なんとか手伝ってやりたいが、PCスキルないからなぁ・・ 宣伝とかでは協力するよ
なるほどな でも女最萌反転規定だと双方に出てしまうキャラとかもでてきそうな予感
キッコロは両方に出てたな
「ゲゲゲの鬼太郎」と「墓場鬼太郎」の扱いはどうなりますか?
QB出したくなくて必死な奴がいるようだがこれをNGにすると巻き添え食らってNGになるキャラがわんさか出てくるよ ムックルNGで動物エントリーが相当厳しくなった最萌みたいにね 見た目とか性器映んない限りオスメスの区別できないし、女性声優が演じるキャラも多い ボクって言ってて名前も雄っぽいのに駄目だったらどうすればいいのさ あくまでも奴のことじゃなくて他のキャラも含めて考えてくれよ
>>427 お前は出したくて必死だな
公式で無性別(←特に重要)と言っててジェンダー的にも男ではないし植輪が示した基準にも満たない
参加させたい根拠は「ボク」と「1キャラの思い込み」と「名前」だけw
むしろこんな基準で認めたら本来参加すべきでないキャラがわんさか出てくるよ
動物は動物最萌でもやればいいんじゃないの?
とにかくごり押しすれば何でも通ると思ってるまど豚の傲慢さを認めるわけにはいかない
正直奴が出ようが出まいがどうでも良い。そんな好きでもないし グレーゾーンが全部弾かれることになりそうでいやなんだよなぁ マスコット系はな、さいもえやればわかるがあいつらいないと支援も参加もいまいちつまんないし物足りなくなる
マスコットいなくなると、腐だらけになるからなあ 哀しいことに男の娘スゲー弱いから
オス設定されてるマスコットキャラもいるじゃないか プリキュアの淫獣とか
ごり押しが駄目なら今度は「マスコットガー」ってw ちゃんとオス設定されてるマスコットキャラもいるから全部弾かれたりはしません
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 12:04:41.79 ID:HDD+mazw
ピッコロは参戦出来るの?
1コードで何人エントリー出来るの?
まど豚がごねるだけで全く反論できてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:88zDO0rk0 あっちゃー…まど豚が本性あらわしちゃったかー
取り敢えず参加させたきゃBDでも見直して正当に反論できる要素をもってくることだな IDガーとか荒らしガーとかくだらないレッテル貼りをやってるよりかはな
33 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/15(日) 15:38:55.37 ID:/T+EN+FS0 唯かわいいよね 確実にいない日くらい名前出すなよ QBNGはねーわ つかおkにならないとぱんにゃ出場が危なくなる。ここは通すべき 今度は関係ないキャラを盾に参加資格要求wwwwwwwwww まど豚どこまでもおわってんなwwwwwwwwww
今回は植輪が全部1人でやっちゃう第二回の450状態なのかw でもなんだかまだマスコット系統のエントリーうんぬんで議論続いてるようだし 来週どうしてもエントリー開始するなんて強行する必要ないんじゃ? 1月までにエントリー開始したいということでもエントリーの件を1〜2週集中的にかつ十分に議論したのち 29〜31日にエントリー開始するか今の状態のままエントリー始める 前者のほうが後腐れなくていいのではないか?
>>444 そう思うなら何か手伝ってあげたら良いんじゃないか?
これ以上遅らせたら最萌に影響出る
だからさ、何でそこまでして遅れたらとか影響出るとか是が非でも来週開催にこだわるの? 時間的に446=植輪の別IDレスなんて考えたくはないけどこれだけエントリー問題が落ち着いてない まとめや集計の人数も揃っていやしない、なのにエントリーは予定通りにしないといけないってのは ちょっと時期尚早、植輪の独り善がりってもんじゃないのかな? 男キャラの人気投票やるだけなら適当な期間設けて投票所にスレ立ててやればいい でもこれはさいもえ(最萌)トーナメントだろ 話すべくことは話し合って就くべきとこに就く人がいてこそ初めてエントリー開始できるのではないのか? エントリースレ立てるのは一向に構わないけどどうしても明日開始するというのなら その前に植輪にはよくよくそれらの件につきもう1度考えて返答してもらいたい
>>447 口だけ出す輩が沸いてきたな
さいもえアンチか
アンチとか決めてかかってる君も口だけ出す輩だよ エントリー対象のこともまとめ等運営不在のことも全て現実問題 解決なしには進めないことだから諫められて当然 この企画について発起人植輪はどこまで理解してるのか まるでわかってない
運営も集まらないしもうトーナメントは中止でいいだろう 無理にやってもさいもえトーナメントを汚すだけだし
>>449 日程的にギリなのに延期
今からでも中止しろってことかね?前日に言うことではないな
したらばに移動したら各種ノイズが綺麗さっぱり消えてまともな意見応酬になるのを2011年の女最萌で証明されてしまったからな こういうことやってる連中は後ろめたいという気持ちはあるんだろうな
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 21:50:58.37 ID:h2DDUxim
マスコットエントリー問題はともかく◆A/yPmgaf.gについては こんな名無し雑談などでなく運営同士の事務レベルの懸案事項。 植輪は何もかも背負いこむことで解決したつもりになるのででなく違う運営からの進言についてもっと慎重に受け止めるべき。
これで中止になったら責任とってコード屋もクビな
ホモじゃなければ男性キャラのトナメなんかに首つっこんでこないで2次試験の勉強してろ ホモならしゃーないが
あー楽しみしてたのにさいもえ中止かよー 責任とれー コード屋やめろー
たかだか2chのトナメなんだからもっと気楽にやろうぜ
ごばく
うーん、いろいろ異論は出ているようですが、延期してまで話し合うほどの意見は……
まず、いくつか議題に登っている案件ですが、決定そのものは下しているわけで。
「異論がある人がいる」というだけなら、どう決めたってそうなるでしょうし
そういう人たちをいちいちひとりひとり納得させるのが運営の義務だとは思いません。
……このへんが独り善がりだと言われる所以ですかね。
とりあえず予定通り開催します。
エントリー基準そのものがまずいかどうかは、エントリーが行われたあとで
実際に却下されたキャラの実例を踏まえて話したほうが捗る気がします。
正直、実例がないとどうもピンとこない。
(とりあえず、最初の実例であるキュウべえに関しては、問題は感じません)
>>447 「なぜ私が明日開催にこだわっているか」について本当に知らなくて、
純粋に疑問だと思っているかもしれないのでそこだけ答えます。
第1に、今回のさいもえは約5年分のキャラが終結し、これだけの開催期間が必要だと判断しました。
第2に、私の個人的事情により(女最萌との被りは無関係)6月中に終えたいのです。
この2点を満たすのが現在のスケジュールで、一週間もの延期はちょっと考えていません。
途中のどこかを短く省略して(試合数を減らす等)辻褄を合わせれば可能ですが、正直そこまでは……
>>460 長瀬純というキャラを思い出した。でも独りよがりだったとしても頑張ってほしい
中止にするくらいなら・・・(せっかく宣伝用コミュ作ったので・・)
エントリー30人って作品数のわりに少なくない? 二回ある事考慮しても、多分エントリーにそんな人集まらないよ
エントリーは0次予選だから問題ないだろう
結局、エントリーってどのスレでやるの? 無いなら立てて欲しいんだが
>>462 少ないですかね……まあ、今さら変えないです。
>>463 も言っている通り、0次予選の側面もあるので。
もし想定よりエントリー数がかなり少なかったら、一次予選の組数を減らすことを検討するかも。
エントリー数が膨らむことを想定しての48組なので。
コード発行弾かれるので対応してほしいのですが、要望ってここでいいんでしょうか。
>>467 今のところはここでいいです。
対処しておきました。
最低主人公の一角の音無さんはエントリーされんのか
乙です
40分まで集計のすり合わせをしてくれる方がいないか待ってみて、 特にいないようなら速報を出してきます。
>>475 ありがとうございます。
こちらでも一致確認しましたので、速報出してきます。
ギャグ漫画日和って、4期までやっていて エントリー期間にも放送してると思うんだが外れているのはなぜ?
スマン、自己解決
ま行だな
>>480 報告ありがとうございます。
作業は後日になると思うので、しばらくはそのままの状態だったりするかもしれませんが
受理してますので心配しないでください。
5D'sのアポリアみたいに、キャラが三人格に分裂して 最終的に元に戻った奴はどうエントリーするんだろう つまり、ピッコロ大魔王と神様→神コロさまみたいな関係
/_ Y⌒ー、/ ///////', 、 \( ///ハ
/ ',{ 〉 /////// ! ! ',∨////|
. 〈 ` .∠. /////// | | | ∨///|
>‐ Ο /´/////// | | | |////
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1326616022/75 〈_ ハ .Y/////ミ/L_/!_/ / |///
─--='`t '| ` ,|// ,.f笊_ x=ミヽ,/l // 時間がなくて補足説明を忘れてしまった
/ / | /:|¨W弋り .{り / / | ネタバレではあるがブライアン・ロスコー(兄)(弟)は双子でほぼ同一な存在であるので
. {⌒i _/ |. / | 」 :.:.:.: , ¨:.i i| 同一エントリーにして頂いても構わない
レ' / /.| i 乂へ. . ノ__i__」八 よきに計らってくれたまえ
`⌒V 乂__~>`..⌒ヽ < ||
| | l| | i::::::::::::::::::::\ .|| _
| / || | !:::::::::::::::::::::::::ゝ'> _f⌒i! (/ ̄!
,./ / / / /:::::::::::::::::::::::::::}}:::::::::::::¨::::~\/〈
// / / / /:::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::::::::::: | ̄/
/ / / / / /::::::::::::::::::::::r⌒ヽ::::::::::::::::::::::::::/ (二ニ==
>>482 基本的には多重人格のうちなのでまとめてエントリーだと思います。
ただ、特殊なケースなら事情を説明のうえ応相談。
例えば別々である期間のほうが長いとかだったら、別々でもいいと思います。
それ以前の問題として、何の説明もなくエントリーして誰も指摘しなかったら
別々でエントリーされますけどね……(これは制度上の穴、限界)
40分まで集計のすり合わせをしてくれる方がいないか待ってみて、
特にいないようなら速報を出してきます。
集計用のファイル
>>470
>>487 俺翼は見てましたが、声優と見た目は「主人公の脳内設定を反映して
視聴者に対してのみ違って見えている」という斬新な表現だったそうで。
心情としてはまほらばの管理人さん並に別扱いにしてあげたいですが、
これは同一エントリーですね……。
>>480 他はいいけどスザクが(ゼロ)は違くないかw ネタバレでもあるw
>>482 >>485 アポリアよりもプラシドの方が人気有る気もするし、
別エントリーにするべきだよ。
>>485 自己レス
△例えば別々である期間のほうが長いとかだったら
○例えば肉体が別々である期間のほうが長いとかだったら
ピッコロさんの例が出たので肉体の分割と融合を想定しましたが、
そうとはどこにも書いていなかったので補足しておきます。
5D'sは見てないのでどうなのかわかりませんが……
>>492 指摘ありがとうございます。
あとで修正、マ行でエントリーを受け付けるようにしますが、
今日はもう始まってしまったので今日エントリーしても構わないものとします。
エントリー名にコピペできない字が入っていたので、修正お願いします。 ア行 公孫?イージーエイト@SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors ↓ 公孫サンイージーエイト@SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors
亀レスなんですが
THE iDOLM@STER (2011.7〜2011.12)T
アイマスの「i」はロゴでは小文字なんですが、テキストで表記する際は大文字が正式なものとなります
なので @THE IDOLM@STER に修正をお願いします
あと、個人的に()書きで補足した方が分かりやすいと思い、名称も変更希望
{{プロデューサー(赤羽根P)@THE IDOLM@STER}}
{{高木順二朗(765プロ社長)@THE IDOLM@STER}}
{{黒井崇男(961プロ社長)@THE IDOLM@STER}}
{{天ヶ瀬冬馬@THE IDOLM@STER}}
{{伊集院北斗@THE IDOLM@STER}}
{{御手洗翔太@THE IDOLM@STER}}
{{善澤@THE IDOLM@STER}}
{{秋月涼@THE IDOLM@STER}}
ソース
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/THE_IDOLM@STER >>480 一般的にはルルーシュ=ゼロを指すのでスザクに付けるのはどうかと・・・
30分遅れですが22:00に16日(ア行一日目)のエントリーが準確定となりました。 指摘のあった点を修正のうえ、サイトに記載していきます。
498 :
植輪 ◆CfP5Jdruao :2012/01/18(水) 23:09:41.15 ID:RBfwKnqU
火曜日分 {{枢木スザク(ゼロ)@コードギアス 反逆のルルーシュシリーズ}} ↓ {{枢木スザク@コードギアス 反逆のルルーシュ シリーズ}} スザクもゼロではあるが、大部分は別のキャラがゼロをやっている。というかネタバレ 混乱の元になりそうなので外したほうがいいかと
>>500-501 はいー
22:00になりました。
17日(カ行一日目)のエントリーが準確定となりました。
指摘のあった点を修正のうえ、サイトに記載していきます。
やっぱり30は少ないよ 思わず多重しようかと思ったくらいだ(アクセスはしたけど、コードとってないし多重する気全くないから勘弁ね^^;) あと2回目エントリーの時は偽票とか怖いのだが、心配ならお前もエントリーすればいいってスタンスなのかい?
>>502 サ行の
健邑(烏哭三蔵法師―?健一)@最遊記RELOAD -burial-
ですが、文字化けしてしまうようなのでニィはカタカナで
健邑(烏哭三蔵法師―ニィ健一)@最遊記RELOAD -burial-
にして下さい。
>>503 エントリースレでも少ないって声が上がっているみたいですね。
22日からの二周目は60にします。これで十分かどうかはわかりませんが……
偽票に関しては、ただ偽票があった、じゃなくて
「エントリーされていたので見送ったら偽票だった。エントリーしたかった」
という声があったら特別に有効にしようかと思います。
(こう確認しないと、その偽票があったキャラをエントリーしたかった人はいないかもしれないので)
これも2周目、22日から。
この件のルールの修正は後日します
507 :
植輪 ◆CfP5Jdruao :2012/01/19(木) 23:08:24.52 ID:RyrwuV5t
>>507 投票スレでもされてた突っ込みなんですけど、
{{孫悟天@ドラゴンボール改}}
ドラゴンボール改はセル編までなので、悟天の出番はなし
しかしDVD収録の未放送分は登場しているらしい(正直確認が取れない)
悟天の扱いはどうなるんでしょうか
エントリー補助スレの
>>40 に{{シンク・イズミ@隠の王}}と書いてありますが、
隠の王ではなくDOG DAYSの間違いだと思います。
>>508 確認が取れれば、そのDVDの発売日が対象期間内なら
映像特典の新作話数扱いで出られるかと思いますが
こちらも確認は取れませんね……
鯖落ちが頻発しているようですね 水曜日分 >{{トモカネ@GA 芸術科アートデザインクラス}} ↓ >{{友兼(トモカネ兄)@GA芸術科アートデザインクラス}} トモカネ妹と区別するため 木曜日分 >{{結城梨斗@ToLOVEる -とらぶる-シリーズ}} ↓ >{{結城梨斗(リト)@ToLOVEる -とらぶる-シリーズ}} 片仮名で呼ばれることが多い。括弧表記希望
>{{夏目直貴@アスラクラインシリーズ}} これは一期では名前のみで姿は出て来ず、二期でようやく現れるので @アスラクライン2 表記かと ・・・一巡目の夏目智春とは違う人物扱いだよね?(エントリーした人ではないのでその辺は分からず >{{R塔貴也@アスラクラインシリーズ}} これは二期からの新キャラなので @アスラクライン2 表記です >{{来栖薫@うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%}} アニメに登場してないのでエントリー基準外と思われます >{{シロップ@Yes!プリキュア5 GoGo!}} 同作品のココ(小々田コージ)等が()書きなので、こちらも同様に名称を変更してください 変更希望は↓の通りです {{シロップ(甘井シロー)@Yes!プリキュア5 GoGo!}} 以下は些細な指摘を {{小早川瀬那(セナ)@アイシールド21}} 基本的にカタカナで書かれることが多いので、こうした方が分かりやすいかと {{岸川啓一郎(AGE探検隊隊長)@お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!}} 一人だけ肩書きが最初に来るのも変だなということで。名称変更希望 {{頭翅(トーマ)@創聖のアクエリオン シリーズ}} 名前と読みの表記だけで充分なんじゃないかなーと思われます
>>514 自己レス
銀魂'のやたら名前の長いお猿さんについて、エントリーした人が
「どうしても改行しないと書き込めない」と申告があったので、救済しました。
実際の投票では<<ビチグソ丸@銀魂'>>とかになると思います。
22:00になりました。 18日(サ行一日目)のエントリーが準確定となりました。 指摘のあった点を修正のうえ、サイトに記載していきます。
{{僕@CLANNADシリーズ}} ですが、リストを見て注釈が抜けるとめちゃくちゃわかりにくい事に気がついたので {{僕(ガラクタの人形)@CLANNADシリーズ}} に修正願います
>>515 酷過ぎるけどあのマンガだからそれでいいやw 乙。
519 :
植輪 ◆CfP5Jdruao :2012/01/20(金) 23:11:37.63 ID:bQhaM6zW
細かいところで、 >2位 1票 真城最高(サイコー)@バクマン。シリーズ >2位 1票 真城最高@バクマン。シリーズ ↓ 真城最高(サイコー)@バクマン。シリーズ >2位 1票 高木秋人(シュージン)@バクマン。シリーズ >2位 1票 高木秋人@バクマン。シリーズ ↓ 高木秋人(シュージン)@バクマン。シリーズ >2位 1票 ローマ帝国(ローマ爺ちゃん)@ヘタリアシリーズ >2位 1票 ローマ帝国@ヘタリアシリーズ ↓ ローマ帝国(ローマ爺ちゃん)@ヘタリアシリーズ >2位 1票 諸岡金四郎(モロキン)@PERSONA4 THE ANIMATION >2位 1票 諸岡金四郎@PERSONA4 THE ANIMATION ↓ 諸岡金四郎(モロキン)@PERSONA4 THE ANIMATION こっちに統一で あと、ヘタリアシリーズとヘタリア Axis Powersで登録されてるキャラがいるので ヘタリアシリーズに統一した方がいいかも
他の修正は、 >中島秀@PERSONA4 THE ANIMATION >たなか社長@PERSONA4 THE ANIMATION エントリー対象期間に登場してないキャラなので除外で 他は、 >リン・ヤオ/グリード(2代目)@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST >リン・ヤオ@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ↓ リン・ヤオ@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST >アルフォンス・エルリック(アル)@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST >アルフォンス・エルリック@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ↓ アルフォンス・エルリック@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST >エドワード・エルリック(エド)@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST >エドワード・エルリック@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ↓ エドワード・エルリック@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST に統一で あと、 >水木しげる@墓場鬼太郎 >水木@墓場鬼太郎 これは別人なので統一しなくていいっぽいです
・名前修正希望
おじいさん@おぢいさんのランプ → 巳之助(おじいさん)@おぢいさんのランプ
鈴ヶ森レン@CARDFIGHT!! ヴァンガード → 雀ヶ森レン@CARDFIGHT!!ヴァンガード
さくらひろし@ちびまる子ちゃん → さくらヒロシ@ちびまる子ちゃん
羽田ヒロシ@ヒゲぴよ → 羽田ひろし@ヒゲぴよ
ガルル中尉@ケロロ軍曹 → ガルル@ケロロ軍曹
タルル上等兵@ケロロ軍曹 → タルル@ケロロ軍曹
他キャラと合わせて階級はいらないかなと
ダン・カラス@エレメントハンター → ダン・カラス(レンの父)@エレメントハンター
ロベルト・フィリーナ@エレメントハンター → ロベルト・フィリーナ(キアラの父)@エレメントハンター
ほとんど名前で呼ばれてないので
荒井一市@君に届け → 荒井一市(ピン)@君に届け
城ノ内宗一@君に届け → 城ノ内宗一(ジョー)@君に届け
ほとんど愛称で呼ばれてたので
土宮 雅楽@喰霊 -零- → 土宮雅楽@喰霊 -零-
岩端 晃司@喰霊 -零- → 岩端晃司@喰霊 -零-
弐村 剣輔@喰霊 -零- → 弐村剣輔@喰霊 -零-
乱崎 凰火@狂乱家族日記 → 乱崎凰火@狂乱家族日記
乱崎 帝架@狂乱家族日記 → 乱崎帝架@狂乱家族日記
乱崎 銀夏@狂乱家族日記 → 乱崎銀夏@狂乱家族日記
乱崎 雹霞@狂乱家族日記 → 乱崎雹霞@狂乱家族日記
鳥羽 一郎(部長)@だぶるじぇい → 鳥羽一郎(部長)@だぶるじぇい
名字と名前の半角空き修正
・タイトル修正希望
ソララ王子@おねがいマイメロディシリーズ → おねがいマイメロディ きららっ☆
切札勝舞@ゼロ デュエル・マスターズシリーズ
白凰(W)@ゼロ デュエル・マスターズシリーズ
切札勝利@ゼロ デュエル・マスターズシリーズ
黒城凶死朗@デュエル・マスターズ ゼロシリーズ
Drルート@ゼロ デュエル・マスターズシリーズ
ジュラ@ゼロ デュエル・マスターズシリーズ → デュエル・マスターズシリーズ
ゼロはいらないんじゃ
レオナルド博士@秘密結社 鷹の爪シリーズ → 秘密結社 鷹の爪シリーズ/レオナルド博士とキリン村のなかまたちシリーズ
一応パラレルワールドの別人らしいけど同キャラとして扱っていいと思う
・重複
一郎(お兄ちゃん)@親子クラブ
花咲一郎@親子クラブ →花咲一郎(お兄ちゃん)@親子クラブ
喜八(パパ)@親子クラブ
花咲喜八@親子クラブ →花咲喜八(パパ)@親子クラブ
西條拓巳@カオスヘッド
西條拓巳@Chaos;HEAd
タイトルが「カオスヘッド」と「Chaos;HEAd」の二通りエントリーされてるので統一した方が良いと思います
>>520 >ヘタリアシリーズとヘタリア Axis Powersで登録されてるキャラがいるので
>ヘタリアシリーズに統一した方がいいかも
これは第1期や第2期にしか登場してないキャラがいるからそのままでいいと思います
あと気になってたんですが エントリーされているキャラのうち Kanon デジモンセイバーズ 妖逆門 武装錬金 これらの作品は2007年3月で終了し放送回数が4回以下なので ほとんどのキャラがこれにひっかかりそうなんですが >○作品のエントリー基準 >規定回数については以下のとおりとする。なお、規定回数には再放送を含めないこととする。 >■週一放送の場合:5回、あるいは、全放送話数の半分 >・2007年03月01日をまたいで放送された作品は規定回数未満しか放送されていない場合であっても、新キャラ及び過去の男さいもえでエントリーされたことのないキャラはエントリー可とする。 >・過去の男さいもえで期間判定によりエントリーされなかった作品は2007年02月28日以前の放送に登場したキャラもエントリー対象に含む。
エントリー除外希望 白鐘直斗@PERSONA4 THE ANIMATION 楠幸村@僕は友達が少ない この2人はアニメではまだ明らかになっていませんが原作ではすでに女性ということが わかっているのでエントリーからの除外をお願いします。
アニメと原作が同内容とは限りませんよ アニメで設定が変わるキャラはたくさんいます またアニメ放送後に原作で別性と判明することはよくあります 白鐘直斗(期間内はまず男性に見える) 楠幸村(男性扱いされている) なのでエントリーしました
つーかネタバレすんなって思う
すでに論破されたくせにまど豚がQBをエントリーしてる 理由は「あれが認められたんだからQBも〜」 当然却下な エントリー基準満たしてないから
まだやってんのか 素直にQB怖いですって言えよ
論破されたことに対する反論も出来ないくせに何言ってんだお前? つーかまど豚って本当に害悪だな
まど豚「QBエントリーさせろよ」 運営「エントリー基準を満たしてない」 まど豚「救済ガー」 運営「今回は救済措置の意味は持たせない」 まど豚「マスコットガー」 俺「ならマスコット最萌でもやれ」 ↓ ・今 まど豚「あれが認められたんだからQBもー」 そんな小学生みたいな理屈は通らない 明確に基準を満たしてない以上参加する資格なし
ID切り替えて大変だな
ついでにまど豚の言い訳をまとめとく ・一人称が「ボク」 →それがどうしたというレベル。男とは認められない ・男の子として扱われてる →5人全員ならまだしもたったの1人。そんな基準で認められたら一体どれだけのキャラが認められるのか?なお、公式はすでに無性別と発表済み
期間判定をパスしたかどうか |Yes ↓ 人間の男性である |No ↓ 性別がある生き物の女性または雌である |No ↓ キャラが人間性を持つ |Yes ↓ 人間ではないが性別がある生き物の男性または雄である ─Yes→ 可 設定はアニメ内を参照。外部設定に添うものではない 男性発言(男の子)がされており女性発言はないので、男と見なすことが出来る
都合のいい所だけ切り取られてもね・・・ 性別のない生き物か、もしくは生き物ではないが、ジェンダー(精神的な性別)が明示的に男性である※ ─Yes→ 可 十分明示的でしょ
>>536 >人間ではないが性別がある生き物の男性または雄である ─Yes→ 可
この部分は外部設定に沿うとこだからな?ww
>>396 みろよ
QBが見るとこはその2つ下
相変わらず壊れたラジオだな
ID:URtqDdVr で?いつも反論できてないけど、ここで何がしたいのかな?
>ジェンダー(精神的な性別)が明示的に男性である この部分を聞いてんだよ ボクだけじゃ明示的とは言えない 他になきゃエントリーは却下だから
取り敢えず汚物に仕立てあげればこっちが正しくなるとか勘違いしてるよなまど豚は
口調は十分少年的だしマミさんもそう感じていたんだから十分明示的 それを明示的じゃないとお前がゴネてるだけだろ
さっきからQBだQBだ言うけど、 スタドラの副部長も実際のところどうなんだ? あと、プリキュアのマスコット連中もだ プリキュア5のココやナッツは人間の男性に変身できるという明確な能力があるが、 他のプリキュアのマスコットは本当に男なのかどうかわからんのもあるぞ
>>544 は?口調が少年的って…ボクだけだろwwそれ以外は果たして明示的か?
あと1人が男だと勘違いすれば良いってどんだけだよ
この程度でごり押しとはまど豚のゴネ方ひでえな
>>544 新しい発見ないの?お前の無茶苦茶な主張は論破されてるから
十分明示的だろ 論破などされてもいない
キッコロとか公式で無性別と書かれているのに さいもえと最萌の両方出たしな
それはエントリールールが違うし
>>548 結局根拠はボクと1キャラの勘違いだけなんだろ?ww
それのどこが明示的なんだよ
取り敢えず植輪には正しい判断をしてもらいたいな
「正しい判断」なんてねえよ。 実際に手を動かしてる奴が好きにすればいい。 もっと言えば、「この件」でグダグダと実のない議論が続くなら、 ルールの文面を主催者権限で今回の企画向けに一部変えてでも、 「ヤツ」が出られる/出られないをはっきりさせてしまっていい。 前大会や女性版最萌なんて所詮別の企画、参考にするのは大いにありだが 何から何まで踏襲しなくてはならない、なんて決まりはどこにもない。
>>514 >>513 の{{R塔貴也@アスラクライン2}}だけ反映されてませんね
修正お願いします
以下、些細な指摘
{{如月唯人/怪盗ミスティナイト@怪盗天使ツインエンジェルシリーズ}}
同作品のブラックトレーダーが()書きなので、彼も 如月唯人(怪盗ミスティナイト) でいいのではないでしょうか
{{二ノ宮 峻護@ご愁傷さま二ノ宮くん}}
名字と名前の間に半角スペースが付いてます
スタドラも同作品のタクトが()書きなので(ry
{{カタシロ・リョウスケ(議長)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{ゴウダ・テツヤ(スピードキッド)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{シンドウ・スガタ(キング)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{タクミ・タケオ(ソードスター)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{ダイ・タカシ(バンカー)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{ホンダ・ジョージ(レイジングブル)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{ボウ・ツキヒコ(スティックスター)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{ミヤビ・レイジ(ツナシ・トキオ/ヘッド)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
{{リョウ・ギンタ(キャメルスター)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
タ・ナ行
TIGER&BUNNY (2011.4〜2011.9)T
最萌では本名(ヒーロー名)だったので逆にしてほしいなーと
{{キース・グッドマン(スカイハイ)@TIGER&BUNNY}}
{{ネイサン・シーモア(ファイヤーエンブレム)@TIGER&BUNNY}}
{{ユーリ・ペトロフ(ルナティック)@TIGER&BUNNY}}
{{アントニオ・ロペス(ロックバイソン)@TIGER&BUNNY}}
{{鏑木・T・虎徹(ワイルドタイガー)@TIGER&BUNNY}}
{{イワン・カレリン(折紙サイクロン)@TIGER&BUNNY}}
ソース
ttp://ast2011.sitemix.jp/result/main/tournament.html これら重複は上に統一でお願いします
{{ダメモン/ツワーモン@デジモンクロスウォーズシリーズ}}
{{ダメモン@デジモンクロスウォーズシリーズ}}
{{バアルモン/ベルゼブモン@デジモンクロスウォーズシリーズ}}
{{ベルゼブモン@デジモンクロスウォーズシリーズ}}
これはちょっと判断がつかなかったり
個人的には前者でいいと思いますが・・・怒涛のチミルフがいるからどうしたものかな
{{グアーム@天元突破グレンラガン}}
{{不動のグアーム@天元突破グレンラガン}}
{{シトマンドラ@天元突破グレンラガン}}
{{神速のシトマンドラ@天元突破グレンラガン}}
{{ロージェノム(螺旋王)@天元突破グレンラガン}}
{{螺旋王ロージェノム@天元突破グレンラガン}}
これは上の方が一般的かなぁ。BK201って呼称されてた覚えがない・・・
{{黒(ヘイ)/李舜生(リ・シェンシュン)@DARKER THAN BLACKシリーズ}}
{{黒(BK201)/李舜生(リ・シェンシュン)@DARKER THAN BLACKシリーズ}}
二期に出てましたっけ?
{{黄(ホァン)@DARKER THAN BLACKシリーズ}}
{{黄(ホァン)@DARKER THAN BLACK 黒の契約者}}
エルはなくても分かるので、これは下の方ですかね
{{L(エル)@DEATH NOTE}}
{{L(竜崎)@DEATH NOTE}}
{{イサミヒコ@桃華月憚}}
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1326616022/127 守東桃香の前世とのことですが・・・確か前世が女性で、桃香が男性じゃありませんでした?
>>556 BK201は黒のコードネーム
契約者同士からはもちろん、警察側から最初から最後までずっとそう呼ばれてましたが?
それ含める呼称なら
{{黒(ヘイ=BK201)/李舜生(リ・シェンシュン)@DARKER THAN BLACKシリーズ}}か
{{黒(ヘイ)/BK201/李舜生(リ・シェンシュン)@DARKER THAN BLACKシリーズ}}
とするのがよろしいでしょう
エントリースレの
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1326616022/187 {{海馬瀬人@遊☆戯☆王シリーズ}}
今回対象作品のシリーズではGXだけに登場しているんですが、
最後の登場が2006年放送の話なので期間外になってしまうかと思います
過去の実績的に出られた方が美味しいキャラではあるんですが
{{プラシド@遊☆戯☆王5D's}}
{{ルチアーノ@遊☆戯☆王5D's}}
{{ホセ@遊☆戯☆王5D's}}
{{アポリア@遊☆戯☆王5D's}}
上の方で少し話題になっていたようですが
彼ら同じ人物を元にして作られたアンドロイドで
ルチアーノ+プラシド+ホセ(合体)= アポリア
なので全部エントリーするのは少し引っかかります
上の三人だけか
{{アポリア(ルチアーノ/プラシド/ホセ)@遊☆戯☆王5D's}}
の何れかに決めた方が良いかと
二人の遊戯に関しては逆に別人と明示されているキャラなので
同一枠にするのアリなんですかね
>>555 ツナシ・トキオが本名、偽名がミヤビ・レイジ、
ヘッドは綺羅星十字団での名前だから、
{{ツナシ・トキオ(ミヤビ・レイジ/ヘッド)@STAR DRIVER 輝きのタクト}}
だと思う
>>556 イサミヒコ@桃華月憚
桃香の前世的存在として、古代人イサミヒコと幼女トウカがいます。
桃香は死んだトウカの身代わりとして
作りかけの女雛(ゲーム版では男雛とのこと)とイサミヒコの剣から生み出された存在で、
男子として振る舞ってはいますが性別ははっきりしません。
3女神は桃香をイサミヒコと同一視していますが、本人は否認しています。
>>558 海馬はそうかもなー。でも「体が一つ」なのがエントリー基準じゃなかったっけ?
>>489 とか見るに。
プラシド・ホセ・ルチアーノはそれぞれに別の体(ロボットとしての体)を持って存在していたし、
逆に2人の遊戯は体は一つしか無い二重人格の期間しかアニメには登場して無い。
今日のGXでもユベルが「表裏一体のデュエリスト、武藤遊戯」って言ってたし。
故に
{{武藤遊戯/闇遊戯@遊☆戯☆王シリーズ}}
{{プラシド@遊☆戯☆王5D's}}
{{ルチアーノ@遊☆戯☆王5D's}}
{{ホセ@遊☆戯☆王5D's}}
{{アポリア@遊☆戯☆王5D's}}
海馬は除外
でいいかと
562 :
植輪 ◆CfP5Jdruao :2012/01/21(土) 22:02:27.97 ID:F+r/va8b
22:00になりました。 19日(タ・ナ行一日目)のエントリーが準確定となりました。 指摘のあった点を修正のうえ、サイトに記載していきます。 ※ちょっと疲労がピークに達していて読んだレスが頭に入ってこないので、 明日まとめて作業することにします。
>>557 そうでしたかー
個人的には↓がいいかなー
{{黒(ヘイ/BK201)/李舜生(リ・シェンシュン)@DARKER THAN BLACKシリーズ}}
>>559 なるほど・・・
>>560 あ、それじゃあイサミヒコは問題なさそうですね
俺もトキオに関しちゃ
>>559 でいいと思う。
というか「ミヤビ・レイジ」名義はほぼ裏設定だろ? 作中で呼ばれた事無いような
>>556 のグレンラガンだが、
{{不動のグアーム@天元突破グレンラガン}}
{{神速のシトマンドラ@天元突破グレンラガン}}
{{螺旋王ロージェノム@天元突破グレンラガン}}
を推す。理由は「その方がかっこいいから」。エントリーではかっこよさも重要な基準だよ。
タイバニは
>>556 に賛成
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/21(土) 22:19:03.58 ID:8jc3AMxj
どこで聞いたら良いか分からなくてこちらで質問させて頂きます、すみません。 一話分しか出ていないゲストキャラ(回想も含め)はエントリー可能でしょうか? その場合、解説や声優名や画像など必要になりますか?
>>565 可能です。
解説等はできれば付けていただけると助かります。
569 :
565 :2012/01/21(土) 23:21:27.75 ID:8jc3AMxj
植輪 ◆CfP5Jdruao様 お忙しくお疲れの所返答有難うございました。 出来る限り解りやすい形でエントリーさせて頂きます。 パソに疎く運営方面には何も出来なくて申し訳ありません。 せめてこの第四回も無事に皆が楽しめるものになるよう祈っています。 それでは、失礼致します。
>>569 QBのエントリーについて上の会話を踏まえて運営としての結論を出してくれ
23日22時までに、ちゃんと正式な異議申し立てをしなけりゃ、そのまま通しじゃないの? これまで書かれた単発のレス、ひとつひとつに答えて言ったら管理人に過負荷だ
いや、エントリーまとめをするというのはこういう意見レスに向き合うってことだよ じゃないと以降別企画でもエントリー作業に協力してくれる人間がいなくなってしまう でもQBに関してはすでに結論出てないか?
じゃあ最後にもう1回異議だしとく
QB参加には異議あり
理由は
>>396 に該当しないから
まど豚の根拠はボクと巴マミの勘違いのみだが、こんなものは明示的でもなんでもない
運営なら公平公正に判断しろよ
あと理由もな
QBだQBだ言うのは一旦置いといて、 副部長も議題に出すべきだと思う こっちは、 ・見た目が性別不明なキツネ ・一話だけ喋ってる ・その時の一人称が「僕」でCVが男性 と言う感じ
ボク口調…別に男じゃなくても普通に使ってる
巴マミの勘違い…作中で多くのキャラが感じているのではなく、1人の思い込みに過ぎない
以上、明示的にジェンダーが男であると思わせる描写はない
植輪の
>>396 には「ジェンダーが明示的に女でないならOK」のような消極的判断ではなく、「ジェンダーが明示的に男であるならOK」としている
だからQBは弾かれるべきだと思う
運営植輪の意見求む
じゃあQBと副部長それぞれについて運営の裁断待ちってことで いちおうコードとったけどどうすっかなー
大丈夫、こっちも今ボリボリし始めるところだから のりしおとコンソメどっちにしよう・・・
すんません誤爆です
>>581 じゃあ今から異議出せ!俺もバルディッシュに異議を出そうかと・・
バルディッシュは簡単なようでムズいな〜 過去の裁定例はその都度、担当運営の趣味と遊びに翻弄されたレイジングハートとの対になるだけに・・・ ジュエルステッキレベルの気持ちよい笑える裏付け資料もないしw あ、釘刺しておくけど今後は声優の性別で云々言い出すのはやめてくれよ 泥沼になるから
>>583 「QBは声優が女性だったよな?」って書き込みしようとしたのに、
なんてことしてくれるんだ君は
というかきゅーべーの場合、論点が違うからなー バルディッシュなら声優の性別出さないほうがお得か
異議というか意見を出しておくか
QB
>>575 にほとんどの意見は書かれているが
QBが作中もジェンダー判定要素が存在しないというキャラクターだから
(無機物といってもいい。それくらい人類の感覚から位相が違う生物、いや生物という概念にも当て嵌まらない存在)
だから雄型雌型という区別がないと思われる
強引に例えると QB=原子力発電所施設 と表現しても良いくらい
なのでエントリー不可だと意見させてもらう
バルディッシュ
過去のレイハ裁定時にも提示されいた雑誌掲載資料にバルディッシュは男性型魔法アイテムという解説が成されている筈(手元に資料無し)
しかしエントリー対象のアニメ作中のみでは男性型という表現は皆無
なのでエントリー不可と意見させてもらう
ただ、過去裁定で、どこぞの優子氏が他作品の杖ともどもレイハOKにしたこともあり
まあこのあたりはお祭りだし最萌さいもえお約束の杖ネタだしいいんじゃね的な感情はある
追記 2011年女最萌での杖は カンパネラのモンテッキア これは作中に女性という表現がなくNG しかしこのとき裁定したどこぞの優子氏は残念がりながらNG裁定していたようではある(※避難所の運営スレログ) ま、2010のレイハとジュエルステッキOKでそれなりにイベントが盛り上がったから 楽しければこれくらいの遊びはいいんじゃね、と思う ヒマな人はシゴフミのカナカ裁定も探してみれば良いと思う
おりょ、ID変わった
キュゥべえに関しては植輪が
>>396 で「肉体無性別・人間性ありは確定してる」と言ってるんだから
あくまでジェンダーについて議論すべきじゃないかな
QBを見て女性と思う人は居ないと思う
QBは何も知らない人が見れば大体の人が少年と受け取るような喋り方をしている 魔法少女に親しみを持たせるようにキャラを作ってる可能性もある程度あるが インキュベーターとしての本性をあらわしても言葉遣いは同じ QBにとってはこの喋り方が素の状態である可能性は高い しかし「自分は男だ」と自覚しているゆえにこの言葉遣いにしているかと言われると…違う気がする
公式で無性別発言出ちゃってるからなー
あくまでアニメ上の描写で判断じゃないの? 公式とか原作うんぬん言い出すとダメだったりよかったりするキャラがでるし
あくまでアニメ上の描写で判断じゃないの? 公式とか原作うんぬん言い出すとダメだったりよかったりするキャラがでるし
あくまでアニメ上の描写で判断じゃないの? 公式とか原作うんぬん言い出すとダメだったりよかったりするキャラがでるし
ぬおっ、鯖が死にかけのときに書き込んだせいで三重書き込みになってる 申し訳ない・・・
別に自覚なんてどうでもいいんじゃない (日本語の)ジェンダーってそういうもんじゃないだろ
QBのしゃべり方ってボクがワタシに変わったら別に男口調じゃなくなるよ
だから口調というよりボクという部分に限定されているようと思う
>>593 あと、原作はともかく公式は重要な判断要素だと思うよ
むしろ除外しては駄目でしょ
>>589 そのジェンダーについても雌雄区別がないんだよ
作中でのキューベー(インキュベーター)という存在に関する表現ではね
だから余計に無機物の生物的なふるまいの不気味さ、恐怖というQBの象徴的な表現もされている
QBの語る長演説は大抵そうだろう
理屈は正しいがそこに「いきもの」らしさがない
そういう意味で
>>591 の3行目以降は本当にまどかマギカを見て書いているのか疑問に思う
で、QBもいいけどタクトの副部長はどうなったんだろうか 男・・・なのか?
アニメはアニメだけで見るべき 「この杖は男性ではありません!無生物です」なんてわざわざ公式は言わない。 さらに言った言わないは放送期間後も常に適応されてしまう また非人間生物は「人間性があるかどうか」だけだぞ。喋って知能があれば余裕で人間性ありと判断される 男の子発言はジェンダー明示になっていると思うが 公式発言やアニメ外設定が頭にあるから無生物から抜け出せないんじゃないの? 発言の認否ではなく、出場不可理由をアニメ内から提示すべきじゃないの? 「ボクは男でも女でもない」発言とかがあればわかりやすい
QBに限らず、お祭りなんだし出せそうなものはドンドン出していけばいいじゃない 黒に限りなく近いグレーは白の精神でさ
>>581 で副部長は全く議論されなかったと有るけど、理由はあるんだろうか?
キュゥべえと副部長はどこまでもキャラ設定が似ているのは否定出来ないと思う
・公式で性別が不明瞭
・キュゥべえはテレパシーの様なモノ、副部長は「本当に話してたかは定かではない」
とwikiにある事からキャラ個人が人格を備えてるかも不明瞭
キュゥべえは「個と言う概念はなく」とまで決められている
副部長がどっちで議論されなかったのか分からないけど、同じ扱いで良いんじゃないかと思う
検討違いの意見ならすまん
>>601 あんた毎年毎回エントリーで頑張るよな
去年の女最萌でexでも大暴れしていたよな、奴らと魔女の人間性で
>>601 には否定したいところが多すぎる
でも公式無視ってのはありえないっていうところだけは強調したいところ
マミさんは結構長い間、キュウベェと過ごしていて その上で男の子、と認識していたわけだから その振る舞いはまさにオス、だったんじゃないの いくらマミさんが同人でコミ障のぼっち設定だからといって 僕だから男の子、という反射的な思い込みではないと思うぞ
最萌でファイアボールのドロッセルがエントリーしたのを見ると、 例え見た目がノーベルガンダム的なのでも、 女の子という「性別の判断」が出来ればOKなんじゃないかと思う QBや副部長には見た目で判断する要素が皆無なんだよね レイハがエントリーされた件みたいに、 「運営のさじ加減」としか言いようがないんじゃないのか?
>>603 キュウベエは不明瞭ではなくハッキリ「無性別」と脚本家が言ってる
副部長は公式でなにも言われていない状態で、声優が男なら男扱いでいいんじゃないか
見てなかったので副部長についてはあまりよくわかってないが
漫画トナメの方じゃ無性別・性別不明キャラは最萌でもさいもえでもエントリー除外され、
全キャラトナメの時に初エントリーしてたし、キュゥべえもそれに倣って、
いつの日か行われるかもしれない全キャラに備えたらいいんじゃないか
まあ結局は運営判断に委ねるしかないから、サクッと判定を下してほしい
ゼアルのアストラルも、スタッフが男女の性別がないと言ってたな ドラゴンボールのナメック星人に至っては作中で性別のない扱いだったような とことん突っ込むと無性別のキャラは結構多い気がする
アニメ外の公式発言は
>>527 裁定。放送後に設定を付けれるからダメなんだって
アニメ内でのエントリー否定要素は無いと見ていいのかな?
>>610 原作つき作品の原作での設定と、
オリジナル作品の脚本家による発言を同一視するのは強引すぎる。
強引に公式発言を黙殺するとしても、
>>402 の通りだし
そう言う区別はしない 青エクのアニメスタッフに、あの子って、本当は女の子ですよねと ツイートで質問すれば、すぐにエントリー除外できちゃうぞ
>>606 だからさ、結局1人の思い込みに過ぎないわけじゃん
>>613 お前の中ではそうなのかもしれないが、勝手に共通認識みたいにするなよ
青エクの話なんて例えばにすぎないし実際に質問して女と認定されれば除外される
それだけのことなんだよ
公式の意見を無視ってのはおかしいからな?
もうここまで議論したのだから、後は植輪始め運営に一任した方が良いのかもな。 「例外」と言う枠で候補確定となるか、「性別規定不確定様子多数」で除外となるか。 でもちょっと思ったんだが、もしこの二キャラ(特にQB)をエントリーしたら、 優勝候補、または優勝にまで行くんだろうか? いや、勝敗を大きく左右するならこの決定はかなりシビアだなあって思ってさ。
つーか少し違ったな
仮に公式で女と認定されても
>>396 の最下段が最後の救済になりうる
QBはそれすら満たさないから除外が妥当
副部長もな
バルディッシュは知らん
IDころころ変えながら議論するのヤメレ
>>616 勝敗を気にしてるんだったらこの議論はくだらんぞ
つうかそんなアホが一杯だから最萌は廃れた
つまんねえこと考えてんじゃねえよ
ややこしいな 女であっても作中では不明なら完全除外にはならないってことか?
あとは植輪次第ってことにしておくのが妥当
つーか全部一人でやるなんて無理じゃん
>>620 トレードオフの関係なんだよ
原作で今後の展開で性別が明らかにされるようなものでも
アニメで制作されたものに関してはあくまでアニメ内での表現で判断するのが一番はっきりする
未アニメ化の原作設定を適用可にするならオリジナルアニメ等での先の展開で不整合が発生する
合議制にしたら纏まるものもまとまらんと思うが 埴輪の一存でいいよ
>>612 原作と脚本家脚本が違うとも聞いたことある。この場合はアニメ脚本家発言だから問題ないけど
アニメ以外の外部インタビューなどを考慮すると、<<楠幸村@僕は友達が少ない>>のようなケースが発生する
原作つきはアニメ準拠・原作なしは発言を認めるは完全な二重ルール。どこまで原作つきかの話になってしまう
原作設定、脚本家設定、公式設定か 頭の体操してもらう為に過去事例を挙げておくか 2010のけいおんのクラスメートエントリー、咲の全国大会メンバーエントリー例 けいおんの場合、名前で例えば「瀧エリ@けいおん! 」でエントリーしても アニメだけを見ていた場合クレジットもただの「クラスメート」で存在確認不能 同様に咲の全国大会メンバーもアニメだけ見てると「薄墨初美@咲-Saki-」とエントリーされても存在確認不能 他、2011の涼宮ハルヒの消失でのクラスメートエントリーもだな それぞれ、公式設定+BD付属資料/原作設定/原作設定+パンフレット が関係する けいおんの場合は特に原作から離れたアニメスタッフによる設定
その辺含めてお祭りなんだしいいじゃない、と思う 黒じゃなければエントリーおkが一番平和 黒からグレーへもっていくために原作設定だろうと公式発言だろうと引っ張って適応すればいい
>>627 限りなく黒に近いグレーが優勝候補だったら平和とはいかないな
したらばの避難所に移行したほうがいいぞこれ QB=優勝候補、だとか有力キャラとする奴がずっと書き込み続ける 最近は1レス書き込む度にIPアドレス変わるISP環境も多くなってきているからノイズフィルタリングもうまくいかん
630 :
571 :2012/01/22(日) 17:11:30.72 ID:x6fEx3CY
自分は最後の行で 「自分は男だ」と自覚しているゆえにこの言葉遣いにしているかと言われると…違う気がする といっている通り、QBには性別の自覚はないと思っている 通じていなかったようだが、QBは男の子のような喋り方がデフォだが それはジェンダーが男だからではないと思う、と言いたかったんだよね つまりバルディッシュや副部長も出られないガチガチルールだとQBは間違いなくNG 逆にQBを認めるのならバルディッシュや副部長も認められないとおかしい 一人称がボクである女性キャラは「ボクっ娘」などと呼ばれて「特殊な属性」として成り立つ それは女性が「ボク」を使うことは珍しいから。実際「わたしっ娘」なんて言葉は存在しない 男性が「わたし」を使うのは別に珍しくないんだけどね だからQBは男の子のような言葉遣いをしているのは確かだが、無性別確定
631 :
591 :2012/01/22(日) 17:12:10.34 ID:x6fEx3CY
ごめん、591だった
>>629 お前さ、反論できないとIPIPってバカなんだろ?
したらばいっても俺は言わせてもらうからな
>つまりバルディッシュや副部長も出られないガチガチルールだとQBは間違いなくNG >逆にQBを認めるのならバルディッシュや副部長も認められないとおかしい 「つまり」の部分がおかしい なんで?
したらばいかないの? 単発で発言されると、誰の意見か把握するのか大変なんだが
>>632 お前はQBが優勝候補だからNGにしろ、という主張をしているのか?
なら残念ながら議論のテーブルにもついていないよ
カレーに何を入れたら美味くなるという話をしているキャンプのグループの中で
突然カレーとシチューはどっちが美味しいか決めて献立を決めようと言い出してる馬鹿と同じだ
>>635 上読めばわかると思うが、エントリー基準を満たしてないから唱えてる
それとごり押しすれば通ると思ってるまど豚も胸くそ悪いからな
取り敢えず議論は反論が出来てない時点でNGなのは一目瞭然なわけだが、あとは植輪の判断待ちというところ
>>636 同じことだ
見えない敵と戦うな
戦うなら論で戦え、感情表現を出すな
ま、わざとやってるんだろうけどな
>>633 言葉遣いが男っぽい!だけで男と認められるような緩いルールならQBはOK
マミさんの勘違いだけではなく、公式関係者もQBを「彼」と表現しているし
女性に見えない事がエントリー条件ならQBはすんなりとクリアできる
でも今回のアニメさいもえは「ジェンダーが男性じゃないと駄目」だから
QBはジェンダーが男性である自覚はないでしょ、という話
明示されていない限り駄目なら「バルディッシュや副部長も駄目なルール」になる
>>637 その論で勝てず、IPガー汚物ガー言ってるのは紛れもなくまど豚なわけで
ジェンダーの自覚がないとアウトだと ナメック星人もアウトになるのか
最萌とさいもえに両方エントリーされて両方弾かれることになったら史上初か
>>639 IPガーとは言ってないと思うがどうした?
汚物というのも今このスレを検索しても
>>543 と
>>639 しか出てこない
>>543 は内容からするとお前じゃないのかい?
IPに関して
>>629 を指して言っているのであれば
>>629 はIPアドレスが1レスするごとに変わる人、ではなく変わる環境と述べている
たとえばAUとかはIPv4枯渇でIPアドレスを使いまわしするようになったから書き込む都度
接続が変わるらしいな
そういう意図しないID変化のことを述べていると思うがいかがだろうか
つまり物事の見方はひとそれぞれであるがそんな感情的な決め付けでは
逆にお前さんの意見がどんなに素晴らしく納得がいくものであっても
その主張を無視されてしまい勿体無いことになり議論自体無意味になるぞってこと
>>642 >>319 > 動き出したら避難所へ移行する(「最萌とは別スレですべき」との意見を受けて別スレを新たに立てて)
脚本家の見解と他スタッフの見解が一致するとは限らないわけですしおすし さやかがホストを殺したかどうかすら一致しないわけですしおすし
>>638 自覚なんぞなくても、社会的に男性と認識されていればいいだろ
(日本語の)ジェンダーはそういうもんで問題ない
>>646 認められないからこうして異議が出てるわけで
>>638 についてだが、性別が女でないなら普通は彼という呼称を使うからな
彼女とは言わない
せめてコテつけてくれないか
胴しか持ってない
Yo Yo. What's up? Hey Man!!
お前ら去年の最萌で運営スレで運営をイジれなかった鬱憤をこれみよがしにここで晴らすなw
俺の肉しみは消えないんだ
>>640 確かにナメック星人も性別の概念がないな
他にも異星人系キャラ挙げていったらどんどん出てきそう
>>647 認められないと思ってんのはお前と汚物だけ
んなどうでもいい事に時間割くより他の事話そうぜ
>>654 まど豚は往生際が悪いな
ごり押ししても基準を満たしてない以上は認められない
もうちょっと説得力のある反論できないのか?
まあできないから誤魔化してるんだろうがなww
うーん よく見たら汚物とは別人っぽいな すまんかった まあ同レベルって事だが
センター試験の日にレスしてる時点で気づいてほしかったがな あとお前も同じレベルだから
とりあえず、キュウべえはおいといて
>>525-527 に関する、あとその後の議論にもいくつか出ている話ですが
「原作では言及されているが、(エントリー範囲内の期間の)アニメでは言及がない男装女性キャラ」については
>>527 の裁定と私の判断は違いますね……
「原作とは異なり、男である」というアニメ公式の資料でもない限りは、原作に順ずると考えていいのではないでしょうか。
また、放送期間の一部がエントリー範囲期間から外れるアニメに関してですが、
判断に用いる資料(放送など)がエントリー範囲外の時期でも、資料としては有効だと考えます。
例えば1月以降の放送で女と判断してもエントリー除外になる、というように。
最萌で弾かれるキャラを さいもえで弾くってのもどうかと思うのよね 人間キャラでない場合はまあ仕方が無い部分もあるけど 人間キャラでそれやられるとちょっと辛い
まあ今年の最萌からはその基準に準じる・・・というなら別に構わないんだけどね
>>658 > 「原作とは異なり、男である」というアニメ公式の資料でもない限りは、原作に順ずる
これら男装女性の場合のケースでのネタバラシを公式で行うアニメ企画は非常に珍しいと思うのだが、
結局それはそれ、ということのなるのかな。
> また、放送期間の一部がエントリー範囲期間から外れるアニメに関してですが、
> 判断に用いる資料(放送など)がエントリー範囲外の時期でも、資料としては有効だと考えます。
> 例えば1月以降の放送で女と判断してもエントリー除外になる、というように。
これもそう。
エントリー対象期間と放送編成単位とを別個に考えてしまっては
もともとの対象期間ルールの意味が無くなってしまわないか?
後の放送で性別が逆だと分かった場合・・・ってのは昔からずっとそうだな まあその場合、もう片方の最萌への出場権が得られるから大きな問題は無い 問題は放送外の情報をソースとする場合ダナ
>>658 埴輪氏は議論をしたらばに誘導するつもりはないの?
このまま話していても、単発レスで埋め尽くされて鬱陶しいことになるぞ
したらばに行っても管理者不在じゃ意味ないよ 行くなら植輪氏が板作るしかない
ID:A4kMXcBo0 ID:ZASxmwEx まど豚落ち着けよwwwww QB出したくて必死だなおい
今の避難所は(子)管理だぞ いつもは見てないと思うが一人の人間に全ての管理を持たせるのは逆に危険
(子)氏はもう避難所の管理をほぼ放棄する宣言を出したので 管理は期待出来ないよ
・過去の最萌で弾かれたキャラは救済する ・未来の最萌で問題になるキャラは、最萌側のルール変更で対応する これなら問題は無い むしろ、従来のルールはあまり好きではないので、 植輪がゴリ押ししてくれた方が、ルール変更をしやすくなって助かるという面もある
あっちの板のA4kの人か あっちでも思ったけど思い込み激しすぎる (子)氏のは掲示板に関してたしかに宣伝削除が溜まってから処理できるくらいであまり構えなくなるとは言っているが 放棄すると宣言したのは支援ロダ管理のほうだ
だから「ほぼ」放棄って言ったでしょ
>>668 最萌って女最萌のことか?
さいもえと女最萌は別の企画だ
語るスレの珍作は巣に帰れ
あとA4kとは無関係だぞ
まあ「去年の大会はお前も参加していたんだから、そこは準じろよ」と言われればそうかもしれないので
(当時はエントリーに関しては担当の人に任せようと思って口を出さずにいたのですが)
考えどころかもしれませんけども。
>>661 それは、原作と設定が違うこと自体が珍しいだけのような気も……。
設定をアニメスタッフがなにかの意図を持って意識的に変えたのなら、
雑誌のインタビューとかネット対談とかその手の資料で言及があるのではないでしょうか。
言及がない(はっきりしない)→設定を変えたつもりはスタッフには無い→原作と同じはず、というように思います。
また対象期間ルールは「アニメでそのキャラがその期間に出演している」=「エントリーできる」という以上のものではないと思っています。
男か女か、人間性はどうか、というのはそのキャラに関する設定の話であって、期間は関係ないと思います。
設定に関しては、公式の設定資料集やファンブック、アニメ雑誌の記事、ネットの公式サイトやオンラインのニュースサイト、
ツイッターやブログ等における「えらい人」(監督や原作者クラス)の発言、DVD・BDの初回特典の冊子類などを引用するのは個人的にはありだと思います。
これらに関して公開時期を考慮しなければならないでしょうか?違うと思います。
期間前や期間後のアニメ放送をエントリー基準を満たしている/いない根拠として用いれるのは、これと同じ理屈で。
ID:ZASxmwEx 暴走しすぎだろ…救済の意味合いは持たせないのが今回のルール
いやー植輪さんさすがっす 話わかりますな〜
>>673 微訂正
×オンラインのニュースサイト
○オンラインのニュースサイトでの、スタッフへのインタビュー記事
とっとと議論用の板作ろうぜ
>>673 原作と異なる場合、というケースのみを想定する意味が少し理解しかねる。
なら、おまもりひまりの沙砂のようなケースはどうだろうか
原作者は男性だとしているが原作でその設定がカミングアウト前に女性設定での関連ゲーム商品が発売され
その後アニメも女性としての描写のみ
これはメディアミックス以前に原作進行でスタッフが読者等との交流によって育てられていった設定でもある
Twitte等の普及でrこんなケースが増えていくことが想定される今後の創作環境では収拾付かなくなると思うが。
対象期間に関して
あくまでその対象期間に条件をクリアすることがエントリールールの根幹ではないか。
じゃないとルールをどんどん還元してゆくと、原作やスタッフ発言があれば期間外に登場していても
その期間内になんらかの描写があればなんでもかんでもエントリー可能になってゆき、エントリー期間ルール自体無意味に近づいてゆく。
次にスタドラの部長について。 スタドラは最後まで見ましたが、部長についての説明描写はほとんど無かったように思います。 もしもただの野生動物であれば、性別以前に人間性ルールに引っかかって出場できませんが (このルールはもともと、ただの馬とかが本戦出場して問題になってできたもののはず) そこがクリアできたとして、彼はただの地球のキツネ?リス?なのか、宇宙からの生命体なのか。 地球の哺乳類の動物なら性別があること自体は確定ですが、宇宙産だと無性別かもしれない。 でも、性別があるはずであるにしても、ないにしても、本編でも公式資料でも一切語られていないとなると 人間でも人間型生物でもないので立ち居振る舞いからの推測もできませんし、 モノローグなどで語ることも無かったと思いますのでこれはアウトですか。
>原作やスタッフ発言があれば期間外に登場していても >その期間内になんらかの描写があればなんでもかんでもエントリー可能 これ、今後ありそうだよな 「実はあの背景には本編で登場しなかったあの子がいるんですよ!」みたいなのを受けて エントリーするみたいな感じ 似たような例だと、「アニメ本編中に最後の最後にちょっとだけ出たから」で通ったキャラがいるし
>>679 描写的には「宇宙から来た謎のキツネ的生物」だと思う
そうなると宇宙生まれ=無性別の可能性ありってことになる
見た目が人間の女の子っぽいなら問題なしだろうけど、見た目はただのキツネ
となると、見た目が完全に動物で声が男性でも、
明確に雄だと説明されてないキャラに対しての判断が今後変わってくる気がする
>>680 > 「アニメ本編中に最後の最後にちょっとだけ出たから」で通ったキャラ
おそらく神知るの最終回特別EDの次期ヒロインズのことを指しているのだろうが、
この場合はキャラデザインや演出が明らかで原作から特定も可能なのでほぼ白に近いグレーなんだよ。
似たケースで咲の全国大会メンバーもあるが、咲の場合はエントリー名がキャラ特徴(原作名)になっていた
神知るの時はそのまま原作名になっていたがな。
このあたり細かいブレがあるが今後どう合わせてゆくか、の試金石になるとはいえる。
問題となるのはスタッフの遊び的な部分だよ。
ケースはまったく違うが型月の奈須きのこは自分の性別を女性と断定したりしなかったり
他スタッフの発言も交えてカオスになっている。
リアルでイベントで合った人は当然性別を知っているが、創作キャラの場合、果てしなく広がってしまう。
>>678 おまひまの例でいうと、原作でそのような設定がある時点で
アニメで女扱いされていても、周囲が気づいてないだけかもしれないので
男さいもえOK/女最萌NG。(ゲームは原作ともアニメとも無関係かもしれないので考慮しない)
そして、アニメ公式から「いいえ、アニメでは女のつもりで作っています」という言質があったら
その時点で扱いが逆転します。
収拾がつかなくなるというのが、スタッフの動向ひとつで扱いが換わってしまうことを
問題だと仰っているのならその通りかもしれません。
対象期間については正直仰っている意味が良くわかりません。
例えばあるアニメの物語前半で主人公一行がどこかの町に行ったときに、
実は後半で登場するあるキャラがその町にいたんだと、後から明かされたからといって
そのキャラが画面に映っていなければ、エントリーできないでしょう。
こういうことを指して拡大解釈をして云々と仰っているのなら、ありえません。
>>680 それって、(実際に映っていれば)今までも実例があり
普通に通っていたと思いますが……
特に問題だとも思いません。
>>681 ああ、声優が男性なんですね。それは知りませんでした。
男性声優なら考慮するとは書きましたが、考慮するとは言ってもすべて通すとは言ってません。
で、考慮するというのは「男性声で普通に喋っている」ケースを想定しているので
「鳴き声(しかも裏声)」というのは……考慮の外ですね。
ポケモンで男性声優が演じるポケモンはすべてオスか?そんなもんわからん。みたいな感じ。
おいQBについてはどうなったんだ
お前らQBのことばっかり言ってるがピッコロさんとかティエリアも人間性あり、性別なしだよな
>>683 ゲームはカードゲーム。
その属性だよ。
で、原作者は男であるとして作っておりカードゲームも監修している。
ラノベではよくあることだがファンと編集が交流して作品そのものの流れやキャラ設定が
どんどん発展してゆくラインがある。
実際アニメでも「視聴者がこういうのでこうしました」的なフィードバックが発生している事例がある。
銀魂とかはもうそんなネタばかりだがね。
3段目以降の「画面に登場していなければエントリー不可」というのはその通り
スタッフが後日、「あのセーラー服を来ていたキャラは実は男性という裏設定があるんですよ」の発言があれば
その発言がTwitter上のお遊びだったとしてもエントリー可能になってしまうという意味。
そこからネタが脱線してゆき公式設定に取り上げられてゆくパターンは今後どんどん増えてゆくと思う。
>>688 ピッコロさんはジェンダーが明示的に男だと思う
一人称に限らず、発言の大部分や行動も
ティエリアってのは知らないけれど
>>686 副部長は1話だけ人間の声でしゃべってるんだよ
>>685 ああ、具体的に挙げろと言われると思いつかないので、勘違いかもしれません。
見た覚えがすごくあるというだけで。メジャー作品で勝ち残ったキャラではいなかったと思うし。
人間の声→人間の言葉
>>691 そうでしたか。もう思い出せない……何をどんな声色で言っていたか次第では通りそうです。
運営がメジャーキャラだとか勝ち残ったキャラだとか作品やキャラを差別しているような発言はいかがなものか。 視聴済み、未視聴というのはあると思うが、運営コテつけてその表現発言はちょっと頂けない。
声優の性別で救済を行うのは反対 少年声は女性が担当していることが多く、不公平感が出てくる また、ごく少数ではあるが男性が女性の声を担当する場合もある
>>688 リボンズとリジェネもエントリーされてるね
こいつらも無性
ティエリアは女装するの嫌がってたりしてたと思うから本人は男の方の認識でおそらく周囲もそういう扱いだと思う
あと見た目は中性的って設定だから完全に男に見えるってわけではない
リボンズは本人の認識はよくわからんが社会的には男扱いで通していたような様子
リジェネはぱっとジェンダーを意識するような描写が思い当たらなかった。顔はティエリアと同じ
>>696 「そんなキャラいたっけ?具体的にどれ?」という人がいるかもしれないので
探すための手掛かりとして(すぐに見つけられることはないだろうということを示唆して)
言っただけで、差別する意図は別にありません。
後姿がすこし写っただけでエントリーしたキャラといえば 去年でいえばあそびにいくよの紺若ゆうなとかセシリー、ルイズだな EDのクレジットに出典元各アニメの製作委員会名も出ていた。 このあたりも植輪方針でいくと、<<○○に似ている女の子>>じゃなく、そのまま原典名でエントリー可能だってことになるな。 あと、狼さんにとらドラ3人娘が登場していたけどこれも同様。 さらにその前なら、夏のあらしにスクランキャラ、らきすたにハルヒキャラとか
>>697 それはある程度仕方がないんじゃね
小柄な生物に反してドスの利いた声をしてたら
ペルソナの設定に何らかの意図があると考えるのが普通だし
よく考えれば、期間内の番組放送内容準拠でエントリー判定するという方針は 性別判断だけじゃないってことになってくるな 原作設定やスタッフ発言を放送内容より重視するとすれば それこそあらゆるところに影響が出てくる
いちいち引っ掻き回さなくても
>>697 女最萌だったら女性声だからといって女性とは限らないケースが多いということで適用できないと思いますが
そちらも仰っている通り男性声のキャラは(100%でないとはいえ)かなりの確率で男性であり、例外は非常にまれなので
拾い上げるキャラを少しでも増やす視点に立てば、男さいもえで男性声を救済するのはありだと思います。
同じ境遇でありながら、(少年などの理由で)声優が女性であったキャラだけが落とされたら不公平だ、
という理屈は、採用しても通らない少年声のキャラが通るようになるわけではないし
拾えるキャラが減るだけなので採用したくないのが本音。
エントリーなんて適当に広く取っちまえばいいじゃん エントリーがきつくなるにつれて最萌が盛り下がってると思う
声優の性別で決めるってことはQBが副部長みたいに子役の男の子が演じていたら OKになってしまうわけで、それは不公平じゃないか? ただ単にキャスティングの問題になってくる
子供を産む能力があるのがメスでそれ以外がオス 子供を産む個体に精子を出す能力がある場合両性具有で 生殖器官をもたずに細胞分裂などで増える場合は無性
わざわざ子役の男を採用して、それが女性キャラってケースはまずない というか知らない
最萌なんて変なのが入ってる方が楽しいだろ? グレーゾーンは全部入れちゃえよ、捗るぜ
>同じ境遇でありながら、(少年などの理由で)声優が女性であったキャラだけが落とされたら不公平だ、 >という理屈は、採用しても通らない少年声のキャラが通るようになるわけではないし >拾えるキャラが減るだけなので採用したくないのが本音。 拾えるキャラは減るのか? ○少年男声 ×少年女声 ○少年男声 ○少年女声 増えるだけで減りはしないぞ
お前らアニメさいもえやるんじゃないの? なんだか小説アニメ漫画ラノベゲーム声優ごちゃまぜさいもえやりたいみたいに見えるぞ あくまでこのトーナメントは 「アニメ」さいもえ だろ?
>>712 運営の植輪が考慮する言ってるんだから、
出ていけ言ってもしょうがない
>>713 いや、考慮がどうのこうのはどうでもいいんだって
それぞれの主張がなんかアニメそのものから離れていってるな的な感じが非常にしてな
そう、スタッフさいもえ、監督さいもえ、脚本家さいもえ も追加で
それなら、QBの扱いを真っ先に決めてしまうのが無駄な議論を省略できると思う。 やたらQBを気にする奴がいるせいで、他のキャラのエントリーの是非が小競り合いになってしまっている
なぜQBの扱いを先延ばしにするの どっちの結論になっても対極からはブーイングの荒らしになるのは間違いないからかね
>>679 で植輪が述べたように
>地球の哺乳類の動物なら性別があること自体は確定ですが、宇宙産だと無性別かもしれない。
でも、性別があるはずであるにしても、ないにしても、本編でも公式資料でも一切語られていない
副部長がアウトだと判断した理由は上記だと分かります。
じゃあ公式で「無性物」と決定付けられているQBは、その時点でアウトじゃ
ないでしょうか?
QBへの判断をしかねる理由が他に有るのでしょうか?
あ、すみません「無生物」→「無性別」です。 失礼しました。
性別のない生き物か、もしくは生き物ではないが、 ジェンダー(精神的な性別)が明示的に男性である これがあるから、即アウトというわけではないのでは 宇宙生物はただの獣ではないので人格があるかもしれないが 副部長は鳴いてるだけでジェンダーがつかめない、という前提での判断みたいだし
不毛な議論だなあと端から見てて思う それっぽかったら全部エントリーすればいいのに
>>719 >副部長は鳴いてるだけでジェンダーがつかめない
それは違うって突っ込み入ったじゃん
その上での解答はまだ出てないよ
おそらくエントリー不可になると思うけど
>>694 を読んだ限りでは、スタドラの副部長はありじゃないかと。
男性声で普通に喋っているシーン(擬人化はしていなくても)があるんなら。
・性別のない生き物か、もしくは生き物ではないが、ジェンダー(精神的な性別)が明示的に男性である
※男性声優である場合は考慮する
この(※男性声優である場合は考慮する)においてギリギリで有効ってことで。
で、問題のキュウべえに関してですが、エントリー前の議論と私の意見は変わっていませんね。
・性別のない生き物か、もしくは生き物ではないが、ジェンダー(精神的な性別)が明示的に男性である
かどうかが問題だったわけですが、提示された資料では私を説得するには至らず。
(というか、以前から知っていることしか提示されていませんが)
よってアウト。
ついでにリリカルなのはのバルディッシュに関しては、男性型として作られたという設定があるらしいので、
・生き物ではない(ロボットなど)が、明示的に男性もしくは雄タイプの造形をしている
これにおいて「設定で明示された」と見做してOKでよいでしょう。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/22(日) 23:12:19.51 ID:gecfumYE
不毛な議論だなあと傍から見てて思う 曖昧だったら全部除外すればいいのに
>>722 副部長に関してですが、Wikipediaによると「副部長が喋った」とは
明示的に示されてないようです
以下引用
>第22話で、いかにも人語を話しているかの様な演出がされた(その際の声は田中冴樹が担当)が、
明確に副部長が喋っている絵があった訳では無いので、本当に喋れるのかは不明。
これに対する反論が無ければエントリーは妥当ではないと判断しますが、いかがでしょうか
キュウべえダメなん? まぁなんでもいいけどこれ以上うるさくなるまえに結論出しとくべきだよな。 それでいいんじゃね
つかマミさんの男の子発言とか一人称は割と重要だと思うんだけどなぁ 声優だけ考慮って… エントリーされてないっぽいけどもしエントリーされたらドラゴンボールのデンデとかアウトかよ?
>>722 きゅうべえが出場不可なのはまぁ・・・・妥当かな、とは思ってた
ただ空気がおかしかったからあんまり大きい声では言わなかったけどねw
通称とはいえ、「べえ」って男に付ける名前だろ
>>728 発言が一人だけだから「勘違いじゃね?」「勝手に言ってただけ」と思われちゃう
劇中で複数人が男扱いしてたらまだ分からんかったと思う
>>731 間違っても女ではないが男といいきれる要素もないと思うが
キュゥべえと同程度には。ナメック星人自体には性別ないし
しゃべり方とか雰囲気が明らかに男ってんならキュゥべえも十二分にその範疇としか思えんが
なんか一旦結論出たのにgdgd続きそうな予感 そもそもナメック星人とQBはもはや別だろうに 緑色の人間型宇宙人と謎生物宇宙人は一緒と言ってるようなもんだぞ
今問題のスタドラの方観て来たけど、副部長の声が聞こえるだけで口も動いて いないし、それこそサリナとだけのテレパシーっぽいモノだった。 後「この地球の〜」といかにも自分達が地球外っぽいキャラだと思わせる 台詞が有った(劇中以外で) EDのクレジットには、田中冴樹の名前は有ったが副部長としての表記ではなかった。 何か参考になればと思って書いてみた。
セリフっていうかナレーションみたいなものだっただろう>副部長のセリフ
そりゃ人型か動物型かの違いはあるけどナメック星人は明らかに設定的には性別ないし キュゥべえも設定的には無性別だから 扱いとして差が付くのはおかしいと思うが キュゥべえのしゃべり方は明らかに少年的なソレじゃん だからマミさんも勘違いしてたわけで
キュゥべえをアウトにしたいという恣意的な判定にしか思えないね
>>738 正当性を欠いてたのは明らかにまど豚のほうだろがw
これが認められたほうがおかしいわ
意図的に男の子のフリはしてただろうね。 というか感情の起伏のある女の子のフリは難しかったんだろう けど、本人の内面ではそんなのどうでもよさそうだから、 運営が決めたのなら、まあしょうがないと思う
というか、QBのエントリーに関して、 肯定も否定も新しい意見や解釈がないんだけど ただ「これだからいいじゃん!」しかないぞさっきから
>>734 いつまでも議論が終わらないのは、主催者の「俺はこうしたいんだ!」という思いが見えないから。
カビの生えたようなルールに照らして「こうだと思います…」しか言ってないから、
gdgd言ってれば覆るんじゃないかという勘違いをする奴が出てくる。
人当たり良く見せたいのも時と場合による。
要は主催者はQB出したくないんだろ?はっきり言うべき。
キュゥべえは性別なしっていう公式の発言に重点おきすぎっていうかそのせいで先入観がありすぎだと思う。 設定で性別なしってんなら他にもいそうだし、声優が女なのと生殖活動はしなそうってだけで 正直口調はほとんどの人が男の子って言うと思うぜ?
あーまど豚しつけーなw 上にもちらっと出てるけどな QBは一人称のボクをワタシに変えたらもはや性別の区別なんかつかないから つまりお前らの主張は一人称のボクだけ それだけで明示的にジェンダーが男って考えるのはおかしいんだよ
>>742 >要は主催者はQB出したくないんだろ
その考えはおかしい
そもそもはっきり言ってるじゃないか
>>722 で
・声優男は優先的に出場できる ・公式で性別不明となっている場合、アニメの描写より公式設定が優先される アニメで男の子と呼ばれたキャラはNG(QB) アニメ外で男性と設定されたキャラはOK(バルディッシュ) 極論すればヤマカンがTwitterで「実は古泉は女のつもりで描いたんですよ(笑)」とつぶやけば 前回優勝者は失格になってしまうルール
まあどっちとかはともかくとして、真面目に議論する気なら 蔑称使うのはやめとけよ。アンチだとしても。
ナメック星人は全部男みたいなものだろう 大人のナメック星人は例外なくほぼ全員男性的な体格で 男性声優が男らしく演じるようになるし 幼体を女性声優が演じることは理由にはならない また、特定少数ではない、関わる他星人全てから男性として扱われる しかし設定上無性別というのは事実なので運営の載量による
判定に一貫性がないからgdgd言われるんだな
だから言ったろ? 反論してみろってな 新しい情報拾ってこいとも助言したはずだが
いくらピッコロさんのジェンダーが男に見えたとしても 卵産むから男性じゃないよ!と言おうと思えば言える部分はある
まあ大魔王の方はたまご産むけど マジュニアの方は戦闘タイプだからたまごは産まないけどなw
お前ら女最萌の延長線上で考えてるからどうしても違和感発生するんだろ? ま、植輪の今回の発言は女最萌2008や2009のエントリーまとめクラスの惨劇を生んだ 以降禍根を残すことになった おそらく次に開かれる女最萌で揉めるぞ、エントリー基準で だって女最萌も、期間外であっても過去の大会でエントリーできなかったキャラを救済するという特例項目があるもの 知らないぞ
>>750 口調が男の子ってだけじゃなんでダメなん?
エントリー前に過去のさいもえ入選キャラ (キッコロ、モリゾー、ポテト、パルディッシュなど)を使って、 これがセーフかあるとか明示してしまうのが いちばん手っ取り早かった気がするが、そこはあとの祭りか
みんな言葉遣いとか一人称の事ばっかり言ってるけど マミさんが男の子だと勘違いしたのキュゥべえって名前のせいだと思う 九兵衛って感じだし
>>754 口調が男なんじゃなく一人称がボクなだけだろ
>>754 その理屈じゃ、
「男装しているしその時の口調が男だから男でいいよね?」と、
男装した女キャラが全部さいもえエントリー可能になっちまう
流石に極論だけども
てかピッコロさんは明示的にジェンダーが男でしょ これ否定しようがないw
>>758 女性設定と無性別設定じゃ条件全然違うだろ
実際のメンタルが男かどうかが重要であって、 他者がどう感じるかは問題にならない、と明記した方が良さそうだな まあ、他のキャラの発言を基準につかえないと、判定は厄介になるけど
>>757 いやいや、少なくともそれ以外の雰囲気も男の子のソレでしょ。
少なくとも一人称私にしても女の子とは思えない程度には
雰囲気男の子なしゃべりかたしてたよ。最悪でも中性的。
さらに名前のキュゥべえってのを考慮にいれたらむしろこれで
オス扱いにしない方が作為的だと思うよ
エントリー名変更の希望です 石田虎侍@バンブーブレード → 石田虎侍(コジロー)@バンブーブレード 中田勇次@バンブーブレード → 中田勇次(ユージ)@バンブーブレード 栄花段十朗@バンブーブレード → 栄花段十朗(ダン)@バンブーブレード 土田直純@はなまる幼稚園 → 土田直純(つっちー)@はなまる幼稚園 クリス王子(ウィッシュ)@ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ → クリス王子(Wish)@ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ 銭形警部@ルパン三世シリーズ → 銭形幸一(銭形警部)@ルパン三世シリーズ
>>762 だな
結局キュゥべえ優勝しそうで怖いから外そうとしてるとしか思えない
さいもえでマスコットキャラをそこまで恐れる必要はないと思うのだが
>>764 だからさ、
「今の物的証拠じゃエントリー無理です、新しい証拠出してね」
って言わないと分からないですか
上でも書いたけど {{リジェネ・レジェッタ@機動戦士ガンダム00}} こっちもティエリア達と違って作中だと男ととれる特に表現なかように思うんで対象外かもしれない エントリー対象期間外で判明した(する予定の)設定でも 原作や外部資料から設定が判明する場合はそれに準じるっていうのは 以後正式ルールということでOKですか? P4は直斗の他に人間の男に擬態しているけれど(原作どおりなら)正体は女性悪魔ってキャラがいるけど 原作に準じるならコイツも除外した方がよいかな 声優男だし正体女なの忘れてて昨日うっかりエントリーするところだった
>>762 へえ?例えばどこらへんが?
それをずっと要求してたのに一度も出さなかったじゃん
ボクを除けばほぼ中性的で明示的に男というには程遠かっただろ
>>765 だからさ、
「今の物的証拠でエントリー可能です、不十分と言ってるのは恣意的な判定で不当です」
って言わないと分からないですか
予選では圧倒的に強いだろうけど正直優勝するキャラじゃないだろQBは
最氏ねトーナメントなら優勝候補だったな
ていうか結局の所出したくない側は勝ちそうだからってことか? 多分かたねーよ。出して潰した方が後腐れないと思うけどな
そうすると、最萌で男と明示されずにエントリーできた女装っ子も ここでエントリーして良いのかな
>>769 >>722 で「提示された資料では私を説得するには至らず。」
って植輪が言ってる時点で「恣意的な判定」じゃないんですけど
というかなんで「勝ちそうだから出したくない」って言うんだ
誰もそんなこと言ってないのに
まこっちゃんの全盛期に投票できなかったのは辛かった
>>774 それだけ証拠が揃って説得するに至らないって言ってる時点でおかしいんだよ
>>773 そういうことになるな
オオカミさんと7人の仲間達の田貫とか
他にまどマギで男ってエントリーされてたっけ? まあ、見て来りゃ分かる事だな、見てくる
まあ「キュゥべえ」って名前で男じゃないってのが無茶よね
>>722 バルディッシュは自分のエントリーですが、「男性型」と明記されたことがあるかどうかは分かりません。
原作者がシナリオを担当した劇場版のコミカライズ(劇場版をベースとして物語の展開はアナザーストーリーという位置づけ)
作中において、バルディッシュを「彼」と表記しているナレーション文が1箇所ありました。
同じ流れの中でレイジングハートは「彼女」と表記されています。
>>774 よく考えてみれば植輪ってそういうキャラだったな
俺のいうこと聞けや、みたいな
おいだれか優子呼んで来い
植輪に首輪つけろw
>>777 その証拠で説得できると思ってたのお前らだけだからなw
久兵衛って名前で却下されるとはそりゃ思わないわ
>>782 >俺のいうこと聞けや
それ、運営の正しい姿じゃないのかw
往生際悪すぎだろまど豚wwwwwwwwww
>>759 今更の話だけど、ピッコロは何をもってジェンダー男なの?
一人称は判断材料にならないんだろ。
まど豚の発狂が心地良いわーwwwwwwwwww
一人称がボクなだけっていうやつが結構いるけど一人称って重要だと思うんだが 一人称が重要じゃないっていう根拠がむしろ知りたいわ 確かに逆の性別で逆的な一人称使うことは普通にあるけど 絶対ではないってだけで重要には違いないと思うんだが
むしろピッコロさんの場合はジェンダー以前に >生き物ではない(ロボットなど)が、明示的に男性もしくは雄タイプの造形をしている※ ─Yes→ 可 ここでOKになるんじゃ
>>787 外見が男っぽいというのは、植輪の判断にゆだねるので何も言えんが
悟飯にオジサン呼ばわりされてた+声優が男
だからだと思う。特に後者が大事、副部長通ったし
意見が割れる事柄に関しての最終決定は運営にあって、
そんでもって運営が何度も意見を翻すようじゃ指標にならない。
QBについてはもう結論出してくれてるだろう
ループしてもどうしようもないぞ
>>766 QB無性別発言は円盤コメンタリーによるもので、放送中に発売されたものだから期間外ではない
そもそも期間を云々するのは原作付き作品の場合だろう
フルーツバスケットのアキトのように、アニメでは男性声優が演じ、
明らかに男として扱われていたキャラが、原作だと男装少女だと判明したといった例のような、
完全に原作とアニメで性別が異なる例のためのもの
アニメオリジナル作品の場合、もしスタッフが期間後に発言しても適用されるんじゃないかな?
もちろんジョークやネタではなく、真面目な発言に限定されるが
P4の判定については運営に任せる
>>789 ・今のところそれと「マミさんがQBを男の子発言」しか重要な要素がない
・というか女の子でも僕っ子キャラはいる
植輪は「証拠不十分なのでアウト」と判定した
それなのに「証拠は十分ダー」と『しか』言わないのって、
もはや子供がおもちゃ買って欲しくてだたこねてるだけだよね
重要な要素があるのに証拠不十分って
とりあえず、なにやらこの大会単体だけでなく今年の女最萌や その先のことまで見据えて発言しているかのごとき方がいるようなので、 それはある意味ありがたいことなのですが、エントリーまとめなんてのは まとめ人が変われば判定も基準も変わって当たり前で、 いつかまた私がエントリーまとめをやったなら同じ基準になるでしょうが、 そうでもない限り「植輪の裁定は妥当だった」「いや最悪だった」といった評価をもとに 新たなエントリーまとめ人が参考にする程度のことでしかないですよ。 もちろん、今年の女最萌のエントリー基準もこれとは変わるし、そうであるべきでしょう。 ですから、今大会だけならいい、今後の大会まで含めて「それでいくのか?」「それでいいのか?」 などといった問い方をされる方には「そんなのわかりません」としか言えません。
>>792 そもそもP4(と00)のことしか聞いてないよw
>>789 だーかーらーさー
散々言ったけどQBの根拠は1人の勘違いと一人称がボクってだけなわけだろ
今時ボクってだけで認められるわけないだろw今期ですらボクという女キャラいるしな
一人称がボクで中性的なしゃべり方をしてるから明示的にジェンダーが男だと言いたいのかもしれないが、全く明示的ではない
>>796 >エントリー対象期間外で判明した(する予定の)設定でも
ここについてなw
QBは期間内で判明しているので、
QBを基準にして対象期間外で判明したキャラが受け入れられるわけではないということ
重要な要素が少なすぎなんだよ BDを隅々まで見てなんか台詞でも拾ってこいよ 話はそれからだろ
>>795 植輪様お願いします
名前が『キュゥべえ』
・マミさんが男の子扱い
・一人称がボクで口調も男の子的に近い
どれか一つしかないなら諦めますけど三つもあるんです
どうか許可してください。お願いします。
運営の寛大な判断でどうかお願いします…
>>795 ドロッセルがこれまで出場不可だったのが、
2011年でエントリー採用と判断された例もあるしねえ
判断基準は変わるものだと俺も思うよ
とにかくQBは証拠が足りないから駄目
副部長は声が男で人間言葉喋ってるからギリOK
バルディッシュもレイハがOKだったのもあるしOK
っていう結論は変わらずって事よね?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 00:24:24.37 ID:Goi5oq5Y
その言い方、勘違いしたマミさんがアホの子みたいだからやめてw QBは男の子として振る舞ってたけど、頭の中は男じゃないってことでいいんじゃない
一人称がボク (僕と言う女性もいるって人もいるが、それだと男性声優で女性キャラもいるじゃん、と理屈が同じ。 どちらも、少しは存在しているが、明らかに少数派であることには変わりない。 前者は拾わず、後者は拾うという行為は恣意的と受け取られても仕方ない) マミさんがQBを男の子発言 (結果として勘違いであるが、男の子と判断した客観的な意見) まどかの中の人はキュゥべえを彼と呼び少年の擬人化絵を描いている (声優なので根拠としては弱いか…?) 名前がキュゥべえという男よりの名前 (ぶっちゃけこれが一番客観的だと思う。〜べえという名前は 銀魂の柳生九兵衛のように何らかの意図が無いと女性キャラには付けられない名前) まぁ今回駄目でも劇場版あるし第5回はエントリーできるかもしれない 逆に最萌の救済システムで最萌側に出られるかもしれない もういいんじゃないのか
曖昧なオカマキャラには興味なくてよかった つぶしあえー
そんなに出したきゃBDで新しい要素探してこいよ
いやもう限りなくアウト寄りなのは認めるんで マジ運営の寛大な処置で認めてもらえないかな…
>>804 色々と突っ込みどころがあるけど、
とりあえず、僕っ子女の子ってかなりメジャーな属性だと思うんだが
ナメック星人に関しては
>>748 の解釈が近いですかね……。
裁量に任せてもらえる限りは男性型宇宙人として判定すると思います。
>>768 >>781 なるほど。声優も男性なのでいちおうOKにしておきます。
>>763 了解です。
>>766 ガンダム00のほうはわかりました。
P4のほうは私の基準なら除外になると思います。
属性としてはメジャーだけど使ってるのは少数ではあるな
まどか勢にはまだ上条さんがいるじゃん 彼で頑張ったらどうだろう?
ぼくっ娘の蒼星石を今回のさいもえにエントリーしよう(提案) って、対象期間アウトか
>>809 属性として存在してるって時点で特記すべき要素なわけ
「僕っ娘」って属性はあっても「わたしっ娘」や「あたしっ娘」ってないだろ
それは「わたし」や「あたし」は当たり前の一人称で言うまでも無いから
当たり前じゃないからわざわざ属性として取り上げられてるんだよ
上条さんじゃいかんのか?
ドラマCDでまどかが風呂に入っているときに、 QBが来たらスケベだと嫌がったくらいかね(この世界線のまどかも男人格と認識) が、それと同時にQBは彼女も裸体に何も感じないと言ってしまっている
>>816 それアニメさいもえ男と何の関係があるんだ
ドラマCDはDVDの特典だからコメンタリーやブックレットと同等のソースにはなりえる
特典か、それは失礼
ただ見られるのは嫌なのに体にはベタベタ触ってるってのは少しおかしいね
ただでさえエントリー少なすぎで盛り上がってないのに
これだけ待望している人がいるキャラをアウトにしなきゃならないって
単純に残念すぎですね…
RPG最萌のルールのように
明示的に女性でなければ可、みたいにはもうできないのかな?
>>396 あたりの流れを見てると
これでいいでしょうか?→さんざん出ている意見をスルーしてこれでいきます→エントリースレ立てました
ってなっちゃってるみたいだけど
コメンタリーで虚淵が「べえさん性別ないでしょうしー」と言う下りは 他2人が「べえさんは男チーム」と言い出したからであって マミさんだけが男と思ってるわけでもないんだぜ
その辺の文脈詳しく頼む。なんで男チームと言い出したの?
>>816 >裸体に何も感じない
例え性別があったとしても、あれだけ外見が違う異星人の裸体に対して
何か感じる方が不自然なのでは。
人間が犬猫に欲情しませんというのと同義だろ。
>>823 虚淵が「今回の作品は男キャラほとんど書いてないけどそれは珍しい
上条とパパくらいしか書いてないんじゃない?」と言って、
他二人(悠木、千和)ともが「あ、べえさんもいる!」とか「べえさん男チーム」とか言って
虚淵が「べえさん性別ないでしょうしー」と言うという流れね
あと、虚淵は性別ないと断言してるわけではない
推測というか、そこまで考えてないけど、多分ないんだろうなー、程度の軽い言い方
トン、QBの設定、思った以上にゆるゆるなのね
別の議論で流されてしまい忘れてましたが、
>>524 3月に曜日の関係などで4回放送されたか、5回放送されたかの違いでしょうか。
運よく5回放送された作品だけ優遇されるのは不公平感があるので、
特別にありでいいと思います。
>>827 3月1日を過ぎても放送があった作品は放送回数が4回以下であっても、その期間内に登場しているキャラなら出場可能
それに加え、過去の男さいもえでエントリーされたことのないキャラは期間外でもエントリー可能
ということでしょうか
>>828 それでだいたいあってますが、厳密には
×放送回数が4回以下であっても
○放送回数が4回であっても
3回以下は含めてません。
>○作品のエントリー基準
>規定回数については以下のとおりとする。なお、規定回数には再放送を含めないこととする。
>■週一放送の場合:5回、あるいは、全放送話数の半分
このルールが
>○作品のエントリー基準
>規定回数については以下のとおりとする。なお、規定回数には再放送を含めないこととする。
>■週一放送の場合:4回、あるいは、全放送話数の半分
こう変わると考えたほうが早いかもしれません(というか、あとで変えておきます)
審議中の副部長もアウトになりそうだな 植輪が一端OKにした理由 副部長として「男性声優」で話している事が確定されている。 キャラボイスで「男性声優」が起用されてる これに重点を置いてる感じだったし。 副部長が男性声優で話している事が確定される情報がない限り厳しいかと?
お前ら、やっぱり声優の性別のことを勘違いして釣られるバカばかりだな。 > ※男性声優である場合は考慮する ~~~~~ だろ? 声優の性別がソースになるんじゃなくて声優が男性だった場合考慮するってことだよ。 植輪氏も一人で全部やってるからレスの表現がgdgd、失礼細かなところまで説明しきれていないだけだっての。
話題が偏ってる中こんな指摘をしてみる >松風@真剣で私に恋しなさい!! 今の流れだとこれもアウトだと思う 元々が置物だから性別なんてない 女キャラが「自分の男友達」みたいな設定を置物に付けて、 腹話術をしているだけ 口調はたしかに男だけど声はゴトゥーザ様 って感じなので
しつけえんだよまど豚 そしてキモすぎ
イナズマイレブンのシリーズ分け表記希望 ・本名を先 カッコの読み仮名はなくても良いかと あとタイトルのシリーズ表記無しで レーゼ/緑川リュウジ@イナズマイレブンシリーズ → 緑川リュウジ(レーゼ)@イナズマイレブン グラン/基山ヒロト(きやま ヒロト)@イナズマイレブンシリーズ → 基山ヒロト(グラン)イナズマイレブン 音村楽也(おとむら がくや)@イナズマイレブンシリーズ → 音村楽也@イナズマイレブン 飛鷹征矢(とびたか せいや)@イナズマイレブンシリーズ → 飛鷹征矢@イナズマイレブン ・期間中に続編に未登場のキャラはシリーズ表記無しで フィディオ・アルデナ@イナズマイレブンシリーズ ロココ・ウルパ@イナズマイレブンシリーズ 宇都宮虎丸@イナズマイレブンシリーズ 綱海条介@イナズマイレブンシリーズ 一之瀬一哉@イナズマイレブンシリーズ エドガー・バルチナス@イナズマイレブンシリーズ 円堂大介@イナズマイレブンシリーズ 吹雪アツヤ@イナズマイレブンシリーズ 立向居勇気@イナズマイレブンシリーズ 角馬圭太@イナズマイレブンシリーズ → @イナズマイレブン ・続編から登場のキャラを続編表記に 一乃七助@イナズマイレブンシリーズ 三国太一@イナズマイレブンシリーズ 倉間典人@イナズマイレブンシリーズ 剣城京介@イナズマイレブンシリーズ 南沢篤志@イナズマイレブンシリーズ 喜多一番@イナズマイレブンシリーズ 天城大地@イナズマイレブンシリーズ 影山輝@イナズマイレブンシリーズ 松風天馬@イナズマイレブンシリーズ 浜野海士@イナズマイレブンシリーズ 浪川蓮助@イナズマイレブンシリーズ 狩屋マサキ@イナズマイレブンシリーズ 神童拓人@イナズマイレブンシリーズ 西園信助@イナズマイレブンシリーズ 車田剛一@イナズマイレブンシリーズ 速水鶴正@イナズマイレブンシリーズ 錦龍馬@イナズマイレブンシリーズ 雪村豹牙@イナズマイレブンシリーズ 霧野蘭丸@イナズマイレブンシリーズ 青山俊介@イナズマイレブンシリーズ 剣城優一@イナズマイレブンシリーズ → @イナズマイレブンGO ・劇場版キャラを劇場タイトル表記に バダップ・スリード@イナズマイレブンシリーズ → @イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来 円堂カノン@イナズマイレブンシリーズ → @イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来 シュウ@イナズマイレブンシリーズ → @イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン 白竜@イナズマイレブンシリーズ → @イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン
・シリーズ表記を追加希望 辺里唯世(ただせ)@しゅごキャラ! 相馬空海@しゅごキャラ! 三条海里@しゅごキャラ! → @しゅごきゃら!シリーズ 双葉ツカサ(ジェミニ・ホワイト)@流星のロックマン → @流星のロックマンシリーズ タケシ@ヴァイス・サヴァイヴ VSじいさん@ヴァイス・サヴァイヴ → @ヴァイス・サヴァイヴシリーズ ・以下のキャラはFateの方が元作品だと思うのでタイトル表記にFateを追加 アサシン(佐々木小次郎)@カーニバル・ファンタズム アーチャー(赤)@カーニバル・ファンタズム バーサーカー@カーニバル・ファンタズム ランサー@カーニバル・ファンタズム 柳洞一成@カーニバル・ファンタズム 葛木宗一郎@カーニバル・ファンタズム 衛宮士郎@カーニバル・ファンタズム 間桐慎二@カーニバル・ファンタズム → @Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS/カーニバル・ファンタズ
>>840 最後が変なところで切れました
・以下のキャラはFateの方が元作品だと思うのでタイトル表記にFateを追加
アサシン(佐々木小次郎)@カーニバル・ファンタズム
アーチャー(赤)@カーニバル・ファンタズム
バーサーカー@カーニバル・ファンタズム
ランサー@カーニバル・ファンタズム
柳洞一成@カーニバル・ファンタズム
葛木宗一郎@カーニバル・ファンタズム
衛宮士郎@カーニバル・ファンタズム
間桐慎二@カーニバル・ファンタズム
→ @Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS/カーニバル・ファンタズム
すみません、本日は集計時刻に来られそうにありません。 集計そのものはコード発行所から直接発行コードリストを落とせば 後からでも集計できますが、リアルタイムでいつもの時間には集計できません。 開始前の告知等もできません。ご了承ください。
優子乙 ゲサロ拡張員も乙
エントリー名にコピペできない字が入っていたので、修正お願いします。 ア行二回目 賈?アシュタロン@SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors ↓ 賈クアシュタロン@SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors
2位 1票 キング・ブラッドレイ/憤怒のラース@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 2位 1票 ラース(キング・ブラッドレイ)@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 2位 1票 セリム・ブラッドレイ/傲慢のプライド@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 2位 1票 プライド(セリム・ブラッドレイ)@鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ハ行のところに重複がありました。 二つとも、下の表記の方がいいんじゃないでしょうか
>>843-844 ありがとうございました!おかげで助かりました。
#やばい忘れてた……申し訳ない!(昔第2回をやってた時もそっちを使ってたのに……不覚です)
彩雲国物語をエントリーした者ですが、し 静蘭の「し」がコピペ出来なくて、 後から「くさかんむりに此」とレス付け加えさせて頂いたのですが、他の方も この作品エントリーされていまして、その方も「シ 静蘭」で表記されていました。 後数名キャラが被ってしまっています。お手数ですが確認訂正お願い致します。
>>852 置物と言うより、携帯ストラップらしい<松風
プッチャンは、りのの兄貴の意識が人形に憑依してるからセーフなんだと思います
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/25(水) 00:45:31.46 ID:tat506CO
>>856 ???
その人がこのスレのどのレスかすら特定できない件
(もちろん、まったくそんな事はしているつもりなし)
>>766 の
>{{リジェネ・レジェッタ@機動戦士ガンダム00}}
こっちもティエリア達と違って作中だと男ととれる特に表現なかように思うんで対象外かもしれない
この意見が有ったので
{{リヴァイヴ・リバイバル@機動戦士ガンダム00}}
エントリーコメではどうみても女ではないだろ的なものだったんですが、
こちらも審議枠に入るのではないでしょうか?
後、自分でエントリーしておいてなんですが、
{{ユージン・デイヴィス@ゴーストハント}}
こっちは性別ではなくネタバレ的に一応審議と言うか判定が必要な気がする
んですが・・・?
アニメの視聴のみの方は麻衣の夢の中の人物がナルと別人だとは知らない
でしょうが、原作既読の方はジーンファンもいるかも知れないですし。
一応エントリーしてみたものの・・・と言う感じなので宜しければ意見を
聞きたいです。
>>858 ありがとうございます
審議はもう少し待ってください……
現在、リアルのほうで急用が発生しまして 土曜日28日に大きな用事をこなさねばならず、その準備にいまから追われていて さいもえの作業が片手間にしか進められない状況です。 それでもなるべく皆様に迷惑がかからないようにあがいてみたのですが、 どうやらドン詰まりまで追い詰められてしまいました。 乗りかかった船なので中止にはしませんが、 必要な作業が進められないので、スケジュールを数日延期することにしたいと思います。 当初の個人的な目的だった6月末終了が無理になりそうですが、まあ、しょうがない。 で、具体的には明日からのエントリー自体をいったん延期するか、 エントリーの投票は日程どおり行ってもらって、それについてチェックしたり、リストを更新したり 審議わいわいがやがやする時間を何日か増やすか、どちらにするか迷っています。 別に発行所は止めなければ動き続けるので後者でもいいのではと思う反面、 エントリーリスト更新や開始前後の告知、何より集計がなされないといかんでしょう。 私一人でなければそこらへんを仲間に任せて進められるところですが、 基本一人ですし、優子さんがこれまで数度助け舟を出してくれたものの あまり運営ではない優子さんに頼るのも申し訳なく。ぐぬぬ
エントリーはこのまま続けてほしい あと最萌ほどとは言わないけど、1次予選のグループの数を減らしてほしい(48から24〜36) そうすれば予定通りに6月で終われるよ てか(いつもの人が来ない場合に)予選結果の動画を作ろうと思ってるので個人的にも減らしてもらえるとありがたいw
まあ前回も1月エントリー開始のち開催って強行の流れになりかけてたところを落ち着けて 結局3月開催にズレこんだからなw 今回のそういうパターンにして3月開催のち6月目一杯まで使えばいいんじゃ? エントリー範囲過去最長でも3ヶ月もあれば十分かと 2月もエントリーキャラの問題の審議にたっぷり使い話し合ったのち蟠り少なく始めれば
あ、3〜6月だと3ヶ月でなく4ヶ月か それだけ期間とれてたら問題ないっしょ
エントリーはこのまま、28日のフリーまでは計画通りでエントリーを 受け付けたらどうでしょうか? 集計がその日に必ず必要とかなら、28日に控えている大事があるのでご無理 は言えませんが。 エントリーだけでも個人で出来るなら、やり方は第一回と同じですし(60人に 増加のみ違う)、続けても問題無いと思います。 プライベートの大事が一段落してから、審議含め次のステップに進めば良い と思います。 出来たら可能な時状況報告だけ一言でもして頂けたら、今後の日程に不安を持つ人も 少なくなると思うので。 お一人に任せきりで勝手な事ばかり言ってるかも知れませんが、さいもえが 再開される事を心待ちにしています。 今はリアルな大事を一番優先して下さい。
そのくらい削った上で休みも所々で挟むより一次と二次と本戦前のそれぞれ3回程度にすれば 3月からでも6月までには終わる日程になるか
>>861-866 ご意見ありがとうございます。
エントリー日程に関しては、このままの日程で実行して
その後の審議作業に時間を割くほうが良いとの意見が多いようですので、
とりあえず28日までのエントリーは変わらない日程で行きます。
(ちなみに、用事は28日の昼で、夜にはもう用事が終わっておりますので、土曜日の集計は問題なく復帰できます)
ただ、すでにエントリーされたキャラを再度エントリーしてしまう方が現在も出ていますが、
ハ行以降はエントリーリスト
>>830 の更新ができておりませんから、この流れが加速するかもしれません。
基本的には前回集計時の発表ファイルなどを皆様でよく確認いただくしかありません。
集計は、どなたかがまたご協力くださったら別として、投票の翌日に手が空いた時間に行おうと思います。
告知も同様に、協力してくださる方が出ない限りは、無しのままエントリーが開始されます。
今夜も含め、水木金の夜はこのような感じになると思います。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
>>861 >>865 それと、予選の短縮に関する意見が出ていますが
私もエントリー人数が決定してから提案しようと思っていたのですが、
実は8000人〜10000人程度のエントリーを見越して48組という提案をさせていただきました。
1組あたりの人数規模が去年の女最萌程度になるようにこのくらいを決め込みました。
現状だいたい1日あたり500人前後、6000〜7000人くらいのエントリー人数になりそうなので、
これなら一次は32組でいいのではないかと考えています。
(48の次が32なのは単に16の倍数。通過順位や人数が決めやすい)
>>867 一応
>>830 のファイルリストをエントリースレに貼らせて頂いて、明日の(ハ)から
重複を避ける様レスさせて頂きました。
馬神弾@バトルスピリッツシリーズ 百瀬勇貴@バトルスピリッツシリーズ クラッキー・レイ@バトルスピリッツシリーズ 硯秀斗@バトルスピリッツシリーズ 兵堂剣蔵@バトルスピリッツシリーズ ズングリー@バトルスピリッツシリーズ シリーズのうちダンとブレイブのみ時系列が連続しているシリーズで その2作の継続キャラであり前作バシンと後作覇王には出ていません なのでバトルスピリッツシリーズ→ バトルスピリッツ 少年激覇ダン/バトルスピリッツ ブレイヴ もしくは バトルスピリッツ 少年激覇ダンシリーズ がいいかと
仕事早いなあ、制作するって言ってた人いたのその人なのかな? 取り敢えず乙!
(1位) (2位) (3位) (アニもえ1) 藤原佐為(221) 高石タケル フリーザ (アニもえ2) シン・アスカ(243) 海馬瀬人 相良宗介 (アニもえ3) 古泉一樹(579) L 須王環 (漫画もえ) 海馬瀬人(277) 藤原佐為 坂田銀時
復帰しました。 ご迷惑をおかけしました。 まずは昨日までの集計をします。
お疲れ様です、ご多忙だったので体調などは大丈夫でしょうか? 集計されれば分かる事ですが、ポケモン関連に重複や表記違いなどがよく 見られるようです。 トラブルと言うトラブルは無かったようですし、寧ろ皆さんフリーの今日も 協力しあってエントリーされてたようですよ。
あらら、なにやら大変なことになっているようで 何かお手伝いしますか?といってもエントリー審査はもう走ってるようなので手を出すと余計に混乱しますね そして今日の集計はコードリストないのでとりあえず無理ですがw
一次予選の組数について改めてですが、エントリー人数が6000人ちょっとくらいのようですので
>>867 でも話題に出した通り、予定の48組から32組に減らそうと思います。
理由としては今回の延長措置で日程が押したことと、エントリー人数を見て大丈夫そうだということです。
なお、審議の延長について具体的に何日というのはまだこれから決めますが
おおざっぱに言って一週間〜二週間くらいだと思います。
お疲れ様です エントリー名の変更を希望します(誤字や本名追加等) {{イクト@デジモンセイバーズ}} → {{野口郁人(イクト)@デジモンセイバーズ}} {{クレイン@フラクタル}} → {{クレイン・ネクラン@フラクタル}} {{スンダ@フラクタル}} → {{スンダ・グラニッツ@フラクタル}} {{渋谷 一也(しぶや かずや)@ゴーストハント}} → {{渋谷一也(ナル)@ゴーストハント}} {{リン@ゴーストハント}} → {{林興徐(リン)@ゴーストハント}} {{安原 修@ゴーストハント}} → {{安原修@ゴーストハント}} 半角空きを直し {{滝川 法生(たきがわ ほうしょう)@ゴーストハント}} → {{滝川法生(ぼーさん)@ゴーストハント}} {{ユージン・デイヴィス@ゴーストハント}} → {{ユージン・デイヴィス(ジーン)@ゴーストハント}} ユージンは原作を読むかアニメの続きのドラマCD聴かないと存在が分からない仕様になってるキャラですが… {{アルゴ@ギルティクラウン}} → {{月島アルゴ@ギルティクラウン}} {{カビルンルン@それいけ!アンパンマン}} → {{かびるんるん@それいけ!アンパンマン}} {{あかちゃんマン@それいけ!アンパンマン}} → {{あかちゃんまん@それいけ!アンパンマン}} {{シブガキ爺さん@それいけ!アンパンマン}} → {{しぶがきじいさん@それいけ!アンパンマン}} ひらがなが正しいはず {{からばっちょ@はなかっぱ}} → {{カラバッチョ@はなかっぱ}} カタカナが正しいはず {{クレイン@フラクタル}} → {{クレイン・ネクラン@フラクタル}} {{スンダ@フラクタル}} → {{スンダ・グラニッツ@フラクタル}} {{しーちゃん@放浪息子}} → {{椎名(しーちゃん)@放浪息子}} {{渡辺ゴートン@ペンギンの問題シリーズ}} → {{渡辺ゴードン@ペンギンの問題シリーズ}} {{オーキド博士@ポケットモンスターシリーズ}} → {{オーキド・ユキナリ(オーキド博士)@ポケットモンスターシリーズ}} {{ギョク@ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ}} → {{リョク@ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ}} {{ナツ@FAIRY TAIL}} → {{ナツ・ドラグニル@FAIRY TAIL}} {{グレイ@FAIRY TAIL}} → {{グレイ・フルバスター@FAIRY TAIL}} {{ギルダーツ@FAIRY TAIL}} → {{ギルダーツ・クライヴ@FAIRY TAIL}} {{マカロフ@FAIRY TAIL}} → {{マカロフ・ドレアー@FAIRY TAIL}} {{ガジル@FAIRY TAIL}} → {{ガジル・レッドフォックス@FAIRY TAIL}} {{一夜@FAIRY TAIL}} → {{一夜=ヴァンダレイ=寿@FAIRY TAIL}}
そうですか じゃあ、まあそっと眺めておきますー
日程短縮のための、予選のレギュレーション変更についての、突っ込んだ話。 ●一次予選に関して。 今までの予定 48組/3位まで一発通過(一組あたり3人/計144人)/4〜30位まで二次予選(一組あたり27人/計1296人) 変更後 32組/5位まで一発通過(一組あたり5人/計160人)/6〜30位まで二次予選(一組あたり25人/計800人) ●二次予選に関して。 今までの予定 12組/一組あたり108人/12位まで本戦進出(計144人) 変更後 8組/一組あたり100人/16位まで本戦進出(計128人) ……と、こう変更しようと思います。
開幕は何日からになりそう?
エントリースレで言ったけど、こっちの方がいいか 審議が完璧でなくても予選して 予選中にレギュレーション違反が確認されたら 予選中にでも失格にする とか言ってたのだから、 別に審議なんて適当でいいんじゃないの? まあ適当と言うか、できるところまでというか
{{爆竜ストームXX@劇場版デュエル・マスターズ 炎のキズナXX}}を {{爆竜ストームXX@劇場版デュエル・マスターズ 炎のキズナXX/デュエル・マスターズ クロスショック}}に このキャラも同名キャラが映画以外に登場してるようなのでこっちに統一がいいかと
>>883 エントリースレで言ったけど、こっちでも一応
見直しきたか
1つの英断だな
これで早くても2月下旬
ペース配分考えれば前回同様3月からの予選開始が現実味帯びてきたわけだ
PCもスマホも即時コード取得にしようず
>>885 審議そのものより、審議に伴って必要な作業のほうがメインかもしれないです。
確定を表にしたりとか……公式サイト作りとか。
今現在すでに出されている依頼をまだ把握しきれていないので、それもやらなくちゃだし。
(優子さんの申し出も、いまだけの話じゃなくて最後までおねがいできるなら
また変わってくるんですけど……)
>>884 >>887 4日開けたので、同じだけの延期としたいです。
今週の水曜2/1で新規の審議・名前変更などの申請を打ち切って
金曜2/3に抽選、月曜2/6から一次予選……という感じで考えています。
http://saimoe.jpn.org/otoko4/schedule.html ※スケジュールに余裕ができたのでGWを休みにしました
すみません、
>>889 のスケジュールを少し変更しました。
具体的には一日前倒しにすると抽選日が休みの前日にできそうだったので、そうしました。
(1/31に審議申請締め切り・2/2夜に抽選・2/5から一次予選開始)
優子と仲悪いというのは本当なんだな。 そんなに少しでも主導権取られるのがイヤだったのか。 優子は首輪役というのは冗談じゃなくて本当に効き目あったんだね。
ニコ生での対談で虚淵が >キュウベエの詳細設定は深く考えてない、 >人間と相容れない価値観を持ってるってことだけ強調したかった と話していた 無性別に対しても深く考えずの発言であり、ソースとしては不適当と考えられる
名前の中に半角スペースのあるキャラと ()の中の読み仮名がいらないと思うキャラの修正依頼です 読み仮名は余計にキャラ名が見づらくなるしいらないと思うのですが… 総角(あげまき)景@おとめ妖怪ざくろ → 総角景@おとめ妖怪ざくろ 芳野葛利劔(りけん)@おとめ妖怪ざくろ → 芳野葛利劔@おとめ妖怪ざくろ 花桐丸竜(がんりゅう)@おとめ妖怪ざくろ → 花桐丸竜@おとめ妖怪ざくろ 沢鷹(おもだか)/花楯鷹敏@おとめ妖怪ざくろ → 沢鷹(花楯鷹敏)@おとめ妖怪ざくろ 甲斐 栄二@キミキス pure rouge → 甲斐栄二@キミキス pure rouge 相原 一輝@キミキス pure rouge → 相原一輝@キミキス pure rouge 真田 光一@キミキス pure rouge → 真田光一@キミキス pure rouge 薩摩 廉太郎@デジモンセイバーズ → 薩摩廉太郎@デジモンセイバーズ 竜導往壓(ゆきあつ)@天保異聞 妖奇士 → 竜導往壓@天保異聞 妖奇士 多蕗桂樹(たぶき けいじゅ)@輪るピングドラム → 多蕗桂樹@輪るピングドラム 渡瀬眞悧(さねとし)@輪るピングドラム → 渡瀬眞悧@輪るピングドラム 石動(いするぎ) 圭@レンタルマギカ → 石動圭@レンタルマギカ 一条 拓麻(いちじょう たくま)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 一条拓麻@ヴァンパイア騎士シリーズ 夜刈 十牙(やがり とおが)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 夜刈十牙@ヴァンパイア騎士シリーズ 支葵 千里(しき せんり)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 支葵千里@ヴァンパイア騎士シリーズ 架院 暁(かいん あかつき)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 架院暁@ヴァンパイア騎士シリーズ 玖蘭 悠(くらん はるか)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 玖蘭悠@ヴァンパイア騎士シリーズ 玖蘭 枢(くらん かなめ)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 玖蘭枢@ヴァンパイア騎士シリーズ 藍堂 英(あいどう はなぶさ)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 藍堂英@ヴァンパイア騎士シリーズ 錐生 壱縷(きりゅう いちる)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 錐生壱縷@ヴァンパイア騎士シリーズ 錐生 零(きりゅう ぜろ)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 錐生零@ヴァンパイア騎士シリーズ 黒主 灰閻(くろす かいえん)@ヴァンパイア騎士シリーズ → 黒主灰閻@ヴァンパイア騎士シリーズ 叢雨 九十九(むらさめ つくも)@裏切りは僕の名前を知っている → 叢雨九十九@裏切りは僕の名前を知っている 呉羽 冬解(くれは ふゆとき)@裏切りは僕の名前を知っている → 呉羽冬解@裏切りは僕の名前を知っている 碓氷 愁生(うすい しゅうせい)@裏切りは僕の名前を知っている → 碓氷愁生@裏切りは僕の名前を知っている 祗王 夕月(ぎおう ゆき)@裏切りは僕の名前を知っている → 祗王夕月@裏切りは僕の名前を知っている 祗王 天白(ぎおう たかしろ)@裏切りは僕の名前を知っている → 祗王天白@裏切りは僕の名前を知っている 祗王 橘(ぎおう たちばな)@裏切りは僕の名前を知っている → 祗王橘@裏切りは僕の名前を知っている 若宮 奏多(わかみや かなた)@裏切りは僕の名前を知っている → 若宮奏多@裏切りは僕の名前を知っている 蓬莱 黒刀(ほうらい くろと)@裏切りは僕の名前を知っている → 蓬莱黒刀@裏切りは僕の名前を知っている 蓮城 焔椎真(れんじょう ほつま)@裏切りは僕の名前を知っている → 蓮城焔椎真@裏切りは僕の名前を知っている 藤原 彌涼(ふじわら いすず)@裏切りは僕の名前を知っている → 藤原彌涼@裏切りは僕の名前を知っている 降織 千紫郎(ふるおり せんしろう)@裏切りは僕の名前を知っている → 降織千紫郎@裏切りは僕の名前を知っている 井豪 永(いごう ひさし)@学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD → 井豪永@学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD マルコー・トーニ @GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- → マルコー・トーニ@GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-
続き 加地 葵@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 加地葵@金色のコルダ 〜secondo passo〜 吉羅 暁彦(きら あきひこ)@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 吉羅暁彦@金色のコルダ 〜secondo passo〜 土浦 梁太郎@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 土浦梁太郎@金色のコルダシリーズ 志水 桂一@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 志水桂一@金色のコルダシリーズ 月森 蓮@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 月森蓮@金色のコルダシリーズ 柚木 梓馬(ゆのき あずま)@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 柚木梓馬@金色のコルダシリーズ 火原 和樹@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 火原和樹@金色のコルダシリーズ 王崎 信武(おうさき しのぶ)@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 王崎信武@金色のコルダシリーズ 金澤 紘人@金色のコルダ 〜secondo passo〜 → 金澤紘人@金色のコルダシリーズ ※ついでに前作から登場してるキャラはシリーズ表記に 中島弘(ひろし)@サザエさん → 中島弘@サザエさん ? 静蘭(し せいらん)@彩雲国物語 → シ静蘭@彩雲国物語 ※重複 琳 千夜(りん せんや)@彩雲国物語 → 茶朔洵(琳千夜)@彩雲国物語 ※重複 李 絳攸(り こうゆう)@彩雲国物語 → 李絳攸@彩雲国物語 杜 影月(と えいげつ)@彩雲国物語 → 杜影月@彩雲国物語 榛 蘇芳(しん すおう『タンタン』)@彩雲国物語 → 榛蘇芳(タンタン)@彩雲国物語 浪 燕青(ろう えんせい)@彩雲国物語 → 浪燕青@彩雲国物語 王 慶張(おう けいちょう『三太』)@彩雲国物語 → 王慶張(三太)@彩雲国物語 紅 邵可(こう しょうか)@彩雲国物語 → 紅邵可@彩雲国物語 紅 黎深(こう れいしん)@彩雲国物語 → 紅黎深@彩雲国物語 縹 璃桜(ひょう りおう)@彩雲国物語 → 縹璃桜@彩雲国物語 茶 克洵(さ こくじゅん)@彩雲国物語 → 茶克洵@彩雲国物語 華 眞(か しん、堂主)@彩雲国物語 → 華眞(堂主)@彩雲国物語 藍 楸瑛(らん しゅうえい)@彩雲国物語 → 藍楸瑛@彩雲国物語 藍 龍蓮(らん りゅうれん)@彩雲国物語 → 藍龍蓮@彩雲国物語 鄭 悠舜(てい ゆうしゅん)@彩雲国物語 → 鄭悠舜@彩雲国物語 陸 清雅(りく せいが)@彩雲国物語 → 陸清雅@彩雲国物語 黄 奇人(こう きじん)@彩雲国物語黄 → 黄奇人@彩雲国物語 後藤 和利@心霊探偵八雲 → 後藤和利@心霊探偵八雲 斉藤 一心@心霊探偵八雲 → 斉藤一心@心霊探偵八雲 斉藤 八雲@心霊探偵八雲 → 斉藤八雲@心霊探偵八雲 石井 雄太郎@心霊探偵八雲 → 石井雄太郎@心霊探偵八雲 史明(しめい)@獣神演武 HERO TALES → 史明@獣神演武 HERO TALES 曹栄(そうえい)@獣神演武 HERO TALES → 曹栄@獣神演武 HERO TALES 李延(りえん)@獣神演武 HERO TALES → 李延@獣神演武 HERO TALES 汰臥帝(たいがてい)@獣神演武 HERO TALES → 汰臥帝@獣神演武 HERO TALES 宣野座 功(せんのざ こう)@C → 宣野座功@C 加山 優介@ときめきメモリアル Only Love → 加山優介@ときめきメモリアル Only Love 堂島 凶平@ときめきメモリアル Only Love → 堂島凶平@ときめきメモリアル Only Love 桜井 晴@ときめきメモリアル Only Love → 桜井晴@ときめきメモリアル Only Love 犬飼 洸也@ときめきメモリアル Only Love → 犬飼洸也@ときめきメモリアル Only Love 薬研 粒一(やげん りゅういち)@ときめきメモリアル Only Love → 薬研粒一@ときめきメモリアル Only Love 鈴木 一太(イッチー)@ときめきメモリアル Only Love → 鈴木一太(イッチー)@ときめきメモリアル Only Love 青葉 陸@ときめきメモリアル Only Love → 青葉陸@ときめきメモリアル Only Love 源泉(もとみ)@咎狗の血 → 源泉@咎狗の血 井上 心葉(いのうえ このは)@“文学少女” → 井上心葉@“文学少女” 櫻井 流人(さくらい りゅうと)@“文学少女” → 櫻井流人@“文学少女” 芥川 一詩(あくたがわ かずし)@“文学少女” → 芥川一詩@“文学少女” 天野 文陽(あまの ふみはる)@“文学少女”メモワール → 天野文陽@“文学少女”メモワール
続き 切江 洋介(キリエ)@ぼくらの → 切江洋介(キリエ)@ぼくらの 加古 功(カコ)@ぼくらの → 加古功(カコ)@ぼくらの 吉川 寛治(カンジ)@ぼくらの → 吉川寛治(カンジ)@ぼくらの 和久 隆(ワク)@ぼくらの → 和久隆(ワク)@ぼくらの 宇白 順(ウシロ)@ぼくらの → 宇白順(ウシロ)@ぼくらの 小高 勝(コダマ)@ぼくらの → 小高勝(コダマ)@ぼくらの 矢村 大一(ダイチ)@ぼくらの → 矢村大一(ダイチ)@ぼくらの 門司 邦彦(モジ)@ぼくらの → 門司邦彦(モジ)@ぼくらの ウィザード(金城 優)@ベン・トー → 金城優(ウィザード)@ベン・トー ダンドー(壇堂 健治)@ベン・トー→ 壇堂健治(ダンドー)@ベン・トー 二階堂 連@ベン・トー → 二階堂連@ベン・トー モナーク(遠藤 忠明)@ベン・トー → 遠藤忠明(モナーク)@ベン・トー 佐藤 洋@ベン・トー → 佐藤洋@ベン・トー 山原 知昭@ベン・トー → 山原知昭@ベン・トー 不知火小僧(しらぬいこぞう)@幕末機関説 いろはにほへと → 不知火小僧@幕末機関説 いろはにほへと 勝海舟(勝安房守海舟/かつあわのかみかいしゅう)@幕末機関説 いろはにほへと → 勝海舟(勝安房守海舟)@幕末機関説 いろはにほへと 座頭(ざがしら)@幕末機関説 いろはにほへと → 座頭@幕末機関説 いろはにほへと 恵比須の頭巾(えびすのずきん)@幕末機関説 いろはにほへと → 恵比須の頭巾@幕末機関説 いろはにほへと 案山子の恵信(かかしのけいしん)@幕末機関説 いろはにほへと → 案山子の恵信@幕末機関説 いろはにほへと 紅丸(べにまる)@幕末機関説 いろはにほへと → 紅丸@幕末機関説 いろはにほへと 茨木蒼鉄(いばらぎ そうてつ)@幕末機関説 いろはにほへと → 茨木蒼鉄@幕末機関説 いろはにほへと 遠野 貴樹@秒速5センチメートル → 遠野貴樹@秒速5センチメートル 七原 文人(ななはら ふみと)@BLOOD-C → 七原文人@BLOOD-C 時真 慎一郎(ときざね しんいちろう)@BLOOD-C → 時真慎一郎@BLOOD-C 更衣 唯芳(きさらぎ ただよし)@BLOOD-C → 更衣唯芳@BLOOD-C 鞘総 逸樹(ともふさ いつき)@BLOOD-C → 鞘総逸樹@BLOOD-C 四月一日君尋(わたぬき きみひろ)@xxxHOLiCシリーズ → 四月一日君尋@xxxHOLiCシリーズ 百目鬼静(どうめき しずか)@xxxHOLiCシリーズ → 百目鬼静@xxxHOLiCシリーズ 仲沢 利央@おおきく振りかぶってシリーズ → 仲沢利央@おおきく振りかぶってシリーズ 大神 ジン@京四郎と永遠の空 → 大神ジン@京四郎と永遠の空 綾小路 一夜(カズヤ)@京四郎と永遠の空 → 綾小路一夜(カズヤ)@京四郎と永遠の空 京楽 春水@BLEACH → 京楽春水@BLEACH 吉良 イヅル@BLEACH → 吉良イヅル@BLEACH 斑目 一角@BLEACH → 斑目一角@BLEACH 浮竹 十四郎@BLEACH → 浮竹十四郎@BLEACH 漆原 栄輔@STEINS;GATE → 漆原栄輔@STEINS;GATE 秋葉 幸高@STEINS;GATE → 秋葉幸高@STEINS;GATE
あと↓の理由で()書きがいらないと思うキャラたち >()書きは「投票しに来た人がリストの名前を見てキャラを想起できず見落とす」ことを避けるために認められているので、 >その意味が弱く(例:本名で十分に誰かわかる、括弧書きの中身のほうが無名など) >かつネタバレになっているなどの支障がある場合には取り下げられます。 ナッツ(夏)@Yes!プリキュア5シリーズ → ナッツ@Yes!プリキュア5シリーズ ブンビー(文尾)@Yes!プリキュア5シリーズ ブンビー@Yes!プリキュア5シリーズ シロップ(甘井シロー)@Yes!プリキュア5 GoGo!→ シロップ@Yes!プリキュア5 GoGo! 同作品のココは作中でもたまに別名が使われてたけどこいつらは作中で()の名前がほぼ使われないのでなくていいんじゃないかと 夏なんて多分1回も使われてないんではないか? 小鳥遊宗太(ことりちゃん)@WORKING!!シリーズ → 小鳥遊宗太@WORKING!!シリーズ 綾崎ハヤテ(綾崎ハーマイオニー)@ハヤテのごとく!シリーズ → 綾崎ハヤテ@ハヤテのごとく!シリーズ これもあくまで一時的に使われた仮名で普段から呼ばれてるわけじゃないからなくていいと思う
楽しみにしてるのでがんばれー
優子死ね 気まぐれに出てきてでかい口叩きながら手伝うとか言われても迷惑なんだよ と、植輪が心のなかで思ってることを代弁しといてやる
対立工作始まってたか まぁ仲悪いし潰しあえばいいと思うよ
運営対立という名の奴隷剣闘
もうちょっと行動パターンを増やせよな レス文章内容の特徴も行動時間も同じ 何年も同じことやり続けていて変えられないんだろうけれど
>>894 ざくろや眞悧は読みが難しく
()書きがないと誰だか分からないから付いてるのでは・・・
いやわかるだろ 登場キャラの多い作品でもないし とりあえず名字と名前の間に読み仮名入れるのは見栄え悪い
だな、かっこよさはどんなもっともらしい理由よりも優先されるべき
抽選延期しなくて助かるわ 組が決まらないと拡張しづらい
重複が結構あると思うんだけど エントリー一覧が更新されないので運営側がどの程度重複を把握してるかわからない しかしエントリー審議は明日までだという とりあえず重複じゃないけど気になったキャラ {{シュクラムクス・デュマス@牙 -KIBA-}} この人割と序盤で死んで特に終盤の回想シーンとかに出てきた覚えもないから 期間中に出てなかったんじゃないでしょうか 見返せないので完全に記憶だけが頼りなのですが 牙は他にもそういうキャラいそうだけど
もううろ覚えなら疑わしきは罰せずでいいんじゃね
909 :
植輪 ◆CfP5Jdruao :
2012/01/31(火) 01:18:46.39 ID:50DIbaoG あの、俺ら別に仲悪くないですけど
人間なんだから意見が違うことがあるのは当たり前で
http://saimoe.jpn.org/otoko4/entrylist..html とりあえず1周終了。
これから2週目の作業に入ります。
>>907 重複の指摘は審議期間無関係に受け付けますよ。
審議の締め切りは、名前の変更や同一/分割エントリー、男か女か、人間性の有る無しなんかを
一次予選開始前までに議論・依頼受理・最終判定するということに対しての期限なので、
重複やエントリー期間外については、随時受け付けます。
ただし、抽選間際に見つかったものについては抽選後に作業したりとかになるかもしれませんが。
抽選したあとで見つかった場合、重複の場合は判明し次第、後の試合のほうが失格処理されます。
(名前をどちらを採用するかはまた別の話)
あと、そのようにうろ覚えだったら
>>908 さんの言うように
疑わしきは罰せずでいきます。
牙は見ていなかったのもありますが……