リリカルなのはウロスSS感想・雑談5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
リリカルなのはのクロスSSについての感想・雑談はこちらで。
次スレは>>970が立てること。

本スレ
リリカルなのはクロスSSその23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1194190014/l50

前スレ
リリカルなのはウロスSS雑談4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1193726521/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:10:22 ID:bvd8kPY8
>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:13:41 ID:NRHb7acg
>>1
   lヽ  ,、,、./    ,-、),-、   , '´ ⌒、ヽ
   <)' ~´ハバ    Y ;' A`) .  l(((!((("メi .    /゙Y /^ヘヘYヘ
   | イノリノハ)) : : : :`ヽ/´ ̄ ̄ 从^ヮ^ メij .刀.、/,ィjミノレハ从リヾ   .,'`》'´⌒`彡
  ノ.人l|゚ -゚ノl| .  : : : : : : : : : : : : : : :、:\/: : : く+ハ(!`Д´ノハ+>/ ,ィ∝ノノ)))))
     /:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ヘ\: : : : : : : ∪: :∪ : : : : ( ( ゝ(l!゚ -゚ノ|l
    l://.:.:/.:./ .:./ .:l.:.:,'.:.:{:.:.:.:.l.:.:ヽ.:.:.Vl:/ , ミ ´.⌒.^ 、: : : : : : ,(_: :_:<(^!!つつ
      /.:.:/.:. l:.:.:.!>ト/{.:.ハ.:.:斗<:l:.:.:.l.:l. ⌒(((从从〉*⌒`7>f^⌒ヾY⌒>
.      l.:.:/.:.:.:.|:l.: レ仟圷ヽl ヽfチ圷 |.:.:l:|    |l゚ヮ ゚ノ|l ! xくけ从ハル=ト<
.      |:/!.:.:.: 从.:.{. V;;リ    V;;リ 'j.:.,' |    ⊂!卯(⊃t/: : : :.リ、∀`*リハヽ
....    j:ハ.:.:..・ト :.ゝ   '    /.:/レ| _ . 〈_|_ヽ.> /: : : : セ二/  ,-' ̄ ̄ ヽ
         '´.r===ミ彡  V 7   彡'.:.∠ =。= ヘ. し'ノ /: : : : /      ( ((ハル ヽ/ ̄ ̄⌒ヽ
       ノ !リノノ))))|ヽ.   ´ , イ! .:./i !!ノリノ))》.  ,': : : : /.       `ゝ^o ^ノ√i (《レノリノハ) )
.       (  |.|゚ ヮ゚,l|ゝ . ト≧≦ュ| リ/ ノi゚リ.゚ ヮ゚从  i: : : : {    、 _☆ミつ介》ヽ :: ヾ #`‐´ノ
..      ∪ ̄ ̄∪ /|, '´⌒"vヽ、_.(つ)Ψ(^つ  {:, -===、アヘヘ `ヘ___ノ: : : <( つ[!;つ
       /ヽ::::::::::::::::/⌒(从从-;*⌒:::::::::::::::: ̄ヽ    {7/^ー^ヘ.ノ八从ハ : : : :∠† _(†ヽ彡
       |:::: ヘ ̄ ̄ {___ ル-_-*リ|(_j ̄ ̄"メ:::::::::|    ∨ifノハヽhリ・ヮ・ノn : : : 又 !从从))))
       |::::{ \   /' ∪⌒∪ \   ./ l::::::::|     ルl| ゚ヮ゚ノル!弁{ ン ̄.〈y.リ(l|゚ -゚ノ|l!
     /ll::::}\ ∨ \  ,VCV  ∠ _∨ |::::/ハ      / ,_厂})){ヒつつ   〈y ⊂^)!†i(^つ
     { }}:::::ン  ̄}__/ ̄`^<_/ /,弖  l ::{{ }    / /_j_j>j       ¥ 《/、,、,、,ヘ¥
     V__/   / /   /:/`\r'〃ニフ   }::V/.    ん'(_ノノ、ノ         .`~じフ~
     {´ /了 ̄|l   /:/      ̄ ̄`ヽ ヽ:/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:09:19 ID:GByalcdn
ここやいろんな所のなのはStSSSを読んでみてるけど、
レジアス中将の扱いがアニメより良くなっているのが多い気がする。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:25:25 ID:YdOj+P45
本編以上にどう悪くしろとwww
・はやてにありもしない疑惑を吹っ掛けられ
・本局に優秀な魔導士が吸い取られているのが原因なのに行動が遅いと言われ
・ゼスト隊全滅の原因はゼストの命令無視なのにレジアスの所為にされた挙句弁明出来ないまま娘の前で殺される
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:01:21 ID:GByalcdn
まあ、ヴィータやはやてのレジアス中将に対する発言はカットしたほうが妥当だしな…
両者とも今となっては「お前は何を言っているんだ?」な発言をしてたからなあ。
7名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:04:05 ID:k+LggOoT
とりあえず故レジアス中将に対するはやてとヴィータの発言は黒歴史として
放置しておこうや。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:10:44 ID:Vr93h+zQ
まあ、状況証拠的には疑われるだけの理由が充分にあったワケだが、実は黒幕どころか使い走りの小物に過ぎなかったのが中将の悲劇。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:36:38 ID:YdOj+P45
疑われる理由……あったっけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:37:17 ID:Pb8KlXN2
顔。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:38:05 ID:DKlKEzS3
>>10
ひでえwwwwwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:38:07 ID:eDQb89zc
そんな聖闘士星矢的な理由で!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:38:37 ID:bvd8kPY8
軍備増強を望むとたいてい悪役になるものです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:38:39 ID:9B3XLw2n
なんという真理
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:56:11 ID:crNUmM9M
SSではどうか、幸せな記憶を…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:57:45 ID:bvd8kPY8
せめて娘さんには幸せになってもらいたい
17名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:59:48 ID:k+LggOoT
とりあえず中将が活躍できそうなSSといえば
パラロスとのクロスとEDFとのクロスと後なんかあったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:07:23 ID:bvd8kPY8
中将が活躍するとなったら、Sts本編だからな。
Sts開始前だと、A'sや無印になってしまう。
この二つを舞台にしているSSもあるけどやっぱり中将は出しにくそうだ。
Sts終了後だと中将もう死んでるしな。
Sts終了後のSSはないけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:29:53 ID:dUDYAinu
>>6
べつにいいんじゃね?
まだまだ入りたてで理解出来て無かったってことだろ
無いと主役は間違ったことしません!!!になっちゃう
20魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/07(水) 22:42:58 ID:Fuas/GzJ
『なのは』+映画版『トランスフォーマー』SSの序盤、基地襲撃の後半部は
明日の夜辺りには投下できると思います。
とりあえず、プレビューをちょこっと載せます。

混乱の極みにあった管制室を、再び激しい衝撃が襲った。
今度は建物全体が揺さぶられるのではなく、天井が、上から何かを叩きつけられて
いる感じで激しく揺れる。
蛍光灯やスポットライトの幾つかが落下し、職員が避けようと逃げ惑う。
衝撃は二度・三度と立て続けに繰り返され、やがて天井の一部が崩落する。
砕けたコンクリートや、歪んだ複合金属の梁が部屋に崩れ落ち、真下にいた管制官
一人を押し潰す。
破壊された天井から巨大な機械の手が伸びて、何かを探すように埃まみれになった
部屋の中を這い回る。
「退避だ! 全員早く退避しろ!!」
ラヴクラフトの小説に出てきそうな、蛸の化物の顔をした基地司令官が職員に怒鳴り
つけ、近くにいた管制官の背中を叩いた。
手は求めるもの――基地のシステムを統括するスーパーコンピュータ――に触れると、
それをしっかりと握る。
コンピュータと?がっているケーブルの幾つかが切断され、機械の手に絡みつくと
ケーブルが手と融合する。
職員を退避させるのにかかりきりだった司令官がふとコンソール類に目をやると、
空間モニターの一つが点灯し、次々とデータを表示させているのが目に入った
21リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/07(水) 22:55:35 ID:08rWzrta
前スレ>>999
>>ここで質問、聖王の揺りかごとタイマンはれそうなキャラって、どれ位いるだろう?

ロボットならキングジェイダーとか、グレンラガンとかいっぱい居ますね。
人サイズだと、ARMSのジャバウォックの反物質砲とか、ドラゴンボールZのサイヤ人たち。
ライダーでも内部のガジェットの大群を一人で戦うには体力が持たない。
NWでも、魔法攻撃されたらOUTだ。
リナだと・・・あ、AMFで魔法結合解除されちゃうか〜
人じゃなく、魔法に耐性か魔法自体使わない者ならタイマン出来るかもね。
例:ハンプティ・ダンプティ(オリジナルARMSなどの能力取り込み済み)
22魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/07(水) 23:01:43 ID:Fuas/GzJ
>>21
メトロフレックスとかフォートレスマキシマスならガチでタイマン張れそう
ですね。
自分は、残骸を「ネメシス2」の母体に使おうかなって考えてます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:01:53 ID:3EDmiySN
>>21
ん?余裕で勝てそうなライダーが一人
いや、やっぱマズイか
RXならミッドチルダごと滅ぼしかねない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:07:48 ID:zxGsTO9/
>ゆりかご撃墜
不可能を可能にする。それが↓
25反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/07(水) 23:10:49 ID:s2vOqdAy
ダイ・ガード
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:11:01 ID:bTv3Eb7F
ドラえもん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:11:15 ID:Q6y3R3by
DIO「このDIOだああああああああぁぁぁぁl!!!!!!!!!!」
どんな時でも諦めず、不可能を可能にする。
それがウルトラマンだ。


ってなわけで、ウルトラマンなら多分ゆりかご撃墜可能と思われます。
大きさの時点で既にタメはれてるし
29リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/07(水) 23:14:00 ID:ewQEvdIb
>>17
自分の作品の事を言ってるのならすいません。
自分の作品ではゲイズ中将は0話に書いてある通りもう死んじゃってるんですよね…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:19:02 ID:eDQb89zc
>>21
マスターテリオン(機神咆吼デモンベイン)
魔術系だけど多分この人AMF関係ない。

東丈(幻魔大戦)
光の速度の何倍とか数万倍の重力とか平気で出すESPの怪物。

イド(ゼノギアス)
ゾハルがあればAMF無関係。まばたきしてる間に空中国家が沈みます。

東方不敗(Gガンダム)
説明不要。

ミリオンズ・ナイヴズ(トライガン・マキシマム)
大気圏外の衛星だって腕一本で一瞬で撃墜してみせます。うなれエンジェルアームズ。

島鉄雄(AKIRA)
さんをつけろよデコスケ野郎。本人に制御しきれるかは不明だが、多分落とそうと思えば落とせる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:19:17 ID:ssrLoCzi
大型のデジモンでもいけそうだな
ヴェノムヴァンデモンとかディアボロモンとか・・・あれ、どっちも敵か

前スレでネギまとのクロスがあんまないとか話があったから探してみたけど、ほんと少ないな、
ト書きの奴ならあったけど、随分更新されてないしメインがマジレンジャーと響鬼だったぜ
むしろそのサイトの投稿小説の方に惹かれるのがあった
タイトルから厨二臭いけどオリキャラ主人公が強すぎず弱すぎずの感じで好感がもてるタイプ

・・・なんか後半チラシの裏になった、すまん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:20:00 ID:YdOj+P45
>>21
鬼械神だと……最大打撃力がポイントか。大技持ってればそれで落とせるでしょ。
生前アズラッドのアイオーンは多分無理。呪文螺旋(=神銃形態?)が使えないし。エドガーなら多分いける。
……それでもアズラッド決死の「イア! クトゥグァ!」で落とされるな、多分。あの人何がしか補正掛かると結構凄いから。

都市シリーズだと重騎はいい勝負しそうだ。
終わりのクロニクルだと……概念核兵器持ちかなあ。それも打撃力が(比較的)低いハジ辺りなら。

>>19
実際StSはそうなってるけどな<主役は間違ったことしません!!!
なのはの教導とかフェイトの子育てとかはやての言動とか……あれ?
33リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/07(水) 23:20:07 ID:ewQEvdIb
>>22
ていうかデバスターとかメナゾールとかあの辺でもいいとこいけるんじゃないのかなあ?
あと一つ聞きたいんですけど氏の作品にはリアルギアな方々(パワーアップVT6とかズームアウト25X)は出てこないので?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:23:27 ID:ySw56JPX
>>21
メガテン系の主人公たち
宇宙作れるクラスの神を殴り倒せるぐらいなんだから何とかなるだろ

STGとかだと結構な連中がいけそうな気もしなくもない
R−TYPEとかだと戦艦に惑星破壊できる主砲が普通にあるぐらいだし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:26:35 ID:PmPDJhy7
>>21
アルシャードffより、『神々の武具』二番艦「レーヴァテイン」
人型形態が無茶苦茶格好良い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:26:46 ID:AAhAC0LK
STGならとりあえず怒首領蜂大往生の連中でどうだ?
緋蜂様なら瞬殺できるはず。
37322 ◆tRpcQgyEvU :2007/11/07(水) 23:27:08 ID:cXJYmNR5
>>21
メビウス1(エスコン4)
単機でストーンヘンジやエイギル艦隊を倒し、首都陥落後に黄色中隊を殲滅したエスコン最強の英雄。
ZEROでは敵としてゲスト出演し、UFO機動と鬼ミサイルでプレイヤーを苦しめた。

ターンA・ターンX(ターンAガンダム)
説明不用
38StS+ライダー:2007/11/07(水) 23:30:11 ID:XH5pbb6t
>ガオガイガーさん
巨大な14ぶったぎった剣王もおkだと思うっす。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:30:48 ID:DwYtvFPT
>>21
アクエリオンならOKでしょう。
はやて「念心!」
フェイト「合体!!」
なのは「GO!!!アクエリオーン!!!!」

なのは・フェイト・はやて「必殺ッ!無限ッ!!パーンチッ!!!」

てな感じで。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:32:47 ID:nzEWjG2M
ゆりかご撃墜

大火力持ってるMSも行ける
核バズーカとかツインバスターとかサテライトキャノンとか究極的には月光蝶で分解してやるとか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:33:36 ID:Q6y3R3by
>>21
ナイトウィザードの魔王やウィザードは常識から外れた存在だから、一般的な物理現象(常識内の現象)では傷一つ付かないぞ。
だから大気圏突入したとしても無傷。
勝てるかどうかは微妙だが、まぁ負けはしない

あと、メイドインへブンverのプッチ神父と、アルティメットシング状態のカーズ様とかは余裕でタメ張れそうだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:35:47 ID:bTv3Eb7F
>>21
リナの黒魔法はアストラル世界に作用した後の過剰エネルギーが
物質世界で発散されているのだからAMF内でも問題なくいける気がする。
43魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/07(水) 23:38:54 ID:Fuas/GzJ
>>33
そうですねぇ…。
現時点では、管理局内部にフレンジーともども侵入するってのを考えております。
又は、第97管理外世界にいるオールスパーク探索組と、フレンジー麾下の管理局
侵攻組の二手に分かれているってのもいいかもしれません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:39:53 ID:nzEWjG2M
リナは最悪L様召喚という究極手段があるしな

MSではエピオンも行ける気がする。バルジ斬りならぬゆりかご斬り出来る気がする
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:42:11 ID:B0MosgwQ
>>21
旦那。空母みたいに一体化するんじゃないか?www

ストーム1。大群、大型船落としは得意技。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:42:18 ID:Q6y3R3by
フリーザ様はどうよ?
あの指先一つで惑星を破壊できるお方ならよゆーよゆー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:45:52 ID:IvN7kS4X
王様+究極嫁ならできる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:46:17 ID:bTv3Eb7F
>>44
ギガスレイブはどうにもなんねえよな。というかドラグスレイブの時点でAMFレベル程度じゃどうにもならない気がする。
AMFは結局強い魔法は止められないし。
あと地上最強の男竜ならミッドチルダごとゆりかごが真っ二つだぜ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:46:40 ID:nzEWjG2M
>>46
多分、地球に初来訪したベジータ以上のキャラなら誰でも出来る気がする
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:48:53 ID:bvd8kPY8
グレンラガンで乗っ取りってのが前にありましたな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:50:42 ID:B0MosgwQ
>>49
初期のピッコロ大魔王クラスでも充分でしょ。
大都市ひとつ余裕で吹っ飛ばしてたし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:51:45 ID:Vr93h+zQ
>>21

スパロボでSSサイズのロボなら苦も無く沈められそうな気がしますw

ダイターン3
サンアタック&ダイターンクラッシュの必殺コンボでサクっと沈みそう。

ガンバスター
ガジェットの群れはホーミングレーザーとバスターミサイルで苦も無く一掃。
ゆりかご本体もスーパーイナヅマキックなりバスタービームなりで一撃。

イデオン
説明不要。

真ゲッタードラゴン
真ライガーの艦首ドリルで突撃、串刺しのまま大気圏突破して月面に叩き付け。
真ポセイドンの大雪山おろしでもう一つの月まで投げ飛ばし。
とどめに真ドラゴンのシャインスパークで原子のチリに。

バスターマシン7号&バスター軍団
戦闘力+数の暴力。ダイバスターになれば指先一つで虫のように潰されます。

ゆりかごをあっさり沈められて愕然とするスカ博士は、ちょっとだけ見てみたい気がしますw
てかαナンバーズの戦力なら、充分ミッドチルダを制圧出来そうだよな……(冷汗)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:51:46 ID:0CyHpIpo
>>49
亀仙人でも月を破壊できる。
なので、ドラゴンボールのほぼ全キャラゆりかごの破壊が可能だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:52:52 ID:9B3XLw2n
亀仙人、小銃の銃弾手で掴むからなあ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:55:16 ID:l1yIcVoe
>>21
今更だが該当キャラが多すぎてgdgdになりそうだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:57:34 ID:crNUmM9M
奇てらった所で清杉の清村
奴なら甘いものが絡めばゆりかごの一つや二つww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:57:56 ID:bTv3Eb7F
スターゲイトSG−1のレプリケイターを一匹放り込めば十分さ。
後はどうなるかは保証しない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:58:19 ID:YdOj+P45
じゃあ条件付けるか

・人間サイズ(そこのロリペド、巨大ロボット召喚とか禁止ッ!)
・航宙能力を持たない(DBの連中がほとんど当て嵌まるため)

この辺りでどうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:59:43 ID:bvd8kPY8
いきなり条件が厳しくなったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:01:06 ID:/TP3Wskj
ミュウツー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:02:54 ID:/DW15FmX
>24
ジャッカルだ!

オービターアイズの地上目標を一瞬で昇華させるほどの
超高出力レーザーならばゆりかご撃墜可能かもね。
その前にジャッカル隊をゆりかご内に突入させれば十分おk
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:03:01 ID:S0rIXPSo
江田島平八
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:03:54 ID:nzEWjG2M
>>48
AMFじゃドラスレ止められそうもないな・・・

ところで、真っ二つで思い出した。アラレちゃんでも撃墜できる
地球割の拳は伊達じゃない!

>>51
言われて思い出した。そういえばやってたな、あの人

>>53
ドラゴンボールのインフレ恐るべしw

と、いうかあの場にヴィヴィオさえ居なければSLBとラグナロクでゆりかご堕として終わりだったよなw
まあ、ヴィヴィオが居なければそもそもゆりかご起動できないんだろうけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:04:09 ID:imDAhkKU
メビウス1でゆりかごのビーム掻い潜って、砲塔壊して、外壁開けて、トンネルくぐったら面白そうだなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:08:01 ID:RLrBO96b
ストーム1でもいける
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:08:54 ID:THDFJPYY
>>58
魔界都市ハンターより
円谷一佐
本田三佐
有川三佐

あるある!夢境学園より
一文字達也
番長
以下、多数
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:10:38 ID:/TP3Wskj
>>63
推進装置破壊すればよかったんじゃね?と思ったのは内緒だwww
なぜかゆりかごは内部にしかAMF展開せず、外部はAMF展開してないからなw
これだと強力魔法が使える人なら大概イケちゃう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:11:29 ID:rftG/LPO
範間勇次郎……無理か。

FF:Uの黒き風ならどうかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:12:04 ID:iS01Lyyx
>>58
人間サイズってだけならまだしも航宙能力なしってのは厳しいな。

大規模破壊できるキャラって何故か当たり前の様に空飛べるし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:12:08 ID:psQC1nlU
てことは、推進装置ぶち抜けができそうなキャラはどのくらいいるかな、ってことになりますね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:12:05 ID:Q3i44DVS
ガッシュとかいけるんじゃね?
あとは……
キシュア=ゼルレッチ=シュバインオーク

パッパラ隊のランコやとびかげ
72名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:13:01 ID:GKwLmzvp
ゆりかごとラーズグリーズの空中戦を見てみたい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:14:03 ID:VijSmIhn
>>58
それでもスネークなら…スネークならきっと内部からずっと俺のターンしてくれる…!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:14:41 ID:/TP3Wskj
>>69
航宙能力なしって宇宙空間で移動できないってことじゃないのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:15:09 ID:B9Vr/7E6
ジェダイとかマグニートー様ならどうとでもできますよあんな的。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:16:13 ID:/TP3Wskj
>>75
確かにアニメのクローン大戦見る限り余裕だw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:21:11 ID:qWqWFO+I
>>58
KOS-MOSとT-elos
地上から相転移砲撃って終わり
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:23:45 ID:/TP3Wskj
>>58
IFのスペクトルな人たちの上位陣ならみんないけるな。
ウエイブとかキチガイすぐる。
79名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:25:45 ID:GlMtFDPA
秋せつらの第三人格もっとも全次元が滅ぶかも・・・。
でも実際のところ魔界都市の面々はなのはさんたちに対抗できるのだろうか・・・。
向こうは空を飛ぶし、魔法もあるから・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:27:22 ID:mrx9VoQA
ゆりかご、うっかり氷山に接触して墜落
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:30:26 ID:Q3i44DVS
>>58
パラダイスロストのアンチ天使の3人は軽くいけそうだな。
ライル(ナハト)は地に属するものならすべてを塵にできるし、ストライフは言わずもがなあのベルゼバブの砲撃で打ち抜ける。
アスタロトは何にアクセスするかによって違うだろうが、ウリエルあたりにアクセスしたらいけるね。
後、パラダイスロスト承認をうけたリルも可。

>>79
いや、そんなん関係なくね?
せつらとかメフィスト先生とか凍らせ屋とか普通にいけるだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:30:30 ID:/TP3Wskj
>>79
問題なし、せつらの糸とか射程が数km以上あるし、呪い系の攻撃もあるし核でもいい。
Dなら剣をふるうだけでその斬撃の美しさでゆりかごが自ら真っ二つになる。
メフィストならメフィストを支援するために月がゆりかごにビームを放つ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:33:20 ID:iS01Lyyx
>>74
すいません。ただの早とちりです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:38:06 ID:I9795SMG
なぜ十傑集が一度も上がらん・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:38:30 ID:/TP3Wskj
<新宿>魔法街にはヌーレンベルグを初め多種多様な魔道師たちがいるぜ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:41:53 ID:CUDJI/K/
推進装置ぶち抜き……
∞ジャスティスのファトゥム01が真っ先に思い浮かんだ…


人間サイズなら……
ガッちゃんがいれば時間は掛かるがゆりかご食われて終了する気がする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:46:42 ID:zA5axtqs
自力の飛行は禁止ってのは砲撃系限定にならないか?
それとも、ルパン三世の五右衛門みたいに飛行機の翼にのって斬るorゆりかごに取り付くってのは有り?
それなら一気に破壊できる奴が増えるがww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:46:59 ID:psQC1nlU
ゆりかごって全力運転しなかったから、全力運転時の性能については作者がいくらでも設定つけれそうだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:48:43 ID:RLrBO96b
砲台いっぱいあって全部が全部次元跳躍攻撃するとかw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:50:37 ID:Q3i44DVS
ヴァッシュとナイヴズはおkおkじゃね?
>>58

・赤屍蔵人(ゲットバッカーズ奪還屋)
次元の壁をぶった切ったり、移動するだけで衝撃波を発生させられたり、挙句の果てには不死身だったりと、何でもありの運び屋。
こんなの内部に放り込んだら、ヴィヴィオも含めたゆりかご内の人間全員が抹殺されるか……
……いや、それ以前にこいつ、ゆりかごを外から普通に細切れにできるな……


・ゴルゴ13(ゴルゴ13)
世界最強のスナイパーなら、きっと何とかできる筈。
ゆりかごの中に潜入して、爆破するぐらいきっと……

・赤木しげる(アカギ)
運で乗り切れ、お前なら出来る
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:59:50 ID:psQC1nlU
ゆりかごの中に進入した場合、ガジェットの大群もあるけど終盤にやってた自己修復能力もやっかいかもな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:23:16 ID:mMnQ7WH5
・八雲紫
幻想郷最強クラスの妖怪、EXのあれは霊夢規格に合わせたために実際の能力は不明

・八意永琳
少なくともてるよより強いことは公式に出ているし、最低でも紫級能力者

・テッカマン・オーガン一同
一応人間サイズだし・・・

・ダオス
設定ぶっ飛びすぎ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:42:12 ID:21jjaBqX
>>58
スクライドのカズマ。
同じく劉鳳。

外側からでも内側でも破壊可能でしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:53:01 ID:kd0g6hit
・ポーリィ=フェノール
世界を10日で3回滅ぼしておつりが来るような最強生物を一刀両断。

・サシャ
最強の魔王とタメ張れる魔王を一刀両断。

・フランドール=スカーレット
「ありとあらゆるものを破壊する程度の能力」。壊せないものはありません。

・バルバトス=ゲーティア
ぶるあああああああああああ!!
96リリカルなのは×覚悟のススメ:2007/11/08(木) 01:55:39 ID:jFzEfUaQ
サムライ・レンズマンことシン・クザクを。
個人用バーゲンホルム無くとも、デュレウムの刀一本で
ゆりかご内部を武者走り、接触してくるガジェット全て合気でぶっ飛ばし、
ナンバーズと出会えば明鏡止水(みずかがみ)にて殺意を反射し自決させ…
おそらく、ヴィヴィオを助けることに己の道が通じた(死に場所を見つけた)ことを感じ取りましょう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:13:13 ID:5UuP59C/
神さまのつくりかたからラストバトルに参加したほぼ全ての人員
姉妹合体でマッハ7とかラストバトルに参加しにきたヒーローがチャック全開とかあれは実によかった……

あとクレオパトラなダンディと快男児、比泉生活相談所御一行様、青の青と青にして空色、美神さんのとこはやってやれないことはないだろう。
精霊使い連中もまず間違いなくいけるな。
天正やおよろずはきびしいか?
シャーマンキング連中は精霊クラス持ち以上で数回死んでないと無理っぽそうだなー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:13:27 ID:DH3+DKnm
DADDYFACEから結城樫雄を。作中でゆりかごと同様の古代遺産宇宙船を地中から引っこ抜く描写があったので、
その気になれば外からそのまま潰したり出来るんじゃねえかな。
99リリカル犬狼伝説:2007/11/08(木) 02:54:33 ID:1CarxRmb
>>84すっかり忘れていたw あと長官のビッグバンパンチ一発でもおk
(以下、数秒間で俺の頭の最高評議会が受診した電波の内容)

・多くの衝突を繰り返した地球とミッド。しかし国際警察機構が中心となり時空管理局が協定が結ばれた。
 そして晴れて国際警察機動六課の一人になった魔法少女達は今日も凶悪犯罪に立ち向かう!
 (中略)
 ついにアタッシュケースに収められていたレリックを手に入れたBF団!
 しかし、『ゆりかご』を独断で起動し、暴走するジェイル・スカリエッティ。
 それを足元に映るスクリーンで見ながら扇を口元に当ててほくそ笑む男が一人ッッ!!

孔明「むふふ……これこそ私の思うがまま……。ふはははは、はっーははは!!」

 『ゆりかこ』破壊のために奮闘する魔法少女たち機動六課とエキスパートたち!!

はやて「なんとしてでも食い止めるんや!!」
孔明「フフフ……それこそ私の思うがまま…………」

 ナンンバーズに辛くも勝利したスバルとティアナを乗せたストームレイダーが、ゆりかご内部に取り残されたゆりかごに突っ込む!

孔明「よろしい。ならば出迎えて差し上げよう♪」
  地上から土煙を上げて飛び上がる人影の群れ!藁傘を被った彼らこそ機動六課に散々苦渋をあわせた恐るべき手練れ!!
血風連「我らの名前は血風連!振るう刃は相手を選ばず!退かねば血潮の海となる!!
     ティアナ・ランスター、スバル・ナカジマ!孔明様の命により貴様を捕らえる!!」

 すでに『ゆりかご』へ続くウィングロードの上をバイクに乗り走っているティアナとスバルに、「大人しくお縄にかかれ!」とばかりに血風連の一人が襲い掛かる!!
 動きのままならない状態で、斬られる恐怖で思わず眼をつぶる、が!
 斬りかかろうとした血風連は、喉もとを矢で撃たれて地上に落ちる!!
 ティアナが運転するバイクの、僅かに露出したパーツの上に器用に着地するのは2人の豪傑!!! 

血風連全員「何奴ッ!!??」
鎮三山・黄信「悪戯の仕留める矢の数々は、腕に習った小李広!」
小李広・花英「恐れはいらぬぞ鎮三山!」
黄信・花英「梁山泊の指南が二人!花英に黄信、ここにあり!!」

 ウィングロード上に飛び降りた黄信は、一瞬で迫っていた血風連二人を切り倒す!
 ティアナが運転する大型バイクの速度に合わせて走りながら、かつてスバルから言われた問いの答えを返した!
100リリカル犬狼伝説:2007/11/08(木) 02:58:00 ID:1CarxRmb
黄信「よくぞ耐えたぞスバル・ナカジマ!お主の姿に今は亡き、我らが創始、託塔天王晁蓋殿の教えを見た!
    真実とは問いかけるからにこそ、その意味もあれば価値もある!
    梁山泊、否、地球人一堂に代わって礼を言おう!!」
花英「ならばティアナ・ランスターとスバル・ナカジマ、ここは我らに任されよ!!トゥッ!」

 掛け声と同時にバイクからジャンプした花英が空中で天頂向かい一矢を放つ!

花英「追魂奪命剣!!」

 その名を叫んだ時、天から滝の如き矢が降りそそぐ!避ける血風連以外のガジェットというガジェットに矢が突き刺さり破壊される!!
 「ありがとうございます」とティアナとスバルが二人の豪傑に返す。

血風連「ええい!女子二人、決して行かせてなるものか!!」

 ウィングロード上を塞ぐように列となって襲い掛かろうとする血風連!

???「そうはいかぬぞ血風連!」

 新たな漢がティアナとスバルを護るべく、攻撃不能になったガジェットを踏み台にして横から現れる!!

阮三兄弟「命知らずはかかってきやがれ!!」
阮小二「石ヶ村が猟師の兄弟、小二!」
阮小五「小五!」
阮小七「小七が!」
阮三兄弟「命と言う名の盾になろう!!!」

 バイクの前、左右に布陣し強力なフィールド作用を起こす太鼓を鳴らす!
 防御ではなく襲い掛かる悪党どもを返り討ちにする形で、力場が凄まじい渦を巻く!!
 
血風連「おのれ小癪な!!散れッ!散れ散れッッ!!」

 迂回して背後から襲い掛かる!破損し、ただ浮いているだけとなったガジェットを足場に移動する!!
 下方に回りこんだ血風連に一人が斬られる!

周通「後れを取るな、解珍解宝!!」
解珍&解宝「おお!!」
解宝「狙った獲物は逃がさぬと!」
解珍「二人の後には悪は残さず!」

 兄弟が仕掛けるバインドのような捕獲網に一気に数人の血風連が捕まる!
 
解珍&解宝「逃げればその場で召し取るぞッッ!!」
黄信&花栄「今こそ戦え皆の衆!!」

管理局地上本部首都防衛隊「おお!勝利の鐘も高らかにッッ!!」

一清「後ろに構うなティアナとスバルよ!お主がなすのは前進あるのみ……たぁッ!!!」

 一清の仙術で巨大な白蛇をつくり、仕上げとばかりに血風連を倒す!
101リリカル犬狼伝説:2007/11/08(木) 02:59:43 ID:1CarxRmb

クアットロ「あららぁ〜、これじゃあ軌道に到達してからって思ってたけど〜重力レンズ砲で殲滅しちゃいますかね〜うふふ♪
       消えてなくなっちゃいなさ〜い、あははは♪」
???「笑うなッッッ!!!」
クアットロ「ッ? 誰!?……こ、これは『衝撃波』!!まさか!!」
アルベルト「そのまさかよ!!」

 BF団基地では策士が「何!?」と声を挙げ、冷汗をかく。

樊瑞「うむ、よくぞ生きておった『衝撃のアルベルト』!!」

 聖王のゆりかごの主砲正面に立ったスーツ姿の漢が、葉巻に能力で火をつけ、口に咥える。
 服装も髪型もやや乱れており、長期間潜伏していたことを匂わせた。

アルベルト「よく聞けクアットロ!十傑集ともあろうこのわしが、死んだふりなどという恥さらしな真似までしたのは、この機会を待っていたからだッッ!」

樊瑞「どうする孔明?手負いのアルベルトは事の真相をしらんぞ!それともこれも計算のうちか、奴は死ぬ気だぞ!!」

クアットロ「ば、馬鹿な、衝撃波ごときでこの『ゆりかご』が……」

アルベルト「うるさいッッ!!十 傑 集 を な め る な ッ ッ ッ ! ! ! 」


102リリカル犬狼伝説:2007/11/08(木) 03:12:01 ID:1CarxRmb
というような電波でした。

ところで現在進行している【ナンバーズ・プリンセス】で、どうにも問題が
ぶっちゃけ、ナンバーズの兄の呼びかけ方を、誰がどのようにするか、全然全く決めていなかったことです
あとで模擬弾でしこたま撃たれて痛みで朝まで起きれなるのは、いいとして

とりあえず

ウーノ:兄さん
ドゥーエ:お兄様
トーレ:兄貴
クアットロ:おにぃ様ぁ〜
チンク:兄
セイン:あんちゃん
セッテ:兄様(あにさま)
オットー:兄上
ノーヴェ:にいちゃん
ディエチ:兄君
ウェンディ:兄者
ディード:兄上様

う〜む、しかし
なにかシックリいかないorz

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:13:58 ID:mMnQ7WH5
そういやTOPストーリー(ぶっちゃけダオス)をSTSに絡ませやすそうだ

1、バカが戦略兵器ぶっ放しちゃったので星の危機にミッドにやってくるダオス
2、星を救う為にレリックやジュエルシードの確保を始める
3、当然管理局から目をつけられ、法違反でタイーホだと言うが、シカト、逮捕しに向かうが
  魔法しかうけつかないので質量兵器で装備した局部隊を瞬殺する
4、3提督の必死の攻撃で何とか封印に成功する (旧暦)

5、オレンジの手によって封印をとかれるもオレンジと旧型ナンバーズ(1〜4)瞬殺
6、残ったナンバーズとガジェットを自分の手足としてレリックやジュエルシード確保の為に使わせる
7、とりあえず妨害勢力はデストローイ(ゼスト部隊皆殺し)
8、あまりのむごさに本局でダオスを最重要危険人物に指定する(この頃に6課成立)
8、スバル一行と対峙するけど、あっけなくあしらう(殺しはしない)
9、ノーヴェ撃破の方に自ら赴くダオス、そしてヴォルケンズと激突、負傷するが全員をを戦闘不能に追い込む
  (已にナンバーズは数名逮捕されている)
10、3人組戦、なのは陣営も善戦するも決定打打てずに返り討ち
   (このときにダオスはなのはに対して意味深げなセリフを吐く)
11、アインヘリアルをもってダオス殲滅を望むもあっさりと潰される
12、3提督から受け継いだ禁忌魔法やカリムの協力で幻の素材でデバイスを再生
   (その中でダオスは本当に悪なのか、悪なら何故本局に攻撃をかけないのかと口にするカリム)
13、アルハザードで10億人の民の未来を背負ったダオスと6課の最終決戦
14、6課の捨て身の攻撃でダオス撃破、ここでダオスが何故レリックとジュエルシードを求めていたのか
   真相を知るなのは達
15、最後は奇跡が起こりデリス・カーラーンはレリックやジュエルシードによって救われる


坊すぎる?そうでっか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:17:46 ID:kd0g6hit
>>103
クレスの出番・・・・いやなんでもない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:27:16 ID:4g0HTMVK
>>犬狼氏
ナンバーズ・プリンセス……あっあんた本当に進行させてたのかよ……

の  る  し  か  な  い  じゃ  な  い  か

多分セッテは呼び捨てじゃないかな?トーレとか姉相手でも呼び捨てだし。
機械的?無感情?それはご褒美だ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:28:16 ID:qWqWFO+I
>>102
勝手に改造してみた。今は反省している

ウーノ:兄さん
ドゥーエ:お兄様
トーレ:兄上
クアットロ:おにぃ様ぁ〜
チンク:兄
セイン:あんちゃん
セッテ:兄様(あにさま)
オットー:お兄
ノーヴェ:兄貴
ディエチ:兄君
ウェンディ:にいちゃん
ディード:兄上様
107リリカル犬狼伝説:2007/11/08(木) 03:49:09 ID:1CarxRmb
>>106
そ れ だ !!!

そうか、トーレとノーヴェを交換して……
うむむよ〜しよし
いかにも体育系の先輩と後輩って言う感じだ(謎


>>105
ゲームの筐体は箱○を想定
修正点があればレギュレーションという形で逐次修正(ご都合主義)
前スレその22の>>344にOPぽいものは載せられた。
テストプレイヤーとなった柱の一族は何を見るか!?


SAN値が続く限りやる予定です
宜しくお願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:34:57 ID:d6lA798m
SAMURAI7のカンベエ、キュウゾウ、覚醒カツシロウ、シチロージ辺りなら
ゆりかごも斬れそう。もしくは落ちてくるゆりかごを一人で受け止めるキクチヨ。
>>犬狼伝説氏
あのシーンはほんと神だった。黄信も花栄も公孫勝も。GRクロスも面白そうだ。
ビッグ・ファイアって十傑集全員よりも強かったりするんだろうか……。
ナンバーズ・プリンセス……ノーヴェとディエチを攻略したいw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:00:46 ID:e91nFzHd
ダークシュナイダーなんかどうだろう
奴なら最初期の時点でもメガデスでゆりかご轟沈させそうだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:05:32 ID:1L2vtAhk
キングギドラやゴジラ(VS)、モスラ(平成モスラ)、シラリー&ゴダラー、新ドラコなら破壊できるだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:39:57 ID:pcNoYIaG
空の境界の浅上藤乃なら千里眼で「歪がれ」をすれば終了だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:07:22 ID:z3U/wrax
>95
その最強生物の突撃を単身生身で止めたオヤジなザーフィも追加で
113名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 09:08:54 ID:478pCZUf
>>81>>83
なるほどいわれてみればそうでした!! 
そういえば、なのはの魔法は物理現象っぽいですから、霊的要素がとても強い、菊地魔法
は天敵かもしれません。妖物にしてもギガントとかは核攻撃でも殺せませんし。
となると新魔界行の方がパワーバランスがとり易いかも、ラストであの三人がなのは世界に転移
してくるというベタな展開から始まりますが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:09:31 ID:q/7DLZZc
>>112
当然セクハラで逮捕されそうなな【ゼ・ン・ラ】でだよな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:18:26 ID:pcNoYIaG
>>113
機動6課に<転校生>壇隼人がやって来ます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:20:42 ID:5gFBJc/B
>>58
ヴァンパイア十字界のアーデルハイトの腐食の月光なら聖王のゆりかごも腐食する。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:40:05 ID:Jedy0sVN
>>116
月サイズの宇宙船を腐食させて破壊した奴じゃねーかw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:41:05 ID:UfAjdKnp
可哀相だからゆりかごを強化してやろうぜ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:42:13 ID:Jedy0sVN
ゆりかごを赤くして角付けるのか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:55:33 ID:mrx9VoQA
いや、ゆりかごに真田さんを呼ぶだけでいい
多分、もう墜ちないw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:03:33 ID:z3U/wrax
使い捨ての第三艦橋と申したか
122マスカレード:2007/11/08(木) 11:08:28 ID:S7IOIwaE
え〜と……昨日の意見を踏まえてもう一度相談したいことがあります。

今の流れのまま、ライダー側の主人公を天道にし、なのはorフェイト&天道視点で他ライダーの話も進めて行くのか。
それともその編によってメインキャラが違う、主人公がいないスパロボ(オリ省く)的な話で進めるか。
どっちの方がいいでしょうか?

まぁしばらくはテッカマン優先なんですけどね……
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:52:52 ID:21jjaBqX
昼休みの合間に失礼します。

>>122
私としては天道視点がいいですね。
あらゆる組織が絡み合って物語が進む中、全ての状況を把握した上で動いてくれる人がいると、話の流れが解りやすくなると思います。中心となる人物の芯がしっかりしてれば話が混乱または暴走することもないかと。そんな行動が取れるのはやはり彼ぐらいでしょ。
124名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:55:24 ID:478pCZUf
>>115
でも<転校生>は管理局が敵視するのではないでしょうか?
そういえば闇の書のときもしヴォルケンズが<新宿>に収集に来てしまったら、ヴィータだろうと<凍らせ屋>
にドラムで頭吹っ飛ばされると思いますか? 私には予想がつきません。ただプラハの壁はASのラストのフルボッコ
でも破壊できないと思いますが・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:02:01 ID:CFsBMPup
ハーメルンのバイオリン弾きとのクロスとかどうよ…


問題がギータやドラム相手には何とかなるけどヴォーカルやベース相手に立ち向かえるのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:49:03 ID:kg354cHl
>>122
書きやすさならと分かりやすさなら一貫した天道視点。
視点が変わるので繋げにくいですが、各ライダーの活躍をクローズアップするならスパロボ方式でしょうか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:52:22 ID:kg354cHl
>>124
ヴォルケンが蒐集のために新宿中央公園に入って行ってエライことになるんじゃないかと思いますw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:34:37 ID:s/sAJ/Of
もう"美姫"がミッドチルダに来たらよくね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:49:54 ID:1L2vtAhk
>>110
自分で書くのもアホらしいが、6体のゆりかご破壊方を書いてみた

キングギドラ(VSモスラ)引力光線を撃ち最後は、引力光線トリプルトルネードでトドメ

ゴジラ(VS)体内放射でゆりかごにダメージを与え、バーンスパイラル熱線 or放射熱戦でトドメ

新ドラコ 飛んで?鎌で切り裂く、さもなくば鎌を投擲

レインボーモスラ 鎧モスラになりエクセル・ダッシュ・バスターで破壊

シラリー&ゴダラー ゴダラーでシラリーの行動を妨害する物を破壊し、シラリーの高熱火炎とレーザー光線と長い嘴でゆりかごを破壊
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:52:41 ID:311cjPj8
なんか、もうゆりかごのLPは0よって感じだな。
そろそろゆりかごパワーアッププランを考えた方がいいかも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:02:25 ID:S0rIXPSo
>>130
艦首にドリルくっ付けて、その先端に絶対零度冷線砲を装備すりゃOK!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:07:42 ID:7vzvHbZO
DG細胞やゲッター線があれば問題なし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:16:15 ID:JdyEWFuK
まだ実現まで時間かかりそうだけど現在闘将!!拉麺男とのクロスを思案中
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:28:51 ID:6qZJHtlz
恒久的魔力吸収フィールドとか斥力フィールドとか素粒子一粒を引き伸ばして作った装甲とか・・・・・・・・
大体内部に魔導師を配置する気がないなら全部AMFで包んでしまえばよかったものを・・・・・・

あとは艦載機を数万機程度内蔵するなり、内部のパワープラントでガンガン兵隊作ったりするなり、周囲の物理法則を書き換えるなりすれば万全。
135名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 18:29:47 ID:GKwLmzvp
>>131
どこの轟天号ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:35:27 ID:7vzvHbZO
>>134
そんな事したらなのは達が勝てなくなるだろ!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:48:48 ID:rBeHbEeH
>>136
そんな事されても秘密結社クロックの戦闘員No37564さん連ればいい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:00:31 ID:psQC1nlU
>134
それをするためにはまず、衛生軌道上まであがって月の魔力を使えるようにならないといけないと思うのだが
139リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/08(木) 19:29:01 ID:QI5FnR/T
話の流れをぶった切ってしまって悪いのですが
なのはStrikerS-NEXTですがライオトルーパーをライダーと捉えるのならば
オリジナルのライダー(具体的に言うとライオトルーパーの兄弟機)出してしまう流れになりそうです。
構わないでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:38:45 ID:6Q3NN681
>>139
も……もしかしてそのオリジナルライダーがほかのキャラを皆殺しにして俺tueeeeeeee!えんどディスカ?

そうなら絶対反対。そうでないなら反対する理由は何もない。
ライオの兄弟機ならやられ役〜小ボスクラスだろ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:44:51 ID:q/7DLZZc
>>139
それ、どう考えても大量出現(ry
隊長格みたいなもんなのか?それとも別の流れを組んだものなのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:45:00 ID:d6lA798m
好きにやっていいと思います。結局は読んでみないと分かりませんし。
というか前スレからだけど、いちいち職人がここで伺いを立てるのはもうお腹一杯な感じ。
皆もっと自由になっていい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:00:13 ID:EluDv12r
>>139
ライオトルーパーじゃダメな理由があるのか?
なければライオトルーパー使えばいいんじゃないの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:06:13 ID:3JwcOqLs
>>139
ライオトルーパーのカスタムにすればいーじゃない。
数の子用なら量産型アギト化とか。
【さらに大惨事】
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:09:46 ID:Tu/hfefv
10000人エキストラの1人としては、同じ10000人同士のライオトルーパーを推したい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:10:24 ID:TXJP5UCx
オリ主人公でも何でもいいから、一度投下してみて欲しい
147リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/08(木) 20:19:28 ID:QI5FnR/T
ライオトルーパーには前々から不満だったんですよ。
対象の制圧が目的とした戦闘が目下の任務にも関わらず連射出来る武器持ってないしなによりその装甲の薄いこと薄いこと。
ライオトルーパーも好きですけど騎馬警官ていう位置づけから解るとおりあれって本来は
憲兵隊とか武装警察みたいな組織で使うためのものだと思うんですよ。少なくとも制圧戦に投入
するような代物ではないと思うんですよね。
アギトともクロスさせて今のスマートブレインにはG3シリーズやV1に関するデータもある訳だし
それらの流れを汲んだ歩兵型のライオトルーパーを出してみたいと思いまして。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:28:11 ID:3JwcOqLs
>>147
その回答からならば、【無用】で。元々オルフェノク自体超人種族ですし、
最強の天のベルトと地のベルトだけあれば全部カタがつくとかでいーんじゃないっすか?
その代わり、天と地のベルトにはGシステムとV1の技術が突っ込まれてるくらいで。

正直、その方面にこだわる必要はないと思います。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:29:23 ID:1WVKrKV7
つーか一応アクセレイガンは弾丸を1200発も撃てて連射用らしきモードもあるんですがね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:31:07 ID:OLhzYFrF
>>118
エースコンバット6みたいに護衛艦をつけてみたらどうだろうか?
コットスとキュゲスに加えAMFを発生させるジャミング艦を追加すれば管理局はもう手出しができなくなるぞ。
その代わりA−10の気化爆弾数発で沈むことになるが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:35:57 ID:BFnMmwSP
専用装備付きとか出力UPのライオトルーパー改じゃダメなんですか?

どーでもいいことだけどライオトルーパーがファイズブラスターを
使えるってのは本当なのか?
152リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/08(木) 20:42:19 ID:QI5FnR/T
>>148
んー…。
ダメですかね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:46:00 ID:3JwcOqLs
>>152
言葉が悪いのですが、そこまでこだわったところで、
オルフェノクSUGEEEE!555もっとSUGEEEEE!やりたいなら別に。としか答えられなくなってしまいます。
リリカル勢や他の勢力どーすんだって感じです。

154リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/08(木) 20:48:08 ID:QI5FnR/T
>>151
一応本当ですよ。ヒーローサーガで村上社長が変身したライオトルーパーが使ってました。
ファイズが使用する際の10%の出力しか出ませんけど。
完全オリジナルのライダーっていうのは言い方が悪かったかも知れないです。
見掛けライオトルーパーとそんなに変わらないけど
所々G3とかV1とかに似ててそれに+専用装備って形にする予定だったんで
オリジナルのライダーっていうよりはライオトルーパー改に近いですかね。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:50:27 ID:Tu/hfefv
とりあえず設定っぽいのを投下してみれ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:52:58 ID:QM+f1UQV
>>152
>>142も言っていたようにもっと自由にやってみてはどうでしょうか。
あまり考えすぎても、なかなか書けなくなってしまうかもしれませんし。
もしもここでいちいち確認するという習慣が定着したら、息苦しくなるような気もしますし……。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:54:30 ID:d6lA798m
オリジナル要素を加えたいのは別に構わないと思う。
むしろそこまで考えてるなら、自分の中でほとんど決まってるのでは?
もしそうなら聞く必要も無い気がする。氏に限らず、設定でなく、作品で語るのがよろしいかと。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:05:18 ID:7vzvHbZO
なんにしろ他人の意見で話をころころ変えられても「こいつはプロットを考えてないのか」と思われて
印象が悪くなると思うから控えた方が良いと思う

オリジナル設定を出そうが出すまいが万人が納得する作品は無理なんだから作者のやりたいように
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:07:51 ID:1WVKrKV7
それで見る側がどう思おうが俺の知ったこっちゃないってくらい
度胸が座ってないと物書きなんてできないよな
160StS+ライダー:2007/11/08(木) 21:15:28 ID:4Myg17U/
>スクリームさん
オリライ出しても良いと思いますよ。
僕も黄川田本郷主役と決めましたけどやっぱりオリライ一応出す予定ですし。(たまに主役はるかも)
それにオリジナル要素あっての二次創作ですし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:20:30 ID:psQC1nlU
昨日今日と投下が少ない気がするな。
気のせいかな
162リリカルガオガイガー携帯:2007/11/08(木) 21:27:24 ID:oaVdvgka
>>158
ごめんなさい。
プロット作らず頭に浮かんだシーンをその場で書いてます(ノ_・。)

>>161
現在Jcom規制でパソコンから書き込み不可能です。
グレンラガンのクロスを投下予定が無理になった(汗)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:29:42 ID:psQC1nlU
そういうことでしたか。
こちらからでは、規制がわからないもので。
164リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/08(木) 21:35:13 ID:QI5FnR/T
>>162
そうなんですか?
自分は別に問題ないけどなあ…。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:36:19 ID:6Q3NN681
>>147
そういうことなら重火器装備とか強化型バイクとかシールド携帯させるとか、
カラーリング変えるとかエンブレムつけるとか、そういった面で差別化するのがいいとオモ

ライオトルーパーEx(エクステンド)とかAslt(アサルト)とか……
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:43:46 ID:EhSf2wPf
好きに書いてみたらとか言っといて、気に入らないから叩くとかならないことを
祈るぜ。
>>154
いいんじゃないでしょうか。使う個体によって専用武器があるみたいですし見てみたいです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:54:30 ID:Tu/hfefv
叩かれるまで行かなくても反応が変わるのは仕方ないと思うけどなw
>>158

プロットは一応立ててはいるけど、登場させる怪獣とかに関しては決定済みと未決定のとがあるので、
そこら辺決める為にアンケート取ってたりしてます。
話の大筋は決まってるから、後の細かい部分はって感じで。

ウルトラマンは知ってる人もかなり多いですから、なるべく人の意見取り入れたいってのがあるんですよね。


>>162 リリカルガオガイガー氏
ついにグレンラガンクロスが来た……!!
好きなアニメだけに、滅茶苦茶楽しみっす。
規制されたのは残念ですけど、投下されるの楽しみに待ってますね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:58:13 ID:/VnTbNU4
スパロボOGsクロスやってるものです。
ゆりかごパワーアッププランと聞いてだまっていられなくなりました。


ウチのラスボス、クレイドル・ノイレジセイア
170 ◆sP9nVRi1sI :2007/11/08(木) 22:06:41 ID:+D0fRXD0
自分の場合、かーなーり大まかな流れを決めて、変えられない設定を一通り纏めて、あとは結構場当たりですねー
プロットと言うほどのものは。配置決めたイベントの為の布石、積み重ねのイベント置いて……って感じ。

……実のところ、グリーン出したのはいつぞやの感想の要望から思いついたんですよね。ありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:26:49 ID:d6lA798m
>>166
それもちょっと違う気がするな。ここで問題なのは、モノが無ければ評価できないということ。
出来上がった作品を読めば良もあれば否もあるだろ。設定レベルで是非を問うたり、
あまり読者に迎合するようなのが注意というだけで。気に入らないくらいで叩くのも間違ってるけどさ。
172反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/08(木) 22:29:40 ID:D1BxiEyB
自分は前にも書きましたが、プロットは投下1週間前ぐらいを使ってみっちり書き込みましたね。
何話で何をするかというのを、箇条書き形式で事細かに。
全編1話完結といってもよかったですし、原作のどのエピソードを使うかというのもありましたので、かなり気を遣いました。
ただ、7話「ルルーシュ対シュナイゼル」だけは、連載が開始してから、
「ナイトメア相手にスバルがが暴れまわるシナリオが見たい」という要望があったので追加しました。
思えばあの話の執筆中は最終回並にテンション上がってたなぁ…

でもシャイニングのクロスはそういうのがからっきしなんだよな、これがorz
173リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/08(木) 22:32:14 ID:QI5FnR/T
>>171
やっぱそうですよね…。
というわけでなるべく早く出せる辺りまで進めないとなあ。
あとスマートブレインの黒幕三人組をどんなオルフェノクにするか決まらないぜ…。
ドラゴンはもう出てるからキマイラとかヤマタノオロチみたいな
幻獣系にするかそれとも恐竜系にするかどうしたものか…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:51:42 ID:CQfdoC4t
ここで書いてない俺が言うのもあれだが、
二次創作、特にクロス系の物書きは大まかな流れ、重要なイベントのみしか決めてないって人多いぜ。
そのせいでgdgdになりやすい事は事実だけど、そういう作品は予想だにしない形に動いたりするから面白い。
所詮趣味なのだからテンプレ通りに作品を組み立てる必要はないと思うぜー
175×DOD:2007/11/09(金) 00:36:53 ID:Q8So/vEW
>>174なんという俺…

全部内容決めちゃうと横からひょいとエピソード放り込むことはできないし、
かといって大体決めとかないとそもそもの話が書けないし…難しいところですよね。
見せ場と書きたいエンディングの概要だけ決めて、そこに向かってさてどう動かそう、という風に書いてる人は確かに多いみたいですね。
176マスカレード:2007/11/09(金) 00:48:09 ID:g/YAxfCR
>>スクリームさん
私はそういうのは自由だと思いますよ
ゼクトルーパーとネオトルーパーの違いだと思えば(笑)
ってあれはほとんど同じか……


>>相談に乗ってくれた皆さん
貴重な意見をありがとうございます。
ではしばくはライダー側は天道視点にしようと思います。
謎解き等、ストーリーの進行役は天道に任せて、戦闘は各話メインライダーに任せる……といった感じです
前回のアンケートも、カブト以外が見たいという意見から、ヘラクス編とプレシア編はもう少しストーリー進んでからにしますね
スパイダーアンデッド編かデルタギア&澤田編のどちらか……もしくは、その両方を同時に進めるか……になります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:16:48 ID:+l02KrXT
>マスカレード氏
自分はスパイダーアンデッド編を希望します
ブレイドのストーリーだけは未だに序盤止まりなので
しばらくはテッカマンメインとのことですが、テッカマンファンな自分としてはずっと待ってましたので、それだけに期待してます
テッカマンならブラスターボルテッカでゆりかごくらい消し飛ばしそうwww
178マスカレード:2007/11/09(金) 02:26:15 ID:g/YAxfCR
大気圏外に出したらアウトなゆりかごと、大気圏内に入れてしまう(地球に下ろしてしまう)とアウトなラダム母艦……
お互いに似たような雰囲気を持った戦艦という気がしないことも無いですね……(笑)
そんなラダム母艦を消滅させたブラスターボルテッカならゆりかごを消滅させてもおかしくは無いと思います
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:35:43 ID:4kzYJgkp
>>178
おかしくないどころか間違いなく一撃で落とせると思う。まぁ、中の人は全員死ぬけど……。
あと本スレででてた剣心の十字傷って確かOVA星霜編で剣心死んで消えなかったけ?あの話作者公認だったと思うし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:37:11 ID:RAyXMCqs
星霜編では消えてましたね。ある意味死ななきゃ消えない呪いなんだと思います。
あれは公認なのか詳しくは知らないけど、既に和月氏の手を離れてたのかな?と思いました。
仮に嫌だったとしても、覆せなかったのかも。ハッピーエンド至上主義だったらしいし。
個人的には黒歴史でした……。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:32:51 ID:XRXctHVR
>>168
ドラゴリーキターーーーーーーーーーーーーーーーッ!!そしてムルチやられ役・・・・・ドラゴリーこの際アルフをボコボコにしてくれ

レッドキング見て思ったが・・・・紅のレッドキングも出さない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:52:46 ID:r6k4XW/i
青いウルトラマンというと、コスモスかアグルですかね。
コスモスの能力だったらリインフォースが助かりそうです。
アグルだったら、技名がフェイトに繋がりますよね。
フォトン系列で。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:32:11 ID:OOGVI8y1
ヒカリじゃないですかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:34:41 ID:btgnPxnm
レッドキングは足の指に岩が落ちたぐらいしかダメージないのにスターライトブレイカーの一撃であっけなくやられてしまった。
たいして消耗していない状態なら例え決め技の光線技を喰らっても凌ぎ切って欲しいのが怪獣というものだと思うんだ。
レッドキングのあっけなさに関しては、正直自分でも書いてて考えました。
やはり、もう少し奮闘させるべきだったようですね。

一応このレッドキングは、初代ベースにしてます。
初代、カラータイマーが青い内にあっけなく倒されたから……
その印象が、残ってたみたいです。
もし80準拠だったら、ゾフィーきても危ないのだろな……


ただ、これは決定事項だし、この際言います。
レッドキングは後々、また出します。
もっとも……その時は、既に前スレで意見が出たように、あのリバースなレッドキングですが。
折角ヤプールいるんだし、改造しない手はないっすからね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:12:08 ID:2cQgYkG6
なのはの相手なら飛び道具持ってるマックス版レッドキングの方がいい気がする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:18:07 ID:XRXctHVR
>>182
リキデイターを忘れている・・・・ガイアとアグルは殆ど同じ技を使うからな

>>185
ウルトラマンパワードのレッドキングでも良かったかも・・・次はパワード基準でケムラーかガボラだす?

豪快にガイアのエリアルベース出したらどうなるのやら
188名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:24:49 ID:6UbAesdH
>>182
私もコスモス希望。コスモスにはリインを救ってほしい・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:05:08 ID:xrIAeIqJ
リインを救うなら、コスモスよりキングの方がいいな。キングの凄さに驚くなのは達とか。



もしくはウルトラの父がサンタ姿で登場、みたいな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:23:37 ID:EM7+80ks
>>189
じゃあ「餅つき」も必要だな。
191リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/09(金) 18:29:55 ID:JoqDLvIy
書き込みできるかなぁ〜
一先ず、グレンラガンは半分ぐらい話を書けたがいつもと違う一人称文なので大変だ(汗)
192リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/09(金) 18:31:39 ID:JoqDLvIy
規制が解けた!今日中にこんなのを投下します。

『天元突破グレンラガン。俺を誰だと思ってやがる!』

「汝たちは、何者だ」
「俺は俺だ。穴掘りシモンだ!」
「ともに行けば、道は開けるはずです。どんな強固な壁でもシモンのドリルなら貫けます。
そう、彼のドリルは天を突くドリルなのですから!」

「お話しよう。話せば分かり合えるよ」
「うっせぇ!話したって意味がねぇんだよ!」
「うっせぇって、何ですか?」

「そのラガンと共に斬り伏せる。紫電一閃!」
「俺のドリルと互角!?でも、引く訳にはいかない!」

なんて、話にしようと書き中。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:33:53 ID:jJrKC1ft
シグナムのどてっ腹に穴が空く姿を幻視した。
>>189

A'sの時期。
それはまさしくクリスマス
さて、どうなることやら……(ぉ

>>リリカルガオガイガー氏
兄貴、悪魔相手に真っ向から対立……!!
グレン団と管理局って、結構組み合わせ的にも面白くなりそうだなぁ……
凄い楽しみっす。
195リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/09(金) 18:50:34 ID:JoqDLvIy
>>194
すまん。兄貴は夢の中での出演です(つー;)
第15話の後の話なので、兄貴はシモンの心の中です。
A'sとのクロスですので、シモン&ニアの新婚旅行だと考えてください(ぇ

>>「うっせぇ!話したって意味がねぇんだよ!」
は、ヴィータが気を荒げて言ったセリフです(・ω・)
それに、油を注ぐニア!
196リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/09(金) 19:15:03 ID:JoqDLvIy
(・ω・)A'sを見直そうと思ったが、動画サイトは版権で消されてて借りてくるしかない。
魔法少女のDVDを借りるのは結構勇気が居るなと思うZE
なので、魔法少女リリカルなのはA's 螺旋 は、レンタルできた後投下します(汗)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:42:03 ID:fZo+H4VH
スタートレックのQが六課に現れて散々引っかき回すとか。
最後は指パッチンですべてなかったことにw
Qという超絶存在に管理局はどう対応するのかね?
198リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/09(金) 19:47:41 ID:FTwzPZZo
>>196
そうですかねえ。
ケースから取り出しちまえば何のDVDかなんて傍目には全然わからないし
後は当たり前な顔してレジに持ってけばいいのでは?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:49:47 ID:fZo+H4VH
>>196
エロアニメと一緒に借りればいいと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:50:14 ID:qu/CLtcR
>>196
20歳の俺がウルトラマンメビウスのDVDやセブンのDVDを全巻丸ごと借りるのに比べたら・・・
201リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/09(金) 19:54:07 ID:FTwzPZZo
レンタルで思い出したけどうちの近くのツタヤはなぜか数ある戦隊シリーズの内
ジェットマンのDVDだけがキッズ価格じゃないんですよね。
確かにジェットマンは色々と子供向けじゃないとこもありますけどさー…。
202リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/09(金) 20:42:13 ID:JoqDLvIy
ただいま。
リリカルなのは&リリカルなのはA'sがどこにも無かったですOrz
ツタヤ&ゲオにも無いなんて・・・
ストライカーズは、ツタヤに置いてたよ・・・(/ω・)

一先ず、書ける分は書いてあとはどこかでレンタルできたら投下するかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:53:49 ID:bLC3TQzA
>>196
家の近くではレンタルしてる店が少なくて、探すのに一苦労だったが、ようやく無印とA'sを見ることができた経験がある。
確かにこの歳でタイトルが魔法少女の作品を借りるのは抵抗があったが、見終わると、この感動が味わえるのなら借りる時の恥ずかしさなんて安いものだとしみじみと感じた。
やはり『なのは』シリーズは名作だッゼ!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:57:03 ID:9XVUPaMd
なのは等の魔法少女モノをレンタルするのと、女性がレジをやっている店でエロゲ等を買うの、どっちが恥ずいんかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:59:36 ID:bLC3TQzA
>>202
おかえり。
まさか他の地区も同じ状況になっているとは…
此方もStSはあるけど無印とA'sは置いてない店が多い。
こんな名作、人気作を置かないなんて、レンタル店はいったい何を考えてるんだ!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:01:04 ID:fZo+H4VH
>>205
StSと無印A'sではDVD売上に差がありすぎるし、利益面では仕方がない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:03:41 ID:4kzYJgkp
>>206
そうか、近場のレンタル店三店舗すべて無印とA’sが置いてある自分は幸せ者だったんだな……。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:04:57 ID:OulwBef0
>>204
そんなもの玩具屋でデュエルディスク買うのに比べれば屁でもない。
まあどっちにしても汚物を見るような目で会計してくれるのはなんとも言い難い感覚だね。
209リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/09(金) 21:08:38 ID:JoqDLvIy
一先ず、動画サイトで英語字幕のA's発見!何とか見て書いてみますよ(汗)
今日中に投下できたら良いなぁ〜(ぇ
210魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/09(金) 21:20:04 ID:RFBEZNLo
今更ですけど、規制が解けたのでカキコ。
ゆりかごからトランスフォームしたメトロタイタンと、アースラからトランス
フォームしたメトロフレックスの対決なんてどうでしょうか?
…っていうか、自分のSSでネタにするかな?
さて、SSを書き続けないと。
211反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/09(金) 21:22:07 ID:KlWrMrpB
現在連載中のシャイニング・ウィンドとのクロスでアンケート。
本作ではオリジナルの心剣を3つ出す予定なのですが(うち1つはなのはさんの)、
1番最初に心剣を抜く相手を、スバルにするかティアナにするかで悩んでいます。

スバルの場合、原作での活躍などから選ばれても不自然ではありませんが、
心を通わせるまでの過程に悩むことになります。
一方ティアナの場合、おぼろげにシナリオは浮かんでいますが、
残りの1人があっと驚くあのお方なので、3人名前を並べると物凄いカオスになります。

結局どちらにすべきか自分では決められそうにないので、
投票で決めようと思います。期限は明日のこの時間くらい?

…ザフィーラ? ええ、もちろん3人目では断じてありませんよ
212リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/09(金) 21:27:24 ID:FTwzPZZo
>>208失礼な言い方ですけどそりゃいくらなんでも被害妄想入ってるんじゃないすか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:28:03 ID:fZo+H4VH
>>211
ここはタティアナさんに1番乗りの栄誉を与えてほしいので、タティアナさんに一票。
3人目はもち男と予想。
>>195 リリカルガオガイガー氏
あらら、兄貴は既に心の中でしたか。
しかしその分、シモンが熱い男になってるからそっちに期待っす。

たしかにヴィータとニア、相性がなんか合わなさそうだなぁ……




さて、皆さんレンタルどうのこうの言われとりますが。
少しだけ面倒ではありますが、気持ちがちょっとだけ楽になる方法をばここで一つ。
会計の際に「領収書下さい」と言って、領収書貰いましょう。
書く間待つのとかがちょっとだけ面倒ですけど、気は楽になれますよ
215リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/09(金) 22:17:20 ID:FTwzPZZo
当たり前な顔して真っ直ぐレジに持ってくのが一番気が楽だと思うのは自分だけですかねえ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:18:49 ID:9XVUPaMd
>>215
いや、それが普通ww


と言うか、一日に何十人も訪れる客の中で、そんな特定一人の客を覚えてるわけ無い。
恥ずかしいと思って変な行動する方がかえって目立つ気がするw
217322 ◆tRpcQgyEvU :2007/11/09(金) 22:21:37 ID:mB36TTB1
なんでもそうですが、堂々としていれば以外と気付かれないものですよ。
218リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/09(金) 22:23:41 ID:FTwzPZZo
ですよね。
向こうだって仕事でやってる訳だし。
大体「ああ、この人ほんとは恥ずかしいんだな」と思うからこそ変な目で見られたりする訳でしょ?
余計な事せずに普通の映画とか借りてくつもりで借りるのがベストだと思いますが。
219なのはVSボウケン:2007/11/09(金) 22:26:28 ID:RAyXMCqs
なのはを借りるのも恥ずかしいですが、ボウケンジャーとマジレンジャーのDVDを借りた上に
傷だらけで再生できず、それを返却時に報告するのはもっと恥ずかしい……。
レジの奥で俺とマジレンジャーを交互に指すのは流石に赤面でした。
220StS+ライダー:2007/11/09(金) 22:37:34 ID:uVRPHW/Q
そんなに恥ずかしいもんですか?
僕は学校の制服で堂々と昭和ライダー借りちゃってたけど・・・
羞恥心が欠けてるのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:40:01 ID:FQqDB0w0
いかにもオタな格好で行けば羞恥心など吹き飛びます
222リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/09(金) 22:40:29 ID:FTwzPZZo
俺は学校の制服でらき☆すたととフリーダムの六巻(ガンダムにあらず。カップヌードルの
CMに出てくる奴。)借りましたけど。
まあ確かに、やってみたら恥ずかしくはないものかも。


学校の制服で、酒瓶買いに行った時に比べりゃ遥かにマシだったし
224魔装機神:2007/11/09(金) 22:45:03 ID:8wXfb1JN
だめだ……以前1話限りで投下したはずのなのマティ高校のユ付きだけが浮かんでくる。
あんなカオス作品を……俺は病気なんだろうか?
225魔装機神:2007/11/09(金) 22:46:16 ID:8wXfb1JN
またミスった。
続きね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:54:31 ID:c78R3cZP
ビデオ屋じゃあくて、本屋でバイトやってるけど、客がなに買おうとまったく気にしてない。
こっちからすれば客の一人だし。その何十倍の客をあいてにしてるのに、一人ひとりの買ったもの
なんて気にしてられない、というのが本音。
あの客がさ〜、なんて話題にものぼらない。

だからさっき無印1〜3巻かりてきたぜ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:57:13 ID:4kzYJgkp
バイト先のレンタルショップで涼宮ハルヒやらき☆すたやら借りれる人間もいるから問題ないと思うんだぜ!!
228名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 23:06:01 ID:6t26VC4W
>>204
アニメならまだ大丈夫だと思いますよ?
自分なんて近所のレンタル店にエロビを借りにいった事がありますよ。
あいては女性店員でしたがそんなに変な目では見られませんでしたよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:13:06 ID:guz0HRtR
俺なんてバイト先のざらすで堂々とトランスフォーマーとバキシムのソフビ人形と
23cmドールの衣装用に投売りCCさくらの人形買っちゃうんだぜ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:22:52 ID:Z0ruO0da
まずはマスコミや自称一般人に植えつけられている「アニメ=オタク=恥ずかしい」なんていうありえない式を排除するところから始めるんだ
本当の一般人は「アニメ?見ないけど、別にいいんじゃね?」程度の認識だ
最近マスコミがオタク叩きを必死にしてるが、TBSの暴走とかのおかげでマスコミのイメージダウンにしかなっていない
自称一般人は大抵ジャニオタだ、根本はオタクと大して変わらん

世間一般は「好んで友達にはなりたくないけど、別に避ける理由もない」って感じだから安心していけ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:27:30 ID:yfkPCqB9
>>230
いや、それは開き直りすぎだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:29:40 ID:cU6v0vmZ
>>230
ああ、分かる。大体俺の周りもそんな感じだw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:32:15 ID:Z0ruO0da
>>231
いやいや、本気で最後の一行ぐらいの認識っぽいぜ?
ただちょっとでも語りだしたらアウトだ、あくまでこの話は赤の他人にしか適用されないから気をつけろ
みんなは俺の二の舞にはならないでほしいんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:36:24 ID:9XVUPaMd
でも、オタクの認識も微妙だよな。
俺のダチのA君(仮)は漫画も見て、アニメとか何十本も見て、バリバリのオタクなんだけど。
A君、漫画家なのよ。
それ言うと、「オタク」じゃなくて、「漫画家ならそういうの見てもおかしくないよね」的なノリになって、
>>230の言うような友達になりたくない、なんていう状況じゃなくなるのはこれいかに、だろww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:40:18 ID:yfkPCqB9
>>233
それってそんなに濃い連中だって知らないだけの話じゃねーか!
236リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/10(土) 00:03:55 ID:JoqDLvIy
ふぅ、やっと完成したぜ!
でも、投下ラッシュ中なので時間を置いて投下します。
この話では、シモンとニアの幸せいっぱいと、ブータとアルフの食物連鎖が主軸です(ぇ
237反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/10(土) 00:09:44 ID:yQP6cfRD
成る程、皆さん作品を書かれる時の資料はやはりレンタルビデオか…
ギアスSSの資料全てをDailyMotion頼りで書ききった俺ガイル
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:24:38 ID:CndqYuLw
ビーストウォーズセカンドのガルバトロンVSなのはってやってみたいな・・・

「絶対的な力こそすべて、心?なにそれ美味しいの」にどうなのは達が反論するか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:39:19 ID:3mODX36b
>>238 絶対的な力こそすべて
大魔王バーンVSなのはさんとか思い浮かんだw
240×DOD:2007/11/10(土) 01:00:26 ID:6gHgRXvh
>>239
どうみてもミッドチルダ終了のお知らせ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:24:45 ID:+y0VhDrH
>>234
してA君がクロスSSをコミック化してくれるのはいつになるんでせう……
242リリカルグレンラガン ◆etxgK549B2 :2007/11/10(土) 01:29:46 ID:OEd++p5g
さて、規制食らっちゃいましたOrz
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:32:07 ID:6gHgRXvh
>>242
それでも…それでも携帯なら何とかしてくれる…!
というか支援忘れスマソ(´・ω・)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:37:30 ID:9VK6J0aQ
>>241
いやwwwそれはさすがに俺にはわからん。
と言うか、彼はクロスに対して消極的だから無理かもしれんのだよ・・・・
245リリカルグレンラガン ◆etxgK549B2 :2007/11/10(土) 01:41:23 ID:OEd++p5g
規制解けるまで時間か掛かりそうなので、朝の6時におきて投下してみます。
連続投下規制っていつ解けるんだろうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:44:13 ID:NeaIt7zm
何もしなければ大体一時間程度で解除されたりする
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:18:51 ID:h4pNrh7e
やっぱり避難所は有った方が良いな
何故か規制食らったりするから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:30:16 ID:MIQkSzht
連投規制が解除されるのは、時間が変わるのと同時。09:50に規制されても10:00に解除……だったと思います。
気になっているのですが、支援があっても規制を受けるのは何故?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:39:32 ID:dmcNMVK7
機動6課 八神はやて
機動7課 高町なのは
機動8課 フェイト・T・ハラオウン
機動9課 シグナム
機動10課 ヴィータ
機動11課 シャマル
犬小屋 ザフィーラ

これで保有制限をクリア、リミッター必要無し!完璧じゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 09:44:58 ID:IBZamkXd
グレンラガンGJ!!
でも安易にシモンには管理局を正義の味方だと思って欲しくないですね。
まあ、すぐにグレンラガンをめぐってひと悶着あるでしょうが、後はリィンとニア
がクロスしたことによって救われて欲しいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:26:26 ID:e3OVgIHy
今思い付いたネタ。

とうとうアルフに食べられてしまったブータの尻尾。
しかしその美味しさのあまりうっかりフェイトに感覚共有で味を伝えてしまうアルフ。
しかも間が悪い事にフェイトは授業中で…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:58:13 ID:nUctXvZg
EDF氏のお遊びで

恋人→谷口さん
仲間達→バーナー突撃隊
ストーム1→最期の

とか妄想した俺キメェw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:57:58 ID:cNdaO043
姉がいないことを喜ぶべきか・・・・・・あれはあれで大好きなんだが。
254名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 12:06:24 ID:IBZamkXd
しかし、数の子さんたちが、クローンをはらんでいるのはエグイよな・・・
某煎餅屋さんや、<凍らせ屋>さんが知ったら博士は嬲り殺しでしょうな。
まあ、白衣の悪魔さんにとってもらえばいいでしょうけど。
でももうちょっと考えて欲しかったな・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:20:25 ID:TrECnnly
なら仲間達はバーナー突撃隊だなw

姉は全次元世界共通の敵で隠しボス扱いなんじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:40:15 ID:FFqWjfWh
だれか

機動六課対特攻野郎Aチーム
機動六課対天体戦士サンレッド
機動六課対ゲゲゲの鬼太郎

書いてくれ♪
257名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 13:46:38 ID:IBZamkXd
>>256

ならば私は、
<新宿3魔人(せつら・メフィスト・ふゆはる)>+凍らせ屋+トンブ VS 機動路6課
石川最強主人公トリオ(岩鬼正造・流竜馬・来留間慎一)VS 機動六課

が読みたいが・・・実現は不可能ですな・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:57:24 ID:FE+IQpRf
サクラ大戦の大神がなのは世界にって考えたことがあるが、体が勝手にシャワー室に突撃してしまったので没。
触媒の設定やらなんやら流用できそうではあるんだが……
彼のキモカッコよさは再現出来そうに無い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:26:30 ID:e3OVgIHy
俺は逆に新人ズを太正に飛ばす話考えてた。
エリオがいらない子になりそうなので断念したけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:31:21 ID:FFqWjfWh
ふむ。

帝国華激団でならした俺たち機動六課は、

(ゲッター線に)隊舎をこわされ、川崎市民に拘束されたが、

地底を脱出し、アースラに乗り込んだ。

しかし、

アースラで腐っているような俺たちじゃない。

筋さえとおれば、(妖怪ポストの)手紙しだいでなんでもやってのける命知らず。

不可能を可能にし、(ゲッター線で)巨大化したスカリエティを粉砕する、

俺たち、古代遺失物管理部! 機動六課!

261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:47:30 ID:HR8sReFk
括弧内自重wwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:01:08 ID:MW0s3p5U
ふと思ったがとある魔術の禁書目録の上条当麻が
バリアジャケット触ったらやっぱ消去かね
まあ彼に限らず魔法消去能力者は管理局の天敵になるだろうな
阻害程度のAMFでも苦戦するくらいだし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:04:49 ID:xXXzDliC
そう考えると、エムゼロなんかも天敵だな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:27:13 ID:eOILDo7M
何故か最近エリオを奇械人電気人間ストロンガーに改造したくなる自分がいる。
もしくは師匠にするとか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:36:32 ID:WEy5vFpe
電気つながりか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:44:32 ID:+CeZVU2D
まだ読んでる途中だけどストーム1切ないな…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:50:23 ID:eOILDo7M
「天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ 悪を倒せと俺を呼ぶ
 俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガーエリオ!!!」
こんな感じで
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:52:28 ID:TrECnnly
幻想殺しは範囲限定、M0は回数制限有りなので天敵って程でもないんじゃね?厄介には違いないけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:10:57 ID:MW0s3p5U
ネギまの明日菜は範囲は自分のみだが魔法攻撃はすべて無効化
自分に有益なのは有効にしてハマノツルギと組み合わせれば攻撃転用化
召喚物に至って防御力無視
月詠の浩平は遠距離攻撃可能
まじしゃんずあかでみィの鈴穂は空中の魔力吸収で相当の範囲をカバー
攻撃力も武器のおかげで高し
攻撃力の高いのはこの3人か
他にはまぶらほの舞穂とか
ハイスクールオーラバスターの主人公なんかもいるけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:18:53 ID:DZCeANSY
円環少女は『地獄(=地球)人は感覚しただけで魔法を破壊してしまう、魔法消去の力を持つから魔法を知覚出来ない』って基幹設定の上で成り立ってる作品だな。
工程に自然現象を挟んで消去への耐性を付ける技術とか、感覚するよりダメージを与える方が速い魔法とか裏技はあるけど。
視覚で消去されるから逃げるだけなら簡単だが、正面から(特に近距離戦)だと正攻法しかない。因果は無理でも時間を逆行するから、監視カメラに撮られるだけでアウト。

……主人公が持ってる特殊能力が、『魔法消去を行わないことが出来る』ってだけってのがまた……
身体能力もそこらの軍人と同程度だし。それでも知識と経験と覚悟で勝つのがいいんだが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:33:21 ID:ZeyCSOU9
>>268
そこで五行機関発動ですよ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:38:39 ID:TrECnnly
魔法反射ならマカラカーン、リフレク、マホカンタなんかがあるな

タイムラグ0発動、極大魔法すら反射する大魔王のマホカンタってバリア破壊通用するのだろうか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:44:03 ID:F+l713tr
>>271
五行機関はヤバいな
戦闘機人のスバル以外は役立たずになる

それでもヒューズ・カザキリが出てくると近づけずにあぼんか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:52:23 ID:ZeyCSOU9
>>272
なのはは魔法反射魔法はないからなあ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:09:38 ID:wYUCDZiE
SLBなら結界破壊応用すれば貫けそうな気がする
ダイの大冒険でマホカンタ系強力すぎる術受けてパリーンって割れてたりしなかったっけ?
・・・フバーハだったかもしれんが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:10:01 ID:Zt2GxH15
いやほおおおい
PMCの名前はPMCのままだぜ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:15:39 ID:TrECnnly
>>275
カイザーフェニックス+イオナズン級イオラでシャハルの鏡が砕けたのは覚えてる
そして仮にマホカンタを突破してもフェニックスウイングが待ち受けている…!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:18:14 ID:ZeyCSOU9
>>275
結界はあくまで隔離するための障壁にすぎん、魔法反射に特化したマホカンタとは別モノ。
SLBは魔力を発射しているのでどんな効果を持っていようと反射されて終了だろう。
ドラクエ的に考えればSLBはスカラとフバーハ消滅ぐらい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:20:29 ID:WEy5vFpe
実際、その辺を決めるのはSS作者なんだろうがな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:25:21 ID:ZeyCSOU9
>>279
そんなの知らんがな。
話したいからこの話題について話してるだけだ。
281リリカル・コア :2007/11/10(土) 20:03:27 ID:mHzGeLCb
えー、投下完了しました。少しでも楽しんでいただけると幸いです。
捏造依頼をベースに一作書こうと思っています。
もし皆さんが面白い捏造依頼アイデアがあるなら教えていただけると助かります。

お目汚し失礼いたしました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:12:23 ID:Im+u4nT4
明日菜はともかく、上条相手に相性が悪いなんて事はないと思うけどな。
飛んだら攻撃手段はいっさいないし、アクセルシューターを片手で捌ききるなんて不可能だ。
そもそも、19歳なのはなら殴り合いで勝てるだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:19:57 ID:eUzVi66I
>>282
上条は一秒間に10発発射される銛を至近距離で右手一本で捌き切った男だぞ?
しかも運動音痴のなのはが殴り合いで勝てるたあ、他作品でも敬意は払おうぜ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:22:26 ID:DZCeANSY
右手で触っただけでレイジングハートが塵と化すから、接近戦は不可能。
逃げるだけならなのはが有利だけど、戦うとなるとスタミナ勝負か。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:23:11 ID:pTpJqixW
>>283
バッカおめえカミジョーさんはむやみに女の子殴ったりしねえよ!

やっぱりここは知らずに右手で握手→うっかりなのはさんを丸裸にしてしまい、
怒り狂ったフェイトのフォトンランサーファランクスで丸焦げにされる(でも一応生きてる)
というのが彼のあるべき姿だろう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:24:06 ID:eUzVi66I
BJも消滅して裸に!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:24:39 ID:Im+u4nT4
いやいや、全方位からの誘導弾を右手一本で捌き切るような上条は上条じゃないよ。
そして、軍隊ぽい組織の教導隊員VS喧嘩に強い高校生なら、
いくらなんでもなのはが勝つって。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:24:58 ID:DZCeANSY
女の……子?

それはそうとアニューゼもヴェントも鈴科百合子もシェリーも殴ってなかったっけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:27:41 ID:Im+u4nT4
それは女性であって、女の子ではありません!
・・・・・・たぶん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:28:26 ID:pTpJqixW
>>288
「無闇に」殴らないだけでこいつは許せねえ認定したら容赦なく殴るね。
っていうか3つ目ちょっと待てwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:28:57 ID:eUzVi66I
>>287
だからなのはは運動音痴だと、そんなになのはを完璧超人にしたいのか?
お前は上条をバカにしてなのはさんSugeee!を言いたいだけだろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:29:37 ID:HR8sReFk
時になぜ敵対と言う方向なのだろうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:32:15 ID:Im+u4nT4
極々一般的な魔法少女ならともかく、なのはキャラは
戦闘訓練受けてるから、上条は相性悪いよなぁ。
魔力任せで、身体能力が低い人には相性が良いんだろうが・・・。
プレシアとか、一基の3人組とか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:34:02 ID:eUzVi66I
>>293
上条が今まで戦った相手は戦闘訓練を全く受けていなかったと?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:34:21 ID:Im+u4nT4
>>291
いや、運動音痴なのは知ってるって。
それでも、訓練を受けて教導隊として働いているなのはと、
正規訓練なしで、不良3人相手に勝てない上条とでは
どっちが強いかって話。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:35:34 ID:DZCeANSY
運動音痴ってどれだけ訓練しても治るものじゃないんだが……
治ってる描写無かったし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:35:56 ID:eUzVi66I
>>295
欠点のないキャラなど何の魅力もないわ。
何のための単独行動ができる特異な砲撃魔導士という設定だ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:38:13 ID:50nCKgCB
運動音痴に挟み撃ちをそれぞれ片手で止められたスバルとティアナザマァと申したか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:38:22 ID:DZCeANSY
てか、学園都市の不良ってそこらのアスリート以上に体鍛えてるんじゃ……

結構魔境だよなあ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:39:38 ID:eUzVi66I
>>298
ザマァです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:39:36 ID:9VK6J0aQ
まぁ、あそこの学園都市の不良と管理局員どっちが上かって言われると……ってかんじか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:40:45 ID:pTpJqixW
>>299
何、トトカンタに比べればマトモな人間の住む街さ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:42:11 ID:eUzVi66I
魔界都市に比べれば(ry
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:42:31 ID:Im+u4nT4
戦った奴らは、天草式の教皇以外の連中は完全に魔術頼りじゃなかったっけ?
魔術師狩りをしているはずのステイルからして、身体能力の
貧弱さを見せ付けてくれたし・・・。
あと、運動音痴だからって、教導隊に入れる最低限のラインは満たしてるんだろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:42:56 ID:TrECnnly
カミやん的に正しいのはやっぱ>>285だと思うなぁw
敵役として放り込むなら一方通行とかオリアナのが適任と思うぜ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:44:11 ID:1hi+tOIK
テレポートの使い方のエグさは学園都市のほうが上だよなー。

というか禁書のキャラは一方さん除けば防御が紙なのが泣けるぜ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:44:27 ID:eUzVi66I
>>304
つまり接近戦で上条をボコボコにする魔王ななのはが見たいってことだな。
ニコニコ行けばお好きなMADが山程あるぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:44:28 ID:Im+u4nT4
某所には、バリアジャケットを幻想殺しで破壊したSSなんてのもあったなぁ。
嘘予告だけなので、ちょっと寂しいけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:45:49 ID:9VK6J0aQ
>>303
それと比べたら駄目ーwwww

>>304
んで、結局何が言いたいんだ? 強さ議論?
勝てないって思ってるならそれでいいじゃないか。
所詮世界が違うんだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:45:51 ID:Im+u4nT4
>>307
なんで、そんなに上条TUEEEEEが好きなんだよ・・・・・・。
俺もその本が好きだけど、圧倒的な能力で叩きつけるような作品でもないだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:47:07 ID:Im+u4nT4
叩きつけるじゃなくて、相手を叩きつぶすだった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:49:10 ID:eUzVi66I
>>304
俺がいつ上条TUEEEEEなんて言ったんだ?
君の頭にはいい勝負するとかそういう考えはないのか?
なのはの運動音痴を頑なに認めず、なのはの圧勝しか認めないお前に言われたかない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:49:36 ID:DZCeANSY
>>304
>あと、運動音痴だからって、教導隊に入れる最低限のラインは満たしてるんだろう。
そもそも運動神経要らないんじゃ?
なのはは接近戦しないし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:50:37 ID:nUctXvZg
混 沌 と し た ス レ に 科 学 と 魔 法 の 申 し 子 超 機 動 少 女 カ ナ ミ ン が ! !
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:51:54 ID:eUzVi66I
格闘戦ぐらい他キャラに譲ってやれよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:52:50 ID:Im+u4nT4
いつ、なのはが圧勝なんて書いたんだよ・・・・・・。
正規の訓練を受けたキャラが弱い弱いって言われてるのに
違和感があるんだって。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:53:52 ID:eUzVi66I
>>316
その弱いのが萌える。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:54:00 ID:TrECnnly
能力云々は不毛だから置いといて、不屈っぷりならいい勝負だと思うなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:54:39 ID:pTpJqixW
ヤクザグロ魔術士殿vsフェイトとかだとどうなるんだろうな。

>>314
ワシリーサ殺すワシリーサ殺すワシリーサ殺すワシリーサ殺(ry
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:56:12 ID:Im+u4nT4
うむ、右腕をぶった切られながら立ち上がった上条、
大怪我をおいながら立ち・・・・・・上がれなかったな、なのはは。
その状態から復活したけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:56:23 ID:eUzVi66I
陸士学校滞在3か月で格闘技万全とはさすがはなのはさんだ!
322リリカルなのはStS×覚悟のススメ:2007/11/10(土) 20:56:41 ID:JdJwmO80
 勝 負 は 時 の 運
運気をおのれに呼び寄せたものの勝ち。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:00:05 ID:9VK6J0aQ
と言うか、現在のスレの構図にワロタwwwww
1VS住人ってどんだけ〜wwwww

324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:01:04 ID:DZCeANSY
>>319
オーフェン勝利パターンは、
射撃では不利と見たフェイトが懐に入る

寸打or関節技に移行

フェイト急速離脱

「我が左手に冥府の像!」

フェイト勝利パターンは、
特異な距離に持ち込もうとするが、

「我は踊る砂上の楼閣!」

数回、『上に戻る』を繰り返す。

高速移動に過ぎないと見切られトライデントスマッシャーで串刺し
あたりか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:01:40 ID:Im+u4nT4
なのはクロススレだよな、なのはが主人公・・・・・・のはずなんだよな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:02:41 ID:50nCKgCB
無印かA'sならともかくStSで運動音痴とか言われてもな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:02:54 ID:TrECnnly
>>319
ガジェットIVに対して落とし穴で対抗しそうなヤクザグロ魔術師?
底意地の悪さと悪知恵とエグさと外道さで勝ちをもぎ取るに100ペソ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:03:39 ID:Im+u4nT4
>>319
お互いに取れる戦術の幅が広いし、どちらも魔法・格闘共に高いレベルにある。
作者の考え方しだいかなぁ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:04:13 ID:1hi+tOIK
上条さんは某魔を断つ剣と同じく最弱無敵だからな。どんだけボコボコにされようとも最後は必ず勝つべくして勝つ。


そう、背後に幼女がいる限り。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:04:26 ID:eUzVi66I
>>326
そうでなければただ運動神経が鈍いだけで、なのはは元から運動音痴などではないということになる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:05:09 ID:Im+u4nT4
その少女の名前はヴィヴィオでs(ry
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:06:33 ID:F+l713tr
>>329
ですよね〜
1万人の女の子が背後にいた3巻と背後にいたのが父親だった4巻ではタフネスに差がありすぎる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:07:18 ID:6gHgRXvh
>>329
最終行ワロタww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:09:00 ID:2QbvKl0j
>>330
えっ?運動神経が鈍いのと、運動音痴ってそれぞれ違うの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:09:14 ID:Im+u4nT4
幼女じゃなくても、1万人の中学生でも良かったじゃないか。
・・・・・・上と下の限界は何歳だ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:09:45 ID:TrECnnly
>>329
年上・同い年でも世界の後押しは受けるよ
でも登場人物見ると年下が多いから否定はしないよw

Asが一番幼女多いからその頃が最強かな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:11:15 ID:Im+u4nT4
>>334
運動が苦手って感じ以外には取れなかったけど・・・・・・、
正確な意味とか、設定とかはどうなんだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:12:47 ID:MW0s3p5U
無印だけど見えるようだわ
上条がプレシアの顔面殴り付ける様がな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:13:03 ID:DZCeANSY
>>329
あのロリペド、ナイア相手に少なくとも四億回以上勝ち続けてるからな……
デモベ無くした後はどうやって戦ってたんだか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:13:57 ID:nUctXvZg
>>335
普通は幼女っつーと小学生前
まぁ中学生前は幼女〜少女の境界が人それぞれじゃないかな?

小萌先生は立派に幼女
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:16:26 ID:xXXzDliC
wikiから引用

>一般に、運動音痴 = 運動が苦手 と取られる事が多いが、必ずしも運動の才能がない…という訳ではない。
>運動のコツをつかむのが苦手でも、コツさえつかめば運動能力をメキメキと上昇させていく者もいる。
>また、俊敏性は低くとも、体力があって長距離走に長けている者もいるように、
>幼い頃は運動が苦手だったプロ選手も少なくない。

>小中学生の頃、運動音痴と周囲に囃し立てられた結果、運動の才能がありながら眠らせている事も多い。
>多くの場合、成長による体格の変化で、身体のバランス感覚は向上するからである。

ぶっちゃけ、努力次第でなんとでもなる

ただ単にミッドの人は地球人より身体能力が低く、
相対的になのはが運動が出来るように見えるだけっていう可能性もありえるが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:16:49 ID:MW0s3p5U
>>339
あれはロリペドではない
大きいオッパイも愛せるオッパイ聖人いやオッパイ旧伸だ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:17:43 ID:9VK6J0aQ
運動神経が鈍いとは脳からの伝達速度が鈍いことで、後天的な環境によって左右されるらしい。
運動神経が鈍い人は別に運動ができないわけじゃなく、ただ苦手、ってだけ。
これは、あきらめず鍛えれば何とかなるらしい。スペック自体はそこまで悪くない。

運動音痴とは運動能力が乏しいこと。
これはもう苦手とかそういうことじゃなく、元々のスペックが低いこと。


らしいぞ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:17:59 ID:2QbvKl0j
まあ前線で長いこと体を張っている人間が、運動が苦手というのは違和感がある。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:19:17 ID:DZCeANSY
>>344
飛ぶのも撃つのも運動能力要らなくね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:20:16 ID:2QbvKl0j
>>343
なるほど。今まで二つとも同じ意味で使っていた。勉強になった。
ありがとう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:20:46 ID:F+l713tr
魔導師ってあんまり素の身体能力を鍛えてるってイメージないんだよな
魔力次第でどうにでも補正出来るわけだし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:21:07 ID:9VK6J0aQ
>>344
ものごっつい硬いシールドで防御しながら遠距離からバンバン撃ちまくれば・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:21:30 ID:n4c8nvdJ
だからと言って格闘技のプロ相手に接近戦で勝ってしまうのもどうかと思う

バキや獅子座のアイオリアと殴り合って勝つなのはなんて誰も想像できんでしょ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:22:11 ID:TrECnnly
>>342
でもナイスバディなナイアさんに

「やっぱ俺、ロリコンだったみたいでさ。アイツの綺麗な体知っちまったらアンタなんか薄汚くて抱く気にもなれねぇんだよババァ!!」

とか熱くかっこいいロリコン宣言しちゃってるぞww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:22:30 ID:Im+u4nT4
>>345
全力で移動する時や、砲撃を放つ時ならともかく、
レイジングハートをを振るったりするのに運動神経はいるんじゃない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:23:56 ID:eUzVi66I
>>334
本当の運動音痴は運動神経の発達自体に問題がある、運動への適性が著しく欠けるので訓練はほとんど徒労。
で、運動神経の発達は10歳ぐらいで止まる。

>>341
それは運動神経の発達自体はちゃんとしてる人なので運動音痴とは言わん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:24:12 ID:Im+u4nT4
格闘技のプロに負けるのはしょうがないが、
一般人に負けるのはないだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:25:48 ID:pTpJqixW
>>324
擬似転移は「天の楼閣」な。
実際かなりどう転ぶか予想しづらい組み合わせではあるけど。
撃ち合いなら完全にフェイト有利ってわけじゃないけど、取っ組み合いでは
尖り目魔人・残虐太郎が絶対勝つとも言いがたく。

まぁ本当に本気で殺す気になればヤクザっぽい魔術士の人は自爆攻撃とか
無茶苦茶するけど、まずそこまでいかないし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:25:54 ID:eUzVi66I
>>351
レイジングハートって格闘武器だったのか!?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:27:10 ID:50nCKgCB
>352がどんな辞書使ってるのか気になる。一般的に運動音痴ったらちょっと運動が苦手程度だろう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:28:33 ID:Im+u4nT4
>>355
漫画版で、シグナムの斬撃を受けてた。ACSは微妙かなぁ。
うん、あんまり格闘武器っぽくないね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:28:50 ID:DZCeANSY
>>353
学園都市の『一般人』の意味がなあ。
あれでも不良(>>229参照)相手で一対一なら勝てるらしい、経験もあるしタフネスは人外入ってる。
幻想殺しへの驚愕でどれだけ隙を作れるかが鍵か。

>>354
あと人質とか、後ろに民間人とか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:29:41 ID:2QbvKl0j
>>349
ちょっと極端だなあ。俺のイメージの一つとしては、なにかの護身術の黒帯くらいで
一般的な武装局員よりは強い感じ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:30:33 ID:1hi+tOIK
グロ魔術師に勝ちたいのなら簡単な方法があるじゃないか。


ボルカンクラスの耐久力(ギャグでもシリアスでもある意味最高硬度)をもってすれば、おそらく負ける事はない。
もしくはキースクラスの理不尽さで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:30:48 ID:eUzVi66I
>>356
所詮は一般的。
362358:2007/11/10(土) 21:31:59 ID:DZCeANSY
>>299参照、の誤字でしたorz
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:33:57 ID:TrECnnly
>>360
グロ魔術師なら対抗して無能隊長バリアを展開しそうだぞっ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:34:13 ID:9VK6J0aQ
>>349
本編終了後なら意味消滅とか物理的に消滅させたりできる魔術使えるし、いざとなれば負けなくね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:35:13 ID:9VK6J0aQ
>>360だったお・・・
最近ミスが多い・・・orz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:37:30 ID:CNLGcWCz
>>364
最終巻じゃ、最後魔王の力手に入れた気がするんだが…どうなったっけ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:42:44 ID:pTpJqixW
>>366
一時的なもので恒常的なパワーアップではない。
まあ最後のころは死角からの完全な不意打ちを当然のように避けてしまったりするが……

ただ飯で釣るとかすればあっさりと陥落しそうではある。
「豪華な食べ物」と聞いて連想したのが「特売品じゃない桃缶」だったしな……
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:42:45 ID:1hi+tOIK
>>366
・オーフェンどっかに行った
・やはり無事だった地人兄弟
・クリーオウ・・・・・どうなったっけ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:45:50 ID:wYUCDZiE
俺に言えるのは一つだけ

なのはの世界は魔力で身体能力補えるという設定がある
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:48:19 ID:wp5JbQ+T
まあ、主人公だからといって無敵ってわけにもいくまい
ちょっと前にやってた悪魔狩人のアニメなんて
戦闘能力だけは本当に魔王すら瞬殺するくせに(1秒の魔力放出で撃破ってどんだけw
金運と女運がマイナス補正いってるぐらいだしw
あまりに厨くさいバランスのやつなんてあまりないだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:52:19 ID:n4c8nvdJ
>>370
つキラ
つ天道

主人公じゃないが
つトレーズ閣下
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:52:32 ID:eUzVi66I
>>370
>あまりに厨くさいバランスのやつ
キラ・ヤマトとストフリ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:54:55 ID:DZCeANSY
キラですらイージス自爆までは異様に追い込まれてたぞ。
それこそノイローゼ寸前にまで。

天道も結構苦戦してなかったっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:56:32 ID:eUzVi66I
>>373
その後や種死のやたら悟りきったキラは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:58:11 ID:F+l713tr
ありゃ自由や和田の生体CPUだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:58:16 ID:2QbvKl0j
まあ、悟った達人は主人公にしにくいと聞くしな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:59:27 ID:DZCeANSY
>>374
クローンだ。

ちなみに、もう一回入れ替わってるから最後のキラは三代目だな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:01:23 ID:DZCeANSY
>>376
つ『カオスレギオン』

……ジーク・ヴァールハイトが主人公だよな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:02:35 ID:9VK6J0aQ
>>378
あれは悟った訳ではないだろ。
ドラクロワならともかく
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:04:56 ID:TrECnnly
そもそも種はキラも凸もラクスも皆クローンだし?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:06:14 ID:DZCeANSY
何にしろ迷ってた記憶が全く無いんだが……気のせいか?
アーシアに対するリアクション(シーラに似てて云々)辺り?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:08:12 ID:eUzVi66I
>>377
キラ。ヤマトクローン説は、
初代:ストライクで大気圏突入時に死亡
二代目:イージス自爆により死亡
三代目:クルーゼとの死闘後に死亡
四代目:シンのインパルスによって死亡
五代目:ストフリ搭乗の現在のキラ・ヤマト
という説もあるな。

>>380
そのネタで普通にSS書かれてるスレがあるからなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:08:30 ID:9VK6J0aQ
>>381
ドラクロワが何故あんなことをしたのか、それ以外には興味がまったく無かったんだよ。

けど、ウブカタ氏の書いた小説版だと、まじ悟ってる感はあるな。
死者に惑わされないように己の道をしっかりと持ってるって感じだった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:10:03 ID:DZCeANSY
ああ、悟ってるように『見えてただけ』か。

そしてゲームと小説は別物じゃないかとw俺ゲームの方やってないが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:10:17 ID:JdJwmO80
悟った主人公であれば、『紺碧の艦隊』の大高弥三郎。
…読んでいる人いるんだろうか、このスレに。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:13:21 ID:eUzVi66I
StSのなのはも実はクロー(ry
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:14:12 ID:EqMrO5eg
まあ、たまには人間相手じゃなくて兵器相手はどうだろうか?

・対戦闘機
・対戦車
・対戦艦
・対歩兵部隊

とか。

……つーか、最新技術はマジで人間に厳しい。
イージス艦のレーダーが作動中は艦外に出てはいけないし、戦闘機のレーダーだって、
作動中に近づけば「レンジでチン」だし、爆発反応装甲は歩兵から嫌われてるし……
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:14:22 ID:DZCeANSY
Fate/Zeroのキリツグは……アイリ、イリヤにまだ多少の未練はあるけど、少なくとも三巻の時点だと悟ってるっぽい。

>>386
なのははともかく、はやての豹変っぷりは異常。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:15:31 ID:9VK6J0aQ
>>383
ゲームはドラクロワとシーラが死んでしまった後、墓の前で
「結局、俺一人が生き残ってしまった・・・」
とか言ってたからなぁ…かなりネガティブ思考だぜwww
まぁ、その後アーシアと一緒に旅に出る感を予測させる終わりかたで終わったけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:16:48 ID:wp5JbQ+T
>>388
豹変か
最近のアニメだと半分人間やめちゃった遊城とか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:20:48 ID:eUzVi66I
>>388
力は人を変える。
一日でSランクになっちまったんだからな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:21:27 ID:+CeZVU2D
>387
いっそのことドイツの破壊神ルーデルと(ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:23:10 ID:ejfOP9lD
>>386
どっかの考察でクローンと入れ替えたから傷が残ってないって言う説が
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:24:37 ID:9VK6J0aQ
>>393
実は6課全員スカ先生作ということかね?ww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:25:22 ID:Im+u4nT4
なのはが戦闘奇人になって展開もあるかもしれないと思ってたが、
別にそんなことはなかったぜ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:26:00 ID:xkWJ5Zev
なのはも魔法を使っている間は気絶するとかすればいいのに
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:28:14 ID:Im+u4nT4
弱点を追加すれば良いってものでもない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:29:43 ID:DZCeANSY
そうだな。ちゃんと描写しないとな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:31:05 ID:TrECnnly
>>391
はやてはスパイダーマンを見るべきだった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:34:17 ID:eUzVi66I
>>393
これは間違いなくスターゲイトSG−1の宇宙四大種族の一つ、アスガードから本局にクローン関連技術の提供があったな。
あいつらクローンにクローン元の記憶を転写する技術持ってるからな(不安定なDNA参照)
そろそろミッドチルダにオーライの襲来があるはずだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:44:42 ID:jE/p0S/H
Sランクというと、SはサクリファイスのSか?
もしくは、死にかけのS?
402名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 22:44:47 ID:7xFTwLvZ
>>400
ゲッターロボアークにもそんな感じの技術あったな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:49:42 ID:9VK6J0aQ
>>401
ストライカーのSだろ……と。
でもそれじゃ面白くないしねぇww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:49:45 ID:wp5JbQ+T
>>400
コピーの体にオリジナルの記憶を入れるといったらロックマンゼロとかもそうだったな

>>401
それなんてキノコ?
ネタがマイナーすぎる上にフリゲじゃねえか
あの少年は力を得ても特に豹変しなかったな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:33:18 ID:eUzVi66I
それにしてもリリカルコアの地上本部の惨状はマジでありそう、というかもっと酷くなりそうだから困る。
陸で仕事に意欲があるのは本局行きたい人だけで、それ以外は敵前逃亡するぐらいやる気なさそうだ。
戦艦を山ほど持ってる本局と違って予算もねーんだろうな。
まあゲンヤは地上本部員には本局のスパイにしか思えなくても当然か、ギンスバの件を全部本局に持って行ったりしてるし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:45:55 ID:Xkk3C/Vw
一昨日デバイス萌えスレで宝貝の名前が出ていたので思い出したのだが、藤崎竜の封神演義
とのクロスというのは見あたらなかったような。

というわけで、昨夜は自分なりに封神演義となのはStSとのクロスを考えてみた。

以下プロット(のようなもの)


・なのは達のいるミッドチルダ世界に、崑崙山と金鰲島が突然移転してくる
・太公望ら崑論山側は機動六課(=管理局)、妲己ら金鰲島側はスカリエッティ一派につく
・六課の女性陣に可愛がられる四不象と、それを快く思わない太公望
・太公望の(見た目は)いい加減さに呆れつつも策士の能力に感心するシグナム
・エリオと?タク(人造魔導士つながり)&黄天祥とキャロの4人が仲良い感じに
・元始天尊と親しくなるヴィータ
・スバルが道徳真君にスカウトされかかる
・なぜか(?)武吉と息が合うティアナ
・ゲンヤと黄飛虎の渋い親父コンビ結成
・宝貝マスター太乙真人とデバイスマイスターシャーリーが意気投合
・管理局本部襲撃事件では趙公明のゴージャスな攻撃で幕を開ける
・太公望の小狡い作戦でナンバーズや金鰲島側仙人を翻弄
・攫われたヴィヴィオを楊?が変化を使って奪還
・ヴィータのギガントの一撃で趙天君を封神
・ディードの頭上から不意打ちを敏感肌で避ける韋護


・・・ダメだ、ストーリー自体ができていない orz

でも、StSでなのは達機動六課に太公望みたいな小狡い位の策士というか参謀が
いなかったのが残念というか・・・ゲンヤや伝説の三提督がそんな感じになるのかな
と思っていたのですが。
まあ、なのは達がまだ19歳(精神的にはもっといっているような)だからからかも
しれませんが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:03:23 ID:wSDRpmK1
おれはトライガンとのクロスを考えてみた。
今週でた単行本見てあまりの強さに絶望して止めた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:41:33 ID:OSS4iwEJ
ひぐらしとは考えてるんだけどなー
山狗が弱すぎて戦闘パートがにんともかんとも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:42:54 ID:q9RUP+Jq
征途のクロスで大和VSクラウディア、ひしょう艦上で繰り広げられる恭也VSなのは

とか・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:46:15 ID:cT36+xZc
ひぐらしとのクロスなら、戦闘なんてばっさり切ってしまっていいじゃないか。
日常のシーン(?)だけでも、十分なはず。
戦闘パートは、最後におまけで山狗ふるぼっこにするくらいで。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:55:46 ID:wSDRpmK1
>>410
それだと祭の超人赤坂みたいに萎えるんだよなぁ俺的に…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:57:32 ID:mQw0CRIk
>>410
まあ、戦闘中心にしなくてもいいよな

いろんな作品にある様々な武器や装備
管理局の分類としては何になるのだろう?
ガイバーはまちがいなくユニゾンデバイス
デビルメイクライの魔具は上級悪魔の化身はそういう生命体だから除外するとしても
アルテミスやナイトメアはアームドか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:21:27 ID:mqMZhvyi
>>384
ゲームは止めとけ、声優っつか俳優だが奴らの声が死ぬほど下手
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:23:19 ID:/2mAfhgO
>>413
ジークのあの淡々とした棒読みにはフイタなww
空戦シーンの描写が格好良くならない。
SS書きの資料に密林で何冊か買ってみたけど、
こんどは現実と創作と原作の折り合いが無茶苦茶 (´・ω・`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:13:26 ID:bjG2VDdu
現代の空戦をリアルに描くと燃えもクソもないしね
やはりドッグファイトが一番燃えるでしょ
問題は、ネタ切れだが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:20:10 ID:OSS4iwEJ
この際ミノフスキー粒子をだな

>>410
無論戦闘は限りなくカットはするつもりではあるぜ
ただ口だけで山狗は撤退しないだろうし、そうなると悪魔らしいやり方が出てくるが・・・という
どっかーんと一発やるだけじゃとってつけたようでつまらないんだよなー、俺がバトル大好きっ子なのもあるけど
・・・ジュエルシードでも持ち出すか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:34:43 ID:HOgbTmxb
>>417
ひぐらし礼はやったのかい?

昼壊し編をやればいいじゃないかw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:41:54 ID:OSS4iwEJ
それは構成が根本から変わるwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:45:05 ID:HOgbTmxb
ちょっと小ネタ


ジェイルのアトリエ 〜ミッドチルダの天才技術者〜



や、やめて石投げないで・・・無理は承知だから
しかし、さすがのドクターでも

・おおよそ中世
・道具も殆ど無し
・時代が時代
・時間はたった数年

これならなかなか難しいと思うんだ・・・
最終目標は戦闘機人の製作かw

421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:25:58 ID:kbfHbaCR
>>406
それは同感。機動6課には、孔明や呉用みたいな策士的な参謀が
いなかったのが残念なところだな。
(ティアナが将来そういうポジションになりそうな気はするが)
今回見てても、魔力は最強だけど、そうしたブレインを務めるキャラが
少なかったのは事実だと思う。
(そういうことは、はやてが一人で切り盛りしてたところはある)

だから銀英伝キャラのクロスも考えたりする。エル・ファシル時代の
若きヤンが戦闘艇の訓練中の事故により、管理局の世界に迷い込むとか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:44:03 ID:EU++ykdA
>>421
グリフィスがその役に当たると思ってましたが、全然描かれませんでした。
外見的にも、副官という立場的にも似合いそうなのに。

どうでもいいですが、呉用と聞いて真っ先に水滸伝よりもGRを思い出し、
"策士"に盛大に吹いてしまったw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:47:50 ID:LOmTIiOj
蚊っていうゲームあったから、6課女性陣の血を狙う蚊って思い浮かんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:56:09 ID:O4AQ9YjJ
>>421
はやては気持ちで乗り切っただけだそうだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:35:33 ID:Gi+FIUJV
……『無能な働き者』の好例じゃないか?
ホテル警備といい地上本部の時といい、狙ってやってんのかってレベルのザルな警備構築してたような。何かの罠かと思うぐらいに。

が、スカがそれ以上に間抜けという展開は予想外だった。

はやて「思い切りザルの穴だらけの防衛組織をつくったるねん」
スカ 「なんの、わかりやすく自分の存在を匂わせて、何の芸もない正面突破作戦! エースの一人でも本気だせば、余裕で防がれちゃうぜ!」
はやて「せやったらリミッターかけて、指示系統をグチャグチャにしてエースの行動を完全封鎖!」
スカ 「どっこい迅速に行動するわけじゃないのに攻めやすいように空中にフワフワ浮いてやるぜ! さあ、検索し易かろう、わかりやすい弱点の部分を攻めるがいい!」
はやて「やられた!」

……洒落になってない辺りがやだなあ。
426反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/11(日) 11:37:42 ID:Zuygy/v5
現在SHINING WIND CROSS LYRICAL2話執筆中。昼には投下できる予定です。

ここでA's見たことある人に質問。
シュワルベフリーゲンの追尾性能って大体どれぐらいなのでしょうか?
ファンネルぐらい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:42:51 ID:CR/f05/+
フォビドゥンガンダムのフレスベルグみたいな感じ。ぎゅんぎゅん曲がるわけじゃないしゴーストみたいな変態機動もしないが、そこそこ曲がる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:58:35 ID:OSS4iwEJ
一度の追尾能力は90度程度が限度だけど、どっかにぶつからない限り何度でも修正可能って感じ
後急激な回避には対応できない

四発撃つ→アクセルフィンでなのは回避→その四発で前後左右から同時攻撃

とかもあった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:43:16 ID:X6Jou/MC
いかん。目玉オヤジとリィンUが手を繋ぎながら、ぐるぐる踊ってる様が浮かんだ。
430リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/11(日) 14:44:50 ID:Ui2W1NRz
>>415
早期警戒機とアムラームをはじめとするアクティブ誘導ミサイル全盛の今日において
ドッグファイト自体そうそう起こり得ませんしね。
431リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/11(日) 14:58:48 ID:Ui2W1NRz
まあそんな事言っては身も蓋も無いですか…。
関係ないけど戦闘機オタの世界では自分のようなF35好きってどうにも理解が無いんですよね。
そりゃ計画は躓きまくりだし高いけどあれで結構格好いいのに。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:32:11 ID:kDpnFFEt
グレンとのクロスまだー?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:20:51 ID:Ad5M9WHX
エースコンバットはフライトシュミレーターじゃなくて現代戦闘機を使ったシューティングゲームだしね。
ゼロ戦とか第二次大戦期をモデルにした小説の方が参考になるかも。実際に鬼エースが存在した時代だし。
ていうかナイトホーク引退に涙目ですよ
434リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/11(日) 16:53:15 ID:Ui2W1NRz
ナイトホーク引退ですか…後任はストライクイーグルですよね。
本来タフな事が第一条件であるはずの兵器にも関わらず
デリケートでとかく制約が多く自衛用の空対空兵装も皆無のナイトホークに比べれば
ストライクイーグルの方が優秀だってのは解りますけどいかんせん面白味が無いよなあ…。
ここで一発米軍がストライクイーグルの近代化改修計画でも
ぶち上げてくれれば(まあいずれ自衛隊に提案されてる
F15FXと同じ仕様に改修されるんでしょうが)面白くもなろうってもんですけどね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:02:47 ID:Fq/yREP5
スゲー今更だけど
魔法が効かないキャラ?種族?でハニーが居たな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:18:46 ID:OOHDuX42
魔法が効かないキャラと聞いて

ドロヘドロのトカゲ思い出した。
首切られても死なないし……
(最近の展開は知らね)

ドロヘドロ世界は魔法少女には耐えられんだろうな(汗

しかしキクラゲの蘇生魔法の存在を知ったらプレシアはどんな顔するんだろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:42:48 ID:68cNbKfZ
>>433
本人が書いたのだと敵を先に発見して後ろに回り込んで一撃で落としたとか、高度の優位から急降下攻撃で(ry

岩本徹三やゼムケの回想みたいにドッグファイト自体よりも互いの侵入高度やコース、空中集合地点の読み合いなんかの空中指揮中心なのが個人的には好き。
優位とった方が勝つって感じで空戦描写は自体はかなり淡白。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:15:51 ID:/2mAfhgO
>>435

それはある意味禁断のキャラだな
もれなく鬼畜王も付いてくる。誰がなんと言おうと付いてくる。
やつはそういうキャラwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:17:38 ID:YZZNHw67
キングハニーは魔王と同格の強さらしいしな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:22:47 ID:cqVY/hXZ
リリカルアセリアであの地上部隊が魔法を封じられるまで逃げなかったのに驚愕してしまった。
そして地上部隊にリミッターかけるほどの戦力があったことにもまた驚愕。
441魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/11(日) 20:35:12 ID:8ciLKGI6
『スター・ウォーズ』プリクエルのトイダリアン(アナキン母子が売られた
ジャンク屋の親父、ワトーの種族)はフォースが効かない体質だから、魔法
も通用しなさそう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:49:14 ID:/2mAfhgO
つか、今思ったらランスの魔王と魔人も魔法効かなくね?
あくまで対抗できるのはカオスと日光だけなんだし。
まぁ、白クジラが魔法でドンパチ? おもしろ〜い、になれば効くかも知れんが
光線技が一切通用しないリフレクト星人なら、一部の魔法は多分防げる筈。
グラーフアイゼンとかレヴァンティンとかで直接ぶち込まれたら、流石に終いだろうが……
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:04:26 ID:YZZNHw67
いやいや、そこは巨大化した際の質量差でカバーですよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:05:45 ID:2PaKZi/h
リフレクト星人ならあの程度素で耐えられますよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:08:17 ID:YZZNHw67
まあ、流石にギガントシュラークやシュツルムファルケンは効果があったほうがバランスがいいだろうけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:14:12 ID:Fv6M1zyt
リフレクト星人って実体を伴う攻撃手段がほとんど無いなのはの天敵だな
仮にリフレクト星人が人間サイズで且つカートリッジを無限補給出来ても勝てる気がしねえ

ん?セブン兄さんの特訓フラグ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:15:42 ID:Fq/yREP5
>>442
ここは逆転の発想だ。
美樹の代わりになのはが魔王に選ばれれば良いんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:17:35 ID:Fq/yREP5
すまん下げ忘れたorz
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:17:48 ID:/2mAfhgO
>>448
んで、殺戮衝動に駆られるのか?
あの世界ヒララレモンなさそうだし。
魔王になるってことは白クジラの掌の上で1000年間踊り続けることよw
つか、魔王になったら死亡フラグが強制的に立つしwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:19:56 ID:2PaKZi/h
体重3万5000トンのメビウススピンキック喰らっても左手の盾が壊れたぐらいで大丈夫だったんだよなあ。
レオとメビウスの連携攻撃には負けたけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:30:03 ID:sLjRoWg5
空中戦ねえ
・アクティブミサイルとパッシブミサイルを時間差で発射して敵が対応しにくくする
・ミサイル全弾撃ち尽くして帰艦も出来ずドッグファイト
(何らかの事情で決闘のような状況になり、ミサイルを使わないというのもアリ)
・航空阻止攻撃、近接航空支援を行わなければならない状況で
敵機に迎撃され、燃料と残弾、制限時間に苛まれる
・対空防御制圧で敵の対空攻撃に晒されながら囮となりAGM-45を発射し、
命中を防ぐため射撃管制レーダーを停止した敵を別働隊の攻撃機が爆撃する
・戦闘機掃討にて、敵が多すぎるため、燃料ぎりぎりまでボロボロになりながら戦闘する
・要撃戦闘にて、スクランブル発進中に攻撃を受けて出動が送れ、時間との戦いに
フィクション混ぜるとこんな感じ?
ACやったことないからどういう兵器体系かわからんけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:34:05 ID:sLjRoWg5
>>448
クロス先のキャラの役割を奪うのは最低系になりやすいぜ
454リリカルグレンラガン ◆etxgK549B2 :2007/11/11(日) 21:34:16 ID:Qy8o1enb
だ、だれか…俺の好きなスクライドorガオガイガーorグレンラガンorテイルズオブシンフォニアで、
クロスSSを書いてくれ!
え?お前が書けば良いって?それに、最初の3つは書いてるじゃんって?
自分の以外で読みたいんだ!

はっ、つい発作が…職人が現れるのを願ってます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:36:53 ID:YZZNHw67
>>454
というか、どれか一つ完結させるべき
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:36:57 ID:Gi+FIUJV
スクライドとなのはのクロスはアニロワで満足した……
シグナムVSクーガーがもうね……
457406:2007/11/11(日) 21:37:01 ID:8pB6kHp+
>>422
スミマセン、素ですっかり存在を忘れていました>副官グリフィス

でもそんな参謀的な描写(はやてに作戦について進言したり、グリフィスが敵の罠に気づいて
作戦変更の指示を出したりetc)がなかったような。(少なくとも自分は記憶に残っていない)

まあもしグリフィスが参謀的な仕事をするとしたら、(年齢的なところから)早生的な天才戦術家
というキャラに設定されそうな気が。
あるいは、非戦闘時のルーチンワーク的な分野については優秀なのかも。


スタッフの話だと、今回の3期のはやての部隊結成&運営は将来への勉強みたいなことも言
っていたので、4期か5期で再度はやてが部隊を結成するときにはきちんとした参謀役が付いて
くる(あるいは引っ張ってくる)ことを祈ることにします。
458反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/11(日) 21:39:55 ID:Zuygy/v5
>>454
よしきたぁ! 任せとけ! 俺がガオガイガーを…!

…すいません冗談です。無理ッス。
何だかガオガイガーと敵メカがボコり合ってるのをなのはさん達がぽかーんと見てるだけのものにしかならなさそう…
ウルトラマンといいロボといい、巨人モノとのクロス書ける人が羨ましいです。初心者の自分には無理…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:40:33 ID:bnU+0i6G
>>425
無能さを競ってどうするw
てか良いキャラしてんなこの二人……


禁断のネタで乱入

辻〜ん「なら俺は、どこに在るか知らない場所の攻略作戦を立てるぜ!補給は現地で自前で4649!」
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:43:08 ID:sLjRoWg5
>>454
その三つはなのは側強化するかクロス先に制限つけないと
戦闘が成り立たないから、クロスしづらい
クロスしたらいろいろ変わっていくべきだとは思うけど、
やりすぎると二次創作っていうより一人よがりになっちゃうし
「クロスしたい!」という熱意だけだと、整合性とるのが
辛くなって挫折しやすい
他の作者さんもプロットの段階でクロスして面白くなる作品と、
クロスしたいと思う作品はあまり一致しないと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:44:19 ID:Fv6M1zyt
グランゼボーマ爆発の影響で次元震が発生して巻き込まれるラガン。
シモンとラガンはスバティアの昇格試験会場に落下し、なし崩し的に機動6課に民間協力者として参加、
ニアはスカアジト付近に漂着してスカの解析と遺伝子操作を受けて寿命を延ばされるものの
シモンに関する記憶を消されて黒ニア化


…までなら妄想したけどSts9話で萎えてしまって以降見てないんだよな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:45:23 ID:2PaKZi/h
>>425
そういや地上本部襲撃の時にはやては外からの攻撃を予想したはずなのに何故か内部に戦力を集中させてたな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:46:02 ID:YZZNHw67
ロボものとのクロス・・・
今どれ位あるんだっけ?このスレに
464461:2007/11/11(日) 21:46:26 ID:Fv6M1zyt
あ、最後の行は「見てない」じゃなくて「ちゃんと見てない」だ。
>>458
ウルトラマンは一応、人間サイズで活動可能っていう利点があるから、まだ楽っすよ。
サイズ差のある相手との戦闘って、結構書いてて厳しいのあるし……




ちなみに現在、メビウス×なのはの合間にちょっとずつだけど、誰もやらないであろう作品との短編クロス作成中。
メビウスと違って、題材が題材なだけにとてつもなく難航中っすが。
運が良かったら近日中に出せます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:00:39 ID:Gi+FIUJV
ははは、なのは絡みのスレの魔境っぷりを舐めておいでですか?
467名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 22:06:12 ID:W6NE4/73
そういやどっかでゴジラとなのはのクロスを見た記憶が・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:16:05 ID:wSDRpmK1
>>456
アニロワはなのはが少し持ち上げられすぎなきらいがあった気がする。
あと死者スレでのなのはのウザさは異常だったな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:20:51 ID:Gi+FIUJV
StSを観ると、「ああ、無闇に持ち上げるってこういうことを言うのか」的な考えで丁度良く見えるけどな。
かなりウェイト大きかったのは否めんが。

……そういやはやてはパロロワに出ると碌な目にあわんなあ。
個人的にLSのなのはは大好き。背筋が震える。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:24:43 ID:IIc+xCWn
首コキャとかマジ無惨だよなあの人。
アニロワではヴィータがやけに人気あったし、死亡者スレでもあんまり使われなかったし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:29:47 ID:Gi+FIUJV
LS なのはに誤殺
アニ 序盤に首コキャ
アニ2 信念をへし折られる→ネタキャラと鬱・惨劇キャラの境界線上

……うん、不憫だなあ。
472リリカルグレンラガン ◆etxgK549B2 :2007/11/11(日) 22:34:49 ID:Qy8o1enb
>>455
ありがとう。
その言葉でやる気が出てきた。一先ず今月中にリリカルスクライド//G.U.完結させてみます。
あんまり必要ない戦闘パート削って、コンパクトに終わらせたら良いな・・・
読み返してみたら登場人物30人超えてるな・・・\(^0^)/

473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:37:55 ID:i7jyuxJm
>>469
なのはってああいうキャラにしか見られてないんだなあ。
主人公なのになんでこんなになっちゃうんだか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:41:59 ID:2PaKZi/h
さてEDFクロノに続いてアセリアタティアナサンも葬式行きになるかどうかが見どころだな
それにしてもリリカル×アセリアのレジアス中将と地上本部は始まりすぎでwktk。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:42:33 ID:YZZNHw67
>>472
まってるよー!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:42:56 ID:OSS4iwEJ
ガオガイガー・メビウス・なのはVSギラス兄弟 おまけの電王&カブトVSホッパー兄弟+αなら
まったく触れられてないけどスレの>>317にうpしてある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:45:07 ID:S2gOuIYi
>>474
アセリアのティアナは、俺はどうも生きている気がする。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:45:40 ID:OSS4iwEJ
改めて見直してみたらガオファイガーだったか
・・・あれ、ガオファイガーはファントムリング無限に生み出せなかったっけ、ミスかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:48:57 ID:2PaKZi/h
>>477
俺もそう思うけどさあ、死んでたらそれはそれでん。
スバルが「ティアナのことかー!」と金髪で逆立ったり。
タキオスとタイマンという絶望的状況下でどうやって生き残ったことになるかも楽しみだけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:52:24 ID:wSDRpmK1
>>473
まあそういう描写がやけにファンの印象に残ったんだろう。
ただ、あのなのはは9歳だから、ああ壊れてもいいと思うがな。
なんだかんだいっても、なのは達三人って俺には大人のふりした頭のいい子供って感じに見えたし。
481魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/11(日) 22:54:41 ID:8ciLKGI6
>>463
少なくとも、今自分はそれ書いてますね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:46:38 ID:2PaKZi/h
しかしクロスミラージュはああなっちゃったし、帰還イベント的にもティアナに永遠神剣来るか?
ただタキオスとの戦いで腕の一本や二本なくなっちゃっていそう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:48:03 ID:t4u/WWwH
>>453
役割を奪うのは最低系になりやすい、か・・・
『リリカルブートキャンプへようこそなの!』ってやったら最低系かなぁ?w

>>467
俺はどっかでガンダムWとゴジラのクロスを見かけたぜ
数年前の話だけどな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:56:36 ID:2PaKZi/h
>>483
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1194663196005.jpg
「機動六課の力が一つになったグレートなのはだ」
もうこれでいいじゃん。
485反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/11(日) 23:56:40 ID:Zuygy/v5
>>472
とりあえずやっつけ感バリバリですが、
言ったことには責任を…ってことで、ガガガクロス(?)の一発ネタを投下してきました。

…うん、勇気って暴走すると大変w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:02:20 ID:09TufrqT
>>484
あったなこんなのwwww
懐かしすぎる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:05:12 ID:Sugn8cM/
>>486
闇皇帝とフューラーザタリオンが合体した奴も覚えてる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:08:45 ID:51ySxvnQ
>>484
なんじゃこりゃwwww
489マスカレード ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/12(月) 00:15:43 ID:JVhP9EFA
>>484
フェイスオープンは?(笑)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:17:25 ID:5oIHKvjS
>>484
フュージョン・ハッ!
ttp://www.uploda.org/uporg1108117.jpg.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:20:22 ID:bVnrF0An
>>490
あれだね。
強くなるってことは、外見的魅力を失っていくことなんだね。
強さと魅力は反比例か・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:22:03 ID:Sugn8cM/
>>491
いや、これこれでカッコイイwww特にヒゲww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:25:37 ID:v9xkuvXc
>>484>>490
なにそのジャンボキングでタイラントでイズマエルなクライマックスフォームwwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:32:16 ID:xhHU+f6O
>>491
ゴールドフレーム天とかSv-51ツインブースターとかVF-0特攻突撃はめっちゃかっこいいよ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:34:34 ID:RGoJRC0V
天元突破グレンラガンがかっこ悪いと申したか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:37:51 ID:5oIHKvjS
>>491
では、強さを捨ててみました
ttp://www.uploda.org/uporg1108179.jpg.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:41:22 ID:bVnrF0An
>>496
なんというwwwwww

くっ付ければいいというものではないということが判ったwww
人体練成はやはり禁忌だったということか・・・・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:42:11 ID:71OJJ2O6
>>496
これなんてウモンじいさんの愛機?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:33:42 ID:51ySxvnQ
>>496
お前wwwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:00:50 ID:ULlVGFWS
>>454
遅レススイマセン。
あの〜オレ今みなみけ、舞-乙のクロスを書いてるんですけど、
最近グレンラガンでもやりたくなってきまして…
もしかしたら舞-乙と一緒に登場させるか、
いっそグレンラガンとSTSのクロスでも書こうかなと思ってますwww
ゆりかごやアースラとかと合体させてみたry
まあ、ある程度書いて落ち着いたらの話ですけど
とりあえず、グレンラガンはサイコーーーー!!
も、もしかしたらなんだからね!過度な期待はしないでねっ!
ホントはして欲しいけど(マテwwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:34:41 ID:ZDW0CZT1
そんな組み合わなそうな多重クロスはやめてくれ・・・・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:10:32 ID:kgSobe7j
それにしても平均年齢ぐっと下がった気がするな・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:16:06 ID:bVnrF0An
>>502
大体どの位になったと予想?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:49:29 ID:bGMiO5ZO
少なくともストーリー書けそうなクロスにしてほしいな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:02:48 ID:9ADtIp09
>>501
NTとかにありそうな組み合わせだなwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:23:58 ID:vyD8NNDV
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm208934
もうイルブリードとのクロスしかない!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:28:53 ID:ZoLm0RJA
何故か今、超者ライディーンとリリカルなのはのクロスを書いてるけど皆さん超者ライディーン
知ってます?余りにもマイナーな為読んでもらってる人にオリキャラと誤解されてれしまう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:38:35 ID:0jZajOZe
「ゴッド・ラムウゥゥゥゥゥ!」

位しか知らないが、合ってた(´・ω・)?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:39:21 ID:3LYskVSx
変身するたび素っ裸(男が)のアレですね?
ゴッドライディーンはロストロギアってレベルじゃねーので
なのは達でどうにかできるかは謎ですが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:40:25 ID:0jZajOZe
それともあれか。手の甲が裂けて目みたいのが出るやつか。



で戦闘終了後必ず服が無くて困るという。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:42:51 ID:0jZajOZe
>>509
やっぱそっちだよね…常識的に考えて
それにしても随分懐かしい。最終回直前だけ見て、最終回見てなかったっけ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:42:54 ID:bVnrF0An
>>507
あれか、妹のために戦う全裸変身ロボアニメww
しかし、あれDVD出てないだろ? きつくないか?

オリキャラだと思われない妥協点として、前期のアニメであったREIDEENとするとかはどうよ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:41:27 ID:TvPcV3Ye
>>507

旧作のロボットアニメである勇者ライディーンが好きな身としては、腐女子狙いのキモいアニメとしか思ませんでした(苦笑)
ゴッドライディーンのデザインだけは神でしたが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:04:00 ID:eu8pNVWk
牙-KIBA-とのクロスを考えたが自分の欲望に忠実となった機動六課のメンバーや
スカリエッティ+ナンバーズが次から次へと爽やかに消えていく図しか思い浮かばない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:26:36 ID:szLR+qey
REIDEENも戦いが終わってライディーンから降りたら全裸だったな
516名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 12:37:28 ID:IaXfJIuc
>>512
あっちの方が登場人物も絞れるし、キャラもちゃんとしているのでやりやすいですね。星川の姉さんは魔力ありそう。
玲のことをなのはさんたちが見たら一発でバレて色々と話しがスピーディーに展開していいかも。白鷺隊や迅雷部隊
の人たちは子供を使っていることにキレルでしょうが。

>>515
確かに、前半そうでした。別に最初から普通に服を着たままで良いだろう思いました。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:07:26 ID:l2B+FnvG
マンガの戦いで、ちょっとした喧嘩で月を半壊させたのがあったよな。
しかも太陽の炎を操ったり、推定SS以上はいけるね。
ゴッドライディーンって、変形の余波だけで超魔界を滅ぼした怪物だしな。
しかも平行世界や過去未来に自由にいけるし、引き出す力も容量も∞ですから。、神聖ラーゼフォンも裸足(もともと裸足だけど)で逃げ出すよ。
ゆりかごなんで指一本のゴッドプレッシャーで終わります。
あれ、最大出力だと太陽さえ破壊できるとコロコロに書いてました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:43:01 ID:ZoLm0RJA
>>512>>516
やはりREIDEENの方が解り易いのでしょうか?
夜にでも全話みて見ます

>>517
因みにゴットライディーンのゴットバードは全宇宙を消滅出来たり次元の壁を超越することが出来ます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:44:47 ID:aDAPr1nQ
>>514
ハイラムみたいにはやてを引き摺りながら引っ張っていくゼッドとかか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:17:15 ID:ZoLm0RJA
>>518
すみませんゴットではなくゴッドです
521”管理”局対ライダーどっちが強い?:2007/11/12(月) 15:31:32 ID:HBxM5p/w
ナァー 管理局とライダーもしくはスーパー戦隊ってどっちが強い?

マジレンリュウケンドやガロウと魔法対決したら

後 ライダーは公式的にr15な作品あるし
プリキュアはともかくなのはなどの深夜番組借りる児童がいるのか

後、管理局は自分中心で物事で考えてるから手に負えない世界は管理外としてる
だから、解放組の考えは理解できる

後、メビウス番外だが
ジャッカー電撃隊長もマント使ってるが別に卑怯じゃないし新人を魔砲で、こうげきする魔王の方が。。。

憂鬱おもしろいです、

龍騎の人。。ネットカフェとかは。。。

後メビウスの人兄弟を多く出すと闇サイトが不利に ネクサスやマックス入れても。。。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:21:06 ID:bXypTc31
>>521

スティ(ry「俺は(時間操作能力のあるメンツが居る相手にマジメに考察する)面倒が嫌いなんだ!」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:07:56 ID:5oIHKvjS
なのは「ディバイン・バスター!」
青狸「ひらりマント!」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:18:52 ID:0jZajOZe
>>523
ひらりマントは使いすぎるとボロボロになっちまうんだぜ

それよりあれだ、光線に対して通り抜けフープは有効なのだろうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:43:01 ID:ICML2lcc
>>524
フープはどこかに張りつけるとその内部が通れるようになる
つまり物質にしか効果はない

ふと思い立って遊戯王GXとのクロス書き始めた
なのはさんがどうしても攻撃力3000オーバーなのをどうにかしてほしい
Eヒーロー弱いよEヒーロー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:46:45 ID:ICML2lcc
sage忘れた、すまそん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:49:42 ID:aqawvL87
邪神ドレッド・ルート召喚で問題ない
もしくは覇王さんと魔王(東映版遊戯王)なら勝てる
528リリカルガオガイガー携帯:2007/11/12(月) 17:51:32 ID:phiC+CLk
>>525
つ【N・グランモール】
つ【オネスト+ネオス】
つ【超融合】
つ【イービル・ヒーロー】
これらなら勝てる筈さヽ(゜▽、゜)ノ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:04:51 ID:tmX/VWAb
>>525
サイバー流なら…
ヘルカイザーならきっと何とかしてくれる
もしくは邪神アバターでヘルなのはさん召喚
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:06:07 ID:ZoLm0RJA
>>528
イービル・ヒーローを使うならダーク・フュージョンは必須
これが無いと融合が出来ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:06:45 ID:51ySxvnQ
>>525
制限つければいいじゃない
…魔法カード「カートリッジロード」を使用しなければ2ターン後に破壊される、とか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:09:56 ID:aqawvL87
と言うか考えて見れば
ブラマジが装備魔法つけてやっと3000〜3500なのに
なのはさん3000オーバーとか立場が(ry
サイマジlv8相当なのか
533反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/12(月) 18:17:57 ID:1h8laU8e
>>525
是非ともブルーアイズに出番を!

…スミマセン、無理ならいいですorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:19:53 ID:51ySxvnQ
>>532
専用装備「レイジングハート」着けて初めて3000突破

駄目だ…BMGと相討ちになるかも…
535525:2007/11/12(月) 18:25:36 ID:ICML2lcc
GX三期の異世界で機動六課とモンスターたちのガチバトル、とか考えてるんだ
だから専用装備魔法は常時使えるようなもんだし、カートリッジ?無限にありますが何か。って感じだし・・・
不意打ち波状攻撃で攻めるしかないか、ゴルゴムの気持ちがちょっとわかった。
レイ可愛すぎるよレイ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:40:52 ID:aqawvL87
>>535
もう固定値最大のヤツらとか相手にすればいいと思うよ
FGDとアーミタイルとか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:08:40 ID:qIyo2NqM
>>523
あれだ。 鉄人兵団で重宝してたやまびこ山とかどよ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:34:24 ID:2CEqxCa8
redEyesのウソ予告を構想してみたがプロットで力尽きた。
・カーレル・シュワンツはナンバーズの教官としてスカに雇われる。
報酬は「あなたが満ガジェット足する戦場を提供して、あなたの戦争を終わらせましょう」
・レジアスは陸の対ガジェット&質量兵器を扱うテロに対抗するため
ジャッカル隊員(ミルズ、レイニー、クラウス、バロス、ゼップ)らを雇う。
・シュワンツに対して最初は魔力をほとんど持たないただの人間とナンバーズは見くびるが
ナンバーズを圧倒的実力(室内訓練)で倒す。シュワンツは戦闘訓練と同時に戦士としての誇り&生き方を教える。
・偵察のために変装してクラナガンにウェンディ行くシュワンツ。妻役はトーレ、娘役はチンク。それをからかうセイン&ウェンディw
・地上本部時、負傷したチンク、ウェンディ、ノーヴェ達を救出に向かいミルズと再会。
「私は私の戦争を終わらせるためにここ来た」と告げ、撤退。
・聖王のゆりかご動力部を破壊に来たミルズと一騎打ち!シュワンツを心配して援護を主張するウェンディ、ノーヴェ。
彼らの誇りを汚してはいけないと叱るトーレ。
・シュワンツの墓(遺体はセインが回収)の前で復讐を誓うノーヴェ。
六課がまったく活躍しない。何より、自分にまったく文才がないのであきらめましたorz
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:38:58 ID:2CEqxCa8
満ガジェット足 ×
満足 ○
何という間違いをorz
   
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:39:56 ID:bVnrF0An
>>539
ちょwwwwどうやったらそういう間違いをwwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:05:36 ID:7PvB9NaR
魔界水滸伝の安西雄介と加賀四郎が迷い込んでくるとか
まあ二人とも、管理局の手に負える相手ではないけど。
特に安西雄介は存在そのものが・・・・

>>457
グリフィスは、同盟軍で例えるとヤンやユリアンというより
キャゼルヌやムライの方が近いかも。銀英伝ネタだけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:21:29 ID:ZDW0CZT1
結構、管理局ヘイトが多くてイヤになるんだよなぁ。
独善的、独善的とほとんどの作品で高圧的な組織になってるし。
とっくに滅んだ世界の遺産が暴走しないように集めてるだけなのに、
他の世界のアイテムを勝手にロストロギア指定ってのが多いきがする。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:32:39 ID:71OJJ2O6
>>542
そのトンデモな遺産を、一つの組織が独占的に保有してるのが問題だと思う
こっちの世界で言えば、世界各国から核弾頭集めて
「他の国が勝手に発射しないようにウチで管理します^^」って言ってるようなもんだし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:33:25 ID:ctb67eoM
まあ、基本的には不干渉だしね
どこかの世界がすごい兵器を作っても奪ったりはせんわな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:39:48 ID:ZDW0CZT1
原作では、他の国では管理しようがないし、
世界をぽんぽん壊すようなのばっかりじゃないか。
クロスでそこだけ変えずにロストギアを独占する傲慢な奴ら。
ってのが多くて食傷ぎみなんだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:41:14 ID:zP2rTut9
>>517
漫画のゴッドライディーンはパンチ一発で星を破壊し、変形しただけで銀河が折れるからな。

>>542
設定や描写で考察すると、管理局は組織としての疲労と腐敗の極みに達してしまってるので…
547リリカルガオガイガー ◆etxgK549B2 :2007/11/12(月) 20:43:06 ID:D4FWxWBq
>>542
管理局は、滅びた文明の兵器や機械や魔法を管理する組織。
聖王教会も管理しているし、封印処理が成されてるから悪い事はしてないのでは?
干渉する場合は、魔法文明持ち世界のみらしいし。

ガオガイガーは、緑の星の遺産だからロストロギア指定されても仕方が無いかな。
ラガンも、螺旋族の最終兵器で遺産状態だし。
まぁ悪用されてなければ、干渉しないでしょう。
全次元世界に干渉する程の事件だったら、干渉するでしょうけどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:43:41 ID:xhHU+f6O
目的そのものはアーカム財団と変わりないはずなんだけどなぁ。
受ける印象がなんでこんなに違うんだろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:44:57 ID:SWk937Sd
>>543
しかしそれはどうかな。管理局が集めているロストギアは滅んだ世界の物であって、
核弾頭の例はあてはまらないと思う。自分は、今まで管理局は悪の組織みたいだと面白がって
いたが、最近の公式の設定を聞くとなかなか難しいと思うようになった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:48:57 ID:zP2rTut9
>>547
>聖王教会も管理している
一般的にはこれってどう考えても宗教団体による世界統一開始フラグだぞ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:50:16 ID:u7+9tu1T
つーか、公式サイトの「World」のリンクが未だに開かない時点で……
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:50:58 ID:ctb67eoM
>>548
そりゃ、管理局のトップが違法研究を援助してるからでしょ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:51:22 ID:ZDW0CZT1
聖王教会は謎過ぎてよく分からんな・・・・・・。
聖王関係のロストロギアだけ集めてるんだっけ?
スカリエッティがヴィヴィオを聖王として持ち出してきた時にも、
そこまでリアクションしてないし・・・・・・。
よく分からん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:52:00 ID:xs+UgYFP
>>548
ぶっちゃけ、描写力の違いとしか……。

想像でもの語るのはいけないことだと分かっていても、本編での歪みっぷりを見ると裏で>>545みたいなことやってそうだなよなぁと思ってしまう。

ところでここの住人ってStSのクロスの時六課が主人公側じゃないと駄目の人間多いんだろうか?
555反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/12(月) 20:52:47 ID:1h8laU8e
自分とこのSSの管理局はまだ大丈夫…かな?
ギアス→悪用されないように監視
エンディアス→デカイリスクを冒す恐れがあったので不干渉
ですからね…

話は変わりますが、先ほどミッドチルダの地名について調べてみようとしたところ、
「本局がある場所とミッドチルダは別次元」
という不吉な記述が…

…どうしよう、今までずっと「本局=ミッドチルダの施設」だと思って描写してたよ…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:53:00 ID:zP2rTut9
>>549
>最近の公式の設定
DVDの魔法辞典でなんか新しい設定来たのか?

>>552
まんまブラックゴーストだもんなあ。
557なのはVSボウケン:2007/11/12(月) 20:54:39 ID:mCqm2Al9
う〜ん、こうして見るとサージェスと似通った部分も見て取れる。
でも、あんまりその辺追求するのも無粋だし……。
管理局ってロストロギアは全部封印なんでしょうか?
それともプレシャスみたいに研究して利用できそうなものは利用しているのでしょうか?

>>854
博士側の話も多いですし、どれも受け入れられてるみたいです。
558白き異界の魔王 外伝:2007/11/12(月) 20:55:08 ID:HnH7w3Hz
この話題、私も乗せてください。
私のとこでは、管理局とファー・ジ・アースの交渉内容にロストロギアについてのことも含まれているってのが前提で書いています。
このことがストーリーの仕掛けにできればいいんですけどね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:56:11 ID:xhHU+f6O
>>551
3期で管理局・ミッドチルダに焦点が移ったんだけど、そのわりに舞台としての露出の少なさは
1期2期と大差なかったよな。
560なのはVSボウケン:2007/11/12(月) 20:56:20 ID:mCqm2Al9
間違い、>>554でした。
561宇宙の騎士リリカルBLADE ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/12(月) 20:57:07 ID:JVhP9EFA
ちょっと質問です。
テッカマンランスことモロトフの一人称って何でしたっけ?
確か「私」だったと思うんですが、どうにも自信が無いので……
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:57:36 ID:ZDW0CZT1
博士側の問題点は、原作で完全に悪役ってことだな。
無理やり博士側を引き上げるか、管理局ヘイトで引き落とすしかない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:58:43 ID:ANAQVowZ
ちょwwwランス出んのかよwww
かませktkrwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:58:50 ID:SWk937Sd
>>556
ごめん。DVDはチェックしてないんだ。管理局の役割は本編か漫画で見たんだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:04:01 ID:xs+UgYFP
>>557
>>538の書き込みみたとき「別に六課の影薄くてもいいんじゃね?」っとおもったもので……。


>>562
原作内で完全に悪役なキャラが主役で魅力的に書かれてる作品もあるけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:06:13 ID:xhHU+f6O
ところで話はまったく変わるんだが、なの魂の人は今後銀魂のネタをどう取り込んでいくんだろう。

今週の銀さんのジョイスティックが改造される話とか、真撰組の厠革命とかあーゆーネタをなのはクロスで期待するのは反則だろうかw
567リリカル犬狼伝説:2007/11/12(月) 21:07:37 ID:bXypTc31
>>542
管理局が
発展途上世界ともい言える管理外世界に対して何かやってただろうか?

せめて地球並に社会が発達している世界だったら
現地協力組織なりなんなり造った方がいいと思うんだが

その結果がアーカム社とかミスリルだったら管理局をカコイイって思えるさッッ!!

>>541
魔界水滸伝……俺を神話に導いてくれたやつじゃないか!!
当時は、クトゥルーは話せば分かってくれるイイ奴だっと思っていました。
ナイアルラトホテップは一撃で蒸発させられる雑魚だと思ってました。
そういう時期が俺にもありました……。

……地球壊滅後になってようやく時空管理局が支援活動が始められるという電波がッッ
潜水空母アークが次元航行艦に大改造。無限資料室に入り浸る加賀。

>同盟軍
管理局のgdgdぶりがまるで末期の同盟政府を連想してしまった。
管理局にはオーベルシュタイン級の参謀は居ないのかッッ!!

>>538
だが安心しな。
すぐに再利用してやるよ。
【ナンバー・プリンセス】でな!
568名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 21:10:19 ID:fIbvZbmb
だからアンチェインみたいな存在も一局集中の偏ったバランスをさせないためにも必要なのでは?
例えば、RIEDEENとかあれも本気を出せば管理局を単体で壊滅するなぞ造作も無いでしょうし。
もっともあの世界はRIEDEENでなければ対処ができない状況だったから淳貴が仕方なく戦っていたわけで、もし管理局がロストギアだから、
という理由で管理しようとしたら間違いなく日本と戦争になっていたでしょうし、実際になのはも無印やASの場合はなのはでなくても応援
を呼べばなんとかなったとおもうので、それなのに守るべき子供を使った管理局にはまともな神経をしていれば切れるでしょう。
<凍らせ屋>は激怒して、リンディさんでもぶち殺しかねません。

>>554
そうですね。例えば前述のRIEDEENの淳貴と玲からの視点からみたというものもでも上記の理由でソリが合いそうにないな・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:11:42 ID:ZDW0CZT1
そういう踏み台思考はやめてくれ・・・・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:12:21 ID:zP2rTut9
>>555
>本局=ミッドチルダの施設
地上本部の立場Neeeee!
というかミッドチルダって管理局が統治してるように見えるのは俺だけか?

>>564
正直、警察権+裁判権の時点でヤバさがMAXだというのに、
管理局は余りにも多くの権利と業務を有しているのが悪いほうへの想像を掻き立てるんじゃないかなと思う。

>>567
地球の文明ランクではお呼びではないのです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:15:16 ID:ZDW0CZT1
大戦争の後だから、孤立主義になってるのかもな・・・・・・。
それに、急に魔法が世界に広がった結果、
破滅へと向かった世界もあったのかもしれない。
572なの魂の人:2007/11/12(月) 21:17:41 ID:71OJJ2O6
>>566
どっちかというと「空知どんだけモンハン好きなんだよwww」っていう感想の方が強かったですけどねw
単行本でも編集長の顔がイァンクックに見えるとか言ってましたし
まあそういうネタもあってこその銀魂なんで、何らかの形で入れてみたいとは思ってますが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:19:46 ID:QvsaOMNX
管理局という組織のヤバさはスレ1か2辺りで散々言われてなかったっけ?

なんていうか、ラクシズみたいなもんじゃね?
原作ではさんざ持ち上げられてるけど、客観的に見るとオイオイって。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:21:19 ID:12ximmi+
>>573
実際犯罪者を自分達の都合であっけなく無罪同然にして出世させてるしな
575魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/12(月) 21:22:08 ID:VvfsBDuQ
自分のSSでは、共和制ローマをモデルにミッドチルダの国家体制を構築しております。

○行政は元老院、軍事・警察は時空管理局、権威は聖王教会。
○ミッドチルダへの忠誠を誓うなら、管理・管理外世界への一切の軍事・政治的干渉は行なわない。
○魔導師の資質を持つものは、管理・管理外世界を問わず元老院議員の資格を持つ。
○魔導師以外の政治・軍事への参加は認めない、代わりに医療・福祉は無料など生活の安全は保証され、
 納税・兵役などの義務を負う必要はない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:22:39 ID:DXX5tZLv
流石に戦争に介入はしないけどね
というか魔法文化のない世界なら管理局の存在にすら気付かないだろう。結界魔法のおかげで
どっちかというと、ラクシズより隠密部隊Foxだろうな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:23:31 ID:zP2rTut9
御神苗達がアーカムの暴走を止めたように、
なのは達が管理局が過った道に進んだら自分達が命を賭けてでも止めてみせると言ってくれれば…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:24:04 ID:ZDW0CZT1
>>574
フェイトはともかく、はやてたちのほうは納得いかないよなぁ。
ずっと知らなかったはやてはともかく、ヴォルケンリッターは、
今回の分だけは最低でも裁かれなきゃいけないだろと思った。
情状酌量の余地があったとしても。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:26:09 ID:ANAQVowZ
俺的にはグレアムも裁かれるべきだったと思う
一応捜査妨害だろう。例え封印しようとしてたとしても
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:26:23 ID:2CEqxCa8
>>567
主人公は戦場にしか生きられない男、カーレル・シュワンツ 。
彼には12人の可憐な教え子がいます。みんな個性的で一癖も二癖もあります。
訓練や日常の会話で好感度を上げれば二人だけのドキドキ任務(デート)ができます。
けれど特定の子ばかり相手にしているとチームプレイに支障をきたしたり、訓練で殺傷設定の攻撃がw
うまく部隊を育てて地上本部や六課を倒そう。
恋愛育成バトルゲーム【ナンバー・プリンセス】―漢達の戦場― 2008年夏発売予定!
という電波を受信しましたw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:26:37 ID:SWk937Sd
>>566
下ネタ系は銀さんたちが主軸で、なのは勢はじめ女性陣はチョイ役ぐらいだと物語が
映えると思う。
ジョイスティックの話だとはやてが「あかん〜未来の旦那様のジョイスティックが〜。」
と崩れ落ちたりして、つっこまれたりとか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:27:28 ID:zP2rTut9
>>578
動物は殺っちまってるけど人間は殺してないからいいんだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:28:14 ID:ZDW0CZT1
グレアムが出てくると、問題が大きくなるからな。
元提督が、危険物を封印するために罪もない少女一人を殺そうとした。
・・・・・・やばい事件だよなぁ。
まぁ、ばれてもはやてが擁護に回る可能性もあるから、そこまで危険じゃないか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:28:44 ID:ZoLm0RJA
もう話が大きく成り過ぎたのでさよならを教えてみたいに、全てはなのはの妄想
とゆう事にしません
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:29:02 ID:DXX5tZLv
>>578
もしかするとヴォルケンズは、この10年間ずっとタダ働きだったかも知れんぞw
まあ、率先して危険な任務に就いてたという話を聞いたような
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:29:53 ID:QvsaOMNX
上に報告しなかったのがヤバいよなあ。<グレアム
普通に世界が滅んでたぞアレ。組織人としてどうかと思う。
587魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/12(月) 21:30:20 ID:VvfsBDuQ
>>578
裁判を免除する替わりに、終生最前線で最も死傷率の高い特殊作戦に従事…
ってすれば納得はいったんですけどね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:30:20 ID:ZDW0CZT1
>>585
それでも、魔法生物で管理者に責任が無いから無罪です。以上。
ってのは、やっぱり納得がいかないw
同じ無罪でも、もうちょっとこうあるだろうと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:31:00 ID:12ximmi+
昔はヴォルケン人殺しまくってたぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:32:35 ID:zP2rTut9
>>583
管理局は被害者(はやて)がどうこう言おうが組織として厳罰を科さなきゃ駄目だろ。
公機関としての示しがつかない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:32:48 ID:xhHU+f6O
>>589
つまりはやてやヴォルケンのところに「夢を奪われたものはどうなるか知っているか……?」って聞きにくる人が現れるってことか!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:32:50 ID:ZDW0CZT1
>>589
昔のやつは、強制力が絶対でどうやっても逆らえませんでした。
で何とかなる・・・・・・気がする。
闇の書調べればそこらへんも分かるだろうしね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:32:51 ID:TvPcV3Ye
前にも論議を呼びましたが、管理局が子供を戦わせていることに関しては、文化・風習の違いということでスルーした方が無難かも。

実際他所のサイトでは、その辺の事情に踏み込み過ぎた結果、クロス元の主人公がどうしても管理局と相容れそうになくて、どう話を続けたらいいかわからなくなったと頭を抱えている作家さんもいたくらいで……
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:33:15 ID:QvsaOMNX
「前の周期では主に強制されてました。今回は主の命を助ける為だったので仕方がなかったんです」
「使い魔が勝手にやったことで、私は知りませんでした」

これを額面通りに信じられるミッド人の人の良さはちょっと異常。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:33:20 ID:89pTQ8A+
>>585
シグナムやヴィータは尉官だし、それなりの待遇を受けていたと思うぞ
つーかプログラムやデバイスの部下になるってどんな気分だろうな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:33:56 ID:ZDW0CZT1
>>594
それが本当ってことが怖いw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:37:46 ID:89pTQ8A+
>>594
それならそれでヴォルケンを封印するか破壊するべきなんだけどな
現在の主に強制力がないって暗に認めているようなもんだし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:37:47 ID:zP2rTut9
>>595
思うんだがリインIIが階級持ってるってことは保有制限のの対象の戦力に入ってるんじゃないだろうか?
これはちょっと無駄では。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:38:05 ID:SWk937Sd
>>594
まあ本当なんだけどな。裁判では、死者や重傷者はいなかった事と
はやての命が助かるための緊急避難という事で決着がついたんだと思う。

600名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 21:38:27 ID:fIbvZbmb
まあ菊地流に死なないように発狂しないように処置をされて10年間休み無く生きたまま一寸刻み五部刻み
の刑やらなにやらの拷問を受け続ける刑を処されていたあとなら放免も納得できますが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:40:21 ID:5BGwP1E0
ナンバーズの扱いも差が激しいよな。
協力をすると言えばあれだけ不自由ない状況で
協力を拒否したら独房入りだから
傲慢とエゴの塊の組織だよ時空管理局は。
犯罪者でも能力が高くて協力すると言えば、ちょっと教育施して無罪放免決定だからな。

そう言えば、るろうに剣心でも同じことしてたな。
やっぱり日本の思想があるのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:40:29 ID:ANAQVowZ
もしここのクロス作品で八神ファミリーに協力する第三者が、人を殺したらストーリー的にはどうなるんだろう・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:40:42 ID:bVnrF0An
>>599
むしろ優秀な魔導師を確保するのが重要だったから、無理にでも判決捻じ曲げるでしょ。
常に人手不足らしいし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:42:12 ID:bVnrF0An
>>602
そいつが魔導師的に優秀だったら何とか無罪に。
魔法が使えないなら罪をすべて背負って有罪だろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:42:21 ID:zP2rTut9
>>599
局員の召喚した赤竜をヌッ殺してたのに…
魔力の高い貴重な原住動物のハントも。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:42:45 ID:u7+9tu1T
ヴィータ「また出撃かよ……」
上官「死んでから休めばいい。君は自分のデバイスを取って来い」

こうですか! わかりません!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:42:50 ID:QvsaOMNX
>>595
更に言うと、だ。
少なくとも召喚された竜を殺すのには躊躇してないのなシグナム。
あと、転生周期的に、親父の仇、婆ちゃんの仇が自分の上司になってるって状況も普通に存在し得るわけだ。

……本当、手段を選ばないな管理局。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:42:59 ID:omWdXxvm
>>593
相容れないなら無理に仲間にならずに敵対してもいいと思うけどなあ・・・
そういやクロス先のキャラ(主人公系)が管理局と敵対するSSってなかなか見ないね
やっぱり難しいのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:44:31 ID:ANAQVowZ
>>604
基本的にここのクロス作品って魔法関係ないの多くない?
この状況に当てはまる奴だと、ウルトラマンダイナとかテッカマンエビルとか・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:44:32 ID:ZDW0CZT1
>>601
ナンバーズは、色々と扱いに困るよなぁ。
機械に合う様に生み出されて、そのまま改造。
さらに、戦闘教育をして外界から隔絶・・・・・・。
他の不幸が霞みそうなくらいだ・・・・・・。
全員に、しっかりとした教育をさせてやってください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:46:06 ID:TvPcV3Ye
以前も荒れる原因になりましたし、原作で決着がついている事を今更蒸し返すのはやめた方がいいのでは?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:46:43 ID:zP2rTut9
>>603
若く優秀な魔導士が入る→すぐに昇進して偉くなる→前線に出なくなる
戦力を個人の資質に頼ってるのに、これでは人手不足になって当然です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:49:39 ID:5BGwP1E0
管理局ってSSS+まであるはずなのに、動く魔導師のレベルってそんなに高くないよね?
本当に危険なら、そういった最強クラスを当てるべきだろ。
もしかしてランクだけ容易して、実はいませんでしたのオチじゃないよね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:50:03 ID:ZDW0CZT1
大丈夫、艦長の次に偉いクロノも、ヴォルケンリッターの面々も、
はやても前線に出てたじゃないか。
・・・・・・あれ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:50:57 ID:bVnrF0An
>>613
その可能性もあるが、そのランクのやつらが命令を下すんだよ、きっと。
だから、部下が全滅、もしくは管理局が崩壊の一歩手前になるまで出動しないんだよww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:51:11 ID:89pTQ8A+
子供を戦場に出しても人手不足ってのは組織の構造として致命的な欠陥だよな

環境保護とか止めちまえばいいのに
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:52:49 ID:QvsaOMNX
>>615
つまりこういうことか。

「オーバーSランクが三人もいれば、世界の一つや二つ簡単に救えるから大丈夫」

「やられた!」

あれどっかで見たような(ry
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:53:01 ID:ZDW0CZT1
1.ランクは高いけど、強さとは別物。
2.SS以上は、そうとう高年齢で熟練していないと不可能。
3.少し居るけど、みんな出世してて前線にはいない。
4.少し居るけど、ジュエルシード以上の危険度のロストロギアを相手にしてる。
あたりのどれかじゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:54:23 ID:zP2rTut9
>>613
SSSランクは人間にはたどり着けないという設定じゃなかったっけ?
じゃあ、何のためにあるんだよということになるけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:54:59 ID:SWk937Sd
>>613
管理局の魔導師のランクはSSまで、それ以上は人の身では到達できない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:55:21 ID:ZDW0CZT1
ほら、いるじゃん。
聖王とかリィンフォースとか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:56:37 ID:DXX5tZLv
あれ人間じゃないから
生物兵器というんですよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:57:14 ID:TvPcV3Ye
>>608

そりゃあ難しいでしょう。よっぽどバランス感覚と文章力に優れた書き手で無い限り。
戦い合うような展開になった場合には、互いのパワーバランスをどうするかも悩みどころ。
下手すれば互いの作品のファンが、掲示板やコメトで揉めに揉めることになります。
何よりその手の作品は、クロス元主人公によるヘイトに陥りかねない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:57:53 ID:ZDW0CZT1
>>622
ごめん、>>621は、>>619あてだったんだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:58:30 ID:bGMiO5ZO
>>608
クロス先と敵対する場合、落としどころが非常に難しいからなあ。
まさか一方的に相手をぶちのめす訳にもいかないし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:59:25 ID:QvsaOMNX
され竜なんかは(敵サイドだけが)散々インフレしてるけど、十三階梯以上は認定が無かったな。
一大都市に精々一桁しかいないぐらいレベル高い、と。
……てか、十ニ翼将の下から三番目が、『実力を正確に表現するなら、聞いたことも無い十四階梯』なんだよな。
で、そのレベルが数十人で掛かっていっても瞬殺されるであろう上位翼将マジチートキャラ。

……本当、敵は嫌というほどインフレしてるよな。主人公達は全く強くならないが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:01:13 ID:zP2rTut9
>>621
リインフォースIはともかく聖王がSSSだなんてとてもじゃないが信じられないぞ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:01:15 ID:ZDW0CZT1
なのはは、大体のクロスで踏み台に使われやすい気がする。
高度な魔法+科学&多重世界と、そうとう強い世界のはずなのに。
FATEとは、踏み台にしたり、踏み台にされたりの共生関係。
GSとのクロスでは、ロリコンになった横島とのラブラブ生活です。
・・・・・・OTZ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:01:37 ID:89pTQ8A+
>>618
AA>>AAA二人らしいしな
ぶっちゃけランクは存在しなかったことにした方がいいかもしれない
630魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/12(月) 22:02:09 ID:VvfsBDuQ
個人的には、ミッドチルダや管理局に人間型以外の時空世界生物が居ないのが
納得いかないです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:02:50 ID:DXX5tZLv
>>627
ヴィヴィオはきっと聖王一族の中でも傍流なんだよ
本流は洒落にならんほど強いのかもしれん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:04:13 ID:ZoLm0RJA
正直言って余り来てほしくない組織ですよね、
助けもしないくせに火種だけもって来て勝手に裁く組織自体可笑しいと思います
犯罪者にはその世界で裁かれるべき
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:04:47 ID:omWdXxvm
>>623
>下手すれば互いの作品のファンが、掲示板やコメトで揉めに揉めることになります。
そんなことにまで気を使うのは嫌だな……職人さんたちもこういうことで悩むのだろうか
もしそうなら凄く気苦労しそうだな

で、よく『ヘイト』って単語をよく見かけるけどこれどういう意味?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:05:28 ID:ZDW0CZT1
>>630
使い魔が、亜人のような外見をしてるからな〜。
そこに亜人を入れると、どういう立ち位置になるのとかで、
さらにグダグダになりそうな感じがする。
入れなくて正解だったんじゃないだろうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:06:33 ID:bVnrF0An
>>631
いや、ヴィヴィオは人造生命体だからwww
血筋に連なるものは存在しないからwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:06:38 ID:xhHU+f6O
>>626
一時期のガッシュみたいだ。
ピヨ麿が一度死ぬまでは本っ当に味方陣弱かったなぁw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:06:58 ID:51ySxvnQ
>>633
hate:憎む。
特定のキャラ・勢力に対して書き手が嫌悪感顕わに作品中で叩きまくったりとか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:06:59 ID:ZDW0CZT1
>>632
ごめん、言ってる意味が良く分からない。
何が言いたいの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:07:43 ID:ICML2lcc
14歳のクロノが執務官とかになってる時点で、
俺らの世界の尺度で測れるもんじゃないってことに気づこうぜ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:07:57 ID:DXX5tZLv
>>635
いや、元となった人物が
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:08:13 ID:bVnrF0An
>>638
治外法権反対ってことじゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:08:27 ID:zP2rTut9
>>630
非人間型知的生物は普通にたくさん居るという設定はあったはず。
エリオがガリューに普通に話しかけたのはそのせいだとのこと。

>>631
ヴィヴィオはベルカ聖王108星で一番の小物ということか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:09:32 ID:ZDW0CZT1
>>642
何で王がそんなにいるんだw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:10:21 ID:bVnrF0An
>>643
アリスSOSの第1話でもあったじゃん。王様の国なんだよ、きっと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:10:34 ID:ZDW0CZT1
そういえば、ずっとガリューがルーテシアの母親だと思ってたなぁ。
なのは戦闘奇人説と同じで、全くの勘違いだったけどw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:10:43 ID:89pTQ8A+
>>630
リインUに誰も疑問を抱かないのは「小人のいる次元世界もあるんだろう」って事で納得しているかららしいので
画面に出てこないだけで亜人っぽいやつらもいるんだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:10:57 ID:xhHU+f6O
>>643
キエサルヒマ大陸なんかオーストラリア大陸程度の大きさのくせに王が6種存在しますぜ。

ちなみに6種すべてがそれぞれ個別に最強と呼ばれる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:13:48 ID:omWdXxvm
>>637
ありがと、少なくとも1期やA'sクロスでは勘弁してほしいなあ・・・

>>636
その分復活見開きザケルが決まった瞬間の感動といったらなかった
五年以上待っていたかいがあったというもの

ガッシュとのクロスはいくらなんでも無理か・・・アンサートーカーには誰も勝てそうもない
649魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/12(月) 22:14:43 ID:VvfsBDuQ
>>634
>>642
>>646
背景でもいいですから、『スター・ウォーズ』サーガみたいに種々雑多ぶりを
出してほしかったですね〜。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:15:04 ID:zP2rTut9
>>639
つか低年齢から社会進出が普通ってことは法律の結婚可能年齢もかなり低くなってるってことだよな?
大人として扱われてるわけだから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:15:37 ID:715G01+k
>>646
それ考えるとスタートレックみたいにエイリアン人間みたいなのがいっぱいいる組織って考えたくなるな。
普通にリザードマンがバリアジャケット着て仕事してるみたいな

…濃い世界観で考えて悪いか!otz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:15:52 ID:5oIHKvjS
>>619 >>620
SSSランク辺りの情報(人間には到達できないとか)って載ってるサイトある?
その辺詳しく知りたいからさ、教えてもらいたいです
653魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/12(月) 22:18:53 ID:VvfsBDuQ
>>651
いいんじゃないですか?
私のSSでは、メタルーナミュータントとプレデターと大アマゾンの半魚人と火星人とSF/ボディスナッチャー
が同じ陸士部隊に居る…ってのはやってますから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:24:18 ID:bVnrF0An
つか、魔導師ランクではやてって総合SSなのか……
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:26:04 ID:zP2rTut9
ミッドチルダの出産率や平均結婚年齢ってどうなってんだ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:26:31 ID:ZDW0CZT1
やっぱり、ランクは素質とか出力が重視されてて、戦闘能力とは別っぽいなぁ。
つまり何が言いたいかというと、ティアナかわいそす。ってこと。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:27:16 ID:QvsaOMNX
の割に試験はアレなんだが……
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:29:23 ID:ZDW0CZT1
はやての攻略☆大作戦
大規模魔法で敵を殲滅!!
あとは、飛行魔法でゴールまで♪
・・・・・・まじでやりそうだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:31:37 ID:xhHU+f6O
>>648
そしてその次の週の暗黒盆踊りの衝撃。

vsはザグルゼムまでしか覚えてないころならともかく、バオウ覚醒した上ガンレイズ・ザケルやテオザケル、
バオウ・クロウ・ディスグルグやエクセレス・ザケルガとか一通りの攻撃呪文が揃った今となってはなぁ……
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:38:17 ID:zP2rTut9
リンディさんが海鳴市の孫の世話で長期休暇が取れるとは本局はよほど高ランク魔導師が余っているらしい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:39:46 ID:ZDW0CZT1
>>660
大規模事件の犯人を2連続で、結構無理やり無罪にしたからな・・・・・・。
中央からはずされてるんだよ、きっとw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:43:29 ID:bVnrF0An
>>660
余ってるんじゃないんだよ、高ランク魔導師しかいないんだよ。
んで、そのほかの低ランクは地上本部ほかその他の支部に回されるんだよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:43:46 ID:7EDlS9Gb
>>659
アクセルシューターやフォトンランサーあたりはマーズ・ジケルドンで終了だしね
あのブラスターモード解放+全力全開スターライトブレイカーが
ラシルド+ザグルゼム連打で跳ね返されたらどうなるのか楽しみではあるが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:47:50 ID:51ySxvnQ
>>663
バリアジャケット崩壊のお知らせ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:47:53 ID:QvsaOMNX
>>662
……本当、考察すればするほどレジアスがまともな人間に見えてくるな。
そりゃ犯罪者とでも手を組むわ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:50:10 ID:jcSHB1Du
デジアドとA'sのクロス誰かやってくれないかな・・・・
八神繋がりで読んでみたい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:51:31 ID:ZDW0CZT1
人手不足が本気で深刻っぽいね。
エリート揃いのはずの海の連中でさえ、
ヴォルケンリッターにあっけなくボコボコにされちゃったしなぁ。
ランクの低い、さらに空を飛べない魔術師にこられても、困るんだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:56:02 ID:zP2rTut9
>>662
小説には管理局の魔導師の5%未満はAAAランク以上とあったのに…地上本部カワイソス
やっぱ本局は給料とか権力とか福利厚生が桁違いにいいんだろうな。

>>667
死にかけのS−なプレシアでも武装隊員(最低でもBランク)30人を相手にして18人を瞬殺したからな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:02:03 ID:bVnrF0An
>>668
権利とか日本で言う庁と省並に違うんだろうよ、きっと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:15:39 ID:HnH7w3Hz
管理局が他の組織と諍いを起こすって展開は荒れますかね?
そういうのをちょっとだけしてみたかったのですが……
まずいかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:17:14 ID:ANAQVowZ
マスカレード氏の作品なんかはゼクトが管理局と敵対しそうな雰囲気だけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:24:46 ID:QvsaOMNX
>>667
質量兵器解禁すれば解決しね?

てか、海は大変大変言うけど何やってんだ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:25:48 ID:zP2rTut9
>>669
古代遺物管理部のニ佐であるはやてが中将であるレジアスを糾弾する気満々だったところを見ると、
本局は地上本部より5階級ぐらい上なんだろう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:27:26 ID:QvsaOMNX
クロノ「陸の戦力は(ry



あれ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:32:44 ID:zP2rTut9
>>672
世界救ってんじゃね?
戦技教導隊にはなのは級以上が100人以上いるんだし、世界の100個や200個救えるだろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:34:20 ID:12ximmi+
そもそも救うって何だ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:35:44 ID:DXX5tZLv
ロストロギアがもたらすカタストロフィーの回避かな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:36:55 ID:zP2rTut9
きくたけの暴走からだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:37:55 ID:0V9jhBpR
>>673
なにその、ティターンズ論は。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:38:13 ID:2qLdisxH
宇宙の法則が乱れるのを防いでるんじゃない?
681名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:40:56 ID:fIbvZbmb
結局、管理局の言い分相対的なものであり、絶対ではないと思います。その世界には
その世界の言い分があるだろうし、勝手に活動して、ロストギアがその世界にとっても重要なものだった場合には
当然いさかいが起きる。そうならないためには、やはり最初にその世界の政府と協約を結んでおくなり、契約するなり
して、おくことが必要だと思う。お互いを尊重するということではないだろうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:45:59 ID:zP2rTut9
>>679
だって地上本部には戦艦一つないんだぜ?
よく分からん三連砲塔のアインヘリアルがやっとという有様。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:57:00 ID:/nC7oiVX
異界の魔王氏はそこらへんわりと書いてたな。>管理局と異文化世界の確執
684リリカルスクライド//G.U. ◆etxgK549B2 :2007/11/13(火) 00:00:11 ID:D4FWxWBq
みんな落ち着いて。
作品の考査は良いけど、悪い点を出しまくってたら職人さんが書くに書けなくなるよ。
ほどほどに考査して、職人がSSを投下したらその話題で盛り上がりましょう。
熱くなり過ぎずに楽しむのが良いですよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:21:19 ID:190+sm0L
それにしてもNANOHAWikiの地上本部の項の「時空管理局の地上部隊の本部」というのはマジなんだろうか?
武力を問題視されている本部であれなら他の地上部隊はどんだけ弱小なんだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:22:44 ID:oLBZQFxG
>>678
最近は田中天も頑張ってるから尚更忙しいんだろうな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:29:19 ID:PJ05ggNF
>>676
物理的な意味での救いと精神的な意味での救い。
大きく分けてこの二つだと思っている。
物理的な救いは力があれば出来るが精神的なものは色々と難しい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:33:46 ID:Sow3d/i+
>>687
どこかに書いてあったな
紛争中の地域で、親を戦闘によって失った子供がいました。
それを助けるために食料などを渡し、安全な場所まで連れて行きました。
けど、それは命を救ったのではなく、命を拾ったに過ぎない。
救うと言うのは当人が社会復帰が可能になるまで、肉体、精神両方の面からサポートすることだ、って。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:41:53 ID:HwAIY/KM
とあるサイトの、FATEとネギまのクロスで
アヴェンジャーが言ってた台詞だったな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:06:10 ID:CMGkYp+U
信じる者は(足元を)すくわれる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:09:21 ID:C9M8gJOr
愛は地球を巣くう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:16:55 ID:CQB4Jpyv
SSSは人間には到達不可能なのか
では、どんなやつがなれるんだろ?
アマ公みたいな天地の理どころか時の流れすら操る超越的な存在?

>>668
死にかけのSってどこのキノコだよw
主人公は生身で宇宙戦闘、大気圏突入してたけどさ
あれは半分人間やめちゃってたけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:31:51 ID:dREdMq9W
「特技はディバインバスターとありますが?」
「はい、ディバインバスターです。直線状の敵に大ダメージを与えます。」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:44:17 ID:Tjbb2sOx
>>689
FATE原作でも似たようなことは言ってるぞ。
ネギまにそーいうネタがあるのかは知らんが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:03:05 ID:dREdMq9W
一生を賭けてようやく人一人救えるかどうか、人間はそんなちっぽけな存在なのだ。

…ってどこかで読んだ。どこだったか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:02:50 ID:jNDBN5Od
>>692
型月の魔法使い連中、真祖、一部の鯖、DBに出てたサイヤ人全員、黄金聖闘士、
ドモン、師匠、武装錬金のカズキ、ヴィクター、涼宮ハルヒ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:07:55 ID:fa2ixEb2
>>696
ラディッツは入らんだろう。

多分。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:41:16 ID:GxWhNDjO
>>681
いやいや、とっくに滅びた世界の制御方法が
分からないアイテムがロストロギアなんだよ?
ジュエルシードに全てのエネルギーを頼っている世界ってのを考えてみてくれ。
暴走したら、そこだけではなく回りも全部消滅という大惨事になる。
第一、ロストロギアに頼ってる世界なんてすぐに見つかるだろう・・・・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 06:58:22 ID:AnZ7pq2D
>>698
すいません。別にエネルギーでなくRIEDEENとかガオガイガーの場合でした、言葉が足りずすみません。

>>696
秋せつら、ドクターメフィスト、ふゆはる、岩鬼正造(極道兵器)、第十字九朗、最強のフォルテッシモ、イナヅマ
シモン、アルカンフェルというところでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:44:46 ID:p0biXTIB
>>699
あのすみませんこの第十字九朗はもしかして大十字九郎ですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:01:55 ID:Yc+qY200
>>567
クトゥルフ神話と聞くと、エロゲーだけど「アトラク=ナクア」を
イメージしてしまった。(作品自体はクトゥルフとは関係ないが)
アトラクとのクロスも構想してみたりするけど、クロスするなら
姉様より娘の方がいいと思ったりする。
単身海鳴市に引っ越してきた深山初音が、ロストロギアの事件に
巻き込まれて、管理局入り。6課の諜報として活動するとか・・

>>696
具体的な能力はあまり見せていないので判別は難しいが、
空想具現化能力とか異次元エネルギー生命体とか、
額面でとれば、「夏の魔術」の耕平と来夢もそのレベルにいきそうだ。
あと「創竜伝」の竜堂四兄弟も。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:37:38 ID:pOz8RX0O
>>698
もしその滅びた世界がジュエルシードを安全に制御するロストロギアも開発していて、
今の世界がそれを数百年使用して成り立っていた場合はどうするんだ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:39:25 ID:GxWhNDjO
>>702
それに気付かないってことがおかしいだろう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:43:34 ID:pOz8RX0O
>>703

自分はこの場合はどうするのか?と言っているのになんで気づく気づかないというのが出てくるのだ。
705507:2007/11/13(火) 09:01:00 ID:p0biXTIB
第一話が完成しましたげどやはりなのは達に超魔やオーブの事を知らせる為に
誰か犠牲になるキャラを考えているのですが、このキャラなら犠牲になっても困らないキャラは居ますか?
やはりタイトルやサブタイトルを付けなくてはいけいのでょうか?
余り自分にネーミングセンスが無いので
何故かリリカルなのは裸とゆうタイトルを付けてしまってもう少し良いタイトルは有りませんか?
706名無しさん氏んでも代わりがいるもの:2007/11/13(火) 09:16:25 ID:cnv8t17W
>>700
はいそうです。気がつきませんでした。

まあ、ロボット系ロストギアは扱いが難しいでしょう。またもREIDEENをたとえに出して、
申し訳がありませんが、あれはちゃんと自立した意識を持ち、自分の絶大な力(時間を巻戻すことも出来ます!!)にリミッターをかけている理性を持っていますので、
危険性は少ないでし、実は主人公と○○○○なので管理局がちょっかいをかけたら逆にえらいことになります。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:35:35 ID:45Ebq3my
>>705
ライディーン10人は合体があるから残しておいたほうがいいですが、死なないとなるなら誰でもいいと思います。
フェニックスが残ってれば、仮に他が死んでても復活できるし。
タイトルは看板みたいなものですから、あったほうがいいですよ。
708名無しさん氏んでも代わりがいるもの:2007/11/13(火) 12:51:41 ID:cnv8t17W
>>608
それならやはり<魔界都市>作品のクロスですな。あそこは存在自体がロストギアですし、
仮にはやてがメフィスト病院で治療中に管理局がヴォルケンズを封印しようとしたら、患者の家族に危害をくわえるものは
許さんといって、管理局の人間をバラシてその臓器を患者の治療に使うでしょうし、管理局も<新宿>に
干渉しようとして<新宿>の怒りを買うでしょう。<凍らせ屋>が追っていた犯罪者が実は次元犯罪者だった場合には
でそれを逮捕しようとした管理局と鉢合わせて、<凍らせ屋>が犯人を射殺した場合、またひと悶着というパターンもありそう。
もっとも、ヴォルケンズを凍らせ屋が嬲り殺しにする可能性も無きにしも非ずですが。
なにせ、犯罪者を逮捕するよりも廃人にするほうが楽しみだと公言してるのが<凍らせ屋>ですから、管理局やなのはさんとソリが合
うわけがないです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:03:39 ID:Loc1GmrZ
管理局って魔法が存在する世界には
必ず関わるんだっけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:44:17 ID:+2IXI+Xf
作者が作者だから知っているやもしれんが、掲載誌が少女向けだった、せたのりやすのキーマスターにでてくるチェイン・ダイアンなんかどうだ!?拳一つで次元結界に罅入れるんだよ!
でなきゃロボだがガンドライバーとか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:34:39 ID:GxWhNDjO
>>708
うん、典型的な踏み台じゃないか。
>>709
他の世界に進出できるかどうかじゃないだろうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:55:25 ID:/dIq3NbI
パワーバランスが最重要だからなあ、勝ち過ぎても負け過ぎても駄目
一方的なバトルなんて御法度だし
あえてそれをやる職人さんが出てきてもいいかもしれんが
713名無しさん氏んでも代わりがいるもの:2007/11/13(火) 17:03:56 ID:cnv8t17W
>>712
確かに、ゴッドライディーンあればクトゥルーの方々やイデを殲滅できるような気が・・・
それどうにかした超者の方々って・・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:19:34 ID:p0biXTIB
ゴッドライディーンを管理局はアルハザードの遺産として見るのだろうか?
あとスカリエッティは聖王のゆりかごとゴッドライディーンどちらを取るのだろうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:21:23 ID:2VH1JNYH
昔のアニメや特撮は大抵一方的だったなぁ、あの時代は「戦うヒーロー」ってだけで売れたからだけど
今は「強いヒーロー」よりも「いい勝負」を求められてるからな、戦闘シーンに限ってはK-1とか格闘技見る感じ
なのはも機動六課半壊時は「早く逆転しろよー」とかいう声が多かったけど、
ヴィータがボロボロにならず駆動炉破壊したり、ヴィヴィオあっさり封じ込めてクァットロふっ飛ばしたりしたら「それは違うだろ」って言われるだろうし

・・・それ考えると電王ってすげぇな、戦闘一方的なのがほとんどなのに人気だもんなぁ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:35:07 ID:i875vKyL
電王視聴者「電王だからな」
もはや橘さんみたいになってるんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:52:20 ID:k4KSu9gN
電王は戦闘以外で緊張感があるからでは?
718リリカルガオガイガー携帯:2007/11/13(火) 17:56:49 ID:pakItVDi
スカリエッティは、自身の研究がし易い環境作りで聖王のゆりかごに手を出したので、ゴッドライディーンみたいな研究結果を見せる相手さへ消しそうなモノに手を出す事は無いと思います。
世界征服などに興味が無い者が、神の力など欲しがらないですよ。
ゆりかごの使用目的は、研究の邪魔をされないようにするためだったと試聴して思いました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:01:16 ID:2VH1JNYH
>>717
緊張感と対極に位置しそうな初期段階から人気高かったぜw
むしろギャグで人気だったのかもしれんがw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:02:31 ID:45Ebq3my
>>714
自由に使えるなら間違いなくゴッドライディーンでしょう。
これ1つで全世界滅ぼせますから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:03:04 ID:13IBCk1J
>>718
好きな研究がしたい!→よし世界征服だ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:13:06 ID:xhmSoaXQ
どうせ、ゆりかごでの実験に満足したら研究者としては際限なく次の段階に行こうとするから、
改造実験帝国メスみたいになっちゃうと思う。
723魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/13(火) 20:55:28 ID:ijP5i36h
>>722
「アミバ様」の段階で倒されたりして。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:57:34 ID:PLuFSUOX
702
継続した文化文明があるなら、『ロスト』ロギアに当たらないかと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:01:18 ID:h9wE1YO7
話をぶった切って悪いんだが、昨晩SAMURAI7のキュウゾウとシグナムが戦う
夢を見たんだがこれはクロスを書けというお告げなんだろうか・・・?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:02:44 ID:AogLLS57
>>724
すでに滅びた文明の遺産だけを原理はよく分からないけど掘り出して利用してますってのは継続してると言えるのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:02:55 ID:Sow3d/i+
>>725
おまえ、すげぇな。
夢の中でまで創作で染めているなんて……
もう書くしかないよ
728なのはVSボウケン:2007/11/13(火) 21:05:07 ID:XwgaDiyN
>>725
是非書いて欲しいです。書くなら勿論七人全員出ますよね?
キクチヨがゆりかごを両断とか……見たいような見たくないような。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:12:42 ID:5LwiaOf+
私は今朝起きかけで見た夢が、StrikerSと「元気爆発ガンバルガー」のクロスみたいのだった。

コマ切れのプロット集みたい感じだったんだが、


・機動六課にガンバーチームが加わって、

・さらにエリオがリボルガー、キャロがゲキリュウガーに乗っていて、

・最後は高空に上昇したゆりかごを、ガンバーチーム&エリキャロの5人が乗ったグレート
ガンバルガーがグレートファイナルアタックで叩っ切る


って感じだった。

今夜あたり話を思い出すためもう一度見たいと思ったのだが。。。

はたして、ここの住人的にエルドランシリーズの、更にマイナーなガンバルガーなんて
大丈夫でしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:22:10 ID:PLuFSUOX
>726
ああそうか……

……バトルテックは新規生産もなんとかやっているからセーフ?

【そもそも魔法で無い】

フォーセリアは一応つながりが完全に切れた訳じゃないけど、シャドウランは……

【ロストロギアと呼ぶ程大きなマジックアイテムは無い】

魂裸醒はどうなんだろう……
731リリカル遊戯王GX:2007/11/13(火) 21:41:52 ID:F4vaJxKg
>>729
ガッチャ!楽しそうなのでカムヒアですぜ
結構夢で見たって人多いんだなー、そんなの俺だけかと思って恥ずかしくて隠してたというのに
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:49:50 ID:Tq1E0c7M
>>729
俺がエルドランシリーズで一番好きなのがガンバルガーさ!

あと、ヤミノリウス三世は俺の婿っていうか、曽我部さん(つдT)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:54:17 ID:bmiu9F1w
ちょっと質問ですなのですが、ナンバーズの外見年齢ってだいたいどのあたりなんでしょうか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:58:42 ID:i875vKyL
>>733
つ公式
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:59:35 ID:9rHZcKpj
>>733
君の主観で決めればいいじゃない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:05:07 ID:ieRP1ZSd
>>729
そういえば、エリキャロと同じ年か>ガンバーチーム

自分も昔チラッとテレビで見て、後からレンタルビデオで全話見直しました。

エリキャロもガンバーマシンに乗っているということは、エルドランに「頼んだぞ、異世界の子供たち」
と例のごとく言って押しつけられたんだろうか。



>>733
ノーヴェはスバルと同い年として15歳として、下位のメンバーは10代後半くらいかと。
No4以上の上位メンバーは20代前半って感じかな。

ちなみにNo5は年齢一け(爆)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:05:09 ID:bmiu9F1w
>734
スバルたちの実年齢は書いてあるんですが、ナンバーズの外見年齢はないんですよね
稼働年数なら何とか調べられたんですが。

>735
やっぱ、それしかないでしょうかね。
そうなると、少し困ってしまいます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:07:06 ID:9rHZcKpj
>>737
大抵、若く見える連中だから困るほどのことかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:10:57 ID:AX0Jlq+x
世の中にはウィザーズブレインという作品があってだな。

肉体年齢=実年齢+10程度はまだ差が小さい方という……ぶっちゃけ、二十前半から一桁までいていいと思うぜ<ナンバーズの外見年齢
740737:2007/11/13(火) 22:12:01 ID:bmiu9F1w
>736
だいたいその辺で行ってみます。

>738
学校に入れるとなると、1年違いが結構響くわけで……
極めていい加減にしてそこをギャグにするのもありなんですけどね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:23:11 ID:0MJ+Dx/2
>739
錬=チンク姉自重
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:27:38 ID:9rHZcKpj
>>740
外見年齢なんて本当にあてにならんし
よほどのことがない限り不自然にならよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:29:43 ID:AX0Jlq+x
>>741
ああ、そういやどっちも身長コンプレックス持ちだったなw
でも投げナイフ使いはサクラの方だぜ。

……ナンバーズも必殺技があれば輝けたんだろうか……
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:33:54 ID:R3oMAwjD
もしスカさんが、「反省した、これからは法律の範囲内で研究するし管理局にも協力するよ」と心変わりしたら、
釈放されて普通に管理局で働いて出世していくのだろうか?
745リリカル遊戯王GX:2007/11/13(火) 22:43:13 ID:F4vaJxKg
>>744
そうだろうな
スカリエッティは性格・思想がアレだっただけで超天才だし、管理局としては欲しい人材
ただフェイトやはやてと違って上層部の裏に関わってるから反対派も出そうだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:46:51 ID:AX0Jlq+x
>>744
はやての例からして、ロクに監視も付かないだろうな。
そして歴史は繰り返す、と……
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:49:12 ID:R3oMAwjD
>>745
そうなったらまずはガジェットの技術を使って、陸士のためにも高速での飛行やホバー移動のための装備を開発して欲しいぜ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:57:27 ID:odIzDCTt
>>747
ヘイズル・イカロスユニットみたいなものを作ります。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:59:31 ID:K9sWnH2K
>>747
ウェンディのアレを量産する方がいいと思うんだぜ

うん、あの武器見てテムジンとヒュッケバインボクサー思い浮かべたのは俺だけでいい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:02:12 ID:0MJ+Dx/2
俺もだから安心してくれ>ボクサー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:04:00 ID:TWukNDOJ
機動六課はスカ事件後、陸士部隊(逃げ出した奴が多い所優先で)を鍛え直すべきだと思うんだぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:05:53 ID:TWukNDOJ
>>479
ウェンディがカットバックドロップターンやってくれなかったのが残念だ
(OPでそれっぽい事やってるけどそれはノーカンで)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:07:56 ID:TWukNDOJ
アレ?何故か上がってる?
・・・とにかく、上げてスマンかった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:08:20 ID:R3oMAwjD
>>749
アムドライバーに決まってるだろ?Get!Ride!

>>751
ただ、その前に地上部隊全部隊へのBJ支給が先だ。
つか、もう地上本部の立て直しはスカさんとナンバーズに任せちゃえよ!
作戦立案能力も高いし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:09:10 ID:AX0Jlq+x
>>751
むしろミニガン持たせりゃ解決しね?
筋力強化と防御にリソース全部割り振れば、機動力、防御力、攻撃力の全てを補えるとオモ
継戦能力に難があるが、そこは人海戦術で補えばおk

……あれ? これなんてワイズマン狩猟魔導師中隊。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:09:29 ID:f2aUmXy7
ゼルダの伝説のリンクって戦闘力的にどのくらいになるかね?アイテム(時のオカリナによる時間逆行も含めて)使用ありだったらヴォルケンにも勝てるかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:10:55 ID:i875vKyL
地上はスカたち
本部は六課他

割と鉄壁だな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:13:00 ID:TWukNDOJ
>>754
バリアジャケットって支給できたっけ?本人の魔力次第だったような・・・
まあ、スカさんが協力するならナンバーズスーツの量産型を支給すれば良いだけなんだろうけど

>>755
俺はミニガンを知らないからなんとも言えん・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:14:54 ID:K9sWnH2K
>>758
>ミニガン

戦闘ヘリなんかについてる機銃
12.7mmが主流で、当たると痛みを感じる前に死ぬことから無痛ガンという通称で呼ばれている

だった気がする
うろ覚えでスマン
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:15:21 ID:Sow3d/i+
>>744
都築の公式インタビューでは
スカリは自分が犯罪者でないと思っているから、反省はしない。
故に釈放されることは無い、とかいってたな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:24:56 ID:R3oMAwjD
>>756
ゼル伝の虫とり網ならスターライトブレイカ―だって跳ね返せるぜ!

>>758
StSDVDの魔法辞典によるとBJは魔導師達が身にまとう戦闘服、規定や部隊ごとにジャケットは決まっていて、
スバティアがいた災害担当は通常勤務ではBJを使用しない部署なので、スバティアは試験用にBJを作成しているので、
装備品だろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:29:43 ID:C9M8gJOr
>755
思いっきり質量兵器じゃねえかw
763魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/13(火) 23:32:57 ID:ijP5i36h
海鳴市でアリサとすずかとなのはが久しぶりに集まって、休日を楽しむって
シーンを今書いています。
三人の服装を設定したいのですが、服飾に関して映像付きで解説してるサイト
でいい所ってないでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:34:24 ID:9rHZcKpj
見たことない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:45:15 ID:R3oMAwjD
>>760
でも、もう大幅譲歩してでもスカさんに来てもらわないと、
地上本部ダメぽ\(^o^)/になりミッドチルダでテロ頻発\(^o^)/は確実なキガス。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:48:51 ID:AX0Jlq+x
>>758
戦闘ヘリやらに付いてる機銃を、個人携行できるように作り直した品。
本体重量だけで20kg、戯けた連射速度からバッテリーと弾丸で更に20kgは嵩む。ぶっちゃけ持ち運べない。

>>762
銃身回転させる動力に魔力使えば?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:51:13 ID:mZgjLM1f
>>761
無印なのはの1話でレイジングハートが何もないとこからなのはのBJを自己生成してたね。
バリアジャケットは装備品じゃなくて魔力から自己生成するイメージがあるんだが。

陸士の勤務規定に「バリアジャケットの自己生成は変身シーン中無防備になるのでこれを禁ず」
とかあったらすげぇ笑える。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:52:13 ID:TWukNDOJ
>>759
ヘリの武装かよw

>>761
へー。無印&A'sは違った気がしたけど、StSではそうなってるのか
と、いうことはFランクの人でもBJ作成&装備できるのか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:13 ID:TWukNDOJ
>>766
ガトリングガンみたいな物?

>>767
俺も自己生成のイメージなんだ。StSで設定変更したのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:36 ID:R3oMAwjD
>>766
あとは物質加速型射撃魔法や遠隔操作魔法を使って銃弾を発射すれば完璧だな。
自分としては魔法のバルカン砲を装備するのも捨てがたいな。

>>767-768
設定は変わっていくんだよ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:44 ID:Sow3d/i+
>>768
いや、無理じゃね?
もしBJ装備できるなら、地上本部の陸士たちはスカ先生達が攻めてきたとき、BJ展開したと思う。
けど、実際はてんかいしてないところをみると、できないんじゃないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:56:30 ID:bmiu9F1w
そのうち魔法のアサルトライフルとか、魔法の手榴弾とか、魔法の戦車とか、魔法のイージス艦も出てきそうだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:57:02 ID:K9sWnH2K
>>772
それなんて短編書下ろしのフルメタ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:57:32 ID:bmiu9F1w
>771
クロノみたいに常時バリアジャケットつけてるってのは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:03:01 ID:unY80zTj
毎度アゲてすみませんorz

>>770
設定変更に関しては諦めて受け入れるしかないか・・・

>>771
やっぱ本人の魔力次第かね?

>>774
クロノの場合は何らかの修行の意味で常時展開させてるんじゃないか?
若しくは、単なる趣味
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:03:23 ID:4qa5pEKH
>>771
地上本部や公開意見陳述会の警備してたあいつらFランクなのかよwww
地上本部はどんだけ人材いないんだよw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:13:06 ID:cDmgufws
ロスユニのデュグラディグドゥとかもろロストロギアだね、人類ぶっ潰しているし

まぁなのは達ではでーしよもない敵だが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:13:40 ID:4qa5pEKH
>>775
>>775
魔導師ランクも
小説:「保有資質や魔力量の多寡で決められることになっている」
A's公式ページ:「魔力の最大出力値とその運用技術などを含めた能力で決まる」
StS:「規定の課題行動を達成する能力」
と変わっているな。

>やっぱ本人の魔力次第
地上本部は努力しても碌にBJも生成できない連中が主力というのか、一発くらったら終わりじゃないか、悲惨すぎる。
779名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:18:18 ID:iazfdKh1
>>776
しらんのかね?
本局が地上の優秀な魔導師だけ!を根こそぎ連れて行ってしまったからだよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:18:38 ID:unY80zTj
>>778
>BJも生成できない連中が主力
そりゃあ、レジアスも必死になるよな・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:20:47 ID:/HjjlNUT
笑い話で、近所の自警団並みとか言われてたり
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:22:35 ID:VxMQqUi5
レジアスがいてこれなんだから
その前はテロ多発ってのも分かるような気がする
783名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:26:39 ID:iazfdKh1
もうあれだ、地上は第97管理外世界にいるキッチンでは無敵な男と世界一運の悪い男と
凸凹コンビな二人の刑事と娘のためならテロ組織を壊滅させる男を雇ったほうがいいと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:27:01 ID:6hys8tJw
>>782
そう考えるとレジアスすごくね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:28:06 ID:LRWdEB9n
>>783
通りすがりのサラリーマンとその嫁とか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:31:02 ID:/HjjlNUT
ジェド豪士をインストラクターに呼んで戦力の底上げを図るとか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:32:22 ID:4qa5pEKH
設定をすり合わせて考えたら、BJ=一定以上の魔力+BJ生成システムといったところか。
災害担当部時代にスバティアがBJを使用していなかったのは、
BJ生成システムは高価なので数が少なく通常勤務には回されないとすれば筋は通る。

ただこの場合、地上本部は素質ある優秀な魔導師がいないというだけでなく予算もないということになる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:33:26 ID:/HjjlNUT
実際レジアスは予算増額を求めてた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:33:57 ID:vY7dIK7H
>>783
悪魔のカマロとその上官とか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:34:22 ID:yC0w0Ega
しかし、

クロノ「地上本部の戦力は(ry

……あれを高位魔導師の驕りと捉えれば手っ取り早いんだがなー
個人的に、クロノはあまりそういうイメージがない。何故か。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:48:36 ID:HBWb2rfz
なんか、もう泣けてきた。
レジアスの方が感情移入できるのは、俺だけでいい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:50:28 ID:6hys8tJw
>>791
お前一人を逝かせはしない・・・俺もだ。
レジアスはまじ可愛そうだ…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:54:08 ID:M82VDeGQ
考えれば考えるほど陸が可哀想だな…
レジアスの暴走が明るみに出るとしても、陸のマトモな部隊は共感しそう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:54:33 ID:K119kR+c
カートリッジシステムがあるんだからカートリッジを電池みたいな役割にして
時間制限つきBJとかにすればいいのに・・・。そうすれば少なくとも多少は戦えた気がする。
まぁAMF張られたら意味ないですが。
カートリッジを直接弾にして敵に撃ち込む事ができればGDぐらいなら頑張ればどうにかできるかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:57:48 ID:V33NBfJ+
>>729

ちょっと読んでみたい気がしますw

しかし考えてみるとエルドランのやっていることって、小学生に強力な合体ロボ与えたり、学校や団地を勝手に基地に改造しちゃったり、管理局以上に無茶苦茶な気がw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:58:31 ID:6hys8tJw
>>794
いや、ここで恐ろしい仮説が出てくるわけだ。
基本中の基本と見えるBJを纏えない訳ですよ。
つまり、何が言いたいかというと

カートリッジシステムを起動させることができるのか!?

と言うことです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:59:39 ID:TehQuT7C
>>790
あれじゃね、数は多いから選挙の「戦力」になるとか、あの現状見る限りこれもどうかと思うけど…

それにしても、
1 飛行は先天素質がA以上でない場合は多大な労力と費用がかかる訓練が必要(なので陸戦が一番多い)。
2 BJはある程度魔力がないと生成できない。
3 強いインテリデバイスは持ち主を選ぶ。
ここまで個人の素質に頼ってたら人手不足になって当然だってばよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:02:07 ID:unY80zTj
優秀な魔導師は極僅かしか居ないわ、予算も少ないわ
はやての「地上は動きが遅い」というイラ立ちは当然といえば当然なわけだ

>>793
しかし、陸が本局にクーデター起こしに行こうにも教導隊辺りにフルボッコされそう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:02:45 ID:K119kR+c
なるほど・・・。レンタルBJ計画と質量兵器対策にカートリッジの有効利用を
考えてみましたが、使うやつが駄目すぎて魔力を制御しきれないのか・・・。
もうショッカーやクロノスに改造か調整されるしか道が無い。
800名無しのゴン:2007/11/14(水) 01:10:40 ID:/IsKyBnG
こうなったら、奥の手として地上部隊にはEDFアーマーを支給するしかないな。下手なBJよりも丈夫だしアレは。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:11:05 ID:hgeVT4Zf
>>790
昔はすごい戦力あったけど
中将の尽力でテロ発生率減少
  ↓
本局「それじゃ防衛戦力いらないでしょ?」
  ↓
地上大幅軍縮、海戦力増強
  ↓
レジアス「\(^o^)/」
って妄想した
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:15:12 ID:TehQuT7C
>>798
教導隊を音速飛行できる最新型M1エイブラムスとすれば、陸は錆きったチハだな。
そりゃ勝てんわ。

>はやての「地上は動きが遅い」というイラ立ち
当のレジアス中将が一番どうにかしたかったと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:15:20 ID:/HjjlNUT
BJを作れないのは、訓練が足りないのか。
それとも資質が足りないのか。
後者だとすればそこまで不向きな職業に就いていることがかなり哀れだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:16:01 ID:cDmgufws
まぁアインヘリアル配備熱心な姿勢にも頷けるよ・・・

というか結局制圧できるのは陸なのに、どこまで局はボンクラなんだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:17:55 ID:6hys8tJw
>>801
実は事実だったりしてwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:21:26 ID:TehQuT7C
>>803
昔はともかく今はテロなんて起きてないんだから、地上本部勤務は退屈だけど楽な職場と認識されているんだろう。
自分達が頑張らなくても、いざとなれば本局の優秀な魔導師に来てもらえばいいだし。
やる気があるのは本局行きたい奴だけじゃないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:23:03 ID:RP0fnhiE
>>805
事実じゃなくても、仮にも自分達の本拠地の防衛戦力大幅に削減するって軍事的にどうよ……。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:24:12 ID:K119kR+c
海に比重を置きすぎかなっと感じますね。ロストロギアの回収とか犯罪者逮捕も大事だけど
自分達の母星であるミッドを疎かにしてたら・・・ローマ帝国のように駄目になりそう。
もしや、本局上層部はすでに多次元出身の人間に乗っ取られててミッドを見捨てているのか。


809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:26:33 ID:unY80zTj
>>802
だって教導隊、なのはクラスやらそれ以上がゴロゴロいるらしいんだぜ?
勝てるわけが無い

>当のレジアス中将が
だからこそ、スカと組んで機人作ったりアインヘリアル作ったりしてたんだろうな・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:38:02 ID:RP0fnhiE
>>808
勤めている人の国籍?が豊富になるにつれ、母星の価値が下がるか。なんという皮肉。

>>809
だったらその戦力少しでもいいから地上に回せよ……まじで。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:41:47 ID:ncm+6WsE
>>808
『紺碧の艦隊』に出てくる『影の世界政府』とか、
ガンダム種死のロゴスみたいな、国じゃなくて資本に基盤を置いている連中が
上層を牛耳ってるんじゃないだろうかと想像。
必要なくなればミッドチルダもあっさり捨てて他に寄生するという。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:50:00 ID:hgeVT4Zf
だんだん本局が地上の戦力保有にアレルギーを感じているように思えてきた。
現実の左寄りの人がそうだけど、一度アレルギーに感じると現状を碌に調べもせずに過去の事例だけで判断するし。

以前読んだ「九条の会」の本は酷かった。
太平洋戦争終結直前の関東軍撤退を例に挙げて
やばくなったら軍隊は民間人を見捨てたことがありました
      ↓
軍隊は有事になると役に立ちません
      ↓
なので軍隊を持っても無意味です。外国が攻めてきたら潔く占領されましょう。

の素敵三段論法。それはひょっとしてギャグで(ry
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:57:39 ID:9kvXltbz
>>812
…人間ってここまで思考放棄できるのか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:12:42 ID:cDmgufws
ぶっちゃけ本部潰れても局さえあればいいと思っているんじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:58:17 ID:TBkFEul4
スプリガンとのクロスの話がたびたび出るが、もし実現出来た場合。

間違いなく、ディバインバスターは濃密な蒸気の中では威力が半減するな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:20:32 ID:BHZIP7u+
>>791-793


・『ゆりかご』出現から数時間後
臨時政府が置かれたミッドチルダ南東部。
迷彩が施された天幕の中で二人の老人が会話する。
ミッドチルダ自治政府議長とその参議である。

参議「首都の状況は?」
議長「相も変わらず状況も通信も混乱の極みだ。レジアスの最後の通信が最後の公式通信だ」
参議「レジアスか」
議長「そうだ、レジアスだ」
参議「あのバカ者。ガラにもなく格好をつけおって」
議長「バカだバカだと皆にバカにされていたが、あそこまで大バカ者だとは……。
    許せん。俺たちの大事な友達をよくも。俺たちの大事な仲間をよくも!」
参議「ああ、許せん。スカリエッティのくそ外道ども、うじ虫ども。
    必ず敵(かたき)はとってやらねばならん!」


すまん。新刊を読んで勢いで書かせて頂いた。
……が、反省するつもりなどもとより無い!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:11:20 ID:bxi/7fEQ
>>815
蒸気で光学兵器減衰はお約束だからな!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:54:00 ID:D2wTXY3T
>>806楽なら楽で才能がある高ランク魔導師が残るのが自然でしょう。
暇なら練度も高いでしょう
例えるなら、訓練ばかりしてる自衛隊員の質は高いレベルで維持されるのに対して、
今、イラクに展開中の米兵の質は下がりまくりな現実が当てはまるような気がしますね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:14:51 ID:to2pji2T
もうこうなったら、
「対質量兵器戦の教導部隊」という名目で
大々的に質量兵器を導入せざるを得ない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:27:43 ID:Tfw+XpFE
>>818
管理局よりも、民間の方が待遇が良いんじゃない?
そして、やる気が合って才能がある奴が海に、
やる気はあるけど才能が無い奴が陸に・・・・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:43:50 ID:D2wTXY3T
>>820それでも、残る人は残るでしょう。

もう、本局の意向で無理やり異動させられてるとしか思えないよね。
で、地上は質の低下→隊員の負担増大→退職者増加→質の低下のスパイラルと
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:17:17 ID:5FhSilqP
>>816
何そのペンウッド卿
ウォルターは二番か?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:26:59 ID:2Bg9P2/Y
そういや防御面はどうするんだ?
魔道士は魔力がある限り防御にも治療にも使えるっぽいけど。

魔力を持たない人間が魔道士レベルの強化をサイズ(ガンダムに乗り込むとかそういうイメージでおk)を変えず、
武器も同じで魔道士とタイマン張り合うとしたらナノスーツぐらい着ないとダメなんじゃないか?
824マスカレード ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/14(水) 08:10:48 ID:FPTbrKq2
>>823
ではソルテッカ(ry
いえ、なんでもありません。

ふと思った。テッカマンってスパロボ参戦を除くとあんまり知られて無いんじゃないかと……(汗)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:17:29 ID:5FhSilqP
>>824
君のぞファンディスクでネタがございます
大変な事になってたが・・・


なのはが事故による負傷の後3年間目覚めず
傷心のフェイトがシグナムと関係を持つ
だが、目覚めたなのはは3年経っていることが解らず、フェイトと関係を築こうとするが・・・

いかん、フェイトさんがヘタレ大権現になってしまう・・・
妹は・・・性格ならスバル、髪の色でティアかw


魔王が望む永遠
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:27:19 ID:TH4uUb7h
>>821
地上本部は給料低いんじゃね?
公務員だからあんまり高くすると税金の無駄遣いだと批判されちまうんだよ、
ロストロギアや次元犯罪者を相手にする本局は危険なので特例で高給です。
そして魔導師は子供達の憧れ、なのは・フェイト・はやてはファンクラブまで有る人気者、
一般市民が地上部隊よりイメージがよくて優秀な魔導師がいる本局を選ぶのは当然であろう、
なんというデフレスパイラル。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:09:59 ID:3ciW+gU7
そりゃー、本局のオーバーSがやってきたらあっという間に大規模空港火災は鎮火、死亡者はゼロ。
こんなの見せられたら誰も地上本部なんて見向きもしないって。
828名無しさん氏んでも代わりがいるもの:2007/11/14(水) 09:18:41 ID:JTfn7w14
だめだ、どう見ても管理局が腐りきった存在にしか思えません。
それに、管理局が世界のバランスを乱しているような気がして仕方が無い。
魔法を持っていない一般人を低く見ている選民思想も垣間見えるし・・・。
超者の方々やサっチャンとキーやんに天罰を与えてほしいと思う自分がいます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:28:00 ID:kAUEyI1J
>>823
そりゃパワードスーツとかサイボーグ化しか……あれ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:30:06 ID:psYXRckD
「管理」する上で一番重要なはずの情報が野良フェレット来るまで放置状態だったりな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:44:16 ID:V33NBfJ+
>>824
テッカマンブレードは不当に低い評価を受けてしまっている作品という印象がありますね。
放送当時は特に年期の入ったアニオタの間で、旧作への思い入れが強すぎたり、脚本担当のあかほり氏への反感やらで、色眼鏡かけて見ている傾向が強かったと思う。
近年スパロボへの参戦のおかげで、再評価の機運が見えて来たのは喜ばしい限り。

>>825

正確には君望FDではなくて、OVAにもなったアカネマニアックスではないかと。
しっかし、よりにもよってフェイトさんを、スクイズの伊藤誠が登場するまで、ギャルゲー史上最低の主人公の座に君臨し続けた、キング・オブ・ヘタレのポジションに置きやがりますかw
ちなみに茜のポジションはヴィータが適任ではないかとw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:49:58 ID:5FhSilqP
>>831
FDで先に軽くネタを飛ばした後にマニアックスじゃなかったか?

むしろポニーテールが青からピンクになっただけだが
気をつけないと病院内に三人も危険球配置してますよw
緑は危険、緑は危険、緑・・・ロッサかシャマル先生かw

親友役ははやてだろうか?
833マスカレード ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/14(水) 09:58:39 ID:FPTbrKq2
>>831
そうですねぇ……
セーラームーンの裏番組だったっていうのもまた不幸だったと思います。

このスレには、テッカマンブレード好きな人ってどれくらいいるんでしょう?
834リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 10:01:55 ID:M4cUx6wG
本編でもなのは達が護衛についてたように(あんま役に立たなかったが)
地上に何かあっても本局から派遣する、みたいな考えがあったんじゃないか?
それ以前はもっと迅速に向かえるようになっていたけど、
レジアスその他が「海の連中め、自分たちが守ってやってる、とでも思っているつもりか!? あんな奴らに頼ってたまるか!」
と本局の援護体制を少しずつ壊していって今に至ると

あまりにも本局ヘイトが高まってたので解消しようと妄想爆発
なんかこの流れだと本局を正しい側として書きづらそうだったので
835リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 10:04:17 ID:M4cUx6wG
>>833
スパロボでしか知らないけど好きですぜ
オーガン格好いいよオーガン・・・あれ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:06:25 ID:D0LIpEYU
うみの方をなんとしても強化しておかないといけない理由があればな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:10:52 ID:ZOuGT96h
>>833
自分はセーラームーン見てました(汗)
しかしそんな時間にやっていたとは知りませんでしたわ。
話を聞けば聞くほど興味がでてきました。
838リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 10:11:08 ID:M4cUx6wG
・ロストロギアの回収は海が全面的にカバー
・他世界に行くため怪我・死亡・行方不明の可能性激高(ドラゴンボールがロストロギア扱いされてみぃ
・そもそも時空世界の数は無限に近い→魔道士がいくらいても足りない
・今なら三女神に会えるチャンス!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:26:37 ID:nP8YcfMt
あれじゃね?敵にヤンとかラインハルトみたいな超有能すぎる策士がいて、管理局を腐敗させようとしてるんじゃないのかな。
で、Aランクの魔導師とかでも瞬殺されるようなバケモノばっかりが海には存在している、と。

正直宇宙怪獣がワープしてきたら一回で終わりそうな気がするなぁ・・・・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:29:23 ID:D0LIpEYU
りくは終わりそうな気もするが、うみは簡単にはいかんだろう。
精鋭集めてるんだし。
841マスカレード ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/14(水) 10:33:15 ID:FPTbrKq2
>>835
オーガンもかっこいいですねぇ
少し違いますが(笑)
ブレードは知ってますがオーガンはスパロボの知識しか無いという……

>>837
やっぱり当時は人気的にもセーラームーンが上回ってましたからねぇ
テッカマンは見る事をオススメします。
私の知る限りトップクラスに不幸な主人公・Dボゥイの悲しいストーリーからは目が離せませんよ(笑)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:36:49 ID:q7NUiBbv
>838
……三女神……

「君のような女神に、ずっとそばにいて欲しい!」

…………誰が言うんだよ。

*エリオにはキャロがいる。
*ユーノにはなのは、クロノにはエイミィ。
*スカにはウーノ以下12人。
*ヴァイスには以下略


…………ごめん間違ってた、なのはに言うんだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:39:32 ID:tw5kPPk5
>>828
そんなのナンバーズの扱い方からすでにわかってたことじゃん
協力しない→牢獄行き 協力する→更生中

更正組にも絶対反省とかしそうにない戦闘機人がいると思う
ウェンディとかウェンディとかウェンディとか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:39:03 ID:ngppxanV
>>815
スプリガンも含めて、一定の組織に属する主人公って、最終的には
その組織に歯向かって、その組織を潰して自分は野に下るという
展開が多いので、なのはも最終的には、その路線に行くのかと
思ったけど、そうはならなかったな。でも4期があったらわからない。

あと、関係ないけど機動6課にいぶし銀な中年参謀とかいたら
ツボだったのに。(パトレイバーの後藤隊長みたいな感じで)
レジアスとゼストで三羽烏だったという過去持ち希望。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:51:44 ID:D0LIpEYU
それだったら、レジアスももっと活躍してたろうな
846リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 12:09:53 ID:M4cUx6wG
てかレジアス専用スレ立ってるのかw
今気づいたぜwww

クロスの方が新スレになってしばらく立つが、
wikiってそのたびに気づいた人が更新するのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:11:54 ID:D0LIpEYU
wikiってまとめサイトのこと?それともNANOHAWikiのこと?
848リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 12:15:37 ID:M4cUx6wG
>>847
まとめの方
タイトル別とか作者別とかで検索かけられるやつ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:19:03 ID:D0LIpEYU
まとめの方は管理人さんが更新してますな。
パソコンを略奪されてたり、忙しいときには滞ってしまいますので更新されて無くても焦らず待ちましょう。
850リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 12:19:49 ID:M4cUx6wG
なるほどー、了解です
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:31:27 ID:V33NBfJ+
>>832

うーん、君望FDの発売と、TGの付録ディスクにアカマニが収録されるのと、どっちが先でしたっけ? 記憶が不確かですみませんです。
小ネタくらいなら一本でっち上げられそうなネタですが、エロエロなガチレズ物にしかなりそうにないので自重w

>>833

関東圏では平日夕方の6時代にやっていましたが、他の地域ではセラムンと被っていたんでしょうか? それは不運過ぎる……
当時はテレビ東京系の夕方放送のアニメが全盛だった頃ですね。エヴァとかラムネ&40とかこの時間帯にやっていましたし。傑作も駄作も多かったw

>>834

ヘイト思考の人はやたらレジアス中将を持ち上げたがる傾向がありますよね。
確かに中将の考えは彼の立場からすれば充分に正当性があるんだけれど、別の見方をすればミッドチルダの地上のことしか頭に無い、了見の狭い考えだともとれるでしょうし。
製作陣としては初めから縄張り意識が強いだけの小物として設定していたのが、六課の設立を含め本局のやり方が斜め上なために、結果的に正当性のあることを口にする形になっていたのかも。
852名無しさん氏んでも代わりがいるもの:2007/11/14(水) 12:58:59 ID:JTfn7w14
しかし、管理局よりも<新宿>警察の方がまだ自浄力があるような気がします。
それも<凍らせ屋>がいるからだけど。陸の方に凍らせ屋並の男がいれば・・・レジアス
中将も暴走せずにすんだんだけど(暴走しそうになったら暗殺する)。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:06:27 ID:anGzDmff
小物の筈なのに、他が馬鹿なおかげでかえって正当性が浮かび上がってくる。

種死でのユウナみたいなもんか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:08:29 ID:drXObypo
>>834
レジアス如きにそんな発言力があるわけない。
一回正規の監査があっただけで、六課が地上で普通に活動できてるんだし問題ない。

>>851
>ミッドチルダの地上のことしか頭に無い、了見の狭い考え
自分の管轄下がボロボロなのに、よそ様への戦力供給を優先するようなトップは困るぞ。
それに立場を超えて管理局全体を考えた発言や行動なんてしたら余計に叩かれるわ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:15:21 ID:1qrqacOS
>>853
ユウナは最初は小物じゃなかったんだよ、悲しいことに小物にされちゃったんだよ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:30:37 ID:D2wTXY3T
>>854
警視総監が管内の事を考えずに日本全体の治安を考えるような物だな

>>826
地上はキツイ・危険・給料安いの三連コンボに人気無いがプラスされるのか、踏んだり蹴ったりだww
857魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/14(水) 13:40:33 ID:yk4yKmNB
やっぱり本局と地上本部が同格なのがまずいですねぇ…。
本来なら、両者を調停すべき最高評議会もアテにならないし。
一度、組織を再編し直した方がいいですね、例えば“本局勤務希望者は、地上の最前線勤務5年を義務付ける”とか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:50:46 ID:psYXRckD
いま以上に立場が踏み台になるだけじゃね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:56:17 ID:sL0KRCUs
>>856
警視総監が世界平和のために紛争地域に日本の全警察官を派遣するようなものかと。
まあ、そういう全体的な判断は政治家や官僚が考えることで、軍人である中将がとやかく言うものじゃないね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:21:20 ID:cr3klpyO
もう地上本部なんていらない気がしてきた、存在する価値も意義もないし潰してしまえばいいと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:09:12 ID:D2wTXY3T
>>860無けりゃ無いで本局がミッド地上の治安維持を担当する必要があるんだけどな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:19:53 ID:WABWBVmZ
>>860
本局が機能するには地上という場所があってこそだと思うんだぜ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:32:50 ID:t+5f6SWO
>>833
セーラームーンは姉に付き合って見てたけど同時期だったのかブレード。
ちなみに先輩に貸されて見た。もうね、何処までDボウイを追い詰めれば
気が済むのかと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:39:06 ID:vph/u33G
Dボウイはとことん不幸まっしぐらだったからな
最近で境遇がつらいのは電王の侑斗とか?
肉体的なダメージは特に確認されてないけど、精神的ダメージにはどっこいどっこい
自分が忘れていくのもつらいけど、誰もが自分を忘れるのもつらいものだ
ゼロノスのコストを見る限り、最悪の場合存在していなかったことにすらなりそうだし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:00:59 ID:ZY3motgb
どっちもどっちだろうな
世界観がちがうから何とも言いにくいけど
両方とも世界規模の危機なんだよな
866マスカレード ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/14(水) 16:18:25 ID:FPTbrKq2
確かに侑斗の境遇もキツイですね……
ですが、自分でどちらの方が辛いかを考えるとやっぱり私はDボゥイの方が辛い気がします

侑斗は自分の意思でイマジンを倒し、その副作用で皆から忘れられていきます。
本人もそれは嫌なんでしょうが、それでも彼はイマジンを倒し続けます。
一方のDボゥイは、望んでもいないのに、家族や仲間達をラダムに改造され、本来ならば戦いたく無いはずの身内を殺さなければなりません。
例えタカヤがそれを拒んだとしても、ラダムの手先と化したテッカマン達は問答無用に襲って来ます。
「時の止まった家」でのマイクロレコーダーに録音されたシンヤの声を聞く限り、昔は仲の良かった家族なんでしょうし。
その果てに、やっと再会できた妹を護る事も叶わず、体の組織崩壊まで始まり、それを克服したと思えば次は記憶障害。
自分に軍人の心得を教え、最期はブレードの進化の為に死んでいったバーナードや、大切な妹の好きだった花まで忘れてしまいます。
このままではラダムへの怒りと憎しみさえも忘れてしまうのではないかと脅えながら戦い続け、最期には全ての記憶を失うという……
かなり悲惨な人生ですが、それでも最後に全て忘れたのは、私は逆に良かったと思いますね。
867リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 16:30:13 ID:M4cUx6wG
まあ不幸度で競っても仕方がない、というか気分が落ち込んでいくのでほどほどにー

ひぐらしで梨花が時間戻したり、ハイパーカブトがハイパークロックアップ使ったりすると他の次元世界はどうなるんだろうか
一緒に時間が戻ってまったく同じことが繰り返されるのか、それとも影響無くひぐらしの世界のみがループするのか・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:31:52 ID:HLq54PsA
亀レスだが>>727氏、 なのはVSボウケン氏
せっかくなので「お告げ」に従い書いてみようと思います。
世界観的にどうクロスさせるか考えたいため投下はしばらく先になりますが…
個人的には小説版をクロスさせてタノモや雷電、紅蜘蛛を味方にしたいなと考えています
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:41:48 ID:vph/u33G
侑斗が何故戦うのか理由が劇中で未だによくわからないからな
まあ、不幸度を競っても意味はないのは同意

>>867
大きく歴史を変えるとハイパーカブトは自分も歴史改変を受けて消えるんだよな
劇場版の行動がそれっぽかったし
870マスカレード ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/14(水) 16:41:53 ID:FPTbrKq2
>>867
私の作品では時間が巻き戻された際には、その世界だけが巻き戻る事にしてます。
だから一回目のハイパークロックアップでは、97管理外世界の外にいた管理局は時間を巻き戻されず、
二回目のハイパークロックアップでは、97管理外世界に滞在していたアースラは巻き戻されたんです。
といってもこれは設定にもよりますし、それは違うという人も居るでしょうけどね

ってあれ?そうなると管理局は戻って無いのにアースラ組だけ戻ったことになる!?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:36:07 ID:iXUl3ePc
>>849
遅レスでスマソ。

エロパロでも何度か見たことあるけど、
まとめの更新を他の人が手伝うってこと出来ないのかな?
オレ、ココには一応毎日来てるから大丈夫だと思うんだが…
まあ、無理だったら諦めます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:57:32 ID:/HjjlNUT
>871
以前もその話題が出てました。
悪意ある人にいじられるのを防ぐ意味もあって、お一人でやっているようです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:09:58 ID:LRWdEB9n
>>867
ひぐらしは梨花ちゃまとあぅあぅーだけが戻るタイプのループだから、ほかには影響ない。
つまりたった1個の昭和58年6月を越えられた世界を除けば、魅音が連続殺人を犯した(ことにされている)世界とか、
圭一が鉄平を撲殺したけど結局滅菌作戦発動した世界とかがいくつも平行して存在している。
アニメ2期の厄覚し編1話で出た、あの生ける屍のような大人レナも複数存在するわけだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:13:31 ID:/HjjlNUT
それはそれでかなり救いがない世界だな
875リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/14(水) 18:17:09 ID:opTdpa5p
>>729
ガンバルガーっすか…。
それもいいけど誰かゴウザウラーのクロス書いてくれませんかねえ。機械化帝国の連中はどいつもこいつも
特徴的で大好きだったっす。よく「機械化帝国?あんな奴らゾンダーに比べれば
描写にしろ目的にしろ子供騙しもいいとこだ」とかよく解って無い人が
言ってるけどゾンダーは有機生命体のための機械化を目指していた訳で
機械による機械のための機械化を目的とする機械化帝国とは全く違うんですけどね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:17:50 ID:TRlsQ8ND
ラーゼフォンの調律ならハイパークロックアップや梨花ちゃまの無限因果はどうなるんだろ?
全ての世界を結合できるし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:28:18 ID:9LIs+9bZ
>>875
ゴウザウラーかあ…。アニメ本編は見てないけれど、動画で聞いた主題歌が
とてもよかったな。私もクロスを見てみたいっす。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:29:33 ID:JwR+zqhy
わりとループしてる管理局の腐敗だが、本編でしっかり描写されちゃった上に
何のフォローもなしに終わったから、SS内で話題にしてもヘイトとは言い切れ
ないんだよな
はやてもなんとかしようとしてたが、めっちゃ空回りの上、原作者に夢を諦めた
って明言されちゃったからフォローしづらいし
まあ魔法の素養ない人間は支配されてるとかになると妄想になるからアウトだが

879リリカルスクリーム ◆0qJqyuBpiQ :2007/11/14(水) 18:37:06 ID:opTdpa5p
>>877
ガンバルガーとライジンオーでは危機に直面すると「奇跡が起こって超パワーアップ!
あるいは新ロボット登場!」だったのがゴウザウラーだと「ああでもないこうでもないあれも違うこれも違う」
と試行錯誤を繰り返してライジンオーとガンバルガーでは主人公の邪魔をするだけだった防衛隊とも協力して
新兵器を作るって流れなんですよ。自分としてはそこに凄く親近感を持てましたね。
それに敵にもスポットが当てられているのがうれしかった。
個人的にはエルドランシリーズではゴウザウラーが最高傑作だと思ってます。
880魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/14(水) 19:32:23 ID:yk4yKmNB
>>878
ウチのSSでは、ミッドチルダの国家体制を >>575 のように設定しております…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:54:02 ID:/HjjlNUT
SSのストーリーに冠する設定って、出すのがなかなか難しい。
SSの中で無理に伝えようとすると説明台詞全開になってしまうし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:57:31 ID:yC0w0Ega
>>878
……>>834でいいんだけどなあ。

 質 量 兵 器 禁 止 さ え 無 け れ ば

戦力毟るだけ毟っといて、手っ取り早く解決できる方法を禁止してどうするんだ?って考えたとき、
・魔力素養の無い人間に武器を与えたくない
・魔法>>(超えられない壁)>>質量兵器、という認識を植えつけてそれをより確実にする
ぐらいしか理由が存在しないわけで。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:08:26 ID:LRWdEB9n
些細な点なので本スレじゃなくてこっちで。

>なの魂の人
「新」撰組じゃなくて「真」撰組ですぜ、銀魂のチンピラ警察24時は。
それにゴリラの本名が近藤「勲」じゃなくて「勇」になってます。

相変わらず見事な構成力だけど、そこだけはどうしても気になったので……
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:29:02 ID:/HjjlNUT
質量兵器を許可した場合、戦争、紛争が起こりまくってしかたない状況になると予想されているってのはどうだろう。
885名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 20:30:45 ID:d1Aqu8dk
しかし、なの魂の人はいい仕事しています。銀さんたちがとてもなのはに合うに違いありません。
さすがハンターを除けば一番クオリティーが安定しているだけのことはあります。しかし、
我らのふんどし仮面は登場するのだろうか?
キレイどころのオンパレードなので、彼が登場せずになんとしますか!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:34:27 ID:SepFv95o
管理局とは別系統の組織ってだめなの?
質量兵器の使用ってところで。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:36:48 ID:jpBBjM81
話を蒸し返して悪いが、都築氏は設定を厳密にする人じゃないらしいので、問題をあまりにもつきつめなくても
いいんじゃなかろうか
こういう批判めいたものは雰囲気を悪くしやすいし、どうしてもやらなきゃいけないものでもないだろう。
もう少し気楽にいこうや。

888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:37:11 ID:Tfw+XpFE
ごく普通の拳銃に反物質弾を使ったりしてるんじゃないか?
まぁ、それだと自分も助からないだろうがw
理由を考える中で、まず管理局を悪役にするっていう思考は
相当やばいと思うよ。
889リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 20:49:44 ID:CS74cNdo
このスレの八割が管理局のあり方についてで埋められてるんもんなぁ
正直そういうのはなのは本スレで話した方がいいのではとも思う
遊戯王の話投下スレでしてた俺が言えるセリフではないが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:50:43 ID:yC0w0Ega
>>884
現状、『一切禁止』という管理を行えている以上、局員だけに貸与するという形なら充分管理可能な筈。
そもそも、必要とされるのは最大でも分隊支援火器クラスの品であって、戦術、戦略兵器ではないから……
核ミサイルからデリンジャーまで一纏めにしてるのがなあ……

>>886
作中で出てる管理局の主張が、
・誰でも使えるから危険
の一点張りだから、確実に広域次元犯罪組織として扱われると思われ。
協力関係を結んでしまうと、内部に対して禁止を掲げる大義名分が無くなるから。

更に言うと、質量兵器の有効性が認められても同様だから、可及的速やかに、局側に一切の負傷者が出ないよう殲滅されるのでは。高位魔導師の一点投入で。

>>888
俺の貧相な頭では>>882以外に理由が思いつかないんだ……
他にどんな解釈があるだろう?
891なの魂の人:2007/11/14(水) 20:51:40 ID:1HKpkdLg
>>883
今単行本見直して気付きました
ナンテコッタイ/(^o^)\
ヤベーよ今まで投下したの全部間違ってるよ直すのダリーよメンドくせーよチーズ蒸しパンになりたい
とりあえず修正依頼をば…

>>885
よくよく考えると、この手の話はStSの方がやりやすいことに気付いたり。
厠革命とか、四人揃えばいろんな知恵とか、殺し屋亀とか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:53:39 ID:/HjjlNUT
>890にSSで書こうとしてたこと、書かれてしまった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:57:37 ID:Tfw+XpFE
>>890
うぅん、管理が異世界に質量兵器を置き忘れるドジッコがいたとか?
・・・・・・デバイスでも十分やばいな。
小型核兵器なんて危険物を封じたいとか考えられるが、
それは魔法も同じくらい危険なはずだしなぁ。
管理局のできる前がひどすぎて、質量兵器アレルギーになってるとか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:59:21 ID:LRWdEB9n
つーか展開しだいでは指揮官・長としてゴリラや松平のとっつぁんvsリンディさんの駆け引き、とかもあったりするんでしょうかね。
様々な意味で想像もつかねーw

しかしほんとゴリラってあれでも普段はかなり良識人なんだなぁと再確認した。
確かにゴリラなら幼女をむやみに斬ったりはしないよなぁ。松平のとっつぁんは知らんがw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:13:41 ID:c5TJRPwD
>>894
松平のとっつぁんなら遠慮なく殺るだろ。
そして台詞はモチロン、

「ありゃ、 殺 し 屋 だ 」
896なのはVSボウケン:2007/11/14(水) 21:18:08 ID:TMgoTOHv
>>868
期待して待っています。恥ずかしながら小説版は未読なので探してみます。
小説でも砲弾斬ったり、主砲のビームを刀で反射させたりしてるのだろうか……。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:26:28 ID:to2pji2T
>>893
それでも質量兵器を運用する部隊は残ってたりしてな。
管理局の名前を出したくない、ダーティなブラック・オプス担当で。

――――――
PAPAPAM!
「――クリア!」

フェ「質量兵器!? ――あなた達、何者?」
?「管理局か――忘れろ。俺たちは存在しない」
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:28:57 ID:6hys8tJw
>>897
うはwwwなんかそそられる響きだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:31:50 ID:2Bg9P2/Y
>>885

是非淫獣の追加参戦(もちろん奪う側で)を期待したいですな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:34:07 ID:2/tzoYBU
>>897
いやむしろクレイモア・ワンで。
「抵抗確認、排除」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:34:38 ID:yC0w0Ega
>>892
orz

フォローしておくと、
>更に言うと、質量兵器の有効性が認められても同様だから、可及的速やかに、局側に一切の負傷者が出ないよう殲滅されるのでは。高位魔導師の一点投入で。
これは半分『円環少女』の受け売りみたいなもん。俺が考え付いたわけじゃない。

>>893
どういうレベルの戦争だったんだよw
戦力が足りない戦力が足りない寄越せ寄越せと言いながら個人携行火器ですら禁止ってオイw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:37:24 ID:2/tzoYBU
>>900
ごめんsage忘れた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:38:48 ID:SepFv95o
そかー。でもあれだな。
ある程度目をつぶらないと、何ともクロスできない舞台だな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:44:44 ID:2/tzoYBU
その点について書くのも一興かと
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:51:24 ID:SepFv95o
>>904
確かに考えるのは楽しいわ。

俺はこういう形で(質量兵器を認めさせる)管理局と対峙してみるw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:57:46 ID:KQ9gQELq
>>893
オメガですか…

「ここが終点だよ、トンマ」
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:09:57 ID:MIzfe7Jg
質量兵器か
某大統領の戦闘記録でも見たんじゃねえの?
そのあまりの被害の大きさに、この事例を悪い見本として自重を始めたとか

質量兵器オンパレードなクロス先って何だろう?
時代設定が近代だと実弾が多いよな
未来的な作品だとEN系の方が主流
カプコンで例えると前者がDMC、後者がロックマンXなどか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:10:41 ID:M82VDeGQ
>>900
屋内への強行突入は破壊槌を使いますか?
体調は拳で殺りますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:13:04 ID:2Bg9P2/Y
>>907
DooM
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:15:49 ID:to2pji2T
>>907
・エリア88
・紺碧の艦隊シリーズ
・METAL GEAR SOLIDシリーズ
 ……
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:17:53 ID:5FhSilqP
何故か脳裏をよぎった

ユニオン・テオーペVs六課

なんというエンジェルダスト・・・眼鏡の人間は間違いなく死亡フラグ


聖王ヴィヴィオに投与して、最悪の結末を・・・やっぱダメだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:20:04 ID:2Bg9P2/Y
>>907
ブラックメサに誤事故で魔道士呼び寄せたいなら Half-Life (別世界からさらに別世界に侵略され済みのエイリアンを呼び出してしまった設定なので)
FF7も明らかに質量兵器の(ry

ぶっちゃけ日本でも海外でも過渡の質量兵器を使った作品は大量に(ry
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:21:32 ID:to2pji2T
>>911
種馬がもっこりしっぱなしになるじゃないか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:31:47 ID:FpTF76vO
なんかマスカレードの人の作品って高確率でスルー?されてる気がするのは俺だけかな
あとりりかる剣心の人とかも
915魔法少女リリカルなのは TRANSFORMERS:2007/11/14(水) 22:32:07 ID:yk4yKmNB
先史時代のミッドとベルカは、『アニマトリックス セカンドルネッサンスPART2』みたいな地獄絵図
になったんだろうなぁ…。

www.nicovideo.jp/watch/sm330865
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:40:38 ID:OlQsdiXs
>>914
気のせいだろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:45:58 ID:vnJL1ANJ
>>875
ゴウザウラーのメカって、確か普段は学校と融合していて発進の際に教室が移動
変形してメカに変わっていましたよね。

もしStSとのクロスの場合、ミッドチルダに落ちてきたザウラーメカは六課隊舎と
融合してしまうというのも面白いかも。
(初発進時、隊舎の変形に驚く六課一同とか)

ただし、敵の機械神が(有機)生命体を一切認めない主義だから、(とりあえず本人
曰く)命を尊重すると言っているスカ一家やルー達と組ませるのは難しいような・・・

・スカ(&ルー)vs機械化帝国vsザウラーズ&機動六課(=管理局)の三つ巴

か、

・機械化帝国の侵略に対して、スカ達と機動六課(&ザウラーズ)が一時休戦&共同
戦線をはり対決

というのが有りえそうな気がしますです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:56:54 ID:5FhSilqP
>>913
奴もランスと一緒でガキには反応しない・・・らしい
ガキの範囲が結構広い(高校生以下はNG)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:00:07 ID:2Bg9P2/Y
>>918
なのはとフェイトとはやてとシグナムとシャマルと以下略(ry
高校生以上なんて普通にいるじゃねーかw

むしろなのはで最悪の展開 ヴィヴィオ様が見てるに)ZAPZAPZAP…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:04:07 ID:LRWdEB9n
>最悪の展開
6年のうちに妹とその親友たちの全力全壊っぷりですっかりやさぐれていったクロノの「魔導師クロノ・無謀編」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:05:02 ID:t+5f6SWO
>>901
>これは半分『円環少女』の受け売りみたいなもん。俺が考え付いたわけじゃない。

それはもしや「魔法使いの弾丸」?

>>907
ガンパレードマーチ
922名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 23:06:59 ID:d1Aqu8dk
とうとう超者とのクロスが始まりましたが、ああなのはさんたちはなんて暢気な・・・
この後、ゴッドライディーンが降臨したらどんなことになるやら・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:07:32 ID:LRWdEB9n
……そういえばヤクザグロ魔術士が言ってたなぁ。
「魔王という奴はきっとミニスカ履いてるに違いないって俺は確信してる」と。
924リリカル遊戯王GX:2007/11/14(水) 23:10:53 ID:CS74cNdo
>>917
ザウラーメカがザフィーラメカに見えた俺は間違いなく犬好き
925リリカルBLADE ◆gFOqjEuBs6 :2007/11/14(水) 23:15:32 ID:FPTbrKq2
>>914
高確率かどうかは知りませんけど今回のは最初から予想してましたので気にしてません
というのも多分、更新が久々過ぎて1〜4話をちゃんと覚えてる人がいないんじゃないかと。
いきなり5話を読んでも感想付けづらいでしょうし
ってな訳で、完結目指してこれからはブレードメインで行きます
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:18:34 ID:QW2X/0CJ
質量兵器か・・・ガジェットのAMFにredeyesのSAAは活躍できるのだろうかとどうしても妄想してしまうorz
>>923
「魔王という奴はきっとミニスカ履いてるに違いないって俺は確信してる」これは見事な予言だったなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:24:55 ID:2/tzoYBU
へ?なのはに魔王なんかでてたっけ?
もしかして速水のあっちゃん?。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:31:49 ID:5FhSilqP
>>919
安心しろ、こちらにもハンマーがあるじゃないか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:31:53 ID:6hys8tJw
>>927
それはクマーなのか? それもとmjレス?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:38:54 ID:2/tzoYBU
>>929
半分マジ、正直なのはって魔王か?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:44:40 ID:QW2X/0CJ
>>930
MADなどで魔王ネタ化されてたから半分ギャグで書きました。
気に障ったのなら申し訳ありません。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:48:21 ID:2/tzoYBU
>>931
いえいえ、なんかゴジラとかとなのはを戦わせてなのは圧勝させるMAD作って、さすが魔王wwwとか言う輩がいるものですからつい
こっちも強く言い過ぎました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:51:01 ID:pCY6sGVV
まあ、ギャグ以外で「魔王だ」とか言われても、それこそギャグにしか聞こえんわな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:54:34 ID:yC0w0Ega
>>921
そうそれ。
本局も魔導師公館、協会ばりの外道組織として描写されてれば……

……ベルニッチみたく差別意識持ってる奴も結構居そうだよな。あれはツンデレだが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:02:10 ID:nKEcBXZA
しかしこのスレの話題の豊富さはすごいな・・・・
936リリカル遊戯王GX:2007/11/15(木) 00:02:54 ID:CS74cNdo
>>932
その手のMADはどの作品でも作られてるぜ
ライダーキックで世界が破滅したりもするし、イチローなんて何十回次元世界を破滅に追い込んだかわからんぐらいだ
つまり冗談ですませられる余裕がないならそういうMADは不快になるだけだからさっさと記憶から抹消するに限る
ついでに魔王についてはA'sでの「悪魔でいいよ」発言で悪魔と言われるようになって、
StSで成長したから「悪魔の上なら魔王じゃん?」ってのが始まり、よく8話の訓練が―とか言われてるが実は関係ない、むしろあれはMADになって冥王フラグ
937リリカルスクライド//G.U. ◆etxgK549B2 :2007/11/15(木) 00:12:03 ID:pLXYdUwD
そろそろ、設定考査は止めた方が良いかもね。
粗探しはやり過ぎると、書き難い事この上ない。

さて、大よそ3ヵ月ぶりの『リリカルスクライド//G.U.』が出来ました。
現在投下されてるのが終わり次第、投下開始します。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:40:53 ID:wd82/WhG
>>リリカルなのはFeather氏

登場人物のセリフにはちゃんと「」を使ってくれ。
ゴジラと聞くと、何故かあの襟巻き怪獣が浮かぶ私。


メビウス×なのはですけど、少し間が空きましたが、日曜日までには何とかして次の話投下しますね。
漫画ロワの方、やっと書き終えれましたので。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:17:42 ID:1SxoS7o+
そっちも書いてたのかあんた!!!
楽しみにしてるぜ!!
941名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 07:04:39 ID:Z//koPFC
まあ管理局に対してはそれはあんたらの理屈だろ!! 俺たちの世界のことは
俺たちで決める!!で通せばいいだけですから。
 超者の人が連載を始めたので、RIEDEENの方のクロスもでないだろうか。あれは
アレでゴッドよりも色々と扱いやすし、なにせ主要メンバーが9人で住むので、本編のできは
残念なところが多かったが、逆にクロスさせれば面白くなると思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:33:52 ID:FcvSK7Yw
ルイズと比べてこっちは最低物しか無いな・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:44:11 ID:BDiy2Hlm
>>941
自分だけ自滅するならともかく、周りの次元世界を巻き込まないで下さい><
ってツッコミがくるぞ、それだとw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:01:01 ID:ywfoGupG
>>941がライディーンのスペルを間違え続けてる件について
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:05:12 ID:BDiy2Hlm
ところで、質量兵器が禁止されてるのって次元世界全体の話?
それとも、管理局だけの話だっけ?
管理局だけなら、色々と理屈付けがしやすいと思うけど・・・・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:25:42 ID:reOjhidr
>>942
ルイズ厨乙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:26:49 ID:j15DN1PW
redEyesクロスSSを書くと宣言した者ですが、投下しようと思って書き溜め、推敲し、
寝かしておいたSSが消えていました……書くと宣言しておきながらすみません。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:46:57 ID:/L8wcys/
そんな痛々しい言い訳しなくても、書けないんだったら放置で構わないよ。
みんな適当に相槌打ってるだけだから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:54:00 ID:nMO1okUq
>>945
管理外世界見れば分かると思うが管理局統治内だけっぽい。
管理局以外の勢力もありそうだし、
暗黒エネルギー使用の質量兵器を使っている某所があっても基本不思議ではない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:58:04 ID:o/zQ8Kqx
管理局は質量兵器廃止を「求める」だからな
この求める手段がたいてい妄想でふくらんでいってあくどくなってんだよな。
実際はかなり穏便な手段とってたり、難航中の交渉がむちゃくちゃ多いのかもしれんし
あくどくない交渉の仕方ってのがいまいち思いつかんと言うのはある。
951リリカル遊戯王GX:2007/11/15(木) 09:21:51 ID:JjhWQEPs
>>950
クロノ「淫獣による盗撮写真と引き換えだ!」
高官「馬鹿を言うな!」
部下「その通りだ、お前たちは我らを馬鹿にしているのか!?」
クロノ「今ならヴィヴィオのもついてくるぞ!」
高官「――っ!?」
部下「だからいい加減に――ってなんか揺れ動いてる!?」

こうですか!わかりません!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:56:45 ID:Al7VQWWk
>>884
今現在も各世界は紛争や闘争でヤバイし、
8年前はミッドチルダでさえ反管理局のテロが起こりまくっていたぜ。
「死者25人、内民間人11名、局員14名」なんてのが日常的だった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:08:22 ID:nMO1okUq
>>952
そのなかに高エネルギー弾くらって死体も残らず蒸発したやつが何人いるんだろうな。
っていうレベルを書かないとな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:29:57 ID:mMCLKOpd
>>950
原作でもなの魂みたいに、行き過ぎた考えの奴らも多少はいそうだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:37:50 ID:Al7VQWWk
>>950
ttp://www.youtube.com/v/N9FCO9Cfl7Q&rel=1
この御方のように平和的に「求める」んですよ、きっと。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:52:30 ID:LAPKpxHU
>>950
>>882>>890
戦力不足を叫びながらも禁止しているという時点で……
というかどのレスのことだ?>妄想でふくらんでってあくどく
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:17:17 ID:Umq9TNbx
銃を出さないなら、
知能が発達しすぎたアスガードが火薬で銃弾を発射する原始的な武器を発想できなかったように、
魔法が発達したので発明されませんでしたとかでよかったんじゃねーのとは思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:22:03 ID:DI2q+GRb
えええ?でもフェイト先生の歴史授業で明らかにミサイルとか大砲ぶっ放してたよ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:25:45 ID:Umq9TNbx
>>958
>>957をよく読めよ。こういう設定にしたほうがよかったんじゃねーのと書いてるんだよ。
ちなみに地上本部には戦車がありましたな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:05:46 ID:BcaAVuB/
駄目だ……ゲッターロボや虚無戦記とのクロスの妄想が頭から離れない……。
どちらも劇物だと分かり切っているのに、なのはも虚無らせろと何かが囁くんだ……。
これはゲッター線の導きなのか? それとも俺がゲッターに取り込まれているだけなのか!?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:07:22 ID:Umq9TNbx
>>960
ゲッター線に身を委ねるんだ…
962リリカル遊戯王GX:2007/11/15(木) 14:08:24 ID:JjhWQEPs
クロス作品でカオスや虚無を恐れてどうする
振り向くな、立ち止まるな、ただ前に突っ走れ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:34:01 ID:WpDS8a6N
とりあえずやってみるのが吉
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:57:01 ID:BcaAVuB/
>>961-963
何事も挑戦だよな、やってみるよ。

……八割がたプロット段階で諦めるか、書けても「さあ、戦いだ!」が発動する気がしないでもないが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:57:07 ID:a+KfzsQ1
賢ちゃん作品とクロスして虚無らないなんて都合のいい話は有りませんよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:39:33 ID:dHU2eM8/
>>962

了解だぁ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:00:11 ID:a+KfzsQ1
そういやStSは結局ミッドチルダの通貨が何なのかも出てこなかったな。
968反目のスバル ◆9L.gxDzakI :2007/11/15(木) 16:03:35 ID:aDMskWFq
>>965
いやいや、ケンイズムのあまりの薄さから黒歴史と言われているアポカリプス版魔獣戦線なら、多分何とか…

…そういやそっちも見進めないと…でもなかなか時間取れないなぁ…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:14:59 ID:lN8r18j0
>>965
作者本人も風呂敷畳めずに逝ったしな
時天空じゃ、時天空の仕業じゃw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:15:39 ID:HL12/Cq/
>>947
ええええええ、何たるアクシデント!
redEyesとのクロスはスゲー楽しみにしているので気を落とさずに頑張って下さい。
こんなありふれた言葉しかいえないorz
971リリカルなのはFeather :2007/11/15(木) 17:01:00 ID:PbFtugsh
>>938
すみません、今度からちゃんと「」を使います
本当にすみません 見苦しい点が多々ありますどうか許して下さい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:07:57 ID:lN8r18j0
redEyesというと、ミルズ少佐は21〜22歳だったっけ?
最大の強さは人知を超えかねない戦闘能力ではなく罠作製の才能だと思ってる
裏の裏の裏をかく罠戦術を訓練生の頃からやってるしな(大佐との戦い

>>970
次スレよろしく
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:52:49 ID:HL12/Cq/
申し訳ない、無理だったからどなたかスレ立てお願いします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:11:31 ID:AqdusVV3
>>960
ゲッターを信じるんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:22:00 ID:aHu7aDqJ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1195118411/
次スレ

たてたのはたてたけどスレタイバグッたorz
ちょっとなのはさんに撃たれてくる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:56:16 ID:jX3AhYR9
>>887
設定があればあるほど、細かければ細かいほど考察したくなるのが人のサガよ…

>>889
StS本スレではこういう話は無理な空気でいっぱいです。
むしろレジアススレ行きだな、なんとキャロスレより進行が速くスレ数が多い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:06:07 ID:HL12/Cq/
>>972
確か、統合レジャー部隊の訓練所に入隊したのが19か20歳だった筈。
>>975
ありがとうございます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:06:16 ID:ib/BZ0hp
レジアススレw
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ6【StrikerS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1194108681/
ちなみにキャロスレは現在3スレ目。