ドラゴンボールZのビーデルさんが好き 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレを立てました。
ショートヘア派もロングヘア派も仲良く語りましょう。

プロフィール
身長:157センチ
体重:47キロ
種族:地球人
誕生年:エイジ757年
趣味:正義の味方
好きな食べ物:お好み焼き、シーザーサラダ
好きな乗り物:エアバイク
(『ドラゴンボール超エキサイティングガイド キャラクター編』より)

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1265061589/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:18:42 ID:ADPF7+wNO
動画 その1

http://jp.youtube.com/watch?v=ffsX1gDqXao
ビーデルさんがM字開脚をしてます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3487020
ビーデルさん(皆口さん)が勃起やチンチンなど言うアニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3252435
こ れ は ひ ど い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3433234
ビーデルさんの声マネ
http://janimenavi.blog100.fc2.com/blog-entry-537.html
ドラゴンボールZ全話
http://jp.yo
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:23:43 ID:zgJCNm520
いつものビーデルさんAAはないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:20:03 ID:Mu9Y2wP3O
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:21:05 ID:Mu9Y2wP3O
関連スレ

皆口裕子スレPart19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1264828580
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:22:51 ID:Mu9Y2wP3O
おまけ

画像
http://www.ahww.or.jp/ani/vdl/vdl.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~charge/cel-dbz/dbz_m-vdl05-a07.html
http://www.thedragonballmovies.com/gallery/displayimage.php?album=25&pos=5
http://www.thedragonballmovies.com/gallery/displayimage.php?album=25&pos=4

【Zでビーデルさんが出てる回】
200〜220
226、239、246、248、251、256、257、260、269(あの世で悟飯を探す回)271(左に同じ)
277、284、286(悟飯ポカポカ)287〜最終回まで

【GTでビーデルさんが出てる回】
1話(チチを宥めてる)、2話(夫婦でアイコンタクトetc…)、
26話(悟飯を心配するビーデルetc…)、27話(様子が変な悟飯に怒る?ビーデル)、
28話(ベビーに操られちゃうビーデルとチチ)、
31話(サタンがビーデルの事を「美しく優しく親孝行な娘」発言w、夫婦でパンを攻撃)、
34話(海水浴の回想etc…)、38話(パンの回想で目玉焼きを焼いてるシーンだけ)、
36話(ビーデルとチチがベビーに攻撃される)
39話 (ブルマとともに超神水で正気に戻っているシーンのみ)
40話(パーティーの支度してる)、41話(天下一武道会に出場するパン達を応援etc…)、
42話(恐竜や蛙料理に慣れてるビーデルetc…)
46.47話(グレサイ二号、チチを抱えて飛んでるビーデルw)、
48話(老界王神の怒鳴り声に耳を塞ぐetc…)、
49話(パンの回想で夫婦買い物してるシーンだけ)、
50話(ブルマ邸でパンを心配しながらチチ達とお茶) 、53話(パンを心配する飯ビー)、
58話(悟空の応援に駆け付ける)、59話(妻子を護る悟飯etc…)、
60話(悟飯がビーデルを姫抱っこして非難etc…)61話、62話、
63話(ブルマを抱えながら気を避けるビーデルetc…)、64話(サタンを夕飯に誘う)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:50:17 ID:wXTlsp8p0
>>3
「ビーデル AA」とかでググればヒットするはず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:04:04 ID:wXTlsp8p0
ちなみに、俺は↓のAAが好きだったりする。

i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/l |    \ヽ  \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| j|      } i   l^Yi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|  >>1乙していいかな!?
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il/⌒      ||  l  寸:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| | {      ||   xくリ从イi:i:i:i:i:iリ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{   zミ    |l   |:{__i キ l:i:i:i:i:i/、
i:i:i:i:i:i:i从i:i:if乂〃〃ヽ  l     |::刈 キ !i:i:W  .
i:i:i:i:i:i:i:i:i代"´キ {公-ヘ      [_ン ┘|'=彳 |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|  キ \ゞ゙ヘ  ..:::::..└:'´   | 、 |ll  |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|- 、キ-一`"´     丶     ハ. |リ  ,
ー-x」」」」」人\\     ┌ マ   .;≠彡:i:く ∧
\ ゝー ^〈ゝ.\      ゝ_,ノ   イi:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ ‘,
  \人    リハx.> _     ‐ /{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}  .
     ヘこ彡'i:i:i:i:ヘ`ー-`ニ=‐=彡 人i:i:i:i:i:i:i:i:i:ia
\  /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧ミ" ̄ ̄´ /  Vi:i:i:i:i:i:i(   /
  ‐{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ    /   {:i:i:i:i:i:i:i:i≧イ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:51:18 ID:A06MqjXDO
>>8
これ可愛いよなぁ
気が引き出せるようになって嬉しがる姿はまるで子供みたいで可愛い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:12:44 ID:Mu9Y2wP3O
かつてサタンと修行した時も、どんどん強くなっていく快感を覚えたと予想。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:37:56 ID:wXTlsp8p0
サタンとは試合して勝ったことはあるのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:04:22 ID:4VeLMU89O
舞空術の修行の時にサタンに敵う人間はいないみたいなこと言ってたから、
少なくとも2、3年は戦ってないと思う
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:12:12 ID:LPxzQ97O0
ビーデルさんが幼い頃は手合わせしてもわざと負けてやってたと思うな。
子供(それも愛娘)相手に本気を出すほど心の狭い人間ではあるまい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:29:48 ID:4VeLMU89O
まぁトランクスには本気でベストな負け方を模索していたけどなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:52:13 ID:SARDoG4L0
>>14
トランクスとビーデルじゃ強さのレベルが違うだろw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:00:22 ID:qFd+067O0
サタンってわずか数秒間の間に脳内でわざと負けることを思いついたんだよな。
ビーデルさんの頭の切れは父親譲りだったのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:44:15 ID:igGNvKn+O
シャプナーって一般人では結構強い部類に入りそうだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:55:50 ID:SARDoG4L0
>>17
ボクシング部に入ってるぐらいだしね。
ハイスクールじゃ悟飯を除けばビーデルの次に強そう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:01:14 ID:qFd+067O0
ビーデルさんがライバル視しているぐらいだからなかなかの腕を持ってるんだろう。
武道会に出場すれば(一般人にしては)そこそこの成績を修められそう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:06:39 ID:SARDoG4L0
しかしシャプナーがプンターやジュエール、キーラより強いとは思えないなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:26:09 ID:qFd+067O0
ノックみたいなチンピラよりは強いと思うw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:50:42 ID:ub5uZDRfO
ノックは劣化シャプナーだな。キラーノは劣化トランクス。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:53:50 ID:qFd+067O0
キラーノはべジータが悟空の見込んだ男と勘違いしていたぐらいだから結構強そう。
あくまで一般人の中では、だがw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:11:12 ID:qCNdRIKE0
ビーデルさんとチチはどっちが母親としては偉大というか、やり手なんだろう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:40:14 ID:L3/KHp/10
偉大の基準がわからんが、ビーデルさんは良くも悪くも無難、
チチは功罪両方あるようなイメージ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:53:42 ID:igGNvKn+O
ビーデルさんは結婚後の描写が少なすぎるから何とも言えないが、
母親としては可もなく不可もなくという印象かな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:49:17 ID:eOyWDkNQ0
パンの胴着の帯を結ぶシーンは母親らしくて好きだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:55:23 ID:Au9Yilg+0
チチは旦那がアレだから、親として抱えこむことが普通の母親の比じゃないと思う。
子供ふたりとも男だし、食べる量もはんぱないし。
それに比べビーデルさんは、悟飯は何の問題もない夫だし子供は女の子で
隣の旦那の実家が子供の相手もしてくれる。
嫁として母親としてはチチと比べものにならないくらい恵まれてるだろうね。
でも赤ん坊の世話なんかで、母親の自分より、悟天の世話で手慣れてる悟飯の方が要領よかったりして、
それ見てすねてムキになるビーデルさんってのもすごく可愛いと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:05:41 ID:eOyWDkNQ0
まあ、ビーデルさんも旦那と娘が大量に食うだろうから
食生活は大変だろうけどね。
自分と旦那、娘のぶんをきちっと分けなきゃならないし。

でも、チチの負担に比べたら些細なものだね。
資金面でも旦那の収入や父の援助があるし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:46:59 ID:l6kfGFnaO
チチは母親になってからの方が性格がきつくなったが、ビーデルさんはむしろ丸くなってるね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:43:16 ID:eOyWDkNQ0
旦那が有能か否かの差だね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:57:22 ID:l6kfGFnaO
しかし、悟空はビーデルさんからは格闘家としては尊敬されそうだが、
父親としては全く尊敬されなさそう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:08:38 ID:igGNvKn+O
格闘家としても次元が違いすぎて尊敬される以前の問題のような気が…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:27:53 ID:QaR+3Nc40
悟版の父で自分の義父だから敬ってはいそうだが、呆れている所もありそう
格闘ニートだし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:34:29 ID:SARDoG4L0
>>34
でも悟空は修行ばっかりしたおかげで地球を何度も救ってるんだから
ニートでも別にいいと思うが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:35:09 ID:4jkMWg4Y0
本当はパンの面倒も見てもらいたがってなさそう。
修行にまぎれて変なこと教え込みそうだしw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:42:12 ID:4jkMWg4Y0
>>35
チチ的にはダメらしいw
ビーデルさんだって口には出さないが、良いとは思わないだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:49:14 ID:SARDoG4L0
>>37
チチは駄目だとしてもビーデルはどうかなぁ。
一応格闘技世界チャンピオンの娘だし悟空達の実力も把握してるし
そういうことに関しては理解があると思うが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:54:02 ID:QaR+3Nc40
サタンは試合の他に現役アイドル(笑)やってるじゃん
一応仕事してるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:58:11 ID:SARDoG4L0
>>39
いやそういう意味じゃなくて修行しないと体が鈍るとか
修行してるおかげで地球を救えてることをビーデルは理解してるってこと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:00:16 ID:L3/KHp/10
>>39
サタンはアイドルというより、パフォーマーでしょう。
アイドルってのはバリー・カーンみたいなのを指すと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:14:48 ID:8BdZdasn0
ビーデルさんは紛れもなくアイドルだけどねw

しかし、サタンはパフォーマーとしては超一流だよな。
人々を惹きつけるポイントを理解している。
仮にお笑い芸人をやってたとしても、成功していたんじゃないだろうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:38:06 ID:L3/KHp/10
サタンのパフォーマンスは格闘家をやっていくうちに身についたものじゃないかな。
格闘家として登りつめるにつれて、だんだん自己保身に走るようになり、
それが結果的にパフォーマンスとして体現された、という具合に。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:33:01 ID:L3/KHp/10
お、復旧してるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:47:05 ID:A6plaoQd0
>>42
柔ちゃんにも言えることだが、皆口キャラはアイドル人気のある格闘娘が多いよね。

…もしかして皆口さんを指名したというプロデューサーとやらはYAWARA!ファン?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:52:30 ID:msD4p0u40
ビーデルさんってストーカー紛いのファンもついてそうだよな…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:05:10 ID:TPEy7caz0
>>45
そういえば、劇場版のガーリックJrの声優が神谷さんなのは
スタッフに「うる星やつら」のファンがいたからとか聞いたな。
ビーデルさん役の選考法も似たようなもんだったのかもね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:11:57 ID:9/HAZLOq0
>>46
どうせシャプナーみたくスルーするでしょ。
しつこいようなら一発お見舞いしてKO!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:12:20 ID:Ny88nOOW0
お前らビーデルから皆口ファンとか言ってるが本当はラブプラスからだろ?

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:17:09 ID:9/HAZLOq0
いや、少なくとも俺はビーデルさんから皆口ファンだよ?
ラブプラスでファンになった人もいるとは思うけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:56:29 ID:4Kaj0kBy0
ビーデルさんは世界チャンピオンを狙おうと思えば余裕で狙えるのに、
あえて狙わないあたりに潔さを感じる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:19:26 ID:9/HAZLOq0
パンが出場した武道会でサイヤ人連中が出てなかったらぶっちぎりで優勝してただろうね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:24:53 ID:4bbAVapH0
>>52
いや悟空やベジータ、悟天、トランクスがいなくても
ウーブがいるから勝てないよ。(ウーブが本来の実力を出せればの話だけど)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:32:34 ID:9/HAZLOq0
ウーブは本来の力を出さなきゃ武道会に何とか出場できる強さしかないと思う。
ビーデルさん相手だと思うように力が出せずに負ける可能性もあるんじゃないか。
ベジータがその実力を見抜けなかったぐらいだし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:36:21 ID:4bbAVapH0
>>54
確かに。
でもウーブなら最初はボコられるかもしれんが
負けそうになったら火事場の馬鹿力みたいなもので本来の実力を出しそうな気がする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:52:06 ID:JMGm6PdU0
>>54
その前にビーデルさんもトレーニングしなきゃ出場すら危うい。
妊娠&出産でかなりブランクがあるはずだし。
体型維持程度のトレーニングなら毎日やってそうだけどさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:15:52 ID:QBNyNdbU0
ミスターブウはサタンとビーデルさんが相手だと適当に負けそうだが、
ウーブが相手だとどういう対応をするんだろうね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:21:04 ID:4bbAVapH0
>>57
パンにもわざと負けると思うぞ。
GTではウーブをほっとけないと言って命をかけてまで守るぐらいだから
戦いの最中に魔人ブウの生まれ変わりって気づいてわざと負けそう。
(もしくは戦う前に何となく気づく。)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:25:08 ID:QBNyNdbU0
>>58
気付きはするだろうけど、負けるかなぁ?
むしろサタンをいじめた奴の生まれ変わりってことで
ボコってもおかしくないと思うな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:26:04 ID:QBNyNdbU0
>>58
気付きはするだろうけど、負けるかなぁ?
むしろサタンをいじめた奴の生まれ変わりってことで
ボコってもおかしくないと思うけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:27:54 ID:QBNyNdbU0
間違えて連レスしてしまった。ご容赦!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:30:25 ID:4bbAVapH0
>>60
だったらGTで命をかけてまで守ったりせんだろ。
「ウーブ、以前のブウと違っていい奴。」とか言って負けると思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:33:46 ID:QBNyNdbU0
>>60
GTを含めて良いのかどうかというのがポイントかな。
個人的に、GTは設定がいけ好かないんだよなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:40:59 ID:4bbAVapH0
>>63
確かにGTはZに比べれば劣るけど細かい設定とかを気にしなければ
それなりに楽しかったよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:47:11 ID:5D4jtTic0
ミスターブウの人格はおそらく大界王神のものだったんだろうな。
ウーブの人格がオリジナルブウにあたると思われるが、
育ち方次第で良い方向にも悪い方向にも転がりうるんだと思う。

サタンを認めたことも含めて、悟空はそういった眼力が備わっているんだろうな。
そこがべジータとは決定的に違う点なんだと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:00:36 ID:4bbAVapH0
>>65
まぁサタンを最初に認めたのはピッコロだから
そういう点ではピッコロが一番優れているのかもしれんな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:22:35 ID:5D4jtTic0
>>66
元大界王神を手なづけ、元神からも認められる…
冷静に考えたらサタンってとんでもない人間だなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:06:05 ID:+CYU3Kmm0
>>67
加えて、美人の奥さんと娘がいる。超絶な勝ち組だな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:23:38 ID:eMNSSFdm0
もしビーデルさんがサタン似だったら
いくら金持ちでもチチに認められなかっただろうなw
「ふーん、おめえんち金持ちなんか…」って感じであしらわれそうw
70Test:2010/03/09(火) 12:48:52 ID:2hWRlEkEP
     ???     ?
     ?    ?  ?? ??
    ?     ? ?     ?
     ?    ? ?    ?
    ?      ? ?     ?
     ?     ?■     ?
   ??         ??
  ??             ??
  ?              ?
 ?   ●       ●    ?     
  ?              ?
  ??      ?       ??
   ?????   ??????
 ??    ?????     ??
????           ????
????            ????
  ???          ???
     ?■?????■??
     ????▲?????



71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:31:23 ID:eMNSSFdm0
どうせならビーデルさんのAAでも貼れよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:04:30 ID:5uAhT+IH0
ビーデルさんは悟飯よりチチに稽古つけてもらったほうが強くなってたかもしれない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:13:44 ID:6x8pr3Ju0
>>72
チチは練習試合の相手にはもってこいかもしれないが、
気を習得してない(?)からその辺は悟飯にやってもらったほうがいいと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:03:04 ID:WKebTx0w0
チチはビーデルさんには甘そうだからなぁ
もともと金持ちの令嬢だし、積極的に鍛えようとは思わないかも
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:18:13 ID:+Nq6xbjN0
むしろ「ビーデルさんは悟飯の嫁になる身だ!鍛えるなんてとんでもねえだ!」
みたいなこと言って庇いそうだなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:42:03 ID:+Nq6xbjN0
>>66
それってピッコロのもともと備えてる能力なんだろうか?
それとも、神様の能力?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:20:19 ID:3oDTY3FE0
ゲームのビーデルさんは原作よりも明らかに強いよね
餃子やグルドより強いし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:37:41 ID:4bbAVapH0
>>76
ピッコロは基本的に相手の強さを見抜くことに関しては上手いと思う。
悟飯もピッコロさんは相手の強さが分からないような人じゃないって言ってるし。
唯一分かってなかったのはボージャック戦ぐらいかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:10:38 ID:3oDTY3FE0
強さはそうだろうけど、器を見抜く能力は神様の能力だったんじゃないか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:13:33 ID:4bbAVapH0
>>79
確かに。
神と融合する前のピッコロならサタンを雑魚扱いしてただろうな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:01:48 ID:+Nq6xbjN0
セルゲーム当時は既に神様と融合してたくせにゴミ扱いしてたけどねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:37:56 ID:4bbAVapH0
>>81
その時はまだサタンって邪魔な存在でしかなかったからね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:42:00 ID:7HrXbFl20
逆に考えるとサタンが本当に持っている強さの性質って、ピッコロでさえ見抜くのに時間がかかったほど伝わりにくいものだったんじゃないか
あの世界のサタン信者の数からみれば虚勢の強さは伝わりやすいみたいだけどw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:47:28 ID:+Nq6xbjN0
まあ確かに、ピッコロは大魔王時代から嫌われ者だったから、
サタンの人々を惹きつける凄さの感覚がわかりにくかったというのはあるかもね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:15:12 ID:Gj2VGOos0
>>75
アニメのスポポ戦で押されはじめたときは
「そんなことじゃ悟飯の嫁にはできねえぞ」って言ってたけどねw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:32:37 ID:4bbAVapH0
>>84
悟空ですら魔人ブウ(純粋)戦でやっと気づいたぐらいだし。
まぁ第24回天下一武道会に悟空達が出場していれば
サタンは今ほど人気がなかったわけだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:49:04 ID:+Nq6xbjN0
>>85
そんなこと言ってたっけ?
「あのままだと悟飯の嫁になる前に死んじまうだ〜!」
って言ってた記憶はあるけどw

>>86
アニメだとセルゲーム後に
「あのミスターサタンってのやるな〜!」
みたいな事を言ってた。

まあ、この時点では単に運が良いという意味なのかも知れないが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:32:38 ID:eMNSSFdm0
サタンが初期に登場していれば、初期補正で今より強くなっていただろうけど、
扱いは悲惨そのものだっただろうな。
インフレ化した後期に登場したからこそ光るキャラなんだと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:45:47 ID:+Nq6xbjN0
初期に登場していたらチャパ王並の強さはあっただろうな。
噛ませにされていたのは同意w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:29:25 ID:yKIwWyHe0
毎朝大学に出勤する悟飯に愛妻弁当作ってそうだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:44:06 ID:Cf+HJ93e0
ビーデルは、カリン塔登りきれるか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:44:37 ID:+Nq6xbjN0
ビーデルさんもチチほどではないが、結構料理は得意そう。
女子高生時代からサタンに弁当とか作ってそうだし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:11:10 ID:u1wmj8VA0
>>91
舞空術使えば余裕w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:31:12 ID:969tkTWY0
>>93
舞空術で登ったらカリンに怒られるぞ。(クウラ戦の悟飯みたいに)
まぁ悟空が初めて登った時より時間はかかるだろうが一応登れると思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:35:11 ID:ccXnLo+L0
カリン塔ってジェットフライヤーでも登れるんだろうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:59:06 ID:u1wmj8VA0
ブウ襲来時に神様の神殿に全員が非難していたから、
ジェットフライヤーでカリン塔以上の高度まで到達できる可能性はある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:11:06 ID:969tkTWY0
>>96
あれは悟空の瞬間移動じゃなかったっけ?
というかそれ以前にセル編でブルマが飛行機で神の神殿に行ってるから
ジェットフライヤーでも普通に登れる。(ただし仲間と認知されているならの話)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:18:50 ID:u1wmj8VA0
>>97
瞬間移動してる描写なんてあったっけ?
その辺のコミックスが手元にないからよく覚えてない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:21:17 ID:wbgnFO4n0
ビーデルさんって若干16歳にしてジェットフライヤーのライセンスを持ってるんだよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:19:24 ID:969tkTWY0
>>98
原作は分からんけどアニメじゃ魔人ベジータに殺された人達を生き返らせた時に
悟空が来てブルマ達を瞬間移動で天界に連れていってたと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:28:11 ID:u1wmj8VA0
>>99
初期ブルマだって16の時点で車を運転しているし、
ジェットフライヤーも15ぐらいで取れる制度があるのかもしれない。

>>100
詳細サンクス。そうだったっけか。
それにしても、悟空の瞬間移動はチートにも程があるなw
悟飯やベジータは瞬間移動すらできないというのに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:36:52 ID:969tkTWY0
>>101
まぁ悟空はたまたまギニュー特戦隊がヤードラット星を攻めてたおかげで
瞬間移動ができるようになったからなぁ。
他に瞬間移動ができるのはパーフェクトセルと魔人ブウ(純粋)と
メタルクウラ、キビト神ぐらいだから確かにチート能力だな。
しかもパーフェクトセルは悟空、魔人ブウ(純粋)はキビト神からパクったものだから
元からできるのは悟空、メタルクウラ、キビト神のみ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:54:38 ID:bW3hdx/W0
>ギニュー特戦隊がヤードラット星を攻めてたおかげで瞬間移動ができるようになった

これってアニメか何かの設定?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:12:34 ID:969tkTWY0
>>103
いや原作でもベジータが言っている。
悟空がヤードラット星から帰ってきてナメック星でどうやって生き残ったか説明したら
ベジータが「ギニュー達はヤードラットに攻めていた。そこに着くようインプットされていたんだ。」と言っている。
※悟空の瞬間移動はヤードラット星人から教わったもの。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:04:15 ID:bW3hdx/W0
>>104
ギニューらはヤードラット星を攻めていたんだっけ?
未遂じゃなくて
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:38:39 ID:969tkTWY0
>>105
ヤードラット星人が普通に生きているところを見ると未遂もしくは攻めている途中で来たんだろうが
どちらにしてもギニュー特戦隊が行く予定だったことには間違いないから
悟空が瞬間移動を覚えれたのは一応ギニュー特戦隊のおかげになる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:42:06 ID:bW3hdx/W0
ギニューって一応アニメだと地球に来ているんだよな…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:41:10 ID:RpahRsFW0
「ビーデルボロボロ」ってタイトルは明らかに「悟飯ボロボロ」を意識しているよな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:24:51 ID:VEy0tyhF0
ビーデルさんって舞空術を使えるようになったことで強くなったのかな?
正直、前とあまり変わらん気がするんだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:29:01 ID:FJATnLD00
ビーデルさんもヤードラット星に行けば瞬間移動を習得してきそうw
勤勉だからおとなしく説明聞き入りそうだし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:58:07 ID:FJATnLD00
女の命とまで言われる髪をバッサリと切ってくる潔さもいいね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:51:59 ID:969tkTWY0
>>109
少しは強くなってるんじゃない?
元は初期悟空より弱いけど今じゃ初期悟空より強いわけだし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:41:24 ID:g2sczfHy0
初期悟空よりは元から強かったんじゃない?
初期悟空は硬いだけで攻撃力はたいしたことないと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:49:22 ID:c21FvK7t0
巨大魚を蹴り一発で仕留めたり、レンガを指一本で割ったりは出来ないんじゃないかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:56:46 ID:969tkTWY0
>>113
それはないと思うよ。
ミスターサタンに習うもしくは自分で修行していた頃のビーデルが
亀仙人の一番弟子である孫悟飯じいちゃんに修行をつけてもらっていた初期悟空に勝てるわけがない。
最終的には初期悟空を超えているだろうが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:10:26 ID:g2sczfHy0
>>114
巨大魚はともかく、レンガは割れてもおかしくないと思う。

>>115
そういえばそうだったか。
最終的には大男の首を蹴り一発でへし折っているから
初期悟空より強いのは間違いないだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:22:51 ID:969tkTWY0
>>116
まぁビーデルは戦闘力50ぐらいが妥当かな?
ブルー将軍にはさすがに勝てないだろうし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:33:10 ID:g2sczfHy0
ブルー将軍は超能力さえなければそこまで強くないと思うんだよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:46:41 ID:969tkTWY0
>>118
でも超能力も一つの技なんだし別にいいんじゃない?
グルドや餃子も超能力ありの強さなんだし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:48:29 ID:g2sczfHy0
>>119
まぁそうなんだけどさw
バビディも超能力でそこそこ強くなってるキャラだね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:56:44 ID:969tkTWY0
>>120
まぁ仮に超能力なしで考えてブルー将軍を倒せても初期大猿悟空には勝てないだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:14:41 ID:iZd6qu440
ビーデルさんなら瓦割りで何枚割れるかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:20:09 ID:M6g50lAu0
>>122
サタンが14枚ならビーデルは20枚はいけそう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:30:08 ID:iZd6qu440
>>123
サタンがアニメでセルゲーム終了後に19枚割ってたから
30枚くらいはいけるんじゃないかな。
当然、蹴りならもっといけると思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:37:21 ID:M6g50lAu0
>>124
そういえばセルゲーム後にもそんなことやってたな。
セルゲーム時は14枚、セルゲーム後は19枚。
サタンも一応修行はしているんだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:40:31 ID:iZd6qu440
サタンなら25枚だとなぜか24枚、30枚だとなぜか29枚と
どんな枚数を割っても必ず1枚だけ残しそうw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:47:24 ID:M6g50lAu0
>>126
サタンは1枚残すのがお決まり?みたいになっているからなぁ。
ということはもし2枚なら1枚しか割れないことになるw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:58:22 ID:KND5SAJF0
>>118
それを言い出したらスポポビッチも不死身じゃなきゃ
首をへし折られた時点でビーデルさんに負けてる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:08:01 ID:KND5SAJF0
>>127
サタンはビーデルさんにセルゲームのビデオを見せる際、
瓦割りシーンをしつこく何度も再生して自慢してそうだなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:15:54 ID:M6g50lAu0
>>128
スポポビッチは最初遊んでいたから首をへし折られただけで
最初からビーデルをボコった時の力を出していれば首をへし折られることもなかったよ。
(ビーデルをボコっている時も本気を出していないが。)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:27:53 ID:GY5c6m+n0
>>130
スポポは素早くないし、単純にそうとも言えないんじゃ?
素早く首の骨をへし折れば勝機はある(耐久力のみ元と同じ場合だが)。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:59:34 ID:M6g50lAu0
>>131
防御力が元と同じならビーデルでも勝てると思うが
普通は戦闘力が上がっているな防御力もそれなりに上がっているはず。
悟空達のセリフからもスポポビッチはビーデルを一撃で殺そうと思えば殺せたみたいだし
やっぱりスポポビッチがかなり遊んでいない限りビーデルに勝ち目はないと思うよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:51:05 ID:GY5c6m+n0
>>132
「耐久力」という言い方が悪かったか。
要は魔人化前の再生復活ができない場合だよ。
魔人化しても首の骨を折られてるんだから、再生できなきゃ負けていたってこと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:23:17 ID:M6g50lAu0
>>133
確かにそうだけどあれはスポポビッチが遊んでいたから首を折られたと思うよ。
フリーザやセルもそうだけど手加減して戦ってる奴は
大抵攻撃力も防御力も素早さも全て落としている。
だからあの時のスポポビッチも最初からビーデルをボコった時の力で戦っていれば
首をへし折られることもなく普通に勝っていたということ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:01:14 ID:iZd6qu440
サタンにボロ負けするスポポがあの強さなんだから、
サタンやビーデルさんが魔人化すればピッコロ大魔王並に強くなってたかもな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:25:39 ID:M6g50lAu0
>>135
さすがにピッコロ大魔王は無理なんじゃない?
ピッコロ大魔王の戦闘力は260。
仮にビーデルの戦闘力が50だとすれば魔人化しただけで5倍以上。
ミスターサタンなら10倍以上戦闘力が上がることになる。
魔人化して5倍や10倍以上戦闘力が上がるなら魔人ベジータは軽く悟空を超えてるはず。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:29:46 ID:p1zbhoOX0
ビーデルさんやサタンって普通の格闘漫画に登場していたら
最強クラスの格闘家になりうる強さなんだよな
ある意味、DBという戦闘力のインフレが激しい漫画に登場したことが運の尽きといえる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:38:56 ID:M6g50lAu0
>>137
まさに相手が悪かったなってことだなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:58:09 ID:p1zbhoOX0
>>137
相手じゃなくて漫画だってば
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:01:27 ID:M6g50lAu0
>>139
いや分かってるよ。
相手を漫画だと思ってくれればいい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:56:25 ID:NLAe84Xl0
>>137
でも、相対的に弱いからこそ魅力があるんだと思うよ。
容姿がかわいいビーデルさんはともかく、サタンがトップクラスの強さだったら
何の魅力もないキャラに成り下がってたはず。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:01:27 ID:M6g50lAu0
>>141
サタンが本当にトップクラスの強さならそれはそれで魅力があったと思うぞ。
何の魅力もないって言うならZ戦士より弱いけど
雑魚なら倒せるみたいな中途半端キャラのことじゃない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:51:25 ID:q7H9UCZy0
サタンは弱いおかげでヤムチャとは違った魅力が出せていると思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:25:17 ID:Nf/cXrG90
ビーデルさんはかわいさだけならS級
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:42:41 ID:iZd6qu440
>>142
チャパ王とかパンプットみたいな中途半端な脇役だな。
サタンがこいつらと同程度の水準の強さだったらたしかに魅力がなくなる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:27:58 ID:Nh+WIImQ0
ビーデルさんは格闘娘じゃなくても充分人気キャラになってただろうね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:37:04 ID:M6g50lAu0
>>146
ビーデルが格闘娘じゃなかったら悟飯と結婚どころか
付き合ってたかも微妙だから今ほどの人気キャラにはならないと思う。
ビーデルは格闘娘なおかげでグレートサイヤマン(悟飯)と出会い
一緒に修行をし一緒に天下一武道会に出場したりして
徐々にお互い好きになっていった仲だから格闘娘じゃなかったら
マロン(クリリンの元彼女)やパレス(悟天の彼女)程度で終わっているはず。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:32:12 ID:iZd6qu440
格闘娘じゃなくともかわいいし、皆口ボイスだから人気は出ていたんじゃないかな。
YAWARAみたいに主役ってわけでもないし。
格闘娘じゃないなら別の形で恋が成就していたと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:53:39 ID:pN4P7Bzu0
格闘娘だから悟飯に興味を持ったんじゃないの。
いくら可愛くて皆口ボイスだろうと
ある程度DBというストーリーに絡むキャラじゃなきゃ意味がない。
それこそ人気が出る前に出番が終わるだろうよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:01:31 ID:iZd6qu440
いや、だから格闘娘じゃないなら
別の形でDBのストーリーに絡んでいたんじゃないかって話。
というか、ストーリー自体が大幅に変更されていただろうけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:06:29 ID:M6g50lAu0
>>150
格闘娘じゃなかったらマロンみたいに時間稼ぎのストーリーで終わってたと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:47:58 ID:1fVC/jiF0
ハイスクール編とか格闘娘であるからこそ描けたようなストーリーだよなぁ。
格闘娘じゃなければ勝ち気な性格ですらなかっただろう。
イレーザかエンジェラのような性格のお嬢様程度にしかなってなかったかも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:27:24 ID:1fVC/jiF0
ああでも、金髪ランチさんみたいな正確ならありうるかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:39:01 ID:iJFtSYnC0
DBのカップルでお互いをくんさん付けするのって悟ビーだけだね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:01:09 ID:oAUqu4cR0
いくら格闘娘でも、まさかゲームで使える時代が来るなんて当時は予想だにしなかったな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:36:32 ID:M6g50lAu0
>>154
様、ちゃんづけするカップルはいるけどねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:40:15 ID:iZd6qu440
>>155
まあ、当時はプレイヤーキャラ数自体少なかったしね。
ビーデルさんが参戦できなかったのは当然かと。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:46:07 ID:ocRvNBa00
サタンは超武道伝2にゲストとして登場しているんだよな
ほとんどネタとしてだがw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:03:26 ID:k2UZ6SR00
最近になってキャラがたくさん増えたね。
スパーキングメテオがおそらく最多キャラ数。
昔は悟空やベジータ達とフリーザやセル達(有名な敵)ぐらいしかいなかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:07:29 ID:ocRvNBa00
超武道伝3なんかほとんどサイヤ人連中ばかりでがっかりした記憶がある。
ビーデルさんあたりが参戦していたほうが見栄えは良かったかもね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:24:38 ID:k2UZ6SR00
>>160
あれはあれでそれなりに面白かったけどなぁ。
それに他のZ戦士(天津飯やヤムチャなど)が参加していないのに
ビーデルが出るのはどうかと思うよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:27:14 ID:N/02pXnp0
ヤムチャはあの時点で事実上武道家を引退しているから
出られる可能性は低いと思うw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:38:40 ID:vnYi6Yxn0
ヤムチャもはっきりと「恥かくだけですからね」とか言ってたよなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:39:51 ID:k2UZ6SR00
>>162
確かにw
そういえばビーデルってZ戦士の一員なんだろうか?
悟空、ベジータ、悟飯、ピッコロ、悟天、トランクス、
クリリン、天津飯、ヤムチャ、餃子は確定として18号とビーデルは微妙だな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:47:48 ID:vnYi6Yxn0
DB後期だとヤムチャはまだしも、餃子は微妙じゃないか?
セルゲームにすら参戦してないし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:00:26 ID:k2UZ6SR00
>>165
そうなんだけど一応昔からZ戦士の一員だから外すのはどうかなと思って。
面子を見る限りビーデルは無理かなぁ。
Z戦士は全員強敵とまともに戦ってきた連中だし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:16:21 ID:vnYi6Yxn0
餃子は無印時代でも活躍に恵まれていたとは言えないし、
Zになってからだとほとんど活躍してないしなぁ。
アニメだとグルドに勝ってたけどさw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:32:21 ID:k2UZ6SR00
>>167
それを言うとヤムチャも大した活躍はしてないしなぁ。
それに昔はピッコロや悟飯達と一緒にナッパと戦ったぐらいだからZ戦士でいいと思うよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:53:16 ID:vnYi6Yxn0
思えば、餃子はナッパ戦での自爆が最後の活躍だったなぁ。
かたや、ヤムチャはサイバイマンの自爆で死亡w
扱いだけで言えばビーデルさんのほうが恵まれているかもね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:24:11 ID:k2UZ6SR00
>>169
アニメだとギニュー特戦隊を倒してるから一応その後も活躍はしてるんだけどね。
ビーデルはスポポビッチが弱いのとピンチになったら悟飯が助けにくるという
ヒロイン補正みたいなもののおかげじゃないかな。
スポポビッチ以外だと悟飯なしじゃ死にそうな場面は何個かあるし。
ヤムチャや餃子は戦ってる相手が強いし補正なしだから仕方ないと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:34:14 ID:gwx5sr/z0
>>160
あのゲームは妙に界王神が強かった覚えがある。
ぶっちゃけ、原作よりも強いと思うw

>>170
むしろヤムチャは逆補正が働いてる気がするw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:41:31 ID:k2UZ6SR00
>>171
界王神ってプイプイにすら警戒するレベルなのにね。

ヤムチャは負け補正ってことかなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:55:57 ID:gwx5sr/z0
>>172
界王神と並ぶへタレ補正と言ったほうが適当だと思われw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:11:17 ID:k2UZ6SR00
>>173
確かにw
でも本来界王神はフリーザを一撃で倒せるぐらい強いんだけどねぇ。
悟空達が強すぎるだけでビーデルやサタンとかから見れば遥かに強いはずなのに。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:11:22 ID:uocY5ZEx0
>>171
確かに、激烈神王砲は強かったな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:16:22 ID:k2UZ6SR00
>>175
まぁ超武闘伝2のブロリーよりはマシだと思うよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:16:30 ID:uocY5ZEx0
>>174
フリーザといっても第一形態なんじゃないの?
プイプイごときにビビってるし、第二形態以降を倒せるタマには見えない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:29:19 ID:k2UZ6SR00
>>177
それよく議論になってるけど界王神なら
最終形態フリーザぐらい知っててもおかしくないと思うんだけどなぁ。
それにプイプイが最終形態フリーザより強い可能性もあるし。
(そうは思いたくないけど当時のノーマルベジータとあの戦いなら充分ありえる。)
しかも東西南北それぞれの界王神の中で一番弱かったといえど
第1形態フリーザを一撃で倒せる程度じゃあまりに差がありすぎだと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:44:49 ID:uocY5ZEx0
>>178
んーどうかな?
フリーザ曰く第三形態以降の変身をしたことがないそうだから、
これが正しいなら界王神はどんなに強く見積もっても
第二形態までが限界なんじゃないかと思うんだがな

あと、プイプイがべジータに善戦してる場面なんてあったっけ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:54:10 ID:k2UZ6SR00
>>179
いや善戦はないけど仮に界王神が第1形態フリーザより強いとして
プイプイは第2形態フリーザと同等程度だとしたら
いくらベジータが遊んでいたとしても最初の蹴りで倒せてもおかしくないかなと思って。
セルジュニアやビドー、ブージンと超2悟飯(少年期)の差で体を真っ二つにされるなら
第2形態フリーザ程度のプイプイとあの頃のノーマルベジータはそれ以上の差がある。
それに界王神が本当に第1形態フリーザ程度しか倒せない戦闘力なら魔人ブウ(善)が遊んでいたとはいえ
悟飯(青年期)を瀕死にさせる程のエネルギー弾を爆発させたり
界王神の気?で魔人ブウ(善)の顔を後ろにのけぞらせることは無理だと思う。
少なくとも戦闘力1億は超えていないとさすがにね。
※第1形態フリーザ→53万、100%フリーザ→1億2000万
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:36:13 ID:vnYi6Yxn0
界王神は超武道伝3だと激烈神王砲が使えたのに、
原作だと衝撃波(笑)ぐらいしか使ってないよなw

いくらなんでもこの差はひどい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:08:08 ID:9zFIfU6M0
界王神はビーデルさんから尊敬されなさそうなタイプだなw
よっぽど元神のピッコロのほうが尊敬されそうw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:39:10 ID:cGddciYa0
まあ、元大界王神のミスターブウを手なづけてるぐらいだし…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:50:42 ID:mRCKqPGe0
二次創作だとブウとの絡みも結構あるんだよね
サタン家においてブウってどんな扱いなんだろ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:18:38 ID:lGjVEy960
居候とか?
少なくとも、ペットという扱いではないと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:17:45 ID:UknStMut0
ハイスクール編が続いていたらと思う反面、
あのまま連載が続いていたら、二人が結ばれることなく
連載が終了していたんじゃないかという思いもある。

結局、どっちが良かったのかわからんね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:39:07 ID:k2UZ6SR00
>>186
少なくともハイスクール関係はあれだけでいいと思う。
無印の頃ならギャグ要素も多いからそれでも良かったけど
Zは大半がマジバトルなんだから時間稼ぎするにしても
ガーリックジュニア編のような話の方がドラゴンボールらしい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:25:18 ID:oVAJfS1/0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:45:06 ID:vnYi6Yxn0
>>186
くっつかなかったら恋人同士のまま完結していたのかな?
それはそれで悪くなさそう。

>>187
でも、鳥山らしさという意味では圧倒的にハイスクール編なんだよな。
見方を変えれば、サイヤ人編(もしくはピッコロ大魔王編?)以降のDBが鳥山作品では異色なんだよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:58:01 ID:k2UZ6SR00
>>189
でも鳥山明は恋愛描写はあまり描きたくなかったらしいよ。
だから原作じゃ恋愛描写がほとんどないはず。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:59:23 ID:DxWvSQRd0
>>190
本人も「苦手」と公言しているね。
あの時期は桂正和あたりに影響されたのかも知れない。
フュージョンとか桂のアイディアだそうだし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:39:39 ID:DxWvSQRd0
>>176
どういうこと?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:54:01 ID:lms2lm+e0
>>192
超武闘伝2はしたことない?
このゲームのブロリーは基本的に攻撃力、防御力が他キャラに比べて断トツに高いし
投げ技は反撃したり受け身を取ることができないというまさにチートキャラ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:09:20 ID:DxWvSQRd0
>>193
ああ、そういうことね。
超武道伝2は自体は持ってなかったけど、友達の家でやらせてもらったことならあるよ。
ブロリーと悟空が妙に強かった記憶がある。

超武道伝3の界王神はこいつらほどではないにしろ、普通に使えるキャラだったね。
原作読む前にゲームやったから界王神=強いという等式が脳内に刷り込まれていたよw
その後の原作&アニメでのヤムチャ化を見て唖然としたけどw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:19:51 ID:lms2lm+e0
>>194
よく考えたら界王神(シン)って役に立ってないな。
界王神より位の低い界王が何だかんだで一番凄い。
Z中盤まで界王拳を使えば強い敵ともまともに戦えるし
元気玉は魔人ブウや一神龍、ドクターウィロー、
ターレス、スラッグ、人造人間13号を倒す決め手になってる。
他にも老界王神は潜在能力を引き出せるしポタラを知ってる。
他の界王神は元が強いしキビトは瞬間移動と回復ができる。
界王神(シン)ができることって相手の心を読むぐらいだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:24:51 ID:DxWvSQRd0
>>195
何の役にも立ってない男がよく界王神の座に就けたもんだよなw
まさかコネで(東の)界王神の座に就いたとかそんなオチだったりしてw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:30:49 ID:lms2lm+e0
>>196
界王神になるための試験みたいなのがあって
その中では一番強かったからなれただけかもね。
まぁあの程度じゃ初登場の不気味さは何だったの?と思うw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:45:39 ID:Kqtag8QL0
超武道伝3の界王神ならフリーザを一撃で倒せるというのも納得なのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:47:35 ID:DxWvSQRd0
>>197
試験で賄賂を渡したとか?w
もしそうなら、ビーデルさんがただじゃおかないだろうな。
彼女は不正は絶対に許さない性質だろうし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:54:33 ID:vgkSAar90
でも結局お前らがビーデル好きになったのはラブプラスの影響なんだよな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:59:19 ID:lms2lm+e0
>>199
界王神は全員邪心がないみたいだからさすがにインチキはしてないだろうw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:52:28 ID:3cs5885e0
>>191
でも桂漫画とは違ってコミカルな面もある。
影響は受けてるだろうけど、自分流にアレンジしているのはさすがといったところ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:33:27 ID:FVnSnbaR0
>>194
というか、界王神は超武道伝3では最強キャラだと思うよ。
以下、ウィキペディアからの引用↓

界王神
攻撃判定の広いクレイジーラッシュと、相手の行動を一定時間封じる動き封じ。
いずれも溜め技であるが使い勝手が良く、このゲームでは最強の性能となっている。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:38:13 ID:FVnSnbaR0
>>193
あのゲームのブロリーは巨体ゆえに攻撃が当たりやすいのが弱点かな。
悟飯やセルジュニアだと意外と戦いやすいと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:51:44 ID:lms2lm+e0
>>204
確かにそこがブロリーの弱点かな。
悟空もブロリーと同じぐらい強くて
激烈連脚を何回もやってるだけで大抵の相手は倒せる。
※激烈連脚はガードされてもかなり体力を削る技。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:07:23 ID:FVnSnbaR0
>>205
個人的にはブロリーよりボージャックのほうが強いと思うんだよなぁ。
接近戦ならブロリーが最強だけど、相手を近づかせなければ
透明なエネルギーショットが使えるボージャックに分がある。
ちなみに、確か当時の全国優勝者はボージャック使いだったはず。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:18:12 ID:lms2lm+e0
>>206
俺が思うにボージャックは使いこなしたら強いキャラだと思う。
例えば普通の人がボージャックを使ったら10の力が出せるとする。
で普通の人がブロリーや悟空を使ったら20の力が出せるとする。
今度は上手い人がボージャックを使うと40の力が出せるとする。
で上手い人がブロリーや悟空を使うと30の力が出せるとする。
ブロリーや悟空はステータスや技が他キャラより優遇されているから普通の人が使っても強い。
そして上手い人が使えばもっと強くなるが元が他キャラより強すぎるだけに伸びしろがあまりない。
それに対してボージャックは普通の人が使うと普通の力しか出せないが
上手い人が使うとブロリーや悟空以上に強くなる。
つまり伸びしろのあるキャラだと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:25:20 ID:FVnSnbaR0
>>207
わかりやすい例え乙ですw
確かに、ボージャックは玄人向けのキャラだね。
ボージャックもブロリーと同じで巨体なのがタマに傷だけど。
(透明エネルギーショットを使いまくってれば関係ないけど)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:42:13 ID:lms2lm+e0
>>208
まぁ当時のドラゴンボールのゲームは
ハメ技に近いものはいくらでもあったからね。
最近のは昔ほど見られない気がする。
スパーキングネオやったことある?
それで連続フィンガーブリッツって技があるんだけどあれは酷かった。
ダメージは強キャラの必殺技レベルではないものの
それなりのダメージが与えれるし完全に避けるのは無理だからほぼダメージを受ける。
(俺が下手というのもあるだろうが。)
しかも気の消費量はベジータベビーならたったの2で済む。
とは言っても昔のハメ技程ではないけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:53:07 ID:FVnSnbaR0
>>209
ごめん、最近のDBゲーはメテオしか持ってないわ。
そのメテオも今のところ積んでる状態(俺が下手なだけなんだけどねw)。
たまに起動しても、超修行の皆口ボイスを聞く程度w

今度、時間が空いたら久々にやってみるかな…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:58:02 ID:lms2lm+e0
>>210
なるほどw
メテオなら連続フィンガーブリッツも改良されて
簡単に避けられるようになってたな。
もしかしてずっとビーデル使ってた?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:02:56 ID:tDri2Bmt0
>>203
クレイジーラッシュは反則過ぎるな
原作と違って界王神の名に違わぬ強さを誇っている

>>206
登場順で言えば本来はボージャックのが格上でおかしくないんだけどな
ブロリーは3作も登場したのに対し、ボージャックはメインが1作で、
再登場したかと思ったらなぜかフリーザの部下になってるし、色々と扱いが不遇だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:09:40 ID:tDri2Bmt0
>>211
>>210じゃないが、基本、このスレの住人は
ビーデルさんを使うのがデフォだと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:13:07 ID:lms2lm+e0
>>212
えっ?
さっきのボージャックとブロリーの話はゲームだから劇場版の扱いとは関係ないよ。
それと劇場版に関して言えば登場順はあまり関係ないと思う。
メタルクウラと人造人間13号は13号の方が後に登場しているけど
メタルクウラの方が強いし劇場版最強はジャネンバだから
最後に登場したヒルデガーンの方がジャネンバより弱い。

>>213
言い方が悪かった。
ビーデルしか使わなかった?という意味で。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:17:28 ID:tDri2Bmt0
まあ、確かに原作だとへタレな界王神が3だと最強キャラなくらいだから、
劇場版の扱いとゲームの扱いを同列に語るのは少々野暮だったかw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:26:19 ID:lms2lm+e0
>>215
何故界王神を最強設定にしたのかは分からんなぁ。
超武闘伝3が出た頃は原作は当然としてアニメでも
すでに魔人ベジータが死んで何話か経った後だったから
界王神の弱さは分かってたはずなんだが。
まぁ最近は原作やアニメの強さに合わせて
ゲームのキャラの強さを決めてるみたいだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:06:16 ID:3cs5885e0
>>216
開発が始まったのがブウ初登場時だったから、発売時期には間に合わない
間に合っていれば悪ブウやゴテンクス、魔人べジータも参戦していたはず
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:17:13 ID:lms2lm+e0
>>217
えっ?
魔人ブウ初登場時でもすでに界王神の弱さは分かってるよ。
天下一武道会辺りに開発が始まったってことにしないと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:09:50 ID:6wenuN8O0
ビーデルさんの話をして下さいな。それからまたチャットになってる。控えてね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:38:31 ID:lms2lm+e0
>>219
チャットに関しては申し訳ない。
ただ最近思うんだがドラゴンボールってGTが終わってもう10年以上経つ。
そしてこのスレは24個目。
正直ビーデルの話だけだと持たないと思う。
実際ビーデルの話の内容は以前にも似たような話をしてたりしてほぼ無限ループ。
ここはビーデルのスレだから基本的にはビーデルの話をするべきだと思うが
たまには違った話もいいんじゃないかなぁ。(ドラゴンボールの範囲内でなら)
それでも嫌ならビーデルの話以外はしないようにするがどうなんだろうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:49:16 ID:3cs5885e0
チャット状態はある程度は致し方ないと思うけどな
スレ違いに関しても、極力控えるべきなんだが、
ビーデルさんネタが枯渇しつつあるからこちらもある程度は許容してほしいな
そうだな、具体的にはビーデルさんを少しだけでも絡めるとかw

ところで、みんなさっきから「超武道伝」と書いてるが、「超武闘伝」だぞ
気になったので指摘しておく
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:04:15 ID:lms2lm+e0
>>221
俺は知ってたよ。
だから俺のレスは全部超武闘伝にしてるはず。
天下一武道会ってあるから間違うのは仕方ないけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:16:23 ID:DxWvSQRd0
あの世一武道会みたいな誰得エピソードをやるくらいなら、
ハイスクール編に入るまでのビーデルさんの活躍とかを描いて欲しかったな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:36:50 ID:vgkSAar90
だったらラブプラスの話題をそればいいじゃねーか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:27:24 ID:DxWvSQRd0
ラブプラスは完全にスレ違いだからね。然るべきスレでやればいいと思う。
ビーデルさんと絡めるならまだしも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:17:47 ID:ls3Qeelf0
>>223
でもあのアニメスタッフのことだから平気で改悪しそうで怖い…
変に改悪されるくらいならやらないほうがマシって結論に達するんだよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:31:48 ID:DxWvSQRd0
>>226
それはあるね。
でも、幼少時のビーデルさんやサタンの奥さんを見たいという気持ちも同時にある。
結局、どっちがいいのかは誰にもわからないってことになるが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:55:55 ID:Ed7BCF1z0
しかし、セルゲームに登場したサタンのマネージャーを奥さんという設定にしなくて良かったなw
あれが奥さんだと色々と話がややこしくなるところだったw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:58:54 ID:lms2lm+e0
ドラゴンボールなんだからハイスクール関連より
あの世一武道会の方が合ってると思うぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:42:55 ID:vgkSAar90
>>225
ごめん、でもビーデルさん好きにはまじでラブプラスをオススメする。
続きのないドラゴンボールのビーデルさんでもこれやればマジで萌えるよ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:47:14 ID:Ed7BCF1z0
>>229
合ってはいるが、脚本が糞過ぎる。

>>230
俺はやってないけど、ラブプラスって好評みたいだね。
今度買ってみようかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:09:37 ID:DxWvSQRd0
>>230
続きと呼べるかは微妙だが、DB改があるけどね…
ブウ編までやるかもわからんが。
ラブプラスは続編らしきものが出るみたいだから購入予定。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:30:01 ID:lms2lm+e0
>>232
ドラゴンボール改は原作をそのままアニメにした感じだから
普通に魔人ブウ編まであると思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:40:13 ID:Rjtc9ZoV0
DB改はサタンの声優が誰になるのかが一番気になる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:47:41 ID:Rjtc9ZoV0
>>229
合ってるといっても、アレはなー。
アニメのガーリックJr編と同類の蛇足にしか見えない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:08:23 ID:Ri2rutTr0
>>231
んだ。ここに書き込むぐらいのビーデル好きなら買ったほうがいいよ!
ビーデル(の声優)の子と学校でキスしたりできるぜ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:14:09 ID:NmhFlUYE0
ラブプラスもいいけど、ラブプラスのDBが出たら最高なのに。
ビーデル+とか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:14:58 ID:NmhFlUYE0
訂正
DBが×
DB版が○
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:24:23 ID:XnCOedYj0
>>234
前と同じく、他キャラの使いまわしになりそうな予感…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:25:08 ID:Dq2b1eTb0
ブウを育てるデブプラスだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:27:02 ID:XnCOedYj0
>>240
誰得www
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:33:01 ID:WQZQvTI80
バビディとかサタンとか?w
相当なマニアじゃないとキツイのは間違いないだろうw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:08:37 ID:WQZQvTI80
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:47:38 ID:Ri2rutTr0
>>244
もうすでにビーデルじゃないなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:01:48 ID:uCDGFqzu0
>>235
確かにアニオリだから仕方ないがあの時の悟飯の強さで
強盗レベルとチマチマ戦うのを長引かせるよりは強い敵と戦う方がいいと思う。
まぁハイスクール関連で強い敵を出せば一石二鳥なんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:25:47 ID:CvDSvoJZ0
>>235
強さのインフレにきりがなくなったから
当時からより強い敵と戦うのにはもう飽きてた。
その中でハイスクール編は一般庶民レベルに視点を戻したところが新鮮でよかったのに。
バトル厨のファンに人気が出なかったとかで、またバトル中心に戻ったんだろ?
人気とかに左右されず、鳥山明の描こうとする素のままのハイスクール編を見届けたかった
というのが本音。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:27:04 ID:CvDSvoJZ0
レス番間違えた。
>>245です。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:39:26 ID:uCDGFqzu0
>>246
ハイスクール自体は良かったよ。
でももしハイスクールを続けるとしても
鳥山明の描こうとする素のままのハイスクールだったら
悟飯とビーデルの恋愛描写的なものはなくなるから
ここの住人からしたらそれはそれで嫌なんじゃない?
強い敵が現れてビーデルが負けてそれを悟飯が倒すという流れなら
バトルが見たい人、ビーデルが見たい人のどっちにも合うと思うけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:17:42 ID:rPtew7Cs0
>>245
ハイスクールにフリーザのような強敵を登場させるのはありかもね。
色々とカオスな話が見られそうだしw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:20:31 ID:rPtew7Cs0
>>245
ハイスクールにフリーザのような強敵を登場させるのはありかもね。
色々とカオスな話が見られそうだしw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:27:17 ID:uCDGFqzu0
>>249
まぁ強敵といってもセルレベルは駄目だけどね。(あの頃の悟飯ではセルレベルはきつい。)
まぁピッコロ大魔王レベル〜人造人間16号レベルなら
ビーデルが圧倒される強さで悟飯が普通に勝てる強さの範囲だからいいんじゃないかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:29:37 ID:rPtew7Cs0
>>251
完全体セルならどうにかなるんじゃない?
ほぼ同じぐらいの強さのダーブラに対処できてたし。
復活完全体セルはどうにもならないと思うけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:36:16 ID:uCDGFqzu0
>>252
完全体セルなら確かに何とかなるけど
それでも本気は出さないといけないから
その後の魔人ブウ編との兼ね合いも見て
ハイスクールで本気を出すのはまだ早いかなと思って。
だから本気を出さずに勝てる程度の相手にした。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:39:49 ID:rPtew7Cs0
ふと思ったが、完全体セル(復活後)と初登場時のブロリーはどっちが強いんだろう?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:46:55 ID:uCDGFqzu0
>>254
おそらくパーフェクトセル=伝説の超サイヤ人ブロリー(1回目)だと思う。
理由は色々あるんだけど簡単に言えば時間軸はほぼ同じだから
完全体セルと戦った悟空達とブロリーと戦った悟空達の強さは同等。
でそれぞれの戦いの描写、セリフを比べると
パーフェクトセルと伝説の超サイヤ人ブロリーはほぼ同等ぐらいになる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:54:50 ID:rPtew7Cs0
>>255
復活ブロリー>完全体セル(復活)≒ブロリー>ボージャック≧完全体セルぐらいかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:23:03 ID:uCDGFqzu0
>>256
俺もそのぐらいだと思う。
もう少し細かくするとこんな感じかな?(俺の考えでは)
伝説の超サイヤ人ブロリー(復活)>パーフェクトセル=伝説の超サイヤ人ブロリー
>ダーブラ>超1ブロリー(復活)>完全体セル、フルパワーボージャック>超1ブロリー、ボージャック
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:35:15 ID:rPtew7Cs0
ボージャックってなんでフリーザの配下になってたの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:47:05 ID:uCDGFqzu0
>>258
ボージャックもザンギャもフリーザよりは遥かに強いのになぁ。
スタッフのミスとしか言いようがない。
しかも悟飯にフリーザが一撃でやられた後逃げていったし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:54:36 ID:9D37lSTd0
>>258
人徳の差

>>259
サタンを見れば明らかなように、強さがすべてではない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:12:13 ID:uCDGFqzu0
>>260
少なくともフリーザやボージャック達は強さが全てでしょ。
地獄じゃフリーザもセルには逆らえない?わけだし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:16:29 ID:9D37lSTd0
>>261
案外、ボージャックはそうでもないのかもしれない
まぁ単なるこじ付けに過ぎないけどさw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:27:49 ID:uCDGFqzu0
>>262
GTじゃフリーザがパワーアップしているみたいだから
もしかしてあの時はフリーザの方がボージャックより強かったりして。
ありえないけどw
まぁ精神と時の部屋の人数制限とかセルの核の位置とか
ドラゴンボールは矛盾が多いから単なるスタッフのミスだろうが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:39:22 ID:XnCOedYj0
ビーデルさんがブロリーにラリアットされてほぼ無傷だったのもミスだね。
せめてブロリーの攻撃を素早くかわすとかにしておけば良かったのに。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:32:29 ID:uCDGFqzu0
>>264
素早くかわすもありえないけどね。(確かに無傷よりはマシだけど)
その後の悟飯や悟天、トランクスとの戦いを見る限り
戦闘力50程度のビーデルが超1ブロリーの攻撃をかわすことはできない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:09:42 ID:XnCOedYj0
戦闘力と素早さはリンクするとは限らないと思うけどな。
むろん、瞬間移動が使えるなら話は別だが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:49:03 ID:uCDGFqzu0
>>266
キュイ戦のベジータ「馬鹿め、戦闘力が上がったということはスピードも上がったということだ。」
超トランクス(パワー状態)みたいに特例はあるが基本的には戦闘力が上がればスピードも上がるはず。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:21:35 ID:54pWxDUW0
ドラクエでもレベルが上がれば素早さが増すよね。

まあ、あの映画のブロリーは目覚めたばかりで動きが鈍っていたと脳内補完しようw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:27:40 ID:uCDGFqzu0
>>268
そこはスタッフのミスで脳内補完じゃないのか?
ビーデルが無傷っていくらなんでも鈍りすぎだろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:31:15 ID:54pWxDUW0
>>269
いや、あくまで空気を読んで好意的に解釈するならの話だよw
実際はスタッフが抜けてただけなんだけどさw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:42:24 ID:uCDGFqzu0
>>270
なるほど。
まぁそもそもビーデルをブロリーと出会わせたことがミスだな。
最初の時点で悟天とトランクスが戦うで良かったはずなんだが。
で途中でビーデルが来て作中通りブロリーを蹴ってとすれば流れも自然でいいんじゃないかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:59:38 ID:54pWxDUW0
>>271
そもそも敵をブロリーにしたこと自体が(ry
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:06:37 ID:XnCOedYj0
たしかに、ブロリーと悟天、トランクス、ビーデルさんは相性悪いと思う。
元々は少年悟飯と決着させる予定だったんだっけか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:00:27 ID:AwGs1yLO0
復活ブロリーは少年悟飯にして少女ビーデルさんを出したほうが良かったのかもね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:37:28 ID:JKXycesL0
>>274
それ、いいなw
少女ビーデルさんがブロリーに攫われてそれを少年悟飯が助けるという展開を希望w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:41:51 ID:XnCOedYj0
そもそも、ブロリーに人をさらう知恵があるのか?w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:43:48 ID:uCDGFqzu0
まぁ悟飯(少年期)の方が悟飯(青年期)よりももっといい勝負ができただろうね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:42:07 ID:XnCOedYj0
普通は成人に向かいつつある青年期のほうが強くなるはずなのに、
悟飯に限っては少年期のほうが強いんだよな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:59:32 ID:I5AJCY3+0
悟飯は少年期と青年期の一部をピークに落ちてるよなぁ。
悟天やトランクスを見ても明らかなように、
ハーフは悟空やべジータのような純血サイヤ人と違って、
根本的に戦闘向きではないのかもね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:24:07 ID:XnCOedYj0
悟飯はまだしも、悟天やトランクスなんてピークが7、8歳だもんなw
サイヤ人ハーフは爆発力はあるが、短い期間で終わるようだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:24:33 ID:uCDGFqzu0
いや悟飯の場合修行をサボってたからじゃないの?
例えば子供の頃筋トレしまくっても大人になってしなくなったら
筋肉は衰えていくんだし。
何でも継続してやらないと意味がないってことだと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:35:37 ID:XnCOedYj0
サボっていたのがハーフだからという仮説は立てられると思う。
純血は戦闘欲の強さゆえにサボれないタチなんじゃないかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:45:30 ID:uCDGFqzu0
>>282
多少それに関係あるかもしれんが悟空とベジータは強さのみにこだわった。
悟飯は学者になるという夢にこだわった。
この差だと思う。
悟飯もお父さんのような宇宙一強い武道家になりたいという夢なら
ずっと修行をし続けていただろうし。
そもそも悟飯が修行をサボるようになったのは
ある意味チチのせいなんじゃないかな?
チチがガキの頃から勉強づけにさせてなきゃ
多分お父さんのように強くなりたいと言ってたと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:49:18 ID:XnCOedYj0
>>283
悟飯がチチの言うことに従順だったのは純血サイヤ人じゃないからってのも関係してると思うよ。
だからこそ、悟空のようにニートにならずに学者の道を選んだ。
武道家という選択肢もあるが、どのみち金稼ぎが主目的だからやはり悟空とは違う。
もし悟飯が武道家になっていたらサタンのようになっていただろうと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:53:28 ID:I5AJCY3+0
チチも悟空を武道家にさせてあげれば良かったのにな。
どうせ働いてないんだし、何より金稼ぎにもなるから天職だろうに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:57:47 ID:uCDGFqzu0
>>284
さすがにサタンのようにはならないんじゃない?
武道家になるってことは悟空やピッコロが指導するんだから
無理矢理でも修行をさせられると思う。
悟飯が学者の道を選んだから悟空もとやかく言わなかったみたいだし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:01:06 ID:I5AJCY3+0
悟飯はサタンのようなカリスマ性に欠けるのがネックだね。
それさえ備えれば完全無欠の格闘家になれそうなんだけどな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:24:48 ID:57hIjudy0
ただのお笑いキャラだったサタンが主要キャラになれたのは、他でもないビーデルさんの影響だよね
彼女が登場していなかったら、サタンはセルゲーム限定のキャラ止まりだっただろう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:47:10 ID:r7Lcyerp0
>>288
裏を返せば、サタンを主要キャラにすべく、ビーデルさんを登場させたとも言える。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:57:22 ID:a32SrGGk0
何だかんだでサタンは地球やZ戦士を救うのに貢献してるしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:08:19 ID:r7Lcyerp0
鳥山さんはサタンみたいなキャラが一番好きなんだろうね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:11:45 ID:a32SrGGk0
>>291
鳥山明が一番好きなキャラはピッコロらしいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:16:19 ID:r7Lcyerp0
>>292
前はそうだったようだけど、
最近はサタンが好きだみたいなこと言ってなかった?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:18:58 ID:a32SrGGk0
>>293
連載終了後のインタビューでピッコロが一番好きって言ったらしいよ。
だからピッコロじゃないかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:11:49 ID:r7Lcyerp0
>>294
そうだったのかぁ。
サタンってスッパマン系譜のキャラだから、
結構好きな部類に入ると思うけどね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:20:40 ID:a32SrGGk0
>>295
確かに。
初期の頃を見る限り鳥山明はギャグっぽいのも好きみたいだから
サタンが好きでもおかしくないね。
ギャグ補正というある意味一番運のいいポジションにいるおかげで
実際に一度も殺されてないし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:49:21 ID:ymFD7mO70
>>296
というか、本人が「やっぱり僕はギャグ漫画家なんです」って言ってるじゃないの。
DBやスランプ以外の読み切りも基本ギャグ路線の漫画が多い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:49:15 ID:cfxReLjg0
>>294
Wikipediaによるとサタンが一番好きなキャラらしいよ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:54:39 ID:NoXKI6g60
復活ブロリーで「私は…ミスターサタンの娘よ!」ってセリフがあったが、
サタンの娘であることを鼻にかけてるのかな?
原作読む限りじゃそんな風には見えなかったけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:03:55 ID:e23/oDxB0
ビーデルって女板のサイヤ人の使い回しだよな

http://blog-imgs-40.fc2.com/t/s/u/tsuba3555/b-19.png
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:06:06 ID:Qruyf+YY0
このスレすげーな。
ドラゴンボールのしかもビーデルというキャラだけでここまで伸びるとは・・。
しかもアニメで最後に登場したのは10年前だってのに。
ビーデル人気は凄いなぁ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:19:06 ID:NoXKI6g60
スレとは関係ないちょっとした雑談も多いけどねw
それを許容するのもこのスレの良いところ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:23:03 ID:e23/oDxB0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:34:13 ID:a32SrGGk0
>>298
どっちなんだろうか?
何かの本にもピッコロが一番好きって書いてた気がするんだが。

>>299
ブロリー(2回目)の話は魔人ブウ編の天下一武道会前。
つまりまだビーデルはサタンが最強だと思っている頃だから
そのサタンの娘である私を馬鹿にするなぐらいの感覚なんじゃない?

>>303
セリパのことやろ?
ビーデルとは髪型も似てるしね。
セリパの表情を優しくしたのがビーデルって感じかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:55:21 ID:NoXKI6g60
>>303
セリパだっけ?
髪型以外に似ている要素がないじゃん
そもそもセリパって鳥山デザインだったか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:26:10 ID:jiHtpoxV0
確か中鶴デザインだったはず。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:39:28 ID:WPKFeGQR0
セリパは萌えないがビーデルさんは萌える

この差は地味に大きい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:31:01 ID:x/gb0wH20
>>304
たぶん、連載終了当時はピッコロで、
月日が経つにつれてサタンに傾いていったんじゃないかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:25:18 ID:Qruyf+YY0
ジェシカとバーバラは服装以外は見分けつかんが、セリパとビーデルは全然ちがうだろ?
>>299
悟飯が「僕は孫悟空の息子だ」と言った台詞とかけてるんじゃね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:52:59 ID:ymFD7mO70
ゼシカとバーバラも髪型や髪色が違うと思うよ。
あと胸の大きさw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:54:04 ID:ymFD7mO70
本当に見分けがつきにくいのはショートのビーデルさんとDQ3の女勇者(リメイク)だな。
瞳の色ぐらいしか違わない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:18:55 ID:M5q9Tvsh0
>>304
何かの本って大全集?

>>311
女勇者はSFC版のは良かったんだが、GB版のは改悪だと思った。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:26:08 ID:zoY46YJT0
>>299
チャンピオンの娘だからその名にかけて負けるわけにいかない

ふつーにそう捉えたけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:59:10 ID:j/8Nowec0
サタンの八百長の真実を知った後でもサタンの娘であることに誇りを持ててるのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:11:56 ID:MaC9aXq20
八百長は良く思ってないだろうけど、家族の絆はそう簡単に切れるもんでもないでしょ。
サタンが父親であることには微塵も悪くないと思ってるんじゃないか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:19:57 ID:a32SrGGk0
>>314
誇りは持ってると思う。
ただサタンが嘘をついて周りに言ってることは恥ずかしいと思っている。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:29:37 ID:OPTUk9Z80
>>313
まぁセルを本当に倒した少年が彼氏になったから別にいいんじゃね?
ビーデルもといサタン家は悟飯から離れられんだろw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:33:50 ID:MaC9aXq20
GTのOPの「愛と勇気と誇りを持って戦うよ〜♪」ってフレーズは
ビーデルさんのイメージにぴったりだね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:51:54 ID:a32SrGGk0
悟飯は堅実に学者の道を歩んだからビーデルもチチも
将来は何の心配もしてなかったんだろうな。
ただもし地球に超17号や一神龍レベルの敵が現れたら
ベジータしかまともに戦えないから地球の未来としては危なかったが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:55:18 ID:j/8Nowec0
一神龍も超17号もあまりにもひどい後付けで萎えたなぁ。
設定の割に全然強そうに見えないし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:05:32 ID:xmHYLitz0
>>320
確かにバトル描写はZの頃の方が上手いな。
でも設定どおりの強さにするといくつ星があっても足りないから仕方ない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:08:40 ID:jkgsaRdZ0
ドラゴンボールが敵になるという発想は悪くないが、何で白いダーブラなんだよwww
と当時突っ込んだ記憶があるな。
ドラゴンボールが敵になるなら龍の姿のデザインにすべきだろうに。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:13:11 ID:xmHYLitz0
>>322
言うほどダーブラに似てないと思うが。
GTはベビー登場するまでは無印の頃みたいだった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:31:30 ID:TqFuEWwb0
>>323
顔の骨格がダーブラに似てると思う。目つきが一緒だし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:36:29 ID:xmHYLitz0
>>324
そう言われれば似てる気もするが。
そういえばドラゴンボール史上最強の敵キャラが
チャパ王だったことには笑ってしまったな。(声優的な意味で)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:58:29 ID:TqFuEWwb0
サタンの娘が(セーラー)サターンという事実もある。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:47:08 ID:dkNXlnvo0
>>318
いやビーデルGTじゃ戦ってないしw
パンに蹴り入れてたがあれが唯一の見せ場。

俺結構超17号はカッコイイと思うけどな。
笑いかたとか・・・。
GTはストーリーはイマイチだけど、超4と超17号の見た目は結構好きだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:58:19 ID:TqFuEWwb0
戦ってはいないが、グレサイ2号に変身する場面もあったな。
GTのビーデルさんは髪型さえどうにかしてくれたら最高なんだよな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:56:28 ID:xmHYLitz0
>>327
俺も超17号は好きだな。
あとベジータベビーも好き。
(ベジータの髪を白髪にして顔にラインを入れただけだがw)

GTは地獄から蘇った雑魚相手ならビーデルも戦ってよかったと思う。
と言ってもビーデルが勝てる相手はレッドリボン軍の中でも雑魚な奴だけだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:55:21 ID:0h8FUE0l0
ビーデルさんが戦っても、復活のフュージョンのようにチョイ役で終わるだろうな
そもそも、悟飯が戦わせてくれるのか疑問だが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:08:26 ID:xmHYLitz0
>>330
悟飯がいたら止めるだろうけどいなかったら
グレートサイヤマン2号の格好をして勝手に行くんじゃない?
実際チチと一緒に超17号を倒しに行ったぐらいだし。
ただレッドリボン軍以外の敵のところに行ってしまったら悲惨なことになるが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:15:17 ID:0h8FUE0l0
>>331
スポポ戦以降は無用な戦いは避けるようになった印象が強いんだよな
復活ブロリーのときのように、自ら挑みかかる描写がなくなったし
よっぽどのことがない限り、勝手に出て行くことはないと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:18:00 ID:xmHYLitz0
>>332
確かに。
でも超17号の時は普通にチチに便乗してたしどうなんだろうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:43:15 ID:dkNXlnvo0
>>333
まぁ義母が行くなら私もって感じかな。
ただグレサイ2号のサービスカットだろうと思うが。
チチはただのババアに成り下がってたしw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:34:03 ID:0h8FUE0l0
GTは比較的、話のテンポが良かったことだけは好印象

それだけだがw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:51:48 ID:P8oq4mAu0
>>322
一神龍って中鶴デザインだったっけか。
鳥山デザインならもうちょっと龍っぽいデザインになっていたかもね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:15:33 ID:l7FiD7LF0
鳥山キャラはいい意味でシンプルなデザインのキャラが多いんだよね。
ビーデルさん含む主要メンバーはもちろん、ボスキャラもいたってシンプル。
その辺が中鶴らゴーストライターとの決定的な違いだと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:27:03 ID:l7FiD7LF0
>>4の龍拳削除されてるのな…見たかったのに残念。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:57:10 ID:TqFuEWwb0
復活ブロリーのほうはそのままか。
「危険なふたり!〜」のままだったらとっくに削除されてそうw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:25:06 ID:HsmMm78S0
「危険な二人」というのは飯ビーと天トラのどっちを指してるんだろうね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:24:25 ID:TqFuEWwb0
ある意味、飯ビーのほうが危険かもw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:59:15 ID:tlf2DLl10
>>339
個人的にあの映画はビーデルさんが悟天をひっぱたいたのが納得いかないんだよなぁ。
抜け駆けしたトランクスはひっぱたかなかったくせに。
どっちもひっぱたくか、悟天には注意する程度ならまだ納得いくんだが…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:19:08 ID:xmHYLitz0
>>340
最後を見る限りでは悟飯と悟天のことじゃないかな?
結果的にブロリーを倒したのは兄弟かめはめ波なんだし。

>>342
しかもそのせいでブロリーが目覚めたw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:51:08 ID:tlf2DLl10
悟天を泣かせるなら転倒して脚を擦り剥いて泣いたとかで良かったよな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:00:33 ID:xmHYLitz0
>>344
でもあれは食べるための嘘泣きだったから
脚を擦り剥いただけで悟天が本気で泣くとは思えないし
そこで嘘泣きする必要もないからなぁ。
悟天の泣き声にブロリーが反応するという設定なら
あれが一番不自然なかったと思うが最初からビーデルが叩かなければ
ブロリーは目覚めずに済んだ。
(あの時ブロリーが目覚めなかったらいずれ目覚めるかもしれんが。)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:06:34 ID:TqFuEWwb0
>>342
両方ひっぱたくってのはないだろうなw
悟天に嘘泣きさせようとするからあんなことになる。
ていうか、別にブロリーなら悟天が大声出すだけでも充分反応しそうだし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:23:31 ID:dkNXlnvo0
>>340>>343
危険な2人は天トラのことだよ?
対象年齢が小学生だから天トラを主役路線が始まったらしい。
次の話も天トラだしね。

>>342
あれはブロリーを目覚めさせる為の演出だね。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:33:29 ID:TqFuEWwb0
ブロリーと天トラの相性の悪さは異常。
思えば、あいつらが登場してからDB本編も幼稚になったな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:28:18 ID:56Krkq9/0
まぁ元々鳥山作品はいい意味でも悪い意味でも幼稚だよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:41:14 ID:xmHYLitz0
基本的に悟天とトランクスが戦うとギャグっぽくなる。
魔人ブウ(悪)戦でもアルティメット悟飯とゴテンクスじゃ
戦いの迫力や緊迫感が全然違う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:43:56 ID:56Krkq9/0
アルティメ悟飯は油断さえしなければ余裕で悪ブウを倒せたのにな。
セルゲームのときもそうだが、なんか悟飯って詰めが甘いんだよな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:05:00 ID:VKSzv+AC0
まぁ彼女ができて浮かれていたんだろうなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:06:45 ID:1fgtn07W0
戦闘マニアじゃないから仕方が無い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:14:18 ID:VKSzv+AC0
しかし、悟飯がコスプレマニアになるなんて誰が想像できたであろうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:32:22 ID:KAJyjsKO0
>>349
幼稚つーよりは少年誌だから子供向けに書かなきゃいけないからだろw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:38:41 ID:VKSzv+AC0
鳥山氏は結構ノリノリで書いてそうだけどなw
あの手のノリが好きなんだと思うよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:55:31 ID:z/L+/qJX0
グレサイ2号って劇場版スタッフの発案?
もしそうなら、そのスタッフは天才だな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:56:50 ID:/hpp4Qhg0
そのアルティメット悟飯が魔人ブウの体内では
ノーマル悟空と同等か少し強い程度という酷い扱いw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:10:23 ID:z/L+/qJX0
ていうか、何のために悟飯を覚醒させたのか謎だよな。
人相が悪くなっただけだし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:15:50 ID:/hpp4Qhg0
>>359
ゴテンクスが元に戻ってもう地球は終わったという状況を一応打破できたが
結果的に魔人ブウに吸収され魔人ブウをパワーアップさせてしまったというオチ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:20:18 ID:z/L+/qJX0
>>360
余計に覚醒させないほうが良かったかもなw
ゴテンクスや悟飯は精神面の修行も同時並行して行うべきだった。
精神面の隙がブウに付け入る隙を与えちゃったんだし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:31:30 ID:/hpp4Qhg0
>>361
しかもそれ以後活躍の場面なし。
ベビー編では悟天ベビーより強いということが分かっただけで
善戦することもなくベビーに寄生されピッコロを瞬殺したが
ベジータに圧倒されノーマル悟空にも圧倒される。
超17号編でもリルド将軍に圧倒され超17号にも当然瞬殺される。
邪悪龍編でも一神龍に瞬殺されてるし
悟飯は人造人間編がある意味ピークだったのかもしれない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:37:39 ID:TLqgRBYq0
>>361
それには同意。
サイヤ人連中って肉体的な修行ばかりで精神面は疎かにしているのが弱点だね。

>>362
うーん、GTまで出すのはどうかと思うけどな。
変身する必要がないはずなのに、なぜか超サイヤ人に変身してたし…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:41:21 ID:/hpp4Qhg0
>>363
超サイヤ人になってたのは修行をサボりすぎて
アルティメット悟飯本来の強さがなくなったからだと思う。
いくら潜在能力を引き出しても最低限の修行はしてないと衰えていくかと。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:02:07 ID:TLqgRBYq0
>>364
設定上はアルティメット>超3だったと思うけど、
アルティメットが弱体化しているということは
ただの超サイヤ人だと輪をかけて弱くなってると思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:16:57 ID:KAJyjsKO0
でも悟飯は素敵だ。
悟飯とビーデルのカップルは最高だ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:39:23 ID:TLqgRBYq0
確かに、キャラとしての魅力は変わってないね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:43:01 ID:/hpp4Qhg0
>>365
おそらくだけどアルティメット悟飯は修行をサボりまくると
アルティメットの効果?みたいなのがなくなって普通の状態に戻るんじゃないかな?
だからGTでは超サイヤ人にならないといけなかったと俺は脳内補完している。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:57:06 ID:Gr3JW69X0
ビーデルさんって青年悟飯と少年悟飯のどちらに惚れるんだろうね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:24:29 ID:KAJyjsKO0
>>369
なんだその質問?
そりゃ16歳の時なら青年悟飯だろ?
16歳で少年悟飯(10歳)好きになったらおかしいだろ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:57:13 ID:VGUUjwDX0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:02:26 ID:Gr3JW69X0
>>370
違う違う
もしも二人の悟飯が目前にいたらという仮定の基づく話だよ
まぁ十中八九青年だろうけどさ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:21:01 ID:sA0Woqkq0
>>371
悟飯にキスを迫っているみたいだなw
ビーデルさんってその気があったんだろうか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:14:15 ID:sbxLMr470
Z3のグレサイのスキルに「ビーデルのキス」なんてのがあったな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:42:34 ID:qFY4NTni0
悟飯にすれば学者と武道家の両立はたいへんだろうし、武術から遠ざかったのもさほど不思議ではない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:56:45 ID:sbxLMr470
まあ、そもそも武道自体には興味ないしね。
悟飯は平和が続くほど弱体化するタイプなんだと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:11:25 ID:qFY4NTni0
ついでに言えば、悟天はデートと武道家の両立は難しいと見て武術を捨てた

ちなみに悟天は結婚後のビーデルのことは何て呼んでるんだ? ビーデルさん? 義姉さん?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:34:11 ID:sbxLMr470
無難に「ビーデルさん」じゃないか?
義姉に「お姉ちゃん」呼ばわりするのもアレだし…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:53:17 ID:8u35p+1E0
>>377
難しいというか、デートを優先しただけだね。
もしかしたら、彼女に武道なんてダサいとか言われたのかもしれないしw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:23:03 ID:o9ah73aE0
GTの悟天の彼女のネーミングには笑わせてもらったw
「パレス」ってあれ作者が付けたのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:48:53 ID:gyQWZ0/g0
>>369
ゲームだと幼年悟飯に「かわいい!」って言う対戦前セリフがあった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:53:17 ID:o9ah73aE0
悟飯は幼年期、少年期、青年期以降と、それぞれ別人に見える。
外見もそうだが、内面的に大きく変わってるし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:23:22 ID:d2yNF9Tn0
ねぇ、ここってビーデルスレなのに、なんで悟飯についてここまで語るの?悟天まで。
雑談OKなんて言って調子に乗って、ビーデルファンでも悟飯ファンでもない人まで書き込んでない?
ビーデルファンや飯ビー好きが、>>376みたいなレス読んで喜ぶとでも?
それとも、ああ、ビーデルが好き過ぎて悟飯に嫉妬してる男が好き勝手書いてるのか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:53:55 ID:/hpp4Qhg0
>>383
そもそもビーデルファンじゃない人はこのスレにこないだろ。
それにドラゴンボールが終わって10年以上経ち
今回で24スレ目なんだからビーデルの話題だけでは持たない。
以前話したことのある話を何度もしたいならビーデルだけの話でもいいが。
他の皆はどうなんだろうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:17:38 ID:KAJyjsKO0
>>383
いや俺は悟飯あってのビーデルだと思っている。
ビーデルが悟飯の相手役でなければそれほど魅力的なキャラではない。
勝気な性格から悟飯と出会ってからどんどん変わっていくビーデルが好きなんだ。
何気に神殿では敬語だし。こういう分をわきまえだした所が好きなんや。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:54:26 ID:o9ah73aE0
復活のフュージョンだと当初とは別人のように優しくなっていたのに、
龍拳では危険なふたりの時のように、(ホイに対しては)ちょっとツンツンしていたな。

ある意味、原点回帰なのかもしれないなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:58:53 ID:/hpp4Qhg0
>>386
ジャネンバの話でビーデルが優しいシーンっていつあったっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:00:11 ID:o9ah73aE0
>>387
少なくとも、悟飯やチチに対しては完全に優しいというか勝ち気な態度は取らなくなった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:15:02 ID:/hpp4Qhg0
>>388
なら戻ったというよりビーデルは見ず知らずの怪しい奴(ホイとか)には
ああいう感じになるんじゃないかな?
もしくは大して関わりのない奴(シャプナーとか)には。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:17:46 ID:O+pZPAnm0
>>383
ビーデルファンって同時に悟飯のファンでもある人が多そうだけどなぁ。
少なくとも、嫉妬している男はいないと思うよ。

>>385
俺は単体でも充分魅力はあると思う。
かわいいし、何より皆口ボイスってのが非常にポイント高いw
もちろん、悟飯とセットならなお良し。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:47:32 ID:o9ah73aE0
>>389
ああ、言われてみればそうか。
元々疑り深い性格だし、怪しい奴やどうでもいい奴に対しては
相変わらずツンツンしたままか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:18:30 ID:dzO3DIA80
どうでもいい奴にツンツンしているのはアニメだけで、原作ではそんな描写はない。
案外、シャプナーにも優しく接してるかもよ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:35:08 ID:5JVHXvqc0
>>392
もしそうならシャプナーはかなり嬉しいだろうな。
まぁそれでもビーデルがグレートサイヤマンと仲良くしてるのを見たら怒るんだろうが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:39:33 ID:dzO3DIA80
シャプナーもビーデルさんに好意を寄せていたのはアニメだけで、
原作だと深い関係なのかは不明なんだよな。
少なくとも、ライバル同士の関係に当たるのだけは確実だが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:57:05 ID:AQS8SsYP0
>>393
シャプナーはキビト戦でグレサイの正体を知っているわけだが、
ビーデルさんと悟飯が仲良くしているのを見ても怒るのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:48:53 ID:5JVHXvqc0
>>395
普通に話す程度ならいいんじゃないかな?
ただアニメだとビーデルがグレートサイヤマンに寄り添ってるところを
シャプナーが見てるからその相手が悟飯だと分かったら余計に怒りそう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:54:41 ID:AQS8SsYP0
>>396
その後に悟飯が金色の戦士だったことを知ってしまったんだから、
怒ることはない(というか怒れない)と思うよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:15:55 ID:5JVHXvqc0
>>397
いや悟飯本人に怒るんじゃなくて心の中で
「何であいつがビーデルと」みたいなことを思って怒るんじゃないかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:19:05 ID:AQS8SsYP0
>>398
要するに、悟飯に怒りをぶつけようにも
ぶつけられないジレンマを抱えているってことかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:32:39 ID:5JVHXvqc0
>>399
そんなところだと思うよ。
まぁ原作じゃシャプナーがビーデルのことを好きかどうかすら分からないが。
(多分好きだと思うが。)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:47:29 ID:dzO3DIA80
まあ、ビーデルさんはかわいいし、金持ちの令嬢だから
原作でも密かに好意を寄せている可能性はあるよね。

ただ、アニメのシャプナーのお誘いはその後の展開と矛盾するし、
明らかな改悪だと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:50:53 ID:5JVHXvqc0
>>401
確かにあれはいらないな。
でも矛盾するところはあったっけ?
確かに服装は変わってたけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:08:03 ID:JFw4lfME0
龍拳ではなぜか専用のセリフがあったりと、
クラスメイトの中じゃシャプナーは割と優遇されてるな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:29:40 ID:5JVHXvqc0
そういえば俺がやらなきゃ誰がやるの歌詞で
油断するなー悟飯、ビーデル♪ってあったな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:09:20 ID:JFw4lfME0
>>424
詳しく
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:31:47 ID:5JVHXvqc0
>>405
龍拳爆発悟空がやらねば誰がやるのエンディングで使われてる
「俺がやらなきゃ誰がやる」という歌でその途中に
油断するなー悟飯、ビーデル♪って歌詞があるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:51:28 ID:JFw4lfME0
>>406
そうなんだ。今度聴いてみるわ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:11:32 ID:kj9R4C8/0
>>390
悟飯が好きなら、GTの悟飯は認めず拒否して脳内削除するハズだし
>>362, >>364, >>365みたいに否定的な設定を
脳内補完してまで、GT悟飯を受け入れようとするハズがない。

ビーデルスレで他キャラについて否定的に掘り下げるなよ。
ビーデルスレだから悟飯についても語ってもOKとかの理屈で
悟飯について単体で好き勝手語るのは反則。
少なくともタイトルにドラゴンボールと入れてるんだから。
飯ビーを語るなら理解するけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:39:23 ID:5JVHXvqc0
>>408
悟飯が好きだけどGTの悟飯は好きになれないという人もいれば
悟飯が好きだからGTの悟飯も好きという人もいる。
勝手に悟飯が好きな人はGTの悟飯は認めないはずと決めつけるのはおかしい。
そもそもGTの悟飯がどうして超サイヤ人で戦っているのか考察しているだけなのに
それを悟飯が好きじゃないからああいう意見を言っているという考え方もおかしい。
それと前にも何人かが言っているがビーデルの話だけでは持たない。
前に話したことと似たような話をずっとしたいならいいがそれでもいいのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:51:34 ID:kj9R4C8/0
>そもそもGTの悟飯がどうして超サイヤ人で戦っているのか考察しているだけなのに

だからそれをビーデルスレでやるなと
語りたければGTスレ行けよ

>それと前にも何人かが言っているがビーデルの話だけでは持たない。

勝手な言い分だ。ブログでやれよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:00:41 ID:5JVHXvqc0
>>410
それを決めるのは他の皆に聞いてみてからだな。
ビーデルだけの話をするか。
それともビーデルの話をするが別に他キャラの話もしてもいいと思うか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:18:25 ID:a3v7GwHW0
>>408
まぁ確かにGT悟飯は俺も黒歴史だと思ってるけど、
すべての悟飯ファンがこうだ!という思い込みや決め付けは良くないと思う。
もしかしたらビーデルさんが好きじゃないって悟飯ファンだっているだろうし。
(まぁそれは十中八九、腐女子の可能性が高いがw)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:37:30 ID:dzO3DIA80
>>406
悟飯はともかく、ビーデルさんは油断しないだろうにw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:42:48 ID:gCZErbf70
油断していたかは微妙だが、ブロリーにラリアットされたりとか
ヒルデガーンの攻撃を喰らったりはしているね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:37:56 ID:5JVHXvqc0
>>414
劇場版とはいえブロリーやヒルデガーンの攻撃を受けて
ビーデルが死んでないだけでもマシかな。
ビーデルの戦闘力ならどっちの攻撃でも一撃で死ぬ。
(まぁ劇場版では味方キャラは時間の関係上絶対死なないが。)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:55:49 ID:gCZErbf70
>>415
ヒロイン補正ってやつだね。
少年漫画では使い古された感があるw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:54:31 ID:gCZErbf70
しかし、「ショ、ショートヘアのほうが〜」のくだりがかわいすぎるなw
ここだけ妙にDBキャラっぽくない気がする(いい意味で)w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:39:49 ID:lypvw7wA0
ID:kj9R4C8/0って新参?
ずっと前からこのスレ見てるけど、ここでこんな偏った了見のレス初めて見たw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:58:22 ID:5+Yukc0o0
>>403
ヒント:声優
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:34:13 ID:FPYWN9e40
>>417
あのシーンだけ少女マンガのキャラみたいだよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:39:22 ID:FPYWN9e40
ビーデルさんの口癖「ぁゃιぃ…」
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:57:46 ID:Szhxr/Oo0
>>417
あの時点で既に悟飯に好意を寄せていたのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:21:21 ID:8hAg2P4i0
ビーデル抜きの純粋な悟飯ファンでGTの悟飯が好きなヤツなんかいねーよ。
実際悟飯スレではGTの話題がタブーになってるしな。
ここで悟飯が好きって言ってる奴らはピーデルの相手役として興味がある程度だろw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:36:59 ID:lypvw7wA0
逆のケースも結構見てきたけどな。
ちなみに自分は元々悟飯ファンだったが、ビーデルがあんまり悟飯にピッタリな相手役だから
悟飯に感情移入してビーデルのことも好きになったけどね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:40:58 ID:Ai1wx9OC0
で、>>424はGTの悟飯も一切の否定抜きで大好きな訳?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:49:23 ID:Szhxr/Oo0
>>423
GT悟飯が好きなわけじゃないが、2ch内だけで判定するのはどうかと思うぞ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:54:49 ID:gAhXL/qL0
>>426
まぁ2chに限らず、GTが悟飯ファンに不評なのは真実だと思うよ
GTが好きな悟飯ファンっているのか?と思うくらい
GT悟飯を否定する人がいると、同士よ!と共感するしね
反面、GT悟飯を肯定する人は、真の悟飯好きではないなと感じる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:35:48 ID:Szhxr/Oo0
>>427
それもあるだろうけど、そもそもGTは悟飯の登場シーンが多くないし…
要するに空気だから議題に上がらせようにも上げられない側面もあると思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:39:33 ID:XwTlzIZn0
GT悟飯の「お父さんは世界で一番強いんだ」という台詞は好きよ。
父さんを信じて尊敬している性格の良い悟飯っぽさが出ている。

つーかGTって悟飯はほとんど出てこないから好きも嫌いもなくないか?
まぁ悟飯ファンはガッカリな事は確か。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:41:10 ID:XwTlzIZn0
>>428
やべっw同時に同じ事な事書き込んじゃいましたねw
あと悟飯の台詞は「父さんは宇宙で一番強いんだ」だった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:45:59 ID:gAhXL/qL0
>>429
そのセリフはブウ編と同じだけどねw
あの時は尊敬の意そのものだったけど
GTで言わせたのは、ブウと違って、
悟飯に言わせたことによって
本当に悟空が最強なんだと視聴者に理解させるため

>>427
登場シーンが少なくても、納得のいく活躍してたら
ここまで批判されてなかったと思うよ
セル編自体、実は悟飯の出番は少ないけど
最後のオオトリで大活躍したから、人気が悟空以上に出た
ちなみに、GTで超サイヤ人になったのは、
自論で脳内補完してる人がいるようだけど
アレは、GTスタッフによる、悟飯が活躍しなくてヘタレなことへの
免罪符みたいなものだと思ってる
アルティメしたのに超サイヤ人になるのはおかしい→これはアニメオリジナルの独自の(ともすれば間違った)設定
とう解釈を視聴者が持てるように、と
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:04:13 ID:gAhXL/qL0
アンカー間違えて自己レスしてしまた
>>431の後半は、>>428
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:11:25 ID:Szhxr/Oo0
>>430
ヤムチャも武道会で似たようなこと言ってたな。

>>431
悟飯は良くも悪くも主役向きのキャラじゃないからね。
だからこそ、GTではあんな扱いだったんだろうが…
あれならむしろ出さないほうが悟飯ファン的にはよかったのかもね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:25:24 ID:gAhXL/qL0
>>433
主役にしなくてもいいし、出番も少なくて脇役でもいいよ
ただ、悟飯ファンは原作最後の単体最強を信じてる訳で
学者になった⇒弱体化して引退、というのは、勝手な未来設定するなって感じな訳で
(学者になっても修行をさぼってるとは限らないし、原作でも描かれていない
もちろん、可能性は否定しないけど)
出てもただ敵にやられて終わり、な役目に、納得する悟飯ファンがいる訳ないw

まぁでも、GTはZの続編なんだよね
原作の続編じゃない
アニメのZの最後は、原作と違って悟空が悟飯より強くて最強ということになってたから
GTはその続きの未来だと思えば、仕方ない設定なんだけどね

でもやっぱりファンとしてはGTは見てて面白くないし、無視だなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:05:02 ID:XwTlzIZn0
>>434
悟飯好きなのに悟空は好きではないのかい?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:05:14 ID:Szhxr/Oo0
>>434
GTってZの続編を謳っている割に、Zとも矛盾する描写があるよなぁ。
Zは原作をベースにしているのに対して、
GTは原作そのものが存在しないから当たり前なんだけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:16:21 ID:gAhXL/qL0
>>435
ん???
強さは悟飯>悟空であって欲しいと言ってるだけで
別に悟空批判はしてないけど?
でも、原作に明らかに悟空>悟飯(+学者になった⇒弱体化して引退)
という決定打があったら、ここまでGTも否定してなかったと思うな

>>436
スタッフが大分変ったからじゃないかな
悟飯が超サイヤ人化した理由も、実はGTスタッフが
「アルティメのこと忘れてた(知らなかった)」
ってのが真実という説もあるんだよなw
それが正しいとしたら、どこまでいい加減なんだかw

って、GT批判がこれ以上エスカレートするのも悪いので
ここらへんで引きます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:41:00 ID:Szhxr/Oo0
>>437
まぁ、原作をちゃんと読んでなかった可能性なら充分にあるなw
18号に気があるとかおかしいし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:48:17 ID:5JVHXvqc0
そもそも悟飯が好きな人って悟飯が最強じゃなきゃ駄目なのか?
ドラゴンボールの主人公は悟空だしベジータやピッコロが好きな人だって
自分の好きなキャラが最強であってほしいと思ってる人もいるわけだし。
だからといってベジータやピッコロが最強じゃない話は嫌いってなるわけでもない。
(中にはそういう人もいるかもしれんが。)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:57:47 ID:cHM5eVkU0
>>422
はっきりと好意が芽生えていたわけじゃないと思うけど、
相当ぐらついていたのは確かw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:11:27 ID:za5IIpj/0
もう引くと言ったのにw(というか寝たいのに)

>>439
最強である、ということはキャラを好きになる理由の一つだと思うけどね
特にDBのような強さレベルで活躍度が変わるようなバトル漫画では特に
ちなみに悟飯は、元悪役で悟空のライバル存在のピッコロやベジータとは違う
この二人は悟空を超えて最強になれる立場のキャラじゃないし
ファンも元からそれを求めていないと思う
悟飯は仮にも主人公を引き継いだキャラだし
失敗したけどw
でも主人公が失敗したからと言って最強じゃなくなるのもおかしい
大衆向けアニメはともかく、主人公=最強という定義やルールがある訳じゃないんだし

自分について言えば、>>437の5-6行目に言ったけどね
GT悟飯を批判してるのは、最強じゃないからというよりもむしろ、
原作と違う設定で、しかもマイナス面ばかりを描写してたからだよ
(まぁたまに気に入ったシーンもあったけど。バトルシーン以外だったけどねw)
ちなみに原作が>>437の5-6行目だったとしても、悟飯を嫌いにはならない
…けど…本音言えば、嫌いにならなくても、好きレベルは落ちるかもなぁ…
DBはバトル漫画だからね
それで落ちぶれてメインキャラじゃなくなるのは
見ていて悲しいし、カッコよさも下がるから、離れていく可能性は大きいかも
(そしてそれがGTでの描写)
別に博愛主義で好きになった訳じゃないしねw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:13:36 ID:za5IIpj/0
博愛主義という語彙はおかしかったか
盲目的に、とでもしときます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:19:57 ID:NIpM3DFB0
悟飯ってルックス的にはそんなにイケメンってわけでもないよね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:24:42 ID:5Uqwt+/z0
>>441
ふむ・・・。
しかし単体ではないものの、ベジットやゴジータは更に最強ですぜ?
ルックスもかなりいいし、超4ゴジータはかっこいいよ!
こいつらじゃだめかい?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:30:53 ID:za5IIpj/0
>>444
嫌み釣り?w
釣られてレスするけど、最強なら誰でもいいって意味で悟飯好きになった訳じゃないからねー
そういうゼロイチ思考に当てはめないでちょうだいね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:41:33 ID:5Uqwt+/z0
>>444
まぁそうしゃちほこばるなよ!
GTでの悟飯が嫌いならゴジータ好きになれば楽しめるかなと思っただけさ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:41:54 ID:0nhprvy60
>>441
眠たいのにすまん。
ベジータやピッコロが悟空を超えられる立場じゃないのは分かったが
落ちぶれて活躍しなくなるのが嫌というのは
ベジータやピッコロを好きな人にとっても同じことだと思うよ。
特にピッコロは人造人間17号戦以降バトルでの活躍はほとんどなくなっている。
※ピッコロはラディッツ戦〜人造人間17号戦までは間違いなくメインキャラだった。

GTでマイナス面ばかり描写されていたから嫌になるというのは同意。
ただZに劣るし矛盾があるとはいえ細かいところを気にせず
オリジナルストーリーとしてGTを見たらそれなりに楽しかった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:48:42 ID:za5IIpj/0
>>447
>落ちぶれて活躍しなくなるのが嫌というのは
確かに
でもピッコロやベジータは鳥山さんに好かれてたし
原作で最後までそれなりの活躍させてもらったと思うよ
でもGTでのビッコロはちょっとね…
だからピッコロファンにもGTは不評らしいよ
ベジータはGTでも活躍してたからファンは不満はないと思う

正直GTはちゃんと見ていないんだ
だって見てて面白くないからw
だから偉そうなことは言えないんだけど
オリジナルストーリーとして楽しめたなら何よりだと思うよ
キャラファン以前に作品ファンだったら楽しめただろうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:57:15 ID:0nhprvy60
>>448
確かに。
まぁ人それぞれ考え方は違うから俺も偉そうなことは言えないんだけどね。
それより眠たいのに話に付き合わせて悪かったね。
すまん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:59:43 ID:NIpM3DFB0
>>444
GTの超サイヤ人4ゴジータってかっこいいかなー?
まあ人それぞれなんだけど、俺にはかっこいいとは思えなかったな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:02:13 ID:NIpM3DFB0
>>444
GTの超サイヤ人4ゴジータってかっこいいかなー?
まあ人それぞれなんだろうけど、俺にはかっこいいとは思えなかったな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:03:27 ID:NIpM3DFB0
ありゃ、連投しちまった…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:14:44 ID:0nhprvy60
ところで話は変わるんだけどエンディングに出てくるキャスト(キャラ)の順番って
悟空、悟飯、悟天は野沢雅子だから一番上としてその後って活躍順なの?
ヒルデガーンの話でベジータより先にビーデルの名前があったからふと思った。
たださらにその上に亀仙人の名前があるから活躍は関係ないのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:18:10 ID:NIpM3DFB0
>>453
ぶっちゃけ、適当だと思うw

とはいえ、活躍の度合いも多少は考慮されてるっぽいね。
ハイスクール編だと皆口さん(ビーデルさん)が結構上位に来ていたが、
それ以後は徐々にクレジット順が下がっていったし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:22:12 ID:5Uqwt+/z0
>>453
年齢じゃない?
皆口さんって結構歳いってるよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:28:46 ID:NIpM3DFB0
>>455
皆口さんはまだ43だぞ(Z当時は20代後半)www
べジータ役の堀川さんやピッコロ役の古川さん、
ブルマ役の鶴さんなど、他の声優のほうが年上。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:30:01 ID:0nhprvy60
>>455
声優の年齢はあんまり知らないけど順番(ヒルデガーンの話)は
悟空(悟飯と悟天)、トランクス、クリリン、ブルマ、亀仙人、ビーデル、ベジータだから
確かに年齢順かもしれない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:31:44 ID:0nhprvy60
>>456
そうなんだ。
じゃあやっぱり違うな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:38:02 ID:NIpM3DFB0
>>458
調べてみりゃわかるけど、Z当時の皆口さんは若手声優だったよ。
DB以前の代表作はYAWARA!の猪熊柔役ぐらいしかなかったし。
あと、トランクス役の草尾さんも若手の部類だった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:41:35 ID:0nhprvy60
>>459
もしかしてセリフの量かも。
ベジータはヒルデガーンの話ではセリフがほとんどない。
活躍だけなら亀仙人より上だけどセリフの量は多分ベジータの方が少ないかと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:48:47 ID:5Uqwt+/z0
今調べたら現在44歳らしい。
だから当時なら32〜34歳ぐらいだからまぁ若いほうかも。
年齢順ではないみたいだった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:51:23 ID:5Uqwt+/z0
>>456
あ、ごめんレス見てなかったw
もう先に答えてくれてたのね、スマン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:53:40 ID:5Uqwt+/z0
3連投ごめん。
つーことはYAWARAの時は20第前半だったのか。
YAWARAは俺が小学校低学年の頃だったから、その時から主役やってる人だから結構年齢いってると思ってた。
意外にまだ若いのね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:56:22 ID:NIpM3DFB0
>>460
セリフの量ねえ…俺は>>454で書いたように
適当に決めただけだと思ってるんだけどね。

>>461
1966年の6月生まれだからまだ43歳だよ。今年で44歳。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:06:15 ID:0nhprvy60
>>464
いや俺も適当だとは思うけど可能性としてね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:40:28 ID:PneI71EJ0
柔ちゃんって柔道48キロ級以下なんだよな。
偶然だと思うが、ビーデルさんと似たような体型なんだな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:11:27 ID:uzfiwvWX0
>>463
声優は10代〜20代前半でデビューする人も多いからね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:12:19 ID:PneI71EJ0
皆口さんがデビューしたのは1985年だから、19歳のときになるのか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:41:36 ID:yUNXmNi20
>>466
ちなみに、TAWARAも48キロ級www
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:44:48 ID:kG1AotXU0
ビーデルさんなら無差別級でも余裕で通用しそうだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:47:14 ID:kG1AotXU0
ビーデルさんのツインテールをいじってみたい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:54:46 ID:yUNXmNi20
学園もので飯ビー(松田、柔)を中心としたラブコメで、ヒロインが格闘娘だったりと
YAWARAとハイスクール編って冷静に考えると結構共通点が多いんだよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:20:09 ID:2LYFFkp20
ビーデルさんの戦闘力のピークはいつなんだろう?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:46:24 ID:yUNXmNi20
たぶん、舞空術を習った直後〜スポポ戦あたりまで。
それ以後はチチと同じく漸減だと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:17:10 ID:Y95oPPCp0
チチは子育てで修行してなさそうだが、ビーデルさんは少なくとも
体型維持のトレーニングぐらいならしているんじゃないか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:46:47 ID:yUNXmNi20
チチも悟天と一緒にトレーニングしていたじゃないか。
悟天に無理やり指導していた感じだがw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:14:31 ID:BSTK0AFP0
ヒルデガーンの話じゃ銃を持った相手を軽く倒しているから
昔に比べれば随分強くなっている。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:22:34 ID:LpIcqOEJ0
>>477
あれくらいは舞空術習得前でもできそうじゃないか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:31:48 ID:BSTK0AFP0
>>478
昔は銃を持った相手には勝てなかったんじゃなかったっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:35:01 ID:LpIcqOEJ0
>>479
そんな描写はなかった気がするけど。
気を習得した以後のほうが以前より強くなっているのは同意だけど。
習得以前はYAWARAとどっこいの強さだっただろうし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:37:33 ID:ooLKxOmg0
初登場時から余裕で柔ちゃんより強いと思うけど。
あっちは一般人の域を抜け出せていないと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:57:07 ID:LpIcqOEJ0
>>481
まぁそれもそうだな。
柔が銃を持った強盗相手に勝てるとは思えないし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:48:08 ID:ooLKxOmg0
つーか、同じ格闘少女でもジャンルが違うからねぇ。
柔ちゃんは柔道専門なのに対して、ビーデルさんは決まった形式の武術ではない。
(強いて言えば、総合格闘技になるのかな?)

ましてや、世界観も違いすぎるし(YAWARA!には宇宙人とか登場しないしw)、
この二人を同列に語るのはナンセンスな気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:03:27 ID:iKgrNsss0
ビーデルさんならヒョードルが相手でも一発KOしそうw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:53:53 ID:BSTK0AFP0
やっぱり初期ビーデルじゃ銃を持った相手は勝てないんじゃないかなぁ。
原作もアニメも銃を持った相手の時は悟飯が助けに来るか
撃たれても避けるのが精一杯みたいだし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:33:25 ID:9RBHh+Vr0
>>485
アニメでバスジャック犯を相手にしたときは余裕で一人で対応できてた。
ギャング団を相手にしたときは悟飯が乱入してきたけど、
別に悟飯が乱入せずとも何とか撃退できたんじゃないかな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:38:40 ID:9RBHh+Vr0
>>484
どうでもいいが、すごいIDだなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:19:33 ID:BSTK0AFP0
>>486
バスジャックの時は弾切れした時を狙って倒してたし
レッドシャーク?を相手にした時はマシンガンを撃たれて避けるのが精一杯だったし
所為ビーデルは頭を使ったら銃を持った相手を倒せるってレベルだと思う。
仮にマシンガンを無限に撃ち続けられるとしたら
何か小細工でもしない限り初期ビーデルじゃ勝てないかと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:20:52 ID:BSTK0AFP0
所為じゃなくて初期ね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:19:07 ID:9RBHh+Vr0
>>488
そりゃギャグ補正がない限り、銃で撃たれたらひとたまりもないだろう。
俺が言ってるのはあくまで銃弾を避けられるって話。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:25:51 ID:BSTK0AFP0
>>490
いや俺が言いたかったのは初期ビーデルじゃヒルデガーンの時みたいに
軽く銃弾を避けつつ反撃することはできないんじゃないかなぁと思って。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:44:48 ID:6UqWjk5c0
ビーデルさんは舞空術習得前と習得後で、
空を飛べるようになったこと以外は
目立った変化がないからわかりづらいんだよな。

具体的な戦闘描写さえあれば判断がつくんだが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:55:14 ID:BSTK0AFP0
>>492
確かに。
習得前だと強盗レベルとしかまともに戦ってないし
習得後はスポポビッチやブロリーと戦っているが
相手のレベルが違いすぎて比較にならないんだよなぁ。
(ブロリーの時はヒロイン補正まで入ってるし。)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:08:11 ID:6UqWjk5c0
ブロリーはともかく、スポポは別にレベルが違いすぎるってわけでもないと思う。
RPGに例えるなら(一般人をレベル1として)

ビーデルさん→レベル10
スポポ→レベル20
ブロリー→レベル1200

といった印象。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:18:54 ID:BSTK0AFP0
>>494
戦闘力にしたら
ビーデル→8ぐらい
(天下一武道会)→50ぐらい
スポポビッチ→150ぐらい
強盗→6ぐらいと思うけどどうかなぁ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:21:43 ID:6UqWjk5c0
>>495
いやいや、いくらなんでも8はないでしょw
過小に見積もっても20後半はあったと思う(適当だけどw)。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:22:38 ID:6UqWjk5c0
あ、ちなみに強盗は銃も含めて6〜10ぐらいってところかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:30:35 ID:BSTK0AFP0
>>496
20もあったら初期悟空より強いことになる。
ミスターサタンに習うか自己流で修行しただけの初期ビーデルが
亀仙人の一番弟子である孫悟飯じいちゃんに修行をつけてもらった初期悟空に勝てるはずはないと思うが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:32:30 ID:6UqWjk5c0
>>498
そもそも、初期悟空の戦闘力自体が怪しいんだけどねw
本当は30ぐらいあったんじゃないかって思ってるんだが、どうだろう?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:50:51 ID:BSTK0AFP0
>>499
確かに30ぐらいあってもおかしくないと思う。
しかし初期悟空の戦闘力10は公式だしなぁ。
(まぁ公式にも矛盾はあるから今となっては参考程度にしかならないけど。)
それに30だと銃にビビってた初期クリリンとの差があまりにも大きいしなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:29:14 ID:chmlYN2p0
>>494
亀仙人やチチはレベル15ぐらい?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:16:15 ID:6UqWjk5c0
>>500
クリリンは(ギャグ補正入りだが)銃で撃たれても死んでなかったし、大丈夫でしょw
銃でビビってた件についてはあれだ、割れても大したことのないはずの
風船が破裂しそうになるとビビるのと同じようなもんだ。

>>501
まぁそんなところかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:27:32 ID:BSTK0AFP0
>>502
よく考えたら初期悟空の戦闘力が30だと初期大猿悟空は300。
ピラフ大王の城をぶち壊してた頃ですでにピッコロ大魔王より強くなってしまう。
そこも計算して公式は初期悟空を10にしてるんじゃないかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:49:28 ID:6UqWjk5c0
>>503
さっき言った初期悟空の戦闘力10ってのが疑わしいのと同じく、
大猿化で戦闘力10倍ってのも疑ってみる必要があると思う。
もしかしたら悟空に限っては3〜5倍程度なのかもしれないし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:05:04 ID:BSTK0AFP0
>>504
悟空はベジータと同じ純粋なサイヤ人だから
悟空に限ってというのは少し無理があるかと。
実際ベジータも大猿化で戦闘力が10倍になってるから
そこはさすがに崩せないと思う。
公式だけならまだしも作中でもそう明言されてるし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:11:43 ID:20vq8ahc0
しかし、DBって冷静に考えれば考えるほど設定が破綻してるよな…
まあ、当初は長期連載の構想がなかったから無理もなかったんだろうけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:28:24 ID:tTu8wk1oP
大全集なんてアテにする方がバカらしい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:29:20 ID:BSTK0AFP0
>>506
少なくともスカウターで戦闘力を測ったりしなければ
戦闘力に関しては矛盾が生まれなかったと思う。
作中で数値を明言したせいでそれを元に戦闘力を考察していき
その結果色んな矛盾が生まれたんじゃないかなぁ。
そして矛盾を考えずに公式戦闘力を作ったからより矛盾が生まれていったかと。
戦闘力に関しては未だに議論が続いてる話題がいくつもあるし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:50:50 ID:6UqWjk5c0
>>505
うーん、作中で明言されると確かに難しいなぁ。

>>506
ビーデルさんという萌えキャラが登場できたのはその長期連載のおかげだねw
そういった意味じゃ悪くもなかったと言えると思う。

>>508
鳥山作品は良くも悪くも行き当たりばったりなんだよね。
それが読者を惹きつけるすさまじいパワーを生み出している側面がある。
たぶん、綿密に計画を立てるのが嫌いなタイプとみたw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:41:32 ID:2KxWC76h0
>>506
ハイスクール編はその破綻した設定を気にせずに描いていた感じがする。
本当は設定に縛られずに気ままにラブコメを描きたかったのかもね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:19:05 ID:w+aAqogR0
悟飯にとっての重要度はビーデル>>ピッコロ≧悟空>家族その他
といったところかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:52:53 ID:J0GJMvTI0
>>511
ブウ編以降は悟空>ピッコロになってる気がするんだが、どうだろう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:04:37 ID:uIDqmRVe0
>>510
いや鳥山明はそういうの苦手だから設定に縛られなくても描かないよ。
むしろギャグバトルの話になってたと思う。

>>511
ビーデルとピッコロは同じかもしくはピッコロの方が上だと思うよ。
ピッコロがボコられてる時や死んだ時は怒ったり泣いたりして
感情を表に出すことが多い。
それに悟空も悟飯が魔人ブウに殺されたと勘違いした時ピッコロに
「悟飯もおめえに会えないことが一番寂しいと思うぞ。」と言っている。
わざわざ一番とつけるぐらいだからピッコロ>ビーデルの確率が高い。
結婚後はビーデル>ピッコロかもしれんが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:20:15 ID:paowzpcU0
>>513
ブウ編の悟飯だとピッコロがボコられても怒る姿が想像できない。
(特にアルティメット悟飯)

…俺だけかもしれんが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:44:09 ID:paowzpcU0
ああ、でもビーデルさんが殺された時もそんなに怒っている様子ではなかったか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:54:12 ID:uIDqmRVe0
>>515
アルティメット悟飯は良くも悪くも感情の起伏がないからなぁ。
GTだとピッコロが死んだ時に大泣きしてたから
悟飯にとってピッコロはかけがえのない存在なのかもしれない。
それにピッコロとはラディッツ戦後の修行以来の付き合いだしやっぱり一番じゃないかなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:57:00 ID:aAErQajK0
>>515
つーかアルティメ悟飯は感情の起伏があまりない様子。
たぶん本音では悲しんでいても、あんな厳つい顔にしかならないと思うw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:11:33 ID:paowzpcU0
>>516-517
そうそう、あの顔のせいで心象がわかりづらい。
ビーデルさんってあの手の顔も好みなのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:44:25 ID:aAErQajK0
アルティメ悟飯ってなんとなく未来悟飯に似ているんだよな。
顔もそうだが、性格や一人称も。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:25:23 ID:paowzpcU0
普段の悟飯は地球人寄り、アルティメや未来悟飯はサイヤ人寄りの性質だと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:36:32 ID:uIDqmRVe0
>>520
あと超2悟飯(少年期)もサイヤ人の性質が強いと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:49:43 ID:CjVFqMyr0
ビーデルさんってアルティメ悟飯のような粗暴な悟飯は好んでなさそうなイメージがある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:27:59 ID:CjVFqMyr0
>>506
「ギャルのパンティーおくれ〜!!」で終わってたらある意味神だったかもなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:54:43 ID:paowzpcU0
>>522
まぁビーデルさんは育ちがいいからね。
あんなに人相の悪くなった悟飯をみた当初はショックを受けたに違いないw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:05:55 ID:uIDqmRVe0
>>524
アニメじゃアルティメット悟飯が天界に来て
ビーデルがすぐ泣きついていたからショックは受けてないんじゃない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:41:56 ID:J0GJMvTI0
>>525
まあ、あのときはまともに顔を見てなかったし…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:54:59 ID:J0GJMvTI0
>>521
超2のときはアルティメットほどの粗暴さはないように思う。
単に年齢の問題かな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:34:01 ID:paowzpcU0
アルティメット化というのはつまるところ、潜在的な強さはもちろん、
サイヤ人が本来持っている本性も引き出してしまう劇薬のようなものなんだと思う。
むしろそれでもビーデルさんには粗暴さが向けられなかったぶん、優しいともいえる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:47:58 ID:paowzpcU0
>>528
3行目がちょっと言葉足らずだったな。
要は劇薬を使っても粗暴さがビーデルさんらに向けられないということは、
やっぱり悟飯は本当に優しい男だと呼べるということになる。

劇薬使われて敵味方の区別がつかなくなる事例も多々あるしね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:07:42 ID:UOfx2FD60
劇薬っつうか、ベビーに洗脳されたときは実の娘を痛めつけていたよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:25:03 ID:IxShih8P0
テレ朝でパイレーツオブカリビアンやってるね〜
なんか見てて、
ビーデル=エリザベス・スワン
ウィル・ターナー=悟飯
ビーデルの父のスワン総督=サタン
ついでにジャック・スパロウ=悟空
に重ねてみてしまったw
鍛冶氏(学者)として働くウィルは実は海賊(サイヤ人)で
剣(武術)もかなりの腕がある
でも極悪人である海賊の血を引くことは受け入れがたい(戦いは好きじゃない)
呪いを解く鍵を握る人物(超2覚醒とか)
お金持ちのお嬢様であるエリザベス(実はかなりのやり手)
を命をかけて守る。
スワン総督はただの鍛冶屋である悟飯を快く思っていない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:26:36 ID:IxShih8P0
あ、ついでに、ウィル・ターナーはとても礼儀正しくて控え目な性格
でもやる時はやる
エリザベスはお嬢様だけど実はおてんばではねっかえり
敵にもひるまない
性格も被るw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:29:17 ID:IxShih8P0
すみません、正しくは

エリザベス・スワン=ビーデル
ウィル・ターナー=悟飯
エリザベスの父のスワン総督=サタン
ついでにジャック・スパロウ=悟空

と書くべきでした。分かってくれたとは思うけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:37:33 ID:UOfx2FD60
>>531
へー、パイレーツオブカリビアンって結構DBに似てるんだね。
今は見れないから今度DVDでも借りて見てみるかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:48:11 ID:IxShih8P0
ちょっとこじつけもあるけど(^_^;

ジャックスパロウの、ヤツならなんとかする感は
悟空に似てるかも

でもパイレーツオブカリビアンって作品自体が超面白いから
ぜひ見てみて下さい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:40:31 ID:CMYOZ9+o0
初登場したときに一目で恋人になるとわかるのはビーデルさんくらいだね
何の前触れもなくくっつくことが多い鳥山作品において、
飯ビーはかなり珍しい部類に入るんじゃないだろうか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:30:18 ID:gp28EM8/0
ハイスクール編はスパイダーマンにも似ているよね
世界観を考えたらむしろこっちのほうが近いと思う
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:49:38 ID:BeXsApxI0
>>530
それと元々ブチ切れたら大幅にパワーアップする特性のせいで
悟飯は洗脳されると敵味方の区別がつかなくなりそうなイメージが定着してしまった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:51:31 ID:BeXsApxI0
しかし、悟飯らサイヤ人は直接銃弾を喰らってるシーンがないけど、
もし喰らったら怪我とかするのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:11:25 ID:W9waWqAN0
>>539
初期悟空が眉間に銃弾をまともに受けてたが「痛てぇー!」程度で済んでいる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:19:18 ID:BeXsApxI0
>>540
初期悟空でその程度ってことは舞空術習得後のビーデルさんも
銃で撃たれたら似たような状態になるのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:07:58 ID:W9waWqAN0
>>541
正直微妙。
例えばリクームはおそらくバータより少し戦闘力は上だと思うが
バータの方がスピードがある。
魔人ブウの方がベジータより戦闘力が上なのに
ベジータの攻撃で腕や体が吹き飛んでいる。
他にも色々あるがつまり戦闘力は基本的にパワーが目安。
戦闘力が上がればスピードや防御力も確かに上がるが
パワーと同じように上がるとは限らない。(超トランクスのパワー状態は例外。)
だからビーデルの戦闘力が初期悟空より高くても
銃で撃たれたらダメージを受けるかもしれない。
(しかもビーデルと初期悟空にそこまでの差がないから尚更可能性はある。)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:30:09 ID:nmfFKQpN0
>>541
初期悟空いわく、ステンレスのように硬い体だそうだが、
これもサイヤ人の特性と考えるべきなんじゃないかな。
地球人が撃たれたらよっぽど鍛えてない限りはサタンのようになると思う。
(そのサタンも地球人ではかなり鍛えてる部類に入るけど)

イメージ的にも銃で撃たれてもダメージを受けないのはそぐわないしw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:06:49 ID:6V2DbiTX0
>>542
ブウは元々地球上の生物じゃないっぽいからね。
初登場したときはガス状態から固まって生物化したし。
もしかしたらゴムに近い性質なのかもしれない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:20:17 ID:2vmCOk4N0
>>544
もしかしたらブウってビビディが作った生物型兵器なんじゃないか?
だから、ガム状やゴム状になったりするんじゃないかと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:29:18 ID:2vmCOk4N0
…と言って思い出したが、初期にRR軍編でブヨン(だっけ?)なんてのがいたが、
ブウもアレに近い性質の生物の可能性があるな
弾力性に富むし、何より体がピンク色だったりする
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:44:11 ID:W9waWqAN0
>>545
魔人ブウはビビディが偶然作りだした魔人らしいよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:48:40 ID:2vmCOk4N0
>>547
偶然ってのはもともと自然界に存在したものなのか、
それか、ビビディが化学実験か何かで生み出したものかのどっちかだろうね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:57:28 ID:W9waWqAN0
>>548
化学実験かどうかは分からないがどちらかといえば後者だろうね。
じゃなきゃ偶然作りだしたって表現がおかしくなるし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:11:28 ID:BeXsApxI0
>>546
ブウはブヨンほど弾力性に富んでいるわけでもないと思う。
ブヨンはかめはめ波を弾いていたし。
ブウは亀仙人あたりのかめはめ波でも身体が分裂しそう。
(もちろん、直後に元通り)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:18:18 ID:W9waWqAN0
>>550
それなら五神龍が一番凄いな。
10倍かめはめ波を体で弾き返すぐらいだし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:45:47 ID:Q1n/XHKd0
>>551
それってGTキャラ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:29:49 ID:BeXsApxI0
>>551
しかし、10倍かめはめ波って適当なネーミングだよなw
上のほうで大猿化で戦闘力10倍が怪しいってレスがあったが、
これはそれ以上に真偽が怪しいなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:32:42 ID:SmLmEWp10
ビーデルさんって悟飯が大猿化したところは見たことがあるのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:43:37 ID:W9waWqAN0
>>552
GTの邪悪龍の一体。

>>553
大猿化で戦闘力10倍は作中でも言われてるから怪しくはないと思うが。
10倍かめはめ波は確かに怪しい。

>>554
悟飯が大猿になったのってサイヤ人編だけだから見たことはないよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:09:48 ID:SmLmEWp10
>>555
サイヤ人編以降も尻尾が生えてれば見れたかもしれないな。
命の保障はないけどw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:13:03 ID:W9waWqAN0
>>556
いくら悟飯のことが好きでも大猿は見たくないと思うぞw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:15:58 ID:SmLmEWp10
>>557
復活のフュージョンでのバカップルぶりを見ると大猿化しても
「悟飯くん、かっこいいわ〜!!」と言いかねないw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:23:46 ID:W9waWqAN0
>>558
まぁ実際は悟飯が大猿になったら理性がなくなって暴れるだけだから
ビーデルがそんなことを言う余裕はないんだけどねw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:10:36 ID:SmLmEWp10
>>559
だったら「悟飯くん、やっちゃえ!」とか?w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:19:09 ID:SFjq728O0
大猿回しw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:12:53 ID:eyHeWQfU0
>>559
悟飯は大猿化してもビーデルさんには金輪際手出ししないと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:17:46 ID:6GcbLFr70
ブウ編以降の劇場版はストーリーはアレだが、ビーデルファンにはたまらないな。
ぶっちゃけ、ビーデルさんで持ってるようなもんだなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:43:24 ID:BeXsApxI0
ていうか、劇場版は全体的にストーリーが薄味。
ストーリーは無印時代のほうが比較的よく練られていたと思う。
バイオブロリーはビーデルさんこそ登場しないが、
サタンファンや18号ファンにはたまらないだろうなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:55:31 ID:J5Cm3JIC0
>>564
餃子がどっかの国の王子様の話がか?
よく練られてたかな〜?

まぁヒルデガーンのべジータは防御しただけでやられるのとかは納得いかんね。
アルティメ悟飯も弱すぎるし。
本当ビーデルだけで持っているようなもの。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:57:34 ID:BeXsApxI0
>>565
まぁ、無印のもそんなにストーリー性があるってわけでもないけどねw
あくまでZ以降の作品と比較したらの話。

龍拳のベジータや悟飯はたしかに弱すぎるな。
特に悟飯は超サイヤ人3より強いんだから、余裕で倒せるだろうに。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:39:46 ID:rkyl/WCX0
>>566
せめてグレサイのまま戦わせてれば矛盾せずに済んだんだよなぁ。
なんでアルティメ化させたんだか…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:04:14 ID:o0Y8WNPy0
>>566
龍拳を使うと戦闘力が上がるかヒルデガーンの話は魔人ブウ編後だから
悟空が修行して超3でアルティメット悟飯を抜いたか。
ヒルデガーンの話はこのどちらかで脳内補完している。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:10:35 ID:iA28wj2I0
>>566
悟飯はゴテンクス吸収ブウにやられた上に、
自らも吸収されちゃったせいであんな扱いにされたんだと思う。
ブウに勝っていれば劇場版の扱いも良くなっていたはず。
(〆は悟空に取られるとしても)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:31:37 ID:o0Y8WNPy0
>>569
でもアルティメット悟飯が味方キャラ最強だから
悟飯に限らず誰であろうとゴテンクス吸収魔人ブウには勝てないしなぁ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:43:24 ID:iA28wj2I0
>>570
いや、ゴテンクスが吸収される前、あるいは吸収されてる最中だったら倒せた。
(ゴテンクスの命の保障はないけどw)

そもそも、ブウの挑発に引っかかったのが致命的なミスだったな。
あれに乗ってゴテンクスに変身していなければ悟飯が倒していたはず。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:53:32 ID:o0Y8WNPy0
>>571
変身してる最中は攻撃しないor攻撃しても効かない
がドラゴンボールの鉄則だから無理なんじゃない?

確かに挑発に乗っていなければ悟飯が倒してそうだけど
又悟飯が調子に乗ってその隙をつかれて結局吸収されそうw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:27:49 ID:4uottn+R0
>>571
逆に言えば、そこが悟飯の弱点ともいえる。
セルゲームの時だって油断してセルをいたぶっていたから自爆された。
果たしてビーデルさんを護りきれるのか少し心配だなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:39:04 ID:o0Y8WNPy0
>>573
相手が自分より強いとブロリー戦のようになってビーデルを守れないが
相手が自分より弱ければビーデルを守れると思う。
(ただし相手が極端に弱い場合に限る。)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:42:32 ID:4uottn+R0
>>574
同等の強さの場合でも護りきれるか微妙なところだ。
彼女がいることで傷つけないよう戦うことでかえって不利になるかも。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:46:14 ID:o0Y8WNPy0
>>575
同等の相手なら悟飯がビーデルを庇ってダメージを受けそう。
でこいつは思わぬ収穫だなというセルフラグになるw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:51:38 ID:4uottn+R0
>>576
ということは、悟飯が殉職するってことかな?w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:56:37 ID:o0Y8WNPy0
>>577
まぁそこでデンデが回復させたらえっ?ってなるから
誰かが助けるor悟空がおめぇの力はそんなもんじゃねぇパターンになるんじゃない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:23:20 ID:L585Fb/I0
>>574
相手が極端に弱いんならビーデルさん一人で何とかなるんじゃない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:54:55 ID:o0Y8WNPy0
>>579
言い方が悪かった。
具体的にはビーデルから見れば強い相手だが
アルティメット悟飯から見れば極端に弱い相手という意味。
(桃白白やピッコロ大魔王など)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:59:48 ID:vx2AsXRE0
桃白白なら修行次第で超えられそうだな
ピッコロ大魔王クラスになると亀仙流の厳しい修行が必須になってくるか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:28:05 ID:o0Y8WNPy0
>>581
桃白白は亀仙人とほぼ同等の悟空ですら勝てない相手だから
桃白白レベルでも亀仙流の厳しい修行をしないとビーデルじゃ勝てないと思うよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:46:29 ID:vx2AsXRE0
桃白白は爆弾ごときで危うく爆死しかけたが、
サタンはそれよりも遥かに威力で勝るはずのセルやブウの攻撃に耐えてるんだよなw
耐久力はサタン>>>>>桃白白だったりしてw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:27:06 ID:o0Y8WNPy0
>>583
マジレスするとサタンはギャグ補正だからなんだけど
まぁ確かにサタンの耐久力は凄まじいものがあるなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:42:33 ID:VbH/YvCi0
サタンってギャグ(?)シーンでは補正かかりまくりなのに、
シリアスなシーンになると急に補正がなくなるよな。

…いや、銃で撃たれて平気なのも立派な補正と呼ぶべきかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:50:38 ID:o0Y8WNPy0
>>585
平気ではなかったと思うよ。
確か死にかけてたんじゃなかったっけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:53:12 ID:VbH/YvCi0
>>586
いや、死に掛けてたわけでもないでしょ。
セルゲームのときのように「痛たたた…」で済んでるしw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:30:00 ID:o0Y8WNPy0
>>587
ん?
それ魔人ブウに治療してもらう時だよね?
「痛たた…」とか言ってないよ。
銃で撃たれた後倒れて喋ることも動くこともできず
体が微妙に痙攣してただけだから平気ではないよ。
少なくとも死にかけてるの方が近いと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:43:01 ID:iYmcy2nd0
サタンの娘はサターン
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:59:44 ID:iYmcy2nd0
あと、サタンは牛「魔王」でもあったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:23:14 ID:77rojOrg0
ビーデルさんなら銃弾ぐらい平気で耐えられそうw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:18:07 ID:4uottn+R0
ジェットフライヤーって思いっきり空気抵抗受けそうなフォルムなのに、
どうやったらあんなに速く飛べるんだろう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:20:04 ID:/1JORR5j0
>>592
カプセルコーポレーションならやってくれる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:23:31 ID:4uottn+R0
>>593
何を?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:39:32 ID:DOT15Nj00
>>592
ロケットエンジン積んでるからじゃない?
多少の空気抵抗は平気なはず。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:41:19 ID:0Yx4GvX40
>>595
単に速いだけならその理屈が通じるが、なにせ銃弾をかわすなど、
軽やかな動きも見せているからな…
あの世界特有の技術でもあると結論付けざるを得ない?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:58:08 ID:p+DxGsZ30
まぁ地球を破壊できるようなパワーを持つ連中がゴロゴロいるような世界だしw
あまり細かいことを気にしないほうがいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:14:02 ID:ZmjcYpS10
実は地球を破壊できるってのは買い被ってるだけの可能性もあるんだよね。
実際、地球を破壊したのはブウだけだし。
セルの太陽系を破壊するほどの気が溜まっているってセリフなんか
凄まじさを表すために悟空が適当に目測しただけなんじゃないかと思ってるw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:16:30 ID:ZmjcYpS10
↑に関連する話になるが、
少なくとも、初期べジータが地球を破壊できるってのは明らかに誇張だと思うw
せいぜいクンッの数倍の威力がやっとなんじゃないだろうか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:42:55 ID:qcaRvKNS0
フリーザみたいに木っ端微塵は無理だろうけど、地球上に生物が存在できないレベルの破壊はできるんじゃないかな。
巨大隕石が衝突したらってシミュレーションがあるけど、あんな感じに。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:02:45 ID:u7w2CNUO0
>>600
http://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo&feature=related

ちょうどこんなイメージか
初期べジータは知らないが、フリーザあたりならこのくらいやってのけそう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:45:42 ID:Qb9MIqH10
>>598
でも、ブウの場合は一瞬ですべてを消し去っている。
これは戦闘力が高いことの証左だと思う。
戦闘力がそれほど高くなければ、>>601の動画のようになる可能性がある。
(初期べジータのセリフが疑わしいのは同意だけど)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:10:28 ID:2skywVZo0
ピッコロ大魔王って戦闘力260なのに核爆発並の威力の気弾を放てるんだよな…
ビーデルさんも260くらいになればそのレベルの気弾を使えるようになるのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:42:43 ID:iQtoYa950
>>603
なれると思うよ。
その前にエネルギー弾を撃つ練習をしないといけないけどね。
ベジータは地球に来る前に指から出たビームだけで星一つ消してるから
本気を出したギャリック砲で星一つ消せるのは間違いない。
魔人ブウやブロリーは本気を出さずに星一つ消せるレベルだから
セルがフルパワーになって太陽系を消せてもおかしくはない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:04:56 ID:2skywVZo0
>>604
あんなかわいい娘が核爆発並の気弾を放つとか、なんか想像がつかないなw
ドラゴンボールって他の漫画に比べたらインフレが凄まじいよね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:19:42 ID:iQtoYa950
>>605
まぁクリリンやヤムチャもそれ以上の戦闘力持ってるけど
一度もそんなことしたことないからな。
仮にビーデルがその戦闘力に達しても普通に戦うだけだと思う。
戦闘力の上がり方は無印の頃が一番安定してたと思う。
Zからは急激に上がったイメージがある。
Z最初の敵であるラディッツですら1500、対する悟空は416。
無印の頃じゃ考えられない差だな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:35:41 ID:2skywVZo0
>>606
思えば、戦闘力の概念が登場してからインフレが始まったんだよな。
結局、インフレが余りにもひどすぎたせいか、
100%フリーザを最後にパタッと作中で名言されることはなくなったけど。
そう考えると、本末転倒なんだよなぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:37:40 ID:iQtoYa950
>>607
インフレの一つの原因は形態変化のせいだと思う。
フリーザ、セル、魔人ブウは全員形態変化して強くなっている。
でその敵の形態変化に合わせてZ戦士も強くなるから
凄まじいインフレになるんじゃないかなぁ。
無印の頃は形態変化するキャラがいなかったから
Z戦士<敵<Z戦士(パワーアップ)だけで済んだが
ナメック星編から
Z戦士<敵<Z戦士(パワーアップ)<敵(形態変化)
<Z戦士(更にパワーアップ)<敵(更に形態変化)…となるから
一つのストーリーだけで見てもインフレが激しくなる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:25:25 ID:Bfrihu4n0
>>554-562
亀レスですが。
反応はともかくとして、
大猿化しても受け入れてくれるのがビーデルさんの魅力ですよね!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:05:52 ID:2skywVZo0
>>609
形態変化の元祖はピッコロ大魔王だな。
最初は老体だったのが神龍の願いで若返ったし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:58:20 ID:+0UATv/p0
>>609
でも、「やっぱり人間の悟飯くんのほうがかっこいいわ!」って言うと思うw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:48:15 ID:iQtoYa950
>>610
ピッコロ大魔王は形態変化というより年をとってただけだから
フリーザやセル達の形態変化とは少し違う気がする。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:05:31 ID:+0UATv/p0
むしろマジュニアの方が元祖な気がする
腕伸ばしたりだとか巨大化とか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:07:30 ID:qcaRvKNS0
あれも変身とは違う気もするが
戦隊物の主人公たちがやるのは変身だが、敵の怪人が巨大化するのは変身とは言わないし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:23:50 ID:drostkrh0
そういえばマジュニアって武道会以後は巨大化しなくなったよね。
ナッパ戦やフリーザ戦のときなんか巨大化すればある程度は善戦できただろうに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:24:27 ID:OkJRusdE0
>>604
あの時のセルはパワーアップしていたしね。
おそらく(初期)ブロリーやボージャックよりも強かったはずだし。
太陽系を吹き飛ばせてもおかしくないと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:27:07 ID:iQtoYa950
>>615
魔凶星編で巨大化してるよ。
それとピッコロは巨大化してもスラッグと違って
戦闘力は大して変わらないんじゃないかな?
第23回天下一武道会の時も巨大化して戦闘力が上がったようには見えないし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:30:12 ID:iHnVtcq70
>>609
悟飯に理性が残っている場合、下手に大猿化すると
「このビーデル様が退治してやるわ!」とかいって逆襲されそうw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:50:34 ID:OkJRusdE0
>>617
スラッグっていえば、映画のタイトルに「超サイヤ人」ってあったけど
あの「超サイヤ人」って一体なんだったのかね?
どう見ても超サイヤ人じゃないと思うんだけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:14:35 ID:+0UATv/p0
>>616
復活ブロリーも戦闘力が上がっていたのかな?
相手が子供のせいかわからんが、初回より弱くなってる感が否めない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:09:12 ID:iQtoYa950
>>619
疑似超サイヤ人って感じかな。

>>620
一応設定ではパワーアップしてたはず。
ただし相手がビーデル、悟天、トランクスと1回目の時より弱い相手ばかりだから
強くなるどころかむしろ弱くなっているように見えるw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:49:51 ID:+0UATv/p0
>>621
擬似か…
キビト戦で超化する前の状態の悟飯と同じなのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:12:47 ID:n7qcaRoY0
ハイスクールで強そうな人を語る際は
悟飯とビーデルさんとシャプナーにばかり目が行きがちだが、
野球の授業で登場したフレディーみたいな体育教師も強そうだよなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:26:35 ID:2ycZHMVZ0
>>608
戦闘力のインフレには作者も手を焼いていたみたいだね。
同じようなパワーアップ法じゃ読者に飽きられるってことで苦労したらしい。
フュージョンとか桂正和の発案らしいし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:27:39 ID:2ycZHMVZ0
>>613
マジュニアって名前の由来がよくわからんな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:43:10 ID:fXznc/eH0
魔Jr
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:32:21 ID:sF7XjQwY0
ピッコロがそのままじゃマズイとかいう理由でマジュニア名義で
武道会に出場していたが、普通に考えてマジュニアでもマズイだろwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 04:14:27 ID:sF7XjQwY0
>>624
ハイスクール編は息抜きのつもりで描いたんだろうね。
度重なるインフレに対するアンチテーゼ的な意味合いがあったのかも。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:17:26 ID:A/l3hKuG0
>>627
確かに。
第23回天下一武道会でマジュニア=ピッコロとバレているのにw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:35:09 ID:sF7XjQwY0
まぁビーデルさん前後の年代ならピッコロの名は知ってても、
マジュニアは知らないだろうけど、サタンの年代なら余裕で知ってるよなw
よく出場を決断したな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:40:27 ID:A/l3hKuG0
まぁボージャックの話じゃはっきりと
「ピッコロ選手予選通過。」とか言われてるんだけどねw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:46:55 ID:sF7XjQwY0
>>631
その辺は原作と矛盾するよな。
まぁ劇場版公開当時は原作はまだ武道会に突入してなかったから無理もないが。
公開時期(93年夏)から考えてまだハイスクール編やってた頃になるかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:12:17 ID:A/l3hKuG0
>>632
まぁ劇場版は基本的に矛盾が多いからね。
ボージャックの話の矛盾はそれぐらいだから
むしろ一番原作と矛盾がない作品になる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:00:14 ID:v+EgxJy20
>>632
時期的に、ボージャックの映画は青年悟飯にしていれば
ロングのビーデルさんが見られたということか…
そう考えるとなんかもったいない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:14:51 ID:sQy0F6VI0
>>630
サタンの世代でも知ってる人は案外少ないんじゃないか?
当時は(おそらく)武道会自体がマイナーな大会だったはずだし。
バキの地下闘技場みたいな存在だったんじゃないかと思ってる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:16:13 ID:sQy0F6VI0
>>628
結果的にはさらなるインフレを起こしちゃったのは何とも皮肉な話だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:15:21 ID:qNl3fVRG0
>>634
セルゲーム以外に超2悟飯を活躍させる必要性もあったわけで。
それに、銀河ギリギリ!の製作開始した頃は
ジャンプ本誌でもまだハイスクール編に突入していなかったと思う。

まあ、突入していたとしても、まだビーデルさんの声優は決まってないだろうし、
どっちみち少年悟飯にせざるを得なかったんだと思う。
(アニメでハイスクール編が始まったのは93年9月頃)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:10:42 ID:sQy0F6VI0
要はタイミングの問題なんだよな。
ハイスクール編がもう少しずれ込むか長期化していれば
ロングビーデルさんの劇場版登場もありえた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:21:07 ID:fXznc/eH0
しかしロンゲ版だと元からあまり無い活躍の場がさらに無くなるな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:23:53 ID:sQy0F6VI0
むしろショートになってからのほうが活躍の場が少なくなったと思うけどな。
ショートになってからまともに戦ったのってスポポぐらいでしょ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:06:46 ID:fXznc/eH0
悟版との修行前のビーデルさんだと常人レベルで空も飛べないし、映画では入れる尺が余計に無くなると思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:07:53 ID:qNl3fVRG0
ショートは劇場版で目立っているのが幸いしている
劇場版での露出が少なかったら間違いなく空気になってた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:14:52 ID:qNl3fVRG0
>>641
劇場版って基本パラレルだから、おさげで空を飛んでてもおかしくないと思うw
まぁ、空を飛べなくても復活ブロリーくらいの活躍は可能かと
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:59:57 ID:sQy0F6VI0
ブロリーにラリアットされてあまりダメージを受けてなかったのは
空を飛ぶことで身体への負荷が少なかったことにも起因しているんだろうな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:14:45 ID:A/l3hKuG0
いやいやブロリーレベルだと空飛べようが飛べなかろうが
普通ならビーデルは死んでるよ。(少なくとも重傷。)
あれはヒロイン補正と劇場版補正のおかげかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:22:10 ID:sQy0F6VI0
>>645
いや、そうなんだけど、あえて補正を無視して考えたらの話だよw
セルゲーム時のサタンはセルが手を抜いていたのと、
当たり所が良かったと考えるのが妥当だね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:39:07 ID:A/l3hKuG0
>>646
補正なしだとそういうことになるね。
それなら魔人ブウ(純粋)戦のサタンも
魔人ブウが手を抜いていたのと当たり所が良かったんだろうな。
あと完全体セルに気だけで吹っ飛ばされたサタンの一番弟子と二番弟子も
補正なしならセルの手加減だろうねw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:20:53 ID:sQy0F6VI0
>>647
そういえば、サタンの弟子とマネージャーってセルゲーム以降は登場しなくなったな。
あいつらは一体どうなったのか気になる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:07:05 ID:A/l3hKuG0
>>648
確かにw
少なくとも弟子の二人は途中からセルや悟空達の凄さが分かってたのに
最後の最後でサタンに騙されてたな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:58:29 ID:CwLFE3oV0
>>648
ビーデルさんの台頭で破門されたとか?w
マネージャーは別の人に交代ってことにしておけばいいw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:18:56 ID:ouKe4f510
ピロシキとカロニーだっけ?
ビーデルさんと手合わせしたらボコボコにされてそうw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:06:47 ID:i0arCL6B0
あいつらって派手なパフォーマンスやってたよね。
ピロシキなんか象の20倍の怪力があるらしいが、
ビーデルさんはそれ以上の怪力娘ってことになるな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:50:18 ID:ouKe4f510
象の戦闘力を20とすると、ピロシキの戦闘力は25〜30ぐらい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:20:35 ID:wOz+AAMg0
>>652
ビーデルさんは怪力ってイメージじゃないなぁ。
RPGだと力はそれほどでもないが、素早さが高くて手数の多いキャラのイメージ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:24:43 ID:wOz+AAMg0
ああ、でもスポポの首は折っているから、
一度の蹴りだけで木製バット数本を折れそう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:19:49 ID:NnFuNx1x0
>>653
そこでまた初期悟空の戦闘力の信憑性が絡んでくるんだよな。
初期悟空なら象を倒すくらいわけないだろうし。
もし20とするなら、初期悟空の戦闘力は最低でも20後半はなきゃおかしくなる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:15:31 ID:CyJMM27p0
常人や動物の戦闘力って、スカウターで見たら誤差程度ってのはダメなのかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:40:50 ID:3UdPLT230
>>657
それはあると思う。
おっさんが5だから若い男性は4とか6とかやって
1ずつずらしていくとキリがない。
動物はどの程度か分からんが少なくとも大抵の男性(下手すれば女性も)は
スカウターで計測すれば5と出ると思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:58:34 ID:NnFuNx1x0
鯨のような海の動物はどのように計測されるんだろうね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:03:18 ID:3UdPLT230
>>659
ん?
何故海の動物限定?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:22:12 ID:NnFuNx1x0
>>660
陸上だと何もできないから。
まあ、十中八九、海と陸とで計測される戦闘力が違うんだろうけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:25:01 ID:3UdPLT230
>>661
なるほど。
確かに海の動物は海だと仮に戦闘力5だとしたら陸だと戦闘力2って感じかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:31:28 ID:NnFuNx1x0
逆に言えば、陸の動物を海に入れて計測すると戦闘力がガタ落ちするんだろうな。
結局、戦闘力というのは環境によって左右されるんじゃないかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:04:36 ID:3UdPLT230
>>663
確かに。
まぁ悟空達のレベルになると環境が変わっても大差ないんだろうけど。
あとは精神的なものも関わってくると思う。
基本戦闘力が同じAとBがいてこの二人よりさらに強いCがいたとする。
「絶対にCを倒す」と思って戦ってるAと
「絶対にCには勝てない」と思って戦ってるBとじゃ戦闘力に差が出てるんじゃないかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:16:56 ID:T1xr+d1S0
というか、戦闘力ってその人の身体能力を総合したものじゃないの?
精神面とかコンディション関係なく。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:34:43 ID:3UdPLT230
>>665
戦闘力=気の強さらしいから気の強さが身体能力と直結しているのかが分からないから何とも言えん。
ただその戦闘力が精神面やコンディションで変化するのは確か。
※悟飯は感情の変化で戦闘力が変動していたし悟空は心臓病の時に戦闘力が落ちていた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:55:02 ID:Se1ts6Xw0
>>665
ラディッツ戦の悟空やピッコロは精神的な変化で戦闘力が向上していたよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:13:17 ID:Se1ts6Xw0
ただ、気にかかるのが敵の戦闘力変化についてだな
ラディッツもそうだが、フリーザなんかも変化した場面が見られない
こいつらはいかなる状況下であろうと戦闘力変化しないタイプなのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:16:07 ID:3UdPLT230
>>668
>ラディッツもそうだが、フリーザなんかも変化した場面が見られない
この「変化」って精神的な変化という意味でいいよね?
だとするとラディッツやフリーザはどうか分からんが
少なくともキュイやドドリアは変化したと思う。
キュイの戦闘力は1万8000ぐらい、ドドリアの戦闘力は22000ぐらい
対するベジータの戦闘力は24000。
この差でほぼ一撃で粉々になるならベジータは悟空の界王拳4倍かめはめ波で粉々になるはず。
(ベジータの戦闘力1万8000、悟空の戦闘力は3万2000)
つまりキュイもドドリアも必死に逃げてることからほぼ戦意喪失状態。
おそらくこの時のキュイとドドリアは>>664で言ったBのタイプで
無意識に戦闘力が落ちているんじゃないかと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:20:11 ID:T1xr+d1S0
>>666-667
言われてみればそうだったような気がする。
となると、ビーデルさんを喜んで嬲っていたスポポは
戦闘力が極大だったということになるわなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:50:38 ID:3UdPLT230
>>670
と言っても基本戦闘力が精神面で大幅に上がるのは悟飯ぐらいで
怒ったり喜んだりしても普通は基本戦闘力と変わらない。
しかし絶望したり戦意喪失したりすると基本戦闘力から無意識に落ちるんだと思う。
だからスポポビッチはビーデルを喜んでボコっていたからといって
基本戦闘力は変わっていないはず。
むしろあの時のスポポビッチの強さは手加減<ビーデル<少し手加減<本気だから
少し手加減してボコっていただけで喜んでいても本気すら見せていない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:50:23 ID:6SnLja940
>>669
なるほど
でも、キュイやドドリアは元々体が頑丈じゃないというのもあるんじゃないかな
さすがに戦闘力の差だけで説明が付くとは思えない

>>671
アルティメ悟飯のパワーアップは怒りによる要素も大きいと思う
戦意喪失していたら悪ブウを圧倒していたかさえ怪しい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:02:40 ID:3UdPLT230
>>672
確かにそれもあるね。
初期悟空は銃で撃たれても痛いで済むけど
修行後のビーデルが初期悟空より戦闘力が上でも銃で撃たれると
当たり所によっては致命傷になるだろうから体の頑丈さも関係しているな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:14:23 ID:6SnLja940
ブウなんかは戦闘力が高いのに軟体(気体?)という事実もあるし、
戦闘力と頑丈さは(全くではないにせよ)相関するほどのものではないと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:24:56 ID:3UdPLT230
>>674
魔人ブウは当たり前に再生できるせいで腕とか体とか結構簡単に消されてるしな。
それでも一定の戦闘力以上ないと魔人ブウの一部分すら消せないが。
※天津飯の気功砲をノーガードで受けて無傷のゴテンクス吸収魔人ブウ。
魔人ブウみたいな特例もあるが大抵は戦闘力も上がれば防御力も上がると思うよ。
※ただし戦闘力は基本的にパワーが目安なので戦闘力が上がっても防御力がパワー程上がるとは限らないが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:53:10 ID:T1xr+d1S0
>>671
スポポの通常のパンチの威力を100、武道会時のパンチの威力を80とすると、
パンチ一発あたりのダメージは通常以下だが、あれだけ嬲られたから
結果的に蓄積されたダメージは常人じゃ耐えられないレベルに達しているはず。
仮にスポポが本気を出しても、ヒロイン補正で何とかなると思うw

しかし、スポポもビーデルさんが相手だったから興奮していたが、
プンターやキーラみたいなのが相手だったら興ざめして
すぐに場外に投げ飛ばして終わらせそうw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:19:44 ID:X0NExbQ30
未だにビーデルさん含む孫ファミリーがブウに食われて殺されたことに納得がいかない。
あれって物語の都合上、必要だったのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:21:04 ID:9WO5/Q450
あえて死なせることで緊迫感を出そうとしたんだろうけど…
ブウ編ってギャグ調の戦闘シーンが多いから緊迫感の欠片もなかったな
むしろ、死なせるより応援させる役に回せばよかったと思うw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:27:24 ID:UwuV6TIU0
まぁマンネリ化を防ごうと手探りしていた姿勢は評価してもいいと思う。
ただ、それまでに一度も死なせたことのなかったキャラまで死なせたのは悪手だな。
おかげでポルンガを超チート性能にしないと釣り合わなくなったし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:57:41 ID:bKwFOSON0
ブウ編自体がスランプのノリだったし。
特にサタンなんかスランプに登場しても全く違和感ないキャラだし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:38:29 ID:UwuV6TIU0
敵サイドの鳥山キャラって原作は良くも悪くもシンプルなデザインだけど、
劇場版だと妙に凝ってるデザインのキャラが多いよね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:46:38 ID:RpTrNIcy0
ミスターブウってどのぐらいの強さなんだろうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:13:09 ID:4CKMfXf+0
>>682
Z最終回の悟天が戦いたくない強さ。
ベジータベビーに雑魚扱いされる強さ。
魔人ブウ(純粋)にボコられながらも何とか戦える強さ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:16:38 ID:RpTrNIcy0
>>683
GTは考慮外にすべきじゃないかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:35:52 ID:4CKMfXf+0
>>684
やっぱり嫌?
俺は好き嫌いだけで外すのはどうかと思って一応入れたんだけど。
まぁ別になくてもいいが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:46:59 ID:WT38VeFE0
>>682
初期デブブウと同じかそれ以下だと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:52:13 ID:RpTrNIcy0
>>685
好き嫌いというより、そもそもGTの設定がおかしいから
あえて考慮外が妥当かなと思ったんだけどね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:59:54 ID:4CKMfXf+0
>>687
確かに。
でもそうなると原作とアニメを比べても矛盾やおかしなところが出てくるから
結局原作以外は考慮外ってなってしまう。
だから一応あってもいいかと。(ただ参考程度と思ってもらえればいいよ。)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:33:15 ID:LhpRwzFn0
戦闘力の事だけなら、原作、アニメ、GT、映画は全て別に考えた方がいいと思うよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:22:33 ID:4CKMfXf+0
>>689
そうだね。
でも映画とGTの戦闘力は何かを基準にして戦闘力を考えないと
いくらでも戦闘力を変動できるから
この二つに関してはアニメを基準にして考えていいと思う。
つまり原作は原作基準でアニメ、映画、GTはアニメ基準でいいんじゃないかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:51:13 ID:YIoCxjXv0
ビーデルさんの戦闘力は、劇場版>>アニメ>原作といったところかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:54:17 ID:4CKMfXf+0
>>691
それは戦闘力というより補正レベル?が劇場版>>アニメ>原作だと思うよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:58:38 ID:YIoCxjXv0
>>692
要は補正も考慮した戦闘力ってことね。
とはいえ、攻撃力自体はどれもほとんど差がないと思う。
明確に差があるのは耐久力(≒防御力)。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:07:10 ID:4CKMfXf+0
>>693
なるほど。
攻撃力は原作とアニメは大差ないことは分かるが劇場版は比べられないな。
相手がブロリーじゃ仮にスポポビッチの時より攻撃力があったとしても
ノーダメージで終わるしなぁ。(実際攻撃力は変わってないと思うけど。)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:12:07 ID:YIoCxjXv0
>>694
劇場版だと攻撃しているシーンが少ないからね。
考察するにはたしかに足りないと思う。

復活ブロリー→悟天をひっぱたく、ブロリーに足蹴り&水晶投げ
復活のフュージョン→ゾンビ(?)を蹴散らす
龍拳爆発→強盗を肘打ち

劇場版でビーデルさんが攻撃しているシーンはこれぐらいかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:21:39 ID:4CKMfXf+0
>>695
そのぐらいだろうね。
で強盗は初期ビーデルで既に倒せていたし
ゾンビ?はサタンでも倒していたから強くなったのかどうか分からない。
そうなると参考になるのはブロリー戦のみ。
原作とアニメでは強盗以外でまともに戦ったのはスポポビッチのみ。
しかしブロリー>>>>>>>>>>スポポビッチだから全く分からないw
まぁおそらく防御力以外は変わっていないと思うよ。
(劇場版ではビーデルに限らず味方キャラは絶対に死なないという補正があるぐらいだし。)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:33:56 ID:YIoCxjXv0
>>696
銃を持った強盗相手に圧勝している時点でレベルアップしていると思う。
ゾンビにしても、サタンは一体ずつ倒していたのに対して(あとからぞろぞろ湧いてくる)、
ビーデルさんは数体まとめて倒していたから、やっぱりレベルが違うと思うよ。

もちろん、一番わかりやすいのはvsブロリーなのは言うまでもないけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:41:35 ID:4CKMfXf+0
>>697
いやそれは修行前と修行後の強さのことやろ?
修行前より修行後の方が強いことは分かってるよ。
俺が言いたかったのは強盗やゾンビ?だけでは
劇場版がスポポビッチ戦より攻撃力が上がっているかどうか分からないってこと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:53:51 ID:RpTrNIcy0
映画だと地味に素早さも上がってるね
ブロリーの攻撃をかわしたり、脚蹴りをヒットさせたりしてるし
(後者はブロリーの油断に起因するものかもしれないが)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:13:55 ID:4CKMfXf+0
>>699
後者に関しては仮に正面から蹴ったとしても
ブロリーなら避けるどころかガードすらしないと思うよ。
超1ベジータの攻撃ですら避けたりガードしなかったぐらいだし。
前者に関しては確かにスピードも上がっている証拠になるね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:24:33 ID:YIoCxjXv0
1作目のブロリーも途中まで無双していたのに、最後のやられ方が納得いかないなぁ。
明らかに最後は悟空に勝たせるための逆補正がかかってるよね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:35:41 ID:4CKMfXf+0
>>701
まぁ主人公だから主人公補正ってところかな。
劇場版の決着で納得いかないといえばメタルクウラは
悟空とベジータのエネルギーを吸収しなければ
大量のメタルクウラが出た時点で勝てたこと。
ヒルデガーンもアルティメット悟飯を圧倒できるレベルなのに
超3悟空に負けたことかな。
※ヒルデガーンに関しては悟空が修行で悟飯を超えたか龍拳がかなり強いかで脳内補完できるけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:04:23 ID:XDt5qmim0
補正というのはどこに着眼点を置くかで変わってくるものだね。
悟空に着目すれば悟空にプラスの補正がかかっていると取れるし、
ブロリーに着目すればブロリーにマイナスの補正がかかっていると取れる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:09:22 ID:4CKMfXf+0
>>703
なるほど。
でも基本的に補正って使う時はプラスがほとんどじゃないかなぁ?
特に○○補正って使う場合はほぼプラスだと思う。(主人公補正、ヒロイン補正など)
まぁ俺がそういう使い方しか見たことがないってのもあるかもしれんが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:12:05 ID:XDt5qmim0
と書いてて思ったが、ブロリーが再登場できたのもある意味補正だなw
まあ、1作目の負け方が強引過ぎてひどかったからその救済措置でもあるのかもね。
2作目の負け方は割と納得できる範疇だったし。
(3作目は1作目よりさらに強引な負け方だがw)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:15:35 ID:XDt5qmim0
>>704
まあ、基本的には穴埋めする(≒正の)意味合いが強いのは確かだね。
だから、マイナスの場合は語頭に「負の」とか「マイナスの」と付ければいいと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:22:53 ID:4CKMfXf+0
>>706
そうだね。
クウラとブロリーに関しては2作目、3作目を出したのは
劇場版の中でも1、2を争う人気キャラってのが一番大きな要因じゃないかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:44:53 ID:YIoCxjXv0
>>706
補「正」だからね。正しく補う。
負の数を表す際、数字の直前に「−」を付けるのと同じこと。

…ってここ何のスレだっけ?www
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:57:25 ID:YIoCxjXv0
>>707
当時は劇場版キャラの人気投票とかやってないでしょ。
人気があるなしというよりは、スタッフに気に入られたかどうかのほうが大きいと思う。
(ビーデルさんが妙に優遇されてるのもおそらくこれに起因する)

ソースは失念したが、ブロリーもクウラも
初登場時から再登場させることを前提にしていたとどっかで見た。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:53:30 ID:ihR2o3H40
ビーデルさん役が皆口さんが選ばれたのは
スタッフにYAWARAファンがいたからなんだろうなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:10:55 ID:UyUdO7oS0
>>709
スタッフに気に入られていたのは皆口ファンがいたからってのもあると思う。
それにしても、ビーデルさんってアニメと原作とで扱いにかなりギャップがあるよなぁ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:25:59 ID:nSNbggOR0
スポポ戦で無駄に嬲るシーンが増えたのはスタッフの趣味だったりしてw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:36:23 ID:nSNbggOR0
しかし、なぜピッコロは自分よりも弱い界王神なんぞにビビってたんだ。
下手したらバビディみたく一撃で胴体を切断できただろうに。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:57:17 ID:pEBpDyF70
>>713
多分、「元地球の神」の部分の感覚が、「神類」としては位が上であることを感じ取ったのだと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:58:53 ID:nSNbggOR0
>>714
つーことは神様と再融合してなかったら瞬殺されてたってことかw
界王神もつくづく運がいいな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:22:56 ID:UyUdO7oS0
超武闘伝3の界王神なら逆にピッコロを返り討ちにできそうw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:39:07 ID:PITOnzf40
悟空は一応、界王神のことを「様」付けで呼んでいるけど、
あれってほとんど義理で呼んでいるようなもんだよな。
界王神という役職じゃなかったら確実に見下されてたはずw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:40:29 ID:PITOnzf40
>>716
あのゲームの界王神なら悟空らの力を借りずとも、一人でブウを倒しそうw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:02:32 ID:ZObXG4eu0
あれぐらい強いのが界王神の本来あるべき姿だと思う
弱いなら弱いで界王や老界王神のようにサポート役に徹せれば印象は良くなってただろうに
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:35:59 ID:RF8K3Wnj0
実際界王神(シン)より老界王神や界王、キビトの方が役に立ってるんだけどね。
老界王神は同じ界王神だからまだいいとしても自分より位が下の界王やキビトに劣るってw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:10:15 ID:ZObXG4eu0
しかも、最終的にはそのキビトと合体w
どこまで情けない役回りなんだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:46:19 ID:5IKw5CIZ0
>>720
途中から大界王神と呼ぶようになっていたが、
あれって界王神から大界王神に昇格したってことになるのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:48:32 ID:5IKw5CIZ0
↑老界王神を、が抜けてました
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:51:11 ID:RF8K3Wnj0
さらに界王神(シン)の初登場時が問題だな。
いかにも不気味そうで悟空やベジータですら警戒していたのに
実力が分かった途端立場が逆転して界王神が悟空達の強さに驚くばかりw
界王神はナメック星編で出てきたら凄い存在だったのに。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:00:02 ID:RF8K3Wnj0
>>722
それは俺も思った。
多分界王神の中では一番の高齢でそれに加えて大界王神の位を持つ者がいないから
そう呼ばれていたんじゃないかなぁ。
あとは界王神(シン)と老界王神の区別をはっきりつけるためとか。
そのままだとどっちを呼んでも界王神様になってしまう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:12:35 ID:tJqlwZsF0
界王神って必ずヤムチャと同列に語られるよな(ヘタレ的に)w
このふたりだとどっちが強いんだろう?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:57:45 ID:5IKw5CIZ0
ヤムチャは原作だと初期べジータよりは強い?レベルで、
アニメだとリクームより強いのが確定している。
さすがに第一形態のフリーザにさえ及ばないだろうから、界王神のほうが強いと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:29:11 ID:RF8K3Wnj0
いやアニメだとオリブー以上だからヤムチャ>界王神
原作はZになって一度も勝ってないから実力は分からんがおそらくヤムチャ<界王神
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:41:53 ID:tJqlwZsF0
>>728
一応Zでも戦ってはいたぞw
サイバイマンとかセルジュニア相手に。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:44:43 ID:RF8K3Wnj0
>>729
確かに戦ってはいたけど引き分けか負けしかないw
まぁセルゲームまでは修行してたみたいだからそれなりに強いとは思うけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:51:08 ID:tJqlwZsF0
今になって気づいたが、>>728の「勝ってない」が「戦ってない」に見えたorz
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:17:57 ID:bDJaPGKG0
ヤムチャが女の子が苦手だったのっていつまでだっけ?
その時期までのヤムチャならビーデルさんでも余裕で勝てそうだなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:49:47 ID:tJqlwZsF0
「出るわけありませんよ。恥かくだけですからね」

少なくとも、プンターやキーラみたいなのが束でかかってきても無双できるはずなんだがなぁ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:36:08 ID:RF8K3Wnj0
>>732
ピラフ大王辺りまでかな。
というかあの頃のヤムチャなら修行後のビーデルの方が普通に強いと思う。

>>733
悟空、ベジータ、悟飯、ピッコロ、人造人間18号、クリリン
これだけ自分より強い奴がいたら一回戦でこの中の誰かと当たる可能性が高い。
そうなれば恥をかいてしまうからという意味かと。
しかも今までの天下一武道会でヤムチャが一回戦で当たった相手は全員自分より強い。
おそらくまた出ても一回戦すら勝ち抜けないと薄々気づいていたのかもしれないな。
上記の6人は大会に出る前に分かっていただけで
実際はマイティマスク(悟天&トランクス)、界王神、キビトもいるから
結果的に見ればヤムチャは出なくて正解だったとも言える。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:53:23 ID:tJqlwZsF0
>>734
あー言われてみればそうだったね。
ヤムチャってくじ運には恵まれない男だからなw
事実上、武道家を引退していたようなもんだし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:24:45 ID:dkhInFog0
天下一武道会におけるヤムチャの過去の対戦相手は、
武天老師・天津飯・神様

ブウ編の天下一武道会に出場した場合、
今までの流れからいって、界王神かキビトと当たるかも

スポポビッチやヤムーには絶対当たらないだろうな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:33:57 ID:ZXu1ZaGL0
>>734
ピラフって大王だったっけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:36:32 ID:RF8K3Wnj0
>>736
それ分かるw
ヤムチャが戦うことで界王神かキビトの実力を見ようとする悟空達。
いつものくせで大したことないなと思うヤムチャ。
そして界王神かキビトにあっさりやられて何て強さだと思うヤムチャ。
クリリン「あのヤムチャさんがやられるなんて…。」
悟空「シンって奴まだ全然本気を出しちゃいねぇ。」
ベジータ「やはりあんな雑魚相手じゃ実力は分からんな。」
こんな感じかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:49:41 ID:ZXu1ZaGL0
>>738
衝撃波で場外に吹き飛ばされそうだなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:49:50 ID:RF8K3Wnj0
>>737
何かにピラフ大王って書いてあった気がしたけど。
ただピラフとしか書いてないのもある。
ピッコロをピッコロ大魔王と呼ぶのと同じと思ってくれればいいよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:13:49 ID:ZXu1ZaGL0
>>740
書いてあったのか。それは初耳だ
鳥山キャラで「大王」というと、
どうしても名古屋弁の某宇宙人が浮かんでくるもんだからさ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:28:28 ID:RF8K3Wnj0
>>741
かなり昔に見たからうろ覚えだけどね。
wikiだとピラフ一味のところにはピラフ大王とその手下の〜と書いてあって
キャラの説明のところにはピラフとして書かれている。

○○○○○大王のことかな?
何となく目元とか似てる気がする。(あくまで何となくだけど。)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:38:11 ID:ZXu1ZaGL0
>>742
一番似てるのはピッコロだと思うよw
ピッコロ大魔王(ナメック星人)のデザインの元ネタになったと言われてるぐらいだし
触覚とか似てるしw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:59:11 ID:RF8K3Wnj0
>>743
確かに。
でも顔は似てない気がする。
まぁピッコロ大魔王が出てからはマジバトルの傾向が強いから
ギャグ顔?の某大王と違うのは当然といえば当然なんだけどね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:57:54 ID:Kh594gQe0
魔人ブウはアラレちゃんに登場しても違和感ないね。
ブウならアラレちゃんとも仲良くなれそうだし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:34:03 ID:jQkdwIwN0
ウ○チをツンツンつつくのがアラレちゃん
悟飯にツンツンしたあと急にデレるのがビーデルさん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:56:32 ID:ihKi4Oi10
スパーキングメテオやってるんだけど、ビーデルファンにはたまらんなこれw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:58:23 ID:jQkdwIwN0
ゲーム自体をろくにやらないくせに、
超修行で皆口ボイスを堪能しているばかりなのは俺だけでいいw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:11:15 ID:ihKi4Oi10
>>748
修行超楽しいよなww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:24:30 ID:tJqlwZsF0
最近のゲームはやたらビーデルさんが優遇されてるよなぁ。
女性キャラじゃ18号と並んでかなりの好待遇だと思う。
SFC時代じゃ解説役として登場してくれるというのも夢のまた夢だったのに。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:34:09 ID:5aGf4guC0
ビーデルさんが初参戦したのはZ2(だよね?)だけど、
初登場(解説含む)したのは何のゲームなんだろうか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:55:15 ID:uWfNvB3j0
格ゲーは全くやらないのに、お前らのせいでゲームが気になって仕方ない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:01:21 ID:cumJ1M4e0
メテオはガチでお勧め
ビーデルファンならやっておくべし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:29:14 ID:A8twHHIN0
>>750
ていうか、SFC時代はキャラの数自体少なかったじゃん。
クリリンや天津飯といったビーデルさんより格ゲーに相応しいキャラを
差し置いて登場させるのは厳しいと思うよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:44:47 ID:zqdS50Xp0
ヤムチャは…あの時点で事実上武道家を引退していたから
現役武道家のビーデルさんより優先度が下がるなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:12:39 ID:zqdS50Xp0
しかし、ハイスクール編のテーマの一つに原点回帰があると思うんだけど、
獣人が出ない時点でやや中途半端なんだよな。
これはZ以降の大幅な世界観の変化のによる弊害で
完全に後戻りできなくなったことの証左か。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:55:34 ID:31sevuAw0
>>756
おそらく獣人は必要なくなったからだと思うよ。
Zからは強敵とZ戦士だけで成り立ってるようなもんだし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:49:20 ID:vm4yD/Wu0
舞空術ってその気になれば誰でも習得可能なのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:04:57 ID:ewJuHaIN0
誰でも習得は可能だろうが、習得までにかかる時間は個人差があると思う
イレーザだったら半年かかってようやく浮くレベルかもしれないし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:15:15 ID:vm4yD/Wu0
>>759
まあ、イレーザみたいな一般人の場合は
気のコントロールさえ数ヶ月は要しそうだよな。
舞空術なんて下手したら数年はかかりそう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:47:44 ID:iOoF0I1Q0
ビーデルさんがサタンとは似ても似つかない美少女なのは
悟飯の彼女にすることを前提としていたからなんだろうね
もし悟飯の彼女にするつもりじゃないなら、サタン似の娘になっていたかもw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:50:43 ID:31sevuAw0
まぁそれを言うとクリリンも最初は一般人とそこまでの大差はないんだけどね。
そのクリリンがまさか戦闘力1万を軽く超えるとは。
実はめちゃくちゃ才能があったのかそれとも亀仙流が凄いのか。
後者なら誰でも亀仙流を学べば強くなれるな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:52:34 ID:iOoF0I1Q0
>>762
ましてや、元々武術の心得があるビーデルさんならなお強くなるだろうね
あくまで後者の場合だが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:56:34 ID:iOoF0I1Q0
前者の場合でも、気の習得&舞空術をたった10日でマスターしているから、
ビーデルさんはとんでもない才能の持ち主ということの証明になる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:02:20 ID:31sevuAw0
それにしてもクリリンは女にモテたいという不純な理由で
亀仙人の弟子になったのによくあの厳しい修行を最後までやり続けたな。
普通そんな不純な理由なら途中で諦めると思うが。
よっぽど女にモテたかったのかそれとも修行していく内に当初の不純な気持ちは消えて
悟空に勝ちたいとか強くなりたいという気持ちに変わったんだろうか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:07:17 ID:Dq5+LG2n0
>>765
実力をつけて強くなるにつれて修行そのものが快感へと変わっていったんだと思う
ヤムチャみたいに負け続けたなら辞めてたかもね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:42:09 ID:Dq5+LG2n0
でも、クリリンも18号と結婚してからは特にこれといった修行をしてないね
クリリンは彼女がいると受験勉強に集中できないタイプと見たw
悟飯はどうなんだろうね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:45:31 ID:29bQqdRT0
>>766
天下一武道会だけを見たらヤムチャは運が悪いだけなんだけどね。
一回戦だけなら
ヤムチャの相手→ジャッキーチュン(亀仙人)、天津飯、シェン(神)
クリリンの相手→バクテリアン、餃子、マジュニア(ピッコロ)
まぁクリリンも第23回天下一武道会は運が悪かったが。(当然一回戦敗退)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:48:09 ID:Dq5+LG2n0
>>768
サイバイマンのように、ガチで殺されたトラウマもあるよね
ヤムチャには不幸の神(なんてのがいるか知らんが)が憑いてるんじゃなかろうかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:56:06 ID:29bQqdRT0
>>769
でも殺された回数は実はクリリンの方が多い。
というかクリリンはZ戦士中最高回数。
悟空→2回(GTを含めれば3回)
悟飯→1回
ベジータ→2回
ピッコロ→2回(GTを含めれば3回)
悟天→1回
トランクス→1回
クリリン→3回(GTを含めれば4回)
天津飯→2回
ヤムチャ→2回
餃子→3回
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:04:26 ID:Dq5+LG2n0
>>770
その分、クリリンは作中では好待遇だからね
モテなかったのが唯一冷遇されてた要素だったが、
それも最終的に美人の奥さんをゲットすることで解消しているw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:26:13 ID:29bQqdRT0
>>771
確かにw
クリリンって活躍はあんまりしないけど18号と結婚したり
劇場版ではジャネンバの話以外は全シリーズに登場していたりと
(これはバイオブロリーの話以外は全シリーズ登場している悟飯と並ぶ快挙。)
戦闘とは別のところで優遇されてるキャラだな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:37:36 ID:Dq5+LG2n0
一方、未来悟飯もストーリー上の都合とはいえ、
ヤムチャと同じぐらい扱いがひどいな
(やや悪辣な言い方をすれば、ボロ雑巾のような使い捨て要因)

その代わり、現代悟飯は希望通り学者になれて、
美人の奥さんと結婚して子供までもうけているから、それで帳消しにできるかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:50:12 ID:29bQqdRT0
>>773
未来悟飯は片腕というのが何かリアルで可哀想だった。
死ぬにしても片腕にする必要はなかったかと。
(基本的に再生できるキャラ以外は腕や脚だけがなくなることはない。)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:07:27 ID:2zgSKfP10
人造人間の脅威性を強調するためと、>>773で言われてるような
トランクスを引き立てるための使い捨てキャラだから片腕になったんだろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:11:23 ID:2zgSKfP10
しかし、悟飯は人造人間に殺される側(未来)と
殺す側(現代)の両面があるのが面白いな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 08:41:50 ID:t36KjkPE0
>>773
2対1のハンデがあった上に
アニメだとかなり強くて格好良いキャラになってるから、
悲惨な境遇とはいえヤムチャほど扱いは悪くないと思う

あくまでも見せ場的な意味でだが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:48:31 ID:VL+FxtLe0
アルティメ悟飯の顔つきと一人称は未来悟飯を意識している気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:52:00 ID:29bQqdRT0
アニメならヤムチャもそこそこ見せ場はあるぞ。
リクームを倒す。
天津飯と一緒にセルジュニアを蹴り飛ばす。
(その後セルジュニアに腕を折られるが。)
ピッコロ、天津飯、クリリンと一緒にパーフェクトセルにエネルギー波を撃つ。
(その後パーフェクトセルに吹っ飛ばされるが。)
オリブーを倒す。
魔人ブウ(純粋)に攻撃する。
(その後魔人ブウに吹っ飛ばされるが。)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:27:23 ID:VL+FxtLe0
>>779
見せ場はあっても、その直後にそれを帳消しどころか
むしろマイナスになる描写しかないなwww
アニメスタッフもその辺は悪ノリしてそうだw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:12:46 ID:29bQqdRT0
>>780
まぁあれ以外なら
亀仙人に吹っ飛ばされる。
天津飯に脚を折られる。
神に吹っ飛ばされる。
栽培マンに自爆され死ぬ。
ドクターゲロに胸を貫かれる。
とヤムチャは散々な目にあっているからアニメで少しは救われたとも言えるw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:34:31 ID:t36KjkPE0
リクームを倒せる→バーダックよりも数倍強い
オリブーを倒せる→フリーザとセルをまとめて蹴散らせる

ヤムチャすげーな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:46:36 ID:29bQqdRT0
>>782
リクームを倒したことは別にいいと思う。
天界や界王星に行って修行したり少なくともセル編までは修行をし続けてたし
リクーム程度ならヤムチャが倒せてもおかしくないと思う。
問題はオリブーを倒したこと。
これは完全にアニメスタッフのミスとしか言いようがない。
(おそらくオリブーの強さを忘れていたと思われる。)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:03:55 ID:t36KjkPE0
まぁ、ぶっちゃけそうだろうな
あの急激なパワーアップには何の説明も理由付けもなかったし

過去の放送分から適当なやられ役を探そうと思ったスタッフが、
オリブーに目をつけたんだろうな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:28:52 ID:/1q9q1gN0
ご飯、ビーデル、イレーザの三角関係物語が見てみたかったと思うのは俺だけじゃないよな?
授業中、イレーザが悟飯に、ここ教えて〜とか甘えてきて、ビーデルさんが嫉妬。とか。ねーかw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:04:18 ID:VL+FxtLe0
>>783
脚本書いた人がヤムチャを贔屓しただけの可能性も考えられるんでない?
その代償かはわからんが、クリリンからは呼び捨てにされてたが

>>785
悟飯って結構モテそうだから、ビーデルさんが焼き餅を焼くことは多そう
で、ビーデルさんがなぜ怒っているか全く理解してない悟飯w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:30:46 ID:t36KjkPE0
スタッフは、少しでも引き伸ばしをしたい
古谷氏は、少しでもヤムチャの見せ場を増やして欲しい

双方の都合でヤムチャの活躍シーンが増えたといわれている
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:06:51 ID:VL+FxtLe0
>>787
しかし、視聴率は実に正直なもので、
視聴者はその思惑に乗らなかった(乗れなかった)ようだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:10:03 ID:t36KjkPE0
まぁ、原作に追いついちゃったら
視聴率以前に放送すらできないし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:20:04 ID:VL+FxtLe0
>>789
ていうか、ヤムチャがオリブーを倒す回が放送された頃には
既に原作は完結してなかった?
ブウ編末期の視聴率が低いのも、原作が完結しちゃったせいで
あからさまな引き延ばしが飽きられたことに起因すると思う

正直な話、原作が完結しているなら無用な引き伸ばしはやめて
さっさと終わらせるべきだったな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:30:19 ID:fI69sJHE0
まあ、ブウ編末期の引き延ばしは続編の充電期間も兼ねていたんだと思う。

その続編の出来がアレだけどw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:51:28 ID:/1kRvLI50
>>768
戦績を見ると、意外とヤムチャは検討しているんだよな。
本当に悲惨なのは餃子だったりする。
にもかかわらず、なぜかヤムチャばかりがネタにされる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:04:05 ID:fxJHQ9RA0
餃子は出てこないからネタにしようがないんだよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:05:03 ID:29bQqdRT0
>>792
餃子はヤムチャより登場したのがかなり後だし
戦闘回数自体が少ないからヤムチャ程目立っていないんだと思う。
クリリンに負ける。
ピッコロ大魔王に殺される。
サイボーグ桃白白に負ける。
ナッパに殺される。(自爆)
グルドを倒す。
それ以後は戦闘に不参加。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:23:33 ID:/1kRvLI50
>>793-794
それもあるだろうし、デザイン的にもネタにしづらいってのもあると思う。
イケメンでもなければガチムチキャラでもないしw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:14:12 ID:fI69sJHE0
>>794
ナッパ相手には殺されたんじゃなくて自殺したと表現するのが正しいかと。
気功砲を撃って死んだ天津飯も同様。
後にベジータに「お前たちに殺された」とか言ってたがw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:17:48 ID:29bQqdRT0
そういえば魔人ベジータも自爆したのに悟空はブルマ達にベジータは魔人ブウに殺されたと言ってたな。
まぁ餃子もベジータも結局相手を倒せていないから間接的に見れば殺されたと言えるかも。
(栽培マンやセルは自爆して相手を道連れにしているので殺されたとは言わない。)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:20:35 ID:6zW2PU5H0
>>796
自殺よりは相討ちに持ち込もうとした自爆って言うべきじゃないか?
ドラクエのメガンテみたいなもんだし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:22:38 ID:6zW2PU5H0
>>797
言われてみると、DBって自爆を持ち技にしているキャラが多いな。
ちなみに、バビディは相手を爆発させる超能力を持ってるね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:34:33 ID:29bQqdRT0
自爆した(しようとした)キャラ
栽培マン、餃子、人造人間16号、セル、ベジータ、魔人ブウ
ただ気を扱える奴ならやろうと思えば誰でも自爆できると思われる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:22:45 ID:6zW2PU5H0
>>800
ブウはいつ自爆したんだっけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:24:14 ID:fxJHQ9RA0
地球破壊した時だったら、正確には自爆じゃないな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:26:06 ID:29bQqdRT0
>>801-802
アルティメット悟飯戦にしたよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:32:28 ID:6zW2PU5H0
>>803
アニメの話?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:32:43 ID:fxJHQ9RA0
あれは自爆って言うより、体全体から攻撃性の気を放出して逃げたんじゃ
似たような技持ってるやつ何人か居るじゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:41:22 ID:29bQqdRT0
>>804
いや原作でもしてる。

>>805
あれは普通に自爆だと思うが。
色んなゲームでも自爆として扱われてるぐらいだし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:49:34 ID:fxJHQ9RA0
他の媒体でも自爆って言われてるんだったら自爆なんだな
バラバラになって再生しつつ気を消して逃げるとは器用だよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:59:53 ID:29bQqdRT0
魔人ブウ(悪)はゴテンクスを吸収するためにわざと挑発したり
フュージョンの時間を計算していたりと
ピッコロを吸収する前からある程度頭がいい印象を受ける。
しかし天界に来た時や精神と時の部屋で戦った時は頭がいいようには全く見えないw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:14:19 ID:HYmLC5yI0
>>808
たぶん、大界王神の知恵だな。
あるいは、ビビディかバビディの悪知恵か。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:09:32 ID:HYmLC5yI0
そういえば、完全体セルは頭脳もパーフェクトなはずなのに頭悪いよなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:18:40 ID:aQhNISat0
頭悪いと言うか品性が・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:32:12 ID:HYmLC5yI0
一応、普段は一人称が「私」で何とか品性を保っているが、
ブチ切れると一人称が「オレ」に変化する上に、我を忘れて破壊行為に専念するなw

ゲロのプログラムは完璧じゃなかったということか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:40:01 ID:WAh40fYW0
皆口さん、ヤムチャやブルマの中の人と今でも親交あるんだな
中の人の名前をそのままではなく、代表的な役名で書き連ねるのは実に面白いw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:49:25 ID:fTEFS1rl0
>>812
そういえばフリーザも普段は冷静だがキレると本性を見せるな。
まぁ第2形態フリーザだけデフォルトで「俺」を使ってるけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:22:08 ID:WAh40fYW0
フリーザは気さえ読めれば瞬時にセルよりも的確な判断ができそうな気がする。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:29:37 ID:qmq1yzmI0
ベジータがちょっとコツを掴んだだけで気を読めるようになったんだから
フリーザならベジータよりも早く気を読み取ることが可能だろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:34:24 ID:qmq1yzmI0
>>813
ブログ読んだが、フリーザの人もお祝いに来てるんだな。
フリーザがブルマの誕生日を祝ってるところを想像したら吹いたw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:42:05 ID:fTEFS1rl0
>>816
しかし通常時で気を読めるのと戦闘時でも気を読めるのは違うらしい。
魔人ブウ(悪)、ゴテンクス吸収魔人ブウ、悟飯吸収魔人ブウ
いずれも気を読める描写があるがベジットにお前は目で見て〜と言われている。
つまり通常時は気を読めるが戦闘時では気を読めていないことになる。
つまり通常時に気を読むことはビーデルでも簡単にできているので
フリーザはもっと簡単にできるだろう。(しかしビーデルは潜在パワーを探れない。)
(ここからも気を読めるのと潜在パワーを探れるのはまた違うということが分かる。)
しかし戦闘時に気を探ることは魔人ブウですらできていないのでフリーザでは難しいかと思われる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:13:35 ID:qmq1yzmI0
戦闘時の気を読むには相当な修行が必要なんだろうな。
ブウは復活したてだったし、フリーザも長らく戦闘はやってなかったから、
(やってても第一形態のまま)気を読むのが鈍ったんだと思う。

サイヤ人連中は毎日が死闘の繰り返しだし、
自然に読めるようになるのは当たり前だと思われる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:49:38 ID:fTEFS1rl0
通常時に気を読める→ビーデルでもできるので簡単レベル。
更に潜在パワーを探れる→ビーデルはできないので普通レベル。
戦闘時に気を読める→魔人ブウですらできないので難しいレベル。

舞空術→ビーデルでもできるので簡単レベル。
気のコントロール→コツさえ分かれば簡単レベル。
※ただしベジータからすれば簡単というだけなので実際は難しいかもしれない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:38:03 ID:qmq1yzmI0
>>820
その簡単レベルである舞空術ですらあの世界の一般人には至難の技だと思うぞ。
(少なくとも)ベジータにとっては簡単な気のコントロールのようなもの。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:00:59 ID:fTEFS1rl0
>>821
すまん、書き忘れてた。
あのレベルは一般人にとってという意味じゃなくて
戦闘キャラ?にとってという意味。
戦闘力で言えば初期悟空以上のキャラと思ってくれればいいよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:46:39 ID:emGzsikv0
ビーデルさんを見れば明らかなように、
元々武術に精通しているキャラほど気の習得が早いね。

ということは、ドラゴンボールの世界における気というものは
武術と密接な関係にあるということなんだろうな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:48:57 ID:JXxzr33d0
「フリーザは気が読めない」と実際に戦った悟空が言っていたな

地獄に落ちてからは、セルの指導を受けて読めるようになってるかも
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:53:30 ID:fTEFS1rl0
>>824
地獄の様子を見る限りフリーザは気を読めていないと思う。
そもそも自分が殺せなかった悟空を殺したセルに指導なんてされたくないかと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:01:37 ID:emGzsikv0
>>824
セルって他者に指導するようなタイプかなぁ?w
まあ、外部からの侵略者に対抗できるレベルには鍛えてるかもしれないが。

>>825
復活のフュージョンだとセルを差し置いて地獄からの復活組のリーダーになってたな。
セルの支配下から開放されて嬉しかったんじゃないかと思ってるw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:04:17 ID:aQhNISat0
なんかこのスレに居ると映画を見たくなってくる
そしてメテオが気になr
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:09:48 ID:emGzsikv0
>>827
Wiiを持ってるなら「みんなのおすすめセレクション」っていう
廉価版を買うのがお勧め。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:18:11 ID:fTEFS1rl0
>>826
そしてフリーザより遥かに強いボージャックやザンギャまで部下になっているw
そのボージャックやザンギャもフリーザが一撃でやられただけで逃走。
ザンギャはまだしもボージャックならあの頃の悟飯といい勝負できるのに。

>>827
ビーデルを見たいなら劇場版はブロリー(2回目)とヒルデガーンの話。
ブロリーの方は雑魚との戦闘はないがブロリーとの戦闘がある。
逆にヒルデガーンの方は雑魚との戦闘はあるがヒルデガーンとの戦闘はない。
(正確にはビーデルは完全体ヒルデガーンに攻撃することもなく一撃でやられているので戦闘とは言えない。)
ただグレートサイヤマン2号が出てるのでレア。
メテオはビーデルの声がたくさん聞けるし
ドラゴンボール史上最多キャラ数でゲーム自体も面白いと思うからおすすめ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:20:41 ID:fTEFS1rl0
>>829の補足
そういえばジャネンバの話にも出てた。
ジャネンバとの戦闘はなく雑魚との戦闘がある。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:32:15 ID:aQhNISat0
めちゃめちゃ詳しいなw
とりあえずWii持ってないからPS2のメテオを探そう
ついでに中古のDVDも漁って来るとするわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:37:04 ID:fTEFS1rl0
>>831
まぁドラゴンボールは原作もアニメも劇場版も全て何度も見てるからねw
劇場版ならわざわざDVDを買わなくても動画サイトで見れるよ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:47:12 ID:JXxzr33d0
>>826
GTで昔よりはパワーアップしていると言っていたから、
フリーザとセルは一緒に修行していたんじゃないかと思う

最初はセルがフリーザを鍛えて、
レベルが上がったら自分の修行に付き合ってもらうとか

フリーザがザンギャやボージャックを従えていたのも、
その修行でパワーアップしたおかげかも
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:50:35 ID:fTEFS1rl0
>>833
確かにGTでフリーザはパワーアップしていたが
フリーザがボージャック以上にパワーアップしているとは考えにくいし
何よりボージャック以上にパワーアップしているならノーマル悟飯じゃ勝てない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:54:30 ID:JXxzr33d0
悟飯も修行したんじゃない?
ブウ編で怠けていたせいで手こずったこともあったし

悟飯がフリーザを倒したのを見てボージャックが逃げ出したってことは、
フリーザは地獄で修行してボージャックより強くなったんだろう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:04:30 ID:fTEFS1rl0
>>835
魔人ブウ編で怠けていたというか
ジャネンバの話は魔人ブウ編の最中の話なんだよね。
で悟空とベジータが死んでいてベジータはフュージョンを知らないことから
ゴテンクスが魔人ブウ(悪)と戦う前と思われる。
ということは悟飯はまだアルティメット悟飯になってないので
あれはノーマル悟飯ということになる。
で本来ならボージャック>ノーマル悟飯>フリーザだから
フリーザがボージャック以上だと
フリーザ>ボージャック>ノーマル悟飯となっておかしい。
そもそもノーマル悟飯でボージャック以上ということは完全体セルと同等かそれ以上。
これはさすがに強すぎるから無理がある。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:08:12 ID:JXxzr33d0
戦いのカンを取り戻してまた強くなったんじゃないかな
基礎的なパワーだけならセルゲーム当時より成長してるかも

父親の悟空だってセルゲーム終わってから
あの世一武道会まで短期間で強くなったし

フリーザがボージャックよりも弱いなら、
ボージャックが従うことも逃げ出すこともないだろう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:22:36 ID:fTEFS1rl0
>>837
戦いの勘を取り戻したとしてもノーマルで完全体セルと同等かそれ以上だよ?
ピッコロ<ノーマル悟空、ノーマルベジータ、ノーマル悟飯ならそれも考えられる。
これはベジータとダーブラの発言からもその可能性はある。
しかし後のヤコン、ダーブラ戦での悟空、ベジータ、悟飯、ダーブラの発言からは
ピッコロ>ノーマル悟空、ノーマルベジータ、ノーマル悟飯になる。
※ピッコロはセルジュニアに少し劣る程度。
そして完全体セルは少年期でも超1では勝てない。
で勘を取り戻しただけでノーマル悟飯(青年期)>超1悟飯(少年期)になるとは思えないなぁ。
※超サイヤ人はノーマルの50倍。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:57:17 ID:qmq1yzmI0
まあ、単にボージャックに人徳がなかっただけの可能性もあるw
仲間を盾にして平気で見殺しにするような奴だし。
フリーザは人間に転生すれば会社の(ちょっと厳しいが)優秀な上司になれそうだw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:05:32 ID:fTEFS1rl0
>>839
フリーザでちょっと厳しい上司ならクウラはもっと厳しそう。
直属の部下はクウラ機甲戦隊しかいないみたいだから
選りすぐりの部下だけを使い妥協は許さないタイプかと。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:08:14 ID:JXxzr33d0
本人は転生する気まったくなさそうなのが問題だがな
いつまでも地獄でセルと悪さを繰り返しているし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:11:31 ID:fTEFS1rl0
まぁフリーザやセルが改心することは永遠にないだろうね。
もし改心したらダーブラみたいになるかと思うと何か嫌だ。
フリーザやセルは常に極悪キャラでいてほしい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:18:32 ID:emGzsikv0
>>839
超武闘伝2だと仲間想いのボスって感じで好印象なんだけどねぇ。
劇場版のは小物臭が漂いすぎ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:24:34 ID:fTEFS1rl0
>>843
確かにw
悟飯相手に4人がかりでボコるぐらいだし。
劇場版のボスキャラの中で相手一人に対して大勢でボコったのはボージャックだけ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:41:44 ID:JXxzr33d0
>>838
ピッコロは、アニメだとセルジュニアと互角以上に戦っているよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:23:10 ID:fTEFS1rl0
>>845
分かってるよ。
だからアニメを考慮してセルジュニアに少し劣るとしている。
原作だと互角なのはベジータとトランクスのみ。(セルの発言)
アニメだとベジータとトランクスとピッコロ。(セルの発言)
しかしベジータで互角なのにピッコロで互角はおかしい。
だからセルジュニアに少し劣るとした。
※ベジータ=セルジュニアならピッコロ≦セルジュニアという意味。
(実際はベジータですら少し劣っているのでピッコロはもっと劣っているが。)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:01:27 ID:JXxzr33d0
セルゲームの時は、
ピッコロの方がベジータより強かった可能性もあるんじゃない

あと、ヤムチャや天津飯が早めにダウンした分、
ピッコロやトランクスに他のセルジュニアが回ってきたことから、
最終的に押され気味だったのは仕方ないような気も
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:16:56 ID:fTEFS1rl0
>>847
原作でセルジュニア≒ベジータ、トランクスというセルの発言があって
アニメになってその発言にピッコロが加わったからといって
セルジュニア≒ピッコロ>ベジータ、トランクスにはならないでしょ。
よくてもベジータ≧ピッコロと考えるのが無難だと思うが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:05:26 ID:JXxzr33d0
あの時のセルの発言は悟飯を怒らせて真の力を引き出すのが目的だから、
やや優勢だったピッコロの戦いぶりには特に言及しなかったのでは
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:17:15 ID:fTEFS1rl0
>>849
それは考えすぎだと思うが。
セルもセルジュニアには絶対勝てないと言いきってるし
その後にお遊びは終わりだ殺したければ殺しても構わんみたいなことも言っているから
セルジュニアより強いとは考えにくい。
でベジータやトランクスでやっと互角の戦いと言ってることからも
あの7人の中ではベジータとトランクスが一番強いかと。
※この時の悟空はセルとの戦いから回復していないのでベジータやトランクスの方が強い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:36:14 ID:JXxzr33d0
ベジータやトランクスが互角で、ピッコロは互角以上だったのかも

全体的な戦力ではZ戦士が不利だったから、勝てないのは事実だし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:55:59 ID:qmq1yzmI0
>>840
そういえば、ギニューとサウザーは機甲戦隊の隊長の座を争った裏設定があるらしいね。
チェンジする前かはわからんが、ギニューはクウラの眼鏡に適う実力はあったんだな

>>845
>>846
セルジュニアの実力ってどのぐらいなんだろうね?
セル未満、(悟飯、悟空除く)サイヤ人以上といったところかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:56:22 ID:fTEFS1rl0
>>851
まぁ人それぞれ意見が違うからありえないと断定はしないが
俺はよくてもセルジュニア≒ベジータ、トランクス≧ピッコロだと思うよ。
ピッコロ、クリリン、天津飯、ヤムチャのエネルギー波を不意打ちで受けてもパーフェクトセルは微動だにしてないが
ベジータ一人のエネルギー弾を不意打ちで受けた時はノーダメージとはいえ体が傾いているし
よくてもベジータ≧ピッコロか原作を重視してベジータ>ピッコロのどちらかと考えている。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:58:57 ID:fTEFS1rl0
>>852
ちなみに他の裏設定を言えばサウザーはジースと同じ星の出身らしいよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:06:26 ID:qmq1yzmI0
>>854
あったね、そんな裏設定。
もし、あの映画がブロリー(1回目)並の上映時間だったら
その辺の設定についても劇中で語られていたんだろうな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:12:52 ID:qmq1yzmI0
http://akiba.kakaku.com/hobby/1003/31/194500.php

43歳だというのに、皆口パワー恐るべしw
中の人がこの調子だと、改でビーデルさんが登場すると
このスレもかなり盛り上がりそう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:58:50 ID:ECzeu2pG0
セルジュニアは超武闘伝2だと背丈が低い関係でハメ技が使えたな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:09:02 ID:iVfogZux0
>>855
個人的にはクウラ機甲戦隊とギニュー特戦隊の絡みが見たかった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:15:24 ID:CGpjxEWr0
>>858
クウラの側近のリーダーはサウザーと思われるが、
なぜ「サウザー機甲戦隊」じゃないんだろうね?
ギニュー特戦隊が「フリーザ特戦隊」と名乗ってるようなもんで違和感ある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:27:13 ID:iVfogZux0
>>859
それは俺もずっと思ってた。
まぁ強引に解釈するとクウラ機甲戦隊は常にクウラと行動しているからクウラ機甲戦隊なのかも。
対するギニュー特戦隊はフリーザと常に行動しているわけではないので
隊長であるギニューの名前をつけてギニュー特戦隊かと。
もしくはサウザー機甲戦隊じゃ何か響きが悪いからクウラ機甲戦隊にしたかも。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:38:31 ID:CGpjxEWr0
>>860
そういえば、フリーザの側近はザーボンとドドリアだったな。
ギニューらは側近ではなく、原則フリーザとは別行動で非常時に召集される部隊なのかもね。
対する機甲戦隊は(少なくとも劇中では)常にクウラと行動を共にしている。

もし、ザーボンやドドリアが戦隊を結成したら「フリーザ特戦隊」と名乗る可能性はありそうだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:44:14 ID:iVfogZux0
そういえばクウラの宇宙船ってフリーザの宇宙船と同じぐらいでかいのに
クウラとクウラ機甲戦隊を合わせて4人しか乗っていないw
まぁクウラはフリーザと違って最も信頼できる有能な部下としか行動しないんだろうな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:17:42 ID:CGpjxEWr0
>>862
それもあるだろうけど、他の部下を弟に取られたからってのもあるんじゃないか?
あの親子で一番大きな勢力を誇っているのがフリーザだし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:22:01 ID:/UuvI4770
>>838
ピッコロ>ノーマル悟飯って、どの辺からの判断?

魔王ダーブラが「3人ほどは、大きなエネルギーを持っている」とか言っていたから、
下手すると、ノーマルサイヤ人>ピッコロぐらいになっている可能性もありそうだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:08:06 ID:ICfVIX4t0
>>842
ダーブラは元々が噛ませキャラだったのが大きいな
むしろ、あんな形でキモかわいくすることで余計にキャラが立っているw

あのダーブラなら生き返らせれば地球を護るヒーローになれそうだよな
少なくとも、ミスターブウと同じく、危険因子にはならないはず
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:53:40 ID:ICfVIX4t0
ダーブラは初めから噛ませだったが、フリーザなんかは
ボスキャラだったのが一気に噛ませに成り下がった悪例だな
いくらなんでもあの最期はひどすぎる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:37:44 ID:/FCbyop90
フリーザがトランクスの引き立て役に成り下がったあたりから作者の悲痛な叫びが垣間見える。
本当はあの時点で連載を終わらせたかったのかもしれない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:22:27 ID:iVfogZux0
>>864
ピッコロ<ノーマル悟空(ベジータ、悟飯)の場合
そのダーブラの発言+天下一武道会に行く途中のベジータの発言から成り立つ。
しかしヤコンは悟空ですらノーマルで倒せない。(悟飯が二人がかりならノーマルでも倒せる発言。)
※超1悟空→3000キリ(つまりノーマルだと60キリ)、ヤコン→800キリ
ダーブラは超2悟飯と同等。(ベジータが悟飯はガキの頃より弱体化発言。悟空も認める。)
ダーブラ3000キリでも4000キリでも相手にならない発言。
それ以外に完全体セル>超1悟飯(少年期)やノーマルから超1で50倍、超2で100倍などの
様々な要素を組み合わせるとピッコロ<ノーマル悟空(ベジータ、悟飯)は成り立たない。
この説明するともの凄く長くなるのでしないが少し考えてみると分かるよ。
※これはあくまでも個人的な考えです。
これが絶対正しいわけではないので考え方の違いで
ピッコロ>ノーマル悟空(ベジータ、悟飯)にもなるし
ピッコロ<ノーマル悟空(ベジータ、悟飯)にもなる。

>>866
アニメじゃ地獄でもフリーザは酷い扱いだなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:27:16 ID:VV82SknU0
>>866
>>868
そのくせ、アニメは幾度も地獄から蘇ったりと登場回数は何気に多いんだよな。
すぐにやられるけどw
優遇されてるんだか冷遇されてるんだかよくわからん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:40:04 ID:/FCbyop90
フリーザとしちゃ大嫌いなサイヤ人、ナメック星人の血と
自分の血を同時に引いてるセルには複雑な心境だろうな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:45:12 ID:iVfogZux0
>>869
人気があるのは確かだから登場はさせるけど
悟空達がインフレしすぎて手に負えませんwってとこかな。
どうせならフリーザはクリリン、天津飯、ヤムチャ、餃子、ビーデル辺りと戦えば
活躍できるが逆を言えば宇宙の帝王と呼ばれたフリーザが
そのレベルとしかまともに戦えないの?と情けなく感じる。
もはやセル編が終わったらセルですらかませになってるからな。
まぁセルならピッコロや悟飯と充分に戦えるからまだ大丈夫だが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:06:55 ID:/FCbyop90
元々友達があまりいない(と思われる)ブルマにとって
唯一境遇を分かち合えるのがビーデルさんなんじゃないかと思ったりする。
チチや18号ともママさん友達としての付き合いはあるだろうが、
所詮ママさん友達止まりで、金持ち特有の寂しさを共有するには不充分。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:07:55 ID:/FCbyop90
…と書いててふと思ったが、サタン家とCCはどちらが金持ちなんだろう?
この両家は結構いい勝負すると思うんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:08:15 ID:tjpvzcaI0
>>871
悟飯はもうセルの手に負えないだろう

地獄でパワーアップしたらしいフリーザなら、ピッコロぐらいは倒せるかも
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:04:52 ID:HM/R0CFM0
>>873
サタン家も金持ちだけどそりゃ断然CCだと思う
大全集に世界でも1、2を争う大会社で世界の乗り物の48%はCCのとかある
悟天がトランクスに「世界一のお金持ち」言ってたけど
エキサイティングガイドでも「世界一の金持ち」ってある
世界的大企業の家とは資産は比べ物にならないと思う
物をカプセルにしたらそれはCCの利益だし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:50:11 ID:VV82SknU0
ブウ編後はCCもサタンのスポンサーになってそう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:02:32 ID:7yf+JH6r0
ビーデルさんって原作とアニメだと別人に見える
声優の影響かな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:26:50 ID:iVfogZux0
>>874
いやアルティメット悟飯になる前だったらってこと。
フリーザがパワーアップしててもさすがにピッコロは倒せないでしょ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:55:26 ID:/UuvI4770
フリーザはブウ編の悟空の戦いぶりを見ていながら、
復讐のために修行を重ねてセルと共に悟空に立ち向かうぐらいだから、
ある程度腕に自信が持てるようになっているんじゃないのかな

フリーザってZ戦士ほど大した修行したことないだろうし、
セルと一緒に修行してパワーアップしたならピッコロよりは強くなるかも
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:31:44 ID:iVfogZux0
>>879
もしフリーザがピッコロ以上に強くなったのなら
セルなんて魔人ブウより遥かに強くなってることになるが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:58:49 ID:/UuvI4770
何でそんなにフリーザを雑魚扱いすんだよ・・・

フリーザはアニメやゲームではセルと対等に扱われることも多いし、
地球人だって修行次第で大幅パワーアップするんだから、
生まれつき戦闘力が高いフリーザならもっと強くなれるんじゃないの

フリーザだって孫悟空への復讐という目的は捨てていないだろうし、
GTでセルの相棒として戦いを挑むということは、それなりに自信があるんだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:06:02 ID:VV82SknU0
フリーザも修行で強くなれるのかな?
具体的な描写がないからよくわからないんだよな。
セルにしてもブウにしても修行している描写がないし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:18:06 ID:iVfogZux0
>>881
いや雑魚扱いはしてないって。
パワーアップした=凄まじいパワーアップと決めつけるのはよくないと言ってるだけ。
メカフリーザだってパワーアップしたと言ってたのにそこまでのパワーアップはしてないし
仮にフリーザがピッコロ以上ならセルは魔人ブウより遥かに強いはず。
そのセルとフリーザを見て悟空がおめえら気の使い方を忘れちまったんじゃねぇかみたいな
完全に馬鹿にしているようなことは言わないでしょ。
それに加えて悟空は完全に遊んでこの二人を圧倒しているし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:26:53 ID:/UuvI4770
悟空が言っていたアレは単なる皮肉じゃないの
フリーザとセルの気が今の自分にとっては大したものに感じられないという

セル曰く、彼らは以前よりもパワーアップしているみたいだし

GTでのフリーザとセルは強くなりすぎた悟空に圧倒されていたけど、
それでもフリーザも少しは悟空とまともに打ち合ってる場面もあったよ、
セルが太陽拳→吸収コンボを発動する直前くらいに

それに、ボージャックやザンギャを指揮したり、
フリーザが倒されたのを見てボージャックが逃げ出したり、
GTでセルの戦いぶりにケチを付けたりするぐらいだから、
昔よりはレベルが上がっているんじゃないの

「フリーザなんて大して強くなれるわけがない」って決め付けなくても

>>882
GTでパワーアップしたと言っていた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:32:23 ID:VV82SknU0
>>884
パワーアップって言っても、1000が1001になるぐらいじゃ変わったとは言えないし…
最低でも2000ぐらいにならないと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:40:37 ID:iVfogZux0
>>884
昔よりレベルが上がったのは事実。
そしてフリーザなんて大して強くなれないとは決めつけていない。
この時の悟空はリルド将軍にはノーマルで勝てないレベル。
※リルド将軍はパワーだけなら魔人ブウ以上。
実際の戦闘力にしたらパワーだけなら強いのでリルド将軍≧魔人ブウ程度。
でリルド将軍とノーマル悟空の戦いを見ていたら僅差ではない。
つまりノーマルでは魔人ブウ>悟空
そして仮にフリーザがピッコロ以上のパワーアップなら
セルは魔人ブウ以上のパワーアップをしてるはず。
でそのセルのかめはめ波をかめはめ波返しと遊んで弾かれて一撃。
このことからノーマルでも本気すら出していない。
(セルも悟空は遊んでいる言っている。)
これらの描写から判断してもピッコロ以上のパワーアップは無理がある。
※あくまでピッコロ以上は無理があると言ってるだけで
 フリーザは大して強くなれないと言っているわけではないので勘違いはしないでくれ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:43:34 ID:7yf+JH6r0
思うに、サイヤ人は宇宙でも屈指の戦闘力が伸びやすい種族なんだと思う
フリーザなどの宇宙人も伸びないわけではないが、サイヤ人ほどの伸びしろはない
地球人もサイヤ人ほどではないものの、割と戦闘力が伸びやすいようだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:53:38 ID:/UuvI4770
>>886
細胞の種類が多いだけで修行の成果に差が付くとは限らないんじゃないの
サイヤ人の細胞によるパワーアップは瀕死になった時しか発動しないんだし、
ブウ編以降の孫悟空やベジータの方がセルよりも遥かに強い

フリーザが悟空への復讐のために地獄で必死に修行していたとしたら、
ピッコロのレベルを超えても不自然じゃないはず

>>887
フリーザだって原作の時点ではZ戦士ほど特別な修行はしてないし、
必死に修行して地球人や並の超サイヤ人以下とは限らないんじゃない

フリーザの限界レベルがどのくらいか分からないし、
あの傲慢なボージャックが大人しく下に付いていて、
セルの相棒として悟空との戦いに臨むほどの格があるなら
昔よりも大幅に強くなっている可能性は十分あるはず
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:01:59 ID:/UuvI4770
フリーザの強さの描写については、

あのボージャックがフリーザの下に着いていて、
フリーザが悟飯にやられたのを見て思わず逃げ出した描写がある

それに、ブウ編での青年になった悟飯はノーマル状態でさえ、
ピッコロを差し置いてダーブラに目をつけられるほどエネルギーがあった

フリーザがセルやバビディと共に悟空の戦いぶりを見ていながら、
セルと共にパワーアップして再び悟空に立ち向かっている事実もある

リルド将軍は確かに強いけど、
フリーザとセルの地獄での修行がどれほどの効果があったかも分からないんだし、
過去の敗北のイメージで大幅パワーアップの可能性を否定することもないんじゃない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:19:15 ID:iVfogZux0
>>888
>細胞の種類が多いだけで修行の成果に差が付くとは限らないんじゃないの
俺はそんなことは言ってないが。
細胞とか関係なくフリーザがピッコロ以上のパワーアップをして
セルが僅かにパワーアップはおかしいんじゃないの?と言っている。

>>889
>あのボージャックがフリーザの下に着いていて、
>フリーザが悟飯にやられたのを見て思わず逃げ出した描写がある
これは戦いの勘を取り戻すという原作、アニメの描写にはない仮説を作らない限り
矛盾が起こるからそれだけでは判断できない。

>それに、ブウ編での青年になった悟飯はノーマル状態でさえ、
>ピッコロを差し置いてダーブラに目をつけられるほどエネルギーがあった
これは>>868で言ったことを考えればその可能性はなくなるので
それだけでも判断できない。

でフリーザがピッコロ以上にパワーアップしたと仮定するなら
セルも魔人ブウ以上にパワーアップしてもおかしくないはず。
つまりリルド将軍≧魔人ブウ>ノーマル悟空>>セル>フリーザ>ピッコロでは
フリーザだけ伸びしろがあってセルは伸びしろは大してないということになる。
これは無理がある仮説じゃないかと言っている。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:37:16 ID:/UuvI4770
フリーザだって才能や伸びしろ自体は十分あるかもしれないじゃん
初期戦闘力や成長のペースに違いがあっただけで限界までは判断できない
修行次第でセルと同等まで伸びるかもしれない

ベジータや悟空が、ダーブラと戦っていた悟飯にケチを付けていたのは、
「戦いのカンを失っている」ということで、パワーが落ちたとは言っていない
むしろ、大人になった分パワーは昔より上がったと考えると考えるのが自然なはず
昔のセルよりも弱いとまでは言い切れない

青年悟飯が戦いのカンを取り戻して、
パワーと技術の総合的な強さでセルゲームの時を上回ったとしたら、
ボージャックすら一目置くようになったフリーザをも一撃で倒せるかも
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:37:42 ID:yE5cO+5O0
ボージャックに関してはフリーザよりは強くても
リーダーシップがなかっただけの可能性があると思うよ。
強いだけであの極悪人どもを統率できるわけじゃないし。

読み返してみるとわかるが、DBで多くの宇宙人を統制するシステムを
確立していたボスは後にも先にもフリーザだけ。
ボージャックは本人含めても5人だけだし、
何より仲間を平気で見殺しにするような下劣さもある。
とてもじゃないが、人の上に立てるタイプじゃないと思うw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:39:17 ID:/UuvI4770
でも、地獄の連中は
自分よりも弱い奴に大人しく従うタマじゃないだろう
バビディみたいに洗脳するならともかく

特にボージャックなんて、
自分より弱い奴に従うとは思えないし、
渋々従ったとしても、フリーザがやられたのを見て逃げるとは思えない

今までのドラゴンボールのパターンからいって、
自分の力なら通用すると考えて挑みかかるのが自然なはず
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:46:06 ID:yE5cO+5O0
確かに、逃げるという描写が引っかかるんだよなぁ。
あれさえなければ本当はフリーザよりも強いけど、
渋々従っていただけという仮説も成り立つんだけど。

未だに悟飯にトラウマを持ってて、その強さを見せ付けられて
ビビったとかそんなところかな?w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:47:21 ID:/UuvI4770
Z戦士だって、
亀仙人より弱かった地球人がリクームより強くなったり、
サイヤ人の下級戦士がセルより強くなったりするんだから、

地獄でもインフレパワーアップができる修行があるなら、
今まで大した修行してこなかったフリーザが
セルと同等・ボージャック以上になる可能性もあるのでは

実際、オリジナルストーリーでは地獄のリーダー格だし、
戦闘力の初期値だけでは決まらない部分もあるはず
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:49:27 ID:/UuvI4770
>>894
それだったら最初から向かって行かないだろう
今度こそ自分がねじ伏せてやるという意志があるからこそ、
フリーザの軍勢に加わったはず

フリーザがやられたのを見て挑みかかるでもなく逃げ出していることから、
ボージャックがパワーアップしたフリーザの実力を知っていた可能性が考えられる

GTではパワーアップした悟空の強さを知っていながら、
セルと一緒に悟空と戦おうとするほどだし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:49:45 ID:iVfogZux0
>>891
いやだからその仮説はフリーザだけ凄い伸びしろがあって
セルは大して伸びしろがないとしない限り成り立たないことは分かるよね?
それは無理があるんじゃないかと言っている。
フリーザだけ凄い伸びしろがあるなんて描写や設定はないんだし。

ベジータはガキの頃の方が強かったとはっきり言っているので
それこそ戦いの勘を失っただけとは一言も言っていない。
悟空も修行をサボっていたとはっきり言っている。

更に戦いの勘を取り戻しただけで
ノーマル悟飯(青年期)で超1悟飯(少年期)を上回るとは考えにくい。
つまり全てにおいて強引な解釈をしない限り
その仮説を成り立たせるのは難しいと言っているんだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:56:12 ID:/UuvI4770
ボージャック逃走についてだって、
結構無理な仮説が挙げられているような

悟空たちはダーブラと戦っている悟飯を見て
「アイツは完全に戦いの勘をなくしている」
「そんな単調な戦い方じゃ動きを読まれるぞ」と指摘している
主に戦いの勘をなくしたことが弱体化の原因と見られる

フリーザもセルと同じぐらい伸びしろがあったとした、
別にそれほどおかしくないんじゃないの

神様の修行や界王星の修行みたいに、
ある時期から急激にパワーアップすることもあるだろうし、
最初の実力差がずっと継続する決まっているわけでもないだろうし

コツさえ掴めば一定のレベルまでパワーアップするのは結構簡単で、
また新たな成長の壁にぶつかるとか、そういう話かもしれない

地球人組だって、最初はナッパやギニュー特戦隊に比べれば
大した実力じゃなかったし

899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:07:14 ID:iVfogZux0
>>898
つまりフリーザとセルの伸びしろはほぼ同じと考えていることは分かった。
じゃあその仮説通りにすると
リルド将軍≧魔人ブウ>ノーマル悟空>>セル>フリーザ>ピッコロ
つまりフリーザは凄まじいパワーアッをしたがセルは大してパワーアップしていない。
こうしない限りこれは成り立たないんだよ?
だからフリーザだけ都合よくパワーアップしてるというのはおかしいんじゃないかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:12:04 ID:/UuvI4770
フリーザもセルも修行して大幅にパワーアップしたが、
一定のレベルの壁を越えられなくなっていたのかも

都合よくじゃなくて、
仲間に追いつくのとそれ以上の壁を越えるのとでは難しさが違うんじゃないか
まず具体的な目標や方法をイメージすることって修行において重要だろうし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:15:58 ID:/UuvI4770
特にセルはフリーザと修行する過程で
「気」の使い方や新たな戦い方を教えることもできるだろうし、

フリーザがそれらの概念を吸収したことや、
孫悟空やセルに大きな力の差を付けられた悔しさから
セルに追いつくために急激に成長したのかもしれない

ヤムチャや天津飯だって、
過去の悟空が経験した修行で彼以上の成長を遂げている
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:59:04 ID:iVfogZux0
>>901
GTのフリーザがピッコロ以上の可能性もあるという意見は分かった。
しかしジャネンバの話で既にフリーザがボージャック以上だったとは考えにくい。
何故ならフリーザがボージャック以上だとする。
そのフリーザをノーマル悟飯で一撃。
ということはノーマル悟飯(青年期)>>超1悟飯(少年期)
戦いの勘を取り戻しただけで50倍以上(下手すれば100倍)も
強くなると考えるのは無理がある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:24:46 ID:/UuvI4770
青年になってパワーも増しているんじゃないかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:28:37 ID:iVfogZux0
>>903
それなら逆に戦いの勘を失っただけで
50倍以上(下手すれば100倍)も弱体化するの?って話になるから
やっぱりあの時点でフリーザ>ボージャックは無理がある。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:34:19 ID:/UuvI4770
でもフリーザが殺されたのを見て、ボージャックが逃げ出しているよ

「ガキの頃の方が強かった」っていうのは冴えない戦いぶりを揶揄しただけで、
実際にパーフェクトセルより弱体化してるとかいう問題じゃないんじゃないか

青年になって大幅に成長しているのに幼少の頃より戦闘能力が低いとは考えにくいし、
魔王ダーブラもセルよりはずっと強いらしいから
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:37:48 ID:iVfogZux0
>>905
いやそれは強引すぎだと思うが。
あのベジータの発言は素直に青年期<少年期と捉える方が自然。
ダーブラとセルの強さに関しては荒れるから言わないが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:56:20 ID:/UuvI4770
そもそもボージャックって、セルやダーブラに比べると
結構実力的に劣るんじゃなかったっけ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:07:23 ID:iVfogZux0
>>907
俺の考えではボージャック<完全体セル≒フルパワーボージャックかと。
まぁボージャックの時点でベジータやピッコロを軽く倒せるので
セルゲームの悟空ぐらいかと思われる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:58:14 ID:3tnp+5YS0
ボージャックとブロリー(1回目)は間違いなくブロリーに軍配が上がるだろうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:49:05 ID:rGzWzrxO0
スレが伸びてるのは素直に嬉しいんだが、あまり脱線しすぎるのもどうかと…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:14:26 ID:KDblnvvc0
ビーデルさんが見たというセルゲームのビデオは
セルが消滅する瞬間にサタンのパンチが入るMADになってそうw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:19:40 ID:UHL0YGN+0
>>910
すまん。
少し熱くなりすぎたね。
じゃあ戦闘力の話題が出たから
初期ビーデルと修行後のビーデルの戦闘力はどれぐらいなんだろうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:28:01 ID:KDblnvvc0
>>912
修行前→20台
修行後→50〜60ぐらい?

気を学んだことでどれほどレベルアップしたかが焦点になるかな
力が強くなってるという描写は特にないから、力はそんなに変化がないと思う
あともう一押しで気弾が放てるようになっていたんだろうな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:38:58 ID:UHL0YGN+0
>>913
修行前が20ぐらいって初期悟空はどのぐらいと思ってる?
修行後はそのぐらいだと思う。
ピアノ程度なら倒せそうだし。(ピアノは40ぐらいと思われる。)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:04:28 ID:KDblnvvc0
>>914
初期悟空に関しては、戦闘力10というのが間違いなだけだと思う
実際は30〜40程度はあったんじゃなかろうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:06:43 ID:UHL0YGN+0
>>915
俺もそう思うんだけどそうすると初期大猿悟空の時点で
ピッコロ大魔王なんて余裕ですwとなってしまうから
公式で10にしてるんじゃないかと。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:34:43 ID:KDblnvvc0
>>916
大猿化しても理性のコントロールが不十分だから勝てるとは限らないと思う
むしろ、大きくなるぶん、気弾が当てやすくなって好都合なんじゃないか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:53:01 ID:3tnp+5YS0
>>911
カメラはセルにふっ飛ばされたあたりでカメラが故障してなかった?
音声だけは録音できてたっぽいから
いくらでもサタンに都合の良い編集は可能だろうけどw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:53:41 ID:3tnp+5YS0
↑文頭の「カメラは」が余計でした。訂正します。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:00:34 ID:GaCA2ad00
かめはめ波とどどん波って何が違うんだろう?
ぶっちゃけどっちも似たような技だよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:48:25 ID:3tnp+5YS0
かめはめ波…気弾を一直線にやや幅広い範囲を攻撃(比較的命中しやすい)
どどん波…気弾を一点に集中させ、ピンポイントで攻撃(外れやすい?)

こんなイメージかな。
習得難易度はどちらも似たようなもんだと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:25:15 ID:GaCA2ad00
個人的に、ビーデルさんのパンチマシンのスコアはブウ編最大級の謎
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:40:32 ID:AQ+m2mbU0
>>922
あれは未だに謎だよな。
サタンの点数より上だったらサタンの点数に驚く描写と矛盾するし、
かといって、それ以下だったらサタンより強いことと整合性が取れない。

その辺を決められなくて作者がわざと暈したのかもしれないw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:11:39 ID:ookWupiN0
サタンより高い点数を叩き出して
「あら、パパってば本気じゃなかったのね」
と勝手に納得していたに一票
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:57:38 ID:ookWupiN0
悟飯ってビーデルさんの前で大猿化したことってあるのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:11:05 ID:G05YxgaB0
尻尾が再生しない限りは無理でしょうよ、さすがに。
変身したら理性を失ってビーデルさんを襲いかねない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:46:55 ID:uajiss6R0
チチとしちゃビーデルさんに大猿悟飯なんか見せられないだろうなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:04:51 ID:Y6zVTk6Z0
ていうか、チチは旦那や息子が大猿化する体質なことを知ってるのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:30:30 ID:982O2K4D0
初登場時の悟飯は尻尾が生えていたから知っていた可能性が高いと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:47:51 ID:fcN/jSpL0
バイオブロリーの映画にも飯ビーが登場してほしかったなぁ。
個人的にクリパチはともかく、天トラは要らなかった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:12:47 ID:982O2K4D0
あいつらがいると幼稚っぽくなるんだよね。
ブウのようなギャグ路線の相手ならともかく、
ブロリーのようなギャグが通じない敵相手にはぶつけるべきじゃなかった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:41:09 ID:gb9a1aqK0
そりゃ映画は所詮子供対象のものだから幼稚になるのは当然だろ
悟天トラは子供向けキャラとして必要なんだよ
特にトラは少年人気高いし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:24:41 ID:fcN/jSpL0
>>932
少年トラって子供人気高かったか?
青年のほうはやたら女性人気が高かった気がするけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:16:17 ID:982O2K4D0
>>932
いや、俺は二人をブロリーにぶつけるのが間違いだといってるだけだよ。
ブウみたいな相手ならあの二人でもかまわないと思ってるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:24:58 ID:gb9a1aqK0
>>933
完全版公式本の人気投票に
「元気いっぱいのちびトランクスは子供に人気があった」っていう記載がある
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:56:28 ID:uiahPonb0
ビーデルさんと悟天トランクスのコンビは好きだったな。
あの映画以後はほとんど悟飯としか絡んでないから貴重なんだよな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:59:35 ID:982O2K4D0
トランクスはビーデルさんが高校生の頃は手を焼かせる立場だったのに、
GTだとその娘に手を焼く立場に逆転してるのが面白い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:00:30 ID:982O2K4D0
↑の1行目はビーデルさんに手を焼かせるという意味。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:49:55 ID:uiahPonb0
>>937
少年トランクスの性格まま大人になっていれば
GTパンみたいなお子様をぶん殴るぐらいのことをしてもおかしくないと思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:14:28 ID:xkEhpKTe0
ビーデルさんはフィギュア化されるほど人気があるのに、パンは人気ないよね。
性格の違いに起因するのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:31:13 ID:jSmeVcGq0
パンはむしろプッシュされないほうが人気出てたかもしれない。
GTでヒロインにされたのはある意味不幸ともいえる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:38:55 ID:m9zNzzPc0
悟飯もハイスクール編でプッシュしてコケちゃったキャラだったりするんだよね。
セルゲーム当時は人気ナンバー1だったから主役にしたんだろうけど、
主役じゃないからこそ、人気が出るキャラなんだということを再認識させられたな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 04:37:38 ID:m9zNzzPc0
http://zoome.jp/hoten/diary/27

既出かも知れんがこのMADいいな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:12:06 ID:/yrJ0+Sq0
結婚後のビーデルさんの髪型ってなんか変だよね…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:51:57 ID:xkEhpKTe0
あの髪型は女子高生時代のショートの延長線上の位置付けだと思う。
乱雑気味だったショートを整えたらあんな感じの髪型になりそう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 11:28:38 ID:/yrJ0+Sq0
あの髪型って鬘を被ってるみたいで違和感ある
GTの髪型も同様
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:33:17 ID:xkEhpKTe0
作者曰く、サタンは全盛期のボブ・サップよりも弱いそうだが、
セルやブウの攻撃に耐えてるあたり、普通にサップより強いと思うんだがどうだろうか。
ていうか、ヒョードルよりも強いと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:07:53 ID:WImsiLf30
>>947
あれは作者がサップを買い被っていただけだと思う。
少なくとも、防御面に関してはサタンに勝てる現実の格闘家は存在しない。
(当たり前の話だがw)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:17:14 ID:SIF6w4840
>>926
悟飯なら大猿化してもビーデルさんの言う事はちゃんと聞きそうだと思うが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:19:57 ID:WImsiLf30
ビーデルさんの一声で理性を取り戻すってのは確かに考えらえる。
まぁそもそも尻尾がないから大猿化することもないんだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:42:05 ID:xkEhpKTe0
悟飯が我を忘れて怒り狂った場合、
暴走を止められるのはビーデルさんしかいないような気がする。
悟空ですら止めきれてなかったし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:39:43 ID:WImsiLf30
ピッコロが止められるかどうかの境界にいるかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:17:19 ID:xkEhpKTe0
GTだとピッコロは殺されかけてたな。
まぁあれは例外と捉えても問題ないが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:49:09 ID:MQbi02+a0
グレサイ2号とポーズを取る際にきっちりビーデルさんの体に触れてる悟飯

…なかなかやるな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:20:28 ID:0iCMbwpF0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:39:21 ID:wa67qtoi0
ダーブラってバビディの洗脳補正がなかったらどのぐらいの強さになるのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 07:55:02 ID:lKi0rmJO0
完全体セルよりも弱いのだけは確実。第二形態よりは強い?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 07:57:30 ID:lKi0rmJO0
良く考えたら第一形態のセルと同等のピッコロがビビッてたから、
第一形態(地球人吸収後)以上であることは確実だろうね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 08:20:37 ID:S5VsvTVf0
ピッコロは神様と合体してからは勝算の薄い戦いには首を突っ込まなくなった気がする。
それ以前は多少無茶してでも挑んでいたのに。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 08:33:03 ID:lKi0rmJO0
フリーザの第三形態にはビビッてたけどねw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:49:38 ID:S5VsvTVf0
気が読み取れるようになった後のビーデルさんがブロリーと対峙したら一目散に逃げそう。
ある意味、気の読み取りが不十分だったことで脳震盪(?)を引き起こしたといえる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:00:35 ID:b0gXCKfN0
>>961
一目散に逃げるどころか、むしろ立ち向かって行くと思うけどな。
悟飯を武道会に誘ったのも歯ごたえのある相手がほしかったことが原因だし。

まあ、悟飯が必死になって止めるだろうけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:39:00 ID:S5VsvTVf0
>>962
うーん、でもスポポ戦以後は悟飯が口を酸っぱくして
「強敵には絶対に手を出すな」みたいな事は言われててもおかしくないと思うよ。
スポポ戦以前なら自分よりも強い(と思われる)相手にも立ち向かっていっただろうけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:13:11 ID:4pg4WV160
DBでヒロインと呼べる娘ってブルマとビーデルさんだけなんだよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:28:38 ID:MU/+2nFDP
ブルマは女主人公って意味の方だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:38:01 ID:13BJ4QBD0
ブルマはシリーズ通して(ハイスクール編以降は除く)のヒロインで、
ビーデルさんはハイスクール編以降のヒロインというイメージかな。

もっとも、マジュニア編では実質チチがヒロインだったりするし、
厳密にはハイスクール編以前でも全編通してのヒロインではないね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:11:11 ID:sQIEayHa0
ヒロインになるのはいいんだが、その後は空気になるというのも特徴。
弱いから空気にされるのかと思いきや、
18号みたいな強い娘を登場させても結局は空気にされてしまう。

結局のところ、鳥山キャラの娘は強かろうが弱かろうが
女性キャラって時点で与えられる活躍の場は少ないんだよな。
男ならヤムチャのように弱くても活躍の場が与えられるけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:47:49 ID:44+K9RS80
ヤムチャのように犬死にするよりは空気になったほうがマシな気がするw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:50:44 ID:VydKBYVw0
ビーデルさんはどれくらいだろうか

“気”を物理的に測定する実験の研究報告まとめる 京都大などの研究チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 05:12:07 ID:44+K9RS80
>>969
つ、釣られないからな!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 06:14:50 ID:sQIEayHa0
なんとなくだが、悟飯って気の研究とかやってそう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 06:33:52 ID:shYnFjI70
既出だが、悟飯は生物学とかそっち方面じゃないかな
むしろ気の研究はビーデルさん向きだと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 07:20:42 ID:i20Hw7Ga0
気よりもスポーツ生理学とかだと思うな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:35:12 ID:sQIEayHa0
>>972
気自体が生物から発せられるんだから全く無関係ではないと思うよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:28:29 ID:sQIEayHa0
しかし、大規模規制ってまだ続いてんのかな?
急にレス数少なくなったね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:56:06 ID:q/0hNFQK0
ビーデルさんとブウ編チチってどっちが強いのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:21:06 ID:sQIEayHa0
匿名希望時代のチチは間違いなくビーデルさんより強かったはずだから、
チチがどれほど衰えているかによると思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:16:49 ID:q/0hNFQK0
全盛期のチチがそんなに強かったのかも疑問なんだよなぁ。
舞空術とか使えないし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:39:07 ID:KA9Nnt8FP
おまえヤジロベー馬鹿にするなよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:50:31 ID:Mc8l+OSo0
強さはビーデルさんよりヤジロベーのほうが強いが、
潜在能力だと逆転すると思ってる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 04:15:03 ID:Mc8l+OSo0
http://ja.curecos.com/character/pictures?id=5466

うーん、どれもイマイチだな…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:46:42 ID:UI9QaqlH0
ビーデルさんクラスのかわいさの娘がゴロゴロしていたら不自由ないな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:49:49 ID:UI9QaqlH0
新スレ立てようとしたが、弾かれた。
立てられる方がいたら宜しくお願いします。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 06:48:19 ID:ENuNIdwL0
>>980
ヤジロベーは素手ピッコロ大魔王の配下を倒せるからどうかな?
まあ、作中後期になるとさすがに衰えていただろうけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:53:01 ID:UI9QaqlH0
ビーデルさんと悟飯は身長に差があるのがいいね。
悟飯に撫でて貰ってそう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:02:09 ID:KOQyq8e10
ビーデルさんって他人に撫でてもらうのを嫌ってそうだけど、悟飯は別だろうね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:22:43 ID:UI9QaqlH0
>>986
表向きは嫌っていても、心の奥底では撫でて貰ったり、甘えたいという願望があると思うw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:49:43 ID:iytPGiVI0
鳥山キャラはしばしばツンデレ娘が多いといわれるが、
実際はビーデルさんと18号ぐらいしかツンデレ娘っていない気がする
男ならべジータ、ピッコロぐらいか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:59:03 ID:UI9QaqlH0
>>988
DB以外ならあかねとかもいるよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:58:35 ID:6sRz8WLh0
孫家は勝ち気で黒髪の格闘娘を嫁入りさせる傾向がある。

これと照らし合わせると、
GTで登場したパレスちゃんは悟天のお嫁さんにはならない可能性大。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:10:26 ID:s7D5AKau0
パレスはネーミングがまんま過ぎてなぁ
悟飯の娘がパンってのも個人的に好きじゃない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:22:14 ID:6sRz8WLh0
飯ビーの子供が男だったら何て名前になってたのかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:03:33 ID:VsnVtc7MO
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:00:22 ID:VsnVtc7MO
「しょうがあんめえ。一人だけ食わせねえわけにはいかねえだ」

チチって初対面時はビーデルにやや厳しく当たってたのに、
昼食時になるとずいぶんと優しくなってるなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:18:00 ID:6sRz8WLh0
>>993
乙です!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:19:16 ID:6sRz8WLh0
>>994
悟飯の説得(ビーデルさんはクラスメイト云々)が効いてると思う。
あれがなかったら門前払いだったはず。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:25:02 ID:d4+b6Z9/O
>>993
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:02:13 ID:6sRz8WLh0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:42:55 ID:VsnVtc7MO
>>996
ビーデルも悟飯に感謝しなきゃな。
ツンデレキャラらしく「べ、別に感謝なんかしてないんだからねっ!」って言わせるのも悪くないw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:38:27 ID:mOheqLT4O
でもビーデルさんはお礼とかはちゃんと言いそう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。