>>951 一応俺が950だから立てようとしてみるよ
5だよな次?
10分ぐらいで見んのやめた、なんかすげー疲れる。
>>953 TEXHNOLYZE ROGUE 05 -テクノライズ-
でよろしく
960 :
風の谷の名無しさん:03/04/18 00:00 ID:fkOGoGhK
>>950 バイオレンス描写とかそういう以前の問題。
とにかく酷過ぎると思う。色んな意味で。
あ、立ってるね
乙>ID:lLujLFhB
>>959 立てたんだけどギリギリまでこっちでひっぱるつもりだった
すまん。
そうしないと消費しないままみんな次に行っちゃうかな思ったから
>>960 それはちょっと主観に過ぎるんじゃないの
>それはちょっと主観に過ぎるんじゃないの
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
おっ、荒らしっぽいのが来た
っつーか理由も述べずに「とにかく酷すぎると思う」じゃあ・・・
つか、作画レベルが比較的高いってとこ以外に良いとこなんてあるの?
まあ何にせよ、まだ一話目。
視点(観点)じゃなくって視線(描写)を重視して作ったのが違和感あったのかなぁ。
主人公の精神とか価値観とか描いてないけど、多分わざと描かなかったというか・・・
実際言葉を一切喋らせてないもんなぁ。
その代わり自律神経の身体表現(息遣いとか瞳孔とか)で状況を意味や精神でじゃなく
フィジカルに描写してるというか・・・多分それが狙いだったんじゃないかと・・・。
でもまぁそれが漏れ的には気持ちよくて・・・。で、それは漏れが意味とか観念とかに
辟易してるっていう個人的事情があってのことで・・・。
この作品、なーんかワクワクすんだよなぁw まぁ至極飽くまで漏れ的にはねぇ。
べつに場面場面に象徴的な意味なんて殆ど無いと思うし(無いほうが良いし)、不条理
な描写も全然無いし、特に斬新でも無いし、よくよく見れば結構分かりやすい作品かと・・・。
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
>>967 OP、あと音響もいいらしいよ
ラストの腕切られるシーンも結構評判がいいようだ
>>967 何処にでもいそうなオッサンが銃撃戦で勝利してたじゃないか
あれがあの世界を特徴ずけてると思わないか?
スカし系多いな
最近の傾向かね?
ROBINは面白かったけど
>>970 >不条理な描写も全然無いし、特に斬新でも無いし、よくよく見れば結構分かりやすい作品かと・・・。
そうなんだよな。話の内容自体はえらくシンプル、といっていいぐらいなんだけどなあ。
ただ、全体的にセリフはないし描写だけで進んでシーンばかり(特にAパート)
だから退屈ではあるし、面白くねー、という意見も納得できんだけどね。
ただ変に引き付けられる出来だから、しばらくは様子見や〜ね
テクノ音楽のPVをイメージしてたり・・・しねーか
そうだな。。主人公「うぁああああああ!!」
ヒロイン「ハァハァ・・ハァハァ・・・」
だけでしたね。
>話の内容自体はえらくシンプルといっていい
これが一番の不安要素だ。
NOIRのような雰囲気アニメになる可能性大。
レインもオチはイマイチだった。
初めはよかったんだが、最後のほうは拍子抜けだった
パイオニア、またやっちゃった・・・・
>>979 そうかなー
色んな意味で予想を裏切ってくれて良かったけど
まぁこれ以上はスレ違いだな
スレ消費してやるぜ、糞野郎共。
(ちょっと本音)
ヘルパってヤシマジむかつく。あれ削除できないかなぁ?
>>974 まぁそういうなよ。自分でもちょと恥ずかしいんだw
>その代わり自律神経の身体表現(息遣いとか瞳孔とか)で状況を意味や精神でじゃなく
>フィジカルに描写してるというか・・・多分それが狙いだったんじゃないかと・・・。
>でもまぁそれが漏れ的には気持ちよくて・・・。で、それは漏れが意味とか観念とかに
>辟易してるっていう個人的事情があってのことで・・・。
ほほう、それは興味深い。深く考えずに本能に任せて見るって感じ?
だが、たぶんこの作品は意味とか観念の話に持っていこうとしてるんじゃないか?
だから、神経症的な演出は残しつつも、これからはもうちょっと意味を
持たせてくるだろ。小中作品って(lainしか見てないけど)そういう筋は
きっちり通してくるんじゃないの?
あのセックスしてた女が櫟士の目をツメで潰そうと
する前に例のジェイソンのお面みたいな六角形の模様が
出てからだったなあのが女何かに操られて目をツメで潰そうとしてるようにも
みえるね
例えばテクノライズすると誰かに精神が操られるようになったりとあるかもね。
ホント小中って全て仕切ってるイメージがあるんだな。。
それに櫟士の目を潰そうとしてたのはテクノライズされてる方の手だったな
>>986 1話の台本読んでみると、けっこう変更されてるんだよね。
Bパートの頭とかシナリオにはないし。
レインの時感じたのが小中君は迷走させるのは得意だが、人を驚かすのは苦手と感じた
今回もそうならないで欲しい、欲しいな…と
>>990 俺もそうおもった(w
>>988 できたらその台本うpってくらはい
Bパートの冒頭だけでもぜひ。
992 :
風の谷の名無しさん:03/04/18 01:09 ID:OIVQ8ik/
浜崎って監督経験あったっけ?
もともとアニメーターでしょ
自称業界人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!! てか?w
自称、盗撮魔キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!! てか?w
>>984 漏れもそれは感じます。なぜならTVシリーズだし、あと22話も有るから。
そうすると物語を作らざるを得ないし・・・。
物語ってのはやっぱ、意味が集まって物語になるわかだからなぁ。
>>992 ぐぐってみたけどなさそう
小中サイトみたけど流石にテクノの脚本はねーな
>>988はlainか何かの話か?
997 :
風の谷の名無しさん:03/04/18 01:15 ID:C2DKCLw/
ガクト使ってる時点で糞アニメ決定
でも好き
>>997 俺はそれについては同意なだな・・・
それ以外はパーフェクトのできだと思うよ1000げっと!!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。