docomo GALAXY Tab SC-01C Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Samsung GALAXY Tab 公式サイト
 http://galaxytab.samsungmobile.com/
■Samsung SC-01C 公式サイト
 http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/tablets/SGH-N023CWNDCM
■ドコモ GALAXY Tab SC-01C
 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/sc01c/

■まとめサイト(wiki)
http://www43.atwiki.jp/galaxytab_sc01c/

■前スレ
docomo GALAXY Tab SC-01C Part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328389814/

■関連スレ
【Samsung】docomo SC-02D GALAXY Tab 7.0 Plus
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327308520/
【Samsung】docomo SC-01D GALAXY Tab 10.1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325656292/
【東日本】docomo GALAXYTab 購入情報9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312007134/
【西日本】docomo GALAXYTab 購入情報5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299942383/
【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327601248/

■Samsung GALAXY Tab (SC-01C/GT-P1000) の主な仕様
・Android 2.2 (Froyo) + 独自UI TouchWiz 3.0(2011年6月7日にAndroid 2.3にアップデート)
・7インチ Super TFT LCD, WSVGA (1024 x 600)
・CPU S5PC110/1GHz
・GPU PowerVR SGX540
・RAM 512MB
・内蔵ストレージ 16GB
・microSDスロット (最大32GB)
・130万画素の前面カメラ、背面にも300万画素・フラッシュ付きカメラ
・4,000mAh バッテリ
・Wi-Fi IEEE 802.11a/b/g/n
・Bluetooth 3.0
・3G通信(HSUPA / HSDPA対応。電話も可能)
・Full HD 動画再生対応
・Flash 10.1対応
・Android Market対応
・30ピンの端子(HDMI / USBに変換、またはドックアクセサリなどに利用)
・サイズ 190.09×120.45×11.98(mm)
・重量 380(g)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:47:06.57 ID:nYMl14Tw

テンプレ
722 :SIM無しさん:2011/10/13(木) 16:37:40.88 ID:pMmwCkPY
坂上徹様へ

お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
Huluお客様サポートセンターです。

この度のGALAXY Tab SC-01Cにつきまして、誠に残念ながら弊社サービス未対応機種になります。
ご希望に添えず誠に申し訳ございません。







終ったわ・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:31:33.58 ID:QghU2W/1
まあ24ケ月使ったら手放すからいいや
おれはあと11ケ月あるけど
ところでデータ契約でもMNPできるのかな?
音声契約に買えないとダメ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:35:49.21 ID:yROls3Ts
>>2
名誉毀損
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:56:32.96 ID:7wpEoBA0
root化して端末情報をGS2に偽装してフールー余裕
どうせ洋画とか海外ドラマなんて見ないんだし、インスコできてもあんまり意味が無いんだけど
スペック不足っぽい挙動も無く普通に見れるのに、わざわざギャラタブ除外しなくたってねー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:07:56.32 ID:DEcZ3LOW
ここが新天地か
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:53:23.92 ID:+3b1rPyp
いちおつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:19:41.29 ID:y0ImTWMO
>>4
徹さん、なにしてはりますのんw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:36:57.90 ID:enUIlEbN
>>4
終ったわ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:23:09.34 ID:1T/mLESt
お前らnoteかわんの
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:30:38.81 ID:bcHy9qaw
>>10
正直5インチの使い道がない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:35:21.96 ID:hkSfo7jQ
>>4
名誉毀損かどうかは知らんけど面白いと思って貼ってる奴はアホ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:14:13.24 ID:wj6z36s6
>>5
海外ドラマなら最近開局したBSのDlifeが
無料チャンネルなのにそこそこ充実してるから
Huluのありがたみが薄れたな
Huluは吹き替えもないし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:18:25.45 ID:wj6z36s6
春になってあったかくなると
タブを入れられる上着がもう暑くて着られないのが困る
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:46:07.12 ID:DEcZ3LOW
>>10
買おうと思ってるがOptimusVuも気になる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:15:14.95 ID:mievxVjW
Noteが液晶ならなぁ・・・
Tabまで有機ELにしようとしてるけどマジで勘弁して欲しい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:34:48.91 ID:2JDlPFaW
板変更か いちおつ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:58:21.94 ID:+tExhlAc
探したぜ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:54:59.62 ID:D404nbp6
>お前らnoteかわんの
秋に一万円以下で投げ売りが開始されたら十台は買うよ

韓国版じゃなくて国際版と同じスペックだったら普通に買ったんだがなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:25:27.25 ID:G47g01te
>>10
買う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:46:52.45 ID:Qm2PNfYj
ああ、7.7は?!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:59:30.91 ID:I8ajotbd
>>21
今更国内投入もないだろ? スペックダウン版のLTE機ならまだ可能性
あるかもしれんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:20:01.31 ID:Qm2PNfYj
>>22
ですかね。
noteにすっかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:43:13.95 ID:sD5TS1LD
noteは国際版かった
初代tab持ちの多いこと多いこと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:33:09.47 ID:5XU9bhdo
ほんとにねw
そういう俺もnote一本化が済んだのでtabにはカスromいれて遊んでるわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:52:56.51 ID:sD5TS1LD
国際版note持ちに多いのは、
初代tab、dell streak、あとiPhone,iPadな印象だねえ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:43:22.53 ID:SIR/A0uW
ベッドで使うので7.7が欲しいです
日本では売りますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:37:13.14 ID:KCq1ohLi
>>27
note発売が決まった今日この頃じゃ7.7は難しいんじゃね?
此処よりdocomoに聞いてみたら?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:45:29.17 ID:4lKHcE9+
Noteあまり速くない…
体感れすぽんすはplusのがずっといいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:36:10.14 ID:uGXQoDYu
Noteの国内版はいつも通り去勢で劣化してるからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:59:46.64 ID:wxT5/1lG
LTEもワンセグも不要だからさっさと出してくれたら良かったのに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:26:45.54 ID:RQkDTS50
GALAXY NexusやNoteのことを考えると、7インチ1920x1200なSuper AMOLEDは十分実現可能なはず。

やってくれないかなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:25:12.73 ID:jFGCqxrh
Noteバカ売れだから当面7インチは蚊帳の外
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:33:02.71 ID:0jx8E6Ed
hulu、テレ東と提携かー
http://bit.ly/H2RoT4
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:34:29.09 ID:Tnv1UDL4
nexus tablet出ちゃうからな。
ただでさえタブレットは売れ行きあんま良くないみたいだから、ぶつけては来ないんじゃないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:52:51.24 ID:MQmbNBzb
noteなんかバカ売れしてねーだろw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:18:51.94 ID:t4YEJzl/
メーカーは手頃な大きさってことで、かなり力は入れてると思うよ。

スマホ、タブレット、PCでのデータ連携がもっと簡単ならなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:47:19.12 ID:16Zm0HZM
>>32
同意

39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:07:17.96 ID:gZGbwRSG
>>37
つ Evernote
つ Dropbox
つ Google Docs
つ Google+の各種サービス
ってな具合で、クラウドでやるのが主流になりつつあるぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:55:32.32 ID:OZw6J29t
Tabはかなり重かったからね
スマホ+αの重量でいけるのはいいな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:16:22.59 ID:M3/hcyv8
着メロの設定面倒くさいな。
ファイルから開いて設定しなきゃいけない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:49:27.74 ID:qkpxPkxX
どなたか教えてください。
ホーム画面を長押して、「ショートカット」を選択し、更に「ブックマーク」
を選択するとブックマークの一覧が出ます。これらのブックマークを消去したい
のですが、消去方法がわかりません。
標準のブラウザのブックマークを全て削除しても反映されないのですが、
どこに保存されているのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:56:54.63 ID:IVN+rHnh
>>42
設定>SDカードと内蔵メモリ>ユーザーメモリを初期化
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:19:03.37 ID:DGZw8ZpV
>>43
冗談でも言って良いことと悪いことがある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:25:39.75 ID:Y2FBH5+R
まあ、嘘はついてない。皆消えるけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:32:29.85 ID:12geBucG
小学生かよw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:35:45.89 ID:bqOXJjXK
充電完了となったのにコードを抜いたら30%程度に戻ったあヽ(`Д´)ノ ウワァァン
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:43:25.68 ID:0ZFKDZDJ
◆Android携帯で出会えるサイト一覧◆
http://ux.nu/fuMkJ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:37:13.11 ID:e8iWoAH9
正月に20000出して買ったのに
サイズもスペックもこれより高い
L-06Cが15000円前後で売ってて泣きたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:41:14.83 ID:J9uNLVI2
L-06Cは4200円でしょ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:02:03.94 ID:6csUgJjX
SDカードをパナの専用のフォーマッタで初期化し直したらホーム画面の
もたつきが解消された。SDに吐き出してるアプリの認識が早くなった
せいと考えて良いのだろうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:16:46.71 ID:onrG16rO
>>5
build.propのSC-01CをすべてSC-02Cに変えただけではダメなんでしょうか?
教えてくださいませ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:40:12.49 ID:aZD7ih88
>>47
充電完了後すぐ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:46:56.35 ID:/QJH9kM+
私のTABも99%のMAX表示から64%まで表示して数分後に35%表示になる
まあ、1年使っているから劣化しているんだろうけど
35%のまま充電しないで朝になると電源が落ちてる
今までは寝ている間の8時間ぐらいなら5%ぐらい数値が下がるだけだったが、もうだめみたい
55名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 10:31:14.59 ID:ahEa1h2+
>>53
パコって充電完了の音がしてコードを引き抜いたら…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:33:33.34 ID:0UavEqdm
ケーブルの根本がへたってたりすると、途中で諦めて100%表示にしちゃうことがあると見たことがある。

冗談や煽りやステマ抜きで、バッテリーに不安出てきてる奴はバッテリー交換汁。新しい世界が開けるぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:58:45.44 ID:MpmrmwJu
無料のてんけんサービスを受ければ
電池のヘタリ具合も数字で出してくれるぞ
電池を取り外せない機種で診断できるかどうかわからんが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:57:14.51 ID:Zw5bVDXw
カメレオンsim使ったらこの初代ギャラタブもxiいけるの?
教えてエロい人
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:59:30.27 ID:kJ282adz
無理すぎる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:00:25.58 ID:dLWsTi+m
simだけで通信可能と思う根拠は何?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:11:44.24 ID:hB7zHRdS
標準のブラウザでYahoo!のモバイル版をトップページに出来ないでしょうか?
どう登録してもパソコン版になってしまいます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:04:23.04 ID:sKwzpShQ
Sixaxis Controllerを使いたいんだが、root取るだけじゃダメなん?
カスタムROMを入れないと無理?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:59:51.14 ID:DfQy7iEP
>>61
アドレス
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:00:14.17 ID:sKwzpShQ
自己解決しました。
0.5.4入れたら、rootだけで大丈夫でした。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:42:42.00 ID:OpdFN0jr
買って一年以上たったけど、使わない日は電池15%くらいしか減ってなくてワロタ

66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:07:23.12 ID:04eSZMUe
使わなかったら数パーセント位じゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:47:28.53 ID:sDiNhn0e
どなたか SC01COMKE2_SC01CDCMKE2_SC01COMKE2_HOME.tar のファイルを持ってたらうpして頂けませんか?
もしくはうpしてるサイトを教えて欲しいです
エロファイル整理しながら間違って、バックアップファイルのあるフォルダまで削除しちゃいました・・・(T_T)
6867:2012/04/03(火) 02:14:05.34 ID:sDiNhn0e
すいません
>>67は何とかなりそうだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:53:31.66 ID:Zv5twuMV
USTREAM配信はまだ音声のみで映像は出ないんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:16:26.91 ID:CmoULOU+
使わないのに15も減るとか糞だろ
71hog:2012/04/03(火) 07:24:51.00 ID:9H+2eXWY
>>69
大分前から出来るけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:48:52.52 ID:AmLzmrc/
撥油コーティングとかしている機種もあるけど、こいつはちがうかも
7372:2012/04/03(火) 16:04:41.71 ID:AmLzmrc/
あ゛、誤爆だった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:31:11.93 ID:mEEw1gvK
次いってみよー!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:07:35.83 ID:jMgHrXdB
アップデートこないね

minatomirai045が復活してた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:11:15.95 ID:LMbMc9Pw
>>75
電卓作ってくれた人か懐かしいな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:03:13.25 ID:94zHi4Eb
>>76
あの電卓、ボタンでかくて使いやすいよね。数字画面をスライドすると関数計算もできるし、なにげに高機能

海外には日本のように災害伝言板みたいなのがないのかね。Gmailで個人的伝言板か、なるほど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:14:38.47 ID:OC4jUgN3
microSDXC使えました!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:02:51.42 ID:fcEY5L7G
>>78
kwsk
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:30:44.06 ID:kcFZYQYd
>>78
何G?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:19:36.86 ID:D9P/I8Ba
>>79
>>80
64GBまでならtabでフォーマットすれば使えるってか今更過ぎw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:59:19.23 ID:sbtPBnJP
64GBでも、32GB分しか認識しないんじゃなかったっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:57:08.86 ID:Z7ffP+5F
64GBでも、32GB分しか認識しないんじゃ意味ないね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:18:43.69 ID:Q3K4rynA
価格的に64GBを買う気になれない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:54:29.90 ID:gi1QP02O
>>84
¥8480でも?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:41:50.53 ID:WR2kohbe
すぐ容量が増えて悔しいから安いのしか買わないっす
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 03:09:35.09 ID:IPZ3LNmN
変換アダプタをぶっ挿してSDXCを使っている俺もいるぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:04:35.82 ID:X+hZviGv
>>85
割安感はないね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:20:37.81 ID:Y2NcGTe2
Lawson wifiからカキコ
結構速い
http://i.imgur.com/yGBEV.png
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:16:44.78 ID:cVLhdd9K
ポンタカード作らなきゃいけないんだっけ?
店頭で書類書くのめんどいな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:43:46.70 ID:bWX6i+Mn
カードだけもらってネットで登録
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:48:50.44 ID:PzG2K+I2
>>89
俺が行ったとこは10Mだったなかなかいいね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:41:51.93 ID:X+hZviGv
せぶんイレブンのWIFIもなかなかだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:52:41.10 ID:X+hZviGv
wifiは無料で十分事足りる状況。311の後は整備が進んだからね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:08:11.91 ID:cVLhdd9K
>>91
そんなこともできるのか。サンクス。
近所の商店街もWi-Fi始めたけどプチプチ切れるような仕様になってるみたいで
非常に使いにくいものになってる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:29:38.45 ID:ZuC7YUQw
sim抜いておけば他人に譲渡しても問題ないよね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:56:43.55 ID:gG1BJDx+
エロ画像は消しとけよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:08:25.05 ID:b3UMjK2+
電池がだめっぽい。電池内蔵って使いにくいよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:36:59.89 ID:sl09LCwH
電池が内蔵じゃなかったらもっと使いづらい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:49:24.79 ID:j1ZjVa2C
電池どこで買おうかなー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:06:16.27 ID:rfaZb/Ee
取り外し的な意味だよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:41:18.70 ID:FrHeuPDh
>>101
そういうことだね。99はひん曲がって理解し、とにかく馬鹿レスしたい人なんだろう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:57:08.50 ID:8VVG/mHk
と、言葉足らずな当人が申しております。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:29:35.03 ID:hHw6Gp8i
ローソンwifiどうなんよ
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120408.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:41:05.32 ID:jPOmfVQu
野良WiFiアクセスポイントだと思えばいいんじゃない?
Androidでセキュリティがどうのなんていまさら言われてもなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:18:42.12 ID:U2d6qfJN
>>105
最後まで読め。ゆとり
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:29:16.38 ID:qF1XOocK
>>105
ローソンでGALAXY Tab上でLAWSON Wi-Fiはフリーだが、au Wi-Fi SPOTはWPA2。
(au携帯以外に一台登録可)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:12:29.14 ID:YewlTreR
>>103
お前は日本語の理解不足でしょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:02:47.30 ID:jPOmfVQu
>>104
つかこのおっさんは
何を気にしてるんだ
人生大らかに楽しく生きろよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:58:11.06 ID:8VVG/mHk
ああ、馬鹿が一番幸せだろうな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:13:57.39 ID:jPOmfVQu
地球にうまれてよかったーーーーーー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:17:42.77 ID:uuopT21j
>>107
au wifi spotって、携帯以外もおkなんだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:32:36.36 ID:DoXHQbnf
LAWSON Wi-Fiが大炎上! WiFiサービスを使うと友達を無くす規約にTwitterが騒然
http://itlifehack.jp/archives/6948631.html

きめえな。炎上マーケティングかよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:42:08.22 ID:lgD1hcpg
ID:jPOmfVQu
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:46:38.56 ID:4CUsJTYY
>>2
hulu値下げ記念
やったね徹ちゃん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:43:44.30 ID:ZzgvgUcJ
huluが値下げされても意味はない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:01:13.34 ID:d2bUuPRj
金曜はアップデート配信しないのが普通だから、今週もアップデートなしっぽいなぁ。

なんでGALAXY Sと中身ほとんど同じなのに、エリアメール非対応のまま放置されているんだ…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:42:15.50 ID:PgfPUidm
ヒント:販売数
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:14:59.51 ID:8g+18geE
hulu 値下げよりもメジャータブレットの本機対応して @坂上さんの遺言
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:28:19.21 ID:lWRSHvzh
>>118
docomoのTwitterに要望だしてみるか
上のローソン批判の連中じゃないけど
要望多ければ動いてくれるんじゃないの
諦めたらそこで試合終了だし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:05:14.84 ID:6D3qclVO
懐中電灯にするのはどのボタン押すんだっけ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:35:08.45 ID:LJlHmtRt
ローソンWifi ログイン方法変更
http://www.lawson.co.jp/emergency/detail/detail_54114.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:48:16.24 ID:5Xyy5fmF
そりゃそうだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:09:27.15 ID:Nr+kbHXL
内臓バッテリーならe-bayで買えば1,000円程度
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:58:43.06 ID:tFU79lW3
SC-01Cではビデオストア観れないのかな?
観てる人いる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:01:10.17 ID:BiygBJOH

GPS 時間かかるのは気のせい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:53:31.53 ID:jC3bxFNH
>>126
感じるがままです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:46:27.26 ID:BiygBJOH
>>127
ありがとう、複数持ちには絶妙なサイズで最高だっただけに、とても残念だ…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:26:36.50 ID:lF8PACn7
この機種でGPSなんか使うのか
常時家でしか使わないぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:51:49.58 ID:xrIKN2bI
初めてこのスレ来て過去ログも読まずにレスしちゃったんだね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:25:21.91 ID:BiygBJOH
>>129
バスツアーに行ったとき、バスのチッコイテーブルにピッタリだったりするw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:18:05.18 ID:ZJ0pB15i
「くーまんの部屋」ってアプリ入れたいけど入れられねぇー!
富士通のスマホ限定ってなんじゃそりゃ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:05:19.38 ID:xGHLAlex
>>132
日本的だねー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:24:33.07 ID:zsMxDAUv
とにかく基本は排除。ガラパゴス上等の日本企業
他のアジアにぶち抜かれても市場を奪われても赤字が拡大しようとも修正する気なし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:37:20.67 ID:xZOyYP3U
Amazonとかで200円くらいで売ってる接続ケーブル酷いな
はじめただのハズレ個体か思ったら基本的にこうなるのかよ…
3本とも同じ断線
http://i.imgur.com/VWvOl.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:47:21.96 ID:dzZXluWZ
俺の全く断線しないんだけど。
そのロットが悪かったのかもな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:37:10.12 ID:QNQYjXVG

誰お茶入れて〜
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:30:06.85 ID:3ZOHk/I7
>>135
それ断線って言わねーからw
被膜が破れただけだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:31:32.99 ID:NSm5HKqS
こいつとBluetoothを持ってるフィーチャーフォンとペアリングして
電話やSkypeの通話機器にしたりすることってできますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:35:56.28 ID:gLowHtNB
不可
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:25:17.45 ID:tdzb2p8+
それが出来るのはwx01sだけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:51:10.79 ID:/a9+SeB2
自力でバッテリー交換。テンションあがた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:43:11.03 ID:Qhz876Ey
7インチで普通に耳に当てて通話する機種が出たよね
目立てていいぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:27:55.98 ID:37tMmsmt
まさかのアップデート祈願
ttp://momi6.momi3.net/nk/src/1334709790030.jpg
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:06:15.23 ID:mCwo0UgD
やばい和んだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:18:04.99 ID:zSHp8ifl
GALAXYsはまたアプデきたというのに
どういうことだよこれは
近々アプデくるよとか言ってた自称関係者でてこいコノヤロウ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:29:10.87 ID:mHvMF0Vl
>>139
自分で作れるはずだから頑張れ
俺は諦めた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:34:19.91 ID:p0qHk8ZQ
>>144
ふざけんな


・・・萌死させる気か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:25:36.03 ID:ivfPfB1F
中身同じSには2回きたし、TabはTabでも10.1にはきたのになぁ。

もし今日アップデートこなかったら来週以降か。さすがにGWまでにはくるよね…きたらいいな…こないか…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:17:42.66 ID:0OXluqy8
どうせなら4.0来いよ
動画見るのにしか使ってないからそれでいい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:48:02.67 ID:rEe3LfHd
>>148
萌氏すまん

まだかにゃ〜
ttp://momi6.momi3.net/nk/src/1334000450489.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:51:08.56 ID:rEe3LfHd
アップデートこないなら帰るにゃ〜
ttp://i.imgur.com/ig8IO.jpg
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:14:20.81 ID:qz5+0HnB
空気嫁よきもいわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:52:55.68 ID:Lr1H9DCT
ずっと2.2でアップデートなしで使ってたんだけど何となくバージョンアップしたら動画がカクカクしだしたorz
ハードディスク内のHD動画は全滅・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:40:25.22 ID:LO28b6w5
動画プレーヤーアプリ次第だね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:29:32.42 ID:wfynIZii
アンインストールしたアプリのフォルダや設定ファイルなどのごみファイルを
クリーニングしてくれるアプリって無いかなぁ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:04:26.04 ID:5jsA6v6n
2.2と標準アプリのビデオプレーヤーは最強

なんだかんだと4.0ROMとかにもチャレンジしたが2.2で使っている
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:44:37.21 ID:D76suKP3
>>156
独り言だよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:50:54.94 ID:B3uRQVnb
>>154
ハードディスク内のって事はDLNA回りの問題って事かい?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:22:35.46 ID:Yv3zmVyt
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:03:50.44 ID:NvoFZEGV
>>160
これ確実に消したい場合は良い方法だよな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:52:06.03 ID:YywB76Ak
最近買ったんだけどいいケースあったら教えて。
アマゾンで7割引くらいの特価品注文したら20日も経って香港からペンキ臭い値段相応なやつ送られてきて、ソッコーゴミ箱行きになった。
次はあんまり値段にはこだわらないことにするのでおすすめな奴をお願い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:21:17.91 ID:TvIerv/o
>>162
後ろポケットにインナーケース入れて携帯してる。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005BIHILK/ref=redir_mdp_mobile
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:30:52.31 ID:wjmJdhBe
100均のシステム手帳の金具を外してラバージャケット貼り付けて使ってたな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:31:56.72 ID:YywB76Ak
ありがと。ケースっていったけど、カバー兼スタンドみたいなのでもいいんだ。
これ以外にもいいのあったら紹介してください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:58:38.46 ID:wjmJdhBe
7plusで使ってるけど360度回転ケースは結構便利。
http://www.alibaba.com/product-gs/505092256/360_rotating_case_for_samsung_galaxy.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:12:09.69 ID:VO9nSfdz
終盤は村山に聞け
Huluは坂上に聞け
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:51:03.87 ID:vphp3WL0
最近、残量があるのに電源が落ちていることがたびたび
電源を入れなおすとバッテリー残量35%ぐらいで、ちゃんと表示どおりぐらい使える
12000円はボッタクリ価格すぎるよな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:42:00.83 ID:Q047z6HT
>>168
変な?アプリ使ってるでしょ。おれもアレで遊んでる時よくなったよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:00:39.45 ID:emFoxRmK
>>168
購入から9ヶ月過ぎくらい?

だとしたらバッテリーの劣化。基本的にユーザーにできることはAmazonとかでバッテリー買って交換。
修理に出す金額の三分の一の出費を採るかは君次第。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:02:49.36 ID:md4k/YtS
>162
レイアウトってとこのGALAXY Tab SC-01C用フラップレザージャケットを
使っている。下のボタンが押しにくいのと反応が悪くなるのを除けば
いい代物。頑張って柔らかくなるまで使い込むんだw

どっかでメーカーに連絡すればボタンが押しにくくなるのを改善したタイプと
交換してくれるって聞いたんだけど、俺の使い込んだやつも交換してくれる
のだろうか?未だにボタンが効かないことがある。裸にすればサクサクなのにな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:41:46.40 ID:R0kdFMpJ
168です
今はノーマルに使い状態で使っています。追加ソフトはATOK,電卓(minatomirai045のやつ),
App2SD、ezPDF,google+,乗り換え案内、ドルフィンブラウザ、すかいぷ、twiccaぐらい
必要最小限にしています
ま、バッテリーが寿命に近づいているのは承知してますけど、交換スキルがないので悩みどころ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:11:20.42 ID:iFI6vu4/
>>172
Skypeはメモリもバッテリーも喰うぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:05:54.06 ID:FHtSd2VG
スキルも特にはいらないよん。ググってみ?
かく言う自分もビビりながら交換したけど(笑)
ドライバーとか道具が揃ってれば10分位で
終わるよ。
電池持ちパネー!ギャラタブってこんなに持つ
のかって思うよ。
俺も買い替えを考えてたけど惚れ直しちまった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:48:33.52 ID:Xkf0/CMS
ケースと言えば、海外なんかだと結構、ベルトや腰に装着できる
ホルスター型ケースとかあるけど、国内だとそういうのぜんぜん無いのは何でなんだろうな?

これから薄着になって、上着のポケットにつっこめなくなるから、鞄を持たないときは
腰にひっかけて吊しておきたいんだけど、いいホルスター型がないんだよなあ。
縦型スリップインケースに自分でフックでも付けて作るしかないかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:58:06.97 ID:TgaoCv3M
>>175
ベルトポーチとかどう?DIY用のとか安いよ。
自分は美容師がつけてるみたいなのに入れてる。
ペンやメモ帳、ヘッドセットや各種アダプタやケーブルも入って便利。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 03:10:40.64 ID:xdHRvXyM
ベルトにぶら下げるにはでか過ぎやしないか?
ホルスターとかあんまりボディバッグ的なものは中2ぽく見えてしまうし
俺はグレゴリーのウレタンパッド入りの小さいバッグに放り込んでる

しかしいろんな物を放り込むのでガラスに傷が…
今更フィルム貼っても傷が目立つだけかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 03:11:43.74 ID:rNDWNrsh
レッグバックとかもいいかなと思うけど。
高いのしかみあたらなくて持ってないけど
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74505/
パッとググったらこれなんかちょうど7インチタブはいるようだね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:17:14.19 ID:xdHRvXyM
キャンペーンでdocomoWi-Fiの月額料金が来年度末まで無料みたいだけど
Wi-Fi運用の人は活用してるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:48:49.85 ID:fI09aIoO
ギャラタブとかもう寝る前少し触るくらいだし電池とかどうでもいい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:43:57.11 ID:VjHL48gJ
>>180
どの機種に変えました?
そろそろ別のに変えたくなってきた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:23:09.21 ID:hr67+y2I
俺もそろそろ別のタブレット使ってみたくなってきたわ
動画再生能力と画質重視なんだが変えるなら新型のiPadが無難かな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:07:16.11 ID:1xJz8mBJ
>>176
ありがとう、参考になったよ。
PCやスマホタブレット用品以外のジャンルから、見てくれがよくて
実用的なのを探してみる。

スマホタブレット専用ってジャンルだと、Tab用に限らないんだけど
国産のはなんかみんなダサいんだよなあ。モバヲタが重装備してるみたいになっちゃう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:29:10.68 ID:inDfQhkp
>>179
wifi運用の人には関係ないキャンペーンじゃないか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:02:28.68 ID:xdHRvXyM
>>184
自分もWi-Fi運用だけど外では限られたWi-Fiスポットでしか使えないけど
その限られたスポットが無料で増えるしいいと思ってるけども

0円の時にdocomoショップで買ったしFOMAカードもあるから
丁度2年縛りが切れる頃まで無料だし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:34:21.39 ID:L9pS9us3
>>185
プラン縛りがあるでしょ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:11:06.77 ID:xdHRvXyM
>>186
kwsk
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:29:23.51 ID:lsM3jtFo
公式くらい見れ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:02:58.07 ID:xdHRvXyM
spモードに入ってれば来年まで無料で使えると解釈しましたが違いますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:35:22.13 ID:S4O+6jMq
>>189
0円で購入って端末購入サポートのやつで買ったの?
二年以内で解約すれば端末購入サポートの残金の清算と通話プランの二年契約の違約金がかかる
他のオプションには制限はかからないのでSPモードも解約可能
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:47:09.33 ID:xdHRvXyM
>>190
去年の3月頃の本体0円キャンペーンで買ってspモードと最安通話契約で
毎月900円くらいでWi-Fi運用してます。

来年3月で2年縛りが切れるのでその時に解約予定です。
その来年3月までdocomoWi-Fi無料キャンペーンがあるので
利用しようかと思ってます。
spモード契約があれば無料で申し込めて来年3月まで使えると思ったのですが。

同じ時期に0円購入した人は沢山居ると思うのでみんな利用してるのかなと思い質問しました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:04:29.17 ID:S4O+6jMq
>>191
なるほどそう言う意味か
じゃあSPモードのオプションで公衆LANが使えるね

俺はiijのSIMを入れて使ってるからSPモードははずしちゃったわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:18:18.98 ID:xdHRvXyM
>>190
レスありがとうございます。
docomoWi-Fi利用してみます。
しかし反応が薄いのはdocomoWi-Fi使おうという人が少ないのかなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:27:38.25 ID:S4O+6jMq
>>193
これを買った人は契約を最低限にして家で使ってる人か普通に回線を使ってそうやからね

外で公衆wifiを使おうってのもエリアの関係で意外と厳しいからね

どうしてもってのなら使った事はないけどヨドバシとかビックカメラのwifiの方が使える場所が多くて良さげに見えるけどね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:39:53.06 ID:/FnGoP/3
毎月900円てことはパケ・ホーダイ シンプルなんだろうけど
それはdocomoWi-Fiの対象外のはず
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:44:31.73 ID:/FnGoP/3
公式の公衆無線LAN月額使用料無料キャンペーンのページ
ご利用条件のところ見ても乗ってないね。俺はこれ見てあきらめたんだけど

197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:49:09.89 ID:S4O+6jMq
>>195
そっかパケホーダイダブル2かフラットが必要やったな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:36:55.46 ID:CMWh3RH8
タイプシンプル バリュー
(パケ・ホーダイ ダブル/シンプル)

ではダメだって事かい?
申し込みで弾かれるのかな?
せっかく俺もかんたんアプリ入れたとこなのに・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:55:50.28 ID:7F7lU8qi
普通に請求がくるだけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:20:39.34 ID:CMWh3RH8
アプリ削除するわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:41:51.27 ID:x9iD31iu
貧乏臭いなw
小銭の範囲内だろ

守銭奴か?w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:30:07.39 ID:U29swo5w
買って一年たつんですが、バッテリーが、スリープ前50%、使おうと思ったら3%。
電源落ちてしまい、そのあと起動したら45%になる
というようなことが頻繁におきます。

バッテリーがなくなるのが早いというよりは、残量の検知がおかしい感じです。

このような状況はGALAXYTabの持病なのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:38:49.52 ID:M3c8BWGf
>>202
規定路線。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:16:14.19 ID:tiTabARK
>>202
俺のタブも1年でそうなった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:21:23.61 ID:rwsmBdeI
>>202
・電池の寿命
・電池パック内制御回路の故障
・本体側保護回路の故障

リチウムイオン電池は電池パック側に制御回路あるから、そっちの問題の可能性が高いけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:19:22.63 ID:SxON8UZl
>>205
基本的にはバッテリー交換路線だよねい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:04:58.42 ID:ZmFHBx4b
タダならうらやましいな。
私も注文しようと思うんですが、プラスチックのヘラはあった方がいいのですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:52:00.53 ID:sHkJ425J
>>207
はあ?ただなわけないやろうが。
あとルートスレでもないのに自分で電池交換なんてしてる奴居るわけないやろ。すれちやわ
あとお前はどこで電池買うの?わかるの?どうせアマゾンのぼったくり価格の奴家運だろwww英語勉強しろ英語をw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:59:19.91 ID:M3c8BWGf
こんなのが、e-bayで中古とか掴まされるんだよなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:02:20.70 ID:2x8RXusW
ドコモショップで売っている7.0 Plus用のクレードルはこの機種でも使えますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:08:40.55 ID:i01vxz0/
>>175
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FTQOZ6/
自分はこれ2個買ってきて、下のケースをぶら下げて使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004EHV5LS/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:38:34.05 ID:H4ri6vCe
バッテリーはe-bayで評価の高い人から買えば安心だよ。
ただ発送元が大抵香港だけど10日〜30日位と幅があります。
バッテリーは工具付きじゃないと無理w
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:17:02.16 ID:5OKtiI5h
>>202
まさか同じような症状でてる人いたなんて
修理出したけど、さてどうなるのやら
それより故障時無料交換!ってサービスあった気がしたんだけど気のせいか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:24:27.08 ID:YxyapIHk
本物かどうかは知らんが純正をうたってるバッテリーはDXで売ってるな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:21:45.20 ID:rwsmBdeI
>>208
まあ前スレでは電池交換祭りだったわけだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:39:55.58 ID:QiCbyb2S
ebayのは確かに安いけど、送料、納期、純正かどうかわからないという3点があるので
amazonが無難というのが大方の意見だったというのに、>>208はなに発狂しているんだろう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:59:29.53 ID:VE+zKZVa
1mAhあたり1円なら十分安いと思うが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:03:33.70 ID:J/Pmp0vE
そのうち型遅れでイーベーアマゾンのバッテリーも無くなるだろうし
本格的にバッテリーがダメになる前に購入しておくべきか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:06:11.02 ID:VE+zKZVa
新しいタブへの買い替えも考えると悩ましいね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:19:35.79 ID:IjLc7ZoW
シングルコアでメインメモリ512MBは、CPUもメモリも辛いからなぁ。
液晶の品質はそこそこだけど、いまやGALAXY NexusやNoteよか
解像度低いのも確かだし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:20:18.02 ID:jr9q64tM
そうだな。今の端末はメモリ1Gでデュアルコアだもんな
大したことないと思ってたけどやっぱり軽い
十分楽しんだしゲームとかはできるからまだまだ使うけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:22:32.78 ID:EnJUQiCO
どうやら2年間みっちり使えそうでなにより
12月にどの機種に乗り換えようか迷う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:43:23.42 ID:170YdJVe
次は中華タブでもいいとおもってるんだけど
「話題の中華タブレットAinol NOVO7 Aurora( IPS液晶)」
http://www.youtube.com/watch?v=9JCgnl4IFOE
ICSでもこんなもんなのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:06:28.79 ID:DmGgsz8y
シングルコアだと限界があるし、コストもかけてないだろうからチューニングも大してしてないだろうし。

あとその会社ならたしかデュアルコアのやつがもう発売決まってたような。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 04:16:50.11 ID:6gayxpri
手近なタブレットとしての性能に不満はないし
バッテリーも考えて家の中での余生を過ごしてもらおうかな

次は通話も考えてNoteか通常のサイズにいくとは思うけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 04:37:54.16 ID:4rW9XKBu
来年3月頃いいのが0円キャンペーンやってたら乗り換えるんだけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:44:25.26 ID:YjZEYTxj
スペックアップ著しいのは良いことだけど、
それと比例してゴミみたいな常駐型アプリがわんさかプリインされふのはいただけないなぁ

ってことでGoogleタブには淡い期待を寄せてます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:08:54.00 ID:q+E7xbWY
rootとれる機種なら大丈夫
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:25:43.28 ID:MPki3FFr
>>227 むしろandroid端末のスペックアップは、この手のデバイスの中では驚異的な遅さだと思うが

初代galaxy tabが2010年でしょ?
で、一応同じ市場を狙ってる最新機種のgalaxy noteやmedias tabで、2倍以上になったスペックと言えば
メモリとCore数くらいじゃん

しかも2コアの恩恵はandroid 3以上じゃないと受けられないから、android 2系列じゃほとんど意味は無い

日本企業とアメリカが組んでやってた頃は、ムーアの法則なんかが有名だけど「18ヶ月で2倍」なんて言われてたんだから、
韓国とアメリカが組んでる今の体制は相当テンポが遅いと思う

2年前の機種が未だに普通に使えるって珍しいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:13:43.46 ID:mAUqbdRl
>>229
どっかの大手PC情報サイトではスペックの上昇が著しいってかいてあったな。
スマホ自体が2、3年ぐらい前に出たばかりなのに、もうXbox 360を上回る性能になるとかなってるとかならないとか。

まぁ、グラフィックに限定しての話ではあるが。
360ももう古いけど、この端末の大きさにそれだけのスペックを詰め込んでるんだから評価すべきじゃないのかねぇ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:28:05.06 ID:p1+wdwoc
360超えてるなら、はよAndroid版スカイリム出してほしいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:51:33.79 ID:UBeB3YUa
4.5インチクラスで解像度が720pあたりでも普通となりつつあるから、GPUが頑張らないと悲しいことになるものねい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:12:51.13 ID:mAUqbdRl
>>229
スレチだけど、気になるとこがあったので突っ込みたい。

android 2系だとデュアルコアとかが意味ないっていうのはどういうこと?
スマホの現行機種ほとんど当てはまるんだが。
ベンチ上だと2倍ぐらいにスコアあがるし、何するにしても快適さが全然違うんだが。

あと、ある程度のスペックがあればなんでも2年以上使えると思うんだが。
携帯にしろ、PCにしろ。
2年前のPCとか使ってられないって言うなら会社とかで苦労しそうですね。


ギャラタブ同士で比較していうなら、これ以上スペックあがっても、バッテリー喰うとかデメリット必ず出てくるだろうから無駄に高ければいいってもんでも無いと思う。
スペック高いのがほしいというなら、スレートPC買えって話だし、うまく住み分けできてると思うがねぇ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:32:03.33 ID:MfrP5SRT
なが〜い   っ込みくらいまでで秋田
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:14:26.16 ID:RUKSaVAY
Samsung、韓国向けGalaxy Tabの”バリューパック”アップデートを開始
http://juggly.cn/archives/58855.html
ううむ。ドコモは2.3.6アップデートすらしていないのに、韓国ではこんな
アップデートが。

GW明けにエリアメール、2.3.6とこのバリューパックも含めたアップデートが
配信されないもんかなぁ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 05:07:36.25 ID:s9XwK96Z
日本からそこにアセクサしてアップデートするってのは無理目なのかい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:26:57.37 ID:7cvhhx0d
>>236
アニョハセヨ〜仕様になる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:02:59.60 ID:O99EZpYS
ドコモというか日本のキャリアは糞すぎる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:36:33.51 ID:4IeOwzlk
>>235
バリューパックアップデートって、過去ログで見た限りではメモリ足らなくて全部入れきらないからいくつか機能削ったって代物だったよな…
糞の役にも立たないプリインスコのアプリ削れば容量稼げるんだろうけどなぁ…docomoだからなぁ…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:06:41.28 ID:44EU0ShC
>>135と同じケーブル使ってたんだが
2本目も断線した
1本目は捨ててしまったが
今度はペンチで引っこ抜いて
半田付け直して復活した
以上チラ裏
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:28:58.60 ID:1E+i1DPh
その写真は断線じゃないと何度言えば・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:47:54.63 ID:w6Qo5AZJ
>>239
ちがくね?
ICSの一部機能を移植ってのがこのアップデートだろ?

それ読むだけだと、機能削減したICSにアップデートしますっていう風に見えるんだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:55:47.60 ID:JnEQdZ1R
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:24:09.20 ID:w6Qo5AZJ
>>243
4ヶ月前の噂のレベルの記事ひっぱりだしてきて、なにがどっちなんだろうね、だよ。

http://juggly.cn/archives/58855.html
確定情報あるんだから少しぐらい調べろよ情弱。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:34:45.16 ID:ZFexxvK3
>>241
いやいや写真のようになったら中で断線してるよ
被覆が破れてるわけじゃなくて
断線したからコネクタに固定されてた線が
外に引っ張られて出てきてる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:44:59.37 ID:Uu8z4o93
>>245
ありがとう、そうなる前にビニールテープで補強出来たよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:53:34.46 ID:4T114Fpv
medias tab良さそうだな
何より直接耳に当てて通話可能って所が素晴らしい

通話専用にイエデンワ増設を考えていたが
あれなら一台で済ませられるかも
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:51:45.31 ID:jl9XVh4D

ICSの一部機能を移植のアップデートでも待ち遠しい

それに引き換えドコモのサポートの糞さはなんだ、タヒね、ドコモ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:54:05.19 ID:jl9XVh4D
ICSの一部機能を移植でも最低限日本語フォントは抜かないでおいてくれたら個人的には問題ない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:08:58.54 ID:gpyKk+cx
ICSは要らんけど、2.3.5以降サポのUSBホストだけでいいから欲しい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:17:30.30 ID:02qn25/G
バリューやるかどうか以前に、昨夏以降対応予定のエリアメールアプデさっさとやれよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:42:20.93 ID:waJI7wEW
>>250
SC-01Cはハード的に無理なんじゃないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:54:44.73 ID:DwLfdOwk
環境のある方教えてください。

SC-01Cにxiのsimさして運用できますか?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:44:10.83 ID:gvihtCl+
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/13/029/
「Galaxy Tab 2(7.0)」が249.99ドル
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:15:02.40 ID:p9idS435
7.0インチ(1024×600) @@


medias tab 7インチ(1280×800)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:23:23.08 ID:GOA4P5p1
>>253
試してないけど出来る
XiとFOMAのSIMは同じ物だから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:07:41.46 ID:AWTgEv7B
>>256
出来るよ。当然のことだが、Xiの回線は利用できないけどね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:15:12.90 ID:hGFGWVWT
>>247
防水もついているしね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:12:24.92 ID:jX0S4/FW
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:00:39.97 ID:C8n1nCIK
電池劣化が急激に来た・・・ やっぱり1年ちょっとで劣化は激しくなるね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:54:19.43 ID:fxJHdiIG
>>260
どんな感じ?
一年四ヶ月ほぼ毎日使ってるけど、まんまし変わらん感じがする
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:57:19.19 ID:u2HbeCLT
>>260
Netしてると8時間くらいで切れるけどどんな感じですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:59:55.81 ID:4phjU2+M
radiko起動時の位置情報確認で電源落ちが発生するようになったらバッテリーは末期。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:44:50.04 ID:sOkLbsUR
毎日ハードに使ってるけど多少のヘタリ以外気になる点はない
バッテリー不良掴まされてるのでは
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:48:17.11 ID:fxJHdiIG
>>263
じゃあ大丈夫っぽい。
>>262
私のは3時間ぐらいで電源落ちるな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:53:21.59 ID:RuQIEUwb
電池自分で交換したけどちと面倒。
裏蓋って中で軽く接着してあるんだね。
バッテリを固定するビスは本体のとあるカバーの下にあるのだがこれを剥がすとなると
大変手間。
ネットには下にある平たい電源コネクタの左右とバッテリの1個だけともあるが
この内部のビスを普通に回せない。
外国仕様はビス上とかコネクタあたりに穴が空いているのかな?

バッテリにリードをそのまま引っ張るとコネクタシェルが基板上に残ってピン5本ごと
抜けてしまいエライ目に遭う。

1年半使っての交換だから、もう二度と交換する機会はないけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:00:53.58 ID:rsyO3p8k
裏蓋をはずすってより、液小部分に貼り付いた基盤一式を枠から引っ張り出すって流れじゃね?
ネジに苦労した覚えないし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:13:46.18 ID:QNjtVepj
>>266
白い裏ぶたを外したんだな。ガラスと枠の部分から外すんだぞ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:19:43.00 ID:cmu4If3X
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:22:41.17 ID:QNjtVepj
>>269
そそ。
ヲレも白い裏ぶたを外してなんじゃこりゃと思って、ぐぐってその動画発見して
なるほどと思ったのでした。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:32:47.32 ID:IDvNxXo/
次スレからテンプレ入りだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:55:02.79 ID:sfj7ldMP
はじめて交換したときは15分かからなかったな
2回目は5分くらいだった
前スレに上げたときに注意点記事にしようと思ったけど、
書こうとしたポイント全部おさえてる日本語blogがあったよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:01:43.60 ID:sfj7ldMP
galaxy tab 電池交換 でググるとTOPにあったわ
ttp://gowithtabs.blog71.fc2.com/blog-entry-45.html

Y字ドライバ、+ドライバ、ヘラ用意する
SIM/microSDを抜き忘れない
電池コネクタは垂直に上に跳ね上げる

こんだけおさえとけば簡単
+ドライバはコンビニとかで売ってる三色ドライバセットの一番小さいのがジャストサイズだった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:03:16.65 ID:Lj9QhSaM
>>269
そうなんだ こういう映像を探したんだけど見あたらなくて。
まぁ二度と開くこともないし。

同じ事やらないようにテンプレに載せておくれ。^^;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:23:59.06 ID:qklzBOV7
さいきんリブートが増えた・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:34:46.64 ID:WPvsOoJd
GoogleMap起動してる時がヤバいな。
277  :2012/05/02(水) 07:32:37.41 ID:D9Ek0vVR
docomo版タブがついに売り切れらしいが、交換に7.0とかくれないかなあ。
普通に考えたら返品されたのを回してくるのだろうけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:43:22.57 ID:CvRA7Wle
もうちょっと待って今年の秋くらいに水没させてみる
果たして同じのがくるかどうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:59:40.68 ID:Wx0L0WIU
売り切れって店頭在庫のみってこと?
売ってる店はまだ結構あるけど
280  :2012/05/02(水) 17:27:47.96 ID:D9Ek0vVR
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/price/imode/20120427_529639.html

tab売り切れのソース
在庫無しらしいが、店にはあるという状態なのかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:34:17.26 ID:RlxEEVOr
それだけでかよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:49:59.82 ID:vWP3erEq
単に秋淀で売り切れたってだけだろww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:47:09.79 ID:um83FuzI
それより、初代Tabの各種アクセサリがどんどん姿を消してるから、
なんか買っておこうと思った奴はそろそろ買えるリミットかもしれないな。

ちょっと前にアキバの店のジャンク箱で結構Tab用アクセサリが捨て値で売ってたけど
それも見なくなったし、通販もどんどん売り切れの物が増えてきてる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:53:51.11 ID:5391DRso
例えば何を買うべき?
ガラスに傷がついた俺はまず保護シートを買うべきだとは思うけど
他には…ストラップ付けるとこもないしイヤホンマイクは付属のがあるし
あとはカバーとか予備バッテリーくらい?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:13:47.79 ID:um83FuzI
>>284
まあ、このスレの皆は必要なアクセサリ類は一通り持ってるだろうからなあ。
車載用のマウントアダプタとか、純正キーボードドックとか売り切れてるところが多くなってるね。

種類にこだわるのでなければ、ジャケットとかケースはたたき売りモードに入ってるのが
通販で結構あるね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:42:13.03 ID:iNbp1kof
カバーといえばドコモでもらった奴がちょっと黄ばんできたな
刑期が終わるまでまだ半年あるし、たたき売りに入ってきてるなら
なんか買おうかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:47:34.43 ID:/uAYd561
>>284
保護シートはやすもんからたかいのに変えた途端にタッチの認識がよくなって
ちょっと快適になったから予備買っとくかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:49:47.02 ID:dEJWrNbE
保護シートは貼らないのがいいと思うんだけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:56:10.57 ID:WYRyoglI
>>288
値段相応。安物は貴殿の言う通り。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:15:23.19 ID:xwtzYtnb
ノングレアシート貼った方が
俺は良いけどな
指のひっかかりとか
指紋跡とか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:45:24.56 ID:y1K9Eg8C
車載スレで見かけたんだけど余生はこれにしよ
初代にも対応してくれるかな

三井住友海上、スマホを車載レコーダーに−揺れ感知、運転診断も:日刊工業新聞
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220120502daav.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:02:03.57 ID:mkHdw1yp
そのアプリは有料…
ですわな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:14:44.12 ID:mfe0SR56
>>292
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:36:14.94 ID:UzX39oyK
>>293
?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:57:40.95 ID:xwtzYtnb
>>294
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:00:33.27 ID:n1XWMuQj
>>295
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:09:16.36 ID:Erc5t69Q
>>296
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:20:09.95 ID:gcf8h7pl
阻止
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:54:44.95 ID:y1K9Eg8C
>>292 分からんけど有料かもね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:54:07.04 ID:RjuwfTon
>>298
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:12:16.14 ID:gcf8h7pl
>>300
埋め荒らしで通報するよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:58:52.55 ID:uAC/hfoE
家のwi-fiがスリープから勝手に繋がってくれない。 WHR-G使用
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:46:49.18 ID:HNvpiUnU
>>302
俺はサクッと繋がるからどうでもいい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:07:36.79 ID:LNXCDdWy
うちも問題ないな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:19:12.44 ID:ovFYE73d
たまーにある
手動で一旦切断→接続しとる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:43:37.56 ID:iH6sSc4+
スリープしない設定にすれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:49:22.74 ID:e9Z0WYl2
散々、フライトモードにしてWi-FiだけONにしろって言われてるだろう
sim入れて電話受けるんなら
別の端末で電話受けりゃいいだけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:10:10.45 ID:ovFYE73d
>>302はどうしてるか知らんけどうちの子はそれでもなる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:10:52.23 ID:wGqbevsD
>>302
セキュリティーを WPA-TKIP に変更したら、改善した。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:27:22.14 ID:uAC/hfoE
302だけど、フライトモードでもだめ。相性かな。自宅のwifiだけだめだわ。毎回切断接続しないと
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:33:32.13 ID:xs4ba2le
ルーターの設定次第
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:35:48.58 ID:EKg8SaV5
うちもたまに接続しなくなる
だからHiFi for Wifi liteのようなワンタップでwifiをリセット出来るウィジェットを置いてるわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:07:23.48 ID:LNXCDdWy
何度も言われてることだけど、近所とwifiのチャンネル被ってんじゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:14:44.20 ID:uAC/hfoE
>>313
田舎だから隣の家まで100m離れてる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:11:00.02 ID:3yRbKcE3
Wi-Fiは割とつかみがいいのか、悩んだことないな。バッファローの一番安い3000円弱の使ってるけど、問題無い。

それよりもBluetoothで悩む。ペアリング済みの端末が、1日経つと一覧から消え、再接続出来ない。率はほぼ100%。

ヘッドセット3、キーボード2、マウス1の計6台が一斉に消える。電源入れ直しでの復活率は7割ほど。再ペアリングしなければダメなことも多い。他の端末では一切無い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:14:40.33 ID:YvAoa53i
ルーターがかなり古いのがダメなのかねえ
スリープでも数時間は繋がっててメール来たら知らせてくれるけど
朝起きるとWi-Fi接続切れてて手動で再接続しないとダメだわ
おまんこ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:46:59.98 ID:Ff6/L05V
同じAPに再接続するときはいいが、同じSSIDの別のAPへのハンドオーバはいまいちだと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:37:07.01 ID:/2V3LM+A
>>284
付属のイヤホンマイクは音質が糞なので改善の余地は多々ある
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:01:12.24 ID:IFNEHgIq
車載で音楽聞くならライン出力のコネクタ(売っているかしらないけど)はあった方が良い。
128kbpsと320kbpsの違いがわからない糞耳でもはっきり分かるぐらい変わる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:24:36.46 ID:3mvGJzvX
>>319
クソの役にも立たない情報ありがとう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:19:05.64 ID:Jh6YLhot
>>319
俺も前にそれをここに書いたけど、車に載せて音楽聴くような奴らが少ないのか
ほとんど相手にされなかった。

Android端末って、こりゃ音がいいっていうのがほとんどない印象だけど、
Tabのラインアウトの音の良さは別格だわ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:45:46.67 ID:WzLAe9Tk
>>321
そもそもラインアウトコネクタは単品で売ってないからなぁ…
AVケーブルかってRCA端子で繋ぐかドック買ってくるか自作するしかない。
iPodと同じく\300で作れるんだけどね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:06:29.17 ID:Jh6YLhot
>>322
RCA端子のも持ってるけど、俺が車で使ってるのはアキバで1000円ぐらいで買った
ドックコネクタから電源USB端子と、3.5φステレオプラグになってるケーブルだよ
そのままAUXにはいるので便利。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:36:37.73 ID:Cc9TB0Q7
なんで無線がぶちブチ切れるの
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:44:00.39 ID:K37jbPvQ
>>324
近くに同じチャネル使った強いルーターがあるか、ルーターとの相性が悪いか、電子レンジやセキュリティ系、はたまたモーター系の機材があるとか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 11:46:48.84 ID:Cc9TB0Q7
今母ちゃんがコードレス電話しだしたら切れたので、チャンネルを別のとこに固定したけど
やっぱりブチブチ切れた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:40:51.80 ID:K37jbPvQ
>>326
同じ周波数帯を使っているwifi規格以外の機材の中には、使うとメロメロになるのも多いです。
チャネルに限らず。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:56:35.07 ID:aWAMetkW
>>326
Bluetooth使ってると結構ぶち切れるのもあるよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:04:13.72 ID:zRNWGOdG
>>321
tabは普通のイヤホンジャックよりマイクの分、端子が一段多いけど
普通のイヤホンジャックで使えるの?

ソニーかどっかのイヤホンジャックから紅白に
ライン出力できるの持ってるけど突っ込むの怖い

ウォークマン用のカセットデッキ用のもあるけど使えるだろうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:10:10.31 ID:lfxfO1UF
大丈夫だ。問題ない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:34:50.73 ID:Cc9TB0Q7
早くgalaxy tab 2出ないかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:13:29.06 ID:cRS4bbIl
場所とかにもよるから同じ種類の電波とか出てるのかも。
乾電池式のBluetoothもっと種類出ないかな。
俺の知っている限りだと一種類しかない。充電式と違って楽でいいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:03:19.17 ID:Hh6c7F42
>>326
ISMバンド使うコードレスなんじゃないか
デジタルコードレスとか2.4GHzとか書いてたらそう
青歯や電子レンジもこの帯域でかぶる

ギャラタブは5GHz帯使えるからルーターが対応してれば
そっちに変えてみたらどや
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:35:45.37 ID:bkJxBUc9
最近過疎ってますね。みんなどこに行ってしまったのでしょうか。
TAB2きてほしいですが、世間的には50代用7インチはお呼びでないのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:54:50.33 ID:82oJaOip
TAB2って低スペックのタダの廉価版じゃないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:01:23.49 ID:uWSQBebA
>>334
もう新規で買う人なんていないしアップデートでも見捨てられてる機種だからな
次に賑わうとしたらICS用だったマイナーアップデートがくるか
かなりの人が刑期明けになる年末頃じゃないかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:18:20.36 ID:TcKWliUF
過疎ってるというか
むしろ未だに初代タブスレに毎日レスついてるのに驚くわ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:22:06.56 ID:dCJlqrzv
>>334
壊れたんだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:28:07.51 ID:oD/X0sA8
中身S3のTabが出て欲しいんだけどなぁ。7インチフルHDなSuperAMOLED搭載で。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:49:22.56 ID:juskB/jx
すげー今更だけど
Android2.3にアップデートした方がいいの?
動画に弱くなる。とか聞いたんだけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:31:31.94 ID:oD/X0sA8
>>340
720/24pのH.264ならまあ大丈夫。1080/24pが2.2では再生できたのに2.3では
カクカクになったりする。ドライバ周りのデグレードがあったんだろうけど、
2.2では動画再生中にOSごと落っこちることもあったので、おそらくその辺の
fixをしたらスムースに再生可能だった動画で難が出るようになったんじゃないかなぁ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:52:06.09 ID:juskB/jx
>>341
とりあえず凄い高画質動画じゃなければ問題無いってことか
アップデートしてみるわ
ありがとうございます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:04:00.89 ID:fnt21wvF
>>342
しないほうがいいよ
アップデートしてからかなり経つけど、最近なんてほんと電池持ち悪すぎるから!まだ500日位しか使ってないのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:15:16.30 ID:TJlpY9Ui
>>343
500日も、とも言う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:32:34.57 ID:2bqtFVDN
>>343
意味不明。電池持ちとOSアップデートネタは全然別だし、500日使えば
バッテリー寿命はかなり減る。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:14:21.96 ID:nA/k0xvM
OSで電池消費はかわると思うんだけどねー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:27:28.37 ID:20cC4gWV
343=346=バカ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:01:01.59 ID:gP4byfN7
OSによる電力消費なんてへたったバッテリーのひ弱さに比べたら誤差レベル。
500日も使ってたら常にケーブル挿してないと起動すらできないレベル。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:32:29.40 ID:rBlMmqJj
>>334
スマホ板からアンドロイド板に移った事に気づかずに
スマホ板でスレ探してる人が多いとか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:53:41.43 ID:JmylXa6w
340-342
H264の再生能力は落ちるけど、WMVは2.3の方がスムーズに再生される
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:53:59.12 ID:u9KSjsIh
>>340-342
H264の再生能力は落ちるけど、WMVは2.3の方がスムーズに再生される
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:59:47.49 ID:U9YbDWHq
>175
http://item.rakuten.co.jp/racingworld/avx348/
ガラケー、財布、タブをまとめて入れてる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:10:17.87 ID:fnt21wvF
さすがゴールデンウィーク
大漁ですわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:20:21.72 ID:gP4byfN7
出ました。後出しの釣り宣言。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:15:58.34 ID:Cw5qCgrs
>>349
ソースは?
自分が分からなかっただけなのを、みんな同じとか思い込まないで欲しいね。

>>351
しかし時代の主流はh.264・・・
sの2.2が不安定過ぎて、2.3にしたら化けたこともあって、tabを2.2で使ったことないなー。
2.2不安定だったりしないのー?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:54:41.72 ID:gc8QkXH7
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:57:25.18 ID:nA/k0xvM
じゃあぼくも大漁ってことで
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:18:47.02 ID:iQXVbrG/
>>356
その206おれだけど?
サンプリングが1もしくは2で多いとか言うんじゃないだろうな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:36:35.18 ID:tgNfIigh
>>275-276
やはりそうだよな。
GWにナビとして使っていたが8回ほど再起動した。
なんだかなぁ。GPS使うとなんかよくないな。
ちなみに2.3の最新マップ
ソニタブ近所で2万で売っていたから地図はそっちに入れ換えようかなぁ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:29:41.18 ID:oT9z9ehM
マップの使い方によるけど他のマップアプリにしてみるのもいいかもしれない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:46:11.38 ID:D1ipvmrx
ナビでマップが落ちたことなんて一度もねーなー。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:51:14.31 ID:b89kGYaf
おいチャンエル固定したらwifi安定したぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:04:27.69 ID:iaSNk6OX
275だけどマップアプリが落ちるとかそういうレベルじゃなく、
とつぜんリブートするんだよね
別に直前に何かしてたわけでもないのよ

あとナビ落ちたことは一度もないな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:45:44.95 ID:qT6s2WSl
ヲレも2.3.3アップデート当時と比べてだいぶリブートが増えた感じ。

root取っているのなら、たぶんfix permissionするとだいぶよくなりそうなんだけど…

2.3.6&エリアメール対応アップデートの際にクリーンナップ
されるだろうから、それ待ち。
365175:2012/05/07(月) 02:16:08.57 ID:zXON8zek
>>352
おお、サンクス。
そうか、バイク用品だと機能的なウエストバッグやホルスター型バッグがいろいろあるんだね。
バイクはここ10年ぐらい乗ってなかったから、完全に頭の中から抜け落ちてたよ。
近日中にバイク用品店何件か回ってみるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:57:59.39 ID:a3cuZo32
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:37:14.53 ID:2JXpRSjq
>>366
ダッシュボードに専用の装置←これは?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:28:23.66 ID:z2vQF685
買え
369367:2012/05/07(月) 15:09:04.41 ID:2JXpRSjq
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:35:43.04 ID:I5CRSS+K
AAの使い方間違えてるぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:53:18.12 ID:VJL/jv6+
端末購入サポートのキャッシュバック始まったよ。
次は何にしょうかな
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/20120507_01.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:09:36.81 ID:PdnEyujx
>>371
オンラインショップで安いのないね…

今日電池入れ替えました!
これでまだまだ使えるぜ!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:22:05.43 ID:YgtjNJPS
>>372
自分で交換したの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:47:01.91 ID:8s3xxQb3
これ銀河にUPデタできたらもっさり解消されそうだな。
公式待つより期待できる。
Androidを全面的にC#で書き直したXobotOS公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336353765/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:23:23.46 ID:zW6KZOea
アプリないだろ、アホか。

10インチにするか、冬頃まで7インチ新機種待つか、悩み中。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:32:50.57 ID:123BLRJB
>>375
Dalvikとのバイトコード互換性はないから、要再コンパイルだろうからなぁ。
ヲレはとりあえず冬まで7インチ新規週末予定。ただ、5月末期限のドコモポイントと
¥3000クーポンがあるから、今月中に安い端末1つ買う予定。GALAXY Nexusかなぁ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:41:22.38 ID:zW6KZOea
HTCがdocomoに帰ってきてくれて7インチ出してくれればいいのに。

P.S.
バイトコード互換性どころか、XobotOSはCLRで動く。
JavaからC#への半自動ソースコード変換を使う。OSもアプリも。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:53:54.87 ID:TO9ixNWk
おススメのイヤフォンマイク教えておくれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:00:53.93 ID:zW6KZOea
SONYのbluetoothのやつ使ってる。MW600
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:11:49.03 ID:dyScndtq
100均で売ってるスマホ用
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 05:39:16.85 ID:GDGHe5AO
7.7 か8.9買おうか迷ってます
4万円弱で買えますね
今オクで売ったら1万円ぐらいにはなるでしょうか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:33:21.73 ID:tOJvvISU
>>376
今Nexusを安く買える所が有るならしりたい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:29:22.71 ID:p5dPewiv
noteに乗り換えようか迷い中
7から5.3って違和感あるかな。
逆は感動だろうけど。

乗り換えた方がいれば、アドバイスを!
てか、ここにはすでにいないか。…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:37:35.44 ID:KgVvmznv
すればー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:22:03.08 ID:F77zN4Qa
>383
SC-01C持ちで先日NOTE買ったけど、解像度も高いし違和感ないよ(機種変でなくIS01からのMNP)
いままでは重さとバッテリー持ちのバランスから7インチがベストと思ってたけど考え変わった

今月末までは、MNP月サポ増量・春得・セット割等とMNP超優遇策が盛りだくさんだから
MNPの弾を持ってる(or作れる)なら、買う価値ありだと思う
もしNOTE失敗だと感じたら即売却してNOTEのSIMをSC-01Cに挿して使えばいいし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:29:00.08 ID:p5dPewiv
>>385
アドバイス、ありがとうございます!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:46:29.34 ID:0FF+4QiX
iPhone4S+初代tabメインで使ってたけどnote一台運用になってもうた俺ガイル
俺も最初は使い分けするつもりだったけど、何というか絶妙なサイズだったせいでtabがお蔵入りに
tab電池交換したばっかだというのに…

まー用途にもよると思うけど、個人的には電子書籍周りでの恩恵が大きかったな
気軽に持ち運べる点と処理能力の違いから来るViewerのレスポンスの良さはtabと別次元だった
初っ端からかなりお安くなってるし、余裕があるなら迷わずお勧めしたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:58:09.58 ID:44Rlvrky
noteとはギャラクシーノート?
なんぼしましたん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:16:56.36 ID:FxIYZTVT
Tabに比べたらnoteはスピーカーが貧弱すぎる。
まあ、動画とかラジオ聞かないならそれでもいいかもしれんが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:23:33.52 ID:oYpMYlsn
まあ本体外部スピーカーはついてないモノと思った方がいいねw
動画再生性能もH/W再生支援に限って言えばtabも遜色ないんで、
大(?)画面で観たかったり液晶ゆえのやわらかいコントラストが好きな場合はtabの方が良いと思う
tab持ち多いけれど今でも併用してる人も多いよ

>>388
noteスレ覗いてみれば
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:52:41.13 ID:1eeXxXy5
せめてこいつで HUluは無理としても 
VIDEOストアくらい対応してくれたらなー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:39:37.68 ID:b9P51r0U
羊としゃべってやるのくらいはインストしたい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:11:05.89 ID:bRyZQU2K
うたたねしてて鍵の上にバタンっと倒してしまった
大事に使ってたのに裏面に目立つかなり深くて大きな傷が…



ああ…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:49:36.02 ID:JeKIR75j
>>393
通販でガワだけ買えばよかとです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:51:52.52 ID:KbNN0pMz
プレミアムクラブ入ってるなら茸ショップへ…

>>392
先月までだったら簡単にインストール出来たんだけどねえ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:08:39.90 ID:TAZ1/HyO
画面傷だらけなんだけど
売っても一万円にもならないし
気にせず使い倒すのが
賢い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:56:16.75 ID:+TPxCuj3
>>394
ガワ? 白ロムのこと?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:09:41.41 ID:wyJBoR/1
ほんとうにあそこが7inを出すとしたら売り文句が楽しみだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:26:16.98 ID:nONuN1p9
>>397
部品だけ買う
最近少なくなってきちゃったけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:34:01.18 ID:bXesdGKZ
15%から1時間充電でで97%まで充電できるようになった(わーい)
減るのも劇速だけど・・・ 2時間で10%台になる(がく)

1年3ヶ月で劣化限界に近い。2時間しか使えないほどの劣化がくるなんて
6時間は余裕で使えてた初期が懐かしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:43:15.86 ID:DaMckcxS
劣化しすぎだろ
さすがチョン製
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:45:42.22 ID:bXesdGKZ
sonyはもっと早く劣化したよ。そもそも国は関係ない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:59:53.11 ID:UHCKwg1j
サムスンの型番の法則って何かあるの?

SCは、サムソン C・・・

01は出したシリーズの番号
特に、最後のC、がわからん。(´・ω・`)
SC-04Dなんてのもあるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:05:25.90 ID:rTTiy5I9
>>403
サムスン関係ない。それはdocomoの命名法則
最後の英数字は世代かな。2008年冬モデルを起点に冬モデルが出るごとに変わってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:22:27.13 ID:DaMckcxS
SamChonに決まってるだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:44:39.06 ID:73E04q5b
>>400
バッテリー寿命は1年ってところだねい。ヲレもそれぐらいで交換したし。
あと、バッテリー交換ネタはこのスレでも前スレでも出ているし、ヲレも
自分で作業して交換したよ〜。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:17:19.24 ID:+TPxCuj3

白ロムで購入したが、完全に使い切ってからのフル充電を繰り返したら電池が復活してきた!! よかった!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:36:01.30 ID:FMLpI6Ei
>>407
勘違いだよ(^^)v
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:41:28.05 ID:XJS2220o
気付いたらiPad miniとかでるのなw
これの発売前に7インチはねーよとかいっていたの
まあいつものappleらしいといえばらしいけど

バッテリーの劣化はひどくないけどgala noteに行こうか迷うわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:49:40.15 ID:EB+rjbF+
>>408
勘違い?
そんな筈は無いんだけど…。 ま、いいや!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:19:56.68 ID:pPUHVymm
7インチはコストダウンモデルなだけだよw
アップルは高解像度に突き進んでる。
10インチはフルHD上まわってるから。
安いのを追加するので7インチを出しただけ。
一番下げるには、液晶買えるのが大きいからそうしたというだけの話
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:32:52.21 ID:yDzO3WJY
ま、死んだ直後から予想はされていたから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:32:57.96 ID:eERX34nL
電池買い換えるなら水没させて補償サービス使えば5250円だったぞ
315円を4500円ぐらいつぎ込んでいるので合計は1万円近いが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:48:09.57 ID:wP2v00By
galaxy tab用のacアダプターって安いとこないかな?
送料込みだと二千円くらいのとこしかない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:05:52.56 ID:wP2v00By
うーん。安くても1500円くらいだか。
こんなもんかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:10:54.12 ID:Cm0Fqa5C
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:22:53.74 ID:/d7XRsLK
>>413
間違って水没させちゃったんだよな?
わざと水没させたわけじゃないよな?

ここ、重要だぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:37:06.23 ID:BjYjY0rw
>>416
tabとの接続部も必要だからこっちを買おうと思ってたんだけど、良くないかな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005TKXSB4/ref=redir_mdp_mobile?qid=1336747120&ref_=sr_1_7&sr=8-7

そっちの方がこのスレでもよく見るから安心ではあるんだけど。

あとACアダプターはこれにすると思う。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003ZX81IW/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pd_cp_e_1
なんか相性とか色々有るみたいで、安いのは800円位なんだけど怖くて買えない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:39:02.76 ID:WNYFhn7u
>>417
犯罪幇助乙
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:06:39.09 ID:zR1i/4oz
>>419
何で417が?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:09:36.31 ID:fmpvQ++m
道徳的な問題以前に愛着というかそういうので無理だわ
平気でできる人がうらやましい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:05:40.22 ID:J+LXNvGd
タブ使ったあとにスマホに戻ると電池のなさにびっくりするな・・・
ネクサス酷すぎる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:35:00.11 ID:HY18XV+W
フルに使ったら3時間保つかどうかも怪しいよね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:01:46.60 ID:X74zf3TW
電池の価格設定が問題なんだよ
それと簡単に交換できない設計もだめ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:12:57.72 ID:M4mBcR4l
>>422
NoteがTab並にバッテリー持てばいいんだけどなぁ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:15:07.35 ID:8rlnv5h4
tab並に大きくすればできるよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:16:31.73 ID:n0FB5+YO
それだ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:34:44.73 ID:zpWbbcQD
ウィジェットの天気予報の気温が表示されなくなった!
ショック!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 05:55:16.76 ID:6ISx8NW9
初代GALAXYtabとソニタブってどっちがつおい?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:52:31.31 ID:sNB4pGvz
攻撃力なら尖ってるソニタブの方が高い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:20:36.23 ID:ivf+ZN0F
ノートは、いいよなぁ。
PDA時代みたいにペンで書き込みしたい。
ペン書き込みに対応できなくなったのって痛い。

ノートが秋ごろにばら撒かれることを期待しよう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:15:16.51 ID:OnRJMcC7
GalaxyNote10.1とか出るみたいだしもしかしたらNote7とか出るかもしれない…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:35:22.53 ID:aHUTBEFf
ウイルス対策ソフトでオススメって何かありますか?
動作が軽いのがいいんだけど、適当に入れて確かめようにも
評価にアンインストールできないとか書かれていると
片っ端から試すわけにもいかんし。

つーか何でスマホアプリ板にウイルス対策ソフトのスレがないんだろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:37:22.62 ID:zpWbbcQD
docomoので充分
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:38:26.97 ID:pMMwlZz9
Androidのウイルス対策ソフトなんてリソース食うだけで実質的にはほとんど役に立たないからな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:45:38.60 ID:sfoYnn+g
>>433
カスペルスキータブレットセキュリティ
ttp://www.androidsecurity.jp/#tabs-kts

10月1日まで無料、余計な機能なくて軽いからオススメ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:12:22.22 ID:osxACr3F
入れなくていいよ
入れるならドコモのやつくらいでいいレベル
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:16:24.24 ID:aHUTBEFf
>>436
ありがとうございます。
一応、フォン機能もついているからスマートフォン用のほうがいいのかな?って
思うけど、通話できるsim入れてないからタブレット用にしておきます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:27:07.14 ID:1Hxco6I+
ズコッ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:10:23.50 ID:ULxCcoJ9
ドコモのセキュリティソフトはいつの間にか落ちてる事ちょくちょくあるから外したわ
SD再認識のたびに最スキャンで時間がかかるし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:38:59.27 ID:+g/wOvvz
起動時スキャンとかSDスキャンは切っておくのがお約束
アプリインスコ時だけにしといて、あとは定時か手動スキャンだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:54:19.45 ID:bEYddKmy
>>440
お前も設定出来ないクズか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:00:45.44 ID:+g/wOvvz
デフォ設定がアレな具合だからしゃーない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:27:16.60 ID:FYRXy/z/
いちいちVIPじゃないんだから煽るようなこと書くなよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:58:54.82 ID:1Hxco6I+
いちいちVIP煽るようなこと書くんじゃないよ、だから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:10:56.94 ID:0Eah6AM6
nexus タブレットの話をぜんぜん聞かないんだけど、あれって5月じゃなかったっけ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:17:11.77 ID:TJNaI2zV
>>446
スレチだからggrks
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:57:13.01 ID:VnM1vybR
>>433
Androidのアプリ自体がスパイウェアやマルウェアもどきな物ばっかりだし、
googleそのものが勝手に情報吸い上げるのがデフォになってるのだから
いちいちそんな心配するだけバカバカしい。
ウイルス入りシステムを自分で選んで使い始めた時点であきらめるべき。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:28:18.47 ID:QBiaj07P
というか、Androidのセキュリティソフトって何が防げるんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:38:01.42 ID:VnM1vybR
>>449
まともに働いて、各種情報送信とかブロックしてたら、まともにアプリが動かないような気がするw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:58:15.91 ID:MZ5sDhk1
>>450
権限以上の動作、脆弱性をついた動作、android及び他OSのMalware検知

許可された権限内の動作は許可。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:06:01.60 ID:GC4WBMH3
REGZAtableはどうかな。
7.7インチ有機ELディスプレイで1280*800。
10時間連続動画再生。333g?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:59:41.64 ID:WaLh/toX
スレ違いだろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:31:28.24 ID:t17V9u06
>>451
ザルすぎるなぁ・・・(´・ω・`)
でも、この前の電話番号まで送信されるとか位のを防げるのがあれば入れておきたいな。
タブにも
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:06:59.80 ID:TJpJobvt
>>454
そういうのをいちいち防いでたら、アプリがまともに動作してくれないから無理。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:05:51.52 ID:Ia+eqpEw
>>440
俺はそんな事一度も無いけど…壊れてるんじゃないか?
一度ショップで見てもらったほうがいいよ
457 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/15(火) 05:54:11.51 ID:4towSYFy
てす
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:20:23.56 ID:16OX/3Wf
電池の持ちが悪くなったから交換にだそうと思うんですが、ドコモショップで預けて交換してもらったらデータやアプリは消えてしまいますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:47:33.45 ID:VVh4YpMo
>>458
本体交換なら消える
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:22:51.83 ID:T4mygAYy
>>452
これいいねぇ!
買い替えにnoteと迷ってたんだけど、グラグラするわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:39:18.37 ID:7z2fxX57
俺も買い替えに7.7欲しくてtabの買おうかと思ってたけどこれもいいな
淀で52,800円、5,280ポイント還元になってる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:30:38.33 ID:iFFmRrXE
国産はアップデート止まるのが心配だな。
自分で入れ替えるノウハウも蓄積されないし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:38:00.08 ID:VPV/D0su
>>413
交換するとルータ使用禁止にされたバージョンになるのがちょっと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:18:02.12 ID:j2NNa8e2
水没記念カキコ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:18:12.76 ID:zdG/Zs1F
>>464
カキコする程でもねーだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:56:55.43 ID:FPNjgeER
>>463
なにそれ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:10:15.44 ID:VPV/D0su
>>466
01Cは国際標準機バージョンで、無線LAN機能を通して他のPCから3Gへの接続ができる。(テザリング)
ドコモ版は発売初期ファームではちょっとした裏技でそれが使えたが最近のファームに書き換えられると
テザリング封じで使えなくなる。
ROOT取ればと言う話もあるが保証が無くなったりするので、JK2だったかのバージョンを
水没とかにしてテザリング不能のものにはしたくないのさ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:19:17.72 ID:VpsCVdHB
>>467
FRかGBかって書けば良いじゃんもったいぶった書き方しないで
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:24:58.57 ID:IsZWV+R0
>>467
古いVer.焼けばいいだけの話。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:25:55.65 ID:IsZWV+R0
もっとも、焼いたらVer.なんて関係無くテザれるけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:36:21.00 ID:BNSOuDQ9
そういえば保証って購入して1年とかじゃないの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:18:32.05 ID:iFFmRrXE
金払えば期限ない。例えばケータイ補償300。
無料で送ってくれるわけではなく、格安になるだけだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:24:24.87 ID:SCx8ryb8
>>467
これってAndroidの2.3UPとは違うの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:27:11.45 ID:tQaD9/9f
>>468
FYじゃないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:15:44.53 ID:CCyejac0
2.3にするとテザリング不可なのか。どうりで繋がらんわけだ
ROM焼けばいいっていうけど環境再構築面倒くさすぎる…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:16:19.23 ID:5eh/xHB1
アイスマダー?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:41:01.08 ID:HYksDSV2
カスタムROMの導入なんて普段使い端末には敷居が高い
2年の保障内はやりたくないなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:56:36.91 ID:52EJZruy
>>477
普段使いのネクサスでも入れてるけど?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:15:35.23 ID:atTVdI9z
メインで使ってる端末はカスタムROMどころかROOT化でさえやろうとは思わないな
社会人なら尚更
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:23:55.45 ID:52EJZruy
>>479
こういう件に限らず社会人なら自分の基準を全て基準にするのはどうかと思うよ
長い社会生活なんだから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:31:38.82 ID:p57pz831
端末一台しか持ってないなら社会人はリスク高いだろ。連絡とれなくなる。別の端末あれば好きにすればいい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:36:28.57 ID:BNEQmHNz
様々な情報が詰まってるメイン端末でルートとったりカスロム入れたりするような馬鹿は
仕事用のPCでP2Pやる馬鹿と同類だろ
ルートとる手段やカスロムを全部自分で作ってるとかいうなら別だけどw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:40:06.16 ID:52EJZruy
>>482
無知だからだろ?
カスタムロムじゃなければ安心だとおもってる時点でだめ
あと例えが下手
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:19:37.09 ID:L95DYpeA
>>482
情弱
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:57:50.65 ID:KBJVALxE
メイン端末でrootやロム焼きはないわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:26:43.31 ID:2fV+s8+l
>>468
これでわかるやつはどれだけいる?
オレも略語の意味がわからんが。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:27:07.23 ID:2fV+s8+l
>>469
改造マニアじゃないのでそこまではしたくない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:28:16.57 ID:2fV+s8+l
>>473
一緒にテザ禁止ファームにしてくれる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:30:15.61 ID:2fV+s8+l
>>485
同意 改造して当然と考えるのはすでに普通の人間じゃない。
ソフト系のマニアでしかない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:39:12.72 ID:FeDq3r2i
>>486
FR=Froyo(Android2.2) GB=Gingerbread(Android2.3) のことだろうが・・・
普通こんな略し方はしないから、わかんなくて当然かと
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:08:35.37 ID:Y18aNJdv
電池の持ちがすこぶる悪くなりました
発売日に購入後、アップデートはしていません(GooglePlayなどには置き換わってます)
以前はフル充電からスタンバイ状態を維持して5日経っても電池残量50%以内でしたが、ここ最近は1日スタンバイするがやっとです
本体に異常が出ているのでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:34:19.73 ID:yq4FHdv/
>>491
過去ログ読むとわかるが、バッテリー劣化だね。
残念だが、なんともならない。メーカー修理で12000円。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:39:23.70 ID:yq4FHdv/
ID:2fV+s8+lはandroidやめてipad行った方が幸せなんじゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:53:13.63 ID:TS6lmxUP
7.7も新たな7インチタブも無しか・・・
日本ではこのサイズは需要ないのかね・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:58:22.23 ID:Y18aNJdv
>>492
確かに過去ログでいきなり持ちがわるくなった報告がありますね
でもリチウムイオン電池って1年ちょっとで劣化するものなんですかね?
どうも機械やAndroid側に問題があるような気がします・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:37:09.06 ID:i3dQDA/y
海外では7インチ人気なのにね。アマゾンのやつとか、公立小学校の教科書に使っているのとか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:04:41.81 ID:2fV+s8+l
>>495
先月あたりから買って1年6ヶ月のものがいきなりリブートがかかるようになったので
自分で換えてみた。
湯人のもほぼ同じ時期にリブートがかかるようになったり電池の持ち自体一気に悪くなっているそうですよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:06:59.22 ID:2fV+s8+l
改造当たり前、してないやつは異常のように言うのが湧いてきたな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:46:17.28 ID:3VPQkSWV
>>495
俺はおととし12月購入で今年3月に電池入れ換えた。

入れ換えてからは順調に長時間使えてる。

それ以前は継ぎ足し充電の繰り返し運用だったが、使用一年目位から残50%くらいでリセットかかったり、残30%くらいでSIM見失ったりで安定しなくなった。仕方がないので常にケーブル挿して使ってたけど、さすがにウザいので過去ログで予習して自力で電池交換した。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:47:33.54 ID:3VPQkSWV
>>498
お前も煽るな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:40:14.12 ID:8FH1Nv70
だから電池の劣化だって。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:51:13.33 ID:L4QfJwnW
電池がいくらかわからないけど一年ごとに交換って物凄くコストパフォーマンスが悪いのでは・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:27:14.94 ID:DACjyAa4
確かに。それに12000円はいかんともしがたいね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:07:16.70 ID:L4QfJwnW
電池劣化なのか機器OSに問題あるのかはリセットしてみればわかると思うけど、やってみた人いる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:43:15.10 ID:osL8RBwN
俺が電池代、工賃、送料込みで500円でバッテリー交換してあげるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:17:07.55 ID:Djq/t7uc
水没するか、紛失すれば5250円で電池新品の補償サービスというのが悪魔のささやきだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:33:34.36 ID:4VKpNlIX
タッチ反応がいまいちだったのでフィルムを剥がしたら改善した。
安モンのフィルムは貼るんじゃないな。
フィルム会社帰りアキバいってCAPDASEにしようかとおもったけど3000円は高すぎなんで
Variousgearを1800円でこうて貼ってみた。タッチ感見え具合が格段よくなったんでこれでしばらく遊ぶぞ。
あとは望み薄のアップデート頼むよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:37:46.57 ID:YIH3I7UG
夏モデルはぱっとしなかったなあ

冬モデルで7〜8インチのスマホ出てきて欲しい
Galaxy note の7.7インチくらいで
三種の神器含め全部入りがあると嬉しいが

海外モデルはおサイフに乗り気じゃ無いからな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:18:55.80 ID:6+glj7lu
あんた何言っちゃってるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:44:32.28 ID:7SrTCkJ9
タッチパネルに傷がついたけど上から保護シート貼ったら目立たないかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:04:34.14 ID:NJsPz8XT
冬モデルがCPUの開発スケジュールからすると期待できる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:10:49.91 ID:4VKpNlIX
>>510
大きい傷? 少々の傷はあるけど貼った後はなぜか目立たないけど程度にもよるかなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:16:49.03 ID:7SrTCkJ9
>>512
爪がクッと引っかかるくらい
気にしなきゃ気にならない程度だけど
ど真ん中だし保護シートで隠れるならと思って

アマゾンで注文してみます
余計に目立ったら笑って剥がします
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:22:29.11 ID:KpF7/TNs
>>513
まず全裸になります
お風呂場に行って周りの壁にお湯をかけます
シャワーを浴びます
保護シートを空気の入らないように貼ります
一度に全部剥がさずに1/4ずつ剥がして貼るとうまくいきます

例の保障入ってるからといって
決してウッカリ湯船に落としたりしないように
本体は新品になりますがデータは戻ってきません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:54:33.81 ID:pw+sPAac
フィルターも貼らずにがしがし使って小傷たくさんある
後継を買うときに甥っ子にあげる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:45:41.76 ID:qgTssqTx
シート注文しました
ついでに蓋のできる安いカバーを買おうと思ったら
どれもポリウレタン製ですね

革のは高いし袋タイプは使いにくいし今まで通り裸で
バッグに放り込みます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:36:27.73 ID:SqkEywm1
ゴリラガラスも2になるとかなり耐久力が上がっているというね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:50:46.14 ID:Dv7KzhWx
何でデザ禁止とかされるの?
デザってそんなに嫌がられるの・・・?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:19:36.62 ID:G1MwBiMe
tethering
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:52:07.67 ID:S3qzxLlu
>>518
そう、デザートは禁止。
肥るからな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:27:52.10 ID:PYEGhr6u
>>518
スマートフォン単体でできる通信量より遙かに多くの通信料ができてしまって
docomoの負担になるから。
今はドコモ以外のスマートフォンでも契約はできるが、無条件にテザリングできる機種での契約はできない。
もちろん契約するコースが1万円くらいになるテザリングを前提としたコースなら問題ないが。

だから、ドコモは修理とかに入ってくるSC-01Cを無条件にアップデートしてテザ塞ぎをする。
アップデートしないで修理というと修理を拒否(できないと言う)することも聞く。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:39:57.69 ID:iGjnvMJG
まじかよ修理もアウトなのか
俺のJK2ちゃんはもうはなさないよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:47:33.10 ID:Wxs5JUCj
IS01と02もテザリング可能だっけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:19:25.67 ID:kwQNmpFA
うちもバッテリ寿命かと思っていたら、Samsung Push Serviceが悪さしていただけだった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:30:36.46 ID:SIwgILqA
今上海にきてるんだが、これのCPUとメモリを業者に変えてもらったわ。
地図とかサクサクすぎて笑える!
全部で4000円ほどだったけどデュアルコア、1gbになって幸せでつ(^_^)ノ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:35:51.68 ID:Teu03xU8
CPUだけあげたら電池持ち最悪なんじゃねーの
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:40:29.36 ID:znDeHUFn
>>525
うらやましす...俺もやりたいが上海に行く予定はない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:26:41.51 ID:4hGYk7W8
>>525
と思いきや、ただのオーバークロックだったりしてなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:02:19.20 ID:RyrrgOQC
>>525
安い
再来週上海出張なんだがどの辺でやれるの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:07:27.51 ID:qgTssqTx
>>525
機械でよかったな…
身体だったらツイン腎臓両方とも盗られてたぜ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:12:47.03 ID:LQQ/d23x
汽車は闇を抜?け?て、光の海へ?。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:05:23.79 ID:6ahWH+RE
ICSがくればスペックはそのままでもいい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:33:42.69 ID:6ahWH+RE
ICSにはスペック要求高いけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:02:56.09 ID:BN7MTygR
gingerbreadでもメモリもCPUも足りないのに、ICEは無謀
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:07:16.97 ID:ubprYp/K
このタブレットでICSはいらないや。まともに動かなそうだし。
せめて2.3.6にして欲しいけど、それもダメだし。もう出来る事がないのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:27:21.61 ID:Vje8N4Bh
余計なもん入ってなけりゃICSでも快適だけどな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:25:53.29 ID:32Gozb5W
>>525
えっ、そんなこと出来るの?
詳しくおせーて
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:53:57.98 ID:XgT/SDQt
>>530
まぁデータは抜かれてるだろうな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:17:52.12 ID:9WBovn8f
交換とか釣りだろw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:32:12.01 ID:4u8gSIMb
CPUがとても交換できるよーになっているとは思えん・・・。
http://www.inkytea.com/crystalboy/2010/12/01/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:38:05.25 ID:jUNRcyzd
ifixitからの丸パクリ
これいいのかよw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:45:53.98 ID:QOjuymjZ
確かコレガだかで、モバ兼ルータにdocomoSIMとか刺すと、
使えるみたいなのが売ってるけど、ああいうのじゃダメなの?
>デザリング替わり
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:48:09.25 ID:jqEVCqrm
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:00:26.67 ID:o+5RdwLJ
4000円ぽっちでやってくれるわけねー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:04:41.19 ID:i6s07kUe
>>542
荷物が増えるんだよ。
ついでに充電しなければならない機器が増えるからその充電器も増えるし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:21:42.82 ID:uUrohrLk
GALAXY Tab 7.0 Plusの話題もこのスレッドでいいのですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:41:16.24 ID:jqEVCqrm
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:39:58.72 ID:tmA7GS/j
7インチタブで片手で快適に操作できるブラウザを教えてくだしあ。
戻るで指がつる生活に疲れました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:12:28.21 ID:i+uazCFy
>>548
天使ではいかんのか
ジェスチャーとクイックコントロールをカスタマイズすればそこそこ片手で使える

550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 05:10:52.19 ID:EI+srJte
>>547
なんで別れてんの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 05:14:44.73 ID:9eTJB2Sn
スペック厨がわくからじゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:33:58.45 ID:oau/CW9N
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:16:07.28 ID:ygV6gYyr
別の機種だから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:48:42.69 ID:y9hZEXC2
>>549 >>552
試してみるわー。ありがと。
流石にそろそろ海豚を止めようと思って、boat入れてしばらく使って
みたんだけどイメージと違ったんで、次何に行こうかと思ってた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:56:23.12 ID:yaNv3SOt
>>525
唐突に、伺います
現在我在上海です。那どこでしますか。
plz tell me.
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:28:16.83 ID:NHmNYnLj
>>555
日本人だろ?
無理すんなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:31:53.89 ID:0IHPo02C
4000円程度でCPUが変えられるなら俺もやりたいな。
中国まで行く気はないけど。。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:15:34.53 ID:0vcbVwxF
WiFiがブチブチ切れると文句行ってましたが、実際には無線LANルーターがヘタっていただけでした
申し訳ありませんでした
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:40:03.39 ID:VVPXNlS8
我是日本人
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:02:46.85 ID:BiLHuYjE
中国までの旅費考えたら日本で高いタブレット買ってもお釣りきそうだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:32:40.27 ID:Jl8KfpHu
シナで4000円でCPU交換とか絶対にないわ
オーバークロック仕様のカスタムファームで実質200%とか
そんなのだろ。だって奴らCPUとDSPのクロック全部足して
1GHzとかいっちゃうお国柄だぜ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:33:47.79 ID:WcAWc3ci
ここ2chだおw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:18:43.83 ID:AB110oXL
>>560
チョイノリに隼のエンジン積むから面白いんだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:28:29.59 ID:xJ/WDcnB
お前ら一体いつまで釣られてるんだよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:34:29.56 ID:yaNv3SOt
>>564
でも中国人留学生がやってるところあるって言うてる。
彼女desire hdのデュアルコア持ってるけど、サクサクで笑たわ。
でも2000元したらしいから4000円は嘘やな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:21:13.34 ID:0vcbVwxF
むかしaxim 51vってPDAで香港でチップ交換してもらった。あれはスマホの先代で楽しい機種だった
2chMate 0.8.2.2 dev/samsung/SC-01C/2.3.3
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:07:56.25 ID:/PRC4/rr
そもそも、組込向けCPUってintelCPUみたいなのと違って貼替えできないけどな。
基盤自体を変えないといけないんだぜ。知ってた?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:44:49.68 ID:ycFo4Jva
>>567
中国の業者って基盤ごと変えるんだぜ
知ってた?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:48:39.87 ID:/PRC4/rr
>>568
その時点で、CPU交換じゃないんだぜ
知ってた?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:04:47.92 ID:Hgw95Tys
ガワだけ生かすって感じか…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:20:53.35 ID:oZyf7gkW
>>568
その時点で、ギャラタブじゃないんだぜ
知ってた?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:39:17.40 ID:YjJ98IMJ
(´・ω・`)知らんがな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:55:36.62 ID:14TiXMp1
だからここ2chじゃん、マジになるだけ損だって。スルースルー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:57:06.49 ID:h6E79+HY
今どきチャイナでも4000円なんてはした金だっつーの
釣られすぎ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:42:13.44 ID:J63XoP+f
カスタムrom入れれば快適になる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:01:00.80 ID:n25y3wfw
電池の持ちが連続使用で4時間(wifi bt 液晶フル)くらいになったので
交換。
旧電池2010.11.25
新電池2011.8.18(ちょっと古くね?)

今、充電中。新電池最初7%ほど、こんなもんかねえ。

持ちがどれだけ良くなるかタノシミ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:23:19.42 ID:J63XoP+f
バッテリーを自力で交換して4000円程度。まだ頑張ってもらわねば。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:56:43.88 ID:n25y3wfw
前より充電に時間がかかるようになったということはいい傾向。
前の電池は50%充電で当面冷暗保存。

これ、工具つきで2000円は安いと思う。

ただ、分解して思うに電池がんばればもう一枚入りそうにも思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:16:04.36 ID:dkt6dJJQ
タブで太陽撮影してたら壊れてしまうんだろうな。(´・ω・`)
故障したら新品になって帰ってくるのか?
在庫がよくあるもんだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:52:09.67 ID:Tu5/B9jZ
スレ違いだけどさあ、昔使ってた7インチ中華アンドロイドの電池が膨らんでたから
本体割ってみたんだけどCPUがノートPC用のDDR2メモリ型なんだ
スロットに刺さってたけどこれノートPCに搭載したらどうなりますん?
ネクスタントの補助脳みたくなる?

もう一台の7インチ中華アンドロイドも割ってみたけど
同じタイプのCPUが直付けされてて外れなかった

二台合わせてギャラタブと同じ値段なのが辛い
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:56:29.91 ID:5EUAKsYf
わかってんなら書くなよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:36:25.57 ID:tyPlutTc
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/533/815/html/700.jpg.html
相変わらずあちこちで使われていて嬉しいね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:02:00.54 ID:lC1MdT8H
>>579
曇ってたんで撮影したら、何回も固まったorz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:12:40.96 ID:0V0/9yoo
まだまだ在庫ありそうだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:32:50.20 ID:j/+1DuvK
Bangkokなう
昨日だけでギャラタブ持ちながら歩いてる人を3人見たw
話しかけて確認とったから確実
ついでにCPU交換できるかMBKで聞いてきたけど、そんな話は聞いたことないだってさ
あと8000maのバッテリー売ってたから交換してきました!
コミコミで850Bでした。バッテリー全く減らなくなって快適です。すごい重いけどw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:52:31.88 ID:xK+Lrh5q
8000maのバッテリーうらやましいな。2500円ぐらいか

docomoは4000で12000円だもんな。ぼったくり激しすぎ。どうせ正規販売のTABしか対応しないんだしもっと安くてもいいよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:02:39.30 ID:rXmfYY63
>>579
こんなん撮れましたw
http://i.imgur.com/FAuPX.jpg
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:13:14.10 ID:j/+1DuvK
>>587
UFOみたいなんうつってませんかw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:34:52.43 ID:xK+Lrh5q
>>585
バンコクのどこですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:37:52.96 ID:rXmfYY63
>>588
確かに何か写っているよな
撮った時に気付いて見上げたが何も居なかったよ
ゴミだかノイズだよ、多分。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:40:28.34 ID:RvtEJwgO
>>579
保証で送り返してくるのは修理品だよ。ちゃんと明記されてる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:57:39.35 ID:KOjrVnba
>>589
MBKって書いてあるじゃないですか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:30:35.95 ID:Mgzq85pF
8000で何g増量? ヤフオクで売れそう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:32:23.54 ID:ZlYWnPXo
8000は中国じゃなきゃ売ってない?通販でも帰るなら人柱で購入⇒交換するんだけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:07:43.82 ID:UggzWhlB
私は今香港に来ています。
8000maの話を聞き、私もいろいろ調査してみましたが無いけど作ってあけるよと言われましたので注文しました。2日かかるそうです。
探し求めている方は、作製できるか聞いてみるのもよいかもしれません。
私はあと26日まで香港にいるので、欲しい方は追加注文しますのでメール下さい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:53:47.68 ID:8KDM5fwf
香港ってこういう分野は変に得意だよね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:59:54.66 ID:EDF1boxA
日本ならアフターやPLどうするか、を考えないと出来ない話だしな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:06:37.52 ID:ZlYWnPXo
>>595
本当ならアドレスを...値段はいくらなんだろう?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:12:11.98 ID:Vb03GIqS
>>595
値段次第では俺も欲しいな。GalaxyTab SC-01C用でカバー内におさまるんなら。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:13:16.44 ID:Y6H9jRl8
実際は6800maしかなくても笑ってごまかせるしなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:53:25.74 ID:8KDM5fwf
たしかに値段次第でさくさく動作してバッテリーも長持ちするならやりたいけど
もうちょっと金だしてギャラノートの絶妙な大きさとサクサク感ってのにもソソられてします..
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:57:26.15 ID:eMKNEPZG
>>596
香港じゃなかったかもしれないが、露天で、ラインナップにないバッテリーは
リチウムポリマーだと、ちょうど良くなるサイズにはさみで切って、紙巻いて
熱収縮チューブかなんかで仕上げて売ってくれるという話を聞いたことがあるが
そんな飴細工みたいに作る怪しい自称8000mAの電池だったら怖すぎて欲しくないなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:22:01.88 ID:4Iw8oCy1
8000maにすると、やっぱり2倍ぐらいもつのかしら
例えば海外に行く飛行機の中で2時間の映画4本、8時間ぐらいはもって、
なおかつネットも数時間できたりする?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:24:33.59 ID:JjR1FJcJ
アンペアは大文字で書いてくれ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:05:52.10 ID:NfGvcRV6
中国の8000って、半分くらいじゃないの・・・?実際
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:13:11.29 ID:hbgd/q+A
製品型番と個体差(つまり運)によると思う
中国メーカーのポータブルバッテリー(4800mAhくらい)使ってるが、
ギャラタブをフル充電してわずかに残るから看板に偽りなし

でもバラして載せ替えるとなると、爆発する可能性も含めて自己責任だね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:04:11.62 ID:FJlHMpXG
ほんと、半分ならまだしも爆発したら大損こく可能性あるからな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:43:37.97 ID:9i2AD2KK
大損で済んだらまだマシだろ。
爆発して指とか腕吹っ飛ばしたりしたらシャレにならん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:05:43.74 ID:iYeSIDvA
>>606
えっ?
4800mAh程度のポータブルバッテリーで満充電できるって、お前のギャラタブどんだけバッテリー劣化してんだよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:07:40.48 ID:lAQqrlpz
>>609
相手しちゃダメでしょ、よそはよそ、うちはうちw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:41:45.54 ID:ZlYWnPXo
オレもガマンしてたのに...
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:33:13.01 ID:aqaIxDBh
>>609
ロスを2割程度と見積もっても万充電には足ると思うんだけど違うの?
外部バッテリー買おうか思案中で気になる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:39:21.34 ID:nYPjGN23
mA/V
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:43:20.19 ID:aqaIxDBh
>>613
3.7Vだろ?GALAXY TABは1セルのはず
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:52:19.57 ID:Y4puCN7o
>>612
ロスは4〜5割程度
ポケットチャージャー02だと2500〜3000mAh分のバッテリーを充電できる

ギャラタブを満充電させたいなら最低でも9000mAh以上のバッテリー積んだ物がいい
参考ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004Z3MBG4
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:36:02.28 ID:W+EKglQM
充電完了してコピコピッ!て鳴った時に画面が点灯してロック画面になったら
普通は暫くしてから画面が消えてスリープ状態になるけど、
最近スリープにならずずっとロック画面が光ったままになる事があるんだ
電源ボタンを押して手動でスリープにしないと光ったまま
なんでたろう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:02:05.74 ID:2wmGSPNG
3000円弱の外付けモバイルバッテリーはどう?
国内のなら、爆発とかの恐れもないしw
特殊なケーブルなので外に持ち歩けないのがもったいないけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:14:17.69 ID:ctJ8iGts
そもそもモバイルバッテリーで満充電とか考えない方がいい
タブは70%くらいから上は徐々に充電にかける電圧を上げる必要がある
モバイルバッテリーにも負荷がかかるし80%くらいで止めておく方が

ちなみに俺はこれ使用
http://www.lookeast.co.jp/products/power_pond.html
でかすぎて鞄に入れないといけないのが難点だが
ロス50%としてもタブを1.5回充電できる計算
実際タブの40%→80%を2回やったがまだ残60%と表示されている
6000円出せるなら悪くない選択
というかいつの間にかミニなんて出てたのか
619595:2012/05/23(水) 23:26:23.72 ID:VSFgbRIY
お久しぶりです。香港の人です。
先日はメアドを載せるのを忘れてしまい申し訳ございませんでした。
先日バッテリーがあがってきたので真っ暗な箱の中にYouTubeをリピート再生で放置しておりました。
画面の明るさは自動です。
画像ですが、横のメモリが一メモリで一時間です。
結果としては気持ち悪いほど電池持ちがよろしいです。
元の重さからすると2倍以上あると思います(^^;)
またケースの中にきちんと収まっています。
料金ですが300HKDでした。日本円で3000ちょいかな。
http://i.imgur.com/p2gOm.png
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:26:58.43 ID:ctJ8iGts
ちなみにロス率の話はここら辺参照
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20111209_496500.html
実際に使っても大体こんなもんだと感じる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:34:19.14 ID:Y4puCN7o
>>619
電圧のグラフplz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:40:22.72 ID:41gCAQsq
なんかいろいろもっさりしてたからファクトリーリセットしたら快調になった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:44:11.15 ID:+wOxI7Fk
ebayで、バッテリーが5800mAhのが出てるね。
1ヶ月前にはなかったんだが・・・。

しかし、香港の8000mAhはマジ魅力的。
コネクタがついてれば、自分で変えれると思う。
売ってくれんかね・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:30:16.40 ID:9fsGQLDb
8000mAhのバッテリー、無問題とかで扱いをはじめてくれたらうれしいですね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:25:39.10 ID:gcgzZ3cb
このスレに居るような人なら知ってる前提なんだろうけどさ。

中国とかの電池って性能が悪いのが多いよ。
デジカメとかの互換電池で何度騙されたことか・・・・(´・ω・`)
台湾製セルすら粗悪品が多いし。

そうやって痛い目にあってると、外部リチウムを考えるようになるけどなぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:47:23.01 ID:TxBZ4Z7i
バッテリー交換したら、元のも新しいのもMade in chinaだった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:41:05.35 ID:DL6WDff1
>>626
tabの純正電池はMAID in Koreaだろ
パッケージングはChineだけどな
サムの純正電池はKoriaかJapanばっかだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:44:15.00 ID:DL6WDff1
oh...speru misu
電池セルがchineなのがヤバいって事で
まともに検査して保証あるところは二社位しかない
半分以上は容量詐称してるか再生電池だったりする
ラジコン関係で懲りたわw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:16:18.67 ID:OImlI/eJ
>>628
その保証あるところを教えてください
電池駄目になってきたので、普段は電源切って置いてる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:19:57.61 ID:DL6WDff1
mugenかmomaxくらい
つまるところ安くないから
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:22:39.50 ID:y004uuVC
>>605
昔はんぺんサイズの黒い外付けバッテリの後継が同じサイズで80000mAhってケースで
再販してたよ。
同じサイズで容量10倍なんてあるわけ無くて、そういう商品名だと店も言っていた。
数字だけで飛びつくのも結構多いそうで。^^;

mAhの意味もわからんだろうし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:24:11.21 ID:DL6WDff1
途中でおしちゃった
つづき→純正買えばいいと思うよ
日本では入手し辛くなってきたけど…
あとヤフオクの「個人」は避けた方がいい
パッケージ偽装の電池腐るほどあるから、本人に悪気なくパチモンだらけ
特に売れてる機種は多いよ
最近はnoteのパチモン純正電池がかなり出てて、中身は1800mAh程度の粗悪品
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:23:43.40 ID:2KdbWBtd
以前買った中華アンドロイドのバッテリーも膨らんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:52:09.17 ID:piSQ4oWL
香港の人のグラフよく見るとすげーな
20時間も再生してんのか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:15:23.74 ID:SghqTc16
アップルとサムスンが16時間に及ぶ和解協議。しかし決裂した模様
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1337845316/

636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:55:49.68 ID:rIF1596h
すいません
この機種スクリーンショットのやり方おしえてください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:06:09.63 ID:6rS3lZVV
戻るボタンを押し続ける→電源ボタンを押す→キャプチャ→戻るボタンを離す
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:49:03.91 ID:y+Dk2/lZ
スクリーンキャプチャーショートカットが便利
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 05:06:22.93 ID:sfFOhjaC
どうやんの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:56:20.03 ID:dz85d09m
俺も知りたい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:13:41.66 ID:poQuxN4s
>>638はGalaxyシリーズ専用のアプリだよ
通知バーからキャプチャ出来るから、フルスクリーンアプリ以外ならお手軽にSS取れる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:58:52.29 ID:PfwOe2Qv
>>637
>>638

のってデフォではいってるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:04:01.72 ID:dz85d09m
Galaxyシリーズ専用のアプリってデフォで入っているってこと?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:11:08.34 ID:aT8iYPw7
>>637
これはデフォの機能なんだけど、戻る長押しにアクションが付いてると狙った画面でキャプできない
>>638
これはアプリ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:36:43.61 ID:PfwOe2Qv
普通にスクリーンキャプソフト入れればいいのかね。
そういえば入れてなかった。
win みたいに残したい場面が少ないからなぁ
別に専用ソフトに拘る必要も少なそうだし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:22:44.19 ID:poQuxN4s
俺はスマホやtabの方がSS撮る場面多いけどな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:34:29.02 ID:8LYuf1J8
三日前から玄関にこれをおいてご自由に持ち帰ってくださいって置いてたけど、今日やっとなくなってたw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:56:55.69 ID:4RQAVeI3
保護フィルムなしで落としたりぶつけたりした記憶ないのだが
よく拭いた後、画面の右下あたりを指でス〜とやるとひっかかる感がでてきた 
右手でよくそこらへんをこするから キズついちゃったかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:25:24.40 ID:fIUv3qAT
>>645
入れなくてもいい。
標準機能
650:2012/05/25(金) 20:42:14.12 ID:uAFSdDpu
>>645
http://i.imgur.com/SYqgb.png
スクリーンキャプチャーショートカットはGALAXYユーザーに人気あります。
http://goo.gl/Zauo8
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:00:30.82 ID:sfFOhjaC
中華アンドロイドのCPUがメモリ型だった
http://img.wazamono.jp/pc/src/1337950668747.jpg
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:20:27.06 ID:DVoshVTr
最近のデジカメは高性能過ぎて、設定も不要でカメラ向けてポチって取れば
普通に写せたりするから、画面撮るときはそうしてた。
動画も取れるし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:47:44.24 ID:TWy2D1nI
ビデオカメラ機能ってハード的なものによってるのかと思ったら、
意外にソフトなんだろうか・・・?
VGAばかりだし。専用チップがないとフルHDはきついのね。
500万画素あれば、カメラ自体はクリアしてるんだろうし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:11:35.99 ID:5ffWjxBP
ソフトウェア処理、メモリ書き込みが追いつかないから、
VGAで送るようにハードウェアの設定を切り替えてるんでしょ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:37:24.96 ID:w27NcF3n
レグザtab AT570買ってみました。
確かに性能はすごい。スカスカ動きます。有機ELもキレイ。

薄く軽く、とよいことずくめかと思いきや、7.7は
やっぱり大きいですね。片手で持てる限界。
あと、多少厚みがあった方が持ちやすいです。
バッテリーは実感としてギャラタブより少し減りが
早い?くらいでしょうか。

有機ELを見たあとに、ギャラタブの液晶見たら柔らかみと
味がある気がしてきて、結構見直しました(笑)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:57:52.53 ID:zFDudbkB
ちゃんとした日本語でお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:06:08.25 ID:6ZaECREW
結構見直しました(笑)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:29:19.45 ID:Z1QBDRMB
省エネモード解除するだけでもかなり違うんだけどね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:34:53.33 ID:D0BdYDDf
>>655
サンクス
ipad mini待ちの漏れには悩ましい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:54:52.84 ID:vGLvVJ6z
>>655
tab持ちの、レグザtabレビューをひそかにまってたんだよぉ。ありがとう。
やっぱちょいでかいかぁ。
外用にnote、家用にipad3か、
レグザtabで両用するか考えてたんだけどいろいろ悩ましいなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:26:59.34 ID:uAt9x9qE
13インチが気になる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:59:26.70 ID:T29V5nkN
note買ってきた、これで気軽にもちだせると思ったら仕事着の胸ポッケに排卵ではないか・・・

663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 04:11:55.18 ID:Af/Cmalx
買う前にモックなりで試せよw
664662:2012/05/28(月) 06:42:04.99 ID:T29V5nkN
又、ポーチを探すのか・・

TABは既に娘によりデコシールで無残だし・・


               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:51:22.36 ID:x4TrC7MI
俺もGNote買ったけど7インチに慣れたせいか、小さ過ぎて使っていない
Noteは売ってHD機が出るまで初代TABを使うことにするよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:07:25.48 ID:YTSM5kq6
>>665
モッタイナイ。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:07:40.27 ID:uAt9x9qE
ガラクタブから666ゲット!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:08:12.10 ID:uAt9x9qE
ガラクタブの角に頭ぶつけて死んでくるノシ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:39:38.24 ID:qapok5dV
>>665
俺もNote買ったけどまるきり逆だわ
Noteより解像度低くてTabに戻れない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:03:55.62 ID:Bf34RICQ
>>669
香港にいるときこいつの液晶が割れたから携帯とSIMばっかり売ってる店で液晶だけ交換した
そしたら1280×800のがあるからってことでそれに
なんか動作がちょびっとだけもっさりになったけど満足してる
なんか前にCPU交換したとかあったけど結局ガセだったの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:19:47.44 ID:/mHn9w90
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:25:56.69 ID:Bf34RICQ
あー
無理やんw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:42:53.74 ID:33t2/i/Z
>>669
おれもNote買ってからTab使わなくなったな
S2よりもっさりしてるけどTabよりは速い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:57:38.44 ID:JY6TLEqD
>>670
すげーな香港。ebayでその液晶売ってないかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:59:44.24 ID:JY6TLEqD
いいなぁgalaxy note。でも屋外利用の多いおれには有機ELがネックだわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:46:25.43 ID:+MMYufjU
電池が限界にきた。2時間ちょっとネットしたら15%以下になる。もうだめだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:47:35.05 ID:2ydGM/31
>>676
そのもう駄目な。GalaxyTab 5000円で買うぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:31:02.78 ID:RaHfhRGY
galaxy note店頭でさわってみたけど超サクサクを期待してたけど若干サクサクでした。
タブはもっさりだけどもう少し現役で頑張ってみる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:43:19.81 ID:fYSWY40c
OSがGBなのにああだからねい。今後はICSへのアップデートでOS自体が重くなるんだし、
GALAXY S3ベースのものが欲しいところ。NoteだとちょっとCPU性能が足りないんだよなぁ。

って、Tabに比べればNoteでも十分に強力なんだけどさ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:54:30.05 ID:Aiw0yni/
>>679
日本向けS3はLTE対応のためnoteと同じSOCじゃなかったっけ
icsは2コアのnexusでもサクサクだからnoteでもおkなような
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:11:14.90 ID:bYRDxc9C
>>678
店頭の場合ウィジェットてんこ盛りでパレットUIになってる場合すらあるからなあ
どっちも使いだけどtabとnoteだとやっぱり比べものにならんよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:42:50.19 ID:x5NBAgo9
>>680
2コアARM CortexA15のSnapdragon S4は4コアARM CortexA9のTegra3より速い。
問題はチップの供給量だけ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:58:36.17 ID:+rFnUIob
このスレで出てくる香港及びバンコクの話は嘘なのですか?
行く気満々なんですが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:19:24.82 ID:NSeNnxe7
香港あたりなら、べったりくっついてるCPUを炙ってはがして
載せ換えぐらいしてくれる業者もありそうだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:22:29.46 ID:O69eslRL
NOTEって、NEXSよりしたのスペックじゃなかったっけ・・・?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:24:34.80 ID:Aiw0yni/
>>684
おまえの世界は単純でお花畑やな…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:30:56.88 ID:bYRDxc9C
>>685
Nexusはミドルレンジだ
S3>>>note/S2HD>S2>NEXUS>>初代tab
こんな感じ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:40:16.25 ID:17MkOaQP
タイ、チャイナは基本何でもあり
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:49:01.37 ID:Rihp/sVr
>>687
ドコモ・au版だと
S3>>>>>>S2Wimax>>S2>>NEXUS>>>>>S2lte>note>>>>>>>>>初代tab

こんな感じだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:43:39.05 ID:yBJpstob
>>689
スナドラ[email protected]はそこまで悪くないよ
OMAP4460もそこまでは良くない
得手不得手あるから単一ベンチだけみないで色々みてみると良い鴨
まあ、A8シングルを100としたらA9デュアルを240、A15デュアルやA9クアッドを480と思えばいいと思う
きれいにマルチスレッドすりゃの話だから理想論だけどなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:14:01.23 ID:fYSWY40c
>>690
実際は4コアになるとさすがに並列化効率落ちるんで、A15のデュアルコアのほうが
A9の4コアよりもずっと速いしねい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:48:41.59 ID:c1c3Z4m0
そうだねい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:31:01.91 ID:UT9Vv41/
金曜発香港行きのチケット取ったったw
大学時代のゼミの中国人留学生に案内してもらえることになったから向こうから報告するわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:57:31.44 ID:6F2oND5L
何で?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:40:52.83 ID:i2guMpH6
香港だったら広東語話者じゃないと話通じないけどなw
マニアックなところ行くほど普通話通じないし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:41:50.53 ID:dZjLoEhI
香港は英語が意外と通じるんだが。
マニアック地帯でも店まわれば、英語使える店員くらい居る。

日本人で住んでた人いるけど、普段流暢でもない英語で暮らしてたようだし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:25:59.35 ID:kZZ/dMed
旧イギリスだからな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:18:23.96 ID:XV25kuly
今では普通語でもそんなに通じないって事は無い 大丈夫
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:36:15.83 ID:7zf/18y6
恐怖 勝手に音楽が鳴り出した
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:15:39.82 ID:6tCo0QxJ
中から髪の長い女が出てくるのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:24:53.97 ID:ky0MsGqq
    , - 、  オバケダゾー
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:33:01.56 ID:GTlUjolz
ここは中国について語るスレですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:49:59.46 ID:7zf/18y6
設定いじった覚えないけど
メール着信音がデフォルトになってただけだった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:21:17.93 ID:3bH7gCxe
tab7.7 か7を購入しようかと考えてるんですが
ebookなどストレスなく読めますか?
さすがにスマホだと読めたもんじゃないです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:23:11.36 ID:v7Y0OwCP
着信音はmp3でいけるんだな


画面に傷がついてからようやく泥縄的に買った保護シート、
隅っこがずれて貼り直しも効かずそのまんま…

そしてこの保護シート指紋つきまくり
スリープにして画面真っ暗になったらロック解除の9つの
点をなぞる軌跡が丸わかり…セキュリティにならんやないかーい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:33:29.64 ID:ed9P7zXJ
俺なんて小傷つきまくりだけどワイルドに男らしく使ってるぜ
ディスプレイ光れば気にならないぜ
オクに出しても一万円いかないだろうからウェルカムな気分で使おうぜ
2chMate 0.8.2.3 dev/samsung/SC-01C/2.3.3
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:53:43.26 ID:MOSSJIXn
指紋が気になるならノングレアに限る。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:04:26.64 ID:G5WBzi/4
本体の話は少ないな、最近
709名無しさん:2012/06/01(金) 00:43:58.29 ID:z+h8z+Zr
報告
充電しながら動画撮影してて、
完充電(100%)になると
撮影が自動で停止した。
ギャラタブ初代な!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:44:41.43 ID:7zulreaC
>>708
おれは昨年10月の激安運用世代なので支障なくつかえてるから話題が無いわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:57:29.73 ID:V5IpYSFN
近頃はSIM抜いて、WiFi運用でネットラジオ専用機に近くなってる。

ドックコネクタ経由だと、これ以上音質が良いスマホはないんじゃないかと思うほど音が良い。
NoteやNexusに乗り換えの決心が付かない理由の一つでもある。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:15:15.41 ID:7zulreaC
>>711
ナカーマw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:27:21.06 ID:WzjzsIT0
>>711
自作?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:34:31.41 ID:bbHflPIT
漫画ビューワーとして最適なサイズなんだけど次に買うとしたら
何買えばいいんだろう?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:38:34.71 ID:WzjzsIT0
>>714
安かったから画面サイズ8.9インチのL-06C買ってみたけど重過ぎてやばい
電子書籍読むなら7インチに限るわw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:50:00.68 ID:bbHflPIT
やっぱ7インチが適当か
新しく出るまでギャラタブて凌ぐか…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 05:31:23.77 ID:c/SyM0Za
Google7インチ早く出ろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:01:04.19 ID:kdq7kvdE
>>711
7plusも音が良い。30pinドックコネクタのおかげでラインアウト出力を使えるのがいいのかもね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:39:42.95 ID:3IHe73WU
最近動作おもいわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:52:23.02 ID:kkO7ilOb
>>719
アプリをガシガシ終了させてメモリ開けているのに、やっぱり以前と比べると
重いんだよなぁ。フリーズしやすくもなっているし。なにが原因なんだろう?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:56:11.28 ID:LoJ6Im0/
>>719
確かに。
プリインストールで外せない常駐物とかあるしね。
GOOGLEMAPなんか良く固まる。
で、ぶぶ ぶぶ っていっておもむろに動き出す。
ああ苛つく。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:10:06.90 ID:kdq7kvdE
だからgoogleマップは一度アンインストールして初期のを使えと…
必要なデータをバックアップして一度初期化した方がいいんじゃない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:20:26.16 ID:Xw8KzStq
で ebookはストレスなく読めますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:27:13.72 ID:GxMG5yE/
>>722
すげーサクサクになったwww
ありがとう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:20:58.53 ID:3IsOqcyS
充電とラインアウトが同時にできるケーブルってどこかで売ってないのかな
ググっても自作記事しか出てこない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:27:54.16 ID:LIm3DOOA
rootとればいのに
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:16:05.67 ID:kdq7kvdE
>>725
>>323によると秋葉原で売ってるらしい。
それか高く付くけど専用ドックを買うか、
下の2つを組み合わせて作るか…
USB AV Cable for GALAXY Tab
http://www.amazon.co.jp/dp/B005EL55HI
アクロス ステレオミニオス-RCAピンメス×2 0.1m AVC138
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHHWCC/
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:46:42.73 ID:5h5C9Mky
これが痛いのは、ケーブルだけじゃなくUSB-ACが専用ってところなんだな。
アレはかさばる・・・
汎用機で充電できたらねぇ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:02:26.59 ID:f+JE9E57
アダプタかませば充電できる。
電流が低いから時間が掛かるだけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:09:57.60 ID:h+YKQCGI
最近、「.Me」でなんとかなって来たのでエリアメールはどうでも良くなって来た
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:17:22.22 ID:f+JE9E57
キ、キャリアメールかな…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:34:44.49 ID:h+YKQCGI
最近、「.Me」で緊急地震速報はどうにかなって来たので、エリアメールのアップデートは来なくてもどうでも良くなって来た。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:35:29.90 ID:h+YKQCGI
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:45:41.48 ID:KsbkvPBB
しごとおわた
香港いってくる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:36:41.81 ID:bMkJ1uoU
もう九龍城ないんだよな
ジョジョ見て行った香港なつかしす

ずっとコミックロイドで漫画見てるけど新しいオススメの漫画ビューワーあるかい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:50:31.24 ID:h+YKQCGI
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:29:27.54 ID:T85g1VVj
こいつ青歯もそれなりに音良くない?
他にはPCでしか使ったことないからわからんけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:45:06.76 ID:f+JE9E57
よっぽど変なフォーマットやビットレートにしてない限り、
Bluetooth A2DPではデジタルのまま送られる。
つまり劣化は全くない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:19:18.70 ID:J1bQIekj
>>736
サンクス。試してみます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:24:13.94 ID:zz/IsWAI
>>628
容量詐称ならまだいい
別物なのになぜsanyoセルの情報が返ってくるメーカー詐称とかある
>>738
Bluetoothは無劣化じゃなくて圧縮し直してからデジタルで送ってくるんだぜ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:44:49.75 ID:/qO6LKJh
>>740
青歯って、最高で320Kbpsってレベルだっけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:40:22.96 ID:T9IktEDr
それは外で聞く分には十分だと思われるが・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:00:41.12 ID:ADGopZ7o
>>737
今、メイン携帯で使ってる同じサムスンのWMスマホのSC-01Bと
ほぼ同一の音がする感じだけど。

回路とか使ってる部品はそんなに変わらないのかも。
BTは受信機のほう出来次第で、音が悪いのも多いからねえ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:08:13.25 ID:e5lUR/B3
>>727
三月兎で1050円で売ってるよ。3.5mmステレオプラグタイプで、充電もできる奴。
AUX入力付いたカーステレオの車で使うのにとても便利です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:36:00.35 ID:9E+GRovx
ついにうちのもバッテリが駄目になった。つい2,3日前までフツーに使えてたのに、
いきなり充電できなくなってびっくりだ。徐々にヘタるもんだと思ってたのに(/_;)

…………自分で電池交換するしかないか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:44:44.04 ID:q8Q7x48x
>>745
それは絶対別の要因でしょ。修理に出してみれば
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:43:14.34 ID:9E+GRovx
えっ、そうなの?ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!!
明日DSに持って行ってみるよ!ありがとう!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:52:44.29 ID:YpnlFeDG
>>745
ファクトリーリセットかけたら快調になったよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:38:53.45 ID:y8bYefTL
俺のガラタブもいきなり電池の寿命を迎えて
ACアダプタを外すとすぐに電池切れ、繋ぐとすぐに満充電という状態になったな
今は自力でバッテリーを交換してすこぶる快調だけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:42:21.71 ID:knmpaPSa
>>746
いや、リチウム電池の突然死はよくある話
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:50:39.40 ID:q8Q7x48x
>>750
そうなのかな。まあどちらにせよ修理見積もりに出せば電池がだめなのか充電系がいかれたのかわかるし、損はしないでしょ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:55:16.24 ID:3YFCuON8
ついにrootとってしまったら
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:46:41.74 ID:r1gGHrhI
今さらだけど2.3にしたらustreamの配信ができない。
画面真っ黒。
754753:2012/06/04(月) 11:43:39.14 ID:n5x2K48G
どなたか分かる方いませんか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:09:58.41 ID:p/25E/jV
一度、ustreamアプリ消してから入れ直してもだめだったかい?
カメラはちゃんと動作してる事は確認したんだよね?
756753:2012/06/04(月) 12:36:12.01 ID:r1gGHrhI
>>755
ありがとうございます。
USTRAMのアンインストール、再インストール、以前使っていたブロードキャスターとビューワーのアンインストール、全て試しましたが同じ状況です。

配信画面は普通に見えている(映っている)んですが、PC、スマホからアクセスすると視聴者数は増えるものの真っ暗です。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:25:32.63 ID:3YFCuON8
rootとったら無線LANが安定した
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:41:50.60 ID:w0Kb/3Yu
>>756
純正カメラアプリをビデオに切り替えてからなら見れない?
なんかそんなんで使えたような
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:48:45.08 ID:2yAoAmqa
もうすぐ前のアップデートから1年経つのか…。SBMみたいにエリアメール対応を
なかったことにしちゃいそうで怖いなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:32:43.51 ID:MAfk/1nt
>>759
私は[エリアメール対応]はまだかドコモにメールしたり、電話したりしている
メールは役所の文章のように曖昧な言葉を羅列しているだけ。でもやらないことになりましたとは書いてない
エリアメール対応させるにはメールや電話など実力行使が必要かと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:02:03.26 ID:glRPX4x8
震災から一年経った頃、
俺もメール出したけど未定って回答だった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:30:35.39 ID:DQmUHj1f
なまずとかポポポポーンでいいじゃん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:57:30.06 ID:fZhtiGa9
やっぱり東北の被災地住民から電話が殺到すれば対応も早まるのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:04:40.31 ID:+/BUAbRq
>>762
エリアメールは3Gのレイヤーでプッシュ送信やってくれるんで、
バッテリー消費量が圧倒的に低い
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:06:27.84 ID:MrwKg/6+
結局、2.3上げてしまった奴は負けだったの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:08:16.56 ID:3YFCuON8
そんなことない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:25:40.96 ID:kAVse6Vj
もうアプデこないのだからさっさとカスタムカーネルあてて動かしてるやつが勝ち組
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:27:21.18 ID:NP91wOQX
GALAXY Sが2回もアップデートしているんで、いつ来るかいつ来るかと
デフォROMのまま待ち続けて、はや数ヶ月…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:56:17.51 ID:YVT9DHCf
>>768
だよな。311の後だからエリアメール対応は絶対あるなと読んでたんだが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:29:44.06 ID:irOmHc3/
全然反応しなくなったのでパワーボタンとボリュームボタンを押して強制再起動を試みたら、こんな画像に
http://pnpk.net/cms/wp-content/uploads/2010/12/R0011777-468x351.jpg
どうやら押すボタンを間違えたらしい。今は画面も消えて完全に文鎮化してますorz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:40:48.90 ID:1+xIK4TS
>>770
その状態ならまだ文鎮じゃない。
galaxy tab ダウンロードモード でぐぐればなんとかなる
それでもわからないなら窓から捨てろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:27:42.30 ID:RIN6E9W8
>>770
ドコモに行けばプレミアム会員なら新品になる可能性が!
在庫あればだけどw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:30:07.65 ID:wl02Dq1h
そもそも文鎮化なんてほんとに発生するの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:35:45.09 ID:bEKGdGWp
なんか懐かしい画面…
中華アンドロイドの書き換えでよく見た画面だ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:39:52.06 ID:RIN6E9W8
>>773
ファームアップのときに銀河Sで2回文鎮化したよ。タブは無いけど、PC経由でアプデはどきどきするw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:45:26.79 ID:5vtpnYCU
>>756
1度FRしろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:48:47.16 ID:q1uQaPFn
GALAXYとXPERIAは本文鎮にするほうが難しいと思う
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:22:08.11 ID:e/3SbWfa
ただのダウンロードモードじゃないの
779753:2012/06/05(火) 06:33:34.57 ID:IVcUhiDe
>>758
ありがとうございます。
2.2の時はその方法でできていたんですが
2.3にしてからはダメです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:24:40.93 ID:NWQMRYfS
ダウンロードモードと文鎮の間はない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:58:06.63 ID:wl02Dq1h
rootとってpulse削除したらwifi安定したんだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:10:36.97 ID:6VUAO9Gx
今更過ぎなんだけども画面消灯してるときにパワーキー以外で起動する方法なんてないよね?
なんか毎回右上のパワーキー押すのすら面倒になってきた。
せめて前面パネル長押しとかで点けばいいのにと思って。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:32:54.38 ID:05I6lHPk
>>782
香港で改造したらいける
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:49:10.92 ID:4BrTeNUU
電源すら億劫だったら、TAP TAP APPですら億劫なんだろうなぁ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.maicas.android.wsleep
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:09:06.72 ID:5yr7QfVm
2〜3日放ってたら、何事も無く起動しました、
債権挙動不審だったので、データとアプリをmicroSDにバックアップとって
システムメモリを初期化。今、ちまちまとアプリを復元しています。
いろいろと助言、ありがとうございました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:16:56.48 ID:6VUAO9Gx
>>784
みんなおなじことおもっとるんだな。
とりあえずこっちのほうがよさげなんでScreen Off and Lockこっちいれてみます。ありがとうございます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:30:30.55 ID:6VUAO9Gx
Tap Tap Appこっちでのぞみ叶いました。ありがとうございます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:46:00.69 ID:6VUAO9Gx
センサーないからなにもできん.. また嵌められた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:51:07.29 ID:W2v4U0+V
>>788
自己レスで何を言ってるのかさっぱり解らないんだが。
790:2012/06/07(木) 00:56:06.53 ID:zdE7FC+Y
買って一年半で、これが5GHzにも対応してることを家の無線ルーター買い替えて初めて知った(*^^*ゞ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:07:23.67 ID:jg1CCIvW
>>789
上記2つためしたけどタブにはセンサーないからなにも反応しないということ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:38:37.45 ID:sqywouC4
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:39:29.07 ID:+FlPAOXI
>>790
naってはやい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:37:22.74 ID:R8wqwHMo
結局、2.3はUstream配信できないでFA?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:18:08.32 ID:t+WsHvnO
>>794
いまのustreamアプリは出来ない。前は出来てた。バージョンアップでできたり出来なかったりする。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:22:54.69 ID:jg1CCIvW
>>792
これきつと嘘だろうな..

対象製品は、上記事象の発生を回避するためのバージョンアップおよびソフトウェアアップデートを順次実施する予定です。
各製品のバージョンアップおよびソフトウェアアップデートの開始時期、実施方法などの詳細は、ドコモウェブサイトにて順次お知らせします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:28:46.19 ID:zt41H2ef
対応していない規格のカードを拒否して対応していないことを明示するようになるだけでしょ
元々の仕様どおりのカードを使えばいいし、無問題
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:30:49.34 ID:NIYLkols
>>792
香港で改造したらいける
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:53:05.60 ID:Y+kccMzM
エリアメール対応しろ。ドコモ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:26:52.38 ID:zRVOmKAd
ってことで、前回のアップデートから1年経過してしまった。
今日は見捨てられたと思われたGALAXY Nexusにもアップデートきたのになぁ…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:43:25.32 ID:YB6m7N2w
docomoは汚いな。

311がなかったらSMSだって今も相互接続拒否してただろうし。

市ね、ドコモ。かといってauもSBも大嫌い。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:30:35.72 ID:RzSHdfwT
ショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続検討に関する基本合意について
<2009年9月1日>
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090901_00.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:49:15.00 ID:eJnFSlLV
2009年3月11日
カーネルおじさん24年ぶりに生還
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:19:59.35 ID:EcmrO2D3
>802 基本合意と実際の実施は違う。ソースほしい? というかドコモに都合のいい基本合意だけリンクするのは社員なのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:59:28.27 ID:Vh26mOzu
>>802
[エリアメール対応]はまだなのか、糞ドコモ社員? 仕事しろ、ボケ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:55:13.13 ID:rwAXc6Fx
S3が発売されるまでに来るかなぁ。来ない可能性高いなぁ…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:23:18.68 ID:s+ryMMqh
もうすっかり忘れられてる気配
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:27:15.05 ID:HrrwrB9E
>>805
しぶとく使い続けてる奴の数が減るまで待って、後はなかったことに。
って言うのがドコモの毎度のやり方だろ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:19:56.60 ID:VxOH7iky
もうすっかり使わなくなったが、本読みにしてみたらかなり便利だった。
キンドル・ファイアがいくら安いといっても、タブより実質高いし、
やはりいい買い物だった。

30度超えたのは初めてだな・・・タブの熱が心配になる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:01:02.63 ID:qemEKK1I
>>808
忘れた頃に対応して、けどspモードの契約が必要です
っていうのがドコモの毎度のやり方だろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:44:48.76 ID:lmLXe1rz
すみません、どなたかご存じでしたら教えてください
ESファイルエクスプローラ等を使用してファイル操作を行うとメディアスキャンが始まり
メディアスキャン終了後にバッググラウンドでギャラリーがCPUを占有しながらSDのスキャンを行ってしまいます
画像・動画ではギャラリーを使用することはないのでギャラリーの裏読み込みは不要なのですが
非rootでこれらの動作をさせない方法はあるのでしょうか
よろしくお願いします
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:26:50.39 ID:RLHTE912
非rootだと無理だな
root取ってギャラリーはtitaで固めてquickpicにしちゃってるわ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:30:07.82 ID:qQraa/00
アプデがない
ただのしかばねのようだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:44:38.08 ID:rD+RNlBI
>>812
やはり非rootだと止められないのですね・・・
ありがとうごさいました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:29:51.11 ID:jZ5tXT71
2.3に上げたけど、あまりメリットを見いだせない。
結局ver気にするのなんてアプリ入れる時くらいだし。
現状2.2なら気にすること無いしねぇ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:05:09.86 ID:2FVrNZeb
>>815
ブブッ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:20:50.89 ID:jZ5tXT71
↑デメリットの多さを考えない奴にはお似合いだろうw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:37:12.93 ID:BPM7d3Zt
>>817
個人の自由なんだからほっとけよ。うざい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:30:01.07 ID:7m+girnJ
デザ出来ないと知ってたら上げなかったろうな。
人柱を見てからでも遅くはなかった。
その時は気にしなかったが、イオンSIM買ってからかなり後悔した
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:47:23.79 ID:zyCKYeWF
>>819
デザ?デザって何?
ねぇねぇ、デザって何なの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:10:56.84 ID:MVauZFZS
まっさかさまに堕ちて desire
炎のように燃えて desire
中森明菜に決まってるだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:00:11.59 ID:ZybIXHtG
イオン100でテザとか苦行そのものだけどな
初代tabは時期的にもう補償もいらないし、root取って便利に使った方が良いと思うがなあ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:22:56.44 ID:tjvVvxTk
メイン端末でrootやロム焼きはないわ(キリッ)
ってのがまた沸いてくると予想
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:30:25.33 ID:eHfiuYX7
まぁ何年経ってもメイン端末ってのも、持ち主の自由だからな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:18:13.52 ID:PfKyXEw0
>>821
とりあえず、頭皮チェックでもしようか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:55:07.18 ID:cZz8hS3W
壁紙を無しか一色のみにするのってできるかな?
どうやっても画像とかになっちゃうんだよな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:13:28.64 ID:dK157RNX
>>826
単色のjpgを用意すればいいのでは?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:21:41.11 ID:fA1zoZIF
>>827
それが端末だけでできれば、とは思うが、今のところ一番現実的だぁね

誰かアプリ作りそうだけどな。
自分は知識ないから無理だが…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:15:36.53 ID:B3d+w2gp
皆さん、次は何を考えてるの?
これ!というのが無くて、
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:17:00.44 ID:7m+girnJ
イオンSIMは、3Gでも間接的につなごうとも速度なんか変わらんがw
そもそも動画なんて見るわけじゃないし、外なら十分。
どこでも格安につながるという代物だし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:28:13.26 ID:R+/9PYBH
>>829
とりあえずS3。S3ベースの7インチ機があればいいのになぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:42:01.36 ID:wm4SvNoH
>>828
playストアにいくらでもあるけどな。
colorsあたりをとりあえずいれてみればよろし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:55:45.12 ID:B3d+w2gp
>>831
やっぱりそうなりますかね。。。
レス感謝!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:03:53.31 ID:NGZVTcg9
2.2でルート取っちゃって、今更2.3に上げたいんだけどできるの?教えて下しあ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:05:52.38 ID:DSowjJ1C
やってみりゃいいんじゃね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:15:40.46 ID:OlH795uy
>>834
lets go to hongkong
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:17:35.37 ID://o3z6pY
>>829
とりあえずタブ買った時の使ってないドコモ回線MNP弾にしたいからドコモ以外
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:25:53.52 ID:NGZVTcg9
>>836
旅費がない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:56:19.06 ID:cVlmZNe9
>>829
自分も機種や大きさ全く決めてないけどMNP使ってAUに行く予定。
ソフトバンクは高めのパケット定額使わんと購入補助受けられないようだけど
AUはドコモのデータ定額のような2段階料金でも購入補助が出るらしいから
本体だけ欲しいならAUのほうが良さ気

みんな刑期が終わるだろう半年後あたりにはこれからでる夏モデルが
ちょうど処分に入りだして安くなってるかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:09:13.79 ID:AtCkE5bL

パートに行ってきます
ご飯とおかずはチンして温めて下さい
冷蔵庫にサラダが入ってます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:34:52.96 ID:FXN6PnVG
あっそ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:38:05.61 ID:AvDnnYJh
>>840
無いお(/_;)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:09:53.21 ID:pDBn2Jdq
ソフバンは安いイメージつけてるけど実際安くないよなぁ。
無料通話とか仕掛けも多かったけど、最近はそうでもないし。

あいほんだと、パケット固定額だし。リンゴに興味ないとMNP先にも使えない。
MNPはauしかないのか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:36:26.84 ID:SiTFY88G
>>843
あいぽんて月サポ2000円以下だしね
茸とか庭にMNPする方が安かったりする昨今
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:33:03.37 ID:yLXIUq6B
>>839
auはフラットのみ対象だよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:10:34.25 ID:UKV3tOSa
>>845
あ、ほんとだ。ガラケーの方と間違えてたようだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 04:37:39.47 ID:D1dZmlrO
梅雨入りしたねぇ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:02:17.46 ID:44rpVAih
700年ぶりだねぇ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:32:00.04 ID:Bv0L6l+p
香港について教えてください
タブ持って行けば幸せになれますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:02:22.97 ID:/70KNJgJ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:17:55.05 ID:Bv0L6l+p
>>850
親切にありがとうございます。
広東語なのですね。北京語しかできないのであきらめます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:19:53.71 ID:W9wTVLS5
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:38:48.32 ID:goABCL1H
既出なのだと思いますが、どうぞお教えください。
この機種についてなのですが、
白ロムで買って、SIM無しのままWifi運用は可能なのでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:42:05.88 ID:xuaJqMIL
>>853
不可能です
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:50:46.22 ID:b7aeLB8c
WiFi専用で使いたければ、7インチtabなんか幾らでもあるじゃん
デュアルコア、Android4.0のが秋葉原に並んでる
856:2012/06/13(水) 23:03:14.38 ID:FVXGJPVb
>>853
白ロムで買って、当初はドコモモバイルルーターで使っていましたが、今はauスマホのテザリングで使ってます。(ゆえに、au Wi-Fi SPOTでもアクセス可能)
http://i.imgur.com/erQLq.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:17:00.62 ID:XD2fufhk
最近、ユーザーになりました。おすすめの保護シートとケースがあったら教えてください!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:06:25.23 ID:fQCACiGP
最近、あんまり売ってないんだよね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:14:23.91 ID:UqpNt85m
>>857
全裸で使って持ち運ぶ時にインナーケースに入れるのが良いよ
俺これ↓使ってるけど良い感じ
http://juggly.cn/archives/13665.html
もう販売終了してるっぽいけど、似たようなものはあるでしょ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:15:14.75 ID:ywIzBSZe
>>854
嘘をいっちゃいかんよ

>>853
問題なくSIMなしでもWiFi運用できるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:17:29.86 ID:XD2fufhk
>>859
ありがとうございます!
862:2012/06/14(木) 21:22:10.78 ID:Y3swozjh
>>857
一昨年末購入後にエレコムのを買ったが色落ちで他に黒色がついた。
今は、サンワサプライのPDA-TABS7(インナーケース)を予備含め数枚買って、後ろズボンポケットに入れて使っている。
863:2012/06/14(木) 21:26:36.96 ID:Y3swozjh
サンワサプライのPDA-TABS7(インナーケース)
http://i.imgur.com/MZRy8.jpg
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:28:44.65 ID:z1VcD1Mt
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:43:51.11 ID:+bDxkEcx
毎度おなじみ香港にいってこいよ
なんでもうってるさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:18:26.06 ID:+La5FEuY
この機種でnasからVOBファイルをMXプレーヤーで再生すると音が歪むというか、とにかく正常に再生できないんだけど、これってデフォなの?

別のAndroid機種だと同じ条件のファイルは正常に再生されるけど、このデカイ画面で見たいんだけどなー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:05:25.79 ID:/SCE+iJL
>>857
野外で使うならアンチグレアがいい。表面サラサラで指紋も付きにくく指の滑りも良い。
欠点としてはスリガラス風の構造上どうしても解像度がちょこっと落ちる(個人的には気にならないレベル)。
自分はミヤビックスのOverlayシリーズをずっと使ってる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:05:37.73 ID:vaYHDnAN
性能追いついてないんじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:58:09.04 ID:H1WMl6DO
>>857
なかなか売ってないが、最強のケースはOtterBoxのケース。
装着すると簡単にはずせなくなり、軍事用みたいな別物の外見になるw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:07:20.47 ID:0muVTnVP
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:38:39.98 ID:jOAYwRjZ
あほ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:38:24.45 ID:iulpz+m3
ミヤビックスを薦める書き込みがステマに見える確率が高いのは何でだろう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:45:59.27 ID:PiadwRoS
>>872
歴史が古くて無難だからだろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:04:41.25 ID:PDiQDnYS
>>872
糞高いが少なくともハズレはしない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:05:27.93 ID:+JGkvomZ
もうこの子は見捨てられたのね ドコモしね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:39:41.60 ID:VMflmMUH
買ったばかりなんですがw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:45:24.19 ID:ZQvk+vC2
アフターサービスは香港で!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:56:33.82 ID:mAvM0qEp
もう傷だらけ。荒っぽく使うのが精神衛生上も好ましい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:25:32.14 ID:cwF+0I3+
これ、updateしたほうがいいんですかね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:05:42.43 ID:uPzhKpqG

香港祭りwww

881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:18:00.32 ID:RWHLHaSK
魔境香港
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:22:27.52 ID:c6OlYcCN
情弱専用

韓流非国民

低速スマホ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:52:18.05 ID:ayZln/6x
>>876
いやいや、まだ現役だよSC-01Cは。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:12:57.44 ID:2UIvT1Xl
今のところ性能とか自分的に必要十分ではあるから現役だな
3Dゲーとか動画ゴリゴリしなければ必要スペックが上がることもないし、
アイスクリーム必須アプリが過半数になる頃まではこいつで十分

まあバッテリーを使い潰して1年後くらいに買い換えか
付け替えて更に伸ばすかは迷ってるけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:07:54.39 ID:u3CMJAal
タブ使ってて安定性にかけると思うんだが、そういう意見が出るということは、俺がイラチなのかアプリ同士干渉してるってことか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:31:49.66 ID:T00A6E93
GALAXY S が何度となくアップデートを重ねて不具合修正しているのに対し
TAB は放置されまくりですから・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:00:56.39 ID:UV8E8QYu
>>885
いや、実際安定性に欠けてる。二日に一度はフリーズしたりリブートしたりだし。

中身ほぼ同じのSは2回に渡るアップデートでだいぶ良くなったらしいけど、
Tabは去年の2.3.3アップデート以降は放置状態…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:16:06.34 ID:SV2vpsk6
OSのうpでーとはSIMなしWiFiでもできますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:55:47.69 ID:0YaET6tZ
結構使いこんでるけど俺はフリーズとかまったくないな。
せいぜい初期の頃のGoogleマップアプリぐらいだろうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:05:11.43 ID:6pBa0bWp
>>888
パソコンが必要です。なければドコモショップ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:21:10.39 ID:IKLQyG0U
>>887
そこまで不安定にはならないなあ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:26:46.52 ID:uFmt1P0O
>>886
銀河Sは2.3.6の前は結構不具合あったし動作重くなってたけど、銀河タブはそーでもないじゃん
ま2.3.6が出たらうれしいけど現状でも差し支えないけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:40:09.23 ID:sJyGlaep
言ってるうちに、あと5ヶ月で2年過ぎるなあ
次はどうしようかな
galaxy note か、medias tab か
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:52:39.85 ID:D6RO9kpV
>>893
ノートはともかくメディアスってw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:55:26.58 ID:qlfBEsft
>>893
どっちも気になるんだよなあ
三種の神器を考えるとMedias Tab
バッテリーが外せてフリップカバー付きのnote

足して二乗したようなの出ないかしらん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:56:50.51 ID:nha4aolh
カスロム入れれば無問題
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:55:19.95 ID:lF4cpzh0
skypeのビデオ通話で映像を逆さまに相手に送信してしまってるみたいなんだがなんとかならないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:11:58.29 ID:sJyGlaep
メディアスTABは結構いいぞ
動きはさっくさくだし、7inchなのに耳に当てて普通に通話も出来る
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:58:09.15 ID:117Z1Xll
今情報出てるのの中ではnote2かnote10.1だな。
7から8インチで新しいnoteタイプが出てくれれば買うんだけど。
さらにram2Gならなお良し。大型画面の端末で1Gでは二年間持つ気がしない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:34:13.16 ID:oaauZ/A+
wifiのみならいいのあるんだけどな。東芝のとか今度出るnexus tabとか
でもsim刺したいからGT7.7とかしかない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:07:54.52 ID:AOtUYkL1
>>898
常用にはタッチパネルの感度にイライラするよ
俺のは風呂専用機になってる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:47:52.26 ID:NoUfX355
7.7でe-bookとかストレスなく読めますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:55:25.89 ID:ZuceHCho
ます
ただしコミックの見開きコマを除く
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:33:48.05 ID:lnQ8Esuv
7インチならフルHDが欲しい時代になりつつあるなあ。
4.5インチクラスで1280x720が普通になるとは…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:41:18.45 ID:hLGleAx0
さて。
note2予約します
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:38:14.76 ID:qlfBEsft
MEDIAS TAB はほぼ理想だが
バッテリー一体型で防水だと・・・

バッテリーへたった時に水没されて交換
という手が使えないじゃんかあ

結果ランニングコスト高いという事になる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:40:42.37 ID:p12oS85t
MIYABIの保護シート傷が少し目立ってきたからはがして
店員に勧められたVariousgear ってのにとしみたけどタッチ反応よくてストレス減った。
カバーも変えてみるかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:42:36.26 ID:fwOSqMSj
>>907
店員に勧められたと言うより、売れ残って不良在庫になりかかってる
SC-01Cの保護フィルムをさっさと捌きたくて勧めてきたんじゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:15:14.55 ID:p12oS85t
>>908
知らん店だとしたら今時売ってるくらいだから在庫処分だよな。
でも店長が同級生の店でバイト店員が電子機器ヲタらしく推奨するもんは大抵外れなく助かってるよ。
まぁ本体買うわけじゃないんだからどれでも良かったというのが本音だけどな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:11:22.43 ID:VK2NDsv2

本日は父の日だった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:36:20.39 ID:ctmBcYT7
>>910
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:56:17.16 ID:LPnGRb+l
本日は乳の日だよな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:12:55.78 ID:lQEUa9pK
おっぱいデーだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:16:34.52 ID:MWImnQGw
最近、ユーザになったのですが、この液晶画面は
写真などの画像をみるには、あまり適さないのでしょうか?

発色がよろしくないような・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:29:46.13 ID:CCEMfGhN
香港に行けば発色の件解決するで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:45:17.64 ID:MWImnQGw
手順を教えてください
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:47:59.02 ID:CCEMfGhN
香港に行く
現地の人にask
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:15:37.58 ID:XAhZ3t5E
>>914
省電力を切ればいい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:41:11.60 ID:CKmwshGY
>>914
発色とかある程度は設定でいじれる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:06:17.82 ID:hchmYqxi
>>914
最近の発色きつめの液晶や有機ELに慣れてるからじゃない?
解像度はともかく発色は悪くないよ
持ち上げるほどよくもないけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:35:07.43 ID:1aWdzXC9
なんか全体的に濃い感じです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:47:09.90 ID:HlcoD2wv
設定→画面設定
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:58:41.62 ID:ee5rQO6N
省エネONにして、白の輝度を落としてるんだと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:53:46.36 ID:hTsOKOF9
しばらく前に壁紙ネタがあったがコレ良さそう
ttp://octoba.net/archives/20120618-android-app-color_wallpepar-145551.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:33:40.08 ID:mxQ7J/Y0
今香港に来ています。脳内
噂の改造してきました。脳内
情報ありがとうございました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:53:54.08 ID:+owJ51Sz
>>925
ツマンネ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:06:35.04 ID:MwCpYWVO
huluつかえへんの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:26:07.33 ID:ueS9Msy5
徹さんチッーす
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:29:37.41 ID:MwCpYWVO
ダサ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:59:35.29 ID:VK40s9Ut
気がついたらもうスマホも2GRAMか・・・
512Mでスゲーとか言ってた頃が懐かしい・・・
1年半前なのに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:26:29.45 ID:xp1hy2OK
一年半前は512でスゲーとは言ってねーだろ。
desire HDもあったしATRIX 4Gの話題もでてたし。
今でいう1G位の感覚だろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:47:51.17 ID:uIbf8ixd
surfaceとどっちが買い?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:18:33.28 ID:LjH5+9yR
既に出たハードと出る予定をごっちゃにしてんなよ馬鹿
出てないもので語るなら、きりがない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:39:43.31 ID:0oGMx+Kw
サイズと機能は使い良いけどそろそろ更なるサクサク感が欲しくなってきた
次は何を買えば良いんだろう?
どこの何買ったって中身は同じAndroidなんだしどれ買ったって一緒に思える

正直違いってあるの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:03:15.06 ID:nBfJD8HH
>>934
画面サイズやクロック、メモリ容量のスペックが同じなら
外見、ホームアプリ、プリインストールアプリ以外は一緒
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:06:37.06 ID:xp1hy2OK
>>934
各スペックが同じくらいならサクサク感でそんなに差を体感できるかっていったらそんなにはないんじゃないかな。
ただ、各メーカーが作り込んでるからその付加部分で比べるのが良いんじゃない?
例えばステータスバー内のスイッチとか、電源長押しのメニューとか。
音量キー長押しになんか割り振ってるメーカーもあるし。日本メーカーだったらBDデッキとの連携アプリとか。
それが要らないならそれこそ値段的にもnexus tablet買えば良いんじゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:08:15.99 ID:Dxi0h0yI
>>930
オレのガラケーはmicroSDが2Gまでだぜ〜
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:19:47.18 ID:4i0dXd2Y
>>937
古いなー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:10:59.83 ID:FSy0wPSc
オレのガラケーはminiSDだぜ〜
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:17:30.01 ID:K/26AIud
PDCか、がんばれよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:22:15.81 ID:/k7bWr0y
おれのガラケーはメモリースティック。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:16:44.91 ID:jt217Q2/
>>937
俺のは1GまでだぜーSamsung製だぜー
充電とイヤホンが排他利用の上に特殊コネクタだぜー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:33:51.06 ID:mlslrCrm
>>940
FOMAだよ なめんなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:55:31.33 ID:cCXn5ntm
SIMロック解除は簡単ですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:59:37.67 ID:YD501FkG
外部SDカードにサムネイルっちゅーフォルダがあって他のフォルダの漫画データの画像が
山盛り入ってるけどこのサムネイルフォルダは消しちゃダメなの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:04:14.65 ID:/k7bWr0y
>>945
消したけければ消してもいいよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:42:35.84 ID:WKC9YELJ
おまえらWebブラウザなに使ってんの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:37:29.77 ID:dyHx7Cl0
電源ボタン押しただけでホーム画面に復帰できる方法ないですか
設定からスクリーンロックをなしにしてでてくるスライドをなくしないです
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:44:25.35 ID:bjNBH7VJ
PLAYストアで「unlocker」で検索すれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:24:17.26 ID:dyHx7Cl0
アプリであったんですね。ありがとうございます
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:54:25.74 ID:ON7s8NRk
>>947
Boat
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:09:58.09 ID:JlkIyp8I
バッテリー持ちがこんなに大事なんだってタブ使ったことで染み込んでる。
だから今の最新のバッテリーの持たなさにストレスが貯まる。
スマホにはガラケーみたいなスタンドもないし。ショートカットが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:09:11.90 ID:6cy0MeQN
ドライブネットクレイドルか。
久しぶりにニュースサイトでGALAXY tabの名前をみた気がするぜ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:58:26.49 ID:FRgTSgjp
>>953
あの、ドコモダケ がめっちゃ恥ずかしい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:59:22.54 ID:CTLxiSvR
噂のnexus 7inch Google/IOで発表されるかも
http://gizmodo.com/5921000/nexus-7-this-is-googles-new-nexus-tablet

Google I/O keynote, 6.27 Wednesday at 12:30pm EST
日本時間 28日、深夜1時30分

ついでにGoogle TVの2nd Generationも詳細がIOでソニーなどから発表される
商品は発表済み。sony NSZ-GS7とBRプレーヤーつきのsony NSZ-GS9
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:24:54.54 ID:S2sJ353X
Nexus 7、ちゃんとgoogle play使えるのかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:31:39.17 ID:xt4LInIq
>>956
本家が未対応だとすごいよな。新サービスが始まるならありえるかもw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:36:10.96 ID:S2sJ353X
こういう例があるからね。

AndroidマーケットのGoogle Walletアプリが米AT&TのSIMを挿したNexus SとGalaxy Nexusにもインストール可能になったらしい
> http://juggly.cn/archives/52432.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:49:57.05 ID:xt4LInIq
それはサービスの展開の都合のような
play storeで売られるものがplay store使えないのとは全く違うと思われ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:00:14.07 ID:S2sJ353X
キャリアや国の事情で色々と細工できるようになってるので、
Nexusのような無印機は問題が起きるケースがあるんですよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:03:17.25 ID:UzBaQY3h
更新ないの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:08:31.95 ID:s8iGxte1
しゃべってコンシェル がバージョンアップされて
ギャラタブでも動くようになったけど、
期待したほどは面白く無いね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:35:12.09 ID:LjrvQlr0
文字入れたほうが楽とか思ってしまうw
外じゃ使いにくいそうだし。
普及するのかな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:58:58.90 ID:0gu8ddv0
>>963
そっか?
日本で一番短い国道は?
とか
沖の鳥島は何県?
とか聞いてもちゃんと答えてくれるし打つより早いと思うけどな

まあ面白がって使うだけやけどな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:26:00.79 ID:UlqCNt8q
>>955
正式発表されたようだけどGPSついてるんだな
sdカードスロットがないっぽいけどmicroUSBついてるから
なんとかなるだろうしギャラタブの代替わり機としてはかなり魅力的だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:02:02.70 ID:rhb/8tgj
余計なものぷらぷらさせてたら使いにくそうだな……
なぜスロットをなくしたし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:14:14.94 ID:lOSYueeK
写真等はgoogleに預けろということかと。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:17:18.60 ID:ivjaSIsy
手元にあるのはあくまで端末でデータはサーバーに置いとけって流れになるのか
衛生経由でどこででもDLできるならいいけど山の中とか田舎では役に立たん

スロットはあったほうがいいな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:09:58.98 ID:6zy8ENkl
>>963
内側のカメラで口パク入力出来るようになるには、まだ先だろうか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:05:06.61 ID:sCber8CF
>>968
そうなんだよね。クラウドは便利だけどネットワークにつながってないと使えない
あんまりデータ転送量が多いと規制されちゃうし、MicroSDカードは必要
グーグル的にはうちのサービスを使って有料コンテンツも購入してくれってことなんだろうけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:45:07.22 ID:nbHowUqQ
ググるって8Gしかない上にSD無しだからね。
まるでアップルだ。
8Gじゃ好きなだけ入れるのは不可能。
ギャラクシーもSDなしのがあるけど、なんか軽視するのかね、海外じゃ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:03:30.62 ID:EPG3EsYx
まずググるっでnexus 7のことか?
独自の愛称はやめろよ。
あと海外は関係ないっしょ。googleだからクラウド使って欲しいってだけで。
日本メーカーは一律容量少ないが海外メーカーなら32G機種出してるところもある。

全体的に極端な物言いがマイナス。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:41:29.07 ID:nbHowUqQ
国内メーカーは、SDがあるからNANDが少なくても問題無いだろ。

海外じゃ32Gモデルがあるくらいなんて知ってるし、そんなのをなんで書くのか不明。
全く無駄なレスされてもな。

海外メーカーが、SDが全般的に軽視する理由にクラウドは答えにもなってないぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:51:58.36 ID:Ns8cWnAe
8GBしか無いとかほざいてる時点で…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:59:34.98 ID:x5EcRcyZ
ゴリラガラスじゃないから却下とか、3GやLTEがないんじゃ話にならないとか
いう方面でdisるのならともかく…
976:2012/06/29(金) 10:54:21.93 ID:PJIrAFXH
>>975
ゴリラガラスの有無より有機ELなどの焼きつきのほうが問題だと思う。

これは液晶だが、焼き付きでないが残像みたいなのが残る…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:56:17.60 ID:9M2YuNqP
>>973
SDが何を軽視するんだよ?日本語が不自由だぜ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:56:55.41 ID:Nm/WrfW9
バカが写る
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:00:38.15 ID:uAl56PV5
あっちではamazon mp3が、サーバに音楽預けとくタイプのサービス始めるそうだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:21:26.59 ID:04JdyQgo
>>976
ゴリラとは書いてないけど、コーニングの強化ガラスだよね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:01:22.78 ID:tv1hW91l
>>976
残る残る。うちのやつだけじゃなかったんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:39:05.52 ID:XjCcW8mH
>>965
ても、Google IO参加してNexus 7もらった人がGALAXY Tabと同じように扱ったら
簡単に傷が付いちゃったと報告してるんで…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:44:00.35 ID:t8MaM2dN
ん?microSDスロットなら有るぞ?Nexsus 7だろ?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120629_543446.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:48:02.58 ID:t8MaM2dN
すみません間違えましたごめんなさい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:27:36.48 ID:sCber8CF
cnnmoney.comによると、kindle fire、 barns&nobleに対抗するビジネスモデルで
google playで映画、音楽、ゲーム、書籍、アプリを販売するための端末価格$199

nexus q は$299、専用スピーカーが$399、専用スピーカーケーブルが$49、と揃えると割高
cnn.com のtechにソースがあります
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:51:01.21 ID:uydVIrcw
最近初めて焼き付きに気づいた
チョットしたら消えるのね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:57:25.40 ID:VLQrIyBP
後継はNexsus7だな あと数ヶ月でお別れかも
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:01:04.85 ID:uydVIrcw
microSDカードの64GBが5000円で買えるのにすろっとないのはな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:22:25.14 ID:Nm/WrfW9
>>987
ちょっとかってくる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:23:36.50 ID:Nm/WrfW9
SDカードってなんに使うん?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:39:18.35 ID:9M2YuNqP
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:00:04.42 ID:Nm/WrfW9
おもろないで
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:15:55.97 ID:X5xgMsip
docomo回線不要なら、買い替えはギャラタブよりネクサス7の方がいいのか?
個人的に7インチってスイートスポットだと思うんだが、他からはあんまり出てないのかな。
いきなり7インチを狙ってきたGoogleはさすがだと思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:32:01.61 ID:X5xgMsip
今ググったら、7インチAndroid、意外と沢山出てたね・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:43:19.50 ID:ioZX9LIV
docomoで使えるでしょ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:13:55.58 ID:d/XTndD0
>>993
スマホや10インチに比べるとまだアップルが商品を出してない分
定番というか覇者が無いがないクラスという意味では出てないといってもおかしくはないね
アメリカだとキンドル・ファイアがクリスマスにはそれなりに売れたようだけど
それ以降はさっぱりだそうだし

7インチはスマホや10インチに比べるとガジェットオタクか重モバイル者向け
のニッチとも言うべきレベルに過ぎなかったからな
電子書籍が本格化するとさすがにスマホだと小さすぎるから
ようやく7インチにも相応の光が当たるかもしれない状況になったといえる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:42:32.98 ID:RG31UERw
>>990
おまえみたいなSDスロットが不要みたいに考えりうバカのほうが少ないんだって自覚しろよ。
アップルは、必要なのを知っててわざと外し32〜64Gモデルを売るための処置。
マグロの売り方知ってる奴なら誰でもわかるわ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:46:10.42 ID:dm4w3HLp
>>997
マグロの売り方知ってる奴なんて一般人にはほとんどいないがな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:47:43.66 ID:zfKZPNUg
>>997
でもドロップボックスとかでデータ移動したりできるから意外に取り外したりして使わんけどな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:48:41.30 ID:oQYIzI3+
>>997
マグロの売り方kwsk
最近土建屋さんや魚屋さんが板にきてくださるので雑学が増える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。