【docomo】MEDIAS TAB N-06D part7【ICS Ver. UP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【docomo】MEDIAS TAB N-06D part6【NOTTV】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352043249/

NTTドコモ、日本初「NOTTV」(モバキャス)対応のハイスペックタブレット
NEC製、LTE (Xi) 通信、防水、おサイフ、ワンセグ等フルスペック搭載
7インチサイズ、厚み9mmのスリムボディ、2012年4月発売予定

■ スペック

OS: Android 2.3
CPU: Qualcomm APQ8060 Dual-core 1.2GHz
RAM: 1GB
ROM: 16GB
サイズ: 200×120×9.9mm
重量: 350g
ディスプレイ: 7インチ TFT液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1280×800 WXGA
カメラ: 2MP(背面 CMOS)LEDフラッシュ 2MP(前面 CMOS)
ネットワーク: LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: microSIM (mini UIM)
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, 接近センサー, 光センサー,FeliCa
外部端子: microSD(Max 32GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
筐体カラー: シルバー
バッテリー容量: Li-Ion 3610mAh
その他: 防水(IPX5/IPX7)、防塵(IP5X)、ワンセグ、赤外線、おサイフ、DLNA、テザリング対応

2012/12/18 Android 4.0.4 (ICS) へバージョンアップ提供
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n06d/index.html
バージョンアップ自体は Wi-Fi で出来るがその前提となるパッチを当てるには SP モードが必要なので注意
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:59:15.27 ID:PTcUQ0ES
2012年4月発売予定 じゃなくて「発売中」が正しいですね。

サポート対象外 TIPS
* 64GB の microSDXC を FAT32 でフォーマットしたら利用可能という報告あり
* 電話アプリで *#*#4636#*#* と入力すると通信制御モードに入れる。LTE
 固定すればバンドオーバーの通信切断が起こりにくくなる(Xi圏内のみ)。   FOMA 固定も出来るので定額128k+mopera スーパーライトとかで運用可能
* 音量下を押しながら電源を入れると、ドロイド君が寝ている画面になる。
  そこで音量上を押すとファクトリーモードに入れる。
   ファクトリーリセットのパスワードは IMEI(側面バーコード)の 2,12,13,14番目
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 04:18:17.98 ID:e0g/KB31
どなたか、ICSアップデート後、adb backup 利用できた方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら出来たときの環境などうかがえませんか?
コマンド自体は通っても、何故か空のファイルが作成されるだけでうまくいかないのです。

その他ICS端末ではうまくいくんですが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:14:17.79 ID:9ijFaUFX
最近になって標準のカメラでインカメラ起動できないことに気が付いたんだがみんなは
ICSにした後でも問題なく起動できてるよね?

壊れちゃったのかな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:26:00.71 ID:KkwV8sE9
遅れ馳せながら変態仲間共、あけおめでござる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:36:52.79 ID:xV81z7Qb
先輩方に教えて頂きたいのですが、先日から使い始め4.0.4にバージョンをあげました。
前のスレッドでnasneの情報を頂き、早速使い始めました。素晴らしい情報感謝します。

教えて頂きたい件ですが、nasneを見ている時に、ホームボタン(ボタンでは無いですが3つあるもの)が
点灯したままなのが気になるので消灯したいのと、タスクバーを消す事は可能なのでしょうか?

もし可能であれば御指導を頂けると助かります。

宜しくお願いしますm(_~_)m
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:44:02.26 ID:/bFOzMbM
両方無理です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:53:57.37 ID:xV81z7Qb
>>7
やはり無理なんですね。諦めます。
御指導有難う御座いましたm(_~_)m
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:59:56.20 ID:s2QflUAD
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haxor
これでソフトキーバックライトを消す設定にすれば?
N-06Dを紛失したからタスクバーは確認できない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:34:32.51 ID:Hf6Guvb0
Bluetoothのマウスカーソルって色とかサイズ変えたりできないのかな?
すぐ見失うし、見失ったらしばらく見つけられない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:13:38.62 ID:3029V7kH
白ロムを購入したんだが、低速3Gを使いたい場合は、これを買えばいいんだろうか?
www.yodobashi.com/日本通信-BM-YDGT980L-M-データ通信SIM-月額定額150k-980円-マイクロSIMサイズ/pd/100000001001660687/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:16:04.37 ID:CbgQm9rL
裏技ダイヤルでWCDMA ONLYにすればFomaSIMが使えると報告がある

俺はバッテリー消費を押さえるために上記の方法でLTE殺してるけど
FomaのminiSIMもBモバSIMも無いから本当に使えるかは不明
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:31:52.11 ID:rvOJ9naB
http://www.kzstation.com/
ここのサイトの動画が4にバージョンアップしてから見れなくなってしまったんですが
皆様はいかがでしょうか?
http://www.kzstation.com/program/free_movie_list.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:59:08.15 ID:bYBFhn9L
おしゃべりやってます懐かしいな
MBSラジオ聴いてたわ


Flashインスコしろ馬鹿野郎
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:02:04.78 ID:lIVxR639
ICSアプデして、
スピーカー音量上がったけど
逆にヘッドホンの音量が下がった
音量上げる方法ないかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:11:44.11 ID:a4AYLs0t
>>13
Chromeとか他のブラウザ使ってね?
標準ブラウザないし標準エンジン使ってるタイプのブラウザなら見られる
176:2013/01/03(木) 12:40:28.00 ID:JvqK6zJf
>>9さん
御指導ありがとうございます。
TwonkyBeamを利用する事で解決致しました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:24:49.41 ID:rvOJ9naB
>16
標準ブラウザを使ってます
いま初期化して直後に見てみましたが
見れませんでした
http://imgur.com/rpNf6.png
何度やってもこれが表示されて見れません
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:40:06.46 ID:+1oQg9kC
フラッシュプレイヤーを更新してみたら
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:51:47.62 ID:rvOJ9naB
>19
その通りでした
初期化が逆にあだになったようです
ありがとうございました
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:30:02.79 ID:/9LI1wm6
FomaのminiSIM、使えたよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:31:06.53 ID:QcrUkB83
ICSにしてから何度か充放電を繰り返してきたが、明らかにGBよりバッテリーの消費が早くなってるな。
以前はフル充電で一晩放置してもバッテリー残量はほとんど変化無かったのに、ICSにしたら一晩で10%以上消費してる。
ナビゲーションバーが常時表示されているせいで表示領域も狭くなるし、ICSバージョンアップは結構リスクでかいな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:01:16.24 ID:kRgJQ6pq
アップデートしたら、強制終了しまくるんだが...そんなもんなの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:40:37.60 ID:5i9WGBUE
NOTTV申し込んで吸盤アンテナも依頼した。
1000docomoポイント貰えたら解約すべ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:39:11.70 ID:JMcY16/I
今まで家でも出歩く先でも余裕でLTE受信していたのに
昨日あたりからずーっと3Gでしかつながらない
家はともかく、政令指定都市の中央駅構内で3Gってどうよ
端末が悪いのかdocomoのネットワークが悪いのかわからんけど
これが続くようなら金返して欲しいレベルだわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:21:45.98 ID:pBW8Sf9d
>>25
これ入れてLTEのみにしてためしてみたら
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff&hl=ja
LTE調整中かもしれないしね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:34:12.58 ID:VZS7gxJh
4.1いけそうなスペックだけど、上がらないらしいな。

バッテリ持ちはどうなるのか知りたいわ。
ナスネ購入したら、絶対UPするだろうけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:43:39.17 ID:xeoy333B
>>25
誰でも政令指定都市を名乗れるからなwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:44:09.57 ID:IKktXBbR
俺はさいたま市在住だがとっくにLTE殺してる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:11:55.12 ID:HuewSR/7
千代田区在住だってLTE切ってる
今のdocomoのLTE周波数帯だとそれが現状
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:15:38.35 ID:csafKN7h
世田谷区だけどトイレだけLTE入らないな
壁に弱いんだろうか
ギャラクシーnoteに比べるとかなり感度弱いと感じるが、防水だからか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:28:18.48 ID:HuewSR/7
docomoのLTEはまだ2Ghz帯だから遮蔽物に弱いんだよ
FOMAユーザが減ればいわゆるプラチナ帯をLTE用に切り替えられるんだろうけど、docomoは自社で抱える3Gユーザがそもそも多いしmvnoにもばらまきすぎてるからいつになることやら
とはいえどのみちコイツはプラチナ帯のLTEには対応していないんだけどね

2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/4.0.4
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:05:31.50 ID:1bdBoxID
11だが、上記のシムは使えた。
ただ、ビルドが初期状態だったためバージョンアップしようとしたら弾かれた。
おそらく、ドコモのシムではないためと思われる。

2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/2.3.6
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:45:35.07 ID:3C0DTShY
LTE固定するとそれなりに弱くてもLTEでつながってるんだけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:30:23.18 ID:jG3NBHnd
>>33
ドコモショップに持ち込んでみれば
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:25:49.09 ID:lXcd6orw
SIM解除して、SoftBankSIMをさしています。バージョンアップの為友人のスマーホSIMを借りましたが、繋がりません。何か設定が必要ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:39:11.37 ID:3C0DTShY
>>36
友達のスマーホはFOMAじゃないですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:06:28.34 ID:+0k21DIw
ICSでテザリングの親機にしているけど
autoip制限?で繋がらなかったり、
再起動したらシステムが応答しませんとか調子悪い
毎日こんな感じだわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:30:46.14 ID:/ScGYOhb
ブラウザがよく落ちるのは何とかならないかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:49:11.48 ID:0vb7fOBa
風呂で浸水したぞorz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:11:03.04 ID:XbJeJOp0
>>39
落ちる、つーかスクロールしなくない?下まで
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:28:53.87 ID:0jsAUT9F
標準ブラウザはなんか不安定やな
Chrome使ってるけど、デフォルトブラウザにしてしまうと御財布携帯プラグインが面倒臭いんじゃよね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:26:14.18 ID:bKSeREBq
LTEや3Gでボカルノやpogoplug使うとあっという間に物凄いデータ量になった
特にボカルノ使っている時にLTEから3Gに切り替わった後はLTEに戻らない

もしかして規制の対象になっているのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:05:26.42 ID:zcR9TigL
>>42
一部通販系や銀行系サイトでもChromeはまだ対応してないところあるから、httpのみChromeをデフォルトに設定して、httpsはデフォルト割り当てないでリクエストが発生した都度、ブラウザ選んで使ってる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:33:12.30 ID:57BBuKfL
本日DSにてfomasimをminisimにし初期化してからネットワークモード:GSM→裏コマンドから、WCDMA only→モバイルネットワークonの流れでは通信出来ません。何か間違ってますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:16:09.70 ID:OVLfLyxT
白ロムn-06dで旅館の露天風呂につかりながらネット中
これでカメラさえまともなものがついていたら最高の端末だったのになあ…

2chMate 0.8.3/NEC/N-06D/4.0.4
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:48:33.64 ID:wQfyYdZA
>>46
露天風呂いいねぇ。
でもその状況で、もっといいカメラがあればなんて言われると、イケナイ用途にしか思えないw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:43:25.05 ID:sFNzGRmu
>45
GSM・CDMA auto(PRL)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 04:28:28.55 ID:cx6xOiqu
>>47
言われて気がついたw
確かにちょっと危ないなw

でも風呂で使っててもタッチ性能悪くないし、バッテリーもかなり持つしで
ほんと欠点はカメラだけだなと・・・
これ、正当な後継機(n-08dではなくて)はでないのかな?(噂もなし?)

2chMate 0.8.3/NEC/N-06D/4.0.4
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:28:35.53 ID:wWEM1TwP
>>48
繋がりました!!感謝ですm(__)m
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:09:02.74 ID:7HtZ9+9B
>>46
性能良くなったカメラでガチムチ兄貴の裸でも撮るのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:26:18.35 ID:gylmfFLE
>>49
浸水しない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:34:41.70 ID:so224NfY
てか温泉の成分が機体に影響ないかが心配だわw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:45:42.20 ID:iYC62I/H
影響するだろうね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:17:50.60 ID:eaXG1sjV
最近温泉では盗撮防止で携帯の持ち込み禁止してるところがあるけど
禁止してないところとか、男湯はおkとかあるんですね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:03:07.94 ID:DBw+Ozgu
露天風呂≠温泉 な。
露天でもただのお湯なら桶。
温泉だったら基本不可(防水機構がダメージ受けるから)(OKな例外泉があるかは知らん)。

でも55の言うように、カメラ搭載機の持ち込み自体が社会的にアウトへとシフトしそうだな。
個室露天風呂で楽しんでくれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:02:01.30 ID:hf15o+xC
>52
>53
>56
温泉でした…
どうもまずかったみたいですね
調べてみるとパッキン類が腐食するとか
湯をかけたり浸けたりはしてないんで丈夫だと思いたい…

>55
>46の時は部屋付き露天風呂です(深夜に長風呂に入るのが好きだったりする)
無線LANもあったんでN-06D持ち込んでゆっくりとすごしてしまった…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:21:23.99 ID:++thLK/U
ちょっとくらい大丈夫ちゃうの?
ジャバジャバかけたらあれやろうけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:26:29.63 ID:SPKnbSdu
>>58
温泉の種類にも依るんじゃね?そもそもで言うと風呂はマズいはずだが。湯気は防げんだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:50:02.58 ID:gz+6slO4
眼鏡のレンズの表面のコーティングが風呂や温泉で剥がれて使い物にならなくなることが
あるんだけどタブレットも風呂で使ったら変化出てきそうで怖いんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:54:18.45 ID:v3aijvDD
種類によりけり
弱塩化物泉や、単純アルカリ泉ならさほど問題はなし
硫化水素泉なんて....くわばらくわばら。
まあどちらにしろ他人の来ない貸切風呂でにしてくれよな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:09:21.88 ID:++thLK/U
そら大浴場でこれ持ってたら、ただの変態やんw あり得ん

>>59
風呂ヤバイ?
防水ケータイずっと風呂で使ってたけど、壊れたことないけどな。
防水以外でも、中々壊れないよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:11:39.34 ID:RTHZ0eW4
「泉質 微塩類泉・無色アルカリ性」
ちょっと希望が出てきた…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:41:39.17 ID:v3aijvDD
>>63
その泉質なら、キャップがしまってることを確認して、
水道水でながしておけば何ら問題無し。
温泉法第18条第1項の規定により、温泉の施設内への掲示が義務付けられてる
温泉分析書見ればだいたいのところはわかるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:54:44.02 ID:KQlnjZyZ
不特定多数の入る場所なら通報されても文句言えないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:00:40.14 ID:53smi3uN
>>55
女風呂盗撮するのは当然女だからな、持ち込み規制も当然と思う
男湯盗撮するのは田代くらいだしw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:22:48.56 ID:mTXGUknF
今はどうか知らないけど、動画サイトに
JKとかが集団で風呂に入ってるのがよくあった。
修学旅行とかだと平気でやってるみたいだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:00:00.13 ID:zcZNr3Id
>>62
防水ガラケー使ってたけど。端子がボロボロになって、ドコモショップで
端子は防水じゃないのでwって故障扱いだったを。むき出しなのにw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:12:29.56 ID:dcMNuObP
日本語でおk
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:49:05.02 ID:Dvo2aRpf
サポート対象外 TIPS
* 64GB の microSDXC を FAT32 でフォーマットしたら利用可能という報告あり
* 電話アプリで *#*#4636#*#* と入力するとテストモードに入れる。
 携帯電話情報 => 優先ネットワークを設定で
 「LTE only」設定すると Xi 通信で固定できる
 「GSM/CDMA auto (RPL)」にすると FOMA で固定できる。この場合には FOMA sim で通信可能となる
* 音量下を押しながら電源を入れると、ドロイド君が寝ている画面になる。
 そこで音量上を押すとファクトリーモードに入れる。
 ファクトリーリセットのパスワードは IMEI(側面バーコード数字)の 2,12,13,14番目
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:51:19.72 ID:Dvo2aRpf
サポート対象外 TIPS
* 64GB の microSDXC を FAT32 でフォーマットしたら利用可能という報告あり
* 電話アプリで *#*#4636#*#* と入力するとテストモードに入れる。
 携帯電話情報 => 優先ネットワークを設定で
 「LTE only」設定すると Xi 通信で固定できる
 「GSM/CDMA auto (RPL)」にすると FOMA で固定できる。この場合には FOMA sim で通信可能となる
* 音量下を押しながら電源を入れると、ドロイド君が寝ている画面になる。
 (Android 4.0 にバージョンアップした場合は、)そこで音量上を押すとファクトリーモードに入れる。
 ファクトリーリセットのパスワードは IMEI(側面バーコード数字)の 2,12,13,14番目
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:28:08.26 ID:YpKT/B3g
大事なことだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:59:45.31 ID:IK2ezBmt
アプデしたら2ちゃんmateカクつく?
ギャラクシーノートのアプデの唯一の不満点だったんだけど。
カクつかないなら即アプデしたい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:48:16.11 ID:axTo00Lt
つかない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:52:57.85 ID:j35xswQV
>>35
ありがとう。
ドコモショップにいったら、アップデートしてもらえた。
皆さまこれからよろしく。
2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/4.0.4
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:03:21.87 ID:58ZTTXEz
>>75
俺はしっかりと断られた。
相手を見て判断しているのかな。

つらいなあ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:20:55.00 ID:qcRYrwEC
>>76
自己責任のアップデートだし
するもしないも店舗や代理店の判断だからなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:11:54.59 ID:IK2ezBmt
>>74
あり!
賛否両論のアプデだけど、セキュリティも気になるし、上げてみるわ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:20:02.16 ID:aqppIh4z
>>78
はあ?バーカw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:22:23.93 ID:IK2ezBmt
>>79
しね ゴミが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:06:54.22 ID:33cEzmtJ
標準ブラウザが腐ってる間はやめといたほうが良いと思うわ
戻せるものなら戻したい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:13:06.08 ID:aqppIh4z
>>80
プギャッワロス
なんなのこいつ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:16:08.74 ID:IK2ezBmt
じゃあやめておこう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:52:40.96 ID:ywqVxAdz
えらく程度の低いスレだな今日は。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:31:35.19 ID:V2OMCjMl
2ちゃんに程度を求めるなよ
お前ら全員アプデしたのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:31:57.21 ID:MeQTWJ9l
>>78-79
なんかバカにされてるのがドンピシャリに見えてきてワロタ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:42:01.87 ID:V2OMCjMl
>>86
意味がわからん
自演にしか見えない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:48:26.66 ID:wuBFKaHw
>>85
したよー。
画面狭くなったのは残念だけど慣れた。最大の不満で買い換えまで考えていたタッチ感度が改善されたから前の状態になんて絶対に戻したくないわ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:52:45.64 ID:V2OMCjMl
>>88
そうなんだ。2ちゃんmateの感じは変わるのかな?

恥ずかしながら自分かなり2ちゃん中毒で、l-01dを4.0アップしたら、2ちゃんmateで酔うようになっちゃったんだよね…。

変化なしってのが一番良いんだけど…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:59:52.59 ID:wuBFKaHw
>>89
mateはインストールしてるけど、元々ほとんど使ってないからアップ前との違いはわかんないや。
他の人感想たのむ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:13:05.19 ID:V2OMCjMl
>>90
いえいえ、丁寧にありがとうございます。
mateの使用感知ってる方いたらお願いします〜(;´д`)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:38:29.98 ID:UBtOo1IF
>>91
大きく変わってない
つか、体感出来るような変化は無いと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:10:03.94 ID:jIBFGw91
GBには戻れない
2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/4.0.4
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:37:10.53 ID:V2OMCjMl
>>92
マジっすか!ありがとうございます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:19:02.92 ID:UyDFHRDW
特に気にならんな
少し画面小さいくらいで
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:56:43.29 ID:fTqCreDF
4.0&ファクトリーリセットしたら
スリープで3G遮断されるようになった
都度再起動しなきゃ通信できないとかやってられん
交換だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:20:32.79 ID:mkAMkyiz
未だにGBで使ってる。
他にNexus7とnote2もあるから一台位このままでいいかと。
何より安定してて不自由を感じない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:56:06.67 ID:MQUPficI
>>96
テザリングも使えんの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:11:26.47 ID:UQEp1mKc
セキュリティがアレらしいんで、アプデしてきます!
toruco trust みたいな証明書を無効にすればいいらしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:06:47.71 ID:4VCkG7oN
>>99
はあ?バーカw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:43:56.53 ID:UQEp1mKc
>>100
しね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:44:37.41 ID:znYbADkh
小学生かよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:51:12.27 ID:FkdKrEQO
自演だろ
いちいち気にするなよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:21:50.43 ID:UQEp1mKc
自演ちゃうわ
なんか俺がアプデしようとすると絡んでくるんよぉ〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:04:37.33 ID:zfYLm7u5
バッテリーの表示がおかしくなるよ
俺だけか?

mixとかで見ると急激に下がってかなりの時間
横ばいに
そして使い出すとまた急激に落ちる

残量がアテにならない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:44:29.80 ID:66Z22aFo
アプデ踏み切るのにいちいち宣言とかしちゃうからだろ
黙って上げてこい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:48:03.78 ID:XQ7DJnCn
バッテリー表示は俺もおかしい
1日もたなくなったし無くなったと思って充電すると30分で100%になったりする
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:52:11.91 ID:T6EZxkZa
>>107
そうなのよ
勘弁して欲しい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:01:53.42 ID:WAIerFmf
あー!前スレのアプリダウンロード更新も出来なくなって修理出したものだけど
結果は中身のアプリ(OS)の不具合?不良みたいな感じだったみたい
、前のすれで言ってた人もいたがフェリカの書き換えもやったけど
結局はこれってフェリカの不具合っていうより
故障修理をしたら自然にフェリカの書き換えをやるみたいですよw
ですから結局はフェリカに不具合っていうより
なんらかの形で中のデータ(アプリ)とかがおかしくなったから書き換えただけみたいw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:03:25.94 ID:WAIerFmf
>>109
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 13:50:59.37 ID:OWgBLjt7 [1/2]
最初っからずっとSIMなし運用なんだけど、最近Google Play(マーケット)から
アプリダウンロードできなくなった。
再起動やキャッシュ削除、工場出荷状態まで戻しても、マーケットには繋がるけど、
も「エラー:ダウンロードに失敗しました」になる。
誰か同じ症状になった人いません?

別端末で「電池パックを一回はずしてもう一回つけてみろ」というのはあったけど、
防水だから外せん。
今、音楽延々流して、電池残量0になるのを待っている。。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 17:34:04.19 ID:r44BofT9
>>138
なったことある
メーカー修理になった
ふぇりかの再登録(うる覚え)だった


千奈美にこれと同じ症状に俺もなって修理出したのねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:08:44.46 ID:Xt05GbZ6
>>109
俺のも、暴走からおかしくなって修理出したらfelica部交換
治るどころかさらに悪化して修理出したらfelica部交換
その時の話だと、内部基盤交換だと、SOCまで全交換でもfelica部交換と書くらしい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:43:06.33 ID:WAIerFmf
>>111
なるほどー
勉強になりますたw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:44:27.73 ID:WAIerFmf
だから実際はフェリカの故障ではないって事なんですねw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:10:28.67 ID:UKUgmlrf
>>112
臆測でしかないんだけど
通信事業法の絡みがあって、モデムを含むSoCの異常とか交換とか書面に残したくないのでは

としか考えられない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:32:24.27 ID:98Gyv+xv
なるほど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:02:52.17 ID:gFSN1i2L
Splashtop2の最新版入れたんだけど接続段階で落ちて再起動しちゃうんだけど
ちゃんと使えてる?
ちなみにICSにバージョンアップ済
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:04:21.84 ID:q8jA6IKT
>>116
同じくICS上げてるけど使えてない、症状も一緒
アプリが対応するの待つしかないんじゃないの
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:12:31.49 ID:4dFWjr4J
外付けのキーボードが欲しいがどれが使える?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:16:41.00 ID:brofWng7
風呂でDIGAの録画観たりネトゲしたりしたかったからN-08Dでなくこれを選んだ。
でも、これ結構重いから風呂場でずっと片手で持ってると結構手が疲れてくる。
何か良い方法ないかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:20:17.36 ID:E4eKOABv
腕を鍛える
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:25:16.25 ID:KsNERPyF
>>119
まな板たて
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:58:21.52 ID:ohaNN9Rg
風呂に半分蓋してその上に、↓をつけたn-06dを置いて使う

istand アイスタンド
ttp://item.rakuten.co.jp/speedaccess/istand_7color_iphone4s_ipad2/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:00:29.73 ID:2LnUmcV6
>>122
その形は別のものとして使えそう・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:49:43.77 ID:YFuta6IX
>>119
小さい浮き輪あると楽だよ。(想像)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:42:43.76 ID:OywKQBat
>>123
初心者向けアナルプラグとしての用途はすでに有名。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:46:42.70 ID:q9FmbBJO
>>38
昨日からだがうちもテザリングがおかしい。再起動したら1、2回はオンオフ出来るがその後はWf-Fiをオンにしてます…かエラーになる。初期化したけど同じ症状なんで明日DS行く。ICSが原因か?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:50:22.48 ID:xAdxc2Eu
あら、俺も同じ症状起きたな
カメラおかしいしついでに行くか…

だが忙しくてなかなか言ってる暇がないな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:59:57.89 ID:brofWng7
>>122
おーこれはイイかもね!ありがとう!
N-06Dは1つで立つかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:29:23.66 ID:vWMotDq7
>>128
とりあえず4つぽちった
アフィじゃないよなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:51:32.99 ID:frJwdKrR
最初から4つも入れるとは強者だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:42:40.24 ID:OdPY/yvf
他の目的にも使いたいんだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:27:46.82 ID:gkptybTb
これって一年使えば電池貰えるんだっけ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:22:14.85 ID:KOkyhxfa
ねーよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:59:20.05 ID:bnoK/sT2
>>129
昨日、おんなじようなものを100均で見かけたよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:10:17.65 ID:hVDJCC0C
ア○ルプラグとか言われるとくさそうでもう使えねーなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:52:12.62 ID:3zJjuA6f
○ヒル
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:51:42.61 ID:GFaS63BF
まーたSDカードでトラブル発生だぜ

年末にサンディスクの32GB(Class4)で勝手にマウント解除されるようになったので
臨時で購入時のおまけの16GBでだましだまし使っていたところ
めったに使うことのなかったワンセグの録画予約をする機会があって
やってみたところ録画はされたことになっているものの
「このファイルは再生できません」と言って再生不可能
視聴中に録画を開始しようとすると「失敗しました」と言って録画不可能

最初は何か設定が悪いのかと思ったけど
ものは試しで、解除されてしまうサンディスクを入れてみたところ
録画も再生も問題なし
ただし、入れておくとそのうちアンマウントされるから、録画予約には実質使えない

これじゃあ、何か新しいカード買うしかないな
マジでMEDIASでのSDカードトラブルは何とかしてもらいたいレベルに来ている
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:01:55.25 ID:nHtElPn9
ごみSD使うから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:05:02.42 ID:gkptybTb
SDは安いのと付属品はホントにダメみたいだね。
かくいう俺も激安SDみたいなのしか使ってないけど…スマホでもこれでも、よく消える。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:08:30.16 ID:fC0zmyhT
試供品はともかく、サンはごみじゃないだろ
デジカメやゲーム機でも、とりあえず悩んだらサン買っとけ、って言えるんだし
俺も普通にサンを信用してN-05Dで使ってたよ(過去形)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:09:16.25 ID:Q0luLmih
一度初期化してみては?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:22:44.93 ID:m7Hu6aI8
SDはパナソニックじゃね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:59:08.89 ID:lVTZhJ1/
この機種に限った話です。
意図しないタイミングでアンマウントが発生して
SunDiskは全く使えませんでした。

現在はToshibaに交換して安定しております。

試供品は最初に交換して試しておりません。

ただし、私の所有する個体はナビ機能など有効にすると
動作中に再起動したりと安定しなかったりするので、
個体の問題であることは否定致しません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:36:58.26 ID:ylsJCw08
>>140
昔は確かにそうだった、現状はSUNが悪いのかどうか別にして偽物が大量に入ってくるのも含め信用出来ない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:13:45.26 ID:2ypoPska
>>137
それこの機種でなくSDがゴミだったんだろ
サンの安い逆輸入品買って偽物掴まされたと予想
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:44:05.93 ID:2XTCzX/3
サンディスク32GBを幾らで買ったかに尽きる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:13:46.95 ID:Fa5+5ru8
偽物なんてたくさんあるしなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:55:52.50 ID:uRt6+mka
SundiscはSDcard規格の策定メーカーです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:46:52.09 ID:2ypoPska
>>148
だから偽物が大量に売られてる
安いやつにはそれなりの訳がある
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:36:47.59 ID:az++SdWt
釣りに吊られて混沌化
サンディスク又はSanDisk
5000円以下の32GBはほぼ偽もんかいったん検品で弾かれた流出物
まあSDなんて日本製でも中国製でも台湾製でも高くても安くてもデータ保証するわけじゃあないから何でもいいと思うし
安いのでいいよって人も多いけどそういう人に限ってデータロスト前提で運用してるので同じ容量の何枚か用意してミラーリングしてたりするよね。
彼も東芝運用してるんだから冗長化てきてたんだろうしマイクロSDの32GBなんて発売されてから5年もたってないからサンディスクの正規品ならの保証期間内だから新品交換して終わりでしょ。
151137:2013/01/19(土) 10:01:59.44 ID:g5wU2LaH
SanDisk 32GB Class4
made in Chinaだけど、ヨドバシの店頭で買ったもの
値段は忘れたけど6000〜7000円くらいだったはず
ヨドバシでさえパチモン売ってる可能性ってあるの?

保証書あるから交換要求はできるけど
パソコンでは普通に読み書きできて、データ消えるわけでもないから
果たして交換してもらえるものかどうか分からない

この端末では電話しないし、メールもGMailだけだから
カードに入っていて重要なのは、動画や写真がほとんど
これらも別にオリジナルがあるので
カードを替えてコピーしなおせばすむことだけど
いつ同じ現象が出るか不安なのが一番困る

私しか出会っていないわけじゃなく、スレ内見てもネット検索しても
結構同じような話はあるようなんで
とにかく現在SanDiskのSDはお勧めできない

釣りやアラシじゃないんで、この件はこのくらいにします
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:16:03.23 ID:kQu+Jd7q
昔っからサンのSDはトラブル多いね。
コンパクトフラッシュはサンがいいけど、SDはやめた方がいいって良く言われてたよ。
153126:2013/01/19(土) 17:45:09.77 ID:0GFinxfl
DSに持って行って1回は再現したけどそれ以降は再現せず

で、家に持って帰ってやはり同様の症状でテザリングは使えずWi-Fiも使えない。再起動すれば使えるようになるが
何回かオンオフすればまた不具合

初期化してプレーンの状態だとオンオフ繰り返しても問題無かったんで入れてるアプリの問題かな?
どのアプリか突き止めても入れてるのは必要なのだけだし症状出たら再起動でやり過ごすか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:47:48.27 ID:NdfDiFhB
こいつの後継機(08Dじゃなく)
snapdragon600か800搭載
トライバンドLTE対応で出ないかな?

2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/4.0.4
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:06:33.22 ID:/qeCNEP7
Googleナビ、ドコモドライブネット、どちらでも道案内の最中に突如再起動する。
ナビ専用なのでドコモとGoogle謹製以外の怪しいアプリは入れてないのに(´・ω・`)

端末は2012年4月製で、OSはGBの頃もICSになってからも同じ症状がでる。

なのでハードウェア依存でしょうか?

あんまこの話題で盛り上がらないと言うことは、俺だけなのかな?
他にも同じような方が居たら製造年月晒して頂けませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:19:14.01 ID:AYBorOGQ
>>155
Googleマップとナビは、たまに落ちるね
ドライブネットは、今のところ落ちた事は無い

3月製だけど、不調で基盤交換をしてるからSoCは製造月不明です
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:53:54.05 ID:K6j7A7+n
Googleのナビよく使ってるけど落ちたことないな
2012年6月製造
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:29:22.80 ID:AzOKTsDi
SDで不良起きる機種も珍しいと
思うけどね
工イジング検査不足かも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:51:13.89 ID:VR3IQZ8+
>>155
価格コムみてみな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:08:18.57 ID:xtBblg3O
仕事で毎日Googleナビ使ってるけど、再起動の嵐。全く使えない。
アンインスコやらありとあらゆることを試したけど、改善せず、
泣く泣くスマホに戻したわ。
ちなみに2012年8月製。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:15:09.01 ID:hXU9OXNE
それって4.0にしてからじゃない?
LTEの掴み方が変わった気がす
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:19:16.13 ID:3B7EIT2l
ウチのメディタブもカーナビ専用だけど検索中にドライブネットが落ちた事はあるけど本体再起動は一度もないな
ちなみに12年4月製、それよりクレイドル02のGPS測位がウンコ過ぎる方が気になる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:38:23.21 ID:Us6Nf3YO
>>162
俺のはセンサーユニットの精度問題ない
ナビなしマップ表示で2階立て構造の所で上か下か判別する

ルートの選定はどうしようもない位糞だけどね
まあ幹線道路はどこでも大体解るから目的地周辺が解ればいいって割り切ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:54:04.47 ID:3B7EIT2l
ユニットとBT接続直後に数分間オフロード走行する事が多々
ルート案内中に一旦車から離れると再開後はしばらくヤマカンで運転することもしばしば
頻度は5回に一度くらい、N-06D側の問題じゃないだろうけどなんとかならんもんか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:11:06.90 ID:Us6Nf3YO
それは
GPS衛星のキャッチと
自位置演算しているから
普通はユニット一体だったり完全車体固定だったりで気づきにくいが
GPS機器では普通の事
初期演算中に動いてしまうと位置特定し辛くなってしまうんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:19:36.36 ID:3B7EIT2l
なんだ元からウンコ仕様なのか orz
以前使ってたPNDがマップ古くなったから変えたがやっちまったな・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:42:56.91 ID:GKE31YG3
静止していれば
位置特定に1分かからないけどね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:37:01.18 ID:JVPpeazG
自慢できるようなレベルじゃないやん。糞。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:38:58.55 ID:K2cNy5hn
え?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:43:08.84 ID:hXU9OXNE
カーナビとしては使いにくいのかな。
ドコモショップでは、必ずドライブクレードルに挟まってるけど。
タクシーについてるショボいカーナビよりは使えそうだと思ったけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:26:04.23 ID:ZfvhglGq
ポータブルナビに似た感じじゃない
マップが更新されるって利点はあるし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:43:39.65 ID:GQCHkOQ5
私もグーグルのカーナビアプリは再起動起きます。
頻度はランダムで、毎回違う。
三時間超えるドライブで一度も起きないときもあれば、数分で起きるときもある。
症状としてはナビ中に突然端末の電源が切れて再起動する感じ。
+xiのデータ契約。
2012年4月製。購入時はGBで今はICS。
入れてるアプリは
ApexLauncher、chrome、line、2chmate、iチャネル、ドコモドライブネット くらいかな。
因みにドライブネットは未契約だがたまに地図表示で使う。
ドライブネットも一度だけだが端末ごと再起動したので、GPS周りじゃないのかね?
それかマサカとは思うがlineか?
再起動したみんな、lineは使ってる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:18:46.16 ID:IyoK1giG
>>153
同じ症状ですが大富豪BESTアプリを消したら治りました
念の為ファクトリーリセット&初期化してその他アプリ入れなおしで快適に
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:24:30.12 ID:asyI4qsl
>>172
俺は初期化してもナビでの再起動が起きたよ。絶対どこかに欠陥があるんだと思う。
その後LINEも入れたけど、こいつが原因ってわけじゃないと思うよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:12:35.97 ID:8wtKf4Us
4.0メジャーアップデートの説明に
地図アプリで・・・再起動・・・の説明があるが
実際にはもっと広範なアプリで再起動の不具合あって
なおかつ修正しきれていないんだと思う

自分のだけかもしれないけど
N-07Dもナビ起動から再起動の症状あるから
Nカシのカスタマイズが悪さしている気がする

2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/4.0.4
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:20:53.71 ID:XAYeM17C
今日4.0にしてあるDSに確認しにいったけど、ホントにブラウザ画面めっちゃ狭いのな。
情報量少なくなりすぎだ

縦持ちだと良いかもしれないけど、二重にキーがあるし…
あれだけはなんとか修正ほしいね
4.1とか贅沢は言わないから…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:28:46.24 ID:HOkdijVv
基本の文字サイズ小さくして
情報量確保してますキリッ!
って感じになってるよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:35:20.65 ID:XAYeM17C
だな。
ホンの5ミリくらい?であんだけ狭苦しく感じるもんだな。
修正嘆願メールを出した。お前らも出そうぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:53:19.80 ID:3xMEJ5yN
でもハードキーの反応糞じゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:56:29.03 ID:HOkdijVv
ただ
3連ボタンの一つがメニューから
4.0標準のタスク管理になってるから
んっ・07Dはメニューだから出来ない訳ではないな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:57:08.51 ID:XAYeM17C
触った限り、良くなってるよ。
狭ささえなければ…!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:27:10.72 ID:LJig4ou3
これ何もアプリ入れずにテザリング専用にしてるんだけど、出社から帰宅までつけっぱでも全然充電持つね
S3だと残り20%ぐらいになってたから大分違うわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:27:03.04 ID:HkrGMiO/
>>180
なんで途中で喘ぎ声が入ってんだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:29:35.15 ID:DpiGIXEb
>>183
ヒートアップして
逝っちゃった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:59:21.45 ID:gJMn8w3g
なんかbatterymixでバッテリー残量見てるとなんかおかしい。
充電開始すると一気に回復するし、使い始めると一気に残量無くなる。
ICS化のせいかもしれんが。
2chMate 0.8.4.2 dev/NEC/N-06D/4.0.4
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:51:55.12 ID:m/mKNagp
リチウム電池の温度が電圧に影響してるんじゃないかな
寒くなってから、自分のもぶれてきてる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:11:51.12 ID:8Kx29Bom
こっちも、一気に残量が減ってしまい、一旦電源を off にして起動すると 20% 近く増加していたりします。
10% を切るまで気にしないとかのほうが良さそうですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:29.32 ID:xoS4ukBi
カドの塗装が剥げてきた。これ、外装交換できるんだっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:26:49.29 ID:iE/oZC0p
ないんじゃね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:43:18.37 ID:kmdSVTBK
>>188
出きるはずだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:02:24.53 ID:3o0Bb6qG
昨日まぁまぁイケメンが電車でメディタブ使ってたな
縦持ちで驚いたわ。2.3のまま使ってたけど。
やっぱ4.0は狭くなりすぎるもんな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:34:37.77 ID:6Takg0/4
イケメンはそもそもうpデートとか
知らないから・・・
知り合いの超イケメンに、そのギャラクシーは
ICSにしないの?と聞いたら
え?そんなものあるんですか?と聞かれた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:22:09.35 ID:ajDQTHCD
>>192
イケメンってだけで世渡り出来るからな
オプションスキル付けても評価されない俺達とは大違いだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:56:07.16 ID:b4EaJoqt
俺はイケメンだけど4.0にしたぜ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:44:52.73 ID:eY+/i2X5
やっぱり4.0での下側のバーが気になる人が多いんですね。
ICS化して後悔はしてないですがこの点は減点だなと思っています。
どれか一つ3つのボタンのうち一つどれかを押した時だけ表示されるという
ように設定ができれば良いんですがね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:26:04.70 ID:3o0Bb6qG
情報量10%は減ったように感じる
ソフトアップデートじゃなんとかならんのか?
あれが消せないとストレスマッハ過ぎる…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:25:53.35 ID:jSxsZMSD
メジャーアップデートしたら、画面が小さくなったああああああ。orz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:27:07.17 ID:jSxsZMSD
もとにもどせないんだっけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:41:33.40 ID:GbMfKFdz
素朴な疑問なんだけど、画面横で使う方々は両手で持ってるの?
縦で使う分には4.0アップデートはそんなに気にならないことじゃないのかな?。

まあ、そんなこと言ってもロゴが横向いてるからアレだけどw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:38:35.68 ID:hdBBaXUk
今オンラインでぽちったら強制ICSかな?
画面の中にソフトボタンが表示される不便さは
ギャラネクで味わってるからなぁ・・・
去年の祭りで貰ってwktkしながら自炊読みしたら
まさかのビューワー使用時も表示されて
結局前任のarcと大差なかったもんな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:23:16.76 ID:zJhfYA85
しかしナビの再起動直らんね。全く使い物にならんレベル。
俺のはもはやGoogleだけじゃなく、ヤフー地図でも再起動するから、GPSが原因じゃないか、と。
明日、初期化してDSに持ちこんでみる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:14:46.88 ID:rsAZdU6V
卓上ホルダがまた壊れた・・orz
自分で修理する方法があったら教えてください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:10:42.68 ID:K9ejF1m1
ネジを締める
以上
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:23:54.23 ID:OsyC9dlA
web観覧専用の俺は4.0にしないほうがいいみたいだね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:56:29.37 ID:DpuwYsRL
>>204
web中心なら、アプデ推奨だよ
画面が狭いのは痛いけど、タッチの精度が上がっているから
文字入力とかでもストレス軽減したし
ブラウザも(標準のでさえ)使いやすい

2chMate 0.8.4/NEC/N-06D/4.0.4
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:48:56.62 ID:1vbVj0eU
思った以上に狭くなるのは覚悟した方がいい
その分文字もちっちゃくなってる気がするけど、それもムカつく。

はよ消せるようにしてほしい。。もう無理なんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:06:07.86 ID:w0Ex8+Nz
無理だろ
タブレットの標準機能だろうし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:36:49.03 ID:egjWuZQ2
>>202
卓上ホルダが壊れるような使い方のほうが気になりますね。
どこが壊れるんですか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:24:29.43 ID:Ay6bdcOt
底の足(?)が折れるとか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:36:17.27 ID:6Iia89ap
ペニスが折れるんだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:37:33.95 ID:bw9vvAPx
>>208
外見上は何も問題ないのに何故か充電できなくなる。
DSにもっていったら充電器は保証外とか言われてポイントで買ってきた。(半年前)
で、今回も同じ症状。丁寧に使っているので、ハズレ引いたっぽい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:09:50.04 ID:VPrfSiyd
>>211
接点を綿棒とかで掃除してみては?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:31:07.83 ID:E1a6lok0
アプデでした下になったバー上にできないものなの?慣れない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:00:43.83 ID:z3Sk4iUi
4日前から再起動無限ループ

ファクトリーリセットを試そうとしたけどなかなかたどり着けず
ようやく先ほど成功しました

ASUS TF-101をicsにした時も全く同じ症状だったけど
なんかあるのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:46:03.48 ID:xAnxLDz9
>>214
ファクトリーリセットのやり方を教えてください
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:24:56.31 ID:HHAsA9xJ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:55:24.66 ID:z3Sk4iUi
>>215
うん >>2にある通り

ボクの場合は音量↓+電源で
なかなかドロイド君が出なかったりフリーズしっぱなしで
何度か諦めかけた末に成功しました
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:39:51.41 ID:HHAsA9xJ
Amazon モバイル Androidアプリなんだが
2.3のときは使えてて、4.0にしたときも使えてて
ファクトリーリセットかけた後、再インストールしようとしたら
「お使いの端末にはこのバージョンに対応していません。」
ってでるのだが、皆さんはどうですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:36:37.80 ID:ZjznG6lB
>>211
それはやはり、>>212 の言うような汚れや埃の可能性が高いですね。
綿棒で拭いてもダメなら接点復活材を使ってみるのも良いかもしれません。
煙草を吸う人でしたら相当汚れている可能性があります。

実のところ家電製品の故障防止には掃除が非常に有効だったりします。
おかしいと思ったらエアブロアーとかを使ってまず掃除をすることがおすすめです。

あと考えられるのは、ケーブルを節約するために充電ごとに microSD 端子側
を抜き差ししていたりしませんか? 見ている限りN-06DのmicroUSB 側は
脆弱そうです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:58:42.08 ID:eD55kPwg
去年の春購入組だが卓上ホルダはまだ一回も使ったことないわ
百均のiphone用の卓上ホルダに乗せて使ってる
メディタブは小さいから充分使えるぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:11:45.52 ID:d+ARdgSx
>>220
充電はどうしているんですか?
防水機であまり microUSB の蓋を開け閉めしたくないんですが、
それでできるなら、会社でも充電できるようにしたいです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:21:00.16 ID:eD55kPwg
>>221
そんなこと気にしてたら日が暮れる
USBの蓋は5枚ぐらいDSで交換用パーツで貰ってきてる
風呂のなかでで充電するわけじゃあるまい
非防水仕様スマホでUSB蓋のない機種なんてたくさんある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:26:48.43 ID:lLOfJOWN
角の塗装禿げてきてない?タミヤのマーカーでも買ってきて塗ろうかと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:38:37.08 ID:o8LDuaxf
>>218
アプリ名は?
225218:2013/01/28(月) 02:46:49.35 ID:CuMPAy0G
>>224
そのまんま、
「Amazon モバイル Androidアプリ」です。
Amazonで買い物するアプリです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:11:45.36 ID:P9tDV7Do
Bluetoothヘッドセットのマイクの音量が小さくて(こちらから相手への音声)使い物にならない。
マイクのゲイン何とかならないのかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:15:53.46 ID:P9tDV7Do
3Gでの通話はOKだけど、組み込みのSIP-VoIPの場合ね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:20:25.92 ID:TOJW8FHU
>>218

うちのもインストールできないわ。
Amazonアプリ。
229218:2013/01/28(月) 21:26:52.46 ID:HtBZDdz9
>>228
ですよね。
結構便利で使ってたのに。残念。
電器屋行って商品見て、その場でアマゾンで注文・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:41:08.42 ID:h+6w5aIn
ドロイド君が横たわってお腹から警告を出しているけどどういう意味?

なにもできず文鎮状態なんだが…
昼になった時は勝手に復帰したんだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:03:23.73 ID:iKtdI5kV
エスパー過ぎ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:24:10.73 ID:A5jf9LNx
>>230
ドコモショップへ担ぎ込むんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:33:31.46 ID:ZHMFqxMO
リカバリーモードかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:42:37.09 ID:oBD3kana
しゃべってコンシェルのアップデート来てるのな。
06Dでもしゃべキャラ変えられるようになったし、横画面になってとても見やすくなった。
そしてかしこくなった気がする。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:20:14.95 ID:P/rwKbQM
>>234
期待してやってみたけど
旧バージョンしか見つからない。
旧バージョンスタートすると新バージョンありますよといわれ
ダウンロードをタップするとホームに戻される。
私だけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:29:25.23 ID:oBD3kana
>>235
対応OSのバージョンは4.0以上だけど、その点は大丈夫?
あと、正確にはアップデートというより新バージョンのインストールだった。
旧バージョンと混在して、アプリ一覧に同じ名前・違うアイコンで追加される。
インストール成功したのに、いつものアイコンで起動するといつもの旧が起動して最初戸惑った。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:52:18.11 ID:2QFm5iAV
あと3G/LTE切ってると繋げって怒られるね、新コンシェル
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:23:49.99 ID:P/rwKbQM
>>236
サンキュー
ホームアプリをAPEXにしていたせいでうまくリンクが開かなかったみたい
docomo謹製ホームにしたらリンク開いてdocomoサイトからインストールできた
そうかGoogleplayじゃなかったのね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:33:31.53 ID:KgTbwGpD
N-06D2とかN-06Eみたいな後継機種でる予定ないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:19:26.14 ID:RdTXP8ha
軽量化は08Dがあるし、出るとしたらcpu(再生支援)とメモリの
アップグレードくらいだしな、一応解像度路線もあるか。
個人的には現行からnottvと地デジ関連のチップやら部品除いて、
無駄ソフトなくした軽量化版が欲しいかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:25:53.58 ID:YX4ax0xv
俺としては、N08Dの防水仕様が出れば替えても良いな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:32:59.24 ID:RdTXP8ha
結局06と08が双方一歩進もうとすると競合するんだよ。
ただおサイフとかやっぱり7インチクラスでは無理があるので
06Dから削っていっていくと08D防水仕様になる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:39:43.75 ID:iXP+Vuxd
そんなに頑張らなくても良いから、せめてブラウザが狭くなるのをなんとかしてほしい
液晶の中に液晶作ってみたみたいなムダさがどうしても許せない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:59:24.23 ID:RdTXP8ha
それなら現行モデルでもnecがリソース投入したら直るよね。
又は過疎ってるルートスレの人が頑張るか
245239:2013/01/31(木) 01:26:56.44 ID:erAc3XjC
N-06xxの魅力ってall in oneってことじゃないの?
食指をのばしてる理由はall in oneってことだけど、
多くの感想が、機能・アプリに比して性能が貧弱って感じが多く、
買うのひかえてんですよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:42:28.03 ID:4DpoG1li
話の途中で悪いんですけど
MEDIASってスクショ撮れましたっけ?
撮れればやり方を教えていただきたい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:59:31.17 ID:iXP+Vuxd
電源長押ししながらホーム
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:26:13.92 ID:r400JTdZ
え、何と間違えたの?
ボリューム下がるボタン+電源ボタンの同時押し(気持ち長め)でしょ?
ICS以降の端末に実装されてるAndroid共通操作
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:42:43.98 ID:dP98we4S
通話、防水、おサイフは必要でしょ。
CPU、RAM、タッチ改善、額縁狭化、フルHD、ペン対応お願いしたい。
防水、通話除くとGalaxy note7で間に合いそうだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:52:45.28 ID:tbMr2TV4
防水が不要だったら国内メーカー製は不要になっちゃうってのは事実だよな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:56:04.67 ID:RdTXP8ha
データ契約で使ってるのだが通話契約で使ってる人いるの?
通話するときはイヤホンマイク?ブルートゥース?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:25:47.22 ID:LBTaHWNp
青歯でも通話出来るけど音質が悪い
ネタになるしそのままでいいよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:00:50.92 ID:KE+m/Mom
青歯の音質ってレシーバーの問題じゃね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:25:37.79 ID:v1v204Oc
4.0になってHIDに対応したって言うから、アップデートした後、
押し入れで冬眠してたBluetoothキーボードをたたき起こしてきた。
エロコムのTK-FBM023ってやつで、ペアリングは性行するけど、
その後はどうやったら文字入力できるの?
【言語と入力】にキーボード名が出てくるのかと思ってたんだけど‥。

ググっても2.3時代のSPPしか対応してませんってのしか出てこないし、
教えてください、エロ神さま
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:11:36.37 ID:dP98we4S
組み込みのAtokだとハードウエアキーボードが表示されない。
おいらはGoogle日本語入力入れたよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:52:00.78 ID:v1v204Oc
ありがと、早速google日本語入力を入れてみた。
でも‥それからどうすればいいのかな。ハードウェアキーボードの設定で
キーマップ選択が出てきたから、日本語109のままにして文字入力したけど、
うんともすんとも言わない。ペアリングがおかしいのかと思ってN-06Dの
Bluetoothを切ると、もれなく再起動するよぅ。・゚・(ノд`)・゚・。 ウワァァァァァァァァン
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:28:56.46 ID:iXP+Vuxd
これテザリング全然減らないね
ルータとして優秀だね でかいけどw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:09:27.41 ID:44k3Vpnd
電話のアプリが暴走してるのはなんとか出来ませんか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:46:30.97 ID:Lksqlx/R
電話実際は機能してないのに暴走するから困ったもんだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:11:26.18 ID:GF/BeqLz
電話アプリそのものじゃなくて
電話帳サービスが暴走しているかも
261218:2013/02/02(土) 22:58:20.69 ID:Mc7yxY9/
電話かける前は一回再起動が必要だったり、
電話かかってきたら再起動かかったりでとっても不安定・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:26:04.45 ID:zVPmloG0
相変わらずブラウザは落ちますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:55:10.19 ID:RzoC9eu2
落ちた記憶がないが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:19:42.38 ID:x9bBOWtC
>>262
俺も落ちたことない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:34:44.54 ID:9/iV4Sky
>>262
初期化直後は安定していたが、最近は酷い
固まる、落ちる、再起動する
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:57:43.39 ID:0ZRrEVN4
Dビデオ、マルチデバイスで1契約でWifiで見れるのはいいんだけど、
ソフトバンクsimが入っていると跳ねられる。
いちいち寝かしデータsimに差し替えるのめんどくせ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:27:38.83 ID:K8DIrBel
ダミーSIM(秋葉で100円くらいで売ってまつ)を指しっぱなしでOKだよ。

ネクサス7用のレザーケースって、これに使えるかな?
アクセサリー少ないのが悲しいね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:55:08.62 ID:vHktNUOc
黙ってレイアウトの奴買っとけよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:10:04.45 ID:K8DIrBel
高いし、中がオレンジってダサすぐる…。
バファローより、モノは良いっぽいけど…。
そもそも、スタンドあるから、レザーケースに起き機能要らなくないっすか?
折り目もまたださいよ。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:28:38.25 ID:RzoC9eu2
ネクサス用の安いのは更にダサくてしょぼいけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:45:20.01 ID:K8DIrBel
>>270
ネクサス用のは、使えるのですか?
アクセの多さが羨ましい…。
アキバも、ほとんどネクサスとiPadだし…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:46:03.82 ID:RzoC9eu2
>>271
http://i.imgur.com/EC6dZ8M.jpg
左はNexus7にレイアウトのN-06D用ケース
右はN-06Dに安物Nexus7用ケース
N-06Dの方が微妙にデカいからパンパン
カバーが真っ直ぐに閉じない
内装のオレンジががダサいとかいってる奴がこんなんで満足なのかよ
てか、俺ならスタンド機能が不要ならカバー自体付けないね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:05:08.33 ID:K8DIrBel
>>272
なるほど…真っ直ぐとじないのは、きついっすね…。

専用しか使えないのは残念。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:19:29.14 ID:V8IK/2Pt
>>265
やっぱそうですか。
アプデ後のブラウザがアプリ関係なく
落ちるようになる報告がやたらと多いので
ポチるのをためらってたんですよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:21:14.11 ID:ts3fpbdH
アプデしたら、画面狭くなるやん。
これの絶妙サイズが死んじゃうから、結構キツいわ。

ソフトアプデでなんとかならんのかいな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:51:04.11 ID:r8GDUp14
>>274
ねーよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:37:46.68 ID:LwD4GyCZ
そんなのアプデ前も後も変わらないよ。
操作感は明らかにアップデートした後の方が良いのに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:55:41.30 ID:/bnKkk0Q
2ちゃんや価格コムの声のデカい人の話ばかり信じるヤツがいるんだよな
おかげでこの機種のナビなんか使い物にならないかのように言われてる
こんなに快適なのにw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:13:54.12 ID:TlEh/8CQ
アプデして反応が良くなったおかげで、
su-penが使えるようになったのが嬉しい。
前のバージョンでは全く使いものにならなかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:02:59.20 ID:R+uAvvQZ
ROOT獲ったやついねぇーのかよカス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:54:23.75 ID:NaTxXjUG
他人任せでクレクレしてんなよカス
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:33:50.26 ID:l5jPYpll
root取ったやついるだろカス
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:21:33.80 ID:ts3fpbdH
アプデしたら、狭さ以外はほとんど満足やのに…
necさん頼む…だけムダ、か?
でも、値段高いんだから、頼むわ〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:24:58.59 ID:R+uAvvQZ
この通りにやったら出来るから誰かやれよ。 おれも買ったらやる予定

http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20121105
うちのN-06Dはファームウェアバージョン 2.3.6、ベースバンドバージョン M1101001、カーネルバージョン
2.6.35.11-perf ncmc@ncmc #3、ビルド番号 A1101001だった。
root化

N-06D USBドライバをインストール。
n-04cのrootkitをダウンロードして解凍。
Android SDK for Windowsをインストール。別にJavaとかパス設定とか要らない。
SDK ManagerでAndroid SDK Platform-toolsにチェック、Android 4.1.2 (API 16)のチェックは外して、
Install 2 package...、Accept All、Installの順に操作。Done: loading packages.が出たらCloseで閉じて、
SDK Pathで表示されてる箇所のplatform-toolsフォルダを開いてadb.exe、AdbWinApi.dll、AdbWinUsbApi.dll
をn-04cのrootkitを解凍して出来たlocal.propと同じ箇所にコピー。
N-06DでMENU→設定→アプリケーション→開発→USBデバッグにチェック→OKの後にPCとUSBで接続する。
メモ帳などで以下のバッチファイルをn06d_root.batの名前でlocal.propと同じ箇所に保存して実行。以後、
画面の指示に従う。

@ECHO OFF
adb wait-for-device
adb shell "cd /data/DxDrm && mv NVS NVS.bak"
adb shell "cd /data/DxDrm && ln -s /data/local.prop NVS"
adb reboot
ECHO 再起動が終わったら、何かキーを押してください。
PAUSE
adb wait-for-device
adb shell "cd /data/DxDrm && mv NVS.bak NVS"
adb push data_local /data/local
adb push local.prop /data/local.prop
adb shell chmod 555 /data/local/autoexec.sh
adb reboot
ECHO 再起動が終わったら、何かキーを押してください。
PAUSE
adb wait-for-device
adb install Superuser.apk
ECHO root化が終了しました。何かキーを押してください。
PAUSE
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:38:15.43 ID:Mk9LJ09T
【ROM焼き】docomo MEDIAS TAB N-06D root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351999454/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:15:49.63 ID:NaTxXjUG
>>284
手に入れてから書き込めカス
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:16:42.05 ID:ts3fpbdH
>>284
日本語少なすぎない?

アメリカ人に任せた方が良いんじゃないか!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:59:11.68 ID:UfDnxK03
で、rootとってまでして何がしたいんだ
289284:2013/02/04(月) 23:21:56.36 ID:R+uAvvQZ
DTIのsimを使いたい。 今はN-04Cをなんとか素人ながらROOT化して中華タブレット繋げてVNCでカーナビ画面
を7インチの中華タブレットを見てるがめんどい。
N-06Dで直接カーナビしたい。 root獲ればなんとかなる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:34:50.49 ID:UfDnxK03
なおかつroot化スレを無視する理由は?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:36:39.16 ID:ts3fpbdH
別に良いじゃないか…。話題もないし。
英語解読して、やったらどうなるのか、教えてね。
凄くなるなら、俺もやるよ。
292284:2013/02/04(月) 23:41:01.23 ID:R+uAvvQZ
root化スレは知らんかったんよ。 なかったと思ってた。
293284:2013/02/05(火) 01:16:56.65 ID:lM5mMWdq
過去スレにあるね。 ROOT獲らなくても普通に使えるのか?


DTIのワンコインSIM挿してみたんだけど使えないね
LTE無効化すれば何とかなりそうなのに
WCDMA Onlyにしても勝手に設定が戻りやがる
131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 20:59:26.63 ID:Mz58l/+t
>>130
× WCDMA Only
○ GSM・CDMA auto(PRL) <なぜかこっちを選ぶ

134 :45.138.54.36.ap.yournet.ne.jp :2012/11/16(金) 22:21:42.53 ID:uFQrWk44
>>131
お陰様でDTIのSIM使えました!
ありがとうございました

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 22:33:45.37 ID:Mz58l/+t
>>134
オメ。
あれ?テンプレにないのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:25:05.14 ID:J/Tb1yb/
SIMフリーにしてもらえばいいだけじゃないの
つかroot化スレ盛り上げてくれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:53:22.33 ID:Ziloa4K1
rootすることが目的なんです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:44:06.67 ID:CG5li4hl
アバストが落ちたっていうから、端末再起動したら起動しやがらねぇ…
ファクトリーリセットで復帰したけど、復旧めんどくさい
電池30%ぐらいからいきなり0になったりするし、もうだめなのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:10:11.28 ID:DLnnlaoS
電池残量表示は滅茶苦茶だし
標準ブラウザはよく固まるし
そのままOSごと再起動する時あるし
大昔のWindows98並に不安定w

もうだめぽw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:39:13.76 ID:RLCbmGHW
なんでおまえらのそんな不安定なんだよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:05:57.63 ID:QQF1HImD
情緒不安定な奴らだから仕方がない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:07:58.55 ID:whHXkGsy
個人的には、電池残量については同感です。でもそれ以外は安定していますね。
ICSにバージョンアップした後、オールクリア(ファクトリーリセットでは無い)
したからというのもあると思います。

あとはトラブルとしてmicroSDカードが壊れましたね。原因は不明ですが。

トラブルは全体として少ないと思いますが...
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:22:34.06 ID:CWwo8FDH
エロいサイトでも見てるんじゃないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:31:48.06 ID:WFokZ85T
ウイルス感染かw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:34:09.38 ID:M1ml8EjY
>>296
俺も前にアバスト入れてたけど、アバスト入れだして調子悪くなって修理出したな
アプリが強制終了したり酷かった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:31:17.29 ID:D+yB79kR
ファクトリーリセットとデータの初期化って何処が(何が)違うのだろう??
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:56:07.21 ID:2r2xFvn2
不安定だと騒ぐ方々は、一度SDカードを新しいのに交換して初期化して、データ移し替えてみるのをおすすめしてみる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:29:49.20 ID:pUijVSyK
何度も既出だが、トラブルがない人は騒がない
トラブルにあった人ばかりが騒ぐ
結果、トラブルの声ばかりが目立つ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:44:10.36 ID:CWwo8FDH
たしか
画面が狭くなったのだけは許せないけど…

トラブったひとは、使い方も併記してほしいですね。
エロいサイトとか見てたら、フリーズしそうな感じするし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:47:50.06 ID:bZrIgCdP
>>307
>>296だけど、マップと2ちゃんとEye-fiでの写真ストックと
ブラウザではGoogleリーダーでのニュースサイトとかブログ閲覧
あとはスケジュール管理とかその他諸々

PC歴は10年位あるし、大昔はウイルスにやられたりとかもした
コンシューマーレベルじゃ使い方とかセキュリティ意識なんてのは
高レベルだと思うよ


因みに、バイクでナビとして活用したいから防水が必須なんだけど
この機種はGPSが落ちる残念仕様だし、
まともにナビとして使えた実績が未だない

Nexus7が防水ならなー
あっちは動作は完璧なのに
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:22:22.41 ID:MSyifRhg
俺も風呂とナビ用に購入してガッカリしたから、防水Nexus7が出たら速攻で買い換えたいな。
なんで防水は日本メーカーしか無いんだろう?台湾メーカー頑張れよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:01:04.04 ID:9Z3fIx3G
クライアントレベルというのがあるかしらんが何十年使ってもまともな使い方してたらウィルス食らわない。
GPS不具合なら海外では訴訟で勝った事例もあるからバイクじゃ危ないけど自家用車でもレンタカーでも借りて運転席とこれを後部座席から
録画しながら運転して危険だと言うことを証明するといいよ。
nexus7がいいならジップロックでもloksakでもpda-gx7、pda-031、pda-032、tb-01wpsbk、lmb-015sあたりでも使えばいいだろう。発想を柔軟に。
あとこの機種多分個体差もあると思うが振動に弱い、強い機種も聞いたことないけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:45:52.64 ID:eupVl6lg
>>309
日本の規格通らないと防水って名乗れないからな
HTCあたりが出さないかな…

たしか防水スマホはあったから
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:18:32.87 ID:MSyifRhg
3G通信機能付きのnexus7が発売するみたいだね。
Tegra3、32GBで29800円か・・・
悩ましいなあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:31:15.28 ID:9K89KhLD
でも通話機能はなかったよな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:42:44.51 ID:zRxqcGT3
おサイフケータイついてなきゃ意味が無い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:02:14.85 ID:YPntS+XF
電話アプリの暴走はなんで起こるんだろ
データ契約だからかな?
これとブラウザの狭ささえなんとかなれば超満足なのに。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:24:47.01 ID:w2KNPL5M
>>315
電話アプリの暴走ってどんな症状?
データ契約だけど経験が無いです。
天地が狭いのは同意。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:28:59.39 ID:YPntS+XF
>>316
なんか急にバッテリー減ったと思ったとき、バッツリーmixでグラフみたら、電話がめっちゃ消費してる…。

電話なんて押したことないのに。。

バッテリーmixが、なにか他のアプリと勘違いしてるってことあるかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:48:16.11 ID:lkpbhDgr
フッ フッ フッ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:04:25.91 ID:9onb+Yyk
くぅっくっく、

うちのも電話アプリ暴走する、
充電中は更に大暴走する、
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:48:06.65 ID:rSZcKUIS
やっぱり暴走するんかな

テザリングも使ってるんだけど、もしかしたら、バッテリーmixはテザリングの電池消耗が電話アプリだと勘違いしてるのかも。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:38:51.96 ID:efC1vqT3
電話帳Rとか他の電話帳アプリ入れて
電話帳サービスを無効にすれば
電話アプリの暴走止まる可能性大

Googleサービスの連絡先保存とか、電話契約無くても電話帳サービスは動いているし、
電話帳サービスが暴走しても表示は電話アプリの暴走になる

ドコモ電話帳サービスは暴走するって結構有名な話し
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:19:21.34 ID:/gCF7Bx3
>>321

自分もデータ契約で電話使わないのに
電話で電池なくなるって許せないと思ってた
電話帳サービス止めてもOKなのか

横向き画面で見やすい電話帳ないかなー
評判の良さそうなのいくつか試してみたけど
縦向きオンリーのが多かった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:20:06.11 ID:Imnn45xe
表面のガラスがちょっと欠けた
泣ける
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:09:13.45 ID:rHEhk3I7
>>322
電話帳サービスを無効にしても、変な現象が起こることはない
ただ、電話帳のバックアップがされないから時々有効にしてバックアップをしたほうがいいのと
電話帳アプリの機能が制限されるから、他の電話帳アプリを入れた方がいいだけ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:56:30.08 ID:DSnOVlWl
N-08Dよりこっちのがいいよね?
両方使ってる奴で
大きな差があったら教えて
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:18:10.96 ID:KDyf6U4+
Twonkey beamってアプリでnasneで録画した番組を
本体に転送させることできるの今日知ったわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:05:00.92 ID:SAbXREr0
テザリングのページをワンタッチで開けるようにしたいんだけど、設定のなかになかった。

トップに置ける方法あったら、教えて下さい!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:08:37.84 ID:8MajYJ8Q
ホーム画面長尾氏のショートカットじゃだめなのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:35:24.21 ID:dvhtzISY
テザリングOn/Offっていうアプリを使えば入・切だけならすぐできるけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:33:28.60 ID:SAbXREr0
>>328
ショートカット→設定で、無線とネットワークがない…他の機種ならあるのに…。

>>329
ありがとうございます。どうしてもダメなら、アプリいれてみます。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:05:33.20 ID:dvhtzISY
いや、ショートカットの設定の項目で「テザリング」はあるでしょ
(無線とネットワークからじゃなく、直接)
ホームアプリによるのかもしれないけど

俺はストレージを一発で呼び出したいのに、こっちはないんだよなあ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:39:44.62 ID:qgYtWqer
このスピーカーホワイトノイズ凄く出てるんだけど、こんなもん?低音だと凄く目立つ。みんな気にならないのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:22:43.80 ID:rkNxE6f7
ブラウザ落ちまくるし、通信止まるし、なんでよ・・・?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:31:23.77 ID:b544EmYL
バッテリー表示がおかしいのとナビ落ちにいい加減イラついたので修理に出してみた
でも結果は異常無しなんだろうな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:04:24.17 ID:vzOvSDGW
>>333
この度は、ご不便をお掛けしております。お客様のお申し出内容の確認ならびに故障原因の究明に努めましたが、確認することができませんでした。念のため、基盤交換を実施しております。

って返してくるね
で、フロントケースとFelica部品の交換を行ったと書いてくると思うよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:05:45.05 ID:vzOvSDGW
すまない
アンカミスった
>>334
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:43:23.43 ID:OzlOEqTu
>>333
故障じゃね?
修理へgo
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:27:35.95 ID:sg2XAv6Y
>>323
外装交換
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:09:31.81 ID:1LM5IMQY
buffaloのレザーケース着けたまま711レジ、コカコーラ自販機使えた。
nexus10、GalaxyNexust使ってるけどN-06D可愛いよ。
VoIPのBluetoothマイクの不具合さえ改善されたらGalaxyNexusは引退させてもいいくらい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:12:37.59 ID:xCKvDiW2
>>334
俺も同じ症状だし、結果でたら教えてほしい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:15:06.85 ID:LDqypsO9
電験が入らなく成った。
充電中のLEDと点灯しなくなり壊れたみたいだ。
昨日、ドコモに行って修理依頼をしてきた。代替え機を貸し出してくれたけど愛着が湧かない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:24:53.04 ID:UJLZ1tLG
代替機に愛着湧いたら別れが辛くなるだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:45:01.08 ID:4GLAdJbP
>>331
ドコモホームです
ドコモさんに聞いたけど、ショートカットに項目がないので、ムリです。だってw
他のホームか、アプリしかないのか…。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:20:14.55 ID:eyGm3u9u
ホーム→アプリウィジェットアイコン→左スワイプ何回か→ウィジェット→設定をショートカットとする→長押しでホーム→テザリングを選択
345331:2013/02/13(水) 01:34:15.86 ID:pPpaNDfM
>>343
ドコモホームっていうのはパレットUIだよね
それなら
ホーム長押し → ショートカット(をタップ) → 設定をショートカットとする(をタップ)
→ (横画面だと見えないから少しスクロールして)テザリング(をタップ)
これだけだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:33:04.03 ID:4GLAdJbP
>>344
>>345
すみません
たぶん2.3だったから、出来なかったと思います…。
ググってみたら、やぱり2.3で出来なくて、悩んでる人多かったみたい…。

諦めて、ホットスポットウィジェットというのを、使ってみます。
名前が怖いけど、インターネットの権限がないから、良さそう。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:32:42.25 ID:nHT3pxlg
>>342
“愛着”言葉の使い方が適切でなかったですね。弄くるテンションが下がったことを言いたかったのに…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:00:14.05 ID:vTtCh0pu
以前ナビ落ち報告した者だけど、DSに修理出して基盤交換で上がってきた。
今日取りいこうとしたら代替機忘れて、明日行ってくる。
使ってみてまた報告する。
まあ直ってないに100万ペリカだが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:51:50.44 ID:ZXGb6v8r
>>348

一応修理してくれるのか
俺も出してみるか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:29:14.45 ID:u/4no0/E
>>348
>>349
違う理由で2回修理出して、ナビ落ちは
1回目は悪化
2回目はかなり良くなったが、たまに落ちる。

基盤の個体差で結果は運次第って感じ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:27:57.33 ID:YpC+SDq4
スマホサイズなら確実に無線LANのモジュールが基盤固定されてるのでMACアドレスが変わる。
これだって内容積少ないから着脱式のモジュールなんて使ってる可能性低いから基盤交換したら変わる。
修理出すときはメモしておく、出来れば申込書の備考欄にも書いておく。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:33:57.38 ID:Xi46ltf3
言ってもMACなんて外にROM抱いてりゃサービス用で書き換えられるしなぁ。
そこまでするかどうかは分からんが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:28:37.67 ID:lJe12B19
4.04にしてから数ヶ月、もぅ我慢ならん

Operaでブラウジング中にフリーズからの強制リブート 1H/1回
ATOK文字入力中にスワッピングの用なプチフリ 不定期
Suicaアプリで設定画面が出せない
内蔵マイクの感度が恐ろしく低くなって本体デコピンしたタップ音しか拾わない

全てアップデート以降に発生した不具合
未だ店頭で販売しているのを見かけるが
アップデート後のマシンを触って買うヤツいるのかって位ポンコツになった
現状中華以下だろ...

修理に出して売り払って無難なNexus7に行くわ
御前等も売れるうちに処分した方がいいと思うぞ。。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:29:01.04 ID:gqSgFDuo
リブート一回につき一時間かかるんでは難儀だな

考えられんけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:34:18.59 ID:9fVv4mk7
アップデートしなきゃナスネ見られないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:37:36.96 ID:16BXEBg6
ATOKのメモリの使い方がおかしいのはジャストシステムに、
オペラのバグもオペラにいってもらうとして・・・
と言いたいところだけどキャッシュ部分のメモリ不良っぽい可能性はあるな。

全部入りでお財布もクーポンとかも使ってたけど大きすぎて使わなくなった。正直ネタにしかならん。
内蔵マイク使ってないからなんとも、でもこれにしゃべるのもネタだろうけど、しゃべって〜とかあるからそこはしっかり直すべきとは思う。

個人的にはBluetoothの制限厳しすぎ、地デジはSCMS-T必須でいいから他の音声緩和しろ。

そろそろご愛顧割突入の噂もあるから二束三文が必要な奴は早く売ったほうがいいよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:46:44.87 ID:1nwVdMnm
大きさなんて買う前からわかることだろ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:47:23.41 ID:3cShZxXZ
ナビ落ちはマジで洒落にならんレベル
神戸→門真→堺ってルートで使ってみたら
門真の中継手前で1回目落ち
その後堺に着くまでに10回以上
最後はマップル引っ張り出したわ
酷いときには再起動→地図起動→ナビを開始します→即落ち
リコールレベルと言っても言い過ぎじゃないわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:53:03.02 ID:D/dyh8jP
GPUレンダリングONにしてるんじゃね>Suica
360ななし:2013/02/16(土) 15:54:49.41 ID:uMPogmtA
>>358
ナビは使わず、現在地を把握する程度に使用すればいい。
本格的たにナビを使いたかったらちゃんとした車載ナビを使用すること。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:17:39.46 ID:OYIa7MRI
ナビ落ちたり、普通に使ってて固まったりする人は、
システム設定の開発者向けオプションの中にある、
バックグラウンドプロセスの上限を4(か3)に設定することをおすすめする。
ちなみにこのオプションはリブートする度に初期値に戻るから、
再起動したらもう一度設定すること。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:00:04.23 ID:lJe12B19
>>359
ほんとだ。詳しい人ありがとう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:33:39.84 ID:VFnlK9eI
>>358
リコール制度を理解してから言え
お前の個体の不具合に付き合ってリコールなんてされたら
こっちが迷惑なんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:35:55.05 ID:D/dyh8jP
>>362
Suicaが公式に認めてるICS以上の仕様だからね。
GBからのアップデートなら知らなくてもおかしくない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:43:55.11 ID:OdPqTxZ4
>356
>そろそろご愛顧割突入の噂もあるから二束三文が必要な奴は早く売ったほうがいいよ

ご愛顧割したらおそらくもう1台買い増しするくらいトラブルフリーだが・・・
再起動もここ3ヶ月間だと12月22日に1回あったくらいだし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:06:07.08 ID:lJe12B19
>>365
修理上がり2万で売るよ
多分新品になって帰ってきそうだけど...
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:38:29.86 ID:FgSzT9nt
こいつは一括ゼロとかありますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:15:20.22 ID:2AJaDFaV
ない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:14:24.88 ID:NpvZv77u
>>367
おれは年末にGXをMNPで買ったらこれ0円でもらえたけどまだやってるかな。
在庫あるなら探せばそういう店もあるんじゃない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:16:56.01 ID:Y7hd2jzH
このスピーカーにすごく不満。サーって言うノイズが乗ってるし、高音も出ない。今度タブレット買うときは音確かめよっと・・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:26:01.15 ID:mQGT2OgS
サラウンド切れよ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:34:00.09 ID:RDDh2F1T
>>355
初めからdiximプレイヤーが付いてるから、nasneの録画は見れる
画質と操作性は横に置くが....
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:57:33.41 ID:xCYYwc5R
>>372
画質ダメなんですか?
vitaと同じくらいのppiだったと思うのですが、やっぱりSONYとnecだから、いまいちですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:22:43.69 ID:51sc7owr
GPSのナビは2.3の時から落ちまくっていたから
もうあきらめて使ってない
4に上げたら標準ブラウザーで固まりまくったり
勝手に再起動が頻発
初期化してしばらく大丈夫だったが
最近またダメダメに戻った
もう一度初期化してダメだったら5月に出るという噂の
新型ネク7に買い換える
ちょうどバッテリーもヘタってきてるしもうダメポ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:49:35.51 ID:Nj/SCB/s
>>367
在庫があれば一括1万程度で出てくると思うよ、クーポン使うか学生セットで0円位かな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:50:18.81 ID:ErQgy/vo
>4に上げたら標準ブラウザーで固まりまくったり
>勝手に再起動が頻発

ナビに関しては使ってないからなんともいえないが、これはありえないな
単に>374の個体不良だろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:30:59.06 ID:xCYYwc5R
一人ずっとブラウザで固まり続けてる人がいる
さっさと修理してもらえば良いのに ドコモのアフターサポートは最高レベルなんだし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:58:25.20 ID:tXWYqDd8
ネガキャンが必要なほどライバルいるかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:27:23.30 ID:796cdRKO
ネガキャンじゃなくて、ホントに壊れてるんだと思う。
でも、ドコモに修理してもらいたくないみたい…。
可愛いお姉さんに会う口実ができるのに…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:35:15.66 ID:R1nlJ/Rn
>>376
あり得るけど?
2.3の時はブラウザーが固まることなんて滅多になかったが?
お前の環境が全てじゃないだろう
頭悪すぎるぞカス
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:57:37.28 ID:A70FboK+
単発ブラウザ不具合は白ロムでも買ったかなんかの理由で修理だせないだけだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:29:45.79 ID:uFqyKt8L
何回か書いたナビ不具合での修理上がりの報告。
結局、基盤交換とSIMの新品交換。
しかし、早速翌日に再起動、事象消えず。
せめてもの救いは、修理交換前よりは再起動回数が減った感じ。
交換前は頻発して使い物にならなかったが、交換後は1日仕事で駆使して、4〜5回というところか。
納得いかんので、DSで馴染みになった兄ちゃんに明日対応してもらう。
結果はまた後日報告。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:43:06.55 ID:JLAlupfe
>380
だったら、さっさとdsいけよボケ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:18:22.57 ID:tvq1HXb+
>>381
ドコモは端末保証だから白ロムでも修理出せるけどな。

というかアプリ落ちまくる奴は騙されたと思って開発者オプションにあるバッググランドプロセスの上限を4に設定しろって。
マジで落ちなくなるから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:33:07.76 ID:R1nlJ/Rn
>>383
故障じゃないのに修理依頼って

お前基地外だろ(笑)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:43:06.30 ID:ez6xBkG4
>385
故障だよそれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:50:00.20 ID:3bqMIWbe
ナビの件
さんざん価格コムでやったろ?もういいよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:21:55.01 ID:gMZ6MR1l
ナビが落ちまくるのも故障だからみんなDSへもってけよw
故障だから確実に直るんだろうなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:20:58.88 ID:h56e289/
持ってないものを修理に出せる訳ないだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:40:55.62 ID:CitKBHlK
N-06D 200x120x9.9
Nexus 7 198.5x120x10.45

この両者って、サイズほとんど同一なんだよな……
Nexus 7用の一体型Bluetoothキーボード一体型ケース、
使ってる人はいますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:44:12.63 ID:796cdRKO
n06の方が大きいから入らないって報告あったきがする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:52:56.13 ID:CitKBHlK
mjd?
1.5ミリ差ってそこまで大きいのか……
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:56:51.79 ID:796cdRKO
おちんぽでも1.5cm違ったら結構違うからね。
とはいえ、一人報告見ただけだから、俺も気になる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:59:05.08 ID:HfroXQ++
機械部品なんかだとメッキが数ミクロン乗っただけで入ったものも入らなくなるからなぁ。

タブとケースじゃそこまでシビアじゃないけど、硬いもんだと1.5mmの差はでかいお。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:04:21.90 ID:8LQrc1z9
>>393
吹いたw どういう例えだよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:51:23.14 ID:aprzmoZg
報告した者だけど、入らなくはないよ
張り出すからえらく不格好だけどw
一体型Bluetoothキーボード一体型ケースとやらは知らん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:03:15.48 ID:L9HQFqtl
白ROMだとおさいふケータイって使えませんか?
398ななし:2013/02/19(火) 07:51:58.14 ID:AXRTaLAa
>>397
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:45:26.16 ID:bNPwvl1a
この機種はどうだかわからんけど、「SIMなしだと支払いはできるけどチャージはできない」とかそんな話はあるね。
クレカでのチャージがダメなのか現金でのチャージもだめなのかとか詳しくは知らんけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:56:49.52 ID:pQWxBAzS
ブラウザが何年か前のFireFoxなみに落ちる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:10:56.96 ID:9azbDnOd
ねーよ
どんなサイト見てるんだよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:14:57.65 ID:DjjoDlx4
現実を受け入れられない低脳
ブラウザーもGPSもまともに使えず(笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:35:31.94 ID:FynMeQNx
え?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:57:28.99 ID:d54QO++v
社員さん、残業上がりの仕上げに火消し
ご苦労様です乙ですです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:09:30.41 ID:XarJt29L
アプデ後のブラウザ不具合なんて、ここで騒いでるのが1〜2人いるだけで
ネットで検索してみても価格comのクチコミでも他には全然報告例無いじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:19:23.40 ID:hYKRsl3F
まあ別に構わんけど不具合あるならまずDSだわな
スレやカカクコムで「同じ人いますか?」だの「欠陥商品だ」とか喚いてるのは痛々しい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:43:16.59 ID:v1Rs+AiJ
NEC「iPhone、GALAXY、Xperiaを追い抜いて、スマホ=MEDIASの図式を作りたい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361282017/
408ななし:2013/02/20(水) 12:28:01.73 ID:ihAyarMc
今、N-06Dや08Dがなかなか店頭にないんやけど次のタブ出るの?あの05Eじやなくて
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:54:04.61 ID:LKnbBja3
N-06D本体実質0円だったら契約しようかと思ったが、
店頭に在庫がなければもう終わりだって言われた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:55:28.94 ID:FynMeQNx
>>404
工作員必死だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:19:19.00 ID:0xJ9eLKY
もうスマホが巨大化してきて5インチ以上が当たり前に
なってきたので7インチを出す意味がなくなりつつある。
おまけに7インチタブレットに関してはNexus7、KindleFire/HDと
8インチタブレットとしてipadminiが話題になって、認知度も上がり
デファクト的な価格がついてしまったので後継機を作っても7万とか
8万とかで売って在庫腐らせるようなことはしなくなると思う。

だからドコモでガラ満載防水7インチタブレットが欲しければN-06Dは
買っておいたほうがいい。防水いらないならN-08D、ドコモ以外でも
可能ならAUの7インチLTEが持ちやすくていいと思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:30:56.86 ID:NTUFXqrQ
>>411
ノート2とNexus7、n-06dも使ってるが、5インチと7インチは全く使い勝手が違う
Nexus7の影響で価格下落が激しいが、各メーカー今は7インチの競争力ある製品に力を入れて開発してるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:56:07.77 ID:0xJ9eLKY
使い勝手はたしかに違う・・・

>>各メーカー今は7インチの競争力ある製品に力を入れて開発してるよ
それはそれで楽しみだ。電池容量を減らさずに、出来るだけでいいから
ベゼルを狭くして親指と人差し指をメッチャ広げなくていいサイズにまで
小さくしてほしい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:35:46.79 ID:d54QO++v
その前にNシリーズお家芸の再起動&アプリ落ちを
改善させることが第一ですね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:58:57.31 ID:pku9J2hg
標準ブラウザの位置情報キャッシュを消したらとりあえずフリーズはなくなったから再発待ちだわ
GoogleをホームにしてGPS常時ONで使ってるからかな・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:16:14.05 ID:LKnbBja3
5インチのスマホでもそこそこ閲覧性あるが、閲覧重視するとやっぱ7インチか
しかし7インチだと携帯性がきつくなる
6インチ位で電話機能や防水、おさいふケータイ出ないかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:04:12.90 ID:mKU8oZ3M
>409
たしかに最近家電量販店店頭でも”在庫限り”みたいなpopを見るようになった
ご愛顧割での買い増し(すでに1台持ってる)を期待してるんだけど望み薄か

>411
AQUOSPADはドコモからは出ないのかね…?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:31:09.44 ID:FynMeQNx
アンチの不思議なところは同時に1人しか存在しないところだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:53:01.56 ID:3oYtzSKy
正直、5インチを超えるサイズなら手ぶらじゃ持ち歩かないから
6インチだろうが7インチだろうが携帯性は同じだと思うけどな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:59:16.20 ID:JkD3ycVy
>>419
ケツポケットにねじ込んでるけど?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:28:19.23 ID:NTUFXqrQ
http://i.imgur.com/IUGLZDv.jpg
左からN-05D(4.3インチ) SH-02E(4.9インチ) SC-02E(5.5インチ) N-06D(7インチ)
5.5インチのノート2はポケットに入れて普通に持ち歩けるが、7インチはサイズ的に入ってもパンパンでみっともない。
ファブレットとタブレットの間には大きな壁がある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:42:26.86 ID:Xe6g0x2n
完全な失敗作だな
早く買い換えたい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:29:28.81 ID:wNfqbmi1
タイトなジーンズにねじ込んでますが?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:50:50.81 ID:/nrkLsaE
5インチクラスのスマホとこいつでは
2倍まではいかないが、画面サイズが全然違う
縦横比率を考えずに対角線インチ数だけで比較すると変な話しになる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:10:56.67 ID:5fGZM0fR
ギャラクシーノートの後継の6インチが今年出るらしいが楽しみだ
スーツの内ポケットに入って、電話機能が付いてるぎりぎりの大きさが6インチ位か
050電話の遅延が激しいので、タブレットでありながら携帯電話網使えるN-06D嫌いじゃないがデカイ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:31:01.75 ID:TFwq7Jjs
チョン製だけは無い
何でここに書き込むんだよ気持ち悪い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:28:51.68 ID:lvLoB4DV
防水・ワンセグ無しならイラネ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:00:43.34 ID:5fGZM0fR
富士通の明日発売のスマホが5インチで防水、ワンセグ、おさいふ、赤外線、1600万画素カメラか
6インチで全部入りは来年かな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:21:56.07 ID:i8f5aabr
オートフォーカスは? オートフォーカスはついてるの?!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:24:32.55 ID:RBDCfQZ3
特に意味はないけど>>421に触発されて並べてみた。
http://i.imgur.com/LAymY0j.jpg
左からXperia mini pro(3インチ)、T-02D(4.3インチ)、N-06D(7インチ)。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:35:17.20 ID:iBOKoOd1
>429
なんでタブレットや携帯にカメラ性能求めるの?
デジカメでいいじゃん。
漏れは、N-06Dとデジカメは常に携帯してるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:31:51.61 ID:Jl07q1CQ
そのデジカメでとったQRコードをN06Dに送れるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:45:12.55 ID:cwM8+gkB
>>431
普段スナップ撮るのに何で機械2個、しかもポケットに入れると邪魔なデジカメ持ち歩くのは苦痛
旅行行くなら持っていくけどさ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:05:58.31 ID:p48u4PnF
パーコード読みは接写能力だからAFとはまた違うんじゃ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:26:04.13 ID:8l+ELTRc
>>334で修理に出したものが戻って来たのだがやはり異常無し
基盤交換等なにもされずそのまま戻ってきた
あまり納得がいってないのでちょっと様子見て変わってなければもう一度出す予定
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:39:15.06 ID:mSYxmvK5
>>431
みんなが高画質高機能を求めてるわけじゃないんだよ
平均的なカメラ性能が欲しいってだけ
まあオレはスマホやタブのカメラに期待して無いからm4/3機を常時携帯してるけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:49:34.00 ID:Oar2bnGJ
性能というかQRコードさえ読み取ってくれれば他はどうでもいいんだけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:07:28.60 ID:euFmnO3H
QR読めないカメラって、ついてる意味ないよな…。
スマホでバーコードだして、タブで読み取り、俺もやりたい…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:15:52.24 ID:ZOjZBoJ4
俺はそのカメラが死んで修理行きになったよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:45:37.14 ID:8tZVfY4B
「無いほうがマシ」といいきれるものってなかなかない。
そういう意味では比類なき孤高のタブレット。
デザインの過程でカメラ選定したやつアホだろ。

「無いほうがマシ」に○主党とかいうつっこみはry
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:50:17.04 ID:RQ/xKCZj
また、当番の社員が必死で擁護してるのかw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:25:16.08 ID:uHBcjB3y
今更こんな旧型わざわざ擁護しないよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:16:04.15 ID:WE4FYx0F
こんな旧型ネガキャンしてるやつがいることに驚くけどね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:37:20.89 ID:GTOhSkKg
「8万ナンボ払って買ったのにこんなんで悔しい」くらいしか動機が思いつかない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:15:45.30 ID:WE4FYx0F
持ってるのにネガキャンしたらますます得がないだろwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:20:27.14 ID:ZiNKEJHh
風呂によく持ち込むから
ガワがボロボロになってきた
割賦払い終える前に壊れるなこれは
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:43:14.00 ID:ksShqnKl
いまさらながら愛機です。

液晶きれいだし、動作安定しているし(今のところ勝手に落ちたりフリーズしない)、適当に早いし、電池は死ぬほど持つし

私の使用範囲では、欠点がない。

壊れないでほしい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:40:41.17 ID:qVyuh1J2
もう電池ヘタってきたな
交換費用が高すぎるので
このまま限界まで使うけどね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:43:59.07 ID:HLOyNBpq
サポート入ってるなら安いだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:17:50.35 ID:aO5Dmhhg
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2_%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

タブレット端末故に全機種が大容量のバッテリーを備えているが、
その関係上いずれもバッテリーの取り外しができない。
交換はドコモ ショップへの持ち込みで預かり修理となる。
バッテリー容量と交換代金は以下の通り。
ドコモプレミアクラブの修理代金サポートも対象外の ため全額実費である。

N-06D 3,610mAh 11,235円
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:22:18.88 ID:4AcMZMZb
>>450
ヒント:如何なる理由の故障でも5250円で新品交換
バッテリ交換は故障ではない
バッテリ交換時全てのデータは削除される
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:23:36.89 ID:bF8i5Ocg
バッテリー交換してもらうぐらいなら、ハンマーで叩き割ってケータイ保証で新品交換したほうがいいのか
453ななし:2013/02/26(火) 11:59:32.26 ID:CGpfNg8/
>>452
新品ではない。リフレッシュ品。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:29:37.29 ID:T/LOtZ4r
電池は新品確定だけどね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:40:58.94 ID:FSp0DCn6
これを中古で買って、ネットは自宅やe-mobileのwifiを使うので音声通話の契約だけするのは可能ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:14:05.66 ID:UYiM26yJ
>>455
もちろん可能です。本体すらなくても音声通話契約はドコモショップで
出来ます。

でも意図が分からないですね。音声通話をするならフィーチャーホン
の方がずっといいです。このでかいのを耳にあてて通話するのは大変です。

あと持ち込み携帯契約はベーシックコースになるので注意が必要です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:22:33.25 ID:UYiM26yJ
間違えました。これはXi端末なのでタイプXiですね。
ということはベーシック、バリューは関係無いです。
>>2すればFOMAも出来ますが...
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:11:09.89 ID:G+w/6MUF
>>456
ありがとうございます
実はタブレットにおさいふ機能や防水があったらと思って探してたらこれを見つけました
おさいふ機能を使うにはSIMが要りそうなのと、普段050を使ってますが万一の119等への
緊急通報のために音声通話だけ一番安いプランで入ろうと思いました
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:37:02.59 ID:bvaLrnm+
icsにバージョンアップして、サイバーナビのスマートループにFoxFi等で接続出来ますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:38:08.33 ID:WBjbQVic
緊急通報ってSIMいらなかった気がするが...
それとも解約済みSIMでも緊急通報だけは出来るだったかな

ドコモショップの店員さんに契約前に確認した方が良いと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:40:07.11 ID:CkNjnWFR
wifi directの設定画面が見当たりません。もしかして非対応ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:58:31.24 ID:Ho46uBa0
回線を問わず、root不要で簡易的にUSBテザリングを行う方法
1.インターネット接続を共有したい端末にリモートNDISドライバを設定する(N-06D公式のドライバ等)
2.USB PC Linkモードに設定し、インターネット接続を共有したい端末にUSBで接続する
3.端末上でSocksサーバを実行する(Socks Server Ultimate等何でも可)
4.N-06D(192.168.42.129)上のSocksサーバに接続する

・理論的にはUSBリモートNDISドライバが動作する全てのOSで利用可能
・回線の制限なし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:07:32.21 ID:05I79hwF
この機種ってバッテリー残量ゼロからだとスタンドから充電出来ないの?

これ不具合だと思うけど…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:22:57.30 ID:7gDBTnu2
不具合だと思ったならDSに修理持込
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:58:28.56 ID:fdTr1mTt
補足すると僕のはバッテリー残量ゼロ電源断状態からでも、スタンドから充電できます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:42:59.12 ID:CjVanzND
最後の売り切り体勢で社員の書き込みうぜえなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:24:36.82 ID:lfVzlt3y
>>462

USBテザリングだけではなくiijmioのsimでWi-Fiテザリングもできないでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:25:23.84 ID:lfVzlt3y
>>462

USBテザリングだけではなくiijmioのsimでWi-Fiテザリングもできないでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:05:41.60 ID:JcatuMUq
大事なことなので一分おきに2度
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:23:44.68 ID:Z9GyCJCT
【速報】Evernoteが攻撃を受けたのでパスワードを強制的にリセット
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362248960/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:20:13.20 ID:N/BOPr6t
463 です。
直結でも充電出来ないみたい。(1日充電しても赤のLED点灯&起動しない)

DS と相談中なんだけど、どうなるかなあ??
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:26:22.10 ID:outRiVi1
ブックマークが消えた
なんだこの機種
アンドロイドのせいか
まあ糞むかつくわ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:28:36.67 ID:aEAsH3vl
え?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:59:45.54 ID:SfCgfN4R
最近wifiのfonが繋がらない!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:29:31.55 ID:lLUSseMI
fonとか
存在自体が珍獣で嫌がらせだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:53:15.90 ID:c8C9/05w
偽fonじゃね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:25:09.28 ID:q1aTExfP
fonって某キャリアに乗っ取られて偽物ばかりになったから
とっととやめたな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:31:04.21 ID:l8FgNNFC
この機種の後継機種は出てないですか?
大容量バッテリーで防水さえあればいいんですが、、
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:48:05.10 ID:jiVI6Z1Z
アクオスタブのドコモ版マダー?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:25:57.48 ID:MHY40AHM
昨日ソフトウェア更新来てたからずっと機内モードにしてWi-Fiにしてたのを普通の電波に戻して更新したんだけど、更新し終わって電源つけても青い画面まできてずっとドコモ→xi→青い画面をループしてて起動できなくなったんだけど、どうすればいいの…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:51:23.85 ID:CzCgM/KM
アップデートなんてあったっけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:04:45.33 ID:dKkSBXkk
F-05EならあったけどN-06Dは無かったと思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:37:28.00 ID:R8UlqYu9
音声通話契約のみのSIM挿して、ネットは無線LAN(Wi-fi)の場合アップデートできないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:05:26.17 ID:1phHEWIr
Xi音声契約 i.e. タイプXi と SPモードでできるはず
FOMA 契約だと無理。端末がSIMをはじく
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:11:53.10 ID:1phHEWIr
ごめん、>>2をしていれば FOMA でも出来る
SPモードで1回認証が必要だから SP モードは外せないけどね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:09:14.13 ID:EjCRmAl4
>>485
ありがとう
基本タブレット運用して別に契約してるモバイルルーターでネットしようと思ってた
電話は050plusやFusion Smartみたいなのを使い、念のために音声契約だけXiにして
ネット(SPモード)契約はしないつもりでいたが、それだとアップデートできないのか。。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:02:29.32 ID:YnZstUJT
ソフバン銀simで使っていて、何の不満も無かったんだけど、
時刻に問題があった。自動設定だと15分ほど遅れる。
手動にしてるとどんどんずれてくる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:34:52.25 ID:ZJHlU1K9
7時に合わせて13時現在で3分遅れた。
ntp同期ってrootedじゃないと出来ない?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:48:09.93 ID:uHZRjQ3H
>>488
できる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:12:27.23 ID:XhHZJClB
>>488
Android標準(設定-日付-自動)以外ではrooted必須
標準はキャリア・メーカーが工夫という名の改悪の恐れあり

たとえば?
外にパケ出したくないから、SP内ローカルのNTPに問い合わせるようにとか
(建前としては、速いとかかな)
Wi-Fi運用するとぜんぜん合わない状態になる

こいつがどうかは知らん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:20:26.58 ID:SifPW10F
ドコモのSIMじゃないと時間取得できないんじゃね

あとNTPはソフトインストールすればrootedじゃなくてもできるみたいだぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:44:01.94 ID:eHtWMTpG
珍獣のSIMか
穢れるだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:40:27.90 ID:FmO27ws4
行動範囲内で公衆無線LAN確保とか2台持ちでルーターが
どうとか涙ぐましい努力する労力があるなら
一発プリペイドから月サポの高い回線に飛ばして
数百円のデータsim作ればいいじゃん。
xiだからテザリングなんて正規でやり放題だし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:46:24.64 ID:tyBqMVel
テザリングモードでも一日半は持つな
もう少し軽ければ、ルータ兼デカスマホとして持ち歩いたんだが
後続のやつはパールホワイト一色で電池持ち落ちてるし…

まぁせめて4.0のバーのオンオフさえ出来るようになってくれれば満足
画面が狭いのはきつい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:13:47.06 ID:GgE7On0J
テザでかなり持つけどでかいんだよな
鞄持たない時は邪魔になる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:05:19.83 ID:C4UNmSxH
simなしでnottv見る方法ないですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:39:21.35 ID:K5KhrgkM
>>496
ない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:34:04.74 ID:R+gdYSvA
契約を識別できないしな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:00:18.83 ID:R1M/gGm4
simなしでnottv視聴とか犯罪の臭いしかしない
500名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 18:09:42.03 ID:kQG0E429
これってskype通話でスピーカーから音声だせますか?
N-08Dはダメでしたが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:19:09.51 ID:IDh1qGdz
可能
502名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 18:54:37.93 ID:kQG0E429
おおっ サンクス!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:03:50.90 ID:IDh1qGdz
ちなみに普通の電話機のようにもってかけることも可能
…しないか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:55:42.37 ID:xaoLoKvh
通話には難ありな気がしてならない
音が小さい気がするのだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:14:35.58 ID:goBtwQif
スピーカーでも、普通の電話機のように使っても
音が小さいということはないよ。

BTで使う子機ではうまくいかなかった。

よって、普通の電話機のように使ってる、、、
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:53:34.32 ID:9WLwXLKh
SIP-VoIP+bluetoothだとマイク音量が小さすぎて、こちらの音声が相手に届かない。本体通話や3Gの場合はOKだから、これはいやがらせでしょ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:05:06.87 ID:7Q7TIL39
一日ガッツリテザリングしたあと、batterymixで確認すると、消費要因「電話」が40%くらいになってる。@2.3
「電話」がテザでの電池消費も含んでいるのかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:13:16.62 ID:7bT3JgFq
耳を当てる位置を間違っているんじゃないかなぁ
まあ、
ttp://www.n-keitai.com/n-06d/design.html
をみてもどう当てて良いか分かりにくいけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:04:27.34 ID:t5KDscXl
SIM無しでICSにアップデートできた人はいませんか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:49:20.76 ID:jl5MsrUt
いません
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:09:22.39 ID:i6I0S/wP
あぷでしてからWiFi調子悪いなぁ、つながってるのに制限付きだとか言われるし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:33:20.07 ID:ahhmdIaP
半分はルーターのせいかもしれんよ
プラネックスの安い奴からコレガのそこそこのやつにかえたら全く切れなくなった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:37:42.47 ID:i6I0S/wP
>>512
この機種だけなんだよね、NECの高い方のやつだし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:38:31.87 ID:i6I0S/wP
切れるっていうよりスリープから戻ると接続出来ない状態。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:47:37.54 ID:vOeZ78zK
以後と知れてないけど、NECのルーターって結構相性問題あるよ。
broadcomのチップ乗った無線lanルーターが一番良いよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:06:04.60 ID:32LmIrdq
もう一回アプデ欲しいよな
画面少ないのも我慢出来ない
2.3の広さが神バランスだったのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:30:54.35 ID:2oidPB8k
画面の広さはもう慣れた。
戻してくれるに越したことはないけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:39:33.58 ID:/EDyEDuX
下に通知領域あると、普段でも誤爆するし、濡れた時だとさらに誤爆するから戻してほしいな…
2.3だとスライドしなきゃいけなかったけど、これだとタッチで反応しちゃうからね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:58:39.17 ID:kqWcYTlo
>>509
iijSIMで出来たよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:13:31.28 ID:byuLP0fF
>>519
最新ビルドからじゃないソフトウェア更新が?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:35:10.45 ID:T2dCm/vw
>>520
どういう意味?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:42:29.85 ID:x0Tkjm0y
手順に関する注意事項

バージョンアップ前のビルド番号が「A1101301」と異なり、「A1100541」、「A1100801」、「A1101001」の場合は、メジャーアップデートを行うことができません。事前にソフトウェア更新を実施し、最新の状態にしてください。
ソフトウェア更新は、[設定]→[端末情報]→[ソフトウェア更新]から実施できます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:00:57.27 ID:IhaY8eaM
通話音量が十分大きいのはソフバンsimの場合だった。
どんだけ通話に使わせないように嫌がらせ仕込んでいるんだ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:42:54.83 ID:oPVMXgeg
昨日突然システムエラーですってアプリ落ちまくり使えなくなった。
ウィルスでも感染したかと思って初期化したらとりあえず動いてる。
こんなふうになった人いる?
しばらくDビデオ専用端末にしよっと。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:48:37.32 ID:XM8qlqNi
なんか外部SDのデータがときどき消えていくんだが、古いデータを自動的に消してく設定とかそんなようなのってあったっけ?
腐ってるのかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:51:11.16 ID:OCz+TaIZ
>>525
そういうアプリ入れない限りないよ
大事なデータ飛ぶ前に変えた方がいいんじゃないか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:44:44.78 ID:CtWQK2YQ
買ったmicroSDが不良でそうなったことがある。
交換してもらってからは全然。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:06:20.21 ID:lhe5C5YF
故障の前兆だろうな。
あと、勝手にSDがアンマウントされるのも故障の前兆。
大切なデータが入ってるなら最低限バックアップを取るべし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:03:37.93 ID:owqKYS76
4.0にアップグレードできるというので白ロムで買ったのですが、
ビルド番号:A1101301以外は先にソフトウェア更新してくれと言われました。
買ったのはA1101101なのですが、SIMを刺さないと更新できないんすね。

これはもう、どうにもならんのでしょうか?
b-mobileにしようと思ったのに、それだとムリなんですよね、きっと。。。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:12:27.58 ID:4f3d8szV
>>529
ドコモショップで相談してみれば?

参考
http://blog.yubile.net/2012/03/sh-03c.html?m=1
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:05:43.11 ID:owqKYS76
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 貸してくれるのか・・・
>>530 ありがとん

自分はFOMAカードが刺さっているMEDIASスマホがあるので、
お金を払ってMicroSIMに変更してもらいます。。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:28:54.61 ID:DzuDZZwc
ショップのめんどくさいオーラ全開だが預かり扱いで対応してくれる
本体初期化は免れないが最新バージョンアップまでやってくれはず
手数料は確認のこと
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:01:51.44 ID:sP7eDinz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:56:04.02 ID:9AfV0+ED
いやsim貸してって言えば貸してくれるでしょ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:37:24.41 ID:Q7WK1ke5
THX >> 526-528
やっぱそうゆーのだよなー;;;
とりあえずヘンテコ仕様ってわけじゃないってわかったので、替えるかなんかいろいろしてみるわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:10:28.73 ID:kQ2KeOr3
そろそろ、一年経つから外装交換出すかな、5250円でリファービッシュダヨネ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:55:13.79 ID:67hq65gK
サポート入ってるならいけるんじゃね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:35:59.43 ID:SkKOM4XA
エレコムわけありショップでケースやらフィルム買い漁った
もうアクセサリー在庫限りで終了か
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:21:41.56 ID:Ny0CdLxM
お風呂テレビが欲しくて検討してるんだけど、スピーカーの音量はどう?6畳間で音楽聞けるくらい出る?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:22:58.40 ID:U2wNov7T
入院した。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:03:16.55 ID:/hg/KdWf
おれも入院した
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:06:27.68 ID:HO+0A/UE
最近やたらブラウザが落ちるんだが、やはりDS行きかな?
前はなかったのに…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:02:23.69 ID:LO0HkLVW
>>539
普通に使うにはステレオスピーカーだからいいけど
大音量にすると流石に音割れるよ
お風呂で使うくらいならそのままでもいいけど防水イヤホン使うのもいいかも
あとは青歯スピーカー使うとかね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:47:01.09 ID:m67hHDUe
・Wi-fi接続時に時折電源再起動される
・下部バーの時計の所タップすると出る奴が明滅暴走する
・文字入力の際ゆっくり打たないと一文字目と二文字目の間に
 三文字目が入ってくる
(例:携帯→kいえ帯)
・Googleなどの検索バーに入力する際、一文字目が勝手に決まる
(例:kえい帯)

前者2つはともかく、後者2つはGoogleIME入れてるんだけどそっちの問題かな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:36:42.34 ID:MhZQl2Py
この機種の後継機って出るのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:22:14.95 ID:MCl6VNU/
好景気にならんと後継機は無理だろうね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:49:35.94 ID:ugpx+ETT
>>544
少なくとも最後のはGoogleIME使いからよく聞く現象だな・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:44:23.03 ID:lBeEyANY
>>545
7インチの閲覧性、携帯キャリアの電話が使えて防水、おさいふ機能ってありがたいけど、
逆にいうとマニアックすぎるのかな
7インチになると携帯性がきつくなる部分あるし
5.5インチのギャラクシーノート(防水なし)もそこそこの閲覧性あるので、
携帯性を考慮しながらそこそこ大画面で操作したい、キャリアの電話やおさいふ機能も使いたいとなると
5.5インチクラスに向かっていくのかな
春モデルでは各社5インチがラインナップされてるし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:50:57.48 ID:iTiS59dO
セキュリティソフトって何か使ってる?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:05:31.41 ID:EJ/xPsYc
Docomoの無料のやつ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:27:10.57 ID:DEvgSPTa
おろろーん

UIMカードが刺さってないって言われて言うこと聞かなくなってしまいましたわ。


明日DS行きですかね…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:33:05.51 ID:4Afouedj
navielite使うと勝手に再起動かかるな
いつもナビは大丈夫
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:45:58.76 ID:MsriS2NL
>>551
刺し直してもだめなんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:36:39.38 ID:+R4BMnax
再起動は負荷が低いときには少ないように思う。
テザリングのクライアントで使うのがいいよ。
Foxfi+PDANettabletでBTテザおすすめ。
貴重な通話simスロットにはホワイトプランsim入れてデータ通信off。
折角の3G通話対応なのにデータプランにしてたりしないよね。
月サポ余りまくってしまうだろ。
もっともVoIPで使うにしても3G通話対応は有効だけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:33:40.34 ID:/TKvmSxW
>>553
一応挿し直したりしてみましたがダメですわ。
あまり詳しくない人間なのでヘタにいじらず今から持っていこうと思います。

結果が出たら書き込みますね

今後のみなさんの参考になればいいですが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:01:12.24 ID:bUMuB7gx
>>554
この端末で音声通話することは考えていないから
プラ黒割で黒データフラット+spモードで0円維持にしてるなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:05:13.72 ID:A0dBm697
ドライブネットで無限再起動きたわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:42:26.22 ID:SdW7SDho
音が小さいんだよ通話できんぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:33:34.00 ID:+sTyiLaL
音量あげろよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:59:00.52 ID:+R4BMnax
bluetoothヘッドセットの音量が小さくて困る。
ところがソフトバンクsimだと十分通話できるだけの音量になる。
組み込みのSIP-VoIPだとbluetoothヘッドセットのマイク音量が小さくて
相手がこちらの声が聞こえない。
本体で通話する分にはドコモsimでもVoIPでも爆音。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:21:42.20 ID:1Jtu8VcC
最近微妙に調子悪いわ
PM2.5のせいかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:44:02.54 ID:anrl6C76
通話用のヘッドセットならM25最高だな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:41:23.67 ID:/TKvmSxW
551です。

DSに持っていって、お店のUIMカードでは認識したので結局UIMカードの交換してもらいました。

皆さんのメヂアスはいつまでも良好だといいですな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:04:56.16 ID:1Jtu8VcC
>>562
オイッー?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:48:10.97 ID:GrXyow0C
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:38:38.86 ID:5YCiTHr9
新型NEXUS7が3G通話に対応すればいいんが。防水、おサイフはなくてもいいや。
けど、やっぱり3G通話、おサイフ、防水、フルHD、ワコムペンでリフレッシュしてほしいな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:12:27.12 ID:Bxoy0bVX
後継機種は出ずじまいか・・・
最後にご愛顧割落ちして安売りしてくれないものかな・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:16:52.29 ID:38WZqOtd
>>567
元々銀河みたいに大量に作ってないだろうし、
ご愛顧にするほど在庫も残ってないでしょう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:27:07.49 ID:baP3BFIN
一応、NECは
報道を否定するコメントを
発表したようだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:06:04.81 ID:N53zzp1o
NEC、“携帯端末事業撤退”報道にコメント
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130329_593730.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:44:58.63 ID:3fnRZuAp
そもそも、NECのタブレットとスマホの事業部って別じゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:29:31.66 ID:MQmpQACp
初代メディアス(最薄防水イヤホンなしのやつ)とコレは結構好きだったのになあ
2代目から急にマイルドな見た目になるのはなんでなんだろw

これでステータスバーの修正こないと分かったので、少し淋しい終わり方だったなぁ。

でもこの機種好きだった!変態イケメン機種好きのみんな、じゃあな!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:44:05.26 ID:IKiF9i8O
>>539
禿のフォトビジョンよくないですかね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:02:08.54 ID:UwXnhZ2p
父親がスマホ持ちたがっててだからこれをブラ黒割SIM入れて渡した
体不自由でタブ重いかなって心配したけど意外と丁度いいみたい
喜んで使ってる
自分AQUOS PAD買ったんだけど7インチの防水タブ少ないから後継機種出て欲しいけどどうなんだろうね
N08Dもサイズ良いんだけどもね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:50:50.34 ID:iq+lbv/D
これが出た時ついに来たと思ったがやはり7インチがネックだった
スーツの内ポケット程度に入るがそこそこ大きさ欲しいとなると5.5インチ位か
GALXY Note2は防水じゃないからダメだし、5.5位でいわゆる全部入り出て欲しい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:51:28.07 ID:PrDsqQcU
>>575
L06Dはどうでしょうか?
書籍を見るのにちょうどいいサイズらしく漫画を見るのに気になってましたが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:47:56.45 ID:ORUo2F5h
バッテリー50%からいきなり電源切れるんだがもうそろそろ寿命かな…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:47:17.55 ID:duaKD2bQ
>>577
バッテリー交換に1万2千円もかかるんだったら
当然他のに買い換えるよな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:57:22.28 ID:XaKx/Amj
初カキコ。
さんざん既出のナビ再起動、何度か修理だしたけど完治叶わずSC-01Eに替えた。
普通に使えて超快適です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:16:20.30 ID:Hrh0TGtc
>>578
保証入ってるなら…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:34:36.71 ID:eA6/r97Y
>>579
よかったな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:10:48.98 ID:sUtO9SLl
>>578,580
白ロム購入だけどとりあえずDSに持っていってみる
何とかならなかったらまだ使えるうちに売って別のにしようかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:02:39.66 ID:1UeOqczH
>>576
ありがとうございます
春モデルで各社5インチが出てきてショップで実機を見たのですが、5.5インチのノートを見た後だと
5.5の全部入り(防水、ワンセグ、おさいふ)を待つかと思いました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:06:26.51 ID:/jLcL+A3
長時間だとこれでも漫画ツラいわ
5.5インチだと四コマしか読みたくないわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:34:35.78 ID:lXNkj8mf
ケータイ保証お届けサービスを申し込んだが、代替機って言われた。防水の7インチがいいのっ!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:01:43.96 ID:2HQcirdX
紛失したと言ってもう一台貰える?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:04:37.03 ID:fZsxDgDd
>>586
紛失した側はロックされるけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:23:27.07 ID:lXNkj8mf
ばれたら42Kだっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:50:26.86 ID:L+vyFSsK
>>586
軽い気持ちなんだろうけど詐欺だからな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:26:04.53 ID:qG2p3ox7
最近白ロムを入手したんですが設定できなく困ってます
iijで運用したいと思い手順どおり進めてもAPNが出来ません

設定→その他→アクセスポイント名→新しいAPNでAPN、ユーザー名、パスワード、認証方式を入力までしましたが
それを保存するボタン出ません。OSのバージョン4.0です。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:30:45.54 ID:qG2p3ox7
過去ログで自己解決しました
ハードキーの≡メニュー→保存
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:37:39.84 ID:lVQLm4OF
ワシもiij運用。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:07:45.36 ID:OoHhSF6o
docomo MEDIAS TAB UL N-08D part7【世界最軽量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1364512600/
おいおい・・・割れ厨逆ギレかよ
拾ってきたんならそりゃ誰も具体的に答えられんよなあ
あれだけいたperfect viewer使いはどこいったんだよ・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:39:28.56 ID:AKepoLGP
iij安くなってたから乗り換え予定だわ俺
2000円でLTE1GBは安いよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:04:43.90 ID:JceeqD7e
splashtop2の最新版使えてる?
PCと繋がってはいるけど画面一瞬映ってそのあと真っ暗になってしまうんだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:25:35.01 ID:kus0r2wZ
>>595
wifiでしか使ってないけどN-06D、NEXUS10ともに大丈夫
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:35:40.39 ID:B+ALug2L
>>596
最新版に更新したらこういう症状になったんだけど、最新版かい?
それとOSも4.0かも教えて欲しい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:12:51.85 ID:dcqpcmMH
>>595
高いよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:19:59.97 ID:RP7leWNF
おサイフで決済したのだが
読み取り機がカウンターの奥にあるので店員さんに渡すかたちになった
だいぶ苦戦してた
まあ、そりゃそうだよな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:08:50.09 ID:yeqk22LD
この機種ってPCにつなぐ度にUSBストレージをONにするにチェック入れないと駄目なの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:04:49.54 ID:iAU1KLUO
再起動が収まらない…
602218:2013/04/09(火) 16:44:51.69 ID:5RB6PTZp
>>601
ファクトリーリセットをお勧めする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:50:25.02 ID:DGvgNCjz
面倒
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:37:04.38 ID:L3Bm9fGs
窓から投げろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:55:24.41 ID:yf1aNHwF
どうせドコモショップ持って行ってもお姉さんが初期化するし、
修理になっても初期化されてるし、自分でしても一緒じゃね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:56:25.56 ID:vPc5/bZq
一度でもLINEで通話すると電話が無音になるんだけどこれは仕様?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:16:49.66 ID:m1Hsfu/P
組み込みインターネット通話とは別のSIPアプリで通話後にもなることがあったよ。
3G通話もBluetoothヘッドセットだけど、相手の声が小さくて聞こえなし、
インターネット通話じゃ今度はこちらのマイク音量が小さくて相手が聞こえないし
一通り通話機能は揃えているが、実際に使えるのは本体通話のみって、どんだけー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:17:27.11 ID:r4wU+/hB
液晶消灯状態で付属の充電スタンドに乗せたときに
液晶が点灯しないようにする設定ってありますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:25:58.45 ID:8zyA3zD6
>>607
組み込みインターネット通話ってなに?
なんかアプリついてるのこれ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:58:48.77 ID:M382iOjN
音楽や動画を再生するとホワイトノイズが出るのですが皆さんのはどうですか?
内蔵スピーカーの時だけ発生して、イヤホンやBT接続の時は発生しません
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:21:47.80 ID:QCuynyyT
Wi-Fi接続でDixim や Qloud Media 、FC2動画観てると、5〜10分おきにWi-Fiが切断されるんやけど、これって仕様なの?

ちなみに、ICSにUP済みでSIM無しWi-Fi運用です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:47:41.56 ID:YJzjFLiA
>>611
自分もOS4のSIMなしというおなじような環境だけど、
DIXIMとnasneで2時間映画みても一度も切れないよ。
ルーターの方を疑った方がいいかも?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:26:01.70 ID:QCuynyyT
>>612

コメントありがとうございます。

同じWi-Fiルーターに繋いでるiPhoneやスマホ(SO-02E)は一度も切れた事ないのに、この機種だけ毎回切れるんやけど…

ルーターなんかなぁ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:43:52.19 ID:NwLswEd+
>>609
アプリじゃなくてOSの機能で持ってるやつでしょ。
wifiでひかり電話の子機になったりする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:11:56.78 ID:qo3J/dPl
久しぶりに電話屋に行ってみたが、7インチタブレットでそのまま
耳に当てて電話できるのっていまだにNECの2機種くらいなんだね。

これ以上小さな画面サイズには戻れないんだけど、国産メーカーが
新機種投入してくれる可能性はあるのかいな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:24:23.21 ID:5FeeHmCY
>>611

俺のは、1G位のファイルをコピーするとなるね、ネットワークカメラでも発生。
APはバッファローAirStation

知り合いのN-06Dでも、同事象発生。
APをNECにかえてみるかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:36:06.84 ID:rt/ZHF6Y
>>616

他にも同じ現象の人いるんやね。

NECのルーター使ってるから相性はイイと思うんやけどね…

購入後すぐにケータイ補償切ってしまってるから、有償になったら…ってDSにも持って行きにくくて。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:31:31.65 ID:B19+9Gnb
>>614
へ〜そうなんだ。SIPアプリってことか。
しらなかったわ。
フュージョンで使ってる人使い勝手とか教えて欲しい。
待受でのバッテリーとか気になる。
今CSIPっていうアプリ使ってるけどまあまあ使えてる。
発信専用だけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:14:31.20 ID:O5Ygv4LP
設定→通話設定→アカウントで設定情報登録すると
3Gと同等でつかえるよ。
待ち受けはほぼ1日大丈夫かな。
ただ 607の状態で、btヘッドセットじゃ使えない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:30:40.70 ID:GIKo/qmq
>>617
NECで駄目なんだ、参ったな、

ちなみに、
DS持っていったけどなおらなかったよ、
とりあえずあきらめた、
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:41:27.43 ID:B19+9Gnb
>>619
ありがとう。とりあえず発着信できた。
待受はやはり1日くらいなのね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:07:30.76 ID:KWXdsfTY
表面キズついた。ケースにいれてたのの、これゴリラガラスじゃないお?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:14:13.15 ID:nG6VAARN
>>622
それ、飛散防止フィルムにキズ付いたんじゃなくて?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:29:44.11 ID:4hNVDVIc
ケースに入れて傷がつくって凄いな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:43:39.65 ID:DMM1FIud
>>624
油断してたw 風呂でよく使うからフィルム貼ってなかった。
ちょうど、調子悪いから外装交換出すわ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:24:22.43 ID:Ybi+uM0+
>>625
これの外装交換って1万円くらいするんじゃなかった?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:05:38.72 ID:EXhBVVsY
補償入ってるんだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:38:03.04 ID:61N8kOve
聞いてた通りGPS使用中の再起動、基盤交換対応でも直らんのな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:25:06.26 ID:rsFer9nk
>>620

617です。

ちなみにルーターは、WR8700Nってヤツで、wpsやったかな?簡単接続で繋いでます。

調子悪い時は5分も経たずにWi-Fiが切断されます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:30:09.18 ID:z36T32dc
うちもWR8700Nだけど、Huluとかバンダイチャンネルとか全然問題ないよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:46:50.17 ID:mZSV5vA6
WR8700N使ってたけど、
ノートPCと5Ghzでの接続が不安定なのと、
N-06dとスマホとの接続も不安定だったから、
netgearのルーターに変えたら全解決した。

やっぱ無線機器は一番シェアの多いbroadcomのチップ乗ったやつで揃えた方がいいね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:14:09.22 ID:efv7JIaq
プレミアクラブの保障効かないの?
おかしいわ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:15:37.17 ID:efv7JIaq
>>622
DS出してみたら?
NGだったら、プレミア意味ないじゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:43:16.48 ID:EpgW2tt2
620です。

>>629
いましがた、800Mbyte位の自炊本ダウンロードしたらさっそく切れたね、
ただ、普段はきれないので、うちの事象とはちがうのかも、

>>631
なるほど、netgear試してみるかな、
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:21:01.80 ID:ziKhUtkT
>>634
割れ?w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:25:44.66 ID:Y/FdHy1N
>>634
死ねよ割れ厨
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:04:12.52 ID:EpgW2tt2
割れってなにかと思ったらそういうことか、

自宅のNASに置いてある、個人的に自炊した本だよ、
全部はタブレットのSDに入らないからな、
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:47:56.21 ID:6iYyFn36
防水の後継機でないのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:33:12.78 ID:XDkDdYmC
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |保守
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |
  ヽ    ̄ ̄   ノ
     ̄)`ー イ ̄
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:49:39.71 ID:Xrytc5bJ
入院させました。1年以内なのに交換じゃないのな。
電池変えたら8000円とかいわれたよorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:47:15.76 ID:j/yKKMnh
嘘乙
そんな安くない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:21:40.75 ID:Xrytc5bJ
>>641
いや、DSで確認してもらったんだけど(^_^;)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:11:24.10 ID:XwC/WhWH
wikiには、11,235円って書いてあるけど、
どうなのだろう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:42:43.12 ID:teGtM2hJ
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |保守
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:17:56.11 ID:XqAzzpXn
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |保守
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:32:48.35 ID:dx/jzKzE
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |保守
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:23:11.23 ID:ZLApB/do
荒らし通報した
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:47:21.39 ID:GrCuHT4R
修理出したのに、再起動が直らぬ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:03:36.32 ID:NzSwhSKO
>>648
おいらは再起動、修理で直った。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:11:56.21 ID:CIvVht7p
うちのはそもそも再起動なんて起こらない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:19:10.23 ID:5oc7Ulnp
青歯通話で双方声が聞こえない云々、SIPアプリでも同様の現象起こるね・・・
困ったのう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:33:27.79 ID:ufJz9UpI
ドライブネットのリモコンあたっちまったが
再起動で使い物にならんからどうしよう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 10:43:09.43 ID:HUaNb/Pl
問い合わせ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:08:29.00 ID:63H+txSl
標準ブラウザが読み込み時に固まる事が多々あるけど、これは回避しようがないのかな。

android4.0にアップデートしてから、頻繁におこるようになったけど。

皆さんは快適に使えてますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:45:44.86 ID:BZVAZUAF
うちは読み込みで固まることはほとんどないな。もっとも
クロームでブラウズすることが多いからかもしれないけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:58:33.94 ID:USeyFg6c
>>655
逆にクロームが固まる・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:25:10.80 ID:EW7nTqGF
>>654
固まりまくりでたまに再起動がかかる
早く新型Nexus7に買い換えたい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:26:33.13 ID:WY++Drt5
開発者向けオプションの、バックグラウンドプロセス制限で
「4プロセスまで」に固定したら、固まることが減ったよ。
「バックグラウンドプロセスなし」の方が快適だけど、050plusが使えなくなった。

それでも改善しない場合は、「CPU使用状況を表示する」を有効にしておいて
固まった直後にどのプロセスが重かったかを調べてみれば良いと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:10:03.11 ID:xarvsIq+
4.1正式除外発表きたか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:22:33.94 ID:DMEjMRF7
除外www
N-08Dだけだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:28:10.03 ID:t4v+5n5X
オワタ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:31:59.04 ID:j8NGiE5J
がっかりした
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:47:43.06 ID:v3lY39RG
ドコモはOSのバージョンアップを1回しかしないと思ってるので、4.0になったところでもう期待してない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:57:11.63 ID:hqkN4Miq
docomoはクソ
わかってた事だが再確認した
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:13:44.21 ID:5CKPQ/77
auとソフトバンクでキャリア公認で2回したAndroidってあるのか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:30:42.34 ID:lf12cOcc
ドコモの初代xperiaって2回上がらなかったっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:35:27.02 ID:T5FieMGo
1.6から2.1になっただけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:15:58.05 ID:lAYLwyuE
国際版は2.3まで上がったが、ドコモは2.1までで止めた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:19:56.66 ID:psGiF9NB
>>668
正確にはSIMフリー版じゃないの?
一部機能が使えなくなったりするのでアメリカの主要キャリアもやらなかったらしいが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:32:00.43 ID:7tAukajw
コの機種に関しては、ドコモじゃなくて、nがやる気ないだけでしょ。
4あげた時点で、これ以上サポートしません宣言してたし。
好きな機種だけに、残念だったよ。

最後にせめて表示バーは消せるようにして欲しかったなぁ
ギャラタブに乗り換えまつ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:40:28.06 ID:Rq1NAqmR
チョン製だけは無いわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:47:21.86 ID:9+R2y04k
在日ってやたらとチョン製を嫌う割に日本製も買わないんだよな
おとなしくアジア製がいやって言えばいいのに
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:59:21.30 ID:Rq1NAqmR
俺は日本製しか使ってないなそういえば
本当に在日って癌だな皆帰ればいいのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:56:20.19 ID:ty+0s428
>>668
こういうのホント誤解を招きやすいよな
メーカは対面上バージョンアップに対応したけど実際はスペック不足で使い物にならない
各キャリアはそれが分かってるから無理なバージョンアップはしない

自分はここの情報読んでたからn-06Dに関しては未だに2.3で使ってて特に不自由はない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:04:01.24 ID:y+vVOqr4
キャリアのゴミアプリが無ければ余裕
というか2.3より4.0の方が使い易いし便利だろ
大体4.0より4.1の方が動作は軽快だしセキュリティも安全
今時4.0に出来るものを2.3で不自由はない(キリッ
とか言いながら知った様な事書き込むなんて恥ずかしいにも程がある
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:27:46.21 ID:AZawcY1h
>>675
え?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:38:26.24 ID:eH3iGUTr
>>675
そこは使い方次第だよw
他の端末とも使い分けてるしね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:54:11.26 ID:TpcMUX3V
>>674
n-06dのすぺっくだったらJB余裕だろ。
逆にヌルサクになるわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:03:56.97 ID:0GoG4dbl
>>674
えー、どう考えても4のがいいのに…
絶対に2xなんかに戻りたくない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:15:25.50 ID:eQrj684g
2.3派は結構いるだろ
4.1より4.0とか言う奴はFlash関係以外いないが

俺も個人的には2.3とかもう使う気しないが、
この機種に限ればやっぱボタンの都合2.3のが完成度高かったと思う
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:56:10.89 ID:ds8WEexB
>>680
4.1はカーソル飛びを直してくれなければ、どんなにヌルサクだろうとお断りなんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:36:09.03 ID:F4k/nRw1
IS01を使っていた身からすれば隔世の感である
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:09:21.17 ID:5byDWsGI
要らないアプリを凍結出来ない2.3は糞
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:21:14.49 ID:y+vVOqr4
>>676
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:27:11.63 ID:eH3iGUTr
実際、Nexus7とiPad2とGALAXY Note2とAQUOS phone Zetaで使い分けてるから
これは2.3のままでいい

まあdビデオ試聴と読書用だけども
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:42:04.18 ID:cnM+1JlT
まあ現状は大枚はたいて地道にアプデするより、>>674みたいな工作員を雇ってデマを撒いた方が安く上がるし大衆相手には効果的だからなあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:33:19.17 ID:VXjH4ggw
基本的には4.0の方がいいと思うけど
この機種は画面情報減りすぎるから、マジで悩みどころだよな
necさんにやる気があれば4.1も可能だろうに、こればっかりはメーカーのやる気次第だからねえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:49:52.72 ID:Xi5AkpJ8
RootとってFullScreen
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:29:52.19 ID:p6kC9qWo
>>688
4.0以降のrootの取りかた教えてくれ
特にNANDロック解除とか
rootスレが過疎すぎて全く機能してない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 04:44:37.87 ID:tlpSU16O
2.3って、こいつはタッチ使い物にならなかった覚えがあるんだけど。辛抱して立ち上げて、後は眺めるだけの用途しか使わないのはもったいないよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:16:39.57 ID:ummPNW2c
>>690
うちはそこまで酷くないから問題ないよ
Nexus7と比べて多少鈍いくらい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:39:55.51 ID:YBo/MAU1
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:42:11.91 ID:YBo/MAU1
マジで改善されてたらありがたいんだが

更新開始日
 2013年5月8日
今回のアップデート内容
 ※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
 特定の環境において地図アプリでナビ機能を利用中、まれに携帯電話(本体)が再起動する場合がある。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:14:16.08 ID:rerabqzR
下のバーは絶対消せないのかな
あれさえ消せたら迷わず4.0にするのにな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:27:00.08 ID:yd7RHBBQ
VoIP+blutoothの問題は改善されていない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:44:21.61 ID:5Q2tBCKq
bluetoothでモバイルルータ代わりに使おうと思っていたのに、N-06DがDUNプロファイルをサポートしていない(ビキビキ)
と思っていたらEasy TetherがバージョンアップしてDUNプロファイル無しでbluetoothテザリング出来るようになってた・・・!!どーよ?オメーら・・・んじゃ“プラスXi割(プラクロワリ)”だべ?(ギリッ!?)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:51:17.38 ID:UHHOS93F
読み難い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:40:22.28 ID:gzn/9HZw
うちのはナビやドライブネットでよく再起動するんで、改善されていると助かる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:32:39.56 ID:qkft0K1Y
>>696
>Easy Tetherがバージョンアップして
単にsmartphoneにAndoridタブレットがぶらさげられるだけで、
PCはぶらさげられなさそうな感じ..
PC用の(独自)プロトコルだかスタックだかが公開されないとダメっぽいんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 04:59:47.25 ID:fLS2a21S
>>693
約780km、10時間地図アプリ起動してたけど再起動無し
これで06dも完全体じゃぁww
と思ったらバッテリーが弱ってきてるでござる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:07:13.94 ID:PLf7cvIq
>>700
ケータイ補償お届けサービスでリフレッシュ品を取り寄せたが
バッテリーの持ち新品時よりかなり悪い
やっぱ、バッテリーを新品交換してもらうしかないか
でも、高いよなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:43:49.63 ID:TSzw4TZZ
俺はGPSのせいで再起動してるって最近知ったからまあ嬉しいけど
元々ナビ目的の人は既に他へ行ってるよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:33:41.79 ID:4ZWZcGee
あきらめて、他の端末に機種変更したら
アプデがきた
アプデしてWi-Fiで使用してみているが、
確かに
reboot発生しないな〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:23:38.87 ID:gRjUYtj7
GWにナビ使ってみたら3回に1回くらいはリブートしてたんで
これでリブートしなくなったらめっけもんだわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:59:17.71 ID:tB1wNl3R
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:49:43.31 ID:CnU+oxKY
703だが
先程、渋滞ナビ使用中(Google map利用)にreboot発生

頻度は下がったが完全では無いのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:38:31.61 ID:0UBLydK6
フルセグ対応の7インチタブレット「AQUOS PAD SH-08E」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130515_599176.html

ある意味最も後継に近い機種登場
音声通話もサポートされてるので来るべき安売りに備えて
いまからMNP弾を仕込んでおかないと・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:58:13.91 ID:wJHkuyZR
Andoroid4.2って音声通話あるとマルチアカウント使えなくなるのな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:58:37.74 ID:1My/29fw
シャープソンはイラネ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:13:38.24 ID:QCQSA57V
シャープのはおサイフないからな…
結局こいつに代わるものはまだないのか…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:44:15.37 ID:WTqXeXT1
おサイフが無いんで正当な後継とは認められない。
メディタブはまだ終了じゃないと思いたい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:39:45.89 ID:VeJ/vaK0
とかいいながら、お前ら最新のスマホに別のタブレット持ってたりして
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:25:18.95 ID:yvY7VekJ
プラスXi割残ってる状態で>>707のやつに機種変更出来るんですかね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:35:06.27 ID:LZN1tUVI
>>713
出来るけど割引は消えたきがする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:54:15.09 ID:/qsMtb6S
単体で通話できないタブレットに用はない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:02:57.09 ID:oghpy4QS
>>713
できる。
プラスXi割もそのまま変わらずだけど、
おそらくまだ残ってるだろうN-06Dの月サポは消える。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 05:52:27.00 ID:GtzapvMe
本体で通話出来ないのはどうかと思うけど、
Bluetooth通話がまともに出来ない機種のスレで言っても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 06:17:41.52 ID:i4Rv8RFN
シャープ()
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 06:43:08.95 ID:jzmA89Nn
今使ってる本体カバーがボロくなってしまったのだがなんか良いカバーないかな
画面保護のフラップとUSB端子が使えればいいのだが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:38:40.96 ID:V7pUR+QY
もいでドコモショップ行ってくるよろし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:55:11.44 ID:xGe3xWOd
>>720
すまん、そっちのカバーでなく本体全体を覆うためのカバーだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:24:18.98 ID:V7pUR+QY
>>721
すまん、「本体カバー」はUSBのところのカバーとは読めんね。おれがアホやった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:10:08.50 ID:uwqmQP45
USBの蓋ってdocomoと契約してなくても(白ロム)行ったら貰えるんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:23:34.03 ID:0u/eq8yj
DS行って機種名言っただけで貰えた。
が、SDの蓋だった。またもらってくる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:30:33.18 ID:uwqmQP45
ありがとう
ドコモショップ入ったことも無いから気になってたんだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:49:31.07 ID:rixj7T46
入る時は一礼してから入ってね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:29:06.71 ID:EkcwjvsP
解約してきたけど、HDアニメ見るには売らないほうがいいの?
21kで
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:50:10.41 ID:PscoePZm
>>665
gn
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:22:04.77 ID:FRSZSDHC
age
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:34:27.04 ID:Bv6/mIRH
起動しなくなった。クレードルに載せても、USB接続しても
充電ランプすらつかない。ちょうど1年過と2週間すぎたところ。
メーカー保証は終わってるけど、プレミアクラブの保証規程で
修理してもらうしかないか。orz
5/8のアップデート後も快調に動いてたのに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:02:04.63 ID:55+x66ty
>>730
どっちの保証でも変わらないだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:54:20.28 ID:Zx6zOeL9
っか
契約の有無も関係なく
ドコモが3年保証してるはず
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:21:49.64 ID:eLjHsUUk
>>732
白ロムでもOKだけど、ドコモと契約してなければ=ドコモプレミアクラブ会員
でなければ2〜3年目は無理じゃないの
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:11:37.10 ID:KBTDx/UV
b-mobile使ってるんだけど、ソフトウェア更新が出来ない。
docomoショップ持ち込んでも「そういう(アップデート作業)サービスはやってない」って断られた。
このsimでソフトウェア更新をする何か方法は無いですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:42:07.15 ID:xPwMyaVE
友達を増やす
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:06:47.74 ID:4KWLbOrz
>>734
PCからできないっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 05:18:16.14 ID:uh+CVuOm
>>733
そのようです
勘違いすまん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:31:37.84 ID:9qMN/d71
>>734
やってくれるDOCOMOショップをさがす
739734:2013/05/22(水) 19:45:46.52 ID:iX8RUI22
>>738
これって、完全なショップの好意なんだよね。
だからblogとかで「やってもらった」って書き込みがあっても、
こっちでやってくれるとは限らない。
どうしたもんかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:50:04.37 ID:pdAuyN/W
docomoのXiスマホ使ってる知り合い1人ぐらいいるでしょ
その人に訳はなしてsim借りるのが一番かと
741654:2013/05/23(木) 16:30:48.48 ID:oOMUqxWZ
話が変わるけど、標準ブラウザが落ちまくって使い物にならなかったので、ドルフィンブラウザを入れてみた。
ブックマークの同期が、少々面倒だったけど凄い快適に使えてます。
皆さんはどんなブラウザつかってますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:07:02.01 ID:gvX6FTEC
sleipnir
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:44:35.65 ID:W5hEA3ph
>>741
angel browser
operaとかfirefoxも試したけど結局戻っちまった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:13:34.62 ID:McV103KS
俺もプニル。ジェスチャー慣れたら他は無理。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:11:46.50 ID:b6GAkoDW
boat browser
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:24:48.85 ID:sawPswAM
2nd browser
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:35:03.97 ID:TrZWC5dx
>>739
初期化されるけど、預かり修理扱いでできるよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:00:16.73 ID:stPT7x6r
>>739
ドコモは端末保証だから契約してようがしまいが、アップデートや修理受け付けはしないとダメなんだよ。
やってくれないショップがあったならドコモのサービスに電話すればok。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:46:24.01 ID:zAoxupQR
>>734
iijmioに乗り換えれば?
それならアップーデートできた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:15:38.54 ID:JjttJDjK
>>749
より正確に、何ができたのか教えてください。
メジャーアップデートですか?ソフトウェア更新ですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:12:11.54 ID:3KPq25i7
>>750
今回のGPS関連のソフトウェア更新を端末の設定→端末情報→ソフトウェア更新で行ったよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:34:48.99 ID:SwM5fjrQ
やはり、モバイルデータ通信使うと不安定だな。
そこのVoIPが加えると使い物にならない。
テザリングのクライアントで使うに限るね。
また、ICSで随分タッチの反応が良くなったけど、
画面の傷が気になってきたので飛散防止シートを張り替えたら
反応が見違えるようになった。
乗り換え先が見えてきて、こいつと心中する気はないので素のゴリラガラスを
試す勇気はない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:40:17.72 ID:8XvDOAR3
バッテリーすぐ減るから聞きたいんだけど2Aの高速充電ってできる?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:08:19.17 ID:tRzfapY+
>>753
うちでは半日持たない&急速充電できてないので修理に出しました。
前から電池が妊娠したりブヨブヨしていました。
修理に出すと初期化されるから困ると思ってこれまで我慢していたのです。

お店では待たされましたが、外傷や水濡れがないかをしつこく聞かれました。
代替機を貸してもらえてラッキーでした。アプリは店で移行してくれました。
電話帳などはGoogle経由で勝手に移行されるので、それほど不都合はあり
ませんでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:26:00.34 ID:TaPJNrpG
飛散防止シートだけど、張り替えたら
ホコリの付着も減った。
全く無しで使えとは言わないけど、
そのまま使うのはスゴい損だよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:53:58.22 ID:/k9/PW12
>>754
それは元は急速充電できたってことでいいのかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:17:00.47 ID:9mGUHERW
>>755
アホやろw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:03:27.14 ID:4Cr7NWun
うちのねーちゃんが初めてPCらしきものこれ手に入れたんだが
チラシみたいなの写真とか文字使ってイられみたいなことしたいって言ってんだけど
できないよねー?
俺この製品よくわかんねーから聞くけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:39:41.31 ID:qFJBDuDC
>>758
日本語で
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:39:18.44 ID:P9DF6lyw
姉が、PCの一種らしいこいつを初めて入手した。
んで「撮った写真に文字とか使ってチラシを作る様なイラストレーターみたいな事したい」って言ってるんだけど…
出来ないよね?俺よく知らないから聞くけど。

って言ってるんじゃないかと解読してみた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:23:36.79 ID:RvOmhFQ3
出来たとしても>>758には出来ないだろうな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:01:36.59 ID:1pgFXr4c
skitchとか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:37:00.78 ID:qFJBDuDC
>>758
出来るがおまえには無理だな…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:27:47.73 ID:QToaW/uj
>>761
>>763
お前らきついけど優しいな
あれか?ソフトとか聞いたら
怒るだろお前ら、優しいくせに、大事なとこは厳しいな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:30:30.48 ID:QToaW/uj
>>762
お、それがソフトですか
ありがとうね
うちのねーちゃんにもサイバーの楽しさを教えてあげないとな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:51:04.85 ID:QToaW/uj
画像編集できて
Skitch
このくらいですか?
なるほど、タブレッドで複雑なことするのはちと違いますな
ちなみにIPADとかってどうなんでしょうかね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:05:22.58 ID:9qcjdvu8
先月、購入して使用してます。
気づいたら、防水キャップ取れて無くなってました。
DSに持っていったら対応していただけますか?料金、発生しますか?
ご存知のある方、お願いします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:16:05.27 ID:1ywDMkGm
キャップの在庫があればその場でつけてくれる。
ただ、交換は無料だけど紛失は修理扱いで有料のはず。
実際には、ドコモとの契約があればたとえ白ロムでもサービスでつけてくれると思うけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:23:32.21 ID:iR+j6/bY
>>768
交換も紛失も無料。
すぐなくすから多めにと言えば2つでも3つでも貰える。
770767:2013/06/12(水) 22:41:48.38 ID:9qcjdvu8
>>768
>>769
アドバイス、ありがとうございます。
明日にでもDS行ってみます。
量販店で購入したので無料だとちょっと心苦しいな―
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:48:42.62 ID:Q1at3NjT
一応ドコモユーザーだけど、ヤフオクで買ってWifi運用の白ROM機でも無料で付けてくれた。
何度もお金払うって言ってるのに。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:10:25.96 ID:CEyckroT
すいません、N-06Dを使っているのですが、
PCのUSBポートから充電してると結構時間がかかってしまうのですが、
PCのUSBポート2つ使って、急速充電みたいなことする
ケーブルってあったりしますか?
自分で言ってて、ずいぶんイロモノな匂いがしますが、
あったらいいなと思いまして。
お願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:38:22.25 ID:wMYPhRg+
miniUSBはY字ケーブル結構あるよね。
500mAだとHDD回すのに微妙だったりとかで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:12:07.43 ID:CEyckroT
>>773
なるほど、僕も昔使ってましたね。
あのMiniUSBをMicroUSBに変換したらいいだけなんでしょうか?
それとも、そんな単純な話ではない感じですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:34:19.64 ID:wMYPhRg+
microUSBにもあっていい気はするけど、2つ使っても1Aだと今時は需要少ないんかね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:41:55.68 ID:p6iicAJx
この2つを買えばいいんじゃねーの?
試したこと無いから分からんけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TOK122/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00400ODN6/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:51:30.00 ID:8zCyXyoa
nexusから乗り換え。風呂で使えて満足
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:25:32.68 ID:x5TN7UXT
PCによるけど大抵は、充電用とか書いてあるケーブルでAC充電モードになるでしょ。
100円で買える。

蓋開けて充電したくないから知らないけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:20:27.07 ID:Y6AI+JUd
>>778
それでもPCのポート1つからなら0.5Aしか出ないだろ?
1.5A以上供給できるようなACアダプタにくらべれば当然遅い。

なんかここのところいろんなスレで同じ話題で、単なる充電用ケーブル
のことが書いてあるだけのmatome.naverに誘導があるよなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:38:43.05 ID:WW90X7Fi
充電用ってケーブルも、データ通信の結線がされてない文字通りの充電専用と、
D端子がショートされてる充電専用があるな
後者なら充電元相応の電流で充電
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:56:47.28 ID:n1qkzBG4
>>780
元の出力が多ければだけどな…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:31:07.38 ID:k5kokNC9
USB1.1や2.0の規格の電流容量知ってる?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:30:22.75 ID:lqYRSPBI
しかし標準ブラウザー落ちまくりでまともに使えんな
たまにOS道ずれに再起動しやがるし
早く新型Nexus7出んかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:39:50.45 ID:WhH6p0pA
俺はこいつの後継としてXperia Z ULTRAにするわ。
やっと理想に近いものが来た。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:57:15.80 ID:0ezmShiq
>>784
それってただのスマホ?
だったら画面小さすぎて後継にならんわw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:14:32.87 ID:3D+wCvgJ
>>785
ちっとは調べてから書き込めよ
ほんとにAndroid持ってんのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:05:11.53 ID:MDA0PE4o
防水で6.4インチか
ディスプレイが小さくなるが自分的には及第点かな
あとはおさいふケータイ機能がつくのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:14:31.08 ID:tia1C/MA
アホみたいに高そうだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:46:07.11 ID:Dpof2fky
MEDIAS TABの公式Twitterが昨日で休止したな。
もうこの路線はNECはやらないのかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:00:50.99 ID:seYlOvVP
7インチタブレット+キャリア携帯+おさいふ等の付加機能や防水
ギミックとしておもしろかったのにな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:04:47.97 ID:8cmduptS
でもさ、スマホがこう巨大化してくると「メディタブは早すぎたんだ」って思うな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:26:26.92 ID:f5aGCT2X
Nexus7初め7inchタブの市場はちゃんとあるよ
性能的には見劣りしてきたが、十分楽しめた筈
使い方によってはまぁまだいける
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:08:23.14 ID:tKVjn1MQ
koboちゃんとかKindle突っ込んで電子書籍リーダーとして使い物になるのは
これくらいのサイズくらいからかなと思う。
794218:2013/06/30(日) 22:00:24.76 ID:VIYk204s
>>784
俺もそれ狙ってる〜
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/02(火) 22:03:54.14 ID:pmwUqlD+
tes
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:42:39.83 ID:j1jWxmbZ
4.1以降のアップデートはいいから、放棄するのはVoIPまともに使えるようにしてからにしてくれ。VoIPに限らず通話全般か。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:45:43.30 ID:a6pBbQCc
これ、ブラウザ止まってイラっとなるな。買ったばっかだが違うの欲しい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:46:04.46 ID:FYf4xsCO
Operaでも入れてみろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:00:09.85 ID:a6pBbQCc
>>798
恐れ入ります。
グーグルプレイに何個かあるんですが、オススメは?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:14:48.78 ID:FYf4xsCO
>>799
Opera ClassicとOpera Miniを両方入れて使い分ける
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:38:36.51 ID:a6pBbQCc
>>800
早速インストールしました。しばらく使ってみようと思います。
ありがとう、優しい人。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:36:14.53 ID:UB0G2x6v
ブラウザ俺はずっとプニル
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:22:15.16 ID:A8+E79sy
おれもプニルだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:13:46.90 ID:XY7+/++/
ほんと固まったり勝手に再起動とかもう限界だわ
Windows95が入ってるのかと思うほどクソ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:00:40.35 ID:c2Ak+41v
充電器繋いで充電してるにも関わらず、気がついたら残量9%とか何だよ。
しかも、充電しながら使ってると充電してない時以上にバッテリーの減りが加速するし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:09:31.06 ID:LEl6T9/r
我が愛機は無問題

他のスマホがまったく魅力的に見えなくなってしまった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:40:04.28 ID:9TqIHFp8
この機種ってBluetoothテザリング機能はありませんよね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:29:15.12 ID:bIs4DnQQ
2度目の修理
再起動病。保証1年過ぎから故障が多くなった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:49:11.65 ID:eTLPdIId
そう言うものだろ
まあ保証期間無期限だからほとんど関係ないが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:00:11.30 ID:bIs4DnQQ
>>809
戻ってきたら、液晶黄色いわw
タッチパネルの感度が上がってた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:06:52.83 ID:6Z7PGIZF
プレミアクラブ会員なら3年保証のハズだが?
白ロムとかMVNO厨は知らね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:19:27.87 ID:LZmDFEHy
>>811
先月壊れて、今月もだから、ショップでまたされるし、あのまどぐちでのやりとりが
寒いんだよ。
自分で購入したから、月々3円回線ものだけどねw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:58:23.37 ID:hXLD8Uz2
1年4ヶ月で再起動繰り返し病になった。
修理するか、3円で寝かすか微妙な時期。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:50:59.00 ID:VTCpQ8Ks
おたずねします
DTI ServersMan SIM 3G運用をするつもりで
MEDIAS TAB N-06Dを落札しました
しかし、もろもろいじらなければ使えない事に後で気づき
困惑してます。怖くてやれないのですがroot化しないといけないのでしょうか?
LTEだけオフにすればいいのでしょうか?
OSは4にアップデート済みです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:57:26.99 ID:VTCpQ8Ks
814です

LTE端末におけるServersMan SIM 3G 100のご利用について
            ↓
http://dream.jp/mb/sim/support/manual/mnl_and_03.html

この設定をすればokなんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:58:52.66 ID:kbMbIZIN
>>815
lteの使えるmvnoに変えるのがお勧めだけど
root取らなくてもこのやり方でlteを切ることは
出来た
ただしドコモ純正simの話だからservers〜の
simで使える保証はないけど・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:08:57.46 ID:VTCpQ8Ks
>>816
つまり保障(ドコモ純正simじゃ無い為)は出来ないけど
LTE対応mvnoSIMの方が使える可能性は高いという事ですね
もろもろありがとうございます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:51:54.03 ID:mPz+YL2C
そろそろ、オクで手放す人増えてるね。
ドコモの3年保証あるうちに抑えとくかな。
防水で7インチが欲しい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:20:15.33 ID:QyDBXBUS
814です
昨日書き込んだDTI ServersMan SIM 3Gの件ですが
LTE対応のSIM「 ServersMan SIM LTE 100 」が
出る事になたのでLTE対応SIMを申し込もうと思います。
まだ動作確認覧には準備中で
載って無いですけどw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:48:28.95 ID:OEH3zmL1
>>814
http://info.dream.jp/information/20130719_5456.html
>この度「ServersMan SIM 3G 100」は、LTE通信に対応し
>「ServersMan SIM LTE 100」に生まれ変わります。

よかったね、SIM交換してくれるって
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:24:54.94 ID:QyDBXBUS
>>820
これで、すんなり繋がれば嬉しいです(゚∀゚)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:32:39.47 ID:lDufkwn/
>>818
俺も先週予備機をオクで抑えた。
メーカー防水はタブレットだからこそ必要。長風呂が捗るわw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:46:32.00 ID:Qu4qzuBE
なんで電源入れた時に音鳴るねん!
甚だ疑問(゚益゚)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:23:49.30 ID:cUco1h7O
しかもなんかホラーチックなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:28:26.41 ID:AKhb6Ha6
鞄に入れてたら再起動して、突然でっかい音がするからな。こういう仕様で作るセンスがほんとにダメだな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:29:25.80 ID:AKhb6Ha6
夜中起こされたことも
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:59:32.58 ID:pshvG7SJ
オクでも売れないと思って寝かせてたわ。
中古でも5000円くらいで売れるなら売りたいところ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:53:14.91 ID:VCOTUPDf
自分が使ってるのはmediasのN-06Cという古いタイプなんですが、訳あってSDカードが読み取り不可なんです。

この端末は写真の保存先がSDカードなので、カメラや写真ライブラリが使えないし見れません。
どうにか本体に保存する方法ってないでしょうか?ほんの一枚とかでもいいんですけど。例えば保存先が本体に切り替えできる機能のついたカメラアプリとか
方法はなんでもいいので、修理に出す以外で、教えてください。宜しくお願いします
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:05:35.52 ID:z2i+l4z8
ここではスレ違いなので誘導

【無料】カメラアプリ総合【有料でも】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331108351/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:48:57.31 ID:GZqhpMFR
>>828
怪しすぎだろw
やましい事がないならDSに相談しろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:41:05.63 ID:TRR91mcK
あー…
【ドコモ、IGZO液晶「AQUOS PAD SH-08E」を8月2日に発売 - ケータイ Watch】
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130731_609848.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:43:09.97 ID:3gyPr8H3
NECはスマホ撤退を正式表明してしもたからしゃあない
何もかも遅すぎたんや
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:52:05.94 ID:UGA5c1n6
いいや。
早すぎて腐ってやがったんだ。
834218:2013/08/03(土) 02:58:39.57 ID:YgSXfdmB
>>831
これいいね!通話できる!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 08:44:13.95 ID:BYF3lPc7
>>831
おサイフケータイないのか。ダメじゃん無価値
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:37:12.68 ID:4evqoBLj
おまえ等マジで7インチタブでおサイフ使ってるの??
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 17:08:05.81 ID:8B1CbMOh
俺は>>835ではないけど、
この機種でおサイフ超便利に使ってるよ。
だからXperia Z Ultra に期待して待つしかないのだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:47:39.09 ID:SOwIFSPc
Z ultraに変えようか悩む
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 22:09:18.47 ID:20IFzGeW
コンビニでオサイフ使ってる
タブをトレー替わりにするとカゴも使わず結構便利
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:18:21.55 ID:ulfmM7by
これ1台で全部賄ってるわけじゃないんで別に困らない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 06:30:01.59 ID:5iY89HFo
おサイフはnote2で使ってるけど、店によっては真横に募金箱とか障害物があってかざしづらい事が多い
とてもメディタブで使う気にはならんよ

最近は専ら風呂タブと化してて、唯一オムロンの体重計でwellness link用におサイフ機能を使ってる

まあ、なきゃないでいいけどね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:58:49.68 ID:oI9HY0tf
一番近く(10km)のDS使えねえ

ソフトウエア更新してくださいと、頼んだら若いねーちゃんが、 あっさり「出来ます」と いうので
少し不安になって念のためにSIMがないこととか含めて聞いてみたら

「WIFIのみでSIMカードなしで出来ますよ、一日お預かりになりますが」と、まるでこっちの誤りを正すガのごとく自信満々にいうので、
ますます、「これは無いな・・・」と思いさらに細かくやり方を、なぜかこっちが詳しく説明しながら確認したら
急に「メジャーアップデートと勘違いしてた」と言い訳がましく答えてきて
「SIMの貸し出しはしてませんのやっぱりできません」ときた・・・
「じゃあ、初めに何も言わずにそのまま預けてたら翌日やっぱ出来ませんで、返却してたの?」って聞いたら
「はいそうです!」と悪びれもせずに返答
んで、「DSによってはやってくれるところもあるみたいだが、本部にこちらの店が出来ないといったと問い合わせるよ」
まあ、ごねてみたら 「どうぞ問い合わせてくださいと」やや切れ気味に、開き直って返答

ど田舎のDSは、やっぱ普段年寄り相手にドヤ顔で対応してるけど
こうやって自分の知識の無さと勘違いを露呈されると逆切れ
最初できるって言ったのに撤回してる時点で、少しは悪いと思おうよ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:27:13.12 ID:sQ/LqOjp
契約者前提での修理対応なのに発狂する無能を相手しないといけないなんて大変だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:44:20.46 ID:yCPdzSqC
DSのねえちゃんもたいへんだな
世間知らずの馬鹿相手しなきゃいけないんだから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:32:47.12 ID:2JcZqiJX
>>842
おー、本部にでも何でも言いつけろやwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:52:56.66 ID:B5gA4MQA
販売員相手にドヤ顔で無駄知識ひけらかすヲタの人って…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:14:17.51 ID:2veabwJF
これってNFC対応してたっけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:55:18.55 ID:a9H5Iy5c
ない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:51:34.22 ID:2veabwJF
マジか
ありがとう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 04:24:34.77 ID:MarQyXlt
っーか今のタイミングでNFCとか言ってもな…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:16:24.63 ID:3leqVDrq
元々入っていたナビが知らない間に消えてしまった。
どこに行ったらゲットできるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 17:29:24.25 ID:TyLWwZUw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:13:05.18 ID:/1nW9xXg
本当だ。ナビが消えている。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 15:01:58.20 ID:JNrW/PpZ
通話が出来るのを特長としたタブレットが不具合でろくに通話もできない状態を発売当初から、改善出来ないでいるようじゃ、撤退に追い込まれるのも当然か。買って損した。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 21:28:59.35 ID:25LF7KLx
この機種の事を言ってるならそれはおかしいぞ。

1.通話はドコモのSIM挿して通常の通話なら正常に出来る。
2.撤退はスマホのみでタブレットとガラケーは継続する。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 22:28:18.21 ID:SzXJBI7u
タブレット継続すんの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 01:04:03.43 ID:NZ0U9tWg
って言ってるね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:14:37.85 ID:AJCUQD1G
MEDIAS TAB N-06Dユーザーです。OCNの格安MVNO SIMを使う予定なのですが
セルスタンバイ問題はどうですか?問題なければ素直に申し込みしたいと思ってます
回避策でSMSオプションがあればいいんですけど、他社なんで躊躇してるところです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:37:06.32 ID:NYodPG1L
最新でもルートとれるしいざとなれば何とかなるんじゃない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 17:49:10.52 ID:AJCUQD1G
ルート化はスキルが無いので最悪(文鎮)が怖いですw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:02:41.85 ID:8RGYMnBl
#になれるんだけどsystemファイルが書きかえ出来ない
書き換えできたという書き込みはあるから可能なんだろうけど
同じ手順でやってもダメで出来る場合と出来ない場合の違いがわからない
(機種によってはWifiでアプデしたらダメでPCからアプデしたらOKとかある)

なのでセルスタンバイ問題は回避できないかもしれないと思っておくとガッカリしなくてすむんじゃないかな
それとスマホに比べたらバッテリーも画面もデカいから相対的にセルスタンバイでのバッテリ消費は少ないよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:02:43.01 ID:NYodPG1L
そしたら誰か知り合いでOCN使ってる人見つけて
SIM借りて試すのが一番手っ取り早いような気がするよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:11:52.16 ID:NYodPG1L
今からルートスレでA3104811のルートをとってみる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:13:07.36 ID:AJCUQD1G
みなさん詳しく有難う御座います
知り合いで使ってる人がいないので(DTI+SMSはいるんですが)
もう少しググってみます
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:24:08.27 ID:NYodPG1L
非常にカッコ悪いんだがrootのとり方忘れました・・・
/data/synergy使って取ったはずなんだけど何やってもコケる。
当時取った全パーティションのイメージとか全ファイルの
パーミッションのログとかあるんで時間がある時にやります。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:47:13.85 ID:55/h94TL
2chMate 0.8.5.4/NEC/N-06D/2.3.6
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:51:45.87 ID:x8uilAWW
nottvアップデート大杉んよー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:14:11.64 ID:S7iRm+39
>>866
2.3で使ってる奴なんて居たのか・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 05:55:29.26 ID:dzay8oJx
>>868
使ってるよ
ビューアー限定使用だから、画面領域が狭くなるのは御免被りたい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:23:20.92 ID:hG/IHSiV
yahoo地図使えん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:55:52.66 ID:Xmbe4RSm
俺も2.3だな
セキュリティとか心配だけど
画面狭くなりすぎなので我慢できない
それだけ直してくれればなー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:57:34.81 ID:d7DtnlOH
yahooのアプリでニュース見ると記事がプルプルしててすっごい読みにくい。
なんなの・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:08:07.49 ID:D5MQ0XZZ
家でWi-Fiに繋げてると、頻繁に接続が切れて使いもんにならないんだけど、こんなものなの?
DS持って行けば改善する ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:50:52.02 ID:9Chynyac
>>873
Wi-Fiルータが塵なんじゃね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:34:27.60 ID:gQMKWGdV
>>874
でも他のスマホ端末では一切起きなくてN06Dのみでの事象だから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:38:22.46 ID:EDQ4ppZw
付属品無しで12800円だったんで買ってきた
よろぴこ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:49:58.84 ID:YIZpvxqG
VAIO proでWR8700Nだけピンポイントで不具合出るなんて現象もあるし、他では使えててもルータ替えれば改善する可能性もなくはない。
↑今日まさにルータ買い換えてものすごく快適(まぁこれが普通なんだが)になった人
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:20:18.88 ID:90ROW5oZ
2.3のままだわ〜
IIJでアップデートなんて出来ない上のほうに嘘ついてるやつがいたけどできません!
友達少ないしAUだし自分ソフトバンクだし
ちょっとした職場等の、知り合いにSIMを借りるのもなんか抵抗ある
逆の立場だったら親しくない人にSIMかすってなんか怖いじゃん
だから逆に自分は頼めない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:44:15.51 ID:7ujDN0vE
>>878
4.0に上げるのはドコモSIM無しで上げられるけど

まぁ、その後不調になるけどw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:50:10.59 ID:90ROW5oZ
そっちじゃないんだよ
というかむしろそのためにも本体自体のソフトウエアアップデートができないとだめなの
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:50:28.77 ID:1lP0Bulb
そういう場合はドコモショップに行けって何回もでてるだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:37:05.79 ID:INF6ANbN
『やらない』ことを『出来ない』と言うアホは黙ってろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:18:12.54 ID:GGQ+AJDK
>>881
できないんだって。
一度、試みに電話とかで聞いてみ?
「ソフトウェア更新したいんだけど、SIM貸してくれませんか? またはソフトウェア更新を代行してくれませんか?」って。
断られるから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:36:02.13 ID:/9XjrcuJ
>>883
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて松井潰すが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:41:14.11 ID:GGQ+AJDK
>>884
コピペにレスすんのもアレだけど、
実際にdocomoショップ行ったり電話したりしたらわかる。
よっぽどユーザよりな店以外は、対応してくれない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:14:26.62 ID:ZNHTqTeo
>>885
俺の辺りショップじゃ普通にやってくれるけどな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:18:24.45 ID:sobOv2/2
>>885
わかった。ありがとう
ゾイド板幹部だけどDS潰せるようがんばるわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:36:04.33 ID:1OWW6WWn
>>883
この機種じゃないけど
ソフトウェア更新に失敗したのでってお願いしたら対応してくれたけどな
低姿勢でお願いしたら、端末の販売店としての責任があるから大丈夫ですよって言ってくれた

SIM貸して→ハァ?って流れだったのでは
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:56:50.21 ID:ofJbdTUa
>>888
それは、失敗した事による故障修理っていう対応(認識)になったのでは?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:05:23.31 ID:/Y3DxgJn
常識で考えれば白ロム持参で「sim貸せ」ってかなりアホな要求だけどな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:13:47.41 ID:gzT2VOWm
>>890
確かにそれは無いわな
普通は白ロムでもアップデートしてくれでいけるはず
しかし対応してくれないショップがあることもまた事実
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:49:04.47 ID:tV7zVkXz
サポートは茸回線持ってる人が対象だろうからな
有償サポートなら別だろうけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 05:48:49.28 ID:GvV/Ps5u
ソフトウエア更新の話になると出てくる馬鹿(出来るよ厨)

IIJでアップデートできたよ!→元々最新ファームからのメジャーアップデート(2.3を4.0にしただけ)だろそれ、そんなのWIFIでも出来るわ!

DSで他の機種だけどソフトウエア更新できた!→SIMが必要なN−06Dの話してるんだけど憶測で話す馬鹿は帰れ!

近所のDSで出来た!→こいつも元々最新ファームからのメジャーアップデートの話してるんじゃね?それか相当のレアケース

甘いなDSでもうちょっと粘れよ!→実際粘ると、「モンペアの馬鹿相手にDSの人も大変だな〜」と煽りコメの祭りが始まる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:09:10.64 ID:pau31tdp
こんなとこで管巻いて長文垂れ流すより、
いくつもdocomoショップ巡るなり電凸するなりする方が建設的で合理的とは思わないのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:29:00.42 ID:uW+KPsU0
>>DSで他の機種だけど
機種名書かなくてすまんかった F-03Dです SIM必要だよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:31:53.87 ID:+dAsVU/P
>>893
モンペア…?
頭大丈夫か?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:33:40.03 ID:BLdpr99x
>>894
やめてよ、
今DSのおねーちゃんはiPhone研修で大変なのよ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:52:16.96 ID:ouM4i+3i
他のスマホと合わせて俺は4回ほどお願いした事があるけど全部おkだった
1回は電話番号も聞かれずに直ぐにやってくれたけどそれ以外は電話番号で契約を確認してからだったから
音声だけでいいからドコモと契約してると出来るけど、無い人は無理かもな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:11:24.45 ID:mWgWJp0J
>>898
契約無くてもやってくれるところはあるけど結局は店次第
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:56:06.73 ID:tV7zVkXz
>>898
出来た出来ないってゴチャゴチャ五月蝿くなるから
スレ的には
(音声、データ問わず)茸契約無いなら店頭での持込アップデート依頼は諦めろ
でいいんじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:19:54.28 ID:uW+KPsU0
DSが正式にダメ判断したら規定に出来ませんと明記してくるだろ
それまでは不明でいいんじゃね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:21:53.84 ID:DhljterK
不明じゃ荒れるから駄目前提、出来たらラッキーでいいっしょって話じゃん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:23:38.32 ID:uW+KPsU0
了解
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:25:59.94 ID:tV7zVkXz
中古で手に入れた茸契約の無いアホがショップで暴れて今後のショップ対応に悪影響って展開しか見えないからな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:51:07.36 ID:5fZVwa6E
ドコモは単なる回線事業者じゃなくて端末販売業者としての側面もあるから、法的にはむしろサポートせんとおかしいんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:37:10.53 ID:uW+KPsU0
ソフトウェアアップデートが改良のためのものなら適用のサポートまでさせるのはお門違い
アップデートがソフトウェアの品質保証のためのものならサポートもせんとおかしい

けどソフトウェアの品質保証ってむずかしいんだよね
摩耗したり減ったりするもんじゃないからといって際限なく無償対応するわけにいかないし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:43:35.11 ID:tV7zVkXz
>>905
物理破損の修理依頼ならサポートするだろうけど
ソフトウェアアップデート代行までサポートする義務は無いだろうな

回線契約してる客なら「継続利用する上で必要」と言い訳できるから対応する可能性はありそう

>>906
ソフトウェアアップデート代行手数料が新設されたら・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:52:45.01 ID:e85Pub6D
>>905
なんで売っていない物までサポートするの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:25:09.36 ID:KTGxyrIF
売ってないものって?
ドコモの端末が横流しされて正規ルートを通さずに市場に出たなんて聞いたことないんだが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:13:21.26 ID:/Bb95+tA
最近4.0にアップしたんだが、放置してると時々無線Lan掴めなくなる。
無線LANをOff/Onすれば戻るんだけど、4.0以降に何かバグ潰しアプデってあった??
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:27:09.36 ID:8VUGeusX
>>910
俺も同様な現象
不便なんだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:30:49.51 ID:CcC6UiU0
>>910
たまにあるね。
後、ブラウザも落ちるんだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:34:21.94 ID:M5cFJOst
世の中保証対応は保証書のハンコ押した販売店でお願いしますってとこが多いけど、ドコモの端末はどう書いてあったっけ。
ろくろく目を通してないからわからんw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:04:50.40 ID:Hu3uZ2eh
>>910
俺、買った時からそうなんだけど・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:32:04.37 ID:VcuQfp3H
>>914
俺もだ…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:08:57.76 ID:lEfwW2XT
スリープ時の設定どうしてんの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:27:25.40 ID:c/MQ5qfF
>>910
nasneもライブチューナーが途切れる。
いちいち端末に落とさないと最後まで殆ど見られない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:29:56.87 ID:FWU/dTZH
>>891

N-06Dが修理から帰ってきたついでにDSで聞いてきたが

ドコモの正規回線が無い場合(MVMO SIMやWI-FI運用)でオクや中古屋で買った白ロム機は保証期間内(購入日から1年以内)なら、預かり修理扱いでソフトウェア更新・OSバージョンアップ可能らしい
保証期間切れてたら有償修理扱いで対応

ドコモ正規回線ある場合(パケ無し音声のみで運用)は、契約情報確認後に店頭で対応してくれる

修理出したDSだと過去にN-06D何回も修理出してて顔覚えられてるからソフトウェア更新したいのでSIMかWI-FI貸して欲しいと言うとSIM貸してくれるけど


>>884>>887みたいなバカがいると、いずれ正規回線持っててもソフトウェア更新でも預かり修理なりそうだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:13:26.52 ID:gxuEjjKk
茸回線持ちなら持込対応してくれるのにギャーギャー言ってるってことは回線持ってない奴なんじゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:27:33.33 ID:EI2FFHfC
結局騒いでるのは茸sim借りられる友達も居ない
茸契約もしてないゴネるだけで上手いことお願い出来ない
ボッチコミ障貧民
921918:2013/09/17(火) 18:58:00.70 ID:FWU/dTZH
ドコモ正規回線ある場合(パケ無し音声のみで運用)は、店舗にもよるらしく
店員が目の前で店舗所有のsimで挿してアップデート行なうパターンとsimを貸してくれるパターンがある
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:27:03.62 ID:Qbee3lAy
ドコモ正規回線(パケ無し音声のみ)で断られた、本体のアップデートができなければ
どうにもならない。 

もう何ヶ月も前のこと、その頃このスレでも話題になったが地域差があるらしい。

俺のとことはダメだった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:53:00.56 ID:xdHIZj0y
SIMを友人に借りたら?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:00:09.00 ID:/11QLmK3
>>923
これまで何度も出てたじゃん
貸してくれる友人がいないんだってさ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:24:24.49 ID:xdHIZj0y
同僚・家族・親戚、誰か一人ぐらいからなら借りられるだろ居ないって事なくね?
なんだったら街に出て適当に誰か見つけて貸してくださいって言えば?
俺なら見ず知らずの他人に借りる自信があるが
そういうの苦手でも1週間もやってたら誰か貸してくれるだろうたぶん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:33:03.40 ID:ezX6pf0s
>>922
関西のJR沿線なら行くよ。
N-08D民だけど、root取得で参考にさせてもらった恩をここで返す。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:11:06.53 ID:KoirluaQ
少し前の更新でGPS関連の再起動がなくなったけど
今朝googleのマップで何回か再起動した。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:21:16.36 ID:knIns7Ng
>>927
GPS関連の再起動・フリーズなんて日常茶飯事・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:22:56.67 ID:ht3T+RCC
ブラウザ落ちるのは一度無効にして、
再度有効にしたら若干改善された。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:39:42.92 ID:8NrkEdMI
>>929
確かに
情報ありがとう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:36:54.44 ID:67+CS+cp
最近ヤフオクの出品増えてきたけど、みんな他へいっちゃったやかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:18:28.88 ID:ZP0Veuat
あのファンシーなメディタブケース抽選で当たったけど、結局袋から出さずじまい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:47:45.68 ID:bhc7IgjP
AQUOS PADが中古でもいいんで2万くらいで買えるようになるまでがんがる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:30:00.09 ID:n80fcq+X
防水必須でおサイフ使わない人ならAQUOSPADが後継候補かもね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:44:16.15 ID:ZrXH6hFm
NEXUS7が防水になればそれが一番いいけど、望み薄いし('・ω・`)

1台目がiPhoneとかいうことでなければおサイフはなくてもええ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:29:37.06 ID:KzW6EAWB
fomaプラスエリアと防水とでザリング
いらんのはワンセグ、通話、おさいふ
熱に強ければなお可
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:35:13.20 ID:IMh1ECHU
しょっちゅう固まるので、ドコモショップでファクトリーリセット?してもらった。
様子見中・・・

プラスXi割って、解約月は適用されなくて5985円まるまるかかるらしいね。
機種変すると3980円になっちゃうし、でもお取り替えタブレット割もあるし悩ましい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:45:32.10 ID:BCllL2T4
まるまる掛かっても解約月以外は使い放題で0円なんだから得やろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:21:58.69 ID:NXnimy6c
回線を問わず、USBテザリングを行う方法 (要root)
1.インターネット接続を共有したい端末にリモートNDISドライバを設定する(N-06D公式のドライバ等)
2.USB PC Linkモードに設定し、インターネット接続を共有したい端末にUSBで接続する
3.rootでecho 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
4.端末側のゲートウェイ、DNSを192.168.42.129に設定

・理論的にはUSBリモートNDISドライバが動作する全てのOSで利用可能
・回線の制限なし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:25:29.49 ID:mQWeeN2q
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/n06d/index.html

ドコモメール対応になっているけど使えるよね?
24日から即使えれば嬉しいな〜。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:45:11.67 ID:wvRFKUId
アプリ提供だから使えるんじゃね
今あるSPメールの代替えだしな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:19:21.50 ID:/ru2LflR
24日対応機は
2013夏モデル以後のはず

サービス開始と同時スタートが約束されていた、冬モデル(○○-○○E)すら遅れてスタートだからねえ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:19:37.56 ID:uJUFVQUU
mmbserviceprocess停止したら電池持ち良くなった!既出だったらごめん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:14:36.25 ID:oKydlOyt
この機種バッテリーのヘタリ早い?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 05:38:24.02 ID:PBxOrRaZ
3610mAhの小容量バッテリーなので、
お察しください
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:57:49.68 ID:g9al4Z6Q
今朝から「問題が発生したためテレビを終了します」の表示が出ます。
OKを押しても瞬時に何度も出てきます、再起動させても同じです
原因かわからないのですが、今朝デフォのアラームを止めようとしてアラームソフトを終了させずに電源を落としてから、この調子です。回避方法は無いでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:55:11.18 ID:KbLm90Zu
>>946
問題を発生させなきゃ良い。
初期化だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:39:58.14 ID:T20iVFU8
>>946
ほこたてでも見てたのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:59:44.73 ID:XVcP7sxa
マジですか、初期化しか手立てが無いですか となると
当然OSも2.3 に戻るんですよね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:47:38.20 ID:kPx1j2hp
>>949
それはないOSは戻らない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:05:05.85 ID:XVcP7sxa
>>950
そうですか、安心しました いっその事ごみファイル等
すっきりするし、いい機会かもしれません 

>>ALL
有難う御座いました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:24:40.90 ID:zi1199wb
アップデート来たな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:25:58.31 ID:Dmqcry7X
icsでタブレット化したのが痛すぎる。
これはでかいスマホなのに。
オンスクリーンキー邪魔。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:57:17.78 ID:mMtGEPeY
もしかして標準ブラウザーが落ちなくなってる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:26:07.48 ID:EiWEGBmE
1粍ぐらい期待したけど、通話関連の不具合はそのままだな。
やはり通話で使えないでかいスマホで終わってしまうのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:24:05.13 ID:7tI7Tq7e
電話アプリを無効化できればいいのにな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:50:28.52 ID:yfGqmPnd
普通、これで通話しないでしょ
面白さ通り越して変な人に見える
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:01:27.39 ID:ZpCqzlTR
青歯の無音不具合直った?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:44:46.42 ID:bFgIMHN+
>>957
俺は電話する
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:12:59.06 ID:/Dv+enNk
CPU 192Mhzモードを有効にして節電するには
rootで、
echo 192000 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_min_freq"
echo 99 > /sys/devices/system/cpu/cpufreq/ondemand/up_threshold
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:54:23.59 ID:nISGJHdW
アップデートしたけど何が変わったかわからない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:00:23.42 ID:nISGJHdW
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:02:47.11 ID:wpBrBQ6t
アップデートしても相変わらず標準ブラウザー落ちまくるw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:35:23.59 ID:683qsSjL
>>963
ホント落ちるよね。2回目は見てたページがリセットだし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:22:37.20 ID:XCaet565
アップデートの内容が開示されてないってなんか嫌
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:42:54.44 ID:fR2BtT93
されてるだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:40:12.14 ID:7vPfL3kJ
アップデートしてから固まって動かなくなるのが更にひどくなった。まともに使えないレベル。
保証期間過ぎてるけどDS持って行ったら何かしてくれるかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:40:44.47 ID:O+qKelac
>>967
担当者が懇切丁寧に励まします
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:33:13.03 ID:ZR45i5GJ
>>967
初期化を薦めてきます
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:57:37.87 ID:JSV5uhCk
>>968
>>969
持って行っても駄目なのね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:22:30.74 ID:UM+4ZNEe
>>970
ドコモショップで修理してくれることはないよ
初期化をしてくれるとか、設定を見直してくれるとか
後は、メーカー修理に送るだけ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:50:30.92 ID:S63bMgnW
そしてメーカーは、

不具合は確認できませんでした
念のため、FeliCa部の交換を行いました

となる  FeliCaに関係なくてもね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:10:04.76 ID:VyTtYTBN
機能全部入りでしかも防水なんで発売開始当初は
かなり憧れたが実際に使うとすぐに化けの皮が
剥がれたよ。N-08Dといい、もうタブレットも作るな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 06:25:32.91 ID:ShZYvhWf
価格comでのナビ叩きが懐かしく感じられる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:31:40.92 ID:ipSA+kfs
文句言ったところで
もう出ないんじゃねーの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:23:30.38 ID:YRJ43JdF
ひっそりとラヴィタブレットとか出たみたいだね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:13:13.67 ID:mKCDrpj7
画面ONと同時にWi-Fiが勝手にOFFになるんだけど
なにが原因?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:38:05.92 ID:WE0v77hg
>>977
画面OFFじゃなくてON?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:27:47.28 ID:64xBP9D1
>>977
自分のも毎回じゃないけど最近立ち上げた時にWi-FiがOFFになる。
前はなかったのに。
後、ブラウザがよく固まる、または落ちる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:08:01.39 ID:W8j/j6c8
>>979
俺も前からその症状。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:30:27.49 ID:IUlFIl7R
まさかこの間のverUP関係してる?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:48:55.29 ID:1s1syRB7
>>981
その前からなってたよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:30:17.12 ID:WZxAmr/A
俺のは、そういう事は無い
しかし、USB端子の部分の蓋が取れちまった
なんとか自分で挿そうとしてるが入らないな
DS行けばいいんだろうが、あの待ち時間がたまりません
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:10:40.40 ID:IUlFIl7R
>>983
それ、DSのお姉さんも苦戦してたぞ…
頑張れ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:38:15.01 ID:/0e1Hgbx
俺が行ったところはさくっとなおしてくれたな
人によるのだろうか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:30:28.11 ID:WZxAmr/A
>>983なんだけど、駄目だ。惜しい感じまで行くがあと一歩で、
ポロリと落としてしまう。仕方ない、DS行ってきます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:19:38.09 ID:BLkTYrJ2
>>986
簡単。穴に差すだけだよ〜
DSで蓋もらってきて自分でやったよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:01:15.53 ID:69M1PjFd
爪楊枝でさくっとな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:37:50.51 ID:jH/K+usO
>>987
仕事で疲れて、今日はDS行く気力なくなってさっき帰宅
俺、かなり不器用なんだよね、手先がね


あぁ、爪楊枝ね、夕飯終えたら、チャレンジしてみるわ
サンキュ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:31:27.21 ID:MJxBa7id
(T^T)
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
俺は爪楊枝よりピンセット