東映アニメの演出家〜若手VS年輩〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
・誰が上手い? 下手?
・幾原氏は今何やってんの?
・次に昇格する演助は誰?
・フィリピン出向は出世道?!

…等、東映の演出陣に果たして明日はあるのか?
2 :01/10/19 09:53 ID:sUbrcdjW
上手い奴から辞めていく…
3:01/10/19 09:57 ID:BCYPtaqV
細田守は出世する可能性あり
4バーベQ:01/10/19 10:10 ID:yLF2RsGH
演出助手、といえば
セラムン時は五十嵐卓哉、宇田鋼之介、佐々木憲世が
演助やりつつ各話演出として仕事してたっけなァ〜・・・
今じゃ皆SDやってるけど。
5 :01/10/19 11:04 ID:UI5W7GDi
>>3
そしてフリー(ワラ
6 :01/10/19 11:18 ID:fCFtya0z
>>2 佐藤順一も今じゃ独立…

実力のある人がバンバン辞めていく、っていう状況は
会社的にかなり痛いんじゃ。待遇改善してあげた方が
いいんじゃない? …無い袖は振れないか。
7:01/10/19 11:34 ID:pD7yJJPa
こんなスレ必要ない!!

細田君のスレだけあれば充分よ。
8 :01/10/19 12:36 ID:3BFMf/6b
ジブリへ行ったのって確か溝渕さんだっけ。
今はハウルの演助でもやってるのかな…。
9 :01/10/20 03:58 ID:tTzHl0Y3
腹減った・・・
10 :01/10/20 05:20 ID:Veo/U8wJ
東映の演出家って全部で何人いるの?
50人以上いるよねぇ…。
11 :01/10/20 05:25 ID:m9w2c6xH
>>8
溝渕さんは東映辞めてジブリに行ったハズ。
ということは、件の細田氏も一応出向扱いになってはいるが、
実際のところもう東映に戻るつもりはないとか…。
12遡玉洩穂(偽):01/10/20 06:03 ID:7nonfnbs
ペンネーム使って他の仕事もしたりしてる人はいいけど、
東映だけの仕事しかしてない御方は収入どうなんでしょう?

それと女性演出家の少なさ、これも何かあるんですかね…。
(演助には結構女性いたりするみたいですが)
13風の谷の名無しさん:01/10/20 07:00 ID:kIA/R0KH
>>12
女性演出家は業界的にも少ない(ときたさん、佐山さん辺りか)からいいのでは。
東映の女性演出家は誰がいたっけ?
14名は名無し。:01/10/20 21:32 ID:kOQovMDn
お、中々いいスレ。

年配演出家で言えば「西沢信孝」氏が居るけど、佐藤順一氏が
言うには西沢氏がSDだと他の演出家のコンテを一切直さないそうな。
どんなに変でも直さない。それがスゴイ!と佐藤氏は言っていた
「僕はまだ未熟なので、やっぱり変なコンテは直してしまう」と。
(これはどこかのサイトで見た文・・佐藤順一さん直々の談)
いや、良いんだか悪いんだか凄いんだか凄くないんだか。

そういや西沢氏のコンテ絵は作画監督より正直上手かった
湘南爆走族アニメの特集を組んでいた雑誌でコンテ絵が公開
されていたのを見て「凄い」と思ったのにアニメ絵でかなり
ショボ〜ン・・・
15風の谷の名無しさん:01/10/20 22:42 ID:HWyaeSwd
>>13
今「ONE PIECE」やっている小坂春女さんがそうじゃないのかな>女性演出家
セーラームーンの頃から演出やっていたと思うけど。
169:01/10/21 00:01 ID:DLZVXNCO
再び、腹減った〜
1713:01/10/21 06:26 ID:RoJSdyPE
>>14
直すのは良い事のように素人感覚では思うんだけど、
直さないのが凄いというのはどういう事なんだろう?
業界スレで聞いた方がいいかもしれないけど。

>>15
ああ、小坂さんがいたっけ。
でも、彼女くらいだよね?伝統的に少ないのかな〜。
18 :01/10/21 07:52 ID:ekco+1Bh
聞いた話だと、東映内部の派閥はすごいらしい。
下っ端(製作進行の下)なんか、ほとんど人身売買状態とか…。
…まぁどこも似たような感じではあるんですが。

Pに嫌われると即クビ切られる…?
19風の谷の名無しさん:01/10/21 08:03 ID:SqlGUhHr
五十嵐さんも、今のどれみをやり続けるんだったら出てって欲しいな・・・・
20 :01/10/21 12:34 ID:3v/f4Ugl
>>19
??どゆこと?最近どれみ観てないから解らんのだが、そんなにダメってこと?

>>18
老舗の大きい会社だとそうだろうね。それだけ人も居るだろうし
21風の谷の名無しさん:01/10/21 15:51 ID:OAyhHxnw
俺、アニメに関してはズブの素人だけど
このスレは真面目だし読んでてオモロイ。
よって、age!
22 :01/10/21 15:54 ID:RbAYFf1H
女性が少ないのって単純に、
仕事が過酷すぎるからじゃないか?
演出って基本的にアニメ制作の全てに
立ち会わなくちゃいけないし、
その割に1本辺りのギャラは
新卒者の1月分にも届かない。
23これはage:01/10/21 18:14 ID:TM1Nc4Wm
>>21
君、ageと言いながらsageてるじゃん(w

それはさておき>>14の言う佐藤順一氏が西沢監督を語ってるページ
検索したら見つけたので、貼っておこう。

ttp://www.pldc.co.jp/plag/anime/st-dawn/diary.html

WinIEで見ると何だか変になってるけど、読めない事もないね。一応
24カコワルイからsage:01/10/21 18:37 ID:TM1Nc4Wm
>>21
メール欄にageって書いてある。漏れカコワルイ・・・ごめーん。

西沢氏、結構年齢高い筈じゃないかな?999のSDやってたし、
30年以上前のもーれつア太郎からもう演出してたから
今でも現役なんだよね、元気な人だ。
最近葛西治氏の名前を見ないなぁ。・・この人もかなりのお歳でしょう
25風の谷の名無しさん:01/10/22 03:56 ID:PUZZgieM
>>24
メージュのインタビューの時に書いてあったと思うけど、
たしか60過ぎです>西沢氏

そういえば、竹之内和久氏も最近見ないなあ。
26 :01/10/22 04:07 ID:3TI11hCG
そういや、どれみの演出やってる山吉康夫さんもかなりのベテランだよね。
検索したらマジンガーZで演出やっててびっくりしたよ。
27harebuta:01/10/22 10:39 ID:9XibYq5C
>>24
「ののちゃん」の演出として参加してるよ、葛西氏。
去年は「パトルくん」にも参加してた。
あ、それと勝真田貝治氏もベテランだよね。
28名前:01/10/22 10:42 ID:7UfkufIZ
>>27
貝→具
29違ってる:01/10/22 10:44 ID:y/kVy3kl
>>27
真→間
30正しくは…:01/10/22 10:46 ID:BzVx/rtR
>>27
「勝間田具治」氏です。
31 :01/10/22 11:12 ID:kECehVQ6
西尾大介氏、最近見ないと思ったら、
昨日のワンピースの演出やってた。
でも、ワンピースの演出ローテーションってグチャグチャじゃない?

それとデジモンとののちゃん、両方演出やってる方がおられますが、
忙しくないんですかね…。それともスケジュール全然違うとか…?
32デジモン映画DVD:01/10/22 11:34 ID:kECehVQ6
前、そのDVDの特典映像で細田守氏が言ってたんだけど、
氏が初めてデジモン映画の監督をやったとき、周囲から
「ていうか、細田って誰?」って言われたそうな…。
…あまりにも演出が多い為か、或いは単なる嫌味か(笑)、
同じ東映内部でも知られてなかったらしい…。
まぁ、今はジブリで映画作ってるほどなので、
流石に知らない御方はいないだろうが…(笑)。
33 :01/10/22 11:47 ID:LLFQ4vap
でも見てる方にしてみれば、はっきり言って
ベテランだとか、演出デビューしたばっかりとか
一切関係無く、ただ面白いか面白くないかだけが
問題だったりするんだけどね…。
まぁ、経験積んでるという点ではベテランの方達の方が
信用はされるんだろうけど…。
34マシュランボーは:01/10/22 17:00 ID:y0MNR4im
勝間田具治氏やら小坂春女さん、佐々木憲世氏など
いたけれど、演出でなんとか面白く出来るレベルじゃ
なかったのかな?
3524age:01/10/22 19:10 ID:zlXxINpb
>25
ありがとう!やっぱ60歳過ぎてるか・・
そうだよね、キャリアかなり長いもの。にしても元気だ・・
>34
マシュランボーのSDって誰でしたっけ?(1・2回しか見てないので)
佐々木憲世氏はかな〜り演助歴が長かったよ。10年近くは演助してた気が。
だから演出で名前見たときは正直嬉しかったね。しかし、
彼の演出の見所は未だよく解りません(w

ところで・・山内重保さんって、東映じゃないの?元々フリーでしたっけ?
36  :01/10/22 19:32 ID:bIPXjc3D
設楽博はどうしてらるのでしょうか?
37 :01/10/22 22:49 ID:y/kVy3kl
>>35
マシュランボーのSDは確か今沢哲男氏。
最近だと今年夏のデジモン映画の監督をやってた。

…でも今沢氏って、ずっと東映にいた?
「マシュランボー」は個人的にはとても面白かった。
あのタイムパラドックスネタ?とか(笑)
それと、ビンカ(声:久川綾)がメチャクチャ可愛くて
毎回萌えて観てました(爆)。
38 :01/10/22 23:54 ID:hm7nhrzR
明比正行氏も今何やってらっしゃるんでしょう?
39 :01/10/23 00:06 ID:GCtlxTCw
>>37
今沢氏はフリーでは。 88年の「超神マスターフォース」以降、`90年代だけでも
鉄人FXやら幸○福の科○学(稾)の洗脳映画やら、何でもかんでも…。
40東映アニメフェア:01/10/23 00:17 ID:pc6vRNcJ
今度のデジモン映画(2002年春)は誰が監督やるんだろう?
【細田→細田→山内→今村→今沢→??】
…SDの貝澤氏か、それとも今村氏の再戦か?(笑)
誰がやるにしろ、「映画」というのものをきちんと意識して
作ってほしい。単なる「TVスペシャル」という感じでは、
もう観客は満足しない。なにせ飛行機がビルに突っ込む時代だし…(笑)。

ワンピースの方は恐らくまた志水さんだろうけど…(笑)
41マシュランボーねえ・・・:01/10/23 00:46 ID:BHypIkzO
 今沢氏がレディ・リンしてたの、もう12年前ですか。
あれも映画やりましたね。打切られましたが。
 佐々木憲世氏は、第2部の最終回決まってからの
シーンが良かったですね。セイヤの盛り上がった
時期を彷彿させました。
 勝間田具治氏は、CG効果使いこなせた回は
枚数少ない中でいい雰囲気作ってましたが。
 でも、自分の作品売れないのは辛いよね。
すでにこの作品語っているのも禁句か。
42 :01/10/23 02:13 ID:J7edNkxd
スレ違いでしかも既出っぽいんですが、ちょっと質問を。
『どれみ』シリーズがパワーダウンしたのって、やっぱりSDの影響が大きいんですか?
五十嵐氏は演出家としては優秀だけど、さすがにSDを務めるのは
まだ早かったのではないかな、という気がして……。
43 :01/10/23 02:22 ID:chYxdwfE
>>42
そもそも
>『どれみ』シリーズがパワーダウン
これは貴方の個人的感想では?
俺は#の同時期(ようするに♭な奴らのアレ)よりは面白いと思ってる。
玩具も売れてるらしいし、どれみスレでも最近見始めてはまった人がいるし。
ようするにまだ人を引きつける魅力はあるってこと。

まあ3年目だし見てる方にも慣れが出てきて、新鮮さが無くなって
結果的にパワーダウンしたように見えても不思議じゃないけど。
44 :01/10/23 02:30 ID:ZSvAPrll
3年もやってりゃ監督誰がやってもパワーダウンするでしょ。たぶん佐藤順一が
続けてやってても。企画段階から失敗してる感じだし。
確かに、幾原みたいな個性的な人間と違って五十嵐氏にはシリーズを引っ張って
いく統率力みたいなものは感じない。落ち目のシリーズを立て直すっていうのに
は向いてないかなぁ。
45 :01/10/23 02:35 ID:qdTmJfPD
>>42
いや、五十嵐氏は充分頑張ってらっしゃる、…と思う。
それに氏は、前に「セーラースターズ」でもSDをやっているので
決して時期が早い訳では…。

…ただ、作家性というか、その辺がまだどっちかというと足りないのかも…。
確かに演出家としては他の方よりは抜群に秀でている(努力してる)とは思うが。
あと他の理由といえば、「5人+ハナちゃん+バ¥ダイ」を
全部均等に扱わなくてはいけない都合上、本来目的とすべき
話の焦点がボケてしまっている…というのが最近の傾向か…?

と、ここまで書いてなんか「セラムン」の時と似てる気が…(ワラ)。
46 :01/10/23 02:46 ID:hHodl4/K
佐藤氏はシリーズ1作目でトンズラするのが上手いねぇ。
責任とって、どれみの4年目で監督に復帰せよ。
47風の谷の名無しさん:01/10/23 02:50 ID:oXgYBIe7
>>34
企画の時点で既に駄目だったと思うけどね。
シナリオも質の悪いライターが多かったし。
48 :01/10/23 02:51 ID:/MChYk2J
自分は「ももちゃん」が好きッス!
ってスレ違いか…(汗)

でも、ももちゃんがママになるって話の演出をした
長峯達也氏、かなり面白かったYO!!(笑)
49風の谷の名無しさん:01/10/23 02:58 ID:oXgYBIe7
>>46
トンズラというか、今は東映の人じゃないから仕方がないのでは?
各話でたまに演出やってくれてるだけでもマシだと思われ。
5042:01/10/23 03:16 ID:J7edNkxd
速攻でレスつけてくれて感謝です>ALL
以下、大量のレスですが、うざかったらスマソ。

>43
実は当方、つい先日『♯』を全話観終えたところなんです。
(未放送地域で、しかもDVDを週イチのペースで観てるもので)
で、正直、あのラストに萎えちゃって。

『も〜っと!』に関しては悪い評判ばかり聞くんで、
みんながダメだと判断してるのかと思い込んでた。
そうでない人もいるとわかって、ちょっと安心。期待してみる。

>44
>企画段階から失敗してる感じ
これ、自分も気になってた。
スポンサーやプロデューサーの責任も大きいってことなのかな。

>45
>氏は、前に「セーラースターズ」でもSDをやっているので
知らなかった……鬱氏。『セラムン』はロクに観てなかったとはいえ情けなや。

しかしやっぱり、メインキャラを増やしすぎたっていうのは痛いだろうね。

>46
禿同!
まあ、サトジュンでなくても構わないから、有終の美を飾ってほしい……。
51ビンカ萌え:01/10/23 03:29 ID:lkfL7Jmi
>>37
俺もマシュランボーはビンカ目当てで観てた(笑)。
あれは絶対狙ってたよね。中盤のロリ路線はホント良かったのに…。
結果的に不遇な作品になっちゃって、残念だけど…。
演出家だと、小村敏明氏や橋本光夫氏の回なんか斬新で面白かった。
…マシュランボー、で結局ビンカはなんだったの?
52ネタマン:01/10/23 03:37 ID:RdcAP6gr
そういえば、今沢哲男氏はかつてトムスのアニメーターじゃなかったかな?
巨人の星?かなんかで作画の名前に出てました

それと、西沢氏ってプロデューサーやってたよな、たぶん旗野義文氏急逝の穴埋めのため

あと、今やってる遊戯王(テレ東)の演出陣見ると結構東映出身者がいるんだよね
叉野弘道、細田雅弘、など(ほかにもいるかも)
細田氏なんてかつてのテレ朝版遊戯王でも演出やってのけたしね

山内重保氏はフリーですよ
めぞん一刻やアームズのコンテや演出見たことがある
53風の谷の名無しさん:01/10/23 04:01 ID:oXgYBIe7
>>52
今は亡きジュニオに在籍してたような>今沢氏

西沢氏が哲也で演出に返り咲いたのは、確か東映を定年退職したから。
それまではプロデューサー。

山内氏は東映所属だったと思うよ。
ただ、他社の仕事でも何故かペンネーム使ってないけど。
54 :01/10/23 04:06 ID:9DzZZOmK
ファンファンファーマシィーのときの
貝澤氏や、五十嵐氏の演出は、もう目からウロコもんでした(笑)。
もちろん、作画や脚本もこの上なく素晴らしく、全てが良かったんですが。
55 :01/10/23 04:59 ID:7XOcNOp2
五十嵐さん、演出はすごくいいと思うけど、監督としては色が足りないかなぁ。
佐藤さんとか山内さんみたいによくも悪くも自分の色が出過ぎるってとこはなくて
良く言えば何でもうまくこなしていけるタイプだけど、悪く言うと器用貧乏って感じ。
最近どれみで演出やりだした長峯さんも五十嵐さんに似てる感じがする。
どれみのスタッフしかよくしらないけど…。
56風の谷の名無しさん:01/10/23 10:10 ID:iJLDwUBF
>>35
10年近く演出助手やっている人といえば、デジモンテイマーズで演助やっている
まつもとただお氏もそうだよね。セーラームーンの頃からやっていたし。1,2回
ぐらい何かの作品で各話演出やっていたと思うけど、定着できなかったみたいね。
演助が演出に昇格する規準て何なんだろう?
57 :01/10/23 16:35 ID:/gbzxo/W
>53
しかし、定年退職しても現役で演出とは凄いね。西沢監督。

演助から演出への昇格の基準何なんでしょう。
何年も演助で頑張ってやっと演出という人もいれば、演出助手を
せずとも即演出デビューしちゃう人。今のところ細田守氏しか
知りませんが(w
58:::01/10/23 16:43 ID:pntxOaM/
逆に演出から演助への降格は、興行成績が理由なのかな。
高畑氏が、ホルスの興行的失敗から、アッコちゃんの演助
に降格させられたのは、有名な話ですから。
59 :01/10/23 16:49 ID:YM0fbF2P
>58
>高畑氏が、ホルスの興行的失敗から、アッコちゃんの演助
>に降格させられた

こう言っちゃなんだが、えらい極端な(w

でも、『ホルス』の場合は劇場版だよね?
ふつうのテレビシリーズにおいては、いち演出家の貢献度なんて
簡単には測れないと思うんだけど。
60名無しさん:01/10/23 18:04 ID:teAoLihD
そういえば、CSでメイプルタウン物語を見ていた時、EDで演出助手:佐藤順一と
出ていた回があって、「おいおい、SDが演助かよ。じゃ、演出は誰だよ」と思っていたら、
演出も佐藤氏だった(笑)。SD兼演出兼演助…というより、単に演助を置かずに一人で
やっていただけだったんだね。
61 :01/10/23 19:15 ID:pB509vFp
癖がある演出家、角銅博之氏をお忘れでは・・
アメリカハコムシを追い続けてますね(w

演出助手という仕事は具体的にどんなことをするのかな。
そこの所薄学なもので、よく解りません。もし良ければご教授下さいませ
62 :01/10/23 21:24 ID:rD2Zhc8d
>>57
細田守氏は「ゲゲゲの鬼太郎【第4作】」で演出助手やってます。
まぁ氏の場合は元々演出能力の備わったアニメーターだったので
充分下地はあったんだと思いますが…。
6357:01/10/23 21:37 ID:pB509vFp
>>62
ああ、すみません。書いた後で見ると少々(かなりだな)語弊が
有るなあと思っていました。細田氏は助手と演出を兼任することが
後半多くなりましたね(細田スレがあるのに話題持ち上げすみません)

そういえばアルバイトとして、東映の演出スタッフは
よくPNを使って他の作品に参加することも有るようですね。
私の知りうる範囲では・・佐藤順一氏・五十嵐卓也氏・山内重保氏
(この人はそのままですが)細田守氏くらいですが、もっと居ますか?
64風の谷の名無しさん :01/10/24 00:01 ID:Wr8k0Sg/
強引な梃入れで構成破綻させる(隆司にも責任あるけど)スポンサーや
抜けた脚本家の補充もろくに出来ないプロデューサーの下でよくもってる
だろ>どれみスタッフ
なんか某ボードで制作状況がきついらしいって書いてあったんだが
どんなもんなんだろ
65 :01/10/24 00:12 ID:3ZkP6twB
>>63
角銅博之、橋本光夫とか?
66風の谷の名無しさん:01/10/24 02:43 ID:nQLOYWcN
>>63
某所よりのコピペね
五十嵐卓哉 ‥‥‥‥‥ 風山十五
角銅博之 ‥‥‥‥‥‥ 開木菜織
佐藤順一 ‥‥‥‥‥‥ 甚目喜一/天上はじめ
細田守 ‥‥‥‥‥‥‥ 遡玉洩穂/橋本カツヨ
こんなもの?
67 :01/10/24 03:33 ID:OH2R7yQA
>>63
PN使わないで東映以外の仕事してる人もいっぱいいるよ。
(っていうか他社の仕事してない方が少ないくらい…)
…まぁみんなそれなりに繋がりや付き合いなんかが色々あるんでしょうな。

それより、ワンピースの演出で時々見かける「藤瀬順一」っていう御方、
やっぱり佐藤順一氏なのかなぁ…。
68風の谷の名無しさん:01/10/24 04:00 ID:bvINIMpF
>>67
PN使わない人は東映の所属じゃないからだと思われ。
例えば、矢部秋則氏の所属はスタジオコクピットだから、
コレクターユイとかでもそのままの名前だった。

藤瀬氏は多分サトジュンじゃないよ。演出スタイルが違うし。
69 :01/10/24 05:00 ID:OH2R7yQA
祖谷悟氏、「どれみ(無印)」、「クレヨン王国」で演出助手として
名前載ってたけど、氏はフィリピン・マニラに駐在してるらしい…。
氏のことが書かれたページが削除されちゃってるので、
よくは分からないんだけど、その段階で8年目…と氏は語る。
…御苦労様です。
70 :01/10/24 05:21 ID:PA9Mxrcl
>>67
藤瀬氏…謎の人物。確かに経歴を検索で調べてみると、
佐藤氏がSDやってるころに演助やってたり、仕上やってたり、
恐らく違う人物だと思われるが、何せ名前似てるからねェ…。
自分も今調べるまでは佐藤氏のPNかな?とか思ってました、ハイ(苦笑)。
71ぴりか:01/10/24 05:50 ID:tp3GPEzb
ワンピースといえば、境宗久氏も中々いい演出をされます。

境宗久氏、既出の長峯達也氏、演助の門由利子女史、声優の西村ちなみさん、
それと、あと色んな方々で(笑)、「グループぴりか」っていう
自主制作映像グループをやっているんですよね。>西村さんのHP
因みに境氏が監督、長峯氏が脚本という組み合わせだったりしてます…。
72風の谷の名無しさん:01/10/24 06:10 ID:BocmwDv/
>>71
いいこと聞いた!と思ってgoogleで「西村ちなみ」で検索したら
新潟県議のオバチャン出てきて鬱。

その後ちゃんと見つけたけどね。
73小黒祐一郎 様江:01/10/24 06:16 ID:XVjTaf2r
ホント小黒さんあたりに一度
「東映アニメーション演出家大特集(演助含む)」とかマジで雑誌で
やってもらいたいよね…。最低でも見開き2ページくらい使って…(笑)。
「名前、年齢、東映入社年、初演助作品、初演出作品、代表作、コメント、
あなたのした演出作品で一番好きな話数、更に東映演出家全年表(演助含む)、
本人の写真使用がダメなら、本人直筆自画像掲載!、過去東映引退演出家対談、
そして極め付けは東映内部による歴代演出家ベスト10投票!!(笑)」
まぁ、これ全部やるのは不可能だろうけど…(笑)。

実際にやる口実としては、今度来年1月から「キン肉マンU世」を放送するので、
それの取材を皮切りに…ってのはダメかしら?
あ、アニメスタイルでなら少しは実現しそうか…?

…誰かツっこんでくれ(笑)
74風の谷の名無しさん:01/10/24 06:31 ID:BocmwDv/
>>57
細田さん、ゲゲゲの鬼太郎で演助やってるよ。
もっともその後同作品で演出デビューもしてるんだけどね。
75 :01/10/24 06:35 ID:042Qh1ti
>>74
既出! >>62を見よ!!
76 :01/10/24 06:43 ID:BocmwDv/
ところで、山内氏って東映所属とフリー結局どっちが正解?
俺の持ってる古いデータブック(アニメージュの付録)ではフリーになってるけど。
なにせ古い奴なんでその後東映に戻った可能性もあるし。

>>75
ゴメンナサイ・・・・
7763:01/10/24 10:14 ID:FRaYnZCi
ここは面白いですね。皆さん東映演出家にはそれぞれ思い入れが有る様で。

>>65-66
ありがとうございます。角銅氏のPNって「開き直り」ですか(w
五十嵐卓也氏は「風山十五」と名字そのままですし。なかなか面白いですね。
山内重保氏は確かに分からない部分がありますね。
「フリー」とあったり偶に「東映」とあったり。
78通りすがりのななし:01/10/24 11:41 ID:3Dg679zx
東映動画は契約社員が殆どと聞きましたが
演出家も?
79企画が:01/10/24 17:25 ID:fBVvohLG
まともな物作れる奴いなきゃまた原作物かい。
宮崎某あたりにまたパチモン作られてしまうのがオチか。
定年退職したはずの大御所も、最後のマシュランボーで
作品諸共敗残兵というオチはやだよ。
80 :01/10/24 22:16 ID:8TnCyL/B
素人質問、いいですか?

東映作品ってクレジットに「絵コンテ」が出ないと思うけど、
これは演出の人が絵コンテも描いてるってことだよね?

っていうか、そもそも演出と絵コンテを別々の人がやってる場合って、
どんな役割分担になってるの?
81名無しさん:01/10/24 22:23 ID:AavpNlJL
そういや東映は音響監督がいる作品も少ないね。
たしかこれも演出が担当してるんだよね。
82櫻田博之は今:01/10/24 22:37 ID:FTt/wEdN
>>81
音監はいたよ、オーディオディレクターって名前で
鳥山明作品(DBGTまで)で小松ナントカっていうひと(キテレツもその人)を見かけた
タバックかオーディオ田中(田中英行)の人だろう 
83 :01/10/25 05:01 ID:d6kE1E+B
>>82
「櫻田博之」…あのドキュソが何か?
84風の谷の名無しさん:01/10/25 05:07 ID:gKjyGncZ
>>80
東映作品は、絵コンテも演出が担当するし、
>>81の通り音響監督のような役回りもやらなきゃいけない。
大変だねえ。

「絵コンテ」は文字通りコンテ書き。
「演出」は、チェック作業とか色々とやるらしい。全部は知らないけど。
有り体に言えば各話の監督、責任者。
85 :01/10/25 13:50 ID:ZQhNwjEV
つい最近までデジモソのキャスティングしていた
有迫俊彦氏はどうしたんだろ。この人も確か演出家だよね?東映の。
86名無し:01/10/25 15:20 ID:7KpQOGUA
かなり前に設楽博のコンテを見たけど、色まで塗ってあってすげ!と思ったよ。
りんのコンテもいいと思う。出崎のコンテはわかりずらいね。
87風の谷の名無しさん:01/10/25 16:11 ID:fY0s+zGD
>>80
どれみの佐藤氏や五十嵐氏の担当回だと、絵コンテと演出処理を分けていたりするよ。
その場合、佐藤・五十嵐両氏がコンテを切って、広嶋氏や長峯氏といった若手クラスが
処理を担当している。SDをやっていると演出まで手が回らないのと、若手の育成といった
事情があるらしい。
8888:01/10/25 16:13 ID:z0Aj7HSj
89 :01/10/25 19:07 ID:JVSrGQBO
90池田洋子を忘れちゃいないか?:01/10/25 21:22 ID:vLlQXR6s
有迫俊彦氏は現在タバックのキャスティングプロデューサーですよ
ちょうど池田理保子と同じようなもんだ
ストレンジドーンという糞アニメのキャスティングもしてたのでもう東映アニメーションのスタッフではない
91 :01/10/25 22:32 ID:GHcAx30f
>90
なるほど。以前セラムンのスタッフ一覧で有迫氏の名が演出として
明記されていたもので、てっきり今でも東映の専属かと思っていました。
そういやストレンジドーンって佐藤氏のアニメじゃない?そんなに糞なのか・・
(見てないから分からんのだが)
92 :01/10/25 23:09 ID:e+mg9cRr
ヘリタコぷーちゃん以来、ひそかに橋本光夫に注目している、、、
9380:01/10/26 00:21 ID:0fmlAZF0
サンクス>皆さん

しかし自分、演出と絵コンテと作監の具体的な役割分担も
わかってないことに気付いた……。

「おっ、今回いい動きしてるぞ」と思った場合って、とりあえず
どの役職を注目すればいいんだろう?
94 :01/10/26 00:34 ID:GA6JJnL8
>>93
「良い動き」は原画とタイミングを計る演出の領分だと思うので、
状況を見極めて判断って感じ?
95 :01/10/26 00:39 ID:aoEMyHVh
>93
基本的には原画。
ただし演出や作画監督の手が入っている場合もあるので絶対とはいえない。
「今回のこのシーンの動きが良かった」だとしたら、まず間違いなく原画の力。
96新田義方はなんとキャプ翼の演出だ:01/10/26 00:52 ID:3VzcXK8D
>>90
ヤベェ
池田理保子
じゃなくて
吉田理保子
だった
>>91さん
スマソ
9793:01/10/26 01:02 ID:0fmlAZF0
サンクス>94、>95

原画……ですか。
しまった、あんまり気にしてなかった(だって1話につき何人もいるしー)。

たとえば『どれみ』だと、佐藤氏や五十嵐氏が担当の回は
明らかに動きもいいと思う。
そういう回は原画にも実力のある人たちを持ってきてるってことなのかな。

あと、動き自体は原画の領分なのだとすると、作監の役割ってなんなんだろう。
「絵柄の決定」くらいしか思いつかない。

……こういうこと聞くのはスレの趣旨に反してますか?
9895:01/10/26 01:13 ID:aoEMyHVh
>>97
佐藤氏はバリバリ直します。
プロとしてはアニメーターはやっていなかったと思いますが、元々絵も動きのセンスも卓越した方のようです。
10年くらい前に氏の作画監督への修正指示を見たことがあるのですが・・・スゴイものでした。キャラも似てるし。

>あと、動き自体は原画の領分なのだとすると、作監の役割ってなんなんだろう。
人によって捉え方は違いますので一概には言えません。
キャラクターの統一に専念する人もいれば、メインキャラのアップしか直さない人もいますし、動きや演技からすべて直す人もいますし、上手い原画はキャラのニュアンスの修正程度に留めつつ、拙い原画は前面書き直しを行う人もいます。
あと、演出が必ずしも絵が描けるわけではないので、演出の指示にあわせて演技の修正を行うのも作画監督の仕事です。
99風の谷の名無しさん:01/10/26 03:37 ID:7Zkm/L+/
>>97
必ずしもじゃないけど、佐藤氏や五十嵐氏が担当の回の
作画スタッフは上手い人を揃えてる事が多いのは確か。
殆どが馬越氏や稲上氏、川村氏の作監だからね。
演出の回数が少ないから、そういう事が出来るだけかもしれないけど。
100100:01/10/26 06:22 ID:7NxGHItE
腕の立つスタッフが集まる演出家ってのは、やっぱり人徳がある人だと思うよ。
101はぐれ名無し:01/10/26 06:37 ID:2pEnDlK7
シリーズ中で重要な話数(クライマクスとか新クール突入とか)だから腕の立つ演出に振って、
作画も上手な人をってこともあるだろうしね。
SDの采配なのか、PD or デスクの采配なのかはわからんけど。
演出・演助兼任というのは、撮出しまで見たってことだろうと推察してたんだけど、
撮影がデジタルになってからどうなったんだろ?
102ななし:01/10/26 07:50 ID:3uSAvKp/
1話はメインのスタッフがやるとして
東映ってあとはローテーションじゃないのかな?
103 :01/10/26 11:13 ID:UlFaRY/t
>>102
東映以外も普通ローテーション。(ワラ
っていうかローテーションの意味分かってらっしゃる?
10497:01/10/27 01:25 ID:sa84tEYI
多謝!>皆さん
マジで勉強になります。

>98
やっぱり凄いんですね……佐藤氏。
それはそうと、青山充氏あたりは「演出家に近い仕事をする作監」でしょうか。
っていうか、ホントにお一人で原画を描かれてるのか気になるー(笑

>99
たしかにそうなってますよね。
じゃ、原画スタッフもそんな感じなのかな。チェックしようっと。

……しかし、アニメ制作ってつくづく集団作業なんだなーと実感。
いろんな役職のいろんな仕事が、複雑に絡み合ってできてるのね。
そのなかでも特に大きなウェイトを占め、エピソード単位の面白さを
直接左右する役職が演出家だ、ってことなのかな。
105 :01/10/27 06:25 ID:oDFBms3I
>>104の青山氏。
青山氏の作画はそもそも元のキャラデザとは少し違うんだけど、(笑)
でも、ある意味馬越さんの作画より動きが面白い!
氏って、もうかなり昔から一人で担当してたよね…。

スレの趣旨とズレててスマソ。
106harebuta:01/10/27 11:58 ID:Tu/LFxsE
どなたか東映のアニメーターについて語るスレ作ってください。
107 :01/10/27 12:01 ID:nthNKgHR
>>106
つーか厳密にどの人が東映の人間なのかが判らんのだが
108 :01/10/27 22:36 ID:a18FCf5H
>>106
ここで語ってもいいのでは?
というか、もうとっくにそうなってるじゃない。
109東映:01/10/27 22:45 ID:3oIlshAa
演出は契約、メーターは外注ばっか
110風の谷の名無しさん:01/10/28 08:09 ID:Ecibl2qH
>>109
演出すら外注ばっかの所もあるからいいのでは?

東映のアニメーターというと、どれみは青山氏だけだな・・・。
デジモンだと中鶴氏、八島氏・・・他は誰だろ。本当に少ないぞ。
111どれみん:01/10/28 09:39 ID:LZm7xIMD
>>110
上野ケン、稲上晃などは東映所属ではないのですか?
112風の谷の名無しさん:01/10/28 11:15 ID:Ecibl2qH
>>111
yes
あと、山下高明、山室直義もそうだな。
113シャッガイ:01/10/28 11:32 ID:L3lSedAJ
アニメーターも良いのならプロデューサーになった演出家も語って良いのでは
114>113:01/10/28 13:57 ID:N8Shl8j3
森下孝三さんってそうだよね?
115ななしさん:01/10/28 15:25 ID:LyLcAJrD
上にでてた西沢さんも一時期プロデューサーやってたね。

サトジュンさんがパタリロをやってたってのはなんかすごくわかるなあ。
116>114:01/10/28 16:00 ID:da0sr2JB
>森下孝三さんってそうだよね?

最近マシュランボーのプロデューサーしてた人ですね。
演出家に暴れて欲しい企画だったのかな?あれは。
それならある意味東映の成功作かも
117森下孝三さんの自信のほど:01/10/28 16:02 ID:da0sr2JB
東映社内でのチラシあげ

ttp://www.toei-anim.co.jp/TV/mashura/interface.jpg
118風の谷の名無しさん:01/10/28 18:17 ID:oZH4QiEs
田宮武さんって、角川作品のプロデューサーをやっていたと思うんだけど、東映から
角川書店に移籍したの?細田守氏は、この人のコネで東映に入社したと言っているけど。
119風の谷の名無しさん:01/10/29 07:17 ID:kBrCl9uM
>>117
意気込みは感じられるけど・・・何か安直な発想に感じるぞ>西遊記
120風の谷の名無しさん:01/10/29 09:30 ID:eRd2/3O4
田宮武さんってプラモのタミヤの息子さん(次男坊)らしいね。
関係なくてスマソ
121>119:01/10/29 16:34 ID:HXpnHdFp
第一部がDB、第二部が星矢にオモワレ
その東映オリジナル演出作品

ちびうさ(っぽい?)が主役の
次期セーラームーンはどれくらいの出来になるかと?
マシュランボーみたいに原作者排除の
オリジナルにする気だろうか・・・
122age:01/10/29 20:42 ID:xyX9R5P6
ここを落とすのは勿体ない。age
>>118
それは初耳だ。
123風の谷の名無しさん:01/10/29 23:18 ID:hDS9JY8a
>>122
メージュで細田氏が言ってたよ。
124やっぱ:01/10/29 23:24 ID:bHp5/JrO
業界はコネか
125 :01/10/29 23:27 ID:XBCQUM1Z
>>124
別に何処の「業界」にもある事だと思うが?
126風の谷の名無しさん:01/10/30 04:51 ID:oA7KyNiK
コネって言っても細田さんは実力で作ったコネでしょ?メージュによると

某雑誌の「アニメーター募集」みたいな企画に当時高一の細田さんが応募。

田宮Pから電話がかかってきた。

学校(中間テスト)があるのでいけない、でその場はお流れに。

数年後大卒で就職先がなかった細田さんが「おぼえてらっしゃいますか?」と田宮氏に電話

東映動画紹介してもらった。

かなり省略したけどこういう流れみたい。
だからコネって言っても親の知り合いとかそういうのとは違うみたい。
127 :01/10/30 13:30 ID:gRMHnkw+
>126
それって「少年ケニヤ」だったかのヤツじゃなかったっけ?
入選したけど辞退したって。それの事だね。
128原波等雄:01/10/30 21:17 ID:lsNZRTLe
そういえば、フリーでシリーズディレクターした人って芦田豊雄のほかにいないのか?
129角銅:01/10/31 09:03 ID:+enMu8Js
age
130ところで:01/10/31 17:43 ID:7bIbHv0W
ちなみに東映では
興行的に失敗したら誰が責任取るんだろう?CD?
マシュラくらいしか極端な失敗はないものの、
デジやどれみあたり潰したら大変だよね。
131風の谷の名無しさん :01/10/31 19:59 ID:hQfJyLyK
>>130
プロデューサーとSDじゃねえの?
132風の谷の名無しさん:01/10/31 20:27 ID:JE/PWqtW
キューティハニーFは成功?失敗?
133 :01/10/31 22:00 ID:w5TNAjhJ
>>128
チーフディレクターでいいなら、りんたろうがいる。
134 :01/10/31 23:59 ID:BkSi4N2H
今沢哲男とか。マシュラのときはわからんけど、マスターフォースの時はジュニオじゃないかな?
ほかも何例かあると思うぞ。外部スタジオの演出がSDを担当したことって。
135::01/11/01 01:18 ID:rImYcveF
>>131
マシュラのあと
今沢哲男氏、森下孝三氏、どうなっちゃったんだろう?

>>132
ハニーは海外向けリメイクの意味もあるだろうから
評価はどうなんだろう?セイヤみたいに海外版DVDの売れ行きで
分かりやすくデータが出てくればいいんだけど
136 :01/11/01 04:04 ID:C1ZCxxeq
ご近所の矢部は?
137 :01/11/01 08:22 ID:3g67W8zr
アラレ、ドラゴンボールの岡崎稔もフリーじゃないが、
ジュニオ所属ってことで、他会社所属。
138名無し:01/11/01 10:11 ID:tj8g5tgJ
WXIIIを見てきたけど、コンテ協力の中に角銅の名があって驚いた。
いったいどうゆう経緯で?

スレと関係ないけど原画に友永がいたのも驚き。
139 :01/11/01 10:17 ID:IKlzVoPH
東映的にはキューティハニーF失敗との判断になってます。
ガ、ゆえに佐々木氏は干されてる。と。
140 :01/11/01 10:53 ID:jlysdBWK
>>139
「干されてる」とはどういう意?
ちょっと前までは「デジモン02」「テイマーズ」、
今は「ののちゃん」のSDやってるみたいだけど…

というか、佐々木さんはどちらかというと西沢(信孝)氏に
色々と可愛がられる傾向が強いみたいだけど…気のせい?(ワラ
141::01/11/01 11:48 ID:wzgJwuvq
92-3年頃の演出研修生はどうなりました?
142 :01/11/01 14:09 ID:LrW6bl4N
>140
可愛がれてるかどうかは分からんけど、西沢氏の下で
頑張ってたのは確か
143干されてる:01/11/01 18:04 ID:CuqPNTn7
>「干されてる」とはどういう意?
>ちょっと前までは「デジモン02」「テイマーズ」、
ハニーFからデジ02までだとすると
1998/01〜2000/04だから2年間干されていたのか?
144菊池一仁:01/11/01 19:02 ID:LTeskRvk
ワァーオメルヘン王国とコンポラキッド
それぞれどの放送局で放送されたのか教えて下さい
たぶんどっちも東映制作だと思ったので....
145佐々木氏:01/11/01 19:09 ID:ayTmzZGl
>>143
いやいや、途中「みいファぷー(1998)」やったり
「ジャンヌ(1999)」やったり「マシュランボー(2000)」やったりと
色々やってたYO! ビデオなんかもやってたんじゃないの?
146 :01/11/01 19:32 ID:KVLYMWOB
>144
コンポラキッドって、フジじゃなかったっけ?
ママのオパーイには子供ながらにドキドキしたーよ。
147:01/11/01 21:30 ID:oRpbUSMA
駄スレ認定!

速攻削除依頼出すべきよ!
148 :01/11/01 22:09 ID:qu7VBRpo
>>139
っていうか、干されとらんよ…
149 :01/11/01 22:14 ID:ICLnJR4F
150:01/11/01 22:15 ID:t+umZuys
>>147
左遷!!
151吉岡:01/11/01 22:20 ID:bcXKBDH/
>>150
意義無し!
152ななし:01/11/01 22:26 ID:XaZPqM+d
幾原って東映やめたの?
153 :01/11/01 22:30 ID:bAsdhUPV
幾原さんは色々あったらしいね
東映にもの凄く愚痴言ってる記事(と言っても
HP上だが)見た事あるよ。
154 :01/11/01 22:58 ID:P+5KADAz
結局、東映アニメーション辞めてフリーになったり、移籍したりしても、問題起こした人
でもない限り、演出やSDに起用するのもありなわけね。佐藤監督なんか、移籍しても「どれみ」
に参加してたりするし。
155 :01/11/02 02:09 ID:CDIf0bW7
age
156 :01/11/02 11:16 ID:68uS6iJX
>>149
訂正ありがとう
そのHP面白い
157 :01/11/03 09:07 ID:pbdq59XN
今日の「ののちゃん」
演出の小山賢氏ってこれが正式デビュー? 詳細説明キボン
158 :01/11/04 08:12 ID:O1bWz2ha
>>157
以前ワンピの演出やってたような。
でもコンテ込みならもしかしたら初かも…(違ってたらスマソ)
159風の谷の名無しさん:01/11/04 08:21 ID:/MqNJ2XX
>>158
多分始めてだったと思うよ。
この人も演出助手でコツコツやってきた人だよね。
東映も人材が入れ替わる時期なのかな。
160age:01/11/04 22:13 ID:UqAQT52U
今日・・ワンピース演出の宇田氏、本当に泣かせの宇田で正解ですね。
いつも原作にないエピソードを加えるけど、偶に良いときもあり
余計なところもあり。でも割と好きだったんだが、今日のをみて更に
宇田鋼之介氏の株急上昇。ゲンキンだな、と思いつつもage
161 :01/11/06 11:07 ID:TheJOsZ8
>>160
原作漫画読んでないんだけど(スマソ)、
どの辺が「原作にないエピソード」なんスか?
162山内:01/11/06 11:39 ID:qmYb8q5Q
>>40
俺だ!

…ってネタですけど、やっぱり山内氏なのかなぁ…(汗
163勝又義春:01/11/06 21:05 ID:zDQpAV1e
ところでシリーズディレクターっていつから制定されたのだろうか

白黒アニメの頃はなかったのだが
164 :01/11/07 12:15 ID:X3L76X7u
「プロデューサー」と「製作担当」ってどう違うの?(東映の場合に限って)
165ギッチョ:01/11/07 12:27 ID:M/pT+wwQ
>>164
製作担当ってアニメーションプロデューサー(プロデューサーではない)みたいなもんだろ?
166はれぶた:01/11/08 11:57 ID:ogl0sceH
たぶん「えんまくん」からだと思う。
(OPに「チーフ・ディレクター」とクレジット)
167順m:01/11/08 18:23 ID:oTvCCCUL
>>166
そのエンマ君っていつの作品なんだ?

魔人蛾ーZよりも前か?
168名無し:01/11/10 08:37 ID:ZvsJaQ44
西尾大介が好きなんだが金田一はつらかったなぁ
169harebuta:01/11/10 10:51 ID:OO27oW5g
美術スタッフについても語ろうよ
170風の谷の名無しさん :01/11/11 23:20 ID:nJmn0GW+
デジモンの川田とどれみの広嶋はいつになったら成長するんだ?
171 :01/11/12 00:46 ID:PrIE342D
>>167
ドロロンえん魔くんだったら73年。
172風の谷の名無しさん:01/11/12 04:07 ID:zNzkC5iL
>>169
美術スタッフも外部が多そうだが・・・渡辺佳人氏はどうなんだろ?

>>170
広嶋氏はコンテ切っている回数少ないから、まだ分からないと思うけど・・・。
かなりのベテランだと思われる川田氏はもうきついね。
173隊長を援護しろ!:01/11/12 17:21 ID:uR34N9nj
>>69
祖谷さん今何やってるの、元気?
広嶋氏、長峯氏、小山氏、古賀氏と育っていく反面…。

ところで「キン肉マン二世」のプロデューサーってどなたですか?
174NTより:01/11/12 17:29 ID:vUSSqGaS
・キン肉マン二世
脚本=川崎ヒロユキ、まさきひろ、大和屋暁
SD=小林敏明
キャラデザ=佐藤正樹、袴田祐二
総作監=袴田祐二
美術監督=山口昌恭
演出=明比正行、今沢哲男、上田芳祐、芝田浩樹、山田徹、立仙裕俊、
古賀豪、小林敏明

プロデューサは載ってなかった・・・
175 :01/11/12 17:35 ID:vUSSqGaS
袴田祐二→袴田裕二
上田芳祐→上田芳裕
お二人の名前訂正(いずれも「裕」の字)スマソ
176 :01/11/12 19:56 ID:5FJuktct
>>174-175
「小林敏明」って
ニュータイプの記事自体間違ってるしね…。
小林敏明 ×
小村敏明 ○
…だと思うんだけど。いかがなもんか。
177筋肉野郎じゅにあ:01/11/12 20:46 ID:TciEN3RY
演出陣が、「勝負師伝説哲也」、「ののちゃん」なので
Pも東伊里弥氏か鷲尾天氏、
はたまた櫻田博之氏あたりなんじゃないですかね。
178名無しさん:01/11/12 21:49 ID:mhItEErL
そういえば、ののちゃんの演出陣って、テイマーズ・ワンピなんかと掛け持ちで
やっている人が多いね。芝田氏・吉沢氏等々。ほぼ同じ週に両方演出していた
こともあるし。片手間にできるような代物なんだろうか?(w
179風の谷の名無しさん:01/11/13 03:04 ID:f5uuzKV2
Kanonが東映制作と聞いたけど、マジ?
スタッフが想像付かない・・・
180 :01/11/13 03:47 ID:/fiSTrno
>>179
絵柄だけの推測でいくと、
「守護月天」のメンツだったりして。
でもSDは貝澤さんではないような気がする…
181風の谷の名無しさん:01/11/13 04:52 ID:f5uuzKV2
>>180
貝澤さんはデジモンやってるから、まずないな。
絵柄が守護月天っぽいって事は、上野ケンか、或いは大西陽一?>キャラデザ
SDは外部から呼んだ方がいいかも。
182 :01/11/13 05:10 ID:jKb99t5c
小林敏明って外部の人?
検索したらほとんど東映の仕事じゃなかったよ。
183 :01/11/13 23:15 ID:i79KXmw0
>>141
って誰が演出研修生だったの?
184 :01/11/14 00:00 ID:ij+fZno7
じゃあ東映は
現在のTVシリーズのほかに、
来年の新シリーズ、筋肉2、Kanon、そして東映アニメフェアと
ホントに大忙しだな…
185 :01/11/14 00:07 ID:dqznYMTD
ttp://www.toei-anim.co.jp/recruit/staff.html
>この度、東映アニメーションではテレビシリーズ、劇場作品及び、ビデオ作品数の増加に伴い、
>作画スタッフの拡充を図ります。我こそは・・・!!と思っている貴方、
>東映アニメーションで原画を書いてみたいなと思っている貴方、そう、そんな思いをお持ちのフリー原画マンを募集いたします。
>また、東映アニメーションでは、デジタル作画(タブレット使用)についても推進していきます。
>観てみたいな〜、触ってみたいな〜、画いてみたいな〜etc、興味のある方々どんどん連絡してきてください。

なんかアニ専の生徒募集みたいな文章だ・・・
186 :01/11/14 00:21 ID:XbTW5Jd+
>>185
セラムン、ワンピの樋口さんだ!
187_:01/11/14 00:57 ID:B+02gtxZ
このスレ見てるとデジモンを観てないオレはアニオタ失格だとつくづく感じるよ。
がんばってビデオ借りて見よ。
188デジモンは…:01/11/14 02:36 ID:j8XNek6Q
>>187
とりあえず、
映画1作目(99年春・20分)、無印#21、映画2作目(00年春・40分)…
この3本から見よ!!
18916:01/11/15 04:16 ID:7fj0+k3Q
そしてまた腹減った…
190風の谷の名無しさん:01/11/15 07:09 ID:91jpwfzc
>>182
>>176見れ。

Kanonスレでたわれこ氏がSDは「初監督のいとーさん」と言ってたけど、
もしかして伊藤尚往氏?最近どれみの演出やってないしね。
脚本は山口亮太らしい。
191風の谷の名無しさん :01/11/16 20:19 ID:2ATLhhka
♯の46話で演出が伊藤だったんだが妙に山内チックだった
山内が手を加えていたのかなあ、あれ
192age:01/11/17 23:35 ID:EdWR5+/l
age
193ウォッチャー ◆WatchDno :01/11/18 00:03 ID:ZD8cduk0
明日のどれみの演出は長峯氏ですな。

「ももこのママ修行」がかなり良かったから、
いやが上でも期待は高まる。
正直、長峯氏は今後の頑張り次第では
さらに大きくなっていく可能性を秘めた演出家だと思う。
もっと実力をつけて、日本のアニメ界を引っ張っていって欲しいものだ。
194 :01/11/18 00:04 ID:oZZMh9aE
がいしゅつだろうが、
今週のヘルシングは角胴さんだったね。
195 :01/11/18 00:41 ID:XGy5WMEK
>>193
長峯さんて何歳くらい?
元から東映にいた人?
196ウォッチャー ◆WatchDno :01/11/18 00:59 ID:ZD8cduk0
>>195
詳しい年齢は知らないけど、
つい最近までどれみの演出助手をしていたから、
若手なのは間違いない。

「ももこのママ修行」は演出/コンテの両方を初めて担当した回だったんだが
その出来が駆け出しの演出家が担当した回とは思えないくらい良かったのよ。
だから明日のどれみも一部の演出家マニアに注目されているのです。
個人的には若手アニメ演出家の1番の成長株だと思う。
197 :01/11/18 13:55 ID:YRgZP9nm
今日の話も面白かったよ。>どれみ
作画が馬越さんで、脚本が大和屋さんで、どこまで長峯さんの力かわからないけど。
長峯さんの担当した回、今のところはずれなし。2、3回だけど(w
198風の谷の名無しさん :01/11/18 14:01 ID:wLda1tMw
馬越>長峯>大和屋
ってとこだろう、今日の話
なかちゅうあたりじゃかなり印象変わってたかも
199風の谷の名無しさん:01/11/18 15:47 ID:akihzP9H
>195
推定30歳
200ウォッチャー ◆WatchDno :01/11/18 23:22 ID:CqmixuJD
今回のどれみ、やっぱり良かったっす。
あいちゃんが周りの誰にも気づかれずにひとすじの涙を流すシーン、
すごく印象的で良かった。
やっぱり長峯氏は巧い人だ。
その他にもテンポの良いギャグシーンに氏の達者さが伺える回だったと思う。
ただ、ちょっと気になったのは、ギャグシーンでの手足クネクネの多用。
今回はもうちょっと落ち着いた演出でもよかったような気がする。
なんか、その辺に若さゆえの余裕の無さを感じてしまった。

ともあれ全体的には及第点。
今後の氏の更なる精進に期待したい。
201風の谷の名無しさん:01/11/19 17:33 ID:HpH1sVMC
>>200
ああ…あのシーンよかったねぇ。
ところであいちゃんはなんで泣いたんだ?
最初は家族3人一緒だった頃を思い出して泣いたのかと思ったが…
スレ違いスマン
202 :01/11/19 17:35 ID:Sm7F027e
私も今回の長峯氏に1票。
いや〜今回はメインのストーリとは関係ないけれど、
それが幸いしたのか知らないが、
東映には見られない、長峯氏独自の色が出ていた。

でっ、知っている人もいるかもしれんが長峯氏のHP
http://homepage1.nifty.com/dreamshoot/
アニメ会社に勤める29歳。
203風の谷の名無しさん:01/11/19 17:49 ID:Sm7F027e
今回のテーマは、「サツマイモ畑で捕まえて」だったのか……
パクリやん。
204>202:01/11/20 00:08 ID:u+5BOjXS
うわ・・・すげー嫌いなタイプダターヨ 鬱
205風の谷の名無しさん :01/11/20 00:55 ID:QF8rXfAl
作家にしても演出家にしても仕事が総て人格面は犯罪さえ犯さなければ
いい

秀樹先輩の立場ないな。原画レベルのハンデがないから格差が引き立つ
206 :01/11/21 04:30 ID:fdPEb2x0
ところで東映の作品のローテーションに
入ってる作画スタジオってどんなのがあるの?
またはどこが割と多い?
207ギッチョ:01/11/21 23:46 ID:+sIzDoEU
撮影ってほんの十年前までは撮影監督?の名前だけだったのにセーラームーンぐらいから撮影プロダクション表示になったんだが何故なんだ?
208age:01/11/23 00:43 ID:HxMJrzLg
age
209 :01/11/23 03:25 ID:SvDpsipI
東映さんは年内及び来年春まで超大忙し!
休日出勤もなんのその…だったり(汗
210暇潰し:01/11/23 04:48 ID:pJtUKHm0
>>205これからです
>>206知らん
>>207さあ?
>>208何か書こう
>>209正解!
211 :01/11/25 00:26 ID:OFmUcQ/H
保全
212 :01/11/25 22:34 ID:KkMq8Bqs
今日のデジモン、OPのクレジットに
「シリーズディレクター補?」とかってあったようけど
見間違い? 確か中村哲治さんだったはずだけど…
213189:01/11/26 03:27 ID:kAbjeYyT
腹減った〜
214 :01/11/26 23:27 ID:Bp09z5jM
岩井隆央さんはどう?
確かクレヨン王国の時、氏の演出回で泣きそうになったんだが…
215 :01/11/26 23:32 ID:7I8MI2il
遠藤勇二さんは
今何やってるんですか…
216 :01/11/27 20:04 ID:AHNOhcO5
…そうか!
217 :01/11/28 17:28 ID:z7WUjm2t
保全あげ
218ウォッチャー ◆WatchDno :01/11/28 22:37 ID:GO+iq792
>>214
俺も岩井隆央氏はワリと好き。
良い脚本さえ与えられれば、良い仕事をする人だと思う。
ただ、佐藤順一氏や五十嵐監督のように
出来の悪い脚本でも実力で押し切って良いものを作ってしまう境地には至ってないのも事実。
このまま経験を重ねればひとかどの演出家になる可能性はある。
219 :01/11/29 22:27 ID:zEjSIyf/
あの勢いはどこへ行った…
物凄い閑散ぶり。
220風の谷の名無しさん :01/11/29 22:32 ID:Ci1TVsUk
>>219
浅いオタには演出なんて実際よくわからんからな
221じゃあさ:01/11/30 00:29 ID:XOvAgDnk
>>218
マシュラのスタッフって、大御所も中堅も
そういう境地には至ってない人達だったから
ああなった訳だね。出来の悪い脚本家と企画に
潰されて。
222 :01/11/30 04:34 ID:BjDvMwBT
>>221
マシュラのことはそっとしておきましょう…。
中盤以降ビンカが可愛く描けてたので個人的には問題ありません。
ただやはり企画の時点で若干流行やノリを見誤った可能性は
捨てきれないようです。まあそれでも毎回面白く観てましたけど自分は(笑)
223:01/11/30 18:15 ID:6q26/XFR
マシュラ関係は、2CHでも禁句
東映自身が黒歴史にしたいんだからさ。
プロデューサを処分した結果で
認めざるを得ない物は認めるから。ね。

あれは東映の実力じゃありませんって事で。
224ウォッチャー ◆WatchDno :01/11/30 23:45 ID:XliUkO6u
>>221
正直、あぁ、そんなのもあったなぁって感じ>マシュラ
アニメ誌等での前評判から結構期待していたのだが
最初の数回を見た段階で視聴を止めてしまいました(w

>>222氏も言ってるが、マシュラは演出以前に企画に無理があったような。
子供向けとしては話のテンポが悪いし、ヲタ向けとしてはキャラの魅力が薄く感じた。
中途半端さだけが印象に残ってしまったな。
225 :01/12/01 01:01 ID:mrZ8CexZ
今沢氏とか神村氏とか(中途半端に)有名どころをあつめた作品だと思った。
226アニマゲDON:01/12/01 13:56 ID:BR01RJee
昨日の朝日新聞夕刊にて幾原氏の一押し映画の欄が
あったのだが、氏の職業紹介に補足として文化庁芸術家在外派遣研修員との文字が・・
227 :01/12/01 15:05 ID:Yesbm6bW
文化庁芸術家在外派遣研修員ということは、海外でなんかやってるのね。>幾原

  芸術家在外研修  美術,音楽,舞踊,演劇,映画,舞台芸術等,
  アートマネージメント分野の新進芸術家を海外に派遣し,その専門分野における
  実際的な研修の機会を提供する。
  1年派遣,2年派遣,3年派遣,特別派遣(3ヶ月)の4種があり,
  昭和42年度から平成11年度までに,1,337名を派遣している。
  平成8年度からは,研修成果の発表機会も提供している。

(文化庁HPより)
228ああ、:01/12/01 15:26 ID:MKaGkr8I
>>227
おいらの友人も、これで金もらってドイツに逝ってるよ。
まあ、数少ない芸術のための国の支出のひとつだね。
枠は狭かったと思うよ。
でも選ばれるかどうかというのも政治的な・・・(ワラ
229風の谷の名無しさん :01/12/01 19:29 ID:2XnXbGvn
SDやれなんて口が裂けても言わないけどどれみのコンテ2回くらい
かけ>幾原
五十嵐もウテナのコンテ描いたんだからそれくらいやってもばちは当たらない
230ウォッチャー ◆WatchDno :01/12/01 23:50 ID:gMJcgvWM
>>226−227
情報サンクス。
幾原氏が最近アニメ界で全く活動していないのはこれが原因だったのね…

>>229
同意。
しかし、彼は変に「文化人」になってしまったから
その可能性は薄いだろうな。
実績からしてもまだまだ現場でバリバリ働くランクの演出家だと思うんだが…
こうなると、野心がありすぎるってのもどうかと思ってしまう。
231 :01/12/02 16:50 ID:bJN0lod3
幾原は、もともと、プロデューサー指向が強いから、
演出は、飽きちゃったのかもね
実際、やりたいことは、ほとんどやってしまったというか、
今までに無い表現を突き詰めていっても、
幾原テイストとして、割とあっさり受け入れられてしまう環境になってしまったから、
興味を失ってるんではないかと思うなぁ、、、
232風の谷の名無しさん:01/12/03 19:24 ID:/CGTI3PC
宇田さん演出のヒルルクの回ほどじゃなかったが、昨日の境さんのワンピースもよかった。
最近のワンピースはがんばってるね。
同じセラムン出身っつーことで、五十嵐さん演出のワンピースや
宇田さん演出のどれみなんかも見てみたいなー。

>>212
昨日、初めて気づいた。>SD補
233age:01/12/03 20:31 ID:KkfIPiNe
age

落とすには勿体ないスレにつきageるよ
234:01/12/04 18:19 ID:qUej9P9t
タカトち○こまる見えage
235 :01/12/05 03:42 ID:2QxtoSC8
デジモン…SD補ってことは、
SDの貝澤さんが何か忙しいってことかな?
…つまり、来年春の東映アニメフェアの監督か、
もしくはスキャナーズのSDもやるとか…。
でも来年4月からのスキャナーズは一体どういう布陣でやるんだろうか?

土管はSD五十嵐氏の単独かな?
236風の谷の名無しさん :01/12/05 20:00 ID:ASWb/wue
ファンファンファーマシーをみていて思ったんだが貝澤・五十嵐・小坂
葛西と錚々たる顔ぶれが揃っていてなんであの枠守れなかったんだ?
宇田もこの枠だったはずだが
237モチオ:01/12/05 20:05 ID:HHU1tq8d
>>236
ジャン○とマ○ュラのせいで死んだんだよ
238ウォッチャー ◆WatchDno :01/12/05 20:18 ID:yDYfhsRS
>>237
正直、ジャンヌがかなり痛かったと思う。
制作側がセラムン的成功を期待していただけに
失敗したときの失望が大きかったのかな、と。
冷静に考えればセラムンとジャンヌは似ても似つかないのだが
企画を通したお偉いさんは上っ面で判断して
「これはセラムンになんとなく似てる!。いける!」って思ったんだろうな(w
239風の谷の名無しさん :01/12/05 22:37 ID:a0Sk9alL
ファンファンの五十嵐担当の回見るとキャラの動きとかどれみっぽい
のが結構ある
脚本違ってもコンテが一緒だと結構ムードって似て来るのね
240>237:01/12/05 23:45 ID:hW2twyoF
守護月天は、まだ良い方なのかな?
241 :01/12/06 00:03 ID:saXGB4lx
五十嵐氏演出回でよく夕暮れのシーンが出てくるのが好きだ。
(アニメージュで夕暮れ時のあたたかい感じが好きだとか本人が言ってたような)
馬鹿のひとつ覚えみたいに夕暮れシーンばかり使うなYo!と思いつつも、ジーンときてしまうんだよな…
242モチヲ:01/12/06 00:09 ID:oaoDPG/P
>>240
まるで晩期の世界名作劇場のようにヲタ受けする絵、ストーリー、そして豪華キャストで攻め込もうとした守護月天も所詮はヲタぐらいにしか受けなかったんだろうな
そもそもあの時間帯にやること自体が間違いだったんだし
243風の谷の名無しさん :01/12/06 00:19 ID:1zesTLuM
>>240
あのころの宮原は箸にも棒にもかからないヘタレだった
244江藤晶治:01/12/06 05:48 ID:qu/IUb+8
老年はともかく、若手に関しては、もはや「東映アニメの」で
くくって語る事は無意味かもな。1期研演出も。
245最近の森下氏:01/12/08 01:13 ID:O5nLybZt
なぽれおんじゃないがセイヤ、D.Bと立ち回って、
とうとうオリジ企画のマシュラやれたが
ここで大敗、セントヘレナ島送りで
「テイマーズCD」P,Dだそうだ。
でもまた復活してくるでしょう事を期待。
246カノン:01/12/08 21:43 ID:7X6Lhhnn
シリーズ構成 : 山口亮太、中村誠
チーフディレクター : 伊藤尚往
キャラクターデザイン : 大西陽一
シナリオ監修 : Key
247 :01/12/08 21:59 ID:FQQEqO9N
なんか人も少ないので
このままageずに倉庫逝きにでもしますか >ALL
248結局は:01/12/08 22:10 ID:f4rWQvP3
会社員演出って生活は保障されるだろうけど、職人になりがちだよね。
249 :01/12/08 22:10 ID:DLhoueVp
>>247
了解
250 :01/12/08 22:12 ID:aXKMD9ta
っていきなり上がってるし(w
251 :01/12/08 23:45 ID:qFWhNL3Z
>>247
同意。
252風の谷の名無しさん :01/12/10 20:39 ID:g6aOxCid
あげ
253 :01/12/11 19:00 ID:pna/76EN
保全
254風の谷の名無しさん :01/12/11 19:22 ID:yJe6U7Vk
>>253
siteneeyo
255ウォッチャー ◆WatchDno :01/12/12 21:12 ID:fq2ZAud9
>>241
全く持って同意!
五十嵐は巧いよねぇ。
今年の「どれみ」母の日話も最高に良かったよ。
あの話でも夕暮れシーンが上手く使われていた。
五十嵐の演出は、派手さは無いが心に沁みるような
暖かい話に向いてる。

>>243
正直、俺はその頃から宮原マンセーなんだが(w
256 :01/12/12 21:22 ID:obZnMdi5
>>248
会社としても扱いにくい作家は必要ないのだろう。
特に原作もの中心の東映では。
257風の谷の名無しさん :01/12/12 21:22 ID:7WFqjWkA
>>241
佐藤のキャラ配置(特に3人組の。魔法Taiでもセラムンでもクレヨンでも
皆似てるんだよね)とか山内の顔面アップとか結構演出家の好みや拘り
があるよなあ
258風の谷の名無しさん:01/12/12 21:46 ID:bKh39Yly
長峯氏でいうとソフトフォーカスとか?
259ウォッチャー ◆WatchDno :01/12/12 21:58 ID:fq2ZAud9
>>257
>山内の顔面アップ
アップもそうだが、山内氏はカメラアングルにも独自の拘りがあると思う。
特に対象を下からあおるようなアングルが多い印象。
良くも悪くも実写的な発想でコンテ切ってる感じだねぇ。
260風の谷の名無しさん:01/12/12 21:59 ID:3r3jovBm
東映さん、セラムンを可愛がってばかりしないで、セイヤも可愛がってよ、可愛がっているばかりでは可愛がられない作品は山ほどあるよ
下手なデジタルCG使用で自慢しても面白くないよ、これで当時のアニメを動かすのは恐いな、キン肉マンも恐いな何もかも恐いな、DVD発売
公式サイトまで作って大変だね、他も大事にしてくれよ東映さん。
261風の谷の名無しさん :01/12/14 20:45 ID:FNGyhEHu
>>260
セイヤなんてやっても今更誰が見る?
262風の谷のナウシカ:01/12/14 20:50 ID:bb6zMjD7
誰かが見る堕ろ?
263激しくスレ違いだが:01/12/14 21:57 ID:dEtzh1cb
ttp://tvs.toei-anim.co.jp/IDC/TVKeijiban/special/index.html
↑こんな所で頑張ってるようなお姐さん方は見るでしょうな(w
今年春頃の書き込みとか見る限り…
264風の谷の名無しさん:01/12/15 15:19 ID:pWEaIwQv
>>263
スレ違いだが、わたぽこが何を言いたいのかがよくわからん。
それはともかくスラムダンクもセイヤも熱いファンがいるんだな。
265風の谷の名無しさん :01/12/15 23:41 ID:M5m9GFfY
ファンファンファーマシーはあるけどこっちむいてみい子は見つからない
んだよ
266 :01/12/15 23:47 ID:7EdOq1ov
>>260 セラムンを可愛がっているのは東映ではなく
バンダイだと思われ
267風の谷の名無しさん :01/12/15 23:52 ID:M5m9GFfY
>>266
未だに玩具売れてるらしいね
268 :01/12/17 16:54 ID:L0kbSIw7
とりあえず、ここ↓にすべての答えがある
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/15.gif
269 :01/12/17 17:08 ID:h/oRZxlm
270風の谷の名無しさん :01/12/17 20:50 ID:xeSU6t1O
まあ北斗の拳とかでも熱く語る連中もいるし
271 :01/12/18 00:41 ID:rDZtuJnR

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
2721001:01/12/18 04:00 ID:tYwCGJm0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 
そうはいかんざき