リリカルなのはのSSを語るスレ四十五言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・突撃厳禁。
・SSの感想は前向き、建設的が基本。批判と暴言の違いをわきまえましょう。
・貴方の萌えは誰かの萎え。貴方の燃えは誰かの陳腐。感想の違いには大らかに。
・SSと無関係な設定論議はほどほどに。
・出典を明記すると親切です。ただし直リンはしないように。
・読まずに批判はやめましょう。
・次スレは>>980がお願いします。
・過去ログは下記のなのはSS感想まとめからどうぞ

なのはSS感想まとめ
http://wikiwiki.jp/nanohass/

外部のSSについてもどんどん語りましょう。
2ちゃんやBBSPINKにある主なSS系スレはこちら

リリカルなのはの二次創作なの Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1221216627/

☆魔法少女リリカルなのは総合エロ小説_第107話☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12448/1281434382/
(現在したらばに避難中)

リリカルなのはで百合萌え(燃え) 34のべられた手
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1284553190/

クロススレは本音で語るスレ(ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/6442/)があるのでそちらで

ごく簡単な略語
・EP BBSPINKエロパロ板なのはスレ
・理想郷 ArcadiaSS投稿掲示板
・クロス、クロススレ 当板リリカルなのはクロスSSスレのこと

IRCチャンネル(専用ソフトを使ったチャット)
irc.friend-chat.jp (friend chat系列ならどこでも)
channel:#nanohaSS
IRCは常に会話が発生しているわけでもないので参加する場合、常駐推奨です。

IRCについてはここらへんで検索してみてください
http://www.google.co.jp/search?q=limechat+%8Eg%82%A2%95%FB

前スレ
リリカルなのはのSSを語るスレ四十四言目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1282046363/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:34:01 ID:cdM3fkrw
2げっとおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:38:26 ID:889o/Bs4
リリカルなのは4期は日5枠での放送ありえるのか?3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1284619370/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:06:37 ID:qnevwP79
途中で送ってしまった

そもそも武器の密輸が出来るほどの犯罪組織なら
とっくに地球かそれに近い文明の世界から対物狙撃銃やらなにやら入手してるだろ
管理局が質量兵器公認したら、犯罪組織の質量兵器も公認されますって訳じゃないんだし
日本の自衛隊の持つ兵器は10年前20年前より強化されただろうけど俺達は別に何か
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:10:47 ID:qnevwP79
また途中でorz

途中で送ってしまった

そもそも武器の密輸が出来るほどの犯罪組織なら
とっくに地球かそれに近い文明の世界から対物狙撃銃やらなにやら入手してるだろ
管理局が質量兵器公認したら、犯罪組織の質量兵器も公認されますって訳じゃないんだし
日本の自衛隊の持つ兵器は10年前20年前より強化されただろうけど俺達は別に何か
兵器を手に入れたりはしとらんだろ
せいぜいスタンガンくらいが関の山
・・・ふと思ったんだが、あの世界スタンガンって一般人が持ってていいのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:13:47 ID:M/fArpbe
大体魔法至上主義なんて二次設定出して賢しげに語るなって話。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:24:11 ID:s5+0ywNY
>>1000よかったなザッフィー! でも活躍するSSって過去にあったか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:25:50 ID:8+jh7z3b
あるかないかで言えば、当然あったさ。

量? 聞くな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:31:02 ID:qnevwP79
ザフィーラのセリフって言ったら
クロノかユーノ辺りがメインのSSで数少ない男友達として登場する話ばかり思い浮かんで
ザッフィーメインの話は全然思いつかない
別にメインではないが、ザフィーラがRXをライドロンで轢く話以上にインパクトのある出番は見た事無い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:33:21 ID:9o8KlZH4
そういえば、全然関係ないが前スレにあった
>魔力結合どころか生命活動すら分断するフィールドを発生させる能力
の発動時に、ルキノやフェイトはAEDで蘇生してたみたいだけど、
AEDじゃ止まっちゃった心臓は動かないよね・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:33:31 ID:1WfiUMsv
衆人環視の元クライドのケツを掘ったザッフィーが居たな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:35:23 ID:d7auOlO1
>>10
魔法パワーによるAEDだから止まった心臓も動くんだよ、きっと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:37:18 ID:w5F8A+Ia
>>6
でも本編見てると、二次設定とは言い切れないような……。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:41:22 ID:/gFbm1R3
>>6
本編では質量兵器アレルギーが見て取れたな
フェイトがエリオ・キャロと一緒にヘリ乗ってた時だったかに
説得力は言わずもがなだが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:12:56 ID:7p9XxSH8
AEDは正常な動作ができてない心臓を「止める」道具だからなあ。

ジャケットに心マ機能でも付いてるんじゃねえの(棒 外部からやると肋骨折れるけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:45:23 ID:qKaUh1SV
電マ機能はついてますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:47:41 ID:w5F8A+Ia
>>16
クロノのブレイクインパルスとか、スバルの振動破砕とかなら……。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:24:19 ID:l8eHcpS9
>>5
ミッドチルダで銃や爆薬を密売する死の商人を主役にしたピカレスクSSなんかいいかも
目的は魔導師第一主義の社会を打ち壊すこと……なんてアンチ臭いものではなく、
ただ社会が混乱するのを見るのが楽しくてしかたない愉快犯
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:28:44 ID:7p9XxSH8
ココ・ヘクマティアルと愉快な仲間達をクロスさせるとか?

「世界平和のため」と宣い武器を売り捌く彼女達なら
六課と交わらずともミッドチルダ全域を楽しいことにしてくれそうだが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:29:15 ID:s5+0ywNY
面白そうだけど作者の技量が問われるな
あとそういうオリ主は実は隠してましたがオーバSの魔力持ちですとかやった瞬間つまらなくなるから最後までリンカーコア無しでいって欲しいね
強い敵に襲われたらひたすら罠と小細工で逃げるとかで
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:37:44 ID:qnevwP79
俺はそれよりも、質量兵器は世界を滅ぼすとかいいつつ
実弾をBB弾か何かと勘違いしてるんじゃないかと思うくらい銃を嘗めまくって
挙句ほとんど不意打ちと力押しだけで惨敗するなのは達とかが萎える。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:51:36 ID:1WfiUMsv
>>20
まさにマジックゲームw
あそこの感想でこういうデバイスはいかが?
とかが合ったけど、こいつ何も分かってねーなと思った
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:02:36 ID:Avgbs/zP
>>21
近代戦の基本じゃね?奇襲と火力集中って
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:20:45 ID:Sn0f7MlX
奇襲って言ってもジャンケンの早出しレベルで
力押しって言っても銃声と威力にびびりまくってプロテクションしかできずに
バンバンバンバンうちまくられてる内に割れるとかそういうの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:25:54 ID:8+ddgz3V
アンチ物に必須の、登場人物劣化だからしょうがないわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:27:39 ID:gLfPRguc
>>15
止めるっつーか、緊張して喋りがどもってる奴に「落ち着け」って言いながら頬をひっぱたくような感じだな


あと「心停止」には『心静止』と『心室細動等により不整脈を起こしている状態』が含まれるから
作中で二人の症状が後者で言われてるならAEDの使用は普通

forceはまだ読んでないから知らないけど、演出でフラットな心電図が書かれてるなら
医療ドラマに毒されたその手の演出かと思って生暖かく見ればいいんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:29:17 ID:fHpHGsNl
>>24
実際、ミサイルすら防いでるのに銃弾で割れるプロテクションとかないわ……
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:45:00 ID:W3F2kWg7
>>26
そういう突っ込み書くと悔しがって設定追加するぞ
あの制服の肩の医療デバイスは簡易旅の扉機能がついていて直接心マするとか
横隔膜動かして無理やり肺を動かすとか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:48:50 ID:tlnMa/h5
誰が設定追加するんだよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:49:24 ID:gLfPRguc
>>28
別にいいんじゃない?
ホントに追加してリアルハートキャッチするシーン描いてくれるなら許すw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:54:47 ID:O6hTg97H
>>27
現実+次元世界群科学技術の上乗せでMh7over30g旋回瞬間最大60g
弾頭質量40kg、爆速12000m/sの化け物ミサイルで飽和攻撃とかで首都航空隊をヤラレ役にして
対処法を考える主役側とかやってみたいなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:11:52 ID:fHpHGsNl
しかしそんな装備を揃えて運用できる「管理局の敵」となると、な。
真面目に考えてると「ああ、無理だわ」となるわけで……
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:17:07 ID:HB8hq+vP
そこは伝家の宝刀「ロストロギア」の出番だな
某SFのクローン兵みたいなのを量産しまくるロストロギアを登場させて
そのロストロギアを管理外世界オルセアみたいなとこに渡せば次元大戦の勃発だぜ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:18:23 ID:O6hTg97H
3脳が動かせる裏金だけでスカさんがあれだけ頑張れたんだ
管理外世界複数がバックボーンについてたら結構いけそうな気もする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:18:59 ID:yfUEZ0xc
未発見の別次元の管理局なみに巨大な組織とかでいいじゃん
んで闘争を煽ったさらに巨大な黒幕がいて二大組織が反目しながらも仕方なしに強力し合い、いつしか見えぬ絆が生まれて黒幕撃破
最後はトップ2人が握手して、それを見届けた両局員たちが歓喜に叫びながらバリアジャケットを空中に放り投げて〆とかで
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:22:42 ID:abZD4O61
管理局とは対照的に無人・質量兵器万歳主義にして魔法排斥主義な平行世界のKANNRIKYOKUとか?
・非殺傷設定?対人鎮圧用の武器も充実してますが何か?
・魔道士?そんな人間爆弾野放しにできるか!隔離じゃ隔離
・生命操作?ロボット使えば誰も悲しまないのに。野っ蛮ー♪
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:26:05 ID:O6hTg97H
糞真面目に行くなら今後も管理世界群が融和主義、非魔導世界に対しては不干渉主義を取るとは
限らないってことで複数の管理外世界が対魔導士戦の極秘テストのために「海賊」に
出資、装備と戦術を提供してるとかでも。海賊の中身は傭兵もしくは軍人なんかで。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:28:26 ID:8aANeMpi
>>36
どっかのSFに出てきそうな組織だな、それ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:43:44 ID:W3F2kWg7
>>36
正統的KANRIKYOKUなら、なのフェイとか有能な魔導師が死ぬとバックアップのクローンが目覚め
記憶は前日の就寝時までのものがバックアップされてるという至れり尽くせりで
難点はオリジナルクラスの魔法資質を持ったクローンは中々生まれず、殆どが戦闘機人の素体行きとか

スラムで暮らすなのはとそっくりな顔した魔法資質の無い少女売春婦に憑依したオリ主とか、さすがに色々詰んでて話が展開しないか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:05:03 ID:gLfPRguc
>>39
エロ展開なら誰かがその中の一人をお持ち帰りして淫蕩三昧なんていうのもアリなんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:05:42 ID:yfUEZ0xc
なんか心に目覚めたクローンと戦闘機人達が反逆とか起こしそうな管理局だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:03:40 ID:a8FFxN7s
>>41
なのクローン「我らはレギオン」
なの機人  「我らは大勢であるがゆえに」

>>26
原作描写だとエリア全域で「魔力結合の分断」「生命活動の停止」がいっぺんに起こってるから、
「心室細動を起こす」じゃなくてダイレクトに「心静止」っぽいんだよね。

AEDはアレだ、PCで例えると「処理がスタックして動かなくなったPCを強制終了させる」みたいなもんだよな。

心臓自体には自律性と自動性(脳からの命令が無くても細胞に蓄えられたエネルギーで勝手に動く)がある。
PCで例えるなら、小型バッテリー内蔵してて電源(血流)が途絶えても短時間なら動けるし、間違って止まってしまっても、
自分で電源を入れなおす(再起動する)能力がある。

でも、ソフトウェアがバグった場合(心臓は電気刺激で動きが制御されてるから、この刺激の異常)、ハードが正常でも動かなくなる。
これが不整脈。
対処方法は強制終了して再起動すること。心臓の場合も同じ。
AEDは心臓に電圧をかけて「止めて」、異常な電気刺激を取り除く。止まった心臓は、心臓自体の再起動能力でまた動き出す。

こんなかんじか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:14:09 ID:MRTpoMx/
まあぶっちゃけ数多に存在する次元世界の中には純粋科学技術のみで勢力を築いてる世界もあるんじゃないの
虚数空間を航行していたその世界の艦艇がプレシアを発見して…とか
そういうのと邂逅した時に管理局がどういう対応を取るかは興味ある
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:09:20 ID:gLfPRguc
>>42
>ダイレクトに「心静止」っぽいんだよね。
(ノ∀`) アチャー
そういう状況なら心肺蘇生やったり重曹やアドレナリンを注射したりするのが普通だろうに


>AEDは心臓に電圧をかけて「止めて」、異常な電気刺激を取り除く。
外部から電圧かけて細胞の活動電位を強制的にHighに持っていくのが除細動だから
「止める」ってのはちょっち語弊があるような気がするんだよなぁ
なんつーか、電気ショックで無理矢理心静止にしているような印象


暴走中の組込機器に対して、電源を切るんじゃなくてレジスタを構成している
SRーFFのロジック電源端子に外部から電圧かけて無理矢理初期状態へ遷移させるような感じかな
電子回路勉強してないと分かりにくい例えですまん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:45:18 ID:9o6+pwNv
>>37
海賊そのものは結構いそうな気がするけどなぁ、ただ管理局とかを敵に回すリスク以上の利益があるかどうかだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:38:48 ID:+BS+IIVW
>>43
それなんていうR-TYPE艦隊?
そしてバイドを利用して再生されるバイドアリシア………
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:09:22 ID:eejtqM3L
円環大系の世界とかもあるんだぜ
科学力素晴らしいのさ、魔法もあるけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:47:15 ID:iEJe44pA
フェイトさんのおっぱいリロードでカートリッジ装填するバルディッシュ
おっぱいの質量が兵器とかなんとか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:52:30 ID:KvA/dwGo
ミッドの同一宇宙にマクロス世界があるのはないんだろうか。
あれなら時期によってゼントラン、プロトデビルン、ヴジュラと幅広い驚異が存在できる。鳥の人でもいける。
ミッドもプロトカルチャーがどうたらこうたらとか。

まぁ地球とミッドの位置関係をどうするかによるけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:44:31 ID:W3F2kWg7
マクロスFのクロスがあるけど次元漂流者ものなんだよね
しかもバルキリーがあっという間に解析されて六課のデバイスにピンポイントバリアとか
アルトがなぜか六課のメンバーになるとかちょっとご都合が激しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:56:02 ID:A4Bt3dp7
>>43
Rだと管理局と純粋科学文明が協力体制結んでたな
内容はバイドと地球軍への敵対だけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:32:09 ID:O0cXcs2L
ORISYUが歌ったらバイドと仲良くなりました

なんて・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:39:11 ID:W6AX2WzB
>>37
海賊はいるだろうけどジャンク屋は?
リサイクル業者を装って大破破棄された次元航艦の部品を漁る。
ハゲタカ、ハイエナ呼ばわりされているが時の庭園を発見済みで
多数の傀儡兵を所有するレイブンだったという展開。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:41:49 ID:O6hTg97H
>>53
ごめん、海賊にかっこつけたのは偽装の意味ね。中身は傭兵とか軍人とかでさすがにどこがやったか
モロばれだとまずいからごまかせる程度には偽装してって感じで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:21:45 ID:O0cXcs2L
海賊相手なら何も知らない下っ端は即アルカンシェルじゃね?
アンチ作品なら普通にやりそう
海賊潰すオリシュ無双でポ量産計画とか・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:38:47 ID:abZD4O61
つまりコブラを出せばいい訳だな
しかしコブラヒロイン=死亡フラグという例外なき法則が
六課逃げて、超逃げて
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:50:19 ID:DhZAvIM4
>>55
アルカンシェルが常時搭載されてるなんて勘違いしてるアンチ作者ならやりかねんな……
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:14:33 ID:MRTpoMx/
>>51
実はあの文明、二回目(ゲーム本編)でバイドに滅ぼされていたりする
何故か三回目(SS本編)では無事だったけど
でも地球軍程激烈な攻撃性を持つ組織だったらそれこそヤバいよな
彼らはバイドを殲滅するという至上の目的の過程で次元世界を破壊しようとしているだけだけど
出会った文明全てに戦争仕掛けるような戦争狂文明と邂逅しないとも限らない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:14:38 ID:jL/XAQYU
>>56
いや、短編系ならいけるよ、たぶん!
 「あの人は永遠のスーパーマンよ!」とかその手のパターンで、
不幸時代のフェイトとはやてなら救済ENDでいけるんじゃね?

まあ、クリボーがスターライトブレイカーを無効化する謎の偏光クリスタルボディ持ってきたり、
ロストロギアの謎パワーで邪悪な力を得るのは一〇〇パーセント間違いないけどな・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:25:36 ID:q3jEiBZz
>>59
無効化する際にSLBが撒き散らす……そいつぁやべえな周りが被害に出るぜ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:07:21 ID:ss4r4P8U
いや、ふたば的にペド親父に引き取られたフェイトがヤられそうなのを助ける方向でだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:23:05 ID:S84jaEkq
フェイト「やったねアルフ、家族が増えるよ」
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:06:48 ID:gLfPRguc
>>50
アルトって元々6課じゃんって思ったのは俺だけでいい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:08:52 ID:S84jaEkq
マクロスにアルトっていたような気がするが、初代以外はロクに見たことがないので自信がない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:18:12 ID:pt8mJTsp
理想郷にえせる氏の新作来てたが、相変わらず八神家の皆さん、空気だな。
ここまで八神家がはぶられまくったSS見たこと無い。バランスブレイカーなのは解るんだが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:04:17 ID:q3jEiBZz
>>65
その作品が長すぎて読む気になれなかったわ
どんなストーリーなのか教えてくんないか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:32:29 ID:pt8mJTsp
タイトルは「魔法少女リリカルなのは Verbleib der Gefühle」(これは第三部)
第一部、第二部では八神家では活躍してたが、第二部終盤でジュエルシード封印の為、異空間で封印作業中。
クロノやなのはが頑張り、ユーノが死に掛けてる第三部では殆ど出てこない。
というか読者の感想でも話題にすらのぼらなくなってる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:34:46 ID:yfUEZ0xc
三部もよくやるな。しかし1、2部をちゃんと完結してるのは評価できるね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:43:41 ID:pt8mJTsp
あのSSにおける八神家の存在意義って植物人間状態のユーノの復活要因でしかないんだよね。
これを裏切ってユーノが(夜天の書の魔法とか借りずに)自力で復活したら凄いどんでん返しだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:00:43 ID:ZQNjEvU5
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:32:41 ID:fOGjyGxR
前回の更新から1ヶ月以上経ったが、転生トラブル更新されないな
今まで大抵1ヶ月以内に更新されてきたからちょっと不安になってきた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:39:50 ID:EwHFYhDe
俺は Be Solitary One「愛」 が止まったことの方がショックだ・・・。
なぜだ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:45:44 ID:iZHw5rLh
坊やだからさ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:55:00 ID:Q1nG07F6
>>71-72
楽しみにしてる両作品の更新が止まって本当悲しい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:04:12 ID:uh7hexql
そう考えたら、何だかんだ言っても一期から三期までちゃんと完結させたwonderは大したもんだったんだなあ
内容は賛否両論だったが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:15:50 ID:BDr2cqaR
>>75
完結か
やっぱり10年近い空白期が鬼門だな
独自展開で10年進めるのはかなりきついし、キンクリするにも長い
昔どこかで見たオリ主モノで少年時代はいい子だったのに
空白期を飛ばしてのsts編に入った途端DQNというかチャラ男と化しているのがあった
ビフォーアフターで何があったんだ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:21:08 ID:Q1nG07F6
Verbleib der Gefuhleがたぶん完結することができるかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:23:16 ID:yfUEZ0xc
そこで主人公交代ですよ。
空白期すっ飛ばしてstsから新主人公が空白期を周りの人間から聞きつつstsの話も進める。
初期主人公はZでいうアムロくらいの出番と強さで。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:24:34 ID:fOGjyGxR
>>78
そして途中で暴走して、種死やStSなのはさんになるわけですね、わかります
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:41:32 ID:NIj6vGCa
なぜ世代交代は失敗するのか?
信者が変化を望まない為、そして作者が旧主人公に頼り切っている為だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:42:22 ID:O6hTg97H
御禿はアムロぶっ殺そうとして周りに止められたらしいなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:44:57 ID:sQ8yoPis
殺さないならもっと活躍させてやれよw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:49:38 ID:yfUEZ0xc
というか俺からいっておいてなんだが主人公交代したSSってなんかあったっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:13:47 ID:fOGjyGxR
リリなのSSでは覚えがないな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:28:14 ID:Sn0f7MlX
それぞれ別作品だから主人公交代とはちょっと違うが
ユーノがなのはを巻き込まないために視聴者をユーノに憑依&ループ(ユーノ憑依者主人公)
→その中で最速でユーノが死んだ世界でなのはが単独でJS封印&逆行(なのは主人公)
→逆行最強なのは世界のフェイトが逆行して偶然逆行最強なのはの誕生を阻止してしまう(フェイト主人公)
ってのを見たことがあるっていうか今見てる

オリ主交代はどうなんだろうなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:33:04 ID:Fu5rL+uL
ぶっちゃけ、オリ主は作者の分身だから、交代ってのは有り得ないと思うぞ
仮に死んだとしても、そこからスカかアルハザードの技術か何かでパワーアップして復活するだけだろうし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:37:37 ID:fOGjyGxR
つーかそもそも主人公交代なんてやっても基本誰得だろw
商業でもやってるのはジョジョくらいだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:39:20 ID:yfUEZ0xc
だからこそそういうのをちゃんと考えてる作者なら主人公交代って面白そうと思うんだよ
オリ主を作者の分身じゃなく、ちゃんと一個性のキャラクターとして見れて、新主人公もさらに魅力的に書けるような
新旧揃って戦うとか仮面ライダー1号2号や鋼鉄ジーグの新旧競演みたいに熱くなりそうな気がしない?
まあ商業でもそういうのちゃんと出来てる人いないからSS作家にそれを求めるのは酷だろうけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:41:58 ID:Sn0f7MlX
ドラゴンボールも悟飯に交代しようとして結局悟空だったしな
仮面ライダー2号も、その後のダブルライダーが無ければ続編無かったかもと言われてるし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:48:12 ID:Fu5rL+uL
そういや主人公交代で思い出したが、トーマはちゃんと最後までForceの主人公を張れるんだろうかw

>>88
まあ、今まで見たこと無いから、俺もそういうのに興味はある
でも、実際に書くとなるとハードルがかなり高そうだな
特に初代主人公に感情移入している読者なんかからは絶対に文句がでそうだw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:48:52 ID:fOGjyGxR
部が進む度に主人公が交代するジョジョでさえ、承太郎が主人公と一緒にいた4部じゃ
ラスボスとガチンコしたのは仗助だけど、トドメを刺したのは承太郎だったからな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:51:29 ID:BDr2cqaR
>>88
オリ主2人体制のなら見かけた事があるが、世代交代モノは見たことないわ
無印A’sと活躍した愛着のあるキャラを捨てて新たなキャラを出す
それってほぼ新作みたいなもんだよな
労力としちゃ普通に続編書くよりほぼ新作を書くほうが大変なような気がする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:51:47 ID:YsZ7c9FZ
初代主人公の方が途中参加な二代目主人公より主役度高いのはある意味しょうがないからなぁ
だが種死展開、オメーは駄目だ(主人公脇役化的な意味で
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:02:25 ID:fOGjyGxR
どうせやるならもう前作主人公が出ないように、100年後の世界とかやった方が楽だわな
もしバトルものだったりとかしたら、前作主人公が二代目主人公or敵に負けたりとかしたら
前作主人公が好きだった人からしたら「やめてくれ」と言いたくなるだろうし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:02:29 ID:O6hTg97H
>>82
そこで要所での出番だけで抑えてしっかり新主人公立てれるから御禿は名監督(異論は認める)なわけで
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:07:09 ID:VglOICE4
初代オリ主がA`s終了時になのはとくっついたはいいけど、
StSで「同部隊内での恋愛は問題になることが多い」との理由で六課に引き入れられなくなって、
そこで二代目オリ主がティアorスバをヒロインに据えて登場……という展開なら考えたことある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:10:02 ID:Fu5rL+uL
考えたんだが、やっぱオリ主同志の世代交代は難しいわ
仮にやるなら、一期と二期はオリ主を活躍させて空白期で殺す
んで、三期はその遺志を継ぐという形でクロノかユーノに主人公やらせたら、そんなに反感は買わないと思うんだが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:22:39 ID:S84jaEkq
普通に、一期二期のSS、三期のSS書いて、
それぞれのオリ主が知り合いでした、で充分な気もする。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:27:31 ID:H6eZdmOc
時空のクロスロードみたいに無印A'sSTSの主人公それぞれ書いて、最後の事件で三人とも集合とかでもいいね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:40:11 ID:olkJFYwG
アメコミではヒーローやヴィラン(悪役)の代替わりが一般的だけど、
人気がいまいちなキャラのテコ入れとして行われる場合がほとんどだからなぁ
ドクター・フェイトなんて死亡・復活・代替わりを繰り返しすぎてわけわからんことに
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:14:31 ID:RSfxDirq
最近のアニメだと舞乙ぐらいかな >世代交代
ただあれは続編というよりパラレルに近い感じだったが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:23:41 ID:W3F2kWg7
主人公交代でなくて世代交代というと、ウルトラマンとか(タロウ、レオ、ガイア?)ライダー(1号2号→V3)とかなのかな
アニメだとゾイド(無印からフューザース、ジェネシスは別の世界)サクラ大戦も世代交代あり作品と言えるのかな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:28:10 ID:S84jaEkq
スタトレのTNG、VOY、DS9みたく、時間軸は一緒でも別の場所、別メンバーの話、でもいいんかね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:29:37 ID:Fu5rL+uL
そういや、とらハの主人公達は世代交代でいいのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:52:11 ID:gLfPRguc
>>104
俺は世代交代じゃなくて、基本的にそれぞれ独立した話で、部分部分がクロスオーバーしてると解釈してる

例として
・2のサブキャラが1のヒロインの一人で、2の主人公と一時関係があった
・1のヒロインの一人が3で月村忍の叔母と判明
・2のとあるヒロインの妹が3関連のおまけシナリオでヒロインに昇格
(当然恭ちゃんとXXXする)


まさか2のヒロインの一人がユーノ君の治療に当たるとはあの当時夢にも思わなかったが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:58:30 ID:4d2Q1rKE
やったはずなのに内容はまったく覚えていない。あれ原画は都築真紀じゃなかったのか?
都築の絵に比べると結構ひどかったのは印象に残ってる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:08:07 ID:XIi6Z7Dh
>>18>>20
暴力担当の相棒がオーバーSとかでいるならよさそうだ。
嘘喰いの伽羅さんとかマルコな感じで。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:19:02 ID:y8jE6Gy5
>>107
銃の密売で食ってるんだから暴力担当も重火器や爆薬系トラップなんかでいいんじゃね?
手に負えない高ランク魔導士なんかが出てくる前にずらかるぜ!で
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:47:52 ID:grFCvsFU
>>99
そういや時空のクロスロードとのクロス作品ってないんかね?
滅びかけてる世界とかおいしすぎる世界観だと思うんだけど
でたまかとも繋がってるしSFでもいけるぜ

主人公交代とは違うけど沖方丁さんのオイレンシュピーゲルとかは複数主人公制だよね
別出版のスプライトシュピーゲルともクロスしててある事件に対してそれぞれの主人公達の視点で物語が進行していくんだよな
アレはそれぞれ別視点で関わった事件が収束していくところは圧巻だったけどそういうSSないんかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:37:27 ID:rN3q0rsl
チラ裏の魔法少女リリカルスペランカーが来てたけどなんでいきなりホラーになってるの?
クトゥルフなんて一般人わかんねえよ。頑張れのときもそうだったけどいきなり方向転換するのやめてくれ頼むから
ギャグだけで十分だから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:50:16 ID:D2RgKKDf
>>109
沖方丁さんの作品は読んだ事ないけど、プロだからできることというか、実力ないとたぶん厳しい気がする。
全ての読者がその人の書いてる作品全部見てるわけじゃないんだから、クロスのさせかたをかなり練らないと知らない読者置いてきぼりだろうし、知ってても鼻につくことだってあるかもだし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:08:16 ID:nxEpiYYB
>>95
禿もそんな事できなかったぞ
Zガンダムの主人公はカミーユじゃなくて結局シャアみたいなもんだったし
ZZの場合旧主人公はずっと臥せってたし逆シャアでまたアムロ主人公だったろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:32:26 ID:FnXJ7xt+
Zガンダムのキャストの一番上はシャア(クワトロですらない)
DBのアニメのキャストの一番上は出ない時を除いてずっと悟空
STSのキャストの一番上はずっとなのは




つまり最初からそういう事だったんだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:56:30 ID:mAKPghsD
>>108
純粋科学技術文明世界から密輸した電磁炸薬複合式銃とかどうよ
「ヒャッハー、チンタラお空を飛んでたらミンチになっちまうぞぉ」
みたいな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:39:53 ID:EflqG3ND
>>114
なんつーかあれだ、強キャラをあと一歩まで追い詰めるけど自分がミンチになるタイプだろそいつw
ガンハザードのビショップさん思い出すクズの予感・・・!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:45:00 ID:ZLY0k7Bw
>>114
ただし高ランクにはレーザーさえ当たらないので「あべしっ」される世紀末次元世界
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:25:05 ID:Y8CjsdLp
結局なのはがSLB撃ってりゃ満足なんでござろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:40:37 ID:7US0hYzy
>なのはがSLB撃ってりゃ満足

N.T.級砲撃に抗甚可能な装甲を作るため、開発チームは寝食を忘れた。
※BGM:地上の星

繰り返される射撃試験。
考えられる限りの防護を与えてもなす術無くピンク色の奔流に貫かれる装甲板。
試作装甲の数は三桁を越えた。
消費される資材。作業員の悲鳴。経理の視線。設計者の苦悩。

これは、Nanoha・Takamachiという砲撃存在に挑んだ技術者達の物語である……。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:53:16 ID:jleAHTxs
>>106
都築の手が遅くて仕事にならないのでかっちんが描いたと記憶している。

あと1の幽霊ヒロインの転生が高町さんちのななせちゃんというのはなかなかおいしかったのに、
惜しいことをしたと思う。
1期開始時点で三十路リーマンの彼氏がおるんやで
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:07:29 ID:qRrIXRVC
クズ悪役……
「ヴィヴィオとかいったか、聖王様や金持ちのガキどもを預かっているくせに、セキュリティがなってねえよなぁ、あの学校は。簡単に入り込めたぜ」
「……何をしたの!?」
「仕掛けたプラズマ爆弾が起爆するまであと20分てところだが、エース・オブ・エース様はこんな卑劣な脅迫には屈しないんだろ?」
とか言って動揺を誘ったり。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:20:01 ID:EflqG3ND
>>120
そこで同時進行の対峙+救出が王道だとは思うが・・・
「へぇ・・・それで 脅 し た つ も り ?」とか言って動揺ゼロで襲ってきたらカッコイイよね!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:38:37 ID:AsuJ5JT8
>>119
七瀬をやめたのは都築がこれ以上七瀬のキャラを弄るのもどうかなと思ったかららしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:47:44 ID:KPa/Q5tt
>>110
そんなにデモベじゃなかったのが悔しいか、ロリペド。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:56:16 ID:grFCvsFU
というかコズミックホラーって言うくらいだからそりゃホラーだよねクトゥルフは
そもそも狂気混じってるホラー要素こそがクトゥルフだと思うんだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:02:39 ID:vJ/sSIww
まあでも、クロスは良く知らない作品より、知ってる作品の方が楽しめるのは事実だけどな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:07:52 ID:qRrIXRVC
>121
プランBの高町家襲撃・人質確保作戦は惨憺たる結果に
「魔法のほぼ存在しない発展途上のド田舎に、なんであんな化け物どもがいるんだよ……」
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:15:02 ID:CsO/Gnn1
プランBは存在しないから仕方ないな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:17:55 ID:8SyjpJ4N
真面目な話、御神流ってどこまで魔導師に通用するんかね?
少なくとも、空戦可能で遠距離戦を得意とする奴には手も足も出ないのは判るが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:22:37 ID:j6Qz0+KJ
真面目に訓練つんでるBランク魔導師にはまけるんじゃない?
いいとこ分け
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:58:54 ID:XIi6Z7Dh
>>108
それもいいな。
追走してくる高ランク魔導師相手にどう逃げるかってのも見ててどきどきするかも。

>>128
Bとかからは正面戦闘は無理じゃないだろうか?
高町家をとっつかまえるなら、転送で檻の中に送っちゃうや、GDのような自律兵器投入して、
催涙ガス&投網とかスタン攻撃で鎮圧狙いが楽そう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:24:00 ID:jleAHTxs
高町家よりも化け物揃いだった御神も爆弾一発で全滅だし、そんなに難しくないぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:36:54 ID:xZ5vs6HK
化け物染みた強さを持っていても所詮は人間ってことか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:52:19 ID:ZmV4d7GJ
神速とか、防御すり抜ける技とか持ってるらしいが、どこまで通用するかわからんしな。
魔導師にだって高速移動魔法あるし、それに伴う思考や感覚の鋭敏化はあるだろうし。
魔導師側が完全に油断してるところへの不意打ちじゃない限り、高町家厳しいんじゃね?
遅延系バインドなんかにはあっさりかかりそうだし、捕まったら解除不可能だろうし。
ローマ字表記になったらわからんけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:55:15 ID:mAKPghsD
もう義体化しろよ、いっそ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:41:45 ID:Yn9Hd6We
>>129
単純にsts開始直後のスバティアエリオ(B)キャロ(C)に勝てそうかって話だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:01:38 ID:PUAkx9AY
恭也達も別に鯖くらいにぶっ飛んでるわけじゃないしなぁ
正面からじゃCランクにめ遅れを取り得るんじゃないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:15:40 ID:NM0fdire
ゲームでは御神流はそこまでじゃないんだがOVAがおかしい
敵と数mの距離で銃弾発射確認から神速なしで回避余裕でしたとか、気配で見えない敵の場所わかりますとか、鋼糸(1番かな?)でマシンガン切り裂けます
とかやり始めるから
御神流最強な設定はほぼOVAが発端。つーか公式KYOUYA

空飛ばれなきゃAAAランクくらいも余裕に思ってもまぁおかしくない壊れ具合ではあったなOVA
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:39:29 ID:5imVtx1l
ぶっちゃけ都築の過去作品にいるテレパスなHGSに精神攻撃させりゃKYOUYAでも何とかなるような気がする
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:18:11 ID:jleAHTxs
寧ろヴィヴィオをHGSに感染させると体重900sの格闘家とかちょっと無敵じゃございませんこと?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:30:16 ID:9k+daONK
Crybaby第二話まで読んだんだけど、これ主人公軟弱だしBLなの?
>>1のwiki読んでもカップリングがわからん。誰か教えてくれないか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:43:49 ID:dn8fiHYU
>>137
OVAの前からKYOUYAっていたと思うんだが

>>138
KYOUYAは精神攻撃もKATANAで斬り裂いたり、異常なまでの精神力でねじ伏せたりするから何ともならん

>>139
>寧ろヴィヴィオをHGSに感染させる
HGSは生まれつきのものであって、後天的には感染したりしない

>>140
エンドが二つあって、片方はデッドエンドでもう片方は嫁さんと子供と一緒に暮らしている
相手が誰かは自分で確認しろ。BLじゃないのは保証してやる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:28:56 ID:9k+daONK
>>141
おっしゃあ、ありがとう、これで気持ち良く読める! フロジェクトFと関連あるようなのでフェイトに期待。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:29:35 ID:9AB1Q8qx
TAKAMACHIKAのSHIROUとKYOUYAとMIYUKIならきっと何とかしてくれる……!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:48:26 ID:iTqpEpDN
>>143
TAKAMACHI……KA……?
KA?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:50:50 ID:8TN6q8Nu
>>143
>TAKAMACHIKA
高町家を「たかまちか」って読んでんのかww
たしかに家は「か」とも読むけどなwwwwww

つか、なんでもローマ字にすりゃいいってもんじゃねえな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:56:57 ID:rN3q0rsl
ここは外国か。

NANOHA「AKUMA? OK! Be myself OHANASI! HAHAHAHA!」
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:07:53 ID:ufUkgB9/
MIDORIYAのMOMOKOですね

何が出来るんだよ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:24:52 ID:XNNLYNVf
>>147
SHU-KURI-MUで海原雄山に勝利できるとかじゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:31:40 ID:1lr1kKNk
山岡士郎がやってきて、桃子が究極のシュークリームを作る話か
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:31:43 ID:vnc4Xdeu
>>148
SIROUって書くと高町か衛宮か山岡か分からなくなる不思議
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:09:51 ID:wvikVD9M
俺はまっさきに山岡が思い出されるのでSSで高町士郎が出る度に妙な気分になる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:34:04 ID:krEVzUyW
ローマ字読みの元ネタって何なんだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:53:17 ID:0sIK8gJy
>>152
……RIKISHI?
実物とは比較にならないほど超人と化してるし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:54:40 ID:krEVzUyW
SUMOUなん?元ネタ
まぁアレには笑わせてもらったけど
アレなら管理局でも余裕でやっていけるな
日本の機密事項らしいが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:04:17 ID:QotLUHgq
>>152
エヴァSS全盛期にもSHINJIって表記を見たような気が・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:12:52 ID:wvikVD9M
ルーツは北野武が巷でTAKESHI KITANOと持ち上げられてるみたいなそこらへんの芸能人ネタにあるような気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:23:33 ID:jgfJpsKj
ローマ字読みの揶揄は2005年前後から活発になっていった記憶がある。
NANAYAとかそういうので。
それ以前にも祐一をU-1とか言ってたりはしてたけど。
強化キャラの名称としては、どっちかというとスパシンとかく黒アキトとかみたいな形容の修飾が多かった風に思う。
最近はそういうの少ないかな。
…俺妹にスパシンとU-1って言葉が出てきた時は、はずかしくていたたまれなくなったな…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:40:47 ID:QA9VyAdo
紐糸が空白期編 完だそうで、sts編開始までが待ち遠しい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:17:46 ID:smUVvU3J
NINJAが一番最初の気がしないでもないが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:21:06 ID:0iMzZBS+
SAMURAI とか MURASAMA BLADE とか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:57:15 ID:krEVzUyW
SHINOBIのせいか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:52:20 ID:QF/93tk1
ラストサムライも影響のうちの一つでないかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:06:23 ID:zXtZOGSJ
なろうの話出るようになってからおかしいぞここ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:18:22 ID:0iMzZBS+
TENGU じゃ! TENGU の仕業じゃ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:29:45 ID:6rujuxfc
TENGAの仕業だと!?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:41:53 ID:EV9LyLv9
話変わるんだけどさ、そこそこ長くてキリの良い所で終わってるおすすめがあったら教えてくれない?
既読で結構面白いと思ったのは玉紐日記とシャチ、あとじゃぷにか闇の日記帳。
あとin wonderとエンハンストとかいうのも楽しめた。
他にもあった気がするんだけど、ちょっとすぐに思い出せないや。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:39:04 ID:bY5ijBGi
とりあえず聖句とリリ勘かな(どっちも続編に一歩入りかけてるけど)
あと人は選ぶが怠惰な操り少女と高町なのはの受難
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:45:57 ID:krEVzUyW
TENGUDOU
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:22:17 ID:Kli4LNJF
エンハンスト楽しめるなら適当に読んでもなんでも楽しめると思うぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:35:52 ID:n1F0mB5d
TDN
TNOK
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:24:26 ID:Ptf7wetj
たった3話で感想数が80超えてるSSとか見てるとめちゃくちゃ羨ましくなる
しかもそれが叩きじゃなくて面白いとか書いてあるとさらに
どうやったらそんなに感想つけて貰えるんだ…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:34:53 ID:ESDsSDZQ
自分でつければ良いじゃん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:36:59 ID:GdTSXPqD
とりあえず一作書き上げて固定の読者得るとか
周囲の人間もしくは自分でサクラやるとか
タイトルなり中身なり強烈な要素で捕まえるなりお好きにどうぞ

正味PVカウント回るだけでありがたいわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:51:51 ID:LS6csXwy
テンプレをなぞったリリカルアンチ作品を書けば、それが好きな人たちが感想をくれるはず。
クロノたち管理局が傲慢で無能化、なのはたちもなんかよく分からないぐらい強行的で物を考えない。
それを説教するレアスキル持ちの無敵なオリ主の構図を描けばw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:11:30 ID:de0w/OQG
>>174
テンプレアンチ作品が好かれてるのはなろうだけだよ。
理想郷で工夫のないアンチ作品載せたら、ボロクソにたたかれるぞ。
感想はある程度つくけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:18:32 ID:cJ4kxHfh
ならテンプレでないアンチ作品を…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:20:44 ID:Ryh6BuZC
偽ソルとか参考にすれば良い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:24:18 ID:+X4bj9KG
テンプレアンチというと、ここでレビューあった善人と悪人読んだけど5〜6話でギブアップしたな。
あそこまで周囲をアホにして相対的にオリ主を持ち上げるのを真正面からやらないでもいいのにw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:33:43 ID:QotLUHgq
数十年前まで管理局未加盟だった世界、加盟反対派だったが数の暴力によって世界は管理局に加盟
質量兵器禁止の煽りを食らってそれまでの地位も生活も失った人(当然非魔導士)たちがロストギアを手に入れ
テロを企てるとか。これならなのはたちは管理局として当然の活動を行いながら主人公側からは抗うすべもない化け物に見える
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:59:02 ID:ooT9FkKc
無差別テロ描写wktk
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:06:56 ID:+X4bj9KG
>>179
こういう設定見るたびに思うんだが
魔法資質のある人が少ない世界では質量兵器が危ないだ言われてもナンセンスなんだが
代替になる軍事力がないのなら賛成する人なんか居るとも思えない
逆行スバルだっけ?なのは達が管理局の尖兵となって地球に質量兵器廃絶を迫るSSって
20歳そこらの女の子が魔法だなんだ言ったところでデンパ扱いされるだけだと思うが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:14:04 ID:Q9iDqUxe
アルカンシェルに比べたら地球の兵器なんて可愛い物
ガンバスター級のものでも持ってこないと質量兵器とか魔法の前では(笑)だろ
大体の場合世界を滅ぼしかけるのは質量兵器じゃなくて魔法だし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:17:15 ID:fCANG1qn
SSだと本局のことしか書かない人ばかりだから忘れがちだが
本局以外にも次元の海には海上支部が教導隊の部隊数から考えると4つ存在してるんだよな
本編どころか小説でも出番が無い海上支部の存在も、たまには思い出してあげてください
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:18:32 ID:QotLUHgq
>>181
いや魔力資質の無い人が少数派なら行けるんじゃね?そういう意味で数の暴力って書いたんだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:22:10 ID:de0w/OQG
>>181
逆行スバルはアホらしくて読み直す気は起こらないが、
魔法だなんだ言うだけなく、実際に魔法を使って各国首脳に見せたんじゃないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:24:07 ID:H2TRnt/X
ミスターサタン「つまらんトリックだ!」
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:51:07 ID:kgWKimUq
>>183
設定上あるけど描写されないといえば、六課の交替部隊だよな
グリフィス司令・シグナム指揮官はけっこういけそうな組み合わせなうえに、
部隊メンツも精鋭なんだろうに
面白そうだと思うんだがな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:55:01 ID:krEVzUyW
アメリカの銃社会っていう例もあるし質量兵器禁止自体はいいんだけどね
ただ魔道師特化の社会は危険だよなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:55:51 ID:R3lLSgvE
>>183
そういえばどっかでみたな、その設定。
以前本局が核攻撃されるSSを構想したが流石に本陣の防衛網にザルでは無いだろJK、と
ボツにしたんだが、物語のスパイスとして“○○支部と駐留艦隊が核攻撃で壊滅”は有効だな。

(*)ちなみに核攻撃したのはスカに拾われたクルーゼでドラグーンと連動したジン11機に
   アトミックバズーカを持たせて襲撃、撹乱はクアットロが担当という無茶っぷり
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:57:11 ID:QotLUHgq
>>188
その世界全体が日本ぐらい治安良ければいいけどそうでもなかった場合や
紛争地域なんかもある場合段階的禁止でも途中でとんでもねーことになりかねない気はするなぁ
テクノスリラー思考やSF思考でいくと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:58:42 ID:DTMHaeLt
まあそれでも最終的にはパワーバランスというか魔法兵器と通常兵器の戦力比をどう設定するかだよね
バリアジャケットは放射線も熱線も防げますとかだと核の効果も薄れそうだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:03:41 ID:RKbZ/Ydl
>187
彼等交代部隊は「活躍する余地が本編ストーリーのどこにもない」からなあ。

敵つったってガジェットドローンだしいいとこ虫の類、
ナンバーズの面子はなのはさん達に倒されることになってるから
交代部隊が関わるのは難しい(あえて関わらせるとしたら
スーパーティアナタイムでやられた連中を手負いにしておくとかか)。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:11:26 ID:cJ4kxHfh
いい設定だ。
感動的だな。
だが無意味だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:38:57 ID:K/nE1Obg
>>188
Forceのアイリスがどう考えても質量兵器です、ありがとうございました。なアーマージャケット使ってるし大丈夫じゃね。

「パフュームグラブ」
アイシス自作のコンバットギア。手首の先に装備されたバルーンから
粉塵や気化液を放出するための装備。
4つのバルーンにはそれぞれに異なった内容物を詰めることが可能で、
内容物の散布の際には、範囲や指向性をある程度調整する機能も備えている。
駆動システムには燃料電池を用いており、魔力阻害状況下においても問題なく
機能を発揮する。

「アーマージャケット」
パフュームグラブ・アマージャケットの双方に搭載されている「燃料電池による魔力近時の
エネルギー発生」を行うユニットは、アイシスがとあるルートで入手したもので、この
ジャケットもその機能を活かし、アイシスが自身の「望む活動」を充分に行えるように調整
した装備。防護服としての機能のほか、もとより強力なアイシスの身体能力をさらに高める
「強化服」としての機能が重視されている。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:03:00 ID:W2sgxIqn
対魔導士戦闘のエキスパートな全身機械化サイボーグの悪役とか出ないかなぁ
過去に倒した相手から奪ったデバイスをコレクションしていたり
……グリーバス将軍?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:04:01 ID:16um7QeD
ぶっちゃけ公式で質量兵器っぽいのをBJで防いだのはあのロケット花火みたいなしょっぼいミサイルだけだよね
マッハ3で飛翔する弾体重量300kgのKhを防いだのなら分かるけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:20:17 ID:+l+yk0Uv
>>195
理想郷のサイボーグ009クロスはどう?
加速装置付きサイボーグに魔導士部隊が全滅させられたりするよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:14:25 ID:u4t6eTVc
>>188
質量兵器云々はあれは刀狩だろうな、民草に戦う手段は持たせないというレベルの
戦う手段を持つ魔道師はみな管理局で働けと、誤算なのは犯罪者に落ちてでも首輪を嫌う連中が多かったということ

あとアメリカの銃社会は人民の武装権が憲法で保障され取るからね
日本だとヘラヘラ質量兵器廃絶条約に調印しそうで怖いw
対人地雷しかりクラスターしかり、自分が武装しなければ相手も攻撃しないだろうと勝手に思い込んでそうだし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:19:38 ID:gAaYVSbd
>>198
何言ってんのこいつ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:21:34 ID:Nw8p2Tei
機械式の赤外線レーザーを回避できるようだしそれでもう十分じゃね?

>>197
009の加速装置って一番早い奴でもマッハ5とかじゃなかったっけ?
遅いってこともないが魔導士相手じゃちょっと不利かと思うんだが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:28:32 ID:f4QgPJMq
>>200
Mh5も出てればフラッシュムーブ辺りと同等かそれ以上じゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:30:13 ID:25Ga9AKH
まず魔導師でマッハで戦闘できるやついんの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:32:31 ID:f4QgPJMq
>>202
列車襲撃のときのフェイトの離陸シーンのアレをベイパーコーンと見るかマッハコーンと見るかで変わるなぁw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:33:54 ID:Nw8p2Tei
まだ不完全もいいとこのforceの試作ハンマーでも極超音速出るってさ
「雷光とともに光速移動」とかレーザー避けたり、
明示は避けてるがトップクラスはかなり早いっぽい演出・設定は多いかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:44:43 ID:Nw8p2Tei
てかほんと曖昧な表現多いなあ・・・
トーレの「レーダーを振り切る程度の能力(概略)」とか数値面の設定はぼかしてるのばっかりだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:55:34 ID:gAaYVSbd
そんなもの必要ないからな>数値
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:57:48 ID:f4QgPJMq
>>204
ハンマーで極超音速、ねぇ。IWS2000とほぼ同初速か。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:58:08 ID:4Igqedra
まあ都築も数値化で云々みたいなのは避けたいらしいからな

しかしまあForceでいきなり設定の桁が変わったような気がする
StSまでは最高速は亜音速でたぶん十分だけどウォーハンマーの設定で
いきなり三段くらいすっ飛んだ感じがする

>>196
いやBJでは防いでない、バリア張ってた
ミサイル直撃したけど無傷でぬっと現われるようなどこぞのロボットみたいな描写は一度もない
やっぱり都築のバランス感覚はそういうところみみっちい安心感がある
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:02:29 ID:16um7QeD
>>208
随分前に見たから忘れてたな、シールド貼ってたっけか
つーことはあのミサイルはBJでは防げないor何らかの重大な損害を負うわけか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:03:26 ID:Nw8p2Tei
>>206
ソニックムーブの説明に直筆で光速移動って書いて実は早いかもですよー
とこっそり主張するというみみっちさもあるぞ

さっき挙げたトーレのスピードなんて、
レーダーを振り切るなんてのは索敵範囲を振り切るにしてもレーダー波を振り切るにしてもどっちにしても軽く要マッハ20オーバーだし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:04:12 ID:f4QgPJMq
>>209
BJ越しとはいえ衝撃で全身ぶっ叩かれるわけだし破片はMh5とかで飛んでくるしで
シールド張らないと死ぬだろうね。全面のみのシールドだと衝撃波の回り込みもばかにならないと思うけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:10:55 ID:16um7QeD
破片がBJ抜くなら爆圧で粉砕されんじゃね?
forceは見てないから知らんが本当に設定の桁が変わったのならΛでも生き残れそうだな


と、思ったが冷静に考えると連中の速度域は音速の数百倍とかそういう領域だった
何が起きたかよく分からないが私は死んだ、魔法(笑)にならない分あの作者は配慮してるな…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:11:38 ID:u4t6eTVc
>>208
速度を伺わせるのはシグナムの弓が音速を越えるようだね
弦の押し出す力で音速を超えるのはバケモノじみている
(アーチェリーで200km前後だから5〜6倍の速度)

エリオの光速移動は演出指示書の表現が一人歩きしたんだっけ?
実際に光速なんて出したら、光速ウンコの小話になってしまう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:15:15 ID:GkcVFb24
この流れをさっと読むと何故かアカツキ電光戦記を思い浮かんだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:15:19 ID:4Igqedra
>>210
ただまあ思うのが、Fの設定はなんか都築臭がしないんだよな…
極超音速なんていう具体的に凄さを誇示する言葉が入ったのが珍しい

ニュータイプ等の紙面の経験がある人とかが一緒に考えてるんじゃないかという気がする
「どう、凄いでしょ?こういうの待ってたんでしょ?」って言葉が聞こえてきそうなのが何か今までにない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:17:36 ID:Nw8p2Tei
>>213
直筆の設定画だかデザイン画だかで直筆でエリオの使う魔法、フェイトの使う魔法の説明ででもソニックムーブの説明で光速移動ともなってたよ
まあこれはメガミの付録だかのやつだから絶対公式とは言っちゃいかんが

>>215
ブックレットでガジェットの攻撃は魔力に拠らない機械式レーザーですよーとこっそり主張するくらいが彼らしい気はするw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:23:03 ID:Kr0xph25
案外、光速で移動するとかも次元世界ならありえそうで怖い
管理世界は61番まで番号が振ってあるのに現存する管理世界が35個しかないんだぜ?
頻繁に世界が滅びまくってる次元世界ならそのぐらい平気で出来そうだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:26:44 ID:f4QgPJMq
>>217
シールドとBJあっても魔導士がもたないだろw ウォーハンマーも衝撃緩和どうしてんだか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:36:23 ID:Nw8p2Tei
衝撃緩和魔法や、魔法不許空間でも魔力に近似するエネルギー(それで済むのも何だが)で動作する機械的補助で衝撃緩和はできるようだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:47:52 ID:u4t6eTVc
>>217
ホロンじゃった世界の番号は使いたくないとの理由で欠番なんじゃない?
1期でクロノら見てきたかのように酷い災害だったとか言ってたけどその時何個滅んだんだろう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:19:06 ID:svG9rbRi
次元世界じゃなくてもギリシャに行けば光速で動けるのが12人程いるけどな
あっちとのクロスじゃリリカルキャラとではセブンセンシズの有無位の差しかなさそうではあるが・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:16:51 ID:f4QgPJMq
フラッシュムーブが光速移動なら3000万G加速と減速を画面上だとしてることになるなぁ・・・
んなエネルギーリンカーコアから引き出せるならなのはがちょっと砲撃するだけでゆりかご
どころか月でも消し飛ばせれるわwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:23:46 ID:tpi0wVuH
光速と高速を書き間違えたとか打ち間違えたいう発想はないのかw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:30:05 ID:zyQehDIw
細かい設定にツッコむのはアンチの仕事
信者は出来るだけ拡大解釈して矛盾をぼかすべし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:52:41 ID:Nw8p2Tei
>>222
今現在判明してる物理法則を無視しない範囲での転移(ワープ)の実現には有力な一説では宇宙に存在する全エネルギーの100億倍のエネルギーがいるわけだが
時間をいじるとかだともっと倍プッシュだったっけ?
すごいなユーノくん

物理法則を云々するのが魔法ってなってる時点で考えすぎたら負けだよ
そのとき不思議なことが起きるわけだから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:18:50 ID:25Ga9AKH
ホントに光速なら滅んだ世界は光速のしすぎで滅んだんだろな。うん。

マッハ行けるけど直線的な動きくらいしか無理なんじゃね?



>>221
ギリシャの難点は早さもあるけど一度見た技は食らわないとかいう体質だろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:18:48 ID:IdOby7BU
>>204
レーザー回避なんて特撮じゃあいつものことだけど。
そもそも発射された後に動いて避けるのと、常に回避移動してて結果的に避けてるのとは違うだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:19:40 ID:IdOby7BU
>>225
なのはの魔法は科学の一種だぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:24:17 ID:nIARkYW1
聖闘士星矢ならともかく、一応(本当に一応だが)リアリティを多少は出そうとしてる
この作品で光速はないだろう。っていうか高速の間違いであってくれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:26:27 ID:Z6lF1fKm
>>228
あれ、じゃあ上条さんてディバインバスターをそげぶ出来ないんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:40:08 ID:u4t6eTVc
>>230
上条さんはもうギャグの領域だからな
物理攻撃であるゴーレムパンチ止めちゃうとか
高温による輻射熱やら、熱せられた空気も魔法によって引き起こされたものだから大丈夫とか
多分上条さんが止められると思い込めば、アルカンシェルだって魔導砲、止められると思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:53:49 ID:GkcVFb24
さすがにKAMIJOUSANだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:14:05 ID:gAaYVSbd
でもシューターで右手以外を全方位からボッコすればいい話ですよね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:33:45 ID:1+dgwqJI
>>213
アーチャーがいかに化物か分かるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:35:01 ID:0tAxnTyn
何事もノリとタイミングでござるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:22:50 ID:x4ukPRAr
>>231
まあフッケも自称の限りではそげぶってるけどね
そこが俺がフッケを好きになれない理由
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:52:27 ID:k9udZtZd
>>198
だからその保障が問題だったんだろ
そのせいで犯罪率増加じゃん
自分が武装しなけりゃ相手が攻撃しないだろうと思える社会の方が殺らなきゃ殺られる社会よりよっぽど良いと思うんだけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:57:46 ID:f4QgPJMq
>>237
高レベルでの治安の維持って教育水準とか経済状況とか民族特性風土特性とか絡んでくるからなぁ
ただ個人での武器の所有を禁止しただけじゃあんまかんけーねーです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:11:16 ID:pguQFffX
片方に転移魔法があってもう一方になければ、コントロールルームに転移してオペレータ殺して終了。
片方にオプティックハイドがあって以下略
あんまり理詰めで考えるとSS書けないわ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:06:51 ID:yaYJu4lB
StSで転移がほとんど描かれなかったのは
組織戦になるとその手の一発王手な状況がすぐ発生するから
原作者の手に負えなくなったんだろうな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:34:22 ID:KZvu7RI7
そこらへんは普遍的かつ有用な技術な分、法規制が厳しかったり妨害も簡単とでも思っておけばいんでない?
特に市街地とかではそれなりに使用制限多いみたいだし

>>228
魔力を用いて物理法則を操作する技術の総称が「魔法」みたいな感じだったし
そこらへんの区別は科学技術の区別並みに曖昧そうで割とどうでもいいと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:44:36 ID:Hk/nsNM0
規制が厳しいのならそれはそれで管理局頭悪いだろ
白バイ警官が、規制速度をオーバーするのでスピード違反の車を捕まえられませんって言ってるようなもんだぞ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:09:14 ID:r6HTWTsh
妨害も簡単って書いてあるように見えるが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:21:12 ID:pguQFffX
あと、質量兵器は禁止されているが、化学兵器と生物兵器の取り扱いには言及がない。
チェルノブイリ的に放射性物質を放出するのは破壊兵器とは言えないし、
例えば火山を刺激して大気組成を変化させたり、オゾン層を破壊したりする攻撃方法もある。
そのへんは面白いと思うように設定するしかないんよ。
魔法少女なんだから「この世から大好きの気持ちを無くす攻撃」なんかもいいかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:28:44 ID:5cVySvqY
いやここは「全ての人間が他人を信じられなくなる魔法」でヒューマンドラマをだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:39:05 ID:W2sgxIqn
なぜだろう、魔法少女ものらしからぬ凄惨な絵しか浮かんでこない
暴動になってデビルマンの最後みたくおみこしわっしょい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:18:07 ID:Z6lF1fKm
>>246
なぜだろう、次元世界規模の大暴動の中で自分の信念に反する選択ばかりを迫られて
アーチャーのように心を磨耗させて、あげく廃棄物として黒王に流れ着くという
凄惨ななのはさんしか見えない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:01:48 ID:k9udZtZd
>>247
というかそれに似たような展開の同人なかったっけ?
なんか戦闘機人量産しててフェイトとなのは敵対してたやつ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:06:07 ID:dBo47njF
壮大なマッチポンプじゃなかったかアレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:40:02 ID:qFrtGZPH
サイボーグは燃えるな。
やっぱ、トーレあたりがもっと速くなる為にARMSのサイボーグ並に人間捨てて欲しいw

もしくはVIVIDの大会でサイボーグ技術と魔法と格闘技の三位一体……これぞ三合拳とか言っちゃうが、
肉体の違法改造であえなくタイーホ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:01:31 ID:+azoe2NN
>>242
おどる大走査線?で青島が拳銃ぶっ放して、上司に叱られる話を思い出すな。
日本の警官は撃ち殺されても、撃ち返してはいかんのだそうだ。

そう考えるとレジアスさんは、地上の全職員の命を守るために銃携帯とかやろうとしたんだろうか?
……チンピラが職員から拳銃パクルとかいう事態想定してないんだろうな、スカの裏切りや
ゼスト生存であんなに狼狽しとったし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:10:39 ID:u4t6eTVc
何言ってんだこいつ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:20:39 ID:hKwmzPzh
>レジアスさんは、地上の全職員の命を守るために銃携帯とかやろうとしたんだろうか?
こんなんあったか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:22:39 ID:f4QgPJMq
個人携行火器で低ランクの魔導士犯罪に対応できるなら地上の人員不足解消にある程度役立つかもね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:22:45 ID:z6gaHAVi
都合の良い妄想をさも真実かのようにして叩くのはアンチの常習的行動や
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:28:54 ID:fKQxQfKC
レジアスさんは原作で欠片もやってないことをさもやってたかのように言われるの多いよね
むしろアンチ作品によって一番歪められた人かもしれん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:39:42 ID:k9udZtZd
やっぱりクロノとなのはのカップリングが一番良いな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:44:05 ID:Hk/nsNM0
うちのフェレットがなんか凄い怒ってるんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:45:12 ID:r6HTWTsh
去勢しろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:49:02 ID:sgfl7UFj
そういうことならオリ主×エイミィを頼む
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:57:48 ID:k9udZtZd
おいばかやめろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:09:39 ID:13eZR3BW
シグナムのガリアンみたいなジャラジャラ剣ってカッコいいのにあんま活躍しないよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:23:47 ID:OPghtHLI
大体わかった、つまりエイミィが若いツバメのユーノを囲いこむ話を書けばよいのだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:27:44 ID:MDXSOaer
かわまん、続けろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:34:31 ID:w6SBwboh
>>263
おk続けろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:59:45 ID:Ahv5cMtQ
クロノが無限書庫に毎回大量の仕事を押し付けるもんだから、
ユーノを不憫に思ったエイミィが「いつも旦那が迷惑かけます」と差し入れを持ってくる。
そんなことを何度も続けていくうち、いつしかエイミィはユーノといい雰囲気に……
一方なのはは、クロノと不倫していた。

つまりこんな感じになるわけですねわかります
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:24:08 ID:/j5zpDFF
クロノとなのは、ロシアの鉛筆扱いワロタ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:10:43 ID:OPghtHLI
そして親友と義兄の不倫現場を目撃したフェイト
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:20:12 ID:nDdpPmvu
連続泥沼多重格関係ドラマ執務官は見た
次回「私も混ぜて!」
お楽しみに!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:27:11 ID:Wgwvag0T
あえて言わせてもらおう!
エリオ×メガーヌが正義であると!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:41:08 ID:OPghtHLI
ルーテシアとお義父さんプレイか…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:37:37 ID:pNgxRdUt
シグナムメインのSSが読みたい……
こう、口説かれてどもるシグナムさんが見たい
ああ、シグナムぅぅぅぅっ!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:58:49 ID:OPghtHLI
>>272
チラシ裏、定彼
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:41:30 ID:pNgxRdUt
>>273
ブラボー!! おお、ブラボーッ!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:54:33 ID://HZa2AJ
なのは(年下)をユーノに寝取られたショックでエイミィ(年上)に走るクロノはどっかにいないのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:41:01 ID:mLokVr4J
理想郷にガイバークロスが一つ増えたな。
ナイスミドルなネオ・ゼクトールじゃなくて、若いオリキャラがネオ・ゼクトールのようだ。
第一話で、アプトムをガイバー本編と似たような感じでボコっているところで終ったが、
どのように管理世界へ行くのか楽しみ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:01:30 ID:Rz8ToqTg
クロスで原作キャラの中身にオリ主って時点でもうね
更にオリジナルの設定まで改変しまくりとか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:57:52 ID:nDdpPmvu
理想郷のチラ裏の定彼氏の爆発しろ司書長の短編集が更新された
どうやらこんどの相手はシャマルという名前のオリキャラらしい
その証拠となる一文を貼り付ける

>シャマルお姉さんといえば料理が上手(ココ重要です。味付けが少し独特だけど美味しいはずです!)これは宇宙の真理。
>まさに容姿性格家庭料理といった三段揃い、お嫁さんにしたいキャラランキング一位……!

納得したか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:33:16 ID:lufD6tZd
はいはい緑屋乙ということかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:39:20 ID:mLokVr4J
>>277
確かにオリ主って時点で地雷臭い。
しかし獣化形態(ロストナンバーだから獣化はおかしいかもしれんが)のネオ・ゼクトールが、
好きだからわくわくしちゃってる。今後、なのはたちがアホ扱いや、一回大敗したのに、
無策で再度むやみやたらに挑んだりがあったりしたら読むのは辞めちゃうと思う。
負けるのが分かってても局員として戦わなきゃいけない状況だからってのだと逆に、
強大な敵に挑むなのはとしてよく見えるが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:19:52 ID:o34Jy3EK
>>270
私は通りすがりのキャロだけど、エリオくんにはフェイトさんがお似合いだと思います。













フェイト「送信っと」
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:31:58 ID:/j5zpDFF
>>281
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

   くにへ かえるんだな
   おまえにも かぞくがいるだろう・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:51:27 ID:13eZR3BW
お前らってSSに何を期待して読んでるん?
原作以上に熱い展開とか、サブキャラにスポット当てたSSとか、ギャグとか、マイナーCPとか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:38:49 ID:3KUUGngm
第一にくるのはやっぱおもしろさかな。
特に話の展開に独自性があったりするのは個人的に好み。ただし捏造アンチはのぞく。
ただ、恋愛要素はあんま好きじゃないというか、ネタとかスパイス的にならともかく……いわゆるカップリング物的な、恋愛要素ありきというか、恋愛要素中心みたいな話は好きじゃない。
まあ、エロパロのなのはとレジアスのみたく、半ばギャグの領域(?)ならいいんだけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:12:49 ID:l4a7Bys3
ガイバーはなろうのも好きだな、深町がお人よしの聖人すぎるとか気に入らない点はあるけど
やっぱりオリ主が殖装ってかなり抵抗がある、ギガンティックとかもどうせ召喚して向こうに返さず借りパクするんだろうし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:23:50 ID:DtO5roqQ
都合よく生きた遺跡でも発見するんでないの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:25:12 ID:MDXSOaer
原作で今更女ガイバーが出てくるのも似たような気分だったぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:27:12 ID:nDdpPmvu
まあ、ライダーでもガイバーでも型月でも遊戯王でもとにかく、能力のみクロスのオリ主は読む気にもならん
かと言って、名前だけ同じの偽ソルや偽ベジータなんかも嫌いだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:28:15 ID:Je3FarXe
なのはは本編が恋愛一切無視だから
本編補填=恋愛要素だと思って早数年
ドンパチ脳筋SSの多いこと目立つこと…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:30:22 ID:OPghtHLI
>>283
え、ユーなのに決まってんじゃん
上であんなこと書いてなんだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:40:00 ID:THSSmN7O
自分の分身に好き放題させたいなら魔術師ランクSSSとかにすればいいだけで、
わざわざほかの作品の能力だけをなのはの世界に持ち込む理由がわからん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:43:38 ID:yNRXaoJf
>>283
一心不乱の直球エロに決まってるだろJK
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:46:25 ID:uvu4Wdpt
>>283
リリちゃっぽさに目覚めるクロなの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:51:18 ID:e12H0z+l
理想郷の「英霊達とリリカルまじかる頑張ります」が最近のお気に入り。
なのは達のところにサーヴァントが来るんだが今のところほのぼの分多目。
フェイトとも遭遇してすぐに友達になっているし、このままの路線で行って欲しい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:51:50 ID:dH9mo1bN
あれいいね。
この路線でずっと行って欲しい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:03:15 ID:mphdYFBX
公式で恋愛要素なんて入れたら大荒れ必至
藍増すの二の舞だぜ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:07:56 ID:lufD6tZd
stsで世代交代成功したらまー話は違ったんだろうがマジでなにがしたかったんだろうねぇ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:16:54 ID:EWsDOSaf
本編の悪役が「やむにやまれぬ事情あり」とか「手加減してるだろ?」なのばかりだったから
お話しもなにもあったもんじゃない外道や絶対悪を相手に戦う話が好き。
あと、パワーやスピードに頼らず搦め手で攻めてくる奴も。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:20:31 ID:l4a7Bys3
当初はステエキが主役だったらしいのはstsのOPに残滓が残ってるな
あそこでキャラの世代交代をしくじったからvividやforceみたいに延々物語から退場できなくなっている
forceじゃ6年経過したはずなのにstsのエピローグと階級が殆ど変わってないとかも違和感あったな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:50:01 ID:Ahv5cMtQ
>>298
>お話しもなにもあったもんじゃない外道や絶対悪
真っ先に思い浮かんだのがDQ3のゾーマ様だな。「滅びこそ我が喜び。死にゆく者こそ美しい」とか、根本から人間とは相容れない絶対悪。
最近はああいうタイプの悪役ってぜんぜんいなくて、大抵が何かしらの事情持ちだから、少し食傷気味。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:54:45 ID:lufD6tZd
お話もなにもあったもんじゃない敵、じゃなくて状況に放り込まれたときの
なのはさんがどう考えるか、に興味あるんだけどどーにもまとまらない
果して本編のなのはさんはそれまでの10年の局員生活で初めての射殺、を経験したんだろうかどうなんだろうか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:56:09 ID:CsCwOCva
絶対悪といやぁネウロのシックスだな
葛西による悪役の評も的を得ていて凄く良かった

ジョジョのラスボスも「悪役」だよな
荒木先生も「絶対悪」を意識してるそうだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:14:07 ID:USe97Jz6
>>301
ドイツ語の第2部で執務官なのはが
危険なロストロギアを御神体として崇め奉る民衆を皆殺しにする展開があったな
世界を守るためとはいえ、小とはいえ数万人を切り捨てるという酷な任務を10代前半の子にやらせるなよと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:16:51 ID:PUZ5eiUy
>>301
ヒロインたちが間違っても人殺しをしないように作られた設定が非殺傷なんだろうし、一線を超えたことはないと思う
そんな彼女たちが怒りに我を忘れて過ちをおかしそうになるほどの悪との対決は見てみたい
「フェイトちゃんをどうするって!? ヴィヴィオに何を!? もう一度言ってみなさいよぉ!!」
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:22:38 ID:VD0Mgq9U
>>304
昔、あの冬の日の一か月ぐらい前になんてことはない次元間密輸の摘発任務が
想定外の銃撃戦になって臨時のウィングマンが狙撃されて咄嗟の応射のバスター(非殺傷)
で狙撃手を事故死させちゃうなんて話を思いついたことが、誰得すぎる上に心理描写書ききれねえとお蔵入りしたが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:24:19 ID:pRet4AoK
ジョーカーとかシックスみたいなのが相手だとなのはたちも怒りで過ちを犯しそうだ。
殺す云々の時はヴォルケンズがすでに血で汚れた手だから、自分たちがとかの展開もありそう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:31:18 ID:yZpo1ZRt
なのはさんは負の感情なんて持ってないから
どんな時でも冷静な判断が出来るはず
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:33:30 ID:gtKt8l3l
うむ、それでこそ僕らのなのはさんだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:38:32 ID:6xlFe340
つまり、冷静に生かさず殺さず、犯罪者をフルボッコにするんだなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:42:42 ID:KN1bFOgK
実は殺し殺されに慣れていないヴォルケンさん
ヴィータさんなのは撃墜事件がトラウマになってるらしいですよ(公式)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:59:37 ID:5dYvfgBf
殺しは慣れてるだろ。慣れてないのは仲間が殺されるってことだけで
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:03:55 ID:oiLWtK76
ヴォルケンズって殺されてもまた次の主のところにいったら復活するしな
それに過去にヴォルケンズ以外の仲間なんて居なかったろうし、そりゃ初めて出来た友が自分のせい?で死に掛けたらトラウマもしょうがない

そういや過去主って大抵ヴォルケンズを道具としかみてなかったらしいが、本当は感謝してたり家族と思ってたりしてたけどツンデレだから最後の最後まで素直になれなかった主とか萌えね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:54:35 ID:USe97Jz6
>>312
いい主も居たんじゃないの?
周囲に迷惑かけたくないと蒐集せずに衰弱死したとか
人間扱いしてたり、それこそ愛し合う仲だったり
真相はヴォルケンは忘れちゃってるから藪の中だろうけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:17:53 ID:0aYjStqH
確かに最近いろんな作品で絶対悪のラスボスがおらんな
うしとらの白面の者とかよさげ
白面の者の威容を全次元世界にライブ中継しちゃって恐怖が拡散あばばばばばみたいなの見たいかもしれん
奴の妖気は時空すら捩じ曲げるからリリカルなのはにピッタリだね♪
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:18:05 ID:7XlPk6yu
>>313
まったりヴォルケンズの、夜天を闇に改悪した主はある意味で可哀想だったがw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:11:45 ID:wA0iDZSK
ヴォルケンが殺しに慣れてないってのはわからんでもない。
殺したら蒐集できないって話がドラマCDにあったしな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:41:05 ID:d7eHBufx
>>316
作者側が罪の描写軽減しようとした苦肉の策のかほりが…
漫画版だとシグナムは召喚士の使役するドラゴン一刀両断にしてたし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:51:48 ID:Ytdt5niW
逆に「どのへんまで痛めつけても生きていてリンカーコア採取が出来るか」の境界あたりを
理屈と経験から知ってそうで怖いなw
シャマルあたりが傷やショック状態を魔法や薬で治療しながら、極限の拷問をして情報とか
引き出してたのかもしれん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:55:41 ID:A1p8O1lM
闇の書の蒐集を敢えて行わずにヴォルケンを戦力としてのみ利用した主もいたらしいぞ
StSのSS参照
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:10:06 ID:7aCIv7Y2
>>314
白面は最後でこいつも負の面を負わされたかわいそうな奴みたいにも書かれてたけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:12:26 ID:fcodJPne
各メディアのヴォルケンズの言動からすると殺し慣れてるのは間違いなさそうだ。
でもなのポの闇ヴィータを見てから、例のトラウマはなのは撃墜で初めて生じた感情じゃなくて
元々ヴィータが昔から抱えてた地雷なんじゃないかって気がした。
酷く荒れてたのも、心を守る為の防衛行為と思えばそれだけ強い恐怖心の裏返しとも取れる。
A'sで初めて幸福を手にして心を開いてたことで地雷の破壊力が激烈に増したんだろうな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:50:53 ID:Ytdt5niW
Asのはやての言動からすると、闇の書と主が健在であるかぎり、守護騎士のほうは消滅しても再生可能っぽいからな
主に高レベルの魔力補充手段があった場合、特攻→死亡→再生の、死の無限ループも出来るだろうし
そんな感じでひたすら使い潰された過去が、記憶として残って無くてもトラウマとして残ってるのかもしれんね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:07:08 ID:I1PjZi7C
しかしリリカルなのはだと最終的に殺す以外どうしようもないラスボス出しちゃ駄目な気がするなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:09:02 ID:XNLaczr6
闇の書の闇をディスッたな!
…まぁ自然現象のごとくただ暴れまわるだけのラスボスってラスボスと言えるのかは不明だが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:55:42 ID:0aYjStqH
>>320
純粋な邪悪であることに違いはない
その存在自体が可哀想だけど
存在理由が己を含めた全ての存在に対して憎悪することだし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:31:15 ID:uP3gyEcz
異物を排除にかかった人間集団の怖さ、みたいなのはまず合わないだろうな。

旧劇エヴァの戦略自衛隊のように
「民主的政権が(誤情報を掴まされたにしろ)国軍に正規の手順で命令し
『人類を滅亡させる組織』とみなす特務機関ネルフの全存在を抹殺にかかる」的なの。

(政治的・軍事的な)頭を潰すだけでは終わらない、軍隊を殲滅しても終わらない、
自分たちを異物とみなし排除する姿勢の民主主義社会の構成員全てを「説得」する事は物理的に不可能、
という状況下ではなのはさん達はどうしようもないだろうし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:37:27 ID:4n+VOVeH
それはなのはさんたちに限らず、どうにかしてしまう連中のほうが圧倒的に少ないような。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:48:42 ID:USe97Jz6
>>326
そこに、ロストロギアなり大量破壊兵器なり、タイムリミットとか時間の制約を設ければ緊迫感も出るね
次元世界の安全のために、その管理外世界の惑星に住む数十億人をぶっ殺せるか否か
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:21:32 ID:uP3gyEcz
レンズマン辺りならこのへんの状況には対応できると思うんだ。

対象が独裁政治を採用してる惑星レベル文明相手で
潜入→その社会内で合法的に功績を挙げて階級ピラミッドを上っていく
→トップに立った瞬間銀河文明に鞍替え→上意下達で文明丸ごと乗っ取りヒャッハー
という手法を原作でやってるけど、民主主義的な社会が相手なら
合法的にトップに立った瞬間民主制を廃して独裁制に切り替え(ナチスがやった手法)
てから事を運べばいいわけで。

ま、なのはさん達に可能かどうかは微妙なところだが。
19・20の若造だから当然だけど腹芸できないからなあ彼女ら。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:32:24 ID:4cAuos/R
腹芸……

腹に顔を書いて
六課忘年会で安来節を踊り狂うなのは
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:54:51 ID:VD0Mgq9U
>>329
ダークジェダイやシス並の手際がねーと無理だなぁw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:01:38 ID:qRSgmk2L
>>329
素人が手をだしたら、まずボロクソに叩かれる(にじファンだけでは受ける)
SSができあがりそうな設定だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:07:54 ID:4n+VOVeH
>>329
待て。トップに立った後はちゃんと周囲の実力者を説得してるぞ。(ちょいとインチキはあったが)
「ある程度以上の(エッドール的でない)知性をもつなら、ボスコーンより銀河文明を選ぶのが当然」
ってのが、あの作品の世界観だからな。

そして、レンズマンの存在する世界なら、アリシア的知性が管理世界には行き渡っているはず。
つまり>>326のような事態はそもそも起こりえないというw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:05:34 ID:uP3gyEcz
>そして、レンズマンの存在する世界なら
レンズマンとクロスした世界と言ったつもりはないのだが。

326は「状況を提示」
329は「提示した状況を解決できそうな他作品の例」
をあげたまでよ?

あと、仮にクロスさせた状況だとしても
安易にアリシア的知性が管理世界に行き渡ってると定義しない方がいい気がする。
ボスコーンの大本エッドール人は「違う宇宙から来た」連中だし
次元の壁を越えた管理世界の住人がアリシア的知性をベースにしてるとは限らん。

アリシア的知性をベースにしててもパレイン人みたいに
「地球人? そんな温血生物が何をしてようと知った事じゃない」
という基本姿勢の連中もいるしね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:09:54 ID:8m7ItAmw
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/default.htm

アリサちゃん、いつのまにこんな仕事を…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:45:51 ID:zzs0OOj0
>>335
そりゃ大企業の社長令嬢ともなれば、世界のトップ企業との付き合いで……なわけねーだろw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:48:06 ID:73gm2lDN
ごめん、にじファンで超弩級の地雷を踏んで心が折れたので感想という名のダイイングメッセージを

・魔法少女リリカルなのは〜狐と兄の紡ぎ語〜
もはや戦闘とも呼べない一方的なイジメ。「ガッシ!ボカッ!」管理局は滅んだ。神様(笑)
以上。
やる事なす事神様ヒロインが片手間で片付けるので話に盛り上がりどころが何もない
アンチ・蹂躙系なら多少はある筈・・・というか肝のカタルシスも感じられない
というか、オリ主とヒロイン以外のキャラが存在する意味が全く分らない
歪んでいるとか以前にとにかく話が平坦で全く面白くない

読んで後悔するなんて初めてだよ・・・orz
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:13:21 ID:vo9JZUgN
>>337
>>読んで後悔するなんて初めてだよ・・・orz
初めてというならあなたは運がいい。
ここにはそれを何度も経験している猛者が多いのだから……
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:06:10 ID:R6tvdLf0
>>337

>夜白輪廻(やしろりんね)


質を求めるなら、この時点でブラウザバックすべきだったね。
こういう系列のSSをあとすこし読めば後悔が快感に変わってくるさ。がんばれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:22:32 ID:+DIQY1gu
読んでるうちにウヒヒ・・・みたいな気持ちの悪い笑みが零れてくるんだよね
最低系の作品は
なんというか安物の薬でキマっちゃってるようなイメージ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:28:28 ID:UFfDZRX+
>>339
まあ中二病のSSならよくある名前だよな

ぶっ飛んでる名前と作者の実名っぽい名前のオリ主は地雷率高いよなー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:31:42 ID:T7J1WIl/
>>341
え、前者はともかく後者はだめなん?
後者なしとか普通の名前たいがいだめになると思うんだが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:39:35 ID:MBpzlQvs
俺、最低モノ掘り過ぎたのか普通に楽しんで読めるようになってきたんだ
深淵を覗き込んで落ちかけてるんだろうか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:42:09 ID:UFfDZRX+
>>342
まあ後者は確かに俺のえり好みってだけかも。
蔵元翔太はまあOKだけどトシアキは無理って感じだから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:21:57 ID:PoPTznM2
>>342
ゼロ魔ジャンルだが、オリキャラで「ジャン・ジャック・フランシス・ド・サトシ」
というやつがおってな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:22:33 ID:mAEflVhc
>>344
ようトシアキ君
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:45:47 ID:Qwc57vw7
でも俺もオリ主の名前が「ユウキ」とか「アキラ」とか良く居る系の名前だとなんかポニョる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:46:44 ID:Qwc57vw7

×ポニョ
○モニョ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:28:17 ID:M+YvpwrS
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]  ポニョ、オリ主の生き血好きー!
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:57:27 ID:cVEVfooB
>>319
でも管制人格が起動・実体具現化していた時点で、恐らくは666ページの蒐集を終えていたんじゃよ

ザッフィーが言った「闇の書の完成」というのが何を指していたのかは明言されていないけど、
恐らくは、所有者との融合と、蓄積魔力の自力行使?
自分は戦場に出たくない主だったのかも

まぁ今更どうでも良い推論だね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:37:29 ID:orN7sHCf
>>350
対話機能と精神アクセスだけなら400ページ+主の承認で起動できるから
蒐集はそこで打ち止めにされてリインは本の中から会話してたんじゃね?
もう2年以上も活動してるとか言ってたし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:53:46 ID:7QxAReo5
>>337
このSSって闇の書は管理局が改ざんしたってネタも使ってたっけ、ホントそつが無いw
しかもハッキングしたらデータが残ってたっていうかなりしょっぱいオチ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:44:47 ID:QrCKa+kF
りりかるグラハムの感想欄に、また痛いのが現れたな……
作劇上の観点で物言ってるならともかく、あの感想内容では「俺の趣味に合わないから糞SSだ」って言ってるのと同じじゃん。
完全に個人的な嗜好で感じたことを、ああも悪意たっぷりに表に出せる神経が信じられん。
これが理想郷の読者様クオリティってやつか……
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:48:08 ID:UFfDZRX+
たった一人の馬鹿に対してそれを理想郷の読者の全てだと思ってしまうお前の神経が信じられん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:49:56 ID:QrCKa+kF
読者と読者様は別だろうよ。
……まあ紛らわしい言い方した俺も悪いが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:54:00 ID:UFfDZRX+
ごめんな、俺も最低オリ主ものを読んで来たばっかだからカリカリしてた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:54:25 ID:+lrAyYFN
まあ、理想郷は利用人数も多いから色んな奴がいるだろうさ
で、その中には性質の悪い奴もいるってだけの話だろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:58:23 ID:mQAq0RYF
横レス禁止だから、読者様は好き放題かけるもんな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:12:22 ID:2GlHqBfR
理想郷か
俺の読んでるやつは感想欄荒れてるのほとんどみないけど
時折派手なファイトに発展してるのを見かける
特に作者がハッスルしているのを見るといたたまれない気持ちになる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:17:21 ID:UFfDZRX+
まあいい作品作れる作者もメンタル弱い人とか感想返しに困ってる人とかいるしな。
俺が面白いと思ってた時かけドクターの人がこのスレに悩み相談しに来たときはビックリしたわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:31:37 ID:01BwJYAP
>>352
管理局が闇の書のデータ書き換えたって事?
それとも、管理局が改竄したから闇の書になったってオチ?
その作者、闇の書の設定を知らんのだろうか……
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:47:01 ID:7QxAReo5
>>361
管理局が改竄したせいで闇の書が生まれたと言う設定のSSはいくつかあるよ
ベルカの時代の大昔から悪さしてた最悪のロストロギアって印象が急に軽くなるな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:50:42 ID:UFfDZRX+
管理局は数千年前から活動してる組織だと思ってるんだろうなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:52:17 ID:+lrAyYFN
>>361
管理局が執拗に主を追い詰めたから、身を護るために仕方なく夜天の書を改竄した、っていう設定にした話もあったな
ま、頭の悪いアンチやヘイトは何故か「ぼくのかんがえたあくのかんりきょく」を書きたがるなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:56:28 ID:aKDzUHTo
設立経緯に周辺弱小世界から見てベルカが滅んで一強になってしまったミッドチルダへの抑えなんて
ことを入れてみたくなる我が灰色のSF脳。統合管理局並にやり手な時空管理局も見てみたいなぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:59:05 ID:HnG3vVhS
管理局ってアメリカよりも若い組織なんだっけ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:02:14 ID:aKDzUHTo
新暦1年頃、設立だっけか、stsで75年かぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:04:36 ID:+lrAyYFN
三脳が次元世界を平定したのがSTSの150年前、管理局設立が75年前
アメリカの独立宣言が234年前だったかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:22:18 ID:7QxAReo5
古代ベルカは世界一ィィィィって設定は良くあるけど
ホロンでまだ150年なんだよな、古代ってイメージがわかない原因の一つだ
150年つーたら横浜開港とか、ペリー来航でゴタついて桜田門外の変とか近代史ってイメージだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:28:32 ID:8m7ItAmw
ミッドチルダでも戸籍上では古代ベルカ時代から生きてる人がいるかもな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:29:14 ID:QrCKa+kF
古代ベルカ、近代ベルカじゃなくて、旧ベルカ、新ベルカって表記だったら違和感なかったんだろうなぁ。
古代と聞くと1000年ぐらい前、近代と聞くと100〜200年ぐらい前、なイメージになる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:53:22 ID:r8SE0llW
時代の三大区分にのっとると、中世ベルカもあるはずなんだがなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:50:48 ID:JdI2rfld
原作者は字面だけで設定作ってるから突っ込むだけ無駄。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:51:59 ID:xKQFnNfS
〜古代〜
紀元前450年ぐらい前、ベルカ次元壊滅
〜中世〜
管理局設立期
〜近代〜

こんな感じか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:56:06 ID:Z/8Xi1iy
>>373
伝説の「オートジャイロ搭載バイク」か……
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:25:29 ID:Mgg6AqTc
>>351
揚げ足取りっぽい話になるけど、管制人格の台詞に合わせて足音がしてたから実体化してるもんだと思ってた
確かにその可能性もあるやね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:12:50 ID:mDtPmCCL
にしても
・祖国を失って今はミッドの一地方に間借り、悪く言えば余所者
・宗教組織を設立して各方面での影響力も大きい
・次元世界を揺るがす危険なロストロギア(本編中だけでも)の殆どがベルカ産
・しかもそれらのベルカ産ロストロギアの所有権を主張(2次設定?)
これだけ条件が揃えばヨーロッパにおけるユダヤ人の如く嫌われてそうなんだけどな、ベルカ人
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:58:41 ID:MgIl84sZ
>>377
>・しかもそれらのベルカ産ロストロギアの所有権を主張(2次設定?)
これは聞いたことが無いなー。二次かもね。

ユダヤや華僑が嫌われるのは、他の国や組織に所属してても同化しようとせずに
「ユダヤ(華僑)のために」所属組織の利益は無視して動くことじゃなかったっけ?
もしミッドや管理局に所属しながらも「ベルカ自治領の利益」を第一に行動するなら、
ベルカ人排斥運動なんかもあるかもねー。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:58:45 ID:0nFLMieC
ベルか産ロストロギアの所有権の主張ってのは初めて聞いたな。
ロストロギアの保守とかはやってるみたいだけど。
そうやって管理してるロストロギアについて、好き勝手にしていいというわけでもないだろうしさ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:14:33 ID:6g7oZihs
ゆりかごとか普通に破壊する辺り
古代遺産とかあんまり気にしてないんじゃないか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:19:43 ID:JdI2rfld
実質的にベルカ関連施設は治外法権のような状態にある感じはする。

アインハルトの扱いとか、法治国家なら普通に傷害罪or暴行罪だけど
(管理局員に正体を知られてるにもかかわらず)何不自由なく生活できてるし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:40:23 ID:MgIl84sZ
>>381
第二次世界大戦前の中国の租界みたいにベルカ自治領はミッドからは完全な治外法権で、
泥棒や殺人を犯しても犯人が道の向こうのベルカ領に逃げ込んだらミッドの警察は追えないとか?w
そんなかんじのssあれば面白そうだ。地味だろうけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:41:11 ID:k57CoHTH
どうでもいいけどアインハルトって微妙にアインスと被ってるよな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:19:19 ID:mtVsTAjA
正直ベルカの民って華僑や海外ユダヤより海外の日系人に近いんじゃないかと思うね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:30:03 ID:tM72qin1
アインっていうとどうしても某格闘ゲームの忍者のお兄さんを思い出す
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:55:24 ID:BBEj0IME
>>370
ヴォルケンズは局員証に年齢:不明、本籍:古代ベルカと表記されてたな
年齢については歳時記の運転免許設定でよくわからない事になったが

それにしても八神家は微妙な立ち位置にいるよなあ
地球とミッドとベルカと、本人達は自分がどれに属してると思ってるんだろうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:20:41 ID:mtVsTAjA
少なくとも今回のフォースでフッケバインのちみっ子が
私達はここ数年管理外世界でしか事件やってませんと言ったら
はやては切れかけてたな
所属とかどうとかのこだわりは無いんだろう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:20:55 ID:cx7Ncwg3
教会とべったりなんだしベルカだろ
受け答えは地上orミッドだろうが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:21:56 ID:cx7Ncwg3
>>387
帰属意識とそういう理不尽なものに対する怒りはあんまり無関係なようにも思えるけどなー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:25:19 ID:JdI2rfld
地球はないだろう。
物心付いてから過ごしてた時間は管理世界の方が長い(思春期の間ほぼ丸ごと)上に、
地球では血縁などの繋がりが見事にない状態。

加えて魔法という共通項を持ち、お互いに心許せる友人が二人とも
地球ではなく管理世界で生活してるわけだから、
帰属意識を持つとしたら「魔法を使える自分が否定されずありのままの自己を表現できる場所」、
としての管理世界だろうな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:27:23 ID:y21svzIK
ま、世話になった人がミッドにもベルカにもいるからなぁ・・・
どっちでもあるんじゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:29:02 ID:mtVsTAjA
なんだかんだで地球は故郷ではあるし親しい人たちも多いから大切な場所ではあるだろうからなあ
しいて言うなら地球もミッドもベルカも大事な場所なんだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:50:38 ID:CUWlVabm
>>386
歳時記で思い出したが、りりかる歳時記ってコミックスにならんのかね?
あの作者、某所で姉と共同でドタバタファンタジー漫画描いてた頃から好きだったんだが。
原作者公認だから、SS書くに時も色々と設定補完に使えそうだし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:53:17 ID:DYfF0Gg1
1ページ漫画で単行本って何年かかるんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:19:28 ID:y21svzIK
>>394
唯一ネックなのがそこなんだよなあ
アレ面白いのに
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:24:46 ID:6g7oZihs
あるとしたらForceかVividの巻末にオマケとして載るとかじゃね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:50:12 ID:fErsL2bJ
公式の許可もらって同人誌発売か、Web公開で良いよ。
前者なら、雑誌サイズそのままも十分可能だしな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:20:39 ID:tM72qin1
>>335
スターライトブレイカーならぬ
シルバーライトブレイカーを撃つんですねわかります

デバイスのOSがミ田だったらやだなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:58:58 ID:WJMqvl9Z
ナチスとベルカが何故か被る
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:25:43 ID:+E4hTvDM
>>399
こうやって歪んだ二次設定が生まれていくのか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:33:59 ID:UqI/wlVF
なるほど、片腕を失ったオリ主がゲッペルス並みに独善なカリム・グラシアを顔パンするわけですねわかります>>399
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:34:41 ID:6W6zIPhP
ナチよりもどっちかっつーと帝政ドイツだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:46:50 ID:FrsNfO1c
俺はローマのイメージが
コロシアムとかありそうじゃね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:57:04 ID:JdI2rfld
ローマ崩壊後の中世ヨーロッパあたりじゃないかな。

知識と技術の散逸でその時代では作れなくなった建造物(水道橋)を
「悪魔の橋」とのたまって破壊したりとかロストロギアの扱いとすごく被る。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:00:12 ID:WJMqvl9Z
だってジークハイルとか言ってそうだもの
レヴァンティンはヤヴォールとかパンツァファウストとか言ってるし
ドイツ語という時点で・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:12:02 ID:6W6zIPhP
だから帝政ドイツだろ?
騎士とか言ってる時点で、ワイマールを経て選挙で政権とったナチとは似つかん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:13:10 ID:kqhIQ9BW
話しぶった切るがNTでリビヨコが連続で更新してた。
あのSS好きではああるんだけどとらハキャラもどんどん、しかもゲストじゃなくて
本筋に絡んでくるんでキャラ数が膨大になっている。
しかもまだ増えるらしいしリリなのキャラよりとらハキャラのほうが多くなりそうな気すらする。
話数も30話超えてまだ温泉が始まったところだし完了まで後どれぐらいかかるんだろう。
正直もっとキャラ絞ってもいいと思うのは自分だけだろうか。
いや、好きだしこれからも読むけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:18:08 ID:WJMqvl9Z
>>406
ナチ政権でも騎士いたよ?
まぁ騎士と言っていいかどうかはわからんけど13騎士団とか
シグナム自身女の騎士だからどうにも聖処女騎士団と被る
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:29:19 ID:6W6zIPhP
騎士だけじゃねー。
ファシズム・全体主義・戦時一色のナチとベルカじゃ似てないっつーに。
大体血統でトップが選ばれるとの、選挙で選ばれるのじゃぜんぜんじゃねーか。

そろそろウゼェとか言われそうなので自重する。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:42:01 ID:cMgnHVHU
エスコンのベルカと被るって言っておけばココまで言われなかったろうに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:57:01 ID:JdI2rfld
ベルカという名前の元ネタはおおむねそんなところだろうしな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:09:06 ID:FrsNfO1c
そういやバイク型のデバイスって本編で出てたったけ?
なんかどっかで見たことある気がするんだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:12:06 ID:M4JfK39J
バイクは出たがデバイスではなかったな

帝政ドイツ及びナチスとベルカの類似性については知らんが、
とりあえずID:WJMqvl9Zがドイツと聞いてまずナチを連想するってだけのこった
そう熱くなることもないだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:13:04 ID:xKQFnNfS
>>412
UCATクロスかライダークロスで読んだの勘違いしてるんじゃないか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:24:58 ID:FrsNfO1c
ああ、そうかもしれない。でも杖とか武器以外のデバイスってよくね?
ヘリとか車とか。トランスフォーマーっぽくなりそうだけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:30:44 ID:Mgg6AqTc
ストームレイダー・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:40:16 ID:kC5vo1An
>>416
ストームレイダーは狙撃用ライフルが本来の姿だw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:41:40 ID:0nFLMieC
ストームレイダーはヘリ型デバイスじゃねぇw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:42:59 ID:UqI/wlVF
バイク型のデバイス持ちのSSならにじふぁんにある。
けっこう読めるレベルだと思う。
主人公けっこうまともだし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:44:39 ID:kC5vo1An
>>419
何てタイトル?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:49:33 ID:UqI/wlVF
つ『魔法少女リリカルなのは ☆The Rider☆』

今んとこA’sの途中
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:52:44 ID:ycCA4Ka2
ライディングデュエルしそうな名前のタイトルだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:56:08 ID:kC5vo1An
>>421
サンクス
読んでみる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:49:29 ID:tM72qin1
古典的に空飛ぶホウキ型デバイスとか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:06:29 ID:Bc6UZaL1
戦闘機型デバイスとかは?
もちろん名前は雪風で
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:22:09 ID:mDtPmCCL
もう人力次元航行艦型デバイスでいいじゃない
人力で砲撃戦してるSSもたまにある事だし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:34:34 ID:CUWlVabm
リンディとクロノとエイミィが、アースラの動力室で三人漕ぎ自転車を「えっほ、えっほ」と言いながら漕いでる姿を幻視した
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:38:55 ID:FrsNfO1c
なにその今週のビックリドッキリナノハとかでそうなの
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:39:18 ID:UqI/wlVF
三脳「おしおきダベェ〜」
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:56:52 ID:ycCA4Ka2
理想郷となろうがなのはSSの最大手って感じがするけど、どっちのほうが読めるの多いのかね
紹介されてる奴だと理想郷の方が読める奴多いけど、なろうはなんだかんだで母体数が桁違いだからどこかに良作が眠ってる気がするんだ…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:57:52 ID:IxbNnZgS
理想郷が良作率100分の10だとするとなろうは天文学的数字に膨れ上がるぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:03:06 ID:opL37fGR
オリジナルなら結構あるって話をたまに聞く(具体的に教えてもらったことはない)けど
二次はほぼ全滅じゃないかなあ
良作とはいわんまでも読めるってレベルのすらむずい気がする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:04:19 ID:ItpfL6jP
なろうは良作に辿り着く前にスコップが全損しちまうぜい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:21:41 ID:25wgvkfc
なろう二次は安易なアンチ・ハーレム・オリ主最強がデフォで組み込まれてる上、大体原作なぞりだからなぁ
ほとんどがヒネリも何もないどっかのパクリ作品ばっかりで、マジックゲームみたいな例外はごく僅か
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:23:26 ID:+C0Z6yCC
なんやかんやでそこそこ良作が見つかる理想郷は偉大
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:28:01 ID:ha5giLBV
なろうはあらすじで折れられるから便利だけどな
理想郷は前書きで折れるテクニックが必要
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:36:07 ID:VM2ax1sB
二次は個人サイトを探した方が読めるの見つけやすい気がする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:37:33 ID:IxbNnZgS
でも個人サイトは更新が大抵遅いんだよなー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:47:14 ID:MgIl84sZ
個人的にはエロパロに意外なものが転がってたりする
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:50:22 ID:N7mGUhcN
俺もweb小説にハマり出したのはエロパロスレのヤンデレ、キモウトスレからだからわからなくもない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:25:17 ID:6lmMY3rd
タイトル忘れたけどなろうで三人組がチート能力貰ったり容姿変えたりするのあったけどアレはきつかったぜ
喜々としてテロリスト数百人だか数千人だか忘れたけど皆殺しにしたくせにヒロイン(はやて)に対して罪がどうとかで付き合えないとか何とか言ってた
何て言っていいかわからなかった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:30:56 ID:xUcsQ33g
なのはに関してはなろうは絶望的
Fateとか仮面ライダーとかで検索したら何故かなのはばかり出てきて
クロス物じゃなくて能力だけもらったオリ主が出てくるとか
オリ設定オリストーリー仮面ライダー(だったら変身後もオリライダーにしろよ!)とかばっかで
内容も似たり寄ったりだし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:02:39 ID:Q3dwIDsz
なろうでお気に入りに入れてるのは、マジックゲーム、ぬこの魔法生活かな
はじまりの魔法とかここで話題になってたから読んでみたけど出世編してからは吐き気がしたし
なかなかお気に入りが増えていかない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:47:35 ID:dJAtFgJW
なのは小説読むきっかけになった作品教えろいや教えてください
俺の場合このスレで酷評されてるような最低物から入って、「なのは小説こんなんばっかなの?w」と思って他のを読んでいってのめり込むってパターンだったが
お前等は一発目でそこそこ良かった作品に巡り合えたの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:09:01 ID:w4c4tnjt
ゼロと魔砲使い
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:14:28 ID:Q3dwIDsz
最初はクロススレかな、最盛期は1日3スレ消費とかすごかったし、作品も玉石混交だった。
でも、人が増えると野放図な雑談や論争を自重できなくなったり、
盗作やら問題ある作家を叩く話題ばっかになって、スレ自体が衰退していった歴史がああったな。

一発目でどんなの読んだとかは覚えてないな、投稿される先から読んでた感じだし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:47:36 ID:go6nytu+
アビスのアンチ小説からリンクで鬼シリーズ読んでそういやこんな作品あったよなー、ともう一度原作見た
その後なのはSSでググって理想郷見つけてwonder読んでズルズルと
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:52:21 ID:T9FstKI/
最初はエロパロスレかな。
あんまり楽しそうだったので、別ジャンルからなのはSSに参入した。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:10:05 ID:VqtLm/NI
>>444
俺もin wonder(無印からA'sまで)とかりりかるどーぞ辺りから入ったな
憑依ものとかのジャンルが好きだったんだけど、魔法少女とかないわって敬遠してた
けど、読んでみてどっぷりはまった
あとケイスケとかも好きだったな。今読んだら文章ガタガタすぎて辛いけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:27:25 ID:CsjVa3OZ
>>444
最初はクロノ×エイミィの作品ばかり探してた読んでた。
作品数は少なく、名作もひどい作品も無く、2次作品なんてまあこんなもんだろうと思ってた。
Serious boy meets Lonely girl読んで、別にエイミィ相手じゃなくてもいいやと、
クロノ主役の作品を求めはじめた結果理想郷にたどりつき、なのはSS全般を読み始め、現在に至る。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:31:48 ID:Za4+IFdH
最初はゼロ魔クロスの「魔法少女リリカルルイズ」から。その後理想郷を知って、なのはSSを漁るようになった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:33:37 ID:k/KZhova
俺はFate経由で天秤の剣士からかな
そこからFable、紐糸、ループと流れて、のめり込んだのは●●歳から
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:17:23 ID:3+lTguZe
stsを9話で切ってからR-type参戦スレ経由でクロススレのΛ>エロパロ>個人サイトいろいろ>理想郷
とかいうとんでもねー流れで追ってきたんだがこれはいいんだろうかw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:20:04 ID:4Z60tztH
アギトとエトナが出会う奴とか
アギトとアギト(仮面ライダーの)が出会うとか
そういう方向性のクロスとか無いんかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:43:15 ID:KxyH40cA
>>454
異形の花々に期待してる。
女社長がアギトに『アギトって名前に聞き覚えない?』とか聞いてて、
しかもその社長、過去にギルスと戦ってるって話だし。
アギト(ライダーの)が本格的に出てきたらアギトと絡んでくれるはず。と信じてるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:03:49 ID:u1FiGQD9
仮面ライダーJにもアギトという悪役が……
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:06:50 ID:z57EZ7El
ふたば二次裏のキャプ切り貼り捏造今週のなのはさんが最初のSSだなw
最初は本編も大体あんな感じだと思ってたが、実際に見たら思っていた以上に
メンヘルっぽくてちょっとひいた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:10:46 ID:6a8wDnjx
>>445
>>448
同士よ
ちなみにエロパロはシガー氏の甘党艦長か烈火の奴読んでた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:39:55 ID:7SZs8gUq
アニメ板の本スレのリンク→エロパロ
ひとかけらも期待していなかったが、640氏のSSで認識を改めた

あの頃はA’s放送時でしかも作品自体の知名度がなかったから、理想郷でもSSは殆どなかった気がする
わらわら増えてきだしたのはやっぱりStS以降だな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:04:19 ID:6qXG4KJW
>>446
俺もクロススレが衰退してから一気に熱が冷めた
今ではクロススレや理想郷やなろうを見ないでここだけ見てるわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:08:22 ID:eZtnUIev
俺もエロパロから入ったな。
それもナンバーズのエロ物を漁ってたらいつの間にか
メインキャラの人間関係をだいたい把握していたという。

ソープ・ナンバーズは複数作家が共存できる上手い仕組みだと思った。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:10:41 ID:6a8wDnjx
>>461
わかる
俺もソープ・ナンバーズ天才だと思った
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:39:22 ID:r2UF6AhE
NTでリビダルヨコシマの感想数が群を抜いて多かったんで、興味が湧いて読んだのが最初だったな。
あの当時はリリカルなのは知らんかった。「魔法少女」って聞いて、ミンキーモモとかクリーミィマミとか連想して、興味のないジャンルだって切って捨ててたな。
その後、紐糸とか転生トラブルとかを、公式サイトでキャラ調べながら読んでた。
今年に入ってyoutubeでアニメを見て、「魔法少女」とは名ばかりの熱血バトルアクションだってことがようやく理解できたw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:57:26 ID:6a8wDnjx
実際魔法少女って言うかもっと別な何かだよな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:59:43 ID:M2bdZsnV
プリキュアから魔法少女系は狂った
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:10:12 ID:l3OHEtdd
そうはいうけど源流の魔法少女も十分狂ってるシナリオ多いけどな……
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:11:59 ID:k/KZhova
美少女戦士とかそっち方面(バトルメイン)と混ざったよなぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:39:32 ID:Cx71Hd2K
プリティサミーはどうだったけ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:45:53 ID:b/jd7blC
俺実はこっそりアリシア復活させて魔法のアイドルをやらせるSSを書こうとした事がある
クリーミーマミみたいな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:47:08 ID:4Z60tztH
>>468
格闘もそこそこやってた。バトンでチャンバラしたり。
ピクシーミサがバトンで攻撃してサミーがバトンで受け止めるか何かしたら
ミサの手首がグキって言って変な方向に曲がるなんてギャグもあったな〜w
サミーとミサが結構ガチバトってた回では、サミーが自分を縛ってた触手を
力で強引に破って脱出とかそういう描写もあったし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:01:13 ID:Cx71Hd2K
なるほど〜あれが一応魔法少女スピンオフの本家だっけ
「リリなの」の情報が出た当時は、おいおいアニメ化してもいないエロゲのスピンオフをいきなりやるのかよ
と思ったがこれ程ブレイクするとは思いもしなかった…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:41:45 ID:WNKoNkzZ
まあ都築の言うことをまとめるとブレイクさせるためにあえて正攻法をかなぐり捨てたらしいからな
いろんな意味で反応に困るところではある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:51:53 ID:wc8shFoS
昨日、久しぶりにとらハ3とリリちゃをやってみた
何故か笑いがこみ上げてきた
なのちゃんとなのはを比べて思う

ど う し て こ う な っ た !?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:58:46 ID:u1FiGQD9
「私だって夢と希望をふりまく正統派魔法少女になりたかった!
でも、実際にできるのは飛ぶことと撃つことだけ!
他に道はなかった!」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:08:52 ID:6lmMY3rd
違うんだ、なのはが悪いんじゃないんだ
すべてはユーノさんと出会ってしまったことが悪いんだ
最初に会ったのがクロノ君ならクロノとイチャラブになってたんだよ
と思ったけどクロノ君も結構キャラ変わってたな畜生
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:12:31 ID:r2UF6AhE
確か、なのはと同い年だったのが、アニメ化して14歳になったんだっけか。







見た目変わらないまま。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:53:33 ID:6lmMY3rd
俺は原作のクロノ×なのはが一番好きなんだよ畜生
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:03:22 ID:KEWt0UnF
その設定引っ張って無印でクロノがなのはに頬染めるシーンあったけど、14歳が9歳に頬染めるって結構危ないようなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:07:41 ID:M2bdZsnV
16歳と11歳にするとさらに危険な香りがするな。
高校生がランドセル背負ってる子に頬染めるんだぜ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:08:40 ID:AKMXoR0i
クロノ「なのはたんハァハァ」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:14:18 ID:O1ADfUlY
>>479
しかしそこから更に年をとらせて26歳と21歳にすれば無問題
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:21:58 ID:QK8WFFUI
なんという光源氏計画
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:32:39 ID:svUfE+bd
しょ、少女漫画ならありえなくは…!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:37:06 ID:RRRgmlBj
最近の流行だと
クロノ「これは……ボクの前世の記憶?」
でパラレルワールドクロノとか逆行クロノとかにすればその辺り不自然じゃなくなるな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:44:57 ID:r2UF6AhE
>>478
なのはって確か早生まれだから、無印・A`s時点だとまだ誕生日迎えてなくて8歳だったはず。
つまり、クロノが頬を染めた相手は9歳どころか8歳児だったわけで、更に危ないことにw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:49:12 ID:O1ADfUlY
>>484
クロノ=ハーヴェイが魔砲少女NANOHASANを見てどんな感想を持つのかと思うと夜も眠れないw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:49:34 ID:QK8WFFUI
しかし少女から見ればクロノって滅茶苦茶格好よくね? とても強くクルーから信頼され、将来有望。顔もよし性格もクールだけど優しい、同じ子供なのに大人と一緒に働いている(ここ重要)
正直女の子から見たら惚れない要素がないぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:56:13 ID:ptm6cUBf
>>487
クロノに対しての評価を某所よりコピペ
>若々しくて美人な母親、犯罪的に可愛い義妹、偉大な猫耳美少女師匠が二人、
>優秀で可愛らしい士官学校同期……トドメとばかりにイケメン。妄想具現完備ここに極まれリなフルスペックライフをおくる彼に対し
>「取って代わりたい同僚ランキング」不動の王者だと情報科のロングマン一等陸士は吐き捨てた。

実際、こんなヤツが身近にいたら白覆面被るわ、俺
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:02:03 ID:3R4/W146
まあ名前のあるようなキャラは高スペックだらけだしねえ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:02:40 ID:WV7atVBK
つかたぶん都築自身「そういう属性のキャラ」としてキャラ魅せしてるような気がする
脇役を嫁さんにして恋愛的に封殺しただけで、ウケの狙い方は何かそっち
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:04:53 ID:8tjspnyT
ところで実際にクロノ×なのはのSSでおもしろい作品ある?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:14:44 ID:Eg8pP10U
>>488
やだ、アタシとこの人同じの読んでる…
◇戦のユーノカッコイイよね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:30:12 ID:R8R865uJ
>ユーノカッコイイよね

そういやなのはSSにおけるユーノって悪くて淫獣、良くても友情系で良い奴止まりでカッコイイ所を出してる作品は中々ないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:14:26 ID:4xG0795E
>>493
あるところにはあるよ。
無限書庫の風景とかいったら、砂糖を吐くくらいある。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:17:15 ID:ponQOfPC
個人サイトやエロパロにも多いな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:18:47 ID:4xG0795E
まだ試してはいないが、多分、なのはSS 翡翠 ユーノ でぐぐったら、いっぱいでてくんじゃないかな<かっこいいユーノ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:31:39 ID:IiQ/Uyli
「かっこいいユーノ」ってどういう意味でかっこいいのかにもよるよな
戦闘シーンでかっこいいとなると、元が前線向きのキャラじゃないから下手に強くするとなんちゃって厨ニssになるし
ユーノの性格でバリバリ敵を倒しまくりますってのは合わない気が
セリフや生き方、恋愛、対人関係での姿勢がかっこいいってssの方が多いかも
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:32:14 ID:VtTxqHhT
>>491
むしろクロなのは逆につまらん作品を探してブラックリスト作った方がいいかもしれん
手を出す人間の9割方が原作経由済みなので他カプに比べていろんな意味で敷居が1、2段高いから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:00:36 ID:6x631x6O
Q.クロノの性格が原作と違いませんか?
A.他の方のSSを参考にしてます。

原作参考にしろや。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:27:28 ID:v4A6AlkM
>>491
普通のできの短編が多い。
Song to you forever(これは長編)が一番いいかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:14:33 ID:/tiz6J/s
>>501
うん、リーヴォさんはクロなのの神だよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:17:10 ID:/tiz6J/s
すまん安価ミスった……
>>501>>500
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:45:08 ID:8tjspnyT
>>500
おお、サンクス!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:35:30 ID:W9vdcvwK
理想郷でリリカルホロウがきてるが、あの作品はリリカルキャラが毎回毎回死亡フラグ立てまくるから、いつも次の展開が気になってしょうがないw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:23:42 ID:jKHdFsM5
プレシア無双は公式中でも多分未だに最強の魔導師だろうし納得
確か次元跳躍攻撃出来たのこの人だけだよね
一人の人間が次元航行艦にダメージ与えられるとかw体調万全なら撃滅できたのではないか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:31:52 ID:UZdG70py
次元跳躍攻撃はチートすぎるな
ほぼ一方的に攻撃を仕掛けられるわけだし
プレシアママンが万全なら、上から石を落としてかぶとむしを殺す位の手間でどんな敵でも全滅
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:13:20 ID:P2J63kLN
しかし次元跳躍攻撃は、自前の魔力だけでは使用不能だからね……
魔力炉のような高魔力を発生させるサポートがある所に引きこもりしてないと使えないという……
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:53:54 ID:Q/oj7zXF
フェイトそんおはよう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:27:59 ID:Rl/vhl/w
>>507
手間かかるけど効果は絶大だな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:57:23 ID:xxOcFB37
よくSSのネタにされる反管理局を標榜する国家規模の組織って
注ぎ込めるリソースはプレシアと桁違いなんだから
一艦とか一拠点に魔力炉一つ積んで管理局艦船を次元越えアウトレンジ砲撃、とかやれば
わりと楽に管理局を人材枯渇状態まで持って行ける気がするんだが。
アウトレンジ砲撃に必要な観測とか「魔法だから」で省略できるしなあ。


デモベ外伝で奉仕種族として生み出された火星人が文明全てをかけてマスターテリオンを召喚しようとしたように、
「管理局艦船の識別コードに対して次元跳躍攻撃を行う生態系」みたいなのを生成した上で
適当な惑星に放置しとけば嫌な感じのブービートラップに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:26:23 ID:5MXA3S4T
そんな危険な通り魔国家は次元航行禁止領域として封鎖して放置すればいいんじゃね?
別にそんな次元にわざわざ関わる必要ないわけだし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:55:42 ID:niOqs8j2
>>510
それを可能にできる高ランク野良(犯罪者)魔導師が必要になるけどね。
ブレシアが、条件付きAAAだかSランクだから、それ並の。
プレシアみたいな妄執がない限りは厚待遇でカタギの生活できるだろうけど。

それに観測できるってことは観測されるってことでもあるし。

あとトラップは識別コード変えられたらどうすんのかと。



しかし、何で反管理局組織って管理局を直接攻撃するんかね。
管理世界にちょっかいだして、管理世界を離脱させれば勝手に干からびるだろうし、陣営の直接的な被害も少なくてすむだろうに。
時間はかかるかもだが……
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:54:06 ID:YBiCtrtF
元々時空管理局創設にかかわってた人達が三脳達と離反、別に多次元世界の法治機関を設立
同じ理念を持ちながら結果的に時空管理局と対立している、みたいな組織ならどっかのSSで見た記憶がある
(原作の時空管理局から見て)管理外世界で活動している別個の時空管理局みたいな感じだったかと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:11:19 ID:Rl/vhl/w
>>512
>>510のはそれらすべてを機械に代替わりさせるんじゃないの?
特に難しいことではないと思うんだけど。

金が凄いかかるけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:22:09 ID:1cBgSc4k
>>反管理局

なんだかんだで必要性があるから管理局は設立されてるんだろう。
なくなったらなくなったらで、略奪とかは多分おきる。
一気に無法地帯にはならんとは思いたいけど、
時空管理局の庇護下にある組織や人間はパニックを起こすことは間違いない。
パニック起きて、それを抑えられる組織ってベルカの教会ぐらいか?

戦争とかは詳しくないけど、ライフラインを無理矢理抑えるスカ側だと
支持0から力技で抑える恐怖政治になりそうだけど。

実際やれるのか? ナンバーズ中心の政治や警察活動は。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:41:50 ID:5I83JayU
個人でも世界間移動ができるのに対して船でパトロールじゃあどうやっても
手が足りないしなぁ。どの程度管理できてるのか分からないし。
ロストロギアなんかの高次文明の技術を半端に入手したが故の歪な発展
なのかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:13:23 ID:ttZQsyLt
>>515
>ナンバーズ中心の政治
ナンバーズ使ってモー娘やAKBみたいなアイドルグループ作って、プロパガンダに利用する。
ってのがとっさに思い浮かんだ。北の美女軍団みたいな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:44:19 ID:Mwl6LiMK
>「管理局艦船の識別コードに対して次元跳躍攻撃を行う生態系」みたいなのを生成した上で
>適当な惑星に放置しとけば嫌な感じのブービートラップに。

ジュエルシードΛですね分かります。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:12:19 ID:pFUFJ2mT
ヘイト系オリ主が管理局を潰した後、どうするつもりなんだろうか?
ハーレムを築いて完全無視?
独裁者になって恐怖政治?
管理局まがいの骨組みだけ建ててから弟子か仲間に丸投げ?
それでも終わった後は「さて、これからはどうしましょうか?」と言いながら隠居生活に?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:26:28 ID:iRH9DKTP
管理局を潰してめでたしめでたし。SS終了。
転生系なら元の世界に帰るか、別の世界に移ってもいいな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:29:37 ID:iRH9DKTP
まあ、復讐が目的の主人公以外は、三脳とかの気に入らない幹部を殺して
後はえらそうに説教するだけで、管理局を潰すとこまでいく作品は少ないと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:05:01 ID:d9kBVmoT
「税金に福祉に教育に軍事に経済…。そんなの馬鹿らしくって、考えてられないよ」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:11:57 ID:10WT/d67
管理局が悪でも別にいいんだけどね
要はおもしろいかどうかだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:21:29 ID:H2wuzzh0
「面白ければいい」とは言うけどさ。
ハーレムにしろアンチ管理局(管理局が悪?)にしろ、面白いものが滅多にないから最低要素扱いされてるんじゃないか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:27:27 ID:OYNWxlc5
絶賛してる人にとっては面白いんだろう
設定もドラマもgdgdなのに人気があるなんて、いいリスペクトじゃないか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:40:35 ID:tYjW6Tqv
ハーレムはなぁ、ToLoveるとかいちごとか皆魅力的でメインヒロインを一人に絞るには惜しいなぁと感じるSSなら良いんだけれど
結局のとこただのキャラのコレクション的な展開ばっかでなぁ…

せめて好意を持つ動機・過程的なのがもっとしっかりしてくれれば…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:08:16 ID:KIyJTwmc
>>522
いっそゆりかご事件でスカに壊された後のミッドの復興予算を捻出しようと悪戦苦闘する話とか、
スカに協力した企業を調べ上げて締め付けるミッド国税局査察部とか、
ガジェットにやられた局員の補充に追われる各陸士学校の教員の話とか、
そんな平凡な局員たちが活躍する「地上の星」がバックに流れそうなssをみんなで作ればいいんだよ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:11:38 ID:QSv20zoZ
>>522
超強力なデバイスだけど使用の対価としてゆっくり五感が持っていかれるってか
デバイス展開中のみ五感復活

あれ、なんか一本書けそうだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:22:30 ID:5zFeV2Z6
>>522
管理局を司法・軍事機関とし、行政・立法機関は別に存在するとしているSSならあるが…。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:36:16 ID:jKHdFsM5
現代の常識で考えれば絶対の暴力組織が行政・立法も握ってるって結構やばいよね
ミッドチルダの政治制度は軍事政権ってことになるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:47:29 ID:10WT/d67
前も誰か言ってたけどいっそのこと本当に軍事政権国家にした方がいいんじゃない?
ミッドチルダをとことんヤバイ世界にしちゃえば戦争モノの作品ができあがるさ
書き方次第で最低のテンプレになるけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:10:51 ID:ZmZPPoyE
ssの二次設定と公式が混乱してきた

公式だと管理局はとりあえずなんかでっかい公共組織で、特に軍・警察・行政・裁判・立法の
どれかをやるとかやらないとかは言われて無いんだっけ?

ってことは管理局のほかに行政局とか司法局とか立法局とか法務局とか裁判所はssの創作ってことでいいのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:43:10 ID:9pEoR884
>>532
とりあえず画面上でわかってることはミッド並びに海の管轄上で法執行のほぼすべてと
法務並びに司法の一部特別災害救助という形での行政の一部を管理局が
次元世界政府に代わって執り行ってるようである
ミッド以外の管理世界も同じ形式とみていいのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:28:18 ID:au4ALD+U
軍事独裁ってのを見たら、鋼の錬金術師を思い出したぜ。
ブラットレイ総統をリリカルに叩き込んでしまえw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:30:22 ID:+xqVVwEF
リリカルに等価交換の法則はないからなあ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:02:31 ID:3AM8MyAX
イシュバール戦を経験した奴らが管理局及び機動六課みたらどう思うかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:08:26 ID:+9wEqR6H
またくだらないこと言ってるアホが沸いてんのか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:38:25 ID:dzMinnE0
>>536
どうせ甘ちゃんどもめ殺す覚悟がない(キリッ
って言わせたいんだろ?恥ずかしいやつめ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:22:33 ID:AZRzHj49
イシュバールってなんぞ
イシュヴァールしか知らんわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:47:32 ID:6nQBnrz/
非殺傷攻撃に殺す覚悟なんぞ必要ないよね?

なのはが殺気にガクブルする展開にも違和感がある
ステルス攻撃で殺されかけても現場復帰するような人間だろ?
死の恐怖は受け入れているだろjk
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:49:42 ID:9pEoR884
>>540
殺さなきゃいけない展開に折れるなのはが見たいね、どうせなら
自分がやらなきゃ他の人がやらなきゃいけなくなる的な状況でそれでもできなくて〜とか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:51:02 ID:VyQvgfrX
>>540
ガクブルはいき過ぎでも、死にそうな場面で恐怖を感じない人間は
すぐ死んでしまうんじゃない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:52:45 ID:Qm/JCxtH
理想郷の最後の更新が1年ぐらい前の作品でお勧めある?ジャンルはTSと百合・BLと鬱以外
個人的にはトリッパーズ・カーニバルがよかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:57:55 ID:HfUp6Eiz
甘いのは非殺傷云々じゃなくて環境の方じゃなかろうか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:08:59 ID:ddpjNlN/
なんか見てると管理局=ミッドチルダって認識の人っているのね……一応管理局を運営する『いち世界』でしかないのに。


>>536
イシュヴァール戦の時のキンブリーとロイらの会話を思い出せ。
『イシュヴァール皆殺しが目的だった』ロイらと、基本は『犯人を逮捕』である管理局を比べることがまず間違いだって気づくから。
まあ『羨ましがる』んじゃね?相手を殺さず制圧できる力を。
まあ、あってもイシュヴァール戦じゃ使えないけどな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:51:27 ID:u2XTJLL6
>>545
オーフェンのチャイルドマンなら、世界自体は賞賛するだろうな。
殺害する可能性のある力を、完璧に制御できてるってことだし。

人を殺せない暗殺者と、堪え性のない指揮官のどっちが優秀かを議論してもいみないな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:58:22 ID:ZmZPPoyE
キンブリーが腹の中から吐き出す丸型の賢者の石が、レイハさんに見えて仕方ない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:19:20 ID:+xqVVwEF
仮に、本編でユーノが入手する以前のレイハさんが特注品ではなく
「単なる量産品でそこらじゅうにありふれているデバイスの一個だった世界」
を想像してみた。

……火の七日間のような殺伐とした光景でピンクの光が飛び交う魔砲世界しかイメージできない
のは想像力が貧困なせいなのか、
それとも作品が新しくなるにつれて魔法の杖から銃砲型への改造が進む
公式イメージを踏襲してるだけなのか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:26:12 ID:02GL+1OF
なのは「だから石を反芻してた時に、ちょっとした冗談のつもりでボソっと言ってみたんです。
レイジングハート・セットアップ、って。
『賢者の石吹いたじゃないですか』とか、そんな反応はまず無いだろうなーとか思いながら。
でも、そしたら…そしたら、本当にアレがアレでアレして……! ああ、私はなんて事を!!」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:33:38 ID:6nQBnrz/
>>541
その展開は自分も好き。ただ話の収束が難しくなっちゃうよね

>>542
そうだとは思うよ
>死にそうな場面で恐怖を感じない人間はすぐ死んでしまうんじゃない?

言いたかったのは、次の瞬間には死んでいるかもしれない、
という覚悟や危機感はその道の人として十分に持っているだろう、ってこと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:44:00 ID:Rltc1RlW
怯えるなのはが見たい今日この頃

まぁそれとは別としてあの娘は魔王やら何やら言われているが少女らしい少女してる時が一番輝くと思うんだ
もっと子供させようぜ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:50:14 ID:JXQppHOj
>>544
意味が判らん。任務遂行中に死ぬ可能性が充分にある環境のどこが甘いんだ?
実際なのはも死に掛けているし、クライドは死亡、ゼスト隊はメガーヌ以外は全滅している
Forceではフッケバインによって集落が幾つも皆殺しに遭って、局員にも死者がでている
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:20:16 ID:+21eN+zf
>>552
お前の脳みそが十分ギャグだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:33:25 ID:sKDhXut6
>>544
はやてやなのはの行動及び結果を是とする環境という意味?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:43:20 ID:JXQppHOj
>>553
黙れボケ
誰も俺の脳みその話なんかしてねえよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:54:48 ID:au4ALD+U
個人的には、ブラットレイが魔導師が放つ無数の誘導弾を斬ったり、
避けたりするのが見たいぜ。
また、重大な事を決断する時にホムンクルス視点か独裁者視点での物の考え方をして、
(例えば、事件解決の為の市民への犠牲をまったく気にせず許容するブラットレイに切れるレジアスとか)
原作の者たちと衝突とかさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:03:16 ID:+9wEqR6H
>>556
もう黙ってろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:11:45 ID:HfUp6Eiz
ハンデ付きの相手に勝って「勝負の世界は厳しいんだ」と見下す様な感じ?
或いは自分が恵まれた立場にいることにも気付かず、苦労して這い上がって来た人と同等の顔をするとか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:21:26 ID:+xqVVwEF
物の考え方の違いは特にハガレンキャラでなくとも出せるかな。

目の前の人間を見殺しにする、あるいは自らの意志で切り捨てる選択が
(物語上もキャラ付け的にも)困難なリリカル原作勢に対して
「自分や他人の命よりも重要ななにか」のために行動し選択するキャラクター
(たとえばそれは大義や任務や妄執だったり、もしかしたら人類愛だったり)
が存在すればいいわけで。

原作だとプレシアさんがこのタイプだったが、
なのは達は彼女を説得して翻意させることが最後までできなかったから
本質的にこのタイプのキャラクターとリリカル勢は
平行線を辿る以外ないのかもしれんが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:43:42 ID:au4ALD+U
そこで、甘い考え(なのはたちには大切な事)を持つ人となのはたちを思っている人が、
その甘い考えを持っているからこそ強いや、力の根幹になっている事に気づくとかだといいなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:21:47 ID:Rltc1RlW
基本的にハガレン勢は大佐とかニーサン組は非殺傷設定肯定派だと思うけどね
特にニーサン
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:52:03 ID:56goE+i+
世の中西部警察ファンが多いようだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:34:15 ID:11fL04fk
つかニーサンとかまさにその甘い考えを最後まで貫き通したんだしね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:54:38 ID:Gd+VU3/i
荒川は兄弟に最後まで人を殺させないように書いたんだっけ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:11:24 ID:kc5KceSn
まあ人を殺せないのが甘い考えってのはどうかと思うな。
不殺の信念で捕まえた重犯罪者がまた何処かで罪を犯すとかの可能性を考えたら、その場でやっちまった方が気が楽だっていう動機もあるだろうし。
ただ、そういう風に気軽にやっちまっていいってのは現代の価値観の延長線上にある社会では無理だと思う。

捕まえ損ねた犯罪者が何処かでまた罪を重ねることに、あの時どうして自分は力が足りなかったのか
そう考えてしまい、なかなか眠れないフェイトさんとかありそうだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:38:57 ID:HUYuYxTq
>不殺の信念で捕まえた重犯罪者がまた何処かで罪を犯すとかの可能性
まあ捕まえた後の事は裁判や法制度の領域だから前線の戦闘屋がどうこうって問題じゃないやな
現実での死刑議論みたいな方向になると思う
フェイトとかみたいな執務官が捕まえて直に裁くとなると話は変わるけど

ハガレン勢が非殺傷をどう考えるかと言えば多分基本的に全員歓迎すると思う
ニーサン組は言うに及ばず、軍にすれば戦術が広がるし兵士の戦闘ストレスを軽減できる
ホムンクルスは殺さずに手加減無用で戦えるから人柱相手に遅れをとる危険を防げたろうし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:44:09 ID:11fL04fk
というかなるべくなら敵を殺したくないと思ってるあらゆる作品のキャラが非殺傷設定は欲しがると思うな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:51:14 ID:d0cplQIy
ニーサン関連で言われるように不殺を貫かせるのは殺す以上に楽じゃないからな
不殺を掲げるキャラを出す作品がそれに見合うだけの描写ができてるかというと…うん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:57:04 ID:11fL04fk
キラのことかー!
あいつは元よりなるべくなら殺したくないってだけで
一般人巻き込む奴には容赦せんぞ
つか最初から不殺なんて掲げてないんだがなあ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:58:02 ID:ymZJrQ5k
なんか、リリカルなのはが好きなのか、リリカルなのはという題材が好きなのか
という流れになっている気がするのだけれど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:05:46 ID:AZRzHj49
前からそんなもんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:30:47 ID:u2XTJLL6
不殺…ふさつ…不札

オーフェンとかでもあったけど、精神的衝撃で魔法をうまくコントロールできずに
戦闘不能になる娘もいるんだろうか?


「ねえ、ユーノ君? なんでお風呂に転送してくるの?」
「いや、だってヴィータからこうすれば魔法がつかえるようになるって……」

スターライトブレイカー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:49:37 ID:ymZJrQ5k
魔改造もオリ主もまだ何とか許せるけど、リリカルなのはを踏み台にして
自己満足に浸るのは勘弁して欲しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:54:21 ID:WNm7nqIs
管理局に裁判という制度が存在するなら、犯人の生死については(よほどの非常時でもない限り)現場の人間が判断することじゃないだろ。
転生トラブルのヴァンも言ってたが、「殺さずに捕まえるのが仕事」というのが基本理念なわけで、
そこに殺す覚悟うんぬんってSEKKYOU垂れるのは、的外れにも程がある。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:55:38 ID:HfUp6Eiz
甘いと言うより、相手の死を都合良く避けられる点で責任感の欠如が心配だなあ。
ガキの頃から何の恐れも無く人を傷付ける武器を自由に使ってるんだし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:57:06 ID:AZRzHj49
私怨ではなく法の下で裁く自分は殺されるかもしれないが
それでも相手を殺さず捕まえる覚悟のない奴が非殺傷なんぞ使ってるんじゃねぇ!

とでも言えばOKか

その場合オリ主はそんなの無理なんで殺傷上等でいきますとなるわけだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:06:17 ID:cNwapb9G
>>576
アウトです
どうみてもSEKKYOUです
ゲロ以下の臭いがプンプンします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:41:05 ID:rR5Du1DA
あんたを生け捕りにするのは確かに骨が折れるが、まあ(殺傷設定使用の)始末書
を書くよりずいぶんと楽な話だ。とかいった趣旨の挑発をオサレに書きたいが文才がない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:59:29 ID:u2XTJLL6
>>575
現代の警官や自衛官も人を傷付けることに責任云々考えているんだろうか?

逆にベトナム帰りの人たちは、そんなことすら考えんだろうが。



誰かなのはが首なって街で騒動起こして、最後ははやてが説得させるSS書かんのだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:13:43 ID:VyQvgfrX
非殺傷設定の存在自体がご都合主義の最たるもんだが、
そんな都合のいいものがあるなら使うのが当たり前。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:16:35 ID:9pEoR884
あれか、対純粋魔力攻撃用障壁でも出させて非殺傷攻撃じゃ効果薄いとかにしてガチ殺し合いさせりゃいいのかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:20:57 ID:au4ALD+U
>>563>>565
甘い考えってのは、殺せてしまう人間基準から見てという事で。
甘さを最後まで貫き通すなのはがSSででないのもちょい残念。
オリ主主人公の作品だと、甘さを否定されて終わりになっちゃうから、
それでも、この道を歩くのだ!と各個たる信念で一歩も引かないのを見たい。

オリ主人公のアンチ作品でも、人を殺す事を仕方が無いで許容できてしまう方が楽なのに、
それをしないで苦しんだり悩んだりしているなのはたちへの無意識の嫉妬や羨望で、
妥協した自分の心を守る為に見下したり、馬鹿にするなんてのがあったら、
オリ主の弱さが見えるが、同時に人間臭くも感じる。
あと、オリ主が馬鹿にする殺さない事を諦めないなのはたちが相対的に強い人間に見えるし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:00:08 ID:fBAR7q0g
正直、人を殺す側の方が精神的弱者だと思うがな
自分と敵対する存在が生きていることに耐えられない弱さが
過剰な攻撃反応を起こしてるんだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:03:49 ID:ymZJrQ5k
「殺すな……殺す人間の世界は狭まる」、ですな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:13:19 ID:+xqVVwEF
武装組織という暴力装置の一端を担いながら「殺さない」選択を続ける行為は
残りの人生全て賭けてサドンデスゲームやってるようにも見えるからなあ。

ある種ブラクラのロック君みたいなものではなかろうか。
彼は「趣味として」自分や他人の命をチップに換えて状況を愉しむが、
なのはさん達にとっての趣味は「殺さない姿勢を貫き続ける」ことであるとか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:14:06 ID:RF6QRrUl
殺すKAKUGOみたいな話だが、殺した時点で殺し合いが続く可能性を生むよね。
高町なのはは「友達になる」。もしくは心を折る勝ち方をするからそれがない。
このへん、もっと評価していいと思うんだけどね。

敵と友達になるなんて、塩田剛三の合気道最強の技みたい。
だがそれがいい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:24:49 ID:HUYuYxTq
>>585
つってもどんなにブッ殺したくても組織のカラーのせいでおいそれと殺せねーって面もあると思うがね
日本の警官が銃ぶっぱなしにくいようなもんでさ

それと趣味ってより信条、信念って言う方が適してね?うまく言えないがロックのあれとはまた別だと思う
その気になればさっさと手を引けたロックのお節介と違って、上から命令されたお仕事で戦ってるわけだし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:31:19 ID:CAQOVmRy
というか、相手を無力化できる手段がありながら現場でばんばん殺すような組織はかなり問題では
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:36:23 ID:HfUp6Eiz
まあ「殺す覚悟」だなんツッコむとこ間違ってるわな。
「殺さない」という選択肢を容易く選べること、
そのせいで力の行使に対する責任感が軽くなることの方が問題だ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:41:32 ID:yL0XLroY
>>586
いいなぁそれ
綺麗事の理想があって、それを信念として貫き通すのは大好きだ
正統派主人公を感じるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:48:00 ID:OXwE0R1F
というか司法機関なんだから信念やら覚悟とか以前に法律や規則の問題だからな
「私には人を殺す覚悟がある!」とかいうのは勝手だがそんなことしちゃったらクビだしタイーホだという
まあつまり場違いなのよね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:58:24 ID:+xqVVwEF
>「私には人を殺す覚悟がある!」とかいうのは勝手だが

確かなのはさん、ヴィヴィオに関して「次は任務を優先する(キリッ」
とか言っちゃってなかったっけ。
まあ原作者の勇み足だろうがなあ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:11:40 ID:OXwE0R1F
ん?それなんかおかしいのか?>任務を優先
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:14:23 ID:dzMinnE0
ちゃんと非殺傷にしてフルボッコにしてたから問題ないな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:21:58 ID:UbqDbT1B
なのはさんは、全力全壊するたびに友達が増える奇特な体質だから、
ヴィヴィオに全力全壊非殺傷SLB五輪刺しをかましても、幼児虐待になんてなりません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:22:31 ID:HfUp6Eiz
「殺さない為の努力」をどれだけしてるか、だな。
非殺傷設定にしておけば全力全開でSLB撃ち込んでも最悪の事態にはならない。
そんなの何のハンデにもならん。相手の死という結末が都合よく除外されてるに過ぎない。

相手を充分死なしめる力でもって不殺を貫くから、その信念がより活きるんだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:22:51 ID:+xqVVwEF
「殺す覚悟がある」という積極的な方向ではないが
任務を優先したことでヴィヴィオに何があっても仕方がないね、
そういう選択をしたからね、という事だぞこれ。

ヴィヴィオがその過程で死亡する可能性も込みで「任務を優先する」つもりなら
まったくもって異存はないわけだが、本当にそこまで考えた発言かどうか怪しいところ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:29:51 ID:sKDhXut6
スカ「私にはあるのだよ!この次元世界でただひとり、人類を裁く権利がな」

これはクルーゼのセリフのパロだがここまでイっちゃってれば殺す覚悟うんぬんは許せる。
思うに殺人上等な人は説得力が足らないのだよ、だから異常者にしかみえないワケ。

これが親兄弟友人犬猫鼬金魚を殺されたが、捕まった犯人はいつの間にか管理局の手先になってて
さらに捕り者で規制になったティーダ(仮)は面汚し扱いになってるとしたらキレるわな。
あるSSではティアナが殺人上等派でフェイトに「貴方だって身内を殺されたら考えが変わる」と
痛快な発言をしてたが上記くらいの体験はないとね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:44:25 ID:OXwE0R1F
>>597
いや、だからなんでその発言を持ってきたのかがよくわかんないんだけど
俺の>>591に対しての何かだと思うんだけど
どの内容に対してどういうこといいたいのかわかんなくて

人を殺す覚悟やら何やら以前に
そういうことを意識する場面や役割じゃないのに言ってるのが多いから場違いだよねってだけなんだけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:49:14 ID:u2XTJLL6
なぜに原作批判をこのスレでやってるんだろうか?

もう誰か非殺傷設定抜きで原作なぞるSS書いちまえばたぶん解決するよ。

無印
なのはがフェイトに撃墜されて死亡、またはその逆
AS
なのはがリンカーコア抜かれたときに非殺傷設定でないので死亡
ストライカー
スバルがギンガ殺して精神崩壊
ナンバーズがティアナに殺されて他の姉妹は投降せずに、さらに争乱が続く。

こんな設定で理想郷で書いていけば幸せになるよ。
非殺傷設定のある話は読みたい人は、原作みればすむし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:06:39 ID:+xqVVwEF
>>599
おそらく591のこの部分に関する認識がそちらとこちらでは違う。
>司法機関なんだから

なのはさんの所属は「武装部隊」であって、その任務は「判断ミス」や「事故」でも
人死にが出る状況であり、一歩間違えば自分が死亡するし他者を傷付け殺す可能性を
除外することができない職場だとこちらは考えている。

故に、
「自分の選択が誰かの生き死にに関わることはない」
などと考えることはありえないだろうなあ、ということ。


とはいえ、非殺傷設定のおかげでこれまで(自分が関わった事による)死人が発生してないのなら
「人死にが出る状況」を意識してない可能性もあるか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:10:39 ID:BAl5OVa7
>>600
何それ超おもしろそう…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:16:28 ID:NOO4t3k+
某SSの印象的な台詞を思い出した

>幼くして魔法という異能、管理世界という異文化に触れ、それらを吸収してきた人物。周囲からの制止も無く、しかも自らの意志によって「ソルジャー・チルドレン」宛らの幼年期を過ごしながら、これといった歪みもなく完成された人格。
>歳不相応な任務に従事しつつ、しかし非殺傷設定の存在により、1度として人を殺めた経験の無い歪な軌跡。全く以って不思議だ。理解できない。ナノハ・タカマチという人物は、私達の理解の範疇を超えている。
>だからこそ、彼女は「地球人」である事を止める事ができたのではないか。私は、そう考えていまして。それを確かめたくなったんです
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:27:31 ID:9pEoR884
個人的になのはという人物は歪みの塊だと思ってるけどね、ある種の戦闘依存症に近いものを持ってると思う。
だからこそ空から引きずり下ろしたいんだが。fとか痛々しくて見てられんし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:31:44 ID:Rltc1RlW
なのはが魔法使えなくなる話ってないのかな
魔法が使えなくて挫折してそれでもがんばりそうだものあの娘
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:37:09 ID:HfUp6Eiz
ファンが言う「不殺を貫くなのはさん偉い」も、
最強オリ主が言う「殺す覚悟がない奴は甘い」も、
非殺傷設定を大前提としたこのアニメにおいては全く無意味な言葉でしかないってだけ。

一期だけなら「風変わりな魔法少女」の1クールアニメでしかなかったため、
別に多少のご都合主義は見逃されても良かったんだけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:37:35 ID:OXwE0R1F
>>602
偶発的に人が死んでしまう可能性、もしくは人を殺すことができる力を持っている
ということを意識してるかどうかって話かな
それは意識してるだろうけど、人を殺す覚悟と関係なくない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:39:52 ID:RF6QRrUl
>>604
「愛」がそこら辺の「なのはの危うさ」は巧く書いてた。
理想を貫こうと戦う意志を「失わなすぎる」
そのうち壊れちまいそうで読んでて恐くなる

なんで止まったし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:41:02 ID:u2XTJLL6
>>608
書いてる本人が鬱になったんじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:48:04 ID:9pEoR884
>>608
ごめん、それどれw すげー気になる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:56:19 ID:qLU9L7Fa
>>605
がんばってるのはその他板にある終わりのクロニクルとのクロスが撃墜近辺で
駄目になったパターンだがStS後らしき堕落探偵とかか

今更なんだろうが、無印公式サイトの背景設定にあるなのはの魔法欄を読むと
「──が、術者の意志と心に合わせて、また回収・吸収したジュエルシードの
数に合わせて成長していき、使用者の望む魔法を使用者とともに作り上げていく力を持つ」
ってことは、ジュエルシードを回収していかなけりゃ初期の封印魔法だけで弱いまんまっぽいんだが
この設定を意識して書いてるSSってないのかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:59:21 ID:RF6QRrUl
>>610
【習作】Be...Solitary One 「愛(あい)」【リリなの・オリ主・転生・鬱・TS?】

理想郷チラ裏。
地雷要素満載のタイトルとプロローグの釣りで多くの読者をブラウザバックさせ、
それを耐えた読者も今度はあまりにぶっ壊れたオリキャラに阿鼻叫喚。
いま見てみたけどPVの割に感想が多いな

まあ、我慢して二話くらい読めば合うかどうかは分かると思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:59:44 ID:+xqVVwEF
>>607
601の後段読んで貰えてるのか心配になるが、
彼女は「その選択が人の生き死にに直結する立場にいる」存在なんだってば。

だから592の
「次は任務を優先する」は
「ヴィヴィオを助けず(たとえその結果ヴィヴィオが死んでも)任務を優先する」選択であり、
人を殺してでも何かをする、という選択肢そのものを選んじゃってる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:20:49 ID:4ykUsoiu
ああつまり目的を遂行するには人死にが避けられない場面において
自らの選択で人が死ぬことがあり得ることを許容してるかどうかってことね

俺が場違いだっていったのは
そもそもそういう場面じゃないのに覚悟云々を説く人達に対してで
つまり人が死ななくてもなんとかなるのになんで殺すとかいってんの?って状況だから
多分前提が違ってる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:21:55 ID:/G2dMGKP
そういうのって正直そのときが来ないとどういう選択するかなんてわからないと思う。
よく引き合いに出されるけど、警察官や自衛官が全員「殺す覚悟」とやらをしてるわけじゃないのと同じで。
「任務を優先する」というのも、それイコール死とまでは考えてないんじゃないかな。
JS事件みたいな大きな事件は滅多に起きることじゃないし、だから「こんなことそうそう起こらないだろうけどまあ次があったら〜」程度なんじゃね?
考えが甘い、と言われるかもしれないけど、神ならざる身でいつも最悪の状況や大規模犯罪を考えてろってのが無理だろうし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:25:24 ID:/tycu5et
なのはさんの人生はまだ二十歳にもならないうちからスケールのでかい事件まみれではあるが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:29:33 ID:4GDxBRzg
なんでまたうざったい殺す覚悟の話になってんだよ
そのへんにしておいて、SSを語れや。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:35:54 ID:Pt5PQezM
だって語るようなSSがないんだもの。
最近いろいろ不作じゃね?長期連載物は散々語ったし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:38:48 ID:ko2ruhrk
たぬきの二段オチとうっかりシャ○の話がまだ出てないのが意外
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:40:15 ID:gkURG/NE
>>611
それって多分都築んのことだから
実はジュエルシード抜かずに最終決戦を戦ってたらもっととんでもないことになってましたよ
というこっそりアピールじゃね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:48:21 ID:qI4XkqZ5
語るスレだけれども、好きな作品をこの空気で出す勇気はありません
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:55:16 ID:g9kJjlut
逆に考えるんだ、空気を元にもどせば良いと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:55:58 ID:99AQXBuY
つくづくアンチ物の多い事多い事
やはりなのはって相当嫌われてるというか
ちゃんちゃらおかしいって思われてるんだなと痛感した
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:58:07 ID:Kl4IuGQz
>>605
魔力吸い取られて一時的にってのならあったな。
魔力回復してからも、あくまでも話し合いで解決しようとしてた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:00:39 ID:ouAyPPPl
>>623
stsで出来もしない組織物やろうとしたからねー、しかもあの時期に「機動六課」だから当然あれと比較されちゃうわけで
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:01:50 ID:dNIV2qv5
俺が好きな作品も叩かれる事間違いなしだしな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:02:08 ID:/G2dMGKP
エヴァとかでは結構あったんだけど、アンチをアンチするssってないのかな?
以前「熱血ハリー」というアンチハーレムなssがあって期待してたんだけど、二、三話くらいで停止してしまった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:09:28 ID:ot1Yc9y3
>>623
分母が大きいから絶対数は多いけど割合は多分他のジャンルと変わんない
kanonナデシコエヴァGS今だとネギまゼロ魔かな
二次創作が大流行する作品はその分アンチ系の作品数も増えるからね
なのはくらいSSが多くてアンチ系が比較的少ないのって東方くらい?
俺が見たことないだけかもしれんけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:15:34 ID:h/5zJmal
型月もアンチや踏み台は少なめかなぁ
少なくとも理想郷では
信者が速攻潰しにかかるイメージがある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:25:18 ID:Kv7juvGs
>>629
勿論、それは錯覚でしかないけどね。
そんなはねっかえりの厨は昔から多くはなかったし、今はやはりそんなにいない。

夜天の使い魔からなのはSSも興味をもったくちだが、続き来ないかな…。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:26:22 ID:R2EOZBoq
>>625
あれって?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:28:37 ID:xGd5WMA8
型月自体が斜陽して結構経つよな
Fateから完全新作一つも出てねーぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:33:11 ID:Kv7juvGs
型月×なのはスレは結構動いているが。
感想まとめで粘着がいるみたいで名前とかあげづらい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:37:55 ID:ouAyPPPl
>>631
公安九課
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:05:00 ID:R2EOZBoq
攻殻機動隊か
比較しようとも思わなんだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:03:32 ID:Y3joJy3Y
六課と九課じゃ設立目的や任務内容が違うしね。
比較する意味がないし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:59:18 ID:ouAyPPPl
>>636
任務内容とか設立目的じゃなくて組織物としての完成度ね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:24:40 ID:Kv7juvGs
組織物…そりゃまた珍妙なくくりだな。
意味はわからんでもないが。
というか、かなり強引な批判だ。そこまでしてStSを貶めたいかと思うと、溜め息が出てくる。
いや、俺もそんなに好きではないんだが、いちいち言いがかりを考えるほどに情熱をもって批判する気まではわいてこないな。

Lyrical StrikerSは再構成ものだけど、面白いよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:53:41 ID:GPe3I04d
アンチをアンチでぱっと思いつくのって、転生者はトラブルと〜くらいかな。

その手の作品ってどうしてもオリキャラ連発して原作キャラ置いてけぼりになりがちなのが
ちょっと難しい題材かも。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:53:47 ID:4e6nVR98
>>627
たまにあるけど、アンチ作品と同レベルになる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:55:42 ID:yQB/V+OB
組織物という発想が無かったことに驚きだw
パンプキンシザーズなんかもそれに入るかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:20:13 ID:4e6nVR98
>>630
あそこは横レスつけられないから、はねっかえりが好き放題やれるので、
多数いるように思われる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:35:05 ID:ouAyPPPl
>>638
珍妙でもなんでもなくなんでわざわざこういう形にしたんだ?って意見は放送当時出てて
どうせ魔法世界版攻殻でもやれば受けるとかそういう考えじゃね?っていう風に言われてた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:42:07 ID:gkURG/NE
>>637
組織物としての完成度なんて言い始めたら攻殻だって大概だわいな
特にTVシリーズは雰囲気アニメだし
ハードな割りに交代要員や予備をほとんど考慮してないとしか思えない業務運用とか突っ込み所はけっこう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:53:34 ID:ouAyPPPl
>>644
いや首相直属で特別な案件だけ処理する9課にんなこと言ってもw
機動六課と違って人手が必要ならいつでも普警や公安特科隊こき使えるんだし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:58:10 ID:ko2ruhrk
ID:ouAyPPPl

もうこいつスルーしようぜ
頭がパーらしい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:04:57 ID:gkURG/NE
>>645
しょっちゅう課員が孤立しては死に掛けるようなのはさすがにフォローできんて
というとちょっと言い過ぎだがあれは他にも突っ込みどころ多いぞー
どんなイメージ持ってるんだか分からんが、主観で比べて圧倒的にどっちが劣るとか言われても困る
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:05:28 ID:oM5rDijZ
>>638
俺は再構成ならどっちかっていうとなのはさんストライカーズが好きだ

つか、最近マジでSS少ないな・・・まあ理想郷全体だけど
やっぱり映画版効果はでかかったのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:37:27 ID:Kv7juvGs
組織物という言葉でニュアンスはだいたい伝わるが、そういうジャンルは実際は明確にはないんだ。
独立愚連隊みたいなのは昔から題材には使われてたけどなー。
パトレイバーの特車二課とかがそういうのにあたるけど、あれはジャンルとしてはSFロボットものになるよ。

>>648
なのはさんストライカーズはいいよね。
あれ毎日更新とかで、凄かったよ。
ただ、あれは個人的に納得いかない部分がちょっとだけあって、そこが引っかかって純粋に楽しめなかったのが残念。
今でもかなり面白い作品だと思ってるから、そんなしょもないことにひっかかるとかダメだろと自分を恨めしく思ったもんだ。

あとなろうとかにいけばSSの更新は毎日あるし、理想郷でも毎日のようになんか更新はしている。
ただ、話題にしたいとも思わないだけで…。
最低ともいわれないSSのことを底辺、あるいは空気という。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:32:37 ID:7nGLOCPb
>>611
ありがとう、読んでみる

>>624
詳細を教えてくれるとうれしいです
主にタイトルとかサイトとか

それにしても魔法使えなくなったなのはのSSってやっぱり少ないんかな
結構おもしろそうだと思うんだけどなぁ
挫折するにしてもがんばるにしても
俺には書けるだけの文才ないけど
651624:2010/10/08(金) 10:07:52 ID:Kl4IuGQz
>>650
タイトルは、「魔法少女リリカルなのは〜Black and White〜」。
なろうで投稿されてる。
自分で紹介しといてなんだが、魔法が使えなくても頑張るなのはさんってのとは、若干ちがうかも……。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:52:05 ID:7nGLOCPb
>>651
サンクス!読んでみます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:35:26 ID:h/5zJmal
>>630
理想郷だとなんかアレな人達もそれなりに見かけるからそう思っただけ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:40:21 ID:TK2ZZfvA
なのはが魔法を使えなくなるんじゃなくて、
ウルトラマンタロウ最終回で東光太郎があえてタロウの力を使わず生きて行く道を選んだ
みたいな感じで「あえて使わない道を選んだ」って言うタイプは無いんかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:44:16 ID:ko2ruhrk
定彼さんのやつ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:44:37 ID:acfY8gKd
ケーキ屋2号店開店とかはよくしてる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:54:40 ID:G6OZ+cGg
「まるごし刑事」なんていうマンガがあってだな。
飛び道具でさえなければ、非殺傷な戦い方は珍しいものじゃない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:29:53 ID:5B/LQB4C
>>651
Black and Whiteは読んだことあるな
狂信的で管理外世界からロストロギアの強奪も辞さないという管理局部隊がでてくるSSだっけ?
なのはがかなり頭が悪くてイラついた覚えがある

話し合おう話し合おうと言うけど、管理局部隊はオリ主をぶち殺して事件を闇に葬ろうとしてるし
オリ主はロストロギアの返還を求めているし、妥協点は全くないのに話し合いましょうとオリ主にばかり空論を繰り返す
はやてやフェイトら自分の味方になってくれそうな人をまず説得しろよと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:23:40 ID:TCCJ3SYF
>>657
海パン刑事をなぜか思い出した。


管理局に特殊刑事課みたいな部署はないのだろうか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:29:42 ID:/tycu5et
>>654
私、高町なのは。●●歳あたりはどうか。

そもそも魔法に出会わず人格形成されてからレイハさん他に遭遇してるから、
魔法が人生における唯一の選択肢だとは思ってないなあのなのはさん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:52:29 ID:qI4XkqZ5
なのはが歪んでる歪んでる、と自慢するように主張されるとモヤッとするんだが
針小棒大の傾向は話作りとして便利だろうけど、それを大前提とされても、なぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:09:15 ID:Dvy6da8o
>>661
今どきある種の歪みを持ってなくちゃ主人公張れないのかも?
とか思うことはあるな

俺はなのはは真っ直ぐすぎて怖い、と思うけど、これは歪んでるというのかしら、違うように思うけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:33:31 ID:qI4XkqZ5
真面目な熱血漢が売りの主人公は、今じゃ確かに難しいわ
性格の良いキャラが腹黒キャラと扱われやすい、とかもssのお約束だしなぁ
ただ、なのはss、敵味方もFateの士郎(アーチャーも)を意識して作ったキャラが多すぎだと思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:10:05 ID:7+H6k8g6
正しいかどうかは知らんがMOVIEの単行本だと、ユーノがなのはには自分の危険を顧みない危うさがある、と感じている
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:17:56 ID:Dvy6da8o
>>664
このパターンスゲー多いよな・・・>>663にも通じるが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:38:45 ID:/tycu5et
自己犠牲を厭わず他人に尽くす、というのが
物語的に表現しやすくわかりやすい「いいひと」の定型だからじゃないかなあ。

いい人である事とその人の行為が善であるかどうかは全く別問題だが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:55:28 ID:DWltQtcC
>>664
日本なら、公務員失格だな
魔法の世界じゃ自己犠牲がどういう評価されるか知らんけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:00:17 ID:yQB/V+OB
子供向けのアニメじゃないんだから、
主人公がただ「いい人」てのはそのまま受け入れ難いもんだ。
その正義感はどうやって育まれたものなのか、説明がある方が良い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:08:07 ID:99AQXBuY
初めは少し正義感の勝ちすぎる普通の公務員って見方もあったのだが
movie単行本の「ああああああああ!」で一気に精神疾患クラスにまで跳ね上がったな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:42:04 ID:PQ/w3NuK
「いいひと」な主人公より、「いい性格」な主人公のSSは無いものか
今まで見た主人公は態度は色々だけど、中身は皆のために自分を犠牲にする劣化士郎やエミヤばっかりで飽きたわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:44:38 ID:Pt5PQezM
自分の欲望の為に動いてるの間違いじゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:45:29 ID:acfY8gKd
バトル系で歪みがない主人公っていうと、他作品でいうと誰なんだろう?

ライバルスレなゼロ魔でも、主人公サイトは性欲の限界ばねぇで、
ヒロインルイズはツンがマキシマムでもデレたら変態な娘だし。

それなりに有名なけいおんでも、主人公は駄目人間の塊だし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:04:55 ID:dNIV2qv5
歪みのないというのもいまいちピンと来ないな。ダイの大冒険のポップみたいなのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:05:20 ID:Dvy6da8o
ライバルスレw

もう歪んじゃった気がするけど、ダントツでゴンさん
なのはにも、ああいう思いつめて壊れかけるとか、壊れそうで見ててハラハラするとか
そんな描写が欲しかったと思ったり。主人公だからこそ。
もちろんSEKKYOUされてとかじゃなくな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:08:24 ID:PQ/w3NuK
>>671
そういうのが好きなんだよ

>>672
DBの悟空なんかは全く歪んでないと思うが?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:28:32 ID:Uu7P1llc
悟空は純粋っちゃ純粋だけど、
「ドラゴンボールで生き返るから気にするな」とか「強い奴と戦いてぇ」とか、変なとこがちょいちょいあるからなぁ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:29:43 ID:7nGLOCPb
>>675
今思えばDBの悟空って結構歪んでたと思うんだ
だってあいつバトルジャンキーじゃん
敵を生かす理由が戦いたいからってどうよ?
どちらかというと悟飯とかピッコロのがまともな気がする
ベジータの方がお父さんしてた気もするし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:35:25 ID:acfY8gKd
歪みとかどうとかでなく、馬鹿1直線なのはガンソードのヴァンだな。
善悪関係なくあれほど純粋で気持ちのいい大人はおらんだろう。

悟空ですら女房に捧げちまった童貞を、未だに死守してるし。
たぶん30なってもキントウンにのれるだろう彼は。

逆に同作品の同じ復讐鬼レイは歪みまくちまったけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:36:06 ID:GPe3I04d
「歪み」って要はキャラ立てじゃないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:39:31 ID:7nGLOCPb
未来のなのはと現代のなのはが戦うSSとかどっかにありそうだな〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:42:13 ID:TK2ZZfvA
>>677
悟飯に対しては悟空よりピッコロのがよく分かってるって言われるけど、
「超2に覚醒した悟飯がセルを痛め付けるのを楽しむ様になってた事を考えると
悟飯の本質を理解してたのは悟空の方じゃないのか?」って書き込みを
以前とあるスレで見て凄く感心した記憶がある。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:42:16 ID:Km5c/xut
9歳なのはさんとピクシィミサが共同してサミーと戦うSSならあった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:45:53 ID:TK2ZZfvA
>>672
男塾の桃&獅子丸の剣親子とかどう?
双方ともに結構非の打ち所が無い主人公として描かれてた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:00:58 ID:acfY8gKd
男塾は忘却の彼方にいっちまったけど、家壊し続けて真直ぐに進む話だけは覚えてる。

キャラが歪んでるないを楽しむのはいいけど、歪んでるやつこそ人気があるわけでもないし、
歪んでる正義を持ってる奴が正しい間違ってるって語るのもめんどいし。

っていうか何を持って歪みなのか?


殺しの一族の一員でロリコンで偽札をばら撒くおっさんは歪んでるとはおもうけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:06:03 ID:Dvy6da8o
>>680
アーチャー化したなのはがサーヴァントとして出てきてなのはと戦うのがあったはず
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:15:20 ID:q0AI8Eax
「人間の本質は行動で決まるものだ」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:19:24 ID:Pt5PQezM
「別に倒してしまってかまわないよね?」
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:25:28 ID:I/PVkSIi
「大丈夫だよ、ユーノ君。私はこれからも頑張るからさ」
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:27:50 ID:acfY8gKd
「√3点」
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:30:43 ID:zsWd8dqe
「フィーッシュ!!」
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:32:17 ID:FCiS9GGk
>>686-690
「誰かに負けるのはいい。けど、自分にだけは負けられないの!!」
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:33:15 ID:6Cv2QCSk
>>672
つ ゲッターロボシリーズ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:51:59 ID:acfY8gKd
「計画通り!」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:56:11 ID:7nGLOCPb
>>685
ホントにあったのかよw
何か気になる詳細プリーズ

「間違いなんかじゃない!」
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:30:49 ID:Dvy6da8o
思い出せないな……確か個人サイト
なのはさん、文字通りアーチャー化。
「私は管理局の英雄になんかなるべきじゃなかった!」みたいなこと言ってた
マスターはお約束の遠坂凛……だったはず
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:53:07 ID:7nGLOCPb
>>695
そうか、まあ地道に探してみるよ
ありがとう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:16:15 ID:pd8NPn3u
ピッコロさんはある意味融合事故ってるな
融合前と融合後で人格は変わらないと言われてるが・・・
それ騙されてるよ!明らかに人格変わってるよ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:22:32 ID:aQoE0IUi
>>695
それはNo-beatのASH/STAYNIGHTだね。未完結だけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:32:53 ID:xpgZaTmp
>>682
それどこ。きになるな。

>>698
あの話は基本、シーンの抜き書きだから、あれだけで終ってるともいえる。
とりあえず現行のラストはあそこであの台詞出すとか、ちょっと反則だと思ったw

型月×なのは系では、基本的になのはがアーチャーみたいなキャラとしているのが多いな。
その中では、なのぎるがなのはを英雄の器みたいな扱いで書いてたが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:46:10 ID:kAIjVG3M
歪みねぇ人といったら文字通り某笑顔動画の森の妖精たちじゃないか?w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:04:46 ID:UqYx+A2n
悟空やゴンみたいに純粋で歪みねぇってのは、社会的に見ると「狂人」だからねー
純粋で一途な思いってのは、社会性と相反することもある。
精神的にそうでなくとも、「正義」を行動で示そうとして結果としてそうなってしまうシロウも同類かな。

悟空は地上の人間が全滅しようとも、強いやつと戦いたかった。
息子のことも戦闘より優先順位は低くて、修行にかまけて働いてもいない。
それは「強いやつと戦いたい」というただ純粋で一途で一転の曇りも無い精神から来ている
その結果が、社会性は無く、絶対に良い父親ではない悟空なわけだし。

確固たる信念を貫くなのはさんも、見方によってはそう見えるってことじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:13:33 ID:jjTV28LL
「まずは捕まえさせろ。話はそれからだ」というのが治安維持組織の基本姿勢。
それに対し、無印、A`sのなのはは「お話聞かせて」が先に来てる。
StSではナンバーズに対してそれをやらなかったあたり、歳取って組織の姿勢に妥協した感はあるな。
作品の基本コンセプトが違ってるせいも、多分にあるんだろうけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:48:40 ID:U/Mslos/
その信念が何を原動力にしてるのか理解されないんだよね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:36:42 ID:lrX7dhB6
アマチュア時代とは違って当たり前というか、仕事なんだから仕方ないだろとは思うけどな
なのはは教導したり、武装隊でなら前線で相手をねじ伏せ、心を折るのが仕事だろうし
対象におはなし聞かせて、なんて交渉人の仕事だ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:43:02 ID:5ZfJSAOI
俺の話を聞けぇ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:38:13 ID:vOl7Qz7l
無印、二期の時は、相手の行動理由やら何やらがわからなかったってのもあるだろな。訳ありに見えたこともあるし。

それと本人の立ち位置か。
二期までは民間協力者(嘱託)で、三期じゃ正式に組織の人間だから。服務規程に従って行動するのが当たり前と。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:00:33 ID:e91x9XiH
>確固たる信念を貫くなのは

なのはの信念って特にあったっけ?結構臨機応変に動くタイプだと思うが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:05:07 ID:N5DHgBCD
英霊達と〜がJSコンプしたところでクロノ登場。
ユーノは不自然でなく扱いがいいので、クロノや管理局もそうなって欲しいところ。
あの話には変なアンチや卑下は似合わないと思うので。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:08:58 ID:e91x9XiH
ユーノとクロノの扱いが普通の作品は、クソになりにくい傾向が。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:45:26 ID:U/Mslos/
>>707
成る程、そこが変に感じられるんだな。
なのはには他の全てを差し置いて魔導士を続けるという積極性はむしろ無い筈なんだ。
もう辞めようかと考えるレベルの挫折から目的を再確認して復活したり、
「私がやるしかない」という周囲の状況の後押しもない。
ただユーノと出会った時からなし崩し的に魔法少女を続けてきただけ。

なのに話の中ではやたらと頑固な面ばかり強調される。
ここから転じて「魔法以外の生き方を知らないから、それに拘るしかない」と想像される訳か
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:54:52 ID:xpgZaTmp
小説版とかでなのはの内面は語られているが、魔法に依存するタイプではない感じだがな。
無印で将来に何になりたいかということを考えていたし。
身に着けた魔法を活かせる仕事で人助けでもあるし、なのはが管理局勤めをするのに「なしくずし」にはちと似合わないだろう。
それに闇の書の悲劇とかを目の前にして、それをどうにかしたいと思っても不思議ではないはずだが。
漫画で「もっとなにかできることがなかったのかなって、どうしてもね」とこぼしてる。
ここらは本編と漫画とか小説とか素直に見てたら普通に連想されることで、
「魔法しかないから拘る」
とかはそれこそ歪んだ解釈だと思うな。

…まあ、こんな素直な解釈は面白みがなくてSSにしにくいってのはあるかもしれんが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:56:39 ID:e91x9XiH
>>710
うん。なのはって目先の目標を設定して(他人と関係する目標の場合は
押し付けがましい傾向はある)、それを自分なりに解決していこうとする現実主義の人間で、
大局的な目標を実現させようとする信念に溢れた人間じゃないと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:02:38 ID:e91x9XiH
>>711
俺も、魔法に依存するタイプではないと思う。魔法という優れた能力を使えるうちはそれを十分利用して、もし使えなくなったら初めは悲しむけどいずれ現実と折り合いをつけて、
魔法なしでもやっていける方向性を見つけていこうとするタイプと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:26:48 ID:xpgZaTmp
いずれ二次創作でどういう風に描こうとも書き手の自由ではあるんだけどね。
ただ、二次創作であるからには本編と向かい合ってできるものである以上、対象読者は本編に何らかの形で思い入れがある者が大勢を占めると思う。
そこらを踏まえてどうデフォルメするかってことだねー。

映画版の漫画読むと、なのはは真剣になんか力をもてあましている風に見える。
将来に対する不安は自分の前向きすぎる思考と力に、現実がおいついていかないことに対するもどかしさなどの反映だろう。

>>712
武装局入りから教導官になることを目標にしていることは漫画版A'sで明言されてるがな。
それが目先のものなのかと言われるとどうなんだろう。
他人と関係する目標が押し付けがましい傾向ってのも、アリサとすずかとの出会いの話と、フェイトとのことかな。
あそこらを押し付けがましいってのもかなり偏った考え方だと思うが…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:35:13 ID:U/Mslos/
>身に着けた魔法を活かせる仕事で人助けでもある

十にもならん子供が魔法少女続けるには充分かもね。
でもそこから何の心境の変化もなく大人になって管理局の仕事を続けるってのは、
悪いが「なし崩し」と表現することに違和感を覚えない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:54:13 ID:xpgZaTmp
>>715
>でもそこから何の心境の変化もなく大人になって管理局の仕事を続けるってのは、
>悪いが「なし崩し」と表現することに違和感を覚えない。
A'sでのあれやこれやを見てなおそう思うんなら、そういうもんかもしれんな。
リインフォースが望んだこととはいえ、あの結末は哀しい。
先述したが「もっとなにかできることがなかったのかなって、どうしてもね」ってのは、それを踏まえるとなかなかに含みがある。

逆に言えば、リインフォースも助かって八神家の面々も贖罪とかする必要のないifだと、またなのはは違った進路を進んだかもしれんということになるか…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:12:49 ID:xpgZaTmp
いい加減空気入れ替えた方がいいと思うのでSSを。
エロパロの避難所の第106話にくしき氏が投下した「日々の断片」がアホでよかった。
まだまとめに入ってないが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:28:53 ID:Q7MaFsQE
優れた能力とか言ってるけどさ。

A`sまででなのはの覚えた「魔法」って有り体に言ってしまえば
銃の取り扱いを覚えるのと同じ「戦闘技術」だよな。
戦闘を回避する、あるいは戦闘を発生させない技術じゃなくて
「起こってしまった戦闘を優位に運ぶ技術」と言葉を換えてもいい。

これを活かす人助けってつまりは
「必ず戦闘を発生させ、その過程で他者を殴り倒す事」
に他ならないと思うんだがなんか間違ってるかね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:45:22 ID:iLt3zOEQ
>>718
その流れをそのまま解釈するなら「必ず戦闘を〜」じゃなく「起こってしまった戦闘を〜」じゃないん?
想像する限り、武装局員の仕事って発生した荒事を鎮めることなんだし、自作自演みたいなのは犯罪だろjk


一般的に「暴力使って人助け」というのは「暴力に虐げられている人を暴力で助ける」だと思うのだがどうだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:06:37 ID:xpgZaTmp
>>718
軍隊と魔法少女は、何も起こさせないためにいるんだよw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:43:25 ID:O89Cnvk3
とりあえず、TVアニメは「受けが良かったら続編も」って世界だから
「自分の人生としてどれもピンとこなくて、魔法に人生見つけました」
という流れにしたんだと思うよ。

原作ゲーム版の方は1作限りだったから「翠屋店長とか映総監督って将来に
夢いっぱい希望いっぱいだけど困ってる人がいて自分には力があったから
ちょっとの期間だけどお手伝いさせていただきます」系の流れになってるし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:48:04 ID:8ZVe4cYi
>>720
魔法少女の辞書に事前予防という言葉はない。

基本事件が起こってから行動というか、巻き込まれ型みたいのが多い気が。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:53:07 ID:jjTV28LL
>>722
起こった事件をメルヘンで解決するのが昭和式魔法少女。
一方、メガ粒子砲で事件を全力全壊するのがなのはさん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:23:37 ID:JMBYpVdg
田中さんなら肉体言語してくれるぜ
王者の技たるサブミッションでな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:42:36 ID:xpgZaTmp
>>722
最近はプリティ☆ベルという変種が出てきてる。
ちなみに魔法少女で最初に関節技を使用したのは、プリティサミー。小説版だが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:24:14 ID:CXUVbSQ2
>>723
魔女っ子メグちゃん(だっけ?)の最終決戦(?)は思いっきり肉弾戦だったのを
昔なつかしのアニメ特集番組で見た事がある。肉弾戦っつってもキャットファイトの領域だが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:28:48 ID:RFFoFtm4
>>717
あの人のは短編が面白いと思うのだが評価されないのかな
やっぱエロパロなのがいけないのか。
小奇麗にまとまっててけっこう好きなんだがw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:35:11 ID:+BbS6PUA
なにかエロパロでオススメあります?
・ガチエロでも非エロでも
・できれば鬱なし・日常的なものが
・笑えるネタがあるとなおいいです
なにかありますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:50:10 ID:Fc7CMOlD
理想郷チラ裏の定彼さんのが更新してたけど…
どうしたんだろう、いつもの七割増しくらいでテンションがおかしい

あとメガーヌさん需要に応えてくれたら俺によし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:32:34 ID:e91x9XiH
エロパロの非エロ話は外れのほうが少ないような
エロ話は個人の性癖がモロにからむのでなんとも言えない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:14:24 ID:ahrz/kKC
>>728
「ある中将と教導官の日々」
私はこれで、なのはさんが好きになりました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:54:45 ID:qVgk5mAD
>>731
外れ過ぎる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:33:59 ID:kpxXlNoa
>>731
この作品にエロあったらスコップ折れてたわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:42:48 ID:KLcfyahd
>>731
とりあえず「cherry light」勧めとく
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:48:51 ID:qVgk5mAD
>>729
やだ…キャロが変…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:52:48 ID:1MHOoi7r
>>729
なにをいう、魔法独身を書いた御方だぞ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:15:02 ID:UqYx+A2n
関係ないが疑問
公式でディエチとウェンディは栗毛、ノーヴェは赤毛。
フェイトは金髪でクロノとはやては黒髪。
なのはさんの髪の色は見た目どおりに赤毛でいいの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:23:28 ID:/wOtkcd+
殆どのSSでは栗毛って書いてあるけど実際はどうなの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:32:04 ID:7lOTpIsA
>はやては黒髪
なん……だと……
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:33:06 ID:YAIipGwd
とある魔導師と古き鉄。話数はかなりの量なんだが、主人公マンセー物なのがスコップが折れる。
なんで主人公の気持ちに気付かないフェイトが悪いみたいに周りのキャラが言うかな。両想いになったらフェイトはマンセー係に加わっただけ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:50:13 ID:7be52O+Q
あれはsts後話やif物のsts改変の頃までは読めたけど
それ以降の節操無きクロス地獄に突入してからはスコップ折れたし投げた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:46:22 ID:hed9Kmhw
>>720
どこぞの御曹司も「強力な軍隊は交渉のカードなのだよ」って言って、
どこぞの月君は「悪いことをしたら裁く人間がいるということが平和に繋がる」みたいなことを
言ってたな。

もし、なのはさんが実際にご近所にいたら、悪いことはできんね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:29:46 ID:T7prrwoh
三期通して抑止力になってた事例がない件。

一期はジュエルシードという人間の都合と無関係なものがトラブル源。
後半は交渉が通じない相手。
二期は多少その筋では名が知られたけど、地球にいる以上魔法の事は周囲に知らせられないし、
ヴォルケンはむしろ強力な存在を求めてた。
StSに至っては最初から確信犯で騒乱起こされてたから抑止も何もなし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:35:42 ID:IimjoNEF
劇場版マクロスをBDで見たからちらっと思った
たまたまミッドチルダとマクロスの地球が同一世界にあったらどうなんだろう
無限の距離の壁を突破した純粋科学技術を魔法世界は羨んで隔たれた次元の壁を突破する魔法技術をマクロス側は羨むんだろうな

なんで次元の壁は越えられるのに距離の壁は突破できないんだと科学者は頭を捻りそうだがw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 05:30:28 ID:1kkOI7WT
>>743
逆に考えて、二期から三期まで十年の時間があいたのは、その間、抑止力が働いて事件が表ざたにならなかったのかもよ。
というのは冗談だが、事件がおきなければ話にならないという当たり前のことがわからんわけではあるまい。
抑止力があっても、戦争になることはある、というだけのことだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:15:48 ID:IIdh4bDD
>>744
同じ世界じゃゼントラーディーをどう扱うかだよ
ベルカを滅ぼしたのはゼントランとかのネタ位しか使いようがないと思うな
時空管理局みたいな平時の治安維持組織なんてお気楽な組織にはなりそうもない
数百万隻単位の艦隊に、アルカンシェルだなのはさんの素粒子砲なんか、セミのションベンみたいなダメージでしょうし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:13:37 ID:XAxN/jyh
なのはさんは、どこかのシャチさんぐらいの抑止力にはなってもらいたかったな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:55:45 ID:oYw6r+J3
犯罪者に私刑を加えるクライムファイターを追う
フェイトやティアナが見てみたい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:03:09 ID:Ehd1Ub/S
アラン・ムーアが定義するような精神的超人、を相手になのはたちはどう反応するかなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:23:55 ID:poC+s++q
話が通じない典型なら直接制圧するしかない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:32:11 ID:uUmC2I9m
ヒッポリトタールでブロンズ化される三人娘&ステエキ&その他
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:57:52 ID:j+yaEMrw
指をへし折られるナンバーズの皆さんと
縛り付けられて燃え盛る研究所に置き去りにされるスカさんですね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:05:21 ID:Ehd1Ub/S
最後っ屁にマスコミに3脳とスカの関係ならなにやらを全部マスコミにリークか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:12:39 ID:xVCxewXt
ティアナが加速装置使ったらかっこいい・・・かもしれない
そして戦闘の舞台は加速装置同士の戦いへ
見えないのに突然周囲の壁やら地面やらが破壊されたりとか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:31:00 ID:D6gNTouM
>>754
拳銃要らないじゃん。結局、銃撃タイプって活躍少ないよね。
接近戦は満足にできない、火力も中途半端。
ファミコン、スーファミ時代の赤魔道士に思える。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:41:49 ID:ZI6usE0/
>>754
天下一武道会みたいだw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:42:28 ID:IIdh4bDD
・仮面ライダー対魔法少女リリカルなのは(なろう)
まだ1話の段階だけど、久々に面白くなりそうなSSだわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:08:53 ID:wIpC1dBz
>>757
さらっと読んできたので軽く紹介をば

・仮面ライダー対魔法少女リリカルなのは
初代仮面ライダー本郷猛が主人公
プロローグでいきなり本郷がお亡くなりになってしまう
その後仮面ライダーに改造されるシーンに逆行して本編スタート
流れとしては仮面ライダーベースのクロスと思われ、原作をなぞるような形か?

文章力は普通に読めるレベルなので、にじファンの中ではかなり高いんではないかと
ショッカーという敵相手に孤高のヒーローと共闘するなのは達(管理局)の話になるのかな
ちょっと気になるのは
>「くははは!我がショッカーの科学陣は、魔法を完全に無効化する特殊繊維を開発したのだ。
>これは俺以外の改造人間にも全員配備される。
ショッカー無双過ぎ
なのは達超ピンチ、そこへライダーが颯爽と現れる
そんな展開ばかりになったら嫌だな…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:15:21 ID:JuV8V9jm
>「くははは!我がショッカーの科学陣は、魔法を完全に無効化する特殊繊維を開発したのだ。
>これは俺以外の改造人間にも全員配備される。

こんなぶっ飛んだ展開でもなぜか納得出来るのが昭和って感じがするwヤマトのこんなこともあろうかと〜みたいなもんや
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:40:42 ID:IIdh4bDD
ショッカーが魔法を無効にするならAECを前倒しにして
プラズマ砲とか素粒子ビームとか質量兵器繰り出せばいい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:42:50 ID:RcyQ9HDX
そして西部警察化する機動六課
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:46:21 ID:xVCxewXt
>>755
そんなことはないさ
009だって加速装置発動中に銃使ってた
たぶん銃とかも加速装置発動するんだよ
というか009も銃使ってたからティアナをチョイスしたんだ

>>756
そういや確かに天下一のアレもそんな感じだったなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:21:44 ID:j+yaEMrw
>>761
戦艦に乗ったなのはさんが砲撃で狙撃して爆発して〆るんだな
あれ本編とかわらん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:40:27 ID:IIdh4bDD
西武警察化か、最初に殉職するのは誰だろ?
幼稚園バスに仕掛けられた爆弾の解除失敗でフェイトあたりはあっさり死にそうだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:04:00 ID:IimjoNEF
>>746
ミッドチルダが存在する星域がフォールド断層に囲まれててゼントラーディとの接触が無かったとかでいいんじゃないかなあ
惑星ゾラなんてなんにも外的要因なくても滅びを免れてたし

766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:12:33 ID:upAt8ttr
理想郷でオススメを教えてくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:21:42 ID:7lOTpIsA
>>766
>>1
なのはSS感想まとめ
http://wikiwiki.jp/nanohass/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:23:49 ID:upAt8ttr
>>767
d
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:37:57 ID:uUmC2I9m
>>758
管理世界では魔法こそが通常兵器の扱いなんだから、
通常では無いショッカーがそれくらいやってこそむしろ普通なんじゃなかろうか?

別の人が書いたウルトラマンとのクロスでも、最初のベムラーの時点でヴォルテールより強いとか
そんな扱いにされてたし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:45:02 ID:hed9Kmhw
>>764

どっかーん

「いやーーーーーー! スバルゥーーーーーーーッ!!」
「ふー死ぬかと思った」

でティアに正体がばれると。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:56:39 ID:bq/R7dhI
>>766
・リリカルってなんですか? (オリ主 転生 原作知識:とらハ3のみ 一部微鬱)
オリ主のおかげでなのはが歪んでしまうお話。視点の変化を生かした内面描写の黒さがウリ。
ただしマンネリ気味との意見も多い。結構な人気作。連載中。

・じゃぷにか闇の日記帳
名作で有名。まあ読めば分かる。

・キャスト:高町なのは 〜Whose story is this?〜 (地雷注意、転生、キャラ死亡展開)
結構否定意見も多い。オチも結構な投げっぱなしぶり。が、なんとなく個人的に印象に残った。
硝子玉の瞳うんぬんの描写はなかなか秀逸だったと思う。

・リリカルなのはAnother〜Fucking Great!〜
うわようじょつよい展開。転生TS幼女が次元世界の戦争で血にまみれまくる話。
なのはである必要がまったくない。それだけだが、それなりにまとまり完結している

・ホワット・ア・ワンダフル・ワールド(魔導師たちの群像)
完結済。叙情的な描写で一貫されているため好みも分かれるが、なかなかうまくまとまってる。
Sts後のヴィータとオリ主の交友を中心にした内容。絶賛する人も多い。

・ユーノいろいろカップリング短編集
文字通り。毎回ヒロインは変遷する。この手のカップリング短編の中ではクオリティが高いほうだと思われる。
この作者のSSは他にもいくつかあるが、一話〜数話完結ながらオチのつけ方など構成もなかなか上手。

・高町なのはじゅうよんさい@邪気眼真っ盛り!
読者のSAN値をゴリゴリとすり減らすことで定評がある。文字通り中二病にかかったなのはがあんなこんな。
類似品に「エリオモンディアルじゅうよんさい@邪気眼一閃相手は死ぬ」。

・Be...Solitary One 「愛(あい)」【リリなの・オリ主・転生・鬱・TS?】
なろう風テンプレ転生で始まり、その次から一気にすべてひっくり返す。
オリキャラたちの狂人ぶり、芯のある人格、原作組の内心の葛藤の描写が光る。停止中。

・転生者はトラブルと出会ったようです
弱キャラ転生オリ主。結構な人気作だが、オリキャラ大乱舞に耐えられない場合もあるかも。
なんだかんだで勝っちゃうあたり最近どうなのとか思うこともある。停止気味。

・人生投げっぱなしジャーマン
クトゥルフ系職種キャラに転生したオリ主がアリサに飼われながらニャンニャンする。
コアな人気がある。ストーリーが進みながらもなんとなく日常系のようなのんびりした空気がいい。停止中。


俺が読んでた・読んでる・待ってる奴で思い出せるのを書いたぞ。
たまにはレビューみたいの書いてみるのも面白いな。スコップ欲が増進された
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:23:37 ID:rfpwqJvr
ユーノいろいろカップリング短編集は普通に面白かったな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:53:23 ID:yduvFG//
>>771
なんですか?は確かにちょっとマンネリ気味かもな、着地点があまりにも見えないのが
それを助長している気もする。
転生トラブルは「なんだかんだで勝つ」って、勝ったのって2回だけだぞ、SS感想まとめwikiに
書いてあるのは参考にしない方がいいと思われ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:01:11 ID:rfpwqJvr
ってか感想まとめwikiの一言コメントかなり辛口じゃね?
ちょっとでも好意的なコメント書くと全否定で返ってくるとか酷過ぎだろ。
良い評価だけ書けとは言わないけど、もう少し考えて批判して欲しいと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:01:16 ID:6pCd20n9
回数とかの実際の事実ではなく、どうせ勝つんだろう、って読者に思われたら
バトルものは負けな気がする、って言いたいのでは
いや、物語の主人公は勝たないといけないんだけど、読んでいるときのドキドキ感がないのはねぇ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:05:55 ID:yduvFG//
>>775
正直「どうせ勝つんだろう」と思える方が不思議なんだがなぁ
鰤みたいにどんなにやられても必ずカッコつけて逆転する話、というのならともかく、闘えばほとんど
負けてばかりのキャラに「どうせ勝つんだろう」って思えるのはちょっとどうよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:11:55 ID:ayREzgK4
>>774
アンチの感想がやけに多くなってるからな。
重箱の隅をつついたり、さも書いてあった事のように自分の妄想並べたりマジ性質悪い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:17:47 ID:XAxN/jyh
弱い主人公が強敵相手にしてる時、物語の都合を考えれば(途中で何度負けようとも)最終的に勝つのは必然だろ。
けどそこを「どうせ勝つんだろう」って思うんじゃなくて、「どうやって勝つんだろう」って思って読んだ方が、楽しめると思うんだけどなぁ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:21:40 ID:ZI6usE0/
>>778
その通りだとは思うけど、近ごろの転生トラブルにちょっと醒めてしまう気分はわからないでもない。
ある意味マンネリなのかもね。最近のはじめの一歩を読んだときの気分というか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:23:13 ID:bq/R7dhI
>>776
うまく言えないが、もっと負けると思ってたってところかなあ。カタルシス前のタメ的な意味で。
自分の感想が若干おぼろげ。

実は「トラブルと〜」だけは途中から読んでないんだ。紹介しなきゃいけない気がして書いた。
そこだけ愚痴みたいな書き方になってるね、すまん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:23:56 ID:8GKk0PeI
>>779
最近の一歩だと読むのを切るレベルだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:24:49 ID:z/7QhKGP
>>778
そう思わせるのが作者の腕だよ。
「どうせ勝つ」と思われるのは悪い意味で先の展開が読めるぐらい内容が薄いんだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:26:06 ID:z8hxYS+R
まぁ感想wiki在住の読者様(笑)は作品の評判を落とす事に躍起になってるような人達ばかりだからなぁ
例えば現実回帰の「最強オリ主を弱い偽主人公でオブラートで包んだだけの最低物」ってコメとか
白き異界の魔王で「なのは勢を踏み台にしたマンセー作品」ってコメとか
なんか言いがかりが過ぎてね?と苦笑いしかでなかったわw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:28:30 ID:ayREzgK4
>>782
基本的に負けるのが多い主人公に「どうせ勝つ」と思うのは
少々捻くれすぎてる見方じゃね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:31:19 ID:XAxN/jyh
>>783
>作品の評判を落とす事に躍起になってるような人達ばかりだからなぁ
そういう連中が必死になって頑張り始めたもんだから、wikiが一時期更新不能にされてたんだっけか。
荒らし目的でやってるなら注意しても無駄だろうけど、そういうつもりもなくて普通に否定的な感想を書き込みたい人は、
好きで読んでる人を不快にさせない程度の配慮は持ってほしい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:42:55 ID:EAXA867S
感想wikiに書かれた酷評を見て、げっそりになってる作者が3、4人にいたぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:48:22 ID:nYO8BVWZ
随分少ねえな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:49:14 ID:ayREzgK4
>>786
それで更新停止になったSSもあったかと思うと、感想wikiの誹謗中傷大好き連中は非常にうざったいな、
アレらは批判と誹謗中傷を履き違えてる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:09:08 ID:wIpC1dBz
転生トラブルは無印編のラスト辺りのヴァンとユーノの共闘シーンとかすごいドキドキしたな
A’s入ってオリキャラ増えすぎてついていけなくなったけど

SSなんて好みは千差万別で良作も駄作も人それぞれなんだけどな
感想wiki見てると自分の感性に合わないから駄作認定してるのもあるし
もうちょっと長所短所の両方を見て書いて欲しいとか思ってしまう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:10:49 ID:JuV8V9jm
てか2chで批評なんてやる奴の半数はただ粗探ししたいだけだからな
良い所を感じて見つけるんじゃなく、必死に駄目なところを探す。まあこればっかりは人間性の問題か
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:15:29 ID:yduvFG//
>>782
そんなに内容薄いとは思わんけどなぁ、それなりに楽しんで読んでるんで単にその欲目かもしれんが。
無印ラストでのユーノとの協力スターライトブレイカーは燃えたし、A's編では舞台そのものを変えて
敵も違う奴らを出したり、テンプレな原作なぞりにならんように頑張ってるし。

ニコポもナデポもSEKKYOも俺TUEEEEも原作キャラ踏み台もハーレムも特定人物or組織へのアンチもない
原作沿いリリなのSSはそれなりに貴重なんで、このまま更新停止しないでほしいわ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:07:14 ID:ZI6usE0/
>>791
無印ラストは良かったけど、A'sに入ってからの戦いはちょっと原作キャラの影が薄くなってる印象が。
なのはのことが好きだから戦う、と言い切る主人公とか、
主人公に強さ以上の強さを教わったと言うブレラとかいい味出してるんだけどね。
おいしいシーンがちょこちょこあるのに全体的にだれてる感じ。

で、またユーノと組む、となると、はいはい勝利勝利、って感じで流しちゃいそう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:20:03 ID:ayREzgK4
>>792
ちょっと待て、前半と後半とで微妙に話が繋がってないぞw
まあオリキャラが増えたからその分、原作キャラの影が多少薄くなってるってのはわかるけど。
きっちり見せ場も活躍もあるから別にそう酷いものじゃないと思う、ユーノあたりは明らかに原作より影が濃いしな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:30:40 ID:1F+RpVcw
>>793
読んでどう感じるかまではほっとけよ・・・。
信者ってレベルなのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:31:45 ID:8GKk0PeI
儲乙
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:37:35 ID:yduvFG//
>>792
まあそこらへんは個々人それぞれだしね、しかし更新が止まってるっぽいんで残念。
この頃コンスタントに更新されてて、それなりに話題があるのは「りりかるグラハム」に「なんですか?」くらいか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:53:20 ID:wIpC1dBz
今回は理想郷以外で昔読んだやつを思い出しながら紹介するぜ
かなり記憶が曖昧で間違い多発かもしれんが勘弁してくれ

・スバゲッチュ
リリなのstsとサルゲッチュのクロスでいいのか?
紐糸日記で有名なしこたま氏の作品で時系列は六課時代
シャーリーの発明品に手を出してしまったスバルが小型化して分裂
あのヘルメットを被った小型スバルの群れを集める為にティアナが往生する話

非常にコメディテイストの強い作品だが、ネタ全開の紐糸とは違ってほのぼのコメディといったところか
蛇の人が出てきたのはちょっと?となったけれど、割と好きな作風かもしれない
あと、投稿されたピポスバルのイラストが可愛い

・ケイスケの機動六課の日々
時系列はstsでスバルの幼馴染なただの事務員が主人公の話
ただし終盤になるとwikiにあるようにセーガルと化してしまうの注意されたし
多少独自設定があるものの、基本原作再構成というかほぼ原作どおりの展開で進んでいく
陸勤務の一般陸士の視点から六課の面々との交流を描いていくのがメインか?

今見ると文章ガタガタで悲惨だが、俺が本格的にリリなのに嵌った原因のSS
一人称視点での軽いノリでどんどん話を進めていくものの描写不足ありまくり
なのは撃墜事件で問題行動を起こしたり、最終的にセーガルと化してしまうオリ主だが嫌いじゃなかったな
各キャラの特徴を捉えつつ味付けしていくのが巧く、オリキャラとなのは達の掛け合いとかはかなり好み
あと、IFエンドと称して色んなヒロインエンドを書いたのは俺的には微妙
読者の声を汲み取ったとも考えられるけれど、作者が無節操に感じてしまう
かなり厳しい事を書いたが、愛ゆえにということで

・HOME_REHOME
作者はケイスケと同じ鬼丸氏
とらハ2に出てくる槙原さん家の息子さん(高1だったか?)がオリ主
オリ主はHGSとかいう超能力者の一種らしく、それを用いて無印編に介入していく
オリ主ととらハ勢がなのは達と別働でジュエルシードを集めていっては管理局と接触
そして、最終的にフェイトはオリ主の家の女子寮に引き取られる事となった

好きな作品の作者の新作という事で追っている
文章は多少レベルアップしたものの相変わらず描写が少ないのと改行大好きでスカスカに見える
オリ主自体はTUEEしようにも能力にリスクがあるせいで無双しない。性格的にも割と好き
とらハ2・3とのクロス?でその辺りの知識が少ない俺には登場人物の把握が大変

・携帯ストラップの悪魔
よく分からない内にミッドチルダの上空から落下する事になったオリ主(19)が往生する話
一応現実からの来訪で原作知識なしだったと思う。テイストとしては壊れギャグ時々シリアス?
時系列は空白期(クイントが生存している)スタートで地上部隊の偉いさんに尻を狙われるオリ主はナカジマ家で家政婦をすることに
ギン・スバの兄貴分をやりながらクイントに魔導師として鍛えられながら管理局員となり戦闘機人事件、stsへと進んでいく

よく喋る相方型の偽バルディッシュが出てきたりと敷居は高いがネタ作品として見るならアリかもしれない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:55:39 ID:wIpC1dBz
・憑依奮闘記
天涯孤独の身となり、グレアムが保護者となったクライド少年に憑依(原作知識アリ)
ほぼオリジナルと言ってもいいぐらいの話で、原作で出てきた人物がほとんど出てこない
色々と独自展開が多いので箇条書きで説明する
・何故か闇の書の主になってしまったクライド少年
・でもレアスキルによってリンカーコアの侵食を免れる
・とりあえず手書きで闇の書を完成させるか
・陸士訓練校に入って往生
・あまり才能がないので苦労するオリ主
・デバイスマニアと化して道具と小細工で大物魔導師と戦う
・ロリンディ登場
・リンディと仲良くなるものの、死亡フラグが怖くてすれ違い
・若手で有望な執務官なもう1人のクライドが登場
・謎の超人集団アルハザード

こんな感じだろうか
かなり記憶が曖昧なので勘弁してくれ
第2部の頭辺りまで読んだ記憶があるが、2部はアルハザード勢が出張ってきたり色々ダークな展開が増えてきたので切った
第1部は独自路線とロリンディとクライドのすれ違いとかでニヨニヨできて楽しかったし
対高ランク魔導師戦なんかも燃えた

ここから下はかなり記憶が曖昧

・聖句
オリ主がなのは達と同い年の天涯孤独な少女に憑依する話で確か原作知識はなし
憑依事態が物語のギミックになっている珍しい作品
内容自体は結構へヴィーだったような記憶がある
本編までは読んだ記憶があるが空白期になってからは読んだ記憶がない

・魔法少女? アブサード◇フラット
憑依モノだが憑依先の人格が存在し続ける珍しい作品
フェイトの体に憑依しつつオリ主が体を動かしてジュエルシードを集めるのだが
このオリ主少々癖が強いので注意されたし(フェイトをフェイト嬢と呼んだり)
その後なんだかんだでフェイトの体からオリ主は分離
フェイトの2Pカラーなボディを手に入れてA’s編へと続いていく

・影へ捧げる鎮魂歌(レクイエム)
時系列はsts
僕の考えたかっこいい特殊部隊出身なオリ主が六課に配属される話
典型的なオリ主TUEEな内容ではなかったのか?案外読めた
それとも若さゆえの過ちで気にならなかったのかは不明だが、最後まで読了した覚えがある
流れ自体は原作沿いだったかな?
あまり記憶にないが最後はオリ主が氷漬けになってたような

・まつろわぬ日々
原作知識ありのクロノ転生もの
原作のクロノより才能がないのか苦労するオリ主
あまり記憶に残っていないが文章力はかなり高かったと思う
士官学校編の後崩落事故に巻き込まれてナンバーズと対峙してたあたりまで読んだような気がする
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:57:45 ID:7lOTpIsA
魔法少女リリカルなのはRの『りたーん』編はいつなったら終わるんだ
他の編と比べて2倍以上になってるし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:59:21 ID:8GKk0PeI
紹介乙
スバゲッチュの蛇の人は公式でクロスオーバーしてるからそれ関係だと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:01:12 ID:GzSnLHF+
スバゲッチュはもうずっと待ってる
DODと紐糸よりずっと待ってる
ギンガかわいい

憑依奮闘記はやっぱ二部入ってからがなあ
おいてけぼり感がハンパなかった
俺も一部はそこそこ楽しめたんだけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:03:56 ID:HM7NCSiY
アブサード◇フラットはそれ元にした三次の方が面白かったと思う。
確か異形の花々の作者が書いてるんだっけ? HN同じってだけかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:08:25 ID:7U9K8QrN
>>800
そうなのか
サルゲッチュはテレビCMしか知らないから
そんな事になっていようとは知らなかったぜ
1つ勉強になった
>>801
俺も独自展開が多すぎると拒否反応が出るタイプだw
テンプレすぎるのもアレだけど、あまりにも独自路線を行かれるのも辛い
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:14:09 ID:J6UwRPZB
>>803
SSとして一番いいのは原作の名残りを残しつつ、独自な展開って奴かな
テンプレはアレだが、原作の欠片もない事になるとそれはそれでアレだからな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:26:40 ID:3pRfjKYp
感想wikiについて過去スレより
632:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:14:25 ID:JOkg/NeY
そもそも感想まとめwikiって文字通り、スレで出た感想を見やすい様まとめる為に出来たんじゃなかったっけ
どうも現状主旨とズレてるように感じるんだが


↑が全てだろ、ずれてるどころか完全に当初の趣旨とは別物
スレで出た感想が粛々とコピペされて便利なデータベースみたいになるかと思ったら実質ただの感想掲示板だしさ
感想なら当該作品の感想掲示板で書けば良いし、一歩引いた所からコメントしたいならスレに書けば良い訳で、現状あのwikiは存在してる意味ないわな
話題に出れば「あそこの住民は叩きたいだけ」とか「気に入らない作品を貶したいだけだからなぁ」とか一応このスレで出来たwikiなのに完全別サイト扱いになってるけど、ならいっそ消した方が良いんじゃねえの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:29:15 ID:sz9Xv8Bw
憑依第二部は俺がクライド×リンディ派だったせいか、妙なNTRれ感があったなぁ
せめて決別シーンだけIFの方(いい雰囲気になるも途中で攫われるパターン)だったら良かったんだけども
まぁ最終前話でいい感じにリンディの盛り返しがあったんで、今でも断章と三部を楽しみに待ってるが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:30:43 ID:jozVqnu5
敵側を掘り下げたり、改変してドラマ性を上げる作品ってないだろうか?
前に、理想郷にあったティアナ憑依物のクアットロがなのはと言葉をぶつけ合い、
殴り合いして相打ちとか燃えた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:36:18 ID:J6UwRPZB
>>807
リリなのだと敵が敵だからな、基本的に悪人がいないせいで元々掘り下げる余地がないキャラが多い。
だから掘り下げられるキャラはレジアスとかが多いのだろうか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:55:12 ID:tUglU1t0
悪人がいないというよりも「バトル後に味方になる前提で作られてる」キャラが大多数、という感じが。
ヴォルケンズしかり、ナンバーズ(ナカジマ家や教会合流組)しかりで。

いずれ味方になる前提のキャラに凶悪な前科とか重い過去持たせたくないから
どうしても造形の幅が狭く浅くなってる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:00:34 ID:QdK2pjhi
>>808
グレアムとかはやての過去はもっと掘り下げてやってもいいんじゃないかなぁ。
はやての両親の死亡原因とかグレアムと初めて会った場面とか見てみたいんだけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:16:55 ID:J6UwRPZB
>>809
>「バトル後に味方になる前提で作られてる」キャラが大多数
だからそろそろ悪のカリスマって感じの敵が出てくるSSはないかなと思う。
極悪人系ならフリーザ様、敵役なら志々雄真実みたいな。
どっちもなのはのお話を全く聞きそうにないしな、圧倒的な力と悪意を前になのはがどうするかとか見てみたい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:34:04 ID:OdmuSs2i
普通にコロコロして終了でしょ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:51:19 ID:QigpbZDh
>悪のカリスマって感じの敵
>フリーザ様、志々雄真実

……
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:58:25 ID:OdmuSs2i
てか「どうするのか?」とか言ってる奴が馬鹿過ぎてイライラする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:00:03 ID:4eLWLy/8
>>811
圧倒的な力と悪意を前にしたら、普通に不屈の心で立ち向かっていくと思うんだが。
さっぱりな恋愛関係よりはよほど想像しやすい。

どうでもいいが、志々雄相手なら余裕で勝てね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:02:22 ID:/NOJ1zNc
ただ単に相手が力と悪意しかないならなのはは撃ち貫こうとするだけなんじゃないか
そういう人に襲い掛かる不幸を少しでもどうにかしたくて今の道を選んだ
とかStSで語ってたし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:19:44 ID:aYHvaJhJ
つーか、そういうことではなくて言わんとするテーマは
「誇りも信念もある、負けようが何だろうが折れない悪の信念に出会ったとき
なのは達はどういう反応するんだろうか」ってことでないか。

つまり勝とうが負けようがウルトラマンの「考えさせる回」的な流れになるような。
都築がやろうとせん流れだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:23:01 ID:BHdBcy8W
志々雄は別に侍としての最強には拘ってないから
直接戦闘は避けてアルカンシェルぶち込むんじゃないか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:34:03 ID:4RUQYyjY
>>815
いや、>>811は「みたいな」って言ってるんだから別にその例の奴等本人と戦ってほしいってわけじゃないだろ
無茶苦茶強くてフリーザや志々雄みたいなパーソナリティー持ってる奴って感じの
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:36:39 ID:T2OzV5RE
なのはを圧倒するDIO様と、
DIO様の誘いに揺れるティアナが見たい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:51:52 ID:iyykjJW4
なに、貼ってくれと言いたいのか

つ【ヴァンパイア・オブ・リリカル】
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:26:22 ID:F1m3+vet
>>805
……あのまとめって、本当にそういう目的で作られたの?
このスレに辿りついた時には既にあったし、普通に感想書き込む形式だったからそういう物だとばかり思ってたけど。
当初の趣旨とやらの割に、レスの転載ってほとんどないし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:27:32 ID:sJ9B4n4S
要はカリスマ的な悪役がいないってことに尽きる
スカは「狂人だから」を名目に低難易度の敵になってるし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:13:29 ID:r60rEF3T
カリスマ、あるいは本当に反吐が出る歩み寄りの余地がない悪役VSは見たいんだが・・・
でもすぐに蹂躙でSUGEEEE!ばっかりで萎えるんだよな、その手のSS

圧倒するのも蹂躙するのもいいが、それでも譲れない一線で抗うリリカル原作キャラ描くなり、
なにかテーマなりないと楽しめる要素がないオナニーだし
クロスにしろオリにしろ、難易度は高そうだねー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:37:56 ID:ke0K70Ay
って言うか、正直、原作の雰囲気に合わない敵役を出されてもちょっと困るし
そんだけ魅力的な敵を描写できる力量を持った作者ならオリジナルを書くと思う
主役、脇役、敵役、関係なく一からキャラを生み出すのはホント労力が要るしさ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:49:42 ID:yGoWIVGh
バットマンのジョーカーみたいに、誇りも信念もない、超能力も超兵器もない、
だけど知略と狂気で超人を翻弄するやつもいるわけで。
殺しの一線を越えようとしないヒーローにとってはいちばんやっかいなタイプ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:37:24 ID:yZt4g55q
>>826
奴は相手が最善手と思って取った行動が最悪の裏目になるような仕掛けを施したりして
とことん相手の心を折りに来るからなぁ、下手すると3人娘は発狂するかもしれん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:43:08 ID:OdmuSs2i
ハイハイアメコミはスゴイデスネ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:49:24 ID:yZt4g55q
>>828
当然ジョーカーの策がハマった場合だけど無差別テロを装って多数の民間人とヴィヴィオの
二択を迫ったりするのよ、当然どっちかしか選べない状況を作って選ばなかったほうに待ってるのは死ね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:54:57 ID:fR2kGAu6
クロススレで壁に向かって語ってろって内容おおいよね
それもドヤ顔で語ってるから困る
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:55:27 ID:tUglU1t0
ナカツみたいに「これはお伽噺ですよ」というカードがあれば
ジャンル違いのキャラと比較されることもないんだけどな。
「はいはい神様最強」で終わるから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:08:14 ID:OdmuSs2i
>>830
そんなカリスマ悪役(笑)を見たいなら別の作品見てろバーカって感じだよな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:35:40 ID:yGoWIVGh
スカ程度のしょっぱい悪役とじゃれ合っているのがお似合いだ、と
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:39:24 ID:Q4aiP5AF
カリスマ悪役(笑)ではないが、フッケバインの皆さんは集落皆殺しを定期的にやっている
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:53:04 ID:G773oX+g
遅レススマソが>>778
>弱い主人公が強敵相手にしてる時、物語の都合を考えれば(途中で何度負けようとも)最終的に勝つのは必然だろ。

でもその場合、自分よりもさらに弱い奴と戦う事になった場合どうなってしまうんだろう?
その自分より弱い相手に鼻を持たせて負けてあげるのか?って思ってしまう。
そういう「弱い奴が勝つ」って言う展開ばかりをやり続けると、弱さのインフレってのが起こると思う。
弱ければ弱い程勝てるって事だから。

漫画だと、小柄なキャラが自分の小柄な体格にコンプレックス持ってて、
でも小柄だけど大きい相手に勝つんだ〜みたいな作品とか少なくないけど、
もしもソイツがさらに小さい相手と戦う事になってしまった場合、
多分アイデンティティとか崩壊してしまうんだと思うんだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:24:47 ID:UuSyaiae
転トラ限定だと、主人公は弱いが(作中の描写をみてると設定上のCランクよりは
はるかに強いと思えるが)、
主人公の周りに強い人間はいくらでもいるので、無理に主人公に勝たせる必要はない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:25:50 ID:sJ9B4n4S
いやいや、自分より強い奴に挑んで勝ったからって、
別に自分より弱い奴に負ける必要は無いでしょ。
逆の立場から見るのも主人公の成長の糧になるんじゃね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:27:58 ID:BHdBcy8W
別に負ける理由も無いし、普通に勝つだけだろ
それにこの場合、別に弱いから勝つんじゃなくて、主人公だから勝つんだし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:56:29 ID:KCMenTyu
弱ければ弱いほど勝つってそれ強いだろw
何で自分より強い相手に勝ったからって自分より弱いやつに負けなきゃいけないんだよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:04:48 ID:G773oX+g
俺の人気に嫉妬。
ま…まあこれは弱者が強者に勝つと言うパターンしか描いてこなかったら…と言う場合の極論って事で…
普通に強い奴が弱い奴に勝つパターンも並行して描いてる場合ならこういう事は起こらないし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:20:35 ID:sJ9B4n4S
流石にそんな一辺倒は起こらないでしょ。
個人的には負けイベント好きだけどね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:31:01 ID:pgFatWNS
>>835
>弱ければ弱い程勝てるって事だから。
なんでそういう結論に至るのか、さっぱり理解できんのだが。
弱い奴が戦い方を工夫して勝ちに持っていく展開を、どこをどうすれば『弱い=勝利』なんてアホな方程式にできるんだよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:34:25 ID:G773oX+g
でも強キャラが噛ませになって、弱キャラが意外な大健闘ってのは創作じゃ良くあるじゃん。
それこそ弱ければ弱い程勝てるの例。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:39:43 ID:pgFatWNS
別にそれは、弱キャラに限った話じゃないだろ。
それが主人公なら、強かろうが弱かろうが関係ない。
途中で何度勝とうと負けようと、最終的に勝つことには変わりないから。

強キャラだから噛ませになるんじゃない。主人公じゃないから噛ませになるんだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:43:51 ID:G773oX+g
プラモ狂四郎で、主人公が負けて主人公より格下の仲間が勝ったって話があるんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:01:53 ID:hp3tNRCp
読者の「どうせ〜なんでしょ?」という予測をいい方向に裏切れないストーリーはだめなのよ
勝とうが負けようが、先が読めてしまうというのはそれだけであうと

そんな展開が続くとSSでも何でも読むのをやめることになる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:03:19 ID:4RUQYyjY
>>843
そういった話でも「弱いから」勝ったわけじゃないだろ。
それなりの工夫で勝ったりしたはず。
弱いからこそ勝てたなんて話は聞いた事がないぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:11:10 ID:G773oX+g
そう言えば史上最強の弟子ケンイチであった。
主人公はそれまで自分を格下と見下す格上の相手に挑む戦いである事が多かったから
自分を強者と見て挑んで来る相手に対しては勝手が違って苦戦するみたいなシチュ。
それで一度負けた事もあったし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:15:15 ID:64Fvrv/d
弱いから勝つ、じゃなくて、話のつくりがワンパターンの形で勝つ、ってことだよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:17:50 ID:Z7Jnn64N
>>849
ご尤も。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:20:01 ID:pgFatWNS
>>846
勝利パターンが予測できて「どうせ勝つんだろう」と思うんだったらそりゃ当然だけど、
勝利パターンも予測できないで「どうせ勝つんだろう」と思うのは、単にひねくれてるだけ。
前者は作者の腕の問題。後者は読者の性根の問題。駄作が多いのは圧倒的に前者。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:34:15 ID:4RUQYyjY
実際のところ、勝利パターンは予測できてたのか?
一応レスの流れを見るに転トラがその対象っぽいけど、どうやって勝つのかは俺は予測が合ってた試しがない。
まあ勝利自体1、2回程度しかないようなんでケースとしては微妙かもしらんが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:38:51 ID:Q4aiP5AF
正直に言えば、プレラの時はラストバトルだから勝つとは思っていたが方法は判らなかった
クラウスの時は勝つとさえ思っていなかった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:40:34 ID:J6UwRPZB
>>846
そりゃ予測をいい意味で裏切れるならその方がいいけど、原作でもできてない事を
SSに求めるにはハードルが高すぎないか?
リリなの原作でも、勝敗自体の予測をいい意味で裏切られた覚えはあんましない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:04:23 ID:pgFatWNS
言い忘れてたのがあったから、>>851追記。
後者の場合、性根がひねくれてない人は「どうせ勝つんだろう」じゃなくて「どうやって勝つんだろう」とwktkするのが普通。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:06:18 ID:QdK2pjhi
「どうせ活躍するんでしょ?」と思ってたら普通に調子に乗って失敗した奴もあったな。
物語のシメの段階でオリ主役立たずという珍しい作品だった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:35:21 ID:KCMenTyu
というか「どうせ勝つんだろう」で作品つまらなくなる人ってかわいそうなんだけど
だいたいそんなこと言ってたら作品成り立たなくなっちゃうよなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:57:22 ID:vS9Vf7Ju
バトルものは楽しめないんだもんな。
心踊ることがないってことだし……
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:19:31 ID:64Fvrv/d
どうせ勝つんだろう、と思わせるような作品がだめだ、ってことなんだろうに、
それはちょっと話がズレてないか?

基本>>851の通りなんだろう。
「勝利パターン」ってのは勝つ手段だけじゃなくて、雰囲気とか話の流れとかがパターン化されてる
って場合もあるとは思うが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:58:24 ID:PSFqL0h6
毛生え薬に期待できるか出来ないかと構造は一緒なので、おおまかには読み手次第。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:05:23 ID:J6UwRPZB
>>859
とはいえ、勝ちパターンにもいろいろある。
遊戯王の鉄壁ライフ3ケタ、水戸黄門の印籠、○○編のラストバトル、ここで勝たなきゃ男じゃない的状態、
うおおお燃え上がれ俺の小宇宙!といったように。
これで勝ち決定→「どうせ勝つんだろ」になるってのもおかしな話だし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:15:46 ID:uyHMf2wY
いい加減しつこいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:26:22 ID:ACJ2lOXG
>>857
そういう時はこう思えばいいのさ
「これが若さか……」って
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:48:01 ID:BHdBcy8W
印籠とか、もはやそれが必殺技みたいなもんだからな
勇者ロボとかで必殺技バンク入った瞬間に
ハイハイそれで勇者ロボが敵を真っ二つにして勝つんでしょ?とか思うようなもんだから
その状態はもはや所謂止め時なんじゃないかと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:11:14 ID:X/EPQuKe
なのはSSに関しちゃ、なぞってるなと思わせた段階でラストまでの展開が予想つくSSばかりでしょ
A'sだとStSにつなぐために、キャラの顛末始末は原作を董襲するんだろうなと予想がついてしまうだろうし
StSを舞台にしたSSだと意外とバリエーションあるんだけどな

A's編とかでヴォルケンが人を殺してても、StSでケロッと副隊長とかやってると違和感を感じる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:38:20 ID:+qM31kzI
>>865
その点ではwonderのA's編は良かったな。いきなり主人公が殺された時はマジ驚いた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:43:18 ID:KCMenTyu
>>865
そういう意味でいけばネガティブなのはは先がまったくわからんな
最初はひいたけどアレ何気に戦闘おもしろいしストーリーが完全にオリジナルいってるからなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:43:52 ID:SGiSjCPG
wonderは原作なぞりは無かったけど、Sts で自作Asのなぞりをやっちゃった感がある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:17:53 ID:X/EPQuKe
理想郷のドイツ語なんかもジュエルシード封印ではやてやフェイトが退場した時は、おお!と思ったな
でも、なのはが執務官目指し始めた辺りから、だらだら戦ってばかりで微妙になったが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:16:17 ID:UuSyaiae
俺は逆に、はやてやフェイトが退場してからが好き。クロノが主役だから。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:55:00 ID:29vdYpAx
定彼氏の影響か、理想郷でのユーノssの比率が上がってきてる気がする。
ラブコメ系短編ssってよほどの設定・展開でない限り、短いから安心して読めるな。
ああいう感じで長編になると微妙になりそう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:28:13 ID:E6cA0PJx
クロノSSだけど、個人サイトの
恋愛アドベンチャーゲームのシリーズは良い

読みやすいしオススメ。
ヴィータさんがかなり子供でよい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:56:22 ID:0Ay83JoI
どこだったか忘れたけど、そのサイトで管理が異世界に潜入捜査中のクロノ(教育実習生)と
ヴィータ(小学生)が任務を終わらせた後に、僕はヴィータが好きだ!文句あるか!→逮捕
の流れに笑った覚えが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:11:20 ID:kx2HMDNt
ワロタ、何それ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:29:32 ID:49YvrEG8
サイト名:北川戦線

「恋愛アドベンチャーゲーム」
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:24:08 ID:kx2HMDNt
読んでみてさらにワロタ

>僕は何も間違ったことはしていない。さあ、裁けるものなら裁いてみるがいい!」
間違いなく(キリッとした顔で絶叫するクロノを想像した
作品自体はすげー暖かくなる良い作品だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:46:59 ID:d+XAosDP
昔はこういう作品が普通だったはずなのに。
どうしてこうなった!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:55:57 ID:HDfNnOMG
普通の奴は卒業してリア充になった
駄目な奴だけが居残ってる
型月界隈とか見りゃ判るかと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:58:51 ID:8m/TC46t
最強鈍感オリ主ハーレムの最低要素ありだろうが、百合レズだろうが、
スカスカ描写だろうが、会話過多だろうが、ほいほい読んできた。
だけどな、今日読んだ兄妹でチート転生する某作品は格が違った…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:46:18 ID:DAjC3X/z
最強オリ主作品っていつから流行ったんだ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:04:10 ID:U8AiSumb
>>880
走りはエヴァのスパシンと
ナデシコの黒アキトが流行の原型だと思うけどな。
最強改造の先駆けというか
キャラの環境から魔改造しやいだろうし


オリ主はようわからん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:13:30 ID:U8AiSumb
理想郷落ちてるか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:17:32 ID:jUA751it
落ちてるっぽいねー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:07:01 ID:G2xoeFon
>>879
兄妹転生は、にじファンに三つあったような。兄貴が性転換するのが二つ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:29:43 ID:UHRzkukA
>>864
ゴルドランやガガガで必殺技がワリと破られたのは今になって思えば斬新だったんだなぁ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:42:16 ID:CyA0hlvL
劇場版魔法戦記なのは 特務六課VSクローン兵団
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:37:12 ID:0urvPvme
木曜洋画劇場
「リリカル・コマンドー 〜最強のセクシー魔女軍団〜」
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:50:21 ID:zz8ijDhG
なのはたちがセクシーコマンドーを使う映画にしか見えないw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:42:19 ID:MjWhYsgv
>>865
STS以降なら、スター・ウォーズみたいに(一応)世界観が広がっている
ので色々造れるからねぇ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:09:12 ID:LJdkSS7b
まあ字面だけは様々な世界があるからな。
最近じゃ二次創作に便利な設定ってのも人気タイトルの秘訣か
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:42:01 ID:zjvBNiqU
そういえば気になったんだが、フルバックのオリ主っているのかな?
マシューぐらいしか知らない。マシューはチートすぎて微妙だったし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:09:30 ID:8ST+bD++
フルバックって?

話は少しずれるがオリ主のチートや傍若無人さ、ニコポとかは正直書き手のコンプレックスの裏返しにしか見えん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:14:04 ID:5RLrHPeA
StSで後半意味なくなってたチーム内の後方支援タイプのことじゃない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:22:25 ID:DAjC3X/z
星界クロスさせたら収拾つかなくなるかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:24:56 ID:MjWhYsgv
>>892
なのは以下主要キャラの指示で動く駒だったり、「北斗の拳」のモヒカンみたいな
殺られ役や雑魚なオリキャラしか出ないSSの方がマシではあるよなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:35:19 ID:G2xoeFon
>>895
そんなSS書いて嬉しい作者はまずいないだろう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:56:58 ID:MjWhYsgv
>>896
「トランスフォーマー」でメガトロンにデコピンされて吹っ飛ばされるマイケル・ベイ監督
みたいな、自虐ギャグ好きなのがいてもいいと思うが…。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:14:01 ID:3eRIiZO5
マジックゲームがの1/3が読者とのお便りコーナーって一体
終盤に来て最近更新速度が上がってるのはいいんだけど・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:17:45 ID:G2xoeFon
そりゃまあ、カメオ出演的な登場で自分の分身がボコボコにされる
程度の描写なら作ってて笑えるだろうけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:19:30 ID:5RLrHPeA
最強オリ主系は原作を素材と見なしてオリキャラが活躍する下地に使う、
という方向での二次創作だしねえ。
原作キャラに蹂躙されるためにオリキャラと話を考えたがる作者もいなかろう。

最強オリ主に付きもののチートにしてもニコポナデポにしても
それが多数に読まれているってことは何らかの形で望まれてるということだから、
客層が「そういうもの」だと考えるしかないんでない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:26:46 ID:3eRIiZO5
>>900
図らずとも敵対してしまって、努力やら足掻くんだけど、原作キャラに蹂躙されてしまうってSSはあるんじゃない?
クローン田中とか、スカに転生とか、ナンバーズに憑依とか、ガジェットが主人公なら理想郷にもなろうにもある
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:33:46 ID:G2xoeFon
田中しか読んでないけど、あれは主人公たちに
一方的に蹂躙されてるような弱い立場じゃないだろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:45:59 ID:OvwQb6I+
個人的には何故かループを思い出した>原作キャラに蹂躪
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:39:51 ID:jeKN18Bk
フルバックってなんなのかわからん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:45:44 ID:rqqVb01A
>>904
StS見てないん?部隊内のポジションをフロントアタッカー/ガードウィング/センターガード/フルバックと説明されてたような?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:47:50 ID:jeKN18Bk
ポジションの話だったか
すまん何かSS用語かなにかかと思った
dくす
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:48:24 ID:pQL4LaAK
何故かオールバックのオリ主に見えた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:07:30 ID:KEpACex2
トランスフォーマーとのクロスってアニメの方か実写版かでコメディ路線か欝路線に行くかが決まるよな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:11:41 ID:gauI2O+k
しかし最終決戦では分隊自体がばらけて各人単独か二人ぐらいになったんで
ポジションを分けた意味がなかったという。

リリカル世界ではたとえチームを組んでいても自分自身が生き残るために
スタンドアロンで前衛やっていける能力を持たなければならない、
という描写だったのかねアレ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:18:39 ID:rqqVb01A
軍隊物?な雰囲気を出す為の設定と、物語の為のシチュエーションを一緒にしても仕方なかろ。
SS書く上では、監理局の分隊はああいう設定でそれなりに上手くいっているという風に思っておけば
いいんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:36:25 ID:k9gIUExI
・・・最近心温まるクロなのSS(新作)見てねぇなぁ・・・なんかないかなぁ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:43:54 ID:RYpizK7c
>>909
チーム戦で挑んでくることを想定して分断したんだから作戦としては間違ってない
だけど多対一で各個撃破するはずが負けてるし、ドンだけナンバーズ弱いんだよって話だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:54:07 ID:lWdfQ1J2
>>904
設定上のキャロのポジション。後方支援全般じゃね?
スバル=最前線、エリオ=攻撃+サポート、ティアナ=火力支援+指揮、キャロ=後方支援、ってイメージ

>>891
すぐ思い出せる範囲だとEPの公務員が総合A+だかA−だかのフルバックと明言されてたはず。
戦闘は関係ないがな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:17:36 ID:0Ee90/HU
>>911
理想郷じゃ六月くらいにきたのが最後だよなクロなの……
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:52:54 ID:f4i5KxaS
そういや昨日クロススレにターミネータークロス来てたけどどうよ?
何か俺は受け付けなかった

あと理想郷まだ落ちてんのな…今日リリグラ更新日なのに(´・ω・`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:25:10 ID:iMb41lio
あの流れはミッドオワタになるんじゃね?全て牛耳られて
スカイネットが本編同様のものだったら
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:09:12 ID:gauI2O+k
未来からの干渉がなければオワタにはならないんでね?
ただし、ミッドチルダ版スカイネットが(稼働した未来で)タイムマシンを開発しない保証はないが。

あの設定だとT3版のP2Pスカイネットくさいんだが、
既に三脳が配備を開始してるとなるとミッドの未来にスカイネットが居座ることが
確定事項になってそうな感じ。
データセンターだけでなく次元航行艦にもスカイネットAIが入ってたりすると
完全破壊はほぼ不可能になるしなあ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:18:13 ID:yvqSWALs
>>911
リリカル桃子の人のブログとか某クロなの絵のブログの人のとこの
リンクからいける個人ページとかにある
ちゃんと探せばいまだにコンスタントに出てはいる

しかしまあ需要に対しての圧倒的な作り手不足はたしかに如何ともしがたいな…
あんななのはさんじゃクロなののイメージ湧かないというのはわかるが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:24:04 ID:1BXL8cWD
クロなのってそんな需要あんのか
一部のリリちゃ好きの間だけかと思ってた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:29:25 ID:0Ee90/HU
>リリカル桃子の人のブログ
なぜにクロなのを?と思ったら魔法熟女の人って理想郷でクロなのも書いてた
ニッチ作家すぎる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:34:01 ID:24G1lt5Z
リリカルなのは、しか知らないからクロなのと言われてもピンと来ないんだが
クロノとエイミィは普通に結婚して子供もいるし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:34:39 ID:yvqSWALs
>>919
というかリリちゃ好きが地道に増えてる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:43:42 ID:ZkqNqiAS
六課をないがしろにするとアンチヘイトだが、エイミィをないがしろにすると褒められるのか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:46:08 ID:1BXL8cWD
そうなんか
リリなの→リリちゃの流れの人とかもいるんかね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:47:08 ID:yvqSWALs
そもそもリリカル桃子の人が今年受験生(浪人生…)なわけで
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:49:03 ID:tcRSvkEV
>>923
一応クロ×ミィもありますが
てか別にエイミィないがしろにする目的があるなんて誰も言ってないでしょw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:58:42 ID:1BXL8cWD
>>925
マジでか
何がきっかけだったんだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:08:01 ID:KEpACex2
>>912
確かにナンバーズはえっ?て思ったな
ヴォルケンリッターなのフェイはやてに負けるならともかく

もっとこう超小型高出力魔導炉を搭載した完全機械のエリミネートマシン的な敵なら良かったのに
右腕が変形して魔道兵器になったりとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:33:45 ID:zcmEIkYl
クロなのなんて需要少ないだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:14:01 ID:A39KlBCa
クロなのはいいからみんなシグナムについてもっとよく考えるべきだと思うんだ。
ポニテ、騎士、忠義の人、凛としてる、ストイック、強い、きれい

ヴィータマジかわいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:20:30 ID:Dhg4sK5J
エイミィとのカップリング確定じゃなかったら、多分それなりに人気あったろうとは思うけどなぁ>クロなの需要
ギャルゲ主人公としてみるならユーノに並んでかなり素質アリだし
(ちょっと前にもあったが有能で地位も高く、美人母や義妹やら親しみある同僚に囲まれてるという状態)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:28:20 ID:9ly7Jbhh
>>924
俺なんて最初アニメで入ってやべぇ魔王だーとか言ってる内にリリちゃ知ってそっからクロなの好きになったわ
最初はクロなの?なにそれって感じだったのにリリちゃでクロなのにはまった
やっぱりクロなの最高や
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:29:40 ID:gowqW5QZ
ユーノなんて最初からいらんかったんや!

って、そういや戦記のほうは読んでないんだけどユーなのって未だに進展なしなのか…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:46:06 ID:yvqSWALs
>>929
まだユーなのと同規模はいるっぽい
相対比較でその割に作り手少ないねっていう

絶対比較でこれを少ないというなら少ないかもなあ…リリなのはカプ系全体が弱小だから
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:54:49 ID:9ly7Jbhh
というか何だってアニメはわざわざクロなのやめたんだろう
クロなの好きだからとかそういうのは置いといて純粋に気になる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:00:28 ID:ml9OLL1Y
>>933
公式でメインキャラに恋愛させられる訳ないじゃんgk
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:04:29 ID:el2WJKcK
>>935
単にリリチャとは違うんですよ的なメッセージじゃね?
一期からユーノのフラグたてっぱくさいし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:04:46 ID:6P4JgtPd
>>935
商業的理由という説、リリちゃとの完全なる決別のためっていう説、前2つのハイブリッド説の3パターンが考えられる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:11:00 ID:22K+tAEw
>>933
進展なしというか、ユーノはまだ一度も作中で出てないよ。エリオ除く男の旧キャラ全部に言えるけど。

>>934
ユーなのは同盟とかあったりユーノスレや個別サイトで見かけたり、それをメインにした合同誌が出てたりするから、まだクロなのよりは活発に感じるな。
クロなのにももう少し頑張ってほしいものだが……
つか、ノマカプもっと頑張れー。

>>935
恋愛要素を最初から入れない方針だったとも聞くな。
脇はともかく、主人公に恋愛要素を入れるつもりはなかったんだろう。
後は……まあ……二期以降はホラ、異性じゃなくて同性のゴニョゴニョの需要が……
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:11:47 ID:A39KlBCa
クロノの時間の経過と立場の変化を最も簡単に表現できるからとか?
エイミィはやっぱり立ち位置的に適任だし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:13:44 ID:YnfhMwk0
>>930
個人的には、シグナムとザッフィーは性別逆の方がよかったと思うな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:17:13 ID:24G1lt5Z
>>935
リリちゃとの決別もあるんじゃない。リリカルなのはから入って、そっちを
全く知らない人にとってその話題で盛り上がられても置いてけぼりだしさ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:21:33 ID:eigkQIwx
そうだ、男はみんなチンコとっちゃおぅ!
そうすればみんな幸せだぉ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:32:26 ID:lWdfQ1J2
>>941
つまり、

アルフと殴りあうザッフィー(獣耳幼女)
クロノに陥れられてシャマル先生と一緒に結界に閉じ込められるも、逆に攻撃を防ぎきるザッフィー(獣耳幼女)
「攻撃なんかさせません!はがねのくびき!」と闇の書の闇の攻撃をインターセプトするザッフィー(獣耳幼女)
ヴィータやはやてに抱きしめられて「このモフモフには逆らえない」と言われるザッフィー(獣耳幼女)
アルフにこいぬモードへの変身を教えてもらうザッフィー(獣耳幼女)
闇の欠片事件でアインスのことを一番気にかけていて、マテリアル三人娘全員を素手でボコっちゃうザッフィー(獣耳幼女)

ということか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:33:54 ID:Gk+B8ZaI
ストライカーズを完全無視するなら別にいいけど、
六課を出しといてクロノとエイミィの結婚は無視するようなクロなの作品は性に合わない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:43:58 ID:9ly7Jbhh
なるほどなぁ
リリちゃとは別モノにしたかったってことか
まぁ確かに原作通りする必要はまったくないしリリなのもリリちゃもそれぞれ別のおもしろさがあるもんね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:05:30 ID:1k6ReKiH
作品中の恋愛分を中和するために既成事実を既成事実で相殺したんじゃないかって気もするけどな
クロノに関してはユーノのようにフェードアウトで放置だけでは何かがダメだったんじゃないか?

仮にエイミィさんとの結婚なしにカリムやはやてとのお茶会が描写されたとすると…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:17:41 ID:x9OTFPeb
>>945
出会いからきっちり改変するなら
バタフライ効果って事で説得できそうではあるけどね

つまり説得力のないifが悪なのだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:21:07 ID:neWiflTi
バタフライ効果

水泳でバタフライ泳法をしているときの背中がエロいという意味
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:29:13 ID:39ZHq0Qn
>>945
エイミィさんはおもしろがって、クロノになのは争奪戦に加わるようけしかけてなかった?
そうだったらひどい言い方すればエイミィさんの自業自得だから、別にクロなのと六課は両立しうると思うけど。

前提条件勘違いだったらすみません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:36:21 ID:pQL4LaAK
別に六課とエイミィ関係なくね?
そりゃ、クロノが提督に昇進できたのは内助の功的な物があったからだろうけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:42:04 ID:el2WJKcK
>>950
as時点であれだけカップルぽく描写しておいて?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:45:22 ID:9ly7Jbhh
バタフライ効果を操るレアスキル
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:48:20 ID:Gk+B8ZaI
>>950
ストライカーズ以前でクロノとエイミィは結婚しなかったことを描写してるなら文句は無いけど、
ストライカーズ以降しか描いてないのに、都合の悪いクロノとエイミィの結婚を無視するような
作品は性に合わない、って書けばいいかな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:55:50 ID:39ZHq0Qn
>>954
それは難しい。
ストライカーズ前が別になくても関係ないと言い切ってしまうことはできるが。
たしかに性にあわないと感じるのは仕方ないことだと思います。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:06:38 ID:38kRHvzP
>>951
つかクロノの昇進はA'sエピローグ時なので昇進にはあんま関係無い。
A's時点での「コンビ」表記のほうを採用してエイミィさんがタイガーな状態を継続しても
StSは問題なく回ると思われ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:14:37 ID:pD1xKUin
>>956
エイミィ単品が好きな自分からすると、それが良かったなあ。
というか、あの結婚で、出番的な意味でトドメを刺されたのは
クロノじゃなくてエイミィだよな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:21:39 ID:RYpizK7c
仮面ライダー対リリカルなのはの更新来てたな
ストーリーは仮面ライダーベースで行くようだな

前作の真リリカルなのはが、憑依オリ主が竜馬のなりきりしてるという
ちょっと微妙な出来だっただけに不安だったけど、これは面白い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:48:33 ID:qyEoqFzz
あー、「魔力攻撃を吸収し、倍の威力でお返しする」レアスキルを身につけて
六課をボコボコにしてぇ
そしてデバイスで直接どつかれてお縄に
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:50:15 ID:s9sQ+UBy
エイミィさん嫌いじゃないけどリリちゃの影響でクロノとなのはの組み合わせが俺的に最高なんだよなぁ
ユーノとなのはも悪くはないんだけどね
だけどエイミィとクロノ結婚してストライカーズじゃ両方出番が極端に少なくなってしまった。あと何故かユーノも
A'sまでならまだクロなの期待持てたんだけどなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:26:20 ID:xuM5/P16
リリちゃ知らない俺はクロなのよりクロはやだな
なんつーか、昼ドラ的情念を感じさせるCPだと思う
ただ、二次のはやては往々にして性格がテンプレ関西人なので
そんな感じのSSは見たことないのだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:18:50 ID:vpJRODoX
>>960
それが最大の難点だ
SSでも絵でも書き手がぶち当たる最大の壁が「StS以降のクロなのどう書こう…」だわ
A's以前や原作ネタならいくらでも筆が乗るんだけど

結局StS以降のクロなの二次はクロなの好きの作者が書いた長編モノに
多くの場合頼らざるを得ん

つか、クロノの性格までちゃんと維持しようとするとどのカプでもStS直前からの改編は
不可避なんだけどな一途で意思が強いキャラを保持せにゃならんから不倫NGだから
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 04:52:35 ID:Wpy/BMue
しかしクロノには不倫シチュが似合う……
カリムとか、カリムとか、カリムとか。
つか、クロカリの場合、不倫のシチュが多いような……
やはり、三期で結婚済で、そこから出会うキャラだから、か。
それともカリムのキャラ的に、背徳感が求められるのか……
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:32:19 ID:s9sQ+UBy
クロノは原作もアニメも一貫して一途なんだけどな
あの一途っぷりがなのはと合うんだよなぁ
アニメでも突っ走るなのはを抑えるクロノでお似合いだと思う
原作だと逆だけどそれも良い
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:38:48 ID:gwddnaTS
カップルにしようとするから破綻するのであって、コンビとしてなら別にいいんじゃないかな。
ぶっちゃけ、ユーなのですら、カップルと言うよりコンビっぽい原作なわけだし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:39:59 ID:xFcbrTNU
Asまでだとロリコン
sts以降だとあり得ない

だからリリカルなのはでそれやられてもなんかキモいって言うか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:59:28 ID:nQA37xX3
>>966
アニメ自体気持ち悪いのに何を今更
二次創作なんて、好きに書けばいいのさ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:21:42 ID:bLIC/YFP
クロノはエイミィもいいが「義妹」という最強のネタも抱えてるからな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:35:24 ID:n8VuYsNx
>>966
いや、クロノ→なのはの場合ならロリコンだが、なのは→クロノなら微笑ましいものがあるぜ?
なんだかんだで頼れる兄貴分ってのは憧れの存在だし、
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:48:58 ID:DCLroYJ1
なのは→クロノなら少女漫画だな
小学生主人公が高校生な相手役にアタックしまくってモノにしちゃう漫画がそういやあった気が…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:06:46 ID:7oy7/jIK
>>970
世の中には小学四年生の女子が区役所のお兄さんにアタックしまくる『ち○せゲッチュ』なる漫画があってな…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:10:42 ID:s9sQ+UBy
なのは→クロノとか素晴らしいな
というか五歳差なんて萌え要素でしかない
20越えれば大して気にならない歳の差だし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:20:16 ID:xFcbrTNU
なんでクロなの派こんな必死な訳?
いい加減ウザいんだけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:21:46 ID:555xBEdi
必至というか飢えてる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:23:35 ID:hcFNxrAv
まあオリ主×なのはよりはクロなのの方がいいわ。
オリ主はオリキャラといちゃつかせればいいじゃん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:50:46 ID:s9sQ+UBy
そうだよなぁ正直オリ主×なのはとか萎えるわ
良いクロなの作品最近あまりないんだよなぁ
クロなの作品ほしいわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:02:49 ID:gwddnaTS
>>971
あれは担任先生とその後輩の関係に萌えるのが正しい。
ちとせ母のエロさでも可。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:44:56 ID:gR6NS9nu
クロナノクロナノの雰囲気の中で、原作(トラハ関係)しらんおいらは
クロノとエイミィくっ付いても、落ち着くとこに落ち着いたとしかおもえなかった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:35 ID:gV+7Rz00
エロゲの方は知らんかったけどクロノとエイミィのカップリングには唐突さを拭えなかったな
男女と言うより互いにとって良き相棒か姉弟って感じがあったし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:09:07 ID:s9sQ+UBy
俺がリリちゃ知ってクロなの最高だと思ったのはストライカーズ見た後だったけど確かにクロノとエイミィは唐突だったね
まさかエイミィと結婚するとは思わんかったな
なのはの相手がユーノだったとしたらクロノのお相手はフェイトだと思ってたわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:15:35 ID:qILCD+zE
クロエミも嫌いじゃないが、まぁ公式カップリングより次点の非公式カップリングの方が需要ある法則だよなぁ
むしろそういうIFのSSこそ読みたいという俺の願望もあるが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:19:52 ID:t3zcv6Ab
リリカルなのはのSSを語るスレ四十六言目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1287062351/

次スレ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:20:31 ID:qILCD+zE
>>982乙!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:46:20 ID:1cbDqEpf
>>981
まあエイミィに関してはカプ好きが盛り下がるように意図的に手回しされた節もあるけどなあ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:54:36 ID:7NFqU1j/
>>984
そうなんだ。ていうかなぜそうしようと思ったのかがとても気になる。

なんかカプ好きに恨みでもあんのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:07:50 ID:ZfnElLI4
ヒロイン達と特定の男キャラをくっ付けたら、売り上げに影響するからとか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:11:01 ID:C5O5jMrw
クロエイは、サウンドステージ聞いてたから「ああ、アレが前振りだったんだな」とすんなり受け入れたなぁ……
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:18:06 ID:m3x3RQ28
Λの設定は半端じゃない
TYPERなのは間違いないがその妄想力はフロム信者を思わせる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:19:18 ID:m3x3RQ28
誤爆なんだが内容はあまり誤爆じゃないという
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:19:54 ID:IcsHdHOe
>>987
順当だろうが何だろうがカプに対するワクワク感がなry
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:23:29 ID:N8BFgNZC
原作(とらハ〜リリちゃ時代)のキャラは「リリカルなのは」が
単体で儲かるコンテンツになると見込まれた時点で縁切りされた感がある。

アイボリーが潰れたから権利関係のゴタゴタを恐れて
原作キャラを目立たせないよう、本筋に絡ませて人気が出ることのないようにした、
というのは穿ちすぎか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:36:12 ID:gV+7Rz00
>>985
恭也に感情移入してた輩がポッと出の小僧(クロノ)になのはを寝とられて怒った、と聞いた覚えがある
真偽はともかく
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:00:56 ID:fdcZP2YU
>>991
アニメ一期頃のweb拍手返事で
Q.とらハ4が作られる事があるのか A.無理
とかあったからなあ
とらハ関係を出過ぎないようにしてるってのはあるだろうな

994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:14:37 ID:gCWBiJPQ
とらハが無理なのはこれ以上作品拡大するとファンの声に応えられなくなるからだったと思われ
ちょうど今のなのは4期状態まで来てたから、とらハも

ただ3期でのカプ整理は本当にカプに対する期待感を取り払っちゃうのが目的だったんだと思う
ユーノの方も保留な一方で出番が激減して関係性も「恋愛じゃなくて家族」設定で落ち着いたし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:22:34 ID:W8xMOaDG
まあクロなのなんて化石未だに支持してるのは餓死してろって話よ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:29:19 ID:lDU0hIeD
でもユーなのはもう食傷してるのだよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:30:49 ID:+g38GW8i
もうユノクロでいいよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:38:55 ID:1Tl814tk
いやクロユノだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:46:55 ID:5JxkR+nZ
>>997
>>998
その二つ、何がどう違うんだ?
俺には同じに見えるんだが?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:50:07 ID:y2RAZGIK
>>979
異性同士の良き相棒がいずれくっつくなんて極々自然だと思うが。
作品描写上は大して付き合いもない、なのはやフェイトとくっついたほうが唐突。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。