-千と千尋の神隠し 六-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
観客数1687万人を動員。

過去スレ
1:http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=996306240(倉庫待ち)
5:http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=998307998&ls=50

関連は>>2
2風の谷の名無しさん:01/09/27 18:25 ID:Uqv2s4.U
3風の谷の名無しさん:01/09/27 18:29 ID:I5kzsKwM
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001092711052&genre=ind

東宝は27日、公開中のアニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)の観客動員数が
26日に「タイタニック」(1997年)を抜き、外国映画も含めた日本新記録を達成したと
発表した。
4 :01/09/27 18:54 ID:g.wa.EzQ
タイタニックは激突して終わるけどするけど
千尋はどこまで行くことやら
5 :01/09/27 18:59 ID:g.wa.EzQ
6 :01/09/27 19:07 ID:/eIU9Qz.
7風の谷の名無しさん:01/09/27 19:08 ID:dhVJbtl6
こっちも>
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010927CAHI260727.html
東宝は27日、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が26日付で
観客動員数の日本記録を達成したと発表した。7月20日の公開から9月26日
までに1687万人を動員、これまで最高だった1997年公開の洋画「タイタニック」
の1680万人を上回った。興行収入もすでに217億円に達しており、
11月初旬にも「タイタニック」の260億円を抜く可能性が高い。
8 :01/09/27 19:11 ID:g.wa.EzQ
9既出上等:01/09/27 20:07 ID:uE0FR0nA
興行収入の8割はゴート札だけどな。
10風の谷の名無しさん:01/09/27 20:12 ID:01HRCSGE
 なぜ、入場者総数と興行収入がずれる? と思ったが、そうか子供料金か。
とにかく、おめでたう。
11 :01/09/27 21:26 ID:CdfJZKp2
わからん・・・
私にはこの映画のどこが面白いのか…
不幸なようだ。

タイタニックは面白かったんだが。
12以上、自作自演でした。:01/09/27 21:33 ID:YOTdDX9g
>>11
子供心がなくなっているか、日本文化に対する理解の欠如かどちらか。
1311:01/09/27 21:43 ID:CdfJZKp2
>>12
子供心はあると思う。
日本文化に対する理解の欠如というのも違う気がする。

やっぱ抑うつ状態だからかなあ…。
14(。∀。)アヒャヒャ:01/09/27 22:09 ID:xBDaWYXY
別に面白くなかったって不幸ではないっしょ
人それぞれさ
15名無し:01/09/27 22:14 ID:8jFsFd/g
ラピュタは面白い。
千尋は普通。
どう、自分に子供心はあるかい?
16:01/09/27 22:41 ID:LkcDCPEM
町が夜になって妖怪が湧いて出てきたシーンは、バックで流れる音楽と相成って、背筋が震える思いがしたよ。
千尋が、その中でひとりぼっちになって、必死で逃げ惑う姿。あの光景に、自分自身の思い出を回想させてたよ。

ススワタリが石炭を運んでて、わざとつぶれて、千尋に運んでもらおうと甘えてるシーン。
あそこで、場内の子供が笑っていたけど、自分は笑えなかった。
あぁ自分も少しづつ子供心を無くしていってるんだなぁと思ったよ。
子供心って、持ってたら悪いものなのかな?それとも、持ってるほうがいいんだろうか?
どうなんだろうな。
17風の谷の名無しさん:01/09/27 22:44 ID:dE8eQoYA
>>16
君だって子供心を忘れてしまった訳ではなく、思い出せないだけ。
きっかけがあれば、きっと思い出せるよ。
18 :01/09/28 00:11 ID:KUf4BAx6
観客動員数 日本記録達成age
19 :01/09/28 00:12 ID:4cwq4bXQ
>>15(リンクが効かなくなってるな)
うんラピュタは面白い。千尋は全然面白く思えなかった。もののけ姫の方がまだまし。
もう一回見ようと言う気さえしない。グロテスクな印象だけ。
20名無し:01/09/28 00:20 ID:k1XVNjxU
駿タンの映画はつまらん。TVに復帰してほしい。
とりあえずはナウシカの原作をアニメ化希望。
TVで週一で2年間くらいかけてやってほしいな。
駿タンなら毎週30lはとれるわいな。
21 :01/09/28 00:23 ID:oLdVANSM
千尋=女の子向け
ラピュタ=男の子向け
という前提
22名無し:01/09/28 00:29 ID:zQ.6gX6A
>21
そだね〜。
千尋とハクの関係が、典型的ハヤオタンカプル関係でなくて、
ちとセラムんとかのような、今風の少女マンガであった。
そこが好きなのだが・・・・・。
23 :01/09/28 00:29 ID:MIdgcwOg
>19
グロテスクか。
俺は子供の頃に感じた、夕暮れから急に夜になる時の
妙な寂しさと不安な感じを思い出した。

>21
そもそも千と千尋とラピュタとで面白さの比較するのは意味あるんか。
「どっちが好きか」ならわかるんだけどね。
24風の谷の名無しさん:01/09/28 00:51 ID:3CHToGTE
映画のペースに慣れた駿タンが今更TVできるかな?
TVこそ体力が要ると思うけど。観たいけどね。
逆に富野タンは久々の映画だけど、この人は再編集の鉄人だから
あまり心配してない。
25ななしだピョン。:01/09/28 02:01 ID:Y5oP4Z9M
観ててちっとも面白くなくて自分がどうかしたのかと
思ったけど
「10歳のお友達(女の子)のために作った映画だよ」
って監督が言ってたので
「じゃあオレ達が判らなくてもしょうがねえや」って納得。

観客選んでる映画に踊らされちったい。

紅の豚さんは凄く面白かったんだけどなあ。
あとラピュタも。
26七氏さん:01/09/28 10:48 ID:j/DTC1JU
千と千尋の神隠しが観客動員数でタイタニックを抜いたという。
興行収入もあと一ヶ月ちょっとで抜くだろうという見通しが出ている。
それらは今更驚くほどのことではなく、7,8月の時点でわかっていたことだ。
問題はタイタニックにどれだけ大差をつけて抜くのかということ論点は移っている。
俺の予想では「最終的にはタイタニックの約二倍の観客動員数」を記録するだろう。
これは冗談でもあてずっぽうでもない。真実は来年春にわかるだろう。
それまでのお楽しみといったところだ。
27 :01/09/28 11:04 ID:GPCJmNjQ
タイタニック超えおめでとう!!
いつまで上映されるんですかね?
来年2月に富野由悠季監督の劇場版∀ガンダムがやるんですが
その頃まで上映されてて、しかも∀ガンダムが初週で負けそうな気がする。^^
富野も名作劇場に携わった事あるっていうか大有りなんですが、
宮崎アニメが一般に支持されて、富野アニメがオタクアニメの烙印押されてるのが
非常に悲しいです。イデオン発動編なんか傑作だと思うんですが・・・。
また、いい歳こいてガンダムかよ!っていわれそうだな。
28言い訳か?:01/09/28 11:40 ID:8SLXvFRI
「子供向け」って言っておくと何でもすまされそうで
便利な言葉だよね。
(あれは一体どういう事なの?→大人は考え過ぎるのです
つまんなかったけどなぁ→それは子供の心を失ってるからです)

まぁあのオヤジの事だから(ある程度は)本気で
「ガールフレンドたちの為に作った! 大人は見んでいい」
と思いながら作ってたんだろうけど(という事にしておこうw)
2915:01/09/28 11:48 ID:D7FySNIY
>21
女ですけど何か?
30 :01/09/28 12:37 ID:491OifBI
女≠女の子
31  :01/09/28 12:41 ID:40oKqCzQ
>>27確かに辛いものがあるよね。ジブリアニメの近年の傾向として、「和風」というのがあるから、一般大衆に広く受け入れられたというのがあると思う。
もし、「千と千尋の神隠し」が、登場人物は全員横文字・世界観も洋風のアニメだったら、ここまではヒット出来なかったと思われ。
売れる要素
ネームバリュー:音楽:中身(ストーリ):和風=2:3:4:1+@
くらいのものか、多分。
32 :01/09/28 13:30 ID:0TirutZM
>>31
中身を「演出」と「ストーリー」に内訳したら3:1くらいになるならOK
33 :01/09/28 18:32 ID:yYNvkSv2
子供とか大人とかじゃなく、
理屈が通らないと気にいらない人には、かなりつまらない映画と思う。
正直、俺も「脚本ヤク打って書いたのか?』と思ったし。

パヤはもののけ姫で沸いた理論派の人たちを千尋でシメ倒したんだよ。
34*^ー゚)ノ:01/09/28 20:35 ID:5EAeO8/o
>>31
その要素がすべてそろっても売れない物は売れない。
いっそ「運」とかを要素に加えて欲しい。
35 :01/09/28 21:03 ID:mKExRS.Q
>>28
誰に何の言い訳するの?
興行成績新記録作って、その上言い訳せにゃならんとは・・・(鬱
36  :01/09/28 22:09 ID:9aLrqjmE
>>34じゃあ何故売れんのか理由を、、、
37 :01/09/28 22:23 ID:ZWWLfN4Y
>>35
内容への不満点に対してでしょう>言い訳
説明不足だとか、終盤あまり盛り上がらないとか指摘されているね。
自分はあまり気にならなかったけど。

∀ガンダムに誰も興行収入なんて期待しちゃいない(藁
ヒゲ好きの多くが「楽しみ! でも映画はコケると思う」
と言い切っている(苦笑)
38ななしさん:01/09/28 23:08 ID:z/vBVa0c
私は子どもの頃から理屈っぽい子だったから、もし10歳の時に
「千と千尋」を見ていても「あのハンコはなんだったの」とかあれこれ
考えたと思う。
だから宮崎監督が「子どもはそんなことを気にしない」とか言ってるのを聞くと
なんとなくイヤな気持ちになる。いろんな子がいるんだからさ・・・
39おこちゃま:01/09/28 23:23 ID:fWI1dlTY
>38
しまった…言われて初めて気が付いたよ(苦藁
「大事なものだったから取っちゃいけない。返す」としか思って無かった…。
4028:01/09/28 23:28 ID:GxIb9oUI
内容について不満をもらす人たちへの「言い訳」ですよ。
レスを読んでくださいよ…(37さんフォロー感謝です)。

宮氏は自分の思う子供像に幅がないようですね。
昔(魔女宅より前、トトロよりも前かも)NHKで小学生たちと
語らう?ような特番?があって(ウロ覚え)、
「子供は虫の裏(腹)が気になるもんです。
そういう所が大人とは違うのです」
というような事を言った後、アナが子供に「そうなの?」
と聞いたら、彼は首を大きく横に振っていた。
(宮氏ガカーリの巻)
そりゃいろんな子がいるって(w
41パンオパ☆ヽ(´ー`)ノ :01/09/28 23:48 ID:KORr0S1c
あえて「子供向け」とか、そういう事を言わなくても良いような気もする。
一つ一つの化け物のエピソードは、何かを暗喩していると思いますし。

・カオナシ→金持ちにへつらう民衆の浅はかさ
・汚れた神様(名前失念)→姿、形でひとを判断する浅はかさ
・千尋→幼い子供が働かなければ生活出来なかった古い日本の時代

そういうのを描いてるんでしょうな〜(既出意見ならゴメン、5000レスも読めないので(^^;
まあ、そんな解釈なら現代に民謡を動画で蘇らせたって感じかな。
42pp:01/09/29 00:13 ID:BQJMfZ1A
>>40へーそうなんだ。子供の頃は怖いもの見たさでけっこう虫の裏って気になったもんだよ。
43名無し:01/09/29 00:32 ID:6f3v30c6
>>37
確かに∀ガンダムはコケるでしょうね(w

でもこの映画を心から楽しめた人って、∀も気に入りそうな気がする。
どちらも寓話っぽくて良い作品だと思いますが、思春期の人たちには
拒否されそうなとこまで似てる。
44ミワ・ヤマト:01/09/29 00:35 ID:gWSZo84U
今日、ヨドバシにトトロのDVD買いにいったら、すごい行列だった
普段レジがらがらなのに、今日は3,4分待たされた
千尋効果もあるのかもしれないが、駿人気のすごさに驚いたよ
しかも、並んでるのがほとんど30前後の男性というのにも驚いた
45 :01/09/29 01:54 ID:sBg0qt0A
単なるヲタも多いだろうけど、トトロを買う自分が好きなのかもな。
結婚予定もない30歳前後ってお金あるんだろうなー。
46 :01/09/29 02:14 ID:VwuBWOS6

 公開中の映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)の観
客動員数が26日、「タイタニック」(1997年)を抜き、外国
映画も含めた日本新記録を達成した。

 観客動員数は、7月20日公開から69日間で約1688万
人に達し、「タイタニック」の約1685万人を超えた。興行
収入は現在、約217億円で、11月初旬に「タイタニック」
の約259億円を抜く見通し。
47名無し募集中。。。 :01/09/29 02:16 ID:mONOVFuQ
∀って面白いですか?
幻冬舎文庫でノベライズが出ているのが気になって。
48名無しさん:01/09/29 02:40 ID:6mdtxYtQ
>>47
賛否両論あるね。戦争ガンダムが好きな人には
オススメしないが個人的には好きな作品。

スレ違いなのでsage
49風の谷の名無しさん:01/09/29 04:29 ID:D5qqAk3Y
∀は、アニメと小説でテイストが全然違う。

小説は、富野監督の初期稿がベースになっているので
従来の富野アニメっぽい展開、アニメはその後紆余曲折があって
殺伐としない一風変わった富野アニメになっている。

SF好きや富野アニメが好きな人には、小説はお薦め。
でもアニメはまた違うので、見比べると良いと思う。
アニメは第1話で雰囲気が分かるので見てみては?

スレ違いなのでsage
50シナリオ:01/09/29 14:01 ID:mwfVhsdU
千と千尋の神隠しのシナリオを読みたいんですが、
もし掲載誌がありましたら教えて下さい。
51gdg:01/09/29 14:14 ID:lI4klWtk
はりつめたーーーーー ちんぽーーーーふるえるふくろーーー
52 :01/09/29 14:16 ID:Vunw1bP2
>>50
ありません>シナリオ
53はやお:01/09/29 14:20 ID:37YhcZY2
千と千尋が内容的に面白い、つまらないはどんどん議論しても
いいと思うが、つまらないなら見るな、とか、こうすれば
完璧だったと言うのは噛み合わない、議論にもならない自己弁護の
応酬に終止してしまう。
54七氏さん:01/09/29 17:51 ID:r5KPRYrg
>>53
一番くだらない書き込みはあんたのような「議論の仕方を議論する書き込み」だな。
そして話題がスレのテーマからどんどん離れていってしまうのはよくあるパターンだ。
おっと!この書き込みもくだらなくなる前にやめにしとかねば(笑)
55ななしぃ:01/09/29 18:12 ID:LI36i25w
千と千尋がつまらないってのは 具体例(ストーリーの破綻 未消化な複線 説明されない世界観 等)
出して言えるんだけど なんで面白いかっていうのは無意識の部分だから言葉にはしにくいんだよね
たまに日記サイトで見る 純粋な感想文があんがい的を得ていてよかったり
>こうすれば完璧だった
これは結構重要だと思うけど 
56名無し:01/09/29 18:56 ID:TNG60DKg
ここにもいたか

 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄  n
            ▲   カフッ
三  ∧_∧っつΣ::)゚ェ。▼っ
 三( ´∀`)/  (>>51
三 (つ   /    Uノ
 三 (_(⌒l  バキ!
       ̄
57何故?:01/09/29 20:12 ID:9w2h0FHA
映画板にいけないんだけど…。
58名無しっこ:01/09/29 21:56 ID:XC4smE8I
>>57
普通に行けますよ。
5957:01/09/29 22:17 ID:/.fTNB4U
移転したようでした>映画板
60 :01/09/30 01:57 ID:x7/WDSkg
トトロの特典Diskに入ってるジブリ美術館の解説みたら、無茶苦茶いきたくなったYO!
特にラピュタにでてくるロボットの等身大オブジェは感激したYO!
チケット買わなくちゃ!
61カオナシ:01/09/30 02:57 ID:g6KbyZhg
・・・アア・・・・
62 :01/09/30 03:04 ID:XsoqYQfY
  ↑ここ、開けときますね
63はやお:01/09/30 03:25 ID:G6Mf0Hvk
>54
あんたにとっては、くだらない=建設的ではない=つまらない
と言う事で理解したがよろしいかな?
64カオナシ:01/09/30 04:00 ID:g6KbyZhg
・・・・・
65:01/09/30 05:51 ID:x7/WDSkg
おじゃまたくし!
66 :01/09/30 06:07 ID:EAJOLUVM
ねぇ、結局タイタニックは抜いたの?
67シナリオ:01/09/30 06:23 ID:4yg8mfm.
>>52
漏れはシナリオ読んでから映画見に行きたいのよ(゜д゜)
どうすればイイ?
68はやおき:01/09/30 06:51 ID:KzAF4cco
>>67
ロマンアルバムとかじゃダメなの?
あれで話は全部わかるとおもうけど。
69シナリオ:01/09/30 07:15 ID:4yg8mfm.
やっぱりシナリオの方がいいんです。
まだ、シナリオとかドラマに掲載されていないかな?
70風の谷の名無しさん:01/09/30 10:20 ID:uvxjoNNQ
>>69
もうすぐ千と千尋の絵コンテが発売されるのでそれを読めばどう?
宮崎さんのシナリオ=絵コンテだからね。
71シナリオ:01/09/30 11:13 ID:4yg8mfm.
>>70
ありがとう。じゃあそうするけど、その頃はまだ映画上映しているのかな?
72七氏さん:01/09/30 11:35 ID:nk1VtGNA
>>71
千と千尋の神隠しは来年春位までは上映が続くはずなので大丈夫。
73 :01/09/30 11:59 ID:EoZpsWEs
>69
書店の千尋コーナーに千尋関連の本がたくさん並べてあって、
その中にシナリオが載っているのがあったけど何の本だか忘れた。
74風の谷の名無しさん:01/09/30 12:08 ID:uvxjoNNQ
>>73
それはアフレコ台本ではないかな。
THE ART OF SPIRITED AWEYに載ってたけど。
75カオナシ:01/09/30 12:55 ID:j2K/Y7VA
・・・・・ア・・-
76タマナシ:01/09/30 14:36 ID:ge.K2eKw
・・・・ハァハァハァ
77カオナシ:01/09/30 16:29 ID:j2K/Y7VA

      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::| <・・・ァ…ァ・・・
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
78 :01/09/30 19:10 ID:Fv2Ge8.A
10月7日(日)午後3時〜4時25分に日本テレビ系列で
「『千と千尋の神隠し』を1000倍楽しみ、
美術館で1000倍遊ぶための方法しっかり教えちゃいますSP(仮) 」が
放送される予定です。

www.mars.dti.ne.jp/~yato/ghibli/news.htm
79 :01/10/01 11:30 ID:wN8jvEwQ
下がってるねぇ
80 :01/10/02 00:26 ID:sZOMmBRE
移転age
81:01/10/02 00:49 ID:zE5WDyY.
ガンダムは嫌いだなー。単に自分に理解できないだけなんだと
思うが。千尋も理解できないけど、子供が見て動きを楽しむには
ジブリのアニメは最適かも。
82 :01/10/02 00:57 ID:K.xTt5Y6
>>81小4の時ガンダムに夢中になりましたが何か?
「カリ城」見て「ルパンはこんなんじゃないやい!」
と子供心に思いましたが何か?
83名無シネマさん:01/10/02 12:59 ID:Cl1Lsg5.
84みんなっ!ジブリに要望を出そうっ!:01/10/02 23:46 ID:NNs0j2XU
ジブリは「東江戸川大学」を創立するべき時期にきています。
芸術学部・文学部・理工学部・・・アニメーション制作に関わる様々な分野の人材、
アニメーター・音楽家・脚本家・声優・・・
・・・アニメーション作品を成立たらしめている人々の育成を図る最高学府、
それが「東江戸川大学」です。
東京江戸川の王子製紙の工場を買い取り、跡地に「東江戸川大学」を作るべきです。
85:01/10/03 01:49 ID:zGOEO.0I
ナムコが町田に映像スタジオやCGスタジオを集結させた「日本板ハリウッド」都市を作ろうとしてるから、そこに作れば?
86七氏さん:01/10/03 11:47 ID:qznD6Jrk
>>84
宮崎駿は「大学」ではなく「幼稚園」や「小学校」の運営に現在意欲を見せている。
実際に宮崎駿に運営を任せてみたいという小学校からの問い合わせも届いている
という。現在はジブリ美術館で忙しい宮崎監督だが美術館が一段落し、具体的に運営
して行くプランが充分練られ、これなら出来そうだということになった段階で「宮崎駿
の作った小学校」が実現され校舎や校庭の建築から授業内容まで宮崎駿オリジナルの
小学校が作られるはずだ。ただしこれらの作業は美術館を作るのとは訳が違う難しさが
あり、実際に実現されるのは早くても10年後位になるのではないかというのが関係者たち
の意見である。
87 :01/10/03 12:28 ID:rQCq0NVA
>>86
10年後じゃ宮崎駿は死んでるかもしれない。
普通の人なら、平均寿命からいってもまだまだ大丈夫だけど、
あの人は、無茶苦茶な仕事をしてきた上に、不摂生しているようだから。
88宮崎イズム…:01/10/03 12:41 ID:m5/MYOxw
>>86
それって共学じゃなさそうだね(w
89 :01/10/03 14:05 ID:SnIs5zY6
つーか84と86は全く違うものだよな。わざと違う話にたんだろうけど。
90 :01/10/04 22:38 ID:K499yZz2
dat圏突入防止
91駿優学院:01/10/04 23:07 ID:SwRCfupc
>>86

ソース書かんか〜い!
それともネタか?
92 :01/10/05 16:26 ID:b3CCwFXQ
千尋がボイラー室に入る時の一連の作画は他と全然違うけど、
あれは安藤氏があえて原画マン(大平晋也氏)のタッチを尊重したんだね。
宮崎アニメではかなり浮いてしまうけど影のつけ方とか凄いなぁと思った。
今までのハヤオではああいうのは絶対許さないんだろうけど少し丸くなったのか?
93:01/10/06 00:30 ID:v3wDOwsM
>>92
見覚えのあるレスだな(W
94 :01/10/06 01:33 ID:QX2.aG.2
>>86
恐ろしい話だ
若人が洗脳されて日本が総左翼になる
95ななし:01/10/06 07:17 ID:/Q08uSfc
今福岡の山で6人の千尋が神隠しにあっています。
千尋が好きな後輩の寺本君が喜んでいます。
96 :01/10/06 07:37 ID:qagWAKU2
日テレ見るべし!
97 :01/10/06 12:15 ID:GO.tiIeY
>>94
そういや、若人何年か前に、つりの最中神隠しに・・・。
98三村:01/10/06 18:56 ID:VXzGQAxA
>>97
若人あきらかよっ!
99大根:01/10/06 20:22 ID:2r6HZ.2Q
昨日見てきたよ・・・今日もこれから千尋タンに会いに行くかな
100大根:01/10/07 00:00 ID:s7isBDck
見てきたよん!千尋タンかわいかったな〜
これで明日からの労働意欲がわくもんだ!
101若葉:01/10/07 07:03 ID:oWDEzoXk
やっとやっと観てきました?・
きれいなシーンがいっぱいあって感激したので記念書込み(*^^*)
しあわせ?・
102すすす:01/10/07 14:23 ID:4CwnFk/A
この前のレディースデイに見てきました。
ススワタリに金平糖をやるシーンで「きゃ〜」という黄色い歓声が館内に響く。
真っ黒のススワタリにカラフルな金平糖、綺麗で可愛いシーンだもんね。
103しつもん:01/10/07 14:49 ID:AEl0l9Dw
あと9分でこの特番始まるけど、関西ではどこの局でいつやるの?
僕は大阪在住です。

「千と千尋の神隠し」特番、10月7日放送(2001 9/28)
10月7日(日)午後3時〜4時25分に日本テレビ系列で「千と千尋大ヒット記念 宮崎駿監督新たな挑戦ジブリ美術館のすべて!千倍楽しむ方法教えちゃいますスペシャル」が放送される予定です。
104 :01/10/07 16:43 ID:Pl/4BEU.
特番に出てきた柊瑠美に目がくぎづけになったよ・・・
逝ってヨシ、か?
105 :01/10/07 16:49 ID:ncTNPBuc
>>104
おれも瑠美たんに釘付けだった。スカートから見える生足に萌え。
あの現場にいたかったなあ、瑠美たんがあの螺旋階段を登ってたときに、
下から見上げたかった。
106104:01/10/07 17:00 ID:Mh3y20bE
>>105
膝上までのスカートだったから、確かに見えたね〜(w
おれは特に彼女の腰のあたりに萌えたなぁ。
14歳(だっけ?)であんな体形なんだなぁ・・・
107特番見てないけど:01/10/07 17:05 ID:dFblNG.w
>>106
ルミってあんなんで14? 持田マキ(?)系じゃん…。
108風の谷の名無しさん:01/10/07 17:06 ID:A3mIISM6
クソ、特番見たかったな・・・
なんでやらないSTV!
109 :01/10/07 17:09 ID:QOpOvJfw
正直この映画おもろかった?
110 :01/10/07 17:10 ID:Mh3y20bE
>>107
1987年8月1日生まれ。
千と千尋のパンフで今チェックしてみた。
(わざわざするほどのことじゃないな・・・)
111107:01/10/07 17:14 ID:dFblNG.w
>>110
いえいえ、どうもです。ホントに14なんだ(ビクーリ
先日、ヤクルツのせいでゴタゴタした例のフジのドラマ、ちょろんと
(ホントに出だしだけ)見たんだけど、せいぜい12才程度にしか
見えんかったよ。
(服もまたアレなのを着せられてたし)

しっかり乳製品を取るのだぞ(?)>ルミ
112110:01/10/07 17:27 ID:ePdf6doU
>しっかり乳製品を取るのだぞ(?)>ルミ
激藁タ。

友達以上恋人未満の女友達がいるのだが、二十歳過ぎてるのに、
ルミよりもっと幼児体形・・・
特番のルミを見てたらいささかウトゥになったよ・・・
113 :01/10/07 17:46 ID:4CwnFk/A
>>103
関西ではよみうり10ちゃんねる。
でも今日はない。この前の特番も遅れて放送した。
関西の同志諸君、見逃さないようにチェックだ。
114 :01/10/07 18:00 ID:M1qqkASQ
>>113
今日観てきたばっかり!
この番組あるんだったら、もうちょっとのばすんだったぁ!
リターン客獲得作戦だね
115見のがした?:01/10/07 21:51 ID:UDfsmo/s
え〜〜〜〜〜っ特番!?名古屋はいつやるの?てかもうやっちゃったの??
116大根:01/10/08 00:10 ID:bQKb6Auc
千尋たん!age
117間違い探し:01/10/08 14:49 ID:9gAACYl.

「干と干尋の神隠し」
118 :01/10/08 14:52 ID:4LF7LAig
干→千
一瞬素で読んじまったよ。
119ななしい:01/10/08 21:00 ID:cmriazZM
昨日初めて観て来た。普通に面白かった!不満もそれなりにあるけど。
ガイシュツかも知れないけど質問(つーか、ネタバレになったらゴメソ)

ハクが千尋(千)に、「無駄口をたたくな。それから私のことはハク様と呼べ」とか言って、突然冷たく突き放すところがあるじゃん?
あれって、他の妖怪たち(?)に悟られないようわざとやったのか、それとも、二重人格的なもの(ハクの)のためでしょうか?
120nanasi   :01/10/08 21:48 ID:9WxbNBxM
ハクの態度は
「気ぃ抜いてんじゃねえよ、ボケが!」
という意味に一票。
121風の谷の名無しさん:01/10/08 22:24 ID:rafTXXqo
>>119
湯婆婆が居るうちは、油屋の中の出来事が総て筒抜けなんじゃないですかね。
ハクが千尋に夜這い(オイ)したのは湯婆婆を見送ってからですし。
122風の谷の名無しさん:01/10/08 23:20 ID:B9EfAAg6
>>119
120の説が話的にはスマートだけど、二重人格説も捨て切れんのだー。
ハクは腹の虫が出てってから、確か「切れ切れにしか覚えてない」云々って
言ってたよーな。
↑これを、中盤の「ハクー、ガンバー!」以降の出来事に
ついての説明ととるか、もっと前からの記憶の話ととるかなんだけど。
湯婆婆がいるうちはハクは嫌な奴、て部分はどちらの説でも矛盾ないよね。
123 :01/10/09 00:04 ID:zTfIXKRI
ハクが冷たくなるのは「湯婆婆が湯屋にいる時」なのか?
でも、千尋と会う→釜爺に会えと伝えて一旦別れる、までは湯婆婆は最上階で仕事してたけど優しかったよね。
124風の谷の名無しさん:01/10/09 00:10 ID:9k/KEYK6
>>123
あの時は建物の外でしたし。
125 :01/10/09 00:50 ID:Fp8m7d7k
パンフも何も買ってないので教えて!
顔無しって千尋のストーカーのわりに
あっさり銭婆のところに残ったのはなぜ?
126@@:01/10/09 00:49 ID:LfRoq5Vs
>>117
「カントヒヒロノカミカクシ」
127 :01/10/09 14:27 ID:TwBZ8T2M
>125
千尋との出逢いによって真実を知ったカオナシは
銭婆の家に居場所を見出したのです。
128 :01/10/09 21:54 ID:au5X9vYs
隔離スレ氏んだ?
力尽きたのか…
129119のななしい:01/10/10 14:53 ID:9DJfbLCQ
ここに書き込むと色んな意見聞けてオモロイ!皆さんありがとー!
130:01/10/10 21:43 ID:z2Az/68M
新スレになってから一気にパワー落ちたな、、、
131風の谷の名無しさん:01/10/10 22:34 ID:fT7DR22k
>>130
ハク萌えの婦女子がヒカ碁の方に移ってたりして。(^^;
132まほろば:01/10/10 23:35 ID:6YJER9C.
ハク:「私のことはハク様と呼べ!」
素直に練習する千尋。ハクサマハクサマハクサマ…

ハク:「千尋、両親に会わせてあげるよ」
千尋:「サマハク!」
133千尋たん:01/10/11 01:31 ID:ahqgXj3c
ハァハァスレってなくなっちゃったの?
134 :01/10/11 04:58 ID:G9cKP0ac
押しラ様のコピペした奴のせいだね
あれでつまんなくなって放置してたら忘れてしまってたよ
135:01/10/11 12:08 ID:GfERv3Ec
千尋が銭婆のところでもらった髪留めは、ちっとも魔法の力など無くてOK?
あれの意味は、みんなが糸をよって作った髪留めというだけ?
いつか思い出の品になる? 映画館で確認できなかったけど髪留めはあのままだった?
136 :01/10/11 20:40 ID:SbrRpmCY
>>135
あのままだったね。
でもあえてそこを強調する演出はしなかったみたいだなあ。

よく異世界探訪もので最後に向こう側で手に入れたモノを確認するシーンあるじゃない。
それがなかったんで、ちょっと拍子抜けしたと同時に
なるほどなあ、って感じがしたけどね。
137\\:01/10/11 22:04 ID:bQqECYgo
あとトンネル入ったときのお父さんとお母さんの台詞と3人の立ち位置。
最後にトンネルから出て行くときと同じというのがよかったなあ。
ガイシュツだったらスマソ
138_:01/10/12 02:41 ID:HbIiNsIY
関西では、特番いつやるの?
139120%!:01/10/12 04:20 ID:F6V2pXzE
前に同じ書き込みあったらスミマセン。
千尋って自分の苗字書き間違えてますよね?
"犬"じゃなくて"火"ですよね?
フィルムコミック第2巻で確認できますよ。
140 :01/10/12 04:26 ID:/csf9mKU
( ノ゚Д゚)<テレビ放映を待っている
141大根:01/10/12 19:47 ID:lfGpPmWo
また見てしまったよ!いいね千尋たん、リンさんもグー!
142 :01/10/13 03:19 ID:9ydGL2PI
まだ上映やってる?
143 :01/10/13 03:33 ID:GDtiEpYQ
お前ら、何回見たんだよ?無駄遣いにして・・・
144いっそのこと:01/10/13 07:10 ID:BdoAsA/M
ジブリ板でも作れ。
145:01/10/13 19:50 ID:VRaTsdJw
児ぶり板ならJBBSにあるよ
http://green.jbbs.net/movie/662/hayao.html
146 :01/10/13 23:50 ID:v8z5Dd5c
>>139
ちょっと前の映画板千尋スレで考察されてたYO。
単に原画の人が間違えただけみたい
147      :01/10/14 00:01 ID:GAq4AebI
例によってTV放送は来年の夏ぐらいにやるんでしょうか。
148名無し:01/10/14 00:03 ID:2f3mv.aE
面白かった。もう一度くらいなら見てもいいかな?
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1750/b01.html
149名無しさん(新規):01/10/14 02:12 ID:g0IZDLww
映画の最後で、豚の中に両親がいないってわかったの、何でだと思いますか?みなさんに質問
150 :01/10/14 10:53 ID:FxwIQO1m
>147
もののけは97年7月公開で99年1月に放送。
魔女、豚、狸、耳は翌年の10月に放送したので、早くて来年の秋
もののけのようにロングランになれば再来年の春になるかも知れません。
151オオアタリ:01/10/14 13:04 ID:UIy1UK0V
>149
このパターンが王道だったからだよ
よかったね、あそこは
152NNC:01/10/14 17:11 ID:+Zu2k1f5
>>149
わかっちゃうものはしょうがない、って感じですね。
153ナナシ:01/10/14 23:28 ID:g+Rjr3ni
>>149
ちょっと「ハァ?」とか思ったけど、
「大当たり〜!!」と曲のあまりの迫力の前にどうでもよくなった。
15424歳会社員:01/10/15 00:02 ID:vTkv7Gfr
 今日、やっと観てきました。
 千尋がガムシャラに仕事を覚えていく様が、自分の就職した頃にオーバーラップ。
千尋に萌えてた自分(ロリ)がカオナシに重なって見え、自己嫌悪(昔の自分の
ように頑張って生きてる年下の少女に、性的興味ですがりつこうとする情けなさに)。
 だから、銭婆の所に自分の居場所がみつかったカオナシが心底嬉しかった。
俺は最近部署を移り、自分の能力の無さに鬱になっていたのだが、坊さえ自分で立てた
のだ、頑張りたい。
 そしていつか、俺もハクのように他人を護り生きる人間になりたい。道は遠くとも。
 ストーリーに起伏がなかろうと、感情移入の対象がこれだけいるアニメは近年無いよ。
照れもなく厨房発言するが、有難う、宮崎駿。
155ぼん:01/10/15 00:06 ID:KfozTnSI
>>153
たしかに。宮崎作品ってたまにああいう力技やっちゃうんだよなあ。(w
156名無し:01/10/15 04:47 ID:A6x/qdjZ
>>155
あそこはああしないと駄目なんですよ。
時がたっても廃れないために、物語典型に準拠してるんです。

真空パックってやつです。
157必見:01/10/15 06:33 ID:nlgg+NhD
次の「特命リサーチ200X!」で宮崎アニメを科学するぞ!!
158ぼん:01/10/15 19:45 ID:+T1BOSVc
>>156
たしかに。それが宮崎アニメのひとつの爽快感につながっているんでしょうね。
159ジブリ出版部よりコピペ:01/10/15 20:40 ID:2/AKkPg2
スタジオジブリ最新作「千と千尋の神隠し」の絵コンテ集が、「海がきこえる/そらいろのたね」と同時に10月17日に発売される。
全集の13巻目にあたる「千と千尋」は、来年2月の発売予定だったが、関連本が多数発売される中、急遽編集作業が行われた。
宮崎駿監督作品としては、絵コンテ集「紅の豚」の次に刊行される「千と千尋」だが、両者の絵コンテを比較してみると、
宮崎監督の鉛筆のタッチが変わっているのが分かる。職業病ともいえる腱鞘炎のためか、筆圧をあまりかけないような柔らかい薄い線になっている。
その一方で、画面の密度はかなり増している。絵コンテ用紙の大きさもB4からA3になり、本にするための縮小率が大きくなっているので、
色校正では淡くなりがちだったが、最終的には納得のいくものになったと思う。
また、今回の月報には、作家の宮部みゆきさんのインタビューが掲載されている。映画をご覧になった後、
自分の中に大事にとってあるという気持ちを率直にお話してくださった。
映画を読むことのできる絵コンテと一緒に月報もじっくり楽しんでみてください。
 
160#:01/10/16 01:43 ID:fwgwf9gN
絵コンテおもしろいね。
オーケストラのスコアを読んでるみたい。
161真実は釜の中:01/10/16 10:38 ID:8vzDVo2I
坊の母親はユバーバ、
では父親は誰だ?
まさか、釜爺?
162( ´∀`)さん:01/10/16 16:15 ID:jAnxx8PC
宮崎さん曰く「時間が足らない、予想以上に膨れ上がっちゃったな」
制定されていた2時間に収まりきらなくて多くを語れないまま終わってしまって残念そうでした。
続編を作れ!と言われたら作りやすいEDだけど宮崎さん続編反対派だからねぇ
163七氏さん:01/10/16 22:26 ID:YY24eCWq
>>162
いつも言い訳を考えてる感じがして卑怯だと思うね宮崎駿は。
「時間が足りないなら製作期間をもう一年延ばしましょうか?」と鈴木Pが言った
にも関わらずそれは拒否して「時間が足りなくて考えたことを充分作品に詰め込めなかった」
なんて言われても「そりゃ〜客に対して無責任なんじゃない?」と言いたいね。
あんな伏線無視、説明不足だらけの不完全な作品を客に見せてえいまった責任を
宮崎駿はどう考えているのか?
幸い目が節穴の観客ばかりなので不平不満はほとんど出ていないけどね(苦笑)。

関係ないけど来週の特命リサーチ200xで宮崎アニメを科学的に分析するそうだね。
まぁ、興味深く見ることにするよ。
だいたい予測できるのは被験者に宮崎アニメを見せて、見せる前後で肉体的・精神的
にどういう変化があったかを測定するんだろうと思うけどね。
宮崎アニメの「癒し能力」は俺もはっきり感じているので番組内でもそのような
結果が多分でると思うけどね。
164 :01/10/16 22:32 ID:WUYbFl0g
宮崎アニメってアレでしょ?監督の幼女嗜好が全ての作品に見事に反芻されているという。
もう長編を作るだけのパワーがないとか逝ってたけど単に監督のおたまじゃくしが底を尽いたでしょてだけでしょ?
165顔梨:01/10/16 22:58 ID:rrymigXr
散漫な印象を受けた。
エピソードとエピソ−ドに繋がりを感じないというか。
唐突だろそりゃーというツッコミも心の中でした。
でもおもしろかった!!

考えてみると起承転結がしっかりしてて安心して見られたけど
何も感じない作品もあれば
不満がたくさんあるはずなのに好きだなぁと思ってしまえる
作品もある。
166 :01/10/17 00:02 ID:i+tA5xtF
特命リサーチ、千尋たんの萌え動画を入手できる貴重な機会なんで、
今回初めて電波に乗る画面が多ければキャプしまくりで嬉しいな〜…なんて思ったり。
まぁほとんど期待してないけど。
167:01/10/17 01:46 ID:GvjHXn8+
>>163
モノを創る側の人間としては宮崎の言い訳は面白い程よくわかるね。
言い訳の理由や仕方も相手によって変わるのも当然だと思う。
創作って時間があればできるってものでもないんだよね。
むしろ時間があるとできない場合も多い。
個人制作と違って映画なんかだと気に入るまで作り直すって訳にもいかないし。
それをやるのがプロだって意見もあるけど、そうなると、
一生に一本も作品ができないかもしれない。
モノを創っていると満足行く作品なんてそうそうできるもんじゃない。
まあ、モノができあがって興業が成功してるんだから、その点では成功だけどね。
168120%:01/10/17 02:45 ID:1VNOs41Y
>>163
制作期間を倍にすれば制作費も倍になります。
そのほとんどが人件費だからです。
完成前の映画にそんなリスクは賭けられないでしょう。
ただでさえジブリ作品は金かかんのに。
鈴木氏だって本気で言ったかどうかも怪しいし。
言い訳のためにのばさなかったと言えるかどうか?
やはりプロとして公開時期に間に合わせたかったということじゃないスか?
169ななし:01/10/17 06:19 ID:BDa9twR4
>163
ウォーターボーイズのスレと言いココと言い、なんであんたはエラソーなんだ?

大体内容を見てみろや。
あんたがWBを擁護してる文章と千と千尋を擁護してる人の文書ってのは
ほとんど、内容変わらないぜ?

いいかげん、自分が特別な存在じゃ無いことに気付や?な。
あなたも私も無名な一市民ってことにさぁ。
170120%:01/10/17 08:48 ID:cSN9cA2m
>>149
ゼニーバのくれた髪留めのちから?
171ななしぃ:01/10/17 10:45 ID:/NdsPstK
七氏さんは意図的に むかつくキャラ を演じているのです
彼は >>169の様な自分へのレスを読んで一人悦にはいるのです
172こはくこはく:01/10/17 11:33 ID:bokAOI0E
ハクが千に無理やり飲みこませた
あれって何?なにかの薬?
173 :01/10/17 15:43 ID:NiEH4kru
age
174  :01/10/17 19:45 ID:vdZc6bR+
媚薬
175>>174は同人女:01/10/17 22:01 ID:v0uBOSlq
仁丹だろ
176ピチュー:01/10/18 00:56 ID:zjxm4Ebz
ドングリかクリでしょう。
177ピチュー:01/10/18 00:58 ID:zjxm4Ebz
それよりも、リンがかっぱらってきた
マンジュウは何マンなんだろか??
178名無し:01/10/18 01:25 ID:AtWDKAIN
>>177
あれ、うまそーだったよね。
宮崎映画と藤子不二雄漫画は食い物の描写がいい!
179 :01/10/18 01:29 ID:+vnF8zi6
>>178
庵野監督はまずそうと感じていたらしい>ユリイカ対談
180:01/10/18 02:29 ID:d75BP15g
>177 >178
私も美味しそうと思った。
大きさからして 肉まん?とおもったけど。
181ななしぃ:01/10/18 03:22 ID:z0SGCwZp
小麦を練って焼いたものです
182ピクミン:01/10/18 08:15 ID:u5TGv9fd
ピザまん に一票。
183 :01/10/18 10:16 ID:HJUZuLr2
あれは元人間の豚肉を使った肉まん(関西風に言うと豚まん)です
184ななしぃ:01/10/18 14:31 ID:qLrtQG+q
関西じゃ 豚まんには豚肉しかいれないが関東じゃ肉まんに牛肉をいれると聞く
ホントなの?
当方 関西人
185なんの話やねん。:01/10/18 19:23 ID:q868DzhY
関西では肉といえば牛肉、豚肉は豚(トン?)。
関東では肉といえば豚肉、牛肉は牛(ギュウ?)。

小さい頃こう習いました。
カシワって関東では通じないの?
186ピクミン:01/10/18 19:30 ID:zjxm4Ebz
カシワってなあに?
かしわ餅っていうお菓子なら知ってる。
187なんの話やねんちゅうねん:01/10/18 20:07 ID:q868DzhY
カシワ=鶏肉

「おっちゃんカシワ水煮き用500cちょうだい」
「まいどおおきに」
「全部でなんぼ?」
「1000まんえん」
「はい、お釣りはいれへんで〜」
188 :01/10/18 23:40 ID:fP8xQCjf
へえ…上方じゃ鶏肉の事カシワって言うのか。
油揚げもたぬきって言うんだっけ?
189福岡:01/10/19 01:14 ID:pl2/iiXr
>188
福岡の「かしわ」は 地鶏の時だけ。
ブロイラーは言わない。
190蕎麦屋のせがれ:01/10/19 20:55 ID:H9c9mUO6
俺の実家が北海道で蕎麦屋やってるんだが、
鶏肉入りの暖かいそばのことを「かしわそば」って言わないのかい?
ちょっとしたカルチャーショックだわ。
191 :01/10/19 23:25 ID:movfNrg8
絵コンテ集どうだった?
192なま:01/10/19 23:53 ID:Ii9fa7EJ
コンテによると千尋の父は建築業。門の素材が気になったのもそのためらしい。
30代で羽振りは良さそうだが、あの山中に居宅を構えて仕事ができるのは
どの分野だろう。設計関係か?あそこから通えるところに事務所でもあるのだろうか?
193ななしぃ:01/10/20 00:27 ID:hWhbf3x7
体格いいから 現場監督くらいかと思うんだが
194ピクミン:01/10/20 01:08 ID:ZXWLBuZO
リンは元々何をしてた人なんでしょうね?
彼女も帰りたがってましたが。。。
195 :01/10/20 02:33 ID:tNLNu3ei
>>194
しかしナメクジだしなあ……
196ピクミン:01/10/20 03:38 ID:ZXWLBuZO
ナメクジなのにイモリの黒焼きが大好物とは。。。。
人間でいるのはイヤなのかなあ。
197ななしぃ:01/10/20 05:00 ID:9eayd7H5
リンは白狐です (the art of千と千尋 監督のイメージボードにかいてあります
198うーん…:01/10/20 19:31 ID:BKSLFqeb
イモリの黒焼きは民間では古くから惚れ薬として呪術的に用いられた。
作中では宮崎はものすげー強精剤として捉えているらしい。
釜爺が差し出したときにリンは顔を赤らめ、
カエルは脂汗垂らして片足だけでもくれ!と言うくらいのスゴイの。
そんなの丸飲みして大丈夫なのか、リン?
199 :01/10/20 20:06 ID:Hhvd9MNX
>>198
ということは、リンたんにはもうハアハアするような相手がいるの?
200既出上等:01/10/20 20:10 ID:P91LC7T8
>>199
キツネの男なら、高畑アニメにいたな・・・。
201"):01/10/21 06:49 ID:o21E7T2h
特命リサーチ200X、本日分析。
202 :01/10/21 16:01 ID:6Il+Oj/I
まだ観てない…
203風の谷の名無しさん:01/10/21 19:57 ID:iUwuAawb
特命リサーチあげ。
204 :01/10/21 19:59 ID:6gyAHnAb
日テレでなんかやってるよ。
205 :01/10/21 19:59 ID:84C4n3yW
実況スレは? いらんか。
206風の谷の名無しさん:01/10/21 20:00 ID:iUwuAawb
一応あるみたいよ。
主眼は稲垣メンバーの方みたいだけど。

稲垣メンバー復帰!?特命リサーチ実況スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003645734/
207 :01/10/21 20:00 ID:cErTjRM3
ジブリ博物館の宣伝?
208 :01/10/21 20:01 ID:84C4n3yW
>>206
ワラタ。アニメ実況でハァハァしてるのもはたから見てもこう見えるんだろうな。
209:01/10/21 20:01 ID:22JwtiBY
今日の特命リサーチで千と千尋の神隠しの人気の秘密を解明するぞ
210 :01/10/21 20:03 ID:84C4n3yW
大きさの恒常性ね……
211age:01/10/21 20:05 ID:KnMjSOgy
age
212 :01/10/21 20:05 ID:84C4n3yW
ナウシカって大ヒットしたっけ
213 :01/10/21 20:05 ID:cErTjRM3
ナウシカはヒットしてねーぞ
214 :01/10/21 20:06 ID:84C4n3yW
電通と白鴎道の力だ
215:01/10/21 20:06 ID:22JwtiBY
稲垣メンバー出てないね
216 :01/10/21 20:06 ID:IUHtiXNG
こじつけマンセー!
217 :01/10/21 20:07 ID:hb761r3m
あほらし。いつも通りの後付け&こじつけ。
218 :01/10/21 20:07 ID:84C4n3yW
ああ、遠近法はわざと崩してるよな。本人も言ってる。
219 :01/10/21 20:07 ID:IUHtiXNG
ロリがヒットの最大の要因だってことは、秘密ですか?>にってれ
220 :01/10/21 20:08 ID:W+L6AyXp
>>218
それほんと?
221:01/10/21 20:08 ID:22JwtiBY
セザンヌに似ているね・・・
222 :01/10/21 20:08 ID:oQmPW4/7
これでジブリの美術がパースにこだわりを持ってたとしたら、
本人はへこむだろうなあ…。
223 :01/10/21 20:09 ID:YVcmEkqW
激しくワラタ!!
224 :01/10/21 20:09 ID:YVcmEkqW
ゲラゲラゲラ
225 :01/10/21 20:10 ID:vKMe7Sar
もののけのあのシーンはSoftimageのカメラワークでやってたのか。
226 :01/10/21 20:10 ID:84C4n3yW
>>220
本当だよ。ジャパニメ独特のデフォルメ作法のひとつ。
メイキングとか見てると、アニメーターが遠近法に忠実に
描きすぎてるのをずいぶんなおしてる。
227 :01/10/21 20:10 ID:oQmPW4/7
ヒットする理由。
・目がキラキラまつ毛バチバチのほっそり三角顔じゃないからヲタぽくない
・昔受け容れられたから今も。
228 :01/10/21 20:11 ID:yuA8UjHP
メジャー=晒し者 って感じだな…
229ん?:01/10/21 20:11 ID:IUHtiXNG
ジブリって、日テレの子会社だったのね
230 :01/10/21 20:11 ID:/yhxROmO
>>225
Softimageってところがいかにもジャパニメーションぽい。
231 :01/10/21 20:11 ID:LFY6AsWH
あー頭イタイ、
パブロン欲しい。
232:01/10/21 20:11 ID:22JwtiBY
ヒットの要因は萌えキャラです。
千尋萌え〜
ハク様萌え〜
233 :01/10/21 20:11 ID:F3amRyjg
そういえばメイキングビデオで、
監督がカメラワークに悩んでた。
234 :01/10/21 20:12 ID:W+L6AyXp
>>226
なるほど。
レス、サンクスね〜^^
235 :01/10/21 20:12 ID:cErTjRM3
逆遠近法だね
236 :01/10/21 20:12 ID:A5OSiGTI
ヒヒーw
笑いを堪えるのがシンドイ
237 :01/10/21 20:13 ID:6gyAHnAb
パンチーラ
238 :01/10/21 20:13 ID:5n6L4uAT
ハイジたん…ハァハァ(;´Д`)
239ロリマンッセー:01/10/21 20:13 ID:IUHtiXNG
出たっ ハイジ
240ななし:01/10/21 20:13 ID:5sTkamiv
庵野の遠近法は凄かった
ワンピースほどではないが・・・
241 :01/10/21 20:13 ID:/yhxROmO
3D処理なら後ろの人物をでかくせんでもカメラの画角で調整できるっての。
242_:01/10/21 20:13 ID:Uyy/eI4f
ハイジのブランコは宮崎の計算だったのか…。物理的に死ぬというあのブランコは…。
243 :01/10/21 20:14 ID:84C4n3yW
うわ!大塚さん!
244 :01/10/21 20:15 ID:cErTjRM3
>>241
それだと像全体がゆがむだろ。
って大塚康生が出てる!
245 :01/10/21 20:15 ID:84C4n3yW
おい、知覚像の話で終わっちまうぞ!
246これ?:01/10/21 20:15 ID:ezRM0Qld
 (ヽ               /⌒ ̄二⊃
   / \         ∧_∧ /   /(    
   (/^\ \ _    (´Д` (   __\          
        \_ ̄⌒       \ \\\ヽ      いつでも>>1さんの笑顔に揺れて       
            ̄ ̄|      / ̄\ \ヽ ヽヽ         
        ___/    /     \)ヽ ヽ ヽ    太陽のように強く咲いていたい    
       (  _       )         \))       
       \ ヽ ̄ ̄\  ヽ                     
         \ ヽ   \  ヽ            胸が痛くて痛くて壊れそうだから
          ヽ  )   \ \                 
           ヽ (     \ ヽ          かなわぬ思いならせめて枯れたい!
             `し.      \ \     
                      ヽ  )
                       ヽ (
                         `し
247 :01/10/21 20:16 ID:kWEmUm6q
ハイジのコピペ長過ぎ・・
248 :01/10/21 20:16 ID:yuA8UjHP
ナウシカを劇場でみたいよー!
249なんだよおい:01/10/21 20:16 ID:IUHtiXNG

大塚>>>>>。宮崎なのにね(プ
250 :01/10/21 20:16 ID:oQmPW4/7
>>241
それはそれでまた違った表現になってしまうだろうな。
まあ結果はバランス取れてなんぼだからやり方は色々あってよし。
2517744:01/10/21 20:16 ID:LYG+ARV7
す、ストーリーはまったく無視なのか!?
アニメとはいえ表現なんだぞ
映像表現なんだぞ!
映画だぞ?総合芸術だぞ?
いいのか?こんな解明?
俺はこの浅はかな解説を書いた奴をマジで小一時間問いつめたい
252 :01/10/21 20:16 ID:cErTjRM3
ウルトラマンの平山亨の本で逆遠近法とか強遠近法といった演出法を解説したたな。
253 :01/10/21 20:16 ID:/v3MRgYm
この程度のデフォルメなんて、マンガとかみんなやってるじゃん
254疲れ目:01/10/21 20:15 ID:Y0b1P7Lg
おいら目が疲れた時たまにごっつ物が遠くに
小さく見える事があるんだけど…知覚像機能が切れてるのかにゃ。
255 :01/10/21 20:17 ID:/yhxROmO
>>244
注視点と視点と画角(Zoom)調整で可能です。
あくまで3Dソフトの場合でね。
256 :01/10/21 20:17 ID:HTTdqgPi
4ch見てる
改めて宮崎氏のすごさを実感
マジですごすぎ・・・
257 :01/10/21 20:17 ID:yuA8UjHP
アイタタタ
258 :01/10/21 20:17 ID:84C4n3yW
ヒットの理由じゃなくて演出の話だなこりゃ
2597744:01/10/21 20:17 ID:LYG+ARV7
あぁ〜
なんかアニメの手法の基礎を語りだしたぞw
260 :01/10/21 20:17 ID:oQmPW4/7
PCエンジンでもやってたニャ>3面すくろーりゅ
261 :01/10/21 20:18 ID:QsI18h4z
運動視差なんか実現して当たり前だろ・・
262 :01/10/21 20:18 ID:6gyAHnAb
オプティカルフローってエヴァでもあった
263 :01/10/21 20:18 ID:W+L6AyXp
「宮崎作品」とここでは言ってるが、他のアニメでは使われてないのかな?
264 :01/10/21 20:18 ID:CVnxueGe
あぶらや
265 :01/10/21 20:18 ID:Itly88DD
ちょっと待て(藁
これは基本手法では?
266 :01/10/21 20:18 ID:+2//Epe8
デイトナUSA並だ!
267 :01/10/21 20:18 ID:yuA8UjHP
効果線なんて当たり前だろ…
268 :01/10/21 20:18 ID:hb761r3m
>>258
だね。演出論でヒットするなら苦労しないっての。
269 :01/10/21 20:19 ID:dQaTNXU3
なんか、アニメの技法なんてよくしらんけど、これって基本技術の話ばかり
じゃないのか?
270 :01/10/21 20:19 ID:/v3MRgYm
宮崎アニメの良さは、こんなことじゃねーっての
200Xはあいかわらずだな
271 :01/10/21 20:19 ID:IUHtiXNG
いや、アニオタ以外にとっては新鮮なんだろう(w
272 :01/10/21 20:19 ID:/yhxROmO
オプティカルフローはルーカスフィルムが先駆者でしょう。
273__:01/10/21 20:19 ID:c2ovvjMB
こりゃFFMがヒットしないのも当然だわな。
274 :01/10/21 20:19 ID:yuA8UjHP
専門学校で上映するといいかもね。この番組。
275 :01/10/21 20:20 ID:hb761r3m
出た!お得意の脳神経ネタ(W
276 :01/10/21 20:20 ID:oQmPW4/7
ハヤオはどうでもいいが、
ある意味ここで嘲るばかりの連中もちょっと痛いぞ…。
今んとこあるがまま情報垂れ流してるだけなんだからまだお祭りすんなよ。
277 :01/10/21 20:20 ID:84C4n3yW
>>269
アニオタにとっては常識だけど……ってはなしだろうね。
一般の人は宮崎アニメしか知らないだろうし。
278     :01/10/21 20:20 ID:aziR+/+4
今、特命リサーチ200Xでやたら称賛してる。
日テレと宮崎氏の癒着は相当なもんだな。
いい加減にヤメレ!
279 :01/10/21 20:20 ID:IUHtiXNG

そういや、昔ヒット曲の秘密とかで的はずれな奴やってたのあったな(w
そっくりだ
280 :01/10/21 20:20 ID:F3amRyjg
ジブリ音楽総動員!w
281 :01/10/21 20:21 ID:HTTdqgPi
θ萌え
282 :01/10/21 20:21 ID:84C4n3yW
やっぱり地べた這ってるもののけはダメって事か(w
283 :01/10/21 20:21 ID:/yhxROmO
これを特集するなら、ディズニーアニメのほうがもっと効果的で
斬新な手法やってると思うが。
284 :01/10/21 20:22 ID:+2//Epe8
なるほど、とにかく回せ!ということだな。
285 :01/10/21 20:22 ID:cErTjRM3
>>255
だからそれだと限界があるんだよ。
286名無し募集中。。。:01/10/21 20:22 ID:XBoc9R5M
>>277
んなことはないだろう。アニメって劇場アニメだけじゃないんだから。
287276:01/10/21 20:22 ID:oQmPW4/7
とは言え、今の所の構成だと表現だけでヒットするような言いようだな。>番組
あくまでも脚本音楽表現演出全てのバランスだと思う。
288 :01/10/21 20:22 ID:M+YckdXE
ぱんていら
2897744:01/10/21 20:22 ID:LYG+ARV7
やっと
宮崎特有風の話しになってきたな
キャラクターの動きの独特さは認めるのにやぶさかではない
290 不憫w:01/10/21 20:22 ID:IUHtiXNG

大塚>>>>>駿だっつーの
291 :01/10/21 20:22 ID:QsI18h4z
映画なんだから動くべきものは何でもかんでも動くのも当然だろ・・
292 :01/10/21 20:22 ID:yuA8UjHP
アハハハハハハハハハハハハハハハ
ハライテー
293 :01/10/21 20:22 ID:HTTdqgPi
驚くべき事実とは!?
294 :01/10/21 20:23 ID:84C4n3yW
結論:宣伝力
295 :01/10/21 20:22 ID:F3amRyjg
もういいよ、これ・・・
ジブリオタでも辛いぞこれ。
296 :01/10/21 20:23 ID:o7Sciah9
やっぱ客層はひきこもり?300万人いるっていうし。

どーゆう人が見にいってるかっつったらそれしか思い浮ばん
297 :01/10/21 20:23 ID:W+L6AyXp
>>283
まぁ宮崎アニメと題したほうがうけるんじゃないんか。
ちょうど映画やってるし。TVとして
298 :01/10/21 20:23 ID:/yhxROmO
>>285
どういった限界が?
私がいってるのはあくまであのもののけのシーンのことですよ。
(後ろの人物を大きくしてるという)
299事実:01/10/21 20:23 ID:IUHtiXNG
ロリへの情熱が全てだった!
300 :01/10/21 20:23 ID:oQmPW4/7
FF系動画はここらへんの表現演出すら出来てないよな…。
301 :01/10/21 20:23 ID:/v3MRgYm
こんな小手先のことだけでヒットしたら苦労せんわな・・・
302 :01/10/21 20:24 ID:Itly88DD
視覚的に効果はあるかもしれんが、
絶対監督本人は意識してやってないと思うが。
逆に、やり方が分かっても実際に効果を出すことは誰にもできるという訳ではない。
303 :01/10/21 20:24 ID:hb761r3m
>>287
確かに。最初の方のレオのセリフが一番まっとうだね。
最後に持ってこれば良かったのに。
304011111111:01/10/21 20:24 ID:Ol1wE1kf
それっぽく解説してるけど、みんな基本的技法やん
とはいえ今現在ジブリ以外でまともなコンテ切れるのテレコム
ぐらいやけど.
305 :01/10/21 20:24 ID:84C4n3yW
>>301
とはいえ無くてもヒットはないと思うけどね
306  :01/10/21 20:24 ID:UFrKm0AE
来週は「なぜエヴァンゲリオンがあんなにウケたか」です。
307名無しさん:01/10/21 20:24 ID:XBoc9R5M
ディズニーは話が古典的すぎて萎え。
308 :01/10/21 20:24 ID:1mjYFW6x
アホにもの言うとるような番組やな
309 :01/10/21 20:25 ID:yuA8UjHP
こうやってTVで露出する事がヒットの決め手!
とか言ったらオモシロイ
310_:01/10/21 20:25 ID:kSMqSVe+
回して飛ばせばいいのか?
それじゃ、板野サーカスが入ってれば。
宮崎アニメ以上にヒットするな。
311 :01/10/21 20:25 ID:HTTdqgPi
・・・・おお(w
312 :01/10/21 20:25 ID:oQmPW4/7
逆に言えば、糞アニメは表現以前に絵のタレ流しには違いないな…。
まあハヤヲアニメほどの時間も金もないし。
313 :01/10/21 20:25 ID:+2//Epe8
ブラウン運動すか?
314 :01/10/21 20:25 ID:/yhxROmO
>>300
現実感をシュミレートしてるFFと比べるのはまた違うでしょ。
315 :01/10/21 20:25 ID:6gyAHnAb
宮崎アニメって女の子が主人公のばっかだね。これもヒットの理由だろう。
316ウワー:01/10/21 20:26 ID:MfNEO4xp
すごくドキュソな感じがしない番組でとても良い。
317 :01/10/21 20:26 ID:dQaTNXU3
人の動きが直線的な方がめずらしいぞ・・・
318 :01/10/21 20:26 ID:M+YckdXE
腰を無理矢理に直線で動かすアニメなんてあるの?
319 :01/10/21 20:26 ID:b4DMapBs
板野サーカスの分析をやれ!
320 :01/10/21 20:26 ID:wOmTsxp0
正直、こういう動きは好きだ。
321 :01/10/21 20:26 ID:Itly88DD
音楽が(・∀・)イイ!!
322 :01/10/21 20:26 ID:HTTdqgPi
・・・ふむふむ(w
323 :01/10/21 20:26 ID:/v3MRgYm
>>305
必要条件だが、十分条件じゃないし、本質でもない。
324そういや:01/10/21 20:26 ID:IUHtiXNG
>>306

ブームんとき散々やってたな
325  :01/10/21 20:25 ID:F3amRyjg
驚くべき事実!

サツキはヒロインだった!
326 :01/10/21 20:26 ID:84C4n3yW
極太明朝
327 :01/10/21 20:27 ID:yuA8UjHP
輪して飛ばすのか…鬼畜だな…
328 :01/10/21 20:27 ID:wOmTsxp0
それじゃ、2chでは、エヴァを分析して下さい。
329ななし:01/10/21 20:28 ID:5sTkamiv
結局、リアルとデフォルメの使い分けって事?
330 :01/10/21 20:28 ID:QsI18h4z
駿アニメというネームバリューのためだろ
331 :01/10/21 20:28 ID:Itly88DD
今度はアニメ特有のデフォルメされた動きの説明か?
332 :01/10/21 20:28 ID:M+YckdXE
納得しちゃーたーよ(w
333 :01/10/21 20:29 ID:VIQ3gIpm
富野、高橋作品はどうよ
334 :01/10/21 20:29 ID:vtji20r3
・・・すごすぎ(w
335風の谷の名無しさん:01/10/21 20:29 ID:iUwuAawb
日テレだから、映像出しまくりだな
336 :01/10/21 20:29 ID:oQmPW4/7
>>314
現実のフィルム映画でさえ演出の為に自然要素をいじる必要があるのに、
現実理論に忠実ってだけでは「映画的映像」とやらには行き着けない…。
方向性が定まってるからといってよい映像が作れるとは限らんのさ。
337 :01/10/21 20:29 ID:yuA8UjHP
これで君も明日から宮崎勤だ!
338_:01/10/21 20:29 ID:ZfwTCbs0
SPTも方向を変えた直後にグッと加速してたな(w
339 :01/10/21 20:29 ID:6gyAHnAb
今日の番組時間を半分もつかっちゃった。
3407744:01/10/21 20:29 ID:LYG+ARV7
最後の最後に
テーマとストーリーかと思ったら
最後まで映像演出論か!!
341 :01/10/21 20:29 ID:84C4n3yW
>>333
手法は違えど似たような事してると思う
342 :01/10/21 20:28 ID:F3amRyjg
つーか「何故ガンダムの人気が20年ももつのか」、をやって欲しい、マジで。

つーかネタバレするなよ。
343 :01/10/21 20:29 ID:vtji20r3
・・・ラピュータみたくなてきたよ(w
344 :01/10/21 20:30 ID:/v3MRgYm
無理やりまとめられちゃったよ!(w
345 :01/10/21 20:30 ID:wOmTsxp0
勤たんの分析も頼む
346 :01/10/21 20:30 ID:Itly88DD
これが結論かよ!
つーか、映像演出以外が良い事が前提なのか(藁
347 :01/10/21 20:30 ID:QsI18h4z
くだらないまとめかた。
誰でも言えるようなことばっか・・
348 :01/10/21 20:30 ID:/yhxROmO
朝は題名のない音楽会で、夜は特命リサーチですか・・・。
今日は宮崎特集ばっかだな。
349 :01/10/21 20:31 ID:bBPj3mQJ
正直、萎える。こんなもの見せられると。
350 :01/10/21 20:31 ID:84C4n3yW
>>348
結論:宣伝力
351 :01/10/21 20:31 ID:W+L6AyXp
え・・・・
おわちまったよー
352 :01/10/21 20:30 ID:F3amRyjg
こんなので終わりかい!酷過ぎ。
353 :01/10/21 20:31 ID:yuA8UjHP
結論:主任はパチンカー
354 :01/10/21 20:31 ID:Y1LlxYgy
>>341
っていうか、よほどへたれたアニメで無い限り恒常的に使われてる技法だろうに…
355 :01/10/21 20:31 ID:uTSRX5T7
全部女の子が主役ってのも説明に入れてくれ〜
これじゃ片手オチだ。一番重要な所じゃんか〜
356 :01/10/21 20:31 ID:5n6L4uAT
ジダン
357_:01/10/21 20:32 ID:kSMqSVe+
動画枚数使えるからだろ。
こーゆう凝った演出出来るのは。

結論…金次第って事か?
358  :01/10/21 20:32 ID:UFrKm0AE
>>342
ガンダムって20年も前からあるのか?初代ってそんなに昔?
本当だとしたら宮崎作品よりも凄い話だぞ。ファンはファンでまた
すさまじい熱狂ぶりだし。
359 :01/10/21 20:32 ID:84C4n3yW
>>354
バビル2世を見ろ!
360 :01/10/21 20:32 ID:kWEmUm6q
宮崎監督かわいそう〜( ´∀`)
361~ren:01/10/21 20:32 ID:I1s+57DT
期待してなかったが、かなり興味深い内容だった。
こんな感じの内容の本とかないかな。
362 :01/10/21 20:33 ID:84C4n3yW
>>357
ガンダムとか枚数少ないよ。
リミテッドアニメだから(w
363ななし:01/10/21 20:33 ID:GIQlYy1F
>>358
お前いくつ?
364 :01/10/21 20:33 ID:/v3MRgYm
>>361
代アニ生ですか?
365 :01/10/21 20:33 ID:Itly88DD
>>363
リアル厨房と見た。
それ以下か?
366 :01/10/21 20:34 ID:oQmPW4/7
>>358
初代ガンダム
1979.4.7〜1980.1.26放送 全43話
367:01/10/21 20:34 ID:UXEgH+KE
アニヲタじゃなければ
この程度で感心するんだろ
368 :01/10/21 20:34 ID:/yhxROmO
>>336
FFの映像が全て自然界をシュミレートしてるとでも?
ラジオシティなどの光源処理、重力感は現実的に近づけても、
空気感などの全ての自然界をシュミレートし映像なんてまだ
この世にありませんよ。
369 :01/10/21 20:34 ID:SgUEq09o
昔みたいに90式戦車の操縦法でも紹介してくれ
370 :01/10/21 20:34 ID:84C4n3yW
てかいつのまにか森本レオが主役に!
371 :01/10/21 20:34 ID:TmTSHdq3
みんな視覚がどうのこうのとかを考えて見てないだろう。宮崎アニメだから見るんだろう。
全く同じ内容のアニメでも宮崎監督作品とそうでない場合では動員数が桁外れになる。
ドラクエやFFも同じ内容の別名作品ならあんなに売れない。
372 :01/10/21 20:35 ID:yuA8UjHP
異常とも言える美白ブーム
373ウマー:01/10/21 20:35 ID:zp7RKBH4
面白かった、シミはいいからもっとやってほしかった・・・。
374 :01/10/21 20:35 ID:6gyAHnAb
ガンダムはZとかνとか何年かごとにでてたからでしょ
375 :01/10/21 20:35 ID:M+YckdXE
おまえ等、全部知ってたの?
言われて解かるのと既に知ってるのって違うよな。
知ってたらかなり重症じゃねえの?
376__:01/10/21 20:36 ID:c2ovvjMB
満月の大きさが思いっきり手を伸ばした位置にある
パチンコ玉程度にしか見えない俺は、知覚像が持つ
感動を永遠に人に与えることは出来ないです。
377 :01/10/21 20:36 ID:wOmTsxp0
正直、なるほど、と思った。
もののけ姫は糞だが。
378 :01/10/21 20:37 ID:oQmPW4/7
>>368
だからそういう実験は裏でやって、
商品ではエンターテイメント性を視野に入れるべきだ、と言いたかった。
「発展途上だから」というのは作品の前提としてはまずいっすよ。
379~ren:01/10/21 20:37 ID:I1s+57DT
>>364
卒業生…。演出家を目指している訳じゃあないけどね。
あぁ、びっくりした。
380 :01/10/21 20:36 ID:F3amRyjg
>>371
20年にわたる、ブランドの構築力を認めましょう。
これは鈴木Pの力も大きいが。
381スパイク:01/10/21 20:37 ID:/yhxROmO

      たかが娯楽に目くじら立てるのはよそうや。
 
382 :01/10/21 20:38 ID:yuA8UjHP
なるほど、石を投げると代兄生にあたる、と。
383 :01/10/21 20:38 ID:/yhxROmO
>>378
なるほど、そういうことなら同意っす。
384 :01/10/21 20:38 ID:zOj/fclt
まったくもってして、格ゲーの基本と同じ、
円運動と急加速からの減速。
385 :01/10/21 20:38 ID:oQmPW4/7
>>381
我々(?)はその娯楽に興味と生活の殆どが逝ってるから(藁
386 :01/10/21 20:38 ID:XpMcQh9x
>>367
この程度のことすら出来てないアニメが多く
それに萌え〜やハァハァいってるオタも相当アフォだがな
387 :01/10/21 20:39 ID:/v3MRgYm
>>379
あら、マジででしたか。
代アニじゃあーいうこと教えてくれませんでしたか?
388 :01/10/21 20:40 ID:wOmTsxp0
正直、お前ら、アニメの専門学校逝ったのか?
389 :01/10/21 20:40 ID:/yhxROmO
>>386
というか萌えアニメにこういう要素はさほどいらないのでは。(w
日本特有の静止した動きのアニメ技術も海外では評価されてるし。
(これは元をたどればフレーム数稼ぎからきた技術)
390 :01/10/21 20:41 ID:hb761r3m
>>386
出来てなきゃいかんのか?
391 :01/10/21 20:42 ID:yuA8UjHP
萌えアニメ…あんな線の多いものおいそれとは動かせない…
392風の谷の名無しさん:01/10/21 20:42 ID:iA+1ztlT
カリオストロとか見ると動画枚数だけじゃないと思うけどね。
393 :01/10/21 20:43 ID:3wLjhqjf
>>389
元をたどれば手塚治虫が始めた手法だね
394( ´∀`)さん:01/10/21 20:43 ID:d/a5Gpeo
宮崎さん曰く
「あのハンコは魔女の契約印といって契約を絶対の物にできるアイテム
名前を奪う事でしか束縛できない湯婆婆にとって喉から手が出るほど欲しかった物」
なんだって
395 :01/10/21 20:45 ID:yuA8UjHP
>>394
自己破産すれば大丈夫
396 :01/10/21 20:45 ID:84C4n3yW
富野監督は映画版で枚数に余裕があるときでも、
「ダメだよこうしたらもっと枚数減らせるじゃないか」
と言ってくるらしい(涙)
397 :01/10/21 20:45 ID:/yhxROmO
>>393
お、さすが詳しいなぁ。この板の人は。
398  :01/10/21 20:46 ID:W+L6AyXp
>>396
いやはや、それはそれで粋な事じゃないですか
399 :01/10/21 20:48 ID:XpMcQh9x
>>386
それはそのとうり
だがここで宮崎アニメ(の技術)を当然や当たり前と言ってる連中は
何のアニメを基準にしてるんだろう(w

>>387
できてないよりはできてる方がいいだろう
400399:01/10/21 20:49 ID:XpMcQh9x
>>399
>>386>>389
>>387>>390 だった
401        :01/10/21 20:52 ID:mVZuSQ9X
そういえば、あのハンコと一緒にハクの口から出てきた
ヤツの顔が、眼鏡をはずした手塚治虫に似ていると思ったのだが・・・
402 :01/10/21 20:54 ID:1mjYFW6x
そういえば日テレのロゴもジブリの豚だったな。
403ren:01/10/21 20:59 ID:I1s+57DT
>>387
十年くらい前のことですが、記憶にはないです。
自分は背景科でしたが、もっと座学も多くていいかな。
ひたすら模写をやっていました。就職は出来ましたが。
404おっちゃん:01/10/21 21:06 ID:H3UjxSZc
内容:
テレビの特集見て感じたのですが、、。
宮崎アニメ見てきた世代にとって、大人のアニメ「空想」の集大成だと思います。
深さでは子供向きではないし、上の世代にとっては「アニメはガキ」の
偏見でしか見られないし。
特に30〜40代の世代には味わい深く見れたと思います。
405風の谷の名無しさん:01/10/21 21:10 ID:iUwuAawb
>>403
こういうのは、頭で覚えるものじゃなく、やっぱ手で覚えるものだから、
それでいいと思う。
406(・):01/10/21 21:16 ID:/ku0AC1u
>>399
動くもの全部だよ、俺はそういう職業なんで日頃観察して無いと良い動画なんて
描けるわけないよ、動画に限れば宮崎はトップだね。
407チヒロ:01/10/21 21:18 ID:GXLptmNM
頭も必要だよ。デッサンとかね。
408399:01/10/21 21:26 ID:XpMcQh9x
>>406
俺もその通りだと思う
>>386>>399>>367のようなアニメでは当然、当たり前と言ってる
アフォなアニオタに対して言っただけ
409  :01/10/22 02:32 ID:/EAlHVvO
>>177
絵コンテではアンマンとなっていたよ(おそレス)
あんなでかいアンマンおいどんだったらオエッってなるけど。
ブタまんならよかったのに。
410くび:01/10/22 14:47 ID:ucA5lsbS
さがってるので影
411 :01/10/22 17:13 ID:di6uVf1H
下がってたけど
とりあえず見てきたから一言

「普通のアニメだった」ぼそり
412 :01/10/22 20:27 ID:04Cx4KXf
>>411
おいらもそう思うよ。
でも、面白かった。
413通りすがり:01/10/23 00:19 ID:yWWhOmJP
21日放送の題名のない音楽会みれなかった。
宮崎アニメスペシャルだったのに。
気がついたのは、昼過ぎだったからもうあと祭りだった
414反共の砦:01/10/23 02:14 ID:AN8grFQ5
ゆうしょぉーーーーーーするぞぉーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
おまえら日本シリーズみろよ。
415 :01/10/23 02:21 ID:jh/GLmPS
30代、40代で宮崎アニメを見る奴は理想ばかり高く、現実的な
事も発想もできない会社のリストラ要員。困ったちゃんて奴だ。
416昨日の:01/10/23 02:44 ID:g80kXoaU
2000Xは、大塚康生さんを拝見できたのでベリグー!
この方、もうあと10年現役でいて欲しかった。
417 :01/10/23 03:13 ID:b8Cdnb3M
むかしのように、高畑・宮崎・大塚・小田部で漫画映画を作ってくれないかなあ
418ピクミン:01/10/23 04:39 ID:Jf2Ipcns
>>409
なんと、アンマンだったのか・・・
あれっておやつにしてはデカイ気もするし
ちゃんとした食事だったらなんか可哀相。。。
419 :01/10/23 09:13 ID:ISh3OPOj
ジブリ作品って食事シーンや食べ物の描写がいつも絶妙だけど、
千尋の口にした物ってニガダンゴやらハクの得体の知れない丸薬やら
超巨大なアンマン(?)やら、なんかロクな物がないような…。
カレンダーの絵でも、短い空き時間にひたすらかっこむ感じの食事で
あまり美味しそうに見えないし、かわいそうだから牛丼でもおごってやりたくなるね。
420_:01/10/23 10:08 ID:jBasNmmW
関西ではこないだの特番いつやるのでしょうか?
421 : ::01/10/23 11:02 ID:V0zihIRt
>418
「かっぱらってきた」んだから おやつだと思う。
だけど食事もなんだったね、丼飯の上に海老天がのってたような気が‥
422 :01/10/23 11:46 ID:OoBNgYes
>>136
>よく異世界探訪もので最後に向こう側で手に入れたモノを確認するシーンあるじゃない。
どんなのがありますかねぇ?
スレ違いですんません
423 :01/10/23 14:37 ID:cb36L343
>>422
異世界でセクースして夢かと思ったら赤ちゃんできちゃってた、とかね。
424 :01/10/23 20:47 ID:nrEnUJNX
>>401
それを踏みつぶしたと・・・。
やっぱりあの二人は仲が悪かったんだな。
425 :01/10/23 23:53 ID:jAdLjFiB
とある野球板での書き込みにこんなものが

81 : :01/10/18 11:01 ID:GZioVU9m
>>77
長いものに巻かれ、すぐブームに飛びつく
典型的単純バカ日本人の上にエラソー。
おまえはイチローなのか?ONなのか?
それを応援してるだけのオマエはエライのか?

別に宮崎ファンを直接非難しているレスじゃないが
この言葉を肝に銘じるのだな、宮崎ヲタども。
426 :01/10/24 01:12 ID:FblxMtqg
>>425
それは自分自身に対して言ってるんですよね?
427ピクミン:01/10/24 02:09 ID:6EGZIwBo
>>421
たぶん、宴会の客が残したものだろうね。あんまん。
428名無しさん:01/10/24 12:55 ID:+qMsczR3
あれが豚まんだったらそれはそれでイヤだなあ・・・
429コピペ:01/10/24 18:51 ID:6Qi8DgkH

               ,..-‐':'": ̄:`:::ヽ、
             /..:::::::::::::::::::::::::::::;iiミ
            /..::::::::::::::::::::::::::::::::::;iiiiiミ.  ┌─────┐
           /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;iiiiiiiiil  |  ドキドキ♥ │
          /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;iiiiiiiiiiil └─v───‐┘
        /..::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::;iiiiiiiiiiiii| ,_____ ,..-t-、、
         ヽ:::/:::::::::::::::::::::,::、l:::::::i::::::;ii,iiii,iii,ii/llFTi;:`くゝ:::::.\
         `/::::::::::::::::::::::/ ゝ,、ヽ、|,:;i/ii/i_iii/rT::::::::::::::::\::::::.ヽ
         \/:::::::,:::::::/ `' ヽ ´,,rっ/i/::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::.ヽ
          ,, l、:::,/:::::::|      |’,/iii:|::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::..\
        //入|,:::::::|、     ' ノiiiii:|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|;;:::::::.ヽ
        /  , `-、_\::| .\ ´~`,/`iヽj::::::ノl|i::::::::::::::::::::::::liii::::::::ii::|
         / ,/    / /⌒`く-、).δ''レ|ノ 士、、::::,,-、:::ノiiii::i:iiiノノ
      / /.    ,//.       \.丶  δ | ,/ノノノiiiiiiiiiiノiノ'
     ,/ /     //       \ `〜-、 ~ j ノ'~⌒`ミノlノ
     / /      '           ヽー-、 `~`ヽ---t‐┴─ー
     /,/                     丶、__,_._....ヽ
   ノ '     ..::::   .............              ,,,,|  __...
   f      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............      .....::::::::l'''''フ
   |     ::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`l
430 :01/10/25 01:49 ID:UV3G4+ce
はやくテレビでやれ
431 :01/10/25 01:53 ID:CvaawRAA
>429
スゲー……初めて見た
432_:01/10/25 05:45 ID:C6GsT6oH
関西ではこないだの特番いつやるのでしょうか?
関西ではこないだの特番いつやるのでしょうか?
関西ではこないだの特番いつやるのでしょうか?
関西ではこないだの特番いつやるのでしょうか?
関西ではこないだの特番いつやるのでしょうか?
433:01/10/25 18:45 ID:U5o0bOBh
やっと見たんだけど、正直もののけの方が好き。
ドラマティックさが足りないような。
434あ〜:01/10/25 20:47 ID:di7BePmM
うん。確かにドラマティックさはもののけが断然うえだね。
まぁでも日常の中のほんの一瞬、白昼夢のような出来事だから
こんなものでしょう。私的には魔女や豚や猫よりはマシでよかった。
435 :01/10/26 01:08 ID:rMZqlMJ3
この作品に感動したというだけでアニメ業界を目指すのは危険ですか?
436 :01/10/26 01:09 ID:fhoH3kTW
>435
まだ若いんならいいんじゃないですか
437ハク竜:01/10/26 11:30 ID:zNNzQsFw
掻払いの多い地区ではやりません。悪しからずご了承下さい。
438:01/10/26 14:10 ID:zdieX31E
手塚治がアニメを始めた頃、スポンサーから余りお金が出ないという事情があった。
そこで、予算内で制作する為にフレーム数や、カット数をぎりぎりまで切り詰めたのが日本のリミテッドアニメーションの始まりだったという。
アニメ業界の給料が労働に対して極端に低いのはここから来てるそうだ。アニメに金をかけない、というのが常識になってしまったとか
そして、それはおかしいと思ったのが宮崎ハヤオ氏。
手塚治氏が亡くなった時、何かの雑誌に
「手塚さんのやった事は、アニメを広げたという点では素晴らしいが、同時に間違った方法だった」
との寄稿をした事があるそうだ。
439 :01/10/26 18:34 ID:KUm6aoEt
>438岡田斗司夫でなかったかい?
440439:01/10/26 21:42 ID:zh33kwNo
>>438
出鱈目です。
441 :01/10/26 22:30 ID:1aeHHNSk
>>438
俺の知ってる事とはだいぶ違うような。
手塚はTV局が100万でできるかと言ってきたものを50万でできると見栄を切ったそうな。
そして、アニメ業界は手塚のダンピングのせいで軒並み低価格で作らざるをえなかった。
でも、虫プロの社員の給料は、赤字になっても手塚がポケットマネーで埋めてくれたので
意外に良かったようだ。
宮崎は「漫画家としての手塚さんは尊敬しています。でも彼がアニメに対してしてきた事は
全く評価できません」と言う主旨の発言をしている。
442風の谷の名無しさん:01/10/27 23:59 ID:oiNst1kh
     ∧_∧____
    /(*゚Д゚) ./\
  /| ̄〇〇 ̄|\/
    |______|/
443 :01/10/28 00:00 ID:2cmBKiWa
さっきNHK教育でやってた
444 :01/10/28 00:39 ID:dFr+dhfp
他のジブリアニメの話するスレッドはないの?全部ここでいいの?
445耳をすませばスレ:01/10/28 00:43 ID:0dgtLw70
446 :01/10/28 00:53 ID:dFr+dhfp
ジブリ総合スレが欲し〜
447 :01/10/28 00:58 ID:xpN1z6iH
ここでいいじゃん。
448なまえ!:01/10/28 15:24 ID:cVbL8cVP
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=1000779476&ls=50
ジブリ映画総合スレ。ただし映画板なので、アニヲタと叩かれないように注意。
449かおなし:01/10/28 18:59 ID:2rom/lxy
いつのまにか下がってた。
そろそろブームも終りか?
450あああ ◆kbeKfuIk :01/10/28 23:59 ID:TXChPDXG
やっと見てきた。
少し遅れて始まってしまい、道に迷うところからだった。

あいかわらずあっけなく終わるんだね。2時間にはもったいなく感じる。
そのときの人間にどこかあてはまる部分をちりばめてるけど
深く考えずに楽しめた。
451あああ ◆kbeKfuIk :01/10/29 00:01 ID:Xvsv7P9K
そのときの人間=劇場公開時の時代の人間
452ジブリはもう死んでいる:01/10/29 00:06 ID:Qed1n/9J
まれに見る駄作!!
453あああ ◆kbeKfuIk :01/10/29 01:15 ID:XGhdfh3w
とりあえずリンがなめくじだったとは…
454名無しさん@ドキュン:01/10/29 13:46 ID:YgiCD9KC
ハクハクハクスレは落ちゃったみたいだね。
アフガンでハク氏が殺されたのに、
455>452:01/10/29 16:16 ID:34nb0klR
同感だけど来年公開の細田氏の新作だけは見てね。
456_:01/10/29 17:30 ID:ceIWP3N/
宮崎駿のアニメは美少女アニメという扱いをアニヲタに
受けつづけて来たんですよ。
クラリス萌えです。ラナ萌えです。ワカル
457_:01/10/29 17:31 ID:ceIWP3N/
ナウシカ=美少女アニメ
458 :01/10/29 19:11 ID:n3HyFKf4
ハクはタリバンに処刑され、
釜爺の息子は踏み切りであぼーんしました。
459459:01/10/30 07:41 ID:vrGyxlT0
>455
>456
禿同。シータ萌え〜♪
460   :01/10/31 12:33 ID:4qfJCQuI
千と千尋の金隠し
461 :01/10/31 20:06 ID:xvupj76s
サルベージage
たしか、8、9割が面白いと言う評価だが、
だれかこの映画の面白さを教えてくれ!
会場がどよめくシーンも何もなかった。
私はとりあえず面白くなかった。
462 :01/10/31 20:09 ID:qNN1uIbr
>461
面白くなかったのなら、それでいいんじゃない?
463風の谷の名無しさん:01/10/31 23:38 ID:3cYLvCW9
結局、千尋に感情移入できるかどうかだと思いますが・・・
 
464風の谷の名無しさん:01/11/01 00:02 ID:Vyggakxb
後、千と千尋は少女マンガの文脈に則っていることもお忘れなく。
 
465風邪の谷の名無しさん:01/11/01 13:44 ID:TlqRQS5f
>>464
そうか〜?
まあ、最近は少女漫画以外の文脈で語られるものは少ないけどね。
466風の谷の名無しさん:01/11/01 19:49 ID:Vyggakxb
>>465
特別かわいくもないドジな主人公が突然思いもよらない舞台にひっぱり上げられる。
最初は持ち前のドジを露呈するが、徐々に意外な才能を開花させる。
クールで美形な男の子に好意をよせられたり、
ちょっぴり不良っぽい男の子から告白されたり、結構もてもて状態になる。

少女マンガっぽいと思ったのはこんなところかな。
467461:01/11/01 22:40 ID:eVQem3ZR
>>463
そりゃ無理ってもんだ。
468 :01/11/02 01:41 ID:/34Hg6AK
誰もageないのか?
469 :01/11/02 01:44 ID:BP+u3nce
保全あげ
470レモン水浣腸カクテル:01/11/02 01:45 ID:D9uyAJ4i
千尋にすんなり感情移入できる大きなアニヲタも恐いな
471:01/11/02 01:52 ID:xWoTtoQY
千尋たんにすんなりハァハァできる大きなアニヲタはいかがでしょ(w
472ロッテンマイヤー:01/11/02 01:54 ID:IG3qlVIQ
実は、まだこの映画観にいっていません。
そんなに面白いのですか?
何かのTV番組の映画作品紹介で、豚になった両親の変わりに小学生の女の子が風呂屋で働くと聞き、
「とうとう宮崎やっちまったか!!」と変に勘ぐったのは私だけなのか?
いくら生きるためとはいえ、小学生の女の子に風呂屋で仕事はねーだろと思う。
(紹介画像観ると風俗にしかみえない)
親子で観にいくのっていっぱいなんだろうね。気が知れんぞ私は。

決して荒らしとかではないよ。
473レモン水浣腸カクテル:01/11/02 01:58 ID:D9uyAJ4i
加護と辻も千尋ファン
474風の谷の名無しさん:01/11/03 01:41 ID:hjdCYJdP
>>472
あんまり予備知識つけて観に行かない方がいいとおもうYO。
素直に観れば、とても心に響いてくる作品。
ソープだスカトロだパヤオヤベーヨ などとは2回目以降にでもネタとして考えればいい
475名無しタン:01/11/03 06:36 ID:pvY9Fai6
>>472
そういう観点でもいいからさ、気になるなら一度観に行ってみなよー。
476 :01/11/03 07:11 ID:RYGMnzWR
ひっさしぶりに千尋関係のスレ覗いたけど
やっぱスカトロだよなーアレって。
見た瞬間『はやくDVD・・・』て思ったもん。
477 :01/11/04 02:37 ID:ypb5ATmj
そこ濡れませんかage
478千と千尋の名前隠し:01/11/05 15:42 ID:8YaseKAl
昨日やっと見ました。
なかなか面白かったけど、
最後の方は今一つ盛り上がりに欠けたかなぁって感じでした。
479名無しさん:01/11/06 07:46 ID:iOpZFONj
前半はとにかく勢いがある。黄昏時は手放しで絶賛できるし、湯屋の描写も(゚д゚)ウマー
同時に、オクサレ様やらカオナシの反吐やら汚いものも大連射。マズー

それだけに、後半の「静」・・・海原電鉄のシーンはとにかく綺麗だった
480名無し:01/11/06 23:21 ID:6TgR4iG/
千尋で勃起した人ってどれくらいいるのか激しく知りたい。
男子の18%はいってるよね。
もちろん私も激しく勃起したのだがそれがなぜなのかよくわからない。
その理由を解明することが出来れば、アニメマスターになれると信じている。

ちなみにハクで濡れた女子は22%くらいだろうか。
481120%:01/11/07 03:16 ID:iVX+dQ4e
千尋の父の車は宮崎氏の愛車だそうだが
あの真っ赤な三輪自動車にはもう乗っていないのだろうか
トライキングかっちょええ!!!
482@@:01/11/07 03:35 ID:A8x1NuYn
>>480萌えたけど勃起はせんだろw
和の間の管理人たんが日に日に狂い始めているのが面白いw
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9427/index.html
483 :01/11/07 13:43 ID:2xvYAoE3
>>482
つーか、そういう傾向は当初からあったけど、
思わせぶりなシチュだけでも十分アレなのに、
表現が段々ダイレクトになっていくね。
484 :01/11/07 14:05 ID:v9HXff41
>482
いずれ最後までいってしまうのではと期待して見ているよ、おれは。
485 :01/11/07 22:21 ID:d9B4GrhU
14 :千と昌男 :01/11/06 20:03
これはどうだ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7089/ziburi.jpg
486480:01/11/07 22:49 ID:wVERPYnM
>>485
これでは勃起できない
487:01/11/07 22:56 ID:1NHdA8Id
正直つまらんかった。
伏線だらけで終わったような気が・・・
488 :01/11/08 15:32 ID:1QDWKmhI
3回観た。
もっと観てぇ!
ソフト化いつじゃぁ〜!?
489えすぽわ〜る☆:01/11/08 16:06 ID:Kui2EhMe
伏線ってのは処理して初めて伏線。
処理されなかったものは背景世界を深めるためのもの。
ちっちゃな箱庭みたいな世界でも無いかぎり、すべての出来事が説明されるなんてことは無いでしょ。
って狙いかと。
ああ、「もしも自分なら……」を考えやすくなった、ともいえるか。ぜーんぶ説明しちゃったらそんな余地なくなるもんな。
490 :01/11/10 01:45 ID:VEDIH5MU
千尋はブサイク
491えすぽわ〜る☆:01/11/10 04:44 ID:T0n9VaES
>>490
そのとおりですがなにか?
492 :01/11/10 04:55 ID:h2kdlYol
 そうだね、そのぶさいくな千尋が最後にはかわいらしくみえたんだから
やっぱり宮崎監督うまいなぁと思いました。
493 :01/11/10 11:39 ID:BZJnNJ7u
確かに第一印象は可愛くないんだよな。
でも見てると可愛く思えてきて、最後には萌えに変わる。
見せ方が上手いのか、実際可愛く描いてるのか…
494風の谷の名無しさん:01/11/10 11:46 ID:udmRVLJM
アニメコミックの千尋の顔を最初と最後を見比べると明らかに目が大きくなってるよね
495 :01/11/10 23:03 ID:IkSQdxGp
>>494
作画的演出。
496sen:01/11/12 16:20 ID:tg0NgaZ5
koko age toki masune.
497masao:01/11/13 23:08 ID:zw8tu2/Z
dousite desuka?
498 :01/11/13 23:15 ID:LFuezwkg
千と千尋糞つまらなかったよー。1800円返せ。
499 :01/11/13 23:17 ID:QGFyjHhb
kougyoukiroku kousin dakarajanaidesuka?
500 :01/11/13 23:28 ID:v2S64GVH
500ぅ〜
501○武先生:01/11/13 23:39 ID:91rc9s7K
http://homepage.mac.com/pausemerrypause/.Movies/itumovari.mov
中学教師のフルートによる千と千尋変奏曲。
502 :01/11/14 01:21 ID:SC8Lst9j
>>501
宣伝ウザイ。
503 :01/11/14 01:38 ID:c8dJr4Jh
観客数2023万を動員、興収162億円を突破。おめでとうage
504 :01/11/14 06:34 ID:lTxuOvL1
既出かもしれないけど宮崎監督2004年にまた新作、作るんだってね。
さっき、ニュースでやってた。
505  :01/11/14 06:36 ID:cGLT38LT
みんないい加減に認めなさい!
宮崎アニメの女の子達よりも、
本当は天使禁猟区やKAIKANフレーズの女の子達の方が好きなんでしょ?
506  :01/11/14 06:58 ID:7tZjMrgH
2004年の新作はもっと「根元的」なものになるんだと。
ナウシカ2は絶望的だね。トトロ2かな?
トトロ2な訳ないじゃん…。
508風の谷の名無しさん:01/11/14 15:19 ID:e1sWCz8g
千と千尋、タイタニックを興業収入で抜きました。
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top1114_1_08.html
509記念あげ:01/11/14 16:06 ID:NI1jHcW0
何度でも観に逝くYo!
千尋たんマンセー!!
510 :01/11/14 16:10 ID:3I6UyYVz
ナウシカ四部作!!
作って!!!
511 :01/11/14 16:12 ID:ZyIx79NP
ナウシカ2だの、トトロ2だの、
宮が続編作るわけないじゃん。あほか。
512@@:01/11/14 16:30 ID:kBk4o5dQ
googleで千尋で検索したらこんなのが
http://homepage2.nifty.com/~shalala/graphic/haku1.jpg
ハク怖ぇw
513あなたの名前は・・・:01/11/15 07:47 ID:ufx0UF7y
>>512
微妙だなぁ(w
514 :01/11/15 23:12 ID:Z1oLsR0N
根元的なものというと、マンガでしょう。彼はコナンみたいなのが向いてる。
だから、次回作は美少女が出てくるのにも期待できる。
515 :01/11/17 01:48 ID:QOhmpygI
うんうん。コナンみたいなの作ってほしい。
516age:01/11/18 20:41 ID:zzX2FN7N
age
517 :01/11/19 04:04 ID:qOd+1JlF
冷静と情熱の間に負けたね、遂に。という事でsage
518 :01/11/19 04:51 ID:g9Pq83/C
ほんと?よかった。これで少しは叩かれずにすむかな。
519 :01/11/20 00:25 ID:iazLePup
520age:01/11/20 23:08 ID:Re+4+6sB
ttp://shizuoka.cool.ne.jp/sanzui/index.html
本気出してもへたれなのをゴマカシテイルんですね、毎度毎度。
521風の谷の名無しさん:01/11/21 00:02 ID:KNsALem4
二回目を日比谷まで見に行った。
デジタルなんとやらで絵もきれい、音もいい。
やっぱりおむすびのとこで涙が出たよ。
うちの近くの映画館はいつも込んでるのに
ここはきれいで快適な劇場なのにすかすかに空いててさらに良かった。
522冷静と情熱の間マンセー:01/11/21 02:13 ID:ltxYFg3Q
連続1位終了age
523名前をいれろだと?めんどくせ:01/11/21 04:43 ID:a+VxxA3m
DVDが出ても多分買わない。
なぜならば、プレーヤーを持っていないから。
ビデオが出ても買わない。
ビデオデッキはさすがにあるが、映画館で見た時の臨場感には及ばないから。
わざわざ拍子抜けするようなことは避けようと思う。
そのかわり、家で千尋を楽しむ良い方法がある。
サウンドトラックを買うのだ。
部屋の明かりを消し、ベッドに仰向けに寝ながら、CDをかける。
そして目を閉じてストーリーを思い出す。
これは最高の方法である。
サウンドトラックを買って気がついたが、音楽が秀逸だ。
主題歌の詩もとても良い。
皆さん、サウンドトラックは是非購入されては如何か。
524名称未設定:01/11/21 10:56 ID:bnDfQdTH
>>523
文面がいささか煽りっぽいなと思ったが、そうでもないらしい。
いや、サントラ買ったよ。漏れは竜の少年マンセ−だ。お気に入りのシーンだし。
もしサントラに飽きたらイメージアルバムをお勧めする。
サントラの曲に歌詞がついたやつとか、本編で使われなかった素敵な曲(個人的には白い竜好き)が
入ってるよ。
525ボッツ:01/11/22 00:28 ID:WzZ/513t
もしや君にとってDVDを買わない奴は煽りになっちゃう?(笑)
私もDVDとか買わない。どんなにもう一回見たくても映画館以外では観ない。
映画館で観てそれを記憶に焼き付けてそこで終わり。
後はその思い出を大事にする。
映画だけじゃなくて、その一日をひっくるめて大切な記憶として忘れない。
私にとって映画ってそういうものなんで。
526ネコバス看板:01/11/22 19:54 ID:ZhIsw086
適当なスレが見つからんのでここで振ってみる。

大分県のトトロ地区とかで誰ぞが設置したネコバス看板なんだけど
あれってジブリになんの断りもないモノだろ?
個人レベルでならともかく、町をあげてそれを町おこしに利用してることが
全国に報じられてしまったわけだけど、どうよ?
これのどこが美談なのか?
527   :01/11/22 19:56 ID:q2mEUFA2
美談なのか?
ネタ振るならもうちょいやり方あるだろ。
リンクはるとかさ。
528やれやれ:01/11/22 21:16 ID:xoSWBah2
526、yahooでやれよ。
529日下部:01/11/22 22:28 ID:6VSmP4nM
>>525
大分県宇目町だね。けっこう前に逝ったよ。
もともと「轟(ととろ)」っていうバス停があって、近所の主婦(?)がそのバス停のところに
トトロとかメイのイラストを描いてたりしてたんだけど、さらに近所の小学生とかが、その近くの
樹木の枝にトトロの置き物を置いたりしてたのが口コミで噂になり、人が来るようになった。
そしてある日突然何者かが立派なネコバスのはりぼてを設置。ちなみに記念写真が撮れるようになってる。
一部ではお店出したりしようって話もあったらしいけど、それはやめようという事になった。
町の人達は別に町おこしにしようとしてたわけじゃないらしい。
実際、ネコバスと小学生の置き物とバス停以外な〜んにもなかった。でも常に人が集っていた。。
そして問題の設置者不明のネコバスは痛んできたので10月頃撤去されてたみたいだよ。
新聞に載ってた。
530日下部:01/11/22 22:29 ID:6VSmP4nM
あ、
>>526宛ね。
531悪いか!?:01/11/23 01:23 ID:kbt4cXMz
                    __   __  _____
              __,,,,,-'''''(__く r 'o、'>___ ;;;;;;;;;;;;;;'''''−--,,___,-‐、 _
             ,-'';;;;;;;;-―''''⊂_ -、>_⊃;;;;;;; ,--‐―-- 、;;;''r( o o'
           /;;;;く       (ノ;;`‐';;;;;;;;;;;;;; `ー‐---‐'';;;;;;'-_ヽ/_;ヽ
         ,,-`;;;'"     ,,-―‐、  ;;/二二_ ̄''''''''―-、;;;;;;,‐- 、,;`;^;`、
       /;;;;''"  ,、‐'''`l ||     |  |  ⊂⊃  ̄` 、 ||;;;;|    ` 、;;i
      ,;;;;;''"   ii   | || ⊂⊃ |  |         ヽ ||;;;;!     |;;|
     /;;''"  /| ||―--| ||、     |  |            ||;;;;!    _ 「|;;|
    /;''    ||  | :||⊃  | || ヽ   |   、  ____,,,,,,,,,,,,,,ノ';;;;;;、_ /;;| ,,||;;|
    ,'"  /"| ||  | :||  _」 `ー'''_''''"__ _ ̄::::::;;;;;;;___;;;;;;;;;;;;__:::::: ̄;;`;;;_'l;;|_,,,,,,,,,,,---,
    i: _| !:||  |  `‐'';;;;;;;;;ヘ ̄`'''-、;;;;;;'''';`;,‐'''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;'''r-,,,,,'‐'';;;;;;;;;;;;;;_,,-'" /
   ,i / | |  |:||/,,;;;;;;;''' ,   ':,      `,-':::::::|;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::`''、;;;,_;-'"   /
   | | | |  |: ,,;;;;;;'"   l    \   ,ア":::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::Z_    , '
    || | |-/ ;;;;;''" i ___;; |  ,,,,, 、\,/、:::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i::::::::::::::::::::__Z、 /
   ||:|/|: `;;;;;;'   |';;;;;;;;; | (;;;;;;;;: \';;;;;;〉:::::::`::、 ';;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;,' , -‐ :::/;;;;;;;;; '/
    li:|/ ;;;;;'" i __-'''i;;;;;;;;;;; i  ~`''ーl::`、l::::::l'⌒ 、`、i、;l;;;;;i;;ル i, '⌒ヽ  ̄_/',  _
    |l::;;;;;'  |';;;;;;;; |;;;;;;/ ヽ、 ー‐、-;-;;:: 、_ ┃,l ,----_、   l┃ _ノ "-‐''T ̄
     'i;;;;;! i  i;;;;;;;;;'ヘ'    ` 、_ ┬'―::::__   ̄  `ー'´    ` ̄    ̄::7 ̄'''''-
     ヽ;i | ,-ヘ;;/  ` 、,,,,,___::∠エ:\、`、|`'''T~ ̄ ̄l' ̄ ̄''''T''''''"| ̄/ , '
      /:ヽ、;;;;;;;;i`、    ::::::∠::エ::エ:::ヽ;ヽヽ、|   |     |   ,,' '"/
     /l::::::: \;;;i  `ー--∠エ::エ;;;;;;;_:-ヽ;` 、` -、,__,l__,,,,,,-'-_',,, -く
     ,';;;ヽ:::   `ー-,,,_ ∠エ_エ;:_―::::::_二_ヽ;;;;;;;`''ー----‐‐‐<r、 ) )
    i'、;;;;;;;`''-,,_    //;;ji;l||i;|;|;;;:,,... ̄;;;-:::::―V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::'",-'"
    ,i:::::::.、;;;;;;;;;;;;;;`'''''7/;;ji|:|i;ii|'';;;;;;-;;;;;;;;:;:;::::‐::―V;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::';,
   ,i;;、::::::: '' 、;;;;;;;;;;//;;ii|:|:|i:i;;;;; _ ,,,   -┐:‐―V;V;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;v;;;;;:::';,
   |,;;;;;ヽ_     '//;;ii|||:|ii;;;;;l「  ||    ||―::‐:::V;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::';,
    !;;;;;;;;;;'''''''ー-//;;ii|||||:ii;;;;;;l|   ||    ||::―::―:V;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;v;;;;;;:::';,
   、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//;;ii||||ii:ii:--;;l|   ||    ||:―::―::::V;;;;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::';,
    、;;;;;;;;;;;;;;//;;ii|||:||i:ii:::--:l|   ||    ||―:::‐::―::V;V;;;;;;;;;;;;;;;;;v;;;;;;;;;;;;;:::';,
     ー''"//;;iii|||||l:li:i:-::-::l|   |l   _||::――:::::―V;;;;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::' ,
       //;;;iii||||:|i:i;;:-::-::└  '''''   ::::::――---::V;;;;;;;;;V;;;;;;;;;;;;v;;;;,,,,
      //;;;;iiiii|||:|i:i;;;;;;;;-―::::
532著作権:01/11/23 12:41 ID:r2jD/0jL
ジブリは出銭のように卑しくないからね。
533這うル:01/11/23 21:29 ID:MpiUbHG8
ねたぎれでし
534オーバーテクナナシー:01/11/23 22:09 ID:0GfwcvgB
まだ上映してるのにネタ切れっつーのも悲しいモノが…
535マスキング・テープ:01/11/23 23:19 ID:KYN6z7Ef
しかし映画板なんぞは22スレ消費してるしなぁ。
話題もループしまんがな。
とりあえず、今はサントラでマターリしております。
536また:01/11/24 12:28 ID:tkXkipPa
冷静と情熱の間一位age
537 :01/11/24 14:52 ID:iJvQi2qa
宮崎さんのインタヴュー読んでたら、こんなことが。。。。

「子供達はひよわな自我を肥大化させるしかない。千尋のヒョロヒョロの手足や、簡単にはおもしろがりませんよゥというブチャムクレの表情はその象徴なのだ。」

「簡単にはおもしろがりませんよゥ」

ようするに2ちゃねらーがモデルの映画ってことなのかな?
ここでゴタク並べてるアニヲタの考えなんてのはすっかり「見透かされて」るみたいね。
538風の谷の名無しさん:01/11/24 15:25 ID:+ylJiY0r
信者の降臨ですな。
539 :01/11/24 15:38 ID:nalsOzTL
>>536

マジ! ついに1位から落ちたんだ・・・
できればソースきぼーん。
540>>537:01/11/24 16:44 ID:ZEJKT9lW

もっと面白いカキコしてちょ
541 :01/11/24 21:09 ID:U46HyEMb
>>539
ソースどころか、テレビ番組の映画ベストチャートとかで2位になってるって見たよ。
王様のブランチとか、虎ノ門とか。
542 :01/11/25 07:59 ID:Z95gdsSH
>>538
>信者の降臨ですな。

>>540
>もっと面白いカキコしてちょ

簡単にはおもしろがりませんよゥというブチャムクレの表情ですね!
543風の谷の名無しさん:01/11/25 15:11 ID:A+V9pqXU
もっと面白がらせてよっ と云うブチャムクレの表情ですぞ。
544 :01/11/25 15:25 ID:HccjLCCq
>>537
2ちゃんねらーだって、面白いものは面白いと言ってるよ。
「千と千尋」がたまたま絶賛されてないからっていじけないように。
545  :01/11/25 21:56 ID:vgxrSicm
>>544

で、君は何がすきなの?

>「千と千尋」がたまたま絶賛されてないからって

あらゆるメディアで絶賛されてますが何か?
で、そういう一般的な評価を無視することで、
選民意識に酔いしれてるのが君。
よーするに君が言いたいのはコレでしょ?

「簡単にはおもしろがりませんよゥ」

キャハハ!偉い偉い!
546横から失礼モナー:01/11/25 22:07 ID:z8cxpFME
ヒット=絶賛とはいかがなものか。中にはそうである作品も勿論あるが。
ヒット=面白いとはいかがなものか。中にはそうである作品も勿論あるが。
日本人の意識ってまわりの意見に流されてとりあえず見てみよう
という意識、自分は他人と外れたくない意識が経済成長の余波と共に
脳に植え付けられちゃったんだよね。
547風の谷の名無しさん:01/11/25 22:22 ID:t1iSwcSu
ヒットしていない時分(コナン)から宮崎オタでしたが、何か?
548544:01/11/25 23:06 ID:ijwUn6NI
>>545
「絶賛しない奴はおかしい」といいたげな語調に、ちょっとツッコミ入れたら、噛みつかれてしまった。
自分のスタンスをはっきりさせとくと、「千と千尋」はそれなりによかったと
思ってる。だけど、よくなかったと言う人の気持ちもわかるんだよ。

>あらゆるメディアで絶賛されてますが何か?

商業メディアでは、10人のうち8人が満足すれば「絶賛」という扱いになる。
しかし、ネットでは、残りの二割の声も伝わってしまう。
「絶賛されて当然」と思う人には、その二割が異様なものに見えるのではないか。
違う感想はあって当然であり、別に選民意識ゆえとも言えないだろう。
ここの他にも映画板やnifty、Yahoo!、その他あちこちのアニメや映画サイトなども
見ているけど、満足していない人は、その程度はいると感じた。
2chはどこの板でも辛口の意見のほうが声が大きいし、ただ煽りたいだけの人も
いるだろうけど、まじめな批判をしている人も当然いる。それを「選民意識」と
思い込むのは、短絡的。

で、自分的には「千と千尋」は80点ぐらい。
映像面ではすばらしいけど、両親の描き方のニヒリズムや、後半にテンションが落ちてるのが気になったの。
言っとくけど、この作品を100点だと言う人とケンカしたいわけでもないよ。
100点の人には100点にする理由があるわけだし。

ちなみにここ最近の最高作は「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!モーレツオトナ帝国の逆襲」だね。
こっちは98点ぐらい。これも、自分の持ってる問題意識と響きあったから高得点になったと思ってるけど
幸い(?)2chでも評判はえらくいいね。
549 :01/11/26 03:25 ID:4HV45UuJ
ま、わかってやれよ。
千尋スレの最初の方では公開前なのに
宮崎というだけでボロクソに言われていたからね。
今はヒットして信者たちが反動でいきがっているのさ。
でも宮崎オタってウザイのは確かだ。
このアニメ板でも下らんジブリスレ立てまくって
レスがつかないくせに必死にageてんだもんな。
550 :01/11/26 03:42 ID:eh1S6AXk
とりあえず545は信者じゃなくてただの煽りだろ。
放置しとけ。
551チン:01/11/26 04:20 ID:N9Oec1zu
誰かさー、千と千尋のVCDかDVD売ってるとこ知らね?
マジで欲しいんだけどさーアキバ遠いんだよ。映画館も
逝ってらんないし、頼むよー。
552ERROR:01/11/26 19:21 ID:B+oijfl4
551は新手の煽りか荒らしですか?
553チン:01/11/26 19:46 ID:LFAkFpES
いや、マジなんだけどダメ?
554ERROR:01/11/26 19:55 ID:B+oijfl4
いや、ダメって言うか…(絶句)
555桜田門:01/11/26 20:02 ID:OEsPj6U0
ここに書いたら我々がソッコー踏み込みますが何か?
556 :01/11/26 20:05 ID:Jd3GCXb3
来年の2月ぐらいまでは上映するよ。
ヒッキーでないなら映画館で見たほうがいいって。
557 :01/11/26 20:59 ID:QHVG6wby
>>556
禿同
ハンディカム録りなんかじゃ、ちっとも良さが伝わらないYO
558チン:01/11/26 21:06 ID:LFAkFpES
そっかー、来年2月くらいまでは上映すんだ。すごいね。
んじゃ、見るよ。ありがと。でもDV持参で見たらダメぇ?>555
559   :01/11/27 03:35 ID:GsfmDqoH
持ってくだけなら許す。
560プッ:01/11/27 19:41 ID:37pZmWr3
アハハハハ
561荻萩:01/11/27 22:08 ID:j57S/kTF
和の間、更新しないね。
562 :01/11/28 13:49 ID:16WFz5qA
今日更新されてたよ。
それにしても腰が抜けるほどうまい。特に背景。
絶対プロの仕業だって!(W
563腰の抜けたる泉神:01/11/28 19:39 ID:VAyzmZL4
公にはしてないけど、多分そうだろうね。ジブリ入りたかったけど断念した人とか。
564腰の抜けたる泉神:01/11/28 19:39 ID:VAyzmZL4
でも美術系・背景専門系じゃあないだろうね。
565 :01/11/29 03:19 ID:1AcU0uRB
上手いというより、クサイね。
上手い=プロというのは正しくない。
566セルむし:01/11/29 23:54 ID:ITMhIrWh
この板の住人は、もうリピート逝かないの?
567 :01/11/29 23:57 ID:BaUfUb2b
568 :01/11/30 00:34 ID:DKWp57H+
>>567
ブラクラ注意
569 :01/11/30 08:47 ID:soTquVs/
>566
初日に観にいったきり・・・観るのがコワイ・・・
570おぎの:01/11/30 22:30 ID:KxbtCoz3
>>569
何故こわいのか?
571拾弐ブタ:01/12/01 13:43 ID:qAolfqFt
最近元気が出ない。鬱傾向。
ハクのおにぎり食べたい。マジで。
572マカー用。:01/12/02 02:50 ID:GUBo1d1S

  
         ハクさまおにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +    /■\    /■\    /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
        ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
573マカー用。:01/12/02 02:54 ID:GUBo1d1S
         
 ZZZ…
   /■ヽ/■\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
千尋 (,,-д( ´∀`) <  お仕事しすぎで疲れたんだね
   (っ(,,_ノ   ソ ハク \_____________
    `7 ∧ 〈
     (_)(__)

      /■ヽ ■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀) < さぁ、お部屋に帰ろうか。
     (,,) っ(,,_ノ    \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)
574 :01/12/02 03:15 ID:EvN7CfIn
この映画こそおにぎりワショーイに相応しい
575むしろ、、:01/12/02 03:18 ID:qbs5DBKe

 
         ハクさまワッショイ!!
     \\  ハクさまワッショイ!! //
 +   + \\ ハクさまワッショイ!!/+
  ハクサマトヨベー!                    +
.   +    /■\    /■\    /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)萌え〜
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
        ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
576 :01/12/03 01:59 ID:NVN0pyGY
タイタニックの時も思ったんだが、夏に宮崎映画を見て
映画を大画面で見る良さを再認識した観客が、冬も話題
作を見に行ってしまうという現象があると思う。。。

http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top1202_1_06.html
577ERROR:01/12/03 18:06 ID:RUrNQWQk
むしろポッターが千尋を抜いてくれた方がホッとするような気もするオレ。
578 :01/12/03 18:16 ID:FhJYPQFO
>>577
同感。
宮崎ファンには申し訳ないけれども。
579風の谷の名無しさん:01/12/03 18:29 ID:yYCnhBKc
そのほうがパヤオも気楽だろうね。
580木木檎:01/12/03 20:17 ID:ZHZUelWS
嫌だ!ポタポタなんぞに抜かれたく無いよー。
ニッポン映画が一番!がいい!
581ウマー:01/12/04 02:04 ID:VMrIw6QH
つーか抜けないだろ、ハリポタ。
でもなんで千尋を抜けないんだろね?
582@@ ◆eoxyl9RE :01/12/04 13:21 ID:8ggJNu9+
一瞬オナーニの話ししてるのかとオモタw
583名無しきん:01/12/04 17:41 ID:VAnggdKi
ポタ嫌いなので抜いて欲しくない。どうせ一過性のムーブメントに乗っかってるだけ。
書籍売り上げで上位に入ってるのを見ると切なくなる…ってのは板違いですな。
日本の映画業界はグレートブリテン如きに陵辱されてちゃいかんのです。よくわかりませんが。
584名無しタン:01/12/04 20:57 ID:qBUX7gnE
ハリポタの記録は圧倒的上映スクリーン数と宣伝で打ち立てたものだから
嫌なんだ。あー、なんかワーナーの言い方いちいちムカつくし。
585 :01/12/04 21:38 ID:da08mcLM
千と千尋の神隠し、略してセンチ。
586 :01/12/04 21:51 ID:fDo35QJU
>>573
ほ、本気で萌え〜!! ハク×千尋!!(おにぎりでも!)
587          :01/12/04 21:59 ID:mIERX/t9
ヤフオクに出品中です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14004103
588白線の内側でお待ち下さい。:01/12/04 22:18 ID:3wv23XIM
>>586
「お部屋」ってどこだろうね♪
589ハク様:01/12/06 01:05 ID:z6cEvjYx
 ZZZ…
   /■ヽ/■\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
千尋 (,,-д( ´∀`) <  おいおい、ハク様の手を煩わすんじゃねーよヴォケ
   (っ(,,_ノ   ソ ハク \_____________
    `7 ∧ 〈
     (_)(__)

      /■ヽ ■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀) < しゃーねぇ、ageとくか・・・
     (,,) っ(,,_ノ    \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)
590 :01/12/06 20:06 ID:dTKmJ+7Z
>>589
黒ハクage
591これも?:01/12/06 21:07 ID:saOygs8M
        
 ZZZ…
   /■ヽ/■\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
千尋 (,,-д( ´∀`) <  あっちの世界に帰してやりたくねーなぁ
   (っ(,,_ノ   ソ ハク \_____________
    `7 ∧ 〈
     (_)(__)

      /■ヽ ■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀) < よし、今晩のメニューは豚の丸焼き(×2)だ
     (,,) っ(,,_ノ    \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)
592ナオシカ:01/12/06 22:51 ID:lQtfjTul
あげ
593しわす:01/12/07 15:49 ID:k0v7iIVX
DLP観たい”!!!!!
594g:01/12/07 16:05 ID:r9o2OqAk
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
「さみしい、さみしい」
  作詞/宮崎 駿
「千と千尋のイメージアルバムより」

さみしい、さみしい 僕ひとりぼっち
ねぇ 振り向いて こっち向いて
たべたい たべたい 君 たべちゃいたいの
君 かわいいね
きっと寂しくならないんだね

昨日もみた夢は おとといもみた夢
明日もあさってにも みる夢は
やっぱり 届かない夢

欲しい、欲しい 僕もっと欲しい
これもいいじゃん これ欲しい
あげる あげる これみーんなあげる
君も欲しいだろ? あげるから
君、僕にくれないかな?
595映画板の784,785:01/12/07 23:39 ID:thoZQUwb
>>594
だから!歌詞間違ってるって!訂正しとけ。
596:01/12/08 03:23 ID:X6mFRAUE
>>594
作詞/宮崎 勤
だと思われ(w
597今週の映画ヒットチャート:01/12/08 03:33 ID:R3Y7hBgR
一位 ハリーポッター
二位 冷静と情熱の間
三位 千と千尋の神隠し
598 :01/12/08 03:47 ID:utA/Uopl
顔ナシに追われる千尋タン・・・(w
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/8tou.swf
599 :01/12/08 09:29 ID:BxzEf7F0
ヤクオフのカオナシの腕時計欲しいんだけど、
いくらまで出すべきかなぁ・・・
600カオアリ:01/12/08 22:12 ID:f1jFXY9U
>>599
だから!!高いってば!ボタークリ!!
601 :01/12/09 09:00 ID:sT8QDoVz
もし貼り歩田が記録を抜く珍事があっても、パヤオが次の遺作で抜き返すと
思われ。遺作と言うことで、ファンが追悼の劇場詣で。
未完成でも(・∀・)イイ!!
602 :01/12/09 10:34 ID:deHg6HVi
>>597
夏に公開の映画がこの時期3位なのは凄い!
正月映画の本陣が来るまでだろうけど。
603 :01/12/09 18:21 ID:hO+gtHs5
>>583
グレートブリテン如きって、「グレート」って付けてるやんw
604薬用ソフレ:01/12/09 19:00 ID:SpZ4e8wh
パヤオはトンカツが大好物らしい。
作品に豚をよく出すのはその為かぁ〜?
605 :01/12/09 20:00 ID:FvFurdYo
>>603
「グレートブリテン」でひとつの意味ですが、何か?
606fs:01/12/11 01:02 ID:/bNgEcNe
 ZZZ…
   /■ヽ/■\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
千尋 (,,-д( ´∀`) <  最近レスの勢いがねーなぁ
   (っ(,,_ノ   ソ ハク \_____________
    `7 ∧ 〈
     (_)(__)

      /■ヽ ■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀) < おっと、スカラ座DLPは21日までだから逝っとけyo..
     (,,) っ(,,_ノ    \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)
607まかけrんs:01/12/11 19:44 ID:Hs7uhrhK
この映画は、もう語り尽くされたのか??
608:01/12/12 14:02 ID:rHE1VRNj
>>607
これからじゃないの?
609 :01/12/14 00:11 ID:xePkCxNg
和の間のハク千画・・・・萎えるのは自分だけ?
もっと千尋の日常風景が見たいYO!
610荻野
>>609
最初の頃はマターリやってたみたいだけどね。上のほうでも最近の暴走っぷりが云々ってレスついてたよ。
ていうか油屋にTVはあるのだろうか‥‥。