シェリルとランカなぜ差がついたのか?part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:51:39.95 ID:gJelOTBZ
>>947
何か中島信者よりの奴らがいるな。

ランカ=中島の問題一覧
1.ダジャレのお歌をはじめデモテープをトレースして歌っているだけなのを歌い方変えてるだの厚顔無恥な発言
メインとのデュエットはメインの歌い方につられ物真似状態。真綾の歌唱も劣化コピー

4.メイン、遠藤綾のブログネタトレース
日付を確認しつつ中島のブログを比較すれば一目瞭然。特にメインに対しての真似、執着が酷い。
5.誕生日イベントで持ち歌がそれなりにあるにもかかわらず何故かメインの曲ばかり歌う

6.歌唱力に見合わなくとも、マクロス関連の曲は好きなだけカバー出来ると思っている節がある。(メインはランカ曲強奪はしていない)

7.マクロス関連に関わった共演者やスタッフは作品を離れても中島を常に配慮した言動を行い、ちやほやしなければならないかのようなランカマンセー認識を未だに引きずっている中島とその信者。当人は共演者や先輩に対して失言をしてもランカ同様何でも許されると勘違い。

8.歌や演技に対する真摯な姿勢よりも、可愛いアイドルに見せたいが為、音程や歌詞、台詞を正確に捉えるよりも媚びた節回しの癖がつき、常に一本調子で成長せず。


これだけあれば差が付くのは当然だろう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:14:29.11 ID:JNTTZd6/
さすがにマクロス関係外のブログネタはいらないな
仕事への姿勢も差の一因ではあるけど
マクロスファンでもブログは見てない人も多いだろうし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:21:54.21 ID:Md0EH0eR
結局 ランカ=中島愛 の設定が一番足を引っ張ってるのかもな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:36:59.26 ID:gi0+JgVS
>>951
中島の行動ェ
中島擁護する前に中島の行動について考えなよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:31:16.14 ID:LQMMvK5B
>>954
どこまでか分からないが、中島をランカに反映させたらしいからな
中島には興味がないから彼女が何をやらかそうとどうでもいいと思う部分があるんだが、
そういうところも含めてランカに反映されたのかと思うと、なんで=なんかにしたと思う部分もある

本当、誰のアイデアで=にしてしまったんだろう?
その時にランカと中島が被るリスクとかちゃんと考えてやったんだろうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 07:49:42.60 ID:aD6tj+Xq
昔:ランカはちょっと変わってるから、役の中島さんは大変だな…でも頑張ってるね
今:ランカがおかしな設定なのは中島さんにも一因があるようだ

どうしてこうなった…
完全に逆転というか悪循環しとる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:29:19.00 ID:qLXGjwP7
>>953
公式が率先してマクロスF関係外のメインのステージ衣装をパクッてランカに着させたり
(完結編キービジュアルの魔女っ子ランカ)してるけどな
中島はマクロスFと関係ない中島の新曲が出る時にもマクラジで取り上げ販促活動しても
売り上げが悪いと買ってくれた人達にブログでお礼の1つも言わないのは
マクロスFにもランカにも良くない影響があると思う

Cutの中島インタを読むと、河森監督はたぶん良かれとというか成功すると思って
中の人=ランカ(中島のアバター)を作ったんだろうけどランカが10代なのに
自分が20代になっちゃうのが嫌だったとか声優としても歌手としても成長どころか
退行してしまったようで逆効果になってしまった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:48:11.91 ID:LQMMvK5B
ふと思ったんだが、もしかして劇場版でキャラの精神年齢上げたのって、
中島の「ランカ10代なのに自分が20代になるのが嫌」を受けてのことなのか?
劇場版でマイナーチェンジして目新しさを出すってこと自体はありだと思うんだが、
仮にそういう理由から変えたんだとしたら、かなり引くな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:04:59.91 ID:qLXGjwP7
>>959
>>827のリンク先を読むとわかるが、その仮説はビンゴだよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679953.jpg

ちなみに河森もイツワリの角川公式本のインタビューで
「あと2年前のTV版と比べると、明らかにランカ役の中島愛さんが成長してるんですよね。
そこでランカとアルトの精神年齢を1歳半から2歳くらいあげて。TV版の中盤から
後半くらいのキャラクターの気持ちで物語がはじまることろ考えたんです。」と言っている

961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:10:43.67 ID:u0hGf3zI
眉毛は成長って言葉を力量が上がったという意味で使ってるんだろうけど、実際の所は年を取ったからって事だよな
で、演技ができないから仕方なくキャラの方を合わせた、と
これに関しては本当に声優業舐めてるな……って呆れるよ
キャラを演じるのが声優であって自分にキャラを合わせて貰って単純に声を当てるのはもう声優とは呼べない
これで歌の方が神がかり的に天才なら納得もするんだけどね……
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:10:32.28 ID:hlVxzEqa
衣装パクったとか
髪型真似たとか

あまりにも低レベルな書き込みばかりで驚きだ
キチガイしか残ってないのかこのスレは
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:32:16.58 ID:LQMMvK5B
ID:hlVxzEqa
人への指摘もいいが、それだけじゃなくスレ趣旨に沿ったことを書いてみたらどうだ?
スレ趣旨を理解できてない時点でID:hlVxzEqaも指摘してる相手と変わらないと思う


>>960
イツワリのやつを読んだ時は中島に限らず、TV版最終回を経て、
本来なら知らなかったことを知ってる状態で経験を積んでいるから
当時より新鮮さを求めての変化を入れたんだなって解釈したんだがなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:00:53.56 ID:3SYHTllh
あんまり中島を参考にしたっていうのを真に受けるのもどうかと思うがな
いくら=と言っても結局作ってるのは監督・脚本なんだから
製作者の責任逃れとも受け取られかねんし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:12:19.60 ID:mkaYeEXQ
>>955
いや、其処まで中島さんに興味なかったから、作品と作品展開で感じる違和感しか見てなかった
というか元々キャラの中の人達に興味薄いせいかも
ちょっと前の音楽業界とかだと売れた人が一人出ると、その売れた傾向を真似つつ少し変えたのが
雨後の竹の子の様にワラワラいる感じだったから、売れた人真似るの三次元アイドルはデフォなんかと思ってたし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:25:22.97 ID:dqE1syQh
ランカは無乳
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:11:44.09 ID:iPFJ9/qs
誰の言動とか何より、ランカの歌声に失望した
TV版しか見てなかったから最近になって劇場版の歌聴いてみたら
あんな声になってるとは思わなくて途中から聴いていられなかった
星間とかアナタノオトの頃の声は好きだったのになあ・・・

対してMay'nは以前だったらCDで聴く方が良さそうだと思っていたのが
ライブの迫力を体験したい!に変わる程進化していた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:20:58.52 ID:bp9QGTbc
>>964
中島が「どう見ても自分とシンクロしているとしか思えなくて、河森監督が普段のわたしを
どれだけ見て下さってるのかを感じるというか」と言っていることが問題なんじゃないかな
これから先もランカは年をとらないが、中島は年をとっていくのは逃れようのない事実なのに
私だけ大人になっていくのがすごく嫌だったとか、ピーターパン症候群みたいにも見えるし
視点を変えれば制作者に責任転嫁しているようにも見える

声優は何年か経ってからゲームその他で○○のキャラをという仕事もあるけれど
普通は当時のままができなくても、なるべくそれに近い演技をするが初めてのランカ役で
下手に=にして変わったらキャラも変えたというのはマズかったと思う
他の仕事では、そういう優遇措置はないのでランカにいつまでもしがみつきたくなるだろうし
あれだけ至れり尽くせり、おんぶに抱っこ状態にして甘やかした結果が回ってきたのかも
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:25:25.34 ID:FPo2YwMw
中島さんにはランカは荷が重かったんだろうな
ランカと共に成長して行くことが出来なかった
これは選んだ人が悪かったと
天真爛漫に見えて精神的に脆いというのはランカに近いといと思うが
求められているのはそれとは違う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:00:06.47 ID:aD6tj+Xq
普通ならランカと共に成長したいって思うところを
私がランカなんだから自然でいいんだって変な方向にいっちゃったのかな?
しかしキャラの性格なんかはまめぐのせいでないとしても
歌と演技が上達しなくて公式の賛美についていけなかったのは確実にまめぐの責任だからなあ
メインが上へ上へ努力してるのが目につくだけでまめぐも頑張ってるのかもしれんけどね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:03:43.38 ID:X01AGNOE
最初はわり真剣に役を捉えてなかったぽいけどね
自分の歌声に相当自信あったのも当時のコメントからうかがえる

一緒に成長していきたいってのに “役者や歌手としても” という項目が入ってない

まさにそれが敗因でしょう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:33:18.61 ID:dqE1syQh
まめぐは貧乳
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:56:56.80 ID:mkaYeEXQ
ただ、ホシキラで少し戻ってきたんだよなぁ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:03:59.65 ID:gi0+JgVS
>>973
耳鼻科行きなさいね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:17:40.45 ID:X01AGNOE
曲が後半にいくにつれどんどん難しくなってるのわからないか?
菅野さんがハードルあげてるんだよ曲のね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:50:12.69 ID:gi0+JgVS
でもアカペラで歌えなくてライブで泣く中島
現実がこれ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:50:39.04 ID:wq/woxo8
新人を使ったとこ見ても眉毛はランカを所謂応援したくなる様なキャラにしたかったんだろうけど
ランカには客観的に見て応援したくなる部分が少ない
ブーメランないし成長ないし中の人は成長しようって様子がないし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:19:01.38 ID:Db2xuAAT
>>973
いや、ホシキラはどん底だった納豆やそうだよと比べりゃ幾分かマシになっただろ
もちろんマシになった程度だけど
979978:2011/06/06(月) 21:21:18.80 ID:Db2xuAAT
すまん、978は>>974宛て
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:22:45.12 ID:Ri1S+Cuh
マクロスF放送終了までは中の人に対して同情的な意見が多かったんだよな
でも終了してから段々と変な感じになって行ってしまった

少し前までは中の人はある意味犠牲者というか
新人なのに公式のアホかっつーくらいのハードル爆上げのせいで
実力以上の評価を求められたり出来ない時にはバカにされたりと
本当に可哀想だと本気で思ってたんだよ

どうせ最初のマクロスコンサートだって
公式が「放送終了時にはランカ大人気でライブの主軸になっている」
って思いこんで構成あんな風にしたんだろうなと思ってた

ランカ=発言もランカ役としての責任と契約的大人の事情から
仕方なくもしくはファンの為にそうしているのかと思ってた

しかし今回のインタ…嫌いになるわけではないけれど
擁護というかプラス方向に受け取る事がどんどん難しくなってきている

アニメのキャラの話のはずなのに
ここまで実在の人物の影の色濃いイメージが付くと
残念な事に考察もそれ込みにならざるを得ない

こんなに差がついたのはアニメと現実の異様な混在も要因の一つなんだろうね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:59:36.81 ID:AyuHadpH
自分も=は中島さんにもランカにも害が多い誰得表記だと思うけど
でも中島さんはある意味本当にランカを体現してるのかもしれないと思うところもある
自分とランカの境界線が曖昧とか、人の曲歌うの好きとか
仕事への取り組み方や、ふわふわした思考とか
ランカのバジュラ的なところ(他人の思考を都合よく解釈して自分と同じと思い込む)や
いろいろ迷走してしまってドツボに嵌ってるところとかとよく似てるよ
そういう意味ではシェリルのプロフェッショナルっぷりと
遠藤&May'nの仕事への姿勢もシンクロしてる・・・とも言える
当たり前といっちゃーそれまでだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:08:18.89 ID:7Ho0Wcch
たしか最初の設定てアルトランカブレラのトライアングルだったのを
シェリルが人気出たから変えたんだったよね

案外アフレコ始まったら思った以上に中島愛には荷が重いと判断されて急遽シェリルとのWヒロインになったのかもなあと最近思うわ
ミシェルにキツいこと言われて機嫌損ねたシーンなんて
中島が注意されると不機嫌になるという話とシンクロするね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:11:27.04 ID:x3dlpsvA
人気でたから変えたわけじゃねえよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:12:20.98 ID:NJXOZC5A
>>982
アニメ制作的にそれは時期的に無理だw
初期設定でアルランブレだったのはまだ企画段階
そこを吉野だったかな、が女1男2はやめといたほうがいいと進言して女2男1に変更
それでもシェリルは歌手が見付からなかったら早期退場も考えていたが
May'nが見付かったので長期運用となった次第
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:14:03.49 ID:7Ho0Wcch
>>984
あくまで企画段階の話か
失礼しました
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:15:26.59 ID:Ri1S+Cuh
>>982
おちつくんだw
放送してないのに
>シェリルの人気出たから
で変えるのは時間軸的に不可能w

シェリル関係なく初期の男二人の女一人ではダメじゃね
という意見が取り入れられて
歌シェリルも見つかりこれならメインでいけると
ちょい役程度だったはずのシェリルに白羽の矢が立った
シェリルが人気出るかどうかは設定を変更した時には分からないよ

自分だって最初のシェリルの高慢ちきっぷりに
こいつは嫌われると思っていたくらいだからね
987 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:27:01.44 ID:Ar8CC5ac
>>985
何で中途半端に情弱なんだ?
誰に>>982のデマを聞かされたわけだ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:27:29.05 ID:7Ho0Wcch
勘違いしてただけだわ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:00:49.66 ID:FbqE11bq
ちょっとストップ

自分は無理なので誰か早急に次スレ立てお願いします
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:06:58.04 ID:p+SfG9cN
TV版ランカは視野が狭いまま成長出来なかったキャラ
中島にはまだ成長のチャンスは残されてるんだから頑張ってほしいものだ
=で結ばれたランカは作品ファンから大ブーイングだったわけだし学ぶところもあるだろう
初期ランカの声で歌唱力があったならそれはそれで個性だと思うんだけどな
そういう歌が聞けなかったのがFでの心残りだ
違う個性の歌姫なのに、片方が個性なくしてちゃだめだわな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:10:56.15 ID:TweNpSRq
マクロスのキャストで一番最初に決まったのはMay'nです
ランカオーデよりも前の話
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:52:58.06 ID:UI8G82Xe
成長はしたんじゃないのか
TV版最終話でようやく恋に恋する状態から抜けてアルトに本当に恋をしたらしいぞ
これ監督の解説らしい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:11:15.29 ID:vpTKGQsS
三角関係もバランス悪かった
恋に恋してるランカとシェリルじゃ視聴者の応援も偏るだろうに
歌は言わずもがなだったし、当て馬にするつもりが逆になってしまった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:32:01.47 ID:qhHtb5p3
>>992
監督は、シェリルにビンタした事がランカの成長だってムックに書いてたが

本当に頭大丈夫かよランカの周辺とランカ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:54:16.88 ID:bJLmr0WI
TV版ランカの「成長」はほぼ全部、成長ではなく増長に見えてしまう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:57:24.55 ID:qhHtb5p3
劇場版も大概だがな
批判部分は無かった事にして、他に押し付け、他が評判良かったり、メインの事をランカの事としたり
これでランカ良い子とか馬鹿かと
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:23:17.69 ID:f/ILNWtC
なかった事にはしてないよ
絵を使って表現しなかっただけ
目立たなくなっただけで批判減るっていいよね
根本的にランカがガリア4にバジュラ呼んで壊滅させたことも変わってないし、
それを反省したり、苦しく思ったりする描写もない
兄であると告白されたのにブレラが戦っててもアルト君!ばっかりで相変わらずだし
さらに今回は、大好きなはずのシェリルがスパイ容疑で連行されようとした時も
ぼーっとみてるだけだし、
スパイとか裏切ったって非難したけど、自分も同じことしてたと気づいても
何も思わずバジュラは悪くない!って言うだけ
最後はアルトたちが間違ってた!っていう方向性は一貫してる

改変されたって言うけど、自分からすればどこが?って感じだな
相変わらずランカの周りはランカマンセーばっかりじゃん
仕事に一生懸命になったってとこは評価できるけど
視覚から伝わる情報を少なくして、悪いところはひたすら隠しまくるだけで
アンチ減るっておめでたいな〜と思ったか

998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:46:30.93 ID:8pp1Wpfy
なんかランカのってどれをとっても全部取って付けたメッキばっかりなんだよな


すぐ化けの皮が剥がれる程度の何かばっか
設定といい、中の人の演技といい、歌といい、性格、言動、行動、恋愛、…
実際人気の芯になる様なランカの身になったものってある?
シェリルは割とそれらが一キャラクターとして直結してるから統一性があるし
芯が揺るがないからある程度融通が効く
ランカは芯がないのにゴテゴテ周りに要らん飾りばっか付けて必死に派手に見せてるけど
その所為で今にも倒れそうにいつもぐらついてる感じ

そんな根本から不完全な商品を見せられて高値で買えったって絶対誰も買わないだろうし
比較対象がいるなら尚更差が浮き彫りになって
大人気って謳い文句も嘘だってすぐにバレる

何かひとつランカにも揺るがないものを作れば良かったのにさ
全部グラグラなんだもんな
しかも時間が経つ事に公式や中の人自ら倒しにきてるとか
そりゃ差も永遠つくわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:56:16.08 ID:c5sL9FzB
今年新宿マルイワンで行われたマクロスFフェアでランカグッズがこれでもかって位出ていたが、売れていなかったな。
やたらとキラキラしたデザインだったのが余計哀愁感漂っていた。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:42:21.27 ID:akqCy5MI
1000ならランカ急降下
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。