【石川賢】ゲッター線が他作品に出張!! 第13章【クロスSS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【石川賢】ゲッター線が他作品に出張!! 第13章【クロスSS】

ゲッターロボ等、基本的に石川賢作品と他作品のクロススレです。

●前スレ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1274963898/

●保管庫
ゲッタークロスオーバーSS倉庫
ttp://wikiwiki.jp/gettercross/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:38:37 ID:5IjBJ6W3
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:11:44 ID:a4hBAxnR
>>1!くらいやがれぇぇぇっ!乙ナァァァァァ!!!!!サァンシャァァァァインッ!!!!!!スパァァァァァァック!!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:00:27 ID:AFGuWU7r
うおおーっ スレが>>1を乙っちまってるーっ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:38:14 ID:zjaDOLzU
前スレであったことのごく一部
・いじめっこに宣戦布告するライフ竜馬
・ピザを手配するギアス隼人
・マブラヴのエロいパイスーに苦労するAlternative竜馬
・萌えキャラを背負って走るあずまんが竜馬

次は一体どんなカオスが見れるだろうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:00:50 ID:d7S6JlH9
超光神>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:33:12 ID:zjaDOLzU
前スレ完結!来たれゲッター!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:07:19 ID:a4hBAxnR
スーパーリョウマブラザーズ
ゲッターカート
マジュウパーティ
永井&石川in東京オリンピック
大乱闘ダイナミックブラザーズ

どうなる!?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:19:00 ID:siuyTCCq
夏の新アニメと絡ませると

・学園黙示録
 ゾンビの原因はアンドロメダの女王蟲の改良型によるものなど、
 武道家つながりで毒島は竜馬の父のことをうわさで少しだけ知っている
 ミリオタと敷島が意気投合
・ストパン2
 某仮面ライダーの鎌田さんの様に若い敷島とサイボーグの敷島が一つに――
 虚無戦記の弥勒はあのズボンを見ても、彼にとっては「下着=ふんどし」のためあっさり受け入れる。
・生徒会役員共
 下ネタに普通に食いつく武蔵、隼人だが、竜馬は「もしかして異常なの俺?」と悩む
 つっこんでも無意味とさとり主人公と悩む日々の竜馬
・伝説の勇者の伝説
 伝説の戦艦『馬頭竜』!!
・セキレイ
 隼人「あの形は
 美しくはない」ロリっ子に「おまえはああなるなよ」
・オオカミさん
 大神と因縁ある竜馬、隼人暗躍
 武蔵大食い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:23:40 ID:z+lqUpTh
相変わらず突っ込むには永劫の時を要しそうなスレになってるなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:55:54 ID:z+lqUpTh
・新化物語対ネオ偽者語-怪異最後の日-

竜馬の組み手に付き合わされるアララギ
隼人とトークバトルを繰り広げるガハラさん
弁慶を引っ掻くブラック羽川
ゲッター線に感化されはじめたハ九寺



12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:18:59 ID:tO0VbGmq
>>1
ライフの続きが見たいな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:43:41 ID:Vl5Mz9GO
>>11
刀語も突っ込もうぜ!!  ……と思ったが、あれだいたい江戸時代辺りの話なんだよなぁ
ゲッターじゃなくて十兵衛の方なら何とかなるかな?

・最強の柳生剣士としてとがめと一緒に刀集めに借り出される十兵衛
 でも剣士の癖に銃が主兵装だったり、配下の忍者がまにわにとイイ勝負繰り広げたり、やっぱり普通では終わらない
 刀を壊さずに入手するのに苦労しそうである

・パラレルワールドの存在を消しにきた忍びの徳川家康達と刀語キャラクターの対決
 四季崎記紀は忍びの天下を消しにかかった邪阿弥の関係者とかになるんだろうか
 でも一番輝くのは真庭忍軍っぽい
14ゲッターギアス:2010/07/06(火) 02:03:33 ID:H7kkpaqM
>>1乙。
とりあえず続きを投下しときます。

『く…、ここはどこだ? どこまでとばされたんだ?』

そのころ、脱出装置により、かなりの距離を飛ばされたルルーシュは不測の事態に頭を抱えていた。

『おそらくは見当通りの場所なんだろうが、イレギュラーのせいでこんなことになるとは…。
まずは騎士団の連中と合流するのが先決か。だが救助を待つにしてもここでは危険…。
ひとまずはこの近くにあるはずの洞窟にでも避難しておくのが得策だな』

そう考え、ルルーシュは近くにあった洞窟内に避難する。
だが、そこでルルーシュの彼自身の運命を知る人物と出会うこととなる。

「ほう、これはこれは。まさかキミにこんな所で出会うとはな」
『誰だ!!』

洞窟の奥まで行くと、何者かに声をかけられる。
すばやく銃を構え周囲を警戒する。

「なぁに、そう警戒することはない。ワシはキミのことはよぉく知っている。
そう、生まれる前からな…」
『なんだと? 一体貴様は何者だ!』

洞窟の暗闇から、件の人物が姿を現す。
ルルーシュに声をかけたのは研究者らしき老人だった。そう、ルルーシュが出会った男とは―――

「ワシの名は早乙女。世界最後の日を見るために蘇ったしがない老人だ」
『な、に…? 早乙女、だと?』

早乙女。
それは死んだはずの男。
かつてゲッター線を研究し、隼人が行方を捜している人物。
ルルーシュは早乙女と遭遇したことに驚く。だが同時に幸運に恵まれたとも感じた。

『ククク、コーネリアを逃したと思えばこんな大物が引っかかるとは。
これも神の思し召しというのかな?』
「いいや、おそらくはこれは大いなる意思により決められた宿命だ。
現にワシもキミの存在を探し求めていた」

獲物を前にし笑みを浮かべていたルルーシュに、早乙女は意味深な言葉を口にする。
まるで自分と出会ったのが運命かのような物言いに対し、ルルーシュは眉をひそめた。

『何? 一体どういうことだ? さっきから世界最後の日といい、イマイチ理解にかけるな』
「何、すぐに分かる時が来る。なぜならそれがキミの運命だからだ。ゼロ、いやルルーシュ・ヴィ・ブリタニア」
『…私の正体を知っているだと? これはただで返すワケにはいかないようだ』

早乙女が自分の正体を知っていたことに驚きを隠せない。
だが、これで早乙女を逃がすわけにはいかなくなったのは確かだった。
ルルーシュは再び銃を構え、狙いをつける。

「ほう? ワシを殺してみるかね。」
『出来れば殺さず生け捕りにしたいところだが、正体を知られているとなると話は別だ』
「フフフ、無駄だよ。ルルーシュ君。ワシは死なん。死んでも蘇る。
そう…、世界最後の日を見るまでは何度でも」
15ゲッターギアス:2010/07/06(火) 02:04:15 ID:H7kkpaqM
だが、銃を向けられているというのに早乙女は態度を崩さない。
その様子にルルーシュは苛立ちをおぼえていた。

『カンに触るヤツだ。一体その世界最後の日とは何なんだ!! 
これは使いたくなかったが、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!
私の問いにすべて答えろ!!』

仮面の左目部分が開き、そこから覗く妖しい輝いた目から赤い光が放たれた。
態度を変えぬ早乙女に耐えかねたルルーシュが己のチカラ、絶対遵守のギアスを使ったのだ。
いつも通りであればこれでギアスはかかったはずである。
そう、いつも通りであれば。

『さあ、早乙女よ。私の質問に答えてもらおうか? 世界最後の日とは一体なんだ?』
「………」

だが早乙女は一向に質問に答えようとはしない。

『どうした。ギアスがかかっているはずだ。答えろ!』
「無駄だよルルーシュ。その男にはギアスは効かない」
『な!? C.C.!!? なぜここに!』

そこに突然C.C.が現れる。
それに驚くが、それ以上に彼女の言葉はルルーシュを驚愕させた。
早乙女にギアスが効かない。
これはルルーシュにとって想定外すぎる事態だった。

「そう、残念だったなゼロ。なぁに、安心したまえ。キミの正体を知っているからといってどうこうしようというわけではない」

微笑みすら浮かべる早乙女だが、仮面の下のルルーシュの表情は厳しいものだった。

『そんな事、簡単に信じられると思っているのか?
だが、ギアスが効かず、死んでも蘇るということは貴様は…』
「信じるしかないさ。君はな。それにギアスが効かない理由はキミの想像通りだよ。
…おや、少々おしゃべりが過ぎたようだ。ブリタニアの捜索隊がキミを探しに来たようだ」

早乙女に言われ、やっと気付いたが、確かに遠くの方でKMFの駆動音が聞こえる。
その音がだんだんと大きくなっていることから、こちらへ近づいてきているのは明白だ。
事態のさらなる悪化にルルーシュは頭を抱えるしかない。

『クソ! 脱出装置の軌道から位置を割り出したか! イレギュラーがここまで続くとは…!』
「それが実戦だよルルーシュ君」
「落ち着いているようだが、このままではお前も危ないんじゃないか博士?」
「なに、心配はいらんよ魔女殿。私にはまだとっておきがあるのでね」
『何が心配いらんだ! 神は、カレンはどうしてるんだ!! まだあの白兜達の相手をしているのか!?』

全く落ち着いている早乙女とは反対に、ルルーシュは焦りに焦っていた。
ここで捕まることは全ての終焉を意味する。
己だけではない。
愛する妹、ナナリーの身すら危ういのだ。

「いたぞ!! ゼロだ!!」
『しまった! もう嗅ぎつけられたか!?』
「こちら特捜隊、ターゲットのゼロを発見。付近に仲間と思われる研究者と女。
これより制圧を開始する」
16ゲッターギアス:2010/07/06(火) 02:05:07 ID:H7kkpaqM
そう思っていると、とうとうブリタニアの捜索隊に発見されてしまう。
彼らはルルーシュ達のいる洞窟内にどんどんと突入してくる。

「見つかってしまったか」
『な、何を冷静に構えている!? 貴様も捕まればただではすまんのだぞ!!?』
「ゼロ、心配はするな。我々はここでは捕まらんよ」
『だ、だから貴様はさっきから何を!?』

もう目と鼻の先といった所にまで敵は近付いている。
だが、それでもなお早乙女は冷静でありつづける。
それがルルーシュには理解できなかった。
この状況下では、目の前の捜索隊を退ける手段はない。
一体、この老人は何を考え、何を言っているのかがさっぱりだった。
だが、彼はこの時早乙女が余裕を見せていた理由をすぐに知ることとなる。

「そう、我々はここで捕まるワケにはいかんのだ…。我々にはやるべき事が残されておるからなあ。
そう! だからこそ!! 姿をあらわせぃ!!
真 ゲ ッ タ ー ロ ボ ! !」
『何ぃ!?』

ソレは突如として現れた。
轟音とともに飛来したソレはルルーシュ達の目の前、洞窟ごと捜索隊押しつぶす形で降り立った。
一瞬聞こえたブリタニア軍人の悲鳴は、ソレによってかき消された。
洞窟の崩壊とともに大量の土と瓦礫が巻き上げられる。
まるで天が落ちてきたかと錯覚するような音と衝撃だった。
舞い上がった瓦礫は当然、ルルーシュ達にもふりそそぐ。
それのよってルルーシュ達は瓦礫の山の下敷きとなる。

そして数十秒後、なんとか瓦礫の山から這い出したルルーシュ達はソレを見た。
ソレはKMFと比べるとあまりにも巨大で、その大きさに圧倒される。
だが赤いボディ、その特異なシルエットは隼人から聞いたあるものそっくりだった。
ルルーシュはソレの名を口ずさむ。

『ゲッター、ロボ…』
「これが…。大いなる意思とやらの体現者か…。ふふ、あいつらがほうっておかなかったワケだ」
「そう!! これが真のゲッターロボ!! そしてこの世界に終焉をもたらす魔神だ!!」
『な!! 早乙女、いつの間に!?』
「ほう、思いのほかすばしっこい奴だな」

真ゲッターの異様にあっけにとられていると、いつの間にやら早乙女は巨人の掌の上に立っていた。
続くイレギュラーに、突如として現れた巨人に驚きっぱなしのルルーシュだったが、C.C.はなぜか落ち着いていた。
それにルルーシュは気が付きもしていなかったが…。

「ふははははは! それではまた会う日を楽しみにしておるぞ!」
『ま、待て! まだ貴様には聞きたいことが!!』

唖然としていると、真ゲッターの胸部ハッチが開き早乙女は真ゲッターに乗り込んでしまった。
早乙女の笑い声が木霊する中、ブォン、と真ゲッターの瞳が光り輝き、その巨体が動き出す。
背中に生えた巨大な翼が大きく開き、たった一度羽ばたかせると、ごうっ、と爆風と共に遥か上空に飛翔する。

「さらばだ!」
17ゲッターギアス:2010/07/06(火) 02:06:09 ID:H7kkpaqM

真ゲッターが太陽のごとく光り輝くと、信じられない速度でその場から姿を消す。
空には不規則な光の軌道が描かれていた。
それは真ゲッターが通った道筋であったが、誰も真ゲッターの動きをとらえきれなかった。
それにルルーシュは唖然とする。

『なんだあの飛行は!? まるでUFOか何かじゃないか!?』
「すさまじいものだな。とても人が作ったものとは思えんな」
『早乙女…。そしてゲッターロボ…。まさかあれほどのモノが存在するとは…。
あれがあれば戦略も戦術も全て意味を成さなくなるぞ…。
ん、なんだ、今度は地震か?』

そうしていると、今度は地面が揺れだし、目の前の土が盛り上がったかと思うとそこから隼人のゲッカー2が顔を出す。

「無事だったかゼロ! カレン達、他の団員はお前の事前の指示通り撤退した。
俺達もとっととずらかるぞ!」

隼人が救出にやってきてくれたことに、ルルーシュは安堵した。

『神、助かった! 早乙女の出現といい、今回の作戦はイレギュラーが多過ぎた。
これは早急な戦力の立て直しが必要だな…』
「…そうか。早乙女博士が…。まあいい、話はアジトでゆっくりとしよう。C.C.も掴まれ。
ゲッカー2のドリルがここまで使えて助かったな」
「そうだな。たまにはモグラ気分もいいかもな」

そう言ってルルーシュとC.C.はゲッカー2に掴まった。
隼人はそれを確認すると再び機体を地面に潜らせ、撤退する。
黒の騎士団の登場、さらには謎の巨大ロボットの登場で戦場は完全に混乱していた。
それにより、ブリタニア軍の指揮系統、戦力は壊滅状態。
日本解放戦線の脱出をもみすみす見逃し、さらにはゼロも捕えることはできず、事実上ブリタニア側の敗北とも言える状況だった。
ルルーシュはゲッカーが地面を掘り進む中、今回のことについて考えていた。

(事実上、黒の騎士団の勝利と言えるが、コーネリア捕縛の目的は成し遂げられず…。
おまけに早乙女を見逃し、真ゲッターという脅威の出現。
アレが敵となればブリタニアをぶっ壊すのにはかなりの障害となるな…。
だが得たものも大きかった…。早乙女の言う世界最後の日というのが引っかかるが、あのゲッターを手に入れれば…。
ククク、それに黒の騎士団も今回の戦闘でふるいにかけることが出来た。
完全勝利をおさめはしなかったものの、ブリタニアを追い詰めた事には変わりはない。
それは奴らには相当の自信となるはず。最低限の目的は果たせた、それで今回は良しとすべきだな)

今回の作戦をルルーシュはそう評価した。
しかし、それ以上にこの戦いが重要な意味を持つことをルルーシュは知らない。
ゲッター線と自分との運命を。


とりあえずこんだけです。では
188:2010/07/06(火) 14:47:26 ID:5ZADXH58
ギアスの人乙です。

続き
ヤクザバスケ3on3
キョムゴルフ
キョムテニス
ドワオの伝説
星のショーゾー ウルトラスーパードワックス
ドグラクエスト
ジャキオー・ザ・スカルキラー
ドワオギアソリッド
ゲッターエムブレム
スーパードワオスタジアム バイオレンスベースボール

ほんとにどうなる!?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:10:55 ID:tO0VbGmq
ギアスの人乙です。

〉〉18
まじゅうの森とかもありそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:41:21 ID:cswIB7Cr
ギアス乙

映画なら、
・真(チェンジ!!)ゲッタースリーハンドレッド
キャッチコピー
量産型武蔵withゲッター3 300体vs恐竜帝国軍メカザウルス1000000体、真っ向勝負!

・ゲッターインザダーク
キャチコピー
黒くエグい変貌は、誰にも止められない

・ロードオブドワオ
・13ゲッターズ
・ハヤトインダークネスランド
・シキシマのキョウアクブキ工場
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:03:32 ID:5ZADXH58
13ゲッターズ・・・、
竜馬、隼人、武蔵、弁慶、ゴウ、翔、凱、ケイ、茜、椿、楓、ミチル、アキラで13人!
でも詐欺チームというよりは強盗団もしくは必殺仕事人・・・。
後敷島の工場はいきたくないです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:23:00 ID:cswIB7Cr
こことは違うサイトのマブラヴクロス、作者のPCが壊れて停止してるんだってね
書いたものが吹っ飛ぶって、考えただけで恐ろしいな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:35:41 ID:fRUr5jTL
ウオオ、これは・・・HDをもドワオさせるだけの・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:51:55 ID:cswIB7Cr
ttp://mai-net.ath.cx/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=muv-luv&all=14079&n=0&count=1
きっとジャキオーにデータを齧られたんだな

これが書かれたのが5日前・・・復旧はかかりそうだなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:09:42 ID:GbvKNM5Q
バックアップの大切さが身に染みるな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:38:04 ID:5ZADXH58
このスレからも支援させてもらおう。頑張ってください。更新再開待ってます。

時代劇とのクロス・・・、ゲッターで必殺仕事人・・・、面白いかもしれんな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:49:29 ID:9BwenSVc
>>26
ゲッター暗殺者なら既にケンイシカワ本人が
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:13:40 ID:5ZADXH58
あのゲッター忍者だっけ?一度読みたいんだけど見つからん・・・。

さっき言ったのはゲッターチームの仕事人。
空手のリョウ、顔剥ぎの隼人、怪力武蔵坊、居合いの翔とか。ただ弁慶、ゴウ、ケイ、ガイ、元締めのミチルさんあたりは何するのかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:17:55 ID:fRUr5jTL
ミチルさんは仕事の仲介役
弁慶は千本ノック
ゴウは金玉握り
ガイは頭突き
ケイは心神喪失する
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:22:03 ID:WeiZBnoE
403 Forbidden
指定されたページにアクセスできません。
入力したアドレスに間違いがある可能性があります。

いったいどういうことなの?wikiにずっと入れない
もう二日目だ。うおおおお!俺に分かるように説明しろ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:30:42 ID:fRUr5jTL
普通につながるんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:32:13 ID:5ZADXH58
>>30
wikiには異常ないみたいなんだが・・・、どうなっとるんだ?
>>29
山猿のゴウ
石頭のガイ
千本ノックの弁慶
ミチルさん改めミチル姐さんってとこか。
ただケイ・・・、心神喪失ってどういうこった?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:37:53 ID:woet3IF+
ムォォこれはアンドロメダ流国の仕業じゃあ!狩れ!殺せ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:45:04 ID:fRUr5jTL
>>32
ケイは毎回トラブルに巻き込まれ酷い目に合って心身喪失する、いわば町娘の役だね!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:49:06 ID:fRUr5jTL
エンペラー支配下にあった>>30空間がラ=グースのジャミングを受けています!至急援護を!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:52:17 ID:5ZADXH58
>>32
確かに原作だけならそうなんだけどさ・・・。
なんか俺のケイに対してのイメージってチェンゲとかのせいで男装の麗人とかヤンデレとか男勝りで腕っ節が強いとかなんだよなあ。
いやヤンデレなんかじゃないのはわかってるんだけど「あいつは私の手で!」がやけに印象に残ってて・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:13:04 ID:UhaYXzx3
エヴァとのクロスネタで、第一始祖民族=大いなる意思の一片であり、

使徒 → 人間同様、対時天空用生物兵器へと成長することを期待されて宇宙に放たれた種族。
S2機関 → 永遠の命をもたらすとされる“生命の木の実”であるのに対して、
ゲッター線 → 人間という種(使徒)に英知を与えた“知恵の木の実”であり、
人間を唆したという蛇または赤い竜、すなわちサタンとよばれる存在 → ゲッタードラゴン(ゲッターの意思)がそれ。
さらにOPや旧劇で初号機が十二枚の翼を顕現 → サタンやルシファーを表しているっぽい。

そのことから人類を生み出したリリスとそのコピーである初号機は、サタンであるゲッターの意思の干渉か、両者間に何らかのリンクが有。
そして初号機はゲッタードラゴン以外の自分のための『ヒトガタの器』として、ゲッターの意思が造り上げた(人間に造り上げさせた)存在。

というような設定を思いついた。

あとはゲッター炉心を搭載するにあたって、コアの位置から下腹部に埋め込み、結果“受胎”した妊婦のような体型になる初号機とか……
早乙女研究所解体後、ネルフ保安部長の座に収まる竜馬とか……ゼーレに近づいて予算をふんだくり、NISARを設立する隼人とか……
ゲンドウやユイは元早乙女研究所員で、ユイ死亡原因が初号機への取り込まれじゃなくて、竜馬と隼人による合体事故だったりとか……
爬虫人類は人間同様リリスから生まれた使徒であるが、その歴史上ゼーレよりもアダムやリリスに対しての造詣が深かったりとか……
代々のゴールは人間以前の知的生命体種族の長という立場から、人間の思想や延いてはゼーレの教義に影響を与えていたりとか……
使徒の目的は始めからリリスで、接触によってそれと繋がりのあるゲッター線、つまり“知恵の木の実”を取り込もうとしていたりとか……

色々と設定だけは思い浮かぶんだがなあ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:13:51 ID:GbvKNM5Q
ケイは
原作: アメリカ残った翔の代わりの女性要員、特に戦闘らしいことをせずにゲッターに取り込まれる
チェンゲ:育ての親のせいで男勝り、子供のころ男として育てられていた、なぜだ?
ネオ(小説): スパイで二オンの妹、NISERのアイドルみたいで人気ある
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:23:28 ID:vBrrIUOh
>>38
チェンゲ・・・何かのはずみで自分を男だと思っていた

ってのは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:28:32 ID:5ZADXH58
>>38
ドラマCDだと政府から早乙女研究所にやってきたスタッフ。
ゲームだと翔に憧れた新米パイロット。
チェンゲで男みたいに育てられてたわけ・・・、達人さんがインベーダー関係で死んだとか?

ネオゲ本編ではでてこなかったけどあのゴウには幸せになってほしいしケイとくっついてもらいたい。いっそチェンゲケイ×ネオゲゴウ・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:30:03 ID:fRUr5jTL
チェンゲでも男として育てられたって描写はあったっけ?
男の子っぽい格好をしてただけじゃなかったのか・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:33:19 ID:72W85NeF
盛り上がってるとこ、すんません。
以前、エヴァの主人公が〜 の、SSを書かせてもらった者です。
ちょっと、ふとした思いがあって、あの時書けなかった「マグマ・ダイバー」のパロディを書きました。
時系列はエヴァの主人公が〜本編の、たぶん中盤ぐらいのどっかだと思われます。
何回・数日かに分けての投稿になると思いますが、よければ、読んでやってください。


「ゲット・ダイバー」


  1

 第三新東京市――。
 そこはかつて、箱根と呼ばれる土地だった。
 西暦二〇一五年の、この物語の、この時代における日本の首都である。本物の東京都は、
二〇年前に起こった大災害・セカンドインパクトによって海の底へ季節と共に消えていってしま
った。
 この世界には、そんな衝撃を目の当たりにした人々が生きている。
 彼らは怪獣映画に出てくる登場人物の心境が、よく理解できただろう。なぜなら、セカンド
インパクト後、この世界にはシトと呼ばれる巨獣が、人間に対して牙を向けていたからだ。
 どこから来て、どこへ行くつもりなのか。なにをしたいのか……誰も知らなかった。人智を
越えた存在への恐怖。
 みな、首をすくめていた。
 それでも人類は、強者としての立場を貫く選択をする。人間は素手では猛獣に敵わないが、
武器があればたちまち逆転できる。そう考えた結果だ。
 それを可能にする武器の名はエヴァンゲリオン。そしてもうひとつ。
「シトを、一撃で倒した……!? あれは一体……」
「こいつの名はゲッターロボ。そして俺は流竜馬。シンジってガキを守るために来た」
「なぜ?」
「ガキに世界の命運を託すなんて、荷が重すぎるだろ。それは大人の仕事だぜ。おまえらが
やらないなら、俺が肩代わりしてやるってんだよ」

  2

 常夏の日差しの下、防衛機能付ビルの摩天楼を一対の親娘がいく。親の名は岩鬼将造、娘の
名は惣流・アスカ・ラングレー。
 性が示すとおりに、二人は本当の親娘ではない。
 将造のでまかせからはじまった関係だった。

 はじまりは、アスカがちょうどネルフに配属されようとした日に遡る……。
 エヴァのパイロットとして、選ばれたエリートとしての自分にだけ、自我のよりどころがあ
った彼女は、竜馬という質実ともに最強といえる男に出会ったことで、そのプライドを打ち砕
かれる。
 そしてネルフ配属前に逃げだした。
 竜馬にしてみれば、ひとつの優しさだったかもしれない。彼にとって戦士とは、死地に赴く
者であり、こころは覚悟に固まっていなければならないのだ。
 戦場という命の奪い合いに終始する狂気の中で、正気を保てば生き地獄を見る。しかし完全
に狂えば、もはやそれは人間ではない。ただの殺戮機械だ。
 正気と狂気の狭間で揺れ動きながら、しかし、そこにしか生きる意味を見いだせない人間だ
けが戦士たる資格を持てるのだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:35:42 ID:72W85NeF
 そう考える竜馬にとって、アスカの存在はあまりにも無垢すぎた。
 弱者を戦場に置いておきたくはない。
 そういう気持ちから竜馬はアスカを突き放したのだが、彼の言葉はあまりにも遠慮がなさす
ぎた。もし彼に激情を抑える冷静さと、弁舌の才能があれば、あるいは違った結果があったか
もしれない。
 が、竜馬とはそれが出来ないゆえに、戦い続ける男だった。

 そうして竜馬に追い出されたアスカは、雨の街を傘さえささずにさまよった挙句に、ネルフ
のシークレットサービスに発見される。
 保護、というよりは捕獲といった方がいいような状況だった。そんな時に丁度、まさしく丁
度のタイミングで、将造はアスカと出会ったのだ。
 いや……正しくは逃げ出した日に、ゲームセンターで将造を見てはいたのだが、お互いに人
間として相対したのはこの日が始めてだったといえよう。
 シークレットサービスたちは、放心するアスカを捕えようと、ぐるり将造を囲む。しかし彼
も竜馬とおなじく、自分以外の人間が傲慢な態度を取ることを許さず、そしてそれを可能に
するだけの戦力を持つ男だった。

 極道兵器、岩鬼将造。
 世界中の戦場を傭兵として飛び回って生き残った実力と、体中に仕込まれた武器を威力に、
日本、ひいては全宇宙の支配を目指す最凶のサイボーグ・ヤクザ。
 彼はものの数秒で何人もいたシークレットサービスを、ただの血塊へと変えると、恐怖と、
たちこめる血の臭いで気絶したアスカを「なんとなく」という思いで自分の組へ連れ帰ってし
まった。
 ロリコンではないし、弱者を救済する趣味もまったく無いが、アスカがゲームセンターで盟
友・竜馬と一緒に居たのを思い出すと、なんとなく竜馬にこの娘の世話を頼まれたような気分
になったのかもしれない。
 そして、
「お疲れ様です! 若、あの、その肩のコは……」
「んん? あぁ……こりゃあのう……ほうじゃなぁ……おう。ワシの娘じゃ!」
「失礼しました! すぐに救護の支度をさせよります!」
 さらって来たとは言いたくなかった将造の、思いつきのでまかせから、彼女は岩鬼組頭領の
娘になってしまったのだ。
 親分が「白!」と一言いえば、たとえどう見ても真っ黒なドブネズミでも、子分どもの目に
は美しく輝く白鳥に見えなければならないのが、ヤクザの世界なのである。

 これによって彼女は、筋者たちから極めて丁重にあつかわれた。将造の娘、というだけで目
を合わせたら背筋が寒くなりそうな連中が、かしこまってホテルマン並のお辞儀をするのだ。
 竜馬にそれまでの自分を全否定されたアスカへ、新たに与えられた自我の拠り所だったとい
える。
 そんな中でアスカは、彼女を取り戻そうと何度も討入りにくる(岩鬼組は完全な治外法権組
織で、あらゆる政治的根回しが通用しなかった)ネルフの私設軍隊と、文字通り戦争する組員
と将造に、最初は怯えていたが、やがて慣れ、協力するようになった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:37:25 ID:5ZADXH58
うおおおおおおおおっ!!!!!神が帰ってきやがったああああ!!!!!!!全力で支援っ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:37:44 ID:72W85NeF
 これが決定打だった。
 竜馬に打ちのめされたとはいえ、アスカは若干一四歳にして、大学を卒業するほどのエリー
トだ。頭の回転が早く、あらゆる物事を瞬時に飲み込み自分のものにしてしまう。身のこなし
も、すこし喧嘩慣れしている程度の相手なら、大人の男でもはり倒せるだけの訓練を積んでい
る。
 能力のある者が好きな将造が、目を付けないはずはなかった。
 そんな彼に、特訓(一歩間違えれば即死するような事の連続という内容だ)を施されたアス
カはわずか一ヶ月ほどの期間で、竜馬や将造に一歩及ばないか、というレベルの実力を身につ
けてしまった。
 そうなると将造や組員たちも実力を含めて、アスカを一個の人格として尊重してくれるよう
になったので、余計に彼女の精神的拠り所は岩鬼組に固定される。
 やがて彼女は、岩鬼組からの出向、というカタチでネルフに舞い戻ってきた……のだが、も
はやそこにいる彼女は、一ヶ月前の惣流・アスカ・ラングレーとは別人だった。

  3

「ねぇパパ、これなんかどうかな」
「知らん。ワシに聞いてどーしよんじゃ。それと、その呼び名はやめい言うとるじゃろうが。
喉の奥をミミズにはい回られるような気分じゃ!」
「嫌。やめない」
 と、繁華街の暑さから逃げるように入った百貨店の、水着売り場でアスカははしゃぐ。手に
もっているのは、流行のきわどいデザインからはかけ離れた、ずいぶん大人しいデザインのワ
ンピースだ。
 以前の彼女だったら一番、派手な水着を選ぼうとするかもしれないが、上下関係が全てを決
めるヤクザの世界で揉まれた彼女は、立場を非常にわきまえるようになっていた。学校の修学
旅行ならば、清潔感がまず求められる。
 なお、将造をパパ呼ばわりするのは、日本語で親を呼ぶとき一番親しみを込めた呼び方が
「パパ・ママ」だったからである。母語はドイツ語だが、ほとんどの日本人は理解してくれない
のでエヴァとの交信以外では使わないと決めているらしい。

 アスカはこの日、間近に控えた第壱中学校の修学旅行(目的地は沖縄。スキューバダイビン
グの予定もあった)へ備えたショッピングに、嫌がる将造をむりやり引っ張ってきていたのだ
った。
「ケッタクソ悪ぃ……」
「ねぇねぇ! パパは修学旅行、どこ行ったの?」
「ワシがガッコーなんぞ通ぅ思うか」
「あ、あはは、そりゃ、そうよね……パパだもんね」
「まあ少年院にはよう通ったがのう。そっちの思い出の方は多いぞ。ダチも居た」
 言いつつ、めずらしく感傷的になったのか少し目が細くなった将造を見て、アスカはありあ
りと少年時代の将造を思い浮かべる。
 が、今となにも変わらない姿だったのだろうな、としか考えられなかった。
 そうしてレジへ向かうと、背後の将造にあきらかに怯えている女性店員を哀れに思いながら
もアスカは紙袋を受け取るのだった。
 水着売り場を抜けると、なんとなく空腹感が襲う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:37:52 ID:vBrrIUOh
神が!神がきた!!支援支援超支援!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:39:28 ID:GbvKNM5Q

し援する
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:40:10 ID:72W85NeF
「お腹空いちゃった。なにか食べていこ」
「いわれてみりゃあ……もう六時けぇ。おどれ、何時間買い物すりゃあ気が済むんじゃ」
「女の子の買い物は長いのよ、パパだって知ってるでしょ」
「だから嫌じゃ言うたろーが! ちっ。まあええ。終わったことじゃ。それより、この時間な
ら、もうメシより酒じゃな」
「あたしまだ未成年だからお酒なんて飲めないわよ」
「歳なんぞ関係なかろうが。どっちみち、デパートじゃオモロくもなんもねぇ。湯本へ行くぞ。
お子様の時間は終わりじゃ。おどれももう一四じゃけぇ、ちっとは大人の味を勉強せんにゃ
あいけん」
「で、でも……」
「デモもストもありゃせんわい、行くぞ!」
 将造が「やれ」と言ったことに、逆らえる人間はいない。居たとすれば、それは竜馬だけだ
ろう。
 ただ、その場合も血の雨が降ることは確実だ。
 アスカは結局、引きずられるように旧箱根湯本へと連れていかれることになってしまった。

 ……湯本。
 箱根の繁華街であり、かつては日本有数の温泉街をのんびり楽しむ場所であったが、首都の
機能が移行してからというもの、歌舞伎町を由来とする人間が多く雪崩れ込んだことで、治安
は急激に悪化した。
 正式名称ではないが、新歌舞伎町という通称がほとんど定着してしまって、その姿もかつて
の歌舞伎町を彷彿とさせるぐらいに変貌してしまっている。もはや湯本という本来の名称を使
う人間の方が少なくなってしまったぐらいだ。
 ただ、将造は別の世界から来たために、箱根は箱根だろう、という感覚らしく、旧来の湯本
という名称を使っていたが。
 開発もセカンドインパクト後、いきあたりばったりに進行したため道が複雑化し、慣れてい
る人間でなければ、迷宮に等しいところも、ほとんど新宿界隈と変わらなかった。

 が、さすがに将造はこういうところは庭のようなものらしく、ずいずいとアスカを引き連れ
進んでいく。
 人は蟻のように溢れていたが、昭和のヤクザ映画に出てくる姿そのものの将造はよく目立つ。
場所が場所だけに、彼をよく知る人間も多いらしく、けっこうな数が避けて通ったり、会釈
があったり、下手をすると最敬礼していくことまであった。
 やがて、将造は路地の一角で、地下へ降りる階段を見つけると、ゆっくりとした足取りでく
だっていく。
 暗めの照明が彩られて、壁に酒にまつわる飾りや文字がちりばめられていることから、どう
やらバーであることはアスカにも解った。
 階段を下りきると、出迎えた戸を押して入店する。
 見えたカウンターに客は一人もいなかったが、代わりにクールジャズの音色が出迎えた。バ
ーテンが顔をあげる。 
「いらっしゃ……あ、これは岩鬼さん。お疲れ様です」
「お〜う。しばらくぶりじゃな、宇津木ぃ」
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:42:52 ID:72W85NeF
「は。そちらは……ああ、噂の娘さんですね」
「ああん? 誰じゃ噂ひろげよるんは。しばくぞ」
「いや、滅相もございません。酒の席のことですから、ここは一つ穏便に……」
「ま、ええ。一杯くれ。いつものじゃ」
「ハイ。娘さんには?」
「初めてじゃけえ、軽いもんがええじゃろ。任せる」
「では、カシスオレンジなど」
「ありきたりじゃな」
「ありきたりですから、自信をもってオススメできます」
「相変わらず口のへらん小僧じゃ。ジャズなんぞ流してかっこつけておらんで、演歌でも流しゃぁ
ええんじゃ、おどれ。ここは日本じゃぞ」
「恐れ入ります」
「けっ」
 どすん、と将造がスツールに腰を下ろすと、となりにアスカがことんと座った。さすがの彼
女といえども、まだこういう空間には慣れていないらしく、落ち着かない様子だった。
 しかし将造は気にせず、ボトルから注がれた酒を一気に呷り始める。ボトルのラベルには
「魔王」と筆文字が粋に描かれていた。
 名前は大仰というか、まるで将造のためにあるようだったが、その味わいは芳醇で、奥行き
の深い甘みを楽しめる焼酎である。バランタインやマッカランといった西洋の高級蒸留酒にも、
決して引けは取らない東洋の蒸留酒だ。

 アスカがそんな将造を横目にしていると、バーテンがかち割り氷の入ったグラスに、クレー
ム・ド・カシスを少量注ぐ。その上から瓶入りのオレンジジュースをなみなみと注ぎ、マドラー
でさっとステアしてから、彼女の前へ「お待たせしました」の言葉と共に置いた。
 底に沈む深紅のカシスと上澄みのオレンジジュースの色合いが、フルーティなプリンのよう
に見え、とても美味しそうだった。
 手に取る。
 暑さを癒す、ひんやりとした感触がアスカの掌に伝わった。
「ん、いただきます」
 英才教育を受け、エリートになるべく修練を積む人生を歩んだアスカは、当然、若い体に悪
影響を及ぼすアルコールなど、飲んだことはない。
 別に、飲んでみたい、と思っていたわけでもないので、なにか後ろめたいような気持ちがあった
のだが、ここに至っては飲むしか他にあるまいと思考を切り替え、口をつけた。
 と。
「! ちょっとクラっとくるけど、すごい。美味しいじゃない!」
 新鮮な酸味と甘みが、喉を潤すように流れた。アルコールだということを、ほとんど感じさ
せないほどである。それでいて、アルコールがジュース的な甘みを抑えて、ほどよい清涼感を
もたらす。
 素材の鮮度が素晴らしいのであろう。リキュールとジュースを混ぜるだけ、という単純なカ
クテルゆえ、素材の出来が味わいのすべてを左右するといっても過言ではなかった。
「女性のお客様には、特と人気のあるカクテルでございます。もっとも通常、未成年の方には
お出ししませんが」
「そりゃ、あたりまえよね……ばれたらお店潰れちゃう」
「心配すなや。この店は岩鬼組のシマウチじゃけぇ、他の誰にも手出しさせん」
 シマウチとは、ヤクザの言葉で縄張りの意である。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:44:14 ID:72W85NeF
 岩鬼組のシマウチともなれば、他のヤクザが手出しできないのはもちろん、ネルフや政府で
さえ、強制的に介入することは不可能であると言えた。
 バーテンは深々と頭を垂れる。
 すると、その垂れた頭にむかってグラスが差し出された。
「ね、もう一杯ちょうだい」
「はい、かしこまりました」
 さっと頭をあげ、バーテンは新しいグラスに氷を詰めると、さきほどと同じ要領で手早くカ
シスオレンジをつくりあげる。
 差し出された二杯目は、すーっとアスカの喉へ消えていくのだった。
 その様を見て、将造がニヤリとしつつも、釘を刺す。飲み慣れない人間が犯しやすいミスを
予想したからだ。
「アスカぁ、おのれハーフじゃけぇ。おそらく酒にゃあ強かろうが、最初は抑えんと、ひでー
事になりよるぞ。酔いはあとから回ってくるんじゃ」
「あたしはクォーター! ただのハーフよりフクザツなのよ」
「……回ってきよったかのう。はじめてで一気飲みして、ぶっ倒れんだけ大したもんじゃが」
「そのようで。お客様、チェイサーをどうぞ」
「なによ、ただの水じゃない」
「左様でございます」
「水はいいから、もっとちょうだい」
「お客様、少々お控えになったほうがよろしいかと」
「あたしはアスカっていうのよ。オキャクサマじゃないわ。いいからちょうだいよ」
 どうしたものか、とバーテンが将造に目をやるが、彼は手をひらひらと振りながら、魔王の
ボトルを一人で傾けているだけだった。
 はあ、と溜息を心で吐き、バーテンはふたたびカシスオレンジを作りにかかる。ただ酔った
舌には解りにくい程度に、リキュールの量を減らしつつ……。

  4

 その夜。
 ミサトのマンションの入り口に、かろうじて立っていたのは、完全なる酔人と化したアスカ
だった。
 将造の姿はなく、代わりに腹心の部下としている高倉を送りにつけている。
 そして、アスカは出迎えたシンジを見るなり
「シンジ! あたしは、パパに、オトナに、させてもらったわよ……キャハ! おぅぇ」
 彼にあらぬ誤解を起こさせる言葉をわめきちらしたのだった。
 シンジの表情が絶望に引きつる。
 その肩を、竜馬がぐいっと引いた。
「落ち着け。絶対にそういう意味じゃねえからよ」
「竜馬さん……」
「シンジ! あんたもこんど、付き合いなさいよ! そこのバカに鍛えられてるんでしょ。あ
たしはそこのバカ許してないけど、パパは友達だって言ってるから、認めはするわ」
「あの、アスカ……何いってんの? 意味がわからないんだけど……」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:46:38 ID:72W85NeF
「ちょっとリョウ君、困るわよ。アスカは大事な弐号機パイロットなのよ! こんなことされ
てシンクロ率に影響でも出たら……」
「俺に言われたって困るぜ。それと、お前はそんなこと言う権利ねえと思うが」
「う」
 ちょうど、その時もミサトはヱビチュビールの缶(500ml)を片手に持っていた。酔っぱらい
が他の人間が酔うことを否定するのは、倫理的におかしい。論理的にはもちろん、未成年が
飲酒をしたのだから、咎めて当たり前だ。
 だが、ミサトの飲酒量はほとんどアル中といえるものだった。ひどい時は、勤務中に飲酒が
あったりさえする。
 そんなダメ人間が、未成年のたった一回の飲酒ごときに、文句を付けられるのか、と言われ
たわけである。
 そして平気で文句をつけられるほどの、つまり政治家並の羞恥心の無さは、ミサトにも無か
った。
「それに、子供の頃から酒のんで良い国があるって聞くぜ。だったらあとは法律の問題だろ?
 どうでもいいじゃねえか」
「よくねえわよ! ああもう、それにこんな状態じゃ、戦闘待機の事つたえられないじゃない!」
「とりあえず言っておけばどうだ。むしろ、シラフの時より納得してもらえるかもしれねえぜ。
醒めたら覚えてねえ、って可能性もあるが」
 そこまでいって、竜馬はずっと直立不動の体勢でいた高倉に「悪ぃな。疲れたろ、もういい
ぜ。将造によろしくな」と、彼には珍しく素直な態度で掌を垂直にする。

 すると高倉は「では、自分はこれで」と、起動したゲッターのごとく、シャキッ、とした動
作で最敬礼するときびすを返し去っていった。
 竜馬はその背を、つと眺めていた。
(でけえ背だ)
 寡黙で目立たないが、岩鬼組では菅原という男と共にツートップを張り、将造にさえ引けを
とらないほどの実力があると目されている。
 それでもあえて二番手に甘んじているのは、なにか仁義があるのかもしれない。年齢は竜馬
よりも、十は上回っているだろう。
「ァ、高倉さん、ありがと! ね!」
「はい。姐さん」
 この世界にもあんな骨のある男がいるんだな、と竜馬は思っていた。
 そんな思考を知らないミサトは、頭を垂れたまま横で唸っている。
 数秒唸ったが、やがて決心が付いたらしい。

「むうう……アスカ。まあ上がって、水のむ? スポーツドリンクもあるわよ」
「ミサトぉ。一応、謝っておくわ。あんたがお酒ばっか飲んでるの、バカにしてたこと」
「はいはい、ありがとね。それよりなんだけど、修学旅行」
「しゅうがくりょこお? あー……オキナワね。パパに言ったらね、パパそもそも学校になん
て行ってなかったんだって。行ってたの少年院だって」
 いきなり脈略がない。
「知るかよ」
 と、ミサトは言いかけたが、酔っぱらいに論理が通用しないことは自分自身の経験で身にし
みるほど解っているので我慢した。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:48:25 ID:72W85NeF
「でもね、パパきっと学校なんか必要ないと思ってたんだわ」
「あぁ、そうでしょうね。あれには必要ないわ」
「そーよ! でもパパは凄いわ、組員のみんなは、みんなパパを慕ってる。みんなパパに命か
けてるって言うのよ!?」
「うるせえ」ミサトは次にそう言いたかったが、やはり我慢した。その代わりにヱビチュビール
を全て腹にぶちこむ。
 それでもヱビチュビールは美味だった。
「だからね、あたしさ、なんか修学旅行でうかれてるのが、おかしくなっちゃった」
「ああ、おかしいおかしい……え?」
 どうしてそうなるのかミサトにはよく解らなかったが、アスカは要するに将造の経験したこ
とのない時間を自分だけが独占する、というのは許せないらしかった。

「でね、パパに一緒に行こうって言ったんだけど、嫌だっていうから、仕方ないの」
「そりゃそうでしょうけど。で、えー……何が仕方ないのかしら?」
「だから、修学旅行よ! わかんないわねえ!」
(わかんねーのはおめーだ!)
 ミサトは口の内部でだけ叫んだ。
「だから、私は修学旅行いかないの! 待機してるわ! 弐号機で訓練して、シトが出てくる
の待つの! パパの訓練の時はね、しびれ切らした方が死んだ!」
「あら……なんか結果オーライってとこ? けど、いまは私が死にてぇわよ」
「ダメよそんなの! 加持さん、まだあんたのこと全然わすれてないわ。ホントは気づいてた
けど、でも悔しくて、引くつもりなかった。でもパパのおかげで、踏ん切りついたわ。私、もっと
良い人探すもん。だから死ぬなんて許さないから!」
「……」
 話が飛び始めてしまった。
 しかし飛んだ中にも、ミサトが封印しようとした心を、引っぺがすような真理を酔っぱらい
少女は語る。
 修学旅行中止と待機を伝えるのも忘れて、硬直するミサト。
 その背を見ていた竜馬が、首をゴクリとならすと頭をかきつつ、一歩ふみだす。どうやら後
を引き継ぐつもりのようだった。
 これでいて面倒見は良いのである。
「まあなんだ。アスカよ」
「あによバカ」
「うるせえ酔っぱらい。いいか、修学旅行は行かなくていい! ネルフからも正式に待機の命
令が出てるから、安心しろや。なんかシトの影がちらついてんだとよ」
「そうなの!?」
「そうだ!」
「うん、わかった!」
 どこまでわかったのかは、竜馬は聞かないことにした。
「そうか。じゃ、とっとと寝ちまえ」
「うーん……でもお腹、すいた……」
 酔うと食欲が増加する。胃の粘膜をアルコールが刺激するためである。理性を司る大脳新皮
質が麻痺して、暴食に対する忌避感が遮断されるせいもあるだろう。
 個人差はあるが、アスカの場合もご多分には漏れないようであった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:50:30 ID:72W85NeF
 ちなみにミサトは、これのおかげで終始体重を気にするハメに陥っている。好みが酒の中で
も一番、太りやすいビールだから仕方ないのであるが。
 その点、竜馬も大酒は喰らうが、飲んでいる最中はまったくといっていいほど食物を口にし
ない辺りが、凄まじいまでの酒への耐性と、忍耐力を感じさせた。
 一人の武道家として、無意味な体重増加には並々ならぬ嫌悪があったのかもしれない。
「シンジぃ、なんか作ってよ。カロリーが低いやつ」
「ええっと……冷蔵庫には豆腐くらいしかないよ。冷や奴で良いかな?」
「なんでもいいわっ」

 ……翌朝。 
 いつまでもアスカが起き出してこないので、ミサトに起床促しを命じられたシンジがうんざ
りするほどのノックを繰返したあとで、彼女の部屋へと進入する。
「うっ」
 途端、酒の臭いが鼻についた。
 ベッドがこんもり盛り上がっている。よく見ると、小刻みに震動しているのが解った。どう
やら目が覚めてはいたらしい。
 シンジは不審に思い、おずおずと近づく……。
「あの、アス、カ……? ミサトさんに言われて、起しにきたんだけど……」
「嫌……あたし、もう、だめ……生きていけない……死にたい……」
 どうやら、昨日の酩酊状態における記憶を、断片的にフラッシュバックさせ続けていたらし
い。
 アルコールを多量摂取すると、大脳は麻痺する。そのため当然、記憶も確実なものでは無く
なるが、かろうじて覚えている部分だけでも正常に戻った脳が支配する人格からしてみれば、
噴飯ものの場合がほとんどである。
 大脳新皮質による支配がなければ、人間も獣と変わらない。そんな醜態を自分がさらしてし
まうなど、多感な一四歳の少女にとって無間地獄といえただろう。
「あ、でもさ、なんか昨日のアスカ、楽しそうだったよ。いつもより」
「うううう……」
 フォローしようとするが、何を言っても醜態の記憶しか呼び起こせないらしい。アスカは
いっこうに起き出す気配がなかった。
 どうしたものか、とシンジが困り果てていると、
「酒呑みレベル1ってとこねぇ」
「わぁっ!?」
 いつの間にか背後に近づいていたらしい、ミサトがぬっとシンジを横切った。そしてこんも
りともりあがって、小刻みに震動し続ける布団をポンポンと叩く。
「安心しなさい。みんな、そうやって大人になっていくのよ」
「うるさいうるさいうるさい!! もう放っておいて!」
「そういう訳にもいかないでしょ、待機任務なんだから。ネルフへ行くわよ」
「やっぱり修学旅行に行きたい」
「だめよ」
「うううう……」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:52:08 ID:72W85NeF
 その後、総員でなんとかアスカを部屋から引きずり出すと、各々通勤用の車へと向かった。
 すぐにマンションの駐車場から、竜馬のバイク、スズキGSX1300R「隼」が、その名に違わぬ
速度で飛び出してくる。
 後部座席にはシンジ。
 つづいてミサトのクルマ、フェラーリ328GTSがフルオープンの状態で、隼を追うように発進
していく。助手席には俯いたままのアスカである。
 タイヤがすり減っているのか、ちょっとしたコーナーでもスキール音を奏でていた。
「箱根なんだし、たまには走りにいきてぇもんだな」
 途上、ノーヘルの竜馬がいった。
 彼に限っては、必要ないであろう。バイクよりはるかに危険な乗り物・ゲッターロボを自在
に動かせる男である。
「行けばいいじゃないですか」
 アライの最上級ヘルメットに護られるシンジが、竜馬の背に抱きつきながら、もごもご叫ん
だ。風切り音が邪魔で叫ばないと会話にならない。
「相手になる奴がいねぇんだよ。こんな時勢だからな、ノンキに峠攻めてる奴なんか、ほとん
どいねえのさ」
「なるほど」
「お前も歳になったらバイクの免許を取るといい。まずは原付からだな」
「僕が、ですか?」
「ああ」
「運転できるとは思えないですよ……あんまり興味も、ないし」
「自分で動かしてみりゃ意見も変わる」
「そうかなぁ。ゲッターやエヴァに乗って、楽しいと思ったことはないですよ」
「あれは鉄の棺桶と、ママの腕ン中みてえなもんだ。どっちも極端すぎんだよ。死ぬ間際と赤
ん坊の体験してなにが楽しい。俺たちが生きがいを感じるのは、その最中を走り抜ける時間なんだ」
「はあ……」
「だからバイクはいいぜ。こいつはエンジンを抱いて走る。こっちが主役になれんのさ」


 最近の規制がよくわかんないので、とりあえずここまでで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:56:47 ID:5ZADXH58
乙です!ああ・・・、伝説が帰ってきた!いつでもお待ちしております!


俺も夏休み入ったらゴウやケイメインのSS書こうかなっと、竜馬たちメインが圧倒的に多いしね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:58:13 ID:vBrrIUOh
乙!
こんな序盤から神降臨なんて、ウオオ、一体何が起こっているんだ!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:34:05 ID:woet3IF+
でたな でたなSS書き!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:50:17 ID:vBrrIUOh
この調子で他のSSも続くんだ!!

・げたぽに
不条理学園の力を手に入れたゲッターチーム
ただし隼人はいつものままで突っ込み役に回るぞ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:05:36 ID:FeTnFhgZ
たった二日でもう60近くな上に作品が二つも・・・
早くも素晴らしいものが発見できてるな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:08:28 ID:1r1LfMBO
このペースなら一月もかからん、半月ちょっとで終わる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:22:06 ID:FeTnFhgZ
連載作品ももう5作以上あるしな
今後も増えるとしたらかなりのペースになりそうだ
いつも通りゲッター線に当てられた雑談もあるし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:33:12 ID:1r1LfMBO
今季のロボアニメは知ってるだけで
前期からの続投HEROMANと映画だがブレイクブレイドぐらいか
前者はジャイアントロぼみたいに外で主人公が指示する。
後者は主人公機以外は石英製で脆いので有名。
メカが出るならストパン2
ある意味病気アニメ。
時代的には第二次世界大戦ぐらい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:42:57 ID:FeTnFhgZ
ストパンは未見だけど、よくあんな発想になったなと
宣伝やポスター見るたび毎回思う
世界大戦から60年以上が経過してるけど、ゲッターや石川作品も今から60年くらい経ったら
キャラクターを美少女化したりするんだろうか
尤も、擬人化や美少女化の数を考えると割とすぐにそれに至りそうで怖いな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:50:48 ID:gGbd3s0e
ハハハッ
何を、すでに竜馬がショタ、ムサシが巨乳ツインテールになってるじゃないか
こっちは石川先生が旅立っているからまだいいが
ストパンのアメリカ巨乳ウサミミガールのモトネタとなった人はまだ存命
しかも、そのキャラのことをしっている。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:56:12 ID:FeTnFhgZ
>>64
確か実際に会いに行ったとかそんなエピソードがあったっけ?>>元ネタの人

偽書のハヤトも原因があるとはいえかなりのキチぶりだし、
殺し屋。では彼に酷似したデザインのピエロが少年の剥製造りが趣味の少年愛者だったりするんだよな
あの作者のバイオレンスと卑しさにかけての描写は凄まじいものがあるから今後が愉しみだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:32:25 ID:Q2G5btD9
美少女とキスしてゲッター指数があがるというのはどうか。

トランスフォーマーアニメイテッドは、ロボットじゃなくて超ロボット生命体とか、日本での放送が遅すぎて今期じゃないということなの。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:14:22 ID:V+WMRUm4
TFは変形・合体をゲッターと同じく“アクション”にしているアニメだから合うと思う。
ジャパニメーションにおいて変形・合体は大抵“アクション”ではなく“イベント”だから。
マクロスやガンダムは“アクション”だけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:35:05 ID:PRhZuoMI
>>63
ゲッター斬とかアンソロの流ミロクなんてまんまその発想だよな。美少女かどうかはおいといて。リョウや隼人の女性化はたまにみるけどゴウやガイは想像できん・・・。

>>67
なるほどだから合体バンクが発達したんだ。ゲッターは絶対アクションだよな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:31:13 ID:IwiKGNsH
分離する力を利用して敵に体当たりしたり、変形する機首で
相手を串刺しにしたり引き裂いたりする

うん、素晴らしいアクションだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:20:09 ID:1r1LfMBO
まあ、確かに変形機能や合体機能を使った説明書にない方法は使いこなしているって感じでいいよな
分離避けはスピード感がいいし、一部だけ変形。
アクエリオンはイレギュラーな使い方が多くて好きだ。
別の形態の腕を強引につけ足したり、量産型と合体したり
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:23:00 ID:PRhZuoMI
そういや以前スーパーロボッターについて書き込んだ時、スルーされたんだが、流竜馬はアクエリオンだったんだよな・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:24:37 ID:1r1LfMBO
未来の世界では一万と二千年前から愛され更に一億年後も愛されるのかゲッターに
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:43:00 ID:P7/ue/wp
ゲッターさんの愛は無限大やでしかし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:44:28 ID:IwiKGNsH
>>71
クロス先のキャラも色々カオスだったな
合体のたびに叫ぶ竜馬・・・まぁ、いつも叫んでるが、アクエリの場合はちょっと意味が変わってくるな


一万年と二千年前から残ってる〜♪
八千年過ぎた〜頃からまた運動始めた〜♪
一億と二千年経っても残ってる〜♪
光知ったその日から、俺の人生に気苦労は絶えない〜♪
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:02:49 ID:KCEZPOQH
スカルキラー邪鬼王を読んだんだけどさ、これどうやって虚無戦記に編入されるの?
虚無戦記は大判の方しか持ってないからわからん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:26:32 ID:DMjLjE7B
オレも邪鬼王は無理があると思ったわ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:32:52 ID:KCEZPOQH
ラストの方だけ見たら、邪鬼王の進化で馬頭竜が起動する前に関東が滅んでそうなんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:16:17 ID:NoEHt5ah
>>75
信長の軍勢を吹き飛ばす日輪砲らしきものを撃った後の暴れ狂う爆風の中
爆裂とジャキオーがすれ違う
描写的には爆裂が過去を見ているようなものもあった。
爆裂の目と徐々に背景の廃墟が元のビル群に戻っていく描写で
風景が現代に戻ったところでジャキオー編開始

ドグラ戦記に勝つために起動したから日本は滅びたとあったがどう考えても
ジャキオーとアトランティスの戦いで滅びたようにしか見えない。
まあ、ドグラ戦記がドグラとの戦いというわけではないかもしれんが
もしかしたら、ジャキオーはドグラに見られていたのかも性質が似ているし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:50:37 ID:/w/iaSHh
確かに機械生命体から見たらジャキオーはドグラだなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:50:42 ID:Tb9JY150
ジャバダイアは後々何かで登場しても面白そうだったな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:44:32 ID:jJpPlSCH
インベーダーはドグラ+ジャキオーな感じのデザインだったな

最近終わったアニメでクロス
「ドォワワワ!!」
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:51:01 ID:dv6HeDg9
>>81
自然過ぎて一瞬何なのかわからなかったwwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:59:18 ID:BQP8q3Jx
遅レスだけど>>13

まにわにがノーサイドで終わりそうな気がする
仮に死んでも武蔵みたいにサイボーグ化やらになってあの変態的な能力が更に強化されそうな気がw

ラノベなら

・俺と奴らが魔人と勇者で救世主
・馬鹿と博士とゲッターロボ
・革新派の一存
・斧なげ竜馬くんといかれた隼人さん
・メダミミリサイクル-黒色リョウマと革命気違い

なんてのもどうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:38:13 ID:0+aWU7WN
この一週間でもう90近く・・・
ウオオ、これがゲッターの導きとでもいうのか!?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:32:31 ID:IVAjhd7F
スレに魂を入れてはならんのだ!スレッドは!2ちゃんねるは――っ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:12:19 ID:ln+Wc4tZ
ゲッター2並のスピードだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:43:33 ID:Xe0MZVYo
そういえばゲッター2って最大速度ならライガーより速いんだよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:23:16 ID:IVAjhd7F
ゲッターの合体速度って3秒なんだってね、もっと早いかと思ってた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:17:06 ID:PU1NznUJ
>>88
初代VSGで拾われたねそれ 
描写見る限り一秒もかかってない気がするな。
昔、烈火の炎って漫画で変形する武器があって
それは、構造が複雑だから変形させるのに時間がかかるが
作中の使用者は使いこなしているから、一秒以下の変形が可能って話があった。
それと一緒で竜馬たちは玄人だから早いのかもしれん。
上のVSでも、初代の方がGより合体にかかる時間がかからないのを差し引いても
3への変形で弁慶が明らかに時間ロスしたのに恐竜帝国兵のGはそれでも遅かった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:24:42 ID:Xe0MZVYo
漫画で読む限りだと卑しいゲッターが一番素早く合体してるように見える
分離して別の場所で合体するならまだしも分離したその場で合体してるみたいだし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:31:55 ID:j55m4c4R
竜馬→イーグル・ドーパント
隼人→ジャガー・ドーパント
武蔵→ベアー・ドーパント

仮面ライダーWの敵として出て来るが途中で仲間になり、
鳴海探偵事務所の1階に住みつく。
ミュージアムとの最終決戦でエクストリームに変身。

という夢を見た。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:41:54 ID:Xe0MZVYo
各ゲッタークロスSSを廻るディケイド的なネタも面白そうだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:15:09 ID:qWz9cdR5
馬頭龍×3で合体してドラゴンエンペラーになればラ=グースもきっと倒せるはず。
最近ゲッター×虚無戦記×魔獣戦線の夢をよく見るんだがまさか俺が龍の民…なわけないか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:26:18 ID:5oGSvV5v
>>93
奇遇だな
俺は最近ジャキオーがよく夢に出るんだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:06:29 ID:wBsJcjy0
>>94
ジャキオーを題材にしたSSを書きたいんだ
あなたの中のアレが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:09:50 ID:5oGSvV5v
何かもぞもぞした物に乗っかって蠢くテレビとかが夢に出てきた
ひょっとしたらドグラかもな・・・

ところでジャキオーと相性の良い作品てなんだろう
ジャキオーの作品としての特徴だと(比較的)豊富な日常風景が描かれてるから
クロスするとしたらそれもメインにした作品とのクロスになるのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:20:53 ID:QO8782/c
弁慶の替わりにゲッターに乗って、味方の足を引っ張って竜馬に罵倒される夢を見た。
Aパートだけだったので、Bパートを見るのを待って早五年が経つ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:39:37 ID:wBsJcjy0
>>96
クロスさせ方によるだろうな
異世界転移系と同世界設定では違うしな
前者は基本的にジャンルがあっていればいいものだ。
だから、ジャキオーは大きさは自在だから基本どんなアクションものと相性はいいと思う。
ただ、大きな問題は飼い主の瞬の有無かな。
いたら基本的に熱血な行動だし、いなかったら代わりになるキャラが必要。
(ゴジラ的な暴走が主題なら別にいいが)
ただ、ジャキオーは躾がなっているのか家族以外噛みつくらしいから、難しいんだよな。
いい奴前提で魔物使いや動物に愛される奴ならいいのかな?
虚無戦記ラストと見る限り爆裂には従ってたようだが?

相性が良さそうな作品はゴジラ(特に機龍)かな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:50:56 ID:5oGSvV5v
>>97
俺は眠っていたら隼人に叩き起こされて大臣を襲うシュミレーションを手伝わされる夢を見た
正確には襲撃計画用の橋の模型を作らされる役
何であんな夢を見たのか分からないけど、少なくともあの時、模型を作る俺の背後で
げひゃげひゃ笑ってたのは隼人だと思う

>>98
平成ゴジラシリーズをwithジャキオーでやるのもいいかも
初っ端の相手はサイボーグ化するギドラだし、vsモスラのバトラは禍々しい外見をしつつも
最期はモスラとタッグを組んだ(人間の立場での正義とは違うと思うけど)
その後の相手はメカギドラを基にしたメカゴジラ
次はG細胞が結晶体と混じったスペゴジだから、これにSOCかジャキオーの細胞でも混ぜてしまおう
デストロイアはアトランティスの連中が保管してた石版(その中にデストロイアがいた)
がアトランティス製オキシジェンデストロヤーで復活したことにしてしまえばいいんでないかな?

地獄絵図になるとは思うけど、GMKの白目ゴジラvsジャキオーは見てみたい
あの白目ゴジラは歴代どころか怪獣全般で換算しても色々とチートだからな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:27:02 ID:wBsJcjy0
あとガメラもアトランティスつながりで
昔のアトランティス人は穏健派が強かったとかにすればよし
平成版なら、ギャオスにバラバラにされてもゾンビのごとく迫ったり
体の構成物質のせいでレギオンに狙われたり、
レギオンを乗っ取って無害化しようとしたり
イリスに対抗するためにギャオスや人間を取り込んだり(後者は合意で)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:44:24 ID:5oGSvV5v
ゲッター世界のアトランティスもいいな
ウザーラvsキングギドラが見たい

>>100
ガメラも戦闘の度に進化してるしね
一作目は動物っぽくて可愛かったけどレギオン襲来だとかなり戦闘的になった
イリスの時にはもう最初とは別物になってたし
イリスは人間を取り込んで進化しようとして上に
相手の遺伝子を読み込んで技をコピーするから色々と応用がききそうだ

102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:05:54 ID:qWz9cdR5
馬頭龍対メカ馬頭龍勝つのはどっちだ!
東映漫画祭り状態になりそう
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:17:19 ID:mttRFG2y
起動した時点で守るべき日本は…
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:08:56 ID:pHsKywdM
馬頭竜は最初からメカです
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:24:38 ID:nlgm0NPd
細かいことは気にするな。
じゃあ強化したやつってことで
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:27:57 ID:B5q5FVvr
真馬頭竜対ネオ馬頭竜
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:41:24 ID:nlgm0NPd
>>106で思い出したがネオゲのOPの最初のほうで真ゲッターとネオゲッターがパンチをパンチに当てているシーンがあったが
あのあとネオゲッターは大丈夫だったんだろうか。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:52 ID:B5q5FVvr
>>107
※このネオゲッターは特別な訓練を積んでいます

スペック的には段違いだしなぁ
ゲッター線による気合補正もないし
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:24 ID:RBAOtaUc
じつはNISERのゲッターのイメージ向上を図ったプロモでした、とか?
実際れっきとした国の所有物だから国民の理解と関心があった方がいいのかな?
ゲッター線危険っていっても、ネオの世界じゃNY壊滅させた自爆でエネルギーの莫大さぐらいだしな
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:29:00 ID:lvL3Qb3f
その前に官房長官がワシにゲッター炉心取り付けろとか言いそうだなw
んで、断れたんで差し押さえに行ったとかだったら夢が広がるんだが
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:09:17 ID:PPCREtD4
官房長官=将造っていうネタをよくみるけど、それってどこからでたやつ?
ネオゲのエンディングに将造がいたりしたの?
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:18:00 ID:7Ue5PVUw
>>54 のつづき

   5

 ところは移り、長野県浅間山、火口付近。
 ゲッター線に関わる者にとって因縁あさからぬこの空域に、赤い風が飛んだ。ゲッター1で
ある。
「まさか、ここにまで来て浅間山に飛ぶことになるたあな」
 イーグル号の竜馬が、憎々しげにつぶやいた。
「どういうこと?」
「話してなかったがな。俺の居た世界では、ゲッターロボを造った早乙女研究所はここにあった
んだ」
 ベアー号のミサトが訊く。
 ゲッターの機動に対しては、リツコの制作した特殊耐圧スーツによって、本格的な戦闘でな
い限りは常人でも耐えられるようになっていたのだ。なお、ジャガー号にはそのリツコが搭乗
している。
 フルパワーを発揮できる三人パイロット体制、というわけだった。
 なぜ、この面子が揃ってゲッターに乗り、浅間山に来ているのかと言えば……やはりシトが
らみである。
 シトと思わしき物体が、浅間山火口内部のマグマで確認されたのだ。

 その調査のためにゲッターロボが発進した。
 もとより、マグマ層を自由に動く恐竜帝国を相手どった戦闘メカだ。実際にマグマ層へ突入
したこともある。調査にはもってこい、というわけだった。
 ただ、調査といっても相手はシトかもしれない。万一の場合は離脱が容易いよう(竜馬は嫌
がったが、リツコが説得した)念を入れて、フルパワー状態を維持できるようにミサトが同乗
している。
 リツコは自分から志願して乗っているし、ここのところゲッター2専属パイロットになりか
けているので、ゲストパイロットからは除外してもいいだろう。
 それに今回などは、マグマ層内部を目視してみたいらしかった。

「あった? 過去形なのはどうしてかしら」
「……消滅したからだ。リツコ。ゲッター線に、呑まれてな」
「メルトダウン?」
「いいや違う。自爆だな。そうするしかなかった」
「その時に、話に聞いていた早乙女博士も亡くなったのね」
「ああ」
「お会いしてみたかったわ」
「なに、そのうち会えるさ。おめぇがゲッターに関わると決めたのならな」
「? どういうこと?」
「いつか解る時がくる。さあて、やるか。リツコ、頼むぜ」
「了解。チェンジ・ゲッター2!」
113>>111 ネオゲのワンシーン(書類上に登場):2010/07/11(日) 09:19:44 ID:7Ue5PVUw
 火口といっても、ぽっかり開いたとんでもなく大きな穴の中に、グツグツとマグマが煮えた
ぎっているわけではない。
 時折、亀裂から内部圧力でマグマが噴出するのだが、当然、こちらから潜ろうと思えば、ま
ず火口を開ける大規模な工事が必要になるはずだった。
 が、ゲッター2ならばその問題を一挙に解決できる。
 すでに周辺住民の避難も終了しており、仮にゲッター2の潜行で噴火が誘発されたとしても、
被害は最小限で済む手はずだった。

 故郷の空でその身をさらしたゲッター2が、得物のドリルを先端に浅間山を突き破り、凄ま
じい震動を伴って巨体がみるみる内に土中へと潜り込んでいく。
 各パイロットの視界は暗闇に閉ざされていった。
 太陽の光が到達することのない世界に行くのだ。頼りになるのは、レーダーとサーモグラフ
ィーだけである。

「フフ……相変わらず、ムチャクチャなメカだわ。ホントに」
 ゲッター2の操縦桿を握るリツコが芯の底から感動している、といった様子でつぶやいた。
 第三シトが、ネルフへ侵攻するために長時間を要してボーリング作業に勤しんだ事も記憶に
あたらしい。
 地中を掘り進む、というのは想像するよりはるかに困難な作業なのである。
 固まった土を掘れば空気が入り、膨張する。そしてそれを外部に排出しなければ、先へ進む
ことは不可能だ。
 しかも深度が深まれば深まるほど、排出は難度を増していく。

 だがゲッター2は、地中においてその行程を一瞬の内にやってのけてしまう。理論で説明す
ることができず、すべてはゲッター線のなせるワザ、としか言いようがなかった。
冷静で理知的なはずのリツコが、ゲッターに乗った時だけは興奮を隠せないでいるのも、無
理はあるまい。
 彼女は、科学者だった。

 やがてゲッター2は地殻の、マグマ溜まりにまで到達する。ドリルの先端より灼熱の流体が
ゲッターの全身を包み込みはじめた。
 ここはマントルの部分融解が、圧力によって上層にまで押し上げられたフロアである。
 書いて文字通り、マグマの溜め池という構造だった。
 ここをさらに掘り進めば、マントル内部へと突入していく。といっても、そこも全てが溶解
しているわけではない。
 プレート運動による熱で融解した部分が、いわゆるマグマ層となっているのだ。
 耐熱皮膜に護られるゲッターは、マグマの熱も圧力も、ものともせずに地球の深部へと向かっ
て突き進んでいった。
 地殻調査によってシトらしき反応が確認されたのは、マントル上層部だった。

「大した物ね」
「だが油断するな。いくらゲッターでも、半日以上はマグマ層の熱には耐えられん」
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:20:35 ID:7Ue5PVUw
「するわけがないでしょう。エヴァで潜ろうと思ったら、もっと手間が掛かるのよ」
「D型装備とかいうやつか?」
「ええ。あれを着ろといったら、子供達は嫌がったでしょうね」
「俺もああいう服には、嫌な記憶があるからな。ごめんこうむりたいぜ」
「あら、ゲッター以外で深部探査でもしたことがあったの?」
「いいやゲッターに乗ってたぜ。新型炉心を内蔵した、な。このゲッターより出力だけは上だ
ったろうよ。そいつの全開加速テストに必要だった」
「あなたが……? 流君にさえ耐圧服が必要な加速なんて、考えれば考えるほど素晴らしいわね」
「そういう答えが出るところ、リツコらしいわねぇ。私にゃ想像の余地を超えてるわ」
「ゲッターの素晴らしさを理解できないなんて、可哀想ね」
「……あんた大丈夫なんでしょうね。なんか宗教にハマってるみたいになってるわよ最近」
「そんなこと、ないわ。そう。ない。フフフ、私はただ、ゲッター線に……」

 言いかけたリツコの言葉は、アラームにかき消された。ミサトとしては友人の本音が聞けそ
うだったところを邪魔されてしまったカタチだが、今いる場所はカフェや酒場ではない。
 マントル内部なのだ。
 そこで、平然と流動できる生命体を探している。
 シト。
 それ以外あるまい。
 誰もがそう考えた。だからゲッターロボが出動したのだ。
 しかし、ゲッターのセンサーが捉えたマグマをたゆたう者は、

「違う。こいつは……こいつはシトなんかじゃねえッ!」
「どういうこと!?」
 叫びつつも、リツコはゲッターが捉えた物体のデータをMAGIに転送する。そして返ってきた
答えは、竜馬の叫びの通り、パターン・オレンジだったのだ。
 パターン青とはシトだけが持つ独特の波長パターンだ。これに該当しなければ、シトではない。
「シトじゃない……じゃ、なんだっていうの!」
「俺の記憶が、いや、ゲッター線の記憶が正しければ、こいつは……逃げるぞ! このゲッタ
ーで、こんなところでまともに太刀打ちできる相手じゃねえ!」

 逃げる。
 竜馬が一番嫌う言葉であり、行為であり、今まで彼がそれを口にしたところを、誰もが聞い
たことなどなかった。
 その男が、開口一番「逃げる」といった。
 戦慄がリツコとミサトを襲う。
「リョウ君、知ってるの!?」
「いま説明しているヒマはねえ!」
 竜馬の怒号が響く。
 それと同じくして、ゲッターが邂逅した物体に動きがみられた。同時に、こちらへとめがけ
てマントル対流さえも容易く裂く、エネルギー波が放出されたのだ。
 まるで光のような速度で、マグマの対流に抗いながらではゲッター2でも避けることなど、
できはしなかった。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:20:58 ID:7Ue5PVUw
 エネルギー波がゲッターを貫く。
 悲鳴。
「大丈夫か、リツコ!!」
「う、アァッ……く。せ、生命、維持は、可能よ。大丈夫……」
「くそ、操縦をよこせ!」
「おねがい、するわ……」
「よし! ドリルストぉぉッム!!」

 エネルギー波のお返しだ! と言わんばかりに、ゲッター2のドリルがマグマ中で猛回転を
はじめ、謎の物体に激流を見舞う。
 敵は悶えた。
 ダメージとはならなかったようだが、その動きをしばし封じることには成功したらしい。スキ
をついて、ゲッター2は一気に浮上すると再び地殻を突いて、脱出をはじめた。
 幸いながら、敵は追って来る気配がないようだった。
 あるいは「ゲッターロボごときはいつでも破壊できる」という自信があったのか……。とも
かく、竜馬一行は予想だにしなかった敵の出現に、泡を食ったカタチだった。
 地上へ出るのにかかった時間はさほどでなかったが、みな、永遠にも思える時間を体験して
いた。
 無理もあるまい。
 それまで、シトに対してさえ無敵といえた威力を誇ったゲッターロボが、マグマの中とはい
え為す術もなく撤退を強いられたのだ。
 竜馬をして、逃げろと言わしめる脅威を持った者の出現。
 パターンオレンジである以上、敵と決まった訳ではないが、少なくともゲッターには攻撃を
してきた。ということは竜馬の敵だということだ。
 もっと単純に考えれば、目に見えたモノ全てが破壊の対象なのだ、とすることもできる。
 どちらにせよ発見してしまった以上は、もはやこの存在を無視することはできないだろう。
 ミサトとリツコは、この時、心の底から恐怖を覚えていた……。

   6

「……しかし、君が逃げてくるとはな。正直驚いたぞ、猪突猛進だけが能の男だとばかり思っ
ていたものでな」
「ヘッ。てめえのガキにもビビってるヘナチョコに言われたかねぇな」
 エネルギー波をあびたゲッターが、ジャガー号を中破、他の部分もそこかしこを破損させて、
命からがらマグマ層を脱出してきてから、数時間後。
 ネルフ執務室にて、ゲンドウと差し向かいに執務机に座る竜馬は、ゲンドウの嫌味に、嫌味
をもって返していた。
 昔であればもう殴っていたところだが、ゲッターに関わり永劫の時が流れた今となっては、
くだらない男を無意味に殴るほどの短気さは、影を潜めていたのだ。

 ゲンドウも、一言で自分の滑稽さに気づいたのか、それ以上は口をつぐんだ。もっともこの
男の場合、その一言がいつも全てを台無しにするのだが、本人はそれを知っていてやっている
というのだから、始末に負えなかった。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:23 ID:7Ue5PVUw
 これが、ゲンドウの心の壁、つまりA.T.フィールドである。
 他人に嫌われる事が恐いあまり、逆に好かれよう、信頼されよう、とする努力を自分から放
棄している。彼の場合はそれが息子にも及んでしまっているのだが、竜馬はそこの部分をくだ
らない男のワケと思っている。

「まあいい。それより、葛城一尉から報告は受けた。パターンオレンジの謎の巨大生物の正体
は怪獣……ゴジラだそうだが」
「ああ」
「一応訊いておこう。ふざけているのではないだろうな」
「んなワケ、ねえだろうが」
「訊いただけだ。性分でな。しかし、これは架空の生物だとばかり思っていたが、実在したとは」
「いや。てめえらにとっては、架空の生きモンだったかもな。だが別次元では、ヤツぁあらゆ
る時代の地球に存在する。人類の脅威としてな。ゲッターがこの世界に干渉したことで、ヤツ
もまたこの世界へ現れたのかもしれん」
「……どういうことだ?」
「この間、ターミナルドグマで言ったろ。ゲッター線は人類「だけ」の進化を司ってるってな。
ゴジラってのはその逆みてえなモンなんだ」
「つまりゲッターの敵だと」
「ひらたく言や、そういうこった。正体は俺でも完全につきとめられてねえが、どうも、あれは
地球自体が持つ防衛本能なんじゃねえか、と思ってる」

 竜馬は、やがて惑星さえ容易く破壊するほどの力を人類に「だけ」与えようとするゲッター
線に、地球が自身のバランスを保とうする本能のようなものを働かせ、生み出した怪物こそが、
ゴジラではないだろうか? と、考えていた。
 地球にとっては人類も内包するパーツの一部である。
 それに暴走されると地球は迷惑なのだ。
 だが、少なくとも現代まではセカンドインパクトも含めて、地球にとって人類の力など取るにたら
ないものだった。
 たとえば、少し昔に騒がれた地球温暖化などというのも、実際は人類によるCO2排出が気温
上昇の要因とするには影響力が小さすぎであり、実際は地球自体や太陽の周期変動が原因とす
る向きが強い。
 ではなぜ人類のCO2排出が〜と騒がれ、人々がエコロジーをうたった商品に群がり、それを
美徳としたのかといえば、モノを造って売ることに飽きた白人たちが考え出した新しいビジネ
スに乗って消費活動をしているだけのことだったのだ。

 別になにも悪くないが、セカンドインパクト一日で常夏の日本が生まれたいまとなっては、
かつての環境運動を無上の正義と妄信していた者の姿は、いささか滑稽に見えるのもしかたが
なかった。
 それでも、地球は寒冷期に入っていると主張する学派さえも存在する。
 不思議なことに、科学を発達させて長命化したと思えば出生率が激減したり、逆に人間のせ
いで絶滅したと思われる生物も、じつはカタチを変えて生き延びていたりと、地球が保つ高度
なバランス体系というのは人類をもってしても、およそ計り知れないものだった。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:42 ID:7Ue5PVUw
 仮に全世界が核戦争を起こし、核の冬と電離放射線に満ちた死の世界が訪れたとしても、結
果として地上の生物が死滅すれば、また地球は数万年程度の時間をかけて、もとの状態に戻っ
てしまうと予測されている。
 というより、恐竜の絶滅(もっとも鳥類は獣脚類という恐竜の子孫なのだが)と人類の繁栄
は、それと似たような状況が過去があったからだとする説もあった。

 だが、ゲッター線が現れれば、話は違ってくる。
 その進化の果てにあるゲッターエンペラーは、惑星どころか宇宙さえ喰っていくような文字
通りの「化物」なのだ。
 そこまでたどり着かずとも、すでに竜馬がかつて乗ったゲッターロボが、ゲッター線を暴走
させた結果、惑星を一瞬で両断している。
 明らかに過剰すぎる力の配分だ。
 ゴジラの出現は、地球が自身のバランスを保つための手段である可能性が強い。つまりゴジ
ラとは地球の意思そのものなのである。

 そしてゲッターロボの出現に伴ってゴジラが現れたということは、地球はゲッター線の存在
を許していない、許していたとしても、ゲッター線が地球のバランスを崩すことを許しはしな
いということだ。
 竜馬自身の居た世界では、ゲッター線の影響が強いせいか恐竜帝国というカタチで現れるに
留まったが、ゴジラはそれよりはるかに厄介な存在といえる。
 ある時代では核の申し子、ある時代では怨霊の集合体、ある時代では宇宙生物であったりさ
えもし、まったく正体が掴めないが、その脅威はまさしくゲッター線カウンターと呼ぶに相応
しい存在である。

 ……という趣旨のことを、竜馬は彼なりの言葉で説明した。
 ゲンドウは、それをすんなりと理解したようだった。
「おめえは頭よくて助かるぜ。なんせ俺は口ベタでな、この手の話しても、理解してもらえね
え事がほとんどだ」
 言って、竜馬は出されていたコーヒーカップに口をつけた。
 冷たくなっていた。それでも竜馬は飲み干す。
 ゲンドウの頭の回転は速い。
 そこは竜馬も賞賛しているのだ。相手がなんであろうと、実力は実力として素直に認めるの
が流竜馬という男だった。

「ヤツは、必ず上陸してくる。ゲッターを狙ってな」
「対策は立てよう。エヴァの出撃もむろん前提とする。シトを倒さねば未来はないが、ゴジラ
も同様だ……ところで、赤木博士の容体はどうだ」
「いまのところ芳しくねえな。ゲッターをまともに修理できるのは、あいつだけだ。しばらく
俺の戦力はアテにしない方がいいぜ」
「解っている」
「ああ」
 頷くと、竜馬はきびすを返した。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:57 ID:7Ue5PVUw
 どこへいく? と、詰問ではない調子で降りかかってきた言葉に、竜馬は
「リツコに詫びいれてくる。それと、将造にな」
 言って司令室をあとにするのだった。
 声の大きい竜馬がいなくなると、場はいっきに静まりかえった。空間が特とだだっ広い執務
室は、気が狂いそうなほどに静寂が支配しはじめる。
 だがゲンドウは、竜馬が辿った軌跡に目をやりつつ、いつもの顎の下で手を組んだ姿勢のま
ま、むっつりと黙りこくる。
 考えているのは、どうもゴジラのことでは無いようだった。

 さて、竜馬を追おう。
 執務室を出た彼は、地上の新歌舞伎町よりも複雑怪奇な道を辿って医務室へと辿りつくと、
リツコが収容されている部屋へ赴く。
 ここで加持ならば、なにか気の利いた差し入れでも持ってくるところだが、残念ながらそう
いう細やかさは竜馬には皆無だった。
 のそりとベッドへ頭を出す。
 細い顔があった。
 目は覚めていたようだ。体はズタボロだが、精神はしっかりとしている様子のリツコが、そ
こにいた。ゲンドウの愛人だったころの、常に憔悴したような表情はもうない。

「よう。元気か」
「流君」
「詫びをいれにきたぜ。もう少し俺がはやくヤツに気づいていりゃあ、おめえに無駄な怪我さ
せずに済んだんだが」
 とまでいうと、リツコの目は丸く膨れあがった。世に類を見ない珍種を発見したときのよう
な表情である。
「なんだよ。俺が謝ってるのがそんなに珍しいか」
「ええ、すごく」
 即答。
 竜馬はどいつもこいつも、と吐き捨てた。それで頭の切り替えをしようというのだろう。左
の頬をガリガリ引っ掻く。
「でも、丁度よかっわ。もうじき来るだろうとは、言っていたけど」
「あ? 誰がだ」
「さっきまであなたの友人が居たのよ。その人。伝言もあるわ」
「ダチ……? 誰だ」
「ジンハヤトと名乗っていたわね。あなたよりさらに背が高かった。どうしてネルフの中に入
れたのか知らないけれど、ま、流君の友人なら理解できる話だと、ムリヤリ納得したわ」
「隼人だと!」
「ずいぶん驚くのね」
「色々、因縁があるんでな。しかしそうか、ヤツがここに来たのか。それで伝言ってのはなん
だ?」
「富士山麓にて待つ、だそうよ。あなたに渡すものがあるらしいの」
「富士山だと? 富士山てえと……」
119こんなもんかな:2010/07/11(日) 09:22:52 ID:7Ue5PVUw
 間、三秒。
「静岡県よ。隣の県だからそう遠くないわ」
「それぐらい俺だって知ってる」
「嘘ね。今度、少し地理の勉強をさせてあげましょう」
「うるせぇ!」
「それより富士山麓、っていう指定もずいぶんアバウトね。あなた、アテがあるの?」
「行ってみりゃあ解ることだ」
「なるほど、ね……」
 リツコは目をつむると、可笑しそうに肩を揺らした。

 彼女にとって世の中はロジックに従って構成されているはずなのに、竜馬の場合はその行動
が新たなロジックを構成してしまう。
 笑わずにいられなかった。
「ちっ、笑えるほど元気なら十分だ、俺はもう行くぜ!」
「あ、ちょっと待って頂戴」
「なんだよ。地図ならいらねえぞ」
「行く前にコーヒーを一杯、淹れてもらえないかしら。今、動けないのよ」
「……砂糖はいらねえんだったな」
「ええ」
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:32:22 ID:PPCREtD4
うおおおお乙wwww
リアル遭遇wwwww
一体・・・一体何が起こっているんだ!?

ゴジラって平成のvsシリーズではフィリピン海溝から富士山火口までマグマ内を
通って走破するなんてのをやってたな
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:24:45 ID:lvL3Qb3f
乙!
まさかゴジラvsゲッター&エヴァとは!!!!
富士山麓といえば、ひょっとしたらジャパニウムかゼウスの腕か…
と考えてしまうのはすっかりダイナミック脳だなw
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:48:55 ID:LgldFEs2
ゴジラ・・・伊達に怪獣王の名を持っちゃいないな
アイツも大概地獄から何度も蘇るし
言わば大自然、あるいは地球の怒りの化身みたいなもんだし
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:35:57 ID:vWubQUpe
初代ゴジラ・・・水爆実験の影響で棲家を追われた巨大生物
二代目・・・同上
三代目・・・ゴジラザウルスの変異
四代目・・・時代が変えられたことにより強力な変異を遂げた三代目
ミレニアム・・・出生不明
GMKゴジラ・・・太平洋戦争で死んだ人の怨霊の集合体
FWゴジラ・・・地球環境の破壊で生まれた最強の怪獣王
海外版・・・イグアナの卵に死の灰が被って生まれた変異種。日本の学者はゴジラと認めてない

冷静に考えると難儀な奴だな>>ゴジラ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:32:18 ID:2Mbkq950
>>123
虚無版・・・ゲッター線の被爆により誕生する(予定)
帝国版・・・恐竜帝国の間者がゴジラを見て感動し、恐竜帝国で完全再現された。ある意味オリジナル
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:59:06 ID:vWubQUpe
ガレリイ長官「ゴール様、『ゴジラ』を借りてきました」
ゴール「おお、御苦労、ガレリ・・・何だこれは!?」
バット将軍「ゴール様、如何なされました!?」
ゴール「このたわけが!これは『ゴジラ(1984)』ではないか!!」
ガレリイ「申し訳ございませんゴール様!」
バット「ふん、どうやら耄碌したようですなガレリイ長官。
    ゴール様、このおいぼれの代わりに私めが『ゴジラ』を借りて参ります」
ガレリイ「おのれ・・・」
ゴール「よくぞ言ったバット将軍。行けい!必ずや手中に収めるのだ!!」
バット「御意!」

数時間後

バット「ゴール様、御持ちしました!」
ゴール「おお、遂にやったか!」
バット「途中、早乙女研究所の奴らと遭遇しましたが、なんとか先に手に入れることができました!」
ゴール「よくやったぞバット将・・・馬鹿者!!」
バット「ど、どうなされましたゴール様!」
ゴール「これはゲッター線の次に忌々しいハリ×ッド版ではないか!!ワシは『ゴジラ2000』を借りて来いと言った筈だ!!」


アニメ版の恐竜帝国の作戦会議を見てたら思いついた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:24:09 ID:TlFjC3Bx
なんかありそうでワロタwwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:27:13 ID:yYC+Te7j
フロシャイムかよwwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:37:44 ID:gS9hAlLA
初代ゴジラは水爆実験の時のトラウマを抱えてるらしく、人工の光に怒りを覚えるらしい
海から上陸してきたのもそれが理由で、それが分かった時には街から明かりが消えた(でも事故が起きて上陸した)
周囲を一面の炎に変えたら満足して海へ帰っていったけど、
初代ゴジラはこういう性質や難攻不落の無敵ぶりが不気味で哀しい
敷島博士製の水爆によって生み出されなかったのが救いか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:52:44 ID:iLqgqMpz
>>128
恨んでいるわけではない、怒っているわけではない、利益がほしいわけはない
ただ傷つけたい、ただ汚したい、ただ壊してたい、ただ殺したい。
純粋な殺意で作るからな敷島博士は
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:30:53 ID:gS9hAlLA
血肉やはらわたが飛び散るのとか大好きだしなぁ、博士
ある意味ゲッター線を越えた存在だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:18:50 ID:/ijN9Dyk
というか敷島博士がゲッター線に吸収されなかった理由が
「わしはこんな死に方はせーん!」
とゲッター線に逆らったという理由しか思いつかない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:20:32 ID:72m8ZUJL
ゲッター線「俺、あんなの進化させたくねぇ・・・」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:30:31 ID:uHlNDdiS
敷島博士はどの作品でも本当ブレないよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:36:49 ID:Enpx/tbQ
>>131
ダークデス砲は敷島博士の発明臭がするけどな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:46:40 ID:72m8ZUJL
なにもかもがぐじゅぐじゅの物体に変わって行く様を、
ゲッター軍艦から眺める敷島博士の姿が容易に浮かぶな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:12:15 ID:/ijN9Dyk
最終的にはエンペラーが敷島博士に吸収されてシキシマエンペラー完成
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:49:15 ID:ZHXi33A3
>>136
グレンラガンのアシュタンガ級(仏像みたいな外見をした戦艦)みたいになりそうだなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:01:03 ID:fVgYSRZU
どちらかて言うとすでにエンペラーにいて、アークや飛焔のように機械と直接接続して
火器の管制しているような気がする。
っで、
「む? これは…閃いた!!」
って新兵器のアイディアを思い浮かぶ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:22:45 ID:ZHXi33A3
ある意味一番進化し続けていきそうだなw
『進化する兵器』ってまさにこれじゃんww

飛焔でやってたみたいに「ゲッターロボ!」のイントロを口ずさみつつ
変態的な火力と性能の兵器を乱発しまくる敷島エンペラー
何事かとやってきたラ=グースがコンタクトを図るもあまりに不気味すぎて見なかったことにして撤退
当然それを見逃さず敷島ウエポンの矛先を定める博士

数ギャズ後、敷島エンペラーにはデストサイキックを用いる兵器が搭載されていた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:53:50 ID:dW3bEkui
さっき一眠りしてたらゲッターチームや弥勒達がポケモントレーナーになってた
しかもポケモン無視して肉弾戦やるのかと思いきやちゃんとトレーナーしているという
真っ当のような異端な光景

疲れてるんだな、うん、きっとそうだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:26:53 ID:wUNWRciP
選ばれし子供たちの代わりにデジタルワールドへ行くゲッターチーム
ウイルス種とかが使われそうだなぁ
重火器みたいな奴が多いし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:50:47 ID:hnvdmoUa
てか、アニメ化以前のデジモンの世界観は
天使よか悪魔に進化したるぜヒャッハー!で、闘争本能むき出しでぶつかりあってる
世界観だったらしいから、以外と相性良いかも
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:20:39 ID:aJpHWk4h
>>141
ウィルス種主人公デジモンならテイマーズでいたな。
究極体が聖騎士でワクチンだけどウィルス種の属性もあるだったな。
破壊の力で護るだっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:36:13 ID:KsHOeG0d
>>143
デュークモン(CVは野沢雅子)だな
ゲッターチームを分けるとしたら

竜馬・・・ワクチン
隼人・・・ウイルス
武蔵・・・データ

という区分か?
フラグ仲間ということで
三号機乗り=レオモンというのもあるかも
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:35:02 ID:OOqypdIm
進化(闘争の方が近い)の過程の敗者たちの怨念の集合体、アポカリモン
それが、ゲッター線を求めるとか、
ゲッター線が平和となった二つの世界に闘争を促すためにによって復活するとか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:37:26 ID:KsHOeG0d
早乙女研究所のコンピューター(ゲラを分析してたやつ)から生まれたデジモンて面白そうだな
旧式のコンピューター+エネルギーとして使われているゲッター線+蓄積しているゲッター及びメカザウルスのデータ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:22:46 ID:I0hsPTIn
ムゲンドラモン出来るだけじゃね、それ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:42:30 ID:drdma4vn
ガイリュウモンかもよ?あれ東洋のコンピュータ生まれだし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:55:19 ID:drdma4vn
いけねガイオウモンだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:56:04 ID:qdddwd4X
ぼくらのウォーゲームの規模がやばいことになりそうだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:17:51 ID:cteOIvs+
岩鬼将造のデジモンはムゲンドラモンかそれの強化型のカオスドラモンだろうな。
竜馬はウォーグレイモン(黒)かメギドラモン
隼人はベルゼブモン
三号機乗りはレオモン系統で、レオモン系統かエテモン系だな
うん、一緒にいると命が危ないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:33:22 ID:qdddwd4X
初代レオモン・・・サーベルレオモンになるもメタルエテモンと相討ち
テイマーズ・・・ベルゼブモンに殺される

その他、ウイルスの影響か何かで物語開始の3分で死亡、今やってるデジモンだと
レオモンって名前が入ってるデジモンが敵にいる

すげぇ死亡フラグだな・・・

早乙女博士・・・ジジモン
新ミチルさん・・・ロゼモン
元気・・・マリンエンジェモン
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:31:10 ID:wK3h1qQo
ニコニコ動画でゲッターと東方のクロス動画を作っていた作者、
今度はドロロンえん魔くんらしいね。
ゲッターに比べて無難だが、期待するわw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:32:36 ID:GunlAmnf
うおおwww期待期待w
豪先生の自伝漫画も連載されてるし、今度から豪ちゃんの漫画も読み漁ってみようかな
155153:2010/07/17(土) 00:42:22 ID:wK3h1qQo
ソース
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11700711

この作者の事だから、デビルマンやらがワラワラ出てきて
また東方が薄くなるかもしれんがw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:46:31 ID:G0fGefmY
東方はなあ・・・面白いのもあるんだろうけど、
なんかストーリーを自力で思いつけない子達が無理やり他の話にキャラを突っ込んでる印象が強くてちょっと苦手。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:55:36 ID:iDN5TPNy
>>156
新興勢力があれなのはいつも同じだろうね。勢いあるから声が高い。だから余計にそう感じるんだと思うよ
ただ、無理やりというのは東方に限ったことではないね。特に台詞回しとか

ところで、ふと思ったんだが岩鬼将造って実はそんなに酷いキャラではないのでは?
WW2とかで活躍した人の項目を読んでみるとごろごろ居るんだよね…
つまり、岩鬼将造は現実で大いにありえるタイプの人間なのだッッッ!!!むしろ、敷島博士の方がやばい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:57:42 ID:1u042SBk
>>156
そもそも、シューティングだから、最低限のストーリーと設定さえあればいいからな
大ヒットしちゃったからな。
そのヒットのメインがゲームとしてかは微妙なきがするが。

二次創作なら便利キャラがいるからな。
幻想入りはもちろん、
ニコニコのMUGENストーリーの東方率は異常っていってもいい。
でも、個人的には東方はファンの所業で敬遠しているので詳しくは知らん。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:59:29 ID:wK3h1qQo
>>156
まぁ東方自体、ごっつい設定はあるもののストーリーはないに等しいからな
でもその設定自体、時代物だったり妖怪物だったりと巧くやれば石川賢ものと合うもね

源 頼光に倒された妖怪が元になったキャラクターも何人かいるし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:01:24 ID:G0fGefmY
>>157
なるほど。確かに最初に見ることになった東方系クロスが
東方を知っている事前提な作りになってたからなあ。
キャラや設定にまるで説得力を感じる事が出来なかったってのは大きいかも。
そりゃ「なんかわけわかんないのがエラソーにしてるよー」ってなるわなw

いや、将造はアリでしょ?w
敷島博士も犯罪者の歴史とかを見てればなんとなく・・・w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:11:57 ID:GunlAmnf
次はバイオレンスジャックとクロスさせてほしいなw>>例の東方作者
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:12:44 ID:1u042SBk
>>159
そういやあ、新で「童子切」がでてたが、それならば
頼光は酒呑童子を倒したあと何だろうか。
そしたら、酒呑童子は阿部さんの部下か同僚だろうか?

>>160
一部キャラは長生きだからこそ上から目線なのもあるだろうからな。

将造は気が合う人は会うけど合わない人はとことん合わないだろうな。
なんやかんや、部下は付いてきているし、器はでかいし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:16:18 ID:iDN5TPNy
描写の出てこない設定で強さとか偉さを語られると、ちょっと困るね。拡大解釈とか

> 「なんかわけわかんないのがエラソーにしてるよー」
たまに行き過ぎて不快になる事がある。良く分かるわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:18:59 ID:GunlAmnf
>>162
器がでかいってのが大きいよな
強いものに憧れるって言うのが読者にも分かりやすくていいわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:19:25 ID:wK3h1qQo
>>160
幻想入りシリーズは基本東方知っている前提で作られている事が多いからね。

そしてクロス先のキャラクターや世界観の説明を入れて話を進める事が多いが
ゲッターの幻想入りは、その辺無視してガンガン行っていたから気持ちよかったわw
ゲッターだけじゃなくて虚無戦記や魔獣戦線ネタまで入れちゃって、
東方しか知らん視聴者はぜったいポカーンだったろうなぁw

だがそれが石川賢ものっぽいけどな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:23:25 ID:iDN5TPNy
でも、結局そういうのってキャラ萌えがほとんどだから、強さとか設定とか二の次なんだよね
一番早いのはそのキャラを好きになっちまえば良いってことだな。そうすりゃある程度は許容できる

>>161
君はそんなにある程度平和な幻想郷を荒廃した世界にしたいのかねワロタ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:27:05 ID:1u042SBk
>>163
拡大解釈しようものなら
・ゲッター線=世界そのもので全能
・時天空で単一だろうが多次元だろうが宇宙というくくられているものは絶対に勝てない、
 アカシックレコードを干渉できても、多次元を支配出来ようが「宇宙」の存在ではないから。
になるんだよな

>>165
ぶっちゃけ、誰もわからんこと、絶対上位の存在の考えを理解、説明するのは無理、雰囲気で悟ってくれ
が石川の流れなのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:31:22 ID:GunlAmnf
>>167
作中でもあるように、理解するためには永劫の時を要してしまうので
魂でありのままに感じるのがいいのではないだろうか?

東方クロスといえば、とあるクロスの一つで、MUGEN世界のゴジラが八雲紫に敬語使ってて笑った覚えがあるな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:57:44 ID:wK3h1qQo
>>161
バイオレンスジャックと東方のクロスなんて、どうなるんだろうな
ドラゴン騎馬隊が人里を襲って、ジャックが助けに行くとか?
さすがにジャックナイフで妖怪(見た目は女の子)をバッサバッサと倒すのはちょっとなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:10:20 ID:QbiKbOKJ
「東方に比べたら〇○は弱い」みたいな考え方の人ばかりを見てきたもんだから、東方とのクロスは視聴者達にゲッターが貶められるんじゃないかとヒヤヒヤして見てた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:20:47 ID:lz/ZVOfG
>>170
むしろ例の幻想入り一話は逆の意味で荒れてただった
ゲッターがというよりも、「東方は弱い」という感じのコメントだらけ。
鬱憤晴らしかの様な暴れっぷりだった。

まあ以前別のゲームの神殺し経験のある主人公を瞬殺「やっちゃったぜ☆」で済ましているのもあったし。
もちろん、シリアスパートで

このスレが似たようなことにならないことを祈ろう。
今は良識的な人も多いから安心だが、人が多くなる、逆に少なくなるとストッパーの力が弱くなってそういう傾向になりやすいらしい。
悲しいが後者の「人が少なくなるほうがここは可能性がおおきいんだよな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:56:18 ID:G0fGefmY
クロス先への敬意を感じられない作品は見てて嫌になるな。
他作品を踏み台に使ってる感じがどうも、ね
結局東方系のクロスって作ってる人が多いから、良い作品も多いが良くない作品も多いんだろうね。
割合自体はどんなジャンルでもそんなに変らない気がする。

クロス先の鬱展開をぶちこわすってのは気持ちいいけどw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:26:31 ID:EtI2Vo7K
でも鬱展開があったからこそ、主人公が成長出来たり、人格形成や作品が盛り上がったりするんだよね。
前者は善の方向なら、うしおとtら、カミナの死など数限りない
悪い方向なら、ガンダムのララァの死(主にシャァが)、
エヴァンゲリオンだって、昔のTV版の内容が新劇場版ならやってたとしたら絶対ここまで売れなかったと思う。
リアルな人間関係や展開が売りだという人も多いし。
新劇場版のヒットもTV版という下敷きがあったからこそだと思う、悪く言えばパロディー的ヒット。

それに鬱クラッシュは傲慢ともとらえられる時もある。
ただ、俺は鬱クラッシュ→胸をなでおろす→差なる鬱展開が起きる。
という流れをクロス物で考える俺はなんなんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:31:11 ID:wAYk9aXO
>>172
でもゲッター関連SSはみんなそういうところが分かってるから好きだ
みんな上手くキャラ立てができてると思うし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:32:10 ID:JIr2gIcq
スクライドの君島の死も重要な要素だしな
あやせにやられた時に死人筈の君島の叱咤激励は感動モノだったし
ま、ここの住人は少なくともやたらめったら欝クラッシュして原作を悪い意味で
ブチ壊しはないと思うがね。原作より更に悲惨にして最後どんでん返しした人も居らっしゃるし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:20:00 ID:wAYk9aXO
漫画版だと君島は生きてる上に子供までいたな
スクライドの漫画版はいい原作クラッシュだった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:21:01 ID:UpL5VRIx
鬱クラッシュといってもゲッター線が関わる以上さらなる惨事を起こす可能性もあるわけで…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:20:22 ID:F/yNcgF4
いや、ゲッターのレベルまで来ると、鬱とか言ってられない状況になるからw
ある意味吹っキレられるw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:51:56 ID:aeX2kUXQ
ちょっと遅れたけど、作業用BGMにしてたので書いてみた
『リョウマ・ナガレの真ゲッター(キャプテン・ムラサのケツアンカー)』

俺だ!  ゲッターチームのリーダー、リョウマ・ナガレだ!
野郎ども、今日もゲッターでぶっこんでくぞー!
ゲッターゲッター チェインジゲッターー!×3
リョウマ・ナガレの真ゲッター!

異形のトラブルは 俺らに任せろ どんな相手でも すぐに撃滅だぜ 
殺戮・虐殺の 元の原因 すっかり取り除いて 爆砕根こそぎ
博士! ブライが! 強くてゲッターで敵いませーん!
そうか!殺す!真ゲを起こせ!
竜馬! パワーが! 高くて制御ができませーん!
知るか!殺す!トマホをよこせ!
ゲッターゲッター道連れゲッター爆爆被爆ゲッターだ
ゲッターゲッター道連れゲッター爆爆爆ヒヒヒ、ゲッターだよな!?
うるせぇ!てめえら!こうやってぶっこめ!
リョウマ・ナガレの真ゲッター!

炎獄・空・魔界 どこでも進んで行く 我らの乗機は 真ゲッター ゲッター
ゲッターゲッター チェインジゲッター!×3
リョウマ・ナガレの真ゲッター!

敵艦に囲まれりゃ ヤバいビームで
どんな異形だって 全部、蒸発だぜ
宇宙を貪って ゴツく暴れる 無敵の機械神 全員旅立ち

竜馬! 真ゲが! 全然制御ができませーん! そうか!ざけんな!何とかしやがれ! 
隼人さん! リョウさんの! 心音脈拍見えませーん! そうか!電気だ!ショックをよこせ!

道連れゲッター虚無虚無ゲッター虚無虚無ゲッターゲッターだ
道連れゲッター虚無ってゲッター 俺は巨乳(ボイン)が大好きだ!
そうか、キ××イ!
リョウマ・ナガレの真ゲッター!

過去・未来・天空・地獄 どこでも進んで行く
アルファでオメガの 真ゲッター!
ゲッター!


狂気の沙汰 敵の渦を蹴散らして
進め我らの真ゲッター

そこにギィムバグやってきて 地下に真ドラ(のもと)こしらえた

三号機乗りよ・・・永遠なれ!!

多次元・異次元 どこでも進んで行く
我らはいつでも ゲッターチーム!
ゲッター!

ゲッターゲッター チェインジゲッター!
ゲッターゲッター チェインジゲッター!
ゲッターゲッター チェインジゲッター!
リョウマ・ナガレの真ゲッター!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:01:15 ID:sd5yK3Jr
>>178
時空を超えてきそうな、驚異は昆虫軍団、インベーダ、神の軍団か
うち二つはゲッターが消えると干渉してこなくなるだろうから
「大決戦」の様に「ゲッター(線)が敵をよんでるのでは?」という展開にして
身内が不信感もったり、ゲッターを壊そうとする展開が出来そうだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:18:08 ID:2qgWz8Ys
で、ゲッターを爆破して「俺は(私は)この悪魔をやっつけたんだー!」という展開に
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:18:09 ID:igH+9HLF
と、次の瞬間!
なんと、ゲッターに取り込まれてしまったではないか。これには思わず竜馬も苦笑い

それでは本日は「知られざるゲッター線の世界」をお送りしましょう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:14:35 ID:MCMqBIcx
アメコミならインフレ的にどうだろうと思ったが…
なぜか青い全裸以外は常識的な戦闘力(精神除く)のウォッチメンとか思いつくから困る。
魔獣かゲッターか、どれかが問題だけどどっちにしろ悪化しそうな…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:11:46 ID:U5+9oX5e
今のJOJO読んでると、一撃だけなら空間使ってくる敵に対抗できるんじゃないかと思ってきた
次元超えるようだし、貫通してダメージ入るかも・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:10:23 ID:Jaun1kko
>>184
虚無戦記に混ぜるとしたら、現代のドグラ編だろうな
現代編で「超能力を持っているものが増えている」という発言があったし、
矢の存在も実はラーグースや竜の民由来のものにしたりしてもよさそうだ。
だけど、結局は世界崩壊ENDなんだよな。
ほぼ同時期のジャキオーは絡ませにく――バオーがいたな。
以外と組み合わせやすいかも。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:17:56 ID:m1Tf2x3v
ヴァニラ・アイスのクリーム+ドグラのコンボはやばそうな気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:56:06 ID:vF0r8u1j
スタンドで虚無ワールドに匹敵しそうなのはメイド・イン・ヘブンだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:04:47 ID:Vp5nvvWk
ザ・ハンドって虚空斬破に近い技だよね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:12:03 ID:m1Tf2x3v
>>188
実は龍の民だった億泰
そのうち親父がずびずばとか言い出すだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:12:47 ID:Jaun1kko
>>188
弥勒って、覚醒前からヴァニラとザ・ハンドの能力を併せ持っているよな。
亜空間突入は失敗したら帰れないらしいデメリットはあるが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:39:33 ID:m1Tf2x3v
才蔵「ドグラの穴ってあるでしょう・・・その・・・恥ずかしい話なんですが、『寄生』されてしまいましてね・・・」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:57:09 ID:Jaun1kko
>>191
更に悲しいことに、それを多少操れるから自分を最強だと思い込んだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:02:29 ID:Cp52SVdT
>>192
吉良もキラークイーンを過信したせいで負けたからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:07:06 ID:t7FVDnfd
時間停止もある種空間支配じゃないかな?数秒だけど宇宙規模な
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:11:56 ID:ErdDns5m
時間停止についてはいろいろあって、
@本当に時間を止めている
Aあまりにも速過ぎて他が止まっているように見える、いわゆる009理論

長いから設定変更みたいなのがあるが、多分@がジョジョの時とめだろう
Aみたいな説明があった気がするが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:20:05 ID:Cp52SVdT
弓と矢は、元になった隕石に付着していた外宇宙からのウイルスが原因らしいから、
そこらへんをゲッター風味にいじれそうだな
アトランティス滅亡もそれで説明するのもいいかもしれん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:21:54 ID:ntgKjQJt
>>183
ガントレットつきサノスクラスならエンペラーともやり合えそうな気がする。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:32:43 ID:Cp52SVdT
指パッチンで宇宙の半分の生命をリセットしたんだよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:01:43 ID:suNCMiEo
石川オールスターズと五分の敵が欲しいな、多分相当ヤバい奴になるんだろうが…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:03:15 ID:Taj6Xvq+
>>199
ウルトラ兄弟がいるじゃないか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:13:02 ID:vHXqU8MJ
>>199
戦闘面
・ウルトラシリーズ・・・エンペラ星人、グア、レイブラッド星人、ジャッカル大魔王他内山まもる漫画のチート宇宙人達
・宇宙怪獣(トップ)
・各種アメコミ

電波面
・遊戯王シリーズ
・サウスパーク

魔界都市ブルースの漫画を読んだけど、あれだとラスボスが宇宙に自分の念を発射してそれに
反抗心を持った惑星を片っ端から滅ぼす(念による異常気象とか)っていう描写があったな
で、それを感知した宇宙人たちに発射するも全く影響なし
その人たちは(主人公たちもラスボスと同様に近い力を持っている)主人公やラスボスの力は地球の数字では
表すことが出来ないほどの昔にそれを体得していて、彼らの上にも更に上が、そしてその上にもその遥か上にも・・・
という具合に「上には上がいる」というのを主人公らに語ってた。
菊池秀行さんの小説が原作だけど、あの作者の作品群とは良い具合に張り合えると思う
長文失礼
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:49:29 ID:4Ey4SQF5
ウルトラで思い出したが、あれもなんかプラズマ太陽とやらによって
進化してしまったとか聞いた事あるな。
・・・意外といける?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:50:11 ID:mrlVFCXN
つか賢ちゃんがタロウ描いてるじゃねえかw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:14:16 ID:ErdDns5m
>>203
そりゃ長年漫画家やってたから、コミカライズにも多く手掛けてるな
それ以外でもダイナミックも多く他には、サムスピ、餓狼伝とかもやってるし
ただ、ゲーム原作の餓狼伝は評価は悪いらしい。
原作ブレイカーという点とある意味伝説の同じくボンボンで連載されてたものがあるし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:24:06 ID:mrlVFCXN
>>204
いやいや、タロウ描いているから、ダイナミック版タロウ対オリジナルタロウになるな、って話w

ちなみに「餓狼伝説」な。
「餓狼伝」だと夢枕さん原作の小説になるw
夢枕さん原作も賢ちゃんコミカライズしてるものがあるけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:29:55 ID:vHXqU8MJ
>>203
何気にセブンとエースもいたっていうね>>石川版タロウ
二人とも切断技が得意だし、作中にウルトラマンとして登場していたら面白そうだったのに
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:59:13 ID:qqbQnitv
>>205
闇狩り師は先に小説の方読んでたから、残念な感じって感想だったな
掲載誌の関係もあるから、魔界転生ほどぶっ飛べなかったんだろうけど
多分夢枕サイドとしては、賢ちゃんだったら原作クラッシュを許してくれそうだな

>>199
最近はスペック表だけなら、ダイナミックレベルの厨二キャラも多いけど
いかんせんキャラの厚みというか、精神面がモロくてダメなんだよな
すぐ過去のトラウマとか出してくるし…

バーン様レベルの堂々とした信念を持ってないと石川オールスターズとは戦えんだろ
能力面はとりあえず置いといて
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:40:47 ID:vHXqU8MJ
精神の強さだとどうしてもロールシャッハさんとレオニダス陛下を思い出すな
二人とも戦闘力は非常に高いけど純粋な人間
でも信念の強さは並大抵どころか比較対照を捜すのが嫌になるほど強い

石川キャラを含めて、こういう人たちを見ると
ヘタレず、曲げず、最期の一息まで貫けるのがこうも難しいものだと考えさせられるわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:30:05 ID:kzAw6lHB
それでも貫く奴がヒーローじゃないかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:25:49 ID:EfNn7Elf
>>207
九十九乱蔵の後書きで小学4年生からマンガ化の話が来たときに「石川賢なら」って言ったと書いてたり、
アーモンサーガの後書きでも原作クラッシュ希望みたいな話をしてたな。>夢枕

しかし闇狩師を原作に織田信長の亡霊が宇宙開発用ロボットを乗っ取って大暴れって十分にぶっ飛んでるだろ……
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:03:02 ID:sg4qsH3V
>>207
厨二キャラってなんか変にカッコ付けたがる分、小綺麗で小さく纏まっちゃうんだよな
喰らいついてくる荒々しさと言うか、単純だが強い信念とかない分スペックが凄くても
なんか弱そうに見える
>>210
ナニソレ見たい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:33:00 ID:7IFJHxZj
>>119 のつづき


 7

「いってらっしゃい」
 太陽もいい加減に疲れ切り、雄山の谷間へ沈もうとする第三新東京市。
 ミサトのマンション、コンフォート17の駐車場にてアイドリングの唸りをあげる隼の前で、
シンジが弁当代わりである、竹皮包みの握り飯を手渡した。
 竜馬はそれを受け取り、
「おう、わりぃな」
 早速ひとつ取り出し、口の中に放り込む。いつものことながら、あまり咀嚼しないで飲み込
むのが良くないクセだ。
 と、シンジは思って見ているのだった。
 味は塩がほどよく効いていて、ご飯の甘みとうまく調和していた。具の梅もシンジが自分で
漬けているもので、やわらかな酸味がうまかった。
 たかがおにぎりひとつ。されど、おにぎりひとつである。
「うまいじゃねえか。シンジ、おまえ調理師になれるぜ」
「そ、そうですか?」
「ああ。良いんじゃねぇのか。箱根にレストランなんか開くのも、悪くないかもしれないぜ」
「レストランかぁ」
「食い物は生き物の原点だからな。そいつを旨く作れるってのは、大したもんだと俺は思うぜ」
「……どうも」

 あれから竜馬はネルフを後にし、岩鬼組本家(現在は本家しかないが)の敷地に乗り込んで、
組長へじきじきに何か話をつけてきたらしい。
 それが終わってマンションへ帰ってきた矢先に、今度は富士山麓へ赴くというから、食事を
摂る時間もなかった。
 できればネルフにヘリの一機でも飛ばしてもらいたいところだが、今はいつゴジラが動きを
見せるか解らないゆえに、近場への移動に戦力を裂くわけにはいかなかったのだ。
 ミサトもネルフにすし詰めの状態である。シンジやアスカは、エヴァとのシンクロ率に異変
をきたさないためにも、一応、平常的な休息をとるべく帰宅していたが……。
 やむを得ず、竜馬はバイクへ跨った、というわけである。

「ま、しゃあねえ。ちょいとしたツーリングだとでも思っておくさ」
「でも気をつけてください。なんとなく、嫌な予感もするし」
「心配すんな」
「心配はしてませんけど……でも、あ、やっぱり心配なのかな」
「何いってんだお前は。まあいいけどよ」
 言うと、竜馬は珍しくヘルメットをかぶった。ショウエイの高級モデルである。身体にも、
各関節を守るパッドが入った、ごついライディングギアをまとっていた。
 どうやら飛ばすつもりらしい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:33:39 ID:7IFJHxZj
 その気になれば、隼の巡航速度は三〇〇キロ以上を維持するのも容易い。むろん、常人のラ
イダーなら直線か、せいぜいサーキットのような場所に限る話だが、竜馬なら話は別だ。
 移動に時間をかけたくないのだろう。セカンドインパクト後は人口も交通量も減っているの
で、腕次第では、飛ばそうと思えばいくらでも飛ばせた。

 とはいえ身体が剥き出しの状態で、その速度の風圧に耐えるのは辛い。三〇〇キロ近くにも
なると、もはや風圧は壁を押しているような状態になるのだ。
 走行中ためしに片手を空へ放ってみると、瞬く間に押し戻される。ハンドルに手を戻すため
に相当、力まなければならないほどだった。
「じゃ、いってくるぜ」
「はい」
 言うやいなや、隼は後輪をスライディングさせながら市街へと飛び出していく。
 シンジはその影が見えなくなるまでの数秒、見送りを済ますとくるりとマンションへ向きを
変え、そこでまたふと首をめぐらしてから、ゆるゆると部屋へ戻っていくのだった。

 竜馬を追う。
 彼は、箱根裏街道沿いを走りながら富士山スカイラインに入り、爆走した挙句に富士山麓周
辺へとたどり着いた。
 三〇分もかかっていまい。
 通常なら、その倍以上掛かるはずの道筋である。恐ろしい速度だった。
 ゲッター2に比べればゆるやかだとはいえ、バイクはゲッター2のように進路上の物体を破
壊することはできない。当たったら、砕け散るのはこっちなのである。
 それでも竜馬は止まらなかった。
 いや……止まれなかった、ともいうべきか。
 というのは、驚くべきことに途上から、竜馬の走りに追随してくるバイクがあったのだ。
ドゥカティ・1198S。
 筋肉質な隼に比べて、Lツインエンジンの車体は細く、秀麗だ。ライダーも細身であり、
よく似合っていた。ただし、色は竜馬へのあてつけのごとく鮮血のような赤色を伴っている。

 それが身を翻して隼の前へ躍り出たのだ。
(……なんだ?)
 誘っているような走り方だった。
 相手も、フルフェイスヘルメットに皮ツナギといういでたちなので、痩せ形だという特徴以外
はよくわからない。
 竜馬は「いまレースに興じているヒマはない」と無視したかったが、しかし1198Sの動きに
はどうも見覚えがある。
 よもや、と思った瞬間だった。
 走行中にもかかわらず、大地に激震が走るのを竜馬の全身がとらえる。同時に、激走する
二台のバイクの背後。
 谷間を割って、巨大な影が現れた。
 バックミラーに映る。
 全身を、鉄の色に染める怪物だった。山のように、というより山を包むような巨大さであり、
ゲッターや、エヴァの倍はあろうか思えた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:34:07 ID:7IFJHxZj
 そしてゴジラに似ている。だが、体中から何らかの駆動装置の作動音をたてているので純粋
な生物でないのは確かだった。そいつは耳をつんざくような叫び声をあげ、背後の道路を破壊
しつつ迫ってくる。
「第3惑星人の……メカゴジラ!? なんであんなもんまでこの世界にあるんだよ!!」
 ゲッター艦隊の侵攻にも耐える、驚異的な科学技術を持つブラックホール第3惑星人。その
戦闘ロボットである、メカゴジラまでもがこの世界に現れた。
 竜馬の知る限りでは一度はゴジラをさえ、圧倒したことのあるロボットだった。敵として考
えれば、これほど厄介なものはない。

 その状況に様々な予測をたて、竜馬はひとすじの汗を垂らす。場合によってはシトの他にも
戦わねばならない敵が出現したかもしれないのだ。
 だが、今は逃げねば命がなくなる。
 前方の1198Sも速度をあげた。
 竜馬もつられてアクセルを大きく開く。隼がエンジンの唸りを全開にし、強烈な加速を始めた。
 パワーは隼の方が上だ。直線に入ると、ゆるやかに1198Sへと並んだ。背後。みるみる崩れ
落ちていく。地獄から聞こえてくるような叫び声が追ってくる。
 瞬間、ヘルメットごしに1198Sのライダーと目が合った。
(……隼人!)
(ついてこい、竜馬!)
 間違いなくその会話があった。
 竜馬は水先案内を、前方のバイクに託す。あとは、がむしゃらにアクセルを捻り、腰を落とし
続けるだけだ。
 そうして、いくつものコーナーを抜けると、いつしか舗装された道路から外れはじめ、周囲
に木々がそびえる、オンロードマシンには辛い状況に移り変わる。背後からはメカゴジラが大地
を割りながら追ってきているのに、である。
 さしもの竜馬にも緊張がはしる。
 だが、前をいく1198Sに動揺は見られなかった。竜馬の隼を導くようにして、未舗装路を駆
け抜けつづける。
 ……と。
 見えてきた。
 1198Sのライダーが竜馬に差し合わせようとした存在。
 それは、ひとつの航空機に見えた。小型のセスナ程度の航空機が、木々に護られるようにし
て鎮座しているのだ。
 その空間に、二台のバイクが躍り出る。
 航空機は赤い塗装で、どことなくイーグル号をおもわせる風貌でもあった。しかしゆっくり
観察しているヒマはない。背後にはメカゴジラが迫る。
 1198S。急停車するとライダーが飛び降り、ヘルメットを脱ぎすてた。竜馬も同じ動作を、
同じタイミングで繰り出す。
 1198Sのライダーが叫んだ。

「……竜馬!」
 長髪を汗にへばりつかせても、なおキザったらしい姿を失わないその男。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:34:27 ID:7IFJHxZj
「隼人ォ!」
 竜馬の眼が釣り上がった。戦友に対する、様々な想いが一瞬に全身をかけめぐる。
「竜馬、話はあとだ。こいつに、パイルダーに乗れ! バイクと同じ要領で動かせる!」
「てめえはどうすんだよ!」
「いいから乗れ! あとは無線で指図する」
 叫び、隼人はパイルダーと呼んだ赤い航空機のキャノピーを開放すると、あとは身を翻して
木々の中へと消えてしまった。もう、すぐそばまでメカゴジラが来ている。まごまごしている
時間はなかった。
「クソッ」
 吐き捨てると、竜馬はいいつけどおりに「パイルダー」の操縦席へ飛び込む。自動でキャノ
ピーは閉じた。同時に、垂直に離陸してメカゴジラから距離を取りはじめる。VTOL機能がある
らしい。さらにオートパイロットが設定されているらしかった。
 パイルダーは、富士山麓の空を鋭く裂きながら飛び、そして見えた巨大なダムのような施設
に差し掛かった。水が、並々と張っている。
 無線ががなった。

「竜馬。いまからマジンガーZを発進させる」
「ああ!? なんだそりゃ!」
「ゲッターが動けない今、おまえが戦うためのスーパーロボットだ! 別の世界じゃゲッター
の相棒みたいなもんなんだ、おまえなら動かせる」
「乗り換えてるヒマなんかねえぞ!」
「今、お前の乗ってる「それ」がコクピットになる」
「これがだと!? バイクみてえなハンドルと、ヘンなスイッチしかついてねえぞ!?」
「細かい事を考えるな。いつもの通り、感覚に任せて操縦すれば動く!!」
「いつもながらムチャクチャいいやがる。けっ、やってやろうじゃねえかよッ」
「いい答えだ。よし、行くぜ竜馬。声ぇ合わせろ。マジン・ゴー!!」
「おっしゃあッ。まじぃいいん! ゴウッ!!」

 二人の叫びと共に、ダムに張られた水がモーゼの滝割りのごとく、真っ二つになり、その
深部から頭部にお椀型の空洞を開けた、巨大ロボットがせり上がってきた。
 なんとなく、エヴァがエレベータで射出される様にも似ているようだった。サイズも同程度だ。
 ただ、鬼のようなゲッターや、それに古代の武者鎧を着せたエヴァに対して、このロボット
は表すなら名のとおり「魔神」に見える。
 格子状のマスクを取り付けられた鬼の顔のような頭部と、漆黒に白金という妖艶な色に全身
を支配されてかつ、男性的なシルエットを持つそのボディは、一種の神々しささえ感じさせた
のだ。
 竜馬のパイルダーが、その頭部に向かう。そして真上に到着すると、椀型にくり抜かれたよ
うな頭部に一気へと降下していった。
 隼人が瞬間、叫ぶ。
「竜馬! パイルダーオンだ!!」
「おおぅ! パイルダーッ、オンッ!!」
 お椀型の頭部と、赤い航空機パイルダーがドッキングする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:34:48 ID:7IFJHxZj
 次いで、隼人の言う「マジンガーZ」の、ここだけはゲッター1そっくりの菱形に尖った両
目に黄金の光が宿った。
 マジンガーZは、両の腕を高々と天へ掲げて「グォォォッ」と、全身から咆吼する。目の前
には迫った鉄怪獣。
 するとオートパイロットがまだ作動していたのだろう。
 マジンガーZは、腰を落とすと両椀をメカゴジラへ向けた。
「おい隼人、勝手動いてるぞ! どうすんだよ!」
「焦るな竜馬。そいつは起動の挨拶みたいなもんだぜ。ロケットパンチだ!」
 マジンガーZの鉄拳弾丸が猛る。
 勇ましく敵へ向かった。

 ロケットパンチが、メカゴジラへ命中する。破壊にまでは至らなかったが、強烈なインパクト
がその巨体をさえ大きくよろめかせる。
 隙をつくようにパンチはマジンガーZの元へと帰ってきた。
 竜馬は、その様を見つつバイクのハンドルのような操縦桿を握り、いくつか配置されたスイッチ
に目を配った。
 そのなかで「光子力ビーム」と銘打たれたものを発見する。
 ビーム。
 竜馬にとってはゲッタービームとしてなじみ深い、武器の名だ。
「よし竜馬、次は……」
「こいつぁいい。じゃいくぜ、光子力ビィィムッ!」
「なに!? おい待て!」
 ボタンを押すだけでも「この一撃で世界を変えてやる!」という勢いが竜馬の竜馬たるゆえ
んである。
 隼人が制止してきたが止まるものではない。

 マジンガーZもその意思を受け取ったのか、内蔵されたエンジンのものらしき唸りをあげて、
その両目から黄金色の光を敵に向けて注ぐ。
 光がメカゴジラを溶かす。が、その装甲は厄介なものらしく、ビームを耐えてかまわす突き
進んできた。そしてお返しだとばかりに、同じく両目から虹色の光線を撃った。
 かわそうとしたが操縦になれない竜馬は胸に直撃をもらってしまう。大震動がコクピットを
襲った。
「くそッ」
 シートベルトさえ付いてないコクピットで、竜馬は計器に頭をぶつけて血をもらいながらも
、バイクの要領でマジンガーZを横っ飛びに跳ねさせる。
 ぐわっ、と強烈な浮遊感。
 視界は大きく横に流れ、回避された敵の虹色の光線は背後の岩石にぶち当たった。木っ端み
じんに砕け散る。
 凄まじい威力だ。
 しかし、さらに驚くべきは、マジンガーZ自体はこれを受けてもビクともしていないことだ
った。ゲッターに比べて機動性は少々落ちるが、装甲は遙かに上といえた。
(戦艦みてえなメカだ! 悪くねえ、力で押し切ってやる!)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:38:54 ID:7IFJHxZj
 なぜかシートベルト等の固定装置が付いていないので、動き回るたびに竜馬は襲う激震をは
ね除けながら操縦しなければならなかったが、彼にとっては戦闘ロボットとは操縦者に優しく
ないのが「普通」なので問題にならない。
 しかし、はしゃごうとする竜馬に隼人の檄が飛ぶ。

「馬鹿野郎! 勝手なことをするな!」
「うるせえ! 俺に操縦させてんだから俺の自由にやらせろ!」
「そのマジンガーはエネルギー充填が完了してねえんだ。メカゴジラだの装甲を突破するには
ルストハリケーンを使うしかない。だが、今おまえが無駄なことしてくれたおかげで、撃った
ら動けなくなるぐらいのエネルギー残量になっちまったんだよ!」
「なんだとてめえ、準備ぐらいしておけよ!」
「こっちも時間が無かったんだ! いいか……今、ネルフに救援を頼んだ。エヴァがくるまで
粘れ!」
「どうやって粘りゃいいんだ。いくら頑丈ったって突っ立ってるワケにもいかねえだろが!」
「内蔵火器をつかえ。腹部にミサイルパンチと、肘ににドリルミサイル、五指にフィンガーミ
サイル。撃ちまくって時間をかせぐんだ」
「……本当に戦艦みてえだな。まあいい、わかった! スイッチは……これとこれとこれだな!!」

 竜馬の操縦で、マジンガーZは仁王立ちになって両腕を掲げる。
 五指が開き、指先から顔を覗かせた小型ミサイルが一斉に煙を吐き、メカゴジラに向かう。
 対してメカゴジラも両腕を掲げた。同じような装備があるらしい、やはり指からのミサイル
でこれを迎撃。
 マジンガーZ。腹部のシャッターを開かせ、中型のミサイルを射出する。連発式で、次々と
発射されていく。同時に、腕が折れ曲がり現れた肘の断面から、大量に並んだ小型のドリル付
ミサイルが一斉発射される。

 メカゴジラ。膝からミサイルを撃ち、さらに足の指をミサイルのようにばらまいてきた。
 今度は総量で上回ったらしく、迎撃を漏れた分がメカゴジラに襲いかかる。しかし敵は悠然
としたまま、頭部を回転させると青色に輝く光の壁を全身にめぐらせた。マジンガーZのミサ
イルはそれに阻まれ、全て爆発、霧散していく。
「そういやバリア機能もあったな、コイツはよ!」

 メカゴジラの脅威に竜馬は舌を打った。近づけばマジンガーZの倍はある巨体と怪力に阻ま
れる、遠のけば大量のミサイルと光線が襲ってくる。よくよく考えると、似たような者同士だったが、
エネルギー不足に陥っている分、こちらの方が不利である。

「……隼人!」
「どうした」
「エヴァが来んのに、あとどれぐらいかかる?」
「いま、大型輸送機に搬入が終了した。あと五分もありゃ間に合う」
「ありがとよ」
「何をする気だ」
 問いかけに、竜馬はニヤリと笑みを張り付けるのだった。


つづく


 精神面の脆いキャラクタが多いのは、今の時代の背景かもしれないですね。
 でも、それもシンジ君から数えたとして15年。幕末ブームとか見ると、また変わるかも…?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:38:40 ID:kzAw6lHB
おお!グレイトに乙!
なんだかんだでマジンガーに馴染んでるのもいいw 順応性の高さもゲッターパイロットの素質ですねw

ところでゲッターの目は六角形(コミック版初代)
五角形(アニメ版)
菱形(G及びコミック版號以降の初代、初登場時以外の真)
になってるんだよね。
おそらく最終的に菱形になってるので、そちらでの表記だと思うんだけど、
個人的には少し違和感を感じたけど気にしたら負けだとも思ったw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:44:02 ID:4f7Vosit
マジンガーキタw
しかしこう見るとゲッターとは別の意味で危険なマシンだなマジンガー系
GJでした!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:47:42 ID:kzAw6lHB
しかしアニメ本編で一度しか使わなかったフィンガーミサイルとはシブいw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:10:00 ID:o58VsfiV
乙!!
初代メカゴジラvsマジンガーZとかすげぇ!
それぞれの発表時期も近いしね(対メカゴジラは1974年公開)
メカゴジラの耐久力は半端じゃないし、Uになった後の破壊活動は壮絶の一言
あのヒールな面構えの化け物がZと対峙してるなんて、最高だww

竜馬はこのメカゴジラがゴジラを追い詰めたことを知ってるみたいだけど、
シェーのポーズをしたり、剣客の真似やカンガルーキックをしたり、
スペシウム光線のポーズをした挙句空を飛んだゴジラを見て(知って)どう思ったのだろうか


私用だけど、最近テストやらなんやらで忙しくなってきてるんで、
ゲッター+あずまんがは投稿にもうしばらくかかります
待っていてくれてる方はもう少々お待ちください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:33:51 ID:QMbsgclP
ゴジラ知ってるのにマジンガー知らないのは意外だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:40:23 ID:kzAw6lHB
東映より東宝派だったんだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:48:42 ID:QMbsgclP
ゲッターと永井豪と言う事で、今月のREDのアレは住人的にはアリなの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:47:10 ID:9HFzULJL
まだやってたんだアレ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:14:22 ID:DHZ0VoNq
>>224
個人的にはなし
意図的にだろうけど両者これじゃない感が漂っている。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:23:32 ID:9HFzULJL
ま、予想はできてたけどね…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:31:57 ID:CFihbDWH
予想出来てたので回避余裕でした
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:46:13 ID:CFihbDWH
20年前から豪ちゃんに新しい何かを期待するのはやめた。
15年前からそろそろ自分の過去作品の続編やらリメイクをして晩節を汚すのをやめて欲しいなーと思い始めた。
そして現在に至る。
でもマジンガーもガクエン退屈男もデビルマンも凄ノ王も手天童子もオモライくんも好きです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:54:28 ID:DHZ0VoNq
短編ならいいって評判らしい。
実際、新しい方のゲッターアンソロは一番迫力があったと思うし、アンソロしてた気がする
まあ、他がエンペラー祭りだとか、オリジナルな世界観だったからな。
読者としてはエンペラー出しても不明や謎を提示して終わりってのは分かるので、
戦いのワンエピソードとしてなら、ちゃんとあの話はまとまってた。
でもこれじゃない感はあったがな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:57:47 ID:9HFzULJL
ゴラクの激マンもな…
最初は期待してたんだが
今ではデビルマンの挿入シーンが9割だかんなw

これに加えて今後もマジンガーやらジャックやらハニーとか色々あるんだろ
ゲッターに行き着くまでどんぐらいかかんだ…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:20:34 ID:pajEPl/2
チェンゲと同じく物語後半で世界が崩壊するFF6とのクロスを考えたことがある。

物語は第4部構成で、チェンゲ世界と6世界は平行世界という設定で第1部はそれぞれの世界が(チェンゲ世界は重陽子ミサイル投下、6世界は魔大陸浮上後で三闘神復活。)崩壊まで
第2部は時を越えた竜馬(ブラックゲッターつき)が崩壊後の6世界に移動して、セリス達と会って、バラバラになった仲間を集めてケフカを倒す。
第3部は竜馬と6勢力がチェンゲ世界へ移動、ゲッターやスーパーロボット軍団、さらに魔法や幻獣(召喚獣)を駆使してインベーダー及び、真ドラゴン攻略。
第4部はゲッター太陽化し、ガニメデによる地球衝突を食い止めるためにチェンゲ勢力と6勢力が食い止めに宇宙へ。
木星圏で、コーウェン君とスティンガー君に加え、倒されるも復讐すべく、ゲッター線で復活、インベーダー化したケフカと最終決戦。ゲッター線と魔力を結集させてファイナルゲッタートマホーク。
そしてあの次元断層はみんなの力を合わせてファイナルシャインスパーク。
で竜馬達を除いて、元の世界に戻る。

ゲッター線と魔法や幻獣の絡みを見てみたいし、チェンゲ勢力と6勢力の絡みも見てみたい。
リルムはマッシュみたいな大男が好みだから竜馬とかになついたり。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:17:36 ID:o7IFoMFn
激マンで賢ちゃんが登場するとなんか嬉しい気持ちになる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:40:26 ID:DQFI5I+l
ただ、両者の方向性の違いを比べるのも面白いよ。
小型の試験機なので、女子供しか乗れないQとか。
あれがケンイシカワだったら、「安心せいミチル」とか言いながら
パイスー着た博士がお出迎えしてるシーンだよなあ、などと夢想したり。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:02:20 ID:j0xIUZGn
ゲッターとデビルマンの融合体が予想以上にキモくて絶句した
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:08:19 ID:o7IFoMFn
正直アレは無いわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:10:29 ID:j0xIUZGn
一応、ゲッター1の角の辺りの段差はエンペラーを意識してるのかな
とりあえず股間にゲッター2の顔はやめてくれ、頼むから

石川先生が描いたデビルマンの短編のアギラは好きなんだけどな
デビルマン軍団とサタン軍団の戦いの時に明が乗ってたドラゴンみたいなやつの話
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:24:18 ID:o7IFoMFn
というかですね、ゲッター3がハブられてるんですよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:29:55 ID:j0xIUZGn
ttp://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-1873.html#comment8062
自分は↑で読んだやつだけど、ゲッター3成分は腕だけなのか・・・
逆に考えれば被害を被るのを回避したとも見えるのかな
股間にゲッター2を使わずに各形態の特徴を伸ばすようなデザインならまだよかったのに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:34:42 ID:CFihbDWH
内容はともかく、豪ちゃんにしては書き込み量が多く評価出来る。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:00:57 ID:GdmO2nJD
真ゲッター1は悪魔っぽいから、デザインのベースにすればよかったのに。
あれじゃあ、キモすぎる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:04:05 ID:5+Zmqkby
メカニカルな外見の中で生えてるどこか有機体みたいな悪魔の翼とか、
真ゲッターは悪魔みたいな異形さがあることで他のゲッターと一線を画してるからなぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:30:40 ID:z/9si10t
ふと思った
もしも石川賢先生がまだ存命で同じ作品描いたとしたらどうなっていただろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:35:32 ID:5+Zmqkby
>>243
少なくともこのスレのカオス指数は15倍を超えていただろうな

虚無戦記の参戦作品が増えたんじゃないのかな
存命下でもゲッターアンソロが製作されていたらそこからまた何かを思いつかれたのかもしれないし、
グレンラガンがあったとすればコラボで何かをやったかもね
アークも色々と進んだのかなぁ・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:13:47 ID:qLMxv0ep
自分が先生の代わりに死にたかった
こんな命で代わりになるわけないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:36:02 ID:g8sF4arx
問い1
弱者が虐げられている世界がある。
あなたを止める事が出来る者はなく、思い描いたことをほぼ実現できる。
さてあなたはどうする?
*石川漫画風に考えても考えなくてもよい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:10:56 ID:vVRtnhVw
>>246
オリ主物みたいだななんか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:34:49 ID:M86I5luY
ゲッターでオリ主やるとどうなるんだろ
主人公に強烈な補正をかけるか、大決戦みたく当たり障りのないようにするかか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:40:10 ID:eadAs7et
俺が見たゲッターオリ主は、ゲッター線の力によってイケメンでゲッター線の加護で十代にして大企業の社長でゲッター線の影響で喧嘩も滅法強い。

…という読んでて死にそうな奴だった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:44:48 ID:NiQDueGo
>>248
まあ周りをぐいぐい引っ張っていくのは確かだろうな。

そういやパワプロクンポケットシリーズはゲッターはじめ石川作品と相性よさそう。
5だとラスボスが竜馬のコスプレしてたし。
あ、パワポケはエロあり、グロあり、バトルあり、鬱あり、笑いあり、陰謀あり、涙あり、恋愛あり、
サイボーグあり、魔法あり、SFありの健全な野球バラエティゲームです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:46:40 ID:M86I5luY
>>249
十代で大企業の社長・何かの加護・喧嘩が強い


主人公を『海馬瀬人』にすれば良い感じになりそうな気がする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:48:33 ID:bt+V06o6
ゲッターの意思に食いつぶされそうになる主人公というのもアリかも
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:50:52 ID:M86I5luY
本人は抗おうとするけどゲッター線の因子が闇堕ちを誘ってくるとか
凱みたいな発狂の寸前まで行くとか・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:01:33 ID:fpZGTKos
実際のところ「ぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこう」こそ、竜馬であり慎一であり将造なので
石川世界にオリ主を投入してどうこうと言うのは、あまり食指が動かない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:07:36 ID:bt+V06o6
まあ、どんだけ設定並べられても、石川主人公相手じゃ見劣りしちゃうよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:39:47 ID:vVRtnhVw
>>255
というか、言葉と同じで一気に出せばだすほど重みがなくなる。
徐々にいってこそ設定がいき、キャラ出来ていく。
キャラが完成してないうえに読者作者ともにほとんど理解されてない時期に
設定をバンバン出されてもインパクトはない。
257255:2010/07/23(金) 18:54:25 ID:bt+V06o6
>>256
あー、なんか論点が違うような・・・w でもそこは同意。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:20:21 ID:eadAs7et
どんな厨設定のキャラでも嫌味無く描ける賢先生はスゲー。って事で一つ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:39:50 ID:vVRtnhVw
>>258
厨二キャラとしてつくらてないからな。
ゲッターは「恐竜が滅んだ理由」「人類の進化」などをまとめた結果だし。
虚無戦記は主人公はほとんど成長型、どれも初期は
最初は空間を切れる能力、ここだけ聞くとチートっぽいがそこまで強力ではない
サイボーグ復讐者も念力は強力だけど、仇は一人除いて常人
ツインテール僧侶は格闘技だし
それらが、「空間支配」という究極の能力を持つ

これが、賢ちゃんが「天然」と呼ばれる由縁だろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:28:47 ID:T2u00km+
>>254
まあイシカワ宇宙は同じ作者同士クロスさせても違和感がないうえ、
ゲッターロボ各種・魔獣・虚無戦記・重火器時代ものといろんな要素のキャラがいるから、
わざわざオリキャラ作成して原作キャラと馴染ませる苦労をする必要がないと思う。
元々の連中が濃いから、オリキャラ作成が盛んな昨今のフィクションより絶対苦労するしね。

あー、でもさ。今時のラノベとかのテンプレ(半ば粗製乱造のフォーマット)って、
「学生・萌えヒロイン・異能(魔法やサイキック)」とからしいんだが、
それを何から何までケン・イシカワ風味に作成し、真面目に書き上げたら異次元系の面白さがあると思うぜw
このスレで投下できるネタじゃないが。


・・・型月のfate、第四次の辺りから改変したら楽しそうだがね!w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:35:17 ID:M86I5luY
ああ、おぞましくも素晴らしいイシカワ宇宙
きっと石川先生は今も無限の混沌の彼方で俺たちには理解できない世界を構築しているに違いない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:39:41 ID:M86I5luY
追記
ひょっとしたら、その思念の欠片を受信したのがこのスレの作品だったりしてな
死して尚多大な影響を遺していられることも考えると、まんざらには思えない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:02:42 ID:xJMgdbkr
ていうかホントにここの作者様方はゲッター線を浴びてそうだもんな
>>260
全てケンイシカワなfate・・・聖杯戦争こそ戦える連中を引っ張り出す為かつ
進化を促す為の蟲毒の陣とか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:58:53 ID:vVRtnhVw
>>263
もし、セイバーあるいはシロウのサーヴァントが石川主人公キャラなら
よほど、気が合わないと協力してくれんだろうな。
暴走止めるためにすぐに令呪使い切りそう。
あるいは口車に乗せるかすればいいのだろうか? シロウには無理だろうな。
竜馬、弥勒ならまだいいが、
極道や虎、魔獣だったらもうところ構わず暴れて無関係な人々が……
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:06:01 ID:M86I5luY
>>264
地方都市くらいなら小競り合いやるだけでも二週間ぐらいで壊滅させそうな面子だなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:48:10 ID:ybieEIc8
全員がバーサーカーなんだろ
もしくは全員が狂化を持ってるとか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:27:24 ID:vVRtnhVw
>>266
バーサーカーにしたらマスターが即枯れるな。

狂戦士と言えば石川キャラは好戦的なのは多いけど、本当の意味で狂戦士なのは
自分がしっているだけの範囲なら極道じゃないかな?
次点に虎と魔獣、これらは復讐者、戦いはあくまで復讐の手段の面が強いし
新竜馬は敵に容赦ないだけ
新竜馬は戦いはあくまで「嫌いじゃない」レベルだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:32:44 ID:eadAs7et
サザンクロス・キッドとかもだよな<復讐者
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:37:42 ID:M86I5luY
竜馬が狂戦士染みてるのは復讐鬼と化した真ゲかな
漫画版も敵への容赦は無いけど自分以外の誰かのために戦ってるし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:37:51 ID:qoYK33Dx
>>259
敵もそれなりにチートだからってのもあるんじゃない?
後は主人公側がさも涼しい顔して出すんじゃなくて
死に物狂いでのたうち回った後での能力発現だから説得力があるみたいな

>>260
多分その要素の割合がラノベが「学生」を下地に
「萌えヒロイン」が8割、「異能」が2割ぐらいなんだろうけど
石川世界はヒロイン成分ゼロだからなw
ついでに石川作品には学生って要素もほとんどないな、学校って空間は非常に狭すぎるから…
生徒会の覇権争いにラ・グースってのもミスマッチ過ぎね?

>>243
俺が見たいのは真・極道兵器に進化した将造が
ラ・グースや時天空に戦いを挑んで虚無ENDかなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:56:12 ID:bt+V06o6
惑星クラスの大きさの機械の塊に将造の顔が付いてて宇宙をバックに
「この宇宙すべてがワシのシマじゃ! こいや!ラ=グース!」
で完。
俺もそんな妄想をしましたw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:01:56 ID:M86I5luY
>>270
全能に近い能力を持ちながらも学園生活に干渉するラ=グースってなんかかわいいなw
石川世界の女性はヒロインというかヒーロー寄りだよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:10:05 ID:weFHqbEj
>>272
このレスを読んでたら
橘組との政財界を巻き込む大抗争が
実は川崎市の覇権を争ってたに過ぎなかったという
野望の王国を思い出したw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:12:08 ID:AsqRbzid
>>272
ある意味ハルヒと一緒だな
神のような超能力、わがままに遊ぶだけでも大迷惑とかも
ただ、力の自覚がないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:34:06 ID:y+jtPQN2
学園ゲッターか
今やってるアニメみたいに、校舎に血飛沫や惨殺体が飛び散りまくる内容になりそうだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:38:46 ID:weFHqbEj
武器いらねぇなアイツらなら…
後は、逃げるだけじゃなくて大元まで叩き潰しに行きそうだよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:49:30 ID:y+jtPQN2
竜馬・・・殴る、蹴る
隼人・・・引き裂く
武蔵・・・投げる

小説版でも周囲の扉を破って襲ってくる恐竜兵相手にそれぞれの特技で対応してたしね
武蔵は相手と密着するから引っかかれたりしたけど竜馬と隼人は無傷のまま屍を築いていったそうな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:55:54 ID:AsqRbzid
まだ、事件の核心に近づいていないからクロスさせにくいんだよな。
ゾンビものだから、逃げて終わりだけかも知れんが
今季のアニメでは戦国BASARAとクロスさせるとしたら
時代的に弥勒かな?
自分の知っている歴史と違う世界で忍者(一応)として動くとか
別人と知りながら真田を警戒、家康に対して複雑な思いとか
どこの陣営につくかを嫁と悩んだり。
まあ、静かに暮したいから農民側につくかも。
ただ、これもまだ完結してないが、それはあくまでアニメとゲームの正史の話であって
原作ゲーム的にifという感じで終わらせてもいいかもな。
バランス的には空間支配なしならちょうどいいかも。

他の今期のアニメは尻、ボインが目立つな
よし、セキレイの世界に隼人と武蔵坊弁慶を
ストパンの世界に当時も現役だっただろう敷島を
投入したら面白いかも。

長文失礼。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:21:23 ID:ai/oXK3y
プレデターズとのクロス想像してみた

何をとち狂ったかあらゆる世界の竜馬達を連れてきてしまうプレデター
やってきたプレデター達を喧嘩しつつも虐殺し颯爽と星を脱出

……うーん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:29:52 ID:AsqRbzid
むしろ、プレデターと意気投合して恐竜帝国と百鬼帝国を狩りにいく。

そういやあ、今季のアニメ、宇宙人と交流ものがあったな
ゲッター的には混血政策をしない限り、はるかな未来で種族滅ぼされるかもな
猫がメインで、うろ覚えだが犬、爬虫類、鳥人間がいるらしい。
あの世界精神生命体がいて現在は寝ているらしいが、まさか……
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:31:24 ID:y+jtPQN2
>>279
色々あって、プレデター達に認められる竜馬達
最後には

プレデター「###CGUKNJ’)()(&’&’%(今度成人の儀式でエイリアン狩りに行くけどお前らも来る?)」

とか言われるようになる。
敷島博士はプレデターの武器に大興奮
自分たちと通じるものを感じるものの言葉がわからないことがより一層の危機感を覚えさせ
宇宙の狩人ですら辟易しはじめる・・・とか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:51:40 ID:weFHqbEj
石川主人公は異世界召還物にはしっくりくるな
戦闘力のみならず適応力が違うしね

もしバイストンウェルに召還されたr、ハイパー化余裕の
黒幕としてフェラリオ虐殺しまくりので
禿も何でこうなった状態だろうなw

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:39:55 ID:L8n+KbIM
ゲッターチームは戦闘能力は人間でも「かなり強い」にすぎない
だけど魔人とかの人外レベルのやつと何故か普通に戦っても不思議ではないな
ファンタジーの世界なら
騎士には好かれないが戦士、傭兵と仲良くなる。
エルフには避けられるが獣人とかに懐かれる。
隼人はちがうだろうな
うん、分りやすいな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:01:08 ID:KssuvYLQ
異世界ネタならこんなの考えたことがあるな

クロス元はともかく、最終話の新の竜馬が異世界に行く。しかしそこで記憶を失う。
性格は少し大人しくなるが根本な所は変わらない。
そこで出会った仲間達とその世界の脅威となる奴を倒すべく、旅をする。その最中で少しずつ記憶を思い出していく。

ラスボスとの闘いで、苦戦中に突然、全次元に存在する竜馬が「こんなとこでなにやってんだぁ!」と結集する。(現れ方は沢山のメタルクウラの出現ぽく)
そして竜馬は記憶を取り戻し、エンペラーの意志を通じてゲッターロボを送ってもらい、ラスボスを倒す。
そして帰るみたいな

なんか中二っぽいな…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:05:30 ID:tcF0okU+
「サモンナイトの主人公が真ゲッターの竜馬だった場合」
というスレもあるからなw なんでもありだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:12:50 ID:y+jtPQN2
最近ヒラコーが描き始めた「ドリフターズ」なんてもってこいじゃね?
歴史の有名人や名将や武将が異世界で戦う漫画
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:16:26 ID:o7APTIL+
石川作品には漂流者になりそうな奴も廃棄物になりそうな奴もあまりいないなあ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:22:48 ID:tcF0okU+
上で出てたオリキャラだけど
いっその事世界間移動の際の事故でオリキャラ女と竜馬の肉体が入れ替わり、
敵に対抗するゲッターはあるが、女の肉体ではゲッターに耐え切れない
「仕方ねえ、お前が乗れ、指示は俺がする」とかw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:34:10 ID:go59+zMA
>>283
とりあえず獣人や傭兵と酒呑んで騒いでるのが浮かんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:53:03 ID:weFHqbEj
ファンタジーといえばベルセルクとも相性良さそうだな
ゲッターチームがガッツに入れ替わっても良し
逆にガッツをサポートするも良し

蝕は清明みたいな反ゲッター勢力ということにして
隼人手製のガトリングガンや散弾銃をぶっ放す
魔界転生みたいなアクションを期待
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:42:08 ID:y+jtPQN2
>>290
ゴドーを亡くしたガッツの武具を造るのが敷島博士だったら、
使徒どころかゴッドハンドでも相手にするのが嫌になりそうだな
狂戦士の甲冑は次元の狭間から落ちてきたトマホークの欠片が僅かに素材として混ざってて、
反ゲッター戦力が近づくと深緑色の光を甲冑の隙間から煙のように立ち昇らせるとか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:12:19 ID:8QAa9nTn
第一紀の中つ国に現れ、モルゴス軍に無双する竜馬達が浮かんだ俺ガイル
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:29:33 ID:U8hlDmbe
ギルティギアの聖戦で暴れるゲッターチーム
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:30:14 ID:y+jtPQN2
サーガ・オブ・ザ・ドワオ

映画しか観れてないけど、指輪物語のガンダルフは魔法使いにも関わらず
生身でもやたらと強かったな
ゲッターチームに指輪の魔力って通用するのかな
2号機乗り以外は指輪をつけること自体が似合わなそうだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:10:25 ID:ai/oXK3y
参戦してないor空気or改悪だらけだったスパロボにクロスとか無理だろうか?JとかKとかNEOとかに

Wもと思ったがエンペラーが前の宇宙破壊してたりと活躍してたから除外してみた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:27:52 ID:tcF0okU+
>>294
ゲッター乗りが一つの指輪を持ったら、サウロンを逆支配しちゃうだろw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:38:01 ID:bzLtQdB3
>>296
さすがにそれはないだろうけど。
物語の難易度ががっくと下がる。
具体的に最初からGの無印ゲッターぐらい

>>295
多重クロスになってしまうな。
多重クロスは難しいからな
スパロボもがんばってるだよ。
というか、スパロボほど多重クロスを頑張ってるのは珍しい。
まあ、だからといってデキとつながるかは別だけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:52:07 ID:WhFfsJWc
つーか、二つでもキツイべ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:26:22 ID:weFHqbEj
>>295
ライターも全作品をファンの様に、細部にいたるまで真剣に見ているわけではないしな
おまけに作品によっては版権元やファン(主に腐連中)からのムチャブリや批判も多いだろうから
頑張ってはいるんだとは思うけどね…。かといって出来の悪いのはフォローのしようがないが

個人的には原作再現もさることながら、版権キャラ同士の絡みに力を入れてほしいな
版権キャラ同士が戦闘やそれ以外の日常的な部分で、どんな会話をするのかってのはクロス物のある意味見せ場だしね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:47:27 ID:bzLtQdB3
逆にゲッターチーム「では」もしくは「でも」で、「いや」や「無理」なのを考えるか

・ゲームセンターCX
他の二人が放棄して、隼人だけするハメに
「神野課長」

・スクールデイズ
全員学校にまともにいかない、新聞かニュースを見て「いやな事件だな」で終了。
というか、学園恋愛ものすべてに言えるかも。
誰かに惚れられるとしても、彼らは道場興し、学生運動、山籠り、
おいてかれるにしても、付いていくにしてもろくな目に合わない。
青春……

・いっき
素手で戦いたいのに鎌を投げるしかできない、竹槍拾ったらそれすなわち罠
おかまなのか何なのかわからないものに襲われる
しかも、クリアしても、最初から……ループ

・くそみそテクニック
いい男をスルー
すでに小ネタでくそみそ風にサーガをまとめたものならあるけど

・清村くんと杉小路くんシリーズ
竜馬が清村二号、武蔵が安井二号になりいじられまくる。
車にはねられたり、餌付けされたり、屋上から落ちたり、飛行機にジャンプで激突したり。
隼人は蓮間と似たようなポジになる。
サッカー部つながりで思いついた。

>>299
その手のイベントはどうみても、TV版はネタ切れだしな。というかスパロボ版か
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:57:45 ID:tcF0okU+
極道兵器彼女

つかまるまる真・極道兵器だったw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:06:32 ID:bzLtQdB3
>>301
生きているか、ダッチワイフかの違いだな

クロスオーバーゲームなら
仮面ライダー 正義の系譜が良かったな
多少の矛盾はあれどいいストーリーだった。
ゲーム性は劣化バイオのクソゲーだけど

まあ、ジョジョRPGみたいなキャラゲーがあるが
あれのうわさを聞くたびに「大決戦」はよかったと思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:55:39 ID:y+jtPQN2
>>302
承太郎が本屋に行って「スタンドに関する本をください」とか言ったり(しかも店員はポルナレフ)
学校の不良がDIOのゲームだったりするアレか
大決戦は今のハードでリメイクされないかなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:57:31 ID:y+jtPQN2
訂正
学校の不良がDIOの部下だったりする
レビューとかを見る限りでも酷いゲームだったようだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:59:05 ID:weFHqbEj
大決戦は同一世界観の中のクロスだからね
ハマって当然なんだよな
ガンダムでいえばGジェネとかギレンの野望みたいなもんでしょ

でも大決戦は良く出来てると思うよ
難易度もそこそこあってやり応えあるし
スタッフの原作に対する愛が感じられる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:07:32 ID:y+jtPQN2
顔グラも漫画の中から選んでるしね
新規なのは主人公とメカ昆虫や達人さんぐらいじゃないかな?
怒ったときの竜馬の顔が原作でアトランティスの連中に対して叫んでる時の顔だったりとか細かいし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:10:58 ID:p2bKY7go
ふと思ったんだけど、ハチュウ人類の身体的なスペックってどのぐらいなんだろ

普通の恐竜兵でも脳髄とかを除いて顔を半分抉られても再生して、
通常の火器じゃ急所を狙わない限り致命傷にならない
アークでカムイのパンチは通常の5倍って言われてたけど、ハーフでそれなら
通常のハチュウ人類はどのぐらいなんだろう
なんとなくだけど、カムイの方が強そうな気はするけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:40:33 ID:+BQyZTsx
>>294
その者が強ければ強いほど指輪の効果は大きくなる。
そしてどんな善人でも指輪を使って善い事をしたいという欲望を持ってしまう。
ゲッターチームはむしろ何があっても指輪の誘惑を撥ね退けられる強さを持っていると思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:44:44 ID:JqCR0z2n
石川賢キャラクターズ 不思議のダンジョン

主人公は石川キャラクターか色々選べて、自動作成されるダンジョンを攻略。

ダンジョンには恐るべき敵や罠が隠されていて
さらにモンスターハウスにはドグラハウスやラ・グースハウスなど、プレイヤーを絶望させる危険があるなか、進むにつれて冒険に役立つアイテムやレアアイテムも手にはいる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:01:04 ID:p2bKY7go
石川賢作品withマリオサーキット

アイテムボックスで手に入るアイテムが敷島ウエポンだったり細菌兵器だったりする
サンダーの代わりに覇王雷やらウザーラの引力遮断光線が飛んでくる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:21:20 ID:b5edgDHj
>>309
キャラごとに特殊能力とかの個性がありそう

竜馬 高ステータス、クリティカルがでやすい。
隼人 うたれ弱いが、使えるアイテムが豊富
    さらに罠にかからず逆に罠を仕掛けれる    
武蔵 力と体力が高く、腐った○○を食べてもマイナス効果を受けない、敵を投げれる。
    初心者向けのキャラだが、ただし腹ヘリがかなり早いため深く潜るのは難しい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:45:04 ID:DQdEcvp1
サザエさんとのクロスで「ゲッターさん」とかどうだろう。
配役は、フグ田サザエ:ゲッターロボ
    磯野カツオ:真ゲッターロボ
    磯野ワカメ:ゲッタードラゴン
    磯野波平:ゲッターエンペラー
    磯野フネ:聖ドラゴン
    フグ田マスオ:ゲッター號
    フグ田タラオ:ゲッターアーク
って感じです。
ステル「おい真ゲッター。」真ゲ「何だよステルバー。」とか
エンペラー「この馬鹿もーん!(張り手)」ドワオ!とか面白いと思うんですよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:49:39 ID:b5edgDHj
>>312
ナミヘイ、フネ夫妻のせいで家が広すぎるww
他のやつら間違いなく遭難するわwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:07:07 ID:fKzdJEdD
賭博黙示録リョウマ


竜馬「謀った…! 謀ったなっ……隼人! きさまっ……それでも人間かっ…!?」

隼人「ところがどっこい……! 夢じゃない……! 現実だ! これが現実っ……!!」

博士「クククッ……壊れてる、壊れてる!! なぜするかの……? 破滅、死滅、自滅覚悟の愚行を……!」

武蔵「馬鹿もーんっ!! なんだっ…この大雪山おろしはっ……! ただ力任せに投げてるだけじゃねえかっ…! 通るかっ、こんなもん……!」

弁慶「美人だから……うちのケイは……!」



チェンゲでまとめたが、あまり違和感がないな………
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:23:42 ID:p2bKY7go
>>312
タマ:デビラ・ムゥ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:53:23 ID:VMg3b7AY
リボルテック「ゲッターアーク」ってマジかよ…
また資金難が始まるぜぇ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:57:36 ID:wuOkY9yg
口は開くのかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:02:07 ID:inH0s6fH
>>309
「恐るべき」ってところがポイントだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:05:17 ID:qUsLYUne
>>309
馬頭竜の内部もダンジョンにできそうだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:58:08 ID:L2a6VaEt
>>316
マジで!? 随分前にNHKの10分弱番組で山口氏が紹介された時に原型製作してたが……
そうか、とうとう商品化か。よーし、買うぞぉ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:12:15 ID:bMFZjL+K
>>294
武蔵や弁慶はホビット庄に馴染みそう。
隼人は裂け谷やロリエンでエルフの技術や歴史を漁りそうだけど知識欲が強いから指輪に手を出してしまうかも。
竜馬はゴンドールで白の塔の大将とオスギリアスでオークを相手に無双するのが似合いそうだ。魔王が相手でも一歩も引かないだろうな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:04:33 ID:Hmdrp94w
スレの特性上仕方ないが、微妙に扱いが
 石川作品>他作品になってる。
理想としては、限度としては石川作品≧他作品 がギリギリかな。
○○が〜〜されそうにないってのは分かるが、向こうだって同じこと言えるし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:25:35 ID:BnsqJ0oQ
>>322
クロス先と石川作品の両方を立たせるにはパート分けっていう描き方もいいんじゃないかな?
互いの場面を織り交ぜつつも描きつつ、ここってとこで一気に混ぜるとか
決して簡単なやり方ではないとは思うけどね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:42:27 ID:Hmdrp94w
SSもだけど雑談の時点でね。
SSは割とバランスとろうとしてるのもあるけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:51:29 ID:CckULaAC
雑談ぐらいは、そんなに杓子定規に考えなくてもいいんじゃね?
あんまりあれこれ型嵌めるのは
会話もしづらくなるし、見てても面白くもなくなるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:00:18 ID:Hmdrp94w
まあ、そうなんだけど。
好きな作品やキャラが石川キャラなら〜〜って書き込みで
時々、良くも悪くも思うところがあったりするからな。
これは自分のわがままてっことは分かってるんだけど。
ちょっと頭冷やすか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:10:37 ID:BnsqJ0oQ
読んだり観てる作品で鬱展開や絶望的な状況が出たときとかはよく思うな
分かりやすい例だと、何度も言われたけど旧劇場版のエヴァとか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:18:34 ID:T5Mk0g0I
そういや、クロススレでは結構出てくる
禁書(および外伝の超電磁砲)の話がでてこないな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:34:11 ID:bMncGy2k
>>328
荒れそうな予感
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:40:24 ID:wN06R/ac
俺は知らないのと
痛い厨が多そうなんで
スルーしておきたい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:42:14 ID:Np2cgRWr
レールガンといえば真ゲにはあったな
竜馬がガニメデ迎撃の手段として一考に入れてる辺り、結構な威力があったみたいだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:48:12 ID:T5Mk0g0I
>>329 >>330
まあ、確か過去に「禁書VS○○」なスレが暴れまくってたからな。
やったのが信者かアンチか愉快犯か分らないけど、印象は悪くなったな。
昔の型月(の状況)に似ているな。

ただこっちの場合、説教型の主人公のためにクロスさせる場合
他作品のキャラに説教するかもしれない。
説教の内容、それに対しての反応とかも書くのがつらいし。
他作品への説教は反感かわれやすいしな。
それに説教に対しての反応が「それでなに?」が大半だろうな、
これは石川キャラに限らないだろうけど。

>>331
あれ、元々はマスドライバー(ガンダムとかでよく出てくるやつ)だった。
しかし、インベーターが来たから戦闘用に改造したのかなと妄想した。
長年幽閉されてた竜馬が知っていることから、世界崩壊前にはあったはずだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:54:00 ID:Np2cgRWr
>>332
各作品の持ち味を生かすのが大事ってことだな
何度も出たけどこれを両立できる人は本当に凄いと思う


それにしてもよくインベーダーに今まで利用されなかったな>>レールガン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:09:33 ID:T5Mk0g0I
月面戦争後は月にインベーダーはいなかったんだろうな。
というか、ターゲットのドラゴンが地球にいるから
月にいく必要はなかったんだろうな。
終盤のインベーダーの規模からしたら月なんぞそこらの石ころレベルかもしれん。

また、地球の引力から脱出できなかったかもしれん。
打ち上げ施設は、知能がない下っ端インベーダーに破壊され、
同時に技術者も喪失、早乙女、コーウェン達も畑違いの分野もあるだろうし。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:09:56 ID:yV3qwe6Y
禁書とのクロスなら、学園都市らしく博士勢との相性がいい気がする。
あそこの研究者も研究成果>人道みたいな一線越えてる連中が多いし、変態兵器もあるし、
ゲッターが混じってても問題ない。

パイロットは一方通行辺りでも乗せときゃよくね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:20:13 ID:305j6pZD
アイツはひ弱だぞ?旧ゲでさえ合体に耐えられないんじゃないか?
てか基本異能重視だからあんま身体能力の高いキャラいなかったような・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:44:08 ID:ivxDUZdG
一方通行は能力あるから強く見えるだけ。
能力なしならめちゃくちゃ運動神経の悪いひ弱
反射神経も普通の高校生に毛が生えた程度の格闘能力の主人公に
接近戦でぼこぼこにされていることから、一般人以下。
身体能力なら聖人とかかな、あれは特撮キャラみたいに
常人の十数倍ぐらいの身体能力がある。
しかし、オカルト側の人間だしな。

石川オカルトで絡ませるとしたら虚無戦記の九頭の遺産巡った話になるのかな?
でもこれはどちらかと言うと「スプリガン」だし。

いまだに禁書の理解できない兵器は
砂鉄で爆撃、体を凍らせると頑丈になり変態機動にも耐えられるとか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:35:49 ID:ylILbNJ/
禁書の方はやたらと説教と言われてるが要約すると善悪無関係に気に食わない認めないぶん殴ると
それが良く困ってたり理不尽な目に遭わされてる人を助ける方向に向いてる辺り竜馬と相性悪くなさそうとは思うけどね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:16:17 ID:bMncGy2k
男だったら背中で語らんかいッ!
次点で拳か重火器or剣戟

時には言葉よりも表情とかの方がより深く感情を表せるんだよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:40:15 ID:ivxDUZdG
>>338
そんなのに説教されるのはいやだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:22:32 ID:l350SeyR
>>339
新竜馬は行動が過激だったけどそういうシーンも多いから好きだ
師匠を手にかけた弁慶に対して哀しそうな顔したりとか
酒で酔いつぶれた武者を見た翌朝単騎で清明に立ち向かったりとか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:37:59 ID:0RFx3K2d
>>340
ま、敵にも理由が云々とかやっちゃってばっかで、あんまそれを消化できてない
っぽいのもあるだろうな>禁書
グダグダ言うより背中や拳で語る方がカッコイイしシンプルだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:33:35 ID:wRBFd/dQ
>>342
敵には信念や誇りがあった方がいいよな。
かっこいい敵って「本当はやりたくなかった」とかの迷いはないからな
フリーザとか、ラオウは迷いや弱さを振り切ったから人気あるだろうし。
石川作品でそんな奴代表はやっぱり極道だよな。
……主人公なのに

禁書の主人公は(ラノベだから)恋愛フラグを建てまくる。
だいたいが、悩みを解決したりだが
クロスオーバーで再現すると、
だめだ、なびく様なやつが思いつかない。
ミチルは隼人かドS、頼光は周りが猛者ばかりで弱みはなさそう、
あとは相手がいるやつばかりだし。
逆に石川キャラがフラグを建てれる禁書キャラは
……男ばっかりだろうな。
主に対立フラグが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:03:20 ID:7F+AxUUc
ラノベつーか最近の流行らしいぞそれが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:38:40 ID:WzQIbi4h
男らしいのが流行ってこと?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:05:12 ID:933JXzHb
いや、恋愛フラグを多く立てるてのが
ま、ラブコメなら今も昔も立てなきゃ話にならんから
何だかんだで立つのばっかだろうけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:05:15 ID:liUEORqT
>>345
ぶっちゃけ逆だろ。

今のアニメなんかどれもこれも似たようなキャラクターしか出てこないしw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:09:22 ID:wRBFd/dQ
ラノベはほとんど萌系しかないって状態がネタにされているからな。
むかし、ラノベ版ゲッターがあったのが夢幻化の様になってしまった本屋のラノベコーナー
最近ので表紙に女の子が描かれてないのはガンダムユニコーンの文庫版とかのぐらいだしな。
アニメも似たようなのも多いし、昔は原作ありのアニメ化は人気があるからされていたのに
今じゃあ、人気を出すためにアニメ化になっているし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:47:27 ID:5JjM/BZh
短いラノベクロス書いたから投下していい?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:48:44 ID:wRBFd/dQ
いいよ。
というか来てください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:50:00 ID:5JjM/BZh
嘘予告

魔界刑事「凍らせ屋」 爆凶街

新宿警察七不思議の1―魔銃『ドラム』はどこに隠されているのか。
そんな疑問を抱く間もなく、「新宿外道会」組長の頭は破裂した。
一万二千分の一秒。神速も目を剥くクイック・ドロウ。
咆哮は腹に響くいかづちのような重低音だ。
誰にも見えない速度で魔銃の弾丸を詰めなおしながら、その刑事はビルの上に立っていた。
鉄板を入れてもこうはならないだろうと思われる厚い胸板。
刀のつばを改造した、どこまでも無骨な眼帯。
その手に収まるのは、一般的なリボルバーのサイズをはるかに凌駕した化け物銃『ドラム』。
何を考えてか、その上着には四季折々の花が咲き誇っていた。
「凍らせ……屋」
やくざの一人が、やっとの思いでその名を口にする。
〈凍らせ屋〉屍刑四郎。
魔界都市〈新宿〉に住むやくざたちが、唯一恐怖とともにその名を口にする刑事だ。両手両足を重火器に改造し、筋力増強手術によって素手で厚さ数センチの鉄板を引き裂く〈新宿〉のやくざたちが、脅えている。
無理もない。相手が〈凍らせ屋〉では。
その目に何の慈悲も持たず、無言で屍はドラムを構える。
巨銃の咆哮。
やくざの頭が、また二つ弾けとんだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:50:41 ID:5JjM/BZh
「貴様らに生きる権利はない。この新宿でもな」
静かに告げた声の、いかに冷たいことか。これが人の出す声なのか、〈凍らせ屋〉よ!
「う……うるせえ!」
やっとの思いで反論したやくざは、「新宿外道会」の若頭であった。
気合とともに上着を脱ぎ捨て、奥歯でカプセルを噛み砕く。
「ほう」
〈凍らせ屋〉の顔に微笑が浮かんだ。
その目の前で、若頭の体が膨張する。
一瞬にして屍のいる二階の高さまで背を伸ばしたやくざは、もはや人ではなかった。
「高田馬場〈魔法街〉で買ってきた特別製の身体強化薬だ。10分しかもたねえうえに副作用つきと言われてるが、てめえをぶち殺せるならおつりがくるぜ! 凍らせ屋ァ!」
薬の効果によって精神のリミッターまで外れたのか、若頭の巨大な拳が屍に迫った。
「よく抵抗してくれた!」
ジェット音が響いた。
それだけだった。
屍刑四郎は、まゆ一つ動かさずその場に立っていた。
その前には巨大な若頭が、右手を抑えてのた打ち回っている。
HEAT弾―対象に着弾すると同時に、超高温のジェットストリームがその体内を焼き尽くしチリすら残さない悪魔の弾丸である。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:51:42 ID:5JjM/BZh
「さて?」
凍らせ屋は台詞の終わりを自分で待たない。
巨大な銃が十連し、地面に残っていたやくざはみな破裂した。
ビルの階段を下りながら、
〈新宿外道会〉は、区外の大組織、岩鬼組系の末端組織である。
レイプ、殺人、放火まで、その悪行は枚挙に暇がなかった。
屍刑四郎の足元で、小さな泣き声が聞こえた。
瓦礫をどけると、小さな手。
女性だ。まだ生きている。薬を飲まされていたと思しき目は淫らで、身体は男を求めるようにあえいでいた。〈外道会〉が慰み者にしていたのだろう。〈新宿〉のやくざには何のモラルもない。
〈新宿警察〉特有の怪力で人妻を引き出し、メフィストの活性剤を飲ませる。
同時に背後。
巨大な爪が、刑事と女性を一気にビルから叩き出す。
痛みに耐えつつ立ち上がった若頭だ。
人妻を胸にくるんで守りつつ、屍は左胸から女郎花の刺繍をむしりとった。
投擲。
こんどこそ、若頭の最後だった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:53:49 ID:5JjM/BZh
〈凍らせ屋〉屍刑四郎の刺繍は、それぞれが超高性能の小型爆薬になっている。
数千度を超える炎が、若頭を一瞬にして蒸発させていた。
だが、着弾から爆発までの一瞬の間に。
若頭の手から、〈区外〉のある男に向けて通信が発せられていたことを、屍は気づかなかった。

同じころ。〈区外〉、岩鬼組で、一人の男が笑っていた。
上下の歯を見せた、闘争心むき出しの笑いだ。
「面白いのう〈凍らせ屋〉! わしのシマに手を出すとは……!」
言いながら、いとしいものでも見るように右手の義腕をなでる。
布が取れたその先には、魔銃〈ドラム〉をもしのぐ巨大な火器が着いていた。
「野郎ども! 〈新宿〉に殴り込みじゃあ! 戦争じゃあ!!」
岩鬼組組長、〈極道兵器〉岩鬼将造の出撃であった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:56:29 ID:5JjM/BZh
第二巻裏表紙嘘予告
魔界都市〈新宿〉制覇のためにその火力をオープンにした魔人〈極道兵器〉岩鬼将造。
昼夜を問わず繰り広げられる岩鬼組と新宿警察の魔戦は、新宿の夜から静寂を奪っていった。
翻る屍の魔銃〈ドラム〉、岩鬼将造の衛星兵器、そして夜香の秘儀、魔気功。
だが、新宿に阿部清明と名乗る巨大戦艦と鬼が出現したとき、ドクター・メフィストすら想像もつかない事態が幕を開ける! 人形娘かわいい!
……ますますスケールアップする興奮の第二話!

ごめんなさい書けません
ここまでで許して
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:02:31 ID:5JjM/BZh
>>353の「ビルの階段を降りながら」は
「ビルの階段を降りながら、屍は犠牲者を探した」のコピペミスです
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:22:40 ID:KftKkywv
乙!
読んでて思ったけど、卑しいゲッターの連中って魔界都市と相性よさそうま気がした

・両腕が鋼鉄の義手のショタ
・ヤク中の針(ドリル)使い
・巨大ツインテ武器娘
・敵がぐちゃぐちゃのエログロ連中
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:39:28 ID:07FNOqyK
なんというか、ロボットアニメの視聴者は基本10代の少年を対象にしてるけど、強いロボットに乗った強い少年が苦戦しながらも強大な敵を倒す……
ってスタイルだけじゃ立ち行かなくなったのは、ついこないだの話じゃないからなあ。しっかりした人間ドラマだけでもまたどうにもならん。
ちょっと前では15歳のアムロ・レイ、最近では我らがシンジくんといった悩める主人公が、自分の内面・心理を吐露することを求められるわけだ。
もっとも「少年(小中学生)向け」と、「オタク向け」で作品の方向性も変えにゃならんのだろうけど。

設定だけ挙げると厨二だが、人格(キャラクター)が濃厚な主人公は今もいるんだがね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:15:00 ID:5JjM/BZh
>>358
イナズマイレブンの円道とか見てると、熱血とか正統派が受けないわけではないと思う
あいつは悩むけどえらくポジティブだし
案外正統派のロボアニメ作っても行けるんじゃないかと思うぞ
(イナズマイレブンの主人公は鬼道だとか言うな)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:59:51 ID:PjbShKW2
ロボもので欲しいのは、巨大ロボならではの重量感&ダイナミック破壊
そして、少々無茶なとんでも科学
ジャイアント・ロボとかも良かったな。一つの終着点

個人的には生活に密着しているタイプの作品が見てみたいな。バンビートロットみたいな奴
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:11:52 ID:R3Mj0uMg
主人公と言ったら
今の仮面ライダーの主人公は結構好きだ。
というより、前のライダーが酷過ぎたからかもしれないが
青臭いといえどちゃんと正義感があるからな、
立ち位置的にはヒーローというよりそれに憧れる半人前だけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:16:04 ID:Le4pPxg7
そうなると、我らがゲッターは今の少年達にウケるのだろうか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:35:02 ID:PjbShKW2
SPIRITSとのクロスが見てみたいな

>>362
わからん
中学だった時に漫画版、チェンゲに触れたが、あまりの熱さ、泥臭さ、格好よさに直ぐに惚れたな、俺は
求めていた強さに出会った感じ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:46:54 ID:8q/NIP1I
スパロボ64で初めてゲッターに出会い、格好いいとは思ってたものの大して意識はしなかった。
その後スパロボDでチェンゲをしって即効ではまった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:10:48 ID:5v7diNki
昔は主人公=憧れだったけど、今は主人公=自分みたない感じだからなぁ
そのためか絵を見ただけで強さに納得できる奴が減ったよね

爆裂が爆裂拳で敵を爆裂させるのは納得できるけど
最近のアニメとかの主人公が爆裂拳使って爆裂させてたら「なんで爆裂すんだよ!!」ってなる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:24:31 ID:4WdTDbAG
見る側が変わっていったからな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:32:30 ID:009jHfq5
お話の展開が速い作品じゃないと視聴者がつかなくなってはいるよね
そのせいで、説得力が薄い話が多いような
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:45:51 ID:2q4e+YTT
このスレ的には、石川的ハッタリと他作品の良い所を混ぜ合わせて面白くしようぜ。って考えになるのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:15:46 ID:QZoHh9xm
>>361
まぁあれは・・・ね。正直破壊者ではなく
若手の仮面ライダーが先輩ライダー達から心得を学んでいくとかなら
もっと良くなったんじゃないかとは思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:20:46 ID:VJrJlzk7
しかし魔界都市だと確かに屍さんが一番相性いいかもな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:14:41 ID:CzmaBKQ2
魔界都市の凶悪犯罪者を震え上がらせるお人だからな
容赦ない一方で人間的な性格も持ってるし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:53:35 ID:VJrJlzk7
>>371
メフィさんやせっちゃんはクール&チートすぎて使いづらい
ふゆはるに至ってはどう戦ってるのかよくわからんし
幽霊を相手にしても拳銃でごり押しする屍さんは一番石川キャラに近いメンタリティだと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:31:06 ID:Ppr7zZQx
殴っても死なないだと。
死ぬまで殴ればいいんじゃんがデフォだしな>石川作品
ある意味因果逆転の発想だな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:31:08 ID:VRIA+Bd8
>>372
複数の針金で魔獣を再現するメフィストが想像できた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:41:25 ID:UKhzO6GV
もう夏真っ盛りだけど、連中も怪談話とかするのかな?
まぁ連中の場合、戦ってる相手がホラーそのものだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:57:12 ID:VGyBTtzK
菊池作品の登場人物くらい美しければ、さすがのムー大陸の奴らだって認めざるを得まい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:00:48 ID:UKhzO6GV
あの連中の美しさは最早武器どころか兵器だからな
Dの場合はコンピュータまで見蕩れるんだっけか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:42:54 ID:6BDDxcM4
>>375
ブラックラグーンって硝煙と血まみれガン漫画おまけで
怖い話大会? みたいな企画で、前線で補給が途絶えた時とか盗みに入った家が警官の家
だったとか、足の爪が剥がれたとか、少しずれた話になったな。
っで、突っ込みポジの常識人が怖い話(聞いたら数日後に出てくる類の話)をしたら
マジビビリという感じになったな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:25:10 ID:UKhzO6GV
>>378
何だかんだで常識人ってのが一番怖いのかもね

ふと思ったが、竜馬たちがクロス先の連中に自分たちの今までやってきたこと(戦いとか日常)
を語ればそれが怪談になりそうだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:27:13 ID:gkrkM0ED
ていうか、ふつーに鬼とか出てるし
インベーダーとか最初マジ怖かったし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:48:26 ID:6BDDxcM4
元ネタのドグラ自体が怖いからな。
トラウマに残った人も多いだろうな。
ドグラは空間支配がないと触ったらアウトだし、
殺すにも寄生主を一気に消滅させ、飛び散ってくる子ドグラにも注意しないといけない
厄介だしな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:04:39 ID:UKhzO6GV
しかも土暗古墳の話は石川作品にしては珍しい完全なバッドエンド
ホラーとはいえ、あそこまで絶望感が漂うラストも珍しいような
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:46:11 ID:gQFmNhar
だがそんなドグラも結局はチャチな兵器でしかないというオチ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:28:16 ID:6BDDxcM4
チャチからこそ、人間が想像、理解できる範囲の怖さだからでしょう。
数十億の仏との戦いで
ラ=グースがすごいのは分かるけどすごすぎて何やってるのかわからんし。
あまりにもすごしぎるとわけがわからなくなるってのはある。
ホラー映画とかそんな感じだし。
すごすぎると分らないなら最強スレの上位陣とか意味がわからん。
「描写できてるのか?」 「言葉遊びだろ?」
って感じになるからな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:02:01 ID:lDVfBQUS
凄い奴をちゃんと凄い奴として描ける人は凄いよなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:30:07 ID:0y6Fp0Er
いやあ…サーバー移転は強敵でしたね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:51:46 ID:3aQW9ZhQ
そんんあことがあったなんて・・・これもラ=グースの仕業か
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:12:48 ID:+FqOvY2v
夏だから変なのわかなければいいけどな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:16:21 ID:3aQW9ZhQ
このスレの作者や閲覧者の体から発生して飛び散ったドグラがPC画面を通って板全体に蔓延・・・まさかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:00:59 ID:65MgUIXI
全ジャンルキャラ・妄想を現実化&同一世界化させるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1279335275/l50
妄想・ネタがあればこちらでもお願いします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:32:29 ID:+FqOvY2v
宣伝すんなよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:35:41 ID:3aQW9ZhQ
学年誌版だと夏には海水浴に行ってたな、ゲッターチームも
アニメだとモンジ親分製のプールで泳いでたりとか
でも漫画版だと遊んでる余裕とかはないのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:13:25 ID:+FqOvY2v
>>392
尺がなかっただけだと思う。
ウザーラが出てくる話で竜馬がミチルとデートしようとしてたような気がする
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:25:51 ID:jWlx28J0
極道兵器の映画でダッチワイフ型兵器が見れるようだが、やっぱなよ子の形してんのかなぁ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:39:54 ID:ujEUMTML
実写化すると結構卑猥だよなあれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:17:00 ID:EOb0mP0D
某所で聞いた極道兵器実写版あらすじ
西日本を牛耳る岩鬼組組長の一人息子・岩鬼将造が、父親の仇を討つため、そして親友との友情を守るため、
身体を兵器に改造して自らのアイデンティティー=「仁義」を貫く!

あれ? 微妙にキャラ違うな?
確かに敵は親の敵や友情のために戦ってたりしてたが……
なんか違うな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:01:29 ID:1Xp3sWIv
むしろ将造は「仁義なんて糞食らえ」ってキャラなんじゃ…
まぁデビルマンにならなきゃなんでもいいや
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:06:39 ID:MFwUZJjJ
仁義はあるだろうけど、普通のとは明らかに違うだろうしな。
狂人が映画で再現できるとは思えん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:55:44 ID:nDmfAcKc
コーウェン君とスティンガー君ってプリキュアなの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:13:58 ID:lPqkKjh9
ふたりはインベーダーです
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:52:17 ID:MFwUZJjJ
夏だから、ホラーものとクロスを考えよう
死霊のはらわた
SIREN
屍姫
マーベルゾンビーズ
リング
着信アリ
仄暗い水の底から
呪怨

……適当に挙げたものの内容がなにも思いつかない

402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:01:31 ID:5lKb3W/v
マーベルゾンビーズみたく連中がゾンビ化するのは流石に嫌だな・・・

死霊のはらわた(特に3)とのクロスをイラスト化したら、
武装化ダッチワイフを構える将造が表紙になるんだな

エログロ(とおバカ)な内容の血まみれスケバンチェーンソーという漫画があるんだけど、
これとはいい感じに噛みあいそうな気がする
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:04:21 ID:rcbQxlx/
ホラーものでも肉体持ってるやつには、普通に殴りかかって行くような連中だから
全然恐怖でもないなw
「有機物なぶっ殺す、肉体がなければ消滅させる!」とか平然と言いそう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:11:22 ID:aZWQfWf9
死者の書ことネクロノミコンが弱点だと勘違いして。
その本で殴りにいきそう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:35:51 ID:9uf1f6ZR
学園黙示録で隼人が大暴れですよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:40:26 ID:OfPANUBp
ホラー物in新ゲッターチームの場合

竜馬=とりあえず霊だか鬼だか知らんがぶん殴る!な感じの行動派
隼人=待て竜馬、無闇に突っ込むと"ハジ"をかく事になるぞ、な感じの分析、説明係
武蔵=待てよ二人とも、んなとこに俺だけ置いて行くな〜っ な感じのビビリ役だが事件を解決するキーマン

でも最終的に現況になった屋敷や井戸や研究所をゲッターロボ(及びビーム)で吹っ飛ばす
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:02:28 ID:aZWQfWf9
なんだかんだ言っても。
三枚目は活躍するからな、面白黒人とか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:14:08 ID:VMNWCuUT
隼人はビビり役だと思う
「離せぇ!なんで俺がホラースポットに連れて来られなきゃなんねぇんだ!」
「ヒィッ!ヒヒヒ……ギャッ!」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:57:02 ID:lAJExSAn
>>408
隼人のビビリ具合に流石の悪霊も思わず苦笑い
それにしてもこの武蔵、ノリノリである
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:41:28 ID:aZWQfWf9
>>409
まるみえなら
たけし師匠の様に敷島博士が暴走して。
それを止めようとする、所さん役が早乙女だろうな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:47:54 ID:lAJExSAn
たけしの場合は水を与えるとスタジオが大惨事になるので敷島博士では
それが爆発力を弱めたニトログリセリンになったりするんだな

412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:34:36 ID:AL5QIh+T
>>411
余計に大惨事だってw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:21:49 ID:82sSvFet
ゲッターを兵器としてみると、戦闘力より倒した後の方が厄介だよね。
・自爆されるとニューヨーク破壊レベルの爆発
・ゲッター線汚染
後者は、敵(爬虫類)には深刻だが
人間には特に問題がないから、便利だよね。
インベーダーがいない世界なら簡単に扱えるだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:49:46 ID:ONbjqoiV
>217 のつづき


「何をする気だ」
 問いかけに、竜馬はニヤリと笑みを張り付けるのだった。
 そして、
「こうするんだよ!!」
 まるで状況を楽しんでいるかのように叫びハンドルを倒すと、マジンガーZに両の手をクロス
させる。前屈みになり、頭部を護るような態勢をとらせたまま猛然とメカゴジラへ向かって
走行させた。
 大地が激震にひびく。
 同時に、メカゴジラの熱烈な迎撃弾幕がマジンガーZへ襲いかかる。だが竜馬はそれが命中
する寸前、パイルダーをマジンガーZから切り離すと、自らはメカゴジラの弾幕から逃れ、そ
の威力をものともしないマジンガー自体を巨大な砲弾と化し体当たりさせたのだ。
 メカゴジラの体格はマジンガーZの倍はあったが、ミサイルや光線を受け付けない物質の、
速度が乗った状態での体当たりにはたまらずぶっ飛ばされた。

「キシャアアアアァアッ!!」
 機械の悲鳴が大空にこだまする。
 もちろん、頭脳を失ったマジンガーZも衝突の反動に任せるまま仰向けに吹き飛んでどうと
倒れ伏そうとしたが、その瞬間
「パイルダァアアッオンッッ!」
 竜馬が頭部目がけて曲芸降下すると、受け身を取らせ転がった。即座に態勢を立て直す。同
時に「ロケットパンチ!」と両腕が発射され、
「ミサイル! 一斉射撃だ!!」
 体内の砲弾を撃ちつくさんと、凄まじい勢いでミサイルが空間をのたうち回りはじめたのだ
った。
 マジンガーZの体当たりで吹き飛ばされたメカゴジラは、起き上がる間の隙を突かれて全弾
をまともに浴びてしまう。
 それでも砲撃は絶えない。
「おい隼人、どれだけ弾ァ詰んでるんだこいつ!」
「砲弾は体内の材料を使って超高速製造している。数分間は連射可能だ」
「ヘッ。ゲッターも真っ青だなぁオイ!」

 富士山麓にもうもうと爆煙が広がり、辺りをつつんでいく。マジンガーZ脅威の兵装に、さ
すがのバリアも耐えきれずに消滅したらしい、ミサイルを撃ちきる頃には、装甲へ傷をつける
ことに成功していた。
 が、ミサイルだけではそこまでが限界だった。
 装甲自体が強固なA.T.フィールドのようなものなのだ。やはり、エヴァが己のA.T.フィール
ドでシトのそれを中和するように、隼人の言うルストハリケーンを使わないことには、らちが
あかなさそうだった。
 しかし時間稼ぎは十分に成功だ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:50:50 ID:ONbjqoiV
 上空の彼方に、うっすらとエヴァをつり下げた輸送機の姿があらわれる。遠景からでも原色
目立つそれは、弐号機と零号機だということがはっきり解った。
 珍しい組み合わせである。
 恐らく、ゴジラの対処に備えてもっとも戦闘力の高い初号機は温存しておこう、というつも
りなのだろう。適切な判断ではあった。
 というのも、エヴァは二機とも肩に己の半身ほどはある巨砲、ポジトロンライフルを装備し
ていたのだ。ライフルとは名ばかり、陽電子を弾として撃ちだす通常のゲッタービームにも迫
る威力を誇る重火器だが、砲身が射撃に耐えられず開発の難航していたものだった。

 が、リツコが必死となってゲッターを包む合成鋼Gを研究した結果、ついに先日、配備へと
こぎつけたばかりの新鋭兵器である。
 これなら、エヴァ自体の性能にこだわる必要はない。隼人の言うルストハリケーンでメカゴ
ジラの装甲を突破し、その部分を狙い撃ちにすれば、あの化物といえどひとたまりもないはずだ。
 竜馬はとっさにそう判断し、メカゴジラが反撃に移ろうとしている最中にもかかわらず仁王
立ちの構えを取るとルストハリケーンのスイッチを押した。

 しかし、メカゴジラが発射したミサイル・光線の台風が襲い来る。身動きしないマジンガー
Zが今度は全弾の直撃をもらい、装甲を少しずつえぐり取られていく。ずっしりと大地に構え
て、吹き飛ばされることにだけは耐えていたが、長く持ちはしなさそうだった。
 そして、わずか数コンマ秒の差でルストハリケーンは放出された。マジンガーZの格子状に
なった口の部分から、暴風が吹き荒れる。
(これで、メカゴジラの装甲を突破できンのか……?)
 そう思って、激震に耐える竜馬がその効果を見つめていると、なんとルストハリケーンは恐
るべき酸性物質を含んでいるらしく、向かい来る金属をみるみる内に溶かしていくではないか。

 ミサイルなどはこちらへ届く前にグジュグジュに溶かされ、墜落していった。その悪魔の風
は、当然メカゴジラ本体をも蝕む。
 マジンガーZの通常攻撃を受け付けなかった装甲が、錆び、溶け、数千年の時間に風化した
鉄のごとく朽ちていく。
 素晴らしい効果だった。
 だが、隼人のいう通りこの兵器はエネルギーを大量に消耗させてしまった。計器に映るエネ
ルギー残量ゲージは瞬く間に底を突く。
 その瞬間、コクピットを覆っていた光が突如消えたかと思うと、マジンガーZは動きを止め、
その意思たる黄金の目の輝きを失った。
 完全停止である。
 通信機さえ作動しないようだった。が、竜馬はなぜかコクピットに備え付けられていた拡声
器に目を付けると、キャノピーを解放して上空へ到達していたエヴァ両機へ言葉の巨岩を放つ。

「ぅアスカぁ!! レイぃッ!! さっさと降りてこいッ、その大砲をヤツにブチ込むんだ!!」

 間。
 エヴァの外部スピーカーが反応した。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:52:06 ID:ONbjqoiV
「解ってるから、さっさと離脱しなさいよ馬鹿!!」
「流さん。危ないわ」
「いいから撃て!! 余波ぐれぇマジンガーだったら耐える!」
「……ああもぅ! どうなっても知らないんだから!! いくわよファーストッ」
「了解」
 竜馬の挑発ともとれる催促に、アスカが先陣を切って輸送機から離脱する。
 接続されていたアンビリカルケーブルを吹き飛ばし、その勢いさえ加速の足しにするかのよ
うに着地すると、目標にポジトロンライフルの照準を定める。やや遅れて綾波の零号機も続いた。
「いけぇぇえ!!」
 アスカの叫びと共に、大気を切り裂いて二筋の破壊光がメカゴジラを貫き、次の瞬間爆煙が
周囲を巻き込み広がった。
 ――やったか!
 メカゴジラを撃滅した! 誰もがそう思ったタイミングである。爆煙の中から、虹色の光線
が飛び出す。
 それが零号機の頭部へ直撃すると、首からから上を跡形もなく吹き飛ばした。

「ッ!? くぁっ、ぎぁぁあああッ」

 耳をつんざくような、綾波の悲鳴がこだまする。エヴァの操縦系統はパイロットの神経を直
接使用するがゆえ、機体の受けたダメージがそのまま痛みとして反映されてしまう欠点がある
のだ。
 頭部の機械と血肉を焼き尽くされた零号機が、力を失って膝を突く。
 A.T.フィールドなどあってないようなものだった。
「クソ!! アスカ、頭を潰せ!!」
 竜馬の言葉に弐号機がポジトロンライフルを投げ捨てたアスカは、いまだ広がる爆煙の中へ、
「A.T.フィールド全開!!」
 弐号機のフィールドを「射撃」すると、それを追い掛け爆煙の中のメカゴジラめがけて舞い
上がった。
 敵はまた光線を使おうとしたが、網のように広がる弐号機のA.T.フィールドの動作を阻害さ
れ、発射のタイミングを遅らせてしまう。その隙を逃すアスカではなかった。

 ズドンッ、という激震と共にメカゴジラへ馬乗りになる。
 有無を言わさず腐りかけた頭部へ拳を二、三発見舞ってから、力任せに引きちぎり、大地へ
叩きつける。そして、
「とどめッ!!」
 左肩コンテナに内蔵されたニードルガンを、至近距離で七連発全弾撃ち込んだ。
 メカゴジラの頭部は、巨大な鉄釘に打たれたかのごとく針塗れの様相となり、それでようや
く動きを停止する。
 その様を構えながら凝視していたアスカが、脱力した。

「も、目標沈黙……かしら」
「ああ。ここまでやりゃメカゴジラでも、ひとたまりもねえ。綾波、無事か?」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:53:28 ID:ONbjqoiV
「う……私は大丈夫」
「無用の痛みぐれぇカットするよう設計すりゃいいものをな。ゲッターといいエヴァといい、
ヘンテコメカの設計者にはアタマのおかしいヤツしかいねえ」
 竜馬はどすんとパイルダーのシートに背をもたれ、自分のことは棚上げにして文句を吐きま
くった。
 すると。
「竜馬さん、それはひどいです」
 声がした。
 パイルダーの通信機は電源が落ちている。
 では――?

 思って、外をふと見るといつの間にか偵察ヘリ川崎重工OH-1「ニンジャ」が、ローター音と
もにマジンガーの前へ降下してきていた。
 その二人乗りの操縦席、解放された後部キャノピーから、なぜか白衣を着たシンジが拡声器
を片手に身を乗り出している。
 コクピットには、隼人。
 どうやら戦闘中にどこかから、ヘリを発進させていたらしい。

「……おい、なんでシンジがそこに居んだ」

 なるほど隼人の行動は理解できる。
 ……というより、竜馬にとって隼人の行動が不可解きわまるのが、いつものことであると
「理解」していることだった。
 それでもシンジがなぜ彼と共にいるかは、想像がつかなかった。
 とすれば、支援に初号機が現れなかったのは、その力を温存しようとしたのではなかったと
いうことか?
 しかし、それでは万一ゴジラが襲来してきた時、どうするというのだ。
 シンジ以外の人間が初号機を動かすことはできない。
 初号機には彼の母親の魂が宿っているからだ。
 もしも浮気亭主であるゲンドウが乗り込もうものなら、プラグから強制射出排除されること
などは請け合いだろう。
 気持ちの上では妻を愛し続けているとほざいたところで、実質に他人の母娘を二代にも渡っ
て手籠めにしようとした男を許すような女は、この世に存在しない。

 ゲッターロボはまだ修理中だし、既存の兵器では踏みつぶされるのがオチだというのは、解
りきっているというのに。
(ネルフの連中がそこまでヌケてるたぁ、思えないがな……)
 そう思って、竜馬はこれまたなぜかパイルダーのコクピットに備え付けられていた拡声器で
呼びかける。
「シンジィ!! てめえ、なんで待機してねぇんだ!! 隼人にそそのかされたのか、なんなのか
知らねぇがな、ゴジラを甘く見んじゃねえ!」
 すると同じく拡声器で返答が返ってくる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:54:43 ID:ONbjqoiV
「甘く見てなんかいませんよ! あれは僕たちの敵なんですから!」
「だったらこんなとこで油売ってんじゃねえ!」
「油なんか売ってませんよ!「こっち」の僕はちゃんとネルフで待機してます!」
「あ!?」
「だから! こっちの僕はここには居ないってことです! ネルフに居ます!」
「なんだと!? おい、なんだって!? どういうことだ!?」
「……竜馬! 馬鹿声で会話してないで一度降りろ! うるさくてかなわん!」

   6

 その後、竜馬の一行はマジンガーを発進させたダムのような施設に併設されていた「光子力
研究所」で腰を落ち着けることになった。
 アスカやレイは、早急に帰投したがったのだが、隼人の「まあ待て」一言で留まらさせられ
てしまった。
 無論その「まあ待て」が多分の威圧を含んでいたのは、書くまでもあるまい。隼人がネルフ
に彼女達の出撃要請をした時も、恐らくは同じように多分の威圧をもって「まあ頼む」といっ
たのであろう。
 断ろうものなら、どこかからか大量のゲッター線ミサイルが飛んできそうな、そういう雰囲
気をまとわせての言葉だから、従う以外の選択肢は無かった。
 それぐらいでなければ、前後のつながりもなく、ネルフが外部者からの要請に応えるはずがない。

 と、竜馬は光子力研究所に一室備え付けられた客間にて、唐突とあらわれた隼人の行動を推
理していた。
 どかりと降ろす腰を支えるソファーは、弾力と肌触り、双方がほどよくバランスし、悪くな
い座り心地である。
 横にはアスカとレイ。スポンジとクリームのグラデーションが、芸術的なまでに美しく彩ら
れたショートケーキを前にしていた。
 アスカは、なんとなく食べるのがもったいないとさえ感じている。

「すごい手ぇ込んでるわね。どこから買い付けたのよ」
「僕が作ったんだよアスカ」
「あんたが? ねぇ、竜馬も言ったけれど、こんなことしてるヒマ無いでしょ。なに白衣なん
か着てすましてんのよ!」
「まぁ、そのあたりは隼人さんが説明してくれるよ」
「隼人さんって……えと、そちらの、方?」

 アスカはちら、と向かいに座るシンジの横に居る、堂々とした威容をたたえる大男を見ていった。
 竜馬や将造よりもでかい。
 そして、アスカの目にはその二人を遙かに超えた機知のあるイメージも抱かせた。その洞察
力は間違っていなかろう。
 ゆえにいつもの生意気な態度は瞬間に抑えられたのであった。伊達に、将造率いる岩鬼組の
中、上下厳しいやくざ社会で鍛えられてはいないのだ。

「ああ、神隼人という。よろしくな、といいたい所だが……俺はお前や、そこのレイの事はよ
く知っているんだ」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:55:49 ID:ONbjqoiV
「どういうことよ……ですか」
「カンタンな話さ。お前の隣にいる竜馬が、別の世界からこの世界へ来たように、俺もまた、
ある世界から別の次元に存在するシンジの世界へ行った、という訳だ」
「とすると。おめぇ、俺の知る隼人じゃねえな? よく見るとだいぶ歳くってるみてぇだし」
 竜馬が口をはさむ。
 それに対して、隼人はゆるりと頷くのだった。
「そうだろうな。俺の知る竜馬は、もう少し純なところがある男だった。だがお前はもっと、
すれっからしのようだ。それに歓楽街の匂いがする……歌舞伎町か? ススキノや中州じゃあ
るまい」
「ほう。よく解るじゃねえか。俺は新宿に居たんだ」
「やはりな」
「けっ、そのふてぶてしい態度。俺の知る隼人じゃなくても、やっぱお前は隼人だぜ」
「ふっ。どこの世界でも、ゲッターチームはゲッターチームということだな」

「……そうすると、そこの碇君はあなたが連れてきたのね」
「そういうことだ綾波レイ。そしてこのシンジは俺の片腕であり、頭脳を受け継ぐ存在でもあ
る。あのレプリカマジンガーを作ったのもこいつだ」
 そこまでいうと、隼人は置かれた紅茶に手を伸ばすと、説明をシンジにバトンタッチするよ
うに黙ってしまう。
「あのロボットを造ったのはシンジ、お前だったのか」
「ええ。もっとも、兜博士のオリジナル・マジンガーZには、及ばない点があって……光子力
エンジンのエネルギー効率をどうしても向上できなくて、結果的に機体が巨大化してしまった。
まだまだ、甲児さんから学ぶ事は多いです」

「兜博士? 甲児さん? 誰だそいつら」
「ああ、マジンガーZの開発者と、そのパイロットです。おじいさんとお孫さんの関係なんですよ」
「ふぅん」
「ちなみに、甲児さんも、そのお父さんも科学者で、親子三代にわたって光子力エネルギーと、
それを使ったスーパーロボット、マジンガーシリーズの開発者なんです」
「そうかい」
「そして僕の師匠で……憧れの人です」
「……ああ、解った」
 独り語りに、珍しく竜馬が大人しさをとどめていたのは、シンジの様子がどうも自分の知る
シンジとはだいぶ違う、性癖をもっていそうに感じたからだ。
 竜馬の知るシンジはなよなよしてはいるが、れっきとして男だし、その性的趣向もノーマルだ。

 だが、この隼人に隣座るシンジは、目の持つ色が違う。特に、同性に対して視線が向けられ
た時に輝きを増すのだ。
 そういう人間を、竜馬は新宿でいくらでも見てきた。
 特に二丁目に多かった記憶があり、仲の良い連中もいたが、しかし真に気を許すのはいささ
かためらわれる、そんな人たちだった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:56:35 ID:ONbjqoiV
「でも、竜馬さんも格好良いですよね。特に今お会いした竜馬さんは、なんか、こう、颯爽と
していて……素敵です」
 シンジがふわりと微笑む。
 一瞬、場が固まった。
 竜馬がソファーに背をめり込ませる。
 アスカなどはフォークを取り落とし、かしゃり、と音を奏でてしまうほどだ。綾波までもが
目のちらつきを多くし、動揺を隠せないでいるようだった。その心にユイの魂が共棲している
ためかもしれない。

「……おい! 隼人!」
「趣向は人それぞれだ。俺が関知することじゃない。こいつは科学者としての才能があった、
父親同様な。俺はそこを拾っただけだ」
「だからってな、お前」
「竜馬さん」
「な、なんだよ」
「ホモにも人権はあるんですよ」
「……誰も否定しちゃいねえだろう」
「シンジ、今はその話をしている場合じゃない」
「すみません隼人さん」

 隼人が場を仕切る。
 と、彼は紅茶を飲みきり、再びを口を開くのだった。

「竜馬。今回の事件は俺たちに責任があってな、その始末をするためにここに来たんだ。お前
達の手をわずらわせるのは申し訳ないが、相手が相手だ。協力を頼みたい……無論タダでとは
言わん。改良したゲッターGを持ってきた。最終調整ももうすぐ終わる」
「ゲッターGか。俺は動かしたことがねぇが……」
「心配するな。パワーは真ゲッター並に引き上げてある。これとレプリカマジンガーを提供す
る。ゴジラ殲滅に手を貸してくれ」


つづく
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:59:04 ID:BgsYLoPc
エヴァの人乙です
小ネタがいちいち面白い

>401
羽生蛇村行ったら蘇るんなら何度でもくたばってもらうまでよを地で行きそうだ
屍人死なないし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:30:02 ID:m6iBHAlB
美女丸混ざってるな、ある意味隼人よりこえーよ

規制ばっかで嫌になるねしかし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:35:21 ID:82sSvFet
エヴァの人乙
そいやぁ、このゲッター側の設定はかなり未来だから、Gの中身は別物か
見た目は旧型中身は別物の似たようなもので
ガンダムのオールズモビルのモビルスーツ思いだした。
きっと、未来世界のゲッター艦隊では
初代、G、アーク、真、真ドラゴンは教科書に載ってるだろうな。

>>421
屍人は死なない(神の力は別にして)だけで、バラバラにできるから動きは封じれるな。
宇理炎使っても、ぜぇぜぇ言いながら
「次コイヤァァア!!」 って咆哮しそうだ。
ミヤコの血をダイレクトに呑んだりしそう。
そして、エンディングでは焔薙の代わりに童子切丸振り回しそう。

2の敵は別物だから粉々になれば死ぬらしいが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:13:22 ID:lFwVfEG1
おお続き乙!
この隼人は漫画版(號辺り)かそれともチェンゲ版か?
そしてホモシンジw
何か思いついたアイデアをそのままブチ込んでる感じですね

だがそれがいい!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:00:58 ID:lpTCY2US
4chanで見つけたんだが何だこれww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1074244.png
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:14:02 ID:nf+GHmC6
なんかのパロディーじゃないかな?
どっかで似たようなのを見た気がする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:26:33 ID:4eyQgXJN
物理法則もあったもんじゃねえな、幕末オープンゲットでござるよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:56:00 ID:9RuFpx5Q
エヴァの人乙

ゴジラと一緒に流星人間ゾーンがやってきたらカオス化が増しそうだな・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:04:48 ID:gIvwZkd2
魔羅の小天狗は誰なんだ?
アケビはアスカで想像つくしバラエ門はキャラ的にはトウジっぽいし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:29:43 ID:5VNKyOJa
月姫のネロ・カオスは魔獣のオマージュかな?
体に獣が多数いる点とか。
能力の関係上、ほぼ裸とか。
まあ、だから何? ッテハナシダケドネ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:47:17 ID:fy+UPWPk
TYPE-MOON作品は信者・厨とアンチが大暴れしたせいで敬遠されているが、ちゃんとクロスすれば普通に面白いと思う。

VIPにあった、うしおとのクロスは凄く良かったし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:48:11 ID:dBDUhgvY
みんなもエヴァの人に続くんだ!!

読んでて思ったけど、竜馬も未知のものには脅威を抱くんだな
こういう反応する竜馬は見てて面白い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:59:28 ID:rrnf6C9g
>>431
先の禁書は今そんな感じだな、今はだいぶ鎮火しているが
アニメ二期をやるらしいからまた暴れるかもしれないのが怖いな
石川作品もその勢いをほんの少しに分けてほしいぐらいなのに……

設定がある程度しっかりしていて、
なおかつ穴か不満点があれば絡ませやすいらしいからな
どっちも兼ねそろえているガンダム種がいい例?

>>432
>読んでて思ったけど、竜馬も未知のものには脅威を抱くんだな
あくまで、エヴァの人の竜馬だが。
二次創作ものみた後原作見ると、自分のイメージとちょっとしたずれが生じる時がある 。
ある意味影響力というやつかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:05:06 ID:gn+M84pK
>>432
超人と見られがちだけど、ただの腕っ節の強い人間なんだよ
恐怖くらい抱くさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:18:18 ID:dMNBrnaE
クロス先に ふりまわされても いいじゃない にんげんだもの

書く人によって微妙に竜馬の描き方が違うのもいいな
いつかそれらを集めて竜馬会議をやってみてもいいかもね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:36:46 ID:54UKsGsF
>>435
種死のSSまとめWIKIでそんなネタがあった。
これまでに連載されてた、IFのシンが集まる
アフロのシンと書いてカオスだった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:08:06 ID:xr2fkY+z
號には青春の甘酸っぱさがよく似合う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:15:01 ID:JNwmMm+U
満たされない、虚しさが強いけどね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:41:40 ID:TvyZvrt8
>>437
竜馬には?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:11:00 ID:83AaLwX5
昨今のSS界では殺す覚悟がどうのって話が盛り上がるようだが、石川キャラにはあまり縁の無い話の様に思える
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:21:34 ID:TvyZvrt8
>>440
とある歌に例えれば「いつもいつでも本気で生きてる」からなぁ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:05:04 ID:JNwmMm+U
>>440
殺す覚悟はどうだろう?
ゲッターは大概が敵意満々の人外、異種族だし
百鬼やランドウの手の者は改造されているから殺してやった方がいい状態だし
竜馬が手に掛けたもので純粋な人間は漫画版Gウィルスの時ぐらいかな
スパロボでは性質上、撃墜寸前に敵は脱出しているといるらしいが、
原作のリアル系は脱出できるやつは一握りレベルだしな。
だからこそ、ガンダムとかの対人間の作品とクロスさせたらどうなるんだろう?

向かってくるなら、あっさり殺しそうだけどね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:03:13 ID:sfbB/ym0
竜馬→「本気で戦うのか?」と話しかけ、向こうが戦う気なら本気殺し
隼人→問答無用で殺ります
ムサシ、弁慶→最初は躊躇するも、竜馬隼人にあれこれ言われて結局殺る

こんな感じじゃね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:41:18 ID:UI297qQp
真竜馬は殺しそうだな。
理由は「邪魔したから」
勿論、逃げる敵には任務に支障がなければ興味なし。
ただひたすらに目標へと
……それが自分の人生を狂わせた者達への近道になると信じて。

MSイグルーの連邦編3話は真竜馬と同じく囚人兵の復讐の話だったが
こっちは悲劇で終わったな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:08:08 ID:15q5Wc32
>>443
お前とはうまい酒が飲めそうだ。
やっぱりゲッターは、神谷のいいこちゃん竜馬じゃなくて、原作を尊重したクレイジーでドワオなチェンゲ竜馬と新ゲ竜馬のほうが常考かっこいいんだな、これが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:31:30 ID:wXqrxJUT
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1204633988/l50

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 08:42:54 ID:15q5Wc32
ラ・グースによって糞小便を流しながら死んでゆく藍蘭島の糞どもはまだなのかだっぜ?

夏だな、無差別アラシ以外にこんなの来たのは久しぶりだな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:37:11 ID:zj4ukBck
にっきき先生だから仕方ないね
漫画版知ってればチェンゲ竜馬が原作尊重とか言わないし
そういえば魔獣とヘルシングの人再開してくれないかな…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:07:08 ID:15q5Wc32
>>447
黙れや・・・糞神谷信者のくせに。
お前らのせいでいつまでたっても据え置きにチェンゲが参戦できないんだよ。わかってるのか・・・?
まあわからないだろうな。所詮神谷のいいこちゃんゲッター信者のゆとりだし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:37:33 ID:15q5Wc32
>>446
糞藍蘭島信者がここにもわいてでたのか。ガンガンの本刷れにまで迷惑をあけておいてよくあきないな・・・。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:51:17 ID:ZpFmvnRZ
ID:15q5Wc32、あなたは疲れている!
すぐにこのスレを出るべきだ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:59:10 ID:OMZJX8zC
このスレだけじゃなく、あっちこっちで藍蘭島ってやつを中心に殺せだの荒らしまわってる
しかもageだから目立つのよね、別に藍蘭島に興味なくても目につくし。
他作品ののキャラにたいしても変なこと言うし。
夏のこんな風物詩はいやだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:12:29 ID:15q5Wc32
これだからゆとりは・・・。俺は荒らしではないのだがな・・・。
きさまらゆとりは未来栄光神谷のいいこちゃんゲッターだけみてろや。
やっぱりしっかりと原作の味を持ったチェンゲや新ゲが最高なんだっぜ!
ゆとりはすぐ原作と違うとか抜かすから困る。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:18:06 ID:OMZJX8zC
別に神谷さんは大決戦でいい子ちゃんでない竜馬も演じてるわけで、
これが一番漫画版に近いかな?
それにゲッターロボはメディアミックス的なものだから
アニメと漫画、どっちが原作かと言われれば、企画的にアニメの方ともいえるぞ
それに「未来栄光」ってなんだ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:25:22 ID:15q5Wc32
これがゆとり神谷信者か・・・。
大決戦は俺のブラックゲッターもでてるし熱いんだが竜馬の声が耳障りなんだな、これが。
隼人と武蔵と弁慶は、TVアニメの耳障りな爺の声と違うからよかったのだがな・・・。
爺どもはしつこくスパロボにこびりつくから困る。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:59:21 ID:OMZJX8zC
これが夏の……
あっちこっちで、ゲッターを使ってアンチ活動をやめろよ。
まあ、アラシに何言っても無駄か
それに反応する俺も黙った方がいいか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:48:56 ID:15q5Wc32
>>455
俺は荒らしじゃないんだっぜ!
お前は一生黙ってろや・・・ケン・イシカワの狂気も理解できないゆとりが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:45:41 ID:bJ/W2/iJ
ニコニコでゲッターと東方のクロスを描いてた人の新作
ドロロンえん魔くんが上がったな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:31:44 ID:Cw8wZ1yU
>>455
彼はにっききというゲッター界隈じゃ有名な残念な子です
石川漫画版ゲッターを持ち上げる割に石川漫画版を確実に読んだ事がないからスルー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:06:21 ID:xm6vvLAf
ドグラを吸収したと思ったら乗っ取られたってことか
まぬけめ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:48:03 ID:zCRuVYpU
にっきき先生は多分宇宙長屋もヤクザウォーズも桃太郎も読んだことないと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:49:33 ID:sfbB/ym0
夏だな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:10:29 ID:NAJdxUex
そろそろ盆だから還ってきたのかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:16:51 ID:ikVZB+Z4
ウザい荒らしはシカトしようぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:35:02 ID:NAJdxUex
某Wikiのゲッターガイアの説明で
「エンペラーが2000ぐらいのにガイアは1万」
って、凄さを表すためにあったが。
エンペラーの2000はゲッター線指数であって、ガイアの1万はゲッター数値
という別の単位の計測だから、少し違うよな。
ちなみに飛焔の主役ゲッターの炉心に火を入れる時はゲッター線数値は400だった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:22:44 ID:JWnFIE7C
>>458
でも俺は核爆発がみたいとゆうクレイジーな竜馬のほうが
同人アニメの神谷のいいこちゃんゲッターより数段かっこいいとおもうんだっぜ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:01:25 ID:C6ehL0XD
>>465
石川漫画版の竜馬は手足もがれても怨念でつなぐし
帽子一杯にダイナマイト詰めて交渉の場にのぞんだりするしな
あのクレイジーさは真似できないぜ
でも一番クレイジーでかっこよかったのは捕まえた百鬼の頭でゴルフを始めたシーンだがwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:43:55 ID:Ga2Widjw
どうも466の持つゲッターGは俺のとは違うようだな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:16:04 ID:bw9LxtWQ
がんばるとも!あの子たちの未来のためにも!(石川先生版ゲッターG)
アニメも原作もOVAもやっぱり竜馬は優しさと強さを持った漢なんだよな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:33:19 ID:ks0FRPzV
465には触れん方がいいぞ
にっきき先生かどうかは分らんが、頭おかしいのは事実だし。
掲示板に戻って、他のスレをちょっと見てくればわかる。

>>466
まさか伝説の……
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:00:08 ID:JWnFIE7C
>>468
神谷のいいこちゃん竜馬はただの偽善者だろ常考。
きさまみたいな神谷のいいこちゃんゲッター信者が原作とOVAをかたるな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:07:34 ID:ks0FRPzV
ttp://www27.atwiki.jp/teacher-nkk/pages/12.html
一応目を通しておいてくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:11:46 ID:C6ehL0XD
鬼に向かって「男は殺せ! 女は犯してから殺せ!」って興奮して叫ぶ原作竜馬は最高だよな
イーグル号でメカザウルスに急降下しながら「俺は上空から獲物を狙う鷹の目を持つ!」って台詞にも、アニメ版にはない魅力がある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:19:40 ID:JWnFIE7C
>>472
お前とはうまい酒が飲めそうだ。
やっぱり、ゲッターはクレイジーでドワオな原作版と原作に忠実なチェンゲ、新ゲこそ最高。
神谷と神谷のいいこちゃんゲッターと神谷信者は黒歴史にすべき!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:23:26 ID:ilfLwip7
>>472
拓馬の初登場は衝撃だったよな
まさか体バラバラにされて水槽付けだなんて…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:33:58 ID:JWnFIE7C
>>471
なんだきさまは・・・人のこと観察して楽しいのか?
きさまが観察されたら腹立つだろ?言い返せないだろうな。ゆとり>>471は反論をjかんがえるほど脳味噌が大きくないからな。
ゆとり神谷信者はうちに帰ってママのおっぱいでも吸ってろや!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:47:14 ID:ks0FRPzV
まあ、そういう要注意の対象だから。
じゃあ、ID:JWnFIE7Cはスルーな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:54:53 ID:JWnFIE7C
>>476(笑)
ううせえカス。IDもksだしな・・・。
神谷信者はジジイとゆとりしかいないみたいだな。あっ当然か、神谷のいいこちゃんゲッターは駄作だからな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:25:36 ID:C6ehL0XD
>>474
だが、あのシーンがあるからこそ後半のドワオが映える
空間をトマホークブーメランで斬り裂きながらの「俺はゲッターエンペラーのオペレーターだあ!」には鳥肌がたったぜ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:30:06 ID:bw9LxtWQ
数あるゲッター漫画の中でも桜多吾作版はなかなかカオスで面白いぞ。
ゲッターには平行世界という括りで様々なゲッターが存在してるから否定する必要がないんだよな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:57:37 ID:JWnFIE7C
>>479
だが神谷のいいこちゃんゲッターは否定して黒歴史すべき!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:58:25 ID:ks0FRPzV
ID:C6ehL0XDとID:ilfLwip7はどこの並行世界の住人だろうか?
まさか、アーク2部が連載して今度は打ち切りにならなかった世界化?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:17:23 ID:bw9LxtWQ
>>480
ゲッターと共に生きる兄弟を否定してどうする?
しかしバラバラの拓馬とか極道兵器にされた竜馬か・・・。少し見てみたいな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:27:45 ID:JWnFIE7C
>>482
なにが、ゲッターとともに生きる兄弟だよ。神谷信者はすぐ原作やOVAを駄作とか抜かすから困る。
神谷信者を失せる為に同人TVアニメゲッターは黒歴史にすべき。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:51:02 ID:ks0FRPzV
>>482
だから触れちゃだめだって
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:03:23 ID:JWnFIE7C
ドワオ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:33:11 ID:C6ehL0XD
しかし、にっききって全く原作知らないんだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:50:39 ID:JWnFIE7C
>>486
うっせえ!神谷のいいこちゃんゲッター信者のくせに・・・。
原作はケン・イシカワのクレイジーな魂をもってるから熱いんだな、これが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:27:18 ID:UW7spttz
でも原作の竜馬は普通にいい奴だし、チェンゲ竜馬も三話でコーウェン君とスティンガー君に遭遇した時ビビってたよな
リョウなら問答無用で出会い頭にゲッタービームぶち込んだだろ。 あれ。 多分あいつが一番とんでもないぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:56:15 ID:iidso4Zv
555 :それも名無しだ[sage]:2008/12/04(木) 18:26:53 ID:TSyKCucD
TV版竜馬

 一見さわやか好青年。しかしその実態は腹黒ボーイ。
 自身の高所恐怖症を棚にあげ、武蔵の爬虫類恐怖症を
 あざ笑うなどのリーダーにあるまじき行為を平然とする。
 天然鬼畜。


TV版隼人

 「俺はボインちゃんが(ry」なんて言ったりするが、
 本性を表し、インネンをつけてきた他校のサッカー部選手を
 全身血だるま&吐血するまでフルボッコにしたことが……
 しかし一番の常識人でもある。


TV版武蔵

 出撃時はいつも剣道の胴にヘルメット、それにポン刀を装備している。
 前述の爬虫類恐怖症に加え、自転車に乗れないなどの短所を持つが、
 それを竜馬に笑われた腹いせに同じ柔道部員をボコボコにするという
 DQN行為を度々くり返す。殺人ジョークならぬ殺人バカ。


TV版弁慶

 キャノン先生すら戦慄するほどのロリショタ。ガチで。
 しかもゲッターチームはおろか百鬼帝国にすら公認というありさま。
 幼女やショタのためにゲッターチームを窮地に追い込むことも。
 基本的に、「ロリやショタの証言>竜馬たちの証言」である。


TV版ミチルさん

 ビッチル
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:08:58 ID:6f1CWqcn
ドワオ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:28:25 ID:6f1CWqcn
ドワオ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:29:53 ID:6f1CWqcn
ドワオ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:32:04 ID:6f1CWqcn
ドワオ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:32:57 ID:6f1CWqcn
ドワオ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:19:59 ID:bw550/D3
ドワオ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:30:40 ID:xFSfjxPK
そういえば、アニメ版Gは竜馬も死ぬ予定だったんだっけ?
もう、彼だからやれるエピソードも消化しているから、という理由で。
隼人は癖があるキャラだから続投というのは決まってたらしいが
大枯文次はゲッターチーム昇格予定だったらしい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:56:25 ID:bw550/D3
>>496
そうだったのか。そのまま死ねばよかったのだがな・・・。
まあ原作のクレイジーな竜馬まで死ぬことになったらそれは許さんがな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:05:06 ID:C6ehL0XD
読んだことない原作の
見たことないクレイジーさの竜馬か
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:11:17 ID:o4BsdoeJ
>>498
うっせぇんだよ、ゆとりが!てめぇらみたおいな神谷信者のせいで原作やOVAの信者がどれだけ苦しんだと思ってやがる!!
おら・・・きいてんのか?だが反論など許さんない!きさまらの確実に断罪してやるぜぇぇ!!!
部の悪い賭けはっっっっっっっ!!!!!嫌いじゃないっっっっつっっっ!!!!だっぜ!!!!!!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:18:10 ID:EBLSoWIm
そもそもTV版ゲッターの何処にそんな嫌われる要素があるというのか
「スパロボにいつも出演してるから」とか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:29:38 ID:P72BYRhf
>>500 無駄な会話はやめておけ、そいつはもう助からん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:33:54 ID:xFSfjxPK
無視(スルー)してやるのが親切ってやつだ。
このスレ的にも
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:41:35 ID:iZWAq8b6
>>500
うっっっっっせぇぇぇぇぇっっっっ!!!ゆとりは黙れっっっっっ!!!!
てめえらみてえな神谷信者がギャーギャーギャーギャーわめくから据え置きにチェンゲがでれないんだろうが!!!!
とっとと消えやrがれやぁぁっぅっっっっ!!!!!!!!!!!!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:00:02 ID:xFSfjxPK
ACE3で真ゲッターが出たな、残念な出来のゲームだったが
ラスボスが真ドラゴンだったのはびっくりしたな。
今度の最新作にはゲッターがいた枠にアクエリオンが来るらしいが
どんな感じになるんだろう?
PS3ないからプレイできないから気になる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:21:29 ID:iidso4Zv
クロスネタ話そうぜ


以前思いついたネタは、小説で補完されることになったサイボーグ009の天使編と魔獣戦線のクロス。
完結編の小説ではゼロゼロナンバーが現代よりも未来の住人で、『サイボーグ009』は劇中劇的なメタフィクションな作品という位置づけになった。
が、それを無かったことにしての従来の年代通りの漫画作品『009』の設定での、天使編の“神々”の役割を十三使徒にしたクロスオーバー。


ブラックゴーストとの戦いを終えて、それぞれの生活を歩んでいく009たち。
しかしそんな彼らの前に、「ゴルゴム」なる謎の組織が表れ、立ちはだかる。
ゴルゴムを率いるのは十三使徒と呼ばれる科学者。その尖兵は人間と動物を混成した「魔獣」と呼ばれるキメラたち。
だが魔獣は単なるキメラではなかった。最新鋭の兵器と渡りあえるゼロゼロナンバーらのサイボーグに勝るとも劣らない、生物兵器だったのである。

かつて彼らが戦ったブラックゴーストとはまったく異なる科学技術体系を持つ十三使徒。その技術によって造り出された魔獣。
ゴルゴムの目的は現在の人類を淘汰し、新人類としての魔獣の支配と繁栄によって地球を再生することにあった。

自分たちとは絶対に相容れないその野望を砕くため、009たちは忘れようとしたはずの戦いの舞台へ再びあがる!


ゴルゴムと十三使徒の思想が似ているので組織名として使ってみた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:02:40 ID:bw9LxtWQ
竜馬がパワプロクンポケット11裏サクセスの世界に行ったらどうなるだろう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:33:35 ID:ilfLwip7
ゲッター線って人類には恩恵?を結構与えてるけど
アギトとかオルフェノクとかの人類の進化系はどう思ってるんだろ
人類扱いなのかそれともイレギュラー的な扱いなのか
なんとなく闇神様とは対立してそうだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:40:15 ID:xFSfjxPK
ゲッター線の力を貸す条件が詳しくは分らんしな。
人類の何が気にいったのかが分らん、
内面的なものが理由なら、アギトもオルフェノクも本質は人類には違いないから
ゲッター線は力を貸しそう
でも、オルフェノクはもう先がない種族だから見捨てられる可能性が高いが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:51:34 ID:ikVZB+Z4
アギトとのクロスなら敷島製G3とか見てみたいな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:27:57 ID:7IipzTL2
>>507-508
クロスSSでオルフェノクが人類の後継者か否かってネタは、笛と555のクロスで地球の意思がオルフェノクを新たな人類と認めちゃったもんだから、
人類は絶滅してしまい、そのせいで正義の味方を目指していた主人公が発狂、オルフェノクを皆殺しにした結果、地球から“人類”が消えてしまったという、
救いようの無い展開のSSがあったなあ……

555のパラダイスロストやX−MENのエイジ・オブ・アポカリプスみたいに、本来地球の覇者だった人類が
それまでの悪的存在にその勢力を取って変わられている世界に、ゲッター軍団が降臨したらどうなるのかね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:35:22 ID:bw9LxtWQ
全ては可能性の問題じゃなかろうか?僅かでも可能性と意志の力があるのなら見守るだろうが、無いのなら滅ぼして・・・。
他の星で命を取り込んだゲッターが新たな地球生命の種として来るかもな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:42:18 ID:iidso4Zv
「地球の意思or神」的なキャラクターからしてみれば、ゲッター線と言う外宇宙からの因子で進化した人類は面白くないと感じるかもな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:54:41 ID:xFSfjxPK
>>509
G4みたいなのを造りそう。
そもそもG3-Xの時点で、本来は普通の人間が使えるものではないけど、
チップで本来の力を制御してるからな。

>>510
笛? 分の流れから察するにフェイトの誤変換?
型月の世界は惑星ごとに意思があって、
それぞれの代表的な存在として最強生物がいるんだっけ?
地球は決まってないらしいが

地球の意思とゲッターの意思の考え方の違いがいまいちわからないんだよな。
起源的にゲッターの意思>地球意思だろうけど
飛焔でそこが掘り下げられるかと思ったんだけどな。
打ち切りの所為か地球意思と言うより、
地球に見切りをつけた植物の集合意思って感じだし。

>>511
未来世界のカムイの扱いが琢磨たちと同じ扱いだったと考えると
もしかしたら、思っているよりは話が通じるかもしれんしな。
昆虫人類は全員玉砕覚悟徹底抗戦だし話が通じるわけないし
通じたとしても、一度降伏した地球人類をエンペラーがくるまで虐殺しづけた過去もあるし。
もしかしたら、SF的に他種族の遺伝子を取り込むことで
多種多様な存在を造って進化が袋小路にならないようするのかも。
さいきん「あそびにいくヨ!」のネコ人間はそんな感じの目的もあるらしいし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:17:17 ID:mJV2AYVP
>>504
ACEは3Dだからな・・・。
まあ神谷のいいこちゃんゲッターでなくてよかったのだが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:54:27 ID:EQsK+n6P
>>513
敷島博士製のG3となると、中身の人間にまで改造が施されそうで怖いなw
いっそショッカー陣営に入って改造人間製造に携わる博士っていうのもいいかもしれない
敷島製ショッカーライダーとか凄く面白そう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:11:59 ID:mJV2AYVP
>>515
やっぱり、ゲッターはクレイジーな敷島博士がでてくる原作とOVAが最高なんだっぜ!
ゆとりはすぐ神谷のいいこちゃんゲッターを持ち上げたるから困るのだが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:20:21 ID:YZrH6KP9
>>515
G3だと一応警察の所有物だから色々制限ありそうだしね
もっとも敷島博士の場合そんなの当たり前のように無視しそうだけど

竜馬あたりに覚悟のススメの強化外骨格着せたら面白いかもしれん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:45:09 ID:l5XJ8a41
敷島製のパワードスーツか・・・。着たら内臓がメチャクチャになりそうだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:48:02 ID:EQsK+n6P
>>517
相手側の連中も熱いからなぁ
強化外骨格も番外で登場したのがあるし、
捜せば色々あるのかもしれないからそういうのを妄想してもいいかも
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:03:02 ID:mJV2AYVP
>>518
じゃあ神谷の偽善者竜馬にきせて殺すべき!!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:15:38 ID:l5XJ8a41
ドラマCDだとゲッター博物館の館長しつつ兵器開発と旧ゲッターの修理やってたな。
なんか展示物の一つ一つに爆薬仕込まれてそうで怖いなあ・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:38:05 ID:EQsK+n6P
>>521
訪れた子供にゾウでも溶かしてしまう液体が入った銃の試射をやらせそうなw

展示物にはきっと地リュウ一族騒ぎの時の写真とかもあるんだろうな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:38:36 ID:dyF8rFFZ
特に新の敷島博士は最高だったな ダークデス砲をゲッター炉心変更後のゲッターに積むとか原作の狂った雰囲気を存分に再現してたぜ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:40:41 ID:mJV2AYVP
>>363
お前とはうまい酒が飲めそうだ。チェンゲは原作のクレイジーでドワオな雰囲気を大事にしてるから犯罪起こしそうな竜馬も燃えるんだっぜ!
新ゲの竜馬も負けず劣らずクレイジーで狂っててかっこいいんだな、これが。DRAGONは熱いし。
はやく神谷のいいこちゃん竜馬を追放して普通据え置きスパロボに出すべき!だっっっぜ!!!!!!!!!111
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:06:29 ID:v/lQauCx
>>521
しかも闇ルートにつながりがるらしいから。
闇社会に敷島作の兵器で出回っていそう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:13:18 ID:tJm3FEhM
>>ID:mJV2AYVP
あなたは疲れている!今すぐこの部屋を出るべきだ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:15:26 ID:v/lQauCx
>>526
かまっちゃだめ。
徹底的にスルーするのが一番。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:15:52 ID:mJV2AYVP
>>523
同意!やっぱる新ゲは原作のクレイジーでドワオさに忠実なんだな、これが。
スパロボjの常連はケン・イシカワの原作を大事にする新ゲにすべき、だっぜ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:19:40 ID:mJV2AYVP
>>526
毎回毎回毎回毎回いい加減いしろやゆとり神谷信者が!!!!!!!!てめえこそ出てけや!!!!!!!
ふrつうの据え置きスパロボにクレイジーでドワオな原作やチェンゲや新ゲがでねえのは誰のせいだと思ってやがる!!!!!
そして、俺たち素朴で優しいOVAファンが何年待ったと思ってやがる!!!!!!!!!!!!!!
ゆとり神谷信者には消してわからないだろうがなぁぁぁぁぁっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!
友よっっっっっぅt!!!!!!!!!11今が駆け抜けるときっっっっっっ!!!!!!!チェェェェェストォォォォォッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:21:53 ID:l5XJ8a41
敷島博士ってTV號と新ゲ以外全ての世界に存在が確認されてるよな。
どの世界でも凄い人だ・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:40:07 ID:v/lQauCx
しかも基本的にあんまり設定に差がないという。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:32:01 ID:7HpUcdA7
敷島博士は多次元に同時に存在できるのだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:35:17 ID:EQsK+n6P
そしてクロス先にも甚大な被g・・・影響を与えるのだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:45:04 ID:l5XJ8a41
スパロボαにも名前だけ出てくるし、アニメ版世界のドラマCDでもいつもどおりだったし・・・。他のスパロボにTV號や新ゲでも出てこなかっただけで存在はしてるんじゃないか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:57:02 ID:E3/fsc/y
敷島博士と早乙女博士の会話ってどんなんだろうな?この組み合わせではあまり会話してない気がする
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:14:40 ID:l5XJ8a41
ネオゲだと呆れてたし、他の世界でも大体そんな感じじゃない?ただしチェンゲや真ゲみたいにマッドモードならしらんが。

ふと思いついた恐ろしいこと
墓場とかたくさんの人が死んだところとかにデビルガンダム細胞をばらまく。
ストナーサンシャインやファイナルゲッタービームを打ち込んで浄化する。
生前の意志が強くゲッターから認められれば復活できるんじゃね!?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:35:46 ID:xWn+mR7q
>>536
だいたいネオゲはクレイジーな原作の持ち味がないゆとりじゃねえか!!!!!!!1
OVAゲッターはチェンゲと新ゲが最高!かっこよくないネオゲは失せろや!!!!!!!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:37:34 ID:xWn+mR7q
>>534
神谷のいいこちゃんゲッターに敷島博士とかなめてんのか糞神谷が!!!!!
まあ敷島博士が神谷の偽善者竜馬を殺すSSなら大歓迎なんだっっっぜ!!!!!!!!!!!!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:56:45 ID:YZrH6KP9
>>519
雷電だっけ

>>521
防犯設備っていうより防衛設備は充実してそうだな
過剰なぐらいに
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:15:07 ID:l5XJ8a41
このスレのスローガン

蹂躙、ダメゼッタイ
蹂躙、カッコワルイ
全てを認め、全てを繋げ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:18:36 ID:xWn+mR7q
>>540
だが神谷のいいこちゃんゲッターと種とゆとり藍蘭島は蹂躙して黒歴史すべき!!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:49:27 ID:9jxxLLrL
あんな好戦的でDQNなリョウのどこがイイコちゃんで偽善者なんだよ……
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:03:06 ID:xWn+mR7q
>>542
同人TVアニメの竜馬はただの偽善者だから困る。原作の持ち味をやろうとしてないしな・・・。
常考はやく蹂躙して黒歴史にすべき!!!!!!!
そして普通のスパロボにチェンゲと新ゲをだな・・・。何年待ったと思ってやがる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:06:58 ID:/Vsa1sYN
>>536
スパロボRだとゲッター線が「わびを入れて」、東方先生を蘇生させてくれたんだっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:03:37 ID:l5XJ8a41
スパロボRは武蔵の自爆でデビルガンダムが復活してしまった設定だからね。
ただスパロボ64ではシュバルツの生存にゲッターが何らかの形で関わってるっぽいし、
スパロボNEOだとDG細胞とゲッター線の類似性をドモンと早乙女博士が語っている。
少なくともゲッター線がデビルガンダムを危険視してるのは事実みたい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:11:05 ID:IJz0DPHZ
ゲッター線の意思が結構常識人で、作品からだと振り回すように見えるが
実際は自分が進化させた連中が凶暴そうな外見してたり自分のせいで滅びかけた種族が
怖い外見しててビビったりする妄想をしてみたら、
消失の長門で本来の長門をやってみたような感じになったな
チラシの裏ですまん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:11:16 ID:06CqXBhE
主役機である関係上スパロボのゲッター線はマイルドに仕上がってるからな。
漫画版の設定を完全再現すると3αのイデエンドみたいな
ゲッター虚無エンドがあってもおかしくないくらい危険な存在なんだがwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:24:40 ID:zCIghixi
SSで賑わうのはなのはやネギまだが、それらの作品とは噛み合わせが悪いな
よくあるSEKKYOUもゲッターチームの柄じゃないし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:36:46 ID:IJz0DPHZ
竜馬や隼人がさりげなく言ったこととかをクロス先のキャラが深く考えたりはしそうだな
捉えようによってはマズい方向にいきそうだが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:38:37 ID:l5XJ8a41
そういやこんなかでゴジラ対山田係長読んだことある人いる?
アンソロジーに載ってる石川先生の描いた半公式ゴジラ漫画なんだが・・・。
周りがもっとぶっ飛んでいてはっきり言って影が薄かったんだよなあ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:47:44 ID:ZfWtLuVX
>>513

>笛? 分の流れから察するにフェイトの誤変換?

そう、仮面ライダー555とFateのクロスSS。
乾巧が衛宮士郎に憑依するトリップものなので最低系あつかいされているが、読んでいると引き込まれる面白さがある。未完だけど。

>型月の世界は惑星ごとに意思があって、
>それぞれの代表的な存在として最強生物がいるんだっけ?
>地球は決まってないらしいが

未読で申し訳ないが、なんでも鋼の大地という作品でウルトラマングレートのシラリーとコダラーよろしく、人間とそれが造り出した生命体の戦いによって
地球が危ない〜♪な状態になってしまい、地球の意思が太陽系の他天体における最強の生物(その星の意思と力の代弁者であり代行者)を呼び寄せる。
そいつらはタイプ×××(水星から来たらタイプマーキュリー)、あるいはアリストテレスと呼ばれ、人類を片っ端からぶっ殺していく……という話らしい。
型月のクロススレじゃ、ブロリーがタイプ・ベジータになるんじゃないかとか言われてたな。

石川作品に当てはめると、ゲッタードラゴンや馬頭龍は外宇宙からやってきた奴らに起因する者たちだし、該当するのはちょっと思いつかないな。
魔空と八犬士も異次元からの侵略者とその封印者だし、極限まで成長しきったジャキオーか覚醒した慎一がタイプ・ガイアに値するのかも。



特撮ネタに話を変えると、ウルトラシリーズは造り手の年代故に戦争やら人種差別やらといったエグいネタや、トラウマになる話が多くあるが、
基本的に主役のウルトラマンが「善なるもの」なのでまだ救いはあるんだけど、仮面ライダーは平成でも色々な業を背負った暗い奴らなので、
悲惨な最期を遂げちゃうんだよな、大抵。自分が観た作品だけでも、上に挙げた555の主人公は端から敵怪人の同種族だし、最後は………
オンドゥル語でネタにされている剣だって、主人公が最終回で友人たちを救うために、ある意味死ぬよりも酷い選択をすることになるし。

スーパーマンを始めとするアメコミヒーローだって脳筋だと思われがちだが、実際はアメリカがベトナム戦争っていうトラウマを経験した結果、
「世界征服を企む悪党を倒したところで、身近な犯罪者がのさばってたらなあ……」か、あるいはその反対の悩みに陥ってしまったりするし。

対して主な石川作品では「善悪は後からついてくればいい」という戦いを繰り広げてるんだよね。
ゲッターや虚無戦記でやってるのは戦争じゃなくて異種族との生存競争であり、「殺らなきゃ殺られてしまう」というのが根幹にある物語。
魔界転生や魔空八犬伝じゃ、この世の摂理みたいなものに従って敵を滅ぼすか封印している。 魔獣戦線(無印)は個人の復讐劇だし。

そこでは内省して自分の行動に悩んだり迷ったりすることが許されないんだよな。
戦いに疑問を持つことはできるが、すぐにゲッター線やら大いなる意思といったこの世を支配している法則みたいなものに飲み込まれてしまう。
竜馬はゲッターエンペラーの未来を視た結果、すぐにゲッターロボから降りることを選択したし、覚醒した慎一は復讐の意思こそ捨てなかったが、
どこか超然とした雰囲気をまとうようになった。十兵衛や八犬士たちもそうだったし。

「悩んだって仕方がない。それはそういうものなのだし、運命に逆らうことだって運命の一部だろ?」というのが彼らの姿勢なのかと。

新ゲ竜馬はそんなことに対して反逆したが、それだって運命(大いなる意思)の範疇なのかもしれん。逃げられない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:53:58 ID:ZfWtLuVX
すまん>>551に補足。


>竜馬はゲッターエンペラーの未来を視た結果、すぐにゲッターロボから降りることを選択したし、



竜馬はゲッターエンペラーの未来を視た結果、すぐにゲッターロボから降りることを選択したが、結局はエンペラーと共に征くことを選んだ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 04:41:58 ID:Fpr3Ai6Y
はやく平行世界からやってきた偽善者ゲッターチームをOVAのクレイジーなゲッターチームが惨殺するSSをだな・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:15:10 ID:uuQR4Rl2
パワプロクンポケット 社会人野球 早乙女ゲッターズ編

就職の内定していた会社が倒産してしまった主人公は、偶然見つけた求人チラシで「野球部あり!」の点に惹かれ親友と共に早乙女研究所に就職する。
しかし野球部の部員は車弁慶と主人公たちのみ。更にこの研究所は奇人、変人、狂人、そして僅かな常識人が恐竜帝国の魔の手から人類を守るため、ゲッターロボ軍団で日夜戦っていたのだ!
でもって主人公も予備パイロットになってしまったからさあ大変!ゲッターロボで地球を守りつつ、念願のプロ野球選手になるために仲間をスカウトし、早乙女ゲッターズを結成して社会人野球日本一をめざせ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:05:51 ID:YHiry14S
>>550
BOOKOFFで読んだ事があるぞ
ちょっとずれたホームコメディ(?)だったがまぁほのぼのとしたよ
けど前か後かは覚えてないけどあの風忍先生のカルト漫画があったんだよな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 06:03:35 ID:wpkj4Ep5
>>554
仮にも野球選手育成ゲーの筈なのにパワポケシリーズとしてみると違和感ないから恐ろしい。
あのシリーズ、サイボーグとか超能力とか秘密結社とか巨大ロボとかマッドサイエンティストとか平然と存在してるし。

でも三頭身の竜馬はちょっとかわいいと思った。
557554:2010/08/13(金) 12:42:28 ID:YgYwlnFg
時系列はパワポケ12のパラレルでルートによっては呪いの野球ゲーム事件にも巻き込まれます。
野球で負けて野球部解散、ゲッターロボで負けて死亡、呪いのゲームで負けて喰われる、ゲッター線に取り込まれる、全てゲームオーバー。
彼女イベントはカオス度三割増しです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:34:40 ID:EilomKS/
ダイジョーブ博士よりもリスキーなシキシーマ博士が
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:26:45 ID:9IFng+XP
>>558
魔改造の匠かwwwwwww?>シキシーマ博士
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:15:10 ID:YgYwlnFg
パワポケには欝展開も多いしなあ・・・。ゲッターの入る余地はある。てかスタッフのなかにケン・イシカワファンがいるらしい。
とりあえず竜馬さん・・・。武美さん、紫杏さん、薫さん、わんこちゃんと倉刈さんに狩村さんに大谷さん等々悲劇的な死を迎える(可能性のある)皆さんを救ってください・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:37:43 ID:sB1y2nDj
怪物伝だっけ?賢ちゃんの野球漫画
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:37:42 ID:Qnwv2NkQ
矢部くんが何か宇宙の意思っぽいものに目覚めて外野守備がほんのりうまくなる
流れは容易に想像出来る
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:54:28 ID:bRnjTECV
ムサシVSラーメン二郎
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:18:58 ID:3m5VAKQ9
パワポケ5の裏サクセス(野球と全く関係ないお話で野球選手を育てるモードの事。ロープレだったりマインスイーパーだったり無駄に濃い)のラスボスは竜馬のコスプレしてるし、(ちなみに4では兜甲児、7では剣鉄也)
公式ホームページの質問コーナーで「真エンドって何?」に対して「真がつくと黒い羽が生えて話がすごくなります。亡くなって物凄く残念・・・。え、ちがう?」なんていってるくらいだし・・・。
あとパワプロくんもパワポケくんもぐるぐる目になります。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 06:58:14 ID:EbqvIyPO
>>547を読んでから受信した毒電波。

地球から 遥か遠い開拓惑星 『ソロ星』
その移民団が発見した『第六文明人』の遺跡。
だがそれは、イデのメカではなく 三機の『ゲットマシン』だった!

・・・これでいくと、ベスが竜馬で拓馬がメシヤなんだけど、カララさん誰にしようか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:38:31 ID:/C1htAJD
そういえば映画ドラえもん のび太のねじまき都市冒険記に種蒔く者っていうキャラがいた。

設定みればゲッター線と同格の存在だった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:05:54 ID:7XaDepax
そのわりに敵が歴代でもかなりしょっぱいんだよな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:50:47 ID:6+rsHNMt
いやあ‥携帯規制は強敵でしたね

ゲッター線から見ればイデとか負け犬の集合体なんだろうな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:16:35 ID:/C1htAJD
「ルパン三世 ワルサーP38」見て、こんなネタ考えた。

チェンゲの早乙女博士とのゲッター対決

竜馬「てめぇだけは容赦しねえ。この世にゲッターチームは2組もいらねえんだよ。」
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:35:21 ID:3m5VAKQ9
>>569
號、ゴウ、翔、渓、凱「俺(私)たちは!?」
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:22:06 ID:6+rsHNMt
ゲッターを盗み出すべくゲッター博物館に侵入するルパン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:56:03 ID:Er9WvSLo
>>568
負け犬というよりベクトルが違うだけ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 19:29:07 ID:MG95xUlc
スパロボではイデのほうが立場上ぽっかたな
まあ、久々だしシリーズ完結編参入だからのプッシュかもしれんが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:48:57 ID:6+rsHNMt
スパロボのゲッター線は空気読んでるな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:52:33 ID:hFoPzU+H
デビルマンと合体できたなら魔獣ゲッターとかできそうな気がする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:19:03 ID:MG95xUlc
すでにやった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:27:26 ID:hFoPzU+H
>>576
そうなのか。すまんかった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:48:40 ID:MG95xUlc
このスレのちょっと上である
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:57:04 ID:hFoPzU+H
>>578
ありがとう。これからは流し読みじゃなくてしっかり読みます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:00:19 ID:CVhEiKm8
補足するなら「イデオン」という作品世界の宇宙はまるごとイデの支配下にあると言ってもいいほど。
イデは『生きようとする意思』は大切にするが、無意味に死と破壊をばらまく戦いは毛嫌いしている。
なので最終的には戦争している二つの人類を片っ端からぶち殺しまくって(というか一瞬で全滅………)
やたら争いを起こさない平和な次世代種を産み出そうとしている、作品世界の神みたいなもん。

当然、蠱毒みたいに宇宙内で強い種を食い合わせ、より強い者を造り出そうとしているゲッター線や、
大いなる意思とは反りが合わんだろうが、『生存』というファクターで対ラ=グース等の戦いに共闘する
可能性もある。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:04:45 ID:CVhEiKm8
安価つけ忘れた。
>>580>>568>>572-574へのレスね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:11:03 ID:xXw7Yb5z
>>580

ただ、時天空をたおしたら似たような方針になるかもな
それに、ゲッター線も無意味な滅びはさけたいと號でいってたし

そういえば、以前MURAMASAのMADの話があったが聞いた話だと
あれは『殺人はいかなる理由があれど悪』
というのがテーマみたいらしいから、相性あわないかも
まあ、MADの話だからべつにいいか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:15:53 ID:Gl03/g2J
ワンピースのドフラミンゴも「勝った方が正義だ!」と言ってるからな

それでこんなこと考えたがワンピースで石川キャラが海賊団作ったらどうなるかな。

船長:虎
副船長:ゴールド・ラン
航海士:神隼人
コック:早乙女ミチル

狙撃手:飛丸
戦闘員:夢幻弥勒、空海坊爆裂、岩鬼将造、流竜馬、来留間慎一、柳生十兵衛(魔界転生)etc…

癒し系:巴武蔵、ブルーベリードール

岩鬼は船長かと思ったが統率力なさそうだし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:21:07 ID:xVliVVeK
そこまで行くとアレだな、スケール的に宇宙海賊だな
コブラかはたまたハーロックか…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:21:07 ID:gcTrwf60
スパロボはなぁ……
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 08:57:14 ID:2QcCeLxv
前のスレでも言ってたけど漫画版ゲッターエンペラーって余裕が無くて焦ってるように見える。
スパロボ等とでのゲッター線の対応の差は余裕があるかないかだと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:54:53 ID:xXw7Yb5z
>>586
俺は逆に思う。
あれだけ戦力差があるアンドロを滅ぼしてないし、
戦いもちっこい部隊でも過去の人間というあるいみ人質がいても、圧倒的だし
時空レベルで、どこに飛ばされたのかわからないタクマを片手間に探しに行く余裕もあるし
平行世界的な時系列的にまだ、ラ=グースがいないかもしれない
ただ他の石川漫画と一緒で他との差がはげしすぎてよくわからない状態だからな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:08:40 ID:G/hGofjv
>>583
その世界でも将造は戦闘員で収まる玉じゃないだろうなw
岩鬼艦隊とか持っててもおかしくないと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:17:02 ID:2QcCeLxv
とりあえず威嚇射撃してきた相手を皆殺しにしようとする将造を竜馬や慎一達が必死で取り押さえて、
その間に隼人はじめ頭脳派メンバーがどうにか交渉してる図が浮かんだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:34:06 ID:DUfC2LMs
敷島博士がフランキーと被りすぎだよね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:06:27 ID:Gl03/g2J
まあ白ひげがグラグラの実の能力を最大限に活用しても将造が

「わしゃあグランドライン大震災が見たかったんじゃあ!!
だのにこないな貧乏ゆすりでごまかしよって!」
とか言いそう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:11:19 ID:xXw7Yb5z
たぶん、クロスものでそれやったら避難轟々。
そのモトネタの台詞は相手のせこさに怒った台詞だし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:27:38 ID:uJL14BOT
>>582
村正に関して言えば、自らを悪と断じた上で善も悪もぶった斬る男の話なので
相性自体は悪くないと思う。
ただ作品の設定上、メインキャラを殺すかオリキャラを出して殺すかしないと話が進まないので
二次創作の題材として難易度が高いのは間違いないが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:51:21 ID:CVhEiKm8
>>593
『新しい武蔵司令官をk(ry、でよくないか?ww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:58:52 ID:xXw7Yb5z
>>594
『敵を殺したら味方も同じだけ殺す』
という呪いがかけられるパワードスーツを使っているからな。
それはテーマ的にいいのか?
というか武蔵が味方なら、もう艦隊に頼みなよ。
艦隊にも多少な被害が出るだろうけど
ムラマサの地球は月みたいなるかもしれんが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:12:48 ID:xVliVVeK
へえ…面白そうな設定じゃないの<村正
597元ネタはシンプソンズ:2010/08/15(日) 22:46:34 ID:U5ws9sQC
「ああ、武蔵司令官が殺された」
「この人でなし!」

もうこのぐらいの扱いでいいよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:37:02 ID:PZJGHmm1
サウスパークじゃなくて?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:31:29 ID:EH5aePJZ
>>596
上記の理由で好感度の高い順に味方が死にます。
選択肢次第でルートがあるヒロインも殺します
そのヒロインも一人は正義狂いのエグイ甲冑を使う
別のヒロインは目が……
そしてメインヒロインは蜘蛛に変形できる甲冑
褐色銀髪エルフ耳にも化ける
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:24:05 ID:eAG0rC/K
早乙女博士、殺害される!

アメリカ合衆国の切り札であり、地上唯一の本物の“超人”であるDr.マンハッタンとも知己であった早乙女博士が殺害された。
それも第一容疑者は博士の部下であり、今後の戦争を変えるといわれている巨大ロボット兵器のテストパイロット、流竜馬だった。
さらに博士の死亡直後、アメリカ政府の要請で日本が製造していた量産型ゲッターロボG、数千体が行方不明となる。
対共産圏用の防衛拠点兼、最重要防衛ラインである日本列島の守備の要となるはずだった、それら戦略級兵器の消失によって
米ソは互いに疑心暗鬼に陥り、核の撃ち合いとなるであろう第三次世界大戦への終末時計の針が刻一刻と進んでいく。

世界が混然とする中、非合法ヒーロー、ロールシャッハは独自に早乙女博士殺害事件を捜査していた。
事件と同日に、米政府の下でヒーローという名の諜報員として活動していたコメディアンことエドワード・ブレイクが失踪したのである。
この二つの事件は何らかの繋がりがあるとして、日本に渡るロールシャッハ。そこで彼は死んだはずの早乙女博士の姿を見る。

暗躍するオジマンディアスことエイドリアン・ヴェイト。
その“世界一賢い男”ヴェイトと敵対している科学者、神隼人。
ゲッターロボGに搭載されていたという兵器“シャインスパーク”の謎。
彼らの言う“世界最後の日”とは? 日本の地下に眠る“真ドラゴン”とは?

そしてついに世界へその姿を現した早乙女博士。彼は数千体のゲッターロボGを率いて米日ソに対し宣戦布告。
アメリカとソ連、両大国からの数千発の核ミサイルが日本へと投下される中、早乙女博士の叫びが世界中に響き渡る。

『世界最後の日に懺悔するがいい!!』


なんて感じのチェンゲとウォッチメンのクロスが思いついた。が、思いついただけでまったくSSにできん。

>>596
>そしてメインヒロインは蜘蛛に変形できる甲冑
ええい、沙耶といいニトロヒロインは人外だらけか!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:51:43 ID:BCXmTzx/
>ええい、沙耶といいニトロヒロインは人外だらけか!
むしろニトロプラスのメインヒロインが人外ロリじゃなかったら驚くわwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:33:47 ID:0Q4d6xAs
石川キャラと人外ロリ、それは今までの常識を打ち破る全く新しい組み合わせ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:34:55 ID:cj5RXxDH
>>量産型ゲッターロボG、数千体が行方不明となる
作られすぎだろwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:18:47 ID:EH5aePJZ
>>602
サヤの場合
見た目で殺される
というか、生態的に共存ふか。
ゲッター線で溶けるか人類に都合がいい存在にされるか

アルの場合
喧嘩、デモンゲッターベイン誕生、宇宙という概念を遥かに越えたものたちと戦い続けるヤクザな旧神へ

コハナ(仮面ライダー電王)
意外な強さにビックリ
神楽(ギンタマ)
敷島意外のゲッター側全員がツッコミに
残念ヒロイン
食費が増大

プル、プルツー
魔王鬼の件と重なり隼人が積極的的になる。
リン(北斗)
やっと、まとも?な子供らしい子供で一息ついたら、モヒカン襲来
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:41:08 ID:1DVE9g9s
そういや憑依物ってあるけどゲッターチームの誰かに憑依するってどんな感じなんだろうな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:11:27 ID:EH5aePJZ
小説家になろうであったな
竜馬に転生したが竜馬なので荒々しくなった転生者ってやつ
なのはとのクロスものでデバイスは……
他にもゲッターSSはあるが
ただ小説家になろうは地雷が多いとだけはいっておく
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:28:07 ID:BCXmTzx/
なろうは数が多くて目立つサイトだから地雷も目に付くだけで
ネットSS全体での地雷率を考えるとそれほど地雷率が高いわけでもないと思うんだ。

ここに投下された長編SSはどれもかなりのレベルを誇るけど
そんなのはまさに奇跡のようなものだってことは自覚しておかないと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:21:14 ID:XR/Lstxw
ゲッターチームin BIOHAZARD

なんやかんやで敵に異世界に吹っ飛ばされた3人とロボ
たどり着いたのはどこかの山中。強制移動のショックで直後に作動不能に陥るロボ
とりあえずロボを隠し山の麓で発見した古い洋館へ修理に必要なものを調達に向かう三人
          (中略)
しょっぱなからウェスカーに撃たれ、罠にはめられ分散させられた3人
ウェスカーと同じ制服=同じ所属=S.T.A.R.S全員敵と見なしサーチアンドデストロイを開始する竜馬
館のB.O.W共に興味津々で資料集めに余念のない隼人(時々テロリストの血が騒ぐ描写
迷いまくって屋根裏部屋で大蛇に飲まれかける弁慶
     
            (中略)
     洋館ごとゲッタービームでなぎ払う3人。
     朝日をバックに仁王立ちするロボ
     唖然とするSTARSの生き残り達     

次回予告
   ゲェッ!?
   ゲッターロボが奴らの開発したウイルスに感染して変化しちまった!
   おかげでラクーンシティが火の海だ ゆるさねえぞアンブレラ! 
     次回 「ウィリアムバーキンVSゲッターロボG」 お楽しみに
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:05:37 ID:6EM6qWOw
ゾンビ対全竜馬

リョウ→日本刀で袈裟切りにする。
原作→空手技でグチャグチャにする。
チェンゲ→銃で蜂の巣にする。
ネオゲ→急所を的確に突いて葬り去る。
新ゲ→斧で片っ端からバラバラにする。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 12:50:36 ID:ZdiBCoFQ
>>607
なろうといや、理想郷にも出してたゲッターとマブラヴのクロスが
虚無っちゃったんだよな。作者のパソコンがやられて
良い感じにゲッター線出てた作品だったのに残念だ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:57:52 ID:lNJn0Agw
なろうはな…読んでて思わずツッコミを入れたくなるからな…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:09:38 ID:XFMST77X
理想郷でも叩かれる台本形式もおおいし。
仕掛け的に使ってるのではならともかく
まあ、分母が大きいからそんなのもあるわけで、ちゃんと面白いのもあるんだよな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:13:25 ID:2wjSiODV
纐纈城の庄三郎は父親共々女がらみで覚醒したんだよな
だから俺は愛するであろう女は作らない事にした。
女が死んだあと何かプッツンしそうだからな

この作品もある意味において虚無戦記シリーズに分類できると思うんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:24:28 ID:lNJn0Agw
賢ちゃんの時代劇物は面白いが、いまいち話題に出しにくい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:40:52 ID:78JeSpWO
ゲッターや虚無など代表作ではないし、時代的に扱いにくいんだろうな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:44:56 ID:yJvLZV2f
孔雀王をまとめ読みしたんだが
ラグースの正体って別の宇宙で誕生した闇の大日如来じゃなかろうかと妄想
あれも無限の食欲で宇宙のすべてを食らいつくすらしいし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:24:58 ID:XFMST77X
ラグースはすでに2、3個宇宙くったはずだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:27:20 ID:lNJn0Agw
宇宙食ったとか、大きさ無限とか、宇宙の真理がどうのとか言ってる我々は端から見たらもう戻れない所まで来ているのかもしれん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:27:59 ID:XFMST77X
引き返す必要あるかい?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:24:04 ID:9SquuZPS
ない!!
前進あるのみ!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:17:52 ID:2qI5D/mF
突き進め!ゲッターと仲間を信じる心の力と共に!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:44:47 ID:oCd5GTWl
石川賢の漫画を読んだ我々は神の戦士なのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:19:51 ID:2qI5D/mF
俺たちはただの人間にすぎないのかもしれん。だが!俺たちは進化の可能性と意志という宇宙最強の武器を持っているのだあ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:57:41 ID:QMrTiLbu
ちょいとマイナーなのがコアな人気の要因の一つなのかも
「みんなは知らないが、こんなに面白い漫画を俺は知ってるんだぜフフフ…」的な
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:01:48 ID:lh6iwX96
確かミサイルマシンガンは6砲身で、ゲッターマシンガンは4砲身だよね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:37:50 ID:Uy48MTZE
ゲッターマシンガンはそうだと思うが、ミサイルマシンガンはどうだったか

ゲッターチームの夏、弁慶がナンパに失敗するなんてしょっちゅうよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:28:26 ID:vIsyjR1B
特攻野郎Gチーム

違和感がないから困る
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:36:19 ID:mF6zOh0i
>>625
ググったら、まさっきに模型のページがあったが?
6かな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:59:22 ID:W9BGKMNC
そもそもゲッタークロスではどんなのと絡めても(調理法次第ではあるが)違和感を感じない。
ギャップとして許してしまう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:26:57 ID:Uy48MTZE
三人いるからどんな事が起こっても大抵誰かは対応できる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:30:33 ID:mF6zOh0i
>>630
基本的な構成だしな
人物的には戦隊もの基本、熱血、冷静、緩和が揃っている
戦力にしても、バランス、スピード、パワーが揃っている。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:43:25 ID:roOGrDB8
ミチルさん(紅一点)と元気くん(子供)を入れるとガッチャマンや超電磁ロボ、戦隊ヒーローとかとチーム構成が一緒になるんだよな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:55:34 ID:P61xcmUZ
ドラえもんとのクロスで虚無戦記を考えたが、あまりにもベクトルが違い過ぎて無理だった。

あくまでも共存を考えてるドラえもん達と勝ち残っなんぼの虚無キャラがどうしても合わなかった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 06:50:26 ID:S0PU/E2R
>>430
「体内に複数の獣が存在し、それを身体の外に出して攻撃する」という設定はいかにもだが、
ビジュアルから察するに、どちらかというとヘルシングのアーカードがモデルかと思われる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:00:49 ID:97cPcvVp
>>630
三つの心が一つになれば、か
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:20:28 ID:hrLx6+kO
残念なのは真説の最後の方じゃほとんど筋肉ゴリラ状態だった事だ<慎一
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:24:33 ID:0MvERXDO
もとに戻ったと思ったら、シュレディンガーの猫的な謎の電波発言、そして神と親父と合体
更なるゴリラ化
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:42:06 ID:6/t3BpY6
そうか!そうだったのか!!
わかったぞ!何故俺たちが石川賢を、虚無の戦いを追い求めていたのかが!
それは大いなる意志が俺たちに石川賢を求めさせ、そして俺たちの本能がその先にある
戦いへと誘うからだ!
つまり石川賢は虚無の戦いへの片道切符だったのだ!

さらば!俺は一足先に戦いに行くぜ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:47:31 ID:roOGrDB8
また置いてかれちまったか・・・。まあ良いさ・・・。
俺たちはゲッターに選ばれた人間を未来永劫の戦いの地獄に送り込み続けることにしよう。
いつか俺たちがそっちへ行くときまでな・・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:59:28 ID:AsltaGHK
ならば俺はあずまんがゲッターとライフゲッターの世界のおにゃのこ達に会いに行ってくる!!
友よ、また逢おう!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:23:07 ID:hrLx6+kO
聖ドラゴン「帰れ、帰らぬか!帰れ!!」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:58:14 ID:ysRI7V+l
>>640はラ・グースの目の前に強制送還されました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:31:37 ID:Mo3lMOEp
229 :幻影編のラスト予想です。:2010/08/02(月) 18:56:26 ID:???
――時天空は我々の宇宙を飲み込もうとしています!
――全ての攻撃は時天空には通じません!
――最後の攻撃……ビッグバンの命令を!

――ビッグバンは成功だ! 時天空は崩壊している!!
――ビッグバンは時天空を破壊しながら順調に拡大しているぞ!
――しかし時天空は無限だ、いずれビッグバンの爆発力も弱まる
――それまでに時天空の核を見つけて攻撃せねば
――私はビッグバンで発生したガス体に身をひそめ、次の攻撃の準備をする!
――私は……引き続き攻撃を!
――私は……意識の続くかぎり時天空の核を探す!

――私はこの地点で分子構造体を組み合わせ、時天空を殲滅させ為の兵器を作り出す!
――われわれのような意識体ではなく、遺伝子を次々と組み合わせ進化する、
確固たる『実体』を持った兵器がいい!
――おのれら同士で闘い合い、争い合う事で発展する性質を所有させろ!
闘争こそ調和と進化の源! 生命の本質!

――その中で生き残った種に進化を繰り返えさせ、完璧な生存確率の生命体を誕生させろ!

――私は別の地点で、その生命体が扱うのに相応しい高性能の実体兵器を
製造する! 完成したら、直ちにそちらの地点へ飛ばすぞ!

――しかし待て、その両方とも目標達成までに自滅するという
リスクがつきまとうぞ!

――かまわぬ、そうなったらまた一からやりなおせばいい。
ビッグバンがおさまるまでに完成させろ……

キリコ:なんということだ!

ロッチナ:我々もまた、単なる兵器に過ぎなかったというのか!

フィアナ:……! 敵が! 時天空の一部が来る! 急がないとアストラウス銀河が……

230 :229 続き:2010/08/02(月) 19:09:14 ID:???
キリコ:来たか……俺の兵器『レグジオネータ』!!

バニラ:キリコ!! お前はまだ……抗い続けるというのか!

キリコ:たとえ『時空』にだって……俺は従わない!!

アストラギウス暦7244――これより時天空の尖兵との戦い
遥か3000パーセクに及ぶ! そして!!

装甲騎兵ボトムズ幻影編 おわり




これ書いたやつ誰だよwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:19:14 ID:VKn58Wuu
なんかスパロボはじめ公式クロスオーバーのおかげでゲッター線の征空圏が異常に広がった気がする。
クロスのおかげでケン・イシカワ世界以外でもゲッター線が存在している可能性が出てきたわけだし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:25:42 ID:t3rou5zG
>>643
キリコがレグジオネータに乗るなんてすげぇ組み合わせだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:48:27 ID:3yoNcF6O
ここ最近始まった作品を見返してみたけどやっぱ竜馬達と接触すると精神的に強くなるみたいだな
ライフの歩は良い感じに振りまわされてて今後が楽しみだし、
あずまんがの場合はほのぼの連中の精神がタフになりつつあるように見える
戦闘とはほぼ無縁な作品のキャラだと特に変化が分かりやすいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:13:08 ID:t3rou5zG
あんまりにも石川連中の人生は過酷なので、ほのぼのさせてやってもいいんじゃないかと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:02:39 ID:MDIhDDml
>>647
まったく、ほのぼのできんぞ
ライフはいじめ問題、あずまんがはクロスの影響上、戦後の状況だし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:01:33 ID:YC10/RJY
ライフのほうが知名度あるけど実はライフのパイロットフィルム版作品『ビタミン』のほうが圧倒的にいじめ描写がえぐいんだよね

知らない人のためにいいました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:06:58 ID:PKdefhuS
>>649
つまり、もっと暴力的なえぐいことができると
将造が弾丸をばら撒き、竜馬が斧で無双し
いじめで四肢をバラバラにされた主人公が恒星を吹き飛ばすほどの力を手に入れるようになるというのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:42:25 ID:YC10/RJY
いい忘れたけどライフはいじめ作品と思われがちだが実際は色んなテーマが入っているからな。

いじめ主体と思われる由縁はドラマ版の影響だと思う。

漫画版はいじめの他に、友達、信用、裏切り、憧れ、思い込みが生んだ歪んだ愛がライフの本当のテーマだからな。

いじめっこの愛海や狂っている克己も悪いとは一概に言えないんだよなぁ

このクロスで竜馬がそれを踏まえた点でどう接していくかが楽しみだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 06:49:23 ID:NAK1uzoO
>>651
竜馬 「そんな面倒くせぇ事、知るかぁ〜!」
で 終っちまいそうな気もする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:09:38 ID:CM+okpTl
竜馬は溜め込まずに発散するからまだマシだ、隼人だとどんな陰湿な仕返しをするかわからん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:24:40 ID:MnIxcJT7
ロシアみたいに容赦ないだろうな。
気づけば破産させられたり
テロリストが立て込もり人質とったら、テロリストの家族を人質に交渉しても違和感ない。
號以降では軍属だから、関係のない一般人がからむことに関してはムチャなことはしてない
……一般人には
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:05:30 ID:y4lQWLhZ
まあ、一般人に迷惑かけなきゃ良いんでね?
元々「敵」に対しては情け容赦かける連中じゃないし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:45:43 ID:3nNPXKlL
>>647
ふと思ったんだが、ほのぼのするゲッター連中の様子ってどんな感じだろうな
クロスであるなら、クロス先のキャラと楽しそうに会話したりとかか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:41:31 ID:/sffk0Hp
>>656
石川賢ちゃんってギャグも得意じゃなかったか?
案外銀河猿蟹合戦とかがラグース戦線の一部かもしれないぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:08:33 ID:aPF4e87Q
ラ=グースによるレス規制攻撃の被害は甚大だ、どうしよう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:28:43 ID:eCPXS5M5
ガス状物質の中に入って耐えるんだ!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:57:53 ID:+bfySMBl
おやじ! ラ=グースの冷やしウンコ下痢だくで!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:04:59 ID:mqYr3zrd
いやー、またスパロボでゲッターハブられたね君たちー
そろそろ怒りのあまりビッグバン起こせそう、マジで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:07:24 ID:fN/DJF0y
>>661
やっぱDSは駄目だな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:41:09 ID:vAb+HIA/
第二次スパロボZがくればいいんだけどなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:03:15 ID:sF5SGVnt
携帯機こそ声とかに余計な気を使わずに漫画版ゲッター出せるだろうになあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:05:14 ID:dIilfTTY
確かにゲッターロボが全く参戦してないのは残念だが
居るだけのTV版とかとって付けただけの漫画版真とかだったら別にいらねーし。
OVAは再現しようとするとネオ以外は世界観的に面倒だし。
中途半端な出方してがっかりするよりは最初から居ない方が期待しない分いいだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:06:15 ID:fN/DJF0y
スーパーダイナミック大戦ぐらいやってくれたら5本は買う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:43:01 ID:XT2dQBbp
スパロボ改悪オリジナルゲッター出すよりは・・・とも思ったが出してくれよ
改悪してない普通のアニメ版でいいからさ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:38:36 ID:pckF5RbX
>>665
いっそ18禁レベルまで対象年齢あげて
ダイナミックプロ本気のグロオンパレードとかやって欲しい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:55:24 ID:UJFiN2f7
それだったらアクションゲームとして出てほしい
グロの規制なしで色んな作品のキャラを使いたい
OPから四肢をばらばらにされた虎が出てくるくらいの内容で
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:02:10 ID:HVKAHuYB
しかし前回のKはともかく、今度のスパロボに出さない理由が分からん
せっかくガイキング、ダンクーガ、鋼鉄神、OVAカイザー、種、マクロスFと新生代版で揃えているのに
新や真はともかく、ネオは世界観的にも無理ではなさそうなんだがなぁ

まあダイナミックプロが不在、なんて事になるよりはましか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:43:16 ID:t/UV4DBr
ここ数年のゲッターの不遇っぷりは、きっと次の据え置きスパロボへのタメだって信じてる私
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:53:47 ID:ifsFmatA
というよりもスタッフがダイナミックがあんま好きじゃないのかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:36:17 ID:SeCBpFko
Kでは鋼鉄神最強だったしダイナミック嫌いってことはない思うけどな
でもゲッターは持て余してる感じがある
TV版にこだわりすぎてるからとしか思えんけどな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:45:09 ID:kT8/j7dk
ゲッターにせよ、マジンガーZにせよ、スパロボは総じて一回完結型の作品を持て余す傾向があるな。
ガンダムみたいにずっと連続してて一切入れ替えが効かないタイプの話は上手く出来てるけど。

ライターや寺田以外のプロデューサーがリアル系好きで、
スーパー系を冷遇してるんじゃないか、と毎回邪推してしまう。
その点、Rは全体的には不評だけど、割と番外エピソードみたいなのも取り入れてて面白かったな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:53:19 ID:SbDIXXaC
漫画版ゲッターの設定がオイシイならそのまんまサーガだけで出せばいいのよ
下手に混ぜるからワケわかんなくなるんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:12:10 ID:xP+zjSZA
新劇のエヴァがアリならアークもアリだよね常識的に考えて
バグのステータスを捏造してさぁ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:50:47 ID:aPkYDl4m
というか、スパロボのは殆ど「きれいなゲッター線」って感じだし
真ゲとか見た後だと薄味って感じがなー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:59:23 ID:kffMerZI
サルファの展開ならある程度やれたと思うんだけどね
そういう話に尺取らなかったしTV竜馬だからできない
というかそもそもなんでTVチームなのにゲッター線が?
ではあるから仕方ない部分かも知れんが

そもそも漫画版出せば解決するけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:39:39 ID:wUJVC2pz
このままどんどんマイナーな感じのロボットが参戦して、しまいにゃ邪鬼王が出ないかな
敵のロボット即分解でなかなかイケる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:05:20 ID:Hwv+MsVs
最初に真ゲが出た第四次の時は、サーバインやSガンダム同様、
マンネリ打破のための隠し玉だったわけで、TV版ゲッターチームでやる事に意味があった。
実際、初見のインパクトも凄かったし、未だ映像化されていない漫画版のゲッターを、
わざわざ2・3新規描き下ろしで出すと言うのに制作サイドの愛を感じた。

ただ、真ゲが定着して隠し玉でも何でも無くなり、作品毎の住み分けが進んでいる現在でも
宙ぶらりんな「原作漫画版」扱いを受けているという部分に、どうしても惰性を感じてしまう。

まあ、チェンゲファンとしてはDとアドバンスさえあれば十分なのだけれども。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:08:11 ID:tvSny+9s
俺はあくまで漫画版が好きなんで漫画かさもなくば大決戦に出て貰いたい
新スパで一遍やったんだしやってやれんことはないと思うんだがな
逆にあれがコケたからやりたくないのかも知れんが
あとムサシを最後までチームの3号機で運用させて欲しい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:19:05 ID:5pG7X9U6
>>681
そして武蔵の自爆で、「ムゥゥゥサシィィィィィ!!」と叫ぶんですね、泣きます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:51:10 ID:1pwDs3HF
スパロボはゲッター線の強大さを出しても投げっぱなしで放置が多いし。
イデみたいにクローズアップさせてもらえないんだよな
ネオも投げっぱなしだったけど、そこまで気にならない終わり方なんだよな
他と比べあんまり凄さを作中で主張しないからかな

>>681
武蔵が真にのれるスパロボはないからな、大決戦しかないんだよな
武蔵と、弁慶の差別化は難しいのかな?

グレンラガン見て思ったんだが
アンチスパイラルビックバン級の攻撃の余波で銀河が生まれてたりしてて
エンペラーが本気で戦ったら、銀河とか生まれるのかな?
アーク未来の時点の大きさならでは宇宙が数万生まれてもおかしくはないな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:08:26 ID:5pG7X9U6
>>683
いや、エンペラーはゲッターに従わない或いは抵抗する惑星等を破壊しているから
惑星の爆発の影響で宇宙を大幅に変化させるこそすれ銀河なんて星の連合なんて
作るのは無理だろう

685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:39:57 ID:tvSny+9s
確かゲッペラ合体だけでビッグバン級のエネルギーが観測されるそうだから
そういうものを作ることができんってことはないと思う
ただ銀河を作るというよりはもう更地にするって感じだが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:47:54 ID:tvSny+9s
一応ソースはドラゴン争奪のactUだな
「エンペラーのゲッター線量が上がっていくぞ
ウォォ この指数はビッグバンを引き起こすだけの」
「エネルギーがさらに増大してゆく うあぁ!」
という多分アンドロメダ流国の方々の証言
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:46:21 ID:O5oKQXRQ
確かにアンチスパイラルの「銀河が生まれる〜〜」ってのは演出だろうけど
(それにあの世界は「認識が〜〜」の特殊空間だし)
ビックバンを凌駕するのエネルギーの持ち主が本気で戦えば
少なくても銀河の質量分のエネルギーが外に放出されるのかな? 思って。
まあ、本気で戦うほどの敵は出てこないからな
エンペラーのビームやシャインスパーク、ストナーサンシャインは
もはや宇宙が消えるかもな。
でも目標は宇宙征服だから使ってはいけない、強すぎるのも考え物か

そういえば、どっかの質問コーナーみたいなのに
回答でゲッターエンペラーの強さを説明するのに
「ゲッターエンペラーの必殺技で宇宙が三億滅び、二億生まれた」とか
……どこの世界のエンペラーなんだ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:24:59 ID:iOY7176E
>>687
もはや虚無戦記じゃねえか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:43:38 ID:O5oKQXRQ
虚無戦記もそこまで描写はされてなかった気がするんだが。
ラグース以外は強くて、銀河、ブラックホール程度で
宇宙レベルはなかった気がするんだがな。
最強スレで能力が評価されているけど、
作中では結構あいまいだった気がするな空間支配。

ゲッターエンペラーもそれに準ずる力を後に得るのだろうか?
目標に「宇宙を支配する」という言葉があるし。
ただ、時天空に神=「全知全能」が負けかけ
結局物理的な手段に出たこと考えると
「空間支配」は神からすると、「ああ、失敗作」ってことなのかもしれない。
作中でも、ラ=グース達を「進化できない」って弥勒が言ってたし。
作者も、ラ=グースは時天空に勝てないっていってるらしいし。
空間支配だけではだめってことなのかな?
時天空は侵蝕系だから相性が悪いのだろうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:04:18 ID:gqR4TENX
最強スレ、VSスレはあくまで劇中等ではっきりとされている描写と設定に基づいて比較するからな……
作品終了後の可能性やはっきりとしていない情報によるファンの推測等は判断材料にされないんだよ。

無論エンペラーも太陽系サイズどまり、破壊力は惑星潰し程度。時空把握等の能力もあるが、当然空間支配なんか持ってない。
また真ゲッターの上位存在といえど作中で描写がまったく無いため、もちろん同化吸収能力も無しと考えられる。
そしてビッグバン級のエネルギーを保有しているといっても、それを攻撃に転化した描写も設定もないので考慮されない。

そうした上で他作品のキャラと比較されるわけだからな。
最強スレでエンペラーよりランク上に後進の作品のキャラが大量にいるからって一々気にすんなよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:23:42 ID:i3zMIxc5
というか、相手が相手だから強いのに越した事はないが
別に最強目指してる訳じゃないしな
要は時天空さえぶちのめせれば良いんじゃないのかな?
692長文になってすまん:2010/08/29(日) 17:28:27 ID:tvSny+9s
みっけた
ダブルオーライザーVSゲッターエンペラー
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/shar/1229939466/

447 :通常の名無しさんの3倍 :2009/02/09(月) 22:51:08 ID:???
エンペラーシャインスパーク!!
その威力は!?

448 :通常の名無しさんの3倍 :2009/02/09(月) 23:12:54 ID:???
シャインスパークはゲッターのエネルギーを全て振り絞る訳だから、もしエンペラーがやったら宇宙壊れるな

449 :通常の名無しさんの3倍 :2009/02/09(月) 23:36:34 ID:???
宇宙が2億個くらい消滅して3億個くらい誕生しそうな勢いだな

ここが元スレかどうかは知らんがグーグル先生が教えてくれたのはここだけだな

あとゲッターが最強スレ関連でいつも話題になるのは
ある種それ系の元祖である知名度と設定だけに留まらない描写力と
完成形じゃなくて伸びシロがあるというか
そもそも味方なのかどうかすら不明な未解明な部分が多い神秘性による部分がでかいよな
言い方は悪いが描写を厳密に見ようとする最強スレ住人とゲッペラー信者では
まんま神学者と熱心な宗教信者みたいな差が出る

俺にわかるように説明しろ→
全てを理解するには永遠の時間が流れるから人間の基準で決めるのは無理

>>691
時天空とかも本来ゲッターは関係ないんじゃないか?
ソースはないが石川御大が虚無とは別の世界観て言ってた気がするんだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:38:15 ID:O5oKQXRQ
>>690
最強スレではエンペラーはそうされている方だよ
吸収能力あり、ビームにビックバン級のすべてのエネルギーを注ぎ込める、アークデの大きさ設定
時空移動とほぼ全時空知覚になっている。
ただ大きさと知覚能力以外は真時点を扱い。


まあ、普通の高校生とかが、超高速に反応とかそういうことになっているし
だから別に気にはしてないが、というかネタで楽しむところでしょう。
ガンダムあたりは面白いことになってることは笑ったが
最下位あたりは笑いをこらえるのがきつい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:45:00 ID:O5oKQXRQ
>>692
時天空が出てつながりを匂わせる発言は新説魔獣戦線。
それに、虚無魔獣ゲッター三作は地球というものが出ているから。
ややこしいが時空と言うか、宇宙というか、そういうのが別の世界って意味かもしれない
まあ、ゲッターの向こうに先生はイチャッタカラナ。
あの、つながりを匂わせる発言が
ファンサービスのつもりなのか、三作の風呂敷を後に一気にたたもうとしてたのかは
誰も知ることはないな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:57:29 ID:7CvhDdoH
最強スレは中位〜下位の考察のほうが個人的には面白いな。
世界観が全く違う作品同士をスレ独自のルールで序列を付けてるから、作品によって有利・不利はあると思う。
石川作品はト書きや台詞でくどくどと設定の説明をしたりしないし…。
でもまだゲッターや虚無は代表メンバーなどに違和感をあまり感じないほうではないかな?
作品によっては、最強スレルールで勝率が上がるからという理由で意外なキャラがエントリーしてたりするから。

ただ、爆裂さんが描写不足ってことでテンプレの草案さえ作ってもらえなかったのは、ちと寂しい…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:04:31 ID:O5oKQXRQ
爆裂の話、打ち切りみたいに展開が一気に進むからな
この先も、武士沢レシーブと同じように年表落ちだしな

>>692
いや、YAHOOの知恵袋みたいなところだった気がする。
うろ覚えだけど
さすがに書き過ぎだから自重します。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:17:23 ID:iOY7176E
時天空を倒すために大いなる意思がいろんな宇宙を作ったのなら
ゲッターとか虚無とかはほんの一部で他にもラ=グースレベルの化け物がいる宇宙があるんじゃないの
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:38:24 ID:ApgsJZPY
個人的には魔空八犬伝のテンプレを作れる人がいたら尊敬する

何にせよいろんな楽しみ方があってお徳よね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:04:36 ID:gHNZYlU4
個人的には魔空八犬伝のテンプレを作れる人がいたら尊敬する

何にせよいろんな楽しみ方があってお徳よね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:08:59 ID:O5oKQXRQ
>>698
>>699
アンドロの者が紛れているのか、時空を歪んでいるのか。
おのれ……孔明め
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:16:56 ID:7cqj3JbY
ゲッターゴウを読んでみると
「すべての物質、風、火、時間、空間、進化にも意識や記憶がある」
「それら全てを司るものにもある」
「人類の滅亡はそれらは許さない」
死者は元の空間に戻った
ゲッターに吸収される=生物以前の姿に戻る
以下は凱が吸収されてわかったもの
宇宙のすべてが分る、時間と空間と自分の関係、なぜ地球に生命があふれたのか
1+1=2なのか、なぜそうおもっていのかが、草木がなぜそこにあるのか、祖母が死んだ理由分る。
ロシアが核ミサイル発射までの時

「われわれは宇宙が滅びぬ限り…生命は滅びぬことはない」
「全てのエネルギーは同じとこから発生したもの」
「宇宙のすべてはここにある、ここから始まる」
「時間も空間も生命も同じエネルギーでバランスを保つ」
「全ては同じエネルギーから始まった」
「みんな同じ次元にある、生物、物質、天国、地獄」
「ゲッター線は命」
……まず、命ってなんなだってレベルにやばすぎる
ラ=グース、時天空とは違う意味でやばい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:41:21 ID:o8BljCW1
そんなヤバいゲッター線を他作品に振り掛けるこのスレは狂気の存在
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:44:40 ID:Sw+rKJW6
ゲッター線は全宇宙の命をまた一つの場所に戻すためにゲッターエンペラーを作ったような気がする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:09:09 ID:Po8fC6fb
弁慶が「新しい世界が見える」ってメルト前に言ってたから
ゲッター線もラ=グースと同じ「新しい宇宙」か、それに近い存在かもしれない。
ゲッターが言う、すべての始まった「エネルギー」「ここ」というのはゲッター線のことなのだろうか?
ビックバンのことを示しているのだろうか?
魔獣戦線で、ビックバンを起こし全てを生んだのは各地に散った神ともいえる存在だが……
もしかしたら、ゲッター線はそれの一つだろうか?
一つが「宇宙を滅ぼす兵器を使い宇宙を消滅させる機械の化け物」を造ると言ってたから
ゲッター線がそいつで、ゲッターエンペラーがそのせいかってことだろうか?

ますますわからん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:30:12 ID:XJ3uM0Fj
なるほど
「兵器を使い……宇宙を消滅させる機械のバケモノでもいい!」
って箇所か今の今まで完全に見落としてたな
魔獣も虚無に行ったなあとしか思ったことなかったんで
ここで繋がる可能性が示唆されてるってのはすげー面白いな
極めて単純に考えるとリョウと慎一の共闘もありえたかもしれんのだなあ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:47:15 ID:4h3OW8vf
最近某スレで、ぬらりひょんの孫の雪女が
「こいつゲッター線を浴びてるだろ」って言われてた。
そいつは瞳がグルグル眼って感じだからだろうけど
ブラックロックシューター? も同じぐるぐる目
異常な存在ってことに表現に使いやすいんだろうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:22:48 ID:ZgmqUBuD
>>703の>ゲッター線は全宇宙の命をまた一つの場所に戻すために〜
命って母親の母胎から生まれたんだよね…
そしてそれが一つになるって事は…

スバラシイ…。まったくもってスバラシイ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:50:11 ID:avohhQiV
アンソロにもそんなのいたな。
あれ最終的にビッククランチを起こしているかのように
銀河を吸い込みまくってたな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:34:35 ID:sVkHR+Xh
もうなんか壮大かつエネルギッシュすぎて凡人の俺にゃあわかんねえ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:35:40 ID:5LDRdqJ2
>>709
人類の進化を待つのだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:14:15 ID:avohhQiV
ゲッター線は人類が宇宙に広がることを望んでたと思うが?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:44:35 ID:QkKL8O/n
クロススレらしい話かもしれんが
ガンダム00でのをふっとオモッタ。
真の後、シャインスパークの衝撃と疲れで三人は気を失う
眼が覚めた時は、それぞれのゲットマシンの中だが、他のマシンも仲間もいない
それぞれ、ゲットマシンごとに三つある陣営に離れ離れになる。
ゲットマシンのコンピュターに残されたデーターでMSを作ったりする。
それぞれの軍雇われて現地のMSに乗る

本編一話
竜馬「やっと退屈が終わる。」
隼人「ガンダム……面白い」
弁慶「……次は人間相手の戦争か……」

なんだかんだで合同軍事演習の回で三人がで会う、しかしMSに乗ってたため
それに気づかない。

終盤
やっと合流、ゲッターで戦おうとするも、木製の戦いでシャインスパークによる
ゲッター線を吸収しすぎたゲッターは強くなりすぎて操縦が出来ない。

その先は全く思いつかなかったが。
ゲッターが近くにいたら。
・脳量子波を受ける力強いとゲッターの近くにいたら影響をもろに受ける。
 能力が強化されたり、好戦的になり、更に浴びると何かを悟ったようにおとなしくなったり。
 ただし、胸は大きくならない。
 そのせいで、トランザムバーストしたら周りが更に殺しあったり。
・ゲットマシンに竜馬たち以外を乗せたら、圧死したり
・強化されたゲッターの操縦がうまくできず、亜光速で月に衝突しかけたり。
・本当に異星人(昆虫人類)がきたり。 異世界人(鬼、神)がきたり
・真ドラゴンの一部だと思われる巨大デブリを見つけて
 「まさか……別の世界じゃなくて……ここは――」

まあ、SSかけないけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:28:21 ID:LSt+9haa
進化がどうのと石川的な事を言うのもいいが、基本的にはメチャ格好いいロボットヒーロー物だということを忘れてはならない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:47:48 ID:jPE+dggB
根本はそうだよな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:08:06 ID:MEs73RXP
でも初期からやっぱ石川御大ならではの異常な凄さはあったよなー
島本か長谷川か誰かが言ってたけど
科学的に考えてロボットの運動でパイロットが全身叩きつけられて死ぬとかいう問題は
パイロットに超人使ったゲッターロボが既に解決してるとかなんとか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:20:07 ID:jPE+dggB
初代漫画版は意外とGがきついって描写はマイルドなんだよな。
博士が鼻血を出し、隼人がゲロ吐いたぐらい。
これは厳しく適任者を探し、最初からそれに見合った適任者を選んだからだが、

ゴウではそうでない人物が乗ったため、Gで圧死したり
精神的に耐えられなかったりしたな。

このスレでもよく言われる、ゲッターに乗ってもいけそうなキャラは最近のロボアニメ
では少ないんだよな。
このスレでも乗った、エヴァ、最初の長編マブラヴ、マーズ、なのはキャラ
マーズは人造人間だし、なのはは魔法でどうにか出来そうな世界だし。
エヴァの場合、安全を重視したスーツ着てもボロボロになり
マブラヴの方はまあ、その世界で作られた別物だからなのかな?

さっきも言ったように最近は肉体的に強い主人公キャラが少ないんだよな
最近は肉体的な強さよりも、超能力的なもので強いのが流行かな?

いっそのこと、「けいおん」とかでジョーク的な受け狙うのもありかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:29:09 ID:t6V7tc/j
ダイナミック系だが、最近でも鋼鉄神ジーグとか真!マジンガーZとかに普通に乗れそうな人がごろごろいると思う。
他でパイロットが超人といえば…新ガイキング、グレンラガン、アクエリオン、ガン=ソード

くろがね屋の面々が量産型ゲッターGに乗ってみたりすると、ワケが分からなくてよさそうだと思う。一番のるのが無理っぽいのが兜甲児だってのが問題か。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:43:09 ID:jPE+dggB
>>717
マジンガーは放っておいてもしそう。
>ジーク、新ガイキング、グレンラガン、アクエリオン、ガン=ソード
確かにそうだけど、個人的に「最近」の範囲でなかったからのもある
その範囲なら、スパロボ参戦決定のラインバレルも入るかな。
作者、ゲッターアンソロに投稿してたね。
グレンラガンは見てないのもあるけど
「特殊能力」敵が強いようなもんらしいし、両作品間信者とのしがらみあるしな
もう、超螺旋宇宙で超天元突破したエンエペラーとグレンラガンで
時天空の破片やラ=グースに挑んできなさいよって言いたくなる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:09:15 ID:MEs73RXP
漫画ゲッターとグレンラガンとガンバスターとアクエリオン辺りのゲッターリスペクト組と
イデオンとエヴァとラーゼフォンと見たこと無いけどデモンベイン辺りの
中二というか大スケール組の共闘はいつかスパロボでやって欲しいな
つうかところどころやってるけど漫画ゲッター関わってないからな

デモンベインとかなんかクトゥルフ入ってるらしいから
ゲッペラー対ヨグソトースとか見てみたいけどこれもうスパロボ関係ないか
つうかそもそもデモンベインがそんな作品じゃないのかも知れんが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:49:53 ID:aF7+qQqg
というか、漫画版ゲッターを本格的にやってほしいな。
ザコは大決戦の設定を流用してみればいいのに、
よく、関連作品のリストに表記されてないOVAや外伝からひっぱってくるとかスパロボではやるよな

しょっちゅう、名前だけの真にしても
ワームが中ボスだったり、突っ込んでくる宇宙戦艦を足止めするイベントとか
エンペラーの世界ではエンペラー以外の他作品の最終形態の機体がいたりする。
戦いが全ての世界になってしまったとかにして
っで、侵略者になる未来はオリジナルのラスボスにが生まれた要因の一つにするとか
それで、自軍の活躍によって並行世界に分岐回避とかにまとめればいいのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:25:27 ID:/QmlWnoL
このスレの初期の初期(マブラヴの人類絶滅秒読みなんとかしよーぜ!)に温故知新的リスペクトでさ

女神異聞録ペルソナ〜ペルソナ2までの黒幕『ニャルラトホテプ』とか扱ったクロスとかふと思いついた。
クトゥルー神話から名前を取られてるが、あらゆる宇宙の人類の普遍的無意識そのものであり、
ペルソナ世界の物質宇宙の成り立ちゆえ、条件を満たすとほぼ全知全能、しかも存在理由・行動理由すべてが人間に向けた悪意の塊。
その根源は人類そのもののため、人間に滅ぼすことはできず、退けることしか対抗策はない!

・・・まあ続編で出演しなくなった理由もわかる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:56:58 ID:xE4ejeeO
ゲッターに力を求めるのは「悪魔と相乗りする勇気はあるか?」という、仮面ライダーの言葉が合うと思う。
マブラヴの件を考える、勇気云々以前にそうせざる得ない状況だったが
あの世界は戦術的にも環境考慮できない、超兵器撃ったら天変地異だし

マテリアル・パズル ゼロクロイツはかなり絶望的な状況だったな
舞台はマテリアルパズルという漫画の過去だからどうにかなることは分かるが、かなり危うい。
面白いことに主人公が怪獣みたなのと融合して、ロボットと戦うってのがポイントだから
ゲッター絡ませると面白くなりそう。

ブレイクブレイドも結構やばい、世界と言うか主人公の国が戦争で負けかけている。
最初に王都に敵が侵入して来て、今王都を攻められているぐらいやばい状況。
隣国の援軍を待っている状況だけどその国何か考えているから信頼できない。
でも、ロボが主人公機以外はパトレイバーと互角、素材的に石英だからそれ以下かもしれないんだよね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:44:15 ID:zLNZCNZ6
ゲッター線にだって出来ない事があるんだぞお前ら
例えば、例えばぁ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:49:41 ID:eHt1mf+z
反戦映画を作らせるとか?
竜馬を金持ちにするとか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:06:20 ID:Jdk1+l8Y
>>723
少女漫画絵の竜馬
あずまきよひこ絵の竜馬

が登場する世界を造ること

いやぁ、いくらゲッター線でも無理だろう
もしやるとしたら……化け物なんてレベルじゃ………まさかな…まさか……
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:02:50 ID:hlbg+CV9
ゲッターのない平和なゲッターロボってちょっと興味あるなと思ったけど
それだとリョウは大山倍達とか丹波文七みたいな生き方で
ハヤトは……あいつのやってたテロには思想はあったんだろうか
どうも単なる趣味のような……強いて言えばゲバラのような生き方……か?
ムサシは普通に柔道家のメダリストかプロレスラーか
早乙女博士は不遇なマッドサイエンティストか他の何かで認められているか
敷島博士はどっかの国で軍事組織に拾われてヤバい武器研究してるかもな

初期のゲッターロボって初登場のキチガイっぷりとその後の仲の良さが極端で
青春をもてあました無軌道な若者が友や居場所を得て明るくなる印象があったのを思い出した
桜多版グレートマジンガーもある種似たところがあるしそういう時代だったのかもなあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:51:07 ID:eHt1mf+z
上巻しかないがネオの小説だと
武蔵は警視庁に勤務でオリンピック代表にもなったらしい。
竜馬も空手家として活躍してたらしい。
隼人は自衛官だった。
ネオの時代が2000年台だと考えると、
若く見積もると彼らが学生のころは80年代終盤ぐらいだろうからな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:25:37 ID:ApnreHNA
平和でほのぼのしたゲッター…

「いじめる? いじめる?」
「ああ、いじめてやらぁ」
「竜馬くん、落ち着いて」

「さぁ、悪い子はどんどんしまっちゃうよ」
「嫌だ、ここから出してくれぇ」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:12:00 ID:LJVZ3Svh
>>728
それ、ぼのぼの

最近知ったが新のラスボスって毘沙門天だったのか。
毘沙門天進行してるやつがいる作品とクロスさせると……
だめだ、上杉謙信と東方しか思いつかない。
それに、竜馬が、多聞天=毘沙門天ってことを知っているどころか
多聞天の名を覚えているかどうか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:21:22 ID:cpWNfVBn
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! ゲッター線開発は、再開未定です。 早乙女研究所
竜馬「チクショオオオオ!くらえ増長天!新必殺ゲッタートマホーク!」
増長天「さあ来いリョウマアア!オレは実は物理攻撃だけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
増長天「グアアアア!こ このザ・モブ神と呼ばれる四天王の増長天が…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
増長天「グアアアア」
広目天「増長天がやられたようだな…」
持国天「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
多聞天「人間ごときに負けるとは神々の面汚しよ…」
竜馬「ワケの分かんねえ事言ってんじゃねええええ!」
(ズサ)
3人「ドワオオオ!!」
竜馬「やった…ついに四天王を倒したぞ…これで聖ドラゴンのいる地獄変の扉が開かれる!!」
ドラゴン「よく来たなゲッターチーム…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
竜馬「こ…ここが地獄だったのか…!俺の…オレの分かるように説明しろオオオ!」」
ドラゴン「竜馬よ…戦う前に一つ言っておくことがある
     お前は私を倒すのに『みっつの心』が一つになればと思っているようだが…別に一人でも倒せる」
竜馬「な 何だって!?」
ドラゴン「そしてゲッター線がラスボスでは後味が悪いので
     全てはパラレルワールドの一つという事にしておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
竜馬「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある
   このメンツではスパロボ参戦は絶望的な気がしていたが 別にそんなことはなかったぜ!」
ドラゴン「そうか」
竜馬「ウオオオいくぞオオオ!」
ドラゴン「さあ来い竜馬!」
竜馬の勇気が世界を救うと信じて…! 俺たちの戦いはこれからだ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:14:58 ID:ApnreHNA
>>729
新の神の軍団と虚空戦記の神の軍団の関係が気になる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:38:37 ID:pHPTUh9a
>>730
別に一人でもとかスパロボ参戦とかいちいち合ってんなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:04:32 ID:9l3AulMU
>>731
ファンサービス……と言ったらおしまいなのでつまらないから
あえて関係あると考えると、
四天王は須弥山を守る存在だし、秩序を魔折る側の存在だから仏側の存在でしょう。
広目天と持国天が問題になるな、
少々強引だがそれぞれ元ネタの親戚だからそっくりさんてことで
多分あの血をひいているから、鬼や清明を使おうと言い出したのは増長天と思う。
増長天部下に鬼神がいるらしいし。
空間支配に関しては多聞天が文字通り神としか思えない力を使ってたからあるのかな?。
ゲッターには直接には効かないのかな?
漫画版見る限り、ゲッターも全てを司るものみたいな存在だし。

それにしても、四天王は声優が豪華すぎる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:48:42 ID:in5SfWPg
ゲッター線を敵に回すってのは結構いい発想だと思うが、ゲッター線と言うのがあまりにもなんかこう深淵な感じがするので生半可には扱えなさそう
始めはただのエネルギー源だったハズなのにね…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:26:00 ID:2YCZ7FNV
サニーTestスペシャル!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:38:33 ID:2YCZ7FNV
お、解除された これも猿羅神様の加護か

石川テリーもボンボンテリーなんだよなぁ、説教や謎理論が飛び交うのもそのせいか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:41:13 ID:lJEw6jB8
深淵を覗くとき、深淵もまた覗いているってのかもな

ゲッター線からすると、さっきまでたんぱく質だったのにかもしれんよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:56:03 ID:6uzVoTLa
ゲッター線に敵対するって、なんかただの反抗期って感じがするな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:49:00 ID:p3IMjEjY
敵対する事さえゲッターの掌の上っぽい印象がある
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:24:15 ID:mmJgEz7K
質問
マジギレミチルさん対流竜馬どっちが勝つ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:53:09 ID:lJEw6jB8
空気による
シリアスなら竜馬に簡単に取り押さえられる
ギャグなら、竜馬は正座させられる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:20:30 ID:GAYMB6vA
ひさびさにSSを書いてもよろしいでしょうか?
今度のはディズニーとのクロスです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:24:54 ID:crL/oIor
夢の国が進化と侵略の悪夢に染まるのかw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:26:38 ID:GAYMB6vA
題名「ゲッターロボの博士」

 とある研究所に、一人の研究者がおりました。その人の名前は早乙女と言いましたが、
ほとんどの人は「博士」や「じじぃ」と言われておりました。
 ある日、博士が研究をしようとゲッター線が入った機器を見ると、空っぽになっていました。
仕方なく博士はゲッター線を採取するために、浅間山に登りました。
 博士は、急な崖をおそるおそる登っていきましたが、途中で足を滑らしてしまい、落っこちて
しまいました。
 仕方なく博士は、竜馬たちゲッターチームの所に行きました。そこで博士は、竜馬たちから
ゲッター風船をもらいました。
竜馬「博士、あそこには最近、ゲッター線を駆逐しようとしている恐竜帝国の奴らがいますから
気をつけてください。」
博士「なあに、大丈夫さ。ばれないように洗濯板を着込んどいたから。」
 博士はゲッター風船を使ってみるみる上昇していき目的の場所に到着しました。博士は早速、ゲッター線の
採取に取り掛かりました。
 博士が夢中になって採取をしていると下から声が聞こえてきました。それは博士を心配して来た、
竜馬たちでした。
博士「お前たち、わしがハチュウ人類ではないとばれないように洗濯板を着込んどいてくれ。」
博士はそういって、また採取をし始めましたが、博士が着込んでいた洗濯板がだんだんとずれていき、
ついに洗濯板が落ちてしまいました。
 するとハチュウ人類から総攻撃を食らい、ゲッター風船が破れてしまい、ロケットのように
飛んでいってしまいました。
 竜馬たちは博士を助けるために、ハチュウ人類と戦いなんとか撃退して博士を助けました。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:27:36 ID:GAYMB6vA
博士はふと、敷島博士がゲッター線を集めていることを思い出しました。
こんこん こんこん
敷島「なんじゃい。いま留守じゃい。」
博士「やあ敷島博士。ゲッター線をくれないかい?」
 敷島博士は自分の真後ろから聞こえた声に驚きました。そして博士は敷島博士の
所にあったゲッター線を浴びるように取っていきました。
 そして博士が帰るとき、なんと博士はゲッター線を浴びすぎたため、体が巨大化して
おりドアに挟まって抜けなくなりました。
 それを聞いた竜馬たちが助けに来ましたがいくら頑張っても挟まった博士を助けることができませんでした。
隼人「仕方がない。博士がしぼむまで待つしかないな。」
竜馬たちは仕方なく、博士がしぼむまで待つことにしました。
 博士がドアに挟まってしまったために敷島博士は困りました。
敷島「これでは外に出られんじゃないか!しかも見栄えが悪いぞ!」
 敷島博士そういうと博士のお尻を改造し、兵器にしてしまいました。
そして一週間後、そこには敷島印の兵器になって元気に走り回る博士の姿が!

おしまい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:42:36 ID:mmJgEz7K
誰か敷島のじじいを止めろーっ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:48:13 ID:p3IMjEjY


最後まる見えになってるじゃねーかw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:11:55 ID:2YCZ7FNV
ディズニーランドならぬダイナミックランドとか作られねーかなー
アトラクションから出てくると皆ストロングな表情になってたりして
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:27:09 ID:mmJgEz7K
>>748
なんか人体実験でもされかねん・・・。ちゃんとしたゲッターやマジンガーのシュミレータなら乗りたいけど。

サイボーグクロちゃん対極道兵器
ギャグの乗りで絡めたい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:57:50 ID:crL/oIor
絶叫マシンに乗った客がGに耐えきれず血ゲロ吐いて死んじゃうじゃないか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:12:40 ID:eYBVpS+M
>>750
乗るときに、担当の係員から「“恥をかく”くらいなら、乗らない方がいいぜ」って言われるんですね、判ります。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:59:14 ID:kc11D1VY
敷島博士wwww



TOD2のバルバトスさんと竜馬を絡めてみた。

バルバトス「俺の背後にまわんじゃねぇぇぇぇ!!」
竜馬「んだとオラァァァァ!!」


けどこいつら意気投合しそうな感じがある。熱い存在同士だから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:10:02 ID:aIKRyqfs
>>752
多分しないと思う。
乱暴なのは一緒だけど根がすこしちがうからな

劇場版仮面ライダーWのルナドーパントのあれならコントになりそう
「乱暴なのね! きらいじゃないわ!!」
「う、うるせ!近寄るなぁーー!!」
とか、ガチ変態とからませるとか。
このルナドーパントはなかのひとの意見でオカマキャラになったらしいがなにを考えているのか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:48:58 ID:v32EB9Dy
携帯を変えたら初めからゲッターロボが単語登録されてて感動した
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:03:53 ID:lgddsksa
オレのも「げっ」まで入力したら予測変換のなかにあったな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:55:35 ID:fnZTIRln
Hey 住民アイカワラズ貧乏クサイネ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:10:44 ID:aIKRyqfs
うっせぇ>>756! とっととメキシコに帰れ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:10:47 ID:qL3HL14n
あとgoogleでも「ゲッター線  他作品」って予測変換が出てたな
これを見たときはなぜか目頭が熱くなったな・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:12:00 ID:sab2kcDG
ゲゲゲのゲッター
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:13:07 ID:sab2kcDG
洒落で書き込んだら規制が解けてた件
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:13:45 ID:fnZTIRln
カルロスもラーメン屋のおっちゃんも皆ゲッタービームに巻き込まれた
ほんまゲッターは無慈悲やでしかし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:18:13 ID:4t5gA+5x
だがゲッター線に同調したとき、連中もなんか悟った顔で概念の中にいるに違いない…!

「そうか…竜馬がラーメン代をツケにしたのも…」
「リョーマが貧乏くさいのも…そうだったのネ」
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:37:02 ID:aIKRyqfs
国に帰ろうとしてたカルロスは助かってる可能性はあるよ
竜馬が殴り込んだヤクザは巻き込まれただろうけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:41:23 ID:v32EB9Dy
最近作品の投稿がないのはゲッター線を溜めているためか
解放されるのが怖いなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:30:41 ID:RNzOiPDO
小説家になろうでドラえもんの小説の中に、完全に虚無戦記を意識した作品あるよね

文が下手すぎるけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:54:31 ID:v32EB9Dy
このスレは文章も秀逸でいいな
読んでても読みやすいし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:57:56 ID:6wc6/i8B
>>766
だってゲッター線に導かれてるんだもん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:13:14 ID:fnZTIRln
俺たちがスレを選んで読んでいるのではない、スレに俺たちが選ばれたのだ
と書くとなんかゲッターっぽい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:43:26 ID:v32EB9Dy
そうか・・・そうだったのか

クロスを通じて他の作品のキャラと竜馬が会話してるのを見ると例えようもなく面白いのはなんでだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:08:36 ID:of8Y1yM5
ゲッターに選ばれた男に近づいているに相違ないからだろう

俺たちが此処にいるのも、或いはゲッターの意志なのかもしれん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:49:10 ID:89MO1K2D
最近では女子と会話してるのが多いな
おにゃのこ達の思考が狂暴化しないか心配だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:10:30 ID:Qbelo4Cw
一応Gの頃にはミチルと一緒に映画をみるのを楽しみにするような常識人だしな
実際はバイク使った殺人的スタントしかしなかったけど……
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:33:32 ID:89MO1K2D
ミチルさんが大活躍するSSってのも見てみたい気がする
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:40:02 ID:OiChqeXL
大決戦なら、最終的に強くなるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:45:58 ID:+Ftd72x+
大決戦2はでないかな。
会社つぶれちゃったけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:05:29 ID:Qbelo4Cw
ゲッターの二次創作作品の中じゃ大決戦が一番好きなんだけど
誰でもどのゲッターにでも乗れるってのが個人的にはちょっと残念だった
ゲームとしては非常に正しいと思うけども

ただスパロボではボスがマジンカイザーに乗れることもあるんだし
乗換自由の大決戦がスパロボ参戦というのは是非やって欲しい
クジラとゲッペラー艦使いたいしなによりアラスカ戦線組総出演なのが凄すぎる

もう同じ会社になったんだし大決戦2をバンプレのラインが作ったらいいのに
でもバンナムに組み込まれた以上そんな採算性のない仕事は許して貰えんのだろうなあ
バンプレ時代ですら許してもらえなくなったヒーロー系の新作も無理そうで寂しい……
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:10:23 ID:e6C7KXU4
SSこねえな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:23:00 ID:89MO1K2D
時期が時期だから作者さんらも忙しいんじゃない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:42:22 ID:89MO1K2D
カオスな雑談で乗り切るんだ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:45:20 ID:ayH6R9Ti
多分、今はゲッター線が頭に降り注いでこないんだろう
奴は気まぐれだから
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:58:43 ID:ba/7QxDb
桜多吾作版ゲッターロボは意外と面白い。ミチルさんがお笑い担当だったり、G最終回ではゲッターチーム皆殺しだし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:59:50 ID:OiChqeXL
よし、なかのひとつながりでエースコンバット5の世界に竜馬を送ろうぜ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:11:44 ID:ayH6R9Ti
<<なんだあの機動は!>>

とか言われるイーグル号
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:23:33 ID:OiChqeXL
速度は劣っても加速性と運動性がいいからな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:47:05 ID:du0uxecl
ゲッターとのクロスは色々あるけどまさかライフのクロスがあるとは…

その発想はなかった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:34:36 ID:IIaI/NmY
エースコンバット5は使い続ければ、その機体の派生機が使えるようになるから。
イーグル→ドラゴン→真イーグルになるだろうな
イーグルは装甲と運動性がよいが最高速度が音速ほどでもないので扱いづらい
ドラゴンはイーグルの強化版、でも音速越えなので相変わらず扱いづらい。
真イーグルは欠点スピードが治るどころか、極超音速へ
特殊兵装もレーザーと同じ効果の極太ビームっと、バランス崩壊級
でもここに至るまでが厳しい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:00:15 ID:7mfuWbBX
>>785
次はけいおんとひだまりスケッチとのクロスだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:58:39 ID:IIaI/NmY
どわおん!とかちだまりスケッチならかなり前に雑談で出たな。
もっとも女子高だったり、女子専用アパートだったり男子禁制だな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:02:55 ID:HYwMK0RA
ARIAなんかいいんじゃないっすかね
丁度舞台も近未来の火星ですし……なんつって
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:09:37 ID:PaMF/X9a
>>788
何故か用務員やってるゲッターチームとか
隼人は教師
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:53:15 ID:IIaI/NmY
そういえば、ひぐらしのクロスで漫画版真のから数年後の竜馬が先生としてくるのがあったな。
一話だけで続かなかったが。

学園物とのクロスは、先生になるか転校してくるかあるな。
もしくは学校自体の所有者になるとか

マブラヴのもので、舞台の基地にはもともと訓練兵を育成するようなところもあったが
ゲッターのパイロット育成場になったのもあったな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:55:00 ID:UCoQdyIX
竜馬は技術の先生になってそうだね。
チェンゲ竜馬だったら
竜馬「今日はゲッターロボを改造する」
とか言い出しそう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:03:50 ID:87TM7hJv
隼人が教師になってるとかなら想像つくんだが…あれで子供の扱いが上手いし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:03:51 ID:PaMF/X9a
教師になった隼人はボインちゃん好きが発現すると、危険さに磨きが掛かりそうだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:10:40 ID:UCoQdyIX
十兵衛先生はモテモテですか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:28:35 ID:PaMF/X9a
虎は家庭科の先生です
主に裁縫の仕方を教えてくれます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:31:37 ID:87TM7hJv
じ…じゃあドールは保険体育だな!うひひひ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:37:18 ID:7mfuWbBX
ボインちゃん好きの学年主任の隼人
保健室担当のミチルさん
体育教師の武蔵坊
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:55:50 ID:QHM523CR
だめだ、ゲッターチームに教師やらせても隼人以外は体育しか担当がなさそう。

まあ、軍隊の教官ならにあってそうだなこってり絞りそう。
軍曹とかにあいそうだし、でもチェンゲは主人の竜馬以外は
佐官だったような気がするけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:18:10 ID:mfl20uP+
魔界転生の十兵衛なら刺身を造ってくれるよ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:25:33 ID:PaMF/X9a
>>800
素材が気になるな・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:50:49 ID:RQMF6MLp
インベーダーと植物獣の野菜炒め風、爬虫人類のフライ、鬼の煮〆、昆虫人類の佃煮なんてどうだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:56:52 ID:UCoQdyIX
>>802
意外とおいしそうだと思った俺はおかしいの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:05:10 ID:PaMF/X9a
メカザウルスとかは意外とイケるのかもしれないな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:15:07 ID:QHM523CR
というか、恐竜以外は焼いても復活しそうだ。
というかそんなの生徒にくわせるなwww

隼人は冷徹そうで静かに燃える頭脳派の先生だろうな、主役と言うより相棒ポジかな
まあ、隼人は隠れたところで生徒の胸を見て鼻の下を伸ばしてそう
生徒会の役員共あたりなら、それでも常識人なんなんだろうな。
でも女子高にいくな
竜馬先生はよく物壊しそう、校舎に犬が入ってきたら生徒が全力で取り押さえようとしたりww
武蔵先生はいい人なんだろうけどうざい、給食で食当たり事件が起きても一人だけ無事。
弁慶はあれだ小学、幼稚園保育園に入れさせるな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:20:47 ID:RQMF6MLp
ジャコフ「稲の植物獣を田植えガンダムならぬ田植えゲッターによって刈り取り、美味しいお米をあなたの御家庭にお届けします。連絡は早乙女研究所まで!」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:28:20 ID:7mfuWbBX
隼人が教師やったらあずまんがの木村に近い存在になりそう

隼人「ボインちゃんとか、好きだから!!」
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:30:53 ID:PaMF/X9a
>>805
飼育係とかもやらせたら危ないな
武蔵坊の場合は鶏とかを丸焼きにして喰いそうだし、TV版弁慶は勝手に畜舎を増築しそうだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:38:31 ID:QHM523CR
武蔵坊は和尚の教育のたまものか結構欲を我慢するからな。
性欲も我慢してるし、ヘイアンへんで結婚しているけど日本の仏教は結婚認められるし
殺生も昔話でよく坊さんに退治される鬼相手だしな
……でも破壊僧のイメージが強いんだよな。
  過去が過去だけに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:23:22 ID:KKZR+nZi
>>806
どこかのゲッター過去スレでゲッター線(w?)の肥料の話が出てアホな盛り上がり見せた事あったなw。それ思い出したw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:33:26 ID:QHM523CR
保管庫にあるよな、小ネタで水和剤ねたが

>>807
(なんて、言えんよな)
「先生どうしたんですか?」
って流れだろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:37:44 ID:KKZR+nZi
>>811
懐かし漫画板のゲッタースレで発見したw>水和剤ネタ

153 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 21:49:06 ID:???
http://lib.ruralnet.or.jp/nouyaku/mo_NB182/NB185002.htm

ゲッター農薬!
畑がドワオしてまうわ
154 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 21:50:54 ID:???
進化したものすごい野菜とか採れそうだな
155 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 22:47:52 ID:???
ゲッター水和剤による異常進化が始まり、意思を持った野菜が牙を剥いた!
果たしてゲッターは野菜帝国を倒し人類に平和をもたらすことができるのだろうか!

畑を揺るがし僕らを襲う〜
悪魔の野菜の鷹の爪〜
156 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 23:03:50 ID:???
ゲッター1が稲刈り用で、
ゲッター2で畑耕して
ゲッター3で田植え、かな。

157 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 23:20:33 ID:???
「ゲッターエンペラー、田んぼから害虫が飛んで来ます」
「まかせろ、隣の畑ごと吹っ飛ばしてやる!」
158 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 23:39:46 ID:???
モノが農薬なだけに、何となくプロフェッサー・ジャコフの関わりを連想してしまうのは私だけでしょうか?
159 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 2008/12/14(日) 13:04:25 ID:G/rPEj2h
>>158はだいだひかる
160 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/14(日) 22:16:30 ID:???
トマトならもぎ取る、雑草ならひっこ抜く!

改行が長すぎたので続くw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:39:39 ID:KKZR+nZi
ゲッター線w水和剤ネタ続きw

161 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/15(月) 01:02:08 ID:???
ムサシ「大根山おろしいぃぃぃ!!!!」

帝王ゴーボ「長かった…太古の昔降り注ぐゲッター水和剤により畑の上に追いやられていく世紀…
叫び、生え、呪い、のたうち(つるが)、過度の栄養と地上での生活を夢見て食べられていった同胞たちよ…
愚かな人類に代わり、今こそ!我等野菜人類の菜園を築くのだあぁぁ!!!」

カロチン長官「ゆけい!メカ害虫ナゴ!」
トマト将軍「野菜帝国の新鮮なる未来を!栽培するのだあ!」

リョウ「うわああああぁぁっぁぁ!!おろしてくれええええぇぇぇ!!(大根を)」
ハヤト「料理長!このままではムサシが…炒めさせてくれ!どうせ食うなら一緒に!」
早乙女「馬鹿者!甘いたれを付けるんじゃない!お前達にはもっと残飯な未来が待っているんじゃ!」
162 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/15(月) 12:32:11 ID:???
酷い内容なのになぜか腹が減ってきたw
コンビニで高菜おにぎりとコーラ買ってこよう
163 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/15(月) 19:12:41 ID:???
>リョウ「うわああああぁぁっぁぁ!!おろしてくれええええぇぇぇ!!(大根を)」
>甘いたれを付けるんじゃない!
この辺特に酷いなw
164 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/15(月) 20:59:21 ID:???
>甘いたれを付けるんじゃない!

海原雄山風の早乙女博士想像したw
165 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/15(月) 23:01:38 ID:???
隼人「そこはやっぱりピリ辛ですよね?!早乙女博士!!」
166 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/15(月) 23:26:37 ID:???
>残飯な未来

案の定そうなるかwww
167 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/16(火) 23:28:54 ID:???
アホかお前ら、脳までゲッター線に犯されてるだろwww


いいぞもっとやれ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:51:07 ID:87TM7hJv
いいなあ!俺も脳までゲッター線におかされたい!(島本和彦チックに)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:52:04 ID:PaMF/X9a
なんていう狂いぶりだwwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:48:01 ID:3ENX8pU+
ダイナミック武闘伝Gゲッターロボ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:47:53 ID:cfw8akWJ
女の子にゲッター線浴びせたら魔女になってしまった
副作用でパンツ丸出しで空飛んで、ケモノ耳はえるようになったんだが
どうすりゃいいんだろう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:05:28 ID:lf0jSAot
それ多分ゲッター線じゃない
ゲッター線なら素っ裸になって剛毛になってケモノ牙とか爪が生えてくるはず
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:18:29 ID:gDKypcor
>>818
それはもはや女の子ではない。胸に鞠を二つつけた野郎だwwwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:30:01 ID:rjfDfyTQ
ゲッター線でストパン現象だと!?
一刻も早くあずまんがクロスと×ライフに浴びせるんだ!!
当然マブラヴにもな!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:50:30 ID:MFa257q5
>>819
それでこそゲッターじゃねw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:22:53 ID:TuZ+AQro
まあ、ネタでよくあるな
北斗風やゴルゴ風のやつ結構あるな
昔、朝目の企画でクランプに○○先生が参加したらで
石川先生の場合、レイアースをエンペラー風のネタがあった。

ストパンなら元ネタの人物になるだろうな。
ルーデルまで女体化されている世界だし、
そういえば、あの世界は魔力を持つ者は家系的なもので
魔力のない女性は魔力がある極少数の男性と結婚したがる傾向があるらしい
そんな遺伝的な性質のある魔力が遺伝子に作用されるゲッター線と組み合わせると
おもしろいかもな。
時代が45年だから、彼女たちの子供の世代に竜馬達、孫世代にゴウ達が入るな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:48:15 ID:mDSKMHr5
>>822
「ゲッターエンペラー様がみてる」とか慎一になったブラックジャックとか色々と凄いネタもあるな>>朝目
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:27:48 ID:/hNj53Kk
ゲッターエンペラー様がみてるで思い出したが、ネルフvs早乙女研究所ってのもあったな
早乙女研究所はロボアニメ・漫画史上最強の研究所とか言われてたような気が
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:32:19 ID:mDSKMHr5
もしもエヴァの主人公が竜馬だったらスレの前身だな
早乙女研究所に戦略自衛隊を向かわせたら地獄を見るだろうなとか
エヴァ量産機は手足を?いでも生えてきそうだとかの議論が面白かったな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:06:51 ID:3ENX8pU+
魂は時空を超えてゲッター線で繋がってるんだ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:14:13 ID:8cWphGoK
ゲッター線を浴びると副作用のほうが強すぎて…

髪がフサフサになります
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:31:34 ID:mDSKMHr5
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51537360.html
こ、これもゲッター線の成せる業か・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:56:46 ID:3ENX8pU+
サトシ「覚悟しやがれインベーダー!ゲッターはてめえ等からダチを!皆を守るための力だ!やるぜピカチュウ!ロケット団!みんな!」
こんな世界もあるかもね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:03:26 ID:mDSKMHr5
タケシ「(インベーダーに向かって)お前ら人間じゃねえ!!!!」

ベトベトンは宇宙線でヘドロが変化したやつだし、デオキシスは宇宙ウイルスの変異だっけな
それとレックウザはカイオーガとグラードンの喧嘩を止めるために何億年に一度ぐらいかで地上に降りてくるけど
それまでは水と塵を食べながら成層圏で暮らす不思議生物
ポケモンの進化=レベルに応じて体に蓄積したゲッター線の影響っていうのも世界によってはあるかも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:06:37 ID:o2MMI5TU
>>828
水のやつあれだけネタにされてたのに進化すると原形がなくなっとるwww
>>829
ポケスぺ版ならロケット団協力してくれるかもな。
>>830
ポケモンに限らずウルトラマンも光による者の変異だし
進化→生命の源 ってイメージのせいかな?
まあ、ポケモンはどちらかと言うと
変態(おたまじゃくしがカエルになる方の)なんだろうけど
戦うことによってレベルが上がるなら、
上昇する闘争本能にゲッター線が応えているかもしれんよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:16:56 ID:Z99HgMW1
進化といやデジモンもするな
あっちも設定だと常に戦いを求める戦闘種族
んでDWはその実験場だとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:41:43 ID:3ENX8pU+
真ドラゴン→ケンタ、マリナ、ジュンイチ
真ゲッター→サトシ、カスミ、タケシ
ゲッター號→ケンジ、ハーリー、マサムネ
ゲッター斬→ハルカ、ヒカリ、アイリス
ゲッターG→シュウ、ノゾミ、ケンゴ
旧ゲッター→ヒロシ、シゲル、ナナコ
テキサスマック→ムサシ、コジロウ
ステルバー→シンジ、ジュン
ポケモンならこんな感じかな?デジモンなら・・・?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:30:48 ID:o2MMI5TU
仮面ライダー000に
ワシ、ジャガー、クマのメダルでてこないかな
ワ・ジ・クって歌が流れるとか
でも、ワシは鷹とかぶるからな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:56:58 ID:sqKCpahO
ドードー! ワニ! オオスズメバチ!とかなら

ド・ワ・オ ドワオ ド!ワ!オ! って言える
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:57:10 ID:mDSKMHr5
>>833
個体値廃人(シンジ)がステルバー・・・なんか異常な性能になりそうだな・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:11:06 ID:9zObHaf0
要するにシュワルツポジションねシンジ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:38:54 ID:1J2qm1t9
竜馬=格闘・ドラゴン
隼人=悪・地面
武蔵=水・格闘
弁慶=岩・格闘
ミチルさん(新)=悪・ゴースト

ゲッターチームならガブリアス相手でも戦えそう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:09:09 ID:zjdA9mAC
保管庫にあったなポケモン

未完だが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:21:08 ID:1J2qm1t9
テンポのいい作品だったな>>ポケモン
メタモンが敵っていうのがなんかいいわw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:28:20 ID:l3MgWJ4p
若本さんはまたゲッターの悪役とかやらないかな
ネオゲッターのバット将軍はいい味出してたけどいかんせん話が短すぎたな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:01:02 ID:BnHFqITO
やっぱ次に映像化されるとしたらアークを下敷きにした奴かな
もうそのままサーガやっちゃえよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:08:19 ID:4U48Z9oP
サーガさえやってしまえばそのまま虚無とかもやれそうなんだけどなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:06:20 ID:1J2qm1t9
>>841
ttp://wakachan.org/azu/src/1280895715740.jpg
つまりこれと戦えと言うのか
ここまでくると勝てる気がというかなんというか・・・

時代の流れで萌えキャラ三人組が主人公のゲッター斬とかの可能性もあるかもよ>>映像化
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:21:49 ID:0wn8Nlmz
>>844
個人的には何でもかんでも萌えキャラに走るのはダメだけど、ぶっちゃけ“売れて何ぼ”の世界だからな…

ゲッター斬ならまだゲームで見た事あるから許せなくもないが、搭乗員の設定が某アーケードクイズゲーム・QMAに出
てくるルキア(巨乳)・シャロン(貧乳でツンデレ)・アロエ(ロリ)みたいな感じになりそうだな。
(スレ住人でQMAことクイズマジックアカデミーを知らんのだったら申し訳ないがorz)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:26:00 ID:9zObHaf0
個人的には萌えキャラでもいいから力強さをなくさないでほしい。
ケイや翔みたいなキャラは大好きだし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:33:40 ID:zjdA9mAC
アクエリオンがゲッター名義で出てたらどう言われてたかね


ガンダムだってGガンからイグルーまでいろいろあるんだし、小学生が乗るエルドラン風ゲッターとか、ファンタジーなゲッターとか個人的にはあってもいいと思うんだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:35:21 ID:1J2qm1t9
参考になるかはわからないけど、遊戯王シリーズの女性は強いな
やってることはカードだけどあの世界だとこのゲームは半ば命がけみたいなものだからか闘争心が物凄く高い

時々モンスターを実体化させたり宗教に嵌ったりビルの屋上から突き落とされたり消滅したりするけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:07:11 ID:9zObHaf0
子供向けアニメのなかでもエルドランやポケモンなんかは石川タッチでも似合う気がする。特に漫画版Gくらいの絵柄なら違和感なさそう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:07:44 ID:jeL2cPk+
>>844 >>845
ストパンとかまさにその萌えブームに影響のストライクだからな
ルーデル魔王様も女体かとかしているし
同人誌版はハードらしいけどよく知らない
でも個人的には、それ系は原形を一瞬想像してしまうからな、
ダークネスのムサシとかエロシーンやると吹いてしまう。
女だらけゲッターならアンソロでもやけにスケールでかいのであった。
金髪でスタイルがいいがむしゃら女、クール、デコ広ロリ
属性的にこのメンツが妥当かな

>>847
最近名前だけとか言われるガンダムもライダーも最低限の特徴は入っているから
(ライダーの中で響鬼は企画自体がもともとライダーじゃなかった仕方ないが)
アクエリオンはビジュアルからしてちょっと無理かな?
ぱっと見で、「ゲッター」ってのが分るぐらいじゃないとな
内容は三体合体、タイプチェンジ、敵はエネルギー源を危険視しているとか

それとイグルーは世界観的にその例えの中に入れるべきでない気がするな。

>>848
ギャグの領域だしな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:36:58 ID:zjdA9mAC
>>850
そうだな
イグルーは違うな
当てるなら、「メカザウルス開発記」とかそういう感じか

戦闘機3つってのもゲッターに必須要素かもしれない
戦車ばかり地上で3体合体したら、それはそれで楽しいかも
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:46:10 ID:jeL2cPk+
>>851
戦車は多分二号メカだろうな。
後半かませ犬になってくる予感がする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:16:38 ID:BnHFqITO
そういえばゲッターの初期構想はレースカーが三台合体だったねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:19:48 ID:1J2qm1t9
>>851
恐竜帝国は同族での争い(弾圧を除く)とかは見られないのに(ジャテーゴがいることから一枚岩かはわからないけど)
よくあんな兵器を作れたなぁってのは思うな
TV版だと品種改良を施した恐竜の卵を急激に孵化させてから
機械で取り押さえて改造してたみたいだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:20:32 ID:tdGM5+qp
ガンダム無双3が出るみたいだから、ゲッターロボ無双もあってもいいような気がする。

各作品のシナリオ(アニメ、漫画版、OVA版)をクリアすると機体が手に入るみたいな感じで。

ユニットも各特性があって長所や短所を見極めてマップ攻略



・ゲッターロボ…一番初期の機体で性能は低いが、マシンガン装備など、武装バリエーションが豊富である。無双技は1は「ゲッタービームフルパワー」、2は「ゲッタービジョン」、3は「大雪山おろし」。


・ゲッターロボG…ゲッターロボと比べて性能が格段にアップしたがその分、燃費が激しい一面も。
後にビームランチャー装備や各形態が飛行可能に。無双技は1は「シャインスパーク」、2は「マッハスペシャル」、3「ゲッターサイクロン」

・ゲッターロボ號…ゲッターエネルギーを使ってないので性能は平均だが、遠中近距離対応の万能型。Gアームライザーと合体することでスーパーゲッター號になる。
無双技は通常は「マグフォースサンダー」、2は「ドリルアタック」、3「ブレストビーム」、スーパー號は「ソードトマホーク」


真ゲッターロボ…性能が破格になり、かなりの強さを誇るが燃費が著しく激しい。どのルートかによってバリエーションが変化する。共通の無双技は1は「ストナーサンシャイン」、2は「真ゲッタービジョン」、3は「大雪山おろしバースト」

ゲッターロボアーク…性能は真ゲッターに近く、燃費は真ゲッターより良くなったが決め手にかける。無双技は1は「サンダーボンバー」、2は「ゲッタードリル」、3は「タイヤ突撃」。

みたいな感じで。さらにネオゲや新ゲ、飛焔や偽書も参戦。さらに魔王鬼やガローンZなどの敵ユニットも使用可能。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:23:32 ID:tdGM5+qp
追記

さらにステルバーとかテキサスマックなど、世界連合のロボットなども使用可能。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:31:30 ID:1J2qm1t9
>>856
シグザウルスや鉄甲鬼とか、隠しユニットで無敵戦艦ダイや合体百鬼メカとかも使えたら面白そう
相手は無数のゲッターGとかで
ユニットとしてのステルバーは使ってて爽快感ありそうだな
ロボストーンの突撃とかも病みつきになりそうだw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:35:28 ID:tdGM5+qp
書いて思ったがこんなゲーム出たら価格が万単位でも買うぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:41:20 ID:4U48Z9oP
ウザーラを忘れてくれちゃ困るぜ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:42:33 ID:1J2qm1t9
ハードがPS3でも余裕で買いますぜ
ネオゲテキサスマックとアニメ版テキサスマックの競演とかやってみたい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:47:37 ID:4U48Z9oP
虚無無双とかも作って通信できるようにしてもいいな
ダイナミック無双作ればいい話か
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:49:52 ID:BnHFqITO
ラ=グースを自機で操作、80億の雑魚を一掃出来るダイナミック性能
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:53:21 ID:1J2qm1t9
こうして考えると、ダイナミック系の主人公たちは文字通りに敵を千切っては投げするような奴らが多いなぁ
無双って言葉の意味そのものというか限りなく近いものがあるような
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:55:41 ID:8/D448i9
竜馬はチェンゲで対G無双してるしな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:10:56 ID:jeL2cPk+
ACE3でも無双出来たしな
でも、ゲッターは動きが鈍いしな、難易度によっては瞬殺されるし
ブラックもいいけど初代ゲッターも使いたかったな
竜馬しかいないから、変形できなく通常射撃はマシンガンとか
というか、真ゲッターにも銃器がほしかったな、漫画版一応使ってたし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:43:41 ID:YCvBq0bz
せめてスパロボ無双でも出してくれたらな
リョウを漫画仕様にしてくれるならCDドラマ声でもOVA声でも良い
ゲッターも初代だろううがGだろうが真だろうが構わん
……なんか無双らしく変な差付けられて射程短い斧を振り回して割り込まれるゲッター1と
柄の長い両刃振り回して文字通り無双する真ゲッター1が目に浮かぶようだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:33:23 ID:b/qwfrR/
ゼオライマーとかの強さを再現しても、ゲッターはあんまりしないんだよな。
運動性も装甲も頼りないし、原作みたいにゲッター1だけでも通常はこの形態だけでいける
とかできないし、火力だけユニット扱いだしな。

というか、ゼオライマーは作中で飛びぬけて強いだけで
他の作品と比べても飛びぬけた存在でもないんだよな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:42:55 ID:P0HGCLBR
WやDのゲッターは強かった。でも性能面での扱いはNEOが一番好きだな。

もしゲッターチームが○○だったら?○○の中に入る言葉を考えよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:45:32 ID:/0s1xHA/
>>868
もしゲッターチームが『メダロッター』だったら?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:53:03 ID:DVZdZTfl
>>868
08小隊の様にMS小隊をやることになったら
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:07:31 ID:BCp3OYZP
もしもゲッターチームが怪獣だったら
872ライフの作者です:2010/09/11(土) 16:21:38 ID:4X/jfh1c
お待たせしました。遅れてすんません。投稿しますぜ。

今回から少し竜馬は休みますが、かわりにあのキャラが…
873ライフ 第16話@:2010/09/11(土) 16:22:30 ID:4X/jfh1c
ガラっ!!
職員室に入ってきたのは克己だった。

「先生、今日の提出分の課題プリントです。」
爽やかな笑顔でプリントを渡す克己。

「ありがと。やっぱお前は頼りになるなぁ!」
「いえいえっ。」

「佐古くん、期末対策はどお?」
「いやぁ…まだ8割程度で…」

「本当かぁ?オマエの8割はこわいなぁ」

職員室では克己の話で持ちきりだった。

「いいですねー。田崎先生のクラスは佐古くんがいてー」

「戸田先生こそ、おたくには羽鳥とあのクラス1の流がいるじゃないですか?」

「……だめですよ羽鳥さんは。成績はいいですけど学校ほとんど来てないし…流君は…」

「まああいつは学校の窓ガラスを割るような問題生徒ですからなぁ…この学校で前代未聞なことをしでかした奴ですよ。」
……………………………。
あれから数日。竜馬は教室の窓ガラスを割ったことにより、1週間の謹慎処分を受けてしまい学校にこなくなった。
……………………………。
「このカバンはだっれのっカナ♪」
「あー?きたねーなー?誰の?」
「わかんなあーい★キャハハハハハハ。」

歩のカバンを漁る愛海達。
「!」

歩が気づいたが時すでに遅し。愛海が歩の携帯を取り出した。中身を見て、クスッと笑う。
「なにこのケータイ?見てよ、メモリ全然入ってないのぉーっ!」
「友達いないんじゃーーん!キャハハハハハハ!」
「生きてて楽しーのかなーコイツーっ!」
歩に対して暴言と言うべき言葉を吐きまくる愛海達をよそに手を震わせる歩。

「いらない」
歩は愛海に啖呵を切った。
「……あんたたちみたいのが友達っていうんなら…いらないほうがマシ。」

それを聞いた愛海は歩の携帯を歩に向けて投げた。
ガンっ!と歩の頭に直撃し、携帯は地面に跳ね返る。

歩は何も言わずに転がっている携帯を取ろうとした。

だんっ!
携帯をさしのべた手が愛海の足の下敷きになった。

「……っ!」
ついに逆上した歩は愛海をイスから押し倒した。
“キャアアア!”

「!?」
廊下で叫び声を聞きつけた戸田は急いで教室に入ってきた。
874ライフ 第16話A:2010/09/11(土) 16:24:24 ID:4X/jfh1c
「何があったのよ?」
戸田が見ると机がなぎ倒されていて、押さえられている歩と愛海達がいた。

「…椎葉さんが安西さんを殴ろうとしてみんなで止めたんです……」

クラス全員の視線が歩に集中する。

「あたしはっ…!」
歩が反論しようとするが、

「安西さんは悪くないんです。」

この言葉にクラス中が便乗して歩を責める。
「そーだよね、もともと悪いのは椎葉さんだよー。色んなイミで…」

戸田は溜め息をつき、間を置いてこう言った。
「椎葉さんは放課後、職員室に来なさい。」

その言葉に歩の肩は力が抜けたようにガクンと落とす。そんな歩を見えないところでクスッと笑う愛海。

ーー放課後ーー

「………。」
歩は無言で職員室の前に立っていた。正直、不安が彼女の心を支配していた。
(……何言われるんだろっ…?)

ガラッ!
突然、職員室のドアが開いた。そのいたのは克己だった。

「!」

歩は一歩後ずさるが克己はそれを見てクスッと笑う。

「やあ、椎葉さんも質問に来たの?」

「………」

克己は歩の髪を優しくさわる。
「…髪…切ったんだね……ボク好みだなァ…」

歩はすぐに振りほどく。しかし一向に克己の態度は平然だった。

「もしわからないことがあったら、いつでもボクのところにおいでよ。」
そして最後にこう言い放った。
「時間をたっぷりかけて調教してあげるからねぇ…」

「……っ!」
歩は職員室に入り、すぐにドアを閉めた。

「だから苦労するんだよねぇ…劣等生は…」
不敵な笑みを浮かべながら克己は去って行った。

一方、歩は戸田の前に立たされていた。戸田はなにやら本を見ていた。多分、学級日誌だろう。それを見終わると優しい笑顔で歩の方を見た。

「そんなに緊張しないで?椎葉さんを責めるために呼んだわけじゃないから…。
ただ、何があったのかなと思って…。」

歩は黙り込む。いじめを受けていると言うのが恥ずかしいのもあるが、言って、先生に話したことが愛海達にバレたら…。
そんな思いが歩の頭の中で交差していた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:24:53 ID:P0HGCLBR
お帰り!支援!
876ライフ 第16話B:2010/09/11(土) 16:25:59 ID:4X/jfh1c
「…なんでもないです…。」

歩はぼそっとそう答えた。戸田も顔色を変えた。
「そう…じゃあ、悪いのは椎葉さんなのね?」

その言葉に歩の目から涙が込み上げてきた。自分が悪いのか…いや、自分が悪くない、自分は間違ったことはしていない。
その気持ちを誰かに伝えたかった。歩は勇気を振り絞って震える口を少しずつ開けた。

「あたし…あたしの机…安西さんに窓から捨てられたんです…。あんたの席ないからって…。」

その言葉に戸田は表情を変えた。ため息をつき、落ち込んだ表情を見せた。歩は言ったら何か解決口が開けるのかなと少し、戸田の言葉に待ち続けた。

しかし…戸田のクスッと笑い、歩に笑った表情を見せた。そしてその表情から出た言葉は歩を失望させる言葉だった。

「嘘は駄目よ嘘は…。」

顔の表情といい、言葉といい、聞く人の態度か?
歩は感情は剥き出しにし、戸田に大声を上げた。

「嘘じゃありません!!安西さんだけじゃない!!クラスみんなに誤解されているんです。変なウワサ流されたり、教科書がなくなったり!!」

戸田は歩の手を握り、落ちつかせる。

「状況がよく掴めないの。椎葉さんの話だけではわからないわ。
もう一度安西さんと話し合ってみて?」

戸田は歩の手を離すと今もなお平然と笑った顔をしている。
「社会に出たらそうゆうのはいくらでもあるのよね…合わない人とも一緒に働かなきゃいけないし…。
他人と折り合いをつけていかなきゃだめなのよ。学校っていうのはそうゆう人間関係を学ぶ場でもあると思うの。」

歩は悔しさ、恥ずかしさでいっぱいだった。何を期待していたのだろう…言わなきゃよかったと…歩の頭はそれでいっぱいだった。


歩はそのまま戸田に背を向け、物凄い勢いで職員室を出ていこうとする。
「椎葉さん!?待って、話が!」

戸田は立ち上がったが、運悪くそこに重ねてあった資料にぶつかり、床にばらまいてしまった。
877ライフ 第16話C:2010/09/11(土) 16:27:40 ID:4X/jfh1c
歩はそのままドアを乱暴に閉めて出ていった。

職員室にいる教員全ては戸田に視線を向ける。それをただ黙々と拾う戸田。

「大丈夫ですか…。」

副担任の平岡が一緒に資料を拾う。

「椎葉さん…何があったんですか?」

平岡の問いに戸田は穏やかな口調でこう言った。
「気にすることないですよ。副担任なんですから、平岡先生は…。」

「でも…もう少し事情をきいてあげてもよかったんじゃ…もし、椎葉さんがいじめられてるとしたら…。」

戸田は間を置き、平岡を否定するかのような事を言った。

「わたしはそういう思いこみで指導するのは嫌いなんです。

仮にもし、そうだとしてもあなたが解決できるとでも?」

平岡は顔を赤くしてしゅんと小さくなった。

「…すみません…。」

落ちこんだ平岡はそのまま自分の机に向かった。
すると教員達から何やら変な声が聞こえてきた。
“まーたやってるわよ。平岡先生”
“なんかズレてんのよねーあの人”
“他人に口出ししてる場合じゃないわよね。自分の仕事もままならないのに…。”

平岡は机に座ると手をぎゅっと強く握りしめた。

……………………………
一方、歩は廊下を一目散に走っていた。

ドンっと一人の男子生徒に当たってしまった。

「あっ…椎葉さん…?」
男子生徒はどうやら歩のクラスメートのようだ。男子生徒は歩の顔を見ると、涙が浮かび上がっているのがわかった。

歩は謝りもせずに、そのまま走り去っていった。
……………………………
帰り道、歩は落ち込んだ顔でトボトボ歩いていた。
(はぁ…羽鳥さんと流君は謹慎とバイトで学校にいないし…誰も信じてくれない…。一体誰を信じればいいのかなぁ…。)

歩は歩いていると、大きなお寺に出くわした。しかも何か出そうな雰囲気だった。
(あれっ、こんなとこにお寺なんかあったっけ…?しかも気味が悪いよぉ…。)

歩は寺から立ち去ろうとした。

しかし

「ようねえちゃん!一人かぁ?」
「俺らと一緒に遊ばねぇ?」
ガラの悪そうな男が歩に近づいてきた。
878ライフ 第16話D:2010/09/11(土) 16:33:00 ID:4X/jfh1c
歩はびっくりして少しずつ後ずさる。
「けっ結構です…。」
しかし男はさらに歩を追い詰めるように近づいてくる。

「いいじゃねえかよ?俺たちとイイコトしようぜ?」
ガシッと男達は歩の手を握る。

「いやあああっ!やめてぇ!!」
激しく抵抗する歩に男達は興奮する。

「まあまあ暴れんなよ。俺達と楽しく遊ぼうっていっただけじゃねえか?」
歩は気づいていた。男達はそんなこと言っているが何されるか分かったもんじゃないと…。
歩は激しく抵抗するが手を掴まれている上に女子高生が男二人に力で勝てるわけがない。

(誰かあ!!助けてよぉ!!)
歩は泣き叫び出した。男達は歩の口を押さえて連れていこうとした。

すると
「やめなさい!」

寺の方から声がして男達は振り向くと寺の門から1人のお坊さんが近づいてきた。お坊さん?いや、かなり若い。しかも髪型はツインテールで女性に見えるような顔立ちだった。
「あなた方、その人を離しなさい。嫌がってるではありませんか?」

男達はそのお坊さん(?)に目を向けるとニヤニヤしながら向かっていった。

「お前、坊主か?」

「髪が坊主でなくツインテールとか…女か。」
男達は聞くと、首を振る。
「私は…女ではありません。
空蓮寺少僧、爆烈!!」
空 海 坊 爆 烈 と 申 し ま す !

ズコーン

“ぎゃん!!”

男達は突然、吹き飛ばさて数メートル先の地面に叩きつけられた。
歩は爆烈と名乗る男を見て、その場に座り込んで唖然としている。

(なっ何この人…。)

爆烈は歩に近づくと手を差しのべた。

「大丈夫ですか?さあ立ち上がって。」
穏やかな顔をしている爆烈を前に歩は顔を赤くした。
「あっありがとうごさいます…。」
「最近物騒ですからあまり1人で歩かないようにしたほうがいいですね。」

ブオーン!!

車の音が聞こえ、歩達が振り向くとそこにさっきの男達が自動車に乗ってこっちに向いている。
879ライフ 第16話E:2010/09/11(土) 16:35:07 ID:4X/jfh1c
「もう怒ったぜ!!こうなったら二人とも引いてやる!」

「この近くには人は全くいねえ!引いてもばれねえだろうぜ!」

男はアクセル踏み、物凄いスピードで歩に突進してきた。

それを見て歩は恐怖で震えてるが爆烈は首をコキコキっと鳴らしている。

「危ないから後ろに下がって。」
爆烈は歩を後ろに回した。
「危ないですよ!このままじゃああたし達は!!」

歩の忠告を振り切り、爆烈は全神経を集中させた。

「ムハっ!」

爆烈は拳を構えると何やらオーラらしきものが出てきた。

自動車はもう歩達のそばに迫ってきている。あと数メートルまで迫ったところで爆烈は拳を前につきだした。


爆烈の拳が音速を超えた…その時!!

す べ て の も の は 爆 烈 ! !



ド ワ オ ! !

強烈な爆発音と共に歩は光で前が見えない。一体何があったのか…。



第16話終わりです。しかしながらこの話を書いてると思わずニヤッとしてしまいます。

次回もお楽しみに!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:36:33 ID:BCp3OYZP
!?

・・・!?

な、なにが起こっているんだ!?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:28:57 ID:T3/rNkd9
久しぶり、やっと職人が返ってきたな。
にっきき先生もほぼ完全に去ったし帰ってくるかも
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:42:08 ID:ZRo+SFpz
歩が空間支配に目覚めるのも近いか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:50:09 ID:BCp3OYZP
このペースでいくと大人しいのとか普通の奴ほどやばい力を持ちそうだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:43:40 ID:WlsxgRry
石川キャラ大集合とかヤベーよこの町、世界を百回滅ぼしてもおつりが来そうだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:30:46 ID:wMS/zTby
復帰祝いに、16話までまとめWikiに入れといたよ
何か、問題あったら報告を
886ライフの作者です:2010/09/12(日) 01:11:56 ID:DXrZ/aMc
ありがとうございます
助かりました!

あと何気にライフの作画の竜馬をノートに描いてみた

うpしたいけど携帯しかないから載せ方わからないです…。

よかったら教えてくれませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:22:22 ID:wMS/zTby
あんまりわかりませんが、どっかのアップローダー使うとか?
申し訳ありませんが力になれそうにもないです。
888ライフの作者です:2010/09/12(日) 01:57:34 ID:DXrZ/aMc
画像をアップローダーに載せて、そのファイルのURLをこのスレに載せたいのですが、すぐにそのURLに移動させるには何て入力すればいいんですか?
889ライフの作者です:2010/09/12(日) 02:59:44 ID:DXrZ/aMc
wikiに載せてくれた人、14話の前編が途中で途切れてました。修正をお願いします。

あと、これが画像です。

http://nandemoup.com/comment?parent=1008771

見れるかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:33:53 ID:jkenmfM2
見れました
イケメンだw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:46:59 ID:mRxXHNa7
一応保管庫直しておいた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:49:29 ID:ZsPr2L0F
もう100と少ししか残っていないのか。
次スレで地獄の釜が開くな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:55:40 ID:21DNSzSK
次スレは作品ラッシュになるといいなぁ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:07:24 ID:4e+ApMbr
次もクロススレにスイッチオン!…まだ早いか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:19:09 ID:21DNSzSK

早すぎる、燃え尽きてしまうぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:02:55 ID:DXrZ/aMc
保管庫直してくれた方
ありがとうございました
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:04:11 ID:DXhvfxLa
燃え尽きるか、コックピットでミンチになるか。

ダイナミック漫画祭り
「マジンカイザー対真ゲッターロボ」
「極道兵器対バイオレンスジャック」
「マジンカイザーSKL対新ゲッターロボ」
「デビルマン対キューティーハニー」
「魔獣戦線対虚無戦記」
豪華5本立て 201X年夏休み大公開!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:05:53 ID:21DNSzSK
虎vs史上最強の男 竜
なんてのはどうかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:18:25 ID:ZsPr2L0F
>>898
空手家同士で竜馬でもありか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:21:10 ID:21DNSzSK
竜の仮面を見て狼狽する竜馬の姿が思い浮かんだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:42:08 ID:/mdc7UGW
隼人(漫画版號後)in Happy Tree Freands


竜馬や號までもがいなくなり、表には出せないがどこか寂しい雰囲気を持ちながらただ毎日を過ごしていく隼人。
いつものように寝入りした隼人が目を開けるとそこは生と死と隣り合わせの動物が住む世界があった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:43:45 ID:dVuf0rrQ
隼人inサウスパーク

気が付いたら何かに撒きこまれている隼人
ユダヤ教徒を弾圧しはじめる隼人
カートマンと共謀する隼人
気が付いたらケニーを殺してる隼人
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:56:36 ID:fdbbTR2T
號の少し後は抜け殻になってた時期があったりしてな<隼人
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:32:20 ID:dVuf0rrQ
>>903
婚約者も逝ってしまったからなぁ
でも一週間ぐらいしたらまた何かやりはじめそうだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:10:23 ID:gpkhTKOk
炎かアークってどっちが時系列先?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:25:23 ID:tfwRmPrd
>>904
落ち込む暇ないだろうな、
死んでいった者のこと考えても落ち込むわけにはいかないし
部下が休暇を進めたりするだろうな、
上司にはそんな心配してくれる人はいないかもしれんが

>>905
飛焔ね
パラレル説が強いがつながっているとしたら
・物語開始時点での環境が荒れている様子はなし、アークはあれまくり
・主役機がプロトタイプ
・隼人のバグに対しての反応
このことから、アークの前かな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:51:57 ID:dVuf0rrQ
アークって謎が多いよな
早乙女博士の遺産っていわれてるけど、
設計図だけがあったのか大体の基盤は真時代に既にあったのかとか
真を見る限りアークを造ってるような余裕は無さそうに見えるんだよなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:08:37 ID:fdbbTR2T
>>907
大全によると、ゲッター一体を作るのにそりゃーもう大量の試作機が出来る
で、その流れで真ゲッターよりも安定性に優れるように作られたのがアークなんだそうだ
だから真ゲッターとほぼ同一の時間に造られたんじゃないかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:14:49 ID:dVuf0rrQ
>>908
なるほど
じゃあその時に造ってたのを隼人が研究して完成させたのがアークか
確かにアーク時代だとゲッターの翼は真ゲッターみたいなデビルウイングになってるしね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:53:23 ID:/mdc7UGW
個人的にゲッターてスーパーロボットとリアルロボットの要素を兼ね備えていると思う。

スーパーな要素
・合体変形が無茶苦茶。
・武装が内臓型。
・敵が異生物。異文化。
・必殺技がある。
・熱い雰囲気。
・単純かつカッコいいフォルム。
・拠点が研究所や動かない要塞での防衛戦。

リアルの要素
・試作機や量産機等があり、特機な感じがしない。
・人間ドラマが結構複雑(漫画號とか)。
・軍事概念がある。
・敵もある意味ではあるが同情できる。
・各国にも軍事メカを開発、量産し連合を作ったりしている。


等、俺にとってのゲッターはこんな感じ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:57:27 ID:dVuf0rrQ
生の生活観というか日常的なリアルさがあるよね
昭和時代の生活風景というか、Gでの日向ぼっことか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:06:27 ID:tfwRmPrd
飛焔の一巻巻末の初期設定でやっていた方が
実際やってたやつより面白そうななのは俺だけ?
まあ、ネットハッカー設定は生かせそうもないが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:26:15 ID:dVuf0rrQ
>>912
その妄想を作品にしてみるのも面白そうだな>>初期設定で飛焔
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:48:51 ID:tk/Ie90B
剣が新宿で喧嘩屋だったっけ?
辰与会に雇われて新竜馬と殴り合いとか思い付いた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:14:43 ID:LLYsxE30
轟鬼の初期設定絶対ヤバい
中国の山奥に住んでいた。
核保有国と言われか、某国(クリーチャーがかんでいる)から攻撃された
少林寺が壊滅、敵を追っていた隼人に拾われる

中国攻められてるよ

そもそも、初期設定の敵はなんだったんだ?
絶対ヒヒジジィより賢いし、やっかいだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:24:17 ID:tk/Ie90B
デビルマンのデーモンみたいにお偉いさんに取り付いたり成り済ましたりするのかもしれん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:02:05 ID:MIciNjJH
結局、過激な自然保護団体だしな
あの、太古の昔から存在=ゲッター線に選ばれているなら
ゴキブリやシーラカンスやトンボ、カブトムシはどうなるんだ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:04:12 ID:AujmQjbb
>>917
ゴキブリはやめろwwwwwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:10:06 ID:l+O+Z5cg
蟲は人類が進化するためにゲッター線が用意した障害物じゃないか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:12:01 ID:MIciNjJH
ゴキブリ人が来たらヒーローマン呼びましょう。
ついでにあのかわいい子はおとこ? なので手をださないように
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:44:15 ID:AujmQjbb
ゴキブリ型の巨大昆虫とかいれば相当イヤなんだけどなぁ
ある意味インベーダー以上だぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:56:00 ID:MIciNjJH
個人的には百足の方が見た目も、毒を持っている点でもいやだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:20:40 ID:AujmQjbb
しかしゴキブリも百足も修行時代の武蔵にとっては貴重なタンパク源だったのだ!


いや、まさかな・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:32:29 ID:MIciNjJH
北海道の大雪山にゴキブリいる?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:40:33 ID:AujmQjbb
>>924
ちょっと見てみたけど都市部以外にはいないみたい
いたとしたら、恐竜帝国の気候変化の影響で生息域が延びたとか、
人間虐殺研究所設立の際に紛れ込んできたとか・・・


超絶的に久々になったけど、ゲッター+あずまんが、投稿します
926ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 01:42:50 ID:AujmQjbb
ゲッターロボ+あずまんが大王

第5話-(7)


襲い来る異形を叩き伏せる少年の姿に、誰もが
絶句する中、感情の高鳴りを感じていた。

不安を抱いていなかったと言えば、嘘になる。

ただ、異形を叩き伏せる少年の姿は、光よりも鮮烈な輝きを伴って、彼らの眼に焼き付いた。


ぴちゃり、ぴちゃりと。
異形と対峙する少年の手から、紫色の液体が滴っている。
包帯に包まれた拳から落ちる液体の姿は
己の主を下された今に至っても、怨敵たる彼を忌避しているかのようだった。

木製の床の節目にいくつかが這入り込み、つうっと筋を伝った。
床に落ちた溜りは既に、掌ほどに広がっている。

溜りに映る少年の顔は、床とは平行のベクトルを保ち、
広がりゆく面積の彼方へと視線を送っていた。

その根源たる首を支える肩が、息と共に上下している。
その幅が極めて小さく、息もまた掠れる様な様相を呈しているのは、
自身の状態を悟られまいとするためか、或いは意地か。

掠れる様な息の中に、一瞬だけ湧いた笑みのような響きから、後者であると神楽はみた。

なんとなく、自分に似ている気がした。
勝負事に関しては、気を抜くことが無い自分に。


睨み合いの中、異形の首が大きくうねった。
人間の太腿ほどもある太さと長さが捻じ曲がる様は、巨大な蛇の腹を思わせた。

「ふん」

溜息のようなものが、吐息と共に、異形の口から漏れた。
927ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 01:45:23 ID:AujmQjbb

「亡霊が」

言い終えた直後に、液体の弾ける音が続いた。
ぽたりぽたりと滴り落ちて、床に広がる赤紫に映る少年の顔を歪ませた。
それを、薄汚れた運動靴が踏み抜いた。
体重を上半身に傾けた疾走の前兆、足を折り曲げ腰を深く落とした刹那、
彼の体表を這う力の流れによって揺れた包帯の奥に、誰と言わず、人修羅の笑みを見た。

「あ」

例えて言うならば、アニメーションのアイキャッチのような、一時の分断がそれにあたるか。
唐突に、前触れもなく、気の抜けた声が体育館に響いた。
さほど大きくない声だったが、緊張感の中に出でたそれは、
不気味なほどに、その空間を支配した。

「くつヒモ、解けてるよ」

結ぼっか?と後に続いた。
場に沈黙が下りた。
動きとしてではなく、精神的な意味合いで。

異形の目元が、内側で瘤が生じたかのように釣り上がった。
不快感を表すものか、太長い尾が床面を強かに打った。
引き上げられた尾は、先端に何かを巻いていた。
体幹は殆ど揺れず、尾のみが激しくぶれた。

投擲されたのは、広げられたノート一面ほどもある木片だった。
厚さは彼女の掌の倍はあり、その断面は繊維が棘を成している。
棘の切っ先を目が認知するのとそれが吹き飛ぶのは同時だった。
本体は体育館の壁にてその身を散らし、残った微細な粉のみが、
黴臭い匂いとなって彼女の鼻孔へと辿り着いた。
928ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 01:48:10 ID:AujmQjbb

「おいてめぇ。狙う相手なら俺にしな。それとも、狙ったのに外したのか?」

げほげほとむせ返る智を尻目に、木片を蹴り飛ばした左足を折り畳み、彼は異形に言葉を吐いた。
見守る生徒たちも皆既に、先ほどのことや間抜けな咳き込みのことは頭に無い。
というよりも、思い返すのを拒んでいた。

咳き込みは啜るような水音が混じり、間抜けさを極めつつあった。
だが、次第に、異形と少年との間で、そうした空気は薄れつつあった。

諸悪の根源たるくしゃみは、唐突に途切れた。
業を煮やしたのか、神楽は、破れた制服の切れ端で智の口を押さえていた。
その様子に、暦が親指を立てたまま、脚に沿わせて下がったままの手をぐっと握ったのは、
半ば反射、というよりも習性に近かった。

「むがっ!」

と、齢17の娘に相応しくない、形容し難い声の後、
巨大な振動が、彼らのすぐ近くで生じた。
その音が、戦いのゴングとなった。

体育館のほぼど真中で、修羅と異形が激突した。

残っている個体は、既に床に伏せている他のものと比べて、大きな体躯を有しているように見えた。
少年の姿を二周り近く凌駕する巨体は、外見の醜悪さも相まって、
対峙するものに計り知れない重圧を課すことになる。
一昨年の戦争において、人類側の防衛手段がその多くで意味を成さなかったのは、
こういった要素が少なからず絡んでいたために違いない。

その異様な顔面を、人間の拳が歪ませた。
身長170そこそこの少年の一撃が、2メートル近い大きさの化け物の体躯を大きく揺らがせている。

異形のアギトが開き、内側の乱杭歯が彼へと向かう。
がちんと閉じたその脇に、間髪いれずに拳を見舞うと、濁った眼がぎろっと動いた。
首を引っ込める亀のように、太く長い首が後方へと引き下がる。
空振った腕が、異形の鼻先で折り曲がった。
その動きに異形が反応しかけた刹那、降り曲がった先端である肘が上顎を捉えた。
しかし、埋没はせず、鱗のいくつかを砕き割ることだけを許し、異形の体術は
彼の肘から逃れた。
929ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 01:50:50 ID:AujmQjbb

跳び下がり、足先で床を突くと、異形の身体は宙を舞い、彼との距離をとった。
着地音は、不気味なまでに静かだった。

「・・・すげぇな」

ぽつりと、神楽が言う。
背後でも、小さくいくつかの言葉が聞こえたが、恐らくそれらも、
神楽の一言と同じようなものだろう。

「そうだろう」

押さえる力が緩んだか、手元でそうほざかれた。
即座に無視を決め込んだ。
賢明な判断と言えよう。
だが、何故だか無性に悔しかった。
何故かは分からなかったが。


べっ、と、異形は口から唾液を吐いた。
どろりとした粘液の中に、血の塊が閉じられていた。

「・・・・・・が・・・」

そしてそのまま何かを呟き、尾を振るった。

異形の尾が床を抉り、無数の木片を跳ね飛ばす。
彼らの、人間たちの居場所へと。
殺傷力を備えた破片が飛ぶ様は、
穴だらけになった空間そのものが、彼らへと飛来していくかのようだった。

「ちいっ!!!」

間髪いれず、彼はそれの前に身を晒した。
床に罅を入れるほどの力を込めて跳躍し、鋭角の群れを迎え撃った。
930ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 01:52:53 ID:AujmQjbb

散弾さながらの勢いで飛ぶ木片は、一発たりとて彼の背後へと廻らなかった。
異形三体を文字通りに蹴散らした拳が、脚が動くと、
大型の木片は天井か床へと跳ね飛ばされ、小型のものは飛び散った。

木片が、広範囲ではなく、比較的狭い範囲を絞られて打ち撃ち出されたことが幸いし、

破片の中に、一塊の影が生じた。
彼は身を捻り、床を蹴って背後に跳んだ。
風を含み、オーバーコートが翼のように大きく広がる。
その一面に、胴体のあたりから斜めにかけて亀裂が入った。
ぴっと入った線は爆裂し、ばちんと爆ぜてコートを抉った。
破られた断面が異常にごわついているのは、高速で振られる尾の力と、そこに生じる熱のためか。
人間がまともに喰らったらどうなるのか、思うだけでも吐き気がした。

そこを。
刃のように振り回し、逆方向からのもう一振りを加えようと根本が湾曲した時に、
彼の拳に力が籠もった。
刃のような眼に、握った拳に、破片の切っ先が埋まっているのが映ったが、
彼は躊躇せずにそれを振るった。

「うおらあああッ!!!!」

ダン!!と、体育館に、怒号による音に留まらず、
強烈な踏み込みによる激震が奔った。

短い女の悲鳴が、いくつか鳴った。

自らの力の起こりと、ハチュウ人類の強靭な生体構造さえも破壊する拳の力の
衝突の瞬間、両者は共に吹き飛ばされた。少年の身体は床に打ち付けられ、
異形は床に爪を突き立てて堪えた。
痺れに震える半身に力を送り、尾を前面まで引き上げる。
異形の視界に、赤黒い筋を蠢かせて断面を露出させた尾が見えた。
尾の中に通った骨が衝撃を伝えたのか、内部から外側へと逃げた力のベクトル
によって尾の全体がぐずぐずの肉の塊と化していた。
裂け目からは、赤紫の飛沫が、肉の動きにかき混ぜられ、じゅくじゅくと泡を吹いている。
931ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 01:55:28 ID:AujmQjbb

「貴様・・・・・・」

立ち上がった異形に対し、数度のバウンスを経て壁に背を打ちつけた少年は、
頭を強打でもしたためか、自らに死線を飛ばす異形に対して何の反応も示さない。
彼が床に身を打った場所の窪み方を見れば、ダメージの蓄積たるや、
骨も肉も、異形の尾並みに傷付いていることになるだろう。

その姿に、異形の口元が釣り上がった。
微笑だった。

血の噴出す尾は、力なく床に着き、ずるずると引き摺られている。
警戒のためか、動かない彼を前にしても、異形の足取りは重かった。
しかし、その右腕は高々と掲げられ、骸骨に僅かな肉を付けたかのように
細長い指からは、錐状の爪が内側から競り上がりつつあった。



ざくっ。




振り下ろされる一瞬。
明らかに、異質な音が鳴った。
音の根源は、異形の頭部。
拳大の大きさの尖った木片が、異形の眼窩を塞いでいた。

命中できたのは、人間よりも、顔の側面側に眼が寄っているためか。
潰された箇所を押さえもせず、異形はそれが飛来してきた方を見た。

手をぴいんと伸ばした少女が一人、そこにいた。

「・・・・・・・・・・・・・・・やっちゃった」

誰の仕業かは、言うまでもない。


「やっちゃったじゃねえ!!!!!!」

茫然自失と立ち尽くす生徒達を押しのけて叫び、眼鏡をかけた女生徒が列から飛び出した。
932ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 01:57:41 ID:AujmQjbb

異形はそれを塗りつぶすほどの叫びを挙げ、智に向かった。
踏み出した一歩を跨いだ途端、異形の肩に重圧がかかった。
振り向く前に、異形の鼓膜が、

「おい」

と、短く、重々しい一言を捉えた。
それは直後に、衝撃に変わった。

牙の何本かと右頬の鱗が、破片に混じって弾け飛び、
異形もまた横殴りに飛んだ。
その拍子に、水分を散らして、木片が外れた。

肉体と精神に蓄積したダメージによるものか、ぜぇぜぇと息を荒げる少年の肩が揺れるたび、
コートに付いた破片がぱらぱらと床に落ちていった。
そして彼は視線を、眼鏡のずれた少女へ向けた。

「・・・あんたが・・・コヨミ・・・さんか・・・?」
「あ・・・ああ」

ずれた眼鏡を押し戻し、暦は応えた。
口調は、やや上擦っていた。
コヨミ、なんて呼ばれるのも、随分久々のことだった。

「悪ぃが・・・そいつ・・・抑えといてくんねえか?」

智へ向けて、伸ばした一指し指は伸びきってはおらず、
辛うじて握り拳から外したような形で曲がっていた。

「・・・ああ」

今度は、しっかりと言えた。
応対した彼の口元に、微小な笑みが見えた。

それが即座に、締まったものへと変わる。
異形の姿は、既に彼の背後にあった。
933ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 02:04:09 ID:AujmQjbb

「・・・ちっ」

忌々しげな呟きに音の一閃が続いた。
頭部を狙った爪の一撃。

細い腕は鞭のように撓り、爪と指は、剣のように鋭く伸びる。

それに触れた白い帯が、粉雪のように砕け散る。
こびり付いた赤黒い粒が、削り取られる際の熱で蕩け、異形の鱗の上で跳ねた。
砕け散る包帯をの中を突き進み、異形の指は伸び切った。

その先端は、智を抑える暦と神楽の斜め上に析出していた。
尾によって砕かれたオーバーコートを突き破りながら。

切れ込みが入ったコートが、襟元を基点として破片と化した。
爪に宛がわれた人外の力によって生じた、無数の断片。


その中に、彼はいた。

左の足で立膝を突き、自身の血の滴る左掌を床に伏せた、崩れ落ちる寸前のような姿で。
力を振り絞り、辛うじて体勢を維持していた。

解けた包帯から、横顔が僅かに覗いた。
攻撃的な前髪に阻まれたために、よく見えなかったが、
肉感を宿した刃の切っ先のような鼻梁が見えた。

その一片が、目頭から生じたと思われる歪みを持っていた。
それを起こさせたのは、苦痛以外の何物でもない。

避けたと言うよりも、避けるための動きに力の虚脱が重なった、
不幸中の幸いと考えた方が近いのだろう。

頬の傍の、前髪同様にぎざぎざとした、どこか神楽のそれにも似た毛並みの髪型が、
異形の力によって生じた風によってばさりと揺れた。

力を振るった腕が、だらりと落ちた。
その傍らに、赤紫の血液が塊となって、抉れた床に降り注いだ。
牙の間の隙間から、止め処なく。
異形の腹に穿ちを放つ彼の左腕も、それに染まった。
934ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 02:08:41 ID:AujmQjbb

牙のいくつかに、亀裂が入った。
爬虫類の大顎に、力が満ちていく。
噛み締められた牙は歯茎に食い込み、そのために折れたのだった。
白目を剥いたまま、異形の腕が上がり始めた。
一撃を見舞うためだろう。
完全に上へ上がる直前、異形の腹に減り込んだ左拳の真上に、
右腕による、力の塊が打ち放たれた。

左腕は異形の肉から引き剥がされ、異形の姿が床面を這い摺る。

すぐ後ろで、僅かながらに声が上がった。
それに恐怖の色はなく、歓喜のそれに近かった。

だが、彼は見ていた。

拳が肉に達する瞬間、衝撃を受けたのは、胸元ではなく十字を組んだ腕であったと。


ざくっと、床に突き立てた爪の音が、彼らを再び黙らせた。

折れた爪の生えた指を基点に異形はゆっくりと立ち上がった。
呼吸の度に、その口元と鼻孔からは血が漏れた。

「化け物が」

と、異形は、自らの肉体を破壊せしめた少年に向かって言った。
異形の周囲には、2分ほど前に彼に屠られた4体の仲間が転がっている

残った右目をぎょろりと動かし一眺めすると、血と唾液を撒き散らし、
異形は口から叫びを放った。
生物とは思えないほどの、砕けるような叫びだった。
同時に、異形は倒れた仲間を掴み取った。


「ぐぇっ!!」

人間ではない嗚咽が鳴った。
それは、爪を突き立てられて抱えられた一体から生じていた。
よく聞けば、そして見れば、他のものからもそれに近いものが聴こえた。
死んでは、いなかったのだ。

瞬時に2体ずつを右と左で、爪を用いて抉ることで掴み取り、異形は跳躍した。
仲間を掴む腕の辺りに、何かが張っているように見えた。
だが、次の瞬間には、異形たちの姿は彼らの視界から消えていた。

一蹴りで天井近くまで飛び上がった異形は、カーテンを裂き、
壁面のガラス窓を打ち破り、外界へと姿を消した。
935ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 02:12:28 ID:AujmQjbb

「・・・逃げんなら・・・」

膝を着き、荒い息を混じらせて、彼は呟いた。

「最初(はな)っから、来るんじゃねえってんだ」

息を整えながら、ゆっくりと立ち上がる。
包帯は既に、側面の辺りがずたずたになっていた。

「ケガとかは・・・ねぇみたいだな」

呼吸も整わないままに、彼は背後を見渡した。
その姿は、数分前よりも酷くくすみ、異形の対峙によって更に破損箇所を増やしていた。
しかし、その汚れた姿に、誰も不快な感情を抱かなかった。
何のためにそうなったのかを、この眼でしかと見たためだった。

吹き込んできた風と、彼の吐息が、顔に張り付いていた包帯を引き剥がした。

へばりついた汗が珠となり、朱色の液体を混じらせて帯びの周囲を舞った。
押さえつけられていた髪型は、本来の長さと張りを取り戻し、ばさりと揺れた。

そこに、全ての視点が行った。

最も近い距離で見たのは、彼が、顔を見せると約束をした少女だった。

真っ先に、彼の眼が彼女のそれと合致した。
包帯越しでも鋭く見えた眼は、更に鋭く、刃の切っ先のように見えた。
その切れ込みの中にある黒い瞳は、異形との戦いを経ても尚、
生命力を爛と宿し、彼の魂とでもいうべきものの輝きを持っていた。
その眼に付随するように生え揃った眉毛は太く、
今時の男子としては珍しく見えた。
だが、本能的に、彼にはそれが似合っていると誰もが思った。

顔立ちも、無駄な肉が付かず、それでいて、
変態の烙印を押されている古文の教師のように、骨のラインも浮き出ていない。
全体的に、美形の部類に入ると見えた。
しかし、単なる美しさとは、また別の要素が備わっていると無意識の中で彼らは感じた。
野性味のある伊達男。
とでも言うべきか。
生物が持つ闘いのための要素。
牙や爪、拳や剣、鋼と炎。

それが肉となって、彼の姿になっている。
生物で例えるとしたら、いや、空想上でも構わない。
それが、あるとしたら、ただ、一つのみ。


それは―――。
936ゲッターロボ+あずまんが大王 第5話-(7):2010/09/14(火) 02:15:54 ID:AujmQjbb

「うん」

幾度目だろうか。
この、場を読まない声が出るのは。

少年から目を移し、誰もがその根源を、点となった目で追った。
彼もまた、訝しげな表情でそこを見た。
どことなく、その目は半月の形を描いているようだった。

目をキラキラと輝かせ、やたらとテンションを上げている娘がいる。
大馬鹿の一言で済んだら、どれほどの釣りが来るのだろうか。


「合格!」

おめでとう!とのお墨付きまで出た。
にかっと笑い、GOOD!とでも言いたげに親指を立てる姿に、
なんともいえないオーラが漂っている。
呆れきったためか、彼女を拘束する力が完全に虚脱した。


「・・・何がだ・・・・・・この・・・・・・バカ野郎・・・・・・!」


呟いた途端その姿が大きくぶれた。
折れ曲がった膝が床を打ちつけ、頭から床に倒れ伏せたのは
それからすぐのことだった。











つづく
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:19:06 ID:AujmQjbb
逆算すると、前スレから更新してなかったのか
続きはキリキリ書きますんで、次スレではバンバン更新したいです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:03:15 ID:n5nQalDU
>>925
自然にはいないとは聞いた事があるが>ゴキブリ

と言うか、津軽海峡がブラキストン線て呼ばれる動物生息域の境界線らしいがな。


ただ、ゲッターワールドだと件の人類虐殺研究所設立の際に地下のマグマを引き寄せてるから、それが原因で外気温が
上昇してるだろうし、リアルでも青函トンネルができて以降、トンネルを伝って本州の動物が北海道に流入してるて聞いた
事があるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:21:57 ID:wfb3ZO+T
おお、あずまんがさんの降臨じゃあ!それにしても智ちゃんはホント空気読まないな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:42:42 ID:CoMhC0kK
あずまんがの方乙!
竜馬さん惚れてまうやろー!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:39:19 ID:NNXv6mkD
書いてる奴ですが、どうもです
自分もライフの作者さんみたいに絵が描けたらあずまんが風の竜馬とか描きたいんだけど、
絵心スキルがなぁ・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=qm1Poq27vKA
↑はあずまんがの曲なんだけど、ゲッター號のラストシーンあたりに合わせてみると
切ない歌詞や號達の旅立ちと相まって凄くしんみりとする
ゲッターの場合、離別=死亡or虚無る とかだからなんかずっしりきて

>>749
遅レスだけど、面白そう
マタタビは生身でも九龍の忍クラスの戦闘力があるし、
クロちゃんの火力と根性(ナナ絡みだと特に)は将造にだって負けてない
ミーくんはいつもどおりにドグラやデビルに寄生されたりの踏んだり蹴ったりな目に会いそう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:11:48 ID:wfb3ZO+T
ふと思ったが…ちよちゃん&大阪は弁慶の担当かな?
色欲まみれにはちょうどいい二人だ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:21:29 ID:MIciNjJH
マンガ版設定だから、それは……
アニメの設定流用したら、ちよ優遇かな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:05:11 ID:l+O+Z5cg
あずまんがの人乙

そういやダイナミッククルセイドなんていうカードゲームがあるそうだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:07:02 ID:hhcN9jy/
前にゲッターが参戦するって言ってたな。
そのうち、萌系のカードゲームのように少年向けアニメ全般を扱ったカードゲームが出来るのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:21:10 ID:NNXv6mkD
ttp://www.projectcore.jp/product-group/173
これか
真ゲッターは世界最後の日verみたい(これを見る限りは
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:16:39 ID:qlnNT4EX
なんかこのSSを読んでると拓馬の母親が智ちゃんに見えてくるな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:16:14 ID:Ek3GC+TX
智ちゃんがメインって珍しいような気がする
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:52:04 ID:8AqgoJYp
よく、ゲッター含む石川作品を戦闘狂呼ばわりしている人がいるが
ここは、改心を全くしそうにもない他作品の極悪戦闘狂をゲッターに乗せたらどうだろう?

シンケンジャーの腑破十臓
テイルズのバルバトス
鋼の錬金術師のキンブリー

うん、ゲッターに乗る前に殺し合いするな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:00:02 ID:8AqgoJYp
書いてから思ったがキンブリーはなんか違う気がした。
勇次郎は悪でも悪役でもないからな、ラスボスなのは確かだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:52:44 ID:zIIJy957
俺も最初はゲッターチームを戦闘狂だと思ってたが、ゲッターロボGの細菌爆弾の回を見て考えが変わった。
やっぱりゲッターチームは狂気の世界で世の為、人の為、自分の信じる未来の為に戦う英雄だな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:17:09 ID:UFITKJrr
人間をモルモットにする恐竜帝国に怒りを燃やす竜馬のすぐ隣で
わいはゲッターが気に入ったでえとか言い出しちゃう武蔵さんマジ男前
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:18:00 ID:OrG1AEkH
大義名分がなくても自分が正しいと思った方向へ真っ直ぐ突っ走る熱い漢達
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:31:58 ID:7Yjx4jaR
あいつら普通に正義漢だし……
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:39:13 ID:AfFgsl7t
別に戦闘狂って感じたことはないなー。
なんか具体的なシーンってあったっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:39:57 ID:Ek3GC+TX
個人的にはゲッターチームが正義なだけに、ゲッター線の持つ「神か悪魔か」的なテーマが際立つと思う
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:42:46 ID:h1+/m+Tx
>>938ゴキブリは全体の約99%は森などに暮らしてるらしいぞ。
そして森などに住んでいるゴキブリはでかくてとろいみたい。なぜなら、人間から
逃げる必要がないから街とかに住んでるゴキブリのように、進化しなかったらしい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:29:54 ID:SdrzE4Yt
昆虫と言えば、號の終盤でいた昆虫軍団は何なんだろう
メカザウルスとはまた違った異質さで不気味だったな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:36:17 ID:8AqgoJYp
なんか、アンモナイトみたいなものから出てたから恐竜帝国の兵器でしょう。
真ゲッターとステルボンバーにしか使わなかったことを考えると
大量に使える兵器でもないんだろうけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:46:33 ID:B4Af8zrE
未来の蟲軍団がまたちょっかいかけてきたのかと思ってた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:52:13 ID:SdrzE4Yt
明後日にはもう旅立ちかなぁ、このペースだと
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:01:25 ID:zbo+X2YW
そういえばカマキリとシロアリって、ゴキブリの仲間(近い種類)らしいね。

ゲッターチームがボトムズ乗りだったら
武蔵「俺達は死なねぇ!」
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:03:15 ID:SdrzE4Yt
町をガサゴソと這いずり廻る巨大ゴキブリの群れvsゲッターアーク!!

自分で言っててなんだけど、うわぁっ・・・て感じだ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:53:18 ID:prZfxqU1
>>955
ハヤトは目耳鼻は勿論学生運動に思想が感じられない所がヤバい
弱者に対する対応も早乙女と並んで一番冷徹にやれるしな
ムサシはわいはゲッターがきにいったでえのTPO
リョウは最初の空手大会と長雨犬くらいのもんだと思う
みんな研究所入ってからはすげーまるくなってるしなあ

つうかチェンゲとか新ゲしか見てない奴が誤解してる印象
特にチェンゲのは殆ど慎一

965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:02:56 ID:8AqgoJYp
チェンゲもよく見てないと思う。
復讐関連のことを除いたら物事に対する姿勢は結構冷静。
その復讐も、裏があることを悟ると保留するぐらいは冷静だし。

新ゲは敵に容赦ないだけだし。
結構、味方に対しては配慮してるみたいだしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:11:51 ID:SdrzE4Yt
チェンゲは10年間インベーダーと戦ってて、連中の怖さを知ってるから
寄生された連中をブラックゲッターで虐殺したんだよなぁ
きっと月面では似たようなこともあったはずだし
よく外道ヒーローとか言われるけど、外道って表現はなんだかなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:23:42 ID:8AqgoJYp
もう助からないことを知ってたしな。
あの場面ははどちらかと言うと冷徹だしな。
むしろ、ケイとガイが甘いんだろうな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:27:33 ID:SdrzE4Yt
「優しい兵隊じゃ敵は倒せない」

優しい兵隊って、言葉の重みがすごいな
チェンゲ竜馬のオーバーコートの大男な姿と相まって
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:45:37 ID:/CyFX290
>>968
そう?個人的にはもっと直截なもの言いをする印象があったから微妙に違和感があったけど。
ゲッター線にすべてを見せられた後ってのを意識して静かに滾ってる感じにしたかったのかな、と邪推。
まあ、その後の最終決戦でやっぱりいつもの竜馬さんでした、ってなるんだけどw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:00:39 ID:BXvRGAQR
>>969
長い間ずっと戦ってたし、色々苦労もしたから、ふと自分の感慨を漏らしたような感じなんだと予想
周りの皆もどこかはぐらかしたような言葉遣いが多かったからある程度影響されたのかと

最終決戦での、巨大インベーダーを輪切りにするのには心の底からかっこいいと思った
それに応えてレザーを巨大化させる真ゲッターもいい機体だ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:05:33 ID:47MFrXS5
>>969
結構、そのセリフは直接的だと思うんだがな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:09:13 ID:BXvRGAQR
あともう30も無いのか・・・次スレだとどんなカオスがくるんだろうか

973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:14:51 ID:Jzi3QUfg
てえか本来隼人の役回りだなその辺
事件前の回想では口調も違うんでその後色々苦労とかはしたんだろう
あの竜馬はセリフよりも全体的な態度が竜馬の特徴を備えてない印象
漫画じゃ物言いや行動はともかく考え方は道着着る頃になっても随分甘かったしな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:28:54 ID:BXvRGAQR
隼人は既に部下たちに言ってそう
優しい兵隊なぞいらんとか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:34:51 ID:WuMTph6k
新ゲから早6年…そろそろアニメ新作出てもいいと思うんだ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:33:16 ID:s8QlAT+e
つかもう6年もたったのか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:50:42 ID:Jzi3QUfg
一遍ちゃんとゲッターロボサーガをやってくれねえかな
学年誌版の話も取り込みつつG終了までを1クール
第二期は號を真の回想も挟みつつ1クール
このくらいでいいからやってくれんかなあ
欲をいえばそれぞれ2クールくらいやって欲しいが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:57:18 ID:7nCYBJmY
そういえば、虚無戦記のovaってどうなの? 面白いの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:09:42 ID:fKNbw8KU
wikiで見る限りだと声優はかなり豪華だな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:34:45 ID:jh8H0qPS
日曜の8時にサーガぶつけて龍馬伝と勝負させたいな。龍馬つながりで。
そういえば坂本龍馬は徳川が鎖国して馬頭龍を守っていたのに開国させちまったんだよな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:41:11 ID:ncQvWXf/
次スレは>>990かな?なんにせよ新たな大地を求めなければ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:23:52 ID:fKNbw8KU
今ある作品もいつか竜馬会議のネタになるんだろうか
それぞれの作品世界について議論する竜馬たち・・・想像するだけでシュールだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:10:09 ID:YcZNztH4
最近の作品にはおにゃのこが多いから竜馬会議開いたら、
議員やってる竜馬が嫉妬しそうだな(主にTVアニメ版竜馬)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:24:00 ID:UYkqnLiT
>>983
そんな中、泰然自若として、
「俺はボインちゃんが好きでねw」などと本音ダダ漏れwの発言を繰り返す(TV版)隼人
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:30:10 ID:YcZNztH4
竜馬も作品によって女の好みにばらつきが出そう
隼人はアニメ版が印象的過ぎて全員ボインちゃん好きに思えてならないwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:33:54 ID:fKNbw8KU
呼んでもいないのに突然やってきて各作品のゴインちゃん談義を始める隼人達
武蔵坊型の三号機乗り達も混ぜるとさらにやばいことになる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:13:26 ID:XGJ2RWAU
ゴインちゃん?
まさか……
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:28:14 ID:YcZNztH4
間違えた
ボインちゃんだ
形がどうとか見える角度とかいろいろ熱く語りそう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:58:31 ID:XGJ2RWAU
隼人のボインチャンの下りは
いっしょに戦うことを頼まれたのを断ったがミチルが気になって付いてきたので
ジョーク的なテレ隠しで言っただけなのに
どうしてこうなった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:10:12 ID:fKNbw8KU
「へへへ、俺はボインちゃんが大好きでな」

アニメ版だけならまだ迷台詞で済んだのかもしれない
でも漫画版があまりにアレすぎたから相乗効果でやばく聴こえるんだろうな

スレ立てしときますね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:30:16 ID:fKNbw8KU
立てといた

さぁ旅立ちだ!!最後の戦いですよ>>992さん!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:35:30 ID:XGJ2RWAU
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:44:35 ID:cPTlv8tI
さあ舞台はできあがった!!
>>994!!今度は貴様が恐怖を味わう番だ!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:46:01 ID:fKNbw8KU
>>992
すまない、すまないと思っている

へへへ、>>995さんよ、俺は次スレのボインちゃんが楽しみでな!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:32:35 ID:ddY9KJH4
>>994
ふふ、俺が呼べばいいんだろ?
そ、そう思うよね>>996くん……
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:41:10 ID:h7RP2niB
もちろんだよ>>995くん
わかるよ、また別の世界がゲッター線と共に歩むのが

そ、そうだね
そ、それにクロスってとってもおもしろんだね

>>1-995の引いたレールはここまでだ!
>>997-1000よ、これからはお前たちが切り開くのだ!
新スレへの道をっ!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:46:46 ID:ExM6VUSE
そう・・・この未来永劫の戦いの中に・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:13:12 ID:Bd+9ojOq
>>986
そういや“新”の武蔵坊はただの岩を妄想でボインに見立ててたなw
(それがまたなんとも絶妙な形だったしwwwwwwww)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:44:48 ID:YJYZdpQD
>>992
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:37:47 ID:MoFax2Q6
いくぜつぎの戦場(スレッド)へ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。