Androidタブレット総合スレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テンプレタノム
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:57:31.90 ID:B2kSWzHy
クソスレ立ててゴメン
雑談につかってくだしあ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:58:38.53 ID:XFSm3X8s
くそスレ立てんな 削除依頼出して来い禿が
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:04:16.07 ID:B2kSWzHy
Xperiaで出せる?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:04:46.69 ID:yYLEdT8A
ここはクソスレです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:08:11.26 ID:yYLEdT8A
本スレはこちら。
Androidタブレット総合スレ10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667295/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:02:12.85 ID:tJTrEsvK
クソスレは此処です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:44:24.03 ID:vpzW53I+
Xperia タブレットとか出んの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:49:32.53 ID:jNdDCvEF
今年中に出るのかな?
まだ半年後に発売なのかな?
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 06:23:09.08 ID:7d6dBalo
ASUSの7インチタブレット「ME370T」がBluetooth SIGの認証を取得
http://juggly.cn/archives/60745.html
来たか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:24:58.66 ID:XbuJ7NRh

以降、こちらは東芝・中華専用スレです

本スレは>>6
本スレの次スレはこちらです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1338177605/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:37:15.05 ID:uo0QHjCZ
あげとくか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:06:54.82 ID:M10/eLvV
このスレはPart11として再利用です
>>11のスレはPart12として使います
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:25:22.31 ID:c1ndlrtT
LTE版ASUS Transformer Pad 300 TF300TLがFCC通過
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11260676901.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:28:24.13 ID:ficAWvZb
どうせ日本のLTEには対応してないんでしょ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:35:38.53 ID:+MnZgtKa
>>11
林檎信者もこっちに追加でw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:54:21.93 ID:BkRCku3i
>>15
どういうこと?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:04:56.76 ID:MbE91AyB
>>15
尼がLTE対応のSIMカード売り出すってさ
500MBまでで1980円Kindle日本国内販売の準備だね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:05:59.43 ID:9UlMRDvx
つかそもそもSIMスロットすらなくて
Wifi専用なんじゃねーの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:15:24.15 ID:AGOiJ9gT
>>17
対応するLTEの周波数
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:33:32.97 ID:AGOiJ9gT
3Gと同じでドコモとauが違うのは小耳に挟んだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:35:23.85 ID:k1gzfdsm
>>19
日本向けはあるかもしれない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:45:50.42 ID:W/9j+UAr
Kindle Fireが出るんか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:39:06.83 ID:apow9ANk
まじかよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:41:14.36 ID:FZk4pxas
出ることは出るよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:54:08.79 ID:FO3NyBen
amazon simとkindle
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:37:37.59 ID:X+p96bBv
来ましたよ
ASUS Pad ME370TがFCCを通過
http://juggly.cn/archives/61753.html
Wifiのみのようです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:55:45.33 ID:X+p96bBv
日本の技適通すのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:26:26.03 ID:k+m17Jsn
この過疎っぷりがいかに泥タブが終わってるかを物語ってるな
もうあの有名すぎて売れまくってるアレがどうとか言うまでもないなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:34:40.90 ID:FLt+nVkH
来るスレ間違えてますよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:36:21.66 ID:nN7DhtYF
あっちでも似たようなレスしてるんだろ。
煽りたいだけだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:43:19.21 ID:k+m17Jsn
事実を述べただけで煽りになっちゃうって悲しいね
嘘ついてでも持ち上げた方がいいのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:49:22.50 ID:FLt+nVkH
まだいたのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:06:21.02 ID:QNo/+5PL
IDがジョーシンの回し者だろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:26:01.02 ID:O8ohuGMU
ソニーや東芝あたりは安価なネクタブが日本で発売となると困るだろうな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:44:03.37 ID:X+p96bBv
パナがワンセグ&防水対応のAndroid端末出るって
¥35k位
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:51:33.35 ID:KHxN/YvL
ソニーは本気でやり合う気、無さそうだけどね
シバはどうするんだろう、まあ国産信仰頼みで在庫ぐらいははけるか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:57:06.37 ID:X+p96bBv
>>37
画面は7インチ800x480
GooglePlay対応
誰得w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:14:05.08 ID:atFYXHH8
アンカ間違ってるぞ
パナのこれか
http://ascii.jp/elem/000/000/698/698348/

・7V型(800×480ドット)
・Android 2.3
・重量479g
・内蔵4GB(ユーザー領域は1.94GB)
・明るさ最小で約6時間
・4万3000円

クズだとかカスだとかそんなレベルじゃねーぞ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:26:08.24 ID:Xq32SIcm
>>39
完全なレアメタルの無駄、産廃だな
なんでこんな、今年後半を見てるいまの中華padすら採用しないスペックにすんだろうか
狂ってるな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:31:18.10 ID:Tr7tFez8
周りでワイルドだろう〜?って言ってるのに自分だけおっぱっぴーな機種だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:32:22.20 ID:/wFJ22gx
12800円なら買ってやるレベルw
いやマジでそんぐらいの価値しかねーだろ、この産廃w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:33:25.74 ID:/wFJ22gx
カキコした後で考えたが
やっぱり

定価12800円
値下げで9800円でようやく買うレベル
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:42:02.20 ID:Xq32SIcm
>>43
おまえさん、夏休み前に出るこんな端末に金出すんか
いくら知らんやつだとしても、おれは止めるぞ
ユーザー馬鹿にしすぎだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:44:36.98 ID:4DYSxQGb
Let'snoteが高いのってこういうことなんだろうな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:59:51.09 ID:XkfnPrXr
パナのタブ、ゴミなんてもんじゃねぇな
まあ国産メーカーには期待してねぇから別にいいや
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:59:32.26 ID:IXWhd8yV
パナの新型、ドアモニ付いてたら買ったかも。
Androidで24時間運用は無理かな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:18:58.08 ID:pRZ6979B
ネウヨさん方、国産のパナが反日野郎どもにフルぼっこされてまっせ!
ここはガツーンと反論お願いしまつ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:19:08.90 ID:DwQOjaDD
Oracleざまぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:04:51.00 ID:IOnCPN6A
ASUS、Android と Windows 両方の OS を搭載した新製品を Computex 2012 プレスカンファレンス
で発表予定
http://gpad.tv/topic/asus-android-windows-dualos-device/


ついにクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:49:46.82 ID:JVT24DKW
>>50
> ASUS、Android と Windows 両方の OS を搭載した新製品を Computex 2012 プレスカンファレンス
> で発表予定
> http://gpad.tv/topic/asus-android-windows-dualos-device/
>
>
> ついにクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
新しいTransformer出ると聞いていたがこれか。

多分Atom系だろうな。
Lenovoも似た製品出してたね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:58:48.50 ID:AFnVu/sP
中途半端すぎていらね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:16:14.84 ID:vdPn1GAI
シャープ、IGZO液晶新技術を発表。498ppiの6.1型など
−13.5型/4Kの有機ELディスプレイも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536950.html

> 今回開発したIGZO液晶ディスプレイは、4.9型/720×1,280ドットで302ppiのスマートフォン向けと、
>6.1型/2.560×1,600ドット、498ppiのモバイル機器向けの2機種。早期の実用化を目指すとともに、
>ノンディスプレイデバイスへの応用に向けた研究開発をすすめる。

6インチのGALAPAGOSタブレットでも出す気かね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:04:28.58 ID:GRWU8VFD
windows8って年末らしいから、実際に出るのはだいぶ先だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:41:17.94 ID:X+PJpE1E
なんかまたトチ狂ったの出てきたぞwww

パナソニック、耐衝撃、防水、ワンセグやFMラジオにも対応の4インチメディアプレイヤー「UN-MT300」発表、7月25日発売
http://bit.ly/NucJ6R

予想価格43,000円前後
予想価格43,000円前後
予想価格43,000円前後
予想価格43,000円前後

パナもう家電メーカーとしては終わったなwwwww
白物はハイアール絶好調だしwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:57:21.07 ID:TTTUlOYa
多分パナ潰れるんだろ、もうすぐ。プラズマの黒板とかマイナスイオン出すテレビとか。もうギャグというしかない。中華Padにも劣る国産かよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:37:00.33 ID:w2Ak/t74
潰れてレッツノートなくなるのはいたいな、割とマジで
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:20:56.96 ID:cYH8BV0j
>>55
誰向けなんだろ?団塊世代だってこんなもの手を出さないぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:07:52.72 ID:Qo46XiaZ
団塊だが、これって買っちゃいけないのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:26:32.26 ID:ZwX61spu
きっと団塊が通勤ラジオ買うのを見越して
ワンセグ付とか出したんだろうけど…

買わないよなw

フツーにやっすい携帯ラジオ買うとおも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:30:24.78 ID:w2Ak/t74
>>58
阿呆が震災方面の需要とか考えたんだろうな、もう馬鹿馬鹿しくて笑うしか
ないけども
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:30:38.32 ID:uODQ6wuE
アイパッドがある以上何出しても惨敗は確定してるんだけどねw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:36:47.72 ID:se/GAAZo
でも、何で今、2.3なんだろ?
枯れてるとかそういうこと?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:21:39.75 ID:dN72hTQX
泥タブw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:21:31.05 ID:UbSQLh7C
>>63
2.3の頃に初期の企画が上がって
何度も会議して、行き当たりばったりであまり役に立たないアプリやインタフェースを作って
それを作りなおしたり、バグを取ってるうちに、今になってしまいました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:38:59.75 ID:ZwX61spu
だろうな…w
会議のgdgdが目に浮かぶようだww

今の御時世誰も責任撮りたくないからな…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:41:45.01 ID:UbSQLh7C
幸之助も井深も盛田も
草場の陰で泣きはらしていることであろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:45:47.16 ID:dN72hTQX
時代についていけない老害が未だに決定権持ってて
そいつら説得しなきゃいけないとかやってる時点で詰んでるんだよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:47:10.49 ID:ZBvz34zo
それにしたってひどすぎると思わないか…?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:53:48.91 ID:g1nUQ9XN
日本の家電メーカーが世界中で愛されていた時代ってのは、起業者たちがご存命だったりカリスマ独裁経営者がいた頃だしな
今のような高学歴の保守社員ばかり集めた合議制の企業からは何も生まれないでしょ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:55:34.29 ID:UbSQLh7C
>>68
老害老害言うけど
入って来る奴も難関突破してきただけあって、頭も良いし要領もいい。
自分の損得だけでしっかり考える事ができる。
だから、今のこの現状がある。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:51:48.34 ID:K1qTdHEo
>>68
スレチになるけどCanonもかなり酷い業務用winタブ端末出すよ。
&インチ21024x600,Omap3650で20万位する。
ケータイウォッチかなんかに載ってた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:37:17.89 ID:Ln3Z0jsD
中台韓の諸企業は、この期に及んで2.3で500ドルとかのタブレット出してるパナとか
見て、驚きもし嘲笑いもしてるだろうな、いやむしろここまで来ると哀れみか・・ 

一言も返す言葉が無いわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:35:48.73 ID:9Sm4Bey0
なにいってんだよ、クソみたいなのを高額で売り出して、それを買って自慢するのが「ブランド商法」だろうがよ
末期だぜ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:26:47.88 ID:bJJHD6d6
ブランドといえば米国ではどの日本企業よりも寒チョンの方がブランド認識が高いんだよなぁ…
簡単に言うとソニーよりも格好良くて信頼されてるって事になるんだが
全くどうしてこうなったんだか…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:40:13.04 ID:hwi4gU9k
もう日本人も見向きしなくなった日本家電メーカー
5年前の2ちゃんではこんなことになると誰も想像してなかったであろう。
サムチョンとかってバカにしてたからな
アホすぎる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:03:06.91 ID:y5iGW4Rh
後ろから来る波に飲み込まれてしまつた、その波に乗っかれたらよかったのに。新しい波を作るんかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:06:09.73 ID:Ln3Z0jsD
60年代、日本が、英仏独をごぼう抜きにするちょっと前、
英国人やフランス人は、日本製www、とか絶対言ってた筈。
そういう安易なプライドにしがみついてたから極東の島国に連中は追い抜かれたんだと思う。

そして今、歴史は繰り返しとる・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:13:22.66 ID:pHQ5kZOI
中華タブレベルのエントリーモデルぐらい出せばいいのに
なんで誰も望んでない機能ばっかつけてしかもそれが高いの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:20:22.70 ID:WgnosXvz
今でもこれからもサムチョンなんぞ買うつもりはないが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:29:07.93 ID:nTZjarxD
低価格で売ると利幅が少ないし
日本人使うと人件費かかるわで話しにならん

要はやるだけ損する

だったらなるべく高く売りたい

付加価値付けて売ろう

ガラパ機能満載で高価格高機能端末誕生←今ココ


このモデルいつまで続けるんだろうなwwww
こんな古臭い販売戦略じゃもうねぇ…
もうみんなカネがないんだよ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:16:01.69 ID:K9/W18kA
日本の家電メーカーは絶好調の頃から
内外価格差がひどかった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:19:16.70 ID:zzdsIKoX
ガラパゴス機能搭載高価格モデルと省いた低価格モデルと両方売って見ればいいのに、ユーザーのホントに欲しいものがなにか実感できると思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:23:25.56 ID:QeBj1ECr
放送局や著作権ゴロがデジタル家電の芽を潰したんだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:28:24.12 ID:5BeXbODV
>>83
低価格モデル出すには大量に作って部品代を落とす必要があるが、
サムソン比で2桁、アップルだと3桁違うから、無理。中華OEMかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:00:03.79 ID:BrCmGm09
パナのアレはどっちかってーとポータブルナビ枠じゃないのか?
そう考えると値段設定は妥当な気もするけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:54:46.41 ID:IIMt9xzm
NECのお偉いさん方なんかiPhoneが出たときにはニッチ向けの商品だとかいって見向きもしてなかったのに売れると分かったら後追いパクリ商品を出すんだからな
NECに限らず日本企業は全部こんな体質だから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:06:38.62 ID:w7Ua+PKB
>>87
iPhoneもスマホ分野じゃ後追いだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:09:00.15 ID:hMZn2Iis
>>88
iPhone前、iPhone後の写真が来る悪寒
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:41:33.46 ID:ff3TsLru
アメリカ人が発明して
日本人が小型化して
中国人がパクるってジョークがあったな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:51:51.58 ID:6PABvJ+o
起源も
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:59:50.52 ID:5jAJG1Mf
結局いつもアイパッドのことが思考の片隅にあるんだよねこのスレw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:09:00.01 ID:9Pu+mnTr
せやな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:41:37.40 ID:5jAJG1Mf
「素直にアイパッド買っておけばこんな無理矢理な擁護なんてしないですんだんだろうなぁ」

ってのが言外に伝わって来ますね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:50:05.83 ID:afc0oqFe
せやな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:08:04.06 ID:iAfgcfLH
1,920×1,200ドットIPS液晶のHuawei製10.1型タブレット −クアッドコアCPU搭載のイー・モバイル「GT01」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120606_538088.html

これ、欲しい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:17:27.29 ID:qgk2Fbdz
これはきたんちゃうか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:20:28.01 ID:5jAJG1Mf
アイパッド 2048×1536
何か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:25:49.25 ID:afc0oqFe
せやな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:31:18.51 ID:GCWPnWTC
>>96
これ、かなりトキメクな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:39:34.18 ID:6PABvJ+o
ロゴに拒否反応が出る・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:44:13.46 ID:cTcs8Veb
イーモバだけど3G・4G無しってのもGJじゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:07:58.59 ID:6fhmYQjZ
iPADはまずmicroSDスロットを付けろや。
話はそれからだわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:27:44.88 ID:cTcs8Veb
あと、ウィジェットも。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:54:02.27 ID:RVYeamOj
>>96
それ買うならnote10.1一択だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:15:28.87 ID:HSZwKIqM
Note10.1は解像度が残念すぎる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:25:24.64 ID:5jAJG1Mf
未だにマイクロSDとかいってんのか泥厨はw
いい加減DLNAぐらい覚えろよ
32GBどころじゃなく2TBの増量だってできるんだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:26:12.65 ID:afc0oqFe
せやな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:04:54.28 ID:jmmAqnaf
>>107
お前みたいな家から出ない引きこもりニートの方が少数派ということをいい加減自覚してくれ
最近のニートは外に出て聖地巡礼とかもするんだぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:07:48.23 ID:6PABvJ+o
ニートとオタクを混同してないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:08:16.92 ID:4CXFVJEz
暇すぎて荒らしにも寛容になってきた住民達
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:16:58.16 ID:6PABvJ+o
TF300ドック付きが35k切ったら本気だす
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:03:48.62 ID:6jvUzQvB
note10.1は、宗教上の理由で購入しません。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:24:25.64 ID:ZmjkHtNn
GalaxyNote7.7マダー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:08:29.41 ID:N3CHsgeX
>>96
発売されたときにはそこそこ陳腐化してそう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:43:48.40 ID:t/P1n9fr
変な意地を張ったりスノッブを気取るのもやめて
素直にiPhoneやiPadにすればどうですか。実質タダなのだから負担もなかろう。

というより、チミたち、そんなにGoogle Love!なんですか?
Googleが大好きなんですか!?
人の褌で銭儲けしとるアメ公なんだぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:00:22.80 ID:F7b2AzBk
スノッブといえば、失われた時を求めての電子書籍ってないよねぇ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:28:35.44 ID:vbEqSNJr
別に意地を張ってる訳じゃないですわw
デバイス売ってる癖に「作業の仕方」は俺らが決めます、という勘違いな態度が嫌なだけ。
microSDやファイルアクセスの問題なんかまさにそう。
というか売り方は巧くても、そこらへん馬鹿だな、とも思う。
素直に最大公約数の客が慣れてる仕方に従えばいいじゃん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:30:26.24 ID:IpSVuu87
泥タブ開発者の勘違いを凝縮したようなレスだなw
そりゃ売れねえわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:40:03.70 ID:W2h7mzwR
>>118
俺もTF101ユーザーだが、それは間違ってると思うぞ
iOSみたいにすべてメーカーがコントロールするというのも1つの手だ
タブレットというより家電に近い製品を目指してるんだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:52:57.86 ID:vbEqSNJr
それで快適な人はいいんでないのw?
だが、客が「間違ってる」という発想はありえないわ。
ある客層を切る経営判断は勿論ありだが、極力、客に快適なインターフェースを提供するのが筋
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:56:57.93 ID:bVJLj2ML
>>121
嫌なら買わなきゃいいだけだろ
iPadが良かったのに妥協してAndroidみたいな書き方するから他のユーザーにも叩かれるんだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:07:52.94 ID:IpSVuu87
>客に快適なインターフェース

それがアイパッドなんだよ泥厨のみなさんw
ディレクトリがどうだのストレージがどうだのなんて一般ユーザーは求めてないんだよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:19:45.35 ID:7zprFeBb
>>121
お前がiPad欲しいのはわかったから、他のAndroidユーザーには迷惑をかけないでくれ、同類と思われる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:27:15.75 ID:uh1COMGL
>>123
いや、俺ら逸般ユーザだし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:36:31.26 ID:EeEEzfhJ
>>118
結局ファイルマネージャーのようなものを使って
何かインテリジェンスな作業をしてるような気分を味わってるだけだろうな。
ファイルの属性なんて見えなくても、望むデータに望む形でアタッチできるなら
それはどんな手順を取っていようと結局同じ事だ。
それならば、より直感的にアタッチできる方が優秀ということになるな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:52:52.51 ID:uFYM25zO
>望む形で
これができないからなi○Sは
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:15:36.69 ID:qxEK4qmx
東芝の7.7インチタブ触ってきたが値段以外はいい出来だな
値段だけ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:05:24.26 ID:Fw0iy810
iPADにも泥にも良い事はそれぞれある 勿論それぞれ悪いこともある。
個々人にとり、どの要素が大事か、ってだけでそ
東芝泥機は128GBのSDカード入れられる。これが便利で凄く良いと思う奴は現に多々居るわけよ。
DLNA使えば・・とか言い出すのもあまりに信者っぽいわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:09:52.89 ID:uq6PkT6t
標準の暗号化機能では不十分 Androidの「盲点」2012/5/31
Android 3.0~4.0.4のストレージ暗号化機能には、主に次の4点の問題がある。
(1) SDカードなどの外部ストレージの暗号化をサポートしていない
(2) パスワード変更にはストレージ全体の再暗号化が必要でパスワードを変更しづらい
(3) 暗号化処理のハードウエアアクセラレーションに未対応なケースが多く処理速度が遅い
(4) システム起動後は暗号化が解除された状態でストレージがマウントされる
ためマルウエア(コンピューターウイルス)などに無防備
特に問題になるのが(1)。SDカードでこそ暗号化機能が標準になっていてほし
いのに、なぜかこの機能の対象外なのである。SDカード対応のためのコスト
は内蔵メモリー対応とさほど変わらないと予想されるだけに残念だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK28032_Y2A520C1000001

最新版でも未対応なのか...iPhoneが早くからH/Wで暗号化してたのと対象的。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:24:45.15 ID:aXHug2Wb
ああ、昔からすぐクラックされるから盗まれたら終わりだけど、
暗号化されてるから情弱の精神的に安心だよね、iOSは
SDカードも読まれる心配がなくてイイナー
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:45:28.63 ID:+BqD0bc0
>>131
企業で採用出来ない原因になってる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:44:47.60 ID:SwobWC1F
4:3出てきたな
Lenovo とViewsonic が、9.7インチ機。
300ドル程度。後者は3G版もあり
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:02:33.46 ID:XWVPpaAS
動画プレーヤーにはワイド液晶の方が適しているかもしれないが、その他の
用途だと4:3の方が断然使いやすいな。特に横画面でスクリーンキーボード
出して使う場合は。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:55:15.65 ID:SwobWC1F
ワイド液晶だからアンドロ機を除外してた層(俺とかw)には
オプションが増えたのは嬉しい事だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:26:38.25 ID:5hvwTkNt
他社が4:3出すならもう某社に束縛されてる必要なくなる。辛かった‥。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:22:09.52 ID:ZxgFSyTm
使いにくいのは横表示でキーボード出した時だけだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:18:15.24 ID:PBM0uWfi
>>137
縦位置で、Web見るのも、メール読むのも、全部辛い。
ビデオ見る時だけじゃん、便利なの。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:48:15.99 ID:dIo3YDRV
オマエが絶望的に不器用なだけだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:08:44.13 ID:66fViMQB
\---/
    ( o   o ) ちょっと宇宙にいってくる
    ==========
  / │     │\
    │_______│
      ┃ ┃ = =3

http://www.youtube.com/watch?v=3tw0u0a2Pbw&feature=plcp
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:54:07.78 ID:uyYdO4nS
米Acer、WUXGA液晶搭載の10.1型Android 4.0タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540151.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:40:20.31 ID:aXqxQRZ/
NEC「LifeTouch L」
http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/18/lifetouch_l/

[店頭予想価格] 5万円前後 ←゚(∀) ゚ エッ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:26:20.91 ID:F2oYZ4yj
1280×800、デュアルコア、5万円
何もかもが周回遅れだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:41:08.76 ID:xou1iqg8
tf700はまだかぁー!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:51:46.43 ID:GjFQ8pw7
NECって官の法人営業がメインだったっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:32:22.04 ID:Oe+Jwzof
Microsoft、自社タブレット「Surface」を発表
−Windows RT版は9.3mm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120619_541075.html

> Windows 8版は1,920×1,080ドットのフルHDとなる。

Androidタブレットもこのくらいやれや
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:51:25.38 ID:GjFQ8pw7
肝心の価格が記載されてないなw
泥タブとは全く用途が違うでしょ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:14:12.29 ID:anOy65Jl
Pro版はウルトラブックと同等の価格だとさ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:15:36.74 ID:TtDtN1zd
>>147
いや、winRTは今までのソフト全部動かないし、
泥タブと用途重なるよ。
officeある分、あっちの方が広いかも。

まあ、200ドルでは出ないから競合しないとも言える。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:16:29.47 ID:TtDtN1zd
>>147
いや、winRTは今までのソフト全部動かないし、
泥タブと用途重なるよ。
officeある分、あっちの方が広いかも。

まあ、200ドルでは出ないから競合しないとも言える。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:18:32.66 ID:TtDtN1zd
ごめん、全然大切じゃないのに
二度書いてしまったorz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:34:24.39 ID:B7J14F6N
RT版は平凡な解像度なんじゃん
Win8版はただのノートPCじゃん

まぁ正直Androidタブには満足できてないのでMSにも多少期待してる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:36:38.16 ID:+W3VBG2o
>>147
WinRT版の価格はARM搭載タブレットと同程度ってことだから泥タブ並み。
WinRTの特色としては、泥やiOSよりセキュアに出来ている点と、Win8用のメトロアプリが動くって点。
過去のWPやWMやWin7以前のソフトは動かないけど、Win8以降のPC用メトロアプリが動くってのは物凄く大きい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:37:37.44 ID:oLRwI1WT
PCのように毎日のように差分アップデートくるんだろうなー
まあ、こまめに対応するのはいいことか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:47:59.97 ID:kmNWD7tf
けど狐火のアップデート間隔でもうんざりするぜ。
何が変わったのか実感できないレベルだし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:35:40.54 ID:GKbzGL7g
>>155
狐火と書いてる奴初めて見たぜw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:39:30.63 ID:ZBAh+1zb
何でもテキトーな漢字をあてるのは中華の性分
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:06:58.17 ID:2SyyexRv
火狐(この隠語好きじゃないが)ならよく見かけるがw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:32:42.32 ID:bSzeTXgZ
fire fox=火狐
隠語?
ただ、英単語を日本語にしてるだけやけど?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:52:59.73 ID:B9+d6aBy
firefoxはレッサーパンダだけどな。
けど日本公式キャラがフォクすけだから火狐で問題は無い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:56:53.12 ID:ZBAh+1zb
だから英単語を漢字にしてるだけで何の含みも無くそれは中華並みだといってるのよ

ゴメン言い過ぎた、暴走族並みだった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:13:58.32 ID:CVVXyZCG
書き込む内容を1byteでも減らそうとしてた時代の名残じゃないのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:54:16.29 ID:a2+bkRiS
火だけに やけど?ってか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:18:22.46 ID:+L6SQDZL
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )  (( ) ) ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )  (( ⌒ ) (( ) )
 | ⊂l >>163 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄    γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:33:02.39 ID:S8PYMvIw
>>161

>>155は「きつねび」と書いてる訳だが
これじゃ、Firefoxにならねぇ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:04:38.76 ID:dSmp1M1/
うわ
しつこ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:30:58.00 ID:XPQXddw6
本日も日本は平和です
168名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 03:05:27.10 ID:aZe+hixj
SONYタブレットを購入しようか迷っています。
電気屋に行って買うのとドコモショップに行って買うのとどちらが安くなるか
わかる方、いますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:12:34.67 ID:rxNgsGSI
価格コムかconecoネットのサイトで欲しい製品の最安値の店を調べて、そこで通販で買う
少なくともちょこっと検索して値段控えておいて、その値段と店頭と比べてみるのも無駄じゃないよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:59:16.25 ID:iL3C9N3u
Nexus7発表間近にソニタブ買う気が知れんw
悪いことは言わない、もう少し待て
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:38:06.45 ID:q+atJUnV
あれ日本に来るの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:59:12.41 ID:KY01GKDu
Kindle Fireは日本で発売するから、Nexus7が来なきゃAmazonの一人勝ち。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:02:49.09 ID:VwkrSwyI
>>171
それが...良く判らないけどGoogle PlayストアのShopper って言うAndroidアプリは地域(言語)で日本選べるんだよね。
まあ今年のGoogle I/O Extendedは東京で開催するって言っているし日本向けに売って欲しいとは思うけど
まず北米向けか英向けだろうねえ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:55:58.08 ID:oFKJSrMM
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  ここは実質11  |
  |________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
Androidタブレット総合スレ45【実質05】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
Androidタブレット総合スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325829396/
Androidタブレット総合スレ7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327038916/
Androidタブレット総合スレ8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328794998/
Androidタブレット総合スレ9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1330527515/
Androidタブレット総合スレ9【実質10】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330568540/
Androidタブレット総合スレ10【実質11】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 03:56:40.00 ID:oFKJSrMM
あっちで勝手に建ててしまった( ̄ー ̄)ゞスマンスマン

Androidタブレット総合スレ5【WIMAXスマホのお供にw】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1340822800/

アッチは忘れてくれw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:27:49.34 ID:zXDsUGWV
ここは12でいいのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:33:36.46 ID:AhEtIYuo
(´・ω・`)?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:38:40.45 ID:zGbc6dD1
はよ次スレたてろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:17:10.25 ID:M5Rc7qnY
ここを埋めよう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:17:45.35 ID:zFIln7Pa
うめ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:10:57.91 ID:P6QnVuo7
ここ本スレ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:15:05.12 ID:qNI5WPEE
ここを再利用しよう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:30:32.08 ID:kNqqBcmU
次スレまだ?

ここには情報出したくない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:37:43.36 ID:FZKnn9dp
バーニングどないなっとるねん?
このスレ立ったころと状況かわっとらんやないけ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:45:35.19 ID:qNI5WPEE
>>184
スレ違いと言われそうなので誘導しとく
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1340499876/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:54:40.23 ID:KEpNGH6Q
androidスティックって製品出たのか
マウスやキーボード必須って時点で何か間違ってるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:13:41.68 ID:zGbc6dD1
次スレマダー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:16:52.55 ID:KEpNGH6Q
よほど都合が悪いようだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:22:58.93 ID:5Va6sLY8
Nexus7の脅威か
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:25:16.85 ID:slbNFtMI
>>186
サンコーが最近国内で売り出しただけで、その手の製品は結構ある。
むしろ微妙だからサンコーが売り出したんだろうw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:44:02.59 ID:zGbc6dD1
待ってるの面倒なのでたてた

Android タブレット総合スレ 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1340966426
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:46:00.63 ID:EXN3jAoe
12立ってる
Android タブレット総合スレ 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1340966426/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:02:39.96 ID:uj46oRUf
>>190
スペックはそんなに悪くないんだよなアレ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:17:45.30 ID:IkpSR2a+
>>172
え?確定したっけ?
Fireはまだだったと思ったけど?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:23:14.31 ID:uINkkoHR
>>172
しないぞ
するのはtouchだけ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:25:58.23 ID:qNI5WPEE
尼のトップではKindleを発売って書いてあるだけなんだよな
Fireが出るとは限らんし
来月にはKindleFireの第二世代の発表もあるみたいだし注目だね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:52:40.37 ID:R5ge7kHQ
>>196
第二世代Kindle Fireは7インチと10インチの2種類があるらしい
10インチの奴はFoxconnが製造担当するとのこと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:10:26.68 ID:P6QnVuo7
で結局何を僕は買えば良いんですか!
教えて下さいよ情強さん!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:15:05.05 ID:waeYQlwL
Fireは出ないよ
儲けの構図ができてない市場にはムリ
Nexusもあの値段はムリ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:35:23.01 ID:wMMv49GA
新型投入が日本の目玉になるって聞いたけど。
今更旧型Fireなんてだれもいらねーだろーし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:32:08.83 ID:S+Zbosjy
flashが4.1に対応するまで買えない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:39:56.88 ID:SCKNq9yo
何か嫌な予感する。
fireは出ないか、出ても25000円位しそう。
すんなりと、16000円で出るとは思えない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:41:37.68 ID:Z79kPO5Y
>>201
ん?
ずっと非対応じゃないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:29:26.51 ID:Z14MtwaX
まあFlashの代わりとなるHTML5へ移行してきてるんだし問題無いだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:52:12.27 ID:Y9QoLNth
amazon.co.jpが売るものを見るための端末だから
それに見合った端末しか出さんよ
ジャップのために逆ざやしてFire出すとかないから
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:40:40.19 ID:T2Rkz0X5
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:23:48.27 ID:nJYyFmyM
\(^o^)/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:04:19.20 ID:HxRVzoLK
1shopの価格16GBで375ドルですwwwwwwwww
ジャップのカネ持ち養分どもはしっかり貢いでくださいね☆
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:17:49.44 ID:XyJ7TrAb
多分日本以外の国って「売る」と「ボる」って同義なんだろうな・・・・

と被害妄想するくらい国内販売に対して懐疑的になるな
値段は最初ドルで聞いてた頃から跳ね上がるし型落ち品が価格据え置きで来るし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:23:16.82 ID:UWUf+DES
価格の安心度も林檎意外は宛にならんな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:29:51.69 ID:do4HNp1d
まぁ、国内業者使う奴は確かに「養分」扱いだわなw
結局、入手する手段がない手詰まりな人種なわけだし。

だからと言って、Googleのギャラクチョンの扱いの酷さに憤死しそうなチョン公よりは全然幸せだとは思うがw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:46:55.15 ID:6LPykeHk
早く10インチ50グラム以下5ミリ厚以下48時間駆動以上フルHD以上ポケットに入るよう折りたたみ式出ろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:53:20.96 ID:4CKjUQhB
>>212
ノートの切れ端でも使ってろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:05:53.66 ID:aEP6IGF5
7インチ液晶パネル
1280x720以上
microSDスロット有り
非中華
Android4.0
これに該当するタブレットはまだ存在しないよね?
Nexus7はmicroSDなしで確定だけど、Memo370tにもなかったら買う物がなさそう・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:53:18.66 ID:/s+j+9ra
edenにICSこないかね
あれは中華?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:31:33.68 ID:ObfJhO9k
>>214
ディスプレイが7.7有機ELだがそれ以外はAT570が満たしてる
Nexus7がフラッシュ非対応になったそうで一気に萎えたわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:38:47.11 ID:y58UrGLP
中古で良いからedenTAB買っとけ中華じゃないから問題ない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:11:18.30 ID:bBhL4hYW
ednを今頃買うような情弱なはなりたくないな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:22:41.80 ID:PoLeHFwr
7インチ液晶パネル
デュアルコア
なるべく軽い
非爆熱

高望みはしてないつもりだが、これといった決め手に欠ける
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:33:51.00 ID:bBhL4hYW
SDなくていいならGoogleが発売するだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:35:35.77 ID:C/vpA/nF
あれはデュアルコアでは無いがな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:37:28.43 ID:PoLeHFwr
あれ、デュアルじゃないのか…じゃあイラネ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:49:04.62 ID:bPeis0bS
4コアでっせ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:50:13.67 ID:y58UrGLP
>>218
情強さんは何を買うんですかね?
nexus7とか言わないよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:50:33.10 ID:PoLeHFwr
情弱でスマヌ
待つか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:06:49.52 ID:jAax3QQg
ネタだと思ったらマジだった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:23:23.27 ID:fxgsje7D
タブレットはメーカーサポートで4.0までアップデートできたら4.1も自動更新で出来るとみてよい?
これ次第で4.1搭載モデル待つか既存のでICS対応してるのにするか決まる
別にtegra3である必要性は感じてないし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:43:37.07 ID:UZ5md7Xq
素朴な疑問なんだけど...
技適なしの輸入スマホは海外SIM挿せばグレーだけど問題なく使えるんだよね?
でもNexus7みたいな3G通信なしの製品ってどんな抜け道があるの?
国内で輸入販売やってるとこでてきるけど。。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:47:43.01 ID:kvrNGb6Z
>>228
これはあくまで鑑賞用です。って事じゃないか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:02:15.65 ID:0Dm6qh62
雨模様の週末はiOSプログラミングを試みたが早くも断念
支援ツールも転用可能リソースも豊富だが、制約有り過ぎ&管理し過ぎ!!
1984以来、反管理思考だったOSの成れの果てがこれだ
アイコンまでお行儀よくしなけりゃ駄目の集団カマトト女装世界だった
政権取ったら極管理主義になった左翼みたいなもんだ
俺にゃ無節操だが拡張性のあるAndroidの方がまだましだな
D/B最悪だけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:10:47.88 ID:UZ5md7Xq
>>229
おぅ。。。すごいなそれw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:50:46.64 ID:aEP6IGF5
>>216
その有機ELが個人的に最大の欠点。
特にサムソンのパネルは他機種やVitaでも問題があるらしいからパス。
AT570は前と同じ液晶ならもう買ってると思う。

そんなヘビーな使い方しないから、前のモデルのAT3S0も考慮に入れるつもり。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:55:06.80 ID:z/Yas+C0
>>232
問題ってなんだよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:56:58.94 ID:enplFD/T
サムソン有機EL機なら使い捨てと割り切り\1万なら買い

http://kakaku.com/item/K0000374515/

最安価格\49500って・・・  買い時は遠いな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:59:37.23 ID:enplFD/T
http://kakaku.com/item/K0000374520/

32G版で\38429でした
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:00:53.09 ID:6RNEMI5L
>>233
今はどうか分からないけど発売日付近では
液晶の色むら(ブラウン管テレビに磁石を近づけたようなもの)が発生したり、
画面に常駐しているようなものが焼きつくといったのが出てた。
前者は修理に出したら初期不良じゃないので1万円以上取られたというのも何人か報告してたし
アフターサポートさえしっかりしていればまだ良かったのかも。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:15:56.74 ID:6LPykeHk
朝鮮製品買うとあとで親日罪として謝罪と賠償を求められたり
侵略行為の片棒を担いでると思われる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:23:00.43 ID:aEP6IGF5
>>233
有機ELの寿命が液晶より遥かに短いことを知らんの?
その他にもサムスンのは焼き付きや色むらがあるらしい。
高画質なのは知ってるけど、7インチ程度のデバイスで
寿命を捨ててまで求めるものじゃないと思うのでね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:32:23.15 ID:K+3lUkWD
中華パッド最強伝説
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:37:24.88 ID:5j1esOMb
Android最強はTransformer Pad infidelity TF700
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:39:48.92 ID:z/Yas+C0
>>236.238
色ムラに関しては問題かもしれんが焼き付き色ムラに関しては特徴のレベルだろ

焼き付きに関して言えば普通に使っているなら基本的にはおこらないし、寿命に関しても何年使うんだよっていうレベル

242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:39:51.43 ID:OGtUM3+b
>>240
性能面では異論無いけど一体いつになったら出るんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:51:59.33 ID:6RNEMI5L
>>241
vitaに関しては基本的に焼きつきは起きないんだよ。
全体的な品質に問題があるんじゃなくて品質にバラ付がありすぎるのが問題。
しかもそれに当たったら修理費を払わないといけないと直せないオマケ。
宝くじを買って3000円が当たるような確率だけど個人的にはあまり低くない印象はある。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:17:01.99 ID:jAax3QQg
LGのIPSを選ぶか、Samsungの有機ELを選ぶか、ネトウヨのみなさんは厳しい選択を迫られています
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:34:54.05 ID:bBhL4hYW
性能的には現状TF201が最強
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:35:03.46 ID:5j1esOMb
>>242
海外版は7/16らしい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:35:13.92 ID:QwZkBqBu
>>240
価格も最強なんですねわかります
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:34:31.29 ID:/a8pbwfQ
gpsがポンコツだけどなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:55:17.49 ID:0r0rv9K2
さっさとGPS修正版のTF202出せばいいのに時期を逃したな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:55:43.34 ID:Y5JMBd0Z
>>248
それはアルミだった旧世代のTF201の話

>>249
TF300Tならとっくに出てるが
日本でもこの前出たぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:55:59.13 ID:QZJBUwpM
タブレットでip電話使ってる人いないか?
待ち受けの際のバッテリーはスマホよりはかなり持つと思うんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:08:25.13 ID:B75Hzq/Q
>>250
新型tf201なんて初めて聞いた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:09:37.60 ID:tP8OXuL4
>>251
バッテリーの持ちだけを言うなら
モバイルブースター+スマホの方がいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:12:10.42 ID:tzEO7Fxv
>>252
TF300Tに比べて前のってことだろjk
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:22:37.37 ID:B75Hzq/Q
>>254
アナルほど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:56:03.21 ID:mT0UGNgP
ASUS Pad TF300ってのが最近発売されたみたいなんだけどこれって性能的にはどうなの?
半年前にLenovoのA1買ってあまりの糞っぷりに絶望したからあんなゴミだったら嫌なんだが…
スマホが銀河S2だからあれくらいの安定性や処理速度で動いてくれれば文句はない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:47:07.91 ID:qnj+SLf1
>>256
銀河2程度の安定性でいいならいくらでもあるだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:57:05.68 ID:mT0UGNgP
>>257
そんなたくさんあるの?
コスパいい機種があれば是非教えてほしい
ASUS Pad TF300ってこれはおkかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:46:22.23 ID:tbCN1sqN
つまりtegra3が本当に必須かという話か
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:02:52.76 ID:/87pg4C9
Nexus 7のディスプレイに”ゴースト”問題
http://lh5.ggpht.com/--kE4rxcUBS4/T_OC3qFX1cI/AAAAAAAATGE/IgFs5DiP7KU/s1600-h/image%25255B16%25255D.png
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/nexus-7.html

ASUS製Googleタブレット「Nexus 7」のディスプレイに
ゴースト問題が確認されているようです。
海外メディアが伝えています。

上記の画像は
とある画像を2分間輝度自動設定で表示させ続けた後
ホーム画面に戻った後に撮影したものだそうです。
画面にはそれまで表示させていた画像のゴーストが表示されてしまっています。

このゴーストは、画像に限らずホーム画面のアイコンなどでも発生するので
結構厄介なんだそうです。

Nexus 7といえば、$199で販売される超低価格タブレットで
最新OSであるAndroid 4.1 JellyBeanを搭載しています。
Amazon Kindle Fire対抗の端末として期待されています。

$199という低価格を実現するために
液晶部品にはあまり良いパーツを使えなかったのでしょうか。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:12:20.14 ID:BhCV7kZu
電源切ると画面にブサイクなゴーストが出てきます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:24:47.97 ID:RtV9Q/R9
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:13:51.33 ID:y5NT+wnv
てす
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:04:26.67 ID:7mjhXgts
galaxy nexus 使ってるけど、前の画面の名残が
うっすらと残って、
徐々に消えてくのって仕様じゃね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:12:13.91 ID:N+YgAynA
ねーよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:29:22.09 ID:wU/JAs3l
朝鮮人は都合の悪い部分は仕様と言って見なかったことにするニダ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:35:27.19 ID:lt/PvCVT
半島人は米国に日本を両国の仮想敵国としようとか言っちゃう自己中民族だからなぁ…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:53:52.30 ID:7mjhXgts
ttp://www.androidpolice.com/2012/07/03/the-nexus-7-has-surprisingly-bad-display-ghosting-just-take-a-look-at-these-photos/

オリジナルソースのアップデートがあるな。
この手の2次3次利用ソースってオリジナルのアップデート無視して
都合の良い情報だけを延々一人歩きさせるからなぁ
>262のぱくり元の2次ソースのコメントにもあるけど
ぱくるならオリジナルのアップデートにもきちんと追従するのが良心だと思うけどな

しかしながら主張の価値は別として、向こうの人のブログは影響力強いなぁ
ASUS Response: We've received a response from ASUS that they're unable to
replicate the problem on production units (I/O units are, technically, pre-production),
so this may have been sorted out in time for the initial consumer run.
It appears, then, that this problem is at least affecting only some units.
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:58:30.03 ID:CUT/dE2U
>>264
それ軽度の焼き付きですw
GNみたいな有機ELはなりやすいです
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:06:44.21 ID:QhKepXqM
週明け出張に行く時の携帯青歯キーボードを購入しようと思ってます。
Android4.0の端末を使ってるんですが、Androidって全般的に
標準では英数キーボードしか対応してないのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:54:49.69 ID:3uo6glGp
デジカメで撮影した画像の確認用途でタブレット探してるんだが、
microじゃないSD ガード刺せるのでおすすめある?

東芝の10インチは電気屋で見たら液晶綺麗で良さそうだった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:05:04.94 ID:rAkXQIBC
>>270
ニンテンドーワイヤレスキーボードがお勧め
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:07:49.85 ID:wU/JAs3l
スーパーディフェンスガード!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:01:59.53 ID:S8f1eYU+
>>272
あれも結局日本語配列なので標準ではキーがズレちゃうんじゃない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:22:43.84 ID:EwZnSdqe
スマホ&タブレットスレでは、連日必死に日本、中国、台湾サゲしている
半島工作員が大量に湧いているため日本人の皆さんは気を付けてください
あんまり腹立つんで今度近所の在日の家に嫌がらせしに行こうと思っています
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:40:42.62 ID:btBPeyd/
>>275
ネタにマジレス。
そういう思考パターンが自分の嫌う朝鮮、中国のクズと同じロジックだと気付けw
馬鹿にする相手と同じレベルまで降りるなよ、見苦しい。
ちなみに中国の旧満州エリア、朝鮮半島は日本が統治していた過去があるから、
戦前の日本人の民族性が現代日本人よりも色濃く残ってる面がある。
高度経済成長を果たす前の日本の世界的評価は今日の韓国以下だったのを忘れてはいけない。
今の日本から見たら遥かに過去でしかないけど、昔のメイドインジャパンが
現在のメイドインチャイナと同じような価値だったのも実際の歴史には違いない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:55:14.47 ID:WABtDL0M
>>276は馬鹿

まで読んだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:06:43.81 ID:QspnEE0e
下三行違うね
経済の問題ではなく精神の問題
江戸中期のヨーロッパ人の文献でも日本人を観察して
高潔、温和、互助の心等の表現に溢れている
神性を宿すとの記載まである
(今は昔の話かもしれないが)
対して中国〜朝鮮には
高慢、狡猾、粗野、未開等が連発されている
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:30:35.19 ID:lb5usrXw
>>276

>戦前の日本人の民族性が現代日本人よりも色濃く残ってる面がある。

面というか点程度だと思うよ。

ただ、半島製品や中国製品をバカにするのもどうかとは思うので
ある程度同感
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:57:26.50 ID:btBPeyd/
>>277
それはお前が俺のレベルまで知識と理解力が無いからそう見えるだけ。

>>278
それはあくまで江戸時代の話だろう。
俺が書いてるのは朝鮮や中国を侵略していた時代の日本人の民族性。
江戸、明治、大正、昭和初期、昭和中期、昭和末期でかなり変化する日本人の民族性を、
相手が戦前の大陸侵略時代を言ってるのに自分が江戸中期を語ったんでは話が噛み合わない。
ちゃんと歴史を調べ、現在の日本人と戦前、戦中の日本人を比較したなら戦前、戦中の日本人が
いかに野蛮な民族かが解る筈だ。
それこそ、北チョンと同じレベルだよ。
当時の日本人は。
今とはまるで違う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:22:35.81 ID:QspnEE0e
数十年で変化するのは文化であって民族性ではない
かつ戦時を野蛮とみなすか勇武とみなすかは所属する階層による
愚か者が
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:51:30.31 ID:aFLceLvk
ここでする話かよアホんだらども
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:02:35.92 ID:QspnEE0e
そうであった!
スレ痔というやつであった
面目ない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:07:47.75 ID:vJq/uC1s
タブレットの話しようぜ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:37:25.22 ID:y3e1rf6C
>>271
eye-fi購入は考えてる?

おれはD7000の2スロット目にeye-fi さして
TF300でみてる。

直接SDさせるやつもあった気もするけど
その用途だけならフォトフレームもありなんじゃない?

あとSDはアダプタ使えば大体使えるんじゃないかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:54:15.70 ID:vVM84PLz
どの程度のレベルを求めてるかにもよるな。
ピントの調整程度ならそんなにスペックはいらないけど、
詳細に見たいとか色を確認したいとかになると現行のタブレットじゃ無茶しすぎな感がある。
ICONIA A700かTF700T待ちなんだけど買ってroot取れたらコレ入れてみたい。
DSLR Controller (BETA)
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:54:41.33 ID:btBPeyd/
>>281
文化が変わっても民族性は変わらないってか。
笑わせるなw
議論を逃げていきなり他人を愚か者呼ばわりする「愚か者」に言われたくない。

>>282
スマン、>>281と俺は馬鹿だった。

じゃあスレに沿った話を。
中華タブレットのWM8650ってGooglePlay使えないの?
アンドロイドマーケットやAPPStoreは使えるんだけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:06:58.94 ID:y3e1rf6C
>>286
こんなのあるのか。
nikonに対応しないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:29:53.46 ID:LNRC36kC
EB-A71GJ-B
約195×122×11.9mm
396g
NVIDIA Tegra 2
Android? 4.0 更新ソフト提供中
ROM 8GB/RAM 1GB
7型ワイドTFT液晶(WSVGA、1024×600、LEDバックライト)
モバイルWiMAX本体内蔵
microSDHCメモリーカード(最大32GB)
ヘッドホン出力
microUSB(USB2.0準拠)
内蔵リチウムイオンバッテリー※7
最大約18W
静止画表示時:約7.5時間
動画再生時:約6時間
サスペンド時:約10日
\29,800-
っどうよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:42:43.98 ID:vJq/uC1s
Tegra2かよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:51:37.21 ID:M9BKht7D
2でもいいけど高い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:57:28.65 ID:kzc192oP
これだったら中古のedenTAB買うわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:57:21.42 ID:aFLceLvk
いやこれならXOOM中古でいいんじゃないか?JBまでは対応表明してるし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:09:34.50 ID:ydHAkOqw
>>289
WiMAXで使うなら悪くないよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:37:11.85 ID:5X6jH+K1
>>287
GooglePlayが使えなくて
アンドロイドマーケットが使えて
AppStoreが使える中華タブレットだって?
お前持ってないだろ?
無理して話ふるなよ、チョン以下野郎
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:34:44.90 ID:ZYzAhvxI
詳しい方教えてください。
ビューソニックのタブレットって中華パッドなんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:41:35.45 ID:N+PTGUJZ
>>295
自分の無知を自慢するな、低脳。
機種をちゃんと書いてあるだろうが。
現実に存在するモノは存在するんだよ。
それとも何か?
お前は日本で市販されてる中華タブレットの全機種の特性を詳しく知ってんのか?
まずはGooglePlayの対応機種にWM8650が載って無いの調べてから他人に噛み付け。
GooglePlay不可でアンドロイドマーケットとAPPStoreは可能なのが解る筈だが。
あぁスマン、こんな簡単な事解る能力有ったらそんな無知丸だしなカキコミする訳無いか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:02:11.12 ID:keMAfDmp
長々と馬鹿さらけ出すゴミ登場w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:14:30.92 ID:N+PTGUJZ
>>298
他人の意見が馬鹿である根拠も提示せずに馬鹿呼ばわりするならガキでも出来るわ。
悔しかったら俺の意見のどこが馬鹿なのか納得出来るように書いてみろよ。
出来る訳ないよなぁ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:25:25.17 ID:12RndFja
>>299
まず、Google Play ストアはAndroid マーケットと同一のものなんだが
その他突っ込みどころ満載だが、取り敢えず落ち着いてググるんだ
話はそれからだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:29:30.16 ID:ihQYmDdJ
>>299
そんなに言い張るならスクショうpしろよ中華マン
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:38:16.16 ID:vqGbyCDh
App StoreってiOSでしか使えないのにこれいかに
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:35:50.29 ID:TG+p6Wx/
>>287
WM8650をもってる俺が答えよう
でもカスタムROM入れてるから参考にならんかもしれん
たしか純正ではANDROIDマーケットは使えなかったんじゃないっけ?
怪しいマーケットなら入ってた気がするw
正規マーケット使いたいならカスタムROMやけ簡単だから
ttp://www.techknow.t0xic.nl/forum/index.php?action=forum
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:14:34.67 ID:tkE07YHH
で、バレたら『議論』から逃走かよwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:07:05.03 ID:edCH7QZs
で、バレたら『議論』から逃走かよwww


って言い草が勝利の雄叫びっぽくて恥ずかしいから死んでくれ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:45:07.78 ID:tkE07YHH
雄叫び?
勝利?
侮蔑しているだけですわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:04:42.20 ID:edCH7QZs
恥ずかしいから入院してくれw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:18:45.07 ID:tkE07YHH
はいはい、あなた嘘治療院から退院するのが早かったようですね
メンヘラスレに戻ってろよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:02:02.06 ID:BHnOp6MO
森川 VS 緑川
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:17:26.82 ID:tkE07YHH
森と泉に囲まれて〜♪
(理解できないやつは偽アンドロイド)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:35:01.51 ID:eCehujGn
うーん荒れてんな。スレ本来に戻したいんだが、ちょっと教えてくれ。
ポケモンキーボードなんだがあの配列活かせるIMEはないもんかな。いろいろためしてるんだが標準が時々動作してくれるぐらいでなんだかうまくいかん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:36:38.30 ID:swBG10Nx
現行スレこっちだしどうでもいい

Android タブレット総合スレ 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1340966426
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:10:04.62 ID:FW/Oq6IL
>>297
AmazonのやってるAppstore for Androidか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:03:30.34 ID:b5Pavq7s
>>310
俺、30台後半だが理解出来ない。
40歳以上でないと理解できないの?年齢層高いなぁ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:08:00.69 ID:nE82mbIq
2chmateで見ろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:57:04.85 ID:Vs/wCkmG
>>314
同じくアラフォー仲間入りだが親世代が聞いてたから知ってるだろ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:20:55.45 ID:1WEVJG5T
森トンカツ〜泉ニンニク〜♪
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:29:42.66 ID:m/KsUuwY
森とんかつ
泉にんにく
カーこんにゃく
まれてんぷら
静かにんじん
ねむーるんぺん
ぶるーぶるー
ぶるしゃと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:30:12.68 ID:+o5CwQmu
かーなーらーずー最後にチキンカツー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:33:52.53 ID:Cr6wsNwR
オッサンの集まりかよwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:42:33.21 ID:0COiIDvE
たったひとつの真実見抜く、見た目は大人、頭脳はこども。その名は妖怪コナ○爺…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:15:37.92 ID:sJx9IKrd
吹いたw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:39:40.56 ID:z3IGw4Ui
猛暑の中で寒イボ立ったぜ〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:21:43.11 ID:WEew4yXt
3.5インチ iPhoneくらいのAndroid端末ない? 予算は2万以内で
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:47:09.66 ID:wDvFNw5s
>>324
それタブレットって言わんだろ。
Xperia miniで探せ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:49:30.03 ID:lKQzG9Dw
>>324
htc ariaとかxperia mini, xperia activeか?
そして、ここはタブレット板。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:23:21.54 ID:itbQKnWN
それスマホだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:33:33.96 ID:ztZBjoJP
ipad以外はタブレットじゃないのでご遠慮くださいね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:06:57.54 ID:b8Yo7UTK
フリスク「解せぬ」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:28:36.28 ID:pMxg5QrX
intuos「解せぬ」
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:18:46.27 ID:vd4j2+cf
例えばさ
スマホとタブレットを同じアカウントで使ってるとするだろ
んでGmailとかが来たら通知が出るけど
スマホで確認したらタブレットの方も自動で通知消えるようにする事って出来ないかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:09:10.39 ID:s3aWWWSS
Gmailは通知消えるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:34:24.64 ID:vd4j2+cf
まじで!?
そこだけが気がかりでタブレット買わなかったんだよ
サンキュ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:06:34.33 ID:/FajUge8
そこまで重要なことかw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:44:15.67 ID:xKYamMej
>>334
おまえにゃ出来る漢のこだわりはわかんねーよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:58:39.41 ID:HDTgazvS
重要じゃないとは言わないが、それで買うか買わないか決まるってことはそもそもGmailの重要度がなくても平気って程度だって事だ。、
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:03:45.40 ID:bYzAuXAj
いや違う
メインのアドレスをGmailにして
家ではタブレットメインで使うから、スマホもって出かけるときに同じ通知を二度見たくないって話
タブレットのGmailアプリも使いたいしね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:21:33.40 ID:KcIJ8gr4
>>337
PC持ってないのかよ

PCで確認したらスマホから消えるだろ、つまりそーゆーことだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:18:54.02 ID:bYzAuXAj
>>338
そうなの?
PCとスマホの垢は別にしてるから知らなかった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:59:30.03 ID:BB2pFi0T
>>339
え?
別垢にしてるんなら互いに通知くるだろ
今後片っぽだけ運用すんのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:22:34.28 ID:HDTgazvS
だんだん出来る漢のイメージから遠ざかっていくなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:13:04.10 ID:79F1tE3G
なんというか、残念なやつだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:59:22.78 ID:bYzAuXAj
>>340
そらそれぞれに通知は来るよ?
PCのほうは親のアカウントで、しかもログインが面倒とか言うから一つしかユーザー作ってないんだよorz
まあ理想はスマホとタブレットの完全同期だ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:30:02.97 ID:Cd39Ferk
ニコ生の視聴と配信をしたいのですが
なにかおすすめのタブレットはありますか?
予算は五万円までです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:45:26.62 ID:vJJUpNHP
よりどりみどり
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:58:50.05 ID:fhIcNXLn
>>344
つか、5万円出せば買えないタブレットってないと思うんだよね…
も少し、条件出したら?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:33:13.50 ID:DLXIoDWu
国産は変えないの結構あるよ
348344:2012/08/15(水) 08:43:10.19 ID:3SshOKPm
そうですねぇ。カメラ性能よくて
ナビとしても使えそうなくらいで
あとは出来れば10インチ未満のほうが
いいってくらいです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:47:12.65 ID:KqK/0RgP
いっそ、一万台の中古買ってきて感覚つかんだ方がいい。その上で
四万台の新品買え

これが最適解だろ
350344:2012/08/15(水) 09:18:02.95 ID:3SshOKPm
わかりました。
修行して出直してきます
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:46:49.09 ID:YyuN6zp8
5万出せるならiPadでいいだろw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:51:46.94 ID:r2QMjbug
iPadにすると同額近いAndroidと比べてメリットある?

ケースとか選択の幅は広がるけど、性能的に見劣りするし
自由度は減るし友達が持っていて同じのがほしい、とか特別
理由が無ければiPadに選ぶ意味ないと思うんだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:47:52.54 ID:EEKdtOWY
最大の問題は重いって事だと思うの
利点は解像度くらい?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:07:11.94 ID:aUEKDjQp
アプリがスタイリッシュ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:14:32.01 ID:BcC1m16o
ある意味ステータス
Androidはパチモン臭い
サムソンが絡んでいる時点でパクリもの・嘘つき・モラル無しのイメージがつきまとう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:43:16.84 ID:ZyV2BEJy
アプリのレベルが雲泥の差
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:49:35.32 ID:DLXIoDWu
iPadは色々と厳しいからそれが嫌なら
358344:2012/08/15(水) 21:06:59.80 ID:Kn9iMmWl
結局 REGZA Tablet AT570/46Fか

WindPad 110W 110W-017JPで
メモリ増設、SSD換装にするか迷ってます
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:36:17.87 ID:dJ39Ma2g
>>355
ずいぶんと昭和な考えだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:04:52.88 ID:AtX0lCU1
>>355
iPadの中身はSamsung絡んでないのかよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:30:45.33 ID:eDu7OwcN
「普通のサムソン=悪いサムソン
Appleと出会ったサムソン=全ての罪が浄化されて聖なるサムソンに変わる」

くらい思っていそうw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:58:05.45 ID:lMVExVqC
3GデータSIM挿せる激安タブでいいのないですかの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:03:40.10 ID:6aSVQWw0
>>361
林檎のサムスンはいいサムスン

絶対あるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:04:48.84 ID:vlePPyiA
この時期にまだサムチョン擁護してる奴はチョン公だろ
それか非国民だからチョンの国籍もらえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:33:52.29 ID:eDu7OwcN
自分が好きなものは他人もみな好きなはず。
自分が嫌いなものは全て他人も嫌い。
違う意見な人は頭がオカシイ人


って考え方は直したほうが良いよw
まぁサムソンが碌でもない面が多々有るのは認めるが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:37:21.42 ID:mFCHhO7J
こういうのを目くそ鼻くそを嗤う、という
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:46:52.01 ID:7ogpgIj5
電化製品にまで宗教持ち込むのがネトウヨ脳
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:37:12.00 ID:vlePPyiA
>>367
宗教は関係ねーだろw
日本語が不自由な南朝鮮人かよw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:30:14.70 ID:OacTsqxu
>>368
宗教ではないと言い張るのは、カルトの中でもかなり悪質な部類だよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:05:32.56 ID:mvU/xmTq
まぁ宗教だよね
そこ否定するのは相当やばい部類
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:08:34.22 ID:gF4Skbws
商売だと居直るのが最強
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:11:26.47 ID:I9Jexqa4
嫌韓真理教のカルト信者はあちこちで意味不明なことを叫ぶから迷惑
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:51:17.39 ID:ONaMRy9y
>>365
え?2ちゃんねらーって、そういう人達の集まりじゃなかったっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:37:36.02 ID:ovTgei3/
どんなにひどい行動をされても見ないふりをして製品に罪はない!とかなんとか
不買という行動原理を認めないんだよな

あ、行動をするほうの人でしたか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:54:17.57 ID:nithTXVr
相当な数のチョン公が紛れてんな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:41:05.38 ID:pHohKc6n
ネトウヨとチョンって似てるよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:42:29.68 ID:QPe5uyAf
ネトウヨって言葉は在日姦国人しか使わないよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:43:20.72 ID:I9Jexqa4
>>373
キチガイは声が大きいから目立つけど、世の中の大多数はそんな下らない問題はどうでもいい扱いする
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:47:41.41 ID:t/bWEmOc
スレタイを読めない奴は消えろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:54:36.28 ID:zLyQkmDb
>>379
IDは違えど荒らしているのは同一人物
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:40:47.04 ID:rCi0wa0M
我等IDは違えど、荒らすときは同じ顔、同じ服、同じPCを願う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:59:59.06 ID:lrKkOK6b
>>362
一流メーカーの海外版使うか
良く解らない中華タブにもある。

docomoタブの白ロムを買う

おっぱいは1万ちょっとで売ってるけど、3.1止まり
おっぱいより高いようだがxoomは4.1出たようだ。

今買うなら3G付きより、スマホテザがいいかと

時期が悪いと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:18:13.88 ID:jMtEPXsj
タブレットの方がバッテリ多いしタブでテザリングするのもアリかもな。
俺はスマホにギャラタブ7.7wifiだけども。
384 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/08/18(土) 15:12:06.50 ID:Eku1hKd6
>>383
でもそれだと毎日鞄にタブレット入れてないと通信できない
ちょっと散歩とかでその辺出掛けてくるだけの時とか困る

ギャラ10.1でやるの検討したけど安売りないし、やめた
結局ソニタブ買って自宅と駅と大学でWi-Fi運用
docomo Wi-Fiの無料期間終わるの見てXi3円SIM調達の予定
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:52:09.96 ID:aZn0c68G
wi-fiってネットを使い倒す人には物足りないよな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:55:40.78 ID:lujagF72
有線最高
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:54:05.89 ID:2qEa6gjD
・・・・・(^^;
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:37:45.70 ID:Fd5V/wBf
そんなに有線がいいならタブ用の有線LANアダプタとコンバータ買って
つないどけっての
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:05:22.87 ID:4XWcQLkX
>>382
4.1の利点って何?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:21:01.44 ID:NKzaq+bD
>>389
う〜んどうだろ?

おっぱいのスペックで4.1入れたけど、3.1よりサクサク動くのは確か
メーカーの最適化具合で変わるだろうけど、
アップデートの見込みが有る奴にした方がいいと思う。
放置されてる、Android端末なんて沢山有りますからね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:44:26.86 ID:xy0FtOws
>>389
我々は特に、日本語サポートの強化とかじゃない?
表示言語ごとに使用フォントの設定が分けられたので、日本語表示の時はCJK統合フォントではなく日本語フォントが使われたり
メーカーのカスタマイズ無しに、太字とか縦書きとかルビとかできるようになった

あとは、グラフィック性能はICSより飛躍的に上がってる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:34:26.34 ID:TEMoDblO
OMAP5のタブがでたら買い換えようと思ってたがいつになるんだか・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:21:32.36 ID:y7bDTIVl
N70双撃はどんなかんじ?タブレット買ったことないんやけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:21:14.87 ID:yu8fW+4M
>>391
CJKフォントってほんと誰の役にも立ってないよな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:09:37.07 ID:NYlSVtxn
>>394
全部日本語フォントになったら中韓がファビョるだろ
全部簡体字/繁体字でも我々が困るし
間をとった平和的解決じゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:23:48.58 ID:+G5nt7Yo
>>395
最初から日本語フォント入れときゃ良かった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:31:39.34 ID:s1dEhapK
五人〜六人で3泊4日のツーリングに行くんだけど皆動画撮るらしい
そこで相談なんだけども撮ったばかりの動画(だいたい1つあたり5G〜10GのMOVファイル)
をタブレット端末で宿について即見たいと思ってる。さすがにノートパソコンは持って行けないし
この際金額はいくらでも良いからSDスロットがあって上記の事ができるであろうタブレットを教えてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:13:35.72 ID:fZU7UOvL
>>397
NECのはmicroSDスロット付いてるし、USBはケーブル付ければ読める。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:06:51.22 ID:UTPTJpT4
動画が入ったmicroSD持っていってお店の実機に片っ端から挿してみて動作チェックした方がいいぞ。
機種と動画形式によっては満足に再生できないかもしれない。

フルサイズのSDカードしかない場合はカードリーダー経由でUSBホスト使って読ませるか、
SDカードをmicroSDスロットに挿せるようにするキワモノがあるから使ってみるのも良いかもしれない。
あと、調べてないから使えるかは分からないけどWiFi経由で読むのもあるとかなんとか…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:11:04.84 ID:DlzorooZ
標準サイズのsdカードスロット付きが欲しいのなら選択肢は狭まるわな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:47:03.38 ID:FNPkVZIx
USBのSDカードリーダーならわりと使えるんじゃない?
国産機はOTG対応をあまりアピールしないから対応してるのかわからんが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:38:20.53 ID:ifwm2oyA
カードリーダーだと読めても書けないって
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:39:43.05 ID:Bwhz4NHU
>わりと使えるんじゃない?
多分つかえる。そう思いたい。これが現実。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:23:34.28 ID:DpQbAhEz
JB積んだタブはNexus以外しばらく出ないかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:28:12.21 ID:wMsprpAi
ある程度の安心感と価格を兼ね備えたタブっていったらnexus7しかねーじゃんw
まぁチープな作りだけどw

なんだかんだでGoogle謹製っつーのが嬉しい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:26:21.99 ID:dSpc67XV
アマゾン、9月6日に新型「Kindle」発表か
http://japan.cnet.com/news/service/35020825/

これと同時に日本でも発売かね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:00:22.51 ID:DpQbAhEz
>>406
Kindleってアプリは自由にインストール出来ないんだよね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:08:52.69 ID:SiJLH8Oi
え?そうなん?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:01:44.90 ID:JXThN+EH
>>406
Kindle Fireかどうかもよく判らんってか・・・
オマケに7インチのFireがあるかとか日本で発売されるかになると闇の中だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:41:04.77 ID:pQBrfd2P
fire系だとNexus 7より優れた端末になるとも思えないので解像度高い電子ペーパー端末がいいなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:19:38.52 ID:pniDyPQR
fire2ほしいが、nexus7の方がいいんだろうなぁ。
日本発売遅れて、結局iPadminiが一番早く日本発売になりそうな予感だが
iPadminiは絶対に買わないぞ!中途半端なサイズ出すな!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:09:10.24 ID:jQCfbdAo
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:56:58.10 ID:cLMSAVPv
>>412
>DDR3 1GB
メモリ少ないし
>CPU 1GHz
周波数低いし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:06:45.87 ID:PCgy960w
ネクタブはどう見ても不足機能補ったのが後に出そうという気がしてな・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:53:44.06 ID:QZ3lchIS
>>412
違法中華タブの犯罪者にならずにすむ画期的な商品です。ありがとう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:59:35.81 ID:M1eZkM2u
違法タブなんてあるの?サムチョンは違法だが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:16:48.89 ID:4d4gWL5S
違法なものなんていくらでもあるが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:23:01.29 ID:athiH52a
どの辺が違法なのよ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:24:59.75 ID:ybAI2WLL
技適を通っていない無線機器を国内で使用するのは違法ということでしょ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:38:14.15 ID:athiH52a
d やっぱ無線か
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:37:45.70 ID:2UN3zEOG
やはりか、、、思い通り!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:36:21.09 ID:zAzBcsdK
でもWi-FiやBluetoothみたいな規格にそったものなら基本的に審査すればマークつけられるわけだし最終的に違法になるわけじゃないだろうな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:07:54.31 ID:athiH52a
電波法は関係ないんだっけか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:21:56.39 ID:zAzBcsdK
関係あるでしょ
ただ技適マークつけてれば法律に縛られずに電波飛ばせるみたいな免罪符ではなくて
単に電波法の規定内に収まってるということをちゃんと審査したマークだから
よっぽど変なチップを使わない限りモバイル機器に関しては大丈夫だろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:27:17.34 ID:2UN3zEOG
俺も最初からそう思ってたんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:15:34.44 ID:U8zFcgMh
中華タブのBTやWiFiの件については、俺も気になったんで通信局に問い合わせたことがある。
技術基準適合証明のマークが無ければ、電波法第4条違反(不法無線局の開設)ということだった。
某キャリアに勤めてる無線技士の知り合いにも聞いたが、第4条違反で毎年100人くらいが捕まってて罰金20〜30万くらいが相場だと。

電波が微弱出力であれば技適ナシでもOKだけど、定格どおり2.4GHzで10ミリワットも出てれば絶対に技適が要るそうだ。
たとえばFMトランスミッタなんかは技適が付いてないけど、ああいうのは5〜10メートルくらいしか飛ばないから技適不要らしい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:32:11.50 ID:bDPjxqnO
>>426
「微弱無線」と「小電力無線」の違いだな
微弱…は技適マークや免許などは不要で合法使用できる
たとえば、玩具屋にある子供用トランシーバや、自動車のキーレスが微弱に該当する
Wi-FiやBluetoothは微弱の出力を超えた小電力無線局だから、技適マークが要る

微弱無線については、このPDFが少し参考になるよ
ttp://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2007/11/p106-107.pdf

無線工学や電波法規に興味があれば、RFワールド、トラ技、CQ誌あたりの専門雑誌を読めば詳しく載ってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:47:10.65 ID:eIqdFSr7
アマゾンのシムで使えるお勧め教えて
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:13:36.47 ID:0d2vKu7r
>>407-408
マーケット不可能、apkインスコすら出来ない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:18:12.93 ID:yqsBZjeT
>>429
その代わり、Amazon独自のストアがある。
Google から完全に独立した Android 端末が Kindle Fire

開発者にとっては、Google Play みたいないい加減すぎるストアより、
Amazonの方がマシと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:48:22.41 ID:0d2vKu7r
そうだね
つか囲い込みは当たり前というかなんというか
それでも使いたい人は使えばいいし、既に出てる楽天Koboのようにさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:08:37.83 ID:292KE/5K
>>426
プラネックスの安物WifiルータはシガープラグのFM送信機より届かないよ。
アンテナが付いてないものは微弱無線程度しか届かない。
店でハイパワールータが売っているのがあるが、あれが本来の空中線電力で
あって。
ルータの横1mなのに20mも離れたバッファローのルータの無線強度より
デシベル値が悪いそれらは微弱ぐらいしかでていない。
あれらの分解写真みたことあるけど内部にアンテナもない。
出力が小さいと苦情がでるのは必然だろうね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:35:11.03 ID:QJMZ/VJl
>プラネックスの安物WifiルータはシガープラグのFM送信機より届かないよ。

いくら何でもそれはあり得ない

無線LANはバッファロー、プラネックス、NECの安物何個か使ってきたけど
特別にプラネックスだけが低性能って感じは無かったぞ
個別に外れ引くこともあるだろうから嘘とは言わないけど、
あんまり極端な話聞くと逆に他のメーカー持ち上げたい
別の意図があるようにしか見えなくなるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:08:46.68 ID:292KE/5K
>>433
社員乙。ちゃんと電波強度を見れるソフトがあるの。
そのぐらい知らないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:53:43.16 ID:yP6xr/yg
どのモデルの事か知らないけど、俺もプラネックスの安物無線コンバータ使ってる。
アンリツのスペアナで測ったけど別に特別弱いなんて事はなかったな。
シガーソケットのトランスミッターとなんて比べた事ないがw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:03:14.10 ID:n4IqtSSp
NFCってFelicaとかの上位互換なんだってな、知らんかったわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:35:19.13 ID:gZ/plOs3
タブレットには搭載されないだろうな
10インチタブレットを機器に近づけている姿はなんか恥ずかしい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:01:10.93 ID:U2hCQzZD
>>437
別に買い物に限らずデータ転送にも使えるし、搭載しても構わなくね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:57:28.55 ID:VoBcG7zW
電波強度を可変できる超小型ルーター/アクセスポイントってないかな。
2mより先には届かないくらいしぼれるようなやつ。有線しかない場所で
無線しかないタブ使うときにとっても安心。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:03:54.82 ID:RwH85hTn
無い
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:18:52.97 ID:ud91wXWP
あるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:23:00.97 ID:xFKhEt+d
他の同一周波数が全く飛んでない状況なら良いが、普通の環境ではそんな弱いキャリアはまともに通信出来ない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:27:29.93 ID:gZ/plOs3
USB変換で有線LAN繋いだらどうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:07:42.16 ID:L6BaRCoj
変換する意味がよくわからないが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:35:39.38 ID:Ax2ls9pY
自分が用途を思いつかないから方法自体を批判する奴は
想像力の全くない左翼
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:45:58.85 ID:L6BaRCoj
予め用途と環境は提示されてるのに何言ってんだか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:31:09.35 ID:qUTRyBMl
気に入らない=意味がよくわからない

サヨかどうかはともかく想像力がないのは間違いない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:23:47.57 ID:2DfFW/BN
池沼乙
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:25:20.04 ID:1pguqaGH
負け犬のうめき声入りました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:51:15.10 ID:QJ+PMCHV
人は自分に理解出来ないモノを取り敢えず批難する生き物です
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:13:13.92 ID:2DfFW/BN
だいたい、想像力がないからUSB変換とかいう発想が出てくる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:19:59.75 ID:1pguqaGH
という学力がない人の言い訳
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:37:51.39 ID:nR85udOu
僕ちゃん想像力がないから、
有線しかない場所で無線しか無いタブを使うとき、ルーター/アクセスポイント以外にはUSB変換しか思いつかない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:26:49.23 ID:vU+PWczU
>>453
bluetooth
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:20:47.00 ID:nR85udOu
その頭のいい想像力のあるBluetooth通信はUSB変換有線LANの何倍の速度出るの?
>>439の要求どおり2m以内に範囲とか絞れる設定とかあるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:36:27.82 ID:vU+PWczU
>>455
wifiのAPの存在を察知されたくないから2mだけとか言ってるんじゃないのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:45:41.40 ID:Ag9Qgc0s
>>456
俺もそう思ってたけど、やっぱ想像力の足りない人が居るみたいだねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:12:27.09 ID:nR85udOu
2mと言ってるからには3mは危ないかもしれないというのは想像力がある人には予想ついてると思う
じゃあBluetoothならば3m以上先にはアクセスポイントの存在を察知できないってことでいいのか?
あと通信速度何倍かはスルーか?
こっちの質問は全部見ないふりして人格否定するとか朝鮮人の方ですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:42:50.53 ID:/izG8vne
電波が出ない箱でも作って中でやればいいいんじゃね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:25:26.07 ID:yLbTD0aZ
普通の想像力があれば需要もないし技術的にも無理っぽいとわかると思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:29:45.63 ID:FVbKo3ID
想像力ある人同士話したいんだから普通じゃダメってわからんのかこの人は
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:37:23.14 ID:yLbTD0aZ
ID変えまくってまでこんなクソみたいな話題を引っ張る必要あるのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:01:29.25 ID:FVbKo3ID
自分は日付けまたいでまで粘着しといて
他人のレスはID変えてるように見えるとはマジキチか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:10:56.45 ID:PMFTK07u
GT01の発売が延期されたなぁー。このスペックでWi-Fiモデルだと実売価格は4万前後くらいかな?
噂されてるNexusの10.1をぶつけて来たらいい競争にはならないかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:25:34.67 ID:0erfUh+a
>>464 フルHDの物と比べるのはどうかと思うけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:31:11.78 ID:0erfUh+a
NexusでフルHDはまだ出てこないだろうから比較できないんじゃないかなって言いたかった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:26:03.27 ID:HyPc19QW
>>439
> 電波強度を可変できる超小型ルーター/アクセスポイントってないかな。
アルミ箔と導電スポンジとか鉄綿で周囲を囲め。
VHF以上の周波数帯の電波で近距離なら普通に電球をアルミ箔で囲める
光の軌跡程度の範囲でしかその力は届かない。

鉄綿とか違法トラック無線が酷いと電波を吸収しすぎて状況によっては発火するから注意な。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:54:06.58 ID:NEGMyjnx
そこまでしてまで無線使わないと死ぬの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:23:35.10 ID:ZUHXJ5eH
普通にEthernetでいいじゃん
TF300/TF700なら純正オプションであるんだし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:41:14.59 ID:twbOn21r
んー、セキュリティ気にしなくちゃで上の階とか下の階気にするような状況
に加えてさ、出張先のホテルでベッドに寝っ転がってエロ動画みるとかいう
こともあるしさ、ヒモ付きよりは無線のほうがさ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:07:51.96 ID:ZUHXJ5eH
>>470
無線で繋ぎたいが壁の向こうには繋がってはいかんか、
可視光通信でも実装すれば?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:08:35.60 ID:gnO4XpO7
それだ!なんでみんなそういう単純だけど儲かること思いつかないかなあ
日本語だからみな感度鈍くてあれだけど日本語読める中華人がいたら今月
下旬にはそういうものできてるよなあていうかなんでオレ特許とるまえに
こんなアイデア公表してんだろああ明日までに明細書ぶくぶく
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:11:50.95 ID:gnO4XpO7
話を整理すると送信側は可視光でホテルの部屋の外や上や下には漏れなくて
部屋の中のwifiだけにつなげられる光通信ねタブだけじゃなくてスマホや
ノーパソも当然つながるから市場の拡大は計り知れないよねこれが売れない
わけないじゃんよねあーどーしよー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:32:14.98 ID:fiJiuQnq
何でこのスレでオナニーレスしようと思ったんだろうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:24:28.65 ID:GKYbLRnV
可視光LANでも照明に付けてもらうか赤外線通信でもやってろよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:05:11.46 ID:5R1ViSFs
セキュリティかけるだけじゃ足りないほど重要なデータ扱うのに寝転がってエロ動画も見たいとか頭おかしいんじゃまいか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:22:40.77 ID:yPu7Jun1
頭おかしいは同意するが、エロ動画は見るだろ普通
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:40:50.22 ID:/DKZztZv
>>477
エロ動画みない奴もいるんです、俺じゃねーけど。
そういう奴がエロ動画にどういう気持ちもっているか想像するのは無理。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:55:47.91 ID:muFs6NZf
俺は毎晩エロ動画見るが、そんな神経質になるほどセキュリティ気にするものと同居させるとかないわ。
大事なものは有線で接続して、エロは無線でもホテトルでも好きにすればいい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:20:14.40 ID:7DYf3fVr
そりゃそうだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:48:35.42 ID:rLsiCkxk
とりあえずエロ動画は見る でFA?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:06:33.66 ID:wz+yiO1i
うん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:49:42.67 ID:wz+yiO1i
>>478
そいつ、精神歪んでるよ。偏食するやつと同じ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:27:08.69 ID:kIrlLTYs
>>479が結論だな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:53:51.15 ID:UZn7FHwj
ということにしたいのかも知んないけどムダなことだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:45:01.68 ID:Grfrei8f
           AT570      Nexus7    MEDIAS TAB UL

画面サイズ    7.7インチ     7インチ       7インチ
OS           4.0        4.1         4.0
解像度      1280×800    1280×800      1280×800    
重量         332g       340g         249g
バッテリー     10時間      9時間        10時間
ディスプレイ    有機EL      IPS液晶       TFT液晶
CPU        Tegra3      Tegra3       MSM8960
メモリ         1GB        1GB         1GB
記憶容量   32GBor64GB  8GBor16GB      16GB
マイクロSD   可(XC対応)      不可       可(XC不可)    
最大容量      128GB      16GB         48GB
FLASH        対応       非対応        非対応?
カメラ     前面200万画素 前面120万画素のみ 前面200万画素 
         背面500万画素               背面810万画素
値段        42,100円〜    35,000円前後   新規一括89,000円
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:46:08.09 ID:Grfrei8f
ネクサスの値段ミス

           AT570      Nexus7    MEDIAS TAB UL

画面サイズ    7.7インチ     7インチ       7インチ
OS           4.0        4.1         4.0
解像度      1280×800    1280×800      1280×800    
重量         332g       340g         249g
バッテリー     10時間      9時間        10時間
ディスプレイ    有機EL      IPS液晶       TFT液晶
CPU        Tegra3      Tegra3       MSM8960
メモリ         1GB        1GB         1GB
記憶容量   32GBor64GB  8GBor16GB      16GB
マイクロSD   可(XC対応)      不可       可(XC不可)    
最大容量      128GB      16GB         48GB
FLASH        対応       非対応        非対応?
カメラ     前面200万画素 前面120万画素のみ 前面200万画素 
         背面500万画素               背面810万画素
値段        42,100円〜    30,000円前後   新規一括89,000円
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:46:29.57 ID:+O2LsjAc
>>486
なんだよ89000円ってw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:20:50.17 ID:Grfrei8f
秋淀で見てきた価格ね
ひっくり返りそうになったわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:34:25.56 ID:rleC0qAu
>>486
たけー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:37:55.56 ID:QZdIybhG
わざわざ100グラムのために8万だしたやつ馬鹿すぎんだろw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:04:13.62 ID:3seqf82P
7インチのkindle fire HDも追加して下しあー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:55:26.19 ID:lZOb7UE3
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:56:10.24 ID:VHWm2pTW
国産タブにもポツポツマシなのがやっと出てきたな
遅いよ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:24:40.64 ID:yxmH8XXE
なんでiPadの解像度にはかなわないの?
アップルの技術はずば抜けてるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:27:00.37 ID:EVdHIuQa
Appleには素晴らしい地図があるからな…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:27:35.06 ID:VGEzcCC/
>>495
その通りです。
なのでさっさとiPad買ってもうここへは来ないで下さい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:10:03.73 ID:0kdGBmwF
>>495
android買うと69億人に石投げられてiPad買うと70億人に跪かれて涙流しながら拝まれるからさっさとiPad買えよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:22:06.49 ID:yxmH8XXE
すいません、アップル信者じゃないんです。
単純になぜか知りたかっただけなんです
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:25:49.43 ID:EVdHIuQa
>>499
何も買わないと言う選択肢があるんでない?
単なる貧乏人とか言う話もあるけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:36:29.83 ID:Q8B5LyR7
>>499
実際にiPad3を買ってみたらわかる。
吃驚するぐらい遅くて電池食って熱くなるから。

充電しながら動画見てても電池が減るとか正気の沙汰じゃない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:45:49.86 ID:XuseAXpQ
>>499
マジレスしてやると、そんなものを提供する利点がないから、はっきりいって過剰スペック
あの画面サイズで2048×1536の恩恵を受けるケースがものすごく限定的
その過剰スペックを維持するために電池を増やして重量化、充電遅滞になってるのがiPad3
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:54:35.86 ID:UjyGZeyY
>>499
高い処理能力を持つCPU、GPUを持っているのと、それを生かせるOSを
全部自分たちでコントロールできるのがAppleの強みであり、弱みであるかな。
AndroidでもACER A700、ASUS TF700Tが1920x1200がiPad3に近いけど、
少しパワー不足なところは否めない。

自分はTF700T持ちだけど、少し電池の持ちが悪いもののバランスのとれた
良いタブだと思うよ。使い始めてしばらくすると、何でRetina、Retinaって
騒いでいるのか少し理解できた w

来年の頭にはより高性能なチップが出てくるから噂通りの性能であれば、
高解像のタブがAndroidでも出そろってきて、差が縮まってくるんじゃ
ないかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:01:08.93 ID:1wRGr4pc
>>496
自作RPGのマップネタがない時あれがあると捗るぞw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:14:54.62 ID:6CGnWxXY
>>499
別にAppleがディスプレイの技術を持っているわけじゃない。
実は、液晶メーカーはとっくに高ppiディスプレイを作る技術は持っていた。

今まで、Retinaみたいな超高解像度ディスプレイを他メーカーが作らなかったのは、
CRTの時代からコンピューターの世界は96dpiが基本だったから。
96dpiを前提に作られたソフトは超高解像度では見づらいほど小さく表示されてしまう。
拡大しても情報量が増えるわけじゃないので、ジャギるかボケるかで綺麗にならない。

しかし今時96dpiみたいなしょぼい基準に縛られても仕方ないだろうと、
Appleがあんまりソフト資産のないスマホ、タブレットから、対応ソフト込みでRetinaを投入してきた。
これはやはり、ハードからソフトまで統一して作ってるAppleが強みを発揮したわけだ。

で、AndroidやWindows8も追随して1920*1200(1080)のタブレットを投入してきているところ。
この解像度なのは、他の性能とのバランスや、標準的な解像度で使いやすいんだろう。
俺もTF700持ちだけど、良いよ、iPadとは4:3と16:10の画角の好みで選んでも良いんじゃないかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:30:38.03 ID:McSh3v5t
>>505
横レスすみません
非常にわかりやすい説明だったので

友人がNECで働いているので
http://121ware.com/lavie/z/?pro=121pro_top_menu
を買うよ、と話しましたが都合で退職することになり買えませんでした

サムスン難民としては
http://www.n-keitai.com/n-08d/?from=nec
はありですか?

調べたらTF700って魅力的になってしまったんですが
しかも光にしていないので4,625円!
人として間違っているでしょうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:37:07.31 ID:aI828oJ6
FT701とか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:44:50.35 ID:McSh3v5t
>>507
ありがとうございます。
ただ、スマホで感じたのはRAMは1G欲しいのが正直なところです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:57:10.40 ID:EeAkv+kt
>>505
あんた何者だw
メーカーの人?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:02:00.59 ID:VjBHShYN
好きなことならこれぐらいしゃべれるだろw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:37:41.74 ID:aI828oJ6
>>509
ユーザー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:52:19.26 ID:lZOb7UE3
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:03:03.89 ID:v+Alpnfz
5,980円くらいが妥当
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:04:52.28 ID:kbt8OMxX
>>503
iPadもAndroidもハードの性能は同価格帯なら変わらんよ
Android側は縛りがなくてゴミなハードが氾濫してるというだけ
PCと比べるとどっちもCPUは1/10、GPUは1/100とかの想像を絶する超低速
なのに昔の携帯端末より軽く動くのはソフト開発者の犠牲の賜物
一般アプリも異様に厳しい処理性能の制約の中でいかに軽く動くかにPGが忙殺されている
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:33:04.82 ID:wgp30zrr
>>514
armが必要十分なスペックに達しただけだと思うがね
それに比べてpcは明らかなオーバースペック
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:59:57.12 ID:Mz+aJu32
>>512
中華買うより遥かにいいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:01:33.91 ID:9CJ2SpXT
>>514
これだから知ったかは…
iOSはネイティブ、AndroidはJava上て動くGoogle OSカーネルのさらに上のフェーズで動くAndroid OSという名のエミュレーターだ。
だから構造的にiOSのようなレスポンスは不可能。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:10:50.20 ID:4p1/cHt0
>>514
犠牲とか言うなよw
努力の賜物と言ってあげようぜw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:13:40.34 ID:ZipNV/0K
>>512
現時点で国産最安かな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:20:29.26 ID:9CJ2SpXT
>>512
Android4で512Mって…ゴクリ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:53:55.80 ID:ZipNV/0K
昨日発売か
もうちょい安くなるんかね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:01:11.41 ID:F8XX33MH
>>512
4.0メモリ512でAllwinner A10ってシングルコア?
もう少し安くしないと
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:06:57.78 ID:XuseAXpQ
>>520
Nexusだって512MBじゃん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:53:47.65 ID:lZOb7UE3
ググッても情報ない
メーカーのHPにすらないけとwindowsタブの同じような名前のと同じスペックらしい
とすると、防塵防水なのかな
だとしたら安いか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:57:57.85 ID:ixi6Lv2k
>>517
マジか?
てっきり、どっちもLinuxベースかと思ってたw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:00:35.13 ID:EVdHIuQa
>>524
解像度が低い。
Playストア非対応。
GPS無し。
ゴミ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:02:36.78 ID:wC3pFyOA
>>512
昨年末ぐらいの中華のスペックじゃん
信用度も中華と同程度
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:40:20.99 ID:wVQnMYgu
windowsタブはx86だろ
同じ7インチだから型番が似てるだけかと
Play対応ならよかったが、ないな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:23:17.53 ID:E1xUeq4L
>>525
なんでせっかくUNIXのOS Xを持つAppleがiOSだけLinuxベースにする必要があるんだよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:47:03.42 ID:xCtAbMOo
>>528
WindowsとGoogle手を組むか?w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:52:26.61 ID:xCtAbMOo
>>529
Unix>Linuxなの?
開発環境考えれば後者のほうが楽しそううだが
前者は一社独占、後者は野良ウイルスまであり
どっちを取るかだね
少なくとのUnixだから偉いというのはスマホでは通じない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:58:08.00 ID:63z52tNR
>>530
>>524の話ね。
WinのタブはメーカーHPにAtom書いてあるし完全別もん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:00:47.36 ID:Ii4XYint
>>517
AndroidもNDK使ってネイティブで作ろうと思えば、作れる。
ただ、Javaで作った方が、互換性があるので、
楽だし、より多くの機種に対応出来る。

Javaで作って、重い処理をネイティブに任せるというやり方でも、早くなる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:00:21.97 ID:rSbQSYK7
というか、ネイティブ部分のあるアプリが多すぎるせいで、x86版Androidが微妙なんだが
あとセキュリティのためにサンドボックス化したりグラントで制限かけたりしてるのもボトルネック
まあそれしてないiPhoneは個人情報だだ漏れだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:59:08.03 ID:E1xUeq4L
ねーよ
お漏らし度ならAndroidの方が遥かに上だろ
Googleは早く改善しろよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:14:16.61 ID:qzPbKm7f
今までiOSは個人情報抜き放題だったでしょ?
iOS6になって、やっとユーザがブロックできるようになった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:17:27.01 ID:IGw/+8LC
iPhone5の新しいケーブルは認証チップ内蔵、純正品(3000円)以外は使用不可
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348379301/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:41:12.23 ID:xCtAbMOo
タブレットの話しようよ><
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:08:00.29 ID:sey1aBK9
パズドラって動かないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:36:44.11 ID:XNmJDd9M
寝っころがって使うのに、10インチのものを買おうとしていたんだけど7の方がよさそう。
けど、7インチで今買うに値するタブレットってkindleくらいなのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:37:56.56 ID:87WVTD4Q
低価格の7インチはどれも一長一短
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:41:42.02 ID:A34dMvPS
Nexus7とかAT570とか金あるならMedius、ないならedentabとか
ギャラタブ7.7快適だけどHTCFlyer2はまだかいな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:49:33.90 ID:5SGOmgs9
http://www.bestrsv.com/gby/2012099196/
こういうの最近話題だな
設定保存しとけるならいいかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:33:20.91 ID:fvrePWbc
7インチってことはサイズと重量考えての選択だろうから今なら新型のMEDIAS TAB一択じゃね?
ある程度の性能あって250gとかいうのは圧倒的だろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:40:56.90 ID:5SGOmgs9
タブに1万円以上は出したくないな
ドコモの機種変更で安く買えるチャンスもあるし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:43:11.21 ID:lpkioT47
結局iPad miniはいつ出るんだろうね
もう今年は無さそうだから、来年の3月ぐらい?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:49:48.88 ID:o3g7hB5B
前から10月って言われてるのに、なんで今年無いとかになってんだよw
iPhoneしかりAppleはいつも発売月に発表だろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:45:26.55 ID:6Re0Rj9l
まあ間違いなくiOS6を搭載してくる = あの糞地図
ってことだからもう完全に興味失せたわ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:53:34.57 ID:/AzNglke
>>548
クソ地図は酷いな…クリスマス前には標準地図選べるようにはなるだろ。
iOS6がこのままとは考えがたい。
まあ自分は欲しくないけど、事態が変わるでしょ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:37:34.21 ID:E1xUeq4L
>>549
標準地図ってどれだよw

まあ、Appleも全世界公開デバッグとは大胆に出たな
全世界から無償奉仕のフィードバックを集めるとかGoogleでもやらねえよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:40:19.64 ID:TRV07YRr
まぁipad miniはGPS去勢してくるだろ
Google純正アプリがきたらそれでいいかな
スマホであの糞地図は論外だけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:12:02.25 ID:Pa0TbTMn
>>3
日雇いやアルバイト臭がプンプンですwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:44:20.58 ID:rHBAehld
質問です
主に電子書籍を読むためにタブレットを買おうかと思ってます
大画面でなるべく安いものが欲しいのですがオススメがありましたらお願いします
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:20:58.80 ID:OffcE7mM
>>553
赤札とかa専門店とかで10インチのやつ買えばおけ
それくらいならどれ買っても大差ないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:29:34.28 ID:rHBAehld
>>554
ありがとうございます
10インチですね。探してみます
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:14:37.47 ID:JcXRadSt
当たりハズレ考えたら中華タブってそんな安いって感じでもないよね
>>553
2万程度で売ってるAcerのA200でも買った方がいい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:16:53.23 ID:HYWYWcWW
>>129
でもアンドロイドって殆どの機種でアプデ打ち切りのまま見捨てられてるじゃん
あっという間に化石化してサポートも受けられなくなるとかマジ御免だわ
その点iPhoneはアップルがアプデ保証して常に最新のサービスを受けられるからな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:17:25.05 ID:HYWYWcWW
すいません誤爆しました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:24:13.87 ID:z1va3X6a
NG推奨ID:HYWYWcWW
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:31:13.88 ID:6t0uZZ8+
すごいID
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:05:28.57 ID:SLMz7do9
7インチ型なら何でもいいからmnp一括0円になったら買うぜ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:08:43.36 ID:SLMz7do9
そしてmnpのキャッシュバックでipad買うw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:37:34.73 ID:kIzPF+X3
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:59:48.10 ID:LXL1C2zb
10インチとSDカードがないから別に死亡はしない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:27:38.49 ID:wVoaNHP6
うんあと
もちっとましなIPSとかだったら+1万出してもかまわんし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:07:38.89 ID:gfW6fBKJ
スペックはASUSとかの後追いでいいから液晶をもっといいの出してください
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:39:10.27 ID:EKCWD0uX
ネクサス200ドルか
輸入したら18000位で買えるのかな
それだけの価値あるか知らんが
サイト見てると結構輸入してるみたいね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:47:36.95 ID:RVCOkMlZ
電気屋でmedias持ってみたけど本当に軽いわ
他のと比べると圧倒的で体感がまったく違う
安ければ本当に欲しいんだが回線契約はいらない…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:49:43.80 ID:bOFm22s6
共同通信にNexus7販売来た。
祭りになりそう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:55:15.16 ID:z1va3X6a
N7の発売でタブレットに価格下げ圧力来るか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:00:26.73 ID:tVpRMAsu
ただ10月となるとその一月後にはKindleFireHDが来るからなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:03:04.97 ID:YORFHNUI
Kindle Fire HDの少なくとも7は今更、日本で出ても空気だろうな
米みたいにコンテンツが充実してるわけじゃないしな
北米コンテンツそのまま日本で利用出来るならまだしも
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:22:37.79 ID:fsK1wroU
金$ってアンドロイドじゃないだろ?
対象外だわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:48:10.49 ID:AriJ6Ug1
>>573
えっ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:37:16.38 ID:TRV07YRr
いまならさらにアプリ2000円付き!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:39:10.55 ID:bJ7ZD4ZJ
Nexus7って、普通にヨドバシでも売られるよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:41:39.22 ID:bOFm22s6
>>576
なんか16G版のみ直販限定と言う噂が。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:44:05.93 ID:bOFm22s6
>>577
ごめん、英国では8G直販のみ、16Gは店頭もありだった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:57:23.97 ID:TRV07YRr
それやりそうだね
返品交換きく量販でかったほうがいいぞ正直
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:07:08.72 ID:bOFm22s6
まあなんだ、取り敢えずkobo死亡?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:28:51.48 ID:HImUq4/W
koboはNexus7と関係ない所で多村と村田なみに静かに病因で息を引き取っている
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:35:06.28 ID:gubiszDE
ネクサスタブレットにSDXCカードスロットをつけて売るだけの
簡単な仕事なのに、どうして出来ないんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:42:52.81 ID:S3UxgJbE
俺のなんてSSDついてるぜ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:15:43.40 ID:kKXVFJcl
>>580
koboは生まれた時から死んでたじゃん!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:18:37.09 ID:Wh+MSV/r
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1115125.html

安いけどgpsついてるかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:41:29.22 ID:wFZyJ4M6
Nexus 7かキンドルどっちがいいんだか。。。。。
だれか教えてくれ
ほかにも安くて7インチクラスのやつがあったら教えてください
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:42:36.28 ID:PHpFZ+FU
kindleなんて買ってなんに使うんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:44:53.29 ID:wFZyJ4M6
>>587
自炊した漫画と小説の読書です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:04:17.82 ID:OvUBYRao
キンドゥルルラギッタンディスカ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:41:11.14 ID:q/hmEdb5
ネクサスもう売ってる
マジで二万か
二万なら買うと思ってたのに、もう二万じゃ、高いと思ってる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:49:54.73 ID:z4hiaASv
まぁ4月にはただでばらまいてたからなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:50:54.49 ID:Lr0cxduq
>>591
どこ?
関係者に配ったのは知ってるが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:06:15.18 ID:cV6aO6S6
>>590
しかも、2000円のクレジット付き。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:15:19.11 ID:G6m1h1Ix
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:19:34.56 ID:wF9nBtIN
>>594
糞じゃん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:21:19.96 ID:s1t5BBSz
>>593
Google playのページ?
8GBのページにしかとばないんだけど8GBで19800円だから16GBは25000円あたりなんじゃない?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:22:30.99 ID:eqfcE8n/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:36:12.96 ID:G6m1h1Ix
>>595
入門者にはいいだろう。どれほどの液晶かは知らないけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:57:36.29 ID:F4UX5zvK
ネクタブマジで19800円で出るのか
TF201持ってなかったら買ってたな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:32:44.37 ID:RqATI2MB
SD無いけどカスロム焼けばUSBホスト使えるからな
7インチは一択だな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:48:57.17 ID:Lya9OwAe
エロ用に買うかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:02:35.24 ID:c3icaJyB
249ドルの16GBモデルだから19800円って80円換算かよスゲーな、他の会社も見習って欲しい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:06:50.31 ID:GUnA0xym
俺の本命はあくまでN-08Dだが値下げ圧力になってくれるだろうか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:14:43.74 ID:c3icaJyB
N-08D並に軽かったら飛びついてたけど、持ってるN-06Dと重さ9グラムしか変わらんのでな
でもTegra 3でこの値段はイイね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:22:42.68 ID:RJz3bHsS
映画持ち出したりするにはやっぱSDがいるよなー・・・
でも2万なら買ってみようかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:30:59.27 ID:6JadMCgB
大画面のgalaxy nexus持ってるから7インチじゃちょっと物足りないな
グーグル様、10インチネクサス出してください
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:37:10.40 ID:swYQLYLp
>>605
相性はしらないがWiFi接続のポータブルHDDっていう手もありかもしれない。500GBあるし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:53:11.22 ID:EY5KocXl
>>605
rootとって大容量のUSBメモリが吉。64Gがかなりお買い得。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:04:01.62 ID:GUnA0xym
ポータブルHDDって震動に弱そうじゃん?
電車内で使うのはちょっとな
ポータブルWiFiSSDなんてのはでないんだろうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:06:29.60 ID:aiju37fh
>>608
お勧めの接続アダプタはなんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:12:22.96 ID:RJz3bHsS
>>607 >>608
うわー。お金ないのにぽちってしまったw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:25:46.75 ID:Lya9OwAe
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:30:34.85 ID:gAVBguHW
1000円程度なら公式で買うわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:32:46.75 ID:ydziJuPu
>>612
保護シートつくのか
んでGOOGLEウォシュレット登録しなくてもいいのか
あと、公式より早く届きそうだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:34:35.54 ID:HMaBThFU
輸入もんじゃ本物より4割くらいは安くなきゃ買わないな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:42:05.45 ID:Nnr55Xnw
>>614
ビデ機能誰が利用するのかなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:53:54.51 ID:VHwe5qLq
>>614
これがホンマのステマってやつか!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:05:35.17 ID:irRMqKm7
なんでNexus7はリアカメラをつけなかったんだろう?
決めるのはKindleやiPad mini見た後だな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:30:01.77 ID:WEW1E85J
7インチ以上しかもwifiのタブレットでリアのカメラ使う用途ってそんなにあるかい?
スマホでええやん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:44:14.74 ID:HMaBThFU
俺のタブも前しかないけど
後ろカメラある奴ってQR読んだりできないんかね?
前カメラって、チャット用?
俺はバーコードリーダーのが欲しいわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:46:04.14 ID:SNXmICpN
>>620
前カメだけでもqr読めるんじゃね?
QRコードスキャナーってマーケットにあるから試してみたら?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:57:22.74 ID:HMaBThFU
>>621
QRリーダーがなんで個人情報要求してくるんだろうか・・・
他にもいくつかQRアプリあるね
けど、前面だと命中させるの難しいと思うんだよな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:00:31.73 ID:+DI+vaKf
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:03:21.61 ID:SNXmICpN
>>622
そうかな、QRをかざせば容易な気もするけど。おれは前面カメラだけのものが無いからやってみれないけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:10:31.76 ID:HMaBThFU
背面カメラないとアプリに非対応言われちゃうかも
2個試してみたけどダメだった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:14:43.30 ID:HMaBThFU
まあ、軽くできるんだったら前も後ろも無い方がいいと思ってる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:15:53.65 ID:irRMqKm7
無料で使えるローソンWiFiの接続アプリも、リアカメラがないとインストールできなかったはず。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:16:25.21 ID:s1cYMNMG
>>623
8Gかあ
速攻容量不足
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:56:02.19 ID:jGSu0ZdP
>>623
ステマ乙
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:07:05.78 ID:lKiKmOKT
>>626
なんかいやらしいこと想像してしまったわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:45:13.49 ID:eUwl5zQN
>>623
8Gでその値段はないワー…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:49:57.35 ID:SNXmICpN
もう本家出るし、10/2から全国量販店の店頭で買えるようになるから通販イラネ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:23:42.07 ID:/ej/NpXi
>>631
別に高くもないだろ
アメリカだと199ドルだから1500円くらい高いだけじゃない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:27:13.77 ID:cbPHVNZ/
8GB買うなら16GB買うだろ
5000円くらいしか違わないんだし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:30:15.89 ID:jChzTqcQ
>>623
きましたな
これはなかなかだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:31:55.22 ID:jGSu0ZdP
赤札天国は在庫になるから必死だな
10月2日にセールやるみたいだし今買う必要はないな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:31:57.42 ID:BfEs2CTw
今更8G買うメリット無いのにその値段はないと思うわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:34:16.09 ID:GUnA0xym
>>635
わかりやすいステマだな
公式に発売されたら不良在庫になる輸入業者必死だのう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:36:05.96 ID:lO6G97LY
>>623
これはいい
16Gも無くなってるから、早くしないと売り切れそう
在庫限りだろうし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:39:24.95 ID:XZ6A9Few
wwwwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:42:18.25 ID:jGSu0ZdP
2000円の差で8GB買う馬鹿なんていないだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:45:39.97 ID:op+RIQgu
そりゃ在庫限りだろう…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:47:00.23 ID:Xz+BkaQe
>>636
>>639

ちょっと露骨すぎ

やり直し
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:47:06.31 ID:EY5KocXl
8000円なら買うだろうな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:47:34.35 ID:+bOmhhb2
8GB絶賛単発大杉ワロリンwwwwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:41:36.51 ID:oT2mDFyG
ヤフオク見てみろよ
入札してるやつ、涙目www
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:50:08.68 ID:AA/WgFXl
ぶっちゃけ、SDないと16GBでも微妙だよな
でも、これで他のタブが安くなるだろうから良いことではある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:58:34.40 ID:kmVXvzo9
せめて32Gは欲しかったがこの値段ならネット端末としては十分ありだな
中華パッドが値段下げてきそうだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:09:23.87 ID:jGSu0ZdP
また単発で中華ステマか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:24:40.08 ID:KLYvBRyK
ここ最近買ったやつ涙目だな
特にオークション
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:55:29.24 ID:i4PP8XYt
だから容量に文句言ってる奴はなんでUSBホストしないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:23:27.95 ID:tnZYqmqJ
>>651
保証が無くなるから躊躇してる
root取るのが面倒
外付けかっこ悪い
他にもある?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:00:03.58 ID:Fi7mMd9g
>>652
カッコ悪いというか邪魔だし、音楽聴く時、タブ本体はカバンに入れてbluetoothのヘッドホン使うけど、
変な負荷で端子のところがポキっとか行きそうでこわい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:34:20.58 ID:KLYvBRyK
無難なデザインで持ちやすければ筐体が安っぽくても別に構わないって思うんだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:41:42.63 ID:4I23hdhe
しかしiPodminiは対抗できるのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:49:46.71 ID:CZ5H53sY
別に容量いらんから公式8GBはよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:21:09.58 ID:TGfyei0H
無線ストレージ使えばいいだけだろ
3Gとかの通信回線との併用できるものもあるんだしさ
外部ストレージに関してはそれ1つで困らないだろが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:18:57.30 ID:5UuOBQsz
>>657
行動範囲の狭いオタクの発想だな
お前ごときは家でアニメ見てるだけだろうから、それでいいんだろうけどね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:43:01.53 ID:gU2zS0o4
スマホでも音楽入れるから32GB必要というバカと
8GBでも普通に問題無く運用している人がいる
俺は後者だから8GBだからって全く気にならない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:50:42.14 ID:DCjLXhiC
寝グソ7も欲しいんだが
メインの使用目的は子供のおもちゃなんだよな
だから最低限ネットとおもちゃアプリ、動画が見れればいいだけ
とすると、あまりいいの買ってももったいないのよね

661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:23:02.48 ID:HnjjPlwW
>>658
microSDHCさせてNAS機能付きのモバイルルーターもてばいいんじゃね?て話でないの?

それともmicroSDHCじゃたらんの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:35:44.99 ID:89ySfPoS
>>659
どいうこと??

意味不明
脳に障害があるのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:55:42.01 ID:Uj4PWcoX
ADP-702ってどうかな?
調べたけどヌルサクらしいじゃん
ストレージ少なめだが増やせばいいし
gplayも対応は中華にしちゃいいな
www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Etc/ADP-702.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:04:58.41 ID:ZsZ3oOzF
中華はこっちくんな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:20:37.11 ID:TWGz52Wb
>>663
シングルコアにROMもRAMも少ない
しかも低解像度で電池も低容量
5000円でも要らないレベル
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:31:36.77 ID:axKBVAlY
>>665
だめか
ってか国産みたいだな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:34:37.04 ID:Liity8P5
>>660
キッズ向けタブか。
あるにはあるけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:38:46.72 ID:j1rqVb+2
>>667
どんなの?
とりあえず今の有力候補はギャラタブなんだが
中華はgooglplay対応してないの多いしで
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:47:19.55 ID:Liity8P5
>>668
子供向けandroid端末。あなたはどちらを買いますか?
http://arekorebibouroku.seesaa.net/s/article/291916109.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:51:34.81 ID:Liity8P5
>>669
GooglePlayじゃペアレンツコントロールも難しいだろ。
諦めて自分でRoot取ってカスタムROM焼くしかない。
ROMあればだけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:11:28.70 ID:7dWNu5b7
android端末よりメリーズの方が最優先
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:29:46.52 ID:98jndSjC
>>662
小学校から国語やり直した方がいいぞw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:35:09.51 ID:pzt2MSrX
Nexus 7、8GBモデルも投入して欲しかったがなあ
8GBって全然売れてないらしいから日本でも売れないってGoogleは読んだのかね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:37:57.27 ID:YE0XKv0v
7インチがいいとか、もう最初のSC-01Cの時に分かってたろ
おまけにFlashまで対応してるんだから

雑誌は馬鹿だからiPad!iPad!でもう林檎マンセー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:47:33.46 ID:634EPHvl
8割方のユーザーはiOSですら十分に使えないからAndroidは敷居が高い。
大抵のユーザーはせっかくのホーム画面もアイコンがタイル上に並んでるだけだろ?
ろくに設定も煮詰めずバッテリーバカ食いモッサリモッサリと騒ぐ。
自分はAndroidタブレット×2、スマホ×2だけど親にはiPad買わせたわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:15:12.69 ID:sdHOribZ
>>673

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120925_562212.html
>ISP各社、Androidタブレット「Nexus 7」8GBモデルを販売
> @nifty
>BIGLOBE
>GMOとくとくBB
>hi-ho

価格は1万7800円となる。
「BIGLOBE 3G」および「BIGLOBE LTE」の契約で、
対象のモバイルWi-Fiルーターの価格が0円に、
さらにサービス開始翌月から24カ月間、月額利用料が1050円引きとなる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:16:39.19 ID:sdHOribZ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_561995.html
>Google、7型タブレット「Nexus 7」を国内で発売 。
>〜16GBで19,800円。
>電子書籍サービスも開始。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:24:45.48 ID:sdHOribZ
「Nexus 7」接続インターフェイス microUSB対応のカードリーダー

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0057/id=24791/
>グリーンハウス、Android対応のカードリーダー「GH-CRAD-SUAK」
>スマートフォンやタブレット端末に取り付けることで、SDカードやmicroSDカードなどから直接データを読み込むことができる。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0057/id=20814/
>サンワ、Android端末で使えるカードリーダー
>カードスロットは、SDメモリーカード(SDHC対応)×1、microSDカード(microSDHC対応)×1を装備。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:31:32.49 ID:uoZzBDkx
8G, 16G, 32Gのラインナップはあってもよかったね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:00:35.47 ID:FTEIM4Pz
GooglePlayの電子書籍は毎回読み込み発生して使いものにならない
くそったれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:52:53.96 ID:PYXhWFN2
>>680
ページ順もメチャクチャになるね。特にコミック系はどうしようもねぇ。
Nexus7に最適化されてるだろうから、対応される可能性も低いしどうしたもんか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:05:42.19 ID:fInwtyp3
みんなkobo arcを忘れてないか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:13:28.01 ID:nTpKtx5Y
nook hdは気になるなぁ
omap4470ってどうなん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:20:39.97 ID:LesBqx9y
OMAP4470は悪くないけど
OMAP5搭載端末が年末頃に出るのとスペック差が大きく違うから5狙いなら控えたほうがいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:22:34.43 ID:gCscsEfw
OMAPで知られる米TI、スマホ向け半導体事業から撤退準備
http://rbmen.blogspot.jp/2012/09/omapti.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:35:30.18 ID:PYXhWFN2
>>685
>仮にこれが実現されれば、スマホ向け半導体市場はクアルコムとSamsungが支配する事になる模様。
ARM「誰か忘れてませんか?」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:40:13.43 ID:MTqS2CFT
>>686
ARMチップをQualcommやSAMSUNGが作ってるんだろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:47:04.14 ID:gCscsEfw
恥ずかしい686がいるスレはここですか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:13:13.09 ID:IdvOZCYq
ARM「誰か>>686を忘れてませんか?」
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:09:06.82 ID:Kb/3R26+
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:20:39.14 ID:LesBqx9y
間違いくらい許してやれよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:55:50.15 ID:DzaGsOhM
ここでまさかのすーぱーひたち
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:54:27.17 ID:3tJVtWKh
Nvidia「…」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:21:32.89 ID:IdvOZCYq
>>687
ARMチップなんてないよ。
ARM謹製のIPコア、CPUの設計図みたいなもんを自SoC作る設計図に
組み込んでるだけ。物理的なものでは無い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:25:00.72 ID:VJR2p0Fz
ARMは製品名や会社名じゃなくてアーキテクチャだろ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:36:27.29 ID:wn47Xkn1
ARM社のARMアーキテクチャだな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:02:22.97 ID:At/UwCCk
スーパーひたちって、今でも平までは走ってるのかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:55:20.03 ID:bjg3b9BD
インテル入ってるぅ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:19:31.51 ID:rgMfoTcK
結局win8発売後は、大型タブレットのアンドロイドは終了
かつてのネットブックのようになるのは必定だと見てるが、間違いないよな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:05:07.84 ID:U1hoDm96
ないあるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:20:39.34 ID:9+WgNw5n
気がついたらノーパソみんなタチパネで画面反転するようになってて
わざわざ別途タブ買う必要ないって事態はアンジャネ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:35:16.29 ID:qQcmxxbb
SONYがこんなの出すしな
https://www.youtube.com/watch?v=h9kR5_E2ggs&feature
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:36:23.25 ID:9NlqHRV9
エンタープライズではそれなりにシェア取れるんじゃないの
コンシューマーでは知らんけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:43:40.60 ID:4hmKS+au
ノートは二万円じゃ買えないが
ヌクサスセブンなら二万円じゃん。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:52:48.67 ID:HU+qs8Ti
>>704
でも3万なら買えるだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:25:31.21 ID:wn47Xkn1
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:07:06.47 ID:R2lTuyY+
>>706
高いし、なんと言っても重い。
Nexus7は価格だけではなく重さにも注意を払って開発されたところが評価高い点。

理想のタブレットは
価格2万円以下。7インチサイズで綺麗な見やすい液晶か有機EL。重量250g以下。バッテリ稼働時間10時間。
標準でカバーが付いている。防水。

まあ出ることは無いだろうがね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:39:49.99 ID:/m7Ao6kv
電子書籍向けはGPSないのね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:43:19.19 ID:VJR2p0Fz
場所によってストーリーが変わる書籍
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:50:41.12 ID:s2W/9gC2
エロゲっすか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:52:14.89 ID:0P69UMwP
>>699
Androidスマホや小型タブレットで
アプリをいろいろ買った人は
結局大型タブレットでも同じアプリを使いたいと思うよ。

Windowsタブレットの影響受けるのは
EeePad transformerみたいな
キーボードドック付きタブレットだけだと思う。
あーゆーのはビジネス向けだから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:09:32.73 ID:YgeABpZl
>>707
あとバッテリー交換可能は大事。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:10:38.27 ID:ToZ7F483
タブレットにバッテリー交換できるって聞いてくる奴いるけどアレ何なの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:11:19.49 ID:znXtLFEv
ガラ脳なんだろw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:24:50.54 ID:oFkYw9NA
>>713
いや、やっぱバッテリはどうしたってヘタるからな。
>>712の言う通りバッテリ交換可能は重要だよ。
…ってNexus7はバッテリ交換できるの?それはでかい…

使い捨てるなら、どうしたって、高い金は出せなくなる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:25:39.42 ID:wn47Xkn1
そもそもタブレット用のバッテリーなんてあるのか
だいたいのタブレットは電池交換をユーザー負担で会社がやると思うが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:04:50.42 ID:xXzaqlMM
筆圧感知ほしい
flyer2も噂あるけど、ギャラタブかなあ…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:44:48.60 ID:gh6cppX/
ギャラタブに近い中華タブってどれ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:50:54.69 ID:ToZ7F483
中華タブスレで聞いたほうがよくないかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:59:22.18 ID:5/OpGiPS
今中華タブ買う意味あるかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:13:34.63 ID:9024y4BW
ない
もう息してないし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:25:59.69 ID:JM1Av6oW
2コアで、1万切って、SDスロット付いていれば、それほど中華は悪くないと思うけどね。


723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:32:49.70 ID:ZP4M/0m5
使い捨て感覚だな
9980タブとかはやるんじゃね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:39:38.92 ID:YCptjGkZ
>>722
道端を歩いてるだけで殴る様な野蛮な中国人が
作った端末が悪くないって?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:44:47.51 ID:trRJ171y
一回の飲み代でasusが買える今、なんでわざわざ中国に金落とさなきゃならんのか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:32:38.87 ID:NLLjAN7d
タブレット向きなゲームあったら教えて欲しい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:00:13.86 ID:CGq1JNOK
2万以下で10インチとなると中華しかないのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:12:28.69 ID:ERbt8jzI
今中華に金を渡すのはやめときなさい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:58:04.11 ID:2CqwBA5/
>>725
二万は高い
タブなんざ出しても一万程度
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:39:23.59 ID:f3OLF93J
安物買いの銭失い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:45:01.83 ID:W98jrp/T
Nexus7ほちぃー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:42:47.33 ID:bFczQYX7
Nexus 7が行き渡ってしまったらkindle fire HDの居場所が無くなっちゃう
アマゾンさん後手後手過ぎwww
もう駄目だと思うのです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:54:47.61 ID:o9RE5cdg
>>732
たとえばAndroid汎用Kindleアプリへのperiodical(定期発行物)を
月額3.99ドルで販売して、
Kindlefireなら期間限定無料、その後は月額1.99ドルで販売する、とか
コンテンツまで握ってるといろいろできる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:31:08.96 ID:hS5fIX24
意外と中華も含めて相場下がらないね
みんなネグソ知らないのか
少しでも安い方に飛びついてるのか

まあ1年後にはネグソ7すら割高になってるだろ
価格破壊の進行はこれから。まだいいの買ってもしょうがない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:34:58.10 ID:IYxPn7lv
相場はこれ以上下がるわけ無いだろ
AmazonやGoogleはコンテンツで儲けを出す分赤字ギリギリの値で出してる
メーカー側にしてみたらそんなことは自殺行為
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:58:24.79 ID:WhmfEwdq
本田はいずれスーパーとかコンビニで50ドルの端末が売られると言ってる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110908_475929.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:19:45.51 ID:o9RE5cdg
>>736
いずれ、と言っちゃうとなんでもアリだからねえ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:29:56.21 ID:jRqA+Imy
むかしPSのゲームやwindowsがコンビニで売られていたけど今は無くなったよね。プリペイド携帯も
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:24:46.05 ID:GImb4mmA
>>722
中華のネックはバッテリー。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:14:20.58 ID:UTOb4/h5
OMAP5タブはどこが先陣を切るのかな
エイスースはNVIDIAと提携してる気配だし、日本メーカーは年末時期に出さんだろうし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:18:33.12 ID:hHRKWNu9
>>739
解像度無理してないWVGAくらいの機種なら結構持つぞ ONDA v701使ってるけど、1日は余裕。結構使っても半分以上残ってた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:52:41.69 ID:ESFvbC7n
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:19:23.09 ID:ERbt8jzI
はいはいステマステマ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:31:21.48 ID:xIwbqLW8
ONDA V701って7000円台でかなり高スペックだな
これから中華はこのくらいの価格帯しか戦えないかも
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:59:29.89 ID:nC/ngreb
エイスースって嫌なんですけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:01:38.65 ID:xPwxUyFU
ホイサッサみたいだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:09:55.57 ID:L5jD8ckm
>>745
ダサいよねw
エーサスとかのが良いと思うんだけどな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:44:47.10 ID:kxuondJq
7インチフルHDタブまだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:30:50.96 ID:kmIYBmj4
アラホラサッサ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:30:05.24 ID:FVnyQigI
>>741
今時WVGAってきつくない?
7インチならWSVGAが標準だし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:04:29.15 ID:jN+QK1hR
>>709
位置情報から官能小説自動生成って何気に凄いアイデアじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:21:17.65 ID:G01FUejz
>>749
おしおきだべぇー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:55:47.51 ID:S9FB3cFY
androidタブレットでライフログを始めたいです。
オススメのアプリを教えて頂けないでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:20:30.02 ID:kmIYBmj4
>>753
えっと…
カレログ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:35:08.73 ID:S9FB3cFY
>>754
その日1日何をしたかがgoogleカレンダーに表示できるアプリが
いいです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:41:23.17 ID:kmIYBmj4
>>755
ジョルテか?気に入らなければスマホアプリ板行きだな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:23:01.71 ID:S9FB3cFY
>>756
ありがとうございました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:08:22.11 ID:LzwjXJN/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:15:02.10 ID:bJAOf1vm
どっちにしても
出っ張ってしまうな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:16:29.86 ID:KUQk7vf9
いま日テレでNexus7のCMやってた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:55:11.76 ID:+oCzEF2u
ネクサスめんどくせぇw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:21:19.73 ID:9zClxurA
>>758
root化しStickMountというアプリを使えば

なんでこんな面倒くさくて難しいことをしなくてはいけないのでしょうか?
挿したら使えるようにする物とかないかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:48:27.66 ID:eoD4j2jv
アホはNexus使うな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:10:40.74 ID:c0KrVtbl
アホではないが、root取ると保証や修理が出来なくなるから、
そんな面倒なことはしたくない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:28:03.39 ID:kO6GtlZM
2つ目のリンク見ろよ
root化なしって書いてるだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:59:54.84 ID:Lcqr+GIb
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563267.html
>@nifty WiMAX、「Nexus 7」8GB版とWiMAXルーターのセットを3980円で販売
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:31:03.18 ID:TeXTvsBL
高くない?価格.comのWiMAXプロバ情報みたら2万以上キャッシュバックって結構あるよ
そのキャッシュバックで普通に16GB買った方がオイシイかと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:35:20.49 ID:HFjjmpHc
将棋ウォーズ専用に、7インチくらいの3Gなしの安っすいタブ買いたいんだが、オススメは?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:27:40.88 ID:uR211CHt
>>768
そういうこと聞く人には教えてあげない!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:19:07.46 ID:FjvNzJmr
>>768
Novo
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:59:01.11 ID:CVzd+YNz
モモ9たん押してみる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:55:22.39 ID:REa8ffp2


30日以内にAndroid 4.2搭載の新Nexusデバイスクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349096680/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:43:17.20 ID:VS58irjx
脱税赤札天国は売れなくなった中華のステマすんな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:26:09.32 ID:nJyf2IlC
赤札が購入者リストを警察に渡して、電波法違反で一斉検挙したらおもしろいのに。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:19:09.57 ID:toVqfcs4
>>773-774
いちいちマルチするなカスが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:45:52.60 ID:SF9MnXxy
>>775
よほど都合が悪いようだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:58:06.59 ID:zSo6LWH9
もう他社の7インチタブレットはMicroSD搭載し優位性アピールするしか無くなったね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:26:54.93 ID:Fl0eEc0J
そして安心したところで搭載して潰す
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:42:30.62 ID:hGM1pDK6
そしてiPad miniが潰す
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:20:59.05 ID:iZYdYpG1
>>779
値段的に住み分けになるような気がするな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:09:24.39 ID:WDW1oBlS
miniって中身は去年のipad2に近いゴミなんやろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:05:02.87 ID:VS58irjx
>>775
マルチってなんですかねえ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:23:02.84 ID:qIgQD8/3
>>781
激戦区になっている7インチの世界に
いまさらそんなもの出しても笑い話
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 05:14:01.14 ID:uVIwmNou
スマホ買う代わりに電話機能いらないから
Androidタブレット+イーモバイル買う予定だけど
今の主流とか本体のこういうところが注意とかありますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:49:57.65 ID:LLgJLvqb
タブレットはNexus7
イーモバ買うくらいならUQ WiMAX
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:55:46.28 ID:lT4eGX/n
>>785
sim使えないの不便すぎる
medias一択
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:57:26.63 ID:lT4eGX/n
USBもSDも使えない
ブランドと安いことだけ
安いのもASUSだから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:59:54.26 ID:lT4eGX/n
 218  name: 名無しさん@お腹いっぱい。  mail: sage


わーい
2chMate 0.8.3.9 dev/asus/Nexus 7/4.1.1


こんなの見てたら買えない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:07:56.83 ID:uVIwmNou
UQ WiMAX って悪いうわさしか聞かないけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:10:06.91 ID:cLkoOgSq
>>789
まずTry WiMAX申し込んで2週間使ってミロ
話はそれからだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:26:16.18 ID:bsXL6iM1
別にWiMAXじゃなくてもIIJとかイオンSIMでモバイルルータ使えばいいんじゃねぇの
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:44:18.73 ID:OJEF3V32
>>784
どういう使い方するかよく考えてからな
電話用(+メール)携帯、タブ、ルーターの三つも持ち歩くことになる。
さらにタブで通信する前にいちいちルーターを操作しなくてわいけない。付けっぱなしで鞄に入れっぱなしでも自動on/offして長時間持つのもあるらしいから、ルーター選びも自分の使用スタイルに合ったのを。

オンラインがメールだけなら、ガラケーとタブだけでも済む。オフライン用にサイトやRSSを見れるようなアプリもあるし、簡単な調べものなら辞書やwikiをオフライン化しておけばすむ。同期は家のwifiですればいいし。
こんな感じで、人によってはタブの通信がそもそも不要かも知れない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:49:10.63 ID:uVIwmNou
>>792
タブはメール、スカイプ、YouTube、ツイッターやミクシィ、ネットサーフィン
基本的に一方的に見るだけという用途です
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:22:37.11 ID:yrwo2reM
最新版

           AT570      Nexus7    MEDIAS TAB UL

画面サイズ    7.7インチ     7インチ       7インチ
OS           4.0        4.1         4.0
解像度      1280×800    1280×800      1280×800    
重量         332g       340g         249g
バッテリー     10時間      9時間        10時間
ディスプレイ    有機EL      IPS液晶       TFT液晶
CPU        Tegra3      Tegra3       MSM8960
メモリ         1GB        1GB         1GB
記憶容量   32GBor64GB  8GBor16GB      16GB
マイクロSD   可(XC対応)      不可       可(XC不可)    
最大容量      128GB      16GB         48GB
FLASH        対応       非対応         対応
カメラ     前面200万画素 前面120万画素のみ 前面200万画素 
         背面500万画素               背面810万画素
値段        42,500円〜    19,800円前後   新規一括85,000円
                                オクで45,000円前後
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:14:49.99 ID:1CRK7azg
TOSHIBA AT570が一番よさそうだけど値段がコマタちゃんだなー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:17:18.87 ID:y8JqowXf
>>794
芝の方少し下がってるね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:39:34.02 ID:lT4eGX/n
>>792
>>793が本音
調べ物を家出しておいて外でゆっくりなんて暇はないですよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:58:25.22 ID:kt4r1CPH
物欲にまかせ、Arrows Tab、MEDIAS Tab、GALAXY Note、ソニタブPと買ってしまったけど
けっきょく現在常に持ち歩いてるのはGALAXY NoteとiPhone4S(au)だけになってるな・・・
どうしても外でパソコン使いたいときなんてLTEテザリングで充分だしなあ

といいながらTF700買ってしまった\(^o^)/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:57:46.06 ID:EbEqm5xt
>>798
そこまで揃えてNexus7はなんで買わないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:58:42.11 ID:cLkoOgSq
>>798
自宅で使用してないならタブ3台売却しちゃいなよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:03:50.61 ID:Ovl+6VTG
>>798がカネ持ちだっつーのはよくわかった
カネ持ちタヒね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:08:57.61 ID:kt4r1CPH
>>799
7インチはMEDIAS Tab(旧)があるからと抑えてはいるけど正直気になってる
旧MEDIAS Tabは正直性能はいまいちだけどいちおう防水なのが良いとこ

>>800
電子書籍をebookとbookliveとkinoppy使ってて、家だとそれぞれで用途あったりはするね
Pの使いみちはいまだ考え中・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:11:12.70 ID:kt4r1CPH
>>801
単にガジェオタなだけっすよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:25:25.61 ID:ulDt3WIw
何だかハエがうるさいな。
上には上がある事を知って、お前ら貧乏人どもは
端っこでしずかにしとけよ

2chMate 0.8.3.9 dev/Acer/A700/4.0.4

805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:33:47.18 ID:Y428JPev
つまり、変態と言うことか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:00:23.02 ID:Az754H2t
価格コム覗いて来たけどA700だいぶ値下がってきてるな
JBも来るっぼいし中々良さげ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:28:12.19 ID:ulDt3WIw
>>806
A700いいぞ。解像度激ヤバだし、youtubeもHD楽勝。
しかもドルビーデジタルのスピーカーマジで異次元だわ
こいつ越える機種はしばらくないだろうな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:29:56.33 ID:/iKxidhu
>>806
カカクコムには表示されてないけど最安
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/129/1718/product_703174.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:37:40.37 ID:nL9z+Hwt
熱くなるのとタッチ感度が悪いのが難点だけど海外のフォーラムによるとこれらもJBで改善されるらしい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:47:53.33 ID:Pzn9XKZk
>>807
ああスピーカーは神レベルだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:35:51.53 ID:dof6sVuX
ちょっと相談
iPadの予備として、どうせならアンドロイド使ってみるかと思ってるんですが
1万ちょっとで10インチの中華モノはどういった感じでしょう?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:41:05.01 ID:JnP1FagN
>>811
お金をどぶに捨てたいけど良心がそれを許さないひとがお金をきれいに捨てるときに買うものだよ
iPadの予備は一つ前のiPad2でいいやん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:20:18.97 ID:dof6sVuX
>>812
おお・・・なんとも胸に刻まれる御言葉
物欲が先立って、ダメモトでもいっかとポチりかけました orz

アンドロイドは以前から興味あるので、やはりサブはアンドロイドで探そうかと。
だけどiPad64GB先月買ったとこなので今買ったら家族に殺される orz
資金出来るまで我慢してちゃんとしたの買います、ありがとうございました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:34:42.64 ID:JnP1FagN
>>813
てかiPad予備がいるほど壊れないし修理もちょっ早だけど
Android10インチタブ買うなら最低限がASUSのTF300Tだお
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:08:42.46 ID:1f2a73hR
いや最低限ならONKYOのTA2C-A25T3H
NEXUSぐらいの値段で買えるしカメラも500万画素でそこそこ
コストパフォ最高
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:31:33.23 ID:PVKRgZWC
中華は使い捨てだからハズレがきても大丈夫って気持ちがない限り買わないほうがいいと思う
今は他のタブが安くなってきたし、保証とかそういうの考えれば中華は安くないだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:32:54.62 ID:qEQiqMsI
中華タブはウイルスだらけだから滅んでくれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:41:00.51 ID:JnP1FagN
>>815
今時ハニカムなんぞ金払って使うやついないわw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:04:39.94 ID:FvZmK/ou
N7国内発売されたし中華タブはもう終わりだろうな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:14:53.17 ID:ngxR1Tz5
容量も32GBの出すみたいだしな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:37:11.19 ID:M+AfTS8T
中国ってすごいよね

インドタブレットとかパキスタンタブレットとか
フランスタブレットとかイタリヤタブレットとか
オーストラリアタブレットとか
ドイツタブレットとかロシアタブレットとか北朝鮮タブレットとか
シーランド公国タブレットとかセントルシアタブレットとか
スワジランドタプレットとか
あんまり聞かないもん
中華タブレットってよく聞くもん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:42:56.61 ID:1f2a73hR
>>818
あほたれえー
10インチで日本メーカーでこの価格はいいだろ
GPSもスマホに比べて高性能だしSDHCカード32GBぶっこめるし
持ち歩くこと考えなければNEXUS7よりよっぽどいいわ
SIMカードも刺せるしな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:47:57.48 ID:JnP1FagN
>>822
安いからって誰が今更ハニカムなんて使うかよw
アプリの対応もハンパだし、対象外アプリ多いし、システムの安定性も
悪いし、そもそもtegra2だろw
まだAcerのA200のほうがICSなだけまし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:59:01.87 ID:1f2a73hR
>>823
あほたれえー
あんまなめんじゃねえぞアウトカメラ500万画素だぞ
重さで手プルプルしながらの撮影は最高だし
tegra2もtegra3もそんな劇的に変わらんだろ
何より信頼の日本メーカー
システムの不安定も再起動しまくればへっちゃら
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:04:05.97 ID:qMh0Y3SK
>>824
無料おっぱいより
格下w
カメラ捨てれば、JBでサクサクだしw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:06:53.25 ID:1f2a73hR
すいません
犠牲者もっと出したかっただけなんです
これ買ってほんと後悔しとる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:07:24.54 ID:g0W5+DZh
国内メーカーが販売するAndroidタブレットってある意味中華パッドより酷い
独自アプリや機能入れ削除すら出来ない、大きな不具合無い限り修正もせず放置
高額な値段付けといてサポートも役に立たず実質売りっ放し、
不満なら後継機購入しろって態度見え見え
今後ユーザー離れが益々加速化するだけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:22:03.65 ID:FvZmK/ou
ARROWS Tabの悪口はそこまでにしてもらおうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:24:59.65 ID:JnP1FagN
>>828
あれは製品レベルじゃなかったよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:58:07.03 ID:Ph0cvtCR
Arrows TabもICSなって大分マシになったよ
バッテリー熱問題が解消された上にサクサクなって
何よりも煩わしかった常駐してたプリインストアプリも無効に出来たのが何よりものが大きい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:13:23.64 ID:egqkpFO3
Nexus7の発売で中華padは爆下げしたけど国産は下げないねー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:51:51.59 ID:9Jww6q9U
>>821
世界の5人に1人は中国人だしな
そんだけの人数をたった1党でコントロールする共産党もすげーわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:58:07.99 ID:JPXCA2Gh
Nexus 7 買えなかったんですが、
一番類似しているので入手し易いのって何があります?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:03:04.78 ID:JnP1FagN
>>833
今は普通に買えるだろ。今週くらいから量販店店頭でも売られるはずだし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:05:07.51 ID:PVKRgZWC
Playストアから買えば?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:07:32.32 ID:pM4aok0e
>>821
チョンタブはあるがチョンが凄いとか ち〜とも思わん
837833:2012/10/04(木) 22:07:54.29 ID:JPXCA2Gh
>>834-835
分りました。
諦めずにNexus 7の入手を頑張ります。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:43:52.24 ID:2Y+orzgd
>>832
その中国人の中でも今の時代から孤立してる人間がどんだけいると思ってるんだ?
あれだけの格差社会はすごいしほんの数割りだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:03:20.61 ID:VlGKK9Id
Playストアはクレカでしか買えない?
クレカ持ってない・・・orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:06:23.19 ID:hRPBjduJ
3G入ってるなら
docomoケータイ払いとかでいけると思うけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:39:52.13 ID:1yqjH4A8
>>834
今週から阿鼻叫喚が始まったんだが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:25:26.08 ID:2afTGqBz
>>841
なに?品薄状態なの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:33:31.63 ID:oEQxRXXV
直販なら1週間以内に発送だしそうでもないだろ
どうせiPadmini出たら在庫だぶつくし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:44:03.27 ID:R4dFbmF9
>>839
っ∨プリカ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:48:31.60 ID:JNvvJ8Cl
GooglePlayストア ギフトカードが流通してくれるとありがたいけどなぁ
WEBカードとかで融通きかしてもらいたい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:48:44.38 ID:fVefuOMK
ソニーオワタ
【モバイル】ソニー、『Xperia Tablet S』の販売を一時停止--本体に"隙間"、防滴維持できない恐れ [10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349426371/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:53:33.44 ID:BOzaFRFi
このスレには、ソニタブなんて買う情弱いないだろうから関係ないな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:00:44.43 ID:+Q2KaDX8
赤札堂レベルの製品にSONYロゴ貼り付けたらアラ不思議
信者たちが涙流してお布施していきましたよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:06:42.49 ID:0lLPiuxk
ソニタブ買うくらいなら少し足してVAIO Duo 11買うわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:58:19.29 ID:NLYgnjPg
スマホならともかく、タブレットに防水という謎な発想はどこから出てくるんだろうな。
せいぜい寿命2年程度(バッテリー的に)の使い捨て情報家電なのに。中身で勝負できないから苦し紛れなんだろうけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:01:32.51 ID:pycbwq7F
防水は業務用ならわかるんだけどな
お風呂くらいしか思いつかないわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:18:16.60 ID:UpMcJLfe
国内メーカーが防水機能搭載したのはガラケー水没させたり雨に濡れて故障したって人が多かったからじゃね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:47:40.00 ID:1rS4nWTw
なぜ日本の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか
http://engineer.typemag.jp/trend/2012/09/post-39.php
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:18:34.19 ID:FOHYhmH6
>853
エラい人にはそれがわからないからですよ。

エラくないオレタチはよーくわかってるけどね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:15:24.89 ID:r4yd3/Ip
そら自分の理解を超えたモノにGOサインはだせんだろ
だから後だしで同じようなのしか無理なんだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:36:55.01 ID:mNcRgg9D
NECなんかはiPhoneが出た当初あんなのはニッチ商品だから売れるはずがないと思ってたそうだよ
気付いたときには縮めることの出来ない差が広がってて、シェアはがっぽり奪われてた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:43:35.13 ID:SAZ8jNxI
>>856
あそこはいつもあぐらかいて失敗しよるな、PC-98とDOS/Vのときといい・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:46:28.57 ID:xPVVN8ro
>>857
関西が・・・
何を知ってるんだ?
パナは何をした
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:57:06.45 ID:0Q0ZhTCQ
大阪民国人に人権は必要ない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:58:09.00 ID:uA7C+KRO
スホマワロタ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:28:53.72 ID:r2+4QDIm
トンキン発狂
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:35:38.21 ID:z0S6L7Ov
電話・メールは従来通りガラケーで済ませて
出先用(主にネット)にタブレット買おうと思ってるんだけど
ヨドバシでNexus7買って一緒にWi-Fiかなんかの契約する、でOK?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:38:20.67 ID:Bi5IaOb9
OK
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:44:34.37 ID:z0S6L7Ov
さんくす!
よく考えたらメールはimode.netとかいうの使えばNexus7で使えるっぽいから
電話→従来通りガラケー(番号変わると困るから)
ネット,メール→Nexus7(アドレス変わると困るから)
契約→Wi-Fi、imode.net、docomoの電話機能のみ
これでいいのかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:51:03.06 ID:hnGEWoax
>>864
携帯をスマホにしたほうがいいのに。7インチタブとモバイルルータとガラケを常に携帯って重いぜ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:04:25.35 ID:z0S6L7Ov
たしかに持ち運び不便かー
スマホは不具合多いってきくから怖いんだよなあ
ちなみに就活用に買おうとしてる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:39:50.83 ID:0qpM2T2Y
>>866
全部入りとか避けて、シンプルなグローバル機種買えば問題ないよ
具体的にはnexus
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:47:36.30 ID:z0S6L7Ov
ほおーシンプルなやつは大丈夫なのか
スマホのNexusってサムスンだよね?
数万円を韓国企業から買うのは抵抗あって・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:52:37.78 ID:hnGEWoax
>>868
キャリアはドコモなの?でもサムソンとLG以外はクソだしな
いっそAUに変えてHTCに逝けば
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:05:48.14 ID:z0S6L7Ov
就活中だからアドレス変えたくない・・・
我慢してGalaxyが無難なのかなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:28:07.87 ID:ZnfeV2ed
国内ならXperiaが無難では?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:02:41.71 ID:S9caOZsa
>>868
サムスンじゃないエイスースだ

最近やっとアスースと読むのになれてきたというのに・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:57:08.99 ID:KkQLI/gY
スーダララッタ♪スラスラエイスース♪
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:00:09.83 ID:EvR1m9QS
>>872
スマートフォンの一番新しいNexusはサムチョンだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:27:45.22 ID:80wDyrQe
スマホ⇒Galaxy Nexus(Samsung)
タブレット⇒Nexus 7(asus)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:32:49.68 ID:z0S6L7Ov
Nexus7ほしいけどルーターと本体ですごい荷物になるな・・・おとなしくスマホ買うかー・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:34:39.23 ID:t3Uo5kmO
>>876
そんな君にpadfone
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:53:40.24 ID:z0S6L7Ov
なんだこりゃ画期的wって吹いてから8万円でもう一回吹いた
これがNexus7の値段だったら完全に買うなあ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:16:38.50 ID:uOU8KWFO
好きなの買えよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:06:56.65 ID:CgE7sC80
カスペルキーの2013出るから2012めちゃくちゃ安くなってるけど無償VerUPあるし買いってことでいいんだよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:35:54.61 ID:CgE7sC80
アマで3年3台のと1000円以上の本を一緒に買うと2000円引きのセールあるから安いってことで
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:48:24.89 ID:mbF7gyLk
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:22:30.96 ID:+1a63VNl
わかってねえ奴にGNなんかすすめんなカス
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:26:03.14 ID:vjhXSvPq
パソコン工房で売ってるLesanceTB A07Aてどうなんですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:00:06.27 ID:1rVnPzo8
>>873
むしろどうしたらお偉いさんのキーワードから脱することができるか実践的に言うべきじゃないかね。
と思う。

>>884
ああいうとこは、マイナスを分かった上で使える人向け。
質問する時点で止めるべき。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:43:02.48 ID:vjhXSvPq
>>885

ありがとうございます
大人しくgoogleのヤツでも注文します
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:45:43.12 ID:Crzh/qdq
GT01期待してたのに、一体なんだったんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:57:16.75 ID:7h7hCNgx
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:01:21.29 ID:7h7hCNgx
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:57:50.25 ID:d+mzYnrj
>>839
JNBのワンタイムデビットはプレイストアで使えるぞ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:20:17.08 ID:Cg76GFu9
>>839
クレカの1枚も持ってないのか……
学生orニート?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:32:37.96 ID:lGrZKvUx
学生はむしろ下手な社会人よりカードの審査通りやすいけどね。
親がブラックだと駄目かもしれんが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:59:17.62 ID:Cg76GFu9
未成年って親の許可ないとクレカ作れなくないか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:14:09.29 ID:lOwMVk6N
学生と言ったら大学生の話だろう
まぁPlayで登録するならVISAデビットが15歳下から持てるけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:16:27.73 ID:GTNKs/m6
プリなら作れるだろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:09:14.16 ID:7VW2K4sl
7インチでsimスロット付のタブはないんだろうか
897839:2012/10/08(月) 13:09:53.69 ID:EVCpOZiH
すみあせん規制でした
アドバイスありがとうございます

大人だけどクレカは親の教えで持たない現金主義です
一昔前は クレカ=借金まみれ人生 だったのでw
まー時代が変わっちゃったからもうそんな事言ってられないな orz
とりあえず教えてもらったプリカ?調べてきます!
現金持ってても買えなきゃ意味ない・・・orz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:11:39.34 ID:cdrmZHfF
クレカ使わないってどんな生活してるんだよ(´・ω・`)
手間も手数料もかからんし便利だろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:20:24.79 ID:ODr85fMx
札束で人を殴る仕事だよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:25:19.23 ID:6s6GDe+R
インターネットのプロバイダの支払いってクレカ無いと不便だよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:27:27.25 ID:GTNKs/m6
『iPad mini』と『Nexus 7』のスペックを比較
http://getnews.jp/archives/258897
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:30:40.67 ID:f2QHJL4n
>>900
一定の収入定期的に無いと審査通らないのでは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:32:01.93 ID:EVCpOZiH
普通の会社員だよw
支払いや通販は全部引き落としと代引きで大丈夫だったよ今まで
最近はクレカ限定でしか取れないチケもあるからちょっとツラくなってきたトコ orz
そろそろ作るか・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:33:37.69 ID:4MmgQEo7
電池交換できるAndroidタブレットってありますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:34:32.52 ID:6s6GDe+R
>>903
それあるな。たまにコンビニ支払いができないチケット最近あるな。キャンセル対策だと思うけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:35:34.87 ID:x+2c/J6y
貧しい家に育つと、クレカを作るという発想が生まれないらしいね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:36:01.38 ID:a5rmCeFX
分解すりゃどれでも交換できるんじゃね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:36:16.15 ID:ODr85fMx
>>906
その発想が貧しいんだよ
現金が歩いてるようなもんだから作る必要がねーんだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:37:45.63 ID:6s6GDe+R
>>904
全部交換できるよ。有償でメーカ送りが正式手順だけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:41:54.15 ID:f2QHJL4n
まあ月に15億円もお小遣い貰える良い年した友愛主義のおっさんいたら話は別だと思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:48:26.33 ID:6s6GDe+R
そろそろスレチなクレカ論はやめようぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:52:47.51 ID:EVCpOZiH
>>908
庇い立て有難いがウチは>>906パターンかもれんwww
いやごく一般的な家庭だったとは思うが
親が死んで相続したのは1千万程で家も土地もナシ
まぁ借金も無いということでヨシw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:53:28.01 ID:EVCpOZiH
>>911
すまんリロ忘れ、消えます orz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:54:18.18 ID:Y87TqzVn
>>839
これは?
http://vpc.lifecard.co.jp/index.html

Googleで
クレジットカード 審査不要
とかで調べてみるとか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:56:49.85 ID:ka1mzUM8
>>912
うちだって先祖代々借金だけはするなという教えがあったからな
爺痴呆婆アル中親父は自棄になって仕事辞めて今ニート
そして俺はパチで月収以上稼ぐ日々
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:57:34.87 ID:AAeA560o
これ以上はスレ違いだから他所の板でやってくれ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:58:47.21 ID:lOwMVk6N
>>913
ネットでしか使う機会ないなら>>914
現実でも使う予定あるなら↓作っとけ
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/

どっちにしろ信用貸しじゃないから、現金持ってる分しか使えん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:00:23.64 ID:6s6GDe+R
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:04:47.58 ID:ka1mzUM8
Vプリカあるぜ!と思ったら先に出てたな
まあ泥でアプリ買う人はクレカあった方が便利なのは間違いない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:11:32.21 ID:+6zSAreA
楽天のワンタイムデビッドも使えるぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:12:15.37 ID:+6zSAreA
楽天じゃなくてジャパンネット銀行だ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:33:34.24 ID:au9kMmGs
ほんとにいい加減に他いけ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:50:04.93 ID:Yl725/OM
Nexus7,我が家に

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.1

東芝の7インチハニカム持ってるので買うかどうか最初迷ってたんだが、買ってよかった!
ヌルヌルはもちろん、あらゆる操作が爆速だww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:09:26.36 ID:W1mBLcgI
>>923
なんかの間違いで32GBモデル届いている人もいるみたいだけど、どう?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:17:05.64 ID:Yl725/OM
>>924
ちゃんと16GBのが来たよ。
32GBの噂は本当なのかね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:47:14.66 ID:v1aeuVeb
Nexus7は安さで勢いで買ったけど使い道がいまいち見つからない
カーナビ以外でなんかいい使い方ある?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:52:12.89 ID:MOOzlaZz
>>923
東芝なんか買うからだよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:53:44.69 ID:MOOzlaZz
>>926
NAS買ってWebaccessで動画プレイヤー。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:07:53.18 ID:Yl725/OM
PCのメールをタブレットで読むのは案外イイと思うけどね。
電池で1日以上通電できるし。

従来だとPCの新着メールを読むときは、
・机の前に正しい姿勢て座る
・左手をキーボード、右手でマウスを持つ
・おもむろに電源ボタンに手を伸ばして「ポチッとな」
・起動するまでそのままの姿勢で待機。数分かかる。
・起動してもすぐに操作してはいけない。HDDのアクセスランプが消灯するまで待機するのがプロ。
・そしてメーラーのアイコンをダブルクリック
なんてことしなきゃならなかった。

まるで自動車学校の運転講習みたいだ。
メールはタブレット。
ブラウザで調べ物するのもタブレットが便利。
PCじゃないとできないのはCDのリッピングとか年賀状印刷くらい。
家で使うメインデバイスをタブレットにしては?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:08:27.99 ID:Cg76GFu9
>>926
台所でcookpad見る用。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:15:56.94 ID:Yl725/OM
>>927
ああ、もう東芝は絶対買わない。
アプデ保証無いとは知ってたけどそれにしても性能が違い過ぎる。
それと比べるとNexus神過ぎ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:27:02.12 ID:Cn8SPNlB
>>926
もともと無趣味な奴が買っても持て余すのは、どのタブでも同じ
今までさんざんそういう奴見てきただろ

それとも、今までタブ関連のスレすら見てなかった情弱?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:30:03.79 ID:v38Lt2+H
もう国内メーカーのタブレットはどう足掻いても太刀打ち出来ない、いずれ淘汰されるよ
それもこれもユーザーを無視した結果自だ、自業自得で同情しない
東芝も通話出来ない商品売り撤退し逃げたも同然
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:50:38.02 ID:tAsHEQK7
通話?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:08:01.77 ID:Yl725/OM
>>934
REGZA Phoneから通話できない初期不良が、発売当日に見つかって店頭販売を即日打ち切ったことがあるんだよ。
まあREGZA Phoneは富士通東芝モバイルコミュニケーションズの製品なので、富士通も同罪なんだけどね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:09:07.55 ID:7X65WQt5
そもそもガラスマ買う時点でダメだろ…
いい養分だけどw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:19:46.63 ID:f2QHJL4n
スホマとか言ってる時点でダメだと思うんだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:34:19.30 ID:ka1mzUM8
テザリング携帯+7インチタブの時代来い
スマホは役割終えてくれ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:39:23.46 ID:08/nBDpC
>>935
その後のARROWSのあの体たらく見てると、ことスマホに関しては主犯は富士通な気もするけど。
まぁ、TIの機嫌を損ねたのかOMAPの供給絶たれてWinRT機のロンチが不可能になったらしい話
http://ggsoku.com/2012/08/toshiba-win-rt-tab-cancel/
も出てるし何だかなぁ・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:43:45.23 ID:Yl725/OM
>>939
TIは確かスマホ/タブレット向けSoCから撤退するんだろ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:50:32.71 ID:AAeA560o
OMAPはSoCの中でも好きなんだよなあ
動画再生支援GPU性能もいいし省電力性もあるしで使ってていいんだけどなあ
最新のOMAP搭載端末はいつも遅れるのがネック
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:19:28.52 ID:cdrmZHfF
去年Tegra2買って失敗したと思ってたから今年OMAP4しか買ってないな
OMAP4でそこまで不満ないけど、試しにTegra3のやつ買っとけばよかった

次買うとしたらS4のクアッドかOMAP5のタブレットだけど、どっちが先に発売されるかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:24:36.16 ID:Yl725/OM
>>942
そのTegra2ってもしかして東芝?
確かにあれはひどい。
タスク一覧キー押すと5秒くらい画面が固まる。
間違って押さないように注意する癖がついてしまった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:33:23.54 ID:cdrmZHfF
>>943 ええ、もちろん東芝です(´;ω;`)
次に9980円?で買ったFT701より悪すぎて泣きました、
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:18:42.40 ID:jkx7pJDY
銀河タブが2.3.6になったらうそみたいにサクサクになってびっくりした
なんで今までデチューンしてたん?ってドコモサムチョンに問い詰めたい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:36:44.96 ID:1zhokqLu
そりゃぁわざと性能を引き出さず、不満を持った人を新機種購入させる
常套手段、やはりカスタムROM提供してくれる製品がいい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:05:52.22 ID:1zhokqLu
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:14:19.52 ID:b1+BmeK8
今さらそれを投げ売りしてもねぇ
普通に高いから
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:14:46.09 ID:Y3tVfiol
ウイルス入りか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:28:31.26 ID:3QU+Aols
支那ボ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:14:56.89 ID:VX7um9rF
中華タブはウイルス入りだもんな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:37:33.31 ID:dgnAznQM
ウィルスってのは具体的にどんな系?
やぱ個人情報抜き取り?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:57:17.56 ID:AFbWhQc/
今流行りのリモートから操作される系じゃないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:31:00.14 ID:XqBAfuLt
まあ、中華なら情報抜き取りだろうな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:37:51.19 ID:FcSZrNZp
リモートから操作はandroidじゃ微妙じゃないか
キーロガーとかgoogleの垢盗み見とかはありそう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:46:14.68 ID:2EKRAI9S
>>947
2台セットwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:50:02.91 ID:SPl9f1+T
素直に1台9,800円くらいで売れば、未だ買い手もいるかもしれんのにな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:14:52.89 ID:dgnAznQM
ホントだな
いっそ5千円位なら興味本位で買ってやんのにさ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:43:15.37 ID:SnQ5X4UD
Appleってのはヤクザかなんかか?不買ケテーイ
http://ggsoku.com/2011/10/multitouch-patent/?pos=co_hatena
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:32:14.00 ID:orwGsNUH
>>959
一年前の記事持ち出してなにがしたいの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:55:21.74 ID:RY0nKgDH
ネットと文字入力が快適にできればそれほど
パワーいらないんだけど
素直にネットブック買った方がいいですか?

持ち歩き考えるとタブレットの方がいいかなと
思って検討してるんですが。

電池も長持ちするし、かるいし。
ただ、ブラウザのタブいっぱい開いたりとかした時に
タブレットだと動作が遅くなったり、強制終了したりしないといいんですが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:40:50.54 ID:w+TmtpCl
ノートみたいに使いたいならノートを、
タブレットみたいに使いたいならタブレットを
おすすめします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:44:15.39 ID:8lSks7vp
1年前wwwwwwwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:21:55.15 ID:rKQme+Yw
そんなあなたにエイスースパッド
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:35:46.32 ID:dMRujrJY
あれノートより重いだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:42:32.93 ID:SnQ5X4UD
>>960
げ!マジだ

とりあえず知財ゴロのApple死ね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:58:24.33 ID:4sfvZWXO
情弱ウケルwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:23:58.54 ID:DjKKcv/9
>>959
結局何もなかったなこれ
同じ時期にApple独自マップで大勝利!記事があってワロタw
Android側に移っておいてよかったわ…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:17:49.87 ID:dYGUpHwA
>>966
自作自演乙
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:59:02.54 ID:zPHXip+L
自作自演って久しぶりだな
2ちゃん初心者かよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:59:24.26 ID:nFy9VVVg
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:34:58.77 ID:RHsT5111
F-05E実売価格2万半ばだってよ
買いだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:43:27.51 ID:pnkMaITU
これはちょっと欲しいけど
日本のメーカーのタブは様子見しとかないとな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:51:51.71 ID:BOi94BsF
>>971
富士通ってだけで選択肢外だわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:56:36.92 ID:TJZszzBM
富士通が化け物出してきたな

まあ中身がアレだろうけど
こういう挑戦は素直に評価したいw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:38:49.02 ID:5r6LwWOs
予告のシルエットの大きさからして7だと思ってたら10かよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:53:11.27 ID:2+d9Sy1g
これで3万程度なら売れるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:54:21.94 ID:VgQC5B7f
ガラタブってだけでムリ
情弱ジジババ向け
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:26:04.18 ID:qqyxlU6M
スペックが上等なので、叩き売りすればシェアはとれる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:29:02.83 ID:VgQC5B7f
9980円なら買う
それ以上高ければいらん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:30:33.03 ID:FwDyCdsU
実質0円ですが何かwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:37:20.23 ID:tHHgV9mz
最低維持費は?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:38:57.99 ID:lA1u5sGf
スペックが上等でも動作が下等じゃ・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:51:44.27 ID:eo2k9lWh
通信sim抱き合わせとか。イラネ。
7インチ防水GPS付きならバイクナビ用に欲しいわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:53:07.78 ID:3ooEKDFZ
TFT。。。無いわー それは無いわー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:19:03.77 ID:w+H8SWe+
>>984
新MEDIAS Tabが防水じゃなくなっちゃったもんなあ
でもバイクに7インチってかなりでかくね?Optimus Vuとかじゃだめなのか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:22:56.79 ID:gPEEa8WK
>>981
sim契約無し、本体のみの価格は?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:30:10.06 ID:FwDyCdsU
>>987
ドコモに聞けよカス
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:37:48.06 ID:TCCLmKkp
>>989
自分からレスしといてそれはねーわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:38:20.08 ID:TCCLmKkp
>>988だったわ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:38:47.15 ID:YdPXuU1R
>>969
会話のやり取りの経験がないコミュ障には何でも自演に見えてしまうんだろうな・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:41:53.64 ID:TCCLmKkp
もうすぐ1000なんで次スレ立てといた

Androidタブレット総合スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1349959264/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:43:15.68 ID:2+d9Sy1g
半年かけてようやくスレを消費したか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:52:15.40 ID:pnkMaITU
他のスレを先に消化してたからね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:57:08.85 ID:a/vxKU1d
ふうえうえ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:57:49.13 ID:a/vxKU1d
バイクは邪魔
どけ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:58:22.71 ID:a/vxKU1d
あんどろいど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:58:55.16 ID:a/vxKU1d
めとろいど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:59:28.26 ID:a/vxKU1d
おもろいど
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:01:12.62 ID:syCnTnFY
しばきたおすど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。