【不具合報告スレ】Nexus 7(2013)★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Nexus 7の不具合の話題はこっちで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:21:06.58 ID:Ousf73xK
前にタッチが一切反応しなくなったな
強制再起動で治ったけど

タッチの反応が悪い時がある
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:25:22.98 ID:RS3mJg+V
重複だカス
削除依頼出して、半年ロムってろ

■Nexus7(2013)でタッチパネルに不具合、リコールか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378271704/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:26:29.02 ID:t7wMcgbU
去年もこんなスレ立ったけど結局要らねぇよなっていう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:28:06.02 ID:Cb1reXHi
なーんももんだいないわ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:35:07.31 ID:9Nj77EUj
何かうちのマテちゃんがこのスレを勝手に登録してくれたんだけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:21:28.80 ID:TfFsnlX+
>>6
同じく…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:50:58.87 ID:tSJj3y/O
タップ取りこぼしは、Perfect Viewerで見るのが一番わかりやすい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:24:21.02 ID:JzK4urN2
>>8
タッチインジケータの表示をONにしてみ、タッチ自体は認識しているのが判る
これってアプリ側のハグじゃないかと思うんだが。
今のところ音量ボタンで凌いでるけど、一番使用頻度の高いアプリだけに早く改善して欲しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:28:02.30 ID:MJzmkBM0
>>8
Perfect Viewerに関してはアプリ側の問題だと思う
yamttでチェックしても認識しないのは50回に1回程度
他のアプリでもその程度
なのにPerfect Viewerは3回に1回はある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:33:32.51 ID:XvQn+XdA
>>9
お前が「ハグ」って言葉を日常的に使ってることはわかった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:35:23.88 ID:Jq4Z4Vot
スピーカーノイズの報告が多いけど分からん
俺のN7が正常なのか
俺の耳が異常なのかw

以下を教えてください
・ホーム画面でも発生?
・音量は1ぐらい?
・縦持ちだと、上と下どっちのスピーカーで発生?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:39:21.03 ID:ufdwA6vI
>>12
・ホーム画面でも発発生
・音量は1ぐらい?
・縦持ちだと、上と下どっちのスピーカーで発生?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:42:09.90 ID:ufdwA6vI
>>13
ごめん途中で書き込んじゃった
・ホーム画面でも発生?
 ホームでもなる
・音量は1ぐらい?
 1じゃなくても音声より小さければ聞こえる
・縦持ちだと、上と下どっちのスピーカーで発生?
 両方
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:20:19.02 ID:YvA+XS7Y
なんか文字が打ちづらいです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:26:28.05 ID:RZrrmiqI
症状はそれぞれみたいだね。
うちのは、何らかの音を出すアプリが動作していないと発生しない。
音量1はホワイトノイズ、音量0は高周波音、音量2でも1より小さいがホワイトノイズ
ホワイトノイズは音声に応じて大きさが変動するが、高周波音は一定
スピーカーの違いは、ノイズの大きさ 上>下だし、上の方がより高音
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:30:16.01 ID:7eOZnwVV
>>6
なかーま
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:32:28.89 ID:AEsjuexX
とにかくタッチの反応が悪い。タップしても無反応だったり、
スワイプも無視されたりする。2012はもっと反応良かった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:34:05.03 ID:SojG8S/1
耳に当てないとホワイトノイズは気にならないレベルで確認。
音量1から発生して音量3辺りから消える(掻き消される?)

タッチはまれに引っかかるぐらいで気にならない。

GPS不具合は未確認。

16GBモデル:シリアル D7:製造日2013/7
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:40:11.03 ID:mcF7e649
まだNexus7 2012年使えるから来年の今頃買うかな(笑)その頃には不具合直ってるだろうよ(´-ω-`)b
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:55:58.70 ID:AEsjuexX
>情報元によると、先週配布された修正アップデート「JSS15Q」で、
>2本指のマルチタッチが正常に動作しない問題は解消されたそうですが、
>今度は3本指でのマルチタッチ、または一本指でのドラッグ操作が誤認識される
>という報告が一部のユーザーから寄せられているそうです。
>
>これに対してGoogleのPaul Wilcox氏が応答し、修正アップデート提供後もなお一部の
>個体でタッチパネルの不具合が発生していることを認識しており、
>現在調査中であると明らかにしました。

だそうなので対応待ち。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:58:12.94 ID:AEsjuexX
本スレに上がってた動画。

? Nexus 7 (2013) タッチパネル不具合 Touch screen glitch problem - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=q2sZrnPw3U0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:19:23.06 ID:PV8MXHVF
確かにタップしても無反応のときが
たまにあるけどあれは多分、Android側
に問題があるんじゃないの?
アップデートで直ってくれることに期待
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:33:52.79 ID:Exqtf3cx
先代を4.3にアプデしたらタッチの不具合が出るようにって書き込みもあったし、その線も有り得るね
はよこないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:36:15.56 ID:+3GQRDWK
>>6
おれも
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:39:18.14 ID:OG4BhXXd
タップしたはずなのにロングタップになることはたまにあるな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:40:58.61 ID:o5bFdZJp
>>23
Nexus7 2013に関しては修理と最新ロットで不具合なくなるって言われてるからハードの問題の可能性が高い
28n7:2013/09/05(木) 19:41:03.16 ID:GlVoMSzh
>>6
これって、なぜ? おいらも勝手にお気に入りに入ってた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:48:02.30 ID:jIwq2cQN
D8だけど、ノイズに関しては>>19とまったく同じ感想だ
スレとか見てないと気付かないレベルのノイズ
てか俺が気付かなかったw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:54:04.65 ID:Exqtf3cx
xperia tabの前例があるからこっちもアプデで直ると思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:03:15.15 ID:Ths0+kNu
ホワイトノイズ気ならないって人ほぼ確実におっさんなんだよなぁ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:06:11.59 ID:Wk/SdeDX
・GPSが機能しない
 マップやGPS test、GPS status等で確認するも、通知バーにGPSアイコンも出ない
・タッチの不具合
 本スレで上がっていた
 http://youtu.be/1Si5DKYngVU
 ほど重傷でないが、同じ状態で試して同じ状態が再現する
 反応しなかったり長押しの状態になったり
 自分はPerfect ViewerではなくComittoNだけど、タッチ取りこぼしがストレスに感じる

店頭で交換してもらってGPSは問題なくなったものの、タッチの不具合は同程度で変わらず
シリアルはD7
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:28:28.39 ID:PV8MXHVF
>>27
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 20:23:55.19 ID:cEXW9RY0 [3/3]
交換したらD8からD7になったw

↑こういう人がいるらしいんだがw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:32:04.02 ID:ufdwA6vI
今の最新ロッドってD8じゃないの?家のD8はタッチ不具合も若干のホワイトノイズもリブートもGPS不具合もあるけどもっと新しいのあるのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:34:21.67 ID:gqjl5nca
ランチャーをNovaにするとホームボタン押した時に、一瞬ランチャーが固まる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:35:13.89 ID:+3GQRDWK
>>31
そんなに高い周波数なん?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:43:52.98 ID:XnFYzTM0
ニコニコで早送り出来ないのはみんなも同じ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:44:05.41 ID:WsjGZhjj
>>31
37才ですが気にならないです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:45:42.86 ID:ufdwA6vI
>>31
27ですけどおっさんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:48:28.28 ID:SojG8S/1
最新ロットてD8?
それともD9とかあるのかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:49:24.49 ID:Exqtf3cx
数字は製造月なんじゃないかと
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:50:36.57 ID:ufdwA6vI
>>40
9月の製造品が既に出回ってるならD9もあるかもしれん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:54:03.03 ID:SojG8S/1
>>41>>42
Thx
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:07:36.12 ID:JRIdCHK3
今おらのN7(2012)のSN確認したらCAから始まってた。
買ったのは去年の11月上旬...と言うことで、
N7(2013)のSNの一桁目はD(固定)
二桁目は製造月(7月:7,8月:8,9月:9,10月:A,11月:B,12月:C)で確定?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:22:48.25 ID:UDM8hVMT
Dが13で2013年製ってことか
製造工場ナンバーとかもありそうだね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:32:30.78 ID:g8bXIQ6R
オクに出てるのも不具合物件混ざってそうだな。
かなり地雷確率高いだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:44:31.97 ID:9cVTQNX2
憶測で断定的なことを言うなよ
バカだと思われるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:34:17.22 ID:03vuT9o/
トラブルになるから不具合品だとわかっていながら出品はしない。
知らないで出している人はいるだろうな。怖い怖い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:37:37.31 ID:OvbMlC4/
タッチの不具合は神経質じゃない人とかは
気付かないと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:02:29.41 ID:Exqtf3cx
本スレ頭おかしい人多いから
持ってる人はこっちてほのぼのやり取りすればいいんじゃないかとか思ってしまう
>>49
四点タッチで荒ぶるやつはそうかもしれないけど、文字打っててdel連打してたら長押し扱いになってハゲるやつなら誰でも気付くよ
今これ書いてる途中でも一回なった
もしそっちでなった事がないなら、それはマトモな個体だったんだろう
不具合無いに越したことはないよ、羨ましい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:05:40.78 ID:qyhLcyxc
不具合専スレの方がまともな流れっていうのも皮肉だなあ
うちのは床おきすると少し感度が悪くなるかな
暴走って程の事はない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:09:43.36 ID:xqoCFnTb
>>49
そういうレベルじゃない。
色んな所が勝手にタッチされてアプリ起動しまくったりする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:29:15.18 ID:08exj8ly
タッチパネルの不具合起きてる個体の原因は、ほとんどタッチパネルフレキシブルケーブルの接触不良か何かショートしてるか

この動画、旧型でのタッチパネル不良解決法だけど、新型Nexus7でも同じように接続が甘いんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=COTaEFnt5yY
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:50:28.19 ID:bREotcDZ
タッチパネルの不具合にも、程度の差がかなりありそうな感じだな
俺のはシリアルD7で、スタンド置きで感度が下がって、認識が甘くなる
何日か前に本スレにも書いていたが、Cytusで時よりタップを認識してくれなくなる
YAMTTでタッチ座標(xでもyでもどちらか一方)を重ねるようにすると、3点目からおかしくなる
手持ち、ケーブルさした状態ではこの症状は起きない
在庫がないらしいので交換できず、修理に出すか迷ってるわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:52:17.06 ID:JzzY6mW7
Nexus7 2012の裏ブタ前にあけたことあるけど
そこにはなんと手あかみたいな指紋がベタベタ。
品質管理は中華パッドと同じだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:00:53.83 ID:xqoCFnTb
>>53
不具合の「発作」が出るのは、何かのアプリを起動した直後など
ソフトウェア的に何かの切り替えがあったタイミング。
一度なるとしばらく治らなくなるが、再起動するとピタリと収まる。

ハードウェア的な問題とは思いにくいんだが…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:12:44.41 ID:d0WdshgR
布団の上に乗って端末置きで操作すると面白いように反応しなくなる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:13:22.59 ID:i5SYQnlf
スピーカーのノイズは改善できるのかねぇ
CPUで減衰計算させて、D/AアンプはMAX固定なら誤差は出にくくなるだろうけど
多分無理だよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:18:07.30 ID:+ZeT702G
自分はタッチパネルの不具合でasusに電話して
昨日昼に修理センターに送った
今日の午後、千葉の物流センターに届くそうだ
それからチェックされるっぽい、いつになるのかは知らんw
交換品の在庫がないそうで3〜4週間かかるとのこと
amazon購入D7で、アマゾンの窓口がよく分からなかったので
asusに電話した
結局2日触ったがその感想としては2012に比べて軽さ薄さ共に満足
キビキビ動いていたがタッチパネル操作が残念な結果に・・
アップデートで直るならそれが一番いいですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:25:09.95 ID:8Nvnn7Fo
ASUSには交換品がないのか。
一番安心できる交換方法なのにな。
困ったもんだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:31:02.88 ID:d0WdshgR
フィルム外してタッチ不具合解消した ちな純正
試してみられたし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:39:27.83 ID:POR1HKLR
>>61
タッチの反応がよくなって操作ミスしなくなったってこと?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:55:18.85 ID:pjSQx5+h
薄型化が進んだタブレトは特にタッチパネルのチューニングが繊細で
保護フィルムは曲者
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:55:49.23 ID:f2DEwU70
感度が良すぎて荒ぶるケースもあるらしいが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:02:08.19 ID:1AqpWY//
エレコムのアンチグレアは問題ないよ
他のフィルムを試したわけじゃないが一応
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:49:32.89 ID:kSUzyjPm
俺はエレコムの気泡ゼロフィルム使ってるが
時々タップしても無反応になるよ
しかも小さい気泡が2つ入っててヘラで
押し付けて外に追い出してもその部分だけ
小さい気泡が入るw
タップしても無反応が時々起こります程度じゃ
交換してくれないのかな?
あと交換して直ったという人いる?
あまりにこの症状の人多いからハードの仕様かと思ってるんだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 04:53:25.53 ID:0CiZDUJU
たまたまかも知れないが、自分の端末(シリアルはD8)は
今日まで普通に使っていて不具合を感じてない。

ボリューム最小にして、耳を済ませてノイズを聞き取るとか
不具合見つかるまでタップしまくったりはしていないから、
些細な問題は見過ごしてる可能性もあるが不都合は無い。

JSS15Qで解消しない、かえって悪化する端末がある事は
Googleも把握してるようだから、現在も問題は完全には、
解消していない事は間違いない。

症状の出る人の多さについては疑問がある。本スレの早さ
に比べて、このスレの進行はかなり遅い。あっちは雑音が
多く、実際に問題出ている人も理解が得られないと感じて
同じ事を何回も投稿しているようだ。

不具合の内容を整理して、リセットとかで解消・軽減する
ものは方法を示し、こういう症状なら交換を考えた方が良い
等の見際目をつけるべきだと思う。

問題を感じている人は、症状を整理して、シリアルとか含め
情報を小出しにせず、一回でまとめて書いた方が良いと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:30:11.68 ID:uCbvH6P3
ときどきタップに無反応なのは歳とって指先の油分が足りないと思ってた俺はw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:57:08.04 ID:d7nnw2Ni
>>61
ミヤビックスのが完璧に貼れたから剥がしたくねえなあ…
まあスタンドに立てた時しか反応悪くならないしこのままでいいや
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:01:52.71 ID:RrX+zlve
>>34
ロッド?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:28:42.63 ID:dPOXrzVM
http://imgur.com/9uxjLd1
真ん中に見えない棒があるみたい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:32:31.91 ID:dPOXrzVM
http://i.imgur.com/9uxjLd1.jpg
リンク間違えた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:58:13.87 ID:d7nnw2Ni
(あかん)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:05:52.35 ID:plpWXakV
ドコモからiphoneきたー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:30:21.03 ID:s4JOQsDc
100%再現するんだが、wifiをoffにしてるとマグネットスリープで復帰できなくなる症状があったからasusのメールサポートに問い合わせしてたんだが
社内でテストした結果、wifiを切っていても正常に機能するからカバーの方のサポートに問い合わせろと返答があった
複数のカバーで再現するって書いておいたのになあ…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:33:35.34 ID:RRbgtS8R
むしろケース側でonにしとけって書かれてる場合が多いとかなんとか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:37:26.97 ID:3TvMDTB1
>>62
そう
本体も交換したんだけど両方共部分的に反応なし&荒ぶってた
>>57の方法で再現できたてたけど外したら解消した
つけるとまた再現するから俺の場合はこれで間違いない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:39:12.47 ID:s4JOQsDc
>>76
らしいね、むしろasusがどのカバーでテストしたのか教えてほしいよ
mokoとサンワのカバー注文してるから、それらで試してダメだったら買った量販店に持っていってみるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:42:53.35 ID:G11x4HoC
マイクロソリューションの保護フィルム使っててタッチ問題ない人いる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:45:35.84 ID:s4JOQsDc
>>79
問題ないよ
床に置くと若干鈍くなるけどそれはまあ静電容量式タッチパネルの仕様だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:47:51.14 ID:krKyDjlV
このバッテリードレイン問題は早く解決してもらわんと困る

Nexus 7 2013 pil-gss wakelock - Google グループ
http://productforums.google.com/forum/#!topic/nexus/AiQIc2DX5SI
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:47:05.31 ID:Q4Yah1Q+
perfect viewerで本読んでたらフリーズしたんだけどアプリの問題か初期不良なのか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:52:34.58 ID:xqoCFnTb
>>61
フィルムなんて一度も貼ったことねぇ〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:02:16.52 ID:3TFyrUki
タッチ荒ぶりはないけど、ほぼ常にタッチがダブルクリックになってしまうw
チェックボックスとかスイッチボタンクリックとかかなり無理ゲーw
ちなみにD8
修正はよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:03:31.22 ID:FuUPQ0S8
>>82
たぶんタッチスクリーンのバグ タッチ操作が長押しから解除されない状態
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:43:03.00 ID:BxyvGWYp
交換品が届いたからテスト
Android更新前
スピーカー...良好
GPS...位置が独りでに動き出す
タッチ...良好

更新後
スピーカー...ホワイトノイズ確認
GPS...良好
タッチ...良好

シリアル:D7
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:52:40.22 ID:kSUzyjPm
D8でもそんな不具合あるとか
D7の人はD8へ交換してもらっても意味ないなw
アップデートじゃもうどうにもならんのかな・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:57:58.11 ID:mpuVXjMm
>>86

GPSは良くなったけどノイズが出るようになったってことか
また交換だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:58:12.17 ID:hG5e8NX8
初期不良が心肺なら新N7は年末以降に買えばよかよ
突撃隊員志願者は今すぐどうぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:58:30.10 ID:jbSCKdti
交換よりasusにおでんわして修理の方が確実かもしれんね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:04:00.28 ID:syaFG0LB
常時ダブルタップ現象の乗り切り方を発見したw
押しっぱなしにして、チェックボックスにチェックが入ってから静かに指を離すと
一回で乗りきれるもようw

艦娘の補給がずいぶん楽になったw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:06:08.15 ID:1fkUcLgP
>>91
いや交換してもらってこいよw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:20:42.84 ID:4egh9UdM
タッチ不良とノイズで交換してもらったら
タッチは問題無くなったけど、ノイズが前より酷くなった。
本体に粘着物がべとべと付いてたし、雑な組み立てなんだろうな。
これ以上交換しても無駄っぽいから諦めてこのまま使う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:31:20.06 ID:x6bozmiV
>>93
よかったな一発でタッチの良品引いてうちは3台交換して店舗の在庫の残りがなくなったんで在庫復活待ち
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:46:42.88 ID:bvgRnUu2
ASUSのサポートもけっこう適当だね
不具合があってメールで初期不良交換できるか聞いたらその返答が
このメールに記載されいるURLから修理依頼書をダウンロードして書いて送れと来た
修理は時間かかるから交換できるか聞いたのにその事は一切書いてないし
しかもURLを入力しても無効なリンクとでて修理依頼書をダウンロード出来ない
また同じ質問メールを送るのも面倒なので販売店のほうに交換依頼をして
その事と修理依頼書をダウンロード出来なかったことを書いてメールを送ったら
今度は修理依頼書をメールに添付してきてこれに書いて送れと返事が来た
もう交換依頼を販売店に出してるってメールに書いてんのに…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:49:22.94 ID:mpuVXjMm
よほどの理由がなければメールより電話のほうがいいよ
この手のサポートメールはバイトがテンプレコピペしてるだけだし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:01:53.18 ID:bvgRnUu2
>>96
俺も本当は電話にしたいが仕事があるので18時に終るサポートに平日電話するのは難しい
でも本当にテンプレ回答で会話する気ないよな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:04:04.16 ID:YHBcgrLk
>>95
ASUS Japanが糞なだけだよ
海外だとサポートの評価いい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:33:25.17 ID:OMKTevpi
最初のアナウンスの女の喋り方ムカつかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:49:53.36 ID:mpuVXjMm
たしかにもうちょっとクリアな綺麗な声の人いなかったのかとは思ったなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:15:29.65 ID:3TFyrUki
>>98
昔のアップルジャパンの記憶がサッと頭をよぎったw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:32:39.30 ID:kSUzyjPm
俺も電話してけど女のオペレーターが
対応マニュアル読んでるだけのような感じがして
だめだこりゃと思った。機種交換しない方向で
話持っていけと言われてるんだろうか?
修理だと3週間以上はかかると言われるし、
不具合あってもそのまま使い続けろと言われて
いるような感じがした。
10分くらい音楽聴きながら待って対応がこれだとうんざりするわ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:33:24.64 ID:WXzBj3KE
ごめん
シリアルナンバーどこで確認するの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:39:22.76 ID:wTk+X3gm
D7だけど本スレみるまで不具合に気付かず使ってた。
ホワイトノイズはない。
台に置いたときタッチ判定が鈍い。
これが微妙でサクサクタッチできる時と
全然反応してくれないときがある。
(別の指をボディに付けると反応するけどね)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:40:24.59 ID:wTk+X3gm
>>103
箱のシール
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:40:42.17 ID:s4JOQsDc
交換希望ならコールセンターだけど
技術的なことはメールじゃないとわかんねって言われる
メールはあれ日本人じゃなくて台湾の人がやってるっぽいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:47:29.88 ID:Eu0PkZ3u
音量下ボタンが上ボタンより押した感触が緩く浅く、上程カチッと音がしないんだが交換するほどかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:59:04.07 ID:Eu0PkZ3u
ちょっとしたタッチパネルの暴走とスピーカのノイズも勿論ありますが、本スレでも報告か多すぎるので諦めています
そもそもこの2つは仕様なんだろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:00:42.91 ID:kSUzyjPm
交換希望と言ったら

購入した店舗に持って行って
その場で不具合が確認出来れば、その場で即交換

不具合確認出来なければ一旦ASUSに送って
見てもらって、不具合確認できたら交換(約3週間)

ASUSに送って見てもらっても、不具合でなかったら
泣き寝入り。

起動して直ぐに不具合確認出来るくらいヒドイ状態の人の
方が、交換してもらいやすいだろうけど、たまに不具合でる
程度だと、向こうでちょっと点検しただけで、なんだなんとも
ないじゃないか、と思われてそのまま帰ってくる可能性高いと思う
中途半端にまともに動いてる人が一番辛いだろうね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:11:40.71 ID:K3WHxudI
リコールしなえのかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:17:04.39 ID:4oYUVMJb
しなえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:21:33.83 ID:CnZAELqy
>>110
リコールしない理由

不具合あるもののハードの問題ではないためアップデート作成中

不具合あるものの全体から見れば少数であり、黙殺しても問題ないレベル

相当数な不具合端末が出てるけどリコールになるとGoogleもasusも傾くから不具合認めず放置

実は不具合なんて捏造

好きなの選んでいいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:28:47.41 ID:kSUzyjPm
次のアップデートでセガのPSO2みたいに
関係ないファイルまで削除されたら洒落にならんな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:41:10.85 ID:zZrvVnc4
その国によってリコールってどうなるのかわからない…
日本の場合、メーカーが国に届けて国が回収情報をまとめ命令を出す
国が動くので危険な不具合でないとリコールされない

全く問題がない個体はないと思っている
何故なら煽るような動画が上げられないから
単発の文章だけの場合は不具合祭りを楽しんでいる

早くGoogleの回答が欲しいところ。多分ソフトウェアで直ると思っている
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:54:52.64 ID:BWTQyYg2
バッテリー不具合で発火、発煙、焼損だとリコール確定だろうけど
タッチパネルの不具合では普通の修理対応じゃないの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:50:51.22 ID:2SqGPTb/
サポートにメールしてきた
交換だとまた不良個体に当たる可能性あるから、俺は多少時間かかっても修理の方がいいな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:07:52.71 ID:rhzdpTnv
交換してドット欠け品が来たら最悪だしね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:25:04.63 ID:xy8xo6km
じゃんぱらにあった全ての海外品のシリアルナンバー(SNN)は

D70KBC123456

の書式だったから

D=2013年
7=7月(A=10月、B=11月、C=12月)
0=工場
KBC=製造ライン

なのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:47:53.22 ID:WXzBj3KE
>>105
ありがとう
箱以外に確認できる所があるのかと思ったんだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:00:20.63 ID:xy8xo6km
>>119
タブレット情報→状態表示?でCSNN
本体の裏下に小さくSNNが印字してある
一応箱と同じか確認したことがある
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:31:41.33 ID:GBXa6/Jw
ちょっと参考までに聞きたいんだけど
マグネットスリープ対応ケースを使ってる人で、wifiオフの状態でもフラップ開けば即座に復帰する人は居る?
うちのはwifi切った状態でフラップ閉じて十秒くらい経つと、復帰が異様に遅くなる(20秒くらい)か、もしくは復帰しないんだ
マグネットでの復帰をしない状態でももちろんボタンでは復帰するし、スリープ後即フラップを開いても復帰する
旧型では再現しないし、wifiがオンのときはちゃんと機能するのにどうしてだろうなあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:54:23.70 ID:6/j2mXhs
スリープから復帰したらWi-Fiがつながらない事ない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:05:54.81 ID:GBXa6/Jw
>>122
うちの環境では無いね
スリープ時にwifi切断するようにしてると繋ぎ直しのぶんワンテンポ遅れるけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:10:26.49 ID:6JIBeATp
>>61
俺も エレコムの保護フィルムはがしたら、すげー快適
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:25:15.77 ID:kSUzyjPm
やっぱフィルムの影響って大きのかな?
自分もエレコムの貼ってるけどたまに無反応
今度は、耐衝撃性のやつ買おうと思ってるけど
タッチの反応は気になる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:41:04.93 ID:1s3+KdBL
でもフィルム外したから快調になったて言ってももなぁ
フィルム無しじゃ使いたくないなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:11:55.83 ID:grNWItnm
俺もエレコムのフィルムでタッチ感度悪い
直るなら剥がすけど1500円くらいさたんだよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:12:56.30 ID:TZ7CBW7A
フィルム届くまでに時間差あったからしばらく裸で使ってたけど、その時から既に症状出てたんだよね…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:37:27.48 ID:8Bw8ecy3
俺もエレコムの気泡が消えるナンたらのフィルム貼って
反応悪くなった。
ムカついて剥がしてグシャグシャに丸めて棄ててやった。
今はフッ素コートで快適よ。
指紋も付かなくはないが軽くひと拭きでピカピカ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:50:20.00 ID:WWuKANC5
タッチバグはフィルムは関係ないよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:51:52.45 ID:WWuKANC5
>>126
フィルム無しだと何か問題あるの?
滑りすぎるとか?それとも汚れないように?

俺なんて毎日アルコール消毒スプレーぶっかけまくって
着てるTシャツで拭いたりしてるけど、全然問題ないよ。すごい綺麗。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 02:02:42.90 ID:TZ7CBW7A
俺は細かな傷がつくのが一番怖いかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:25:47.10 ID:WWuKANC5
乱暴に扱ってるけど今のところ傷はゼロ。
多少の傷がついても何も問題ない気がするし。
たかが道具に振り回されるのは嫌だw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:56:09.27 ID:TZ7CBW7A
ハナから気にならないタイプの人もいれば、どうしても気になるタイプの人もいるだろう
それはもうどうしようもない
傷にしろ汚れにしろフィルム一枚貼るだけで(実際に保護されるかどうかはまた別として)その手の不安から解放されるならそれはそれでいいじゃない
気になるタイプの人がむしろ道具に振り回されないようにする為に貼ってるようなもんさね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:58:54.72 ID:TZ7CBW7A
あとまあこういうガジェットって、道具に振り回されるのが楽しい一面もあるしね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 04:33:35.33 ID:WWuKANC5
まあ世の中いろんな人がいるから、咎めるつもりは全くないんだけどねw

ただ、もっとそういう束縛から開放されて
自由になったほうが人生楽しいんじゃないかなぁとは思う。
幸せも人それぞれだから、なんとも言えない部分もあるけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:35:22.59 ID:homD1TgG
たまに砂が飛んでる環境で使うこともあるからなあ
iPadを裸で使ってて画面に傷が付いた経験からフィルムだけは貼っときたくなる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:28:24.24 ID:F96fIqan
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:58:43.46 ID:Jr9DDPAv
>>130
俺の場合は何度やっても
剥がして直って
貼ると完全に再現するからなぁ
そうとも言い切れん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:01:58.47 ID:5Wph9Ig+
>>139
フィルムのメーカーどこ?同じメーカーなら試しに剥いでみるが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:26:06.43 ID:eUS9Q8hd
>>139
どのタイプのバグ?

http://m.youtube.com/watch?v=q2sZrnPw3U0
この動画のどれかか、単純に反応が悪い系か
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:02:28.42 ID:Jr9DDPAv
>>140
ASUS純正のツルテカ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:16:39.94 ID:Jr9DDPAv
>>141
全部だなw
スワイプで絶対途切れる場所があったし
タッチ反応しないとこもあったし
タッチされっぱなしになることも
最初のみたいに指離してもぐちゃーって残って荒ぶったり
多点タッチしたまま微妙に動かすとチラチラゴーストでたり

交換前より酷くなってたから剥がしてダメだったらASUSに送る予定だった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:43:31.31 ID:8Bw8ecy3
スマホでもフィルムでタッチ感度悪くなる事あるんだから
今のNexus7の微妙な状態ならフィルムの影響は大だろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:49:12.09 ID:ru6dpzA1
>>118
俺のは国内通販初日ゲト
D70KBC8*****
実用上全く問題なし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:02:43.11 ID:ltCHMywo
保護フィルムの下に埃がほんの少し入ったとこは
他より明らかに感度悪くなったからフィルムの影響もかなりあるんじゃなかろうか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:10:59.64 ID:idUzoqhZ
■不具合報告

@Qiの充電器がNexus7が充電完了してもスタンバイに戻らない。
A技適ではWi-Fiは「2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz/5.7GHz」とあるが「2.4GHz/5.2GHz」しか繋がらない。

■不具合対象のSSN

D70KBC7xxxxx
D70KBC8xxxxx
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:18:50.18 ID:W+HmOBS0
d7だがタップの不具合とスピーカのノイズあるぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:30:34.34 ID:TGJZ28Rr
マルチタッチの不具合検証してるアプリ名教えて
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:33:23.63 ID:1MpJb2dL
>>149
YAMTTで検索してみ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:33:43.84 ID:kvPhA0ym
>>4-5
冷えてるか〜?wwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:48:18.23 ID:Nlb3YsHG
タッチパネルは右下だけ反応鈍く、バッテリーが4時間で50%減るので交換してきた。

ちなD7→D8

今のところ、問題なさそう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:51:27.55 ID:RJwMC5XA
何にも操作してないときにジジジッて音がするときがある
スピーカーの音じゃなくて本体から聞こえてくる様な変な音
爆発しそうで恐い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:57:06.92 ID:C+Bo+Ad9
>>153
中国に行くんだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:59:52.44 ID:Nl3iSGd+
交換してもらったけどやっぱりダメだな。
タッチパネルは実用上問題は殆ど感じないけどアプリで8点10点タッチするとあらぶるし押されっぱなしになる。
問題ないっちゃ無いんだけどな。
スピーカーは変わらずノイズ出てるし。
プレミアケースにまともに収まるようになったのが良くなったところか。D7からD7に交換。さてどうするかなぁ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:10:35.26 ID:RJwMC5XA
>154
中の回路が接触不良かショートしてそうで恐いわ

今使ってるスマホがHTC-evo3Dだから
タッチのしやすさもGPSの感度も音質も画面の綺麗さ電池の持ちも全てがNexus7の方が上
変な音さえなければパーフェクトだったから残念
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:11:13.43 ID:Kn8S0K3x
買っちゃったらまず箱のシリアルの写真を撮っておこう。これテンプレ入れとけよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:53:02.71 ID:CxXg2rF7
GPSの感度が悪い
測位に時間が掛かるせいかGPSを切っておかないと電池の消費が妙に早い
D7
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:55:43.14 ID:ZUntRVnc
日本郵便の追跡で気がついたんですが長押で番号貼り付け
出来る人おりますでしょうか?

2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:09:01.31 ID:ZazNgsVQ
>>159
出来るけどやりにくいね 長押しで貼り付けに指を
スライドさせる感じで
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:30:08.95 ID:Jt1QjDft
>>139
うーん2枚めにしてきれいに貼れたフィルム剥がしてみるかなぁ。

俺のは布団の上とか絶縁された状態の時だけタッチが8割くらい
判定されない。
手に持つとかコードやイヤホン挿してる時は
サクサクタッチできるんだけどなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:42:01.03 ID:5Wph9Ig+
>>142
マイクロソリューションのフィルムだったが取りあえず剥いでみたが目に見える程の改善はない様に感じる、取りあえずこのまま1日様子見してまた貼ってみるか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:54:49.50 ID:K7/t0mpb
タッチの不具合はsw側のアプデでなんとかなるかもしれないけど、ノイズの方は流石にhw側の問題だよね?
関係パーツの出力?よく分かんないけどそういうのの調整でなんとかなり得るものなのかな
教えてエロい人
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:57:20.45 ID:eUS9Q8hd
>>143
たまにタッチの反応無しやタッチしっぱなしになるんだけど
フィルムをはがしての確認したほうがいいかなぁ

頻度はぎりぎり我慢できるぐらいだからアップデートでの
修正がきたら嬉しいな〜とか思いつつ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:57:46.50 ID:ZUntRVnc
>>160
検証どうもです、私の方ではスライドしてダメでした。
うーん、明らかに不具合だけどパッチで治るかもと期待があって修理に出したくないなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:04:04.30 ID:jZTSm4Cx
ノイズがハードウェアだと、音楽流した時にだけ出るってのがわからない

通知音オンにしてて、タップ音オンにしてれば同じ現象が起きるはず
デジタルミキサーの不具合じゃないかな

それと電子音は少なからずするもの、耳の良い人が本体に耳を当てればわかる
20cm離れても聞こえるのなら不良
まぁ、ゲーム機なんかは20cm離れても聞こえるけどね…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:01:45.68 ID:ZazNgsVQ
>>164
アース不良の類いならフィルム関係ないし
YAMMTで絶縁に近い常態でusbケーブルありなしで比較すればすぐわかるよ
フィルム代もったいない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:45:32.04 ID:IsvPtuY1
AndroidOSの暴走個体に当たったわ
使用中でもスリープ中でもAndroidOSが50パーセント前後の電気食ってくからアホみたいにバッテリー無くなっていく
リブートもリセットも効果ないから買ったビックにいって交換してもらったら
交換してもらったやつは普通に使えて良かった

けど最初に対応してきた店員はクレーマー視して来て気分悪かったわ
後から対応してきた人は親切だったけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:21:48.86 ID:VEAIoAVC
だって、明らかにクレーマーじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:24:15.10 ID:IsvPtuY1
>>169
え?
なんで?
完全に初期不良なんだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:26:34.55 ID:fSCcNJeq
>>170
俺もその不具合出てるよ
でも交換するような不具合じゃない
http://productforums.google.com/forum/#!topic/nexus/AiQIc2DX5SI
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:34:17.21 ID:IsvPtuY1
>>171
マジか
でも交換してもらった奴やつは
常時AndroidOSは10パーセント以下で電池も普通に持つ
交換前のやつはスリープ状態でもOS暴走状態で1日持たなかったんだぜ
これがたいした問題じゃないと言われても納得出来んなあ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:43:24.20 ID:homD1TgG
初期化しても治らなかったら普通は初期不良扱いでいいんじゃないの
一般的なユーザーにfactoryimage焼けってのも無茶な話だし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:56:30.69 ID:fSCcNJeq
>>172
位置情報OFFにすれば一応回避できる
修正アップデート来るまでは我慢するよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:03:56.64 ID:YDSi2CHe
>>174
いやいやそんな対応は俺も一番最初にやってるよ
節電でどうにかなる問題じゃない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:06:31.19 ID:XpDTzNBJ
Wi-Fiオフでマグネットのオートスリープ復帰しない現象続いてたけどウィジェット消しまくったらなぜか直った。
アプリの相性とかもあるんかね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:08:20.20 ID:fSCcNJeq
それなら俺には分からない
せめて交換前に調査してここにアップすればよかったのに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:17:35.32 ID:ZazNgsVQ
xdaのタッチスクリーンfixやってみた
bootloaderアンロックする必要はあるけど
factory image焼いてrelockしてもその効果に影響はないらしい
OTAでfixあった場合は用意されたimg焼いて OTAのfixの効果を確かめられる

ファーストインプレッションは、確かに効果あるみたい 
絶縁状態での4点マルチタッチのあらぶりはあるけれど 
シングルタッチが認識しないということはなくなった
このまま経過観察して 追って報告するつもり
スタンドおきで操作したい人には朗報かな

ちなみに自身で感じていた不具合は、軽微な部類で
文字打ちにストレス感じていた程度
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:50:29.53 ID:2uxE5tbb
>>176
うちはなにやっても無理みたいなんで仕方なく常時btをオンにしてる
こうしとくと何故かちゃんと復帰するんだよなあ…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:55:46.55 ID:UjmL9Rz+
factoryイメージを焼いてみろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:04:36.19 ID:2uxE5tbb
>>180
初期設定時から再現するんだなこれが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:12:18.70 ID:W+HmOBS0
それはさっさと修理しろよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:18:58.48 ID:2uxE5tbb
同じ症状で一回交換してきてD7→D8になっても再現したんだよ…
どうなってんだこれと言いたい
初期状態で再現するから何が原因なのやらさっぱりだ
ケースも二種類試してどっちもだめ
同期切ってるのがいかんのかなあ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:27:42.89 ID:W+HmOBS0
返品して旧型を買えば
解決にはなってないが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:30:22.20 ID:2uxE5tbb
旧型は持っているんだぜ
全く同じ構成と設定にしても旧型はキビキビ起きるのが逆に腹立って来るんだぜ
でもまあbtさえオンにしとけば問題ないんだ…いいんだ…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:15:28.11 ID:eIAc3H4D
販売店で交換してもらった人が多いみたいだけどメーカー対応中の人はいるのかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:58:17.45 ID:3MdphQs1
asusに電話して送ったよ
タッチ操作がどうしても我慢出来ないレベルだったので
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:19:03.79 ID:ByOFRlrs
俺はasusに電話したら交換に3週間掛かるから、販売店に問い合わせてみたほうが早いかもしれないって言われて販売店で交換してもらったよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:42:00.63 ID:Y3GgiyaW
8月22日にASUSに送ってまだ帰ってこないぜ
3〜4週間だからもう少しの辛抱かね
B&H海外通販組
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:47:38.23 ID:BgHobFmE
AndroidOSが暴走する現象ってこれだよな?
スリープしてないからバッテリーが減りまくってる

http://i.imgur.com/j1lX2hZ.png
http://i.imgur.com/iOvJpiG.png
http://i.imgur.com/dtcVquN.png
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:47:54.28 ID:NTkqpMtu
スリープにならなくてバッテリーが減る問題なんとかしてほしい。
なぜ症状が出ている端末と出てない端末があるんだ?ハードの問題じゃないよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:49:55.13 ID:NTkqpMtu
>>190
そうそのpil-gssって何なの?
どうすれば回避できるんだ? GPS切ってみたけど変わらん。
初期化してもダメなんだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:51:32.85 ID:KKll0H+w
>>190
そうそうこれこれ
リブートもリセットも無駄
あらゆる節電対策も無駄

交換してもらうしかなかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:56:10.19 ID:BgHobFmE
>>192>>193
ここに対策らしき事書いてある
root取ってないからやった事ないけど
http://productforums.google.com/d/msg/nexus/AiQIc2DX5SI/kk6QTubK34IJ

$ adb shell
# su
# stop rmt_storage
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:56:47.58 ID:NTkqpMtu
>>193
同じ症状で悩んでいます。何やってもダメでした。
私も交換してほしいけど、クレーマー扱いされるなら嫌だ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:06:13.78 ID:DmqNWJhc
アップデートで治る可能性を考慮して保留してたけど明日店頭在庫ありなら交換してもらってくるわ
後々リセットしてしまうかもと考えながらアプリの設定を最適化するの嫌んなってきたでござる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:12:11.07 ID:f50F8SSS
asusもうだめぽ。これからはasrockで組む
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:22:12.36 ID:CzX5vukE
>>190
1台目のNexus7(2013)は確かにディープスリープが極端に少なかったよ。
2台目のNexus7(2013)は特に問題出てないよ。

別件で初期不良交換したからディープスリープ問題は詳しく調べてないけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:57:54.80 ID:41BQCEVj
>>190
自分もAndroidOSの暴走に悩まされてた。
とりあえず初期化してアプリを厳選したら治まってくれたが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:05:32.10 ID:VKSKERbF
セーフモード試してみそ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:46:04.25 ID:cKERgN9V
室内で撮影すると縦縞のノイズが入るのは、元々のカメラ性能が残念なせい?
i.imgur.com/cwNfCwE.jpg
みんな同じなら納得するけど、すごく残念画質…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:49:33.81 ID:MbzdtEdq
俺のはタッチパネル問題ないぜって人は、
ジップロックみたいな厚手のビニール袋に入れて
同じように操作できるか試してみて下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:10:24.47 ID:CbdyOQ3o
>>201
明らかにおかしい 明白すぎるので返品交換すべき
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:14:39.88 ID:2oGWEsu/
音量目盛り1〜3ぐらいでスピーカーノイズが発生確認できたわ
タップの不具合はなかったけど、スピードのノイズのみでみなさん
交換してもらってるものなの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:35:08.62 ID:cKERgN9V
>>203
ありがとう。やっぱりいくら残念カメラでもおかしいよね。
交換の相談してみる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:39:22.68 ID:knEGNPXi
レイアウトのアンチグレアフィルム買ったけど、指の滑りが悪くて引っかかる。
サラサラ加工って文字に騙されたわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:51:06.14 ID:RQFDBcua
>>199
ってことは、原因はハードじゃなくてアプリだよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:08:46.46 ID:uDtCqS4Z
>>207
私のは、初期状態でも暴走してました。
セーフモードにしても暴走してたので、交換してもらいました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:11:25.21 ID:BgHobFmE
>>200>>207
>>194のリンク先の報告にもあるけどセーフモードでも発生する
自分も発生したので原因はアプリより低レイヤーにあるから
ファームウェアなりカーネルなりに手を入れてもらわないと治らんと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:13:29.44 ID:BgHobFmE
誰かroot取っててAndroidOS暴走してる人は>>194
コマンドを人柱で試してみて欲しい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:16:25.71 ID:NHjidqah
パズドラやるのまじキツい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:26:56.71 ID:gOVETqky
タッチでページめくりしてると何回か逃すなー
2012では全くなかった症状だ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:34:31.88 ID:PrDcSlnd
スリープけら復帰したときに左上に長方形の半分みたいな線が出るんだが消す方法ない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:35:12.09 ID:3l4BSDtQ
>210
試しました。
Deep Sleepできるようになり、
バッテリの減りが12時間で25%から12時間で4%に改善されました。
現在通常の設定で解決できない以上、この問題の発生する個体は不良品と思います。
root化した私のは無理ですが、交換してもらうべきです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:40:15.17 ID:ZAWwk3aq
布団の上でのタッチ不良で交換してもらったけどやっぱり変わらず…
ちなみにD8
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:45:25.58 ID:BgHobFmE
>>214
ありがとう
最悪root取って暫定回避できるなら自分はそれでいいと思ってる
ハードウェア不良ではないし交換した個体で同じ事が起きるかもしれない
今問題が起きてない人は偶然トリガー引いてないだけで条件揃ったら
発生する可能性もある
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:41:54.64 ID:PrDcSlnd
>>213
時計ウィジェット横置きの時の線が残るみたい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:50:03.18 ID:RVqg/Z3Z
Nexus 7 (2013) Part27から誘導されてきました
本スレの459です。
スリープで7時間40分経過して残り82%、18%を消費してます
本スレ、その後のコメ見てくれればわかると思うけどスリープに
なってなかっただと思うけど。初期化して様子見ようと
思うのですが、直らなかったら交換してくれますかね?
発売日に買って日が経ってるのでそこが心配
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:53:05.36 ID:CzX5vukE
>>218
本スレにも書いたから重複になるけど・・

買って2週間以内なら他の不具合見つけて交換してもらったほうがいいかもね。
D7ならQi充電器がスタンバイに戻らないケースが多いから確認してみては?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:53:40.66 ID:jRWEU24H
>>217
それ、ロック画面に置けるウィジェット追加用のだよ。
右にスワイプすると+アイコンがあってタップすると候補一覧が表示される。
一覧に選ばれる基準がよくわからないけどね。

ちなみに設置済みのを長押しすると削除できる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:55:12.03 ID:jRWEU24H
ちなみに表示の消し方はわかんない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:00:34.93 ID:RVqg/Z3Z
>>219
Qi使ってないから充電器関係で訴えれない
たまにタップして反応しないのと、ホワイトノイズくらいしか
不具合ないけど、店舗持って行ってその場で不具合確認
できないと多分交換無理な気が・・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:00:54.54 ID:wR/CDXB3
スピーカのノイズの確認がわかりやすく、恥ずかしくない曲を教えてくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:04:03.73 ID:02NIYCyW
>>213
>>221
本スレでいくつか前に出てた
lockscreem policyってアプリでwidgetsをoff
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:12:26.67 ID:PrDcSlnd
>>220
>>224
さんくす出来た!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:24:06.34 ID:uvv7+wfm
screemってなんだscreenね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:35:10.61 ID:CzX5vukE
>>222
5GhzのWiFi使ってる?W53,W56に繋がらない不具合多いからそれは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:12:21.67 ID:RVqg/Z3Z
>>227
Nexus7でネットつなぐときは、コンビニの無料Wi-Fiスポットから
です。EMもWiMAXも契約してないので。今は家のPCからau光,有線でカキコw
さっき初期化してWakelock Detector、Battery Mixインスコして
再充電中です。100%になったらまたスリープさせて実験。
んで、解決しなければ交換依頼してみる予定
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:31:49.29 ID:RQFDBcua
マウスをつないでPwerfect Viewerをやってみたら、ページめくりの取りこぼしは全くなし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:47:46.06 ID:qljyT+LB
>>223
本スレではこの動画で検証してた
http://www.youtube.com/watch?v=WAjl-9mKsJ0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:51:10.84 ID:qljyT+LB
あ、スマホで確認したら広告入り動画だった
広告が嫌な人は>>230は再生しないでほしい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:04:38.33 ID:2/c+PXEB
>>231
オープニングに動画広告入ってないけど他に広告あったっけ?
233143:2013/09/08(日) 16:23:23.96 ID:G8ZvuPKY
>>167
もちろん検証方法はそれだよ
手に持ってたりUSB繋いでるとタッチ不調は狙って出せない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:58:09.64 ID:QUakbhq9
先週ASUSサポセンに電話してみたときは、「中をあけてみて修理します」という案内だったのが
今日電話したら「9月末ごろまで交換の品がないですが、よろしいですか?」という対応だった
初期不良修理ではなく、9月生産ロットが送られてくるということなんだろうか・・・
とにかくASUS送りは決定したので、おとなしく待つことにする
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:43:29.52 ID:+UooocYf
nexsus7 動かなくなったー

Xマークのままフリーズ。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:41:17.51 ID:Uj6ROYTQ
ノイズなら自分の部屋を録画してみるとよい。それを音量1で再生→ノイズ→D7俺→(´・ω・`)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:58:00.83 ID:7p8DZ1E7
>>230
この動画で初めてホワイトノイズに気づいた
けど、この程度は仕様だと思うけどねぇ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:00:21.06 ID:DdDgI3pp
>>215
俺も不良は布団の上でのタッチくらいなんだがやっぱり直らない確率が高いか。通常の使い方では不具合を感じないので交換はしないけど、バージョンアップで直ってほしいね!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:01:56.24 ID:VsVerk1h
D9でもノイズあったら仕様かもしれない
なくなってたら無償修理してもらるんかな、そろそろ初期不良対応の14日目を過ぎるのでやきもきする
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:15:54.73 ID:/2uG47sz
>http://www.youtube.com/watch?v=WAjl-9mKsJ0
音楽や動画に殆ど使わないから気づかなかったが、明らかにそれと分かるノイズが確かにある
2012では耳を近づけてやっとそれらしいのはあるけど、2013では既に言われている事がもう明確に分かる

バッテリーの異常消耗はGPS不具合で交換する前にあった
バッテリーミックス読みでwifiやgpsオフでスリープにして置いてもジリジリと綺麗な階段状に減るグラフ
AndroidOSが食っていたけど、交換後に解消したからGPSも関係していたのかなとか思ってる

ノイズは自分の使用上は気にならないが、タッチ不具合だけはなんとかして欲しい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:32:34.88 ID:CbdyOQ3o
>>233
xdaのfix試すのすすめるよ
Take that multi-touch! Fix and lock in what works for YOU regardless of updates

最初のチュートリアルと後ろから遡るように2,3ページ読めば、概要がつかめるかと

シングルタッチの誤動作っぽいテンポの悪い操作感が解消されるのを実感できると思う
文章入力、perfectviewerのページ送り ブラウザの操作感なんかでね

Cytusはダメだ 処理落ちが酷くてタッチがどうとかの問題じゃない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:47:58.19 ID:7p8DZ1E7
>>241
新N7でCytus処理落ちがひどい?
俺のは問題ないし、裏でいろいろ動かしてない?

DraSticが快適すぎて、勉強する暇なくて、つらいわー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:00:20.76 ID:CzX5vukE
Cytusをやってみたが基本的に動きはスムーズだが、たまに出る音割れが酷いな。
処理オチ時に発生しているのかものすごく不快感になる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:03:42.59 ID:Rsd8u/jg
>>222
俺は不具合の再現がとれなかったけど、詳しそうな店員が出てきて
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:06:53.52 ID:Rsd8u/jg
>>222
すまん途中で送信してしまった

俺は不具合の再現がとれなかったけど、詳しそうな店員が出てきて
交換または返金で対応してくれた
購入から2週間以内なら、ダメ元で行ってみるのもいいかもしれん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:09:43.52 ID:CbdyOQ3o
>>241
落ちるクラッシュするということではなく最後まで遊べることは遊べるよ
フレームレートの低下とか音が躓く感じのことね 1曲につき複数回起きる
最適化不足かなと思っていたんだけど、また不具合かね もうイヤになる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:13:07.45 ID:/9jbWEgC
>>162
ちゃんとタッチテストのアプリ使って検証した方がいいぞ
端末を布団なんかの絶縁体の上において自分も絶縁体の上に乗ってフィルム有りと無しで比べる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:30:39.80 ID:RVqg/Z3Z
>>245
初期化して16:30からスリープにして今どれくらい減ってるか確認したら
8%減で92%、因みに今度はWi-Fiオン、Bluetoothもオン、GPSもオン
0%まで41時間wwwwさっき本スレで他の人のバッテリーミックス見たら
同じようにスリープさせてても0%まで残り100時間もあったのにw

とりあえずバッテリーミックスと電池の画面貼るわ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0998146-1378639729.jpg
とりあえずもうちょっとデータ取って店員に見せに行って
交換かメーカー電話して発送しようと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:51:14.83 ID:G1sHULRh
>>237
勘違いしてるやつ多いけど今回騒がれてるノイズはただのホワイトノイズとはちょっと違うぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:56:22.25 ID:v0JRtW3l
>>249
と申しますと?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:27:51.46 ID:yFpHyMpS
俺もおそらく同じ症状
Wi-fiオン、bluetooth,GPS共にオフで、87%からで残り15時間
初期化試してこの状態だから、明日交換頼みに行ってきてみる

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan36427.png
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan36428.png
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:43:13.69 ID:RVqg/Z3Z
俺と同じ症状の人やっぱいたんだなw
仲間がいて嬉しい反面Googleまじめに作れやと思う
本スレで俺に画像見せてくれた476氏はこんな感じ↓
ttp://i.imgur.com/1UnQZQA.png

俺らのNexus7なんでこんなにバッテリー
持たないんだろうなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:24:29.55 ID:MRSWQ10j
>>250
ホワイトノイズだったら、アンプをオフにしない限り聞こえる
そして音は「サー」という連続音
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:28:48.00 ID:G1sHULRh
>>250
ノイズ音は一定ではなくて時々ビチビチ言ったりその音量にも波があったりするんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:10:54.08 ID:7vKXYl6f
こんなに不具合多いのになんでお前ら今これ買ってるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:20:25.57 ID:eiWq0IMF
不具合があると知らずに買った結果が
これだよ。因みに発売日に買ったw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:22:48.88 ID:YKeVBIk/
バッテリー残75で0%まで105時間だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:26:30.39 ID:foCDq7Wd
ホワイトノイズ問題、アプデでなんとかなりそうだな
タッチパネルもfixあるしアプデまでの辛抱か
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:27:57.77 ID:deBQS2La
アップデートで戻せなかったらどうなるんだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:38:12.25 ID:foCDq7Wd
>>259
アプデ前がノイズなくて、アプデ後からノイズ乗り出したから音関連の設定を前の物にしたらいいだけだから、ちゃんとGoogleがホワイトノイズ問題を認識してたら直らない事態にはならないと思う
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:52:26.36 ID:3hdMQb8B
iBUFFALOの誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム使ってる人いる?
フィルム貼るの下手くそだから、2012年モデルのときから愛用してて、
今回は初起動前に貼っちゃって、タッチ不具合の原因がコイツか判断できない。

ちなみに不具合はたまにタッチが反応しない程度。
手に持って使うとあんまり発生しないけど、布団の上とかに置くと顕著。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:17:21.45 ID:gAyPfCtS
貼る前からなってたよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:31:36.66 ID:YKeVBIk/
>>261
スタンドに置いて2ちゃんねるに書き込みしてみ。
えらい入力し辛いから
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:40:48.94 ID:byT+IHTK
買わ(買え)なくて良かったんだか、なんか複雑な気分だわ。
Wi-Fiルーターのキャッシュ(?)バックを利用して買いたいんだが、安定したのが流通するまで待とう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:45:26.00 ID:3hdMQb8B
>>262
iBUFFALOのフィルムが原因なら引っ剥がしてやろうかと思ってたけど、
フィルムなしでもタッチ感度が悪いんならしばらく様子見するか、
週末にでも購入店に持ち込んで聞いてみるか・・・

>>263
スタンド持ってないんだ・・・
でもYouTubeにスタンドに置くとタッチ反応が凄い悪くなるって動画があったな。
ウチのは、あれをいくぶんかマシにした感じだわ。

Su-Penも愛用してるけど、2012年式+気泡ができない保護フィルムでは全く問題ないのに
2013年式+気泡ができない保護フィルムでは結構な頻度でタッチが反応してくれない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:46:25.90 ID:3hdMQb8B
2度もsage忘れスマソ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:50:19.17 ID:VQTuoID2
D8(Wi-Fi)なんだけど、YouTubeの読み込みが1分ぐらいかかって
まともに使えないんだが、俺だけかな?
2.4Gも5Gもダメ。初期化は5回ぐらいしてる、、、
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:00:11.48 ID:7ANh4gqC
それだけだと何が原因か分からんな。ネット環境の問題なのかNexus7自体の問題なのか切り分けしてみたら?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:18:03.03 ID:foCDq7Wd
気泡はいらないシリーズは、フィルム張りなれてない人にはいいのかもだど、フィルム自体が気泡関連以外が微妙すぎる
セロテープとマスキングテープあれば気泡やホコリいれずにきれいに張れるから練習して風呂場で他のを張った方がいい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 04:18:27.77 ID:25RpJh+H
GPSの衛星を全く検出できなかったので

購入店に行って
SH-02E,206SHと三台並べて状態を確認してもらったら、あっさり交換してくれた
交換後の端末も若干感度悪いが問題ないレベル

シリアルは、ともにD7でタッチパネルは良好です
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 04:38:55.00 ID:3nDZh4EF
タッチパネル不良で一回交換したが2台目もタッチパネル不良
次交換しても正常なのに当たる気がしない
交換するより返品して正常ロットがこっそりと出回り始めた頃に買い直した方がいい気がする
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:27:36.08 ID:KqyTN5PQ
タッチ不具合で交換してもらった人って保護フィルムどうした?
そもそも症状再現するのに剥がされるのかもだけど綺麗に再利用出来る自信ないし補償してくれるんですかね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:45:21.31 ID:Uj+/bX0D
>>272
新品くれたよ
しかし店や従業員の判断によるかもしれんな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:57:18.81 ID:KqyTN5PQ
>>273
おー交渉の余地ありか
それならひとまず貼ったまま店頭行ってみるサンクス
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:02:32.81 ID:pmdxL8JY
>>272
新品と交換してくれるって言ったけどまた交換or返品の可能性もなきにしもあらずだから悪いって断った。
そしたら今張ってあるやつを新しい方に移植してくれたし、失敗したら新しいの持ってきますからって言ってたな。
返品も1ヶ月以内なら受け付けるのでギリギリまで使ってみて下さいって名刺ももらったよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:12:12.47 ID:sWMiqb8Y
至れり尽くせりでいいね。俺も店で買えば良かったかな。Amazonで予約して買ったからアスースと交渉しにゃいかんのが面倒で交換ためらっている。絶縁したときのタッチの感度が異常に悪い症状。他は問題ないけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:20:29.24 ID:hqvi4poW
>>271
普通にソフトウェアの問題なんじゃない?

再起動すればウソみたいに治るし。

2012版Nexus7でもアンドロイド4.3にするとタッチバグ出るらしいし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:27:39.40 ID:Mcb6TtGS
>>272
自分のは貼り直しがきくフィルムだったんで購入店の店員さんが古い方のフィルム剥がして貼り直してくれたわ
自分で最初に貼った時より綺麗に貼ってくれたから問題なかった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:31:13.08 ID:YalkaUqO
2012使ってるけどタッチバグありますね。確かに
机に置いてタッチテストで起動して指で四点を四角にすると2本認識になったりガクガクし始めたり不安定です。
普段使うには100%影響ないのは確かですけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:42:47.86 ID:MYFePNLO
>>279
2012はね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:05:47.46 ID:eiWq0IMF
auでポイントで買ったらauの店舗で対応不可と言われ
ASUSに電話したら、話中でなかなか繋がらなくて
20分ひたすら我慢して待って繋がったんだけど
交換前提で引き取りますという話になった。
購入して2週間以内だと交換対象になるから、
不具合見つかったら即効で購入店舗かサポートに電話するべし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:13:22.70 ID:vd6yX4uo
初カキコ
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
レベル1に戻っちゃうけどなんとかならんかなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:15:23.76 ID:vd6yX4uo
ノイズは耳をゼロ距離でくっつけたら
シーシーシー  ってきえる程度
なんかこれ一年以内に音割れしそうだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:18:21.56 ID:ltbRubfV
【新型Nexus7(2013)スピーカーノイズチェック】

■手順
1、音量を全て下げ、ミュートにする。
http://i.imgur.com/seo9OO5.jpg

2、音量1に上げる。
http://i.imgur.com/1yCYsJx.jpg
本体右にある音量上げの物理ボタンを2回押した状態が音量1の状態です。
以降物理ボタンを押す度に音量2、音量3…とします。

3、下記のURLの動画を見る。
https://www.youtube.com/watch?v=WAjl-9mKsJ0
動画の内容は George Winstonのピアノ曲です。

4、結果をスレに報告するも良し、心の内に秘めるも良し。
報告する際はテンプレを使用し、このレスにアンカーを付けるとスムーズです。


■結果報告用テンプレ
【シリアル上2ケタ】

【ノイズの有無】

【どのように聞こえたか】

【端末との距離】

【周りの環境】

【備考】


■結果報告用テンプレ(回答例)
【シリアル上2ケタ】
D7
【ノイズの有無】

【どのように聞こえたか】
ピアノの音が鳴ってる間はサー
音が止むとブッブブブブブ…
【端末との距離】
端末を正面に構えて30センチほど。
【周りの環境】
雨の音と、エアコンの作動音のみの静かな部屋。
【備考】
音量1では聴くに耐え難いほどのノイズ。
音量5まで上げてもノイズに気付く。
音量9まで上げればピアノが鳴ってる間はノイズに気付かない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:19:22.19 ID:ltbRubfV
ミスったこっちだ

【新型Nexus7(2013)スピーカーノイズチェック】

■手順
1、音量を全て下げ、ミュートにする。
http://i.imgur.com/seo9OO5.jpg

2、音量1に上げる。
http://i.imgur.com/1yCYsJx.jpg
本体右にある音量上げの物理ボタンを2回押した状態が音量1の状態です。
以降物理ボタンを押す度に音量2、音量3…とします。

3、下記のURLの動画を再生する。
http://youtu.be/YSwxYRlCAzg
※広告はありません。
※音源はサンプリング音源ではなく、
※物理モデリング音源を使用しています。
※目立つノイズは除去済みです。

4、動画を再生しながら徐々に音量を上げる。

5、結果をスレに報告するも良し、心の内に秘めるも良し。
報告する際はテンプレを使用し、このレスにアンカーを付けるとスムーズです。


■結果報告用テンプレ
【シリアル上2ケタ】

【ノイズの有無】

【どのように聞こえたか】

【端末との距離】

【周りの環境】

【備考】
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:24:39.67 ID:vd6yX4uo
>>285
さんくすやってみる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:07:52.22 ID:SxeiPzms
ファームアップで直る話じゃないんだから、固体差があるとして
どの程度で交換若しくは返品すべきか判断材料あったほうがいいんじゃない?
音量1〜3で耳ベタ付けで聞こえるなんて交換対象にならないでしょう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:19:36.43 ID:dgbZyKq0
このホワイトノイズに異音が乗る不具合は全てのNexus7(2013)で発生している様な気がする。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:24:23.38 ID:gAyPfCtS
おでんわするぞー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:36:58.38 ID:49hW98jc
それよりOS暴走によるバッテリーの急速減の対処法はよ
夜寝るときフル充電して起きると77%になってるw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:04:29.19 ID:P+aSp57e
マジで全然繋がんなくてワロタ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:06:00.13 ID:P+aSp57e
担当者増やしてけれー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:26:21.59 ID:gUFXTfLR
画面をフリックするとジージーとノイズ音が出るんだけど
これがホワイトノイズってやつ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:29:59.89 ID:7cJiJCPy
ああああ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:41:22.05 ID:P+aSp57e
これ米尼から輸入組はasusに電話より米尼に連絡して交換したほうがいいかもしれない
例のタッチの不具合で連絡したら、まだ買ってから一年どころか一月も経ってないのに、保証のタイプの問題?で日本でも修理は出来るけど二万円近くかかるとか言われた
ttp://www.g-memo.com/archives/3865832.html
旧型とはいえ一応こういうケースがあったっぽいのになぁ
ちょっと納得いかんな
米尼以外からの輸入なら大丈夫だったりするんかねえ
ま、まあ国内で買ってたってasusに送るなら米尼に返送の方が交換品届くの割とマジで早そうだし?別に悔しくないし?
え?量販店で交換?ぐぬぬ…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:45:12.91 ID:P+aSp57e
なお米尼は返品は到着から三十日間受け付けてる模様
asus結構好きだったのに残念だ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:51:21.23 ID:P+aSp57e
だからアプデで直るなら俺が米尼に連絡して交換する前に修正きてくれー!
間に合わなくなっても知らんぞー!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:00:02.16 ID:SxeiPzms
youtube.com/watch?v=c9aQnuOrTY8
ノイズが気になるって人は、こんな感じに聞こえるのかな?
さすがにこれはひどいね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:27:27.53 ID:HBOwdorU
>>290
初期不良なのか何なのかさっさとASUSは見解出して欲しいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:19:38.25 ID:eiWq0IMF
>>290
俺はその症状でサポート電話して交換
保証期間内に購入店舗か、サポートに電話
した方がいい。購入日から二週間がタイムリミットだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:27:47.61 ID:erI0J8sC
>>298
まさにそんな感じ
D7交換して
D8になったけどノイズが同様で返品した
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:30:58.54 ID:WgbtLd9h
>>301
耳に近づけないと気づかないレベルだろ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:33:31.76 ID:fHeKXPZH
ノイズはQにあげると耳につくようになるって書き込みがいくつかあったし俺もそう感じたんで、ソフト側である程度修正が効くんじゃないかと思ってる
ただそれにしても個体差でノイズが大きい奴はあるみたいだね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:36:17.14 ID:erI0J8sC
>>302
40センチ以上離れても聞こえる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:41:58.16 ID:WgbtLd9h
>>304
輸入?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:13:30.75 ID:wmNxizNT
全く聞こえねぇ。
まわりの音が聞こえねぇ静かな所でもう一度やってみるわ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:29:15.44 ID:wjyfLpGW
>>276
アマ購入だがasusに言わなくても何とかなるかもよ
他の製品の時はメーカーに問い合わせろの一点張りだったから
今回もわざわざそうしたのに、アマに電話してもメーカー担当者の名前聞かれなかった
あーはいはいnexus7の不良品ですねって感じですんなり交換が通ったよ
もしかしたら不良品の問い合わせが多すぎてnexus7だけ無条件で交換しているのかも?
まあカスタマーの担当者で対応が違うかもしれないが連絡だけでもしてみたら?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:34:01.44 ID:P+aSp57e
amazonなら日尼でも米尼でもわざわざ問い合わせせずとも注文履歴のとこから簡単に返品/交換出来るのでは
マーケットプレイスなら知らん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:34:45.20 ID:P+aSp57e
いやまあかくいう自分も今日asusにおでんわしたのだけれど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:41:57.21 ID:wjyfLpGW
>>308
その返品方法でも一応メーカーの担当者の名前を添えなければならないとの注意書きがあるはず
無視して連絡せずに送った場合どうなるかはやったことないから分からん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:08:52.42 ID:WgbtLd9h
>>310
返品をメールで申し込んだら翌日に交換品が届いたんだが?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:32:04.81 ID:wjyfLpGW
>>311
それって電化製品?
一応アマの返品および交換のページに
初期不良の商品についてはまず各メーカーまでお問い合わせください。って
赤字で強調されて書いてある
そっちがメールだけで交換できたのなら受けた担当者で変わるのかな?
少なくとも俺が以前カスタマーに問い合わせた時はメーカーに問い合わせないとダメだった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:40:46.98 ID:IFlSTF9r
panaのQE-TM101なんだけど、充電中のLEDが消えないのはNexus7の初期不良?
問題なく動いている人が大半って認識でいいのかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:43:57.04 ID:gAyPfCtS
まあ問い合わせの手間を含めても
asusより尼で交換の方が早いよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:46:25.57 ID:dgbZyKq0
>>313
ASUSジャパンに確認したがQi充電器がスタンバイに戻らないのは初期不良扱い。
2週間以内であればね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:51:12.42 ID:ADm8MwzP
まじっすか
俺も日本のamazonで買ったんだけど
どこに電話すりゃいいのかよく分からなくって・・w
箱に書いてあったASUSに電話しちゃったよ・・
しかも本体送っちゃった・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:54:46.23 ID:dgbZyKq0
>>316
ASUSに送ると初期不良交換は2〜3週間かかるから、買った店で交換手配したほうがいいよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:00:56.33 ID:IFlSTF9r
>>315
今日で丁度二週間だよ...
amazonの返品期間が1ヶ月いけるからそっちで返品・交換を狙うかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:03:53.40 ID:ADm8MwzP
>>317
はい、交換品の在庫が無いとかで3,4週間かかるって言われました
いつになるのやら・・w
320272:2013/09/09(月) 22:15:50.15 ID:KqyTN5PQ
フィルムは商品だから・・・というよく分からない理由でダメだった
本体と一緒にここで買った純正品ダヨーと粘っても全然ですわ@ヤマダ

で、「不具合無いって人はスタンド置きとかタッチ精度に神経使う音ゲーとかやってなくて気づいてないだけだろ」
という疑念を払拭する予定だったんだが同じような不具合あるわ
正直実用レベルで困ってるわけじゃないけど、
「もしまた不具合あるようだったら早めに連絡を。○ヵ月とか経ってからだと交換じゃなくて修理対応になるので」
と言われてしまったのでアプデでの改善を待つわけにもいかないしとても面倒くさい
あと店員が「asusではそういう不具合を確認してないとのことです」と言ってて???
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:16:10.53 ID:72wjuqCS
>>285
D7
ボリューム1だとビャウビャウ言う音の方が本来の音よりでかい。
ボリューム3〜4ぐらいまではビョンビョン言ってて何の音だかわからなかったわ。
ピアノっぽい音に聞こえるのが5〜半分程度。
音自体が変わって聞こえるからもう何が何だか。
無音部分へはほとんどノイズは乗ってこない。

ただ、虫の音しかしない環境で、ボリューム半分以上にならないと普通に聞こえないから
実用上問題ない感じ。イヤホンでは一切問題ないし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:25:42.38 ID:dgbZyKq0
>>320
ASUSジャパンは技術的な事はわからないから不具合言っても台湾での調査と言うしか無いだろうね。
なにせQi充電器もWiFi環境も日本には置いてないと言っていたからね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:40:29.09 ID:8oW4UEfC
Qi充電器のって初期不良なの?
Panasonicので同じ状態だけど
満充電になると消費電力は下がっている
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:52:44.01 ID:IFlSTF9r
>>323
Qiの動作じたいに不満はないけれど
自分のは>>141の不具合が全部出ているので
分かりやすい交換理由にできそうだなと思っている
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:58:18.84 ID:dgbZyKq0
>>323
スタンバイに戻らないから初期不良だよ。
Panaは特にACアダプタ差し込み口付近が極端に高熱になるから
初期不良対応期間内なら交換しておいた方がいいよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:14:38.50 ID:I4vMjYEp
コールセンターはどっかの外注でしょあれ
asusから送ってきてるドキュメントに無いことは解らないってきっぱり言われたよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:20:32.76 ID:ADm8MwzP
Qi充電に関しても不具合あるのか・・
充電器持ってないから試せないじゃーんw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:21:05.29 ID:Wkw1DEpE
>>325
適当な事言ってるだろ?
Panasonic QE-TM101は、

Panasonic
QE-TM101

と書いてある部分が放熱部だ

そしてスタンバイにならないのは初期不良とは断言できない
とりあえず送れがasusの回答
そして交換しても変わらない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:22:32.28 ID:dgbZyKq0
>>327
WiFiの5Ghz(W53,W56)に繋がらないトラブルもあるよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:23:59.04 ID:IuDBYXWF
もしかしてパナので正常に充電終わった場合は待機位置に戻るの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:25:37.77 ID:dgbZyKq0
>>328
そのマークが書いてある付近にACアダブター差し込み口があるだろ。
おまえのQE-TM101は違うのか?

ASUSがQiがスタンバイに戻らないのは初期不良と言っているだからお前の見解は聞いてない。
交換しても変わらないのは不良品に当たっているからだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:27:34.99 ID:ADm8MwzP
>>329
あらら・・うちの無線ルータ・・5Ghz対応してないじゃーん・・w

う、うんもういいよ
スピーカー音量1でのノイズはあったけど実用上許せるからASUSの人には伝えなかった
とにかくタッチ操作がまともになればいいよ・・うん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:28:54.84 ID:dgbZyKq0
>>330
Qiはレシーバーが充電完了したらトランスミッターの充電器がスタンバイに戻る仕様(WPC1.0)
スタンバイとは分かり易く言えばQi充電器のLEDが消えた状態。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:31:48.54 ID:WgbtLd9h
>>312
勿論Nexus7(2013)だけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:35:11.76 ID:IuDBYXWF
>>333
そうですか…
戻らないので不具合でした。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:37:16.19 ID:Wkw1DEpE
>>330
充電が終わると、ランプが消灯して
待機位置に戻る

>>331
持ってないんじゃん
左と真ん中は違う
それとasusが初期不良とは断言できないと言ったんだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:40:07.49 ID:ADm8MwzP
>>334
いいなあー・・
で?で?交換品の調子はどうでした?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:44:21.50 ID:dgbZyKq0
>>336
何を根拠に持ってないとか言い張るのか理解できんよ。
初期不良とは断定出来ない言われて引き下がるんならそれは個人の自由だよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:48:15.67 ID:WgbtLd9h
>>337
一回目 シリアル:D70KBC7
スピーカーにノイズを確認。
タッチ誤作動

二回目 シリアル:D70KBC8
一回目に加えてGPS不調

三回目 シリアル:D80KBC7
スピーカーにノイズを確認
他正常

因みにスピーカーのノイズは耳元に近づけないと聞き取りにくいレベル。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:51:59.64 ID:dgbZyKq0
>>339
うわ、1回目と2回目のシリアルが同じだw
不具合内容は違うけど・・・

3回目はD8指定でお願いしたけどシリアル指定は無理と言われたよ。
何が来るかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:54:20.09 ID:8oW4UEfC
変なのが居るな…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:54:53.29 ID:wp+XuNWP
充電したら挙動が不安定になったので一度電源を落としたら言語設定が英語になっていた。
わけがわからん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:55:57.73 ID:ADm8MwzP
>>339
ええええww (失礼
3台目なんですね
もう軽く乗るノイズは仕様かなと思い始めました
(報告が多すぎる

俺の交換品どうなることやらw
明日ASUSに電話するけど、上にいくつかあった問題も聞いてみるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:58:48.43 ID:ADm8MwzP
>>340
えええw(失礼
あなたも3台目なのね・・

もう怖すぎるわw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:59:47.60 ID:WgbtLd9h
>>340
マジか...D8だといいな

一度は返品して間を置いてから再度購入を考えていたんだが
以前にiPadで初期ロットを避けて3ヶ月経ってから買ったら見事初期ロットだった事があるからな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:01:18.08 ID:M7d5yuSG
どういう時に
どんな条件で
どんな不具合が出て
回避策があるのか
フォーラムに同じ報告が挙がってるか

頼むからこれくらいフォーマット決めて報告してくれよ
ただこんなことがあった、交換した、だけじゃ共有できないだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:05:21.04 ID:PIY7KSrb
>>345
販売店は3台目も不具合があったら、4回目は店舗側で開封・動作確認してから引き渡すか返金すると言っていたけどね。
2週間さんざん弄ったから飽きてきたから返金でもいいかと思ってる。そろそろiPad mini retinaも出る頃だしね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:11:56.19 ID:wOnnifNA
アプデに期待して20日らへんまで待とう
そんで来なかったら米尼に交換してもらお
349307:2013/09/10(火) 00:13:57.19 ID:T5iPID/+
>>334
あ、nexus7か
>>307にも書いてあるけどnexus7なら俺もすんなり交換が通ったよ
本来ならメーカー問い合わせないとダメな筈なのにやっぱりnexus7なら
メーカー問い合わせずに交換がきくみたいだね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:15:11.16 ID:wOnnifNA
D9が店頭に並び始めるのは何時頃からかなあ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:00:49.51 ID:5GinHJAx
>>333
だがPanaのは正常にスタンバイに戻ったという報告を聞いたことがない。

本当に不良なのかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:12:59.28 ID:gc5oU7dp
D8だけどパナのQiで充電放置してたら消灯してるはずの充電器のランプが点滅してて、
もしやと思ったらやっぱりそういう不具合あるのね。
充電自体は完了しててNexus7本体も熱くなったりしてなかったからいいけど。
アプデで直ってくれんかなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:49:55.50 ID:rZD8/G0P
1回150Mでリンクしてるの見たけどそれっきりHT40が有効にならん
初期状態に戻してWR9500とlogiの安物でだめだった解決方法無いだろうか

パナチースタンバイ問題はウチもランプ点きっぱになる
シリアル:D70KBC8
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:45:06.56 ID:e5HkSLw8
クッソどうでもいいけど
シリアル三桁目はこれ0じゃなくてOなのでサポートに連絡やらする際は注意ね
製品登録のページや問い合わせのとこで、シリアル正しければ製品種別とかあの辺が自動的に補完されるので、微妙に判別つかない時はそれで試すと良い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:21:52.75 ID:NStBpS/U
D80だけどタッチパネルおかしいな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:40:52.36 ID:dOlpSo9l
>>290だが、交換交渉とか待ちになるのがめんどいのと元々root取るつもりだったから>>194試してみたw
夜寝る前フル充電して朝起きてみると今まで70%台まで減っていたバッテリーが今日はなんと98%だったw
すげーうれしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:30:05.87 ID:PIY7KSrb
>>351
本スレでスタンバイに戻る報告あったぞ。
そもそもQiを使っているやつが少なそうだし、不具合なければ何も言わないだろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:43:50.42 ID:Rl42w0zy
あんまり不具合ないなあと思ったら俺の機体GPSが効かないや。
マップを開くとインジケータが点灯するんだが現在位置に動かずすぐ消える。
GPS STATUSで確認してもロケーション検索中のままで全く衛星を掴まない。

交換しても別の不具合が起こると嫌だからなあ。しばらく放置するか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:01:53.31 ID:IHM7/nzh
設定 の件ですが変更しても元に戻ってしまう方おりますか?
例を挙げると、設定 >ユーザー補助 >押し続ける時間
で 中 から 短め を選択して改めて見ると 中に戻っている状態です。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:33:29.58 ID:fVqeGIYE
>>351
スタンバイに戻るのはNexus4のQi充電器
パナやサンワなどのはスタンバイに戻らない(散々既出)
ID:dgbZyKq0 = ID:PIY7KSrb
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:09:10.93 ID:PIY7KSrb
>>360
>>スタンバイに戻るのはNexus4のQi充電器

これどこに書いてあった?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:12:04.75 ID:oGXPEUsw
不具合の返品交換かなりの量あるらしいね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:26:39.31 ID:7suU6M04
>>362
どこの情報?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:45:57.37 ID:qmLsdjjL
>>362
ソースを出して
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:54:02.37 ID:r++4ffqU
2012でCytusプレイしてたらタッチ感度悪いから、新型買おうと思ったら新型の方が余計に感度悪いのね
もうCytusやるのにどのタブレット買えばいいのやら・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:54:33.55 ID:axw86psZ
ソースは2ちゃんをばーっと見た感じ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:55:14.61 ID:qmLsdjjL
社内で新N7購入者が俺を含めて4人

タッチ不具合については、たまに誤作動あるけど、不具合って騒ぐほどではないという意見
スピーカーノイズは4台とも発生を確認したけど、俺に言われるまで気づいておらず、特に返品するほどではないとのこと。

2ch以外のユーザーは、こんなものよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:00:47.98 ID:qmLsdjjL
>>366
1人で何件も返品報告する奴がいるのに
そんな不明確な情報をばらまくなよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:05:26.86 ID:U6pNzwpl
所詮土俵に立てない人のねたみ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:06:26.67 ID:axw86psZ
>>368
代弁しただけなのに… ・゚・(つД`)・゚・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:08:48.90 ID:e5HkSLw8
輸入組でも初期不良ならちゃんと無料で修理して貰えるじゃないですか良かった(交換はないけど)
電話だと二万円位掛かるとか言われて泣いてたけど一安心
輸入組はメールで問い合わせの方が良いかもしれない
繋がるまでの待ち時間もないし
>>365
いやまあねくさすは普通にいい機種だし、このスレで名前出すのはあれだけど
音扱っててレイテンシとか重要ならios端末じゃないと今はまだキツいでしょ
androidにdtm関係のアプリ少ないのもそのせいだし
そのうち改善されるとは思うけどね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:13:24.86 ID:xT05gw7C
>>370
大丈夫、伝わってるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:19:05.35 ID:9gPzIbPP
俺の端末、一昨日の晩、充電90%くらいで、電源切っておいた。
今日立ち上げようとすると、充電0%でAC接続しないと起動しない。
電源切っておいても、電源が使用されるのかな?
これがOS暴走?
前にも一回、充電量が凄く減っていて、そのときは、電源切ってなかったから
かと思っていたが。
購入したヨドで、交換してもらった方がいいのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:24:09.59 ID:r++4ffqU
>>371
レイテンシはアプリ側で調節できるし、そのゲーム自体のタイミング判定が甘々だから問題ないけど
明らかにタッチしてるのにmissになったりするんだよねぇ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:41:40.51 ID:e5HkSLw8
>>374
じゃあN7の不具合とかで無ければそのうちなんとかなるかな?最適化というか
普段の操作でもタッチおかしいとかなら、早めに修理なり交換なりした方がいいと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:47:48.45 ID:bin+1zGY
>>315

俺も今日Qi充電不具合で、ASUSサポートに電話したら
一発で初期不良判定。
さっき、ビック行って事情話したら、あっさり交換してくれた。

ビックはnexus7のポイント10%になるにみたい。
店でポスター張り替えてた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:54:09.78 ID:rZD8/G0P
>>376
で、交換して治ったの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:55:05.37 ID:fVqeGIYE
ID:dgbZyKq0
ID:PIY7KSrb
ID:bin+1zGY
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:56:11.12 ID:PIY7KSrb
>>378
しかとするなよw

>>スタンバイに戻るのはNexus4のQi充電器

で、これどこに書いてあった?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:56:58.54 ID:bin+1zGY
>>377
Qiの不具合交換の場合、交換品に不良が無い事を
店で確認できないので、申し訳ないが家で確認してね。
と言われて、今充電中。

この不良交換が一番多いって言ってたよ。
ビック新宿西口店。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:04:54.36 ID:PIY7KSrb
ID:Wkw1DEpE = ID:fVqeGIYE ?

Qiの充電器の不具合による初期不良交換が認められなくて悔しいのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:16:17.60 ID:b7YkMCR8
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:36:47.18 ID:PIY7KSrb
>>382
特に新しい情報は書いてないが?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:38:50.30 ID:bin+1zGY
ケンカする気は無いが、参考までに自分が初期不良判定受けた経緯を。
 使用機器:QE-TM101
 PANAのモバブー3種類持っているが、こいつらは充電完了すると
 充電を止めてくれる。(青ランプ消滅)

・Panaのサポートに、N7の事象を説明。
 Pana:Qi規格に準じていれば、充電される機器側から「充電完了したよ」
      の信号を充電器に投げて、充電は終わる。
      モバブーが正常なので、N7壊れているか、Qi規格じゃないいんじゃない?

PanaサポートとのやりとりをASUSサポートに連絡
 ASUS:N7はQi規格に準じてる。確かにこの問合せ多いので、事態は
      把握している。満充電の信号投げてない固体があるみたいなので
      初期不調の可能性高い。スマンが販売店で初期不良対応可能か
      相談してくれんかな?店で対応できないときは、こっちに再度
      電話してね。
 
      ビックに行って、一連の話をしたら↓

 ビック:あ−この事象ですね。すぐ新品交換します。
      この事象多いっす。すまんが、店でチェックして渡せないので
     家で確認してね。ダメだったら、また交換しますんで。

これが今日の昼からの流れ。今充電中。
  
       
 
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:43:03.87 ID:bin+1zGY
ちなみにシリアルは、D80KBC。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:43:31.93 ID:GcbovD3+
>>290
ランダムリブート問題は三大不具合の一つでいまだ完全な解決には至ってない
さっさと交換するのがいいだろう
それで問題ないのが来るとは限らないのがあれだが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:45:52.84 ID:PIY7KSrb
>>384
>Qi規格じゃないいんじゃない?

これは確かにあり得るかも知れない。Nexus7だけWPC1.0の認定試験を受けた形跡が無いんだよ。
認定試験を受けていて情報がWPCに上がってないだけかも知れないけど・・・

あと、Nexus4には記載が無いNexus7だけ(Qi compatible)と書いてある。

ま、コンパチブルは100%互換を意味するのが普通だからスタンバイにならないのはそもそもおかしいが・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:50:55.97 ID:bin+1zGY
>>387

でも、ASUSUのサポートさんは、ハッキリと「Qi規格に準じてます。」
と言ったんだよね。その後に、サポートさんから「初期不良の可能性
高いですね。」と言ってきたんだよ。

さらに「熱持って危ないから、使わないでね」と言ってたんで
高熱による機器変形とかあったのかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:05:34.71 ID:GcbovD3+
今回のnew nexus7は中華パッドクオリティだから
あきらめてどんどんチェンジしまくって当たりを引くしかないと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:18:43.16 ID:PIY7KSrb
>>388
ま、ASUSジャパンはQiの問題は初期不良と認識しているから交換して問題ない端末を待つしか無いんだけどね。
それか問題ない報告が多数上がるまで待つか、我慢してそのまま使うか・・返金してもらうか。

俺もさっきパナソニックのQi担当と話したけど、Nexus7の問題は報告事例が挙がっていてただいま検証中。
Qi準拠であればレシーバーが充電完了したらスタンバイに戻るのが仕様で、何が原因かは調査中・・・だってw

「充電完了時の充電制御に問題がある可能性があるかもしれない云々」・・・暗にNexus7が悪いと言っているにしか聞こえなかったが・
他社製品が悪いとはハッキリ言わないのはいつもの事。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:27:00.82 ID:i1eB3Enc
>>384
で、今交換して良品とかあるのかな?
暫く様子見の方がいいのか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:28:53.94 ID:EezuKLl1
素朴な疑問としてQi規格であればQiマークがNexus7にもつくよね?
Qi準拠ではなくて無接点充電規格準拠なのでは?
Qiってマークつけるのに検証なり認証必要なんじゃない?
なのでQi準拠というのはマークなしでWifi準拠というぐらいおかしい気がするんだけど言っちゃいけない気がしてずっと黙ってた

てきとー書いただけだから誰か気になるなら調べて
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:36:44.05 ID:bin+1zGY
>>392

俺もそう思って、Panaに電話したあと
ASUSから「Qiに準拠してない。」って回答引き出そうと
思って電話したのよ。そうすれば仕様って事で、胸の
つかえが収まるから。

ところが「Qi仕様準拠。」と言われたので
「あれれ?」ってなったの。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:41:25.39 ID:fVqeGIYE
Qiで長々と自演乙としか言えない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:42:16.30 ID:YaLc8o/p
妄想が始まったから気を付けろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:44:57.24 ID:PIY7KSrb
>>392
日本の端末はQiのロゴあるけど、Nexus4とか見当たらないような気がするんだよね。
端末へのロゴ表示は義務じゃ無いのかな?

Nexus4の写真みただけだから実際は知らないけど・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:47:03.01 ID:PIY7KSrb
>>394
お前は、うだうだ言ってないで自分の書いた以下のソースを示せよ

>>スタンバイに戻るのはNexus4のQi充電器
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:49:55.19 ID:PIY7KSrb
>>393
そのうち、(Qi compatible) => (Qi almost compatible) に表示が変わるかもw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:50:45.03 ID:e5HkSLw8
横からだけど、パナチーはダメだったけどN4の充電器なら大丈夫だったって報告はいくつか前の本スレで自分も見たよ(ソースとして提示するにはアレかもしれないけれども)
だからパナチーがたまたまN7に対応してない(またはその逆)のかと思ってたけど、パナチーで上手く移行出来ない個体が初期不良扱いってことは、パナチーでも問題なく移行出来てるのが正常って事だよね?
実際にパナチーで異常無く移行出来てる人はおるんかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:52:02.42 ID:e5HkSLw8
もっとも(まだ調査途上とかで)asus側がパナチーでも問題無いと思い込んでるだけで、本当はどの個体でもパナチーはうまくいかないって可能性もあるけれどもね
でもまあそのケースならアプデとかで直りそうな気もする
充電完了したから止めろって命令出すだけな訳だし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:57:47.88 ID:e5HkSLw8
ああでも>>357見たらパナチーで異常無しの報告もあったのね
じゃあ上手くいかないのは普通に不良個体で、仕様では無いってことかな
そうすると今度はなんでN4のは大丈夫だったんだろうって話になるけど
なんか条件でもあるのかもしれないね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:58:28.65 ID:PIY7KSrb
>>399
過去ログはPart12からしか持ってないがN4の充電器(Orb)については一つしかレスが無かった。

Nexus4で抽出すると↓が出てきたがこれと勘違いしてないか?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 13:33:33.86 ID:/yG+JSPr
サンワのQiチャージャーを使ってるんだけど、
NEXUS4の時は満充電後に給電が停止してそのまま
7は満充電→消費→給電を繰り返す
端末側の動作ってのもあるのな>>382
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:02:50.36 ID:e5HkSLw8
>>402
ああなんかそんなんだったかも
つまり勘違いだった…だと…
てかじゃあこれは仕様でもなんでもなく、またN4のやつとか関係なしに、不良個体はどれ使っても上手くいかないのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:05:37.66 ID:DIRMHesM
要するに ID:/yG+JSPrが紛らわしい書き方したせいで面倒な事になってたと
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:07:59.34 ID:EQKWTrux
ヽ(・ω・)/ズコー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:10:49.19 ID:PIY7KSrb
>>403
その可能性は高いね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:11:21.28 ID:Rl42w0zy
いろいろある不具合がソフトで対処できるのかハードの問題なのかはっきりして欲しいわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:11:42.32 ID:776mRC3d
パナチーとセットで買ったけど朝N7取り出すとホカホカになってんだがこういうもんかえ?
バッテリ80%ぐらいで置いたから充電はとうの昔に終わってるはず何なんだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:14:26.16 ID:luk1e84u
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/Nexus_7_2013/#specifications
>ワイヤレス給電(Qi):WPC 1.1Qi 規格準拠※2
>※2 Qi規格に準拠していますが、すべてのQi規格機器との互換性を保証しているものではありません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:15:10.25 ID:DIRMHesM
>>408
>>402の引用にあるように満充電→消費→給電を繰り返してるようなら、上の方の書き込みによれば初期不良扱いで交換してもらえるっぽいので、バッテリー監視アプリなりで確認してみるよろし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:19:41.18 ID:DIRMHesM
>>409的に本来はそういう仕様である線が濃さそうだけど、現状ではなんかasusでも初期不良扱いで交換して貰えると
ただ前述の通り仕様かもしれないので、交換したところで改善されない可能性もあると
こういう事やな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:23:00.67 ID:DIRMHesM
しかしQi謳うなら最低限一通りの要件?は満たして欲しいね
中途半端に実装とかどうなのよ色々と
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:37:23.89 ID:PIY7KSrb
>>409
>>ワイヤレス給電(Qi):WPC 1.1Qi 規格準拠

これ気になるな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:52:25.91 ID:776mRC3d
>>411
あれ?不具合なんかい
所詮は中華製やね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:02:19.59 ID:UQdd/8mV
ノイズは安物オーディオ回路なんだから文句を言っても無駄だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:11:04.48 ID:4trLV5Bn
新型¥27,800−旧型¥19,800=¥8,000は
単に不具合新型交換手数料分かいな、Google Play Storeの場合
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:13:47.97 ID:PIY7KSrb
>>409
Qiの規格が広まらない可能性が大きくなったんだな。勉強になったよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:20:14.19 ID:IwSxnuKI
necのwifiロゴと一緒じゃね?認証試験通して無いけど使える筈だ、みたいな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:33:23.05 ID:5lZ8cQf8
先週末買った新型ネクサス7、スワイプがが途切れてタッチになる(´・ω・` )
アイコン長押しして移動しようとするとディスプレイの右下のエリアで勝手に確定される
そのエリアを通るコースだとスライディングドロワーが開けない
あとそのエリアでアイコン長押ししようとしたらタッチと誤認される

コジマで買ったのだけどこれ新品と交換してもらえるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:36:59.14 ID:GcbovD3+
>>419
当然です急げ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:37:33.34 ID:EezuKLl1
Qiローパワーの仕様

ワイヤレスパワーコンソーシアムではさらに2つの文書を作成しました。
性能要件仕様。??本書では充電器とモバイル機器の性能要件を定めています。
適合性試験仕様。本書では充電器とモバイル機器の適合性試験手順を定めています。
性能要件仕様および適合性試験仕様はメンバーだけに提供されます。

おそらくここまでの仕様はクリアしてQi準拠
WPCにQi入りの文書PDFにNexus7があった。
んで、本題はここから。

ロゴ商標ライセンス - Wireless Power Consortium
http://www.wirelesspowerconsortium.com/jp/developers/logo-trademark-license.html
AsusはWPCに参加してるのでロゴ使用料は必要なし。

>2012年11月現在、自社による認証試験は認められていません。
>すべての製品は認定テストラボによる認証試験が必要です。

つまり、適合性試験は自社テストで仕様を満たしてQi準拠
しかし、Qiロゴライセンスに必要な認定テストラボはパスしてないか、そもそもテストすらしていない可能性あり。
純粋に開発期間圧縮とコスト削減をしたら裏目に出たんじゃないだろうか?
どちらにせよ、Qiロゴに必要な要件は満たしていないからロゴがない可能性大。
んで、実際製造ラインに乗せて製品販売してみたらQiロゴライセンス製品と適合しないのが出てきてしまった。
問題なのはQi規格落ちでも不良品でもない仕様品が実使用に影響出たこと。
これ、相性あるって書いてるので仕様ですって開き直るか、こっそり社内テストの選別上げて全直し入れるかの択一じゃない?

誰か、AsusにQiロゴライセンスに必要な認証試験通したか聞いてみれば?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:40:42.45 ID:EezuKLl1
>>418
まさしくそれだと思う。
やっぱりロゴの認証試験が通ってないんだと思う。
Wifi準拠とかUSBハイスピード準拠でロゴなしと同じだと思う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:45:25.67 ID:5lZ8cQf8
>>420
サンクス明日行ってくる。

この動画と全く同じ症状なんだわ。ディスプレイの不具合領域も同じ

http://youtu.be/KYvCTVhllSQ

今は不具合多発ロットの製品が出回っているらしいから、次の筐体も不安だなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:45:41.12 ID:YaLc8o/p
>>419
保護シート貼ってるなら剥がして同じ事やって
それでも発生するなら交換
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:46:43.01 ID:vqTD2zLr
Qiの充電器なんか買うんじゃなかった!
危なくって使えん
買って損した。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:46:52.58 ID:PIY7KSrb
>>421
今更のような気がするが、以下の文書のURL教えてくれる?

>>WPCにQi入りの文書PDFにNexus7があった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:58:30.40 ID:IKXenstv
高い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:58:43.87 ID:EezuKLl1
>>426
WPCの検索にNexus7ってググれば出てくるよ。
内容はタブレット初のQiだ!というのとどんだけQiが素晴らしいかという程度にしか認識してないので、
全文訳してくれたら助かる。
http://www.wirelesspowerconsortium.com/data/downloadables/1/1/5/7/20130726-qi-compatible-google-nexus-7-launch.pdf
WPC参加は英語サイトに飛んで検索したら参加企業上位に名前あった
なので、ロゴ使用料は無料なのにつけなかった理由はWPC認証ラボテストぐらいしか考えつかない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:00:02.96 ID:PIY7KSrb
>>428
ありがとう。この文書はまだ見てなかったから確認するよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:05:13.00 ID:EezuKLl1
あと、Qiの充電が微妙なのはP-02Eでも話題に挙がってたし、
Qiロゴのテストパスをしていたとしても充電問題は挙がったと思う。
富士通のおくだけ充電がファームで充電バグ修正していたし、
他の解決策としてファーム当てて改善ということもある。

まぁ、Asusに確認しても詮無いことかもしれないけど、
ロゴライセンス認証試験したかは知りたいね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:10:58.32 ID:mQD3cvAV
うちの2013はATOKのバックスペースが勝手に入る
入力途中で止まる
設定-電池-液晶60%
最後の液晶が意味わからない、どんだけ電池使ってんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:16:46.50 ID:L6k1T1xU
>>423
俺ので試したけど大丈夫。
ホームアプリはデフォルトで地面に平置きした状態で触ってみたのでアースの問題でもない。
まあこれが再現したら初期不良だろうな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:18:17.69 ID:PIY7KSrb
>>430
文章に何か情報あるかと思ったけど全然関係無かったw

ロゴライセンスについては認証試験パスリストには載ってないから試験は未だかもしれないね。
単に登録が遅れているだけかも知れないが・・・

何にしてもWPC1.1準拠の部品を使っているとなると互換性の問題があるからね。
WPC1.1の充電器も見当たらないし、そもそもNexus7に採用されたのがどこのチップメーカか分からないと
WPC1.1準拠だけでQi充電器だけで選んで買ってもまた問題が発せする可能性がある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:29:22.06 ID:L6k1T1xU
>>431
電池消耗量に占める画面のウエイトが大きいのは当然。
だってWi-FiやCPUはスマホと全く同じで、画面と電池だけがスマホより格段にデカいんだから。
当たり前のことだが大きな液晶は小さな液晶よりたくさん電気を使う。ほぼ面積に比例するらしい。
それから設定-電池の画面に表示されるパーセンテージは総電池消耗に占める各パーツの消費電力配分だ。
全部足すとほぼ必ず100になる、単なる配分だぞ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:31:30.34 ID:mQD3cvAV
>>434
なら気にしなくていいのか
液晶一つだけ目立ってたから気になった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:34:46.92 ID:EezuKLl1
>>433
こちらも参考にどうぞ

【qi】ワイヤレス給電【チー】part0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1320252495/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:01:39.04 ID:PIY7KSrb
>>428
Nexus7に採用されているQiのチップセットの仕様書が出てきたけど読む?

ttp://www.ti.com/lit/ds/symlink/bq51013b.pdf

このチップに対応したトランスミッターの充電器が欲しいね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:09:26.82 ID:wwVF+5tj
>>430
問題ありませんが
2chMate 0.8.5.4/PANASONIC/P-02E/4.1.2
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:32:45.77 ID:PIY7KSrb
Nexus7に最適なQi充電器かも・・・bq500410Aを採用しているという意味で・・外国製品しか見つからん

・Nokia Fatboy Wireless Charging Pillow

ttp://www.expansys.jp/nokia-fatboy-wireless-charging-pillow-for-lumia-series-red-eu-dt-901-238468/

・JBL intros Power Up speaker

ttp://www.engadget.com/2012/09/05/jbl-intros-power-up-speakers-and-purity-pro-headphones/
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:51:50.70 ID:L6k1T1xU
タッチパネルのテスターアプリてみんな何使ってるの?
これ使って自分の確認したけど無反応になる場所とかタイミングは無かった。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.leocardz.multitouch.test
どうやら俺のはセーフらしいが、おかしいと感じてる人の端末はどんな感じ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:19:53.79 ID:v+VnoTVp
(USBさせばいいじゃないですか)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:25:53.57 ID:7WYNurCS
>>440
同じく、それ使って確認してる。
なるべく同程度の強さでランダムに色んな場所をトントンすると、
たま〜に○が付かないことがある。
昨日購入店の店員さんの前でそれ見せて初期不良扱いで交換してもらって、
交換品を試してみたら床や布団に置いても感度問題なかったんだけど、
OSのアップデート(JWR66Y→JSS15Q)かけたら、またちょっと悪くなったかも。
ちなみにシリアルはどっちもD7
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:29:26.71 ID:RZtvimC8
>>440
開発者向けオプションの「タップを表示」入れとくと幸せ。
チェックは「ポインタの位置」で。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:31:34.15 ID:GcbovD3+
本スレで不具合無いっていうやつが皆単発な件
グーグルバイト隊出撃か?それともスクリプトだろうか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:31:53.89 ID:bin+1zGY
今日、Qiの初期不良認定受けて交換してきた
384です。(シリアル:D7→D8)

Qiでの充電終わりましたが、結果NGです。
充電完了したと思われる瞬間の状態では

パナチーの青い輪っかが、左上に戻り右上の青いランプが消灯。

3秒ほどで、青い輪っかが動いて充電開始。

再度左上に戻る。

3秒ほどで、青い輪っかが動いて充電開始。

こんな感じです。

それ以外の不具合は無いかな。

Qi関連では無いが、NOVAの動きがスムーズになった。
机の上に置いて操作すると、引っかかりがあったのが
無くなった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:41:54.75 ID:PIY7KSrb
>>445
パナの充電器が一端スタンバイに戻ってそれが3秒毎に繰り返されるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:50:43.45 ID:L6k1T1xU
>>443
早速やってみたがやっぱり問題なし。
タッチが反応しないケースは特にないよ。
ところでシリアルって買ったときの箱のシールのSSNのことでいいんかね?
ちなみにD70KBC********てなってる。
他に関係ありそうなのとしては
Made in China Date:2013.07
ぐらい?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:28:00.56 ID:r82+BoeQ
iphoneの指に吸い付くようなタッチ感度に慣れてるとストレス貯まるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:47:28.71 ID:mFkXxkzn
それ不具合じゃ無くて泥の仕様
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:49:45.56 ID:/TKPT3TY
俺はそのトロいUIにイライラします
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:51:08.03 ID:nG0Y0PsC
うんうん
該当スレに帰ろうねえ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:19:21.69 ID:5WH3B2HX
>>444
当たり前やん
俺もだけど、不具合ないからスレに貼り付かず、N7で遊んでるの
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:34:43.35 ID:sObSpdpu
うちのはいつまでも充電完了にならずホッカイロ化するな
そもそもまともにチーが動いてる端末ってあんの?
454名前ないんですけど:2013/09/11(水) 01:35:16.65 ID:/IbDlPo2
結局、買った後すぐにアプデすれば済む話じゃね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:36:58.09 ID:JNRcP8oZ
肝心のアプデはまだかー!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:37:16.21 ID:EFzfhxNM
>>452
少しでも不具合の話するとネガキャンとか言い出すから
あのスレは頭おかしいわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:38:08.32 ID:EFzfhxNM
ていうか不具合ないのに不具合スレ見てるとか意味分かんね…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:56:48.85 ID:5WH3B2HX
>>457
本スレのチェックついでに、アクセや不具合スレを覗いてもいいだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 05:43:09.34 ID:7od34+GQ
うちのパナソニックのQE-TM101の挙動は、

充電開始→満充電→QE-TM101のLEDランプが点滅表示(エラー表示)→再充電などの挙動なし、熱ももってない状態になる

って感じかな。
エラー状態で止まるからウリの予約充電が効かなくて、他の機器を充電してくれないけどnexus7は満充電にしてくれるし、過充電にもならない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 06:45:46.16 ID:DrpLRgOO
>>446
分かりづらいですね。

パナチーの青い輪っかが、左上に戻り右上の青いランプが消灯。

3秒ほどで、青い輪っかが動いて充電開始。

再度左上に戻る。

3秒ほどで、青い輪っかが動いて充電開始。

延々充電。

こんな感じです。

パナチーが一端はスタンバイに戻るので、N7から何らかの信号を
送っているんですかね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:05:25.89 ID:LYAPTaGD
>>457
音楽・動画に使わないからホワイトノイズの件は言われて知ったし、不具合に気づかず使うこともある
他の不具合含めて交換しても解消しないので、返品して金を返してもらったが
今は対策品が出回った頃合いを見計らおうかと期待を込めた目で不具合スレを眺めてる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:29:03.18 ID:KiMesone
どっかに不具合まとめってある?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:31:05.22 ID:sWKgn+jQ
ジョーシンに初期不良扱いで交換できないか問い合わせたら
ASUSに電話してそっちで不具合と判断したら交換を受け付けるって。だめだこりゃ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:04:50.55 ID:N2jeqW7a
>>462
本すれを発売日から見ていけば分かるけど。

布団の上など絶縁された状態ではタッチが反応しない。
ボリュームが低いときスピーカーからノイズがでる。
GPSをなかなか拾わないらしい。
異様に早い電池の減り。
非接触充電で充電が止まらず本体熱くなる件。

このくらいだったかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:43:18.03 ID:59ZPVa4J
タッチ不具合だと思ってasusに送付する前に保護フィルム外したらなおったーよかったー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:57:32.08 ID:DP17VaUo
>>465
フィルム貼ったままで正常な人 フィルム剥がしても効果ない人だっているんだから、せめて使ってたフィルムの製品名あげとけよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:02:28.92 ID:VyRHLigk
多分糞フィルム生み出してるエレコムかバッファローのだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:20:13.11 ID:7maRtHmO
>>464
・技適ではWi-Fiは「2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz/5.7GHz」とあるが「2.4GHz/5.2GHz」しか繋がらない。

これは繋がる報告もそこそこ上がってる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:23:09.79 ID:KiMesone
>>460
うちもその症状だ
というかQiちゃんと動いてる人居るのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:02:33.52 ID:7maRtHmO
Qiちゃんは色々な不具合パターンがあるようだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:17:16.16 ID:59ZPVa4J
>>466
amazonで1位のノングレア
けど丁寧に張り直したら不具合でなくなったわ
ほこりかな、なんだったんだろ

意外と張り直しでなおるかもな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:26:53.24 ID:o3wc4kWJ
Deep Sleepしない個体つかんでしまった…。
8時間放置で18%消費、Wakelock Detector調べでAwake 99%だったわ。

ハードに起因する問題なのか、あるいは今後のOSアップデートで解決する問題なのか分からないから動きづらいなこれ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:36:00.67 ID:7maRtHmO
>>472
初期化しても駄目なやつなら交換するか、root化して例のサービスを殺すしかない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:53:54.10 ID:9W7+gOaX
qiの件、今ASUSに電話してみた。
充電完了したという通信に互換性がなくてやりとりできないようだと。
仕様というか仕方がないと。
これ以上の回答はできないから、充電終わったら自分で持ち上げてくれと。

症状としては、充電完了しても充電が継続して、本体が熱くなる。
qi充電器はパナ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:09:51.72 ID:iIRq5xxs
ちーちゃんの満足するメーカーはどこなん?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:24:31.54 ID:7maRtHmO
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:28:07.24 ID:OLYIcqPz
>>474
おつかれー。

WPC1.1だから、いままでのQi規格品と互換がないのだろうか?
Qi仕様に充電完了などの通信が規定されていないのだろうか?
どっちも問題だろうけど、WPCが立ち上がったのは無接点充電規格化して共通品つくるの目的なのに、
これなら独自無接点充電ということにして専用充電器を別途販売したほうがよかったような…
非公式でQi製品使える程度のアバウトな状態にしといて。
どっちみち現状は交換対応してくれる店舗で購入→当たり引くまでエンドレスということか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:41:47.01 ID:ksld1AJy
うちのQE-TM101は

充電→Nexus7は熱くならない→QE-TM101本体上部のロゴ辺りがかなり熱くなる→充電100→Nexus7は熱くない→QE-TM101本体上部のロゴ辺りは温かくLEDは点灯したまま
→Nexus7を持ち上げる→QE-TM101のLEDが消灯してスタンバイになり本体上部のロゴ辺りは冷たくなる

毎回こんな感じで充電はQiしか使ってない
充電100になったかな?と思ったらNexus7を持ち上げてスタンバイにしてからQE-TM101の電源を切っている

9月10日0時0分から今までNexus7を放置して充電100→97だった
充電0まで15時間9分って計算おかしいだろwバッテリーミックス
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:47:22.22 ID:EFzfhxNM
>>472
自分のも同じ問題発生しててroot取って対策してたけど
タッチの不具合もあるっぽいからASUSサポートに交換してくれって
メール投げることにした
シリアルナンバーはD70KBC******だった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:58:37.03 ID:7maRtHmO
>>477
一番やっかいなのはWPC1.1でも充電完了後にスタンバイに戻る仕様になっているが、
WPC1.1からは他社製品との互換性の保証は出来ないと謳えるようになった事。

つまり実際に製品に不具合があっても、他社製品であれば互換性の保証は無いと逃げられるようになった。

Googleが保証するQi充電器もないから不具合があっても確認の方法すら無いのが現状。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:03:59.85 ID:ksld1AJy
一応USB充電でもNexus7は熱くならない
QiとUSB共に背面カメラ辺りが少し温かいかな程度
動画を長時間見るほうが温かい

友人のは熱くなるからNexus7の個体差なのかな
その代わり友人のはタッチパネルの不具合がない
SSNは友人共にD8
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:22:28.08 ID:DrpLRgOO
460です。

Qi充電の発熱が、交換前と変わりました。
(シリアル:交換前D7→交換後D8)

交換前(D7)
 パナチーで満充電すると、N7の背面が結構熱くなる。

交換後(D7)
 一晩置いても、ほとんど熱を持たない。
 背面の"S"の上がほんのり温まる程度。

こんな感じ。

昨日も書きましたが、D8の方が
画面の動きがスムーズで、布団の上でも引っかかりが
全くありません。(個体差かな?)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:24:45.64 ID:ckfbg/ag
新ネクは不具合が多くて話題に事欠かない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:34:48.19 ID:7maRtHmO
>>483
2012版より進化した機能の殆どで不具合が発生しているのが笑えるけどな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:50:44.81 ID:rLkuwUi4
>>374
音関係は開発環境の問題でアプリが少ないってのをなんかでよんだことある。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:14:28.61 ID:DXAYtmcA
Qiの不具合は本当に不良なのかなぁ。
Panaの奴で完了したって報告があるらしいけど、
俺はそんな報告見たこと無い。

Nexus4の奴だと完了するって話も聞いたけど
完了するのってどの位の割り合いなんだろ。

俺は今んとこ仕様だと思ってる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:35:58.30 ID:ksld1AJy
>>486
パナソニックのも見たことない
完全にスタンバイに戻る報告はないような
仕様だと思って使っている
自作PC感覚でそのうち直るかなと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:45:36.64 ID:27aII1Nr
バッテリー消耗が激しい個体にあたった。店頭で交換してもらったよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:47:26.64 ID:EFzfhxNM
購入から2週間過ぎてたら購入店じゃなくて
ASUSに交換依頼出さないと駄目なのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:51:44.91 ID:gWG5AhsG
>>489
購入店に聞けよアホがw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:59:24.88 ID:kzdFwacV
>>486
パナのやつはたいして温度が高くないから問題ないってのしかみた覚えはないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:02:54.62 ID:JNRcP8oZ
>>489
asusは初期不良なら二週間以内なら交換対応してくれる
それ以後でも買って一年間は人為的な故障でなければ無料で修理してくれる
海外で買ったものだと前者の交換対応は受けられないけど、後者の無料で修理は受けられるから安心
店頭での交換とかは当然販売店によって異なるので聞いてきなさい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:08:19.92 ID:EFzfhxNM
>>492
>>490
ヨドバシに電話したら初期不良かどうかASUSに仲介して問い合わせて
初期不良と判断したらヨドバシ側で交換、返品対応するそうだ
もし既に個別でASUSに問い合わせてたら、その回答結果を
ヨドバシのサポートに電話すれば交換、返品対応してくれるらしい
つまりASUSの判断次第
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:08:26.29 ID:JNRcP8oZ
なお米尼だと到着してから三十日後までは交換/返品出来るので、輸入勢だけどasusで修理は時間かかりそうで嫌という場合は、注文履歴のとこから申請して米尼に返送した方が早いかもしれない
国際郵便なので着払いには出来ないけど、送料いくらかかったか米尼に申請すれば後で返して貰える
日尼みたく担当者のお墨付き(?)とかはいらない模様
他の海外通販サイトは知らん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:13:52.80 ID:JNRcP8oZ
>>493
店頭で買ったなら面倒な事せずとも実機を店頭に持ってって不具合その場で再現すればそれで交換してもらえそうなもんだけど
ヨドバシの通販の方で買ったのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:15:39.82 ID:EFzfhxNM
>>495
ヨドバシって書いたけどヨドバシ.comの通販で買った
サポート窓口もヨドバシ.comの専用窓口に電話した
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:20:13.24 ID:JNRcP8oZ
そっか通販か
ならasusにも問い合わせないとダメそうだね
asusに問い合わせるなら電話よりもwebの方がおすすめ
返信くるまでちょっと間は空くけど、少なくとも繋がるまでの待ち時間にイライラさせられずに済むし、時間帯の制限もない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:24:22.20 ID:7+X7DDwH
俺は携帯の音量上げてテーブルの上に
置きっぱなしで30分待った、その間に
ゲームとかしてたw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:28:55.95 ID:JNRcP8oZ
あそこは平日の昼でも十五分は待たされるからクソですわ…
あとメールと電話で対応が異なる事があるので、電話でアレな回答されても、メールでも問い合わせしとくとハゲずに済む可能性がある
特に輸入勢
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:32:25.43 ID:YGpYAeGC
qiの充電おかしいと思ってたが不具合だったのか…
箱捨てちゃったぞ…保証書なんて入ってたか?
箱ないと修理の依頼も出来ないのか…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:38:08.92 ID:JNRcP8oZ
日本は当然海外でも発売されてからまだ半年も経ってないから保証期間内なのは自明だし、購入時の注文確認メールでもあればなんとかなりそうなものだけどね
旧モデルで保証書無かったけど発売後一年未満だったから無料で修理してもらえたってケースもあるそうなので、とりあえずメールしてみたら良いのでは
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:42:44.23 ID:eJj7VIvL
サンワサプライの斜め置きQi使ってるけど、まあフル充電しても充電中のランプは消えない。
けどそれは不具合なの?
普通にUSB充電してる場合でもフル充電されたからと言って給電が止まったりしないよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:48:18.42 ID:o3wc4kWJ
>>473
初期化してもダメだったから明日電話するわthx
俺は交換するけどタッチパネル、GPS、Qi、スリープ不能などのトラブルが今後のOSアップデートで直るといいね。

しかしiPhone5でも近接センサー+ディスプレイ腐った個体に当たったしやっぱ初期ロットはリスキーだな…。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:34:23.70 ID:bx0uh7d6
>>484
そう言えばそうだなあ。
ステレオスピーカー→ホワイトノイズ不具合
ワイヤレス給電→発熱不具合
高解像度化→タッチパネル不具合
地味にACアダプタのアンペア数下がってるし・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:43:20.65 ID:l3mdHcyF
高解像度化→タッチパネル不具合

はリンクしねぇんだけどな!!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:46:51.85 ID:KIi6QwU5
GoogleのPaul Wilcox氏は
タッチパネル不具合の件で
その後何か情報出してきた?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:58:43.58 ID:Clofgqs0
Perfect viewerのタッチ取りこぼしの件
アプリ側で長押し判定失敗してるような感じ。
叩くように極力短くタップすると反応が良い。
ちょっとでも触れてる時間が長いと長押しと短押しの中間判定みたいになって何も起きない。
しかし、他の端末ではこんなこと起きないんだよな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:21:44.96 ID:FYZJrNMB
本スレで液晶保護フィルムはがしたらタッチの異常が治ったという報告あり
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:22:34.13 ID:bx0uh7d6
>>505
そうは思ったけど書いちまったw

>>507
他の端末でも起きるよ。
PerfectViewerをタッチ検証に使うのはやめれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:22:34.43 ID:aIlzwetM
釣り乙
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:23:29.42 ID:99kiFrbG
アース不足と言われている、手持ちしないときのタッチ取りこぼしが散発していたのですが、ラスタバナナの液晶保護フィルム剥がしたら取りこぼしがなくなりました。
他の取りこぼしある方はフィルム無しの状態でしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:25:18.87 ID:FYZJrNMB
>>511
昨日の ID:L6k1T1xUだけど液晶は裸。
本体はゴム系のカバーはかせた状態で使って問題なし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:26:46.41 ID:4Kd0Erxn
>>507
確かにPerfect Viewerの設定で長押し動作を拡大鏡にすると、タップなのに拡大鏡が出るときがあるね。
514474:2013/09/11(水) 22:29:17.87 ID:MQwj6qVa
価格.comにこんなのあった。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16546467/
Qiの規格では満充電の時の処理はベンダーの”任意”と定義されているそうです。
つまり終了信号を送っても送らなくてもどちらも規格上は問題が無いそうで、
Panasonicでは終了信号のやりとりを自社製品同士では行っているそうです。
Nexus 7は、おそらく、現状終了信号を送らないタイプのデバイスでは無いか?だそうです。

そういうことなら、ASUSのサポートの人が言ってたことが大体納得できるかな。
終了信号の互換性がないのならファームウェアでの改善に期待できるけど、
そもそも「送れない」のなら何ともならないかもしれない。
サポートの人は「信号を送っていない」とは言わなかったけど、オペレータではそこまでわからないか…。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:33:25.47 ID:sObSpdpu
Qiの不具合、過充電に関わるものだから公式アナウンス欲しいなぁ
最悪命に関わるものなのに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:39:32.00 ID:Clofgqs0
>>509
いや、タッチ検証に使ってるわけじゃないんだ。
手元にあるアンドロイドはこれとスマホ一台しかないからそんな試せる訳じゃないけど、
二つで比較すると、この端末はPerfectViewerのタッチ取りこぼしが多すぎる。

タッチとしては認識してるのに反応しないのは何でだろう→軽く叩くようにすると反応する。
長めに触ると認識しない。

どうタッチしても割とちゃんと反応してくれるスマホとは違う状況になるのは何でだろうと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:48:06.22 ID:S8doAywb
>>511
ELECOM製はダメだった
剥がしたら雲泥の差
むしろどこのグレアフィルムなら問題ないか知りたい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:50:23.95 ID:bx0uh7d6
>>516
PerfectViewerアプリ自体のバグ+Nexus7(2013)のタッチ不具合の
両方が起きるわけだから、取りこぼし多く感じるのは無理もない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:52:23.31 ID:69RZlocx
埃がほんの少しでも入るとそこの部分はずっとタッチ状態になったり
反応しなかったり感度おかしくなるんだよな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:52:46.21 ID:bx0uh7d6
ちなみにそのバグだけど、結構前から直ってないところを見ると、
特定の条件下で発生するバグなのかもしれない。
だからたまたまスマホの方では問題ないとか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:53:50.56 ID:yK9KOCT8
音楽聴いてるときに本体を軽くトントンとするとステレオからモノラルになるぜ
便利な機能搭載してるな・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:55:48.13 ID:Clofgqs0
>>518
Nexusがアプリに渡すタッチ情報がおかしいのかな。
ちょっとでも長いと長押しのようなデータを送っちゃうとか。

Mangameeyaなら設定項目に長押し認識時間とか付けちゃいそうな不具合だわ。
あのソフトはフィードバックめちゃくちゃ早かった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:00:32.69 ID:DP17VaUo
xdaのfix入れたからわかる
レスポンス悪いのは7側の問題だよ
だれか他にfix試した人いないのかね?もっと話題になっていいはずなんだけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:02:18.71 ID:/RTaeeBM
>>515
ふつーに設計されていれば、qiで給電し続けても過充電にはならんだろ。
USBだって刺しとけば給電しっぱなしになるんだし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:09:06.14 ID:nWMUVRHg
USBケーブルをさしただけ(充電はしない状態)やヘッドフォンを接続した状態で操作してもタッチパネルの反応良くなるね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:31:50.15 ID:0BloOJ0A
>>507
長押しにも同じ機能を割りあてて回避するんだよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:07:06.43 ID:fQmhvINP
>>526
PerfectViewerで認識してくれないときは長押し機能も発動しない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:50:55.81 ID:599ZcwOs
急に電池が-99%と表示される→不具合か?→一回電源切る
その後何度充電and起動しても充電バッテリーマークに?がついて表示されるだけで起動しない
オワタ\(^o^)/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:54:23.97 ID:ic/SrRPO
一度初期化してJSS15QにアップデートしたらGPSを捕捉するようになった。
しかしアプリ一覧を開くと必ずクラッシュしてしまうので使い物にならない。

交換は保留して正式なアップデート待ちでいいかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:55:59.78 ID:7JLEiWYr
保留してると交換対応できなくなって修理になるで
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:57:17.69 ID:P1W1WKL5
俺はフィルム諦めたよ
購入店で買ったエレコムと尼で買った台湾製
どちらもタッチの反応がすこぶる悪化
すっぴん美人がいいや!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:01:17.55 ID:xpPhOd+y
>>504
バッテリーが旧より長持ち→スリープ時電池消耗バグ
追加
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:04:55.04 ID:ic/SrRPO
>>530
初期不良扱いは2週間だっけ。悩ましいなあ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:10:12.75 ID:vIDcNqrp
自分の端末で確認したのはバッテリー消耗、タッチミス多発、突然フリーズくらいかな
よくここまで当たり機種引いたと思う
2012はタッチミスくらいで他は何ともなかったのに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:12:54.48 ID:VqebxhDp
スリープ時にwifi接続を維持をOFFにしてもwifi繋ぎに来てやがるんですがこれは仕様なんですかい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:20:08.83 ID:LigGyFlv
まず、本体設定の見直し すべてのアプリを必ず一度は立ち上げて設定
グローバル設定と整合とれているか確認
話はそれからだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:43:48.38 ID:ULr7CEk7
>>506
そろそろ何か発表して欲しいよねぇ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:45:25.41 ID:EEPaJejC
ドット欠け運良く交換できた
けど、交換品も角度によってはチラチラ目に付く極小のひびのようなものが
もういいか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:47:46.04 ID:5PrSin25
>>535
そう設定しても15分は切断されないのが仕様だったと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:58:21.63 ID:nWuwgffF
ASUSに電話したら、日通が取りに来た
これから2,3週間待ちだからD9が来ることを祈る
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:08:12.94 ID:zpFVFarq
>>423だがさっき交換してもらってきた(D8→D8)

今度のはタッチ感度良好だけど前のよりノイズがやばい。

>>298と同じ聞こえかた
2回目の交換行ってくるか…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:30:00.55 ID:BNh/Zl/9
パナのをほんの少し角度付けるとNexus7の裏面の滑りやすさと合わせて
自動で充電が停止するようになるよ。
後は電池残量に応じた置く位置を決めるだけだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:02:00.61 ID:QtnTSrCA
てゆーか、せっかくQiの充電器に乗せてるのに、給電が止まるっておかしくね?
給電し続けるのが正しいとおもう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:05:34.82 ID:Za7q8kYd
>>507
俺のもなるな。タッチが長押しに化ける

Nexus10でもなるから、俺は原因がアプリ側とみてる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:08:38.16 ID:VqebxhDp
充電完了プロセスに移行しないということはコイルには電気が流れ続けて常に磁界が発生してる訳で
そのエネルギーは熱として発散するしかないわけだけど一体どうなってるんですかね
5Wって結構なもんだと思うのだけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:57:51.86 ID:QtnTSrCA
>>545
まともに設計されてるなら受電側で電力を消費しなければほとんど発熱しないよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:07:31.56 ID:9QdBWu77
>>539
試してみたがスリープした瞬間にwifi接続はきちんと切れたよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:05:49.43 ID:oxvMRySL
タテ表示にすると音声認識しなくなるよ
この程度じゃ不具合とは言えないかも、ASUSだと
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:52:43.42 ID:/VeXL3qI
LTE版に合わせて本日入荷したみたい最新シリアルはなんだろう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:53:46.34 ID:/SfL9Oh3
チーで満充電後OFFにならないのは不具合と言うが
USBで満充電後OFFにならないのは不具合じゃないのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:23:17.78 ID:kCjJfuAo
もうqi専用スレたてろよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:30:11.88 ID:vbpeZXaV
>>550
普通に考えたら充電器につないでるのに、勝手に充電が止まったらそれこそ不具合だよな。

もし仮にNexusが、フル充電で送電停止させる仕様だったら、逆に「勝手に充電が止まる不具合」で騒がれてたと思うよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:58:45.88 ID:aJQV7WXB
不具合なんてないから!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:07:44.76 ID:ge1/4ucJ
不具合しかないから!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:10:33.61 ID:1fVWIvWg
>>553
>>554
まとめて死ね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:41:52.21 ID:hhH3RyYt
>>553
隠蔽体質
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:51:56.64 ID:ZFE71xE/
>>552
qi使ってから言えよw
パナのは二つ置いとけば順番に充電してくれたりするんだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:54:43.97 ID:skh5XSpX
先週買ったのD7で裸で使ってるけどタッチパネル不具合らしきものはおきない
初めてのAndroidだから勘違いしてるのかも知れんが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:56:52.86 ID:vhlDutv4
LTEモデルは安定してるらしい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:06:26.93 ID:M7hcvzGu
タッチパネルの問題で修理に出そうと思ったけど液晶保護フィルム剥がしたらたしかに反応良くなった。
それでも一応修理してもらいたいけど突き返されるかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:56:57.05 ID:UOZ9Esp4
タッチパネルに影響ある→フィルムはらない
Qiに影響ある→ケース着けない

裸で使えってことかよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:01:49.06 ID:eJ+dq4jk
>>559
D7
ビルド JlS36C
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:13:56.57 ID:vhlDutv4
>>562
そうそうCだった。海外レビューでも大きな不具合無いとのこと
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:40:52.82 ID:DyOChllO
>>544
Nexus10に不具合があるとは考えないの?

Galaxy NexusとNexus7(2012)では起きない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:32:59.20 ID:DT0b5xH8
Pil-gssの暴走でDeep Sleepしない症状に悩んで交換したんだけど、結果から言うと直った。シリアルはD70→D80。
D80到着後、念のために
・Nexus7初起動、アカウント同期せず
・OSアップデート後アカウント同期せず
・アカウントから復元して各種アプリ入れた状態
すべてでスリープ時の電池消費が正常になった。

交換前後で明らかに違ってたのがGPSの挙動。
GPS動いてる時って左上にその通知が出るけど、交換前のNexus7はその通知が出てなかった。
なんかGPS周りが悪さしてんのかもね。

とりあえず直って良かったーという報告でした。
同じ症状の人は交換考えるのもいいかもしれないね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:20:06.53 ID:V5JAiJ/x
>>565
俺もOS暴走バッテリーもりもり減っちゃう現象持ちでroot化して対応してたんだけど
今やったらGPS動かしても通知アイコン出ないわ、しかも15mくらい違う位置指してるw
タッチパネル問題も発生してるから面倒だけどサポート電話してみるわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:20:10.32 ID:nj+Q/xYc
Qiの仕様にも充電モードと給電モードがあってだな…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:39:11.11 ID:FLyg/ml9
>>567
もう触れてやるなよ…脳内初期不良君に
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:02:47.02 ID:hs04hIZl
仕様ならqi関係で初期不良判定で交換はどう説明するのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:26:17.51 ID:Za7q8kYd
>>564
今までは不具合なかったからそう思っただけだ
とりあえず長押しOFFにして、普段通りな感じ

便利だからアプデでパナQiが挙動不審にならず充電できるといいな…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:36:20.29 ID:7id8v2c4
>>569
クレーマー扱いされたんでしょ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:48:32.20 ID:dl2m0CzA
Nexus7の充電時間が長いのですが故障ですか?
コードを社外品に変えたら1時間15%くらいです
こんなものですか?
交換はコードのみです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:49:22.99 ID:dl2m0CzA
ちなみに純正コードの時は充電さえされませんでした
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:58:40.22 ID:qlwhChIB
>>573
それ聞かないでも判断できない?
純正品で充電できないとかあるわけないじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:05:07.44 ID:V1a+W9uC
ケーブル長いのが欲しいならauの共通ACアダプタ04がいいぞ。
1.5mでケーブル細いのにしっかり1.8A流れる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:21:40.36 ID:dG7GyyJc
タッチパネル不具合、ノイズで交換したがタッチパネル暴走が以前より酷くなったような
ノイズは相変わらず
577 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/09/12(木) 20:43:14.97 ID:Gh7XPehk
テスト
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:50:17.24 ID:hMrDOq3x
>>565
全く同じ現象。こちらもDO8に交換して現象がなくなった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:58:19.39 ID:dG7GyyJc
羨ましい
俺はd7からd7だぞ
d8が欲しかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:58:44.26 ID:hoXdQYCi
LTE版も発売になったし
そろそろアップデート来てくれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:10:43.42 ID:LWgu+5C7
googleのフォーラムやxda見る限りは、特定条件下でマグネットスリープの復帰が遅延・不発するのは現状仕様みたいなもんっぽいな…
2012年型じゃ問題ないのになあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:15:54.13 ID:EPaimdtm
lte版D70 OSアップデート前
タッチ問題:問題なし、YAMTTで確認
GPS:問題なし
バッテリドレイン:androidシステムが18%

今OSアップデート中です
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:20:36.53 ID:qkevNBrB
問題ないならアップデートせんほうがいいような
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:30:54.87 ID:dl2m0CzA
>>574
純正品が故障だというのはわかってますが
1時間にだいたいどのくらい充電できるかということです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:35:13.38 ID:EgNklDUO
昨日保護フィルムについてレスしたんだけど
今日新たにiBUFFALOのケースについてるフィルム試したら床に直置きでも問題なく動作してる
タッチ誤作動避けたいユーザーは使ってみて
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:35:44.41 ID:EPaimdtm
>>583
バッテリが気になります。
2012の方はAndroid OS 3%, Androidシステム3%なんですよ
それに比べたら高いような気がして

ちなみにアップデートしても改善されませんでしたorz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:35:51.90 ID:fQmhvINP
外に持ち出してwifi環境無い状態だとマグネットスリープからの復帰に手間取る。
メール着信か何かで定期的にwifi電波チェックしてるみたいだし、
電波が無い状態だと深い眠りに入るとかそういうことなのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:39:20.86 ID:o3Uqa1/x
>>584
25~30%/hくらいだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:41:53.56 ID:hoXdQYCi
>>587
マグネットでの復帰はwifiでapに繋がってる状態か、usb充電中か、青歯がonになってる状態ならちゃんと機能する
それ以外でディープスリープ入るとだめぽい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:48:05.12 ID:xAkAPSEv
ベットの上でいじることが多いんだけど
本体を寝かせた状態でタッチすると反応悪いわー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:53:11.82 ID:7id8v2c4
痛がっているんじゃね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:55:38.84 ID:qFTAR16n
いくらタッチしてもロック画面から抜け出せないんですけど、
これってどうやったら治りますかね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:57:49.01 ID:nWuwgffF
D9ってもう出回ってるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:00:55.69 ID:EgNklDUO
>>585だけどやっぱりダメだ...
しばらく使ってると他のフィルムと同様にタッチ感知しなくなる
どんだけデリケートなん...
フィルムなしで使うの嫌だよーーーーーーーーーーーー

ちなみにフィルムありで床置きで正常に動作してる個体あるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:10:51.60 ID:XHmeAuvV
保護フィルムの張り方けっこー大事っぽい
感度悪い奴は貼り直したりクロスで強めに拭いてみ

割と良くなるぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:12:26.24 ID:fQmhvINP
>>594
俺のD7だけど割と普通に動いてるよ?
フィルムはこれ。俺買ったときより更に安くなってる……
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EASLNTU
いかにも安物だけどタッチに影響は出てない。PerfectViewerの反応は置いといて。
電源オフ時、虹色のもやもやが気になるけど実用上問題ないから気にしない(ことにしてる)。

ただ、あまり長時間使ったことないんだよね。
PCと電話でまかなえちゃってるというか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:13:44.31 ID:nWuwgffF
不具合交換多いみたい
ソースはTwitterの検索欄
Nexus7 交換
でググった結果w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:14:59.11 ID:022aj//N
>>594
技術的な事知らないけど、フィルムがアンテナのようになって放電されちゃうんじゃないかな
置くと電池がなくなるかのように反応が悪くなっていくからさ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:18:07.28 ID:EgNklDUO
>>595
いや、おそらく貼り方じゃなくて指紋の付着が原因
スワイプも指紋の跡がある部分で止まるし、拭けば一時的に感度が戻る

とりあえず明日購入店に行こうと思うけど、大丈夫な個体があるorアプデで直るなら交換対応にしたいし
もし全滅なら返品してしばらく様子見しようと思う
悩みどころだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:02:49.19 ID:LigGyFlv
>>599
xdaのfix入れるって選択肢はないのかな やっぱり保証が気になる?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:17:40.71 ID:Nvkee9Ud
ノイズのこと相談させてくれ。これ仕様なのか?よく検証に使われる動画

ピアノ曲
http://www.youtube.com/watch?v=WAjl-9mKsJ0
ピアノ音、無音
http://youtu.be/YSwxYRlCAzg

で無音時はノイズはないがピアノの音が鳴ると一緒にジジジとかバチバチっつー音が結構気になるレベルで出る。音量3以下で顕著。
みんなはノイズない?交換してもらった方がいいかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:19:46.92 ID:5K8xoRag
>>586
使用状況によるから参考にはならんかも知れんけど、俺のはこんなもん
http://i.imgur.com/FcaQlFE.png
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:20:01.36 ID:fQmhvINP
>>601
イヤホンでは出ないんだよね。
スピーカーで問題ないってひと、今までいたっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:28:20.45 ID:Ahapix2T
土曜日にnexus7を購入予定たなので、おすすめの保護シート、保護ケースを教えてください

タッチ感度が保護シートで悪くなるとか…
問題ないのはないですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:35:55.40 ID:ken7indg
>>604
スレチ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:38:03.08 ID:czdMuPwY
>>604
裸で使えよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:39:52.84 ID:EebMGG2A
交換という事でASUSに送ったんだけどやっと修理中になった
浦安の修理センターに送ったのだけど中国か台湾かに送ったのかな
国内では判断しないのか

アスースの販売後の修理業務の流れは以下のようになります:
修理品到着 >(修理順番待ち)>修理中>最終検査中>梱包作業中>出荷準備完了>出荷済み

早く送ってくれw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:02:21.78 ID:PALM+iw/
>>603
前に試した時は周りが五月蠅かったんで分からんかったが、今改めて静かな所で試したら自分のは起きなかったわ。

ちなみに輸入組。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:13:57.99 ID:tZPvl0FS
交換したら充電器がコイル鳴きするようになった
どうしようか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:20:24.99 ID:a351Acq4
>>604
保護シートはやめといた方がいいと思う。
布団の上で反応しなくなるよ。
とりあえずシートなしで絶縁体の上でタッチが反応するか調べて故障じゃないと
確信をもってから。

いいシートに当たればそのまま行けるかもだけど、シート貼ってダメだったとなると
シート代が無駄になるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:21:52.00 ID:kQLi/vLs
今日 初期不良の交換分届く・・はず

量販店側で主要な不良チェックしてから渡してくれんものかな
+1,000位なら出すぞ
まぁそもそもメーカーでやるべき事だがw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:53:39.44 ID:OlRpnLLY
>>607
(修理順番待ち)>修理中
ここでしばらくループするから辛抱な。

まさに俺の事だがな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:34:28.63 ID:nVTmBfj+
うちもパナチーの上に載せて充電完了すると定期的にコイルがホームとネクナナを行き来する訳だけど
この状態でネクナナ付けっ放しにしておいてもバッテリーは減り続ける
一度取り出して再び載せると再充電を始める

つまり一度満充電になるとネクナナの方では追加充電はしないみたい
後の心配はパナチーのモーターがヘタらないかだなぁ
まぁヘタるだろうなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:43:58.42 ID:XaWa5znD
布団の上では問題ないがスタンドに置くとタッチ感度悪くなる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:47:36.83 ID:6lQJ09Yz
タッチ不良がアースが原因ならアップデートでは直らないよね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 03:43:48.65 ID:GmRV/MGc
>>615
ソフトウエアで対処可能かと言われれば可
ただ程度差の問題なのかJからQのupdateで直らない人もいるわけで
xdaのfix入れるか交換してもらうかどっちかだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:15:08.67 ID:zT8dlw0F
>>615
似たような症状があったxperia tabはアプデで直ったそうな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:15:57.61 ID:zT8dlw0F
>>607
因みにいつ頃送りました?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:21:09.61 ID:MSSWuPcA
タッチパネル無反応発生したわ
電源は入るし再起動も出来るがロック画面で反応しないから先に進めない
指紋拭き取りも保護フィルムひっぺがしも今のところ効果ない(ケースは使ってない)
まだ充電してないから帰ったら試すけどなんかこのまま交換コースの気がする
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:47:45.73 ID:n2a3fldM
Qiって欠陥規格だったんだな
策定した奴アホなのかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:28:52.65 ID:pU9oqc5o
Qiをくろっしーと読んでしまう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:31:55.77 ID:Y+6seCQs
>>618
607じゃないけど
9/1液晶のちらつきでサポセンに修理依頼→9/3ペリカン回収→
9/10修理品到着→9/12(修理順番待ち)飛ばして修理中に、現在もそのまま
って感じだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:51:58.46 ID:tnOSpmmO
スピーカー低音にするとノイズうるせええええ!!
マンションで夜動画みるときは音量1とかだから、本来の音と同じくらいノイズが聞こえる。イヤホンは鬱陶しいから嫌だ

交換するにしてもなあ。タッチパネルは床上だろうが布団の中だろうがはアイホン並に快適(これ本当)だし、バッテリは素直で長持ちないい子だし、GPSは部屋の中にいても位置や方角拾うくらい正確なんだよ。

交換するの躊躇われるなあ…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:11:53.49 ID:T7rMaYv5
音量1で聞こえる程度ならおそらく仕様の範疇だよ
他の個体でも小音量で全くノイズが無いものは無いだろうし、多分それ超当たり個体だから交換するのはやめといた方がいいぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:51:20.33 ID:XaWa5znD
しかし不具合多いな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:00:47.33 ID:fd+Irslq
夜radikoを音量1で聞くこと多いんだけどザザザザして聞いていて
落ち着かないんですけど!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:18:24.01 ID:Yqq6Jg4W
>>626
つ イヤホン
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:21:48.75 ID:8f28eLhK
>>626
っ「BTスピーカー」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:31:44.27 ID:dJoZIdrB
>>628
そう思ってサンワのMM-SPBTBKに繋いだら、かえってノイズまみれにw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:07:25.62 ID:zT8dlw0F
>>622
oh…
やっぱり返ってくるまで結構な時間がかかると思っておいた方が良さげですかね
情報ありがとうございます
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:09:42.42 ID:zT8dlw0F
他の端末で音量最低にしても、ここまではノイズ聞こえないんだよなぁ
悩ましい…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:46:15.71 ID:tnOSpmmO
>>631
他の端末ってのは別のNexus7(2013)?
それとも他のKindleとかiPadとか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:20:03.92 ID:KNI/HziH
初期不良でWiFi5Ghz帯のW53/W56が繋がらないのが3台続いたから返品することにした。
全てD7だったから仕方ないかもしれない。

数ヶ月後に不具合報告が収束してたら再購入するかも。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:10:24.93 ID:tnOSpmmO
数ヶ月後リコールになってこのスレのやつみんなで後を追うことになるかもしれんがな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:17:18.45 ID:EaqiRjwu
>>613
うちのは行き来しないでそのまま
ログを見るとUSBと同じように給電モードになっているからバッテリーは減らない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:26:06.86 ID:zT8dlw0F
>>632
ipad miniと4とあとまあタブレットじゃないけどアイヒョン
どれも何かしらノイズは鳴ってるけど、ねくさすのはやはりちょっと大きいね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:37:44.47 ID:tnOSpmmO
>>636
全部Appleじゃねーかwww
しかし俺も今回の件でiPhone5の完成度の高さを再認識したわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:52:19.45 ID:zT8dlw0F
>>637
自分の手持ちと家族のがたまたまアポー製品多かっただけで、別に林檎と比べてこれだから…とかそういうこと言うつもりじゃないのよ(確かに完成度は高いと思うけど)
お節介かもしれないけど、念の為
とにかく早く修理から返ってきて欲しいな
639619:2013/09/13(金) 18:07:06.20 ID:MSSWuPcA
朝不具合出たって書いたけどちょっと確認したい
タッチパネル不良ってもしかして充電アダプタもしくはケーブルが関係したりすんのかな
今まで箱から出すのを不精して旧型の純正アダプタ使ってたんだけどこっちを他人にあげることになって
昨夜初めて新型の純正で充電したんだよ
タッチパネルが無反応になったのそれから…
ただの偶然かな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:23:24.40 ID:tnOSpmmO
それは流石に関係ないんじゃないか…

とはいえ一緒に入ってた充電器はコイル鳴きするから、電圧が一定にならなくてバッテリやCPUに悪影響与えないか心配ではある
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:32:21.61 ID:MIfZIHBE
尼で買ったんだけど、英語仕様になってる。
設定とか全部英語。
日本語入力アプリ入れたら使えるし、他の不具合今のところないからこのまま使おうかと思ってる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:35:13.86 ID:jJm0o6o2
>>641
関係ない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:36:08.20 ID:gNRaAlVk
>>641
(;゚д゚)ポカーン
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:04:25.99 ID:zT8dlw0F
言語設定
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:12:46.93 ID:wOqj0N5c
>>641
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:19:26.78 ID:8q1merXK
きょう新品入手SSN D8OKBC69****
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:22:45.05 ID:DnqPqrx6
>>641
今まで出てきた不具合で一番ヤバいから早くショップに駆け込め
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:30:08.23 ID:zT8dlw0F
D9番台はまだ流れて来てないか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:49:44.01 ID:o7PYpFQ7
>>641
家電量販店より先に病院に行って自分の脳みその不具合を調べてもらった方がいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:24:09.29 ID:tZPvl0FS
タッチ不具合で交換してる奴はどの程度の症状で交換してるの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:29:23.28 ID:88Q0nyJL
>>650
これ俺も気になるわ
交換して悪化したら最悪だし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:29:44.69 ID:xQ5M8r4r
>>641 格安チケット買ってアメリカに行くべき
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:40:34.64 ID:Ji9uKoXo
>>641
クスクス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:46:13.95 ID:kQLi/vLs
糞があああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああ!!!!

正常品送ってこいや!!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:47:38.17 ID:6oCwGwHS
>>650
たまにタッチ認識しない、指を離したのにタッチしたままになるぐらいで交換した。
新しく来たやつも変わらないからもう諦めてる。
656622:2013/09/13(金) 20:55:48.31 ID:Y+6seCQs
>>630
今日、短時間のうちに最終検査中>梱包作業中>修理完了に移行で出荷直前まで進んでました
1か月は覚悟してたけど思いのほか早く戻ってきそうで嬉しい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:06:15.45 ID:Hl7Gx69q
オレはD8でも布団の上でタッチがほとんど反応しない不具合でてたぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:12:41.03 ID:MERO0iiS
今日届いた2013LTE電源すら入んねー
明日になったら販売店とASUSに電話するわー
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:26:47.49 ID:MqPSnS0/
なんかスリープしてるNexus7から突然バッテリー減少の警告音が聞こえて電源オフになったんだけど…バグ多すぎだろ。
ちなみにバッテリーは99%残ってた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:28:56.76 ID:tChFpDX8
LTE D8動作確認
絶縁体の上でもタッチパネル反応良好、GPS問題なし
SIMカードがまだ届いてないからそっちはまだ確認できず。
ミュート状態でもやっぱりノイズが少し出てるけど
wifiのD7よりかなり小さい音になってる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:30:33.13 ID:kEV0406I
>>650
自分の場合は、買ったお店の店員の目の前でほんの2−3タッチで不具合が再現して見せられるレベル
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:03:03.19 ID:ifu4DgjH
開発者向けオプションのタップを表示にしてMultitouch Testをやってみると、
タップの表示が消えてもMultitouch Testのポインタが消えずに残ってることがある。
3本以上の指でテスト中に縦横本体を回転させると高確率でおきるけれど、
これはアプリの不具合でNexus7の不具合ではないと思う。
他のタッチテスト系アプリで、タップの表示も消えずに残るって人はいる?
663!ninja:2013/09/13(金) 22:06:29.25 ID:ZQykRaYE
test
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:08:00.36 ID:XaWa5znD
>>633
そのW53とかに繋がってるのはどうやって確認できるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:35:36.78 ID:JmeP5z49
>>618
遅くなりました・・うちの場合
9/4 タッチパネル不具合でASUSに電話、交換に
9/5 家にあまり居ないのでピックアップ断って郵パックで着払いで送る
9/7 18-24時に修理センター着(お届け通知に書いてあった
(しばらく確認出来ない状態にw)
9/12 ようやくwebで確認できるようになった
それによると
修理番号申請日 2013/09/11
お預かり日 2013/09/12
ってなってて、現在も修理中

(読みにくてすみません
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:38:18.61 ID:2Iy+Av6f
>>601の下の動画を音量1で再生したら、雑音になってしか聞こえなかったわ
ピアノ音に合わせて、ザザザって。
音量最大にしても、チュイーンっていう感じの機械音がすごかった。
ちなシリアルはD7
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:43:26.85 ID:52SfF69Q
初めてのandroidで期待してみたが今までここにかかれてる不具合ほとんど当てはまってる。初代もこんな感じだったの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:01:38.60 ID:PAJH75bi
これって実験機だからと言い聞かす
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:09:52.99 ID:JmeP5z49
あんま関係ないけど
送る時にDOAって書いて送って下さいと言われ
意味も分からずとりあえず箱に書いておいた
後でざっと調べたら
《略語》 dead on arrival 到着時にすでに死亡
ってのがヒット!
あ、いやいや…起動はするのよ!w
タッチパネルがとにかくおかしいだけなのよーw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:52:53.15 ID:FxXvMzAA
>>666
スピーカー不具合ない個体はないらしいから仕様として受け容れるしかなさそうだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:07:27.61 ID:oFILoGJy
>>655
俺もこの程度で交換
店で再現できないレベルだったが交換して。。
しかし交換品も同じ不具合が発生
むしろ少し悪くなったかと思ってしまうくらい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:07:48.13 ID:BPbORhWq
不具合がでる端末が多いと仕様という認識になる考え方は駄目だろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:11:37.04 ID:oFILoGJy
ノイズは仕様レベルだと思うがタッチ不具合はアップデートでなおしてもらいたいね
他は問題ない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:17:50.44 ID:cPTH4XZ3
>>670
マジか・・・了解した。
今のところタッチ不具合は感じられないから、しばらく様子見ることにしますわ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:59:50.36 ID:Ndt4LVLd
ASUSに送って三日目早く交換品こないかなー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:27:52.29 ID:lLrzH7D+
>>665
お、ありがとうございます
自分も修理出したのでどんなもんかと気になってました
webで確認出来るようになるまで結構かかるんですね…
気を長くして待つ事にします
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:03:20.90 ID:Ndt4LVLd
>>665
お届け通知って郵便で来るの?
それともEメール?
その中にWebで確認できるサイトURLとIDみたいなのが
書いてあるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:15:43.47 ID:1bA+WgP8
>>677
自分で送ったゆうパックだから、その伝票番号を
ゆうびんホームページで荷物追跡しただけでしょ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:17:42.22 ID:1bA+WgP8
>>677
訂正。
ゆうパックの荷物追跡のところには
配達完了時にメールで通知してくれるサービスがある。
使ったことないけど項目は見たことがある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:18:00.67 ID:lLrzH7D+
>>667
確認は伝票の問い合わせ番号をwebの追跡フォーム上で打ち込むだけだよ
そこから登録すればメールで通知とかも出来たはず
伝票にも通知の有無の欄あったな
そっちだったら電話とかになるのかも
どこの郵送サービスでも大体同じ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:18:39.10 ID:lLrzH7D+
>>677だった失礼
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:24:07.44 ID:1bA+WgP8
>>680
ゆうパックは旧郵政公社の郵便小包の時代から
荷物のお届けを伝票付属の郵便葉書で業務通信として
お知らせするサービスがある。
これは郵便事業が同一事業だったから出来ることで
他社にはそんなサービスは無い。だからネットを使う。
※そんな無駄な金を使って赤字になっても止められない
683677:2013/09/14(土) 03:39:22.53 ID:Ndt4LVLd
なるほどそういうことでしたか
サンクス。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:45:35.38 ID:lLrzH7D+
>>682
郵便局だとハガキ通知のサービスなんてあるんだね
知らなかった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:57:15.07 ID:M0pvhQuC
いつの間にかパナチーでの充電の挙動が最初に充電した時と変わってた。
98%付近から充電停止と充電開始で往復し始めた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:33:25.02 ID:epIBd1Gn
>>285
http://www.youtube.com/watch?v=YSwxYRlCAzg
ノイズチェックのURLが変だから修正しとく
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 05:12:43.81 ID:BR14g2+Y
ノイズチェックをパーフェクトピアノってアプリでやってみると、
音が減衰するとノイズも消えるのだが、
youtubeのだと無音(と聞こえる)部分でもノイズが残る。
アプリのノイズは歪のひどいものって感じで、聞こえ方が異なる。
やっぱソフトの問題かなあ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:11:50.51 ID:TeQ2wd5E
>>687
It's because the Nexus 7 uses a crappy digital volume control that simply reduces the volume of the digital waveform before it hits the DAC,
instead of having a real analog volume control -an op-amp that adjusts the volume of the signal before it hits the headphone/speaker amplifier.
What you're hearing is quantization noise as at the lowest volume the audio uses only 2-4 bits of dynamic range instead of the full 16 (or 24, dunno what DAC is in this thing).
It's the same as the bit-crushing effect you hear in some dubstep and other electronic music that degrades the audio into a robotic crunchy mess, only here it's not on purpose, it's just cheap design.
There is nothing you can do about it.

プロのエンジニアの話
これが本当なら仕様ってことで片付けられちゃうね

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=44071265
Static / buzzing from speakers at low volumes
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:22:24.06 ID:FlFViVpG
まあ気にしないのが一番だ
細かいこと気にすると禿げる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:00:27.51 ID:ND7MaXma
fauxかelementalxカーネル入れてたらfauxaudioかtrickster modを使ってspeaker gainを
マイナスにすると低音量でシュワシュワするのかなりマシになるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:56:00.49 ID:UDsF8hza
>>664
ルータの5GHz設定
Fingとかでも
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:03:17.80 ID:SCB+Cy/Z
ようつべとかニコニコで
動画一覧をスクロールさせると
ジージーとノイズが出るんだけど
こんな症状あんの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:23:43.08 ID:FIU406WS
Alarm Managerが邪魔して Deep Sleepにならないんだけど
何が原因かヒントありますか?
初期化して何もアプリ追加しなくてもなります。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:28:09.44 ID:fN8T/ylZ
>>667
初代も色々あったみたいだが俺のは全く発生しなかった。

日頃の行いかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:29:10.96 ID:KTpF/Fgx
机置き時の反応悪いほくろみたいな大きめの非点灯が画面の真ん中くらいにあるからお電話かけてみるか…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:29:45.29 ID:fN8T/ylZ
>>670
いや、俺のは無いぞ。

アースの奴はあるけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:35:43.64 ID:JNxytkX1
GPSでつかむ位置が15〜20mくらいずれるってサポートに電話したら
ASUS「仕様です」って言われたwww
GLONASS対応になったのに一年前のスマホよりGPSの精度が悪いっておかしいだろ
まあOS暴走とかタッチパネル問題もあったから修理対応でASUS送りは決定したからいいけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:36:12.59 ID:fN8T/ylZ
そういえばノイズの奴、Nexus7(2013)にはまだ2chmate入れて無いからChromeにアドレス手打ちで入れて再生した。
何か関係有るかなぁ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:36:33.56 ID:X+CeF5n7
8時間ほどスリープ状態にしといたけどバッテリーには異常なくてよかった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:52:02.58 ID:oFILoGJy
スワイプが途切れる
いらいら
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:45:27.05 ID:QK8OFkx5
lteの人不具合ある?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:06:34.85 ID:JpCmFDZL
ここで言われてるような不具合は無かった。
やっぱ後発なんで部品見なおしたのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:14:59.07 ID:9axQPMP1
たかだか1ヶ月遅れてもないものに別部品使うのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:17:54.70 ID:KTpF/Fgx
ソフトウェアの対策が先に来てるとかだったらいいな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:19:01.92 ID:czcQv+lj
メディアサーバーが暴走してたから初期化したら治った
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:21:13.37 ID:jY9PKXWY
>>700
スワイプが途切れるのはディスプレイにタッチされてることを認識しないエリアがあるのが原因だから交換してもらいな

その状態だとタッチ判定のあるウィジェットが敷き詰められてるページなんてジャンプしまくってブラウジングできたもんじゃないぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:21:09.25 ID:6ktfledm
Nexus Media Inporterが使えないって聞いてたけど、LTE版は普通に使えるな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:30:16.60 ID:TeQ2wd5E
>>707
ファームが違うんだよ Qはバグもちのままgoogleも把握してるし
次のウプデで改善されるだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:38:49.41 ID:JpCmFDZL
まあ、LTE版はWifi版に不具合が発覚した後に発売日発表された
からそれなりに対策してるんだろうな。
そもそも9月末とか言われてたからその気になれば発売日伸ばせたんだから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:48:34.21 ID:PyP2LboZ
http://m.youtube.com/watch?v=q2sZrnPw3U0

D7系
スタンドに立てて操作すると不具合その3が頻発。
スタンド→手持ち→USB充電中と右にいくほど発生頻度は下がるも
発生しなくなる条件は無かった。
フィルム(NGB-GNX7S) 無しだと発生頻度が下がる。

交換した後のシリアルもD7。
上記現象が改善されないばかりか1ヶ所のタップでお化けタップが
発生するという悪化結果にorz

参考までにPanaQiでの満充電時動作。
1台目はコイル移動なしでLed点灯しっぱなし。
2台目はコイルが少し移動して少しの間点灯してから消灯を繰り返す。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:09:50.39 ID:BOjFo+xY
スピーカーを耳に当てて音楽流しながらボリューム下げていったら
ミュート手前でデジタル歪っぽいノイズが俺のも聞こえた。
今まで気付かなかった。(今日は家の周りが静か)

シリアルはD7です。
タッチの不具合もありましたが保護フィルム取ったら治りました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:05:35.19 ID:BPbORhWq
>>710
Qiの不具合って色々あるね。俺のは3台ともD7でLED点灯しっぱなしだった。

Wi-Fi 5GhzのW53やW56の不具合報告があまりないのはW52で使っている人が多いんだろうな・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:58:36.68 ID:rVrcJLuw
タッチ不発とマグネット復帰の不発でお電話したら回収して検証になった
しばらくお別れだな…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:00:55.42 ID:9vGOUchd
ノイズ酷すぎワロタ
お前はラジオかいってぐらいザーザー言ってるな
これ、交換対象じゃないんだよな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:15:20.61 ID:BOjFo+xY
程度によるんじゃない?40cmくらい離れてても聞こえるなら交換対象だよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:19:20.54 ID:OV8m/jvI
まだ不具合直ってないの?
修正ロットはよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:34:45.32 ID:KHZy3fxp
>>601
のミュート一個前で再生してもうちのLTE版まったくノイズでないよ
おれがおっさんだから聞こえないだけかもしれんが
びったり耳近づけてもわからん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:45:31.66 ID:KHZy3fxp
と思いきや耳をびったりくっつけてると微かにジジとあるね
でもモバイル機器に搭載のスピーカー性能ってこんなもんじゃないの
このレベルは環境音が何もない超静かなときでも普通聴こえない気がする
みんな耳が良すぎでね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:06:01.18 ID:cTTY8t65
俺の奴GPSつかむのめっちゃ時間かかるんだけどこんなもん?
掴むのに4,5分かかるんだが
ちなみに室内wifiサポートなしね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:16:19.09 ID:oFILoGJy
タッチパネルの感度が良すぎる不具合ってなんだ
そんなの聞いたことねーよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:23:47.60 ID:6rvu1Et5
いや、俺も聞いたことないわー
722p77120-omed01.tokyo.ocn.ne.jp:2013/09/14(土) 19:26:31.15 ID:bzesY5Dn
http://i.imgur.com/Q3mJhBY.png
バッテリーの減り方はこんな感じだけど普通?
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
723677:2013/09/14(土) 19:32:36.53 ID:Ndt4LVLd
何時間使ったのか?スリープでその減りなのか?
なにかアプリ使いながらその減りなのか分からんから
答えようがない。設定の中のバッテリーの画面も
見ないことにはどうしようもない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:34:28.08 ID:KHZy3fxp
普通じゃないのかな
ちゃんとスリープしてるようだし
負荷に応じて減ってるし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:56:25.36 ID:s0dcyqmp
>>722
8時間スリープさせて1~3%程度の減りなら正常だよ
不具合個体だと18%とか減るから
726722 p77120-omed01.tokyo.ocn.ne.jp:2013/09/14(土) 20:10:53.55 ID:bzesY5Dn
>>725
一晩置いて確かめてみるよthx
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:50:31.34 ID:2oUs949P
>>665のその後

い、いきなり過ぎてびっくり!交換品が届いた!
D7Oを送ってまたD7Oが来たw
web上では出荷準備完了なのに
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:55:38.95 ID:pMtF6xhr
タッチパネル駄目だったわ。昨日ヨドから届いたんだけど。
こんな反応しない機種(個体)他にないわ。D8だったんですけど…。
交換するけどまたD8来そうだなあ。大丈夫なのもあるみたいだからくじ引きだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:56:11.75 ID:jY9PKXWY
>>727
取り急ぎタッチパネルとスピーカとGPSの不具合確認済んだら報告してくれ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:00:24.52 ID:pMtF6xhr
>>727
交換品を送ってきたのかね?修理のほうがこの際信頼できそうな。
まあ元の動作チェックがザルだからこういう事態なんだろうけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:21:47.70 ID:/8i7d8R8
>>727
交換でもステータスで修理って出るのか
アホみたいに時間かかるもんかと思ってたけど、案外早いんだね
何はともあれ良かったね(?)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:23:26.81 ID:2oUs949P
>>729
取り急ぎタッチパネルはいつも使い慣れてる2012レベルで快適になった
音量1での軽いノイズはありますねやっぱw
でもこれは交換に出した2013も軽くノイズがあったけど伝えなかった
自分は許容出来ました
GPSの不具合ってなにかありましたっけ
マップを起動して普通に現在地は表示出来ました

>>730
はい、シリアルナンバーの違う交換品が届きました
自分も修理で直るならそうして欲しいとは伝えたw

しばらくじっくり確認してみます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:26:22.69 ID:pMtF6xhr
>>732
俺はASUS交換じゃなくてヨドコム交換だけど直るといいなあ。
とりあえずおめ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:06:13.32 ID:yZ9sIxV5
Nexusも不具合多いな。
おれはmemopadで二台連続初期不良に当たったよ。
こんな会社の製品は金輪際買わない!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:06:35.44 ID:/8i7d8R8
ツンデレさん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:22:57.10 ID:oFILoGJy
タッチ不具合は端末を持った状態で発症する?
俺は基本おいた状態で無反応や暴走が出る
YouTubeの不具合動画はどれもおいてあるよね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:24:40.51 ID:sBcHdWsE
持ったまま操作しつつ撮影するとなると三脚か手伝いが必要になるしな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:38:32.29 ID:2oUs949P
>>731
みたいです、今見たら修理完了になってて
修理完了日 2013/09/14
備考 Original S/N: D7OKBC・・・
って表示されてました
はい意外と早かった
少し様子みてみますありがとう

>>733
ありがとう
あなたもまともなの当たりますようにw

>>736
自分の交換前のは手に持った状態でも反応しない事が多かった
置いた状態でも同じでした

こっそり言うとやっぱ音量1,2あたりのノイズ気になりますねw
もうこれ仕様でしょうかね・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:40:15.70 ID:oPiJWvNy
>>736
持ったままでもたまにでるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:44:33.49 ID:oFILoGJy
>>739
それは置いた状態だと頻繁に起こるってことですか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:53:35.06 ID:Ooth2RGu
GPSの掴みや精度は問題無いんだが
方向が常に三十度位ズレる
振り回して補正しても全然直らん…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:56:30.61 ID:SywnrBUK
>>741
そんなもんです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:59:43.97 ID:oPiJWvNy
>>740
置いた状態では2割位が途切れたり押しっぱなしだったり反応しなかったりだよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:28:01.27 ID:DZhkLElI
>>719
すぐ場所特定できてたから、俺のはGPS不具合なしだと思ってた
Wifi切ったら1分以上は左上のアイコンが点滅したままだ
これが不具合かな?

GPS不具合ないと言ってる人は、俺と同じようにWifiオンでしか試してない人も多そうだな〜
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:31:04.30 ID:x2vzAOCb
>>744
Wifiオフでも常にスキャンのチェックも外した?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:43:33.11 ID:oFILoGJy
gpsは外出てやれや
窓際ならwifiオフでも十秒以内でつかんだが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:48:20.42 ID:DZhkLElI
>>745

1. Wifiをオフ
2. Wifi詳細設定「スキャンを常に実行」をオフ
3. 念のため再起動
4. マップを起動してGPSオン

これで試したところ、約3分で左上のGPSアイコンが止まり、現在地が特定できました
これは不具合品?正常?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:29:12.17 ID:pTeLTaEE
タッチパネル不具合の人はどうするの
諦めてそのまま使うのか、
返品して旧型かXperiaZUltraでも買うのか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:34:34.66 ID:5xduLmi6
交換でええやん?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:36:20.71 ID:ampoT+uR
不具合は仕様です
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:41:44.22 ID:pTeLTaEE
交換しても同様の不具合がでるんだ
妥協か返品しか選択肢はないと思っている
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:48:31.03 ID:hOkupffk
とりあえず返品したよ
改善されるまで買えない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:53:49.82 ID:lmRAd7dX
>>747
正常。
それがコールドスタート。
Wifiオフでも常にスキャンしてるとWifiネットワークの位置情報が反映される。
純粋なGPSスタートはそんなもんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:01:30.17 ID:QPPnaGYm
>>747
同じくらいだね
>>746
窓際でも4,5分なんだよね
とりあえず外で試して様子見だな
返品きくのも残り僅かだし他に目立った不具合ないから判断に困るわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:05:52.70 ID:jGruP5gd
GPS衛星からのメッセージ受信、全部受信するのに10分位かかるしねぇ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:07:48.16 ID:QPPnaGYm
>>755
それはかかりすぎっしょwww
スマホで試したらそれこそ10秒以内なんだけどねえ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:14:13.46 ID:OjuI3GRb
>>756
それは携帯電話基地局の位置情報も利用してるから。
本来衛星が3個捕まらないと位置が決まらないのを省略できるメリットもあったりとかいろいろあるらしい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:24:20.50 ID:m1uFkbDG
>>753
良かったー
購入から2週間以上経ったから初期不良で交換できないし、
どうしようかと悩んでましたw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:27:51.10 ID:m1uFkbDG
上記のこと知らずにGPS不具合として修理交換してる人が多そう…
760755:2013/09/15(日) 01:32:55.29 ID:jGruP5gd
>>756
それはA-GPSな>>757の方法と、ネット回線を用いて軌道要素とかをDLして、測位を早くする。

うちが言ったのは衛星からのデータだけで測位する方。
こっちの場合だと、50bps位で軌道要素等をDLしないといけないから時間かかる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:13:42.45 ID:4/1ZYzcY
初期不良交換が決まったからフィルム剥がして、
やっぱり素の方がタッチの具合がいいなと思っていたら、
新たな不具合発覚?
YouTubeを見たあとホーム画面に戻り、
別のアプリのアイコンタッチで
なぜかYouTubeが立ち上がる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:15:15.33 ID:7hLzoxRs
タッチパネル、通常利用じゃ多分大丈夫だとおもうんだが
電源入れてカバンの中とかに入れとくと勝手に反応する
静電容量式ってこんなもんだっけか?

電源の位置が糞いんでそのまま入れて自動スリープさせたいんだがな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:16:32.74 ID:7hLzoxRs
>>761
一つ前のアプリが立ち上がるのは俺も何度かあったな
操作ミスだと思ってたんだがOSのバグか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:56:20.58 ID:D1MeNLWI
>>762
導電性のある物がかばんの中に入ってるとタッチされたと解釈されることがよくあります。
スリープさせるウイジェット使うか、スリープ機能付きのケースに入れるのが適当かと。

電源ボタンはアポーみたいに他のボタンとは違う辺において欲しい…
765677:2013/09/15(日) 03:07:12.30 ID:OuYLB66t
>>732
9月5日にASUSに発送して交換品が戻ってきたのが
14日って早いね約10日で戻ってくるのか。
俺は、ASUSが手配した日通が取りに来たんだけど
その後、12日に日通船橋営業所に届いてそれ以降
の詳細はわからないw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:35:01.31 ID:nXYYz+W1
9月2日に発送して戻ってこない俺はどうしたら・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:11:06.53 ID:CgT5Fr6j
>>766
飯がうまい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:13:03.52 ID:8F0CZSQn
>>765
俺も日通が取りにきたけど、その後どうなったかはわからんな
ASUSの修理状況問い合わせもまだ通らんし
サポセンの話では9月後半になりますと言ってたから、大人しく待ってるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:58:05.04 ID:w2MrDcfG
>>736
俺のは、もったままじゃでなかったよ。アースの関係らしい
布団の上に置いて本体触らずに使うとタッチほぼ無反応。
でもケーブル繋ぐとサクサクタッチできる。
結局、保護フィルムとったら直ったけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:24:43.79 ID:3l7PhLSG
>>765
予想以上に早かったのでびっくり
初め交換品の在庫がないので3週4週かかりますって言われました
昨日昼前、自分のが既に発送されてるとは知らず修理の人に電話したところ
すでにチェック済みでタッチパネル不良と判断されてるとのこと
交換品の在庫がないんですよね?って聞いたら
い、いえそんなことはありませんって言ってた
とにかく混雑してるそうw
在庫はあるみたいなのでチェックが済み次第近いうちに送られてくると思います
早く届くといいですね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:48:50.00 ID:0OBI0qwE
明日回収される俺のnexusちゃんはいつ帰る事になるやら…
回収方法くらいしか電話で聞かなかったけど、修理状況webで確認できるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:37:17.88 ID:OuYLB66t
俺も最初3週間くらいって言われたけど
早めに帰ってくるということもあるんだろうね
たまたま修理品をまとめて送る日に、作業が終わるとか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:39:30.33 ID:Z/ayGIop
>>766
LTEを買って待っていれば退屈しない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:31:07.92 ID:ZDaGaBOJ
みんな電源のオンオフすんなりできてるの?
長押しで電源オンにしようとしても、電池マークが表示されるだけだったり無反応の時もあるし
オフにする時に長押ししたら画面が消えるわで上手くできない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:32:47.53 ID:osCnf27O
>>774
すんなり出来るよ。それ故障かも?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:38:36.75 ID:ZDaGaBOJ
やっぱり不良なの?
すんなりいくときもあるんだけど、1分以上格闘してようやくオンオフできるときもある
電源ボタンの押し・長押しの判定が変だと思うけれど
前モデルは13秒ルールとかいう謎ルールがあったらしいし、正直仕様なのか故障なのか区別できない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:39:34.56 ID:Z91iRMXy
不良だね、俺のは問題ない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:39:42.07 ID:mIvnFeB0
2013はかなり長い間押さないと電源入らないぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:44:44.67 ID:pTeLTaEE
交換したらタッチパネルの不具合が酷くなったので返品する
しかしNexusは欲しい。旧型を買ったら幸せになれるだろうか
今更感もあるし、旧型のタッチパネルも新型と似たような症状が起きるのであれば何のために旧型を買ったのか、わけがわからなくる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:45:51.41 ID:mIvnFeB0
>>779
いっそ修理に出したらどうか
検証くらいはしてくれるでしょ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:47:10.19 ID:zV8oWTqw
LTE版で布団の上に置いた状態でもタッチ不具合ないから、安心してエレコムのフィルム貼ったら、同じ条件で画面上半分くらいがタッチ不能になった。手に持てば平気なんだけど。
剥がしたら治った。
やっぱ、完全に改善されたわけでもないのね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:52:16.39 ID:P3WScOqw
LTE版だけどGPSヤバいねw
金曜は自宅で屋根の位置からもほぼ正確に現在地示してたのに
今日は隣家に居て偶に100mくらい移動してまた少しズレた位置に戻ってくる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:00:42.71 ID:hOkupffk
ジップロックに入れても全く問題ないって言う人もいるから
フィルム貼っただけで反応おかしくなるのは
タッチパネル不良なんかいね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:01:09.91 ID:ampoT+uR
WiFiのせいじゃない?外でWiFi切ってGPS信号掴んでその動きなら怪しい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:08:13.44 ID:wwV+b1aK
asusって他の製品でも不具合連発じゃないか。
グーグルもへんな会社と手を組んで信頼失墜したな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:27:16.90 ID:0OBI0qwE
台湾のメーカーではかなりいい方だぞasus
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:28:55.47 ID:LqsK+YUm
Pil-gss暴走個体を交換したら今度はランダムで電源オフになる不具合が出たよ…。
D80でも直ってないのかこれ。
今のところ1日1回くらいの頻度で発生してるわ。

まあOSアップデートで直りそうな問題だから待ってみるけどGoogle並びにASUSさんマジ勘弁してください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:32:12.75 ID:PS9+UFkC
>>786
acerのPCモニター使ってるがメーカーロゴが中心からズレてる!
メーカーもユーザーに指摘されるまで知らなかったらしい
カタログではちゃんと中心にあるのに・・・

でも直さずそのまま売り切ったけどね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:36:03.68 ID:8F0CZSQn
>>771
できるよ
回収時にサインする伝票にJPB*******という番号が書いてあって、それが修理番号
ただ俺のは11日集荷で未だ登録情報が無い
まだ工場についていないんか・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:38:10.56 ID:mIvnFeB0
この値段でJDIディスプレイにELPIDAメモリにKrait 300コアのS4P揃えてるんだから
どっかで無茶なコスト圧縮して、そこが響いてるんだろう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:40:12.18 ID:0OBI0qwE
>>789
おお、一応確認できるのかありがとう
しかし11日のが反映されてないってのは遅すぎる気がするな…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:44:08.50 ID:8F0CZSQn
>>791
たぶん空輸で積荷がたまるの待ってるんじゃないかと・・・勝手に前向きに考えてる
ひょっとしたら同じ便かもなー
ここでASUSの交換でタッチ感度がよくなった報告があるから、期待して待つのみ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:47:09.13 ID:KxvZR1i2
ASUSの品質管理が中華パッドレベルに落ちた原因は何故なのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:04:54.49 ID:0oLpMTU+
>>789,791
俺は9/3発送でwebで到着確認できたのは1週間後の9/10だったよ
今は修理中からいきなり修理完了欄に回されてどんな状態なのかよくわからん('A`)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:12:51.66 ID:Io7pNiEr
>>793
急いで作らしたからじゃね?発売日を半年遅くすれば…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:19:18.59 ID:+OO6TuAX
マザーボードはいいんだけどねえ。ASUS
797728:2013/09/15(日) 14:32:02.39 ID:Sf/vZ4b/
交換品が届きました。タッチパネルは直ったけど、今度はスピーカーが前の個体と違って
明らかな音割れが…。アナログラジオの電波状況が悪い感じの音割れです。
店の交換でも信じられなくなったので修理を依頼しました。最短火曜引取りでそれにしました。
2週間かかるそうです。は〜…。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:33:13.44 ID:LYYecsER
今の所、音ノイズはドライバなんだろ?だとすればGPS周りもドライバ・ファームで何とかなりそう。
タッチパネルの飛び飛びも、WACOMタブレットで経験しているがドライバで直った。

ASUSは、モノはいいのだが・・・肝心のソフトがな。マザーボードにしても、ノートPCにしても詰めが甘かったり・出来損なったり・放置...
今回はGoogle様にカツ入れして貰って早く直して欲しいところ。
799728:2013/09/15(日) 14:36:27.77 ID:Sf/vZ4b/
あ、スレを読み足りなかったかもしれません、ありがとうございます>>798
交換前の個体と酷さが違ったので、ハードがと思いました。
まあ頼んじゃったししばらく2012を使います。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:36:42.17 ID:Io7pNiEr
>>797
ご愁傷様です。
801728:2013/09/15(日) 14:58:42.93 ID:Sf/vZ4b/
>>800
ありがとうございます。交換前とひどさが違うというか、交換前はスピーカーは全く問題なかったので、
各部全く異常なしのもちゃんとあるんでしょうね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:00:20.25 ID:8F0CZSQn
>>794
やはり輸送にある程度時間がかかるのはしゃーないな
つか今更ながらsage忘れスマン・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:34:49.33 ID:QB1zAkXc
グリコ「ポッキー」をパクった「ぺぺロ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/8afb5759d086236b68713d6ccb19e303.jpg
明治「キノコの山」をパクった「チョコきのこ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/88ff0eaaa93f1293e414b7cf596f5c45.jpg
「ひよ子」をパクった「ひよこ」 そのまんま
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/4226c1eb9200d41ba9b5b49a68144e84.jpg
森永「エンゼルパイ」をパクった「チョコパイ・情」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/c03f8430ffa05565a1fdac7920d03192.jpg
森永「おっとっと」をパクった「くじらごはん」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/cc43749e2acdf7a60ebccebf68cf2268.jpg
明治「Fran」をパクった「Friend」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/537c16fde8ffc20bd3c4d202037ae10b.jpg
大塚製薬「カロリーメイト」をパクった「カロリーバランス」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/f97ff10946b05ffd3cef4398aa52a479.jpg
森永「パックンチョ」をパクった「カンチョー」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/da04ea63a24feb5c667ec8863b4b50c9.jpg
不二家「ペコちゃん」をパクった「パクちゃん」(ポコちゃんのパクリもw)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/74eb92926d4c1c016d2c173cf6a9c148.jpg
アサヒ「十六茶」をパクった「17茶」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/7fb413b781574af13839f681623d0eee.jpg
キリンビバレッジ「アミノサプリ」をパクった「アミノアップ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/9b4271b59f41d4a791f5ae09caecf512.jpg
大正製薬「リボビタンD」をパクった「バッカスF」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/4e122d817de83438a6e500e522e053c4.jpg
森永「ハイチュウ」をパクった「マイチュウ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/9280db413e0746b52a1d3348318759fc.jpg
亀田製菓「おばあちゃんのぽたぽた焼き」をパクった「オモニのぽたぽたキャンディー」
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/potapota.jpg
カルビー「かっぱえびせん」をパクった農心「セウカン」
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fa5/MasasiX/3343156.jpg
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:54:44.70 ID:OuYLB66t
俺も今日の午前に佐川のおっちゃんんが交換品持ってきた
シリアル・ナンバー見るとまたD7www
初期設定はGoogleアカウント入力すれば呼び戻せ
アプリ自動インスコ。これからまた充電して
8時間スリープでバッテリの消耗測るおw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:33:12.50 ID:1Sf7IRZl
GPSが2,30メートルずれるのはやっぱり仕様なんかね?
6車線道路の反対側のビルの中とかからルート検索されるぞ
カーナビ仕様で、曲がっても認識に20秒くらい掛かったり、俺だけ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:40:51.01 ID:AGFec8qk
>>805
ASUS「仕様です」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:41:34.53 ID:OuYLB66t
俺のも、交換品届いたばかりだけど
GPSはやはりずれるよ、同じく2、30m
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:46:22.24 ID:Io7pNiEr
>>805
googlemapで自分の家だと10mくらいズレてるけど
車に取り付けてナビさせると
誤差は5m以内でナビとして充分使える。
(iPhoneでテザリングした状態で)
オフラインでははやったことないけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:50:10.86 ID:YTw8pLdS
>>803
ペコちゃんをパクって木トちゃんwww
ツボったはwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:11:58.16 ID:1Sf7IRZl
>>808
Googleマップでカーナビモードだと、ある程度道に沿って動くよう補正してくれるんだけどね。

けど止まってる時で30m、さらに走行中は遅延もあるので酷い時はワンブロックズレるのはどうしたもんか‥‥‥

絶対ぶっ壊れてるかと思って交換してもらったんだけど、二台目も同じで心折れてるトコ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:19:01.99 ID:29oPmKhb
フィルム貼って軽くタッチしてみたけど不具合らしきものはないな
運が良かったのかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:25:19.37 ID:YIbsVhXd
>>810
素直にカーナビ買った方がよくない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:33:39.10 ID:QPPnaGYm
>>803
韓国企業だと思っている馬鹿がいるのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:37:14.59 ID:zdLlKAAl
GPSの感度はGPS Testで試してみたら?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:37:17.59 ID:1Sf7IRZl
>>812
車にカーナビ有るよ。
あとガーミンとユピテルのオービス探知出来るハンディカーナビもある。
こいつら、ちゃんと電波掴む。

なのになんでnexus買ったかというと、海外出張で車使うこと多いからなの。
SIMフリーでGoogleマップでカーナビ使えるって結構便利で、今はタイ版iPhoneでその役目やってるのだが、出張中のエロ動画の大画面化も期待して買ったのに/(^O^)\ナンテコッタ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:53:22.36 ID:YIbsVhXd
>>815
目的は達成しているじゃないか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:01:23.20 ID:1Sf7IRZl
>>814
Android初めてなので、助かる。
いまアプリ入れて確認したら屋上で20個くらい見えてる。
まー仕様なのかな。
アップデートで精度が上がるのに期待しよう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:41:46.54 ID:HWWY/+Mu
GPS、マップ開いたばかりだと30m離れた場所さしてるけど、
だんだん動いて自分の場所に近付いてくるね。
衛星の捕捉が増えて正確になってくるのかな?
最後は自分の家の中を指した。でも隣の部屋だけど。
1分程度でかなり正確になる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:24:28.56 ID:P3WScOqw
LTE版再起動した後SIM認識はしてるけど通信しなくなっちゃった
俺がやらかしたのか動作不良なのかさっぱり分からん
IIJのHP見ても障害じゃないみたいだし
Wi-Fiは問題ないけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:29:48.15 ID:qemL56/F
画面が横向きで固定され縦にもどらなくなった。
前から回転しにくいなぁとは思ってたんだけど、今日はもう半日横向きから縦向きに戻らない。
関連する設定は全て見直して再設定済み。
GPS Status & Toolboxでセンサーがきちんと傾きを検知しているか確認しようとしたが、強制終了して起動しない。
初期化して様子見るしかないだろうか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:35:45.83 ID:Y9Fz2ooj
>>820
確かに切り替えがちょっともたつく気がするな…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:38:04.73 ID:jdxqvb0p
不具合報告が半端なく多いな
2012ではこんなんならなかったのにね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:25:24.97 ID:TSE3vdQU
初期設定では5GHzに繋がるんだがWi-Fiをオフにしてオンにしたらそれっきり5GHzが繋がらないんだがこれがw53w56のバグ?
電源オンオフにしたら繋がるんだけども
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:28:23.81 ID:qemL56/F
初期化したけど結局症状変わらず。
傾きセンサーがおかしくなってるかどうか確認するためにゲームでも入れてみるかなぁ。
正直、めんどくさいのでサポートに連絡して交換してもらいたいが、初期不良期間昨日までだった……。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:32:35.71 ID:qemL56/F
>>821
うちのはもたつくどころか傾けても微動だにしなくなってしまいました。
ネット見るときにサイトによって縦横切り替えたいときとかすごく不便。
正直返品したいレベル。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:36:53.07 ID:dVU0x5Qv
>>819
アンテナピクトが立ってるのに4GとかHの表示が出ず通信出来ないならIIJ側の認証ミス、ときどき起きるが機内モードオンオフで復帰する
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:46:18.59 ID:fr7xN+v2
>>825
一日くらい大丈夫でしょ、返品してもらった方がいいよ
828722:2013/09/15(日) 20:53:51.92 ID:zu85780T
バッテリーの減りに問題なかった
http://i.imgur.com/V3968hM.png
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:08:27.16 ID:P3WScOqw
>>826
本スレでそれ見て試したけどダメだった
Nexus側なのかSIMなのか明日も掴まなかったら考えよう
Wi-Fiみたいに任意でonofなんてないしお手上げだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:17:58.28 ID:+aSjs4Kh
上でW53,W56繋がらなくて3台交換しても無理って人がいるけど繋がらないのが普通な気がしてきたんだが・・・
ほとんどの人がW53,W56を使ってないだけで
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:26:21.62 ID:P3WScOqw
>>829
追記スリープから復帰後
通信サービスはありませんNTTって契約前のSIM挿したのと同じ表示がされる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:58:33.33 ID:jHqL6xAo
SIMを取り出してもう一度指しなおしてみるとか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:10:34.54 ID:dVU0x5Qv
>>831
やっぱり認証エラーの現象に似てるね、APNの設定を間違えて書き換えちゃったりしたとか?MCC,MNCあたり普通なら弄らないところを調べてみたらどうだろう?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:16:01.33 ID:P3WScOqw
>>832
それもやった
だからお手上げだったけど急に電波入った
コンビニ買い物ついでに確認で持って行った後放置してて今見たら電波入った
本当に訳わからんw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:18:08.21 ID:qemL56/F
いろいろ試してみたけど、傾き検知する水準器のようなアプリやゲーム全てまともに動作しなかった。
間違いなくハードウェアの問題だと思うけど、素直に購入店が不良だと認定してくれるかが不安だ。

>>827
気が付かなかった自分が悪いし、まともになって帰ってきてくれればそれでいいかなー。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:25:37.66 ID:wn2pAQ5n
>>835
確実に不良品だけど初期不良対応期間終わってるなら預かり修理対応かもしれないね
とりあえず購入店舗に持って行ってみれば
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:33:53.56 ID:Ma9CciSr
D7LTEだけどここに書かれてる不具合からイチャモンまで一個も再現されなかった
おまえら日頃の行いだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:50:03.53 ID:+aSjs4Kh
>>837
W53,W56繋がった?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:04:17.01 ID:ampoT+uR
>>830
だいぶ前の本スレでW53やW56でもつながった報告が複数(D7も含め)あがってたよ。
個人ブログでもつながっている報告ある。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:12:08.08 ID:+aSjs4Kh
>>839
マジか
上で上がってるように複数台交換しても治らなかったらあれだし固定して我慢するかな
自分の周りにも無理って人いるし仕様じゃないならなんなんだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:14:09.05 ID:TSE3vdQU
>>839
電源オフオンしたらW56でも繋がるんだよなー
完璧に繋がらないわけでもないしよくわからん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:22:27.25 ID:YnpxcfR3
不具合こんな多いとかウソやろ
と思ってたが、ホントにタッチの反応悪いなw
ちなみに今日尼から届いたLTE
明らかに2012より悪化
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:25:54.95 ID:ampoT+uR
>>841
そんな報告もあったな。W56には一時的につながるけどW53にはつながらないとか・・
逆にW56にはつながるがW53にはつながらないとか・・

↓のブログはW53はつながるがW56はつながらないとか写真付きで報告されている。

ttp://kazubeiblog.blog90.fc2.com/blog-entry-210.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:26:57.66 ID:kP7XVLg8
wifi版買ってタッチパネルの感度悪くて返品してLTE版を買い直したけど
明らかにタッチの感度が良くなってるよ
ちなみに同じ保護フィルム使ってる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:37:26.79 ID:vOhPwiZA
手から机とかに置いたとたんタップやスワイプの反応が悪くなる人いる?
旧型はこんなことなかったのに・・・手で持つと普通になる(気がするだけ?)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:40:38.59 ID:GcbDxO9N
LTE版も不具合ありか。
ずっと様子見てたけどもう待つのやめてパスすることにする。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:42:32.85 ID:ampoT+uR
>>845
発売当初はタッチセンサのキャリブレーションが云々で電源のOFF及び持たないでONで直るとか言っていた奴がいたな。
実際はどうなんだろう。

不具合多すぎてその件はあまり検証してなかったw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:43:46.93 ID:YTw8pLdS
何だか個体差激しいね。
ウチのはレベル1でのnoiseだけだけど、耳元で何とか確認できる
レベルなので許容範囲内かな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:44:07.73 ID:TSE3vdQU
>>843
こんだけバラついてたらソフトウェアなのかな?
考えにくいが特定ロットで繋がったり繋がらなかったりとか?
電源入れ直したら100ch繋がるし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:44:10.47 ID:0OBI0qwE
ここまで待ったんならついでに次のOTAまで待ったらどうだ
某タブレットみたいに劇的に改善するかもよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:44:26.28 ID:YIbsVhXd
>>847
誤差の範囲らしい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:46:09.77 ID:0OBI0qwE
というかタッチパネルのキャリブレーションって一定間隔でやってるんじゃないのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:52:19.38 ID:3l7PhLSG
交換品のタッチパネル、ざっと触った感じ
確かにきっちりタップされてるし途切れる事も無くなったのだけど
アプリによるかもしれないけど2012と比べて同じアプリなのに
なんか反応が鈍いというかおかしく感じる事がある。同じアプリなのにw
なんだろう以前のような不具合ではないけど若干ストレスがw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:54:53.72 ID:Yqarifzw
>>853
解像度が上がってるから処理でもたつきがあったりして
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:56:29.04 ID:ampoT+uR
>>849
ソフトの可能性も無いとは言えないが、末尾Qの最新ファームで現状つながる端末があるから
今後提供されるファームアップでは直らないような気がする。

もしかしたらWiFiチップ周りのファームが日本向けじゃないものが紛れ込んでいて
W53やW56につながらないのかもしれないし・・国によって許可されている周波数や仕様は微妙に違うからね。

ま、あくまで想像です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:58:11.78 ID:3l7PhLSG
>>854
そうなのかな
なんか2012と同じ感覚ではない感じw
ツルツルしてるから?じゃないよね・・w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:05:01.15 ID:FrtR+D5P
交換で届いたやつのバッテリーの減りテスト
8時間測ったら改善されて直ってた良かったw
条件はWi-Fiオン、ブルートゥースもオン、GPSオンの状態で
8時間スリープで残り96%。
OSの暴走がなくなっていっきに伸びたw
良かった良かったwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:42:43.97 ID:l++06Heg
フィルム貼ったらタッチ感度悪くなった。
貼る前は布団の上でも問題なし。
貼った後でも手持ちなら問題なし。

フィルムはアスデックのグレアタイプだけど、スレを読む限りでは
フィルムの種類は関係ないみたいね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:00:39.60 ID:NcR+rpTB
>>858
その状態なら手持ちでも不具合でてくるよ
例えばブラウジング中の不意の拡大縮小や文字打ちがスムーズにいかないとか
アプリのプチフリなんかもタップが解除されないことで起きてる可能性がある

自分の操作ミスだと勘違いしてしまい 結構気付きにくい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:02:51.22 ID:l++06Heg
>>845 勘違いじゃないよ。おれも含めて報告多数ある。

パズドラのドロップ操作に問題ないからアプデで治るなら待つ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:11:58.69 ID:kq9ABNNN
>>842
>>845
>>853
返品して旧型買うわ、、
Nexusは欲しいからな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:36:25.25 ID:kq9ABNNN
開発者オプションのタップを表示、ポインタの位置の2つにチェックをつけ、
Google Chromeでタブを閉じた時の暗い画面だが
http://i.imgur.com/XGsKJsM.png
http://i.imgur.com/AMKtViu.png
途切れてるよね

正常に動作した場合の画像
http://i.imgur.com/IrkQjhA.png
http://i.imgur.com/kGNLAqa.png
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:55:43.81 ID:RMdSub20
>>862
ポインタの位置のチェックだと途切れたら普通途切れる前の線消えね?もしかして内部的に繋がってるのかね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:55:57.58 ID:J/kYxYGq
G MailとGoogle Playのアプリがいきなり同期できなくなりました。
ブラウザでログインすると、メールもインストールしてあるアプリ一覧もきちんと見れますが、
アプリを開くとそれらが見れません。
ログインアカウントは間違っていないようです。
アプリの停止、無効、キャッシュ削除などは試しました。
他の解決方法はありませんか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:56:35.83 ID:NcR+rpTB
>>862
面白いね 短冊状に真ん中が反応してない
これはどうゆう状況で起きてるの? 手に持ってない状態?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:11:09.10 ID:4vjrBv4s
昨日買ったんだがスリープボタンを押すと2012と違って
画面がブチッと消えるんだがこれって仕様?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:19:41.80 ID:NcR+rpTB
https://play.google.com/store/apps/details?id=br.shop4apps.touchscreenbooster.com

これ本家のforumで効果ありだと紹介されてたアプリ
取り敢えずの対処として使ってみては
868sage:2013/09/16(月) 08:29:54.32 ID:lvsOQjWa
今月3日に購入してアプリ色々入れてこれからという矢先に起動時の「x」のままフリーズしました(泣)
他のサイトに電源長押しとか音量大押しながら起動してもダメ…
交換ですかね?
869868:2013/09/16(月) 08:31:32.58 ID:lvsOQjWa
購入したのはビックカメラの店頭です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:34:36.69 ID:NcR+rpTB
>>868
それは、初期化してもダメだったってこと?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:35:49.70 ID:kDNkrIEb
>>868
交換
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:36:24.57 ID:UWYl6OPX
>>868
音量小+電源Onじゃなかった?
873868:2013/09/16(月) 08:36:30.51 ID:lvsOQjWa
初期化までいかずに「X」のままです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:37:49.23 ID:kq9ABNNN
>>863
線が消えないように左下でロングタップをしてる

>>865
置いた状態
875868:2013/09/16(月) 08:41:38.63 ID:lvsOQjWa
>>872
音量小+電源Onを試してみたら、ドロイドくんがお腹開けたまま仰向けで「No command.」
と表示されて、暫くしたら再起動してまたしても「X」でフリーズ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:50:05.09 ID:4vjrBv4s
>>875

ドロイドくんがお腹開けたまま仰向けで「No command.」 の後
電源ボタン+音量大 ここの5番から

https://support.google.com/googleplay/answer/2668187?hl=ja
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:52:41.43 ID:qXCw/yY3
やっぱ不具合で交換してもらうより修理してもらった方が良品になりやすいのかな?
どんだけ1台を検証してくれるか分からないけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:13:33.07 ID:3oNl4vqq
>>866
たぶん仕様
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:18:48.34 ID:3oNl4vqq
「×」で止まるというのは2012からあるねえ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:24:43.63 ID:Zwf8KSHG
>>877
どうなんだろねー
自分は前ここで液晶のちらつき報告して修理に出したって言ってた者ですが
昨日、液晶パネル交換修理完了ってことでもどってきたけど
タッチ感度は、フィルム貼って床置き状態でも全く問題なくて一安心です

台湾まで送ってるかと思ったら修理担当や出荷担当者に全部日本人の名前入ってたから
国内のサービスセンターでやってたのかな?

完成品→外人のアバウトな検査、国内修理品→日本人がきちんと検査、って適当に妄想
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:24:46.00 ID:4vjrBv4s
>>878

レスサンクス。
そうなのかー。なんか安っぽいな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:32:58.41 ID:qXCw/yY3
>>880
自分とこはW56掴んでくれないってものだから説明したら掴むように検証して直して返してくれるかなーと淡い期待を持ってるんですよね
3台連続アウトって人もいるみたいだしそっちの方がいいかなーと
初期不良で交換してくれじゃなく他にも不具合点を見つけてから修理対応が安心かな
まあちゃんと直してくれる前提の妄想ですが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:57:08.24 ID:Ap7PGd2r
当たり前といえば当たり前なんだけど
マグネットスリープ機能付きのカバーを着けてるとコンパスが使えないね。
今のところ問題ないけど傾きを判断するジャイロにも影響でないのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:08:00.68 ID:vuF0dVYE
>>883
うちのカバーは、本体裏に回すと影響を受けるけど、横に広げておけば大丈夫。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:15:37.13 ID:OQcP3hHQ
とうとう不具合専用スレができたのかw
しかもけっこうな勢いだな。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:21:01.84 ID:Ap7PGd2r
>>884
なるほどっ!っと思って試してみたら、ふたを閉じるのにも磁石を使っていることに気づいた。
これってパナの無接点充電にも影響有りそうだよね。
気づかせてくれてありがと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:21:49.45 ID:AmtMzpzk
ここ不具合報告スレだからいいんじゃないの?(笑)
ま、俺のもフィルム貼ってたらタッチ不具合あるくらいだから
多いんだろうね!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:23:40.86 ID:NcR+rpTB
>>885
いやこれ本スレが不具合報告うざいって感じで隔離スレなんだ
基本的なFAQの情報もないし 同様の質問も繰り返されるわ あまり有用ではないね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:30:20.08 ID:OQcP3hHQ
>>888
まああと3ヶ月ぐらいは
ああでもないこうでもないが続きそうだね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:33:10.99 ID:nTceyrEN
ASUSの電話サポ対応悪いな
ここに出てる3大不具合
・pil-gss暴走による電池激減
・タッチパネル手持ちじゃないと反応悪い
・GPS関連(通知アイコン出ない、とんでもない所指したまま戻ってこない等)

を伝えたのに、

「お客さまの方でスリープにする設定間隔を短くしてくれ」
「保護フィルムを外せば反応よくなる」
「GPSについては仕様です」

とか見当違いの回答よこしてなかなか修理・交換対応してくれなかったぞ
結果的には修理ということで今日ペリカン来たけど、あんなに食い下がらなきゃいけないもんなのか?
しかもなにも言われなかったのにこっちで梱包することになってるしわけわからんわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:42:14.31 ID:eaO0ENPA
>>890
俺も一回目にかけたときははぐらかされたよ
こっちではわからないからasusに問い合わせてくれとかふざけたこと言われた
メルサポも酷かったから二度目にかけたら修理対応になった
応対する人間によってかなり違うようだね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:42:47.78 ID:OQcP3hHQ
まあたいてい電話は詳しくない社外のリソース使うからね
メールの方が書面になるんで多少真摯に向き合うかもよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:42:52.58 ID:ZnuMckQf
>>876
これ俺もハマったわw
普通はリカバリモードにしたらfactry resetとか表示がされるものだと思い込んでた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:48:14.55 ID:eaO0ENPA
>>892
メールはどうも日本人が対応してないみたいで
こっちの言い分がイマイチ伝わらないから苦労するよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:48:33.99 ID:FrtR+D5P
サポートなんて派遣のバイトで
1日研修受けたくらいのやつでしょ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:53:05.97 ID:AmtMzpzk
>>890
「保護フィルムを外せば反応よくなる」
ここのスレ見てるような対応だな(笑)
その対応最初のころは無かったのに
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:55:00.69 ID:OQcP3hHQ
>>894
そうなんだ
テクニカルは台湾にぶん投げかw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:04:48.97 ID:SjgQpQy6
実際は保護フィルム外そうとタッチ動作は改善しないのよな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:08:47.75 ID:YiXNDQg9
そもそも貼ったら反応悪くなる時点でおかしいのよね
ほとんどのまともな端末はその程度では影響ないし
保護シート貼ったら体感出来るレベルでタッチがおかしくなるなんてありえないし
ましてや操作に支障きたすレベルまで悪化するなんて不良以外の何物でもない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:13:07.21 ID:xJRQ8Krh
>>890
GPSについては初期不良なので交換しますってすぐいってくれたな...
asusだと3週間かかるから、まずはこのことを販売店に伝えてそっちで交換頼んでみてくれって
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:19:29.89 ID:7cM6HKtr
うちのもタッチパネル不良で返品したけど
フィルム貼っても剥がしても変わらなかった。
今は剥がされたフィルムが寂しく残ってる・・・
(´・ω・`)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:27:32.57 ID:SjgQpQy6
これを返品するにしても、これだけのために勝ったケースと剥がして捨てた保護フィルムとパナの置くだけ充電の本体どうすんだよ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:35:16.16 ID:vPfTp98J
2012と比べて酷すぎんだろ・・・
なんか抜本的に対策されん限り絶対買えんわこれじゃ
ていうかもうスルーして間違いなく同スペック以上であろう新kindleにするわ

2012と比べて売れ行きの初速がどう見たって天と地ほど違うから
普及台数糞少ないはずだけどそれで既にこの不具合ホーダイだからなぁ・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:36:50.82 ID:FrtR+D5P
フィルム代だけでも返してほしい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:42:31.63 ID:7cM6HKtr
タッチパネルは程度の違いあれど
かなりの個体が不良品だと思う。
気がつかないで使ってる人も
それなりにいそうだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:54:09.96 ID:kq9ABNNN
フィルムははらなくとも、手に持っていようともタッチの不具合は出る
気がついてない人も沢山いるだろうな
気が付かずに問題なく使えるのならそちらの方が幸せだろうけど
今後のアップデートでなおればいいな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:59:56.15 ID:9pPjMYvp
タッチパネルの不良はどうやって見分けるの?
普通に使えてるので問題ないと思うのだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:14:48.27 ID:SjgQpQy6
>>907
画面カスタマイズするときおかしくならない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:19:52.88 ID:z6VYC3QX
また電波掴まなくなった電源落とすとダメなのか
携帯は電波入ってるから天候は関係ないよなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:26:36.74 ID:nTceyrEN
>>900
そうなのか・・・
俺はサポに食い下がった結果GPS問題だけは最後まで仕様ですの一点張りだった
pil-gssとタッチパネルについて最終的には修理対象になったが
つーかこんな台風の日にペリカンに持ってってもらったけど大丈夫なんかな
いろいろ心配だわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:30:04.38 ID:6aTcYbcK
Mokoのケースが機能届いたが、今日本体を修理へ出した...。
出会うことのない2人...。

1日、スリープ放置でもバッテリが50%ぐらい消費してたんだが、
はてさてどうなることやら。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:30:39.03 ID:6aTcYbcK
>>911
×機能
○昨日
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:34:49.70 ID:xJRQ8Krh
>>910
対応する人によってかなり違うんだなあ..
gps関連の設定をいくつか確認されて、初期化もしたけど変わらなかったっていったら初期不良ですねっていわれたんだよね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:46:02.71 ID:9pPjMYvp
>>908
初Androidでまだクロームと2ちゃんとyoutubeくらいしか使ってないんだ。
lteモデル

なにか、確認出来るアプリとかある?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:52:47.90 ID:SJRV6ihz
タッチ確認は>>862これでもやってろ
途切れるまでいつまでも
あとマップでピンイチン、アウトをやり続けるのもいいんじゃないか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:12:16.97 ID:bmvZjVmJ
購入店のジョーシンに電話したらASUSに問い合わせろって言われた
そういうもんなのか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:24:18.80 ID:uhTwFsbB
どうやらジョーシンの対応は基本ASUS問い合わせしろになったのかな?
旧型の時、相当クレームウザかったんだなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:26:31.56 ID:ABNb5BEY
>>907
布団の上もしくはバスタオルの上やガラステーブルの上など絶縁された状態に
本体を置いて他の指が本体に当たらないようにしてタッチしてみて
反応しない場合は不良。
他の指が本体に接触していればタッチ出来るので殆どの人が気付かない。
又、ケーブルに繋がっている時はタッチには不具合は出ない。
アースがうまく取れてないらしい。

これの不具合が出る人でフィルムをつけているのならフィルムを取ると大体直る。
フィルムな無くてもなるような人はもう完全に交換してもらった方がいい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:44:39.62 ID:PnrxEsxO
やっと修理番号発行された
はよasusに届け〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:48:00.13 ID:sM2QBjl9
三台交換して有名処の不具合がそれぞれで見事に再現した

■タッチ無反応
アース不良、絶縁状態で使うとセンサーの反応が悪くなる。ハード不良のため交換で治る。確認はスタンドに立ててタップしてみると反応しずらい場合ビンゴ

■マルチタップ誤認識
二点以上タッチした場合認識しにくくなる、あるいは認識点がブルブルと暴れるパターン。タッチ無反応の故障と併せて確認する必要がある。アース不良でない場合、xdaにある補正ファームで改善する可能性大(俺はこれで治った)

■低音量時のホワイトノイズ
結論からするとホワイトノイズじゃなくてゲインが下がりすぎることによる音潰れ。これが再現する個体は音量を上げても正常個体にくらべて音質が非常に悪い(音割れ気味で篭った音になる)。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:11:58.86 ID:sM2QBjl9
ノイズ問題の切り分け

@充電中かどうか
PCや充電機に繋いでいると
ジリジリとした音のノイズを拾う
音量をゼロにしても、再生中ならノイズだけ流れる
これは仕様なので諦める(シールドされてない)
分解してスピーカーや基盤をシールドすれば治るかもしれない。

A音源にノイズが乗ってないか
PCの波形編集ソフトで確認、ソフトで全く無音のwavファイルを作ってから確認したほうがいい。これは本体の不良とは一切関係ない。

B最低音量にして何かを再生
音源に関係なくあらゆる音がジャリジャリした音に変化してまともに聞き取れない場合、不良個体をひいてる。@とAの状態とは無関係に発生する。
ただ、ノイズを鳴らすにもノイズ音が潰れて酷い音が鳴るので、あえてノイズを含んだ音源を鳴らしてテストするとわかりやすい。ホワイトノイズとは全く別次元の凄まじい不快音が鳴る
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:42:49.06 ID:NcR+rpTB
>>920-921
次スレがあるなら こんな感じのテンプレ欲しいね

プラスして基本的なことと これまでの不具合情報のリンクなんかも
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=44003072
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:55:04.77 ID:IkR2Kp5n
LTE版の人はノイズ乗ってないのかな
俺の16GB版は音量1〜3でノイズ乗っててAMラジオとFMラジオの中間みたいな音質だ
ノイズだけでなくて音質も変わってるなら修理出したいわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:03:48.00 ID:Lru8sp+Y
たった今日通さんにうちの子を託した
はよかえってこいよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:09:46.26 ID:fp60y1aD
>>924
もう二度と会えない二人だった…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:17:22.52 ID:mDcMmFhd
指はなしてもおしっぱになる問題にいらついてる人はboot-ts10を試してみるとよい。


不具合とは違うけどストックロムの音質が糞だと、xdaで話題になってた。どうやらドライバーとcodecのせいらしい。cm10.2を焼いたら良くなったと、報告している人もいたそうな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:21:01.73 ID:9BLELjge
>>926
指はなしても押しっぱなしは文字入力してるときにたまになるね。ATOK使ってるけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:30:41.22 ID:mDcMmFhd
>>927
他機種でもatokは時々おかしくなる

YAMTTでテストしててもおしっぱになる場合はts10か20が効果あるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:37:29.02 ID:RVLz/m+5
気のせいかな
不具合と過敏になってる人達は
iPhoneユーザー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:44:17.24 ID:9BLELjge
Nexus7(2012)の純正ドックで接触が微妙だった件に比べるとこっちが断然いい。
ただタッチ不良起こしてる人のは確かにひどいみたいだね。
確かに交換してもらった方がいいと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:52:48.08 ID:SJRV6ihz
スピーカーのノイズは仕様だと何度言えば
GPSについてもごちゃごちゃ言ってる奴がいるが、そんなもんだろ
GPSで検索中のマークすら出ない、一時間外に放置、移動しても掴まないくらいになってから不具合認定しろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:57:12.57 ID:87AjiUg2
旧型で出来てることができてない部分は不具合だと思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:11:31.01 ID:+9ecGqi+
不具合を仕様だと言う奴が定期的に湧くな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:17:03.01 ID:mDcMmFhd
>>933
こーどなじょーほーせんをやってるアンチさんなんだろうよ、きっと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:20:47.37 ID:N0xBA5Bi
>>718
不具合(全てに発生)と不良がある。
で、今回の場合は混じったのが多い。

ノイズは俺のには全く発生していない。
耳をスピーカーに当てても聞こえない。
けど、発生してる量を考えると不良とも言えないだろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:21:30.46 ID:uYnW1Dng
近日対応ファームが出る・・・じゃないと困る。Google様はasusに「acerがあるよ...」と、ボソッと言って欲しい。

・ノイズ
・タッチパネル不具合
・マグネットスリープ解除不具合(無線LANか青歯 Onで回避出来るが応急措置)

この辺りはソフトの問題が大きい(と、思う)。俺としちゃ、最後の省電力関連を何とかして貰えれば、後は今の所問題は無い。
タブレットの音なんぞPCと対して変わらんモノだし(そんなにノイズ乗っているのか?みんな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:45:31.87 ID:6pWZvcMx
バッテリーの持ちについて、
ニコニコ動画の閲覧が2時間持たないのと、機体が物凄く熱くなるんだけど、
おかしいでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:51:37.32 ID:xcwVjfFA
Windows95とか98使ってた世代なら
不具合とかあっても「仕様です」→「そういうものか」
って納得して、自分で色々工夫して使い続ける人
多いんじゃない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:52:35.18 ID:f/aZ5Cpd
ASUSサポート、1か月かかってもいいから不具合が解消されたのを送り返してくれよな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:52:48.60 ID:mDcMmFhd
人それを傀儡という
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:53:04.95 ID:IkR2Kp5n
>>937
PC画面表示にしてるんじゃない?
スマートフォン版ならそんなに早く減らないと思うけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:53:19.58 ID:Y4CzM4y4
他はともあれタッチの精度だけはどうにかしてくれんといかんだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:08:33.59 ID:6pWZvcMx
>>941
スマートフォン版ですね、、
WIFIはON、BluetoothやGPSはOFF、
照度は20%です
ネット閲覧も一時間で15、18%は消費するんだけど、早いでしょうか、、
ちなみにスリープ時の激消費はないです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:19:23.09 ID:lojXTZvv
TSUTAYAでLTE版買ったんだけど、返品、交換不可、サポートはメーカーのみの同意サイン求められた(´Д` )
まあ返品する気はなかったし、不具合ゼロだから良かったけど、おみくじかよ(^o^)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:19:59.12 ID:lojXTZvv
書き込むスレ間違えた、スルーしてくれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:23:53.35 ID:PnrxEsxO
>>944
初期不良あっても二週間以内ならasusでも交換して貰えるからね
もし今後なんか出て来たらそれを利用されたし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:45:47.61 ID:RsjV4imF
>>944
そこで買う必要なかったのではw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:48:50.96 ID:7cM6HKtr
TSUTAYAじゃ買わないことにします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:49:12.39 ID:CqIk05PD
>>943
何か悪さしているプログラムがあるのでは?
設定、電池で画面以外で10%以上があればそれを削除してみれば直るかも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:01:47.12 ID:FrtR+D5P
タッチの不具合はフィルム剥がすと
元に戻ること多し、エレコム付けてた俺は剥がして良くなった
バッテリーの減りは、バッテリーミックス等のアプリ入れて
暫く監視。OSが暴走してたらガンガン減る。
もう何回もこの書き込みあるんでテンプレで書いておいても
いいかも
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:04:03.23 ID:ea4PjSuR
タッチパネルはフィルム貼り直して治ったし
他も別に不具合感じねーわ
気にしすぎなだけじゃないの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:09:00.31 ID:m+kBVVLq
初Android、Nexus7だと気にもならないわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:40:27.66 ID:qXCw/yY3
電池はスリープ放置9時間で2lしかへってなかったが机とかに置いて指一本だけで画面タッチしたら反応悪すぎる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:16:42.17 ID:PnrxEsxO
>>951
そもそもフィルム貼らないでもおかしい不良固体があるんですわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:17:00.71 ID:wu+UnIVB
qi関連は?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:27:47.30 ID:3QbVvFf6
qiの不具合でヨドコムに送ったった
箱は捨てたんだが、箱がないと本体だけの交換になるそうな
別にどうでも良いから、さっさと新しいの送れっつたんだか
箱なかったら新しい商品のシリアルはどうすれば分かるんだろうな??
なんかあってもASUSに修理とか出せないの??

いっつも箱は取っておく派なのに、こんな時に限って捨てるとか馬鹿だわ俺
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:28:43.24 ID:nTceyrEN
わざわざ不具合スレに来て気にし過ぎとか気にならないとか言ってる人はやっぱり単発なんだよなぁ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:58:44.72 ID:vt2j/XGt
もう諦めてfix入れちゃえよ
タッチパネルが反応しないっていうのは無くなるぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:59:21.80 ID:7GPMxnmr
初期不良交換でD7からD8へ
ノイズは出るが上下(左右)の音質が同じになった。
タッチは今のところ大丈夫みたい。
Qiはまだ充電中
Joshinwebは交換品を配達と同時に返品だから手間が掛からないで助かった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:18:39.90 ID:PnrxEsxO
>>956
本体裏側の印刷欄に書いてありますがな
CSSNは端末情報?から見れる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:19:57.08 ID:PnrxEsxO
ついでに最低限シリアルあればなんとかなったような
あとレシートかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:30:39.14 ID:O12EWGgz
販売初日にGoogle play storeでポチったがD8だった
もしかして、国内販売分はみんなD7?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:46:25.00 ID:iG0CEz8j
量販店で買ったLTEはD8だね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:47:58.61 ID:UKqQm7fp
>>962
Joshin予約分だがD8っす
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:57:16.09 ID:UUPb37Tz
日本Amazonから発売日に届いたのはD7
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:08:20.84 ID:3QbVvFf6
>>960
本体に書いてあるのは前の奴じゃないの??
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:52:55.97 ID:ZyLDqpmS
木って電気それなりに通すのか100均のプラスチック製スタンドと机、床置きでも結構タッチ感度の差があるな
検証したけど不具合なかったーと言ってる人の中にもまだ不具合機ありそう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:39:01.60 ID:kF6lbs0F
>>966
ねくさす本体の裏側底部の印刷部分ね
一瞬混乱したけどその前っていうのは2012モデルってことかな?
2013モデルもちゃんと書いてあるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:55:00.70 ID:Ss2jKCWt
エレコムのフィルムは地雷ぽいな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:57:41.24 ID:U/Rkhfb4
>>969
いやたぶん一番使ってる奴が多いから報告が多いだけで
どのフィルムでもダメなやつはダメだと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:03:10.44 ID:/PhaVmCD
LTEのD7買ったけど今のところ問題ないな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:08:35.55 ID:pYy/r/Oo
そもそもフイルム貼ってもきちんと動かないとまずいでしょ
旧型は動いてるんだから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:12:29.25 ID:UATH35SP
>>957
そりゃそうでしょ
不具合ないから、このスレに長居しないもん
本スレついでに覗いてるだけ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:14:53.92 ID:kF6lbs0F
そもそも純正のフィルムも出てる位だしね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:18:18.48 ID:U/Rkhfb4
>>974
それにつけて思ったんだけど
コルセンで「フィルム剥がして下さい」って突っ返された奴は純正フィルムだったら不良と見なしてくれてたんだろうか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:19:15.64 ID:/PhaVmCD
タブレットはポケットに入れるわけでもないからフィルム不要
旧型一年使ったけど画面に傷一付いてなかったぞ
持ち運び用の100均ケースがあれば十分
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:29:54.06 ID:KYGux3x5
旧型を1年剥き出しで使ったら画面は傷無しだが、
周囲の枠のあたりの塗装が多少剥げた感じにはなったなぁ。
カバンに入れるのも剥き出しで放り込んでたのが悪いのだが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:13:35.37 ID:SsEsBth6
店頭でいじってたらGooglePlayで10秒位固まることが何度もあったんだけどそんなもん?
タッチも画面回転も無反応でしばらく待つと復活するような状態
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 03:03:09.61 ID:es/ZMoqr
>>978
固まるのはデッドロックってやつだろう
JSS系のrom(これのOS)で見つかってるバグだってこの前rootスレで話してた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 06:34:41.77 ID:POk5L4qI
>>968
そうなんだ、来たら見てみるよ
ありがとう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:30:19.48 ID:U/Rkhfb4
サポセン繋がらないぞ…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:19:51.30 ID:SAZ1YE0B
平日でも10分以上待たされるからなあ…
でも土曜の昼にかけたら即出たよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:23:17.98 ID:+fytWc1O
買ってから二週間たったんだけどスピーカーの不具合で交換してくれるんかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:38:48.90 ID:Tm9samob
W53W56が掴めない不具合って
アップデートで直るような問題なの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:22:38.25 ID:SAZ1YE0B
>>983
asusなら多分修理
量販店で買ったなら持ち込めば交換してくれる可能性はある
でも交換しても直んないどころか別の不具合引く可能性はあるかんな!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:23:03.32 ID:a6zI6nzL
>>983
二週間後だとasusで交換は厳しいので、家電量販店で買ったならそっちで交換するか、もしくはasusで修理してもらうことになるかな
ただ程度にもよるけどスピーカーのノイズだけだと仕様で押し通されるかもしれない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:24:24.84 ID:a6zI6nzL
あら被った失礼
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:32:50.69 ID:h3wpMxtB
>>985
>>986
さんくす
とりあえずヤマデンで買ったから今日にでも行ってこようと思う
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:37:32.60 ID:XRjr3sWC
asusのN7保証規定に
初期不良、二週間以内なら無償交換
二週間以上なら故障内容により無償か有償かで修理とあるな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:38:37.02 ID:a6zI6nzL
まあ人為的に壊したとかじゃなければまず無料よ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:42:21.05 ID:iniE83TG
>>984
不具合の原因によるから何とも言えない。現状はW52につながらない報告を見たことが無いところを考慮すると
W53W56につながらない理由はパーツのマイクロプログラムのファームに問題がある可能性もある。

W52は全世界的に同一仕様だから問題ないが、W53W56は国によって微妙に仕様が違う場合がある。
たとえはW56は中国やシンガポールでは禁止されているとかW53は韓国だとDFS不要になっているとかね。

こういった違いが不具合の原因ならW53W56につながるパーツが組み込まれいる端末にあたるまで交換した方がベターかも・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:53:00.82 ID:zZUM6ouv
wifi版ota jss15r来るみたいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:26:51.68 ID:a6zI6nzL
>>992
おおまじかやった!
因みにソースはどちら?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:32:35.65 ID:a6zI6nzL
すまん普通に見つけたわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:44:19.41 ID:xFlRDwzA
これってネットワークの設定でLTE/WCDMAがないのな。LTE Only,WCDMA Onlyはあるのに
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:48:56.70 ID:xFlRDwzA
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:54:07.30 ID:xFlRDwzA
>>995
すまん。本スレとまちがえた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:18:30.66 ID:a6zI6nzL
立てました
【不具合報告スレ】Nexus 7(2013)★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379405827/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:29:09.57 ID:uQnsbYeS
ASUS「仕様です」
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:30:01.82 ID:uQnsbYeS
ASUS「うめ」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。