【不具合報告スレ】Nexus 7(2013)★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Nexus 7の不具合の話題はこちらで

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1380277369/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:49:06.97 ID:rhzHcqET
タッチパネルの不具合
・机、スタンド、布団の上などに置いた状況で、タッチ感度が低下する報告が多数
・感度の低下具合や、おかしな動作など、かなりの個体差があるようで、報告される症状もさまざま
・YAMTTでのテスト動画など、動作不良の様子を撮った動画がYouTubeにあげられている
・また、タッチする箇所(カメラ付近など)によっても、感度が大きく違うとの報告あり
・購入当初は気にならず、しばらく使っていたらタッチ感度の悪さに気づく人もチラホラ出現
・手で持った状態や、USBケーブル、イヤホンなどを接続していれば、問題なく動作する報告も

タッチパネルfixの情報 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2428133
・このフォーラムのfixを導入することで、タッチ感度の改善がいくつか報告されている
・いくつかのパターンが用意されていて、個体によって感度が改善するfixに違いがある模様
・一方であまり効果を感じない、一部の操作が改善した、などの報告もあがっている

Nexus 7 II (2013) tester https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.nexus7tester
(使い方)開発者オプションで「タップの表示」を有効にした状態で起動し、StartTestをタップする
・市松模様の画像が表示され、多数のポインタが勝手に動き出し、誤操作を引き起こす
・スレ内では「お化けタッチ」、「北斗百裂拳」などと呼ばれている
・画面をタッチするまで、お化けタッチが発動しない個体の報告あり
・光度を最大まで上げるとお化けタッチの量が激減するという報告あり
・発生の仕方に個体差があるようだが、店頭展示品で100%発生という報告あり
・アプリでテストしなくとも、同じ市松模様の画像を等倍表示させることで同じ現象が発生する
・Nexus7 2013以外の泥端末で、百裂拳は発生しない模様
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:49:42.82 ID:rhzHcqET
>>2つづき
公式にタッチ不具合問題は認識されているが、原因・対応策などの発表はまだない
・ソフトが、ハードが、または両方が、不具合の起因になっているのでは?と様々な憶測が飛び交う
・あるスレ住民からは、LCDノイズの拾って誤作動を引き起こしている可能性が指摘される(それゆえのパネル仕様変更か?)
・今のところスレでは「交換対応」で別個体にしてもらったという報告がほとんど
・交換後の個体についてさまざまな報告があがるも、現状では「直っていない」という報告が多い
・今のところ修理完了後、タッチパネルが完全に直ったという報告がない
・現在修理中の個体の持ち主へ、Asusから連絡があり
 「仕様変更で液晶が前の青白いのから、目に優しい感じの黄色めのやつに変わる」と確認(不具合修正か?)
・testerのアプリがGooglePlayにあるので、さすがにGoogleは問題を認識しているはず
・Asusサポセンのオペレーターはtesterの件は把握していない様子(外注だろうし仕方がない面も)

GPSがおかしい
・つかみが悪い、捕捉に時間がかかる、位置が見当違いのところに行ったまま戻らないなどの報告
・GPS使用時、通常画面左上に出るGPS通知アイコンが出ないという報告もあり
・修理に出したが、GPSの不良を認められなかった報告もあり(屋内でGPSのつかみが悪いだけだった?)
・GPSは問題ないという報告もあがっている点から、個体差が割りとある模様

スピーカーからノイズが聞こえる
・何か音声を再生するときに、音量をごく小さく設定するとノイズが聞こえてくるという報告が多数
・一方で「よくわからん」「問題ない」との報告もある
・聞き手の主観によるところが大きく、客観的にどの程度のノイズなのかはスレ内でも評価が難しい問題
・再生しなければ鳴らないといわれてきたが、ミュート時でも発生する報告あり
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:50:25.74 ID:rhzHcqET
>>3つづき
バッテリーがすごい勢いで消費していく
・Android OSがバッテリ使用率の70%を超える報告や、スクショが上げられる
・原因と思われるのは、pil-gssの暴走により、スリープが阻害され電力消費があがっている
・修理に出したがpil-gssの暴走を確認できなかったという報告あり

プチフリーズ&ランダムリブートする
・JSS15Rで改善するとの噂があったが、その後もLTE版でリブートの報告は続いていた
・仮にWi-Fi版がアプデで直ったとすると、LTEは次回アプデで直るのかもしれない

他にも不具合盛りだくさん
・技適ではWi-Fiは「2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz/5.7GHz」とあるが「2.4GHz/5.2GHz」しか繋がらない
・スマートカバー(磁石によるスリープの自動復帰)が「スリープ中にwi-fiをオフ」「Bluetoothオフ」でうまく作動しない
・deepsleepに入ると、磁石センサーまで電源オフになるという仕様の可能性?
・Qiの充電がまともに終了しない問題 (充電完了後も充電ON、OFFを繰り返すなど)
・保護フィルムを貼るとタッチの感度が下がるというのは、Asusサポセンのオペレーターに否定された報告がある
・ただフィルムをはがすと感度が良くなったという報告は多数あったが・・・(フィルムの問題?個体の問題?)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:51:24.70 ID:rhzHcqET
〜テンプレここまで〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:55:12.38 ID:zosxEkHv
【乞食速報】
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『2013LOCKJOY』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:59:55.09 ID:TPk7cczx
>>6
アフィ張んな氏ねカス 1000P=100円だっつーの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:01:11.35 ID:TPk7cczx
あと招待コードに『2013LOCKJOY』と入力すると>>6が儲かるシステムな これ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:13:20.10 ID:kNVG4Yny
あぼーんされないように、わざわざID変えてそこら中のスレに貼りまくってるな…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:17:30.68 ID:AyJJqyp7
クズ過ぎわろた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:21:58.27 ID:D3Loso+5
>>4
マグネットスリープは公式が機能として認めてない。
勝手に利用してるから不具合に含まれないでしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:49:21.96 ID:vacUTSVO
で、書き捨てじゃない不具合はどれ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:23:21.24 ID:1Kd4mKZy
Qi
すべてのQi規格機器との互換性を保証するものではありません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:02:22.93 ID:dI3BNtop
>>13
保証出来ないならQi謳うなって話だよなw
せめて自分とこで専用の無接点充電機でも出せよと言いたくなる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:51:18.16 ID:iFIR56Zm
サポートの最後のアンケートに毎回応える俺マジ優良顧客
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:17:47.97 ID:l+yK0JVP
>>14
Qiロゴついてないところ見ると、認証通してないのかも
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:28:41.21 ID:oAF5iP5z
ASUSに修理出した人に聞きたいんだけど

俺の場合
09/14 ASUSサポに電話
09/16 ペリカン取りに来る
09/18 初日、修理品到着(web上)
08/20 3日目、修理順番待ち(web上)
09/25 7日目、修理中にステータス変更(web上)
09/26 8日目、ASUSサポから電話来る
09/30 12日目、修理中から何故か修理順番待ちにステータス戻る(web上)
10/07 19日目、修理順番待ち ←今ココ

ちょっと二度目の修理順番待ちが長すぎて不安なんだけど
同じような人いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:29:56.22 ID:ogR4wt48
>>14
きみはUSBにも文句をいうのかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:49:03.05 ID:HP0ZSCmM
>>17
サポートに電話してみ
多分爽快に忘れられてる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:49:46.76 ID:TRG3mlhJ
>>17
9/26に電話
途中未確認
10/5にサポから液晶黄色っぽくなるけどいいか?と電話あり
10/7に修理中になる←いまここ

気長に待つわ
16GB モデル
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:56:09.79 ID:Y1AuKFxa
>>20
液晶交換で黄色くなるのは、どうかな?
2012の時の黄色液晶はむらがひどかったが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:01:00.50 ID:nUOtu3Qh
青み液晶とか黄色液晶とかまったくわからんわ
ある意味幸せかもしれん
こだわったら追求してしまうよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:07:13.71 ID:V99cGLTm
>>17
あなたと同じく9/16に発送したけど、10/1には修理終わって戻ってきたよ。
今のところ致命的な問題はなし。

事前にメルサポとやり取りしてて、修理担当に修理急ぐよう働きかける、って言ってくれてたからそのおかげかもしれんけども。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:07:22.49 ID:TRG3mlhJ
>>21
液晶替えると良くなるらしく、あくまで確認の電話だった。
実際Testarは酷かったが、普段使いには問題なし。
ただ、勝手にシャットダウンは多発したから修理出した。

もう一つあるんだが、そっちはシャットダウン2回だけ。普段使いに問題ないから様子見
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:13:17.27 ID:oAF5iP5z
>>23
えーそうなのか
なんか忘れられてるような気がしてきたからとりあえず週末まで待って電話してみるわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:39:16.46 ID:81xzWt9z
>前スレ993
そのパスワード管理アプリをPCでマイアプリから
アンインストールしておくというのはどうだろう?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:42:20.59 ID:HP0ZSCmM
>>26
SIM挿したままのLTEモデル渡した時しか意味なくね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:52:50.54 ID:KEKf/rxG
>>26>>27
すみません。wifiモデルです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:00:49.45 ID:64dZgH94
>>28
普通に店に電話するかもう1回出向いて個人情報が入っているのでちゃんと初期化してくださいって言えばいいじゃん
ここでウダウタ言っててもしゃあないよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:09:27.05 ID:fMAvIu4U
Google「来年の新型まで有耶無耶にできればいいや」
ASUSサポート「上司に代わってくれと言われても、代わるな
受話器取ったやつでその場しのぎで十分」

まぁこんな感じだろう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:10:42.98 ID:KEKf/rxG
>>29
大型量販店で超忙しそうで困難な気もしますがやってみます。
返品伝票に書いた名前だけで、自分の端末だった物にたどりつけるのか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:15:38.61 ID:qTfDFL2G
>>31
いい加減スレチ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:31:35.65 ID:bmYgzFuX
えっと、まだ買わない方が良さそうってことですかね。どれくらいの率で出現する不良なのだろうか…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:42:14.60 ID:y8seUFFf
>>33
参考までに
嫁のD8は今のとこ低音量時のノイズだけ
おっちゃんのD7はノイズだけでなくタッチしっぱ発生

(ヽ'ω`)ハァ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:45:07.77 ID:p/HbiF2a
在庫の山でもう製造してないんじゃね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:33:36.45 ID:CTDflg9K
黄色液晶の具合が気になるわ。レポ。
37 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 03:10:07.87 ID:kzlyGVLW
そういえばケーブル挿してるとマルチタッチが荒ぶったりしないけど
例のtesterはどうなるんだろう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:11:13.67 ID:kzlyGVLW
修理中なんで誰か…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:20:24.41 ID:o5CTnJH7
ケーブル挿してtesterやってもあらぶるよ
ただし、ケーブルなしの時とは違い、勝手にゴーストタッチが発生することはない
パターン表示して、画面をタッチすると、あたたたたたたたた!!!
になるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:59:32.14 ID:IyIzvbk5
ちょっと質問なんですけど、みなさんの端末って
https://play.google.com/store/appsdetails?id=imoblife.androidsensorbox
これの右上のorientation sensor のやつ、ちゃんとまっすぐなります?

なんかアスファルト8が妙にやりづらいと思ってたら、まっすぐ構えてるのに勝手に左に曲がっていくからだった。
で、センサーアプリで見てみたら確かに同じ方向に傾いてる感じがする。
横持ちでまっすぐ持つとこうなる。平らな台に置いてもこの位。
http://i.imgur.com/DWZKoMt.jpg
これってこんなもんなんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:01:07.01 ID:IyIzvbk5
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:25:26.36 ID:imFLoX0O
>>40
検証するなら ちゃんと水準器当ててやらなきゃ
平たいバットに水張って ジップロックに入れた端末を
水面ぎりで固定とか それでおかしいなら狂ってる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:11:10.03 ID:66UqaBVm
欠陥住宅とか地盤が傾いたとかいうオチじゃないだろうね・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:06:58.99 ID:VHChZmB+
>>40
まな板を水に浮かべたりすりゃ水平はとれるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:12:23.49 ID:IyIzvbk5
一番大きいのはアスファルト8がまともにできないのが困っています
常に右に傾けてないと真っ直ぐ走りません。スタート直後にいきなり左に走り出します。
センサーのキャリブレーション方法ってあるんでしょうか? それとも交換しに行った方が早いのかな。。。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:38:57.70 ID:PYBNgrP1
>>45
そのアプリ入れてみたが家のは問題ないよ、床に置いて水平になってる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:45:40.74 ID:UhrtQnEj
>>45
そのアプリも他も試したけど水平だた
個体不良だろーね
修理混んでるから購入店で交換が早い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:01:10.67 ID:FGJHTeNo
>>44
水没しそうで怖いw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:04:16.48 ID:k+O6MarX
>>40
新しい不具合が次々と出てくるね。まったく!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:01:48.54 ID:ECW+y9/I
>>39
うちは机置きした時はそんな状態
勝手には荒ぶらない
ただしティッシュ箱置きすると勝手にやらかす
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:50:39.20 ID:FGJHTeNo
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:59:21.38 ID:g1N4E4GC
もうねどうやったらこんな粗悪品ができるのかってレベル
どう考えても反日報復しか考えられない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:02:28.85 ID:3Yr9D8xC
>>52
世界中で出てるって…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:41:10.43 ID:rHA72/ty
修理出した人ってどれくらいの期間でもどって来た?
なんか>>17とほぼ同じ状況なんだけど例えば修理中から最終検査中に変わってから
どれくらいの期間で戻ってくるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:27:27.79 ID:g1N4E4GC
>>17
アサス「またジャップかよメンドクセ…あ〜落としちゃったぁ♪メンゴメンゴ★」
→修理順番待ち
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:30:33.69 ID:UPM3nlL6
買いたいけど怖くて買えないのがもどかしい。
もうじきiPad miniの発表もあるだろうし。どっちに傾くか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:55:09.13 ID:IyIzvbk5
>>46-47
うわあああ ありがとううう うわあああん 交換いきますううううぅうっぅ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:59:36.97 ID:rHA72/ty
>>57
しゅ、修理だせよ、交換なんかするなよ
絶対修理の方がいいって
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:11:40.87 ID:NeImn6c8
買おうと思ってたが、このスレみてやめた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:12:16.65 ID:IyIzvbk5
ちなみに追加報告しとくと、
まあ水平かな?と思われる机の上に置いて、
その場で少しずつ水平方向に回転していっても、
常にこの位置のまま。
つまり、机の傾き関係無くセンサーが変な位置に。

http://i.imgur.com/xOHk5nT.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:28:07.26 ID:dGdA70KI
このスレ的には新品交換より修理なん?
今マザボ交換待ちらしいのだけど、保証期間内だから
交換して貰おうと思ってたのだけど…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:31:46.00 ID:YnPmEO2x
いま交換しても誰かが返品したやつを適当に検品したのが回ってくるだけ

数ヶ月耐えて修理対応でパネル変えてもらうか
さっさと売るのが正解。

我慢して使うのはバカ
 2012安いよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:37:11.95 ID:aQ73p2Qr
test
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:37:18.01 ID:MMOxsSJQ
testerで荒ぶる不良品しか存在してないみたいだし
交換しようが修理しようが基本ムダな気はするな。
修理に出してパネル変わるからどうこう言われた奴のレポートが気になるとこだけど。
そいつらのが返ってきても相変わらずtesterで荒ぶるようなら絶望。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:53:39.50 ID:g1N4E4GC
>>60
知らんがな
おかしい思うなら
こんなとこに書いてないでさっさと
店にもってけやアホが!
二度とくんなこの糞やろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:13:47.99 ID:YnPmEO2x
google を信頼したのかasus を信頼したのか知らんが
安物タブのハズレとして割りきらないとダメ。時間がもったいないよ
google はasus 切り捨ててダンマリなんだし先はない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:22:12.70 ID:uw+K0QOX
絶縁時のタッチパネル不具合のためLTE版D7からD8へ交換したものの、
交換品でも直っていなかったので、改めてASUSサポートセンターに電話しました。

結果、絶縁時にタッチパネルの感度が悪くなるのは仕様と回答されました。
そもそも布団の上等に置いて使用する設計ではないため、手に持って使ってくださいとのこと。
交換も修理も応じられないそうです。

ちなみに1回目の交換に応じたのは、お客様のことを考えた結果(意訳)だと言われました。

同様の症状で何度も交換している人は、どうやっているんでしょうか?
ASUSではなく量販店対応での交換なんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:30:17.75 ID:wpU8TBxC
>>67
絶縁状態で感度悪くなるのが仕様とか・・・
机とかに置いて使うのは想定していないと言ってるようなもんだしひどすぎるだろ
量販店とかで買って返品できるやつはマジで今のうちに返品したほうが良さそうだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:30:59.92 ID:g1N4E4GC
>>67
>>67
お前は誰と話したんだ?
メーカーの意見とこんな匿名の掲示板の意見、
どちらに真実があると?
青いのうw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:31:03.99 ID:AzJlgsVj
>>67
電話サポートはやめとけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:34:46.91 ID:j8du6oqY
>>67
ASUSの公式見解が分かって良かったのでは?
「気にくわないなら返品しろ」って事でないの。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:58:36.11 ID:iTb8sZBD
静電容量方式のタッチパネルなのだから、
電荷が動かなくなる絶縁なんてわざわざしたらそれはうまくない。
感度が落ちるという部分は原理的に間違ってないと思うよ
7367:2013/10/08(火) 14:12:42.02 ID:uw+K0QOX
>>68
返品も考えてビックカメラ.comに問い合わせたのですが、この不具合では返品不可でした。
返品できる人は返品した方が賢明ですね。

>>70
前回の電話対応は良かったんですが…。
ハズレを引いてしまったようです。
気長にメールサポートの返事を待つことにします。

>>71
そうですね。
「仕様です」と言い切ってもらいましたので、諦めはつきそうです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:12:50.56 ID:lpZLR+3u
>>64
もうテスター使ったら負けだよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:13:28.56 ID:C63JZA35
俺も量販店で交換させたが、
フィルム貼った状態と剥がした状態では明らかに後者の方が全体的な感度は良かった
タッチパネル自体の突発的な感度不良やフリーズっぽくなったのはあったけど
だから新品に交換したD7→D9に
フィルム貼るとやはり多少感度は落ちるが百烈拳以外不具合は無いので仕様だと諦めた
こんなもんなのかね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:22:08.11 ID:b1ktL5wn
qiが全く機能しなくなったので修理に出したが、9月28日に修理センターに到着し修理待ちになってから、全くステータスに変化がない。
これも忘れられているパターンなんだろうか・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:27:24.56 ID:g1N4E4GC
だぁから!グダグダいってんじゃねぇよこのタコが!
ここはサポートセンターじゃねぇんだよ!
文句があるならエイスースに殴り込めや!
こっちのしったことかよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:29:28.56 ID:zkWYWsSc
お前らが交換しまくるから、仕様になった
仕様なので返品もできなくなって 最悪の結末だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:33:13.22 ID:Vt6rGLKn
旧型は手に持たなくてもフィルターを貼ってもちゃんと動くのにねw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:35:45.07 ID:Wh48c5mw
>>67
ピアノアプリとか机に置いて使う用途は全部使えないな。
Google翻訳対話型にして机に置いても死亡。
ベッドでas SLEEP使うと起床時にタッチ止められなくてオロオロしちゃう。
デフォルト動画アプリをスタンドにおいて操作しようとしたらタッチできない。

ワロタ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:42:12.38 ID:gasMtUC6
SNSに投稿するときとか適当なとこに置いて両手で文章打つけど、しょっちゅうロングタップ発動して文字が抜けるし、
修正しようとすればBackspaceロングタップ発動するし、別に片手で持って片手入力したところでロングタップは発動するから毛が抜ける。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:43:55.67 ID:C63JZA35
布団のうえにおいてパネル不具合って具体的にどんなやつ?
反応しなくなるとか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:47:57.43 ID:rHA72/ty
>>71
ASUSで返品なんてそれこそ受け付けてくれないだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:55:52.49 ID:4dZ18Y3c
>>67
とうとう"仕様"発言きたか…

海外版のCMか何かで
両手で音ゲープレイしてなかったっけ?
あれは手に持ってないし、その説明は納得いかんね。

布団は分かりやすく再現させる為であって
置く場所やスタンドによっても無反応になるし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:56:16.41 ID:5KRgnSY2
9月19日から電源切ったまま放置してるぜ!
JDIの液晶だったから交換するつもりはない
このまま不具合が直らなかったら置物確定

DELボタン押しっぱなしになるのは最悪だよ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:57:07.18 ID:4dZ18Y3c
>>82
こんな感じ。

シングルタッチ 画面上部の無反応
http://www.youtube.com/watch?v=l01I68b48gE

交換したし品は更に悪化↓
http://www.youtube.com/watch?v=xzzsAVdUq54
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:01:13.49 ID:5KRgnSY2
あれ?タブレットでASUSサポートって交換対応したっけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:05:25.00 ID:rHA72/ty
>>87
初期不良と認められた場合は2週間以内なら交換対応されるはず
だけど、ほとんと初期不良とは認められず修理対応に回される
しかも今は修理に回されてた案件まで「仕様です」と言われるようになった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:09:21.88 ID:gasMtUC6
常識的な対応を期待したければ力のある購入店に言うことだな
ASUSから直接買っちゃった人はご愁傷様だが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:10:35.94 ID:PZJR2tse
仕様か否かの判断が担当者で個々に違うのが問題。
Asusの公式見解で仕様と書かれるまでは担当者の判断など信用できんよ。
9167:2013/10/08(火) 15:14:30.77 ID:uw+K0QOX
誤解を招いてしまったようですみません。

>>88 のおっしゃる通り、初期不良での交換が認められなかったということです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:10:50.35 ID:0duuZhhI
>>67
電話サポはクソ
というか担当者の個体差が酷すぎる
メールで問い合わせた方がいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:28:42.55 ID:rHA72/ty
ASUSに修理の進捗状況をメールで問い合わせよう思うんだけど
案件内容ってのは
・技術サポート
・不満
・ウェブマスターメールボックス
のどれにすればええんかの?

というかウェブマスターメールボックスって何?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:33:50.42 ID:dGdA70KI
さっき問い合わせたら今在庫が無いから
初期不良でも1週間以上待ちだと

あと本当か分からんが不具合は直ってるロットの
はずだとか。
まぁ、返事もしどろもどろだったから話し半分以下でヨロ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:35:34.80 ID:1nkqQkVS
>>93
技術サポートかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:42:30.56 ID:sH0l9OKB
>>93
ウェブマスターメールボックスてのはwebサイトの不具合報告
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:15:05.01 ID:RtgDbcLc
2012でTesterやったけど、やっぱりなんも起きなかった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:29:28.70 ID:PizoSsNi
2012が奇跡の完成度だっただけなのかなぁ…
マザボでも評価は高い方の大手メーカーなのにこの体たらく
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:43:03.00 ID:0duuZhhI
最終検査中になった!
これてっきりラグがあるものだと思ってたけど、実際はそうでもないのか…?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:46:45.42 ID:YnPmEO2x
>>78
結構持った方だと思うがね
値崩れしないうちに売りなよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:22:00.21 ID:ZWMznEdB
>>67
会社として『仕様』になったんだな。これからはタッチ問題での
交換は無理。我慢するしかないね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:30:42.16 ID:qDQFnmtp
まぁ交換したって修理したって直ってないんなら
仕様って言ってるようなもんだよね
それ以外のが存在しないならしょうがないじゃんw
いくら文句言ったところで存在しないものは提供できない
仕様ならスペック表に分かりやすく書いとけよって話だけどな
置いて使ってはいけませんとかフィルム貼ってはいけませんとか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:32:19.44 ID:99F/CkFI
一方、量販店に交換と言われたものの2週間音沙汰無しの俺は諦めたのであった。。



..........fin
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:35:59.54 ID:g1N4E4GC
エイサス「P3Bの恐怖を忘れてはならぬ」
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:52:15.27 ID:o5CTnJH7
oh...ついに「タッチ不具合は仕様」の報告きちゃったのかぁ・・・はぁ
ここの報告見る限り、なんとなく察していたが残念だ
パネル交換組みの報告をマッタリ待つつもりだったが、ちょっと期待薄だな

ここからはケーブル挿してノイズ軽減できることをヒントに
何とか工夫して快適に使う方法を考えるスレに移行だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:54:12.52 ID:Wh48c5mw
窓口が言ってるだけでしょ。
メール回答でテンプレになったら終了。
まだ、諦める時間じゃない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:03:35.10 ID:HIQlvAZw
不具合が仕様だなんてさすが中華企業だな
どうみてもリコールすべき案件
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:06:55.27 ID:o5CTnJH7
その諦めない姿勢、僕は敬意を表する!
Fixでタッチの感度を変えられるのなら、まだソフトウェアで対応ができる・・・のかなぁ?
うーん、とりあえずKitKatに期待しすぎない程度に期待しておくか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:12:40.05 ID:UPM3nlL6
ハードウェアの不具合を仕様に片付けられたらDAもDBも期待できないな。
治す意思はないって事だからな。
ただサポートに一部クソが存在してる事だけは事実。
そいつの行き過ぎたリップサービスだった事に期待したい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:19:56.91 ID:fdicxEdX
>>107
いや確かに"中華"民国だけどさ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:22:59.19 ID:W1V9JSz/
中華人民共和国台湾省?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:36:11.05 ID:RbjNnPdz
もう諦めようぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:44:48.87 ID:EPESOA7F
リコールすべき案件って?
実際にリコールされた家電商品どれだけ
知ってるんだ?
俺はパロマの湯沸かし器ぐらいしか
思い浮かばん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:54:56.29 ID:0duuZhhI
>>109だな
騒ぎたて過ぎだと思う
まだ慌てるタイミングじゃない(震え声)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:55:20.83 ID:0Mm+6Shj
>>113
あとは元ナショナルFF式石油ストーブ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:07:44.97 ID:6DJhzYn7
発煙発火とかならともかく、こんな不具合でリコールなんかあり得るわけないだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:08:52.69 ID:JSQBdPX0
>>113
それ家電か?
リンナイのガス湯沸かし器もだけども。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:09:13.90 ID:4dZ18Y3c
>>113
リコールまでいかなくとも、メーカー自主回収なら
ACアダプターやバッテリーなら腐るほどある。
うちだけでも上記や除湿機、ストーブ、電気湯たんぽとか。

http://www.recall-plus.jp/category/7?page=1
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:18:26.18 ID:fdicxEdX
結局は企業の良心次第やね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:24:54.15 ID:0duuZhhI
つうか普通に事故に繋がりかねないレベルの不良でなければリコールにはならんでしょう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:30:26.05 ID:E8HM5sUQ
ASUSなのかGoogleなのか主体がわからん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:34:52.05 ID:JSQBdPX0
>>121
Google主体企画のAsus製造販売
Googleは企画のみ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:35:53.47 ID:SGiSvavj
http://www.youtube.com/watch?v=I2mYXRi8Uvg

この動画をアップした者ですが、
発作が起こった場合に電源を切ると治ると書きましたが、
完全にOFFにしなくても電源ボタンで一瞬スリープにして戻すと
治ることが新しくわかりました。
これはソフト由来なのか、ハード由来なのか、どっちなんですかねー?

>>67の仕様発言は、この「荒ぶる発作」に関してではないと思うので、
アップデートで治るといいんですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:41:09.24 ID:MBoqBHLQ
電子書籍アプリ全般で、やたらページをめくりづらい部分があるのを問い合わせたら
着払いで送れって返事が来たけど、戻りが遅いと聞いているので凹む…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:12:17.35 ID:o5CTnJH7
>>123
見たところ、いわゆるゴーストタッチが起きてるようですなー。
電源を切る、スリープボタンを押すなどの操作で個体に触れて、
一時的にノイズが軽減しているだけなのでは・・・?ただの憶測だけどね。
タッチの不具合は個体差ありすぎで、ハードかソフトか、何に起因しているのか、
このスレですらまだ憶測の域を出ていないし、公式発表もないし、誰もはっきりとは断言できんと思うよ。

何度も再現できるなら、詳しくメーカー・量販店に相談してみるのをお勧めします。
つか、動画上げて2週間、何も手を打っていないのかい?初期不良で交換してもらえばよかったのに。
12667:2013/10/08(火) 21:35:28.96 ID:uw+K0QOX
>>80
>>84
本スレ等で絶縁状態の場所で使える製品もあるとの報告がありましたので、
そのことについても尋ねましたが、製品の個体差だと一蹴されてしまいました。
仕様なら仕様として、「絶縁時はタッチパネルの反応が鈍くなるため、
アプリによっては動作に支障をきたします」と、公にしておいてほしいものです。

>>92
メールの返信がなく、1回目の電話応対は良かったのでまた電話したところ>>67の回答が……。
おとなしくメールが返ってくるのを待つしかないですね。
12767:2013/10/08(火) 21:39:02.05 ID:uw+K0QOX
>>101
>>106>>109で言われているように、
サポート担当の独断専行という可能性も考えられますので、
まだ望みはあるかもしれません。

>>123
おっしゃる通り、私の場合の不具合は、
>>86で挙げられている動画のようなものです。
門外漢ですので詳しくは分かりませんが、以前のスレでは、
アース不良を原因だとする意見が多くありましたので、
「個体差」を考えると、一律のアップデートでは直らない気がします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:43:16.02 ID:xmyGDK/6
公式ショップは在庫なしになってるよね
中旬の予定らしい
これは修正ロットの予感!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:54:35.38 ID:4dZ18Y3c
>>126
自分>>84>>86(の動画のうpした人)ですが
もう半ば諦めて我慢して使ってる。

大多数の人が修理なりで問題なくなったと
報告があったら修理依頼するつもり。
人任せで悪いような気もするけど。

交換して>>86のように悪化したのがトラウマで
現状ではまたハズレ怖くて交換できない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:56:57.76 ID:m78Y8+zG
>>128
アマゾンはまだ在庫豊富っぽそうだけどなw
13167:2013/10/08(火) 22:19:42.01 ID:uw+K0QOX
先ほどASUS japanサポートセンターよりメールがありました。
以下、一部抜粋です。

『下記の件、NEXUS7(2013)は静電式のタッチパネルを使用しております。

静電方式では指から人体を通ってデバイスに戻ることで電流を検出しておりますが
、ソファーなどの上に置かれて絶縁された状態のタブレットでは、
指から空気をとおって流れるわずかな電流しか流れないため検出が困難になります。

そのため、手で持った状態と、手に持たない状態で、タッチの認識が変わることとなります。
ただ、あまりに顕著な場合、通常仕様と同様か否か確認させていただくことは可能でございます。

本メールにて修理受付方法を記載させていただきます。』

とのことでしたので、>>86のような症状の場合、
メールであれば、とりあえず修理の依頼はできる模様です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:28:10.54 ID:4dZ18Y3c
>>131
うわ、ASUSとうとうテンプレにしちゃったんだ…

過去スレで同じ返答貰ってた人いたけど
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/24/news101_3.html

このサイトの右下の画像の説明文のまんま。

しかも本来は 「このような条件でも十分検出できるという」と続くのに
当然他社の話なので、改善してないASUSは悪条件の説明だけ抜粋。

メーカーがニュースサイト、しかも他社技術の紹介を転用ってねぇ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:30:11.89 ID:4dZ18Y3c
以前はまんま
>机の上に置かれて絶縁された状態のノートPCでは

だったのに
さすがにソファーとタブレットに改変してあるw
このスレで指摘されたの中の人見てたな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:31:36.00 ID:lFubBfEi
勝手に静電式のせいにしないで欲しいな。
他のまともなタッチパネルまで不良品と思われて迷惑するわ。
静電式のメカニズムと置いたりフィルム貼った程度で致命的な不良が出るのとは全く別の話だろう。

ていうか普通タブレットって絶縁体のすべり止めラバーで接するスタンドとかに
置いて展示してあるし、そういう展示機でケーブル抜いて使っても
当然タッチに体感出来るほどの感度低下なんて一切起こらんわけだが・・・。
うまいこと静電方式の理屈で仕様でございますみたいな言い訳で誤魔化そうとしてるようにしか見えん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:35:25.67 ID:YnPmEO2x
もう諦めて楽になれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:39:33.17 ID:JDpDMbKe
2012は手で持たなくても大丈夫なのに
なんで仕様変えちゃったんだろうね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:41:43.77 ID:o5CTnJH7
要するに仕様って認めたことには変わりはないのねー
これ、ASUSに「通常仕様」だといわれた個体でも、納得できん場合は返金できるようにしてくれんかね
発売当初に買った人ほど「思ってたのと違う!」って人多いだろうに
量販店で買っちまってるので、その辺の対応がどうなるかわからんが・・・まあ無理かな、はぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:42:16.11 ID:tXsjM4d4
諦めた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:44:41.55 ID:fdicxEdX
後出しで仕様とか言われても
ある意味詐欺じゃないですかー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:46:14.64 ID:JSQBdPX0
別に手で持ってタッチする文にはミスも押しっぱも無いしな。
今が旬だから楽しむわ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:46:53.73 ID:lFubBfEi
置くのもそうだけど、フィルム貼る程度で問題が出る静電式タッチパネルなんて史上初なんじゃないの?
携帯売り場でどんだけ全機種に当たり前のように保護フィルム用意されてると思ってんだよ。
フィルム貼った程度で問題出るのが当たり前ならこれまで散々問題になっとるわ。

貼って(置いて)物理的に感度が落ちるのと操作に支障が出るのは全く別の話だぞ。
そうした使い方で物理的に感度が落ちても
操作に何ら支障が出ないのが正常な静電式タッチパネルであってだな・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:50:01.08 ID:R8Gv8dgU
仕様か。これでこのスレも終了かな。

お疲れさまでした(^^)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:51:39.46 ID:tHl0ObyK
おうおう、タッチパネルだけが不具合じゃねーから
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:53:09.02 ID:JSQBdPX0
>>141
いや、フィルムもノングレアが特に酷かった。
グレアタイプにしたらマシになったから貼らなきゃよくね?
俺は貼って使うけどさ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:55:03.48 ID:dy7u96dQ
実は静電容量じゃないとか?
昔、光センサー液晶ってのがあったなあ
そのパソコンは爆死したけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:55:24.37 ID:MWz1UVob
>>144
そんなもん何の言い訳にもならんぞ。
グレアだろうとノングレアだろうと貼って一切問題ないのが正常なタッチパネルだから。
あんたフィルムが不良厨じゃないだろうなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:55:46.69 ID:tHl0ObyK
そもそもASUS純正保護フィルムの扱いってどうなってんのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:01:19.75 ID:MWz1UVob
14967:2013/10/08(火) 23:03:58.42 ID:uw+K0QOX
>>132
どこかで見た文章だと思ったら2スレ目の979で既出だったんですね。
ありがとうございます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:04:38.84 ID:UPM3nlL6
>>132
考え用によっては日本法人の独断じゃない?
まんま転用した記事は日本の記事なわけだし、台湾本社の意向とはまた違うかも
しれない・・・(震え声)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:07:19.35 ID:zKRA3HqU
ASUSのHPの製品情報−タブレットを見ると、
NEXUS 7 (2012)は表示されているけど、
2013 は「すべてを見る」をクリックしないと表示されない。
www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/

どうやら ASUS は NEXUS 7(2013)の存在を隠したいようだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:12:23.27 ID:OF8r7g1P
3代目はLG製だしな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:12:42.64 ID:JSQBdPX0
>>146
違うって。
修理にも出さないしこのまま使うよ。
ただ、フィルムも影響するよってだけ。それだけ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:17:45.98 ID:MWz1UVob
>>153
影響するのとタッチに問題が出るのとは違うから言い訳にはならんって事だよ。
タッチパネルが正常ならその程度の影響で体感出来るほど悪化する事は全くない。
またそうだからこそ保護フィルムって物がこれほど当たり前に全ての端末用に出てるわけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:21:31.18 ID:iTb8sZBD
悪化する事は全くないのが正常の定義なら、そうなるわな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:27:35.55 ID:MWz1UVob
感度が悪化する事と体感出来るほど悪化する事はイコールじゃない。
正常な静電式タッチパネルなら少なくとも操作に支障が出てるのを
体感出来るようなレベルで悪化しないよ。通常その程度の検出マージンは備わってるという事。
でなければ保護フィルムなんて製品として成り立ってないよ今頃。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:49:42.69 ID:EPESOA7F
>ID:MWz1UVob
お前はフィルムメーカーの回し者か!
ウザい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:05:28.53 ID:gwcGyNVQ
>>157
しー。そいつは叩いてはいけないタイプ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:09:32.53 ID:f0GN8Mfv
フリーズが増えたような。chromeのアップデートがあやしい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:11:15.96 ID:MqH9CcyM
>>113
リコールの意味もわからずに主張しちゃったんだよ
察してやれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:13:03.78 ID:NXILIJyq
アンコールの丁寧語
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:15:27.99 ID:XqLBjgzg
量販店から修理に出してもらったけど一週間経っても何の連絡もないなあ…
はあ…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:15:51.38 ID:ccrM3PjQ
タッチパネル不具合は「仕様」ってことかあ。
ASUSがそう言うならどうにもならんなあ。

HW的(ファームウェア含む)な改善の道は絶たれた。
これまでの経緯を見ればアプデで改善される可能性も低い。

NEXUS7 2013は黒歴史入り確定だな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:17:37.17 ID:1lxbtz79
修理とかで音沙汰無いってのはつらいな
何か経過報告とかあると待てるのにね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:19:17.58 ID:oiIbGvrk
このスレ見て良かった。kakakuだけ見てたら買ってたわ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:39:40.38 ID:7Og/xD6m
俺は買って良かったって思ってる。
怪しいテスターなんて興味ないし
普通に使えてる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:43:45.57 ID:NXILIJyq
なんで煩く言われるかというと旧型の完成度の高さを知ってるからなんだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:49:40.54 ID:dzDKcIix
明らかな欠陥商品であり回収返金が筋だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:49:46.04 ID:gwcGyNVQ
旧型がどうのとか全く関係ない。
スタンドに置いたらまともにタッチ認識しないタッチデバイスなんて話にならん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:50:36.95 ID:3ZZ6gryF
俺のはタッチしっぱなし問題が酷かったから返品したけど、testerで暴れる位なら使ってたなぁ

不具合以外はベストな端末だっただけに残念だ

しかしAmazonの返品対応は凄いんだね
フォームに適当な理由書くだけで、
保護フィルムまですんなり返金されたよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:58:15.54 ID:IOnqBrJy
返品したけど、次は何買えばいいの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:11:58.15 ID:tC1tf4E9
まさかの仕様宣言か・・・
返品できなくなるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:16:43.64 ID:1lxbtz79
「絶縁」しておかしくなるのは仕方ないって言っただけでしょ
他の不具合について何か仕様だと言ったわけじゃない
絶縁もどういう状況が絶縁としたのかは説明したコメ主の内容に依存してて分からんけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:19:40.43 ID:jTGD8F+h
発売からしばらく経ったので不具合も修正されそろそろ買おうかと
ココを覗いたんだが不具合止まらずみたいですなぁ、、
新型Ipadminiの出来を見て決めるかねぇ、、
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:29:36.11 ID:1DjD1v0Z
世界中の不具合抱えたユーザーが
リコールしろとサイト作って訴えたら
面白いのに
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:29:42.56 ID:6t75hGZV
マジで現状の状態が仕様な感じになりそうなんじゃ・・・w
なんとなく使えるけど、手を離した状態ではおかしかったり
スピーカーの軽いノイズもそう
手で持っててもおかしい事があるのに・・・
googleもasusも交換やら返品の現状を知ってて普通にCM流してるしーw
じぶんは1度交換してもらったのね、それは完全にタッチパネルがおかしかったから
お絵かきアプリなんかでも完全に一部線が途切れるほどだったからなんだけど
今ある交換品は大丈夫w でも、押しっぱなし、反応しない事多々w
もうダメかもしれんねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:37:17.60 ID:2p/Kr5Rs
勝手に悲観的に誇大解釈し過ぎじゃないかね君たち
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:40:14.96 ID:NwDyT41s
10月中旬のロットに期待かな?
改良ロットだとすると、現状ユーザーは、
なんとか不良認めてもらって、1カ月の修理
コースかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:46:27.37 ID:whOfabYl
2ちゃんブーストはいつもの事だからな

マジネ申機 → まあそこそこだけど誰も知らない
売り切れ必至! → 残ってる
話題騒然! → やっぱり誰も知らない
不具合だらけでリコール! → 平気な人の方が圧倒的多数
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:48:21.46 ID:6t75hGZV
>>178
例えば私レベルのものだと不良にならない気がするな
多くの端末がなんとなく使えるけどテスターだと異常な感じ、とか
そういうレベルでは・・・
よっぽどタッチパネルに不良がないとってな感じがします
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:50:05.71 ID:gwcGyNVQ
クラスにひとりはノリの悪い冷めた奴っているよね
出てこないで本でも読んでりゃいいのに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:12:24.38 ID:6t75hGZV
後ね、2012についてだけど、ちょうど2013が出た頃OS4.3にしたのね
その時の感想なんだけどタッチパネルの反応が悪くなったw
これは完全にうちの問題かもなので無視してw
で、せっかくなので同じ事を2012でもテストしたよ・・・
YAMTTだと4点あたりから荒ぶったw
例の画像は大丈夫、解像度が違うからかな?・・
スピーカーのノイズはなくクリア
試しに音ゲーしてみたら手から離れてるからか認識してくれない事があった
押しっぱなしって事はなかった、反応しない事は、、まあタッチパネルってこんなもん?
っていう感じでたまにあるw
長々と失礼しました
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:19:26.93 ID:NwDyT41s
>>182
そういう事は他の端末でも経験してるからね。日本人は
分かってて静観してる。ある意味かしこいよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:21:13.16 ID:VjWs6Etv
普通に使う分には問題ないから
仕様でもええわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:40:37.15 ID:dzDKcIix
追認バイアスで不具合があるのに我慢してしまう
これだから日本人は金融商業の世界で完全に負け組みになってしまった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:42:22.19 ID:6t75hGZV
>>184
うん、普通に使う分には問題ないよ
でもタッチパネル的に他の端末と比べてミスが多いと思いませんか?
長押しのコピペとかw
これを仕様としたら製品的に最低な部類に入るんじゃ・・と思いますよ。
せっかく重さ、薄さ、コンパクトさ、性能も十分なのに
個人的にはお気に入りw
ああ、ごめん寝るw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:58:18.59 ID:5HK6biMQ
もーね。鳴きそう。
動作安定してるの来たと思ったら、液晶の周りのリングに凹みの不良が。

もー涙も出ないわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 03:20:45.56 ID:1DjD1v0Z
購入2週間すぎだと修理は有料だっけ?
189123:2013/10/09(水) 03:45:34.04 ID:/ePpmc9T
>>125
遅レスすんません。

個体に触れて一時的にノイズ軽減って可能性は低いです。
通常時は全く問題ないんですよ。
2012を半年くらい使ってましたが、それと同じように全く普通に使えます。

何かのアプリを起動したタイミングや、クロームでキーボードを打っているタイミングなどで、
急にこの動画のような荒ぶり発作が発生します。
そうすると、モードが切り替わったようにタッチが反応しなくなります。

こうなると、どこに置いても、どこを触っても変わりません。

電源を一度切ると、また全く正常に戻るわけです。

初期不良で交換してない理由は、Adoramaで海外通販で買ったから
ちょい面倒かな〜っていうのと、電源押すだけで戻るのでまぁいいかなぁとw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:36:04.84 ID:2g/qywwE
>>131 以前に同じ回答もらった人です。以下の返信しました。

回答頂きありがとうございます。

但し、Webの記事を丸々コピーした回答は貴社の企業コンプライアンス上
問題無いのでしょうか?
しかも都合の悪い部分は削除されていますね?
「しかし、ワコムではEMRなどで微小電流のノウハウを持っているため、
このような条件でも十分検出できるという」

以下、個別に御社公式回答をお願い致します。

■質問1
「ASUSには微小電流のノウハウが無いため、このような条件では検出
出来ない」事になりますがそれが御社公式回答と認識しますがよろしい
ですか?
■質問2
2個の個体で全く同様の現象が発生していますので個体の偶発不良とは
思えないのですが、御社ではこれを製品仕様(選定部品、製造工程など)の
問題として認識しておらず今後対応予定は無いという事でよろしいですか?


尚、御社製タブレットASUS MeMO Pad HD7 ME173-16も所有していますが
同様の問題は一切発生していません。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:38:25.64 ID:2g/qywwE
>>190に対する回答

ご返答いただきありがとうございます。
ASUS Japanサポートセンターよりご回答させていただきます。

誤解させてしまう案内となりまことに申し訳ございません。
確かに、内部構造や液晶品質などによって、モデルごとに若干の違いが生まれていることも事実であり、
それは「仕様」となってしまいます。
私共としては、「認識に違いが生まれる」という認識であり、「全く使えない」というものではございません。

しかし、その感度が、通常の製品と同じか違うかはお預かりしてみなければ定かではございません。
そのため、一度お預かりをご案内させていただいております。

まことに申し訳ございませんが、ご検討いただいてもよろしいでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:41:32.23 ID:2g/qywwE
>>191に対するアクション
あきれてAmazonに返品(返金処理)。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 05:11:16.11 ID:+eTheBT0
さすがに同情するわ

ASUS Japanサポートセンターに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 05:21:10.13 ID:e4qqRWu9
病気だろ ただのクレーマーだわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 05:57:48.91 ID:dzDKcIix
日本のユーザーは世界一厳しいからコレでよい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 05:57:50.51 ID:ewM6ANFp
>>190
iPad miniも持った状態とテーブルに置いた状態でタッチの感度変わるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:06:32.32 ID:k5GxaPGQ
>>194
まともに回答できない方がおかしいわこれは
少なくとも質問1は言いがかりでも何でもなく事実だからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:09:26.43 ID:HSBhvy86
あんな回答したらこう突っ込まれるのは当然だわな
まあどうせ下っ端が考えた文面だろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:14:17.87 ID:/ih/LAAO
>>169
ASUSも純正ケースでスタンド機能つけてるんだからおかしな話だよな。
もっとも、スタンドモードにしても2,3分で倒れるって尼でボコボコに
叩かれてるがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:16:48.89 ID:5feKm5/A
クレーマーとか火消厨必死だなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:17:19.89 ID:k5GxaPGQ
スタンドでの使用を想定しているのに現物は使用に耐えないから問題になってるわけだもの…
保護フィルムでの感度低下についても同じく
オフィシャルのアクセサリーですらまともにテストしてないのかっていう話
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:18:21.29 ID:Vb2SmN5a
NTT-Xで一回交換したけど案の定まったく同程度の不具合(仕様?)をはらんだ機体が送られてきた。
次の新ロットに期待してもう一回交換してみるわ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:17:49.07 ID:+6CT5Wu2
仕様なら改善される見込みないってことか。がっかりだぜ。2012売らなくてよかった。

あざーすはしね。ぼけ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:34:10.85 ID:NwDyT41s
買った人が100人だとすると、80人は
問題が発生し、50人はサポートなり交換
をしてもらいたいと思い、実際にサポート
センターに連絡した人は10人かな?
ASUSさん早く改良してね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:49:45.78 ID:yXecOqgQ
ACERのICONIAtab100から買い換えました
またタッチパネルがシングルタップがダブルタップ亡なるんですが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:43:10.67 ID:6Y+m6ZRH
>>205
仕様です
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:21:56.76 ID:QIJUUaC1
>>205
この後、勝手に再起動とかバッテリーすぐ無くなるとか通信できないとかノイズとかフリーズがあっても仕様です
あまり言うと不具合厨とか言われるので注意
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:24:36.89 ID:hNNmzMLX
>>205
大丈夫、Iconia 100から来たなら耐えられるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:42:46.31 ID:EZpfeR8g
>>188
保証期間内なら人為的故障でなければ国内版は勿論海外版も無料
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:45:40.08 ID:EZpfeR8g
二週間以内でないといけないのは、asusに初期不良で交換して貰う場合
買った店だとまた別
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:53:25.64 ID:WBX3r9UE
>>204
その分析はすごいな
どこソースよ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:11:46.77 ID:UTuyxTK4
>>211
実際にサポート受けたのが購入者100人の内10人なら比較的少ないな
100万台の内10万台か

少なくねぇw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:16:14.21 ID:Nz0ZZwXz
10万台を何人体制で捌いてんだろうなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:06:10.23 ID:/ih/LAAO
速報:Appleが10月22日にプレスイベント開催―新iPad、OS X Mavericksを発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131009-00020904-techcr-sci
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:18:30.25 ID:klOFqdKI
ハードをappleがosをGoogleが手がければ良いものできる?
ドラクエxFF=クロノトリガーみたいな名作ならぬ名機が誕生しないかなぁ

まぁiPhone 5sゴールドの液晶不具合とか傾きセンサー異常とか5のカメラ紫とかappleはappleで最近ダメダメだけどナ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:28:09.93 ID:FY2sYMQJ
ハードAppleか〜
Appleは無理難題を発表して立候補者から一番安いところを選ぶだけだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:01:48.80 ID:Nz0ZZwXz
うぽおお
最終検査中になったあああああああ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:34:16.22 ID:rxmMg/CQ
>>215
アポーのosも素性は悪くないよ?脱獄だけだるいけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:01:37.33 ID:UTuyxTK4
>>215
Apple製品はfoxcconだぜ?
asusよりあれなんだぜ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:16:48.38 ID:whOfabYl
apple製品はまじでソニータイマー以上に壊れるからな実は。信心で保ってるけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:29:08.09 ID:K464JWLQ
うちのiPhone5は最初から近接センサー壊れてたのに加えてディスプレイに砂を撒いたようにドット抜け出てたから交換したわ。
中国の製造下請けなんてそんなもんなんだろうな。
Nexus7はNexus7でひどいし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:34:59.80 ID:QlbCp8wf
タッチパネルは仕様なのか

あのCM止めて欲しいな
歌もキモいし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:40:02.39 ID:EZpfeR8g
梱包作業中なっとる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:51:22.33 ID:ZsorNYt0
10月初旬現在のASUS対応状況のまとめ
(タッチパネル)絶縁状態でシングルタッチが反応しない→「仕様です」「ひどい個体なら交換可能」
(タッチパネル?)お化けタップ現象が発生する→?
(タッチパネル?)testerで北斗百裂拳あたたたたたたた!→あべし!!
(ソフトウェア?)GPSバグ、プチフリ&リブート→アプデで対処済み?
(スピーカー?)ノイズが聞こえるよ→実使用に問題なしと判断され、まともに取り合ってくれない?修理に出した報告がない
(電源その他)Qi充電がちゃんとできない?→そもそもQi準拠の端末じゃない
(電源その他)pil-gssの暴走で電池消費爆速→修理対応?
(電源その他)スマートカバーのスリープ復帰が遅い・できない→新nexus7では仕様にない使い方らしい=非対応

順調に不具合の問題は解決しつつあるね(ガッカリ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:55:30.54 ID:dZ7h+1mY
あとはアメリカで準備されているらしい集団訴訟に期待するだけなのかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:11:08.24 ID:EZpfeR8g
訴訟は勝手に言ってただけでソースも何もなくね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:30:41.98 ID:vuVS7IC0
ヨドに交換希望したけど、メーカーに問い合わるっていわれて返品することになってしまった。複雑な気分。2012で過ごしてもいいんだけどさ。交換しても同じだからっていうことらしい。まあそうだろうね…わかってて何故か聞いてしまった。

まず買って一度タッチパネルおかしいと思ってまずヨドで交換。今考えるとあれは布団の上において画面上部が無反応だったんだと思う。
絶縁とか知らなかった。
交換品はスピーカーが交換前より明らかに酷くて、確実性あるかなあと思って修理を頼んだ。結果音量3くらいから使える程度に。普通だね。

で、tester荒ぶるのは構わないんだけど、google日本語入力のバックスペースとかカーソルがたまに連打になるの何とかならないか、
ASUSに聞こうとしたんだが、つながらないから、そういうのヨドバシ的にどうか先に聞いてしまったんだわ。別に返品強制なわけでもなんでもないけどね、そりゃ。

ヨドにはその今日交換をお願いした理由は特に伝えてない。
納得して使っとけよとも思うし使ってたんだが、返品を提言されたので…。まあ向こうからの縁切りですよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:02:20.85 ID:ev9e1DjD
返品後悔してんのなら普通にまた買えよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:11:53.87 ID:EZpfeR8g
改善されたって報告きてから買い直せばいいと思うよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:14:27.47 ID:Vocgf89m
ただのヨドの神対応やんけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:19:16.24 ID:8OxVJwEw
>>227
ヨドバシが神対応してるようにしか見えない。
まぁ、ヨドバシは交換対応ループで人と手間暇取られるよりはさっさと返品扱いで返金したほうが楽なんだろうけど。
量販店もこの騒動には相当怒ってるだろうな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:30:15.57 ID:7hx+FWdc
…今度からこの手のバクチものはヨドで買うことにするか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:34:38.57 ID:mHtGgwfg
http://i.imgur.com/e0dKpXo.jpg
尼では購入30日いないだと
とりあえず不具合だとサポートセンターで確認できたっていえば返金してくれるから楽だわ
保護シートも返品してくれるし太っ腹やわぁ
いい個体が出るまでこれを繰り返すよ俺は
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:41:53.69 ID:7hx+FWdc
konozamaさんは対応いいけどあんま何度もやってるとBANされそうでちょっとな
235131:2013/10/09(水) 18:44:32.01 ID:8JKQN/T9
>>190
既に返品しているにもかかわらず、わざわざありがとうございます。
サポート側は、文面は丁寧ですが、どうにかはぐらかそうというのが伝わってきますね。

過去スレを見た限りでは、絶縁状態のタッチパネルの不具合は、
修理や交換で直る可能性は低そうですから、
Amazonや>>227のヨドバシのように返品を受け付けてもらえる場合は、
とりあえず返品しておいて様子を見るのがベターでしょうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:48:49.94 ID:DfdGQvwp
交換品が届いた、D8だった
4.3にアップデート後「Wi-FiをONにしています…」と表示されたままWi-Fiが入らない→初期化で治る
テスターは相変わらず荒ぶるも、ティッシュ箱の上でもタッチは問題なし
もうこれで良いよ、1週間経たずに送ってくれてありがとうAsusu
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:12:09.16 ID:749HzWvf BE:1431475283-2BP(7)
交換いいなあ。。
再起動不具合で修理のやりとり始めて
もう1ヶ月以上使えてないや。

バッテリー異常消耗にGPSアイコン出ない
不具合も合わせ技で見つけたから
今度こそ。。。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:18:27.45 ID:++Sndgf1
http://i.imgur.com/q3zP3rZ.png
電池の減り具合がトゲトゲになるんだけどこれは不具合かな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:23:01.06 ID:nQO1hhHW
>>238
良く見ろ
おまえが画面点灯させてるとこだけ減ってるだろ

つまりおまえが悪い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:32:42.93 ID:p87U65yc
手で持ってなくて絶縁体の上に置いた状態では
タッチパネルがほぼ反応しなくなるスマホやタブは
他にも多いと思う

俺の手持ちの中では初代MEDIASとかもそう

携帯やスマホによってはタッチパネルだけでなく、
手で持ってないと電波の掴みも悪化するのもあるらしい
ユーザの体自体をアンテナとして使ってるとかなんとか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:35:07.22 ID:RhzWRmrK
場所によって方角が狂いまくるけど環境の問題?
こんなもん?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:36:43.40 ID:ZW/3ZIPc
>>204
10人のうち、電話口に相手が出た瞬間「いやは、い、いいです」って切ったのが8人てとこかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:38:05.09 ID:ZW/3ZIPc
>>240
「手で持つと電波の掴みが悪くなる」奴もあったな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:38:59.46 ID:oKdSOshL
ジョーシンでぽちった個体が届いた
D8で保護フィルムは貼らずに使用してるが
今一指で押した場所と反応する場所が一致しない事がある。これは慣れの問題だろう。
百烈拳は無い
あと念のためジョーシンで延長保証に入っておいた
配送箱にエアクッション入れるのは良いけどスカスカで泳いでたぞコラァ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:43:44.03 ID:BNo04Gud
>>244
テスター使って百烈ないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:46:32.58 ID:ZW/3ZIPc
百裂拳でないってのは、にわかに信じられんな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:47:27.16 ID:KrNWR4OG
>>240
俺の初代 Android HT03A もそうだった
テーブルに置くとタッチしても反応しなかったな
ま、あれはあれで楽しめたが (^_^;)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:47:39.75 ID:p87U65yc
ASUSは有名なマザーボードメーカーだけど
かつてP5Qシリーズという神話級の不具合マザーを発売して
しかも放置した歴史があるから、
今回の事もあまり驚けないし
対応に期待も出来ないな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:54:00.73 ID:7hx+FWdc
同じ泥タブでGPS不具合出たときは、外付けキットを配るという斜め上の対応をした実績もある
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:01:35.09 ID:oNTh0s63
よし!決めた!
買わない!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:08:24.07 ID:e5hlQNqe
絶縁状態でのタッチ認識低下は仕様か。
まったく反応しなくなるとかだと修理→返品って対応なのかな。

10点タッチ対応なんだから、片手で持って使えってのは横暴だなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:11:05.91 ID:GbtWlge/
>>239
iD変わったけど>>238
よく見るど電池が増えてグラフがトゲトゲになってるんだが...
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:31:54.35 ID:nQO1hhHW
>>252
う〜ん、分からないかな?分りやすく舁きます。
電池内蔵型の物全般に言えるんだけども、電池消費するところが動いてて測定すると電圧低い状態で電圧は出る
動いてない時に測定すると若干だけどでのは上がる

俺は説明下手だけど判って欲しい...........
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:33:43.60 ID:GbtWlge/
>>253
成る程...
詳しい説明ありがとう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:35:17.46 ID:VjWs6Etv
>>252
温度変化で電圧が変わっただけだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:35:54.66 ID:cNcRstEX
>>254
納得すんなよ。他の機種ではこんなグラフにならないんだから不具合だよ。
257244:2013/10/09(水) 20:37:47.52 ID:oKdSOshL
ごめん
触れたら百烈拳繰り出した
見なかったことにしてもう寝る
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:40:14.39 ID:GbtWlge/
>>256
不具合なのか...
修理出せるかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:43:01.48 ID:k5GxaPGQ
>>257
気にするな
触らないと出ないって事はマシな方の端末だ
当たりと言ってもいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:46:51.27 ID:mN+utP6T
同じ症状で、本スレに質問した時の回答。
たまになんで気にしてない。使い込んでるうちにあんまそういう波でなくなると思うよ。

>>258
104 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 04:20:20.87 ID:7iMWhesv [4/6]
http://i.imgur.com/quoIIUq.jpg

充電してなくてもたまにグラフ上昇するってありえる?
やっぱ問題アリ?

108 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 06:07:41.80 ID:ntgnOugg
>>104
俺のもなるよ
単なるバグだと思って気にしてない

116 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 07:55:43.79 ID:3b3MYQSx
>>104
それ普通
気温が変わったりすればバッテリーの電圧が変化するので
見た目上昇するなんて極当たり前の話
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:49:55.18 ID:GbtWlge/
>>260
これはこれはご丁寧にありがとう
もう気にしないようにするわ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:57:34.32 ID:DAlxT8qM
確かに(他の不具合の深刻さに比べれば)気にするほどのことはないけど、温度変化による電圧変化説はむちゃくちゃだな。
そんなに瞬時に温度が急変(しかも上下)する訳ないし、そんな一般的な現象ならどの機種でも同じようになるだろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:03:56.66 ID:nQO1hhHW
>>262
あんたさぁ、何でも不具合にしたいんだね?
じゃあ、乾電池に電球付けて消えるまで線付けておいて、1日経ってから線付けてよ。
電球がちょっとでも点いたら電圧が上がった証明になるから。

中学校で勉強しなかった?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:04:09.05 ID:qhx8o1iq
>>248
マザー不具合放置って普通じゃね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:09:15.33 ID:pGtCDLKO
文字入力で、認識しないとぶん投げたくなるくらいムカつくね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:09:56.30 ID:cxIZcaUr
>>263
中学で勉強どころか、バッテリー使うモバイル機器の設計をしてるんだが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:13:17.32 ID:nQO1hhHW
>>266
基本から学び直したら?
プロが聞いて呆れる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:23:14.75 ID:t4jArt/U
>>267
253はバッテリーの内部抵抗のことを言ってるんだと思うが、バックグラウンドで何かが作動したときに一瞬電圧が低下するならともかく、上がってるじゃないか。
スリープ状態でどんな挙動をしたにせよ、自然放電ではこんな波形(何度も小さなピークが立つ形)にはならない。
ましてやピークの時間軸の短さを考えれば、温度変化なんて絶対に関係ないと断言できる。
中高レベルの知識で何言ってんだか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:40:10.23 ID:ev9e1DjD
馬鹿の口喧嘩に終わりはありません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:58:37.35 ID:8OxVJwEw
>>268
煽り合いは止めてほしい。
だが、電圧とか温度だけの単純な%表示はしてないから、
温度低下とか電圧上昇だけのでこんな頻繁に心電図みたいにならない。

>>238のは動作4日以上なので算出が狂ってる可能性がある。
ハードが悪いのかソフトが悪いのかはちょっと分からんね。
気になるなら電圧測定アプリで細かく見るかしないと。
再起動や電源が落ちないなら気にする必要はないと思うけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:04:10.31 ID:XwDmhK1b
クソ端末を掴まされて、みんな気が立ってるねw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:11:51.87 ID:KsLq4YEL
>>268
子供の頃、ラジコンの電池なくなるまで遊んでスイッチ切って、次の日スイッチ入れたらまた走り出した。

原理を教えてくださいプロさん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:14:46.01 ID:RRzZhOfB
問題のグラフ見てないけどBatteryMixのグラフは容量のグラフじゃないの?
充電管理ICからの容量レポートはICが容量を推定してる値なので変な値になることがあるよ
ICのアプリケーションノートとか見てみなよ、たぶん書いてあるでしょ?
通電しつづけてるのに飛ぶのは確かに困るけど、
特に電圧から推定するタイプのは推定ロジックの問題だから絶対無いとかは俺なら言わない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:25:41.27 ID:mN+utP6T
せっかく俺が気にしない事にしたんだから
問題ないって事にしてくれw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:28:13.45 ID:K464JWLQ
長押しさえ直ってくれたらもう文句ないんだけどアップデートで何とかなるのかなあこれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:29:34.73 ID:k1OlS6Gd
>>272
横からだけど、それとこのグラフと全く無関係だね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:44:37.49 ID:PEmm2zaY
>>272
お母さん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:56:06.95 ID:Zg0puMpV
チマチマ誤差とか調整してんでないの? 
「残量」って直接測定できないから、電圧とかから計算で推測してんでしょ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:09:07.37 ID:KhAW56k9
>>277
やべ、涙でそう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:10:04.06 ID:JFj2BX/s
もう潔く諦めようぜ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:38:39.37 ID:gBqQ9wwl
>>279
スゲー感性だな、おい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:21:44.05 ID:qo/kl5FI
百烈拳しか出ない機種についてはここでは「当たり」機種のようだな
iPhoneでも反応が遅いとか文字打ちに難アリとかあったからもう仕様ってことにするわ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:31:25.25 ID:g7TCr7RT
百裂拳出ない個体はないことがわかった。
ノイズ出ない個体はあるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:12:40.63 ID:/f16tE+A
百烈拳は勿論出ないのが普通なんだけど
、あれみたいにノイズ発生しまくるような画像を表示する機会ってそうそうないからなあ
百烈拳だけなら確かに実用上ほほぼ問題ないと言える、但し不具合は不具合なのでメーカーにはしっかり対策して欲しいところ
ハード側の欠陥なんだろうけど、ある程度はソフト側で誤魔化せるはずだしね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:13:27.39 ID:/f16tE+A
そういえばfix入れてても百烈拳は変わらず発生するんだっけ?
誰か試してたっけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:28:41.43 ID:+8h5uZmA
>>285
数値大きくなるほど影響受けにくくなる ts-10<ts-30 完璧ではないが
試した人なら解ると思うが数値が大きいほど
マルチタッチ操作には強くなるが、逆にシングルでは無反応が増える
このこととtesterとの関連がいまいちよくわからない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:24:49.83 ID:v4Helc4n
どんな不具合に巡り合うだろうと思ってポチったけど言うほど不具合なくね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:36:39.95 ID:seZHpTxm
全ユーザーの内、2chのスレを探してまで見る人数は限られてる上に
買って不具合なければそんなスレ探しに来ないし、ということで
ここは不具合のあるユーザがほとんどだと思いますよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:43:17.05 ID:EhKcqe/+
そんなあなたも百烈拳
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:13:37.94 ID:oCyPb4k6
>>268
ピークの時間軸の短さって言ってるけど短いのかな?
あのグラフって5日間近くだろ。
トゲ1個で10分以上ありそうだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:18:44.29 ID:OT0mpwAT
クリスタルアーマー 超薄膜強化ガラス
http://crystal-armor.com/#!/items/523e84a362d7d5a58c001179

こんなん付けたらタッチ反応どうなる事やら…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:18:02.00 ID:6TlfEYp7
>>291
iPhone5ガラスの上にガラスを置いて更にフィルム貼った
スワイプすらまともに出来ない。微タッチは無視される
nexus7ではダメだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:49:26.03 ID:iRKY1xa6
>>291
すでに最強の強化ガラスだというのに…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:08:22.86 ID:jY4ov4s+
>>291
iPhone5とXperia Zで同系(ガラス)のやつ使ってるけど問題ない。
ただ、元々タッチパネルに問題あるnexus7 2013ではどうなんだろうね…気になるところだ

>>292
ガラスの上にガラスを置いて更にフィルム貼った…って、そもそもこれってフィルムを上から貼るような製品ではないのだが…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:12:31.44 ID:c1cWMwIr
>>293
「すでに」の意味が分からない。
まさかまだゴリラガラスだと勘違いしちゃってるやつがいる、なんてことはないよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:23:50.33 ID:W81sbhHY
BIGカメラからD9のネクサス7が届いて、早速、机の上に置いて触ったら反応しない。。。
予想通りではあるが、凹みますな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:35:16.77 ID:JJk/RaIN
2014はよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:31:50.62 ID:mHEXBH3v
2014はサムチョン製だけどいいの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:48:25.15 ID:rZHLFOpe
タッチ悪いのとか我慢してたのに今朝起動しなくなった。電源 ボタン超長押しで起動した。心折れそうになった。
6D16gbWiFi。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:53:56.98 ID:hYcjYixx
>>299
それは、むしろラッキーかも。タッチ不具合だと仕様だと言われるから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:06:44.28 ID:EhKcqe/+
スタパ斎藤が激奨していたのは何だったのか
奴だけメーカー特別製なのか
302123:2013/10/10(木) 10:31:43.89 ID:GhoCzCmo
>>295
2013はゴリラガラスだよね?違うの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:45:23.39 ID:iRKY1xa6
>>295
コーニングゴリラガラス2です
現在最強
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:01:53.11 ID:ODyLz+4N
>>303
コーニング社製ではあるけどゴリラガラスではないという意見が多かったと思うけどそれどこの情報?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:04:18.24 ID:km7zLMLc
>>303
ただのゴリラじゃなかったかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:13:01.04 ID:LtA4CkLX
>>301
tester通さなけりゃ不具合気付かない個体もあるだろ
俺も耳が肥えてないから音は気にならんし、百烈はtesterのみ。普段は発症しない。
あとwifiオフでコールドブートするとLTEが詰まる(前スレで発覚して五人くらい再現したやつ)
こんな俺のような個体触ったならオススメしても仕方ない。
スレ読んじゃうと不具合個体が怖くなるから奨めにくいwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:27:17.70 ID:B2aNZbra
>>300
そんなことはない
担当者がゴミクソだったらあり得るかもしれんが
もしくは伝え方
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:29:17.09 ID:uMWGCWcO
ウホウホ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:30:24.03 ID:B2aNZbra
>>302 >>303 >>305
コーニング社製ではあるけどゴリラガラスブランドではない
公式な仕様に>>304の旨記載されていたはず
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:41:05.89 ID:UGKBEYiy
testerはもちろん格子状の背景があるアプリとかでも百烈拳になっちゃうってことだよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:41:57.12 ID:5blZnRF5
>>301 スタパさん今iPhone解約しちゃって使ってないし
iPadminiのセルラーモデルがメインだったからまぁN7推しは分かるけど
iPadmini2のセルラー出たらすぐそっち推しになるよ(笑)
不具合はレビューの評価に入れるのはタブーじゃなかった?
でもスタパビジョンでN7 2013をなかなかやらないのは不具合のせいか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:43:04.13 ID:XEvWeY70
知らぬが仏とはまさにこのことか。
313123:2013/10/10(木) 11:59:03.17 ID:GhoCzCmo
>>309
その公式の仕様のソースは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:03:16.07 ID:ODyLz+4N
309じゃないけど

技術仕様によれば「傷に強い Corning ガラス」としか書かれてない
https://support.google.com/nexus/7/answer/3247662?hl=ja

ゴリラガラス搭載機種一覧に載ってない
http://www.corninggorillaglass.com/products-with-gorilla/full-products-list-new
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:08:25.35 ID:nT/xeRQw
ゴリラは高いんだよ察しろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:15:57.72 ID:7uB0xRpf
>>303
どこ情報よ、そのガセネタ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:34:37.16 ID:LtA4CkLX
>>310
起こりやすいアプリってレポートされてたっけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:38:38.63 ID:OkpezwBD
>>314
×技術仕様によれば
○自分が入手できる技術仕様によれば

仕様で指定してないはずなかろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:43:59.71 ID:rD4t3j75
Nexus 10には自慢みたいにゴリラガラス2採用って書いてるのに
Nexus 7(2012)(2013)にはコーニング社製ガラスしか書いてない時点で察しろよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:52:00.80 ID:OT0mpwAT
>>317
ドット抜けチェッカー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:16:22.82 ID:EMIDyIg6
>>316
レスなしでガセ決定だな
まともなソースもないのにドヤ顔でレスする奴って邪魔なだけだよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:30:46.95 ID:nT/xeRQw
[意訳]
それは間違いだと思うけど
間違いだと断定するソースを持ち合わせているワケでもないから
もし本当だったらソースを教えて欲しい。
でも、素直に頼むのはシャクだから2ch風に煽ってみよう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:33:50.15 ID:TnOQXgyP
誰か本体裏面のマット塗装の加工不良とかいねがなぁ?
ウェットクリーナーで拭くと、ロゴ周りに違和感のある濡れ
が見えるんだ結構くっきり大きく
あとスピーカー穴付近にも小さな濡れ違和感が・・・
ASUSって塗装不良対応ってするかなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:49:01.70 ID:ylPUEzyV
それ誰か画像貼ってた
同じような人いたみたい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:49:27.01 ID:ODyLz+4N
>>323
http://www.phonearena.com/news/Is-there-a-problem-with-the-build-quality-of-the-new-Nexus-7_id45770

記事の写真を見る限りマットボディに光沢のあるロゴを貼り付けているようだし接着剤のようなものがはみ出したのかも。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:49:28.73 ID:WkhTadm8
ビックカメラやソフマップのNEXUS7 2013ってどこから仕入れているかご存知ですか?
直接か加賀などの流通かでは店頭の返品受付の対応が変わる気がしてます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:52:57.80 ID:j5bPbsf/
たっちしっぱなしになるのは仕様?修理してもらえるんだろか

ちなみに手持ち状態でも発生する・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:02:15.06 ID:6TlfEYp7
>>327
シリアル頭はD6?D7?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:41:01.59 ID:vOoqoT/B
本日某ネット通販で買ったモノを返品しました!
HPに返品は2週間以内と書かれてて過ぎてたけど電話してあっさり交渉成立です。
いやあこんな糞端末とお別れできてよかった!
ちょっと金足してズルトラでも買おうかのお
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:41:57.13 ID:Nb3aHKtk
ポエティックとかmokoでもカバースタンドで立てて
タッチすると、反応しない時ありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:07:18.75 ID:Hyq2a/XA
>>330
mokoでは再現した
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:22:20.59 ID:jqI4zqmT
10月製造ロットの人いる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:41:17.28 ID:ZHu1rYEt
>>327
同じ現象に悩まされてAsusのサポートに相談したけど、
修理または交換になるって言われたよ

俺は時間が掛かるのが嫌で返品にしたから、
Asusがどう対応するかは分からない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:45:30.73 ID:XEvWeY70
さすがに10月ロットはまだ早いと思うが。
ASUS公式通販の中旬入荷待ちが10月ロットくさいけど。
ポチるか葛藤中
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:28:07.04 ID:iRKY1xa6
>>326
俺そういうの詳しい。
たぶん俺の経験上、エイサスじゃないかなっ!
どう?!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:59:18.02 ID:mA6BOqXI
エイサスじゃないと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:08:07.33 ID:5Ak+qb1E
アスースかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:18:27.82 ID:Hyq2a/XA
アサステックだろー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:30:25.35 ID:AUcNdXc3
ギガバイトじゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:06:17.41 ID:QRWg4ahB
>>326
マジレスするとセルサスって会社
セルサスがネクサス販売なんて素晴らしいだろ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:18:19.98 ID:ZBq6hHo1 BE:1908634548-2BP(7)
再起動(ほか多数)の不具合が
よーやく修理完了したらしひ。
あぁ、長かった。。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:42:43.24 ID:2ErDNbzh
さて本当に治ってるかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:46:32.42 ID:QRWg4ahB
甘い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:16:06.91 ID:AUcNdXc3
ふ   え
            て
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:43:39.63 ID:2kepy+wo
>>236だけど
今しっかり見たら背面に剥げがある…まだどこにもぶつけても落としてもないのに…タップの不反応も気になり出したし…
くっそがあああああ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:49:54.31 ID:MUhUzFX9
アクセサリ類一式揃えてワクテカでLTE待ち

不具合の評判で不安になる

ポチりたい衝動を抑えつつ
アプデかロットで改善されないか様子見

パトラッシュもう疲れたよ…

ペリタブ Z 白ロムが安くなって来たのに気がつく

3日ほど迷って今日ペリタブをポチってしまった

まあ10インチは持ち歩くにはデカすぎとは思うので改良ロット出たらこっちも買うかもしれんが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:02:44.40 ID:j5bPbsf/
>>328
D7です
>>333
おぉ・・交換なら購入店に持っていけばいいのかな
ありがとう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:05:47.29 ID:Ze+P3Abr
タッチパネルの感度が悪すぎて2回目の交換が決まった俺がきましたよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:06:06.28 ID:qo/kl5FI
もうこれ返品返金してもらって新型nexus4(5)買った方がいいかなとまで思えてきた
頑張れよasus
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:11:39.44 ID:seZHpTxm
影響されやすいんだなw
ここは不具合に出会った奴が集まってるんだから、不具合情報ばかりになるのは当然だよ?
Webで病気の症状見まくってたら俺ガンかもと思うような状況じゃないのかい?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:18:10.22 ID:qo/kl5FI
>>350

それだわ、目が覚めたサンクス
これからもネク7可愛がる事にする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:28:11.16 ID:AUcNdXc3
影響されやすいんだなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:40:10.61 ID:Lgxaubl9
>>350-352
影響されすぎワロタwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:49:20.39 ID:+kJ7PBzg
俺も影響されたい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:50:35.50 ID:NWX9mLLN
前スレの最後の方でスリープ時のバッテリー異常消費の件で質問した者ですが、
確かに交換してもらった個体では問題ありませんでした。
報告まで。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:51:39.06 ID:Ob+4s03j
>>354
毎晩寝始めたら、nexus7って素晴らしい って囁いてあげようか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:17:11.57 ID:QRWg4ahB
>>356
気持ち悪い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:21:08.16 ID:J2LhTuPx
加齢臭漂う寂しいオッサンだから許してあげて
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:45:45.82 ID:Lgxaubl9
>>355
タッチやスピーカーは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:01:00.71 ID:iZVtkVhs
うーん、殻割りして中の基盤じっくり見たけど要所要所のシールドは意外とちゃんとしてるなぁ。
若干心許ない所もあるけど、シールド追加したとしてあまり変わらんと思う。
これで百烈拳になるとは俄かには信じられんw
パネル内部は判らん&ブリッジの長さも静電ノイズに影響してるかもだが、ノイズフィルターらしき物が見当たらない(見逃してるかも)ことから考えてパネル内蔵と思われる。
そーすっとパネル〜メイン基盤のブリッジがノイズ原なんじゃないかな。
Qiのコイルがブリッジと接触してるからコイルかなと思ったけどコイル分離しても百烈拳変わらず。
なんかもうパネル内部にノイズフィルターが入ってない気がしてきた。

部品配置とか配線の取り回しとか色々問題あるハードやね。
言われてるようなアース不良とかはない感じ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:09:47.97 ID:02zaGx9m
つまりパネルが下手人の可能性が高いと…
ちなみにパネルはどこのだった?
フレキケーブルに印字されてるらしいが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:14:45.38 ID:v6et26oA
不具合についてここに問い合わせるように言われました。
http://www.asus.com/jp/support/
技術サポートかと思いフォームに入力しようとしたんですが
製品選択でnexusを探し出せません
みなさん、どのように問い合わせているのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:16:22.78 ID:02zaGx9m
>>362
確かEeepadの項目にある
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:19:54.82 ID:v6et26oA
ありました、ありがとうございました
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:20:59.15 ID:czaAruC8
すまん、パネルのメーカーとかは確認せずに閉じちまったw
明日も使うんで。
ただパネルによっては外部と内部のフィルターに対応してるハイブリッドタイプがあるんで単純な配線ミス(つまり基本設計ミスw)も可能性としてなくはない。
設計ミスだとしてもこれ直せんze
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:23:06.33 ID:02zaGx9m
>>365
絶望しすぎて逆に興奮してきた('A`*)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:26:15.19 ID:cKc9Ayps
結局N7(2014)早期発売で乗り切るしかねえべよ
N7(2013)のパネルまわりを作り直してたんじゃ
製造コストがはねあがってどうにもなんねえし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:04:38.12 ID:AM/P7igq
俺10月中旬組だから
多分不具合の直ってる版だと期待したい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:37:26.32 ID:U+PxR7y1
>>360
職人乙
しかし、アプデで治る希望ががが(´・ω・`)ゼツボウ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:15:03.01 ID:ej665CEv
しかし仮にアースは関係ないとすると、ケーブル挿した際に一部症状が緩和するのは一体どういうことなんだろう
素人だからどこまで関連してるのか分からんけれども
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:39:21.36 ID:mixiUpwJ
素人が開けて見て原因なんてわからんよ
ASUSなめすぎw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:54:39.60 ID:6I/MGDTP
2013しょべえ
こないだ買ったばかりのカズヤさんも早速起動不良w
https://www.youtube.com/watch?v=tT_oWOHn0hI&feature=youtube_gdata_player
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:56:45.38 ID:t76roaiE
>>359
そこまで使い込んでないせいかどうかタッチやスピーカーのトラブルって気になったことありませんです。
液晶保護フィルムとかも貼らずに使ってます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:01:34.93 ID:f8DrfuE4
量販店経由で修理に出したから修理受け付け番号すらわからず、もうすぐ音信不通で2週間になる…
解脱できそうな気分だ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:19:06.09 ID:AM/P7igq
>>374
量販店に問い合わせればわかるのでは?

>>373
保護フィルム張らないと細かな線とかできちゃうからフィルムは張ってるな・・
ケースにカバー付きの入れ物を使ってるならあれだが
ケースだけの場合カバンとかに入れれば高確率で傷つくしな・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:19:29.15 ID:WUF9GpMs
nexus7 2012とかアロタブ使ってた頃は液晶フィルム張ってたけどnexus10から張らなくなったなぁ

発売すぐで保護フィルム売ってなかったから仕方なくそのまま使ってたけど よくよく考えるとスマホと違ってタブレットって直接ポケットに入れたりカバンに入れたりせずに、インナーバックに入れてるか蓋付きケースとか使ってるから傷つく状況ってあまりないんだよね
落としたり上から何か落ちてきたりしたらフィルム貼ってても画面割れるしw

なのでnexus7 2013もフィルムなしで使用中
蓋付きカバーありの普段使いで傷つく事もなく使えてるけど指紋だけはどうしても指紋防止フィルムに比べて目立つのが難点
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:29:25.35 ID:t76roaiE
>>375
純正の風呂蓋タイプのケース使ってます。
液晶面はプレクサスかバリアスコート(車用に買ったのを流用)で拭き取ってるくらいです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:08:40.63 ID:H7QH2kjL
〉340
セルサスなんだ。
まぁ直接じゃなきゃ状態悪くても返し放題だろうな。
テックウインドや加賀ハイテックとかソフトバンクじゃないのに少し驚き。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:21:57.51 ID:kdmLdH+J
7インチは、ガラケーと併用の人はスマホ的に割とラフに、
スマホと併用の人はタブ的に大事に扱ってる印象があるなぁ
どっちも正解
ネクナナ2013も早く不具合治してほしい
今のままだと怖くて買えないよぅ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:20:43.55 ID:XEkmmw3Z
>>360
小手先でコスト掛けずに治せるような感じでもなさそうだなぁ・・・。
ハード的にきっちり対策した新ロットなんて夢っぽいかも。
今からコスト掛けて作り直す事は絶対にないだろうしなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:09:19.31 ID:WUF9GpMs
>>380
液晶そのものに問題があれば液晶製造元を締め上げて代替品を用意させるからasusやGoogleは腹は痛まん

あり得そうな流れとしては、
液晶製造元締め上げて新しい液晶を用意して しれっと対策版ロットを流通に流す
→初期ロットの不具合の火消し開始
→正式なコメントも出さず ユーザー判断で修理依頼して来たのだけ液晶交換。他は放置
→タッチ問題は初期ロットの極一部に発生した初期不良で大半は問題なかった。不良液晶搭載して発売したなんて事は無かった。と言う事にする
って感じかなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:18:53.12 ID:pAWWbclu
のらりくらりとしながら2014へ、より全然いいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:40:02.06 ID:/5MRugU8
>>381
不具合個体に当たったすべてのユーザーの願いだなぁ
これぐらいの対応してくれりゃあ、不満をネットでぶちまけてた層が一転、ASUS信者になるやつも出てくるだろう

ただASUSってパーツ屋から成長してきたメーカーだし、不具合に対しても割り切って考えてそうな気もする
「しゃーない次だ、次!MemoPadですっごいの出しちゃうよぉ〜」って感じなら、もうNexus7は黒歴史確定だね…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:07:07.11 ID:gnt49og7
アース不良でないとすると更に深刻だろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:12:01.19 ID:i+VZiWX7
簡単になおるなら、もうやってるだろう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:18:41.36 ID:5kCamYgk
初代で電源周りの不具合が多かったから、次はその対策してくると思ったのに
新型でも電源トラブルの報告を多々見るのでがっかり。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:21:28.30 ID:rr1av3DJ
ASUSは不具合の原因が 分かってないわけ
ないでしょ。部材在庫がはけたら、
Revかえて販売継続。
マザーボードだと普通でしょ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:30:46.05 ID:4zBcK9JR
不具合引いても修理で直るならそれでいいよ 全然いいよ
無理なら氏ね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:31:09.57 ID:LnHUYbpL
手に持った時やケーブル刺してる時に割と安定するのはそいつらがアンテナになってるだけだろうね。
アース云々は無関係と思われ。
tester以外はゴーストタッチもゴーストフリックもほとんど出ないことを考えると、ちゃんとフィルター回路は機能してるんじゃないかな。
液晶の反応を良くしようとして定格以上の電圧かけてるとか設計段階で色々やってそうやね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:59:53.31 ID:FHNpDqGy
>>383
いやーまともなメーカーで>>381が言うような状況になればちゃんと告知して修理案内くらいは出すぞ
書かれてるような流れになったら不誠実極まりない対応だろw

パーツ屋の気分が抜けてないのにこういう端末だすようだと信頼がその内底ついて見向きもされなくなるぞ

マザボ買う奴とタブレットや完成品のPC買う奴の不具合に対する闘値が一緒だとか思ったら大間違い
ただでさえ日本の市場は不具合に口うるさく、製品の評価にサポートの良し悪しも含める程だからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:42:24.96 ID:XD3zhIw0
Webのジョーシンで交換じゃなくて返品できた人っている?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:44:52.67 ID:dL6XHLho
>>389
ちゃんと機能してないからtesterであんなんになっちゃうのであって、全く逆だぞ。
testerだけ云々じゃ済まない。tester自体は単なるテストパターン表示してるだけに過ぎんからな。
テストパターンすら通らん時点で実使用時に瞬間的にどんなタッチ不良が出るか知れたもんではないし、
だからこそフィルム貼った場合だの置いた場合だの、またはそれらの条件外の場合だの、
さまざまなケースでタッチに問題が出てるわけで、そうした幅広く観察される個体差不良の要因になってるとも言える。

したがって、testerだけだからなんて軽視するのは全くの的外れで、
むしろテストパターンだけでこれだけ顕著な症状が出るのは極めて深刻なんだよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:51:59.72 ID:aG1zWqF5
二度目の交換〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:57:40.31 ID:GWxouNoW
もう返品してきたのでどうでもいいです。Kindleの次期8.9買います。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:06:43.50 ID:JH/wxC2M
>>391
交換しか言われないね。規約にも交換対応しか書いてないし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:25:45.83 ID:hudlCt2j
>>395
交渉能力がないんだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:18:22.92 ID:troes/SP
23日目にしてステータスが修理完了になった!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:29:06.82 ID:KwjEEw7a
>>392
三行でたのむ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:33:00.38 ID:MnfM8DOG
>>398
日本が負けたのは
その国民性による
過剰品質がユエです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:37:58.15 ID:KFeVpuzg
前々スレの>>623です
今日やっと帰ってきたので報告続き
9/24電話の後、夜に修理中に
9/26夜(修理順番待ち)--になる
ちょっと間が空いて
10/5夜にまた修理中に
10/8夕方に最終検査中に
10/9午後に梱包作業中に
10/10午後に修理完了に(配達問合番号などは空欄)
10/11到着
報告書によればサブボードとスピーカーを交換したとのこと
今のところ例のクッソイラつく長押し/途切れはなさげ
絶縁状態でもほぼ問題なし?
但しtesterはやはり荒ぶる模様
最後に触ったの1ヶ月前になるから色味はちょっとよく分からないw
殆ど変わってない気がする
スピーカーも交換したみたいだけど、これも前と殆ど変わってないような…
ただ曲にもよるけど音量最低時にスピーカーを耳に割と近付けないと分からないレベルで、画面側を顔に向けて使ってる分にはまず聞こえないので問題ないか
というかこれに関してはちょっと神経質過ぎたのかもしれない
細かいところまで拘るタイプの人は納得いかないかもしれないけど、とりあえずタッチ関係でイライラする事態には現時点では遭遇していないのでこれで良しとする
最終的にasusに送ってから約四週間ちょい(30日)かかりました
混んでたみたいだし仕方ないね
以上修理報告でした
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:39:30.21 ID:KFeVpuzg
四週間てか普通に一ヶ月だったわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:42:40.68 ID:NdsHQqdI
おまえらなんぼの商品にグダグダいってのよ
こんなもん大人からみたら使い捨てのおもちゃだろ
iPadかえiPad、良いものってのはこういうものかってのを実感するから
安物は安物、金だしゃ上にはいくらでも上の世界があるんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:44:07.31 ID:MnfM8DOG
>>402
3行で。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:44:38.23 ID:rr1av3DJ
>>400
ASUSから液晶の色みが変わる了承の連絡がきた人?
やっと改良版キター!かもね!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:50:30.88 ID:XmLZE5cn
>>400
乙でした!フィルム有りで絶縁タッチ問題無しならまた新しい展開かも?でもテスターがあらぶるということはゲーム系の予期せぬ動きは回避出来ないのか............
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:04:47.49 ID:KFeVpuzg
前のやつとあわせるとこうなるかな
目安になるかもしれない(ならない?)
9/11発送
9/13送り先に到着
9/14修理番号が申請される
9/17修理センター?に到着(預かり日)
9/20(修理順番待ち) : 連絡待ち - 不具合無しに
9/24asusから修理確認+液晶変わる旨おでんわ その後修理中に
9/26夜(修理順番待ち)--に
10/5夜また修理中に
10/8夕方最終検査中に
10/9午後梱包作業中に
10/10修理完了
10/11到着

まだ戻ってきてからそんなに触れてないので、後でやっぱり…とかあるかもしれない
まあその時はまた報告します
ぐーぐるとあさすははやくたいさくしてね!!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:36:57.56 ID:eBqLaHbp
>>403
情よわなら
林檎の方が
向いてるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:42:45.11 ID:aG1zWqF5
>>407
いやまぁ情弱がむしろこれ買っちゃってる感じだけどな今は
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:49:34.08 ID:XmLZE5cn
>>406
時間がありましたら報告お願いします!待ってますよ (^^)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:00:44.99 ID:tu3+ojyi
>>407
吹いたw
食いかけ林檎マークのフォックスコン製品じゃないよな?まさか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:51:07.14 ID:cKc9Ayps
>>402
おま
んこ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:52:56.76 ID:z7tJhakR
>>400
サブボード交換は前に報告あって特に変化なし意味なし、だったから
実質不良品の中から前よりマシな個体が来た、そんだけだろうなぁ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:54:59.17 ID:5TedHUiV
一応、過去のサブボード交換になった人の発言

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 21:40:18.68 ID:Sj10CjzW
タッチ不具合の件で修理に出してた奴が2週間丁度で帰ってきた。
結論から言うと直ってなかった。

付属の紙には症状が再現できたのでサブボードを交換したとある。
シリアルナンバーはD7。OSは初期化されてたけどJSS15Rにしても効果なし。

手に持たずに使うとカメラ寄りのタッチが認識しにくい。
液晶保護フィルムをはがすとだいぶ良くなる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:55:26.80 ID:KwjEEw7a
>>412
情強さんのエスパー能力マジパネェッス
憧れるッス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:33:48.37 ID:BUiR7JTS
asusサポートに問い合わせて初期不良交換とはなったのですが
実際にasusが現物を確認し症状確認できず、で帰ってくる可能性ありますか?
・testerで百列券
・1時間に2〜3回長押しホールド
・wifiオフで電源切ると復帰後LTEつながらず
asusはなかなか対応が遅そうで、待たされた挙げ句そのまま送り返されたらたまらないと思ってます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:34:51.80 ID:BUiR7JTS
あ、あとホワイトノイズもあります
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:37:43.62 ID:rmieerxG
百列券ワロタ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:50:12.96 ID:xuc5WRa9
>>415
1・testerで百列券
2・1時間に2〜3回長押しホールド
3・wifiオフで電源切ると復帰後LTEつながらず
1は仕様 2は? 3は再現した。一度オフしてからオンで回復。
あらら。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:23:51.07 ID:EIQYwFeZ
>>418
いろいろあるんだな。3はバグじゃないか? ハード問題かな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:32:45.89 ID:02zaGx9m
量販店で買ったのなら店にもっていった方がはやいよ
asus送りは最後の手段だ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:46:44.84 ID:VhsySngJ
>>418
3は前スレで何人か再現してる
本スレあわせるとiijとDTIのデータSIMがダメ。他社のデータSIMは情報なし。
ドコモの通話できるSIMは再現しない。

なぜかテンプレ入りしてないがな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:07:12.22 ID:L/AEPISu
再起動したときにLTEつかまないのは勘弁してくれ
機内モードオンオフしないと繋がらないとかやめてよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:18:37.34 ID:5TedHUiV
>>418
1はもうほぼデフォ→交換しても変わらない
2・これも多発。むしろタッチ無反応がなければ当たりの部類。
3・これも恐らく仕様。うちもなるし価格.comで試した人も全員なってる。
 単にWi-fiオフ、データ通信オン、再起動
 という使い方をする人が少ないから報告が少ないだけ。

つまりその本体はまだマシであって
ヘタに交換するともっと悪いのがくる可能性あり
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:20:12.69 ID:F0tha8w7
3はソフトの問題だろおそらくは
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:21:10.80 ID:L/AEPISu
>>423
交換してしまうと更に悪い個体に当たるってのも嫌だな・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:26:23.38 ID:emX4sabW
気にならない程度の不具合ならもう買ってもいいと思うんだがなあ。
使ってってイライラするのは勘弁
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:58:15.30 ID:ArzTaRxC
タップホールド時々出る、再現手順が分からなくて気を付けることが出来ない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:00:12.03 ID:EIQYwFeZ
>>423
thanks. 2ないし。現状でいきますわ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:04:44.59 ID:87yBTBee
確かに布団の上じゃあタッチパネル反応しない事あるなぁ。
これ仮にアースの問題だったらネクナナに付けるケースでなんとかなったりしないのかねぇ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:06:24.04 ID:bMIYyOgQ
>>423
3は仕様っつーか単純BUGとかじゃね?
ハード障害じゃなさげだからアップデートに期待するしかないかんじ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:14:11.07 ID:qOwM8HjF
このスレだけ見ると同じような現象なんだとわかるけど
実際販売数は減少してないんでしょ?
単に当たり外れ個体の問題なのか使用上問題ないレベルなのかどっちなの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:47:06.29 ID:oVaEMTBN
タッチはハード問題かな
交換してもらうのもめんどくさいしアップデートで直ればいいのに
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:53:38.04 ID:EIQYwFeZ
>>428
2ないと言っても布団不動はあるよ。でもそんな使い方は普通しないので許容。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:54:40.15 ID:y8BDmyNW
>>431
個人的には後者だと思う
タッチはたまに押しっぱなし判定あるけどtesterみたいに暴れまくって他のアプリ立ち上げまくったりとかないから普通に使える

まぁ押しっぱなしが無い訳じゃないし、testerで暴れるのも事実だから気になる人は気になるし
そういう人は騒ぐもんだから不具合スレが盛んになる

不具合スレが盛り上がると、それまで気にしてなかった人まで気にするようになり細かい動作まで神経質になる

また不具合スレが盛り上がってとループする
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:57:01.53 ID:bMIYyOgQ
>>431
多数の個体の情報がユニークに蓄積されてないから
答えようがない。
タッチパネル百列券を含むタッチ関連は致命傷な個体の報告があるが多いかどうかわからん
特定アプリで百列再現100%なようだが、それを除くと俺は常用できる感じの個体。D8/LTE
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:02:15.86 ID:L/AEPISu
d7lteからd9lteに交換したけど症状はあまり変わってない気がする
でも精神的にd9で良かった、と思うくらいだな
d10買う人は全く問題なければいいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:18:04.46 ID:XFV/EDWj
>>435
総数の内どれくらいが問題出ているか分からないから、全体を語れと言われても何とも言えんよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:28:15.05 ID:y8wvgn8L
NEXUS7の使い方の動画見てると、シングルタップでそのアプリが起動したり
ブラウザでアドレスを入力する画面にするにもシングルタップでできたり、のようですが、
私のは、まず、シングルタップして、それを選択し、その後ダブルタップしないとそのアプリが起動したりしないんです。
設定を一通り見てみましたが変更できるものが見当たりませんでした。
これって、どうすれば??
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:35:04.47 ID:t5PW3H9a
トリプルタップでいいんじゃね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:35:55.38 ID:NdsHQqdI
>>438
クアッドクリックってのがあってな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:58:31.14 ID:5TedHUiV
>>430
うん、不具合だね。
どの固体でも同じ操作したら
多分なるって意味で仕様と書いてしまった。
442438:2013/10/12(土) 00:33:31.44 ID:73WYoYyt
>>440
>>441
いや、初めて起動させたとき、ENGLISH(UK)、ENGLISH(US)、SPANISHI(ESPANOLA)の
言語の三択があって、下のほうに音楽の再生のマーク?(三角の形のやつ)があって、
そのマークをシングルタップしても次に進まず、
いろいろやってたら、英語で、・・・・・・選ぶにはダブルタップ・・・・・と聞こえました。
そのため、それが普通だと思ってたんですが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:38:17.65 ID:43MYCsi0
>>442
マジレスすると、普通はシングルタップで反応するよ。
アプリによっては無いとは言えないけど
少なくともホーム画面のアイコンがシングルで反応しないのはおかしい。
444438:2013/10/12(土) 00:48:04.14 ID:73WYoYyt
>>443
夜分ありがとうございます。
次の画面に進まず、苦戦してたところ、
何かをした拍子に、
英語で、ダブルタップして、と言っていたので
そういう仕様のものだと思うんです。
初期設定の話ですが。
ただ、いろいろ尋ねてみましたが、
みなさん誰もシングルタップでことが進んでいたみたいで、
タップに関する返答は得られていないんです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:30:36.46 ID:gZQqemn/
>>444
ユーザー補助のtalkbackが有効になってるとかじゃないの
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:35:36.08 ID:82kZXNnd
対策版はよ出せよマジで
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:31:21.05 ID:PZShgfXh
リファレンス機とかいってるけど、こんな不完全な製品を基準にアプリ開発なんてできないよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:42:21.59 ID:DnAmQ/tp
ハード不良で確定っぽいですか?
公式の発表を待つしかないのか……
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:13:51.83 ID:jln8TfKn
ASUSは紐付きのNEXUS7より、自社製品を売りたいんだよ。
後は分かるな。
450438:2013/10/12(土) 07:15:44.91 ID:73WYoYyt
>>445
まさにそれでした。
オフにしたら一発で解決しました。
ありがとうございました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:46:37.83 ID:N71FR3Df
googleに切られるのは結構前から確定してたみたいだしな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:23:08.63 ID:thCELaUV
>>447
同意
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:01:30.77 ID:ubbiERRN
>>451
てことは次期nexusは他社に移るのかな
google+モトローラあたりかな
噂の出処とか検索キーワードとかヒントくれないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:24:07.37 ID:lE8Q9NcA
>>453
今までもサイズや時期によってメーカー色々じゃん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:34:18.72 ID:9tRt4TSm
先週購入してから1日に2、3回突然再起動になるんだけどこれは今のところ仕様なの?
レス見てると修理は時間がかかりそうなのでできれば交換したい
あと使ってると音(タッチ音や動画の音声等全て)が突然出なくなる現象が起こる人いる?
再起動すると直るけどかなりの頻度で起こるので地味にストレス
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:41:08.54 ID:hbGNq7Rr
スピーカーのノイズで修理出したのが返ってきたので報告
期間は土日を挟んで8日とかなり早かった、んで問題のスピーカーはというと
以前と同じようにノイズが出ています。
まあ少し小さくなったような気がしないでもないけど誤差レベル。
修理報告書にスピーカー交換。作業後検証で異常なしと書いてある
つまり仕様なんだろうねコレ。

できるだけヘッドホン使うことにするわ、安物でもこっちの方が音質がいいしノイズもない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:55:48.30 ID:eECkhfw9
誰かcytusやってる人居る?
曲の所々でたまにノイズが走るんだけど、これって既知の不具合によるもの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:56:39.85 ID:sN/KKIqt
仕様です
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:08:18.28 ID:prVx/xxt
cytusやった際の音とタッチの途切れはnexus側というよりアプリ側の問題な気がする
他でそんな音とか途切れたりしないし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:44:37.63 ID:3GnZQ3Cx
こんな酷い不具合を放置してるGoogleは最低だ。
だからAndroidタブは嫌いになった。
器量の小さいAppleも嫌い。

これからはWindowsタブを買う! (`・ω・´)キリッ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:46:39.14 ID:prVx/xxt
アッハイ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:49:11.03 ID:yUZSuy2V
もう返品したので手元に無いけど
明らかなノイズは無かったような。
常時ザラついた音だったけど。

でも平行ライン同時押しが反応しなくて(左右どちらかは反応アリ)
普通にプレイ出来なかったよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:13:05.91 ID:pn62HcOM
三回目の商品交換だよ
品物に大して苛立ちは止まらんが
ヨドバシカメラ見直したわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:15:05.70 ID:82kZXNnd
こっちが返品を申し出るまで何回も交換してくれるよ
むしろ返品を言わせようとすらしている気がする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:18:52.77 ID:QVG8POEH
>>464
いっそのこと返品してこのスレから消えてみては?
楽になるよ。
他にもタブはあるから。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:19:42.33 ID:ITFd3QD2
>>464
返品手数料っていうことでgoogleから幾らかもらえんのかもな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:20:11.92 ID:pn62HcOM
>>465
このクラスの解像度で同じ価格帯でsimフリーの機種おしえてけれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:21:25.89 ID:vE1uptTL
>>465
おれ返品した。不具合がなくなったらまた買うかも。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:51:56.09 ID:WEWrvwp4
本体交換したいんだけど皆バックアップとかしてるもんなのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:06:41.04 ID:eECkhfw9
>>459
確かにようつべとかではノイズ出なかったんだよなw
サンクス!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:20:48.07 ID:QVG8POEH
>>467
無いからこれ買ったんだろ?
だったら多少の不具合は無視して使い倒せ。
今が旬だから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:38:16.51 ID:fDT2NCQ7 BE:357869232-2BP(7)
勝手に再起動、DeepSleepしない、バッテリー食う、GPSアイコン出ない
の不具合品がやっと修理されました!!

マザーボード交換だそうです。

一度目の修理では再起動症状
確認できずで送り返されたから
証拠動画up、再起動ログ印刷、レポート3枚添付したのがよかったのかな
参考まで!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:14:14.08 ID:pn62HcOM
>>471
わかった。その一言で使い倒す客語できたわ。
ありがとな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:52:42.34 ID:prVx/xxt
>>472
おめっと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:01:48.30 ID:3AvP0wfg
今月初めに修理に出したら、シリアル番号が変わるみたい
でも、LTE D8からLTE D8だわ

ASUSから連絡なし
いま最終検査中になってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:02:47.86 ID:82kZXNnd
既に返品してるし4回交換して全部ダメ
旧型が良かったから楽しみにしてたのにね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:46:30.60 ID:Qy4U+5KY
嘘ばかりついて煽ってる基地外アポー信者も多数紛れ込んでるしな(笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:01:40.79 ID:ubbiERRN
>>454
遠回しに妄想乙ってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:15:01.96 ID:zQztjeLV
実際のところそんなに気になる不具合多いのかね。
今日某大手量販店に立ち寄って店員と立ち話したんだが、売れ行きも良いし
返品の話もそんなに聞いたことがないってよ。
問題ある商品なら従業員で共有されるがそんな事もないと。
おまいらナーバスになりすぎなんじゃね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:26:01.13 ID:ji/Ly6Um
売ってるヤツがこれ売れ行き悪いし返品ばかりなんですよとか言うワケないだろ
頭大丈夫かおまえ?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:28:11.50 ID:zQztjeLV
>>480
コミュ障のおまえと一緒にすんなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:28:16.36 ID:bTV6su6K
自分の個体がNGだと、単に運悪かっただけでは気が済まず
他人も不具合もってなきゃおかしい、組織や社会が悪を為していると
工作員が俺を陥れようとしているとしないと気が済まないやつがいるんだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:30:56.25 ID:KALaNv1A
はい残念tester百烈な時点で不良個体でありNGであり不具合もち確定です
以下いつもの苦しい言い訳↓
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:31:53.39 ID:2uN9u3mc
友人4人くらいN7買ってる人いたからtesterやってもらってマルチタッチの不具合も確認したら皆あるみたいだな
もうダメかもわからんね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:32:03.66 ID:KnAJGW4C
公式フォーラムやXDAでもそれなりに騒がれてるから不良自体はあるんだろう
問題はそれが気になるか気にならないか、気になっても我慢してすませるか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:34:08.33 ID:Y/3bsesU
尼や価格のレビュー見てたら

ここはアポー工作員だらけだって勘ぐってしまうよな(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:51:47.66 ID:tILiwFp+
よし!9月19日に電源切ったまま放置して今に至る!

自己放電してんのかな…
5インチ以上のスマホあると使わないんだな…置いてまともに使えないのが放置の原因なんだけどさ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:20:00.68 ID:ubbiERRN
俺の妄想では、百列券が気に入らない粘着さんがいるだけかと。
だから別の不具合をレポートしてもテンプレに入れてもらえない。
つまりここは隔離スレ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:17:05.62 ID:qbkMKEg2
ASUSはどんなに騒がれても何もしないよ。
取り敢えずnexus7 2013は処分しておけ。

そして来年夏頃に発売する「MeMo Pad HD7 2014」を購入すると良い。
スペックアップして見事に全ての不具合が解消されてるだろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:04:10.59 ID:WKae6cKb
価格もアップだろw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:09:35.94 ID:Hk/C3qu5
nexus7の2013が高くなっても売れてる理由って
なんだかんだでLTE対応が大きいよな

ならmemopad7はwi-fiオンリーだからたとえスペックアップしても値段が2万切らないと需要ないだろうに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:46:20.65 ID:EBtXDCx9
Nexus7って、2012は売れたっぽいけど、2013はそこまで売れてないよな。
つか、今日ヨドに買いに行ったら店員が言ってた。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:56:03.64 ID:eNHAgmYW
>>491
2013ってそんなに売れてたっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:01:25.91 ID:Hk/C3qu5
確かに前年版よりは売れてないけど
39800円の価格台で見れば十分売れてる部類でしょ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:19:53.87 ID:fLyWpIcw
>>488
次スレ立てるなら、微妙にテンプレの修正必用だな
サポセンからの仕様報告とか、LTE版で「Wi-Fiオフ→再起動後LTEつながらない」とかが追加だな
特にタッチパネルの公式見解の部分は無駄が多いし、いくらか削っていいと思うわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:50:33.54 ID:Oi1TutBa
スカイプ立ち上げたらリブートして復帰したと思ったらかってに呼び出しはじめて
すぐきったけど10秒後ぐらいにまた勝手に呼び出して、のループに陥った
電源切りなおして解消したけど勝手にリブートしたの初めてだったんでびびったわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:01:47.34 ID:PtIAJuBz
修理出してたのが帰ってきたから報告

8月購入海外組 シリアルD7 タッチパネル不具合
8月20日発送 9月3日受付 10月7日修理完了 10月11日発送
LCDパネル、ボトムケース、サブボードに異常があったから交換した模様。

テスターでは百裂拳が出るものの、通常使用は問題なし。
指10本置いても荒ぶらない。cytusもタップ問題なし。(若干音割れはありました)
保護フィルム、布団の上でも問題はなかった。

時間はかかったけど、一応直って帰ってきました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:12:58.36 ID:gbG2p26X
修理に丸1ヶ月かかってんのか…
待ってる間にどうでもよくなりそうだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:13:30.42 ID:gbG2p26X
修理に丸1ヶ月かかってんのか…
待ってる間にどうでもよくなりそうだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:15:09.13 ID:YcXqUm/q
修理に丸1ヶ月かかってんのか…
待ってる間にどうでもよくなりそうだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:15:48.17 ID:RVTkeAZ5
どうでもいいことなので2度言いました
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:23:11.85 ID:gbG2p26X
よくないやい…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:57:18.97 ID:ycMSJwlI
一日3時間程度メールやネットや動画見ても丸々3日は電池もつな
百列県は発症してるが電池持ちは問題ない様子
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:10:12.39 ID:RVTkeAZ5
人気者の県だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:34:07.79 ID:Z7G8RD0v
おまえらわざと誤変換してるだろwwww
いいぞもっとやれ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:30:10.60 ID:+DChQu11
>>492
2013、俺は買ったけど、実際ほとんど2012から変わってないので
そのまま使い続けてる人も多いんじゃないかな?
大きな部分では、寸法と重さが変わっただけって印象。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:24:07.55 ID:EeziKBiH
wifi2012も持ってて2013LTE交換予定だけど
一度LTEに慣れちゃうとwifiオンリーには戻れないなぁ
交換完了まで時間かかるだろうから出すのを躊躇してしまう
早く出さないと初期不良交換期間終わっちゃうんだけどね
出したところで結局完全なものが送られてこないだろうってのが一番痛い
508名無しさん:2013/10/13(日) 07:56:54.85 ID:6cHtbrdX
最初から不具合なんてなかった。

こうしておいてくれんか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:12:03.49 ID:Cjzh3GGC
冷静に考察すると
液晶メーカーの静電パネル部分の歩留まりが相当ひどくて
直ったといってる人のは、直ってるわけではなくて
比較的良品パーツがあたっただけ(百裂拳がでてることから)
そしてその結果から
asusは改善ロットを提供する気が無いこともわかる
発売してから、今の時期これからパーツ再設計依頼→追加生産しても
早くて春、そのころには競合テグラノートや
自社(おそらくこっちのほうが売りたい)ミーモパッド新型がでるから

生産計画的にはねくnexus7(2013)は春までに生産終了だろう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:19:55.55 ID:yuoeDiHD
たたかわなくちゃ
げんじつと
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:27:11.57 ID:oYv0jr2d
あきらめて返品する方が幸せになれるのにな…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:48:08.51 ID:Gqumqq6P
返品なんて考えられない。
不具合あるのだろうけど出なけりゃ
無いのも同様。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:31:05.41 ID:PCX18v5B
返品したいけど返品したくない(・c_・`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:55:57.76 ID:Kc6vdvfz
>>509
的はずれ…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:50:23.30 ID:IclYLatW
電波ワロス
> 歩留まり
歩留まりと不具合は別の話。歩留まりの意味わかってる?

> 直ったといってる人のは、直ってるわけではなくて
> 比較的良品パーツがあたっただけ(百裂拳がでてることから)
ここしか同意できない
そして歩留まりの話と矛盾してる。

> そしてその結果から
> asusは改善ロットを提供する気が無いこともわかる
> 発売してから、今の時期これからパーツ再設計依頼→追加生産しても
> 早くて春、
電波届いちゃってる? 長瀬ちゃん?
もしくは業界の中の人?が裏事情暴露してくれてる?

> そのころには競合テグラノートや
> 自社(おそらくこっちのほうが売りたい)ミーモパッド新型がでるから
>
> 生産計画的にはねくnexus7(2013)は春までに生産終了だろう
新型ミーモの仕様をご存知とは恐れ入るなあ
どこ情報よ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:03:46.34 ID:qcTirrgu
みんなで泣き寝入りしようぜ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:06:55.89 ID:gbG2p26X
>>515
クソして寝ろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:31:11.79 ID:2j5HdOg5
本スレから来ますた!

2012の有り様からして2013も不具合あるだろうなと思わないのが不思議w
分かってて買ってこんなもんだなと思って使ってる奴はイイけど、不具合を予測できないで買った人間の心のロードマップは(馬鹿

@不具合発症(なんで?せっかく期待して買ったのに!怒り)

A不具合受容期(今が旬だから、悩んでもしょうがないから等←アホ)

B不具合報告や煽りを喰らうと感情が@に戻る

A

B

@



繰り返し


↑大馬鹿者wwwwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:31:34.37 ID:XZpU0fup
レス番飛んでるけどなんの話?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:33:39.65 ID:dbE8N2ch
>>519
よっぽど悔しいんだなwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:34:58.96 ID:PtjtoT+d
レス番飛んでるけどなんの話?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:35:41.45 ID:NKpPcbTP
>>521
発狂してるの?www
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:36:05.57 ID:H7F31DHA
レス番飛んでるけどなんの話?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:37:44.23 ID:oY22Kcf9
>>521
オマエは死ぬまで繰り返す運命だなwww
悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくてwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:38:04.73 ID:pNVEliM2
レス番飛んでるけどなんの話?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:39:47.35 ID:ctDfav1W
>>525
レス番飛んでるけど、あの話だよ?wwwwwww
ザマァ!wwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:40:10.44 ID:pNVEliM2
レス番飛んでけどなんの話?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:41:49.40 ID:PhhdfSPJ
さ、子供連れて動物園行ってくるわwww
泣き寝入りしすぎて自殺しないようにしろよ!www
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:42:20.10 ID:pNVEliM2
レス番飛んでるけどなん話?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:43:52.05 ID:y8OBVH/Y
>>527
レス番飛んでけど何の話?
↑「飛んでけど」って何の話?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ばーか。馬鹿だから不具合端末買ったんだぞwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:44:14.80 ID:pNVEliM2
レス番飛でるけどなんの話?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:45:04.42 ID:pUGZPLhJ
本スレが過疎ってるからってこっちに来るなよ中学生。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:45:54.13 ID:pNVEliM2
レ話?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:46:00.29 ID:uYSFmopf
>>529
悔しいのう悔しいのう…www

夜また来るからなw
俺の酒のツマミとしてまたガンバれよwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:46:26.70 ID:pNVEliM2
レ話?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:48:01.49 ID:UbRFSn08
上げてる奴、こんなんでも子を持つ親なのか。。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:48:04.93 ID:NKpPcbTP
動物園行ったついでにお前らによく似た馬鹿そうな動物の写真もうpしてやるからな!

悔しいのう悔しいのう!wwwwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:48:22.60 ID:pNVEliM2
レバ刺し?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:58:22.81 ID:r526/6ZS
おまえら気狂いかよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:14:04.01 ID:IvsqLVij
こんな親を持つ子供は可哀想だな
親は選ぶことができないし
まるで不具合品を掴んだ俺たちみたいだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:19:17.77 ID:104etaoL
荒れてる荒れてるwwwww
もっと荒れろザマミロwww

>>537
子供なんかほっといて一日中ここ張り付いて荒らせよ
なにやってんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:30:07.79 ID:yxjgOdX1
こんな基地外が買ってんだから、不具合個体に当たって荒れるのも当然だな。

タッチの反応が時々悪くなんだよね。
それ以外は使用上、特に問題ない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:32:07.41 ID:V1CKP0q+
え?低能林檎が荒らしてるだけだろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:32:30.36 ID:DQIEiUTQ
>>542
問題ありありじゃねーか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:35:56.87 ID:qG0SKyMq
お前の相手してやれるほど余裕ないんで
すまんが脳内動物園で楽しんできてくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:39:09.08 ID:104etaoL
>>542
こんな掲示板に来てレスしてる時点で貴様も立派なキチガイだ だが自覚が足りない
もっとキチガイとしての誇りをもて!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:10:07.93 ID:qzHElkqb
>>542
それ不具合個体だから。
というより程度問題だけで、全数不具合個体だから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:04:10.63 ID:IclYLatW
>>517
このクソスレでクソして寝ろってて…
誉め言葉かなwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:07:58.95 ID:RVTkeAZ5
溜めると健康上いろいろ不都合が出るらしいからね
健康に気を付けてお休みくださいという心遣いかもしれないね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:42:24.74 ID:UQStDOjq
修理に出して26日目(昨日)にして戻ってきた!
一日使ってみてpil-gssの暴走とGPSの不具合は治った
特にGPSは全く機能せず追尾しない状態且つ通知アイコンも出なかったので治ってよかったわ
タッチパネルについても完ぺきとは言えないが改善されてるのは確か
車の車載ホルダーでの使用感は別物でした、ただなんとなく画面の隅のあたりの反応がイマイチ
ちなみに報告書にはマザーボード交換したと記載されていて
張ったまま修理出した保護フィルムはそのまま付いてるのでマザー交換のみっぽい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:13:34.01 ID:dnLPXkOI
これ今気付いたけど
mokoの風呂蓋タイプのケースで蓋のとこ三角形にして持つ?と磁石で普通にコンパス狂うな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:19:56.88 ID:104etaoL
いつまでポンコツにしがみついてんだ貴様ら?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:23:12.28 ID:dnLPXkOI
いつまでスレに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:26:20.69 ID:104etaoL
俺か?リアル自殺者このスレから出るまで
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:38:44.20 ID:cCw6JXMz
(
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:24:28.74 ID:nh5U+koy
>タッチの反応が時々悪くなんだよね。
>それ以外は使用上、特に問題ない。

糞ワロタw
お前の使用上って一体何なんだよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:42:53.45 ID:Nfm2+5IH
外付けキーボードとマウス使用なんじゃね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:46:44.53 ID:6Q9ANh+t
>>515
何か嫌なことでもあったのか?
確かに509は歩留りの意味を取り違えているが、その位スルー
しろよ。言いたいことは分かるんだから
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:47:28.91 ID:H0U9+Jhb
保護フィルムを貼るとタッチに不具合が出る→保護フィルムが悪い

置くとタッチに不具合が出る→置いて使うのが悪い

testerで確実に不具合が出る→testerが悪い

タッチの反応が時々悪くなる→使用上特に問題ない←new!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:49:57.82 ID:gbG2p26X
testerとか関係なく市松模様の画像ファイル表示するだけで荒ぶるのはどういう説明つけるのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:52:01.57 ID:H0U9+Jhb
testerとか関係なく市松模様の画像ファイル表示するだけで荒ぶる→画像ファイルが悪い←new!

いや実際本スレでAndroid自体のバグだ!って堂々と言ってるやつがいたんや・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:05:45.20 ID:D2/Hsq3a
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:08:20.31 ID:gbG2p26X
認めたくない気持ちはわかるがあのタッチ暴走はさすがになあ
手持のスマホとタブレット合計6台で試して再現したの(2013)だけだし…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:17:28.28 ID:krvuHgFt
>>560
それ、静電式タッチパッドに共通する弱点
静電容量の変化を検出するために、数k〜100kHz程度の
パルスを使っているんだけど、ちょうどこの周波数前後で
変化する信号源が近接すると誤検知する。画面のパターン
の場合は、解像度と書き換えタイミングに依存する。
この誤検知を避けようとすると、検出感度が落ちるので
各社、試行錯誤して妥協点を見つけるんだけど、N7は
チューニングが難しいみたいね。
たぶん、スプリアスを完全になくすまで検出感度を下げると、
使い物にならないぐらい感度が落ちるんだと思う。
まぁ、パルス間隔をランダムに変調するとかてはあると思うけど
タッチパッド回りのファームの大幅書き換えになっちゃうね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:25:15.86 ID:YrWMGS9P
まぁ適当に書いても全部間違ってるし
屁理屈で静電式の弱点とか一般化して逃げようとしても無駄だけどね、2013以外にこんな異常出る端末存在しないからさw
てか今さら"チューニング"てw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:25:28.13 ID:uYSFmopf
長文で嘘乙>>564
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:29:43.19 ID:FGtJ3Cnq
市松模様問題に限らず、タッチ感度が悪かったり勝手に長押しになったりするのはどう説明するんですかね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:29:57.61 ID:homQkU+7
宣言通りまた来たのか
いいから脳内動物園で餌でも貰ってこいよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:35:13.21 ID:frBC/wb6
>>564
嘘乙
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:35:46.00 ID:kUyjMuyO
>>567
testerに対するわけのわからん反発もそうだけど、
テストパターンに限定されるっていう考え方、それだけが特殊って考え方が間違ってるんだと思う。
テストパターンすら通らないって、普通に使ってていつタッチがおかしくなるか知れたもんじゃないって考えないと。
論理的に考えりゃそういう結論になる。

上の長文の話にあえて合わせるなら、要はまともにチューニング出来てないって事だし、
そのチューニング出来ない理由がハードウェア的な不良によるものである疑いが強いわけだから。
まともにチューニング出来てないような状態じゃ、そら実使用時に不定期かつ突発的に
どんなタッチ不良が出るか知れたもんじゃないでしょ。

だからtesterでは荒ぶるけど他は問題ない(キリッとか言ってる場合じゃないんだよ。
PC関連スレで「ベンチマークは確定でコケるけど俺のPCは安定してる(キリッ」なんて言ってたら
孫の代まで煽られるレベルだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:36:39.20 ID:RVTkeAZ5
せっかくまともな話がでてもクズがワラワラと湧いてくるんだな…
2chらしいといえばらしいけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:41:39.91 ID:J4VJXdV+
>>571
ID見たら、おまえが一番クズだった件
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:52:16.41 ID:HlNcZbwx
なんだ動物園野朗がきたかと思ったのに通常営業だな
サルみたいな奴が動物園行って何するのか疑問なんだよなー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:16:50.60 ID:zpeV1mg0
マトモな端末じゃないんだからマトモな話題なんて出るわけがない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:25:48.44 ID:WiOtSqpp
testerで百烈拳になると言っても、普通の人には関係ないしなぁ
100万本以上もあるアプリの中で百烈拳になるのはドット抜けチェッカーくらいだけだし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:28:04.63 ID:2j5HdOg5
>>575
オマエの脳味噌も百烈拳の痕みたいに穴だらけの様だな。
痴呆症だな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:34:17.29 ID:WiOtSqpp
>>576
百烈拳が出るアプリがあるのなら何か教えてください

百烈拳以外の不具合は初期不良だから交換してもらえばいいだけだし
そういう初期不良は2013だけに限ったことじゃないから珍しくもないよねぇ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:35:30.14 ID:uYSFmopf
>>577
オマエに教えたってすぐ忘れちゃうだろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:48:23.79 ID:BSbYYEmy
> testerに対するわけのわからん反発もそうだけど、
> テストパターンに限定されるっていう考え方、それだけが特殊って考え方が間違ってるんだと思う。
> 論理的に考えりゃそういう結論になる。

論理が飛んでるからそれ
論理的なら「考え方が間違ってるんだと思う」「普通」なんて単語出ちゃだめ
裏付け資料もないし。

テストパターンに限定される事象が観測された。原因は説明つかん。
論理もなにもそれ以上語れない。まあ俺らがタッチパネル素人だからだが。
(プロが語ってるなら読み取れなくてゴメン)

↓の主張だけならわかる。
> テストパターンすら通らないって、普通に使ってていつタッチがおかしくなるか知れたもんじゃないって考えないと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:59:07.43 ID:dnLPXkOI
百烈拳ねえ
勿論立派な不具合の一つではあるし直して欲しいけど、tester以外で発生しない以上実用上はそこまで影響無いよねって話
皆別に不具合がある事を否定してるわけじゃないのになんで毎回毎回ファビョりだすのかちょっとよく分からない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:59:27.57 ID:GYnP+Rh2
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 19:35:46.00 ID:kUyjMuyO
>>567
testerに対するわけのわからん反発もそうだけど、
テストパターンに限定されるっていう考え方、それだけが特殊って考え方が間違ってるんだと思う。
テストパターンすら通らないって、普通に使ってていつタッチがおかしくなるか知れたもんじゃないって考えないと。
論理的に考えりゃそういう結論になる。

上の長文の話にあえて合わせるなら、要はまともにチューニング出来てないって事だし、
そのチューニング出来ない理由がハードウェア的な不良によるものである疑いが強いわけだから。
まともにチューニング出来てないような状態じゃ、そら実使用時に不定期かつ突発的に
どんなタッチ不良が出るか知れたもんじゃないでしょ。

だからtesterでは荒ぶるけど他は問題ない(キリッとか言ってる場合じゃないんだよ。
PC関連スレで「ベンチマークは確定でコケるけど俺のPCは安定してる(キリッ」なんて言ってたら
孫の代まで煽られるレベルだよ。


579が中途に切ってるから全文載せてみました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:02:17.44 ID:raq7rlKM
今百烈拳出なくてもその内出るんだよ。
2012だって最初は良好、後から百烈拳だったろうが。
なんでお前らってそんなに馬鹿なの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:04:12.25 ID:dnLPXkOI
実用上問題無い≠不具合など無い
だからね、また別だからね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:11:23.98 ID:IKUFkh1V
2013 Nexus 7そんな酷いんだ?
次期 iPad miniとなやむ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:15:06.51 ID:XNVcbvuy
悩まない
林檎買う奴はアホ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:17:45.21 ID:IKUFkh1V
>>585
でも糞タッチパネルなんでしょ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:18:17.99 ID:KoibLtT0
りんごはなんか閉塞感を感じる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:19:03.97 ID:XilwlnRG
>>586
2ちゃんじゃなく価格com見てみ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:19:15.54 ID:krvuHgFt
>>567
スプリアスが表面化しているので、単純にスレッショルドを上げたせい。
静電式センサーは、タッチされた、タッチが離れたの判断をヒステリシス
コンパレータを使う(本当はもう少し複雑)んだけど、ウィンド幅を広げると、
押しても反応しないor離しても検出したままになりやすく、狭くすると、
反応は良くなるけれど、スプリアスが増える。

本質的な修正の前に、「タッチパネルの感度」とか言ったオプションができたりして…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:19:42.10 ID:sB0mrZH9
>>586
慣れれば大丈夫
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:20:20.61 ID:tnbB6WYD
>>587
最近のモデルでは、なんの変化すら無いからね。

既に終わった端末
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:24:57.41 ID:PhhdfSPJ
>>586
Nexus7 2013 タッチ

でググってみ。ついでに

Nexus7 2013 タッチ 価格

でもググってみ。価格comのクチコミ出てくるから。2ちゃんのNexus7擁護派がどれだけ嘘つきか分かるから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:25:21.40 ID:Caxzpm5c
Kindle買ってroot取る方が賢そうだな…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:33:02.23 ID:NyC3aT9d
kobo買えよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:01:07.59 ID:khqqyQC6
フィルムを剥がして、タッチ改善した方いますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:14:51.82 ID:upUuRdSX
>>579
テストパターン以外に不具合が大して報告されてないならともかく
実際には真逆なんだからその言い訳は通用しない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:17:06.18 ID:uRww+5vv
言い訳だってw
何と戦ってるんだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:21:27.44 ID:LE3zm87F
不具合を否定したがる奴って女みたいだよな。
何度言っても屁理屈を捏ねて自分が正しいって言う。正しくないのを知ってるくせに。
女が精神疾患にかかる確率は男より高いんだよな。それは現実を捻じ曲げようとするから。現実はねじ曲がらない、頭ん中でどんなに屁理屈こいたって現実は現実。
頭がおかしくなって当たり前のこと。
受け入れて納得して後悔して学んで次に進む。これが正しい生き方。
屁理屈で無理矢理自分をせいとうかして生きていくと脳が誤作動する。そして精神科へ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:21:39.53 ID:peoaiJgW
むしろ必死に現実を見ないようにしてるやつは何と戦ってるんだw
タッチが時々悪くなるけど使用上問題ないとかそこまで泣きながら言い張り続ける理由はなんなのかw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:23:16.45 ID:1qSsnG+M
>>596
具体的にどのアプリで百烈拳になるの?
ドット抜けチェッカーくらいしか報告されてないと思うけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:28:43.53 ID:X2HQrwt8
>>596
具体的にどのアプリで百烈拳になるの?
ドット抜けチェッカーくらいしか報告されてないと思うけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:30:38.28 ID:bnzVkRSI
はい、必死ですね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:33:37.55 ID:uRww+5vv
すっかりクソスレ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:34:41.00 ID:zcntfZ9a
がっかりクソレス
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:36:26.18 ID:bnzVkRSI
苦しくなるとクソスレとつぶやく必死くん
クソなのは端末であってスレではないというのに
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:41:58.12 ID:WBgen/Mq
で、結局買っても問題ないのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:46:22.35 ID:jygyelOY
>>599
オマエはマトモだな。
客観的に状況を判断して建設的に人生を進めていける人間だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:49:52.62 ID:FNPOIh/r
基本的なベンチマークどころかそれ以下のパターン表示程度で
はっきりと異常が出る端末なんて怖くて使ってられないってのが
自作PC勢の自分の感覚なんだけど実際よく使ってられるな〜と思う
まPCと違って作業に使ってるわけでもないしって事なんだろうけど
精神的にそんな(明らかに不良品な)もんを使い続けるのはしんどいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:02:49.80 ID:SUxUlr3j
>>608
そうなんだよな。
1万くらいのものなら使い捨てでいいけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:03:30.45 ID:x8oiOZrI
>>600
http://www.youtube.com/watch?v=I2mYXRi8Uvg

動画でタッチパネルバグの様子がアップされてるけど、ちゃんと見てる?
たくさん報告されてるよね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:07:36.12 ID:1qSsnG+M
>>610
それは初期不良だろ?
交換すりゃいいだけだよ

あと開発者オプションのタップを表示してほしい
OSのタップ表示は正常だけどアプリのタップ表示は暴れるってことが多くて
パネルが悪いのかアプリが悪いのか判断できない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:54:00.82 ID:JN1XZute
>>610
これ見て買う奴はマゾだな
買っちまった奴はご愁傷様
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:28:30.95 ID:nk6a9Eek
今日LTE版のD7をD9に交換してもらってきた
不具合は今のところ感じない
アプリのバックアップ失敗のせいで1から設定しなおしが面倒
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 04:42:59.37 ID:VtZa0q2o
あのチェッカーアプリで、偶数番のパターンは百烈拳しないのは
どういう仕組みなの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 04:50:28.11 ID:roSzAiKX
こんな面倒臭い機体リファレンスなんかにできないならないー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:10:47.05 ID:p3dYo++q
10月中旬発送モデルがD10だといいな
もしかしたら不具合解消済みであることに期待したい・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:25:22.35 ID:4lUSsNI+
そろそろ返品された箱に10月製造のシールを貼り直す作業が始まってるはず
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:48:07.60 ID:yRq86MVY
>>616
D10じゃなくてDAな

そういや去年のiphoneガンダム駅祭りの時、御輿担いでた連中の
大半がオーナーじゃなかったって話とラップするなぁ…
結局、理論的な話には全くついて来れずに百烈拳だのアースだのって
どこぞのブログや掲示板聞きかじりの単語並べてるだけってのも
共通してるし…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:22:31.50 ID:3LgVvk7l
長押しホールドはソフト的な修正で直りそうに思いますがどうでしょう
現在使用中に実際に障害になるのは1時間に一回程度の長押しホールドのみなんですが
D7LTEです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:04:12.06 ID:QOkp6iat
>>610
不具合アプリをリストするくらいの協力的な態度はとれないのかね
URLリストでもいいや
テンプレに使えるかもよ
そしたら電波も黙るってもんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:16:42.09 ID:uzAkjJma
>>614
妄想でよければ。
画面解像度のきっかり半分がタッチパネル解像度なんだろう
(四分の一とかでも成立する話)
だからタッチとピッタリ位置の画素だと影響ありで、タッチとタッチの間だと影響なし。
そんなかんじなんじゃないかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:41:49.90 ID:dHn71aeU
不具合端末にタッチするお前達涙目www
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:14:37.42 ID:oT10zOtl
おいらのtester結果は以下の通りだがみんなはどんな感じ?
これが普通?
pattern1 勝手に百裂拳
pattern2 問題なし
pattern3 タップ不能
pattern4 問題なし
pattern5 タップすると百裂拳
pattern6 タップすると百裂拳
pattern7 タップ不能
pattern8 一点なら問題なし(3点押しでたまにチラチラ誤動作)
pattern9 一点なら問題なし(3点押しで百裂拳)
pattern10 タップすると百裂拳
pattern11 タップすると百裂拳
pattern12 タップすると百裂拳
pattern13 タップすると百裂拳(軽微)
pattern14 タップすると百裂拳(軽微)
pattern15 タップすると百裂拳(軽微)
以下めんどいのでやってない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:30:25.31 ID:Ri9dNVM8
http://i.imgur.com/6trXUqD.png
このスマホでもなるぞ…
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/201F/4.1.2
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:43:59.79 ID:CJPmVxh/
>>623
LTE版のD9だが全く一緒
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:53:16.23 ID:qj9kbkAZ
>>623やってみるぜ!
pattern1 タップすると百裂拳
pattern2 問題なし
pattern3 勝手に百裂拳
pattern4 問題なし
pattern5 タップすると百裂拳(軽微)
pattern6 タップすると百裂拳
pattern7 タップすると百裂拳(軽微)
pattern8 問題なし
pattern9 2点タッチで百裂拳(軽微)
pattern10 タップすると百裂拳
pattern11 タップすると百裂拳
pattern12 タップすると百裂拳
pattern13 タップすると百裂拳(軽微)
pattern14 タップすると百裂拳(軽微)
pattern15 タップすると百裂拳(軽微)

ちなみにWiFi版D8(ASUS交換後端末)
こうやって個体によって違いがあるのが面白れーな
比べてみると、タップ不能になるパターンなかったし、自分のはかなりマシな個体のように思えてきた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:54:11.50 ID:VwB3CqIi
「アホーズよりはマシ」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:57:20.90 ID:FJqzfDU9
せめて個体差がなく一律で出てる不具合ならOTAでなんとかなる望みもあるんだろうけどね・・・。
修理対応して貰ったやつでも前のアップデートで悪化したとか向こうの掲示板にあるぐらいだし、
ましてや交換は意味ないしで、どうやっても個体差は揃わんのだろうね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:05:09.77 ID:qj9kbkAZ
>>628
個体差ごとのケアが出来ない限り
アプデのたびに「今まで不具合なかったのに!」という悲劇が起こりまくって
最終的にはほぼすべての端末で不具合が起こるという地獄絵図になりそうだね

ちなみに俺はもうtesterの問題は直らんと思ってる
気になるのはどれだけの個体差があって、マシな個体はどこにあるのかという情報のみ
修理でマシになりえるなら修理に出すし、それがなければこのまま使い続けるだけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:09:49.65 ID:6nO2MWFv
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/b890c53666c10201c00a03652ce8180b.png
昨日まで電波入ってたのに無線LANの電波のアイコンの横の電波が入らないからSIMカードでネット接続出来ない。携帯電話の電波は3本立ってるのに
後、自宅の無線LANの電波は入ってるからwifiで接続しようとしても出来ない。
これって三角形のアイコンのアンテナが立ってないとwifiの接続も出来ないものなの?
買って2日なんだけど、修理必須?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:20:49.48 ID:Z+X+Go7v
>>630
wifiで不完全な接続してね?
wifiをoffにしてもLTEで接続できない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:28:26.86 ID:6nO2MWFv
>>631
wifiをoffにしてもLTEで接続できないですね。
今日電源入れたら急に電波入ってなかったです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:42:48.58 ID:xNxaN9Kp
>>630
再起動してwifi切って入れ直せ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:49:20.61 ID:7n/OX2Mj
>>627
いつの時代の認識やらw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:09:10.00 ID:zDX5Nf32
>>633
再起動しなくてもwifiをonにすれば受信できたんじゃね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:21:25.58 ID:lUP6IxXx
>>627
これが老害か
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:23:08.97 ID:UYlt5yCR
>>630 simを抜き刺しして解決した報告があったような。(うろ覚えでゴメンなさい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:37:04.22 ID:jygyelOY
あかん
本気にはなったら
本気にはなったら

アカンよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:38:14.15 ID:ScTzCmCg
>>630
機内モードのオンオフで、どう?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:08:11.64 ID:6nO2MWFv
全部試しても駄目だから初期化したらwifi電波は入ってたのになぜかwifi接続出来なかったのが接続出来た
SIMカードの電波は1本も立たない。
修理に出すわ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:49:48.20 ID:KPN2bt3R
しかしひどいもんだな。
買ったやつは負け組もいいところだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:55:28.67 ID:zs+Hn5pX
どうせ買う前から負け組だろうし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:25:59.07 ID:j6bXmIb8
>>641
まるでお前の人生だな(笑)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:40:36.99 ID:e/JbC5pj
>>596
今んとこテストパターン限定っしょ
だから新ネクナナ用testerなんてアプリが作られたんだろ
昔からある定番タッチパネルテスターで再現するなら君の言い分はわかる
なにも情報を出さない断言は詭弁だよ。(実際は真逆のくだりな)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:45:37.80 ID:6rWKkvhM
次期ロット?からブルーノイズを軽減した液晶パネルに仕様変更するっぽい
はたしてASUSは欠陥を認めるのかね
http://youtu.be/yrdleEY0o5c
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:54:17.01 ID:KUNU6XTo
楽しいなぁNexus7のスレ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:02:21.34 ID:kTvlFY2M
>>645
しつこいぞ馬鹿
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:17:15.92 ID:zxxSaKEg
ワシのNexus7はたまに長押し保持と、無反応な時があるな。
あ、あとqi充電で突然シャットダウン。
保証期間内ににっちもさっちも行かなくなったら2014を買って修理に出すわ。
1年以内に2014が出ますように(*‘ω‘ *)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:24:22.26 ID:QuYcPG4U
>>644
市松模様ってN7のために作られた特殊な模様なんだそりゃ凄いねー(ニッコリ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:30:45.02 ID:36mXvVfX
>>649
そうだよ。濃淡の周期を検出用のバースト周期丁度に合わせないと
あの症状がでない。市松模様なら何でもいいわけじゃない。

ってことを知らないってことは、持ってない人か?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:34:01.35 ID:6Xdrpbtx
症状が出ないわけじゃない。顕著に出ないだけの話。
周期とかなんとかお前のトンデモ理論はどうでもいい。
何がバースト周期だよバカがw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:38:04.46 ID:HYZhvJP2
>>650
ドヤ顔のとこ悪いがペイントでテキトーに作った市松模様で発症するんですけど…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:38:06.60 ID:YP0MweDh
意味不明の屁理屈でテストパターンを特別視しようとしてて笑える
なぜそこまで必死に火消しするのか
Nexus7用に特別に作られたテストパターンて・・・テストパターンの意味が分かってるのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:38:14.89 ID:FAKrIeVa
>>651
これから冬だぞ。
タッチ乱舞はもっと酷くなる…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:43:40.98 ID:36mXvVfX
>>652
そのデータ上げて
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:49:47.34 ID:vqESGVlQ
まさにこれだなw

"testerで確実に不具合が出る→testerが悪い"

あくまで2013の不具合は認めず他のせいにする
正常性バイアスの典型的症状
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:00:08.92 ID:qdLLj4yW
とにかくOS側で問題を軽減してくれよ
一律調整が難しいなら選択式でいいからさ

市松では誤タッチが発生するし、
通常使用でもときどき反応が微妙なことがある
普段使いで大問題にはならないが、微妙に不快なときがあるぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:03:33.76 ID:6CU9tLUG
タッチはOSで改善しないぞ。
改善できないし、根本的に改善する時間もなかったから売ったんだろ。iPadミニが出る前に売りたかったわけ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:13:40.80 ID:Lc3EcHNz
別に改善する必要ないしな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:16:10.97 ID:HYZhvJP2
>>655
めんどくせえ
ペイントで32x32の画像に1ドットおきに黒で点打ってpngで保存して壁紙ぴったんで並べて壁紙にしてみなよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:17:40.67 ID:qj9kbkAZ
>>657
それがもしできることなら、俺もそうしてほしいなとは思うが…
実際のところ、選択式とかユーザーもソフトメーカーも負担クッソでかくないか?
fixですらすでに10種ぐらいあって(これは適当に閾値いじってるだけらしいが)
これまで不具合の症状パターンが絞られてないわけだし、手当たり次第に調整パッチ作って
それをユーザーは総当りで調べていかなきゃならなくね?
あまり現実的じゃないと思うわ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:18:14.89 ID:0RwbrJcW
>>643
ククク

悔しいのぉ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:21:32.29 ID:3LgVvk7l
みんなの言うとおり現状では完全な個体はなさげですね
新ロットには期待してるんですが
やっぱり交換に出さずこのまま使おうかな・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:28:45.57 ID:a9hvcAsB
みんな返品しないの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:33:36.60 ID:0RwbrJcW
>>664
アンドロイドという泥舟にいつまでも乗っていたい変態ばかりだから返品しないんじゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:38:54.89 ID:rphzKVq3
産廃掴まされたマヌケ共がいつまでもご苦労なこったな
安物しか買えない貧乏人は大変ですねww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:45:06.53 ID:1vsPh4JK
まあ、高い上に不具合無くても産廃のタブレットも有るからな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:57:13.74 ID:Eg54QejU
>>638
目に見えているしな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:59:37.61 ID:fQLk7eRQ
>>660
一番左上は白?黒?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:01:10.76 ID:XZkrgqZL
ドット抜けチェッカーでもなるね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:05:14.50 ID:psyrfOPy
>>656
少なくとも俺はtesterが悪いとは書いてないんだがな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:23:46.79 ID:x6YsGCBk
突然再起動になる症状が最近物凄く頻発するんだけど不具合が初期化で直った人いる?
さらに悪くなる場合もあるみたいだから躊躇してるんだけどどうしよ〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:25:39.19 ID:kPqvWRmN
>>672
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:33:34.70 ID:oYC62B1y
>>669
両方やれば?
あと自分がどんだけ浮いてるか自覚ある?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:05:57.93 ID:oT10zOtl
>>672
俺も1週間で2回起こったが4.31のせい?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:27:50.33 ID:xthz9NO1
>>675
そう言われてみればアップデートしてから酷くなったかも
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:27:52.30 ID:0RwbrJcW
産廃つかまされた安物買いの銭失い達の阿鼻叫喚のスレはここですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:30:08.70 ID:HYZhvJP2
>>677
ここに来たからにはお前も不具合を報告するんだよ
さあ早く
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:36:51.58 ID:3LgVvk7l
10日ほどつかってるけど再起動は一度もないなぁ
アップデートは来てすぐした
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:42:15.13 ID:kPqvWRmN
>>679
そのうち来るぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:53:30.21 ID:0RwbrJcW
>>678
先輩、サーセン

負け組に入りたくないんで、高みの見物を決め込ませていただきますわ(テヘペロ♪)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:59:42.71 ID:y8qJXHoQ
>>676
もはや・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:07:49.27 ID:B09NDsYN
ここ数日で、スリープから復帰できなかったのが数回ある。アプリがおちるとかならともかく、反応しなくなるのはちょっときついな…
LTE版、アップデートしてからな気がする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:31:20.83 ID:AXPivRXD
これWifiとbluetoothキーボード&マウス併用すると
通信中に干渉して使い物にならないんだな
ミニノートPC化しようと思ったのにがっくしだわ
●| ̄|_
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:32:16.14 ID:IAb/mDfL
>>684
買わなきゃよかったのに…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:35:40.96 ID:zcntfZ9a
>>684
どこのメーカーの青葉鍵盤?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:43:22.58 ID:DXUda8T0
>>684
wifiをaにしよう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:45:38.42 ID:AXPivRXD
Wifi WM3600R(WiMAX)出力は2.4GHzのみ
キーボード TK-FBP013 エレコム
マウス M-BT10BB エレコム

通信中にマウスがフリーズする
wifiを5GHzにするかLTEで使用するかすればいいらしいけど
実用性が格段に落ちてしまうからダメだわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:46:47.05 ID:XbkGO0AF
wifi5GHzでつなげばbtと干渉しなくなるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:54:17.54 ID:YQ/9xtBl
とりあえず今日、ソフマップで交換対応してもらいました。
前はD7からD7だったので、今度はD9かDAのロットが入荷したら連絡して下さいとお願いしました。
これでダメなら修理依頼をして、更に修理以来でもダメなら返品という風にしようと考えています。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:55:27.66 ID:zcntfZ9a
うむ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:01:23.15 ID:OzzbVzfJ
>>690
上空に投げてキャッチするアプリでも入れて遊んだら?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:17:49.89 ID:7w7dFStd
私もQi充電中に勝手にシャットダウンしてしまう。
USB充電の場合は問題がなかった。
というより、Andoroid4.3の時は「Qi充電中に勝手にシャットダウン」は
無かったような。
これは困るなあ…
OSのアップデートで直るかなぁ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:52:17.42 ID:1fHLebOm
ドット抜けチェッカーのテストパターンもだめだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:52:39.58 ID:FAKrIeVa
中古屋の2013の数は異常。
BOOKOFFにまで置いてある。
不具合酷すぎだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:12:23.83 ID:tUwhBZCc
>>690
修理とか挟んでまだ返品受け付てくれるの?
俺が買ったヤマダだと購入1ヵ月過ぎると返品できないって言われたけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:13:53.37 ID:IHWm7gK0
>>693
Qi充電器の機種は?
Pana系のは良くない報告があった気がする
うちのマクセルは絶好調なんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:14:15.13 ID:pQirF/gq
>>696
うしゃしゃw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:56:13.74 ID:wGWgPrOC
>696
プリンストンのPBC-QTX1
パナのコイル式は対応していない、マグネット式のプリンストンの充電器ならば
確実にOKだと聞いて購入した。
充電は確かに確実にしてくれる。満充電になってしばらくすると勝手にシャットダウンして
しまうようだ。
充電器の問題では無く、Nexus7 2013本体(OS or アプリ)の問題のような気がする。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:57:56.50 ID:wGWgPrOC
>>697

間違えた。 上のは→693 です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:09:48.88 ID:o1NAH6Uh
>>697
マクセルって
立てかけるタイプの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:17:58.62 ID:vteCtqAx
>>701
サンワ(多分マクセルのOEM)使ってるけど、俺も問題ないな
横にして立て掛けないと充電エリアに入らないってのはあるが…

パナのも持ってるけど、こっちは相性最悪。
(放熱できないから)発熱は凄いし、充電終盤でのコイルの迷走とか
トラブル出まくりだった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:24:34.57 ID:YiVwSx/V
>>695
中古屋でもかなり周知されてきてて
2013だけはチェックにtester使うとこ多くなってきてるみたいで
拒否られないにしてもおもっくそ買い叩かれるらしい

まぁオクならしれっと売り抜けられるかな
質問で責めてこられるだろうけど無視でもいいし
売った後でtesterで百裂だぞゴラァ!ってクレーム入る事考えると
後が面倒かも知れんがな・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 03:29:51.93 ID:s3QznHuA
不具合回避する技見つけたよ!\(^o^)/



まず布団から出ます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 03:30:55.39 ID:1PtbA0sj
そんなんメーカー対応でお願いします
でいいじゃない保証あるんだから
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 04:43:08.46 ID:FW+XLay8
>>703
現行品は全てtesterに引っ掛かるのがデフォなのに
然も仕様として放置される可能性の方が高いんだろ?

それが安く叩かれる理由にされるなんて 変だよな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 04:43:30.05 ID:yZ2qSutZ
布団で使っても何の問題もないが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:26:16.27 ID:o8UepngA
布団干せ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:16:29.96 ID:XMIpn+ps
>>703
安くない値段だから簡単には中古屋に並ばないのに発売の数日後には近所のじゃんぱらに並んでたからな。
不具合を発見して「これは早く売らないと買取価格が下がって損をする」と思ったんだろうな。
今中古屋の店頭に並んでるのは全部そんな思いから売られた端末だろうな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:29:29.49 ID:+GhSa9BU
イヤホン使ってますか?
この前初めてイヤホンの端子にイヤホンさして聞いてたら
音が普通に漏れてて。
不具合なのかな?
音量の調整って別にするもの??
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:50:03.34 ID:pQirF/gq
>>710
それは2012にもあったよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:15:37.43 ID:UUnvOVsH
スピーカーと両方なってるってこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:39:34.91 ID:wGWgPrOC
693,699

どうやらNexus7のQi充電仕様に問題があるみたいだ。
Qi充電方式にどういう技術的規格仕様があるのか知らないが、
このNexus7のQi充電の様子を見ていると、満充電になっても
充電器に対して「充電完了」を知らせていない様子である。
従って、充電器はNexus7が満充電なってもまだムキになって
充電を続ける。
すると、Nexus7本体側が過充電保護のためにシャットダウンする、
ということになってしまう。

本来はプリンストン製Qi充電器は充電が完了するとLEDが赤から
青に変化する、と説明書やパッケージに記載されている。
しかし、実際はNexus7を充電していて満充電になってもLEDは青に
変化せず、赤のままだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:48:37.25 ID:uXnFMrsw
テスター以外のアプリ云々と言うよりは、壁紙次第で誤動作しまくりになっちゃうんだよね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:19:45.56 ID:4pqIPCZu
>>714
誤動作しまくりというか
例の市松柄だとホームアプリから元の壁紙に戻すことすらできなくなる
playから壁紙設定アプリ入れて根性でドロワー開けばなんとか復帰できる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:28:22.54 ID:UUnvOVsH
>>715
怖すぎワロタ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:28:24.66 ID:LQO9I93e
>>713
Nexus4でdocomoの充電器だと逆に満充電は検知してるようで
100%になったら充電終了するんだけど、そのまま給電されないままなんで朝には減っちゃってるんだよな。
まぁ減っても数%だし、保護でシャットダウンなんてよりは動作的に正しいのかも知れないけど、
USB充電みたいに外すまでは100%維持されて、
かつシャットダウンもされてないっていう当たり前の動作をして欲しいな。
結局朝数%減ってるのが嫌でQi使うのやめちゃった。
718697:2013/10/15(火) 12:35:10.54 ID:m0E9ZfxM
>>701
そーです
立てかけるタイプのやつ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:42:15.59 ID:oDZuhoy0
>>717
数パーセント位気にするな!禿げるぞ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:42:16.91 ID:uXnFMrsw
>>715
成る程。
最早テスター関係ないじゃないw
高々モノクロの画像次第で、操作不能に陥るなんて怖すぎる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:52:14.62 ID:fC4cEXG5
だから再三極々当たり前のテストパターンや市松模様で
ここまで異常な振る舞いを見せるなんて実使用でどうこう以前の問題だと言ってるんだが
正常性バイアスに凝り固まってる奴は決して現実を直視しない
testerが悪い市松模様が悪いの一点張り
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:06:25.53 ID:bHsP/JlH
また市松信者が暴れてるよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:08:03.45 ID:jVO5cTFJ
>>715
面白そうだなあ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:48:55.69 ID:m0E9ZfxM
>>721
testerか悪いってどこで出たっけ?
おまえがバイアスかかってるんじゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:57:46.58 ID:OLM/m9zI
testerと称して実はウイルス
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:26:51.48 ID:UUnvOVsH
>>725
スマホに入れたけどそっちはおかしい動作なし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:31:01.46 ID:n58j7I/3
10月製買った人おらん?10月製もタッチパネル不具合品なのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:38:14.02 ID:0tetgHvm
>>727
わかるのは中旬以降の発送らしいから
まだ届いてすらないんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:45:26.03 ID:o8UepngA
>>726
testerは恐らくNexus7 の2013モデルの解像度(1200x1920)に合わせて作ってあるから、同じ解像度のスマホじゃないとドットバイドットの市松表示での不具合は再現難しいかもね。
ドット抜けチェッカーのほうは、汎用の解像度なのかな。違う解像度のスマホで出るかどうか確かめるなら、そっちのがいいかも。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:01:56.33 ID:63BPhGPN
過充電保護でシャットダウンするって事は、落ちてるときはQi充電できないってことなんですかね?
つまり0%からはQi充電できないってことなんですかね?
Qi充電器買うか迷ってるので気になります
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:42:05.32 ID:m/LDW5v9
市松模様じゃなくてもモノクロ漫画などの白黒画像を見てるだけでタップの反応が悪く感じるのは自分だけ?
Perfect Viewerとかのソフト側の問題じゃないかって話が以前のスレで出てたけど
カラーページはそんなに感度が下がらないように思える。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:06:05.57 ID:o8UepngA
完全な市松とかじゃなくても、網掛けとか濃淡のディザリングとかで出るかもね。
白黒ランダムドットだと出なかったから、規則性があるとダメなのかも。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:31:56.43 ID:eG5E5Gpd
マンガに使われるトーン部分が白黒のドット模様・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:36:25.94 ID:m/LDW5v9
ということは全画面ドットバイドットじゃなくても規則性があれば部分的なスクリーントーンでタップに悪影響?
タップ部分にトーンがあるとダメとかあるかもしれない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:42:06.60 ID:uMmkJqdE
年末商戦を不具合ありの状態で迎えるわけに行かないから
そろそろ対策版に切り替えるよ。。。という展開を期待してるんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:49:54.15 ID:a2u2t7i2
>>731
Perfect Viewerは他機種でもタップ感度悪いぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:59:20.24 ID:m/LDW5v9
>>736
そのせいもあると思うけど A Comic Viewer とかはもっとひどかった。
1ページ開くのに4回くらいタップしないといけない。ちなみにサブボード交換修理を受けたやつ。
738名無しさん:2013/10/15(火) 17:01:42.71 ID:I9x+R5no
アンドロイド4.4キットカット(5.0か?)の登場とともに
Nexus7(2013)sが登場し、我々は切り捨てられると思う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:24:39.18 ID:pQirF/gq
おれもlteモデルで、新品交換しているがいろいろな不具合がでていた。qi充電に関しては、充電できない、充電中にシャットダウンする。などがときどき起こったが交換後そのような現象は無くなった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:13:39.90 ID:o7aJfd5p
>>734
あるパターンとか模様でだけ症状が出て
他では全く出ないって方が不自然だしね。
常時体感出来るぐらいにはっきり出るのが規則性のある模様とかパターンだけをDbD表示した場合で、
他でもそれなりに規則性のあるようなパターンが含まれてる時は症状が出てると思う。
ただ体感出来るレベル以下に留まってるというだけで。
だから特定のパターン表示以外の場合でも、表示内容次第では体感出来るレベル以上になる、
つまりタッチに不良が出る事はありえるんじゃないかな。
その辺も個体差で出方が違うからさらにややこしくなるんだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:33:25.56 ID:EA/xCqKG
何人人柱を埋めても足りない産廃をつかまされた負け組のスレはここですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:37:44.78 ID:kkQxW7qf
帰りに中古屋寄ったらえげつないぐらい2013並んでてクッソワロタw
どんだけ買い叩かれたんだろうあれ・・・
チキンは査定終わった後でtester百裂見せつけられつつ
ショボい値段提示されても断る勇気ないだろうしな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:40:33.22 ID:VlwloXF7
>>710
イヤホンマイクをしっかり差してあるかな?初号機で最初入りにくかったような気がする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:42:10.87 ID:4YcEqftN
>>734
testerにその手のパターンがいくつか収録されてた気がする
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:19:23.21 ID:xVuSlv7o
10月ロットはよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:56:47.11 ID:e6y9tbLb
>>741
ワロタw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:44:56.78 ID:eQ0tgxgV
しょーもな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:54:14.79 ID:EhHpMQMi
中古屋に並んでるのは安いの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:00:27.04 ID:3yvzxSYT
いくらで並んでるんだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:04:53.04 ID:lvEZCRgq
仮に買い叩いてたとしても売値は強気に決まってるだろ
査定はtesterも使って全力だが客がtesterどうのこうので返品する事など一切許さん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:29:08.60 ID:fZgvZWsG
このスレで散々言われてたじゃん。
今は買っちゃ駄目だって。
なんで今買っちゃったの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:33:18.78 ID:/SSItDZz
>>751
ワロタw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:36:12.51 ID:LTw0tcfd
>>751
お前はセックスを我慢できるのか?
セフレみたいなもんだろ
嫌になれば交換すれば良い
新品が返ってくるんだぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:38:23.67 ID:KbdJTN+3
>>753
何人チェンジしたって、全員性病持ちなんだぜ。我慢しろよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:39:59.38 ID:ojuhfJOL
海外のフォーラム見るとDAが出荷され始めてきているみたいだね
タッチパネルの暴走?は収まっているらしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:43:52.70 ID:2+mYAtFK
10月中旬組は勝ち組になれるかどうかだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:44:16.94 ID:STi8oIzf
>>755
じゃあ、そろそろ修理に出してみようかな。
我慢できないほどじゃないけどタッチパネルの反応が良くなれば完璧だよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:44:23.17 ID:TRyF8/24
>>755
うちのN7(2012)はDA(2012年11月上旬にGoogle Playで購入)
特に不具合なし
Nexus7 DA伝説の誕生か?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:45:31.26 ID:Lmu2QywQ
KitKat食って10/25の抽選で当たるやつのロットが気になる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:50:28.11 ID:XH5hwc0+
賞品のくせに良品なんて虫が良すぎるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:53:41.51 ID:+GhSa9BU
バッテリーが切れて、充電し始めて10分たったが、
画面に×が表れて、その青、緑、赤、黄の部分が光ってるだけで、
一向に画面が進まない。
電源切ろうにも反応しない。
バッテリー切らしちゃいけないものなの??
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:54:30.22 ID:NuSFtSeK
ゴミロットが来たら件の壁紙にして即修理出せばいいじゃない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:03:43.13 ID:aet2f6uo
>>761
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:05:39.28 ID:+GhSa9BU
>>743
あ、きちんと入れたらイヤホンだけなりました。
この前イヤホンつなげたつもりで電車でようつべ見てたら
みんなこっちみてて、まさかと思ったらやはり、でした。
イヤホンの端子にきちっと入れないといけなかったんですね。
入れて1−2秒のタイムラグはありますね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:25:06.08 ID:gsfPZcSV
>>758
2012年10月ならDAではなくCAじゃないのか?  とマジレス
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:25:41.98 ID:RSK9sp3j
>>764
普通はタイムラグなんてないよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:32:30.64 ID:LTw0tcfd
>>754
ぐぬぬ・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:55:09.24 ID:TRyF8/24
>>765
CAすorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:18:02.71 ID:4CJdKAE5
testerでもドット欠けチェッカーでも市松模様含めたあらゆるパターンでも
特に問題の出ない正常なDA早く来い! 来たら即買う!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:54:44.08 ID:jZtrD+HY
くっそ!
交換品なんだけどさっき突然再起動しやがった
たまたまだと思っておこう・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:55:48.19 ID:LTw0tcfd
>>770
「たまたま」再起動がおかしいと思わないのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:56:19.06 ID:zB4KvdfH
Nexus7 2013のテーマ「寛容と忍耐」
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:57:00.84 ID:jZtrD+HY
>>771
この交換品使い始めて1ヶ月近くたつので
たまたまかなーっとw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:58:16.04 ID:LTw0tcfd
>>773
明日新品に交換してこいよ
俺も3回目の交換に行こうか迷っている
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:59:38.15 ID:jZtrD+HY
>>774
いや、俺のはもういいよ・・
今回のはまだ再起動はまだ1回目だw
様子を見るよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:02:43.20 ID:x9aU36mc
これって普通は一年保証?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:09:32.54 ID:Gcf7JOM5
>>776
知らずに買ったの?(唖然)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:12:08.84 ID:x9aU36mc
>>777
うn
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:49:01.27 ID:eudr9qWc
アマゾンで購入したのだが、不具合の連絡はアマゾンでいいの?
交換になったら新品が届いてから古いの送るのかな?
それともこっちが先に送るの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:03:56.07 ID:YctRaGWH
なんでヘルプ見ないで2chで聞くんだろう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:40:32.41 ID:nHz5Bg+Y
知り合いのショップで不具合返品されてきたLTEモデルのD9を1万で売ってもらえた
1万なら十分安いわー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:11:11.20 ID:U5GvHR2J
ランダムリブートの恐怖
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:38:02.08 ID:sj+V0dwa
>>779
カスタマーに連絡して返品しろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:59:17.24 ID:9I4AuC3x
10月生産モデルは不具合なさそうってほんと?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:08:59.31 ID:75udNEQV
はい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:12:30.70 ID:9MjEPivM
え?
10月ロット安全ですか

まじですか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:19:06.23 ID:OwsS/lGm
>>786
2chの単発idを信じたいならどうぞ
まあ誰かがxdaかなんかで見たらしいがな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:19:07.77 ID:/XYhNo9K
お化けタッチがマシになってるのではないかという報告があるだけで、そんなの元からある個体差のマシなレベルのものかもしれない。
大体、不具合修正を入れるのに「ちょうど10月1日の組立ロットから入れる」なんて確率低い。
返品して再購入待ちなので早く治って欲しいが、いまの状況ではまだ判断できない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:23:23.69 ID:0bHRYgo5
安全を確信して飛びついたはいいが、また不具合が発覚した時のショックは計り知れんからな。
男は黙って人柱を眺めるが吉。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:31:30.57 ID:27j+aiK1
我先に
走ってハマる
落とし穴
草葉の陰で
人柱眺める
(字余り)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:40:37.70 ID:TBr8O7RF
ワシはMだから不具合も楽しんでる。
君はピラミッドの有る世界と無い世界とではどちらを選ぶかね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:45:29.24 ID:e8RJnFnM
不具合を楽しむのは中華パッドで間に合ってる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:46:18.64 ID:c2a4LDSN
人が散る
今は亡骸
人柱
肉塊越えて
真品手にする
(字余り)

人柱の死体を踏み越えて真実の品を手にする意
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:00:30.10 ID:OwsS/lGm
>>790
草葉の影って、もうお亡くなりになってる意味だぞ
先に買って百烈あたりで討ち死にしてるってことか?www

ようこそこちら側へ!!!歓迎する!!
795764:2013/10/16(水) 10:01:53.53 ID:R2c/Fntm
>>766
じゃあ不具合かもですね。
1−2秒は普通にスピーカーから音がしますよ。
言いすぎかな。1秒くらいはそうなります。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:06:12.52 ID:9I4AuC3x
まあお前らは存在自体が不具合だしな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:06:20.68 ID:3eYkGN0K
>>794
チッ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:08:10.52 ID:vTCkGvP1
>>795
電気屋行って調べたら?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:22:47.68 ID:0bHRYgo5
二ヶ月ぶりにCM動画が更新されてるな。
https://www.youtube.com/watch?v=GLrfSLm9lPU

これは修正フラグ立ったか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:39:34.25 ID:w4PUm1KC
不具合台風
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:57:17.56 ID:eIWqvGeH
>>799
またお前か
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:56:45.70 ID:UyoQ0DtY
9月末にtester不具合で修理に出したものだが不具合を確認できないから返しますだって
ふざけんなASUS
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:59:54.18 ID:OSWcYFqE
アマゾン「Kindle Fire HDX 7」レビュー--性能やデザイン、使用感など

「Kindle Fire」ブランドを冠した第3世代のこの新型タブレットは、
3つの素晴らしい特長によってタブレットのハイエンド市場に狙いを定めている。
その特長とは、
1) 市場に出回っている高品質のタブレットと張り合える価格と、
2) 「iTunes」と肩を並べられるほどの優れたコンテンツエコシステム
(特にAmazon Primeのメンバーにとって)、
3) 新たに搭載された「Mayday」ボタンによってAmazonの担当者がすぐさま
ビデオ画面上に現れるリアルタイムの無償カスタマーサービスである。
804名無しさん:2013/10/16(水) 15:03:41.19 ID:OSWcYFqE
アマゾン「Kindle Fire HDX 7」レビュー--性能やデザイン、使用感など
http://japan.cnet.com/news/commentary/35038465/
「Kindle Fire」ブランドを冠した第3世代のこの新型タブレットは、
3つの素晴らしい特長によってタブレットのハイエンド市場に狙いを定めている。

その特長とは、
1) 市場に出回っている高品質のタブレットと張り合える価格と、

2) 「iTunes」と肩を並べられるほどの優れたコンテンツエコシステム
(特にAmazon Primeのメンバーにとって)、

3) 新たに搭載された「Mayday」ボタンによってAmazonの担当者がすぐさま
ビデオ画面上に現れるリアルタイムの無償カスタマーサービスである。

・AmazonはsRGBには完全準拠していると主張しているものの残念ながら、
白は黄色がかっており、「Nexus 7」のような純粋な色とはなっていない。

・画面はNexus 7ほど明るくないものの、暗いところで読書をする場合にも
目は疲れないはずでKindle Fire HDXの方に軍配が上がる。

・ゲーム実行時のポリゴン描画性能もタブレットとしては素晴らしく、
NVIDIAの「SHIELD」と同等の性能を実現しており、新しいNexus 7よりも
明らかに高速であった。
http://japan.cnet.com/news/commentary/35038465/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:19:42.09 ID:f0oY5Euk
ここに書き込むということはHDXにも不具合が出てほしい人だろうか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:23:36.29 ID:f0oY5Euk
>>802
不具合と認めたら国内のn7全部回収しなくちゃならないもの
認めるはずもない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:24:54.00 ID:7LEqiGRf
HDXは独自osてことになってるから
カスタムromが未知数だな
特にノーマルAndroid系が出るかどうか。(移植かバックポートかわからんが)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:15:32.49 ID:hcOSj/XQ
>>806
なんで「n7」て書き込んだの?
パソコンから?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:40:09.95 ID:Ar5OcyFm
修理から帰ってきた俺のネク7が全ての不具合を解消していた
ちな百列拳も出ませんぞ、うれしい限りだわ、1カ月かかったけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:41:18.35 ID:z44lieKW
>>809
なんでネク7なの?
Nexus7は変換で出てくるんだけど。ちなみにGoogle日本語入力
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:43:20.81 ID:D6QvpaCP
「ね」で「Nexus7」が変換候補で出てくるのになんでわざんざ「ネク7」とか「N7」とかめんどくさい入力するの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:50:17.50 ID:Ar5OcyFm
その方がカワイイと思って(≧∇≦)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:56:20.98 ID:j3ZD+br+
>>810>>811
別にいいじゃない。
人がどうこう言う問題じゃない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:59:17.37 ID:D6QvpaCP
>>813
本末転倒じゃない?
略すのは簡略化するためでしょ。
簡略化するためのプロセスが長くなったら意味ないじゃん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:02:39.11 ID:AJxxLTKJ
なんかめんどくさい人がでてきたな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:02:44.18 ID:sFl1FnRL
>>809
て、事は次のロットから不具合改修されたものが出る可能性が高い訳だ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:05:30.63 ID:YctRaGWH
Nexus持っててもPCから書き込みたい人もいるだろうに。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:08:07.21 ID:erV/6bEV
>>809
詳細を教えて貰えるとありがたい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:31:41.54 ID:9A6pEAdF
極めて嘘くさい書き捨てっぽいが
tester百裂が完治した報告は貴重なので至急動画を上げるように
百裂しない個体の確認は世界最速となるのでドヤれるぞw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:42:07.80 ID:5oNZmDmt
俺のクサスに用?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:42:45.59 ID:qnLBHJ9T
カメラ持ってないんだわ
とか言い出しそう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:55:10.09 ID:c2a4LDSN
>>815
めんどくさいのは本末転倒してる人達だと思うけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:12:16.08 ID:IlTmh+Y2
ついに百裂しないネクサ7の登場か!?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:15:42.15 ID:gDyXF6PU
どうせテスターしてないだけだろ…(諦め
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:17:03.94 ID:7LEqiGRf
いやあ、本スレでペテン師認定されてしまった。
間違い指摘しただけなのに。
一度も不具合がないなんて言ってないのに。

むしろペテンを防いだのになー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:27:19.57 ID:18hRQxDe
>>823
代わりに死兆星が・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:31:55.21 ID:RS3AycBm
>>825
2ちゃんで知識を披露や指摘や説明は信用できないってことでしょ
ツイッターでの実際の評価の方が単純に信用できるってことじゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:34:37.75 ID:U5GvHR2J
LAをロスといってしまう国だからなあ
ネク7といってしまうのも無理は無い
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:45:48.17 ID:7LEqiGRf
>>827
そこは否定してない。
2ch風にいえばコテハン強制だから意図的に嘘つくやつは少ないだろう。バレたらあぼーんされるからね

そもそもは不具合が大事なのか些細なのか、の意見の相違でしかないし
大事派の彼の論拠が間違ってると指摘しただけなんだけどな。
俺は、大事か些細かわかんないです派
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:11:42.58 ID:27j+aiK1
タッチは基本的なモノだから当たり前に反応して然るべきだと思う。
俺なんか昔のスマホだけどタッチ不具合なんてないし()
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:50:21.26 ID:7LEqiGRf
>>830
まったく同意見だよ。
製品不具合は問題。

でも、たとえばタッチパネルごときでリコールされるとおもうか?
リコールと無償修理とは意味か違う。

だから、リコールの主張には反論した。それだけ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:11:36.10 ID:ND4eSvoN
健康に害をなしたり、怪我につながるような重大な事故起こすわけでもない不具合で
リコールほざく馬鹿はさすがに釣りか真性だから、スルー推奨だろう
今問題なのは修理することで、ここに報告されてる諸問題が解決するか否かだけ
皮肉な話だが、不具合報告に関して言えば、どうでもいい愚痴や荒らしの隔離スレとして本スレが機能してる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:19:24.38 ID:z44lieKW
>>832
隔離スレっ言葉出しちゃうと「ココは隔離スレなのか!?」て気づいて他のNexus7スレに渡っちゃうよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:42:46.92 ID:UOwZ8Lrs
メーカーの自主回収なら考えられなくもないけど、やっぱり考えにくいか…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:08:43.48 ID:Kp5tKP17
私のNexus7 2013 はMokoのスリムケース(マグネット仕様)を用いて
マグネットスリープを行い、そのまましばらく経つとスリープから
復帰しない。
という不具合がある。
誰か、他にもいないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:20:09.23 ID:8dzytzmI
明日で量販店の店内保証期限になる
どうしようか返品してD10を待つか
返金するかどうか

不具合は百烈拳くらい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:25:04.94 ID:vTCkGvP1
百烈拳テロw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:26:38.12 ID:0z34Xa31
>>836
揚げ足とる気ないがD10じゃなくDAだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:28:29.19 ID:8dzytzmI
>>838
DAっていうんだ、サンクス
量販店でDA入荷まで待つって言おうかな今の返品して

N5が出たら返金してもらってコレ買うのもありかも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:30:12.20 ID:j3ZD+br+
>>835
Wi-FiかBluetoothオンでスリープから復帰するよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:43:09.09 ID:pcAuQzpY
本スレにまだ真性がおるな‥
なんか電波受信しとる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:53:14.32 ID:27j+aiK1
>>841
   ,∧∧        ピコッ
  (´・ω・)っ―[] /
  [ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:17:25.14 ID:SNvOq11Z
>>840
もう、いい加減FAQに入れとけよ…ってやつだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:33:46.45 ID:vx2ftiSS
DAでてこいやぁ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:02:17.74 ID:GwL7TunX
>>843
これも結局は仕様という名の不具合なのかねえ
2012モデルだと問題ないのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:17:29.12 ID:FaQxRvdj
>>845
これは、わざとやってる可能性もあるよ
極限まで待機電力を抑えるために、wifiを切ると磁気センサ
まで切ってるんじゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:26:49.46 ID:GwL7TunX
>>846
もしそうなら逆に不便だからオプションで切り替えできるようにしていただきたい…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:28:19.00 ID:3Ykd9MvP
先代よりバッテリーの容量小さくなってるんだっけね
その可能性はあるかも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:43:30.56 ID:G8ZvMkjS
>>847
それは、俺も思った。
でもBT onでもいけるから、今はそれほど不便だとは思わなくなった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:48:31.68 ID:oOrBYnCs
古典的な荒らしが両方にいるんだな
IDリセットして煽り人格攻撃マッチポンプ
やり過ぎはばれちゃうんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:08:09.49 ID:PrXuAOAI
>>845
公式にマグネットスイッチによるスリープモードって機能に含まれてないのに不具合?
んなバカな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:15:04.76 ID:nOOsmihC
はやく不具合治らないかなー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:15:05.35 ID:F7Qi68be
なんかたまに10秒くらいフリーズするんだけどこれって一般的な不具合なのかな?
一般的なバグならアップデートを待って、うちの個体特有の不具合なら修理に出そうかと考えてる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:51:44.32 ID:jNT+wwn1
>>853
sc01cでもプチフリなんてしないよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:53:44.98 ID:U1x5QwIG
>>853
聞いたことないな。
時々再起動なら聞いたことあるけど。
使ってたり、常駐してるアプリの可能性もあるから一回初期化して、動作確認してみたら?

サブボード要因の不具合多いみたいだからなんとも言えないけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:09:48.95 ID:jNT+wwn1
>>855
性能自体は常駐ごときでプチフリする性能じゃないでしょ
不具合に決まってるじゃん
小RAMの昔のスマホじゃあるまいし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:28:41.61 ID:f0VwdwQk
>>850
まだプライベートIPを知らない人がここにいるw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:39:36.91 ID:X04uW+UV
>>856
何使っているかも解らないアプリの不具合は除外ですか。そーですか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:15:39.46 ID:7rUVAuZ9
>>858
そーです。そ〜なんです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:36:06.89 ID:lySwYSu8
Nexus7をMVNOで使う場合、セルスタンバイ問題はありますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:39:00.90 ID:m913pqNj
ありません
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:48:20.70 ID:FOqWUyje
>>860
なぜセルスタが起きるか調べてみた方がいいよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:53:44.82 ID:+VgPlM+k
>>860
SMSなしIIJの945円simでアンテナピクト機能してるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:58:01.50 ID:O0+6rDSS
>>860
"問題"はないらしいけど
標準の電池使用量アプリ見ると
セルスタンバイは結構電池を食ってる。

うちだと「画面」の次ぐらい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:28:56.28 ID:Dx6+4SLK
デジタル一眼買ってアイファイ突っ込んでnexus7で表示したいな。
まぁ不具合あるので交換待ち野郎の妄想なのですけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:29:28.62 ID:FOqWUyje
>>864
↑嘘な。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:51:23.88 ID:+VgPlM+k
>>865
そもそもSD刺さらないよ
>>866
では気が向いたら是非とも真実書いてくれないか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:08:10.49 ID:f0VwdwQk
>>867
いやいや真実を書くのは君でしょ?
嘘を訂正してください!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:29:02.26 ID:GP3uvlJ/
>>865
コンデジだがEye-Fi使ってるぜ
マジ便利
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:41:16.62 ID:SC+e4+kD
>>867
アイファイの意味わからないの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:51:13.47 ID:Dx6+4SLK
>>867
デジカメにwifi機能付きSD差して新型ネクサスさんで受信する感じなので大丈夫です
むしろネクサスにマイクロSDスロット欲しい( ´-ω-)

>>869
マジすかw
じゃあアイファイだけ買って試そうかな・・・
ありがとうございます
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:07:00.55 ID:O0+6rDSS
セルスタンバイ問題とは違うのだろうけど
セルスタンバイがそこそこ電池食うのは事実。

データ通信オフにしてても
「電池」→「モバイルネットワークの電波」のとこ見ると
圏外以外のほとんどの時間は電波掴んでるようだし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:05:39.96 ID:kl2vygTO
泥厨「iPhoneSUGEEEEEEEEEE!!!!!」 :
http://lole34.doorblog.jp/archives/33201585.html
874名無しさん:2013/10/17(木) 13:51:24.30 ID:mKuDKxUG
どうだ、思いがけず人柱になった気分は?

ああ?

嫌なら我慢せず、どんどん店に戻って

容赦なく交換させるしかないんだぞ?

分かってるかあ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:05:17.30 ID:igeoOEai
なんか初めはタッチの反応が一部鈍いかなと思ってたけど最近調子良い
慣れちゃっただけかもしれんけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:05:58.41 ID:eYythG7i


その

改行
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:09:21.01 ID:Cim1IuEf
testerとかいうアプリ入れたくないから例の市松模様の画像っての誰かくれない?
市松模様で画像検索してもちょっとtesterで表示されてるのと違うのしか出てこなくて
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:10:49.36 ID:3Ykd9MvP
権限も何も必要無いのになんで入れたくないんだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:11:47.06 ID:3Ykd9MvP
てか確かweb版あったよそういえば
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:14:37.48 ID:3Ykd9MvP
あったあった

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/13(日) 18:05:45.20 ID:D2/Hsq3a
http://timothyehat.com/m/checkerboard.html

testerのweb版だとさ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:27:28.65 ID:/8rwkgC2
ふぅ〜ん、とぅるとぅとぅ〜、とぅるとぅとぅ〜、はぁ〜ん
とぅるとぅとぅ〜とぅるとぅとぅ〜

Google

私のNexus7は、9月19日に電源を切ったまま放置してます。真の勝ち組です
とぅるとぅとぅ〜とぅるとぅとぅ〜はぁ〜ん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:35:21.76 ID:S3e/YK4T
アポーの不具合には完敗だな
http://www.youtube.com/watch?v=DNw457joq5I


【スマホ】池田信夫さんのiPhone5Sがブルースクリーンで壊れ激怒していることが判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381659115/


> 池田さんのツイートによると「何もしてないのにいきなりフリーズし、
> 最初は再起動すると直ったが、ついに死んでしまった。」とのこと。
> ショップにそのまま持って行ったが、対応してもらえず
> アップルストアに持って行くように勧められたが、
> 納得いかない池田さんは「何の為のキャリアなんだ」と
> 愚痴をこぼしている。

> ―アップルに対し激怒
> 池田さんは買って一週間もしないうちに壊れる製品に対し激怒
> 「64ビットがどんなにすぐれていても、こんな致命的な事故が
> 1週間もたたないうちに起こる製品を世に出すアップルはおかしい。
> ハードウェア側に問題があるんじゃないか」等とぼやいている。
>
> 確かにネットでもかつて無いほどの不具合報告が上がっている
> ことから、実は大きな問題をはらんでいる可能性も無きにしも非ず。
>
> 画面は青色でも顔色は真っ赤にして激怒するのも無理は無い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:58:22.02 ID:YptzG3mq
情報通を気取って連日ドヤ顔でツイートしてるオッサンが
auのiPhone5のパケつまり問題が一般化した後でこれに機種変して
後で機会ある度に愚痴っているのを知ってるから
別に驚く事象では無いw。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:28:05.51 ID:S3e/YK4T
クオリティー低すぎ(笑)


Apple「iPhone 5c」の生産数を早くも半減
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/appleiphone-5c.html


「iOS 7」でWi-Fi不具合?─多くのiPhone 4S ユーザーが報告
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/ios-7wi-fiiphone-4s.html


【粗悪品】iPhone 5sはモーションセンサーが糞。不正確。調査結果でバレる
http://wired.jp/2013/10/04/iphone-5s-users-reporting-problems-with-the-phones-motion-sensors/

http://www.youtube.com/watch?v=t97r23Qoop4


【恥】iPhone 5sで「ブルースクリーン」が表示されその後再起動する不具合
http://www.youtube.com/watch?v=DNw457joq5I
http://i.imgur.com/WJo0eQL.png

iPhone 5sでiWorkアプリを使用中に、ブルースクリーンが表示され
その後再起動するとの報告がAppleサポートフォーラムに寄せられています。


複数ユーザーが同不具合を報告しているとのこと。原因は現時点では不明。
Appleもコメントを発表していません。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:34:44.68 ID:hKUvKkld
>>884
NEXUS7は全部当てはまるじゃんwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:37:05.80 ID:S3e/YK4T
>>885
紛れ込んでるアポー狂信者の工作員が一匹炙り出されました(笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:38:28.97 ID:S3e/YK4T
>>885
勝手に再起動してそのまま壊れてしまうって前代未聞だな(笑)

さすがCPUが韓国製(笑)

アポー信者どもは、

アホフォーンはアンドロイドと比べて高級だからとかほざいてたんだぜ

再起動しただけで壊れるって中華パッド以下じゃねーかw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:40:19.86 ID:S3e/YK4T
ここが最強に笑える(笑)


> ―アップルに対し激怒
> 池田さんは買って一週間もしないうちに壊れる製品に対し激怒
> 「64ビットがどんなにすぐれていても、こんな致命的な事故が
> 1週間もたたないうちに起こる製品を世に出すアップルはおかしい。
> ハードウェア側に問題があるんじゃないか」等とぼやいている。
>
> 確かにネットでもかつて無いほどの不具合報告が上がっている
> ことから、実は大きな問題をはらんでいる可能性も無きにしも非ず。
>
> 画面は青色でも顔色は真っ赤にして激怒するのも無理は無い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:32:36.18 ID:7JeA5veS
キチは本スレで暴れてろよ
こっちくんな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:34:19.44 ID:IDQnJahU
>>889
お前がアポー狂信者の基地外なのは知ってる(笑)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:37:39.90 ID:7JeA5veS
>>890
D7で長押し途切れノイズで未だ修理中だよ氏ね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:42:16.28 ID:7JeA5veS
N7の不具合関係の報告とか調べたくて見てるのにアポー製品の不具合とかクソどうでもいいわ鬱陶しい
林檎信者も泥信者も場を弁えずに喚き散らかすから嫌いなんだよとっとと黙れ死ね消えろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:42:29.24 ID:S3e/YK4T
>>891
再起動しただけでぶっ壊れる機種じゃなくて良かったな(笑)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:45:37.40 ID:7JeA5veS
>>893
こっち見んなカス
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:50:10.39 ID:Cim1IuEf
俺も修理待ちで3週間を過ぎたあたりの頃はイラついてたなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:55:27.87 ID:/8rwkgC2
5Sの64bitがどんなに優れているってのは全く解らないが
4Sの32bitでも不具合多発なら、iOS7に問題があるんじゃないか?
お偉い記者さんはそこをなぜ言わないのだ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:58:00.13 ID:S3e/YK4T
アポー工作員が一斉に苛立ち始めてワロタ(笑)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:58:41.88 ID:F7Qi68be
>>855
そうだな、まず初期化してみるよthx
不具合マシマシで疑心暗鬼になってるから端末のせいだと思い込んでしまった/(^o^)\
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:14:12.61 ID:eYythG7i
あははははは
一度個人で修理に出して異常なしでつっかえされたのに
同じ端末を量販店経由で再度修理に出したら、今しがた連絡きてパネルとサブボード交換だってよ
…ふざけんな
マグネット復帰については相変わらず再現しないと言ってきたのでこれは本格的に仕様のようだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:43:11.14 ID:EPNRjqmL
上の方に同じような人居たけど、Asusに修理に出したら交換になった。
D8 LTEからD8 LTE、タッチパネルの反応悪かったのは改善された。
テスターはお化けタップのままです。直った人うらやましい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:53:49.67 ID:PrXuAOAI
>>899
公式はマグネット無いことになってるから無視されて当然。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:56:29.68 ID:vx2ftiSS
ASUSに、ヨドバシ、ビックカメラ。軒並みLTE版が入荷待ちになってるな。
ASUSはずっと入荷待ちだったがいったい何が。
Kitkat待ち?対策版待ち?それともただの売り切れか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:57:54.51 ID:MsbgzK5S
>>902
楽天ブックスも予約受付になってるね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:59:37.13 ID:NV4oJjJP
>>902
マジ?LTE持ってるけど返品して4.4入りまで待とうかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:02:28.30 ID:GwL7TunX
>>901
得意満面なとこ悪いけど
メールサポートではマグネットスリープ機能あること認めたうえで市販品のケース使って検証してくれたよ
以下そのときの回答

>カバーの問題について、お使いのカバーは自分で購入しましたか。
>純正のカバーはマグネットスリープの機能を持っておりません。
>弊社はマグネットスリープ対応できるカバーを購入して、テストをして見ました。
>wifiをoffにしても、正常に復帰することができます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:05:37.94 ID:vx2ftiSS
>>902
ほんとだ。楽天は22日予定って明記されてるね。
他にもヤマダ入荷待ち、ケーズ在庫わずか。
これはきましたか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:06:42.24 ID:vx2ftiSS
あんか間違えた。 >>903
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:27:49.81 ID:PrXuAOAI
>>905
公式サイトには何にも書いてないよ?
サポが認めた?

なら正常な機能だな。やったな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:36:11.79 ID:84Q8ied/
そろそろ次スレむけにFAQ整理しないか
乗っけたほうがいい不具合は
>>840
>>495
このへん? あとなんかあった?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:57:55.92 ID:28bpZKMA
>>908
涙拭けよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:31:09.07 ID:hgrD0Tyu
bluetoothでイヤホン使ってる人いる??
どうなんだ??
不具合あったやついない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:36:25.37 ID:3gUa5geb
>>911
ロジのイヤホン兼用で使ってる。ペアリングは問題無いよ。
BTキーボード、BTイヤホン、BTテザリング兼用で利用中。
ただし、BTマウスは物を選ぶみたいだ。ウチに転がってたエレコムのBTマウスはポインタ飛びまくりでダメだった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:02:31.12 ID:FXDZ+uoj
青歯だと音質が落ちるからな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:29:48.04 ID:G3MLk5u9
尼にネク7用の交換用タッチパネルが5980で売られてるけど前からあったっけ??
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:44:00.35 ID:YD+blC5i
タッチとぎれる ロングタップになっちゃう 反応なし の不具合と百列県とは直接関係ないの?
百列は最悪どーでもいいけどポコパンしたいから上の方は直したい。yamttぶるぶるする。D8。手持ちも宮殿中もちょこちょこ発生。 百列のみになる可能性があるなら交換しようと思ってる。
ちなみにぽこぱんは100マンすらいかないへたれ
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:53:58.88 ID:/b/CStD2
ASUSショップのLTE版が入荷待ちから在庫有りに変わったよ。DA登場か!?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:55:35.87 ID:/b/CStD2
勇敢なる人柱タソ レポよろぴく
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:38:24.80 ID:kkPH+tlh
>>915
不具合が百劣のみって個体はレアな優良個体かも。
俺は4回交換して全機で百劣発動、yamtt他タッチテスターでブルブルだった。
1本指で無反応〜4本指でブルブルと幅はあったけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:11:47.85 ID:bfqx2Kqy
>>918
情報ありがとうございます。交換は慌てず様子見ようと思います。DAに期待ってことで。タッチ途切れと長押しがとにかくいろんな場面で致命的なんですよねー。液晶我の旧N7修理する事にします。ポコパンは修行します。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:31:29.23 ID:TrQvlIfp
俺もDAを指定したわ
交換予定の今使ってるやつはそのまま
新しいやつが入荷するまで使ってていいってさ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:33:09.31 ID:Hk5ebFZl
サポセン 「まーたDA厨だよwww」
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:15:04.02 ID:7OOQP4/K
ASUS Shopに注文してたn7発送になった
届いたら百裂テストやってみるは
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:16:45.77 ID:nC6pueLt
>>922
なんで「n7」て書き込んだの?
パソコンから?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:20:19.08 ID:7OOQP4/K
ロゴから小文字を使うのは欧米でよくある習慣(NeXT)
前にもいたな、なんでそんなとこにこだってんの?
ちなみに俺は前に書いた奴じゃないよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:22:03.03 ID:7/pkgm/i
さあ、指先が乾燥しやすい季節になって参りました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:22:48.25 ID:QgBdm+H5
>>923
くっさwwwww気持ち悪wwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:24:33.95 ID:pCeHLCkS
こんなもんいくらでもコピペで捏造できるw
       ↓
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:28:36.04 ID:JpUM76y/
フィルムなし、ケースなし裸状態で使ってる人に聞きたいけど
タッチ不具合ありますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:31:27.20 ID:x9HkYzDw
>>928
特になし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:40:56.07 ID:zhkaw6CF
2chMate 0.8.5.10 dev/asus/Nuxus 7/4.3
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:05:55.60 ID:77ZMvJ+E
無理に煽ろうとして自爆してる奴が居るな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:06:11.57 ID:c8e6LMaP
>>924
だって「ね」の時点で「Nexus7」て変換候補に出てくるじゃん
めんどくさいだろN7て入れるの
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:17:35.79 ID:hUcdD7lD
本末転倒な略だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:33:34.37 ID:cDZffflz
(日本入力ソフトの種類も辞書の内容もユーザーによって違うんだって誰か教えてやれよ)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:39:24.75 ID:Q/9ywJCO
>>934
ありえないよ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:41:35.59 ID:JpUM76y/
>>929
やっぱケース、フィルム無しだと
すこぶる調子いい人多いね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:43:15.58 ID:ideG4jBJ
アポーは日本語入力が変更できないからだろ(笑)
工作員(笑)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:22:26.73 ID:AE5Z/EbS
人柱様ありがたや
DAでまともならnex7買うんだが
報告お待ちしとります
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:54:38.81 ID:U3Et9EaT
今度n7でないと思ったらnex7ってwww
>>938は数スレ上を読め
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:01:19.56 ID:/b/CStD2
nxs7猛烈にポチりたいがガマンガマン。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:03:45.19 ID:4pqNBHAm
いやもうそのネタ飽きたから帰っていいよ君
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:40:48.03 ID:K1dVdUYF
7
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:47:26.61 ID:ucyXS99L
どうでもいいが、端末の裏には頭小文字でnexusて書いとるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:55:39.06 ID:hFtDzc7g
変換だとNexus7だよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:24:02.57 ID:h5O7rnAC
ネクサ7の2014はArchosですかね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:37:41.60 ID:IX/6xiLt
2014のネスナナの情報はよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:49:22.95 ID:+EJnR9iv
2014はNHKが大好きなサムチョン製らしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:00:09.80 ID:DuMnlQq7
>>947
有機ELとかで、250g以下だろうな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:08:23.25 ID:cBl7TyJX
N7(2014)は64bit CPU,64bit 暗泥井戸,4GB記憶が基本スペックだべか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:13:22.56 ID:FbSl9nDc
サムチョンなら絶対買わない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:15:13.97 ID:EWV5Tntb
え、iphoneもサムソン部品なのに
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:16:50.94 ID:fHs7a+1e
じゃあLG
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:20:08.77 ID:WBo8xx79
DA交換が決定しててそれまで自由に壊れてるの使ってておkという量販店の器の広さに脱毛した
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:24:35.62 ID:cBl7TyJX
>>953
おめえさん、もちっと早ええ時間に来て、脱毛したって言えば
おらの他に一人ぐれえは、おめえさんの意欲に脱毛したかもな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:35:08.60 ID:UI98TByL
>>951
アポーフォン0円で買う(笑)とCPU代として
がっつりサムチョンの懐に金が入るんだよな(笑)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:15:56.03 ID:0VR5S535
サムなら、
爆発機能付(?_?;)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 04:40:15.16 ID:/2O8jZ+W
>>956
盗難にあった時に起爆すればいいから、マジで欲しい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 04:41:35.46 ID:BQO0fXxM
DA
不具合はほぼ解消されている模様
百裂は微妙
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 05:22:54.64 ID:IHvS71AI
>>958
模様だとかそんなあやふやじゃなく
根拠のある情報ないの? 何らかの仕様変更があったとか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 05:26:31.47 ID:BQO0fXxM
>>959
中の人じゃねーのにわかるわけないだろ、バカ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 05:28:37.28 ID:IHvS71AI
>>960
そっか分かんないか
までもいい個体引けてよかったね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:23:12.74 ID:MBunzzJv
とりあえずipad miniの発表待ってポチるかね。
n72012の時はkindleとminiの発表の後大分値下げしたみたいだけど、今回は期待しない
ほうがいいのだろうか。
2012に比べて大分おま国価格だよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:57:29.10 ID:b074ZfPy
Kindle勝ってroot化して使うのはあり得るが、iOSのガチガチに固められた環境は嫌すぎる。脱獄してもやっと非rootのAndroidくらいのことしかできないし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:58:26.06 ID:Pt4EMyAi
>>962
日本価格はKindleHDXと価格差あるみたいだから下げる可能性は無くもない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:02:19.47 ID:J/zjXQRC
>>963
そういうの求めてる人はios端末買わんでしょ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:03:08.87 ID:1D5iNzwM
百烈拳のためにクアッドコアが必要らしいよ?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:06:56.57 ID:gL1iLv/y
>>960
じゃ、書くなよ、馬鹿やろうw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:22:01.11 ID:jf7KDbHe
>>967
DA端末入手した人の感想が>958だろ?
書くなの意味がわからないが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:53:37.63 ID:LSDFLXQP
報告はありがたいけど
元々あった不具合とか、それがどう解消したのか
具体的に書いてくれないとあまり有益ではないな。

布団でタッチ無反応があったけど解消されたとか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:04:56.22 ID:KaiYkf+M
>>969
タダでなんでも手に入れようなんて思ってるならホームレスなっちゃうよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:40:53.08 ID:LSDFLXQP
>>970
そうですね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:57:28.03 ID:q6Mr/72a
>>971
そうだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:10:54.97 ID:TWQS9/BN
釣りと思われても仕方ない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:31:24.55 ID:AvS6o61b
DAってどう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:14:51.16 ID:MUMCWKGK
2ちゃんねるの個人の〜模様とか1_も信用できねーーよwwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:45:15.55 ID:7W027jbN
またなんか湧いてるな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:56:12.37 ID:q6Mr/72a
>>976
おまえも湧いてきた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:21:40.85 ID:BQO0fXxM
>>975
じゃあくんなよ、バカかよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:34:59.52 ID:lKJkVY7k
>>978
DAのテスター結果はよ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:15:18.31 ID:tDfUL5FA
人柱達が次々に埋まって行くな

壮観だ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:12:13.13 ID:F7gpOngC
人柱で造られるGoogle Castleかw
ろくなもんじゃねーな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:14:27.85 ID:wSmMAFQZ
ここはチョコレート菓子について語るスレなんですが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:55:43.53 ID:91j+aKen
いえ、鼻くそ味のジェリービーンズです
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:02:09.46 ID:4S+6vw0G
次期機種からnoteみたいに電磁誘導のペンを標準装備して欲しいわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:04:06.75 ID:+CNojADd
>>984
語尾に「わ」を付けると女みたいだから辞めたほうがいいや!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:09:57.11 ID:etXl+Ovn
nex7のDAとかはどこで確認するんだい?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:11:54.08 ID:TODxJSRJ
kitkat完食したは
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:20:29.00 ID:1D5iNzwM
キットカットのデカい袋1つだと応募券5枚集まらない仕様なんでしょ?
何袋くらいで5枚集まる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:32:48.57 ID:MBunzzJv
とりあえずkitkatデカ袋かったが、さすがにあんなにチョコ食ってられんから
応募券捨てることにした(・ω・)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:44:09.18 ID:OXbO5bxl
>>985
もし「は」の方が正しいと本気で思ってるとかなら、小学校から国語やり直した方がいいな…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:45:27.76 ID:OXbO5bxl
>>989
会社に持っていって配ればいいぞ
菓子置き場があるような職場なら楽なんだがな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:07:16.16 ID:8CJY/K6G
北斗百烈拳
あーDADADADADADADADADADADA
あDA!!!
993 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/19(土) 20:17:18.82 ID:xAZu7d+U
>>992
いいセンスだ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:29:07.64 ID:46a50Neb
通信サービスはありません - NTT DOCOMO と最初のキーがロックされてる状態で
表示されます。
LTEモデルなのになぜ??
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:34:17.22 ID:Z1bVwTKx
DA入ってきた箱の上でテストしてるんだが
百列挙は出るね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:38:11.57 ID:eJ2quVq1
>>994
mopera
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:44:39.25 ID:tDfUL5FA
999!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:45:12.33 ID:tDfUL5FA
999!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:45:43.57 ID:tDfUL5FA
999!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:46:18.50 ID:MBunzzJv
うっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。