アーイシャはおっぱい可愛い ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ローマ帝国陸上戦力第1戦車師団第13戦車大隊B中隊軍曹
アイシャ・アルドーラ
認識番号 1031021
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:37:36 ID:0ZuoCffU0
もしも野郎の兵隊に捕まっていたら…、グヘヘヘ…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:44:49 ID:OmO4TOo90
アーイシャかアイシャかはっきりしろよ

スカイガールズにアイーシャっていう途中から出てくるインド人の女の子いたよね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:58:23 ID:S0JaVp/l0
AAすらできてねえ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:23:14 ID:7wgY+oMV0
○アーイシャ ×アイーシャ
多分ローマ語では Aischa

アラブ系の名で「生きる者(女性)」という意味(ヘブライ語のエヴァと類語)。
イスラーム教最大の預言者ムハンマドの最愛の妻の名として有名。
以来、スンナ派イスラーム教圏ではポピュラーな女性名。

額にビンディーのようなものがあり、あれがホクロでないなら、人種的には南アジア系の可能性あり。
(宗教的な意味のあるティラカとは異なる)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:24:26 ID:3ea+a9VJ0
フィリシア「あなたとてもいいおっぱいしてるわね。私好みよ。吸ったり揉んだりしていいかしら?体中いじりまわしてもいい?」
アーイシャ「??」
一度は言ってみたいと思った
言葉の通じない美少女にこんなセクハラ発言
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:40:59 ID:3ea+a9VJ0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:10:50 ID:OHMV7utE0
ていうか、来週冒頭で死亡確認されるんじゃないの?
あのキ印大佐に撃ち殺されてて
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:44:03 ID:gpz3+SAL0
>>8
流石にそれは寂しすぎるだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:53:26 ID:jZvAkACJ0
おっぱいの大きい娘に悪い娘はいません!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:20:03 ID:DwZK4sJn0
♪Isn't she lovely / Life and love are the same
Life is aisha / The meaning of her name
12アーイシャのセリフ翻訳転載その1:2010/03/21(日) 07:32:25 ID:n1c6ylmP0
>>11
http://www.youtube.com/watch?v=9-n3Ydy7ras
うーん、名曲。

空いてるっぽいんで、以下、本スレ第65小隊より無許可転載
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1268729496/


312 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/16(火) 21:49:25 ID:FV2RvLe/0
お待たせしました。これより、投下を開始します。ところどころ、聞き間違えている
かも知れませんが、笑ってご容赦頂ければ幸いです。なお、シーンごとに大まかな
時間を記録してみました。基準はウチのレコーダー。許されたし。

4:38付近

アーイシャ「Die helvetische Hexe...!」(ヘルベチアの魔女……!)
アーイシャ「Die helvetische Soldatin!」(ヘルベチアの兵士だ!)注:女性兵士を意味する「Soldatin:ゾルダーティン」としたが、複数形の「Soldaten:ゾルダーテン」にも聞こえる。
アーイシャ「Wo bin ich hier? Bin ich jetzt eine Geisel der Helvetier?」(ここはどこだ?私はヘルベチア人の人質になったのか?)

ノエル「ローマ語……分からない。」
アーイシャ「Also habt ihr mich als Geisel genommen.」(お前たちが、私を人質に取ったんだな。)

10:56付近

アーイシャ「Landstreitkräfte des römischen Reiches,erste Panzerdivision, dreizehntes Panzerbataillon, Kompanie B, Feldwebel, Aischa Ardora. ID-Nummer: 1031021」
      (ローマ帝国陸上戦力、第1戦車師団、第13戦車大隊、B中隊、軍曹、アイシャ・アルドーラ。認識番号 1031021」
      注:「römischen」の「s」が抜けて聞こえる。

クレハ「あなたは、なんでここに来たの?」

アーイシャ「Armee des römischen Reiches, Feldwebel, Aischa Ardora.」
     (ローマ帝国陸軍、軍曹、アイシャ・アルドーラ。)

クレハ「任務の内容は?」

アーイシャ「ID-Nummer: 1031021……bääh」
     (認識番号 1031021....ベー!)
13アーイシャのセリフ翻訳転載その2:2010/03/21(日) 07:34:35 ID:n1c6ylmP0
318 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/16(火) 21:51:23 ID:FV2RvLe/0
クレハ「……いい度胸ね。」

12:38付近

カナタ「アーイシャちゃん、時告げ砦にようこそ!」

アーイシャ「To ki tsu ge-To ri de ?」

カナタ「そう!時告げ砦。」

アーイシャ「Also, dann bin ich tatsächlich angekommen !」 (それじゃあ私、本当にたどり着いたのね!)
     
アーイシャ「Großmutter...!」(おばちゃん……!)

Aパート完了

Bパート開始

15:07付近

アーイシャ「Für die Flucht braucht man Kraft. Und deshalb esse ich jetzt !」(逃げるには力が要る。だから今、食べる!) 

カナタ「きっと『美味しい』って言ってるんだよ!」

15:29付近

アーイシャ「Hört mal, habt ihr schon mal einen versteinerten Engel gesehen?」(ねえ、あなたたち、石になった天使を見たことがある?)

カナタ「えんげる?」
14アーイシャのセリフ翻訳転載その3:2010/03/21(日) 07:36:15 ID:n1c6ylmP0
328 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/16(火) 21:54:34 ID:FV2RvLe/0
アーイシャ「Ach ja, ihr versteht ja ehe nichts.」(そうだった。あなたたちには、何も通じなかったよね。)

ノエル「ローマ語、勉強すればよかった。」

16:44付近

カナタ「お粗末さまでした。」

アーイシャ「Die klingt prima ! Ich dachte gar nicht, daß hier solche Trompete noch gibt.」(素敵な音ね!こんなトランペットが、まだここにあったなんて思わなかったわ。)

アーイシャ「Darf ich mal ?」(いいの?)

カナタ「うん!リオ先輩も、許してくれると思うから。」

アーイシャ「Eine prima Trompete ! Daß ich sowas mal zum Sehen kriege....」(素晴らしいトランペットだわ。こんな物を見られるなんて……)

18:12付近

アーイシャ「Danke!」(ありがとう!)

カナタ「だんけ?」

アーイシャ「Ja, genau. Danke !」(うん、そう!「ダンケ」よ。)

19:30付近

ユミナ「Ich bin Yumina. (私はユミナです。)
Ich diene der helvetischen orthodxen Kirche. Ich wünsche dir tausendfaches Glück. 」(ヘルベチア正教会に仕える身です。あなたに千重の幸あれ。)
15アーイシャのセリフ翻訳転載その4:2010/03/21(日) 07:42:30 ID:n1c6ylmP0
344 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/16(火) 22:02:31 ID:FV2RvLe/0
アーイシャ「Also, einen von diesen Ketzern ! Es gibt nur einen Gott. Solch ein großes Gotteslästerung !」
      (つまり、あの異端者どもの一人ね!ただ一つの神しか、存在しないわ。ひどい涜神というものね!」

注:複数形の「Ketzern (ケッツァーン:異端者)」が、やはり複数形の「Ketten(ケッテン:鎖)」に聞こえる。また「Gotteslästerung(ゴッテスレスタールンク:涜神行為)」は
女性名詞なので、ここは「Solch eine große Gotteslästerung」、「ゾルヒ・アイネ・グローセ・ゴッテスレスタールング」にならなければいけない所。

カナタ「なんて言ってるの?」  ユミナ「軽いアイサツです。」 クレハ「そんなものはいいから、早く聞いて!」

ユミナ「Warum bist du hier?」(あなたは、なぜここにいるの?)
    「Wenn du nicht da redest, bringt das für alle, die hier sind, eine menge Ärgerei.」(あなたがここで話してくれないと、ここにいる全員に、大変な迷惑がかかってしまうの。)
   「Wenn du auch nur ein Bischen davon spürst, dann solltest du ehrlich reden.」(それが少しでも感じ取れるのなら、正直に話すべきよ。)

アーイシャ「Über meinen Auftrag darf ich nicht sprechen. Weil ich den versteinerten Engel sehen wollte, der in dieser Stadt sein soll.」
      (任務について、しゃべることは許されてない。この町にあるという、石になった天使を見たかったから。)
注:節を構成する「weil」で文章を作っているにしては、副文だけで主文がない。ピリオドの前を主文とするなら、文章のつながり方が不自然。

ユミナ「この方は、天使の化石をご覧になるためだと。」

フィリシア「天使の化石。」 クレハ「・・・・・・て何よ。」

アーイシャ「Meine Großmutter, sie ist in dieser Festung, in dieser Wachfestung gewesen.」
      (私の祖母はこの要塞、この見張りの砦に居た。)

ユミナ「私の祖母は、時告げ砦の兵士だった。」
16アーイシャのセリフ翻訳転載その5:2010/03/21(日) 07:44:25 ID:n1c6ylmP0
349 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/16(火) 22:04:55 ID:FV2RvLe/0
アーイシャ「Sie ist im östlichen Front in Gefengenschaft geraten, worauf sie dann meinem Großvater begegnete.」
      (彼女は東部の前線で捕虜になり、私の祖父に出会ったの。)
         注:「begegnen(ベゲークネン)」という動詞には、どちらかと言えば「出くわす」、「遭遇する」といったニュアンスがある。

ユミナ「彼女は東部戦線で捕虜になり、祖父と出会った。」

アーイシャ「Als ich ein Kind war, hat sie mir oft davon erzählt.」   
      (私が子供の頃、よくそのことを話してくれたわ。)

アーイシャ「Ich wollte ihn unbedingt einmal sehen. Den Engel, den meine Großmutter einmal gesehen hat.
Den Engel der Apokalypse, der vor langer Zeit die Strafe auf die Erde gebracht hat.」
(私は、それ(天使)をどうしても一度見たかったんだ。私の祖母が見たという天使を。昔、地上に罰を下したという、黙示録の天使を。)

ユミナ「それは間違った教えです!世界を滅ぼしたのは悪魔です!」

24:36付近

ユミナ「そう言えば、まだ名前を聞いていなかったって。」

ユミナ「Ihr Name ist Noel」(彼女の名はノエル。)  注:トレマ打てねぇ orz

アーイシャ「Noel? Noel Kannagi?」

ユミナ「Ja.」(はい。)

アーイシャ「Du hast den unsichtbaren Teufel?」(見えない悪魔が、あなたの所に?)

ユミナ「はっ・・・・・・見えない死神って!」
17アーイシャのセリフ翻訳転載その6:2010/03/21(日) 07:49:20 ID:n1c6ylmP0
367 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/16(火) 22:11:46 ID:FV2RvLe/0
以上で、終わりです。私の耳では、特にユミナさんの発音については、「こう言っているのだろうな。」
という推測に基づいて書くしかない部分もありました。しかし、最後まで聞いてつくづく感じたのは、声優さんの
プロ根性です。どんなにネイティブとは違った発音でも、少なくとも理想の発音を頭に思い描き、それに近づけようと
する並々ならぬ努力の跡が聞いて取れました。こんな所に書き込んでも、ご本人たちには届かないでしょうけど……
それでもこの場をお借りして、心から敬意を表します。
最後に、こんな拙い訳でも楽しみに待って、読んで下さった方に深くお礼を申し上げます。



341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 22:00:49 ID:aNcSywvH0
>>328
すげぇ・・・
英語すら赤点レベルだった俺とは大違いだw


だが、一点だけ言わせてくれ
>千重の幸あれ
ここは「八百万の幸あれ」と訳した方が良いかも
過去のセリフと照らし合わせてもそっちの方が自然な気がする


語学力がゴミな俺に突っ込む資格なんてないんだろうけどさw


407 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/16(火) 22:27:32 ID:FV2RvLe/0
>>397
申し訳ないですが、私のプロバイダーはJCOMなので、最終回が録画できません……。
すなわち見られても、繰り返して再生できません。来週は、お役に立てますまい。

あと>>344に書き間違いを発見。「ein Bischen」じゃなくて「ein Bißchen」です(旧正書法万歳!)。
>>370(=340 ※転載者註)いえいえ、ツッコミは大歓迎です。結構、聞き取りの間違いもあると思うし。では、今度こそ名無しに戻りますね。
18アーイシャのセリフ翻訳転載その7:2010/03/21(日) 07:55:14 ID:n1c6ylmP0
773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:34:41 ID:VIPE59oE0
すごく今更だけど、翻訳の人乙乙。
ただ、ひとつだけ。

> アーイシャ「Über meinen Auftrag darf ich nicht sprechen. Weil ich den versteinerten Engel sehen wollte, der in dieser Stadt sein soll.」
>      (任務について、しゃべることは許されてない。この町にあるという、石になった天使を見たかったから。)
> 注:節を構成する「weil」で文章を作っているにしては、副文だけで主文がない。ピリオドの前を主文とするなら、文章のつながり方が不自然。

この weil は↓を受けていて、
> ユミナ「Warum bist du hier?」(あなたは、なぜここにいるの?)
weil の前の「Über 〜 sprachen.」は現状を述べている別の文だから、別に不自然ではないよ。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:37:15 ID:VIPE59oE0
みす
「Über 〜 sprachen.」→「「Über 〜 sprechen.」


930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 07:32:12 ID:968jWbEt0
>>773
日本語だと「この町にあるという、石になった天使を見たかったから。」
という文章は文法的におかしくないけど、ドイツ語の「weil」から始まる文章は副文。
必ず他に主文が必要になるけど、それがない。ピリオドの前を主文と解釈するとしても、
「weil」に続く内容はピリオドの前と直接的に繋がってない。副文なのに。
その点が不自然だってことじゃないの?
あまりにも日本語的な感覚で、ドイツ語の文章を作ってしまった例だろう。
具体的に書いて見よう。「weil」を使うなら、本当はこんな文章を作らないといけなくなる。

・Über meinen Auftrag darf ich nicht sprechen, weil ich ein Soldat bin. (私は兵士なので、任務について語ってはいけない。)
・Weil ich den versteinerten Engel sehen wollte, bin ich gekommen. (石になった天使を見たかったから、私は来た。)

以上です。主文を前に置く一般的な使い方と、後ろに置く使い方を例示しながら説明してみた。


956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 08:40:10 ID:VIPE59oE0
>>930

それは「Warum 〜?(英語の Why 〜?)」と「Weil 〜(同じく Because)」の間に
「Über meinen Auftrag darf ich nicht sprechen.」が挿まってるから少しヘンに見えるだけ。
要するに「任務については話せないが、来た理由は〜」と前置きしてるわけね。
because と同様、主文が明らかな場合は省略できるよ。

Warum bist du nicht gekommen? - Weil ich krank war.
どうして君はこなかったの? − 病気だったから。
(三修社 新アルファ独和辞典より)
19アーイシャのセリフ翻訳転載その8(おわり):2010/03/21(日) 08:01:18 ID:n1c6ylmP0
972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 09:59:32 ID:VIPE59oE0
何度もゴメン。もいっこ。

>>344
> アーイシャ「Also, einen von diesen Ketzern ! Es gibt nur einen Gott. Solch ein großes Gotteslästerung !」
>       (つまり、あの異端者どもの一人ね!ただ一つの神しか、存在しないわ。ひどい涜神というものね!」
>
> 注:複数形の「Ketzern (ケッツァーン:異端者)」が、やはり複数形の「Ketten(ケッテン:鎖)」に聞こえる。また「Gotteslästerung(ゴッテスレスタールンク:涜神行為)」は
> 女性名詞なので、ここは「Solch eine große Gotteslästerung」、「ゾルヒ・アイネ・グローセ・ゴッテスレスタールング」にならなければいけない所。

ひょっとしたら「eine Großesgotteslästerung」かも。
ローマ人が自分たちの神を「Großer Gott」と呼んでいると仮定して。

>>968
 まあそれはそーだけど。


93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 12:06:31 ID:nn5eaIdM0
前スレ>>972さんへ
(※転載者註:本文引用省略)

仮定に基づいてる上、新しく造語されてもなあ。不定冠詞の活用をミスってるという事実は覆らないじゃん。
それにドイツ語の造語傾向を踏まえ、「großer Gott」と「Lästerung」を一つの名詞にまとめるなら「Großgotteslästerung」
辺りに落ち着くんじゃないかと思われ。まあ、これも仮定の話しだし脱線気味だな。
むしろユミナさんの発した言葉が女性名詞の「Gotteslästerung」ではなくて、名詞化された動詞、すなわち中性名詞となる
「Gotteslästern」だったとしたら、「Solch ein großes Gotteslästern.」(読み:ゾルヒ・アイン・グローセス・ゴッテスレスターン)
でも間違いではないと、声優さんを擁護してみる。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:10:46 ID:n1c6ylmP0
最後の93のみ、次スレの第66小隊より。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1268885953/

あと、>>17の転載者註が間違ってましたw正しくは370=341です。

転載は以上です。関係各位に八百万の神の祝福を。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:50:32 ID:coKS8+RX0
スレ立てとドイツ語翻訳者乙
Danke!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:18:22 ID:85ErHjrj0
■ノエルがアーイシャを最初に見た時のフラッシュバック
アーイシャ(?)「ヘルベチアの魔女・・・」

■次の日の朝アーイシャがノエルに襲いかかるシーン
アーイシャ「ヘルベチアの兵士だ」(ノエルを見て)
ノエル  「これ、どうするの?」(ハサミに手をのばすアーイシャ)
折れた体温計をノエルの喉元に突きつける
アーイシャ「ここはどこだ?私はヘルベチア人の人質になったのか?」
ノエル  「ローマ語・・・分からない」
アーイシャ「お前たち、私を人質に取ったんだな」
ノエルおっぱいモミモミで撃退

■クレハが調書をとるシーン
アーイシャ「ローマ帝国陸上戦力、第1戦車師団、第13戦車大隊、B中隊」
アーイシャ「軍曹、アイシャ・アルドーラ。認識番号 1031021」
クレハ  「あなたは、なんでここに来たの?」
アーイシャ「ローマ帝国陸軍、軍曹、アイシャ・アルドーラ」
クレハ  「任務の内容は?」
アーイシャ「認識番号 1031021、ベー」
クレハ  「いい度胸ね〜」ムカッ
〜フィリシアさんの言葉攻め等〜
カナタ  「アーイシャちゃん、時告げ砦にようこそ」
アーイシャ「と・き・つ・げ・と・り・で?」
カナタ  「そう、時告げ砦」
アーイシャ「それじゃあ私、本当にたどり着いたのね」
アーイシャ「おばちゃん」(アーイシャ泣き出す)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:18:35 ID:85ErHjrj0
■カナタとノエルがフーフーして食べさせるシーン
カナタ  「食べた」
ノエル  「美味し?」
アーイシャ「逃げるには力が要る。だから今、食べる」
カナタ  「きっと『美味しい』って言ってるんだよ」
食事後
アーイシャ「ねえ、あなたたち、『天使の化石』を見たことがある?」
カナタ  「えんげる?」
アーイシャ「そうだった。あなたたちには、何も通じなかったよね」
ノエル  「ローマ語、勉強すればよかった」

■カナタがトランペットを聴かせるシーン
カナタ  「お粗末さまでした」
アーイシャ「素敵な音ね。まさかここでこれほどのトランペットに出会えるなんて思わなかったわ」
アーイシャにトランペットを差し出すカナタ
アーイシャ「いいの?」
カナタ  「うん。リオ先輩も許してくれると思うから」
アーイシャ、アメイジング・グレイスを演奏
アーイシャ「素晴らしいトランペットだわ。これほどの物に出会えるなんて」
カナタ  「ねえ、いまの曲。すごい。これってものすごく素敵だよ」
〜ノエルはマフラーを貸してあげる〜
アーイシャ「ありがとう」
カナタ  「だんけ?」
アーイシャ「うん、そう。『ダンケ』(ありがとう)よ」
カナタ  「『だんけ』ってなんだろ?」
ユミナ  「『ありがとう』って意味です」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:18:51 ID:85ErHjrj0
■ユミナが通訳をはじめるシーン
ユミナ  「私はユミナ。ヘルベチア正統教会に仕える者です。あなたに八百万の幸を」
アーイシャ「異教徒め。神は1人しか存在しない。その挨拶は神への冒涜だ」
カナタ  「なんて言ってるの?」
ユミナ  「軽い挨拶です」
クレハ  「そんなものはいいから、早く聞いて」
ユミナ  「あなたは、なぜここに来たのですか?」
アーイシャ「・・・・」
ユミナ  「あなたがここで話してくれないと、ここにいる全員に、大変な迷惑がかかってしまうの」
ユミナ  「もしあなたが、少しでも恩を感じたのなら、私たちに本当のことを話してください」
アーイシャ、ノエルとカナタを順に見る
アーイシャ「任務については言えない。私はこの街にあるという『天使の化石』を見たかったんだ」
ユミナ  「この方は、『天使の化石』をご覧になるためだと」
フィリシア「天使の化石?」
クレハ  「って何よ」
アーイシャ「私の祖母はこの要塞、この見張りの砦に居た」
ユミナ  「私の祖母は、時告げ砦の兵士だった」
アーイシャ「彼女は東部の前線で(ローマ軍の)捕虜になり、私の祖父に出会ったの」
ユミナ  「彼女は東部戦線で捕虜になり、祖父と出会った」
アーイシャ「私が子供の頃、よくそのことを話してくれたわ」
アーイシャ「私はそれ(天使)をどうしても一度見たかったんだ」
アーイシャ「私の祖母が見たという天使を」
アーイシャ「遠い昔に世界に審判を下したという黙示録の天使を」
ユミナ  「それは間違った教えです。世界を滅ぼしたのは悪魔です」

■旧校舎に隠れているシーン
ユミナ  「そう言えば、まだ名前を聞いていなかったって」
ノエルに手を伸ばし握手を求めるアーイシャ
ユミナ  「ノエル」(ノエルに向かって)
ユミナ  「彼女の名はノエル」(アーイシャに向かって)
アーイシャ「ノエル?ノエル・カンナギ?」
ユミナ  「はい」
アーイシャ「『見えない悪魔』は、あなたが?」(ノエルに向かって)
ユミナ  「はっ?『見えない死神』って」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:22:35 ID:85ErHjrj0
×アーイシャ「『見えない悪魔』は、あなたが?」(ノエルに向かって)
○アーイシャ「『見えない死神』は、あなたが?」(ノエルに向かって)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:33:47 ID:1KHxEI5K0
>>22-25
翻訳、乙であります(^o^)>
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:35:47 ID:85ErHjrj0
>>26
ほとんど上のをまとめ直しただけですのでお礼は最初の翻訳者さまに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:50:52 ID:Ove/Vj66O
翻訳だんけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:17:58 ID:WAlhY2440
翻訳の皆様
ダンケ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:14:21 ID:Y5A8UmuA0
やっぱチクビ黒いのかなあ
31第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/22(月) 21:35:42 ID:u8Phmfw+0
>>27
きれいにまとめて下さり、心から感謝します。
これまでの議論を読んで考え直したのですが、
65小隊の>956さんと66小隊の>93さんのご指摘は、確かにその通りだと思います。

よって「Über meinen Auftrag…」で始まる文章に付けた文章への注釈は、取り下げさせて頂きます。
また私が「Gotteslästerung」と聞き取った言葉も、本当は中性名詞の「Gotteslästern」でしょう。
よって、その文章に付けた注釈も取り消させて頂きます。
ご指摘を賜った方と、まとめwikiに読みやすく清書して下さった方に、改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:33:02 ID:mFdx/JGK0
いえいえどういたしまして!




・・・ダンケ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:46:09 ID:Y5A8UmuA0
やっぱビラビラも黒いのかなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:56:35 ID:tzP/+KUk0
そういうのカナタスレでやれよ^^;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:52:56 ID:Wla8MQoO0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:55:38 ID:SwP10DGJ0
とりあえずアーイシャが無事でホッとした
ttp://images.4chan.org/u/src/1269297316466.gif
今回のローマ語も翻訳されるんだろうなぁ…
此処で無くとも何処かで必ず…

結局 天使やら悪魔の正体は謎のまんまだったが…(文字通り天使とか悪魔だったのかね…)
いい作品でした…
安易にコイツ(この作品ではホプキンスだっけ?)殺してめでたしめでたしに走らなかったし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:43:29 ID:53gpSwAj0
>>36
本スレで訳してくれてた人いるよ 第73小隊より転載(ネタバレ注意)



301 名前:第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g [sage] 投稿日:2010/03/23(火) 20:37:00 ID:nXS6SuuL0
Aパート。傷を負ったアーイシャがノエルに話しかけるシーン。
---------------------------------------------------------------------------

アーイシャ「Auch ich habe als Soldat Menschen get?tet, genau wie du, No'eru.」
     (私も兵士として人を殺したわ。貴方と同じようにね、ノエル。)

アーイシャ「私……おまえ……同じ。Du hast genug gelitten.」

ユミナ「『貴方は充分、苦しみました。』」

アーイシャ「Deshalb vergebe ich dir. Auch wenn dir sonst niemand vergeben sollte.」
     (だから、私は貴方を赦すわ。例え誰も、貴方を赦すべきではないとしても。)

-----------------------------------------------------------------------

Bパート。ヘルベチア軍と正統ローマ軍の間に割り込んだリオが、手にしていた紙の文面。

「Im Namen des Gro?herzogs von der Republik Helvetia und des Rechtm??igen Kaisers des R?mischen Reiches
erkl?ren wir hiermit den Friedenschluss zwischen den beiden L?ndern.

22.2.272 AP

Franz Leopold von Wittelsbach Akira August Arkadia」

「ヘルベチア共和国大公および正統ローマ皇帝の名において、両国の間に講和の締結を宣言するものなり。

 272年2月22日 AP

フランツ・レオポルト・フォン・ヴィッテルスバッハ         アキラ・オーギュスト・アルカディア」
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:44:10 ID:53gpSwAj0
306 名前:第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g [sage] 投稿日:2010/03/23(火) 20:42:01 ID:nXS6SuuL0
最後のシーンの冒頭
------------------------------------------------------------------------------

クレハ「そう言やあノエル、この前のアーイシャからの手紙、なんて書いてあった?」

ノエル「Meine Wunden sind auch gut verheilt. Und nun ?be ich t?glich die Trompete.」
   (私の傷もすっかり治りました。そして今は、毎日トランペットをトランペットの練習をしています。」

クレハ「訳してよ!」

ノエル「元気でトランペットの練習をしています。」

クレハ「そっかぁ。良かったね!」

--------------------------------------------------------------------------
最終話のドイツ語の訳ができたので、投下してみました。
大公と皇帝の宣言文にある日付の読み方は、ドイツ語に倣っています。
なお、大公のミドルネームはフランス風に読んでみました。以上、報告終わーり!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:52:01 ID:MvuXT+TU0
>>38
アーイシャも可愛かった
惜しむらくはアーイシャ自身の背景も見たかった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:31:15 ID:/St7TIgl0
>>37
ダンケ

DVD追加エピソードでノエルがローマにまで行ってアーイシャの過去が語られるとか
有るといいなぁ…
なんとなくカナタたちと違って体温計で脅す素早い行動からしてもフィリシアと同じ戦場での過去が連想されそうだ…
まあ…この作品に出ている登場人物は皆例外なく 戦争で心に傷を残した人間ばっかなんだろうけれど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:37:06 ID:+be53vwC0
アーイシャは元気でトランペットの練習をしながら
ノエルに貰ったスカーフをクンカクンカして自慰行為にふけっています。
42第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/24(水) 20:26:15 ID:3Whkkn860
前スレ>>79さん

>>前スレ >>960(, >>969) で言ったことに加えて二つほど。

>> アーイシャ「Deshalb vergebe ich dir. Auch wenn dir sonst niemand vergeben sollte.」
>>      (だから、私は貴方を赦すわ。例え誰も、貴方を赦すべきではないとしても。)

>後半は「たとえ誰も貴方を赦さないとしても」でいいと想います。
>参考:
sollte [助動](中略)D【条件文で】ひょっとして〜ならば 
>> Wenn ich Sie nicht mehr sehen sollte, ... もしあなたにもうお目にかからない場合には
(三修社「新アルファ独和辞典」より)

なるほど。確かにここは「sollte」を「〜べき」と訳してしまうと、「sonst」が上手くサバけなくなってしまいますしね。
「例え他の誰も、貴方を赦さないとしても。」と訳すべきでした。

>> ノエル「Meine Wunden sind auch gut verheilt. Und nun übe ich täglich die Trompete.」
>>    (私の傷もすっかり治りました。そして今は、毎日トランペットをトランペットの練習をしています。」

>後半は字数的に自動詞で「Und nun übe ich täglich auf der Trompete.」だと想います。

おお!確かに、何か聞き逃した感じがしてスッキリしなかったんですよね。 ご指摘の通りだと思います。
ご助言に深く感謝します。
(第74小隊(実質第75小隊より)

文字化けの補足

get?tet → getötet
Gro?herzogs → Großherzogs
Rechtm??igen → Rechtmäßigen
R?mischen → Römischen
erkl?ren → erklären
L?ndern → Ländern
?be → übe
t?glich → täglich

m(_ _)m
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:30:06 ID:vT0TKOdZ0
多分ここのスレ民の9割が何が何やら分かっていない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:38:59 ID:0DXXUwVS0
一応アーイシャがらみなのには違いないからな本スレ荒らすよりはいんじゃね?
45第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/24(水) 20:41:59 ID:3Whkkn860
>>43
ドイツ語の「sollen」=英語の「shall」の訳し方について、74スレの>>79さんが
適切な助言をしてくれたのです。「sollte」=「should」を「〜べき」と訳してしまうと、
「sonst」(ここでは「…でなければ」)を加味して翻訳した時に、変な文章が出来上がってしまうのです。

「例え私の他に誰も、貴方を赦すべきではないとしても。」なんてね。

でもこれを条件文と解釈すれば、>>79さんのように自然に訳せるというわけです。
4637-38文字化け修正&追加転載その1/2:2010/03/24(水) 20:56:34 ID:eW7tB8tZ0
>>37-38 の文字化け修正:
 get?tet, Gro?herzogs, Rechtm??igen, R?mischen, erkl?ren, L?ndern, ?be, t?glich
→getötet, Großherzogs, Rechtmäßigen, Römischen, erklären, Ländern, übe, täglich


以下転載。まずは第73小隊から
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1269331895/
------------------------------------------------------------------------------
313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 20:44:45 ID:xmqxSRb90
>>308
内戦が起こりそうな気がする

>>306
フランス語だと
Auguste にしないとだめだよ
豆知識ね


329 :第63軍844小隊 ◆LaRtWdPS2g :2010/03/23(火) 20:50:37 ID:nXS6SuuL0
>>313
うへ、本当だ。ご指摘に感謝します。

それにしても、皇帝陛下はヴィッテルスバッハ家のご出身ですか……。
作品世界が現実の世界と同じとは限りませんが、今も存続している南ドイツ、バイエルンの旧王家ですねぇ。


960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 00:33:35 ID:qYXcHohC0
>>301, >>306
今更レスですが、今回も訳乙です。
ノエル、と呼びかける所は、その下の「私……おまえ……同じ。」に合わせて平仮名の方がいいかも。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 00:35:22 ID:qYXcHohC0
平仮名→カナ
------------------------------------------------------------------------------
4737-38文字化け修正&追加転載(中止):2010/03/24(水) 21:06:37 ID:eW7tB8tZ0
さて、転載の続きを……と想っていたら、入れ違いで翻訳者さんご本人に転載していただいてました。
どうも、ありがとうございます〜。

>>43-44
スレの趣旨とは反する所もあるかと想いますが、アーイシャの理解の一助になればと。
いや、ヘルベチアにもローマにも、言葉は通じなくてもヲッパイは響くんですよね!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:33:50 ID:AXeSSrYF0
アーイシャが鳥人のメタファーとは思いもよらなんだ
オーラスに新キャラ出しおって…と思っていたらそういう訳か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:36:24 ID:/rvBGwf50
あれ伝承で砦の乙女が天使を救ったのと
カナタたちがアーイシャを救ったのが
かけてあるんだよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:44:49 ID:pP9iUBqw0
あの流れにあの語りは内心ヒヤヒヤした
みんな無事で何より
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:16:05 ID:20u+20iB0
>>49
だね
アーイシャは
ヘルベチアにとっては相対的に戦火という炎を撒き散らす羽根の生えた悪魔だった訳だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:43:27 ID:skcemHLi0
そういえば
・ノエル回想中の瀕死のローマ人少女(=アーイシャ?)
・12話冒頭、近衛師団兵に撃たれ倒れたアーイシャ
・12話後半、ローマの炎の乙女伝説の天使(コスプレのアーイシャ)
この3つ、同じポーズなんだよね。
ホント、この作品は繰り返しの暗喩が多い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:27:29 ID:uvE3etps0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:41:17 ID:e422bpC50
>>53
4chanは2ちゃん経由からは見れないよ
直接リンクしてジャンプしないと表示されない
ttp://images.4chan.org/u/src/1269357852488.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:03:04 ID:R54lnoCb0
>>41
ノエルもスカーフの代わりにアーイシャの所有物と交換していそうだなw
だとすれば何だろう?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:04:06 ID:UikpPvqU0
ほくろじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:08:25 ID:iJKbPYL80
おっぱいモミモミ券
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:38:39 ID:qnErIkae0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:52:24 ID:Q/MIJ4Jz0
みんな
どうして軍帽とかいうフツーの答えが出てこないんだよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:57:59 ID:A21Kdvyc0
だってキャラスレだものw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:03:34 ID:Ra/bIeUI0
そう言えば結局この作品で軍帽見れなかったな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:10:12 ID:wu80e+bd0
ヘルメット、ハット、ほっかむり、ブラジャーくらいしか被り物は出なかったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:18:38 ID:Ra/bIeUI0
                     ,  .:::::::::ァ―――‐‐- 、
                    /, -‐'フ´     , -‐ァく
                  //  /     /-‐ ´.:.:.:.ヽ
                    /            l:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:',
                      / ,∠ニニヽ     |―zノヽ.:.:.:.:.:.',
                   l'´.:.:.:.:.:, z‐ァヾー‐‐ '´ ー-  V:.:.:.:.|
                   |.:.:.:.:.:./  , -‐='   ヾ=‐- 、 V.:.:.:!
                     ノ|.:.:.:.::リ   ´ , 、     , 、   ` |.:.:/
                 V^ヽ|  r'モテ    / モテュ   レ'^l       ・・・・・・・・・・・。
                   rr|    、 _ __, ′ : ヽ  ノ    L _    
              _ ∠l」ハ   ヽ       、    ,ノ ∧  `ヽ、
          /    ヽ ノ ヽ_ハ  ',  / 、_ノ`ヽ  / ハ_ノ |     ヽ、
.          ,ィ′      l|     l    /  、, , ,   ',  |    |        ヽ
         / {       l|    ヽ i l ´ ̄こ ̄` l レ′  |          \
.         |  ',       ,ハ       `ヽL   ,.、   」´      |          \
.        ハ  ヽ    /  ,          `マノハV7´        ′
        /   ヽ  \   、   ′         Vリレ′     /
          ` ー=ミ、 \_',_        `´       /
                  ヽ      `ヾ=ミ          /
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:05:21 ID:vzlyw9Eh0
ttp://images.4chan.org/u/src/1269498552023.gif
おっぱいモミモミ券が有るとすればフーフーしてウマウマさせる券も有る筈だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:45:18 ID:GbeCkDTj0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:44:26 ID:Jedz6fUt0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:39:23 ID:LTuJK/Ve0
アーイシャはドイツ語かわいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:07:41 ID:t3XhMVWk0
国ごとの伝承・・・というか敵味方の立場によって悪魔でも天使でもあったのか・・・・・・
アーイシャ本人はどうなんだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:09:43 ID:lWnldYsm0
すくなくとも俺にとっては天使だな・・・いや黒い小悪魔かw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:44:32 ID:0EvrQgLE0
アーイシャのおばあちゃんってまだ存命なのかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:27:57 ID:O//WnLez0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:40:20 ID:uts8PlZP0
アーイシャは国に帰ったら何してるのかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:30:32 ID:qbbaEN9T0
後日ノエルと文通してる位だから
お咎めなしで普通に暮らしてるんだろうな

果たして新作エピソードの後日談でも近況は語られるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:33:55 ID:ej/jVWPH0
ぜひ来て欲しいね。
今度はヘルベチア語も少しは話せてると嬉しいが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:19:13 ID:nssIXm4+0
ノエルがローマ語覚える方が早いかもw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:58:36 ID:Nqu/6UZx0
ていうか最終回で手紙読んでたろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:10:53 ID:tjeSzdL30
>>76
そういやノエルはヘルベチアきっての天才少女だったけ
ローマ語も習得速かっただろうな…

http://www.youtube.com/watch?v=VAjOGly5dSA
psp版にアーイシャ出てたら絶対予約したのに…
78名無しさん@お腹いっぱい。
ローマ人ってみんな色黒なんかな
おっぱいでかいんかな