アニメ最萌トーナメント2009 企画・準備スレ Part9.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アニメ系板では2002年以来、毎年行われている最萌トーナメント。
その2009年度の企画・準備スレです。

前スレ
アニメ最萌トーナメント2009 企画・準備スレ Part9.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244764839/

●アニメ系板発の、過去の最萌トーナメント
・アニメ板最萌トーナメント(初代 2002年)
 http://animesaimoe.at.infoseek.co.jp/
・アニメ板さいもえ男トーナメント
 http://saimoe_m.at.infoseek.co.jp/
・GAINAX最萌トーナメント
 http://evasaimoe.at.infoseek.co.jp/
・シスプリ最萌トーナメント
 http://anipri.2cht.net/
・2002アニメベスト10
 http://an.2cht.net/2002/
・最萌アニメソングトーナメント
 http://saimoe_animesong.at.infoseek.co.jp/
・秋期&春期アニメ新番組最萌トーナメント(2003年)
 http://newanime.at.infoseek.co.jp/
・アニメ最萌トーナメント2004 (in メロン)
 http://star.kakiko.com/saimoe/
・アニメ最萌トーナメント2004 (in 投票所)
 http://www.geocities.jp/saimoetouhyou/
・アニメ最萌トーナメント2005
 http://lovely.kakiko.com/animemoe2005/
 http://animemoe2005.hp.infoseek.co.jp/
・第2回アニメ男さいもえトーナメント
 http://saimoe-m-2nd.hp.infoseek.co.jp/
・アニメ最萌トーナメント2006 (in 投票所)
 http://saimoe2006.hp.infoseek.co.jp/
 http://animesaimoe.web.fc2.com/2006/
・アニメ最萌トーナメント2006 (in アニキャラ総合)
 http://tcode.sakura.ne.jp/uramoe/
・第三回アニメさいもえ男トーナメント
 http://bian.in/saimoe03/
・アニメ最萌トーナメント2007
 http://animemoe2007.hp.infoseek.co.jp/
・アニメ最萌トーナメント2008
 http://saimoe2008.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:11:08 ID:aaKeztmL
●関連
・アニメ最萌トーナメント2009
 http://saimoe2009.hp.infoseek.co.jp/
・最近のトーナメント データ集 (兼ツール置き場)
 http://tcode.sakura.ne.jp/
・運営専用あぷろだ/最萌ツール置き場
 http://zcwprd.chez-alice.fr/ja.html
・アニメ最萌トーナメント200X@WIKI
 http://www.wikihouse.com/saimoetalk/
・アニメ最萌トーナメント中国語WIKI
 http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/

●過去ログ
・アニメ最萌トーナメント2005(仮) 企画・準備スレ (アニキャラ総合)
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1116709909/
・アニメ最萌 ト-ナメント2006 企画 ・準備スレ (アニキャラ総合)
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1150570378/
・アニメ最萌 ト-ナメント2007 企画 スレ (アニキャラ総合)
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1160798041/
・アニメ最萌 ト-ナメント2008 企画 スレ (アニメサロンEX)
 http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209656497/
・アニメ最萌トーナメント2009 企画・準備スレ (避難所)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7842/1244732062/
・アニメ系最萌トーナメントについて語るスレ (アニキャラ総合)
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1165111538/

●外部板
・アニメ系最萌トーナメントについて語る板
 http://jbbs.livedoor.jp/anime/7718/
・アニメ最萌トーナメント2009関連スレ避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/anime/784/
・アニメ板最萌支援板
 http://jbbs.livedoor.jp/movie/488/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:02:46 ID:XNYKuSDu
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:08:38 ID:8e+hoTtv
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:10:08 ID:8e+hoTtv
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:11:37 ID:8e+hoTtv
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:16:48 ID:1PiS1FGe
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:19:00 ID:LhBxwqx4
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:20:30 ID:LhBxwqx4
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:21:59 ID:LhBxwqx4
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:24:11 ID:FgZxr9ln
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:25:41 ID:FgZxr9ln
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:27:10 ID:FgZxr9ln
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:34:33 ID:VWPc+Tpc
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:36:02 ID:VWPc+Tpc
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:37:32 ID:VWPc+Tpc
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:39:44 ID:Hngw0/yN
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:41:13 ID:Hngw0/yN
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:42:43 ID:Hngw0/yN
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:44:55 ID:F9UEze56
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:46:24 ID:F9UEze56
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:47:54 ID:F9UEze56
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:50:06 ID:jksrvCOR
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:53:05 ID:jksrvCOR
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:55:17 ID:d8NPziX1
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:56:46 ID:d8NPziX1
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:58:16 ID:d8NPziX1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:00:28 ID:VRKxiFlC
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:01:57 ID:VRKxiFlC
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:03:27 ID:VRKxiFlC
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:05:39 ID:nPX27mAT
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:07:08 ID:nPX27mAT
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:08:38 ID:nPX27mAT
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:10:50 ID:biPB2GE3
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:12:19 ID:biPB2GE3
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:13:49 ID:biPB2GE3
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:16:01 ID:XKlWGoWS
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:17:30 ID:XKlWGoWS
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:18:59 ID:XKlWGoWS
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:21:12 ID:NvUgV8Uc
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:22:41 ID:NvUgV8Uc
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:24:10 ID:NvUgV8Uc
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:26:23 ID:RrKWfadN
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:27:52 ID:RrKWfadN
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:29:21 ID:RrKWfadN
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:44:20 ID:rAABpAw3
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:45:48 ID:rAABpAw3
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:50:25 ID:LGnl31en
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:13:23 ID:othiuukD
規制おめ

★090604 anichara 「北条國子」AA埋め立て荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244091362/365
365 名前:せしりあ ★ 投稿日:2009/06/13(土) 15:43:42 ID:???0
_BBS_anichara_\.eonet.ne.jp 規制

★090610 anichara 「:::::::::::::::::::::::」埋め立て荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244600279/183
183 名前:せしりあ ★ 投稿日:2009/06/13(土) 15:46:10 ID:???0
_BBS_anichara_\.eonet.ne.jp 規制
96エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 17:23:56 ID:GKVDGZpU
チャレンジ1ねんせいでかっこいい1ねんせいにへんしん!DVD の件ですが
新規収録映像の存在を確認しました。判断いただいたあとですみませんが、参加可能としていいでしょうか?
97編 ◆P2pp/tZero :2009/06/13(土) 17:42:52 ID:cqXv4iRi
ロゴ案提出します
ttp://ranobe.com/up/src/up367095.jpg

元々中国語最萌掲示板専用のロゴにするつもりだが
もし皆も気に入ったら是非使ってください
98編 ◆P2pp/tZero :2009/06/13(土) 18:21:29 ID:cqXv4iRi
ロゴ案正式提出

ttp://ranobe.com/up/src/up367102.png  650x289 (ホワイト背景)
ttp://ranobe.com/up/src/up367103.png  650x289 (背景なし)

ttp://ranobe.com/up/src/up367104.png  1800x800 (ホワイト背景)
ttp://ranobe.com/up/src/up367105.png  1800x800 (背景なし)


ttp://touch.moehome.jp/up_lsize/download/1244884586.zip  psd付きzip
dl keyは:saimoe
99表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/13(土) 18:27:34 ID:/SRb78/v
>>98
確認しました
現状出ているロゴ候補では恐らくこれになるかと思います
100編 ◆P2pp/tZero :2009/06/13(土) 18:49:15 ID:cqXv4iRi
>>99
分かりました
もし変更や修正が必要の場合は
直ちに修正しますので、よろしくお願いしまう
101エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 18:54:00 ID:GKVDGZpU
それと本エントリーですが、万屋氏のチェック待ちの部分もありますが、事前エントリーで可と判断した501エントリーは
全体を少なく3000と見積もっても1/6にしかならないので、今のところはホームページに記載されている
日程通り行いたいです。(集まり次第で、追加エントリーは6/29を削ってほしいと要請するかもしれません)

事前エントリーを通じてチェックの手順、時間の掛かり具合を確認できました。本番への負担はだいぶ減ったと思います。
事前エントリーを設けることを許可してくださり、ありがとうございます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:59:25 ID:7TA4EGeB
避難所にも書き込みましたが、本スレ機能していたんですね。
編さんのあとだと腰がひけますが、ロゴ案作成してみました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/230250.zip
pass saimoe
103万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 19:23:48 ID:LIGUFiw+
お疲れ様です

エントリーwikiさん
ただいまチェック中ですが明日までには何とかしますので少々お待ちください
チャレンジDVDについては新作カットがあるということですので出場可ということで
本当は私が本編を見て確認できればいいのですが、手元にありませんので

表さん
ロゴについても表さんの判断にお任せしますが、採用しないロゴを何らかの形で閲覧できるようにするのもいいかもしれません
その場合はもちろん制作者の許可を取ってからということになりますが
104表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/13(土) 20:06:53 ID:2z/SPKFG
ロゴ締め切りました。
皆さん美しいロゴありがとうございます。

>>103
お疲れ様です。
残念ながら採用にならなかった方のロゴは、
承諾があればロゴ専門ページに掲載する事も考えます。
105万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 20:42:52 ID:LIGUFiw+
すみません
チャレンジDVDの新作カットは5分以上ありますか?
106万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 20:50:36 ID:LIGUFiw+
申し訳ありませんが
>>103
のチャレンジDVDの出場について判断を撤回します
判断は保留させてください
107エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 21:11:17 ID:GKVDGZpU
アニメパートに限ると7分ぐらいですね。
変更箇所はロボットのデザイン、少年が手にしている機材のデザイン、その他細かいアクションが映像一新。
ストーリーは同じです。
108表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/13(土) 21:27:27 ID:2z/SPKFG
皆さんお疲れ様です。

ロゴを公式に反映しました。
勝手に調整加えすみません。
良い調整であればよいのですが。

あと、日程は常に表示していないと不便だと思いましたので、そうしました。

ご確認下さい。
http://saimoe2009.tonkotsu.jp/
109万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 22:01:19 ID:LIGUFiw+
>>108
乙です

>>107
ありがとうございます
チャレンジDVDの処遇についてですが
要するに新作カットによって出場が認められるかという話になると思います
今年は5分以上の新作カットがあれば出場を認めようと思います(ただし、新作カット内に出場するキャラに限る)
5分以上の理由はその程度の長さがあればOVAに準じると認められるからです
このことについてエントリーwikiさんの意見が伺いたいです
110万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 22:09:22 ID:LIGUFiw+
私はこのようなことをせずチャレンジDVDは新キャラのみエントリー可でも良いと思います
111エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 22:26:01 ID:GKVDGZpU
意見したいのは山々なんですが、作品単位でルールに抵触する判断は運営に預けているのでどちらでもいいです。
集計係として継続参加するかもしれませんが、エントリーまとめ期間までと割り切って行動しているので。すみません。
112万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 22:36:39 ID:LIGUFiw+
そうですか、わかりました
ではチャレンジDVDについては新作カットの新キャラのみでお願いします(おそらく事実上の出場不可でしょう)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:47:06 ID:GjkSob/E
はてなようせいをエントリーさせたものですが、むぅ・・・そうですか。
まぁ確かに、ストーリー同じですからねw
コレを許すと、他のアニメも許す事になりかねないですよねぇ。
はてなようせいが参加できない事に対しては残念ですが、こうやって一つの基準が決められた事に対しては、嬉しい(?)ですねw
今後の最萌にも役立つ事になりますし。

で、ラッキー(村木こすも)は去年もアニメに出ていましたがエントリーされてなかったので、今年はエントリー出来ますね。
114編 ◆P2pp/tZero :2009/06/13(土) 22:49:18 ID:cqXv4iRi
>>108
フォントの方は元のほうが良いと思いますが
表屋さんはフォントを持っていないかも知りませんので
もし良かったらpsdをうpして私が調整してみればどうですか?
115エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 22:52:43 ID:GKVDGZpU
わかりました。そうします。
あと涼宮ハルヒ関連の作品エントリー名称ですが
<<涼宮ハルヒちゃんの憂鬱とにょろ〜ん☆ちゅるやさん>> でいいでしょうか?
理由はここに書いてあります。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1244553981/91

それに対する意見として、<<涼宮ハルヒ シリーズ>>はどうかというのがあるようです。

>>113
そうですね。ラッキーは映っている箇所がエンディングのあとで本編中なのか販促映像なのか
微妙ですが、新規映像ですし今の理由で弾かれることはないです。
116万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 22:53:39 ID:LIGUFiw+
>>113
去年エントリーされていないなら便宜上新キャラでエントリーできますね、失礼しました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:55:43 ID:j4E9RaBr
>>115
えらく長いなぁw
他のアニメも全表記するの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:56:06 ID:Bfs20TtC
涼宮ハルヒの憂鬱 シリーズ名義だと再放送のハルヒと誤解させる恐れがあるから駄目
119エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 22:59:29 ID:GKVDGZpU
短くしたいんですけどね。
例えば<<ハヤテのごとく!! Hayate the combat butler 2nd season>>は
Hayate the combat butler 2nd seasonの部分はカットする方針です。
120表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/13(土) 23:00:20 ID:2z/SPKFG
>>114
元のフォントは鋭すぎる感じでしたので、
最萌の雰囲気に合うふわっとしたものにしました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:01:17 ID:j4E9RaBr
>>119
二期だって分かるようにした方がいいんじゃね
ってかOVAも同時出場なんじゃ
122万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 23:04:32 ID:LIGUFiw+
>>115
公式サイトのDVD表記は
「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」&「にょろーん☆ちゅるやさん」
のようです
両者のタイトルを挙げることには賛成しますが
同一ではない作品を「と」でつなげるのは誤解と招くと思いますので反対です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:07:27 ID:KRR0kbGN
<<涼宮ハルヒ シリーズ>>でいいと思う
他は長すぎ・・・折り返す、確実に
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:08:02 ID:Bfs20TtC
>>123
だがそれだと誤解を招く
125エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 23:08:37 ID:GKVDGZpU
OVAのみの登場キャラクターは、エントリーされたように<<ハヤテのごとく!!アツがナツいぜ 水着編!>>表記になると思います。
期間内に本編に登場すれば!!以下の部分を消します。

>>122
ではエントリーにあった表記の<<涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろーん☆ちゅるやさん>>でしょうか?
これだと「〜と〜」と一緒かもしれませんが……。
126編 ◆P2pp/tZero :2009/06/13(土) 23:08:49 ID:cqXv4iRi
>>120
じゃとりあえず他のフォントを修正してみるので
先ずpsdをお願いできますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:11:10 ID:j4E9RaBr
>>125
全部シリーズ表記でいいやんw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:11:13 ID:KRR0kbGN
去年のエヴァもそこは放置したんだから前例に習って行けばいいと思う
ルールを見れば期間内に憂鬱が足りて無いのは明白なんだから、そこを強調する方が意図的では?
ハルヒだけ特別扱いはできない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:12:11 ID:GjkSob/E
ハヤテをシリーズ表記にするなら<<@ハヤテのごとく!! シリーズ>>になりますね。
自分はコレでも良いと思います。
もし<<@ハヤテのごとく!! 2nd>>みたいなのにしたとしたら、「“!!”(第2期)に第2期あったっけ?」という、謎な疑問を抱く人が出るかも。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:13:49 ID:Bfs20TtC
131表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/13(土) 23:14:26 ID:2z/SPKFG
>>126
誤解がないように言いますが、既にロゴ案の提出期間は終わりました。(修正も含みます)
ここからは表の管轄です。
過去のスレを確認して下さい。
132万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 23:15:13 ID:LIGUFiw+
>>125
<<涼宮ハルヒちゃんの憂鬱/にょろーん☆ちゅるやさん>>
で良いのではないでしょうか
133万屋 ◆fQtz2iF90w :2009/06/13(土) 23:16:04 ID:LIGUFiw+
&表記は公式なものなので否定はしません
134エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 23:17:31 ID:GKVDGZpU
シリーズ表記のほうがいいのであれば、シリーズ表記にします。

>>132
わかりました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:20:15 ID:6uHE1Iz+
テレビアニメ本編+OVAって、ToLOVEるとかあかね色とかそれなりにある気がするんだけど、
全部シリーズ表記にするん?
136エントリーwiki ◆vrn1AdRsac :2009/06/13(土) 23:22:15 ID:GKVDGZpU
慣例ではシリーズ表記は要望があればそのようにすることになっているので
エントリーまとめ側から進んでシリーズ表記にすることはありません。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:23:48 ID:j4E9RaBr
OVAもってニュアンスを込めて
全部シリーズ表記がいいと思いまふ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:24:16 ID:Bfs20TtC
ハルヒのシリーズ表記は弊害が大きいので駄目です
139編 ◆P2pp/tZero :2009/06/13(土) 23:31:28 ID:cqXv4iRi
>>131
せめてフォントを変えて
そして、左上のアニメと最萌部分もぶつかないようにしてくたさると助かると思うが
例として
ttp://ranobe.com/up/src/up367189.png

このロゴを採用してくれると嬉しいと思いますが
もしあなたがこのロゴのせべての管理権と所有権を独占して
元製作者からの意見と修正権利など認めませんとしたら
私が言うこともない、これはあくまでも運営表屋としての決定なので
ただし最初から公式ロゴとして提出するつもりはなかったことも一応お知らせいしたい

もしどうしてもあなたが自分でやらなければならないとしても
私からフォントを提供しても構いません
後の決断はあなたに任せます
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:31:32 ID:9FcTTvvP
>ハルヒについてですが
>まず涼宮ハルヒの憂鬱としては出場資格がないということは問題無いかと思います
>そのことを明文化するためにルールに何らかの加筆が必要だと考えます
>具体的には「規定回数には再放送を含めないこととする」とするなど

そもそも特定の作品の参加排除のためにルール加筆ってどうなのよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:37:03 ID:Bfs20TtC
>>140
そもそも5話ルールに引っかかるから
142表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/13(土) 23:41:08 ID:2z/SPKFG
>>139
せっかく作っていただいていますので、個人的には、そのロゴでいきたい所です。
ただし、運営が発言を覆すのは今後の運営に支障をきたしますので、
(あの時は覆しただろという言い分を与える事になります)
ここは相談ですが、今提示いただいているロゴの白枠を取っていただいて、
もう一度PSDでいたたけませんか?
それで「表の修正」という事で採用します。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:45:20 ID:KRR0kbGN
ハルヒにそもそも資格が無いのはその通りだが、
特定作品のみに詳しい注釈をつけるのも不平等
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:47:27 ID:9FcTTvvP
>・規定回数
> 連載放送の場合:31日以内に放送されうる最小の回数+1回、あるいは、全放送話数の半分
>  週一放送の場合:5回、あるいは、全放送話数の半分
>  隔週放送の場合:3回、あるいは、全放送話数の半分
>  月一放送の場合:2回、あるいは、全放送話数の半分
> 不定期放送の場合:1回(OVA扱い)
>>141
5話ルールは5話放送しなければならないというルールじゃない。
2ヶ月以上放送すれば参加資格が得られるっていうルール。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:49:23 ID:e0sjB0eh
ロゴはとくに期限など設けずに、表屋さんの気が向いたら変えるなどでも良いと思いますけど。
146表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/13(土) 23:54:03 ID:2z/SPKFG
スケジュール外の作業は、対応できる保証がないからです。

あと、採用案の元PDFははテキストにスペーシング(字間調整)をしていないので、
フォントがどうしても安く見えます。
そこを注意してもらえればgifでも構いません。
147編 ◆P2pp/tZero :2009/06/13(土) 23:55:40 ID:cqXv4iRi
>>142
意見を受け入れると本当にありがとうございます
製作者として感心していると思います

個人的には「表屋から修正要請」としてルール上も違反していないと思う
ただ過去は表屋担当がロゴデザインを変更する前例はないので
どうするかあなたの次第だと思います

では修正はこっちです
ttp://touch.moehome.jp/up_lsize/download/1244904716.zip
パスはsaimoe

ロゴのpsdだけじゃなく
中に使ったフォントも一応込めていました
もしまた変更したい場合はそれを使ってください

最後は、その翼の三番目の羽について白い部分
どんな仕掛けをしたのか詳しく教えてくれませんか?
そのロゴを他の場所にも使うので、出来れば公式のバションと同じにしたい
148表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 00:13:50 ID:CmFcSPSZ
公式のロゴを再度更新しました
確認お願いします。
149編 ◆P2pp/tZero :2009/06/14(日) 00:21:01 ID:ie2rSOlZ
>>148
確認しました
ありがとうございます

結局その翼の三番目の羽はどんな仕掛けをしたのですか?
もし良かったら最終バションのpsdうpしてくれませんか?
私が参考と他の場所に利用するだけじゃなく
他の支援者たちもそれがあれば助かると思います
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:23:35 ID:ppGvgIH+
12日分の事前エントリで要画像となっていたキャラについて
いずれも2話

武者巫女(死にかけ)
ttp://www106.sakura.ne.jp/~votecode/upsa07/src/ups44972.jpg

武者巫女(真ん中のトモエ以外)
ttp://www106.sakura.ne.jp/~votecode/upsa07/src/ups44971.jpg
いっぱいいるので、集団エントリー扱いで申請しました

「武者巫女」がトモエのあだ名なので、クレジット通りただの「巫女」の方がよかったかも


それと、「別世界の城崎絵美」の「エントリー名に疑問」については論拠不足ってことかな
女の子のキャラデザ+彼女たちが乗っていたロボのデザインが原作1話以前に掲載された
読み切りのラインバレルと同一だったので、そう言われてるやね

「ラインバレル」+「鋼鉄の華」でググったところその辺のところを解説してるサイトが
あったので参考までに
ttp://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
151:2009/06/14(日) 00:28:34 ID:XeXDfQS3
>>149
テキストの説明はちょっとあれなので、ファイルから直に利用して下さい。
こちら↓
http://touch.moehome.jp/up_lsize/download/1244906673.zip
152表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 00:29:58 ID:XeXDfQS3
passは、一応書いておくと、saimoeです
153編 ◆P2pp/tZero :2009/06/14(日) 00:36:29 ID:ie2rSOlZ
うん、おかしいな
そのpsdを開けたら羽の部分は全く変わってないですが

ttp://ranobe.com/up/src/up367207.jpg
表示されたものと違って表示した部分が違う
もっと前表屋さんが変更したバションは(背景はまだ青い時)
この部分は白い線が付いている、それが中々の出来だから
154表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 00:43:42 ID:XeXDfQS3
>>153
それはミスですぐ消したものですね
単純に3枚目をコピーして下にずらして下さい
(もしくは今ある黄色のかくしをそのまま明度を上げて白にして下さい)

正直言うと、現ロゴのテキストは細くて強いのでやはりサイトのふわっとした感じには合ってないですね
なので、ロゴ発案者としての快い変更OKを期待します(あくまで尊重したいので)
155編 ◆P2pp/tZero :2009/06/14(日) 00:48:35 ID:ie2rSOlZ
>>154
フォントのことか?
日本語の部分?それども英語?数字?
どこか足れないかと詳しく説明いた頂きませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:02:02 ID:XeXDfQS3
>>155
具体的に言うと、今の「アニメ」と「最萌トーナメント」は
代々の最萌ロゴを考えた場合、少しボリューム感に欠ける感じがします。
自分も『自分の考えるかっこいいロゴ・かっこいい最萌ページ』をやってしまうと、
それはそれでかっこいいかもしれませんが、利用者(主にリピーター)の感覚に
そぐわなくなる可能性があります。
直に利用者全員に聞くわけにはいかないので、できるだけ自分の中で出来上がった
過去の最萌の印象で作りたいと思っています。
なので、ロゴ単体がかっこいいかどうかではなく、ページ全体を管理者が
『自分の思う最萌のイメージ』で統一していっているわけです。
ロゴに修正が入るのはそれが理由です。
(多少もさっとしてもそれがページ管理者として正解なので)
157表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 01:12:10 ID:XeXDfQS3
あと、ハルヒについてですが、両案あるようですが、
公式の対戦表的には短いほうがいいですので、短いほうを希望します。
<<涼宮ハルヒ シリーズ>>
(予選を突破するとは限りませんが、まあするでしょう)
対戦表にはそれこそ(ハルヒ)などの省略形で入れる事も可能ですが
もともと作品名表記は名前が被らなければ不要だったはずなので、
そこがクリアされていれば後は、誤解が、前例が、などより出来る限り
運用の利便性を優先させてくれるようお願いします。
158編 ◆P2pp/tZero :2009/06/14(日) 01:32:30 ID:ie2rSOlZ
>>156
これくらいならどうですか?
ttp://ranobe.com/up/src/up367236.png

このロゴは実際に過去のロゴを参考してからデザインするのです
05/07と06/08のパタンを発見し左から右まで並ぶのデザインを使った
だがフォントの部分は毎年それぞれ違うので
その部分は自分が一番読みやすいものを選んだのです

去年は私からロゴの製作者を修正依頼も色々頼んだらしいです
サイトの方は、私がサイトの色を変更してロゴとあわせることにした
今年の公式は中々ソフトなので
枠のコーナーも丸い部分でデザインしたので
フォントも丸いにしてあわせてみた
正直言うと今から見ると私が合わないと思っていませんです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:33:28 ID:9YH9oJGB
まず考えなきゃいけないのは一般参加者のこと
そこんとこよく考えてね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:39:22 ID:QZC0rnJa
しかもコピペでいいんだから利便性も上がらないと思うが

それでも見た目があれって言うなら
ルイズみたいな長い名前が表では省略されて実際には
ルイズとだけ書かれていたことからも考えて
>>123>>132でいって
@ハルヒちゃん/ちゅるやさん
でもいい
これなら大して長くなるわけでもないし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:42:20 ID:CDuga+gd
>>125>>132じゃないか?
正式には
<<涼宮ハルヒちゃんの憂鬱/にょろーん☆ちゅるやさん>>
本戦の表とかで文字小さくなって見栄えが悪い場合
<<ハルヒちゃん/ちゅるやさん>>

ということでOK
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:44:19 ID:pqREfelx
支援人の立場から言わせてもらうと
エントリー名が無駄に長いと支援の邪魔にはなりそうだ名

正式名称で表記したいし
今年だと アニア・フォルチュナ・ソメシュル・ミク・クラウゼンブルヒ ちゃんとかどうしようか思案中
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:48:32 ID:KRtvUoeG
<<ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール@ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜>>

去年はこれだけ長いのもあったし特に問題は無いかと
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:48:43 ID:tS2bO2OS
「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」も「にょろ〜んちゅるさん」も、『涼宮ハルヒシリーズ』であるという事は間違いないと思う。
京都アニメーションというか、制作会社からみてもそれを否定するのは難しい。

あとは「シリーズ」表記を使えるか否かの問題だけど、
DVDで纏められているとは言え「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」と「にょろ〜んちゅるさん」は同一作品ではない。
涼宮ハルヒのスピンオフの2作品と公式でも説明されてる。
よって「シリーズ」表記を使う事は問題ないでしょう。

以上の理由より<<涼宮ハルヒ シリーズ>>というのも、案の一つとしてはルール的に問題ないと思われます。
自分の意見はこれまで…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:49:15 ID:XeXDfQS3
>>158
編さんの言いたい事はよくわかりますが、
それぞれの考える「最萌らしさ」は微妙に違うと思いませんか?
統一感は、それぞれのパーツを、管理者の考える「最萌らしさ」で統一しているので
仮にロゴだけが他の人の最萌らしさを反映しても統一感が出ないわけです。
いただいたものに修正が入ると断っておいたのはそういう理由です。
なので、一部ずつ修正いただいても、結局手間になるので、
最初の断り書きを理解していただいた上で提出願ったわけです。
正直、今のロゴの改変はサービスなので、以下3択から選んで下さい。
ロゴに関してはこれで最終調整とします。

1、完成度から判断し、現掲載案でいく
2、ページの統一感を優先して表の修正案を許容する
3、他の人の案にする(ロゴを取り下げる)

宜しくお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:51:50 ID:XeXDfQS3
>>159
一般参加者の意見が対立していなければ、その意見でいいと思います。
甲乙つかないようなので運営の1票として投じただけです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:54:52 ID:dkdX6UDA
ハルヒの作品名で揉めてるけど、建前はともかく本音では
要するにハルヒを有利にしたい人と不利にしたい人が揉めてるだけだろ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:59:46 ID:KRtvUoeG
不利にさせようっていうか初代ハルヒは出れないんだからそれが普通
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:01:56 ID:CDuga+gd
不利というか、ルール上は出場権ないんだからそれが普通の状態
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:02:07 ID:fApB+FMG
>>167
それを言ったら終わりだろう。
そもそも昨年のエントリー基準のみでいえばハルヒの出場権はあったわけだし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:03:56 ID:ppGvgIH+
もう、運営同士で決めればいいさね

以前、万屋がちょこっとだけ言ってた運営委員会のルールをつくって
それに則って決定してくれ
この先必要になるんだろうし、ちょうどいいじゃん

名無しは無視でいいよ
もう新しい論点も無いだろうし、用済みっしょ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:06:34 ID:Jaq85jyd
間違えて投票されて勝ってもそれはそれで嫌なんだが。
去年もシゴフミの親戚の女児が主人公と勘違いされて予選上位で通った後
発覚して、本戦は票が少なくなって普通に一回戦敗退だった
というケースがあったが
そのときも勘違いがないように予選の後
「親戚の女児」ってわざわざ付け足したのだから利便性で言うなら
むしろ勘違いされないようなネームにするべきと思うけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:09:06 ID:Jaq85jyd
つまり>>161に同意
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:09:50 ID:pqREfelx
もう無視されてると思うが・・・w
じゃあ一つだけ
運営が特定の作品に特別の扱いを始めたら終わり

ハヤテやあかね色を「シリーズ」として簡潔にまとめるならハルヒもそうする、
まとめないで完全表記するならハルヒもそうする。
アンケで特別扱いされてたのは突っ込まないが、決定時点ではそうして欲しいよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:12:44 ID:fApB+FMG
>>172
それは例えとして正しくない。
その2人は別人なんだから本当に間違いで投票された。

ハルヒはこのトーナメントの性質上スピンオフは同一キャラ扱いとなっているため
本家のハルヒとスピンオフのハルヒは同一キャラ。
したがって、どのハルヒをイメージして投票しても間違いでも何でもない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:14:18 ID:MBBb8glQ
とりあえず利便性が高いから良い、という
>>157については
>>160-161により却下される
177表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 02:16:30 ID:XeXDfQS3
正式名称を必ず全て書くか、シリーズの統一表記でいいと思います。
自分は、去年まで正式名称が言われていなかった点(今年だけ特別扱いしない)と
やはり対戦表の都合でシリーズで統一を希望します。
正式名称の場合、その仕様で対戦表を作成します。
今年は表記に敏感な人が多いようですので、個人での短縮などは一切やらない
方針でいきます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:16:35 ID:KRtvUoeG
>>175
そんなわけないだろ
エントリー期間を限定してる以上作品に縛られるのは当たり前
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:18:16 ID:KRtvUoeG
>>177
誤解を招くからシリーズ名義は駄目
最萌の本質は勝ち負け
仮に初代ハルヒと誤認して1000票とか取ったらどうするつもり?
180表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 02:19:29 ID:XeXDfQS3
公式の立場で言うと、ホームページは検索エンジンの都合で表記によってヒットが変わります。
妙な短縮形ははっきり言うと不利になります。
なので、代表的なネーミングを置くか、正式名称完全表記でよいと思います。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:19:55 ID:fApB+FMG
>>178
それなら前作は見たけど本作は見てないという人は投票できなくなるし
アニメは見てないけど原作は好きとか支援が良かったという投票もできなくなる。
投票者の意志は自由だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:20:46 ID:pqREfelx
誤解を招いた前例も出さないから相手されないんだと気づこうぜ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:21:04 ID:Gwwj/Bdi
ハルヒ二期が出れないのは仕方ない。
ただ、<<ハルヒシリーズ>>というエントリー表記は問題ないと思う。個人的にはそっちを推したい。

誤解されるかもしれないと言うけど、その憶測だけがシリーズ表記の反対意見では流石に弱いかと。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:23:15 ID:KRtvUoeG
>>181
2008年7月〜2009年6月30日という縛りがあるんだから当たり前
おまえの言ってることは期間制限撤廃しろと言ってるのに近い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:24:49 ID:fApB+FMG
>>184
根本的な間違いをしているのはお前の方。
それはエントリーキャラの縛りだぞ。
その期間内にそのキャラを見てない奴は投票するなとでも言うのか?
186表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 02:27:12 ID:XeXDfQS3
シリーズでいかない場合(作品別となる場合)、鶴屋さんとちゅるやさんは別エントリーになるかと思います。
全くキャラクターが違うので。
朝倉さんなんかもそうですね。
なので、正式表記する場合は両作品は分けてエントリーになるかと思います。
シリーズでみた場合は乱暴な混同になりますが、原作からのスピンオフという事で、
原作キャラに根を同じくするという理由で許されると思います。
この場合はシリーズ表記で、「涼宮ハルヒの憂鬱」を前提に投票になると思います。
筋は通したほうがいいですね。
187編 ◆P2pp/tZero :2009/06/14(日) 02:28:08 ID:ie2rSOlZ
美術とイメージはあんまりでも主観的なもので
誰のか一番正しいとは言えません
過去の最萌ロゴはこの風に似たようなデザインをした
それが私が今のデザインを使う一番理由です
自分の思い込むより、先人の意志の方が参考になれると思う

もし表屋さんがどうしてもロゴが自分の意志と自分が作ったサイトと合わないと思って
どうしてもあわせなければならないと思うなら
私も阻止する権利などいない
だが私の意見そ尊重することについて感謝します

以下は最終修正案です、ボリュームの要求について
テキストの太さを変更した
ttp://ranobe.com/up/src/up367252.png 650*289のサンプル
ttp://ranobe.com/up/src/up367251.jpg サービスにロゴのミニバション

psdのzip
ttp://www106.sakura.ne.jp/~votecode/upla07/src/upl1752.zip.html


もし修正しなければならない場合は
以下三つの所に守ってもらうと嬉しいと思います

1、デザイン全体を変更しないこと
2、フォントを変更したい場合は私にも選択権を与えること
3、中身の色を変更しないこと

それ以外の部分は表屋さんのやりたい放題で編集してサイトとあわせるも構いません
もしどうしても合わないと思ったら、他の案を使って変更する
また自分が新デザインを作るも、他の方からの反論もないと思います
何より、表屋として、サイトのデザインとあわせるのは一番大事なのはご存知です
さらに自分が作ったものに、自分がロゴを作ったら一番相応しいはずです
普通に考えると、それが一番あわせる案と思います

私自身は、才能が不足で作品にも足りないことが多いことを承知する上に
何の意見も受けますのですが、自分が作りあがったものが他の人に任せて
さらに何も聞けずに編集するのはあんまり好きじゃありません
私には人の作品を形だけじゃなく、心から尊重するのが大事だと思っています

また、このロゴは元々公式のために作ったものではなく
あくまでもただの実家掲示板用の代案ロゴなので
あるところからこの作品を公式提案として提出を強烈な意見を受けた上に
この作品を公式ロゴの提案として提出したことを、もう一度お知らせいたしたい

とりあえずこれが最終修正案です
後の判断は表屋さんにお願いします
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:28:46 ID:tS2bO2OS
支援や投票理由がエントリー期間で正確に決められてる期間内のものに縛られるわけでもない。
投票者の意思はあくまで自由意志。

それを考えると、作品表記で無理に縛らず「分かっているもの」として扱って欲しい。要するに特別扱いをしないで欲しい。
「作品名二つを正確に両方表記する」という前例よりは「シリーズでまとめる」という前例のほうが多いですし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:32:17 ID:KRtvUoeG
>>185
違わないだろ
勘違いされないようなネームにすべきって言ってるのに
ハルヒはハルヒで一緒だからと通そうとしてるんだから
ハルヒちゃん&ちゅるやさんはハルヒの二次作品
だからハルヒちゃん&ちゅるやさんの中のハルヒであることを五回招かないように示す必要があるってこと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:33:47 ID:KRtvUoeG
>>188
なんでシリーズでまとめたいの?
191表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 02:33:48 ID:XeXDfQS3
>>187
すみませんが、以下の3択から選んでください

1、完成度から判断し、現掲載案でいく
2、ページの統一感を優先して表の修正案を許容する
3、他の人の案にする(ロゴを取り下げる)

このままですと現状の掲載案になります。
192編 ◆P2pp/tZero :2009/06/14(日) 02:35:16 ID:ie2rSOlZ
私が言いたいことは済んだので
後は表屋さんにお任せます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:38:05 ID:fApB+FMG
>>189
今年度のエントリーキャラとしてそうなっているのは間違いではないけど
投票する場合は自由意志というのがなぜ分からないのか・・・。

お前は厳密に昨年の7月〜今年6月末までのキャラの萌え、例えば
春夏2クールアニメでいえば前半1クールのキャラのイメージを捨てて
後半1クールのみのキャラのイメージのみで厳密に考えて
投票するのかもしれないけどそれを人にまで押しつけるな。
194表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 02:40:06 ID:XeXDfQS3
ロゴに関しては、現掲載案が、作成者と管理者の一番の折衷案ですので
(一度双方合意が取れていますので)
こちらで決定とします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:41:54 ID:KRtvUoeG
>>193
それで投票したいなら自由にすればいいだろ
勘違いされないようなネームにすべきってところに対して言ってるんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:43:35 ID:fApB+FMG
>>195
それは>>181に対する>>184のレスとはまるで見当違いの意見だろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:45:18 ID:pqREfelx
簡潔表記に対する反対理由は誤解されるかもって憶測だけなんだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:48:00 ID:KRtvUoeG
>>197
憶測じゃないよ
今初代ハルヒの再放送をやっててもろにその影響を受けるからな
199編 ◆P2pp/tZero :2009/06/14(日) 02:48:30 ID:ie2rSOlZ
>>194
わざわざありがとうございます
迷惑をかけましてすみませんでした
200表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 02:49:51 ID:XeXDfQS3
キャラは原作に紐付かせて統一し、作品名は分けて表記というのは
ダブルスタンダードな気がしますね
キャラをシリーズで纏める場合は作品名もシリーズで、
キャラを作品別にする場合は作品名も別にした方がいいと思いますね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:50:09 ID:KRtvUoeG
>>196
誤解をされないようなネームにすべきって言ってるところに
どのハルヒでイメージして投票しても自由ってレスをつけると反対してるように見える
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:51:21 ID:fApB+FMG
>>201
いや>>172の例が間違っていると言っただけ。
最初から反対なんかしてない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:55:20 ID:KRtvUoeG
>>200
HPも一緒でDVDも一緒だから誰も違和感は抱かないと思うけどね
204表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 02:56:34 ID:XeXDfQS3
>>199
こちらこそ、ロゴに関してはもう少し告知の仕方やよい進め方があったように思います。
美しいロゴありがとうございました。
205表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 03:03:27 ID:XeXDfQS3
>>203
ハルヒちゃんの鶴屋さんに投票しにきた人が、ちゅるやさんにも入れないと駄目なんですか?
作品名併記ならそうなりますね。
シリーズで纏めた場合は元のキャラが居ますので総合的なキャラクター像への投票になると思います。
作品名併記の場合は、鶴屋さんとちゅるやさんは別々のエントリーになりますね。
他のキャラも同様です。
そもそも、併記はDVDであって、作品としては分かれています。(キャラ紹介も別です)
やはり、併記だとキャラ像を名前欄で区別する事になるので、エントリー作品自体も別になるでしょう。
206表 ◆PpO/Jzmiwo :2009/06/14(日) 03:10:35 ID:XeXDfQS3
つるやさんとちゅるやさんは名前で区別できますが、長門有希と長門有希は区別できないので、
<<長門有希@にょろ〜ん ちゅるやさん>>
<<長門有希@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱>>
になります

もしくは、シリーズ全体の
<<長門有希@涼宮ハルヒ シリーズ>>
ですね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:22:08 ID:KRtvUoeG
>>206
上はわかるが下はおかしい

まとめるなら
<<長門有希@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ〜ん ちゅるやさん>>
こうなる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:23:10 ID:XeXDfQS3
萌えの観点からいけばこうなります。

ハルヒちゃんの鶴屋さん→シリーズとして、鶴屋さんのキャラクター像を特徴を抽出している
ちゅるやさんのちゅるやさん→元のキャラクターのディフォルメの一つである

これらは、前作品までの鶴屋さんの一部から生まれたわけなので、
萌えとしてキャラクター像全体に投票する事はありなわけです。

逆に、元のキャラクターを考えない場合、鶴屋さんとちゅるやさんはキャラクター像が違い、
それぞれが置き換え不能(もちろん萌えポイントも違う)ので、個別の投票先としては
同じにはなりません。

なので、参加者の事を考えると個別エントリーかシリーズエントリーになりますね。
キャラの作品名表記はエントリー問題だと思うので、
集計される方はどちらのレベルで纏めるかそれぞれのエントリー日までに決めた方がよいと思います。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:27:41 ID:XeXDfQS3
>>207
それはありえません。
その二つの作品での長門有希は、スピンオフ前のアニメ含む全体像で見ないと、統一はできません。
売る場合のパッケージングと、それぞれのキャラクターの持つ萌えの要素は別です。
混同するならシリーズとして、前放送の長門有希がスピンオフでも出場したという解釈になります。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:33:31 ID:KRtvUoeG
>>208
>ハルヒちゃんの鶴屋さん→シリーズとして、鶴屋さんのキャラクター像を特徴を抽出している
>ちゅるやさんのちゅるやさん→元のキャラクターのディフォルメの一つである

>これらは、前作品までの鶴屋さんの一部から生まれたわけなので、
>萌えとしてキャラクター像全体に投票する事はありなわけです。

いくらなんでもこれは拡大解釈しすぎだろ
ハルヒちゃんもちゅるやさんも初代ハルヒに対して完全に2次物
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:39:34 ID:KRtvUoeG
だから同じ2次物としてハルヒちゃんとちゅるやさんでまとめるのはありって言った
公式HPも同じだしDVDも一緒だから

少なくともハルヒシリーズ名義よりは実態に近い
ハルヒシリーズ名義だとハルヒ1期でも2期でも3期でも良い
とにかく本家ハルヒを指す言葉だから
2次物での出場なのにハルヒシリーズ名義にするのは実態とかけ離れすぎてる
212名無しさん@お腹いっぱい。
長門なら名前が同じなのでいいですが、併記した場合の鶴屋さんは、実際はこうです
<<鶴屋さん&ちゅるやさん@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ〜ん ちゅるやさん>>

これは(萌えとしての投票咲として別のものがまとめられ)おかしいので、こうなります。
<<鶴屋さん@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱>>
<<ちゅるやさん@にょろ〜ん ちゅるやさん>>

キャラをまとめた場合、元になる萌え属性の分母・参照元が必要になるのでシリーズ表記になります。

>>206貴方の言い分でも
<<ちゅるやさん@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ〜ん ちゅるやさん>>
これにはなりません
なぜなら、まとめる場合は元の鶴屋さんが必要になるので、
<<鶴屋さん>>○となり、<<ちゅるやさん>>ではまとまらないからです。

出場キャラのみ持ち出すのであれば、
<<鶴屋さん@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ〜ん ちゅるやさん>>表記が可能なら、
<<ちゅるやさん@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ〜ん ちゅるやさん>>も可能でなければなりません
全体像としての鶴屋さんは、この2作品には出ていません。
なので、シリーズの継続として見ないと、参照元の『鶴屋さん』は使用できません。

<<鶴屋さん@涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ〜ん ちゅるやさん>>
この鶴屋さんをシリーズ全体の鶴屋さんとしたいんあらば、、@の後のカテゴリも
<<鶴屋さん@涼宮ハルヒ シリーズ>>こうなります。