【lenovo】IdeaPad Tablet A1 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
android2.3.4搭載の7インチタブレット、Lenovo IdeaPad Tablet A1のスレです。
高性能ではないが、それなりにまとまったパッケージングで価格設定が安いのが魅力。

■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/products/tablets/ideapad/a1

■前スレ
【lenovo】IdeaPad Tablet A1 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332036015/

■wiki (FAQやトラブルシューティングは必読!)
ideapad_a1 @ ウィキ
http://www4.atwiki.jp/ideapad_a1/

※次スレは>>950が立てる事
踏んだ人が立てられない場合、応答が無い場合は最初に宣言した人が立てる。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:36:51.13 ID:G7Z/Sp86
>>1

乙ドロイド

2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:46:58.60 ID:Bm3DTfru
>>1
お疲れさま。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:02:33.87 ID:M3u3tUWo
今アップデートするとまずいのかな・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297687/SortID=14581543/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:25:55.24 ID:uX0g9TIA
1乙っ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:29:21.66 ID:uX0g9TIA
>>4
2643_ROWのファームアーカイブを手動で導入すれば元に戻るから問題ないと思うが?
中華版になっちゃうってのは意味が分からないな。
いじりまくってたんじゃないのかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:10:53.00 ID:/ZPBq6ev
>>1乙。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:54:15.17 ID:/tNAkZPN
http://www.youtube.com/watch?v=ygWtbAnmbZA
ここにICSのファイルあるって書かれてるけどこのROMCM7と同じやり方で焼けるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 03:02:53.08 ID:si6y56VW
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:05:59.46 ID:d0aDqcfQ
ICS入れたいけどやり方書いてないな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:28:42.64 ID:3RScvhcU
ICSにすっと使えないアプリ出てくるよ
まだ早い感じ
特に困らないなら試してみっそ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:13:02.46 ID:Zgfxd0sY
>>1
乙であります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:28:45.60 ID:sVQVUiIf
テス
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:09:11.53 ID:2ODTqgwF
ノート
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:23:30.89 ID:iuL6gcr9
過疎
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:12:54.81 ID:5YshKjpd
Castle. (カソー)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:01:59.52 ID:2ODTqgwF
ソッカー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:02:50.55 ID:DbtCCJgb
デジ物板消化してからでもいい気がするが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:19:11.39 ID:2Llsh2Za
一応誘導スレ
【lenovo】IdeaPad Tablet A1 Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1332066364/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:32:42.28 ID:N7jihBCk
うむ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:44:48.95 ID:zmlf8khf
あのアホが建てたスレを使うことになるとは思わなかったが
以外と皆素直に移動したんだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:48:51.87 ID:G1mJwNUD
単に消化だからな。
どっちにしろ、進行が遅いからまったり行こう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:44:23.00 ID:1lMMK92C
それがどうした?
お前バカだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:35:06.83 ID:vIxikkHc
誤爆か?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:19:04.23 ID:OklPPAII
保守だろう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:28:54.63 ID:BPJludU7
酔っ払ってどこかに置いてきちゃったorz
27[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 10:37:25.94 ID:4Y7v34jB
飲んだ店全部当たって乗った電車会社に聞けば出てくるかもよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:47:29.79 ID:OAWjQOQK
でんわかけてみよか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:52:36.63 ID:BPJludU7
終電も無かったんでネカフェ行って、前金払う時に気づいたんだが、
飲み屋に戻って聞いても「(入れてた)鞄は持って出てた」って言われたんだよ
即行でパスワードは変えて、メールばら撒かれたり、勝手に課金されたりしないようにしたけど

こういう時にsim付ならまだ探しようもあるんだがなぁ
皆ももしもの時の為に、ロックとか通報手段とか考えておいた方がいいよ
ワイプされたら終わりだけどさ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:29:16.87 ID:79rsKGbD
>>29
もう遅いかもしれないけどplan bってアプリが役に立つかもしれない
遠隔インストールして追跡できるというやつ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:29:00.63 ID:fKZDzlt1
なんにしろネットにのせてもらえなきゃつかいものにならね
拾ったわるいやつは売ったり自分で使ったり
なんにしろ初期化するわな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:24:53.46 ID:HuQeqN4J
Proxy設定がないから,Proxyアプリ入れてもダメだった。
アンインストールしたらエラー出まくり。
初期化しますた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:37:32.85 ID:/mYs4ZkI
今時串指して何すんの
回線に負荷かけてもっさりを楽しみたい系男子?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:42:25.12 ID:hx4BD/4t
初歩的な質問かもしれないんですがウィジェットの「電源管理」のサイズが4x1だったのが
5x1になってしまって元のサイズで出すことができなくなりました。
ことの発端は
「googleサービスフレームワーク」 エラーでいろいろいじくってたら
「android.process.acore」のエラーになって検索してみたらタスクキラーがダメとか
「LauncherPro」がダメとかで消してしまったせいで復元できなくなってしまいました。
ちなみに「android.process.acore」のエラーはアプリ管理から「連絡帳」のデータを消去で対応できました。
PCでgmailの連絡帳の名前が空白のデータを処理するだけでたぶん大丈夫っぽかったです。

「LauncherPro」入れなおしてrestore backupしたら「ウィジェットを表示できません」だらけに・・・
A1のランチャーのほうでも4x1の電源管理が残っていますが新しく出すと5x1になります
「ニュースと天気」のウィジェットも4x1だったのが3x1で出てしまいます。

どなたか解決方法をしってたら教えてもらえませんか?
強引に直接いじる形でも構いません
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:23:21.82 ID:NzVcqFtX
表示できるようにLPを4x5くらいにすればいいんじゃね?
いやまあそういうことじゃないんだろうけども
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:26:22.29 ID:D3RJkz8l
>>33
大学とか会社とかで串刺さないとウェブサイトに繋がらない
環境とか普通にあるだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:37:48.22 ID:MxZzisJm
それやっちゃいけないから規制かかってんじゃん
やるなよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:10:44.88 ID:F0SpQ0Pk
その環境の公式プロキシ差さないとウェブに繋げないところは基本的に他のプロキシ差しても無意味じゃない?多段串だと話は別だけどそれこそ今の時代に不要だわな。
テザリングしてるから、ssh圧縮してポートフォワードして圧縮プロキシつかってる。
速度改善は気休め程度だけど、androidだと転送制御しにくいから割りと重宝してる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:09:28.59 ID:D3RJkz8l
>>37,38
いやその公式の串を刺す話をしてたんだけど。
本来の正しいproxyの使い方すらandroid2.xはサポートしてない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:57:54.57 ID:R1YQADbK
それはつまりAndroid機に使わせる気はないって公式に言われてるようなもんなんじゃないの
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:13:49.01 ID:/gJW48Dm
対応してない?
Linuxの勉強が足りないんじゃないか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:30:42.87 ID:gPgbS6MX
>>39
Android も「3.1」から WiFi 接続でのプロキシ設定を正式にサポートしている。
最近ダウンロードが可能になったメーカー公式のテスト版 ICS(Android 4.0)
を試してみるのも手かと。
・メーカー公式のテスト版 ICS(Android 4.0)ダウンロードリンク
 http://download.lenovo.com/slates/a1/ICS_OTA/
4342:2012/06/15(金) 03:53:10.76 ID:gPgbS6MX
>>39
【追記】
現状のまま(Android 2.3)でも「root化」と下記の有料アプリでプロキシ
の利用が可能になる模様。
・root化が必要(下記アプリの動作にはroot化が必須)
・ASProxy 2 (有料) (要root)
・上記のアプリでは、Web(http/https)以外のプロトコル(たとえば、Skype 等)
 でも制限無く利用可能な模様
あとは自分で調べてほしい。もしうまく行ったらご報告を。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:23:57.13 ID:lrpZzoOE
ProxyDroidhは?
4539:2012/06/16(土) 18:24:42.08 ID:hCMpkfVd
>>42-44
情報サンクス。
でも、俺は32じゃなくて、単にproxy=グレーまたは違法行為
扱いしてるアホに突っ込み入れたかっただけなので大丈夫です。
4639:2012/06/16(土) 18:48:24.29 ID:hCMpkfVd
蛇足で自分の大学の状況を書いておくと、
もともと大学のネットワークから直接部TCP80ポートへの
アクセスを負荷軽減の為に閉じていて。
大学が用意してるproxyサーバーを経由して
アクセスするように指示してたんだけど。
android2.xがproxyをサポートしてないのが問題になったので、
今はproxyが使える人はproxyを経由するという条件付きで80ポートを解放してる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:40:03.02 ID:P1J5nfRp
>>45
そんなのいないでしょう
違法とかだれがいった 大げさに拡声するんじゃない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:15:00.73 ID:caIcLcmA
>>46
ボロが出る前に黙って退散したほうがいいんじゃないの
4939:2012/06/16(土) 22:56:18.14 ID:hCMpkfVd
>>47
突っ込みたかったのは33とか37とか40ね。
確かに違法とは言ってないね。
プロテインだね。

俺をあおってる人はこう言えば満足なの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:26:26.39 ID:ryhgESr6
統失
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:18:08.71 ID:im5TC8x5
なぜ>>39が叩かれる流れなのか不思議。負荷軽減目的のキャッシュ用プロキシなんて今も大きい組織なら定番なのに。
プロキシを通しちゃいけないんじゃなくて、踏み台や隠蔽・偽装をするプロキシが氾濫したから、個別判断でにないサービス側でアクセス制限してるだけだよね?(2chもそう)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:50:40.87 ID:/qR+8IOj
日付が変わったので自演ですか…
特徴のある文章構成だからすぐわかるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:13:46.03 ID:dq9o7GsW
マジキチ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:21:52.91 ID:pxQcC9gN
>>52
その特徴のある文章構成についてkwsk
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:24:29.79 ID:/qR+8IOj
見比べてから言えよw
悩む方が不思議
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:37:27.49 ID:pxQcC9gN
いや気になるから教えてよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:43:51.35 ID:/qR+8IOj
認めちゃうんだw
今後の参考にするから教えて?絶対教えね^^
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:46:44.46 ID:pxQcC9gN
言ってる意味がよく分からない件
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 05:03:38.32 ID:pxQcC9gN
ID:/qR+8IOj はもうかまってくれないのかな、、、
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 05:13:17.91 ID:zYxVcpwD
キモいかまってちゃんのふりしてなんかいろいろとうやむやにしようとしてるw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:24:22.01 ID:pxQcC9gN
>>60
うやむやにするようなことなんて何もないが?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:28:28.48 ID:pxQcC9gN
そもそも、自演とかマジキチとかいちゃもんつけて元の話題を
うやむやにしてるのは煽ってる側だろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:37:51.46 ID:pxQcC9gN
みんなはマジキチモードの俺が好みなの?
それとも真面目に反論してほしいの?

俺は相手の出方(レベル)に合わせるだけだから
真面目な反論が聞きたければ先ず俺が昨日言った。
真っ当な使い方でもproxyが必要な人はいる
という突っ込みについての意見を聞かせてもらおうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:07:57.09 ID:/qR+8IOj
おはよう
レス番が飛んでるな、まだいるのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:54:48.28 ID:k0OH9FJp
どっちもどっちだな
争いは同レベルが何とかってやつか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:03:57.74 ID:43IT3lGp
いちばn確実簡単でSD認識もOKなICSの入れ方を教えろください(^v^)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:04:33.00 ID:KittRmIH
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:11:56.56 ID:im5TC8x5
俺が書き込んだせいで正直すまんかった。
擁護レスを自演乙と言われる側の気分を初めて味わったぜ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:32:03.69 ID:dG9vPfhv
.串がさも悪いかのように言う奴は、厨卒零細社畜やニートだろうよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:48:08.24 ID:/qR+8IOj
読点ww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:54:12.67 ID:/qR+8IOj
わかりやすいなー
串擁護厨はみんな同じような句読点の打ち方だぞ
2ちゃんで句読点うつ人って...
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:00:52.58 ID:zYxVcpwD
>>68
わざとらしすぎ
あまりに不自然な再登場

>>70
感情に任せて言っちゃうなよ
わかりにくくなるぞ
まぁ擁護厨は一人しかいないから串擁護してたらそいつだが(笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:00:57.57 ID:pxQcC9gN
もう俺の敗けでいいので自演扱いして
第三者巻き込むのだけはやめてくれませんか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:14:34.09 ID:0NkTMpLa
上から目線のてんこ盛りwwwwwwwwwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:38:00.56 ID:dG9vPfhv
串ささないとwebアクセスできない環境があることを無視して、
串批判する奴って正直馬鹿だろ。つかそんな環境に縁の無いカスってだけか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:55:32.11 ID:/qR+8IOj
やっぱりおまえだったかw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:58:52.92 ID:BF1is2Yq
>>75
もう泣くなよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:38:26.88 ID:FDA1NIDE
生姜パンでも齧って寝るに限る
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:15:31.56 ID:xyhwXVOX
2G版にスーパーリアル麻雀・美女ポリス・MOEパズル多数・甘パチ等入れたら
容量不足警告出て見たら残12Mだったので色々抜いた
過去ログを流し読みしてるけど良い記憶位置偽装ツール(?)が見当たらん
先週買ったばかりの初アンドロなのでroot奪うにゃまだ早い?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:48:21.79 ID:F9utifdM
言いたいことは頭の中でまとめてから書かんとなにがいいたいのかわからない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:37:55.50 ID:3Xiu2bdo
>>79
いわゆる外付けSDカードにアプリを移すのはroot取らなくても出来るよ。
ただしアプリによっては対応してない場合もあるけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:53:22.35 ID:3Xiu2bdo
>>75
proxyが必要な環境と縁の無い人がいても普通だろ。
具体的なproxyが必要な例を説明されても
叩いてるのは流石にものわかりが悪いとは思うけど、
知らずにproxyにネガティブな印象を持ってる人は
珍しくないはず。
8379:2012/06/18(月) 02:27:59.09 ID:xyhwXVOX
ストレージの設定
SDカード
合計容量29.48GB 空き容量28.42GB

Internal SD card
合計容量1.03GB 空き容量0.91GB

内部ストレージ
空き容量75.00MB  ←ここが79を書込む10分前は12.00MBだった
8479:2012/06/18(月) 02:32:10.02 ID:xyhwXVOX
MoveToSDというアプリで常に
On Phone
No apps available
to move to SD Card
という状況を保っていたので
外部SD対応アプリは全て移動済みと思っていた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:44:01.74 ID:5Z3Uo5IR
2G版ってそんなに容量少ないのか
ゲームの事は全く知らないけどrootとってもROM容量は変わらないよ
要らないプリインアプリ消してシステムROMに移動したりlink2sdとか使えばまだ入るかもしれんが外部sdに対応してるかは不明
8679:2012/06/18(月) 07:55:38.66 ID:xyhwXVOX
>>85
link2sdはroot必須の様ですね
暫く現状のまま頑張ります
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:59:37.49 ID:ZmVmi4S8
こういったSDの扱いは現状どうにもならないみたいだからな
Evernoteのノート保存先も変更できなくて足りないから結局アンインストしちゃったし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:10:20.08 ID:Dh28dAQu
パーティション切り直したら増やせるよ。
/data領域1Gとか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:48:30.35 ID:PY0rl9Za
>>79
>色々抜いた

抜きすぎると後で辛くなるから、エロ系はほどほどにしとけよ
9079:2012/06/18(月) 23:22:44.58 ID:xyhwXVOX
>>89
1日@5回以内に自粛中
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:21:39.14 ID:rs7PqRwf
若いなーw
毎日3回が限界だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:10:20.21 ID:ToRNKmdi
起動時に読み込むマウント先を外部SDに
書き換えたりしてる人はいない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:50:16.41 ID:2XOJdOa1
これ買おうかと思案中ですが、
2chmate使えて、青歯のキーボードも使えますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:00:36.48 ID:GLbHgcYG
つかえます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:47:52.06 ID:xk1f42aP
タブレットの電源を切って一晩置いてたら、ばてりが空になってた。
なんでだお(´・ω・`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:56:23.88 ID:wZAxuuqi
機内モードにしろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:54:42.75 ID:V19YYE1l
>>96
出機内
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:45:13.54 ID:GLbHgcYG
寝る時何とかってやつで指定時間に機内モードにできなかったっけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:16:07.19 ID:V19YYE1l
電源OFFしてもなにかしら動いているのだろうけど一晩で空になるなんて
バッチリ不良じゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:26:45.29 ID:Cm8yzIsi
>>95
スイッチ長押しして、開いたメニューから電源を切るってのにしたのかな?

ちょんと押しただけだと画面は消えるけど、スリープになるだけだから、
Wi-Fiや通信関係とかが動いてるからバッテリーは消耗する筈・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:57:00.65 ID:zRxpw90K
一度機内モードにしたうえで、
無線lanだけonにして使わないと、
スリープ中も電池馬鹿食いするよ。
(機内モード+無線LAN onという不思議な設定が可能)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:38:14.10 ID:qRojwXid
>>101
不思議かな?
機内で無線LAN使えなかったら困るしふつうだと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:26:14.97 ID:GLbHgcYG
>>102
はぁ ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:31:41.44 ID:0hs7IR6V
>>103
どうしたん?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:43:49.03 ID:x5WfAore
皆さんありがとうございますた。
機内モード試してみるお(`・ω・´)b
おやしみーノシ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:07:23.03 ID:+GkjxTKq
飛行機乗ったことないから知らないんだけど機内にAirStationあるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:05:36.79 ID:jPsgIJ7G
AirplaneにAirstationがないわけないだろう
多分だけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:56:39.60 ID:adgDOhzd
国際線とかのデカい奴はあるな
国内のボロ飛行機だと「切れ」で終わり
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:12:30.83 ID:Ey6H06n3
>>108
飛行機と地上は何の無線なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:20:51.64 ID:Xsjwuajo
>>94
ありがとございます

コレ買って2ch&ネット専用機にします
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:58:31.00 ID:OxLvJ4Q0
>>109
衛星
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:31:22.36 ID:kgjd0qQV
離発着時は切らないと駄目だろ
それが機内モードの由来
飛行機乗ったことがない貧乏か何も知らないクズか知ってて通信機器の通信切らない自己中ちゃんか
どれだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:32:55.74 ID:ae6qnyge
どうもアンドロイド板のスレは流れを雰囲気悪い方向に
誘導しようとするやつが出てくるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:33:09.60 ID:t1nso1H8
オイラ、買った時に機内モードをonとoffで試したけど、
バッテリーの持ちは変わらなかったな。
みんなどう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:47:53.23 ID:Z/7geaK3
何となくよくなってる気もするけど実際効果が出てるか
聞かれると自信ないな。
電源消費の詳細のページでセルスタンバイ?みたいなの
出なくなるから気分はいいけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:45:17.89 ID:uoSCPRmm
セルスタンバイは携帯で言う圏外状態っていうかまんまそれ
がんがん電池飛んでくから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:45:59.95 ID:uoSCPRmm
あ、この機種の場合ね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:06:37.61 ID:ol49xe0c
この機種いわんでもセルフスタンバイ問題はそれよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:00:55.25 ID:t1nso1H8
そっか、やっぱり機内モードにしたほうが良いみたいだね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:05:02.29 ID:ol49xe0c
けどそもそも探すために電波出力する部分なくね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:40:12.49 ID:w29zaqtx
>>120
そうなんだよね
機能無いのにプロセスは動いている変な仕様をやめてもらいたい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:44:10.73 ID:Z/7geaK3
電波出してないのにセルスタンバイが電力表示の
ほとんどを占めてる化のような表示が出るのがおかしい
123 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/24(日) 14:00:50.55 ID:kylg73lV
この機種はWILLCOMの餌食になりました。
http://imepic.jp/20120623/576490
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:55:39.77 ID:uoSCPRmm
いつのやつ?
タダでばらまかれると変なやつが湧くからやめてもらいたいな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:56:33.54 ID:uoSCPRmm
タダ!に食いつく乞食さんはろくなのがいない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:26:49.83 ID:0mPCbiaA
数が出まわればノウハウも広がるしいいんじゃね
127 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/24(日) 16:39:13.91 ID:kylg73lV BE:4205950079-PLT(16394)
>>124
最近みたい
詳しくはここ
【Wi-Fiルーター】WILLCOM WX02S PORTUS by SII★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1339137271/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:11:23.70 ID:SdtvyqD9
また、ホーム画面が重いとか質問が繰り返されるのか・・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:50:47.90 ID:hmweO9pa
いっそwillcomモデルはcm7入れた状態で配ればいいのに、とか思ってしまったが、今のwillcomはzero3出してた頃のwillcomじゃねーしなぁ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:11:17.74 ID:nRzCBGA+
>>126
そんなレベルのがこんなのにつられると思うか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:20:58.77 ID:U1ToD0xt
昨日ビックの店員が言ってたけど、
これの2GB版って、横にして見れないのけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:25:43.82 ID:chcwBgjH
そんなこたないよ。店員いい加減すぎだろ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:25:34.47 ID:maABEduQ
回転ロックボタンオンがデフォナノ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:17:40.76 ID:qjHJocDE
こんな中途半端なものかうよりGalaxyTabの中古買ったほうがよくない?
もしくは8千円程度の中華でしょ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:40:37.49 ID:xQXmaLYL
じゃあそうしろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:45:39.39 ID:FMWjKRh7
好きにしろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:45:21.08 ID:lzbsvBd7
>>134
おまえは8千円の中華パッドを買ったことないだろう。
俺はある。
その結果、今、ここにいる。
いや、安物中華ももうちょっと使えると思ったんだが、タッチパネルの不感部分が多すぎて文字入力すらろくにできんかったからなあ。
初期不良交換できたのかもしれないが、努力するのが時間の無駄のような気がしてな。
捨てアド晒してくれたら、タダで上げるよ。
T01Aって機種。芝スマホじゃないからな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:09:41.44 ID:FMWjKRh7
最後の感圧パネルウィンドウズモバイルかと思った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:43:34.78 ID:U1ToD0xt
>>132
>>133
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そうなん?
ビック池袋パソコン館の店員ヒドすぐる・・・

横にして思いっきり振り振りしながら
「ね?横にならないでしょ?」って説明してた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:03:59.47 ID:iuR6WK9R
こっそり回転スイッチ切り替えてからそしらぬ顔で同じ店員に聞いてみたら
面白い反応しそうだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:25:23.78 ID:YNE+2RKq
ポータスセットが気になるのでこのスレチェック
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:36:40.27 ID:ySdFomAE
cm7で回転スイッチ使えないのはいたいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:50:10.26 ID:v1mVtiID
>>142
設定で通知領域に回転オンオフトグルスイッチ置いとけば捗るぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:29:45.06 ID:ySdFomAE
>>143
回転トグルから呼び出すインテントを回転スイッチに反映する方法ってなんかないかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:27:04.41 ID:NT5JKGO2
疲れた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:42:47.22 ID:JTc+OUfo
ICS_OTAのファイル消えたなぁ〜
新版アプされないかなー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:32:57.66 ID:tkFzqI9N
>>146
新しいのがうpされてる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:34:01.78 ID:tkFzqI9N
>>146
ごめん、、、、、、消えた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:48:43.23 ID:maEzkWvd
久々に公式みたら今のはプリロードアプリが随分増えてるんだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:32:04.23 ID:+nxAcyIr
どっかにradikoとlawsonアプリの野良おちてませんかねえ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:48:02.15 ID:YHRDDBSr
対応機から取り出せ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:18:16.86 ID:ZMYPEIbl
もしもしじゃないと落とさせてやらんよ!ってのは何もったいぶってんのかね
死ね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:26:52.21 ID:sd+56PrF
誰かICS_OTAにあったzipうpしてくれない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:17:31.15 ID:vb3mMbHE
>>153
xdaのフォーラムを探せば見つかるはず。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:47:55.06 ID:LVJt0dHK
今日買ってきました。
これ、7インチだったんですね。
なんか良いケースありませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:34:45.02 ID:+r/Qs8ec
>>127
その割にはヤフオクで投げ売りされてないのな
一応、新品で出ていたのをリマインダー登録したけどw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:46:32.95 ID:siz1EZeH
>>155
自分である程度は調べろ
この中でどれがいい?とか使用感とかなら答える
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:49:16.59 ID:PSriXJUZ
これさ置いて使うとタッチパネルの反応鈍くならん?
普通に持って使うと大丈夫なんだけど
ハズレ引いた感じ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:18:29.08 ID:Po+I4JTI
再起動したら突如ヤフオクアプリの更新が始まってビビった。
なんせ、4月に買った時はマーケットでは非対応だったもんだから、スマフォからapk抜いてインスコしてたのよね。

スマフォ持ってない人でもヤフオクアプリ使えば、非有料会員のまま5千円以上の入札と出品が無料になるよ。参考までに。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:23:30.63 ID:siz1EZeH
>>159
スレチダケド良いこと聞けた
ありがとう(*'▽'*)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:14:13.80 ID:57QA1wKw
スマホ無くてもChromeがあるよ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:20:12.89 ID:P/HCjxz/
>>157
ありがとう
デジパークの980円のが評判いいらしいので買って見ます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:32:15.06 ID:wshrJA/M
最近値段が上がってきた。今日のアマゾン2Gが\17,450。
今月の頭は\14,000切っていたのに何があったのだろう?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:08:49.08 ID:ZCJ9Hsgz
生産終わったんじゃないの
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:17:04.59 ID:/aq9s/bc
>>162
ドロイド君エンボスレザーケースもいいぞ
送料込みで590円
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:26:59.64 ID:mD7Z60I+
>>163
恐れていたNexusが、がっかり仕様&日本発売未定だったからとか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:45:10.82 ID:SFUS9a1n
仕様にがっかりする要素なんてあったか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:50:37.14 ID:xPzzBfby
SDカードスロット無しってのはがっかりだよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:15:56.37 ID:sOBSqzzD
ドコモからドライブネットクレイドル 02てのが明日発売されるらしい
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/car_option/drive_cradle02/index.html

もし「ドコモドライブネット」未加入で購入できて
尚且つ本体のセンサー関係が契約なしでも生きるのならA1にも恩恵有りそうだよな
ちょっと期待したいところ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:57:48.98 ID:/Fx+EzhY
>>169
おもしろそうなデバイスだね。
センサーユニットをBT接続して、GPSやセンサー値を取ってくる仕様なのかな。
もしそうだとしたら、取得に細工が必要かもね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:15:12.06 ID:1hCndh5y
2GBモデルを使用しています
内部ストレージから内蔵SDへのアプリの移動は不可能という
話を聞いたのですが本当でしょうか?
実際試してみても、やはりできませんでした
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:21:01.02 ID:n9X05kf7
>>171
アンドロイド新参か?それともバカか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:35:16.99 ID:ivn8cCSY
>>171
そんなことはない
但し、移動できるアプリとできないアプリはあるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:47:11.04 ID:Kl19+kuy
ICSにしたんだけど標準ブラウザが入ってなかった
AndroSim v4がダメなの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:47:58.47 ID:Kl19+kuy
ごめん間違えた SimDroid v4ね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:16:18.00 ID:ScaORiRS
でも実際SDカードじゃなくて内蔵SDには移動できなくないか
SDカード入れなかったらできるのかな
177176:2012/06/30(土) 01:57:57.01 ID:ScaORiRS
SDカード抜いて試してみたら確かにできなかった
(どんな小さいアプリでも容量不足となる)
というかよく見たら>>171にもできなかったって書いてあったな

というわけでA1新参のバカは>>172でしたとさ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:04:12.75 ID:NPY6cPBQ
>>177
他機種でもできないしAndroidでできないのは当たり前っていってんじゃねーの
おまえ一人ムキになってるピエロだったってことだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:37:49.54 ID:aVnVQXrn
>>174
インストールして確認してないけど、アーカイブの中には入ってないみたいだね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:03:45.78 ID:kALQ5iY2
>>155
いろいろ買ったけど、裸がいちばんいいような。
使い倒してなんぼだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:28:49.61 ID:iGS+XaqJ
>>155
iBUFFALO IdeaPad Tablet A1専用 【しっかり守る高級感あふれる上質レザーケース】
高いけどおすすめ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:29:53.24 ID:Sc+XQKH7
>>181
本体と合わせて買ったけど今ははずして使ってる

概ねの感想
・固定ベルトがかなり開閉し辛い、長く使って素材がヘタると余計に酷い
・目線より低い位置に本体を置くと画面が見えないようなスタンド角度
・ケースの中で本体が動く淵が画面にかぶさり見ずらいイライラ
・隙間に砂だかが入る擦れて本体背面に傷が付く
・重い。外すと本体の軽さに感動
・高い。割りに合わない値段(2G本体のおよそ6分の1)そして後悔へ…

外に持ち出す時は付けるけど普段使いでは圧倒的に不満が勝る…勝る…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:34:15.55 ID:YITCfx3D
>>182 俺も電子書籍用にケースとA1買ったけどケース使いづらかったなぁ
本当に外した時感動する
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:45:11.36 ID:4dGEv7V9
黒だから裸だと背面の傷や指紋が無性に気になる
しばらく初期の保護シートつけてたけどぼろぼろなった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:51:26.24 ID:0YEL6nDY
いろいろありがとう
上で言ってたの楽天で注文したよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:33:50.22 ID:kzM6aJ+F
もちろん、皆様が、ほんの3年前まで、稲盛を神と崇め、孫を悪の中枢のように扱っていたことも踏まえた感想をね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:34:03.27 ID:kzM6aJ+F
誤爆。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:55:07.28 ID:0YEL6nDY
ワロタ
ソフトバンクが毒電波振りまいてKDDIはそんな事してないよって記事思い出した
KDDIの方が禿より酷いんだけどなww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:56:15.98 ID:IFKiMpNu
HOMEの真ん中のアレが邪魔になってきた
19079:2012/07/02(月) 00:02:59.81 ID:HE9ReWu0
>>189
EXランチャーGOに変えるのが定番かな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:40:16.83 ID:ZDE1xqrj
ありがとう
まとめ見てLauncher Pro入れたけど、Go Launcher EXの方がいいかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:41:11.83 ID:ZDE1xqrj
ああ、あと10円の時に買ったADWLauncher EXもあるけどどれがいいかなぁ
19379:2012/07/02(月) 00:41:23.70 ID:HE9ReWu0
>>191
そっちのが正解かも
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:42:53.34 ID:rrgPz7ld
ADWじゃない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:45:36.27 ID:SZN548sJ
真ん中のアレは邪魔だよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:51:35.47 ID:/hFwPdpl
それだけはない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:58:30.78 ID:ZDE1xqrj
まとめ読んでいろいろわかったw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:00:32.23 ID:ZDE1xqrj
「ご利用のシステムは現在更新中です。」と言うからずーっと待ってたよww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:02:20.51 ID:nNQOGGN7
何種類も試したけど結局ADWに落ち着いたな
カスタマイズの自由度が思いの外高かったり
モーションがスムーズだったり
挙動も安定してるしホームアプリとしての出来がいい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:56:57.75 ID:HE9ReWu0
ADWLauncher・・・今GooglePlay見たら
このアプリはお使いのLENOVO A1_07に対応していません。
と表示された  orz=3 Google放置Playですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:23:53.16 ID:ZDE1xqrj
ほんとだ
EXは対応してる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:44:46.94 ID:val8tXjt
ずっとZeamだわ。軽くて助かる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:03:37.57 ID:HE9ReWu0
Zeam Launcher:GooglePlay
このアプリはお使いのLENOVO A1_07に対応していません。

orz=3
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:12:46.42 ID:SZN548sJ
俺もZeamだよ。
バッテリー消費少ないしね。
スマホから取り出して入れたよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:38:05.94 ID:Es5QxFrq
どんなもんかと思って入れてみたら確かにシンプルでいいね>Zeam
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:58:11.56 ID:Eq+VOpH+
FFIIIをどうにかしてA1でプレイしたくてゴニョゴニョしてなんとか通常プレイ出来るようになった
スマホだと電池残量が気になってなかなかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:10:41.04 ID:Ldm3IiZC
パンチョ伊東の壁紙が
電源落とすとうっすら出てくる
前買ったレノボのノートもそうだった
もう二度とレノボは買わない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:24:21.62 ID:1pGGrVbz
それPC消すとキモオタが浮かび上がるディスプレイって都市伝説に似てね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:33:53.85 ID:7ICrub3+
俺のレノボには中条きよし似の男前が写ってるが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:41:29.56 ID:qmWz7vX8
お前還暦超えてるだろハゲ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:13:12.81 ID:uFpPsi0h
窓の近くなんかで扱ってるとうっすらどころか
鏡でも覗いてるんじゃないかってくらい写り込む
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:26:43.22 ID:duUYZK0W
>>206
ごにょごにょ詳細希望
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:09:24.84 ID:0pQkN7U6
>>207
ホントだ!俺のもそうだ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:16:18.69 ID:TzYFOFwM
>>212
root化している事と他にもう一つFFIIIがplayストアからインストールできる端末がないと出来ないんだけど
既知の様にアプリはアカウントに紐付けされているからA1にも同じアカウントを登録しておくこと
先ずA1以外の端末でFFIIIを購入してapkと追加データもダウンロードし済ませておく
すると購入してダウンロードした端末の/sdcard/Android/にobbというフォルダが作られている
確認後、FFIIIのapkとSDカードのフォルダごとA1のSDカードへコピーする
この外部データが約170MBもあるのでPCがあるとと捗る
で通常起動させるとエラーを吐いて起動しないのでlogcatで監視していたら
FFIIIのアプリはどうやら起動時に通信キャリアの情報や端末情報を読み取ってるみたいなので通信キャリアの偽装を行うとプレイすることが出来た

build.propの編集でもいいのだけど簡単に偽装をするにはmarket enablerが有れば楽チンです
http://i.imgur.com/ZuUGU.jpg
http://i.imgur.com/ETqGH.jpg
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:22:22.88 ID:vqmuTFij
そこまで頑張ってわざわざこの機種でやる必要もないな
いろんな機種ででてる作品だし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:29:31.53 ID:TzYFOFwM
>>215
いやむしろ俺には長文書き込む方が大変;
A1から書き込んでるんだがIMEって大事だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:48:22.30 ID:7kqI5J7r
GoogleIMEはQwertyに数字キーをつけてくれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:56:24.72 ID:TzYFOFwM
google日本語入力はレスポンスがなー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:19:21.84 ID:JHb29bgD
googleIMEは英字フリックに数字つけてくれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:51:12.02 ID:Kw9jluoL
>>214
キャリア偽装してるならA1でplayから落とせたりしないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:56:11.09 ID:T9GdrQ9A
FFIIIってPlayで見たらA1にも普通にインストールできるみたいだけど?
>>214を見る限り「インストールできるけど動かない」ってことじゃなさそうだし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:43:28.12 ID:zvDlHrtx
DSのFFIII持ってるがあまりのクソさ加減に捨てそうになった記憶が
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:02:08.05 ID:+N584b0k
ジョブチェンジシステムのせいでキャラの個性が全くないんだっけ
まぁスレチっす
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:00:15.70 ID:imYMCIba
SD萌えキャラがお芝居始めて吐き気がした>DS版FF3
ファミコンのFFはあの尖った感じが良かったのに……。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:08:29.68 ID:z0vYT4UA
高値止まりしてますな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:16:06.57 ID:DvETRxVB
本体と一緒にmicrosSD32GB買ったけど全くの無駄になってしまった…
PCとの無線LANファイル共有がこれ程までに快適だとは…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:39:27.11 ID:+N584b0k
バッテリー無駄と外に持ち出すこと考えたら必要
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:45:04.69 ID:ocBxFv6A
当人が満足してるならそれでいいじゃないか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:26:08.02 ID:MQdJpUjl
無駄と思わず有効利用する機会 の提案だと思えばいいやん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:25:33.94 ID:yVolAOEO
これ今値上がりしてるんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:40:30.19 ID:wK5y7Uu0
してない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:44:15.53 ID:r3kAFnBU
ちょっと前よりは2kほどたかくなった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:45:25.84 ID:m+VuukkM
価格コムは価格の推移だけじゃなくて販売店舗数の推移
もグラフにしてくれると便利なんだがな。
人気が高まって値上がりしてるのか旧機種で流通が減ってるからなのか
わかりやすいので
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:36:00.01 ID:jIUjvWOP
しばらく仕舞い込んで使ってなかったのを
出してきて完全放電から充電。
こんなに指紋気になるやつだっけ?って感じ。背面の指紋すら気になるのは黒いからかな?

いま薄くて指紋気にならないカバーでおすすめって在りますか?
田舎だし通販しか方法がない&あまり使わなくなってる端末にお金はそれほど掛けたくないのです。
参考意見よろしくお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:07:50.19 ID:faMiEQyZ
>>226
詳しく
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:16:14.54 ID:faMiEQyZ
カバー?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:44:18.83 ID:m+VuukkM
保護フィルムじゃなくて簡易ケースっぽいものを探しているのだろうか?

話変わるけど
>>226 >>227
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/wnhd-u/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:01:05.30 ID:aQQA5llk
>>234
つや消し液晶保護大型フィルムを100円で
ダイソーが売り出すのをずっと待っています。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:27:10.22 ID:jIUjvWOP
カバーじゃ伝わらないですね。すいません。
背面の指紋が気になるのでシリコンカバーのようなものでもフリップカバーでも良いのでお勧めはありませんか?と聞きたかったのですが、まとめ過ぎましたね。
液晶保護もどこのか忘れたんですけど貼ってるのですが、やはり指の油が気になります。
こちら面もお勧めがありましたら教えてもらえませんか?

>>226
PQI Air Drive -
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=405
こんなのも使えますよ。如何でしょう?

さらに話は飛ぶんですが
ATOKがタブレットに対応してずいぶん使いやすくなってて吃驚しました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:38:20.22 ID:smnojGj4
除き防止フィルムでいいのありませんか? IDEAPAD A1用って無いですよね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:18:16.33 ID:bevPh6/h
レノボの製品って個人情報勝手に抜かれて中国に送信されてそうで怖いな。
俺は中華はお断り。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:24:15.05 ID:faMiEQyZ
>>239
容量少なすぎww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:25:45.48 ID:faMiEQyZ
ごめん、かんちがい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:13:48.43 ID:xMgbabaM
二スレあっても両方過疎ってるやん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:30:37.88 ID:IeX8qX8B
lenovo ロゴ主張しすぎよな
表にも裏にも同じサイズのロゴって
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:36:44.57 ID:chc5rouF
SDカードがきっちり認識できて導入の楽なICSロムが
登場すれば盛り上がるんだけどな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:39:03.92 ID:IeX8qX8B
>>246
導入の楽なって無知丸出しの書き込みですね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:44:03.09 ID:xMgbabaM
そういえばICSの話題も見なくなった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:44:55.36 ID:37VoiAVA
>>246
はっきり公式で出せと言いなさい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:53:57.65 ID:xMgbabaM
導入が楽かどうかより公式か非公式かの違いの方が
大きいのはまちがいないな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:04:35.90 ID:gC6p3uKF
つかICS今どこにあるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:07:29.00 ID:xMgbabaM
公式テスト版は消えたっぽい。
非公式の方はどうなってるのか知らない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:27:28.22 ID:TQoOAGNS
>>226さんの様に共用はしていないけど
アプリ・ゲームを詰め込んだら内部ストレージがすぐに残100MBを切る
App2SDで出来る物は全部SD移動済みなのですが
rootを取るまではやはりmSD32GBが無用の長物?
SDカード空き容量28.44GB   内部ストレージ空き容量84.92MB

オマケ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0683107-1341744990.jpg
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:38:33.26 ID:zLvYJkYA
>>253
ぴったりでワロタw
いいセンスしてるわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:51:44.39 ID:P4eKuEbs
>>244
え?
他にスレあんの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:04:27.79 ID:ZSBqGaur
今更購入を考えている人候補にしている人迷っている人への感想文
3月頃に電子書籍閲覧用に17kで購入したけど
電源OFFからの起動の立ち上がりの糞遅さ(ロゴ画面永杉)だけは気になるが、それ以外は十分満足している。
Perfect Viewerもサクサクだし、Webブラウジングも動画視聴もストレスほとんど無し。
GooglePlayはゲーム系アプリが非対応のもの多いけど、ゲーム以外は概ね対応している。
フル充電から光度3で5時間ぐらい持つ。背景画像にもよるけど
待ち受け画面は暗く感じるけどアプリを起動すると意外にどころか光度3でも画面は明るく感じる。

個人的には値段に対しての得られた対価は大きいから安いA1は最高だと思っているが、
さすがに現時点ではお勧めできない。今から電子書籍閲覧用としてだけならkindle fireが良いし、
それ以外の目的でタブレット欲しいならGoogleタブレットのNexus7が良い。どちらも2万切るだろうから。
A1は今はアマゾンで15.5k。投売り見切売りで10k位ならお買い得だろうけど、15k↑も出すなら新製品を買った方が良い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:15:57.65 ID:fy/IHg5W
>>256
>電源OFFからの起動の立ち上がりの糞遅さ
君はタブレットの使い方を覚えてから薀蓄こきな。
タブレットはスマホと同じで、いちいちシャットダウンしないのがデフォ。
初心者なのに使った事もない他機種との比較はお笑い杉。
それと貧乏臭い話しも勘弁してくれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:46:05.23 ID:cHubORep
>>257
起動が遅いのは完全にはアプリ終了出来ない&自動再起動しちゃうAndroidには致命的な問題だと思うけど?
そもそも通常使用で毎回電源切らないようにするは当たり前だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:19:51.45 ID:fy/IHg5W
>>258
>起動が遅いのは完全にはアプリ終了出来ない&自動再起動しちゃうAndroidには致命的な問題だと思うけど?
初心者の頭でっかち丸出しなんだがw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:27:53.46 ID:cHubORep
>>259
適当にコピペしてプギャーいうだけならAndroidさわったこと無いおじいちゃんでもできるんだよ
具体的に否定して見ろ、事実をどう否定するのか見物だなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:30:59.71 ID:cHubORep
初心者だから具体的な説明もとめると答えられずに必死に論点ズレズレの揚げ足取り出すんだよな
もしくはいなくなってしまうか(別ID で登場)

こいつはどっちかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:36:46.80 ID:Lmu7u7qf
アンドロイド触って日が浅いから上記の症状に出くわしたこと無いんだって。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:39:20.02 ID:cHubORep
>>262
ふーん(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:46:28.65 ID:JmFBWQty
Androidは定期的に再起動しないと不安定になるのは常識じゃなかったのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:47:42.24 ID:ZSBqGaur
>>257
何当たり前のこと言ってるんだ?
欠点と上げるとしたって意味でいってんだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:48:49.36 ID:ZSBqGaur
日本語が変になった。
欠点として上げるとしたらって(ry
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:51:03.00 ID:cDYDM9sW
ちゃんとしたROMなら安定してる。
問題は実際はROMのみ運用なんてあり得なくて、ユーザー個々人で様々なアプリを入れることで相性が生じる。
その結果不安定になることは一定割合以上の確率で起こる事。

なのでうちの半分放置で特に何も入れてない端末は十分安定してて、充電忘れなかったら何日でも変わらない挙動ですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:53:07.29 ID:ZSBqGaur
>>257
もう一つ突っ込んでおくと
>使った事もない他機種との比較はお笑い杉。
これもだけど、比較なんてしていないし、
使った事も無い他機種って日本じゃまだ発売されていない機種のどうやって比較するんだ?
俺ハード関連のレビュアーじゃないぞ。
そもそも貧乏臭いってお前どこの低価格Android端末スレに居ると思ってるんだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:53:36.06 ID:fy/IHg5W
>>260
完全終了出来るアプリなら、戻って終了させることを覚えれば良いだけ。
表に見えるゾンビアプリや裏で動いてるアプリは、再起動したところで復活するから時間の無駄。
本当にメモリ開放が必要だとすれば、初心者が不要なアプリ入れまくったり、
無駄なウィジェットで飾りまくってんだろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:07:28.02 ID:fy/IHg5W
>>268
>>256で君は以下を書いているのだがw
>今から電子書籍閲覧用としてだけならkindle fireが良いし、
>それ以外の目的でタブレット欲しいならGoogleタブレットのNexus7が良い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:14:07.23 ID:Gj+bgJTJ
荒らす目的でいい加減な煽りレスしてるの人にマジレスするのも
バカらしいんだけど、勝手に再起動おこすのはA1スレでは
頻出ネタだぞ。
新規ユーザーにはReboot logger系ソフト入れて一週間ほど
様子を見ることをおすすめする。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:01:14.23 ID:Ucp6NJmZ
A107I0_A404_001_011_0116_US.zip が来てるな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:16:25.65 ID:4haQKeqP
SDカード周りのレポはよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:33:37.76 ID:hAyAAUZj
ICSではなく、枯れたcm7の話ですみません。

モデル番号が A1_07 から a107 に切り替わって
Updateにひと手間かかりましたが、とりあえず
最新のビルド(7/9版)に入れ替えました。

cwm 5.0.2.8の導入に少しドキドキ感がありましたが、
cm7自体は非常に安定しております。

モデル番号が切り替わったので、Google Playで見えなく
なっていた Firefox も見えるようになりました。

最新ビルド導入方法については、XDAフォーラムの
[DEV] Unofficial Cyanogenmod 7 for Lenovo Ideapad A1スレ
#1255 に、主要メンテナさんからの案内があります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:39:00.17 ID:YI5T77C8
>>274
やっちまったね
もとにもどすの超面倒だし5.0.2.8だと復元がちゃんと出来ないし色々不具合あるから5.0.2.7に戻すの推奨
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:54:12.92 ID:hAyAAUZj
>275
もしかして勘違いしてらっしゃるかも。
Grahamさんが公開しておられる Experimentalな 5.0.2.8 とは別物
と思いますです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:18:40.05 ID:Ucp6NJmZ
>>273
ちょっと触った感じだけレポ。2G版。
patch-mbr2GB_HackD5で領域拡張でそのままインストールOK。
SDカードは相変らず認識されない。設定のストレージメニューがまともになったので、おしいところまで来てる感じ。
なぜか、開発者向けオプションが動かないけどdebugオンになってるっぽい。
ぼちぼち、中身調べます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:21:47.13 ID:4CBUuzZW
よしよしICS対応諦めたわけじゃないらしい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:34:50.58 ID:RzxemsqT
最近放置してるんだけど、
ICSにしたら、HDD繋げて
なんちゃってタッチパネルオーディオに出来る?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:43:04.07 ID:vONs+7Xj
icsにせんでもできる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:28:23.15 ID:unva+M1i
ご時世ではありますが、いいこと聞いたw これで、vlc が使えたら、もっと良いのに。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:43:56.63 ID:4CBUuzZW
vlc beta版でてるね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:24:42.11 ID:gCPIvTaD
>>277
レポ乙
もうひと息か
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:05:55.29 ID:unva+M1i
ありがたい。これで、Mx の不足を補える事が出来る。早速、変換プラグを手に入れるざます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:35:17.79 ID:bHXZWU6C
A107I0_A404_001_012_0116_US.zip
が出とる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:39:57.08 ID:bHXZWU6C
A107I0_A404_001_011_0116_US.zip と A107I0_A404_001_012_0116_US.zip
中身は全く同じだった_| ̄|○
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:36:31.35 ID:/DVMHfhz
もう削除されてるね
最近、削除ペースが早い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:47:10.70 ID:JFjRXXVV
CM7入れてみたのですが過去スレで出てたlcdとやらは何処で設定出来るのでしょうか?
当方先日購入したばかりで良くわからないのですが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:49:57.12 ID:SUlOttKE
build.propじゃね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:52:51.81 ID:JFjRXXVV
むむっ?初めて聞きました
少し調べてみます わざわざどうも有難う御座いました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:08:15.69 ID:JFjRXXVV
ギギギ…分かりません とりあえステータスバーが滲んでいて気になって仕方がないのです
何か策は無いものでしょうか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:26:19.88 ID:CG8Iws1K
>291
cm7に最初からインストールされているアプリの中に Spare Parts てのが
あると思いますが、これの中の「Font Size」ってので、7段階ぐらいで
サイズを選べると思います。

build.propの中の lcd_density を直接に弄る方法もあると思いますけど、
よく理解した上で行われたほうがよろしいかと思います。

lcd_densityを弄るツールも存在したかと思います。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:28:38.18 ID:SUlOttKE
ESファイルエクスプローラー付属エディターで開いて数字書き換えればおk
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:29:42.71 ID:++I3bOqw
>>291
180以上設定
テーマ変えてみる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:30:58.07 ID:JFjRXXVV
>>292-293 このような質問乞食に丁寧に有難う御座います
早速やってみる事に致します
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:32:56.56 ID:wG8R1SVq
ちょっとちょっと
値が上がってるんだけど、ナニコレ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:35:32.19 ID:voSTKzIi
底値を過ぎたんやろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:39:21.34 ID:vXHn5a9e
市場からタマがなくなりつつあるだけ

中古なんかは順調に下がってるから安心しろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:59:17.93 ID:jrfdmum4
元々やすいんだからさっさと買った方が日割り計算お得なのにね
微々たる変動追うのも時間の無駄
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:59:31.54 ID:/rOEczkL
定番がないカテゴリーだからな
Nexus7も定番にはならなそうだし、2ヶ月ごとくらいで買い換えてもいいくらい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:23:49.54 ID:jrfdmum4
cm7のICSテーマが洗練されてていいんだけどウェブ周りでサイト設置のボタンが消える…
おまいらのおすすめのテーマ教えて
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:54:48.44 ID:WKfv79Pr
Theme Chooserで選べるやつでしょうか?
それなら私は今緑色のを使っていますよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:01:04.06 ID:jrfdmum4
>>302
kwsk
デフォルトで入ってるやつです?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:28:47.07 ID:WKfv79Pr
>>303 CM7にした時から入ってたアプリで「Theme Chooser」というのがありましたのでそこから選択しました
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:00:04.19 ID:jrfdmum4
なるほど。
ストアで探すと楽しいよ
ガラッと雰囲気変わる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:55:41.39 ID:WKfv79Pr
むむっ ストアで探すというのはテーマを探すという事でしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:23:28.94 ID:WKfv79Pr
むむっ!マーケットでCM7と検索したら出て参りました
スレ汚しどうも申し訳ございませんでした
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:45:56.20 ID:JpDmGxJp
>>307
cm7向けに色々な開発者のthemeがあるから自分に合ったのを見つけて使ってみるのも良いけど気に入らないなら自分で編集してみるのもありだと思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:04:08.98 ID:WKfv79Pr
>>308 マーケットにお気に入りのテーマを見つけましたのでそちらを暫く使わせていただきたいと思います
自分にはその様な技量は御座いませんし・・・作者様に感謝です
今使わせて頂いているテーマに飽きてしまったら、そちらの方をご利用させて頂きたいと思います アドバイス下さって有難う御座います
しかし中々癖になるタブレットですね 大変気に入ってしまいました 手放せそうにありません
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:08:24.38 ID:9oJT2ywl
a1は、ホスト機能を有していないので、usb周辺機器は使えない、というレポ多し。がっかり。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:09:18.83 ID:/4yA0wqt
それはレポではなく仕様です
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:13:00.25 ID:/Qc1I835
HDDならNASでつなげばよい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:21:41.57 ID:9oJT2ywl
その通り、"仕様"ですね。改造する技術を持っていないので、嗚咽もらして諦めます。束の間でしたが、良い夢をみさせてもらった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:39:14.41 ID:2W8HnQTe
で、USBで何がしたかったのかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:43:10.78 ID:9oJT2ywl
電波の届かないところで、パーソナルクラウドは、無意味でしょ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:56:47.23 ID:4sL5A4mC
嗚咽もらすほどUSBで何がしたかったんだろう?
詳細を明かせばそれに代わる対案を出してくれる人がいるかもしれんのに
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:03:34.22 ID:/4yA0wqt
嗚咽わろたw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:15:19.46 ID:R8FGSnFy
A1でブルートゥースのキーボードを使ってる人いますか。
いたらどの製品だか教えてもらえませんか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:30:12.39 ID:6VUM+K7X
>>318
俺はTK-FBP018を使ってる。915氏のパッチ適用。
他のも普通に使えるとおもうけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:44:38.34 ID:R8FGSnFy
ありがとうございます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:42:53.98 ID:FgrF2Thf
これ個体差なんだろうけどタッチパネルが最小輝度でスリープさせたりしてると液晶の電圧足りなくていわゆるブラックアウト現象が起きるのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:03:28.88 ID:Po8W4CBB
バッファローのキーボード
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/bluetooth/bskbb01/
BSKBB01というのは使えますか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:22:47.21 ID:OHMKF91B
tukaemasu
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:00:05.28 ID:HpJnVQrI
>>322
↓の人はA1で使ってるみたいよ。
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/etc/IdeaPad_Tablet_A1.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:17:35.31 ID:2qQAtW85
ICSにしようとして文鎮化した
腹がたったので、物理的に破壊してゴミ箱に捨ててやった
さようならA1
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:21:48.90 ID:Uo2TeG0B
いくらでも復活できる術が出てるのに調べられない人には無理ってことだね
捨てて正解だよおまえさんには高望みだったんだ

ムシャクシャしてレスしたのがただ無能露呈させるだけだったね(笑)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:26:14.15 ID:RWt3XSwJ
釣られるなよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:34:14.73 ID:mJMygor+
microSD認識できるICSはできたの?(・ω・)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:39:47.60 ID:NtzC47VY
>>328
できたら教えてやるからそれまで一切喋るな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:46:56.44 ID:2qQAtW85
復活する術も何も、電源が入らなかったのだから手も足も出んよ
人をバカにして嬉しがってるのはお子様の証拠よ?
お子ちゃまは早く寝ろよ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:47:50.65 ID:V8FSwjGL
お前にはできない
それだけの話だ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:09:30.52 ID:nVsRShBd
短気は損気
ゴミは分別
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:06:37.66 ID:2ni+7BR5
本人は破壊したあと分別もできてないだろうがね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:18:14.90 ID:/yXVp+Di
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) ばーかw
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:14:47.03 ID:c0MS/oDx
電源入らないのと文鎮は別だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:21:13.76 ID:2ni+7BR5
自然放電待ちすれば入るよバーカ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:16:05.92 ID:3LQiuJR0
電源入らなくなるのはゲーム機のWiiでも良くあるような現象だよね
電源ケーブル抜いてしばらく放置で放電、この手の機器ってどれも
対処法なんて似たようなもんなんじゃね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:19:16.94 ID:bigBC+pA
なぜWii
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:05:00.27 ID:rImsM5/g
最新のCM7はどこに逝いてしまったんだ?
コロコロ変わって遂に行方不明に...
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:49:23.88 ID:By08MgKG
とりあえず入れて本体で更新かければいいだろうが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:56:48.71 ID:rImsM5/g
本体で更新?
5月4日版にはそんな項目無いんだが
安定版をプッシュ受信で受けとるってやつなら一度も機能していない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:15:30.99 ID:By08MgKG
はぁ?プッシュこなくても手動更新できるだろうが
無知すぎてはなし通じない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:00:24.35 ID:nsiFumCK
>339
Graham氏のページにある nightly buildのアンカーが間違えてますね。
"a1_07"ではなくて "a107" が正解。

いつのビルドからだったか、Goo Managerというツールがデフォルトで
インストールされているので、後はこのツールを使えば最新をトレース
できると思います。

7/8付けビルド以降だったか、最新cm7を導入するのに cwm 5.0.2.8 が
必要になりました。
最新ビルドの導入方法は、このスレにある #274 にポインタがあり。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:29:53.77 ID:rImsM5/g
>>343
サンクス
無事導入し終わった
当初のバグがかなり改善されていて快適そのものw
ありがとう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:59:08.23 ID:By08MgKG
今度は自分で調べろよクズ
間違っても自分が無知なだけなのに逆ギレとかやめてね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:12:37.68 ID:0aKvZOLC
終始ケンカ腰で何一つ有用なこと言えない人って・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:24:28.31 ID:cuIaqJjS
861 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/16(月) 11:45:03.57 ID:By08MgKG
育ち悪そうな言葉遣いだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:56:48.41 ID:rImsM5/g
>>345
逆ギレしたおぼえはないんだけど気分を害されたのなら申し訳ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:58:07.80 ID:amSKG5bX
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:01:55.23 ID:By08MgKG
いちゃもんつけられればなんでもいいんじゃね
350sage:2012/07/16(月) 23:18:44.04 ID:xuXLOD+G
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいID:By08MgKG
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:20:06.75 ID:xuXLOD+G
名前欄間違えた…orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:45:06.02 ID:FR2zMDmu
必死こいて他スレまで粗探しにでかけちゃうくらい悔しかったのか
私怨でスレ荒らさないでね邪魔だよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:15:56.62 ID:h7K2M/Fp
これでnavielite使えた人っていますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:03:28.78 ID:QQKTTPCA
>>353
「NAVIelite for Andriod」の専用スレッドに IdeaPad A1 Tablet での
動作報告あり
・2GBモデル - 利用不可
・16GBモデル - 利用可能
【理由】
「NAVIelite for Andriod」は、地図データのインストール先(SDメモリーカード)
が変更できないため IdeaPad A1 Tablet の場合、本体の内蔵SDメモリーカード領域
にしか保存できない
しかし、地図データのインストール領域として4GB必要なため2GBモデルでは利用不可

 ・【Android】NAVIelite ルート 01【ナビエリート】
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333290544/109-112
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:18:12.22 ID:h7K2M/Fp
>>354
ありがとう!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:31:52.79 ID:jaTM0vnK
microSD認識できるICSはできた?(・ω・)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:40:13.84 ID:8VBJFf+Z
できたら教えてやるから黙っとけ言われたろ
自分で調べられない無能な上にアルツハイマーかよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:11:28.32 ID:QQKTTPCA
ID:8VBJFf+Z

【Acer】IconiaTab A500/A501【Android3.2】
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/17(火) 05:22:04.02 ID:8VBJFf+Z
スペック不足だもん

【Acer】IconiaTab A500/A501【Android3.2】
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/17(火) 05:47:54.18 ID:8VBJFf+Z
サクサクが何と比較してんだよって話だよ
もし比較対象(他機種)がないなら井の中蛙だし

【lenovo】IdeaPad Tablet A1 Part11
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/17(火) 08:40:13.84 ID:8VBJFf+Z
できたら教えてやるから黙っとけ言われたろ
自分で調べられない無能な上にアルツハイマーかよ

ホーム画面を晒して不評だったら晒されるスレ 1
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/17(火) 10:17:06.26 ID:8VBJFf+Z
そんな曖昧な指標が何の参考になる?
一番人によって感じ方が違うもんじゃん

ホーム画面を晒して不評だったら晒されるスレ 1
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/17(火) 10:24:07.25 ID:8VBJFf+Z
センスってどんなものか説明できないのにやたら使う奴が多くて萎えるよな

【Acer】IconiaTab A500/A501【Android3.2】
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/17(火) 10:40:33.81 ID:8VBJFf+Z
はいはいそうだねバカの一つ覚えだね
だれだこんなところにオウム放したのは
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:23:13.82 ID:/d+HGVNN
他スレ必死で探すくらい悔しかったの?
私怨とか邪魔だから消えて
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:28:10.69 ID:A7wFgSPX
わざわざ抽出するほどおもしろいレスもない件
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:29:04.18 ID:A7wFgSPX
私怨で荒らすな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:31:16.02 ID:ZPhC8k1T
面白くないが、にじみ出るクズさはわかる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:35:15.46 ID:A7wFgSPX
↑こいつ久保田
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:45:28.67 ID:TUZw2oZ1
よほど悔しかったんだなw
許してやれよ
次やったらNG行きだが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:47:01.09 ID:A7wFgSPX
隠しきれない句読点の使い方で久保田自演バレバレ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:46:33.02 ID:g4FbUTPC
レス番飛びすぎ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:25:43.54 ID:qn36eHq7
>>366
↑こいつスルーできない痛い子
ってか単発だからIDコロコロ自演ちゃんかw
悔しくて悔しくてレスせずにはいられないの^^;
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:28:57.30 ID:qn36eHq7
久保田顔真っ赤やのう
さも自分が検証したかのように他人のブログからコピペしてきたもん貼るあたりから変な奴だとは思っていたが
コピペしただけじゃ形崩れすぎてみれたもんじゃない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:17:25.13 ID:+ieopwLA
昨日の>>339です
このスレでお世話になったのでお礼にcm7themeをどうぞ
hdpiを基準にしてるので近い数値なら滲んだりしないと思います
http://db.tt/LsTjgb3a


http://i.imgur.com/ug0oi.png
http://i.imgur.com/2RUhB.png
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:25:37.57 ID:hFgzb1AS
>>369
むむっ!助かります 有難うございます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:41:20.21 ID:qn36eHq7
ストアのあるやつと全く同じじゃん
なんで自作したみたいな書き方すんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:27:09.77 ID:+ieopwLA
同じに見えるのかw
そうかも知れないしそうじゃないかもしれないし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:47:19.69 ID:hFgzb1AS
うーむすみません
APKをインストールしてTheme Chooserテーマ選ぶとエラーが出てテーマを入れられません
どうすれば良いのでしょうか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:59:38.20 ID:+ieopwLA
>>373
lcdってcm7標準のままですか?
自分の環境はlcd=200に設定しているんですが
theme errorで設定出来ないのは画面サイズが合わないからだと思います
build.prop editer
http://db.tt/2xXYFz3v

これでlcdの値を変更出来るので頑張って
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:06:13.44 ID:hFgzb1AS
>>374
アリガトゴザマス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:06:44.86 ID:hFgzb1AS
何かタイプミスしてしまった申し訳ない
有難うございます
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:14:13.62 ID:7slk2JBH
A107I0_A404_001_011_0116_US.zipをインストールしましたが、
ステータスバーの左にある戻る、ホーム、タスク?の矢印マークたちが消えてしまいました。
どこかの設定で復活できるのでしょうか?

できないという書き込みを見ましたが、私のはSDの認識はできているみたいです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:57:08.18 ID:P9Y7pGsY
今日なぜか起動しなくなった…充電器、PCにつないだけど駄目だった 助けてください
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:56:21.02 ID:2QyjySFu
>>378
起動しました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:21:28.28 ID:5/o7ca1T
>>377
16G版?どうやって入れたのかkwsk
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:49:44.11 ID:MEb3pDnJ
あぼ??ん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:10:42.30 ID:Q2Wn70oB
この機種ではpsx4droidが動かないみたいだね
BIOS変えたり色々やってもROMを読み込む段階で詰む・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:12:51.58 ID:fI7KTF6H
wareアングラでやってな
おもてにでてくるな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:54:06.46 ID:NXT5E1Sl
PS1とか吸い出し簡単なのになんで毛嫌いするん?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:56:50.86 ID:bpNBIqRu
biosの方だろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:31:18.16 ID:f9ZprZ8P
PS1レベルだと互換BIOS組み込まれて流通してるんじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:50:19.71 ID:WEuEMm07
その吸い出しも違法になるしな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:12:51.06 ID:LuF+0HN9
いつまでスレチ続くのかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:29:00.93 ID:oQ64Hspf
>>387
コピーガードないから違法にはならないよ(´・ω・`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:30:51.52 ID:+3+ZSUJ5
ホーム画面を晒して不評だったら晒されるスレ 1
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/18(水) 15:19:24.25 ID:bpNBIqRu
お前が頭悪いだけだろ
顔真っ赤で逆ギレしてんな

この>>1 くっそアタマワルイwwww

ホーム画面を晒して不評だったら晒されるスレ 1
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/18(水) 15:24:16.85 ID:bpNBIqRu
おまえがな
なに独占してんだよ
もしかして>>1 さんなんですか?w

ホーム画面を晒して不評だったら晒されるスレ 1
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/18(水) 15:28:22.14 ID:bpNBIqRu
このスレは頭の悪い>>1 が、本スレでうざがられ
ふぁびょって立てたスレです。
頭の悪い>>1さんしか書き込んではいけません
ID が違うのは全部自演だからです

ホーム画面を晒して不評だったら晒されるスレ 1
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/18(水) 15:41:39.90 ID:bpNBIqRu
自演ちゃんw

【Acer】IconiaTab A500/A501【Android3.2】
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/18(水) 17:53:06.66 ID:bpNBIqRu
別にこれ使ってればいいじゃん
携帯みたいな停波で使えなくなるとかならともかく

【lenovo】IdeaPad Tablet A1 Part11
385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/18(水) 17:56:50.86 ID:bpNBIqRu
biosの方だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:34:04.78 ID:jy4rpWAS
そういう問題か・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:37:23.24 ID:WEuEMm07
>>389
お前は何を言っているんだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:47:28.48 ID:4voRRBkh
>>390
悔しかったの?
私怨で荒らさないで
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:57:31.50 ID:J8pUIFvr
涙目になりながらIDだけを頼りに必死にあら探ししてる>>390を想像したら笑える
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:13:44.08 ID:f9ZprZ8P
>>390
流れがさっぱりわからないよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:34:30.26 ID:LuF+0HN9
またこの季節がやってきた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:42:50.08 ID:d8uJdufR
荒らしの中で輝いて
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:08:52.36 ID:VtCxljRr
ともあれ、A1だとpsx4droidであれFPSEであれ、処理速度的に実用外だぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:00:21.09 ID:0mMY7uY3
bluetoothのマウスを使ってみたら、認識はされますがマウスの矢印がでません。
使えない原因はどんなことが考えられますか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:07:53.89 ID:VWa6px/y
AndoridのVer
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:58:33.51 ID:DuqB2Rwo
A107I0_A404_001_014_0116_US.zip 来てるね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:56:52.93 ID:DuqB2Rwo

http://i.imgur.com/e3v0D.jpg
入れたらA107I0_A404_001_013_0116_USだった
SDは未だ認識せず@2GB
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:09:35.62 ID:hajlHN2v
じらすなあ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:02:02.76 ID:Dzlgd8RN
GPS関係のファイルが更新されてるね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:27:54.64 ID:awZ+8KTl
発売後の争奪戦からはや7ヶ月……
今は昔。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:37:43.55 ID:e6KDRfXb
早半年タッチパネルの感度が悪くなってきたような
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:40:02.35 ID:awZ+8KTl
あのときめきはなんだったのだろう……
いや、悪いもんじゃないんだけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:48:13.65 ID:z/Q+vRQM
中古で8000円で売ってたわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:55:22.14 ID:Y9s09sJd
>>408
8kなら2個目で欲しいかも
予備や貸し出し用やうちわ代用?
夢が膨らむ 手持ちが2Gだから
アプリを使い分けるという手もある
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:04:42.92 ID:v0JkHWLa
文鎮になるだけ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:27:23.89 ID:RvId1FjH
microSD認識できるICSはできたの?(・ω・)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:26:29.25 ID:HLb2XIQg
ベッドサイドで使いたくてフレキシブルアームっての?を探してるんだけど
どれもiPadサイズなんだよね、。7インチでも付けられるアームってある?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:31:47.71 ID:exxa6VUl
A107I0_A404_001_014_0116_US.zipの入れ方教えてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:48:29.98 ID:g6fv+Att
patch-mbr2GB_HackD5あててから外部sd直下にダウンロードしたzipおいてupdate.zipにリネーム、後はリカバリ起動でインストールが始まる
16GBは知らん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:11:53.58 ID:exxa6VUl
>>414
4.0.4から書き込んでます インストール出来ました
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:29:10.59 ID:ven771T8
お薦めのIMEは何ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:41:46.11 ID:3FqTblf7
しめじ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:46:58.35 ID:x6lKF2Vk
A1買って半年
S3に機種変したら使わなくなった!

IPAD買っときゃ良かった(笑)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:52:58.11 ID:IhuYq+AH
何でアプル信者はAndroid板にまで出張宣伝するん?
うざったくて隔離されたんじゃん
まだ治らないのその病気
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:49:13.26 ID:cUlHEDu/
栄光浴ってやつでせう。
アップルなぁ。
実際ユーザーってダサい人多くね。
そういや、ただの100円ライターでも、わたしが持てばブランドよ!
って美輪さまが言ってたよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:21:47.56 ID:WTf8fVAX
>>420
IdeaPadに写り込む俺らも同じくらいダサいけどなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:34:58.80 ID:mqSKl9oW
小さいiPad出たらそっち買うから、それまでの繋ぎにはこれで十分。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:37:02.87 ID:diCHUWWy
でないでしょ
7インチとか小さいのは出さないって方針だったはず
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:42:09.33 ID:L9gWWyNP
帽子かぶって、髭をたくわえ、
スターバックスでiPad使います。

美輪さん曰く、みんな乞食の格好を真似して喜んでいる。
確かにミュージカルに出てくる乞食と似てなくもない……
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:43:58.14 ID:xwDz6DLH
iPhone使ってるからiPadの方が使いやすいと思うんだけどあの大きさはな…
これはちょうどいいサイズだわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:46:19.87 ID:nBE6ALwk
I(dea)Pad
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:16:35.71 ID:oDa5Eoda
>>423
でも、出さないと明言するのは出すフラグの場合も十分あるからなぁ。
A1並の軽さなら10インチでも欲しい。平均的な日本人なら片手で30分以上持つのはこの重さが限界だと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:56:45.99 ID:epiuTI8j
もうすぐflashplayerがダウンロードできなくなるのか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:28:37.20 ID:/I83K+JI
>>423
出さないと言ってたのはジョブズの方針だった気が
企業戦略としたら充分有り得るらしいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:42:56.67 ID:/2s7PXS4
ハゲのコキ下ろしといて同じモノをウチが創ったといってシレっと出すのは常套手段
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:18:46.22 ID:/CoAwDv6
>>429
死んだ途端に手の平が壊死してる企業だからなあそこは
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:41:57.28 ID:epiuTI8j
>>430
もしかしてiPadはSoftBankが開発してると思ってる?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:54:36.88 ID:wygUTVwC
おまいら的にはNexus 7とか気になったりしない?
安い上に高性能だし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:55:00.21 ID:9f+6dQZ2
7インチiPad出てもボタン1つじゃ結局両手使う羽目になりそうだしな〜

>>430
ジョブズも禿ですやん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:55:10.00 ID:wygUTVwC
>>432
そっちじゃない方の禿(故人)でしょ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:56:46.13 ID:UDI8lAbi
>>432
日本で禿と言えば確かにそっちの印象が強いのはしょうがないけど
さすがにこの流れでそれはないわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:58:23.97 ID:/csn+hfN
>>433
日本から普通に買えるようにならないうちは無いのと同じ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:59:19.63 ID:9f+6dQZ2
>>433
品薄で値段高騰してるしSD無しだから様子見
AT570も今後の値下がり次第ではアリかもって感じ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:07:33.80 ID:o3oMGLFp
オフィシャルなICSのファームが消えたり復活したりしてるけど、テストを進めてるみたいな感じだね。
ちょっと使ってみてるけど、動画関係で固まることがあるかな。
ギャラリーでSD内の動画サムネサーチしてるときに固まって、起動しなおしたらファイルが重複して登録されてたり謎な動きをすることがある。
mediaserverの動きが変なのか、処理が重いのか。そんなかんじ。
Wifi、GPSは安定してるかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:11:27.89 ID:5kiNl5NW
A107I0_A404_001_014_0116_US.zipが更新されてるな、やっぱこの前のは013の間違いだったのかね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:26:35.71 ID:zAr+dSaq
まだSD認識しないのかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:49:54.45 ID:guHehQXM
楽天koboの宣伝を電車内で見たけどよくわからんな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:00:18.29 ID:hMQAa8kd
楽天って名前がある時点で失敗臭しかしない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:09:03.96 ID:5kiNl5NW
更新されたrom入れても013のまんまだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:12:44.40 ID:9xzbCXnf
koboちゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:05:37.13 ID:o3oMGLFp
ICSファームを上げたり消したりしてるのはファーム更新のテストしてるのかも。
今、自分のA1見て分かった。「更新がありますって」メッセージでてた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:56:34.60 ID:CTXt++EB
>>432
は?
禿教祖とでも書けば良かったな
ハゲチョンと区別するにゃ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:14:18.95 ID:zAr+dSaq
>>446 えっ 公式ROMからICSに出来るの?
CM7にしたから公式ROMに戻すの面倒臭いんだ
449 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/25(水) 21:27:34.00 ID:zAr+dSaq
たった今公式ROMに戻してファームウェア更新しる途中 しかし「ダウンロード」という字が「ウンロード」になってる
まだLenovo日本語がダメなのかな・・・
450 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/25(水) 21:28:40.61 ID:zAr+dSaq
「してる」が「しる」になってた・・・ 日本語ダメなのはどうやら俺だったみたいだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:35:15.46 ID:12zeNDX1
ICSを落とせるURL教えて(^ω^)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:40:26.23 ID:m/EU7SZn
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:23:56.38 ID:h9xKo3Ft
>>448
自力でICS入れて、そこからシステム更新すると、新ファームがあるよってメッセージが出たって話。
ICS上でのアップデートね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:28:29.54 ID:zAr+dSaq
>>453
なるへそサンクス
455名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 08:25:34.02 ID:dj0kUSym
初めてのAndroidで、A1を買ったんだ。
週末の旅行で使えるように。

それで、昨日夜に届いて早速充電して使おうとしたら、充電できないんだ。
充電しようとすると、充電ランプが点滅して「the battery is illegal」って文字が出て、シャットダウンする。

初期不良とかしにたい。もう旅行で使うのは絶望的だし。
こういう事例って多いんですかね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:34:12.94 ID:ndtciOOg
多かったら評判がた落ちだろう
充電器とケーブル変えて試してダメだったら不良品として交換でいいとおもう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:36:14.01 ID:ndtciOOg
illegalって見たことないな
泥に限らずいろんな端末で
なんかこわいぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:53:00.70 ID:DK9H5bYA
過放電によるガス発生でバッテリーがパンパンに膨らんでたり・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:52:20.21 ID:Pas6qMkA
>>455
新品で買ったの?
自分は、安さに目が眩んで再生品を買ったら同じ現象に遭ったよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:02:46.16 ID:lp7XNJMT
絶対新品じゃないよなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:18:59.32 ID:cqaNVZEa
そろそろmicroSD認識できるICSはできた?(・ω・)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:29:50.51 ID:lp7XNJMT
調べてなかったらないんじゃないか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:03:16.94 ID:tEFKieC3
>>461
もうできてるよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:19:38.82 ID:OiJ2wTZr
>>463 え!?ホント!?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:31:13.75 ID:lGMdf2Kr
こんばんは。 先日から、ようつべの更新ができず、A1では対応していないとの
ことが出ているのですが、グーグルセンセーはサポートを切ったのでしょうか。

皆さんは更新できますでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:50:53.12 ID:/mLW59jT
出来ないから諦めろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:48:33.58 ID:dIsAys8m
ホームボタンの感度悪くなってきたけど、キャリブレーションは効果あり。改善
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:36:53.59 ID:d4pFU0F6
>>467
おー、ホントだ
戻るボタンの感度が復活したよ。

季節的なもの?と諦めてたので助かりました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:18:28.22 ID:+pzPw8Ul
神経痛かよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:53:22.19 ID:hLhV0BrD
>>467
俺もやってみた
劇的に改善したw
っか、どんだけヘタってたんだって感じ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:03:57.24 ID:EFRDEO4a
俺もやってみた2
劇的に改善した
超感度ウプ
ビクンッビクンッ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:48:31.01 ID:kH5XeLOY
だまされたと思ってやってみたらまさかの大改善
ビフォーアフターよりも劇的だよ!なんということでしょう!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:58:25.28 ID:BT/DI+pj
これからは月一でキャリブレーションだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:01:17.94 ID:83f/fHjs
自演くさい
なんだこの気持ち悪いノリの人たち
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:55:50.58 ID:i+PH1qZt
>>467
やり方がわからない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:03:23.34 ID:kH5XeLOY
>>475
ttp://www4.atwiki.jp/ideapad_a1/pages/13.html#id_fb137131
Vol+-で上下、スリープで決定

これまでやったことないやつはマジで1回やっとけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:46:18.10 ID:dVZ7hviM
戻るの感度酷過ぎで困ってたんだ、助かったよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:48:30.29 ID:hqd5yNnt
キャリブレーションしたら彼女が出来ました
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:06:30.46 ID:B9cPlkeR
最近は感度悪すぎて、諦めてvirtual Button Barってアプリ使ってたわw
改善したけど、これはこれで便利だからそのまま使うが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:20:45.22 ID:XvXlvZBV
リカバリーモードからキャリブレーション選んで電源ボタン押したら何かわからない英語と!!!が最後に付いてたけど下手に触らない方が良いのかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:40:35.36 ID:3tmwL1kC
しつこいステマの如きキャリブレーション推しが
韓流みたいで嫌らしいなと思っていたが
やってみると良いな 今まではタップ・スワイプの
誤動作もゲームのうちと思っていたが
ウソの様に反応が追随する
お陰で残りの反応遅れがA1の性能不足だとも
解ってしまったけどな
下の方に出る英語警告文は
「キャリブレーション中に画面に触るな」で合ってるよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:59:43.01 ID:pvolecd7
>>476
ウィキには複雑な? 手順が書かれてるけど、
電源オフ状態から[電源]ボタンと[Vol-]ボタンを同時に押し続けて、
Lenovo ロゴが表示されたところで[電源]ボタンを離して
[Vol-]ボタンだけを押し続ければリカバリメニューが表示されるね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:01:02.16 ID:pvolecd7
>>481
合ってる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:53:42.44 ID:PD60NzlK
前にサポートに電話した時、ファクトリーリセットは
極力しないでくれって言われたよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:15:13.48 ID:XvXlvZBV
>>418
俺タッチしたwww もう一度やるわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:15:25.35 ID:H2xyo0Xr
ファクトリーリセットしろなんて誰も言ってないが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:15:28.28 ID:g3/H7vlj
これBTPANに繋がる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:20:42.92 ID:Ns92TqN3
>>487
るーととれば
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:23:37.27 ID:shgQ1R/O
>>481
この流れのどこにステマ要素があったか
「本体に○○のシールを貼ったら感度が上昇した」みたいな話ならともかく
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:26:16.85 ID:H2xyo0Xr
知ったばかりの単語を使ってみたかったんだろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:15:11.29 ID:eeoEiq/9
あああ…落としたら液晶が一部逝った…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:54:47.54 ID:3eaE9Coi
>>491
修理に出すよりオクでジャンク品流したほうが売れる機種だな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:00:58.08 ID:4w4BqWX7
そりゃ修理は販売目的じゃないから売れんだろうなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:20:39.85 ID:ek3hWG+D
誰か最新A107?のROMとそれに対応してるCMWのURL貼ってださいませんか・・・
xda探しても見当たらなくてイライラしてきました・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:27:05.03 ID:PDeHTI63
俺も自分でやらずに他人便りのお前に対してイライラしてきました
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:30:52.27 ID:ek3hWG+D
ぐぬぬ その通り
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:32:06.78 ID:ek3hWG+D
おや見つけました http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1337811974/274
とりあえずこのレス頼りに頑張ってみます お騒がせしました 
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:39:05.93 ID:cJ3LRcSa
このスレぢゃねーかw
わざわざリンク辿っちゃったじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:40:52.14 ID:ek3hWG+D
あらやだホント・・・
あとsageるの忘れてました申し訳ございますん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:12:41.49 ID:3eaE9Coi
誰かジャンク出さねーかな
コバルトブルーに飽きてきた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:16:22.47 ID:7e/9wIiI
そんな検索能力で大丈夫か
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:30:13.02 ID:3eaE9Coi
>>501
君の持ってるA1何色?
良ければ裏カバー交換しないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:40:22.44 ID:4w4BqWX7
傷だらけで、しかもブルーとか無いわー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:56:32.14 ID:3eaE9Coi
>>503
見ればわかるが傷などまったくついていない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:59:16.96 ID:4w4BqWX7
どんな扱い方しても傷一つないとかあり得ないからw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:21:32.93 ID:3eaE9Coi
>>505
顕微鏡使って貰っても構わない位自信ある
業者しか手に入れられない車専用のグラスファイバーコーティングがやってあるから
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:24:05.66 ID:4w4BqWX7
はいはい
細かい傷だらけね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:56:01.99 ID:lAhOv4yL
車のボディにガラスコートしたら表面ツルツルでヨカッタよ
タブレットの裏面に施工とは羨ましいなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:02:25.66 ID:4w4BqWX7
業者しか手に入れられない車専用のグラスファイバーコーティングwww
素人が聞きかじりの知識で必死に言い返そうとする胡散臭さがかくしきれねぇ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:06:44.35 ID:q7wztolQ
安モンにする事じゃない
ミニバンにドハデなカスタムするようなもん
バカじゃねーの
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:06:52.06 ID:v00+3lWO
やっすいガラスコーティングで十分持つだろうに
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:29:01.24 ID:E9INV2T1
自前でコーティング出来るなら好きな色に塗り替えればよい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:08:29.85 ID:RmLzQLtd
これもらったんだけどでかすぎてつかいこなせない気がする
何に使えばいいの?持ち歩くにはでかいしヤフオクアプリぐらいしか使わない気がする
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:20:46.82 ID:IjojRU1a
>>513
ヤフオクでいいんじゃね?
無理に使う必要はないし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:38:23.40 ID:fgs/++/7
7インチででかいと思うぐらいなら売ったほうがいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:46:05.62 ID:RmLzQLtd
そっかー
売っちゃおう
オクで売ると初期不良だったとき怖いしソフマップいこうかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:50:44.96 ID:IjojRU1a
>>516
それはお好きにだけどおれは人から貰った物売るのは抵抗あるな
使い道ないなら仕方ないのかもしれんが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:10:27.91 ID:kdReHfRh
レスに(チラッチラッっていれるとしっくりくるかまってちゃんですね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:26:16.93 ID:RmLzQLtd
>>517
人からもらったもんでもなんでもいらんもんは売るよ
わけわからん民芸品とか意外といい値段で売れるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:21:52.39 ID:ZqADzPhD
どういう経緯で手入れたにせよ要りもしないもん持っててもな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:43:24.65 ID:kdReHfRh
使ってルー?ってきかれたときどうするんだよw
貧乏は大変だね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:02:01.48 ID:RmLzQLtd
>>521
つーかくれたの親だから普通にこれよくわからんから売るわーで終わりだよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:09:07.36 ID:aQkLjRpp
7インチはベッドでエロ動画見るのに最適な大きさだというのに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:12:10.09 ID:kdReHfRh
>>522
親からもらったモンを売るんか
なおさら無いわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:29:30.96 ID:ACw/4xzO
そう言いながら本当は誰かからの貰い物なんかじゃなくて
万引きした物だった…ってケースを2ちゃんでは良く見掛ける
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:43:48.67 ID:oJuoGtWo
最近多いっていうアスペならあげる側の気持ちなんて分からんだろうからこういう事例は十分あり得る
親にもらったものを即売るわーとか通常の精神では言えん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:59:15.56 ID:RmLzQLtd
えー親も金だして買ったわけじゃなくてなんかのセット売りだきあわせで100円ぐらいでもらった
これいらねっていってくれたんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:05:11.13 ID:ZqADzPhD
想像力豊かな人が多いな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:14:20.29 ID:MSzvUCR9
親の形見ならともかく
わざわざ買ってくれたのに売るとかでもなく
使わないからお前なら活用できる?→とりえず使ってみるわ→やっぱ無理そうやし売るわ
は有り得るだろ
2chだからって何でも疑って叩けばいいってもんじゃないぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:37:42.63 ID:uPokHyA4
どうせ盗品か転売ヤーか、だだのネガキャンだろ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:35:52.99 ID:fInrJ9OH
ヤマダ電気で携帯契約のおまけでただで配ってたなこの機種
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:43:59.99 ID:WUQIpM31
>>527
何で情報小出しにするの?
言い返せない負け惜しみ理由追加か
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:55:37.14 ID:fInrJ9OH
横レスだけどなんで
「初心者だからこの機種の使用用途がわからない」
ってレスに入手経路だの相手との関係性だの細かいことまで書く必要があるんだよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:13:24.42 ID:0pLuwHyn
もらったけど使い方がわからない、どんな用途で使ってるか、また使い方教えて
とかならともかく
これもらったけど使い方わからんから売るわーとかわざわざここに来て言っちゃうやつはただのかまってちゃんか荒らしだろ
相手したら負け
「俺使いこなせない情弱」アピールはやってんのかねぇ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:18:34.21 ID:N9c/mc+5
夏休みだから仕方ない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:39:08.54 ID:te3RDsqU
おまえらそんなに527の素性を知りたいの?
どうだっていいじゃんそんなの。
世界が狭いな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:48:06.60 ID:A7+kmXUI
           ____
           /     \  
        /   ⌒  ⌒ \
      /    (●)  (●) \  何言ってんだこいつ
       |   、" ゙)(__人__)"  )
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ  
        `>  ゜      <    ボリッ  
       /          `ヽ  
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )  
          |  |      T´
          | ム========ゝ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:43:36.15 ID:bRAMdVge
537 「何言ってんだこいつ」『ら』って加えとけ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:29:01.86 ID:nnjJBkgv
ブルートゥースで受け取ったファイルが何処にあるのか分からん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:31:28.95 ID:Gp2k8ff8
あんたの設定次第だから俺らにはなおさらわからん
保存するときにポップアップで保存先とファイル名でてるだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:35:31.57 ID:nnjJBkgv
だとすると受け取り自体成功してないなこれ。
送信もとは送信終了してもA1側ではなんのポップアップも
出なかったから。とりあえずサンクス。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:05:42.49 ID:nnjJBkgv
さっきまで携帯からA1にファイル送ろうと頑張ってたんだが
うまくいかないので試しにPCからA1に送ったらそれは出来るっぽい
というわけで携帯側の問題っぽいのでスレ違いすいませんでした。
ちなみにPCから送ったやつは受信先フォルダを聞かれずに勝手に
/mnt/sdcard/bluetooth/に保存されました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:56:35.38 ID:3nQsSgeC
駄目だこいつ
早くなんとかしないと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 04:07:00.17 ID:im20BbsK
CM7(A107?)にIce9というテーマを入れたらブラウザが格好良くなって満足
ランチャーはHoloLauncher入れたりと色々弄り甲斐がありますな
2chMateにも色々テーマ適用させたり…買ってよかった
他社の10インチタブレット持ってるんですがいかんせん重くて…
7インチだと持つのにぴったりですな めちゃんこ使いやすい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:33:16.46 ID:3moL05Fp
WILLCOMのPORTUSのセット購入でさっき届いた
ビルド番号が
A107W0_A234_001_019_2702_ROW
なんだけどこれが最新ってことでいいの?
表示が中華フォントで気に入らないんだけどw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:00:21.38 ID:hNf3O0bU
そんなバージョンあるのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:49:41.91 ID:Al4P9eLF
>>545
旧バージョンからアップデートした場合の最新バージョンは
2643_ROW で日本語フォント。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:43:12.24 ID:b/NLb2U2
A1でBTmono系アプリ使えてる人いますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:51:56.40 ID:OBkns9cn
これ無線で動画見ると画面ちかちかするのは直らんのかね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:07:27.91 ID:A5aNql2t
>>549
無線で動画ってストリーミングのこと?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:13:21.19 ID:BDvbNC6m
電源落としたときに出るパンチョ伊東の壁紙が消えません
なにか解決方法はありますか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:16:33.52 ID:XlAg9j8O
>>551
アンチグレア保護シートで消えたという報告が前スレであった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:29:25.74 ID:OBkns9cn
>>550
そう
PCにある動画を再生したときやA1をPCのサブ画面として使ったりして
画面書き換えと通信を同時に使ってると明るさが不安定になる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:44:24.06 ID:V6RrOzAk
チカチカか、最近なってないような

青色光対策のメガネ欲しい

555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:00:04.02 ID:OLdnClJJ
青色対策の眼鏡ってなんかステマ臭い感じがするな
やたら最近プッシュされてるような気がする
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:23:14.10 ID:iKrfP3EL
眼鏡本舗で+4000円ありえんわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:41:36.09 ID:FnNeUDlh
>>554
バッファローかどっかが青色光対策のノーパソ用フィルム出してたな
加工して取り付けられるんじゃね?静電タッチできなくなるかも知れんけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:52:36.39 ID:0PVfnU+u
マイナスイオンみたいなもんだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:11:27.09 ID:DK3d5wNV
青色のせいかはわからんけどA1はそれまで使ってきた端末と比べて
妙に光が目に刺さる感じがしたな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:58:08.43 ID:+pwNkNxr
それって縦持ちのときの左右の輝度差のせいじゃない?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:03:20.09 ID:P6MSkzmv
横向き用の液晶だろってのがはっきり分かるくらいひどいよね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:04:53.37 ID:+aGke6nm
なれたら何とも思わん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:12:26.88 ID:H5goCoDk
左利きのひとどうだろう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:43:37.04 ID:0PVfnU+u
3DSを使ってるとなんか画面がブレて見える
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:45:49.05 ID:V1bzryCD
左右の視力差がどうたら
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:29:18.56 ID:dU7fRq53
http://i.imgur.com/hiO7f.png
先日、息子にタブレットを勧められこの機種を購入
すると偶然このスレを発見!
初Androidです!皆さんよろしくお願いします
早速専ブラを入れてみたのですがこれが案外使いやすい
テーマなどを弄れちゃうのが癖になりますね PCを使って2ちゃんねるをする事はもう無いかもしれませんw
今夜は徹夜で弄ってみようと思います!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:58:37.60 ID:HeILnp7r
今日もアツいな
手元の温度計で38度余裕で越えてるんだけど@埼玉
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:07:39.16 ID:wjNAGM4l
>>567   誘導
[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン42台目[工事不要]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1344011133/l50
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:03:57.76 ID:w9XcMsvF
システムメニューとか選択する時、選択項目が一瞬黄色地に青の横線を入れたような感じで
ハイライトされるんだけど、前からこんな色だっけ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:28:50.00 ID:N38W8FzA
>>569
俺は青色だけど?
http://i.imgur.com/Wcpas.png
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:59:23.24 ID:WOHPCmAf
これ、Android入門用に買ったんだけど
今では、パソコンからメインマシンの座を奪い取ってる
中華Padのクセに生意気だ〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:42:56.71 ID:R4xiSuwI
>>570
レスthx.
わかりにくかったかな?項目を選んだ時に、一瞬光る色のことです
その画面だったら、「音」をタップした時に、その部分が光る色。

うちは今黄色にハイライトがかかって、一瞬青の横線が中央に浮かぶんだけど、
前は違う感じだった気がして
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:01:15.40 ID:Axw0juOG
ICSにしたらパソコン接続できなくなったんだけど...
改善法なんてあるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:58:59.97 ID:CzNPxPoK
>>573
説明すればわかる人?
でないなら戻せ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:50:13.17 ID:+s0VrLvm
黄色に光るだけのような
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:02:42.52 ID:R4xiSuwI
>>575
thx.
なんか気持ち悪いからリカバリしてみる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:24:31.51 ID:2okS6cLt
2GBじゃnabielite入らないのか
せっかくカーナビにしようかと思ったのに

オフラインで使えてこれに入れられるナビアプリってない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:51:58.70 ID:QP1o3PEk
G:O
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:40:09.18 ID:2okS6cLt
>>578
ありがとう。
地図が微妙ぽいけど今安いみたいだから試してみる。
他のやつもトライアル版とかあれば良いのにな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:51:46.44 ID:yhq8fm5O
>>579 ここから探すべし

入れちゃお!iPhone & Android クルマ・アプリ・カタログ バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/

自分が選んだのは「とっとく?ルート」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:19:39.78 ID:2okS6cLt
>>580
ありがとう。探してみる

582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:56:20.32 ID:7bsn+zfE
チョンタブで必死すぎ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:53:47.39 ID:B49CwW4m
シナタブやて
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:32:46.52 ID:H44ZRxPW
必死なのはわざわざこんなとこまでアンチ活動しに来る奴だろ
ご苦労なこった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:31:10.29 ID:TvhrClws
>>577
使ったことないけど標準で入ってるのは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:13:39.19 ID:/cGQFgL7
>>585
あれはオンライン必須
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:30:49.13 ID:yzA6VZdm
>>586
それは「ナビ」でしょ
NavDroydは地図をダウンロードする形式なのでオフラインでも使える
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:54:31.68 ID:UmcqYLD2
歩きながら地図見るのはいいけど、カーナビとして使うなら
無理してandroidなんて使わずに、安全のためにもちゃんとしたカーナビを買ってほしい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:08:28.50 ID:Qj5fzkZM
>>588
普通にカーナビとして使えるが?
安全のためというのがよくわからん。
車載端末としてAndroidのタブレットはなかなかいいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:24:29.14 ID:+jT86wa+
カーナビだろうがタブだろうが運転中は音声さえ聞こえればいいからな
ナビ画面見ながら走行するわけでもないし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:09:38.51 ID:I/8+h2CM
車載用android出ないかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:16:26.59 ID:DN79hIvJ
今だと、解決A1_07ってどこで手に入ります?
某何かなところからのリンクからだと落とせないようなんですが・・・。
自分が中国語読めてないだけだったらすみません・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:25:07.14 ID:rMXJwKns
安全のためのちゃんとしたカーナビってのは
サイドブレーキ連動のハーネス取り付けの事を言ってるんだろな
実際はパス出来るように取り付ける人多いけど、、、
運転中は操作を禁止する機構が付いてるかどうかの話だとしたら
タブは安全機構がないよな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:33:10.80 ID:2j97b302
Geoで無傷の中古銀河sUが9000で三つもあったから衝動買いしてきたけど、初アンドロイドだったA1に感じた起動の遅さはないわhuluは再生できるわ最高でA1のSD抜き取って入れ替え早速乗り換えた。片手でらくらくのGoogle日本語もいいし中古銀河Sオヌヌメ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:36:43.76 ID:2j97b302
>>588
だがGoogleナビにかなう車載専用機が五万出しても買えない現実。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:18:19.56 ID:knya1KMJ
分岐あたりはナビのほうがいいけど地図そのものが無料で更新されるってのは大きいよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:51:57.58 ID:J0L9WvsK
>>592
115.comは登録制になったから軒並み落とせないね。
ここは?
ttp://www.mediafire.com/download.php?eo27x7ow8dd8jcq
598592:2012/08/10(金) 18:31:05.72 ID:DN79hIvJ
>>597
ありがとです。助かりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:38:26.33 ID:vv9rwL7O
SOHCの1.8Lエンジンみたいな、ゆったり構えて使うタイプのタブレットだよね
追い越す人はどうぞどうぞ、追い越して行ってください
私はのんびり走ります
そんな雰囲気が感じられるタブレットだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:51:23.61 ID:2Fic0ejf
>>591
>車載用android出ないかな

大陸製でよければ結構あるぞ。
http://dx.com/s/android+navigator
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:52:17.28 ID:2Fic0ejf
>>599
うまい表現だ。
しかしソイツに過給器を積んでみたいのもまた人情。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:16:09.55 ID:PBWoDQ6b
買い物の足として使われる箱型の軽だと思いました
器用貧乏な感じとか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:19:55.63 ID:GqgR42vl
>>599
どうせ安いから気軽に使えてる
自転車か原チャリくらいの感覚だな
何気に手離せない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:19:55.52 ID:HtipiZYp
全部入りだけどちょっと馬力が足りない感じ
かなり遊べる1台だね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:34:28.88 ID:NBqZaUXm
チカチカ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:50:39.44 ID:dHpAS379
パンチョ伊東の壁紙を消すパッチはどこかにありませんか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:14:06.51 ID:xPIPLM0y
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:20:48.23 ID:XSqsSjnd
最近、調子が悪い(再起動が頻発)
こいつの代替になる現行のお薦め機種って何でしょうね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:26:43.14 ID:ArKCG+RE
それをここで聞くんかい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:49:33.64 ID:hsPpzSvF
>>608
工場出荷状態に戻しても治らないんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:12:10.76 ID:CkKN8JxW
>>608
Ideapad Tablet A1
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:12:04.36 ID:3+CtX8Ft
タブなんていくらでもあるじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:14:56.06 ID:eARyxCPe
細かい不満言い出したらどれもダメだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:19:38.58 ID:Mmy7LWXA
以前A1のGPSが運転中トンネルと初期検索時以外5m以内と言った物だが
曇や雨天時は10m以内とか誤差が広がるのね 無知ですまん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:32:06.10 ID:exH7gE6L
富士山探訪で活躍し…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:31:02.57 ID:GlIoVE0m
>>608
うちのも最近調子悪い。1日放置しといただけでバッテリーカラになってたり
バッテリーがあるのに電源が入らなかったり。
代わりの探したけど低価格だとろくなのないね
SONYはSDの内容がそのまま読めなかったり、USB充電ができないとか

現状より機能的劣化は勘弁だしなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:16:15.19 ID:J2jCTzlv
再起動は自覚出来る分まだいいんだけど、
最近では勝手に電源が入る・・・

出先でいざ使おうとするとバッテリ残量2%とか・・・orz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:55:47.46 ID:N85zm6PX
あーこわいこわい
バックアップとっとかなきゃ

にだいめはいらない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:38:59.42 ID:fOqYFgWU
スイッチを入れてから起動まで2分近くかかるんですが
もっと速く起動させる方法はないですか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:03:14.73 ID:eswhn5mY
>>619
(1) 今インストールされているウイジットをすべてアンインストールする
(2) 起動時にサービスとして常駐するアプリケーションをすべてアンインストールする
(3) 外部SDメモリーカード上および内部(本体)SDメモリーカード領域の
  メディアファイル(写真[画像]、動画、音楽)をすべて削除する
以上を実行すると快適に起動できるようになるので早速試せ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:05:49.50 ID:xhEZmi89
>>619
毎回電源おとしてるんですか?

それなら仕様です諦めてください
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:04:10.85 ID:ENP0ur+i
これからは2分はやく電源を入れるように
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:27:59.88 ID:2XboLBNz
わかりやしたぁ、親方
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:29:47.72 ID:YLESNk8d
>>619
CM7を入れてから見違えるように早くなった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:26:00.38 ID:AUPdK4Nc
>>619
起動時に自動的に開始されるアプリを管理して必要の無いものを減らすと起動早くなりますよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:29:46.73 ID:blaFHb7+
公式ロムは毎回初期データを作成してるんじゃないかと思うほど遅い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:06:40.11 ID:y/WLK9XI
うんちタブにそう必死になんなって
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:18:43.67 ID:LaeIzylS
http://i.imgur.com/sKamv.png
弄ってたら色々とオシャレになってきた
ICSっぽいブラウザないかな 上にタブが表示される便利な奴
今のはちと使い辛い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:41:27.22 ID:j11ZKS9n
>>628
LCDいくつにしてる?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:45:18.48 ID:sTmzcX1W
GNだとDPI変えたらタブ付きに変化した
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:15:10.93 ID:ldjO8tZx
>>629
180だよ
632 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/17(金) 20:15:50.96 ID:ldjO8tZx
>>630
試してみるサンクス
633 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/17(金) 20:44:37.73 ID:ldjO8tZx
ならんじゃないか!!!!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:35:25.22 ID:sTmzcX1W
GNの話だからな!
ちなみに160にしてた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:38:30.74 ID:sTmzcX1W
標準ブラウザがタブ付きになったけどなあ
chromeならどうなる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:41:03.71 ID:OGD2yuw9
>>635
Chromeもタブブラウザでしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:42:09.45 ID:sTmzcX1W
>>636
ごめんこれそういう話じゃないと思うの
638 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/17(金) 21:44:07.31 ID:ldjO8tZx
>>637
そうなの ICSの標準ブラウザみたいにタブブラウザにしたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:44:19.56 ID:sTmzcX1W
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:46:35.94 ID:sTmzcX1W
>>638
あ、rootとってるし既に4.0にしてるのかと思ってたわ
firefoxとかDolphinがそれっぽいタブ表示になるよ
641 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/17(金) 21:47:29.05 ID:ldjO8tZx
>>640
んもう!!!!ありがと!!!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:51:06.86 ID:SOmD6wbO
タブバーは下にあった方が使いやすそうだけども
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:49:44.17 ID:e4VVOzPA
ありがとうございますだろ
タブ如きに熱すぎ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:03:16.84 ID:nd8eanR0
デフォルトブラウザをOperaに換えたいのですが、デフォルト確認画面が出ません。
どのようにすればデフォルトブラウザを変えられるか教えてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:11:18.13 ID:aQl1f6we
残念だけどデフォルトブラウザは変更出来ない仕様
公式は何度アップデートしてもこの問題だけは修正するつもりがないらしい
どうしても変えたいならroot取っていじるほかない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:43:09.87 ID:PfdxMN8a
Lenovoが何か仕込んでるっぽいよね>インテンド

標準ブラウザ使ってると、60分の1秒の間だけ「尖閣諸島は中国領」って文字が表示されるとか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:49:28.81 ID:nd8eanR0
>>645
そーなんですか、残念!
標準ブラウザもメニューに終了ボタンがあればまだつかえるのに。
Navielite使っているのでrootは不可です。

ご返答ありがとうございました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:41:27.31 ID:+NvpYFn6
今更だが、GingerModSpeed も悪くないねぇ。
SlimDroid でICS化する前に試してみるのも良いと思ふ。

https://sites.google.com/site/a107gms/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:53:24.74 ID:nx3n2Lct
>>648
これってカスタムロムなんですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:11:45.20 ID:kgocusyJ
SD認識するICSまだー?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:22:13.65 ID:2es+OxoY
これってMikuMikuBenchは動く?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:22:50.86 ID:YV1I4TUG
SlimDroid 7.2 を CWMから導入して文鎮化してしまった・・・
元スレッドにも散々気をつけろと書かれてたのに・・orz

何か復旧の良い方法をご存じないでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:29:56.12 ID:pqVsrLXN
>>652
SDカードからリカバリブートしてファーム上書きではだめなの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 05:15:07.97 ID:LVuZaeWF
買ったばっかりなんだけど起動したら、何だか画面の上部に黄色い線が
入っちゃってるのは不良品でしょうか(´・ω・`)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:15:25.23 ID:xrgBSi21
不良品です
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:17:49.12 ID:LVuZaeWF
>>655
どうも初期不良みたいですね(´・ω・`)
ありがとうございました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:21:57.97 ID:YV1I4TUG
>>653
リカバリモードですら電源が入らんのです・・( ;∀;)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:25:18.67 ID:xbdGQLW3
今2G売っても3000円位か。
659652:2012/08/20(月) 16:35:38.94 ID:YV1I4TUG
サポに電話したら良品と交換してくれるって。
故障の原因、購入日や保証書の有無さえ訊かれず、即交換対応。
ネットで出回ってる噂と随分違う・・・

たまたま優しい(または面倒くさがり)の担当者に当たっただけ?
それともあまりに不良品が多すぎて交換がデフォになったのかな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:27:43.43 ID:cJ4JAvFm
それが普通だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:04:43.10 ID:xbdGQLW3
>>659
画面故障で出したけど修理センターに届いた日に送り返してるし早いと思う。自分の場合は修理だったけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:17:02.59 ID:Y+2fexnP
自分も修理だった。
基盤交換でも一週間かからなかったから早いんじゃないだろうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:10:36.55 ID:N3dycyMS
サポセンは即対応だったが送った後が長かった。
一ヶ月かかったな俺の場合。修理の話。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:17:37.26 ID:riYiroZ+
フラッシュインストールしてなくても
アプリ入れればニコ動見れるのですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:11:33.15 ID:KVoFm+AP
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:38:28.61 ID:Z+4phnRd
オフィシャルなICSが止まっちまったなぁ。
それより、バージョン上がったGBファームも出して欲しいなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:54:23.67 ID:L7HjU8k/
>>665
あっm(_ _)m
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:01:06.74 ID:WfX1RwBF
ICS無くなっちゃうのかな
残念です。。。
trash915さんに期待
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:13:52.99 ID:OAka+2K3
挑戦に仕事持って行き過ぎだろ
買うなよこんなもん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:57:03.14 ID:rufrpsFC
アジア人種の区別が付かないアホ外人がいるな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:26:10.60 ID:DSU4HgdC
GBてJB?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:47:38.98 ID:rufrpsFC
じぇりーびーんずじゃなくてジンジャーブレッドだろ
あほう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:47:33.29 ID:DSU4HgdC
ああそれか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:45:24.90 ID:Yl26SplU
時々、
・再起動が数分置きに頻繁に起こる(といってもロゴの表示だけで終わる)
・電源ボタン押しても何も反応しない
・ケーブルを指しても通電のランプが点灯しない
という状態になるのですが、何が原因なんでしょうか?
ネットや動画、ゲーム用で使ってるくらいなのでroot化のようなことはしてません。

何度も電源長押ししたりしてるうちに再起動して戻るのですが、
理由も対処もわからないので何とかしたいです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:57:38.76 ID:aGGB23BN
再起動して治るならいいんじゃね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:26:04.20 ID:Yl26SplU
再起動に至るまでにそこそこ時間がかかるというか、
「こうすればすぐに再起動できる」の方法がないのでこのままでいるのは
嫌だったんですけど…手の打ちようがないということなんですね。
ありがとうございます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:29:52.57 ID:vIX6gEgV
>>676
サポートに送ればたぶん治るよ。
前は毎日何回も勝手に再起動してたけど
修理から帰ってきてからは頻度が月イチぐらいになった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:43:47.61 ID:Yl26SplU
ありがとうございます。
この動作のきっかけもよくわからないのでサポートへの説明が難しいんですが、
修理も視野に入れてみます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:20:06.69 ID:I2LC25pH
>>678
サポートも購入してから長く時間が経ってしまうと厳しくなるのが中国企業だから早めに相談するべし
生産しなくなればまず交換はしてくれなくなるから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:10:39.65 ID:mv2rVeYg
今は尖閣の問題があるからまともに修理してもらえないと思うよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:31:51.83 ID:+N75VUL2
中国と朝鮮にミサイル落ちないかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:57:40.35 ID:BJCP4ixt
>>681
日本人の恥のようなくず脳みそちゃん
同じ日本人として恥ずかしいからでてくんな
まあこんなとこで嵐活動してるやつは日本人じゃないと分かっているけどな
性格腐ってるチョンみたいなレスだし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:09:14.50 ID:zgGDjXwW
>>682
在日乙
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:22:43.45 ID:BJCP4ixt
バカっていわれたら相手が当てはまるかも考えずにバカって返す。
小学生みたいだね(笑)

ダメージ受けてるってことは図星か
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:26:45.42 ID:b5KbqGgd
>>683
在日が本国の人をチョンって呼ぶ訳ないと思うけど
その反応だと実は在日にも嫌われてるんだな
チョンさん敵だらけですやんw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:01:31.99 ID:jQrRgIuG
チョンはちょんまげのチョン

おまいら差別よくない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:16:29.40 ID:v0Jd2knF
>>686
差別と区別は違うし、嫌がらせばかりする相手に無理に仲良くする必要は全くない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:48:58.57 ID:cos2sWZ0
差別も区別も似たようなものだ
ようするに日本人と区別するのに勝手に名付けたり
特定の地域に住まう者を勝手に名付けたりして差別化を図るという意味
差別こそ本来の人間性が現れるというものだと俺は思う
差別してこそ地域の連携を生みそこに住まう者の糧となる雇用を生み結果的に過疎化の抑止にもなるだろう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:57:23.24 ID:cos2sWZ0
北方領土?
尖閣諸島?
竹島?
なんだそれ? 鼻から日本政府は管理するつもり無いだろう
前もっていくらでも対策出来たろうに
国内だけでいつも手一杯なのに自国の領土を守らなきゃいけなくなり 手詰まり感のある野田政権には荷が重すぎるだろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:01:03.48 ID:cos2sWZ0
そして俺もスレ違いな上に華麗なる独り言のように思っていたが荒れる内容に華麗にスルーされるであろうことに気付き 俺こそ手詰まりだったのかと
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:23:17.12 ID:rj88EEXI
あの…、そろそろA1の話題に戻ってもよろしいでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:31:19.93 ID:rj88EEXI
最近確認したら050IPとからじるらじるとかまえ対応してなかったアプリが
ストアでインストールできるようになってたがplayの仕様変更でもあったのだろうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:15:46.89 ID:A1ZhUu2O
>>692
そういやredikoもしばらくだめだったけど、ここ最近使えるようになってたな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:23:36.66 ID:MugqdudQ
ほんとだ、たまにはこのスレも役に立つな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:55:27.64 ID:KSpkiWWU
>>692
Aterm WiMAX Tool for Androidも使えるようになった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:01:45.32 ID:ZuFAtBwv
>>545
今日届いた俺のもや・・・・今直写とか微妙におかしい
出荷時の状態に戻すをしてもそのまんまだし
ちきしょおおお
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:39:36.08 ID:UmdJ5RJu
次週
竹島は渡さない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:54:09.60 ID:glCorU4a
>>696
ふと思ったんだがftpに上がってるのより大きいバージョン持ってる人の
/etc/ota_server.xmlもakamaiなんちゃらなのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:57:21.78 ID:bM4o9ZYw
>>696
公式鯖から最新版持ってきてuupdate.ziipにリネームすればいいんじゃね
リカバリから更新できるし
700:2012/08/26(日) 09:58:15.52 ID:1+I0p/Dp
テス
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:30:28.10 ID:glCorU4a
フォントの修正だけやった方が安全だと思うけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:41:24.32 ID:bM4o9ZYw
危険性に大差あるのか
一部書き換えよりむしろ安全
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:14:15.57 ID:ZuFAtBwv
>>698
<httpServer>http://download.lenovo.com/slates/a1/OTA/</httpServer>
<ftpServer>lenovo.download.akamai.com</ftpServer>
だった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:38:30.36 ID:ZuFAtBwv
>>699
その最新版てのは みんなが使ってるであろう
~015_2643_ROW~のこと?
それとも
~019-_2702_ROW~のこと?
古いのでもあぷでとじぷにリネームしたら上書きできるんやろか
まあやってみたらええはなしやね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:40:31.60 ID:ZuFAtBwv
>>701
2702を持ってきてフォント格納してもいいのか

ただ今の字が一本足の傘のお化けに見えて
ちょっとかわいくなってきた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:45:29.82 ID:ZuFAtBwv
ちがうか
どっちかっつーとパックマンや
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:51:07.99 ID:bpsi0qiv
>>702
わざとアップデート出来なくしてるってことはHW構成が
マイナーチェンジしてる可能性も。

>>703
サンクス同じっぽいね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:05:07.96 ID:qScnGx5b
>>696
>>704
2702に公式鯖のファーム入れようとして見事に文鎮化して交換してもらった俺がいる
むやみに弄ろうとしない方がいいw
ハードウェア構成が微妙に違っているかも試練
レノボなんとかして欲しいんだけどフォントだけでも変えてくれ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:11:33.73 ID:Qu4loyxm
リカバリ生きてたらいいんだけどなあ
どうなった?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:18:00.74 ID:5e2nvGjC
交換してもらえたのならよかったが、
アップデートって普通はリカバリ領域はいじらないはずだよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:01:29.71 ID:ONXTxpd9
いじらないよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:19:14.25 ID:vYkog6BJ
ICSにアプデしたら動作に俊敏さが無くなったorz
デュアルコアじゃないと辛いのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:29:56.27 ID:Ab1baJg2
しんぐrでも動くl
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:44:57.92 ID:KBXVyKZ9
Froyoが最強だと思うのは俺だけか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:26:42.50 ID:jM+YynV8
>>714
入れれるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:17:34.62 ID:/pCOmzn/
買ってから弄らずに放置してたからcm7とは比較できんが公式GBと比べたらそこまでカクカクにも感じないわ、パッチでなんとか外部sdは使えるしicsにしたまま使ってる。
ただ全画面表示できなくなって7型ビューワーとしては出来損ないになったな。
>>657
亀ですまんがsdからcwmブートもできないの?
>>714
GBの間違いじゃね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:54:22.44 ID:OvBfXuvP
>>716
全画面であのバー消えないのか…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:17:39.76 ID:pbWfbQe9
>>717
オフィシャルは動画再生中でもずっと黒いバー(時刻表示無し、ソフトウェアキー部に白い靄?)が表示される、他にicsのタブレット持ってないがこれが標準なのかな?
カスタムの方は設定で弄れたりするかもね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:24:49.77 ID:Qk2MsPBq
>>708
交換してもらう時正直にakamaiのサーバーから落としたって説明したの?
パスワードかかってるってことは厳密には不正アクセス防止法違反になる
気がするけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:17:06.05 ID:6yDAJV3c
>>718
GNを持ってるけどこれは消えるからタブ仕様なのかなあ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:36:28.39 ID:A1ci5529
>>719
パスかかってるのはftpだけでWebから普通に見えてるけど?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:42:37.39 ID:7UCk+pV3
公式OTAにJBらしきものが出たり消えたり…なんなんだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:15:09.18 ID:cmK6HPfd
>>722
そんなに頻繁にですか?
発見したことがないです。
インストールしてみたいです。
海外bbsなどを見ても全然騒いでいませんね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:43:21.75 ID:SvcCqEt4
ICSの音沙汰がなくなったのはJB準備のためだったりしたら熱いな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:51:35.90 ID:DlTgDqJz
公式FTPのOTAには変化ないと思うが?
いったいどこのアドレスを見てるんだ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:47:15.22 ID:WGkAln74
>>721
確かに、なら問題なさそうだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:27:31.40 ID:+NSk/Tr8
これの動画再生能力って実際どれくらいなものなの?
Wikiにあるのはアニメか何かなのかな
720Pは確実にどんな動画でも再生できるって認識でいいの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:49:39.43 ID:tbIdLkd5
>>727
そんなのPCでも無理だよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:06:34.35 ID:+NSk/Tr8
>>728
PCなら1080Pはおろか4Kだって普通に再生できる時代だよ?
別にPCのことを聞いてるわけじゃないんだ
720PならDothan積んだパソコンでも再生できる
そうじゃなくてIdeaPadでは普通に再生できるのかってきいてる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:15:47.74 ID:iXjvgkGQ
>>729
「確実に」はPCでもこれでも無理って言われてるだろばーか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:21:08.31 ID:XF8C/vhI
Androidは動画に弱いということすら知らない無知のようだ
トランスフォーマーでもアイコニア各タブでも
アニメの オープニングとか激しいコマではカクツク
バカは何買っても一緒だから安いこれに市と着なよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:28:40.82 ID:+NSk/Tr8
>>730
ああそういうことね
まぁだいたいの720Pは再生できるってことで考えておく

>>731
それはTegra2の話だろ?
>>731で出したのは全部Tegra搭載機種だったと思うけど
Tegra3は君が思ってるほど動画は弱くないよ
普通の映画やアニメの1080Pを60FPSキープで再生することも可能だから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:10:46.89 ID:gu3OpVbe
>>732
タブの話じゃないの?
悔しいからって違う土俵持ってくんなよ
これ動画無理だからそっちいけば
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:36:20.68 ID:dUEEAsdD
浅知恵袋出張所かってレベルの回答者たちでワロタ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:43:37.69 ID:eRYZ90qn
>>733
androidは動画弱いって部分に反論してるだけだろこれ…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:45:07.02 ID:Yj99VVbz
>>730
PCで再生できない720p動画ってあるのか
屁理屈こねるにしてももうちょっとまともにしろって
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:48:36.13 ID:dUEEAsdD
妙に勢いづいててビビった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:57:07.20 ID:iCRHspSI
>>736
あなたの想像する『PC』は最新のものかもしれないが
まだまだ一般的なのはXP,vista,7初期
完璧に再生できるとは言えんと思うが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:59:19.10 ID:dUEEAsdD
>>738
再生できない720p動画って何があるん?
4kよりも大きい解像度ってのならまだ分かるけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:01:01.51 ID:dUEEAsdD
SGX530ってのも調べるほど時代遅れ感が伝わってくる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:05:47.67 ID:bjaw05hT
だから液晶テレビの高画質化エンジンが使われている端末がモデルアップされるのか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:34:33.93 ID:Fj1sYcqm
720pは無理ってちゃんと教えてあげればすぐ終わった話なのに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:49:04.74 ID:l/rnMdhC
ICSとJBもあるのか。これは無限の可能性を秘めたタブレットだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:59:03.35 ID:tbIdLkd5
>>739
すれ違い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:46:19.42 ID:HvtGBZh9
確かにスレちだけど大事なことじゃないかもjelly bean ってのがいまいち見当たらないけど何処かに埋もれてるのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:17:12.00 ID:Sw890HHf
>>745
あるある詐欺じゃないの?具体的なソースはどこにもないもん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:53:33.37 ID:s0JYTCSc
>>744
あほかよ
誰もレスしなくて終わった話蒸し返すな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:11:58.20 ID:Cyucb+ap
また煽って蒸し返すバカが…
ブーメランと合わせて二重バカ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:20:16.57 ID:nqe4F4C9
まーた蒸し返すー(´・ω・`)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:41:36.11 ID:j0duuJCi
同じバカなら踊らにゃソンソン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:50:23.65 ID:bjaw05hT
akamaiってとこかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:23:00.58 ID:yPtJDQNf
赤米?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:40:01.24 ID:WGkAln74
こんなことで熱くなるなんてドウガしてるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:41:30.66 ID:xV/ArUsh
いいんだ・・・・・・・・・暑い夏にはこれくらいが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:57:37.10 ID:W/qjw56g
今日はどっち持ってこーかなw
7インチが2つもあると幸せWww
2chMate 0.8.3.7 dev/lenovo/A107/4.0.4
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:06:27.68 ID:RgkbX5Mw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:07:14.59 ID:x1xDMDFE
k
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:23:17.93 ID:jGoI9Bys
誰か720Pのmp4を再生させた動画をYouTubeあたりにアップしてくれないだろうか
終わらせた問題を蒸し返すようで申し訳ないけどよろしくお願いします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:26:46.70 ID:3WA6E0LE
安いのに購入ためらうようなら買わない方がいい
食費にあてな貧乏
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:30:39.56 ID:TkqB5D6U
無理だから余所に行けっていってんだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:33:32.47 ID:JGbicv2j
アニメでもこれ専用にエンコ調整しないと
OPとかで引っかかって止まるレベルだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:41:02.62 ID:jGoI9Bys
>>761
そうなのか
ハードウェアアクセラレーションが720Pまで対応してるってWikiに書いてあったからどこまでいけるのか気になってたんだ
教えてくれてありがとうございました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:41:42.16 ID:Vv6V3lzR
ちゃんと再生できるテンガ3の乗った奴で見てればいいじゃない
わざわざこれを選ぶ理由が分からんね

スペックに不安のあるやつにはおすすめできない
買った後にこれはいいけどこれはあーだこーだ不満だらだら粘着されてもめんどくさいし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:43:14.51 ID:xsBqa0Js
動画視聴をメインに考えたらさすがにこの機種は無いだろな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:44:07.08 ID:skALZ+cJ
>>762
いつもの嵐さんと同じように
この機種卑下する自演したかっただけ?
二度とこないで
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:52:15.42 ID:jGoI9Bys
>>765
いつもの嵐さん?
なにが言いたいのかよくわからないけどまぁ落ち着けよ
この機種は店頭でちょっと触ったくらいしかないよ
お前の杞憂だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:03:02.50 ID:TkqB5D6U
>>766
何でそんな態度でかいの
荒らしただけで何の情報提供もしてないくせに
二度とくんなには完全同意だ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:05:39.32 ID:99NGiWLa
>>766
杞憂(キリッ
論破してるつもりでどや顔だけど嵐と言うこと全く否定できてないよ
とぼけてるようにしか見えない
早く消えて?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:09:14.59 ID:Wmc5QyWD
人食ったような態度で確信した
こいつはいつもの嵐
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:17:48.72 ID:skALZ+cJ
いちいちカタログスペック持ち出して分かってる僕アピール絡めてるあたりも同じだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:03:28.57 ID:jGoI9Bys
なんでそんなにお前ら熱くなってんだよ
いつもの荒らしというものをよく知らないけどそれじゃないので
まぁ信じようが信じなかろうがどうだっていいや、お前らの好きなように思ってな
それじゃあROMることにするよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:14:05.94 ID:TkqB5D6U
ROMらなくていい、さよなら
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:28:05.57 ID:VLkJwItv
http://youtu.be/PqJNc9KVIZE
これ720と1080試して
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:50:00.22 ID:JB1snMlt
>>773
グロ注意
恥ずかしげもなくこんなの貼れるとは2次豚は脳がやられてんな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:05:02.02 ID:JB1snMlt
オンラインファイルの話だったの
ってかROMっとくんじゃなかったのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:15:27.41 ID:GdKhHh/k
youtubeなんて720pも1080p再生できねーよ、安さと気軽さが取り柄のタブに高望みしすぎ

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:16:57.70 ID:VLkJwItv
Google Chrome CMの曲だし、これだけ動いてるから素材としては良いだろ

通りすがりだけどなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:16:21.20 ID:AeKqMlHK
もしかしてDLしろとかあほなこと言ってるのか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:39:12.27 ID:OA9mD/0R
PC版で再生すればいい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:16:09.72 ID:ZGr6QmOE
うちのsmt-i9100でネットとDLでぬるぬるなんだからA1でも余裕じゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:44:33.83 ID:afAC4JZo
>>761
720pまでなら引っ掛かりは殆ど感じないレベルでない?
ICとTegra2の組み合わせと同等ぐらいの再生能力に感じた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:10:17.21 ID:RVgauS99
最近youtubeはHDオフにしないと再生できないことが多いな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:16:04.74 ID:ZeoeWB6Z
俺だけじゃなかったのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:42:59.47 ID:iC3pNjcj
PC版でログインして設定変えればすんなり見えるようになる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:03:21.46 ID:Rv0s9yML
>>782
アプリをバージョンダウンすれ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:32:58.45 ID:kM+xg7Lp
>>782
俺もなるわ。てっきりうちの回線がヘボいのかと思ってた。
何回か読み込もうとするんだけど、「問題が発生しました、タップして再接続してください」って出るんよね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:32:29.72 ID:iC3pNjcj
auto screen on ってアプリいいな
常用するには少し消費電力が気になるけれど
いちいち遠くのボタン押さずにすむ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:52:13.36 ID:iC3pNjcj
まあ消しちちちゃったけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:10:12.99 ID:BCoQX6YM
ああー キャブリレーションとやらやったらエラー頻発
Android.process.acoreで強制終了ボタンが消しても消しても出てくる
リブートしても直らないorz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:25:24.52 ID:qWRO7/0x
>>789
俺もそのエラー3回出たけどいずれも初期化するしかなかった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:34:41.67 ID:kLg4Z2mH
キャブリレーションwww初めて聞く言葉だ
名前も何が起こっているかも理解してないバカはいらんこと触るなってことだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:10:28.18 ID:oJY5sIUU
>>789
キャリブレーションしなくても突然出るので
単にシステムが壊れただけだったらしい
他のAndoroid端末でも良くあるエラーみたいだから
初期化すれば直るよ
アプリの再インストールは面倒だけどその後は快適
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:41:22.49 ID:cWjA/Id9
ウィジェット置きすぎなだけちゃう?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:47:06.26 ID:BCoQX6YM
>>792
まだ2日目だったので初期化で解決して画面タッチも快適になりました
アプリ20コくらいの段階だったのが救いです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:59:56.33 ID:cWjA/Id9
最近電池の消費が禿げしいもんだから太陽光で充電出来るやつ買ったんだけど俺の頭の光で充電してもいい?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:22:44.70 ID:t497sA+B
>>795
是非
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:38:33.68 ID:cWjA/Id9
>>796
充電端子が焼けて溶けちまったじゃねーか
初期不良か?こんなのリコール品だべ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:19:52.49 ID:/2SYw85t
>>797
そりゃ、禿光で充電したら・・・
レーザー光で充電して壊れるのと同じだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:28:32.21 ID:t497sA+B
>>797
反射率を規格外の出力に増加改造したんじゃないのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:38:58.39 ID:cWjA/Id9
>>798
そうかもだけど暗い夜道では役に立つからってサンタクロースにスカウトされたり近所のばぁちゃんは俺の頭見てお天道様みたいだねぇって毎日手を合わせて拝んだくらいなのに…くそぅ グスン
俺の大切なA1が充電出来ないなら禿の意味なんて無いじゃないか!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:46:42.10 ID:cWjA/Id9
>>799
年々増加傾向に向いてるけれど…自分ではどうしようもないや
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:49:24.88 ID:8BanSgJE
メガソーラー現る!!
その能力をぜひ日本の電力のために!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:09:37.88 ID:cWjA/Id9
>>802
ありがとう
でももう手遅れなんです…
先程ネットでアー〇ネーチャー予約しちゃった無料体験ですが…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:10:48.33 ID:cWjA/Id9
だから・・・

みんなごめんよ


俺もう・・・輝けないお
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:43:09.87 ID:u2hhPBYZ
com.google.process.gapps エラーが 困ったもんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:44:06.55 ID:T1PoyZ80

この機種持ってないんだけど
2Gの人はスマートCMできる?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:29:46.55 ID:+vKu068p
うん、できるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:26:56.65 ID:mCy8ijIM
サンキュー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:26:29.21 ID:ZxsAIBI+
ランチャーゾーンいらないんだけど消せる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:30:34.64 ID:u2icfjOx
>>809
ホームアプリ入れれば良い。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:50:33.00 ID:aa8j2Zcq
>>809
消せない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:30:00.84 ID:PqUPVSoD
CM7入れてもう半年以上使ってる俺のA1が最近おかしい。
何がおかしいかというと充電しようとして充電器を繋ぐとタッチパネルが全く操作不能になる。
USBから抜いた後も操作不能なんで強制的に電源落とすしかない。
同じ症状になってる人いません?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:40:06.71 ID:drNc6gsm
>>812
充電器は純正品?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:00:11.81 ID:ioe7z170
>>812
一応タッチキャリブレーションしてみたら?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:25:36.59 ID:PqUPVSoD
>>814
やってみたら治りました。有難うございます!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:29:50.66 ID:oBFy8SYF
起動にめちゃくちゃ時間がかかっていたから、メニュー画面からSDカード(インターナルSDカード)のデータ削除したら早くなった
ゴミがたまっていたのかな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:13:12.49 ID:xAXYEshA
>>811
消せるよね。
過去ログ参照
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:22:53.18 ID:04I7CCk5
>>817
標準ホームから消す方法なんて合ったか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:58:48.49 ID:e7o5Ldzo
>>817
別ホーム使う以外に解決策あったっけ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:58:39.29 ID:KlVbg1p2
>>817
A1 Part8 の 611 から続くレスか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:51:12.05 ID:kUkF4wPw
>>809
1 ランチャーアプリをインストールする ※重要
2 Root化する
3 Root Uninstaller(無料版)をインストールする
4 ランチャーと書いてあるのを消す
注 Root化は自己責任です メーカーのサポートがなくなります
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:52:44.44 ID:kUkF4wPw
>>821
書き忘れてた
ホームアプリはGOランチャーEXがおすすめ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:44:55.62 ID:xp8tlarQ
holo launcher おすすめ
beta のころから使ってるが最新の技術が惜しみ無く使われている
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:46:31.39 ID:xp8tlarQ
ちなみに翻訳したの俺。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:37:02.05 ID:TWPj8PH5
Fc2ライブ配信すると画面の真ん中に出てくるプレビューに色々隠れてしまうんだけどどうすれば良いのですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:15:55.49 ID:t/JXdinI
最近 acore の異常終了が頻繁に出る。なんか解決方法ないですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:45:16.25 ID:Mcoh4/5e
>>820
/system/app/.default_workspace.xmlいじるやつか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:46:10.43 ID:Mcoh4/5e
あとローソンアプリ来てるぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:17:13.42 ID:O6LywTM4
Twitterとかスクロールする時スベるんだけどフィルム良くないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:16:46.29 ID:1F+wB9r+
テザリングでbluetoothDUNかPANできている人いる?
いたら是非詳細おしえて!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:28:54.31 ID:EbyeIw9l
>>826
>>789から見てね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:37:42.12 ID:xi4zcf//
http://i.imgur.com/v8h77.png
楽しくなってきた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:55:21.27 ID:KNKdr7pF
403
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:24:43.16 ID:NT12CtRv
>>830
かすROMなら
835830:2012/09/07(金) 08:32:09.91 ID:3GorL2uH
>834
是非お願いします
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:22:06.10 ID:lx6gf7x5
2chMate 0.8.3.7 dev/lenovo/a107/4.0.4
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:33:01.37 ID:xi4zcf//
2chMate 0.8.3.7 dev/lenovo/a107/2.3.7
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:37:13.72 ID:xi4zcf//
ROOT取ってROMは上記の入れてるんだけど下三つのボタン無反応にする事って出来るのかな
いつも光ってて煩わしく思えてきたし間違えて触れちゃうこともしばしばなので・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:47:01.50 ID:vT9OWRh3
モバゲのガンダムカードコレクションやってたらA1ダウン
今再起動中orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:25:55.78 ID:GJm4H9xq
2chMate 0.8.3.7 dev/LENOVO/IdeaTab_A1107/4.0.4
ごにょごにょしたらSD読めた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:17:21.18 ID:397xpCu6
2chMate 0.8.3/LENOVO/A1_07/2.3.4
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:54:11.50 ID:gdzrAamR
以前は、Wi-Fi エリアの外であってもナビ機能を 使う事が出来た筈ですが、今はWi-Fi と連動 しているようで使えないでいます。
何か解決方法があればアドバイスを願います。
ちなみに、位置情報は無問題。appはGPS status を 使っています。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:55:22.19 ID:QHQf1qjT
>>840
教えてくれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:48:43.99 ID:K6hJQZkV
>>840
kwsk
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:03:11.37 ID:rHw+BWY6
>>840
ヒントくれたら嬉しいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:37:18.18 ID:g1RxRD6l
久しぶりにいじろうとしたら
http://cdn.uploda.cc/img/img504deca0cff0c.jpg
ってなってつかなくなっちまった…
一晩充電してもダメだった…
何か解決法ないですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:05:47.73 ID:ZJiUSmkG
>>846
完全放電したんだろうね。
バッテリーを温めたら直るかもしれないけどバッテリー交換修理が無難
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:59:03.16 ID:psfCNrSq
リチウムイオンって充電忘れると使えなくなるから困るわ
iPAQお釈迦にしたわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:56:36.59 ID:l6Qr2LkX
2chMate 0.8.3/LENOVO/A1_07/2.3.4
てす
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:30:28.97 ID:3uslew/i
>>846
メーカー修理(バッテリー交換)だね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297685/SortID=14944723/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:07:45.93 ID:z3lgTYL1
ICS突撃してみる
今日で最後かもしれないな…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:36:54.26 ID:cb0i0xHD
>>843-845
IdeaPad ICS SD 読むでGoogle検索 出てきたその2番目のサイトに書いてあった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:39:11.65 ID:cb0i0xHD
ID違うけど俺840ね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:22:23.03 ID:z3lgTYL1
詰んだかも…
slimdroid7.31だけど以前おかしくなったパーティーションを再配置しにおしてCWM焼いてslimdroid7.31焼いたんだけどエラーでしっぱい
初めからやり直すもSDbootで起動できなくなっちまった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:48:11.09 ID:DLaPbTBs
お前のオツムじゃ無理だ、書くな
ウザイ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:12:12.44 ID:z3lgTYL1
>>855
そう言わずに知恵を拝借願いたい
fstabがICSになってて理科が壊れてupdate.zip読まなくなってるからadbしかないと思うんだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:25:04.50 ID:DLaPbTBs
ググレカス
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:38:55.01 ID:z3lgTYL1
マジで詰んだかも…
なかなか手強い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 04:26:50.32 ID:r0tGKRfF
>>846
それ、価格.comの掲示板で見た事ある。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297685/#14944723
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:23:46.97 ID:VwGAjpGK
PCに接続して、PC側で接続解除→A1でUSB接続OFFって手順でやってるんだけど、
3回に1回ぐらい画面上はPC、A1ともに正常な感じで終了しててもSDカードをA1から読みにいけない状態が発生する。
再度PCにつないでも今度はPCからSDカードを参照することができない。
A1側の切断処理時にデッドロックしてるのか、A1からはSDの権利をPCが持ったままと認識してて、PCはA1が権利を持ってると認識してるみたい。
いつもA1再起動して治るんだけど、これって再起動せずに治す方法ない?
起動も結構時間書かかるし、リフレッシュみたいな処理があれば教えて欲しい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:16:55.25 ID:xBWh/RJz
>>860
USB接続に拘らず、「AirDroid」でも使ったら。
・AirDroid - Google Play の Android アプリ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&hl=ja
・Wi-Fi接続でPCと連携ができる超人気アプリ「AirDroid」が日本語化:Xperia非公式マニュアル
 http://someya.tv/xperia/400/appli500.php
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:17:07.51 ID:89KQh60X
>>860
> PCに接続して、PC側で接続解除→A1でUSB接続OFFって手順でやってるんだけど、
PC側でUSB接続解除→ケーブル引っこ抜き
でやってるが何も問題起きないよ。A1側でUSB切断操作するとSDカードをロストするんじゃ無かったっけ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:49:52.64 ID:Iv9ocOaN
>>861
無線経由で接続ってことかな?
確かにそれならロストしにくいかも。
調べてためしてみるわ。

>>862
>A1側でUSB切断操作するとSDカードをロストするんじゃ無かったっけ?
そう思ってたからPCで切断処理してからA1でも切断処理してたんだけど、
PC側だけ処理したらA1側でもやる必要ないんだね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:39:50.61 ID:nqf2/h4z
本日到着! 新品購入
さて使おうとしたら 
the battery is illeagal!
云々で充電すらできず

違法ってなんだよ違法てw

何じゃそりゃ・・・・・・休日に遊ぼうと思ってたのにかなりショック。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:42:51.40 ID:nqf2/h4z
とまえレスも読まず書き込んだら
>>846
初期不良じゃなくてもこうなんの?

うーん・・・・・・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:01:00.43 ID:O49pRDQX
充電しながらテーブルに置いてたら掃除機でコード引っ掛けて落ち方悪くてガラスにヒビが入っちゃったぜ
ワイルドだろー
(ヽ'ω`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:24:35.01 ID:nqf2/h4z
何度やってもダメだったのに突如
充電始めたw

わけわからん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:07:52.00 ID:2iGX6gzx
開封したとき一切なにもせず先ず饅頭電
穴と先っぽの相性がなんかおかしいのも確かだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:38:14.74 ID:r8bfPDhf
>>867
過放電の典型例だね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:47:42.73 ID:BTUQVDv1
いつの間にかYoutubeアプリが非対応になってた…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:16:40.82 ID:QnpKhi+u
sdcard/DCIM/.thumbnails にどんどんファイルが貯まっていくんだけど、自動で消す方法ありませんか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:34:07.01 ID:tCDgiQkH
今年の2月頃買って普通に使ってて、最近3ヶ月くらい放置してたんだが
今日久々に取り出したら例の battery illegal が出てしまった…

これどうしようもないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:49:36.09 ID:ekQzRUTu
先週購入した。
俺のも、バッテリーが完全放電していたが、1時間ほど充電し続けたら
電源ONできるようになった。
(イリーガル表示は出なかった)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:49:58.51 ID:sRX8Lis7
保存した画像とかが時々消滅してる症状の人いる?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:22:58.69 ID:vMMvFtO4
>>872
リチウムイオンバッテリーは過放電するとガスが発生して膨らむ・・・
このまま利用するとキケンなので保護回路によりイリーガル表示。

A1 は適切に動いているので、
安全を重視するのであれば修理に出した方が吉。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:50:04.93 ID:61V2cM3i
先月買ったA1(2644_ROW)にCM7入れようと思ってCWMをインストールしたんだけどタッチパネルが全く効かなくなった。
キャリブレーションもcalibration failed 65280と出て失敗してるみたいだし
2644からCM7にした人いる?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:00:54.60 ID:EU92lgn/
いるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:19:16.84 ID:QD4DX+oP
XDAに同じような症状の人がいた。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1495094&page=27
bootableSDを使ってキャリブレーションすればいいのかも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:15:20.26 ID:FJTT3XaJ
Adaway使おうと思ったらhostsの書き換えが出来ないとかで使えなかった
HTCのやつみたいにS-OFFする必要あるん?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:19:23.40 ID:61V2cM3i
>>878
>>877
ありがとう
帰ったらもう一度試してみます。

ブータブルSDも作ったけど、自分が作ったやつにはキャリブレーションが無かった(^^;
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:15:13.28 ID:0gMZ+ows
>>879
無い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:40:28.09 ID:FJTT3XaJ
>>881
ぐぬぬ・・・原因がわからぬ
883876:2012/09/18(火) 19:11:55.03 ID:7jwuX59w
bootableSDのCWMにはキャリブレーションの項目が無かった^^;
でもSDから起動するとホームキーやメニューキーもちゃんと動いてるっぽい、keytestで試しても値が表示される
試しにbootableSDと同じ cwm-6.0.1.2 にしてみたけど本体から起動するとタッチスクリーンはもちろんホームキーやメニューキーも全く反応無し
素直に修理出した方がいいかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:13:02.49 ID:gHhxvAhM
>>874
/mnt/sdcard/documents
に入れてた画像が消えたことがある。
Documents To Goのディレクトリとわかったので、そこには入れるのやめた。
どうせ使わないからアンインストールすべきか迷ってるところ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:09:48.05 ID:QUuAgX87
新型は11月ごろにでるのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:26:50.15 ID:pG3ezDL9
>>884
情報サンクス、でも自分はDocuments To Goは使ってないな。
自分の場合消えるのはDCIMの画像だったり、スレイプニルのダウンロード
フォルダの動画だったりで保存する場所とはあまり関係なさそうにみえる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:56:36.35 ID:jD4EL3Rg
gyaoに行ったら最新のFlashプレーヤーをインストールしろと言われて、リンクをクリックしたら全部英語のPLAYストアが開いてFlash player 11がインストールできた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:02:23.61 ID:QPYn9d/L
Android版Flash Playerの提供をうたう不正サイト出現

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1208/27/news017.html
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:28:23.71 ID:p1kmj4ss
>>888
Flashってインストールした端末が1台でもあればインストールできるんじゃないかと思ったり思わなかったり
890884:2012/09/19(水) 19:13:16.68 ID:lpItiTrF
>>886
あと疑ってるのはギャラリーかな。
USB接続で内蔵SDに大量コピーしてたらいきなり電源が切れたこともある。
SDがデバイス的に危ういか品質が悪いかなんだとは思うが。
データはなるべく外部SDに置くべきかも知れない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:19:20.15 ID:JdUv4AFs
>>890
充電中の再起動問題では?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:00:15.30 ID:K/Hchf71
>>888
playストアからインストールしたし、マイアプリに出てきてるっつーの
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:56:48.28 ID:039zpuSb
>>890 >>891
再起動が原因でファイルが壊れるってこともあるかもしれませんね。
自分も内臓SDそのものの不調を疑ったこともあるんだけど
それだと、systemに必要なファイルも死ぬはずだから違いそうな気もする。

内臓SD領域とシステム領域ってパーティションの違いだけでデバイス的には
共通という認識であってますよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 06:10:04.75 ID:039zpuSb
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 06:41:45.58 ID:zmndXV7c
一度も使わなかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:42:05.50 ID:ZNNjUPwq
>>893
内部ストレージと Internal SD は同一デバイスの別パーティション。

充電中の再起動問題によってファイルシステムが破損した可能性もあるかと。
ファイルが消えた際にスキャンディスクすると吉。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:34:21.08 ID:pIU32o0c
>>894
日本向けにウィルスばらまいてきそうだから使わなかったわ
愛国無罪の国だからな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:36:42.08 ID:VcmCaQC8
>>890
内部SDって表示されてるがSDではないよ
外部SDと認識してるものだけがSDであってPCに差した方が作業事態早いからPCでやったほうがいいと思うが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:11:29.65 ID:zmndXV7c
ウィルスがプリインストールされた状態で出荷される中国製PC…
みたいな記事をこの前見かけたな・・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:25:23.44 ID:Hkw8LJNZ
Lenobo App Shopやめるならランチャからアイコンを消してほしいな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:37:09.45 ID:039zpuSb
>>896
今度ファイルが消えたときに試してみます
USB接続でPCに認識させてからやるってことですよね?

消滅する前にとおもってlenovo app shop覗いてみたけど
日本人向けたんまつだとplayでインストールできないはずの
Google voice があるのを見つけた。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:13:23.45 ID:l8iDp1bO
16GB板だけれどICSかなりいい感じに動く
後はOCだけだと思うがbusyboxに一癖あるかも

間違えてインストールするとwi-fiに繋がらなくなる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:39:02.71 ID:f4+PiAQR
公式フォーラムにあるICSのbootable SD作ったんですけど、
volマイナスと電源長押しでもcwm recovery起動しないでandroid recovery(標準のやつ)起動してしまうのはSDスロットが読めてないのでしょうか?
それともボタンの押し方がシビアなんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:40:47.59 ID:3VsRu/Pd
SDの作成に失敗してるかもしれない
Vol-は電源投入時から押しっぱなしで、1回目のlenovoロゴが消えるまでは押しとかなとだめだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:16:27.60 ID:QVkqkS2n
>>903
SDカード変えてみたら?
自分は手持ちのSDカード2Gと4Gで作ってみたけど2Gのカードは起動しなかった。
余談だけど海外のフォーラムを漁っていろいろ試してるけどタッチパネルが直らない(--;)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:31:54.79 ID:IYEQszmb
>>904 >>905
ありがとうごさいます。
2GBのSDカード、4枚(すべて別のメーカー)でダメ、16GBで無事に認識しました。
相性なのでしょうかね。たまたま2GBばっかりダメだったのが気にはなりますが。。。

ICSいろいろいじってみます(・∀・)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:28:05.94 ID:KdX20/5d
>>876
2ヶ月ほど前に同じ事をしましたが、ダメモトで公式フォーラムにある
bootableSDのICSをインストールしたら直りました。
16GB版です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:30:22.94 ID:LH69tFQb
すみません。>>825ですが、再度きちんと質問させていただきます。

FC2ライブの動画配信用アプリを入れた際、カメラのプレビューが前面に出てしまって、設定項目やアプリ自体のプレビューが隠れてしまい、困っています。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsdKPBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh4mQBww.jpg

後ろの文字が隠れているのがわかりますでしょうか。
一応このまま進んで配信はできるのですが、設定項目などが見えないため、困っています。

アプリのレビューでは同様のコメントは見られないため、Ideapad tablet A1による現象みたいです。

カメラを制御しているシステムをいじればどうにかなる気がするのですが、どうすればいいのかわかりません。
Android SDKも必要でしたら導入しようと思っていますので、どうにか教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:42:18.93 ID:ileht6BO
cm7いれたらどうだろ
910908:2012/09/23(日) 18:45:04.95 ID:LH69tFQb
>>909
ありがとうございます。調べてみます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:01:27.24 ID:y++8E5U6
>>908
PVSTAR+っていう、Youtubeなどをバックグラウンド再生してくれるアプリがあるんだけど、
ideapad A1でバックグラウンド再生させようとしても、動画画面消えずにが画面中央に居座ってしまう現象があります。

おそらく、この端末は映像のオーバーレイ処理ができてないのではないかなと…
912908:2012/09/23(日) 19:38:10.91 ID:LH69tFQb
CyanogenMod 調べています。拡張ファームウェアかあ。

>>911
おお、、、動画画面居座り。同じ現象ですね。
PVSTAR+での解消の仕方は見つかりませんでしたが、別のアプリでの同じ現象を解消している人がいればそれを応用できますね。
メジャーなアプリでそれが起こっていれば・・・うーん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:32:34.61 ID:1v596QhM
今日ics化した
けっこうサクサク動くね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:54:17.35 ID:8JWdcZNk
>>913
やっぱSDはダメ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:05:05.73 ID:e3HtfVjD
>>913
GPSの感度は変わらず?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:18:47.25 ID:nBor6tgo
>>913
方法kwsk
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:13:07.58 ID:+OmtPoaR
>>913
ICSでスリープから復帰した時のwi-fiエラーとかバッテリードレインが直らない限り常用は無理だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:50:19.54 ID:32SYHvpk
>>917
毎回電源ON/OFFすれば無問題。
面倒臭せぇけどwwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:28:04.96 ID:J4JLFM6P
>>907
ICSとGB両方のbootableSD作って試してみました。確かにICSはタッチパネル効きますね。
GBはタッチパネルが効かないようです。キャリブレーションを実行してログファイルの中身を見るとi2cのオープンエラーの様な事が書いてあるので想像だけど2644が載った機種
はデバイスが違うのかもしれませんね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:52:42.69 ID:7yUadD8I
今まで死んでしまってた端末もicsで動くようになるのか
921919:2012/09/24(月) 09:55:10.42 ID:J4JLFM6P
うちのは2G版なのでICSをインストールした後に
 fix_sdcard_A107-2GB_ICS.zip
 A1_ICS_SD-Card.zip
を適用する事でSDカードを読める様になりました。
ちなみにルート化はADBが動く環境であれば
 DooMLoRD_v1_Xperia-2011-ICS-ROOT-emu-busybox-su.zip
で出来ました。
CM7をインストールしたかったんですけど暫くICSで使って見ようと思います。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:24:41.77 ID:awykjCyM
>>916
ここに載ってる通りやってみた
ICS化前はCM7入れてた
blog.hiros.info/2012/08/idea-pad-a1ics.html?m=1
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:36:48.36 ID:ENWeTKhr
>>921
A1_ICS_SD-Card.zipは必要ないと思うんだけど。。。
たぶん、内部SDはマウントされてないと思う。
外部SDが/mnt/sdcard にマウントされてるはず。
SDの取り外し、アプリの移動はできないと思うけどどう?

ICS化はbootableSDを使う方法が一番簡単だね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:55:51.31 ID:J4JLFM6P
>>923
たしかにアプリの移動は出来ないですね(^^;
前に使ってた最低限の環境が復活出来たんで満足してましたw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:56:31.13 ID:RHc53JF9
USB接続でPCからファイルを見るとタイムスタンプが9時間ずれてるのは
Android一般の仕様?
A1の仕様?
俺の設定の問題?
のどれだろう。
初Androidなんで。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:56:26.58 ID:vQdgHmio
ロンドンロンドン
ゆかいなロンドン
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:14:18.99 ID:x2bQ2kQI
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:23:05.08 ID:J4JLFM6P
歳ばれるぞw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:19:07.20 ID:Z2YYfAP6
ICS化したのはいいが、セルスタンバイをどうしたもんか
機内モードにしても、圏外100%でバッテリーを一番多く消費してる、、、
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:19:01.60 ID:WTCpqnBu
>>922
thx.
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:48:05.13 ID:GgBQI4Kv
>>925
9時間ズレならグリニッジ標準時だし、設定の問題と思われ。
地域設定が日本になってるかどうか確認のこと。
(今実機がないので詳しい箇所をおしえてやれん。すまんの)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:27:40.95 ID:8RL48lL/
ICSA1でwi-fiエラーで悩んでる人良ければ使ってみてくれ
2chMate 0.8.3.9 dev/LENOVO/IdeaTab_A1107/4.0.4
A1 wi-fi KeepAlive
http://db.tt/1rnRoJB6
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:41:41.79 ID:GgBQI4Kv
Nexus 7が明日国内発表だと。16GBで価格は19800円?

http://www.gizmodo.jp/2012/09/nexus_716gb19800.html
http://m.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/24/kiji/K20120924004187530.html

ヨタかと思ったらマジだった。
107\(^o^)/オワタ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:20:17.30 ID:+oPh+8oN
これで7インチ対応のアプリや周辺機器(ケースとか)が活発になってくれたらいいなとはちょっと思う。
とりあえず冬ボナまで様子見
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:00:07.93 ID:iYLOz+du
7インチの価格帯が一気に下がるかなぁ。
年末に向けて、他メーカーがぶつけてくれば面白いんだが。acerとか期待。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:26:53.08 ID:eqfcE8n/
googleplayで19800で16G売ってたんでポチってきた
一年足らずだったがいい仕事してくれたわ……
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:59:33.00 ID:iYLOz+du
をぉ、ホントだ。買えたわ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:12:26.14 ID:lKiKmOKT
>>929
そもそも電波出すところがないからきにするだけ無駄
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:17:30.68 ID:F9SfEkTb
俺もポチしそうだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:00:00.84 ID:4qESVSV8
>>938
電波出力段の回路がないだけで、オンチップ回路は
ベースモデル(3G対応)のまま残っていると思うけど・・・

機内モード+WiFiオンだとバッテリーの減り方が変わるよね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:27:21.26 ID:F9SfEkTb
キモチ変わるね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:39:07.41 ID:FDvD7b3w
google playでnexsus7ポチ!
と思ったけど支払がgoogleウォレットのみで勢い削がれた
とりあえず評価が出揃うまでは様子見するか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:31:03.76 ID:8V2sbXWr
Nexus7ってバックライトの光漏れ不具合直ったのかな?
A1から乗り換えたいけど初期不良満載は……A1と似たようなものか?(;^ω^)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:43:43.92 ID:YbKMam6a
最近外部ストレージ無しの端末が多いな。

クラウドにデータ置けば良いんだろうけど書籍1冊でも
それなりにダウンロードの時間喰うからなぁ…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:43:38.85 ID:U7RAxEnm
故障して良品交換になるはずの漏れのA1がまだ来ねぇ・・・
電話で聞いたら在庫がありませんとかで2ヶ月待ちだわorz

あれか? 日本への輸出規制でも始まったか??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:49:15.30 ID:hF8TDnBY
>>945
世界的にタッチパネルやCPUが品薄で生産が追い付いてないだけ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:56:24.07 ID:U7RAxEnm
>>946
そうはいうけど、Lenovo直販ストアでは「2営業日で出荷します!」だよ?
そっちに在庫あるんだから回してくれよ、とは思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:46:58.27 ID:iuoZFjtB
A1をICS化したとたんにネクサス7
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:59:52.47 ID:gA4CBbJQ
>>948
JBだからより上じゃないですかー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:05:18.16 ID:tnZYqmqJ
他社の7インチタブレット暴落しても皆Nexus 7購入しそうだな
ビッグカメラ等量販店でも販売されるし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:09:16.97 ID:gA4CBbJQ
>>950
カスロム豊富でgoogleから常に最新バージョンが来るってのは大きいよな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:42:45.38 ID:hbEV2YFF
Nexus7ポチってしもた・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:22:06.35 ID:M4kyHRBr
>>952
A1との比較レビューよろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:40:42.03 ID:w6ggVTTd
やっぱりNexus7にした方がいいと思った A1はいろいろいじりたい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:51:55.99 ID:Un8MMrua
Nexus7スペックは申し分無いけど
デザインダサい
購入意欲が沸いて来ない
まだまだA1でいいや
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:10:29.80 ID:UhM1cS2d
タッチパネルの感度次第では買い替えたいな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:04:18.47 ID:PhpLEUU6
>>954
いじれるのはN7のほうなんだよなあ…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:42:44.53 ID:jzbS+VDW
Nexus7発表になったけど、これもGoogleアカウントが実質必須だし、youtubeも普通に動くし、
ハード的な差異に目をつぶればGoogle専用パッドで結構延命するんじゃないかな。
オフィシャルのgoogleアカウントをどうするかが課題だったが、これに一本化しようかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:15:48.76 ID:5uk84yp4
126のA1、198のNexus7、悩むー。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:17:50.61 ID:jLF4OMxS
ICS化した人に聞きたいのですが、GPS動作してますか?
漏れの反応しない、、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:26:44.25 ID:HCSXNIBA
こいつのGPSなんかあっても無くても変わらんだろw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:42:55.14 ID:d67LPp1C
>>960
2G版だけど認識して測位もしてますよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:42:41.69 ID:5xIJKIs2
MPUがOMAPじゃないからA1の勝ちだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:11:30.24 ID:hCPQ0WTr
去年の冬A1をイチキュッパで買ったのに
一年もたたないうちに最新型タブが同額で買えるようになるとは胸熱としか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:35:19.14 ID:N5/g/7g0
すげー欲しいし、A1で力不足だったことが快適に出来るようになるんだろうけど、
nexus7が一台目の人に比べて感動は少ないんだろうなぁ。
A1がそこそこ出来る機械だっただけに。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:51:18.97 ID:DUVwT54Q
うむ、そこそこ出来るいい子だったよな。

って過去形かよ・・・w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:51:52.76 ID:dXgFfY0x
俺もポチった!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:08:49.29 ID:8L5OCE06
A1はいまいちフリックの追従性が悪いからなぁ
Tegraらしいから俺も買うか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:30:00.76 ID:sY2jmr/v
俺のnexusも明日到着だ!
これからのA1は安心して自転車のハンドルに括りつける用だぜ!

…さすがにデカイか…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:32:08.55 ID:VjgNz82+
これでICSがちゃんと使えればなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:57:04.45 ID:+EelERRJ
nexus 7 キャンセルした。
もう少しコイツで頑張ってみるわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:26:23.53 ID:j19VruXq
いつの間にかローソンアプリがインストールできるようになってるな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:43:25.14 ID:JplelPl0
意味不明な端末制限とかやめろ
そんなだからiOS端末につまでも勝てないんだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:48:02.39 ID:DRaNk5QF
レノボから故障機の交換品来たんだが、バージョンが2702_ROWだったんよ
こいつってrootとれないんかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:02:37.67 ID:meU9cvMc
>>974
まじで??
ウチも昨日来たとこだけど、確認しないで2643で上書きしたよ。
どうでもいいが、背面の製造日が12/09/08でビビった。
整備品って話だったけど、出来立て新品かよ、と。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:08:49.71 ID:DRaNk5QF
2643でいけたの?w
文鎮が怖かったけど、試してみよう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:22:30.64 ID:oZMceHbV
アップデートの最新って2643みたいだけど最近の機種は2644が入ってるよね
何が違うだろ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:50:38.16 ID:v5NMUyB8
ハード面での変更だと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:52:22.36 ID:DRaNk5QF
2702に、Trashさんとこの2643用のでroot取れるの確認した
中華フォントなのが気になるが、とりあえず満足
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:08:53.22 ID:kjFqiGUO
2702って何が違うの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:12:54.95 ID:F67h1q5k
2644_ROWもTrashさんとこの2643用でroot取れるよね
でもcm7入れようと思ってCWM入れたらタッチパネルが効かなくなった(;;)
とりあえず今はICSで使ってるけど、2644_ROWが入ってる機種でcm7がちゃんと動いた人いるのかな?
>>975
2702に2643上書きしてちゃんと動いたんだ...うちのは駄目でした


982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:19:12.54 ID:v5NMUyB8
>>981
不安定だしまともに使えないからslimdroidi7.31からcm7に戻した
build.propのtweaksだけcm7に反映させたら超快適仕様に\(^o^)/

983975:2012/09/29(土) 01:08:33.29 ID:tsJQScq9
>>981
あ、ゴメン。
正確にはカスロム焼く途中で落っこちたので、
ブータブルSDで起動&復元して、たまたま入ってたのが2643ってことなのね。

だから上書きと言うよりも、完全洗い流しの入れ直し。
ってことになると思う。
今のとこ、おかしな様子はないよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:08:59.76 ID:yXmb6alT
ICSいれたんですが、元に戻すにはCWMで純正のをインスコでいいのですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:48:58.63 ID:D0jOScWO
それだと、パーティションが元に戻らないよ。
2643_ROW入りの bootable SD で書き戻すのがいいかも。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:22:17.68 ID:U32rqInd
>>985
ありがとうございます。ICS入れた時と同じように2643版作ればいいんですよね?

やってみたけど今度作ったBootSD入れた状態だと起動しない何でだろ(´・ω・`)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:28:14.54 ID:ISwSDbfs
今まで液晶保護フィルムとか貼らずに運用してたけど、貼った方がいいなこれ
指の引っ掛かりがなくなるから、何やるにしてもかなり快適になる
早くに気付けばよかった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:22:22.60 ID:7vcl5jN9
フッ素コートもいいよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:35:55.74 ID:tsJQScq9
SDカードの相性というセンはないですかな?
漏れの場合、5枚中起動できたのは一枚だけだったお。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:02:15.79 ID:U32rqInd
>>989
ありがとうございます!いろいろSD変えたら起動できました!相性あるんですね(´・ω・`)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:53:15.63 ID:gBP9lkxa
ところで次スレどうすんの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:31:09.79 ID:+7/NJRkY
誰も立てないようなので、立ててみた
【lenovo】IdeaPad Tablet A1 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348943414/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:36:11.73 ID:QGsCQ4CF
>>992
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:49:53.57 ID:QGsCQ4CF
ICS化もある程度は安定運用できてるんだが、
アプリのSDカードへの移動だけが出来ん・・・

何か上手い手がないもんかな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:40:39.36 ID:0zvjP9Nl
>>994
思ったんだが、外部SDをフォルダ位置変更で
mnt領域に持ってって名前をSDカードに
変えて内部SDをinternalSDになまえを
変えてみてはどうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:59:59.54 ID:s8Si0LvB
>>992
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:18:17.55 ID:QGsCQ4CF
>>995
確認してみたところ、ICS化後のデフォルトでは、

外部SD(実microSD)→/sdcard/ としてマウント。
内部SD → マウントされない。

ということになるようだ。
んで外部SDに「removable_sdcard」というフォルダを作ると、
ここに内部SDがマウントされる。
つまり、内部SD → /sdcard/removable_sdcard/

要するに通常とは真逆になってしまうらしく・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:40:40.29 ID:z+KLdD/o
ニコ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:35:40.43 ID:GLv+xiL3
>>134
低速、格安SIMを導入すること考えてたら、そっちの選択もあるかな思ってる
ただ買い替えではなく、用途や場所で数台あるのが普通になっていくだろうね。
自分の場合、こいつは睡眠管理&目覚まし時計でずっと残りそうだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:40:28.03 ID:IiXKho5l
1000ならLenovoもTegra 3採用し19,800円で販売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。