docomo Xperia acro SO-02C Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011年7月9日にNTT docomo向けに発売されたXperia acro SO-02C(コードネームAzusa)のスレです。
公式ホームページ
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02c/
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so02c/index.html

[重要] 再起動の対処方法
・端末のソフトウェアアップデート
・端末の初期化
・microSDをSDフォーマッタでフォーマット
・SIMカードの差し直し、不良を疑え
これでダメならショップへGo。再起動の報告、議論は専用スレへ

■基本
 サイズ(高さ×幅×厚さ) 約127mm×約63mm×約11.8mm
 質量 約135g
 連続待受時間 FOMA/3G静止時 約400時間 GSM 約260時間
 連続通話時間 FOMA/3G 約350分 GSM 約390分
 ディスプレイ 種類 フルワイドVGA Reality Display
 サイズ 約4.2インチ
 解像度(ドット数)*4 854×480
 電池容量 1500mAh
■Android
 OS Google Android 2.3
 メモリ RAM 512MB
 ROM 1GB
■カメラ
 撮像素子 裏面照射型CMOSセンサー(Exmor R for mobile)
 カメラ有効画素数 約810万画素
 顔認識 ○
 手ブレ補正 ○
 セルフタイマー ○
 タッチ撮影 ○
 オートフォーカス ○
 動画 記録サイズ HD ( 720p )、FWVGA、VGA、QVGA
 フォトライト ○
 静止画 画記録サイズ 8MP 4:3、6MP 16:9、2MP 4:3、2MP 16:9
 フラッシュ ○( オート)
 ジオタグ ○
 笑顔検出撮影 ○
 シーン検出撮影 ○


関連スレ
docomo Xperia acro SO-02C 質問スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321187042/
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
【ケース】Xperia acro アクセサリーpart3【ストラップ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313533734/
Xperia acro IS11S&SO-02C不具合報告・対策スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313889599/
au Xperia acro IS11S by Sony Ericsson part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1331397005/


前スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330765578/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:38:42.97 ID:NM1PTvyP
よくあるQ&A

Q:戻るボタンがギシアンするんだけど・・・
A:不良品として交換してもらった人もいるがそんくらい愛してやれ 3日で慣れる

Q:背面カバーのdocomoロゴを消したい!
A:コンパウンド、無水エタノール、除光液などで消したとの報告あり

Q:背面カバーを交換して遊びたい!
A:公式で売ってる ちなみにau版acroのカバーも取り付け可能

Q:ケース付けて遊びたい!オススメある?
A:ケースネタは荒れるのでアクセサリースレへ

Q:保護シートとかあった方がいい?
A:「PRO GUARD AF」「OverLay」とかがよく出てくる名前  グレア、ノングレア、防指紋などタイプは様々
  ちなみに始めから貼ってあるのは飛散防止シートなのでその上から貼りましょう

Q: 通話時、相手に声が聞こえないと言われた!
A: 左手に持って通話してる場合、小指でマイクを塞いでいると思われ

Q:電話帳にグループ分けがないぞ!
A:「電話帳R」や「g電話帳」などのアプリを使え

Q:PCCompanionで認識されねーぞ
A:MtpAppのデータ消せ

Q:facebookとかmixiとかmoraとかいらんから消したいんだけど・・・
A:プリインアプリは消せません root取れば消せるので自信のある人は専用スレへ

Q:なんかメモリ警告が出るんだが・・・ or 重くてカクカクするんだが・・・
A:ROM(内部ストレージ)/1GB(実質400MB弱)→アプリデータを保存する場所
  RAM/512MB(実質300MBぐらい)→稼動中の作業スペース 100MB近辺になるとカクつきだす
  ROMがきついなら使わないアプリを消去するかSDに移動(ウィジェットで使うアプリは誤作動する場合あり)、メールを消去→ゴミ箱も消去など
  RAMがきついなら常駐系アプリを停止、タスクキル系アプリを使う、ウィジェットを少なくする、再起動するなど
  rootを取ればROM/RAM共に余裕ができるがある程度の知識が必要なのと、公式のサポートを受けられなくなる

Q:液晶の明るさがチラチラ変化してうっとうしいんだが・・・
A:仕様 どうしても気になるなら輝度を最大か最低に設定、もしくは明るさセンサーをマスク

Q:いきなり物理ボタンのバックライトがまぶしくなった!
A:再起動

Q:電池残量まだあったのに突然電池切れした! or バッテリー表記がズレてきた!
A:電池パックを一旦外して戻す

Q:一緒にお風呂に入りたいんだけど!
A:定番はジップロックだが せっかくなのでELECOMから出てるarc/acro専用防水ケースがオススメ 湯船に浸けても平気

Q:4.0にうpデートされるの?
A:docomoが検討中であると発表した そもそも4.0がしっかり動く端末なのか不明

Q:acroの後継機、HDやNXがあるけどacroが愛おしくてたまらないんだが・・・
A:お前とはいい酒が呑めそうだな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:39:43.90 ID:NM1PTvyP
隠しコマンド

おもしろドッキリ画像:設定→端末情報→Androidバージョンを連射 でゾンビアート画像

セーフモード:電源オン→ソニエリロゴ(マーク)表示からdocomo表示中にバイブするまでメニューキーを長押し ただしウィジェットが消える可能性あり

テスト中メニュー:電話ダイヤル画面→*#*#4636#*#*と打ち込むモナ端末情報とか色々

Service Menu:電話ダイヤル画面→*#*#7378423#*#*と打ち込むモナ端末情報とか各種設定とかテストとか色々
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:41:14.94 ID:NM1PTvyP
過去スレ省略
以上!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:56:03.00 ID:bkKd6uo9
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:18:03.01 ID:HTpVmZoa
いちょつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:05:05.47 ID:XtAEhT2e
◆Androidで出会えるサイト一覧◆
http://go.ascii.jp/?iPhoneAndroid
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:00:13.99 ID:CTRNXp6X
アプデ後軽くなった気がス
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:08:27.16 ID:IYdoRbp2
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:09:04.06 ID:IYdoRbp2
docomo Xperia acro SO-02C Part60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1322655527/
docomo Xperia acro SO-02C Part59
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1322037916/
docomo Xperia acro SO-02C Part58
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321535342/
docomo Xperia acro SO-02C Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321162802/
docomo Xperia acro SO-02C Part55 ※実質56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320678639/
docomo Xperia acro SO-02C Part55
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320678218/
docomo Xperia acro SO-02C Part54
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320553753/
docomo Xperia acro SO-02C Part53
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319978545/
docomo Xperia acro SO-02C Part52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319205480/
docomo Xperia acro SO-02C Part51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1317912168/
docomo Xperia acro SO-02C Part49 ※実質50
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315749287/
docomo Xperia acro SO-02C Part49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315749217/
docomo Xperia acro SO-02C Part48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315065812/
docomo Xperia acro SO-02C Part47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1314259198/
docomo Xperia acro SO-02C Part46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313483859/
docomo Xperia acro SO-02C Part44 ※実質45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312465685/
docomo Xperia acro SO-02C Part43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312032677/
docomo Xperia acro SO-02C Part42
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1311771453/
docomo Xperia acro SO-02C Part41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1311470170/
docomo Xperia acro SO-02C Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1311223627/
docomo Xperia acro SO-02C Part39
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310976675/
docomo Xperia acro SO-02C Part38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310747347/
docomo Xperia acro SO-02C Part37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310568804/
docomo Xperia acro SO-02C Part36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310431158/
docomo Xperia acro SO-02C Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310309978/
docomo Xperia acro SO-02C Part34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310253825/
docomo Xperia acro SO-02C Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310187249/
docomo Xperia acro SO-02C Part32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310172798/
docomo Xperia acro SO-02C Part31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310123045/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:09:31.53 ID:IYdoRbp2
docomo Xperia acro SO-02C Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1310035829/
docomo Xperia acro SO-02C Part29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309926651/
docomo Xperia acro SO-02C Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309779145/
docomo Xperia acro SO-02C Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309613792/
docomo Xperia acro SO-02C Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309428436/
docomo Xperia acro SO-02C Part25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309270323/
docomo Xperia acro SO-02C Part24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309215447/
docomo Xperia acro SO-02C Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308991645/
docomo Xperia acro SO-02C Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308675454/
docomo Xperia acro SO-02C Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308486135/
docomo Xperia acro SO-02C Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308291234/
docomo Xperia acro SO-02C Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308063795/
docomo Xperia acro SO-02C Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307799393/
docomo Xperia acro SO-02C Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307523080/
docomo Xperia acro SO-02C Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307159892/
docomo Xperia acro SO-02C Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306744141/
docomo Xperia acro SO-02C Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306344852/
docomo Xperia acro SO-02C Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306058429/
docomo Xperia acro SO-02C Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305816974/
docomo Xperia acro SO-02C Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305631652/
docomo Xperia acro SO-02C Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305540975/
docomo Xperia acro SO-02C Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305370664/
docomo Xperia acro SO-02C Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304846873/
docomo Xperia acro SO-02C Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304382238/
docomo Xperia acro SO-02C Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1303861172/
docomo Xperia acro SO-02C Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1303409999/
docomo Xperia acro SO-02C Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302875004/
docomo Xperia acro SO-02C Part2 ※実質3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301365020/
【docomo】Xperia acro SO-02C Part2【Azusa】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301365122/
【docomo】Xperia Azusa Part1【SO-02C】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1297583665/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:12:49.79 ID:IYdoRbp2

上記以外の製品「Disney Mobile on docomo F-08D」、「Disney Mobile on docomo P-05D」「F-12C」、
「Xperia PLAY SO-01D」、「Xperia ray SO-03C」、「Xperia acro SO-02C」、
「Xperia arc SO-01C」の7機種はAndroid4.0へのバージョンアップを検討中のため、
Android4.0へのバージョンアップを実施する場合は当社ホームページにて、別途お知らせします。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html


13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:05:01.53 ID:wze2xtJT
>>1

ここが次スレだよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:09:27.25 ID:3A4m3vxu
くこけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:13:02.47 ID:rvF3672w
実際4,0になると何が変わるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:18:21.63 ID:0g+F0b3d
◆Android携帯で出会えるサイト一覧◆
http://ux.nu/fuMkJ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:20:56.32 ID:qSEpVdZJ
Chromeが使えてブックマーク管理が楽になる
ウィジェットのサイズ変更とスクロールを公式サポート
フリーズと似たようなことができるように
自分が気になるのはこのあたり
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:08:52.25 ID:zHRxiMdg
>>13
ここが次スレ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:36:14.57 ID:DRn1PuvK
プチアプデキター!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:59:10.85 ID:FLy+fixu
過去スレ全部貼る必要あるのかよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:13:33.47 ID:DRn1PuvK
過疎なんだから、そんな細かい
ことどーでもいいじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:13:05.35 ID:FLy+fixu
はい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:16:20.21 ID:sF2xb5hv
というか規制され過ぎw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:19:37.58 ID:psTrAeq2
弄りすぎたせいか知らんが動画が不規則に一時停止みたいな動作を繰り返しやがる
はよ買い替えたい(´・ω・`)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:15:46.56 ID:XdWAsCW8
>>24
root化すらしてネー癖に弄りすぎたとかww腹いてぇよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:18:25.75 ID:ovVk3R3n
あまりの規制の多さにモリタポ買っちまった(笑)
全く良いカモだ。反省してる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:49:17.48 ID:kQdeLfBd
そんなにジェンヌに金払いたいのかね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:07:49.78 ID:zNxDqkrE
>>25
笑いの敷居が低くて良いですね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:50:10.03 ID:bhlTlFDn
>>20
同意
3024:2012/03/31(土) 13:55:21.37 ID:8/tq37ga
SD Boosterが悪さしてやがった

>>25
そうだねプロテインだね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:02:01.14 ID:GHliWEMs
なんかアプデしてからなのかacoreが50%くらいで電池食いまくるようになったんだけど同じような症状の人いる?
再起動しても少しするとまた暴走してるっぽい
なんだべこれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:34:56.58 ID:qL1G3lnw
>>31
> acore
それパチもんや
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:42:36.94 ID:VnHW+SgN
え?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:11:44.68 ID:y7CZN0G5
>>31
でもacoreが暴走してても電池消費には関係ないという話も聞くよ。
ホームアプリと関係あるらしい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:25:27.36 ID:G/UZq161
>>32
acroじゃなくて、acoreっていうプロセスのことね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:29:42.64 ID:EFgt19OR
ワロタ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:09:18.21 ID:nSAGCDmK
>>35
突っ込んでやるなよ。 >>32以外皆分かってんだからw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:19:55.03 ID:iTxkimsk
既に新スレ立ってるって分かってるのに過去スレ一覧張りたいだけで重複スレを立てたのも
わざわざこのスレに過去スレ張ってるID:IYdoRbp2もどちらも同じ奴なのな
普通にコピペ荒らしじゃね?こいつ
重複させとけば次に一覧張ったスレ使うだろうと思ってやってるんだろうし。
毎回毎回何なのかね?この人
ただのキチガイかと思ってたけどもしかしてお仕事でやってるソニーの人かい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:15:36.35 ID:3uUSYIVd
明るさセンサーを動作させる方法を教えて下さい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:29:28.71 ID:iTxkimsk
画面の明るさ暗めにすれば生きてるの分かるよ
でも正直ちらつきの方が気になるから今のままの方がいいと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:10:13.82 ID:RM7Gu4J6
PCもスマホも規制
どうすりゃええんよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:25:26.68 ID:SkRMsKDe
>>39
逆に公式な止め方を教えてくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:40:50.67 ID:SkRMsKDe
>>41
どうしたいんだ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:40:28.05 ID:HNkmskn4
>>42
>>2見て来い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:46:38.33 ID:DujKfD4t
>>32
そういや今って春休みなんだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:28:38.72 ID:SkRMsKDe
>>44
それなら39に言うことやな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:09:54.25 ID:JST1htdL
最近ロック画面になってないこと多いんだが自分だけ?
アプデ前からだからそれは関係ないと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:52:41.88 ID:JiJ0nRnV
>>47
バックライト消灯までの時間長く設定してるか、ロックかけないアプリ入れてるかじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:55:02.43 ID:JiJ0nRnV
>>2のセンスがいいw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:56:58.13 ID:I0msRnz6
今頃アップデートの通知が来た
遅すぎるだろ

2chMate 0.8.1.38 dev/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/4.9MB/32.0MB
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:04:20.07 ID:c6AlIlsB
ウィジェット貼ってるアプリ以外に、SDカードに移したらいけないアプリは何かありますか?
おサイフケータイ使うアプリは移しても大丈夫ですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:17:04.97 ID:ttxO6QtT
>>51
うるせえばか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:25:52.13 ID:kORIUmon
てす
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:34:26.55 ID:kORIUmon
やっと規制解除か
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:36:45.84 ID:vuYIdxS3
やったー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:47:35.95 ID:SkRMsKDe
…おめでとう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:55:14.76 ID:6a5SGa2W
spの事かと思ったら違った
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:11:29.12 ID:TKqqlZYy
急激なスマホ人気で飛び付いて買った無印acro
俺的に一番いい買い物をしたと確信していたのにこうも早く負け組になるとは物凄く切ない

ぶっちゃけ早くHDに機種変したい
てかacro使いでHDの異常な評判の良さを見たら普通は欲しくなるだろ

お前らそこんとこどうなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:14:44.97 ID:6a5SGa2W
釣りくさいと思った
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:15:02.25 ID:vuYIdxS3
Xi対応じゃないからacroHDなんかいらね
デザインもアレだし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:39:32.47 ID:JiJ0nRnV
hayabusaがチラついてなかったら買い替えたかもなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:47:37.97 ID:uojtZmAO
HDがXi対応だったら迷わず即変えしてた
確かに魅力な面もあるけどぶっちゃけacroで十分なんだよなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:48:39.53 ID:vuYIdxS3
Xi対応まで無印でいく
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:51:37.06 ID:i/+2C2jx
>>51
モバスイ入れてるけど、SDに移した。
今の所、特に問題なく使えてるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:01:41.31 ID:Z/cWqCbb
hayabusaかそれのガラスマ版待ち。LTEチップが省電力化してお財布あれば買い換えるわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:12:29.43 ID:c6AlIlsB
>>64
ありがとうございます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:25:20.80 ID:Lc2SxEU+
>>58
具体的に今のacroからHD変えたいほどの機能は?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:18:29.61 ID:Lz+1fu0C
エリアメールが相変わらず2件くるw
無線ネットワークでの現在地情報は切ってるんだけどなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:28:15.97 ID:TKqqlZYy
>>62
まぁHDも我慢すれば次はそれにXiが載ったの出るだろうし・・・

本当、変え時って難しいね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:31:06.80 ID:ws2h7+8/
58じゃないが
simフリー対応、というかsim刺す場所
HDは外から刺せるんだ

今回02Cと03D買って
高い方をと思ってHDを妹の子にプレゼントしたんだが
設定してやってるときに気付いてものすごく惜しくなった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:17:12.79 ID:1cby8qrt
>>68
福島県沖の緊急地震速報は今回は1件だけだったなぁ@千葉房総半島

俺はとりあえず当分SO-02C使うわ
SO-03Dは最後のソニエリ機だけど値段高いわ
デザイン微妙だしBluetoothバージョン古いし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:32:51.27 ID:LplVv0YS
エロ画像をピリオドから始まるフォルダ作って入れてたんだが、
最近ギャラリーに読み込まれるようにてしまった。
なんか変更したのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:17:37.82 ID:0hdQZ7SM
>>72
そのエロ画像ちょっとみせてみ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:21:48.18 ID:Onr0/hEv
>>72
ピリオドじゃなくカンマとか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:26:50.67 ID:twKmB/fy
SO905iCSからacroにかえてスゲー、さすがスマホさくさく動くって思ってたけど
知り合いがガラケ使ってるの見てたら最近のならガラケでも十分するする動くのな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:43:12.90 ID:plCIgZwu
>>75
最近のガラケーも余計なもんどっさりでもっさりだとおもうが?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:19:50.83 ID:rA2qx1sZ
>>75
ソニエリFOMAガラケーが他社のFOMAガラケーに比べモッサリなだけ
SO902iのデザインに惚れてMNPの無い時代にauから移って来たが、同じソニエリでこうも違うのかと愕然とした
SO906iも買ったが、結局Xperiaが出るまでD905iを使った
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:22:33.57 ID:7jjkGoEo
電池入れ替えるたびにプリインの削除したアプリが勝手に
インストールされるんだがorz

ふざけすぎの仕様だろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:55:02.02 ID:3KoXeDvD
まるでウイルスだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:11:53.70 ID:3jFWuu4S
仕様ってのは全員が同じ現象になるシステムのことだぞ
それほんとにウィルスなんじゃねw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:25:14.93 ID:vUJnuuGN
それ仕様やない、不具合や
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:49:25.63 ID:Y+HcrdEz
たたりじゃ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:34:29.73 ID:DOKLX3vE
りそな銀のバンキングサイトがスマホ専用になった!
何気に嬉しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:35:34.70 ID:b0fVH9ew
みずほはとっくだぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:15:37.80 ID:OsvNWbEe
>>58
来年の今頃になったら
HDが安く買えるから
これでいいのだ
ウチはそれまでガラケーでしのぐ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:48:10.24 ID:RkodY7mR
何だかんだ言って今回のアプデは良かったな
今までホームに戻るときフリーズしてたのが無くなった
4.0に期待
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:49:59.92 ID:f+3hj9yd
いや4.0使うなら俺は機種変するわ
やはりスペック的に不適応な気がする
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:57:23.82 ID:a0Bqkeh0
スマホの機種変初めてなんだが、GoogleログインすればGmailとかは自動に引き継ぐんかな?
そもそも、今使ってる端末で初期設定どうだったか覚えてないわ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:30:10.23 ID:82FHX+Ex
>>88
同じアカウントで登録すれば自然と…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:38:39.47 ID:XSByyVh1
>>86
他の場面でのフリーズが目に見えて増えたから俺としては微妙……
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:34:18.44 ID:Wy2GuIfO
スピーカーが壊れたんでDS持ってったら、予期せぬ交換になってやっとこさ復旧

スマホって交換するとめんどくさいね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:28:01.59 ID:e9kbBJpd
はじめてエリアメールが鳴ってビビった
9392:2012/04/03(火) 10:34:23.92 ID:e9kbBJpd
はじめてのエリアメールで日付が間違っていたらしく
もう一度鳴ってさらにビビった‥いいかげんしろよー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:48:53.00 ID:Ptmz5Cl8
何言ってんだ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:37:09.07 ID:xS1sFirr
バンバンCM打ってるしゃべってコンシェル
これGPSオンだけじゃ現在地認識しないんだな
無線ネットワークをオンにして初めて現在地周辺情報検索ができる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:22:03.48 ID:u4+iqkfu
acro使い始めて半年過ぎたけど、バッテリーの消耗が急に速くなったようだ。
しょうがないのかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:23:31.69 ID:f+3hj9yd
俺5ヶ月ぐらい利用だが
確かに消耗早くなった気がする
そりゃ毎日充電してるからな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:42:02.25 ID:uV4TLciA
初日に買ってほぼ毎日、ここ数ヵ月はモバブー経由で通常充電代わりの充電してるが、一日忘れても問題ない
突然1%とかもありうるからさすがに三日目は残量あっても危険だ

まだまだ減りは変わらんな
99なごやん 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/04(水) 00:57:30.07 ID:sBMLDj3n
充電は、空になってからするより、ある程度残ってる状態で充電する方がいいやだってさ。
sauceは、みかか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:35:24.91 ID:DrVMjpMm
うん、当たり前だね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 03:11:39.17 ID:97rv/K0/
ここ一ヶ月ぐらいで電池がヘタってきたのがよくわかるようになってきたわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:26:59.57 ID:w4EpLOaZ
急にバックアップ失敗とか通知出たんだが何これ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:38:04.33 ID:hloXjtZ3
>>102
wi-fi
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:48:03.19 ID:mYt+7eqw
バカフィーのあんしんスキャンが
com.noshufou.android.su-1.apk|classes.dexはAndroid/Generic.40dbe2ab6921!dexに感染してるとか今更出たわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:04:36.20 ID:cVXciusw
4年半連れ添ったガラケーちゃんが崩御なされたので無印acroちゃんに乗り換えてみた
先輩方宜しくね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:13:56.18 ID:8oSp3XS3
今日初めて 容量不足ですって表示された・・・
もうアプリインストできねーじゃんw
107なごやん 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 00:20:29.53 ID:MpNTxk6q
>>106
いくつかのアプリの削除と、可能な限りsdに移行
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:55:24.52 ID:8oSp3XS3
>>107
あと3ヶ月ぐらい我慢して
夏モデルに機種変予定だ
109なごやん 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 01:02:02.11 ID:MpNTxk6q
>>108
えーね、いまcpuいーのでてるしね。てかコイツのせいでメンテナンスアプリに強くなつてるw
あと一年は縛られるから、コツコツつきあうべさ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:52:11.71 ID:bNyFTjAz
さっき坂道を5mほどスライディングさせて傷だらけにしてしまった…
新機種はよ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:27:50.89 ID:vQHsSnic
内部ストレージ少なすぎる・・・SDカード27GBくらいあまってんのに意味ねーw移動できないのばっかやん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:41:20.43 ID:I3Hn7Rea
みんな次はいつ頃に機種変考えてる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:28:42.39 ID:SbM6jPl8
Xi付いたら即変える
HDになんでXi付けなかったんだろうな。でも今のXiは電池喰うだけだからこれでよかったのかもな
次のacro新機種にXi付いてその頃は色々改善されてる事を祈る
それまでは無印acroで十分かなー 内部ストレージ少ないけどこまめにキャッシュ削除したりして150↑キープしときゃなんとかなる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:33:59.43 ID:eqhkfTDd
xiルーター契約したからあと二年は出ないでね
お願い( ̄▽ ̄;)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:59:32.56 ID:FcvTn7jF
なんか・・・変なメッセージきた・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:17:38.84 ID:1pfpogC/
アクアMNPで月サポハンパないから後2年逝くよ
117なごやん 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 17:33:03.64 ID:MpNTxk6q
>>114
xiに契約だけ変更も考えたけど、フツーの通信料がバカ高なんだよね@xi
まあwifiだし、スカイプだし、意味ないかw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:00:11.35 ID:cVXciusw
今までガラケー使いで、初スマホが無印acroのアクアちゃん
よくわかんないけど、最新機種で何不自由なく使える奴等よりも技術と知識が身につけられる勝ち組の仲間入りって事で相違無いのだな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:04:50.96 ID:SbM6jPl8
別にそんな事は無い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:06:55.76 ID:4i8luta3
そうでもない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:16:12.25 ID:7riCEa4+
>>118
うん!確実に間違ってるよお前。
ってか何で今更コイツ選んだんだよ?貧乏なの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:25:34.66 ID:CWPbQ9Jw
無印アクロってまだ売ってるんだね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:27:16.35 ID:VB5Zn1ux
安くなるのはMNPだけで新規、機種変は2年縛りのサポート付きの
実質0円じゃんまだまだ現役人気機種だよ
俺もこれのアクア一番格好いいと思うから先々月AQUOSからあえて機種変したよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:32:34.77 ID:SbM6jPl8
今から変えるならHDかえよw
なんでこの機種なんだよw3か月前に無印買ったけどHD発売してたら迷わずHD選ぶだろw
ま、俺の場合は無印買った今また機種変するには魅力が足りないけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:52:46.13 ID:VB5Zn1ux
まずはSO-02Cのユーザーになって
初めてacroマスターの称号を与えられるんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:10:35.52 ID:NtGI/7Ud
まずマスターからかよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:43:28.16 ID:F8UxjQIY
>>121
ここの人達は所謂マニアというかオタクというか、まあそういう人種なんでスペック至上主義なのは当然。
スペックで考えたら今更無印はない。けど携帯電話端末を選ぶ重要な要素にはデザインてのもあるのよ。
何に重きを置くかは人によりけりだけど、スペックよりデザイン重視のユーザーの方が多いことは留意した方がいいね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:44:39.04 ID:djBXDAgE
嫁の初スマホ、めんどくさいんでこれにさせた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:49:08.74 ID:DdE+mwB7
>>118
つか、これで不自由なやつはスマフォダメだろレベル
空きがないとか論外
130なごやん 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 22:52:32.62 ID:MpNTxk6q
>>128
動作が鈍かったら、初期化オススメ。
タスクキラーとかいろいろなやってもモッサリだったけど初期化したらサクサクに近くなったw
でも、メンテアプリは必須だけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:53:42.09 ID:SbM6jPl8
空きが無い=空きの作り方が分らない
なんだろうなきっとw
確かに内部ストレージは少ないけどカツカツでどうしようもないってレベルじゃないし
そんな奴らはまずはじめにSPモードメールを削除しろw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:57:32.95 ID:7riCEa4+
>>131
ってかコイツだとRoot化しねーとどの道行き詰まるよ、現状は。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:59:02.73 ID:8oSp3XS3
またアプリアプデしようと思ったら
空き容量少なくなってなります って表示された
アプリアプデもできなくなったわwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:01:19.11 ID:o7VX8uOw
たぶんガラケーから移行してくる人間は電話帳に戸惑うと思うよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:18:40.75 ID:UmdiMAve
>>134
未だに仕事で速攻電話しなきゃならない時は
ガラケーワンプッシュで開いてポチッってるよ(笑)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:05:20.89 ID:o7VX8uOw
二台持ちできるやつはそれでいいだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:26:28.12 ID:QqLYtApc
>>132
行き詰まるレベルのやつがrootしてんのかw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:54:10.91 ID:sisAQzMf
前にスマホのエロ動画スレ的なのあったけどなくなった?
どこにもそれらしきスレがない
ブクマ消えて困ってる…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:59:11.65 ID:AmSbFdiW
煩悩が無くなったという可能性の方もある
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 02:09:11.22 ID:Hlb5L305
>>135
任意の電話番号をショトカできなかったっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:30:58.72 ID:Lh8kUbPQ
>>140
できるぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:27:17.82 ID:eQZB/b4m
うーん・・・なんかプリインの電話帳がイカれたっぽい
全部連絡先が消えたと思ったら新規で連絡先追しても表示されないしバックアップから引っ張ってきても反映されない
どうやら消えたんじゃなくて表示されなくなったバグっぽい
ま、元々グループ分けすら出来ない糞性能だったしこれを機会に電話帳アプリ入れたよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:50:50.06 ID:Hlb5L305
連絡先の保存先ってdocomo、Gmail、本体の3つだったかな
それのどれを表示させるかって設定を変更しちゃったんじゃね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:27:23.51 ID:fks/nemY
見た目ダサいけど電話帳Rを使ってる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:14:45.57 ID:Jt3Ywz5I
電話帳バックアップできない。なんだこれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:22:00.61 ID:q7x8Ba4v
>>145
googleのgmailのアカウントと同期したら電話帳のバックアップとか出来るのじゃないか。
なぜ、同期しないんだ?

まさかGoogleに個人情報を渡すのがイヤだとか言うのじゃないだろうな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:37:18.10 ID:oUZoOlEM
それはまさかの、WIFI接続してないかい?

148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:41:48.14 ID:Jt3Ywz5I
3G接続や。保存先は本体にしてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:43:23.34 ID:kFJt/OB0
>>146
そうそう、Google連絡先の同期で従来の電話帳観念が一変した。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 03:04:21.55 ID:gCbCuYwc
Sony Mobileが昨年発売した国内・海外モデル計13モデルが4月4日付でBluetooth SIGの認証を再取得しました。

一足先にAndroid 4.0のソフトウェアで認証を再取得したXperia arcと同様に、”Anzu_ICS”のEPLに追加されていることから(SO-01Dは”New Zeus_ICS”)、OSのバージョンアップに伴う再取得と思われます。

NTTドコモのAndroid 4.0アップグレード対応機種リストで昨年モデルは”検討中”となっていますが、今回の3機種はアップグレードされるものと思われます。

SO-02CとIS11S、S51SEはまだ認証を再取得していないので、アップグレード予定かどかは分かりません。

Xperia arc SO-01C
Xperia ray SO-03C
Xperia PLAY SO-01D
Xperia Play
Xperia pro
Xperia neo
Xperia mini
Xperia mini pro
Xperia ray
Xperia active
Live with Walkman
Xperia arc S
Xperia neo V

http://juggly.cn/archives/57257.html

ソニエリとして恥ずかしいワーストバイ端末はアップデートしませんwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwww
涙ふけよwwwwwwww

↓以下強がり書き込みよろしく!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:27:58.72 ID:pil9habh
朝もはよからヘヤーの乱れをセッセコセッセコ整える♪
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 07:51:20.28 ID:BWoCVo/K
>>150
まるで鬼の首を取ったようにw
今の機種に不満や不都合ができたら機種変すればいいだけの話だろ
比較房はダメだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:17:16.83 ID:YUpsazT4
おいらは別に現状の2.3.4で不都合ない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:00:23.68 ID:JhmMiD+3
最初は面白半分でがむしゃらにアプリ入れまくるもんだが、その内に本当に使うアプリがわかってくる。
使わないアプリを一斉削除すると、あら不思議RAMも余裕しゃくしゃく(笑)
これならあと2年はいけると思った。
しいて言う弱点は電池の持ちかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:38:00.68 ID:4brBkSZl
4.0にアップデートしても容量増えるわけじゃないからなあ
S4LTE搭載機が出たら買い換えるだけだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:51:31.62 ID:AhXCNoHY
>>154
あれ?俺がいる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:55:51.40 ID:cDPadXb8
acro HDにしたけど、しゃべってコンシェルもhuluも未対応なので

恥ずかしながら帰って参りました!
158なごやん 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/07(土) 17:01:00.51 ID:eFy6xY9Q
>>150
4だと、彼女できますか?
159なごやん 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/07(土) 17:03:18.60 ID:eFy6xY9Q
>>157
お帰り!(*^^*)
で、HDって、使ってみてどーだった?
知人がこのHDをにしようか迷っててさ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:30:01.98 ID:xPRXutCB
Xi対応したacroまでこれで十分
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:12:38.20 ID:7gPEesrZ
acroのデザインが良いとかいってるやついるけど
裸のまま使ってるのか?
確かに良いデザインだと思うが、どうせケース着けるんだから
デザインってあんまり意味ないだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:18:42.77 ID:xPRXutCB
あ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:19:43.44 ID:xPRXutCB
ああ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:31:36.40 ID:abtLXbRh
>>161
裸で使ってるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:37:08.80 ID:YB6/m4zv
>>161
カバーで覆われてるのは裏面とサイド
正面は露出してる
正面は気に入ったがサイドのデザインは気に入らなかったのでちょうどいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:47:52.79 ID:heR5FfyZ
定期的に再起動しないとSPモードがハングするなぁ
このゴミアプリ何とかなんないのかよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:36:42.09 ID:5n+VzV+k
勿論裸!型落ち機種だけどこれが一番格好いいと思ってるもん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:38:17.43 ID:pFOqnXo/
まーたケースの話か
169なごやん 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/07(土) 20:07:53.07 ID:eFy6xY9Q
>>161
ていうかさ、デザイン云々言うなら、先ずはアータのホーム晒してごらんw
ケース以前だったりして
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:11:01.71 ID:0rVcaLNK
コピペでしょ

arcスレにも貼ってある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:52:28.39 ID:xPRXutCB
Xi対応acroマダー?
最近カクつきが多くなってきた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:12:12.79 ID:6sLfMAY8
ケース付けるのはアイホンだけでしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:32:29.24 ID:YUpsazT4
カバー被せるのは竿にだけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:47:38.18 ID:J8Aj1USS
黒の格好いいストラップぶら下げてます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:51:12.89 ID:YUpsazT4
うp
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:51:59.38 ID:kGgxZhmv
>>166
バックグラウンドでなんたらかんたらだろ?最近特に多いよな。
177なごやん 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/07(土) 22:20:17.53 ID:eFy6xY9Q
>>171
docomo通しなら、xiかけ放題プラン加入で無料だけど、他社あるいは固定にかける場合はかなり高くなったはず。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:21:24.02 ID:7gPEesrZ
Andoridまじ糞OSすぎ。
定期的に再起動させないと重くなってくるとかいつの時代のWindowsだよ。
acroのメモリの少なさと相まって使い勝手が最悪になってる。
iOSのほうが完全に上だわ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:26:51.79 ID:rQtvxxFy
>>178
アップルさーんお買い上げだよぉ〜
180なごやん 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/07(土) 22:29:17.14 ID:eFy6xY9Q
>>178
まぁ、禿同かなw
その分、メンテパーツには詳しくなるぞ。
その昔のPCで、趣味はデフラグって言ってた人思い出すわorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:29:48.87 ID:FRQsyRwo
SHの悪口はそこまでだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:33:40.07 ID:vjQOfMHR
いちいち反応すんなっつのw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:34:10.56 ID:YUpsazT4
>>178
Windows Phoneのほうが何倍かマシだね〜

対応アプリは少ないけどね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:34:15.83 ID:BAjh5yJ6
これすら扱えないならスマフォ持つなよなって思います
>>178
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:03:19.33 ID:cDPadXb8
>>159
ブラウザの描画とかすごく早いよ

しゃべってコンシェルのCM見て早速入れてみようと思ったら、お使いの機種は・・・って笑ったけど(笑)

そのうち対応するだろうから、勧めても問題ないんじゃないかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:07:14.51 ID:YUpsazT4
タッチパネルは文字入力がしにくいのが糞
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:11:28.58 ID:qBQfDBtc
なんかソフトアップデーときて
やっとICS導入か!ヒャッハ!!ってアップデートしたんだけど
なんもかわらんのだけど( ・´ω・`)?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:11:56.14 ID:qBQfDBtc
>>186
ATOKの花びらジェスチャを使うといい
俺はこれ使うようになって不満なくなった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:34:54.59 ID:RoB6o/n5
今回のアプデってやるといいことある?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:36:42.69 ID:QpBjn0a4
最新バージョンだという安心感を得られる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:53:06.42 ID:BNqjcQwu
>>189
特に無い。
あえて言えば自己満足的優越感。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:04:43.98 ID:oW58AueC
>>189
アプデ前はRAM空きが180MB代までだったが アプデ後は190MB越えることがある
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:05:59.02 ID:RoB6o/n5
companionでないと出来ないから面倒なのよね
サンクスやめとくわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:08:29.91 ID:oW58AueC
>>193
なんで?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:25:31.67 ID:A8WLSaf3
>>193
PC通さなくても本体単独でアプデできるでしょ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:44:17.87 ID:9CbuenD0
気に入ってるけど、本体容量少なすぎてゲームアプリとか入れられなくて嫌になってきたわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:46:12.94 ID:5TbCYgVq
お前らも早くacroHDに乗り換えた方がいいぞ
サクサクだし大容量だしHD解像度だし別次元の世界だわ。

どうせLTEもICSも安定するまであと1,2年はかかるだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:58:55.81 ID:QpBjn0a4
ゲームなんてガキのやるもの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:14:55.45 ID:qBQfDBtc
ハーフHDの解像度になるのは嬉しいけど
パネルが結局IPSじゃないのが残念
アイフォンとか比べるとどうしても色が貧弱に見えるし
視野役も狭い。国産は早くパネルにも気を使って欲しい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:28:31.33 ID:QpBjn0a4
覗き見防止に視野角は狭いほうがいいだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:51:41.47 ID:/41nGImh
HD欲しいけど充電池が取り外せなくて交換は修理扱いになるのはきついなw
しかもデータ全部消えるらしいしw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:57:21.73 ID:/41nGImh


203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:38:03.78 ID:oW58AueC
>>197
解像度のせいで普通の表示がカクカクなんですよ?
タッチパネルとなったボタンもコツがいるんでしょ?
204なごやん 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/08(日) 20:30:34.83 ID:Ph4JRrk1
>>203
ちょwwwwwww
せっかくバイトしてるのに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:13:46.35 ID:QpBjn0a4
タッチパネルはやっぱ糞だな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:18:11.22 ID:/41nGImh
無印とHDのメリット、デメリットを誰かまとめて下さい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:19:45.93 ID:QpBjn0a4
あっちのスレ行けば
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:23:14.77 ID:Whn5ewuy
無印のデメリット
RAM・ROMが圧倒的に少ない
バッテリー容量
インカメ無し
HDのデメリット
致命的デザイン
バッテリ取り外し不可
Bluetoothのバージョン古い
値段高い

それ以外は全部メリットです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:36:24.25 ID:9kULIbOM
壊れたmicroSDの代わりに買い換えたんだけど、
購入直後に読み込んで以来マウントする気配がない‥‥

こういう状況から、何かしら復活させた経験ある人いる?
相性の問題なのかねぇ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:53:19.10 ID:qBQfDBtc
新acroHD最大の欠点は
デザインがダサすぎるところだろう
思いとかでかいとかそれ以前にダサすぎる…

新しいソニー製品は薄型とかに力入れてほしいなあ
vaioスタッフを導入して欲しい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:06:58.45 ID:9CdnQh95
マジキチ1時間打って当たりなし。STもなし。うむ、いつも通りだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:07:29.10 ID:9CdnQh95
誤爆
213なごやん 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/08(日) 22:15:48.55 ID:Ph4JRrk1
>>210
薄さよりbatteryの持ちを改善して欲しい。そのための厚みなら10センチでも許せる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:17:01.57 ID:t+A/upl9
許せねーよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:28:31.30 ID:Y7AiF5Qm
10センチは流石にない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:18:41.42 ID:5cbzz+4d
良い機種だったよね
発売日から浸かっても不満は
容量だけだよー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:52:21.65 ID:B1Ynr5fm
acroHDはホントに物理キー無くすのはやめて欲しかったね。デフォルトの電話帳も使いやすいし、画面きれいだし魅力的だけどボタン操作がやりにくいって言うのは痛い
あれなかったら変えてたレベル
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:00:50.29 ID:iWgVsud9
なんでxi対応にしなかったんだろうねwHD
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:42:32.83 ID:jOWimvL4
>>218
Xi対応エリア狭すぎるもん
多分、普及に2〜3年かかる
その頃には新型買ってるだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:04:23.29 ID:Dm+p6eQi
ギシアンギシアンと馬鹿にしてタッチパネルにしたら物理キーが良いと
まあ物理キーでもギシアン言わない機種もあるか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:08:05.41 ID:XLm/fCu0
>>220
ボタン派に比べて少数の人じゃないか?ギシアン言ってるのは

携帯より1.5倍電池の持ちがいいんだがHDはさらにいいのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:25:29.92 ID:0Lqc8+2D
>>218
acro HD開発時点ではLTE対応SoCが無く、別途LTEの回路を積むと消費電力とサイズに大きく影響する為
サイズに関してはXperia ionとNXを比べてみれば一目瞭然
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:10:12.47 ID:mn5Q3wi+
未だにギシアンがわからないおれ。。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:18:14.43 ID:XLm/fCu0
>>223
ギシギシ・アンアンと言うこと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:27:51.65 ID:0Lqc8+2D
いやギシギシいうだけでアンアンなんて音は出ないから
アンアン言うなら別の描写
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:31:24.85 ID:Et0joayQ
ギシギシ疑心暗鬼
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:24:18.01 ID:iWgVsud9
やれやれだぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:01:55.39 ID:9oR98Zhw
てか、去年のXperiaはどれもスタイリッシュだったのに、今年のはなんでかまぼこみたいになってしまったん?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:27:20.67 ID:reC1PIEQ
ってか
今さら月サポ増額って。
俺が買った時は945円。。。
千円も違うのかよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:32:03.56 ID:QpDOFfRY
オイラ先月庭からMNPでサポ総額8.3マソ(笑)
月3.8K0円どころか2マソも他に回せてるわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:37:19.21 ID:cNcyw4mf
>>228
元々初代がかまぼこだったから、正当な後継機だよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:49:44.11 ID:xP7B1AVH
起動直後はRAM使用量が150〜160MBくらいなんだけど、しばらく使ってると200MB超えちゃう。
再起動する以外に抑える術は無い?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:04:52.15 ID:reC1PIEQ
>>232
ところで、
それがどのくらい何に影響があるか把握してる?

234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:44:51.40 ID:iWgVsud9
バカはスルーでw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:44:22.02 ID:65ZJAeIB
>>234
すまん。
俺はばかだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:55:46.90 ID:iBrj8V6i
>>232
200MB超えなんかセーフモードだけだな…
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_12883.png
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:21:38.62 ID:iLi5i6yh
ババァ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:00:23.63 ID:C/KjW5UO
お前らのオススメメンテアプリを教えやがれお願いします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:30:20.58 ID:c5NH1hoa
再起動
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:44:33.82 ID:rnNMKrYN
最近iPod touch手に入れて、ゲームやら普段常用しないアプリはそっちで間に合わすようにしたら
随分とacroの容量が空いた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:06:53.61 ID:Esm8ZV92
>>239
ふざけて言ってるみたいに見えるがコイツ天才。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:23:35.95 ID:MgJtiNmy
みんなメモリいくつくらい残してる?一応160ぜんごはキープするようにして増えてきたらキャッシュ消したりアプリけしたりbしてるんだけどやっぱり重いんだよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:33:47.61 ID:sDWB4yl8
>>242
ふざけて言ってるみたいに見えるがコイツただのバカ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:42:22.16 ID:rnNMKrYN
spモードメールの更新来たけど、また容量増えたのか
245なごやん 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/10(火) 20:12:12.62 ID:n86+tmQb
>>242
120〜145ぐらいかなー
fmrなんちゃらってクリーニングいれてて、確かによく落としてくれるけど、wifiもセツダンされちゃうw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:48:54.65 ID:OgWyTdS0
>>244
更新したらマイアドレス消えた
Wi-Fiしか使ってないから3Gに接続するとパケ代かかるんで放置
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:52:32.31 ID:TYDZt7Ee
acroHD出たからかこれ投げ売りされてたんだけど初スマホにこれってどう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:57:30.61 ID:Kbi+LC0l
>>247
うーん...ggr癖が有るなら割りと大丈夫だけど、なにも知らないまま使い続けるのはちょっときついかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:25:56.87 ID:vrswhtf6
何が出来て何が出来ないのか、Aのトラブルを解決するには何をすれば良いのか?を知る事もできるので
所謂玄人が好みそうなスルメ機種、噛めば噛むほど、弄れば弄るほど味が分かってくる

逆に言えば、PCも触った事が無くて、スマホも初って人だとトラブル時に四苦八苦する事になるかも。
個人的には、スキルアップも見込めるので入門機としてオススメだけどね

スマホはガラケーと違って何かとトラブルが多いので、
トラブルが起きた時、マニュアルを読んだりggr前にDSや量販店のスタッフに聞きに行っちゃう人には扱うのが大変かもしれない

さしあたって、本機を買った直後、その日の内に直面しやすいトラブル
1、メーラーを含む特定のアプリが起動しない(読み込み中のまま止まったり、立ち上がりすらしない、メールが送受信できない)
2、おサイフ機能が使えない(YAMADA電機等のポイントサービスのFelica登録等も含む)
3、フリーズしてしまって電源が切れない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:04:16.88 ID:fg/11KP8
どっかのコピペ?
その3つのトラブルどれもなったことないんだけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:34:36.15 ID:vrswhtf6
工場出荷時の状態と今ではマーケットからソフトウェアのVerまで違うから
素人がショップから渡されるマニュアル通りに初期設定をしようとすると詰むんだよ…
知人が何人か詰んで相談を受けたけど、マニュアルを見せられたら納得した。

既に1台持っていたりしてある程度知ってる人間なら詰まないけど、こういうとこは不親切だなとは思った。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:35:16.77 ID:azgXUJE/
>>250
それはよかったな
おめでとう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:57:51.98 ID:7WiC4ofN
>>251
そんなバージョンうんぬんで詰むってあるのか…
それぞれがアプリってだけで設定とか携帯とさほど変わらんから何を読む必要があるのかと思うけど、読んだら逆に詰むんだろうか…
発売日から一週間くらい電話を切ってないことがあったのとアラーム止めるのに迷ったり、半年通話口を小指で塞いでたくらいはご愛敬w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:58:26.87 ID:LkLi/qe4
>>250
出た当初嫌ってほど報告があった事象だよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:01:47.40 ID:7WiC4ofN
× 一週間くらい電話を切ってないことがあったのと
○ 一週間くらい、電話を切ったつもりでいたり
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:03:38.17 ID:7WiC4ofN
>>254
そうだっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:46:34.69 ID:sRNDJQ2B
発売前からこのスレ見てるけど嫌ってほどなんてみたことない
まぁいまだにそういうことにしたい人らがやってくるってこったな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:01:05.01 ID:LkLi/qe4
>>257
あら?ごめん勘違いしてた
良く読んだら違うね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:18:52.25 ID:TYDZt7Ee
>>248 >>249
サンクス
良い機会だからこれを機にこれで初スマホにすることにするよ
ggr癖はそれなりにあるけど質問スレでお世話になることがあったらよろしく
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:24:09.33 ID:ja9yBYOG
razikoが使えねぇ・・・・
消すソフトの候補に挙げなきゃいけないのか・・・
ストレージが限られるっていうのはほんとに嫌だな
まぁスマホの中の整理整頓の癖ができるんだけどな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:27:27.67 ID:lVVTrT9P
raziko使えるんだけどwwwwww
ちゃんと読めよwwwwwwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:55:35.83 ID:jmo61t8X
愚痴も煽りも端末も低レベルなスレだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:24:51.09 ID:ja9yBYOG
>>261
お世話様、苦労したけど復活させたわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:46:09.64 ID:vrswhtf6
>>259
スマホが手やポケットから落下して・・・って事が本当にあるので、
操作する時は、必ずストラップを指なり腕なりに通しておくこと
理想的なのは、ベルトに通すタイプのデジカメケース(500円ぐらい)に収納して通話はBTヘッドセットの使用に限定
カラビナ式のはシェイクされて擦れる場合があるので材質に注意
265なごやん 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/12(木) 00:42:30.41 ID:XMg4Z0Uz
>>264
オヤジっぽくないかなー?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:42:25.70 ID:cGUcI1xV
>>264
Wiiリモコンのストラップこそベスト
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:17:30.03 ID:JWemZSaq
リングストラップでいいだろ。あれがあると安定感が段違い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:56:37.75 ID:dbVLWs0W
>>266
だせえw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:18:09.85 ID:DK4JrR2j
>>264
>ベルトに通すタイプのデジカメケース(500円ぐらい)に収納
>>265
あれって凄く機能的だと思うけど何でオヤジっぽく見えるんだろうね。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:22:09.96 ID:/r+T61lo
>>269
生活感
細くスッキリさせるべきウエストのゴチャつき感
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:48:00.16 ID:+zqw5X/H
俺はスマホと財布だけ所持して出かけるからストラップは青歯付きの音楽も聞けるやつ一託なんだよなー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:12:26.49 ID:c2FsrESG
>>269
単純に見た目だろうね、男が遊びに行く時は基本軽装だから、
一人だけ腰周りにキーやツールキット、ポーチをぶら下げると一気に所帯じみて見えてしまう。

若い人ほどデザイン重視に、大人になるにつれて段々と機能重視にシフトしていく
ある程度の年齢になると、機能重視の無骨なデザインの方が良いと思うようになってくる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:51:12.46 ID:Z/ZGAaWj
年取って生活が安定してくると、
財布もポイントカード(笑)やらで厚くなり、
ポケットに入れると服のスタイルが乱れてくるからなぁ。
脂肪がつきはじめ腹も出てくるし。
ティッシュ、ハンカチ、エコバッグ、使わない鍵も沢山あるキーホルダー、
節約できると思い買ったモバイルルーター、
万が一災害で通話が出来なくなると困るからとモバイルバッテリなど、
ホント年取るとこういう感覚は困るよね。
携帯が無い時代は手ぶらが当たり前だったのに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:59:19.72 ID:Ou0JCl91
年取って生活が不安定になってくると、
財布もポイントカード(笑)やらで厚くなり、
ポケットに入れると服のスタイルが乱れてくるからなぁ。
脂肪がつきはじめ腹も出てくるし。
ティッシュ、ハンカチ、エコバッグ、使わない鍵も沢山あるキーホルダー、
節約できると思い買ったモバイルルーター、
万が一災害で通話が出来なくなると困るからとモバイルバッテリなど、
ホント年取るとこういう感覚は困るよね。
携帯が無い時代は手ぶらが当たり前だったのに。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:11:49.20 ID:wRz07FGg
年取って生活が不安定になってくると、
財布も診察券や老人パス(笑)やらで厚くなり、
ポケットに入れると加齢臭で乱れてくるからなぁ。
死亡時に身元不明で捜索願も出てくるし。
ティッシュ、ハンカチ、スーパーのビニール袋、使わないファミレスの爪楊枝も沢山あるハンドバッグ、
節約できると思い申請した生活保護、
万が一災害で通話が出来なくなると困るからとテレフォンカードなど、
ホント年取るとこういう感覚は困るよね。
電話が無い時代は飛脚が当たり前だったのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:19:59.25 ID:Z/ZGAaWj
>>275
うまい。

きっと俺は年取ると、
不安定な生活の部類に入るんだろうな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:35:39.54 ID:+zqw5X/H
年取って生活が安定してくると、
財布もポイントカード(笑)やらで厚くなり、
ポケットに入れると服のスタイルが乱れてくるからなぁ。
脂肪がつきはじめ腹も出てくるし。
ティッシュ、ハンカチ、エコバッグ、使わない鍵も沢山あるキーホルダー、
節約できると思い買ったモバイルルーター、
万が一災害で通話が出来なくなると困るからとモバイルバッテリなど、
ホント年取るとこういう感覚は困るよね。
携帯が無い時代は手ぶらが当たり前だったのに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:52:49.52 ID:loxVMYU1
そんな爺さんはリュック背負ってるとマジレスw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:19:24.65 ID:lmRLmbRZ
ばぁさんや
めしー
まだかいの
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:47:46.18 ID:8iqDD24B
おじいさん
晩御飯は
さっき食べたでしょ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:22:27.96 ID:8p1Qckxd
さすが型落ち機使ってる奴等は格が違った
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:36:15.69 ID:RSWXAd03
>>281
現行が良いとはかぎりません
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:37:52.20 ID:G53+YFNM
時期モデルが無印っぽいフォルムでLTEなら即買い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:45:30.57 ID:wNpEQLat
>>283
ARROWS X LTEでいいじゃんね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:05:27.34 ID:xUD1qHHB
ソニーが好きなのだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:45:24.26 ID:je/hnBEP
l-09cと繋いでるけど、どうも不安定でまともに使えなかった
設定で11g固定にしたらやっと安定したよ
acroの11nはダメだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:37:10.73 ID:sdmlfnxG
去年の7月はワクテカで買ったのに、
1年経たずにこんな糞機種になるとは・・・

RAMが少なすぎて、ウィジェットすらはれねーよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:47:48.34 ID:BCiJTGQ3
ウィジェットなんて電池食うものは使わないから関係ない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:08:42.71 ID:sdmlfnxG
ホーム画面を晒すスレで、かっこいいホームに憧れたものも今は昔・・・

時計しかないのに、常にRAM40MBくらいだわww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:36:44.10 ID:V8w0BPOw
40って残量が?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:03:50.03 ID:kMpCodfz
電源切って起動し直した当所のRAM残は150MB前後はあるけど2日位使ってると100MB辺りまで落ちる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:23:00.68 ID:O2rAsAD8
WidgetsoidのウィジェットのRAM表示で、
再起動後15分経過時158MB、30時間経過時124MB
かっこいいホームとか憧れるしホーム5枚使ってウィジェットを配置したいとも思うけど
実際はホーム1枚しか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:34:58.15 ID:O2rAsAD8
一応、空きが90MBを切ったらキャッシュを削除するようにしてる
キャッシュを消すと150MB前後まで復帰する
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:43:30.19 ID:DRnQzG/S
プレイストアがリニューアルしてたけど、余計な更新情報がいっぱい出てきてうっとうしいね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:29:52.22 ID:RXDZnf2t
androidバージョンアップデート期待したいけど、可能性あるのかな・・・
不要な常駐アプリ消してくれないとメモリー足りない気がw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:53:06.26 ID:9gs1ZBBm
>>294
それでなのか?昔からうっとうしかった更新情報が更に頻繁になってきてうざい
297なごやんφ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/14(土) 18:41:18.94 ID:XnAntBYl
でも、これスマホの入門には
適切な機種ですね(´・ω・`)

嫌でもまともに使おうとしたら
あれこれいじったりすること覚えるしw
おかげで何が無駄で、何ができるのかが
明快化されました><
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:00:33.48 ID:Oj2fu16u

でもこれ初心者が使うとイラつくよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:24:49.62 ID:AgVSiTQP
>>295
OSバージョンアップより
新しい穴掘りを!w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:27:44.05 ID:kXVXFB4Y
>>164
ちゃんとパンツくらい履けよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:32:52.29 ID:25befSgu
つまらない上に一週間前
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:03:14.84 ID:AS1Y9lVc
スレ伸びなくなったね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:51:10.27 ID:H0LDQIW3
尿液晶って意識してなかったけど、
LAWSON出てからこのスマホ見るといってる意味が良くわかったw

暫くすると気にならないんだけどな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:48:12.44 ID:25befSgu
acroも尿なんだ

arcも尿、rayは青白い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:24:11.53 ID:4gkK5K16
色温度の違い程度にしか考えてないし、個人的には青白い液晶だと目が痛くなるから丁度いいと思ってる。結局好みの問題なんだよね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:38:50.37 ID:+He+vF0X
尿液晶とかはどうでもいいが
iPhoneのIPS液晶を見せられると差に愕然とするわ。
次のXperiaはぜひIPS液晶を使って欲しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:54:56.45 ID:CqVcVQMU
その液晶は自動修復でもするのかい?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:55:10.10 ID:sQbC8+gO
尿液晶のほうが、自然に近い色と想っているのは俺だけなのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:59:35.18 ID:KXukznS1
三回目として3Dを買いに行こうと決心したんだけど
やっぱりデザインがひどすぎるのと重すぎるってことで帰ってきた…
夏モデルのソニーペリアを楽しみにして待つか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:59:48.04 ID:DSmqY+My
青白い調整はパッと見整ってて綺麗だけど色が合ってるわけじゃないからな。
長々と見るのには向いてない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:09:40.50 ID:1llvrKVU
マーケットのレビュー読んでたら、この機種の表記がXperia Arcoになっててワラタw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:25:03.64 ID:IOCYuPE3
別に面白くない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:59:44.85 ID:V7DgHCJb
またgoogle play つながらない・・。
私だけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:45:55.16 ID:5w2csy92
アップデート通知がウザイ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:29:30.85 ID:mzXs6X58
>>314
同じく
使ってないプリインストールのアップデートうざい
アップデートしないのチェックボックス欲しい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:36:01.51 ID:nJWXCP5n
本体を地面へ叩きつけろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:28:46.90 ID:WSmMUmgb
ゴミみたいなプリインスコアプリを消せない仕様にするのがのがドコモクオリティ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:32:58.30 ID:I4kNM1u6
削除できないのは百歩譲るとしても、更新情報が13件も出てきて
更新しない限り残ってしまうのが邪魔くさい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:06:48.77 ID:4DSLNniH
root化してないと大変だな…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:58:17.68 ID:mFHkSgqT
>>318
データ消去してからPlayストアで更新しないにチェック
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:00:11.49 ID:ZXAsbJms
間違えた
更新する
のチェックを外すんだった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:50:35.97 ID:5w2csy92
やってるけど出るよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:08:59.34 ID:hNj8M1DG
>>318
百歩はさすがに譲りすぎ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:58:26.14 ID:nJWXCP5n
それはどこもというよりアンドロイドの糞仕様
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:41:12.95 ID:WtI6pUe9
今更ですが、アカウントと同期のバックグラウンドデータはオンとオフどちらにしてますか?

あと、ドコモあんしんスキャン使ってる方はリアルタイムスキャンはオンとオフどちらにしてますか?

最近、バッテリーの減りが早くなった気がするので質問させてもらいました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:42:53.18 ID:3FUEeqtU
電池が何のアプリでやたらと消耗してるか調べた方が早くね?
327なごやんφ 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/15(日) 17:44:10.85 ID:HonwZZ1C
>>325
wifi運用だから
ほんとは「バックグラウンドデータは」オフにしたいけど
プレイマーケットが許してくれないので
渋々オンにしてます
あと「ドコモあんしんスキャン」はバッテリーの持ちが悪くなるって
どこかで見たので、一応使用そのものを中断

実際スマホに有効化か無効かわかんないし('◇')くぱぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:53:13.79 ID:NbGqhRHe
>>318
禿同。削除しても出てくるやつあるからなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:15:24.40 ID:IOCYuPE3
実際スマホにウイルススキャンはいらなくね?w
重くなるし「変だな」と思ったらその時入れてスキャンすればいいし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:35:36.62 ID:3FUEeqtU
acroなんてただでさえRAM少ないのに
ドコモ安心スキャンに割く容量など無い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:37:31.18 ID:NbGqhRHe
>>329
必要か必要ないかって話なら必要かもしれないけど、
動作重たくなって電話としての機能に支障が出始めた頃に消しちゃった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:18:22.69 ID:hNj8M1DG
てす
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:10:49.10 ID:E/secrUM
変だなと思ったときは既に電話帳のデータが外部にだだ漏れ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:48:57.26 ID:NbGqhRHe
>>333
スマホこわい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:06:57.40 ID:Ov//bSrC
iPadを使っているとiosの安定性には驚かされるわ
ほんとAndroidはまだまだだなと思う

AndroidがiOSの安定性に追いつくには
Android10.0あたりかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:09:32.57 ID:fhwJe+IF
>>333
漏れる電話帳が無かった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:23:51.35 ID:oyr7RQT4
デリヘル嬢のメアドばかりだから無問題。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:54:58.89 ID:S2ro9rew
勝手にパターンロックが無効になってたけどなんでだろ?
7月から使ってるけど初めてだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:54:06.18 ID:EZtcDCjF
今日オークションで買ったこれ届いたんだけど
画面に貼ってある保護フィルムっぽいのがやたら硬くて剥がれないんだけど
これってフィルムじゃなくて液晶の一部で元々段差が出来てる仕様なの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:02:32.93 ID:K4PZ3CUv
>>339
飛散防止フィルムで、購入時に貼ってあるものだよ。
剥がすとタッチパネルの感度が狂うから…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:05:13.18 ID:qtd6MGcH
>>340
別に狂わない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:30:07.97 ID:pwnOk8c7
>>335
iOSはハードウェア自体が100%iOSに合致してるし、意図的に設定の柔軟性を排除してるからな。
androidはある程度汎用性が必要だから究極的なところでの差は埋まりようがない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:50:46.28 ID:qyB8hdiS
>>338
言われてみるとそういや俺のも勝手に解除されていた…
なんなんだこれ?アップデートしてから再起動した後だったような気がする
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 04:06:14.91 ID:savfciz7
ドコモwifiってどうやったら繋がるんだ?
新宿や渋谷の駅のど真ん中にいても繋がらんぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 04:11:21.54 ID:bE6DlZ6N
そもそもこんな新板にスレ立ってる時点でうちら負け組だよな
すっかりHDと隔離されてる

無印愛用者として同じ名前の付いた後継機種が馬鹿売れしてるのはなんだかジェラシーを感じてやるせない

ここからもすでに多数がHDに去って行ってるようだし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 04:35:58.73 ID:SJeTzJpZ
釣り針が小さすぎ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 04:51:10.86 ID:1G2kpXOy
あと一年半は使うつもりでいるんだが
その頃にはどうなってるのやら
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:26:50.07 ID:owRus3GN
開発早めるようだし夏にLTE出す話もある。今変えるのはちょっとな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:34:48.83 ID:rOrX3jpO
>>347
俺は@2〜3年ぐらい無印を使うつもり
元々SHのモッサリガラケーを使ってたからってのもあるけど
無印アクロがヌルヌルサクサク過ぎて不満なんて無い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:08:38.72 ID:Ab6g7dE0
rootは別にして、
インスコアブリのセレクトと、メンテナンスアブリを、これもやっぱ 選んでインスコすれば、そこそこはつかえるね。
電池だけは駄目な子だけどw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:14:18.98 ID:NG3ET1K2
>>350
アブリ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:00:40.87 ID:EZtcDCjF
>>340
サンクス
ググッたら出てきた
てことは保護フィルム貼る場合はこの上から貼るってことでおk?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:49:51.72 ID:C7e3v5zW
そろそろテンプレ読む癖つけようか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:52:33.05 ID:EZtcDCjF
>>353
すまん
一通り目を通したつもりだったけど見逃してた
吊ってくる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:35:18.95 ID:P1qinxtK
マイアドレス頻繁に消えない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:21:04.11 ID:/a+EDngO
>>355
お前さんもか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:30:25.21 ID:EUZaisyH
俺もここ2〜3日頻発してる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:31:09.28 ID:3E9xLV0v
実はおれもなんだ
しかし今朝は消えてなかったな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:59:53.29 ID:DxS3LPFz
acro HDのあと夏にいきなりacro LTE(HD標準搭載)が出たら俺らこそ勝ち組になりそうだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:09:09.98 ID:8tNYR2Uz
LTEなんてまだまだ先の話だな現実は
エリア狭いしバッテリー持たないし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:22:45.09 ID:owRus3GN
LTEチップ統合なら電波切っとけばあとは時間が解決する
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:07:38.68 ID:mOoOogxD
HD標準搭載ってなんぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:50:16.91 ID:FvEp7+yZ
おまえらLTE、LTEってうるさいけど
個人的にはIPSパネルに匹敵する液晶を搭載して欲しいよ
今の視野角狭い薄ぼけた液晶きらい

せめてiPhoneと同等のものを積んで欲しい
このあたりはソニーの十八番なんだから、そろそろ本気出してほしいな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:58:47.67 ID:FzCeUenC
そして有機青Lが載るのであった・・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:51:19.15 ID:IIQ86X5j
いいじゃん、有機EL乗せなよ。日本製なら歓迎するぜ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:53:09.31 ID:57vt6n8b
みんなは通話プラン+パケホーダイで運用してるの?
この機種好きなんでMNPとかせずに安く運用できる方法って
通信をwimaxとかで運用するくらいしかないのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:42:42.13 ID:ddiS0+SA
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873346.png

必要最低限のアプリしかいれてないのに、カクカクorz
削除できないのが多すぎ
ボスケテ・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:33:02.28 ID:veVOYrGu
>>367
必要最低限なら>>236
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:56:34.40 ID:Pb2fw21z
すみません、質問ですが。

電源を落としてFOMAカードを取り、
再び電源をいれると、
FOMAカードを入れているときは問題なく繋がっている、
我が家のWiFiのSSIDが、
表示されなくなります。

近所のSSIDは問題なく表示されるのですが…。

解約してこのXperiaを
Wifi繋げて使おうと思ってますが…。
出来ないのですかね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:51:28.08 ID:QWrEKShS
>>369
試したけどバリバリ繋がってます。
近所の電波拾ってるから本体の問題じゃないと思うんだけど。
無線LANの設定見直してみたら?
SSID隠蔽とかしてない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:55:13.32 ID:6GboTSjw
質問なんだが、ブラウザとかアプリとか起動中に、一時的にタッチパネルの操作を無効にすることって出来ないのかな?
マップ起動しっぱなしとか、ストリーミングでラジオ流しっぱなしにしながら胸ポケットに入れて歩いてると、ポケットの中のなにかと接触しておかしなことになってしまうことがたまにあるんだが・・・

ipod みたいな誤動作防止ロックが付いてればよかったんだけど、ないみたいだし、絶縁体で包んでおくしかないのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:05:35.24 ID:GQvpXSRM
画面表示させっ放しは電池食うから電源ボタンを押してる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:48:19.51 ID:6GboTSjw
それが、俺が聴いてるネットラジオは、電源ボタン押すと接続が切れちゃうんだよね

音楽プレイヤーみたいに、画面消しても動いてくれればいいんだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:12:44.60 ID:GQvpXSRM
>>236>>367
こういうのを見ると他の人が何をインスコしてるのか気になる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:09:53.02 ID:KaQhD1Re
>>367
とりあえず>>2
ウィジェットが多いとかタスクキルが有効に働いてないとか壁紙をアニメーションにしてるとか
3日に1回ぐらいは再起動したり、あと標準のよりランチャーアプリのがぬるぬるになる気がする
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:17:47.74 ID:GeHOU2hH
>>367
俺はロック解除とロック時にリブートされるアプリ入れてる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:52:53.10 ID:VxaIlGKI
>>367
初期化してみてはいかが?
環境の再構築が面倒くさいけどね
俺は初期化したら結構マシになったよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:57:36.13 ID:zJw9IYRW
>>355
何かフル充電にして、起動させたら必ずマイアドレスが消えてる

ドコモに問い合わせたら、そんな報告来てないとか言われる始末だしね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:19:07.44 ID:G9X4SEVO
ジョルダンの乗換案内やradikoにspモードの位置情報提供の機能あるじゃん?

あれってspモードの設定から位置情報提供を許可したら解除出来ないの?

チェック外しても表示は消えないけど、これは仕様なのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:21:42.70 ID:8wGwWr/c
っ【151】
381 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/17(火) 18:14:36.04 ID:vOvUoIS/
>>371
Screen Off and Lock使ってる。

一発で画面をスリープ状態にできる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:21:59.91 ID:WDpiTOmv
>>372
電源オフもありだけど、スクリーンオフって、アブリ便利だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:21:32.14 ID:qywvyYig
SCE、PS3やVitaと連携する新デジタルレコーダ「nasne」
−torneで制御。3波チューナ/500GB内蔵で16,980円

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation 3用の
新しいデジタル放送レコーダ兼ストレージとして、500GBのHDDと、
地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載した「nasne(ナスネ)」(CECH-ZNR1J)を7月19日に発売する。価格は16,980円。

 nasneには、Ethernet端子と地上/BS/110度CSデジタルチューナ各1基、500GB HDDが内蔵されている。
録画モードは「DR」と「3倍」の2種類で、録画番組のDTCP-IP moveに対応。
製品に同梱されている、PS3用アプリ「torne」(ver4.0)をPS3にインストールし、PS3からLAN経由でnasneを制御できる。

 録画機としては単体で動作するが、操作のためにPS3などのtorneアプリが必要。
PS3のほか、PlayStation Vita、PC(VAIO)、Sony Tablet、Xperiaなどから操作/再生できる。
映像出力端子は備えておらず、録画した番組はネットワーク経由でPS3などの対応デバイスに出力する。
なお、torneのようにUSBでPS3と接続する必要はない。

 放送の受信・HDDへの録画自体はnasneが行ない、その操作や、録画番組の視聴をPS3のtorneから行なうという連携で、
PS3 1台に対して、nasneは最大4台まで登録可能。同時に利用し、テレビ番組を同時録画する事も可能。
発売中のチューナ「torne」と一緒に使う事もでき、最大で5番組の同時録画が可能になる。「torne」(ver4.0)の詳細は後日発表予定。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526992.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/526/992/nas01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/526/992/nas08.jpg
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:29:43.55 ID:Jg2Gkr9c
3行で
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:42:29.57 ID:tyKzuZxz
>>382
上部のボタンで消すのと何が違うの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:34:01.27 ID:zwuOtIuv
>>385
電源オフと思ってるヤツならアプリは便利だろう
大きな違いやで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:34:20.20 ID:cbhzllSt
気分が違う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:35:02.98 ID:Im+nJQbU
>>385
イチイチ指でビロロンとさせるか、1タッチでできるかの違い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:32:06.64 ID:BbTOwIAE
先月MNPして念願のアクア手に入れたのに♪
左下の角落として禿げちゃった♪
…悲しい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:01:25.58 ID:fJBHNGRv
スマホを落とすとか都市伝説だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:22:22.73 ID:+MFwGoVE
>>388
画面切り替えるより指で押した方が早い気がするなぁ。手の大きさにもよるんだろうが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:22:48.77 ID:+MFwGoVE
>>389
落として角にハゲ作った割には2行目がえらく楽しそうだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:45:16.36 ID:A4qdNMKj
>>392
悲しいといいながら本当はウホウホなんだろw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:56:06.38 ID:fJBHNGRv
BOXばりの容量のオンラインストレージって無いんかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:56:35.19 ID:fJBHNGRv
すまん誤爆した・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:37:43.89 ID:xQHp1L/6
>>390
ワケわからん...
自分の中だけの都市伝じゃね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:30:14.25 ID:cbhzllSt
>>396
え?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:07:23.09 ID:OOrOxXD0
スマホが落ちるってどうゆう状況なんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:52:55.37 ID:UTJX4G88
ぬるぽ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:40:28.78 ID:xQHp1L/6
>>399
ガッ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:45:03.30 ID:D/o/v6rx
スマフォになってアスファルトに2、3ヶ月おきに落としてます
分解落下でみると結構多いな
携帯でアスファルト落下は2年おきくらいだったのにな…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:12:22.45 ID:6HswLBMp
落下させたら必ず裏蓋と電池はずれるよなっなっ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:30:52.00 ID:sEthrFSO
あ、落としたときスピーカーについた砂鉄あまりきにするなよ
強く指でつつくと破れるから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:05:18.56 ID:+yXLxjc4
ワンセグ用のアンテナを暇なときに出し入れしまくる癖があるんだけど
気づいたらガバガバになってacro振るだけでアンテナが出てくるようになってしまった・・・

実にうっとおしいからみんな気をつけろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:26:14.26 ID:1c9lfRKE
そんな奴が隣にいたらうっとおしいだろうな・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:43:10.07 ID:9gwm6fl4
その癖が鬱陶しい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:46:04.10 ID:Y4fCT2V9
むしろどうやったら落とすのか知りたいレベルに落とす要素がない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:18:46.75 ID:KxwKE5xC
あっそ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:47:21.71 ID:GMf5uoR4
>>407
ただ単に手滑らすだけだろ?馬鹿なの?死ぬのぅ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:56:52.84 ID:/9RI7VKo
>>407は手にスマホを一体化させたサイボーグ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:05:38.09 ID:ABALklCj
リングストラップやネックストラップを利用して少しでも落とすリスクを減らして可能な限り安全な場所で立ち止まって運用する
これでも持ち手を替える時などに取りこぼしそうになる事はあるからねぇ・・・
歩きながら触る奴や、道の真ん中で急に立ち止まって触るような奴は何倍も落としやすくなるだろう。

そもそも、歩きながら操作とか、急に立ち止まっての操作は通行の邪魔にもなるから絶対にするべきじゃないんだけども
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:08:49.86 ID:Y4fCT2V9
歩きながら操作なんてしないしカバーつけてればグリップも十分あって発売日に買ったけどいまんとこ一度も落としてないな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:22:29.65 ID:ZFgsPLei
ふーん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:25:20.17 ID:pHBLZ0PD
落としたときにわかるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:44:30.16 ID:ABALklCj
落とさない様に対策を講じれば講じるほどストラップやポーチが増えてゴチャっとした感じになる
妥協せずに二重三重の防護策を講じるなら落下のリスクや落下時のダメージを最小限に食い止められるし
どこかで妥協すればそれだけリスクやダメージは増える、各々で判断して妥協ラインを決めて運用すればいい

というのは建前で、
裸で持たせても落とさない人は落とさないし、二重三重と対策をしても落とす人は落とす。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:47:37.80 ID:Y4fCT2V9
結局はそれですよね
不快にさせた方には申し訳ないです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:48:09.52 ID:xLTFbNFm
白使ってて、カバーをセミハードの乳白色みたいなのにしたら、いい感じにマッチして
一瞬だとカバーをつけてるのわからないくらい統一感あって良かったけど、
2ヶ月もしたら黄ばんできて汚らしい。
次々端末の新製品出るから近所の電器屋じゃもうacroの取り扱ってない。
スマホカバーって最初のうちに買いだめしとくべきなのか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:59:35.35 ID:ABALklCj
>>417
無印アクロは数こそ少ないけどまだまだ取り扱ってる店はあると思うけどねぇ
スマホカバーはワゴンセールとかに並ぶから家電屋に足を運んだらチェックしてみるといいんじゃない?
面倒なら尼や家電屋、カバー販売元のオンラインショップに行けば買えるだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:21:35.96 ID:/QzaBA79
あーspモードメールが重たすぎる!
タッチしてないのに、勝手に動くし。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:57:35.56 ID:UEXPaEOK
>>398
昨日見たのは、電車に乗ろうとしてきたリーマンが降り際のリーマンと接触して見事に隙間に落としてた。
あれはたぶんGALAXYだった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:47:00.23 ID:FNLRyfNN
別にどうでもいいけど4.0へのアプデって来るのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:57:44.71 ID:DuhPKrv8
どうでもいいなら聞くなよw
仮に4.0にアプデ来ても俺はアプデしないよ
この機種のスペックではフルに使えないだろうし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:05:21.46 ID:oVoJBj34
arc, ray, playはbluetoothの認証かなんか再取得したからアプデされるって見方だよね。果してacroは‥
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:25:41.54 ID:9NmkvhyX
ICSのメリットよりrootを失うデメリットのほうがでかい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:37:26.78 ID:V2MBds/T
SPモード重たさよりメールの一部コピーが難しすぎるのはなんとかならんのか?
全文コピーして別のアプリでコピー範囲を変えてるが…
まったくacroに関係ないな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:03:17.51 ID:sb3dbT87
あれはどうしようもないな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:48:39.03 ID:B1QCI9A+
正直ほんとそれがイヤなんだよな
メモリとかそんなことよりもPCでは当たり前のコピペ作業にストレス感じるのが辛い
単純に上下左右ボタンを表示させればいいだけだと思うんだけどなー
それがあるとメール本文の書き直しの時でも便利
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:41:54.02 ID:NsjUX47L
おっとSPモードの悪口は・・・・


どんどんどうぞw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:05:36.05 ID:V05U3/8D
おまえら、まだSPモードなんか使ってるのか
俺は電話帳もメールも全部Gmail で快適。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:58:12.04 ID:1bVyGb33
SPモード解約してmopera生活の方がいいな。クソアプリがどうしょうもない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:04:08.98 ID:jYUYSXCu
gmailが使いづらくて
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:21:54.66 ID:ZwO6lYw6
気が付いたらRAMの空きが100MB〜80MBぐらいにまで落ち込む…
節約の上手な方、RAMの空きと稼働中アプリ・ウィジェットの状況を教えて下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:36:44.52 ID:B1QCI9A+
>>428
SPじゃなくてAndroid、もしくはPOBoxのグチだな、ネットしてる時もコピペ作業は同じだし
ATOKとかはコピペ作業どうなんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:26:05.50 ID:1bVyGb33
>>433
それは勘違いだと思うぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:57:47.28 ID:cjQmv0P1
>>417
スマートウェイズとかいうとこのシリコンジャケットがかなりよくて半年くらい使ってたんだけど、ゆるゆるになってしまったので買い替えようと思ったら、店頭にはもうどこにもなくて通販で探したらあったので、3つ程買い溜めした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:03:53.25 ID:V2MBds/T
>>433
SPメールの選択コピーやってみ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:04:18.33 ID:nzsqVEr4
ぺリア何てましなほうだぉ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:49:45.25 ID:B1QCI9A+
>>434
ソフトによってはそのソフト独特のコピー機能が働くから勘違いってことね
けどどのソフトも同じようなコピー機能で、全選択かタッチで直接選択範囲を移動させるよね
だからこちらも入力する場面なら文字入力ソフト、見るだけの画面ならOS自体に上下左右矢印で文字選択する機能があれば
どのソフトもそれに対応すると思うんだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:46:13.90 ID:ueiRL5+c
慌ててカバー勝ってきますた…
素敵なスタイル見せびらかしたいけど傷は御免だ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:51:18.45 ID:+pBhQ8Dx
誰も見てないよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:45:40.30 ID:9zksSFPo
>>438
2〜3世代前のipod touchを持ってるが当たり前のようにコピペできる。
悲しくなる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:48:06.82 ID:xmgwXbIv
サンディスクの64ギガ試した人いる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:48:49.33 ID:wSVvHgee
64ギガも何に使うの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:55:34.89 ID:xmgwXbIv
音楽、動画、電子書籍、エミュレータでいっぱいいっぱいだ…
445なごやんφ 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/20(金) 21:04:22.75 ID:mhc92far
>>442-443
PCみたいに、余りをメモリに転用できたらいーのに(´・ω・`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:03:17.22 ID:2sPe/95u
ヤマダで一眼レフ買う嫁に店員がサンディスク進めてきたんで
「サンディスクかー...」
ってぼやいたらメッサバカにされたんだが、そんなに優良メーカーだったっけ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:08:20.41 ID:4D5qQM5T
知るか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:09:01.05 ID:+pBhQ8Dx
かなり優良な部類かと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:20:40.26 ID:wSVvHgee
OEM品じゃないの
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:33:27.35 ID:9NmkvhyX
淀で中学生くらいの子が親とメモリー物色してて店員にサディスティックの16G下さいと言って親が赤面してた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:37:38.00 ID:/NQ3joDh
>>446
こういう奴を情弱という
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:41:40.22 ID:txKIWzGq
情弱は否定しねーわ
ただ、オレの中で何でサンディスク嫌いになってたのか思い出せなくてさ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:26:14.35 ID:4Jqc+i/C
実情はともかく「サンディスク」って名前がなんか粗悪品っぽい。
俺の頭の中で「サン」は結構負け犬って印象。
いつの間にか消えていったコンビニ「サンチェーン」とか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:31:21.46 ID:rT0yCkUo
>>394
Sonyが無料オンラインストレージやるらしいね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:32:41.11 ID:wSVvHgee
エロ動画たくさんうpできますね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:10:51.56 ID:NnJu9r3o
>>454
スカイドライブじゃだめなの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:37:51.70 ID:rnRtqxmZ
boxをSDのバックアップ先にしてるやつは結構多いはず
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:26:57.51 ID:NnJu9r3o
>>457
boxってなんの略ですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:39:35.56 ID:rmvw0Q40
boxはboxだろ。
50GBありゃ十分すぎるわな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:23:57.26 ID:oPCNGy7L
ヤフオクってる人ならヤフーbox一択
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:48:23.49 ID:R1Jn98my
ヤフーとグーグルのツールは使う気になれない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:12:30.73 ID:qKjLkt6o
ホームボタンの左右のライト?を光らせたくないんだけど、どうやって消すの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:20:14.89 ID:r8yOu8wX
消せるの前提か
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:30:40.33 ID:aqRBq1uY
消せるけどroot必須
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:05:24.94 ID:1pa/nYqm
ソニエリ端末持ちでboxを知らないのは不憫過ぎるな

>>454
あれは容量がなぁ
アップされたデータを鯖が自動で圧縮掛けるみたいだし暫く様子見
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:37:24.65 ID:2ejDVeYT
光ってスゥーと横切る光がタマランじゃないか!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:43:14.92 ID:XsPbaItX
写真ならGoogle+、音楽はGoogle Play Music。
こうなると次は個人利用を前提とした動画のオンラインストレージがほしくなってくる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:28:03.48 ID:1dPIRz/o
動画にもよるけどサイズでかいと結構カクつくんだよね
シングルコアの限界だろうかか
しばらくしたら重くて使いにくいアプリもでてくんのかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:15:53.07 ID:9doKWKXC
この端末に付属してくるイヤホン以外に質いいよね。聞きやすいし疲れない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:38:40.24 ID:R1Jn98my
やっぱソニーやね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:23:44.30 ID:YYsvkkcU
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:49:23.77 ID:FjhdnuxE
CommuniCaseってどうなん?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:55:46.48 ID:SsBRtbUS
次の新型いつ?
03Dはださすぎてパスしてしまった
474なごやん 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/21(土) 21:59:00.43 ID:lt/xq4mY
>>469
コスの使ってる。
デフォのイヤフォンだと、すぐ耳から外れちゃう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:06:28.74 ID:R1Jn98my
>>473
夏〜秋ごろじゃね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:27:36.42 ID:H65zGURP
まだ出てないのにどうなのっていわれても
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:54:43.89 ID:MXmaY8/9
今日原付乗っててズボンのポケットから落ちて画面割ってしまった。
幸い電源は入るんだけど画面はバックライトだけついて液晶は何も点かない
就活の予定とかスケジューラーで管理してたからすごく困ってます;


こういうのDS持ってったら修理できますかね?
専門の業者とかでもいいので詳しい方いたらお願いします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:57:34.10 ID:R1Jn98my
修理不可で交換だろうね

ご愁傷さま
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:03:48.27 ID:PDRlieHv
>>477
その質問は何の意味があるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:30:14.32 ID:4u+05UCV
>>477
有償修理で初期化されて返ってくる

就職はあきらめろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:01:08.55 ID:6Ymhfd9d
だからネックストラップにしとけとあれほど‥
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:56:20.95 ID:J2RcorJk
>>477
Googleカレンダーじゃないのか?
違うのならば、HDMIケーブルさしてリモコンで操作とか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:47:05.42 ID:6Ymhfd9d
指にガラスが刺さるの覚悟で割れた液晶で操作し続ける案
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 03:06:35.51 ID:uS1q6Eex
つーかスマホ使っててクラウド同期してないスケジュール帳使うとかバカだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 04:42:17.08 ID:SiE7FOW9
そこだよな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:54:37.41 ID:bcJLJ2kF
>>483
飛散防止保護フィルム貼られてるから、どんなにミシミシにヒビが入ってもバカじゃなければケガすることはないよ。てか液晶映ってないって言ってるから操作できないだろうけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:51:01.16 ID:L/umG6QD
飛散防止フィルムが貼ってあっても、
悲惨な事態は防げなかったということか。

スケジューラがなんなのかわからないからなんとも言えないけど
標準のつかってたらPCCompanion使えばなんとかなるんじゃないか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:57:55.15 ID:+ezmgYem
>>487
洒落?

>>484
確かにお前の言うとおり
事故の危険性が高い携帯のみにデータを入れておくのは怪我の元。
PC使ってない奴にそう言うの多いような気がする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:14:42.18 ID:uUKgCNOn
俺はシステム手帳に書き溜めておいて、自宅に帰ったときや休憩時間なんかにスマホへ転写して管理してる。
スケジュールの重要度やジャンル、日時に応じてタスク管理が出来るから一見すると便利そうだけど、完全デジタル化は万が一ってのがあるからなぁ・・・
いくらバックアップしていても、本体が壊れたら呼び出せないし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:40:32.13 ID:BcvqAhQ9
>>489
システム手帳の是非は別として、スマホへ転写するのはどうかね。
PCからクラウドに上げて、端末に反映ってのがよくね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:52:27.64 ID:+ufBTHjn
>>490
システム手帳で書くことで頭のなかで一旦整理してるんだろう。

自分の場合はスケジュール・ToDoは手帳だな。
acroはネット端末、2ch・twitter・検索がほとんど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:08:56.14 ID:bcJLJ2kF
今回の事故で言えば、別にスマホが悪いわけじゃないと思うけどな。
Googleカレンダー(タスク)にせよ Toodledo にせよ RTM にせよ Nozbe にせよ doit.im にせよ何にせよ、アカウントで自動同期できる。頭で整理するために別に書き出したければ、スケジュールアプリのノート使うもよし、Evernoteや附箋アプリに書き出すもよし。
紙に書いてもなくす危険からは逃れられない。
それぞれ長所短所あるだろうが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:36:21.32 ID:dJDWe4uB
フリーwifiみたいなのに、勝手にどんどんアクセスして
結果3Gも途切れ途切れになってしまう。
新宿駅にいても、ドコモwifiにつながらない?
なんで?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:20:00.55 ID:Yuheni8q
>>477
スケジューラーのデータSDに入ってるんじゃね?
スマホ自体は修理or交換でも生データ生きてれば大丈夫だが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:40:31.60 ID:Hco7UrBY
データをクラウド化してないアホっているんだな
端末ごときが無くなっただけで泣きを見る馬鹿w
496なごやん 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/22(日) 18:09:11.60 ID:gznjEhwg
>>493
設定でWifiをオフにしとけはイーだけ、、
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:17:38.44 ID:ngOu5gO3
公衆のwifiなんてそんなもんだよ

まず歩いて移動してたらすぐ切れて使えないしね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:31:21.56 ID:ZlLkaofI
公衆のうぃふぃなんて登録しないと使えないじゃん
499 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/22(日) 18:49:30.98 ID:BVtfGhJY
>>498
んなことはない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:10:18.21 ID:6Ymhfd9d
>>487
まぁ‥うん、面白いよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:12:25.45 ID:Rifx+Gdu
明日のCommuniCase、期待していいのかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:37:16.28 ID:V81RJUrC
Viberの認証ができNEEEEEE
アプリからSMS要求→送られてこない
アプリから音声通話要求→電話かかってこない
設定確認→海外SMS拒否設定解除、非通知拒否設定解除
端末から直接SMS送信→「送信できませんでした」とエラー

ほかに試してみたほうがいいことってある?
503なごやん 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/22(日) 20:01:14.42 ID:gznjEhwg
>>502
3G、wifi
接続はどっち?
通信系アプリは、3Gだと、ブツブツ途切れるとかの報告多いですよ。
wifiでSkype使ってるけど、品質で問題あったことがないッス
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:05:13.50 ID:V81RJUrC
>>503
接続は主にwifiなんだけど、
使用前の認証手続き(認証番号を打ち込む)ですでに躓いてる。
品質はskypeなりLINEなりでだいたい把握してる。
505なごやん 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/22(日) 20:16:03.47 ID:gznjEhwg
>>504
そっか、んじゃなんだろ?
速度も足りてるよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:32:40.79 ID:aGpS1z8S
>>501
とりあえず、SPモードメールアプリのデータがインポートできるかな...
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:45:48.90 ID:Hco7UrBY
CommuniCase

動作環境

RAM:約70MB以上の空き容量
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:08:22.16 ID:uyC1C9A9
現在の俺のacro
RAM51MB空き
ROM38MB空き

もう新たにアプリインストするの無理
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:18:29.66 ID:hbPj4Lrv
現在の俺のacro
RAM117MB空き
ROM241MB空き
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:42:43.80 ID:Ch0xmbwu
現在の俺のacro(非root)
RAM 159MB空き
ROM 180MB空き
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:57:06.43 ID:m4wPcHbs
クソスレっすなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:08:37.80 ID:Hco7UrBY
もう語ることが無いだろこのスレ。
いまだに見てる奴は何を期待して見に来てるんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:13:29.31 ID:Ch0xmbwu
>>>512
特にないなぁ・・・惰性でいるだけだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:16:04.67 ID:Ch0xmbwu
そろそろ重い腰上げて次機種スレに移民するかな・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:18:17.23 ID:Rifx+Gdu
>>512
明日のCommuniCaseが対象外なら機種変考えたい。
もう見放された感じだ。1年経ってないのに。。。。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:18:28.86 ID:ngOu5gO3
root SDマウントしてなくて
180M空きって
からっぽじゃねーか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:20:43.90 ID:86knTFrj
>>507
この時点で期待しすぎは禁物だと分かる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:48:51.61 ID:ngOu5gO3
acroはroot必須だな
・SDの一部を内部メモリみたいに設定して拡張できる
・容量不足で重くなることもない
・タイムスケープとか不要糞アプリが消せる
・通知領域とかカスタマイズできる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:25:08.15 ID:if+CyaYW
>>518
4つ挙がってるうちの2つ目にすげぇ違和感が‥
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:54:20.79 ID:owQVfPQq
>>516
SPモードメール消せばオイラのでも空きが200MB越えるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:16:38.68 ID:z3K19v/n
>>515
だがしかし機種変のタイミングはうちらが勝ち組だぞ
次のモデルは6月だし確実にHD以上のスペックでLTE対応のはず

2年使うつもりなら悪いけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:09:09.51 ID:8KpYihJF
SDカードに移動したアプリをアンインストールする場合は、アプリを端末に移動(戻す)してからにした方が良いんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:10:26.32 ID:2ZLWohvx
>>471
これ凄いね。ありがとう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:10:38.29 ID:WEf/hGMR
docomoでHD触ってきたけどサクサクでアプリの起動も速かった。
魅力的ではあるけどまだまだ使う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:37:52.68 ID:iWOJaPVl
変な報告
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:20:05.29 ID:4+xKWs8b
特に変わったことしてないんですが、ここ2,3日、夜寝ている間に充電が40%分くらい減ります。
原因として考えられるのは何がありますか?
必要ないアプリをアップデートせずに放置してるのが問題だったりしますか?
めざまし代わりにしてるので夜間の充電切れが不安です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:32:17.53 ID:d7LQsgnR
>>526
原因としてはお前が2、3日も寝てるからだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:53:28.82 ID:T6p8SWLW
出たな金田一
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:58:30.45 ID:iF6xGRUp
>>526
不要アプリのアプデ放置は関係ないよ。
お決まりの再起動はしてみた?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:04:54.05 ID:4+xKWs8b
>>529
ありがとうございます。
アップデートの放置は関係無いんですね。再起動はしてないので、これから早速してみます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:39:30.52 ID:UjDBYTpd
>>471
screen filter 起動してると野良アプリをインストール出来なくなったから気をつけて
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:43:01.04 ID:iF6xGRUp
>>531
右下押せても左下押せなくなるアレな。
最初マジで悩んだわw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:46:19.58 ID:UjDBYTpd
>>532
同じ症状のやついたのかw
おれは早くもぶっ壊れたかと思って初期化するとこだったぜ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:54:26.87 ID:iF6xGRUp
非rootぺリアならscreenfilterは必須に近いからテンプレ入れてもいいかもね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:43:16.84 ID:rLdXFCx6
CommuniCase非対応ってどういうことだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:36:20.91 ID:dKYvlYvA
アプリは対応してる SPモードメールが非対応
つまり結局糞
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:44:08.22 ID:Cvos9yGb
CommuniCase入れてGメールだけでも使ってみようとしたんですが、フィルター設定で強制終了します…
フォルダの移動もできないし…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:23:40.09 ID:CxLvpWiD
動作保証されてないものを自己判断で勝手に入れといて文句言うなよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:23:43.45 ID:CxLvpWiD
動作保証されてないものを自己判断で勝手に入れといて文句言うなよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:27:01.64 ID:Cvos9yGb
>>539
spモードメールが使えないのは承知ですが。
Gmailでもフィルター設定で強制終了したと話しただけです。
動作保証の情報教えて頂けますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:56:58.47 ID:owQVfPQq
>>524
ホームからもっさり感に触れた気がしたけど、どうやってサクサク具合を見れば分かりやすいかなって、ただの一覧表示スクロールさせたらカクカクで物凄く萎えたんだけどなぁ…

例えばこの画面スクロールでHDはカクカクやった
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_13296.png
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:36:26.73 ID:SRZJYS+v
再起動させたらアカウントの自動同期のチェックマーク外れるのって、
この機種の仕様でしたっけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:57:34.63 ID:V+5UVEKs
>>542
んなこたぁない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:46:58.93 ID:EbJ1B4C2
>>541
日本語で
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:53:22.79 ID:DWFFL3pG
>>540
この機種がアプリ非対応機種になってる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:16:40.64 ID:8njkaTNB
>>545
spモードメール非対応なだけで、アプリ非対応じゃないですよね…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:23:22.24 ID:UP5cMQDS
spモードメールもroot取ってれば使えるようになるみたいだね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:37:12.13 ID:3hgMnliE
「2.3用CommuniCaseがacroにフル対応できないです」
「4.0用でフル対応すればいいだろ」

ICSフラグ

だと思えば幸せ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:00:50.69 ID:S1J8y7wa
このスマホ本当通話性能糞すぎるだろ
全然相手に伝わらない
怒鳴るレベルの声出さないと聞こえないらしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:02:51.94 ID:++s+KSzz
ふさいでるんじゃないの
それか初期不良
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:17:36.82 ID:Ulckqkhz
いやいや
声の問題だって
言わせんなや
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:35:51.53 ID:Rmsnh8ZV
どうせ森田童子みたいな死にそうな声で話してるんだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:10:23.89 ID:OTnZoIcD
いつのまにかXperia storeとかいうアプリがはいってる
全然気づかなかった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:29:38.99 ID:gl3mydbi
ただのブックマークだけどね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:30:03.91 ID:PemZpzrD
電池が少しヘタってきたので「ダメになる前に」とDSにポケチャ02を買いに行ったが品切れ(生産終了)だった
バッテリーパックやポケチャ01の在庫ならあるって言われたけどお断りしてきた

ポケチャ01はともかく、純正のバッテリーパックって何であんなに高いんだよ・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:38:44.17 ID:W01psw9e
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:57:11.79 ID:3hgMnliE
>>553
ソニエリストアから名称変更
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:21:05.47 ID:PmfYlrIR
>>555
rowaに無いんだっけか?
559なごやんφ 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/24(火) 19:25:51.06 ID:KXNDwVun
過日修理から上がってきたんだけど
約1週間あまり使い続けてるんだけど

RAM残量 162MB
ROM残量 148MB

いまこんな感じ
以前見たくモッサリ感、あんまり感じません
なんでだろ(´・ω・`)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:55:27.77 ID:OTnZoIcD
>>557
そうなんだ
アップデートのときにインストールされたのかと思った
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:03:39.35 ID:W3uuT1m8
ROMなんでそんな空いてるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:07:59.30 ID:UP5cMQDS
>>561
そんなもんだと思うが‥
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:15:28.04 ID:W3uuT1m8
そうかー
SPモードメールアプリのせいかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:22:35.10 ID:UP5cMQDS
アプリは殆どの人が入れてるから関係ないけど、メールがどんどん蓄積されてない?
ゴミ箱から削除できてないとか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:18:47.78 ID:W3uuT1m8
SPメールアプリだけで50MBぐらい
一応自動削除もしてる

何かわからんけどROMの空きは80〜90MBかなー
ゲームは何も入れてないんだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:46:03.55 ID:p04NjwI0
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:09:49.40 ID:Ja7Rs34Q
>>561
つーか、なんで空いてないの
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:38:44.81 ID:yGEFGw/g
>>567
今調べてみた

App2SDで確認したところ、外部ストレージに移動できないアプリが100MB、ウィジェットのせいで移動していないアプリで20MB
これだけで120MB使ってた
これにプリイン分を加算すると妥当なのかな
ただ、これだけは言える

SPメールアプリ市ね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:05:00.01 ID:yli6mVLC
まだ左手の小指でマイク押さえてる奴がいるのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:17:41.20 ID:jEiO8dQ+
せっかくテンプレに入れてあるのにな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:42:04.39 ID:rvUvLQEl
いきなりROMの空きが30MBくらいふえてる気がするんだけどなぜだろう?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:20:04.92 ID:6zYTXQs4
スマホ何台か使ったことある人に聞きたいけど
acroって使いやすい方ですか?
自分は初スマホでacroだけど、なんか微妙です・・・
アイフォンとかやはりもっと使いやすいんですかね。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:42:09.35 ID:gZSBdbaC
>>572
たぶん君は何も使いこなせないよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:46:38.85 ID:6zYTXQs4
>>573
だろうね。自分でもそう思いますw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:48:22.46 ID:243TdmfI
>>572
初スマホならこれでスパルタ教育されるか
SH-12Cでゆとり教育受けるかだね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:06:02.30 ID:5O8PjLeP
これは玄人向けのスルメ機種だからな
弄り倒して【出来る事・出来ない事】を知ってスキルアップを目指したいって人には向いてるが
よくわからないけど、とりあえず皆が持ってるから自分もスマホを持ってみたいって人には向いてない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:33:54.06 ID:6zYTXQs4
>>575-576
なるほどーそのような位置づけのスマホなんですね。
特に自分は飲み込みも遅いし、スマホに関しては探究心も薄いので若干ついていけてないです・・・
これを機に少し勉強してみます。ありがとう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:06:43.03 ID:nysybkQN
何かホーム画面のカスタムがめんどくさくなったから標準に戻したら、何か動きがスムーズになった気がする
気のせいかも知れないけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:05:49.96 ID:DnCh2FY/
迷う奴はラクラクスマートフォンのiPhoneにしとけと何度いわせれば…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:25:12.42 ID:dJilTkRG
あいぽんの方が楽々なのか
それは良いこと聞いた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:59:55.43 ID:sH04P1Ur
iPhone覚える気全く無いんだよね
茸から出れば欲しいけど禿や庭っていうだけで
拒絶反応してしまう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:06:49.81 ID:5O8PjLeP
PHS含めて茸歴15年ぐらいだから今更他のキャリアに移る意欲が湧かない
庭なら電波の入りも悪くは無いからサブ機で持とうかとも思うけど
3台持ちになってしまう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:09:14.04 ID:sH04P1Ur
SIM自由に使えないauが【自由】とか鼻で笑える
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:59:50.57 ID:Ja7Rs34Q
i touchの操作に混乱する俺はi phone使える気がしないぜ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:44:05.39 ID:IpfA9TTM
4.0.1.C.1.21のroot化まだできないのかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:09:52.91 ID:EqWrnIAK
話を聞かないねぇ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:23:33.44 ID:tRgqYPXY
ルートとか(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:10:09.26 ID:YzhvcGaI
>>585
つ【ROM焼き】スレ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:13:28.61 ID:dVquiz+9
>>583
auってSIMの差し替えすらショップに持って行かないと出来ないんだよね?
ある意味すげえわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:33:47.03 ID:mK3DEFnO
そのSIMでしかその端末使えないとかもうねw
障害者からも解約金摂取する糞キャリア早く潰れなさい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:18:43.71 ID:3UY3alRv
一般人は何台も端末持ってSIMさしかえて使うなんてことはしないので
レベル2ロックによる防犯効果の恩恵の方がずっと大きいさ

まぁスマホは普通に使うだけでも苦しい糞端末が少なくないから
一般人も頻繁に機種変してSIM差し替えたり二台使い分けたりするようになっていくかもしれんが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:30:00.91 ID:JtgvMxaO
>>589
それは例えばオークションで買った他人の端末とかの場合
同じ回線で買った端末なら挿すだけ
尚、IS11SやIS12T等はフリー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:15:54.35 ID:+l2Cg11c
リンゴの機械は確かにシンプルで分かりやすいが、逆に全部OS側でやってくれてしまうので操作がつまらないんだよな。
ATとMTの差みたいなもんだけどさ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:29:50.49 ID:r4JT282d
アクロ使いみたいなスルメ機好きにはリンゴは物足りないね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:34:58.09 ID:3UY3alRv
スルメなのかこれ?
無難な出来だと思ってたが
596なごやんφ 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/26(木) 15:31:04.29 ID:HkVfxbKa
修理戻り以降、調子が良くて
なかなかroot取りにチャレンジできません

サクサク動いてると、暫くは様子見
でもプレインスコの余分なアプリざくっと落としたい衝動に駆られる今日この頃(´・ω・`)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:37:56.83 ID:R2SFgQkg
ここはお前の日記帳だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:20:48.16 ID:vmnBs31g
プリインの電卓ってπを使ったり()を使った計算もできるんだな。
今日気づいた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:53:58.63 ID:+o8cg8Yi
いつもコンビニとかでEdy使うと
認識しなくて何回もやり直してたけど
これってEdyのマーク付いてるところを端末に当てるんだなw
いままでスマホを横に持ってど真ん中に当ててたわwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:19:40.97 ID:Q8mB+5dV
結構位置がシビアだよね
あと店によって読み取り器が違ったりすると
全然違う場所に携帯押し付けて店員にニヤリとされたりw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:07:19.96 ID:qjpgKWgz
>>599
おもしろいか?
602なごやん 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/26(木) 20:49:06.83 ID:HkVfxbKa
>>599
ん?
コンビニの端末にたいし、アクロ背面をおくと、チャリーンって簡単に処理されますよ♪
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:57:39.76 ID:RF3opVqe
おまいらの「弄り倒す」とか「使いこなす」とかって具体的にどんな事?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:59:00.68 ID:5IxxnBjK
あんなことやこんなことまでいろいろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:05:40.15 ID:+o8cg8Yi
>>602
コンビニの端末とかって基本横長の四角じゃん
だからいつもスマホを横に持って合わせてたんだよ俺w
なんで失敗ばっかするのかなーと思ってぐぐりまくってたらマークを合わせるって書いてて気がついた
この機種ってカメラ当たりにマークついてるから真ん中を合わせると失敗するっぽい
縦に持ってカメラ当たりをタッチするようにしたらまったく失敗しなくなったw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:32:02.23 ID:5IxxnBjK
田舎者はこれだから・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:38:45.47 ID:SEqtRAPl
root快適杉ワロタ

http://www.imgur.com/WG9hd.jpg
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:11:38.06 ID:Rxh9pxYw
>>607
どれだけプリインストールアプリで食ってるんだよ
609なごやん 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/26(木) 23:34:14.30 ID:HkVfxbKa
>>607
153/148だった

またrootとりたくなるなー。
でも今はデフォルトでメモリが16*/210あたりのせいかサクサクなんよね。
デフォルトでどこまていけるか、トライしてみるか。 

ところで、便利アプリみつけた。
Go To App demoっての。
フォルダを進化させた感じ。
これ入れたら、ホーム1枚でも良さげ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:04:45.18 ID:y9nfLx6n
>>607
>>236 非root
200超えはセーフモードとrootか…
611なごやん 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/27(金) 02:05:36.67 ID:VRyjvJP7
>>610
何度かトライしたけど、150が限界
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:00:42.92 ID:VBO7pRZd
イオンとファミマのID読み取り遅いし無音で完了してる場合
あるからババァがもう一度かざして下さいと二重払いした事ある
まぁこの子が悪いんじゃないが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:23:11.44 ID:Lu5t/S8H
マックも遅いよな
この端末が悪いんだろうな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:00:06.64 ID:scOKZYrH
>>610
root薦める訳じゃもちろんないけど、デフォで必須のバッテリー表示(mix、婆)やらステータスバーからの設定変更(quicksettingとか)を常駐させなくて済むのも地味に効く。

このあたりは標準でのっけて下さいって思うわ。SONYさん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:11:22.08 ID:VBO7pRZd
>>613
マックとセブンは最速でしょ?
ローソンもイラッとくる時あるよ
616なごやん 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/27(金) 08:32:54.28 ID:VRyjvJP7
>>614
たしかに
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:39:30.86 ID:wEuY82wN
>>614
バッテリー表示はともかくステータスバーは同意
ワンセグ見てても非rootでは自動回転や輝度の設定が億劫

あとアプリのSDへのリンクも欠かせない
その辺標準装備ならrootとらず快適に運用できるんだけどな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:44:21.60 ID:oOodcojV
おすすめはできないけどおすすめ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:15:00.67 ID:tSHtP6xV
Wi-Fiや画面回転は通知領域からだと面倒
スワイプパッドの方がワンアクションでいい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:48:48.06 ID:scOKZYrH
>>619
アレはなぜかスマートに感じない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:10:22.91 ID:W7+ha+py
最近SPメールが送信認証中から進まず送れなかったり
受信メールがセンターで止まったりが頻発するけど自分だけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:19:07.61 ID:2y2cF40p
>>621
ぼくはないでーす
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:30:28.40 ID:DVgxnq4k
>>615
ほんとかよ
俺がやる時は5秒以上かかったりするぞ
そういや夏の新xperiaはLTEでスナドラs4ガラケーモジュール付きらしいな
LTEは正直いらんがHD買わなくてよかった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:59:15.70 ID:WNW0BW4i
お前らいつまでこの機種使ってんだよ
恥ずかしくないのかね
いまだにピカピカに磨いてセルシオ乗ってるようなもんだぞ
時代はレクサスだって言うのに
さっさと新しいのに機種変しろよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:05:46.78 ID:EZA2WFDo
誰がするか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:07:22.04 ID:9z5R/tT6
どうせレクサスになっても代わり映えしないのと一緒だ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:36:42.52 ID:JhlGw8UR
>>624
×レクサス
○カローラ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:21:28.90 ID:aMz4umgL
別に最新のもの持つ事が目的じゃない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:29:01.56 ID:MNEgCNDO
>>624
セルシオもレクサスもゴミだ。あずさたんとならべんなカス
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:36:18.39 ID:5EBuNI9/
>>621
ver5500からそういう不安定さが出てるみたいだよ。
俺も同じ現象出てたから5400にロールバックして使ってる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:31:20.88 ID:wWh/eWxs
俺は今始まった話じゃなくSPモードメールアプリが頻繁に固まる。
タップしても画面真っ暗のまま電池が切れるまで起動しないゴミアプリ
gmailに移行してるからそろそろアンインスコしてやるつもり
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:50:34.21 ID:Zv2Ss+Ze
コミュ障に乗り換えたからアプリ糞に悩まされなく絵t済む

これでますますコミュ障が進むわ‥
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:55:50.47 ID:smyv/eTx
>>614
acro HDのカタログ(ドコモかauかは忘れたが)で、切り替えウィジェットを便利機能としてわざわざ書いてるくらいだから
ソニエリとしては通知領域よりもホームから操作する方が便利だと思ってるんじゃないか
あるいは、acro無印での不満点は拾ってacro HDで潰してる中で対応されてないって事は、この件への不満の声は少なかったんじゃないのかな

>>624
その理屈だと初代セルシオはダメでも初代LSなら可って事になるが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:43:41.14 ID:gqAnuaJQ
>>633
セルシオもレクサスも乗ったことないから悔しいんだよ。
そっとしとこうぜ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:45:26.66 ID:wWh/eWxs
セルシオもレクサスもBMWも頭の弱い人の乗る車だけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:55:20.24 ID:lRO30gn4
じゃあ、頭の強い人は何乗るんだ?

てか、余計な事言わなくていいんだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:32:10.84 ID:smyv/eTx
>>635
親子そろって頭弱くてゴメンね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:32:35.02 ID:wWh/eWxs
>>637
すまん。言い過ぎた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:01:59.65 ID:Zv2Ss+Ze
黙ってクラウンでも選んどけばよかったものを
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:04:06.88 ID:lRO30gn4
蒸し返してんなよ
641 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/28(土) 12:37:37.91 ID:hO9aIxN5
今はシ−マだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:45:50.51 ID:MNEgCNDO
いじろうと思えばどうにでもなるし、まーいうなれば昔のロードスターみたいなもんだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:49:03.40 ID:RBy1COzK
今はフーガです...
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:52:14.16 ID:MNEgCNDO
>>643
じょうじゃくおつ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:56:30.35 ID:SEuULJGn
>>644
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:19:35.30 ID:Xx0+UMVp
あれ?ここ車スレ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:20:00.71 ID:wWh/eWxs
悪路だけに
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:22:08.58 ID:XwAVCHxI
なんの話してんだよお前ら
ほんと子供だな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:35:18.81 ID:zM3mxkdO
まあ誰もが分かってた事だけど、レクサスも結局セルシオと同じ道を辿ったね。
中古車がDQNのステータス(笑)になってるところとかね。
所詮値段が張るだけのカムリでしかないのに。高級車ではなく単なる高額車。それがレクサス。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:46:58.82 ID:Xx0+UMVp
>>647
誰がうまいことを言えと
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:47:14.40 ID:3LO6HzlO
mateのエロ広告ウザイから抹消してやったわ。あれ出ると外じゃ使い辛いんだわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:26:43.81 ID:MNEgCNDO
>>645
もうシーマ発表されt(ry
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:46:57.64 ID:BYOMdjX4
>>651
先月オイラも500ユーロお布施した
快適に見れる カップルで温泉旅行広告
死ぬほどウザかった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:57:19.05 ID:wWh/eWxs
500EURって
2chmateは作者のサイトからDevelopment版の野良アプリ入れることによって2週間は広告表示されないはず
で、更新頻度が速いので広告表示期間が迫る前にアプリが更新される
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:22:43.56 ID:BYOMdjX4
>>654
このGWとかお盆休みとか暮れ〜お正月とかあるじゃん
絶対更新もないよ 広告出ないのがこんなに快適とは…
電車で両隣の目線も気にせず…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:43:14.00 ID:wWh/eWxs
作者のサイトに物置があるからそこ見ると如何に神更新かわかるよ
まぁ買っちゃった人に言ってもしゃあないが
俺は一日一回ワンクリックで救える命やっとるw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:25:13.13 ID:3LO6HzlO
>>653
すまん、お布施500は納得いかなかったからアプリで抹消したんだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:49:32.62 ID:unVnpn+s
mapでナビすると強制終了する。
再起動しても同じ。
俺だけ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:57:46.29 ID:Xx0+UMVp
ドラレコとGoogleナビ同時使っても異常なし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:04:32.68 ID:X/l49xKV
これを越えるデザインacro出ないだろなぁ
acrも後2年は余裕で通用するデザインだと思う
機能、性能面ではなくデザインね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:08:05.51 ID:zNv4BD6u
>>658
たぶんマップのアプデのせい
コメントには大量の強制終了報告がある
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:15:10.80 ID:8ujZ9g5W
正確にはナビを起動するとマップが落ちる感じ?
マップが落ちた状態でもナビは生きてる状態。だと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:26:19.28 ID:E6rQoNyc
ICSこの機種にもくるらしいね
良かった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:27:02.07 ID:3uTqHkzY
>>663
まじで!?
ソースくだちい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:45:41.61 ID:E6rQoNyc
ごめん検索しても見つからないや
スマホブログのどっかだけど、ソニーのイベントかなんかの会場で、関係者に「Acroのicsの可能性はどのくらいか」って聞いたらもう開発が始まってます、と言われたとか

一応言うけど真偽は不明。
俺は信じてるってだけ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:57:02.10 ID:Et2o3pyr
>>621
Wifi設定
送信中にタスクキル

どちらかと思われ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:58:26.64 ID:Xx0+UMVp
今から探すんですか!
って言いたかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:33:37.85 ID:T4C/wp5Q
>>630
>>666
ありがと!
がんばっていじってみるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:28:06.97 ID:Zv2Ss+Ze
>>650
お前が突っ込んでなかったら全く気付かんかったわ

>>647
うん、よく考えたな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:40:03.75 ID:Zk1cHjEd
>>658
…問題ないのは俺だけ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:27:09.05 ID:pPx058hE
付属のイヤホン初めて使ったんだがボタンを押すと音量が変わるんたけど何これ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:37:02.87 ID:8wDcRMlc
>>671
何言ってんだこいつ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:38:54.83 ID:GOvIP1KJ
イヤホン付属品で付いてたっけか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:59:48.41 ID:Z/V9aWNC
root取ってプリインアプリ消してまたroot付けることできるの?
あと、消したアプリの更新通知とかくるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:01:52.59 ID:lA5pRYtq
>>670
普段DriveNet使ってるけど、特に問題ないなぁ。
頻度にもよるけど、rootとか何か思い当たる原因とかないのかね。

>>673
イヤフォンというかマイク付きのヘッドセットっぽいのが付いてただろ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:04:05.13 ID:lA5pRYtq
>>674
root取ったら元に戻さない限り再度root取る必要はないかと。
更新通知はアプリによるけど、Titanium Backup とかで消せばストアから情報消してくれるっぽい。apkを直接消したら通知届くなぁ。
っつか質問スレ行けよ‥

docomo Xperia acro SO-02C 質問スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321187042/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:20:30.11 ID:u5Hu8RHk
SO-01利用者ですが、今docomoって通信障害が何か起きてます?
全く繋がらない状態ですが・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:44:57.93 ID:9hfEz5Jm
>>674
またrootを付けるという発想がわからんw
こゆ人はノーマルで使い続けた方がいいだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:52:24.33 ID:lA5pRYtq
>>678
同意
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:02:46.76 ID:KpHKxWXI
>>665
それずいぶん前の情報だろ
その結果として、検討中リストに入ったわけで。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:23:19.57 ID:lA5pRYtq
>>680
ソニエリというかソニモバはやりたいけど、docomoがアップグレードした時のリスクとかを検討中ってトコか。
auが先かdocomoが先か‥
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:55:57.92 ID:1+w2ZpLB
マップのアップデートをアンインストールしたらまともに動作するようになった。
原因は何だろう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:26:03.64 ID:0w017RNl
5インチ液晶のスマホが良い意味でも悪い意味でもちょっとした物議を醸しているが
どう考えてもデカすぎるよな?
acro所有してるのもあるが正直この大きさがベストに思う。
もうこれ以下でもこれ以上でも嫌な感じだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:28:20.33 ID:5iI5Wj7j
同意。
でかけりゃいいってもんじゃない。このacroの大きさが限界だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:34:05.85 ID:47HDV8Lw
でもXperiaも最初はでかいって馬鹿にされまくってたよな
実際に使ってみないと分からんわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:44:21.88 ID:FcPYfmNM
5インチなんかポッケにはいらないよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:02:52.52 ID:pWb3LVrj
nottvだのBeeTVだの搭載しようとするから
デカくなり重くなるんだよね
SH-06Dの重さ、厚さあれは酷い
片手で長時間無理w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:19:07.43 ID:BBrITmJC
Gnoteのデカさは異常
あんな中途半端なもの持ち歩くくらいならタブレットにするわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:51:40.38 ID:8HRArJSQ
カーナビに使ってると大きい画面も羨ましい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:59:19.28 ID:Jyw4sIIy
ギリギリポケットに入る最大サイズって意味では悪くはない
まぁ俺はいらんが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:55:07.37 ID:ykzrh7ln
>>690
それ、俺なら取り出しで落とす
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:03:41.11 ID:XiazJDiY
画面4.3がベストだよね
4.5までが限界かな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:25:26.54 ID:BBrITmJC
小型軽量化の時代に逆行したあんな産廃を街で晒すなんて恥ずかしくて二度死ねる
それに比べacroの手に馴染むデザインは芸術の域。arcも良し

だがHD、てめぇだけはダメだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:45:20.63 ID:O/k0nuiN
小型軽量化の時代?
そろそろ周回遅れだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:54:16.01 ID:+DpTO/aO
HDでかくて重いよねぇ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:03:58.26 ID:+Gps4ig6
5でもちいさい、でもタブレットまで大きくなくてもいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:49:13.74 ID:0w017RNl
>>696
えぇっ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:03:01.54 ID:OHEpjH4N
6インチが欲しいのか・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:06:06.92 ID:xCVfiSme
Gnote…何でだろ
頭悪そうに見えるんだよね…あの白がどうもね…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:27:42.73 ID:nslGe9sf
>>699
まぁチョソ製だから無理はない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:33:10.62 ID:0w017RNl
大きすぎても、小さすぎてもダメなんだよ。
難しい鬩ぎ合いが続くだろうな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:40:37.05 ID:8wDcRMlc
スマホの大きさはiPhone4の3.5インチがベストだと思う。
片手で操作するのにいちばんしっくりくるよ。
acroは画面右上の方に指が届かなくて両手操作になるから駄目だわ。
rayは逆に小さすぎる。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:49:52.66 ID:BBrITmJC
いや、3.5インチは嫌だな。マジ勘弁

やはりacroくらいの画面が丁度いい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:52:32.67 ID:0w017RNl
>>702
俺は普通に親指届くけど。
まあ、実際4〜4.5インチ位が妥当なんだろな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:29:03.36 ID:MkR4Jdt/
4.5までが限界だと思うこれ慣れてるから
友人のおっぱいスゲーデカく感じてそう思った
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:21:30.11 ID:AkbRjtEn
5まで行くと収納ポーチ選びが面倒臭い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:07:12.29 ID:lEbxmLV0
GALAXY noteはスマホでもタブレットでもない別ジャンル
ペンまで付いてる端末に片手で操作できないから嫌だとなんて
カツ丼を食べながら「鰻丼じゃないじゃないか」と文句言ってるようなもの

ああ、DELLの5インチは何したかったのかさっぱりワカランな……

>>705
単位は?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:13:53.85 ID:BBrITmJC
>>707
あのペンだけ欲しい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:07:52.94 ID:V0Uy6+mR
朝起きて飯食べながらスマホでメールとツイッターをチェックして
ウンコしながら2ちゃん見て
ウンコを流す前にスマホで写真撮って
風呂上がりに後頭部を写真撮って禿げてないかチェックして
寝るときにスマホで2ちゃんチェックしてるんだけど
なんなの俺?
これぐらいにしかスマホ使ってないんだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:28:53.68 ID:iCMQndPK
人間失格
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:35:13.72 ID:LCSyNOuj
>>709
十分有効活用でしょ
特にハゲチェックとか目から鱗だわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:29:50.00 ID:CQK0gYB/
お前のスマフォうんこくせえな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:56:21.18 ID:/+5lhw4S
今日言うか今さっきアプリが大暴れして戸惑った
GmailやらジョルテやらIDアプリが勝手に交互に起動して
画面が入れ替わり立ち代わり変わって焦った
再起動で治まったがDS持って行くのはまだ早漏だよね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:46:23.72 ID:xR9EcCqi
Setcpuで下限値を少し上げて
動作をperformanceにセットしてら
動作良くなって快適だね♪

要root環境だけども。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:52:46.41 ID:erF+QQfg
カーネルが対応してないのに人の感覚とはいい加減なものである
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:26:17.23 ID:YMGBBf5K
プラシーボが証明されたわけか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:12:18.33 ID:xR9EcCqi
>>715
カーネルも何も効果出るよ?
実際にクロック落とすと挙動も
モッサリするしさ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:54:34.39 ID:4ghDBvhP
>>714
下限値の設定にかかわらずperformanceにセットしたら常に上限値で
動くんじゃなかった?


719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:57:57.09 ID:4DZSrCuP
グーグルマップだめだなこりゃ
一向に直す気配が無い・・・所詮は無料アプリか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:39:30.08 ID:iCMQndPK
グーグルの作ったものは基本的にゴミアプリばかり
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:23:08.71 ID:k7qzzPxx
つーかGoogleマップなんかおかしいか?
別になんの問題もないぞ???
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:35:46.79 ID:4jEeZoHK
強制終了しまくりだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:56:56.35 ID:5TPssGVG
>>722
バージョンアップを削除
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:50:36.33 ID:QBCSKyRa
初めて強制終了くろた。出てないからこのまま放置する
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 04:41:08.85 ID:nlXPr7zX
最近ネットしてスクロールするとテキスト選択になったりスクロールが暴走したりするけど何が原因かな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:46:52.16 ID:OupN//uF
>>725
ブラウザ変えたとかじゃなくて?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:42:49.86 ID:5CnNAipR
>>725
社外のACアダプタ使ってない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:54:08.11 ID:l2jBZxMH
タッチパネルと静電気
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:13:35.43 ID:V0InBxwI
N05DとMNPでこれ購入したけどYouTubeの強制終了頻繁に起きるのは端末のせい?
N05Dは一切起きないんだよね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:54:28.48 ID:nlXPr7zX
>>727
そういえば最近社外のアダプター買ってきた。
そんなもんが影響するの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:32:14.67 ID:Y/g4J9fA
>>729
おれば
一回も起きたことないわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:07:09.43 ID:6DDRyKR2
そんなん起きないわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:58:14.50 ID:hYLXvbDt
>>731-732
今も起きたよ…DS持ち込んで一回見て貰おうかなぁ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:40:47.98 ID:lNrI55bB
>>733
必要なもんしか入れてないが
起きない

強制終了はGoogleplayだけだな
めったに使わないけど、アドレスから飛ぶとほぼ毎回飛んだ後に落ちる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:26:00.87 ID:IYmSxL0v
動作が鈍くなってきたので、思い切って初期化したら、画面に(通信サービスなし)と表示されて、メールやらブラウザが使えない状態になってしまいました。
初期化したのがまずかったのでしょうか・・。わかる方がいましたらお願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:51:27.74 ID:ej6RYLRR
>>735
SIM差しなおしてみたら?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:52:59.06 ID:IYmSxL0v
やってみたけど、変わらなかったです・・・。返事ありがとうございます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:00:12.87 ID:TUXYegh/
初期化したら初期設定画面(ウィザード?)的なものは出ないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:31:49.61 ID:IYmSxL0v
>>736
>>738
ありがとうございます。もう一回初期化したら、設定画面出て、通信できるようになりました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:33:52.21 ID:6DDRyKR2
BUFFALOのUSBメモリ挿して見たが使えんかった
マウスは使えたからメモリがダメなのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:23:13.97 ID:07T1Mzo4
>>740
メモリー類はroot取らないと使えないよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:26:40.07 ID:c7xZBAsY
MUGEN POWERの3200ミリアンペアだかのバッテリー試した人いる?
欲しいんだけど、値段が値段だけに手が出しにくい・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:10:52.12 ID:CliPqswU
>>742
どれ買っても充電できるんじゃない?
amazonで1万mAhのが4,000円で売ってるよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:29:33.16 ID:dQdibAnn
1週間前にPowerMaster9600mAのやつ2980円で買ったけど普通に使えてる。
vitaにも使えるからありがたい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:14:45.28 ID:e3HQ3tIL
SPmodeの書込み規制はいつ解除されるのじゃ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:55:09.21 ID:mgFVdmgy
電番書き込んでる基地外にいってくれ
2chMate 0.8.2/Acer/A500/4.0.3/9.1MB/64.0MB
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:08:14.56 ID:dfWexcsB
昨日acro買った。あと二年は使わないとな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:36:18.13 ID:2Qwj+k0A
>>743
あ、そっちではなく、内蔵のを取り替えるタイプのほうです。
予備の外部電源は持ってるんだけど、持ち歩くのがめんどくさくて・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:20:55.23 ID:2sQ+TtLl
夏にLET版のxperiaでるけどお前ら乗り換えるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:24:30.46 ID:BnrL3hjh
>>749
let's!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:37:34.18 ID:P1CeINVp
興味はあるけどとりあえず様子見
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:27:51.59 ID:vJOzN/5s
>>749
デザイン次第。良ければ即
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:13:17.76 ID:TSAgKIqN
>>749
そんなもんわかるかいな
それだけの情報でわかるかいな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:23:08.82 ID:CBj16fCo
LETに誰も突っ込まないとは、みんな優しいんだなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:42:44.20 ID:L9VGercz
出たとしてもHDがLTEに対応しただけになる予感。
防水とかどーでもいいから、電池は交換可能な仕様に戻してくれ。
あと全体的にひと周り小さく。それで画面が小さくなるなら仕方ない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:12:00.91 ID:CPJZJ1mK
>>756
IT BE ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:13:50.22 ID:CPJZJ1mK
756ですが・・・

>>754 IT BE ? だった。すいませーん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:46:34.67 ID:RbySCfho
違うだろ、お前らの言いたいのはELTだろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:51:23.45 ID:skcNL3VJ
>>755
スペックならもう出てるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:55:56.60 ID:l8vNQdR4
デザインは出てたっけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:20:01.29 ID:mIpzH7EN
>>760
画像はここまで全く無い。
iphone風という情報のみ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:17:58.70 ID:3S+mXPc7
>>757
だれうまw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:37:47.23 ID:yED/QG6X
プロ野球PRIDEのアプリが起動しないんだが、スペック不足?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:42:53.61 ID:TSAgKIqN
>>759
サイズと重さが知りたいわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:25:24.52 ID:osdPHNcV
実質0円だったもんで今日からこいつと2年間付き合うことになったわ・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:09:43.86 ID:TSAgKIqN
何度かアスファルトに落としてたが…
液晶にひび割れが!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:10:35.32 ID:Rb8eX1xF
>>765
ちょっと動作が鈍い分意外にはいい端末だと思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:32:47.83 ID:yf/C1hjJ
>>766
はい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:40:41.36 ID:gVsKtcVm
>>766
どどんまい!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:15:54.17 ID:YDHfOLwf
>>766つづき
今日持ってっても、もう一回買うのを除いて
その場ですぐ交換できないよな…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:51:55.87 ID:8RgPq93I
>>770
携帯お届けサービスに入ってたらお願いしてから自宅に翌日くらいに届く
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:54:12.98 ID:8RgPq93I
>>770
あと、都内とかで前面ガラスの交換サービスを行っているトコある
たしかその場で交換してくれて短時間で終わったはず
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:32:38.46 ID:YDHfOLwf
>>771
さんきゅー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:13:35.70 ID:YDHfOLwf
液晶交換5250円で10日
あんしんサポート5250円と長期未使用割引で4750円になって1日

後者を選んだが、サポートは機種変えてもリセットされないんだな…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:57:12.00 ID:m9iFrILO
本体一括4800で見かけたんだが、これって買いか?
エロい人、買い時教えてくだはい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:03:41.51 ID:C2YjbHap
悪くはないけど、今から買うなら夏モデルを待って夏モデルか、
その頃に値下げが始まるアクロHDにした方が良いんじゃない?

今から2年縛って持つにはどうかなって気もする
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:57:23.32 ID:m9iFrILO
>>776 ありがとう
ゴメン個人的な購入条件書くのわすれてた。
今月中に手に入れたい。&しばらく海外で使う予定
夏モデル発表と古い機種の値下げって例年いつごろからはじまりまつか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:07:01.14 ID:ZA6Slo3D
>>777
発表は5月中旬
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:51:10.54 ID:C2YjbHap
>>777
詳細な用途が分からんけど今月中にどうしても安い機種って事なら
これとSH12Cで選べば良いんじゃない?
月末まで待てば一括0円にいなるかもしれんけど、数千円程度の差しかないし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:37:18.57 ID:cgmHWCxT
acro HD の実機見る機会があったんだが、案外デザイン悪くないな‥まぁ買い換えないけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:03:50.67 ID:XpuHIq9G
acro HDにLTE搭載されれば2年は戦えるな

次機種からソニーブランドだろうから、
デザインだけが気になる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:15:59.44 ID:tt+gL1r7
HDはホームキーも物理ボタンじゃないのが残念。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:55:36.88 ID:Gwo29F2R
ホームがタッチ式だとスリープ解除するのに電源ボタン押すしか無いからえらい不便
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:40:21.39 ID:wT5u0j2w
>>783
まじか
しらなかった
これはもう今後も最低ホームは物理キー必須じゃん
785780:2012/05/06(日) 08:08:40.91 ID:il8RFnHs
>>783
確かにちょっとめんどいけど、製品選ぶ時にそこまで考慮するもんでもないかなぁ。
(実機触っててホームキーで画面が復帰しない事にちょっと戸惑ったのは秘密。)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:17:25.64 ID:2F2T/AQQ
>>783
カメラキーでも解除出来るよ
どっちにしろホームキーで解除する方が楽だけどな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:39:18.22 ID:eDysWB24
うちの嫁さんも無料を機にオプティマスに変えたんだがホームが物理キーじゃないとかなりキツい
カバーなんて付けたらストレスになるレベルだったw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:52:35.18 ID:6K/e2P2X
この話題何度目だよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:08:32.98 ID:eCsRKHrf
電池持ち悪くなってきたけど電池パック高いな、どうしよう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:20:48.79 ID:q3gv0rKw
そろそろ1年だし無料でもらえるんじゃなかったっけ?
ってかポイントも1年でそこそこ貯まってんじゃね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:30:07.48 ID:kqqdjR6j
無料なのはガラケーだけ
料金高いんだから無料にしろや糞が
どうせ回線品質もウンコなんだからさあ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:50:30.26 ID:OwfpJfT+
http://www.mydocomo.com/web/pointyutai/anshin_support/denchipack.html
1年以上運用でプレミアステージで1500ポイント、1st-3rdステージで2000ポイント
※端末「発売日」から1年はサービス対象外
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:29:01.51 ID:B+lJ6t/a
電池パックくらいなら1月でもととれる
そんな神アプリ、EQ

EQ | トヨタマーケティングジャパン
http://eq.cm/i/mk.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:35:35.33 ID:1sDAS2mv
>>793
600円だっけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:00:49.42 ID:XfKmt88E
>>793
これ他のスレでも紹介されてるけど常駐するし同じCMばっか流す糞だぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:58:17.15 ID:JcmW/1rm
1日30分ぐらい片手間にポチポチしとくだけで50円は安定して入る
手数料を入れても今から始めれば12,000円は超える
多少怠けても10,000円近い額にはなる

電池パックとポケチャ02を現金購入しても釣りが出る
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:00:42.86 ID:Lv7qZQmD
まだicsの情報ないの?
早く早く
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:10:32.09 ID:ADU22m3A
>>796
時給100円ってこと?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:42:59.93 ID:3j7T0Xy2
>>798
時給換算しちゃうとそうだけど、無給の時間が発生するならその時間有効活用しようってことでしょ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:06:57.57 ID:1sDAS2mv
で、android4.0にはなるの?
メモリ容量足りないRAM空きがないとか言う少数の人のせいで4.0にならないってあるのかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:28:43.45 ID:ITob8X+6
docomoは検討中としか発表してないんじゃ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:53:36.95 ID:eoKoXfbv
>>800
少数の人って誰?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:48:52.27 ID:gxzSWPb2
しかしDOCOMOのスマホって
Xperiaしか選択肢ないなー
他のメーカー酷すぎだろマジで
いろいろ使ってみたいのに酷すぎて手が出せない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:00:50.01 ID:1sDAS2mv
106、133、196、208、216、330、508とか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:08:13.52 ID:eoKoXfbv
>>804
2chの住人の意見でICSが来るか来ないか決まるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:09:48.17 ID:TYwwYFv0
SD class10をポチって見た
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:42:28.73 ID:1sDAS2mv
>>805
んなこと思ってないが、リアルに容量足りないことが足枷になるなら検討するだけで終わると思ってたよ

容量少ないとの書き込みが2chだけで済んでるならよいことだ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:45:55.82 ID:yoqOhIzD
YouTubeがスマホ向けにwifi通信時のHD画質再生機能追加したらしいけどこれは対応してる?
0円だから買おうか迷い中

因みに友達のacro HDは普通に再生出来てる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:48:56.82 ID:nGgv/zoi
中華タブとか買った方がいい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:06:59.39 ID:eoKoXfbv
>>807
じゃあ、仮に来なかったとしてもその人達のせいではないね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:43:35.04 ID:1sDAS2mv
>>810
少数って誰?にスレ内から引っ張っただけで、そもそも2chの人たちのことを限定して言ったわけじゃないんだが…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:37:08.03 ID:eoKoXfbv
>>811
じゃあ、あんたが言ってる人達が容量足りないって言わなかったらacroにICSが来るの?

てか、俺の言いたい事わかる?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:09:35.40 ID:1sDAS2mv
>>812
あるのかなって言ってたのがわかる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:29:46.40 ID:1sDAS2mv
書き込みしてるとは思わなんだ
↑の無視で
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:56:58.46 ID:CnHNzcPO
>>796
手数料てなにさ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:02:41.87 ID:3XUbjJSg
「他機種に来て自分の機種に来ないのがイヤ!」ってただの劣等感なら話にならんが
一体ICS厨はICSのどんな機能に憧れを持ってるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:46:20.09 ID:XfKmt88E
>>808
HDで見れるが普通にパソコンでいいだろ
パソコンない人?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:08:21.67 ID:ITob8X+6
しょーもない事でよくずっと話してられるな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:28:58.36 ID:XfKmt88E
やたらとICS否定したがる奴いるよな
バージョンアップって普通のことだと思うが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:54:20.97 ID:JcmW/1rm
>>815
換金手数料
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 04:00:37.60 ID:dOjhMDsl
>>819
だよなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:22:25.18 ID:hsNujK/3
>>819
いままでの2.2が2.3になるようなマイナーバージョンアップとはちげーんだよ
windowsでいうならXPが7にアップデートされるようなもん。
推奨メモリが違ってくるからメモリ少ないacroは逆に重くなる可能性ある
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:42:25.04 ID:IO3i/5zw
>>822
クソワロタ
有料で提供してるWindowsと比べるとは
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:13:30.11 ID:U/yssnJ2
>>822
100MB以上余ってるのに?
平均140MBの空きだけど、いくらいるんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:18:51.22 ID:fhv5dI00
メモリ使用量の比喩に対してヒジネスモデルが違う事を叩く馬鹿
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:22:48.33 ID:u25QQRzA
>>819
機種ごとにバージョンアップが来る来ないの差があるのは周知の事実なのに「当たり前」とか・・・
常に最新の何かを求めるなら1年前になぜギャラ買わずにガラスマacroを買ったのかってことだろ
ガラ機能欲しい、最新OSがいい、でも新機種買わない(買えない)
これじゃさすがに子どもの駄々っ子だわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:47:53.07 ID:NlfPWVFi
>>826
ギャラなんか買いたくないw
朝鮮人は糞食い民俗だぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:54:03.25 ID:5EpCDoFb
しかし、今や下朝鮮の技術(部品)が無ければどのメーカーもスマホが作れない残念な事実
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:21:08.46 ID:IO3i/5zw
>>826
なんでガラ機能ついてたらバージョンアップ求めたらいけないんだ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:05:50.75 ID:EoxLCwQ2
>>826
デザインはバージョンアップできないからペリア一択だった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:16:19.07 ID:L7mh6NCo
>>829
今や根拠無しだからなー
システム深くまで改造せずにOSバージョンアップに備えてるのは周知の事実なのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:19:45.71 ID:u25QQRzA
>>829
今までの歴史をみればそういった傾向にあるのは明らか、ってかスマホ業界じゃ常識じゃん
最新OSにこだわるならグロスマ、その中でもCPUやメモリの性能が高いのを選ぶのが妥当
そもそも最新機能についていきたいなら半年、最低でも1年に1回買い換えていかないと置いてかれるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:22:20.08 ID:BSegLhno
>>829
androidってどういうものか勉強したほうが良い
それが出来ないならアイホンでも使ってろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:14:30.10 ID:iGveMvud
朝鮮の技術なんていくらでも替えがきくけど
日本のはそうはいかないのを知らない奴が多いな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:24:47.37 ID:bXTeL34c
バッテリーのもちわるいようなんだけどこんなもん
数日前新品入手0時から6時まで充電、電話5分程度3回、かれこれ30分程度
画面いじくって(特にアプリ使用せず)現在18時で残66%
フル充電から5分程度画面さわっていると90パーセントぐらいにすぐなるんですが?
スマホはじめてなもんでおしえてくだはい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:48:52.61 ID:L7MEeghF
>>835
ちょっと減るのが早い気もするけどデフォの仕様だとそんなもんじゃね?
画面の光度を調整したり常駐しているウィジェットの数を減らす(アプリさえアンインストールしなければ好きな時に出し入れ可能)とかすれば多少マシになる

参考までに
画面光度3割ぐらいの設定で運用して音楽を聴いたり適当にポチポチしてる感じだと6時100%現在51%
地図ナビを利用して高速使って170kmぐらいドライブに行くと出発時96%現着時18%ぐらいだった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:47:32.33 ID:WaplTeWO
はやぶさってつおいの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:40:06.32 ID:DMUfxDAw
>>832
今までの話で決め付けっすかwwwwwwww
兄弟機種のarcとソフトウェアはほぼ一緒
ガラ機能使えなくなるがarc用のカスタムROMが焼けるレベルなのに
arcのバージョンアップができるならacroも簡単にできるわけだ
歴史と言っても全然浅くて元ある端末に特殊なモジュール
付けた端末なんて聞いたことなかったけど他にあったのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:46:43.29 ID:DMUfxDAw
最後の文章は語弊があるなー
ソフトウェアがほぼ同一でモジュールに関する僅かな差異があるだけの端末ね
今までそうだったから同じように放置していいってのは筋が通ってない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:34:02.08 ID:p2MqEmue
夏モデルのギャラチョンってクアッドコアかよ
841 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/09(水) 02:00:02.58 ID:KLdkSif7
>>837
迷子になっても帰ってくるよ
842 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/09(水) 02:00:51.28 ID:KLdkSif7
>>840
ここで聞いてどうする?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:04:38.55 ID:186ihBfE
>>842
なんだてめーその口の聞き方はよ
なめてんじゃねーぞオラ
ネットで匿名だからって粋がりやがって
どうせタイマンすらはったことねーくせによ
二度と俺の前に姿を現すな小僧、分かったかオラ
844 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/09(水) 02:12:45.09 ID:KLdkSif7
>>843
おー、出たな 妖怪ぬらりひょん

845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:27:28.93 ID:hK0s58Ms
>>843
こらたけし!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:51:27.37 ID:OCFDbpnC
>>843
一時の感情をそのまま出しちゃいました?(-.-)ノ⌒-~
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:25:10.61 ID:sr/Qpxh0
カメラのシャッター音三種類だったっけ?
いつの間にか違う音になった気がする
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:07:53.16 ID:hrPCGE79
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:35:33.88 ID:fKzUHSnC
>>843
お前、なに鏡に向かって吠えてるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:54:14.78 ID:rzn8xUqB
>>843のバカッぷりに嫉妬
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:31:51.11 ID:aF8wOM78
Googleマップを開いて操作してるとき急に真っ白になってまた読み込まれることが多々あるんだけど、これは何とかならないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:41:57.96 ID:mlyZ5qYN
発売日に24回分割で買っちゃった人って今どんな気持ち?
俺だけかな・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:05:33.71 ID:p2MqEmue
>>852
どういう意味??
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:05:47.83 ID:RoRQQA+x
>>852
超モッサリと言われる某ガラケーを4年半運用してた俺は先月1日に実質0円で24回にした
元々が超モッサリだったのもあってシャクシャクwヌルヌルw過ぎて不満点も無いから気にしない
これで居住地域や活動地域がXiエリア内なら「ぐぬぬ…」ってなったんだろうけど
生憎とどちらもXiエリアから大きく外れてしまうので魅力を感じない

範囲が広がると言っても数年掛かるだろうから、その頃に機種変すれば良いし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:21:11.75 ID:6Ii6W0wq
LTEが出ても結局ルーター持ってる私は今の方がかさばらないの
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:43:50.43 ID:RoRQQA+x
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:47:04.48 ID:ROTyliMc
やっぱり、新作Xperiaのデザイン微妙だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:52:17.98 ID:rzn8xUqB
acro HD買った奴らが涙目なんじゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:53:42.40 ID:p2MqEmue
おおおXPERIAも出たんだ
おれもXi入らないとこだからまだいいなー
デュアルコアとかRAMとかはやっぱうらやましーーーけど、acroでも不満はないし
2年使った頃にクアッドコアでLTEも安定してたらうれぴーーーな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:31:02.69 ID:lcpj1BoP
やっぱ物理キーはこないかー・・・・・
最悪真ん中タップでロック画面出るようにしてくれないと俺的には厳しいんだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:47:25.32 ID:2/fvKMIO
>>860
その分、電源ボタンの位置が考えられてる感じはするが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:21:10.83 ID:GWGMUnk4
SXがhayabusa?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:26:51.36 ID:IWVQePPw
つか物理キーにはならないっぽいけど、acroHDとかよりボタンのマークがでかくなってる
こんな感じで改良していってくれるならタッチでも良いよ俺は
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:49:53.98 ID:rGQJAfDR
>>856
SXの液晶って何インチなんだ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:56:55.32 ID:RoRQQA+x
>>864
http://www.sonymobile.com/cws/corporate/press/pressreleases/pressreleasedetails/xperiagxxperiasx-20120509
Key features for Xperia GX

4.6” Reality Display powered by Mobile BRAVIA Engine for razor-sharp clarity.
1.5GHz dual-core processor for faster performance.
16GB internal flash storage.
13MP camera with Sony Exmor R for mobile, HD video recording, and Sony technology to take 3D panoramic images.
Launching on Android 4.0, Ice Cream Sandwich.
Available in white and black.

Key features for Xperia SX

World’s lightest LTE smartphone, weighing only 95g.
3.7” Reality Display with Mobile BRAVIA Engine.
1.5GHz dual-core processor for faster performance.
8GB internal flash storage.
8MP camera with Sony Exmor R for mobile, HD video recording, and Sony technology to take 3D panoramic images.
Japanese specific features such as infrared port data exchange, mobile wallet and mobile TV.
Launching on Android 4.0, Ice Cream Sandwich.
Available in black and white.
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:14:42.75 ID:rGQJAfDR
>>865
サンクス。
3.7インチか、ちょっと小さいなぁ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:18:44.02 ID:GWGMUnk4
この2つの中間のサイズで全部入りのが出てくれたら・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:35:59.70 ID:wuA9Zlvg
やっぱりHDの形状が不評でarc系に戻したのかw
これならacroユーザーでも視野に入れる人多いんでないかね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:58:24.10 ID:N2l0fMTm
欲しいのはFeliCaだけだったから俺はGXに変える
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:56:34.63 ID:ZfnHnW9q
よくよくみたらSX中途半端だな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:37:30.30 ID:cdNpYjLb
冬もXPERIA出るのかな
GX欲しいが迷うわー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:45:58.30 ID:tgerbCec
>>860
スリープ解除のたびに片手で持ちかえてたら落とすの時間の問題だな
rayみたいな小さいのならなんとかなるのかもしれないが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:57:34.23 ID:cdNpYjLb
え?どーゆーこと?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:13:09.01 ID:eiT0se6o
>>871
おそらく待った方がいいな
LTEは不完全すぎる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:16:07.30 ID:EO9DIj7Y
GXは赤外線とワンセグ無しってのがなぁ…
冬モデル待ったほうが良さそう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:27:01.12 ID:OPwaYqwd
SXって液晶3.7インチなのかー
いまさら小さい画面になるのきついな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:40:26.92 ID:iLArljKC
RAMが残り100MB切ると、カクつきませんか?俺だけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:02:46.67 ID:Uf/mPIX+
GXはなかなか良さげ。
おさいふさえ有れば他のガラ機能なんて使わないし。
ただLTEはもう少しこなれてからにしたい。
もう少しacroで我慢かな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:34:03.10 ID:PHJcvEBQ
そういえばacroになってから赤外線使ったことがない…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:43:38.59 ID:E45V1Imi
そんなもんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:29:57.88 ID:SIeHpLvG
>>862
GX:hayabusa
SX:komachi

>>868
反ってるだけで全然arcじゃねぇよあんなの……

>>873
画面が消えた状態だとホームキーが反応しないので、電源ボタンを押すしかない、その為に持ち替えが必要
(SX/GXみたいなオンスクリーンだけでなくacro HDみたいなタッチキーも同様)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:26:35.75 ID:AfaYKP/q
>>881
俺のやつの方が反ってる。
また剃ろうかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:04:15.37 ID:NQKBPiIG
>>881
そうそう。捕捉thx.
それが言いたかった。
ホームだけ物理とかがいいなあと。
俺の場合、所詮携帯の延長だからなあ。
片手でぱっと使いたいことも多くて。
まあ物理キーあってもinfobarみたいに画面つかないのもあるみたいだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:01:26.50 ID:zs7379V/
iPhone買っとけ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:05:14.95 ID:iM5ejJmm
また物理キーの話題かよ。ボケ老人並みに同じこと繰り返すな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:28:02.54 ID:NQKBPiIG
ああ、同じ話題だったのかすまん
so02cしかもってないから他のも同じだと思っててさ。
去年の7月から使ってるが最近知ったんだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:45:55.30 ID:Wkb4hdq3
taskerかなんかでボリュームキー押したらスリープ解除するとかすれば?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:12:10.61 ID:NQKBPiIG
>>887
そうだな
つぎ買い換えるとき電源でしか復帰出来ないのが欲しかったらそうするよ

keymapいじるのでできないのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:15:57.07 ID:H8tgHxQ3
spモードメール最新にしてもマイアドレス取得して少ししたらマイアドレス消えちゃうんだけど、僕だけですか?

wifiじゃなくて3Gです!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:35:56.66 ID:OZEJkNfN
ユーだけです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:03:59.26 ID:PHJcvEBQ
>>889
まぁ、俺は消えないから君だけの可能性は否定できないな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:22:50.31 ID:qV7fu/TZ
消えないね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:23:16.56 ID:qveVzZXp
dsへ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 04:35:07.77 ID:nvwrPCpL
>>246
>>355
>>378
WIFIで起きるから3Gにしたが起きるとして全部>>889だろうということにしとこう。part67にはない。
ちなみにマイアドレスは表示に間がある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 05:29:02.34 ID:P1p0CxPE
たまに物理キーの戻るが効かなくなるときがある
再起動したら治るんだけど

同じ症状でてる人いるかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:32:01.22 ID:BdiORMo2
>>895
重くなってるだけじゃね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:06:10.10 ID:MmWeANIh
>>894
spモードメール強制停止して再起動させたらマイアドレス表示されるようになりました。

設定画面になってから数秒しないと表示されないですけど。
これなら大丈夫ですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:57:21.89 ID:nvwrPCpL
>>897
体感2秒くらい、3秒以内で表示するよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:48:37.66 ID:MmWeANIh
>>898
そのくらいで表示されるので大丈夫そうですね。

ありがとうございました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:23:16.26 ID:CpgPXukk
アプリのアップデートがあるだけで容量警告が出るわ
GX早く出てくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:53:36.98 ID:3hK4sEuH
建築で言わせてもらうと水ほど厄介なものはない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:53:54.67 ID:3hK4sEuH
すまん実況と誤爆した
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:27:21.50 ID:g0vzrPZv
おいらはワンセグも必須だからSXかなぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:22:41.46 ID:9volbq8u
Xperia 向けに多機能卓上ホルダが欲しいなぁ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:24:56.49 ID:dc3kgnj+
>>904
多機能って、例えばどんな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:28:28.40 ID:/PJoySid
オナホとか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:36:32.70 ID:9volbq8u
>>905
HDMI/オーディオ出力とかUSB接続とか、本体から外部に出てる端子が全部ドックで出てるイメージで。そう言うのって Xperia の方針的に合わないんだろうか。

>>906
Xperia EX みたいな名前でリリースして Xperia SX と結合合体させる感じで頼むわ。結合させる時の掛け声は分かるよな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:39:20.04 ID:J4EVXC9B
日本で売ってないだけで存在はする。LiveDock。なぜ売らないのだろう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:55:33.11 ID:P1p0CxPE
>>896
いやタップしたりアプリ起動とかは出来るけど戻るだけできないんだよね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:45:38.36 ID:cl6gwkrA
旅行に行ってきたので
うpしていくよ、需要あるかな?
ttp://josup.xrea.jp/src/up14705.jpg
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:49:16.85 ID:cl6gwkrA
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:50:27.39 ID:Amb4Sdfy
>>908
Live Dockは知ってるけど何か物足りない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:50:36.15 ID:IN+SPz1s
需要ねーからさ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:16:19.14 ID:8+X1TYnF
いいねー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:36:26.85 ID:zPKpsJpK
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ν^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:16:19.90 ID:FgkVO7mu
>>913
>>915
あのさー、せっかくお前らを喜ばせようと思って
旅行までいって写真撮ってきたのに
その反応はなくないか?
べつに旅行なんか行きたくなかったのに、、、
普通に凹んだわ、しかも旅先で車に引かれようになるし
母ちゃんはわがままばっか言うし
なんか生まれてきて損した気持ちになってきたわ、、、
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:56:20.92 ID:5upIvxMl
コピペじゃない……だと……?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:17:47.62 ID:1l5aik1A
まさかのガチだったのかよ
どこかもわからん土地の珍しくもなく特徴もない普通の風景写真を
スマホのとある機種スレに貼られてもな・・・スレチとしか言いようがない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:45:51.49 ID:Amb4Sdfy
うん‥いいと思うよ。ちょっと色が好みじゃないけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 05:50:05.49 ID:aZppNBXM
>>911
この写真はきれいだぞ。
だがVIPでやれ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:05:23.77 ID:fk9qQuKd
>>916
轢かれてたら損した気分にならなかったのにねぇ
ほんと残念ばかりで可哀想だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:46:22.35 ID:ExKURIhs
朝からスマン
アラーム止める時。寝とぼけて間違ってホームとか他のキー押してしまって 
スヌーズ 停止 の画面が消えてしまった時、
どうしたらアラーム止まるんだ?
リアルに困ってる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:49:26.60 ID:mYPi2da1
書き込みするヒマあったら電池を抜けるだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:56:52.10 ID:ExKURIhs
>>923 ありがと
やっぱそれしか方法ないのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:04:32.24 ID:JYQ+Mnn9
ぉぃぉぃ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:04:32.40 ID:znGQh2zb
通知バー下ろせ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:08:05.08 ID:NqgBZawi
この機種でまだまだいけるぞ〜て人いる?
特別アプリ必要なければいけるよな。。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:12:29.87 ID:JYQ+Mnn9
要領がやばくなってきた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:21:46.55 ID:znGQh2zb
新しいかどうかなんてことはどうでもいい
ようは自分の使いたいサービスやアプリが問題なく使えるかどうかだ

現状で問題ないなら新しい機種に乗り換える必要はないどころか
スペックでは上の機種でもアプリによってはうまく動かなくなることもあるから
むやみに乗り換えるべきではないとすら言える
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:31:38.62 ID:aJmmr3+L
容量さえあったらな。倹約して使うのは結構きついし楽しくない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:48:02.30 ID:cl6gwkrA
正直言ってこれでいいとか言っている人は金が無い人でしょ?
私は03Dがダサすぎて見送りしたけど、次の新エクスペリは即買う予定
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:16:16.07 ID:mYPi2da1
そりゃ、ただじゃないんだからその人にとってコストに見合ったメリットがあると思えば買うだろうし、そうでなければ買わないのは当たり前
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:22:52.39 ID:2kkxHYxW
>>931
SXとGXどっちにする?
デザインはSXの方が好きだけど、acroに慣れてしまうと画面が小さく感じるし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:29:09.77 ID:FgkVO7mu
さすがに3.7インチはないよなw
俺もそっちのほうがデザイン好きだけど
画面小さいから無理だわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:32:07.26 ID:tPnXLUIW
持ち運ぶだけなら3.7でも良いけど、実際に運用して操作したりすることも考えるとな
今更小型機には戻れない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:35:58.08 ID:cl6gwkrA
>>933
最初は小さい画面に焦がれていたけど
今のサイズに慣れてしまったから、やっぱ大画面でしょうね

女性には小さいほうがいいんだろうけど

今じゃ、ナビとかネットとか情報端末になっているから
表示エリアは大きいほうが嬉しいわ。あと薄く軽くなっていれば言うことない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:44:27.74 ID:cl6gwkrA
気になるんだけど新エクスペリアって物理キーがないじゃない
そのためにホームボタンとかを液晶部分に表示させるってことは

もちろん常時表示させるから
液晶画面の表示エリアはさらに狭くなるわけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:46:56.96 ID:IhF18ClU
>>916
大丈夫だ。
画像見られてる時点ですでに需要があるって事だから。
VIPとか特殊な世界に生きる奴には言わせておけ。
別にネタも無いし全然OKだと思う。

acroで撮ってるならなおさら。
言い旅の思い出にきっちり保存するべし。
雪で猫?を作ったこともいい思い出になるさ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:56:12.26 ID:tPnXLUIW
>>937
現物がないのでなんとも言えないけど、液晶枠の下にタッチセンサーがあるacro HDと同じ方式じゃない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:57:03.13 ID:NqgBZawi
>>931
いや実際その通り。高くて買い替えたくてもむり。
まぁかえないこともないけど、、今安くで使えてるから、、

月サポついてナンバーポータビリティならいいけど、、
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:36:23.46 ID:sDombZcM
>>922
音量ってかサイドボタン押してきえなかったっけ?と思ったらバックライト消灯有無に関わらず、その画面出てることが必須だった…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:39:04.22 ID:sDombZcM
>>931
これでもいいし、このサイズが出れば買う
GXかSXならSXを買うだろうけどacroHDより小さくiphone4S以上が良いのだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:42:07.07 ID:uRVcSqGx
>>937
常時ではないが、基本的にはそう。
ただ解像度はacroより高いね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:43:19.71 ID:uRVcSqGx
>>939
オンスクリーンだから枠内のソフトキー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:19:25.53 ID:sR6pBMst
金の問題じゃないな
買い換えるほどの魅力がないのだ
例え只でも
946なごやん 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/12(土) 12:20:57.09 ID:Mqbd+99P
>>927
ノシ
但し、要はroot
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:28:09.46 ID:IQJtHtVd
おれもLTE機にしてもしょうがないし、まだ過渡期真っ只中だしまだ替えないなー
無印がとんでもない糞機だったらかんがえるけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:59:12.40 ID:+NduPK+4
GX買うかは電源ボタンの押しやすさで決めるかな。

どのみち発売してすぐに飛びつこうとは思わない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:34:16.38 ID:yWg7bN8I
>>927
rootとれば買い換えの必要感じない
むしろ新しいの買ってもまたrootとるの調べたり環境構築するのがめんどくさい
どうせ年末にはフルHDでクアッドが当たり前になる。
そうなったらしばらくスペックは止まるだろうからそれからでもいいかな。
GXとかよりもhtcのノートが気になってる

ゲームばりばりしたいrootは嫌、ホームいじりまくってこてこてにしたい、変なtsrいれまくりって人は買い換えた方がいいな。詰んでるわ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:42:38.42 ID:NqgBZawi
>>949
そっか、、ルート、、俺でも出来るかな。
昔はノキアの携帯のルートとって遊んでたけど、なんだか不安だ。
文鎮しちゃいそうで、、今更?!て感じだろうけど、、
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:03:56.23 ID:iFb06U9N
容量容量って、一体みんなどんなアプリ入れてんの?
スケジュールやQRコードや電話帳やら必須なのはわかるけど
RAMROM圧迫するようなアプリって例えばなに?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:17:12.32 ID:yWg7bN8I
>>951
ランチャーとかステータスバーとかのオーバーレイ表示のアプリとかいろいろいれてればすぐ埋まるだろ。ramわ。
フォルダ監視するような常駐アプリもそう。
内蔵ストレージはsd移動できないアプリいれてればすぐ埋まるんじゃね?
足りないって言ってるやつは使わないもの沢山入ってそうだけど。

金がないから買い換えれないんだろっていうのには同意、俺も金ないわ。
でも金あるやつはもうこんなスレみてないだろ。
俺も金あるなら3ヶ月ごとに新しいの買って暇潰しとして遊ぶわ。
でも金も時間も有限だからなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:22:35.62 ID:yWg7bN8I
>>951
時間をかけてじっくり考えながらやれば誰でもできる。
自分でハッキングするわけじゃないから手順の問題。
できないって言うやつは仕事が忙しいとか優先順位、やる気の問題。
金出して次買った方が話しはやいわーとかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:23:03.11 ID:EuZbVNpX
>>951
spモード
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:25:47.61 ID:yWg7bN8I
>>953
あ、レス番まちがえた
>>950
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:29:57.88 ID:k494p6vc
>>950
現状でペリアは物理的に壊すか電気的に壊すかしないと
本当の意味での文鎮はまず無いから安心してどうぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:16:47.41 ID:jGR+pIRm
充電もしてないし不在着信もないのだが、LEDが緑色に点灯してる
しかもホームボタンの右側だけめっちゃ明るく点灯中

なにこれ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:53:31.39 ID:fk9qQuKd
アクロ覚醒したなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:07:25.17 ID:IzNDanx4
「そうよ。あれは装甲板ではない の。acro本来の力を私たちが押え込む ための拘束具なのよ。その呪縛が今、自らの力で解か れていく…私たちには、もうacroを止め ることはできないわ…」
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:13:24.55 ID:2kkxHYxW
>>957
一度、再起動してみたら?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:25:36.65 ID:jGR+pIRm
>>960
再起動したら直ったけど、2回目なんだよね

サイコフレームの光が漏れてるのかな…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:43:01.07 ID:H1xY0NVb
YouTube強制終了ループウゼェー!!!!!
N-05D問題ねーのにコイツ今月入ってから…ウゼェー!!!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:49:04.59 ID:sDombZcM
>>951
容量容量って言ってる人はたいしていない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:12:41.61 ID:8+X1TYnF
>>951
spモードメール
ウェザーニュース
Instagram
Google+
おさわり探偵なめこ

などなど。rootのあるないでこの機種の評価はガラリと変わる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:25:49.10 ID:cl6gwkrA
この端末で撮ってみたんだけどきれいに撮れているかな?
ttp://josup.xrea.jp/src/up14720.jpg
ttp://josup.xrea.jp/src/up14719.jpg
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:31:26.58 ID:EZdNuyV9
もういいからアッチ行け
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:36:13.37 ID:7KKuj0RA
Xperia GXのデザインが思ったよりカッコいいな
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/531/320/s04.jpg
発売したら即買い換えるわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:40:36.75 ID:mYPi2da1
それSXじゃん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:42:53.76 ID:JYQ+Mnn9
ぷぎゃー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:58:10.07 ID:TozFhdfh
m9
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:04:26.06 ID:c9DxuIsW
先日ケツポケットに入れてたところ、酔っ払って尻餅ついた。
朝携帯を見るとメニューボタンが半分削れてるような跡が。
ボタンは効きそうだったので大丈夫かと思われたが
液晶が全く反応しないで泣いた。
docomoショップに持って行ったら携帯保証サービス?に入っているとかで
5250円で修理にしますか?交換にしますか?と聞かれたので
迷わず交換を希望。
「新品ですか?」と聞いたら「はい」と言ったんだけど恐らくリユース品だよね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:15:46.82 ID:mYPi2da1
うん、ケー補はリフレッシュ品
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:59:03.92 ID:zPKpsJpK
>>967
やっぱソニーのロゴは糞ダサいな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:03:05.92 ID:mYPi2da1
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:03:47.85 ID:S1RAmUvF
リフレッシュ品というよりは保守部材みたいなものかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:10:21.21 ID:aJmmr3+L
サブならともかくメイン機をroot取るのは気がひけるわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:11:43.59 ID:wD4cLWh7
>>976
なんで?スキルないから?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:15:49.11 ID:aJmmr3+L
面倒なだけだよ。rootのスキルがあるから何になるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:17:19.07 ID:mYPi2da1
サブ機なら面倒でないのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:18:34.03 ID:NkeQ2onc
>>978
言い訳乙wwwwwwwwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:26:56.00 ID:aJmmr3+L
root取るためにあちこち調べる情熱はないねえ
そんな時間あったら別のことする

>>979
電話出れなくなったら面倒だろう。それだけだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:26:57.30 ID:CpaMY//9
WPの頃からずっとメインrootedだけど?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:37:36.76 ID:F9aBgn18
acro買ってから7月で一年。買い換えようかな。。

容量100MBは常に開けて必要アプリ以外は入れてないが、少しカクついたりはするね。
かなり厳選しながらアプリいれてるが、やっぱりせっかくのスマホなんだし容量気にせず使いたいよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:38:52.80 ID:mYPi2da1
普通、面倒な事を気が引けるとは書かんわな

もちろん、やるやらないは自由だが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:43:56.49 ID:RkLNa6UC
>>983
だからrootedにしたら、
そんなこと気にしないで使えるって
話なんだけど…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:54:15.66 ID:aJmmr3+L
>>984
そうか?まあどっちにしろ根本的なスペックが上がるわけでもないし、買い換えたほうが楽だ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:55:31.73 ID:JYQ+Mnn9
次スレまだー?!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:56:54.93 ID:RkLNa6UC
>>986
そういう感覚の人は新しいモデルでも
結果的に同じような不満を
抱えるんだろうね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:03:49.27 ID:+8FyxeA8
言い訳がましいやつ、見苦し過ぎるわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:08:19.88 ID:U98Ng12x
買い換えれるなら買い換えればいいじゃん
時間かけるか金かけるかのちがいだろ
もちろん時間かけずにやれる神もいるけどな
それより
>>965
これ標準のカメラアプリでとったのか?
きれいにとれてるな
壁紙にいただきます
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:24:46.61 ID:H03/7DMx
>>928
お前、普段から容量悪そうだな。
992 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/13(日) 01:05:25.68 ID:KN6TVlU4
要領悪いし、容量足りなさそう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:11:23.61 ID:xEqrTqpb
誰がうまいこといえといった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:39:23.20 ID:WvDeQ7nW
ミュージックプレイヤーを戻るキーで終わらせても通知バーに残るんだけど、確実に終わらせるにはタスクを切るしかないの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:53:15.02 ID:5olqd8gw
次は重複スレを再利用
docomo Xperia acro SO-02C Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1333030920/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 05:09:53.95 ID:znjLbq+e
>>965
Sugeeee!いい景色だな
何となく九州か四国のような木がするけどどこ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:51:51.02 ID:WISg1GMu
埋めるか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:54:53.79 ID:VFcFgEJ9
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:02:34.44 ID:qjheD6Lg
>>965
写真で見るのもいいけど実際に見に行きたいなぁ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:14:34.09 ID:WISg1GMu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。