SonyTablet S/P_part29【Android4.0】
おめこ
在庫切れる前にPをポイント交換しといてよかった
タブレットに比べたらヒンジの黒線が気になるけど結構遊べる
昔スマホのM1000てのが売れずに投げ売りしててこれもポイント交換したけど
比べたら月とスッポンw
バッテリーの持ちを解決できれば遊べる端末だよねw
バッテリー以外は今でも使えるな。うん。
まぁ5千円ならオモチャとして買ってもいいかなってレベル
俺は3ヶ月回線潰したくなかったからスルーしたが
3ヶ月機種変縛りが今の時期効いてるのでポチれんかった。
春モデルが安くなればいいな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:33:02.47 ID:17ZNrIN1
友人から2万円でタブレットSを買ったんだが、タブレット初めてで使い方が分からない。
設定を色々見ているのだが、容量がおかしい気がする。
16ギガモデルだが、内部ストレージが3.94GB、USBストレージが8.91GBとなってる。
これで合ってるの?
そう言えば、俺の家無線LANが無いんだった。
タブレットに有線LANはつながらないんだな。知らなかったよ。
今頃中古のS 16Gを2万で売るとはその友人鬼畜だなw
俺が同額で32G新品(予備機で買い未だに未使用)売ってやったのに
容量はそれでいい、俺も最初見たとき何じゃこりゃと思ったが
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:50:31.69 ID:17ZNrIN1
>>11 マヂですか。32G新品が欲しかった。
容量は合ってるんだ。最初から2つに分かれてるんですね。
それと、リカバリはどうやるの。てかリカバリとかは無いのかな。
普通に使う分には分割されてる事など気にしなくても大丈夫
でも動画とか保存してるとすぐ埋まるから早めにSDカード入れた方がいい
あと動画再生が悲しいほど貧弱だから重めの動画ファイルはPCでエンコしてから入れた方がいい
リカバリつーか泥の場合は初期化だな「SonyTablet S 初期化」でぐぐればやり方が山ほど出てくる
>>13 蟻が10匹です。
SDカードはクラス4の16ギガが余ってるけど、これだと遅いかな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:29:42.49 ID:17ZNrIN1
あれれ、初期化したら分からなくなった。
最初の画面にどうやって戻るの。
左下の矢印みたいのが戻るかとおもってたが効かない。
設定画面から抜けることができない
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:38:44.26 ID:17ZNrIN1
ダメだ。1日目にして壊れたのか。
設定画面から抜けることができない。誰かたすけてくれ。
ホームボタンは反応しないんか?
一度電源ボタン長押しして再起動かける
それでもダメなら再度初期化する
とりあえずこれくらいしか思い付かないな
設定画面にはなんて表示が出てる?
あと音量ボタンの近くの穴にクリップの先端などを差し込んで押すリセットも試してみて
いえいえ
Pは後継出ないの?
売れ残りを特売するような機種だから望み薄
コンセプトは面白いと思うんだけどなあ
つーか、後継機出してくれないとまた色々と不便になるんだよなぁ。
N-05Eも会社ごとコケたしもう出ないだろうよ
中華とかの色物で出る可能性はあるかもしれん
今のソニーなら出してくれそう
いっそのことDSみたいに完全2画面と割り切った仕様にした方が良かったかもな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:45:04.64 ID:zXLe5UXX
Pの携帯性は捨てがたいんけど電池持ちだけは残念
そりゃ、2画面だし使えばそれなりに減るのはやむを得んが
スリープだけでも一日で35-40%が知らん間になくなっていく
そもそもこの電池、体積のわりに容量も少なくね?
他のスマホの電池と比べると4000mAhくらいでは作れそうなんだけどね
スリープ時に何かしてやがる
角のくだりが痛いほどわかる
紙の様に折り畳める液晶が実用的になれば新型P有りかも
本体円柱で筒状に丸めるとか
今なら狭額縁でもっとギリギリまでいけるだろうし
透明パーツで脇の光漏らせば結構マシになると思う
黒いのがドーンとあるのが辛いんだよな。
>>35 それってスリープしてないんじゃないかい?
以前はAccount Managerのせいでスリープ状態にならなかったらしいけど
今はAccount Managerのアップデートで解決したらしい
何かスリープを妨げてるアプリがあるんじゃ
設定の電池の項目で一番上のグラフタップして
スリープなしの項目でスリープしてるか確かめるといい
ソニタブッターのサムネがよく点滅するんだけどこれは仕様?
5250円はデータ回線だけかぁ
FOMA回線は余ってるのに音声-データプラン相互の変更がオンラインじゃできないのでこんなとき役に立たない・・・
んなもん151でできるだろ、電話もできないヒキか?
機種変プラン変更がと同時にできないのがマンドクセ
在庫復活してるな
迷ってる人は急いでポチれ
一生マンドクセ言ってろw
ポチったぜ
>>45 家族名義とかじゃないの乞食JKww
まあ転売には向かないし暴落すぎるわ
玩具として遊ぶには面白い
今や破格値だし
壊れてもいい値段だしroot取ったり弄ってみるのもいい
たとえ文鎮となっても重量感があって使えるだろw
護身用に持ち歩くか・・・
欲しいけどデータ回線ないぉ
FOMA音声あるなら音声→データ→音声やればいいだけのこと
151でもドコモショップでも好きなようにしろ
俺はDSで正直に話してオンライン機種変も店内の休憩スペースでさせてもらった
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:43:42.14 ID:+sSskhq3
xi回線あるけど、オンラインだと機種変できないのか
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:01:40.52 ID:+sSskhq3
購入して2年。常に持ち歩いていて、カバーのツメが折れてユルユルなんだよね
カバーだけでも欲しいけど、ネットで安売りは壊滅。
名古屋で探してもほぼ定価でしか売ってないんで、本体ごと買ったほうがお得かな。
xiの一年音声のみ回線だと、xi音声→foma音声→fomaデータ→foma音声か。
おっぱいタブのときは、DSでxiデータの状態で機種変させてもらえたんだけどな。
>>55 寝かせ回線ならDSでデータベーシックにして購入でバリュー化
コストはメンドイから自分で計算しろ
28まで残っててくれ、頼む。。
今日も旅行でPちゃんは活躍でした
(^_^)v
>>59 spモードなりiモード維持してりゃ変わらんよ
あとは自分で約款とかにらめっこして頑張れ
違約金のゴチャゴチャは説明するのが面倒なんだ
とりあえず5250円以上1円もいらん方法はある、とだけ
>>59 今使ってるのがiモードかSPモードか
Pでそのアドレス使うのかWifi専用で使うのか
それによって設定方法が変わる
ありがとう
>>54 一人でも割MAXがリセットされないのならやってみる
リョウガ
>>56 セロテープでとめる。気にならない程度にしんぼうできる。または、カコイイシールを貼ってとめるといいよ。
>>56 カバーのツメって、どこのこと? 本体? オプションのケースとかのこと?
怒ってんの?
って、よく言われるでしょ?
3gよく切れるんだが俺だけか?
オンラインショップでT-01DとP-04Dがほぼ完売。
やっぱ評判の悪い機種でもここまで安いと売れるんだな。
オンライン割でサポ消えたP-04Dに何の魅力があるんだろう
レグザは今でもコジマでサポ付き機変9800円だがサポ額が微妙
オンラインで買ったばっかなんだけど片面尿液晶って交換とかしてくれるのかな?
仕様です
>>74 だよね(´・ω・`)まぁいっか
めったに通知ランプが光らないのでNexusBatteryLED入れてみた
//i.imgur.com/Hr7a4Fp.jpg
それバッテリー更に減らないかい?
>>76 いやあの画面オフ(閉じた状態)で充電中にしか光らないんで…
残量0から順にレッド→イエロー→ライム→アクア→ブルーで光るんんだけど、
アクアが綺麗で癒されるw
nasne ACCESS入れらんないのかよ、糞ソニーめ
ポチッたのが届いた。
上下液晶の色温度の違いは無かった。
満足度高いね。
確かにバッテリーセル、容量の割に軽く感じる。
予備のセルを買うか、モバイルUSBバッテリーにするか悩み中。
お勧めとかあります?
>>79 家で遊ぶときは
バッテリーは外してコンセントからの電源だけで遊んでる
他のタブはバッテリー外せなかったり
外したままだと使えなかったりずるけど
ソニタブPはそれができるので好き
>>78 ゴニョゴニョしてインストールしてみたらちゃんと使えたよ
画面レイアウトの問題だけみたいだからすぐ対応版出して欲しいよね
>>80 それが出来るって何処かのブログに書いてたね。
価格のコメントに外部バッテリーはあまり良くない、って記事見たので互換バッテリーを購入する事にします。
MapFan購入したんだが、P助にピッタリだな
Googleマップは全画面表示になるんで、車のダッシュボードに置くと使いものにならなかった
オフラインでokだし、P助の存在感が増したぜ
>>83 俺も100円の時に買った
SDカードの容量が足りなくてまだインストールしてないや
地図データに間違いがあって再インストール中だわw
保護フィルムつけてる?
素だと指紋が汚いね
ソニーのレコーダーとの連携がすごいな
休みの日とか布団の中で
ソニーのレコーダーに平日の録りだめたの見てるだけで楽しい
つか、ソニーのレコーダーの電源の制御まで出来るんだな
pちゃんは
>>86 俺はSだがワゴンセールに100円であったiPad用指紋ゼロフィルムを加工して張ったわ
P用は純正を200円で買ったけど本体無いから未開封w
このスレを見てMapFanを購入してみようと思ったけど、1700円になっていたので、
使用頻度を考えて止めた。
500円までなら買ったんだけどなあ。
そんなに上がんてんのか
100円だから買ったけど数時間ごとに値上げで最終は3000円超えって
そこまでいって誰が買うんだろう?
適正価格調査だったりして
300円以上は高すぎ。
これって悪いイメージしか付かない気がするんだけど。
Pの話ばっかしだな
オンライン次はSを投げや
おーい地図にバグが出たぞw
モスならNGな
レースオブチャンピオンズが対応してないのかよ
ショック
>>95 ドコモにはまだ在庫ありそうだな
もし3GのSが機種変5250円になったら予備に買うわ
出先でも3G通信はバッテリー持つしこいつのソフトキーボードは秀逸
Sは投げ売りしなくても在庫はけるだろ
Pは全く売れなかったからしかたない
>>101 購入だけしてまだダウンロードもしてないのが大半だろうよ
Pなんだが電池持ちが悪いという事でどうせ使わないからGPS切ってた
今日たまたまGPS立ち上げたけど全く補足しない
GPS Test立ち上げて時間かかってどうにか掴むけど不安定
何か解決策はないものだろうか
>>103 3G/wi-fiを繋いでるとかなり早く位置特定出来るよ。
GPSの捕捉は使ってないと時間が掛かると思う。
バッテリのこと考えたら当然GPSもBluetoothもOFF。
つ FasterFix
つ AngryGPS
108 :
103:2013/10/19(土) 23:31:56.81 ID:qZYRnu/q
3秒長押ししなくてもポチッとするだけで電源オンになるんだけど俺だけ?
相変わらず価格のクチゴミは知ったかばかりだな
音声からデータへの変更は電話一本でできるのに
FOMA回線は音声で一つ残してるんだけどデータにするかどうか迷ったあげくパスした・・・
>>110 ONはポチっとで電源入るが、OFFは3秒押しだぞ
いわゆる古事記ほど手持ち回線が上限カツカツでもなく
二年縛りリセットされても問題ないガラケー回線持ちなら
余計な出費も大した手間もなく買えるのにな
そこまでしてほしい端末かどうかは人それぞれだがね
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:20:47.24 ID:wn4+oJ4r
オンラインにて購入(P)するにはdocomoと何かしらの契約をしないとダメなんだよね?白ロムだとオクでそこそこするからなぁ…
今いくらくらい?
>>116 ドコモ回線持ってないならオンラインPは高くつくよ
新規でデータプランを一ヶ月だけ契約するとして全部込みで2万円ぐらいかな?
オンラインPに解約金払うなら白ロムにしとけ
今のところは即決だと13000円前後だね
着せ替えカバーって入手困難?
オクでも高いね。
>>122 docomoオンラインで定価で売ってる
1ヶ月だけ契約するなら2年縛りプランは選ばないから解約金は要らないかと
新品白ロムは3万円足らずなので一応それよりは安いがオクの未開封中古よりは高いということね
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:07:02.18 ID:wn4+oJ4r
色々と答えて下さった方々ありがとうね。
今、docomoのガラケーは一つ持ってると言うか使ってる状態です。
これを機種変という形でokなのかな?
カバーが本体より高いじゃん
>>125 機種変なら151かドコモショップで料金プランを変更するのが先かな
>>124 オンラインで購入手続き進めてみな
新規だと2年縛りにしないと先に進めないから
オンライン割の端末は全てそうなってる
>>125 今の端末を3ヶ月以上使っててDSか151でデータ契約へ
変更すれば機種変で買えるはず
ただ再度音声へ変えるまでガラケーで通話できなくなるぞ
なるほど購入はできるけど2年縛りでないと割引がないのね
そう、翌月解約で解約金込みで2万円ぐらいだよ
その上、以後の新規契約がお断りされる危険も
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:51:18.05 ID:wn4+oJ4r
>>128
ご丁寧にありがとう。
つまりfoma音声〜データ〜音声にすれば元のガラケーで通常通り使用が可能なんですね!でPをwifi運用すると!
その際、データ〜音声に戻すのって何かペナルティはないのかな?
後、直ぐに戻すのもokなんですか?
>>132 思ってたのと違うと困るから
DSか151で相談した方がいいよ
ちゃんと教えてくれるよ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:00:20.13 ID:IvXAfaNu
Androidってファイルマネージャーって無いの?
WindowsからPDFファイルを送り込んでみたんだが、タブレットからどうやって見るの?
いくらなんでもこれはひどいw
ggrks
138 :
103:2013/10/21(月) 19:19:11.03 ID:j65MGAMc
>>134 このスレなんて人が来るのが希少なのに
なにこの喧嘩ごし
>>135 俺はPDFはPerfect Viewerで見てる
PDF閲覧できる好みのアプリダウンロードしたらどうだろうか
失礼、ググる前に質問してしまった。
PDFの方はググってアプリが入ってないのが分かったのだが、
ファイルマネージャーの方を聞きたかった。
素で入っている物ばかりだと思ってたから、変だと思い聞いてしまった。
すみません、消えます。
140 :
103:2013/10/21(月) 19:22:00.59 ID:j65MGAMc
>>108 両方のアプリ入れて設定して少しは改善した
>>139 ESファイルエクスプローラーがお勧め
ネットワークにも対応してるからWifi使ってNASとの連携もできる
root取得してる奴の定番ファイラーだが別にroot取得に関係なく便利なツール
グーグルナビがなくなりました。
どうやったら復活しますか?
アプリ検索でも見つかりません
>>142 プレイストア→マイアプリ
無ければインストール
>>142 いらなそうなアプリの無効化しまくった結果とかじゃないよね?
アップデートでマップとナビ統合されたんだっけか
Pを買いそびれて気がついたら10ヶ月も経っちゃったよ
新型のPを待ったんだけどなあ
(´・ω・`)
>>147 >>145 「Googleマップ ダウングレード」とかでぐぐってみんさい
正直ver.7は重すぎるので戻して自動アプデしないようにしたわ
角っこが痛いの何か良い対策方法ないかなぁ?
あ。これPの話ね。
ティッシュをはさむ
そして使う
ふぅ・・・
試作段階で長時間使ったりしなかったのか疑問だね
電池持ちや角の痛さが身に染みるはずなんだが
>>149 使うときに角にクッションあてる以外無い
スリープしてるだけなのに電池の減り早いよね
>>154 外で使ってるの?
家の中でWi-Fiで使うんだったら
バッテリー抜いてコンセントからの電源で動かせば
バッテリーの劣化も無
家の中で使うなら他のタブレット買うわな
>>154 電池消費、内訳をみると3Gがかなり消費してる。
機内モードなるものがある事を発見して、機内モードに設定してWIFIオンリーにすると
電池が長持ちするようになった。
Liamaマジおすすめ
電源やら現在地などの環境に合わせて
全自動で設定変更してくれる
例えば、P用のモバイルバッテリーを買いたい時には出力は何A必要なんだろ。
ACは5V 2Aだけど、モバイルバッテリーも2A必要なのかな。
1.5Aだったら選択肢が増えて買いやすいんだけど。
俺は「自動機内モード制御 Free」というソフトを使っている。
設定の「電池」を見ると「セルスタンバイ」がかなり電池を消費してる。
機内モードにすると、この消費が無くなる。
ほとんどの人は知ってるだろうけど。
俺は特にアプリを入れてないけど、電源管理ウィジェットを貼って、通知部分(デジタル時計)をタップして機内モードをON/OFFしてる。
機内モードでもウィジェットでWi-FiはON/OFF出来るので事足りてるかな。
でも、SPモードメールとかの自動化とかにはLiamaは使ってみたい。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:10:12.87 ID:BuDWG4nQ
デスクトップは何のためにある?
Tablet S(Android自体)を手にして1週間なので馬鹿な質問かも知れないがお願いします。
ホーム画面の右と左に2つデスクトップ?があるが何故。
Linuxの仮想デスクトップと同じなの?
でも、同時にアプリを動かすことができないようなので、理解できません。
それにアプリを動かすと全画面表示で、他のデスクトップに移動なんてできない。
>>163 ホーム画面のこと?
ホーム画面は5枚あって、それぞれにアプリのショートカットやウィジェットを置けるアプリだよ
>>163 ホームボタンでホーム画面に戻っても、多くのアプリは終了しない。
履歴とか実行中アプリとかを表示させて元のアプリを選ぶと戻れるし、
ホーム画面表示中は、他のホーム画面に移動できる。
それと、ページによって種類を集めたりする使い分け用だね。
>>164 >>165 なるほど、使い方が分かりました。
ホームボタンでホームに戻るとアプリは終了すると思ってました。
でも、終了しないとなると、どうやって終わらせるのでしょうか。
>>166 最近使ったアプリを表示させて、各アプリを右にスライドすれば終了するよ。
履歴だから、既に終了してるアプリも表示されてると思うけど。
とにかく、全部消し去れば全部終わると思う。
詳しくは他の人に任せる。
俺が持ってるVer2.3のスマホだと実行中アプリを表示するボタンがあって、終了できる。
ちゃんと終わらせたい時は、そういうアプリがあるよ。
メニュー等に明白な終了オプションでもない限り終了させないのさ
(終了メニューがあっても一度起動したら常駐したままってアプリも珍しくない)
システムのメニューとかユーティリティから終了することはできる
「僕がタスクキラーを使わない理由」とかで検索すると理由が書いてあったりする
基本的なAndroidの使い方も分からんバカが来るようになったか
>>169 買ってすぐだから、ど素人だろうけど、それを馬鹿とか言う奴って、物凄いよねw
>>168 検索して読んでみました。なるほど、そういうことでしたか。
そういえば、「開発者オプション」の「アクティビティを保持しない」を見つけて、
チェックを入れていました。
色々といじったり読んだりしてるのですが、頭がごちゃごちゃ状態で忘れてました。
>>169 違うよ。初心者でもわかるように作ったはずなのにWindowsやLunuxと同じ道を歩んでる。こういったシーンでインターフェイスのできがわかるな。
>>169 最初は誰でも初心者
そう言う君だって
使ってる人が少ない機種だからこそ
発売当初から使ってる人
新たにユーザーになった人
双方仲良くしようじゃないか
初心者でも何でもかんでも聞いてくる奴と
分からないなりに調べたのがわかる奴なら
後者は大歓迎するが前者は馬鹿にしてよし
>>174 君はそういう基準でレスすれば良いさ。
質問があって、暇だった人が答える。
そんなに流れの早いスレじゃないし、質問者に対する評価とかどうでも良い。
仕様です(キリッ
結局ウザイのは教えて君じゃなく教えてあげる君の方なんだよ
簡単に分かるような質問はggrksで十分ってのはそういう意味
人が居ないこのスレで
ウザいとか思うのが精神の異常
数日何もレス無い時もあるし
書き込んでくれるだけで有り難いだろ
下手するとこのまま誰も書き込み無く落ちてしまう
しかしこんな殺伐とした雰囲気なら
そのうちそして誰も居なくなっただな
それを望んでるんだろ
ウザかったら返答も無いでしょ。
つうか、もうアクセサリー関係が全滅で手に入らん。
>>178 たぶんお前のような奴がレスを殺伐とさせるんだと思うよ
つか人いなかったら2週間で180超もスレ進まないから
2年前の機種にしちゃ進行早い部類だよ
>>180 P用の保護フィルムならヤマダのワゴンで480円をたまに見る
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:15:49.60 ID:IKVgPuCn
角をヤスリで削った強者は居ないのか
なんかスレ進んでると思ったがこんなことか…
こいつで使えるホームアプリって無いですか?
今更ながら仲間入り。宜しくどうぞ。
ご多分に漏れず上下の画面で色温度が違いました。
(/_・)
うちのも微妙に違うけど、殆ど気にならない。
色温度を設定できるアプリ付けてくれたらいいのにね。
オークションでも新品が1万チョットになったか・・・
3台目が欲しくなるな・・・
よ
オンラインのやつが流通して数が揃ってきたかな
Sのオク相場が全く下がらない、むしろ上がってる
去年の今頃と比べSとPが逆転してるな
Sを使ってるけど、普段は時計で、ちょっと検索くらいの使い方だけだから、電池の持ちとか関係ないし、
あと5年くらいは使えそう。
クレードルは必需品だけど、少し値上がりしてるようだ。
500円くらいで投げ売りしてたらしいけど、俺の時はもう3000円以上した。
純正キーボード、NTT-Xで送料込み1480円の時に取り敢えず買ったけど、まだ使ってない^^;
これも値上がりしてるねえ。
俺は尼で送料込み1600円で買ったけどあのキーボードは持ち出すにはでかすぎるw
他の泥端末で使おうとしたら微妙にキー反応変わるから結局使えなかったし
結果ソフトキーで十分と気付かせてくれる勉強代になった
保護フィルム貼った
カバーも買った
そして飽きた
横になってつかうPの安定性 萌え
イーモバイルのSIM使えますか?
つかえます
iijmioのほうがおすすめだお
>>200 イーモバ使えたか?
イーモバGP02のSIMは、つかえなかったぞ?
んー、いまいちホームが使いにくいなぁ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:45:52.76 ID:s6mlex7D
ADWで不具合無いですか?
半画面/全画面切り替えアイコンは出ないですよね?
207 :
206:2013/10/26(土) 10:51:38.09 ID:s6mlex7D
勘違いしてました。
ADW良かったです。
>>202 iijmioが使えるってことはb-mobileもおk?
b-mobaも問題なし
>>208 以前はb-mbだったけど
iijのがいろいろ条件よくなったんでのりかえた
どちらも問題なしだお
あまりに角が食い込んで痛いので
カバー部分だけ角を少し削った
シルバーから地肌の黒が露出して見た目悪いけど
ほんの少し改善した
ほんの少しだけどw
ペリZを安く手に入れたんだが、移行マンドクさくてソニタブS継続使用中。
新しい彼女できたんだが
別れ話面倒くさくて元カノともセックス中
うらやまボッキ
ケータイ板かよw
>>58 うらやまし〜。ボッキした!
Pに機種変一ヶ月で他のタブに浮気するって
いけない奥さんですね。
見つけた経緯、スペックなど教えて下さい。
Pはまだ在庫があるのか
>>213 キャリア併売店で禿電ガラケー3回線をキャッシュバックてんこ盛りのauスマホにMNPして、そのキャッシュバックで同店でドコモのスマホ回線とタブ用回線を新規契約で開通させて3万弱の持ち出しだった。
auはiphone5だから売れば持ち出しなくなるらしいけど、どうも売るのって苦手なんでそのまま使ってる。へんてこなやり方なんで参考にならんかもしれないけど、こんな感じ。
Pのオプション品が未だ定価ってのが販売価格とのギャップありすぎ。
一時期数百円で売ってただろ
生産中止でPのオプションは数が無いから今は強気の価格だよな
カーバーで本体買えるw
バッテリー持ち対策として基本車移動だから
百均でUSB充電シガープラグとPSP用USB充電ケーブル買って試したら
何とか充電できる
怖いのはUSB充電シガープラグが壊れて5Vから12Vの電圧が直にPに流入してぶっ壊れないか
百均クオリティだからこれだけは怖いけどその時はその時、まぁいいかw
それ結構リスク高いよ
特にダイソーは
>>225 まじかよ
ドコモのスマホ用のシガープラグからの持ってるけどアンペアが低いんだよね
買ったのは1Aあったので何とか充電できた
どっか信頼できる2A出力のを後で探そう
大事ならダイソーつかうなよ
というわけで、私は CW-167DCを使ってます
シルクという百均で売ってます
230 :
226:2013/10/29(火) 03:39:14.84 ID:Mtms/+0o
>>229 有益な情報有難う
保護回路が機能するようで安心だね
今度シルクに行ってみる
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:44:02.81 ID:a+L4pWvX
保護シートを貼ったんだけど、カメラ用?の穴が2つ開いてるのは何?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005OH68DM Tablet S用の物に2つ穴が開いてる。amazonの写真でも2つ穴が見える。
貼る時に変だなと思ったが、気泡や埃を入れないように早く貼りたかったので、
よく見なかった。でも、その場所に何となく何かが有るように見えた。
でも、貼ってから考えるとなんか変。
シート貼ってない人、そこに何かありますか?
インカメラのすぐ右に照度センサーがある
>>232 なるほど、そうでしたか。
ありがとうございました。
動画撮る時オートフォーカスがジーコジーコいうんだけどマニュアルにできるアプリある??
これ標準ブラウザ回転しないんだよなあ
それが一番残念
236 :
226:2013/10/29(火) 20:10:25.53 ID:nrfWCGdh
>>235 ローテーションってアプリを導入して
強制的に自動化するにチェック
>>236 ちょっと前のレスしたときの名前欄消すの忘れてたw
Pでスモールアプリのブラウザだけweb繋がらなくなってもた。
他のブラウザでは問題なく繋がる。
標準ブラウザでweb表示させてメニューからスモールアプリで開くをタップすると表示出来ない。
同じような現象になった人いない?
>>239 自決しました。
設定→モバイルデータの制限を設定するでブラウザのバックグラウンドデータを制限してたのが原因でした。
スモールアプリってバックグラウンドで動いてるの?
死ぬな
242 :
a:2013/10/30(水) 10:07:24.42 ID:ryU9+aPS
3G対応のPをwi-fiで使用してます。ソフトバンクsimで使用出来ますか?
simは3Gスマホのものです。
>>240 タブレットごときで自決なんかしちゃダメだ
>>243 DS行って3,150円払いSIMロック解除してもらえ、そうすれば使える
miniSIMの場合は要アダプタ
もうひとつ充電器ほしいなP
247 :
a:2013/11/01(金) 07:37:05.69 ID:N5rBlH/r
PSP用かえばOK
>>246 PSP用をそのまま使ってる。
仕様が一緒ぽいので全く問題なく使えてるよ。
ところで、モバイルバッテリーが安くbなってるので買おうかと思ってるんだけど、出力は2A必要なのかな?
実際使ってる人居たら教えて欲しい。
249 :
a:2013/11/01(金) 08:04:18.28 ID:N5rBlH/r
2Aないとだめ
2Aあってもケーブルも対応した(太め)のじゃないとだめ
なんか名前にゴミがはいってた
そか、ありがとう。
amazonで2A出力の探してみるか。
PSPのを使えよ
秋葉原でPSvita用買った。
出力2A。
リールに巻かれたケーブル使って
充電しているよ。
PlayStation Vita ポータブルチャージャー (PCH-ZPC1 J)
これですか?
出力が1.5Aなんだけど問題無いのかな。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:58:49.17 ID:Zo8sh4B6
>>254 ELECOM PSP用 充電用ACアダプター ブラック GM-ACPSP
dtabの充電器に百均のPSP用ケーブルで
>>254 ELECOM GM-V01L-2320
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:42:04.20 ID:jYBk7EEO
初めまして今回白ロムにて購入しました。
不躾ですが、みなさんはどちらのSIMでの運用ですか?
基本は自宅でwifiでの運用なんですが出先でも使いたいので参考に
させていただければと思います。
過去ログ読んで
OCN 7G 500kbps 1,980円
動画メインでないので
芋スマホでテザしてる
質問です。
Sを使用中でクレードルを購入し、クレードルに挿している間は時計を表示するようにしていました。
時計に設定しておくと消灯もスリープもしないので便利だったのですが、他のアプリを使用中はこうはいきません。
調べて開発者オプションからスリープモードにしないにチェックを入れてみたところ、
スリープにはならなくなりましたが消灯して画面が暗くなってしまいます。
設定からだと消灯時間を延長できますが無制限にはできないのてすが、消灯させないようにする良い方法はないでしょうか?
>>265 俺は画面消灯設定っていうベタな名前のアプリ使ってるよ。
pをオンラインで予備購入。
残っててくれ良かった。
それにしても128k契約じゃないと違約金の高い定額データプラン スタンダード バリューしか選択できないって、鬼畜過ぎやしないだろうか。。
ハード安売りはそのための釣り餌だからそんなもんでしょ
>>267 確実に二年以上維持するつもりの回線ならそっちがいいけどね
今後も維持するガラケー回線で余計な出費なしで機種変したわ
古事記ほど回線カツカツじゃないし遊び用に欲しかったしな
>>266 入れてみたら消灯しなくなりました!
ありがとうございます!
いえいえ
フレキシブル液晶なP2に期待
角は丸くして額狭な
そして投げ売りで買う
カマボコ形状もかんべんな
はんぺん食べたい
最初から薄くはできるのだけど
今のTabletみれば一目瞭然
何故か日本の家電メーカーは
最初は分厚いのやら画面狭いのやら機能の小出しやら
次のモデルチェンジで少しずつ改善の購買意欲をかきたてようとする悪し風習
それで最初から全力投球の海外メーカーに差をつけられる
S でクレードル充電すると充電マークは出てるのに一晩経っても充電進まず、
なんてことが増えてきた。充電器直刺しはOK。
クレードル端子の調子が悪くなってきたのかなぁ?
>>277 全てに同意はできないけど機能小出しは分かる
たかがスマホが年に2度もモデルチェンジとか
一度に出すバリエーションもハッキリ言って無駄
そんな小出しするなら2年縛りとかやめればいいのにね
しばるから新製品だしても誰もかわないだろ
>>279 接触が十分じゃないとかじゃね?
アダプタ直挿ししてると樹脂部品折りそうで怖いわ
>>220 庭3回線の茸2回線じゃないか
茸は+黒だろうけど、庭で維持費が掛かってそう
>>285 こういうレスの仕方をする奴って、何なんだろうねえ。
それはもうお乞食さん以外の何者でも
SDカードに移したアプリのショートカットが消える不具合が
アップデートでなおってたのか
動画再生機能の貧弱さに嫌気がさしてきた
タブレットはほぼ動画メインだから
これと同じくらいの安さの10インチのがあったら飛びつくんだが
もし、新しいtabに替えるとしても、クレードルが使えないのは嫌だ。
…って、他にクレードルが使えるtabってあるの? 教えて。
ソニタブS餅だが使い道無くて売ろうと思ってる。みんなこれ何に使ってんの?
1年半使ってるけど今じゃS無しじゃ出かけられないほど重宝してる
おかげでスマホをガラケーに戻したほど
>>292 常時、クレードルで時計
ニュース、天気予報、スーパーのチラシ、地図、乗り継ぎ・時刻表調べ、宿の予約、
買い物、嫁さんの職探し、電子本リーダー、テレビを観てる時の気になること調べ
くらい
PCは大画面が必要な時と、キーボードが無いと使い難い用途。
>>292 ソニーのBDレコーダーあればいろいろ使えるよ
nasne端末としても便利
クレードルに立てHDDレコーダー付きテレビとして使える
297 :
292:2013/11/04(月) 22:03:35.36 ID:UyeBoJbm
とりあえずみんなの用途を聞いてると使えるかも?と思って箱から出してきた
>>293 外でmap見るときでかすぎない?
>>294 本やまんが読むのにはやっぱいいかも
>>295>>296 TV見ないからTVもレコーダー桃ってないんだけど、それだとnasneって意味ないよね?
アクセサリー類を買いたいがどこにもうってないよー。カバーと指紋防フィルムが欲しい
>>297 今まで出先でノートPCで行ってた作業を全てSでできるようになった
外でMAP見るなんてガラケーでもできるしやらないよ
>>297 おまえはタブを選んだ事自体が間違いだったんだよ
>>297 地図、家で観る時に使うという話。
外では外出用小型タブレットとして、中古スマホ+格安SIMを使ってる。
302 :
292:2013/11/05(火) 11:40:32.00 ID:NbPtMcqt
皆アドバイスありがとう。とりあえず売っても二束三文だし読書端末代わりに使ってみる
pc内の映画とか見たいんだけどnasneってのを買えば観れるようになる?
あと三角に出来るカバー欲しいな。。。
>>302 家にWI-FI環境があるのなら、何も買わなくても
ウィンドウズ・メディア・プレーヤーのオプションを設定すれば観れるよ。
時々止まったりするし、FLVは観れないけど。
>>155 亀だけどスリープ24時間で50%くらい減るペース
>>305 MXって、オンラインでPC内の動画を観れる?
俺も使ってるけど、そんな使い方できないようだけど。
ESって、何だろ? 調べてみよう。
ESファイルマネージャーでLAN内のPCのうち共有設定してるものが覗ける
あとMXで再生すればいい
あんまりでかいファイルはしんどいけどな
つかwindowsに馴れてるとESみたいなファイラーが無いとファイルの格納先が分からないから不安になる
LAN項目でPCじゃなくNASを登録しておくと結構便利
まぁESの真価はROOTエクスプローラにあるわけだが
Pでたまに画面がピキッとなるのはワタシだけ?
イナズマみたいな画面エフェクトが走ることはある。
Sだけど操作してると時おり画面がピキッと点滅というかノイズみたいなの走るけどなんだろ?
root取ってるからかな?
仕様だよ。他機種でもカスROMでもなるのある。
特にICS系でなるのが多い気がする。
カスROMでいいからJB来たらネ申機種だったのになぁ。
ジェームス・ブラウン
ジェフ ベック
ジェイソン・ボーン
Pで俺のも画面が一瞬乱れたようになるときがある
ジョージブッシュ
Sを一昨日箱から出した者だけどスモールアプリってのいっぱい入れたら結構使いやすくなってワロタ。てか最近買ったmac book air使わなくて済むなw
これってmicro usbから充電出来ないよね?
それは逆にMBAが可愛そうだな
その程度の奴に買われた己の不運を嘆いているだろうな
とはいえそんなのゴマンと居るし恥じることはない
いやごめんやっぱりブラウザで検索するののろくて使いもんならんわw
窓から捨てたwww
Pなんですけど、起動時の光のアニメーションが延々と続いて起動しなくなってしまいました
強制終了してもダメ。バッテリー抜き差ししてもダメ。SDカードを抜いても交換してもダメで困っています。
同じ症状が発生した方いませんか?何か対処法をご存じの方いませんでしょうか?
それ修理行きだったわ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:40:03.28 ID:uIZ92gBy
実はオーディオやってたときからSONY嫌いなんだわ。
6万円した3ヘッドのカセットデッキは調子悪くなるし、
妻にやめとけって散々言ったラジカセもCDデッキが案の定イカれるし。
ここの住民の方には本当に申し訳ないが、この「SONY」ロゴですら気に入らない。
でも、今回はコストパフォーマンスでPを買ってみた。
今度こそ裏切らないでくれよ、SONY。
これで裏切ったら次は絶対無いからな、マジで。
値段で買うマシンじゃないぜ、これ……。
>>327 正直お前の機種選択が悪いだけのような気がする
今p買うって。他のもそんなんだったんじゃねーの
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:25:32.07 ID:uIZ92gBy
>329
SONY製品はそれくらい。
他社製はそれなりに活躍してもらった&活躍してもらっている。
SONY製品のコンデンサが弱いのはわかっているが、
力を入れている外見に比べ、内容が伴わない。
Pも、拘ったイヤホンジャックやきせかえカバーよりも、
上下の液晶の色温度を合わせる等、使ってから出る不満を抑えないと、
本当にダメになるぞ、SONY。
開発費に掛けすぎた費用を、製品コストに反映するな。
ヒンジの設計変更に何億円掛けたとかを自慢気に言っているが、
それを大切なお客様に価格転嫁していることを解っているのかね。
この企業体質には、ちょっと首を傾げるぞ。
5000円につられて買ったくせに
もしこいつのPで不良出たらタイマーGJだなw
嫌われたくて、笑い者にされたくてレスする奴って居るんだな。
おれはS2000円で買ったけどそれなりに満足してる
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:58:45.79 ID:uIZ92gBy
だから、最初からこれ位の価格で出せるように努力しないと、
韓国や中国勢に太刀打ち出来ないということ。
SONYは日本の企業で、国内の雇用も確保し、税金も日本に多く落としている。
こういった企業に頑張ってもらわないと本当に日本の将来は無い。
一方的に批判しているわけではないよ。エールを送っているつもり。
企業戦士の皆さんはどうお考えかな。
ちょっとくどかったね。失礼。
>>335 いや、問題はソニーなんかじゃなくて、君のレスそのものなんだが・・・
解らんのだろうな。
批判されたら相手が企業戦士って思える空想力豊かな人っていいよね。嫁がいるってのも空想だったりしてな
今どき型落ち中華padでも一万はするぜ
だよな。2000円は得したわw
ぶっちゃけコスパ重視で型落ち品買って文句言うとか頭おかしいとしか思えない
即NGだろ
中華タブから安かったので乗り換えました
思ってたより大きくてビックリ
Zタブレットはもっともっと使いやすいんかな?
近所のドコモショップ逝ったら、SとPがいまだに棚に飾ってあって吹いた
お値段はもちろん一括54000円程度の実質0円。誰が買うんだとw
Pでsim外したらセルスタンバイがバッテリーの40%食ってた...
エアプレーンにしろよタコ
>>344 Pてセルスタ問題あるんだっけ?
ちなみに俺のはアイドル状態の%が高い
>>342 職場でSとZ使ってるけど、数年でこんなに良くなるものなのかと驚いた
何やるにしてもキビキビ速いし、ブラウザをスクロールしようとして
勝手にズームになってイライラすることもない
古くなったらもらう約束したw
今のタブレット薄いな
どうせ最初からできるのにやらない
分厚い時に買った人の買い換え需要を狙って
小出しの購買欲を煽る販売戦略はやめたほうがいい
消費者の不信感をまねいて他社に流れるだけ
>>348 それ、もしやってるとしても、どこの会社も同じだろ。
1年以上前に薄くて軽いタブレットを出したのに売れなかったNEC
未だに7インチ最軽量
>>349 国産はどこも一緒だから海外製品に流れる
>>350 根本的にガラパゴスで制限だらけ使いづらいから薄くても意味がない
この機種もガラパゴス
>>353 海外製品が殆ど入らないなぁなぁぬるま湯だったから生きてただけだな
当時の海外携帯が日本で売れるとは到底思えない
かつてはガラパゴスできた開発能力と市場があったという事だな
今は昔
日はまた昇る
サンライズ サンセット♪
メロンパン
片側尿液晶緩和策としてScreen Adjuster入れてみた。
まぁまぁな感じにはなったかな。
単なるフィルターなのでアレだけどw
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:59:44.82 ID:05/JJtSu
思ってた以上に真ん中のぶっといのが気になったorz
画面も小さいしね。
結局Docomoモデルでオンライン投げ売りしたのはPだけだったな
そりゃアレにくらべればまっとうなタブレットだから普通に売れてた
今日も出張でPは活躍しました
>>360 これいいかも。尿がほとんど気にならなくなったわ。
こいつにバイブ機能があれは、キータッチがわかりやすいんだけどなあ
Pにバイブはほんとに欲しかった。
ホントそれ
Sユーザー、みんないくらぐらいで買ったんだ?
俺はNTT-Xで19,800円の時に買った。
最初は中華タブを買おうと思って探し始めたくらいだから、
国産を安く買えたし、便利に使えてるから満足してる。
去年のGWにMNP一括0円&キャッシュバック1万でもらってきた
その後8月に予備にと32GWifiモデルを量販店で2万で買った
結局3Gモデルが便利で壊れないから32Gは未開封のままw
電化製品は予備買っちゃいけないよね
MNP一括とかが得になるかどうかは人それぞれだし、縛り期間中の人には買い難いしなあ。
32GWifiモデルで2万は良いと思うけど、未開封なんてもったいない^^;
置いておいても価値は上がらないだろうに。
3GよりLTE対応ポケットWi-Fiと組み合わせて使う方が快適じゃね?
>>373 MNPに掛かる費用が15k程で当時は月サポ3000円超付いたから
回線はデータに移し3円寝かせできた
ドコモへPOできる回線があった奴限定だけどな
>>370 今年の2月にイオンで新規一括0円
月サポ付きで0円運用
機種変0円
さすがに機変0円はフォトパネル付きしか見たことねーわ
そうか、携帯ショップで手に入れる人の方が多そうだな。
Sだけど、機種変でクーポンとか色々使って2万円で買ったのが1年半くらい前かな。
simは1度も刺してないバリューSSプラン+iモードです。もう一度機種変更しようかな。
もう置いてないんじゃ
DS回ればまだ置いてるとこあるよ
iPhone売り出してから新規一括0円は全く見なくなったけど
>>379 機種変0で5台もらったわ。良い思い出だ
>>384 N-08DならDS開店セールで機種変一括0円で買えたことある
今は車のナビ代わりに使ってる、でも未だに常用はSw
タブZがMNPでいいから一括0円で欲しいわ
もう2年経つ機種だけど、3Gで買ってる人はFOMAプラン解約してどこのMOVO使ってるん?
WiMAX
iiJmio
ocn
モヴォ
みかかXで白ロム買ってWifi運用→OCN980
エキサイトの892円500MB付、低速時200Kbps
ソニタブSが入るジップロック売ってるかな?
>>374 WiFiはテザリング使ってる人が多い場所へいくと電波の取り合いするからな。それでアクセスタイムラグが増えるから内蔵の方が安定してるな。
電波の取り合い?は?
>>395 は?
チャンネル自動選択でも大体埋まるだろ、新幹線の中とか。
運悪く同一チャンネルになった場合、アクセスできなかったときのリトライ前にあるウェイトでスループットが下がる。
もともと「公衆」利用を想定していない規格なんだろうか
>>398 Collision Avoidanceのことですよ。
>> 398
CSMA/CA なので、譲り合いといった方が良いかも。2.4GHz帯なんて、チャンネル間隔が狭くて隣り合ったチャンネル間で干渉しまくりだから、テザリング使いが固まる場所での転送効率は著しく下がっているはず。
最悪だ
Pが起動画面の光ラインから進まなくなった
>>402 一旦電源切って、ボリュームキーの上押しながら電源ON
上押したままでSONYロゴの後にリカバリーメニュー出るからそこでファクトリーリセット
Androidはこの手のリセットができるから覚えておくと便利
>>403 やっぱそれしかないか、ありがとう
その場合って適用したシステムアップデートも全て元に戻るのかな?
消えるのはユーザーデータ
いろいろすまん、ありがとうございます
やってくる
お陰様で復旧しました、ありがとう
それしかないかって言うから、もう知ってることだと思ったよ
起動ループは初期化になるから遭遇すると面倒なんだよなぁ
もう1年半以上S使ってるから不意のトラブルで初期化するとかなり痛いな
この機種はroot取らないとCWM焼けないのか、そろそろ弄ってもいいかな
>>408 いや知ってはいたんだけどね
本当にこれしかないとは思わなかった
そういや1.5AでAC充電するとどうなるの?
普通に過電流で死ぬのか
充電器の仕様にある電流は能力の上限であって強制的にそれだけ流すわけじゃない
端末が700mAしか流さなければそれを越えない
ダイソーでUSB1.5Aアダプター210円であるのな
PSP用ケーブルと合わせて315円でコレが充電出来るわ
>>413 中古スマホ用には、俺もダイソーの奴を使ってる。
今のところ、問題はない。
セリアの艶ピカクッションケースのサイズがピッタリ過ぎてワロタ
ついでにUSB充電ケーブルも買っといた
うわ最悪
充電できんくなった
Pならバッテリー変えろ
Sならクレードルに立てて余生を送らせろ
Pでバッテリー外してAC電源つけても駆動しないから多分端子の辺り逝った
何が悪かったんだ…
PSPで端子緩くなるのは良くある
そんなあなたにもう一台
ヤフオクでも安いよ
世紀の充電機とかケーブル使わないから
>>418 暫くバッテリーつけて使用すれば
ACだけで使用できるように復活しない?
おいらも長期間使わなかった時に、
同じ症状になった事があるよ。
>>421 今時そんな人いる事に驚きだわ。養分様スか?
少なくともSに関しては純正一択
Pはザウルスのアダプタが小さくておおすすめ、ってもう売ってないか・・・
type pも続けて欲しい
俺のc3100用だからでかいんだよな・・・
>>427 ググってみたらスゴイデカイのね・・・。
うちのは750と3000用なんでちっこくて持ち運びが楽なんだけどね
問題なく使えてるけども。P買ってすぐザウルス用の使ってるよ。
PSPも平行して使ってるけど特に問題なく使えてるけども?
Sって自分でsimロック解除ってできる?
私はエレコムのPSP用AC 2AでP充電してる、安いし良いねこれ。
Pさんは何だかんだで出張時旅行時に重宝するんだよな…
帯無ければ最高だけども、下画面はキーボードと考えるとそれはそれで有りだし。
工人舎のPCとか変態系のガジェオタだからかもしれん笑
SONY TABLET Pが安いので機種変しようと思うのですが現在の契約が
定額データプランスタンダード2バリュー+定額データスタンダード割2
で月々サポート4,305円がついています。
オンラインで機種変の処理中に
定額データプランスタンダード2バリュー → 定額データプラン スタンダード バリュー(変更必須)
定額データ スタンダード割のお申込み 申し込む・申し込まない(どちらか選択)
が出てきます。これはスタンダード2VからスタンダードVに変更か
スタンダード割りで、また新たに2年縛りが発生するんでしょうか?
また、月々サポートは消滅するんでしょうか?
どなたか教えてください。
2年縛り月サポ消滅
>>434 それじゃあSPモードなしで毎月900円運用しかできないってことですかね…
あと4ヶ月で満期だから2年縛りが復活するのも嫌だし今回は見送ります。
一括で買っても今じゃ安いもんだけどね
他のに性能は劣っても遊びガジェットとしては比類ないからなぁ
>>433 スタンダードバリュー2からの機変は、スタンダードバリューに変更必須みたい。
128kなら128kのまま機変出来る。
>>434 2年縛りの期間は引き継ぐんじゃないか?
月サポが消えるのは間違いない
2100 円だったので大変オマン足
Sってスリープ時wifiが切断されない設定ないの?
>>438 スタンダードバリューなんて来年初めには新規受付終了するのに
そんな条件付けてくるとかドコモは訳分からん
以前、Pのカバーの件が話題になってたけど、自分のも取付部分が壊れたので交換した。
ソニーのサービスセンターで修理扱いじゃなくてパーツとして注文して上下で4500円くらいだったよ。
これ、設計ミスだろ、無償交換しろよと思うけどなw
>>443 交換ってネジ外すだけでOKなの?
DELLの8インチ買っちゃいそうな勢いだけど、満身創痍なPちゃんの外装も
半額で出来るなら交換してあげたい
>>444 何回かえてもまた直ぐに折れるよ。明らかにソニーの設計ミスです。
継ぎ目にセロテープ叉はシールを貼って保たすのが安心で確実。
>>445 そのうちドリルで穴開けてアタッチメント機構を自作しようか考えてる。
爪折れても使えるしな。
>>444 ネジじゃなくてはめ込み式だよ。
そしてその爪が明らかに強度不足。
そうかー、5000円位なら頑張って交換しようかと思ったけどやめとくか
SIMロック解除に行ったらDSの元お姉ちゃんにツメ折られたわ
生爪折られたのか...
料金滞納の落とし前とかか?
怖いw
元ヤンですねわかります
爪の折れたカバー、新品交換にしてテープで補強して様子を見てる。
Pの指紋がすごいので家にころがってた
SuperRainXGTfussoなるものをぬりぬりしてみた
さてどうなるでしょう
脂性にスマホやタブレットは鬼門だよなぁ。
以前に何となく余らしてたボナンザ塗ってたけど、塗ってしばらくはスベスベだったな
SONYのは飛散防止フィルム貼ってあるから物によっては効果ないよ
>>460 Pも貼ってるのかな?
今まで経験した飛散有りは端に段差つうか
フィルムの存在が解ったんだけど
コレは全然見えない
エルーガLIVEが機種変1万だったからガラケーの月サポ補充用に買ってみた
なにこれでかいし重いw あとSより画面でかいのに日本語入力が糞過ぎる…
ソニーは有料でもいいからS用の日本語入力販売してくれ
>>462 ATOK買え
泥機なら全て統一できるぞ
俺ATOKつかっているよ。少し癖があるところもあるが、そこは使い方でカバーだわ。一番痛いのは、シストで範囲選択できないこと。。。
Pでのやり方知っている人いたらおしえて!!
ポケモンのヒロインがPちゃん使ってた
それって、任天堂のDSでは
セーラームーンの亜美もPちゃん使ってた
よく知らんが、放映時期からしてPちゃんが出る前の話では
Pちゃん
サンレッドがあたまにうかぶ
銀水晶の力で未来からとりよせたってことで w
当時のハンディ機だとHandy 98、後発で Libretto、 Palm Top PC 110、 Olivetti QUADERNO 33辺りか。
ザウルスともあったな
T4にVAIO UX使われてたのは知ってるが
当時ユーザーだったから意味もなく持ち歩いてたw
ソニタブPってシスト範囲指定とかできないんだな。せっかくのマルチタップなのに。
外付けキーボードでも同じなのかな?。ソニタブPで外付けキーボード利用している人の使用感聞きたいです。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:40:46.32 ID:pUdG6mcj
今更だけど、保護フィルム買った。
キレイに貼って、最後に一番上のフィルムを剥がして終わりだったのに、
本当の保護フィルムと一緒に2枚剥がしてしまった。
一瞬見て、出来あがりが最高にキレイだったから、大喜びでフィルムをゴミ箱に
入れてしまった。
で、よく見ると、フィルムが無いように見える。
ゴミ箱のフィルムを見ると、2枚になっていた。
稀によくある
ググれ
ドスパラで素敵なセット販売中だよ!
今さら1万超えじゃねぇ
ドズパラでパズドラ
>>479 早速買ってPデビューしましたよ。あの値段ポッキリでしたわ。スマホからのランクアップには回線は
遅いけど、自分の用途には必要十分。
中古相場とくらべて、未使用品が同価格なら特と判断しました。なんか、予備電池とケースと液晶
フィルムもついてきた。
以上、ステマでしたwww
>>482 私が買ったときも三点セットプラスSIMで、良い買い物できたよー
ソニタブPデビューおめでとう、私は2代目なんだ笑
ドスパラの3点セット見た時買いそうになったわ・・・
危うく3台目になるとこだった・・・
今どきP買う人はPで何かをするんじゃなくPで何ができるかに期待するんだろうな
まぁ失敗しても後悔しない価格だから買えるんだろうけど
予備に2台目かってあるけどあまり使ってないな
俺は安くなった折りたたみオモチャの誘惑を断ち切りZタブの白ロム買ったよ
Sに不満があった訳じゃなかったがあまりの快適さに速攻でSIM入れ替えた
余生はクレードルのベッドで過ごして貰おう、今までありがとうS
ケースって純正の付け替えのケースではないよね?
ソニタブPのクソ高い取り替えカバーは、まだ買う手段があるのかな?
491 :
482:2013/12/11(水) 11:40:14.37 ID:K94V/mCQ
もともと出先でちょっと見用だから今のところ満足中w
スマホの画面よりはいくらか大きいので見やすい。
2画面を使いこなすには難しいけど、真ん中の黒線を割りきれば...
もらった布ケースはパッツンパッツンなのな。
お釣りの10円もらう時、ポッキリでいいのにと思た。
2chMate 0.8.6/Sony/Sony Tablet P/4.0.3/LR
ドコモオンラインの在庫が少なくなってるヨ
充電周りの修理っていくらくらいかかるのかな
ドコモ在庫無しじゃん
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:07:12.42 ID:PPR5fFBd
おめ
バックライトはついてるのですか、何も表示されなくなりました。
バッテリー外しても同じです。
壊れたのでしょうか?
ファクトリーリセット
>>498 電源長押し10秒とバッテリーを外しましたが、バックライトが点灯するだけです。
故障でしょうか?
何処も在庫無しか
ファクトリーリセットの方法教えてください
まず服を脱ぎます
コレってOSのアップデートはないの?
もう見放されてますから
オンライン、Sも5,250円でこないかね
>>497 それ起動に失敗してる時点でOS部分が飛んでます
カスロムならBIOSレベルから新しいOSをもう一度インストールすれば良いけど
純正でそうなると初期化操作できない時点でどうしようもありません
なんとか初期化までがんばってみてください
>>508 Sは去年からDSで新規0円処分されたたからな
動画再生目的ならZタブ勧めるよ、SからZへ乗り換えた俺の経験談
pの音質はなかなかのもの
pちゃんは永遠に手放さないよ
どうぞどうぞ死ぬまで持っててください
Pは音が小さすぎるのがつらい
迷うな・・・
今年の春先も買おうかと思ってたP
ここに来て産廃セットで安くなってて迷う・・・
タブでゲームとかしないけど2画面活用がうまくできるなら買おうかと
実際、ASUSやネク7やキンドルあたりも以前から考えてたけど
2画面でOSのバージョンやCPUの貧弱しゃも払拭できるならな
例えばオレが持ってるワンセグチューナーでSEG CLIPってのを持ってるんだが
こいつを上画面に出して下画面でブラウザってのができるかな?
2画面の良さの「ながら」操作が制約無しでできるなら欲しいんだが
情報出てこないんだよね、Pに限って・・・orz
上画面に動画プレイヤー(MXプレイヤー)で下画面でブラウザーってのやりたい
お持ちの方でワンセグや動画みながらブラウザやゲームなど使用されてる方いますか?
そう言うのが出来れば迷わず2年前のモデルだけど買いたい
実際、スマホNECの2画面のもDS行けばまだモックあってあれとほぼ同じ画面サイズだと理解してるけど・・・
メディアプレーヤーとして◎
それ以外は間違いなくゴミ
>>515 できるとおもうよ
ほとんどのアプリは上画面のみ表示(下は真っ暗)か全画面表示をえらべる。
スモールアプリは下真っ暗時でもそこにひらける
だからチューナーを上画面のみ表示にして
下の黒画面にスモールアプリでブラウザ開けばいい
ただ性能的に快適に使えるかどうかはわからんけど
5千円なら大きいウォークマンとして買ってもいいってレベル
オンラインも今月から機種変6ヶ月以上になったから復活してもハードル高いだろうな
>>515 2画面で2アプリは無理
2つ目はスモールアプリという専用アプリのみ
そしてそれがショボイ
正方形で帯が邪魔、スモールアプリ使えない
でも画面が大きいのは良いことだと思う
Sで使える防水カバーってあります?
家電量販店だとiPad用しか置いてないorz
3G付きタブレットSをNTT-Xで19800円の時に買って使ってるんだが、
その頃、3G付きの叩き売りでWIFIモデルより安かった。
3Gなんて使う予定はなかったけど、値段だけで選んだ。
でも、数か月前から1000円未満のNVNO-SIMを差して使ってる。
物凄く、お得感を感じている今日、この頃。
月に1,2回、帰省した時とか、帰省先にネット環境もPCも無いのでとても便利。
ドコモの3Gは田舎へ行けば行くほど有り難みを感じる
ソニタブPユーザーだけど、後付けでバイブ機能を搭載した猛者っていたのかな?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:59:11.79 ID:P8HtIlp6
ドスパラの3点セット+SIMでPデビューしました!
さらにドコモオンラインで溜まってたポイントで着せ替え白買ったので、
何処かで見たガンダム仕様なカバーに仕立ててみようと思います。
↑
こいつアフィサイト本人だな
俺のPは自宅でのネット観覧用になってしまった。バイブさえあれば、ソフトキーボードで、ばりばりつかうのにー。
ドスパラの3点セットって秋葉でも買える?
ソニタブPのバイブ機能ってどういう用途?
ヒント:Pを畳んだ状態で横から見ると・・・?
はあ?
おまんじゅう
秋葉でまだSony Tablet P用液晶保護フィルムを売ってる店を見かけた方は教えて貰えませんか?
P使いですが、
なーんか、そろそろ熱が冷めてきて。。。
勝山のマルチウインドウのに心が動いてる
>>538 サイト見てきたけど、そっちの方がよっぽど実用的なんじゃない?
タッチの反応とか電池持ちが悪いみたいだから、ハードに使いこなそうとすると
色々不満がたまって投げ出しそうな気もするけど。
OSは4,0
2011年の製品
今更これを1万も出して買うのはアホ
こいつはようつべがキモでソニーがようつべのアップデートに合わせて
毎回更新しないとまともに見れない2画面地雷端末
おれはオンラインで5250円の最後の産廃処分で買ったけど
やっぱ最初と使ってる内のギャップが大きく投げた
つべがまともに見れないっていつの時代の事言ってんの?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:48:32.77 ID:xuFuDf9e
Youtube公式アプリは絶賛劣化してて
Googleplayのレビューで非難轟々だね。
Youtube公式アプリ改悪すぎ。
>>536 発売当時、iPad用を買って自分でハサミで切って作って貼ったわ
フチがガクガクになったけどw
>>540 今これにカネ出すのは馬鹿らしいと俺も思うわ
うちでもさすがにもう押入れの肥やしだし
>>544 よう俺w
俺はヤマダのワゴンに100円で積んであったiPad用気泡ゼロフィルムを加工して貼ったよ
上下数ミリずつ切り落としインカメラ&照度センサー部分に切り込み入れたらうまい具合に貼れた
安かったから3枚くらい買っていろいろ試しながら2枚目で成功w
ちょっとしたネットと2chやオークションくらいにはまだまだ現役だし
5〜6000円なら買いだと思うけどな mvnoSIMとセットで1万もいいと思う
バイブがあったらキーボードももう少し使いやすかったろうになぁ...
s2100円で買って今もメインで使ってるわ
どすパラセットを買った口だが、初タブには、値ごろ感はあったとおもってますわ。
使い勝手がいいかといわれれば、やっぱ、まん中の部分はきになってくるさね。
割り切り方の問題かね。ガリガリ使う人には向かんかもね。タブP
Sなら今でも結構使える
Zタブの速さ知っちゃうと遅く感じるけど
前から思ってたんだけどSのタッチセンサー敏感過ぎてスクロールし始めに絶対どこかクリックするんだけどセンサー鈍感にできないの?
あと標準キーボードがサイズでも気に入ってるんだけど英字打ってから日本語入れようとすると英字を全角に変換しようとするのが不便だけど、みんなどうして使ってる?
>>548 てか、今どきPやSをメインに使ってるけど奴なんていないだろ?
どんだけ貧乏人なんだって話
サブかそれ以下として使う分にはすこぶる便利
自分は3Gのシムを挿して使ってる
メインは別のスマホとタブがある
今はタブも複数持ちが多い
イパッドかったらP全然つかわなくなった
>>551 Sだけど先月までメインだったわ
またメインに戻してもイインジャネってくらい使える
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:56:49.23 ID:xuFuDf9e
ドスパラのもうちょっと安くならないかな・・・
12,000円以下なら即買いしたいが。
今更Tegra2なのが・・・
動画だけは再エンコ前提レベル
これが普通なんだと思って他のタブ触ったときの衝撃とかそりゃもうw
>>551 買い替えるほどの必要性感じている人の方が少ないだろうな。
家庭用のWEB閲覧やニュース、天気、買い物程度にはあれでも十分すぎるほど。
購入者の過半数は現役で使ってるだろ。 たぶん。
SならともかくPは好き者が趣味半分で買った例が多いだろうから
今頃は魔改造されてるか飽きて死蔵されてるかの二択
tegra2は優秀だよね
もう2年は戦える
ようつべでコメできない
タイプするときは横持ちが
それ以外のときは縦持ちが使いやすい
ドコモメール対応早よ
しないだろうね
そもそもキャリアメールなんて全く使ってないな
俺はドコモメアドも初期設定のクソ長い英数羅列のまま
ガラきちああああああああああああああああああああああ
rootも取ったんだか
如何せん閉じてるときの消費電力が酷すぎる。
対策アプリ入れるとその消費電力で保たなくなる。
今は手動で閉じる前に各種設定切り替えてるけど
面倒すぎどうにかして。
AMCT入れて制御
>>567 その手ので閉じたときに
通信全部と同期をオフにしてたんだけど
手動でやったときに比べて電池の消耗が
激しいんだよ。
tegra2の低消費ステートがプアなのかねぇ。
閉じてるときは一切通信しなくていいんで
1時間1%以下ぐらいの消費に収まってほしいんだが
色々試してもそうならん。
>>568 PにAirport Mode Controlっての入れてるけど
4時間に3%ぐらいだよ。
SIM抜いてWifi(モバイルルータ)運用だけど。
>>569 自己レス AirplaneModeControl
先週ドスパラでセット買ったけど買ったときの袋のまま放置してるわw
ソニーのプロダクトが好きで、初代リーダーとかHMZとか捨て値で買って
色々集めてるコレクションみたいなもんだ
っ【チラシの裏】
心底どうでもいい
糞みたいな話を
聞かされてもなあw
オマイラ、ホームアプリに何使ってるよ?Apex Launcherにdraweroidを組み合わせて
ホーム2画面で使っているけどg検索のアイコンが出なかったり不安定なんだよなぁ。
ドコモのパレットUIみたいにドロワーがグループ分けできると嬉しいんだけど
オマイラ自慢のホームを参考にさせてくれよ。
もしくは適切なスレがあったら紹介してくれ。何卒宜しくお願いいたします。
>>575 欲しいけど田舎だから近所にドスパラ無いわ
ヤフオクかAmazonギフト券で誰か売ってくれ
送料1500円だっけ
>>575 >>482だけど、俺のときは9999円で、3点セットついてきたけど店によるのかな。
店員には、確認したから間違いないはず。
ただ、ラッキーだっただけか?
580 :
575:2013/12/22(日) 20:48:14.57 ID:YyNt2rDy
>>579 ムキーッ!損したザマス
ムカついたからヤフオクに出品してやるーーー
SIMカードって使わなくてもいいのかな
1万で周辺機器までもらえるなら予備用に1台ほしいな
あー、もしかして正月の福袋に入るのかこれ
タブレットの夢とか言って
今どきこんなもの入れられたら悪夢になっちまう
俺も三点とSIM付きで諭吉さんだったな。
買った時はなかなか売れてたみたいだから、ちょっと足元見始めたか…。
最近、液晶の一箇所をタッチ(長押し)しただけなのに
なぜか無数にタッチしたように認識するようになった
白い点が、バババババッと色んな場所に出る(北斗百烈拳みたいにw)
ゲームやってるともキャラがあらぬ方向に動いてしまう(笑)
買い換え時か・・
寿命短いなあ
今更メインで使うにはきついわな
アキバで見たけど、あの在庫量からするとデッドストック相当数引き受けたみたいだな。
一台6000円くらいか買い取った価格か?w
たぶん福袋入りは確定でしょw
うれないでしょ、これはw
587 :
575:2013/12/23(月) 10:07:05.61 ID:qLahLvXY
今日買うみんなはオレと同じ轍を踏まないように
別料金取られそうになったら上手に交渉しろよ
因みに、コミュ症交渉下手なオレから2千円ぼったくったのは京都店だ
サードパーティ製の大容量バッテリー買った
これであと1年は戦える
淀の9800円泥タブ福袋の正体は、まさか…?
ソニタブSでソニーの電子書籍Readerをダウンロードしようとしたら、
お使いの端末はこのバージョンに対応していませんと叱られました。
Android4.0.3だと使えないのでしょうか?
simを素で買うと3000円だから、本体適性価格は、7〜8000円ってとこか。
実は、ドスパラの広告メールが来たときからpは注目してて最初は11900円だったのよね。
1週間後に3点セットがついて13900円に値上げ。
その数日後に店頭限定9999円と変動している。
年明けには、もちっと安くなるやも。それより在庫のB級中古品の値段さげろと言いたいw
>>591 Android4.0.3で普通に使えてるぞ。
>>591 たぶん、ソニータブレット専用が別にある。
595 :
591:2013/12/23(月) 14:24:02.71 ID:i1Khk2UT
>>593 >>594 レスありがとうございます。
プリインのReader by Sonyを開くと新しいアプリがリリースされたと表示され、
Downloadボタンを押すとPlay Storeに飛びますが、そこでダウンロードできません。
そう言えば受験サプリのアプリをダウンロードしようとしたときも、同じように叱られました。
当方のソニタブに問題があるのかも知れません。
>>589 聞いた話では2014年の9800円の泥タブと海外製のノートPCの福袋は今年もハズレらしいよ
泥タブの方は去年同様、ASUSの旧型、ノートの方もASUSのWIN7のネットブック
ヨドバシの福袋は内容は良いけどスーパーの安売りみたいにメーカー協賛させてるだけで
だから旧型処分なんだよねw
597 :
591:2013/12/23(月) 15:10:31.91 ID:i1Khk2UT
part23のスレを参考に、初期化することで解決しました。
ありがとうございました。
いいってことよ
パンツぐらいぬげや
>>587 マジかwww
昨日、大阪の日本橋の店で買ったけど、予備バッテリーはなくてもいい、保護シールとポーチは
尼券があるからアマゾンで尼券使用で両方買っても1800円くらいだからと思って
OCNのSIM付きの安い9990円の買ったが3点セットが付いてきて誤算だったわw
高槻なんで京都行こうか大阪行こうかと迷ってたけど京都行かなくて良かったw
SからタブZに乗り換えた人に聞きたいんだけど、操作の体感速度全然違う?
>>601 操作自体にはそんなに大きな変化はないよ
WEB閲覧ではSにくらべタイムラグが少ないから結構快適だけど
ただ動画再生は月とスッポンほどの差がある
タブZなら再エンコしなくても大抵の動画をそのまま再生できるから
先日、13900円のドスパラセットを買った俺涙目。
俺も139,000円の時に買っちゃったよ・・・
まあ後悔してないけど。
7,800円ぐらいまで下がるんだったら予備機として購入しようかな。
富豪が現れました
606 :
575:2013/12/24(火) 11:18:31.15 ID:lJjpR2Ef
安心しろ。これからも更にどんどん値崩れていくからどのみちみんな涙目だ。
最終的には5千円くらいになるんじゃない?
あの量じゃそれぐらいしないと捌けないと思うんだが
オレは前から欲しかった機種だし気持ち切り替えて愛用していくぜ
全裸でフィルム貼ってアップデートも済ませたしな。
こういう亜種のタブレットが好きだから
Lifetouch NoteやSony Tablet Pみたいなのは大好きだ。
あとこの2機種はバッテリー未装着でもAC稼動出来る点も素晴らしい。
>>604 SIM付きの9990円のからくりはSIM代が2300円で、この端末は既に7600円
在庫の量はほぼ減ることは無いほど大量に持ってる
抱き合わせ用にしては、思いきったもんだな。ドスパラ。
ついでに変えカバーも引き取ってくれてれば、さらに助かったんだがな。
変態器好きがそうそういるとは思えんがな。不良在庫にならねば良いが。
3月の調整でどうなるか注目したい。
2chMate 0.8.6/Sony/Sony Tablet P/4.0.3/LR
>>610 俺も買ったけど、レシートの下の2000円ってなに?
SIM付きが安いってのは分かったが、行ったお店に有るかが問題だ
問い合わせのメールすれば、教えてくれるよ。年末に向けて忙しいだろうから
ちょっと余裕みておかないとね。
>>612 どこに行ってもありあまってる。これ上でもあるけどデッド在庫かなり引き受けてると思われ。
早くSIM無しで安く出ないかな
バッテリー無しの直繋ぎでベッドで寝転んで使っているPちゃんの
充電コードが断線してるのか、突然電源が落ちる事が増えてきた
二台持ちで余ってるのを誰か( ゚д゚)クレ
>>615 あそこの抱き合わせはSIMはただで配ってるようなもん。
SIM登録でインセが発生するシステムだろうと考えられる
しょうもない商売してるよな
EDION行ったらSが198で売ってたわ
たけぇ
間違えた
Pだった
俺はsimの登録してない。その場で登録させられるのかと思っていたらそうでなかったわ。
ま、もともとocn のsim使ってるからそいつをさしてる。
登録はご自由にとか言われたしw
パッケも開けずに箱の中。
そうなのか、WEBでは14Kのしか見ないから週末特価みたいなものかと思ってた
とはいえ、交通費考えるとまだ通販の方が安い orz
月額千円くらいの安いSIMも色々あるけど、一長一短やね
IIjmioとOCN使ってるけど微妙に差がある
2chMate 0.8.6/Sony/Sony Tablet S/4.0.3/LT
Sのこともたまには思い出してあげてください。
不遇な変態機のプチ祭なので堪忍してつかーさい。
Pはまだ折りたためるというホカにない利点があるが
Sは他タブとくらべてなにか利点あるの?
無いのよ(´・ω・`)
購入当時良いAndroidタブがなくて(´・ω・`)
>>625 一番の利点は、クレードルだな。別売だけど。
普段、時計になりすまし、手に取るといつでもフル充電。
クレードルが無かったら、今の数分の一しか使ってないかも。
あとは家庭内用サイズとして使いやすい。
ゲームとか、新聞とか、ネットショッピングとか、スーパーのチラシを見たり。
これくらいしかないが、我が家には十分な利点だな。
時計になるのはいいけど
我が家のは画面踏まれて左下が粉砕されてるから
見栄えにもならん(`・ω・´)
Xiでテザ出来るPが欲しいわ
但し今ぐらいの投げ売り価格で
ちょっと聞きたいんだけど、Pって本体スピーカーから出る音って物凄く小さいのですか?
MAXにしても音が小さすぎて聞こえにくいしyoutubeだと小さすぎて聞こえない
これって壊れてるですかね?上でもある安売りしてたPC屋で買ったんだけど物が良くないのかな?
>>630 内臓スピーカーはダメダメ
モノラルで音量も小さい
が、イヤホンジャクは何気にいい音鳴る
632 :
630:2013/12/25(水) 18:16:05.44 ID:RecwI+Q+
>>631 そうなんですか。買ったこれでワンセグ見てるんだけど音が小さすぎて
本体スピーカーは以前スマホで同じようにワンセグや動画見てた時より聞こえなくてがっかり
bluetooth接続やヘッドフォンだと普通にヘッドフォンから聞こえるけど安いbiuetoothスピーカー買おうかな?
>>632 Pでワンセグ見れるん??
USBチューナーとか付けるん?(´・ω・`)
俺もワンセグ見たいな。
よかったらチューナーの
メーカー(型番)&値段&使用感とか教えて(´・ω・`)
Pは音小さいからブルーツーススピーカーつかってる
これだと段違いででかい音でるよ
Pで音楽や動画みたいとおもうならたぶん必須
オークションで一万越えて売れる間に売って
xLoudにチェックいれると内蔵スピーカーでもうるさくなるぞ。
音の質はどうしようもないが。
637 :
630:2013/12/26(木) 07:29:39.31 ID:YovxDe1W
>>633 SEG CLIPっていうやつ
wifiで電波飛ばすタイプだから他のスマホでも使えるし
電波の良い所に置いとけば部屋中どこもで使えるから便利だけどね
けどwifiだから視聴中はインターネットが使えなくなる
他のワンセグチューナーでUSBに刺して使うタイプは
USBホストタイプでそっちならネットも出来るけどPでは使えない
本当はそっちのタイプでテレビ見ながらネットが理想だったけど^
>>627 おれも主に2chとネット見るのに使ってるけどzタブも欲しくなってきた...
でもやることは変わらなさそうだし、もったいないからこのままs でもいいかなと悩み中...
>>633 折角ソニタブなんだからnasneにしようぜ
持ち歩けないし、癖強いからP以上に調べないとドツボるけどなw
今日秋葉原のドスパラに行ったら、13900円(SIM無し三点セット)で売っていた。
今週末また9990円でやらないかな?
ドスパラはツイッターでよく呟いてるからチェックしといた方がいいねえ。
あと三階に上海が入ってる店舗よりも、ツクモDOSVの近くの店舗の方が残ってるかもね。
福袋に入るらしいよ
どんだけ在庫もってんだwww
やっぱりw
しかし大ハズレどころか産廃扱いされそうだな
スペック詐称のドスパラタブよりはマシだろうけど
で、どこのに入るんよ
買うわw
9990円で売ってた物が1万円の福袋に入ってたら怒るぞ
五千円の福袋なら買うけどw
ソニーリーダーやKindleで読書するのが思いの外快適でワロタ。
読後にそのままパタンと閉じる動作が本を読んでる気分にしてくれる。
あともう少しバッテリーが持ってくれたら良いのにね。
単行本と思えば重くはないんじゃ?
Sが2ch専用機になりつつある
折りたたみと電池の大容量&交換可能
セルスタ無縁
スマホの不満が解決するいい機種(個感)
まあ不満がないわけではないが
SしかもってないけどPちゃんそんなにいいの?
note 3 買おう思ってたけど、騙されたと思ってP買ってみよかな
持ち歩かないならPは要らない
モバイル読書には最適だな
>>654 少なくともnote3と比較するような機種じゃないw
実用機として使うならタブZとかにしとけ
俺はSとタブZにnote2持ってるがnoteはタブの代わりにはならない
布団にうつ伏せで寝転がって見る場合は
画面が折れ曲がってくれるPはうれしいな。
こたつPが最高
タブpで左画面に2chmate、右画面にスモールブラウザが便利すぎる
家のPC(penV800mhzXP)買い換え案が出てるが
用途(ネットショッピング、文書写真の印刷程度)が
P及びスマホで足りてしまうんで見送りになった
俺も最近タブレットだけでやってけるのではと思い始めたが、かゆいとこまでは
手が届かないので、そこそこのPCは必要だな。
そのスペックなXPマシンは色んな意味でいい加減変えとけ、Core2以降は世界がちがうぞ。
不良社員の俺には、仕事PCモニターの傍らに置いておくと非常に具合がいいw
ASUSのT100とか安いしタブレットにもなるしいいと思うね
P
ハンパなんだよな大きさとか機能とか
まあ、そのハンパさが魅力でもあるわけだが
電池持ちは時代的にしかたがないとしても
内蔵スピーカーはステレオにしてほしかった
ソニエリ時代のウォークマンガラケーみたいな
>>649 64GのMicroSDに書籍を保存できるから重宝してる
>>665 良くも悪くも記憶に残る機種には違いないw
今日フラリと寄った蛙で新規一括0円やってた
さすがに今更買う気なんて無いからスルーしたが
SDXC使えるんだっけ?
最近MapDroyd全載せとかやってたから
容量食って仕方ない
レノボのタブがタダで手に入ったが
(加入してるプロバイダーがくれた)
Wi-Fiオンリーな上にSDカードが
使えないとか、終わっとる orz
Pちゃん現役続行中
チラ裏にでも書いてろカス
>>670 レノボが一部用途ではP代替に使えない話だろ。
>>667 今Foma月サポ回線組むならP-08Dだしな
この前掘り出し物見つけて手に入れたが端末でかくて重い…
チラ裏かどうかはともかくPちゃんとか呼んでる時点でキモイw
じゃあP子ちゃん
インコかよw
Pちゃんでキモいとか新参が増えたもんだ
うちの職場に、柿ピーナッツばっか食ってる奴がいて
そいつの影でのアダ名がPになってたわ
規制解除で久しぶりに来た
俺のPちゃんも元気だ
食欲はんぱなくて直ぐにお腹すくけど
昔いた職場では「Pちゃん」のPはphreniaのPだった・・・
一昨日、ドスパラ京都寺町で
未使用P助をオプ付き13.9kにて購入
弄ってみて判ったが
カメラのシャッター音、
消せるんだね。
早速、とうs(ry
通報しませんでした
なんとなく9,990円じゃなきゃやだな
ところでPの3点セットって何がセットなの?
今はS使ってるけど内容次第ではPも欲しい
>>673 過疎ってるここはもうある意味チラ裏でいいだろ。
そんなコメントで埋めるより話題提供しろよ。
P購入したが確かに読書捗るなこれ
>>683 SonyTabletを選ぶメリットよりデメリットの方がでかいからな。
>>683 2行も使って肝心のネタも提供しないタコに言われたくないw
>>677 Pちゃんとか言ってる粘着のせいでP嫌いが急増した黒歴史w
皆さん、Pでタイピング一分間あたりどのくらい打てますか?文章入力用に買おうかと思ってるのですが。
>>688 悪い事言わないからやめとけ。今更買う機種じゃない
絶滅状態にあるqwerty端末の代替として買ったクチだけど、少なくとも同じ感覚では使えんw
2/3開きで置いて片手間にSNSチェックするのにフィットしてるから愛用してるけど
絶対王者Pチャン
>>686 今みたいな状態になったのはある意味必然
かつては高月サポに高端末価格で回線乞食や転売屋含め大人気だったPも
その後の処分値下げやサポ額下落により人気も急落、元から低スペだったのも下落に拍車を掛けた
片やSは後継機も出て月賦終わった奴らは早々に他機種へ乗り換えてる
結果残ったのは後継機も出ず行き場を失い所有機にちゃん付けするような盲目的なマニアだけ
お前にできることはただ一つ
成仏できずこのスレに留まっているP持ちの霊を弔ってやる事だ
イ〜イ〜イン、イ〜インッ〜〜
ポッ
>>693 >>686言っといてそれかよw
話題と言えば、rowaの互換バッテリだがLGセルでちょっと
気がかりだったが、劣化はまだ感じないな。
>>695 成仏しろよ亡霊君( ーノー)o/"Ω ポクポクポク…
>>696 指名買いならともかく漠然と使えるタブが欲しいんだったらPはやめとけ
ここでPいいぞ言ってる奴らはPコレクターだから話半分に聞くこと
二つ折りだけに価値を見出せるなら
Pなら背広の内ポケットに入れられる
そして入力キーが大きいので
メール端末としてなら最高だろ
それ以上を期待するのが間違っている
>>698 真ん中の隙間は特に割りきりがいるな。スーツの内ポケットに収まるんで俺は重宝してるが。
>>697 おい..
まさに二つ折りだけに価値を見いだせる奴専用だなw
>>700 メールだけならガラケーかスマホで十分だろ
それ以上を期待できないならあのでかさは逆に仇となるよ
だから「オイラの好きなPちゃんはメール端末で頑張ってるんだよー」て事だろ
それ以上の用途で使いたいなら他機種買えと示唆してくれてるんだよw
おっと
Pちゃんの悪口はそこまでだ
折りたためるメリットを活用できる人間でないと
Pを使いこなすのは難しい
Pは好きなんだけど、とにかくバッテリー関係の弱さが痛い。
モバイルバッテリーとの相性も激しいし。
ドスパラでPがOCNつきで9990円やったわ
OCNつきなら無料にすべきだろ
マンガ読む為だけにPを使ってたが、他の機能のあんまりさにさすがに我慢できなくなって
Zultra買ったんだが、やっぱり普通のタブは良いな
本体サイズもほぼ同等だからPの持ち運びで慣れてると何も問題を感じないし
711 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 15:11:11.74 ID:zfzYGwyj
一ヶ月ほど使っているが、お家の中でバリバリ使う用途にはむかんぞP
出先でちょこっと使う用途にいい感じよ。
マックとかでたまにいるじゃん、いきなりでかいタブ出していかにもあれな感じの人。
あんな嫌味っぽい、お前らとは違うぞ的雰囲気にならんからいい。
俺の僻みなだけかもしれんがなw
むしろお家用に適当な10インチ位の中華タブでも買おうかな思てる。
家:S
外:P
にしとけばいいってことか
>>711 Androidの10インチはdTab辺りで十分な気がする
高い泥タブ買うくらいならwin8タブ買うわ
中華タブは勝手に中国にデータを送ってそうで怖い
再生プレイヤー、ちょっとしたweb閲覧程度までだな
間違っても個人情報を扱ってはいけないと思う
中華タブに限らず、
G垢作った時点で、
個人情報、位置情報、行動予定等、
G側に筒抜けでわ?
>>718 使うかどうかは別のはなし。中華は使うために抜いてるだろ。
>>702 これに限らず、コンセプトとはそういう目的で設定される。
リファレンスが欲しければNexus7を選べばいい。
722 :
717:2014/01/02(木) 11:02:32.42 ID:E849T6A2
>>721 世の中KYというか残念な奴はいるんだよ
正月から虐めないように
723 :
716:2014/01/02(木) 11:04:09.57 ID:E849T6A2
名前間違えた717(誤)→716(正)
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:57:54.03 ID:xoP1InC4
Pでぐるなびウォレットを使ってる方はいませんか?
ぐるぐるウォシュレットに見えた。
御屠蘇飲んで寝るわ。
koboで縦にして2ページにてきればまだ使ってたのに
エネループのモバイルバッテリーKBC L54Dでの充電は可能ですか?
>>711 消費電力が低いのと場所とらないから家では、メインPCとセットで使ってる。ディスプレイが起き上って見やすい。
なんか突然Wi-Fiがブツ切りになった‥
もしかして、故障?
>>731 自己解決
Wi-Fiの混信だった
アプリでチェックしてルーター再設定で終了
wifiの繋がり自体は、悪い気がします。
気がつくと3Gになってる。wifi入りきりしてもだめで、一回スリーブしてロック解除すると直る感じ。
ルーターのチャンネルはかぶらないように固定にしてる。
>>733 同意
ネクサス7だとWi-Fi感度3〜4なのに、
この機種だと2つくらい下がる
うん、wifiの感度は良くない acroHDとかiPhoneとかだと何ともない
パーテンションレベルの薄い壁1枚でもかなりギリギリになっちゃうね
Pって散々書かれているけど電池のヘリが早いね。SIMは抜いた状態でフライトモード、WiFi は常時onにしているの
だけど、朝、満充電で電源入れっぱなしのまま閉じて放置していたら使わなくても夜には電池が60%位まで減りやがる。
いやぁ、もうちょっと頑張ってほしいよ。うわっ、私のタブレット電池減りすぎ!って感じ?
すこしの工夫して使う時だけWiFiスイッチ入れるとかすれば良いのかもしれないけど、 AC繋いで
きをつけてブラウジングだけにしても消費の方が多くて充電はおろかバッテリーアラートが出るしどうすれば良いのよ。
持ち出さないときは電池抜いてACのみで使用
ドスパラ、バッテリー、フィルム、カバー付きで9980円だったんだ…
羨まし過ぎだ(/ _ ; )
>>738 どこのドスパラ?
また明日もその値段?
ドスパラで買っちゃったw 1万なら安い
俺も買い増ししてしまった
タイミングが合わずにずっと買えなかったけどやっと買えた
ボロボロになったガワの修理代でバッテリーまで付いてきたと思えば悪くない
前に中古で買ったとき上下の画面の色の違いが嫌で手放したんだけど
今売ってるのって大丈夫なん?
判った上(あきらめ)で使うもんなん?
個体差があるやもしれんので一概にはいえんが、家のはあきらかに違う。
上は青っぽくて、下は黄色い。
ブルーライトカットとか言うアプリで茶色っぽいフィルター色つけたら
気にならなくなった。
アプリのインストールするときにフィルター切らないと「おk」押せないのがめんどいくらい。
744 :
>>681:2014/01/05(日) 23:37:17.19 ID:cU8tv2Bx
(´・ω・`) ショボーン
併用してるNEXUS7より、P助の方が手に馴染む・・・・
とりあえず、モバイルバッテラ(10400mAh)を298で確保。
予備バッテラ付いてたけど、入れ替えマンドクセ
お前らipad空気とか興味ないの?
そんなものは存在しません。
IT、家電業界にとどまらず、
日本そのものを支配する
SONY様を貶せしめようとする、
異教徒共が流したデマなのです。
SONY様を讃えるスレの住人なら、
誰もが知ってる常識ですよ。
だって空気なんだろ
>>746 うわ、つまんね
このスレも終わりだな・・
749 :
746:2014/01/06(月) 09:59:18.68 ID:OL9dFeKV
中華タブに限らず、
G垢作った時点で、
個人情報、位置情報、行動予定等、
G側に筒抜けでわ?
上下の液晶、色が違いすぎるとdocomoshopに持って行ったら、修理に出して直せるとのことでした。
青と黄の液晶が黄と黄になって帰って来ました。
>>750 こいつの発売当初は仕様扱いで撥ねられてたんやで
DOSPARAのどうしようかと悩んでたけどやめとこっと
今更P買ったんだがカバーはもうほぼ売ってないのな…
ブックカバーっぽいのが好きなんだがみつからん、みんなはカバーつけてるの?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:46:53.99 ID:P0X0AvZR
タブレット初期化したら、日本語とwifiを選ぶ選択が終わるとまた言語を選ぶところにと
ループになってしまいました。
Android System <3e> の2番目にある、SDカードを用いて復活させる方法
はないでしょうか?
なぜか、Shellも使えないので、手も足も出ない状態です 誰か助けてください。
お願いします
>>753 俺も今更買ったんだけどカバーないよな。ブラック欲しいんだけどorz
ただ買ったのは良いが、あんまり使い道がないことにも気が付いたw
無駄な2画面で確かに上と下で動画見ながらブラウザーなんて出来るが
標準ブラウザーしか使えないし、お気に入りとか出ないのなorz
ところで使ってる人に聞いたいんだけど、ウィジェットでWiFi接続された接続状況と先を
表示させてくれるアプリ使ってる人いないです?
スマホと別のタブでnetwork signal infoっての使ってるんだけど、こいつにも
マーケットからDLしてインストールしたら動かないのよね・・・
ウィジットで接続先を表示するアプリなんだけど複数の接続先を切り替える時に便利で
今まで使ってたnetwork signal infoがこいつで動かないから
代替アプリ探してるけどないのよね・・・
似たような機能があるウィジット使って人いたら教えてくれませんか?
誰かがP用のブックマーク出来るスモールアプリブラウザを作ってくれないかな・・・
落としてみたけど、2chブラウザとかでリンクをタップしたときの
アプリケーション一覧にこのsmall browser
出てこないんだね。
ちょっと不満。。。
>>760 それもともと海外向けのソニー謹製のブラウザアプリの中から抜粋したものだから
当然アプリ一覧には出てこない
>>761 なるほど。これが出てくれば常用できたんだけど残念。
>>762 アプリ一覧には出てこないけど
スモールアプリの所にはちゃんとブラウザとして出てくる。
ブラウザは最初のやつの地球マークで入れた方は緑のマークで2つになる。
緑の方を使えばスモールアプリではお気に入りも使える標準ブラウザだよ。
>>732 同じ症状が昨日から突然発生して困ってます。
Wi-Fiの混信?
アプリでチェックって何のアプリですか?
教えていただけると助かります。
>>764 横レスだがWi-Fi analyzerなら飛んでる電波のchわかるよ
これで64エミュやってるけど若干重いな
遊んでばかりいないで勉強しなさい
>>765 インストールしてみたけどよくわからないです・・・
無線LANとか弱くて。
きっかけはルーターを一回電源落として再度入れたら
ブツ切れになりました。
もう一回電源落として再起動しましたが(2回くらい)
治りませんでした。
2G帯と5G帯とかもあるようですが・・・どっちか選べるわけでもないようですし・・・
>>768 釣りなのか?
あえて答えると
端末にインストール後起動すると
自分のWi-Fiのアクセスポイントとそれ以外のがみられる
チャンネルが重複していれば混信による断線ということ
Wi-Fiがわの設定でチャンネルを切り替える
>>768 よくわからないの部分をちゃんと文章として書いた方がいい。
チャンネルの意味がわからないとかそういうwifiの話ならともかく、単純なグラフや表の見方も分からないと言ってるように聞こえるよ?
Wifiについて雑誌にかいているレベルは理解してないと、回答もチンプンカンプンかも。
エスパー的に状況を判断すれば、周りのルーターとチャンネルが混信してると。
チャンネル設定の仕方しらなければルーターと端末を再起動をしろとしか言いようがない。
ここに聞く前にルーターの取説見てみ。
ルーターは設定などいじったことないです。
普通、混信とか意識しないで使えるものじゃないのでしょうか??
チャンネルは「自動」のまま今まで何年も何台も繋いできました。
重複しないよう空いているチャンネルを自動で使うとか書いてありましたし。
2.5Gを使ってるか5Gを使ってるかとか、
a/b/g/nのどれを使って接続されてるのかすら
意識したことありません。(そもそも選べるのか・・・?)
チャンネルは1つのチャンネルに1台の機器なのか、
1チャンネルに1台なのか?と思ったところです。
もし1チャンネル1台だったらルーター設定で13までしか
チャンネルがないですから最大13台?とかも思ったり・・・。
タブ以前の問題っぽいので調べてみます。
普段は意識する必要はないけど、この端末はWifiの感度悪いからこの機会に
雑誌レベルでいいから雑学的に知っておいて損はないかもね。
横レスだけどPはWiFiの掴みは最低だな
切断はしょちゅうだしスリープしないしても切断するから
>>775 NECのルータだけど問題ないよ
一階にルータ置いてるけど二階でも普通に使える
WiFiには「相性」ってのがあるからね、特定のローカルでの現象なら端末にすべての責任があるとは限らない
もちろんアクセスポイント側が悪いわけでもない
建物の構造にもよるよね。
鉄筋マンションは通りが悪いね。
ルーターの目の前で設定いじってんのにブツブツ切れるんよ・・・
よくわからないから適当にチャンネルを「自動」じゃなくて6にしたら切れなくなった。
6にした理由はない。
とりあえず治った・・・
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:12:58.46 ID:+1PtQkot
自動だと実質1で固定じゃない?
少なくとも空いてるチャンネル探して移動しない
自分で6なりんんあり空いてるチャンネルに設定すればいい
6で安定したなら6でいい
隣近所で被って不安定になったらまた変えればいい
最近勝手に気絶するんだけど。。
ACアダプター繋いでいても。。
>>782 まあ入れてるアプリのせいで不安定なんだろうけど(ソフトの問題)
ハードを疑うなら充電コードの断線とかとちゃう?
俺のは最近それで頻繁に落ちるようになった(常に繋ぎっぱなしで使用)
>>783 バッテリー駆動でも一緒だからアプリかもね。
目覚まし系をいれてからおかしいから。。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:43:55.44 ID:7hn+MNTn
ドスの3点セット買いだけど、お勧めの袋とかない?
3点セットの袋はキツキツで長期間使ってると、たぶんピアノブラック部分の塗装が
擦れてキズキズになりそうだし、出し入れしにくいからな・・・
適度に側サポートするような袋でお勧めないですか?
ドスパラ、通販でも売ってくれんかな
それなら買うのになあ
>>786 スーパーの特価品と同じ
いろいろな意味で店に来て欲しいんだろ
俺のPちゃんも、テーブルに置いた程度でたまに再起動するw
いらんサービスは止めまくったほうがいいよ
P、イヤホン端子の音量割とデカいのな
100均のスピーカー×2で卓上なら内蔵スピーカーより全然いい
誰かドスパラで買って1個俺に流してくれよ(´・ω・`)
うちのPはパネル?の感度が完全に狂っておかしくなってる
一箇所押したら、無数に色んなとこを連打したように反応する
メインは別のスマホなんだが、今まで通り使い慣れたPで
ベッドで寝転がってゲームがしたい
>>791 いいよ
俺大阪だけど、商品代金と送料分負担してくれるなら買ってきて送ってもいいよ
一応明日日本橋行くんだけどついでにドス寄るし
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:33:54.20 ID:2E+ZoiNX
>>794 店頭だと9980円でOCNのSIMが付くんじゃないの?
これ充電が異常に時間かかるのがネックだな
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:15:50.12 ID:2E+ZoiNX
9980円で安SIM+ケース+フィルム+予備バッテリー付きはお得だと思う
>>792 マジで?!(´・ω・`)
お願いします!!こちらは愛媛在住です
検索したら街まで出ればドスパラは一応あるようなんだけど
たぶん田舎店だからPの三点セットセールとかやってないはず
とりあえず1個確保お願いできますか?
はやる気持ちはわかるが、ここで見ず知らずの人に頼む前に電話なりで店に確認すべきでないか?
ちなみに俺が買ったのは仙台店だが中古では売りに出てない。
店に確認したら店頭セールはやってるとかでそく買いにいったよ。
差額4000+送料1500の差はさすがに大きい。
ここで売ってくれーとか言ってる人はヤフオクはヤなの?
ヤフオクは自転車乞食と中国人しかいないしなw
ドスパラの9980円は1月6日までと書いてあったけど、
まだその値段でやっている店舗あるの?
もうじきゴミSIMなしで7000円台でやるらしいけけどそれで産廃処分は終了だろうな
今更にこいつを金出してでも欲しいと思ってる人間が少なからず居る事に少しびっくりしてる
>>807 少し前にドコモオンラインでは5250円、ドスパラでアクセ3点付いて9990円だったからね。
自分の2年以上前のこの端末を9990円でドスパラで買った負け組だけど、
元々興味あったんだよね。去年は余ってるアマゾン券全額払いで買おうかと
血眼に情報集めてたけど2画面で出来る情報が殆ど載ってないから買うのやめたけど
年末9990円アクセ3点付き見て失敗してもいいやって思って買った人w
確かに買ってから気にいった部分と気に入らない部分があるど2画面の真ん中の帯さえ
慣れれば自分は気に入った。ただ2画面で動画見ながらブラウザは文字が小さすぎて
ちょっと使えないけどNECの2画面スマホが最近欲しくなって来てるから自分には向いてるんだろうな
スペック厨じゃないからそこそこ動けば良い派だからその辺は気にしてない
>>807 今となっては重さがかなりデメリットだが持ち運べる大画面は使いようによっては便利。
>>809 重さは良いんだけど持ち歩いてガンガン使うには電池が心もとない
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:56:32.72 ID:ygw2NmQC
だからこそドスパラの予備バッテリは有難い
>>810 rowaバッテリー3本と2代目Pを充電器にしてる。
>>814 LGセルが気になるが、持ちは容量分はちゃんとある。正規品と差は感じられない。
>>815 rowaも買えなくなるもしれんから買っとくかな
昨日ハードオフに行ったらジャンクのゴミ箱コーナーに105円でPのカバーが
箱に入った新品のまま5個あったので全部買い占めたw
内訳は白x3黒x2で全部で525円だったw
ドスパラの3点セットのケースって、着せ替えカバーのことなの?
ちがう
ただの布のケース
>>817 昔のヤマダ電機祭りの525円も凄かったが、105円は美味しいなw
何で?
価格からすればドスの3点セットが一番安い
換えケースは、もうどこにもない
あるとすればドコモかソニーのオプ販売で定価入手くらいだし
だってAndroid端末としても癖がありそうだし、
重要項目であるカメラがExmorでお!と思ったけど調べたら暗所に強い裏面照射型じゃなさそうだし、
それならExmorRのスマホ中古を壱万以下で探したほうがいいやと
これは折りたたみができる”タブレット”です
いやタブレットでもスモホでもできることが同じならどっちでもいいから
>>825 あんたみたいな安物すら金出すのが惜しくて
ああだこうだと言ってる人は何買っても満足できないだろう
お金貯めて良い物買えばww
rootスレに書いてしまった
秋葉モバイルでsim付きは残り3台かな
他の店舗はsim無し
いくら破格といっても特殊すぎて持ち腐れになるの確実だから
ソニタブSってもう終焉??
特殊だからいいんだよ
中華タブとか気になっちゃうタイプが手を出すのがP
落としてもぶつけても今のところ割れてない。その強みは一応ありそう。
>>831 >中華タブとか気になっちゃうタイプが手を出すのがP
呼んだ?
>>831 安くなって中華に手を出すならと買った人が大半のような気が、、、
そっか?
俺はアマで元々買おうとしてたけど、2画面bの情報がググっても
あまり詳しく出てこないのでアマで買うのやめて、何気にスレ覗いたら
3点セットで9980円だったんで、買っちゃえで勢いで買った
不満もあるけど概ね満足してるけど
スレ見なかったらキンドルかネク7(どちらも2012年の型遅れ)かasusの安いの買ってたなw
Wi-Fiテザリング出来たら言うことないのになぁ
>>837 横だがrootedでテザ出来るのか?
ハードかOSか知らんがルーター的な機能元々無いだろ?
ハードかOSに出来なくてもあれがあるじゃん
sim突き刺せれるタブが少ない中で更に携帯性と値段でこいつになっただけ。
モバイルルーターとタブと携帯電話の3台持ちはさすがにじゃまくさい。
これで電話話すの?
これって050とかlineとか通話出来るんか?
てか、マイクどこだw
リセットのときに針さすとこかとおもてたよ。
なにもかんがえず青歯でもつかえばいんだろな。
穴の横にRESETって書いてあるような・・・
電源ボタンと音量ボタンの間に穴がある
そこもボタンだから針でさしてみ
>>830 我が家ではnasneでテレビ観るのにバリバリ活躍中。
家にいるなら普通のテレビで観た方がいいのに
>>849 たぶん、テレビのない部屋でごろ寝して見たいとか、家族が違う番組をテレビで見てるとか、そんなとき使ってるんじゃね。オレそんな感じ。
今からでもnasneって書いですかね
チューナーが2個以上ある端末視聴に対応したレコーダーで安いの買ったほうが良さげ
>>852 視聴アプリのおすすめは?
倍速で視聴できる?
Sony tablet Pだと、FlipboardはタブレットUIで表示されるの?
それともスマホUIで表示されるの?
デフォだと片画面表示なので、スマホUIだと思います。
>>855 全画面表示にしたらタブレットUIになるんですか?
Xperia Ultraが期待はずれだったのでPを買おうと思ってるんだけど、
よく使うアプリのFlipboardがタブレットUIかどうかが気になって踏ん切りつきません。
どなたか試してみていただけないでしょうか。
それとアプリで一旦全画面にしたら次回起動時は全画面表示になるんですか?
それとも起動の度に全画面表示のボタンをタップする必要があるんですか?
>>857 ありがとう!キャプまで載せて頂いて感謝です!
決心つきました。
実はXperia UltraがタブレットUIにならないみたいなんで、それならPがいいかなと。
そんな理由で今更P買う人もいないと思うけどw
>>856 flipboard試しに入れてみたけど、全画面表示にすると画面(というか記事の段組)が
崩れてしまって使い物にならなかった。片画面表示ならちゃんと見えるけど。
実際に使ってみるとわかるんだけど
情報系のアプリを全画面で見ることってあまりなくて
ブラウザと二刀流したりするから、自分は片画面で十分かな。
>>859 そうなんですかー。あらー。
じゃあ買うのやめておきます。
ありがとう。
6.4じゃなく8インチの出して欲しい。
これって最近買ったんだけどやりことの一つの電子本だったけど
楽天のkoboは横開きスタイルでも縦開きスタイルでも全画面表示できないのね
我が家のタブレットS、今日使おうとして通知領域を見ると、俺がインストしてないノートンがインストされていた。
アクティベートしてないのでgoogleウオレットで確認したが課金はされていない。
俺が最後に使ってから、家には猫と嫁しかいなかった。
嫁は絶対にそんなものをインストできない機械音痴。
犯人は猫ということでよろしいか?
っていうか、なぜ?
ノートンではないが、2回ほどそんなこと経験したんだけど、
酔って帰ってタブレット弄ってるときにやったんだろうなという結論に至った。
嫁の言葉「あなたまた酔っ払って操作してるけど、朝になって騒がないでね」
で我に返った。
間男だな
ネコがいてタブSが...
オレかも
昨年末買ったまま放置してたのを開けてみた
上下の額縁の広さが時代を感じるが
この画面の広さとコンパクトさは結構良いな
過疎スレだし、チラシの裏代わりに使ってもいいさ
Wi-Fiで使ってたPにDTISIM入れて持ち出してみた
人前で開くのに躊躇するんだが慣れるものか?
結構恥ずかしいです
いい歳したおっさんがゲーム機やってんのかと電車で見られます
俺の場合、電車で開いてた横に幼稚園児の子が座り、ジロジロと端末見られ
しまいにはしゃべってきたからな「おっちゃん、ゲーム何もってるの」って
PSPと勘違いしたらしい(苦笑)
>>870 みんなのゴルフとかピンボールとかが動くから間違いではない。
>>873 そうか縦だと知らない人にも電子ブック風
関西で買えるPの格安販売情報もとむ!
>>876 もう9990円の3点セットはないよ
ドスで14000円か尼で15000円前後の新品白だけだな
尼のは負け業者だし完全に寝かし在庫のデッドストック品でスルーだな
>>875 しかし分割部分に文字がかかって読みにくい罠。
祖父の横浜で13,900円
バッテリー ポーチ 保護フィルム付やってるぞ
買えるときに買っとかないとXperia Proみたいにボロボロの中古しか手に入らなくなるぞ。
液晶もう少し正方形に近いアスペクト比にしてくれれば良かったな。
縦持ちで漫画を見開きで見る際の上下の黒帯が勿体ない。
予備のバッテリーが要るか要らないかだなぁ。
>>882 この当時のソニーは横長に拘ってたからねぇ。VAIO Pとか。
3:2か、せめて16:9だと使いやすいんだけど
ツイキャスとかカメラを使うアプリで回転対応してないと厳しいね
半折りスタイルで配信できると便利なんだけどなぁ
>>870 おれもDSやってたでしょ?って言われたことある
お化粧直ししてたのよって答えて引かせておけばいい
>>885 強制的に画面回転させる系のアプリでもカメラが回転してくれないのな
年末に買ったんだけど
もう、下の画面が一切反応しなくなったw
何も打ち込めねぇ・・・
どうなってんだよ
固定台つきのスマホとして使うよろし
>>889 これ古いので2年近く前の製造だしデットストックの放出品だからね
電化製品の長期在庫は通電もせずだから色々と劣化してる
初期化で直らなければ、もう一台買うかN7でもしたらいいよ
>>869だけど人前縦持ちなら慣れたわ
ところでDTISIMと相性良いのかwi-fiオフからの3G復帰が激速
OFFにした瞬間繋がるっていっても良いぐらい
元々Pって電波掴みよかったっけ?
>>892 こいつはどっちかと言うと家はともかく外なんかの公衆Wifiだと
同じ距離から他の端末と比べても掴みは結構悪いと思う
タブP+flipboard便利すぎやばい
これでクリップボートへのコピーにも対応してくれたら最強なんだけど。
本気でいってるのなら池沼れべる
ソニタブPのデータ通信契約更新近いからビッグカメラのSIMカテキタヨ。こーゆう安いsimあってタスカルね。
お財布に優しく助かりますね
>>894 使ってみたけどさすがに重くない?
もう少しさくさく動けば良いとは思う
最近こいつ、痴呆始まったぽい
Wi-Fiの接続設定がすぐに消える
保存済み なのに繋ぎに行かないし
今更
>>899 だいぶ固まるよね。
でもこれがあるのと無いのとでは通勤時間の過ごし方が大違い。
車載ホルダーでお勧め何かありますか?
>>904 SonyTabじゃないとダメなんですか? 他のスマホとかタブレットではいけないんですか?
>>901 これやったら本格的に終わりだな
魂売り渡すようなもん
犯罪の片棒担ぐようなもん
それぐらいヤヴァイ
>>909 そんなのっていうか
ソニタブがwifi設定忘れても そのアプリが覚えてくれてるからそっちの方がいいかと思うけど
そんなうさぎのしょうもない絵があるのはつかわないってこと
他に似たようなのは普通にあるしな
>>912 それだけの記事でなんでPの後継がくるんだ?
社会に出たことの無い小学生のアホか?w
Pが大ヒットしてたんならまだ話はわかるが
選択と集中なんだから失敗作を復活させるわけがないのにね。
そもそもアンドロイドは2画面表示自体、本来はアプリでも認めてないからな
ソニー自身がアプリ開発までしないと流行らないしw
ドスの13,900円オマケ3点セットで購入
これってけっこうバッテリーのおもらしってある?
液晶閉じてスタンバっていただけでも50%以下まで減ってた
VAIO Pよりも惨くてフイタ
過去ログすら読まないうんこ野郎は帰ってくれ
>>916 バッテリーを抜いて充電アダプター直繋ぎ、これがPの標準仕様と知れ
>>890 >>891 thx
結局、ソニーに電話した。
フラットケーブル異常で、ケーブル交換料金21000円だけど
保証期間内だから無料になったよ。
あと、保護フィルムって貼った方が良いの?
電話した時、聞かれたもんで・・・
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:54:16.29 ID:qX/ftIQv
>>918 自分もその使用用途で家庭内専用として
PとLifetouichNOTEを使ってる。
電池無し運用Pで寝落ちしたらコードが首に絡まってたわ
あの状態でソファーから落ちてたらナチュラルに逝けたな
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:59:49.92 ID:uW+IBE3C
>>919 ソニーストアで買ってると保証3年だからセーフだよな。
NTTX(保証1年)で買ってたから、同じ故障でも死亡っすわ
>>923 ドコモ購入以外は最終販売時の日付でなんとかなる
長期在庫だろうが一般販売した時点からの補償になるから
ただしドコモ版で一旦、登録されて流れてる白ロムは登録された時点でだから
アマゾンの負け業者のずっとあるような一回登録した白ロム注意な
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:24:45.30 ID:BsKLX4f8
もうすぐ旅立ちの時だ。
月サポ切れる月はダブル定額にしないとダメだよな、確か。
次何処に飛ばすかなぁ。
>>929 HTL22の在庫まだあったら一儲けしようぜ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:00:57.01 ID:euxpyedM
先日P買ってiijmioのSIMで使ってるんだけど
データ通信が頻繁に切れるのとGPS捕捉しないのはデフォですか?
何か対策ないもんでしょうか
>>931 iij の問題じゃ無くて本体の問題かな
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:57:49.49 ID:euxpyedM
>>932 修理ですかね
ナビ目的で買ったのでこのままじゃ使い物にならないや
ダメもと、電源オフでSIM抜き差し何度かトライ
もしかしてもしかして接触不良かもってね
オフラインナビにbluetooth GPS
無線LANが起動してないとGPSが動かないって愚痴をどっかで見たこと有るよPは。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:39:05.02 ID:owknOjKc
いろいろやってみたけど結局ダメでした
xperiaGX持ってるんでgps over btをインストールして外部gpsがわりに使います
ソニタブPのroot取ってbluetooth PAN入れてみたらかなり安定して接続できるんでsimカードもGXのほうで使います
そこまでやるならGXをNAVIにしないか?
そこまでやっちゃったから引き返せないと思うんだけどね
さあ、今なら買ったことをなかったことにできるぞ
ってこのスレ的にはダメかw
>>931 亀レスだけど、もしかして買って来て一度も外でGPS?いだことない?
こいつ一度外でGPS?いでからだと部屋でも?ぐ
あとアプリでGPSスタンツとか強制的にGPS?ぐアプリあるから試してみぃ
iijって遅くない?
地図の表示が間に合わないのでは?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:03:50.40 ID:owknOjKc
皆さんありがとうございます
購入直後に電池持ちの悪さに辟易してtaskerとsecuresettingでマップとgps連動させたりまめに3G切ったりしてたんでそれが原因かもです
暫く電池持ちには目をつぶってwifiと3Gとgpsつけっぱなしにしてみます
なんだかんだでソニタブPは気に入ってるんで試行錯誤します
IIJでナビしながらネットラジオ聞いたりしてるけど使いものにならないってことはないよ
田舎だからデータ量少ないのかもしれないけど。
インバーターとACアダプタ持ち込んで電源は確保してるけど
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:59:07.98 ID:H5DLF9/K
IIJは悪くない
安定してネットラジオ聞けるしマップも普通に使える
iij普通に使えてますよ。
湧いてるしw
ワイもIIJやで
ウチの子にはDTI
SでBIGLOBE、快適に使えてます。
3G付きの方が安かっただけで、オマケというより、邪魔者扱いだった3G機能。
今では、付いてて良かった3G機能。
BICsim普通に使えます。
ところで、Sでグーグル・クロームをデフォルトのブラウザにしたいんだけど、出来るの?
MVNOでの接続時のことを考えて圧縮モードが使いたい。
出来るなら、やり方を教えてちょうだい。
自己解決。 適当にググったら、すぐに分かった^^;
間違って二日前から『Xperia-P』スレに居座っていた。怒られるまで気づかなかったわ。恥ずかしい
一年経たずに充電できなくなって修理出したけど
帰ってきてからバッテリーの持ちが良くなった気がしなくもない
Pちゃんバッテリー、アイドルでも一時間に2パーセント減るな
行儀が悪い
>>955 俺のはほっとくと3日で電池無くなるぞw
三日も持てばスゴくね?
>>957 スタンバイでだぞ?
ペリタブは、1週間くらいもつ
ibatteryを使えばヨロシ
三日は十分長い
通信全部切ってスリープでも2日持たなかったわ
>>960 画面オフの時にアプリ落として、バックグラウンドの通信切っても変わらないってどういう事?
何らかの方法ですでにそうしてたの?
setcpuとか
tablet探している奴に俺のタブPを進めてみた。
幾ら出してくれるかな!。
おれのは1時間1%だな。AMC入れてる。
3日ももたんわ
1日ちょいでカラになる
(´・ω・`)
タブPなんだけど、パカパカするときに『カチ』ていう機械音出すことできるかな?。それだけで、気持ちが上がるんだけど。
>>962 通信切るアプリいれても入れなくてもアイドル状態で結構減っちゃう
一時間に2%くらい
>>969 俺のは3Gモデルだよ
どっちにしろ通信切っても切らなくてもバッテリーの減りが同じというのはどう考えても異常
通信が「キレてな〜い」としか言いようがない
971 :
967:2014/03/01(土) 16:14:23.85 ID:vI04HUYw
自動同期をオフにする
Airplane Mode Controlを入れる
この2つで4日もつようになったよ。Pの3Gモデル。
液晶パネルにドライバ内蔵できればベゼル幅0も夢ではないけどな。
今日、丸ノ内線でPを使ってる人を見かけた。
チラ見だとDSと間違えそうになるなw
ブランド化に失敗した弊害だな。
Xperia ロゴシールでも貼ろうか検討中。
P使ってる人初めて見てすげー欲しくなった
今から買うのって遅すぎる?
遅すぎ
出た当時から遅すぎ状態だったんだから、今買っても大して変わらんだろうとは思う
まあ、安いもんなんだから後悔しても大した損にはならんしな
後悔はさせなち。
今更欲しくなっても新品で売ってるところはもうないだろ
ちょっと前までドスパラで新品投げ売りしてたけどさ。
新型の後継機ですらケーブルテレビに新規加入したらタダで配ってる所があるからな
おれはNECのが今更欲しい
携帯性ではあっちの方が小型で軽いし
Pは重くて外で使う目的で買ったが家でsか使ってない
Medias W?
俺は先日に『MEDIAS-W』にかえたぜ。
やっぱりP便利だわ
モバイルノートとかいうのも買ってみたけど手軽さが違う