Androidタブレット総合スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Androidタブレット総合スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1349959264/

関連スレ
Nexus 7 Part89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355415960/
Nexus 10 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355294413/
【PW以外】Kindle Fire/Fire HD【専用】Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355454394/
【Eee Pad】ASUS Tablet Series 27【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352886128/
SONY Xperia Tablet S Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354074733/
【東芝】 REGZA TABLET 12【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353973511/
【Acer】ICONIA TAB A700/A701 Part2【Android4.1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351724205/
【Acer】IconiaTab A500/A501 part3【Android3.2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353070477/
【docomo】MEDIAS TAB N-06D part6【NOTTV】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352043249/
docomo ARROWS TAB F-05E Part 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350796205/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355391375/
docomo GALAXY Tab SC-01C Part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355143551/
中華Pad 2万円以下総合 Quad
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352377551/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:41:27.32 ID:nWw1uzon
いちもつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:03:24.65 ID:iOxeEfPc
>>1
乙、前スレ980です。 ありがとう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:04:12.59 ID:iOxeEfPc
追加
【docomo】Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01E【samsung】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346149618/
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part9【LTE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/134907638
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:05:40.09 ID:iOxeEfPc
すいませんアドレス間違えました
【防水】docomo ARROWS Tab F-01D Part9【LTE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1349076384/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:18:58.70 ID:tbh+Tb6n
AQUOS PAD SIMフリー出してよ、シャープ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:51:21.58 ID:WTy3Uujt
>>6
そんな余裕ない  by SHARP
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:47:48.03 ID:y2R0NbZK
10インチサイズで4:3アス比のAndroidタブレットって無いの?
ググっても5インチぐらいしか出てこない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:12:54.80 ID:eidwzgHi
皆無
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:32:19.39 ID:WuxCqp7h
Kindle fire HDのアダプタの先っぽだけが発送になってた
なんという焦らしプレイ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:56:12.88 ID:ATnQ/+oz
どんどん新しいの出るんで買い時がわからん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:28:22.53 ID:w5ZEmYas
>>10
パッケージ剥いて準備本体到着まで待機
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:07:23.17 ID:y2R0NbZK
>>9
やっぱ無いのか・・・
見開き電子書籍用に欲しかったけど、やっぱiPad買うしか無さそうだ
iPadは出来る事少ない上に高いからあんま気が乗らんが仕方ない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:41:20.04 ID:S6ECZfBh
DELLの次に消えるのはどのメーカーかなぁ…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:43:28.35 ID:FRSdYyBG
品質面でいえば富士通が妥当
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:06:46.61 ID:SwYh1nqI
>>15
パナソニックだろう、スマートフォンも本体0円
キャッシュパック付けなきゃ契約してもらえず、
欧州で5万台しか売れず半年で撤退したし

docomoからELUGA Live P-08D販売
してるが知名度無いに等しい
どうせこれもタダばらまきするだろう
スマートフォンと連動しスマート家電推進して
大失敗やらかしたから近々事業撤退するな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:15:29.62 ID:dGexU0d4
前スレを埋めよう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:26:21.41 ID:0dPnjgaV
日本のタブレットが来年死ぬわけだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:56:19.88 ID:Yh8E2Ww+
ネクサス7 24800円
キンドル  15800円
ドスパラ   9980円

ドスパラタブのコスパが圧倒的過ぎる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:04:16.69 ID:SwYh1nqI
>>19
GPS/Bluetooth非搭載、1024x600pxi解像度
Nexus 7 は32GBの価格
仕様表よく確認しようね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:05:56.91 ID:FNaEbviS
Aqous PadでAndroidがはじめてなんでまだよく使いこなせていない。

webブラウザ何使ったらいい?
戻るやホームボタン、キーパッドに届くあたりで縦方向になるように両手で握っているのだが、
手の位置を変えずに親指だけで操作できるとうれしいんだけど。

標準のブラウザも悪くないけど、いちいち操作パネルを引き出して押すという2段階の操作が面倒。
ジェスチャーも悪くないのだが、手を離して人差し指で書くのがいまいちって書いてて
思ったのだが、おや指でちっこく書いてもいいのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:35:43.31 ID:kNKzcNy+
Kindleって急速充電アダプター別売りなんだよなUSBじゃ半日かかる
合計\17000超えるからギフトつきのネクサスの\18000と比べると、安くわ無いか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:40:11.09 ID:kNKzcNy+
>>21
ネクサス7で二ヶ月いろいろつかってみて標準ブラウザーはドルフィンに、落ち着いたけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:55:28.02 ID:y2R0NbZK
大体のブラウザは無料なんだから自分で試してみたらどうだい?
有料でも15分位内なら返金してもらえるし期待はずれなアプリに銭捨てる危険も無いぞ
25綺璃之宮:2012/12/18(火) 21:48:07.02 ID:TZPE0nzS
みなさん何のアプリを重宝してますか???カテゴリー別に教えて!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:32:15.48 ID:eidwzgHi
うるさい!教えるかボケ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 04:04:43.41 ID:JRFHPCu7
>>22
ギフト付きってまだやってんの
どっかで終わったってみたような
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:41:54.57 ID:5dRln6cl
>>25
【回答厳禁】Androidの神アプリを挙げるスレpart34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1355054899/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:11:30.58 ID:2oI/6NMH
pcショップのタブレットがどんどん出てくるな、個人的には
androidにおけるipodtouchみたいなのが欲しいのだけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:29:14.50 ID:KzaXQuZu
>>29
Android搭載のWalkmanがそれに該当するんじゃない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:05:11.20 ID:yn9JGVf8
>>16
パナ迷走しすぎ

Androidタブレット付き固定電話「ホームスマートフォン」
パナソニック発売。7型タブレットで通話/FAX/動画再生
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579454.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:08:05.94 ID:LVo/Y49V
>>29
スマホ買って契約しなきゃええんやないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:00:31.88 ID:2p+e1kX8
>>31
カモメのもじこ だったか?なんかそんなの思い出した。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:07:51.79 ID:yZIu8Kzc
お、ユニットコムもデュアルコアの新7インチタブ出すんだ・・・
ってまたタップナウマーケットかよ!
グーグルプレイストアってライセンス料でもかかるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:15:06.35 ID:QNZuJ32x
パナなぁ。
参入が遅すぎて空気っぷりがひどい。
負の存在感たっぷりの富士通よりはましだけど、迷走しすぎるとこれも印象悪くなりそうだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:57:09.87 ID:lUK36wnC
>>31
これ製品化了承した奴馬鹿だろと言いたくなるな
>>35
富士通・シャープの酷さはネタとして取り上げて貰えるだけマシと思う
パナなんて毒にも薬にもならない、本当オワットル
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:51:59.92 ID:osNVn80/
>>31
ネットスーパー用で似た端末なかった?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:55:22.11 ID:Nhy84VGk
osを4.0にしてDTCP-IPに対応させる所までやらないところ甘いよな。
DIGAに録画した番組も見られます なら買う奴もいるのにね。

ELUGAタブレットが売れなくなるから辞めたか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:56:44.48 ID:DHGYarDj
>>38
あんまりいろいろさせると、電話として使うときに塞がっていて困る
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:07:11.86 ID:xFMCHo14
全て時代遅れだし、パナの開発能力低いのを証明してしまった感がある
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:05:50.72 ID:hTluEDY4
こんなものを世にだすのか?ていう
こっちが恥ずかしくなって赤面するわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:45:01.51 ID:5g3jYi89
家電なんだし良いんじゃないの?
24時間通電運用できる泥タブって少ないし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:44:54.22 ID:MZ54mSGx
タブレット初めて購入したいんですが、オススメはNexus7になるんでしょうか?
AQUOS PAD SHT21も興味ありますが、LTE回線契約必須なのでしょうか?
Wifiのみ使用で、月々お金払いたくないんですが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:59:31.91 ID:btvUC3BE
>>43
Nexus買っておけば失敗しない
32G以上の容量が欲しい以外に選ばない理由がない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:13:34.11 ID:+9yPlBLi
画面サイズ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:26:03.58 ID:VNik26Cu
>>43
N08dは?メチャ軽いよ。
知らなくてiPadmini買ったよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:13:01.40 ID:16OuZtXM
>>43
回線契約がいらないのならオクなり中古なりで白ロムを仕入れればいい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:55:29.43 ID:/fbc+eRE
foobar2000 Controllerを導入したけど、曲名をクリックしても再生されない…。
どこかに詳しい説明あるかな…、英文でもいいんで、もしあれば教えて。
4948:2012/12/22(土) 23:56:52.22 ID:/fbc+eRE
機種はXperia Tabletで、Androidは4.0.3です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:02:34.07 ID:Fn5tJ5G1
Fー05Eは名機だよ 今までの富士通と一緒にしないほうがいい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:42:04.77 ID:3Oe3JdnX
初めてタブレットを買おうと思ってるんだが、ドスパラタブかネクサス7で迷ってる
使用用途は自炊漫画を読むのと2ch見るのと布団で寝る前にネットサーフィンぐらいなんだが、それでもネクサス7ぐらいのスペックがあったほうがいいのか?
タッチの感度なんかはドスパラタブレベルで十分なんだが・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:48:29.36 ID:wO6kKv4L
>>51
最新OSアップデートが確実且つ発表後直ちに受けられる
ブラウザこそ最も処理能力を要求する
という理由でNexus7をオススメするよ。
ちなみにAndroid5(仮称)は、従来のペースなら来年5月中旬のGoogle I/Oで登場する。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:56:33.31 ID:0Zee+LBr
>>51
本当にそれだけしかしないならドスパラでいいんじゃないの
でも実際タブレット買ったら色々やりたくなるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:00:08.11 ID:I9zR/Pg/
ドスパラタブって、2chビュアーをインストールできるのかな
とっぷなうマーケットに2chメイトとかあるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:04:08.58 ID:cF3awypx
ドスパラタブってディスプレイのppiはどれぐらいなの?
これが低いと文字が滲んで読み辛いよ、特に自炊漫画はこの辺大きく影響する
Androidだからシャープ化機能で何とかごまかせるかもだが、こればかりは使ってみないと分からん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:04:27.23 ID:wO6kKv4L
>>54
あーこれGoogle Play非対応か。。
それじゃ安物中華と一緒じゃん。ChromeもGoogle MapもYouTubeもGoogle Readerも使えない。
しかもAndroid4.1だからFlashお手上げ。
絶対止めた方がいい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:26:13.03 ID:GKewa2n8
GMailアプリも駄目だね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:30:10.50 ID:S9VW9XAe
2chmateだったら公式サイトからapk拾ってきて使えば良いと思う

ただドスパラタブはroot取ってplay入れない奴には不便だと思うが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:18:36.81 ID:oX6CS8Dk
普通にAmazonインストールすれば、全部使えるだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:59:32.81 ID:3Oe3JdnX
>>51です
いざタブレット買ったら、さっき書いたの以外にも色々やりたくなるってのは確かにあるかもしれないのでネクサス7にします
相談してよかった
ありがとうございました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:22:00.61 ID:hbqfcnRh
見開きでコミック読みたければ10インチ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:38:13.02 ID:32vPu4e2
かもしれない
確かに可能性は無限にあるけど、そのかもしれないはなかなか起こりえない、かもしれない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:41:23.77 ID:HG4YnL45
ARROWSの新しいのが一番だろ 電池の持ちもはんぱない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:44:47.63 ID:E/a+kKHk
泥タブは自炊の活字本を読むアプリが弱いみたいだけど、
漫画はおKなの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:43:16.71 ID:y2w9TOi/
>>64
iOSに比べたら少ないけど小説よりはマシ
小説コミック両方一つで管理したい人は
まともなのはComittoN一つしか無いのが現状
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:11:29.42 ID:FrKV7puz
活字本をテキスト化しなきゃいいだけの話だろ
わざわざ多くの端末で読めない形式にフォーマットする理由がよく分からん
電子書籍販売ストアでも今時テキストにして販売してるところなんて無いでしょ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:18:53.47 ID:ZaxgzelB
epubとか売ってねーの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:04:42.41 ID:hbqfcnRh
【PC】店頭予想価格9800円前後の7型モバイルノートPC発売--GEANEE [12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356405713/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:05:03.18 ID:F3YihVJ6
質問させて。
設定 -> ストレージ ではSDカード(SDHC 32GB)を認識出来ている様なんだけど、
ESファイルエクスプローラーから /mnt/sdcard2を見られないんだ。
スレの書き込みを見るとESファイルエクスプローラーなら見られるみたいなんだけど…。
なにか、やり方があれば教えてくれないかな。

Xperia Tablet
Android 4.0.3
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:22:52.79 ID:hJBY+4rD
8インチのタブレット買ったけど、ちょっと幅広くて持ちづらいな。
鷲掴みにすると疲れる。
画面の隅を持つとタッチパネルに干渉するときが。
みんなは、どんな風に持ってるの?

特に寝転んで見るときはどうしてる?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:26:31.11 ID:tAZBX5mF
>>69
舞うんとポイントが違うだけじゃね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:06:43.04 ID:4PJA5Yds
>>70

Bunker Ring 3
オレはNexus7で使ってる。
鷲づかみにしなくていいのですごく持ちやすいし、安定して持てる。
指引っかけてブンブン振り回しても全く取れない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:50:18.14 ID:cA5Xu3ke
Bunker Ring便利だよな
ベットサイドテーブルに粘着フック貼り付けて
Bunker Ringで引っ掛けて寝ながら動画みてる
色々捗るよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:45:59.68 ID:RBTn6UE2
俺は鼻フックにしてる

いいなバンカーリング
絡まれたらこのまま武器にもなる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:25:26.17 ID:8x3hyVu9
>>73
調べてみたけどなかなか良さそうだな
値段が高いのがちょっとあれだけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:31:09.96 ID:ZC8+N7P5
>>70
マジックハンドがいいよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:33:05.54 ID:FrmlVg3L
ドスパラに過剰に期待してる人が多いけど
中華タブにドスパラの名前付けただけなのにね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:49:13.91 ID:ZC8+N7P5
ドスパラなんてニッチ市場しか活躍の場ないんだし
上海問屋も思い出してあげてくださいw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:51:16.06 ID:kCdjk8BE
>>70
俺は100均のゴムバンドを対角線状にひっかけて使ってるわ
7インチじゃなくて10インチのF-01Dだがw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:40:59.34 ID:Wo3r1om9
今nexus7買うのってどう思います?
もうちょい待てば新機種出るのかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:42:03.17 ID:YoWwpeAw
>>79
時間ある時にうpプリーズ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:38:48.04 ID:6SBZYy5J
3万くらいの予算でおすすめはどれになる?
用途はほぼネット
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:44:19.12 ID:Yzjbdmm2
Nexus7一択じゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:46:26.70 ID:Yzjbdmm2
>>80
しばらくは出ねーよ…

来年5月か6月にI/Oあるからそこまでは確実に出ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:02:22.44 ID:6SBZYy5J
7型って小さく見えるけどやっぱnexus7かぁ
9型以上はロクなの無い?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:04:05.13 ID:Yzjbdmm2
じゃーNexus10一択じゃん
日本で発売予定だけど一向に気配ないけどなw

Nexus10買いたきゃ現時点じゃ輸入するしかない…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:07:34.35 ID:6SBZYy5J
10はいつ発売されることやら
Eee Pad TF201ってゴミなん?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:45:45.47 ID:kCdjk8BE
>>81
こんなんやで
ttp://s-up.info/view/201201/064296.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/064297.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/064298.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/064299.jpg
片がけだと若干押さえが足りないけど
両がけなら多少手を振っても落ちないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:07:42.73 ID:+1Lmdqah
>>88
2012年発明大賞の殿堂入りだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:26:14.59 ID:kCdjk8BE
>>89
ごめんこれ先駆者別に居るんだわ↓。俺は真似しただけ
ttp://d.hatena.ne.jp/wapa/20121026/p1
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:03:48.07 ID:+1Lmdqah
>>90
受賞取り消し。これからの愛称は「サムチョンくん」w

うそ、情報還元おつ。
百均行ってくらぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:13:41.78 ID:Wo3r1om9
nexus7
買うなら16GBか32GBどっちがいいかな
曲は入れるつもりないんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:23:44.48 ID:6sEp+kT6
迷ったら両方買え
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:50:07.76 ID:XgasNON1
>>92
少ないの買って後悔するより、
でかいの買って後悔する方がまし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:38:16.01 ID:9v7yn8Ld
迷ったところで、どちらにしろ足りなくなるんだから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:10:08.34 ID:3D+Efabt
ちょっと無料動画を見るとかネットを見るとかぐらいで
漫画やら本やらPCやら何やらから移した動画やらをかなり楽しむ奴でない限り16GBで全然OKだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:19:21.17 ID:EcfWJi7e
迷うってことは金はあるんだろ
32GB一択
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:59:04.60 ID:u5m1MJQ8
microSDで増設できるなら16Gでもいいんだけどなあ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:08:14.45 ID:+KPzBM+o
ICS以降アプリMicroSD指定出来なくなったんだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:30:34.60 ID:wUmzQsF6
\99セールでゲーム
入れまくってたら16Gじゃ全然足りん
一本当たり2Gとか2.6Gある
やらないのは消して使ってる
大容量ゲームはPCにバックアップできないから、まあDLし直せばいいんだけど一時間以上かかるし32Gのほうがいいかもね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:04:32.11 ID:ZRvx0ZDQ
家族共用にNEXUS7を検討していたのですが、嫁に画面が小さいと却下されました。
10インチでAndroid4以上で4万円程度のタブレットがありましたら教えて下さい。
個人的にはroot取得やカスタムロムが焼ける方が良いのですが必須ではありません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:10:01.15 ID:t3WO7LB0
>>101
Nexus10。ただし価格まで決まってるが日本では未発売。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:31:57.67 ID:ZRvx0ZDQ
>>102
Nexus10ですか。安くて用途がユーザー設定できるあたりがまさにドンピシャなんですよね。
タブレット購入も急いでいる訳では無いので気長に発売待ってみます。
ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:38:18.95 ID:FC5AOMk2
>>91
キメエな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:24:43.41 ID:f96skd3h
>>99
これマジ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:08:12.35 ID:CIox/a5D
nexus10がいつ発売するか分からないからもう諦めてnexus7買おうかと思ってるんだが性能はどう?
主な用途はタブ開きまくってのブラウジングとゲームなんだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:42:49.69 ID:2QdQc8J1
ここでいいのかな?
来月に入院が決定したので、入院中Andoroidタブを買ってゲームエミュでもしようかなと思ってます。
昔PCで使っていたUSB接続のゲームパッドを一応持っているのですが、変換ケーブルを使えばそのまま利用可能でしょうか?
もしくは何かAndoroid用の無線のコントローラーを買いなおしたほうがいいでしょうか?

まだタブレット自体を買ってないのでエミュをプレイするのとPDFを読むのに適したものを検討中です。
予算は決まっていませんが、お勧めがありましたらご教示ください。
周辺機器に合わせて本体を選ぶって本末転倒かも知れませんが…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:07:42.70 ID:sgJKZEsE
>>106
発売しても安くないよ
4万とか
安さ&高性能ならnexus7じゃないかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:49:14.94 ID:qSL5OV2h
Google Play対応,2コア搭載で11980円の国内向けタブレットLesanceTB A07Bが発売
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/21672422.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:42:38.24 ID:MZMH0ous
nexus7に背面カメラがついてたら絶対買ったんだけどなぜないんだ・・・
背面カメラ付で何かおすすめないですか?アップル系はあんなOS使いたくないのでAndroidで。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:12:10.21 ID:yizfZ47N
nexus7ってコスパがいいだけで、万人が満足できる機種ってわけじゃないからな
ハイスペックなわけでもないし

馬鹿の1つ覚えみたいに勧めてくるのは、他にタブ使ったことない奴だと思うわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:14:18.87 ID:pDHUch7J
そもそもそこまでハイスペックなタブレットなんて買うより薄いノートPCでよくね
あくまでも個人的にそう思うってだけだけどさ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:22:55.21 ID:BYOSVu96
>>111
万人が満足できる機種なんてあるわけねーじゃん
iPad4はハイスペだがそれを活かすアプリも無いし、動画見るにも4:3アス比は今時時代遅れ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:07:00.19 ID:dwyraP/T
4.1未満はイラネ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:25:32.40 ID:/SPtB+Dy
>>109
最近アキバの店を閉めかかっている系列店のやつだろ?
タブの1年保証があっても会社が1年保つか心配
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:33:59.17 ID:sv3YPDPI
系列店じゃなくて親会社。

曲がりなりにも全国展開してるPCパーツ系の店ほぼすべて(ソフマップ以外)
牛耳ってる親方だからそう簡単には潰れないよ。
ここ潰れたら、1万円タブの保証がどうというレベルじゃないくらい激震走る。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:39:18.62 ID:ZCdinEe2
>>110
nexus10
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:07:22.65 ID:gJlFuCUm
ここでいいのかわかりませんが
購入の相談をさせてください。

SDカードタイプのドライブレコーダーを使用しているのですが、
これを再生させる端末を安くていいものを探しています

動画サイズは720PサイズのMP4になります
ずっと車につけておこうとおもうので、ほんと安いもので構いません

SDカードスロットがあって、再生できるタブレット端末を教えて下さい
現場確認のため、7インチ以上ぐらいがいいかなと思っています

欲をいえば、IPS液晶とかで見やすいのがうれしいです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:14:09.33 ID:PQxTF75b
キャリア絡みじゃないと無いわ。全部高額だからおすすめしかねます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:17:11.97 ID:NA8xhKzT
ドライブレコーダーがSDカードアダプタ付けたmicroSDカードでも使えるなら
ドスパラタブレットとか、いわゆる中華タブレットでいいんじゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:19:54.69 ID:PwYINGFP
バッテリー内蔵は夏がヤバいよ
夏の車内で最悪の場合膨張破裂するとおも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:23:50.45 ID:gJlFuCUm
>>120
ありがとうございます
やはり通常タイプのSDがさせるタブレットはないのでしょうか?

>>121
いちおう荷物ボックスがありますので
その中にしまう予定です

パソコンとか予備HDDをしまっているのですが、いまのところ大丈夫そうですね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:03:09.86 ID:tScBanAO
SD→USB変換のアダプタを使うのはどうだろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:00:26.19 ID:LKnTLAJc
>>122
Iconiaシリーズと
SONYタブレットの一部にSDがそのまま刺さる奴がある。

が、あんまり安くないのと、
車内で放置は電池と液晶がやばい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:20:43.59 ID:83hojlOA
>>122
REGZA Tablet AT500がフルサイズのSDXCカードスロット付きでIPS液晶だけど、
あんま安くないし>>120の言うようにアダプタ使ってmicroSDを利用する方向で
検討した方が選択肢が広がると思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:32:12.69 ID:8ciM5Ad9
アダプタつけてプラプラさせてるの見ると笑っちゃうからやめてw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:04:51.39 ID:hWdg5V23
始めてタブレット買おうと思ってるんですけどKindleとネクサスどっちがいい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:22:42.44 ID:et4UGsB1
>>127
このスレでkindle薦める奴は居ないだろ
あれはAndroidベースなだけで別物
GooglePlayが使えない端末なんてAndroidの価値の半分以上がスポイルされてるわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:36:03.92 ID:BgHbtw9O
Google Playストアが使えないAndroid端末の場合、
・Google Mapが使えない。
・Chromeも使えない。
・Gmailアプリもない。
・Google日本語入力も使えない
・その他Google純正アプリ全部ダメ
・ATOKとかも入手出来ない可能性あり

どんなにコスパ良くてもコレじゃ意味無いよな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:41:17.02 ID:BOdHmDVh
マジで!?
ゴミじゃん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:40:00.01 ID:AjkzP5wv
ゴミじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:50:49.78 ID:hWdg5V23
>>129
知らなかった...ありがとう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:55:57.19 ID:lcy0EXVk
どうして仕様表を見て確認し判断出来ないんだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:29:43.79 ID:uG5NghNS
パソコン初心者、スマホ持ってない、こんな私でもネクサス使いこなすことできますか?
機能が限定されてるキンドルのほうがいいのかな?
この2つで迷ってます。
用途は、2ch、YouTubeなどの動画の視聴、ネットを見るぐらいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:37:47.83 ID:UdjFX4cS
nexus7欲しいのですがyoutubeは綺麗に見れますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:54:35.01 ID:FETyT87g
>>135
残念ながらNexus7は動画の画質面ではイマイチだ
パネルの性能が悪くて色が薄い、ついでにTegra3のPRISMという機能が仇となって白飛びする
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:52:14.76 ID:GSx5i1Zr
>>135
個人的にはかなり綺麗に見れると思ってる
パネルとかprismとかそんなのは知らんが手持ちのiPad2と比較して遜色無い映りだと思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:35:33.39 ID:oD7a+pYh
>>135
見れる、きれいってのがなにを指すのか分からんが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:56:50.58 ID:nVKYgej8
>>137
iPad2も彩度薄いんだよ。

prism切るとまあまあになるけどそれでもやっぱり薄いな。さらにちょっと黄ばんでる。
発色にこだわり無ければ綺麗に見えると思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:22:18.97 ID:ZJUphB/B
尿液晶か
>134
スマホにしとけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:26:16.76 ID:1YVl6AbZ
おっぱいみるには有機elのがいいんだよな
肌色のあたたかみが違う
店頭では試しにくいけどな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:30:10.39 ID:7uMuE5nI
もう捨てちゃったけど、CRTのブラウン管ディスプレイは肌色の発色が液晶と全然違ってたなぁ
今の液晶はあの頃に追いついたんだろうか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:56:56.11 ID:WpkQkwFG
というかKindleはドロタブなのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:02:30.62 ID:nGNq7m27
>>143
AndroidではあるけどGoogle play非対応なのでちょっと違うよな。
実質Amazon OSみたいな感じ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:08:09.33 ID:8uqarj+w
???
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:16:47.80 ID:ZJUphB/B
わろたw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:27:24.05 ID:6v8TUP1Z
非対応(白目
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:28:40.68 ID:z5QIznNZ
は…白目…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:39:03.88 ID:f2AGwl+L
フルHD液晶のタブレット買いたいんだけど、
今買うとなるとTF700一択状態?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:26:16.79 ID:X7sF/rUW
>>149
1920x1200で良ければ、emobileのGT01もあるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:25:32.63 ID:kshwE/1M
>>149
用途によるけど4万以上出してもいいならTF700でもいいけど、
安く済ませたいならA700も悪くないよ
16GBモデルなら2万5千円前後で買えるし
キャリア縛りでもいいならF-05Eが総合的には頭ひとつ抜けてると思う
フルHDで防水のが欲しいとか、DiXiM PlayerでフルHDのDR録画を
再生したいとか思ったら今んとこあれしかない
152149:2012/12/31(月) 23:16:03.32 ID:f2AGwl+L
>>150,151
用途は動画(Hulu,バンダイチャンネル)と産経新聞(紙から移行)がメインで、
後は気が向けば本の電子化とかですね。
今Xiのスマホつかっててこれ以上通信費用払いたくないから、
TF700orA700どっちかって事か。A700は安さが魅力だけど
665gというのはちょっと重たいなぁ・・・じっくり考えるか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:18:09.41 ID:6A3HQhON
>>152
動画メインなら、A700を薦める。
スピーカーがステレオで音質がかなり良い。下手な外付けスピーカーより良い位。
(TF700はスピーカーがモノラル)
重いのはネックだけど、その分圧倒的に電池持つし、作りもしっかりしてる。
(電池はTF700でも十分だとは思うけど。)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:37:28.77 ID:/sBq7x6W
Nexus10はもう日本発売なしということでFA?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:48:48.25 ID:J8A0zI3t
>>154
でもGoogleの紹介ページには日本円の価格まで書かれてるじゃん。
多分Nexus7の時みたいに突然発売されるんじゃないかな。
156149:2013/01/01(火) 13:53:07.18 ID:IA7v+SpY
>>153
なるほど。そういう差があるんですね。
A700(16GB)に決めました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:37:28.34 ID:Tj18uTNe
>>109
本当にGooglePlay対応なの?
公式見てもTapnow Marketしかないけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:30:36.64 ID:pB/c9fN8
3,4万で10インチタブ欲しいんだけどお前らなら何買うよ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:47:49.05 ID:tZN/uTZA
素直に教えてくれって言えよ
もしくはググれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:04:18.45 ID:d+mmuotn
レサンセ解像度低いせいか店頭では思ったよりサクサクだったんで
GP対応となれば親戚のガキに送るにはいい選択になりそう
昨日来た小5と小4はナメコしか知らんかったがアングリーバード教えてやったらすっげえ楽しんでた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:04:18.93 ID:pB/c9fN8
>>159
エイサーA700
サムスン 寝糞10個人輸入
レノボ A2109A 22901TJ
アップル iPad retina

ググったらここら辺みたいだね
この中でオススメ教えてくれよ
他に何かあるなら教えてくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:47:51.01 ID:qcKzYGsQ
>>161
ねえ、なんでそんなに偉そうなの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:51:25.99 ID:zlykRBpw
>>161
その中ならネクチョンかiPad
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:15:33.85 ID:VHiFmiL6
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3618
俺ならこの中華パッド買うな
retina画質で4:3アス比だから書籍読むのに凄い便利そう
iPadはアプリの出来があんま良くない上に高いからな〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:30:10.16 ID:KWCwO9c7
むしろiPadの方がアプリのできが良いと思うが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:52:36.06 ID:KWqR1/r+
>>165
電子書籍に関してはiPadで出来が良いのは紀伊國屋Kinoppyぐらいだよ
他の多数の電子書籍ストアはAndroid版アプリの方が出来が良い所の方が多い

特にストア関連が酷い
iOSはアプリからの決済は全てiTunes経由なせいで殆どのアプリからは本が買えない
その上、ストアのページにジャンプする事すら出来ない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:24:27.71 ID:VHiFmiL6
>>165
ios版のkindleは設定も少ない上にピンチインやアウトでの文字サイズ変更も出来ないじゃん
アプリから本を購入できないストアアプリも多いしさ
画面の明るさや色合いまで変更できるアプリもあるから、そういった面でもandroidのが便利だと思うよ

あと自炊用のビューワアプリの出来に大きな差があるかな
androidじゃ当たり前についてる余白カットやシャープ化なんかの機能はiosのアプリには無いからね
i文庫になんちゃって余白カットがあるぐらいで機能に雲泥の差がある

それに加えてusbやsdカードが使えないのはかなり辛い
nasはダウンロードしないと見れないクソ仕様でストリーミングに対応したアプリも無いしね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:09:13.17 ID:sehnHPp6
割引iTunesカードで本も買えるのが何気に大きいんだよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:11:24.87 ID:VHiFmiL6
Kindleをはじめとした一部ストアじゃ使えないけどな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:13:34.18 ID:WUR5Mg6w
初めてのタブレットだったが、買ってよかったわ
最初、7インチが欲しくて元日にショップに行ったんだが広告には載っていたのに在庫なし
9.7インチは高いからと、ドスパラ行ったら休み
んじゃ別メーカーの1万以下のを手にとって見たら画質が悪すぎて萎えて却下
最終的に9.7インチで良いやと購入決定
んで感想
インターネットは快適、動画も快適、電子書籍も快適、ゲームはやらんからしらね
唯一の不満は無線LANの距離が短すぎる点
今の環境じゃ部屋まで電波が届かん・・・
明日、無線ルーター買ってきて近くに設置するわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:21:44.31 ID:qcKzYGsQ
>>164
すごく魅力的ですが、HDMIはついていますか??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:59:13.05 ID:pnMNkVeV
>157
店頭のデモ機には入ってるみたい、記事にもなってるし未対応って事は無いと思うが…

ただ、旧機種の場合は店頭持込で対応させてたはず
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:42:39.66 ID:mHsZn7R1
AVIC 中華PAD福袋
http://item.rakuten.co.jp/avic-online/facebook/

5000円、10000円、20000円、100000円
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:51:30.24 ID:Y96ZUf/p
初心者ですまないが誰か教えてほしい。
専門書とか参考書を自炊したPDFにスタイラスとかで書き込みしたい。そしてそれを保存しときたい。
ipadならアプリにgoodreaderとか他にも何かとアプリあるらしくできるらしいのだが、Androidのタブレットのアプリはこういうことができるのはあるのだろうか。
ipad買えばいいんだが画面は10インチ欲しいのでやはりAndroid端末の方が安いから、誰か教えてくれるとありがたい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:36:54.00 ID:08V+iwIf
>>174
ggrks
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 03:20:10.09 ID:AT98+Ol3
>>170
何を買ったんだ?w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:21:16.92 ID:WPsdBoO0
>>174
同じ用途でezPDF Reader使ってる
ただし半島製なので抵抗がなければだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:51:14.68 ID:Y96ZUf/p
>>177 ggrksってことで午前中調べてみて、そのアプリにつきあたったわ。そっか、半島製なのか…まあいいか、タブレット自体もネクサス10出ないなら台湾あたりのを買うかと思ってたから…。とりあえず、ezPDFが同じ使いかたできるとわかっただけでもありがたい。thx.
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:45:51.89 ID:yzPLZoUv
ホーム画面のカスタマイズをしたいと思っているんですが、どういったアプリがいいんでしょうか?
Nexus7なんですが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:12:33.96 ID:9j2PRKdc
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:30:31.25 ID:yzPLZoUv
>>180
ありがとうございます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:06:00.37 ID:nhLBABz7
Tegra4
RAM2G
WUXGA
IGZO
7インチ
29800円
作るのはASUSあたり

今求められているのはこれだと思うんだけどいつ出るの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:40:04.43 ID:oVfoyaGB
万年様子見の奴はマーケティング対象外
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:05:12.99 ID:LYQtJ+xh
>>182
2月中旬。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:33:34.19 ID:X/aKzLnV
詳しく
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:10:13.47 ID:veQBLg/X
3月、4月には新作とか色々出るんじゃないかね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:24:12.70 ID:8NRsV/3e
AndroidってMP4再生できるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:27:02.41 ID:3l5pQLnG
>>187
大抵のアプリは再生できるよ。
ただしDRMがかかってないことが条件。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:05:11.96 ID:3ygSbg4v
フルHDの機種ってやっぱり動作がもっさりなんだろうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:03:20.65 ID:q/GhRaG1
もっこりだったよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:21:29.87 ID:AwIn3he+
値段考えるとAcer10インチ良さそうなんだけど
スレであんましオススメされてないのはなんで?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:05:03.36 ID:+n9kFaD6
>>191
おすすめされてないのか?
俺はA200に満足しているが。コスパは良いと思われる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:20:39.72 ID:0cOp0L9t
スマホは5インチフルHDの時代になりそうだな。
今流行ってる7インチは中途半端な事になりそうだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:21:56.34 ID:0cOp0L9t
ごめん、言葉が抜けた。
7インチはタブレットの話し。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:55:29.25 ID:sxJGkmyw
5インチで拡大せずに漫画が読めればnexus7を押しいれに突っ込んで乗り換えるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:55:05.73 ID:6hDuN/gj
ネクサス7購入しました。なんで何処も売り切れてるんでしょうかね。
家電店さんをいくつか見て回ってもどこも在庫切れでした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:32:59.11 ID:aJxwOT0l
16GBはないけど、32GBは在庫あるんじゃ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:53:18.53 ID:6hDuN/gj
自分が行ったときは両方在庫が無くて予約のみでした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:20:11.80 ID:P1lZpaWQ
>>197
俺が行った電気屋は16G売り切れで32Gが在庫あった
最初欲しかったけどよく考えてるうちに必要かどうか分からなくなったから買わなかった
むしろロードに乗る時のサングラスの方が必要だったから
電気屋からの帰りにサングラスを買ってしまったw
また後だな…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:38:20.93 ID:98v4qv64
nexus7買いたいんだけど容量は32GBのほうがいい?
使い道は動画(DVDから焼いたやつ)ニコニコ動画 2ch
みたいな感じ やっぱり容量は多いほうがいいのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:51:16.52 ID:yroxW8eO
>>200
ウェブ程度なら大丈夫だがmicroSD使えないので16はちときつい
自宅内でメディアサーバー立ち上げて視聴するならともかく動画入れたりするなら32gbにしとくべき
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:14:23.54 ID:98v4qv64
>>201
ありがとう、32GBかってくる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:41:59.53 ID:5QAw/zKK
容量あっても動画はN7にDLすんのが面倒なんだよ・・・
ESでコピー失敗もざらだし
こういう時は無線ストレージだな

しかしAndroid版ATOKは変換精度酷すぎだな
基本的な辞書すら足りないと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:26:19.38 ID:XBYx9sMH
10インチの購入を検討してるのですが、15,000円くらいのxoomとIconia A200 を候補に考えてます。
用途は自宅でのネット閲覧、2ちゃん、こどもとYouTubeくらいです。
スペックは近いようなのですが、所有されている方の使用感などを教えていただけないでしょうか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:18:10.54 ID:7U3XogG3
A700買ったほうがいい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:11:48.56 ID:eun9M1B1
ジャパネットで見たやつで、NECのタブレットどうっすか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:04:58.58 ID:DCVk9hZA
>>204
Tegra2は遅い、特に動画再生が酷い。
何れもお勧めはしません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:46:35.10 ID:smZkxAmm
>>204
A200ユーザーだけど、you tube はtube mateでダウンロードして見てる。そうしないと、スムーズには見れない。回線の環境次第かもしれないが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:52:45.13 ID:2a8Gx/aP
>>203
atokで不満を感じた状況を知りたい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:24:20.83 ID:5QAw/zKK
>>209
日本語で書いてるのを読めない人に伝える術をご教授賜りたい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:32:19.98 ID:ppd8KTUT
>>210
よしよし君はATOKもっと勉強してから書きこみしようね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:43:04.44 ID:FJpSA+lr
>>204
XOOM使ユーザーだけどその用途なら問題ないが、あまりおすすめはできない
金があるならスペック高いの買うか、10インチではないがNexus7でも買った方がいいと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:17:00.46 ID:5QAw/zKK
>>211
いや同程度とはいえ他人のあんたに言ってないから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:23:53.85 ID:WRSZVqxJ
多分この二人にはつべの動画で見せなきゃ伝わらんだろう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:23:36.88 ID:QCncu9CD
>>207
動画再生能力がひどいのはHoneycombの話
ICS以上なら720PのHigh ProfileのH.264も普通に快適に再生できる
xoomは知らないけどA200はAcer公式でICS出してるぞ?
A100の自分はCM9使ってるけど
2chMate 0.8.4/Acer/A100/4.0.4
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:16:41.39 ID:1LsQ3mxM
>>204
9.7インチだけどパソコン工房(ユニットコム)の
LesanceTB A097B/の方がまだいいと思いますよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:13:58.47 ID:kUzOupeg
>>154
http://bbs.imp3.net/thread-10880409-1-1.html%0A

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/01/06(日) 09:54:23.72 ID:lxlfxgpc
1. ガクガク
2. WIFIが超不安定でウンコ
3. ヘッドフォンジャックがウンコで使えない
4. バッテリーがウンコ 充電時間が使用時間より長い
5. Wカメラがボケボケでウンコ

どうすんだよこれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:49:29.73 ID:zfuYoBxJ
>>204です。
レスいただいた皆さんありがとうございます。とても参考になりました。近くの家電屋やパソコン工房で触れる機種は触ってみます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:00:25.64 ID:HY1lQKPm
>>218
1人で楽しむならA200でもいいけど、複数人で動画見たりするなら
>>205の言うように予算+1万でA700も検討した方がいいと思う
音が全然違うから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:32:00.34 ID:VaE4rjLU
>>216
完売だってさ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:55:27.28 ID:a2UVM9WF
店頭でAQOS PAD見かけたので実機じゃなかったけどさわってみた。
軽くて背面の手触りも滑りにくそう。
結構よさげだったよ。
俺はテザリング出来るからSIM付きはいらないけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:07:06.34 ID:hsMAuMud
布団の中に顔とタブレット入れて胸辺りにタブレット立ててネット
これ以上の幸せってあるのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:10:35.22 ID:sU3o8M6n
布団の中で可愛い子とニャンニャンの方がええわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:32:05.59 ID:M0CT00R7
うほっ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:43:11.39 ID:M0CT00R7
【ゲーム】プロセッサー企業のNVIDIA(エヌビディア)がゲーム機参入へ、自社開発品を計画 [13/01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357659072/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:46:26.29 ID:QtVB8O8W
Nexus 7購入を考えてるんだけど予算3万で他に何か選択肢はあったりする?
動画閲覧やofficeファイルのちょっとした編集に使うつもりなんだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:33:04.95 ID:6AP4Taea
>>226
7インチに拘らないならこれとか
http://kakaku.com/item/K0000339927/

編集するならキーボードあると便利 ソフトウェアキーボードだと画面占領されるしな
まあAndroidでoffice関連はビューワー以外の用途だとあんまり向かないけどな
ちょっとした編集っていってるんでそのへんはわかってるとおもうが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:43:14.34 ID:4+GhIoAb
>>227
おお!これ3万で買えたのか
こいつも検討してみるdクス
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:16:17.41 ID:tmlv1Q0O
>>226
http://kakaku.com/item/K0000399132/
フルHDがご希望ならコイツもあるぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:24:43.48 ID:dx/3rVbQ
http://getnews.jp/archives/282555
CES 2013:米VIZIOがTegra 4搭載10.1インチAndroidタブレットを披露

米国の液晶テレビメーカー VIZIOが『CES 2013』において、NVIDIAの新型モバイルプロセッサ
『Tegra 4』を搭載した10.1インチのAndroidタブレットを公開していたそうです。
『The Verge』が伝えています。

『Tegra 4』は米国時間6日夜に発表されたCortex-A15ベースのクアッドコアプロセッサ。
処理性能・グラフィックス性能ともに前作より向上し、製造プロセスの微細化により消費電力も
削減されていると言われています。

VIZIOが公開した『Tegra 4』タブレットは、
Android 4.1(Jelly Bean)、10.1インチ2560×1600ピクセルのディスプレー、32GBのストレージ
を搭載し、Wi-FiとBluetooth v4.0に対応しているそうです。
本体がかなり軽いということが特筆されています。発売時期・価格等は明かされなかったそうです。
『CES 2013』期間中に発表されるかもしれません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:40:26.90 ID:4+GhIoAb
>>229
フルHDまで!
3万以下でも色々あるもんなんだなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:33:05.66 ID:lXTlVnLQ
tegra4が電力喰い爆熱じゃないことを祈る
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:05:50.38 ID:d8mzv0np
>>226
すまんが言っとく、officeファイルのちょっとした編集なんてほぼ不可能だからな。見るのですらレイアウトボロボロになる。編集安いウルトラブックを4万で買った方が後悔しないぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:55:40.93 ID:k2WgPXTm
そうそう、家で使うので3万なら普通にミニノートだよね
1万9800円以下ならタブレットでいいと思う
ちょっとした持ち運びもタブレットかな

てか、ミニノートにもIPSパネル使ってくれ
TNはもう嫌だ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:11:46.61 ID:/GT7CQta
CES 2013期間中に新しいタブレットが発表されると期待してたけど
ニュースは言ってこないな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:24:20.67 ID:k2WgPXTm
まータブレットはちょっと使いが主だしね、それ
だとnexus7とかキンドルファイアに勝てるところ
なんてないからね、ほとんど原価だしw

誰も勝負できない

あるとすれば、この両者が新型出すくらいじゃね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:19:21.53 ID:eCg+d+0U
10インチでオススメはなんですか?ソニーが好きですが、ちょっと画面が小さめなので悩んでます。
238237:2013/01/10(木) 15:46:52.47 ID:eCg+d+0U
解決しました
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:33:00.13 ID:uPXxn5i3
ここで良いかわからないけど教えて下さい
車載用にiPodクラシック160Gを今更ながら購入しようと考えたけど、Androidタブでも代用出来ないかな、と思って探してます

基本的には音楽用で車にはライン入力、もしくはトランスミッターで
音楽フォルダの階層管理が出来る(これはアプリによるのかな?)
動画(iso,ts,mp4,スマホで撮ったやつなど)も見たい
SDかmicroSDの32G以上に対応してる

電話・GPSは要らない
Wi-Fiはあればいいかな
Google playが使えるなら使いたい
7インチか10インチか迷い中
2万以下
そんな感じのはどんなのがオススメですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:42:30.47 ID:lXTlVnLQ
>>239
ainol novo crystal
novo fire(flame)あたりだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:21:45.41 ID:MU2iPWpy
>>240
予算を5,000円増やしてAcer A700とか。
保証ついてるし中華よりは安心。
ウチでは今のところNovo7Fire共々不具合なし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:53:15.52 ID:Kl2gY7Dw
おまえら、Padfone2が明後日発売ですが、買いますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:12:50.00 ID:s8MlyYta
タケーヨ > padphone2
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:26:26.00 ID:d8mzv0np
>>239
つ Google music
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:38:37.77 ID:dM0hB4Ce
1. 対策済み・未対策を問わずiPhone/Android端末が「FON」や「0001softbank」などの著名なWiFiアクセス
  ポイント名を騙ったウイルス配信サーバーに誤って(勝手に)接続してしまう。

  とくに電車の中とかは入れ食い状態になるであろう。

    ↓

2. iPhoneや未対策のAndroidは偽のGoogleに繋がりGoogle関連のアカウント情報などが抜き取られる。
  いわゆるフィッシング詐欺にあう。

  さらに未対策のAndroid端末は「OSアップデート」を装ったウイルスを「強制的」に配信・感染させられる。

  ※OSアップデートなので一般的なウイルスアプリでは書き換えられないOSの根幹まで書き換えられる。
    極端な話、Android → MS-DOS に書き換えすらあり得るレベル。

    ↓

3. ウイルスが、感染したAndroid端末のテザリング機能を使い、端末自体をウイルス配信サーバーにしてしまう。
  これ片手に街中を練り歩くと、すれ違い通信で見知らぬ人にウイルスを拡散しまくる。

    ↓

  (1)に戻る、恐怖の永久ループ


■大至急対策を、詳しくは
*.google.com 乗っ取りテロ発生、iPhone/iPad 対策なし、Android 2.x 絶望的 リコール必死 ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357659620/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:10:36.50 ID:ZJz4XfUR
リコール必死(キリッ(笑)

伝聞で煽り文句考えてる暇があったらまず国語の勉強しとけ
247239:2013/01/11(金) 09:39:59.91 ID:lHTSb3wN
>>240
両方共よさそうですね

>>241
Acerいいっすね
メーカー的に安心感があります

>>244
Google musicって何?と思ったけど、これ面白そうだね
ただ、自宅なら良さげだけど、車載用には回線が厳しくないかな?
でもありがとう


色々有りすぎてなかなか選び辛いけど、もうチョイ探してみます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:09:32.79 ID:QyAim7X8
タブレットで一番いいと思うのはどれ?

http://www.panda-judge.com/qu/view/8.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:16:31.63 ID:Lc5h9PAy
リコール必死ワロタ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:38:38.41 ID:sZnFxAMI
修理せず現行品と交換してくれるんだぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:04:40.43 ID:fxaYeAbn
>>247
Google musicはiTunesと連携できるからDRMフリーならウハウハだよ
全部サーバに転送したら、wifiで好きなプレイリスト、アーティスト、
アルバムなど好きな分類にもとづいてローカルに転送できるから超便利
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:09:21.46 ID:LkW5v5k1
フルHDのタブ買うならF-05Eの白ロム買うのが一番いいんだろうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:25:04.36 ID:gshp0XNb
>>252
GT01オヌヌメ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:29:46.72 ID:LkW5v5k1
タブはモノラルスピーカーばっかりなのはなんでだろ
綺麗な液晶とステレオスピーカー両方あるタブってどのくらいあるのやら
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:57:29.60 ID:wLFRsjBs
アンプにBTで飛ばせば?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:14:30.74 ID:4Lh/Dlmz
リコール必須だろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:34:12.60 ID:GVztMWWH
個人的にはまだダメ出ししたい日本語だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:36:27.86 ID:aPpB3AT2
>>254
ステレオスピーカーだったり画面が綺麗な奴はあるだろ

だが、値段が高いとか色々な問題により人気が無い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:33:58.38 ID:W/fLze91
3月4月までは様子見がいい
まだタブレットは買い時じゃない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:52:34.46 ID:BBigzzDg
タブレットもスマホもnapdragon800辺りが載るまで様子見したほうが良いよね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:00:59.20 ID:rmS8jLGp
sony tabletは、いまmicrosdから直接動画とか画像を読み込めますかね?
Xperiaは、アップデートで出来るようになったと聞いたので。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:17:21.62 ID:biAEvFvW
海外雑誌読みたくて10インチぐらいの欲しいんだけど
スレ的におすすめはA700かね?
動画見ないなら中華でもいいのだろうか
あと、雑誌見るアプリって良いのある?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:20:03.19 ID:yyEch4UE
>>254
まあA700持ってると次の買い換えは相当躊躇するだろうと思うわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:18:06.74 ID:NXZE6/Wk
会社で製品管理につかってるタブレットが
i5搭載してんだけど機種がわからん
そんなタブあったっけ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:27:05.63 ID:ulSMn9/1
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:10:53.32 ID:Llk4JXrE
F-05Eの評価を知りたい
メモリ2GでSDXC対応ってこれくらいしかないし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:35:10.07 ID:UBGtg+8E
タブレット欲しいんですが
使用用途が主にネットや動画や画像を見るだけなら勿体無いですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:11:10.43 ID:ulSMn9/1
>>267
元々そのための道具がタブレットだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:44:12.31 ID:Ar4caTXJ
この人はタブレット何と勘違いしてるんだろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:50:11.73 ID:yyEch4UE
タブレットPCスレだと
何でも出来るキーボードレスPCと夢見る人がいるからその類では
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:10:53.44 ID:b1EmOtA4
>>26
専用スレがあるからこっちで聞いた方がいいよhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350796205/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:11:48.32 ID:b1EmOtA4
ごめん上のは>>266への誘導ね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:23:55.05 ID:txFCEso0
>>267
スマホで十分じゃないかい?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:40:28.83 ID:R0E9qIAT
もうさAndroid板にもイヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!IYHスレ立てた方がいいんじゃない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:57:13.84 ID:TsLz9uDb
N70双撃、どーしたってDLNA出来んねぇ〜、ネクサスだったかな…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:06:57.81 ID:3j8LTbjw
>>275
中華弾いているみたいだね。
huluとかパズルドラもそうだけど、偽装しても無理みたい。
どうやって弾いてるんだろう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:53:02.03 ID:hj9ebAtA
ネクサス10の16gっていくらくらいなのかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:58:01.68 ID:tkQeEJ8M
>>276
茶の間のテレビを家族が見てるとき、撮りためた番組見れると期待していたのですが…わかってはいましたが、お出かけ転送も見れないし。
初アンドロイド楽しいんですけどね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:21:19.03 ID:ycgulYds
>>277
36800円
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:00:44.48 ID:9o7tGmX7
10インチでおすすめある?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:48:24.23 ID:wwI6Npwo
あるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:42:56.65 ID:Ah34EYtq
>>277
16グラムか〜、軽いな〜、


って一瞬思ったw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:06:37.77 ID:akxRrVS4
【PC】世界PC出荷台数、タブレットの影響で4.9%減の9030万台に--Gartner調べ[13/01/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358207688/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:52:51.00 ID:Ou83u18s
PCでやってることのほとんどがタブレットでできちゃうしなあ
インターネットと2ch
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:02:05.81 ID:o88ahIqh
>インターネットと2ch

え??コレが別物なんか?オマエの世界じゃ??
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:10:18.51 ID:Vk4PjTwj
>>285
2ch閲覧用のアプリが欲しいんだろうきっと
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:46:54.88 ID:+68xFut8
ツイッターとかやらいのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:08:49.86 ID:/xNygaAN
米調査会社がパソコン時代の衰退を予測
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36933

米国の市場調査会社、ガートナーが14日に公表したパソコン市場に関する調査リポートによると、昨年10〜12月期における世界のパソコン出荷台数は9030万台となり、1年前の同じ時期に比べ4.9%減少した。

米マイクロソフトが10月にリリースした新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」は四半期中の出荷台数に大きな影響を与えず、パソコン市場は依然として低迷が続いている。
業界が抱える問題点は、単に景気低迷の影響にとどまらず、パソコン市場は構造的な転換期を迎えているという。

ガートナーによれば、こうした状況の最大の要因はタブレット端末にあるという。

《中略》

「多くの人は普段タブレットでコンテンツを消費し、何か創造的な作業を行う際は共有のパソコンを使うようになる」(同氏)という。
こうした状況を背景に、同社は「消費者は今後家庭にある2台目のパソコンを買い替えることはせず、それに代えてタブレットに移行していく」という仮説を立てている。


つまりWindowsは最低限度のマシンが家に1台あれば良いが、タブレットやスマホは一人1台必要という考えが広がった。
自分で撮った写真や動画を加工したり保管するのと、年賀状とかはPC。
でもそんな作業は滅多にやらないからとりあえず動けばOK。
一方ブラウザやメールはタブレットやスマホでやる。しょっちゅう使うから性能は重要でケチらずいいものを選ぶというわけだ。
実際4万近い値段がするスマホを毎年のように買い換える奴は結構いるが、5〜8万のPCを2年に1回買い換える奴なんていないよね。
型落ちスマホをわざわざ選ぶ人も少ないようだし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:20:03.33 ID:g08JEvsy
10インチだとA700が良さげなのか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:13:10.86 ID:nxLClvFZ
RamosW30HDほしいけどA700のこと考えると微妙な気分になる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:13:15.57 ID:CEoAB/OL
バッテリーの劣化が酷いらしいので、家では外部電源から直接電気とって利用したいです

・電源に繋いでも勝手に充電しない(充電する・しないをユーザが管理できる)
・"電源→電池→本体"ではなく、PSPのように"電源→本体"のように使える

以上の条件を満たすAndroidタブレットはありますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:19:13.85 ID:fz/YSEuD
>>291
そればっかりは中の回路設計者じゃないとわからないんじゃない?
どっかのスレにこんな書き込みがあった
以下コピペ


充電しながら使うのはダメ ってのは間違い。

ガラケー時代に、行儀の悪い設計の端末があり、
充電-放電-充電-放電-充電-放電-って激しく上下運動をする
手抜きな充電回路の端末が一部であったため。

その端末特有の特性についてドコモが注意喚起をしたところ、
「充電しながら使うのはダメ」という間違った知識が蔓延してるのが現状の流れ。

端末の回路が常にバッテリーの先についているタイプは今でも劣化が進むが、
そのような設計の端末は、ほぼ絶滅している。いまどきのものは、充電器を繋ぐと、
さきに端末の回路が消費し、余った電力を充電にまわしている。

つまり、いつ繋いでも損になる事はない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:46:40.16 ID:CEoAB/OL
>>292
そうなんですか!
「電源アダプタ繋いだままケータイ使用すると電池が熱くなる」というのは、もう昔のことなんですね

あと、「電池残量○%以下でないなら充電しない」等という手動管理ができる仕組みはありませんか?
外部電源に繋いだ瞬間に、バッテリー残量がいくらであれ勝手に充電を始めるのが嫌です
リチウム電池は「充電回数が重要」と聞きました
「外部電源に接続した状態で、とあるスイッチを押すと充電開始」みたいな機構を持つタブレットは無いんでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:42:01.18 ID:HHbZphFs
階数ってのはフル充電で「換算」してって意味なんだが・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:17:52.60 ID:m+AqWZ8u
そこまで行くと
電池交換でいいやとか思わない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:12:26.57 ID:LyZ6k/0X
俺も、充電を70%で止められる設定が欲しい。
これが出来れば普段はコンセントにつなぎっぱで運用しようと思うんで。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:08:02.29 ID:n3CYWuaD
イー・モバイルのHuawei GT01買った人いない?
スペック見るといい感じなんだが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:04:14.31 ID:wM1q0dwL
バイオ4が、アンドロイドで発売なったから買いたいんだけど
端末が対応してないって言われる。XOOMで4.0だからダイジョブな
はずなのに。買わせろやー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:45:08.16 ID:PekWBhOU
満充電維持はリチウムイオンバッテリーに悪いってわかってるのに、70%や80%で充電止められる機能ってノーパソでも一部の機種にしか搭載されてないよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:50:50.06 ID:EoGBvZjR
去年12月、日本で一番多くのタブレット端末を売ったメーカーはどこ?


答え:ASUS

活況タブレット市場で、アップル首位陥落
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130116/biz13011618110026-n1.htm

タブレット端末の国内市場で、米アップルが昨年12月に初めて首位を陥落した。
調査会社BCNが16日発表した。
米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載した「ネクサス7」を9月に発売した台湾エイスースが急激にシェアを伸ばし、初めてトップに立った。

ネクサス7は2万円を切る価格が魅力のひとつ。
昨年11月には、アップルが小型タブレット「iPad mini(アイパッドミニ)」を投入し、いったんエイスースを引き離したが、12月にはアップルのシェア40.1%に対し、エイスースは44.4%と競り勝った。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:12:30.66 ID:03ODZXfr
最新のアロウズTab
安く売ってるとこないのか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:07:16.70 ID:ZIE0o1KT
Kindleとネクサスどっちがいいでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:17:12.28 ID:eDanAsMx
ネクサス7
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:20:54.26 ID:d0Wri30O
KindleをHD、ネクサスをネクサス7と判断しての回答は断然ネクサス7だわ
KindleHDは特殊すぎる、ストアやブラウザがGoogle産じゃないだけでなく、普通のAndroidのトップページのようなものさえ無いからね
Androidと言う名の何か、タブレットに慣れて無い奴が手を出すとヤケドする
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:32:17.41 ID:PekWBhOU
液晶などという目に悪い糞デバイスを避けてのKindle、という選択肢だったのに、
KindleHDは電子インクデバイスじゃなくてただの液晶タブレットになったからな
選ぶ理由がない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:40:08.60 ID:nsejW1xb
キンドルはAndroidもどき
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:15:16.39 ID:NZT7xZH6
>>302
KindleはmicroSDスロット付き。スペックもNexus7よりちょっと良い。
でも、
Google Playストア非対応。
したがって、
Google Map、Chrome、Gmail、Google Reader、Googleカレント
がインストール出来ない。
その他のAndroid向けアプリもKindle用のストアで手にはいるかは微妙。
さらに5月中旬に出てくるであろうAndroid5.0も、アップデートが提供されるか不明。
Nexus7がAndroid5.0に出来ない可能性はほぼゼロ。

Nexus7には価格差にふさわしいソフト面でのメリットがあると思うよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:24:47.20 ID:3xjBiamB
Kindle買う人ってkobo買った人みたいなアレな人でしょ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:30:38.01 ID:ZIE0o1KT
皆さんありがとうございます!明日ネクサス見てきます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:09:19.27 ID:KAHwTlVS
>>307
kindleにmicroSDカードスロット無いでしょ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:45:26.69 ID:Qkc8Pkqh
満充電って言っても実際にはそこに至る前に充電とめて
その時点のものを100%と表示してるんじゃないの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:55:00.08 ID:HfWB536g
まんじゅうでんこわい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:12:28.02 ID:tvbEw45a
次はIGZOが怖くなるのかし?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:04:15.87 ID:gfTBuUHq
7インチ
デュアルコア以上
マイクロSDスロット有り
Bluetoothあり
GPS有り
Googleプレイあり
国内代理店あり

二万円ぐらいで無いかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:39:12.68 ID:dRZtAcF7
Nexus5とNexus7.7のスペックが流出 リリースは今年5月か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358501172/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:24:57.82 ID:glN+RpAb
Google playストアのApkぶっこ抜いて転送したら、余裕でインストール出来たぞ!



全然動かないけどw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:35:49.27 ID:D0NEkXZM
そりゃapk入れただけじゃな
buildprop fingerprint書き換えないと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:25:37.58 ID:TxKzyQIm
>>314
SC-02Dの白ロムが2万くらいで買えるからオススメ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:53:17.90 ID:bGPS4h1V
ペリアタブ、10インチ級で500g切るのかちょっと欲しくなってきたぞ
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/xperia-tablet-zpollux.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:17:52.54 ID:isYZj1P0
ポラロイドの続報ないんかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:28:56.92 ID:isYZj1P0
>>307
>Nexus7がAndroid5.0に出来ない可能性はほぼゼロ。

甘いな。切り捨てられて発狂するなよw
今後のAndroidはハードウェア要件が厳しくなるから
Googleがサジェストした物以外ではロクに動かない。
これまでのようにカススペックにカスロム入れて痩せ我慢した所で、絶対的な壁に出くわす。
ハードありきのOSとなっていくのは既定路線なので、
現行機のNexus7も例外ではなくほぼゼロどころか多分にハブられる可能性はある。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:53:06.71 ID:bGPS4h1V
N7に公式KLPこなけりゃ鼻からスパゲティ食べてやんよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:02:52.43 ID:isYZj1P0
よしじゃあスパゲティは俺が用意してやる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:06:24.24 ID:7nmd22wJ
では俺が鼻を
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:13:27.56 ID:s1YOi7UE
タバスコたっぷりかけてやる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:19:25.44 ID:isYZj1P0
チーズは俺の耳垢でいいな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:30:30.91 ID:GZa981pw
逆立ちもな〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:23:35.38 ID:W6SPJD2H
きっこキター
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:35:13.87 ID:IRCftaPM
では俺が>>324>>323が用意したスパゲッティをヌッコンデやる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:43:03.71 ID:sYKWJBnV
いちいちルーター持ち歩くの嫌なんで
SIMを直指しできるタブレットがいいんだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:45:31.39 ID:pfyRMTYB
>>330
で?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:51:13.60 ID:nvuPT+K/
>>330
つ”PadFone2”

SIMどころかスマフォが直接ぶっさせる優れ物だ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:13:15.93 ID:lxC4vDw8
メーカー:LG製
OS:Android 5.0 Key Lime Pie
画面サイズ:7.7インチ
解像度:1920×1200ドット
CPU:Tegra 4 クアッドCortex-A15+72 GPU
RAM:2GB
前面カメラ:高精細カメラ、HD対応?
背面カメラ:500万画素
価格:8GBモデルが299ドル(約26,922円)

やばい耳垢のストック用意しないと!チーズが!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:37:32.20 ID:m6EzTFn2
8GBとか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:47:36.12 ID:3PPLI0pV
いまギャラクシーノートT使ってるけど、ひょっとしてARROWS Tab F-05Eが格安で買えると考えて良い?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:44:16.45 ID:eNQgNMf+
>>335
どういうことなの?俺もアロタブ欲しいじぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:38:30.47 ID:HnLalye9
android 4.1搭載、AllWinner A31 4core
メモリ2G、9.7インチRetinaディスプレイを搭載した
ONDA v972四核版は決して
台湾、中国、国産のタブレットに引けは取らない!!

ONDA v972四核版レビュー No.1
http://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-92.html

ONDA v972四核版レビュー No.2
http://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:13:55.56 ID:BEurdiKy
>>1
関連スレに何故かN-08Dがないのに気付いた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:54:34.74 ID:RuW5bORC
>>335
このバカチョンが(´・ω・`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:48:48.33 ID:FQNS37/Q
ペリアタブZはおいくら万円なのかな
6万以内に抑えるのは厳しそうだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:06:51.38 ID:i1k0g8Bf
江ノ電遅いぞ。
緊急停止ボタン押さなくても
止まれるスピードだっただろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:58:08.67 ID:uGvchgB3
事実なら俺的本命が来たっぽい

ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/01/googlenexus-10mwcmali-t678.html?m=1
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:19:59.31 ID:Lljddwoo
どんなに高性能チップ積んでももっさりモサモサ
電池の無駄
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:22:32.48 ID:JuKfTspe
ソニーモバイルが「Xperia Tablet Z」開発、日本で発売へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130121_582299.html

Nexus10が来ないからこっちでもいい気がしてきた
おまいら的にどうよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:11:54.41 ID:oT2H4wbr
ドコモ回線付きはいらない
WiFi機が出たら考える
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:52:50.95 ID:OG+yFNzB
>>344
すげー軽いな
防水だし電池持つならかなり良いな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:02:08.12 ID:TTN5i8hm
>>344
良さそうだけど、高そうだな。w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:23:33.25 ID:xr5BaTJk
>>344
7インチ派なので7インチ版に期待。
ただし折りたたみはいらない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:38:35.21 ID:QqyhIpAI
>>344
バッテリー容量とスピーカーがどうかだなF-05Eに気持ちが揺らいでいるんだけど
F-05Eはフロントステレオスピーカー大容量バッテリーだけど後発のSONYには張り合えるスペックに是非期待したい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:48:40.26 ID:oscuof5c
A700とNexus10だとどっちがオススメ?
1万円の差額に見合う価値が有るならNexus10買おうかなと思うんだけど。。。
ちなみにNexusを買う場合は現地で買うので400ドルで買います
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:21:04.58 ID:gSH4enGi
ソニーは安ければ売れるのにな
パソコンもタブレットも高すぎなんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:30:03.54 ID:vk8ychJc
国産であの値段ならいいのにな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:31:18.89 ID:+kmKVk8A
nexusもキャリア扱いになると跳ね上がるだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:03:55.76 ID:5Su75ePr
>>344
キャリア縛りか
7インチがほしいな…つか重量的に電池もちは期待出来んだろイグゾー積んでるならともかく
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:21:00.06 ID:oGknUg8v
AndroidもPC/ATみたいにハードの標準化は出来ないのかな
今のままだとマイナーハードはOSのアップデートが期待できない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:29:01.96 ID:RIjliJ4Y
nexus7からandroid入りした新参だけど、マイナーハードがnexus7と同じOS使えばアップデートも大丈夫じゃないの?
よく分らないけど各社の独自仕様のOSがアップデートの弊害になってるって聞いた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:05:16.99 ID:CSYioKvi
AT570のRoot化がググっても分からない、誰か方法教えて
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:51:55.30 ID:ijLjPtyd
>>349
スピーカーは知らんがバッテリーは6000mAhだったはず
でもペリアシリーズはスピーカーいいんじゃなかったっけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:37:46.76 ID:TIUSp4qC
docomoからXperiaタブレット発売
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:55:07.72 ID:96T08g6H
>>314に似た条件で

9インチ前後
デュアルコア以上
マイクロSDスロット有り
Bluetoothあり
GPS有り
Googleプレイあり
国内代理店あり

二万円ぐらいで無いかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:24:21.84 ID:wAy8ob6L
A200で何が不満なんだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:41:34.81 ID:dYluSHkx
俺たちはA500の理不尽さを忘れない!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:43:03.89 ID:Gg4dH5g1
ICSアップデート放棄か
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:56:55.29 ID:cQisJsaj
俺たちとか、一緒にしないでくんない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:36:48.58 ID:dYluSHkx
>>364
てか勝手に仲間に入るんじゃねーよボケ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:42:00.89 ID:WR6URO+A
A500はカスロムのICSが快適なのでその点はもう許した
でも次は似たような端末ならちょっと金積んでもよそにいくわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:21:01.15 ID:DSyIXYqj
>>365
うわ。真性キチガイ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:21:33.71 ID:SC36b8ZJ
6インチ
Retina クラス
サクサク
マイクロSDスロット有り
Bluetooth、Wifiあり
GPS有り

1万円以内で無いかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:35:41.61 ID:/TGPosmd
おまえら的にdocomoの【dtab】はどうなの?

一応、wifi専用端末で、キャンペーン価格1万円なんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:59:18.36 ID:mS/CZ7oV
中華製の爆弾なぞいらんわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:31:00.80 ID:nYKQ1gHb
>>369
中華パッドはノーサンキューです
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:39:53.89 ID:hWeVdM1b
>>367
おまえバカじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:12:19.35 ID:V2OKySVj
>>369
芋のGT01の焼き回しか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:56:10.97 ID:vxoBBPsO
10インチ
3万くらい
googleplay対応
以上でおすすめおしえてくれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:57:54.25 ID:QM0iUMiJ
A700で何が不満なんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:07:20.68 ID:aiBoRbH3
>>375
いまどきRAM1GBはないわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:11:05.62 ID:ao8HxAp9
>>376
>>374じゃないのなら横からしゃしゃり出てくるなKY野郎
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:16:32.28 ID:F7du3eH/
メモリ2Gなんて選べるほど出てないっしょ
ダメ出しだけは達者なタブレット童貞w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:26:44.88 ID:e/9c7pJt
メモリ1GBで良ければNexus7とかあるからね。
値段見比べるとちょっと。
ただNexus7は画面両脇のスペースが大きいからそれを狭めたりして画面サイズそのままにさらなる小型化をやれば高くても売れるかも。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:10:27.39 ID:MoxTAD0j
エクスペリアZの次の機種は6インチ以上?
http://www.tabroid.jp/sp/news/2013/01/xperia-644.html
Xperiaの7インチきた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:21:27.85 ID:aiBoRbH3
購入検討してる人にいまさらRAM1GBはねーだろー。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:40:21.42 ID:FTY68kvS
>>381
2GBでおすすめ品はどれ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:56:33.34 ID:rUooOfTI
俺たちのおススメは2GB
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:35:24.36 ID:xBkt7OnO
>>381
条件見てから言え文盲
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:11:22.82 ID:uBX/BaJR
ドコモのスマートフォン所有してる奴はこれ購入しろ
スパイウェア常駐してるからタダでもイランが
docomo dtab Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1358826555/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:23:31.74 ID:TUk4AEdc
これ買うやついても転売目的だろ
実質約13000円だから利益薄そうだけど
387374:2013/01/24(木) 18:57:47.67 ID:wPfIo2V4
a700を購入するよ
ありがとう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:19:18.06 ID:E2iPpMmB
ネクサス7かソニータブレットsだったらどっちがいいの?

用途はWeb閲覧やYouTubeやニコニコ動画です
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:49:09.97 ID:r71m/FDm
どっちもゴミ
dtabがいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:59:25.22 ID:wQEKruPq
イーモバのGT01はスペック的にはなかなかよくない?
使ってる人いないの
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:16:36.69 ID:GCAiffW3
キター!

ビクンビクン!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:17:33.86 ID:GCAiffW3
あ、nexus7って書くの忘れたw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:54:46.17 ID:MHFN6Xfq
>>390
もう、粗方ポケファイが行き渡ってて、セットで安く売るタイプは数が出ないんじゃ無いか?
既にポケファイ持ってる奴に売るにはNexus7が既に有る以上、高く感じるからな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:18:03.20 ID:Q+xpO+Wn
今はNexus 1択だろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:02:52.43 ID:2WkbGetR
>>394
問題は10インチクラス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:25:41.99 ID:E7Z9/yRO
屋外で使用したい人達が多いから今後7インチが主流と思われ
6インチをもっと出してくれ、液晶パネルメーカーが反対してるのか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:40:45.77 ID:ji6mjB3k
10インチはTegra4載せたIconia狙いだが円安が心配・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:03:20.19 ID:D9Z7EEGU
Androidでワコムの デジタイザーに対応してるタブレットはGALAXY Noteだけだよね?
普通のスタイラスペンでも書きやすいけど、
GALAXY Noteでデジタイザペンを使うと、さらに書きやすかった。
これ将来、Nexus7でも使えるようにならないかなぁ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:18:59.10 ID:3TzUsfqy
>>396
今はスマホですら5インチ台あるんだから
6インチなんて半端なサイズじゃ住み分け出来なくて微妙なんじゃないかね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:23:44.16 ID:rdDxbaWd
>>396
もうすぐ出るらしいAscendmateどうだろう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:43:09.18 ID:FpC/i5ej
>>399
つファブレット
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:55:39.35 ID:13RQ7QQv
Androidのタブレットかスマートフォン、どちらを買おうか迷っています。
用途は様々ですが、一番はリモートデスクトップです。
ごろ寝の状態でエロゲーが出来ればと思っています。
現在その用途でAndroidを使用している方が居れば、使用感などを教えて下さい。
個人的にはベストな画面のサイズや視野角、発色などが気になります。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:14:43.50 ID:NR9h6jm2
>>402
その用途だとタブレット一択じゃないのかw
スマホの小さな画面でリモデスすんのか?w
できないことじゃないけどさあw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:31:51.30 ID:atC3R3T0
エロゲーには使ったことないけど、マウス必須だと思う。
2Xってソフト使ってるけど、仮想カーソルがめっちゃ押しにくい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:33:11.00 ID:JnwVsicU
>>402
ICONIA A100にCM9導入状態でCrazy Remote使ってエロゲやったりしてます
Crazy Remoteのゲームモードにすればほとんどひっかかることもなく普通にプレイできます
Splashtopも試してみましたがガクガクでスムーズなプレイは出来ませんでした
ご参考までにどうぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:50:13.02 ID:7bY+NQJ2
>>402
エロゲじゃないけど、KFTTにSplashtop 2入れてPCリモートで操作したりしてるわ。
7インチで少し表示が小さいなぁ、って感じなので、スマホでやるとか無茶な気が。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:09:07.74 ID:4V8T45zm
Splashtop 2これ使ってるけどデスクトップのアイコンがバラバラになるし
ブラウザの設定もおかしくなるしでイマイチだわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:13:03.83 ID:ymjX18zY
ならないですけど・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:16:05.45 ID:atC3R3T0
アイコンがバラバラになるって、それ解像度が違うからって話じゃないのかw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:38:31.37 ID:wP8D1qpY
>>402
その用途なら7インチだと少し小さいかな程度
紙芝居系のやつなら十分実用範囲だけど。
個人的には10インチあれば楽しめる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:46:32.29 ID:4V8T45zm
>>409
解像度ってどういうことだよ。そういやえらく画質悪いんだけども
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:56:09.85 ID:IS331CZu
リモートでパソゲできるんだな知らなかった
これで積みゲ解消できるぜ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:58:36.01 ID:4V8T45zm
自己解決
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:30:46.74 ID:b7G42iNE
A700でSplashtop2だが良い感じだよ
うちの場合CrazyRemoteより断然フレームレート高くてレスポンス良い
A700だと1920x1080そのまま表示出来るが
Crazyだと解像度落としたり表示品質落とさないとかなりカクカクだった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:09:05.49 ID:IWLP9gAt
>>414
同じ環境だがいいよな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:28:22.52 ID:v8nKEIbr
androidタブレットをデスクトップpcのサブモニタにするアプリってある?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:28:51.37 ID:I38uyo0+
ないよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:37:46.40 ID:4BPxZFqA
ないあるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:53:22.00 ID:Okho4xWO
いつのまにか、MX で .iso が、ok
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:57:19.50 ID:nVCtXTRB
>>419
日本語、で、ok
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:24:10.29 ID:7ftOiC7e
MXプレイヤーでISO(DVDのイメージファイル)再生が可能に、って事だろう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:12:10.85 ID:yiKmY+ir
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:38:44.23 ID:Okho4xWO
>>421
だよ、だお
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:25:01.15 ID:7bts34ZB
>>420
これは恥ずかしい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:09:41.20 ID:TDsICQ6l
>>394
Nexus1はいつ発売ですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:19:49.25 ID:PVchDQFL
>>425
もうとっくの昔に発売されてますよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Nexus_One
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:49:30.22 ID:nx3IXkpl
>>416
つKomado
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:58:48.08 ID:tP3N3ydo
>>416
こまど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:38:41.53 ID:Z0uySG/d
LesanceTB A07B買った人このスレにいる?
作ったアプリの動作確認用に1台タブレット欲しいと思ってるんですが
同じ目的で使ってる人いたら本体自体に不具合はないか教えて欲しい
ドスパラタブの様に無反応領域がある?とか
なんか本体自体に色々不具合ないのが欲しいのだけれど
4.0か4.1搭載機が必要なので中華タブも含め機種が多すぎて悩む
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:46:48.41 ID:CfwBSu4e
>>429
なんでGoogle自身が「リファレンス機」と言ってる
Nexus7にしないんだwwwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:59:27.07 ID:Z0uySG/d
>>430 Nexus7買うならそこそこ安定した安いタブ2台買った方が色々検証にも役立つので
個人的に使うアプリばかり作るのでGoogleplayには対応してなくていいしね
検証用のスマフォも含めあまり金を掛ける訳にはいかんのよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:11:29.91 ID:CfwBSu4e
公開するんじゃないのか
だったら検証自体しなくていいんじゃね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:19:06.41 ID:Z0uySG/d
>>432 いや、公開はしなくとも周りの人の要望で専用アプリも作るから検証は必要。
そして最近頼まれてアプリ作ったらOSバージョンによってメモリの管理とかその他がちょいと違うみたいなので
4.0以降の端末が必要になりましてね
PC上のandroidエミュだと再現できない事もあるので
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:21:31.62 ID:CfwBSu4e
中華でやるなら、OSバージョンと画面サイズばかりじゃなくて
CPUもしっかりみとけよ。
シングルコアで4.0だと、同時にアプリ3つ以上使えないぞ。
デバッグ動作でどうなるのかは知らん。

あと、電源つなぎながら充電マイナスにならずに連続使用できるかどうか。
USB充電しかない中華パッドだと、USBで電源接続してるのに
充電切れで止まる可能性が高い。
いっそドスパラみたいに、AC端子が別についてるほうが安全。

そう考えると、1.2万程度のものになるんじゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:13:17.08 ID:Z0uySG/d
>>434 親切に教えてくれてありがとう、参考書が古いせいで3.xまでしか書いてないので
シングルコア4.0だと同時アプリ3つ以上できないのは初耳ですわ
そうそしてこれまたA07Bが1.2万の範囲ジャストなんでここで聞いてみたわけですよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:51:59.27 ID:CfwBSu4e
>>435
いや、単純にこないだコレ買って大失敗したから。
http://www.pandawill.com/vipad-v7s-tablet-pc-ips-hd-screen-7-inch-android-40-1gb-ram-8gb-2160p-hdmi-white-p67006.html

数個アプリケーションを立ち上げただけで、処理の遅れでタッチすら反応が
悪くなる。
4.0から国内ベンダーではメモリ1GB未満の機種のアップデートを見送ったそうなので
メモリもおおめがいいんだろうと思う、
アキバに買いに行くならデモ機で触って確認したほうがいい。
といっても、その手の怪しい機種はまず通電してないけど。

ぶっちゃけ、実用で使うなら2.3のGarapagosの中古をお勧めしたいわ。
安くてスムース。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:06:14.40 ID:1DTAYfOO
Galaxy8か…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:11:36.94 ID:RI3A8MvI
>>433
周りの人の検証なら同じの買ったら良くね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:06:08.38 ID:SAa0bny5
自宅でちょいと弄るだけならドスパラタブでいいんじゃね
持ち歩いたり検証したりするならNexus以外はちと不安
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:05:07.85 ID:SaY8WfZr
でも、nexusだとSDカード刺さらないから、アプリの内容によっては
面倒はあるかもしれん

てか、Googleもリファレンス機と呼ぶならそのへん
カバーしてほしいわ。
背面カメラとSCカードはつけておかないと開発で困るじゃん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:49:47.55 ID:aH994xDB
全部入りやっちゃうと新機種出た時に買い控えが起きるから
意図的に抜いてるんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:07:27.27 ID:ezw9RBYh
Chasmが気になる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:46:29.37 ID:OxBLIodF
>>438 周りの人に合わせてたらスマフォの数がヤバい事になります。
タブ持ってる人は今のところ0なので、今は個人的に欲しいだけですね。

>>436 2.3のシャープのタブレットなら一万円切りそうな値段で中古見ましたな
でも、1.6が一台に2.xのスマフォを3台持ってるので、4.xの端末が一台欲しい処なんですよ。
シャープのタブは電源ボタンが弱い?とか聞いてしまったので見送りました

それにしてもこのスレの人達はマジで親切ですね、感動しました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:51:58.82 ID:k03l5Q9i
>>443
まだ需要があれば。
LesanceTB
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356731910/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:51:12.23 ID:OxBLIodF
>>444 おおまさか専用スレがあったとは、本当に感謝。
早速スレを見て検討したいと思いますよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:21:27.42 ID:YGickfvN
Nexus7買おうか迷ってるのですが
MicroSDカードが使えてUSB給電ができるタブレットって他にあるでしょうか?
Nexusは買うとしたら16GBモデルなのでストレージが心配で・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:50:57.56 ID:RE8cIyKk
中華パッドで良ければいくらでも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:01:50.01 ID:YJRRVPsH
たくさんあるがコスパや安定性を考えるとそっちをおすすめまではしない
そんなの気にしないってのならいいけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:30:43.79 ID:YGickfvN
やっぱ2万以下でNexusに近いのはないか
調べてみてもUSB充電できるのが少ないし
memo pad まとうかな〜
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:11:48.14 ID:gPLyXZAI
7インチ〜でドコモSIMで通話機能付きって無いのな。
スマホとタブの2枚持ちめんどくさっ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:15:50.19 ID:opi276M6
>>450
もうSIMの使えるタブレットって、各社出す気なさそうだよね。
俺も会社のPocketWifiのSIM差して使えるタブレットないかなと思って
探してたんだけど、モバイルルーターと両方持つのがデフォらしい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:22:59.74 ID:VYDc8Ba6
LINEで用が足りる
別途電話機能はいらん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:19:12.02 ID:DTZNVoUK
>>452
仕事の無い奴はいいよな・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:44:53.87 ID:gN59gD9N
ほんとにな、こっちは電話ところかFAXも保持せにゃいかんというのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:01:33.59 ID:4KviFy3b
>>446
NOVO7 Fire
edenTAB
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:32:39.52 ID:T803ZzCk
6インチタブレットないの?
スマホ(初期Xperia)を水に落としちゃったので買い換えねばならないんだけど
ガラケー+6インチタブレットにしたいんだけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:09:43.86 ID:+xYMSjC8
あるかないかで言えばあるよ。選べるほどないが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:06:26.91 ID:aKlqvOFL
>>446
これが出るまで待ったら
ネクサス7セカンド
http://gpad.tv/tablet/google-nexus7-second-asus/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:22:32.91 ID:hvbRyJ0v
それ5月発表ならNexus7と同じだろうから日本での発売は9月末になるんじゃね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:47:07.89 ID:IrMwAvzP
スマホもそうだけど商品サイクル早すぎるからな
新機種買った翌月にはもう別の機種出るとか日常茶飯事
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:52:49.90 ID:MuCam0cr
同じような価格帯で同様のコスパ出せるなら凄いよね、知らないけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:45:09.78 ID:uQlQXoI2
>>461
> 解像度が 1280×800 WXGA から 1920×1080 Full-HD に拡大され
値段はほぼ一緒でこれ。
初代nexus買った奴は涙目だよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:11:01.44 ID:aqbdJcTJ
>>456
このスレで5〜6インチ位のタブレットの話してる
【Android】5インチタブレット、スマホ総合 9枚目
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1356706182/

ちょっと前だとGENO6インチとか話題に出てたな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:57:43.72 ID:Fkt+oRAh
>>462
馬鹿?
465446:2013/01/30(水) 13:32:43.86 ID:Pjvpoy3d
Kindle fireHDがGPS以外条件満たしてるんだけど
このスレでの評判はどうなの?
購入するならrootとってgoogleplay使えるようにするつもり
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:45:05.83 ID:rJlzFWkS
>>450
N-06DもN-08Dも通話機能付いてますが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:28:04.84 ID:stwXfGFO
>>465
>MicroSDカードが使えて

満たしてないし

付いたレスはスルーして一方的に聞くだけなら
勝手に何でも買えばええやん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:57:44.27 ID:IrMwAvzP
碌にスペックも調べられない低能なんだろ
んで2chのお勧め買ってみたけど自分が使いこなせなくて騒ぐタイプ
触らないほうが吉
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:15:43.44 ID:w1VWCq/s
>>446
そもそも何にそんなに容量要るんだよ?
宅内で使う分にはNASなりと連携させて使うだろ。
持ち出す時は、持ち出す分だけ本体にコピれば済む訳だし。
何でもかんでも本体に溜め込んでおかないと気が済まないのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:37:19.86 ID:hHcn/Vml
自分の価値観だけを押し付けるんじゃなくて、こんな使い方をする人もいるんだと
なんで素直に受け入れられないんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:31:01.38 ID:uMyotMkO
>>470
多分自分が持っている製品が否定されている事実を認めたくないんだろう。
10台のこどもや信者によくある特徴。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:46:01.98 ID:u+vXjf/H
>>465
root取ってる言えばナメられないとでも思ってんの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:18:04.27 ID:F59cKf0p
Kindleは値段の割になかなか
でももう少し出せるならNexusかっとけ

root取ればアプリ系の欠点は解消されると思われる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:36:08.52 ID:fo6fdr6U
dtab発売まで2か月以上待たされるのは予約の様子見て発注するから?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:31:04.10 ID:lJofkilt
Nexus10に至っては生産量追いついてないし、様子を見るのも
あるだろうしまとまった数を用意するならそりゃ数ヶ月は掛かるでしょ
縛りはあるけど割りと強気で数見積もってるんじゃないのかね、中華製だけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:21:57.79 ID:X3oIzRSW
Sony Tablet 16GB SGPT113JP

Acer ICONIA TAB A700-S16S

どっちがおすすめですか?
ちなみに初タブレットPCです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:54:24.28 ID:aUeV+ysa
>>476
A700 Tegra3 1.3GHz、10.1型 1920x1200、Android 4.1
SGPT113JP Tegra2 1GHz、9.4型 1280×800、Android 4.0

A700持ってるけど比較出来ないから体感差はわからん
しかし性能で見ればどう考えてもA700
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:01:52.55 ID:sr0lpkNt
A700とnexus10ならどっちにする?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:11:22.22 ID:aUeV+ysa
>>478
それだと明らかにNexus10が上だから誰でもNexus10じゃない?
あくまで価格を考えないならね
価格考慮するなら人によりけりでしょ

Nexus10はもし日本発売すれば少なくとも
A700価格にプラス15k〜20kくらい必要だろうし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:22:33.04 ID:DJIuptcE
>>479
したいくらなんでも一旦発表した値段から10k以上値上げしないだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:31:31.64 ID:Icm6RTEu
日本語でおk
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:54:10.59 ID:tma6vvCX
>>474
春節で全て停止してるし、休み明けても暫くはマトモに動かないという。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:32:55.17 ID:wtjXVC6m
>>465
たまにroot埋められるれしいが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:07:21.64 ID:aUeV+ysa
>>480
公式に値段だけでてたんだな
それでもA700 16GB 25k基準で考えて同じ16GB版でプラス12kだし
Nexux10はMicroSD入らないから32GB版も考慮にいれるとプラス20k
あながち間違ってもいないとおもう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:17:50.83 ID:GA5xnoKx
富士通、ハイスペックな「ARROWS Tab」にWi-Fi版
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130201_586040.html

(F-05E 89,880円+α) - (LTE + NOTTV) = 直販価格 74,800円
いずれにしろ高すぎ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:12:05.06 ID:OJykmSmv
たっけー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:31:23.05 ID:HEIQp4y6
次期Nexus7はFHDってことはアス比16:9だけど
今のNexus7はWXGAで16:10だよね
オンスクリーンキーだとすると横向きの時、画面狭くなっちゃわない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:01:50.93 ID:nDmzurv9
結局、お前ら、何に使ってるの?
俺は、razikoとメールと関数電卓。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:38:58.48 ID:kv/2iep9
Angry Birdsを大画面でやるために使ってるよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:56:59.49 ID:qnCQoFsS
デジカメ板から来たんだが3D液晶搭載のタブレットでオススメはどれ?
撮影した3D画像ビューアとして持ち歩きたいんだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:32:07.94 ID:o8/9NCR7
>>490
お帰りはあちらです
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:34:53.81 ID:ZoG2A9ns
円安になったが結局どれ買ったらいいか未だにわからんわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:31:45.87 ID:tNWzR4Rj
えええ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:58:04.92 ID:8VrLNBAV
>>492
予算次第なんじゃないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:01:20.04 ID:pU0OerL2
円安だ、と…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:01:51.60 ID:tNWzR4Rj
円安が購入契機になった人ってどんなタブ狙ってるの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:56:06.09 ID:F5F8y1yv
>>311
まー昔のにレスするのも何だけど、昔持ってたのは7ー8割以上入ってるとこで充電
始めると数分で勝手に100パーセントにするというてけとーな仕様だったな。で、外すとすぐ本来の容量に戻るw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:23:56.81 ID:ki/1eWC0
>>492
円安だと輸入品が高くなるんだよ
意味わかってんの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:43:52.62 ID:gRPK3bWJ
え?今まで80円だったものが92円になったんだからその分輸入で安く買えるでしょ?
さらに円安が進めば100円超えだってありえるしそうなると国内製品は割高になるし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:49:10.00 ID:unehK60V
ネタですよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:53:32.92 ID:7otPwOpg
>>499
釣り針でかすぎ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:54:48.91 ID:XQppz1S+
>>499
いや、アメリカで100ドルで売られてるものを、1ドル100円の時に輸入したら1万円。
同じ100ドルの商品を1ドル80円の時に輸入したら9万円。

1ドル80円である状態は、ドルに対して円の価値が高い状態なので、「円高」な状態。
1ドル100円である状態は、ドルに対して円の価値がそれほど高くないから「円安」な状態という。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:55:58.13 ID:XQppz1S+
このくらいが分からないとなると、ニュース見てもなんのことか分からないんじゃないの?
スマホとかタブレットとかあるんたったらちょっとの暇に経済系のニュースでも読んで少しずつでも勉強しなよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:56:49.37 ID:XQppz1S+
>>502
ごめん計算間違った。
1ドル80円なのに9万な訳ないよな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:21:23.28 ID:dtIBSZX2
おまえらバカはホッ時計
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:32:19.72 ID:MyggzMXY
パンケーキ食べたくなってきたじゃねーか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:40:09.28 ID:8MulPHqY
>>499
円高だった時と同じ価格で買えれば、お得ですよね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:41:51.28 ID:cxL+IH7/
さすがにガチじゃないだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:45:46.32 ID:7kicf4tk
ネク7データ移動できなくていいからSD欲しかったな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:58:38.66 ID:tNWzR4Rj
>>502
あんた親切にも程がある
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:03:58.78 ID:Bajg+LQi
こういう奴ほどフリック入力が恐ろしく速いという現実
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:57:13.72 ID:NUUiG8PG
ルイビトンは、円高ユーロ安でも全く値下げはしない。
値下げするとブランドイメージが下がるから。
それが急にユーロ高になると一気に値上げ。
支那パッドは、せめて上がっても1000円位だろう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:02:56.94 ID:B2p/A8aa
7インチAndroidタブレット購入検討中。
Windowsみたいに、iPhone5のテザリングUSBインターネット共有できますか?
今度一ヶ月近く入院するんで、WiFiもBluetoothも禁止だったら、USBかなと思って。
microUSB変換延長ケーブルみたいなのかましてiPhone5と繋ぐとして。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:05:20.02 ID:IlfcBtby
円高円安は小学生の時はわからんかったわw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:33:16.68 ID:iq89Y2V6
PCの映像を入力できるのってない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:20:19.61 ID:CbufCdXR
>>515
そのままググれよカス
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:35:40.76 ID:iA6bA5he
wifiも青歯も禁止で携帯電話はOKってどういう病院ですか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:09:32.26 ID:WGEsdNrk
>>513
出来ませんしありませんよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:10:14.86 ID:WGEsdNrk
>>515
ありません
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:57:58.33 ID:3vA5zq/p
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:11:46.56 ID:A2OY/H3U
>>499



食いつきがよさそうだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:56:12.30 ID:wR5shFpz
7'WUXGAタブレットはよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:54:49.25 ID:GYNC1Hqo
>>515
FT103-V2
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:08:40.93 ID:A4NqgeKO
>>498
円安だから早く買わなきゃ値上がりするのに未だに決まらないって意味だよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:51:02.62 ID:D5u4Dlt6
IdeaCentre Horizon Table PC→27インチ
SmartDisplay→21.5インチ
COLORFLY CT131 Dual Tiny→13.3インチ

どれが欲しい?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:55:25.53 ID:D5u4Dlt6
しまったHorizonはwin8だった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:10:47.51 ID:jT44Xims
2048x1536のタブレットでオススメはどれになります?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:12:26.18 ID:54QMDcWL
>>527
どうせなら4K2Kのタブレット出るまで待った方がいいよ。 今は時期が悪い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:20:13.78 ID:jWx4ARmO
>>527
nexus10でございます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:24:34.29 ID:54QMDcWL
>>529
マジでそういう解像度だったのエすね?

初めて知りました。 情報おつ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:20:09.44 ID:E3gZtpPT
中華タブが段々無視できないくらい良くなってきてるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:21:49.23 ID:zdAEKR1/
Nexus 10 きたでw
俺はエクペリタブ買うから要らんがな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:56:23.79 ID:nziJXDXG
中華タブvs朝鮮タブ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:35:35.80 ID:J2NuLUKt
双方共に敵国なのだが、仕方なくrazikoの為に
支那タブを使っている俺を、けなしてやりたい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:24:58.31 ID:iqYJqJTW
キンドル 8.9インチでたな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:43:43.76 ID:hi3Wl8Ti
【速報】ネクサス7:どこでもネット可能な モバイル通信対応モデル、2/9(土)発売
http://www.tabroid.jp/sp/news/2013/02/nexus7-simfree.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:18:20.05 ID:3uRJ30us
Chasm欲しいけど法人向けか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:21:17.27 ID:jD0ghQdA
>>532
4.2以上ならXperiaでいいんだけど
ユーザー切り替えはマストだからnexus以外に選択肢は無いな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:23:29.33 ID:jD0ghQdA
>>532
4.2以上ならXperiaでいいんだけど
ユーザー切り替えはマストだからnexus以外に選択肢は無いな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:11:54.69 ID:0aUh3LSR
Nextbook7GPの発売マダー
GooglePlay、microSD、HDMIはおいしい

けど次のNexus7まで待ったほうがいいかな…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:24:26.93 ID:FGZIGcoI
たしかに。なんかNexus7はMiracast使えないらしいから、Nexus7の画面を外部の大きい画面に出すことは出来なくなるんだよな。
アップデートでMiracast対応してもらえるとすごく嬉しいんだけど。
現状Miracast(スクリーンミラーリング)出来るのってNexus10とXperiaタブZくらいしかないよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:46:38.94 ID:Osl7dk+s
>>541
Nexus7は4.2でMiracast対応を期待してたが、本体が対応してないじゃどにうもならんな
アダプタもまともなのがまだ無い気がする
居間のテレビでHuluが見たいんだよなー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:53:19.93 ID:d+Ip3ZcE
>>542
多分5GHz帯に対応したWi-Fiアンテナが付いてないと速度的に厳しいんだろうね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:50:14.40 ID:LE/VbIxg
10万円くらいでオススメのタブレットってありますか?
大きさは10インチ位で探してます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:03:09.94 ID:dWhTxJmI
>>544
釣れますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:19:28.99 ID:LE/VbIxg
>>545
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:33:42.21 ID:Oaek3y67
>>546
10万もするタブレットなんて存在しないよ。
一番高くて内容がいいのはXperia tablet Zかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:43:59.51 ID:LE/VbIxg
>>547
ありがとう助かりました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:04:09.42 ID:+bL06cNg
一応だけどwindowsタブレットならいくつかあるよ、十万円越えなのが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:05:41.38 ID:J2887o2R
10万あれば普通にノートPCでよい気もするが・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:10:50.24 ID:LE/VbIxg
androidのタブレットは種類がありすぎて困っていまして、
だったら高い端末があれば間違いないかなぁと
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:22:10.84 ID:F/hWrn9r
>>545
2ちゃん初めてか?力抜けよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:24:31.81 ID:0fFAfFdt
100マソくらいでオヌヌメのタブレットありますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:27:33.82 ID:vSujniTq
ペリタブは前から複垢対応してんじゃなかったか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:35:19.11 ID:Mq/V2k9r
高い端末は今まで大抵ゴミだったよなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:39:27.03 ID:ecILE9tE
アロウズ買って富士通助けてやれwwwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:54:41.75 ID:4R9Ffs6x
>>545
これは恥ずかしい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:22:15.22 ID:dTHuBI8X
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:41:13.87 ID:ol2K4bEv
>>558
マジッすか? 本当にマジレスどうもありがとうございました。www
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:44:48.54 ID:ol2K4bEv
>>558
あ!でもアンドロイドじゃなかった。 USBみたいな外付けで対応するってことですね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:40:06.96 ID:lOFVI/rq
2kgで2時間しかバッテリーが持たないタブレットに価値なんてあるのかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:43:26.38 ID:qYPAODYH
>>561
つけものいし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:50:19.87 ID:QJmal8mT
防弾チョッキ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:29:33.28 ID:14PLE/JY
文字を彫り込んでおけば2000年後の人が首を捻ってくれる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:31:09.15 ID:Bdz0+fZt
○○は俺の嫁と掘られたタブが2000年後各地で出土
かつて日本では多夫一妻の家族形態があったという推測の強力な裏付けとなる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:50:55.56 ID:KRikn5fU
ワードとエクセルとパワーポイント編集できるアプリって10インチである?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:42:22.53 ID:PxoG7U+I
はぁ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:15:58.12 ID:oE77eFPS
>>566
素直にウィンドウズ8のタッチ式買っとけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:27:10.62 ID:xt6zaCFu
simフリーで7インチ以上の探してるんだが
Lenovo IdeaTab A2107A    
Huawei MediaPad 7 Lite
だったらどっちがいいと思う?
ほかにお勧めがあったら教えて
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:44:23.53 ID:Q3p5PWFx
ねくなな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:12:12.92 ID:N63J1Jan
>>569
普通にNexus7でいいんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:26:25.85 ID:xt6zaCFu
ですよねー(^^;)
安定のネクサス買ってきます

↑の二つは3gつきの中では、やけに安かったのでいちおう聞いてみました
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:19:35.93 ID:xt6zaCFu
海外レビュー調べてたら16日発売のHuawei MediaPad 7 Liteって
かなりひどいらしいな 
simフリで安い上にnexus7にはないテザリングがあって少し期待したんだがな・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:34:29.20 ID:Y/rKJsD5
>>573
解説よろ
できたらソースつきで
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:34:31.23 ID:xt6zaCFu
要約
外観や質感はかなりイケテルけど中身ひどすぎるよ〜
あらゆる動作中に途切れ途切れになりっぱなしでストレス多いよ〜
いくら安かろうが安くても十分ぬるぬる動くタブレットがある中で
これはひどいよ〜
バッテリーの消費が激しすぎだよ〜
http://www.androidpolice.com/2012/11/12/huawei-mediapad-7-lite-review-you-can-use-it-as-a-hammer-because-it-isnt-good-for-much-else/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:49:07.32 ID:KeUHi7pO
>>575
サンクス。とすると見送りかな

>>569
eden TABとか? ちと高めだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:16:52.43 ID:qhU4j4i+
ハンマーとして使えます
他の使い方には向いてないw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:34:04.08 ID:P/wEWZN5
質問スレではじかれたんですが、このスレで購入相談おkですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:41:06.96 ID:O5+Iro0t
いいよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:45:06.85 ID:SskIrhRM
だが断る!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:56:28.18 ID:Frtdt3gb
価格コムへどうぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:36:07.05 ID:NkHoJ/lB
10インチタブレットの購入を考えているのですが、どれがオススメでしょうか?
用途は、

・ネット
・2ch
・ニコ動
・電子書籍(漫画だけ)

がメインです。あとはツイッターぐらいですかね。
タッチやスクロールの反応の良さを重視したいです。
自宅使用を考えています。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:10:06.04 ID:R5Baapj7
ipad
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:38:02.87 ID:y6yHaUH2
安定のあいぱっど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:28:50.14 ID:qXvFPP9u
いぱd
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:02:43.91 ID:tSPCmoSn
えいすーす
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:59:06.93 ID:xEqI/6vl
ipadかnexus10
ipadの方がおすすめだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:57:19.52 ID:7yeqABSY
タッチの反応の良さならipadかな
ネットはsafari派で無い限りnexus10のがPCとの連携は取りやすいだろうね
2chはどっちもどっち
ニコ動はアス比的にnexus10、ついでにiosのアプリは動画のバックグラウンド再生が出来ない、作業用BGM系動画には不向き
書籍は自炊なら好みによる、kindleみたいなストアでの購入がメインならipad


ちなみにipad買うならその後のアプリも全て有料ぐらいの覚悟はしといた方が良いよ
少なくとも2chとニコ動は実質有料アプリしか無いしね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:07:48.67 ID:N8VfS9/a
両方使ってるけど、電子書籍用アプリに関しては
iOSのComicGlass他に匹敵するアプリがAndroidに存在しないのが痛い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:12:20.94 ID:7yeqABSY
comittonのが個人的には便利だと思うがね、しかも無料だ
逆に聞きたいんだけどcomic glassのメリットって何?ファイルのまとめ削除ぐらいしか思い付かないんだけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:18:03.38 ID:N8VfS9/a
ページ送りとか読む時の気持ちよさ(個人的な意見です)
他の機能は基本一冊につき一度だけだから割とどうでもいいかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:07:37.54 ID:/luV+jY3
電子書籍ってもマンガ見るのと小説みるのと
更に言えば日本語なのか英語なのかでも違うからな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:14:01.55 ID:7yeqABSY
某まとめサイトからのコピペだけど自炊書籍の見た目はこんな感じだね
miniとnexus7の話だけど、アス比は同じだから問題ないでしょ
全画面表示はcomittonだけの機能、iOSなどで生じる無駄領域や書籍の余白をカットしてその分画像を引き伸ばし画面全体で画像を表示する
引き伸ばす分画像の見た目は変わるけど、画面を無駄なく使える、この辺は好みが分かれそう
NASなども考えると個人的にはAndroidのが便利だと思うが、iOSも悪くは無いから悩ましいところ

電子書籍での比較(縦読み)
mini/comic glass
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=3776801817.png
nexus7/comitton
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=9612321542.png
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=6090520244.png(全画面表示)

電子書籍での比較(書籍見開き )
mimi/comic glass
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=3989112932.png
nexus7/comitton
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=7060723008.png
(p)http://www.fastpic.jp/images.php?file=5339626844.png(全画面表示)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:35:28.74 ID:Bp0ah2iD
N7のキンドルが漫画読むとモッサリなのでパドミニでしか読まね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:44:58.38 ID:y6yHaUH2
まぁ実際のところ今のタブレット二強であるどちらを買っても
大きな後悔はしないと思うよ
だから実際に実機をお店で触ってみたりして自分がインスピレーションを感じるほうを
買うっていうのが一番、後悔しない賢い選択方法だと思うよ
os周りもそれぞれ個人の好みによって評価も変わるからな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:47:00.42 ID:N8VfS9/a
>>593
アス比無視の引き伸ばしは個人的にはありえないと思うんだがどうかw
すごく…太って見えます…
余白カットはComicGlassでもPrrfectViewerでも出来るね、一応
余白カットは上下に必ず空白がある小説向きか

あと、miniとn7は明らかにアス比違うね
4:3と16:9だから
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:00:02.95 ID:7ElNdDu5
知識なくて教えて頂きたいのですが
息子の部活動の試合で動画を撮って見たりしたいんですが
お勧めのタブレットなんかを教えて頂けると助かります
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:00:25.28 ID:7yeqABSY
>>596
あ〜、AndroidアンチでApple信者の方でしたか・・・

comic glassに余白カットなんてないですから、残念
iOSは仕組み上、書籍の縦横比が崩れる画像の拡大表示は出来ないよ
だからi文庫の余白カットを使ったとしても効果は微々たるもの、逆に余白の変わりに無駄領域が増えるだけ
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1828394946.png
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:03:41.47 ID:N8VfS9/a
ここはAndroidタブレットスレだったことを思い出した
iPadマンセーなコトばかり言ってすまない

AQUOS Padぽぴぃ^q^
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:08:34.75 ID:N8VfS9/a
>>598
だから一応って書いたんだよ
小説って上下に同じくらい空白があるから
拡大して水平移動固定にすれば擬似的に空白カットになる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:12:21.16 ID:tnk3S6SJ
>>597
タブレット端末で画質良いカメラ付いてるのないからmp4で動画保存できるカメラ使ってEye-Fi(元々Wi-Fi機能付いてるならいらない)からタブレットにデータ移すとかやった方が良いんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:13:50.74 ID:AjvQcZlt
あwwwwいwwwwぱwwwwっwwwwどwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:21:22.59 ID:N8VfS9/a
>>597
http://tabkul.com/?p=7975
この一連の記事がいい感じ
eye-fi + nexus7
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:29:05.03 ID:N8VfS9/a
eye-fiとかなにそれこわいって感じなら
ドコモから出るdtab + 普通のSD + カメラ

カメラで撮ってSDに入れてタブレットにSD挿して見る
ワカリヤスイネ。安いし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:02:29.36 ID:5oxto7D8
eye-fiって刺すデジカメが元々電気食いだと
想像以上に悲惨なことになるな
アイドル移行時間がやたら長引く
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:44:33.33 ID:bjlTWF0A
【IDEOS・Ascend】Huawei端末総合【低価格】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1360585602/l50
ファーウェイ総合立ったど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:22:28.31 ID:UTRLFOOc
容量にもよるがどんなに高くてもiPadより高い端末は売れないだろうな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:46:56.92 ID:0sbHS1VG
もう少しスペックが欲しいかな
N10のサクサク動作に満足はしてるが、裏で色んなアプリが動いてるとたまにカクつく時あるからな
常時サクサク動くスペックがあればデザインや機能にもよるが同価格でもAndroidを選ぶと思うわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:06:46.88 ID:lUjWWLnk
>>607
既に新しいアロタブはかなり売れてるようだが・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:22:39.12 ID:fmym/GR/
ゲフォのCPUじゃなきゃ買うんだけどなー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:28:04.72 ID:xNI8J3m3
Android4.2未満は今さら買う気が起きない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:48:19.01 ID:quT4oa5r
そんなにパノラマ撮りたいのか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:35:13.80 ID:1wpbdfNs
vizioの続報はないのか?
N10買ってしまいそう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:02:26.85 ID:5ajut5+8
寧ろAndroid4.2以上は青歯やUSBに不具合有るから使いたくない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:41:39.08 ID:OTpd1N+u
iPadの風呂の蓋みたいなカバー発売されてるAndroidタブってある?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:27:40.84 ID:8S2rBQPc
>>615
あるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:28:44.23 ID:lwz7eEJJ
ないあるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:32:45.89 ID:OTpd1N+u
どっちだよ
何て機種?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:50:44.41 ID:h/4Zagtp
>>611
お前年中買わない宣言してそうだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:46:46.30 ID:/wYLWjgL
なぜタブレットはHDDの容量が16Gくらいしかないのか?
1Gのエロ動画入れたらすぐに一杯になるやん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:01:11.65 ID:4gXl7Fpy
>>620
そこでSDカードスロットがあるかないかが重要になってくるんだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:19:14.58 ID:2N2u/Kkg
>>621
iPadとの決定的な違いはそこだね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:22:14.61 ID:YLVIBDV/
今の時代クラウドだから
SDカードの中身をいちいち入れ替えるなんて終わってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:23:38.64 ID:WxsKirHo
クラウドが使えるのは公衆無線LANが発達した海外だけだろw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:44:15.16 ID:UJhhodbi
数ギガバイト以上は有料のクラウドがSDやUSBの代わりになるわけねーじゃん
ダウンロードにアホみたいに時間がかかる点も現実的じゃないしね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:11:53.14 ID:qVUAcfpp
??
普通クラウドって一度の読み込みが数百KBから数MBの
画像・音楽・書籍が中心だろ
数GBの動画の場合も再生地点の前後をキャッシュするから
高速回線下なら問題なく再生されるし
数GBのデータ量かつそれらがストレージ上に存在しないと扱えない物を
クラウドに預けるなんて頭おかしいし
>>625の言ってる状況が意味不明なんだけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:15:56.84 ID:tLJbLqR+
まぁクラウドじゃなくてもファイルサーバになるwifi機器もあるからそういうのでもいいけど
単にsdカードさえあるだけで解決できることをいらないって言っちゃうのはアホとしかいいようがないな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:20:24.01 ID:l/zNOvNg
>>626
え、うん、だから「クラウドはSDの代わりになり得ない」っていう話じゃないの?
626が625を見事に解説してくれてるようにしかみえない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:54:42.12 ID:UJhhodbi
>>626
その程度の低容量ファイルしか現実的には読み込めないって事だろ
自炊書籍にクラウドを利用した事もあるが50MBのコミック1冊読み込むのに数分〜数十分の時間を要するぞ
これがシリーズ全巻まとめてみたいな話になれば考えたくもない時間がかかる事だろうな

お前さんの言う事は端末外で低容量ファイルだけを扱うという限定的な条件での話、それならクラウドが代わりになるかもな
俺の話は低容量から大容量まで全てを含めた話、そこにクラウドの出番は無いよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:18:27.19 ID:dMPFJJzA
え、zipとか動画は
ストリーミングでいいじゃない
できないソフト使ってるだけだしょ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:35:41.29 ID:cH18v0Tf
泥タブなんかで16,32GBを超える使い方する人の割合少ないだろうし
さらに足りない人にしてもSD使えれば概ね問題ないって人も含めればもっと減りそう
そのために大幅値上げしてまで大容量SSDとか載せて売った所であんまり売れないんじゃね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:35:48.65 ID:ML2t39GX
Nexus10まあまあかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:32:43.39 ID:1hYDGAW6
エアNexus10
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:13:37.98 ID:+jOtxI0t
3gって外で使わないなら、3g非対応のタブレットでもいいんだよね?
あと、いま、ソニータブレットがほしいんだけど、新型がすぐ出るとかって聞かないし時期は不味くないよな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:18:55.09 ID:3skY5bFl
ふあじくないよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:32:35.29 ID:2j2Kj1HQ
>>634
tegra4がのったのが今年の夏くらいだろうから、つなぎで買うにはおkでしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:34:52.30 ID:UV0sYbvb
>>634
ソニタブってZのこと?
もし違うなら待った方がいい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:45:50.29 ID:t2UacRoB
Nexus7にmicroSDXCスロットが有れば最高だったのにな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:54:38.95 ID:KNOOkpHb
【乞食速報】amazonでタブレットが6円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361068530/l50
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:41:18.82 ID:+jOtxI0t
>>636-638
スペックがそんなに違いますか?
Amazonのマケプレ見てたら保証付きでかなりやすくなってたのでいいかなあと
Zは高そうなのでどちらにしても換えないかも
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:45:26.84 ID:vwA8ZDb7
日本製しか買わない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:15:49.76 ID:5L94dM5o
Androidでpornhostとかemplixとかって見れないの?
Flashプレーヤーインストールいたんだけど、違うアプリサイトに飛ばされるんだけど、どうにかならないものですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:42:04.52 ID:qodhq4uv
なんでヤフーショッピングアプリがないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:47:46.76 ID:j7xf2eyc
あるよ。playストア
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:23:39.00 ID:dYhipHsv
HuaweiのMediaPad 7 Liteが発売延期になってどうしよう? と思ってたら、
Lenovo IdeaTab A2107A 3Gが淀で17800円だったので思わずポチった。
しかし、その後尼で16180円で売ってるのを発見……orz
(ポイント考慮すると、実質的にはそんなに変わらないけど)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:22:56.17 ID:EF89qc6L
2chMate 0.8.4/samsung/Nexus 10/4.2.2
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:49:36.82 ID:mC/OQVOC
androidのタブレット買おうと思ってるけど防水でいいやつありますか?
できれば安もので
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:52:22.97 ID:dLxUrk7v
つ 中華+ジップロック
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:58:12.37 ID:mC/OQVOC
>>648
ジップロックはなしで おなしゃす
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:09:07.66 ID:PAb0YJ8c
>>647
普通に「タブレット 防水」で検索したら
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:23:00.49 ID:xImzC4Yd
やすいので防水はないな
auから出てるsht21がいいよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:36:01.49 ID:mC/OQVOC
>>651
家がsoftbank・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:38:16.64 ID:Rm7RT9Y7
iPhoneの方が良いゲームでてるとかほざいててワロタ

App Store ゲーム総合スレ Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1360075203/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:42:08.98 ID:D1WK7wXy
あれもだめこれもだめ・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:24:45.89 ID:e1ETIs9I
たぶんだめきっとだめ♪
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:40:13.35 ID:RZirv6tp
Ubuntuタブレット発表までおまえら起きてる?

HTC製Ubuntuタブレット?両サイトで謎のカウントダウン中
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/128/128957/

●関連サイト
HTC グローバルサイト http://www.htc.com/www/
Ubuntu 公式ページ   http://www.ubuntu.com/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:16:59.79 ID:TTQ6cUxk
>>656
ストリーミングサイトは無いの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:35:29.48 ID:R659NvkN
kindleてどうなの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:45:31.33 ID:j8ImcB9F
msiのEnjoy 71はお手頃だから買おうかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:01:08.38 ID:iGkKwoTx
ウォークマンZシリーズ使っててふと見るとエロい画像が10数ギガ溜まってるんですよ
外でエロい画像見るわけでもないしいっそ専用のものが欲しいと思って探しているのですが、片手でもってとかそういう用途に使うのにちょうどいいサイズのものってないですかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:52:43.57 ID:SVaXE9d4
>>660
ちょうどいいチ○コって事?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:39:45.30 ID:FXaSbjcS
>>660
iPod touch 5
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:44:19.54 ID:ZADg7I4h
>>660
それファブレットかスマフォサイズだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:29:53.54 ID:CmfK2w/U
MSIのヤツ、悪くないかも
解像度とアンドロイドのバージョンが気になるが
テレビに接続とかうpデで補える可能性もあるし
質はわからんが背面カメラが付いているのも良し
外装デザインは賛否わかれそうなところだが個人的にはアリ
あとはタッチ精度とか購入者の感想待ちかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:39:32.21 ID:4HHJcb/V
日本ポステックは21日、低価格Androidタブレット「Chasm(キャズム)」の販売を開始しました。
7インチと9.7インチの2モデル展開で、7インチの「Chasm7」が1万1800円、9.7インチの「Chasm 9」が1万5800円。
ttp://ggsoku.com/2013/02/chasm-wi-fi-model/
ttp://pos-tec.jp/ad/chasm/

GPSがあれば完璧なのになー
それと、3G版の価格が気になる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:35:40.96 ID:N5oPkTtv
Polaroidの続報無いんかね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:07:21.26 ID:wBBNVDre
MSI Enjoy71
スペック
CPU Dual Core AML8726-MX 1.5GHz
OS Android 4.0 Ice Cream Sandwich
Memory DDR3 1GB
LCD Size 7" LED Panel 1024 x 600 IPS (5点マルチタッチ対応)
HDD (GB) 8GB ROM
Audio シングルスピーカー
Webcam 前面:30万画素
背面:200万画素
Card Reader micro-SDHC (Max 32GB)
Wireless LAN 802.11 b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.0
HDMI mini-HDMI
USB 2.0 port Micro-USB
Mic-in/Headphone-out 3.5mm headphone Jack
Sensor G-Sensor (Accelerometer)
AC Adapter AC Input AC100〜240V/DC 5V/2A
Battery バッテリ駆動時間 : 約4.5時間 (測定環境 : WIFI通信ON、720P動画再生) 3200mAh (support micro USB charging)
Weight (KG) 約299g
Dimension 191 mm x 119 mm x 8.9 mm

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1302/20/news094.html

MSI
http://jp.msi.com/product/windpad/Enjoy-71.html

これNexus7と比べてどうなんでしょう?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:19:02.63 ID:v9U//tr6
>>667
SDささるくらいしか勝てるとこないんじゃね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:34:10.05 ID:JY9fFAjy
>>667
中華padに比べると同スペックで最低5000円は値段高いのと、バッテリーが比べても貧弱すぎる。
N7の値段考えるとSD欲しい人で中華が絶対嫌な人かつバッテリの持ちは気にしない人向け
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:36:35.04 ID:z2J7ViYX
>>667
1mm薄い事と40g軽い事とSDカードと背面カメラがついてる事ぐらいしか勝ってる所が見当たらないな
致命的なのがバッテリーのしょぼさ、次に解像度とCPU、OSのアプデも心配だな

ってかHDDってなんだ?!タブレットってSSDじゃないの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:34:00.80 ID:VLOAF1TV
NEXUS7とか頑張れば片手で持てないかなーと思ったのですが・・・二倍以上はありますし重いですよね・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:35:31.55 ID:dGiIoldg
HDDワロタw
これじゃあ、床に叩きつけたら普通に壊れるなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:37:08.60 ID:dGiIoldg
>>672
?叩きつけたら
◯落としたら
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:40:01.56 ID:wBBNVDre
>>668
>>669
>>670
あぁ…やっぱりそうですよねー。
SDスロットとHMDI端子、中華とちがい保証が受けられるから良いかも…と思ったけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:30:06.01 ID:q9SjklWR
>>665
MSI Enjoy71よりは魅力は感じるかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:01:16.09 ID:1svom7Uf
microSD搭載可能でハイスペックな7インチタブって何かないかな

sht21はauでなければ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:41:05.69 ID:6MotL8MX
ROMってのもどうなのw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:00:33.79 ID:YB4VSora
MIDR700ってタブレットが安く売ってたので検討してるのですが、使用している方はいませんか?
使用用途はネット閲覧がメインで、ゲームとかアプリをメインにする予定はなし
出先でサイトを見るくらいです
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:42:29.36 ID:McqW/CBu
IdeaPad3Gまあまあだったぞ
HD動画は無理だが、イオン980円シムののでもともとダうンロードしてからみるし、ニコ動からおとしたアニメは綺麗だ。
パズドラは動くし、カメラが冴えないのはしょうがないが一応映る。
テザリングも行けるしなにしろ16000円だし
高機能のタブレットで何するかよくわからなくなった。
680679:2013/02/22(金) 14:50:03.42 ID:McqW/CBu
ごめんIdeaTabA2107Aの間違い
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:22:21.40 ID:jq5PYays
MSI Enjoy71ってもう発売されたんだね
誰か買った人はいませんか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:56:20.27 ID:rGW0ZSGa
どんなときでも「Let's Enjoy&Exiting」
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:57:12.04 ID:rGW0ZSGa
黒犬騎士団の心得!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:12:39.91 ID:4v8w1uem
Enjoy 71ってTS生動画再生できるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:33:31.75 ID:8n654Big
出来ない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:43:28.73 ID:4GJHVzDo
自作アプリ、ネット、動画や漫画用にタブレットの購入を考えてるんだけど、
一体何がいいかな?
家でしか使わないしwifiで使う予定なんだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:54:46.48 ID:/F+3Ln4g
iPad
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:57:19.33 ID:LPnCBnCq
アプリ自作すんならNシリーズしか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:58:09.07 ID:4GJHVzDo
androidアプリなんでipadはなしで。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:10:38.41 ID:4GJHVzDo
>>688
やっぱり最新のOSのほうがいいんですかね。
ただNexus7で大きさ不便感じないのか心配で・・・。
田舎だから置いてるところなくて。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:14:03.90 ID:LPnCBnCq
家使いならN10でいいんじゃ
あと通販しろよw
最新OSもそうだけど開発者コミュの充実が他とは違う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:16:32.76 ID:4GJHVzDo
>>691
なるほどコミュの充実度は考えていませんでした。
しかしN10ってなんか地雷臭がするんですよね・・・。
値段の割にスペがあれというかなんというか。
なんか文句ばっかりですみません。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:23:37.19 ID:b9eNE1E/
google play に登録してあるインストール済みのアプリをhtml 出力出来れば良いとおもった
完全初期化したあとでは、登録そのものが消えると思ったので
バックアップ、復元という過程も考えたが、それだったら初期化する意味が無いようだし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:42:03.46 ID:cW53EXGX
>>693
インストールアプリのHTML出力は、アプリでならけっこうあるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:43:45.34 ID:mUN/rTUh
>>694
あらら、情弱でした。次の機会は、事前にアプリをインスートルしておきます。ありがとうございます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:42:39.21 ID:ZLuM+0zw
Androidタブレット未購入者なのですが、
NAS上のPDFファイル(Word文書などから生成)をwifi接続で閲覧し、
スタイラスで手書きカキコミをするという用途で導入したいと考えています

iPadで上記の用途で活用している人はいるのですが、Androidでも快適に
できますか?ご助言を頂ければ幸いです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:31:03.66 ID:HJG8wCs7
7インチWUXGASnapdragon800LPDDR32GB250gAndroid5.0
はよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:16:36.71 ID:nTNCM849
MSIのenjoyと日本ボステム?のチャムズの違いは液晶がipsかTNかの違いぐらいかな。これで3000円違うのならどっちがいいんだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:55:29.38 ID:VfAmxJSE
>>698
ips買っとけ本当別物だから
まぁどっちもバッテリー容量からすると
半年で買い換えコースだろうけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:57:29.36 ID:Wig1SXmn
ipsだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:10:50.43 ID:FKQmBx1Z
HDの7インチ来たな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:11:25.40 ID:FKQmBx1Z
>>701
ごめん、HDじゃなくてHP
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:53:12.42 ID:wE0YArbd
>>702
Google play対応で168ドルくらいだっけ?
性能はNexus7よりかなり落ちるみたいだけど、まあこれもありかもね。
タブレットはイマイチなにに使うか決まってない人が多いと思うので、いまはまだ安くて持ち運び便利な製品が良いと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:40:15.57 ID:FFS26tKu
コスパ高いのはmsiのエンジョイ71か。コーテックスA9の1.5デュアルコアでips液晶は魅力的。これで1.5kで信頼のmsi
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:46:19.34 ID:FFS26tKu
>>702>>703

msiからこんなに素晴らしい端末が出たのにそれを選択する意味がわからない。しかも二ヶ月後にアメリカでだし。こっちが安いし液晶もipsで欠点なし。しかもmsiの日本法人からだからサポートも万全。
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/02/20/156/index.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:53:25.63 ID:FFS26tKu
msiのenjoy 71を選ばない理由はどこにもない。299gで超軽量。安心と信頼のmsiジャパン。保証も一年間あるしね。パーツメーカーたまからね。知ってる人は絶対知ってるメーカー。マザーボードやグラフィックカードでは最早定番のメーカー。
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/02/20/156/index.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:57:08.34 ID:FFS26tKu
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/02/20/156/index.html

因みにBluetoothは最新の4.0。msiの独自カスタムでデュアルコアだけどクアッド並みのブラウジングができるそうだよ。まあ世界に知られたパーツメーカーだしね。蓄積された技術力は一線を課すよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:29:58.74 ID:zsX5G7Dv
>>707
ディスプレイ解像度が低いのが気になる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:32:32.98 ID:39yYg33N
一レスに一回msiって入っててワロタ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:35:31.27 ID:e+k9PYpo
Bluetoothはのってないもよう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:57:32.33 ID:qzSt4Mnt
>>704-707
読めば読むほど、「Nexus7がオススメ」っていう風にしか読めないw

msiも売れてなくて大変なんだろうな

だいたいスマホが5インチまできて、6インチも出そうな今、
7タブなんて、特に必要ない人多いんだろう
Nexus7とmini、ちょっと手を加えたkindleで、お腹一杯状態
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:18:41.13 ID:FFS26tKu
>>710おいおいどこに目つけてんだよ。しかも最新の4.0って書いてあるじゃねーか。msiは世界的なパーツメーカーだぞ。
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/02/20/156/index.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:33:51.13 ID:e+k9PYpo
>>712
カカクコムに書いてあるぞ、信用できないならmsiに問い合わせてね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:37:00.01 ID:m+qSnGRm
http://japanese.engadget.com/2013/02/24/hp-slate-7-169-beats-audio-android/
上のMSIのタブレットもそうだけど価格帯が微妙なんだよな。1.5万円くらいするんだったら、
ちょっとがんばって、Nexus 7選ぶわ。1万円くらいにしてほしいわ。直接中華タブレット
を買うのは怖いので、1年保障ついたMSIやドスパラタブレットなどそこらへんの
品ぞろえが増えてほしい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:43:24.46 ID:DafY9V7l
もはやmsiへの嫌がらせにしか見えないww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:47:06.22 ID:m+qSnGRm
正直1.5〜2万円のレンジの製品出されても、その価格帯にはNexus7がいるから、よほど
のことないときついだろ。ということでほかのメーカーは中華タブレットだらけの
1万円ちょいのレンジに1年保障つけてねらってほしい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:49:23.34 ID:e+k9PYpo
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:55:47.13 ID:FFS26tKu
>>716痛いね。痛すぎる。msiもそんなに馬鹿じゃない。ネクサス7より5000円安く液晶はipsで背面カメラありで何よりsdガードスロットついている。ネクサス7なんて選択余地なし。msiの方が歴史的にも実績的にもシェア的にも技術的にもエイスースなんかより遥かに上だけど?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:01:16.02 ID:FFS26tKu
>>717まあ公式見たけ確かにBluetoothは搭載していないね。でもタブレットでBluetooth何て使うやついないよ実際。msiはきちんとマーケティングやってんだよ。Bluetoothの需要より軽量化の方が需要ありと判断したんだろ。流石だなとは思うね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:04:39.59 ID:V4orVsDm
まだ発売日も決まってない商品なんか
とりあえず解像度はnexus7より低いのな、CPUとかメモリもあんま期待できんね
SDカードが使えるとはいえ8GBでこの価格はあんまりだと思うわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:06:55.21 ID:qzSt4Mnt
>>716
そんなあなたに
kindle fire \12,800

これもamazonから出てるから、HDとの関係で売れてないけど、
他のメーカーの1年保証で出してたら、もう少し売れたかもしれんなw
まあ、amazonだからこそ(原価販売だっけ?)、この値段だったと言えなくもないが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:38:58.54 ID:u97BUe9d
とりあえず改行覚えてから出直して来て欲しいな、msiのステマは
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:12:50.27 ID:Aw9FPxo0
lenovoの低価格タブは群を抜いて低スペックだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:36:41.00 ID:AzK022ui
Lenovoの3G通信対応のIdeaTabA2107A使ってる人に聞きたいのですが、セルスタンバイ問題って発生しますか?
Nexus7の3G版はセルスタンバイ問題は発生しないというレビューを見たんですが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:10:55.60 ID:pFEO33eP
MSIといいアレやソレやといい解像度がHDならなぁってのが結構ある、あとタップナウとかじゃなくてGP対応しておいてよってのが・・・
各社の安タブのスペックが底上げされてきたとはいえ、まだ不足感のある機種が多いなぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:18:06.42 ID:J6sElQvz
play対応は自分でできるからいいや
n7の値段とスベックでSDさえついてればなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:04:20.45 ID:RWhiQPdo
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2013/20130225_589222.html
> ViewSonicのブースでは、24インチのIPS液晶を搭載したAndroid端末「VSD241」が披露されていた。
> 説明員が「もっとも大きなAndroidタブレット」と紹介していたこの製品は、自立型のディスプレイを
> メインに構成されたパソコンのようなAndroid製品。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:38:52.77 ID:uz2dstD/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:19:37.10 ID:IDS6AJ3k
3万位でオススメタブレットを教えて下さい。
用途は、寝室で寝転がりtownky beamで録画番組視聴、漫画、ネット位
持ち歩く事は考えてません、タブレット用のアームを使うので重さは気にしません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:52:18.42 ID:Z0zRTt8w
>>729
DLNA試聴?なら無線が5ghzに対応してることが一番大事
3万ならXPERIAタブSかKindleHDしかオレは知らないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:48:22.85 ID:U20ZHfb0
【速報】ASUS、7型で3G通話機能搭載Androidタブレット「Fonepad」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130226_589345.html

>台湾ASUSTeKはスペイン時間25日、MWC会場近くのホテルで記者会見を開催し、7型で電通話機能を搭載するAndroidタブレット「Fonepad」を、モデム内蔵としては低価格な249ドルで発売することを発表した。
さらに、現在日本でも販売中の「PadFone 2」の後継となる、フルHDディスプレイを搭載した「PadFone Infinity」を999ユーロで4月からヨーロッパや台湾などで販売することも明らかにした。

>Fonepadは、SoCにIntel Atom Z2420と、1,280×800ドット表示対応7型IPS液晶を搭載し。8GB/16GBの内部ストレージを持っており、microSDCカードスロットで増設することも可能になっている。厚さは10.4mm、重量は340g。

>特徴的なのは3Gモデムを内蔵しており、タブレットなのに通話機能を持っていること。タブレットとしての利用がメインで、たまに通話するといったニーズに1台で応えることができる。
8GBのモデルは249ドルで販売される予定になっており、アジア太平洋地域(日本が含まれるかは不明)で3月より販売が開始される予定だ。

>PadFone Infinityは、PadFone 2と同じように、ディスプレイドックにスマートフォンをドッキングしてタブレットとしても使えるのが特徴。
ディスプレイがフルHDに強化されたほか、SoCも1月にQualcommが発表したばかりのSnapdragon 600(1.7GHz)が採用されている。価格は999ユーロが予定されており、ヨーロッパや台湾などで第2四半期から販売開始される予定だ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:37:33.24 ID:rAhGd0mR
>>729
necのLifeTouchLはどうよ使いながらだと充電が間に合わないのがあれだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:50:03.32 ID:NbzWD67t
>>731
FonePadはさすがに安いだけあって、重くて厚いな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:51:35.07 ID:AlG7q2Pe
Retinaディスプレイ相当のQXGA9.7型4:3画面Androidタブレットなど6機種をオンキヨーが発売 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20130226-onkyo-slatepad/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:29:19.11 ID:NQ8gCK9S
>>734カメラはついてないのかな?
それならmsiのenjoy 71の方がいいね。世界的なパーツメーカーだしデザインでもmsi の方がよい。しかもipsだしね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:35:16.72 ID:Z0zRTt8w
>>735
その上Bluetoothは最新の4.0
msiの方が歴史的にも実績的にもシェア的にも技術的にもオンキヨーなんかより遥かに上だしな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:03:22.27 ID:TdgcCfeX
>>736
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/129/129110/
(2月25日20:00更新)メーカーのリリース内容訂正にともない、通信機能のBluetooth4.0を削除しました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:12:29.51 ID:ZBUVJLtU
>>734
10インチモデル良いな
電子書籍とブラウジング用にタブレット欲しかったけど、それだけの為に高いiPad買う気になれんかった俺に調度良いわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:16:45.29 ID:TdgcCfeX
なんか微妙にフル装備の7インチタブ出てこないな
Nexus7+背面カメラ+SDスロットで19800円なら神機なんだが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:30:06.51 ID:+g/qoAxa
オンキヨーてどこまで内製できんの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:34:00.78 ID:mZoaFqCB
>>731
これでほとんど満額回答なのではないか

現状必要なもんは全部入ってるし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:48:09.65 ID:TdgcCfeX
>>741
電話いらないから19800で出して欲しい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:53:22.97 ID:Z0zRTt8w
>>737
タブレットでBluetooth使うやつなんて云々

>>738
その用途なら4:3の方がいいのでは?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:54:57.78 ID:TdgcCfeX
>>743
いや普通に君が古い情報で語ってるから訂正しただけだよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:58:40.14 ID:y1JTm8wX
10インチでBluetooth要らんからGPSつけて欲しい
解像度は1920x1200以上で
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:02:55.37 ID:ZBUVJLtU
>>743
うん、だから4:3の10インチモデルが良いと感じたのさ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:04:08.29 ID:23XGLMf+
>>734
GooglePlay対応なしかよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:09:44.70 ID:Z0zRTt8w
>>746
10.1インチがあるからそっちかと
9.7の方ね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:39:30.17 ID:js0Radbv
>>744
ネタに2度もマジレスwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:49:53.32 ID:TdgcCfeX
ネタだったのか
すまん
ちょっと質問なんだけど3G対応のタブレットって要するに
今契約してる携帯会社のSIM挿せばそのまま使えるってこと?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:52:04.29 ID:yEk8jqS1
そんな事も人に聞く奴に訂正されるとか・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:57:49.24 ID:NbzWD67t
dtabがニュー速+のスレでフルボッコにされてるw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:02:22.96 ID:23XGLMf+
Huaweiだし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:36:21.46 ID:eryXupbv
もう、ある程度は定番はあるがな

ほとんど全入り→N7

大手の保証付→kindle(無印。人によりHD)

とにかく安く→中華
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:25:21.62 ID:BJGcOSII
【モバイル】ソニー、「Xperia Tablet Z」のWi-Fiモデルを4月13日発売 価格は6万円前後[13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361875058/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:58:23.27 ID:BJGcOSII
【IT】ドスパラタブレットが販売再開、価格は9,980円で特典付き[13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361882511/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:25:34.12 ID:Z0zRTt8w
>>750
30レスくらい上を見てね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:52:33.29 ID:OsZP8BnZ
www.aliexpress.com/item/new-fashion-7-V702-new-Super-Smart-HD-7INCH-pad-touch-screen-tablet-pc-8G-android4/723057763.html

75ドルで、日本円で7300円ぐらいだった。
初めてのタブレットなんだけど、選択ミスか?
日本で使えるのか?
日本語で使えるのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:57:51.93 ID:NQ8gCK9S
>>754意味わかんね。N7が全部いり?sdもカメラもないのに?一年保証付きのタブレットなんてたくさんあるよ?msiの格安タブレットがいい例。msi enjoy 71ね。中華買うぐらいなら中華で一年保証付きのドスパラタブレットでいいじゃん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:01:06.00 ID:NQ8gCK9S
中華タブレットで大人気の
原道N70双撃にドスパラ保証付いたのがドスパラタブレットなんだから保証のない中華タブレット買う意味ないよね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:01:45.48 ID:NNCFJiof
Google、「Nexus 4」を日本で発売へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361884330/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:14:01.81 ID:DDj+MKLK
今更かよーN4
もう本当に欲しい人は入手しきってる希ガス
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:20:30.88 ID:Z0zRTt8w
>>759
改行覚えてから出直してこいって言ってんだろmsiのステマ野郎www
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:22:24.45 ID:oNHn+eU4
アニメはこれで終わりかぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:22:55.47 ID:oNHn+eU4
すまん誤爆だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:29:40.60 ID:SFuz9X6p
hpのやつにgpsついてこないかなあ
たぶんないんだろうにゃあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:33:25.20 ID:a3Y/aW08
http//japanese.engadget.com/2013/02/24/hp-slate-7-169-beats-audio-android/

今んとこ↑が最適解。挑戦者は当分全敗だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:34:29.21 ID:a3Y/aW08
ああこれhpの奴だった。間違えた。msi のenjoy71ね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:10:30.40 ID:L0gi7a6X
オンキョーのクワッドコアのやつほしいわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:15:52.34 ID:xxT6qJ+F
>>760
なにいってんの
aionol novo crystalのbatch3以降の製品OEMだよ

きちんとしたIPS積んだcrystal batch2までを9000円で買った奴らのみが勝ち組だったな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:52:11.09 ID:YwsZn+Uv
てす
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:33:58.69 ID:T3O89Jsv
アスペクト比4:3の8インチが欲しかったので
オンキヨーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って思ったけど
詳細みたら3月に出る予定のONDAのV813でいいかって思った

ONDA以外Android8インチでオススメある?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:32:24.90 ID:xdqcckEW
ASUS、3G通話機能を備えた7”Androidタブレット「Fonepad」発表 http://androwire.jp/news/2013/02/26/055/index.html

【イベントレポート】Lenovo、Androidタブレット「IdeaTab」3機種を発表 〜最下位モデルは100ドル切りか http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130226_589410.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:31:39.71 ID:ifuwPJm+
Nexus7買おうかと思ったけどアンドロイドアプリがネックで止めた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:37:27.25 ID:L/QXAzgy
アプリがネックになるならAndroid買えなくね?
そんな奴が何故このスレにやってきて書き込みなんてしてるの??
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:40:42.80 ID:YVLt8BrN
V702のファッション版とかいうの買ったんだけど、
Playストアでアプリのまとめて更新が出来なくて、
変わりに360手机助手ってアプリにその機能が入ってたんだけど
これって信用できるアプリ?中国語で機能がわからん。

日本語か英語でまとめてアプリのアップデートできる管理ソフト無い?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:01:23.23 ID:ifuwPJm+
>>775
すまん
本気でNexus買おうと色々調べてたんだが株用のアプリがアンドロイドは使い物にならなくて止めた
それ以外は何の不満もなかったんだけどね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:17:29.30 ID:ASmthcpV
これはばかっぽい
でも欲しいかもw
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/130/130441/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:24:51.02 ID:w0jMewwQ
フルHD KINDLEキタ
24800円
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:52:58.79 ID:ifuwPJm+
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1302/27/news088.html
8.9型とはまた微妙な大きさだね・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:58:49.18 ID:L/QXAzgy
そのサイズじゃ書籍の見開きは辛そうだな、縦読みなら7インチで十分だし
kindleこそ10インチ4:3アス比タブレットを出すべきだと思うが、何考えてんだか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:02:54.36 ID:ifuwPJm+
キンドルはちょっと種類増やしすぎじゃね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:02:15.43 ID:I54WuMW3
むしろ10がでかすぎて8.9が家庭用でもジャストなんじゃないか?
持て余してる人多いよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:37:44.00 ID:Qie9wMBq
>>776
AppBrainかなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:01:30.33 ID:I6Igicvr
>>773
A1000、A3000は安いけど、出す時期でゴミ化するなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:17:38.96 ID:PAVzgpqW
8.9はいいけど、400gちょっとならもっといいんだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:38:28.18 ID:+QATMfdp
kindleはふつうにタブレットとして使えるのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:44:22.44 ID:L/QXAzgy
使えるが特殊OS、GooglePlayも使えないからアプリ面でもショボーンな出来
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:47:09.60 ID:+QATMfdp
期待はずれか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:04:32.15 ID:tJ7M8JOh
GooglePlay無理やり入れたとしても対応アプリかなり少ないだろうな
カスタムROM待つしかない
まだ全然だけどVIZIOのtegra4はいくらになるんだろうか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:42:57.15 ID:uaUFERxT
Kindle Fire HD、GooglePlayからapk持って来て入れりゃ
大抵の物は普通に動いてるけど?
Googleアカウントと連動してるようなアプリは無理だけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:56:42.79 ID:KyHs2q4q
コピーを20回繰り返すとクラッシュする不具合がSamsungのAndroid端末に存在
http://gigazine.net/news/20130222-samsung-devices-clipboard-crash/
Samsungが発売しているAndroidスマートフォン「Galaxy S III」やAndroidタブレット「Galaxy Note」「Galaxy Tab」で、
テキストなどのコピーを20回繰り返すとクリップボードにエラーが発生しクラッシュする不具合があることが報告されています。
この不具合は2012年10月の時点で報告されているものですが、

先日、Terence Edenさんがどのような不具合なのかをYouTubeで公開しました。
http://www.youtube.com/watch?v=CZNrnXqpbjM

単に再起動だけでは終わらないというケースもあるようなので、
Galaxy S IIIなどのSamsung端末を使用している人は、コピーのしすぎには注意してください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:54:58.78 ID:d3tAPZit
PIPO U2
china-tab.info/pipo-u2/

PIPO S1 
7インチタブレット デュアルコアーRK3066 1.6GHz クアードコアーGPU アンドロイド4.1 DDRV1GB/8GB
www.android-ya.com/pipo-dual-core-tablet

www.aliexpress.com/item/free-shipping-7-Pipo-Smart-S1-Tablet-PC-Android-4-1-Dual-Core-RK3066-1-6GHz/681986670.html

84.6ドルなので、日本円で8400円ぐらいで買えるね。
どうなん?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:06:04.35 ID:v5gEc3C/
Display resolution:800x480
解散

CPUの性能は高いのにもったいねえなあ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:29:58.31 ID:d3tAPZit
Onda V701, 7" Tablet Dual Core AMLogic 8726 Android 4.0 1GB/8GB WiFi G-sensor Web Camera Wholesale Price
www.aliexpress.com/item/Onda-V701-7-Tablet-Dual-Core-AMLogic-8726-Android-4-0-1GB-8GB-WiFi-G-sensor/706245607.html

83.22ドル


タブレットごときに一万円以上は出せないよ。
一万円以下で探すのは大変よ。
800x480で我慢しなさい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:42:12.25 ID:d3tAPZit
Onda V701 Dual Core Tablet PC 7 inch Android 4.0 1GB 8GB 1080P HDMI webcam
www.aliexpress.com/item/Onda-V701-Dual-Core-Tablet-PC-7-inch-Android-4-0-1GB-8GB-1080P-HDMI-webcam/753669328.html
7 inch Onda V701 Dual Core 1.5Ghz Android 4.0 1GB ram 8GB rom Tablet PC
www.aliexpress.com/item/7-inch-Onda-V701-Dual-Core-1-5Ghz-Android-4-0-1GB-ram-8GB-rom-Tablet/677956355.html

81.99ドル

Onda V702, 7" Tablet Android 4.0 AMLogic 8726 Dual Core HD 1024*600 1GB/8GB WiFi G-sensor Camera Wholesale Price
www.aliexpress.com/item/Onda-V702-7-Tablet-Android-4-0-AMLogic-8726-Dual-Core-HD-1024-600-1GB-8GB/706213925.html

93.22ドル
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:53:13.67 ID:d3tAPZit
dual core Amoi Q50 1024*600 7" Tablet PC Android 4.1 RK3066 1.6GHz 1GB/8GB 3000mah battery better than pipo S1
www.aliexpress.com/item/dual-core-Amoi-Q50-1024-600-7-Tablet-PC-Android-4-1-RK3066-1-6GHz-1GB/738965977.html

80.5ドル
本当だろうか??????
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:06:52.99 ID:v5gEc3C/
別に1万円以下スレじゃないんだが…
脳内設定はチラシの裏にでも書いてくれないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:52:11.50 ID:d3tAPZit
>>798
君の好きにすればいいよ。
で、君のお勧めを教えてよ。

さてと、実はですね、先ほど>>758をキャンセルして、>>797を注文しました。
届くのか?使えるのか?スペックは本当なのか?等不安でいっぱいよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:07:43.05 ID:l1GahBKu
>>799
低価格Androidタブレット59枚目【中華以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1353497891/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:37:27.00 ID:KOWUJd7y
今ごろ800×480で7インチはないわー。スマホでも今じゃ叩き売りされるレベルだろ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:06:48.88 ID:zbvumfmH
安さに釣られて金星S18を通販で購入。
SuperSUをインストールし、日本語入力は可能になったが
バッテリーが全然もたないことに気付く。

せどりをする時に、片手で持ち歩けるタブレットがあればいいと思って
購入したのにこれでは…

何かいい使い道はないだろうか、誰か知恵を貸してください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:11:21.68 ID:vj15oNaE
パソコンのサブモニターとして使う
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:29:26.99 ID:zbvumfmH
>>803
やっぱ子機的な使い途しかないですかねえ。ヤフオク定価スタートで売れるまで放置してみるかな…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:06:19.85 ID:gialEwPi
最低レベルは値段じゃなくてメーカーとハードの機能とカスロムで決めるべきだわ
どんなに謳い文句がいい機種でも途中で安物パーツに「取り替えてしまう」メーカーとか
ハードの性能活かせない公式FWしか出ない機種とかやたら再起動・クラッシュ・充電不可という欠陥持ち等、中華タブユーザーとは力と知と血統を見る眼力が必要とされる
1万円以下でその条件を満たそうなど笑止
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:08:08.16 ID:BgUZ6jT1
その金星ってのがどんなのか知らないけどなんでNexus 7買わなかったの
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:22:58.00 ID:coJK7O2F
>>805
いやはや仰るとおり。バッテリーの持ちを考えて、中古のKINDLEにでもすべきだったか…

>>806
芋場のルーターとともに持ち歩いて屋外で使えるものを探していたところ
Android4.0で4000円を切る価格が目に飛び込んできますた。

4.3インチタブレットということもあったので、画面が小さいぶん
いくら中華でもすこしはバッテリーも長持ちしてくれるんじゃないかと…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:26:37.02 ID:liCHtwIf
一般的に画面ちっさい端末のがバッテリーの持ちは悪いのだが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:34:48.45 ID:coJK7O2F
>>808
そうだったのかorz

なにぶん、ガラケーとノートパソコンだけでこれまでやり過ごしてきたもんで
タブレットの知識がほとんどと言っていいほど無く…

それで2ちゃんの過去スレなんかを読んでみて
「画面が大きいタブのほうがバッテリーの上がりは早い」との書き込みを鵜呑みにしておりました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:58:30.40 ID:liCHtwIf
いや、同じバッテリー量なら画面デカイ方が確かにバッテリーは食うぜ
けど大した違いじゃないし大型タブレットには基本大型のバッテリーが積まれてるから故にバッテリーが長持ちするって理屈

ま、次買うときはバッテリーは要チェックやね
中華タブの場合は稼働時間ってのはアテにしない方が良いよ、たまに表記の鯖読みでこのバッテリー容量でこんな動くわけねーだろって製品があるから
そんな時は他の信頼できるAndroidタブレットのバッテリーと比較して稼動時間を算出するか、中華タブ専用スレで相談した方が良い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:46:47.86 ID:coJK7O2F
>>810
>同じバッテリー量なら画面デカイ方が確かにバッテリーは食うぜ
>けど大した違いじゃないし大型タブレットには基本大型のバッテリーが積まれてるから故にバッテリーが長持ちするって理屈

 考えてみれば…
 タブレットがサイズに従ってかたちが変わらず全方向に等倍されるとしたら
 画面はサイズの2乗、バッテリーはサイズの3乗になりますもんね。


>ま、次買うときはバッテリーは要チェックやね

 タブレットである以上、持ち歩くことに制限が加えられてしまうような機能は
 魅力を著しく損ねてしまいますからね。同意です。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:44:45.09 ID:LZOYATrP
現在母親用に購入を検討しています。
Skypeと写真鑑賞用です。

Skypeはどの機種でも可能だと思うのですが、
•私(離れたとこに住んでいます)が撮影した写真を簡単に共有できる
•母親がデジカメで撮影した写真をSDカード経由で簡単に見ることができる

といったタブレットを探しています。
母親は機械ダメダメで…。
何かないでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:56:33.10 ID:FwHbKC5Y
テレビ見れる10インチタブが欲しいですが安くて安定しているモデルって有りますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:07:57.44 ID:w5N1KLQp
>>811
むしろ大型機の方が、本体の容積の中でバッテリーが占める割合は高いのでは。
4インチのスマホも10インチのタブレットもCPUとかメモリはいっしょで画面だけが大きくなったとすれば、
筐体スペースの余裕は全部バッテリーの大型化に使えるわけで。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:59:55.61 ID:qHfumPQN
>>813
テレビって地デジのことか?

単にテレビが見れるって言われても、返答に困ると思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:27:58.44 ID:hUuhG8kH
>>812
写真云々はアプリで対応することだから、
どのタブ買っても大して変わらないかな
良いアプリをいろいろ試してみて

あとは離れたところに住んでるならサポートが良いメーカーで買うとか、
スカイプでビデオ通話するならフロントカメラ
視力が弱ければ7インチは避ける

>>813
ワンセグ?それともライブ転送?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:03:39.65 ID:V9e2uZMh
>>811
バッテリー云々の問題ではないだろwww
そもそも中華タブを選んだことが間違ってんだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:40:41.98 ID:zupvDG5U
>>815
地デジです
ライブ転送ってなんですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:04:46.35 ID:qHfumPQN
>>818
俺は持ってないのでどれが安定しているのかは分からない。 スマソ。

ワンセグならあるが地デジチューナーが入っているアンドロイドは無いのと違うかな?

ライブ転送って、家のチューナーをネット経由で視聴する方法だと思う。
フルハイビジョンではないけど、I-Oデータのボルカノフローみたいなのと組み合わせて視聴するんだと思う。
DLNAで家庭内の無線LAN経由で見るには、それに対応した(Dximplay?のような)ソフトが入ってないとダメかも知れん。
それに対応したサーバー(BDレコーダーなど)が無いとライブは無理っぽいし。
案外メーカーごとの縛りがあるかも知れんし。

詳しいことは、この後出てくるであろう専門家に聞いてみて。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:10:57.43 ID:hUuhG8kH
>>818
レコーダーからテレビ放送をタブレットにリアルタイム配信することだけど…
とりあえずどうやって見るつもりでいる?ワンセグなのかフルセグ(テレビと同じ画質)なのか外部チューナー付けるのか

フルセグ対応10インチはオレの知る限りないし、外部チューナーなら安定性はタブレットじゃなくチューナー依存
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:40:01.16 ID:48Ht2eA+
REGZAタブレットなら地デジ対応してた気がする…多分ね
お値段バカ高いけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:47:43.19 ID:jAKNdjq8
ナスネ買ってドンキー使えば?
ソウゲキ70では再生無理だったけど
国内メーカーなら再生できる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:53:13.11 ID:hUuhG8kH
>>821
10インチじゃないけど、あるよね

>>822
タブレットでテレビ見るって言ったら大抵そうなるよな
10インチでワンセグなんて見た瞬間絶望する
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:56:13.39 ID:coJK7O2F
>>814
なるほど、そういえばそうですね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:13:51.33 ID:zupvDG5U
ワンセグそんなダメなんですか・・・
ナスネというのはNASの一種でしょうか?
(「メディアサーバー」機能のあるNASを持っています)

ずっと見たいというよりは、TV見てる最中にトイレにこもりたくなったときのためにと思っています
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:34:16.72 ID:kWceIUcb
>>825
Vulkanoでも買っておけ
チューナー機器に繋げばそのチューナーで映る番組が
ストリーミングで見れる
契約してればスカパーも見れる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:45:24.23 ID:1wID1giB
ttp://juggly.cn/archives/78740.html
VIZIOが公開したTegra 4タブレットは、 Cortex-A15ベースのクアッドコアプロセッサ
Android 4.2(Jelly Bean)、10.1インチ2,560×1,600ピクセルのディスプレイ
32GBのストレージを搭載し、Wi-FiとBluetooth v4.0に対応しているそうです。
本体がかなり軽いということが特出されています。発売時期・価格等は明かされなかったそうです。
CES 2013期間中に発表されるかもしれません。

これ!欲しいお。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:25:54.66 ID:ePpLmrjk
>>825
nasneは、まあググりなさい
普通のNASじゃ無理

そんくらいの用途ならワンセグでもいいかもしれないけど、一度店頭で画質を確認すべし
あと、トイレに電波届く保証はない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:32:02.30 ID:zupvDG5U
>>828
了解しました
アンテナつけてるので電波は届きます。
ガラケで確認済みです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:51:42.15 ID:IDYprf+D
MCJ激安タブレットAD702TV
ワンセグ付いて12780円とか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:30:57.99 ID:f2qxlMl+
>>830
それ、半月前に工房で実機おいてあった。
だが、公式ページには全く情報がない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:31:12.17 ID:EPKbhtmi
製品紹介ページは無いのに
修正パッチはアップされてる不思議さ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:13:13.13 ID:JEIrqYF1
外部メモリは普通のSDはなくなってmicroSDになっていってしまうんかな…今後も普通のSDはいるのは出ないかな…
ソニタブS使っててそろそろ買い替えたいと思ってたんだけど本命のZがmicroSDでがっかりして、
今のうちにペリタブSかレグザタブ押さえといたほうがいいかなと思ってるんだけど…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:50:01.82 ID:HHUOr9A/
MicroSDでがっかりする意味がわからん
別に高いもんでもないし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:24:22.63 ID:uNxb6mjY
なんでMicroSDはダメなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:57:06.02 ID:XiB7ey8Q
まあ気持ちは分かる
記録媒体は小さいと容量耐久性で不利だからな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:43:21.03 ID:/iOaaZ7m
耐久力の話かな?
まぁPSPに入ったマイクロSDは今年で7歳になるけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:44:31.19 ID:JEIrqYF1
SDだとアダプタ噛まさないといけないからなぁ
カメラとかで撮影したやつ直ぐに大きい画面で見たい時とか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:55:23.53 ID:rgyFxYep
デジカメならSDのEye-fi使ってるから、スマホ、PCに撮ったら自動転送
される超便利さに慣れたので、もうこれ以外使う気になれない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:14:22.84 ID:i+JuCcvO
>>839
デジカメなら便利なのはよく分かるが今はタブレットでの話であって
ここでその情報は全く意味ないとおもうんだがどうだろうか

個人的にもMicroSDは簡単に壊れすぎな気がするんだよな
それに外した時の取り扱い面とかも考慮して出来るなら普通のSDのがいいな

タブレットなら普通のSDでも十分容積的にも問題なく載せれそうだが
絶対Microにしなきゃならない理由でもあるのかね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:33:25.18 ID:Rci2GGnS
microSDはなくしそうで矢田。
少しでもバッテリーでかくしたいんだろうけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:55:15.97 ID:JEIrqYF1
カメラ→タブレットに送るってことだろうけど、そもそもの転送速度的に考えてカメラに向かないような…

7インチはともかく、それ以上のサイズの新機種も軒並みマイクロだからなぁ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:12:32.41 ID:j4WOJe+u
>>840
どう読んだのか知らんけど、デジカメで取った写真をタブレットですぐ見たいって意味でしょ


まあ、今列挙されてるニーズに応えてSDスロット搭載ってことは無さそう
844韓国製品不買運動:2013/03/02(土) 16:45:13.58 ID:36rA6edJ
韓国製品不買運動のお知らせ。
残念な事に韓国人は自己中心性を修正する意志、意思が無い様です。
良心に訴える日本人の優しさは、韓国人には伝わりません。
他国、他人を傷つける目的では無く、
韓国人が行なってる行為を自覚体感させる為に、
韓国製品不買運動の徹底をご協力お願い致します。

朴槿恵大統領
「日本と韓国の加害者と被害者という歴史的な立場は、千年の歴史が流れても変わらない」

自営業者らが日本の竹島をめぐる領有権主張に反発し、日本製品の不買運動に乗り出した。
「日本が『竹島の日』の記念式行事など、独島侵奪行為を中止し、過去の歴史を反省するまで、不買運動を無期限続ける考えだ」
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:20:27.92 ID:1U5PxXEO
>>844
不買はするけど不売はしないようですよ。
日本製品が買いたい人は普通に買えるようです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:22:17.01 ID:gPpcP6uA
散々Androidどれにしようか迷って結局windows 8ののったデルのタブレット買ったわ。45000円で買えるしやっぱWindowsは何かとメリットでかい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:42:09.03 ID:DFP7+6eI
6〜8インチのフルHDタブレット欲しいんだけど現状ないんだよな
SONYのTogari以外に発売される予定とか噂ってないだろうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:48:04.76 ID:Z9SZPO0N
布団内エロゲしか用途が思い付かない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:50:38.43 ID:q+3r/d0t
10インチダブだったら
xperia zかSurface RTどっちが良いでしょうか?
用途はネットサーフィンと2ch、anitubeなどでアニメ視聴程度です
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:32:59.28 ID:rgyFxYep
その程度ならTF300Tで余裕。無駄に高いもの買う必要性無し
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:45:05.75 ID:PQocTU80
超巨大タブレットがWiMAXとセットで特価!気合の入った特設サイトが公開中
http://matome.naver.jp/odai/2135494629825610501
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:20:07.75 ID:58dW/Dw3
ワコムくるのか
本命としか言いようがないな
androidじゃないかもしれんが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:03:21.42 ID:7rCx/sc1
>>830
コジマかどっかに展示してたけど
Nexus7とかiPadとかキンドルと並べちゃイカンよあれ
液晶ショボすぎ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:24:15.81 ID:2fdOPY7b
今更Nexus7買うのってアリ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:35:39.58 ID:0E4z871m
>>854
欲しい時が買い時
半年待てば背面カメラ付きの新型Nexus7出る噂もあるけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:47:55.36 ID:PlfPGEeT
有りじゃね、新型はしょせん噂だし噂どおりならすでに出てる
しかも7.7インチらしいから片手で扱いたくてnexus7買うって理由なら噂の新型はお勧めしない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:38:19.94 ID:Vf6xYG5M
>>856
エッジが減ってディスプレイだけ広がる可能性がありそう
もちろんサイズはそのままで
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:43:15.73 ID:uuw1ui3n
いつ買うの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:47:02.47 ID:3U4FQDlv
もうちょっと後でしょ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:21:00.48 ID:8ukAL+GO
>>856
7も7.7も両方噂はあるだろ実際にどうなるかはわからんが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:27:22.23 ID:ohDbTaja
>>854
3G版ならアリ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:53:18.20 ID:HsCisLlD
個人的にはフルHDいらないから4:3で1600*1200位のが
欲しいがそんなパネル無いんのかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:58:40.63 ID:PlfPGEeT
http://gigazine.net/news/20130226-onkyo-slatepad/
1600×1200にこだわるなら知らんが、4:3タブレットなら今週出るし、中華パッドには既にあるぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:11:52.56 ID:BBIXm6Qd
>>863
いくら何でも枠が太すぎるねん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:18:47.28 ID:PlfPGEeT
枠が太い?ipadとまるで変わらんサイズだが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:53:53.60 ID:gaYtUcVx
9.7型上位の解像度がRK3066の限界超えてる気がするのは大丈夫なんだろうか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:14:46.92 ID:4cTed5vm
>>866
大丈夫なわけない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:59:18.47 ID:skUx3Gb8
話ぶったぎって悪いんだけど、aiffを再生出来る使い勝手のいい音楽プレーヤーを教えてくだされ
android4.0

試したアプリ。
poweramp     使いやすさ最高、しかし有料。

rockplayer2 aiffを認識するが一曲づつしか再生出来ない。
rockbox aiff再生可、しかし文字が小さ過ぎてまともに使えない。

winamp aiff認識せず
rockplayer light aiff認識せず
playミュージック aiff認識せず
realplayer aiff認識せず
miniaudioplayer aiff認識せず

よろしくお願いしますm(_ _)m
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:10:12.82 ID:NOZVbV78
こんなとこで聞くより質問スレで聞いたほうが良いんじゃね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:15:08.73 ID:Lr1/t47z
んな糞フォーマット使ってるお前が悪い
ソニーのATRACにせよ独自規格なんぞ使うのは後々困るってくらい変換する前に気づけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:53:44.21 ID:xFacPWPO
だなぁ
今後のためにも一般的な形式にまとめて変換するのがいいと思うけど
どうしてもその形式じゃなきゃ嫌だっていうなら
数百円くらい払って使いやすいと思ったアプリ使うのがいんじゃね

JetAudio Basicもアプリ説明には載ってないけどネットの紹介ではAIFF対応っぽいが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:13:43.43 ID:lIy3ztHe
flac最強伝説
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:51:12.09 ID:9W9WYo1d
Nexus7は3コアだし速くて当然だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:30:45.21 ID:IvZpoSAz
え?3?え?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:32:20.40 ID:SqesxXEV
>>873
しったか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:03:00.99 ID:7XqEBG+N
>>873
これは恥ずかしい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:04:45.51 ID:NOZVbV78
流れ的に誤爆だろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:10:03.06 ID:fmtjKLNy
コア復活とか出来そうだなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:25:45.80 ID:kyVA80ug
コアってネウロイの中心にあるやつ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:29:30.94 ID:1mnHuKYk
>>871
サンクス!
JetAudio Basicいいですね、操作のしやすさはpoweramp以上かと思います。

.aiffにこだわってるのはカーステのauxに繋ぐのが目的だからです。
イヤフォンならともかく空気を通して聞く場合は無圧縮でないと物足りないですからね。
ipad,ipodで使ってたaiffを貰ったアンドロイドにぶちこんで車に置きっぱなしに出来る
ので楽になります、ありがとうございました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:53:05.40 ID:No7gxp96
だったらwavの方がいいかと。aiffよりは対応アプリ多いんじゃない?

つーか板違い、スマホアプリ板の話題だろう。
http://anago.2ch.net/applism/
音楽プレーヤースレも3つくらいあるみたいだし、そのどこかで訊いたら?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:21:10.79 ID:1mnHuKYk
>>881
どもです。
最初にwavを作ってみたんですけどaiffの倍近い容量になってしまったので
パスしてました。設定が悪かったんですかね?MacとiTunesでは苦手な作業とか?
なんにしてもwinすらまともに触ったことのないandroid初心者なんでいろいろ試してみます。
それにしても、スマホアプリ板なんてのがあるんですね。ここ探すのですら必死だったのにw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:22:12.85 ID:xZz3sGYl
>>882
変換するときにサンプリングレートかビット数間違ったんじゃね
wavとaiffはほとんど同じものだから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:43:27.86 ID:psyH3xdY
MSIタブの購入報告やレビューがさっぱりないなぁ・・・
今のところ価格.comの一件だけ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:03:32.69 ID:d1i+TGRy
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130223/ni_cmsi7.html
それどころか販売情報がこれ以外見当たらない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:55:02.85 ID:tXPsehpZ
情弱ですみませんが
nexus10が欲しいのに価格.comを見ても、7しか売っていません
しばらく待てば販売されるのでしょうか?
GOOGLEplayとかいうのは使用出来ないので直接購入できません
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:24:54.05 ID:ckwo5XtI
えっ!?
PCでGoogle playに行けば買えるんじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:26:05.39 ID:G6QZi8W8
クレカないとGooglePlay使えないから、
そもそも、Nexus10買う必要があるのか微妙。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:28:35.51 ID:X6fQ3sg5
Googleに聞いてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:32:22.96 ID:ckwo5XtI
Vプリカで買えませんでしたっけ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:30:48.52 ID:poLa5RNg
買える
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:53:04.62 ID:OI5ubgxT
Vプリカって金額の上限なかったっけ?
N10買えるのかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:53:32.16 ID:tXPsehpZ
皆さん質問に答えて下さってありがとうございます!
もうちょっと検討してみようと思います。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:05:22.43 ID:R61Ds+qU
あれ?vプリカって駄目になったんでしょ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:56:26.55 ID:rCMUdX/z
ググレカス
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:20:23.13 ID:0x+YO2vO
タブレット購入予定です。
用途はDLNAでの動画視聴、Web、電子書籍、そしてできればカーナビの代わりの順。カメラは重要視してなくて防水も特に必要ないかな。
この用途でお薦めの機種は何になるでしょう?
あまり短期間での買い換えは考えていないので4月位まで待った方が良いなら待つ事も可能です。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:39:58.30 ID:mIX67ANn
それなら国産機で良いんじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:36:53.39 ID:CjeKIeBk
ネクサス7
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:41:30.21 ID:E9ji26MJ
Nexus7は3コアだし性能いいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:55:17.56 ID:t/lGmV2H
そのネタもういいから
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:06:11.36 ID:iZMvvsJ5
>>896
DLNA動画視聴→Wi-Fiが11a対応、クライアントアプリの対応状況
web→ある程度の処理速度
電子書籍→高解像度
カーナビ→まあ何でも

Twonkyで良いなら、不満がないのはもうすぐ出るペリタブZだろうね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:07:19.50 ID:pGK7hToG
予算を区切らないと幅が広すぎる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:16:35.35 ID:f0f8BFFo
カーナビは車用の専用機を想定してるならAndroidにはアプリが無いです。iOSにはポーティングしたのがあるけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:23:25.61 ID:+ZgAQjjq
NAVITIMEとか色々あるじゃん、何を言っておるんだ??
iOSにもあるが、どちらにも言えることは車載ナビと比べると性能は・・・・だって事だな
全てのアプリで継続的な追加課金を要求されるし、正直専用のナビを買った方が幸せになれると思う、ナビはバッテリーもマッハで端末にも負荷をかけるしね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:27:38.43 ID:rxzCbFK2
PSPのナビで十分
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:49:06.20 ID:iZMvvsJ5
テザリングとかモバイルWi-Fiを想定しないお前等の思慮の浅さときたら
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:21:54.16 ID:0Bxe5uh4
>>896
DLNAでDRも視聴したいかAVCだけでいいかで選択肢が大きく異なる
DRも視聴したいなら基本はDLNAサーバーとなるレコなりTVなりとメーカーを
合わせること
メーカー問わずDR再生したいなら現状DiXiM Playerをプリインストールした
タブレット(ARROWS TabとかLifeTouch Lとか)を選ぶしかない
AVCだけでいいならTwonky Beam入れればNexus 7はじめ選択肢は色々あるけど、
旧バージョンがプリインストールされてなくて新規にインストールする場合DTCP-IP
機能を使うにはアプリ内課金によるプレミアム機能を購入する必要がある(700円)
ので注意
908896:2013/03/07(木) 13:24:11.69 ID:Gm0FYLn3
アドバイスありがとうございます。
ナビについては今は車載専用の補助程度に使う予定ですが、タブレットのナビ機能も上がってきているようですし専用ナビも古いので使えるようであれば完全に乗り換えるかも知れません。
DLNAについてはサーバー機能付のレコーダーも一緒に買って観る予定です。可能であればDRでの視聴もできた法が良いですが、7インチクラスのタブレットでもAVC違いはあるでしょうか?
予算については特に制限していませんが、10万円とか言われると考えてしまいます。
無難そうなNEXUS 7だとデメリットを敷いて挙げると11aに対応していないのとSDカードが使えない事位でしょうか。SDカードはUSB接続で外部移動できれば、それ程デメリットではなさそうですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:12:44.07 ID:iZMvvsJ5
>>908
ナビはオンライン環境あるなら便利だけど
オフラインナビにはほとんど期待しない方がいい。

後悔したくないならTwonkybeamと相性の良いソニー製レコ+ペリタブZ。
テレビで観ることも考えるとDRで録った方が良いと思うから
そうなると11aとか10インチが強い
ソニー製レコが嫌ならDixim積んでるアロタブとか

コスパで選ぶならnasne+Nexus7が最強
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:35:13.60 ID:f0f8BFFo
N7はゼンリンのナビが使えないんです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:38:16.89 ID:oeyyLFr/
けど3コアなんでしょ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:41:45.68 ID:UbJDAkJi
ワロタ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:44:59.93 ID:egjrNtJ6
観賞用
保存用
普及用
のコアか
胸熱
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:44:33.10 ID:d9Tmz0f/
安いタブは前面カメラよりも背面カメラの方を搭載して欲しいんだけど俺だけ?
外人は顔出しでチャットするから前面カメラが重視されるのが必然になるのかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:46:05.31 ID:/FbOB5Gt
携帯見ながらは道路交通法違反だが
タブレットならいいのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:54:46.58 ID:dnVfuRUW
カーナビ見ながら運転しちゃだめとは言えんだろうけど、そのうちカーナビメーカーがゴネて専用機じゃないとだめとかになる気はする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:00:23.15 ID:oeyyLFr/
>>915
手で持ったらアウトだよ。

> 画像表示用装置を手で保持して、表示された画像を注視すること。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:05:34.10 ID:/FbOB5Gt
なるほどな
タブレットには背面カメラがあるから、その画像と地図データ合成表示とかできそうだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:58:14.20 ID:TA3w1Fcx
例えばソニーや富士通なんかは、キャリアのタブレット(sim内蔵)とメーカー販売のwifiタブレットと
二通りありますが、どちらのほうが電池持ちがいいんでしょうか?
普段はもっぱらwifiで使う予定で、通信の遮断ソフトなどで3G/LTEをオフする予定です。

1)wifiで使う場合

2)外で使う場合(3G/LTE環境)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:33:27.62 ID:zBxg053j
ポータブルナビはスマホやタブレットに押されてか次々メーカーが撤退してるからなぁ
かといってスマホアプリでは足りないから困ったもんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:42:49.53 ID:f0f8BFFo
カーナビ専用機がぼり過ぎだよなぁ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:56:49.16 ID:CjeKIeBk
ナビはこれで充分
http://kakaku.com/item/K0000392899/

使い分けるほうが賢い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:54:51.70 ID:f11nzL4m
現状、androidはナビで使うには専用機にはかなわないな。
歩行ナビなら問題ないけど。
視認性とか操作性、位置精度とかレスポンスでは、専用機が上。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:01:36.89 ID:GB90P9Lo
>>923
そりゃそうだろうよ。
専用機なんだから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:30:58.67 ID:LFdXszg1
安物ナビならそれこそ携帯とかのナビでええんちゃうか
次のtabletの軍資金にしたほうがいいわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:50:14.19 ID:k3M0yCLe
エロ動画ができるだけ簡単に見れるタブレットがほしいいのだけど
今のところのオススメってありますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:58:40.79 ID:oeyyLFr/
>>923
たぶん後10年は持たないかと。> 専用機
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:26:08.50 ID:CjeKIeBk
メーカー純正採用あるから余裕で持つ
市販はオマケ
929896:2013/03/08(金) 03:29:26.39 ID:0OQLmnRh
>>909
ペリやアロウズというのは全く考慮していませんでした。
DLNAでもやはり相性とかあるんですね。
7インチだとお薦めは変わってくるでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:59:54.69 ID:Gv121o+H
>>929
DLNA重視なら国内メーカー品が無難
7インチでDLNAとなるとそもそも選択肢がほとんどない
たとえばREGZA Tablet AT570はテレビやレコが東芝製なら
使い勝手いいけど他社製品との相性に関しては並以下
7インチでサーバーを選ばずDRも再生可能なタブレットは自分は知らない
DiXiM Player搭載のN-06DもN-08DもDRはダメだった
nasneとかのソニー製サーバーとTwonky Beamの組み合わせなら
ライブチューナーも使えるしDRも(サーバー側で変換することで)再生可能
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:00:46.36 ID:nat8sSpj
ナビは専用機の方がいいのはわかるが
10万オーバーであの糞解像度は萎えるわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:05:36.01 ID:tHWzhL7E
>>929
オレもよく理解してないけど、相性はある
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
Twonkybeam+nasneって人がネットでは圧倒的だね
ライブチューナーとか番組持ち出しも問題なく出来るし

で、7インチだと11a対応はKindle Fire HDだけかなあ
5ギガ帯を使える恩恵は以下の記事で紹介されてる(Nexus7との比較で)
http://tabkul.com/?p=14144
ただ、Root取らないと普通のAndroidのように使えないし、
汎用性考えたらNexus7とかの方がいいかもと思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:19:00.83 ID:6oZJ2FQt
Twonky使うならスクリーンキャプチャできるiPad一択。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:53:07.86 ID:bScOEqK8
7インチ版Zとか来ないかなぁ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:49:14.95 ID:Oaxzt3GN
戸狩が6.33インチ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:36:28.40 ID:PZ0Hk144
ギャラタブ 15Kになってるな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:40:28.34 ID:9vX7q1Z/
15コリア?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:57:05.87 ID:tWVBq5sC
そいやauがLifetouch L使って地デジ配信サービスやってたな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:57:19.35 ID:tZfi4zbA
【国会動画】維新中山議員、生中継中の国会で慰安婦は朝日新聞の捏造と暴露!
(現物記事提示して朝日が捏造と明記、NHKで生中継される!)


証拠動画(NHK国会中継、47分50秒〜)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=H-dBkv0LxDY#t=2871s


要するに日本軍にさらわれたと主張する自称「元慰安婦」は全員金ほしさに嘘をついてるマジ基地クソババアってことだ!
こんなボンクラ民族の作った汚いタブレットなんか捨ててしまえ!
寒チョンとかLGとか絶対買うなよ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:00:52.40 ID:tq6FVwDQ
lenovoのA3000はまだか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:22:46.87 ID:HAxIH8NQ
次のNexus7が中途半端に背面カメラと画面大きくなって「画面7インチでよかったのに」
って言われる予感
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:26:43.84 ID:5WtHl9ux
大きくなったらNexus8とか9になるだろ
943896:2013/03/10(日) 06:30:40.09 ID:kDVu/JJa
詳細なアドバイスありがとうございます。
持ち歩きを考えると7インチですけど、家で使うなら確かに10インチの方がいいですね。
次のネクサスも気になりますが国産も検討してみます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:42:25.00 ID:kpvnpjZM
ポラロイドのってまだなん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:07:12.36 ID:LECptjqU
おれも待ってるのだが、まだ来ないねぇ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:52:50.57 ID:6LooOtoz
10インチでもすっきり収まるポケットがついた上着、ほしい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:19:43.83 ID:VSJSjC4j
これからの季節は無理
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:33:21.10 ID:F4LKt5iI
霧の中からアイアンキング〜♪
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:36:09.95 ID:Z6ooDj+E
7インチがベストだと思う
10インチ超えてくると外では厳しい
一時期iPadを外でどや顔で使ってた奴が結構いたが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:43:06.96 ID:fICj1D3Q
体力さえあればなんとでもなる
10インチタブレットを外で使いたいやつは身体を鍛えよう!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:44:06.71 ID:DTbvSCkC
4:3の8インチが欲しいんだけどONDAがましかな?
今月発売予定のV813を購入しようか迷っているんだけど
現在Nexus7使用中でオンキヨーはスペック的に圏外です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:00:31.13 ID:Z6ooDj+E
オンキョーって何がしたいんだろうな・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:08:57.84 ID:x+g/yQtW
http://kakaku.com/item/K0000474794/spec/#tab
これは正直欲しいね
4:3でSDカードとRetinaとAndroidビュワーアプリが使える俺にとって夢のようなタブレットだ

ただ3万する安くはないタブレットだけにレビューや評価がないと中々に購入に踏み切れんな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:15:17.54 ID:4HRH9obU
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:21:43.44 ID:fICj1D3Q
>>954
『アーチ&シパック -世界ウンコ大戦争-』 - 2012年2月11日(金・祝)劇場公開。公式サイト

初めて知った
まったく話題にならなかったんだな
つうか食料があるなら燃料になるものはほかにもあるだろ
956951:2013/03/10(日) 18:59:16.14 ID:DTbvSCkC
オンキョーTapNowマーケットってだけで
何故かテンション下がりますしねw

HKC QUESTが発売されて、記載通りで安ければ
試しに買ってみたい気もするのですが
http://tech-neet.com/?p=7688
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:25:51.63 ID:ieP7eezw
GPUないのこれ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:15:05.70 ID:EzWuoety
>>953
SDって書いてあったから期待して見に行ったらマイクロSD化よ…
普通のSDはなくなっていくのかなー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:22:26.44 ID:GoiZaQhW
>>953
だれかこれのレビュー記事が書いてあるページとか知らね?
スペックだけ見るとかなり魅力的な商品に思えるんだが、実際使ってみた感想とか知りたい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:22:48.68 ID:0DLPhTiu
SDか新しいスマートフォン/タブレット買うのかどっちかを諦めろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:39:37.56 ID:F3q5c0+B
microSDの方が小型化を図れるから端末に使われるのは必然。
いまや数百円で買えるのに わざわざSDにこだわる理由ないだろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:41:16.08 ID:0v/1BR6F
SD使えるタブレットなんてあったっけ?
ギャラタブの頃からmicroSDじゃね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:21:40.99 ID:qQXGCArc
4対3で7インチ7000位のタブレットないですかね?
電子書籍ビューアーとして
欲しい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:22:37.11 ID:dwP17wdK
ポラロイドのタブレットは日本発売ないよ

メーカー確認済み
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:55:02.53 ID:8kN+BoPg
オンキヨーRK3066なんて今どきゴミだろ
Retinaまともに動かないモサモサだぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:16:41.28 ID:/O6agwQ+
ポラロイドはカメラで充分
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:29:07.59 ID:/O6agwQ+
【ソフト】Androidアプリの10本に1本がマルウェアという調査結果をTrendMicroが発表[13/03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362966835/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:36:56.98 ID:c/XHqtN7
そういう風に不安煽っておかないとアンチウィルスソフト買ってもらえないからな大変だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:53:30.64 ID:1arzIdvR
あまり知られてない様なのは不味い
メジャー系は韓国以外は大丈夫
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:33:19.64 ID:hXgMW8Zo
一方アップルはGoogleに指摘されてセキュリティ脆弱性を修正
さすがGoogleのセキュリティチーム
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/11/news024.html


…あれ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:59:36.48 ID:GoiZaQhW
>>967
いいかげん野良アプリを含めた情報操作はやめなよ
iPhnoeだって脱獄アプリの多くにマルウェアが仕込まれてるやん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:43:58.60 ID:ouyp05xM
なんかもうタブレットも慣れたな不感症だわ
最強タブ出してくれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:00:27.98 ID:wPE+TljJ
>>962
Regza Tabとか
Xperia Tab Sとかは
ギャラタブ以前だっけ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:16:47.36 ID:UQQzQBgG
Retina並のパネルもだいぶ安くなってんだろうな
ONKYOが使うくらいだから
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:26:27.34 ID:SDhrpOi0
>>971
ねえよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:57:31.42 ID:qQXGCArc
恵案GF12ってどうでしょう
電子書籍リーダーになれば
他の機能どうでもいいです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:10:19.68 ID:e7UcRg4i
>>962
ソニタブSは使えるよ。
ペリタブは知らん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:39:26.40 ID:MYvvS8ih
ギャラタブプラスsc01eが投げ売りオクで二万切り出した。今の最適解はこれだろ。有機EL綺麗だぞー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:26:57.84 ID:f1LU5S3T
グーグルプレイに対応してるタブで一番安いのにどんなのがあるの?
kindleが来たので転送していろいろ試してみたい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:34:56.34 ID:dQIuQ8Nw
>>973
ペリタブSもSD使える
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:39:37.60 ID:9kLN9CY7
>>979
買い物失敗の見本だなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:57:19.44 ID:fvuGPJts
>>979
rootとればいいじゃん。なぜ別のタブを探すのか…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:27:23.97 ID:jG+S6mOP
ドラレコ再生マシンとして
タブレットを車に付けたいと思います

下記条件に見合うタブレットが有りましたらお教えください

・SDカード対応(できればMicroじゃなく)
・フルHDが再生できる
・グーグルプレイが使える
・1万程度
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:29:46.37 ID:TCjHc94T
6インチで実売8000円を切るAndroidタブレット「ポケタブ6」 - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130312_591409.html
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:35:11.80 ID:9kLN9CY7
GPSは欲しいな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:07:34.15 ID:HwlvMK+e
通話機能無いのか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:14:21.65 ID:h2k8SPTQ
>>983
そもそもSDの時点で選択の余地があまり…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:49:00.66 ID:Gyv6BRF2
>>984
GPS付いてたら、5割増しの価格設定でも買うんだがなぁ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:35:52.79 ID:mZNM3ofI
ポケタブ ストア対応してるね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:42:02.72 ID:q/EmYxJ/
onkyoはどこの中華なんだろうな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:02:32.60 ID:z32enwgb
ポケタブこれからいろんなサイズが出るんだな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:08:04.98 ID:Uuv1FtOu
ポケタブって再販なの?
興味あるけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:41:47.65 ID:b7wDASzU
kindleより下の価格帯が
慶安、EFUN、ONKYO、ポケタブで激戦だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:24:13.66 ID:u5TIECBE
>>993
それなら恩田、ainol、cube、原道あたりに行くわ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:49:12.38 ID:/nnaAWi0
シルバーウィンって日本の会社なの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:52:06.31 ID:Uuv1FtOu
軽い、のがいい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:39:04.44 ID:SNGNa7YH
>>995
千葉の会社
でも製品は中華のOEMだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:28:37.79 ID:wBE2ARdC
http://kakaku.com/item/J0000005866/
スレチだがwin8タブレットってMS発のクソ高いタブレットだけじゃないんだね
Androidタブレット価格の3万台に落ちたらAndroid、iPad全てが駆逐されるかもな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:50:40.63 ID:nz6mYoYw
MSオフィスが違和感なく使える分企業向けには強いかもな
個人用としては俺ならタブレットとしてのアプリの充実となんだかんだでメインで使ってる
WindowsPCとの連携が強いところ選ぶ
でももっと情強の人は後者は関係ないだろうし、多数の一般の人は後者が使いやすい
クラウドに置き換わるだろうし流行にも流されるしどうなるかわからん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:53:31.85 ID:kjuXri7k
何いってるかわからんwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。