2003年名作は生まれるか?その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
アニメ作品総合議論・2003年名作は生まれるか?

現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合う
放送後の個人的感想や簡単な作品評
作品比較など、アニメ作品に関する議論
2風の谷の名無しさん:03/08/27 02:18 ID:x9bhq+/L
うまれません
3風の谷の名無しさん:03/08/27 02:18 ID:5cR/OiSu
お疲れ。でも板違いだと思われ。
4風の谷の名無しさん:03/08/27 02:23 ID:p+MxFRfr
●名作、駄作認定、アンチ寄りのカキコのスレはこちら
煽り合いつつ最強の名作アニメを認定するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051092067/l50
決定!2003上半期ワーストアニメ大賞
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057553107/l50

●信者、アンチの話題を中心にしたスレはこちら
信者がうざいアニメ その3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059794166/l50
アンチがうざいアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043677635/l50

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part17】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060700963/l50
次期アニメ総合情報スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1061373985/l50

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
『アニメ業界あれこれ 7(質問可)』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054598294/l50

●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
[アニメ@2ch掲示板]
http://comic2.2ch.net/anime/
5風の谷の名無しさん:03/08/27 02:24 ID:p+MxFRfr
6風の谷の名無しさん:03/08/27 02:24 ID:p+MxFRfr
7風の谷の名無しさん:03/08/27 02:40 ID:ceCZ5RSV
>>3を無視して普通にテンプレカキコするp+MxFRfrでした
8今期観てるもの:03/08/27 02:51 ID:oUsePpcY
ラスエグ
作画は綺麗だね

十二国
世界観が饒舌、原作の力

エアマス
初代キン肉マンの再来、CMがウザイ、次の話が早く観たい

ジェッターズ、アバレ
練り込まれた子供向け、子供相手に大人の製作者が本気の喧嘩

カスミン、コナン、あたしンち
ついて行けなくなる事が無いから、たまに観ても面白い

ステルビア
本スレ厨房多すぎ、小事と大事が同じ重さで描かれるから混乱する
9風の谷の名無しさん:03/08/27 02:58 ID:jJ6ec5t+
>>1
板違い。
削除依頼出しとけよ。
10風の谷の名無しさん:03/08/27 03:02 ID:6AKDzSm5
>>1
乙。
11今期観てるもの:03/08/27 03:03 ID:oUsePpcY
ハングリー
破天荒なプレーと今風の戦略のサッカー、安定して面白い

ガド
1番好き、キャラが良い、雰囲気が良い、音楽が良い

テクノ
ハッタリが上手い、ポイントを良く押さえていて展開が遅いようで速い

カレイドスター
捨て回無しの脅威の作劇レベル。吉田玲子は偉大だ

DNA
後半、恋愛編になってから荒川の底力発揮、エロだけの人じゃないのね

ムリョウ
ステルビアより面白い。日本、学園生活と馴染みがあるからかも

ぽぽたん
普通にヲタ騙しアニメ、話はヌルいが悪い気はしない

ハピレス
破綻してる設定とは別にシナリオが地味に高位安定。さりげなく上手い。

コスモス荘
あの手この手で多彩に楽しませようとする。造り手の強い底力を感じる。

ダイバージェンス
糞アニメ、空回りする謎要素、進まないまま終る展開、脚本家のオナニー

グリグリ
糞アニメ、不安定な作画、ウザイ馬鹿3人、存在感無いのに役得の主人公
12風の谷の名無しさん:03/08/27 03:06 ID:wpzdrrGv
IDが出る板だとヲチの死骸があるな。
とりあえずドッコイ厨の戦いでも見守る事にしやう
13今期観てるもの:03/08/27 03:14 ID:oUsePpcY
ミルモ
ギャグに無駄にパワーがある。2期キャラの使い方が濃慣れてきた

ロキ
ロクな話じゃないが作画と萌え要素のパワーでゴリ押し、だから好き


信者厨房が最高にウザイアニメ。フリーダム登場後は普通に面白い

ダカーポ
単純に萌えに特化。作画は高品質だし全体的に上品な造り

留美劇
最近観ないタイプ。原作者の構成力の圧倒的な高さが輝く

555
劇中の偶然を楽しませる。龍騎ほど単純でも分かり易くもない。

ナージャ
造り手が好き放題やって、やたらドロドロして腹黒い。

ガッシュ
子供に視点を落としている正統派子供向け、良識のあるアニメ

アトム
教科書通り、どんな話もキャラも起伏を弱く平らに、手塚の心は死んだ

デジにょ
ダラダラ観る分には面白い、キャラに愛着もてると強いと思う。

おね2
良くも悪くも黒田的サービスの応酬。後半が問題なんだよな。
14風の谷の名無しさん:03/08/27 03:39 ID:lySm5Sqa
さてどうなるかな
15風の谷の名無しさん:03/08/27 04:38 ID:0wvqS8dl
>>8
×製作
○制作

子供相手に本気で金を巻き上げているという意味なら、製作でも正しいが・・・
16風の谷の名無しさん:03/08/27 05:55 ID:OSdIXeNB
なんだかんだで32個目か...
17風の谷の名無しさん:03/08/27 06:30 ID:2QYv28Mp
でも、アカデミーみたいに、年1回賞作ればいいのにな。
なんだかんだで、日本が1番放映アニメ多そうだし。
18風の谷の名無しさん:03/08/27 06:36 ID:Bk/TXYO2
>>16
前スレで31スレが2回続いたから実際は33スレ目。
まあ、どうでもいいんだがな。
>>17
体裁を気にする上にメジャー所以外のアニメにでしゃばってほしくないのが
本音の日本の放送局が、そんなものに参加したいと思うはずがない。
だからマスコミが取り上げるのは、いつも宮崎アニメかワンピースだし
懐かしのアニメと言ったら70年代まで遡り85年以降のアニメに触れない。
19風の谷の名無しさん:03/08/27 06:48 ID:OSdIXeNB
アニメージュのアニメグランプリって武道館で
授賞式やったんだって?
20風の谷の名無しさん:03/08/27 06:57 ID:K9CjWUBs
朝っぱらから繋ぎ直しで自作自演でつか?( ´,_ゝ`)
21風の谷の名無しさん:03/08/27 10:11 ID:aB4m+Wcp
昔はメージュ以外のアニメ誌が共催するアニメグランプリがあったけどな。
ニュータイプとアニメディア以外はみんな死んだが…。

まぁもしやったとしても今年は種で確定だろうがな。
売り上げでもファン投票でもスポンサーの根回しでも。
22風の谷の名無しさん:03/08/27 12:33 ID:m+8VZfRv
で、またメロンに移ってもらうわけだが・・・
23風の谷の名無しさん:03/08/27 13:57 ID:bBop0PcR
・・・今期は「おねツイ」だけでいい…ぐらいの予感。
ま、あたしは別に絵が動かなくてもいいよ。脳内で動かして楽しめるから。
内容的には、まさにユーザに都合が良すぎる展開こそ、
この番組の真骨頂=エローゲ者の琴線に触れまくるトコロ。

この調子で突っ走って欲しいね♪
24風の谷の名無しさん:03/08/27 13:59 ID:ANmg3X+T
>>23
釣りなら他所でやってくれ。
25風の谷の名無しさん:03/08/27 14:17 ID:uqnBeaie
エロゲ好きな香具師って、
グリグリやらD.C.やらイブなんかはどうなの?
26 :03/08/27 15:05 ID:D/7ANSa6
下品なグリグリは大好きです
27風の谷の名無しさん:03/08/27 16:44 ID:Hw+SPHcI
そもそもエロゲヲタはものを見る目がありません。
有るのはチンコのみです。

28風の谷の名無しさん:03/08/27 17:06 ID:bPegpSVh
メロンに移転して以来見てなかったけど、戻ってきて良かった。
>>11 >>13は大筋で同意。D.C.除いて。
SEEDが普通に面白くなってきているなんて知らなかったよ(w
29風の谷の名無しさん:03/08/27 17:25 ID:lySm5Sqa
イヴはホラーアニメです
30風の谷の名無しさん:03/08/27 19:12 ID:PdL8oDp6
>>25
イブは絵が嫌い、グリグリは男が煩い、ダカーポは楽しんでる。この前の総集編もよかった。
31風の谷の名無しさん:03/08/27 20:06 ID:V+36DlXg
来週のナルトは戦闘シーン好きな奴なら必見かもしれん、
もともと動く時は動きまくっているアニメだったが、次週予告を見る限りでは神のごとく動きまくっていた。
32風の谷の名無しさん:03/08/27 21:44 ID:lySm5Sqa
前より人が減ったな
33風の谷の名無しさん:03/08/27 21:56 ID:zvVd7FQa
>>32
それだけ自演が多かったってことなんだろうなあw
34風の谷の名無しさん:03/08/27 22:05 ID:cn1aw6ts
>>33
それには同意出きるw
35風の谷の名無しさん:03/08/27 22:18 ID:1A6RYD9P
>>33
作品本スレでイパーン人ぶりっこできなくなるからw
36風の谷の名無しさん:03/08/27 22:59 ID:wpzdrrGv
恋愛同盟と言う一見温く、
実は恐ろしく儚いカタチに飛びつく
危うさを臭わせたヒキは、
緊迫感があって作劇的上手さを感じましたとさ。

けど、も少し終わらない夏休みも観ていたいのさ。
鬱展開はもうちょっとだけまってくれ、黒田。>おねつい
37風の谷の名無しさん:03/08/27 23:26 ID:0wvqS8dl
>>8>>11>>13
しかし、すごいな。30本近くみてるんだ。学生さんか何かか?
ところで、一騎当千、なるたる、ウルトラマニアックスあたりの感想はないが、
スカパーには、はいっとらんのかね?
38風の谷の名無しさん:03/08/27 23:34 ID:eUvGyqAa
引きこもりでしょう。そっとしてやりなさい。
アニメは金のかからない娯楽だからな。
もっとも、有職者にとっては時間の浪費、機会損失をこうむるから
おいそれと、つまらんアニメばかりみてられないのだが。
39風の谷の名無しさん:03/08/27 23:38 ID:ZQRQ0hE4
就職してから、つまらんアニメまでわざわざチェックする暇も気力もなくなりました
40風の谷の名無しさん:03/08/27 23:42 ID:wpzdrrGv
ナルト。

先週からマルチポストくんが今週来週は神作画!
と触れ廻っていたので構えてみたが、
フタを開けてみれば極々一部に上手い原画があるだけで、
其れ以外は無駄に長いだけのいつものナルト。

但し、来週はバカ師弟大活躍と神作画を
ヨカーンさせるのに充分な予告であったので、
まぁ良きカナ、良きカナ。
41風の谷の名無しさん:03/08/28 00:11 ID:QBoMzEbR
さて、自演しにくくなったところで、
メロンで不自然にマンセーされていたアニメを叩くかね。
キングゲイナーとか。
42風の谷の名無しさん:03/08/28 00:20 ID:mb/rVzRw
>>41
そんなに自分が貧乏人のジェラシーむき出しの
宅間予備軍だってカムアウトしなくても良いのに…
43風の谷の名無しさん:03/08/28 00:36 ID:VzOjcGId
ふもっふ。

武本&米光の京都アニメ、
ハレグゥ班の本領発揮。
こむぎの頃よりレヴェルアップしているように見えるのは、
矢張り原作ありきだからか?
44風の谷の名無しさん:03/08/28 00:36 ID:x+6IeZiJ
どこに行こうとレベルの低さは相変らずだ。特に>>42

45風の谷の名無しさん:03/08/28 00:42 ID:KS3/t2Ls
必死こいて見る価値のあるアニメは少ないな。
テクノライズくらいか

気分転換、現実逃避のため
エアマスター、じぇったーず、てにぷり、ハングリー

を見るくらいだろう。
46風の谷の名無しさん:03/08/28 00:51 ID:x+6IeZiJ
ところで、前々から常時age進行にしようという意見もあったからageるか。
47風の谷の名無しさん:03/08/28 00:52 ID:L3HgPTio
住人の質は変わってないようだな
48風の谷の名無しさん:03/08/28 00:54 ID:3aZq9evf
金色のガッシュを日曜の朝に見ると就職者も楽しめる。
49風の谷の名無しさん:03/08/28 01:00 ID:GV+LoD46
なあ、>>11
>ハングリー
>破天荒なプレーと今風の戦略のサッカー、安定して面白い
について誰も突っ込んでないが、みんなそう思ってるのか?
>破天荒なプレー はともかく、
>今風の戦略のサッカー は嘘だろ・・・
3,4人がまっすぐボールに突っ込むようなサッカーなのに
戦略っぽい言葉をちらつかせて誤魔化してるだけじゃん。

あのアニメは変な勢いがあるから面白いんだと思うが・・・
50風の谷の名無しさん:03/08/28 01:03 ID:VzOjcGId
つか、論評を読むに脚本家にしか興味がないような香具師だし(w>11
51風の谷の名無しさん:03/08/28 01:30 ID:KS3/t2Ls
サッカーの戦術をうわべだけ勉強しても所詮陽一はキャプ翼のころから何も成長していない。
サッカーアニメの演出法がキャプ翼で完成してしまって、そこから発展していない。
まあファンタジスタでもアニメ化すればまた違うのだろうが。
52風の谷の名無しさん:03/08/28 02:09 ID:+gT1KniR
>>49
国領や天龍のプレーは、それなりに考えてると思う。
連携から攻撃力の高いトップへの移行とか、少なくとも根性や
必殺シュートに頼るって感じじゃない。
前回の5人スライディングとかは、叶のスター選手ぶりを見せて
1年坊3人と比較するためだろ。
>>51
アニメ版ハングリーにっとって陽一の存在は関係ないと思うが。
原作とまったく展開違うし、つーか原作は掲載ペースが遅いから
アニメの7〜8話あたりをまだウロついてるし。
53風の谷の名無しさん:03/08/28 10:11 ID:BvPX6dZp
「フルメタルパニック? ふもっふ・第1話インプレ」
いやぁ、面白いですね。予想通りの内容で、1つ1つは大したネタでもないのですが、
密度が高いし、間の取り方がうまい。場面の繋ぎ方がスムーズ。それゆえに分かり易い。
前作同様、主人公が非常に個性的で可笑しい。かなめの突っ込みは少々ありきたりですが
、悪くはないレベル。絵柄は、線に強弱の付いた力強いタッチで多少暗く濃いめの彩色ですが、
めりはりがあるのでそこそこ見易いです。褒める程達者な絵ではないし、映像効果という面
でも工夫が乏しいですが、逆に言えば基本に忠実ではあるので安心感がありますね。
ドタバタギャグとしては佳作。このままの路線で行けば結構見れると思います。
54風の谷の名無しさん:03/08/28 10:13 ID:6G94gHP1
電波キター
55風の谷の名無しさん:03/08/28 10:15 ID:OcDF1/Og
ふもっふ、エアマスター、ドッコイダー、ガドガード

やっぱりアニメは動きですな。
いい作画スタッフが多いとそれだけで楽しめる。
56風の谷の名無しさん:03/08/28 10:19 ID:L3HgPTio
カレイドスターは無視かよ
57風の谷の名無しさん:03/08/28 10:48 ID:HyAj8FbF
フルメタ?の1話はAパートは激しくツマランかったけれど、
Bパートでは有無をも言わせぬ動きの力でねじ伏せられた感はある。
ただ、前作同様、ライトノベル特有のお寒いノリは健在で、
それをどこまで作画の力で誤魔化しきれるかには興味ある。
つか、ツマンナかったAパートのほうが原作者自ら脚本を書いているんだよなぁ・・・。
そのあたりが、激しく気にかかるところではある。
58風の谷の名無しさん:03/08/28 11:01 ID:nfAx8JVJ
>>53
雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
59風の谷の名無しさん:03/08/28 11:09 ID:Mh/r6fEq
>>55
ガドガードを混ぜている時点で節穴
60風の谷の名無しさん:03/08/28 11:25 ID:KgJA6cAc
ガドガードのどこが面白いかわかりません。主人公もその他のキャラも単純なのばっかりじゃん
61風の谷の名無しさん:03/08/28 11:54 ID:pZwetd0r
ここ例年のアニメに比べるとドッコイダーは今ん所抜きん出てる
久々の良作って感じだな
62風の谷の名無しさん:03/08/28 12:55 ID:Dtl5unNj
>>61
ドッコイダーはいくらなんでも過大評価されすぎ
あれは良く動くのが取り柄のあまり笑えない
ギャグアニメって感じ
63風の谷の名無しさん:03/08/28 13:08 ID:c8tdKaas
>いくらなんでも過大評価されすぎ
ってのは同意だが
>良く動くのが取り柄のあまり笑えない ギャグアニメ
1〜4話はともかく5、6話を観てないのか?
言葉や伏線と動きが、ピタリと脈絡のあるギャグの連携になるって
相当練り込んでないとできない芸当だ。

あの手この手で違ったものを見せて、どんどんキャラの魅力を
引出していこうって姿勢は、かなり評価できると思うが。
来週の出来次第ではグラグラ来ている連中への決定打になると思う。
64風の谷の名無しさん:03/08/28 13:43 ID:UCEaHraD
    コスモス荘
      ↓
        rー、              rー、
    」´ ̄`lー) \        」´ ̄`lー) \   三 二 ─ ── ───
    T¨L |_/⌒/        T¨L |_/⌒/ ←フルメタ
     `レ ̄`ヽ〈          `レ ̄`ヽ〈    三 二 ─ ── ───
       |  i__1            |    i |
     _ゝ_/ ノ       _   _ゝ_/ ノ |.    三 二 ─ ── ───
      L__jイ´_ )    =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
        |  イ    .<_>     |  イ
         |  ノ--、          r'⌒ヽ   ノ--、      三  二  ─ ───    (´´
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7  三  二  ─ ───    (´´
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ    l_/                (´⌒(´⌒;;
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」       三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  ←その他のアニメ(除くステルビア)
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_  。
    , ‐ ´         └―'´                     ` ↑ステルビア
65風の谷の名無しさん:03/08/28 13:50 ID:PxcOJaGS
今見てる中で一番好きなアニメ                        ↑これ
66風の谷の名無しさん:03/08/28 14:09 ID:Dtl5unNj
>>63
5話は最初面白いと思ったが結局空回りしてる印象を受けた
リズムにアクセントがあまり無いから乗り切れなかった
脚本も試験勉強してテストで平均よりちょっと良い点取れました
って感じ
特に才能は感じないと言うか特別に賞賛する気がおきない

6話も脚本に関しては5話と同じ印象
残念ながら余り笑えない
キャラの魅力を引出すのは良いがそもそもキャラ自体に
特別魅力が無い
67風の谷の名無しさん:03/08/28 14:31 ID:Mh/r6fEq
>>63
具体的な説明がないと信者の戯言にしか見えない。
大体ギャグの評価など作画以上に主観的だしな。
68風の谷の名無しさん:03/08/28 14:52 ID:c8tdKaas
>>66
そうか、残念だ。
>キャラの魅力を引出すのは良いがそもそも・・・
ここは話数の制約がキツいからなあ。栗華の話も定まったキャラが
見えてない時点で、ああ言う話をやらなきゃいけなくなってたし。

>>67
ギャグの基礎は、不条理を現実に引き戻すことで違和感を感じさせること。
ツッコミなんかは、その基本中の基本。
その基本を大前提に、普通にシナリオの構成を組みたてて行くことで
高度なギャグの伏線、連携が派生する。
初期のミルモは、やたらそれが上手かったしエアマスとかはキャラの
存在そのものの掘り下げをギャグに使っている。
69風の谷の名無しさん:03/08/28 15:23 ID:Dtl5unNj
別に俺はドッコイダーを駄作と言うつもりは無いけど
最近、作品の出来とはあまりに不釣合いと思えるカキコを
よく目にする(まあ俺の主観的にだが)
冷静さを失わせる程の何かがある作品とも思えないし
俺個人としては正直作品の扱われ方に混乱を覚える
70風の谷の名無しさん:03/08/28 15:26 ID:Ok19FUFd
別に俺はドッコイダーを史上最高と言うつもりは無いけど
最近、作品の出来とはあまりに不釣合いと思えるカキコを
よく目にする(まあ俺の主観的にだが)
こんな凄い作品を見て冷静でいられる奴がいるとは思えないし
俺個人としては正直作品の扱われ方に混乱を覚える
71風の谷の名無しさん:03/08/28 15:34 ID:c8tdKaas
>>69
成絵くらい萌えを主軸にしたヌルい出来だろうとタカを括っていたら
作画品質は高いし、思いの他いろいろな要素で健闘して、予想を越える
出来の回が何度か続いたんで観ている側も揺らいでいるんだよ。

栗華とかは人によってはピンポイントでツボにハマる(当然その逆もある)
だろうから熱烈なカキコがあっても、おかしくはないと思う。
72風の谷の名無しさん:03/08/28 17:58 ID:EvapDD1a
ドッコイ信者ってプリンセスチュチュ信者と似ているな。あまりにも盲目過ぎるところが…。
もしかして釣られている?
73風の谷の名無しさん:03/08/28 19:00 ID:MDprT0lH
IDがあると煽りもキレが悪いなw
74風の谷の名無しさん:03/08/28 19:18 ID:iT/XFBFR
>>72
IDがエヴァ
75風の谷の名無しさん:03/08/28 19:44 ID:L3HgPTio
ドッコイとフルメタ1話は今年NO.1の双璧だろ
76風の谷の名無しさん:03/08/28 19:55 ID:vicrxtPN
カレイドスターが右肩上がりに出来が良い。
作品全体の流れの見せ方がとにかく上手い。
今は全体から見て起承転結の転だろうが、ここまで実にバランスよく出来ている。
小気味良いテンポで尚且つ、各話のポテンシャルが常に高位置なのは、
監督の下に集うスタッフに恵まれたからであろう。

長年アニメ見ていると、たまーにこういった作品にお目にかかる。(数年に一回あるかないか)
特別絵が綺麗でもない、特別エロを売りにしてるわけでもない、でも、面白い。
おそらく相当現場の指揮が高いのであろう、こればっかりはいくら名うてのスタッフを集めても
手に入らないものだ(現にPONは優秀な人員を騒動員したにもかかわらず、コケた)

カレイドも後は作品の結に向かって収束していくであろう。
このままのポテンシャルを維持して頑張ってほしい所。

77風の谷の名無しさん:03/08/28 20:24 ID:Jopo0cO4
カレイドはここ数本ずっとサトジュンがコンテ担当してるな。
78風の谷の名無しさん:03/08/28 21:24 ID:NIJ1mAZh
>>75
今年はひどい不作ってことか
79風の谷の名無しさん:03/08/28 21:28 ID:6G94gHP1
俺も

アニメを10数年見てきたが

「今年は不作だ」
とか
「アニメ界はもうだめだな」
とか

聞かなかった年が

一度もない
80風の谷の名無しさん:03/08/28 21:37 ID:NIJ1mAZh
>>79
そんなら終わってるってことだろアニメ界
もう10数年も前に
81風の谷の名無しさん:03/08/28 22:07 ID:c8tdKaas
>>76
1話ごとに独立して話が完成しているのに、全体を通してみても
ちゃんと成長劇として話が2重に完成しているからなあ。
わりと才能のある人が固まっても各話ごとに好き放題主張してしまう
作品が多い中、こういう完成度は珍しいもんだ。
82風の谷の名無しさん:03/08/28 23:02 ID:m8sHRMj0
>>68
全く回答になっていないところが笑える( ´,_ゝ`)
だれもアンタのギャグ定義なんか聞きたくないんだよ。
83風の谷の名無しさん:03/08/28 23:21 ID:HyAj8FbF
>>75
2003年3月まで放送されていたものもいれて良いのなら,
ストラトス、ちぷり、ヒートガイ、キンゲ、魔法遣いとかそれこそその2つより良かった
と思っているものはいくらでもでてくるな。

>>1
前から感じていたのだが、アニメの大型改編期は4月と10月な訳だから、
1月から12月では区切りが悪すぎる。
次スレから、2003年"度"名作は生まれるか? というスレタイにした方が
アニメとしては当てはまりが良くないか?
8483:03/08/28 23:23 ID:HyAj8FbF
誤)ちぷり
正)ぷちぷり

とくに、ストラトスとぷちぷりはDVD買うほどハマった。
現行放送で欲しいと思っているのはおねツイとラスエグだな。
85風の谷の名無しさん:03/08/28 23:35 ID:QBoMzEbR
ドッコイダーは面白いと思うけど、
自分は「昔の懐かしいB級アニメのパロディ」くらいのつもりで
肩の力を抜いて楽しんでいるので、本スレの腐れ信者どもの盲目的崇拝ぶりが
キモくてしかたない。
あいつらは、ドッコイダーの本質がわかってない智将だと思う。
86風の谷の名無しさん:03/08/28 23:56 ID:rcHsW8ha
>>85
禿同。漏れもおまいと同じ感覚で楽しんで見てる。
本スレは見てないけど、c8tdKaasはなんか面白さを見誤ってるような気が・・・。
まあ、何を面白いと取るかは人それぞれなんだが・・・。



87風の谷の名無しさん:03/08/29 00:00 ID:OA1U4yqp
ドッコイダーとカレイドスターは別の作品ですよ。
88風の谷の名無しさん:03/08/29 00:12 ID:R4h4Tu/X
ドッコイダーは話数が限られているのは最初から分かってた事なんだから、
余計な欲をかかずに焦点を当てるキャラをしっかり絞って作れば良かったのにね…。

つか、主役とたんぽぽたんの扱い適当すぎ。
特に主役。
89風の谷の名無しさん:03/08/29 00:16 ID:LqtG4d6e
>>85-86
キモイ
90風の谷の名無しさん:03/08/29 00:32 ID:5vngkdn1
>85
おまえが本質をわかっていない池沼
91風の谷の名無しさん:03/08/29 00:34 ID:R4h4Tu/X
>90
ではとりあえず貴様が思う本質とやらをご教授願いたい。
92風の谷の名無しさん:03/08/29 01:01 ID:3cJ2yxJR
>>91
1行クンを、いちいち相手にしない。
たんぽぽを掘り下げる話は、たぶん次回だろうし、主人公の話は
一通りキャラクターを消化した後の最終話前くらいにやると思う。
と言うか5話(やたら早口だった回)って貧乏に苦しむ主人公の話
じゃないの?
93風の谷の名無しさん:03/08/29 01:05 ID:BoqIjet6
オレは残念ながら>>85の様にはドッコイダーの本質を理解できていないが、
>あいつらは、ドッコイダーの本質がわかってない智将だと思う。
と書いてる辺りで>>85の本質は理解できた気がする。
94風の谷の名無しさん:03/08/29 01:05 ID:fgKj/wXh
>>85
本スレの連中を致傷呼ばわりするのはいただけないけど、
気楽に楽しむ作品であるうんぬんには同意。
95風の谷の名無しさん:03/08/29 01:10 ID:R4h4Tu/X
>92
たんぽぽについては同意だし、
むしろ5話は彼女の側面を見せる為の話であったとすら思う。

ただ、主人公はどうなのかな?
あの話は彼が主役ではあったけど、
彼について特に何かを掘り下げた話でもない。
ドッコイダーって各話毎にテイストが変わって、
読みきり感覚で独立してるような印象があるし。
96風の谷の名無しさん:03/08/29 02:10 ID:YWUzaX0P
ドッコイ信者は何でこうも必死なんだ?
97風の谷の名無しさん:03/08/29 02:20 ID:5vngkdn1
>96

今期NO.1の出来だという自負があるからでしょ
98風の谷の名無しさん:03/08/29 02:23 ID:R4h4Tu/X
自負があるならど〜んと構えておれば良いのにね。
99風の谷の名無しさん:03/08/29 02:25 ID:R4h4Tu/X
おっといけないいけない。
>97
>91
その自負の裏付けとか本質とやらをそろそろキボン。
それが出来ない事には、
過去大量に生み出された単なる痛い信者と変わらないよ。
100風の谷の名無しさん:03/08/29 02:48 ID:YWUzaX0P
そもそもこの名作スレに布教に来る宣教師がついたアニメにロクなものはないんだが。















灰羽とかキンゲとか種とか。
101風の谷の名無しさん:03/08/29 02:48 ID:LqtG4d6e
>>98-99
てか作品見てればわかるでしょ?
102風の谷の名無しさん:03/08/29 02:52 ID:R4h4Tu/X
自分の言葉で騙ろうな。
それが出来ないのであれば、
ここに来る理由は無い。
103風の谷の名無しさん:03/08/29 02:54 ID:9egCb8q+
批判はスレ違いというか無意味だ。
宣教師も具体的に何処が良いのか書きませう。
104風の谷の名無しさん:03/08/29 03:03 ID:d30P/F/s
>>100
灰羽ダメかね?
名作とはいかないが、まあまあ見られたもの
だったと思うけど。
105風の谷の名無しさん:03/08/29 03:14 ID:LqtG4d6e
>>102
つーかね、他作品と比べて出来が神なんだよ。
脚本良し、作画良し、アイデア良し、めっちゃ奇抜。
動きがいい、テンポがいい、爽快感ある、BGMが良すぎ。
ドッコイマンセーヽ(´ー`)ノ なわけよ
106風の谷の名無しさん:03/08/29 03:16 ID:o3Ndkv1B
IDがあろうと結局のところやれ信者だの何だのと相変らずなわけだが…

それと晒し

2003年名作は生まれるか?その31
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060478136/n958-959
107風の谷の名無しさん:03/08/29 03:16 ID:o3Ndkv1B
>>105
釣りはほどほどにな
108風の谷の名無しさん:03/08/29 03:21 ID:o3Ndkv1B
と思ったら真性だったのね>>105

住めば都のコスモス荘 7号室でドッコイ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1061659105/n899
 >>895
 こういうこと言う奴って哀れだよな
 作品の評価だけしてりゃ良いのに
 わざわざ楽しんでる奴らを僻んで中傷するしか脳が無いんだから
109風の谷の名無しさん:03/08/29 03:24 ID:R4h4Tu/X
ID:LqtG4d6e
も少し具体的に騙ろうや。
あと好きな作品を他の物を貶す事に
よってしか騙る言葉を持たないのであれば、
所詮それまでのものって事になっちゃうよ。
110風の谷の名無しさん:03/08/29 03:25 ID:o3Ndkv1B
>>109
ま、そんなものはドッコイダーに限ったことじゃあないけどな
111風の谷の名無しさん:03/08/29 03:32 ID:LqtG4d6e
貶してないよ、出来が上って言ってるだけなんだから
それに相対評価のどこがいけないのさ
一番手っ取り早いじゃんか
112風の谷の名無しさん:03/08/29 03:43 ID:9egCb8q+
書くのには手っ取り早くても、言いたい事を相手に伝えるには
不得手なのですよ。まあ落ち着いて考えを纏めなさいな。
113風の谷の名無しさん:03/08/29 03:46 ID:R4h4Tu/X
相対評価は具体例が無いと何の説得力も無いよ。
特に思い込みが激しい香具師という先入観を持たれた場合はね。
結果として哀しいかな、逆の効果を招く事すら多いのは
既に過去の歴史が証明している事。

ぶっちゃけ、結構やヴァいよ
114風の谷の名無しさん:03/08/29 04:12 ID:o3Ndkv1B
>>111
>それに相対評価のどこがいけないのさ
あんたの「脳内相対評価」だから誰にも分からんわけだ
分かるのはせいぜいあんたの好みくらいだが、誰もそんなものには興味がない
だから具体的に言えと言われているのに、それすら分からんのか?
115風の谷の名無しさん:03/08/29 04:15 ID:LqtG4d6e
>>112
でも、わかりやすさは1番でしょ

>>113
んじゃ今期限定で
116風の谷の名無しさん:03/08/29 04:17 ID:9egCb8q+
>>115
だからわかんないんだって。
相手に伝わってない。
117風の谷の名無しさん:03/08/29 04:20 ID:o3Ndkv1B
>>115
どうせドッコイダーが先頭でグリグリが最後尾の不等号みたいなのだろ?
その類のは見飽きてるから、どうせやるならもっと工夫しろよな?
118風の谷の名無しさん:03/08/29 04:21 ID:LqtG4d6e
ああ、スレタイ通りに今年度限定の方が妥当かな
119風の谷の名無しさん:03/08/29 04:25 ID:LqtG4d6e
>>116
そう言われてもねえ
120風の谷の名無しさん:03/08/29 05:18 ID:d1vuyvGF
なるほど。メインの遊び場(各作品の本スレ)と同じIDが出る板に来ると、
一行煽りが消える代わりに、こういう手合いが目立つようになるわけか。
だが、より純粋な言論バトルが可能になったことの証左だな。

作品鑑賞系の板の議論というのはあまり馴染みがないのだが、
情報や時事問題についての議論の定石から言わせてもらうと、
「では、貴方の考えを説明してくれ」と出る態度は、言ってみれば社民党的敗北宣言ですw
相手を急かしてネタを出させてそこにツッコミを入れるだけというのは、
議論の場で、一番要らない人間なんですよ。おまえは鑑賞対象を語りたいのか
それとも議論の相手を語りたいのかということ。後者は本末転倒でしょ。

そういう揚げ足君に限って、相手には緻密さを執拗に要求するわりに
自分の論理はユルユルのアマアマで、しかも話の流れで不備に気がつき次第
黙って勝手に補強しちゃうような、ちょうど今見覚えのある誰かさんと、
似た者同士だったりするんだな。ま、冒頭数レスの往復で詰めの局まで俯瞰できない未熟者は、
下手な言い合いなんかやめて、適当に作品スレで遊ぶだけにしておくことです。
121風の谷の名無しさん:03/08/29 05:50 ID:OXw/5ozA
>>120
長ったらしい負け惜しみですね。IDまで変えて(w

それと、言論バトルとか、議論だとか、貴方来る板間違ってますよ。
ここは趣味を語る板で、議論がしたいだけならもっと適した板がありますから。

あと、やっぱり自分の気に入らないことを言う手合いは荒らし扱いですか?
122風の谷の名無しさん:03/08/29 06:43 ID:g2qUXcjx
スレ伸びねーな。
煽り方がマズイんじゃねぇか?
123風の谷の名無しさん:03/08/29 06:46 ID:A7vQUJA/
>>122
こんなもんだろ?
こちらに移転してから、種マンセーとかいう奴がいなくなったから、一年前のペースに戻っただけだよ。
124風の谷の名無しさん:03/08/29 06:53 ID:g2qUXcjx
まあ、オレは感想が読みたいんだけどね。
125風の谷の名無しさん:03/08/29 06:54 ID:11abBGHp
>>123
ドッコイダーマンセーとかいう奴はいるけどな。
126風の谷の名無しさん:03/08/29 06:56 ID:5r/dxLyd
しかしほんっとに種厨消えたな。
いかに自演厨が多かったかの証左だと思うわけだが。
127風の谷の名無しさん:03/08/29 06:58 ID:11abBGHp
>>124
874 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/08/28 18:55 ID:g+Switlw
今日で三回目、7話を毎日寝る前に見ている。ぼーと何を考えることもなく。
涙が流れる。叙情ではない何か別のものによって。あまりにも純粋なアニメ
それ自体がそこにある。私はいま少し見ていたいと思う。切に思う。
そう、あまりにも楽天的なのだ。作り手もそしてそれを見る我々も。
全員が全員アニメを楽しんでいる。他でもないアニメを。
作り手からも受けてからも愛されたアニメがそこにはある。私はそれを知り涙を流す。
なんて楽天的なのだ!我々はしばしこの平和な共和関係を忘れていたのかもしれない。
アニメの持つ力、原始的な力、それは決して複雑な物ではない。
そう、それは一人の少女のように次に目を離したらどこに行ってしまうか知れない程軽い単純なものなのだ。
そして、それがどんな重く複雑なものより素晴らしいことを我々は知っている!
うる星を見よ!ご先祖様を見よ!マクロスを、そしてエヴァを!
我々は今しばらくこの平和で楽天的なときを楽しもうではないか!
128風の谷の名無しさん:03/08/29 07:01 ID:g2qUXcjx
>>123
マンセーとは言わんけど、種はそこそこ面白いよ。
巨大な力に立ち向かっていくってのは、単純に燃える。
129風の谷の名無しさん:03/08/29 07:07 ID:g2qUXcjx
>>127
同じ話を何度見ても感動できるってのは羨ましいです。
130風の谷の名無しさん:03/08/29 07:12 ID:3cJ2yxJR
>>127
つか、読ませることを意識できていないオナニー文章だと思うが。

ドッコイは近場の比較対象が、間違い無く良作だけど地味な留美劇、
萌え優先で好みを選ぶハピレス、ダカーポ、限りなくダメアニメの残りと
後は前作の成絵くらいだから極端なマンセーが発生しているんじゃないかな。

これがガンパレやストラトスやナジカと一緒に放送していたら、あに缶並の
相殺が起こっていたと思うんだが。
131風の谷の名無しさん:03/08/29 07:14 ID:11abBGHp
>>128
まあ、燃える展開ということでいや、

   種>>>>>>>(越えられない壁)>>ドッコイダー

なのは間違いないね。
その要素に関してはドッコイダーは全然優れていないと思う。
にも関わらず、バカの一つ覚えみたいに神、神言ってるんだから・・・。
132風の谷の名無しさん:03/08/29 07:17 ID:11abBGHp
>>130
近場の比較対象っていうと、ドッコイダーの前の時間は通販番組だしな(w
133風の谷の名無しさん:03/08/29 07:24 ID:11abBGHp
>>130
あ、でも関西では、一時期、
灰羽、エアマス、ドッコイダー
の3つが重なってなかったっけ。
あっちの放送スケジュールはよく知らんけど。
134風の谷の名無しさん:03/08/29 07:37 ID:+kRRCq6S
ドッコイは眠い。ギャグが寒すぎる。
種のほうが笑いの要素がない分面白い。あくまでも比較の問題だが。
135風の谷の名無しさん:03/08/29 08:43 ID:4un7ZBkK
ドッコイダーは自分の中では「ドテラマン」「あげだま」だからなあ。
基本的にはB級で、肩の力ぬいて楽しめる作品だと思う。

でもこの間の世にも奇妙な物語みたいなやつはそれだけぬきだせばいい話だったけど、
他の回と比べると作品の手触りが違うんじゃないかなと思えて、ちょっとひっかかった。
もっとワンパターンでいいんだけどな。個人的には。
136風の谷の名無しさん:03/08/29 08:47 ID:3cJ2yxJR
>>135
12話しか無いんだし、様式美的なマンネリよりも
手数で見せて行った方がDVDは買いたくなると思う。
137風の谷の名無しさん:03/08/29 10:17 ID:KsUt+PW0
>>134
種は糞脚本とアホキャラのジャリアニメっぷりがイライラさせてくれるが
ドッコイダーは軽いB級ギャグのノリが気分爽快で面白い。

ドッコイダーの本スレは見てないけど
>>135のいうような肩の力抜いて見るにはいい作品だよ。
そもそもTVアニメでここまで爽快に動くということだけで特筆に価する。
紙芝居に価値はない。
138風の谷の名無しさん:03/08/29 10:33 ID:k7K7Bl2c
売り上げを重視するなら、動きよりも
1枚絵の美しさに力を入れるのが賢い方法だがな。

おね2のように。
139風の谷の名無しさん:03/08/29 12:22 ID:RnOYzATb
A級(を目指した)アニメとB級(を目指した)アニメを比べるのが過ちなのか・・・・・
140風の谷の名無しさん:03/08/29 13:13 ID:67SoJwNo
だからよう、野球とサッカーどっちが強いかみたいな議論を(ry
141風の谷の名無しさん:03/08/29 13:39 ID:owqNqKuZ
ドッコイダーは、言うなれば庶民向けの安いお好み屋だけど、職人さんが
神業で最高に美味いと評判の庶民にとって神なお好み屋。

フランス料理と比べて全然洗練されてないとか、料亭の和料理の数々と
比べて品位がないとか言われても、最初からお好み焼きなんだから仕方ない。
タレジュージューなこってり味が嫌いな人にとっても口に合わないだろう。

でも気軽にジューシーで美味いお好み焼きが食いたいヤシにとっては最高なわけよ。
142風の谷の名無しさん:03/08/29 13:40 ID:p0VRdaPT
また出たよ
たとえ話で焦点をぼかして、話を逸らす奴が
143風の谷の名無しさん:03/08/29 13:47 ID:owqNqKuZ
>>142

どういう話を望んでるのさ。
144風の谷の名無しさん:03/08/29 14:05 ID:nZOObtK8
>>141
灰羽はラム肉、通じゃないとその旨さは分からない、と言い放った奴を彷彿とさせるな。
145風の谷の名無しさん:03/08/29 14:08 ID:9gs2+GNK
>>143
たとえ話は論点が、どんどんズレていくからやらないに越した事は
ないってことだろう。クロマティ高校とか読んだ事あったら分かると思う。
146風の谷の名無しさん:03/08/29 14:15 ID:nZOObtK8
>>143
食い物に例えることの是非は置いておくとしても、そのタレまみれのお好み焼きとやらを
旨いから喰えよ、と無理強いするのはどうかと思うが。万人の好みには合わないだろうと
自分でも思っているものなら尚更だな。

ゲテモノ料理を人にすすめるなら、それなりの努力が必要だってことだ。
147風の谷の名無しさん:03/08/29 14:26 ID:R4h4Tu/X
つか、お好み焼きとフランス料理を比較する時点で、
話の焦点がずれ捲る訳だが。

ドッコイは先にあげた主人公の希薄さ以外に、
周りを固める濃いキャラがどれも均等に半端に
しか描かれて居ない上に、
先週のような話を唐突に持って来たりするので、
不安を覚える。
148風の谷の名無しさん:03/08/29 14:36 ID:xcF16cUu
ドッコイダーはラム肉
149風の谷の名無しさん:03/08/29 14:38 ID:9gs2+GNK
そんな、あまり考えないで気楽に見りゃいいんだよ。
造ってる側も肩肘張ったアニメとして造ってるわけじゃないんだし。

ただ、今までの出来から妙な期待感を覚えている自分はちょっと嫌。
150風の谷の名無しさん:03/08/29 14:48 ID:owqNqKuZ
>>146
いや、俺が書いてるのは読んでのとおり、
 「こういうジャンルが嫌いなヤシが嫌いだろうけど、好きなヤシは
 好きなんだから、俺は嫌いだから駄作だとか、俺は好きだから名作
 なんつーの、定義するだけ無駄だろ」
 「楽しめるヤシはいるんだから、そいつらが楽しめばいい作品だYO」
という意味であって。
わかりにくかったらスマソ。
151風の谷の名無しさん:03/08/29 14:50 ID:owqNqKuZ
つーか俺、そもそも押しつけても薦めてもいないんだが。
152風の谷の名無しさん:03/08/29 14:53 ID:SDF7038E
種は終盤なのにやけにゆっくりな展開が気になる。まだやるべき事もあるし、
無理にでも話を進めて盛り上げていくべきだと思うんだが。
3クール終わり頃からは楽しく見てたけど、最近はどうもテンションが上がらない。

ていうか、この作品が何を言いたいのか未だにわからないんだよな。
153風の谷の名無しさん:03/08/29 15:13 ID:j9Ue4/Bg
ドッコイダーがこれだけ持ち上げられているのに、りぜるまいんがなんであの扱いだったのか不思議…
作画良好、パロディを聞かせた良質なコメディ、しかも萌えもカバーしている名作だと思うんだけど…
154訂正:03/08/29 15:13 ID:j9Ue4/Bg
× 聞かせた
○ 効かせた
155風の谷の名無しさん:03/08/29 15:19 ID:j9Ue4/Bg
そういや、りぜるを叩いていたワるきゅーレは同じ東芝絡みだった…
156風の谷の名無しさん:03/08/29 15:28 ID:LxSGWaHl
>>155
ま何時の時代も黒幕がいるってこった
157風の谷の名無しさん:03/08/29 15:28 ID:9gs2+GNK
>>153
妙に見辛い15分ものだったからかと。
158風の谷の名無しさん:03/08/29 16:21 ID:tT63FybN
>>153
萌えがエロ側によりすぎててちょっとコメディ色を隠し気味だったかなと思うよ
漏れには全開の釘宮声と妙に派手な発色がキツかった

・・・・あといっしょにやってたアレが(w
159風の谷の名無しさん:03/08/29 16:34 ID:5Zf/B6vv
グリーングリーンは確実に歴史に残るな
だんだんエスカレートしてきて、乳首なしの乳房から乳首ありの乳房になったと思ったら、今度は股間を普通に出すらしい
160風の谷の名無しさん:03/08/29 17:07 ID:sWTByMjy
>>158
確かにくるみポアが面白すぎて相対的にりぜるがつまらなく感じる部分もあったな。
161風の谷の名無しさん:03/08/29 17:53 ID:k7K7Bl2c
まぁ安易に名作だとか神だとか言っても叩かれるだけってことだ。

万人にとっての名作などないし
人の信じる神はみな違う
162風の谷の名無しさん:03/08/29 18:33 ID:qwgE3JBn
最近のネット掲示板での議論(?)の傾向は、
「これは単に私の考えを述べただけなので、何も言われる筋合いはないし、
 君たちの意見も特に求めていない。」
という形。
だから誰でも参加できるし(意見を言うだけだから)、その分、論理的思考が
好きな面々はスリルも興味も持てなくなっている・・・と私は感じています。
163風の谷の名無しさん:03/08/29 18:42 ID:xcF16cUu




論理的思考



164風の谷の名無しさん:03/08/29 18:43 ID:LqtG4d6e
>万人にとっての名作などないし
>人の信じる神はみな違う

思考停止も甚だしい
165風の谷の名無しさん:03/08/29 18:46 ID:owqNqKuZ
だがここが「万人が認める名作」なる基準を作るスレでないことだけは確かだ。
むしろ価値観の多様性マンセー。
166風の谷の名無しさん:03/08/29 19:35 ID:9gs2+GNK
ドラえもんSPの未来のドラ誕生編を見てて思うんだが、ドラの抜けっぷりって
それだけで見てて楽しくて許せてしまう面白さがある。
原作みたいな黒さや風刺は無くなってるけど、その変わり良く動いて
リアクションのひとつひとつが面白い。
世界観が似ていても子供はアトムより、ドラの方が見ていて楽しいと思ったり。
167風の谷の名無しさん:03/08/29 20:10 ID:MmLXws/K
ドラスペ、米谷監督を始めドラえもんズのスタッフ。
ドラシリーズの中で1番出来の悪いドラ公が不幸に立ち向かいながら
最後に成功する話。

失敗をコミカルに、成功を楽しく描き、子供に歩みよりつつも
原作をどうにかリスペクトしようとした跡が残っている。
動きは1つ1つ練り込んであって、よく動くし、伏線にも気を使ってドラが踏んだり
蹴ったりの目に合うのはカトゥ―ンみたいで見ていて楽しかった。
168風の谷の名無しさん:03/08/29 20:17 ID:5v7bdkIa
>>164
>>万人にとっての名作などないし
>>人の信じる神はみな違う
>思考停止も甚だしい

これって本当に釣りじゃないの? 天然?
ドッコイダ儲の一人として、これ以上俺等の評判を下げるのはやめて欲しいんだが
169風の谷の名無しさん:03/08/29 21:15 ID:wtqVGHNf
まぁ、何が面白いかなんてのは人それぞれだし、
ドッコイダよりも俺にとってはL/Rの方が面白かった。
別に、凄いアニメが万人にとって面白いわけでもないし、
凄くないアニメが誰にとってもつまらないわけでもないし。
自分が何を面白いと感じたのかというこののみに基準を置ければ…。
ただ、流されたるのは嫌だな。
170風の谷の名無しさん:03/08/29 21:52 ID:kd0iDT48
なんかコヴァでも紛れ込んでいるかのような臭いレスが時たま出てくるな。
論理的思考?思考停止?そんなに自分の趣向を人に認めさせたいわけ?

多分こういうのアホの存在が荒れる根本原因なんだろうな。このスレの。
171風の谷の名無しさん:03/08/29 21:54 ID:d1vuyvGF
>>170
趣向。プ


嗜好だろ。
172風の谷の名無しさん:03/08/29 21:58 ID:kd0iDT48
つまんない返しだな。所詮その程度か?
173風の谷の名無しさん:03/08/29 21:59 ID:LqtG4d6e
人それぞれ〜は(ry
174風の谷の名無しさん:03/08/29 22:02 ID:kd0iDT48
>>169
そう思うのは自由だが、それを論理だとかいって普遍的な価値であるかのように
人に押し付けるアホにはならないでくれよ。
175風の谷の名無しさん:03/08/29 22:03 ID:ogwyL9ez
>>172>>120
自分の言っていることを自ら否定している訳で…
176風の谷の名無しさん:03/08/29 22:10 ID:kd0iDT48
>>175
ちょっと勘弁してくれよ。何でこの長文厨と同一人物扱いされなきゃいけないんだ?
177風の谷の名無しさん:03/08/29 22:37 ID:SDF7038E
>>169
同意なんだが、L/Rのような平凡な二番煎じアニメと比べられると抵抗が……。
FIRESTORMぐらい突き抜ければなあ。
178風の谷の名無しさん:03/08/29 23:13 ID:XDhUe+EC
攻殻の「こ」の字も出ないのはタブーだからですか?
179風の谷の名無しさん:03/08/29 23:17 ID:LqtG4d6e
見てる人が少ないからね
180風の谷の名無しさん:03/08/29 23:19 ID:gVoQgmm0
シュガーの総集編も出てないしね。
181風の谷の名無しさん:03/08/29 23:22 ID:Z0pR7Y9C
1位 十二国記 ストーリーが壮大で和風ファンタージーって感じ DVD化中
2位 エアマスター スケベ心で見ているだけ
3位以降 該当なし

今年は不作気味な感じ
182風の谷の名無しさん:03/08/29 23:24 ID:Z0pR7Y9C
<<180
シュガーの特別編BSで見たけど、なんか中途半端。
でもDVDに焼いたけど。
183風の谷の名無しさん:03/08/29 23:35 ID:R4h4Tu/X
エアマスターをスケベ心で見れるのは勇者
184風の谷の名無しさん:03/08/29 23:55 ID:11abBGHp
デジガールPOP!の「デ」の字も出ないのはタブーだからですか?
185風の谷の名無しさん:03/08/30 00:09 ID:NSRJpm6i
タブーも何も無いから、書きたきゃ一騎当千だろうが小麦だろうが
書きゃいいじゃん。
俺も今週中に録画したシュガーSP観れたら書くつもりだし。
186風の谷の名無しさん:03/08/30 01:43 ID:U3DZknuF
デジガールは割と好きだけど特に語るべきものもない。
187風の谷の名無しさん:03/08/30 02:39 ID:wGGhO5Jm
188風の谷の名無しさん:03/08/30 06:05 ID:kZlCUIfH
別板にて
>デフレは企業の設備投資を縮小させるからねえ。
>商品の幅だって狭くなるし
>賭けを放棄して無難な商品しか作らなくなるから
>個性のない大量生産商品がどうしても多くなるよ。

これアニメに当てはまるかな?
個人的には当てはまる気がするが…。
189風の谷の名無しさん:03/08/30 06:25 ID:5UAQlYUw
>>188
そうだね。いわゆる売れ筋(といわれているだけで実際はそれが正しいのかはわからない)
といわれるものが増えて、実験的・試験的なものはやりづらいだろうね。
原作つきのほうが企画は通りやすいだろうし、アニメオリジナルなら萌え系とかガンダムの
ようなシリーズモノとか、そういう手堅いものが増えるのだろう。
だからこそ、ラスエグなり、テクノなりといったオリジナルで尚且つ気を吐いているものに
対しては、アニメファンとしては出来以上に肩入れしてしまうな…。
190風の谷の名無しさん:03/08/30 08:29 ID:IM/R4ipp
伝説の富野語録
「手塚が生きていたら、小生に嫉妬しただろうか」
「長浜忠夫は小生の代わりに死んだのかもしれない」
「庵野のように結末を壊すような真似はしない。今の小生は、既に悟りに達している」
「スタジオではスタッフにセクハラを敢行する。現場を一体化させるためにね」
「小生の作品はタイム・カプセル。30世紀の人間を驚かせますよ。
 逆に、今の愚民どもには少し高級すぎたかなって反省もある(笑)」
「小生の発言って、真っ当な日本語だとピー入っちゃうから、わざと分かりにくく表現してんだよ(笑)」
「本当の映像はハリウッドでもなく宮崎でもなく小生にある」
「15000人集めて新宿駅の広場でアニメ新世紀宣言したことあります」
「(イデオン発動篇は)コピーできるならコピーしてみろっていうまあそんな感じの電波だね」
「高畑勲の作品内での自慰行為はいつか真似したい」
「萌えはカスの感情。萌えアニメを観る奴は人生終わりだ」
「日本のアニメは観るに耐えない。オマ○コ開いてる分、AVの方がまだ観られる」
「プルはレモン・ピープルみたいなのでエロやろうと思ったけど、
 いわゆる萌えようぜみたいなクソヲタが多いから殺した」
「∀ってカテゴリー出来る作品じゃないんだよね。
 アニメのところに置いてあるとムズムズしてくるよ。世界名作文学のとなりに置いて欲しい。
 彼等の社会的な意識と小生の作品は共通するところがあるしさ」
191風の谷の名無しさん:03/08/30 08:36 ID:vGoru4wM
>181
十二国記は中国風でしょ。
あと、>183に同意。
192風の谷の名無しさん:03/08/30 09:31 ID:JcXFK4oy
>>187
2chネタや自社キャラパロやった小麦ちゃんといい勝負だな
193風の谷の名無しさん:03/08/30 09:46 ID:eytG09Ch
元ネタを知らないと困惑するようなパロディは低レベル
194風の谷の名無しさん:03/08/30 10:23 ID:RFno+86H
>>187
他のアニメやゲームの画面をそっくり出すだけで、
厨が大喜びするんだから楽なもんだよな。
こんなのがマンセーされていると、
これまで以上に安易な糞アニメがはびこりそうだ。
195風の谷の名無しさん:03/08/30 11:41 ID:Zx+X1vhS
>>192
ちゃんとクレジットだしてまで他社作品をそのまんま出してきたのでバカ度はこっちのが上かな
キャプ絵見た限りではそのまんますぎてパロディにもなってない気がするが・・・

漏れは埼玉組なので今晩
もとから芯の通った筋なんかない作品だから気楽に楽しむとするよ
196風の谷の名無しさん:03/08/30 11:55 ID:Fyoqt3mp
いや、あそこまでやっちゃったら
ちゃんと関係各所に確認とんないと、って事だろ>クレジット表記

モナーはフリー素材みたいなもんだから例外(w
197風の谷の名無しさん:03/08/30 12:06 ID:a/NpoD3b
何ら言ってもコロンブスの卵的な1度限りの捨て身のギャグだと思うが。
問題があるとすれば残り4話も今回と同じか、それ以上のテンションを
維持しないといけないと言う事で。

GAやカービィでたまにあった「これはパロディですよー」ってのを徹底的に
伝えているパロディは嫌いじゃない。
そればかりだったら当然ダメなんだが。
198風の谷の名無しさん:03/08/30 12:40 ID:bsYMDv68
ドッコイダーはなんちゃって内的世界探求風味の前回といい、悪ノリパロディまみれの今回といい、
なんかヲタはこういうのが好みなんだろ、とでも言いたげな姿勢が引くね。
199風の谷の名無しさん:03/08/30 12:48 ID:EjjrlYBN
ドッコイは勢いがあって面白いなあ
テンポが良い作品は多々あるけど
ここまでぶっ飛んでる作品は珍しいよ

間違いなく名作候補に入るね
200風の谷の名無しさん:03/08/30 13:00 ID:Fyoqt3mp
ドッコイダーはヲタアニメ的な話のヴァリエーションを
読みきり単位で沢山見せようとしてるのかなぁ、とふと思った。

さておき、好みで言うと逝き過ぎこそあれ、
今回のような頭の悪い話の方が、
先週のやや難解っぽい(w 作りの話より好感が持てる。
創ってる側の身丈にあっているとか、そんな感じでね。

けど、本スレを見ると、
今週は否定的意見が結構目立つ中り、
どんどんそゆ作品になっちゃってるなぁ、
と危機感を抱いたりとか(w
201風の谷の名無しさん:03/08/30 14:37 ID:3U/TkNV8
GAのロボットや魔法物のパロディ、
小麦ちゃんのガッチャマン、テッカマンネタは
ある以上の年齢層なら誰でも知ってる共通体験だけど
おねティー&シスプリはちょっとピンポイント過ぎないか?
202風の谷の名無しさん:03/08/30 14:48 ID:2SdA8uc2
>>201
ドッコイの視聴者層ならば十分「誰でも知ってる共通体験」と言えるであろう。
203風の谷の名無しさん:03/08/30 14:49 ID:StEN7xKn
ピンポイント狙いでしょ?
自分の作品を売り込むための。
そのなかで遊んでいるのだから、素直に笑ってやるのが一番かと。
単純にツマランというのならそれまでと。
204風の谷の名無しさん:03/08/30 16:07 ID:tsC1qjee
ツマラン
205風の谷の名無しさん:03/08/30 16:25 ID:8Yv9uCBs
つか、種が一番
206風の谷の名無しさん:03/08/30 16:34 ID:sqThwms0
狂おしく同意
207風の谷の名無しさん:03/08/30 16:58 ID:zheIibF2
最近のネット掲示板での議論(?)の傾向は、
「これは単に私の考えを述べただけなので、何も言われる筋合いはないし、
 君たちの意見も特に求めていない。」
という形。
だから誰でも参加できるし(意見を言うだけだから)、その分、論理的思考が
好きな面々はスリルも興味も持てなくなっている・・・と私は感じています。
208風の谷の名無しさん:03/08/30 17:07 ID:Fyoqt3mp
コピペでつか
209風の谷の名無しさん:03/08/30 17:27 ID:xSu1HdSP
そういや、ふもっふ1話のパクリシーンの方がよっぽどたちが悪いな。
シスプリのパクリなんざどう見せたって知ったこっちゃないが、
パクリで見てはならないものをパクるのは最低。
210風の谷の名無しさん:03/08/30 17:29 ID:eytG09Ch
パロディに良質もくそもないだろ。
やってるアニメなんて多すぎるんだから
パロディという手法自体が最早パクリ。
211風の谷の名無しさん:03/08/30 17:31 ID:2SdA8uc2
パクリ元に許可を取っているのなら、
パクリであっても著作権侵害にはならない。つまり、いくらやっても合法。
212風の谷の名無しさん:03/08/30 17:34 ID:L3Dsh+j7
ここまでの流れを見るに

「バカにもわかりやすくしてやろう」と思って書いた例え話や
「こんなんどんなバカでもわかるだろ」みたいな略し方に対して
残念ながらそのバカが噛み付いてきてるから

そうした変な気の回し方はやめたほうが良さそうですよ?>書いてる人
213風の谷の名無しさん:03/08/30 17:39 ID:Fyoqt3mp
ふもっふのパクリって何?>209
214風の谷の名無しさん:03/08/30 18:38 ID:BPXIhm0c
>>213
超有名なアメリカ映画の1カットをパロってるな。
20年以上前の映画なので、未見でも仕方ないと思うが、
クリエイターなら手をつけるべきではないシーンだと思う。

縁あって、見る機会を得た折に、「あぁここか」と合点すればよいと思うよ。
215風の谷の名無しさん:03/08/30 18:42 ID:uxZ+avHc
最近ドッコイばっかだな
216風の谷の名無しさん:03/08/30 18:43 ID:RGtyAsm/
で、今日の種についてだが…
217風の谷の名無しさん:03/08/30 18:48 ID:VCiWObXP
ムル太の「やったーーーー!!!」がおもしろ杉
キラの泣きの演技はあいも変わらずキモ杉ですた
218風の谷の名無しさん:03/08/30 18:54 ID:932F9icL
種が一番、おねツイ二番
219風の谷の名無しさん:03/08/30 19:13 ID:r9BucruQ
>>217
最近のサンライズ作品では、
クラッシュギアTのコウヤ、子供泣き
スクライドの劉鳳、「お前は今泣いていい」
といった、素晴らしい泣きっぷりを見せてくれていただけに、
今回のキラ泣きは少し外した感じがする
220風の谷の名無しさん:03/08/30 19:16 ID:XlanBh6f
>>219
いやいや、もう誰もキラに素晴らしい泣きっぷりなんざ期待して無いだろう。
あれで良いのさ、実にキャラにマッチしとる。
221風の谷の名無しさん:03/08/30 19:19 ID:ZJDHtK7y
ガンダム史上最低の主人公だよ。種の香具師
222風の谷の名無しさん:03/08/30 19:40 ID:VdATy8Ml
>>216
フレイとのセックル回想追加書き下ろし!
223風の谷の名無しさん:03/08/30 19:53 ID:kIYxnVRa
>>217
>「やったーーーー!!!」
いやー笑った笑った。おまえはそこまで語彙がないのかと嫁を小一時間
あるいはメインの視聴者層に合わせて意図的にレベル下げているとか?
224風の谷の名無しさん:03/08/30 20:14 ID:RfHESWjX
相変わらず種の話になると微妙な雰囲気になるな。



しかし、最近は種アンチの元気がないぞ。
自作自演で盛り上げていたヤシらはアンチばかりだったのか?
225風の谷の名無しさん:03/08/30 20:41 ID:EjjrlYBN
いいじゃん、どうせもうすぐ終わるんだし
226風の谷の名無しさん:03/08/30 20:49 ID:p3iXY2uJ
確かに9月でガンダムSEEDの放送は終るけれど、
もはや種はまかれたのだよ。
21世紀のファーストガンダムたるこの作品は、これから
すくなくとも30年の間アニメの中心にあるものとして、
必ず原典としてとして名が挙がるだろう…。
そして、この作品を見て育った者達が第2のSEED、
第3のSEEDを作りつづけるだろう。
227風の谷の名無しさん:03/08/30 21:16 ID:YEUDbuBi
次回作は1クールごとに3ヶ月開いても良いから、局の監修をしっかりつけて
NHKあたりで放送して欲しいものだ。

もう、どうでも良い回想で強引に話を引き伸ばしたり、脈絡のない行動で
キャラが泣いたり叫んだり、戦闘ばかりに力を注いだり、うんざりするほど
同じ事を繰り返したり、そういうのはカンベン。
群像劇はキャラの下地がしっかりしているからこそ、想像で補完できる
部分が面白いんであって、そういう事を大した伏線も無く視聴者に委ねるのは
中学生が自己満足で描いた小説と何の変わりも無い。
228風の谷の名無しさん:03/08/30 21:25 ID:gEA20rgg
>>226
種ガンは、ファーストみたいに25年後の実況で5000のスレが、
AAと暗記された名台詞で次々埋まるような恐ろしい作品なのか?
229風の谷の名無しさん:03/08/30 21:37 ID:YEUDbuBi
そう言えば最後の最後まで、みんなが覚えてくれるような
名台詞らしい名台詞が1度も無かったな。

同じくらい放送中のスレの厨濃度の濃かったスクライドは溢れんばかりの
名台詞、名行動の宝庫だったのに。
230風の谷の名無しさん:03/08/30 21:41 ID:RfHESWjX
まあ、キャッチーな名台詞が多ければ名作かと言うと、
そうでもないからな。
231風の谷の名無しさん:03/08/30 21:53 ID:IM/R4ipp
>>230
富野
232風の谷の名無しさん:03/08/30 22:03 ID:RGtyAsm/
アンチもさすがに見る気がなくなったんだろ。
早く次のガンダムに移行してホスイ。
種とは切り離してね
233風の谷の名無しさん:03/08/30 22:07 ID:EjjrlYBN
>>230
ベクトルは駄作の方に向かうけどね
234風の谷の名無しさん:03/08/30 22:34 ID:j41l3qRb
そういやクラッシュギアTの最終回は燃えて笑えて最高だった。
満月のも良かったけど、クラギTぐらい突き抜けた最終回をまた見てみたいものだ。
235風の谷の名無しさん:03/08/30 22:47 ID:BPXIhm0c
>>230
キャッチー?
ガンダムの名台詞といえば、キャッチーっつーようなもんじゃないだる。
236風の谷の名無しさん:03/08/30 22:58 ID:U3DZknuF
アニマックスだかでガンダム初めて見た人が、
「うわー毎回知ってるセリフが出てくる」
と言ってたのが印象的だった。
237風の谷の名無しさん:03/08/30 23:05 ID:J32vCo9W
>>234
確かに近年稀にみる名最終回ではあったが、
同じ日にどれみ最終回があったからアニメ板の話題はほとんどそっちの方に流れたな。
238風の谷の名無しさん:03/08/30 23:27 ID:uxZ+avHc
板がかわってもくだらんスレ
239風の谷の名無しさん:03/08/31 00:55 ID:B6hcsxrz
小麦、極端に実況向きなアニメでした。昨日のドッコイですら
可愛げを感じるほどのガキのヤンチャを見せてもらいました。
OVAだからこそ、こういうのはコッソリと出来るんだろう。
何も残らんし、直後にダカーポ見てたら、にすぐ内容を忘れてしまいそうな
気がするが見てる間はテンション高めれて楽しかった。
240風の谷の名無しさん:03/08/31 00:59 ID:zFDwVR7s
タツノコネタラッシュは前作でお腹いっぱいだしな>小麦
それと今週のダメーポは面白いから、
確かに記憶も薄れがち。
241風の谷の名無しさん:03/08/31 01:03 ID:+9HYBt8m
>>203
つまらん。
242風の谷の名無しさん:03/08/31 01:46 ID:CDEuKbKJ
噂のドッコイダーとやらを
(留美子劇場で初めの10分は見逃したが)
初めて見たけれど…面白いのかコレ?

まぁ糞というほどではないし
天地GXPとかG-onとかマウスくらいは楽しめるかも知れないけど…
243風の谷の名無しさん:03/08/31 01:50 ID:cAWv7Y5M
>242

おれもそんな感じ。期待しすぎたよ
それとも今回は小麦に喰われたのか
244風の谷の名無しさん:03/08/31 01:59 ID:+9HYBt8m
>>242
B級アニメと割り切ってみる分にはそこそこいけると思うけど、
勘違いした信者がそこら中で神だなんだと布教しているのがうざい。
245風の谷の名無しさん:03/08/31 02:04 ID:zFDwVR7s
超個人的主観だが本日限定で↓
DC>>ドッコイ>>小麦

小麦はさっきも書いたけど、
今さらタツノコ系パロディが幾ら出て来ても
驚かない、つかもう結構。スタッフクレジットが
ヤンキー当て字だったのは笑ったけど(w

ドッコイは蓋を開けてみるとオフィシャルパロディって事で何か萎え。
小鈴の想いは伏線足り得るのか?
とか思いつつもやっぱ主人公が弱いなぁ、とか。

DCは王道の妹萌えで全編貫いたのと、
まさかの圭一郎たんPV(w で嬉しい誤算で点数が甘くなりましたとさ、とか。
ついでにモモーイもこっちの方が乗っていたような(w
246風の谷の名無しさん:03/08/31 02:09 ID:IjAQojgA
ライトハウリングで突破する
大きな音を出したら見つかってしまいます
あそこにスイッチが
(ぽちっとな)
しまった罠だ
むっ、デビルチルドレン
変身、ライトハウリング(どかーん)
デビルチルドレンが進入したぞ!

デビチルは凄いです
247風の谷の名無しさん:03/08/31 02:14 ID:CDEuKbKJ
やっぱ俺は来週からも留美子劇場一筋で行くわ。
作画は正直言って現在のアニメでは最低レベルだけど
毎回の見事なシチュエーションと声優陣の味のある芝居で
アニメ、漫画の持つ本質的な魅力を再確認させてくれるよ。
248風の谷の名無しさん:03/08/31 02:21 ID:L3OAr4Od
>>245
ダメーポスレは今週もドッコイ信者に侵食されているように見えるが…
249風の谷の名無しさん:03/08/31 02:28 ID:cAWv7Y5M
ドッコイのシスプリネタは自社製品から引用しただけでおもろ無いわ
シスプリネタなら、ラジオで緒方賢一が妹役やったコントのほうがおもろかった
250風の谷の名無しさん:03/08/31 02:37 ID:NqwG6CN7
>>247
今の時代にりんたろう一筋で行きますと宣言するのとあまり変わらないような。
251風の谷の名無しさん:03/08/31 03:35 ID:fMIbrX5D
>250
ある種男らしいな。
俺には真似できんよ。
252風の谷の名無しさん:03/08/31 04:00 ID:Mwj2OoRM
>>242
あれら糞アニメと同列に並べる君の感受性はかなり特殊。
別に俺にとっても傑作と言うほどではないが。
253風の谷の名無しさん:03/08/31 04:57 ID:L3OAr4Od
>>252
確かに。ドッコイダーはりぜるまいん並。ドッコイ本スレでも言われているが。
254風の谷の名無しさん:03/08/31 05:43 ID:+9HYBt8m
なんか、ドッコイスレって他のアニメをこきおろすレスが多いよな。
ああいうことやってるから敵を増やしていくんだよ。
255風の谷の名無しさん:03/08/31 08:06 ID:K9V5mYY4
いちお信者とかアンチとかそんな主観は無しで

小麦:小麦シリーズは初見だったのだが、大変面白かった
   ただ、これで良くないということは、1、2は・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ダカーポ:祭りの前後の静けさ・・・といった感じ。
     サイドストーリーの方が出来がいいとはこれいかに。むう。
ドッコイダー:まさに奇跡の産物。普段どおりの面白さは残しつつ、さらに革命的な演出で我々(つか知ってる人)を感動させてくれた
       だが、初見の奴にはちょっときつかったか?



て、パクリ公認ですか・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
256風の谷の名無しさん:03/08/31 09:21 ID:vSEOSnJo
>>255
> ドッコイダー:まさに奇跡の産物。普段どおりの面白さは残しつつ、さらに革命的な演出で我々(つか知ってる人)を感動させてくれた

・・・無茶苦茶、儲の主観じゃん
257風の谷の名無しさん:03/08/31 09:30 ID:n1rFm+EU
>>256
ギャグはセンスだからねー。
人によって差がすごくある。他人の話を真に受ける人が根本的に間違ってる。

俺は見るところ、独鈷意のセンスは安永航一郎の初期作品を思わせるセンス。
正義の味方側が妙にしょぼいとか、反則スレスレのパロディであるとか。
俺は眠くてたまらんが、面白い人もいるんだろう。
258風の谷の名無しさん:03/08/31 09:31 ID:2rvH2VHo
>>247
>作画は正直言って現在のアニメでは最低レベル
なんつーか、ふざけるな。
エグザイルと、あに缶とドッコイとアトムしか観ていないのかよ。
259風の谷の名無しさん:03/08/31 10:08 ID:Uw5yekT7
>>255
これが煽りでないなら、昨日のドッコイダーが
例外的につまらない回だったわけじゃないのか。
260風の谷の名無しさん:03/08/31 10:11 ID:mrRhyA/W
現在放送中のアニメで後に残りそうなもの(ネタ、キャラ等)
※おもしろさは別
・宇宙ステルヴィア…しーぽん、中古、小唄死ね等のキーワードが残る可能性あり。ストーリーやら何やらは確実に忘れられる。
・ガドガード…アラシ。本編は知らないがこのキャラだけは知ってる。
・ガンダムSEED…大人気の種ぽガンダムとして名前が残る。

あとはダ・カーポのPVが残りそうだけど、くるみPUREのインパクトより薄いから微妙。後番組が多少のインパクト物だと、すぐ消える。
その他は歴史に名を残すこと無く、時間と共に忘れられていく。多分次々期が始まる頃にはみんな忘れてる。
ドッコイダーは騒がれてる程残すものは無い。しいて挙げればドッコイ厨。
261風の谷の名無しさん:03/08/31 10:52 ID:n1rFm+EU
>>260
名作はともかく、ネタアニメだけは順調に生まれてるわな。

今期は名匠と思われていた人たちの失墜がめだったような気がする。
ESの下田、成恵の芦田、カレイドのサトジュン。
世代交代の時期がきているのかも知れないと思ったりする。
その意味では、ステルヴィアで人気だけはしっかり博したサトタツは偉いといえるかも。
262風の谷の名無しさん:03/08/31 11:56 ID:didH8YF1
今回のドッコイダーのあれはパロディじゃないでしょ。
ほとんど引用だと思うんだが。ゲームという扱いだし。


という厳密さはどうでもいい?
263風の谷の名無しさん:03/08/31 12:05 ID:vSEOSnJo
>>262
エクセルサーガ、GA、小麦、ビッグオー、アベノ橋、e.t.c.
こういうのって最近はやっているから、二番煎じって感の方が強かったなぁ。
どうせなら、最後のおねてぃはなしにして、もっと妹萌パロディを深く掘り下げた方が
良かったように思うけれどね…。
(個人的にはおねてぃやるならなら、双恋orおねツとかパクって
次は、「次は双子かよ…。」にして欲しかったな…。)
264風の谷の名無しさん:03/08/31 12:10 ID:ds2PJINY
今期はテクノライズだけか
寂しいもんだ
265風の谷の名無しさん:03/08/31 12:39 ID:pVMudOzU
そもそも、ネタ勝負に出たアニメをこのスレで宣伝しようという神経が信じられない。
痩せても枯れてもここは名作スレ、ネタアニメに用はないよ。
作品名はあえて挙げないけど。
266風の谷の名無しさん:03/08/31 12:54 ID:n1rFm+EU
>>265
> 痩せても枯れてもここは名作スレ、ネタアニメに用はないよ。

そうですか。名作の話をしたいならキンゲについて触れないわけにはいかないのですが。
267風の谷の名無しさん:03/08/31 12:59 ID:iT9N0aFG
>>261
サトジュンのどこが失墜なのか詳しく聞かせて貰おうか
268風の谷の名無しさん:03/08/31 14:09 ID:DdNJ9lEV
俺はサトタツが偉いのほうが気になるな。人気あるだけであとはぼろぼろじゃねえか。
269風の谷の名無しさん:03/08/31 14:20 ID:9Q+gJoHz
「うる星やつら」なんかは今の基準ならネタアニメになるなあ。
270風の谷の名無しさん:03/08/31 14:23 ID:lQUIITmV
そう思ってたけど傑作選を見るとちゃんと芯になるストーリーが
あったね。どれも。
271風の谷の名無しさん:03/08/31 14:26 ID:hjc8T41J
下田正美だって、たまたま今回は低予算な上に無茶な注文つけてくる事で
有名なガンガンアニメだろ。魔法大は脚本家に問題があったわけだし。

たぶん藍青で、あっさり汚名返上すると思うが。
272風の谷の名無しさん:03/08/31 14:31 ID:ncDlmcyf
福田巳津夫だって、たまたま今回は低予算な上に無茶な注文つけてくる事で
有名なガンダムだろ。サイバーフォーミュラOVAは脚本家に問題があったわけだし。



なんにでも応用可能ですね。この調子で全ての製作者を擁護できます。
273風の谷の名無しさん:03/08/31 14:35 ID:ncDlmcyf
佐藤竜雄だって、たまたま今回は低予算な上に無茶な注文つけてくる事で
有名なキングレコードだろ。獣兵衛は脚本家に問題があったわけだし。


274風の谷の名無しさん:03/08/31 15:32 ID:jOLh7sa0
やっぱりキングゲイナーが一番でつね。
275風の谷の名無しさん:03/08/31 16:30 ID:+9HYBt8m
>>271-273

新たなテンプレの誕生ですね。
276風の谷の名無しさん:03/08/31 16:48 ID:5P0DpQeg
うーん
今期は名作ないっす
あまりにもストーリー的要素が薄い
作画が綺麗なのは認めるが
種・DC・ドッコイ・には愛想が尽きた
と言うよりあれらを評価している奴らが分からない
ということで・・・・・





2003年度名作は・・・・





無し!!
277風の谷の名無しさん:03/08/31 16:55 ID:n46Dl28i
十二国記があるじゃん
あれはまごうことなき名作だよ
278風の谷の名無しさん:03/08/31 17:13 ID:MFmozo1+
あれは再放送扱いだからなぁ。
279風の谷の名無しさん:03/08/31 17:26 ID:+cPtoxNZ
テクノライズの圧勝だよ
280風の谷の名無しさん:03/08/31 18:11 ID:XmV5b3ys
十二は朝に移ってからのあれでミソ付けたな。
281風の谷の名無しさん:03/08/31 18:42 ID:U3GqcFEw
おいおいまだ前半(8月)が終わったばかりだぞ。
それにネタアニメばかり捉われなければ今年は結構豊作かと。

俺が現放送中で良質と感じてる作品を上げると
カレイド、MRR、ハングリ、クラギTの4作かな。

次点でステヴィア、ガド、アトムが惜しいながらも良候補。

特に上の4点は、数年後に見直してもかなり面白く感じる作品でしょう。
282風の谷の名無しさん:03/08/31 18:58 ID:9pOjvg3l
>>281
ターボはとっくに終っていますが
283風の谷の名無しさん:03/08/31 18:58 ID:Zmuhu47J
>>281
ちょっと待てクラギアはターボ(T)からニトロ(N)に変わってるぞ、現在放送中というからにはニトロの方に触れろよ。
(……確かにCSでTが放送されてるけど)

そつがない作りをしている堅実なアニメに
ポトリスと高橋留美子劇場を推したいのだが
284風の谷の名無しさん:03/08/31 19:32 ID:fMIbrX5D
留美劇は出来のいい週間ストーリーランドって感じでイマイチ・・・
285風の谷の名無しさん:03/08/31 19:39 ID:FJ+Q6/ny
アトム面白いか?
作画品質は高いが、いつも同じテーマで同じ事やってて
悪い意味で予想を裏切らないから、かなり飽きてるんだが。

最初の頃はアトムのオマケでデジコを観ていたが、今では
逆転してしまっている。
原作の黒い話も重い話も、全部同じ話にしてワンパターン過ぎる。
286風の谷の名無しさん:03/08/31 19:45 ID:n46Dl28i
アトムを見慣れた目で見ると、でじこは画質が悪すぎて見てらんない
線とか滲んでて、すっげー目が悪くなりそう
287風の谷の名無しさん:03/08/31 19:49 ID:zFDwVR7s
ナージャ。

きまぐれフランシス、
勘違い幼女や逆ギレ孤児に八つ当りされ捲り(w
憧れていたイケメンが次々と醜態を晒す展開に、
ケンノスケにも未だ分が…、ある訳ないか。
288風の谷の名無しさん:03/08/31 20:06 ID:FJ+Q6/ny
ナージャは理想と現実の間に分厚い壁があるって事を見せているのかな。
偽善は思い通りに行かないし、義賊を気取っても満たされない。
思い人に出会っても無視され、どうしようも無い身分の差を妄想で補完して
現実から逃げる奴もいる。新しい目標を持てば、持った直後に死ぬ。
夢を実現させたら弱者を苦しめる悪党になっていたり。

金、身分、才能のどれかが無ければ、どんな努力も無意味で、
力を持っていてもご都合主義のような甘やかな偶然が無ければ
それすらも空回りってのを芯に持ってきてる感じだが、この容赦の
無さは何だろうな。
名作劇場みたいに家族や清貧を描くわけでもないし。面白いんだが。
289風の谷の名無しさん:03/08/31 20:28 ID:Zmuhu47J
ナージャはスペイン編に入ってから急に雰囲気変わったような・・・
ケセラセラ言える空気じゃないw
290風の谷の名無しさん:03/08/31 20:49 ID:+cPtoxNZ
グリグリ、結局ぼかし入りかよ。つまんねーな。

半端は、駄目だ。
291風の谷の名無しさん:03/08/31 21:44 ID:gQR7go7a
つーか、あんな男女ともに品の無いリアクションと、いい加減な作画で
喜べる奴が可愛そうに思えるんだが、不思議と本スレは好評なのな。
たまたま時間がズレて留美劇と被らなかった上に、総集編っぽい内容
だったから観たが、完全に関心が無くなった。俺には合わない。
292風の谷の名無しさん:03/08/31 22:13 ID:8YuW/BrU
童貞でオナニーばっかしていると、リアル女の前では勃ってもいけなくなるぞ。
俺が>>291に言いたいことはこれだけだ。
293風の谷の名無しさん:03/08/31 22:13 ID:DASrxnJw
>>290
あれを半端と言っちゃうおまいの倫理観って…
294風の谷の名無しさん:03/08/31 22:24 ID:t4taRvd3
>>288
面白いが救いやカタルシスがねえからストレスが溜まる溜まる
でもってそういう話は次回にまったく引きずらないから一層ストレス溜まる
スタッフも確信犯でやってるようだが
295風の谷の名無しさん:03/08/31 22:30 ID:PL0yow2v
>>291
グリグリはあまりに気持ち悪い内容のため、
アンチと呼ばれる人種は1、2話の時点で完全に見切りをつけて、結局マンセー信者だけが残った。
ある意味アニ板内の隔離空間だから気にしなくていい。

まぁ隔離空間で細々やってくれる分には一向に構わないが。
ドッコイ厨みたいに外に出てこないことを祈る。
296風の谷の名無しさん:03/08/31 22:44 ID:2Hd+Zte6
>>292
あんたも経験者か・・・・・
漏れも、まさか自分が遅漏になるとは思ってもいなかった・・・・・
297風の谷の名無しさん:03/08/31 23:16 ID:+9HYBt8m
今年度のアニメでは、時空冒険記ゼントリックスも結構良かった。
3Dなのと、子供向け(?)なのがネックになるだろうけど。
298ドッコイスレから転載:03/08/31 23:45 ID:KsOFmy6D
そんな事より聞いてくれよ。
スレにかなり関係ある事さ。
さっき、ドッコイダー見たんです。 録画した奴。
そしたらなんかシス○リとかお○てぃとか出てるんです。
で、よく見たらなんかエンディングテロップに風見み○ほとか出てるんです。
もうね、スタッフ最高。 凄いよ、と。
お前らな、他作品をゲスト出演なんて久し振りじゃないかよと。
シ○プリだよ、シス○リ。
なんか音声出てるし。深夜に大笑いさせる気か。 茶吹いたちまったじゃねぇかよ。
やはりここは兄チャマか、とか言ってるの。もう大爆笑。
お前らな、版権大丈夫なんですかと。
ドッコイダーってのはな、こういう笑いを提供するアニメなんだよ。
笑った瞬間に幸せが訪れてもおかしくない、
笑うか笑わないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと終わったかと思ったら、エンディングテロップで、キャラ名出てるんです。
そこでまた大笑いですよ。
あのな、四葉なんて出していいのかよ。 突っ込んじまったじゃねぇかよ。
得意げな顔して何が、四葉だ。
お前は本当に視聴者を笑わせていると言いたい。 問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。
お前、四葉って出したいだけちゃうんかと。
ドッコイダー通の俺から言わせてもらえば
今、ドッコイダー通の間での最新流行はやっぱり、
次郎長、これだね。
2期への夢を見て、次郎長。 これが通の期待法。
次郎長ってのは、内容はス○○ト○○より薄い。
その代わり2期へ繋げやすい。これ。
で、ぷりてぃー・うぃっちー・たんぽっちー!。これ最強。
しかしこれを使うと次からBPOにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にも玄人にもお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、1日2回観てなさいってこった。
299風の谷の名無しさん:03/08/31 23:51 ID:zFDwVR7s
本スレでも無視されてたっけ…
300風の谷の名無しさん:03/08/31 23:56 ID:RNAoYZOA
原作付きの場合ダカーポのBパートみたいな萌えアニメが増えてほしいと思う。
301風の谷の名無しさん:03/09/01 00:10 ID:H49sLyND
最近下品なアニメが増えたな
302風の谷の名無しさん:03/09/01 01:51 ID:EdmEXbyV
君望がやってくれるさ
303風の谷の名無しさん:03/09/01 10:15 ID:Tr2tQRyF
最近はエロゲーアニメ化ブームだからなぁ…。
別にエロゲーアニメが悪いってわけじゃないけど、元が似たようなものばっかりだから、どれも同じに見える。

主人公の周りを女の子達が囲んだ状態を基本に、適当にエロくしてオタに媚びてみたり、ちょっとバトルとか入れて気取ってみたり、
ヒロイン殺してみたり、奇跡起こしてみたり。

一期に一作ぐらいはあってもいいと思うけど、さすがに何個もあるとウザい。
304風の谷の名無しさん:03/09/01 11:46 ID:fUDuAeKG
ここんとこ放送のないガドのスレが
シュレーディンガーのパンツの話で盛り上がっていてワラタ
305風の谷の名無しさん:03/09/01 11:58 ID:Oje2/LoD
>>303
結局女の子中心主義に捕らわれてアニメ作ってると面白さに限界が
見えてくるってことだよな。別に男の熱いドラマが観たいわけじゃないが、
もっと重厚な情報やら思念やら謎やら野望やらの錯綜するハイブリッドな
物語が恋しくなってくる。いわゆる群像劇ってやつ。
これがまともにやれる香具師は宮崎とか富野くらいしかいないわけだけど…
306風の谷の名無しさん:03/09/01 12:54 ID:0fsz3XMq
>>305
TEXHNOLYZEをごらんになることをお薦めする。
最近のテクノは、まさにあんたの言ってるような内容そのもの。
307風の谷の名無しさん:03/09/01 13:03 ID:CXGiebxZ
少女漫画(恋愛物)って、複数の男女が絡んできてドロドロ感が結構出るから好きなんだけど、エロゲーはそれすら無いからなぁ…。


女の子が主人公に「好き好き好き〜」

…で?

って感じだから物語としては限界あるよなぁ。
308風の谷の名無しさん:03/09/01 13:04 ID:WomDK9LF
富野・サンライズ的群像劇は90年代に消費し尽くされ
ガサラキでトドメをさされたからなぁ…。

今は、ドラマ志向であろうと何だろうと
視聴者にアピールする萌えの要素がないと
受け入れられない時代だ。
309風の谷の名無しさん:03/09/01 13:18 ID:IuD5jCi+
>>305
で、それっぽい要素を盛り込んだアニメにコロっと引っかかるわけですね。
灰羽とかドッコイダーの例の回とか。
310風の谷の名無しさん:03/09/01 13:19 ID:sfS8t7C/
>>307
秋から始まるエロゲ原作の君が望む永遠が昼ドラみたいなドロドロ系だが
311風の谷の名無しさん:03/09/01 13:25 ID:uiHWQyy7
>>303
つっても、今期80本近くある中でたった4つ(DC、ハピレス、グリグリ、
ダイバージェンス)だろ。 後はぽぽたんとドッコイが、それっぽい程度で。
毎期コンスタントに5〜6本あるから、そればっかりあるように感じるんだと
思う。 ああ、でも毎回6本は多いな。
もしBSと地方局が無かったら見え方も様変わりすると思うが。
312風の谷の名無しさん:03/09/01 13:32 ID:Oje2/LoD
>>309
灰羽は最近ちょっと観たけど特に何も感じなかったな。
癒しとしてしか機能してないアニメだと思うが。
村上春樹の世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに感じが似てるけど。
別に世界の謎がどうたらこうたら、とか言う哲学アニメみたいわけじゃないし。
そういうのは活字の方に任せてればいい。

どっこいだーは観てないので良く分からん。いつあってんの?
313風の谷の名無しさん:03/09/01 13:33 ID:WomDK9LF
>>307
癒し効果のためにストレスとなる要素を極力排するのが
その手のアニメのコンセプトなのだろう。

少女漫画的ドロドロが好きな人のためには
SEEDもナージャもある。
おね2がどちらに転ぶかはまだ分からんが…
314風の谷の名無しさん:03/09/01 13:43 ID:n30cNXDg
>307
そういうのはドラマで死ぬほど供給されてるしな。
わざわざアニメで見たいと思う消費者が(今のところ)居ないだけでしょ。
315風の谷の名無しさん:03/09/01 14:32 ID:jMPib1cb
>>310
じゃあ期待してみる。主人公だけもてもてでおしまいっていうのはもう飽きたからな。
主人公にもちゃんと好きな女性がいて、でもその女性は別の男性が好きで、その男性は実は…
みたいな感じで、ドロドロの人間関係を期待してる。

>>313
SEEDはもうカップリングが決まっちゃってておもしろくない。それ以前に本筋がおもしろくないし…。
ナージャは最近いいね。人格破綻者を出して投げるし、用済みの人間は殺すし。スタッフの人格を疑う。
おねティはこれ以上発展しないような気がする。
316風の谷の名無しさん:03/09/01 15:36 ID:3LU4oUJX
>>315
君望は最初の数話は、普通の青春物と変わらんから我慢して見れ。
ドロドロし始めてくるのは途中から。後、専用スレには行かないほうが良い。
ネタバレ全開トークしまくってる。
317風の谷の名無しさん:03/09/01 15:52 ID:dBQwSGSN
>>316
君望は、遥エンドなんだろうか…。
あれは2人とも正ヒロインなわけで、どちらか片方に偏ってしまっては面白くない。
ハッキリ言ってアニメにこれほど向いていない素材もないんじゃないか?
318風の谷の名無しさん:03/09/01 15:55 ID:z9tKmCWS
>>317
聞いてもいないのに、ネタばらしに近い話を勝手に始めなくていいよ
319風の谷の名無しさん:03/09/01 16:14 ID:3LU4oUJX
>>317
ネタバレ注意って言ってるのに、いきなりエンディングの話を
されても困るんですが。行くなって言ってる意味なくなる。
320風の谷の名無しさん:03/09/01 16:29 ID:CXGiebxZ
一瞬某アゴアニメみたいの想像してしまった。
あんなにちゃちくないよな?大丈夫だよな?
予定調和でフラグ成立→例の如くハーレム→結局最後は一人だけ選ぶ→じゃあ最初から他の奴らいらねーじゃん!!
じゃないよな?
どんなに萌えや欝展開で誤魔化しても、その辺がダメだとアニメとして成り立たないし…
321風の谷の名無しさん:03/09/01 16:45 ID:3LU4oUJX
>>320
誰か一人選んでも他の香具師が情け容赦なく絡んでくるから心配すんな。
322風の谷の名無しさん:03/09/01 16:47 ID:fl7XtPRd
俺はkanon見て泣きそうになったが
323風の谷の名無しさん:03/09/01 19:34 ID:Snoply8a
kanon、結局あゆエンドなら舞になんであんな時間を割いたんだろう?
舞の部分を外しても全く支障がない。あゆと名雪をもう少しじっくりやってほしかった。
324風の谷の名無しさん:03/09/01 19:46 ID:os40WXlE
一応全員分やらないとファンからの不満とかが出るからじゃない?
そういう意味じゃ各々にストーリーが分かれてるエロゲーとかはかなりやりずらいかも。

ウニメぐらい原作を無視して変な方向に突き抜けてるやつは別だけど。
325風の谷の名無しさん:03/09/01 20:24 ID:YrIRpI6f
シスプリは凄い作品だと思う。
最初見た時は「世も末だな」とガックリしたもんだが
サブカルチャーの歴史からみれば立派な金字塔を打建てた作品だろう。

俗に言うハーレムアニメ、それもゴキブリみたいに沸いてくる
豚女に無条件モテモテなんて、かなり逝っちゃってる設定を
みんな冷静に受け入れられてるのは、間違いなくシスプリの後遺症。

あれが無ければ誰がこんなトンデモ設定でアニメ化までするものか。
思うにシスプリがこの業界に与えた影響は、エヴァに次ぐものだと思う。
そういう意味では、いかにウニメだろうがなんだろうが
最初に切り口を開いたシスプリは偉い。
そして二匹、三匹目のどじょうを狙う他のアニメは
俺から見れば犬の糞程の価値もないものだ。
それが例えウニメよりずっと出来が良かったとしても。
326風の谷の名無しさん
まぁ良い悪い別にして、凄いというのはわかるな。
新世代量産型糞ハーレムアニメ氾濫のきっかけとなった諸悪の根源って感じだもんな。




じゃあ悪いんじゃん。