、大いなる愛」とあわせて見ると
黄金の大人達の諌め役がいなくなった突端、青い性春が爆走する感じ?
805風の谷の名無しさん:04/03/05 20:13 ID:czHwHxff
人は性の目覚めを迎えてこそ初めて人間として完成できる。
とでも伝えたかったのか?
あーはいはい。
星矢でそういうことのレクチャーはいらん。
大人の為のグリム童話か。
806風の谷の名無しさん:04/03/05 21:11 ID:SCWUKllA
では、性の目覚めなんて縁のなさそうな
黄金の方々は人間として完成しないまま石ですか!?

なんてこった!
807風の谷の名無しさん:04/03/05 21:20 ID:vA6uRIB8
梅田ブルグ7最終回逝ってきまつた。
客の入りは2/3程度、ほとんど成年だが幼児?の声も。
いや〜、なんかもう、上映後はみんな藁ってました…
808風の谷の名無しさん:04/03/05 21:28 ID:HDri0QOP
つか、パンフ持ってないと、あれが黄金の魂が封印された塔だと分からない人もいるんじゃ…。
瞬は何も説明されてないのに瞬時に理解してたが。
809風の谷の名無しさん:04/03/05 22:30 ID:lHqBt1gT
パンフ、腐るほど余ってたな・・200はあったぞ。
810風の谷の名無しさん:04/03/05 22:31 ID:9+mv9oB1
>瞬は何も説明されてないのに瞬時に理解してたが。

あのときの演出ってまるでホラーだったな。見てる方もビビってしまったが。
個人的にはけっこう好きなシーン。



話は変わるが、各場面で液体の落ちるシーンのSEが激しく耳障りだった。
バカの一つ覚えでキンキンして嫌な感じの高周波を多用すんなよ。
811風の谷の名無しさん:04/03/05 22:39 ID:pZzAJ6BZ
映画の続編はやるかわかんないけど
冥界編の製作は確定だと思うよ。
ソースは色彩設定の方のHP。
名前は出してないけど、たぶん星矢のこと
812風の谷の名無しさん:04/03/05 22:40 ID:tCmzKaJt
813風の谷の名無しさん:04/03/05 22:43 ID:lQkbPk23
天界編も普通にスカパーでありそう。

この映画見なくても流れについていけるようにするために夢オチにしたんじゃねぇの?
814764:04/03/05 22:44 ID:SQgB1kUH
>>775
川崎最終上映行ってきた。客の入りは、最前の2列を除けば
ほぼ満員だったかなぁ。(チョトビクリ)男女比率も同じ位で、
やっぱ、20代ぐらいが多かったね。なんだかんだ言われても
やっぱり皆最後には来るんだなぁと思った。

関係ないが、隣の奴が、上映中最初から最後まで特大のポップコーンポリポリ音立てて
食ってるわ、しかも食うたびに鼻息が荒いわで、最悪な席だったよ・・。
815風の谷の名無しさん:04/03/05 22:45 ID:lQkbPk23
俺は今日行ったけど10人くらいだったよ
816風の谷の名無しさん:04/03/05 22:56 ID:u9+GiTM3
>>811
山鬱続投なんかなやっぱり?
星矢と沙織がくっつくまでの話にスリ変わってそうな悪寒がヒシヒシ。
鬱。
817風の谷の名無しさん:04/03/05 23:03 ID:9+mv9oB1
天界完結編では星矢と沙織の子供が次世代の神になったりするんかな?
ありがち展開として人と神の架け橋になるとか。
818風の谷の名無しさん:04/03/05 23:06 ID:lQkbPk23
そのうち神をける存在の界王とかでてきそうだな
819風の谷の名無しさん:04/03/05 23:06 ID:pnW48OVh
山手にまとめられんのかよ・・・>冥界編
また変な電波オチは勘弁してくれ。
820風の谷の名無しさん:04/03/05 23:08 ID:5Aw7kj0t
>>814
狭い劇場な上に上映回数が少ないということもあるけど、
先週の土曜もほぼ満員だった。
821風の谷の名無しさん:04/03/05 23:25 ID:9+mv9oB1
星矢に対する私の姿勢が “ ファン ” から “ ウォッチ ” に段々と変化していることを自覚する今日この頃であります。
822風の谷の名無しさん:04/03/05 23:32 ID:0bJ+v+Fp
>>810
自分が見たシアターは最新型の音響設備を誇っていたので、
あの金属音とか水の音とかのオンパレードが非常に耳障りだった。
BGMは大音量で迫力あったけどね。

瞬が石像に気付くシーン、あまりの叫び声に引いた。ほんとにホラーだ。
化け物でも見たかのようなあの反応はなんなんだ?
823風の谷の名無しさん:04/03/05 23:32 ID:czHwHxff
山手継続は勘弁して…
奴等のエリュシオンを想像しただけで蕁麻疹が出そ。
824風の谷の名無しさん:04/03/05 23:35 ID:ejjaZS7q
パンフで「15年ぶりの復活だから大人向けにしました」と言っているが、
15年前に天界編が作られたとしても監督はメロドラマ路線で行ったはず。
その証拠に真紅の少年伝説も基本的には今回の映画と同じ作風じゃないか。
この人が監督である限り、15年前だろうが現在だろうが、冥界編だろうが
天界編だろうが、作られるのはメロドラマチック恋愛ファンタジーだよ。
ただ15年前なら今回ほどの暴走は東映やバンダイがさすがに止めたと思う。
825風の谷の名無しさん:04/03/05 23:41 ID:oNMD+izd
冥界編予想

天界編に繋げる意味でも冥界編は星矢・沙織のラブラブ伏線はりまくりだね♪
全13話だとちょっと尺が足りないから、どうでもいい戦闘シーンはカットしてと・・・
紫龍やらカノンのシーンを飛ばせば声優代も浮くから一石二鳥だしね!
あ、もちろんオルフェはちゃんとやりますよ、ちょっと話を膨らましても良いかな?

あと最後のハーデスとの戦いはアポロンとハーデスの格を考えると
やっぱマッパにせざるを得ないかな・・・あっ、ハーデス12宮編OPのマッパはその伏線ということで♪
あのクソめんどくせ〜神聖衣を描かないで良いから、きっとアニメータには大好評さ!!

とにかく冥界編のテーマは「愛」

離れ離れの星矢と沙織が互いを信じて、心を通わせ、最後にめぐり合うシーンを感動的に描く。
もしかしたら、ちょっと原作とは違う展開になるかもしれないけど、やっぱり原作古いし、
今風にしないとね♪


・・・以上、東映のお偉いさんの考えを勝手に妄想。
激しく外れまくることを祈るが、所々当たるような気がしないでもないよ(泣)








826風の谷の名無しさん:04/03/05 23:42 ID:0bJ+v+Fp
今回パンフ読んで初めてわかったこと。
監督の心にずっと残っていた「真紅のワンシーン」って、
捨てられた星矢がメソメソ泣いてるシーンだったんだね。
いや予想はしてたんだけど、もう少し別のシーンかと思ってた。
そんなに星矢が泣くのか好きですか・・・。
827風の谷の名無しさん:04/03/05 23:44 ID:LZskl46a
大人向けにするなら、まず主人公どもに年を取らせろ、と。
13歳同士のマッパラブラブなんぞ炉利でない限り確実に引くわ、ヴォケが

828風の谷の名無しさん:04/03/05 23:46 ID:u9+GiTM3
車田星矢は

捨てられちゃったYO!俺どーしたらいいかワカンナイ!!
沙織さ〜ん。沙織さ〜ん。置いてかないでぇ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァンン

とは言わん。ということを教えてやりたい。
829風の谷の名無しさん:04/03/05 23:47 ID:5Aw7kj0t
今更遅いが…、真紅の時点でハッキリ異を唱えなかった俺たちファンが悪い。
それどころか、映画4作の中では一番人気っぽいもんなぁ…。
830風の谷の名無しさん:04/03/05 23:50 ID:UY0IoCDl
車田星矢は、もしアテナが地上に仇なす
存在になったとしたら
アテナとも闘いそう。
姉さんを護るために。
831風の谷の名無しさん:04/03/05 23:50 ID:0bJ+v+Fp
>825
あながち外れてなさそう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

>829
真紅が一番人気なのは、ストーリーにそれなりの重みがあって、キャラが立ってて、
戦闘シーンが迫力あったからで。(欠点もないわけではないが)

決して、決して、メソメソ星矢が人気だったわけではないのだ!!!
監督、気付いてくれ・・・。
832風の谷の名無しさん:04/03/05 23:51 ID:u9+GiTM3
>>829
その頃はネットなかったからなぁ
833風の谷の名無しさん:04/03/05 23:51 ID:ykjOJq7H
>>827
13歳とかそんな設定意味ないよ。
もっと本質を見ようよ。
834風の谷の名無しさん:04/03/05 23:52 ID:LZskl46a
>829
>真紅の時点でハッキリ異を唱えなかった俺たちファンが悪い。

いや、漏れ達は悪くないゾ
真紅は「他に見どころ満載」で細かいことまで気にする方がアフォという空気があったからな
835風の谷の名無しさん:04/03/05 23:53 ID:0pKwbdbM
漏れは星矢厨で原作のラスト泣きまくりだったんだが…
死んでくれてた方がヨカッタかも…永遠の13歳…永遠の熱血キャラ…
沙織だって女神として超好きだったのに…
おまえら二人とも大好きだけどおまえらのナマナマしい色恋なんてみたくなかったよ
836風の谷の名無しさん:04/03/05 23:54 ID:LZskl46a
なんだ、今日も腐女子がメインか。おやすみ
837風の谷の名無しさん:04/03/06 00:01 ID:uQzXkMgf
島梼R内の主張島

地上一番の処女アテナたんによって性の目覚めを促された星矢こそが最強おーーー!!
人間としてぶっっちぎり完璧イィイイイイイィィイイイイーーーーーーッ!!ハァハァ
後の枝葉末節どうでもいいハァハァ


>>833
公式掲示板で、年を取らせれば
文句を言われずゴールインできる云々カキコしとったのがいたっけな…
ここで年齢に触れている奴は嫌味で言ってるだけだけど。
838風の谷の名無しさん:04/03/06 00:04 ID:egnysS6v
板違いかもしれませんが。

どこかのサイトで聖闘士星矢をはじめ昔のジャンプキャラのイラストを
SDっぽく書いて、それをカードダス風にまとめてるサイトがあるはず
なんですが、どこのサイトかわからなくなってしまいました。
もし知ってる人がいたら教えてキボンヌ
839791:04/03/06 00:06 ID:WvpNs2H0
>>796
>>803
信者とかマンセーとかって漏れの事を指してんだったら違うぞ。
3回も観に行ったのは事実だが、単なるTV Bros.の
古谷氏インタビュー中のネタを引っ張ったに過ぎんw

…どうせ信者と呼ぶならアルテミス信者と呼べ、
日野さんの演技も最高だ!!!
840風の谷の名無しさん:04/03/06 00:16 ID:6v4lt8Ir
OVAの試写会では山内と荒木氏もゲストで来てたと記憶しているが、
さすがにもう面出しはあれっきりだろうなあ。特に山内。出てこられるはずがない。
841風の谷の名無しさん:04/03/06 00:33 ID:eUi6nyWM
いや本人は「好評好評♪不満を言ってる奴らは読みが浅い!冥界編も頑張っちゃうぞー」
とおもっているに違いない。
842風の谷の名無しさん:04/03/06 00:36 ID:maWf+1hf
山内氏はどういう人間が見に来ると想定して天界編を作ったんだろう。
天界編に満足している観客が彼のターゲット観客と一致しているかも知りたい。
843風の谷の名無しさん:04/03/06 00:39 ID:s/IFPdnN
>>842
20代〜30代の腐女子層でないかい?
ラブラブ話を喜んで見るのはそれくらいだろ。
844803:04/03/06 00:40 ID:TOxxkIuE
>>839
ごめん。おまいさんを中傷するつもりはなかったよ。
古谷さんへの同情を集めてごまかすのはよせ東映、
と思ってしもうたのでつい。
すまんかった。
山内のかわりに古谷さんが生贄に差し出されているようなものじゃん。
845風の谷の名無しさん:04/03/06 00:41 ID:eUi6nyWM
まず間違いなく、ロマンチック好きの女性ファンをターゲットにしていると思う。
星矢の中の人でさえ、男性の観客が多いことに驚いていたくらいだから、
スタッフもキャストも「星矢ファンは大半が女性」と思い込んでいそう。
数少ない男性ファンには、女性キャラの腰のカットでサービス。その程度かと。
846風の谷の名無しさん:04/03/06 00:42 ID:KOKdUYQg
>>842
山内の想定する観客はきっとただ一人自分のみだろう。
だから満足している観客とターゲットも一致している。
いや、青銅聖闘士に技を叫ばせるよう変更したから満足してないかな?
847風の谷の名無しさん:04/03/06 00:48 ID:m8y+TX8o
>>843
私は20−30代腐女子層だがw正直ラブラブ話は求めていない。
あんなの星矢じゃないって思ったよ。。。
848風の谷の名無しさん:04/03/06 00:54 ID:/HuF+5qq
真紅での勘違いを抱えて15、6年も過ごしてきた山内は
ホントに重症だなと。
自分が真紅で削除キボンヌのカットは、
転げながら登場した子犬のような星矢と
泣き叫びながら港を走って転ぶ星矢と
涙をつつつーと流したまま黄昏れている星矢です。
もしDVDにするのなら削ってくれて一向に構いません。
849風の谷の名無しさん:04/03/06 00:55 ID:V92zh+DU
今回こけただけで旧作までこき下ろすのはやめてくれ
真紅は間違いなく旧作中の一番のてきだったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
850839:04/03/06 00:59 ID:WvpNs2H0
>>844
うんにゃ、別に中傷とは感じ取らんので
あまり気にせんでクレー

3回目観て思った事:
序盤でシャイナが星矢をボコるシーン、
 シャイナ=「展開変」観客
   星矢=山内
に置き換えると大変気分良く視聴できますw

「山内、お前なんかが「星矢」の監督なもんか!!」
「情けないねぇ、無様だねぇ…そんなんだから星矢ファンが
 お前を見放したのさ!!!」
851風の谷の名無しさん:04/03/06 01:01 ID:0OqBNnMt
>849
そうか?個人の好みじゃね?絵が綺麗で時間も長いので
よくみえるけどし私も個人的に好きだけど。

神々の〜がヨカッタなw
852風の谷の名無しさん:04/03/06 01:02 ID:CdAVECGN
とりあえずビデオ待ちでいいってこと?
853風の谷の名無しさん:04/03/06 01:03 ID:9E4z8Lb2
>>848
それにプラスしてエンディングはスタッフロールが延々と黒背景で流れるだけでオケー

>>850
ワラタ。でも見るとしたら劇場版DVDはかなり映像特典(紫龍とか氷河の活躍)付けてくれないと
買う気ないけどな。
854風の谷の名無しさん:04/03/06 01:19 ID:06mUp12v
今回、2chと世間の評価って正反対なのかな…

自分の周りは、「星矢の劇場版なんてこんなもんだよ!」って言ってるけど、
それはちょっと甘いんじゃないかと思うんだよね…………|||orz


リアルな友人たちより2ch住人の方に連帯感を覚えるなんてちょっと鬱だ…
855神はいずこ?:04/03/06 01:23 ID:mMeb1B0d
誰かリメイクして欲しい…
856風の谷の名無しさん:04/03/06 01:26 ID:J7HaAPnj
>>854
それはないだろ(藁
だとしたら俺の見た映画館はちゃねらーしかいなかったことになるが
857風の谷の名無しさん:04/03/06 01:26 ID:a3dWrLWR
>>848
俺も当時全く同じ部分を削除希望だったよ。あとしょっぱなに星矢がアトラスに
何度も何度も何度も足蹴にされるシーンも切って欲しかった。しつこ過ぎ。
ただ真紅には他にいいシーンがたくさんあるんだよなぁ…。
858風の谷の名無しさん:04/03/06 01:28 ID:TOxxkIuE
>>854
所詮劇場版と割り切られてしまう映画で、正式続編を作ってしまう
アフォさ加減が今更ながらに恨めしい。
859風の谷の名無しさん:04/03/06 01:43 ID:eUi6nyWM
真紅は長編だしお金もかかってるし気合いも入っているしで、
「まんがまつり」の他3篇とは比べちゃいけないのでは。
だから「旧作4編の中で真紅が一番」という理論自体がおかしい気がする今日この頃。
もちろん良いところいっぱいの映画だったけど。

で、その真紅の監督が、真紅の悪い点をより膨らませて天界編を作ったから、
真紅まで叩かれてしまうわけだ。

>858
言われてみればそうだな。
おとなしくOVAでやるべきだったかも。
どうしても本編を劇場でやりたければ、さっさと冥界編を作って
エリシオン編のラストを映画化するほうが良かったんでは。

とはいえ・・・劇場版つくるなら天界編がやりたいって言ったのは原作者だもんな(w
860風の谷の名無しさん:04/03/06 01:50 ID:TOxxkIuE
>>859
そうなんだよな。
車田のアホ。
映画でわざわざ続編作るからには、パラレルっぽくない物を
もしかしたら作るかもしれない、と思っとった漏れもアホ。
861風の谷の名無しさん:04/03/06 01:55 ID:s/IFPdnN
かと言って車田先生が今星矢を描いても
映画より面白くなるかというとちょっと疑問…。

まぁバトルはマシになるだろうが、
ストーリーはより迷走するかも…。
862風の谷の名無しさん :04/03/06 01:58 ID:lKY+TNee
>>845
 「ロマンチック好きの女性ファン」狙いだというのは、そういうこともあるかも
知れないが、女性ファン全てが望んでいる状態ではないよ^^;
 私はもうこないだの12宮編からついていけなくなって、あまりのむなしさに
せっかく買った旧作ペガサスBOXまで売りに出すに至った。ここもたまに覗きに
来たりする所が潔くないんだが……なんとなく気になって。映画も評判を聞いてから、
旧作または原作よりになっているなら観ようと思っていたけど、結局観なかったんだ。
まあ観なかったんだから、映画の文句は言える立場じゃないので言わないけど。
863風の谷の名無しさん:04/03/06 01:59 ID:LNpS/nDb
星矢がシャイナさんにいじめられるシーンも長すぎ。
なんか全体的にアクションが冗長だったよね
864風の谷の名無しさん:04/03/06 02:03 ID:TOxxkIuE
>>861
寧ろ思いきり迷走する話が一番見たい。
映画は何か恐ろしいラストが見えているようで怖すぎる。
865風の谷の名無しさん:04/03/06 02:13 ID:eUi6nyWM
>862
845だけど、自分も女性なので「望んでない」気持ちはわかるよ。
個人的にロマンチックな話は好きだが、星矢でやらんでいいと思う。
862さんほどはダメージ無いらしくて、まだしがみついてるけどね。

ただ、ここで散々ネタバレを読んでいても、実際に見ると少し違う感想も持ったので、
「百聞は一見にしかず」
覚悟を決めて自分の目で確かめるのも意義があるなと、今回思った。
866風の谷の名無しさん:04/03/06 02:13 ID:IgHYElf5
>>861
まだ原作者にとどめを刺される方がましだ。
867風の谷の名無しさん:04/03/06 02:19 ID:s/IFPdnN
>>864
>>866
リンかけ2を例に取ると、

星矢はザコに負けて(実質相打ちだが)
瞬が命と引き換えにラスボスを倒すがそのまま生き返らずに
メンバーが一人減る…

そんなんでもOK?
868風の谷の名無しさん:04/03/06 02:30 ID:TOxxkIuE
>>867
それでもこの映画よりは遥かにマシ。
東映主導の続編を続けられるよりは。
869862:04/03/06 02:44 ID:lKY+TNee
>>845=865
 ああー、私の誤読だったようですね。失礼しました。
870風の谷の名無しさん:04/03/06 02:59 ID:4Rg7CbjI
真紅の方が絵が綺麗だったし、戦闘に迫力あったね
星矢のやられっぷりが爽快だった。

今回のはワンパターンすぎ、爆発してばっか
つかなんで退化してんだよ馬鹿(泣
871風の谷の名無しさん:04/03/06 04:16 ID:dNan7w8v
ブロンズの連中って中学生年齢っていう事実に今更ながら愕然とした。

あと公式サイトのBBSはここと比べて支持層が多いのは、批判層を排除して載せてるからか?
872風の谷の名無しさん:04/03/06 04:29 ID:to3aOe3s
>>871
批判層を排除しているというより、
ここが一番ざっくばらんに意見を言えるからだとオモ。
公式では言葉を選んだ慎重な書き込みしかできないし。
873風の谷の名無しさん:04/03/06 04:31 ID:/HuF+5qq
昨日真紅見てて思ったけど、
真紅って、東映と東映動画の合作で、
しかもジャンブ刊行20周年記念作品で
・・・でなんだっけ、もひとつなんかが
本編開始前にデカデカと書かれてますた。
当時消防だった漏れは、毎週更新されるテレフォンサービスを
楽しみに聞いていた記憶があります。
天界編は準備期間も浅いし、宣伝も大してしてないしで、
真紅ん時に比べるとファンなめてんのかって気がしたナー
それでもあれだけの画面を作ってくれた現場スタッフには感謝でつ(除く山手)
874風の谷の名無しさん:04/03/06 05:59 ID:+fqw8Rd/
>>871
公式にも批判層というかダメ出し書き込みはあったよ。
その後盲目的マンセー派が狂ったようにマンセーカキコしてたけど。
批判派の人達はあの場で言いたいことは書いたから、それ以上しつこくしないだけなんじゃないかなあ
今書き込んでる人たちった、マンセー派の常連どうしで盛り上げあってるだけなんじゃないの?
やみくもに褒めちぎって、BBS盛り上げてなんとか続編を作ってもらおうとw



漏れはあんな気色悪い「星矢」はもう見たくない。
875風の谷の名無しさん:04/03/06 07:57 ID:RC3nPiBT
この調子だと、嘆きの壁で黄金聖闘士たちもマッパになりかねない…
876風の谷の名無しさん:04/03/06 08:14 ID:FRGvuP6v
>>875
あぁ、最後に聖衣だけ遺るって事は、マッパになる必然性は十分にあるな…(´‐ω‐`)
877風の谷の名無しさん:04/03/06 08:22 ID:BsDqbMaH
考えるほど内容の薄い映画だったな。
製作側の当初の意図は、単純に星矢の快気祝いを大画面でやって
景気をつけておきたかっただけかも。
どこかの誰かさんが勘違いをした為に湿っぽくなってしまっただけで。
878風の谷の名無しさん:04/03/06 08:41 ID:SghrPYT+
あの寒い内容を支持してしまうファンが公式BBSにいる。
「賛否両論ありますが、私は良かった!泣いた!」って。
昔は、意見が割れることは少なかったと思うが。普遍的な
支持が得られなくなったことから、退化してるのは明らか
でしょ。アニメ星矢は。

恋愛とマッパの路線は、今後も続くんだろうか・・・。
感性のズレた熱狂的ファンが、作品が続いて欲しいと一
生懸命擁護し、それがスタッフを勘違いさせるんで、
かえって作品を駄目にすると。
・・・悪夢のようだ。
879風の谷の名無しさん:04/03/06 08:45 ID:h5pHgc3+
>>875-876
俺的に嘆きの壁黄金殉職シーンは星矢最高の名シーンなので、
そんな改悪されたら体中の穴と言う穴から色んな液体を垂れ流して泣く。
880風の谷の名無しさん:04/03/06 08:50 ID:g6eAs4E+
藻前ら、冥界編最大の恋愛イベントを忘れていませんか?
それはあの琴座の・・・
881風の谷の名無しさん:04/03/06 08:57 ID:IyL5gG5/
>>880

冥界編の約半数の話数が振り分けられます
・・・てなことになりそうだな。

ああ・・・天界編見てから冥界編にもまったく期待が持てなくなってしまった。
天界編をやたら褒めちぎってる連中は、今後ずっとこの路線になったら責任取れよ、ホント・・・
882風の谷の名無しさん:04/03/06 09:05 ID:W4qow/Rw
わーい。
とうとう映画を見に行かなかったぞw
883風の谷の名無しさん:04/03/06 09:05 ID:WrNuhK6u
星矢を今、早く映画で見たいって言い出したのはM氏なんだろ?
彼が冥界編が終わるまで我慢してりゃもう少しマシになったかもな。
今更だが投影とスターフは汚すぎる。
29日に星矢の中の人に動員数やグッズの売上次第で続編が作られるなどと言わせておいて
辻田は公開終了日にニキーに続編はとっくに決まってて打ち合わせ済みのような書き方してやがる。
俺は冥界編は海外版で買うよ。スターフも買ったからいいべ?
884風の谷の名無しさん:04/03/06 09:11 ID:xFaBrQEq
嘆きの壁にマッパカノンがいたらどうしようかな...
黄金聖闘士の仲間に入れてあげなきゃカワイソウでしょ?なんて慈悲はいらないよ。
カノンは一人で逝け。
シオンも壁要員にはいらない。
885風の谷の名無しさん:04/03/06 09:14 ID:g6eAs4E+
カノンもシオンも壁要員ケテーっぽくね?
ハーデス十二宮編の比ではない改悪が来る悪寒。
886風の谷の名無しさん:04/03/06 09:28 ID:1w9iaQFk
なぁ。山内暴走を止める手段は何かないのか?
天界編はもう続編があっても期待せん。見捨てる。
でも冥界編には未練タラタラな漏れ…
887風の谷の名無しさん:04/03/06 10:32 ID:pOGBVnhU
>>878
別の意味で泣けるけどな・・
当初人気が高くて続編が続くにしたがってダメになっていく
典型的なパターンだね、アニメは。全く別の作品になってるよ
888風の谷の名無しさん:04/03/06 10:49 ID:kGiQFYuP
オルフェもなあ…あのまま第三獄以降も神話の有名エピソードとか
を冥闘士や獄に盛り込みつつ、じっくりタイマン勝負が描かれてるなら
いいんだけど、急に後がはしょられた展開になったんであそこだけ
妙に浮いた感があるなあ。ユリティースもほったらかしだし。

OVAで冥界やるならバッサリ切って登場させなくてもいいぐらいに思ってるんだけどね俺は。
ま、そんなことしたら批判もいっぱい出るだろうけど。
でもアニメじゃあのキャラ3度目になるしなあ…。


今回の映画、実はOVA『天界編序奏』を星矢と沙織中心に再編集したファンディスク(笑)だったんじゃないかとムリヤリ自分を納得させてみる。
889風の谷の名無しさん:04/03/06 11:22 ID:FRGvuP6v
>>888
第三獄以降の展開もほぼ出来上がってた筈なんだけどね。
第三〜五獄は早送りダイジェストとはいえ、担当冥闘士が揃っているし
バレンタイン達4人は、冥衣モチーフから逝って第六獄+おまけの大迷宮担当なのは確実。
三巨頭も本来は第八獄(除ジュデッカ)の宮殿が根城だから、
あとは血の大瀑布(これは十中八九、ゲリュオンの冥闘士。)と
第七獄担当の10人だけなのだが。
こ奴らと聖闘士共の総力戦が観られるのなら、非常に魅力的なのだが
現状は全くあさっての方向むいてるからなぁ・・・_| ̄|○
890風の谷の名無しさん:04/03/06 11:59 ID:fpw7THXR
ワンピースかガッシュが終わるまで待って、
そのスタッフに完全子供向けに作って貰うしかないか?

…スチールセイントに人気が出ていたら
少なくとも今の事態は避けられたかもな(w
891風の谷の名無しさん:04/03/06 12:17 ID:B/U6MfhC
原作とアニメの違いが書いてあるサイトって無いかな〜?
892風の谷の名無しさん:04/03/06 12:44 ID:YsuixXr8
きっと今回の映画は「神々の熱き戦い」みたいな感じで
このあと正式に天界編がTV版アスガルド編のごとく
OVAでリリースされるんだよ。
893風の谷の名無しさん:04/03/06 12:47 ID:e/MhCPve
原作で星矢がオナラして瞬のせいにして、オレでした〜!(爆笑)
あれ入れて欲しい!
894風の谷の名無しさん:04/03/06 13:24 ID:ShrmykYV
山鬱のオナニー映画はもうカンベン。
895風の谷の名無しさん:04/03/06 13:42 ID:+AWDq8pA
ああ、菅さん脚本の「ワンピ−ス」みたいです。
896風の谷の名無しさん:04/03/06 14:46 ID:yFv9Ja/I
菅脚本はよくまとまっているけど、内容は結構おとなしめ
小山脚本くらいぶっとんでほしいな←まだ現役なんだろか?
897風の谷の名無しさん:04/03/06 14:50 ID:+AWDq8pA
心のしっかりしたスタッフが揃わないと、星矢って描けないんだろう
誰だい世界を台無しにして「官能映画」にした奴は、恥ずかしいだろ
誰も話題にしない
898風の谷の名無しさん:04/03/06 14:53 ID:/ALOwImT
>>896

http://www.jmdb.ne.jp/person/p0172550.htm
http://www.brother-noppo.com/writer/t-k_list.html

これ見る限り、最近はやってないのかな…。
899風の谷の名無しさん:04/03/06 15:33 ID:gHh6F/2S
ああ、マーマ
こうして懐古厨が生まれて行くのですね。
900風の谷の名無しさん:04/03/06 15:52 ID:yFv9Ja/I
有能な若手脚本家がいないんだから仕方ないだろう
少なくとも星矢スターフ内では
901風の谷の名無しさん:04/03/06 15:59 ID:/ALOwImT
そもそも星矢のような古臭い物語が成立したのは
(当時ですら)時代遅れのオッサン達が作っていたからなんだけどね…。

若手が作ったら今の作品にしかならん。
902風の谷の名無しさん:04/03/06 16:05 ID:+AWDq8pA
優秀で世界から絶賛を受けているような、プロデュ-サ-と監督につかない限りは
レベルの低すぎる、櫻田と山内と横手がいる限りは無理だとおもう、作詞が描ける
なら脚本も描けるとおもうよ車田正美
903風の谷の名無しさん:04/03/06 16:15 ID:yFv9Ja/I
>優秀で世界から絶賛を受けているような

そこまでせんでもw時代劇をそつなくこなせるスタッフなら十分だとおもうよ
904風の谷の名無しさん:04/03/06 16:21 ID:FRGvuP6v
>>902
脚本・車田は漏れも(・∀・)イイ!!と思うが、
もしかして彼は、一週分のネームは書けるが
それ以上の長期スパン構成って無理だたりして(´Д`) ・・・
905風の谷の名無しさん:04/03/06 16:56 ID:DTo1oR4N
>作詞が描けるなら
どういう日本語だよ
906風の谷の名無しさん:04/03/06 16:58 ID:6v4lt8Ir
山内も横手も仕事に “ 照れ ” が入ってるんだよなあ。
今の時代あんな恥ずかしいお話のまま作れるかよ!!なんて感じで。

ぶっちゃけ両人とも原作を好きでもないし面白いとも思ってないだろ。
907風の谷の名無しさん:04/03/06 17:07 ID:+AWDq8pA
風魔の小次郎の反乱編の脚本家は車田ファンを起用していたはず
「スタッフは、車田漫画を知らないから」という理由
アニメ−ジュでコメントあったねえ、星矢も車田ファンに描かせれば
凄い作品になりそう
908風の谷の名無しさん:04/03/06 17:08 ID:vLcxaMSm
>>902
ただ若い層には、自分が子供時代に経験した空気を(ネタとしてだけど)
好んで取り入れるのが割といる。
上手く昇華させられたらいけるかもしれない。

ただやっぱり
>少なくとも星矢スターフ内では
無理だね。
909風の谷の名無しさん:04/03/06 17:19 ID:wUMQGXao
>907
詳細きぼん!
910865:04/03/06 17:42 ID:eUi6nyWM
>>869
亀レスですが、どうぞお気になさらず・・・
肯定だか否定だかわからないような書き方をしたのはこちらですし。
多分想いは同じ方向を向いているはず。ナカーマ
911風の谷の名無しさん:04/03/06 17:43 ID:LOmRXKHj
アホくさ。。。
912風の谷の名無しさん:04/03/06 19:38 ID:pRTHXrhx
東映のことは良く知らないが、
仁侠映画や時代劇でならした所でしょ、時代錯誤を恥ずかしがるな!
と叫びたくなりまつ。
913風の谷の名無しさん:04/03/06 22:42 ID:yCxVgnO8
名古屋ではまだ上映してて
観にいったら以外に人がはいってて
ビックリした。
名古屋人は星矢ファンが多いのか・・・。
DVDのレンタルもTVシリーズ
12宮編も最初から全部貸し出し中の店ばっかりだし
914風の谷の名無しさん:04/03/06 23:18 ID:lBtBiwC2
801女共横や後ろの座席でうるさい。
他の客もいるんだからでかい声で痛い話するな、外でやれ


子供がそのまま大人になったような香具師が多かったな…
915風の谷の名無しさん:04/03/06 23:20 ID:piMMVJTk
泣かされた 映画のフィルム 熱く燃やせ 奇跡を起こせ
傷ついたままじゃいないと 誓い合った遥かな銀河
続けてアニメ化 そうさ夢だけは 誰も奪えないファンの翼だから
聖闘士星矢 ファン達はみんな 聖闘士星矢 明日の顧客 オ〜イェ〜
聖闘士星矢 ペガサスのように 聖闘士星矢 正気に返ってくれ
916風の谷の名無しさん:04/03/06 23:24 ID:pRTHXrhx
>>913
名古屋の人は黄金聖衣好きそうだな…なんとなく。
917風の谷の名無しさん:04/03/06 23:27 ID:+fqw8Rd/
>>916
しゃちほこ
918風の谷の名無しさん:04/03/06 23:35 ID:WrNuhK6u
ナゴヤ人はこんな事言ってるのか?
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbdz404/nagoya.html
919風の谷の名無しさん:04/03/07 00:20 ID:DuJid2Ap
正真正銘のナゴヤ人の天界編観賞記↓

ttp://www.h3.dion.ne.jp/~masamist/overture.html
920風の谷の名無しさん:04/03/07 00:47 ID:4n52pTUR
原作派の自分にとってアニメの暴走はすでに二度以上見た技。
プラネタリウムで霊と交信する沙織もオレンジジュースで乾杯する一輝も
水晶聖闘士も鋼鉄聖闘士も見てきた俺に、ダメージを与えることは出来ん!

…そう思って過剰な期待はせずに映画を見たが、予想を越える酷さだった。
映画を見に行ってから二週間ほど経つが、思い出すたびに腹が立つ。
たかが漫画なのに、自分はこんなに「聖闘士星矢」が好きだったんだな…。
921風の谷の名無しさん:04/03/07 00:48 ID:q6RUlQcw
さて、上映も(一部を除いて)終了したことだし、
そろそろ天界編の評価を総括していかないか?
短所は散々既出だが、良いところも無い訳ではないので、長所も含めてまとめてみては。

「マッパが無ければいい」とか「戦闘シーン増やせゴルァ!」だけで済ますのではなく、
長所と短所をきっちり考察することも今後のために必要ではないかと。
関係者がここを見てるかどうかはわからんがなー。
922風の谷の名無しさん:04/03/07 00:52 ID:FJb4ppJr
長所 : 荒木姫野
短所 : 山内横手

ではさすがにダメか(w
923風の谷の名無しさん:04/03/07 00:53 ID:mpzZc3CB
このスレ慟哭の兄弟達って感じだわ!
924風の谷の名無しさん:04/03/07 00:56 ID:nrrNo36l
>>920
>>919のサイトの人も書いてるけど、
やっぱりもとの原作がないだけにダメージが倍増するんだろうな。
925風の谷の名無しさん:04/03/07 00:58 ID:q6RUlQcw
>920
天界編の場合、旧作とは暴走の方向性が違うからな・・・
笑って済ませられない方へ飛んでいってしまったというか。


921で振った手前、長所を考えてみたんだが、今のところ

・作画が綺麗だった(一部ひどいものもあったが大画面に耐えていたし、個人的には満足)
・音楽が良かった(壮大な感じが出ていた)
・贔屓されてるだけあってシャイナが生き生きしていた(←長所か?)
・瞬が5作目にして一応敵を倒した(星雲嵐はかわされてたが)

くらいしか思いつかない・・・。
短所はありすぎるのでまた今度。
926風の谷の名無しさん:04/03/07 01:07 ID:nrrNo36l
ハーデス十二宮編を見ていると、
旧作よりもお子様向け暴走は抑えられていると思える。
少なくともスチール聖闘士は絶対に出てこない安心感はあった。
(スチールはスチールで好きだけど。)
キャラクターの性格の掴み方、戦闘の間取りの悪さに難はつけていても、
ああ原作の延長だな、と思えた。
絵も原作にかなり近くなってるし。

映画で旧作を100倍した以上の暴走がドン!と来てしまった訳ですがね。
927風の谷の名無しさん:04/03/07 01:19 ID:797ONmwe
>921-925

>長所
・作画
・キャスト(日野さん山路さん)

「お前が言うほど悪い出来じゃない」「いいシーンもあった」っていう友人2人に
「じゃあ良かった所を言ってみて。どんなささいな事でもいいから思いつく限り言ってみて。」
って聞いたら、上記2つぐらいしか出てこなかった罠。(2人には別々に訊いた)
自分的には

・15年ぶりに一輝の戦う姿が見れた

のも長所。(まあ、見れて当たり前だが)



短所は本当にありすぎて・・・・箇条書きにしたって永遠に終わらないのでは
という気さえしてくる。時間があったら明日書きます。
928風の谷の名無しさん:04/03/07 01:45 ID:FJb4ppJr
短所の一つとしてアクションものであのテンポの悪さは致命的と思ったが、
そもそも山内はアクションもののつもりで今回の映画を監督していないよな。

短所の一言でくくれるレベルをはるかに凌駕している気がする…。
929風の谷の名無しさん:04/03/07 03:02 ID:XKDCqktx
レスラーの人達はこの映画をどう思ってるんだ?
930風の谷の名無しさん:04/03/07 03:56 ID:X28rA+Ra
小遣い稼ぎ
931風の谷の名無しさん:04/03/07 04:14 ID:s/4CKfr3
パトロンのご機嫌取り。
932風の谷の名無しさん:04/03/07 05:18 ID:jzJMwvql
>>889
うむ。ライバル関係を匂わせながらも、車田のモチベーション
低下によって端折られたバレンタイン達との闘いなどは
ぜひアニメで補完して欲しいものだが…。
933ほんじゃ長所を:04/03/07 10:46 ID:gowVvLrj
・今までのアニメオリジナルには無かった熱いセリフ。
・キャラが唐突な行動を取ったり、ちょっと場違いなセリフを吐く車田的ハッタリ。
・星矢たちの実力を正当に評価する初めての敵イカロス。
・地味な外見の割に闘い方が意外と個性的な天闘士二人。
・人間である斗馬を寵愛する、今までの神とはちょっと違うアルテミス。
・だからこそより引き立つアポロンの高慢さ。
934風の谷の名無しさん:04/03/07 10:52 ID:voqMg5lA
長所

・作画。荒木神、姫野神が健在だったこと。
・音楽。壮大な天界編のイメージがでてた。
・声優。旧メンバーは当然ながら、日野さん山路さん、
    そしてイカロスの緑川さんもよかった。意外に風間ルミは聞けたしw
・一輝は一輝のままだったこと。
・主題歌。地球ぎとは雲泥の差。

短所
・音楽の使い方。過去の劇場版のようにバッチリ決まってない。
・紫龍と氷河。扱いは当然ながら、逃げろ星矢。来てはダメだには閉口。
・車田イズムが欠落しているところ。スケ番あらしから読み直せとw
・幻魔拳をかわしたテセウスの空気の読め無さ。
・新生聖衣の出し方。ある意味最大の見せ場のはずなのに・・・
・世界に何が起きているのか全くわからない所。緊迫感なさすぎです。
935ついでに短所:04/03/07 10:53 ID:gowVvLrj
・バトルにメリハリと意外性が無い。
・ラストのマッパはハッキリ言って意味なし。
(爆炎の中から神聖衣を纏った星矢とアテナが現れる、という展開のほうが良かったのでは?)
・紫龍と氷河をもうちょっと活躍させろ。
・ハーデスの呪いが星矢から抜け出る場面はもっと視覚的にわかり易く、派手にすべき。
・シャイナさんの真意が最後まで不明。
936風の谷の名無しさん:04/03/07 11:00 ID:ZYEs62LY
実際斗馬の実力ってどれくらいのもんなんだろ?
人間でありながら天闘士になったぐらいなんだから相当のものなんだろうが、
復活した星矢に案外あっさりやられたり、どうも推し量りづらい。
937風の谷の名無しさん:04/03/07 12:00 ID:oz1vDs5v
山手のやり方がまずかったんだろう。
星矢しか敵を倒せないように、つーか無理やり目立たせるために
周りを貶めるようにしか作れないから全体のレベルが下がるんだと思う。
(十二宮編のゴールドたちも・・・)

フル装備で互角に戦って、お互いに実力を認め合って、必殺技を繰り出すときに
星矢のほうが呪いのせいで一瞬隙が出来る、だったらいいと思ったんだけど・・・。
938風の谷の名無しさん:04/03/07 12:12 ID:4aEDJgQu
878はなんだかんだいいながら続きが見たい一人。

そうなんだろ?
939風の谷の名無しさん:04/03/07 14:39 ID:cSbgcex0
>>932
OVA十二宮でさえ出番削られてるから期待できないね・・・
940風の谷の名無しさん:04/03/07 14:49 ID:0bPoxoLv
青銅VSバレンタイン達のガチは楽しみなわけだが、
しかし山内の興味を引く題材ではないのでは・・・。
オルフェとかパンドラとか、絶対そっちに流れる悪寒がしてしかたない。
941風の谷の名無しさん:04/03/07 16:13 ID:O5xlKlxQ
ねえ……島本和彦に書いてもらうって……ダメかな……
942風の谷の名無しさん
つーか、荒木神は昔漫画家だったんだろ?
御大原案+荒木神で…


…これだと脚本はアニメスターフが書くことになるか。ダメポ|||orz