Nexus 7 Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◎ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7」について語るスレです。

通販・アクセサリー・root・カスタムromは専用スレで

■公式
http://www.google.com/nexus/#/7
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_32gb
16GBモデルで、直販価格は送料込み19,800円。
32GBモデルで、直販価格は送料込み24,800円。

製造元ASUSの製品ページ
http://www.asus.co.jp/News/u9Lz3Ij1m3MZfiAu

<スペック>
・OS: Android 4.1 Jelly Bean
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm
・重量: 340g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)

ASUS Google Nexus 7 wiki
http://www48.atwiki.jp/nexus7/

前スレ
Nexus 7 Part56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351652696/

□関連スレ

買う前の話題はこちらで
【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350741191/

◎【通販】Nexus 7 購入報告所12【店舗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351691952/

ケース等の話題はこちらで
Nexus 7 アクセサリー Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351165926/

root関連の話題はこちらへ
【ROM焼き】Nexus 7 root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350995654/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:58:37.06 ID:nVtovS6X
◎クレカ持ってない/持てないんだけど
キャリア端末持ってたらキャリア決済、無いならVプリカ

◎SIMは使えますか?
使えない

◎本体のみでmicroSD使えますか?
使えない

◎USBポートを使ってSDカード、USBメモリ使えますか?
読み書きするならrootを取る必要がある。インポート、ストリーミングだけならrootを
取らなくても「Nexus Media Importer」を買えばできる。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer

◎ゴリラガラスだよね?
同じコーニング社の製品ですが、より安価なもの(コーニングガラス)を使用しています。

◎root取ったほうがいい?
メリット、デメリットについて考えた上で必要性の判断は自分でしましょう。
具体的な方法はrootスレ、nexus7wikiなど参照。

◎ホーム画面が縦固定で回転しないんだけど。
4.1.2(JZO54K)で対応済み。アプデすれ。

◎設定ボタン無いんだけど……
各アプリの右上(右下)にある縦三つの点々を押せ

◎FlashPlayerが無いんだけど……
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
からダウンロードして手動でインストールできるけど、Android 4.1には未対応なので
動作が不安定になるかもしれないよ。Chromeは対応していないから対応ブラウザをggrks

◎2000円クーポンってなに?条件は?
まずはここ嫁
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=2670129&topic=2451685&ctx=topic

◎2000円クーポンの期限は?
付与期限は2012年10月31日まで
使用期限は2013年6月30日まで (2013年10月31日まで?)

◎2000円クーポンは量販店で買ってもつきますか?
付く

◎Vプリカで2000円クーポン付く?
付く

◎2000円クーポンは1回しか使えない?
2000円分使い切るまでなんどでも使用可能
もらえるのはアカウント1つ、端末1つ、クレカ1つにつき1回

◎クーポン貰えたのかわからない
登録するとすぐにGmailにメールが来る
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:59:05.01 ID:nVtovS6X
◎レコーダに録画した番組を見るにはどうすればいいですか?
Twonky Beamを使え。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja
レコーダ側にDTCP/IP対応のDLNAサーバー機能が必要。
カクツクやつはandroidの設定の[開発者向けオプション]にて[HWオーバーレイをを無効]と[GPUレンダリング]を使用にチェックを入れろ。

◎4.1.2にアップデートしたらGPSがおかしくなったんだけど?
設定>アカウント(Google)>位置情報の設定 を見なおせ

◎Playストアの履歴を消したいって友人とか知り合いとかが言ってるんだけど……
バージョン3.9.16で履歴消去に対応。もうじき降りてくるでしょう。
すぐにでも入れたい人はapk拾ってくること。

◎32GBモデルが出るんでしょ?
Google Play Storeで24800円で発売中。量販店は11/3発売? 予約受け付けている量販店有り
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_32gb

◎32GB 3G(HSPA+)版欲しいんだけど
欧米で11/13発売299ドル。日本発売未定。

◎16GB程度の為に5000円も上乗せして払いたくないのですが
Nexus Media Importerが使えます。
USBメモリーなら携帯にも便利です、容量も好きなだけ選べます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:59:22.34 ID:hFxc1dCN
3ならiPadminiが最強
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:59:27.52 ID:nVtovS6X
以上 テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:59:52.37 ID:hFxc1dCN
4ならNexus7が最強
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:59:58.77 ID:nVtovS6X
>>4
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:00:03.62 ID:lxGtvA9e
乙乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:00:26.51 ID:HdjebkjY
2000円クーポンの延長はないん?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:01:03.83 ID:uMsEhjwY
無いね
11名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 02:01:10.90 ID:tYC0SipS
ニート達のスレに乾杯!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:01:11.96 ID:1RhrZvUK
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:01:23.69 ID:nVtovS6X
>>1に32gbモデルのリンクと価格を追加しました。
・iPad miniが出たので、テンプレからiPadのネタは削除しました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:01:40.50 ID:hFxc1dCN
いま中古だといくらで売れる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:01:57.99 ID:1RhrZvUK
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:03:34.48 ID:AAXzQtA/
>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:03:55.51 ID:o4KCwDYH
面白いアプリねーかな
SUICAの残高わかるようなやつ

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:04:03.79 ID:s4KzRkBI
次のテンプレのスペックんところ32GBもいれといて
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:04:27.54 ID:W70p/NPQ
>>17
てか、それ面白いのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:04:53.81 ID:AAXzQtA/
海外で入手しても、日本国内で入手しても、端末自体は、何も変わらない?

日本語マニュアルが付かないくらいの違いなのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:05:20.53 ID:1RhrZvUK
>>19
他にNFC対応端末を持ってない人が遊ぶ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:06:08.91 ID:nVtovS6X
>>17
SUICA Readerおすすめ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:10:27.35 ID:W70p/NPQ
>>20
欧米のは妙に安いからTLCだったりしてな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:11:48.81 ID:AtZsA6ZL
>>23
仕向けで変えるこたぁないだろうなぁ。
逆にコストが。。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:14:39.24 ID:CCl8WBPP
>>20
技適は通過してるけど認定シールが貼られてない端末になる以外は一緒
技適シールも電子表示されるようになったらまったくなにも変わらない。
もともとマニュアルついてないし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:15:53.85 ID:hLVCK7Qe
自分のがTLCかMLCかを確かめる方法ってあるん?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:16:33.08 ID:AAXzQtA/
>>26
分解?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:16:40.31 ID:lxGtvA9e
確認する必要あるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:17:19.35 ID:D5LsY6ku
>>20
リサイクル法の説明がついてくるけれど、マニュアルなんてもんはない
輸送料大きくなるし、印刷代のムダ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:19:58.39 ID:W70p/NPQ
無料か、300円以下で
7notes with mazec みたいに手書き文字をテキスト変換してくれるアプリ無いかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:19:58.47 ID:AtZsA6ZL
そういや、ここの人達はアプリはGP以外からも仕入れてるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:20:14.68 ID:hLVCK7Qe
>>28
いや、TLCかMLCか気になる人がいるみたいだから‥
そりゃ自分の寿命の長さ知ったところでどうしようもないだろうな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:22:30.98 ID:D7+idUzH
GP(つーかFedExか)みたら配送予定が11/5になっとる
発送は31日だけど
そんなに時間かかるんか( ´・ω・)ショボーン
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:23:46.19 ID:AAXzQtA/
最近になって、より一層頻繁にニュースになってるアプリダウンロードによるマルウェア感染が怖すぎて、

他のサイトでアプリ落とそうって気がそがれてきたのだが・・ 気にしすぎかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:24:10.99 ID:LzfRlbK+
>>33
営業日は平日のみ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:25:55.42 ID:G//G6hx2
>>33
いいなw俺のステータス注文時から変化なしw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:26:25.57 ID:lxGtvA9e
mazecはtrialを何度も再インスコ、、ってATOK以外にできるのかな。
>>32
いや確認例がないものを、確認する意味がないんじゃないかと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:27:31.95 ID:AtZsA6ZL
>>32
アプリで確認とかしたいわけか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:29:39.34 ID:Wb5oIgTQ
前スレの955だけど、所感をまとめると、

Nexus7
 操作感:進化している感じは認められない。ところどころカクカク
 ディスプレイ:普通。なんか暗い・・・
 重さ:うん、軽いねって感じ

Let's note AX(Windows8 )
 操作感:超絶サクサク。ヌルヌルって感じとは違うかな
 ディスプレイ:普通
 重さ:軽!(図体が太めなため、一瞬びっくりする)
 使い勝手:??って思うことが何度か。なれないとキツイ。老人には無理。

この両者は比較対象じゃないとは思うが、こんなかんじでした。

Nexus7 は触っててのワクワク感が一切ないってのが残念。
今までAndroid tablet を使ったことある人は何も感じないと思う。
なのになんでこんなに話題になってるんだろ?と思ってこのスレに来たわけです。
安さですか?

一度触ってから買ったほうがいいと思いますよ。

ちなみに俺はパシフィコ横浜で触って来ました。


 
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:30:29.23 ID:hLVCK7Qe
>>38
膨大な量のread/write繰り返させて速度測るとかで目に見えて差出るもんなんかな
そんなことする方がよっぽど寿命削りそうだがw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:30:49.70 ID:D7+idUzH
>>35
まじかー(´・ω・`)

>>36
早く届くといいね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:31:54.00 ID:hxWN+Lb6
夕方届いてぎりぎり2000円もらえたわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:31:54.23 ID:lxGtvA9e
日本にきてからは土日も動くけどね。
成田を土曜に出て、日曜に配達されたし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:36:30.33 ID:D7+idUzH
海外は土日きっちり止まるのん?

保護フィルムもぼったくり純正ケースも買ったし
ドッキングステーションもカネはろた
ふぇでっくすはよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:38:17.18 ID:Soz02qT/
GPの注文は土日で止まるで(´・ω・`)
発送状態になったら動いてるけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:41:31.64 ID:D7+idUzH
まあこうやって「はよとどかんかなー」とワクテカしてるときが
いちばん楽しいのかもしれん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:46:56.10 ID:3GIxpfRd
iPhone5のテザリングで使おうかと思ってたけど、
よく考えたらソフバンだから12月までテザリング使えないんだった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:54:30.81 ID:W70p/NPQ
>>44
たぶん今が一番楽しい時じゃないか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:56:05.47 ID:qAllrxEO
土日も働くのは奴隷の日本人ぐらいなもの
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:56:18.92 ID:D7+idUzH
>>48
ですなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:01:33.45 ID:mHMBaqBZ
関係無いけど、日本凄いよなー。
祝日なのがダメなんだ。って発言聞いた時は一瞬言葉無くなったわ。

早く3日来い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:10:35.79 ID:rWtxLkyk
来月発売のebooksjapanの独自7タブがkoboちゃんの
二の舞にならないか心配。二の舞だろうけどw
たとえ1万円以下でもN7で読んだほうがいいわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:10:59.63 ID:xV1TWQNI

【該当アンケート】秋葉原の路上で100人に聞きました

Q) Nexus7を買ってどのように使ってますか?

70% 2chを見る/書き込む
20% 2chまとめサイトを見る
5% エロ画像/動画を見る
5% その他
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:23:18.40 ID:FKdrl1iZ
ttp://blogos.com/article/47279/
まあ・・・ほんっとゴミ記者って多いな。 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:31:11.94 ID:dsbOCBrs
>>39
そっかあ?
ブラウザーがタダでばらまかれた時のような衝撃だけどな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:52:42.75 ID:AAXzQtA/
iOSみたく、Nexus7だと、泥のversionも、これから頻繁にマイナーチェンジされてく感じなのかね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:53:33.85 ID:xV1TWQNI
今時珍しいヒット商品だろ

iPadも確かに売れたが法人ユーザーが若干多めで
コンシューマー層への普及という点ではN7は革命的な
機種じゃないかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:54:17.10 ID:o4KCwDYH
昔使ってたwillcom03のmicroUSBのAC充電器あるんだけどこれでも使える?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:54:49.89 ID:s4KzRkBI
>>54
見飽きた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 03:57:42.26 ID:C0Efu7T4
>>54
N7のこと良く知らないけど多分売れないよ!って言ってるようにしか見えない酷い記事だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:00:28.31 ID:X8KUkeSp
バンカーリングってn7どう?

アキバでも行こうかと思ってるんだがあるかね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:03:54.98 ID:VtbCbGaq
>>60
発売前には「日本では絶対売れない」ってブログもあった気がする
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:08:26.89 ID:tA8fVOAt
GP11でやっと昨日手に入れた口だけど
ワクワク感とかは確かにないな
レノボやDELLの三万円ノートパソコンに近いかな
iPhoneみたいに愛着はもてない
まあ使い込んで自分のものになっていけば
印象は変わっていくのかもしれないが



64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:10:10.20 ID:9VVgbRkM
アップル信者のキモい口癖
ワクワク感w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:15:09.32 ID:tA8fVOAt
でもiPhoneでは画面小さすぎて
やる気しなかったアスファルト7が大画面でできて満足です
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:17:37.06 ID:TzbpwMeY
N7が人気の理由って何かな?
手頃な値段、そこそこのスペック、サイズってとこ?
俺が購入したきっかけは2ちゃんでよく見かけてそれから気になって〜って感じだったけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:18:21.36 ID:hOf7l2sA
とにかく安いことだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:19:22.92 ID:8ytOv1ym
タブレット入門機にはかなりいい存在だったな
性能・時期・値段と絶妙だった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:21:15.06 ID:id4tuOBR
値段以上にグーグル謹製でアップデートが保証されてるってのはデカイ

所持してるAcerのタッチパネル呉反応しまくる7インチタブとか3.2のまま日本だけ放置
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:21:44.76 ID:xV1TWQNI
本当に良いものと出会った時は
「ワクワク」なんてしない
もしそうなら、それはチェリーボーイの証拠
本当に良いものと出会った時は
「しみじみ」とするのがオトナの味わいというものだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:31:04.81 ID:qAllrxEO
>>69
オレもa100持ちだが、そんなに違う?
Nexus良さそうだけどドロタブ2台もいらんので、mini行く予定なんだが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:34:35.60 ID:WNLRRMV9
>>66
まんまそこだな
既存タブレットユーザーに取っては確かに目新しさはないけど、
今まであまり興味がなかった、あっても4万5万、または回線維持費だしてまでは欲しくない
と、思ってた新規タブレットユーザーにウケたと思う
前者の俺でも思わず買っちゃうバランスの良さだもの
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:37:31.63 ID:nhL76yWK
「とりあえず買って損はしないと確信できる7インチタブ」はこれが初めてだろうな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:39:21.10 ID:SqaupcdK
タブレットはじめて買うにはベストバランスなんだろ
俺はスマホはiPhoneだからAndroidも使ってみたかった、miniがRetinaだったらそっち流れてたかもしれないけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:39:23.11 ID:id4tuOBR
>>71
とりあえず触ってみれば3,2と4,1は別物だと本当に実感できる
ブラウザ使用中とかのタッチパネルの誤反応でいらいらすることもないし
バッテリー10時間でa100の2倍持つのもでかい
個人的にはDLNAに対応してるのも嬉しい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:41:04.11 ID:WNLRRMV9
>>71
A100と比べるとかなり違うなあ
tegra2なA100は動画再生がかなり問題あったんで・・・
俺はGalaxyTab7とiPad2併用だったけど、N7比べちゃうと基本性能ではやっぱり差を感じる
二世代近く中身違うから当然っちゃ当然なんだが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:41:29.01 ID:3ifCWLmy
値段もGoogle謹製もそうだけど
俺の中では、あのASUS製だからってのもある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:49:45.70 ID:7HbrkCeS
スマートフォンとタブレット端末を比べる意味が分からない
全然違うものじゃん
まぁ、比べる奴ほとんどが林檎信者だろうけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:50:17.44 ID:NEygxSG+
iOSしか使ったことがないから、初アンドロイドな俺はわくわくだよ(特定の宗派には属してない)
32gbが二日に届くのが楽しみでしょうがない、始めて触るosじゃ

ゴリラガラスの下位みたいなものが使われてるらしいけど
保護フィルムは必須?
ガラスの方が汚れがよく落ちるからだいたいいつも何もつけないんだけど
iPadとかよりも目に見えて傷に弱いとかなら買おうとおもうんだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:50:23.81 ID:o4KCwDYH
ASUSって今度からエイスースって呼び名に変わるらしいな
アスースのが好きだったのに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:52:23.39 ID:G0mgSOFe
オレは今までもこれからもエイサスって読む ちなみに友達はいない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:54:56.11 ID:WNLRRMV9
エイサス仲間が居て安心した

>>79
フリップケースつけて画面生で一ヶ月使ってるけど綺麗なもんだよ
最初は操作系の違いにしばらく戸惑うかもな
俺も初スマホiPhone3G/3GS→GalaxyTabの時はけっこう戸惑ったw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:55:52.40 ID:TzbpwMeY
>>77
あー確かにASUS製ってのは購入の動機の1つになった
もし仮に中身が完全に同じだったとしてもSAMSUNG製ならN7買わなかったかも
なんとなく信用出来ないってのあるし、信用って大事だね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:03:21.38 ID:Albo/4iQ
タブレット端末ていざもってみると処理の軽いものは携帯、重いものはPCでできる、てなりがちだろうからな。
タブレットが今後普及するためにはタブレットだから生きるものが欲しいな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:06:36.10 ID:cjxIHfiT
>>84
目新しさと安さで売れてるだけで
ウルトラブックのが圧倒的に便利だからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:14:36.59 ID:nhL76yWK
>>84
むしろそのデスクトップPCとスマホの間を埋めるデバイスとして最適じゃねタブは
実際にノートPCがオワコンになり始めて売上めちゃくちゃ落ちてる

まぁビジネスにおいてはノートPCがタブに置き換わることはありえないが
プライベートにおいてはノートPCを好むユーザのやりたいことはほとんどタブでできる
デスクトップPCは逆に一切タブとかち合わない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:15:25.96 ID:AAXzQtA/
>>78
少しは比べるところはあるでしょ

スマホで出来ない事をタブレットとかの他に求めるからこそのニーズが生まれるわけであって
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:15:27.95 ID:NoTyE8Fw
これ9月に買ってから
あいほんがただのでんわになった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:19:21.45 ID:ZDbepj+d
なんとなく買ってみた。
うーん、なんか高級オモチャって感じ。
なんでタブレットがもてはやされているのか
まったく理解できないんだが。


オレ的には、このスペックでシグマリオンを再発売して欲しい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:24:28.92 ID:nhL76yWK
「俺の好みではない」なら普通だが
「なぜもてはやされるか理解できない」なら頭が悪いんだな

Nexus7が出て「スマホはいらない、ガラケーとタブの二台持ちこそ最強」って考えの人も出てきたようだけど
これって2年前にauがシグマリオンのパクリのようなIS01でやろうとしたことなんだよな
結果的には大失敗で0円バラ撒きだったわけだが、あの時5インチスマートブックではなく7インチタブだったら結果は違ったんだろうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:24:35.23 ID:QsLvrjjb
マウスでの操作になるけど、ちょっと試してみたいだけなら
Android SDK入れりゃいいだけだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:40:06.39 ID:SqaupcdK
寝ながら操作できるのがタブレットの強みやね
本や漫画見るのが好きな人はそれ用途だけで価値があるし
電子書籍が充実すればいうことないな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:40:11.90 ID:cjxIHfiT
量販店は32Gだけなの?
近所のコジマ行ったら3日入荷で
予約してる人は1人だけだった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:43:28.40 ID:WNLRRMV9
>>86
まんま俺の事だなw
仕事用以外にノートPCは全く使わなくなっちまった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:45:28.43 ID:+zMFsjdw
iPad miniの勝ちみたいだね。

633 John Appleseed Mail:sage 2012/10/31(水) 13:04:42.14
ID:V3yH1Wp%2b
iPad miniとnexus7の比較動画、よかったら参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ur0p9PD0zPE
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:50:25.32 ID:UxjBiR7U
>>95
お仕事ご苦労様です
でもいい加減ウザった過ぎて逆効果になってますよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:51:56.86 ID:hOf7l2sA
>>95
はい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:52:28.94 ID:p53TaIr+
りんご厨って必死で勝った勝ったと連呼しないと
不安なんだね
負けてるから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:55:46.40 ID:5fabdQdj
>>88
テザリングまだ? > SoftBank
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:56:37.51 ID:cjxIHfiT
売り上げじゃなんとか7が負けるだろうけどな
特に日本じゃお得感も減ったし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:57:07.25 ID:5fabdQdj
NFCって使える?
3DSみたいな「すれ違い通信」ができるのですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:58:05.26 ID:wIx0PeWL
>>95
やっぱりnezus7薄暗いよな。
暗いだけじゃなく色が薄い。俺の持ってる2世代前のアンドロイドタブより発色悪い。
角度にも弱い。同じ動画見てもテンション下がる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:58:07.16 ID:5fabdQdj
>>100
でもアメリカじゃ、めちゃくちゃ売れてるって言うじゃありませんか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:58:40.43 ID:x9RaPxG6
こんなアップル信者がスレに来てるってことは向こうも意識するほどいい端末なんだなと思う
俺が最初買ったガラスマスレはandroidでも全然相手してもらえてなかったし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:59:11.93 ID:UxjBiR7U
ネザス…?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:59:45.65 ID:qEOElEzJ
iPad miniはどう煽られたって食指が動かない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:59:47.37 ID:id4tuOBR
>>100
まあ対抗機も出てきてこれからって時に2000円キャンペーン終了はよく分からんな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:01:16.04 ID:cjxIHfiT
>>103
アメリカは16G値下げだからな
更に売れまくるだろ

でも前の価格でも実費で売ってたんだよね?
大丈夫なのかね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:02:23.33 ID:wIx0PeWL
>>105
間違ったNexus7ね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:02:28.63 ID:s4KzRkBI
>>95
大きさ比較してminiのほうがでかいっていいたいの?
あたりまえだろw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:02:42.88 ID:5fabdQdj
これってIS01と同等かそれ以上にバッテリー長持ちですね。
日曜に買って、今充電してます。
ネットはあまりしてない。Jotaでテキスト書きが主用途ですが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:04:24.30 ID:nVtovS6X
>>108
マージンがなかったのは8GB
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:05:44.79 ID:ymwSDyCm
マジでこのままの値段で行くつもりなのか
価格改正があるとするなら3G版投入くらいか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:07:52.69 ID:5fabdQdj
Jotaで思い出しましたが、
高々50行程度のテキストをsaveするのに、
「filename.txtを保存しています」が長い時間(3秒)出るのだが、
SSDってアクセススピード遅い? Jotaの性能?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:10:09.57 ID:cjxIHfiT
>>112
その8Gの価格で16G売るわけだろ
やっぱキンドル既に発売してる所は厳しいのかね
日本でもFireHDが発売してたら安く売ったかもな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:10:38.57 ID:UmiOxmud
>>101
NFCって1mも届かない、せいぜい20〜30cmぐらいじゃなかったけ?
袖触れ合うも多生の縁通信ぐらいになんじゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:15:13.55 ID:Kgktb9XL
>>98
あいつらkobo touchに林檎マークのシール貼り付けて渡しても
ヨダレ垂らして喜ぶんじゃねえかな
産廃スペックminiでも喜んで買うらしいしw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:16:19.76 ID:JyI6NGPr
>>114
うちの環境ではセーブ一瞬よ
なんかおかしいんじゃないの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:18:07.53 ID:uMsEhjwY
iPad miniはまずiPod touchを超えてからじゃないと問題外だからな
Nexus7のライバルは唯一Kindle Fire HDだろうよ。Kindleストアの充実度次第じゃ食指が伸びるかもしれない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:21:14.80 ID:5fabdQdj
>>118
うわ。おかしいのかな?? 困った。
もう1台Nexus7買ってみるかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:21:52.79 ID:SqaupcdK
nexusはnexusっていう強みがあるからなあ
まああとは値段と用途次第か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:22:38.11 ID:5fabdQdj
>>116
すれ違い通信にはだめですか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:23:36.78 ID:I1715uxG
原価ギリギリは命削るのと同義だし
今程度のマージンなら何も文句ないけどな
Nexus7もヒットしたから良いけどこの価格設定だと売れなかったらヤバかっただろうし

低価格化できるギリギリのサイズで
手軽に使える絶妙なサイズ
年明けまで放置したら完全にNexus7がタブレット市場の覇権取りかねない状況だったし
appleが焦って後追いしたのも頷ける
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:24:42.82 ID:UmiOxmud
>>114
そのメッセージは、実際の保存処理とは非同期で表示される
ものだから、ファイルの保存にかかった時間とは関係ないよ。
ファイルがどんなに短くても3秒。逆にファイルの保存に
3秒以上 掛っても3秒で消える。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:25:41.80 ID:1p37Oc5l
>>120
passmark ベンチしてみたら?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:29:30.33 ID:cjxIHfiT
>>123
リンゴは端末売れても利益でるし
webショップでも儲けまくってるからな

Nexus7はいくら売っても儲からない
google経由でアフィ踏んで買い物したり
GPでアプリ買わんと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:34:43.63 ID:RUSFdkTm
>>122
他人のFelica情報は取れないよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:34:53.37 ID:xwFNl2c3
おはよー
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:44:08.30 ID:DTCnhsyz
>>55
懐かしいのう!
ブラウザー買ってたわ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:44:08.60 ID:jHUOpuPr
>>104
信者から観てもminiのスペックは満足できないから必死なんだろうな。
miniがRetinaで今のままの値段だったらmini飼うけどな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:49:41.53 ID:o4KCwDYH
やばいよー

【速報】Googleのサービス全般が死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351719975/

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:50:23.44 ID:qAllrxEO
個人的には10インチならU24Eとかの方が使い出ある
タブレットなら7インチ以下だな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:57:09.25 ID:l5NTrLkU
アップル製品は買わない

昔ひどい目にあったから

マッキントッシュとかのころ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:00:44.17 ID:1p37Oc5l
林檎ユーザーには、色々都合が悪いらしいランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
もう一ヶ月、nexus 7 はトップ独走
miniとipadでは、miniのほうが人気がある
10月前までは、ここはipadしかなかった

何が都合が悪いのか
そう市場は、7インチが主流であるという事実
そのもの
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:00:50.45 ID:I1715uxG
>>131
普通に使えるが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:04:05.59 ID:o4KCwDYH
>>135
もう復旧した
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:05:02.70 ID:rakkcjO9
iCloudは8%ほどダウンしている。ハリケーンの影響かね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:07:55.81 ID:cjxIHfiT
>>134
mini発売前だし単純に新モデルが売れるだけだろ
newiPadでたらそっちが売れるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:10:04.85 ID:AUwP7XLR
今時iOSなんて雑魚だろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:11:17.89 ID:xV1TWQNI
購入の決め手となる優先順位

1大きさ
2使いやすさ
3価格
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:11:53.09 ID:C0HiPysr
根暗す
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:14:23.06 ID:L21xXgA5
>>134
miniってもう売ってたの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:20:25.10 ID:1p37Oc5l
データーをどう見るのか
市場の動向
どんなタイプが売れているのか

新商品の市場の評価
予約されてるか様子見か

俺個人の評価なんていらんだろうが
市場が求めていたのは7インチ
アップルユーザーが求めるminiが
市場に出ていたら圧倒的だった
アップルの今回の失敗は、
見た目以上に深刻な影響をもたらす
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:30:13.18 ID:65N0cZqc
>>61
お前はせとこうじか!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:36:05.35 ID:xa24pp/3
3GモデルはLTEないのか。つけて欲しかったなあ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:36:47.94 ID:zTut2+3M
Google Nowで先月の徒歩と自転車の移動距離の概要が出てた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:37:52.95 ID:Hj6zxfcZ
>>146
すげえ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:38:05.00 ID:s4KzRkBI
>>145
ん?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:39:31.15 ID:votUm3Js
>>145
3Gモデルだからな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:45:00.16 ID:CT0R28XF
>>149
これ便利
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:54:34.94 ID:ymwSDyCm
10に落胆して7でもいいかと思えてきた
家電量販店の方が早く買える?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:59:56.44 ID:AAXzQtA/
けっきょく、今32GBをネットで頼んだら、手元に届くのは、いつ頃になりそうなんだろうか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:03:22.44 ID:cjxIHfiT
>>151
10の何に落胆したんだよ
画質が良いって報告も上がってるぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:06:56.67 ID:c84ypgua
>>146
俺も出てた。
58km
でも自転車には全く乗ってないんだけど歩くスピードが速かったのかな。

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:07:13.75 ID:tKjz2sTw
>>153
値段に落胆したっていう乞食だろう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:08:50.51 ID:dlBb2tcJ
>>152
早くて11月中旬、遅くて11月下旬あたりか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:08:57.43 ID:WtjjkU6f
リモートにsplashtop使ってるけど、N7との接続成功率が5割くらいなので
仕事では使えないな。やっぱノートpc持ち歩きになってしまう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:09:09.47 ID:AfNM5prK
>>155
お前は何と戦っているの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:10:15.06 ID:PJyTGmIm
>>132
iPad miniを買う予定のお前がなぜこのスレに居着いて3つもレスする意図と理由が理解できん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:19:00.75 ID:/y6YmzmV
>>119
Nexus7でもKindleストアは使えるからな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:21:15.57 ID:oVPjawbs
>値段に落胆したっていう乞食だろう
値段、コストパフォーマンスがウリのNexusスレで言うような事じゃないと思うぞ
クーポン乞食といい、基本的には金に五月蠅い奴等ばかりだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:30:02.19 ID:DATDK9xP
>>158
あれが戦っているように見えるか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:34:10.67 ID:n0iYUtVa
>>134
iPadは色分け容量分けしてるんだけど・・・
正確に言うとwifi/4Gモデルまで分けてるしな
それで一位取れないほうが恥ずかしいwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:40:58.91 ID:vmv1vKU6
>>152
◎【通販】Nexus 7 購入報告所11【店舗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351297383/l50
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:41:20.68 ID:cjxIHfiT
>>163
そうするとランキング独占できるからねw
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:41:31.45 ID:N5/yfswb
今日もハエ叩き楽しいです(^p^)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:42:03.26 ID:+zMFsjdw
iPad miniカッコよすぎワロタw
Android笑

633 John Appleseed Mail:sage 2012/10/31(水) 13:04:42.14
ID:V3yH1Wp%2b
iPad miniとnexus7の比較動画、よかったら参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ur0p9PD0zPE
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:45:07.18 ID:DATDK9xP
キーワードNG完了

m9
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:49:12.67 ID:65N0cZqc
あらしは安価つけられないほど恥ずかしいものはない。
だからスルーすると、いずれ諦める。←鉄則
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:59:24.62 ID:zTut2+3M
>>154
単なる算出ミスかものすごく早足だったか(汗)

かく言う自分も1キロほど自転車乗ってることになってた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:02:53.25 ID:nJ7wPq/n
先月の歩行距離3km
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:03:16.18 ID:1kX+F+mK
>>146
俺の出てない…ショボン

サンプルカード(交通状況/天気...)の表示で
設定する箇所ありますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:03:37.06 ID:QrAQbfSU
哀れなリンゴ信者
まだ成仏できないんだね
こないだの発表会は新型アイマックが凄かったでいいじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:11:03.93 ID:6ji0fD8m
iPad mini
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html

Nexus7
http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html

まぁ俺は語らないよ、どっちが優れてるかは皆が決めてくれ
解像度の違いがこれだけ文字の見易さを変えるって事は林檎信者もRetinaで知ってるはずなんだけどな・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:11:55.58 ID:YP/dbfWE
今更だけど、画展照度下げてチラつく人は画面フィルターアプリ使ってみれば少しはマシになるかもしれない。
自分はvoodoo display filter使ってる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:14:57.69 ID:WtjjkU6f
>>174
思ったより違わないな。濃いか薄いかで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:15:07.11 ID:0nkJKJYS
Voodooとか懐かしいわ
当時はなかなか早かった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:15:40.02 ID:zTut2+3M
>>172
たぶん出来ないと思う
設定変更可能な項目はカードの右上に設定ボタンが表示されるけど、
こいつに限りそれがなかったから

おそらくロケーション履歴に過去1ヶ月以上の蓄積があって、
かつ月初日限定で表示される特殊カードなんだと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:22:43.40 ID:1kX+F+mK
>>178
レスどうも
購入したのが10月中旬だから、表示する程
蓄積されてない…って事でしょうね。

出てくるの楽しみに待ってますわ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:32:53.21 ID:ZIy3tYvJ
2000円クーポンの記述まだ出てんじゃん
付与期限の記述もなくなってるし
32Gでも出そうだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:32:56.61 ID:aOtRnZXJ
Tegra3のGefoceって既存のグラボではどのレベルにあるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:33:23.23 ID:QrAQbfSU
>>174
「解像度は決して高くない。だが、実物での表示は十分に美しい」
「iPad miniに比べると若干精細さは上。ただし、その差は大きいものではない」
そうだね、miniは決して劣ってはいないよね
この記者さんは物事の本質を理解している人だね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:35:24.33 ID:qAllrxEO
>>181
どのレベルより下
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:35:28.05 ID:N5/yfswb
でも他機種の話はどうでもいい。
vsスレじゃないもの、優劣競う必要はないわ。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:35:54.89 ID:9mq3EybI
>>174
miniはもはや過去の化石だな
おれはiPad3有るんでスルー。
N7に128GBのUSBメモリ刺して遊んでるとこ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:38:18.77 ID:vmv1vKU6
ipad miniかnexus7どっちか買おうと思う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350948556/l50

Nexus7 32G vs 16G part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350761430/l50
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:38:54.26 ID:GOTfYOLp
>>181
ARMと言うかSoC自体がまだ草創期で比べようがない。
A15だってようやくC2Dと肩を並べる処理能力になった程度だし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:42:09.91 ID:+zMFsjdw
>>185
iPad3ってAppleのホームページからもなかった事にされてる黒歴史タブレット?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:44:43.79 ID:Jfgb/Zxw
>>185

化石はNexusじゃね
もう何の話題になることもないと思うよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:45:38.91 ID:0Gt9U/3Y
>>188
miniよりはずっとマシかと
高解像度化の先鞭をつけたのは事実だしな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:47:40.90 ID:aOtRnZXJ
>>187
GPUはGefoce使ってんじゃないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:48:58.07 ID:MF2L3PBN
>>191
geforce 6000くらいだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:50:46.33 ID:FGNuvtdi
>>188
yes

ipad2と比べてもバッテリーは持たない
充電にはすげー時間かかる

ベンチも4の半分の性能
半年でお払い箱
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:53:09.71 ID:6ji0fD8m
公式から削除されたのは販売間隔を知られたくないからでしょ
たった半年で新製品が型落ちになる会社なんて思われたら今後のiPadの売り上げに響くからな

Apple好きは良くも悪くもミーハーだから「最新」ってのは大きなステイタス
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:53:19.22 ID:k6WjHYTy
これカーナビのBluetoothとペアリングしても自動接続出来ないんだけど何で?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:59:12.58 ID:N5/yfswb
>>195
「接続する」のはカーナビ側だからカーナビの設定を確認。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:59:26.56 ID:aOtRnZXJ
>>192
そうなのか
d
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:05:19.06 ID:O4LkwI88
Perfect Viewerで自炊漫画読んでるんだけど、なぜか見開きの左ページから先に再生されてしまう
なんでだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:05:54.02 ID:/aVW0wQ2
>>198
設定で変えろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:10:12.60 ID:qAllrxEO
geforce6000というと2004年か
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:10:58.62 ID:n0iYUtVa
>>194
ミーハー過ぎて吹いたw
Mac、Macbookはマイナーアップデート年に2、3回やってる会社だぞ
半年で型落ちはよくあること
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:12:00.49 ID:aOtRnZXJ
消費電力の関係であんまり沢山SP積めないんだろうね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:12:52.82 ID:O4LkwI88
>>199
色々いじったがそんな設定なくね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:16:06.97 ID:qPtqhXVr
ideapad A1から買い換えたけど快適すぎて笑える
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:16:55.77 ID:qAllrxEO
miniは売れなかったら半年で解像度アップ版出そうだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:18:13.67 ID:9mq3EybI
iPad3最高に良いぞ?
犬星や岡田コウなどのマンガを270MB位でスキャンして沢山入れてある。
使用後はドックにぽんと置けば充電
iPad4と並べてComicGlassの比較動画が出てからだな、購入検討は
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:20:44.01 ID:/aVW0wQ2
>>203
設定→移動と切替設定→読み取り方向
書籍を開いて画面の真ん中をタッチ→ページの原点
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:21:49.13 ID:xFxadQiE
あれ、2000円クーポンってまだ貰えるんだね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:22:24.46 ID:O4LkwI88
>>207
うおおおおできた
サンクス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:23:07.82 ID:Hj6zxfcZ
>>204
ideapad A1 8GBモデル 4500円で売れたw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:24:44.55 ID:3FllIO5M
N7とminiを散々迷った挙句、結局はN7に決めました!GTA3をやりまくるぜ。
miniは来年retinaになったら買ってやる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:27:58.03 ID:E8b/Ox0C
mini買う奴が多いのは不思議だね
タブレットだとNexus7位の解像度がぎりぎりで
アップルもそれを認識してるからipad3を投入したと思ったのだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:30:13.81 ID:+zMFsjdw
>>212
動画を見ればどうしてiPad miniが売れるのかわかるよ

633 John Appleseed Mail:sage 2012/10/31(水) 13:04:42.14
ID:V3yH1Wp%2b
iPad miniとnexus7の比較動画、よかったら参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ur0p9PD0zPE
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:35:11.12 ID:i4d90KBV
ID:+zMFsjdw
うぜぇよ 消えろ 精神障害者
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:35:43.29 ID:v5tRdaAD
>>213
アイパッドは視野角が広いから隣のお姉さんがどんな作業してるか見れていいね!

7インチを正面以外から見る機会が多いと思うか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:37:15.18 ID:SeILFy06
初タブレット初アンドロイドでネクサスが良すぎて林檎信者やめた

ずっとjbしたiPhone最強!と思ってたがjbするならアンドロイド買えとやっと気付いた

Nexusで、ホームアプリ導入、ウィジェット入れ、動画視聴、自炊漫画、電子書籍、
2ch、ニュースアプリと後で読む機能導入、あと何やれば捗るかオススメ教えて

仕事には使わない、友達居ないからソーシャル系は要らない

217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:38:14.16 ID:n0iYUtVa
>>212
mini買うのはiPadが重い、高いと言って買わなかった奴らだからな
Appleは9.7インチ一本で行きたかったが、市場は7インチを欲しがってるのは事実
そもそも今のiPadの大きさはジョブズの好みだから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:39:00.48 ID:aOtRnZXJ
キチガイはスルーするに限るわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:39:43.20 ID:E8b/Ox0C
閲覧用途が主だから解像度が一番重要だろ
iPad4が出たけどiPad3でいいって人がいるのも当たり前
iPad3の問題はアップルの酷い扱いだけだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:40:56.92 ID:DV8oVpa7
iOSはウィジェット無いのとインテント乏しいのが致命
その関係かバックやタスク切り替えも疎い
加えてminiは持ちにくいのと性能低いのが致命
解消したら教えてくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:41:32.21 ID:6ji0fD8m
>>215
信者は総本家Appleに向かって毎日お辞儀をしなければいけない
頭を地に擦り付けてる間、横に置かれたiPadを見るには視野角が重要になるんでしょ

視野角なんて固定ディスプレイでもない限り気にするような事でもないのにね
タブレットの場合、外で使ってるときに横から覗き込まれやすくてウザイだけだよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:45:09.64 ID:vNBy62km
>>212
iPhone、iPadを購入している人達はスマホやタブレットが欲しくて買ってるんじゃないからね
アップルの作った流行り物が欲しくて買ってるか、iOSしか使えない人達なんだよね
iOSで脱獄やら面倒なことをしてやっと出来ていたことが、Androidだと普通に出来るってことに気づくともうiOSには戻れない、俺のようにね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:46:23.47 ID:n0iYUtVa
>>221
マジでおまえは無知すぎる
ノートPC使ったことないだろう
視野角狭いと寝転がって動画見ると色全然違うしな
視野角狭くていいなら、なんでIPS採用するんだ、少しは考えろよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:49:11.19 ID:6ji0fD8m
>>223
なぜそこでノートPCを例にあげんだよw
タブレットじゃ都合の悪い事でもあるのかな?

そんなどうでもいいとこに金使う余裕あるなら、解像度上げる努力か安くする努力をして貰いたかったわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:51:29.37 ID:SUsg4CTK
nexus7 でも GTA3 が遊べるのか
やっと2000円クーポンの使い道が見つかったぜ・・・!
ただ紹介動画見てみると
タブレットでこれ遊ぶのは結構むずそうだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:53:23.02 ID:Lfg5KInE
>>222
徹夜して並ぶだとか、発売日に手に入れるのが一種ステータスみたいだし。
テレビでもN7と違って煽りまくってるしね。

ある程度こなせる人にとってはN7はコスパに優れた一品と言える。
N7は一定以上の知識が必要だし、ネットで調べたりする労力も必要。
そして使いこなせるとappleに比べて自由度が高いため満足度が高くなる。

それに対しiPadは予備知識がなくてもある程度は使えてしまうのがポイント。
だから流行に流されるようなライトな人でも使うことが出来るから根強い人気がある。
andoroidってだけで敬遠する人もいるわけだし。

だから満足度を比較するのはとても難しいはずなんだけどね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:54:29.52 ID:FGNuvtdi
リンゴ崇拝してるやつらもAppleの初物は地雷と言い切るからな

客観的には情弱むけ端末だと思うが需要はあるだろうね
おれが小学生ならN7よりもminiをかってもらった方がうれしいとおもう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:55:07.12 ID:n0iYUtVa
>>224
安くする努力ww
一万円で売れるものを5000円で売る商売人どこにいるんだよww
解像度は上げたら値段高くなるんだろう、既存のiPadと競合するし
学生もしく商売系の仕事したことないとか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:55:12.08 ID:N5/yfswb
Googleの「Nexus 7」は1カ月当たり100万台販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/01/news027.html
ASUSタブレット販売台数
2011Q3 : 742,000
2011Q4 : 604,000
2012Q1 : 616,000
2012Q2 : 920,000
2012Q3 : 2,350,000
なお、2012Q3のiPad販売台数は14,040,000だそうな。
Q4が楽しみだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:58:08.54 ID:T0rVC9FM
そういえばスレであんまりFacebookの見やすさとかの話にならないな
どうなん?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:59:08.52 ID:6VS+kHjM
N7にDVDの動画入れる為のいいソフトないですかね?
HandBrakeでやろうとしても無理だった
N7のプロファイルあるのかね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:59:56.75 ID:nJ7wPq/n
>>211
こんなところにオレがいる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:01:47.14 ID:DV8oVpa7
でもiOSってウィジェットすら無いんだよね
つまり、天気や予定やメールやニュースやSNS、その他更新情報を一画面でサッと確認することすらできないわけで
あと子供に使わせると、iOSはアイコンだけだから適当にアプリ起動してなんだコレ?ってなってホームボタン押して…ってのを繰り返してるんだけど、Androidはライブラリやギャラリーがウィジェットで表示されてるからすぐそっちに飛びついてる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:09:56.53 ID:E8b/Ox0C
>>222
それだけじゃなくて性能と値段もあったでしょ
色々やるならPCでいいし
ipad3が出た当初は相手になる競合製品なんて無かったぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:11:40.85 ID:gUD6yeb+
>>232
おれもだよ、miniは出す時期がおかしい。3と同時に出してればよかったのに。
来年夏まで遊んでいよう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:12:46.80 ID:n0iYUtVa
>>233
そういう使い方が分からねえ
Androidなんてウィジェット速攻削除
iOSの通知センターがそのウィジェットと似てるけど、通知なんかうざいから全部停止にしてる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:13:20.72 ID:XmX59CMu
>>226
つか、一般人で言えば
スマホもタブレットも基本はデフォルトアプリで8割済ませ、
どうしても必要なのだけわずかにアプリ入れるだけ。
とくにタブレットはPC向けサイトもそこそこ使えるので
なおさらアプリ需要が少ない。

結果として、まともに日本語対応して
デフォルトアプリがそこそこ入ってれば
iPadでもAndroidでも差はない。

ただら一般人は周囲にわざと迎合するので
世間で評価されてると見えるものをわざわざ否定しないで
やんわり肯定してるフリだけしてる。
世の中そんなもん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:14:00.46 ID:1p37Oc5l
>>163
マジレスするとそれがルールだ
都合よくこの期間だけ売れたとか
20歳以上でわ

なんて毎度毎度ルールを変えれば
それは、ランキングではない
そんなことあれば、koboだって最強になる

ルールは守り、その範囲で競いあってるから
ランキングになる

ここのランキングはずっとこれだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:14:40.56 ID:DV8oVpa7
>>236
少数派なんだね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:15:35.54 ID:m2nDXZPX
コスパだけなら、kindle8 fire hd だな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:16:23.37 ID:aOtRnZXJ
個人的にはジャストな7インチサイズとサクサクな操作性でほぼ完成形だ
これ以上やられてもあまり得は無さそう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:16:24.84 ID:XmX59CMu
>>236
ウィジェットは、たとえば
カレンダーを表示させたり、
音楽再生アプリのツールバーを置いたり、
設定変更系ツールバーを置いたり、
ニュースやSNSのティッカーを表示させたり、
が多いだろうね。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:17:21.19 ID:v5tRdaAD
>>237
お前は一般人じゃないのかw

PC持ってないような女の子ですら、カメラアプリ入れたりなんやかんやしてるぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:19:03.14 ID:dOB7NRu7
個人的にもう少し薄型軽量化して欲しい、まだちょっとごつい
まあ数年前からしたら凄い進歩だけどさ、でもまだまだ過渡期だと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:20:01.46 ID:CmvLLo60
ヲタ「一般人は〜」

ww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:20:18.89 ID:XmX59CMu
>>243
それならそれでAndroidで問題ないのでまあそれでいい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:21:03.48 ID:aOtRnZXJ
薄くなりすぎるとiPod touchみたいに持ち辛くなるから俺はこれで丁度いいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:21:21.18 ID:DV8oVpa7
細かいところだけど、Androidって通知のあり方もGoogleらしいよね
ポップアップで操作のじゃまはしない
メリットデメリット双方あるけど、結果的に今いろんな役割を持ってるステータスバーをいち早く発明できたのはその理念あってこそだと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:22:35.76 ID:JlxC8E9Z
>>240
性能が劣っても安ければいいのなら、中華タブが一番じゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:23:37.62 ID:E8b/Ox0C
>>249
性能より重要な品質が劣ってたら意味が無い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:23:50.47 ID:n0iYUtVa
俺はニュースはロイターニュースしか見ねえから、
見たい時にアプリ起動するだけだからウィジェットは要らん
株価、為替、ニュースちょっと観れるから満足
SNS自体やらないし
カレンダーも予定ないし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:24:26.17 ID:FGNuvtdi
別にAppleを養護するわけじゃないが
miniが優勢と思えるのは性能うんぬん以外でもあるんだよ

・日本ではサポート体制が整っている
・iTunesカードで子供でもアプリを買いやすい
・アプリを買うときにパスワード必須なので子供に使わせても勝手に買われる心配がない
・やっぱりゲームアプリはiOSだと思う点

子供主観だけど、家庭あって購入考えるとiOS有利
好き勝手できるならAndroidてな感じ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:26:48.30 ID:JlxC8E9Z
今日もうんこ信者が元気なんだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:27:16.05 ID:gUD6yeb+
>>236
おまおれ、パソコンのデスクトップすげぇ綺麗にしてないか?
あと、要らないタスクが動いてるのが嫌いで、がんがん消す派
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:28:16.27 ID:CT0R28XF
アップル信者さんてどんだけ暇なんだろう
日本のためにもっと働けばいいのに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:29:06.55 ID:MgAbyrQ+
>>252
アプリ購入時にパスワード要求は欲しい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:29:27.63 ID:XmX59CMu
>>251
いらないいらない言えば何でも否定できちゃうからね。
そういうのは自分の中に留めておくべき。

でないとアンチとなんも変わらない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:29:59.89 ID:aOtRnZXJ
>>240
実機見てないけど色の発色も良さそうだしね
俺も出ると聞いてしくじったとオモタ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:31:12.54 ID:gUD6yeb+
>>244
SDXCスロットが欲しいぞ。
後は、もう少し薄型軽量化、もう少し解像度
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:31:25.37 ID:XmX59CMu
Android4.2でマルチユーザーが標準サポートされるから、
いつもはマーケットを止めた安全環境で使って
ときどきフル権限モードで、
みたいになるんだろうね。

ソニーのタブレットとかはゲストモードがある機種もあって、
実際そういうことが現時点でもできる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:33:41.86 ID:c2/0pjs8
Kindleはブラウザが酷そうなのがな
Androidのアプデやらも含めるとNexusのがいい気がする
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:35:01.63 ID:rWrMKstq
miniはサイズが半端すぎてスルーしたけどサイズ同じならminiに行ってたな
なんかあると整備品と交換できるサポートはやっぱすごいよ林檎は googleもapple storeならぬgoogle storeの実店舗で同対応しはじめたらいいんだがまぁ無理か
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:35:54.76 ID:+6OE7vKS
誰だよビック10%なんて言ったのは
予約カード持ってってポイントいくつか聞いたら1%確定だって…

>>252
製品比較したいのはやまやまなんだが、iPhone5然りtouch然りで
量販店店頭に一切無いのがな…
モノ見ずに買い物できん質なんで、appleの品切れ商法は好きじゃない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:38:32.74 ID:tKjz2sTw
>>263
10%はヨドだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:39:08.79 ID:XmX59CMu
>>262
iPhone5の最初からついてるキズで交換してもらえなかった場に居合わせた俺が通りますよ。

ちなみに自分としても、
iPod nanoで何度か門前払い食らった経験あり。
iPod自体を初期化しろはいいんだが、
PC上のライブラリも全部消せデータも全部消せそれから空で同期してみろとか
信じらんない無茶言われたなあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:43:42.05 ID:rc1cfwJd
信者ってのは、競合にあって信仰対象にはない機能(利点)があると
「必要ないから無いのだ。主がそう判断したのだから、私もそれを必要としない使い方をするだけだ」
って言うから面白い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:44:47.00 ID:BFhea3xc

「Nexus 7」は月間100万台近く売れているとASUS幹部が語る

http://gigazine.net/news/20121101-nexus7-sales-million/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:45:41.10 ID:cjxIHfiT
googleが負担してるだけでえいすーすは儲かってるんかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:46:20.17 ID:i4d90KBV
そもそもGoogleはNexusで儲けようとは思っていない
従って実店舗運用などはしないと思われ
Googleは検索やクラウドでネットアクセスしてくる事で
利益を得ることにしている
したがってSDカード等をくっつけて折角のネットアクセス機会を
奪うことには消極的
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:47:32.11 ID:v5tRdaAD
>>268
利益でなくたって大量の発注で仕事があるんならそれだけでウハウハだろ。
これがウハウハの規模なのかはわからんけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:49:38.43 ID:rc1cfwJd
もともとASUSは249ドルタブレットのノウハウ持ってたからね
利益は出てると思うよ
そんでもってGoogleは、営業利益の9割以上が広告なんだっけ?無問題
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:50:49.18 ID:aOtRnZXJ
Kindle fire HDの利益率は幾らなんだろうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:51:11.41 ID:n0iYUtVa
>>265
それはクソサポートに電話してるからだろう
コンビニ店員程度の奴らに何求めてるんだw
交換対応だけは凄くよい、しかも簡単
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:51:14.07 ID:rWrMKstq
>>265
初期傷って言ったからじゃねそれ
故意にぶっ壊して持ってたことあったけど適当に「いきなり調子悪くなって・・・」とか無知な客装っとけば勝手に交換してもらえたがな 
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:51:37.95 ID:oJNqLf+A
家に10年前の512Mシングルコアセロリンxp機が捨ててあったら簡易nas化した
HDD自体は500Gあったからコミックと小説詰め込んでしばらく運用してみるわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:54:27.28 ID:FGNuvtdi
>>266
無い機能は全力で否定するからな信者は

iPhone5で縦長で見やすくなったって喜んでるのに
miniでN7と比べて横長で見やすいって言っている神経が俺には理解できん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:55:46.25 ID:se1jt5XW
root explorerの代用になりそうなやつで何かおすすめない?
ESとかシナチョン系じゃないのがいいんだが(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:55:51.00 ID:QrAQbfSU
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:56:32.71 ID:rakkcjO9
>>252
>>256
Play Storeアプリの設定にあるだろう、PINナンバーの設定が。
レーティングの設定もできるがな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:56:41.73 ID:VkrjxrQx
必死チェッカー使う奴は卑怯
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:57:25.71 ID:XmX59CMu
わくわからんけどクレーマー武勇伝みたいなこと口走ってる人は
もう少し人前のマナーを知るべきだと思うが……。

Apple製品利用者の底が知れちゃうよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:58:24.44 ID:qEOElEzJ
たまには楽天koboのことも思い出してあげてくださいw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:59:53.46 ID:VkrjxrQx
アップルのサポート普通に良かったけどなぁ。新品送ってもらったし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:00:01.66 ID:tKjz2sTw
>>272
あれもほぼ原価配布じゃね?
なんかコンテンツ買おうとしたら自動的にAmazonが儲かる仕組みだし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:00:23.01 ID:RsFQHog6
GPSで使い方なんですが

オフラインで読み込んでおけばGPSでナビできる
っていう、オフラインで読み込んでおけば、っていうのはGooglemapを読み込んでおくという事でしょうか?

遠くに出かけてそこで使いたい場合で、デザリング環境は持ってないのでどうやれば使えるかなと
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:01:34.02 ID:FGNuvtdi
>>279
本当だ
ありがとう

知らんかった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:02:20.19 ID:rakkcjO9
>>277
X-ploreかFile Manager HD。Solid explorerはrootで使えたっけかな?
けど自分はrootの作業が必要なときにだけroot exploer使ってる

ESはrootアクセスを許すとネットワークアクセスをするという噂を聞いて止めた
デザインも自分に合わなかったし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:03:12.17 ID:upcPQCml
>>256
設定はあるんだけどね。
デフォルトではないし、わかりにくいよね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:06:56.38 ID:n0iYUtVa
>>276
タブレットは横で使うの対して
iPhoneは縦で使うからだろう
テザリングオンオフ、Bluetoothのオンオフとかのボタンは便利だと思う
ウィジェットは要らん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:06:57.40 ID:ZIy3tYvJ
祭りを見てると欲しくなるんだが
冷静に考えるとアンドロスマホとiPad持ちの俺には不要だなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:07:39.89 ID:0t+11/g1
NEXUS7使い始めて、きゃっきゃ言いながらリンゴ使ってる人達がちょっと可哀想に見えてきた
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:09:10.21 ID:ezQvDKBn
>>287
X-ploreいいな、これにしてみるわ!(*´ω`*)

ESは例のメディア系プレイヤー使うと穴開いたりどうも臭いんだよなぁ
File Expertもあっち系だしorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:09:53.31 ID:MUH8DDN7
>>276
電子書籍だと、iPhoneだとどうせスキャンした1ページ表示するには解像度はともかく画面サイズが足りない。リフローできるテキストを読むのなら縦長でもOK。
スキャンした1ページそのまま表示ならアスペクト比が大事、ってことで別におかしくはない。
ただ、iPadのアスペクト比がちょうどいいのは文庫本で、新書版だとむしろNexus 7の縦長がピッタリだったりする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:11:13.92 ID:rc1cfwJd
>>289
巣に帰ったら?Apple製品関連の話題にばかり食いついてるようだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:13:29.70 ID:XmX59CMu
>>289
Kindletouchもソニタブも縦で使ってる俺のことは完全否定ですかそうですか。

ちなみに都内でiPad使ってる人を見ると大多数はカバー付けた上で縦使いなんだがなあ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:15:07.24 ID:fCTsGrxE
>>294
両機種持ちなら普通の反応じゃない?特にNexus7は
iPad買って見たけどデカ過ぎて、って人が多く流れてるんだし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:15:22.02 ID:6ji0fD8m
10インチのiPadなら横使用も頷けるが7.9インチでその用途は如何なものかと・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:15:50.45 ID:rakkcjO9
>>289
iPad miniのホームボタンやスピーカーの位置を見ると縦がメインとしか
考えられない。横にするとステレオじゃなくなるし w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:16:32.18 ID:mn/fnQuy
結局、2000円Promotionは終わったの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:18:45.41 ID:fCTsGrxE
>>297
Nexus7の横向きは動画専用だな。さすがに狭すぎる。
全画面表示のブラウザ使っても使いづらい。

miniは逆に広すぎてキーボードが親指で使いづらそう。
ATOKの分割キーボードとかあればいいけど、無いからなぁ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:21:12.47 ID:FGNuvtdi
>>299
10月注文の16GBは今日届いてアクチしてももらえたみたいだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:22:11.08 ID:mn/fnQuy
>>301
なるほど。32Gは対象外なのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:22:15.75 ID:rakkcjO9
>>300
iOSは標準で分割できたはずだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:23:47.07 ID:n0iYUtVa
>>295
縦に使う人は確かに多いけど、それはよく分からねえわ
アプリはほとんど横UI前提で作られてる
ゲーム関係は強制横とかおおいしな
Kindleタッチは横で使えたっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:24:22.06 ID:OHNqTQEn
>>296
何回もレスしてるのにNEXUS7主体の発言はなく、Apple製品と絡めた発言に対するレスばかりで、内容もAndroidの機能を要らない使わないばかりじゃ、ね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:25:47.84 ID:fCTsGrxE
>>303
あれ?そうだっけ?やったことなかったわ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:26:21.92 ID:r5O0yMz6
Retina意外はゴミと煽ってアップル自ら
7インチ市場を脅威に感じたのか来年まで待てば良い物を
今更Retina止めてmini出して信者も技術的な〜とか解像度を擁護しまくったり
4:3最高!と言って他社のi16:9製品を否定しまくってたのに
ipodtouch5世代目やiPhone5の16:9とか見て何も言わず
他社製品の比率や解像度だけは否定したり
そういうダブルスタンダードな発言をapple公式も信者もしてる状況だからなぁ

一般的な思考なら個々の使用方法なんてどうでも良くて
自分に合った商品ならどっちの製品も良いね!すばらしい!で
良い筈なんだけど勝ち負けとか本当にくだらないと思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:26:46.28 ID:aOtRnZXJ
gobanモードお勧め
Nexus7を両手で持って一番さまになる文字入力だよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:27:27.59 ID:fCTsGrxE
>>304
片手で持つなら、横より縦だからな。電車なら特に。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:29:59.23 ID:fCTsGrxE
>>307
長えよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:30:12.57 ID:OHNqTQEn
7インチは片手でガシッと持てるのが魅力だから、縦で使う前提で設計されてると感じるな
もちろん、ゲームなんかでは横向きでピコピコするようにもできてるけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:30:44.51 ID:Soz02qT/
Googlenowなんてものがあったんだな
デフォルトではオフだしただの検索用機能かと思ってた(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:30:59.17 ID:UxjBiR7U
ゲームパッドとか使ってる人に聞きたいんだけど
なんかいいパッドある?割と繋げやすい設定のやつで

314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:35:24.90 ID:aOtRnZXJ
WindowsのUSBコントローラーなら何でも繋げるんじゃなかったっけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:37:12.86 ID:n0iYUtVa
>>305
うん。俺はN7買ってるのがどんな奴らが見にきただけw
N10のほうがスペック魅力的なのに、喰いつかないのはやっぱ大きさと値段かな

316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:38:57.14 ID:E/89Sgh9
これって、起動したアプリを完全に閉じるにはどうすればいいの?
右のボタン押してリスト出すとズラっとタスクが残ってるようなんだけど
当然負荷になるだろうから終了させたいんだけど
あと、左のボタンで戻ったのを「進む」で元に戻したい?んだけどこれもワカランす
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:39:12.08 ID:YA43uOeg
2台目の32G日本まで来たわ。早ければ今夜届きそう。
量販店では明日から?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:39:41.53 ID:FGNuvtdi
>>302
32Gは発売前で報告待ちでしょ

10%ポイントつくとこで買ってクーポンつけば...
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:43:16.44 ID:cjxIHfiT
miniを他の7インチタブレットと一緒にするな
miniは7.9だ妥協の7インチとは違う

って誰かが言ってた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:44:41.92 ID:pHsv39Mg
>>316
とりあえず、そのタスクやらに触る
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:45:31.41 ID:+BnhDo5q
>>301
時差の問題とか??
NYはまだ31日の夜の11時くらいだけど、どこ基準なんだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:46:50.41 ID:6ji0fD8m
>>319
まぁ163ppiのディスプレイじゃ7インチサイズはボケてキツいと7.9インチに妥協したのはminiの方だと思うけどね

Nexus7のように解像度を216ppiにしちゃうとアプリの表示がおかしくなるって誰かが言ってた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:48:33.73 ID:fm20N9iP
これ、ワイヤレスでメディア機器として認識されたら便利なのに。
USB接続したらWindows 7がメディア機器として認識して、データフォルダを直接操作できる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:48:56.99 ID:onjBVM1+
7.9インチだとコートのポケットに入らなくて電車で不便だからこっち買った。
一時期mimiも7inchみたいなリークがあって焦ったけど、無事に俺が嫌な
サイズで出て良かった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:50:52.28 ID:zTut2+3M
>>316
それiOSと同じでメモリが不足すれば自動的にタスク終了するよ

CPUの性能向上とメモリ管理がかなり改良されたので、
ユーザーが意識して解放する必要はほとんどなくなった

どうしても必要な時は、直近で使ったアプリを左右にスワイプすると終了できるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:52:04.27 ID:3FllIO5M
>>324
明日N7が届くんだけど、ポケットに入れる使い方が出来るのか。
電車の中はポケットのスマホ、休憩中はバッグからN7を取り出そうと考えてたんだけど変えようかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:53:46.21 ID:gUD6yeb+
N7は文庫本にちょうどいいと思うんだけどな
御宿かわせみと剣客商売と鬼平犯科帳を入れてある

仕事が辛い時にちょっと読む
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:53:57.77 ID:FGNuvtdi
>>321
どうだろうね詳しくは以下でどうぞ

◎【通販】Nexus 7 購入報告所12【店舗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351691952/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:54:14.28 ID:n0iYUtVa
>>323
AirAndroid
N7で使えるどうか知らんけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:58:30.55 ID:nhL76yWK
冬場はコートの内ポケにNexus7入れるって選択肢出るな
夏場は無理だけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:00:26.70 ID:6ji0fD8m
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:00:30.27 ID:to5xqg/U
町田ヨドバシ16GB在庫完売
予想通りだけど

展示品触ってみた感じだと、思ったより重いな、と感じた
それ以外は良いね。デザインも応答速度も
上の方で発色淡いって言ってた人いたけど、確かに淡い感じだけど(手元のXperia比)俺は本読み目当てだからちょうどいいや

今度金入ったらGPで16GB買う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:02:54.57 ID:rUc/eg8M
>>326
外ポケには割とするっとはいる。ジャンパーとかのファスナー付きのポケットは
傷つかないよう注意必要だけど、それ以外なら安心して突っ込めるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:08:26.72 ID:+zMFsjdw
Apple製品はAndroid端末に比べて質感が圧倒的にいいよね。

422 John Appleseed Mail:sage 2012/11/01(木) 13:01:21.67
ID:rQ4Hq/hi
黒やっぱいいなぁ
ttp://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/images/ipad_29.jpg
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:08:46.48 ID:W70p/NPQ
もし mini が16:9のジャスト7インチでNexus7と同じサイズ、同じ解像度だったら
価格が29800円でも圧勝だったろう
林檎社が市場も空気も読めない馬鹿の集団で助かった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:10:39.91 ID:JlxC8E9Z
まあ、あの解像度と安物ガラスは、ジョブズなら許さなかったと思うなあ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:13:33.43 ID:o4KCwDYH
ASUS「Nexus7百万台売れたよー」 Apple「ああそう」 ASUS「月間な」 Apple「ファッ!?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351741107/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:15:49.03 ID:VkrjxrQx
ジョブズ以降のアップルはあんまり魅力的じゃないんだよなぁ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:16:48.54 ID:rc1cfwJd
このまま行けばGALAXY note並みのヒットにはなるんじゃないかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:17:57.41 ID:i4d90KBV
>>323
Airdroid他のWiFiコネクトアプリがわんさかあるぜ 旦那
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:18:55.45 ID:N5/yfswb
http://www.n-keitai.com/n-07d/function.html#section6
の「アプリ一覧」のところ。
実行中のアプリが分かるようになっている&一括終了できるのは
便利なので、本家でも実装して欲しいなあ。NEC独自っぽい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:19:14.73 ID:I1Sn7tu2
先月は何だかんだで40kmぐらい歩いてたらしい
グーグルなうさん、教えてくれてありがとう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:21:35.65 ID:I1Sn7tu2
>>323
Wifiの新しい規格でそんなのがあって近々N7にも載るんじゃなかったか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:21:36.60 ID:3FllIO5M
>>333
明日の夕方届く予定だったのに、さっき西武運輸さんから届いたw
俺もポケットに突っ込むぜ!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:31:26.69 ID:NrygolZJ
量販店だと16gb全く手に入らないから高めの32gb買うしかないんだな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:33:23.13 ID:0pKJMQnq
3G対応モデルが出てくれたらもう何も言わなくて良いのだが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:33:32.55 ID:Nb76Z4TZ
秋淀で16ゲットしてきた!
今充電してんだけど、何時間で満充電なの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:34:06.47 ID:XmX59CMu
>>343
Android4.2で搭載されるので、
Nexus7がAndroid4.2になったら
本体側は対応できると思う。

周辺機器側はわからんけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:35:54.67 ID:i4d90KBV
>>342
それってどういうタイミングで出る?
俺は出たことないや orz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:35:56.03 ID:I1Sn7tu2
>>347
ACアダプタとケーブルが純正なら3時間もすれば饅頭かと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:36:10.53 ID:l5NTrLkU
>>323
普通に搭載されてる機能
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:37:16.18 ID:g0spDST5
3G必要だという人いるけど、
wifiルータもしくは、テザリングで十分だと思うけど。
これ買うような人は、すでにスマホ、wifiルータ持っていたり、
ノートPC持ち歩いているから、通信回線の必要性が分からない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:38:08.47 ID:L116Nofm
Miracastだね。
ただあれ規格が出来たのが3ヶ月くらい前みたい。
既存のテレビが素の状態で対応しているというケースはかなり珍しいかも。
テレビに繋ぐレシーバーとかも探したが見あたらない。
PCをMiracastさーばにするアプリとかあればPCからテレビという出し方も出来ると思うんだが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:39:03.00 ID:1lf2qsZI
>>352
それらがないから欲しいんでしょ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:39:29.42 ID:WtjjkU6f
さっきスーツのケツポッケにN7入れて町歩いたぞ。
赤信号で取り出してiphoneテザリング。
青になったのでスーツの内ポッケに入れて横断。
iPad miniだと幅が広すぎてポッケに入らないのな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:39:42.94 ID:V9PbKgvN
>>352
これだけを持ち歩くと言う状況がわからないよね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:39:44.22 ID:W70p/NPQ
充電完了したらアラームで知らせてくれるようになるのは
Android 4.? になったらだろう?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:41:39.02 ID:hAPndfrB
家のPC含めWi-fiルーターで運用ならまだしも、テザリングなんかで余計な金かけたくないって人は多い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:41:56.25 ID:h/gmfdDJ
ポケモンタイピング付属のキーボードが便利という声はよく聞くが
付属のDSホルダもかなり便利
Nexus7横置きにピッタリ
頑張れば縦置きもいける
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:42:14.88 ID:FGNuvtdi
何気にいまでもN7からairplayできる
なぜかappletv経由

townkyで再生しようよするとデバイス選べっていわれて
appletv選択するとそのままHDMIでつながれたTVに出力された

当然のことながら同じセグメントにないと無理
地デジも無理だった
使い勝手もよくない

http://i.imgur.com/dcqHE.png
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:42:29.50 ID:Nb76Z4TZ
>>350
有難うございました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:43:14.02 ID:SqaupcdK
スマホッホは肌身離さず持ち歩くしなー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:43:25.30 ID:G9zRWdrC
>>279
>>288
指摘ありがとう、確認してみる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:43:28.06 ID:1lf2qsZI
例えばガラケー持ちで+nexus7欲しいってパターンもあるだろうし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:43:29.05 ID:o4KCwDYH
>>359
あれよりパルテナの鏡に付属してる3DS台座のほうが便利だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:44:47.92 ID:nmPlHg7n
>>352
いろんな使い方があるが、
・wifiルーターを持ち歩き・充電しなくて済む
・wifiルーターのバッテリー切れの心配/wifiルーターのon/off切り替えをしなくてもよい
・携帯で常時テザるとバッテリーの消費が・・・
・携帯でテザるならテザon/off操作が・・・
・携帯で青葉テザるなら速度が・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:45:57.85 ID:kEF11rC5
wifi環境ないところでは電子書籍端末にしてる

エロ動画サイトめぐりは快適とはいえないな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:46:05.41 ID:l5NTrLkU
100円ショップの折り畳みの皿立てで縦も横もいける
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:47:49.86 ID:rc1cfwJd
「携帯をタッチパネルにするのは躊躇うけど、そういうの使ってみたくはある」って人は結構いる
ガラケー+iPod touchとかは割とよく見る選択肢だし、ガラケーにテザリングできる機種もっと増やせばいんじゃね?っと思ったけどガラケー自体にはLTEとかWiMAXは要らないから何か微妙なポジションになってしまうという
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:47:51.50 ID:dOB7NRu7
真・女神転生対応してねえのかよ.、インデックスちゃん駄目駄目ねえ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:48:35.48 ID:V9PbKgvN
>>349
マップの設定でロケーション履歴を有効にしてあげなきゃいけないんだと思う。
万一無くした時にそれが役に立つかもしれないよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:49:07.97 ID:vZN8gjWk
デザイン云々って、結局、ケースとかにいれたら・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:49:34.73 ID:0pKJMQnq
>>352
俺はPocketWi-Fiの赤SIMを抜いて、docomoのF-12Cに入れて使ってるけど
PocketWi-Fiと端末の二台をそれぞれ持ち歩いたり、充電しなければいけないというのは
それなりの苦痛というか苦役だよ。
一つだけで済ますと言うのが一番大事なことだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:49:37.60 ID:V9PbKgvN
>>358
N7に内蔵しても料金を払うのは同じでしょ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:50:00.74 ID:l5NTrLkU
スマホとN7の2台持ちがベスト

bluetoothテザリングしかねえ

N7を入れるバッグが困る
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:51:29.50 ID:65N0cZqc
>>354
ないものねだりのI want you!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:52:07.07 ID:0pKJMQnq
>>352
まあ、あなたやここの人の一部がまだそういう事の不便さに気が付いていないだけだと思うよ。
そのうちにあなたも自分の考えがベストではなかったと感じるようになるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:52:53.27 ID:o/+s5z8i
地元の山田に予約をしに行ったら、既に受付完了とのこと
お先に轟沈します
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:53:28.26 ID:V9PbKgvN
ガラケーにこだわらないでスマホに機種変すればいいと思うんだけどな
この国には画面がちっさくてキーもついてるガラスマがあるでしょ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:53:33.45 ID:bbij0x85
>>230
なんとなくだが
Android使いにはFacebookが好きな人は少ない気がする
なんかFacebookって電通主導っぽいから自分で情報を集める層には受けない気がするんだよな

本家アメリカのFacebookが廃れてるのもそれに拍車をかけてる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:54:51.32 ID:V9PbKgvN
>>377
PORTUS 使いの俺にそれを理解することは無理なんでしょうね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:55:04.36 ID:n0ZJ2Ifj
>>358
3Gを搭載すれば多少の差はあれ、いずれにしろ余計な通信コストはかかる
真の乞食はローソンを渡り歩くべし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:55:14.57 ID:rc1cfwJd
ガラケーの使用感に拘ってるんじゃなくて、料金で選んでるパターン
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:57:01.60 ID:65N0cZqc
>>377
お前がおかしいんだよ。
テザリング出来る端末は1つでいいと考えるのが普通の人
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:00:54.16 ID:rWtxLkyk
ここで何言ったって、個人輸入してまで3Gモデル買う気は無いんだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:02:29.15 ID:dSjIxiv6
3gつくとお高くなるのでいらんどす
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:03:29.57 ID:Hj6zxfcZ
Nexus4のテザリングでNexus7使うのが王道
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:05:48.17 ID:0pKJMQnq
>>384
テザリング自体が不便と言ってるのが理解できないのか偏差値30野郎
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:06:18.13 ID:Su/FkkzV
>>375
けどBluetooth接続だと、ネット繋がってないと判断して動かないアプリあるよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:06:49.40 ID:bbij0x85
>>388
将来的にはそうかもね
でも現状3G回線は遅すぎる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:07:29.13 ID:b2/bSvlZ
>>380
その言い方だと日本じゃ流行ってるみたいだなフェイスブック
俺は一秒たりとも見た事ないが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:08:25.31 ID:1lf2qsZI
めんどくさいけど、スマホがiPhoneで、
nexus7はストリーミングしまくるから通信制限のない
WiMAXのモバイルルーター一択になってる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:08:31.09 ID:h/gmfdDJ
>>365
マジで
もう一つホルダ欲しかったから気にはなってたんだよね
ポチってみるかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:08:52.36 ID:ezQvDKBn
>>352
メインのスマホでテザるとバッテリがもたんで困る(´・ω・`)
かといって使う時だけ…一旦こいつを鞄に突っ込んで手を空けてスマホ取り出してテザONにして…とかやるの糞ウザすぎる
高速にやりたいときは手間かけてテザに切り替え、通常時は980円SIMでゆるゆる通信…こんなのが楽でいい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:09:04.36 ID:bbij0x85
>>391
俺は自衛官という電通ステマに騙される人が多い情弱のお仕事なんだが
やはりそういう層にはFacebookは人気あるよ
いつまで人気あるかは知らんがな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:10:29.73 ID:SqaupcdK
スペックは進化早すぎるが電池持ちだけは進化しないから困るは
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:10:35.14 ID:V9PbKgvN
>>230
情強のねらーが情弱様御用達のFacebookなんて
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:10:58.16 ID:rWtxLkyk
>>391
Google+ 使ってやれよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:11:02.99 ID:RJP2cWxg
>>382
ローソン以外のコンビニも競合してWifiサービスやればいいのにな
そうすればかなりのエリアをカバーできる気がする
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:11:44.70 ID:bbij0x85
>>398
悪いがそっちもいらない
俺は4chan.orgで金髪エロ画像収集がいい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:12:38.46 ID:V9PbKgvN
>>394
BT 経由でスマホのテザリングを切り替えるアプリを作ってYo!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:13:22.53 ID:nmPlHg7n
>>399
セブン
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:13:52.99 ID:rY7lMk/N
外ではたまにしか使わないなら
ガラケー + nexus7 + pocket wifiプリペイド
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:14:55.33 ID:v5tRdaAD
メール以外で常時接続の環境は別にイラン。歩きながらネットするわけじゃないんだし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:18:10.50 ID:s0L/ZnQ3
内部ストレージ
初期化しても合計が13.36GBにならないんだけど、クラッシュしてます?
13.20GBで160MB足りない
まだ二日目なのに……安物はだめだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:18:37.24 ID:nmPlHg7n
>>404
常時接続もあるけど、接続操作の有無も大きいよ。

まぁ大容量バッテリールーターを鞄に常時onで突っ込めばいいけど、
それでもバッテリーが切れれば・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:18:46.64 ID:5+xgkDDo
早速、娘に取られました。

自分のgoogle アカウン削除してトを、娘の新規アカウントにしたら、落としたアプリ使えなくなりますか? ダウンロードコンテンツは?
マルチアカウントで、自分のアカウント(デフォルトアカウント)をパスワードで、娘に使わせないようにする事できますか?

クレカ情報やグーグルカレンダー、Gmailを娘に知らせたくない。(アクセス禁止希望)
アプリや、ダウンロードコンテンツは、娘と自分ので何度も買い直したくない。(共有したい)
できれば、娘のアカウントは管理下に置きたい。 
ってことです。

アンドロイド初心者なので宜しくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:18:46.83 ID:Jggnu7HR
SIMの挿し方ヘルプきてたw

Nexus ヘルプ
Get started
SIM カードの挿入
SIM カードの挿入
タブレットをモバイル ネットワーク データ通信で使用するには、最初にマイクロ SIM カードを挿入する必要があります。カードが挿入されていない場合は、タブレットのロック画面に [SIMカードが挿入されていません] というメッセージが表示されます。

SIM カードの挿入

タブレットの電源をオフにし、画面を下にして平面に置きます。
タブレットの右側で SIM カード トレイの蓋にある穴を探します。
タブレットに付属の道具(またはクリップ)をトレイの穴に入れ、トレイが開くまで適度な力で押し込みます。
トレイを取り外し、マイクロ SIM カードの切り欠き部分を左にしてカードをトレイに入れます。
トレイを注意深くスロットに戻し、タブレット内にゆっくりと押し込みます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:20:57.51 ID:cuGIHIuF
>>388
テザリングで不便感じたことないからなあ。ずっと起動しっぱなしで、
電池がなくなってきたら外部バッテリ繋ぐだけだし。

複数端末持つときは、3G回線が増えすぎて嫌になる。
俺も3G回線ないと嫌だと思いこんでいたが、iPad第3世代とかこれとかなしでも
まったく不満を感じない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:23:04.02 ID:ezQvDKBn
>>401
!?(゚д゚)
依頼してくる!!!ww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:24:40.22 ID:nmPlHg7n
>>407
むり。
ついでに
>娘のアカウントは管理下に置きたい。
こういうのは子供に嫌われる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:27:05.24 ID:XmX59CMu
テザリングは、プロファイル系アプリ
(自分の場合はTasker)と組み合わせて
一発起動ショートカット作ったり
一定時間で切るとかバッテリー残量次第で切るとか、
いろいよ組み合わせると
普通に便利になるかな。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:27:45.16 ID:0+rX6Nbu
>>411
ネットで援助交際とかされた日にゃ、親の責任だろうが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:29:43.38 ID:CQ6+j9fM
N7にbluetoothのウェジットで簡単に接続できるよ

スマホ触らずに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:29:43.78 ID:b2/bSvlZ
>>407
ある程度自分が習熟してから娘さんに遊ばせた方が良いんじゃない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:29:48.11 ID:rWtxLkyk
>>407
android4.2降ってくるの待てば幸せになれると思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:30:15.96 ID:XmX59CMu
>>404
個人的にはSIM挿したスマホで最低限のメール新着などをとりつつ、
必要ならスマホでテザリング開けてタブレットとかぶら下げる、
がなんだかんだ小回り聞いて便利かなあと思う。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:30:54.88 ID:fytO0q4R
ホームのGoogle検索が今日突然使えなくなってるのだが情報ある?
GPではNexus7ユーザーが2人嘆いているみたいだけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:31:39.90 ID:W70p/NPQ
>>405
原価は mini の方が安物なんだがな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:32:36.75 ID:5+xgkDDo
>>411
そうですか。残念です。
でも、管理者権限のアカウント管理が出来なければ、真っ当な企業では採用されないのではないでしょうか?
ちょっと調べると、Ver.4.2ではマルチアカウントの管理機能が拡充されるようなので、
さすがにグーグルも考えているようですが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:32:42.64 ID:TdA73gVj
>>418
自分もそう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:32:50.18 ID:o+Ps5Gd0
>>411
嫌われるから好き放題させるとかありえん
今の子ってそういう親が多いんかな
>>407の娘ってのも小さい子だろうし
大きいなら自分で買えよですむ話

>>407
さわられたくないアプリにロックかける事ならできる
エロフォルダも不可視にできる
それを解除出来る能力がある娘なら大きい子だわw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:33:28.65 ID:CQ6+j9fM
IIJ挿したDesireでbluetoothテザリングでなんも問題なし

N7単独で接続いけるし見れないとこもないよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:33:54.16 ID:rWtxLkyk
ナウのカードに10月の移動距離お知らせ出てきた。
徒歩11km 自転車15kmとかグーグル先生に知られてる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:35:13.49 ID:nmPlHg7n
>>413
子供に隠れて監視するの?
はっきりいって自分のメールとかウェブサーフィンとか知らないうちに監視されてたら、普通はブチ切れるよ。

モラルを教えた方がいい

>>420
携帯もこれも個人デバイスという扱いだからね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:36:13.73 ID:5+xgkDDo
>>415
そうですね。 もう少し我慢させます。

>>416
4.2の情報ありがとうございます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:36:14.61 ID:W70p/NPQ
>>424
おはようからおやすみまで暮らしをみつめるライオン
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:36:29.05 ID:fytO0q4R
>>421
だよね。画像タブしか結果が出ないね。
よく使うから困ってるのだけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:36:49.12 ID:i4d90KBV
>>371
ありがとん 履歴は切ってた 行動を探られる気がしてw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:36:49.44 ID:v5tRdaAD
>>417
メール着信は携帯のバイブに勝るもんはないだろう

そりゃ常時接続なしより、アリの方がいいに決まってるが、電池と金を思うと、?になるなぁ、俺は。
家やカフェでゆったり開いてる時は、結局繋がってるわけだし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:37:07.19 ID:bbij0x85
>>413
アホか
模範となるべき実の親が犯罪してどうする
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:37:57.23 ID:V9PbKgvN
>>424
徒歩142km自転車3kmと言うのは、俺の自転車が遅いってことだろうかorz
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:38:45.14 ID:nmPlHg7n
>>422
嫌われるからでなく、子供を人間個人として尊重しないやり方だからだよ。

別にエロサイトや2chを規制するのはいいよ。
でもメールやネットサーフィンとかの個人のPrivateを閲覧するのはありえない。

後者は、ネットモラルを教える努力を放棄して何してんるレベル
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:39:21.71 ID:rWtxLkyk
>>420
真当な法人・教育機関向けにはGoogleAppsDevicePolicyってアプリあるよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:39:35.59 ID:V9PbKgvN
>>413
マスコミはネットを叩くけど、ナンパのほとんどはネットじゃなくコンビニで起きてるんですぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:41:21.65 ID:l5NTrLkU
bluetoothテザリングは
Wifi接続すれば勝手に切れるし
bluetooth接続いけばWifiの電源勝手に切ってくれる
結構便利
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:41:42.14 ID:W70p/NPQ
>>435
「いや、会議室だ」 by警察官僚
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:41:53.17 ID:dSjIxiv6
>>435
それはないと思いまする
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:42:01.48 ID:8IaM8W0l
>>425
携帯は個人だけど、タブは違うでしょ。

4.2でマルチアカウント管理機能が出来て
家族間でデバイスをシェアしつつ、
自分の設定で使うなんて事が出来るようになる(らしい)んだから。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:43:17.28 ID:v5tRdaAD
>>435
そうなの!?
コンビニまでたむろしてるDQNってそれが目的だったのか!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:43:57.25 ID:CCHU3pQ9
7インチタブレットは個人の方が強いと思うな。10インチタブレットとかでしょ。ファミリーは。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:44:18.78 ID:iV8sGeTS
ホーム画面のgoogle検索が使えない。
ずっと検索中になって検索結果が一向にでない。
なにがあった?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:45:28.18 ID:l5NTrLkU
>>442
パケット詰まり
接続し直せば直る
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:46:01.95 ID:R9U4kMJ4
実物どこで見れるねん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:46:40.74 ID:EuRXWHmJ
>>292
どこかのスレでESファイルエクスプローラはSMBからの動画ストリーミングを行うために
自分がhttp鯖になってそれをhttpに対応した動画プレイヤーに渡すという動作をしている、と聞いたぞ。
だから穴が空くんじゃね?
このおかげでESファイルエクスプローラだとSMBからの動画ストリーミング再生が上手くできるらしい。
うまいことやってると思ったよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:47:29.82 ID:rc1cfwJd
最近のルーターは、タブレット側のWi-Fiがオフの時は浅めのスリープに入ってて、オンになると自動で数秒で繋いでくれるから便利
その状態で25時間くらい電池保つ

タブレット側に、画面オフして数分経ったらWi-Fiオフ・画面オンでWi-Fiオンにしてくれるアプリ入れとくとさらに捗る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:48:16.59 ID:W70p/NPQ
>>442
iPad mini の発売日前日だ
攻撃受けてるのかもな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:49:06.12 ID:rc1cfwJd
っていうか、Google検索(now)が落ちてる…?更新中だとしたら4.2が来るで
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:49:07.92 ID:V9PbKgvN
>>438
身近にある穴場ナンパスポット

http://nannpa.blog.shinobi.jp/

ナンパのしかた、やり方
http://otoko.nanaki.biz/nanan.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:49:28.59 ID:I1715uxG
>>174
これ見て解像度(綺麗さ)全然違うと思う俺はおかしいのか?
miniは明らかに潰れてかすれててこんなの読めないんじゃ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:49:41.67 ID:b2/bSvlZ
>>444
何処の田舎だよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:49:55.68 ID:I1Sn7tu2
>>440
ナンパなんて生易しいもんじゃない
従姉妹はそこに停めてるハイエースで拉致されかけたことあるぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:53:12.19 ID:dSjIxiv6
>>449
ちらっと読んだけどこれって書いた人のよくするナンパスポットがコンビニって話じゃなくて…?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:53:36.15 ID:fytO0q4R
>>443
治らないのだが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:54:09.81 ID:ezQvDKBn
>>445
あれの実装がざるでネットワーク内から丸見えという大惨事仕様なんよ(´・ω・`)
今は塞がった…んだったと思うけど、もう使ってないから分からん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:54:35.13 ID:bbij0x85
>>453
半分正解で半分間違いだと思うよ
よくするってことはうまくいくってことだろうからね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:56:14.76 ID:l5NTrLkU
>>454
普通に使えてるが
キャッシュとか消せば?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:56:37.21 ID:b2/bSvlZ
>>453
別にリアルナンパとネットナンパの比較統計とかでは無かったなw
何の為に貼ったんだか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:56:41.96 ID:EuRXWHmJ
>>455
ローカルで閉じてるんじゃないのか・・・w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:57:00.02 ID:V9PbKgvN
>>453
顔もわからない相手をネットで漁るのは情弱

そもそもネットを使うのは自分から売りに行くようになってからだからな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:58:53.60 ID:l5NTrLkU
学校とか職場がいちばん身近なナンパスポットだろ
あと親戚とか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:59:44.98 ID:ezQvDKBn
>>459
普通は自宅LAN内だろうから問題ないけど、外でESのメディア再生アプリ起動すると…あばばばwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:01:21.99 ID:o+Ps5Gd0
>>455
やっぱ、おかしかったんだ
ESファイルエクスプローラー使っててwifi繋いで、LANのぞいたら
PC側の共有設定無視で全部丸見えで唖然とした記憶がある
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:03:09.61 ID:777tmaHE
入ってるアイスエイジ見てみたら片側(横向きで右)にしかスピーカーないのはちょっと違和感あるね
主に読書用なんでいいけど動画メインな人は外部スピーカーになるのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:03:15.65 ID:v5tRdaAD
>>462
え、なにそれ怖い。
スタバでどや顔でAV見てたら、「その子、いいおっぱいですよねブヒヒ」ってテキスト勝手に作られたりすんの怖い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:04:45.90 ID:W70p/NPQ
>>464
ヘッドホンだろ
家用のテレビとは違うから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:04:56.32 ID:N5/yfswb
>>464
IDが777
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:05:11.85 ID:V9PbKgvN
>>458
よう情弱、それともコンビニの店長か?w


http://www.npa.go.jp/cyber/deaimeeting/h19/doc1/1-1.pdf ページを見てみ、ネット利用は全体で17.5%、年齢別でも過半数いないぞ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:06:30.55 ID:W70p/NPQ
ヘッドホンと言うよりイヤホンか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:07:00.45 ID:mObeld2b
スレチだけど、Gp30注文で今届いた。
早速開けてセットアップしたけど、最初から4.1.2になってた。
あと、技適シールのサイズと貼ってある場所が若干変わってる。

ちなみにクーポンは貰えたよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:08:08.56 ID:ZIy3tYvJ
こないだエディオンで展示品触ろうとしたらパスワード掛かってんの
近くの店員に解くように頼んだら、もう販売しないから無理との回答
何のために展示してんの?と聞いたら、隠すようにパスワード解いてたわw
デカイ店だけど土日でもガラガラ、居るのはマッサージチェアに居座るホームレスみたいな高齢者
エディオンってどこもそうなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:08:11.17 ID:V9PbKgvN
>>469
4ピンだからハンズフリーイヤフォンマイクじゃないの?
100均でも売ってるし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:08:41.31 ID:fytO0q4R
>>457
残念ながらキャッシュ消去もアップデート削除もきかんのだ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:09:05.25 ID:bbij0x85
正直Nexus7にスピーカーいらないと思うんだよなあ
どうせbluetoothのイヤホン使うのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:10:40.33 ID:CCl8WBPP
>>471
その店員が展示品をこっそり使ってたんじゃないの?>パスワード
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:11:07.73 ID:I1715uxG
クーポンどうなったんだろうね
誤差説
11月中延長説
11月15日まで説
10月注文11月到着分まで説
さてどれだ
ちなみに米国は三時間前に11月1日になってる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:11:13.86 ID:W70p/NPQ
>>474
メールとかの着信用に欲しいよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:12:03.06 ID:bbij0x85
>>477
そうかあ
俺はそういうのはPCかスマホで済ませたいな・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:12:04.73 ID:ZIy3tYvJ
>>475
いやアプリほとんど入ってなかったよ
俺もパスワードかけて展示してんの初めて見たかも
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:13:57.22 ID:xqDcLBje
ゼロパケットブラウザ
ってアプリおすすめよ
クロームから共有選択するだけでキャッシュでそのページがまるごと保存される
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:15:44.76 ID:3FllIO5M
>>476
1時間前に登録したけどクーポン貰えたよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:18:56.79 ID:V9PbKgvN
>>455>>459
そりゃ、開いたポートを見えなくするのはrootでも取らなきゃ無理だろ

実際に繋いでみた?
接続時にlocal以外をはねてるんでしょ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:22:01.51 ID:ezQvDKBn
>>482
(´・ω・`)ショボボン
ttp://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/03/06/28570.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:24:21.54 ID:W70p/NPQ
>>483
確かそれってグーグルと協議して改善したって何処かのニュースサイトで見た
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:30:33.33 ID:Fe98Jmcz
>>389
GPも駄目だしな
なんとかならんかね〜
Bluetoothテザリングかなり便利なんだけどな
ちなみにXperiaGX
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:31:55.13 ID:fbjPSutu
標準ホームの検索窓から検索しようとすると読み込みサークルが回り続けるだけで検索結果が出てこない。誰か助けてください。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:34:48.12 ID:I1715uxG
>>486
一度再起動すれば(´・ω・`)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:35:00.19 ID:i4d90KBV
>>485
俺のHTC-JだとGPは問題なくいけるし、その他の
インスコしてあるアプリ一通り動くよ
機種依存性があるのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:35:35.84 ID:W70p/NPQ
とある信者達からサイバー攻撃受けているので
11月2日が過ぎるまで待て
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:36:17.21 ID:nhL76yWK
>>389>>485
Bluetoothテザリングでネット接続無しと判断されるのはDUN
PANなら何の問題もなく全てのアプリが使える
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:37:22.25 ID:ezQvDKBn
>>484
指摘受けてもしばらく無視ってたり直後のVerUPの折もポート番号変えてきたり胡散臭すぎた上にシナチョン系だしね
ちょうどイルカの件もあったのでごっそり切ったわ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:38:06.34 ID:Fe98Jmcz
>>488
Jは元々Bluetoothテザリングをサポートしてるって聞いたこと有る
Bluetoothテザリングを実装してる機種って少ないんじゃないかな?
裏山鹿!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:40:08.59 ID:I1715uxG
wifiテザで繋ぎっぱなしでも10時間くらい持つけどな@GNexus
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:41:25.68 ID:W70p/NPQ
>>491
前からシナのアプリって言ってるけど、ググってみても出てこない
何処で仕入れた情報?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:45:25.29 ID:fbjPSutu
>>487
やっぱりだめだー、画像のカテゴリだけは検索結果が出るのに。
初期化めんどくせー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:49:05.61 ID:1DwRJ6xe
>>493
wifiテザはONにしてるだけで通信してなくても電池減っていくから精神衛生上良くないな
BluetoothPANでのテザならそれがないから便利だよ
BluetoothPANでテザできる機種ってHTCJ以外に何があがってるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:49:25.99 ID:WJWofYzK
koboちゃんに弟が生まれたw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:49:40.87 ID:xqDcLBje
クローム押した時にホームページが出るように設定ってできないの?
よく開くページやブックマークが表示されるんだけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:50:27.49 ID:fbjPSutu
playのコメントにもまったく同じ症状報告されてるな、アプデ待つしかないのか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:50:34.65 ID:he/VU+Xb
楽天会員にタダで配ってたのは、マジで在庫処分だったんだなwwwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:51:12.14 ID:nhL76yWK
>>496
EVO 3Dも可能
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:52:17.72 ID:WJWofYzK
>>498
アイコン長押ししてホーム画面に追加で代用すれば
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:53:00.38 ID:dKeIcFX+
>>418
俺もそれでアンスコしたり色々試したんだが
設定でgoogle.com使うようにすれば検索出来るようになった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:54:11.09 ID:xqDcLBje
>>502
やっぱりそれしかないのかな?
ありがとう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:59:19.94 ID:ezQvDKBn
>>494
ほれ、本家本元(´・ω・`)
ttp://www.estrongs.com/en/support.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:59:20.05 ID:2ySCG1oH
楽天新koboキター\(^o^)/
http://gigazine.net/news/20121101-rakuten-kobo/

507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:01:31.67 ID:WJWofYzK
>>506
命名コボ次郎?w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:02:37.11 ID:hAPndfrB
コボミニw
コボクロwwww
コボアークwwwwwwwww

泥の箱舟なんか誰が買うんだよwwwwwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:06:14.86 ID:q2fpjiCJ
タブレット買ったからフリーの麻雀やろうかと思ったけど
ことごとく個人情報の読み取りがありやがる
何に使うんだよ(´・ω・`)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:06:22.62 ID:dSjIxiv6
古墓ちゃん…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:08:49.01 ID:C0Efu7T4
価格がウリなんだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:09:22.16 ID:i0urTmrB
9月キャンセルしたのに引き落としに含まれてる…
困ったなあ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:10:13.50 ID:q2fpjiCJ
>>506
会場すかすかですやん(´・ω・`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:11:15.01 ID:aOtRnZXJ
日本版Kindleだからそこそこには売れそう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:11:37.60 ID:I1715uxG
>>506
ちょっと可哀想になってきたけど
やっぱ要らないわ
楽天はメールスパムされて縁切った
paper whiteには遠く及ばないしねぇ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:12:41.19 ID:TMTvQ7tR
コブクロ…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:13:01.75 ID:v5tRdaAD
>>506
ジョブスのプレゼンのパクリかwwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:13:39.43 ID:aOtRnZXJ
これは俺たちには関係ないだろ
Amazonとの闘い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:13:45.33 ID:WJWofYzK
>>514
日本版kindleは日本版kindle
楽天koboちゃんは日本版kobo
尼さんに失礼
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:15:32.20 ID:CCBfKVwC
>>506
ブックリーダー専用でなら、いいと思うけど。

肝心なコンテンツの数と価格がねぇ...。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:17:20.31 ID:x3Dxqblg
スクショどうやるんだっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:17:49.41 ID:W70p/NPQ
kobo mini

素晴らしいネーミングのセンスだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:18:14.00 ID:nhL76yWK
>>509
天鳳でええやん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:18:28.21 ID:aOtRnZXJ
>>521
タイミングが難しいけど電源ボタンと音量ボタン同時押し
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:19:54.35 ID:fbjPSutu
>>503
おお、天才!ありがとー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:20:50.00 ID:rc1cfwJd
>>522
やっぱAppleと楽天はライバル同士なんだな…対抗心むき出しだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:21:12.11 ID:6xMqBMIt
>>252
airvideo使えるから再生できない映像とかの心配しなくて良い
TSだろうが全く問題ないからねぇ

androidにもairvideoみたいな自動でトランスコードしてくれるストリーム鯖アプリないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:21:47.68 ID:FYSyZJNP
>>263
都内のビックで10%予約出来たよ。
出向とかではなくてビックの社員に交渉した。
他の店で質問してた兄ちゃんがwimax加入したら10%にしますって言われてた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:21:56.04 ID:777tmaHE
家族に使わせたらなかなか好評なようでもう一台買いそう
Bluetoothスピーカー安いみたいなので家族用には買おうかな
ドッキングステーションも買ってあげたいけどまだでてないんだよね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:23:10.75 ID:W70p/NPQ

ほぼ同スペックの

iPad kobo と kobo mini

あなたなら、どちらを選びますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:23:51.03 ID:o4KCwDYH
>>521
2000円クーポンもらったからクレカ情報は消しちゃっても大丈夫?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:24:51.31 ID:ezQvDKBn
>>527
cifsでマウントして疑似ローカル再生は?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:26:38.73 ID:XmX59CMu
>>463
そりゃPC側のADMIN$やIPS$共有が見えてるとかその辺だろう。
問題があるのはPC側だよ。

セキュリティは、みる側ではなく見られる側の問題だからね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:26:50.19 ID:zTut2+3M
>>526
楽天はHPのデザインといい何故全方位的にコレジャナイ感撒き散らしてるんだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:27:46.40 ID:XmX59CMu
>>533 訂正

IPS$じゃなくてIPC$ね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:28:48.32 ID:5FyGFz5o
micro simなのか…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:30:49.59 ID:r6ZYVxsT
>>515
楽天の何が嫌って言ったらメールスパムと社長の存在だよなぁ…(´・ω・`)
それがなければ使いたいのに
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:31:46.03 ID:x3Dxqblg
>>531
いんじゃないですか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:32:15.05 ID:v5tRdaAD
電子書籍の端末売るなら、その端末専用のファイルでいいから、とにかく漫画を電子化しろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:32:44.88 ID:aOtRnZXJ
俺は楽天使った事ないから分からんw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:33:16.16 ID:24glVsqO
>>537
あの毒々しいサイトデザインみたら蕁麻疹がでそう
あれで出店してるところはノウハウ料払ってるんだって
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:35:01.17 ID:JlxC8E9Z
koboグロ?微妙なネーミングセンスですなあ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:35:32.28 ID:I1715uxG
ガジェ系の主要サイトはリーダーで読んでるけど
GIGAZEN以外どこも記事にしてなくてワロタ
総スカンくらってるな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:36:14.56 ID:W70p/NPQ
でもヤフーやソフトバンクより好感が持てる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:37:46.14 ID:iV8sGeTS
google検索が使えないと言ってた者です。
最新版にアップデートしたら普通に検索できました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:38:00.32 ID:ydFyFLZO
充電しながら使うことってできないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:38:09.05 ID:JlxC8E9Z
Gigazineも、発表->終了
ってタイトルはまとめブログの落としネタっぽかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:38:59.86 ID:tKjz2sTw
昔のマンガとかブックオフ価格で買えるなら電子書籍も悪くないけどなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:40:13.76 ID:Xa3NoDLF
てか、arcってペリアのパクりネーミングはどうかと。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:40:25.95 ID:aOtRnZXJ
Amazonの書籍は高いからね
値段次第で張り合えるだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:40:39.39 ID:I1715uxG
>>546
出来るよ
出来ないわけがない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:41:26.97 ID:hAPndfrB
>>548
禿同
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:42:35.48 ID:24glVsqO
>>550
高いのって、出版社が設定した価格だからじゃねえの?
忖度するに、それならアマゾン以外も似たようなもんだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:43:08.38 ID:nhL76yWK
漫画は一冊30分も持たないくせに物理的に場所食うからな
正直全て電子書籍に押し込めたい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:44:10.18 ID:5+xgkDDo
>>548
日本の著作権ヤクザは、世界最強なので無理かと思います。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:44:15.74 ID:gqqY5gwv
>>506
質疑応答、新機種に関する事が少ないなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:45:29.43 ID:h/gmfdDJ
Qloud Media
中華だが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:45:50.56 ID:tKjz2sTw
新刊でないマンガとか10巻セットで1500円とか、そういう売り方してほしいのよね
たまにセールで半額になるとか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:46:16.90 ID:I1715uxG
>>548
あとジャンプ系の週刊誌定価でいいから出してほしい
ゴミ捨て大変なんだよね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:47:09.74 ID:h/gmfdDJ
>>557>>527
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:47:17.73 ID:hAPndfrB
koboとブックオフが手を組めば最強ってことだな
ただしシミあり皺有り
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:47:27.48 ID:777tmaHE
電子書籍はたくさん売れたら安くなるって感じだからね
古いからといって取り扱ってなかった昔の本が安くなるとは限らないよ
でも絶版した書籍とか出せる可能性があるから電子書籍化はどんどんして欲しいね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:48:31.29 ID:tKjz2sTw
出版社ガー
流通ガー
っていうなら、電子書籍オンリーのマンガ雑誌作ってコスト下げるとか
そういうのが求められてんじゃないのかね
楽天とかそういうとこには
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:48:32.02 ID:TeFki4pF
>>559
マンガなんぞ立ち読みでいいよ
立ち読み禁止になったらもうマンガ読みそのものをヤメる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:50:15.47 ID:24glVsqO
>>561
kobo本体にシミがあるのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:50:20.69 ID:PWhQilSO
ttp://blogos.com/article/47279/
まあ・・・ほんっとゴミ記者って多いな。 
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:50:51.88 ID:W70p/NPQ
漫画は輸出産業だから徹底的に著作権を守るべき
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:50:57.81 ID:rc1cfwJd
その人はもう許してやれよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:53:04.53 ID:24glVsqO
>>567
著作権というか日本独自の再販制度が問題なんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:53:06.67 ID:nmPlHg7n
このまま雁字搦めで1曲250円の音楽のようでは、
20年後どうなってるかなんてわかりやすいものだけど。

そのマーケット自体が縮小するか、黒船にかっさらわれるだけ。
コンテンツがあるからこそ先を行かないダメなんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:53:29.00 ID:v5tRdaAD
>>566
そいつ記者じゃないよ
どっかの大学教授で、ソフバンのアドなんとかで、要するにネット評論家。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:54:24.64 ID:CCl8WBPP
>>564
たった300円程度を払う気になれないものを読んでるのか(´・ω・`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:55:40.90 ID:XmX59CMu
>>572
無料前提の民法テレビ放送みたいなもんって人は多いと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:56:13.42 ID:rc1cfwJd
>>559
これは是非やって欲しい、発売日の0時配信とかなったら神
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:56:36.69 ID:bbij0x85
>>572
300円でも年間だと15000円くらいになるからな
3〜5誌にもなると馬鹿にできない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:57:09.83 ID:CCl8WBPP
>>573
寂しいね(´・ω・`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:59:02.67 ID:eec/wrQV
>>490
なるほど!
BluetoothPAN出来るアプリを探せば良いのですね
ありがとうございます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:59:06.70 ID:nmPlHg7n
立ち読みを否定はしないけど、そんなのを基本にされても困る。
すべてのコンテンツに金が払われないならコンテンツそのものがなくなるからね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:59:36.82 ID:V9PbKgvN
>>575
その一方で400円のコンビニ弁当を三食買ってたりするんだよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:59:38.56 ID:24glVsqO
民放は、カッコ付きのタダでもみたいと思わない
NHK総合は有料だけどみたいと思わない
NHK教育は芸人がでてる番組はみたいと思わない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:59:54.88 ID:v5tRdaAD
何作品あるかしらないけど、3分の1も読まないしな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:00:06.90 ID:8e1yQK8w
>>576
そんなもんじゃねーの?
社会人とかだとガキの時からの習慣でダラダラ読んでる人が大半だろう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:00:42.73 ID:l5NTrLkU
>>577
アプリもいらない

標準機能だから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:02:50.85 ID:rc1cfwJd
Googleは無料攻勢で数々のサービスを駆逐してきた企業だけどねw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:03:03.53 ID:6oNawvcF
楽天でようやくArcについて発表はするっぽいね。幾らで出すつもりやら。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:03:16.72 ID:5FyGFz5o
>>566
> ほんとうに普及に火をつける一般の人の間には深い溝(キャズム)があり、
なんか笑えるw
キャズム(キリ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:04:00.90 ID:o4KCwDYH
付属の本3つ邪魔だわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:05:06.93 ID:JlxC8E9Z
まえは暇つぶしに電車でマンガ読んでた。最近はスマホやタブで
ネットその他って人も多いだろ。俺も2ちゃんや青空文庫にシフト
したし。漫画買わなくなった分が、通信費になってるんだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:05:32.26 ID:24glVsqO
>>585
13800円くらいじゃね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:05:38.11 ID:6xMqBMIt
>>532>>557
レスありがとん
なかなか便利そうだねこれ
帰宅したら試してみますわー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:07:20.46 ID:l5NTrLkU
Qloud Mediaは便利だよ

過去の資産がそのまま使える
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:08:13.18 ID:qrTrW4yT
尼で予約始まったな
21,000円だぞ
ポイントなしの乗り込めーw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:11:36.89 ID:ydFyFLZO
>>551
充電中に電源ボタン押しても電池マークがでてくるんですが…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:11:44.47 ID:rWtxLkyk
4.2のカメラ・ギャラリーアプリ登場
http://www.androidpolice.com/2012/11/01/download-the-android-4-2-cameragallery-app-with-new-ui-editing-photo-sphere/

N7でパノラマ機能・・・・ツカエネ(´・ω・`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:11:52.27 ID:24glVsqO
>>592
なにがだよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:13:24.12 ID:q2fpjiCJ
>>523
ぐぐってみたがSleipnirでflash版うごくの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:13:43.80 ID:6oNawvcF
>>589
8GBモデルを?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:14:24.00 ID:V9PbKgvN
>>593
電源をオンにしてないんじゃ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:14:58.21 ID:O5wXXpES
>>593
10%くらい充電しないと動かないんじゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:16:21.52 ID:GEiQUGqc
お前らnexus10は買うの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:17:06.10 ID:o4KCwDYH
>>593
電源ボタン長押し
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:17:34.38 ID:5+xgkDDo
>>600
チョンタブは、結構です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:19:21.08 ID:uMsEhjwY
>>600
10インチでしか出来ないことがあるなら考慮するけど現状いらない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:19:28.49 ID:to5xqg/U
>>527
QloudMediaとかどうよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:20:08.08 ID:JlxC8E9Z
高解像なのは良いけど、10インチはポケットに入らないからな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:20:50.80 ID:o4KCwDYH
10インチならipadでいいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:21:27.22 ID:hAPndfrB
10インチになると完全に家用
動画とか見る用だな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:22:02.84 ID:rc1cfwJd
splashtopがmetroとJerry beansに対応したら買おうかと思ってる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:22:55.94 ID:24glVsqO
タブレットってマルチタスクだとか日本語入力だとかブラウザだとか制限が多いから、あんまりやることないゆえ、新しいのがでてもあんまり食指が動かんな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:23:55.98 ID:W70p/NPQ
nexus10 が29800円で買えるなら買うと思うが
どんなに安くても39800円だろ
49800円以上もありうるから、いらない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:24:07.52 ID:kC90eeaB
Nexus10ってNexus Oneより売れない予感
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:24:23.76 ID:777tmaHE
>>600
家族用に考えたけど7で十分そうだから見送り
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:25:06.90 ID:24glVsqO
>>603
解像度的にPDFが拡大せずとも明瞭に表示されるだろうが、アンドロイドのPDFビュアーは尽くクソだから使い道が思いつかん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:25:39.66 ID:V9PbKgvN
>>600
400グラム以上のものを持ち歩くのはモバイラーとして邪道
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:28:39.36 ID:+6OE7vKS
>>610
買わないけど価格は出てるじゃん
16GB268、32GB448
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:28:42.87 ID:GEiQUGqc
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_10_16gb
スペックな36800 N7の2000円使えるんなら買おっかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:29:30.04 ID:T4IphAeZ
>>600
10インチは他の機種を買って使ってるが、
自分の使用目的だと7インチで十分だからいらない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:29:40.68 ID:+6OE7vKS
しまったw
×268 ○368
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:30:25.72 ID:hLVCK7Qe
Nexus10はふちがやぼったいんだよなぁ‥‥
妙に丸いし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:30:34.68 ID:tKjz2sTw
キムチタブイラネ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:30:48.96 ID:XmX59CMu
7インチでも10インチでも、
ブラウズ画面に広告がたくさん、なんてアホなので
Androidタブレットにfirefoxにadblockで
広告減らしたブラウズ環境がとても使いやすい。
これはPCより画面が狭いからこそ意味がある。


622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:31:37.84 ID:eq8gU0kd
>>600
実機触ってよさげなら買う予定
気圧計が興味ある
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:32:07.72 ID:W70p/NPQ
>>615
安いのでも36800円じゃん
29800円以上なら、いらねーよ
オモチャとしては高い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:32:32.60 ID:JYxkXWmX
同梱のACアダプタを使ってUSBケーブルだけ付属の物と市販の物で比べると、市販品の方が充電速度が遅いようなんだが

気のせい?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:33:09.16 ID:CTclcKOn
>>442
俺も今日同じ症状だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:33:23.71 ID:CCl8WBPP
>>624
ケーブルが長杉
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:33:40.75 ID:24glVsqO
>>621
オーバーレイ広告は下品だよな
あのタイプの広告って日本以外見たことないし、日本だと大概のサイトで見かける
タブレットの使用感を著しく損じる要因
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:34:07.55 ID:XmX59CMu
>>613
雑誌的なものにはrepligo、
オライリーとかテキストモノにはEZPDFで使い分けてるけど
至極快適だよ。

その辺具体例示さず糞と言うのはAppleスレでやっててほしい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:36:02.00 ID:CTclcKOn
>>486
俺も今日そんな感じ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:36:04.40 ID:rWtxLkyk
>>627
あの広告内容も下品だし、処理が重くなるから嫌い
スクロールしようと触っただけでリンク飛んじゃったり迷惑広告だ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:37:03.22 ID:XmX59CMu
>>627
海外でも、技術情報系サイトとかではよくある。

どっちにせよAndroidならfirefox+adblockでたいていは殺せるからとても便利。
これに慣れると広告ブロックがないタブレット環境なんてアホらしくなってくる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:39:50.36 ID:TzbpwMeY
N7でQRコード読むのって難しい?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:40:30.42 ID:dSjIxiv6
>>627
腹立つよね
あの広告出す会社は全部つぶれてほしい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:42:07.75 ID:24glVsqO
>>628
なんでアップルスレなんだよwww
デフォルトのドキュメントビュアー及びアドビリーダーは、それこそレンダリングが遅いでしょ、またタップで文字を拡大した際、画面の横幅を無視して拡大する
いきなり有料のソフト持ち出してきてドヤ顏されても困るんだか
全員が全員有料ソフト買うわけないだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:42:14.16 ID:MF2L3PBN
firefoxつかってみるかー。Chromeくそいし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:43:43.69 ID:rWtxLkyk
火狐入れてみる。
PCのChromeとブックマーク同期できんの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:43:45.34 ID:JYxkXWmX
>>626
エレコムの1.5mのなんだがこの長さでかなり充電速度落ちるのか…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:44:11.49 ID:/CRuDA7O
なんで価格コム高いの?
googleで普通に買えるのに
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:44:47.27 ID:Su/FkkzV
>>526
更に次期機種arcも開発中だとかよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:45:03.71 ID:o4KCwDYH
アイスエイジってプリインストールじゃなくてYOUTUBEの有料動画を買ったことになってるんだな
PCでYOUTUBE見たらアイスエイジが購入済みになってた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:46:17.82 ID:CCl8WBPP
>>637
2アンペアだからね。
延長するなら100V側にすれば
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:46:43.78 ID:XmX59CMu
>>634
EZPDFは無料版もあるんだが。
その他、無料版のあるPDFリーダーはたくさんある。
その辺無視して都合よく暴れるならそれこそAppleスレでやっててほしい。

ちなみに、多用するからこそ
ツールには少しは手間暇カネかけるべき。
有償版ビューアを使うのも
firefox+adblock使うのもどれも目的達成のためであって
全部タダにタダになんていう手段と目的が逆転しちゃった思考とは真逆。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:48:52.53 ID:SrFu+pnl
気に入ったアプリの広告は金払って消す。
ごくフツー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:48:58.65 ID:BsLDMp24
>>641
変換コネクタで解決するのかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:49:46.91 ID:XmX59CMu
>>636
firefox syncは使えるけどchrome同期はまだ未サポートだね。
アドオンとかでできるんかもしれんが自分は知らない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:52:23.86 ID:rc1cfwJd
楽天が新型kobo発表 会場がガラガラすぎる件
http://sappukei.livedoor.biz/archives/6041828.html

やめたげてよぉ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:55:14.84 ID:1p37Oc5l
全て只にするのはいいが
どんだけ勉強するんだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:55:20.17 ID:CCl8WBPP
>>644
接触抵抗もあるからどうだろね。
USB3.0対応を謳ってる太めのケーブルならあるいは
充電に使うだけなら100Vで延長をおすすめするけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:56:23.64 ID:JYxkXWmX
>>641
試しに同梱ケーブルと同じ80センチ程のケーブルに代えて現在実験中
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:56:45.88 ID:TeFki4pF
>>646
クワタソロwwwwwwwww
ガッラガラやなwwwwwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:58:27.35 ID:rWtxLkyk
>>645
android chromeからインポート1タッチでできたthx
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:58:43.96 ID:v5tRdaAD
私はプニルをおすすめするが、異論も認める
でも結構いいもんだよ…?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:59:04.95 ID:MF2L3PBN
広告が消えて感動してる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:59:06.28 ID:vNrnCDl2
電子書籍なんて月額500円で読み放題。でいいんだよ。
ダウンロード数は記録されるんだから、それに応じて権利者に金渡せばいい。
どんな暇人でも月に100冊も読めないんだからさ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:00:02.51 ID:0FHIcwyf
>>646
いや、もうね・・・
でも、バカにするのは止めておきな。
もう敗戦確定してるし武士の情けだよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:00:52.05 ID:DH53gJ8U
自炊本はキツイですかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:01:04.35 ID:GHQu9yPR
>>646
Kobo arc は悪くなさそうなんだけどなぁ。
楽天と組んだばっかりに…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:01:27.18 ID:rWtxLkyk
>>654
auが読み放題サービス始める
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:02:17.88 ID:qJP73VqJ
>>646
これまだ始まってないじゃない
何分前の写真か分からないと笑えない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:02:59.88 ID:XmX59CMu
>>652
そういやSleipnirも、
Android4.0以上の上で動かしてると
広告ブロックできるんだっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:03:50.25 ID:V9PbKgvN
>>654
一冊あたり五円か・・・自分が読むものを金を払ってでも書いて欲しいと思った作品に会ったことがないのか?
レスペクトが足りないんだな
作者はおまえのカーチャンじゃないから、無償で作品を与えることはできないんだよ。
662silex卒業X3(・m・`*) ◆V.WAUxyQss :2012/11/01(木) 18:04:11.39 ID:FfP4u1y9
楽天がこっそりと新型電子ブックKobomini発表
http://sappukei.livedoor.biz/archives/6041828.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:05:00.31 ID:1p37Oc5l
>>646
中華パッドに勝てる部分があるのか
iPad koboと揶揄されるぐらいなのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:07:05.53 ID:GHQu9yPR
iPad kobo なんて蔑称は2chでしか見たこと無いぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:07:28.50 ID:Jfgb/Zxw
>>661
そうじゃない

読み放題3000円として

ダウンロードされた回数に応じて著作権者に配当を振り分ける

本のデータ量なんか大したことないから

音楽と同様に実現可能でしょ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:08:39.89 ID:+6Ast57o
>>665
データ量の問題じゃねーだろw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:11:43.36 ID:V9PbKgvN
>>665
作者の生活を支えられるだけの料金なら固定料金もありかも知れないな

だけど、オプション料金を出してでも書いて欲しい作品はあるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:12:22.68 ID:Hj6zxfcZ
>>662
泣いた><
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:15:38.88 ID:HBIJgvZP
>>388
お前がF-12Cを持ってることと、ポケットwifi持ってることがかなりなバカヤローじゃねーかwww
偏差値29野郎
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:18:02.41 ID:0+rX6Nbu
ttp://livedoor.blogimg.jp/new_sappukei/imgs/2/7/271fab8c.jpg

悲しい時〜!楽天が新電子ブックリーダーを発表した時、会場がガラガラだった時〜!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:18:21.36 ID:rz3FRrYA
エディオンで、Nexus7 32GB予約しようと思ってるんだが
ポイントどれぐらいつくんだ?
あと、N7用のケースとかも売ってる?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:20:48.44 ID:x3Dxqblg
>>442
オレも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:21:15.58 ID:l5NTrLkU
プニルのUIはいいよね

しかしChromeとブックマーク同期できないのと検索がYahooなのが駄目なんだよなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:25:52.35 ID:Jfgb/Zxw
>>667
月額3000円で3000万人加入なら
全書籍の市場規模一兆円に並ぶ
当面赤字だろうけどどっかやらねーかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:28:26.11 ID:GgpwU+1+
Firefox全画面表示したら解除できなくなったwwwwwwwww

助けてください
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:29:56.06 ID:Jfgb/Zxw
>>675
つF11
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:30:08.82 ID:XmX59CMu
>>675
ブラウザ画面内でなるべくなにもないところを長押ししれ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:30:33.37 ID:nmPlHg7n
月額定額はサブだね。
音楽でも考えりゃわかるけど、それがメインにはなりえない。

レンタル(視聴回数・期限)と買い切りで消費者目線のマーケットをどこまで大きく出来るかの勝負
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:31:12.99 ID:v5tRdaAD
>>673
PCの方も前はグーグルだったのになぁ
せめて選択はさせて欲しい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:33:15.98 ID:uMsEhjwY
一般人は月に雑誌数冊ぐらいしか買わないんじゃね
3000円とかだと割高だし入る奴は少なそうだけどな
やっぱ買いきりで紙に比べてちょい安いってのがベストかと
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:34:07.04 ID:2NYskQd3
>>634
たかだか数百円のアプリを気にするのかよ。
金持ちが聞いて呆れるぜ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:36:11.47 ID:V9PbKgvN
>>674
書籍業界の市場規模は二兆円だから月額6000円なら
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:36:24.34 ID:xLTPbYnx
10月30日GP予約組で届いた人いますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:39:08.45 ID:Eq1bv4E7
>>673
BEにすれば選べるだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:39:38.02 ID:Jfgb/Zxw
>>682
全部含めたらそうだけど

書籍 1兆円
月刊誌 1兆円
週刊誌 3000億円

大体おおざっぱにこんな感じだから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:41:03.53 ID:l5NTrLkU
月額3000円で全出版物読み放題だったら

ほぼすべての日本人が加入するだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:42:42.28 ID:v5tRdaAD
>>686
年間36,000円も書籍代払ってるやつがどんだけいるんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:43:06.48 ID:nmPlHg7n
>>686
なわけないだろ。自分視点で考えすぎ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:43:09.75 ID:/yLeRtwQ
おまいらNexus4飼うの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:43:53.34 ID:V9PbKgvN
>>686
学生の頃は漫画、小説から専門書まで含めてバイト代をつぎこんで百万円は使ったな
最近はあまり買わなくなったけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:44:07.84 ID:v5tRdaAD
>>689
キャリア次第
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:44:24.45 ID:TeFki4pF
>>685
その内、週間マンガ雑誌と週間マンガコミックスは何パーなんだ?
出版全体の売上の内、漫画の売り上げが何パー7日知りたいゼェ…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:44:51.15 ID:l5NTrLkU
>>687
>>688
アフォカ

新聞の部数どんだけあるか知らんのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:45:05.98 ID:pN+oCmWr
初版から一定年度を過ぎた本だけを
固定価格にして新しめの本を買い切りにすると
良いと思うんだがな
需要はあるだろうし、儲けも悪くないんじゃ無いか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:45:35.28 ID:N5/yfswb
釣りは釣り堀で…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:47:06.26 ID:v5tRdaAD
>>693
ほぼすべての日本人が新聞取ってるならな。
しかも家族単位じゃなく個人単位で
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:47:15.66 ID:nmPlHg7n
>>693
アホか、新聞の現状も知らんのか。
つうか若い人の購読数とか知ってるか?(実際の)
ただ継続してる人は多いだろうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:47:59.89 ID:K0SW6p5D
>>593
明らかに電源落としてるよね、電源ボタン長押しで起動汁

つかタブレットは電源オフではなくスリープで運用が基本
電源オフで放置は電池寿命下げるだけだぞ
1%になったら100%まで充電→使うのサイクル充電が一番電池には優しい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:48:39.32 ID:TeFki4pF
団塊世代が未だに新聞とってるからな…
まぁコイツラは死ぬまでとり続けるんだろうなぁ…

今子育てしてる30代は1/4がもはや新聞とってないがw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:50:03.89 ID:Hj6zxfcZ
新聞も携帯も、長く使ってる優良顧客が一番バカをみる
変な国だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:50:41.16 ID:K0SW6p5D
>>697
週刊誌だけじゃなくて新聞の定期購読もイイネ!
あ、日経電子版みたいなのは勘弁
紙と同じファイルで
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:51:14.15 ID:l5NTrLkU
ネット時代で出版が生き残るにはそれしか道はない

端末紐付きにすれば

全出版物読み放題ビジネス成立すると思うけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:53:58.18 ID:XmX59CMu
新聞はKindle touchで読んでるけど
英語の勉強用だな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:54:03.51 ID:x+gmvYDS
毎月おこづかい5千円程度しかないってレベルの子供が
狭い視野の中で自己中にギャースカ言ってるだけでしょ

何言っても話が通じないよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:54:43.60 ID:nmPlHg7n
>>702
100%成り立たない。全出版社が協力し得ないことは置いといても、
市場として消費者に一選択肢しか与えないならどうなるかは自明すぎる。
〜冊読み放題にしても同じ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:55:28.91 ID:pU17DuBO
結局TLCだのMLCだのって話は2ch以外のソースがさっぱり出てこないな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:55:43.91 ID:fIaah/7H
4.2へのアップデート、マダー?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:57:44.18 ID:QsLvrjjb
君たち、愛国者ならKoboグロを買いなさい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:58:17.08 ID:rz3FRrYA
エディオンで、Nexus7 32GB予約しようと思ってるんだが
ポイントどれぐらいつくんだ?
あと、N7用のケースとかも売ってる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:58:56.68 ID:0+rX6Nbu
>>708
グロ注意!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:59:19.56 ID:iEl8Gk1U
wiki谷がむかつくから買いたくないです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:59:22.08 ID:zTut2+3M
>>708
タダでも要らない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:59:41.19 ID:hAPndfrB
>>709
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:03:14.12 ID:hFxc1dCN
4.2アップ遅くね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:03:19.22 ID:1p37Oc5l
>>708
あえて引導を渡し、送り出してやるのも
また人の道なり
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:04:05.00 ID:FNkrl7XE
>>624
ケーブル4本全部配線されてる?
充電用の2本しか配線されてないタイプだとほとんど充電されないよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:05:46.37 ID:v5tRdaAD
>>713
これ、YES→NOの道にも「氏ね」を入れておくべきなんじゃなかろうか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:07:05.31 ID:58K6w0Yx
Nexus 7 市販の充電器で充電できないんだけど
usb ケーブル改造せんとダメなのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:08:18.90 ID:1p37Oc5l
>>709
店員じゃないからわかりませぬ
わかるんは店員と実際に購入もしくは聞いた人ぐらい
その質問は、ここではなく購入情報が集まる
購入スレが適切だろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:14:04.26 ID:GgpwU+1+
>>718
充電専用のケーブル買ったらいけたよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:14:16.56 ID:gceWuk5M
>>718
Nexus 7の充電に使うUSBケーブル相性問題について考察
tp://laineema.gger.jp/archives/4223451.html#more
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:17:00.58 ID:x3Dxqblg
Chrome使用なんだけど常にパソコン表示させることってできる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:18:25.85 ID:K0SW6p5D
外や大学校内で勉強してるとAndroidAPの鍵なしアクセスポイント(テザリングだと思う)がよくあるけどすごい危険だよなぁ

DLNAとかで悪用されたら端末内丸裸にされちゃうし
不正アクセス禁止法で処罰されるしやる奴いないと思うけど、鍵なしとか何考えてんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:20:06.34 ID:l5NTrLkU
たぶんUSBケーブルにも

通信線が通電してる断線してるショートしてるの3種類存在してるから

混乱するんだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:20:16.37 ID:zjbGrz1/
アンチウィルスソフトが対応してないのが痛い
あまり効果なさげだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:22:55.94 ID://HlyY0k
>>723
WEPとかナシなら、不正アクセスにならんような気がするんだが………
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:26:51.21 ID:oNs8XUUv
htcevoのwimaxテザでnexus7繋いでるんだけど
彼女がガラケーとwillconしかなくて
新たにwillcom契約するのもったいないので
htc解約してwillcomのモバイルルーター機能付の機種買おうと思うんだけどどうだろう?料金は月々1980円+機種代で1500円ぐらいでモバイルルータ+willcomになってスマホでテザより維持費が半額ぐらいになるんだけどどうかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:28:53.33 ID:dKeIcFX+
>>442
俺もそうだが、とりあえず
>>503
で使えてる
症状ない奴もいるんだが、何が原因なんだろうか?
インスコしたアプリが何か悪さでもしてるとか
スマホと2台同じアカウントで使うとそうなるとか
いったい何なんだろう??
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:31:29.68 ID:vNrnCDl2
アメリカでKindleがあれだけ成功しているし、
日本でもBOOK OFFが伸びてるし、Amazonのマケプレも恐らく儲かってる。
安ければ本を買って読む層は確実にいる。
面白いかどうか分からない本に千五百円はなかなか払えないが、その半額なら
(文庫本くらいか)チャレンジしてみようとも思うな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:31:34.64 ID:Eq1bv4E7
>>728
検索のバージョンが関係あんじゃね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:31:35.68 ID:l5NTrLkU
>>727
トータルいくらなん?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:31:45.40 ID:nhL76yWK
>>723
登録されたMACアドレス以外受け付けない設定にしときゃ鍵無しとか何も問題ねーよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:33:42.76 ID:o4KCwDYH
firefoxならとりあえずどこの動画サイトもみれるな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:33:45.17 ID:0+rX6Nbu
Nexus 10  11 月 13 日(火)より販売開始 ¥36,800 もう公式に来てるじゃん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:36:32.15 ID:ezQvDKBn
>>732
MACアドレスフィルターできる機種ってどれ?
かなり欲しいな…あとステルスいけたら完璧なんだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:37:17.79 ID:rWtxLkyk
>>723
裸でウェルカムなビッチに挨拶しても問題はない。
イタズラするとダメだけどな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:37:53.29 ID:Nb7jRdAB
Googleplayムービーってどうやって消すの?
画像みたいに長押しで削除できないんだけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:38:40.65 ID:l5NTrLkU
>>734
ipadオワタw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:39:26.47 ID:dKeIcFX+
>>730
バージョンはこれだが…
http://www.imgur.com/Q4l0Q.png
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:41:44.40 ID:oNs8XUUv
>>731
今はパケ放題+wimaxで6000-6500円それ+電話料金5000円。willcomはキャンペーン価格2年間1980+本体代金が毎月1500円で3500円
初月だけは誰とでも定額とかいうの980円のプラン加入しないとだめ
翌月から解約できるみたいただデメリットは月々3.6G超えるとパケット速度制限される
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:42:33.43 ID:VlSdD6Ci
>>634
iOSユーザーって意外と貧乏なのもいるんだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:42:38.90 ID:TeFki4pF
>>727
爆発しろリア充め!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:45:01.68 ID:l5NTrLkU
>>740
電話料金5000円とかふざけてるのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:46:05.72 ID:rWtxLkyk
>>741
禿の0円!とかにホイホイ騙されちゃうタイプ多いよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:46:08.71 ID:+zMFsjdw
明日午前中にiPad miniが来る俺に一言どうぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:48:20.69 ID:Rm8XrJy2
土日に16GB買ってくるわ
もう在庫なかったら諦めて32GBを予約してくる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:49:45.01 ID:rWtxLkyk
>>745
ねぇねぇ〜iPad koboって言われて今どんな気持ち?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:50:20.85 ID:0+rX6Nbu
>>745
ば〜か おまえの母ちゃん出べそ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:51:51.03 ID:VlSdD6Ci
>>652
黒プニル使って気に入っているけど、レビューで叩かれているように
サイトによっては死にまくるので他の人にお勧めしにくい。
そしてPlay Storeをブラウザで見たときにスマホの写真がiPhoneなのが萎える w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:51:53.58 ID:l5NTrLkU
>>745
透明あぼーん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:54:18.60 ID:E6bAmUQc
>>732
接続した後にパスワードを聞かれるタイプかも
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:54:39.52 ID:s4KzRkBI
マップ開いたら自宅と大学にマークがついてたw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:55:22.62 ID:wcrJhRBS
タブレット初めてなんだけど
扇ランチャーとかSwipePadみたなサブランチャーて7インチタブでも使いやすいですか?
イメージ的には片手で持って親指でビローンて感じなのでタブレットではどうなのかな?と
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:57:08.10 ID:qBictJYM
16GBって生産完了なんですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:58:57.61 ID:9IuxfzU6
>>732
そんな事までできるスマホ今あるのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:59:10.90 ID:s4KzRkBI
>>754
生産は完了してるんじゃないですかね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:01:02.68 ID:VlSdD6Ci
>>732
MACアドレスフィルタは気休め程度のセキュリティなので注意ね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:01:16.93 ID:rWtxLkyk
>>752
マイプレイスに大学を職場登録しておくと
ナウ先生が色々便利な情報教えてくれるかもな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:02:54.81 ID:Eq1bv4E7
>>752
自宅マークなんかいつからつくようになったんだろ
なんで自宅ってバレてんだ
てか、マークの位置は微妙にずれてるが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:05:57.83 ID:+zMFsjdw
明日午前中にiPad miniが来るぞ!
ウヒョーーー!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:06:09.36 ID:LzfRlbK+
>>759
Wallet?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:06:22.31 ID:58AdoVWH
>>544
ないない(ぱたぱた)
同じレベル

>>708

愛国者なら三木谷を助けたりしないw
滅ぶのを願っている。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:07:05.77 ID:rWtxLkyk
>>759
長時間滞在するとこが登録されるけど、住所入力で訂正できる。
俺は職場がスーパーだったw
ぐーぐるっとお見通しよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:07:10.60 ID:ezQvDKBn
>>759
どんなマーク?
すでにスター打ってるから分からん…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:10:23.67 ID:rWtxLkyk
>>764
三角屋根のお家のマークついてた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:10:46.20 ID:urlgUStK
クソすぎるわ、11日にポチって今ついたわw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:13:04.03 ID:AtlzlWLa
N10欲しいけどすでにN7持ってるから微妙や
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:13:09.87 ID:Eq1bv4E7
>>763
Googleやっぱり怖い子だ

>>764
黄色い家のマークがついとる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:15:59.35 ID:ezQvDKBn
>>765
>>768
そんなの無い…家無し職無しか…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:17:58.52 ID:v5tRdaAD
アカウントのアドレスから読まれたか、グーグルプラスから読まれたかのどちらか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:18:40.24 ID:7moKkiWo
家印ついてる人って、google nowとかで登録しなかった?自宅とか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:19:37.95 ID:9IuxfzU6
>>758
便利だよな
帰宅時間とか色々教えてくれるし
GoogleNowの日本完全対応してくれると面白いんだけどな

編集したい人はローカル→メニュー→マイプレでできるでしょ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:20:05.81 ID:dSjIxiv6
Googleさんは何でも知っている
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:24:43.55 ID:YyZLz5YX
4.2 がアップを始めました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:25:09.10 ID:JJr/Uhb4
Google mapsで自宅と職場登録したからばっちり表示されてる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:27:16.25 ID:7moKkiWo
>>774
4.2のカメラアプリとかリークされてたね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:28:08.36 ID:LzfRlbK+
Nexus 4のシステムダンプ丸ごと上がってる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:29:34.50 ID:7moKkiWo
>>777
xdaか、チェックしよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:32:20.92 ID:rz3FRrYA
誰だよエディオンオススメとかほざいてたやつは
ポイントも1%もつかねえし
実機置いてねえし
クソすぎだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:32:52.94 ID:o4KCwDYH
>>760
まあがんばれや
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:34:12.05 ID:W70p/NPQ

さっき日経トレンディを立ち読みしてきたけど、酷い記事だった

「iPad が7インチブームを巻き起こした!」だってさ

発売日からみて mini はブームが起こってからの後追いだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:36:56.01 ID:v5tRdaAD
グーグルは広告費払う必要ないからな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:37:05.38 ID:MOl76URN
信者は違う世界に住んでるから仕方ないよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:39:26.11 ID:9IuxfzU6
>>781
コンビニとか本屋のガジェ関連本なんてそんなもんだよ
価格批評とかもXperia acroの批評でプリインが少ないからマイナスですとかふざけた記事書いたりしてるし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:39:39.51 ID:LnxiGC8z
ビックカメラで今日買った。現金ならポイント2%だとさ。

おれはクレカで買ったんで1%だったが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:39:54.54 ID:huJDcsRe
1ヵ月ほとんど持ち歩いてたんだけど
10月は2kmの徒歩
ってなってるな
やっぱWi-Fiつなぎっぱなしじゃないとこうなるか
って当たり前か
ちょっと電車の中でテザリングでつないだりもしたんだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:40:30.16 ID:1p37Oc5l
>>781
ジョブズがなくな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:42:40.31 ID:xLTPbYnx
fedexが今成田にいるよってなってるんだけど
これ受取時間指定できないんかね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:42:49.32 ID:rWtxLkyk
>>786
GPSオフってた?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:43:17.73 ID:hAPndfrB
普通GPSは切る
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:45:12.07 ID:o4KCwDYH
ナビとマップ使う時以外はGPS切ってるわ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:49:59.15 ID:GvMdozur
GPSはつけっぱだな。よくマップ使うし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:51:27.10 ID:6uGkqbSp
アプリダウンロードしようとするとダウンロード中のまま止まる……
こんなところで躓くとは
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:52:08.24 ID:kEF11rC5
Androidビームってなに?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:52:33.55 ID:hAPndfrB
>>794
林檎信者を撃退する必殺技
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:52:48.80 ID:0+rX6Nbu
>>766
なんで店舗で買わないの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:53:24.90 ID:djqoyvKB
GPでポチッた32Gがさっき届いた

注文時のアカウントでログインしたら¥2000の特典貰えたよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:57:44.58 ID:rc1cfwJd
iPad miniを待ちかまえている強敵: Nexus 7の月間売上台数が100万に接近 - TechCrunch -
http://m.jp.techcrunch.com/archives/20121031what-the-ipad-minis-up-against-asus-reports-nexus-7-sales-approach-1-million-per-month/

ふつうの記事を書ける記者さんもいるんだね、安心した
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:07:05.80 ID:UtmUqA/Y
みんなどのカメラアプリ使ってるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:07:32.31 ID:+zMFsjdw
明日iPad miniが代引きで届くんだ〜
羨ましいだろ?
ドヤ〜〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:07:59.09 ID:ZMKAePBr
すげぇな、月間で100万とかありえんわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:09:33.58 ID:nhL76yWK
GPSは使用するアプリ起動しない限り何も動作しないから
基本的につけっぱでいいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:11:04.73 ID:R8ZEivKB
届いたー!
今までiPhoneしか使った事無くて初めてのタブレットだけどでかくていいな!
快適だ
ただ、今使ってるiPhone5が尿液晶で前に使ってたiPhone4の青白さからやっと目が慣れてきたと思ったら、NEXUS7見た後iPhone5いじるとまた液晶が黄ばんでるw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:11:11.78 ID:1RhrZvUK
>>774
アップデートが始まったの!?(・д・ = ・д・)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:12:38.90 ID:7moKkiWo
>>804
まだ、多分13日前後かと
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:13:32.88 ID:1RhrZvUK
>>805
あと2週間か...楽しみだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:14:34.32 ID:rc1cfwJd
4.1はNEXUS7発売前にグローバルGNに降ってきたから、もっと早く来るかもわからんぜ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:14:47.65 ID:VlSdD6Ci
>>800
金持ちなんだからクレジットカードで払っとけよ w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:15:45.59 ID:5oQUCwAq
ファッフルのファイファットフィニみたいなたかが数万の買い物で有頂天になれるのは安くていい人生だね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:17:11.33 ID:UxjBiR7U
>>800
いいなぁ、金の無駄遣い出来て
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:19:02.46 ID:KUK60ghh
Nexus7の場合、ナスネとPT3みたいなキャプチャーボードだとどっちのほうが便利ですかね?
主観でいいので教えてくださいな

また、ナスネ内に保存してある番組をNexus内のストレージへ移動、再生は可能ですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:19:26.82 ID:+zMFsjdw
iPad miniが家に来る〜
バッファローのケースも購入済み〜
なんちゃら7とか言うパチモンに手を出さなくて、本当に良かった〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:19:40.31 ID:fFDDgph4
>>760
おめでとうさん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:19:50.79 ID:gbancY8I
>>803
似たような経験したわ
iPhone5使ってる知り合いに(Nexus7見せつつ)ディスプレイ黄色くね?って言ったら
うっせーよ!ってキレられたw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:21:41.62 ID:GEiQUGqc
>>812
7インチは軽さが売りなのにケース使うなよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:23:02.39 ID:o4KCwDYH
>>811
> Nexus7の場合、ナスネとPT3みたいなキャプチャーボード

キャプチャーボード?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:23:32.43 ID:O8Yz1/35
仕事で使う時ポッケに入んないんでカバーつけてるんだけど
やっぱ仕事用でも裸使いがいいのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:24:05.69 ID:LnxiGC8z
>>812
1年前のiPad用のCPU積んだゴミをわざわざ金払うわけか。
お前の林檎信者レベルに敬服するわ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:24:27.73 ID:SvtaJb/C
知るか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:25:07.28 ID:1p37Oc5l
>>812
mini届いても粘着アンチになって、miniスレでnexusおすなよ

それはお前が選んだ選択だ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:25:18.05 ID:x67bQa67
iPad miniにバッファローのケースとか
ジョブスが見たら泣くなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:26:13.93 ID:l0dyB6su
手で持つと結構疲れる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:28:06.21 ID:v5tRdaAD
>>821
ジョブス「またサムスンか!!」
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:28:14.59 ID:+zMFsjdw
Apple製品って、やっぱりワクワクするんだよなぁ。
家にGalaxy noteとPhotonが何個か転がってるけど、全然興味がわかないもん。
今の手元のiPhone5の10分の1の価値も感じないね。
Apple製品って、特別だよなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:28:15.13 ID:Lt6N2IEY
google検索直らないね

ブラウザからだと検索できるみたいだけど‥
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:29:32.92 ID:XDhpa5t1
>>824
なんでそんなに買っちゃったの。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:30:00.19 ID:fytO0q4R
>>503
めちゃくちゃ遅くなったけどそれで解決!まぢでありがとう!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:31:24.65 ID:+zMFsjdw
>>826
投げ売りされてたから・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:32:35.40 ID:KUK60ghh
>>816
あまり詳しくないのですが、キャプチャーボードではないんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:32:54.65 ID:0FGCzmjd
>>826
こじきに構うなよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:33:48.86 ID:2ySCG1oH
え?GPってそんなに時間かかるの?
Web見ると3日から5日くらいかと思ってた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:39:20.43 ID:rc1cfwJd
これ見てApple信者とは絶対知り合いになりたくないと思った

http://i.imgur.com/WUW1f.png
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:39:50.60 ID:R8ZEivKB
iOSの癖で戻るボタン押そうとする時つい、手が左上にいってしまう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:41:30.95 ID:G//G6hx2
>>821
せめてLaCieにしてやれよな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:41:49.28 ID:6N2FAPyo
>>832
まあ、そのレベルの信者は近づきたくないな。
さすがに滅多にいないと思いたいが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:42:03.44 ID:Lt6N2IEY
>>827
設定→プライバシーとアカウントから、google.comに変えたけど駄目だ…
根本的に何が原因なんだかも全くわからんわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:43:18.44 ID:XDhpa5t1
>>832
いちいち晒しに来る君とも絶対に知り合いになりたくないなと思った。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:43:51.92 ID:KfP5Cp3y
ネタなんだろうけど真に受けるのもいるだろうなぁ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:44:29.78 ID:tKjz2sTw
そういや、おまいら壁紙はどうしてんだよ
HDの壁紙がたくさんあるサイトや壁紙ダウンロードできるアプリとか
いいのあったら教えろよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:45:21.44 ID:TrYLE+Fh
>>838
神尾、林の信者ジャーナリストはまず必ずスタバでドヤ顔やってるよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:45:37.52 ID:+zMFsjdw
とうとうiPad miniのフライング到着が始まったね。
NEXUS7は終わりの始まり。

787 John Appleseed Mail:sage 2012/11/01(木) 21:41:04.83
ID:oo4nwwhV
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvO6sBww.jpg
これでいけるんかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:46:10.92 ID:IQoLFXya
>>836
いったん.comで検索にチェック入れた後ローカルのドメインに変更すれば直るよ
どこの話かはわかるよね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:46:20.20 ID:XDhpa5t1
>>840
スタバってステイタスなの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:46:30.31 ID:W70p/NPQ
mini は始まる事さえ無い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:47:39.45 ID:o4KCwDYH
>>829
キャプチャーボードってのはPCに外部出力端子ケーブルを繋げるためにつける端子
PT3は地デジチューナー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:48:06.32 ID:mHMBaqBZ
なんで終わるのか全然わかんない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:48:23.91 ID:9SHK/Z4A
なんも壁紙いれてないなー
ごちゃごちゃするのいやだから
ホームにもウィジェットもなにも置いてない
NOVA のドックに数個アプリ詰め込んでるだけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:48:46.07 ID:TrYLE+Fh
>>843
一般人にとっては特にブランドってわけじゃないと思うけど。
アップル信者っぽい人にはなんだか好感度高い気はする。理由不明。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:49:35.64 ID:Soz02qT/
壁紙は入れてるけどウィジェットは全部外した、あれ無駄にメモリ食うし重くなるしでいいことねえ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:50:33.90 ID:9CvNyd2+
検索不具合は朝方にあったクラッシュの影響かね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:51:10.29 ID:MF2L3PBN
せっかくメモり1GBあるしウィジェットくらいはね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:51:16.05 ID:SUsg4CTK
アポー信者は「◯◯の終わりの始まり」って言葉が大好きだなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:52:01.93 ID:2/vt8arp
>>849
同じくだわ
そもそもホーム画面に戻ることが少ない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:52:27.11 ID:+zMFsjdw
ああ、泥信者の悲鳴が聞こえる・・・

796 John Appleseed Mail:sage 2012/11/01(木) 21:44:18.61
ID:oo4nwwhV
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYve6sBww.jpg
裏面
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:52:30.21 ID:CJ8/wRzh
今時スタバに行くのがステータスだとか思ってるのはアップル信者くらいだろ
あいつら頭悪いからな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:52:46.82 ID:3FllIO5M
>>848
アップルとスタバは少しセンスが似ているのかもね。N7はドトールかな。
俺はどっちも好きだ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:53:03.78 ID:Lt6N2IEY
>>842
今、アプリの更新したら、直ったよ
ありがとう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:53:09.74 ID:urlgUStK
>>766
田舎じゃ、店舗なんてもんがないんです…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:54:25.90 ID:UxjBiR7U
>>852
iMac出した頃から窓PCの終わりの始まりとかほざいてたからな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:54:47.03 ID:XDhpa5t1
>>856
それはなんとなくわかるが
N7はマックのコーヒーだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:55:40.96 ID:XDhpa5t1
>>859
根に持つタイプでしょw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:58:28.73 ID:iV8sGeTS
一旦は治ったのにgoogle検索がまた検索できなくなった。
でも何故か「ガオガイガー」とだけは検索できるんだよな…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:58:38.00 ID:KUK60ghh
>>845
なるほど
自分で調べたところナスネだと動画移動して再生はできないっぽいので
電車や出先で見る場合を考えると録画用のPC組んだほうが良さげですね
864名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 22:01:03.17 ID:tYC0SipS
iPadmini買ってもこのスレで自慢する位しか使い道がないiPadiPod touchiPhone持っててminiまで持つ意味が分からん 俺の話だが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:02:14.95 ID:UxjBiR7U
>>861
当時は同期に林檎信者のウザいのがいてなぁ…
「これからはMacintoshの時代、これが使えなきゃビジネスなんてやってらんないですよ!」とかことあるごとに社内で吹いて回っててな…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:02:36.53 ID:x3Dxqblg
プリインではフォルダないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:04:05.48 ID:YRqVskFh
まああれだな。オレは死ぬまでNECの製品とアップル社の製品は買わないけどな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:04:21.44 ID:hAPndfrB
何時の時代も林檎信者は嫌われる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:05:46.47 ID:9SHK/Z4A
何だろうが信者は嫌われるだろ
キモい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:05:51.64 ID:Qr+0TELv
>>857
自分も更新したら治った
助かったありがとう(´・ω・`)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:05:53.90 ID:kEF11rC5
Mac ProとiPod classicくらいでいいや
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:06:09.16 ID:+zMFsjdw
miniの見やすい液晶、最高やん・・・
アカン、NEXUS7死んでまう・・・

856 John Appleseed Mail:sage 2012/11/01(木) 21:59:20.25
ID:oo4nwwhV
あ、 >>808 貼り間違えてる

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYscStBww.jpg
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:06:47.25 ID:rc1cfwJd
マックの時代、いつまで待っても来ないよね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:07:02.74 ID:fbjPSutu
>>812
なんかアホの天竜人みたいなヤツだな。チャルロスだっけか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:07:12.40 ID:XDhpa5t1
>>869
ここにいる人、nexus7信者でしょうよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:08:09.47 ID:QvSJt/3Z
>>860
マカはマクドナルドでコーヒーじゃないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:11:56.64 ID:W70p/NPQ

株屋は、上げてから落とさないと利益が出ない
もうすぐ林檎は暴落する
リーマンショックの次は林檎ショックだ
世界恐慌くるー!
支那&南朝鮮の国家破綻くるー!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:13:10.31 ID:1p37Oc5l
>>843
スタバ自体は、その辺にある底辺の店だし
なんだろうね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:13:23.69 ID:VlSdD6Ci
>>832
流石にそれはネタだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:14:28.38 ID:en7Mp0nc
mini薄!
何ちゃら7みたいなオモチャとは全然違うわ・・・

886 John Appleseed Mail:sage 2012/11/01(木) 22:09:17.63
ID:oo4nwwhV
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtbytBww.jpg
厚み比較

>>879 
ちゃんと写真ってるよ。晩飯のケンタッキー冷めちゃったんだぜ・・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:14:45.82 ID:fbjPSutu
>>875
お前は他者排斥教の信者じゃん。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:15:25.86 ID:JQvgfbOQ
>>860
おまえまさかスタバのコーヒーが美味いと思ってるのか?(笑)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:16:16.75 ID:dSjIxiv6
林檎信者じゃなくてただこっちに貼って様子見てる釣り師にしか見えない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:17:04.78 ID:kEF11rC5
イタリア語を強要するシアトルのコーヒーショップな
俺は可愛いねーちゃんが注ぎにきてくれるミスドが好きだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:17:16.18 ID:0pZwM4tO
久しぶりにきたけど、前はレベルの差こそあれ純粋なnexus7の為のスレだったのに、いつの間にか香ばしいバカが溢れかえってるな。
林檎padでオナニーしてればいいのに淋しいのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:17:16.99 ID:XWUsgCIb
秋の夜長に最適。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:17:57.70 ID:VlSdD6Ci
明日は酷いことになりそうだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:18:19.09 ID:2/vt8arp
>>883
だろうな
寧ろこういうやつのせいで貶められるのは他のApple信者だと思うわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:18:49.93 ID:O8Yz1/35
ところでこのカレントってアプリってなにする奴?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:19:05.47 ID:en7Mp0nc
mini薄過ぎだろ・・・
こりゃ28800円するのも納得だわ・・・

886 John Appleseed Mail:sage 2012/11/01(木) 22:09:17.63
ID:oo4nwwhV
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtbytBww.jpg
厚み比較
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:19:08.66 ID:2/vt8arp
>>889
RSSリーダー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:20:44.22 ID:JQvgfbOQ
薄かったらなんかいいことあんの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:21:13.16 ID:1p37Oc5l
>>890
nexus 7気になるんだろ
そんなに欲しいなら買えよ
貧乏でもあるまいし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:21:15.01 ID:kEF11rC5
グーグルなうを活用できてる人いる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:21:15.27 ID:hAPndfrB
瓦割りごっこが出来る
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:21:28.38 ID:DLylzIe3
構うから荒れるのになんでNGにしないの?
馬鹿なの?
まあ反応してる俺も馬鹿か。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:21:31.23 ID:W70p/NPQ
>>890
原価で言ったら mini の方が安物なんだが、解ってるのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:23:00.98 ID:kC90eeaB
Nexus7よりminiの方が話題が多い・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:23:47.89 ID:3ifCWLmy
スタバの硬い椅子より、コメダのソファの方が
くつろげる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:24:17.89 ID:mHMBaqBZ
>>899
どこ住みだよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:24:29.44 ID:2NYskQd3
結局、こういう人ってAppleかどうかが
大事なんでしょ。
最初から素直にそう言えばいいのに。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:24:38.33 ID:Soz02qT/
>>894
て、天気予報確認(震え声
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:24:56.63 ID:EA98+FHW
>>841
>>854
>>872
>>880
>>890

922 John Appleseed sage 2012/11/01(木) 22:18:35.15 ID:oo4nwwhV
レス全部転載禁止です!

一応言うだけ言っておこう








全部転載禁止って言われてるから
注意

まとめブログとかこの画像転載すんなよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:25:21.75 ID:1p37Oc5l
932 John Appleseed sage 2012/11/01(木) 22:23:14.42 ID:cBS1Yua3
>>925
フラゲは拡散とかされたらやばいぞ
義務があるからな
捕まったケースもある

ID:oo4nwwhVは大丈夫だけど、まとめとかで拡散されたら割とやばい

まとめ嫌いとかじゃなくて、単純にやばい



向こうは何してるんだか、、、
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:26:24.44 ID:EamhbbyI
ね糞巣民転載してんじゃねぇよ死んどけ


922 John Appleseed sage 2012/11/01(木) 22:18:35.15 ID:oo4nwwhV
レス全部転載禁止です!

一応言うだけ言っておこう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:27:14.13 ID:AaAdQpoI
>>904
顔真っ赤でIDも真っ赤で恥ずかしい奴だなお前
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:27:43.01 ID:FAkRshGH
>>841
>>854
>>872
>>880
>>890

922 John Appleseed sage 2012/11/01(木) 22:18:35.15 ID:oo4nwwhV
レス全部転載禁止です!

一応言うだけ言っておこう








全部転載禁止って言われてるから
注意

まとめブログとか他のサイトはこの画像転載すんなよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:27:51.23 ID:X8KUkeSp
結局、スペックはNexus7ってことでおk?

画面だってこっちのが勝ってんじゃないの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:28:34.89 ID:Soz02qT/
なんだよ勝つとか負けるとか、ゲハでやれよ(´・ω・`)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:29:11.52 ID:NmGsCZrU
miniの画像が貼られてるのは、このスレにいる奴らの一部がminiスレに沸いてたからだろ
所詮同じ穴の狢ですよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:29:20.51 ID:urlgUStK
くそう、やっぱり2000円もらえない
2000円をあてにして肩の荷・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:29:42.50 ID:r8pWen9q
>>908
発色の上手さ
画像を見るならiPadminiの勝ち
発色がうますぎる

逆に言えばそれくらいしかiPadminiの勝ってるところはない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:30:22.31 ID:2NYskQd3
大きいのも小さいのも
重いのも軽いのも
アプリが多いのも少ないのも
綺麗なのも汚いのも
薄いのも厚いのも
iPadがそうなら自慢の対象だし、
他がそうなら批判の対象なんだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:30:24.52 ID:URtyXfyp
性能性能言うならrootとってオーバークロックすればいいじゃん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:30:29.26 ID:9CvNyd2+
明日から馬鹿がこんな感じで荒らしに来るの?
ウゼ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:30:30.61 ID:Fi/fY+Lv
スマフォは、iPhoneとAndroid持ってるけど、iPhoneのが単純で使いやすいからいいと思う。
でも、タブレットはAndroidの方がいいね。
でかいと感覚がPCに近いから、自由度がないと使い物にならない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:30:55.41 ID:en7Mp0nc
Appleとエーススじゃ技術力が違いすぎる・・・

886 John Appleseed Mail:sage 2012/11/01(木) 22:09:17.63
ID:oo4nwwhV
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtbytBww.jpg
厚み比較
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:31:03.42 ID:1p37Oc5l
>>910
そもそも
こっちであばれてるやつも
そっちで暴れてるやつも

目的は荒れしが目的、構うな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:31:04.55 ID:L116Nofm
いろんな機種の画素数を比較すると、次のようになる。
Nexus10(Google+Samsung): 300ppi
iPad(Apple、2012年型):264ppi
Nexus7(Google+ASUS): 216ppi
Kindle Fire HD(Amazon) : 216ppi
iPad mini(Apple): 163ppi
Surface RT(Microsoft): 148ppi

ppiとは1インチの水平または垂直な直線に、幾つの画素があるかを示す単位。
例えばNexus10の画面には縦横2.54cm(=1インチ)の正方形の中に9万個の画素がある。
同じ基準、つまり1平方インチあたりの画素数は、
Nexus10: 9万画素
iPad(2012): 約7万画素
Nexus7,Kindle Fire HD: 4万6千画素
iPad mini: 約2万6千画素
Surface: 約2万2千画素

これだけ数字が違えばぱっと見で明らかに画質が違うはず。
Surfaceは全くの論外として、iPad miniとNexus7はインチあたりのピクセル数の差が際だってるよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:31:44.18 ID:1RhrZvUK
>>894
天気と職場までの所要時間の確認と歩いた距離と株価と
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:32:42.21 ID:QIr0m+G6
>>916
なるほどな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:32:46.83 ID:aOtRnZXJ
>>849
俺もウィジェットは要らないな
あんなの20年前に飽きた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:33:38.72 ID:P7veFuDY
>>841
>>854
>>872
>>880
>>890
>>917

922 John Appleseed sage 2012/11/01(木) 22:18:35.15 ID:oo4nwwhV
レス全部転載禁止です!

一応言うだけ言っておこう








全部転載禁止って言われてるから
注意

まとめブログとか他のサイトはこの画像転載すんなよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:33:57.61 ID:Jfgb/Zxw
>>919
でもiPadminiとnexus7の比較画面で

そんなに画質は変わらなくないか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:34:38.72 ID:XbSG17Ei
>>924
虫眼鏡使え
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:34:44.01 ID:W70p/NPQ

>>908
スペックだけじゃない
原価で言ったらN7の方が高いので高級品
安物に林檎マーク付けて高値で売ってるのとは違う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:36:13.19 ID:XDhpa5t1
>>882
なにいってんの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:36:31.95 ID:4XHa2J2Z
>>926
原価で言ったら高級品(笑)


これにはさすがに苦笑い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:37:16.55 ID:4QFeCfKN
漢ならそっとNG入れとけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:38:16.11 ID:X8KUkeSp
ランクっつかレベルは高い気がする。 
まぁ、高級品という言葉はどうかしらんけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:39:11.01 ID:W70p/NPQ
>>928
だって100万円のロレックスを店じまい価格で10万円で売ってるのと
100均の時計にロレックスマークだけ付けて12万円で売ってるの
どっちが高級品だと思う?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:40:24.82 ID:6th/zUcL
>>223
そりゃ使ってるパネル次第だろ?
いきなり「ノートPCのは・・・」って一括りにするのは相当乱暴だっての。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:40:28.63 ID:mnW+NxUy
これか10を買おうと思うんだが、どっちがいいだろうか。
用途は大学なんかで使う予定。オフィスとかどんな感じなの?
あとアプリなんだけど、脱獄したiPhoneで使ってるMultifl0wやSBsettingみたいなやつ
があれば嬉しいんだが見当たらない。どうやって設定の切り替えやマルチタスク管理しているんだ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:40:29.49 ID:aOtRnZXJ
iPad mini
(p)http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_33.html

Nexus7
(p)http://www.asahi.com/digital/gallery/121031_ipad/ipad_34.html


俺にはコントラストや見易さで断然Nexus7の方が綺麗に見えるな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:40:39.91 ID:VV2ZcPZL
ブランド品バッグをnew ipadとするならminiはそのブランドのトートバッグ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:41:27.08 ID:XDhpa5t1
>>931
スペックはN7が上だけど、原価(?)はどうだか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:41:38.54 ID:LnxiGC8z
>>811
どこで見るかとか、録ってみて捨てるか、保存するかでまた違う。

自宅で観て観終わったら捨てるならナスネ、外に持ちだしたり保存するならPT3で。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:43:04.72 ID:VV2ZcPZL
>>934
視力0.06の俺がメガネをはずして検証した結果、miniはぶっちゃけ読めない。
nexusは読めるな、ギリギリ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:43:23.32 ID:y5E5GuOG
>>931
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:44:26.79 ID:2NYskQd3
俺はそんなに気にしないので解像度は
iPad miniぐらいでもかまわないが、
Retinaの解像度を挙げてさんざんdisってきた信者が
最近は、解像度じゃなくて表示サイズとか
言い出すもんな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:44:55.14 ID:5FyGFz5o
連鎖あぼーんも非表示なんないかなぁ

2chMate 0.8.3.14 dev/asus/Nexus 7/4.1.2
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:45:21.69 ID:2/vt8arp
miniスレいって安心した。
こっちの住民は荒らしにいってないんだね
さっさと引き取ってもらえないもんかな

もうminiの話題は勘弁してくれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:46:07.73 ID:CJSeor0Y
クロノトリガーやってるひといる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:47:25.25 ID:sN/pgwZd
クロノトリガー持ってないけど、Tegra2で
動かなかったり、互換性低いらしいね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:48:18.16 ID:V9PbKgvN
>>919
画面は全体を見るものだから、画面の美しさにPPIは関係ないよ、画素数がすべて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:49:37.05 ID:1p37Oc5l
>>936
GooPadが参考になる
ほぼ同じで 8000円ほど
だから、なに?

それで恥ずかしいなら信者失格だよ
中華パッドをちゃんとだせば
それなりに値段は跳ねる
さらに、ブランド
過去のソフト資産
それらのサービスとの連携

っていつのまに、なぜお前を援護してるんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:49:48.46 ID:LnxiGC8z
突然すまん。↓みたいなのを使ってる人いるかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/B008AS37FY

きょうNexus7買ったんだが、背面がデコボコなんでくっつくかなと不安になっとる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:50:15.50 ID:ItmrJZnT
>>935
アップルごときがブランドとかw
君はユニクロとかナイキとかでもブランドって言うタイプかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:51:02.79 ID:777tmaHE
>>945
文字の精細さはPPIでしょ
映像ではわかりにくいけどね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:51:17.27 ID:kEF11rC5
>>947
多分こっちのほうが反応はやい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351739247/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:51:23.53 ID:YnekVKVH
[誤算] Nexus7馬鹿売れでSuface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:51:24.81 ID:VlSdD6Ci
>>944
iOS版のレビュー見たけど、さんざんな評価だったからパスした
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:53:00.35 ID:fytO0q4R
>>943
今非対応になってるけどできるの?
クロノ・トリガー好きだから気になる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:53:30.36 ID:2NYskQd3
荒らしについてはお互い様じゃねーのか?
俺の印象ではApple信者の方がよっぽど酷い。
Android板ができた時の経緯って
そんな感じじゃなかったっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:53:30.46 ID:5FyGFz5o
>>947
無理でした
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:54:38.49 ID:V9PbKgvN
>>933
ビジネスの資料やガッコのテキストを表示するなら10インチ一択
だけど600グラムを持ち歩くならノーパンで良くない?
Office の文書も編集できるし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:54:49.50 ID:2/vt8arp
>>947
バンカーリングのパチもんじゃねーのそれ
バンカーリングなら剥がれることもないみたいよ
アクセサリスレで結構報告あるはず

おれ買ってないから知らんけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:54:55.82 ID:aOtRnZXJ
スクエニって聞くと厨房ゲーを思い出す
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:56:24.73 ID:nmPlHg7n
>>956
別にiPadを勧めるためじゃないけど、10インチで他人に見せることもあるのなら、斜めからの視認性も重要
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:56:57.94 ID:V9PbKgvN
>>949
その理屈だと小さいテレビは大画面テレビより綺麗なのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:57:17.92 ID:XDhpa5t1
>>948
世界のブランドランキングではアップルが首位だけどね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:57:31.14 ID:Jfgb/Zxw
>>948
アップルはブランドだろ
中華では臓器売ってまでiPad買おうとした少年がいた
中華タブレットじゃ満足できないみたいだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:59:12.69 ID:LnxiGC8z
>>950 >>955 >>957

ありがと。実は以前別のタブレット使ってた頃にバンカーリンクは
買って持ってたんでそれを使おうかなとおもっとる。
あとアクセサリスレがあったんだな。すまんしらんかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:59:17.80 ID:1RhrZvUK
>>962
それはただの信者じゃないか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:00:42.77 ID:nmPlHg7n
信者であろうがなかろうが、ブランド自体に意味・価値があるんだよ。
まぁ現在進行中でそのブランド力を低下させてるとこだけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:00:59.09 ID:ymwSDyCm
中国人は見栄っ張りだからなー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:01:04.78 ID:W70p/NPQ
>>962
信者は脳ミソ売ってまで林檎商品買ってるから馬鹿なのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:01:52.59 ID:V9PbKgvN
>>962
女子大の卒業式で、校門の前に彼氏のカブが並ぶ国もあるそうだけどな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:03:25.35 ID:XDhpa5t1
すぐに信者という言葉でごまかすよね
アップルを世界が認めているのに、認めきれないのは妬みでしょ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:03:34.41 ID:sN/pgwZd
iPadの話をしたい人は何なの?
スレタイも読めないほどのバカなの?
ユーザーがこんなんじゃ、まともな
人も恥ずかしくて使えなく無い?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:03:56.84 ID:2/vt8arp
>>933
JBiphomeのアプリ例にだされてもわかんねーよ

タスク管理→ソフトもあるけど既に一番右のソフトキーで充分
設定系
Quick settings
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bwx.bequick
Settings Extended
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hb.settings

どっちのジャンルでも腐るほどアプリあるよ
ちゃんと探せ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:04:13.04 ID:aOtRnZXJ
そんなこんなで蒸し返すバカ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:04:23.80 ID:W70p/NPQ
>>963
心配ならエーモンの200℃に耐えられる車内用両面テープ使え
接着させて1日以上寝かすと強くひっつく
剥がす時は綺麗に剥がれる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:05:24.38 ID:CJSeor0Y
>>952
2000円クーポン余ってて懐かしいから買おうかと思ってたんだけど…パスかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:05:28.77 ID:W70p/NPQ
>>969
OSのシェアでは圧倒的少数派だが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:06:38.43 ID:777tmaHE
>>960
綺麗にきまってるじゃない
映像ソースが同じだから同じ綺麗さなのは適切な視聴距離をとってるからであって
同じ距離で確認したら小さいほうが綺麗だよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:07:02.27 ID:V9PbKgvN
そのへんの高校生が持ってるようなものでブランドてw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:07:20.15 ID:Avl9wwgf
お前らの理屈だとiPadminiの良い所をあげるだけで信者呼ばわりするから困る

Nexus7の良い所を踏まえた上で言ってんのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:08:14.75 ID:8FYQHP2X
>>977
中学生がヴィトン持ってたりするぞ

結局は金持ちかそうでないか
貧乏人にはNexus7がお似合いなんじゃないかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:08:18.15 ID:sN/pgwZd
行動がカルト宗教やってるテロリストと同じで、信者って蔑称もぴったりだね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:08:27.66 ID:XDhpa5t1
>>978
そのとおり。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:08:51.17 ID:1p37Oc5l
気にせずドンと構えていてもいいんじゃないのかな
nexus 7は、7インチの代名詞になるだろうし
俺の見たところ、タブレットの中心は、10ではなく7インチ
7インチを制するものはタブレットを制する
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:09:00.70 ID:W70p/NPQ
>>978
Nexus7の板でiPadminiの良い所をあげる時点で間違い無く信者だろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:09:02.75 ID:hAPndfrB
>>979
ヴィトンももう価値ないよ
馬鹿な女か中坊しか買ってない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:09:40.00 ID:XDhpa5t1
>>980
蔑称を使う時点で人間としてどうかと。
ユーザーがこんなんじゃ、まともな
人も恥ずかしくて使えなく無い?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:10:53.59 ID:XDhpa5t1
>>984
世間一般とずれてるよ。認められないんだよね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:11:01.54 ID:Uvh/LM1C
>>983
お前みたいな奴はNexus7好きにも嫌われるから消えてくれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:11:01.74 ID:sN/pgwZd
テロリストに蔑称で済ませてるって優しいと思うよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:11:02.84 ID:X8KUkeSp
ぼちぼちスレ埋まるな…
信者話とかは個人の受け取り方次第だから難しい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:11:10.14 ID:CbWhFJGt
信者というかキチガイだろ
NGしとけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:12:13.94 ID:W70p/NPQ
ここはタブレットPC板ではない
Nexus7 板である
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:12:32.30 ID:2/vt8arp
自分のいるべきところへ帰れ
そして宮村も落ち着け
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:13:31.73 ID:aOtRnZXJ
Nexus7は質実剛健主義なんでコストパフォーマンス最高だよ
例えて言うならマクラーレンMP4-12みたいなもん
iPad miniは何かな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:13:40.61 ID:QrAQbfSU
>>980
科学的に実証されてます
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1533.html
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:13:52.31 ID:V9PbKgvN
>>976
きっと君にとっては、映画も映画館より携帯のワンセグの方がきれいに見えるんだろうねw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:13:58.07 ID:6w9PX/Fa
いや、ipad2持ってるしminiなんか要らんと判断した
リンゴのタブレットアプリは7インチじゃきついよuiが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:14:09.59 ID:1RhrZvUK
nexus 7のスレ、 iPad miniのスレ、お互いが潰し合うスレ、って分けた方がいいんじゃなかろうか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:14:48.24 ID:ERGYXNCF
ID:W70p/NPQ

Nexus7信者でもiPadminiアンチでもなく


ただのキチガイでした
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:15:01.96 ID:3/8tjEv8
わざわざ出張ってきて向こうの話題出すから信者とか言われるんだろ
あれの話したけりゃ向こうでやれ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:15:17.43 ID:nmPlHg7n
>>997
無理。Nexus7のスレを荒らしたいだけだから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。