シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/

■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:11:22 ID:R5c5anY9
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 23:40:16 ID:TyduUEMcO
ただ売り出したいマクロスFの顔にしたい。
それだけでしょ。

ここまで公式と視聴者側とが乖離した状況でのごり押しは傷口広げてるだけに思えるが。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 23:53:09 ID:j+qLoKGM0
売りたいならなおのことキャライメージって大事じゃね?
文章や設定だけでそういうものを表現しようとしてるのが残念すぎる

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 00:09:02 ID:o0cREN2IO
この手の脱衣はキャラ性問わずあったら嬉しいサプライズなんだよ
別に不思議なことじゃない

でもキャラが大切ならしないことだけど
イメージ崩れるから

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 00:21:09 ID:wyWndtnG0
Fは本編からして結構なエロネタで釣ってたからその延長と思えばそんな不思議でもないが
ランカって清純派といいつつ本編からエロネタやってたし騒ぐほどでもないんじゃね
制作的にはほーれご褒美だぐらいしか考えてないと思う

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 00:25:14 ID:RwaqcWlx0
ランカを清純系とか言いつつエロネタやらせたり
シェリルをエロ系で描きつつ着物着せてみたりだから
ギャップ萌え狙ってるのかもよ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 00:40:05 ID:aSQAxfON0
エロになんか走らないでいい
ランカは向かう所を間違っている気がする

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 01:46:09 ID:yrwpIV2R0
作中で落とすのはダメだけど関連商品でエロはOKて公式と星屑の意向がよく分からない
歌手として転落するよりエロ商品出す方がよほど「身を落とした」ように感じるけどな

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 01:51:13 ID:o62+Lxr30
中の人の声が入ってる場合、どんな傷もつけちゃだめ。
中の人の声が一緒でなければ、傷つけてもおk。
ってことかな?

830 名前: あにおた[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 02:47:20 0
ランカって若い男の子だけでなく女の子に妙な人気があるようだけど
その子ら、こういうフィギュア見てどう思うんだろ…

831 名前: あにおた[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 03:02:09 0
シェリルは特に何もしなくても普通に売れるだろうからな。
問題はランカで、こうしたサプライズをつけないと
売れ行きにハズミがつかないんだろう。
こういう”売り”があればキャラクターのファンじゃなくても
特定の層も手を出すし。
特に今回のやNAの最初からキャストオフできるモデルの方は
ランカみたいなロリ体型のは少ないから珍しくて購入する奴が多いだろう。
その後、魔改造するのに頭だけ挿げ替えたりされるんだろうけど。

832 名前: あにおた[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 03:42:00 0
キャストオフできるロリぽなんて大量にあるっての
大体メガのエクセレントモデルCOREは通常予約開始からすぐ終了になるほど予約が多いんだが
ランカの場合ずっと予約受け続けてるから相当予約数は少ないだろう
間違いなく投売りになるレベル
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:48:32 ID:YvreFOmn
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:53:50 ID:kTLxHYxV
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:08:39 ID:+XfPrEU6
>>1
ここも運営側の爆撃来たら終わりだがw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:29:07 ID:kTLxHYxV
しかし本気で公式がわからんな・・・・・・
「売りたい」というのだけはわかるのだが、彼らは仮にもプロなのに、
なんで(ランカに関する)マーケティングが失敗しまくってるのがわからんのだろう?
他と比べれば売れてるから気にしてないとか?
それってなんてアホ?
教えてエロい人
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:06:45 ID:Va+j/PMx
>>1

>>6
エロ路線が出てきたことでランカに関して思うように伸びてないことは
しっかり把握してそうな気がするなぁ

なんか、とにかく売れてる・人気があるっていう実績が欲しいんで
あの手この手でなりふり構わず売れそうな商品展開してるっていうようにも見えるかも
少なくともそんな感じの迷走っぷりに見える
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:53:15 ID:fe27Y/G5
このスレまだあるのかよ
人気があるから商品展開できるんだけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:00:21 ID:ZjfzkL39
>>8
それなら、もっとらしい商品展開してもよくね?
ランカも人気がないわけじゃなかろうが、
関連商品の購買欲を刺激するまで至ってないから
>>7のような迷走をしてる気がしてきた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:54:35 ID:/WW6dE/q
正直その辺の二次創作のほうがよほどランカの描き方が可愛い気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:34:56 ID:NoqCUWwW
>>6
正確には「売りたい」というより「売らなくてはいけない」だと思う
星屑から金貰う代わりにランカのみをプッシュし続ける契約でも交わしてるんじゃね

>>8
人気があるのはマクロスというブランドな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:38:35 ID:BxmTgQwA
前スレでもう要らないって書いたのにまた立てたのな
もう意味ないだろ圧倒的に差がつきすぎてる
ランカ叩くだけの流れ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:05:31 ID:tWv32iFc
原作のシーンをフォローしてる小説や漫画を挙げてくのはどうかね?
差にはならないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:08:16 ID:BxmTgQwA
小説はともかく漫画までフォローすんの?w
叩き一辺倒になるんじゃ差を比べるスレにならんからなー
ケリついてるでしょ
漫画見てないからネタ次第だけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:21:55 ID:/WW6dE/q
小説はむしろフォローどころか奈落に叩き落とした感があるんだが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:25:14 ID:sd6lGw2i
>>12
そう思うなら>>12はこのスレに来なければいいんでないかい?
需要がなくなれば落ちるし自然と消滅して行くもんだ
スレをどうこう言う前に自分に合わないと思うなら出入りするスレは自分で選んでくれよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:26:07 ID:RoySiM5W
映像で描ききらなかった分誤魔化せてたところが
白日の下になってしまったからな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:27:38 ID:/WW6dE/q
アニメの方がまだフォローできる・・・と思う
まぁ小説はランカ以外もちょっとあれだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:07:35 ID:eatsU4sh
小説はなあ…2巻まではランカはいい子だったな
その分他が変だったので単純にアニメと比較するのもねぇ
3巻からはマクロスピードで凄いことになったし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:43:02 ID:9+tns831
まー確かに現時点でループ多いな
劇場版公開したらまた賑わうだろうけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:15:46 ID:sz5vmrqc
DVDでマクロスF見てるんだけど、このダブルヒロインは勝負にならないだろ。

シェリル17歳とは思えないくらいメチャメチャ良い「大人の女」じゃん。
いつでもキリっとしてて本心は見せずに相手に気遣いさせないようにして、
だけど本気で打ちのめされたときだけ弱み見せたりとか。こん女が現実にいたら超モテモテだぞ。
それに引き替えランカは、、、、、お子ちゃまですな。かわいいかも知れんが、わがままで多感な女の子。

今18話だけど、これ最終話までには差が縮まるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:17:41 ID:jwQ0Evg8
>>21
うーん…ごめんもっと広がると言っていいと思う…
最初のころはその子供からの脱皮がランカにもあると思ってたんだけどね俺
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:25:34 ID:o4Z3ZQmN
>>22
自分もだよ
成長物語っていうんだから何かしらの成長があるって信じてたんだよ、最終回まで…

最後のセリフで一応ランカも成長しましたよってことなのかもしれないけど、
それまでの引っ込み思案度が大して強かった印象ないんで、
なんかランカは最後まで結局お花畑の住人だったとしか思えないんだよな
そこから抜け出すか、それを自覚して抜け出す努力を匂わせればちょっとマシになったかも

逆にシェリルはショービズ界の住人だからか比較的初期から大人な考え方をしてたけど、
自身の死を目の当たりにして、結局自分より他ってほうに向かったんで、
歌手としてのプライドと他者への思いやりでキャラとしてのメリハリがあったのが良かったんだろうな
シェリルはあれで良かったと思うんで、こうすればもっとみたいなのは思いつかないや
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:28:15 ID:9qKqxE1C
>>21
18話まででその感想だったら、進めば進むほど差が開いて唖然とすると思う
ランカの言動・行動が回を増すごとに理解不能度が高まるから
特に21話のランカをどう感じるか、は大きいんじゃないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:38:30 ID:uqLst7d9
カプスレなんかでは、アルトへの気持ちが恋に恋するから本当の恋になったのが
ランカの成長って言ってる人もいた
人間的には変わってないけど「恋する女の子」としてなら一応成長はしてるんだろうか
どこで恋に恋してた事を自覚してどういう心境でいつもう一度アルトに恋をしたのかはよくわからんが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:00:06 ID:4o2SU9yC
>アルトへの気持ちが恋に恋するから本当の恋になったのが
これも放送終了後の説明だったっけ?
聞いた時に「え? どこで?」って思ったな
それ以降も厨な設定やら△決着をぼかす表現が出るたび、言い訳にしか思えなくて
「ランカは失敗したんですね、わかります」と思ってしまったんだが

そもそものキャラクター作りが失敗気味なんだから
エロ向けに商品展開したって元取れないんじゃね?
人気?があるのはあんまりお金を自由に出来ない層が多そうだし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:17:37 ID:esImvGSx
女からしたらランカの言動を「恋する女の子」と言われるのは冗談じゃない!って
憤慨したくなるって…
シェリルは我儘だったけど、自分のため皆のためアルトのために命を削って歌うが
(小説では アルトは平和の中にいるべき人だ と密かな決意をしていたし)
ランカはアルトのために歌うといいうつつ、アルトが自分の思い通りにならなきゃ
歌いたくないだの、惚れた男の親友を殺した同型のバジュラを見せて返しに行くから
付いて来てと、下手すれば死刑になるようなことに平気で巻き込もうとする

それらを後から思い返して反省することもなく、恋する女の子として成長しました
最終回で本当にアルトに恋をしたとは言わんよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:51:26 ID:Iw/OKJmo
改めて恋をしたっていうのは・・・
アルト君が助けにきてくれた!やっぱり好きだ!的思考だと思うよ。
以前と何が違うって言われると解らないんだけど

むしろシェリルの方が恋から愛に変わったって言う方が解りやすい。
一人でするのが恋で、他者を思いやるのが愛であるって描き方になるしね。
まぁいろんな雑誌ではランカは慈愛や優しさに溢れてるって書かれてるけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:10:00 ID:OwL/O1We
>>26
失敗したキャラだからエロで釣ったりするんだよ
成功してたらそんなもの必要なく売れるから
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:40:04 ID:7py3RbGM
そもそも放送終わった後に散々言い訳してる時点でランカはキャラとして失敗だろ
視聴者全員が雑誌とか買ってるわけじゃなし、後付け設定なんて見苦しいだけ
それも説得力のかけらもない出鱈目なものばっかりで、開いた口が塞がらないどころか顎外しそうだ
挙句の果てがロリエロ的なフィギュア化…おい清純でイノセントは何処行ったんだよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:00:47 ID:38tamSJ3
シェリルは本編終了とともにキャラとして完成したと思う。
最後の最後でマオの孫設定は出たが補足よりも蛇足な感が否めないほど完成されてる。
対してランカは未完であり不充分。生かされない設定も多々あり考察の余地は果てしない。
終了後考察しがいがあるのはシェリルよりランカで、本編終了とともにランカのターンは始まり
補完によってランカのキャラが深まり人気はあがり、ランカはシェリルに並ぶ、いやそれ以上の真のマクロスヒロインとなる。

…なんて展開が公式の狙いだったと思う。実際ランカは考察しがいがあり公式の出す設定によっては
ほんとに上のような結果になったと思う。でも出される設定が本編に繋がらない、ランカのキャラからは考えつかない
考察そのものを否定する設定ばかりで、考えるだけ無駄って気持ちにさせられる。
本編描写も失敗なら後付けも失敗。「絶対落とさないキャラ」な方向変えない限り何やってもマイナスになると思う。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:01:42 ID:+x3E3Xfr
ランカは本当の恋とか言われても今までとどう違うのかよくわかんね
後付インタビューだけで説明するのやめてください
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:28:09 ID:X+iY2q39
シェリルは本編とその他での描写にあんまりブレが無くて補完や考察もしやすいが
ランカは本編もその後も公式の言うことが場当たり的でグラグラでコロコロ変わるから
考察するにしても、どこに基準を置くか困るよ
足場が不安定の上に設定だけが頭でっかちになった不安定なキャラがランカで
わりと安心して見ていられるのがシェリル、そのへんの差があるかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:07:07 ID:NKk1C+Nl
思ったんだけど、ランカから恋愛要素を抜いたほうがマシだったんじゃないかな。
どうにもキャラ造詣とアルトの前でシッコ赤面もじもじ(公式じゃ発情だったらしいが)とか
鼻息ムフフーン!!が浮いてて気持ち悪い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:18:21 ID:yA2eVK75
恋愛描写はマクロスなんだしあった方がいいと思うよ
ただただ押し付けがましく意味のないランカ萌え描写や
ランカがシェリルを追い越す為の説得力皆無なマンセーの連続描写こそが不要だ
ランカにはストーリーの根幹を担う重要な設定を大量に盛り込んであるのに
その割にはあまり本筋に絡めてないんだよな
それでいて皆がランカのみをマンセーするから反感買うんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:35:01 ID:VnS2GAw4
>アルトへの気持ちが恋に恋するから本当の恋になったのがランカの成長
どっちもアルトの気持ちは無視で自分中心的な恋心なら成長でもなんでもないじゃん
シェリルは早い段階から家の事知っててもアルトが嫌がりそうだから話題にするのを避けたり
フロンティアの空は好きじゃないと素直に喋ったアルトに対してギャラクシーは嫌いだったと素直に告白してみたり
一対一の気持ちのやり取りが見て取れるんだけどランカはあたしあたしあたし一辺倒だからなぁ
最終的には親友死なせて落ち込むアルトにバジュラの巣にバジュラの幼生返しに行く相談持ちかけようとしたあたり
空気読めないにも程があるし気持ちのやり取りも糞もなくてどれだけ自分本位なんだと呆れさせられた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:45:05 ID:RH0rV4/b
フロンティアもランカも助けたい気持ちを隠してフロンティアのために頑張ると言ったアルトの本心を見抜いて
両方助けなさい貴方なら出来るとお尻を叩いて送り出してやったシェリル
もう戻らない決意で自主的に出て行ったのに最後まで助けて…とアルトに救出を乞うランカ
そりゃ差もつくと思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:49:39 ID:a91x9bd3
>>37
「助けて」じゃなくて他のセリフならまだしも
最後まで他力本願、ブレラの制止を聞かず勝手にキャノピー開けて「キャーーーー」
これじゃシェリルがいなくてもアンチされるわw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:53:20 ID:+x3E3Xfr
別に最初は子供の恋でもいいと思うんだよね俺
そういう時期もあるわなっていう
ただランカはずっとこのまんまって言われたのが・・・

二次創作の成長後ランカとか見るにランカに劇中での
大人への成長を期待してた人って結構多いんじゃないのかね
天才だとかそういった持ち上げよりも精神的な成長が欲しかったって言う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:57:19 ID:L/Gi5cJZ
設定考慮せず、映像のみの五話迄と21話からビンタ直前迄なら、まだランカの行動が
「未熟ながらもやれる事を探し行動したが、後先考えなかった為、被害を出してしまった」
で一応繋がるんだがなぁ…

シェリルに着いたバジュラ菌操作についての二転三転する公式からの情報は、
多分
「最終回以降のシェリルやフロンティアの未来を左右できるから、事実上の女王だろ
手を汚さないバジュラテロでの即位乙」
と言われない為の言い訳探しなんだろうと思うし

ミシェルとアルトには、しっかりしたお兄さんとしてランカの成長を促す役目を
やらせた方が、色んな意味でランカもアルト達も得しただろうと思うんだがなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:12:43 ID:pAp/sGHs
>>39
物語のスタート時に何かしら欠点があったり子供だったりするのは
むしろ当たり前だったりするからね

シェリルは物語のセオリー的にわかりやすいんだよね
自分と向き合う様子やアルトとの関係もあまり無理がない描写だった
でもランカはなんつーか説明不足なうえに力技なのが気になる
人間関係もそうで、ランカの中のアルトって「守ってくれるかっこいい男の子」から
終始変化がなかったように見えるのに
公式の見解では恋に恋から本当の恋に変化とか言われるし
バジュラを許容しちゃうちょっと変わった普通の子、で十分なのに
天才だの最強だの言われちゃうから
まるでリアルドラマの中でディズニーファンタジー見せられてる気分になるんだよね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:32:19 ID:a91x9bd3
>>41
シェリルの描写はありきたりすぎで面白みがない分安心できる。
シェリルの我侭も「こいつ話が進むに連れてまじめになるんだろうな、我侭なのは家庭環境が複雑だから?」と予想できたが
ランカは常に斜め上すぎて悪い意味で期待を裏切ってくれるw
最後の最後はイイコになるはずだと思ってたがそんなことはなかったよ〜
悪いまま終わったから他の媒体でフォローくるかと思えばよりいっそうランカがDQNに書かれていて
普通の視聴者は拍子抜け。

ランカは書きようによってはありきたりなテンプレキャラのシェリルより面白いキャラになるのに残念すぎる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:54:28 ID:g12rDwjx
ランカのぶっ飛ぶ方向が悪い方面にあさって過ぎて非難まみれになった反面
もともと外れの少ない王道を最後まで貫いたシェリルが対比で際立ってしまって
余計に差が開く、という皮肉すぎる結果になったか
無理して斬新狙わなくても、未完成だけど前向きに頑張る少女ランカ、で十分人気出たと思うんだがな…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:22:40 ID:Iw/OKJmo
王道な話ってどこかで見たが、シェリルはある意味王道なんだけど
ランカは王道を突き抜けて道を反れてしまってるんだよなぁ
ランカは王道の少女ヒロインとかいう意見をたまにみかけるけど
少女漫画でもこれほど突き抜けてるキャラは滅多に見ないよ。
ヤンデレとかならアリかもしれないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:36:32 ID:jwQ0Evg8
ランカもキャラとしてはわりと王道じゃね?
スパイスふりかけすぎでスパイスの味しかしなくなっただけで
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:47:58 ID:YxpJj6Oa
コメディとかなら、登場人物、特に主人公は成長しないでも、そういう分野があるからいいんだが

普通の物語で成長しない登場人物…まぁ一部では主人公?はいないよなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:48:08 ID:4o2SU9yC
王道キャラを王道キャラとして描き切った点は凄いんだけどね
ある種の普遍のテーマをどう魅せるか、
てのは書き手の力量に掛かってるから
奇を衒ってコケるよりは、まあ遥かに安全なんだけども

ランカは、北島マヤとか岡ヒロミとか系統の
王道根性ヒロインだと思っていた時期がありました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:58:30 ID:jwQ0Evg8
俺は見るまではカレイドのそらみたいな感じかとばかり思ってたよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:00:15 ID:kie5xwMb
FE烈火のニノみたいなキャラを想像してました
5021:2009/03/31(火) 00:25:45 ID:9Ckza/EK
やばい、、、23話まで行ったが、マジきついぞランカたん。
もはやワガママとか子供とか以前に「頭悪い子」にしか見えないw
しかもシェリル株急上昇w
方や余命を縮める事でフォールドパワーを増強して人類のために殉教しようとしてるのに、
方やピクニック気分でペットを群れに返しに行って野生に襲われ、あげく「お兄ちゃん助けて」って、、、。

普通にひくわ。これ制作サイドもわざとだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:27:35 ID:WqmgJeKX
それが萌えに繋がると信じていたんだろう

でなきゃ特殊EDは作らない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:40:29 ID:XmjeeS64
髪が動く、娘々飯店のCM&ニャンニャンダンス、ケータイ君所有とランカはストーリーに関係ない
ランカオンリーのオマケ設定も多いね。フロク付きでお得です、な感じ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:44:09 ID:0oyjb2Ji
ランカは犬イメージだから髪が動くんでしょ

決して猫イメージのシェリルは尻尾というかケツふらんが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:04:13 ID:KbU0kBIR
>>50
ま、そう感じるのが普通だわな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:26:42 ID:HGz6Im2i
>>50
作ってる方は多分、過酷な運命に翻弄されるランカの図にしたかったんだろうけど
視聴者はバジュラがランカを傷つけないことを既に知っているので、攫われても全然心配にならないし
しかも攫われたのも完全にランカの身勝手行動による自業自得でしかなく、同情の余地ゼロ
6才だったらまだ無理やり納得しなくもないが、16才であれは正直脳みそ足らなさ過ぎだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:14:18 ID:ZIB9gP3D
>>46
コメディとかだと取り巻く環境は特に変わらず、
影響を受けるような事件とかがない限り成長させるタイミングなんかも難しいだろうし、
ジャンル的に成長がそれほど重要なウエイトを占めるわけでもないだろうからね

Fは元々インタビューなんかで成長物語と製作側が口にしてたし、
取り巻く環境も変わって、影響を受けるようなことも成長のタイミングも何度もあったのに、
それを活かすどころか殺して、ランカはランカのままですってやっちゃった感じだ

「ランカはランカのままです」って言葉だけを切り取れば別に悪いことではないと思うけど、
自分のやったことにすら向き合わないのはお世辞にもいいこととは言えないしなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:21:12 ID:oBN/W0f3
VF-25とクオーターがかっこよけりゃ何でもいいよもう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:03:31 ID:pPi7bU4x
完全にランカ叩きスレと化してて吹いたw
そしてこの叩きに対して、ランカにブーメランは絶対こない
きっと劇場でもアルトきゅんゲット☆だろう
どうせ叶わない気持ちなら、吐き出す場所は多い方がいいよねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:22:05 ID:+HubEeYI
そういう釣りはいらないよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:30:03 ID:Y/DiTEcz
すでにシェリルはアルトきゅんの童貞ゲット☆してるんでしょう?
一度寝た男をシェリルが逃すはずないのです
アルトはもうあきらめなさい

>ランカ叩きスレと化してて
化してるのではなく、初めからそうですよ。
スレタイ読みましょう。それから、年上はもっと敬うものです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:36:24 ID:x3Ms14rU
映画はどうせなら奇跡のフォールドパワーでミシェルも復活。
長年煩っていた痔も治りました。
ぐらいやってくれ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:18:29 ID:pPi7bU4x
>>60
え?釣りですか?w
しかもランカを叩くスレって断言してるよ、真性さんか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:18:30 ID:VLyIRtqA
>>61
痔wwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:26:54 ID:0IdUZ35m
>>60
こいつアホ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:50:03 ID:Y/DiTEcz
ごめん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:06:49 ID:GgPWZ9r1
上のほうで女としてこいつを一緒にしてほしくないって書いてあったけどまさにそのとおりだわ。
かわいいあたし、フェアリー!っていうコンセプトで動いてるっぽいのはいいけど、
変なところで性欲とか嫉妬とか自愛とかリアルな女のドロっとしたところが出てくるのがランカだな。
性的な香りの関連はシェリルにまかせて犬耳フェアリーおけばよかったのに。
女子校で友達できなかったのもよくわかるわ。

まぁシェリルはシェリルでできた女すぎてそばにいたらコンプレックスで死にたくなりそうだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:22:48 ID:0IdUZ35m
俺的にはシェリルは嫉妬もするしずるいこともやる
けどそれを無理に否定しないから不快感は無いっつー感じ
いい女っつーのは穢れの無い完璧な女って意味じゃなく
人生の正の感情も負の感情も飲み込んで生きてる人間の女って意味だと思ってる
ランカはどうもそういう負の部分を文章だけで隠そうとしてる感じがするのが
アンチ増やす要因なんじゃないかと
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:36:36 ID:uOW+qqE/
シェリルはおっさんと女性ファン狙いで作って実際両方にウケがいいようだが
どういう要素がウケてるんだろう?プロ根性、色気、気高さ、漢っぷり、努力家、天然あたり?
何かシェリルって結構複雑で、ツンデレとかカテゴリーで一括りにはしにくいんだよな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:01:27 ID:UwZccs1P
シェリルは強いとこ、弱いとこ両方あるから共感されるんでしょ。
ランカも弱いようで内面は強い二面性あるんだが無条件な庇護が強すぎる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:40:17 ID:+TYzhoGj
シェリルのは強い弱いで言い表せるんだけど
ランカのは幸運と甘え、みたいな印象になりがちな残念な描写が多い気がする

>>68
シェリルがウケた一番の要因は歌姫として良シーンがあったことかな
1話のライブシーン、20話の復活熱唱、死を賭して歌う最終回間際の悲壮感とか
May'nの歌唱力がそれに一役も二役もかった結果だけど
あと歌姫としての存在感が努力と根性に裏打ちされてるという説得力があるとこ
あと多少のギャップじゃない?
強気だが実は弱い、でも最後は強くあろうとするあたりとか
色気があるようで以外と純情、とか
我侭で強引だけど最後は引いちゃう人の良さ(押しの弱さ)とか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:57:15 ID:j4d07X96
弱いようで内面は強いの「強い」部分がうまく表現されなかったからじゃね?
強さを見せようにもお守りが多くて見せる隙がないって印象
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:26:25 ID:UwZccs1P
>>71
21話で成長見せると思ったんだよ、別れも経験してね…
なのに25話でやっぱり助けて…だし、最後に恋も歌も負けませんだからね
アルトとシェリルの仲を認めた上での発言かなと思ってるんだが
あまり同意してくれる人居ないし裏づけ要素が無い
その後の小説も…
強さって超時空ビンタの事なのか…な?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:31:26 ID:tDMZo5Jh
アルトはランカを好きだと誤解していながらもバジュラの攻撃に怯える市民を目の当たりにし
自身の死への恐怖を越え絶望の中でただひとつ自分にできる事である歌を歌い続ける決意をしたシェリル
アルトはシェリルを好きだと誤解しバジュラに殺される市民を目の当たりにしながらもアルト以外のためには
歌えない私は兵器じゃないとすべてを拒否したランカ
どんなにどん底の中にいても歌が自分にとって大切な宝物というスタンスがマクロスの歌姫だと思ってたから
ランカにはがっかり感が半端無かったな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:46:30 ID:+TYzhoGj
>>73
歌える場所なら何処でもいいのに、その場所をなくしてどん底に落ちたシェリル
与えられた場所が本当に歌いたい場所じゃないのに、そこで嫌でも歌わなきゃならないランカ
こういう対比をやりたかったんじゃないかな、とは思うんだよ
歌わせてもらえない歌姫と、歌わされる歌姫
でもそこに人の命を絡めちゃったから評価が分かれた
ランカが自分の気持ちを優先したがために起こった惨状は
マクロス歌姫を名乗るにはあまりにもひどすぎた
その間にもう一方の歌姫がこれぞマクロスの歌姫的カタルシスを演じちゃったから
余計に「それに比べ・・・」と言われてしまう
21話でのフロンティア出奔の理由が二転三転したのもまずかったな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:00:24 ID:reCRUlNj
F魂会員証、Sが1300番台後半らしい
F、とRはどんな感じかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:37:12 ID:TxzunkIq
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 23:21:59 ID:HqKVnYZQ
自分は金曜に郵貯振込してF700番台だったよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:01:09 ID:4rlGmOc+
>>75
金曜にローソン店頭払いで申し込んだけど
F800番代後半、てか900番に手が届きそうなくらいだった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:03:03 ID:GUfJUY89
前に、シェリルが叩かれる理由として、
シェルターて、ダイクレ歌った事があげられていたけど、
だったら自分のせいで何万人も死なせておきながら
「抱きしめて〜!」「キラッ☆」なんてやる方がもっとKYだろ

後ダイクレダメなら何が良かった?
ダイクレが追悼らしくていいと思うんだが

人の為に歌うシェリルと、自分の為に歌うランカだから…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:07:43 ID:YNh5BKqe
>>75
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 23:51:22 ID:RjkGESb3
>>244
3/17に登録完了メールが来てR250くらいだわw
ランカ少ないよランカ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:49:00 ID:mCMFCIKW
>>78
ダイクレ批難する人は本当にあの時何を歌えば良かったというのか。
話の都合上持ち歌から選曲するしかないのに、射手座やノーザンを歌えとでも。
「歌詞が縁起でもない」のが批難理由かもしれないがシェルターの外は爆撃の嵐、
いつ死ぬかも分からない精神ギリギリの状態の中で興奮させるようなアップテンポな歌歌ったら
集団ヒステリーおこしてパニックになるよ。
銃もって興奮してる犯人に「ハッピーかい!HAHAHA!」と警官が話しかけないのと一緒。
まず精神落ち着かせるために緩やかな語りかけるような曲がベストなんだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:50:56 ID:UsIS+o7m
ダイクレしかないと思うんだけど
あの歌、想い人と別れそれ乗り越える歌でしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:55:11 ID:qh7LzYuX
そもそも予告で「鎮魂の歌、銀河に響け」っつってるしなぁ…
鎮魂で星間飛行とか歌ったらKYでしょ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:57:46 ID:2XUg8wWV
お空のお星様になっちゃえwwキラッてか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:02:40 ID:dQ8MS8iP
いや、あの時ダイグレ歌ったのはKYだって人の本音は
死の歌歌うシェリルKYというより
人々に希望を与えるのはランカの役割なんだからシェリル引っ込んでろ!って辺りでしょ
ランカが希望溢れる新曲を歌えばよかったのに
なんであの美味しいシーンをシェリルにくれてやったんだ眉毛!
と言いたいだけのただの勘違いアンチだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:09:56 ID:BqmYoxpe
>>84
実際それと同じこと言ってる人がいたw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:23:36 ID:63kmqBsS
あそこはミシェル死亡を盛り上げる役割もあったから、
別れの歌であるダイクレ以外考えられないと思う。
ランカは明るい歌やニンジーンやニャンニャンみたいなネタ系のイメージが強いから、あの場面には不向き。
ミシェルの死亡シーンに星間やニンジーンがかかったら、放送事故どころの騒ぎじゃないぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:27:02 ID:ZV1/LhRP
10日前 S0900 F0500 R0300

現在   S1400 F0950 R????
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:52:00 ID:By7gPt40
ランカの歌は基本的に前向きなんだけど、
その前向きさも状況が平和な時には肯定される類な希ガス
あそこで必要だったのは人々に安易な希望を見せ付けることでなく、
パニック状態になりかけたシェルター内を鎮め、人々に理性と安らぎを齎すことじゃないの?

あと前々から疑問だったんだが
>なんであの美味しいシーンをシェリルにくれてやったんだ眉毛!
そもそもランカはバジュラに効くと知れ渡っているんだから、
ランカが歌ってたら、まずあんなシェルターで死に怯える状況に陥らないだろ?
それにランカが鎮めるべきなのは人間でなくてバジュラ
そしてあの時点で「ランカの歌はバジュラに効いて当然」という認識があるので
シェリルほどのカタルシスは得られない

ランカ厨が望むようなシェリル張りのカタルシスを望むなら
ナウシカのラストくらいの「バジュラVS人間」の構図が必要なんじゃなかろうか
ま、絶対にランカ死なないから、ほんとに感動できるかは、なぞ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:20:48 ID:SB70R2VA
そもそもあそこにランカいたらますますパニックになるだろ市民が…
ただでさえ「ランカリーはどうした!?」「政府の奴らの言うことは都合が良すぎると思ったんだ」
とか言われてる中でシェルターにいたらそれこそ大パニックだって普通に考えて
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:50:14 ID:6N0SR2q4
>>88
ランカ好きが望むようなシチュエーションって最終回のアナタノオトで満たされたんじゃないか?
みんながもうだめかもって時にランカの歌が聞こえてきて、
そこからみんなが希望を取り戻すって流れだったと思うし…
ただ、あのシーンに20話シェリル歌に匹敵する差し迫るものは感じなかったけど

なんでだろう? 歌い手さんの力量の差かな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:27:39 ID:K23QNVrT
>>88
あれは(TVでは)ドン底まで突き落とされたシェリルが、その中でも歌うことでより
人間的成長をする復活シーンでもあるけれど眉毛監修の小説ではその前に
「ランカリーはどうした!?」とか政府の対応を市民達が詰るのを見たシェリルが
(…身勝手な連中)と、かつてグレイスを疑うことなく信じて裏切られた自分を重ねて
市民達を冷やかに見て自分も反省する大事なシーンでもあるんだよ

ランカがシェルターにいたらもちろん話そのものもおかしくなるが
ランカageしてシェリルsageの仕込みが出来ないからありえないだろうう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:35:50 ID:LT1+qscX
たぶん眉毛はそんなに深く考えてない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:13:55 ID:mCMFCIKW
まあシェルターでミシェルの死に絡ませてシェリルが復活とともに歌うことは前々から決まっていたらしいから
感動するシーンでシーンにあった歌詞とリズムの歌を、ぐらいの意図か。
通常ダイクレが感情表現力高まった真空ダイクレにレベルアップしたことで
多分当初予想していたよりいいシーンになったんだろうと思う。
21話も同じ効果を狙って作られたと思うので、ランカの声と歌の感情表現力がシェリル並みだったら
名シーンなっていたのかも?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:57:41 ID:cJaL3QnG
「サヨナラ大輔デシテ!」

「さよなら、大好きでした!」

これでも格段のレベルアップに思えるなんてどんだけwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:33:35 ID:HYM4EY9j
エロに方向転換するのはいいがエロ向けキャラじゃないよな
エロ可愛いを狙うのかと思えばノーズアートみたいな直球エロだし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:28:15 ID:DrokEbkl
放映終了後、公式がランカばかりプッシュしている!


という話がまかり通ってるけど、本当なのかなあ。
今日コンビニのドアにシェリルのポスターが貼ってあったよ。
ランカのラの字もなかった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:55:02 ID:2+oVRwoW
「Fの歌姫」としてはランカがずっとプッシュされてるとは思う
歌に関するシェリルの企画は放映後特に無いしね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:02:19 ID:R2rExPuz
>>96
基本的にシェリル厨の被害妄想だよ
別にランカだけプッシュしてるなんてことはないし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:02:44 ID:RSbyrmIE
F見てた人の何割が「マクロスFの歌姫はランカ」だと思ってるのかなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:06:35 ID:DrokEbkl
1割ぐらいじゃない?>マクロスFの歌姫はランカ

マクロスFというと「もってっけ〜」が掛かるし、一般的にはマクロスFの歌姫=シェリル、
っていうイメージだと思うよ。

イベントとかまめに参加して、アニメ誌をチェックするようなコアなファン層のイメージと、
ごく一般的な視聴者のイメージって全然違ってそうだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:34:13 ID:SB70R2VA
いや視聴者がどう見てるかではなく
製作者が歌姫としてプッシュしてるような感じなのがランカって意味じゃね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:38:21 ID:1YUI9fRA
>>98
なんで厨って言葉使うかな、煽りたいだけの人は他でやって。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:39:50 ID:ZV1/LhRP

104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:43:23 ID:ZV1/LhRP
間違えて空白投稿しちまったw

乗り遅れた感があるが…


シェルターでダイクレ歌って叩かれるとか言われる20話
追悼の意を表する鎮魂歌に、別れの歌が全くないと思ってるだけだろw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:53:12 ID:J7hIqtGm
三角関係議論スレにずっと粘着してたシェリルアンチが差スレにも沸いたの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:58:33 ID:RSbyrmIE
>>101
あ、うん。それはわかってるよ
製作側の思惑はそうだろうけど、ファンの意識はどうかなのな〜?w
って事
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:14:56 ID:qh7LzYuX
どうだろうなぁ
俺はどっちかというと歌もキャラもシェリルが好きだが
メイン歌姫はランカだと思ってるんだよなぁ物語的な意味で
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:28:07 ID:Gxjr9Nm6
歌姫→シェリル 妖精→ランカ の方がよかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:33:23 ID:S8vTJOY7
物語的には確かにランカだな
ただ本来ならもっと大切に歌われるべきアイモばっかりのイメージなのがなぁ
ここ、て時にストーリーの背景で違和感なく歌われるのはシェリル歌だから
シェリルはそういう意味では歌姫的だと思うけどね


てかランカに歌のバリエーションがないのがネックなんではなかろーか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:54:49 ID:NDyAEdYL
バリエーションがどうとかよりあの軽い?歌声じゃ戦闘のBGMとして盛り上がらんわ<ランカの歌
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:10:45 ID:d9nTIao+
>>96
公式がマクロス曲のカバーのリクエストを行ったのはランカだけ
ランカエロフィギュア発売
痛Gふぇすたでアンケートとメルアド登録でもらえるのはランカの給油口ミニシート
バルキリーのプラモデルのCMなのになぜかランカ出演&ナレーション
食べ物のグッズでランカオンリーだけで
・まぐろ饅
・超時空飯店娘娘 特製杏仁豆腐
・ふろんてぃあまんじゅう
・キラッ★キャンディー
の四つあるがシェリルはランカとセットや同時発売のグッズのみで単体はなし

とりあえずあげてみた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:14:09 ID:Fr6TVlS7
バルキリーのCMなのに何故ランカが出るのかね
こんなところまで尺取らずにアルトにやれよと思った
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:16:14 ID:HYM4EY9j
逆にいえばここまでしてなぜマクロスFの歌姫といえばシェリル
という印象が強く残るのだろうか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:19:53 ID:qh7LzYuX
エロフィギュアはプッシュなんだろうかwキャラには合ってないと思うけどww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:24:08 ID:cJaL3QnG
歌姫ってビジュアルイメージ的に長い髪で長いドレスで大人っぽく
歌う感じだな
そのイメージにはシェリルの方が合うな
ランカは短い髪でステージ衣装はミニのヒラヒラ、普段着も子供っぽいイメージ
しかないから…
よくてアイドルって感じにとどまるのが精一杯かと
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:33:49 ID:DrokEbkl
>111
そういうのって、全部コアなオタク向けのグッズばかりじゃん。
バルキリーのプラモのCMだって。

オタク向けの看板にランカを使ってるだけのような気がする。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:34:16 ID:By7gPt40
>>113
中の人の差、というともう身も蓋もないんだが
故意か偶然か、妙に被る部分がある気がしてねぇ……
例えば二人の歌唱力等が同等だったら、
後はもう歌に篭められた気持ちの違い、かなあ、と

歌シェリルはいわば後がなかった
ランカの中の人は見出されて舞台を与えられた

もちろん両者共真剣だったに違いないけど
その立場の違いが自然に歌にも出てきたんじゃまいか

だから二人の力量が同等だったとしても
多分自分はシェリルを好きになった、と思う
追い詰められてる方が好きなんだ・・・・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:35:07 ID:CCfzPZK5
ちゃんと歌姫としての役割を果たしていたのがシェリルで
影の主人公とかナウシカとかついでに歌姫もやってたのがランカ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:40:39 ID:d9nTIao+
マクロスF関係のCMで流れるのはシェリルと真綾ばっかだよね

マクロスF自体のCMではトライアングラー
エースフロンティアではライオンのシェリルパート
マクロスクロニクルでは射手座
放送中DVDのCMにはトライアングラーと射手座
HPで見れる一番くじもトライアングラー

ランカはバルキリーの宣伝には出てるけど歌は使わせてもらってないし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:46:48 ID:qh7LzYuX
俺はあんま中の人の技量って関係ないんじゃないかと思うんだよなぁ

仮に歌が凄く上手くなくても「こいつの歌には力がある」
と思わせるだけのキャラクター性を持ってれば納得いくんじゃないかと
バサラの場合は歌自体も上手いけど
何よりバサラの歌に力があるって感じる理由はあの歌に対する情熱だと思うから

シェリルもグレイスの望みである銀河の妖精で居続けるために必死に努力してて
そんで特別な力はなかったけどアルトに「お前の歌は本物だよ」と認められて
特別な力を持った後は命賭けて人々のために歌おうって姿勢が歌姫として良かった

だからランカも別に歌自体がすげぇ上手くなくても
もっと「愛がある」と感じられるキャラ描写なら説得力は生まれると思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:46:58 ID:Q2C6Mk29
エロフィギュアは別にプッシュじゃないと思う
その後にシェリルのフィギュアも発表されてるし

>>113
シェリルの歌のシーンが物語をいかに盛り上げるかに重きが置かれてるようだったのに対して、
ランカの歌のシーンはランカをいかに可愛く見せるかに重きを置かれてるようだったからなぁ
それもあるのかも

>>116
そんなん言ったらくじもコアなオタク向けのグッズだろw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:55:43 ID:DrokEbkl
コンビニのポスターって、くじのやつなんだっけ?
くじはともかくとして、コンビニの入口に、大きくポスター貼ってあるんだよ、シェリルの。
コンビニに貼る用のポスターでシェリルを使うということは、一般向けにはむしろ
ランカよりシェリルの方が看板なんじゃないのかねえ、と。

あと、マクロスのCMにはシェリルの歌が多いしね。
自分は最初、トライアングラーもシェリルの歌だと思ってたけどね(坂本真綾を
知らなかったから、メインと同一人物なんだろう、ぐらいに思ってた)。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:59:58 ID:qh7LzYuX
シェリルがプッシュされるようになったのは放映終了後って感覚だけどなぁ
最近は多いよなってイメージ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:23:37 ID:Bn1p5hoY
どちらかと言うと、
歌姫→シェリル
主人公→ランカ
って感じでプッシュされてると思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:33:05 ID:09xWq5mA
カバー企画がない時点でシェリルが歌姫としてプッシュされてるってのはありえないな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:39:41 ID:nBO9TBp0
>>113自分は12話と20話で完全にシェリル=歌姫、ランカ=アイドルのイメージになったな
12話で兵士?達がランカの歌を聴き争いは馬鹿らしいことに気付いて銃を捨てる展開ならまだしも、ランカちゃん可愛いwで鼻血出して倒れたのはちょっと…
もし12話のクーデター鎮圧がシェリルの歌、20話のシェルターがランカの歌だったらどうなっただろうとたまに考えるんだが
…ミシェル死亡シーンが台無しになるだけだろうな
携帯から失礼しました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:41:04 ID:By7gPt40
>>125
ていうか「カバー企画」は、する必要ないと思うが、
まあそうだな、シェリル単体の企画がない時点で差は感じるわな、
公式側の。

しかもあれ、最初は「ミニアルバム」になる予定だったと思うんだが、
なんでか中の人名義のシングル収録になったことで、
一層まずい方向へ行ってしまったような気が……

あとシェリルはカバーより、むしろPV企画とかの方が盛り上がりそう

いや、自分がやってほしいだけなんだけど・・・・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:52:51 ID:Bn1p5hoY
>>125
まあ確かにそうなんだが、カバー企画はランカプッシュっていうより、
マクロスFの主役としての中島愛プッシュに思えたんだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:01:17 ID:elfqK0DW
シェリルはカバーやらなくていいと思う
聞きたいとは思うけどシェリルはよくも悪くも洋楽風だしマクロスシリーズでは合わない曲も多いんじゃない?
ただランカは持ち歌を大事にした方がいいとおもう
カバーばっかりで星間以外パッとしない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:02:34 ID:qh7LzYuX
シェリルはわざわざカバー企画って形じゃなくても
歌の中の人がマクロス外で歌バサラとデュエットしたし
そのくらいがちょうどいいバランスだと思った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:02:56 ID:Q2C6Mk29
「Fの歌姫がシェリル、マクロスの歌姫がランカ」なら、カバー企画がなくてもおかしくないかな
まぁそれもシェリルがFの歌姫的プッシュを受けてるなら、だけど

ギャラクシーツアーがシェリル押しじゃなかったらしいし、Fの歌姫もランカなんじゃない?
製作の認識的には

>>122
アニメを見てない一般人がポスター見てくじ引いてみようって考えるかな?
そういう人が絶対にいないとは言わないけど、
ポスターはあくまでもマクロスFを見た人相手のものだと思うけどなぁ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:05:53 ID:hsX/DDV1
>>120
分かる。
自分も歌の技量はそれぞれのヒロインの描かれ方によって
志向性の違いに置き換えられたと思うんだよな。
もしもランカが北島マヤ的な何があっても人前で歌って表現することに
かじりつくような歌バカに描かれてたら、もっと印象が違ってたと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:06:28 ID:d9nTIao+
>>128
普通に考えても「ランカ・リー=中島愛が歌うマクロス楽曲を大募集☆」
なのにシングルカットすらせず中島愛名義のCDに収録させて
結局マクロス関係の絵や特典が一個もなかったなんておかしいよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:07:06 ID:YcCzYDp2
>>125
アレは何より、ファンの声を聞きますよ〜と形だけの宣伝しておいて
実際は最初っから誰が何を歌うか決まってた点が問題だと思う。
(投票〆切前にレコーディングされてた。)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:24:46 ID:DrokEbkl
>131
違う。
マクロスFを見ている一般人向け、という意味。
コンサートだのグッズだのまで追いかけようと言う発想はもともとないけど、マクロスFは
そこそこ好きだから、まあCDぐらいは買うかも知れないね…という程度の。
もともとマクロスって、一般人(っていうか非ヲタ)も見るアニメだったわけだし。

ちなみに自分は他のアニメとかは見ない元ヲタで、初代マクロスが子供の頃好きだったから
マクロスFも一応録画して見た(見たら久々に結構ハマってしまい、元ヲタだけに2chの
スレもあれこれ見るようになった)というパターン。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:49:12 ID:nBO9TBp0
公式でランカカバー曲の投票をしなければよかったと思う
そしたらカップリングはマクロスファンへのサービスッ☆ってことになると思うんだけど…どうなんだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:50:48 ID:qh7LzYuX
むしろ歌シェリルみたいにサプライズで飯島さんとデュエットとかの方が受けたんじゃね?って思う
でも飯島さんもうミンメイとしては歌わないんだっけ?
138131:2009/04/02(木) 00:11:33 ID:ltZ32FU7
>>135
ああ、そういう意味の一般人か
ごめん、アニメ見ない層のことだと思ったよ

でも、どうかなぁ? もしそういうライト層向けの看板がシェリルだって言うなら、
ディープ層向けの商品もライト層向けのシェリルを引っ張り出してやったほうが
元々購買意欲の強いディープ層+ライト層にも訴えられる可能性があるから
プラモのCMなんかもシェリルがやってそうな気もするけど
どうなんだろうね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:28:27 ID:QmcAhvW0
>>138
ランカはロリ体型緑髪でビジュアル的にヲタ臭くてライト層にはウケにくそう
金髪碧眼のシェリルなら無難にウケそうでライト用窓口に使えると思う
歌流しても実力的に充分文句なく歌姫と断言できるし納得もされるだろうしな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:44:11 ID:4iMEKrKw
>>134
え、あれ最初から決まってたの?なんでわかるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:53:39 ID:aEofVuU1
ランカフィギュア天災
ttp://dat.2chan.net/46/src/1238596690712.jpg
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:03:22 ID:38kql3kt
     __/77 __/7_
    /_  /  /_   _/
    _/ /    /,. /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /__/   く//_/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __ ___  ____   ___
           ‐ ‐ ― ――===   ;;;  ;;;     セクロスの差は埋められないわ
         ‐ ‐  ― ――==三三ノノ6 ` ∇´ル二⊃    ほほほ・・・勝った・・・!
        ‐ ‐ ― ――= ==≡三 。) 。)
         ‐ ‐ ― ――= =≡  /
     ‐ ‐ ― ―― ===ヽ/ \/\
     ‐ ‐ ― ―― ===(__/ \ )
    ‐ ‐ ― ―― ―――― ===/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:07:52 ID:kLlNwr59
>>140
投票終了直前に中の人が録ったどー発言して、
他に歌の仕事してなさそう→もしかしてカバー曲?って流れだったと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:15:47 ID:inUWANHN
公式はランカを第二のミンメイにしたいんでしょ?
ランカ役の人を起用した理由も「ミンメイの歌をミンメイに似て歌える」かららしいし。
イベントでは生歌がいいけど飯島さんは歌わないのでミンメイ名義の歌をランカ名義に移行したいんだと思う。
カバー企画もそれが目的じゃないかな。公式でランカがミンメイの歌をカバーすることで
今後マクロスイベントでランカがミンメイの歌を歌える環境を作った。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:23:02 ID:7fL5d3Ch
>>140
2008/12/26 マクロスF公式ページにマクロス曲カバー企画が告知
2009/01/25 中の人、レコーディングのブログ記事「2曲とったよっ」
2009/01/28 カバー企画投票締切
2009/01/30 中の人、2ndシングル「ノスタルジア」ミックス作業のブログ記事
2009/02/02 リクエスト結果とカバー企画の発売方式(「ノスタルジア」に収録)公表
2009/03/11 「ノスタルジア」発売

1stシングルの発売は2009/01/28、3rdは未だ影も形も無い事から、
01/25にレコーディングされたのは「ノスタルジア」とそのカップリング曲と考えて良い。
つまり投票結果が締め切られる前に「天使の絵の具」をレコーディングした事になる。
また、編曲やらその他手続き等に必要な期間を考慮すると、曲の決定は1ヶ月以上前。

カバー企画発表前に「ノスタルジア」のカップリング曲は「天使の絵の具」に決まってたって事。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:24:21 ID:an/MpYNz
ランカがカバーばかりしてることが逆にマクロス代表歌姫としてプッシュするのに
マイナスになってると思うのは自分だけ?

ランカ曲といえばアイモと星間とアナタノオトとエーテルが主なわけだが
内訳的には星間とアナタノオトは可愛いランカちゃん表現のためのアイドル曲だよね?
ノリノリ系歌手であるシェリルを表現する射手座やおっぱいと同じだ
一方、アイモとエーテルがエピソードやテーマのためのランカ曲だったわけだが
エーテルは正直ぶつけたエピソードの盛り上げ方に失敗してしまった上に
本編より数年後にランカが当時を思い出して作ったっぽい曲なので
その時ランカがその場で歌ったわけではないという点で印象が弱い
アイモはアレンジこそ多々あれど、ぶっちゃけオケが変わってるだけで
ランカ自身の歌い方にそう変化がないのでどれも同じ印象な上に
あまりにも多用されすぎたせいで逆にこれ!といった代表シーンが思い浮かばない

2次元と3次元の連動アイドル誕生物語を狙ったランカ=まめぐのために
たくさん歌わせてやりたい・歌わせなきゃと眉毛があの曲もあの曲と欲張ってカバーさせたんだろうが
愛おぼについては人を救った歌が今度は人を襲うという衝撃はあっても
ランカが歌うことそのものに衝撃はないし(シェリルがその立場でも同じだろうからね)
数々のシェリル曲カバーに至ってはなんつーか他人の庭先でカラオケやってるのと大差なくて
たくさん歌えば歌姫代表ってわけじゃないだろと思えてしまうんだよね

シェリルはそれぞれの曲が本人や他キャラに上手くシンクロしていたと思う
ノリノリ系の歌と同時期に出ていたダイグレが20話でシェリル復活とミハクラ悲劇というエピソードを得て
以前の曲の印象を覆すようなカタルシスを表現することに成功したし
ノーザンはシェリルの当時の精神状態に上手く合致していたし
妖精は本編ではほんの少ししかかからなかったけど
シェリルの歌が変化したことを如実に表した新しい曲調だった
ノリノリ系歌手が音楽世界を変化させていったのが歌でも説得力を持っていた

ランカはむしろシェリル曲のカバーなんてやらない方がよかったんじゃないかとさえ思う
歌わせるならあくまでランカの曲というところに拘るべきだった
今後のイベントのために飯島の代役も兼ねられる新歌姫が欲しかったんだろうけど
マクロスの歌姫は本編での歌があってこそ、だと思うんだよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:30:50 ID:pFalGRWf
ランカって作詞作曲するんだっけ
作中の描写は与えられた曲を歌ってるんだよね

> 本編より数年後にランカが当時を思い出して作ったっぽい曲
みたいなことが確かライナーノーツにかかれてて疑問に思った
数年経ったら歌も自分で作るようになったのかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:37:11 ID:A1qphvB2
>>145
疑いたくなる気持ちは非常によくわかるがここで断言するのはどうかと思う
シングルに入ってる曲はノスタルジアと絵の具の2曲だけではないからなぁ
絵の具以外の曲の可能性だってあるわけで

自分はむしろマクロスカバーシングルアルバムが出ると思ってた口なのでおまけ扱いになってたのが驚いた
公式サイトでアンケートまで取っておきながらどういう経緯を経てあんなgdgdな事になったんだかw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:52:22 ID:35UsSutz
というかそう簡単にCDは作れん
投票結果が決まってから練習、レコーディング等をやるとして一月でCDは絶対に出せません
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:16:27 ID:jX9AtTAr
>>146
アナタノオトはバジュラの脱皮を促す歌かもしれないとライナーノーツで触れられてた
星間は知らん。が、持ち歌のひとつが脱皮の歌とか、歌姫としてどうなんだろう
どういう着地点を想定してたのか知らないが考えれば考えるほどよくわからんキャラだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:49:45 ID:NUc/ve5m
>>146
同意
ランカは正直、作中ではアイモとカバーの印象しかなかった

歴代マクロスソング、シェリルソングは本編と連動しているからこそ
視聴者に印象的に映り、思い入れのある曲として残ったと思う
ランカは逆に曲をクローズアップしているので、その場面以外では使い難い感じがする
そのいい例が「星間飛行」だと思うんだが
作品アプローチの為にはキャッチーだし、歌いやすいし、キラッ☆だし、でいいんだけどね

伝説になったミンメイソングなら、リスペクトの意味を込めて作中で歌うのも
まだありかと思うんだけど、シェリルソングをカバーしちゃったのは、
作中で歌に対する意欲が感じられる描写が特になかったので、
逆にランカにとってマイナス要素にしかならなかったと思う

例えば5話アルトくん助けて!とかやってないんで、
オズマとの通信を切った後に街中をうろうろして、
あらゆるところで掛かっているシェリルソングを聴き
空を見上げて3話グリフィスパークのアルトとの会話と紙飛行機のフラッシュバック
やっぱり歌いたい、みんなに届けたいよ!ていうモノローグか呟きを入れて
我慢できない、て感じで歌い出すんなら、試聴者だってランカの歌うことへの
気持ちがわかったんじゃないかなあ、と
「そうせずにはいられない」にもシンクロするしね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:57:28 ID:X39oAa+L
>>151
ランカには、歌に対する「そうせずにはいられない」性の思いが希薄だったからな
何がなんでもアルトに迫りたいという部分での「そうせずにはいられない」は強く感じたが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:02:52 ID:V8peZOJA
>>142
つかこのAA、前から思ってたんだが言われなきゃシェリルって分からなくね?
言われてもランカAAに比べ全然特徴捉えてないし下手だと思うんだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:11:33 ID:543yOMmB
煽り目的のAAなんてゴミみたいなもんだろ
シェリルスレに行けば不通のAAあるぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:23:55 ID:+7Y4IC/m
>>147
ランカのブログで歌手デビューした後に、
最近作詞もしてるからいつか皆に届けられたらいいな、みたいなことが書かれてる
だから戦後発表したエーテルは本人作詞で作中曲は違うのかなと思ってる

シェリル好きだけど、カバーして欲しいなんて思わないな
ランカファンだって、カバーには興味ないから買わないんじゃないのか
売上が星間の10分の1だよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:26:44 ID:38kql3kt

     __/77 __/7_
    /_  /  /_   _/
    _/ /    /,. /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /__/   く//_/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __ ___  ____   ___
           ‐ ‐ ― ――===   ;;;  ;;;        星屑怖くてセクロスできるか!!
         ‐ ‐  ― ――==三三ノノ6 ` ∇´ル二⊃ 
        ‐ ‐ ― ――= ==≡三 。) 。)
         ‐ ‐ ― ――= =≡  /
     ‐ ‐ ― ―― ===ヽ/ \/\
     ‐ ‐ ― ―― ===(__/ \ )
    ‐ ‐ ― ―― ―――― ===/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:31:46 ID:EJ7tMCGG
勝手にやらせときゃいいでしょ
このスレは差を語るスレであって叩くスレでは無いことを忘れずにな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:02:09 ID:/1CKEpg1
>>155
星間の10分の1なの?
あの時のファンをキープできてないのはしょうがないにしても、ちょっと落ちすぎじゃないか?
公式関わって、ランカの名前出したまではまだいいけど、
最終的になんでか個人名義のCD抱き合わせになったのがまずかったのかね?

売れない誰得企画を連発しても意味ないだろうし、これでランカのカバーは打ち止めになるかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:15:42 ID:Vq6sV6qt
ドラマCDでカバーをやるという可能性も有り得る
第一弾は保志と中村がやるそうだしそのうちランカに番が回ってくるだろうよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:24:17 ID:F4mhVRSp
なんでこんなに差がついたんだか・・・
キャラのせいなのか、中の人のせいなのか。

「超絶歌うまい&神演技での今のままランカ」と
「歌と演技はいまのままでも性格のいいランカ」

どっちがマシだと思う?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:25:05 ID:VZLJ4Ore
しかし今更、両歌姫カバーをドラマCDに入れるのもなあ
それならオペ娘3人組とかのが聞きたいし、ネタ的にちょうどよさげだし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:00:04 ID:nXTGYegu
ボビーのアイモとか聞きたい
歌姫カバーは劇場版でまたサントラでそうだからその時いれればいんじゃね?
ドラマCDは色んなキャラにスポット当ててネタ路線いってほしい
ランカは出番多かったからアルトの掘り下げやってほしいわ
それかパンツ回みたいなドタバタ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:01:37 ID:/1CKEpg1
そういやドラマCDがあったか
アルトとブレラに、ミシェルとクランときてるし、
歌の上手い声優さんが結構いるみたいだし、歌姫は来ないかもな

>>160
どっちでもなくてただもう少しキャラの中身が成長するとかで違ってくると思うよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:06:21 ID:inUWANHN
クランのダイクレ聞きたい。下手でもクランが歌うことに意味あるから
カバーでいいのはボビーのわたパイとシェリルの演歌
「聞き惚れる」ではなく「面白い」の意味の「いい」
原曲者と性別違うから初めから比較にならないしネタでもあれだけキャラ作って歌いこなすのはすごい


165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:24:40 ID:38kql3kt
  __ ___  ____   ___ ,.",ィニ゙ヽ
           ‐ ‐ ― ――=== 从iリ从リ))   どうでもいいわよ
         ‐ ‐  ― ――==三三ノノ6、゚ ヮ゚ル二⊃ あたしとランカちゃんの
        ‐ ‐ ― ――= ==≡三 。) 。)     差を語るスレなんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:27:09 ID:w64hksNM
個人的には無理に二代目ミンメイ作ろうとしたのがまずいんじゃね?って思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:30:37 ID:X39oAa+L
だねえ。
ミンメイは一人だけなのに。
いくらがんばって偽ミンメイを作っても、それはミンメイじゃないのに、
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:57:00 ID:BqbRHOjz
ファンクラブ31日昼過ぎに申し込んで
S 1580番台 F 1250 番台だった Rは知らん

結局どのくらいの差になったのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:59:13 ID:V8peZOJA
SとFの数聞いたらRは最新の情報知ってても言えないんじゃないの?
情けなくて…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:36:57 ID:+7Y4IC/m
>>158
あー今確認してきたら10分の1は越えてた
星間飛行、今現在出てる数字     85,799
2009/04/06付 ノスタルジア 中島愛 9,964
ランカの中の人は前回の自分名義より初動落ちてて、
2週目で1万越えたけど、今回も累計は結局同じ位に落ち着くんではないかな
公式でリクエスト募集した意味があったのかねw
実際にはどの位来たか怪しい推移だったけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:25:47 ID:CNo+Xypk
>>160
現代のミンメイ・歌姫・魅惑のディーヴァなどと呼ばれなくなり「上手いわけじゃないけど心に響く」みたいに歌唱力を否定する扱いをされるなら後者

相変わらず「歌上手い!ランカちゃんが一番!」と言い張るなら前者
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:56:41 ID:V4f6WJ/t
F魂の会員数…
SとFは結構情報あるのに、Rに関してほとんど出てないのは何故なんだぜ?

気になって仕方ないからあえてRで入って確認しようかな…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:58:21 ID:VZLJ4Ore
>>172
ランカ好きならいいけど、そうでもないなら無理するな?
安くないんだから・・・

でも、気にはなるよな、確かに
最後に見た情報、3月半ばの250番台くらいだしな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:05:12 ID:thhn/xVy
>>173
3月半ばで250番台が、4月の頭で突然1000超えるとかはまあ普通ない罠
だいたい5、600あたりなんじゃね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:17:28 ID:DxsU8xAD
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 15:43:11 ID:0KTcyYPG
3月中旬 S0900 F0500 R0300

3月下旬 S1400 F0900 R????

4月01日 S1600 F1250 R????

Rが800まで行ってれば、Sとの差がトリプルからダブルにまで縮められるんだが…
この勢いならFがSを抜くかね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:25:51 ID:VZLJ4Ore
Sの初っ端の独走はわかる、一番遊べる金持ってる層(20代以上女性とおっさん)だから
Fの猛追も当然、だってみんな絵柄待ってただけだから
あと>>168のようにSにも入ってFにもの入る、てのがそれなりにいそうだし

しかしRが追い上げる理由が思いつかない
Fが白制服ランカじゃなかったからRで入る、とか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:30:09 ID:8NaZ3WX7
最初から美星メンバーにクランとブレラって決まってたのに制服関係あるかなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:36:20 ID:Vq6sV6qt
全く関係ないだろうね
というかRの番号が分からないからなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:41:12 ID:d3Q+t2lv
>Fが白制服ランカじゃなかったからRで入る、とか?

だったら、Sにも入ってFにも入るって人がいるのと同じように
Rにも入ってFにも入るってなっても良さそうな気がする
そこも差が開いてんのかな
二口入るくらい熱烈なファンはあまりいないとか
両方入るくらいの財力はない層がファン層の主流だとかで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:41:31 ID:NWDKzg21
自分もSとF入ったくち。上にも書いたけどシェリル2口にするか迷ったけどね
会員証によって特典が違うならもう1口シェリル入ろうかなとか思ってる
シェリルとランカじゃ単純にファンの数が違うんだろうねぇ
マクロスのオフ会なんかによく参加してたけどやっぱりシェリル派が多かった
これは聞いた話だけど、武道館前にやった30人程集まったオフはシェリル派ランカ派7:3だったらしい
ライブなんかでもシェリルグッズ先に売れていたっし
よくシェリルファンは金持ってる社会人層、ランカファンは学生層だから差が出るとか言われてたけど
誰でも参加できる公式投票でも予想以上に差があったから、まぁそう言うことなんだろうなと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:02:43 ID:VZLJ4Ore
つまり単純なファン数の差に加え、ファン自身の財力とキャラや作品への思い入れ、
という差が合わさって、トリプルスコアが発生した、ということだろうか
ていうかFとも下手したらダブルスコアくらい付けられそうだな
実数わからんから憶測でしかないけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:07:23 ID:8MPIBAul
そういえばYahooの公式ファンクラブ(もう閉鎖された)の人気投票企画、12話終了後から17話までの投票期間でシェリルとランカの比率が7:3だったな・・・
ZEPPでの挙手率もソレぐらいだったらしいし、7:3という比率はあながち間違ってないかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:26:47 ID:8NaZ3WX7
>>182
その投票期間話数で言うとランカ>>シェリルになるのを狙ってた気がするなw
12話からってことはキラッ☆の直後だし17話までならまだシェリルどん底に落ちてないし同情票もない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:43:13 ID:Ute46ZvR
でもその狙いは見事に外れたとw
それでもちゃんと投票数公表したのはヤフーが絡んでて操作しづらかったからかね
公式のミスターミスはなぜか票数が伏せられていたからねww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:53:43 ID:+YUC1ttk
そのヤフーの投票は今でも見れる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:56:36 ID:xmgiPH5e
yahooキャラクター人気ランキングの結果
1位 シェリル・ノーム →135pt
2位 ランカ・リー →58pt
3位 早乙女アルト →44pt
4位・ブレラ→12pt
5位・ミハエル→8pt
6位・クラン・クラン→7pt)
7位・オズマ、ルカ→4pt
9位・レオン→3pt
10位・ボビー→2pt

ついでにこの人気投票は位を取ったキャラの描きおろし壁紙を配布するという
話だったのに、配布されたのは適当なアニメのシェリルのアップの
組み合わせっぽいヤツだったな…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:17:28 ID:qmNNuI38
>>184
ミスターとミスの得票数公開がなかったのは謎だよな
総数が集まらなかったのか、それとも別の理由か気になる

てか、今あの投票結果どこかに張り出してるかな?とか思ったけどやってなさそうだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:14:34 ID:nzMljSnm
メインヒロインが一位にならず、サブヒロインが一位を取り尚且表も公開したハヤテのごとくを見習えw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:52:49 ID:NUc/ve5m
もしかして、人気投票もダブルスコア以上だったから公表できないとかだったりしてw
2〜5位は多分ダンゴ状態だったんじゃね? とか言ってみる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:05:16 ID:4dVffNxY
公式の偏ったプッシュって意味あったのか?
伸びの悪い所に全力注いで微妙な効果を得るよりも
各キャラ満遍なく力入れて全体的に人気の底上げした方がいいと思うけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:12:26 ID:kLlNwr59
微妙な効果どころか、反感買っただけだと思う
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:13:44 ID:8NaZ3WX7
>>189
名シーン投票もシェリル回ばっかだったしありえない話ではないよね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:21:18 ID:4iMEKrKw
個人的にはあのランカに対する寒い美辞麗句さえやめてくれれば
商品展開で中島プロモーションランカプッシュしても構わんと思うよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:23:02 ID:543yOMmB
俺はマクロスが好きだから歌の下手糞な奴をプッシュされるのが嫌だ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:56:25 ID:Rn5ijKqO
ランカの成長物語だから最初はシェリルと差があるのは仕方ないとしても差を縮めるどころか広げて終わったしな
ランカが成長してれば今のプッシュも『ランカ頑張ったもんな、うんうん』みたく感じたかもしれないのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:01:45 ID:Ky6xdA3x
作中の地位はシェリルをこえたけど
イマイチ精神的な成長が見えなかった上に
ライバルポジのシェリルがそのへんハッキリ成長したから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:39:12 ID:Z3f7k0H7
ランカというキャラの成長をまめぐの成長とシンクロさせようとしたのがリスキーだったと思う
ライブ感を重視する河森は単純にミンメイの夢再びくらいの気分だったんだろうけどさ

制作側としては作中のランカの精神的成長がまめぐの演技の成長を促し
まめぐの歌の成長がランカの歌手としての飛躍と重なってる、ってのを狙ってて、
最後はランカ=まめぐが1話と最終回ではキャラも演技も歌も格段に成長している予定で
それが結果として二次元でも三次元でも人気・実力を兼ね備えたランカ=まめぐ
即ち第2のミンメイの誕生!となるはずだったんだろう

でも実際は高い演技力を維持したのも歌の表現力がうpしたのもシェリルの中の人たちで
キャラとしての成長が著しかったのもシェリルの方だった
歌も演技も一人でこなさなきゃらなかったまめぐ(おまけに新人)は大変だったと思うけど
正直、元々演技の上手い人・歌の上手い人を対抗馬に使ってる時点で
制作側はランカに関してもっとキメ細やかに演出して
リスクを回避することも想定してなきゃならなかったんじゃないだろうか
決してプッシュやマンセーが必要だったわけじゃないと思うんだがなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:04:41 ID:aBRy09uW
やっつけ感が否めないんだよね、ランカって
本編中での尺が一番あって、各メディアへの露出も多いのに、
肝心のキャラの根幹がgdgd状態でついていけないのに、試聴者おいてけぼりのageやプッシュで、
製作サイドの思惑だけが妙に透けて見えて、余計に困惑と反感を買っちゃったもんなあ

アルトや他のキャラも製作サイドの思惑に振り回されたけど、
ランカが一番そういう意味でかわいそうでならない
何かひとつ貫いたものがあれば、と思ったら、それがよりによって
「アルトくん!」なんだもんよ
成長する姿を見せてくれ! と願っても最終回まで
「負けません! 歌も、恋も!」

('A`)

いや、言うのは構わないんだよ?
あれだけの大戦闘の直後だし、フォールド・ハイだったのかもしれんけど

何ていうかさ、悼んで欲しかったわけよ、少しでも
人もバジュラも関係なくさ、失われる命に対しての追悼の意識を見せて欲しかった

確かにランカ自身に罪はないかもしれないけど、関ってしまったのは事実なんだから
「助けて」とか、アイランドワン護ってくれたバジュラに「ありがとう」だけじゃなくてさ
「巻き込んじゃってごめんね」とか付け加えるだけでも印象変わると思うんだけど
それとも人やバジュラの死を嘆き悼むことさえsage要素なんですか?
ランカって優しさと慈愛に満ちてんだよね?
おかしくね?

だから小説は少し救われましたよ、ええ
マルヤマ、アルトや仲間に看取ってもらえてよかったーーー!! とね

ランカがすごい非難されるのって「せめて人として」って部分が
何か欠落してるのもあるんだと思うんだよね
長文スマソ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:31:55 ID:17sy3cSu
ランカは「だいすけでして」の回を筆頭にどこで同情していいのか、わかりにくい
アルト誕生日の回でさえ、クッキー失敗しているせいで同情どころか、食べなくてよかったね
とさえ思えたし・・・・
どうせだったら、アルトの事が好きだけど、シェリルの事も好きだから一歩辛いけどひいてしまう(しっかり心の葛藤を描く)とか
自分のせいでバジュラが呼び寄せられる事に気づいて、好きな人達を危険から守りたいので、ひっそり一人であいくん連れて
バジュラとの対話の為に、逃避行だったら、健気だなと凄く思えた。
それで、フロンティア船団とバジュラ星で鉢合わせだったら盛り上がった気がする。
あと、ランカは、2回も攫われてるせいか、またかって感じがいなめなかった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:23:51 ID:XnHss7vW
>>199
さっきまでバジュラに襲われてた上ブレラに止められたのに勝手にハッチ開けて
凶暴化したあいくんに連れ去られたシーンはコントだった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:10:12 ID:JlP9DGT1
>>200
初めて見たマクロスFがその話だ

全然本筋知らないで見てたけど「え、なんであの状況で飛び出したの?」と思ったよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:57:03 ID:glhrRVer
シェリルは歌もアルトも「本当に好きなんだな」って強烈に伝わって来た
だから生い立ちや状況もあってガンバレと応援する視聴者が多かった

ランカは歌にたいしてもアルトにたいしても中途半端な思いばっかで
自分に都合のいい道具や王子様としか思ってない感じ
だから視聴者としては「はあ?」と感じるシーンが多かった

自分の印象としてはそんな感じかも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:25:39 ID:uH5VxfN1
作中でランカは何をしたかったのか、製作は何をさせたかったのかよく分からなかった
散々言われてるがやっぱり設定詰め込みすぎ
でも設定減らしたとしてもランカ自身が変わらなければ意味ないかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:29:12 ID:EYKklgTj
設定はそんなになくない?
ランカが絡んでた問題って実質騒動の発端でバジュラクイーンなことだけだと思う
設定が多いというより過剰装飾なだけじゃないかと・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:36:59 ID:OfIOeTXy
ランカがいないと事件が起こらない
ランカがいないと事件が解決しない
歩くトリガーというか、生きているフラグというか、呪いのマジックアイテムみたいなものだね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:32:08 ID:sNfGHssD
シェリルは見た目も歌唱力もハリウッドタイプだから、一般層もとっつきやすい。ランカはオタ好みの要素付きで、ぶりっこアイドル感が強いから、正直手を出しにくい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:47:00 ID:ifkk29js
ランカ付属の萌え要素って、正直どうでもいいのばっかりだった気がする。
属性付けすぎて無個性というか。
大体簡単に「ロリで萌えキャラにすれば人気でるよね」っていう発想が・・・
今は細分化の上に洗練されてきて、簡単に手を出すと危険なジャンルに
なりつつあるんだけど・・・視聴者馬鹿にしてんだろ。

逆にめりはり効いててシェリルの方が萌えれるってーのがw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:07:06 ID:Z27Pza00
メリハリは重要かも
個人的にロリとか苦手で生理的に無理って思うことが多いけど、
ちびクランは苦手じゃないし、逆に好きだしなぁ
見た目の問題じゃないのかもな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:27:12 ID:uH5VxfN1
>>207
>属性付けすぎて無個性
あ〜、確かにそうかも。
結局なに?って感じだし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:53:14 ID:FIFw1dRu
シェリルもツンデレとか金髪碧眼色白とか薄幸病弱とかマニア受けする属性いろいろあるけど
無属性にならなかったのは詰め込んでも成り立つものだからかな?
ランカの場合、天真爛漫と引っ込み思案とか真逆の設定にしたり
慈愛に溢れてるって言われても理解できない描写されたりしてるから結局分からない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:26:39 ID:WOfUJ1kK
シェリルは属性とかそんなんじゃなくて、生い立ちや育ちからあの反応や言動なんだってのがわかるよ。
萌え以前にキャラありきで動かしてる。
ランカはとにかく何かをくっつけてるだけで、
設定や属性とエピソードが噛み合ってない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:49:47 ID:fblY3Vqu
シェリルは属性というか、ちゃんとキャラクターの一部になってるからなあ

ランカの属性で一貫して視聴者にわかりやすかったのは、
製作者に愛されてるところぐらいのものだった
そして少しでもマイナスになりそうな属性は都合よく忘れ去られているという…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:34:05 ID:EYKklgTj
そのあたりはそのキャラの人生全てを見せることなく
そのキャラの人生を想像させることのできる演出があるかないかの差だと思う
劇中のランカの演出でランカの歩んできた人生を想像させるのは難しい
せいぜいオズマによって幸せに育てられてきたんだろうなということくらいだから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:44:17 ID:FIFw1dRu
>>211-213
成る程ね
ちょっと前ここで言われてた本編中の歌の使われ方・描写され方と一緒で
エピソードが先に立って萌えに繋がるか、萌えのためのエピソード萌えのための設定の違いか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:04:38 ID:XnHss7vW
二人もお兄ちゃんがいて3話のシェルターのエピソードでは二人をおもいやる
かわいい妹キャラ、って感じだったけど最後はこの四人に守られまくりで
シェリルにはビンタありアルトはあと一歩で殺しかけてたんだよな

妹キャラは兄や姉が大好きとか思いやったりしてこそ魅力があると思うけどランカにそういうのは感じられない
「オイシクナイヨお兄ちゃん!」とかもっといいセリフはなかったのかと(ry

ついでにランカの周りには大人っぽい人ばかりだったから同級生といっても可愛がられまくって友達って感じしないし
外見的なことを考えてルカとかちびクランあたりとからむシーンがあったら守られまくりのイメージも変わったと思う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:22:03 ID:RANaELX8
自分は「オイシクナイヨ」は気にならなかった。
それまで全ての感情をなくしてた子供が、最初に発した感情的な言葉がワガママ?ってのは、そんなにおかしなことじゃないし、微笑ましいエピソードとして大人になっても語られていい内容かなと。
(あんときのお前ってば〜とか、親戚の集まりでいつまでも言われるネタみたいなの)

製作者側の感覚で「17歳の女の子」を実際の12〜14歳ぐらいの感覚で描いてたのかなあと思う。
非常識な行動の大部分は「甘やかされて育った12歳の子」と思えば自分は半笑いで納得できる。

まあそんな大層なことじゃなく、
ただ17歳ランカは、「こうやったらオタクが喜ぶだろ」みたいな感覚であれこれエピソード盛り付けただけかもしれんが。

ホットケーキが好きな人でも、バターとチョコレートと生クリームとフルーツソース数種類とメープルシロップが全部載ったのなんか普通は食いたくねえよ。
余程のゲテ好きだけ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:45:11 ID:/MOno13H
>>216
その頃のシェリルはまだゴミを漁って生きていたかもしれないのに。
ランカ、自分がどれだけ恵まれた環境にいるかわかってないんだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:00:08 ID:ivaZU4pe
>>217
それは別にいいんじゃないの?
甘やかされて育った人間がその幸福に気付くのは意外と難しい、その人にはそれが当たり前だから。

でも人が大量に死んでる状況で自分が歌えば何とかなるかもしれないのに「失恋が辛くて歌えないよお〜」はさすがに無い
どんだけ自分が可愛いんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:03:47 ID:BYGd4+wv
>>217
そりゃわからんだろうw
あの年頃の子供が自分以外の子供が何処かで残飯漁ってるかもとか考えてる方が特殊だって

ただ、16、7にもなれば周りを見る余裕もちょっとは出てきてもいいわけで、
ランカはもっと自分のこと以外を考えても良かったと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:29:23 ID:fblY3Vqu
「オイシクナイヨ」は、17話のラストのキャシーのパインケーキに対しての
失礼な言い方が引っかかった。具体的にどう言ったかは覚えてないけど、
「ああ、ランカは全く成長してないんだな」と思った。
そう思うと、冒頭の子供ランカの萌え(?)エピソードが逆効果に見える
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:59:18 ID:JlP9DGT1
>>220
うろ覚えだけど
オズマがキャシー作パインケーキを「食うか?」ってランカに差し出したら
ランカが「お兄ちゃんのがいい!」って言ったんだったかな


確かによく考えるとちょっと失礼かもな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:07:40 ID:OfIOeTXy
>>221
虐殺してあっさり許される事に比べれば
失礼発言が許されるのなんて普通すぎるから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:14:34 ID:HpwHaqUC
子供ランカの声がもっと子供らしくて可愛かったら
こんな評価にはならなかった

と断言できる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:42:55 ID:aBRy09uW
>>221
あそこは「おいしいけど、やっぱりお兄ちゃんのがいい」とかなら
より一層のリー兄妹の絆の深さと強さが出せた気もするな

ランカは詰めの一手が「えええ?! そこ??!!」てとこに行く気がする
敢えて外した意図がわからん
ランカという中の人を売らないといけないわけじゃないのかね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:17:11 ID:eIVkxTPP
やっぱり序盤ミシェルくらいに、ランカに対しての視線がフラットなキャラは
必要だったと思う。
異形なのに天才聖女と持て囃され、ランカ本人も未熟さと精神の特異性から
その乖離に気付けない孤独さを知り、ランカにさりげなく指摘するとか。
尺があればブレラ辺りにその役目を負わせればよさそうだけど

古い少女漫画にあった台詞なんだが、ダイヤモンドは内部に傷があるからこそ
輝くものなんだそうだ。
ランカもミンメイにそうしたように、欠点を欠点として描く事でメリハリをつければ、
支持する人はもっと増えたと思うよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:16:41 ID:vRGYQyp7
シェリルが魅力的なのは人としてキャラクターが成立しているから
ランカが人として魅力が少ないのはキャラクターとして成立してないから

設定というのは本来キャラが生きるための骨
そこに言動や物語という肉が付いてキャラが出来上がる
シェリルがうまくいったキャラというのはこう言う事だと思うんだ

ランカは本来骨になるはずの設定が不安定で軟骨みたいにブレてしまった上に
肉付けできる前にアクセサリとしての属性や追加設定を鎧のごとく付けてしまい
結果それぞれの設定がうまく噛み合ず本来の骨と接点を持つどころか
多くの設定が別の設定を打ち消したり矛盾したり乖離してしまった

言動の善し悪し以前にランカはキャラクターとして失敗してるんじゃないかと思うよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:23:22 ID:n5By8Lxv
シェリルは、ありきたりだが堅実な部品で組み立てられ、
稼動が滑らかでプログラムも実に良好だった

ランカは、最高品質だが整合性を考慮しない部品で組み立てられ、
稼動がぎこちなくプログラムもエラーが発生しまくった

こんな感じ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:47:24 ID:vRGYQyp7
>>227
そんな感じ
部品=設定として付け足すなら

シェリルはそれぞれの部品が無理なく本来の性能を発揮している

ランカは構造にハリボテ部分まで存在していて部品が部品として機能してない箇所が多くある
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:59:41 ID:TClj2Yhv
個人的には程ほどのスペックで安定しているXPマシンがシェリル
積んでるソフトも少数精鋭で過不足なく動く
一方色々最新機能満載なんだけど不安定なVistaマシンがランカ
アプリケーションとかたくさん積んであるんだけど使えないものや不具合が多い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:08:42 ID:QvcfHqMp
>甘やかされて育った人間がその幸福に気付くのは意外と難しい、その人にはそれが当たり前だから。
シェリルとの対比から、最終回までにその事にランカが気付いて成長する
そう思ってみてた視聴者は多いんじゃないかな
アルトアルトだったのが、自分が幸せだった事に気付いて
周囲のみんなの為に歌いたい〜って流れになるかと

だからそこを肩透かしくらったがっかり感が
シェリルとの差に繋がったんじゃないだろうか

231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:16:00 ID:Y1rqOAdW
>>220
視聴者的にランカについてそうした喉に刺さった小骨のような不快感が
つもりつもって最後までとれることがなく、なんだか分からないノリで
「私、負けません!歌も…恋も」と手仕舞いされちゃハァ!?となって
あれこれ言いたくもなるよな。。。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:45:37 ID:JAshF8Pg
最後でグレイスに操られバジュラを人類虐殺に導いて目の前で人が死んでいく中での
ランカの心の叫びがタスケテ!ってのもアレだよね
自分の行動への贖罪の意識とか悲しみや後悔の叫びではなくて
あれだけ操られていても自分のことが大事なの?って思ってしまった

そもそも操られた理由も船団を壊滅に追いやった自分の過去と向き合えなくて
贖罪のつもりでバジュラを守ろうと思ったはずなのにその想いもgdgdで終わった感じ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:28:37 ID:2zNEMKlU
シェリルの嫉妬とか弱い部分とか凄く人間らしくて見ていてわかる気がする。
確かに破天荒は破天荒だとは思うけど、人間らしいずるい部分、汚い部分も、魅力な気がする。
逆にランカはきれいにきれいに真っ白なまま(画面からは嫉妬等の人間としての汚い感情が見えるのに)
終わらせようとしたため、マンセーでイライラだけさせるキャラになった気がするから
普通に人間として汚い部分は汚い部分として描けばもっとよかったのかもしれない
アニメとは言え戦闘扱ってるのに、ランカの周りだけきれいだよってそりゃないだろうと思ってしまった
もう少し現実的にしてれば「恋も歌もまけません」なんて馬鹿げたセリフ言わなくてよかったはずなのにな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:43:09 ID:MqVy5Rg0
ランカはファンだって言ってた割に美星にシェリルが来たら何かいいたそうに無言。
シェリルはシェリルでプレゼントで抜けがけとか、お互い嫉妬の描写らしきものが見え隠れしてたけど
後半はひどく差がついていた気がするなぁ。

お互いアルトの心が向こうにあると思っての行動は
ランカは一緒に来い。
シェリルは行ってあげろだし・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:05:49 ID:pwM2iSl1
>>234
ランカを健気な設定とするならば逆にすべきだったよな
健気に見えない健気とかどうみても失敗だし
その失敗がわかりやすくでてるのに修正しないのもすごいわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:14:27 ID:PgiQ7m80
そういや確かに、ファンという設定に納得できたのはチケット取れて
喜んでたとこと、滅多にしないサービスに感激で涙ぐんだとこくらいかな
以後は「おいおいファンじゃなかったのかよw」って思った場面が多かった
憧れの対象のはずのシェリルは色々ランカを気にかけてたのに
ランカは喜びも感謝もしないし心配もしなかったのには笑えたな

ベタだが「アルト君が好き、でもシェリルさんも尊敬してる…」てな葛藤でもあれば
可愛げがあったんだが、対抗馬以外何とも思ってないだろって感じだった
その挙句の「ばかぁー」ビンタは単なる仕返しにしか見えないし
「シェリルさんがいたから飛べた」は白々しすぎだよな…www
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:19:51 ID:tyqUnVv/
汚い部分を魅力に昇華できたかどうかってのはあるとおもうね
ランカはね、そういうのを綺麗な言葉だけで隠そうとするからいまいち人間味が薄いなぁと
シェリルは逆にそういう部分が全くなかったら優等生すぎてつまらんキャラになってたと思う
河森の作る若干わがままで癖のある女を上手く調理してるよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:32:38 ID:yCOgpkZZ
>>232
ランカは自分の過去を思い出しても(辛かったと思うけど)小説を引用するなら
(そう、あたしがみんな殺してしまった。グローバルの人達もバジュラ達も)と思うが
TVでも一応24話の冒頭で「…みんな、あたしのせいなんだ」があったし、それと
まったく同じことをフロンティア船団に対してやってしまっても(理由はどうあれ)
たった一言、一瞬の思いの描写がないから第2の故郷のフロンティアの人達の命は
ランカにとってグローバルの人達やバジュラ達と同じじゃないのか?と思ってしまう
綺麗事を言ってても、結局この子自分のことしかないんだなとガッカリする

シェリルは前半の我儘な態度だけど、それでも、自分のそれができる範囲で
ギャラクシーを忘れさせない為にPR活動したり、なにかあるとランカちゃん!と
心配したり鎮魂の蝋燭みて考えてたりと、ちょっとした言葉や態度に人間らしい
優しさが垣間見える。 悲惨な過去に負けることなく苦労や辛さをバネにして
我儘な面もあるが強く優しい子になっていたんだなと感心する。

シェリルはいざという時に人としての思いやり優しさ、芯の強さが発揮される
ランカは同じといいたいが、他人より自分が大事、すぐ折れる、我の強さが発揮される
…キャラノ差があるかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:43:21 ID:tyqUnVv/
アルトに対する考えもねー
ミシェルが死んでしまった後
「アルトは心の中で泣いてる。アルトは戦争じゃなく平和の中で生きるべき人だ」と思うシェリルと
「アルトくんあい君返すからついてきて」と、ミシェル失ってまだ傷ついてるアルトに言っちゃうランカ見ると
うーん…心優しい?と思ってしまう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:03:08 ID:u4UhNH49
「ランカが周囲に理解されない」じゃなく、「ランカが周囲を理解できない」なんだよな
別にそれ自体は悪くないと思うんだけど、本人に周囲を理解できない葛藤とか感じないし、
周囲は勝手に美化してるしで、気持ち悪いもの見せられてる気分になるんだよ
後者は脚本の問題なんだろうけど、前者は声優さんの演技力の問題かもしれないけどね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:43:52 ID:bR+r8+QR
周囲を理解できない・周囲から理解されないキャラって天才キャラに多いけど
ランカもそういうキャラとして見ろってことなのかな、脚本…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:21:00 ID:xpGH6SZE
>>241
本当に天才だと納得できる描写がなされてたらそうも見れたかもしれんが
本人はKY通り越して人間失格な思考、周囲は理解する通り越して無条件擁護者ばかり
肝心の歌は歌姫なんておこがましい水準以下レベルなのにバサラミンメイを踏み台
これでどうやって天才キャラとして見れるんだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:38:24 ID:EKHOvIrl
何をしても許される天才設定ならサラレベルの歌唱力の歌姫じゃないと説得力もなんもあったもんじゃ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:56:07 ID:nl267djY
何しても許されるならシャロンレベルもありだな

つかマオレベルでも立派な歌姫だよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:14:13 ID:FJJw73VF
人間失格というか、一般的な人間の倫理観持っててアレだと擁護の余地が無い。
まだ思考そのものが、人間とは違うと捉えた方れば生暖かい目で見られるというか…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:00:14 ID:Tp2/R0er
蝋燭や荒れた街を見て出身でもないフロンティアのため、アルトのために
病で辛い体を押しつつ命をかけるシェリル
いつも自分優先で喪服?を着て立つも逃げ出し、
あげく親友を失ったアルトに同種を見せ一緒に来いと言い勝手に旅立つランカ

差が付くのは人間的な問題だろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:35:26 ID:JAshF8Pg
>>238
確かにランカに第二のはずの故郷のフロンティアに思い入れは感じられないんだよね
被災した人たちへの慰問はやっていたみたいだけど「希望の歌姫」としてのグレイス主導の営業だったようだし
鎮魂の歌は歌えなくて、操られた状況ではバジュラ星>>フロンティアだった

故郷を失ったという状況はランカシェリルともしばらく同じだったけど
ランカは引き取られ家族が出来てお嬢様学校まで通ったのに最後はフロンティアの安全よりもバジュラをとり
シェリルは病気になり落ちぶれたけど自分の役目を認識して命をかけて訪れてから1年も経ってないようなフロンティアを守ろうとした
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:31:22 ID:868s2Ti9
ランカは実際の歌唱力と作中の評価のズレもナンだが(あれで「天才」って…)
些細な行動にもシェリルとランカの人間として懐の差が少しずつ重なってしまったと思う
歌姫としても、アルトに対しても。
誕生日のプレゼントの提案もプレゼントの内容もあるが、同じ時間を費やすにしても
ランカは下手すれば1日中ランカが来るまで持っていなければならない、シェリルは
一緒に行ったら本物の空を飛べるからでは、どうしてもランカの提案がちょっと
重たく感じてもしまうかな? 誰がくるまでじっと待つって大変だろうし

>>247
ランカは操られた?状況であれ第2の故郷のフロンティアの人々を死なせている上に
正気にかえり救出されたあともグローバルの人達&バジュラ達>フロンティアの人々
シェリルはギャラクシーもフロンティアも、自分の出来る精一杯の事をして守ろう
これでは差がフォールド断層のようにつくな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:02:06 ID:jyaPjLld
シェリルはフロンティア市民に見放されて落ちぶれたんだから
いい感情持って無くても不思議じゃないのにな
ランカはあれだけチヤホヤしてくれた市民を見捨てて離反してるし
そこに至るまでの流れが最悪だな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:38:04 ID:g499q22l
結局ランカは人間バジュラどっちの味方でもない気がする
最後バジュラがランカの味方になっただけでランカがバジュラの味方になったわけではない
アイ君を返しにいったのはアイ君のためだけの行動でその他大勢のバジュラを思って、てわけではない
人間側の味方も言われた通りにやっていただけで基本自分のしたいことを優先していた
「どっちも死んでほしくない」のが本音だろうけど、だからといって中立にも見えないし
とにかく強く何かを守る!て意思も見られない。
普通の女の子ならそれでもいいけどランカの環境と立場と設定でそれやられてもな


251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:58:48 ID:u54MwXvH
ランカは、ただひたすらに自分が可愛くて自分だけが大事なように見えた
製作側が言うような慈愛に溢れた少女にはとても見えなかったんだよなぁ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:14:34 ID:pwM2iSl1
自愛には溢れてるが慈愛はないな
説得力のある慈愛を抱く少女の描写をなぜできなかったのだろう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:23:09 ID:hAmpyOWf
故意的に書いたとしか思えないほど徹底してアルト以外の人間に無関心だからな
ランカの設定は設定倒れなものが大半なんだよな
様々な萌え要素を一緒くたに詰め込んで萌え描写ばかり
キャラとしての掘り下げすらしないからこうなるんだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:42:34 ID:g499q22l
アルトを守る、だけでも貫かなければならなかったのに
危険と分かるバジュラの巣へ行く旅にアルトを誘った時点でそれも崩壊
あそこはひっそりと旅立ち、伏線かなにかでランカの旅立ちを悟ったアルトが駆けつけるがすでにエンジン発射、
「さようならアルト君大好きでした!」「ランカアアアアアアア!」で歌が流れる、のほうが
もっと感動できたと思うんだよなあ。21話のラストは20話のシェリルダイクレの対となるシーンのはずだろうに
ランカが身勝手としか思えない演出なのは謎だ。どこを狙って誰が得するんだろうあのシーン

255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:45:01 ID:zKYSed7Z
つかここまでくるとランカって元々好かれるつもりで作ってない気がするけどね…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:00:09 ID:868s2Ti9
>>253
そのアルトもランカの理想から外れるとそれ「以外の人間」扱いになって
殴られても止めもしないから製、作側が言う心優しい・恋する女の子像とは
見ている側はズレが生じるよね(ギャップ萌えの解釈は無理だ)
シェリルはギャップ萌えや、あくまで常識範囲内の人間くさいキャラだったけどさ

ランカはキャラとしての掘り下げにもバジュラよりの思考回路設定があるけど
人間に育てられているし、ナウシカっぽくすれば良かったかもしれない
掘り下げたハズの小説ではランカの歌でバジュラを殲滅する作戦の時でも
さっきミハエルが目の前で死んだのに(だっだらもっとバジュラを殺していいの?)と
心の中で呟いているんだもんな
あの考え方では傷心のアルトにアイくんを見せても平気なのかもしれんよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:00:09 ID:D4rAXK9X
放送後の言い訳見た感じだと好かれなくて良いとも思ってないと思う
21話も本気でランカ可哀想って思ってそうだし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:43:21 ID:zKYSed7Z
たまに二次創作でランカが大人になった後の作品とかあって
そういうのって大抵ちょっと成長してるから
「そう!これを求めてたんだよ!」ってなることが多い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:41:59 ID:pwM2iSl1
ランカというキャラを描き込み途中で萌えちゃったんだろうな
もっと冷静にキャラを構築すべきだったな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:03:11 ID:n5By8Lxv
>>256
バジュラ寄りの思考回路、ということならランカはもののけ姫の
サンでもあるのかもしれん
育ての親モロに「人間にもなれず、山犬にもなりきれない」と言われているし
しかし立場としてはやはりナウシカなんだよな、
お陰で、どっちにもなれない半端すぎるキャラになった気がする

261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:08:08 ID:pwM2iSl1
>>260
どちらにも属せない半端者という扱いならまだ同情できるが
どちらでもある超越者みたいな描かれかたしてるからな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:19:57 ID:TMnG63He
ナウシカ、あるいはサンほどに、ランカを描ききる力量がなかったんだろうな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:00:26 ID:JAshF8Pg
>>261
>どちらでもある超越者みたいな描かれかた
それだ!人とバジュラの要素どちらかをsageるんじゃなくて誰かをsageた上で両立させてランカageさせてるんだよね

能力としては歌はミンメイ、バサラと同じかそれ以上、シェリルなんて格下!
無名でもゲリラライブをすれば皆が立ち止まり鼻歌を歌えば映画監督が才能を見いだしていつのまにか超時空シンデレラ☆
キラッ☆一つで乱暴なセントラーディの争いだって鎮める

バジュラとしてはシェリルの付け焼刃のフォールド派なんてあっさり打ち負かし
バジュラクイーンよりも強いフォールド派でグレイス側に打ち勝ちシェリルの病気だって直してしまう

ああ・・・ひどいな・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:16:53 ID:n5By8Lxv
>>263
ああ、本当にひどいぜ・・・
チートどころの騒ぎじゃない、ネ申説が堂々とまかり通るほどに、ひどい

ナウシカやサンが感動を呼ぶのは、
彼女らが自ら事態に立ち向かい、命を賭して挑んだからで、
エンディングへ到達するまでの過程こそが彼女らの真の魅力であり
その努力が正しく(試聴者にとって充足感を得る)評価された終わりだから
だと思う

そのポジションと結果だけ掠め取って、肝心の過程をすっ飛ばしたら
そりゃ評価されるはずもないっての
おまけにその「過程」をほぼ完遂したのがシェリルなんだもんよ
そりゃあ7:3の差にもなるだろ、jk

なんか最近はいろいろ理論武装だけして
ストレートな感動や、(現実世界の)今後への問題提起に
失敗してる作品が多いよなあ……

変な言い訳ばっかり練ってないで、
作品そのものでアンチや批判を黙らせてみせてくれよ、ほんと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:49:48 ID:7+F4WMRY
そういやどっかの個人ブログで見かけたが、F魂Sは1800間近らしい
案外もう超えてるのかもしれないけど

Rはほんと情報出ないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:59:28 ID:TMnG63He
>>264
その過程に着目して、シェリル物語として見ると、それなりに感動できるわけだがw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:05:51 ID:3+/o3bPZ
キャラもしっかりしてないよな。
マクロス知らない人にキャラだけ説明するとしたら
シェリルは簡単に説明できる
女王様気質だけど本当は優しいところもあるナイスバディの歌手
でもランカはなんともいえん。しいていうなら
製作者に異常なまでに愛された子
これは自分がランカ対する愛がないからなんだろうか・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:14:56 ID:n5By8Lxv
>>266
だおねw
シェリルだけがなんかストーリーもキャラも完成してたもんな
試聴者にあんまり負担かけない、良キャラだと思う
それこそメモリ増設してアプリケーションも厳選した窓XP機のような感じ

まあ、脚本のどSっぷりにシェリルファンは大変な苦しみを味わったけどww


>>265
月末申込みした >>168が1600弱だから、4月入って200くらいまた伸ばしたのか
Fも伸び代と伸び率がすごいから、同じくらいにはなりそうだな

Rは情報ないなー、ほんと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:15:24 ID:PZRcL4EE
シェリルってありがちなキャラだと思うんだよな
でもそんなありがちなキャラに差をつけられるってどうなんだろうな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:23:02 ID:ETmT6gBQ
シェリルも好き嫌い分かれるキャラに変わりはないけど
嫌いでもそれは単に個人の好みの問題で済む

ランカは好き嫌い、合う合わない以前に
第三者的に見て人間としておかしいって領域までいってしまってる

この差は大きいなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:36:55 ID:Oy10/DVz
ありがちなキャラと一言で言うけどな、ありがちということは
誰もが『このキャラは次は多分こういう行動をとるだろう』と
ある程度予測できて、そこから大きく外れない展開をするから
安心して見ていられる。
水戸黄門が長く愛される理由もそうしたところからくる。
意外性は無いから爆発的に売れることもないが、ある程度
魅力的に描ければ安定した人気を獲得できるんだ。
そしてシェリルは成功した方だと思うよ。

ランカは…こう描きたい、という強いものが制作側でも
定まって無かったように見えるね。
その時々で(まめぐの変化に合わせて?)試行錯誤しながら
肉付けをしていった印象。
骨が無い状態に肉だけ固めて盛っていったというか。
ぐらぐらするから肉の重み(設定過多)で安定させるしかなかったとか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:41:17 ID:cqvEQsir
ありがちなキャラで人気出すのは結構大変だと思うぞ
組み合わせが悪いと陳腐と言われるだろうし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:53:37 ID:o4hETbd/
バイト決まったらRで入会しようかな
どれくらいの数なのか気になるし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:22:56 ID:6tm3sSze
今日Rで申し込みしてこようか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:13:54 ID:61dg8zRc
>>274
頼む
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:32:24 ID:DbGzAIcy
>>272
だろうな
ありがちで行動も読めるっていうのは安定感があるけど、そこにリスクがないわけじゃない
王道狙って狙い通りにウケるのって結構難しいと思うよ
狙いが透けて見えた途端萎えるし

ランカの状態が今その狙いが透けて見えすぎて萎えさせる状態なんじゃないかな
ランカってキャラがどうのっていうより、中の人を売るためのツール化してて
中の人が有名になって売れたら後はどうでもいいって感じがするんだよな
今のとこそれも成功してないようだけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:08:49 ID:c/EVmZh5
シェリルがありがちな王道ならランカは意外性狙い?実際は意外性というより予想外だけど…
アニメキャラを使って中の人を売り出したいなら、キャラが人気になってからの方が良かったかもな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:25:33 ID:WHuJu/fq
>実際は意外性というより予想外だけど…

ワロタw

王道といえば、ランカも最初は王道のキャラかと思ったんだよな〜。
ロリ系で妹キャラでアイドルで純粋な
二つの種族を繋ぐ心優しい架け橋(ヒロイン)。
まぁ、実際は斜め上どころか宇宙のはちぇまでぶっ飛んだキャラだったんだがw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:45:28 ID:yFBlIxTI
シェリルだけなら王道のありがちキャラだったんだろうけど、
やっぱメインの歌とかシェリルのライブ場面で惹きつけた部分が大きかったのかなーと思う
ランカは思いつくままの萌え要素や万能要素を詰め込んで失敗した感じ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:48:31 ID:gMFHpSdD
>ロリ系で妹キャラでアイドルで純粋な
>二つの種族を繋ぐ心優しい架け橋(ヒロイン)。

たぶんそれ狙ってたと思うし、たぶんランカのファンは今でもそう思ってるんじゃない?
戦場で「抱きしめて!宇宙の果てまで!」とか言ってる時点で無理だけど。
マクロスのテーマって「ラブソングが戦争を終わらせる(by河森)」だから歌のメッセージ性と表現力で勝負するべきなのに、
「抱きしめて」云われても、、、。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:27:04 ID:x0aL7XK6
>>274
人柱になるんか。乙です。結果わかったら報告ヨロ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:32:19 ID:2nD+GvDD
適材適所ってわけじゃないが、やはりランカは出るアニメ間違えたキャラって印象
一人だけ最初から最後まで、少コミみたいなノリの厨アイドル物語やってるんだよなあ
ランカ以外は皆マクロスの、ロボアニメの世界観に則って動いてるから一人浮いて悪目立ちしてる
作品世界に沿ってるシェリルとズレまくりのランカでは、そりゃ差が出て当然だろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:53:59 ID:OB7GSW/i
キャラ云々脇において、まずシェリルは歌が良かった
勿論好き嫌いはあるが、余程ひねた人間でないかぎり、その実力は認めざるを得ないレベル

それに比べてランカは、せいぜいカラオケが上手い素人レベル

不安定でも透明感溢れる歌声ならばそれなりに説得力も出るんだが、それもなあ…

二人の歌姫と言われても、fには、シェリルと真綾しかその名に値する歌手はいなかったな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:19:01 ID:VPi573vB
オーディションに5千人もきといて選んだのがアレじゃあねえ…。
演技は最初は棒でもいいと思うんだ。
ミンメイだって初めて聞いた時はあまりの学芸会っぷりに頭真っ白になったけど
最終回には飯島真里じゃないと駄目だと思うくらい味が出た。
けど歌はなあ…誤魔化しきかないだろ。
>>283の言うように歌シェリルの完成された魅力とは違う
素人くさくても透明感とノビのある声質の真綾タイプを
何故選ばなかったのかと自分ですら思う。
無難に上手いけどそれだけ。
別にまめぐじゃなくてもいいと思わせてしまったのは失敗だろ。
これじゃあ最初から星屑の出来レースと言われても仕方ない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:34:46 ID:Od7TEeTG
演技はともかく歌は最初から上手い奴選ばないと話にならんわなを
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:31:50 ID:OB7GSW/i
そのランカを、フロンティア住民の大多数が熱狂的に支持してるっていう小説のおかげで、
俺達視聴者は完全においてけぼりにされちまったんだよな…

「フロンティア住民て、なんかおかしな感性の持ち主ばっかなんか?」

でも、f自体は面白かったから作品を見捨てたくはないというファン心理が刺激され、なんとか着地点を探し始める

「そうだ!ランカは神だったに違いない(バジュラパワーでフロンティア住民を捩じ伏せた他)」


なんつう話が出てしまうほど、視聴者を追い詰めてしまったんだよな、あの歌唱力がw


「銀河の果てまで」逃げ出した多数の視聴者の声は、果たして公式に届くんかいなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:23:59 ID:c/EVmZh5
銀河の果てまで抱きしめられるほど視聴者の懐は深くないんだよ
もうさ、ランカは嫌いというより 無 理
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:31:57 ID:fx6fNnxR
>>287
ココは差を考察するんだよ。落としたいとか、吐き出したいなら該当スレでどうぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:06:29 ID:6tm3sSze
F魂Rで申し込んできた
結果が分かるのは2・3日後かな?(>>168を見ると)
楽しみw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:07:37 ID:rigS9S60
今はSが1800、Fが1500じゃなかったっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:45:11 ID:zi/Jdo0o
>>289
人身御供乙です・・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:04:28 ID:JwWXFZ6N
>>289
報告お待ちしておりますww

でも流石にマクロスの顔なんだしFと同数の1500は行ってるだろ
少なくとも1000以下は絶対にありえないと断言してもいい

間違っていたら一番くじで当てたA賞をオクに10円で出品してもいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:06:18 ID:M1V8ZIuY
3/20前後の300弱から2週間報告ないからな・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:25:19 ID:uX3FOyjU
>>292
まて、その賭けは分が悪すぎる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:32:13 ID:MejJRM0I
今の時点での会員数の比率が出たら、もうこれ以上は変動しなさそうだな。
早期入会キャンペーン期間終わったし、3月みたいな伸びはどれも期待できないだろ。
これでもしダブルスコアとかだったらもう人気の差は誰もが認めざるを得なくなるが、公式どうすんのかね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:37:29 ID:fx6fNnxR
>>295
公表しなければ分からないんだから、いいんじゃない?別に。
でも、流石に1000くらいはいくんじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:38:33 ID:xR/XKf6b
Sが数日で数百伸びてるのを見ると案外伸びがある気がしないでもない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:46:12 ID:41dYviFS
>>290
どこでそんな?

3月中旬 S0900 F0500 R0300

3月下旬 S1400 F0900 R????

4月01日 S1600 F1250 R????
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:00:28 ID:ae/sgkWR
Sは1800後半って個人ブログで見たよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:06:46 ID:41dYviFS
ん?それいつか分かる?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:09:26 ID:6tm3sSze
>>300
>>265に書いてある
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:19:56 ID:41dYviFS
となると三日ほどで200は増加したことになるぞ…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:21:22 ID:nS42/8Pr
31日くらいで駆け込み申し込みした人たちじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:27:55 ID:6tm3sSze
ランカも結構増えてるかもしれないな
予想では800〜900ぐらい
1000は越えてないと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:31:12 ID:QyuV1LGy
>>295
公式様には伝家の宝刀「300の次は1301」があると思ってしまったが・・・









・・・まさかね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:34:43 ID:jA6jZohz
>>305
無いと言い切れないのがマクロスFの怖いところだね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:41:43 ID:pUA+ZulJ
>>300
自分265だが、そのブログには3月末に申し込んだと書いてあった

>>305
いやだなあランカさんには魔の数字
    5 0 0 0 
があるじゃないですか!





・・・・・・・・・>>289の報告が楽しみなような恐ろしいような
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:45:04 ID:JwWXFZ6N
>>294
……レスしてから今までの流れ見てちょっと不安になった

比率的に考えれば
3月中旬 S0900:F0500:R0300= 4月01日S1600:F1250:R????
と言う事だから単純にSとの比較式に当てはめると
S900:R300=S1600:R????となり
答えを求めると現在533という事になりFと比べると750になる

そして更に単純にSとFの伸び率から換算すると
3月下旬で平均伸び率(対3月中旬)が164.2%なので493(切り上げ)となり
4月上旬の平均伸び率(対3月下旬)が124.9%なので615(切り上げ)となる

Rの3月中旬から現在までの伸び率が300%を超えても900………



ごめん…>>292の発言撤回させて貰えるとありがたい…かも
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:48:54 ID:QyuV1LGy
305です

いや、確かにその魔の数字は考えたw

でもいくらなんでも・・・・・・そこまで公式が正気を失っていないと考えたくて
_ノ乙(、ン、)_

>>289さんが「5301だった!」って報告してくださったとしても
一体誰が信用するのかと
310308:2009/04/05(日) 21:55:57 ID:JwWXFZ6N
ちなみに3月中旬から4月上旬までのSとFの平均伸び率は203.5%だったりする
Sだけなら177.7%でFだけなら250%

やはり1000は…ちょっと無理かもしれない…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:10:27 ID:M1V8ZIuY
>>309
誰かがウソ付くと結局バレるからね
今の数字もあくまで参考程度にしといた方がいいよ
アンチの煽りに使われるのも困るし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:24:32 ID:MejJRM0I
今の情報の真偽はわからないが
情報を出せる人=入会した人 という時点で、Rの情報だけがこれほど出ないのは…
つまりそういうことなんじゃね?
と思ってしまった。
まあ流石に1000はいくだろうけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:33:57 ID:rIqoOd7E
ランカが不人気なの、公式もランカファンも認めちゃえば楽なのにな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:36:14 ID:nS42/8Pr
>>313
そういうことは言うもんじゃないと思う
ファンは普通に好きな人なんだからほっといてやれよ
あとシェリルがぶっちぎり過ぎるだけで不人気ってわけじゃないと思うし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:41:31 ID:qXndAfJs
Rは土曜日到着分で1200台でした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:44:13 ID:pUA+ZulJ
しかし何で公式もこんな番号のつけ方したんだか
種類無関係で受付順に割り振ってれば、種類ごとの会員数なんて分からなかったのに
今はネットで情報集まるんだから、このやり方じゃ絶対に数比べられるに決まってんじゃん
もうわざとやってるとしか思えない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:49:38 ID:6tm3sSze
>>315
1200前半?後半?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:08:52 ID:QyuV1LGy
>>315
おー意外に伸びてる。

あとは>>289さんの報告待ちってとこですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:09:00 ID:MejJRM0I
>>315
おお、1000は越えたか
3月中旬からの伸び率は4倍か
Sは4/1からどのくらい伸びたかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:16:07 ID:FDwgmTe1
ageてるし
なんとも言えん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:20:22 ID:rIqoOd7E
まあより信頼できるのは>>289の報告だろうな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:29:28 ID:ooRBEfG+
伸び率算出した人のレス見るとSとFの平均の増加率は203.5%って事らしいし
Rが1200ってのはどうだろ?

多分一番伸びるのはイラスト待ちしていた人が多かったFだろうなと思っていたので
Rの増加率はSと同程度くらいかなと思ってた
でなければ最初の300って数字が間違っていたのかもしれない


>>321
だね
というかSもFもまだ伸びている可能性もあるんだよね
総会員数を公式が発表してくれればいいのになぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:42:22 ID:TwfMBCTH
会員証うpしたら皆信じるんじゃねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:49:43 ID:IM/J1qGa
流石にR1000越えしてるだろう・・・
とSとFに入った自分が言ってみる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:03:47 ID:jjq+4E3o
自分実はまだ入っていないんだが…

本当はFかSのどちらかに入ろうかなと思ってたんだけど
なんかRの実数知りたいが為だけに
Rに申し込んでみようかなとかちょっと思ったりw

4月半ばにでも三種全部に入ればいいんだろうけど
元々ライブとかイベントには行けない身の上なので数だけ入っても仕方ないんだよな

一番くじが落ち着けば報告も増えるのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:50:18 ID:xdnLlvTW
>>322
>でなければ最初の300って数字が間違っていたのかもしれない

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 23:51:22 ID:RjkGESb3
>>244
3/17に登録完了メールが来てR250くらいだわw
ランカ少ないよランカ



てか確か本スレで、3月終わりに申し込みしたって人がS1600って言ってたが
ブログ情報だとだと1800なんだな

3月中旬 S0900 F0500 R0300

3月下旬 S1400 F0900 R????

4月上旬 S1800 F1250 R????



4月上旬は3月末日申し込みのもの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:48:12 ID:4k0rNK3y
3種全部に入るとか金の無駄遣いすぎだろwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:06:07 ID:ar9+QeX+
ランカはさ
萌え要素をひたすら詰め込もうとして、バトルものヒロインで確実に嫌われる要素(恋愛至上主義・敵味方からの総マンセー・純粋無垢という名のKY)までしっかり完備しちゃったんだよ

それに対してシェリルは
典型的な萌え要素(ツンデレ)に、典型的な燃え要素(俺は俺の信念を曲げねえ!的な)が加わったために、男女両方に受けた

なんかお互いがいてもいなくても、もともと人気出やすいキャラと嫌われやすいキャラだったような気がしてきた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:21:36 ID:83CdPNCf
典型的なキャラってアンチも必ずある程度居るけど
同じかそれ以上にファンができるから人気が安定するんだろうな
シェリルの我が儘や打算的な部分や非常識さが嫌いって人も居るのは予想できる
その生々しささえ魅力とかそこがかわいいと思う人も居るだろうと思う

でもランカは「活発だけど引っ込み思案」とかまず設定同士が食い違いキャラが掴めない
更にその設定に実態が伴わないので、どれが正しいランカか見てる方はよく分からない
他面性と言うには色々とっちらかりすぎて一人のキャラクターにまとめるのは大変
だから共感しにくいし好きになりにくい

あとおとなしくて優しい子好きにはナナセが居るし、ロリ好きにはクランが居るから
そこにファンが流れたってのもあるかもしれないな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:42:10 ID:YAL0fMkE
初期の頃、ランカのキャラ設定に美少女って書いてなかった?
試聴前にキャラ調べてて首を傾げた気がするんだけど、記憶違いかなぁ
ずっと気になってるんだけど、誰か見た人いない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:13:58 ID:9YSesFWw
典型的なキャラだけでは人気は出ない
たいていそういったキャラは突出して好かれも嫌われもしない空気キャラになるだけ
そこに何らかのプラスの付加要素が加わって初めて人気が出るわけ

まあランカだって典型的なキャラだしな
典型的な自己投影厨御用達のキャラ、それがランカだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:19:01 ID:3G28JU2y
というかランカもキャラ造形的には王道じゃね?
演出が酷いだけで
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:44:06 ID:f/F5aj5o
各パーツ的には王道なのかな?

一番くじ1回だけひいたら、C賞当たったんでとりあえず友人に売りつけた上でじっくりガン見。
ランカフィギュアの説明とかでもあったけど、下半身が少女らしくむっちりだのどうの…。
(´・ω・`)正直、足腰使ってない運動不足に見えるんだ…。




本編見てて、本格的にシェリルとの差を感じたのは、ステージでのダンスシーン。
曲調が違うのは勿論理解してるけど、それにしたって…気心知れた連中とカラオケで騒いでるんじゃないんだから、もっとやりようはなかったのかと。
(天才と噂の)歌はともかく、必死でダンスのトレーニングしてるシーンは欲しかったなぁ。
そんなシーンがあとほんの少しでもあれば……いや、言っても詮無いことですね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:46:38 ID:O7A61kKe
作中のランカも、リアルの中島も、ロクに何の訓練もしていない素人を
無理矢理アイドルとして、実力も芸もないまま、そのまんま祭り上げた感があるんだよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:01:34 ID:3G28JU2y
>>333
パーツ的にっつーか
「なんらかの特殊な才能のある普通の少女」っていうキャラは物語的に王道でしょ
ただその王道を活かす演出が全く無いどころか逆に違和感感じさせるようなものになってるだけで
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:37:12 ID:ar9+QeX+
ランカの場合「みんなにマンセーされる特殊な才能」ってのが天才的な歌唱力(笑)のことなのかフォールド波のことなのかがよくわからん描かれ方してたよね
そのせいで、物語を動かす重要な能力というよりは単なるランカマンセーのための設定に見えてしまう

「優しいが平凡な歌声なのに凄い力がある」くらいにしときゃよかったのに
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:42:55 ID:3G28JU2y
個人的には小説の「あらゆるものが彼女を礼賛する」とか
そういう表現の仕方が宗教っぽくて嫌というか・・・
なんかもっと他に言いようはなかったのかなと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:44:14 ID:WDaW73Fe
>>333
シェリルは「銀河の妖精」と呼ばれるだけの努力は惜しまずに常日頃からストレッチとか
トレーニングをやっている場面があるけれど(小説のアルトは歌を辞めるといったシェリルに
「俺の目が誤魔化せると思うなよ!歌もプロポーションも歩き方も足の配りも視線の動きも
血のにじむような訓練で積み上げてきたものだ!」と怒鳴っていたし)
一方のランカは「超時空シンデレラorアイドル」の割りには、そういうトレーニングシーンって
…あったけ???思い出せないんだけど…
ランカのダンスシーンとか見てるとランカの中の人をモチーフにしたのかも?って思う
2曲目ですでに息切れして声が出てなかったり、たった4曲で疲れた顔になってたから
ランカも運動不足っぽいキャラになっちゃったのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:13:43 ID:9ad9aUCb
アイドルの中にも歌唱力ある人は居るかもしれないけどさ。
基本アイドル=歌姫ってならないと思うんだけどなぁ。
シェリルもランカもアイドル設定だけど
シェリルは洋楽の高い歌唱力、上手なダンスもこなすアイドル
ランカは日本のいわゆる「可愛い」が取り柄のアイドル
こんな感じ??
それなのになんだかフォールド派が加わっておかしな修飾語がついて
変な方向にねじ曲がっていってしまった感じ。
取り敢えず魅惑とか、歌姫とか似合わないマンセーのお陰で????となった気がする。
単なるアイドルで売り出すにはまぁ合格ラインだけど。
救世主って意味も含まれての呼び名だと思うんだけど、釣り合わなさすぎたんだよ
他アニメなら、はいはい、で済む話だけど歴代シリーズの歌姫、歌の完成度もあり
余計に反発する人も出てきてしまっただろうしねー。
ミンメイもアイドルではあったけど「萌え〜〜」ってのよりも「可愛い!」って
感じだし、初代ミンメイファンの反発も食った気がする。うちの父がそのタイプだなー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:47:55 ID:/z92aSZG
>>336
その設定じゃ中の人が納得しないからだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:57:23 ID:9YSesFWw
一声優ごときの発言が製作に大きな影響を与えるわけないだろ
ただ単に河森もしくは星屑の意図によるもんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:20:29 ID:ycRwjSpW
>>341
劇場版の案を提出したらしい…

なんというかそういう所が全て反動となるんだろうなと思った
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:22:05 ID:MORs75Q4
>>338ミシェル姉の回だっけ?
最初の方でランカが歌の授業受けてるカットがあったけど
トレーニングシーンとは言わないか…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:28:17 ID:2026EgX4
>>341
中の人がブログに「監督に劇場版のアイディアを提出した」って
嬉々として書いてたんだよ
新人がそういうことできる空気が現場で罷り通ってしまってるんだ
そして中の人はランカをアルトとくっ付けて欲しいと衆目の中
監督に直訴したこともある
つまりはそういうこと
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:39:49 ID:w9T/OgLO
恐ろしい…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:49:35 ID:9YSesFWw
ていうかそんなもの提出したところで河森が採用するかどうかなんてまた別の話でしょ
中島愛の提出した案通りの展開になる保証なんてどこにもないし誰も分かりようがない

第一その事と、シェリルとランカの差と何か関係あるのか?
ただの叩きなら該当スレで好きなだけやってほしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:51:01 ID:3G28JU2y
ていうか案というかアイデアは他の声優からも出てるのかもよ
そういう方針の可能性あるし
まぁ採用されるかはまた別の話だが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:56:34 ID:9YSesFWw
河森がインタで声優の意見も取り入れたいと明言してたからね
他のキャストの人も何かしら提案みたいなのはしてるかもしれないが
結局最後に判断するのは河森や吉野、菊地といった面々だ
あまり意味のない事だよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:29:52 ID:2FCOy8bN
河森監督が声優さん達にもアイデア募集とか言って、それに答えただけかもしれないが
下手しなくてもそういうことは荒れる元だから、普通はアイデアを出してもペラペラと
喋ったりしないだろうな 
ましてや、ファンや他のキャラの声優達が見ているイベントで事もあろうに監督に向かって
自分の担当キャラを主人公とくっつけて!なんてやったら、その担当キャラも
担当の声優もドン引きされるリスクが大きい
ランカとシェリルの差はキャラの設定や描写、売り出し方などでも付いたんだろうが
シェリルの担当声優と歌担当者の言動とランカの中の人の外的な要因もあるかもしれない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:46:56 ID:9ad9aUCb
シェリルの中の人もデートしたいっていってたりするけどまぁ・・・くっつけてとは言ってないけどそれで叩かれてた過去あったっけ?
私は中の人にあんまり興味ないので詳しくは知らないけど、中の人の事はあんまり関係ないんじゃない?
このスレの趣旨はあくまでキャラの事だし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:57:01 ID:lrmF02oy
中の人の発言で言えばアルトとブレラの中の人がシェリル好きっつってなかったっけ?
まあこれは中の人達の好みや好感度だから差には関係ないけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:41:55 ID:3T0CPFj/
話豚ぎりすまんが
3月30日夕方にF申しこんで1400番台後半だった
最終日でかけこみがあったら1500〜1600は行ってるかもしれん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:47:14 ID:+FZaOYlg
中の人たちはクランとシェリルに割れてた(シェリルが一票多かったかな?)
ランカ選んだのはナナセの中の人とオズマの中の人だけ
まめぐですらランカを選ばないという…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:48:51 ID:TlBwP85q
>>350
あったよ
本スレとシェリルアンチスレで好きなキャラとその理由みたいなインタのコメントが叩かれた
遠藤さんは「シェリルが好き、アルトといちゃいちゃしたい」でキャラと自分混同してプロらしくない、
Wヒロインなのにもう一方のファンを考慮してないって理由で
同じインタビューで保志と中村も
保志はランカの兄役なのにシェリルが好きって答えたからブレラを演じる資格ないと言われ
中村もシェリルとかキャシーと答えて、他でもランカは死んでしまうんじゃないかと思ってたとか
発言したのでKYすぎる、主人公声優としてどうかと
あと大川さんもだったかな
ちなみに中島さんはミシェル君が好きなのでクラン派、と言って大人な対応、
遠藤もこういっておくべきと絶賛された
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:51:48 ID:rKcBRAdP
>>354
あ〜書かれてたなww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:52:33 ID:+FZaOYlg
遠藤さんは「いちゃいちゃしたい」レベルだけど、
まめぐは「アルトとくっつけろ」って言ってるんでしょ?
大人な対応か?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:18:23 ID:PFf2SfbK
>>352
申し込んで3〜4日後に会員証が届けられるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:19:54 ID:xJidFNHy
会員番号がそのままIDだから会員証来る前にわかる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:24:14 ID:PFf2SfbK
そうなのか、ありがとう
早くメール来ないかなー・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:20:22 ID:3T0CPFj/
>>358
そうなのか!?
31日までに申しこんだ中からランダムだと思ってた!

S二桁だからうれしすぎる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:57:02 ID:9BaCqtpm
3月中旬 S0900 F0500 R0300

3月下旬 S1400 F0900 R????

3月末日 S1600 F1250 R????

4月上旬 S1800 F1500 R????

4月上旬は3月末日申し込みのもの

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 23:51:22 ID:RjkGESb3
>>244
3/17に登録完了メールが来てR250くらいだわw
ランカ少ないよランカ
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 19:41:55 ID:3T0CPFj/
話豚ぎりすまんが
3月30日夕方にF申しこんで1400番台後半だった
最終日でかけこみがあったら1500〜1600は行ってるかもしれん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:05:36 ID:68bTyUvC
>>289がRで申し込みをしてくれたとのことなので、
早ければ明日くらいにはRのおおよそがわかるかもな

>>315が1200台だとの申告だが、さて?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:30:09 ID:iGeuZ3UJ
ランカ1000行ってるとすると、Fと同じ伸び率かそれ以上なんだよなぁ・・・
シェリルと同じ伸び率だと仮定すると600〜700が妥当だと思われるが
もし1000以上行ってるとすると最初の情報が間違ってるとしか思えないなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:36:00 ID:sEAWw8dC
投票でもやってた通り水増しという線もあり得る
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:26:06 ID:OeRJvfyR
プラスみたいに、シャロンの歌で燃えて、ミュンの歌で癒されるようなかんじにすれば
よかったのに。
歌でもう一度聞きたいのとかはシェリル曲ばっかだし、ランカは数回きくとお腹一杯で
もういいや〜ってなる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:31:57 ID:68bTyUvC
>>364
投票は一過性のものだが、ファンクラブまで水増ししたとしたら
むしろ公式が哀れだな
そうしたところで会費が入るわけでもないじゃん・・・

いや、だが、しかし・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:14:53 ID:VJVEjwW7
そこまで疑うことないだろうに
ただのランカアンチスレになってるよ最近…


まあ実際Rの伸びには疑問はあるけどさ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:28:06 ID:21ww/Apv
ランカ関連には何かしら疑問とか疑惑とか黒い影が付きまとうような事柄ばかりだからな
アンチとか以前に数字的におかしい今回も、疑われるのは無理ないと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:47:51 ID:qKHnuOob
うーん、でも>>364みたいに投票で水増ししてたのが事実であるかのように書くのはどうかと思うよ
実際はどうかわかんないんだしね
限りなく怪しい数字が多くて疑惑がわくのはしょうがないけど
370369:2009/04/07(火) 09:50:09 ID:qKHnuOob
× 投票で水増ししてたのが事実であるかのように書くのはどうかと思うよ
○ 投票で水増ししてたのが事実であるかのようにとれちゃうようなことを書くのはどうかと思うよ
にちょっと訂正
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:16:50 ID:fYUEXjTe
ランカ情報だけ出ないって事は
恥ずかしくて出せないんだろう。
もしF上回ってたらランカファンは数字を出すはずだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:45:54 ID:fSS0fqVp
あるいは単純に2ch住人がいないんじゃね?
後からRで申し込むような層に

と、言ってみる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:08:02 ID:hneFpIC5
ますます>>274への期待が高まるなw報告待ってる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:45:50 ID:RlultpSw
今日届きました。1285でした。
みんなが言うほど人気が無いわけじゃないようですね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:48:16 ID:0CJxG9ra
>>374
出来れば画像を
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:48:29 ID:Lti41WOs
約1300か…
ってことはランカが一番伸びたな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:52:28 ID:s2ubCs3K
一体何があってそんなに伸びたのか気になるな
もしくは最初の数字が間違ってたとか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:52:38 ID:Y2NCTJ8r
Rすごい伸びてるなあw
もしかして自分は1300台かな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:53:38 ID:0CJxG9ra
>>377
一人3は入るだろう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:54:17 ID:fSS0fqVp
>>374
会員証はSとRは4月からで、Fは5月から順次発送なので
まず来るのは登録完了通知ですよ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:55:34 ID:fSS0fqVp
>>380
アンカ間違えた、>>375ですた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:55:52 ID:e6NsPh8N
報告は有り難いんだけどそんなに細かく晒しちゃったらマズいんでないかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:57:16 ID:MnWrlUPj
パスワードさえばらさなきゃ問題ないと思うよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:59:20 ID:Qh8fC6fy
まぁパス解らなければ問題ないけどね。まぁ身バレしないよに気をつけて・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:00:47 ID:RlultpSw
爆釣だな。>>378で気づけよjk
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:06:38 ID:IAHhSdcG
まあ普通に有り得ないとは思った
伸びがF以上ってのはさすがに考え難いし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:13:33 ID:Qh8fC6fy
ん? 釣られたのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:14:55 ID:Lti41WOs
釣りかよwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:17:42 ID:hneFpIC5
>>385
釣りだったんか?>>378で気づきませんでした。どういうこと?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:18:25 ID:l5RtFyrT
イミフ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:19:29 ID:l5RtFyrT
ランカバカにするために捏造とかマジやめて欲しい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:24:42 ID:atoPOQqc
ランカスレたまに見てるけど、なぜかF魂の話題が全くと言って良いほど出てなくないか?
金出してFC入るほどのファンなら2chのキャラスレぐらい見てそうなんだが
やっぱり年齢層の違いなのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:52:50 ID:uPLn+1X+
>>389
>>378>>274(Rで申し込む、とここで宣言して申し込んだ人)で、まだ通知は来てない
>>378は適当に捏造数字(多分>>315を参考に?)言って住人釣っただけ
本当のRの現在の数字は未だ謎のまま、て意味じゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:53:59 ID:uPLn+1X+
三行目ミスった
>>385は適当に捏造数字(多分>>315を参考に?)言って住人釣っただけ
が正解
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:02:32 ID:Y2NCTJ8r
釣りだったのかーw
>>393の言うとおり自分は>>274
釣り防止に報告は写メつきにする?
5・6年前の携帯使ってるから画質最低だけどさ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:22:26 ID:uPLn+1X+
>>395
やってもらえるなら大変助かる>写メつき
もう釣りはご勘弁願いたいしw
くれぐれも身バレだけは気をつけてなー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:22:40 ID:Lti41WOs
>>395
その方がいいかもねぇ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:07:44 ID:XSdSuWQu
むしろランカスレか、もしくは本スレで聞いてみた方がいいんじゃないのだろうか

もしかしたらランカファンは金銭的に入るの渋ってて、締め切り前に急に入りたくなった!
ってパターンが考えられなくもないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:34:51 ID:IAHhSdcG
というか写メ付きでうpしてくれるって人がいるんだからわざわざ聞きに行く必要なくね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:56:24 ID:XSdSuWQu
また 釣 り だ っ た らと思うと…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:05:39 ID:0LUg3nP6
なんでランカだけ色々とうさんくさくなるんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:05:53 ID:Y2NCTJ8r
最近入った手描きブログのやつで画像テス
見れる?
http://imepita.jp/20090407/757530

403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:14:18 ID:/mzeyw+D
936?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:14:19 ID:Eu2m7nRB
>ランカスレか、もしくは本スレで聞いてみた方がいいんじゃないのだろうか

>>274が入ろうかって言ってくれる前は、それもちょっと考えたけど、
聞いて教えてくれるくらいなら聞かなくても何番台だったって情報がちょっと出てんじゃね?
出ないって事はRが他より少ないのを気にしてるとか、入ってる人が少ないかだとかかもだから、
変に突っつくようなことになっても困るよ

>>402
見れるけど、ID全部出してて平気なのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:21:07 ID:Y2NCTJ8r
>>404
パス+アド隠してるし
入ってから全く利用してないので平気b
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:26:01 ID:Eu2m7nRB
>>405
そうなのか
手ブロのことよくわからんからちょっと胃がキリキリしちゃったよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:27:28 ID:Y2NCTJ8r
見れるのが分かったので画像削除
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:01:36 ID:uPLn+1X+
画像テスまでしてくれてたのか
手を煩わせて申し訳ないが報告よろしく頼む>>407
しかし一体どれぐらいなんだろうか
釣りまで来たせいかイマイチ数が読めないなあ




来るか恐怖の5000?www
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:56:38 ID:iGeuZ3UJ
しかしまぁ、こうして数字で分かるものははっきりしてていいね
公式投票は票数分からないし・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:58:06 ID:qJ+WsQI7
ただまあ単純比較するには全部同時に入らないとダメだがな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:19:52 ID:1a4Z0DqU
>>407

写メつきうpの時点で釣りじゃないことは証明できるし
とりあえず最初の一桁さえわかればいいわけだから
なにも番号全部写さなくてもいいと自分は思う

R関係ってたまに変なのいるし少し心配なんだよな…
とにかく無理はしないでくれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:24:08 ID:WUJ9FUT4
吐き気がする程嫌いなキャラ Part2でもランカぶっちぎりなんだね
前回もランカ1位で2位とは700くらい差があったと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:32:30 ID:Dh4ANxlf
そういえばミンメイも昔アニメ雑誌の嫌いなキャラ投票No.1だったなぁ…狙ってんのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:47:11 ID:hM3PsnbA
嫌われてるが人気もある場合は別にいいんだけどね
嫌われてるだけで人気は…なあランカの人気ってあるの?ないの?
好きな人−嫌いな人=がプラスなのかマイナスなのかまじでわからん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:06:40 ID:QLgtyey8
>>414
人気はあるよ
マクロスFの中ではシェリルに次いで人気だし、関連グッズもまぁまぁ売れてるんじゃないの
ただ勢力的に
シェリルファン>>>シェリルアンチ
ランカアンチ>>>ランカファン
ってな感じだからねぇ
ファンがいても異常な程アンチがついてるランカは単純に人気があると言っていいものか…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:49:41 ID:i6D+deE4
>>415
まあシェリルの次にいないとヤバイわな位置的に…ヒロインの一人で今では公式主人公扱いだし
でも最初から嫌われキャラとして作られたならアンチ>>>ファンでも仕方ない面はあると思うが
ランカは過剰なマンセー度合いひとつ取っても、基本愛される前提で作られたキャラのはず
それなのにアンチ>>>ファンな感じなのって相当まずくね?印象かなり悪いぞこれ
アンチの数も一種の人気バロメーターて理論は、アンチの罵倒を押し切れるレベルの人気じゃなきゃ
成り立たないから、人気でシェリルに及んでない・アンチの方が圧倒的多数のランカには当てはまらない

てか露出過多で無理やり裾野を広げたから、キラッのネタ扱いで好きって程度なライト層の比率が
増加して表面上人気はそこそこあるように見えるが、売上げ等実質的な人気はかなり低い気がする…

ぶっちゃけクランの出番がもっと多かったら、あっさり抜かれてたんじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:18:34 ID:DRdS0KMX
ランカってアルトより人気あるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:29:45 ID:6fQWWYe9
>>417
正直アルトはあまり人気があるとは思えんな
ランカの人気自体は高いほうだが、この嫌われっぷりをどう評価するかで変わるかと
人気は人気で認めるか、アンチが多いからプラマイしたらぶっちぎり不人気とするかは人それぞれ
インパクトだけならマクロスFの顔としては相応しいと思うがw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:49:58 ID:nrYxeP9z
正直人気よりいつまで覚えていてもらえるかだと思う。
いつまで好きでいてもらえるか、の方が正しいか。
ここでも何度も語られてるが、ミンメイはアンチも凄かったけど
そいつらですら認めざるをえないほど魅力的な歌声で愛らしかった。
だからこうしてシリーズ通しての顔になれたけど、ランカは
アンチ的な意味でのインパクトが凄いからそっちの方で
忘れられる心配はないけど(?)、キャラとして長く愛して貰えるほど
魅力があるのだろうかと疑問を感じる。

シェリルの二次創作が多いのはファンが多いからと言う理由もあるだろうけど
それだけ妄想を掻き立てるエピソードが本編に散らばってたからだろう。
翻ってランカはどうか?そうしたエピソードが豊富だったとはとても思えないんだよなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:12:12 ID:XRjpXwrc
なによりランカの歌って印象が薄いんだよな

トライアングラーの君は誰とキスをするとか
射手座のもってっけ〜とかの方が印象に残る
だからDVDとかのCMではこの2曲を使うことが多いしな
星間はどっちかって言うとキラッてフレーズよりポーズがウケた感じ
まあそれもすでに忘れられてるけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:25:27 ID:B9l+Rqnv
つまり一発屋と。ぶっちゃけ星間以外はあんま印象にないな。
星間すらもあのポーズがネタ的にウケただけで。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:32:35 ID:ydz/SO+Q
キラッとランカの名前は知ってるから自称ファンだがマクロスFを見たことのない層
というのが存在するからな、しかも相当多くw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:46:49 ID:omTQrI8o
>>418
アルトはミハアル人気とか公式のミスターマクロスとか見たら
人気が無いわけじゃないと思うがなぁ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:13:21 ID:yFYG4o1j
アルトは数字の人も各カプ好きも単体好きもいるんで案外底力はあるだろ
単体好きを単純に比較したら、ランカのほうが多そうな気がするけど
1番じゃなく2番目に好きとかが多いんじゃないかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:15:48 ID:6udSdEGU
話d切りスマン
F魂登録完了メールが来たので報告

ID:R30063*(最後は念のため伏せる)

画像
ttp://imepita.jp/20090408/473250

これは・・600番台と見ていいのか?
それともごり押し30万台?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:17:44 ID:6fQWWYe9
>>423
それでもランカほどの人気があるとは思えない
二股エンドで大きく株を下げたしね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:18:13 ID:omTQrI8o
たとえばSは
S20XXXXとなるので
最初の二桁は関係ない
多分FはF10XXXXとかなってんじゃないかな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:28:16 ID:6udSdEGU
>>427
ということは600番台なのか
800〜900予想してたから予想外の結果だww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:31:53 ID:uhOvMkY5
>>427
アルト目当てでFを選んだけど、F10〜だった
だから間違いなく600番台
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:32:05 ID:omTQrI8o
ランカって平和なときとコメディタッチの話とかで見れば可愛いと思う
シリアス展開入ると株下げがちなんだよねこの手のキャラって
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:32:14 ID:XxcHXHXP
>>425
本当に乙でした!

という事はRは実質600という事か…
自分の伸び率計算のまんまだったのが恐ろしいというか
やはり1000は行かなかったんだな
だれだよ1000行くなんて豪語したの


最終的には

3月中旬 S0900 F0500 R0300

3月下旬 S1400 F0900 R????

3月末日 S1600 F1250 R????

4月上旬 S1800 F1500 R0600

って事でよろしいかな


このデータはこのスレ的には一番信頼度が高いものになったね
いや本当に>>425は乙でした!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:33:59 ID:omTQrI8o
>>431
SとRが二倍、Fが三倍か
すげーなF
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:38:18 ID:OKYoZRDd
SとFは古いデータだからもっといってそうだな
ていうかこの結果はやば過ぎだろ
ダブルヒロイン物でトリプルスコアの差をつけられてるメインヒロインって何なんだ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:39:40 ID:uhOvMkY5
>>425
言い忘れた、乙!


自分はFのラフ画待ちだったからなー
またアルトが後ろでちっちゃく飛んでるような絵だったらどうしようかと思ってw
あとミハクラの人も待ちって言ってたから、Fはラフ画出た後に急増したんだと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:40:38 ID:XxcHXHXP
しかし見事に差がついたね

公式のあやふやな投票よりもよりリアルなファン数が分かるなコレ
ランカファンで
「ランカの絵が微妙だったからFに入った人が多かった」
と述べている人がいたが仮にFの半数がランカファンだったとしても
750+600=1350でシェリルには及ばないという結果が出たな

ファンクラブに入る程にマクロスFが好きなファンの中での実数は
そのままライトユーザー数にも直結するね

あ〜なんかスッキリした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:00:57 ID:1a4Z0DqU
>>425

Rの実数を知るための人柱みたくなって申し訳なかったが
425のおかげでスッキリしたよ 本当に乙でした

しかし600って…
なんとなく予想はしてたけど実際目の当たりにすると複雑な気持ちになるな…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:04:47 ID:YK++7hjz
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>292
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:04:52 ID:B2HF4OHl
>>425

お手数おかけしました、
おかげですっきりした

>>436
同意
数字って無情だな・・・
最低でも1000に迫ってると思ってたんだけどなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:06:11 ID:MjhvwH7Z
とりあえずランカ叩きにならないように自重モードね。
この間Rの1200ってのはやはりネタだったのか…。
伸び率から予想だと800くらいだと思ってたのだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:09:43 ID:mBb6JHHL
放送終了後半年も経ってから正式発足した有料FC
金が出せる大きなお友達で且つ半年経ってもまだファンとして
情報の収集をしている人たちの割合がでたってかんじだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:10:25 ID:YK++7hjz
伸び率から言ったらこんなもんだ
Fは画像待ちの人がいるだろうから増える事は予想できたが
別にSとRに関しては伸びる要因は特になかっただろ
伸び率が変わらないから双方とも倍になったわけだし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:20:53 ID:yBRPuhan
ランカは需要と供給が合って無いのかな
公式からの供給はたくさんあるんだけど、見ているとファン活動が余り活発じゃないんだよね
キラ☆を知ってる人も一発ネタとして使ってる人が多いし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:27:06 ID:uhOvMkY5
単純にランカファンが著しく少ないとは言えないと思う
バルキリー?なにそれ?ランカの恋愛にしか興味ないよ!!
ライブなんか行かないし、CDもイベントもどうでもいい!!
ってのもランカファンとしてカウントしたらの話だけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:31:42 ID:XxcHXHXP
>>443
でもそういう人はシェリルにもいるだろうね

SとFも画像でしてくれる人いるともっとデータとしての信憑性が増すんだけどな
自分はSの800番台なのであまり意味がいなんだよね〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:38:16 ID:HBWb2250
会員証届く頃には出してくれる人増えると思うので待つしかないね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:56:04 ID:6udSdEGU
うpする時はメルアド・名前・ID(一部)・パス隠すのを忘れないように〜
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:00:55 ID:eKKp/l20
>>425
乙です

数字で差を見るとなんか悲しくなるな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:58:50 ID:faBVmI86
>>425
本当に乙

しかしなぁ、マジで1000行ってないとは・・・
シェリルファンとランカファンの比率は7:3だという数字が
オフ会でも、前にやったヤフー投票でも、FC会員数でも出てしまったわけだ
大体ランカのファン層が若いからとよく言うけど(本当にそうなのか疑わしいが)
実際マクロスFを支えているのはお金出してBDやらグッズやら購入してる人たちなわけだし
劇場版どうランカを描くかある意味勝負だね
まぁ一々人気なんか気にして作品の内容変えるなんてことはしないだろうけど
描かれ方によっちゃ、今以上に差がついてしまう可能性もある
スタッフが投票やファンクラブで現状を理解したとは思うけれども・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:17:49 ID:i01a4ykr
スタッフは理解しててもスポンサーやら上の連中の匙加減で決まるからなあ。
こういう結果はそういう層にこそ知って欲しいもんだが…
しかしWヒロインで今の現状だと劇場版の出来上がり次第で阿鼻叫喚になりそうだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:47:43 ID:awlqy8DZ
>>425
乙〜。人柱になってくれて申し訳ない。
しかしこれでデータがとれた。ありがとう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:54:43 ID:lb6owxxj
>>425
乙でした!

いや…しかし…1000行ってなかったのには正直驚いた
最低でも1000は超えているだろうと本気で思っていたからなぁ
ランカ別に好きでは無いが流石に同情を禁じえない
それもこれも公式の異常なランカマンセーとプッシュが原因なんじゃないか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:03:30 ID:6zy0JHDT
Fはまだ線画の段階だから色つきがUPされたらさらに伸びてSを抜くだろうな。
しかし、シェリルとランカの割合が見事なまでに 7 : 3 だな・・・いよいよ各所で挙がってたその割合が現実味を帯びてきたw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:05:17 ID:B2HF4OHl
>>451
それはあるだろうね
本来なら受け手側が自由に考察したり、補完したりするべき領域に
送り手である公式が土足で踏み込んで荒らしたようなもんだもの

作品が100%意図した通りに受け取られるわけないんだから
それこそシェリルの「ノームの血」レベルのネタ話だけで
後は口を閉ざし、劇場版に向けて動くべきだったんだと思う
なのにぐだぐだと色々言い訳紛いに言うもんだから、
劇場版があるだけに余計に大人の事情的なものが透けて見えるし、
しかもそれら全てがランカに収束してるんだもんよ

沈黙は金、雄弁は銀、というじゃまいか
黙ってればよかったのにね
でなかったらせめて他キャラsageしなきゃよかったのに
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:05:58 ID:fzIrZqJw
おお、ファンクラブの結果きてたのか
>>425 乙

Rの情報が少なかった理由は入った人が少なかったからのようだな
まあFよりも多い時点でSの多さが異常な気もしないでもないけど、
それにしてもちょっとびっくりな差だ
…この差って劇場版とかにも影響すんのかね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:47:13 ID:WBSeAE+Z
>>425乙です
けして安くない会費を払ってこのスレにとってこれ以上ないくらい
有益なデータを公開してくれたこと感謝します

今流行りのロリ萌え造形で新規ファン獲得を狙ったんだろうけど、
単発作品ならともかく25年の歴史ある作品の旧作までのシリーズファンを
ないがしろにするような旧キャラsageしてまで持ち上げるキャラじゃ
なかったってことだね>ランカ
ミスターミス投票の内訳を見てみたいよ、会費を払わず手軽に投票できる分、
更なる格差が出来てたことは想像に難くないよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:24:50 ID:1a4Z0DqU
普通、投票数は公開するよなー‥
隠したってことは何か理由があるんじゃね?と逆に勘ぐってしまうんだが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:27:39 ID:WS7gvKv+
その勘繰りがただの勘繰りでなく
ランカの人気のなさ加減を知らしめたくないが為の
公式による悪足掻きであった可能性がより高くなったわけだ

馬鹿だな…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:29:17 ID:Dh4ANxlf
投票数公開しない作品ってたまにあるよ

まあ特にダブルヒロインものとか
ヒロインが複数いるものとか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:30:38 ID:Dh4ANxlf
>>457
つかそういうの確証も無しに言うのはどうかと思います。
ていうか本気で公開したくないなら会員No.別々に集計したりしないだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:44:38 ID:faBVmI86
流石にランカ不人気を隠すために票数公表しなかったってのはないと思うwww
でも票数の内訳は純粋に興味あるよ。いつか公表してくれないかな
ミスミスターだけでなくベストシーンってやつも
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:46:53 ID:1a4Z0DqU
>>458

そうなのかー
自分アニキャラの人気投票とかあんま詳しくないから知らんかったよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:57:50 ID:ojpvtHzq
ランカは男性ファンが、シェリルは女性ファンが多いってインタあったけど
あくまで割合の話なんだろうな
Rが全部男だったとしてもSの3割だからなー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:15:01 ID:iK9sKxuK
>>462
女性ファンはシェリルの方が多いとは言われてたけどランカに男性ファンが多いとは言われてないよ
ランカは若い男性に、シェリルは女性とおじさん層に受けたら良いなと思ってたってだけで
あと女性ファンは〜ってのも眉毛達が言ったんじゃなくてインタビュアーが言ってた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:45:48 ID:EHFVH+tb
アルトってシェリルの歌には本物認定してるけど
ランカの歌唱力についてなんかコメントしてたっけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:49:41 ID:rLZ2O83j
>>464
3話のグリフィスパークで「いい歌だな」とは言ってるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:55:12 ID:ixIXe+Sg
他は思い当らないな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:18:27 ID:uhOvMkY5
そういえばフォルモでストリートライブの時も歌に感動するような描写はなかったな

というか、フォルモであれだけ観客を集められる実力の持ち主が
ニンジーンで素通りされ、街頭プロモーションで見向きもされないってのが不思議でならない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:22:55 ID:ZAm7xa5c
ほっといても人気のあるシェリルと肩並べてヒロインやるために
人気のないランカを公式が一生懸命持ち上げてるって構図が明らかになったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:27:11 ID:Dh4ANxlf
でもこの二人初期は普通に同じくらいの人気だったと思うけど
ランカの方が若干勢いあったと思うし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:29:16 ID:ZAm7xa5c
公式人気投票でもランカが下だったじゃん
なにを根拠に同じくらい、もしくはランカが上って言ってるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:33:23 ID:Dh4ANxlf
>>470
だから最初の三、四話くらいの話だって
シェリルが勢い出始めたのって五話からじゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:35:05 ID:ZAm7xa5c
それは3、4話を見たお前の主観じゃんw
ソース出せよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:36:33 ID:Dh4ANxlf
つっかかるなよww
俺シェリル派なんだけどお前みたいなのは正直ひくわw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:39:37 ID:EgohBhJa
初期は人気が同じくらいというか、トップアイドルとしてかっこよく描写されてるシェリルに対して
憧れてる純真な少女として描写されてたランカ、と両方ともそれぞれ視聴者に好印象持たれてる
ようなイメージがあったな、てか自分もそんな感じだった

あのまま最後まで貫いてれば、ランカは今よりずっと人気出ていた、と今も信じてる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:40:16 ID:ZAm7xa5c
お前がどっち派だろうとこのスレでは関係ないだろw
ここは差を語るスレだから、
「俺は4話まではランカ、5話からはシェリルが勢いがあるように見えた」
じゃ駄目だって言ってんだよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:42:38 ID:6udSdEGU
それは公式ではなく過去のファンスレの勢いじゃなかったか?
前にどっかで聞いたことがある
ソースはだせないので参考にならないな、ごめん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:44:12 ID:Dh4ANxlf
>>475
そもそも4話くらいまではシェリルの出番自体が少なかったでしょうがww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:45:37 ID:ZAm7xa5c
ファンスレの勢いなら過去ログあさらないと分からないな
今PCないから無理だ
タダで過去ログ見れるサイトあるんだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:47:31 ID:ZAm7xa5c
>>477
そんなこと言ったら初期は歌はシェリルばかりだっただろ
いいからソース出せ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:49:03 ID:EgohBhJa
5話から勢いが出たというか、4話までのシェリルはあんまり話そのものに絡んでない
でもそれまでランカの方に勢いがあったとも思わないな、割とどっちも平均的だったんじゃね?
第一全然二人のタイプ違うから惹かれる層も違ってたと思うし、勢い比べるのは難しそうな気がする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:49:40 ID:Dh4ANxlf
人気投票があったのは5話より以降だからそんなもんはねーよ
当時のスレの勢いと話題性で測るしかない
それに眉毛自身も言ってるだろうが
シェリルは最初は嫌われそうなくらいで表現したって
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:51:00 ID:m/ZcV4sj
>>476
自分もどっかのスレでそういうの見たことあるよ
実際に見たわけじゃないし、確かめてきたわけでもないんでどんなもんかわからないけど、
その頃はこんな差がついてたってことはなかっただろうね

いつ頃から差がつきだしたんだろ?
yahooだかどっかの人気投票実施期間っていつ頃だったっけ?
確かあれはシェリルが1位だったんだよな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:54:38 ID:3YFYPmDx
少なからず放送前はランカの方が勢いあったよ
河森がマクロスFはランカの成長ストーリーと言ってたし
メインヒロインって肩書きだけでファンは大量に付くからね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:04:39 ID:3YFYPmDx
2007/12/29〜2008/04/15  【ニャンニャン】マクロスFのランカ・リーは犬耳可愛い【デカルチャー】
2008/04/15〜2008/04/28  マクロスFのランカ・リーは犬耳可愛い 2もふもふ
2008/04/27〜2008/05/08  マクロスFのランカ・リーは犬耳可愛い 3デカルチャー
2008/05/08〜2008/05/17  マクロスFのランカ・リーはキバっ娘可愛い 4曲目
2008/05/17〜2008/05/24  マクロスF☆ランカ・リーはアイモ変わらず可愛い☆5
2008/05/24〜2008/06/03  マクロスF☆ランカ・リーはニンジン可愛い☆6
2008/06/03〜2008/06/13  マクロスF☆ランカ・リーはイヌ耳可愛い☆7
2008/06/13〜2008/06/24  マクロスF☆のランカ・リーは画伯可愛い☆8
2008/06/24〜2008/06/29  マクロスF☆ランカ・リーはキラッ☆可愛い9
2008/06/29〜2008/07/03  マクロスF☆ランカ・リーは超時空シンデレラ 10キラッ☆

不毛だと思うが・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:05:52 ID:EgohBhJa
>>482
>>182以降を見てみよう
ランカが1位に来ると見越してこの辺りに期間を設定したんだろうな
まあ実際はシェリルがダントツ1位だったわけだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:08:19 ID:G0iduS28
ランカスレは最初凄く勢いがあって絵師職人もおり賑わっていた
いち早くまとめサイトが作られたりと住人がやる気満々だったのを覚えている

シェリルスレは実は最初は人少杉で一度落ちた事がある
その前にもコテハンが沸いたりと色々やりづらかった感じ

逆転現象がいつ起きたかは定かではないが
5話あたりからシェリルスレが盛り返し勢いもキャラスレトップになる事もしばしばだった

一方ランカスレはその頃も定数は保っていたと思う

放送開始から一ヶ月程経ってからランカアンチスレが出来たが当初はさほど住人もおらず
細々と愚痴を吐いていたくらいだった
シェリルアンチスレはランカアンチスレが出来た二週間後くらいに出来た
こちらもやはりマターリ進行だった

ただ常にマターリ進行だったシェリルアンチスレと比べてランカアンチスレは5話、10話、12話と
ステップアップを踏む様に住人数が増えて行き、とうとうマクロスキャラスレでトップとなってしまった

その後ランカスレは本スレでのランカ厨の横行によりマクロス脱落者と共にアンチ転向者も増やしてしまい
本スレから流れてくるランカアンチやランカアンチではないものの語る場を失ったネラーの避難所のようになっていった

ランカスレとシェリルスレの逆転現象はおそらく5話〜6話が切欠となったと思う
その頃までは自分も両スレの住人だったので勢いの差は感じていたけどそれ程ではなかった

正直ここまでシェリルの人気が出るとは1話では思いもよらなかったのは確か
スレが一度落ちたキャラが今は一番人気なんて普通はありえないよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:15:44 ID:m/ZcV4sj
>>485
あ、ごめんこのスレに情報あったのな
教えてくれてありがとう

うーん12〜17話で既に7:3だったのか…
シェリルは1、3、5〜8話あたりに露出が大目だったみたいなんで、
5〜8話あたりでひっくり返ったって感じかもなぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:24:01 ID:g4HZ8Jns
過去スレからTAFのランキング持ってきてみた
見事に5〜8話がランクインしているな

01位 20話 ダイアモンド・クレバス
02位 25話 アナタノオト
03位 05話 スター・デイト
04位 24話 ラスト・フロンティア
05位 22話 ノーザン・クロス
06位 07話 ファースト・アタック
07位 01話 クロース・エンカウンター
08位 12話 ファステスト・デリバリー
09位 06話 バイバイ・シェリル
10位 08話 ハイスクール・クイーン
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:38:32 ID:3cI185FY
>>486
一応調べてみたがシェリルスレが落ちたのは放送が始まる前だぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:47:13 ID:zyzu9Xhe
放送前の二つが落ちたっぽくて、下のが1スレ目だが
>ランカスレは最初凄く勢いがあって
>>484と比べると、勢いは放送開始直後からシェリルのスレのが早いみたいね


【マクロスF】シェリル=ノーム様と奴隷達3【歌姫】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:23:39 ID:0kENhFgg

マクロスFのシェリル・ノームと奴隷達2.1
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:26:55 ID:S+wstPpI

【銀河の】マクロスFのシェリル様 part3【妖精】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:45:00 ID:MKBnXilS

マクロスFのシェリルはもってけカワイイ ダイアモンド4カラット
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:20:45 ID:9wbHWXtz

マクロスFのシェリルは猫科かわいい 蝶々5匹目
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:43:50 ID:pPwsE2+q
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:59:25 ID:EgohBhJa
>>490
落っこちた放送前の二つもついでに漁ってきた

初代シェリルスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 01:29:53 ID:eywaXCgV]
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/07(木) 15:36:50 ID:iCYqe3Kp]

二代目シェリルスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/10(日) 13:44:56 ID:7Kn9PiSM]
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/23(日) 03:44:03 ID:B0aAtl42]
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:14:43 ID:m/ZcV4sj
放送日程すっかり忘れてるんだけど、
>>490の5/8に立ったやつのスレタイからするとこの時点で5話放送済みっぽいね
時間的なことも考えると5/2に関西と東海で5話放送ってとこか?
となると、その後のスレ消費が早いみたいだから5話で火がついたって感じかな

勢いがランカ>シェリルだったっていうのは先行〜本放送の間のことなのかも
ランカスレのほうが立ったの早いみたいだし、シェリルスレは二つ落ちてるらしいし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:27:08 ID:zyzu9Xhe
>>492
>その後のスレ消費が早いみたいだから5話で火がついたって感じかな

その前もその後も3日ペースが続くから
普通に1話からいっぱいいたんじゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:35:50 ID:3cI185FY
放送始まる前はランカの方が人気
放送始まった当初は人気は同じくらい、どっちが勢いあるとか明言できるほどの大きな差はなかった
5話前後で差が付いて結局最後まで差は広がる一方で埋まらなかったって事だろ

一話放送直後はどっちが人気あったとかどうでもいいレベル
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:32:47 ID:nRgM+aik
>>493
? その前のスレ消費にかかってる日数は21日と12日だろ?
で、5/1に新スレ立って、その日の深夜(5/2)にたぶん5話放送で、
その後のスレ消費にかかってる日数は4日と3日だから
1話からシェリルスレに人がいっぱいだったかどうかは知らないけど、
5話放送前と放送後じゃ全然違うと思うんだが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:51:27 ID:Bz268Mv+
>>495
一話は4月初め以降

マクロスFのシェリル・ノームと奴隷達2.1 04/18
【銀河の】マクロスFのシェリル様 part3【妖精】 05/01
マクロスFのシェリルはもってけカワイイ ダイアモンド4カラット 05/05
マクロスFのシェリルは猫科かわいい 蝶々5匹目 05/08

>ランカスレとシェリルスレの逆転現象はおそらく5話〜6話が切欠となったと思う
5話で突然増えたのではなく
増加量は多いが比較的滑らかに上がって行った

5話がまるまる無かったとしても差につながっていたと思う

>ランカスレは最初凄く勢いがあって絵師職人もおり賑わっていた
という割りにはランカスレの間隔はシェリルスレよりは長いし

ランカ好きが最初はいっぱいいて、でも本編の振る舞いや厨の行いで段々とそこからアンチが生まれたんじゃなくて
最初から嫌いとか無関心とかそういう人が多かったのかなと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:07:45 ID:x/BgrrU4
最初からランカは話題性も人気もなかったんだな
で、放送終了後もあまりファンは増えずか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:18:56 ID:YXSUf2rm
だから先行から放送までは話題性もあったし人気もあったんだってば
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:20:16 ID:kaSLFTTR
先行放送ではシェリルのシーンが少なかったってのもあるかもな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:22:39 ID:rtkNjwc7
>>497
まあまて、話題性はそれなりにあったよ。
にゃんにゃんダンスとか、変顔で迫るとことかw
個人的にベストランカと思っている4話目のコンテストもあって
イベント的には圧倒的にランカ>シェリルだった。
実際ニコなんかでもMADが作られてたようだし
それなりの興味は引けてたんじゃないか?
ただ5話から8話にかけてのシェリルのターンで吹っ飛んだけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:23:30 ID:x/BgrrU4
先行に人気も糞もないだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:24:22 ID:kaSLFTTR
5話〜7話の流れは
7話が最終回とまで言われるくらいだしねぇ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:27:53 ID:x/BgrrU4
話題性はあったけど人気はなかったってことか
確かにネタには事欠かないな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:55:33 ID:9N5h3C70
結局一桁回での視聴者つかみにシェリルは大成功して、ランカは滑り気味だったんでないかな
5話のミシェルとのやりとりあたりで、既に現在のアンチに繋がる流れが芽吹き出していたから
もうかなり早い段階で二人の差は生じていたのかもしれない
ただし、ファンもまだ結構いたから成長への様子見も半々だったと思う

まさか最終話まで全く成長しないとは想像もしてなかった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:22:22 ID:UR2K0if7
友人が「ランカが棒過ぎて2話でリタイア」といってたな
そういう中の人スキルも地味に影響してたのかもしれん

4話のランカは、自分もベストランカだと思うし
あそこまではランカを純粋に応援していて、
アルトとくっつけるといいね、とまで思っていたんだよなー

( ´∀`)「5話でシェリルやられました」
( ゚д゚)「5話でランカにやられました」

という人が結構多いのかもしれん、6〜7話の流れもすごかったし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:38:00 ID:36jRexJx
5話の前だとシェリルの登場シーンを雑にさらうと
1話のライブと3話の避難壕に閉じ込められた時があるけど、
ここで負けん気の強さとか歌とかシェリルの魅力の基礎を描いて、
5話でそれだけじゃない面を出してって感じで流れがあると思うんだよ

ランカにはそういう継続して積み重ねる流れみたいなのがなく、
いろんな要素を詰め込んでみました、みたいなとこがあるんだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:55:25 ID:uKhWvAUS
ファステストデリバリーがファン投票8位という時点でランカの不人気さがわかるな・・・
ダブルヒロインが同格なら、アレが3位以内にこなきゃおかしいだろ
まぁ、個人的には五位ぐらいにランキングしているが

俺は本編でもランカの悪い面とか別に気にならなかった人
ただ単にシェリルの方が強弱メリハリが効いて可愛いキャラだった、というだけじゃね

別に今でもランカ嫌いじゃねーし・・・ただ歌は下手すぐるな
星間は好きだし、本編中には気にもならなかったんだが、曲だけ聞いて驚いた
シェリル曲何曲か聞いた直後にフォルモ聞いたら、吹いちしまったぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:09:12 ID:ZJXdyX5V
作劇的には
ランカがキラッとかそういう即効性があってストレートな可愛さを押し出そうとしてるのに対して
シェリルは序盤から行動や言動で積み重ねて可愛さを表現するってやり方なんだろうなーと思う
前者は爆発力はあるが持続性がない
後者は爆発力は無いもののボディブローみたいにじわじわ効いてくる
そんな感じの印象
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:21:41 ID:2gZscCrC
普通の人間が元の性格から生活環境や様々な人生経験を経て人格が形成されていくように
キャラクターは設定やエピソードを積み重ねて、人格に昇華させてゆくものだと思うんだけど
本当に同じ人たちが作ったのかと首を傾げるくらい二人のキャラクターとしての出来には差がある

シェリルは積み重ねの段階で終始一貫性があり、最後まで綺麗に昇華してたのが見事だった
一方ランカは描写がチグハグで毎回どこかに違和感や疑問が残り、人格として成立できなかった感じ
単発エピ形式のアニメだったらともかく、連続性のある物語形式なアニメにランカタイプは無理だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:19:19 ID:ApfMiTXn
ランカは萌設定と最強設定を考えなしに詰め込みすぎてキャラが崩壊してるような気がする

俺的にはランカの凄さを出すために過去キャラの名を出したり
ランカが歌に関係ないフォールド能力でシリーズトップと冠した時点で駄目になった
公式の出す設定が「何考えてるんだよ!」か「矛盾してね?」しかないんだもんな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:32:36 ID:8ixgGhx0
本当にランカを歌姫と扱ってるのかどうかすら疑問。
製作の意図か、カンノさんの意図かは知らんが。

前半OP:どちらでもなし(真綾)/前半ED:シェリル
後半OP:ランカ&シェリル/後半ED:シェリル

これだけでランカ0.5:シェリル2.5だもんな。
どう見ても歌姫扱いはシェリルだろ。
ファーストみたいに、OPもEDも歌姫と違うならともかく。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:42:51 ID:ZJXdyX5V
OP・EDの割合よりポジションの話じゃね?

ランカの中の人の声は普通にしゃべってるときの方が好きだったりする
ランカには合わないけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:43:28 ID:GlERBkH4
一応特殊だけどOPやったよね
第1話のEDもランカの方じゃなかったっけ?
しかも特殊EDもやったよね

ただこれをして歌姫押しかと言うと弱い気がするけど

514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:47:02 ID:ETbSJErN
ランカは特別OPもEDもあったじゃないか
ランカを歌姫と扱ってるから歴代マクロスをsageてまでランカageしてるんじゃないの?
まぁ扱ってるってより扱わなきゃいけないのかもしれないけど
ランカは第二のミンメイにしたいのとまめぐを売り出す為のキャラだからね
歌唱力的に矛盾があっても設定ではランカは歴代マクロス1の歌姫
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:47:13 ID:22nbNOme
再放送見ててもランカの印象が薄くてびっくりした
ぶっちゃけいなくても困らない
というか、本当に坂本真綾がやれば良かったのにな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:39:03 ID:W/W6DJp+
OPEDも含めるとランカが(アカペラ含めて)全く歌わなかった回って
思い出せない回を含めるても4回しかない
少なくとも劇中で歌っている回数だけならシェリルの倍はある

1話 娘々の歌&テレビ版ED
2話 射手座&ダイクレ
3話 アイモ
4話 わたパイ
5話 おっぱい@フォルモ
6話 なし
7話 インフィニティ、アイモ(ED)
8話 ニンジーン、アイモ
9話 なし(未確認)
10話 アイモ(含ED)
11話 ぬこ日記(ED)
12話 星間、アイモ、ぬこ日記、愛おぼ(ED)
13話 なし(未確認)
14話 アイモ
15話 おっぱい&ダイクレ(ED)
16話 アイモOC
17話 特殊OP、アイモOC、星間
18話 愛おぼ(BGM)、アイモOC
19話 星間、アナタノオト
20話 アナタノオト(BGM)、アイモOC
21話 アイモ、エーテル(ED)
22話 なし
23話 アイモ
24話 アイモ&愛おぼ
25話 メドレー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:55:04 ID:W/W6DJp+
9話はティッシュ配りのときにバックでぬこ日記流れてた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:07:25 ID:HS3UJuN1
色々悩み苦しみ成長していくキャラはシェリルの方が秀逸に描かれていたな。
ランカは悩み割には成長はせずにそれどころかどんどん退化していっているような感じなのが気になった。
マクロスFはシェリルの成長物語兼ランカの訳分からんマンセー物語と言った方が正しい気がする。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:08:03 ID:6xQ4rLUg
そのわりにはあんま印象がないな
しょっちゅう歌ってるオイモと星間より
1話の射手座と20話のダイクレの方がよく覚えてる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:20:59 ID:SSIShBo2
進宙式とかのイベントでも、「シェリル、ランカ」つーてシェリルの名前の方を先に
言ってなかったっけ、監督も。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:23:01 ID:nnw6RuqQ
>>520
そんなの言いやすい順番とかその時々によって違うんじゃないか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:33:51 ID:KTwWA/tt
ランカって歌への気持ちもアルトへの気持ちもバジュラへの気持ちも中途半端なんだよね
それよりもそのときの自分の気持ち最優先だから物語としてブレちゃいけない部分がブレまくってる
歌もアルトもバジュラも大事だからどれか一つなんて選べなくて揺らぐなら良いんだけど
どれもそんなに大切にしてる様に見えない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:37:41 ID:SSIShBo2
いやー
進宙式イベントについて、ネット上のニュースみたいな記事でのレポで、常に「アルト・
シェリル・ランカ」の順番で名前が上がってて、そして監督のセリフの中でも「シェリルや
ランカのライブがあった日だな、と思ってもらえるような作品を作りたい」って風に
シェリルが先にきてたんだよね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:42:52 ID:rrgnxled
>>519
そこらへんはやっぱり演出による映像・物語と歌とのマッチングが大変デカイかな
あと、歌唱力がもたらすインパクトの差も相当影響あるかと…
全部菅野曲だから、曲自体の威力は方向性は違ってても同レベルだしな
どう考えてもランカ(の中の人)の歌唱力程度で歌姫扱いは無理
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:43:05 ID:nnw6RuqQ
>>522
本能というかその場の感情優先という意味では筋が通ってるなw
その時々で大切なものとか理由が変わる
みんなにわたしがここにいるって知ってほしいと言ってた歌う理由も、
本当はみんなじゃなくアルト君に聞いてほしくて歌ってたんだ、これって運命かも!になっちゃったし

>>523
でその記事ではその順番で名前を挙げてる事から何が読み取れるんだ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:45:45 ID:SSIShBo2
>525
言われてるほど、ランカageしてるってこともないんじゃないかな、歌姫押しってことも
ないんじゃないかな、と。

特に監督発言には、歌姫としてシェリルの名前を先に持ってきてるという感じがした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:46:44 ID:SSIShBo2
ちなみに、その記事っていっても、違うニュースサイトでも全く同じ内容のレポ記事が
あがってたから、公式発表っぽいレポ記事だったんだと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:51:39 ID:W/W6DJp+
別に順番が先だの後だのはあまり関係ないかと・・・
そんなことを言っていたら公式のキャラクター紹介の並び順は
アルト、ランカ、シェリルなわけで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:52:57 ID:Bz268Mv+
>>511
菅野×河森対談によれば、OPEDの編成は河森の意向

前にここに要約がうpされてたはず
ああいうのをテンプレにしたらいいんだが…


前にトライアングラーはランカに歌わせようとした
とか誰かが言ってた気がするけど違うっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:54:00 ID:uKhWvAUS
単にパッと頭に浮かんだ順でしょ

ちなみに、クレジットの順も第一話も最終回もシェリル、ランカ
途中は見せ場の量で順番かわってたけどね
マクロスFを観てシェリルの方が印象に残るのはある意味そう作られてしまったから
制作陣に取ってはしまった!って感じじゃないかなw
つい趣味に走っちまった!みたいな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:55:57 ID:SSIShBo2
「マクロスFの歌姫はランカ!」という意識が強いなら、頭に浮かぶのも常にランカが先に
なるんじゃないの?

そうでもないわけだから、特にランカを歌姫押ししてるわけでもないんじゃないか、と。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:55:59 ID:KTwWA/tt
ランカが歌姫押しってのはギャラクシーツアーでのまめぐ押しやデビューライブ
公式でのカバー企画やマクロスイベントみたいに一方のみのプッシュから言われてる
クレジット順はそのときどきで変わるからあんまり参考にならない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:02:01 ID:uKhWvAUS
いや、クレジットがシェリル、ランカが多いってのは、シェリルメインの回が多かった証でしょ

しかも最終回もその順番、これは制作陣のミスとしか思えない
ミスというか気付いたらそうなっちゃったって感じなのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:04:27 ID:Bz268Mv+
>>530
EDにインパクトを置きたかったらしい

詳細は過去スレにあるはず
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:06:44 ID:6a1V39u7
ぶっちゃけランカを歌姫としたいアピール、じゃなくて
ランカ(の皮を被った中島愛)を売りたいアピール、だろjk
ランカは中島の踏み台にされたせいで人格崩壊させられた哀れな一キャラクターに過ぎない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:07:53 ID:ZJXdyX5V
>>533
出てる時間はメイン三人の中で一番短いんだけどねシェリル
最初は作画の都合で出すにも制限があったくらいだし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:11:57 ID:22nbNOme
ランカのEDってあんまり印象に残らないんだよなあ
蒼のエーテルもなんだかなあだし
猫日記も唐突だったような

シェリルの場合は上手く本編に連動させるんだよなあ
23話のノーザンクロスや20話のダイアモンドクレバス

・・・やっぱ公式はシェリル贔屓し過ぎじゃね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:15:38 ID:J/PwaeFJ
じゃあランカにノーザンやダイクレを歌わせればよかったんでないかな?

差に関しては今回のファンクラブ数には本当にビビったよ…
これもう一種類Aとか作ってアルトも参戦してたらどうなってたのかな
そうすれば流石にSから流れる人もいただろうし
トリプルスコアにはならなかったと思うんだけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:17:26 ID:ZJXdyX5V
そこは見せ方の違いだと思うんだけどね
上でも書いたけどランカには即効性のある萌え演出が多めなんだよキラッ☆とか
でもそれは悪いことじゃなくてマクロスFに入ってもらうためのいいツカミになる
対してシェリルはマクロスFを見てからのファンを
ガッチリ掴むためのキャラなんじゃないかなーと思うんだよね
ネタ的な演出があんまりなくて、物語に上手く添えた演出されてるから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:17:52 ID:22nbNOme
>>538
ランカが歌ったら感動なさそうで怖いな・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:17:55 ID:nnw6RuqQ
>>537
20話はミハクラ回と呼ばれるくらいストーリーの印象が強かった回だけど、
どちらの歌を使っても名場面になれたなら、そこでシェリルをチョイスしたなら贔屓だな
あのシーンにランカ版ダイクレやアイモ、蒼のエーテルを流しても今と同じくらい
歌とシーンがマッチしてミハクラ切なくてよかった!という評価になるのなら
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:24:30 ID:KTwWA/tt
シェリルがダイクレで復活するのは序盤くらいに既に決まっていて
戦場みたいな派手な場所での復活は嫌だったからシェルターにしたんだよね
ていうかあの場面でランカがシェルターにいたら物語的におかしくなると思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:26:09 ID:ZJXdyX5V
あの場でランカがシェルターにいたら余計混乱するww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:28:24 ID:uKhWvAUS
>>541
そんな上等な料理に蜂蜜をぶちまけるようなことは周囲が許さないだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:30:06 ID:NcFGpciW
>>541
別の意味で涙目になるなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:31:07 ID:J/PwaeFJ
シェリルというか菅野曲+May'n歌の相乗効果を見れば
ここ一番で何を起用するかってのはアホでも分かる事だとは思う
あそこでランカに歌わせてかぶせることもできただろうけど
ランカのダイクレでミシェルの死亡シーンが際だつか?

贔屓ではく適材適所というんだそういうのは

ミシェル死亡のシーンでエーテル流れたらキレるよ?
何が真ん中の気持ちだよ…殺されてるんだよミシェルはぁぁ!とね
アナタノオトや星間、猫日記は論外だろ
逆に明るいシーンや希望を示唆するようなシーンならランカ曲の方が合っているわけだけどね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:31:35 ID:gmq7mXrt
677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:40:20 ID:Xm+pQOvr
671
なるほど。


ついでに愚痴らせてくれ。
20話のシェリルだけは許せない。
「歌に気持ちがいるのはわかる」といっておいてシェリルとアルトが恋人なのかもという
ランカの歌えない一番の理由を説明することなく無理に歌わせて、あげく「絶望の中でも歌ってみせる」って…
お前もおもいっきりランカを利用してるじゃないか…

他人を平気で踏み台にする鉄面皮っぷり、さすがシェリル様(笑)ですね!!!

シェリルの他人を省みない性格が一番嫌だ。




こういう見方もあったらしいよ。
俺には逆立ちしてもこんな解釈は出来ないwww
677は天才だなwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:32:02 ID:BZI+ya9d
ランカの歌が場面にマッチしてた記憶がない
歌を聴かせるために場面を作ってる感じ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:35:57 ID:W/W6DJp+
>>548
12話の貴重な大気圏内の戦闘シーンのバックがアイモ
すごくもったいなかった
ランカの曲はどれも戦闘シーンでは使っちゃダメだな
グリフィスパークの丘で歌っているアイモはいいんだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:36:16 ID:22nbNOme
ランカの歌は
「ランカのランカによるランカの為のステージ」だからなあ

他のキャラへの置いてきぼり感が凄い
ついでに自分も置いてきぼりだったな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:41:08 ID:KTwWA/tt
>>550
21話はまさにそれだったw
あれだけ“ランカ可哀想でしょ?”って演出されてもアルトが可哀想で可哀想で…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:59:12 ID:4jLsVZWm
アルトは完全に被害者だったよな
深夜3時に急に呼び出されて行ってみたら
親友を殺したバジュラと同形のを見せ付けられる
しかも理由も何も言わずバジュラの星へのお誘い
軍務に則りそいつを撃とうとしたらブレラに訳もわからず殴られ
しかもランカは勝手に自己完結してブレラとバジュラ星に行ってしまう

本当にポカーンな展開だよな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:44:23 ID:h5SrnyjZ
>>548
アルトとシェリルが絡んでいる時に流れるランカの曲は
結構場面に合っていると当時言われていた気がする。
ランカメインの時に流れるランカの曲は場面に合ってないことばかりだったけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:02:50 ID:DJ6ijjtq
>>553
アナタノオトは割とそう言われてる気がしたな
個人的には18話の愛おぼがいい演出だと思う

だが、何とも皮肉なことだよなあ…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:19:23 ID:+KZ2geOe
>>534の詳細は分からなっかたけれど、前に眉毛×菅野対談記事のことかな?
サッと見たまま抜き出して見ると…(関係ないのも入っているかもないが)

・最初に発注した時にはキーワードだけ「△関係でよろしく」→「トライアングラー」誕生
・オープニングは「トライアングラー」「ライオン」「ノーザンクロス」を全部一緒に河森に
 渡して、どれにしようか決めてもらおうとした(菅野)
・菅野は「トライアングラー」がいいかと思い、河森は「ライオン」を押したいと言ったが
 別のスタッフも入って「トライアングラー」に決定。(河森)
・「ライオン」と「ノーザンクロス」はデュエット出来るやつをオープニングにして
 「ノーザンクロス」は強くていい曲だからEDにしようということになった。(河森)
・「マクロスF」は僕はEDの方が強いを思っている。
 その時の話の感情を引っ張っているものなので視聴者の印象に残りやすい、
 だからこそ、強い曲をEDにあてた。(河森)
・(OP・EDの変更は)固定化されたり予想されたりするのが嫌なんです。(河森)
 17話のOP「星間飛行」はその時に新曲「ライオン」が発売するのがバレたから、
 そのまま変えたら サプライズにならない。せっかく「星間飛行」をランカが出して
 劇中でも活躍しているから これをOPにしようと。
 締め切りまで1週間しかなかった。11話の「ねこ日記」は(11話の内容がランカが置いて
 行かれるので)シェリルの歌が来ちゃうとあわなかった。映像が上がってきたら
 案の定なんか物足りないので「ねこ日記」にしたら、もうちょっと切ない感じが
 強くなるんじゃないかと思って変更した。(河森)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:20:02 ID:/n1Ma4wC
個人的にランカの曲自体は結構好きなんだよな。
星間飛行は微妙と思ったけど、アイモ・アナタノオト・蒼のエーテル・ねこ日記は好き。
歌唱力云々はともかくもっと演出の仕方やランカの性格、描写のされ方が違ければ曲の評価ももっと高かったと思うんだよね。
アイモもランカが嫌われるようになる前は好きと言っている人が多かったし、本当色々ともったいないと思う。
蒼のエーテルが流れる時の演出も>>552みたいなふざけた流れではなく、
人知れず自分の身を犠牲に戦争を止める決意をしたランカがブレラみたいな保護者も連れず1人アイ君と共に旅立ち、
その時に地球や地球にいる大切な人達のことを思い浮かべ心の中でそっと最後の別れを告げるとかそういう演出だったら
ランカ自身はもちろん蒼のエーテルに感動する人ももっと出てきていただろうな。
歌い手と曲って切っても切り離せないから、ランカというキャラの描かれ方や変な演出によって曲の評価まで著しく低下している事が
菅野ファンであり曲だけならランカ曲シェリル曲が同じくらいに好きな自分としてはなんとも悲しい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:22:39 ID:+KZ2geOe
ついでに他のメモッたものも投下!

・「Weocome〜」「What’sbout〜」はまだ歌い手が決まっていなかった。
 歌い手の声がわかっていた方が圧倒的につくりやすい。
「射手座」を書いた時まで全く決まっていなくて、想像もできなかった。
 声のイメージなしで書くのは結構キツい。(菅野)
・シェリルは銀河系で一番売れてる設定で、それに見合った声の子がいなかったら
 どうしようかと。
 May'nに決まるまではスリリングな展開が繰り広げられてられていた(河森)
・ランカに関してはシェリルがバリバリの外国人タレントスターだから、最初は
 正反対にしよう。 下積み時代には着ぐるみで歌って、そこから天性で
 のし上っていくのを売りにしようと。(河森)
・May'nの声は「売れる」「売れてるように聞こえる声」
 中島の声は不思議な魅力がある子で実は声はアイドルじゃないと私は思っている。
 本人はアイドルになりたいみたいなんですけど、アイドルっぽい雰囲気ではない。
 全然それに気づいていないところが、また魅力的で。
 アイドルとしての本当の華があるという感じ。すごく深いところに触れる声です。
 普段喋っている時もそうなんですけど、歌声もお腹のあたりにざわざわと来るんですよ。(菅野)
 魂とが無意識の領域がざわざわする感じ(河森)
・中島にはあえてまってく向いていない歌ばかり歌わせた。でもランカというキャラクターの
 懐が大きいんだか小さいんだか、強いんだか弱いんだかよくわからない、弱弱しく見えるのに
 最後には皆を救ってしまうような、そんなとらえどころのないない感じを表現したくて。
 そしてバジュラに効いてしまう声を持っているが故の運命に翻弄されてしまう感じが出したくて
 全然似合わない曲をあえて歌って貰ったり「アイモ」をひどいアレンジで歌わせてみたり(笑)
 でも、どれだけひどい歌を歌わせても彼女の声は絶対に汚れないですね(菅野)
・May'nは普段会っている時は普通の女の子だけど、歌う瞬間になるとものすごく変わる。
 そのあまりの変わりように衝撃を受けて思いついたのがEDを実写でやろう!だった(河森)
・May'nは普段とリハに入る時では極端な話、骨格まで変わってるんじゃないかと思うぐらいに
 纏う雰囲気が変わる。愛ちゃんは逆にステージでもそのまんま(河森)
 そう、どこにいてもそのまんま行くからね(菅野)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:27:11 ID:Bz268Mv+
過去スレから持ってきた



菅野曰く、Welcomeとおっぱいは、最初に菅野が書いた曲で、誰が歌うかは分からなかった。
射手座も全く決まって無くて、声のイメージ無しの作成は辛かった。

眉毛も、賭けといって、『最初から売れている子』に見合う声がいなかったらどうしようと思っていたが、
菅野がメインのデモテープを聴いた瞬間、「ああ、この子だな」「売れる」「売れている声に聞こえる」と思ったらしい。

他の場所で菅野は、おっぱいは一対一のラブレターみたいなものだから、他の人には歌ってほしくなかったけれど、
河森に発注されたときには、ノリノリで気持ち良く作ってたらしく、15話の時は色がぱーっとついた感じがしたらしい。
が、あとから河森が射手座をランカに歌わせるのはどうかと菅野に聞いた際は、「あ、ない。それはない」と言われたらしい。


で、途中メインの声は人間の情感に響くとかシェリルの鞭についてなど書いてあって


また菅野曰く、トライアングラーとライオンとノーザンクロスは同時に河森に提出したらしく、
オープニングを河森に選んでほしい一方で、物語の深刻さも決めてほしかったらしい。

眉毛は、ノーザンクロスは強くていい曲だからエンディングにしたらしく、
その理由は一般的な作品だとオープニングが印象に残るが、『マクロスF』はエンディングの方が強いと思っているらしい。
話の感情がまだ残っている視聴者の印象に残したいからこそエンディングに当てたらしい。
また、予想されたり固定化するのがいやなため、OPEDを偶に変えたりしてるらしい。

他の場所でまた菅野曰く、「ノーザンクロス」はシェリルが死ぬ運命で、
圧倒的に自分ではどうにもできないことを前にしたところを描写したらしく、
今まで虚勢を張っていたのがダメになったという瞬間の叫びみたいなものにしたかったらしい。
四の五の考える前の混乱状態で、「なんでそうなのー!」って叫ぶ感じらしい。


インフィニティは、河森曰く、戦闘BGMとしてはもったいない曲で、最初は曲順もインフィニティ、射手座だったが、
シェリルが歌えずに言葉に詰まっているということを思いついた時に曲順を今の状態にし、
シェリル本人も予想していなかったのに泣き出し、シェリルの身に何が起きているのか一泊置いた後、ランカとの交流のテンションがあったらしい。


ダイアモンド クレバスに関しては、
眉毛曰く、つくっている時からシェリル復活は「ダイアモンド クレバス」と決めていて、
でも華々しい戦場じゃない場所で歌わせたかったらしく、20話ではシェルターになったらしい。

菅野は、シェルターなら最初は伴奏入りは合わないと思って、最初だけ録り直そうとしたら、
メインの声から表現の深さが感じられて、これはもう最後まで撮り直すと考えたらしく、それが「真空のダイアモンド クレバス」になったらしい。


妖精は、菅野曰く、みんなから妖精と言われて、それを演じることへの喜びと痛ましさらしい。
シェリルが何故アルトを好きなのか、アルトとどこで通じあっているのかははっきりとしていない中で、
アルトの演じることの喜びとつらさを、シェリルは妖精を演じていたため、同士のような感覚で理解していた。
そういう基盤あってのラブソングらしい。


あと キラッ は曲とは別に収録して、一番酷いのを選んでさらにエコーかけたらしい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:04:43 ID:DmwBc5iE
ほぼシェリルの曲についての対談になってるなあ。内容に沿う意味を持つ曲ばかりだから、ってのもあるが。
ランカの曲は…ネタで作ってる意味合いが強いような
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:13:49 ID:KTwWA/tt
ランカの曲もアナタノオトとかエーテルのこととかも載ってるよ
ただどういう曲かって話で歌い手の表現とか気持ちみたいなのは書かれてなかった気がするけど
あとアイモは恋の歌として作ったんじゃなくて広い海や宇宙の真ん中に一人で歌ってるイメージらしい
それを聞いてランシェやシェリルのアイモの方が菅野イメージな気がした
それと関係ないけど射手座は最初半オクターブ低かったらしいね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:30:49 ID:4jLsVZWm
天性でのし上がっていくという展開に疑問は全く抱かなかったのだろうか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:12:39 ID:mtbkNI9W
>>556
同じくランカ曲好きだよ。
本編とは切り離して聞くと曲も歌詞もなかなかいい。
ただ作中での扱われ方とか、あれをランカの心境とリンクした歌と考えると
そこで萎えてしまう人達の気持ちも分かる。
せっかく曲自体は良いのに歌う人がちょっとなあ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:16:35 ID:UR2K0if7
>>561
てんせい 【天性】
一、〔古くは「てんぜい」とも〕生まれつき備わっていること。天から与えられた性質。
(大辞林 第二版 (三省堂))

……どういうのを指して言ったんだろうな、眉毛
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:20:10 ID:KrY7HoqI
歌の人気はシェリル、キャラ自体の人気はランカってなるようにしたらよかったのに
下手にランカを前面に出すよりも7話までくらいのバランスがちょうど良かったんじゃね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:28:05 ID:BZI+ya9d
>>563
腸内細菌と星屑マネー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:40:35 ID:NrDLlZqj
>>563
生まれた時からV型感染していることにより強力なフォールド波を持ち
それによって問答無用でのし上がっていく・・・とか?
ランカが天真爛漫な性格をしていることでスターダムを駆け上がったという感じじゃないし
天性の歌の才能でスターダムをって感じでもないし
バジュラに効く歌を歌える子がたまたま新人アイドル歌手で
それを政府のプロパガンダで持ち上げられてって感じだったもんなあ

もしかしたら
ランカの自己認識が単なるアイドルや普通の女の子の域を出ないから
ランカ曲のコンセプトもアイドルランカがその時々の自分の気持ちを正直に歌ってるだけという
ミクロ視点のアイドルソングという範疇を出ない作りになっているのかもしれない
だからランカ曲はランカ本人の、もっと言えば特定の人(=アルト)を思うランカにしかリンクしなくて
物語全体や不特定多数の他キャラのドラマを彩るような曲にはなれないのかも
作中での印象的な使われ方をされなかった理由はそういうことじゃないだろうか
・・・という気がしてきた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:54:16 ID:TEv28y8V
キャラの性格話の流れ云々は置いておいて、
キャラ設定の時点でシェリルとランカって差が既にあると思う。
孤児院として恵まれない子供時代を過ごし、グレイスに拾われながらもずっと利用され孤独の中を生きてきたシェリルと、
記憶障害でありながらも無償の愛を注いでくれる人に拾われ本当の家族のように大事に大事に育てられてきたランカ。
この時点でシェリルの方が応援したくなる設定なのに、
作中ではただでさえ不幸な生い立ちにあるシェリルをさらに不幸にされどん底に突き落とされるシェリル。
既に満ち足りた環境に身を置きながらこれでもかと持ち上げられトントン拍子に何もかも上手くいくランカ。
この描写だけでもキャラの性格や人格的な問題とか排除して考えてもシェリルの方が人気が出て当然だと思う。
製作側がシェリルとランカの人気を同等にしたかったのなら
ランカにこそ大きな壁や困難を用意し、逆境の中で健気に頑張るキャラにするべきだったと思う。
ただでさえ幸せな環境にいたランカが大した壁もなくどんどん幸せになっていくってだけの世界じゃランカの事を応援しようがない。
そりゃ辛い人生を歩んできた所にさらに困難が圧し掛かり、
挫けそうになりながらもなんとか立ち直って頑張るシェリルの方に大多数の人が惹かれて当然だわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:04:03 ID:kkIP9wf+
>>567
下積み時代はランカ応援って感じだが
スターダムのぼりはじめたら応援したくなる要素が他に無くなるのが問題だよな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:20:28 ID:AI7zYJEi
>>568
ランカの下積み時代ってニンジーンとねこ日記のディスク配りくらいしか思い出せないんだが
せめてもう2話分いっぱい程度は苦労描写があるべきだったと思う
デビュー前もごく普通の女子高生で、特にアイドル目指してレッスンとかもてしてないし
きっかけになったフォルモライブも、正直あのもったりした鈍くさい、しかも大して上手くもない歌で
何であんなに皆が盛り上がるのか全然納得できなかった

結果に対する過程が極端に不足・或いは理解不能ばかりで、成功していっても感動も感慨も何も湧かず
むしろ神の手丸出しの庇護に呆れるだけでどんどん白けていったな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:25:45 ID:xCxUwlVs
前半シェリルマンセーのターン
後半ランカマンセーのターン
オーラスに二人マンセーのターンなら、普通にランカの人気あったかもな。

実際は

序章のみシェリルマンセーのターン
ランカランカランカ・・・・
オーラスにちょっとだけシェリルも持ち上げてやんよ。

・・・・・・・・・・・・(゜д゜
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:33:05 ID:wYCaiIfW
シェリルは1話で全てを見せつけたからな

・射手座というFの代表曲とも言える曲にそれを歌いこなす歌唱力
・アルトのやんちゃの所為で危うくライブ中に怪我する所だったが
 それを逆手にとって歌い上げるプロ根性

唯一アレな所はキャシーに連れられて行ってしまった所だが
これに関してはファンとアンチでは見解が分かれる所だな

こうして1話どころかたった数分で「こいつはプロだ」という認識を植え付けたわけだ
だからその後シェリルマンセーがなくても視聴者にとってみればさほど問題でもないわけだが
ランカに関してはいくにマンセーしてもそういう強烈に個性や才能を見せつける事が上手く出来なかった
言ってしまえばシェリルよりも現実的に歌が上手ければ良かったんだがな
そうでないのだから1話の段階でかけだしのアイドルにしておいて
12話まで使って苦労描写させるべきだったな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:42:23 ID:kkIP9wf+
しかし後半シェリルの状況のきつさに匹敵する下積みを前半でって難しくね…?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:00:33 ID:nLHsIZmW
状況をきつくするより、必要なのは終わりの見えない自助努力
ランカがどれだけ真摯に歌に向き合っているか、を
見せるべきじゃないのかな
そうすりゃ勘違い自己投影大好き層も寄って来なかったかも

まあ、「並外れたカリスマ」を持ってるらしいから、
んなことせずともすぐ芽が出たてことなんじゃね(棒

視聴者の大半が感じ取れないカリスマだがな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:06:49 ID:AI7zYJEi
ランカの持ってるのは
カリスマ でなくて
カリソメ の間違いじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:20:27 ID:jqmi1Yf3
ランカも十分メインヒロインになる要素は持っていた
だがランカが成長しようとする過程で、横からきたシェリルが予想外に成長してしまった

その原因は、設定に基づいた作品作りをしなかった
作品を放送しながら、多人数でアイディアを出しあいながら話を進めたから
所謂ライブ感のある作品づくり
制作陣の中で、シェリルを描くことの方に重点が置かれだし、ランカは放置された
描けば描くほどうまく動くシェリル、かたや難解な頭でっかちキャラ設定でうまく光らないランカ

はじめはちょっとしたズレだったが、回を追うごとに徐々にズレが拡大していき、最終的にはヒロイン逆転に至った


初期設定の難解さ、キャラデザの地味さが足を引っ張り
中の人の経験不足による表現力の未熟さを制作陣がストーリーでカバーできなかった

素人を使うなら、周りが力を貸してやらないとならないのに、その張本人達がシェリルに夢中になってしまった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:38:59 ID:XufdBs+a
設定が雑多なのに描写が中途半端なのがね。
天真爛漫で内気な引っ込み思案って、性格設定からして矛盾してるし。
そういう所、ちゃんと手をかけられてないよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:49:07 ID:6LHmxGIC
ランカには壁が無いのが問題だと思うんだよねぇ
最初はシェリルが壁っぽい描写入ってるけど
その後のランカは天才だからそんなものはありません!!
って感じの描写で壁に見えなくなってるし
むしろ20話とかシェリルが努力で天才の壁を超えて人々に認められる話になってないかこれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:59:41 ID:wYCaiIfW
壁どころかランカを持ち上げる為のマンセー要員だったしなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:34:17 ID:Hzo/vv0c
>>577
シェリルが壁だとしたら、壁自身が「敵わない、あの子は本物」って崩れちゃってるんで、
壁が壁としての役目を全うできてないと思う
それに、シェリルは立ち塞がる壁というより、ランカを高みに上げるための踏み台だろ

ライバルにスゴいキャラBを持ってきてそのBに別のキャラAを認めさせることで、
Aというキャラがスゴいキャラの上をいくスゴさってことにするための舞台装置だったけど、
装置を正常に作動させるにはランカの歌って要素の説得力が足らなくて、
上手く作用せず、劇中では予定通りランカとシェリルで立場の逆転が起こったけど
現実では疑問と乖離が発生してしまったって感じだと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:55:44 ID:DIN6fQkl
そういう意味じゃ歌っていう素人にも聞き比べできる要素で対決するのって残酷だよなあ。
スポーツや格闘ものなら物語の見せ方次第でどっちが上って表現できるもんな。
好き嫌いは別として歌シェリルの声はプロって感じするもん。
それに比べてランカは真綾のような透明感や伸びの良さといった
別の持ち味を持ってる訳でもなく、素人のカラオケ上手いレベルだったのがな…。
単独で聞けばそれほど下手という感じもしなかったんだろうけど、
それでも歌がメインテーマのマクロスで歌姫名乗れるレベルには到達してないと思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:58:04 ID:jqmi1Yf3
さっき書いた内容にも多少かぶるけど

シェリルがランカのライバルキャラで、ランカが苦しむ、こういう設定であるはずなのに
なぜか途中から最後にかけて、ランカがシェリルのライバルキャラで、シェリルが悩み苦しむことになる

結果、ランカが悪役に近い立ち位置になってるんだよなw


まさに逆転、打てば響くシェリルを描く方が楽しいのはわかるがw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:24:42 ID:O8M6misB
>>580
素人の自分の耳で聞いた印象では同感なんだけどプロである菅野や河森達は
そうは思っていないようだね
ランカの(中の人の)声がアイドルとしての本当の華があるという感じだとか
喋りも歌声も腹のあたりに来る、どれだけひどい歌を歌わせてもランカの声は絶対に
汚れないとすごく賞賛している
でも、実際には歌の上手さ歌シェリル>ランカの人と感じる人が多くて演技のほうも
ランカの喋りを聞くと魂だの腹のあたりに来るというのあったっけ?って思う
その辺のプロの耳の判断と素人の耳との判断のズレも二人の差を産んだのかもしれない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:26:30 ID:Ua6iTPjv
思うんだけどシェリルとランカをガラスの仮面の姫川亜弓と北島マヤみたいな風にしたかったんじゃないか?
姫川亜弓は美貌と高い実力を兼ね揃えていて、高慢ちきとも思われるプライドの高い性格をしているけど
他人の才能をしっかり認める事ができ、陰の努力で自分を作ってきた。
取り巻きは多いが本当に心を許せる友達などはなく、常に孤高の存在であった。
一方北島マヤは天真爛漫な風でもあるけど、引っ込み思案という設定も兼ねている。
容姿は平凡とされていて技術はまだ姫川亜弓に及ばないけど舞台では恐ろしい程に輝く真の天才。
ただ、何もせずにその演技力を発揮するのではなくそれこそ命懸けの努力をやはりしてきている。
姫川亜弓のようなただ立っているだけで周囲にマンセーされたりはしないが心許せる友人達がいる。
この2人の共通点はどちらも夢に向かってとても直向きでそれこそ己の全てをかけて演劇に情熱を注いでいる。

シェリルはしっかり成長の過程や心理描写がされ、歌唱力もあり説得力のあるキャラに仕上がった。
ランカは設定だけ北島マヤのように人を惹きつける天性の才能をもったキャラとなっているけど
それに対し説得力のある描写が一切されていない。
北島マヤの劇が本当に好きで好きで仕方がないという気持ちは読者の誰もが疑いようがないくらい伝わってくる。
ランカの歌が大好きという気持ちは視聴者の過半数の人に伝わっていないと思う。
北島マヤだったら下積みでもなんでも夢に繋がると思えばどんな端役でも全身全霊をかけ一生懸命だった。
ランカは下積み時代にこんなの格好悪くてアルト君に言えないと言ってしまった。

ランカの何が一番悪いかというと歌がそんなに上手い訳でもなく
直向きな情熱や想いというものが歌に対して一切感じられないのに
表面上の設定だけ人を魅了する歌の天才キャラとなってしまっている事だと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:35:14 ID:B+lyHMgs
>>582
菅野や河森達がいくらゴマすっても魅力的な声には全然聞こえないよ
視聴者が感じ取れないものをプロが認める、分かると言われてもな・・・
最大の敗因は作中でランカ自体にしろ、演技も歌も全然成長しなかった事だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:38:12 ID:Kc9cTjFg
>>575
前から思ってたんだけど、それ単なるシェリル好きの妄想じゃないの?
ランカは徹頭徹尾制作陣には愛されているようにしか見えない
ヒロイン逆転も単なる印象論だけで、公式の押し方は同じじゃないか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:45:55 ID:NUlw/2wq
>>583
それに加えて、
北島マヤには常に困難が立ちふさがる。
紅天女の候補になった今でも小野寺の邪魔が入ったり、
常に姫川亜弓と比べられて嘲笑されることも多い。
だけどランカはスターダムにのし上がったあと
これといって困難が立ちふさがるわけでもない。常にマンセーされている。
だからキャラに厚みがない。共感を呼べるはずがない。
設定だけゼントラ盛りでつまづいて盛大にコケた印象しかないんだよな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:46:08 ID:Tw5BgaY0
歌はランカのキャラや描かれ方があまりにあれすぎるせいで
余計好意的に見れない視聴者が多いってことじゃない?
マクロスFを視聴している人でランカの曲を褒める人はランカファンでもない限り滅多に見ないけど
蒼のエーテルやアナタノオト、アイモOCとかはマクロスFを見ていない知人には好評だった。
自分もマクロスF見る前に菅野曲ってことでアルバム買って聞いて、
その中で好きだったのが射手座、妖精、アイモ鳥の人、アイモシェリルバージョン、蒼のエーテルだった。
そして遅ばれながらF視聴してみて愕然。
シェリルの曲は本編視聴後本編のシーンとリンクしてますます好きになったけど
ランカの曲は本編と重ね合わせるとちょっと萎えてしまう…。
今でも歌自体は嫌いじゃないんだけど前ほど良いとは思えなくなった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:54:33 ID:B+lyHMgs
マクロス知らない人と一緒に聞いても
シェリルは上手いという評価だったのに反して
ランカ知らない人でもランカ曲は一貫して微妙な反応だったよ
菅野さんファンからは酷評だった特に愛おぼ
アニソン三昧で「上手い人のあとにこれはねーよ」
とリアルでも失笑された時、ああ知らない人でもそう思うか、と感じたね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:16:42 ID:VJ80ZA1b
>>583
むしろ河森が小野寺。ランカが演技力と情熱の足りない姫川亜弓。
シェリルが北島マヤ。月影先生が菅野。

>>584
ランカの中の人は声質そのものは悪くはないと思う。
セリフの端々や歌のフレーズは「おっ」と思うところがあるんだけど、
技術力が足りないせいで、結局ただの下手な歌。
磨けば宝石になると思ったのに、本人は石ころのままで満足してる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:48:49 ID:K2SsRpsU
蒼のエーテル、今までいいと思ってたけどまーやVer聴いて愕然とした
あのレベルならシェリルより上と言われても納得出来るんだけどな。やっぱランカはお粗末だ

全然関係ないけど、シェリルとランカでアイモ対決やって欲しいな
シェリルアイモはエロいからあちこちからすげー数のバジュラが速攻でフォールドしてきそうだw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:57:02 ID:A7vcyPjb
アイモって恋の歌なんだから、バジュラはエロいほうに惹かれそうだなww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:00:48 ID:Tw5BgaY0
>>588
シェリルの曲は上手いしカッコイイしアニソンに聞こえないって感じで、
ランカの曲上手いとかじゃなくて何か耳に残る癒される曲って感じだった。
あくまで本編視聴前の印象だけどね。
マクロス見てない知人とかもシェリルの曲は上手いと言って褒めてたけど
ランカの曲はなんか好きと言って褒めてて歌唱力については全く触れてなかった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:18:50 ID:Z2OP2o/X
今の歌唱力レベルでも全然嫌われる要素は無いよ。
作品内外で異常なプッシュが反感買ってるだけ。
自分は最初の娘フロの曲解説でブチ切れたけど…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:21:41 ID:xCxUwlVs
>>593
あのライナーノーツは作中のキャラに言わせてるので問題ないっす〜!
とかいう制作陣の言い訳が透けて見えて最低最悪。
あれでランカが嫌いになった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:22:53 ID:m2x9/1cZ
やたらとシェリルsageランカageしてたやつか
他をsageないと魅力が語れないのかつまんない奴だなとしか思わなかった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:35:33 ID:MyTCYXh7
>>589
実際の本編の描写ではなくキャラの設定のみをみれば
シェリル=姫川亜弓、ランカ=北島マヤというのも頷ける。
プライドは高いけどプロ意識が誰よりも強く自分にも他人にも厳しいが内に優しさを秘めた亜弓さん。
一見平凡そうなのに不思議と人を惹きつける力をもった天性の才能を持つマヤ。

こういう設定を基盤に、シェリルには孤児院で育ち数々の障害が襲い掛かってくるというマヤ要素が加わり
ランカには恵まれた環境で育ち周りが持ち上げてくれるから芝居をする場は苦労しなくても手に入るという亜弓さん要素が加わる。

それ+シェリルはどんな困難も努力と維持と情熱で這いつくばってでも乗り越えていく亜弓さん&マヤ要素が加わるけど
ランカにはそういった部分がまったくない。

北島マヤの天才的な芝居への勘と本能を持ち舞台で人を魅了するが、普段は引っ込み思案な部分があるという
表面上の美味しい設定だけ張りぼてのようにランカにつけて
それ以外の部分(不幸な生い立ち、次々に襲い掛かる障害、持ち上げられたかと思えばどん底にまで突き落とされてしまう、
それを乗り越えていく様)を全部シェリルに担わせる事に製作側は疑問を覚えなかったのだろうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:39:30 ID:mqXbAZk5
バジュラに効く歌で崇められ、お腹痛いけど我慢して歌って
それで愛君がバジュラだって事がわかりアルトに理解して貰えなかった所がどん底
だと制作は思ってそうだけどなー(棒
おいてきぼり感を出す為にねこ日記とか、さよならアルト君でエーテルだし
一応乗り越えてるっぽいけど。個人的に納得出来ない演出だけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:41:40 ID:ZH0JYBTr
「さようなら大好きでした」の回を見て
ランカ視点で物語を見てくれと制作者は言いたいんだなと感じたよ
(フロンティアの住民視点で物語を見てくれという河森の弁と矛盾してると思ったがな)
あれアルトに理解してもらえないランカカワイソスとさも言いたげな描写がなされていたけど
普通に考えたらどう見ても可哀想なのはアルトだったし

恋愛脳の自己投影型ドリヒロインとして描いたのはやはりわざとなんだろう
障害やら挫折、苦悩なんてのをランカに負わせたらそういった層が離れてしまうから
あえてマンセーばかりで華やかな部分だけを集められた歪なキャラになったんだと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:17:12 ID:kapF7BJ+
>>593
結局描かれ方とかの問題だよね。
ランカの歌唱力でも「荒削りで技術的に優れているわけではないが
だけど人を惹きつける素朴な魅力がある」といった作中での扱われ方とをしていて
ランカ本人も純粋に歌を愛する女の子として描かれていればこんなに反感も生まなかったと思う。
シェリルのような歌への熱い想いがランカというキャラには感じられない事もかなりのマイナス点となり
シェリルの歌より優れているといった過剰なマンセーを作中でさせる事で
ランカの歌と評価のギャップが視聴者をうんざりさせていったって感じ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:21:57 ID:VZ2JlL2g
>>589

すごい納得した。
その上、ランカには何をやっても持ち上げてくれる紫の薔薇の人が複数ついてるな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:22:43 ID:Nn5bIpNI
私には歌しかないというキャラはシェリルじゃなくてランカにすべきだったんだよな〜。キャラの設定上。
歌しかなく一心不乱に歌を追い求めるランカが大好きな歌と共に行き続ける歌姫ヒロイン。
不幸な境遇で孤独の中必死に足掻いてきたシェリルがやっと愛情を手に入れ幸せになる恋愛ヒロイン。
そういう風に住み分けさせていれば綺麗に纏まったしどっちもそれぞれのバランスが釣り合ったと思う。

実際は歌に対して情熱的なのはシェリルで愛される事を知らない可哀想な現状も相まって
歌も恋も両方手に入れて欲しいと祈らずにはいられないキャラに。
一方ランカは歌も恋も中途半端で別にどっちも手に入れなくても愛してくれる人たちに囲まれ
周囲からはマンセーされまくりで現状で充分幸せじゃんと思えるどうでもいいキャラに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:32:34 ID:K2SsRpsU
そのくせ歌も恋も!とか言い出すから何て強欲なんだと反感を買うんだよなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:05:27 ID:WW1m0Dfx
ライナーノーツでフロンティアを代表する歌姫になるのが確定されてるという厚遇ぶりがあるからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:16:15 ID:y0tx1AQ7
あのライナーノーツはエルモの妄想だと最近思うようになったw
だって劇中劇なんだろ?後から好きなように書けるじゃないか。
ランカ萌えのエルモが妄想逞しくして書いたんだよ。

劇中劇って便利な言葉だなあw
製作側っていたるところに逃げ道作ってるよね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:58:12 ID:yM2eTPTj
そこまで妄想の虜になってた対象を取り上げられたから、徳川さんの前で泣いてたんだな。
そんでけなしてたシェリルの歌に愛を感じてボランティアマネージメント。
あれ?おかしいな、結局ランカマンセーと矛盾してるよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:21:59 ID:zM0prQhh
>>605
エルモはランカと離れて自暴自棄になっていた時に避難シェルターの中でシェリルの歌で
よって救われたのデス!」という事でボランティア活動してたってことになってるが…
シェリルの口座は凍結され、権利関係で今までの歌は歌えないから新曲を作っての
ボランティアライブで自分の生きた証=歌を残そうという気概は分かるんだけど
ランカはそういう歌や他人の命を助けようという必死さって見受けられなかったな
(ランカの歌はアルトに対して歌うと聞く人達が自分の理想を重ねやすい歌らしいが)

小説ではランカの移籍の時に巨額の金を貰っているんだよ
なんで、その金の一部でも使って難民達に炊き出ししないんだろう??って思ったよ
エルモもあの無神経なライナーノーツで加害者であり被害者にもなってるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:48:57 ID:bnCAFjci
> 小説ではランカの移籍の時に巨額の金を貰っているんだよ
> なんで、その金の一部でも使って難民達に炊き出ししないんだろう??って思ったよ

こりゃまたシェリルとすごい差があるね
小説ではシェリルは娘々の客の食べ残しを料理しなおした物をギャラの代わりに貰うけど
それも病気で食欲無いから避難民にあげてたんでしょ
こんな差をつけまくってスタッフ何がしたいんだww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:25:16 ID:BIQBLiDy
>>607
小説でそのシェリルの状況知った時はさすがに唖然としたな
製作陣はシェリルになんか恨みでもあるんかいと思ったわ
ランカを持ち上げたいなら勝手に持ち上げればいいけど、何故必ずセットでランカ以外を貶める?
ナナセの過去とかもうね…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:27:47 ID:A3OwhQCc
>>607
映画版ミンメイがシェリルで
テレビ版ミンメイがランカだからじゃないか?

確か初代も炊き出しのシーンがあったよな。
ボロいステージで歌って野菜の切れ端もらって喜ぶミンメイとかさ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:48:20 ID:zM0prQhh
>>607
その炊き出しの料理は色とりどりの炒め物(赤・黄・緑の野菜は野菜くず)豚肉の茶色
(豚肉は湯葉をそれらしく工夫)暖かいお粥、海老の揚げ物(海老は人参を揚げて
それらしく工夫)お粥は一番本物に近くて、あとは全て野菜くずの加工品
器を花で飾って心づくしの盛りつけで食欲を掻き立てるような工夫をしたんだよ

シェリルとランカの差は当のキャラの設定や描写、中の人達の演技や歌の差もあるが
その他にも外的要因やキャラの堀り下げ方もあるんじゃないかな
シェリルも性格美人ではないが長所を見て見直すところもある
ランカはせっかく良いところを書いても、その後でヨイショしすぎて他のキャラまで
巻き添えにして引倒しちゃっているのが損していると思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:58:49 ID:A3OwhQCc
不良が更正してまじめになって先生になったりするだけで普通に先生になった人よりマンセーされるのに似ている>シェリル
ランカはマジメがだんだんオチこぼれの不良になってく様を見てがっかりするのに似てる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:10:47 ID:sDMRlLwR
>>607
なにコレwどっちがシンデレラ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:40:51 ID:3xAI9oZN
シンデレラ、というキャラやストーリーの
過程=シェリル
結果=ランカ

つまりどっちもシンデ(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:25:38 ID:Rpup/Kjx
シンデレラの原本は(ry
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:25 ID:nLHsIZmW
つまりこうか!
原本シンデレラ=シェリル
ディズニーシンデレラ=ランカ


orz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:59:09 ID:BWOkx1Oo
エルモは大金を貰ってたって凄いなw
ランカと同じくエルモも愚かではないから金に執着してるって事なんだろうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:03:36 ID:Rpup/Kjx
ディズニーの原作グリムはどれも憧れるものではないわけで

白雪姫は小人にレイポとか色々大分違う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:04:16 ID:A3OwhQCc
>>616
大金もらってるくせにシェリルをボランティアで働かせて(シェリルが望んだことだが)
ギャラ渡さず客の残り物をシェリルに・・・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:37:05 ID:hdzqDrwv
>>616
エルモは芸能事務所ベクタープロモーション主宰だから、貰った金は自分のものとは
いかないだろうが、ランカが移籍して自棄酒飲んでるようなヒマがあるなら涙堪えて
徳川さんや他の有望な人達を売り出す描写があれば良かったろうに…
ランカの移籍で貰った金は「ベクターのボロ社屋を金メッキに立て替えても余るほど」
だから常日頃、人の歌に愛がどうのというならば被災した難民達の力になるべく
企業募金でもなんでもすれば良かったのにとなってしまう

ランカは、なぜかマンセーされると他のキャラにとばっちりが行くパターンが多いんだよ
後付設定でランカは巨額の移籍金を払う価値があるキャラです!なんてやった為に
エルモはその金を他の人のために生かさないんだ?とかなってしまう
これもシェリルとの差を生む一因だな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:42:50 ID:iaP80bWe
>>618
そこ突っ込むな。記述ミスだと思っておけw





…ひでぇw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:50:11 ID:v0Rwxj16
>>620
考えれば考えるほどボロが出てくるな
考えるな感じろということか。


それにしてもひでぇ
小説シェリルは立つのも辛い状態なのに残飯食わせて何もしないとかww
せめてユンケルくらい買ってやれよ・・・・・・・
小説シェリルは口座凍結されて貧乏になったからアルトのオンボロアパートで生活する羽目になったというのにwwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:54:22 ID:QG1D/36S
もしかしたらエルモさんが会場や音響設備などを手配してくれてるのかもよ?
シェリルの口座は凍結されてるし
協力者がいなければチャリティーもやれないだろ
と、一応フォローしてみるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:58:40 ID:sDMRlLwR
ランカの描写の良し悪しは置いといて、メインになる話が中盤なのも影響ありそう
好きな回投票でも結果出てるけど、中盤は中だるみしがちで話自体が退屈なことが多い
ランカが活躍し始めてからつまらなくなったって印象が
キャラのイメージにつながってしまってるって可能性もあるかもな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:58:50 ID:mqXbAZk5
まぁ変な所まで悪読みするのはやめておいた方がいいね
それにお金あっても食べ物限られてるフロンティアの中での事なんで
食べ物を買い集める為?のチャリティだった気が??違ったっけ?
どちらにせよ自分の分を他の人に、と言っていたのは確かだった気がする。
もう小説手元に無いから確かめられないんだけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:15:18 ID:BWOkx1Oo
>>623
中盤以降のランカ回はランカ主体で話が進むからアルトはただの付属品扱いだし
結局ランカがマンセーされるだけで単純に面白くないんだよ
戦闘に関しても全く戦闘に合わない変な編曲のアイモオンリーだし
話に起伏が全くない以上全く盛り上がらない
それが結果に現れただけだと思うけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:05:45 ID:pmymwc/1
>>557見て思ったんだが河森や菅野のまめぐ評価と
視聴者が本編映像からくだしたランカ=まめぐの評価に誤差が生じてしまってるのも
Wヒロインに差がついた原因のひとつかもしれない

>でも、どれだけひどい歌を歌わせても彼女の声は絶対に汚れないですね(菅野)
菅野はプロだからまめぐの評価としてはこっちの方が正しいんだろうけど
自分は同じ印象を「単に何を歌っても同じ歌い方をする子」と捉えていたよw
どんな曲調でも同じテンションで技巧も変えずにそのまんま歌う子だなぁって
だからアイモも何バージョンあっても全部同じにしか聞こえなくて
結論としてまめぐは歌の表現力のない子なんだと思ってしまっていた

でもまめぐの技巧に走らず(走れず?)そのまんま歌うって感じは
ランカのちょっと幼い印象の普通の女の子というキャラ性には合ってたと思う
ローティーンの少女が持つ純粋性や未成熟さが歌に現れていて(ランカはハイティーンだが)
シェリルの曲をよく歌うのも極端な例だけどポニョの大橋のぞみちゃんが
「将来は浜崎あゆみみたいな歌手になりたいです!」って真似するかんじで
大人っぽいものや人気者に憧れるのは年頃の女の子にありがちだよねって思えるし
でも歌の天才設定がまめぐ歌の好印象・長所を邪魔してしまった
天才といわれたら歌にそれだけの説得力を求められるのは当然で
なのにその説得力を持たないから結果として疑問符だけが大量生産される、と

芝居についても要所要所でいい演技があるんだけど
絶対外しちゃいけないシーンの芝居はどうしても実力不足が目立ってしまう
相手役が人気も実力も兼ね備えた職業声優の面々だから余計に
>魂とが無意識の領域がざわざわする感じ
と河森は言うが、声の印象と芝居の印象は必ずしもイコールにはならない
ランカに必要だったのはざわざわする声だったのか
それともざわざわさせる演技力だったのか
河森にはまめぐの芝居に演技力によるざわざわを感じたんだろうけど
自分としては「なんでそこでそういう演技?」と思うことが何度もあった

逆にシェリルが与えられたエピソードを最大限活用してキャラ立ちに成功したのは
歌に説得力を持たせるだけの実力のある歌担当と
芝居に説得力を持たせるだけの実力のある芝居担当が
本領を発揮した結果のような気もする
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:25:01 ID:ZiN4lfh2
自分は河森は知らんが菅野のコメントは雑誌用で
本心は別にあるような気がするけどね。
メインのように手放しで褒めてる印象無いし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:35:02 ID:N1VG6V6J
二人ともいい年した大人なんだから
手放しに本音なんか言うはずもなかろう…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:37:13 ID:R4elVjHg
>>625
単純に面白くないって部分は激しく同意だな。
起承転結の承の部分で中だるみってのも分かるが転換部でもあるわけだし、
正直今思い返しても中盤の印象ほとんど無いや、もうちょっとがんばってほしかった。
7話の最終回までと20話からの二期しか覚えてない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:56:56 ID:ds003ZA1
ランカの中の人の声がいいとか何か光るものがあるといわれても
マクロスF内でそれを表現できなかったし、
視聴者もランカの声の魅力を感じ取れなかった事が痛いよな
ランカの歌は何回も聴こうという気が起きないんだよな
何というか歌も声も魅力が感じられないというか
カラオケなら上手だねと素直に褒めれるレベルなんだが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:00:48 ID:ocLw6pEI
小説読んでないんだけど、シェリルの口座凍結ってどうして?
権利とかそういう事情?それとも本当に野垂れ死にさせるためにグレイスがやったとか?

しかし、残飯とか口座凍結とかの設定聞くと、シェリルとアルトの生活シーンがいきなり重くなるな
好き嫌いじゃなくて、シェリルにはなんとしても幸せになってほしいと思うよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:01:49 ID:fsDU8AcV
けっして下手な歌では無いよ
作品内外の余計なよいしょ無けりゃね
致命的なのはどんな心情を歌った歌でも心に響かない事
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:05:49 ID:ds003ZA1
歌が下手というわけじゃないのは同意
ただ、歌姫役というか歌い手としては全然魅力が無い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:15:34 ID:N1VG6V6J
世間一般的→普通レベル、アイドル崩れよりはいいんじゃないか程度

マクロスの歌姫として→歴代と比べてかなり物足りない、感情がこもってないのと音域極狭が敗因

こんな感じかなランカ歌に対する自分の評価は

別にマクロスの“歌”を美化したり上から目線にするつもりはないんだけど
歴代がミンメイやバサラやシャロンやサラやマオのような人達ばかりだったから
比べられてのこの評価は仕方ないと思うんだよね

ここで一つ毛色の違った歌姫作ってみようと思ったのなら監督もやるなぁと素直に感嘆できるんたけど
あのマンセーマンセーまたマンセーがどうしても「歴代随一の歌姫」にしたくて仕方ない印象が強くてなぁ

マンセー描写や放送後の不必要かつ不自然なプッシュさえなければ
正統派の中の異色派と言う事でランカの歌姫としての地位に対する認識も変わっていたと思うんだよな
シェリルが地で正統派行っているんだから同じ事しても比べられるだけなのにな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:24:43 ID:mFYz+f3L
>>626
自分も菅野の「どれだけひどい〜」については、同じようなこと思ったよ
プロと素人の見方の違いとか、外向けの話とかいろいろあるだろうけど、
ランカの歌はどの歌でも同じ調子に聞こえてつまらないって思ったし、
シェリルの歌が深い分ランカの歌の軽さが際立った面もあるのかも

ただ軽いだけなら別に悪いことでもなんでもないんだけど、
それを「素晴らしい歌」とか「愛に溢れている」とかズレた賞賛で飾り立てちゃったんで
そこは違うだろって反発のが強く出ちゃうんだろうな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:33:08 ID:XFlzq1Ap
>>631
シェリルの口座凍結も今までの歌が権利関係で歌えないのもグレイスと離反した事で
今までの事務所が手をまわしたから。(ギャラクシーがバックについてるし)
エルモの名誉の為にいっておくと、半歩間違えれば壮絶な訴訟問題で破滅しかねないが
シェリルの意思を尊重してボランティアでチャリティライブをやってた。
それでもライナーノーツの他タレント叩き発言や巨額の移籍金の後付設定のおかげで
新たな突っ込みどころができてしまうがね

>>607
シェリルは出された料理を見て、「自分だけこんな贅沢なものを食べられないから
外で並んでいる子供に食べさせてあげて」っていうんだけど娘々の店長が笑って
炊き出しのものと同じで610のいう、材料は野菜クズや湯葉だと説明したので
シェリルも安心して食べたんだよ
…ついでに聞きかじりの情報でいう時は少し気をつけた方がいいよ
元のネタを書いた人も言いたいことについての部分で根拠や事実を書いているから
前後を知るとなーんだ!ってなことは多々あるし、更に他人のレスを丸コピペして
鬼の首をとったようにランカを叩く材料にするヤツがいるからさ
>>607>>618のレスも他のスレで丸コピペしてランカ叩きのネタにされてた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:43:08 ID:RqhR8Mvk
残飯の件はむしろシェリルすげーいい子やんって感じのネタだと思うんだけど
なんか勘違いしてる人がいるのかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:51:36 ID:nrVv3i7z
チャリティライブの件はシェリルが残り少ない時間を使って自分の生きた証である
歌を歌って残したり自分に出来ることで人助けにするようなエピだと思うけど
なぜかそれを使ってランカはヒドイ!と飛躍した考えで叩く材料にした人がいたな
(他スレでシェリルを叩くためには何でも叩きの根拠とする人も見たことがあるが)

どっちにもいえるが中途ハンパな情報や知識をナナメに解釈して他のスレに持ってって
○○はひどい!!こんなヤツだったんだー!!と他人のレスのコピペや一部分だけを
貼り付けて自分にとって都合のいい根拠にする人がいるけど困ったもんだ…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:09:00 ID:eRNAmSuk
ランカ叩きのネタにされてたってどこで?
ランカアンチスレですら全くネタに上がってないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:12:09 ID:T9eslTN4
シェリルの平和な時は我儘に振舞ってるくせに
後半の皆が苦しい時期になると他者への優しさを見せるっていう
そのギャップはそりゃあ人気でるだろと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:23:33 ID:VLjgtCe9
自分だって秒読みで死の恐怖に晒されてるのに
そこまで追い詰められてる時に他者への思い遣りができ、
状況を的確に判断して最良の選択をしたうえで最後の最後に
愛する人の前で虚勢を張り切れず崩れ落ちてしまうって
キャラクターとしては一番美味しいパターンだもんなあ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:24:35 ID:T9eslTN4
あれだよ、ジャイアンが劇場版ではかっこいいみたいな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:32:35 ID:2XA6Ms5W
>>642
ランカが劇場版ではかっこいいってこと??
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:39:15 ID:PZyhHCRg
シェリルの立ち位置が劇場版ジャイアンみたいでおいしいって事なんじゃないの
平和な時は我が儘放題で自由奔放だが有事の際には身を削って人々のために尽くすシェリル
平和な時も有事の際もずっとマイペースに自分の気持ち最優先な事が多いランカ
そりゃ差もつくかと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:39:16 ID:Pes/CUY2
>>638
アンチ叩きは別でやって
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:55:01 ID:2XA6Ms5W
>>644
あの国民的アニメの劇場版って見たことないから知らなかった・・・。





ランカさんもそれに倣えばいいのにネ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:59:43 ID:U47ejAbY
劇場版ジャイアンは名脇役だお
名台詞は「心の友よ!」

ジャイアンは、いつもはジャイアンだけど、
ちゃんとおかーちゃんには叱られてるし
歌への情熱は本物だし、何よりジャイアンだから許されるんであって・・・




ランカは、なあ・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:01:44 ID:uA9wO0j+
>>645
過剰反応か?それともどちらかキャラのアンチで耳が痛かったとか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:54:00 ID:mFYz+f3L
>>648
アンチはアンチスレでってのと同じで、厨叩きは厨叩きスレでってことかと
まあスレ内の問題を外に持ち出して「厨は〜」ってやっても意味ないし、
かといってこのスレ内で「厨は〜」ってやられても困るんだけどね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:00:34 ID:Pes/CUY2
そうそう
アンチもアンチのアンチもスレチ
あとアンチ認定厨や俺は〜派とかの主張も
ここは差を語るスレだから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:05:17 ID:q+QS29hb
触らなきゃいいだけだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:07:24 ID:U47ejAbY
まあ、ソース引用の際はなるべく客観的にね、てことで
あくまで差を語る為の指標としてな

そういやメージュのランキング、
シェリルが10位だったな・・・
ランカは25位くらい

ま、所詮雑誌のランキングだもんねー?(棒
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:33:59 ID:P/iMG5RC
雑誌のランキングなんか当てにならないよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:37:46 ID:8+MpGzD2
>>630
個人的にランカの中の人の声自体は結構好きだよ
遠藤さんみたいな演技の上手さもメインみたいな歌の上手さもないけれど
所々でおっと思わせる部分はあったし、歌も好きなものは好き。
その辺は人による好みの違いだと思う。
ただランカというキャラがもっとマシに描かれていれば
ランカの声や歌に魅力を感じる人も増えていたと思う。
遠藤さんやメインもシェリル役からいっきに名を高め人気が出たし、
キャラと中の人ってある結構リンクさせてみる人が多いから
ある程度始めから売れている人ではない場合
キャラのイメージに左右されて評価の上がり下がりが激しくなってくる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:56:44 ID:R4elVjHg
遠藤さんて普段のしゃべりも声もぜんぜん違うんだな
進駐式の映像見てちょっとびっくりした
中の人は興味ないけど、さすがに声優だなって感じた
中島さんは緊張してるのがありありでさすが新人さん
で微笑ましかった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:55:25 ID:iiO7sGkk
自分もランカの歌声はオッパイマイスターとか結構好き。
でも、シェリルを超える!歴代最高!!とか言われて持ち上げられ続けて
次第に引いてった。
上手いヘタで言えば、シェリルの方が明らかに上手いし歌声からも情熱が
感じられる。
ランカは歌が好きなだけの素朴な女の子ってのが似合ってたと思うんだよなぁ。

そしたら、シェリルにはない魅力のある素朴な歌巫女ってイメージがついて
人気でたんじゃないかと・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:06:33 ID:lnMwf4qW
一時ランカ=マオの孫説あったけど、実際にその家系だったのはシェリルだしね。
zero好きとしては、それが嬉しかったよ。
マオがきちんと生きて、命を繋いで、それからサラのことをずーっと考えていてくれてて
本当に良かった。
シェリルはそういう風にでしゃばらない程度で歴代とのリンクをしてるのに、ランカは
そこどけそこどけで、押しのけてきたからな〜(しかも乱暴に)
残念だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:07:46 ID:1Qa4rrW1
押し付けがましさといい、フィギュアのキムヨナが浅田真央と比較して
メディアから異常なほどプッシュされる不快感に似てるな。
上手いけどそこまで褒め称えるようなレベルか?みたいな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:10:13 ID:q+QS29hb
スレ違いだがフィギュアも見る自分からすると
どっちも過剰に持ち上げられ過ぎ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:16:19 ID:gPwmhw9U
>>656
同意
シェリルとランカで全く個性が違う声質と歌の魅力を持っているのに
シェリルとガチバトルさせランカはシェリルより上!歌の天才!歴代最高!なんてやってたら
そりゃー反感買って当然だと思う。
ランカの歌声自体は素朴な感じがシェリルとはまた違った良さがある感じで好きだったけど
持ち上げられ方が本人の歌声に全くあってない不自然なものばかりなのが引いた。
シェリルを越える天才歌姫という描写にしたいのなら中島愛ではなく
それこそ本当にMay’n以上に歌の上手いスター性のある声質の歌手を探してくるべきだった。
初期のシェリルに憧れ頑張る歌の好きな普通の女の子という描写なら中島愛で全然問題なかったのに
ランカは作中で唐突に歌の天才少女化してしまったからなあ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:18:09 ID:pEUn6Gem
>>657
ガリア4のバジュラ襲撃事件で、結局マオは死んだけどな…。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:21:31 ID:q+QS29hb
???
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:00:17 ID:zVd8/5XD
ランカも単体で見れば悪くないんだが
相手が悪かったという感じだな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:26:45 ID:GHz2RYHQ
歌はMay’n vs 真綾で良かったのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:38:42 ID:bH9UxkoX
放送開始当初、シェリルは映画版ミンメイで、ランカはTV版ミンメイのオマージュて
言われてたと思うけど、今でもそうなのかな?

河森監督のミンメイ評って、

>ホビージャパン誌1995年3月号P.66 
>「リン・ミンメイフィギュア作例」より抜粋
> 文:あさのまさひこ

>#TVシリーズでは最低の性格だったミンメイが、劇場版では正反対、
>#さいこーだったネ。


らしいけど。

マクロスの早瀬未沙はおばさん可愛い
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1211798104/191


666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:21:55 ID:/ICTQbFB
シェリルは最初からスターだから劇場版ミンメイの立ち位置
ランカは当初は普通の女なのでテレビ版ミンメイの立ち位置
ってなだけ

河森が言及したのは初期の立ち位置に限った話なのに随分と捻れて伝わってるなと思う
個人的には二人ともポストミンメイではないとは思うが強引にミンメイに当て嵌めるなら
ランカはミンメイの華やかな部分のみを集めて作られたキャラで
シェリルはミンメイに与えられた苦境等の負の部分のみを集めて作られたキャラ
というのが正しいと思っている
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:53:32 ID:dfkOmLOJ
ランカだって無意識のうちに全ての事件の発端になってたんだから
シェリルと同じくらい不幸な気がするんだけどな
ランカにとってはバジュラが死ぬのと人が死ぬのは同じくらい辛いわけだし
自分のせいでどっちにも大変な被害が及んだことはかなりショックなはず

ただランカ自身が虐殺の原因になってることを気に病む様子がほとんど無い上
真実を知ってランカに文句つける人も全然居ないから
まるで大したことじゃないかのような空気になってる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:10:04 ID:cjKHJOAh
>自分のせいでどっちにも大変な被害が及んだことはかなりショックなはず
そう思ってくれてるんなら見てる側も救いがあるんだが、
本編中の描写からほとんど(全くかも?)感じ取れないから問題なんだよな
ランカ自身にバジュラと人類双方に甚大な被害が出たことへの罪はないんだが
だからって気に病まないのは違うだろうし・・・

オズマたちも、もうちょっとバジュラについて葛藤してくれてもいいだろうに
ギリアムお亡くなりになってるんだぜ?
まあそれ言ったらアルトたちもなんだが
最終話であっさりバジュラを受け入れたことの方が驚き
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:38:20 ID:XJIqTJbF
>オズマたちも、もうちょっとバジュラについて葛藤してくれてもいいだろうに

そこは戦場でセンチメンタルになったりしたら自分や仲間の命を危険に晒すだけだし、
軍人として割り切ってるところや、割り切らなきゃいけないこともあるから
最終話であっさりバジュラを受け入れることは場を弁えてるってことだと思うよ
内心ではもやっとするものがないわけじゃない…と思いたい

ランカのほうは場を弁えたというより、本当に気にしてないようなんで呆気にとられる
117船団のことは茫然自失でグレイスの言うとおりに従っちゃうくらいショックだったのに、
自分の歌のせいでバジュラと人が殺しあってフロンティアも壊滅寸前までいってるのに
そこで訴えることが自分を止めてって言葉じゃなく、自分を助けてって言葉なの?って思った
そういう小さいかもしれないけど結構重要なとこをランカはことごとく外してる気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:04:19 ID:cjKHJOAh
>軍人として割り切ってるところや、割り切らなきゃいけないこともあるから


戦場においては、確かにそうだね、あの人たちプロだし・・・うん、そうだよ、ね
ただどうしても、それよりも「ランカが大事」に見えちゃってねぇ・・・

ランカについて、どうしてあれほど外すんだろうな、製作は
引き摺られてオズマたちも色眼鏡で見ちゃうんだぜ
まっさらな視点に戻りたいぜ

ランカたちの戦いはこれから、な気もするが
なんの葛藤もなく勝利(語弊があるが敢えてこう言う)を得そうで、
それが余計に萎える
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:07:12 ID:LM5UfyZe
戦場で戦っている最中だったら、葛藤なりしているヒマは無い…といいたいけれど
他の戦争アニメや映画ではちゃんとそういう堀り下げなり自分のしたことや
死傷者を悼む描写はあるから違和感を感じるんだよね
最終回以外で例えば平時にオズマがギリアムのお気に入りのイスをじっと見るなんて
シーンがあったり、アルトが自分の部下の機体が撃墜された瞬間を思い浮かべる
時間にしたらほんの一瞬でも観客に思いは伝わるだろう
でも、そういうシーンがないまんまランカが登場すると途端にアルトは「ランカを助けるんだ!」
オズマも「ランカにかすり傷でも付けてみろ!などと毎回のように偉そうにアルトを脅す
(しかもバジュラはランカを絶対に傷つけないことを知っている)からとんだ茶番劇になるよ 

小説版のアルトの最終回は特にヒドイ、ランカと対峙したら自分が看取った丸山の死など
ちらとでも思い浮かべることすらないまま非常識でもOK!△関係GO!の男になっているし
当のランカもタスケテ…もう誰も傷つけたくない…はいいが、助けてもらってからの態度が
ああもあっけらかんとしていたら好意も萎むよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:15:16 ID:eRYBknzA
>>671
あれは泣きたかった…
丸山の死が掘り下げて書かれてた分、違和感が倍以上になってる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:21:52 ID:daYM27fg
>>669
自分はSMS離反の過程で
オズマは真っ当な軍人像からも離反してしまったと思っているから
あまり軍人としての気構えとか出されても共感できない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:36:20 ID:SNBUkit9
>>673
自分もそうだ
オズマは軍人っていうには個人の感情や都合を優先しすぎてた
まだフロンティアのために戦う事を決めて離反しなかったアルトやクランやルカの年下組の方が軍人ぽかった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:38:47 ID:LullrG4V
オズマは前半のランカに対する過度のシスコン描写がなければもっと言動にも説得力出たと思うんだけどなあ
部下を私的に使いっぱとか…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:02:40 ID:BiWJOuTa
ランカに関すること以外でももやもやしたけどなあ。
口より先に手が出るタイプを描きたかったんだろうけど
自分らがSMS本部までアルトを呼び出しておいて
生意気なことを言ったからってアルトがすっ飛んでいくくらい
殴り飛ばすとか。
子供の戯言だと聞き流せなかったのかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:06:39 ID:gi/sMiyJ
フォッカーみたいに熱くてかっこいいのかとおもったら、比べるのも失礼だと思った。
職権乱用するし、アルトの面倒はどちらかというとミシェルとかルカが見てた感じがする。
脱走の時も、はぁ?!こんだけ困窮してるのに簡単に行くとかいうなよっと思った。
ランカもだけどオズマも無責任すぎると思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:20:17 ID:LM5UfyZe
前に他のスレでフォッカーのキャラやエピの話があったけど、(特にTVの)オズマには
そういう部下思いの描写ってあった…かな?と言うほど思い出せない
アルトに流されていると言う割に、自分の方がよっぽどランカが絡むと情に流されて
(アルトに)ランカを守れ!(5話のミシェル)ランカを見つけ出せ!と私情丸出しになる…
これではせっかくの軍人設定も台無しだ(アルト・SMSの他メンバーにも言えるが)

ランカは(本人の責任ではないが)、絡むとなぜか相手の人格や設定を崩壊させるという
さげまん的演出が多いのも差がでた一因かなと思う
アルトの部下の死を蔑ろ描写もそうだし、オズマやブレラのランカ中心主義の押し付けぶり
あと、キノコやグレイス達のチンケな小悪党化もそうだな
小説では掘り下げてある分、余計にキャラ達にガッカリしたよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:12:40 ID:8F0xNjjE
オズマはなあ、崩壊寸前の故郷とランカの間で悩む描写ぐらい入れたほうが良かった気がする
ランカも聖女とか持ち上げないで
才能はあるけど努力嫌いの子供っぽい我がままアイドルとして出したほうが好きになれた

それだとワガママ女王様のシェリルとワガママお子様ランカに翻弄されるアルトに同情が入っちまうか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:24:20 ID:LullrG4V
オズマ離反はいいっつーか必要だと思うんだ
ただランカを優しく育てると同時に「ランカのために」厳しいことを言う面もあれば
印象がかなり違ったと思う
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:25:34 ID:SKm1UKq6
アルトにランカを守れーとか殴りつけてみたりとか納得いかねぇwオズマって
もっとカッコいい兄さんかと思ってたけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:49:05 ID:8J+8y7ml
結局義兄という名のランカマンセー要員に過ぎず、ランカを叱るどころか疑問も持たず擁護するから
オズマ自身の常識や人間性も劣って見えてしまい、しかも育ての親でもあるからなおさら
「この親にしてこの子あり」状態になってしまっているのが、オズマというキャラの悲劇かもしれない
立ち位置がフォッカーに似てるだけで、実際は一個の人格すら形成できていないハリボテだし
カッコいい言動や行動に説得力を持たせるだけの、キャラの厚みがオズマに伴ってないから
17話や22話の戦闘シーンやセリフの応酬も白けますよーな気分にしかならなかった

ブレラに至っては、実は実兄という以外はランカマンセー兼パシリ要員で、物語にはほぼ寄与してない
強すぎるしアルトを相手にもしてないから、主人公を磨くライバルの立場にもなれず
グレイスの手駒なのにシェリルとは一切絡んでないからギャラクシー関連にも掘り下げられず
これまたキャラに厚みが出ない、強いて言えば変なカッコしてるくらいかw

>>678と被るが、ランカに近くなればなるほどキャラの人格が死んでいくのは何の意図があるのやら
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:04:44 ID:PP5FyKyT
オズマやクォーターの脱走は、小説で妙なフォローがされてたみたいだけどなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:07:46 ID:LullrG4V
つか脱走はいいんだよ脱走はwキノコに従うわけにはいかんw
でも今までの言動のせいでアルトやルカに上司としてどうこう言えるだけの説得力をいまいち感じないのが問題なんだw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:12:42 ID:2ZLdY4yL
だね。
なんか、身体の大きいタダのガキって印象しかない。
保護者なら保護者らしい面でも見せればよかったのに。
ただ、甘やかしてるだけに見えるから、親がこれなら、子もこんなものか・・・・
っとなってしまう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:47:25 ID:PP5FyKyT
ランカのフォールド波を常時浴び続ける事によって洗脳されてたと考えるなら、解釈はできるぞ?

ランカの歌がまぬけ時空発生装置になってるでもいいかもしれん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:08:39 ID:J2ZHP2/C
ランカの為に厳しいこといったのって、ミシェルだけじゃないか?
俺はミシェルが死んだ時に、これは、ランカマンセーで終わるアニメになるなと思ったけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:16:25 ID:mDsJKpB5
「大人じゃなくて男なんだよ」って台詞自体はかっこいいけど
あの時、あの状況下で言われても・・・・って感じ
ブレラももっといい使い方できただろうにただのランカマンセー要員
あの二人はランカに固執し過ぎでもったいないキャラだなぁと思う
ちゅーかランカが絡む話はなんか面白みがないんだよなぁ
神の手で守られてるの見えてるし、ランカマンセーが多いし
ランカファンの人は素直に楽しめると思うけど
人気投票ベスト10でランカ回が12話しかないってのがまぁなんと言うかね・・・
しかもランカ最大の見せ場であるはずなのに8位って
思った以上にマクロスF人気はシェリルが支えている部分が大きいなぁと思った
作り手と受け取り手がここまで乖離してるアニメ中々ないよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:23:26 ID:8N061Yw0
>>688
ファンクラブ会員数でも如実に表れてるしね
しかもFとSは被ってる面子が多い=それだけ金を出してくれている
ってことだしなー
やっぱり得票数にも相当開きがあったんでないかと邪推しちゃうなあ
ドラマCDはオリコンで売上枚数見れるのかな?
でも複数キャラ出てるからあんまり当てにならんか
690689:2009/04/13(月) 00:25:01 ID:8N061Yw0
>しかもFとSは被ってる面子が多い

ごめん、これは自分の印象なんで、真に受けないでくれ〜
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:35:47 ID:EfSB9Sc9
Fのシェリルも可愛いからSF両方申し込んだって人もいるみたいだし
あながち間違ってないかも
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:44:50 ID:Zakg93/z
ファンクラブ会員数って何?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:30:11 ID:plUjxE8x
>>691
100もいないだろ流石に
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:11:47 ID:OBDpK7Yh
>>692
公式ファンクラブ『F魂』のこと
会員証がシェリル(S)・マクロスキャラ集合(F)・ランカ(R)の3種類ある


3月中旬 S0900 F0500 R0300

3月下旬 S1400 F0900 R????

3月末日 S1600 F1250 R????

4月上旬 S1800 F1500 R0600
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:29:48 ID:K/+XrkVK
>>694
しかし公式も、どうしてこんな差を明確にするような番号方式を採用したんだろ?
売上げその他である程度人気差は把握してるはずで、その上でランカ押したいのなら
人気低い証明にもなってしまうこんな方式は絶対ご法度だろうに
何故自ら不人気をバラすような真似をするのか理解に苦しむ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:57:06 ID:OLjyhPaT
>>695
単純に管理しやすいと思ったのかもしれないよ
ファンクラブの会員証は3種類あるし、問い合わせ等は調べやすいとか?
会員証コンプの為に3種類とも入りますという人がいえうことは想定していたが
1口5500円だから、そんな出費をしてまで F****人 S****人 R****人 と
バラされるということは思わなかったのかもね

入った人間の戯言だけど、ちょっとファンクラブの件は思いつき先行というのかな
泥縄式みたいなところがあると思った
会員証や特典で釣ってお金をかき集めたものの、それに見合う各コンテンツの準備は
後回しみたいな感じで公式サイトなんて、ほとんどが工事中なんだよ
なんかテーマパークを作ります!って出資金を募って、さぁ出来ました!っていうんで
楽しみにして中に入ったら入れ物だけで遊ぶところは1.2箇所だけ??って感じ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:26:30 ID:z2afUzZ4
せめてコンテンツはもっと作ってから公開してほしかったよなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:00:49 ID:bb/HsA6S
シェリルの孤児院育ち&死にかけ病気設定は卑怯技すぎる。
ランカだって実の家族がなく拾われて育てられた記憶障害を持つ女の子って設定だけ見れば
不幸そうな感じがするのに、普通に幸せでお気楽脳みその女にしか思えないのは
シェリルというランカよりもずっと不幸な人生を歩んできたキャラがいたからだな。
愛を知らずに生きてきて唯一信じてた人に裏切られ自分の命が尽きようとしている事を知り
どん底に突き落とされ絶望し挫折して、愛する人の支えで立ち直り
死を決意しつつも健気に頑張るなんてされたらそりゃあ好きにならない方が無理がある。
ランカ自体が描写にあれこれ問題あるキャラってのもあるけど
そもそも相反するキャラのシェリルという存在がいなきゃそこまで問題が浮き彫りにならなかったと思うね。
作中ではランカが光、シェリルが影のように描かれていたけど
視聴者の目にはシェリルこそが光り輝く魅力的な女性として映り、
ランカはシェリルの輝きの前にくすんでそして汚れが浮き彫りになった。
なんつーかランカは描写や性格のおかしさの他に相手が悪かったと思うよ。
これがランカVSシェリルじゃなくてランカVSナナセとかだったら
ここまで人気や嫌われ度に差がつくWヒロインにはなってなかっただろうよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:02:57 ID:0yJ5PKVp
公式同人優先通販でもしてお茶濁せばいいのに
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:21:46 ID:z2afUzZ4
ランカってね
可愛いんだよ
でもそれだけなんだよ・・・他の描写がおなざりだなって思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:30:59 ID:X7M9/WgE
>>698
ランカvsナナセ?
健気で一途で、一部心に闇を抱えて苦しむナナセと戦うのか?
あれはあれでいいキャラだぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:45:30 ID:JLRlAKFG
>>698
ランカは別にシェリルが相手だから悪かったんじゃなくて、これがナナセでも姫でも
やっぱり相手に軍配が上がったと思うよ

ナナセが相手の場合、ナナセの不幸設定が出てくるが美人だった母親は子供の頃に
自分を父親を捨てて逃げているし、やがて思春期になり、自分の体に集まる男たちの
いやらしい視線に苦しめられていき挙句に誘拐されてその時の記憶がないような
仕打ちを受ける。
断片的にあるのは “地下の廃屋”“何人かの人がいた” “カメラも回っていた”・・・だ
そして警察に保護されて戻ってきた1人娘に対して父親が言った言葉が
「おまえはあの淫売の子だ。 おまえから誘惑したんだろう」だよ???
だからナナセは世界を呪って生きてきたし、ランカに逢ってからはTVのような
友人思いの健気で一途な女の子になっている
そういうナナセをランカの対比キャラにしてストーリー展開の合間にナナセの過去と
ランカの過去のエピを出した場合いランカの描写やTVやその他の媒体のままでは
シェリルの時と同様にランカに勝目はないと思うがね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:03:17 ID:GvBeGmnD
ランカは過去につらく不幸なことがあったけれど
オズマに巡り会えて兄妹として暮らしている
その幸せをきちんと描写できればそれでよかったのに
最初は気付いていなくて当然だけど、ああやって崩れていく
フロンティアの中で気付いてくれたら、まだよかったのにな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:15:59 ID:F7E5TZXE
>>701-702
シェリルと戦うよりはマシってことでしょ
シェリルVSナナセでもシェリルVSクランでも
シェリルに軍配が上がってたと思うよ
ランカ相手程の差はできなかったとしても。
そしてナナセVSランカでナナセの方が人気出ようと
シェリルとVSさせるよりはここまで大きな差はできなかったと思う。
逆に言えばシェリル人気もランカとVSだったからこそ
ここまで高いものになったとも言えるけど、
ランカの事とか関係なしに死のふちで頑張る儚くだけど強い女ってのは
大勢の人が惹かれて止まないキャラだと思うよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:52:18 ID:9tzURTk4
ナナセは巨乳メガネで百合属性というマニアックなジャンルだから
メインではなくサブや脇ヒロインだからこそ輝くタイプだと思う。
辛い過去を背負っていたとしてもメインとして出てきた時に
シェリルのようにランカに圧勝するかと言われると正直不明。
巨乳メガネよりはロリ八重歯の方がオタ受けいいし
ランカマンセー要員&百合描写、ランカとそれ以外のキャラへの態度の差とかで
出番がほとんどないにも関わらず放送当時叩かれたりしていたし
WヒロインがランカとナナセだったらマクロスFもこんなに人気出ていなかったんじゃないかな。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:12:20 ID:XH3G9c0p
>ロリ八重歯
八重歯ある設定なのに、雑誌のピンナップ?止め絵?とか、本編でもたまにしか見かけないからイラッとするんだが。
無駄な設定多かったのも差が付いた要因じゃないの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:24:59 ID:JLRlAKFG
>>704
>>698の下2行目
>これがランカVSシェリルじゃなくてランカVSナナセとかだったら
これに応えてランカVSナナセの場合の話をしたんだがな…
なんでシェリルがどうのって話になるんだ???

シェリルの設定は強すぎるとかいうが、割とありがち且つ古典的な受け入れやすい設定で
ランカの設定もまた、割とありがちだから描き方のサジ加減さえ間違えなければ互角
いや、それ以上に行けるものだと思うよ
難しいことでなく本当にありがちだけどしていいこと、わるいことをちゃんと描くだけでも
随分と結果は違っただろう、視聴者は「人」だから「人」としてどれだけ共感できるのか
どれだけ多くの人の共感を得るのかに的を絞って描写すればシェリルの事とか
全然関係なしに、ランカという一人のキャラはもっと人気が出ただろうな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:47:54 ID:9tzURTk4
>>706
その辺中途半端な描写は確かにいただけないな
実際ロリ本面での人気は終始方向性が徹底してたチビクランにほとんど持って行かれた節がある
ランカの描写があらゆる面で全部中途半端すぎるのもシェリルに惨敗する要因の一つって感じだな
シェリルがこれだというものを絞って一つのものを深めた存在なら
ランカはあれもこれもと欲張りすぎて結果どれも浅くて芯の部分が見えない存在になってしまった



709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:48:47 ID:Jh0kSfKo
吉野はメガネキャラにムチャクチャやる傾向があるなw
ナナセが掘り下げられていたら相当サイコなキャラになっていただろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:55:17 ID:HxuGsAOj
21話はランカに廃墟の街をさまよわせ(雨の街のシェリルと対比)、
自分がいかに恵まれた状況であったか、自分がないがしろにしてきたものに反対に捨てられる重み、てものを
自覚させなければならない回だったと思う
例えばナナセの病室に行くも「面会謝絶です」と断られる→そんなに悪かったのか、と呆然とする
廃墟の街をさまよい想像以上の被害にショックを受ける、人々はシェルターのシェリルの話題をし褒めたたえる、
自分に気付いた街の人に「肝心な時に歌わないお前が今更何しに来た」と罵倒される。
こうしてショックをうけさせ反省させ、今更だけどフロンティアのためにランカがランカにしか出来ないことを
導き出させ(バジュラと人類の友好)、アイ君を連れてバジュラの毋星へ…て流れにした方が
ランカの悲壮な決意も生きる、ブーメランにもなる、成長にもなる、ファンもアンチも納得&同情と色々お得だった気がする

でも実際の21話はあれだったからなあ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:59:25 ID:pvXvAfDE
>>708
まさしく設定メタボヒロインだな

理想を詰め込んでもそれを上手く表現出来なきゃ意味がないどころか
視聴者からはやれチートだマンセーだと嫌がられるだけなのに…

シェリルはわかりやすい性格と設定に歌の魅力が付随して良い形で表現が叶ったが
ランカの場合は分かりづらい性格と設定にいろんな持ち上げが悪い形で重なり合ってああなってしまったと思う

別に単品で見ればランカだって悪いキャラじゃないんだけどな
なんか二人が並ぶと幼い頃の境遇とか現状とかが鏡合わせな分
余計にランカの場合は悪く見え、シェリルの場合はよく見えるんだと思うよ

そう言った意味ではシェリルの今の人気もランカがアレだったというのも要因の一つかもしれないね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:42:32 ID:w6PBdbma
自分はランカアンチなんだけど、>>710の流れで
さよなら大好きでした→蒼のエーテル きたら素直にランカ可哀想って観れたと思う
感動さえしたかもしれん


まあ、本編は違ったからアンチになったわけですが…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:53:26 ID:BU7Ub3wQ
個人的にランカは肝心な箇所での描写がことごとく間違いすぎてるような気がする

・直接助言したミシェルに←礼はその場にいないアルトへだけ
・自分のために頭下げてくれてるエルモに←なぜかジト目
・同日に美星へ転入した憧れのシェリルに←目の前でつまらなさそうな表情
・倒れたシェリルを映像で見て←スルーしてアルトだけの心配
・船内でバジュラ暴走を歌で抑えるよう懇願され←勘違い失恋気分で「歌いたくない死んじゃいたい」
・爆発に巻き込まれて目の前で怪我したナナセを←意に介さず
・式典でフロンティアでの犠牲者に哀悼歌を←歌唱拒否して逃亡
・アイ君の正体を傷心のアルトに←堂々と披露し群れに返すための同行を要求

きりがないからざっと思いついたものだけ…でもこのザマ
こんな描写しておきながら心優しいだの聖女だのとどの口が言うか
これで愛されて応援されると思う方が頭おかしいだろjk
シェリルがいようがいまいが無関係に、ランカが視聴者に嫌われるのは絶対避けられなかったよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:12:46 ID:LiCeR/WL
数字としてはせいぜい参考程度にしかならないと前置きして
個別のキャラスレが50を突破してまだ勢いあるキャラなんてなかなかないよ
シェリルは間違いなく近年で最も強い印象を残したキャラのうちの一人だろう
それと正面きって戦わされたランカが不幸ってのはまあ分かる気がする

これでどっちも性格いいならバサラとガムリンみたいになれるけど
片方に瑕疵があるとなればそれは目立つ、とことんね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:27:20 ID:TPNZXxZi
シェリルは性格きついけどそれもあとあと魅力にする描き方してると思う(個々の好き嫌いは別としてだが)
ランカも浅慮とかガキすぎるとことかあるけど
それを魅力に変換する描写をせずマンセーだけされるのが不味いんじゃない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:36:34 ID:0GAg+9UD
欠点を欠点と認めないのが悪いんだと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:41:08 ID:l29MUIP7
欠点を認めてこそ、それが魅力へと変わるんだよね。
同じ材料使ったからといって、適当な手順ふんでも、出来上がる料理がおいしくなるとは
限らないんだ!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:44:54 ID:plUjxE8x
>>714
50越えってそんなにいないもんなの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:19:34 ID:LiCeR/WL
>>718
今はハルヒ、らきすた、コードギアス、マクロスくらいだと思う
ものによってはほとんど萌えAA貼ってるだけみたいなのもあるし
レスに中身があって勢い続いているスレはそこまで多くないかと
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:58:54 ID:hjjayjMh
ランカも60超えてるじゃないか・・・・・アンチが・・・
最初はこんな事になるとは思ってもいなかったよ
もう性格改変とか更なる設定追加とかいいから
制作側はこれ以上味付けしないでくれ、何かするたびに崩壊していってるような気がする
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:08:09 ID:zxTKsYTh
ハルヒやらきすたやコードギアスとの違いは
公式からアンチの燃料を出してくることだろうなだから過疎ることもあんまない

映画の内容入部よっては100は行かなくても70とか80とかは行ってしまうと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:16:58 ID:KqCJt/0o
この4月からBSで放送されるからまた新規さんも増えるだろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:58:15 ID:mHzMf2Ew
公式がランカを持ち上げ他を下げるたびにランカの好感度は下がっていくような…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:05:40 ID:LhkdZNn+
他人をsageることは結局sageる行為をした者に返るのです
これをブーメランといいます

下の下は他人をsageて自分をageる ←ランカの所為では全くないが公式が(ry
中は自分も他人も上げ下げしない
上は他人をageることで自分をageる
上の上は他人をageて自分には厳しく ←シェリルはこの辺に近いものがある

そもそもsage行為なんて反発喰らうのがオチだろうに
何がしたいんだろうな、公式・・・

725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:22:26 ID:jZ326yqQ
>>724
全くだ…因果応報って言葉知らないわけでもあるまいに
善きも悪きも行いってのは最終的に必ず己の身に跳ね返ってくるもんなんだよ

シェリルは中盤以降大概酷い目に遭い命まで失いかけるけど、死に怯えても恨み言は言わなかった
自分にできる精一杯で最後まで努力し続けて、他人を思い遣る心を捨てなかった
だけど最後存命こそできたが報われたかどうかは正直微妙な印象で、現実の扱いもsage傾向
これでは視聴者の判官贔屓気質を擽るのも無理はなく、歌姫としての実力も伴っている分さらに
単独需要>>>>単独供給の現状への不満も大きくなり、余計に支持に繋がっていってる感じ

一方ランカは苦難なしとは言わないが、必ず周囲が都合よくスルー・フォローして実質ゼロに近い
徹頭徹尾私私私、他人を思い遣るどころか自分が気分良くなきゃゴネて責任もほっぽり出す
自分の行動と招いた事態・結果に対して反省や後悔、下手すりゃ自覚すら危うい
それでお咎めなしどころか正当化、マンセーの嵐、過去シリーズ貶めてまで実力低いランカが一番状態
視聴者が人である以上人でなしなど愛さないし、そんなキャラを賛美する姿勢では反感買うだけ

双方きっちり真逆に因果応報真っ最中だが、公式は一体今後どうするつもりなんだろうか
今更ランカsageても白々しいと白い目で見られるだけだしageはますます反感買うのみ
かといってシェリルageは可能性皆無だしsageても反発で支持率伸ばしてかえって差が開くと実証済み
てかいい加減ランカage他sageやめないと、ファンにも見放されてマクロスF自体が寂れるよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:06:23 ID:6qkHY7Ra
ここでだかランカアンチでだか忘れたが、
オズマがモンペだ、という意見があったな
なんつーかオズマ、ていうより公式がモンペだなあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:13:22 ID:iURi+zk1
>>702
思いっきりスレ違いだが、小説読んだことなかったんで
ナナセの過去がそんなに壮絶なものだとは思いもしなかった。
これを読むとルカのやったことって決して許されないことだよなぁ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:43:02 ID:OfASh0Yl
そのナナセの不幸設定もランカを持ち上げるためだけのものってのがね…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:53:40 ID:D1HJwWWc
つか小説ってキモイ設定積み重ねてバカなんじゃねとしか思わなかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:59:11 ID:ZFS36tU+
やっぱりランカageのためっぽいよな
そんな過去があるナナセがミニスカにオーバーニーで胸の谷間見せる制服着てたり
あんなミニチャイナ着てバイトしてたりするのはなんかおかしい
ミランダの証言だと学校のミスコンみたいなのにも一度参加してたんだっけ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:11:37 ID:GoIJGiXv
>>730
うわああ

後付けがまた破綻してるw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:43:29 ID:C0MXrMyn
>>730
ミランダは「ジュニアハイ以来よね」とか言ってるが、ジュニアハイスクールの略か
Jr.杯なのかはわからない
小説でも雑誌などインタビューにしろ、とにかくTV版のランカのフォローをしようとか
批判をかわそうというつもりだとは思うんだが、そのやり方がマズイと思う
ランカは心優しく清らかで天女のようで〜と人外レベルまでキレイキレイにしちゃって
キモイぐらいの正当化している分、余計にランカの評価を下げているような気がする…

アルトはSMSの建物内でミシェルと一緒にバジュラの攻撃に銃で応戦しているシーンで
(20話)「とてもランカに見せたくなかったし、ランカにみられたくもなかった」とか
(21話)のバジュラをフォールド爆弾で一掃する作戦でも「せめて、これ以上ランカを
傷つけないように、これ以上踏み込んで彼女の清らかさを汚してしまわぬように」と
考えているんだよ〜
この延長上に>>671のいうランカが絡むと自分が看取った丸山の死など吹っ飛ぶ
アルトがあるんだなw
オズマもそうだな、安ホテルに潜伏中でタオル1枚でキャシーの尻をなでたりして
(とてもランカには見せられない姿だ)とダレてるし…どうも公式の思うランカのイメージは
トコトン清らかで殺生だの生殖行為も 穢いこと で見せてはダメなキャラのようだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:46:02 ID:GoIJGiXv
>>733
勘弁してくれw
もしかしてあれか? 褒め殺しってやつか? きっとそうだよな?w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:10:58 ID:0BOOm6h2
>>732
だからセックスはシェリルとしたのかwwww

ランカには見せたくないと言いながらランカを思ってシェリルを抱くとかすげぇな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:19:07 ID:JA9YXz2w
>>732
アンチになりたくないけど
はっきり言ってすげー気持ち悪い書かれ方だねランカって・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:25:08 ID:pEK8ti5U
>>732
ここまでやるか
流石に公式とランカにドン引きした
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:29:38 ID:gp4u1zMp
いや、でも小説のランカは清らかな割にキスだって、それ以上の事も……
って願っている描写もあるからとっても破綻している。

大体清らかなって言うと恥ずかしがりはするものの自分からは決して
何かを望むって事はあんまりないキャラだと思うのだけれど
ランカの場合〜もしたい、して欲しいという描写も相まってその上
ほめ殺しの様な描写があるので余計に訳が解らなくなっている。
褒めageするのはいいけれど自分だったり他者だったりが見上げた目線で
語ったりしているのでなんとなく気持ち悪い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:38:33 ID:JA9YXz2w
というかこんな描写じゃ人気でなくて当たり前だろ・・・jk
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:55:17 ID:pM78eJ9S
>>732
小説は様子見してて、結局は購入を見合わせたんだが、
内容を聞けば聞くほど、「ああ、本当はそういうふうに見てもらいたかったんだ…」って
フォローになるどころか、ちょっとずつ失望が積み重なっていくな気がするよ

>>737
本人は大して清らかな存在でもないけど、周囲が清らかな存在だと誤認識してるってことで、
理解されにくいってことを表現してる…わけはないか

理解されにくい云々は確かバジュラ関連のことだったし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:08:50 ID:nMVoFftY
>>734
△議論ではアルトが叩かれているようだが小説で22話のアルトとシェリルの結びつきは
「自然に」そうなりましたって感じになってたな

アルトは街でシェリルの歌を聞いて人々の)不安な心に沁み渡る旱天の慈雨のようだ
暖かく優しい声だ、これが同じ人間の同じ歌かと思うほどに違う"至芸”だと思った
→クランの話を聞いて実家へいったのも、倒れたシェリルの側にいたのも
「もう自分の手の届かないところで誰かを失いたくない」からだとなっている
やせ細って糸のようになって死んだ母と前に逢った時の和服姿のシェリルがダブり
目を覚ましたシェリルが「最後まで、自分に心配をかけまいと笑って、希望を語って」
死んだ母親と同しようなことをしたんで「もう無理に歌わなくてもいい」といった
それでもシェリルが歌うなら自分は側にいることを選んで「あまりにも自然に」そうなって
「ごく自然に」キスをして「ごく自然に」シェリルはアルトの優しさに身を任せた」となっている

一方ランカはアルトと一緒にいたい、キスしてもらって、その先のことも〜と思っているが
アルトが21話の作戦後に礼を言った時も(どうしてアルトくんはあたしが沢山の生き物を
殺したことを褒めてくれるのだろう)といった、清らかなキャラなので、アルトにとっても
その清らかさを守る方にだんだんと思考が偏ってい感じがしたな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:12:56 ID:JA9YXz2w
眉毛は初代の輝と未沙も自然にそうなったんだ
みたいなこと言ってたよな
ミンメイとそうなる可能性もあったって強調してた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:16:43 ID:GoIJGiXv
>>740
小説は映画を控えて決着つけるわけにいかないという事情と
ランカたんフルボッコのためのフォローという目的と
二つの制約が大きいからねえ

にしてもひどいがw
「なんとなく雰囲気でヤッちゃった」かw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:41:36 ID:JA9YXz2w
小説まったくフォローになってないよ正直
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:48:58 ID:VzD6pz5t
>>742
小説と本編が全く別物とするなら
本編は 自然と でもいいとおもう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:00:17 ID:aDqE81Av
小説の話は聞けば聞くほどランカが気持ち悪くなるからあまり聞きたくないなぁ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:00:59 ID:Xown6HNE
ランカをフォローすればするほど悪い印象になると
公式は早く気付いたほうがいい…
劇場版はどんだけランカage他sageになるか恐ろしい…
もっとランカにプロとしての責任感、歌への愛情、死んだ人への罪悪感を描いてくれればいいんだが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:06:39 ID:aDqE81Av
ランカのフォローするにしてももっと違うやり方ないのかな…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:12:07 ID:9EAksn7J
アルトにとってシェリルは同じように芸に生きる、どこか二面性をもった所を自分に重ねている。
アルトにとってランカは、自分とは対照的にどこまでも素のままで生き、自然と自分も素で接することができる。
どちらもアルトにとっては大切な存在だと描きたかったんだろうがいかんせんランカの描写が説得力なくていまいちアルト→ランカの理由がわからんかった。
なおかつランカにはアルトを好きだという描写はあるが思いやる描写はない。自分のことばかり考えてる。
片方は出来てるのにね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:12:20 ID:6qkHY7Ra
>もっとランカにプロとしての責任感、歌への愛情、死んだ人への罪悪感を描いてくれればいいんだが

むしろ真っ先に描くべきだと思うんだけど、
なんでやらないんだろうね?
自己投影ヒロインてよくわからんけど、こういう描写入れた方が
よりヒロイックになっていいんじゃないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:18:16 ID:aDqE81Av
個人的にはただの甘やかされてきた子供であるランカにあの年でプロ根性はなくてもかまわないと思うんだが
歌に対する情熱はもっと書いてやるべきだったんじゃないのかと思う
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:00:36 ID:Xown6HNE
プロ根性までいかなくとも、パレード抜け出したりすれば周りに迷惑かかるとかさ、当たり前のこと
アイくん(自分)〉〉〉仕事 なんだよなあ
歌いたくない、嫌な仕事だからやらない
この辺が無責任に見えてしまうよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:03:04 ID:s8+jtgjT
>>751
そこまではまだいい

問題はその後、バレードブッチしてまで探そうとしていたはずなのに
何故途中からブレラとデート紛いのあははうふふ展開になるんだ?

普通アイ君が大事で心配で仕方ないなら小休憩はいいとして
アイス喰って満面の笑顔とかはいくらなんでもないだろ…

心配…を口実に遊び歩いていたという印象しかない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:29:58 ID:u1WvKSil
>>742
アルトをそこまで屑にしてまでランカを守りたいか・・・
劇場版は真っ先に見に行こうと思ったけど、様子見したほうがいいかもしれん
テレビ版のできがよかっただけに残念だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:37:00 ID:beHo0xRA
確かに小説は表現がイキすぎなの結構あるが、ランカアンチの小説評価ってかなり
偏った見方してるように思えるからなあ(これは個人的に感じたことだが)
自分もアニメ本編での留守電やパレードぶっちで凄い「おいおい」と思って引いた口だが、
公式はランカを「こういうコですがいいコです」って言いたいんだと思ったのでもういろいろ諦めた
あとは後だしで色々スタッフがインタビューで答えなければな。傷口に塩塗ってどうする
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:43:40 ID:nMVoFftY
小説は脇キャラのエピなどは良いけど、なぜか一番力を入れた?ランカの描写になると
完全に空振り状態になってるね
河森がランカを、とにかく「心優しい」キャラに描こうとしたのはTV版から一貫性しているが
清らか(光)を強調しすぎて、心の闇や自分のせいで死んだり傷ついたキャラがあっても
「そんなの見えません」てなふうに描くから反発を招くんだよ
歌でも(歌以外の仕事でも)それは同じだけどね

本当に綺麗で清らかっていうのは、自分の中にある闇も外にある闇も同じように直視して
逃げずに受け止め、それと生きることをいうと思うんだがな…
そういう意味でシェリルや他のキャラ達は光も闇も描かれているので良かったけれど
心優しく清らか設定のために闇を描いて貰えなかったランカは気の毒な気がする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:51:40 ID:Li1AND9A
小説や絵ってさ、自分を偽れないんだよ・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:58:56 ID:B2b/F630
あんだけ大虐殺して聖女はないわw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:03:12 ID:Xown6HNE
>>755
ランカに自己投影する人は、そういった清らかなとこに憧れるのかもな
ナナセみたいに

しかし俺みたいな汚れた大人には、自己中心的にしか見えないんだ…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:05:44 ID:beHo0xRA
本当にどうしてああいう描写にしたんだろうな… いくら河森が「ランカは理解され辛い」たって
人並みに恋に悩んだりはしたり嫉妬したり、バジュラには情愛持ったりするキャラなのに
大統領と一緒に出るバレード無断でエスケープして「大統領さん、ごめんねっ!」はないだろ…
かわいいと思って書いたんだろうかこの流れ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:07:29 ID:UP/IFot/
俺は清らか清らか言われると宗教臭く感じてしまう
なんか作中でランカをみんな崇めてるみたいに見えてしまうのが生理的に受け付けない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:08:56 ID:GoIJGiXv
実際に作中ではフロンティア丸ごとがランカを崇めてると思うんだがw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:09:23 ID:ULwJJiTv
ナナセなんか完全にランカ教信者だったしなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:21:23 ID:7N0twLSC
今日偶然にも敬遠してた小説立読みしてきたんだが
自分は、作者が自身に陶酔しながら書いてるとしか思えなかった

どんなに聖ランカ主張されてもランカの外見知ってるから全然ピンとこなかったし。
緑髪で赤目で八重歯の聖女って…
なんだろう、ランカの頭上に常に光輪でもあれば違ったのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:26:39 ID:LhkdZNn+
>>763
頑張ってナナセが描いたランカ絵を思い浮かべればよろし

自分は無理だけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:28:53 ID:beHo0xRA
マクロスは正直ほとんどのキャラ描写が微妙だな、と思ってしまったが、
シェリルには後半やたら不遇展開つけて、ランカには上記でもさんざ言われてるような
本人の行動と矛盾するようなマンセー描写したもんで、一層二人への印象に差がついたんだろうな
後半は昼ドラとドリーム小説が混在してるような展開だったなー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:29:17 ID:UP/IFot/
ランカの性格は「人間」として見れば個人的には嫌いとかないんだけど
ただあのランカの描写が壊滅的にムリ。受付けねぇ

ランカはバジュラの力を持ってしまっただけで本当は普通の女の子に過ぎないが
周りがランカを勝手に勘違いして清らかな聖女だと思ってるっていうのが
作品テーマの「誤解」だというのなら納得は行くが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:31:40 ID:L6Kt+5T9
聖女って崇める割には自己欲満載なんで、
単なる自己中の考えなしな子供にしか思えないんだよな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:42:07 ID:7N0twLSC
>>766

壊滅的にムリってw
でもそれがすごいわかってしまうってのが悲しいな

>ランカと周囲の「誤解」なら自分も納得するかも…と思った
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:58:04 ID:9VS659hs
>>759
可愛いと思ったんじゃないか?
問題があると思ってたらそのまま流してないだろうし
個人的にはあそこから21話までの流れは最悪なコンボだと思うが、
公式がわざと最悪なコンボとして描いてるようには思えないからな
しかし、誰もあれで問題があると思わなかったとも思えないんだけどな
何がしたかったんだろう?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:00:03 ID:mxeFz0Ss
・意見したくても出来ない立場だった

・意見しても聞き入れてくれなかった

771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:23:59 ID:2jxXHv6k
>>755
深い闇の中でこそ一筋の光は美しく輝くもんだ
ランカは気を遣いすぎて必死でスポットライトの光を何重にも当てまくった結果ランカ自体の存在が光で白く飛んでしまい
姿も何も見えなくなり訳のわからない状態になってるような印象
なんでもっとシンプルに出来なかったのかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:32:40 ID:VYbb7OFr
飯島真理がマクロス関連のものに出てくれない以上
ランカの中の人をマクロスの顔に仕立て上げるためには
ランカを華々しく活躍させて人気を獲得しようという思惑があったんじゃないかね
あまりに描写がちぐはぐすぎて受け入れられなかったが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:34:16 ID:Ge3XzOec
ミンメイと同じキーで歌えない時点で方向転換すべきだったと思っている

マクロス的には音域狭すぎるのは致命的だよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:35:06 ID:UP/IFot/
第二のミンメイ目指すなら負の面は負の面としてきちんと描写すべきだと思うなぁ…
毒があるからこそ印象に残るんだよミンメイって
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:57:53 ID:oBs1eucU
>毒があるからこそ印象に残るんだよミンメイって

ランカの場合は「猛毒」で「最悪の印象」を残したからなぁ…



776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:03:10 ID:MTLGK8YE
しかもその猛毒を砂糖菓子だと言い張られるという・・・。
河森はどうしちゃったんだろうね?
今までは毒はあってもまともな描かれ方してたし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:10:33 ID:w9CQUS4s
ランカは毒って言うよりキレイキレイなキャラにしようとしすぎて
身体にウィルスがいない状態を作ろうとしたら
免疫無くなってもっとひどいウィルスにかかったって感じのイメージだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:13:52 ID:vkz7A467
> これ以上ランカを傷つけないように、これ以上踏み込んで
彼女の清らかさを汚してしまわぬように

きっと公式のランカ像で視聴者にもこう思って貰いたいのは分かるけど…
エロフィギュア出したりするわけがわからんw
エロイと売れるから?売れたのかなアレ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:19:43 ID:CA6X+dOh
売れたよー^^
10円で
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:31:30 ID:yGwf7HuW
ミンメイみたいに、ランカをわざとKYに描写してて
賛否両論なのは計 画 通 り
と思いきや、公式で聖女扱いだからなあ
視聴者と公式のズレが大きすぎる
どうしたんだ河森
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:43:41 ID:w9CQUS4s
ミンメイ的なキャラという視点から見ればランカは間違ってないと思うんだが
聖女扱いだから違和感がすごい・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:59:15 ID:lcqCxdOL
>>780
ミンメイとランカでは描写のされ方が真逆だ
ミンメイが自分勝手な行動をとったらそれは当然悪い事のように描写されていたが、
ランカの場合はそれが正当化されたりマンセーが入ったり萌え描写にしたり、
そういった行動が悪い事の様に描写された事は一度もない

はっきり言って根本からして描き方が違ってるよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:31:11 ID:XF3tEPfr
ミンメイにこだわらず、正統派な聖女系にすればよかったのに。
ミンメイ=わがまま ってのと、ミンメイと違ってそれでもマンセーされるのは、
大きいお友達狙いに「わがままな妹」スパイスでも効かせたかったのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:06:36 ID:Nr/G6BjD
ミンメイのわがままはあくまで人間の女の子が持つ感情の範囲内と視聴者が理解できるレベルだが
ランカのそれは周囲に正当化やマンセーされてる描写のせいで人間の範囲をはみ出てしまってる故に
わがままを通り越して非常識とか無責任とか理解不能レベルに映っているのがまずいのでは
しかもミンメイは伝説化されてるが普通の一歌手なのに対してランカはシリーズ最強設定とかもうね…
素人の耳でもミンメイ>>>ランカと大半が判断できるくらい実力差が歴然なのに、ギャグのつもり?
(てかぶっちゃけ飯島>>>中島なわけで、明らかに劣ってる奴を代理にすること自体が間違い)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:48:19 ID:MuYxTfNd
言葉だけの最強「設定」ほど萎えるものはないからなー
そういうのは「描写」で見せてくれないと…
バトルものなら絵で強さを描写するだけでいいが
歌はなあ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:23:55 ID:Nr/G6BjD
>>785
絵でしか表現できない「設定」だったらまだごまかしが効いただろうな
歌は………ねえ?音いじって加工するにも限度ってもんがあるから…
いじってもあの棒歌声レベルでは、最強どころかマクロス歌姫枠に入れることさえ勘弁して欲しい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:32:32 ID:iOTR/tVZ
マクロスって劇中劇だから下手なのはあの『ランカ』で
史実ランカは歌が上手かったんだって現実逃避してるよ
・・・・・史実ランカの歌が聞きたいなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:35:07 ID:4Okg/MEq
個人的にはまめぐ下手だとは思わないけど
別にすげぇ上手くなくてもいいからもうちょっとこう
「こいつの歌なら最強になってもしょうがない」って感じの性格的説得力くらいほしい
たとえばバサラみたいな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:21:06 ID:3t7N+Q4F
要はランカがどんだけアレなキャラでも歌バカでありさえすれば許されたってことだな。
何があっても(例えばアルトを諦めるくらい)歌にかじりつくようなキャラなら
天晴れと言ってやれたのに。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:32:57 ID:qBmDojg1
定期的にバサラ信者が沸くけど7はシリーズ中、下から数えたほうが早い作品だと思う・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:47:14 ID:4Okg/MEq
誰が作品評価の話をしてるんだ?w
バサラはあんだけ情熱見せてるから
歌が不思議パワーもっても納得いくってことだよ
ランカの描写じゃ「細菌があるからなんかすごい」だけにしか見えない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:56:42 ID:BEwR92UF
7の出来云々じゃなくて、歌に対する姿勢の例をバサラで例えてるだけでは?
個人的に7は好きではないが、確かにバサラは歌馬鹿と言っていいレベルだし
もしランカにあれだけ歌への情熱があったなら、もう少し風当たりは緩かった可能性はあると思う
シェリルが生きた証を歌に込めたように、ランカにも歌に何かテーマを抱かせるべきだったな

とここまで打ってこれ↓思い出したわ

【初代】ミンメイ
  歌は文化(遠い人の記憶をよびさます)

【II】イシュタル
  歌は愛(人と人を結ぶ絆)

【7】 バサラ
  歌は情熱(パッション!)
    ミレーヌ
  歌は夢(恋のように甘く切ないもの)

【D7】エルマ
  歌は自然(母と大地から受け継いだもの)

【プラス】シャロン
  歌は支配(マインドコントロール)
    ミュン
  歌は想い(メモリー)

【ゼロ】サラ
  歌は神秘(神様からの授かりし力)
    マオ
  歌は癒し(人を癒す力)

【F】 シェリル
  歌は証(人生、勇気、絆、愛)
    ランカ
  歌は道具((∪^ω^)アルトくぅーん)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:12:21 ID:DIckjjoY
>>790
7のシリーズ中の位置なんて関係なくランカは歌うことへの情熱だの愛だのが乏しくて
本気で歌を届けたい、歌で戦いを辞めさせようとする姿勢が見られないから
他のシリーズの歌い手と比較されて批判されているだけだと思う。
ミンメイがワガママでもバサラ達やミュンや他の歌い手たちも、歌に対する情熱はあったし
自分の歌で多くの人が死んだと知っても平気でいるほど人でなしでもないしな
ランカはそれだけの歌への情熱も聞いてくれる人への愛もないクセに、天才だの
シリーズ最強の歌姫扱いされてるから問題なんだよな…

「熱気バサラの起こした数々の奇跡も、量子物理学的には説明可能なんだ」とか
(歌エネルギーは、こちらの次元に出た時点でエネルギーでしかないから)
「プロトデビルンを倒す力になっても、バジュラとのコミュニケ−ションの力には
なりえない」という設定は、まったく余計な話だよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:25:18 ID:601fTzIU
>>791
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:25:25 ID:4Okg/MEq
そもそもバサラはプロトデビルンを倒したわけじゃねーよな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:53:46 ID:BEwR92UF
>>793
いいんじゃないの公式はもう勝手に言わせておけば
たとえ1000万字使ってランカの歌をマンセーしまくったところで
その肝心の歌聞いたら一発で全部嘘ってばれるんだから
で、指差して笑う人数と笑われる回数が増えていくだけの話
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:03:52 ID:bu9zYI6M
そうしてまた差が開いて行くのか…

F魂で差が付いた時には「やっぱりな〜」としか思えなかったな
でも流石にダブルスコアくらいだろうと思っていたけどさ
この結果を見ても只管ランカプッシュして行くのはある意味凄いと思うよ

でもクリエイターとして自信をもって世間にお披露目したキャラが
宛て馬キャラの人気に全く及ばなかったという失敗を認めたくはないだろうね

ただ、今から巻き返しは無理だな
例え劇場版でシェリルを最低最悪の性格で歌も下手な子を持ってきたとしても
「シェリル最悪!こいつ最低!」とはならず「そこまでしてランカを持ち上げたいか!」
という事にしかならんだろうね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:17:33 ID:oqqKotHV
ミンメイが映画版でいい子になったオマージュで
ランかも映画版で公式がアピールする通りのいい子にして一気にファンを増やすつもりかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:47:29 ID:RJ+5GIlq
今更そんなことしても遅いだろ

それにどんなにいい子にしても歌と本来の性格は隠せないしな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:50:36 ID:bu9zYI6M
>>798
それじゃ逆効果
何をしてもどうしても「ランカプッシュかよ」としか思われなくなっているからね

諦めていっそ嫌われ路線突っ走った方が人々の記憶に残るキャラになるかも
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:56:22 ID:h+L/jOPR
ランカは守られる子
シェリルは守る子



差がつく要素なんてこれで十分だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:57:58 ID:DUHjh8Lt
むしろ、映画で新規ファン獲得したいなら、ランカと周囲との距離を

周囲の評価
序盤→ちょっと天然?
中盤→この子変
終盤→変なのには理由があったのか!

ランカから周囲へ
序盤→あたしは普通にしてるんだけどなぁ
中盤→分かって貰えないのは寂しいけど、歌を聞いて貰えるのは嬉しい
終盤→皆もあたしが分からなかったんだ
でも、誰かを好きになる気持ちは皆同じなんだ
歌で繋がる事もできたし、あたしはもう寂しくないよ!

くらいに心理的な乖離を描いてしまった方が、再評価してもらい易い気がする
ランカの異常さが露呈する過程が、そのまま日常が
壊れていくのとシンクロすれば、彼女が描写の中心になってもまだ説得力はあるし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:01:54 ID:7AkcoH1U
放送後の異様なランカブッシュと擁護がなかったら
>>802の方法でもよかったと思う

でもやっちまった後だからなぁ
しかも他人sageとセットで…

金出して劇場版まで見に行くのはコアなマクロスFファンばかりだろうし
その辺の事情分かっている人にとって見れば
何してももう遅いよ、って感じになる可能性の方が高いかもしれない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:44:46 ID:MuYxTfNd
持ち上げ方が宗教みたいなのといちいち他を下の位置に置くのさえなんとかなるだけでもかなり印象変わると思うんだが
正直今のランカの持ち上げ方って嫌悪感が先に来る
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:41:31 ID:PHpIbDTL
>>801
庇護欲をそそる娘が好きって人もいると思う
でもそういう娘って作中では虐げられたりしてそうなもんだけどな

どっちかっていうと、雪合戦みたいなものに例えると
守られてるのにフラフラ動いたり余計なことをして状況を悪くするのがランカ
守られていても雪玉を作ったりして守られてるだけじゃないのがシェリル
って感じかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:15:06 ID:1miONtlT
つかランカの性格って
恥ずかしがり屋のようで意外と大胆で人懐っこい
っていう言われ方くらいなら納得なんだけどな
引っ込み思案はねえだろとw

>>804
でもマクロスFってランカが絶対否定されない前提で物語が構成されてて
設定的に「心優しい聖女ランカ」は人格的に欠点がないってことになってるんだよね
本編での数々の疑問言動も「人とは行動原理が違う」の一言で肯定されてるし
ランカに欠点がないなんて悪い冗談にしか聞こえないんだけど
そもそも欠点のない人間なんているわけないのに何を考えてるんだろう眉毛は

つかミンメイのような改変はランカには難しいんじゃないかなあ
TV版ミンメイは我侭な性格をちゃんと欠点として描いていたから
映画で欠点を薄めて歌姫の部分にスポットを当てて再構成することが出来たけど
ここまでランカを無欠点だと肯定し続けてるので
今更ランカにも欠点があってそこを乗り越える成長物語を、なんて路線変更は無理だろうし
もう「ランカを理解できない奴らが悪い!」「ランカちゃんカワイソス」で押し切るような気がするよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:24:32 ID:BEwR92UF
>>803
何してももう遅いってのは同意したい
TVがああで、さらに公式が自ら小説などでの後付諸々を加えてる以上
今存在しているランカ像こそが真のランカであり、もし今さら性格変えてもそれはもうただの別人
というかランカは自力じゃageる力も要素もないし、sageるのはあくまで自分以外の他キャラやシリーズ
だから、当然そのファン達からは嫌われるし、今さら自分をsageても媚びてるのが丸バレで萎えるだけ
ランカは既に好かれ(稼げ)るキャラへの浮上は不可能な領域に陥ってると思う

808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:26:03 ID:Bf6YyIuR
庇護欲といっても…
別に視聴者がやきもきしなくても大丈夫なんたもんよ
周り中ボディーガードばかりとかありえないだろ
しかもバジュラもグレイスですらランカが必要ってんだから
庇護欲を感じようがない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:29:55 ID:w9CQUS4s
ランカって本来庇護欲を感じるキャラって位置なんだろうが
いかんせん結果的にシェリルの方がそういうキャラになってるからどうにも…
ランカに感じられるものって何?って感じになってしまう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:36:23 ID:KmtqZYZp
とりあえずアルトは感じてる、という設定ではあるんじゃなかろうか
ランカを守るためにSMSに入ったとか、ランカに手を出すなとか言ってるし
お前もうそれ兄貴の域だろうと
後シェリル、ナナセ辺りもランカに何かしてあげたいって感じだったな
背中を押したり衣装作って全面バックアップしたり
でもそれが庇護欲を誘うのか人並み外れて偉大なカリスマのせいなのかはしらん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:47:48 ID:1miONtlT
ナナセのは殉教心や片想いみたいな感じかなあ
一見普通の友達っぽいけど実際はナナセの一方通行だし
オズマとブレラはただのバカ兄でモンペ
アルトとシェリルのは庇護欲のような気もする
正直アルトとシェリルはすごい面倒見いいと思うよw
ランカは自分にとっての味方を呼び寄せる引力を持ってるような感じ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:57:03 ID:Rglr2JyV
ランカって本当の意味でのちゃんとした「友達」っていなかったんだな
ナナセは崇拝者の位置につけちゃったし
ミハエルに関してはオズマからの命令で仕方なくって感じだったし
ルカはナナセさんがランカさん好きだから、だったしなぁ
お嬢様学校の時も友達がいたと言う描写は一切なかったし
三星に行ってもナナセ達以外との交流全くなかったしな〜

同年代から倦厭されるのも「理解されない子」描写の一環だったのかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:58:19 ID:PHpIbDTL
>>811
人間襲ってたバジュラの目的もそうだったしね
みんなから愛されるキャラってのはいいとしても
それに甘えて最後まで「助けて」って描写は問題ありなんだろうな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:13:41 ID:5wBGZ2P1
小説に「あの子はわがままで飽きっぽいけど、みんなが応援したくなるところがある」という表現があるんだ
結局のところランカは皆から応援されマンセーされ庇護欲をかきたてるキャラであるという 設 定 があるんだよね
何故応援したくなるのかという理由付けなんて全く必要と考えてないんだろう
「そういう設定だから」で止まってしまってるのが笑えるわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:22:19 ID:ThrjDZoI
理由付けというか描写だな。
大半の視聴者がランカの描写から感じたのは庇護欲ではなく、嫌悪の類だったわけだ。

シェリルはアルトにチラッと弱音を吐いた以外は、泣き言言わずに命尽きるまで奮闘。
明らかに強い女なんだけど、悲惨な幼少時代と相俟って庇護欲を覚えるキャラになっちゃった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:27:53 ID:w9CQUS4s
でも最初は普通に庇護欲系だと思ってたよランカ
最終的に「いや、お前は何もしなくても大丈夫そうだからいいんだそれより(ry」ってなったけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:58:57 ID:2RHK38V8
>>816
途中まではその路線でいってたと思うけど、
肝心のバジュラはランカを傷つけないとか言い出すし、
攫われた先でも命の危険とか感じるような何かもなかったしなあ
しかも、ランカって結構強いんで助けてあげてー的なことは思わずじまいだったよ

シェリルはシェリルで結構弱いとこもあったけど、
自分で自分なりに打開するだけの底力を持ってるキャラだった印象なんで
やっぱり助けてあげてー的なことを思わなかったな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:14:23 ID:8hlj5xRf
ランカの性格はギャグキャラなら成り立つよ
理解できない行動をとる、一貫性が無く飽きっぽい、仲間が死にかけても気にしない、たまにマジに仲間の存在を忘れる、
よく分からない何かの天才、周りは真剣に迷惑しているがなぜか周囲に人が途絶えない、狂信的に慕ってくれる人物がいる、
自分世界自分時間自分ルールで生きている。
タイプでいえば古くてバカボンのパパ、最近だとマサルさん、ジャガーさんあたりか?
ランカの行動の直後にツッコミ入れたらそれだけで全てのシーンがギャグになるし。
こんなキャラをツッコミのいないシリアスな世界に置いたのが間違いだったと思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:28:18 ID:7FymIECL
>>816
「むしろ何もするな、お前がなんかすると犠牲が(ry」
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:44:10 ID:b5w3MzKE
ランカの歌は普通の歌なんだよな
駆り立てられる何かがないというか…鳥肌立たない
シェリルは歌唱力もあったし場面に合ってるからぞわっとくるのに
それで天才設定だから意味わからないなぁ…
アイドルで神秘的な感じで新人起用するってハードル高いとは思うけどランカ中の人よりうまい人は絶対いると思うがな
ぴったりはまる戦闘曲ないのも痛い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:03:36 ID:0BCJYuM9
>>818
シリアスなら北島マヤがそうだと思う
引っ込み思案で恥ずかしがりやだけど明るく天真爛漫。そして天才
無条件に愛してくれる人も多いけど、その引き換えに
それ以外の人には疎まれ批判される
愛してくれる人も時には本気で怒ったり説教をする

…やっぱり818の言うとおり、こういう天才キャラはツッコミがいないと駄目だな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:31:42 ID:lHtAGe2D
アナタノオトとか蒼のエーテルとかいい曲なのに
前半はともかく後半まで素人くさい歌声じゃ不味いよ
声は悪くないのにもったいない・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:37:38 ID:FZu2bre1
俺は素人くさい声なのはいいんじゃないかと思う
てかそれがなくなったら特徴自体がなくなるだろうし

ぐっとくるものがないのはやっぱランカのキャラのせいじゃないかなぁ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:11:24 ID:sQebx8hs
素人くさい声は別にいいけど、歌に引っかかるものを感じないのは良くないよ
これはキャラっていうより、歌い手さんの力量不足のが大きいと思う
エーテルや鳥の人なんかは曲も歌詞も好きなんだけど、繰り返し聞きたいとは思わないし

劇中でシェリルの歌は所詮アイドルソングと一度切り捨てられてるけど、
シェリルの歌よりランカの歌の方がそういう感じに聞こえるんだよな
その上、ランカの仕事に挑む態度がああなんで、アイドルとしての評価も高くできないしな
ランカっていろいろ詰め込んでるわりに、全部が中途半端でこれってものがないんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:52:45 ID:RKQvANis
なんでランカの歌はあのレベルで、作中で下手とか棒とか誰にも言われないんだろうな
シェリルの歌は、人によって好みは違うもののどう考えてもうまい部類なのにエルモにけなされるは
所詮アイドルだの愛がないだの色々言われてるし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:56:22 ID:FZu2bre1
まあ少なくとも俺はランカの歌から愛を感じられるとは思わないなぁ・・・
キャラ描写にそれが感じられないから
言葉だけで愛があるって言われても伝わらんよ・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:57:59 ID:7FymIECL
そういえば、マクロスシリーズで唯一、歌そのものを否定されてけなされた歌姫だよな、シェリル。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:01:25 ID:FZu2bre1
端的に言ってしまえば
「言葉なんぞより行動で示せよ」ってことなんだけどね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:01:47 ID:PyDyOU/T
いや、歴代の歌い手は認められてはいるけれど過程の何処かで必ず落としが入ってる、
ミンメイはドサ回り、バサラも最初はなんだこいつみたいな扱いだったし
ZEROと2は微妙な所だけれど、反対にずっとマンセーされてるランカの方が珍しいと思うけれど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:06:46 ID:7FymIECL
>>829
ランカが歌について、一切否定されてないのはわかる。

バサラとミンメイだが、バサラの歌はわからん、ミンメイの歌は飽きた、という形で一応否定されてるが
それは聞き手の個人的主観的な趣味や評価であって、歌そのもののレベルを否定されたわけじゃない。
シェリルは歌そのものの価値やレベルを否定された初の歌姫w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:12:28 ID:0BCJYuM9
最終決戦には命張って、死にかけるまで歌ったのに
誰も労ったりしてなかったもんな

そりゃシェリル応援するわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:19:36 ID:PyDyOU/T
>>830
あー、まぁね。サントラのライナーノーツでまで否定されてる歌手なんて初めてだな。
現実であったら訴えられそうだな、と思いながらもう開く事もなくなった娘フロブックレット


取り合えずランカは回りがフォローし過ぎっていうのが差なんじゃ?
本編に留まらず、現実世界でもフォローになってない追加情報ばかりが出て来て
更に差を加速させて行った感じがする。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:30:54 ID:7FymIECL
シェリルは当て馬として用意された歌手だったはずなんだけどなあ
なんでこんなことにw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:32:50 ID:RV0gJ8rh
下克上と呼ぶに相応しいww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:33:22 ID:5aQWPOl9
「ランカの歌には愛があって、シェリルの歌に愛がない」が、
暗に二人の幼い頃の境遇の差が反映されたってだけのことならまだ少しわかるかなぁ
もしくは、そう言われたのが、ランカは歌を歌いたくて出てきたキャラなのに対し、
シェリルは歌を歌うように仕向けられたキャラだからってことを指してるなら
額面どおりに言葉を受け取るよりはわかるかも

まあ、ランカの「歌が好き」っていうのも裏付けるような描写がなかったし、
シェリルの歌手を目指したきっかけも実際はどうなのかわからないんで、
後者のほうはちょっと無理あるかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:11:10 ID:e7+E/EWm
「愛がある」「愛がない」という言い方だから引っかかるし
神経逆撫でするような物言いをどうしてするんだろうな
「幸せそう」「少し悲しげ」程度にしときゃよかったものを
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:14:30 ID:FZu2bre1
前半のシェリルに愛が無いっつーのはまぁいいと思うんだ
後半の変化のためのものだし

シェリルどうこうっていうよりランカに愛を感じるって言われてもよくわからないんだ
行動に愛を感じないから
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:20:12 ID:V8eXkeFe
そのランカの歌には愛がある、にしたってフォールド波という飛び道具のお陰だろ?
ランカがその特殊な能力を持ってなかったら果たしてそこまで通じたかどうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:24:47 ID:sS7gnU02
どうだろうね
小説のマンセー表現を見る限り通じそうな気がしないでもない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:29:44 ID:L0KjA9RH
ブレラだけでなく、誰か一人でもいいからニンジンとかの仕事とか(売れてなくても)を見ている
的な描写があればよかったのに。実際は、ニンジンの仕事とか誰一人としてとまりもしない・・
シェリルに愛がないって言い切るのってさ、あのライブ会場にいた皆とかランカをも否定してるんだよね。
それに戦いに出る人たちとかギャラクシーのことで会場で泣かせちゃってる。。。。なのに、愛がない、ねぇ〜
アルトの20話とか19話の言葉も台無しにするし、それに憧れてたランカとか25話の台詞ともリンクしないよね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:38:53 ID:7FymIECL
>>840
> アルトの20話とか19話の言葉も台無しにするし、

そこは対比なんだ。
全てに否定されたシェリルの歌、それでもアルトだけは認めていた、という。

> それに憧れてたランカとか25話の台詞ともリンクしないよね。

ランカの場合、シェリルの地位や人気に憧れていただけという解釈もw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:42:35 ID:7FymIECL
追記ね。
アルトが認めてくれていたから、20話で再び立ち上がる事ができて、それで歌の中に愛がこもる。
そういう流れではあるんだが。

なんでそこまで丁寧に成長を描ける人達が、ランカになるとあんななんだ?w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:46:32 ID:FZu2bre1
>>842
そこが疑問なんだよなぁ
シェリルの成長はえっらい丁寧に描き込んでるのに
ランカの良さは全部華美な言葉の羅列だけで表現しようとしてるの
しかもシェリルは台詞も尺もランカより短いんだぞ
ランカより短い尺で上手く描けるくせになんでランカの尺で上手くいかないのか疑問
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:48:07 ID:qTgbHWde
きっと脚本家もランカの限界(ゼントラ盛りの設定ゆえの綻び)を感じてたんだよ。
だからあんなふうになってしまった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:51:09 ID:L0KjA9RH
>>841
言いたいことは分かるよ。でも、どちらにせよランカのために、あの時の観客や楽しみにしていた人(ランカ含む)や8話での三星学園
の人たちもバカにされたってことだよ。
つじつまあわなすぎて、気持ち悪いんだよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:19:59 ID:bIEUjdVx
>>837
視聴側にランカ歌>>>シェリル歌と強制納得させたいようにしか感じなかった>愛の有無表現
というかランカ歌には愛以前に「心」というか「思い」が感じられない
初めて聞いたF曲が◇で、痛ましいまでに愛を求める切ない歌姫シェリルの歌声に惹かれて
アニメ見始めた身としては、対比で「愛に溢れている喜び」を歌うであろう歌姫ランカに期待してたが…
正直がっかり、曲と詞はともかく歌声が…技術差もだがここまで歌に感情が入ってないってどうなの
おかげで本編でのランカ歌に関する描写が全部嘘八百に見えて、楽しんで見てたのがすっかり醒めたよ

後になって中の人の事務所云々とか知って、作品潰してまで押し売りするやり口にあきれ果てた
二人に差が出た原因は一つじゃないけど、アニメは話や世界観、キャラの心情で魅せるものであって
あくまでそのアニメという枠内でキャラとしての魅力を最大限に発揮させたシェリルと
世界観も物語もキャラの人格までも破綻させて中の人専用マンセーPVにしか使ってないランカでは
お互いに相乗効果も手伝って、そりゃ差も出るだろうよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:21:50 ID:g5vb8eBi
>>846
劇中での表現でもランカに愛はまったく感じられなかったと感じる人がとても多いということは
脚本失敗だよなぁ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:30:48 ID:2SDYQU6r
俺はランカの歌を聴いても声も歌い方も全然いいとは思えないんだ
カラオケで歌ったたなら上手いね、と言えるレベルだが金を払ってまで聞きに行きたいとは思わない
CD一緒に聞いた奴らの感想も「印象に残らない歌、本当に菅野さんが作ったの?」だった
ランカの中の人は河森や菅野さんに声質の才能を認められてるんだろ?
プロになら分かるけど素人には感じられない・・・てことか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:35:43 ID:g5vb8eBi
>>848
今はランカより上手いのが多いよ、カラオケ行くとヘタするとシェリルより上手いのがいっぱいいる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:43:17 ID:++F8D6x9
シェリルの方がマイナス面ばかりの設定背負わされてるのに
視聴者からはランカがマイナスに観られるとは、予想できなかったんかね?
監督はもっとシェリルを下げようとかまで言ったらしいし
いくら理解不能な子にしたかったからって、無茶すぎたよなと思うね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:45:55 ID:0BCJYuM9
もっとシェリルを下げたらどうなってたんだろうな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:50:11 ID:RV0gJ8rh
F魂のRの会員数が300位になっていたと思う
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:51:38 ID:g5vb8eBi
>>852
wwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:55:06 ID:0BCJYuM9
>>852
その分SとFに流れるのかwwww
トリプルスコアどころじゃ済まないなww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:10:46 ID:va0WFIyX
>>851
tu-ka、アレ以上のsage描写ってどんなんだって思うよ

歌姫としての地位はランカに取って代わられ
育ての親であり、公私共にパートナーだったはずのグレイスには
これ以上無いくらいの裏切りを受けて捨てられ、
フロンティアの人々からは存在すら忘れ去られ
止めが不治の病で余命幾ばくも無い、天涯孤独の身ゆえ誰にすがることも出来ず…

一体、何重苦なんですかっていう、これでもまだ落とし足り無いって…
悲劇のヒロインにも程があるでしょーが

メインヒロインのランカの不幸が霞むことカスムことw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:14:12 ID:FZu2bre1
あんまり不幸って比べるもんじゃないけど
ここまでくると正直ランカは幸せ者にしか見えんww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:21:30 ID:0BCJYuM9
>>855
そう言われてみると思いつかないw
というか、無理矢理に考えたら気分悪くなってきたんだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:23:27 ID:sS7gnU02
もっと落とすならシェリルがラストで力尽きて死亡とか、
更に落とすならシェリルは生き残るがアルトに正式にフラれて
ギャラクシーの事で糾弾され歌姫にも戻れず失意のまま行方不明とかか?

妄想ではあるが気持ち悪いね
やはりさじ加減としては現状が一番いい気がするな
あまりにやり過ぎると作品単位で叩かれるだろうし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:28:29 ID:2SDYQU6r
なんでシェリルをもっと落そうとしているんだ?
落して苦難と復活の描写が必要なのはランカだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:32:12 ID:7FymIECL
もっと落とすというのは、もっと不幸にじゃなく、もっと嫌われる性格にって事だと思ってたんだが。
ワガママで人の事を何も考えないとか、汚い手を使いまくるとか。
それならランカが相対的に浮上するだろ?

で、吉野の「嫌われますよ」というのは、ヒロイン二人ともDQN化して作品そのものが嫌われるよと。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:40:00 ID:FZu2bre1
>>860
確かにそうなるとマクロスF自体の人気が危うくなりそうだww
吉野ナイス判断
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:44:28 ID:5aQWPOl9
>>859
>>850に書いてあるけど、なんかでそういう話があったよって話
オフィシャルブックだったっけ?

シェリルに関しては死なせようか迷ったみたいな話も出てたみたいだけど、
ランカに関してそういう話って聞かないな
フォローだかなんだかわからないものは結構あったけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:55:10 ID:efEzYSw1
アニマックスで後半から見始めて、シェリルが不憫でアンチランカになったけど
またアニマックスで最終から始まったから見てるんだけど
アルトは最終からシェリルが好きだよね?イヤリング飾ってニヤケたりさ
今度はランカが片思いみたいで可哀想になったw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:00:57 ID:++F8D6x9
ランカと相対する人物として作られたシェリルだから、ほぼ反対の設定に
したんだろうけど、それがランカというキャラを行方不明状態にしてしまった結果が今。
だから、劇場版の立ち位置変更というのは、今度はランカ目線的な描写が多くなるんじゃ
ないかな。
但し、一人歩きにならなきゃいいけどvvv
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:01:08 ID:7FymIECL
>>863
そんな事言うと、ランカ支持者から首狩られるぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:20:55 ID:5aQWPOl9
>>864
TV版でもわりとランカがいるシーンはランカ視点に近い感じで話が進んでただろ
モノローグがなかったんでランカが何を考えてたとかはわからなかったけど、
それはランカに限ったことじゃなく、どのキャラもモノローグはなかったしねぇ
それでもランカ以外のキャラは気持ちの動きが終えないほどでもなかったと思うよ
だからこそ、ランカだけ何で?って疑問がわくんだけど
劇場版の立ち位置変更は、ランカが既にデビュー済みとか時間短縮するためだじゃない?たぶん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:50:51 ID:2SDYQU6r
ランカの目線にしたらそれこそ
「ランカの心情うだうだ流すためだけに劇場版作ったのか!何でそれを本編で・・・」な反発がきそうだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:11:35 ID:Pd95OB0V
>>860
自分もそう思ってた
汚い手を使って自業自得に落ちるシェリルをやろうとしたんだろうなと
結果としてランカage出来ると眉毛は思ったかもしれん

思うにランカとシェリルは魅せ方のコンセプトが違ったんだろう
シェリルは欠点や苦境を乗り越え成長するヒロインというコンセプト
だから前半はどんなに視聴者的には上手い歌に聴こえても
「愛がない」というストーリー世界独特の主観で否定されるし
更に眉毛は他人に対して褒められないことやって自業自得に陥るエピソードを加え
それを乗り越えるというのをやろうとしたんじゃないだろうか
実際は幼少時の境遇とそれに追い討ちかけるグレイスの裏切りと病気設定だけでも
視聴者には非常に重く見える作りになってたから吉野のバランス感覚が功を奏した形だ

一方のランカはあくまで翻弄されるヒロインというコンセプトなんじゃないかな
心優しい子が戦いに巻き込まれる、美しく神秘的な歌を戦闘に利用される
純粋な恋心が戦況によって相手に届かないという巻き込まれ物語をやって
最後にはランカの心にふれた人間とバジュラが戦いをやめ、ランカの歌が双方を結びつけ、
ランカの恋も相手に伝わる、という流れのつもりだったんじゃないかと思う
ランカは悪くないという前提、ランカは物語の良心の象徴であるという前提がまずあって
あくまで成長し改心するのは人間の側って構造なんだろう
だからランカはストーリー世界の主観では絶対に否定されない
問題はランカは悪くないというストーリー世界の主観を視聴者が納得できなかったことかな

映画でランカ目線にしたらきっと
「どうして分かってくれないの?」「どうして皆そんなこと言うの?」「どうしてどうしt(ry」
あくまで魅せ方コンセプトを変えなかったらこうなるだろう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:25:35 ID:7FymIECL
>>868
非常に秀逸。
文字通りランカが世界の主軸で、ランカの言ってる事が全て正しいというわけだね。
人間も、バジュラさえも間違っていて。最後には全てがランカ的価値観に改心して、大団円と。

振り返って思えば、河森はそれをマクロス7でやってるんだよ。
あれはバサラが一番正しかった。そして一番叩かれた。最後はバサラを世界が理解した。
河森的には既存の手法で経験済み、別に不思議がるような物語の作り方ではなかったという事になる。

Fは冒険しない、既存マクロスの焼き直しやオマージュが主体とも言っている。ならば
マクロス7でバサラを使ってやった手法を、ランカ版にアレンジしてやりなおそうとしたんじゃないか?
という推測がこちらの方面からも補強される。

経験済みの手法のはずなのに失敗したのは、今回の制作陣にアミノテツローほどの能力がなく、
キャストにも林/福山ほどの熱さと強さがなかったせいじゃないのか、と感じるな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:27:28 ID:dgrWazoA
バサラと違ってランカはそれを最終的に納得できそうな説得力がない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:32:10 ID:x4gvIeqo
というか
誰もがランカを理解し応援しているFの世界で
バサラオマージュするには無理がありすぎる

バサラのように誤解されたり嫌がられたり馬鹿にされたりした事あったか?

何が「理解されない子」だよ
勝手に出て行った後だって疑問に思う主要キャラなんてアルト組だけで
オズマ達クウォータ組には理解されまくっていたじゃないか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:33:43 ID:7FymIECL
>>870
ということだw

バサラもとんでもないキチガイだったんだがw 作品の中だけじゃなく、作品外の視聴者までを
「こいつ、すげーんじゃねーのか?」と思わせてしまう、ブチ切れた情熱と一途さがあった。
誰もが「歌すげー!」って感嘆するリアルな歌の力が、福山の歌にはあった。
細かい事を全部捨て置いて、バサラが歌ってるだけで楽しめてしまうパワーが7にはあった。
つまり、色々かみあわさって、後から人工的には再現のできない奇跡だったんだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:45:17 ID:Pd95OB0V
歌と声はねぇ・・・
アニメという2次元において唯一の生ものなので
誤魔化しが効かないんだよねぇ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:52:28 ID:7FymIECL
>>873
そこを誤摩化そうとしたから、こういう結果にw
たぶん、歌シェリルまで中島並だったら、マクロスFはヒットしてなかったよ。

バサラ物語を二度やるなら、色々スケールアップして超バサラ物語にしなきゃならんだろ?
同じストーリーなら、味方も敵もパワーアップするドラゴンボール構造にならざるをえない。
ラディッツよりフリーザ様が強くなったように、バサラよりランカ様が強くなるのは必然。
バサラは周囲に馬鹿にされてた、超バサラたるランカ様は最初から馬鹿にされない。筋は通る。
プロトデビルンsage(鳥の人もsage)、バサラsage(ついでにミンメイもsage)は必然だったわけだな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:57:09 ID:2SDYQU6r
いや、本編の書き方だとランカこそが周囲の気持ちを理解するべきだと思う
バサラと完全に違うのは・・・ランカには信念というものが感じられない
普通に見てると努力はしない、周りは無条件で守ってくれる、才能も簡単に見出される
ただアイドルになってちやほやされたいだけの子に見えるんだよな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:59:27 ID:7FymIECL
>>875
バサラのコピーを作ろうとして、成分分析に失敗して、劣化コピーにすらならなかったんだろ。

バサラは最後にはバサラが正しく見えた。ランカの場合は周囲の方が正しく見えた。今でもそう見えるw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:15:29 ID:bIEUjdVx
>>872
バサラ要素(歌への情熱とか姿勢とか周りの批判とか)がランカには一切ないのに
バサラオマージュをやらせようとしたのが間違いな気がする
(どう考えてもシェリルの方がバサラ要素持ちなのがますますイミフだが)

ところでランカ>>バサラにしたいのなら、視聴者の耳まではさすがにごまかし効かないから
当然ランカの中の人>>歌バサラにしなきゃならんのだが、なぜ中島なんか使ったんだ?
銀河のトップアイドル設定にふさわしい歌声、とMay'nを起用したのと同じメンツが、そ の 後 に
ランカ>>バサラ設定で中島起用するのは謎、んなもん最初に歌声聞いた時点でないわ
これ最初から裏で中島使うの決まってた上で進められた企画じゃないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:17:47 ID:2SDYQU6r
河森も菅野さんも中島さんの声の才能を認めているような話聞いたことあるけど
聞いてて魅力を感じないんだが・・・技術も無いし
致命的なのは歌に感情が無いことかな
ランカの宣伝文句ならもっと声が良くて技術もある人を使うべきだと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:24:01 ID:7FymIECL
>>877
インターネットで崩されちゃったけど
プロモーション側には、宣伝費をかけまくって露出多くして曲流しまくってマンセーマンセーとageまくれば
視聴者に巧いと思い込ませたり、すごいと思い込ませたりして、人工的に「売れるアイドル」は作れる
という伝統的な大衆洗脳の手法があってだねw

河森側の手法じゃないので、星屑側の発想と手法かもなーと。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:25:01 ID:uQAo820q
よく考えたら、歌に愛が無いとか所詮アイドルソングとか言って比較して貶すのって、実際歌ってるMay,nにも失礼にならないのかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:31:54 ID:Pd95OB0V
菅野は本当のところどう思ってるか分からないけど
眉毛は所詮音楽についてはプロじゃないから
やってくうちに中島が化けていくと思ったんじゃないのかな?
なんかランカの成長と中の人の成長とのシンクロがどうのこうの言ってたじゃん?
飯島さんだって最初の演技はひどかったけど、最後は彼女だからこそのミンメイになったし
大化けの再来狙ってたんでしょ
でも実際のところ成長(変化)したのも
歌が変化したからと真空と妖精を菅野に用意させたも中島ではなくMay'nという結果
もしランカのキャスト前提が声=歌じゃなかったら中島は歌ランカにはなれなかったかもな
菅野に「アイドル曲が合わない声質」なんて言われない人が選ばれていたような気がする
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:32:50 ID:qTgbHWde
>>879
あー、なるほど。
確かにグレイスさんもその手を使ってたよな。ランカの売り出しで。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:42:06 ID:U2Pti4e1
オタってネットに精通してる奴多いし基本的に情弱少ないから
そんなのに騙される奴なんて殆どいないだろうになw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:50:46 ID:7FymIECL
>>883
音楽業界の偉い人がそこをわかっていれば、音楽がここまで落ち込まないw
下の若い人の一部はわかってるけど、なかなか言えないw

とりあえず「ヲタ系なら安定してCDが売れる」事だけはわかってるんで、通常のミュージシャン達を
アニメとかに投入しまくってる状態。
でも、ヲタはなめられてるというか、やっぱり馬鹿にされてて、きちんと研究されてないよなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:56:48 ID:2SDYQU6r
おいおい、俺はアニソンでも納得したものしか金ださねぇぞ
舐められたもんだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:10:59 ID:bIEUjdVx
>>879
うん、把握してる>伝統的な大衆洗脳の手法

そのやり口をランカプッシュに(ひいては中島プッシュにつながるね)思いっきり感じたので
ああやっぱり最初からこいつのPV目的にランカやFは使われたんだなーと再認識したレスが877
まあアニメ自体は割と王道な作りだと思うし、実際BD・CDも売れてるから成功と言っていいかもだけど
ランカ=中島プロモ的にはかなーーり微妙な成果かなあ、と
何か他アニメのキャラと比べりゃ、マクロスの看板効果で確かにまあ売れてると思うんだけど
どうもアンチ>>>>(売上げに貢献する)ファンな感触なのは、所詮二次元なランカはともかく
中島にはマイナスにしかならんような…これからも売っていく気が事務所にあるなら、の話だけど

前から思ってはいたけど、本当にアニオタって舐められてるんだな
中島レベルでランカを歌姫と崇めるだろう、と本気で思われるなんて…とんだ屈辱だ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:25:57 ID:5dYBNfRQ
けいおんに出てる声優の方が歌うまい・・・・・・・・・・・

なんて言ったら殺されるかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:10:18 ID:+/O4sLCQ
初めからランカを歌姫として売りたいなら
何でW歌姫しかも相手側のが歌唱力も情熱も上な
設定したんだろ?
シェリルは実は歌はゴースト、吹き替えで
取り柄は顔だけの本当に作られたアイドル設定
とかなら分かるんだけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:12:03 ID:7FymIECL
>>888
> シェリルは実は歌はゴースト、吹き替えで
> 取り柄は顔だけの本当に作られたアイドル設定

映画版がそうなる可能性は、けっこう高いと思ってる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:24:59 ID:2SDYQU6r
>>889
そこまでやったら反発どころじゃすまないぞ
問題は全てにおいてランカが実態とは合わない持ち上げ方をされた事だな
映像や音声がない小説でもその書き方はちょっと・・・と引いちまうからな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:28:08 ID:TnTNibTM
>>888
情熱はともかく、シェリルのほうは歌い手がしっかり立たないと落しどころが上手くハマらないだろ
ランカのほうも本当ならしっかり立たないとダメなはずなんだが、
立たないままよくわからない賛辞で固めて終わっちゃったからなぁ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:29:49 ID:iZ/ive3a
>>889
それはそれでTV版とは全く別の
「パラレルですよ、だって劇中劇だもの」
ということになるような……
つうか結局他sageしないと駄目なのね、で終わるんじゃね?

ランカは放送後のgdgd設定フォローがなければ
まだ逆に劇場版で説得力を持たせられたかもしれないのに…
小説版はあまりの美辞麗句に、作者って実はランカ嫌いなのか?
とすら疑ったな……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:31:40 ID:7FymIECL
映画版でシェリルをけなさず、その歌唱力を利用した上で、シェリルの存在を霞ませる手段は、他にもある。
表面歌手バーチャルアイドルのシャロン→真の歌手ミュン というプラスの手法を使えばいい。

プラスを見た後、シャロンの歌は心に残っても、シャロンのキャラは見事に心から消えてるはず。
人間でないバーチャルキャラは、存在に重みのある生身ヒロインに必ずキャラとして食われるんだ。
(生身ヒロインを当て馬にして、バーチャルキャラの悲劇を主軸に置く、逆転話なら別な)

シェリルをCGキャラとかバーチャルキャラにしてしまえば、視聴者のシェリルへの興味とか執着は消える。
TV版のシェリルすら、劇中劇で擬人化されて描かれただけ、本当は居なかった事にしてしまえる。
シェリルの歌だけは記憶に残り、CDは売れるが、その生き様や存在を消してしまえるわけ。

本当のシェリルはとっくに死んだ設定にでもしておいて、その端末ロボシェリルが動いてるでもいいし
画面の中から出てこないシェリルを叙述トリック的に見せ続けるでもいい。
最後の最後までシェリルがバーチャルキャラだと明かさない構成ならば、一応の△関係は保てるし
別に殺す事なく、シェリルを退場させてランカ総取りにできるよ。
中島プロモを貫きつつ、シェリルの歌だけを利用するなら、これぐらいやるんじゃないかなと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:44:52 ID:evepVR5g
劇場版PVでシェリルのセリフがあるからバーチャルにはならないだろう

ランカの人気を手っ取り早く上げるには、ランカsageすればいい
もっと可哀相な状況になれば、同情表が集まるんじゃねーかな
アルトにフラれる、死亡、理解者カットのどれか
まあ絶対ないだろうけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:59:06 ID:TnTNibTM
>>893
だから片方がバーチャルとかじゃフォールド波2種がなくなっちゃうから
ストーリーの落しどころが成り立たないってば
機械で擬似フォールド波も出せるんだったら、ランカがいなくなった後出てるだろうし、
録音したものを流すんでもダメなのか、ランカがいなくなった後CDとかで代用してる様子もないし、
何よりそれができるならグレイスたちも自分たちでフォールド波を用意して、
わざわざフロンティアを実験に使わずにバジュラの母星を探し出してると思うよ

フォールド波2種が必要ないストーリーにするならバーチャルでもいけるかもだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:04:23 ID:xHqwsQMl
フォールド波2種前提と、中島プロモのどちらが大事でどちらが必須かの話だよ。
もし中島プロモが大事なら、フォールド波2種という理屈を別に変えてもいいわけだし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:05:16 ID:cDuIwpRL
>>894
同情票集めやカワイソス描写も下手すると
「また悲劇のランカちゃんキャンペーンかよ」と呆れられる可能性もあるよ
誘い受けがウザいという批判がランカには既にあるみたいだし
理解者カットはオズマが中盤で死んでたらまだ話は別だったかもな
キャシーのために生き残っちゃってますます兄バカに拍車がかかっただけだったが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:51:47 ID:wSo4y5Bz
いやもう正直何やっても駄目だろ

出番5分くらいにすればさすがに批判はなくなるんじゃね?星屑激怒だろうけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:08:46 ID:bNo8lUN2
シェリルは何やっても評価が下がる事は無い。
ランカは何やってももう駄目。

劇場版で何をしようが、↑にしか成り様が無い気がする。

劇場に金払って観に行く客の大半は、ちゃんと本編を観てた層だろうし、
何をどうした所で、Wヒロインの本編での印象を覆せるとは思えない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:21:01 ID:wSo4y5Bz
シェリルsageはシェリルの評価よりも、マクロスFの評価を下げそう。
普通なら「えーシェリルどうしちゃったんだ?こんなキャラだったのか。シェリル最低」となるはずが、今までの作中・外の展開のせいで「ランカの為にこんなキャラにされて可哀相。制作者最低」にしかならないかも
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:26:51 ID:xHqwsQMl
ということで、時祭イブ化させて実質退場w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:29:37 ID:CQxJreYO
シェリルがバーチャルアイドルというか虚構の存在になるってたとえば

  劇場版の最後にアルトとランカが美星の屋上あたりで「撮影終わったね」とか言って
  TV版全部が実はバジュラ戦役の映画だったとバラし、戦役時に活躍したシェリル・ノームという
  歴史上の歌姫(故人)をCGで再現化して二人と競演させたみたいなカンジ?
  「アルト君あのシェリルさんとキスしたんだ…」「妬くなよCG相手に、馬鹿だなランカは」とかすれば
  バラすギリギリまで△の体裁は確かに保てたうえでキレイ?に決着もつく

想像力弱いのでこんな貧相な内容しか思い浮かばないが、何が何でもランカ天下にしたいのなら
これくらいやって今までに築き上げてきたシェリルという人格を抹消すればできなくはない
ただし、シェリル人気が大半を占めるFの状況でこれをもし本当にやったら、映画がコケるとか以前に
F自体が客に完全に見放されるし、ランカも中の人も挽回不能領域まで嫌われるが…
というか、これだと実体を奪われたことで実質「殺されて」これ以上ない悲劇のヒロイン化してしまう
シェリルへ判官贔屓が一層大集中するだけで、ランカ人気どころか却って反発で不人気まっしぐらだな

シェリルは正直キャラが立ちすぎて、上に記したような超ご都合改変しても結局御せないという
ランカとは違う意味で扱いの厄介な一人歩きキャラに育ってしまってるように感じる
本来は良い現象なんだがFはランカ至上の命が下ってるから、その方面では邪魔者になってしまう
けどそう育つように仕向けたのもある意味公式だから自業自得なんで、もうランカだけageは諦めて
せめて両方ageにするべきじゃないかな、多分それがランカにも恩恵与えられる唯一の選択だと思う

えらい長文になっちまったな、失礼した
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:31:54 ID:TCTcKi4V
シェリル可哀想はいい加減うんざりするからいらん
こいつ結局は作中では昼メロしかやってないし
信者が過剰にもちあげてるが、正直にいえば立ち位置微妙だし
マオ子孫設定やらなんやらぶち込まれてるわりにさっぱり活かされてない糞脚本だったし
シェリルがマクロスでどれだけ重要な役割をしたかと聞かれたら
さぁ?昼どら恋愛?ってのが正直な印象
まぁフィルターかかってれば褒められるんだろうが外したら無理
正直吉野の脚本だと何もかも期待できない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:14:18 ID:LZk8ioYo
>>903
シェリル厨アンチスか△議論スレで見たような典型的なシェリルアンチ的意見だな
吉野がどうのというが、それにOKを出したのは眉毛で総監督無視して
好き勝手にはできない
小説も同じで河森がチェックしてOK出さなきゃ出版できない
シェリルの903のいう設定も描写のマズさとやらはランカも同じだな
ランカは「心優しい女のコ」設定が単なる自己厨いや、人もバジュラも知らぬとはいえ
自分が死に追いやっても被害者達を省みることない恋愛以前の問題がある
キャラになっている
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:42:30 ID:TCTcKi4V
アンチ?
シェリルが昼メロやっただけの設定倒れ&本編に絡まないやくただずの空気状態は事実だぞ?
事実はアンチ行為になるのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:57:01 ID:+a2xxYtL
バジュラが人間を理解するためにはシェリルの歌が必要
恋愛要素はマクロスに必須でシェリルはその一角
つまりシェリル歌って場面を盛り上げ、三角関係もやって
最後にはキーポイントにもなったわけだ
「マクロス」としてなら充分に役割果たしてるじゃないか

それだけやって不満ならあと何すりゃいいの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:09:49 ID:TCTcKi4V
バジュラとシェリルの繋がりなんて終盤のくだらない昼メロで尺とってふっとんでたぞ?
信者のフィルター補正か?

キーポイントとかいってほとんど最後にとってつけたようなもんだったしな
あれで何の疑問もなく納得できるのは信者くらいだろ
シェリルって基本何やってた?中間なんてさっぱり出番なかったし

ぐだぐだすぎて不満だらけですが?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:41:06 ID:avB6kVoN
>>907
シェリルの落とし描写は全てランカを持ち上げフロンティアの救世主とし
その後ランカがフロンティア見捨てて出奔し特殊EDで「ランカたん可哀想!」に繋げる為のものだろ

シェリルはV型キャリアでした
 →同じV型感染者でもフォールド派出せるランカは特別な存在!
グレイスとの決別
 →敵(G)もフロンティア住人も欲しがるのはランカの歌や能力のみ!
弥三郎に拾われる
 →アルトと早乙女家の確執問題を取り上げる為の演出
   だってこれなかったらアルトどうやって家に行く気になるん?それともアルトの家庭問題なんかほっとけって?
もう歌わない
 →フロンティアの為、アルトの為に希望の歌を歌うランカとの対比
シェルター
 →ナナセをかばいつつフロンティアの惨状を一般人の目線で確認できるシーン(今までは無かった)

以上のようにシェリルの落とし描写は

・V型におけるランカとシェリルの違いとランカの特異性アピール
・ラスボス濃厚なグレイスの過去から現在に繋がる暗躍の理由や根本の暗喩
・アルトのお家問題との接触
・フロンティア市民の恐怖を描く事により、より切羽詰った状況をアピール

等等、シェリルの為 だ け のものではなく、必ず物語や他のキャラ(特にランカ)に関わっている
これらを無視して自分が気に入らないから「昼メロ!」と言うのはただのシェリルアンチ意見に過ぎないな
よくいる「アルトの前でしか倒れない!」とファビョる人達と一緒w(他キャラの前でも具合悪くしてたんだけどな〜w)  
ちなみに、昼メロって言ったらランカの「大好きでして」も十分昼メロチックだよ
あれ、感動したとかランカ可哀想!って思えるのは信者くらいだろ…特殊EDの必要性とか全く無いし
あそこはアルトに内緒で旅立ったら十分かわいそうと思えたんだがな…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:42:54 ID:GDo4rvin
>中間なんてさっぱり出番なかったし
確かに中間はほとんどランカ物語なんだよ
もっとランカを掘下げる尺はあったはずなんだよな
なのに実質出番の少なかったシェリルのが印象を強くし、
また見てる者の共感も得られやすかった

『差がついた』のがある意味不思議だ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:45:04 ID:avB6kVoN
反論するなら上で自分が指摘した部分がどう間違っているのか
ちゃんと整合性つけて文章にしてくれ

「こうだったら」とか「初期設定は」とか「いなきゃよかった」とか
そういう妄想や願望はいらないのでアニメ放送された部分を元にしてねw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:47:42 ID:TCTcKi4V
印象を強くしって・・・(苦笑)
自分から言わせればさっぱりなんだが(苦笑)

まぁ共感だの納得したのは信者ならではだろう

自分はぐだぐだすぎて全然共感も納得もできなかった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:50:06 ID:avB6kVoN
>>911
ちょっwwwこっちは無視かいw
分かり安いように箇条書きにしたんだけどなぁ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:53:11 ID:TCTcKi4V
信者にありがちな長々とした解説、
長いし初っ端からランカたんとかキモイ文章だったので無視しただけだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:56:04 ID:xHqwsQMl
長文を読む能力がないだけかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:58:31 ID:avB6kVoN
>>913
それは逃げだなしかもここに特攻かけてくる人の常套句
素直に「自分はこの質問には答えられません」と言えばいいのに…

吹っかけてきたのは自分なんだから答えられるものだけに答えるなんて
自ら負けを認めるようなもんだろ
まぁ反論材料が無いと言うなら仕方ないか…

自分の巣に戻ってメロドラマ談義でもしていればいいさ
何せマクロス系スレで「昼メロ」や「メロドラマ」なんて単語使うのは
某スレしかないからねww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:01:05 ID:kdk5P6SD
単なる個人の感想をいつまで差スレで垂れ流してるつもりだろう…
差を論じるスレなんだから、そのシェリルのぐだぐだだと感じた描写が
F魂会員数トリプルスコア状態にまで開くほどランカとの差を生んだ現状にどうつながるのか
昼メロとか抽象的過ぎる表現じゃなく論理的に根拠を述べてくれんかね

本筋に関わり薄くて出番も少ないはずなのに人気高いシェリルと
本筋ど真ん中にいてキーキャラで出番が多いのに人気低いランカ見てると
本筋への絡み度合いは人気と比例しないってことくらいしか自分には浮かばないが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:01:34 ID:avB6kVoN
とりあえず自分はそろそろタイムオーバーなので
帰宅後シェリルアンチ風な ID:TCTcKi4Vがどう反論したのか
楽しみにしているよw

ちゃんと理路整然と「妄想」や「願望」抜きの考察でな
感情優先じゃ読んでてもつまらないだけだからさ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:02:06 ID:7jhUKoA0
ID:TCTcKi4Vの意見ってシェリル厨アンチスレや△議論スレでシェリルアンチが
シェリルを叩くのとそっくりなんだよ
マクロスが昼メロ要素が初代からあるかし片方の恋愛が進む描写が終盤のくだらない
昼メロとしか見れないのなら、マクロスそのものが合わないんだろう

ID:avB6kVoNdさんを見習って箇条書きにするとか、もうちょっと他の人にもわかるように
シェリルとランカの差を語った方がいいと思うが君のレスを読んていると言ってる内容も
事実じゃなくて、単に主観に基づいた偏見まみれの歪んだ感想だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:02:07 ID:GDo4rvin
>>911
じゃあ制作側が思うとおりにFを視聴できたんだからいいんじゃね?
少なくとも眉毛らはランカの印象を俺らに植え付けたいと思ってたんじゃ
ないかと推察できるわけだし
ここはランカとシェリルに差がついたと感じた者が論ずる場所だよ
シェリルイラネを主張するとこじゃない

920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:06:03 ID:TCTcKi4V
>>915

ほらよ

シェリルはV型キャリアでした
 →同じV型感染者でもフォールド派出せるランカは特別な存在!
グレイスとの決別
 →敵(G)もフロンティア住人も欲しがるのはランカの歌や能力のみ!
弥三郎に拾われる
 →アルトと早乙女家の確執問題を取り上げる為の演出
   だってこれなかったらアルトどうやって家に行く気になるん?それともアルトの家庭問題なんかほっとけって?
もう歌わない
 →フロンティアの為、アルトの為に希望の歌を歌うランカとの対比
シェルター
 →ナナセをかばいつつフロンティアの惨状を一般人の目線で確認できるシーン(今までは無かった)

以上のようにシェリルの落とし描写は

・V型におけるランカとシェリルの違いとランカの特異性アピール (本当にラストにちょびっとかすっただけw)
・ラスボス濃厚なグレイスの過去から現在に繋がる暗躍の理由や根本の暗喩 (シェリルの昼メロで印象なし)
・アルトのお家問題との接触 (殆どセクロスがどうの病気がどうのと下らないことばかりやってて印象なし)
・フロンティア市民の恐怖を描く事により、より切羽詰った状況をアピール (緊迫の状況なのに恋人ごっこ(笑)をくりひろげる話ばっか)


信者が熱心にフィルターかけて語ったところで
尺がたらなすぎてかけあししまくってグダグダになった事実は消えないよw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:16:55 ID:PFf40I71
>>920
フィルターじゃなくて全部事実じゃないかそれ

>V型感染者としてランカは特殊でシェリルよりも強いフォールド派が出せる
>グレイスにお払い箱されフロンティア市民からもランカ>シェリル
>お家問題はシェリルが早乙女家に行ったことでようやく動き出した(終わるのは早かったが)
>シェリルが歌わない時ランカはフロンティアの期待と希望を一身に受けさらに「アイモ記念日」とか
>作られるほどに希望の歌姫として認知されていた
>シェルターで一般市民がどれだけ恐怖と戦っていたのかわかった

どこがフィルター?

つか印象wと他人をあざけるようなレスしてて自分は(シェリルの昼メロで印象なし)とかどうよww
それにシェルターで恋人ごっこなんかしてたか?
まさか一緒に住んでたのが気に喰わないとかそれだけの感情論?
あそこで「食材が中々手に入らない」→「物資が厳しい」という事もわかるだろうに
恋愛でしか物語が見れないのか?そういう現状などは目に入らない人?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:22:59 ID:kdk5P6SD
>>920
ちょww>>908のレスをコピペ改変しただけとかwまさかの返しにワロスwwww
そんなに自分の意見がないの?要するに根拠もなくただ偏見でシェリル叩きたいだけなのね
スレ違いなので巣に帰って一人で喚いててくださいw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:25:57 ID:TCTcKi4V
>>921

フィルターだろ言いたいことはわかるが全然内容がアニメ自体に反映されてないのを補正してるじゃん

>恋愛でしか物語が見れないのか?そういう現状などは目に入らない人?

恋愛がマクロスだとか言ってたやつは何だw
現状が目に入らない?さらっと少量しか緊迫のシーンなんぞでてこなかったが?(もっとじっくりやるべきだったのに終盤ぎりぎりにこじ入れてた)
確認してみろよw
後半は物語の〆をする場面なのに
中盤さっぱり出てこなくて空気だったキャラの昼メロみせられたって萎えるだけなんだよ

終盤やってたこと死ぬー私死ぬノー→同棲→セクロス→恋人ごっこ→わかっていたことよ修羅場→日和のソードマスター大和
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:26:49 ID:MxfVqtaL
(本当にラストにちょびっとかすっただけw)
どこの辺の事?
ラストだけって…本当にマクロスF見てたのか?
19話から最終話までV型の事やってたじゃないか
ランカは幼い頃からフォールト派が出せた描写もやってたりしたのに

(シェリルの昼メロで印象なし)
自分は他人の印象を否定するのに自分は理由に使うんだ
へぇぇぇ〜

(殆どセクロスがどうの病気がどうのと下らないことばかりやってて印象なし)
スゲー恋愛脳だなww
セクロスシーンなんかたった一回なのに?
病気が進行すればフォールド派が強くなるという説明などから
「ん?じゃあ、ランカは何でシェリルと違って強いフォールド派が出せるんだ?何が違うんだ?」
とかそういう考察に持って行かせる為のものだろう

(緊迫の状況なのに恋人ごっこ(笑)をくりひろげる話ばっか)
ばっか…てっww
23話の前半の一部だけでばっかとか…1話丸々なら分かるが…スゴいな…


アンチが必死になってフィルターかけているようだけど
正直その意見通じるのはシェリルアンチの中でも一部の人達だけだろ
シェリルアンチでもに捏造や妄想での叩きなんかはしないと思うし
事実と反する想像のみの叩きなんか誰もしやしないって
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:27:45 ID:TCTcKi4V
実際
終盤やってたこと死ぬー私死ぬノー→同棲→セクロス→恋人ごっこ→わかっていたことよ修羅場→日和のソードマスター大和
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:30:56 ID://gc3hz5
まあ実際のところランカの不人気がランカの物語には大半の人が興味なかったんだなってのを示してるよな…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:35:27 ID:BvYSYKmL
>>925
作中でシェリルは「私死ぬの〜」とは言って無いが?

言ってたのは「嫌よ!」という
(人間としての生命的にも歌手生命的にもかね)死にたく無いって言葉だろうに

お得意の妄想叩きキメーwwww

シェリルアンチってこんな自分の妄想披露を恥ずかしげもなくしちゃう人達ばかりなのか?
しかも全く反論にもなっていない自分の感情をぶつけただけのレスで
反論しちゃった気になっているとかww

正直ID:TCTcKi4Vみたいな自分の意見も考察も出せない人は議論スレ向きじゃないね
あとえ片方のアンチであったとしても事実は事実として認める度量がないとな


ちなみに セクロス疑惑→同棲 な?

アンチのくせに自信もって二回も出したフローチャート間違ってるとか笑わせるなよww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:37:44 ID://gc3hz5
ああ、あとシェリルがもし本筋にもっと絡んでたらランカますます立場なくなりそうじゃね?
ただでさえ現状くわれてるのにトリプルスコアどころじゃなくなるかもしれんぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:39:11 ID:TCTcKi4V
>>927
何興奮してんだ?
死にたくない死にたくないとうざいくらいグダグダのた打ち回ってた事についていったんだがw

興奮しすぎて被害妄想膨らますなよキメェ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:39:56 ID:7jhUKoA0
>>920
・V型におけるランカとシェリルの違い〜→シェリルとランカの2つの個体を認識した事で
 バジュラは個と人類を認識するに至った。 最後の重要な複線だろう、核の部分に
 関わるような大切な点を「かすっただけw」??
・ラスボス濃厚なグレイスの過去〜→第117船団の事の過去の経緯から陰謀の暗躍など
 見る人によって空想や考察どころは沢山ある
 キミの視点がシェリル昼メロとやらに偏っているだけ
・アルトのお家問題矢三郎が間に立って語り、アルトは行動によって答えを出している
 父が「それがお前の舞か」で、お互いに言葉でなく生き方と行動で接触・解決している
 二人の暮らしの中で病気の相手を看護することで、かつての父と同じ立場に
 アルトが立っていることは無視してような意見だな
・フロンティア市民の恐怖〜→シェルターの中、被災地の様子、それでも生きている人や
 花に水をあげる人のシーンなど、追い詰められた人達がそれでも精一杯
 生きているところは見ていないのか??酸素マスクの配布や乏しい食材の話は?
人々やシェリルやアルトが恐怖のあまり、他の人達に八つ当たりしながら暮らしてる
描写でもないと 納得いかないのか?

シェリルのことに拘りすぎて他のことが全然目に映っていないような意見だね…呆れた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:41:32 ID:BvYSYKmL
>>929
興奮してID真っ赤にしてまで書き込んでいるの自分じゃないかww
それよりフローチャート間違ってますよwww

君がレスした「私しぬのー」っていつ言ったのかそのソース知りたいなぁ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:45:21 ID://gc3hz5
独りで死にゆくのはだれだって怖いだろうよ…しかも身寄り一人いないんだからその恐怖は常人が死ぬよりもきつい
そしてそれを見て俺はひとりでに生きて一人で死ぬと言っていたアルトが成長するんだから意味あるよそこはw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:47:21 ID:TCTcKi4V
>>931
ますます興奮してw
死ぬ死ぬ言ってた昼メロちゃんの全体印象だよw私しぬのーw何もなくなってしまったオロオログダグダ
信者が必死で持ち上げてるがそれしか印象無いよw
                         
                    韓国ドラマのようなメロドラマ
                            ↓
終盤やってたこと(死ぬー私死ぬノー→同棲→セクロス→恋人ごっこ→わかっていたことよ修羅場)→日和のソードマスター大和 (信者が補正した描写がいったいこの中に何分あったことやら)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:48:19 ID://gc3hz5
てかシェリルは自分からは言わなくてクラン経由で知られて
そこで初めて言うんだよなあ
なんかあったら即アルト君とくらべたらそりゃ視聴者的に差が付くよな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:49:21 ID:BvYSYKmL
>>933
だからそのフローチャート順番が違うってのww

君の印象wとか妄想はいいからその「私死ぬの」ってソース出してよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:49:55 ID:TCTcKi4V
というかいまどきランカの古アイドルやらシェリルのメロドラ病気ネタとか
何もかも古すぎじゃないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:52:06 ID:TCTcKi4V
>>935
いやお前がどんだけセクロスにこだわりあるのかは知らんが 昼メロしか印象ないから

死ぬー私死ぬノー→(韓国ドラマのようなメロドラマ)→日和のソードマスター大和
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:54:29 ID:BvYSYKmL
>>933
(死ぬー私死ぬノー→同棲→セクロス→恋人ごっこ→わかっていたことよ修羅場)→
日和のソードマスター大和 (信者が補正した描写がいったいこの中に何分あったことやら)


私死ぬノー →そんな台詞無し

同棲→セクロス →順番そのものが違う、妄想乙ですね

修羅場→そんなものはないな、あるのはシェリルの「恋人ごっこ終了宣言」

日和のソードマスター大和 →マクロス以外の作品出されてもなここマクロスのスレだし
                   マクロス内の単語などで該当の内容を語ってくれ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:55:48 ID:j7kgywtM
TCTcKi4Vはバカの一つ覚えみたいに
アンチ意見ばっかりだしてるが
ここは差スレなんだから
シェリルメロドラマgdgd説が信者以外では
事実と認識されてるとして
2人にどんな差ができたのかを語れよ
個人的には公式好きシーン人気投票結果について
どう考えてるかを聞きたいね
投票したのは信者だけwとか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:56:34 ID:TCTcKi4V
>>938
そんなセリフ無いとかw

馬鹿かwセリフではなく全体行動の印象と何度言ったらw

日和のソードマスター大和(例えだよw)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:56:59 ID:BvYSYKmL
>>937
印象って主観なんだよな
客観で物を語ってくれよ

ココまで日本語が通じ辛いと流石に君が可哀想になって来たよ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:57:39 ID:TCTcKi4V
>>941
お前に言われると笑えて繰るよ・・・w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:59:04 ID://gc3hz5
そもそもそいつの意見がきわめて少数派だから
ここでテーマになるのはなんでその意見をもつやつが少ないのかって話だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:00:05 ID:TCTcKi4V
少数ってどこで統計とったんだか(苦笑)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:02:05 ID://gc3hz5
きっちり結果として人気に出てるだろw
お前がなに言ったところでマクロスは売れてるしその中ではシェリルが人気なんだから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:06:07 ID:WwD9QdAn
人気投票やF魂で結果出てるもんね
それにしても朝からすごい人が来たな(苦笑)って久しぶりに見た
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:06:51 ID:c1JqvY5v
>>940
うんうんそうだね、マクロスはシェリル物語だったね
だからかな?シェリルばかりが人気でちゃってランカが霞んじゃったのは
ファンクラブ会員数もトリプルスコアなんて惨めなもんだし
ランカの不人気は公式が悪いんだよね?
かわいそうなシェリルアンチのランカ厨…
出来もしない議論を無理してやろうなんて…そこまで追い込まれ傷付いちっゃたんだね…

皆もこんなかわいそうなID:TCTcKi4Vをいじめるのはやめてあげてよ!
だって朝から13回以上もレスしているのにどれひとつとしてまともに反論できて無いんだよ!?
主観とか客観とかそんな簡単な概念もわからないんだよ!?
そんな人相手にこんなの…弱いものイジメと一緒だよ!

ID:TCTcKi4Vはシェリルアンチスレは人が少なくて寂しかったからつい出てきちゃっただけなんだよ
だからもう放っておいてあげて…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:07:01 ID:TCTcKi4V
信者が人気あるって主張するのはいつもの事
否定意見はうけつけないんだよな

つか自分作品アンチだわな
機動戦士ガンダムSEEDの時も俺アンチ化したし信者は売れてる売れてる言ってたな
キャラ信者も最高にうざかった
さすが吉野脚本
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:08:41 ID:TCTcKi4V
つかシェリルに言及しただけで片割れヒロイン厨扱い
だから信者はキモイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:08:46 ID:WwD9QdAn
もしかして汁婆さんなのか!?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:13:37 ID:vk9+u04k
>>950
あ、だから朝早いのか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:13:45 ID:xHqwsQMl
この異常なまでの論理性のなさは汁だなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:13:50 ID:c1JqvY5v
>>949
うんうん俺が悪かったよごめんな?
シェリルアンチのランカ厨のランカ厨の部分が気に入らなかったんだね?
ごめんな、ID:TCTcKi4Vが恋愛部分にのみ関して語っているから
ついつい連想ゲームで"シェリルの恋愛が許せない→と言う事は…"ってしちっゃたんだよ
悪かったわるかった本当にごめんな?

人気もシェリルはないんだよね?
ファンクラブとかあんなの捏造だよな?
ランカが600でシェリル1800とかありえないよな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:14:47 ID:WwD9QdAn
950踏んだので
ちょっと早いかな?

シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:16:21 ID:TCTcKi4V
>>953
つまり妄想繰り広げてキャラ厨に仕立て上げたとw



シェリルに否定意見を出すのは片割れヒロイン厨しかいないってかw

あーこのての妄想はヒロイン厨によくあることだから
必死にならなくていいよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:19:41 ID:c1JqvY5v
>>955
いやだから素直に俺は謝ったよ?
シェリルアンチの人って素直に謝った人の事許せ無いような狭量なの?

なんだか悲しいなぁ……
俺の知っているシェリルアンチの人は
非を認めた人をとやかく言う人はいなかったんだけどな…

何がそんなにID:TCTcKi4Vの逆鱗に触れちっやたのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:19:46 ID:qLQNNiUO
>>948
実際に人気の差が明確なデータとして出てて
それがなぜかということを話すスレなんだから

そうでないと反論するのならデータもってこい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:20:33 ID:Gk20CR4Q
ここはだいぶまえからシェリル厨の馴れ合いスレだから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:24:15 ID:TCTcKi4V
>>957
そもそも俺人気ないとか言ってないのに
必死に人気アピールするあたりからしていかにも盲目信者って感じだよ

つか人気とか客観的に見てシェリルのほうが多くかといってランカがさっぱり人気無かったわけではないんだろ?
CD売り上げから言って失敗レベルではなく合格ライン?

そもそもヒロイン厨の争いに巻き込まれるつもりないしキャラ単体では興味ないよw
作品が糞な話だから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:26:11 ID:qLQNNiUO
>>959
お前さんの意見が少数派って話に対してそうじゃないっていうからでは?
あと作品アンチスレ行けばいいんじゃね?wまあ作品アンチも大して人いないみたいだけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:30:03 ID:kdk5P6SD
数字でシェリル>>>ランカが証明されてる事実を述べただけでシェリル厨扱いww
自分は根拠のない捏造妄想でシェリル叩いておいてバレバレランカ厨なの否定するくせに
まー図々しいこと、どんな躾されてんだか親の顔が見たいわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:30:41 ID:TCTcKi4V
そっちいくわ
つか自分がシェリルにばっか言及したのは
中間シェリルが空気で後半はランカが空気という作品バランスの悪さからな
どっちつかずどっちもグダグダでスッキリしなかったわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:32:11 ID:8wVq6avo
>>955
>シェリルに否定意見を出すのは片割れヒロイン厨しかいないってかw

とは思わないけど、ランカの恋愛描写については特に何も言わないな
中盤のgdgd感はどーでもいいのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:34:42 ID:TCTcKi4V
>>963
ランカの話あんだけグダグダ長ったらしくやったんだから終盤はそっちルートで突き詰めていくのかと思ったら
あっさりシェリルの昼メロがはじまりランカ空気化したからあんま印象無いんだな
ぜんぶぶん投げの説明不足
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:35:16 ID:qLQNNiUO
>>962
そりゃ二人いるんだから話上どっちかにスポット当てるだろうよ・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:43:20 ID:8wVq6avo
>>964
その主観が差に繋がったならF魂とかも今の結果と逆転してると思うんだが、
そうならなかった原因とかには言及しないのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:50:45 ID:TCTcKi4V
>>966
F魂とか言われて一瞬、?。とかなったわファアンクラブなんかあんのか
こんな中途半端作品にかね出してファンクラブはいるとかどんだけ物好きなんだとしか
今知ったし、そこまでマニアじゃないし、よくわからん言及しようがないしキャラ人気には興味ない
作品内での差なら言えるが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:54:14 ID:w56RHt34
>>967
まさかとは思うがスレのログも読まずに書き込んでいたとか?
それは大概どこでも嫌がられる行動だよ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:01:13 ID:ixHmTOT+
>>967
∪゚д゚∪


(つд⊂)ゴシゴシ


∪;゚д゚;∪


(つд⊂)ゴシゴシ

  _,,_
∪;゚Д゚;∪
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:01:31 ID:8wVq6avo
>>967
作品アンチは要らないよ
ここ、一応作品内の差から人気面の差まで語るスレなんで、ただのキャラアンチも要らない
作品内の差が言えるっていうなら、ちゃんとシェリルの昼メロとランカのメロドラ比べて
どこが受けて、どこが受けなかったという所まで視野に入れて話をしてくれないか?

あと、ID:TCTcKi4Vの言うとおりに、シェリルの昼メロをダメだったって人が多かったら、
トリプルスコアの差がつく結果にはなってないと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:03:41 ID:qLQNNiUO
つーかなぁ
そもそも昼メロ嫌ならマクロス向いてないんじゃねっていう
例外は7くらいなんじゃないか?w
Fって初代のテイスト濃いめだし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:07:26 ID:TCTcKi4V
>>970
どんなスレなのかわかってなかったようだチラチラ読んでみた
まぁ別スレ移るよ
あと、うまく伝わってないがシェリルの昼メロをダメだった。ではなく
作品の〆である終盤に突如シェリルの昼メロがはいって 作品のまとめが意味不明化してスッキリしなかった
作り手がごちゃごちゃ作品の設定作りすぎて何を伝えたかったのかイミフだったと
大きなものひとつに絞ればまだ見れた作品だっただろうに
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:09:45 ID:w56RHt34
>>971
基本ドロドロ好きだよね眉毛監督w
試練のないキャラには成長はないって感じ
そう言うところが自分は好きなんだよな〜w

なんだけど、どうもFに関してはというよりランカに関しては違うんだよな
なるべく危機や汚い部分から遠ざけよう遠ざけようとしているんだよな

記念作品だしオマージュ多様はいいと思うよ
昔からのファンだって懐かしく思う部分も出てくるだろうし

でもランカに関してはミンメイのような落とし描写があれば
ファンクラブ数が対抗とトリプルスコア付いてしまいました
なんて事にはならなかったと断言してもいいと思う

成功に見合う努力がないから嫌がられるんだろう
もしくは努力しなくてもこいつなら納得だな、という描写もないし

キャラと声優を=でくくった時にはこうなる運命だったのかもね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:14:09 ID:w56RHt34
>>972
ここ差スレだから
それがランカとシェリルの差に繋がらないならスレチなんだよね

例えばランカの方がシェリルより人気があって差がついている
という意見の持ち主ならばそれを明確に出来るソースの提示や考察を出さなきゃならない
感情だけで「昼メロ」と決めつけないでどの部分がこれだからこうだという筋道立てて話さないと

ここは結論だけ言えばいいスレじゃなくてむしろその過程が重要視される
手段(議論)の為には目的(結論)を選ばないってヤツだね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:15:58 ID:qLQNNiUO
>>973
ランカはミンメイの再来みたいな扱いしときながら
肝心なところだけは外してるんだもんなぁFって
一番印象に残る部分(わがまま娘にかかる苦境)をシェリルに持たせてるから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:27:01 ID:w56RHt34
>>975
初代の後半にあった
ミンメイドサ周り→しなびた野菜がギャラ→でもミンメイは歌えるだけで幸せ
とかね

あれがあったせいで小悪魔ミンメイが大人になった、成長した
わがまま娘も歌に対しては真摯なんだな、そんなに歌えるのが嬉しいか
と、色々と感じられる訳でそういうのがランカにはなかった

ある意味ミンメイオマージュで一番必要なことを省いてしまったので
余計にミンメイ曲を歌ったりもしているからシェリルとだけでなく
ミンメイとも比べられて人気が芳しくなくなったんじゃないかと思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:51:49 ID:plVx1oz9
>>972で言い訳してるけど10レスくらいさかのぼって読んだだけなんだろ。
流し読みでもここが単なるアンチスレじゃないのは分かると思うんだが。
ID:TCTcKi4Vは半年どころか10年くらいROMった方がいいな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:52:53 ID:NXllLM+W
先に、KYコンビとか、作品アンチ、シェリルアンチに誘導してあげればいいんじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:54:43 ID:qLQNNiUO
ミンメイドサ周りは「いくらなんでもここまでやるか」って思ったなあ
ランカってそういうのがなくて真綿にくるまれてるみたいなんで
本当にもう「可愛いだけ」のキャラになってるんだよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:07:18 ID:kdk5P6SD
>>976
小説のシェリルがよく似た状況に置かれてるな
口座凍結で貧乏のままチャリティ活動→他人の残飯リサイクルが主食状態→でも今自分にやれる精一杯を
だもんな
しかももっと過酷だったであろうスラム育ち・死病持ちで余命僅か、とミンメイよりえげつないから
歌の実力も相まって、視聴者の心を揺さぶったのも当たり前かもしれない

ランカはただただ苦労など辞書にないと言わんばかりの厚遇のみで、しかも周囲が宗教じみた味方だらけ
加えて素人カラオケレベルなのにシリーズ最強歌姫という口先だけの「設定」
心を揺さぶるというより、理不尽さで視聴者を怒りに震えさせてる感じ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:52:34 ID:8wVq6avo
>>980
ミンメイの明暗の明はランカ、暗はシェリルって前にも指摘があったな
シェリルに関しては別に暗だけだとは思わないけど、
ランカに関しては明らかに暗の部分が欠けてるんだよな
いや、欠けてるっていうより明と暗の差がないって感じか

ランカを落さなかった、または落せなかった理由ってなんなんだろうな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:29:40 ID:kdk5P6SD
>>981
自分はランカの中身の事務所的大人事情説を考えてる
=でくくってあるランカというキャラクターには栄光や活躍とか光だけ与えて飾り立てて
苦悩とか挫折とか例え一点でもそういう陰方面の染みを落としたくなかったんじゃない?
これは連中がランカを、アニメ内で生きて動く人格を持った登場人物ではなく
中身を売るためにアニオタを釣る道具のひとつ、中身が被るアニメ絵の着ぐるみと考えてる、と感じたから
だからもう本編ランカの声が出せなくなってるし、別アニメで別キャラやっても演じ分けすらしてない
それぞれのキャラを演じてるんじゃなくて、キャラの着ぐるみ被って自分のままセリフ読んでるだけだから
あと、多分ランカの人格が破綻してもランカの立場を引き立たせるような描写しか製作側にさせてない
ランカを良く見せたいだけで話の整合性なんかどうでもいいから


ああもう出ないといかん、何か今日はここで語りたい気分なのにな
新スレがどう流れていくか楽しみなようなそうでないような
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:56:44 ID:9MQjRmRf
ライオンの歌も生き残りたい生き残りたい言ってるけど、
ランカの場合、人類が勝ってもバジュラが勝ってもお前だけは生き残るだろって思ってた
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:58:25 ID:qLQNNiUO
「理解されない存在」っていうのが本当なら
ランカに感情移入させないような描き方してんのは
わざとかもしれんと思うけどどうなんだろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:17:27 ID:iNFg3dmA
ランカは兄2人、ナナセ、社長など作中で理解者いっぱいでした
これで理解されない存在って設定がおかしい

中の人は嫌いじゃないが、
中島愛売り出すためにランカ利用という大人の事情すけすけなのも嫌がられてるんだろうな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:32:58 ID:9YzhNao3
ランカは(視聴者に)理解されないキャラ
()内が抜けたのはまずかったね
最初からランカは理由もなく愛されるキャラと言っておけばよかったのに
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:57:12 ID:xHqwsQMl
ランカは理解されないが、理由もなく愛されるキャラ これでどうだ。

で、どこの教祖だw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:02:16 ID:w56RHt34
眉毛監督の発言も
「ランカは視聴者からは理解されない子」ってはっきり言えば
ああ、なるほどわざとああいう風にしていたのか。
とツッコミたくなる気持ちを抑えて納得は出来たんだけどただ「ランカは理解されない子」じゃ
作中のキャラになのか視聴者になのかそれとも両方なのか分からないし
作中のキャラに理解されない子って意味ならここでも言われているように
そんな事あるかよ、あれだけのキャラに理解されてるじゃんっ。
ってなって当然の反応なんだよね

監督…恋愛曖昧はともかく重要な発言まで曖昧じゃ流石に色々誤解を招きますですよ…
フォローになっていないと多くの人が感じるランカフォローをしなかったら
多分放送後にこんな風に差がつく事にはならなかっただろうね
少なくとも放送終了時の比率を保ったままファンクラブでトリプルスコア付くなんて事にはならなかったと思う
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:12:17 ID:3nmsCk7h
最近、終了したテレビ版を考察するよりも劇場版について予想するほうが自分は多くなってきたんだが…

やっぱり人気の差ってストーリーやエンドに関係してくるものなのか?

少なくとも人気投票やF魂の結果は伝わってるだろうし
それらを制作が鑑みて話を構築?していくとかありうることなのか
アニメの映画に興味持ったの初めてで知識とかないし事情もよくわからん…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:16:04 ID:8wVq6avo
理解されないって、22話を指しての話じゃないのか?
アルトがランカを理解してついていかなかったことや、
あの時点でただの敵でしかなかったバジュラを拒絶しなかったことが他と違うってことで、
周囲との理解が違うってことを言ってんのかと思った
それ以外にランカが理解されなかったことはないし

>>982
中の人の事務所的大人の事情ってそうおかしな話でもないかもしれないけど、
ここまでで中の人に何かプラスになってることってあったっけ?
中の人には興味がないんでわからないが、上のほうに星間より売上落ちてるってあるし、
あんまプラスになってなさそうだけどな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:29:53 ID:zBYZgO/R
>>990
もしかして事務所は人間のタレントと同じ方法でランカをプッシュしているのでは?
人間だとドラマの役柄がそのままタレントのイメージになる場合がある。いい人の役だといい人、変態の役なら変態。
また画面に映る回数が多いほど人気があるとされるため、
視聴者に「よく画面に出るのでこの人は人気がある」と思わせそこから人気に火がつくこともある。
他の芸能人やテレビ関係者に所属タレントをほめさせれば、視聴者はそれを鵜呑みにし好感度はあがる。
ランカを生身の人間だとしたら、星屑のプッシュの方法は従来通りで、今までならこの方法で結果が出たのかもしれない。
ただランカはアニメキャラで受け取る側の意識も違うため、そこで計算間違えたのかも
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:04:44 ID:xHqwsQMl
だからあの不自然な「=」なんだろ。

計算違いは2点。
一つは、ヲタが通常のターゲットとされる大衆とは違うと認識しなかったこと。
アニヲタなんてもともと非差別民だ。虐げられてひねくれた連中が、金づる扱いされた途端に
いきなり無警戒にマスメディアの情報のみを鵜呑みにするわけねーだろw
もう一つ。ヲタをなめてカネをケチった事。アニメ業界だけでマンセーすれば、それで飛びつくと
思ったか。いつも一般タレント売り込む時は、とんでもない金をつかって垂れ流すじゃないか。
ところが中島はどうだ、低予算が見えすぎるあのPVは、あのイベントは。

アニメなら低予算で洗脳できるヲタなんてこんなもんでいい、そのナメた姿勢がこの結果だと思うがね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:41:46 ID:9MQjRmRf
中の人名義のCDはあまり売れなかったようだし
もう中の人の売り込みを諦めて映画こそはまともになっててほしい
ダブルヒロインなのに差が激しすぎる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:39:19 ID:zcLOqKi7
>>991>>992
中の人の事務所は女優の売り込みの時によくそういう方法を使うね
でもランカ=中の人においては、彼らは方法を見誤ったよな
たしかにヲタはそんなキャライメージを押し付けられたところで盛り上がらない
同人誌や2次創作等の方向への発展があるヲタ文化では
キャラのイメージというのはそうやって強制的に押し付けられるものではなく、
皆が(ファンが)育てるものという側面が強いと思う
単なるイメージ戦略じゃ駄目なんだよな
ヲタを舐めているっていうか、造詣深くないんだろうね
多少なりともわかっていれば、一律で洗脳してやるぜ的イメージ戦略なんて
するだけ無駄だってわかりそうなもんなのにな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:08:39 ID:eT0aHvrj
>>894
引き合いに出すのもあれだけど、
その代表みたいなのが初音ミクだな
必要最低限の情報のみ
キャラづけはご自由に

シンプルだからこそ、想像の余地がある
脳内補完の甲斐もある
ランカはごてごて公式が装飾しすぎで、脳内補完とかしにくい
996995:2009/04/17(金) 18:09:45 ID:eT0aHvrj
間違えた!
>>994
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:14:36 ID:iAAT713a

次スレ立ってるね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:15:42 ID:u6P2ouv/
やっと帰ってこれた>>982だがスレまだ埋まってなかったので言っておこう
>>991.992
ありがとうそれが言いたかったんだ>生身のタレントの売り込み方でランカプッシュ
語彙の少ない自分では上手く言えなかったんだが、要は事務所連中がアニメというモノを理解してない
アニメキャラの当て方わかってない、理解する気もないって言いたかったんだ
アニメの現場の空気や法則も理解せずに、自分ルールで場を荒らすやり口がウザいんだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:20:27 ID:rz9WqEiN
ランカの親もランカに似て最悪だしな。
アイモが繁殖の歌でバジュラを呼び寄せる歌だと知ってるのにランカにそれを教えてそれでどんなことが起こるか考えもせず平気で歌わせて
その結果バジュラが暴走してシェリルのおばあちゃん含む大勢の人も殺した。
それでグレイスもおかしくなり、マオの孫シェリルに憎しみを持ちシェリルを実験体にした。

一方シェリルの親はインプラントによる人間の制御を反対して活動して殺されたんだぜ。
シェリルの親はまともだよ、ランカの親と違って。

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:22:10 ID:hohf9UPX
釣りにしか見えない件
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。