アメフトのルールを解りやすく教えるスレ 2nd Down
2 :
岩隈氏ね:05/03/19 15:51:53 ID:TxmhNZB8
3 :
(´ι _` ) :05/03/19 18:23:25 ID:NZY5kuTa
( ’ ⊇’)
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:29:55 ID:1a0flzQ+
スピードオプションってどんなオプション?
グラディウスのだろ? あれ取り過ぎると逆につらくなんのよ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:17:26 ID:1a0flzQ+
デジャヴか マルチか 穴埋めか???
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:07:50 ID:Xfq3PrUj
NFLの無線のセキュリティーってどうなの?
傍受されたりしないわけ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:31:09 ID:miP08oox
QBが腕に作戦か何かが書かれた紙みたいのを巻いてるけど、
あれには何が書かれてるのですか?
あと、ハドルを組むときはQBが無線で指示を受けると思うのですが、
ノーハドルの時は、オーディブル同様、QBが考えて指示を出してると
考えて良いのでしょうか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:58:16 ID:Y75VyIJj
ノーハドルの時はQBが考えなくて誰が考える
厳密にはハドル組んでる時はもう無線が切れてる
ハドル組む前にやり取りしてる
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:30:44 ID:N+oBtDmm
>>10 一概にそうとは限らない。
試合を通してでなく、ポイント、ポイントでノーハドルを行うチームなら、
事前に行うプレイの順番を決めて臨む事は出来る。
うちもやったが大当たりした。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 06:43:05 ID:nrB6rQfO
4thdownのとき自軍の選手がキックしたボールを直接キャッチしたらどうなる?
>>13 パントかフィールドゴールかで違う。
NFLルールだと、パントならタッチした場所で相手の攻撃、
FGなら蹴った地点から相手の攻撃(ただし、スクリメージを
越えていなければ確保した場所から?)。NCAAルールは
知らん。
NCAAルールも同じ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:02:08 ID:H0r2Klkz
>>14 スクリメージ超えてなかったら、キックが成立しないから
そのまま持って走れるだろ
つまり持って走ってダウンした位置ってことだね。
10ヤードいけば1stダウンかな
スクリメージを越えないでキックを直接キャッチなんてプレーは1万回に1回もないだろうが
あれ?KOの場合蹴ったボールが10m飛ばないと反則じゃなったっけ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:05:28 ID:H0r2Klkz
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:31:32 ID:A/+Xyv0B
ちょ、ちょ、ちょ、ちょべりぐ。
名無しさん@おまんこちょっとだけいっぱいい〜っぱいなめてるの?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:50:41 ID:Ed5f9Sfe
>>18わざとキックボールを受けて走らせるスペシャルプレーも存在する
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:56:23 ID:A/+Xyv0B
ちょ、ちょ、ちょ、ちょべりぐ。
>>20 直接キャッチだからブロックは考えなくていいと思われ
最初は話見えてたのに
>>21ぐらいから分かんなくなってきた。
>24
いや>14、>16に対するエクスキューズだ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:38:28 ID:mnAI98yq
プレー始めてから、いきなりラグビーのドロップゴールの
ように急にゴール狙うことできますか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:51:13 ID:JQnAmoek
>>28できる。一度地面についたボールなら蹴って得点することは問題ない。
で、何点はいるの?
アウトルート、アウトスラント、カール、スラント、フライ
のパスの意味がわからないので、細かく説明してください
>>30 3点。
でも、プレースキックよりドロップキックは成功率が
低いので、試みられることはほとんどない。プレイが
くずれたとしても、そのまま走ったりパスを投げて
あわよくばファーストダウンを狙うことがほとんど。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:46:32 ID:FA0eD4CH
ポジションを華やかな順に並べてください
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:30:35 ID:v9Pu3bkg
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:12:34 ID:Zs+7Ixii
>>35 OL>DL>>>>>>他のポジションは糞
QB>WR>DE>LB>RB>TE>DB>OG>DT>DT>C
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:57:52 ID:c9IawXaY
NFLであと1ヤード以内ってときに
メジャーしますけど、レフリーがボール置く位置って特に決まってないんですよね?
ボールがここまで進んだと目測で把握した位置に置く
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:21:24 ID:jv6YyHWC
でもNFLのレフェリーは審査制度もあってかなりレベルが高いからね。
明らかにおかしいときはNFLでは場合によってチャレンジもできるし。
ボールにチップ埋めてどうのこうのとかそんな話は出てこないのかな
あの適当さと厳格さのせめぎ合いは失くして欲しくはないですが
44 :
sage:2005/04/03(日) 01:51:57 ID:mvKYfErX
>>43 ボールの位置は正確になっても
どのタイミングで膝が付いたかは
難しそうですね。
審判が置いた位置が絶対(チャレンジ可能だがw)なんだから正確にどこかなどどーでもいいんだよ
それがスポーツってもんだ
日本人は本当はどうだったかを気にし過ぎる
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:38:02 ID:3iDsh/L/
>>45 別に日本人に限った話ではないんだが。
15年以上前にケンタッキーの開発者がボールにチップを埋め込んだモノを試作したって話があったけど、立ち消えになってしまったようだね。
自身もプレイヤーだったらしく、開発の動機も「審判のボールを置く位置が違っているのに、現役時代から疑問を感じていた。」とかいうようなコメントがあったけど…。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:23:57 ID:0GIgUozH
でもそのボールを置く曖昧さと、メジャーする厳格さのギャップが面白いというファンもいるね。
>>45 お前も日本人だろうが。
アメフト知ってるからって心はアメリカ人のつもりか?
こういう輩多いんだよね
ツマンネ
>>48 アメリカ人とかじゃなくて、例えば世界的に行われてるサッカーなんかも審判が絶対じゃん
審判が絶対じゃないとスポーツってのは成り立たないんだよ
ただ某スポーツみたいにテレビカメラで明らかにアウトなのを審判が勝手にセーフにするのはよくないけどね
その点アメフトは映像での審判もあるからクリーンだね
ドロップキックって3点ですよね?
外れたらタッチバック?
決まった場合は、蹴った側が攻撃を再開するのですか?
ランプレーの戦略名について解説しているサイトがあったら教えてください
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:23:42 ID:MG/QfHEZ
>>52普通のフィールドゴールと同じ。
失敗したらキックを蹴った地点から相手の攻撃。
キッキングゲームはキックオフを除いて、全てキック側が攻撃権をその時点で放棄するプレーだって覚えておいた方がいいよ。
>>53「アメフト」「ルール」「戦術」とかで検索してみな。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:33:05 ID:zwrIgFiE
>>43 >適当さと厳格さのせめぎ合い
ウケタ(笑い)
>>52&54
逆にFGのスナップミスとかで蹴り損なった時は
放棄したことにはなりません(通常のプレイと同じ扱い)
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:02:48 ID:hWjPB1HG
>>55つまりはファンブル扱いですな。
更に細かく言うと蹴ったボールがLOS越えるまではキックとして認められないから、それまでにボールを取って走ればプレー扱いなんだが…
たしかキッキングフォーメーションの定義というものがあったはずだけど…
たとえば・スナップバックを直接受けられる位置に選手がいないとか…誰かもっと詳しく知らない?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:25:42 ID:AFpxyBmF
>>54 FG(フィールドゴール)の方法には2通りあって
プレスキックかドロップキックのどちらかの方法で行う
そんで、キックがニュートラル・ゾーンを越えて失敗して
ディフェンスチームがホールにタッチしてなければ
プレビアススポット(そのプレーが始まった位置)か20ヤードのどちらかディフェンスチームに
有利な位置で攻守交替です。
>>失敗したらキックを蹴った地点から相手の攻撃
ではないです。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:32:55 ID:AFpxyBmF
追伸↑
NFLの場合は知らないので
これはNCAAと日本の場合です
第2編第3章第10条 スクリメージ・キック・フォーメーション
スクリメージ・キック・フォーメーションとは、最低1名のプレーヤーがヌートラル・ゾーンから7ヤード以上離れて位置し、
かつ、スナッパーの両脚の間から手渡しでスナップを受ける市にプレーヤーがおらず、
かつ、キックの試みが行われることが明白なフォーメーションのことである。
第6篇第3章第1条 ニュートラル・ゾーンを越えなかった場合
a.ニュートラル・ゾーンを越えなかったスクリメージ・キックはプレー中のままである。
すべてのプレーヤーはニュ-トラルゾーンを越えなかったボールをキャッチまたはりカバーし、前進させることができる。
b.ニュートラル・ゾーンを越えて3ヤード以内でのキック側の相手チームによるスクリメージ・キックのブロックは、
ニュ−トラル・ゾーンまたはその手前で起きたものとして扱われる。
第6篇第3章第2条 ニュートラル・ゾーンを越えた場合
a.インバウンズにいるキックチームのプレーヤーは、ニュートラル・ゾーンを越えたスクリメージ・キックに
相手がタッチする前にタッチしてはならない。(後略)
第8篇第4章第2条 (フィールドゴールの)次のプレー
b.ニュートラル・ゾーンを越えたフィールド・ゴールが失敗したとき、ニュートラル・ゾーンを越えた後、
Bチームのプレーヤーがボールにタッチしていなければ、次のプレーはプレビアス・スポットからプレーに移されるか、
または超過節の規則が適用される。プレビアススポットがBチーム(守備側)の20ヤードラインとゴールラインの間であれば、
ボールはインバウンズ・ライン(ハッシュマーク)上かまたはその間の20ヤードラインからスナップによってプレーに移されるか、(後略)
>>57の
>プレビアススポットか20ヤードのどちらかディフェンスチームに有利な位置で攻守交替です。
というのは守備側がボールに触らなかった場合(LOSから3ヤード以内やブロックされている場合を除く)に限ります。
触った場合はパントと同じ扱い。
パントでは触らなくても攻撃側は飛んだところまでヤードを稼げる。
60 :
訂正:2005/04/11(月) 02:09:02 ID:GDgb/0jF
第2編第3章第10条 スクリメージ・キック・フォーメーション
スクリメージ・キック・フォーメーションとは、最低1名のプレーヤーがニュートラル・ゾーンから7ヤード以上離れて位置し、
かつ、スナッパーの両脚の間から手渡しでスナップを受ける位置にプレーヤーがおらず、
かつ、キックの試みが行われることが明白なフォーメーションのことである。
以上、
日本アメリカンフットボール協会発行
「2004〜2005 アメリカンフットボール公式規則・公式規則解説書」より
定価1,200円
なぜかうちにはこいつが2冊ある。しかも入手するのにびた一文払っちゃいない。
万引きすんなお
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:00:46 ID:OyuDqfnO
>>59-
>>60 昔々、俺が高校生だった頃QBが後方にピッチしてTBがパントするチームがあったけどね。
ルール違反なんだろうけど黙認されてたな。
Cがロングスナップ出来なかったようだった。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:49:23 ID:wjT4aAg9
64 :
60:2005/04/23(土) 14:27:57 ID:qL+ch+AO
スクリメージ・キックそれ自体は、スクリメージラインより後方であればいつでも出来ます。
ただし、通常ラフィング・ザ・キッカーの適用がかなり緩くなるし、スナッパーの保護もされない。
具体的には、
>>62のような場合でも、事前に「うちはキックの時こんなやります」
と申告しておけばキッキングフォーメーションとして認められ、キッカーやスナッパーが保護される。
要は、審判がどうとるかの問題で、ルールは同じでも適用はレベルによって変わってくる。
極端な話、「どう見たってスニークだろ」ってなフォーメーションでも、蹴る事が普通にあるならば、
キッキングシチュエーションではキッキングフォーメーションとみなす。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:54:28 ID:Nqiw+aIT
>>64 >スクリメージ・キックそれ自体は、スクリメージラインより後方であればいつでも出来ます。
>ただし、通常ラフィング・ザ・キッカーの適用がかなり緩くなるし、スナッパーの保護もされない。
これは正しい
>具体的には、
>>62のような場合でも、事前に「うちはキックの時こんなやります」
>と申告しておけばキッキングフォーメーションとして認められ、キッカーやスナッパーが保護される。
これは間違いです
>>60が書いた通り
>スナッパーの両脚の間から手渡しでスナップを受ける位置にプレーヤーがおらず
の前提が崩れてるのでスクリメージ・キック・フォーメーションとは認められない。
=1秒間のスナッパー保護ルールは適用されない
逆に「キッカーやホルダーに対する保護」は、1秒間のスナッパー保護ルールと違って
フォーメーションの規定はなく、
「スクリメージ・キックが行われることが明白な場合」が条件です
この「明白な場合」の解釈が微妙で
エクスチェンジしたQBがTBにピッチしてTBがパントした場合でも
パントを蹴る動き・体制に入り、実際にパンとが蹴られた場合に
前後の状況から守備側が「明白」と判断できるかどうかが審判の判定の基準になる。
もしこの状況で走りながら=通常のランプレーからパントを蹴った場合は
「明白」と判定されない=TBに接触しても守備側の反則にならない傾向がある。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:07:51 ID:Nqiw+aIT
ついでに
ラフィング・ザ・パサーの判定に関しても
「明らかにボールを投げた後は…」が前提条件であり
「明らか」かどうかは前後の状況で微妙な判断になる。
ラン・パスからQBがロールして走りながら投げた場合の
「明らかどうか」の判定も走りながらのパントと同じで
若干は緩くなる傾向はあるけど、「明らか」なら守備側の反則になる
ルールの考え方は、「ボール・プレーに絡んでない無防備な選手は保護されるべきだ」と言うことです
RBの役割は何ですか?最初のキックオフで跳ばされたボールもキャッチしないといけないのですか?
テレビで試合を見ておもしろそうだなーと思ったんですが各ポジションの仕事がいまいち・・・
>>67 キックオフのボールをキャッチするのはキックオフリターナー
(KR)というポジションの選手。もちろん、多くのチームでは
他のポジションと兼任。RBの選手のほか、WRやDBが兼任する
ことが多い。
RBの仕事は、HB(TBと呼ばれることもある)とFB(UBと
呼ばれることもある)で違う。HBはボールの運び屋で、
QBからハンドオフを受けて前進する。その他にはパス
ルートに出てレシーバーになる、パスプロテクションの
一翼を担う、たまにパスを投げる、など。FBは主な仕事は
HBのためのリードブロッカー。その他にショートヤーデージを
稼ぐボールキャリア、レシーバー、パスプロなど。
69 :
村田斉潔:2005/04/29(金) 21:44:33 ID:/qjgzaah
もうひとつパントリターナーというポジションがあります
上のKRと一緒(足が速くボールのキャッチがうまいこと)
両方とも怪我の恐れがあるので第3WRとか控えRB・DBが務めることが多いです
ただごくまれにランディ・モスとかマーシャル・フォークとか
ブロック・マリオンといった大物選手がやることもw
70 :
村田斉潔:2005/04/29(金) 21:59:51 ID:/qjgzaah
あとRBについて少し
(2バック−Iフォーメーション)
● ●●□●●●
●←QB ●
●←FB
●←HB
こういう並び方です FBがHBより前にいる
なお後ろのRBはルール上は0〜3人の間で自由に使えますが
普通は1バックか2バックのどちらか
レシーバーを増やす時はノーバック
3バックはプロではめったにない
細かいフォーメーションはいろんなところに載っているので
自分で探してみてください
71 :
村田斉潔:2005/04/29(金) 22:02:02 ID:/qjgzaah
しまったQBがLGの後ろにいるw
● ●●□●●●
●←QB ●
●←FB
●←HB
72 :
村田斉潔:2005/04/29(金) 22:03:38 ID:/qjgzaah
これけっこう難しいですねw
● ●●□●●●
●←QB ●
●←FB
●←HB
キャッチがさほど上手くなくても(もちろん上達するようにがんばりますが)RBをやることは可能なんですか?
RBは決してキャッチングに秀でている必要はないし。
もちろんキャッチが上手で困ることはないけれど。
RB(もちろんHBにしてもFBにしても)がある程度
きちんとボールが取れるのなら、相手にとってすごく
いやらしいチームにはなるでしょうがね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:00:09 ID:/WgBmiTY
>>72 同期の駒田さんや高校の後輩の藤田さんはお元気ですか。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:12:09 ID:OOtDoNOI
これ結構面白いですねw
● ● ●●■●● ● ●
● ●
↑QB ↑RB
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:12:47 ID:OOtDoNOI
しまった・・・QBとRBの位置が・・・
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:14:20 ID:OOtDoNOI
4ワイドショットガン
● ● ●●■●● ● ●
● ●
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:54:40 ID:gDuD0OTJ
せめてOLとBacks位(ry
エリジブルレシーバーが3人しかいませんが。
RBの筋力アップにはどんなトレをすればいいのでしょうか?
あとザバスも種類が多すぎてどれがいいのか・・・瞬発系を飲んでおけば大丈夫でしょうか
>>81 坂を駆け上がったり、賭け降りたりしているらしい。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:47:28 ID:TO/ZPUUQ
あの〜 Iフォーメションの場合はHBとFBは普通同じ意味に使うんじゃないですか?
意味からするとむしろこっちの方がしっくりくるし
● ●●□●●●
●←QB ●
(1/4うしろ)
●←HB (半分うしろ)
●←FB (一番うしろ)
元々はTフォーメーションでこういう名称だったのが、Iフォーメーションになった時に、
●●●□●●●
●←QB
● ● ●
↑ ↑ ↑
HB FB HB
FBの位置より後にいるRBをテール(尻尾)バックというようになって、
HBとの区別があやふやになったんだと思ってましたが(オフセットIなんかだと特に)
今は位置よりも役割の名称になってるのが普通みたいですが。
● ●●□●●●
●←QB ●
=パサー
●←HB (FB、UBとも言う)=ブロッキングバック
●←TB (単にRBとも言う)=ボールキャリアー
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:11:36 ID:mzr6EV5Z
1つ聞きたいんですが、Aチームがファンブルしました。すぐBチームが
拾ったけど足がアウトオブバウンズって時はどういう状況になる?
85 :
輿亮:2005/05/02(月) 21:54:58 ID:EGZsp9p0
落とした地点からAチームの攻撃では?
詳しくわからないがファンブルリカバーになっていないのは確か
ところでスプリットエンドとスロットバックはなんとなくわかるが
スプリットバックとはこれいかに?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:26:47 ID:AADKUlDA
>>84,85
ファンブル地点か、アウトオブバウンズ地点のどちらかAチームに
不利な方でAチームの攻撃だとオモ。
>スプリットバックとはこれいかに?
ビアフォーメーションのことかな?
−−−QB
−−●−−●
ズレ防止のため−を入れてみた。
88 :
輿亮:2005/05/02(月) 23:07:01 ID:EGZsp9p0
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:17:05 ID:l5F1CCtr
>>83 やってた私もしっくりこなかったんだが
表記するとしたらこの4通りなんだよね。
村田さんが書いてる通り、Iの場合
FBが最後尾にくる表記は見たこと無い。
Q Q Q Q
U U F F
T H T H
例えばウィッシュボーンの場合でも
Q Q
U F
H H H H
但し、Tの場合
Q
H
F
まぁ、10年前なので今はFBを最後尾に
持ってくるのが主流なんかもしれんが。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:49:29 ID:r2O+3H0e
どうもダリル・ジョンストン&エミット・スミス組以後は
FB=ブラストのブロッキングをメインに、セーフティーバルブをこなす。ハンドオフではダイブプレー。
TB=ランの主役。パスプロテクト以外のブロックは無し。ハンドオフではブラスト、ピッチでスウィープ。
てな感じみたいだね。
「フルバックがハーフバックの位置にはいり」とか(オフセットI)
「FBが下がって1バックフォーメーション」とか、
「RBのテレル・デイビスがレシーバーに入りました」とか言うもん。
しかしジム・ブラウンをフルバックと言ってもテールバックと言った例はないみたい。
当時はIフォーメーションがなかったからかもしれないけれど。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:51:36 ID:NvEzB47O
>>65 そうでした。スナッパーの保護はロングスナップ限定でした。
>>84 アウトオブバウンズにいる選手がプレーに参加するのは反則。
だからBチームのプレーへの不正な参加で、
反則地点からAチームの1stダウンだったと思う。
片足がサイドラインを踏んだぐらいじゃ審判には見えないけど。
>>86 空白は全角スペースにしないと入らないよ。
半角スペースが使えるのは全角スペースや文字の後に1個だけ。
だからまずは全角スペースを使って、半角で微調整するといいよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:07:18 ID:/5SeKYMR
こういうのは?
● ●●□●●●
●←QB ●
●←HBの位置に入ったFB
●←TBの位置に入ったHB
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:51:17 ID:Rn3h0CGY
それはウィークサイドIフォーメーションかな?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:40:14 ID:k6q6IpLo
うんそう、FBがずれちゃってHBになっている奴。
Tフォーメーションでいうブラウン。
逆のブルーでもいいけど。
●●●□●●●
●←QB ●←WB
●←HBの位置に入ったFB
●←TBの位置に入ったHB
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:34:09 ID:b28IPzL3
>>84 ビミョーな質問ですね
Bチームが寝転びながら確保したと考えたら
ターンオーバーになるのかな
ボールが外にでなければ、デッドになってないから
>84
去年のNFLで似たようなプレーがあってその時はファンブルボールのアウトオ
ブバウンズという扱いでした。
TVの解説ではアウトオブバウンズに出た選手でもインバウンズに戻ればプレー
に参加できる。だたし、その場合両足をインバウンズに着けなければならない。
件のプレーではインバウンズには片足しか着けていなかったのでアウトオブバ
ウンズ、という事でした。
状況は違いますが、キックオフがサイドライン際を転がっている時にアウトオ
ブバウンズに出ているリターナーがインバウンズのボールを拾った事があり、
その時はキックオフのアウトオブバウンズという判定になっていました。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:04:16 ID:3MCgQyKK
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:39:13 ID:bXyew/YY
アウトオブバウンズというと、
フリーキックではAチームプレーヤーは、
一度出てしまうと原則プレーできないんじゃなかったっけ?
通常プレーでも外に出てすぐに戻らなかったり、
外側から直接プレーに参加したりはできなかったと思う。
その場合は
>>91みたいに反則なんじゃなかったっけ?
>>84のはBチームが押さえるまでの流れで、
ターンオーバーだったりアウトオブバウンズだったり反則だったりしそうだけど。
99 :
93:2005/05/03(火) 23:28:55 ID:Rn3h0CGY
>>98 アウトオブバウンズに出て
しばらく戻らずにプレー参加したら
「アンスポーツマンライクコンダクト」だっけ?
戻ってから2秒以上経たないとプレーに参加できないとかだろ
アメフトやりたいんですけど脊髄損傷による下半身麻痺とかが恐ろしすぎるんですが・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:49:36 ID:sr4sbjr6
俺は脱臼と骨折と靭帯断裂と骨まで見える裂傷と強度の打撲と脳震盪ぐらいしかやったことないが
だから君もその程度ですむと思うよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:20:07 ID:8ruZfNCo
>>101 脊髄よりも頚髄損傷による四肢麻痺の可能性のほうが高い
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:50:10 ID:nHBLswHR
今POのSTL@ATL見てたんですけど
ATLの誰かわかんないけどとにかくモーションの移動の最中にスナップしてるように見えるのですが
モーションって一秒止まらなきゃいけないのでは?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:08:03 ID:7yzjc/G8
>>105 1秒静止しなきゃいけないのは、シフト
モーションはOK
モーションしている選手は静止する必要ないです。
というか、1秒静止のルールの例外がモーションです。
ふたり同時に動くとイリーガルモーションの反則になります。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 05:16:21 ID:96P55TGJ
うちのチームではブロッキングバックをFB、
ラッシングをTBで統一している。
つまり場所ではなく役割。
ビアなんかの時もそう。
ショットガンで一番後ろでもQBというのとおんなじ。
>>102 全国の勧誘頑張ってる大学アメフト部が殺意が沸いた
しかし重篤な怪我をする可能性が他の競技より高いのは事実だからな
それを隠して勧誘するのは詐欺に近い
111 :
105:2005/05/05(木) 09:45:19 ID:JX7D0Ii8
>>106-107さんありがとうございます
でシフトとモーションの差って・・・素人ですいません;;
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:19:26 ID:IoPZbBvb
一度スクリメージにセットしてからフォーメーションを変えるのがシフト。
変えてから1秒制止すれば動くのは何人でも構わない。
ポジションを間違えてセットして正しい位置に戻るのはシフトとは言えないが、
そういった事情は外からは分んないので見た目は同じになる。
モーションはシフトの1種で、配置を変える選手が一人だけの場合の事で、
この場合はLOSと平行方向に唐突でない動きをしてるならば、
動いている(足踏み含む)時にスナップしてもよい。
動いた選手が最終的に制止すればシフトって事になる。
>>109 だが事実だ。俺はそれでもやめられなかったが。
ただ、今は指導する側になって、時々障害が残る子がいるのを見ると、
やる前に危険性が他の競技よりも高いって事を納得させて置くべきじゃないかと思うもんでね。
本人はまだしも親御さんがうろたえるのには辛いものがある。
去年は手術室の前で御両親と数時間過したりしたが、「子供が好きでやったことだから」と
ご自分を納得させようとしているお母さんとなだめるお父さんに対して、
結局最後まで「申し訳ありません」以外に」何も言えなかった。
その子、もうすぐ再手術なんだけど。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:30:07 ID:Ju+9QoHC
>>112 今時のガキは食い物違うし、思ったより基礎体力落ちてるからなぁ。
情報過多で小手先の技術は有るんだけど、運動の基本が無いから
有る次元を超えると教えるのも難しい。どうしても怪我が多くなるよな。
まあ、猿木さんの例もあるし、注意する事に超したこたぁ無い。
漏れらオサーン〜爺がやってた様なやり方じゃあダメなのは判っているが、
ガンガッテ後輩を教えてあげてちょ。
114 :
ジャック東風:2005/05/05(木) 17:33:05 ID:jlrikuVT
猿木氏の事故か・・・QBへの強烈なタックルはルールでなんとか
ならないのか・・・ウーン難しいのか・・・なんとかならないか。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:49:59 ID:Av2bfwf1
そういや数年前に関学で一人死んだよな。
あそこは日本有数の設備とスタッフがそろっているんだが、
それでも防ぎきれないものは自ずとある訳なんだよな。
もちろん死亡事故や重度の障害が残るのは相当なレアケースであって、
大抵の奴は古傷と引き換えに人並みはずれた丈夫な肉体を手に入れるんだけど。
ただ確率的に内在する危険が誰の身に降りかかるかは事前には分らない訳で、
それを意識下に置いて、自分が無理をしない事、人にもさせない事、無意味な暴力は慎む事、
だからといって手抜きはぜず、真剣に取り組み、ハードヒットを心がける事。
手抜きは誰にとっても失礼だし、何よりも危険でもある。
一方で真剣に取り組んだ結果として、ある瞬間に一線を超えてしまう事も・・・・・・・・・
スクリメージ制の導入、フォワードパスの解禁、2プラトンシステム、それにイクイップメント。
それ以外にも毎年行われるルール改正。
アメフトのルールは危険を最小限にしながらも、
競技の性格の根底にあるバイオレンスを失わないこと。
そんな矛盾とのせめぎあいで発展してきたって面が多分にあるね。
去年から始まった6分ルールなんて特にそう。
そういや猿木氏も関学だったっけ。
繰り返される悲劇は名門ゆえの宿命だろうか。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:20:08 ID:OCVdWOek
>>112 その教え子というのは結構重篤な傷害なの?
傷害が残るような怪我がおきたら、同期や先輩後輩、家族以外にも
指導者というのもまた辛いものがあるんだな・・・
>>112 T大ですか?
もしかしたら知ってるかもしれません。
118 :
84:2005/05/07(土) 01:54:23 ID:KWZY7k4s
なるほど、ファンブルリカバー時もパスキャッチ同様にインバウンズで
両足ついて初めて成立だと思ってるんですがそれでOKでしょうか?
ラグビー部で頸から下が不随になった奴が高校ん時居たよ
どうしてるだろう
>>118 パスキャッチで両脚をついて始めて成立するのはNFLルール。
カレッジやXで採用しているNCAAルールでは確保していれば片足だけでよい。
ただし空中でキャッチして着地点が片足はインバウンズ、
もう片方はアウトオブバウンズという場合は不成立。
あるいは線の上に背中から落ちた’(頭は外、尻は内など)の場合も普通はインコンプリート。
“普通は”というのは、その時の流れを審判がどう判断するかによるところが大きいから。
で、君の提示したお題だけれども、
リカバーして、確保してから片足が踏み越したのならターンオーヴァー。
ボールを拾ったけれども確保しきる前に(お手玉しながら)踏み越したのならアウトオブバウンズ。
踏み越した状態でリカバーしたのならば、その状態が短時間ならばアウトオブバウンズだが、
外に出てある程度の時間が経過してのことならば反則になる場合もありうる。
たとえばボールキャリアーにタックルをかわされて外に出てしまい、
そのあとにファンブルしたボールを外からリカバーしに行った場合は反則を取られる可能性が高い。
これ以上は無責任な類推に過ぎなくなるので、
ttp://www.americanfootball.jp/indexj.html ここに問い合わせるのが良いと思うよ。
BBSは無いので電話、FAX、手紙での質問になるけれど。
あ、手紙を使うんなら切手を貼った返信用封筒を同封するか往復はがきでね。
結構貧乏してますからw
それと地方の連盟の場合はスタッフが常駐しているとは限らないのでFAXや手紙が無難だよ。
121 :
112:2005/05/08(日) 17:32:34 ID:ifaa7OTb
>>116-117 足の骨をかなり面倒な折り方をして、医者には元通りの動きは一生できないだろうと言われている。
手術前には、神経や血管がかなり痛んでいるようだから、手術が成功したとしても、
可能性は低いが動かなくなったり壊死したりする事態も有り得ると言われました。
幸いにも日常生活に支障がないレベルまでは回復したんだが、ああいう時って悪い事ばっかり考えるんだよね。
壊死と言われると、ボー・ジャクソンやギャリソン・ハーストの事も頭をよぎるし。
俺はもう引退した身で一生走らなくてもいいんだから、この足と取り替えてやりたいって本気で思ったもん。
その後の回復は本人が真剣にリハビリに取り組んだ賜物。
「アメフトで扱かれるよりはずっと楽」なんていいながら、少なくとも表面的には明るく笑いながらやってたよ。
でもアメフトは2度と出来ないんだよね。少なくともうちにいる間は俺がやらせない。
ちなみに再手術と言うのは骨を継ぎ合わせていたボルトを抜く手術。
T大かどうかは、そうかもしれないし違うかもしれないとだけ言っておきます。
匿名掲示板で個人情報を求めるのはご法度ですよ。
ところでハードヒットがあった時、特にゴールラインなんかで嫌な音がする事あるじゃない?
サイドラインにいるこっちの背筋が冷たくなるような奴。
そんな時になんだかすご〜く嫌な思いが頭をよぎるんだが、その後必ずチームがガタガタになってしまう。
多分、俺の動揺が影響してるんだろうね。ほとんどは何事も無いのに。
戦略云々以前のサイドラインの役割、特にペップトークがどれほど重要かってのを思い知った次第。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:44:22 ID:z+sJl/qC
チャージってなに?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:51:36 ID:RVFCnDiU
DLがLossを割ること
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:36:54 ID:+kFjklmN
レシーバーがパスを取り損ねて
近くにいたディフェンスを指差して「コイツ!コイツ!」ってアピールした後
パスインターフェアーになったんですけど
パスを受ける前のレシーバーには接触してはいけないってことですか?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:08:46 ID:wus5Xry7
スクリメージラインから5ヤードを過ぎて
守備側がレシーバーに接触すると「イリーガルコンタクト」になります
この場合は5ヤード罰退&1stダウン
※去年NFLでは適用が厳格化されました
きっかけは2003−04のチャンピオンシップ
[email protected].戦
コルツ側が試合後に「反則が見逃されている」と
クレームをつけて問題になりました
パスインターフェアは定義が難しいですが
「投げられたボールに反応していない時」や
「相手のヘルメットに触れた時」は取られる可能性が高い
守備側が犯せば反則を犯した地点から
(エンドゾーン内の場合はゴール前1ヤードから)1stダウン
攻撃側の場合は10ヤード罰退
※ただし、「一度守備側が触れた」ボールに対する妨害や
投げられたボールが「明らかに捕球出来ない」と判断された場合は
(アンキャッチャブルという)反則になりません
これらは重要な反則なのでしっかりと覚えてください
どなたか補足よろしく
コルツのオーナーがいくら何癖つけてルールを変えようとも
あのザルD#じゃ一生スーパーは勝てないんだけどな
>>128 ルールを変えたんじゃなくて、ジャッジをルール通りに正しただけだよ!
と反論しつつ、後半は否定できない悲しいコルツファンな俺
>ルール通りにした
そうらしいのだが、昔から今に至った経緯を誰か教えて
現にウォルシュ&モンタナの頃からイリーガルコンタクトという罰則は存在してるようで
>正しただけ
という方があってそうなのだが
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:18:51 ID:q8Jh/NmW
自分からわざとディフェンスにぶつかって
インターフェアとはこれいかに
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:57:23 ID:Gh2IAiDW
>>131それはオフェンス側が反則取られるよ。
パスボールっていうのは空中にある間はどちらのものでもないからディフェンス側にも取る権利は存在する。
オフェンスがわざとぶつかっていくのは、ディフェンス側のパスを取る権利(インターセプトの権利)を妨害したっていうインターフェアの反則。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:00:22 ID:X0NKpkC0
134 :
Mike Shanahan:2005/05/19(木) 23:40:29 ID:XunH96dt
パントっていうのは蹴った瞬間に攻撃権を失うものなのですか?
例えば蹴ったボールを蹴った側の選手が取ったらパス成功ってことになるんですか?
>135
ならない。パントは蹴った瞬間に攻撃権が放棄される。ただし守備側が一度触れたボールは
フリーになるので、リターナーがファンブルしたボールを攻撃側がキープすれば新たに攻撃権を得る。
パントがLOSを越えなかった場合も攻撃権放棄に
なるんですか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:16:00 ID:mTVip2aJ
139 :
137:2005/05/21(土) 13:46:07 ID:wvwaRyLf
うーん、ライアン・リーフみたいなIDだ。
>>138 どうも有り難うございます。
ところで、FGのボールをディフェンスがリターンした場合、
次のプレイはどこから始まるんでしょうか。
・ダウンした場所
・キックがなされた場所
(パンターが蹴り損なってドロップキックになってしまった
ときのことを考えていたのです)
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:57:56 ID:ANdjOFuA
そういえば2002年のブロンコス@レイブンズの
マンデーナイトですごいプレーが出たよねw
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:33:20 ID:vcf8uBj2
>>135-138 パントはLOS(ニュートラルゾーン)を越えた時に攻撃権を失うのではないかな?
LOSを越えないパントはどっちのチームが持って走っても良いハズ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:27:05 ID:IMg8uGca
>>142同意。
わざと短いパントを蹴って、LOSを越えるまでに味方に取らせて走らせるプレーがあった。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:19:17 ID:8KZ8NQMS
それすごいわ 見てみたいw
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:20:48 ID:8hNgko6m
NFLは知らないが、NCAAと日本では
>>142の言う通りで、NZ(ニュートラルゾーン)越えた時に攻撃権を失うことになる。
@パントがNZを越えない場合は
攻撃・守備どちらもボールをキャッチ又はリカバーして前進できる。
攻撃側が確保して前進しフレッシュの位置に到達したら再び第1Dが貰える。
もし第1DでNZを越えないパントを攻撃側が確保したら→第2Dになる(こんな事しないけど)
第3Dでのパントの時は稀にこのケースがある。
又、NZを越えないFG(フィールド・ゴール)も同じなので、
第3DでFG→守備側がブロック→ボールがNZ越えない→ホルダー(攻撃側)がボールを確保
→第4D
と言うパターンが有り得る。但しキックしたボールがサイドラインを割ると
NZを越えたか・越えないかに関係なく攻守交代になる。
AパントがNZを越えた場合は
攻撃側はボールにタッチ出来ない(タッチしたらバイオレーション)→タッチ出来ないから守備側のボールになる
但し守備側がタッチした後は攻撃側もボールにタッチ出来る。
従って守備側がタッチしなければ攻撃側は絶対にボールを確保できない
→パントキャッチに自信が無いチームは、NZを越えたパントに何もしなければ取り合えず攻撃権だけは確保できる。
攻撃側がタッチ(バイオレーション)したら、その地点から守備側が攻撃する権利を得る
→そのボールがまだリターン可能なら守備側は絶対に拾ってリターンすべし
→万一リターン中にファンブルして攻撃側(パントしたチーム)にボールを確保されても
→タッチ(バイオレーション)の地点からの攻撃を選択できるので大丈夫
結論:
NZを終えたパントは攻撃側がタッチしたら、安心して守備側はリターンをすべし!!
攻撃側はプレー続行される危険があるので、タッチだけではダメ!!
>>145 >NZを終えたパントは攻撃側がタッチしたら、安心して守備側はリターンを
すべし!!
これ、やりたいのはやまやまなんだが、もし変なバウンドしてリターンチーム
が先にタッチしてしまうと、目も当てられないことになる。
やっぱりキャッチできそうもないパントからは、リターンチームは逃げるのが
吉だなあ。
×不正に?むこととは?
○不正に?むこととは?
あれ?
「つかむ」という漢字が文字化けしてしまう。
×不正に?むこととは?
○不正につかむこととは?
掴む
これならどうだ?
閑話休題
>>147 例えば、相手のジャージに指を引っ掛けるぐらいなら見逃すけど、
腕を胴に回して放り投げたり、脚や腕を掴んで振り回すようなのはイエローを投げます。
相撲で言うと、はず押しはOKだけど、上手投げやとったりは反則。
すくい投げをどうするかは流れの中で判断します。
地面に叩きつければ反則ですが、払いのける程度なら見てみぬ振りをするって所ですかね。
あと、ディフェンスの場合は、一般的にはイリーガル・ユース・オブ・ハンドと表現します。
意味はそのまんま「不正な手の使用」。
アン・ネセサレー・ラフネスを適用する事もあります。こちらは「不必要な暴力」。
反則を判断する基準はこちらの言葉が基準と言えますかね。
つまり、プレーの流れで必然的に生じたならば基本的には見逃すし、
相手を痛めつける意図が感じられれば(本人は無意識の行為でも)反則を取ります。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:49:11 ID:nZ7lpsI1
あれ守備側だけだったんだ>Illegal Use of Hands
イリーガルユースオブハンズはヘルメットに手をかけたりした時によくとられるね
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:51:22 ID:2TyaFP5P
>>152 守備だけって訳ではないけど、パス・インター・フェアランスやグラスピング・ザ・フェイスマスク、
ラフィング・ザ・パサー&キッカー以外の反則での使い勝手がいいんだよね。
攻撃ではホールディングとかチョップ・ブロックとかクリッピングとか、
これやっちゃダメってな基準が明確だけど、
守備側は同じ行為でも状況次第で反則だったりしなかったりするんだわ。
例えば、相手が同じFBだったとしても、キャリアである場合とブロッカーである場合は適用が変わるでしょ。
ダイブフェイクのオプションでまんまと引っ掛かってFBにギャングタックルを仕掛けちゃった場合、
ブロッカ−に対してだと、特に下半身にチャージすると「不必要な暴力」でかなりあくどい反則なんだけど、
それを仕掛けられるのはFBにとってフェイクマン冥利につきるってもんでしょ。
守備側にとってはもしもダイブだった場合はナイスプレーだったわけだし、
攻撃にとっては「引っ掛かってくれてありがとう」といいたい位だし。
攻撃側でもプレーとは関係なくなった状況で相撲のぶちかましみたいな事をやる等をすれば、
イリーガル・ユース・オブ・ハンドの対象になる事もあります。
なるほど。
とても詳しい説明をありがとうございました。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:38:43 ID:GU7QuBje
ルール戦術スレッドでも質問したんだけど、そこの人間たちは答えられないようだったから、カブるんだけどここでも尋ねさせてもらう。結構、日が経ってるからいいだろう?
ベアーディフェンスってどんな体型?知ってる人、是非教えて。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:18:53 ID:buqHWZfn
>>156 The Bear defense is also designed to stuff the run.
With six guys on the line, it provides maximum meat where you need it most.
Only call the Bear set in short yardage situations,
as the two DBs will not be able to handle lots of receivers.
要するに6−3 G前ディフェンスだわ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:46:59 ID:foGlTPME
ベアーズがスーパーに勝ったときに使った奴でしょ。
4-6じゃなかったけ?大した差ではないけど。
コンセプトとしてはDEとLBとCBの区別を無くして、
いつでもどこからでもブリッツが飛んでくるってのだったと思う。
なにせ20年前のことなんで記憶があやふやだけど。
http://www.nfljapan.co.jp/column/46.html >バディー・ライアンに率いられた1986年のシカゴ・ベアーズディフェンスもまた、
>史上最高のディフェンスと言われました。
>パーレスの4-3スタント・スティール・カーテンのように、ライアンの46ディフェンススキームは、
>NFLで新しく、偉大なラインバッカー、マイク・シングレタリーを擁していました。
>第20回スーパーボウルでペイトリオッツを46-10と下して優勝した道のりで、
>ベアーズはプレーオフでジャイアンツを、NFCチャンピオンシップゲームでラムズを
>それぞれシャットアウトしています。
>スーパーボウル優勝の陰で、ベアーズのリーグトップディフェンスは7QBサックでスーパーボウル
>レコードタイをマークし、ペイトリオッツのラッシング獲得ヤードをわずか7ydsに封じました。
>この日、DEリチャード・デントが、史上4人目となるディフェンス選手としての
>スーパーボウルMVPを受賞したのです。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:03:46 ID:3zSQYNpW
>>158 シカゴの「46」守備は、最初にコンセプトが出来上がった時のキーマンのSFの背番号が「46」だったのに由来する。
ラインの配置を表しているモノではない!
>>159 へー、マジで?初めて知ったよ。
確かに4-6って書かずに、46って書くことのほうが多いもんな
161 :
158:2005/05/28(土) 03:32:30 ID:9yUYUZpR
>159
おれも始めて知った。
あの頃はシングレタリーとペイトンしか見てなかったしなあ〜〜〜
先入観ってこわいよねぇ〜
いや、それよりも、俺はここ十数年ばかり、自分の生徒に間違いばっかり教えてたのか・・・・・・・
マジにへこんだ。
すまん!!みんなすまん!!本当にすまん!
瞳をキラキラさせて聞き入っていたお前達の顔を残らず覚えている。
だがしかし、あれは間違いだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:29:47 ID:XemaA+Zq
>>159の追記
背番号に由来するので「フォーティシックス」と呼ぶのが正しいのだけど…
もしかして「フォーシックス」って言ってた人は…
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:42:52 ID:euYPCUFb
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:08:42 ID:Utu/xEFM
現在はあのレイブンズのLBコーチだよね>シングレタリー
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:50:00 ID:N7CKF58f
そういやそうだ
つまりはレイブンズDがベアーディフェンスの現代版といっていいのかも
バトカス、シングレタリー、アーラッカー、
時代超えて名前が面白い名LBを排出するベアーズの伝統も凄い
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:18:30 ID:XemaA+Zq
シングレタリーは新たに49ersのDCに就いたんじゃなかったっけ?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:13:31 ID:gw4U1ZQL
シングレタリーか懐かしいな。
マクマーン、ペリー、ペイトンか。
ちなみにあの時のMVPはデントだったな。
何か知らんけど覚えてるわ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:55:18 ID:Utu/xEFM
そうなるとピーターソンとかがんばらないと>ナイナーズ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:57:51 ID:Qf3CPFLc
ピーターソンは普通の名前だから無理なんじゃない?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:29:21 ID:/lZL+LRT
例えばこんなのでいいのかな?>ベアーディフェンス「46守備」
○ ○
○ ○
○●●●●● ○
△ △ ▲ ▲▲ ▲ △ △
△ △
□→こいつが46
△は全員フリッツ要員、開いた穴を□が埋める
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:49:20 ID:/lZL+LRT
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:06:42 ID:QJwhCGbr
守備のポジションで「P」って何の略ですか?
できれば役割も教えてください。
あきらかにパンターではないと思うのですが…
ピッチャー
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:27:04 ID:QJwhCGbr
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:30:49 ID:15oYGUXv
フロントを最大にした7-4でラインのE,T,G,N,G,T,EとLBのR,S,M,W、
後を究極まで厚くした5LB6DBでE,S,M,W,EとCB,R,Fs,N,D,CBは見た事あるけど、
Pのつく守備側ってパントリターナーしか思いつかない。
パントチームはタックルする側だから事実上の守備側として考える人もいるから、
やっぱりパンターなんじゃじゃないかと思いますが・・・・・・・・・・・・・
確実な事は分りませんです。ごめんなさい。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:54:12 ID:L8+oKpas
Kickerは大体攻撃側に入るけどね(便宜上だけど)
もちろん厳密にはスペシャルチーム
他のスポーツではまずない
国内のメンバー紹介なんかで攻守に分けてある場合は便宜上キッカーは攻撃側、
パンターは守備側に入っている事が多いですね。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:42:24 ID:+BKtcX4o
4thダウンでフィールドゴールで、キッカーがキックを失敗
ボールはほとんど飛ばす、
ディフェンスの選手がキャッチ
って場合はそこからターンオーバー?
>>178 うん。ターンオーバーとは言わないと思うけどね。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:19:23 ID:Kuggop7R
スクリーメージラインを超えない場合、つまり
>>178のケースは、
攻撃が拾って走ってもいいんだから、
ファンブルリカバーに準じてターンオーバーという。
>>145のパントと同じ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:27:48 ID:WMkbv+aX
前にも書いたけどそのフィールドゴール失敗したボールを
エンドゾーンでキャッチしてリターンTDした選手がいましたw
まさに踏んだり蹴ったり
>>180 4thダウンで1ダウンを獲得できなければ攻守交代なんだから、やっぱり
ターンオーバーとはちょっと違うような。
まあどっちでもいいけど。
4thダウンが終わってないうちに相手にボールを取られたらターンオーバーだよ
>>184 そうか。なるほどね。御意。
でも
>>178はディフェンスがキャッチしてるから微妙だよね。キャッチした
場所によるということだね。
というかターンオーバーっていうのは、攻守交代を意味するものだから、
>>183の言うギャンブル失敗の交代もターンオーバーで間違いじゃないんだけどな。
一般的にはファンブルロストとインターセプトの総称として使ってるけど。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:42:04 ID:HcoCu0a1
昨季サック0.5とかあるんだけどなんなんですか?
>>187 複数で同時にサックとかじゃなかったっけ?(←閏覚え)
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:01:28 ID:WspZdlNU
おっしゃる通り2人でサックするとそれぞれに0.5ずつ付きます
3人でも4人でも同時にタックルしたら全員に0.5タックルがつくよ
191 :
172:2005/06/02(木) 22:43:00 ID:r9d6FFE5
>>175 P M
WD N T S
○○□○○○
○
↑こんな図があったんですよ。
ここでのPのことなんですが。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:26:13 ID:o08pBGVr
>>191 出典をもう少し詳しく明記した方が良いかと思う。
チームが判れば、そのチーム独自の呼び名が判るのではないかな?
一般的には3−4のILBでしょ。その位置なら。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:39:21 ID:ngngUpL7
PではなくRのような・・・・・・・・
R−、=P
てのが実情なのではないかな?
手書きなら字が汚い、印刷ならばインクのかすれとか。
Rならば「ローバー」、ストロングセーフティーの事です。
慣例としては、DBとして動くならSS、LBとしてならRと表記します。
「モンスター」「ヒーロー」というチームもあります。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:18:32 ID:jTgIFrsO
ローバー≠モンスター≠ストロングセーフティー
体型も役目も違う。
ローバーってサイドに張り出した、上がり気味のセーフティーのことでしょ。
SSとはちょっと違うかもしれないけど、モンスターとはほとんど同じじゃないの?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:14:29 ID:gUs9P2sK
例えば5-2をメインにするチームが5-2R体形を取る時、SS引っ込めてRを入れるようなことしないでしょ?
普通はディープに構えていたSSが上がってRにはいるんじゃない?
TEの前にラインアップしても後に下がってもSLB、ショットガンとノーマルのQBやIやTのRBとおんなじように、
名称や役割が違っても基本的に同一人物がやるんなら同じポジションといって構わないんじゃないかな。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:21:32 ID:OLBOWnhP
位置は同じなのにウィッシュボーンではUB、IではFBとはこれ如何に
SEだろうとFLだろうとWRと言うが如し
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:26:09 ID:5P4Y4R8U
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:21:09 ID:5P4Y4R8U
>>197 5-2RをメインでやるチームならRにLB陣から選ぶチームもある。
うちはモンスターやった時ももLB陣から選んでた。
>名称や役割が違っても
名称役割が違うなら「同じポジション」と言うのはどうだろう。
ちなみにうちがやった5-2R(恐らく出来上がりはずれてると思うが)
厳密に言うとWは他のラインより若干後方に下がってた。
(WEをウィリー、ミドルをマック、SLBをサムと呼んでた。
うちのコーチがワシントン大に研修に行ってから使い出したからそこでの呼称なんだろう)
FS
C M S C
R
W T N T E
>>198 一寸違うな。
体型によってポジションの呼称が固定されいるわけではない。
IでもウィッシュボーンでもFBと呼ぶチームもあればUBと呼ぶチームもある。
ワンバックでもFBと呼ぶチームもあればTBと呼ぶチームもある。
テレビの場合、日本人の解説者しか聞いたことが無いがプレー
もしくは指導しているチームでの呼称を習慣として使うだろうな。
言ってしまえばチーム内でも人によって違う。
ウィッシュボーンのFBの話をする時に後列二人の事と勘違いする人もいないし
IのFBと言ったところでTBと思う人もいないので別に問題にならないんだよね。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:38:48 ID:5P4Y4R8U
まぁ、これは余談として。
ダイブというと総じてRBの斜め前方を含む前方への突進とされるが
うちの場合、
オフセンターをパンチ、
オフガードをダイブ、
オフタックルをアウトサイドと呼んでいた。
例えば「右I、右ダイブ」とコールされたら
右プロIのUBが右オフガードへ突進する。
この様にプレー名としても呼ばれるが
ただ単に位置としての呼称でもある。
どうも関西ではこれが通じる様だ。
西宮ボウルなんかでも話してたら通じた。
一度NFLの放映で解説者が「パンチ云々」と
言ってたので日本国内では結構通じるのかもしれない。
4-4で構えるならLB陣はR,S,M,W
4-3RのDBの呼称はCB,R,Fs,CB
4-3の2ディープのDBはCB,SS,Fs,CB
チームによって呼び方が違うってだけならそれを一般化することに無理があるんじゃないか?
第一、Rは位置や役割がシチュエーションによって代わる神出鬼没ぶりを「ローバー」と称したんだし。
あるときはSS、あるときはOLB、チームによってはWを前に上げてILBにRを入れる事もある。
(これは戦術というより、選手の得手不得手で決めている場合が多いように思うが。)
パッカーズが前回スーパーで勝った時のSSリロイ・バトラーは、パスカバーよりパスラッシュを得意とするなど、
いわゆるローバーでの起用が多用されていた。
それにさあ、大抵の解説書ではSSとRをあんまり区別せずに使ってるぞ。
ちょっと古いが、手元にある「新フットボール選科(後藤完夫)」でも、明らかにRのポジションをSSと書いている。
中には「ローバーことストロングセ−フティー、またの名をヒーロー、モンスターとも言う」なんて記事もあった。
(3〜4年前のTD誌だったと思うんだが、部屋のどっかにあるはずだが見つからない。もうチョイ探してみる。
戦術の発展について何号か特集していた奴なんだが、だれか知っている人いないかな。)
で、結局のところ守備の《P》というのは《R》の間違いでイイのかな?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:45:08 ID:twv6RmvK
人数が少ないサイドを、ウィークという表現を嫌ってクィックと言うアメリカのコーチもいるようですが、日本でこういう呼び方をする所はあるんですかね?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:40:19 ID:5P4Y4R8U
>>202 >チームによって呼び方が違うってだけならそれを一般化することに無理があるんじゃないか?
その通り。
だから解説書も著者が学んで来た背景が影響する。
「ローバーことストロングセ−フティー、またの名をヒーロー、モンスターとも言う」
と断定されると違和感を感じる人もいる。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:45:44 ID:5P4Y4R8U
206 :
202:2005/06/04(土) 17:05:04 ID:/Ho1V2zZ
>>204 結局正解は無しってことかな。
ジム・ブラウンとバリー・サンダースを同じRBとくくるのも違和感あるしね。
共通点なんて「ボールを持ってラッシング」ぐらいなものだし。
で、ディフェンスPとはなんだ?????
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:09:10 ID:5P4Y4R8U
>>206 そうやね。統一された呼称やコンセプトがあると思って中継を見てると
解説者の見解と違ったところで疑問符だらけになってしまうだろうね。
「本ではFBと書いてあるのにUBと言ってるよ、どうなってんの?」
てな具合だよね。
>で、ディフェンスPとはなんだ?????
そうだよね、どうなったんだろう?
>>203が出た序でに余禄として。
@人数が多いサイド=ストロングサイド
A同人数の場合はTEがいるサイドがストロングサイド
ここまでは統一見解だと思う。
B同人数で両TEの場合、広い方をストロングサイドというチームもあるらしい。
フィールドの中央から見て左よりでスタートする場合
右側が広いのでプレーの幅が広がるという事からなんだろうか。
うちではそのまんま「広いサイド」と呼んでた覚えがある。
208 :
172:2005/06/04(土) 20:06:40 ID:e3rq+zfo
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:15:31 ID:5P4Y4R8U
>>208 PLUGと呼んでるみたいやね。
初めて聞いた呼称だよ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:20:54 ID:5P4Y4R8U
10ページ目に一覧がある。
>P(PLUGGER BACKER):
>Extra inside linebacker on 4 man front -lines up on of the Elephant.
ですか。
ウィークサイドに構えてマイクをサポ−トする2人目のLBって所ですね。
ポジションというよりは、そういう役割を与えられていると解釈できそうですね。
一般的には、それこそローバーとかウィリーと呼ぶのが普通だと思います。
その資料では体形よりもコンセプトを重んじているようなので、
役割に応じた細かい名称が必要になって作ったんじゃないでしょうか。
例えば、同じ4-4で構えたとして、2人目のILBにPが入るのとWが入るのではコンセプトが変ってくるとか。
PLIGGERとかExtraと称しているところを見ると、ブリッツやラッシュを掛けるのではなく、
1stタックラーが漏らしたキャリアーを押さえたりするコンテイン要員、ないしは、
オプションなどでのシートレンジのパスカバーが担当なんじゃないでしょうか。
やっぱりRやSSと同じような役割だけど、OLBやDB的な動きをするそれらに対して、
ILB的な動きをする場合にそう呼称しているように思います。
サイドラインでHCが指示を出す時、
「ウィークサイドを重点的に押さえろ」と言ったのが
相手に聞こえたら手の内をさらす事になるけど、
「クイックを重点的に押さえろ」では味方にしか通じない。
特に向こうは職業コーチで生活がかかっているから、
自分が考えた名前に拘るのが当たり前だわな。
Pもそんな独自の名前なんじゃないのかな。
そのコーチだけしか本当のポジションか分らない。
だからこそ意味があるのでは?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:53:21 ID:AvFp2Pkm
ウィークという言葉を嫌ってクィックと表現するのは、「ウチの守備に弱い所なんかない!」というコーチの見栄らしい。
代わりに思い付いたのが、クィックという言葉だという。
なるほど、確かにウィークサイドはスピードが命だ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:56:56 ID:Jm/jxXqI
NFLの実況でよく聴くスペシャルチームって
何ですか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:43:19 ID:7RXW5Ix1
すっげぇチームの事。
…ていうのは嘘でオフェンス、ディフェンスとは別にキッキング関連専用に組むチームみたいなもんかな?
リターンチームとかパントチームとかの総称
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:43:38 ID:/0/nxq5L
>>215 キックオフとパントのチーム、勿論リターン側もそう呼ばれる。
スペシャルの本来の意味は「すっげぇ」ではなく、「〜専用」とか「別あつらえ」だしね。
だから
>>216の言うように「キッキング専用」「キッキング様にあつらえた」チームの事を、
スペシャルチームと言うようになりました。>217のとおり「リターン専用」もスペシャルチーム。
フィールドゴールとそれへのブロックチームもあります。
キックオフでオンサイドキック用にWRやDBを入れたチームの事を、
特に「ハンズチーム」(手が器用ってな意味)と呼びます。
スペシャルチーム独自のポジションとしては、
プレースキッカー、ホールダー、ロングスナッパー、パンター、パント&キックリターナー、
パーソナルブロッカー等で、NFLになるとそれ専門の選手がいるのが普通。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:41:43 ID:asTPC8c/
アメフトの事何も知らない初心者です
四回の攻撃で10ヤード以上進む。
攻撃側はタックルされたらそこでいったん終わり。
タックルによって倒されたら終わりなんですか?
つまり倒されない限り動いても良いんですか?
もし
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:48:40 ID:SNY/E4sf
>>219 倒されない限り動いてもOK
タックルされて、レフリーが笛を吹いたら
その時点でボールデット。
倒れたといっても、タックルではなく自分でひっくり返っただけなら
そのまま立ち上がって続行してOK
ディフェンスは、倒れたレシーバーに一応タッチしなきゃならないです
>>220 念のため、上のはNFLルールで、アメリカの大学や日本では転んだら
デッドね。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:42:11 ID:xgaN25nv
>>215 接戦の(つまり攻撃と守備であまり差がつかない)ときは
STで明暗が分かれることが多い
好例は決勝FGで2回(+1回)も優勝したパッツ
あの大舞台で決めたのはまさしく「神」
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:39:25 ID:LC3A6M3y
224 :
キッカー志望:2005/06/14(火) 00:29:33 ID:kBJ8M2Hn
キックオフ、FG、TFPってソックスだけでスパイク履かないで蹴ってもいいんですか?
OKです。実際に裸足のキッカーは時々います。
ルールで着用を義務付けられているのは、ヘルメット(フェイスマスクとチンストラップ付き)、
マウスピース、ショルーダーパット、ヒップパット、サイパット、ニーパット、ジャージ&パンツ。
それ以外は原則としてチ−ムとプレーヤーの判断に任されます。
ここからは国内で実際にプレーすることを前提に。
ソックス、アンダーシャツ、スパッツなどの着用はチームで統一する事が指導されています。
その他にもバンダナを巻いたりするなど、競技と直接関係ないファッションも原則禁止です。
スパイクを履かないというのもこれに抵触しているので、審判から履くように指導される可能性があります。
その場合は、必ず履かなければなりません。
1回目は警告ですが、2回目からはバイオレーションを取られて、
その際にはチームタイムアウトを強制的に取らされて装備を直されます。
これはジャージの裾がパンツから出ているといった程度でも適用されるので、
プレーとは直接関係が無く、見た目も良くない裸足というのは見逃してもらえない可能性があります。
どうしても裸足で蹴りたいのなら、試合前に裸足で無ければならない理由を説明しておくのが無難でしょう。
ま、俺だったら絶対認めないけど。どう考えたって自己満足でしかないもん。
>>225 スパイクは統一の必要ないんではないの?
服装というよりは手袋と同じような扱いになるのでは?
グローブ(手袋)だって素手の奴もいりゃ着用する奴もいるわけでして・・・
>>221 転んだらデットってださいよな・・・
NFLルールに統一キボソ
228 :
キッカー志望:2005/06/14(火) 23:10:39 ID:6sA63Sby
>>225>>226 サンクス。
しかし自分は裸足とスパイクとで飛距離全然違うんですよね。
たぶん本人にしかわからないでしょうけど。
反発力が違うからでしょ。
裸足の方が飛ぶなら話は別だけど。
>>229 これまでの経緯からすると
>>228は裸足のほうが飛ぶって言いたいんじゃない?
プロのKは蹴り足と軸足で違うスパイク履いてるみたいだけど、国内だとどうなのかな。
やりたい人もいるだろうけど、この場合競技に関わることだからありなのかな。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:20:39 ID:4RPcSEmA
遅くなってしまいましたが
216 217 218
あざーす!
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:59:45 ID:16DJ0mrl
>>230 大分前の話だが、蹴り足専用の靴の広告を見た事があるよ!
確かサッカースタイルのタイプのモノで足の内側が余計な凹みとか無いようにデザインされていたと思う。
でも、使われたところは見た事がない。
日本ではKやPは他のポジションとの兼任が多く、靴を履き変える時間がないからだという。
かつて、フットボールスタイルのキックを試みた選手も同様の理由で断念して、サッカースタイルを採用したとの事。
フットボールスタイルとは、正面から爪先で蹴る昔ながらの蹴り方で、爪先を固めた専用の靴を使用していた。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:04:20 ID:70sEXx5V
そーいえば
去年NFLをBSで見てたら、レシーバーがパスキャッチしてそのまま
ひっくりかえり、そばにいたディフェンス二人がタッチもタックルもせず
なにやら話してる。その隙に
レシーバーが立ち上がり、ボールデッドと思ってるディフェンスを潜り抜け
エンドゾーンまで一気に行ってタッチダウン!ってこと
実際にありましたね
それはもしかしてうち相手にブ○ンコスがやってしまった「大ポカ」のことかな?w
何年か前,新人のレシーバーがパスキャッチして,そのままひっくりかえり,
うれしさのあまりボールをたたきつけて,ディフェンスの選手がそのボールをとってリターン
っていうのもあったような気が.
大学だとボールデッドですが,NFLだとボールデッドにはならないので,たたき付けるのは
ファンブル扱いになるんですよね.
236 :
225:2005/06/16(木) 01:23:08 ID:5rzBB3+0
>>226 スパイクのメーカーや柄を統一する必要は無いし、左右で違っていてもかまなわないけど、
履いているかどうかとなるとちょっとね。
兼任キッカーがほとんどな状況ではキックの時だけ脱ぐってのは時間の無駄だし、
お客さんに対する見た目もあんまりよくないしね。それに裸足ではケガの危険も高くなる。
百害あって一理なしと考える。それが売りになっているんなら別だけど。
裸足を認めないってのはコーチとしての立場での話です。
審判やるときは、そのチームのコーチが認めている分には口を挿む事はしない。
明確なルール違反といえないものはチームの方針を尊重する。
うちみたいな田舎リーグではコーチ兼審判が当たり前で、その辺はお互い様ですから。
>>233 昔々の話ですが、ランボーフィールドでのヴァイキングス対パッカーズ戦でのお話。
ファーヴからフリーマンへのパスをCBがカットしてフリーマンはそのまま地面に突っ伏し、
弾いたボールはフリーマンの背中に落下、大喜びのCBはそのままサイドラインに引き上げようとした。
ところがWRが起き上がろうとした拍子に背中から転げ落ちたボールが腕の中に納まり、
そのまま起き上がってエンドゾーンへ一直線、ヴァイクス守備はただ見送るだけ。
たしかOTだったんでそれが決勝点となってしまった。てな事がありました。
倒れた相手にタッチしなかったCBのミスと言えない事は無いけれど、
うつ伏せになった背中に落ちたボールをキャッチできるなんて普通思わないものな〜。
偶然には違いないけれど「最後まであきらめない」と言う執念が産んだ奇跡のプレーでしょうな。
>>235 スパイクで無い限りはそうなりますね。
でもそのプレー、NCAAとNFLの違いに慣れていないルーキーが時々やりますね。
>>235 待てよ。スパイクも一応は前パスだよな。
てことはこの場合も前方にたたきつけてたら前パスってことになるのでは。
イリーガルフォワードパスかなんかになるが、
いくら反則でも前パスを拾ったんじゃファンブルリカバーにはならんよな。
投げた方向によっては助かる場合もあるってことか?
前パスが許されるのは1downに付き1回だけです。
そしてLOSを越えてからの前パスはイリーガルです。
これだと分りにくいので具体的に言うと、
AチームがLOSより後ろから投げる場合のみが許されます。
Bチームがファンブルロストをリカバーした時は、
その瞬間にLOSが消失するので、LOSより後ろという範囲も消失し、
あらゆる前パスは反則となります。
ただし、前へのファンブルは反則ではありません。
前パスの定義はボールの飛んだ方向ではなく、
明らかに前に投げようとする意志が認められるかどうかであり、
スパイクする時は「これはスパイクですよ」と言う事が
周囲に分るようなオーバージェスチャーが必要です。
それが不十分だと単なるエクスチェンジミスかファンブルと判定される可能性もあります。
逆に、ボールが後ろに転がった場合でも、
例えば前パスをしようとした瞬間にサックを食らって落っことしたような場合は、
ファンブルではなくインコンプリート扱いになる事もあります。
また、前にファンブルしたボールを見方がリカバーした場合は、
意図的なファンブルだと思われるときには不正なパスになる事もあります。
>>235の事例は、明らかに前パスではないので単なるファンブル扱い。
>>237の場合は、投げた方向によって助かると言う事はありません。
何よりも、不正な前パスをリカバーした場合は、その反則をディクラインするだけのことなので、
反則が原因で生じた結果は、やった方にとって最悪の結果が採用されます。
(この点は時々ルールの穴が見つかるので、それを解消するために毎年ルール改正されます。)
>うれしさのあまりボールをたたきつけて
今年ジャイアンツに行ったあいつか?w
>背中から転げ落ちたボールが腕の中に納まり
これ確か2000年のマンデーナイト
(ハイライト版のビデオが残っている)
巨泉もびっくりw
>237
スバイクは前パスじゃない、というのは04年の開幕戦IND×NEで説明があった
ブレイディがスパイクしたボールをOLに当てちまった時のこと
>>238 >何よりも、不正な前パスをリカバーした場合は、その反則をディクラインするだけのことなので、
>反則が原因で生じた結果は、やった方にとって最悪の結果が採用されます。
あくまでも不正な前パスが行われたと判断された時の話になるけど、
不正な前パスが行われ、そのパスが不成功(地面に着いた)の場合、
たとえ不正な前パスでも前パス不成功なのでプレーはそこで終わるはず。
つまり、不正な前パスのインターセプト(ノーバウンドでキャッチ)は起こりえても、
不正な前パスのリカバー(地面に着いたあとでの確保)は起こりえないのでは?
不正な前パスがあったとき、ボール自体はパスの行われた地点で
反則したチームに所属し、通常反則を取ればそこから罰退するはず。
だから、その反則をディクラインした場合、
反則地点から次のダウンになってしまうと思うが如何?
242 :
238:2005/06/17(金) 14:21:54 ID:beXkAmoc
>241
そうやね。ちょっと言葉の使い方がまずかった。
あれだと地面に落ちてもライブボールのままだと
言ってるようなもんだね。
ただ、タックルを受けながら投げたような場合には
イエロー出すだけでプレーを止めず、
結果を見てから決める事がある。
と言うのも、タックルによって生じた結果、
つまり実質的なファンブルだとも考えられるから。
結果的に攻撃が得をした時には反則を取るし、
そうでなければ反則自体を無かった事にする。
↑
こいつをディクラインと言ったんだけどまずかったね
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:49:27 ID:LIKkizA6
>242
タックルを受ながら投げたのが、パスかファンブルかの判定は
その瞬間にしなければならないので
フラッグを投げた後に
>結果を見てから決める事がある(前パスかファンブル)
ことはあえ得ないです。
>結果的に攻撃が得をした時には反則を取るし、
>そうでなければ反則自体を無かった事にする。
反則を辞退してプレーの結果を受け入れるか、反則を受諾するかの選択は
被反則 チームの選択ですから、その反則がライブ中に発生したのであれば
フラッグを投げてデッドになるまでプレーを流しますが、
前パス失敗ならそのパスが正当であり不正であれ
即デッドの判定をすることになります。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:01:20 ID:2MJJD5Di
今peercastでCBCの中継見てるんだけど
CFLって有名なの?
たぶん生中継だろうけど英語わかんないし見てるだけしかできん。
アメリカなのかカナダなのかわからんけど
普通にHONDA、NISSANのCMやってるのがおもろい。
>>240あのときの説明は
「OLの腰から下に当たってるしフォームがスパイクだったからスパイク成立」
っていう内容であってスパイクは前パスではないという説明じゃなかったぞ
さすがペツパイア
>245
>フォームがスパイクだったからスパイク成立
これが「スパイクは前パスではない」つーことなんだよ。そんなこともわからんのか?
NFLのオフィシャルが八百長やってると本気で信じてるやつもいないだろうが、いたとしたら
ホンモノの馬鹿だ。
247 :
242:2005/06/24(金) 10:40:53 ID:Fsjy5LJm
>>243 どうも誤解を招きそうな表現ばっかりで申し訳ない。
非反則チームが選択する前に審判同士の協議があるんで、
イエロー=反則とは限んないんですよ。
例えばサイドジャッジがイエローフラッグを出して、
同じプレーをアンパイアも見ていたけどこっちは出さなかったとする。
最終的には両者から報告を受けたレフリーが、
当該プレーは反則だったか否かを判断する、ってな手順を踏みます。
反則と取らなければ「ノーフラッグ」と宣言される。
実際の試合でもそういう場面を見た事ある人いるんじゃないですかね。
でもって、ここである程度の手心を加えるわけです。
別に八百長とかそういうのではなくて、審判には試合を進める役割もあるから、
なるべく無駄な時間を使わないようにするって意味です。
あと、不慣れな審判のミスをカバーするって意味もあります。
他にも少しずつ操作して、試合がだれず安全に早く終わるように心がけてるんです。
>>247 ボールデッドの判定はデッドになった瞬間にしなきゃいけないんじゃないの?
フラッグが取り消されるのはよくあるシーンだけど、ファンブルしたときに、協議の後で
「実はさっきのは前パスだったんでボールデッドです」ってシーンは見たことないぞ。
もっともチャレンジを待ってレビューの結果でデッドの判定をすることはあるけど。
>>246 今年うちの大学でスパイクをOLにうちのQBがあてました
もろに反則取られました
大学とNFLのルールには差異があるのでご注意を
250 :
247:2005/06/25(土) 17:17:36 ID:ZyH+4c3J
>248
そこはそれ、フラッグを取り出すのに手間取ったり笛を咥えそこなったりなんかで、
「反則の瞬間」にボールデッドを宣告できない不慮の事態も起りうる訳でしてw
俺自身、不正な前パスに出くわしたのは1回こっきりなんだけどね。
質問なんですけどDBにとって重要なのはパワー?それともテクニック?
もちろん2つともあるのが最高だと思いますが・・・
>>251 スピードとクイックネスだろ。必要なのは。
あわてない事、そしてプレーを読むこと。
一瞬の判断ミスが即タッチダウンになるDBは、
何をやっちゃいけないかを常に考えておくべし。
そして連繋。ひとりで勝手に動かないことだぁね
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:03:08 ID:0STxFKm3
>>249 >今年うちの大学でスパイクをOLにうちのQBがあてました
>もろに反則取られました
>大学とNFLのルールには差異があるのでご注意を
1・2年前の日本のルール変更で
前パスに対してインテリア・ラインマン(無資格レシーバー)が、
故意でなく偶然タッチした場合は反則ではなくなったハズ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:26:04 ID:ScPgPfsg
TDパスをそのままゴールポストにアリウープで叩き込んだらパスインコンプリート?
キャッチしてるかどうかで判断するに決まってんだろ禿げ
アリウープだと地面についてないから多分インコンプリート
思わずわらた
一度見てみたい気もす
ゴールポストにパス直撃、キャッチしてもTD成立だよな。
不成立。ゴールポストはアウトオブバウンズ。
実を言うとキックでもゴールポストの上を通過した場合、
僅かでも引っ掛かっていればノーゴール。
|
|
|
|
J
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:39:19 ID:p1g/Ywet
アメフトって審判員がいっぱいいますね
両サイドとオフェンス側とディフェンス
白い帽子でオフェンス側にいるのが主審?なにやら反則のとき
コールとかしてますが
白い帽子の人がレフェリー
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:11:45 ID:I4t9QlUO
反則があったとき
レフリーとかがイエローフラッグ投げて
プレー止める場合と
その一方、フラッグは投げるけどプレー終了まで流すって
パターンがありますが
何が違うのですか?
反則の種類
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:42:59 ID:IBsNdx92
前者の止めるやつは「デッドボールファウル」と言う
つまり反則が起きた時点でボールデッド(プレーは無効)
>>265 基本的にプレイ中に反則が起きた時は、フラッグを投げるだけでプレイは止めません。
ただしプレイ前に反則が起きた場合は罰退を適用してから次のプレイに移ります。
つまりプレイを止めたように見える時は、実際はプレイ自体を開始していないのです。
そういうプレイ中以外で起きた反則をデッドボールファウルと呼びます。
例えばフォルススタートなどはプレイ開始前に反則が確定するのでデッドボールファウルにあたります。
一方、オフサイドやイリーガルサブスティトゥーションなどはプレイが開始されることで確定する反則です。
よってデッドボールファウルにはあたりませんので、プレイ終了を待ってから反則を宣言するのです。
ところで罰退って一発で変換できないんだな。アメフトだけで使うの造語なのね。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:52:04 ID:WGO5DrzT
ごめんなさい、どのスレで聞けばいいのかわからなかったので、一番近いと思ったこの
スレで聞かせてください。
明日から個人登録開始ですよね。あれを登録したら、選手証が交付されるとのことですが、
選手証とはどういうものですか?顔写真入ったカードですか?それとも、名前とかの情報が
入っただけの薄っぺらい紙みたいなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
所属団体がどこか名乗らずしてその問いはいかがなものか?
>>269 所属チームと本人の名前と身分(選手とかコーチとかスタッフとか)がは明記してあるカードのはず。
顔写真まで入っているかどうか、よそのリーグのことは知らないが、
少なくともコーチ同士は顔見知りのはずなんで、その人が保証すれば事実上顔バスなんじゃないかな。
つか、そういうことは自チームの先輩なりコーチなりに聞けばいいのではないかと。
あと、入場時の服装はそれなりのもので整えておこうね。
サンダル履きでやってきた審判が出入り禁止を食った事もあるんだし。
入場受付係やったときに、よそのチームが選手証を忘れた時は、
[またお前かよ、いい加減にしろよな」といってスルーするのに、
自分の教え子だと思わず殴り殺したくなるのはなぜ?
273 :
269:2005/07/04(月) 09:34:51 ID:+WmJFyco
>>270 あ、所属団体っていうのは、リーグのことですか?
関東学生リーグの者です。
先輩に聞こうとも思ったんですが、「なんでそんなこと気にするの?」って言われたらキマジーw
結構そういうとこ気にする人なんでw
でも登録カードには選手とかスタッフとかの身分書くところはなかったです。顔写真は貼りました。
>>273 そんなこと気にしているようではチームワークがすんごく心配。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:18:05 ID:aXanZE8K
なんでだよ笑
まだアメフト始めたばかりでよくわからないので教えてもらいたいです。
RBが自主トレで200〜300ヤードスプリント×3〜5をやる意味はありますか?
ちなみに普段の練習で200〜300ヤードを走ることはないです
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:27:37 ID:kPy9leac
>>276 意味ない。スタートを磨くことと、40ydを早くすること、ボディバランスを
良くすることを心がけよう。
>>276 短いスプリントを死ぬまで繰り返せ
その方が意味ある
100ヤードぐらいのスプリントが効果的なようですね。ありがとうございました!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:56:03 ID:kPy9leac
>>280 コラコラ、なんでそういう結論になるんだ?w
100ヤードを超えるスプリントにも意味はある。
走る距離は短くとも、例えばQBがサックを避けながらターゲットを探す時や、
リターンやインターセプトでロングゲインになるようなとき等、
プレーそのものが10秒以上続く事は稀ではない。
あるいはノーハドルでガンガン責めるような時もプレーは途切れていないとも考えられる。
そんなときには無酸素運動でのスタミナがものをいう。
例から分ると思うけど、長いスプリントはビッグプレーに直結するよ。
ただし、200ヤードをひたすら走るんじゃなくて、
20ヤードをインターバルなしで10回というような組み立ての方が意味がある。
何のための練習なのか理解してやるのが何よりも大切。
自分で考えてわからなければ先輩なりコーチなりに聞くべし。
相手がゲンナリするぐらい聞くべし。
練習はやらないよりやった方がいいが、どうせやるなら中身の濃いほうがいい。
中身の濃い練習とは、テーマのある練習の事。
その時は分らなくてもやっているうちに意味を見出す事もあるけれどね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:15:01 ID:hEglaL6c
レシーブする前の選手にタックルするのって反則?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:19:39 ID:rWp86uTq
>>283 パスインターフェア。あまりにも早すぎたらパーソナルファウルの
可能性も。
285 :
宍戸博昭:2005/07/09(土) 15:17:32 ID:gBaj9Qsh
最近はキャッチ前のタックルどころかコンタクトも非常に厳しいですね
>>278 は?意味あるわボケ。100mスプリンターが300mダッシュやるのと同じ
>>286 アメフト始めたばかりと書いてあるだろ。200ヤードダッシュよりももっと
やらなきゃいけない事が山ほどあるよ。
キックオフされたボールを、
リターン側のチームがキャッチせずに、
ごろごろ転がっているのを数人で囲むようにしているときがありますが、
あれはなぜですか?
キャッチして少しでもリターンしたほうが陣地回復できてよいと思うのですが……。
触った後にターンオーバーされるのが怖いから。
キックオフ?
パントだろ?
10ヤード以上飛んだキックオフのボールはなにがなんでも
押さえなければいけません。キックチームに押さえられると
相手ボールになります。
>>288 ×キックオフ
○パント
×リターン側
○パント蹴った側
もろもろ勘違い多くてすいません(;´Д`) 状況は
>>292の通りだと思います。
パントが転がって、パントしたチームがボールを囲んでいるとき、
「相手は取らないだろうけど、一応囲んでおくか」くらいなものですか?
そもそも、パントされたチームはパントをキャッチした方が良さそうですが、
キャッチしないという選択をするときは
>>289のような理由からでしょうか。
そもそもキックオフリターンに比べてパントリターンは距離が
出にくい。ひとつの理由は、キャッチした時に既にカバー
チームが迫っているから。だから、パントキャッチした直後に
タックルを受けるとファンブルしたりする(ので、フェアキャッチ
することが多い。キックオフリターンでフェアキャッチする
ことはめったにない)。
PRは、ボールが飛んできた時に、リターン可能かどうかを
判断し、できないと思ったらフェアキャッチ、あるいは
それすら危険と思ったらそのままバウンドさせる(フェア
キャッチでもキャッチミスすることはあるし、エンドゾーンに
入ってくれればタッチバックになる)。
リターンチームが触れなかったボールは、キックチームが
触った時点でボールデッドになるから、キックチームは少しでも
相手陣に向けて転がるようにする。転がり続ける間は
周りを囲んで万一にでもリターンチームが割り込んできたら
すぐにタックルできるようにする。戻ってくる時はすぐに
触って、それ以上戻らないようにする。
なお、リターンチームの選手が触れた瞬間にフリーボールになる
ので、安全に確保できないボールにリターンチームの選手は
近づかない方がいい。
>>294 丁寧な説明ありがとうございました!
すっごくわかりやすいです! ありがとう!(・∀・)
296 :
高野元秀:2005/07/10(日) 22:59:58 ID:cHLNxnIi
>キックオフリターン時のフェアキャッチ
めったにないという出来ないんじゃなかったかな?
ちなみにタッチバックになると攻撃陣の自陣20ヤードから
逆にパントのキックチームはゴール前から20ヤード以内に落とせればグッジョブ
>>296 >キックオフリターン時のフェアキャッチ
できますよ。あまり見たことはないけど。
キックオフの場合はエンドゾーンで
キャッチしたときによく膝をつくね。
>297
ちょっと前のプロボウルでオンサイドキック狙いがノーバウンドになってしまっ
てフェアキャッチした事がありましたね。
ルールじゃないんですけど…
Sってどんな役割のポジションなんですか?
ほかのポジションは大体分かるんですけど…
守備の第3列中央付近に位置して、ランストップ、パスカバー双方の最終的なカバーを担当する。
また、自分だけでなく守備全体の連携がとれているかをプレーごとに確認し、
アジャストを支持する役割もあり、しばしばプレーコールも担当する。
最後尾に位置して文字通り最期の砦となるフリーセーフティ(Fs)と、
ストロングサイドのCBの内側、OLBの外に位置してパワーバランスを埋める
ストロングセ−フティ(SSまたはローバーR)に大きく分けられる。
ラグビーで言うならフルバック、サッカーだとゴールキーパー、野球ならキャッチャー。
とにかく相手に点をやらないのが役割です。
↓
Fs ↓
CB SS CB
WLB MLB SLB
E N T E
○ ○○○○○○
○ ○
○
○
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:03:08 ID:OcueNpOy
>294
すごく分かりやすい説明だけど
>リターンチームが触れなかったボールは、キックチームが
>触った時点でボールデッドになるから
の部分はルール的には間違いです。
例えばパントされたボールがリターンチームによって触られずグランドに転がってて、
パントチームの選手がそのボールに触っても、まだボールが生きている限り
=パントチームの選手の触った後もまだコロコロ動いていたら、
プレーは継続中です。
ボールが停止するか、パントチームの選手がボールを確保した場合には
デッドになります。この事を知らない人はかなり多いです。
稀なケースを除き、パントチームの選手が触った地点からリターンチームの攻撃権が
保障されるので(不正なタッチ:バイオレーション)
リターンチームはボールを持ってリターンをすべきです。
途中でファンブルしてパントチームがボールを抑えたら
不正なタッチ:バイオレーションの反則地点からの攻撃を選択すれば良いのです。
KRって普通何人セットするものですか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:30:33 ID:PF5+LP27
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:52:50 ID:TujcT+Uz
Sってどんな役割のポジションなんですか
↑役割はわかるんですがどういう体格もしくは
気質のひとがS向きなんでしょうNFLみるとなん
かひょろってしてあんまりガツガツしてない感
じにみえますが
FSかSSかで違うけど、SSはランサポートもしないといけないし、
ハードタックラーというイメージがあるけど。
例:ロドニーハリスン
>>307 体格はあんまり関係ないですが、気質は重要です。
身体能力としては直線的な加速力とジャンプ力、強い握力があるのが望ましいのですが、
それ以上に冷静な頭脳とリーダーシップが求められます。
たとえ相手ゴール前でのプレーでも自分の守備範囲を抜かれることは即TDを意味するから、
「何が何でも俺より後には行かせない!」ってな強い意志が必要です。
それと同時にスタンドプレーを絶対にしない協調性と冷静さも必要。
そして何よりも「後にはあいつがいるから大丈夫」という信頼を得ること。
そのためには、チームの誰よりも練習熱心であること、それも単にがむしゃらなのでなく、
「このプレーにはどんな意味があるのか」を考えて練習する事。
はっきり言ってバカには絶対に勤まりません。
逆に身体能力は大した事はなくても、プレーを読むことが出来れば立派に勤まります。
>308
ジョン・リンチとかSSには特にハードタックラーというか性格的もサディストか?ってやつが多いな(笑)
NEはFSのユージン・ウィルソン(だっけ?)もめちゃくちゃなタックルかますんで、あそこのSコンビはかなり脅威。いろんな意味で
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:35:16 ID:iUTIWFGz
>>308〜310
とても勉強になりました
ありがとうございます!
自分は練習前にヴァーム、練習後にプロテインを20gほどとっているんですが
練習後はMUSASHIなどのアミノ酸サプリメントのほうがよいのでしょうか?
たとえば練習orウエイト後はアミノ酸サプリメント、就寝前はプロテインのように
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:43:42 ID:+WD09Q8G
SSがいるのにWSはいないの?FSのこと?
後モンスターってポジションがあるという噂きたけど、どんなポジション?
>313
そもそもSSは、ストロング・サイドで人数負けしないようにするためのサポートが任務のひとつ
ウィーク・サイドは攻撃側の人数も少ないのでわざわざSを置かない。だからWSというのはいない
FSは特定の選手をマークする責任を負わず(SSはTEマーク)最後方をフリーで守るのでFSと呼ばれる
>>313 >>194-207 モンスター≒ローバー≒ストロングセーフティ。
ウェークサイドにTEがいないのと同じ理由でWSというポジションはあり得ない。
つまり“いない”からこそウィークサイドと呼ばれる。
(厳密な事を言うとパワーI、ストロングT、ツイン等ではTEがいるウィークサイドが生じるけれど)
戦術的に5人目6人目のDBを入れるときはニッケルバック、ダイムバックという。
ニッケル戦法について教えてください
O#の?
ニッケル戦法ってだけじゃ2つありますねぇ・・・・・
・ニッケル&ダイム
元49ersHCビル・ウォルシュが考案したショートパスを主体に組み立てる攻撃。
いわゆるウェストコーストオフェンスのことだが本名はこちら。
ニッケルは5k硬貨、ダイムは10k硬貨の愛称で、パスの距離を表している。
・ニッケルバック
パスシチュエーションでLBやDLをさげ、代わりに入る5人目のDB。
5-2と3-4のどちらも「オクラホマ(オーキー)」と呼ぶのとおなじ様に、
必ずしもニッケルのための体形が用意されているわけではなく、むしろコンセプトの問題。
あくまでもDBの方がLBよりも速くてパスカバーが上手いという前提があってのことなので、
分業制が確立している大きなチームでないと使う意味がない。
ニッケルというのはやはり5k硬貨にちなんでの名称。
6人目は「5より多い」という意味でダイムバックと呼ぶ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:44:13 ID:SOW1dJkW
パス・インターフェアランスって、故意にぶつからなければ取られないよね?
いいえ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:54:21 ID:SOW1dJkW
320
マジでか(´□`)
どうすると取られんの?
同じとは言わんが、バスケットのファウルと似ているかな。
5ヤード過ぎてから相手の進路を妨害すると取られる。
肩や腰をチョコチョコぶつけたりするぐらいなら構わんけど、
弾き飛ばしたり指を引っ掛けたり腕を絡めたりするとアウト。
前パスがスクリメージを越えた時点で
パス取得可能な選手が接触すれば、故意であろうとなかろうとインターフェアです。
ただし、パスキャッチの動作の結果の接触ではこの限りではありません。
……うん。
>>322 5ヤード過ぎてからディフェンスの接触云々はNFLのイリーガルコンタクトですな
NCAAルールではQBがボールを投げるまでなら、
守備側選手は有資格レシーバーをブロックしていい
もちろん、相手の背中押したり、腰から下にあたりにいっちゃ駄目だが。
また実際にボールが投げられるかどうかにかかわらず、
相手がブロックしてきてそれを避けてキャリアに向かう以外の目的で
オフェンスの選手を掴んだら、ディフェンスホールディングになっちゃうね
走り込みなどは手ぇ抜いて走るより吐くぐらいまで全力でやったほうがいいですよね?
吐くまでやるのはどうかと思うが、手ぇ抜いてたら力はつかない。
よって答えはYes
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:39:10 ID:3lFHa1Tp
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:52:13 ID:6iactXN2
タイムアウトって「タイムアウト」の声とジェスチャーで、
審判はタイムアウトを認めて笛ふいてんの?ジェスチャーだけでも笛ふくの?
前者ならQBの位置で、ジェスチャーだけしてサイドラインに戻るフリして
いきなりプレーを始めるSPプレーを試合で使いたいんやけど。
教えてエロい使徒。
ジェスチャーは関係ない
声
ジェスチャーだけだとフォルススタート取られるよ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:37:10 ID:6iactXN2
>>332 モーションの一連の動作の一つとしては認められないの?
>モーションの一連の動作としては認められないの?
絶対に認めない。
>>332が言うようにフォルスになるか又はディレイになるか。
ディレイギリギリの場合は審判の判断でTOを取る事もある。
いずれにせよこの手の無意味に混乱を招く行為はアメフトの競技性に反するので、
意図的であることがばれたら良くてアンスポーツマンライクコンダクト、場合によっては退場、
下手をすると最悪で出場停止やチーム成績の取り消しもありうると思ってください。
タイムアウトには3種類ある。いずれもレフリーが宣告した時点でないと成立しない。
@チームタイムアウト
両チーム前後半に3回づつ与えるられる。
TOと取りたい時はフィールド内のプレイヤーかHCが審判に対して口頭で宣告するが、
声だけでは聞こえない事もあるのではっきりとしたジェスチャ-を伴うのが望ましい。
Aバイオレーション
装備の不備などの理由でチームに強制的にTOを科すもので、当該チームはTOを一つ失う。
TOが残っていない場合は代わりに罰退を科す。
Bレフリータイムアウト
審判は必要と認める時にいつでTOをも取ることが出来る。回数と時間に制限は無い。
>>331が言う場合は@な訳だが、レフリーがどう認識したかの問題でしかない。
スペシャルプレーについては、試合前に審判が確認するのでその時に伝えておく事。
そうでないとせっかくのプレーが誤審で止められる可能性がある。
当然ながら、ルールの隙間を付くようなことはダメだしを食らいます。
それでもやるようだったら、試合中に審判を敵に回すことになる。
>>334 考え方の違いと言われればそうなんだが、
>当然ながら、ルールの隙間を付くようなことはダメだしを食らいます。
まったくルールブックにも規制する項目が無いような斬新なこと考え出したなら
審判も駄目ダシできんでしょ。審判の依って立つものはルールブックなんだし。
ただ
>>331の場合去年NFLで見た気がするが、NCAAルール下なら
9-2-2 ひきょうな戦術
b.相手チームを困惑させるために、交代や交代者を装ってはならない。
相手チームを困惑させるために、交代選手や交代方法と関連した戦法を
用いてはならない。
9-2-3 ひきょうな行為 .次の場合はひきょうな行為である。
c.公式規則には規定されていないが、明らかにひきょうな行為が試合中に発生した場合。
に、抵触するおそれがあるが、やり方少し変えれば絶対にダメとも言い切れないでしょ。
何でもかんでも目くじら立てるより、ちょっとは遊びの部分があるほうが自分としては好きやなぁ
>>334=ルールブックて言うんなら別ですが。
言い方の問題で、
(1)「QBがオーディブルで無く手でブロックサインを出すことがあります」
→プレーの開始と紛らわしくなければ問題ない。
ブロックサイン後1秒静止するのであればシフト扱いになるので
イリーガルモーションやフォルススタートにもならない。
(2)「QBがセットバックの位置付近からモーションし、そのままプレーを始めることがあります。」
→QBがラインと重ならない明らかなバックスの位置について、
全員の1秒静止後からモーション始めるであれば正当
(交代を装うつもりはないですが守備側が勝手に勘違いするかもしれません的発想で)
「(1)と(2)がたまたま連続することがあるかもしれません。」
と試合前の確認の場で言った場合、ルールどおりのことを二つ続けているだけなので
審判もそれ自体は不可とは言えない様な気がしますが。
ま、あくまで審判が判断することなんで責任は持てませんが・・・
336 :
334:2005/07/22(金) 15:24:22 ID:8mTi+HuL
この手のルールの裏をかくような戦術は、特にアメリカでは手を変え品を変えながら考え出されていて、
それが毎年行われるルール改正の一因になっている。
>まったくルールブックにも規制する項目が無いような斬新なこと考え出したなら
>審判も駄目ダシできんでしょ。審判の依って立つものはルールブックなんだし。
ルールブックを根拠にするんならフットボール要綱(THE FOOTBALL CODE)がある。
>>331のアイディアは前文の
>b. 公式規則の裏をかいたり無視したりすることで益を得る事は、コーチやプレーヤーにとって
> フットボールに関わる資質にかけるとの烙印を押される事である。
に反しているので、極論してしまうと思いつくこと自体が反則。規制は出来ないけど。
ま、タイムアウトのコールぐらいなら審判の解釈だけでどうにでもなるし、
相手チームも敵のジェスチャーではなく審判のコールに従う義務があるから、
現実的にはそれでどうこうなるような事はないだろうけど。
それでも似たような事を繰り返し行うようなら目を付けられて悪意に取られるよ。
これは他の行為にも影響してきて、例えばフェイスマスクをつかんだとき、
普通なら5ヤードですむところが15ヤードを取られたりしなりかねない。
フットボール要綱はルールの叩き台なので、せっかくの機会だから全文記載させてもらう。
伝統的に、フットボールは教育活動の重要な一環を担っている。それゆえ、プレーヤー、
コーチ、その他の試合関係者に対しては、最高のスポーツマン・シップと行動が要求される。
フットボールは激しく、力に満ちた、身体をぶつけ合うスポーツである。
不正な戦術、スポーツマンらしからぬ行為、故意に相手を傷つける事は絶対に許されない。
a. フットボール要綱は、不可欠なものであり、注意深く読まれ、守られなければならない。
b. 公式規則の裏をかいたり無視したりすることで益を得る事は、コーチやプレーヤーにとって
フットボールに関わる資質にかけるとの烙印を押される事である。
長年に亘って、競技規則委員会は、規則と適切な罰則によって、さまざまな種類の不必要な
乱暴な行為、不正な戦術、スポーツマンらしからぬ行為を禁止するため努力してきた。
しかし規則のみではこの目的を達しえない。コーチ、プレーヤー、審判員、およびすべての
試合関係者の耐えざる最善の努力のみが、このスポーツの高水準の倫理を維持し、
人々の期待に沿うものとなるのである。それゆえ、コーチ、プレーヤー、審判員、
その他の試合の興隆に責任を有する者に対する指針として、競技規則委員会は次の要綱を掲げる。
コーチの倫理
規則を侵害することを故意にプレーヤーに教えることは、弁解の余地のない行為である。
意図的なホールディングをすること、不正な開始の合図、不正なシフト、負傷を装う事、
インターフェアランス、不正なフォワード・パス、意図的な乱暴な行為を行うことなどを教えるのは、
プレーヤーの人格形成に役立つどころか、むしろ定価につながる。そのような指導は、
相手に対してフェアーでないのみならず、コーチの管理に委ねられているプレーヤーの
道徳の低下をもたらすものであり、教育目的になくてはならない試合に存在する余地はない。
以下に掲げる行為は、非倫理的な行為である。
a. 相手を欺く為に試合中に番号を変えること。
b. フットボールのヘルメットを武器として使用すること。ヘルメットはプレーヤーの保護の為のものである。
c・ ブロックやタックルを教える際に、自動推進機能をもつ機器を使用すること。
d・ スピアリング。プレーヤー、コーチ、審判員はスピアリングをなくすことを強調しなくてはならない。
e. フットボールの試合において、治療の為でない薬を使用すること。これは、アマチュア競技者の
目標や目的と一致しておらず、禁止されている。
f. 試合の合図を不正に行うことによる、"ビーティング・ザ・ボール"。これは、まさに相手から
利益を意図的に盗むことである。正しい開始の合図が必要であり、審判員に見つからないだろうと思い、
ボールがプレーに移される何分の1秒か前にチームをスタートさせることを目的とする合図は、不正である。
これは短距離選手が、ピストルを撃つ10分の1秒前に、特別な合図をもらうことをスターターと
秘密に約束するのと同じことである。
g. 相手のオフサイドを誘発する目的でプレーの開始を装うようなシフトや他の校正でない戦術を
使用すること。これは、不当に利益を得ようとする故意の試みとみなされる。
h. 自己のチームの為に不正に時間を稼ぐ目的で、故意に負傷を装うこと。負傷したプレーヤーは
規則に従い十分保護されるべきである。しかし、故意に負傷を装うことは、不正直でスポーツマン
らしからぬ行為であり、規則の精神に反することである。そのような作戦は、
スポーツマン・シップを尊ぶ我々の間では認める事ができない行為である。
相手への話しかけ
品の悪い、侮辱的な、口汚い、つまらない言葉、あるいは報復行動を挑発するような言動や
相手を打ちのめしたりする意図的な方法で相手に話かけることは、不正である。
コーチはこのような行為に対して頻繁に協議し、これを規制する審判員の行動のすべてを支持するように
強く要請される。
審判員への話しかけ
審判員が罰則を科し、あるいは決定を下すのは、審判員が自分の見た事に対する単なる任務の
遂行をしているのである。審判員はフットボールの試合の本来の姿を維持するためにフィールドに
いるものであり、その決定は最終的なもので、プレーヤーやコーチは受諾すべきである。
コーチは、プレーヤーや報道機関に対し、公式、非公式を問わず審判員を非難してはならない。
また、ベンチ内にいる誰かが試合の最中に審判員に対して悪口を吐いたり、またプレーヤーや
観客が審判員に反感を持つような扇動的な行為を伴うことを許したり、コーチ自身が行うことは、
試合の規則の侵害であり、コーチとして相応しくない行為である。
ホールディング
手や腕を不正に使用することは不正なプレーであり、正しい技術の発展を阻害するものであって
試合には全く不要のものである。試合の目的は、不正に相手をつかむことをせずに正しい戦術、
技術、スピードによってボールを前進させることである。統べてのコーチとプレーヤーは、
攻撃と守備の正しい手の使用に関する規則を完全に理解しなければならない。
ホールディングは最も多い反則であり、罰則の機微時差を強調することは重要なことである。
スポーツマンシップ
故意に規則を侵害したプレーヤーは、不正なプレー、スポーツマンらしからぬ行為の罪を
犯したものであり、罰則の有無に関わらず、試合の名声を高める義務を忘れ、
フットボールの名誉を傷つけたものとして反省すべきである。
2004年 協議規則委員会
340 :
331:2005/07/23(土) 00:11:24 ID:OAYSZULs
親切丁寧にありがd。使うのやめます。
プレーの質上げて秋の試合に望もう。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:13:49 ID:DY5i4AfK
ディフェンスは相手の首に思いっきりラリアットくらわせても反則ではないのですか?
退場ものの反則だ!
ちなみにアメフトでの名称はヘッドスラップ。
70年代に禁止された。
NFLの歴史をルールの変貌だけでも追うのも楽しかったりするね。
自分はファンになって浅い方だから、つい昔はキックオフが35ヤードだったのを知ったり。
60年代に遡るとゴールポストがエンドゾーン入り口にあるでしょ。
たぶんヤードの計り方も違うんだろうね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:40:31 ID:K8plTJU3
アメフトって奥が深いねぇ…
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:41:26 ID:K8plTJU3
アメフトって奥が深いねぇ…
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:39:14 ID:5p5ioc6B
このスレで選手証について質問した者ですが、先日届きました。
すげー安っぽいというか、プラスチックのカードじゃなくて残念でしたorz
もうちっとちゃんとしたのがほしかったなぁ
347 :
334:2005/07/23(土) 18:53:02 ID:mu6NaKVD
>>340 わかってくれてありがとう。
君のフットボールがフィールドの外でも花咲く事を信じている。
8月いっぱいは12〜15時の練習は原則禁止だからね。
練習中には15分おきに200ccの水をとることが推奨されています。
他にも練習前30分までに最低1g、出来れば2gの水分を取って下さい。
理由は熱中症の防止。ミネラルの補給も心がけてください。
汗をかくと、特に鉄分とカルシウムが不足しやすいので意図的に摂取すべし。
食事はしっかり取ること。運動中の糖分補給はバナナが最適。
また練習前にタンパク質を取っておくとパワーアップに効果的。
筋肉を付けるにはビタミンCが不可欠なので野菜や果物もしっかり食べてね。
運動選手は常人の何倍ものビタミン・ミネラルを必要とするので、
ドリンクには牛乳やジュース(果汁100%に限る)がお勧め。
鉄分を取るにはレバー、貝類、海藻類が良い。
お茶やコーヒーに含まれるタンニンは鉄の吸収を妨げるので、
食事の時は避けるのが吉。代わりにミルクとジュースを飲もう!
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:23:56 ID:SE27b7KH
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:25:58 ID:SE27b7KH
>>346 連盟も予算ないんだ。
来年も新しいのが貰えるから我慢汁。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:21:48 ID:Z05rLkBH
>>349 来年も登録に1500円取られるんですか?
つーか取られますよね普通orz
でも1500円ありゃカードくらい作れると(ry
カードを作るために登録料をとるわけじゃない。
競技場を借りたりスタッフを集めたりなど、
例えアマチュアでも運営は費用がかかるんだよ。
しかし1500円か・・・・・うちみたいな地方とは桁が違うな
登録って選手登録?1500円で登録できるん?
353 :
349:2005/07/25(月) 17:31:35 ID:Jq/G7D1m
>>350 10数年前の関西リーグの場合、1回生だけ払う。
とは言ってもうちの場合全額部で負担していた。
当時は1千円だったと思う。後はなし。
地方によっては違うかも知れんな。
他のマイナースポーツ部の友人に聞いたらもっと高かったな。
大変なところもあると思う。
関西リーグは金持ちだもん。
甲子園を筆頭にドル箱いっぱいかかえてるし。
観客なんて父兄ぐらいしかいない地方なんて・・・・・
桁がひとつ違うけどそれでも赤字
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:45:48 ID:AzDwsF9F
356 :
349:2005/07/27(水) 00:06:44 ID:I0wo043R
>>354 うむ、他よりは恵まれてるのは確かだろう。
とは言っても俺らが現役時代と比べたらきついんじゃないかな。
俺は年代で言うと京大の東海と入れ替わりの学年なんだが、
当時は甲子園は生放送が当たり前。
たかが1リーグ戦に過ぎないウチと京大戦をNHKで生放送してた時代だ。
1部リーグの試合の翌日は必ずスポーツ紙の1面だったよ。
実業団のチームも多く、都銀は大方持っていたと思う。
一番恵まれていた時代だったと思う。
放映権料がなんぼのもんか知らんが、テレビ放映は大幅に減った。
今は甲子園も地元関西でさえ深夜に録画放送しかされない。
放映見てても客数も明らかに減ってる。
関西でこれだからね。
今は登録費はもうちょっと高いかも。
357 :
泰:2005/07/27(水) 10:53:54 ID:o6+3Lgld
>>334 ありがとう!31日にタッチフットの練習なので気をつけます!
ルール解説も参考になります。
>>341 反則です!しかも危険です!いくら首を鍛えてるからってやってはいけません!!
俺このスレ読んでたらアメフトの公式規則の解説書が欲しくなってきて買っちゃったよ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:17:49 ID:vC+Dn7Us
つかんだらホールディング?
結構ディフェンスの選手つかみまくってると思うんですけど
NFLね
ボールを持ってる人をつかむのは反則じゃないよ
ボールキャリア自身を掴むのと、
ボールキャリアにタックルするために、その間にいる敵選手を掴むのは可。
逆に言うと、それ以外は攻撃だろうが守備だろうが、すべてホールディング。
QBにラッシュするためにDLがOLのジャージーをつかんで
押しのけるのはOK?
>362
OK!DLにとって基礎的なテクニックです。
ただし、掴む事に集中するとその分ラッシュが遅れるので、
どこで放すかをよ〜〜〜〜〜く考えながらやって下さい。
人間の本能として、一度掴んだものを放すのは意外と難しいものです。
ジャージを掴んだまま放れなくなって立ち往生するDLは意外と多いものですよ。
考えてみてください。OLにとってDLが自分にかかりっきりになることは、
立派にブロックが成立しているという事です。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:25:12 ID:5YcgzflK
サッカーで言う、危険行為や非紳士的行為にたいする
イエローカードやレッドカード
にあたるものってアメフトにもあるんですか?
特殊なマーカーはないけれど、
まずイエローフラッグが飛んで、レフリーがパーソナルファウルを
宣告して、その後でUnnecessary RoughnessやUnsportsmanlike
Conductが宣言される。普通は15ヤードの罰退で、累積して出場
停止とかになることはないが、悪質だと即退場になる。
また、後でリーグの委員会に諮られて、それで出場停止や罰金が
科せられることもある。あくまでNFLの話。
>>365 捕捉すると、NCAAルールでは、同一試合中に同じ選手が2回同様の
パーソナルファウル(UnnecessaryRoughnessやUnsportsmanlike
Conduct)を犯すと、退場処分になります。
悪質なのは即退場なのは同じ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:15:05 ID:D6Wyh6jI
俺はランプレイでタックルされないのに相手がちょっとつかんだけで笛がなってダウンになってしまって審判に止まってねぇよと叫んだらイエローフラッグが飛んでアンスポーツマンラフネス?とか言うのを取られて15ヤード罰退させられたことがありました。
>367
アンスポーツマンライク・コンダクト(スポーツマンらしくない行為)だろ
他のスレで答えをいただけなかったのでこちらで聞かせてもらいます。
アメフトの公式ルールブックってどこで買えますか?
>370
煙草屋の角を曲がって3軒目
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:08:08 ID:n9exOYzr
アメフトというのは、ラグビーがアメリカにて変革された
スポーツと考えてよろしい?
元はサッカーじゃなかったか?
原始フットボールでしょ。
それがアソシエーションフットボール、ラグビーフットボール、
アメリカンフットボールなどにそれぞれ分化。
原始フットボールが元祖。
これはサッカーともラグビーとも違うもの。
そこからサッカーとラグビーが生まれて、
さらにアメリカに伝わってアメフトが生まれた。
アメリカには最初大学を中心に広まったが、
誰かが前にも投げられるようにしようと言い出して
今のアメフトの形になった。
フットボールという名前なのは、最初はキックで点を取るのが
主体のスポーツだったから。
それがじょじょにタッチダウンの方が人気になって
今のようなスポーツになりますた。
タックルされずに、未接触で倒れた場合は起き上がってまた進むことができるん
ですよね?
ただそのルールだとニーダウンでもプレイが止まらないってことになるんじゃ・・・・。
すいません、初心者の疑問です。
NFLルールの話ね。
ニーダウンは自ら故意にプレーを終了させるものなので、こけたのとは扱いが違うんだよ。
スパイクがインテンショナルグランディングを取られないのと同じように考えればいいんではと思う。
>380
スパイク(グランディング)はパスプレイではなく「スパイク」というプレイ
ニーダウンはランプレイではなく「ニーダウン」というプレイ
383 :
380:2005/08/10(水) 23:49:07 ID:LpScoJB8
>>381-382 ありがとうございます。
ルール上認められている特別なプレイってわけですね。
>>382 スパイクのあとの審判のジェスチャーがパスインコンプリートなのは何故ですか?
>>384 パスインコンプリート扱いだから。
パスインコンプリートだと時計が止まるでしょ。
それと同じ効果、つまり時計を止める為の技法なのです。
紛らわしいことに難癖すぐ付けるアメリカ人なら
グランディングがパスではないとするために違うジェスチャー作りそうな気がするんですけど
その辺詳しく御願いします^^
誰かさんの「〜みたいな気がする」なんてことまでルールで規定してるはずなかろ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:28:23 ID:tK7wZ09Q
CBをやる人とSをやる人ではどのような性質の違いがあるんですか?
DQNか超DQNかの違い
>>386 スパイクもニーダウンもルール上の規定は特にありません。
通常のプレイでもボールキャリアが倒れていなくても、
明らかに前進が止まっている場合はダウンを取るように、
ボールを確保した状態においてプレーを行う意志がない事が明確な場合に、
ルールの適用の慣例としてボールデッドを宣告するわけです。
このことによって、ニーダウンでは前進をあきらめる代わりにボールの保有権を、
スパイクならばダウンひとつと引き換えにタイムアウトを得るわけです。
プレイの処理としてそういう約束事が成立しているのだから誰も紛らわしいとは思いませんし、
それによって試合が盛り上がるのだから文句を言う人もいません。
>>388 典型的CBディオン・サンダースとSSジョン・リンチを比べると分りやすいかも。
CBは単純なスピードだけでなく、細かい加減速や方向転換を、
どんな体制からでも素早く行えるクイックネスが必要。
基本的にコンテインマンであり、通せんぼを完璧に出来るんならば、
極端な話タックルは出来なくてもいい。代わりに常にインターセプトを狙う。
Sは広い守備範囲をカバーできる直線的なスピードが必要で、
高速WRでもパワーバックでも関係なしに確実に仕留めるハードタックルが必須。
とにかくTDを防ぐ為だったら何でもやる。
CBはWRの、SはQBの裏返しであり資質も共通点が多く、
それぞれのポジションでの兼任やコンバートは珍しくない。
>誰も紛らわしいと思いませんし、
ここ2ちゃんでは去年の開幕のあれで混乱したぞ
ちなみに日本の大学フットボールではスパイクはパス扱いなんだってよ
スパイクについては動作が完了した時点で
「スパイク成功」と判定するんだっけ。
だからその後OLに当たろうが知ったこっちゃないし、
スパイクフェイクについては動作が完了してないんで
これも問題なしと。
しかしできればOLに当てるようなスパイクは避けて欲しい物だw
スパイクするはずのボールをファンブルしたファンタジスタもおりますけどね
>>390 巨泉(さすがにもう戻ってこないだろう)から
散々「タックルが下手」って言われてたねw>ディオン
>>392 去年の開幕戦で問題のプレーがありましたねw
>391
2ちたゃんで混乱したって・・・アレは単にNEやブレイディアンチの連中が絡むのに格好のネタだとばかりに
食いついてきただけじゃん。普通ならあーそーゆールールなんだなーで終わるとこだ
>>395 NEだから絡んだのは確かなんだが、あーそういうルールなんだなーで終わるには
いままでの認識と違いすぎたから混乱したんだよ。
ディオンをタックルで普通に仕留めるヤングをSにコンバートしておけば、
49nersの優勝回数は今頃は二桁いっていただろうに。
>>397 で、QBはモンタナですか? ボノですか?
ヤングは2シーズンで脳震盪のため引退しそうですが。
>>388 そういうわけでSには丈夫な脳ミソが必要だと判明した
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:34:20 ID:wKp0AjP/
ニーダウンするときは、勝ってて
あえて攻撃する必要がなく、時間を消費するためにやるんですよね
スパイクの必要があるときは
残り時間が少なくてかつタイムアウトが残ってないときに
時間を止めるため1ダウンを捨てる行為
とりかいしていいですね
>タイムアウトが残ってないときに
タイムアウトを使いたくないときも含めるかな
数年前スパイクのふりしてプレー続行、TDってのがあったよね
オドネルだったっけ?
大昔だとブラッドショーもやってたね。
逆に弱かった頃のコルツが、GB戦の終了間際にゴール前まで攻め込んで、
ニーダウン3回で時間を潰してFG、そこで試合終了なんてのもあった。
404 :
初心者:2005/08/18(木) 12:17:31 ID:a+aHpv3M
質問です。
セットする時は必ずハッシュの上なのですか?
また、左右にハッシュがありますが、どっちのハッシュ上でプレー開始になるか
の判断はどのように決められるのでしょうか?
ハッシュ内でプレーが終われば、その終わった位置にセット
ハッシュの外の場合は、一番近いハッシュ上
FGの直前なんかは、真ん中から蹴るためにランをフィールド中央に入れることがあるね。
基本はプレーが終わった地点から。
そこがハッシュの外だった場合は、ハッシュまで寄せる。
407 :
404:2005/08/20(土) 13:47:07 ID:K659uVhp
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:00:19 ID:LKW4mUbO
ラグビーだと、トライしないと
得点になりませんが、NFLを見ているとアメフトの場合
エンドゾーンに1_でもボールを持ち込めば
空中でもタッチダウン認定されるんですね
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:30:53 ID:VDeWF329
>>408 TDパスをとった場合はエンドゾーンのうえでとってなくても足がエンドゾーンに入ってればOKだったり
ランだと空中にボールを通過させるだけでOKだったりと
案外説明するのがめんどくさかったりするw
その瞬間にボールデッドになったとしたらボールはエンドゾーン内でダウン、
という状況をオフェンスボールのまま作り出せばTD
でいいんじゃないのかな?
ごめん、結局ダウン位置の解釈が説明面倒だから、
同じ事だね
いや、身体はインバウンズでボールはアウトオブバウンズという状態で
ボールだけがゴールラインを越えてもタッチダウンだから、説明はややこしい。
すごい馬鹿みたいな質問で悪いんですが、
「足がゴールライン越えててボールはまだフィールド」
の状態でキャッチしたらどうなるの?
理屈からいったらTDっぽいんだけど。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:08:38 ID:Gv0HPKGz
TDではないです。
どの様な状況であれ、共通して言える事は
ゴールライン(サイドライン外側方向に延長される)からエンドゾーン側にボールが無ければ
TDにはなり得ない。足、身体が基準にならなず、ボールの位置が基準。
《ゴールラインからエンドゾーン側にボールがあって》この前提で
ボールの位置がエンドゾーン側のサイドラインやエンドラインの外側だったり、
4個のパイロンに触ったり、って時にもTDになったりする。
415 :
413:2005/09/01(木) 14:47:56 ID:hSqv9qG9
>>414 なるほど、理屈がわかりました。thx!
今年のディビジョナル・プレーオフのIND@NEで、マニングがオーディブルの振りして横に動いてRBにダイレクトスナップ、ってプレイでマニングのフォルススタートとられたでしょ。
あれはQBの動きはインモーションだから静止義務は無いよね?
何がいけなかったのかなんか説明あったんでしょうか?
>>416 もう一人動いてたヤツがいたんだよ
だからインモーションにならねーの
モーションしてるヤツがいる時に動き出したからフォルススタート取られたんじゃなかったかなあ
一人すでにモーションしていることを前提とすると、
・動き出しがゆっくりだったらイリーガルモーション
・急激な動きだったらフォルススタート
421 :
416:2005/09/01(木) 23:54:12 ID:QY3svKuB
>>419 >>420 その試合のビデオを発見したんで観てみました。
そしたらマニングがオーディブルフェイクの動きをはじめたときはだれもモーションしてなかったんだけど、
マニングがオーディブルの動きをしてる時にWRハリソンがふらふら動いてて、その状態でスナップされたんでそれがまずかったのかも。
ただ審判のコールは 「False Start, Eighteen, Offense」
これはちょっと違う気がするんだけど。
>>421 どちらも5ydなんで、審判もあまり深く考えなかったのかも。番号か反則名
を言い間違えたとか。
ルール上は
>>420になるよ。
>416
以前にもどこかのスレで話題になっていました。正確は文言は忘れましたが、
NFLではCから直接スナップをもらえる位置にいる選手(要はQBの事)はモーショ
ンしてはいけないといとかそんな感じのルールがあるという事でした。
NHKの中継ではその辺も説明があったらしいです。
424 :
416:2005/09/02(金) 00:40:26 ID:RoXiVADU
言い間違いか。マニングに詰め寄られて焦ってたからありえるかもw
とりあえず解決したかはわかんないけど反則っぽいことはわかりました。
レスくれた人ありがとうございました。
NHKの解説では「QBは一度センターの尻の下に手を入れてスナップを受け取るアクションを
したら、モーションの対象になってはならない」というルールがあるとのこと
実際マニングはそのアクション起こしてたからそういうことなんだろうと思ってた
>>425 それだったらイリーガルモーションになるね。やっぱり言い間違いかな?
NFLのことは知らないけど、日本だと審判は結構間違うことあるよ。
めずらしい反則だとシグナルをとっさに思い出せなくて、適当に出した
りする。w
「イリーガルモーションになるね。」と断定調でカキコしてしまったが、
NFLのルール知らないので、〜なりそうだね。」に訂正さして下さい。
NFLでは、エクスチェンジに入ったQBは無資格レシーバーだった筈。
ショットガンなら有資格。
モーション禁止は、それを前提にしているからじゃないかと思うんだけど。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:10:19 ID:imtA+BMl
>>425 俺は
>QBは一度センターの尻の下に手を入れてスナップを受け取るアクションを
>したら、モーションの対象になってはならない
というルールを
セットしたときけつの下に手入れてたけどオーディブルでショットガンに出来る以上
センターのけつの下に手入れたらスナップを受けれるのはQBだけなのかも
と思ってた。
>>429 それだと、エクスチェンジ体型からショットガンに「シフト」したって事になるでしょ。
431 :
416:2005/09/02(金) 08:50:51 ID:rDVtM8Cu
>>429 エクスチェンジのセットからショットガンに変えるときのQBの動きは、
多分シフト扱いになるからOKなんだと思うよ。
そう考えると件のプレイではマニングが静止しないままスナップされたのがいけなかったのかな。
しかしIND側はQBがモーションできないってルールを誰も知らなかったのかねw
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:19:41 ID:P4s5bReD
シフト中ならスナップできるよね?
シフト中のスナップはフォルススタートです。
モーション中ならOK。
モーション:
スクリメージラインに平行に移動する。有資格レシーバー限定で一人だけ。
シフト:
一旦セットした後でフォーメーションの変更を行うこと。
LOSを超えない唐突でない動きであれば、ポジション・人数・方向の制限はない。
シフト後には1秒間の静止が必要で、これに従わなければフォルススタートになる。
>>433 フォルススタートではなくてイリーガルシフトですよ。
野球やサッカーでは、選手が審判に激しく抗議する場面を
よく見ますが、アメフトではあまり目にしません。
ルール上、審判への文句に対しては厳しいんでしょうか?
また、最近、審判に抗議して退場になったプレーヤーっていますか?
>>435 反則の施行などが間違っていると思ったときは
コーチズ・カンファレンスを要求できるけど
判定そのものに対する抗議が原則認められていない。
NFLではインスタントリプレー(チャレンジ・タイムアウト)があるが、
それも要求できるのはHCのみ。
結構昔の話になるけど、抗議のせいでは退場になったのではないが、
審判に対する故意の身体接触で退場になった例ならある。
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034286092/ より
146 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 02/10/24 03:26
>>144 見てた人も多いとも思うが今年のNFLの中継(どの試合か忘れた)で、
短いフラットへのパスをカットしたCBがインターフェアの反則に納得いかず抗議。
判定した審判に詰め寄ってちょっとだけ体が触れた。
(突いたでなくマジ触れただけだが、審判員に対する故意の接触は反則+資格没収。)
その審判は既にインターフェアでファウルマーカー(イエローフラッグ)を投げていたので、
帽子を投げて新たな反則の発生をアピール。
で、インターフェア+アンスポーツマンライクコンダクト+退場の3連コンボ達成。
反則地点でファーストダウン+15ヤード罰退となったプレーがあったよ。
147 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 02/10/24 04:03
>>146 あ、それみたかも。
マンデーナイトだよね?
148 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 02/10/24 04:55
>>146>>147 DenverのCB/リターナーのデルタ・オニールでしょ。
たとえ故意でなくても審判に少しでも触ったら反則の対象になります。
選手と審判とは体格が全然違うから仕方ないと思う。
プレー中はRBとかがぶつかって審判がすっ転んだりしてもお咎めなしだけどね。
審判に向かって水鉄砲したモスたんは論外。
> 審判に向かって水鉄砲したモスたん
’99年プレーオフのMIN@STLだったけど、退場では無かったはず
アンスポーツマンライクコンダクトだったと記憶してる
三年前に亀レススマソ
>>436-437 サンクス!
審判に意図的に触れたら退場、これは厳しいですね。
文句言っただけでもアンスポーツマンライク・コンダクトを取られる可能性が高いのかな。
たとえば「いまのパスキャッチしてるじゃん、ちゃんと見てくれよ」ってなことを
軽く言うぐらいならOK?
>438
審判に向かっていろいろ喚いたりしてる選手は中継でもよく映る。審判のほうは相手にしないけど
程度問題だけどね。
>412
仮に同じ状態(足はイン、そいつの持ったボールは空中でアウトオブバウンズ、のままダウン)が通常のフィールド上で起きたら、ボールは足の位置までしか進んだことにならないの?
レアケースだろうけど、押し戻された場合とかなら無くはなさそうだけど
>>441 サイドライン際のパスを体を投げ出しながらキャッチした場合なんかによくそうなる。
特にレアケースてわけじゃない。
その場合、当然足の位置(正確にはアウトオブバウンズになった位置だけど、結局は足の位置)が次のプレイ開始位置になる。
>>441の3行目で言ってる意味がよくわからないので的外れなこと言ってたらごめん。
すいませんわかりにくくて。ダウン自体はインバウンズ(タックルによる膝つきなど)で、
ボールがそれより進んだアウトオブバウンズの空中にある場合、ボールはどこまで
進んだと見なされるのか、です。
膝の位置に置かれるなら、>412は確かにTD時の例外なんでしょうけど。
そもそもインバウンズのダウンで、「ボールの位置」よりもその時の足や膝の位置に
ボールが置かれるケースって何があるのでしょう。
>413-414
のようにボールより足が前の場合、エンドゾーンでなければ足の位置にボールが
置かれる??
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:15:07 ID:2Tl0D3BO
>>442ボールデッドになった時のボールの先端じゃないの?
足の位置は成功か不成功には関係あるけど、前進地点は
ボールの先端じゃないんですか?
だとしたら>410の説明は一応汎用性があるなぁ、と思った次第。
自分で書いてるように結局ダウン位置の解説のほうが面倒なんだけど
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:05:10 ID:UAGT+OvH
すみません。ルールではないのですが
NFLのポジションの表示でラインバッカーのJLBのJは何の略なの
でしょうか、わかる人教えてください。
ちなみにダラスのHPです。
よろしくお願いします。
>>443 どうなんだろうね。
ボールの先端って気もするけど、それだとTDの時にボールがパイロンの内側通る必要ないし。
エンドゾーンだけ特別か、ボールがフィールドの外にあるときはボールの先端じゃないかのどっちかだろうね。
>>446 なんだろうねえ。
3-4のインサイドでMLBとは区別されるポジションみたいたけど。
多分同じポジションでHOUにはBLBなるものもあったけど、チーム固有の呼び方なんかね。
>>443 >>412と
>>414は根本的に間違いです。
TDは、サイドライン間の空中においてボールがラー部の状態でゴールライン上を横切るのが条件。
身体はイン、ボールはアウトの状態でエンドゾーンに入ってもTDではない。
ただし、その時点ではデッドではないので、ボールを引き戻せばTD,それなしで身体が出るとアウト。
身体が空中にある場合はボールの位置だけで判断するので、身体が外でもボールが中ならTDです。
だからパイロン付近に飛び込むような場合は、腕を伸ばしてボールをなるべく中に入れようとする。
この時、ボールがパイロンに触れれば確実にTDと判定されるので、
パイロンにラリアットをかます選手がよくいますw
例外はTDパスをキャッチする時で、
>>413のように完全にエンドゾーン内にいる選手が、
エンドゾーンの外のボールをキャッチした場合はTD。
ただし、ゴールラインを跨いでいるような場合はあくまでもボールの位置で判断する。
エンドラインやサイドラインを跨いだいた場合はアウトオブバウンズです。
また、空中でキャッチした場合、着地前にタックルされて外に押し出された場合はTDではありません。
極端な話、守備側がレシーバーを担いだまま外に出ればアウトオブバウンズでパス失敗。
だからTDパスを通されてもあきらめるんじゃない!
今度は君がレシーバーをレシーブして、エンドライン目掛けて走るんだ!!!
前進地点は原則としてボールが最も進んだ地点で、後戻りしてもその地点までは認められる。
身体の位置はボールデッドの判断材料にはなるが、前進地点としては全く考慮されない。
詳細は次のレスをドゾ(・∀・)つ
>>449
公式規則より
4-1-3 ボールがデッドを宣告される場合
b.ランナーの手や足以外の体の一部がグラウンドに触れた場合。
タックルや他の要因によりランナーの手や足以外の身体のいずれかの部分がグラウンドに触れた時に、
ボールの確保を失った場合。(例外:攻撃側のプレーヤーがプレースキックのためにボールを保持しており、
同一チームのプレーヤーが、キックを装ったり、ボールをキックできる位置にいる場合は、
ボールはライブボールのままである。ボールをその後、公式規則に従ってキック、パス、または前進させてもよい。)
4-2-2 保持されているボールのアウト・オブ・バウンズ
プレーヤーの確保下にあるボールは、そのボールまたはランナーの身体の一部が、他のプレーヤーおよび
審判人以外の境界線上または外側にあるいかなるもの(グラウンドを含む)にでも触れた時に、
アウト・オブ・バウンズとなる。
4-2-3 ボールのアウト・オブ・バウンズ
a.フィールドゴールを得点したキックを除き、プレーヤーの確保下にないボールは、境界線の上もしくは外側のグラウンド、
プレーヤー、審判員、または他のいかなるものにでも摂食した場合に、アウト・オブ・バウンズとなる。
b.パイロンに接触したボールは、ゴールラインのエンドゾーン側でアウト・オブ・バウンズとなる。
注:攻撃側が確保していればTD、そうでなければタッチバックやセーフティ。
c.プレーヤーの確保下にないボールが、境界線を横切りアウト・オブ・バウンズを宣告された場合には、
ボールは境界線を横切った地点でアウト・オブ・バウンズとなる。
注:例外として、ファンブルボールが前に転がった場合はファンブル地点。そうでないとファンブルした方が得をする。
4-2-3 ボールの先端においてアウト・オブ・バウンズ
b.ランナーがアウト・オブ・バウンズになる前か同時に、ボールがインバウンズでゴールラインを越えた場合は、TDとなる。
c.相手チームのエンドゾーンにいてグラウンドに接触しているレシーバーが、サイドラインやエンドラインの外に
手を伸ばして正当なパスをキャッチした場合、パスは成功とみなされる。
注:
>>413の場合はこの規定でTD。
>>414は最期の1行以外は間違い。
>>412は全面的に間違い。
d.エンドライン間においてアウト・オブ・バウンズと宣告された場合、ボールの最先端が前進地点となる。
e.ランナーがサイドラインの方向にダイブまたはジャンプして空中にいる間にサイドラインを横切った場合、
前進地点はボールがサイドラインを横切った地点となる。
>>446 その質問に対する直接の答えではないけれど、
>>172-212でも似たような事が話題になったので参考になると思う。
あの時は“P”という名前だったが、名前以外はほぼ同じようです。
察するに、3-4のILBのうち、一人は4-3のMLBとおなじ役割になるが、
もう一人はWLBないしSLBに相当する役割をこなす事になるので、
それを区別する為に独自の名前で呼ぶチームがあるんじゃないかな。
ストロングセーフティ、ローバー、ヒーロー、モンスター、
これらのポジションは同じなのか違うのか、そもそもDBなのかLBなのか。
あるいは5-2で2ポイントで立つDEと3-4のOLBはなにが違うのか違わないのか。
それと同じようにILBのコンセプトの研究がはやっているのかもしれないね。
ひょっとしたらいままでの概念を覆すような革新的な守備システム、
ひいては新しいポジションが発明されつつあるのかもしれないね。
ラインを「テンズ」、バックスを「ラッシャーズ」と呼んでいた19世紀、
攻守兼任を当然としてプレーしていたオールドTと7−3の時代からはじまり、
オフェンスとディフェンスが分れ、ラッシャーズがQBとRBにわかれ、
テンズがDLとLBに分れ、WRとそれをカバーするCBが発明され、
Iフォーメーションの登場でTBが生まれ、4-3や3-4の発明でOLBが作り出された。
そんな事と同じようにJLBが誕生する瞬間が目の前にあったりするのかな?
>>449 Rule 2, Section 11, article 1 − reads:
Each goal line is part of a vertical plane separating an end zone from the field
of play when a ball is touched or in a player's possession. The plane extends
beyond the sidelines. (Exception: Rule 4-2-4-e)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:37:05 ID:10BDQEPI
>>448 >着地前にタックルされて外に押し出された場合はTDではありません
タックルされなければ両足付けただろうと判断された場合はTDだったんじゃなかったっけ?
>>412の状況、つまりボールはサイドラインを越えてるけど体はフィールド内って状況で、
足だけちょこちょこっと動かしてパイロンの内側を通ってTDっていうシーンを良く見るけどあれはどうなんだろ。
>>449の4-2-3bでいうインバウンズてのはライブボールならOKって意味じゃあねえよな。
>>452 サイドラインやエンドラインの外に出された時はTDになるね。
もちろん押されなければキャッチが成立したと審判が判断したらだけど。
フィールド方向に押された時はどうなんだっけ?
確か空中でもエンドゾーン内で確保が認められればTDだったような気がするけど、こっちはあいまいだな。
NFLとNCAAでは違うのかもしれないですけど、NFLの場合は
>>452 が正しいですね。
>>448 の
> また、空中でキャッチした場合、着地前にタックルされて外に押し出された場合はTDではありません。
> 極端な話、守備側がレシーバーを担いだまま外に出ればアウトオブバウンズでパス失敗。
この部分は間違いです。オフィシャルが「押し出された」と判断すればジェスチャーします。
プッシュド・アウト、と言うんだったかな?
TDかどうかは、ラン・アフター・キャッチ ( RAC ) の有無で見れば分かりやすいと思います。
・ RAC有りの場合は、ボールの先端の位置でボールデッド
・ RAC無しの場合は、ボールの先端ではなく、両足の位置でボールデッド
サイドライン際でキャッチしてそのままアウト・オブ・バウンズとか
パスキャッチの直後にタックルされるなど
ボールを確保した後で前進してるかどうか、が基準になるんじゃないでしょうか
455 :
451:2005/09/08(木) 18:10:22 ID:dr/2UIrP
>>449 >>451 は時間がなくて途中で送ってしまいました。なお、途中までNFLの話です。
A Touchdown is the situation in which any part of the ball, legally in
possession of a player inbounds, is on, above, or behind the opponent's
goal line (plane) provided it is not a touchback (11-2).
つまり、インバウンズにいるプレイヤーにポゼスされているボールの
一部が、敵ゴールライン(ゴール平面)の上、上空、背後に存在し、なお
かつタッチバックでない場合にTDになります。ここでいうゴール平面と
いうのは、
>>451 で書いた通り、エンドゾーンとフィールドオブプレイを
仕切る垂直の平面であり、この平面はサイドラインを越えて広がります。
すなわち、選手がインバウンズであることを前提に、サイドライン外の
ゴール平面にボールが達したとしても、それはTDになる筈です。実際昨年の
シーズンで、これに該当するプレイを見た覚えがあります。ここまでが
NFLの話。
ここで
>>449 に戻ると、4-2-3 bでボールがインバウンズかどうかという
議論になると思うのですが、その前にある4-2-2の引用で言う保持されている
ボールに当たりますから、ボールまたは身体の一部がアウトオブバウンズに
あるなにか(プレイヤーや審判を除く)に触れた時にアウトオブバウンズ、
つまりボールが地面に着くまではプレイヤーがインバウンズならボールは
インバウンズということになると思われます。
間違ってますか?
NFLの対戦相手ってどうやって決めてるの?
>>456 レギュラーシーズン16試合の内訳は:
■ 同ディビジョン内の3チームとホーム&アウェイで1試合づつ(計6試合)
■ 同カンファレンス内の1ディビジョンの4チームと1試合づつ(計4試合)
■ 他カンファレンスの1ディビジョンの4チームと1試合づつ(計4試合)
■ 同カンファレンス内で前シーズンの順位が同じで、上記同カンファレス内の1ディビジョンで対戦するディビジョン以外の2チーム(計2試合)
以上16試合で、ホームとアウェイ8試合づつとなる。
NFLにはカンファレンスとディビジョンがあって、
カンファレンスがAFCとNFC、さらにその中に4ディビジョン×4チームずつの
計32チームで戦う。
地区分けや詳しいことは
http://www.nfljapan.co.jp/ http://www.nfljapan.co.jp/nfl/season.html あたりで。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:45:38 ID:H0nwhD61
乙
>>439-440 遅くなったけど、レスありがとう。
シーズンが始まったら、テレビでよくチェックしてみます。
ダイブして(足がインバウンズ接していない状態で)サイドラインより外の
ゴール平面を越えてもnotTD(なのでパイロンに触れなくてはいけない)、
足がインバウンズにあればサイドライン外でもゴール平面を越えれば
TD、ってことかな?
うーんるるぶ買うか
462 :
連書き失礼:2005/09/09(金) 02:42:06 ID:uc5clTF+
>>449 4-2-3が2つあるんですど、書き間違いでしょうか
下のほうの4-2-3cは、サイドラインとエンドラインにだけ言及していて、
フィールド側については何も書かれてないんですよね。
でもランで、上半身押さえられてボールがまだフィールド上、足だけ
エンドラインに入ってもTDではない(ですよね?)なら、パスでも
同じような気もするなぁ。
>454
のRACの有無で変わる、というのなら、わかるんですが
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:14:44 ID:7CpquU5D
明日の運動会の棒倒しでディフェンスをやるんですが、
オフェンスで突撃してくる人をどうすればまもれるか教えてください
マジレスキボンヌ
中3で体格は身長170体重53 BMI18 中学時代バスケ部所属
パワーよりもスピードに自身アリ
一人を完璧に止めるのと複数をある程度とめるの両方教えてくれると嬉しいです。
じゃあこれからアイシールド21全巻読破してから寝ます。
明日の朝7時過ぎにまた来ます。よろしくお願いします。
>>463 ブロッキングの基本動作の質問として答えよう。
一人を完璧に止める
一つ 止めるべき相手をよく見る。そして正中線&重心がどこかを見極める。
一つ 姿勢は動きの妨げにならない程度に低く。余分な力は極力抜く。
一つ 足の幅は肩幅より少し拾い程度。踏ん張るよりも早く小刻みに速く動かす事を心がける。
一つ 相手に対して正対し肩方を地面に平行に保つ。
一つ 守るものと自分と相手が一直線になる位置をひたすらキープする。
一つ 押さば引け。引かば押せ。つっかい棒のように振舞え。
一つ 顎を引き、なおかつ頭をあげよ。そして額を相手の顎に押し付けるべし。
一つ 脇を閉め、両手を相手の脇にあてがって下から上に押し上げる。
一つ 力ずくで対処するな。自分のバランスを保つ事を心がけよ。
複数をある程度止める
一つ 相手を弾き飛ばすよりも、自分が弾き飛ばされない事を第一とせよ。
一つ 相手から離れるときには、つっかい棒を外すように受け流せ。
一つ 誰を止めるかよりもどこを守るのかを意識すべし。
一つ 棒に対して直角に背を向け、真横に素早く移動する事を心がけるべし。
一つ 絶対に足を交差させるな。
誤字
一つ 足の幅は肩幅より少し広い程度。踏ん張るよりも早く小刻みに速く動かす事を心がける。
一つ 相手に対して正対し肩を地面に平行に保つ。
バスケ部だったというなら、バックペダルやアジリティドリルは分ると思うけど、
基本動作はあのまんまです。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:48:22 ID:7CpquU5D
>>464-465 どうもありがとうございます。参考になりました。
これを心がけようと思います。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:31:41 ID:56pO/chp
引っ張ったりしていなら
複数の相手の服をつかんで
寝たらいいと思う
握力腕力がいるが
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:06:23 ID:Llw2v36x
手を開いて相手のフェイスマスクを押すのは大丈夫でしょうか?
つかまなければフェイスマスクに触れても反則にならないと聞いたんですが。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:30:26 ID:pETDIt8O
そこまで厳密に見られる審判は殆どいないから
原則反則取られると考えれ。
っつうか、狙ってフェイスマスク押せるぐらいなら
頭頂部とか押した方がよっぽど効果的です
>>468 相手のヘルメット(フェイスマスクを含む)に連続的に接触してはならない、
とあるのでだめですね。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:34:33 ID:ChTiF2/H
>>469 頭頂部も続けて押してはだめです。はたき落とすとか、振り払うくらい
なら大丈夫ですが。
ボールキャリアはタックラーのフェイスマスクを押しても反則取られないよね。
あれも掴んだり引っ張ったりしたら反則になんの?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:52:36 ID:ChTiF2/H
>>472 当然です。フェイスマスクは、つかまれた方に頸部損傷などの
危険があるから存在する反則です。オフェンスもディフェンスも
関係ありません。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:29:16 ID:yZ0axRMN
ルールではないですが、足首をテーピングで固めているわけは?素人からみると動きづらい様に思うのですが
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:30:59 ID:Q3W0l8ck
>>474 見た目ほど動きにくくないのです。巻いてないよりは違和感がありますが。
「固めている」というのは誤解です。
ノーバックとエンプティって同じ意味?
D#のフォーメーションで46というのが気になります。どんなんですか?
今年からBALが復活させたそうで応援してみます。
昔スーファミのソフトのフォーメーションで46があり、
ブリッツかけやすいのと、DBが複雑なゾーンするのが面白くて
ハイリスクハイリターンのシフトとして気に入って使っていました。
ただ、所詮PS2とかではなくスーファミレベルなので詳しく分からないです
おながいします
>>477 現在発売中のAFMに記事が載ってますが。
>>480 さらにまた、ありがとうございます
自分自身がこの競技の経験者ではないので難しいですが
観戦の参考にします。
でもWeek2はBALの放送がない(´・ω・`)
ま、ほかのチームの試合で4-3, 3-4をもっとじっくり見ようと思います
>476
エンプティバックとノーバックなら同じ意味
初めまして。教えて頂きたいことがあります。
チャレンジすることが許されない場合はどのような場合ですか?
たしか2ミニッツになるとチャレンジ出来なかったと思うの
ですが、それ以外にはどのような場合がダメなのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>483 チャレンジできるプレイは限られています。以下、nfl.comからの引用です。
A) Plays Governed by Sideline, Goal Line, End Zone, and End Line:
1. Scoring plays, including a runner breaking the plane of the goal line.
2. Pass complete/incomplete/intercepted at sideline, goal line, end zone,
and end line.
3. Runner/receiver in or out of bounds.
4. Recovery of loose ball in or out of bounds.
B) Passing Plays:
1. Pass ruled complete/incomplete/intercepted in the field of play.
2. Touching of a forward pass by an ineligible receiver.
3. Touching of a forward pass by a defensive player.
4. Quarterback (Passer) forward pass or fumble.
5. Illegal forward pass beyond line of scrimmage.
6. Illegal forward pass after change of possession.
7. Forward or backward pass thrown from behind line of scrimmage.
C) Other Detectable Infractions:
1. Runner ruled not down by defensive contact.
2. Forward progress with respect to first down.
3. Touching of a kick.
4. Number of players on the field.
面倒くさいのと、用語を間違えてはいけないので訳しませんが、これを
叩き台にまたご質問下されば・・・
485 :
483:2005/09/22(木) 01:47:02 ID:syh+qOwK
>>484 どうもありがとうございます。
なんとなく解ったつもりになっています(w
(お恥ずかしい話、英語が大の苦手で辞書片手に四苦八苦でしたw)
NHK-BSで試合を観ていると解説者が「チャレンジしませんねぇ〜。
この場合はチャレンジ出来ないのかな?」と言うことがたまにあるので
気になっていたんです。
また解らない事を尋ねに来るかもしれませんが、その節は宜しく
お願い致します。
本当にありがとうございました。
RBのATT YDS TD LG とか
WRのREC YDS TD LG の「LG」ってなに?
略語集見たいのみたけどわからんかった
Longest Gain
犬っつーのは何のこと?
ブリッツ?DL?
コーナードッグというのはコーナーブリッツのことだな
NHK-BSで放送されたWEEK2のSTL@ARI、
4Q残り7秒からのARI最後のオフェンスで
フォルススタートの反則があり、5ヤード罰退でもう1プレイ
あるかと思ったらそのまま時間が流れて試合終了となったけど、
こんなルールって前からありましたっけ?
わかる方、解説お願いします。
フォルススタートしたのは2ミニッツの所
その後試合終了までのプレーはワープしたからあそこで終わったように思ったんでしょ
NHK-BSの場合、編集というルールもあるから見る時に気をつけなあかんな
放送してくれるだけでも感謝なので文句はいわないようにしたいが
放送中にネタバレだけはやめてほしいね
494 :
491です:2005/09/24(土) 21:51:21 ID:h3Wh3Dc7
>>492 ビデオをもう一度見直してみましたが、映像では
間違いなく4Q残り7秒でのフォルススタートでした。
解説の宍戸さんによると、「NFLの特別ルール」との事で、
ARIにタイムアウトが残っていればもう1プレーできたが、
残っていなかったので10秒差し引かれて時間切れになった、
との事らしいのですが・・・
オフェンスが反則を利用して時間を止めることを防ぐために、2ミニッツ後のオフェンスファールは
残り時間から10秒を差し引くという規定があったと思う
PENALTY on ARZ-L.Davis, False Start, 5 yards, enforced at SL 10 - No Play.
(Penalty occured at 0:07 seconds. 10 second run-off ends game.)
>>492は別の試合と勘違いしたようだ
497 :
491です:2005/09/24(土) 22:13:25 ID:h3Wh3Dc7
>>495>>496 確かに、オフェンスファールで時間を止められたら
反則のやり得になりますよね。理解いたしました。
迅速なレス、どうも有り難うございました!
時計を進めるかどうかは一応相手チームに選択権があるんじゃなかったかな。
今回みたいなケースは尋くまでもなく進めるのかもしれませんが。いつだった
か相手チームのHCに確認に行っている様なシーンを見たおぼえがあります。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:04:42 ID:HZb89fg7
時間についての話題が出てるようなので俺も聞きたかったんだけど、
残り0秒中のプレイで例えば勝ってるディフェンス側が反則をした場合
はどうなるんですか?オフェンスに1プレイあたえられますか?
それと、もう1つ。
フォワードパス成功させてからドロップキックでのFG狙いは
可能なのかな?
ついさっきまで、地上波(関東ローカル?)でJAX@INDを放送していて
>>416と同様なトリックプレイをしていたが、ペナルティはなかった。
>>425と同じ過ちは繰り返さなかったって事かな?
>>500 0秒でディフェンス側に反則があったらオフェンスはもう1プレイできるよ。
さらに今年NFLのルール改正で、2Qと4Qの終了後にデッドボールファウルが発生した場合も1プレイ与えられます。
つまり下手すると勝って0秒になったゲームが覆る可能性があるってことですな。
あとパス成功してからキックっていうのは一連のプレーでってこと?
だとしたらよくわからんけど多分ダメじゃないかな。
スクリメージキック(パント、FG)はいろいろルール複雑で、キックフォーメーションをとらなきゃいけないとかあるから。
アメフトではドロップキック自体まずやらないけどね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:14:44 ID:9vsQWMDJ
一応、ドロップキック(?)は認められている。
ソースは他の人に当たってくり。
たしか、スクリーンメージラインの後方より一度ボールをグランディングさせなければならないはず。
点数も3点だし。成功したらキックオフから。
504 :
つづき:2005/09/26(月) 17:18:44 ID:9vsQWMDJ
ソース
NCAA 8-4-1
SECTION 4. Field Goal
How Scored
ARTICLE 1. a. A field goal shall be scored for the kicking team if a drop
kick or place kick passes over the crossbar between the uprights of the
receiving team’s goal before it touches a player of the kicking team or
the ground. The kick shall be a scrimmage kick but may not be a free
kick.
b. If a legal field goal attempt passes over the crossbar between the
uprights and is dead beyond the end line or is blown back but does not
return over the crossbar and is dead anywhere, it shall score a field goal.
The crossbar and uprights are treated as a line, not a plane, in determining
forward progress of the ball.
やっぱりドロップキックなり。
>>503 ドロップキックでFGが狙えることは、
>>500 も
>>502 もわかってて
議論していると思います。スクリメージキックである必要があるかどうかが
論点でしょう。
また、
>>502 が最後に書いているのは、成功率がプレースキックに比べて
明らかに低いから、まずやらないと書いてあるんでしょう。
502ではないけどそのとおり。
ルール上の扱いはドロップキックもプレースキックも同じです。
スナップミスなんかがあって、急遽ドロップゴールに切り替えるってのは、
NCAAなどで時々見かけますよ。
先日のNE-PITのゲームを見てからなぜか気になってしょうがないのですが、
フォワードパスを捕球したレシーバーAが、他のレシーバーBにラテラルパスをした場合の
スタッツは以下で合ってますか?(上記のゲームではファンブルになった為、記録なしっす)
ラテラルパスを行った地点をCとすると、
AはスクリメージからCまでのレシービングヤード
BはCを始点とするラッシングヤード
・・を記録として得る
508 :
507:2005/09/28(水) 02:16:46 ID:g5bGbXNL
さらに疑問が湧いてきた。追加させてください。
上が正しいってのが前提になるけど、
Bがエンドゾーンまで行ったらラッシングTDってことですよね?
で、その時QBは、Aへのパッシングはつくけど、TDは付かない?
>>507 そうそう。あのプレー試合としては全く無問題だけど個人記録はどうなるか疑問に思った
でも正直どうでも(・∀・)イイと思って深く考えもしなかった
>>509 まぁ、そう言われちゃうとアレなんだけどw
以前にも思ったことがあってさ。
いつだかNOが終了直前にラグビー状態でトライ(じゃなくてTD)決めた事があったよね?
でもすぐ忘れちゃってて結局スタッツとか見なかったんだよね。
で・・・今調べてみたら自己完結しますた。昔のゲームスタッツも見られるんね<NFL.com
結論を言うと・・全然違ったw
>AはスクリメージからCまでのレシービングヤード
これだけ○
>BはCを始点とするラッシングヤード
ラッシング→レシービング
>Bがエンドゾーンまで行ったらラッシングTD
レシーブでもってTD
>で、その時QBは、Aへのパッシングはつくけど、TDは付かない?
一連のプレイでの総獲得のパッシングydsとパッシングTD。
ちなみに省略されたスタッツではBへのTDパスと書かれてた。正確なとこはわかんね。
フォワードパス後のラテラルパスは、スイープやオプションピッチとは扱いが異なるっちゅーことですかね。
まぁ、自分の予想通りだと確かにQBが可哀想だったかもw
黒電話で電話している選手がいるんですが
アレなんですか?
さすが、アメリカ人は浮気も大胆
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:21:10 ID:qi/r8wym
ディフェンスのNTってなんの略ですか?
ノーズタックル
西田敏行2代目局長
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:14:32 ID:+fWFkBsm
>>511 上のほうで指示だしてる
オフェンスコーディネーターorディフェンスコーディネーター
と話してるんじゃないの?
違ってたらスマソヌルポ
>>517 ,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ......::;il!
,r!'゙゙从人´ `'ヾ;、, ..::::;r!'
,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ (::::: )・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..┏┓┏┳┓
,rジ ⊂ノ::::: つ `~''=;;:;il!::'li ┏┛┗┻╋┛
. il .... ⊂○::. ノ .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃
..il' ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓
..ll YWW `"゙'' l{::: ,,;r'゙ ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,....... .......::;;┗━┛
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'゙'\ ∧_∧ヨイショォォォ!!
゙li、 ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・∀・ )
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\ と)
`~''''===''"゙´ \/ /つ
(__/
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:36:34 ID:rIwQe6nF
俺も知りたいのはスクリメージライン後方からの
ドロップキックじゃなくて、前パスやランで進んだ後で
ゴール狙えるのか知ってる人います?
攻撃側がニュートラルゾーン越えた地点で意図的なキックしたら
(例えばパンターがラッシュかわす為に走って、うっかり
ニュートラルゾーン越えてから蹴ってしまった場合とか)
イリーガルキックの反則取られて直ちにボールデッド
前パスやランでスクリメージライン超えて進んでからのキックでも、
同様に反則でしょうな
てかスクリメージキックはニュートラルゾーン後方からじゃないとだめってのが
そもそもの定義
Week 4 SF@ARI(Mexico City)の 4th 13:04 SFのオフェンスにおいて
QBサック→ファンブル→ARIリカバー→走ろうとしてファンブル→SFリカバー
というプレーがありました。
この時審判の一人がまるでフラッグを投げるようにキャップを投げつけたのですが
何かそのような規定があるのでしょうか。フラッグは出ず、そのままSFのオフェンスとなりました。
また、3rd ARI得点後のキックオフで、高地の効果でしょうが
何と!キックオフがゴールポストを超えました。
得点やフィールドポジションなどは論外ですが、金品などの特典はあるのでしょうか?
また、Ball on 50yds 付近からのSFのパントの場面、普通は神パントを狙うところを
高地で飛ぶにもかかわらずあっさりでかいパントを蹴ってタッチバックになりました。
あれは意図的でしょうか?ミスキックでしょうか?アフォだったんでしょうか?
詳しい方、是非ご回答願います
>>522 1回目のファンブルでまずマーカー(名前知らないんだけど、黒いの)投げて
2回目に投げるものがないからキャップ投げたの
詳しい人がちゃんとした説明してくれるだろうが
こういうこと
>>523 あ、なるほど!インプレーで事件があった時プレーをとめるわけにいかないから
場所をマーキングするわけですね。勉強になりました。ありがとうございます。
ついでにもう一つ質問。
いつもFGのときに客席にボールが入らぬよう、ネットを張りますが
あれに意味はなくないですか?
どう考えてもベースボールよりも安全だし、お客さんへの最高のサービスになると思うのですが。
まさかコスト削減とも思えないし。。。。
オンサイドキックの時フライボールを蹴られた時フェアキャッチをしたらどうなるんですか?
>>526 それ、スポーツ板のルール・戦術スレッドで8月に話題になった。
190以下のあたり。参照して下さい。
>>524 正確なところは識者の意見を待って欲しいという前提で。
おそらく、試合球が限られていることと、やはり安全に対する対策とが考えられると思う。
リーグやチーム、スタジアムが万全を期するのは当然のことでしょう。
ベースボールとの比較は意味がないんじゃないかと。
ちなみに、TD後のセレブレーションをやり過ぎると罰金や罰退を受けるけど、
選手がスタンドにボールを放っても罰金等はとられてないはず。
なのでケチってるわけではないかと。
メキシコのSF-ARIでXPのキックがネット越えてたな
>>527 見てみましたが自分の知りたいこととはいまいち一致していませんでした。すいません。
>>528 フェアキャッチしたらリターン側は確実にボールを得ることが出来るんですか?
>531
>フェアキャッチしたらリターン側は確実にボールを得ることが出来るんですか?
ちゃんとキャッチしなきゃダメ
>>531 ボールが地面に着くまではリターン側はフェアキャッチシグナルを出せる。
シグナルが出れば、捕球直後の安全は保証されるかわりにリターンできない。
キャッチに失敗したり、キャッチしないでボールが接地したら、フリーボールに
なる。
など。ボールが接地したら・・・以外はパントの時と同じ。
もしかすると
>>531はオンサイドの時に必ずワンバウンドさせているのが分かっていない希ガス
いや、煽りじゃなくて。助言として
QBレーティングって何ですか?
>535
QBのパス成績をある種の係数で標準化したもの。QBのパス能力の目安
注意すべきはあくまでパス能力しかあらわしていないということ。QBの総合力評価ではない
>>534 いや、多分アイシールド21を読んでるんだろう。
なんかオススメの解説書ないですか?
google
>>539 本はシラネ。実践向け(基本動作、トレーニング)なら図書館で見かけた
観るのが目的なら本よりもテレビの方が早い
細かい反則はやっぱりgoogle
初歩ならNHK-BS
なれたらGAORA
なえたらG+
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:45:22 ID:vUy9lpsv
>>529 スタンドにボールを投げ入れると罰金取られるよ。
>>543 うっ・・マジすか?
ごめんよ
>>524。529の下3行には誤りがあったらしいので、忘れてくれ。
リーグの規定とかあんのかな?どういう名目でいくらくらいなんだろうか。
まぁ、NFLはなにかと厳しいもんな。
しかし罰金承知の上で、ってのはカッコええなぁ。
どっかに罰金ランキングとか出てないかな?
オーエンスとかすごいことになってそうだw
なにはともあれ、すまんかった。
今、ひどい自演を見た
( ^ω^)易しい質問募集中だおw
>544
ボール投げ入れは確か3000ドルの罰金
支払った罰金額が高いのはたしかジョン・リンチかな。理由はラフプレー
>>549 おお、3000ドルかぁ。それならやるわな。
しかしリンチがトップだったとはw
確かに罰金のニュースを何度か聞いたことがあるがしかし。
情報ありがとです。
ボール投げ入れて3000j...
そんな事するなら漏れを2ヶ月養えるだろ!!
スタンドにボールを投げ入れるのを禁止したのは、ネットオークションがアメリカで一般的になってきた頃ぐらいからかな?
そりゃ選手としちゃ
自分がサインして投げ込んだものを売られる事は、いい気分じゃない
だろなぁ
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:35:02 ID:vdPlCcmZ
ホールディングで10ヤードの罰の場合と
5ヤードだけの場合がありますが、これは悪質度の違い?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:46:56 ID:jg9pzFLt
>>554 オフェンスのホールディングは10ヤード
ディフェンスのホールディングは5ヤード罰退、オートマティックファーストダウン
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:26:45 ID:3Ift/9lM
アメフトはワンパターンで面白くない
サッカーみたいに色んなパターンがないとな
退屈だよアメフトはwww
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:30:58 ID:olPKkVVS
どこがワンパターン?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:38:33 ID:+sE9CV84
パスだけじゃんwww
また痛いのが来たな…
よりにもよってパスだけとは。
どうしてサッカーファンって他スポーツ音痴が多いんだろ。
釣られなさんな
珍しくカキコがあったと思ったらサカヲタか(´・ω・`)
死ねよ
>556
ディフェンス・ホールディングがオートマティック1stダウンなのってパスプレイのときだけじゃなかったっけ?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:52:29 ID:JnEbr3Ai
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:58:55 ID:FEZjVvo7
>>554,
>>563 NCAAとNFLでもちがう
NFLに関しては、
>>556 NCAAルールでは、オフェンスでもディフェンスでも10ヤード罰退
ただし、前パスが投げられたプレーで守備側選手が
有資格レシーバーをホールディングしていたときに限り、
プレビアス・スポットから10ヤード罰退+オートマチックファーストダウン
それ以外の場合はNCAAルールではオートマチックファーストダウンはつかないはず
ジャンプの漫画でアメフトに興味持って、テレビでNFL観て感動して、Xリーグ生で観てアメフトにはまった人間です。
んで質問。パスキャッチの邪魔して、守備側の選手がWRに触ったら反則じゃないですか。LBかSか分からないけど。
でも漫画じゃ、バンプだバンプだって、WRどつきまくりなんですね。あれっていいの?
体の接触を避けるために手で抑えるのはありだけど、どついたら反則だよ
心臓バンプとか言って、胸の中心にめちゃくちゃ張り手してたけど…やっぱ反則なんですね。スカイラブハリケーンみたいな漫画技か。
ありがとうございました。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:19:07 ID:g7Wl6eoz
>>569 パスが投げられるまでは正当なブロックならばOKじゃよ
あのマンガだけどさ
最初のキックオフでふわっとしたボールという台詞と絵から言ってバウンドさせていないボールだと思われるわけだけど
それならばフェアキャッチで取れるんじゃ?
落ちる場所にセナ向かわせてフェアキャッチのシグナル出せばOK?
>>570 QBの手からボールが離れるまではWRにブロックするのはOKってことですか?タックルはダメですよね?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:41:40 ID:g7Wl6eoz
>>572 タックルはもちろんダメ。ブロックも正当なブロック(オフェンスの
選手と同じような)しかダメよ。つかんだり、後ろからあたっちゃダメ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:04:11 ID:moCIpXCh
>>575 理由になっていない。
キックオフであろうがパントであろうが、ノーバウンドならフェアキャッチ
できる。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:31:04 ID:moCIpXCh
>>576 あ、キックオフでもフェアキャッチできるのですか?
見たことないけど、俺の知識不足だったから謝るよ。
ごみん(´・ω・`)
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:58:17 ID:UmKKayaG
昨日、NHKBSの番組でやってたんですけど
前方へのパスは一度だけですが
ラグビーのように、横や後ろへのパスの制限はないんですね
なんかすっげー昔見たスペシャルプレーで
パス回しまくってたのがあった記憶が。
「ノミがピョンピョン」とか言ってたけど…夢か?
>>580 flea-flicker これの事か?
ttp://goblue.jp/football/alphabetic/f/fleaflicker.htm flea [/fl/]
(1) ノミ.
flick・er1 [/flkr/]
[動](自)
1 〈火・抵抗などが〉徐々に消える((out));〈火・炎が〉揺らめく, 〈光が〉明滅する;〈考えなどが〉よぎる
・ Her life is flickering out.
生命の火が消えようとしている
・ Anxiety flickered across her face.
不安が彼女の顔をよぎった.
2 〈木の葉・影などが〉ゆらゆら揺れる;〈旗などが〉ひるがえる;〈筋肉・蛇の舌などが〉ぴくぴく動く;〈鳥が〉羽ばたく.
━━(他)〈火・炎を〉揺らめかせる, 〈光を〉明滅させる;〈旗などを〉そよがせる;〈筋肉などを〉震わせる, ぴくぴく動かす.
>>581 あー!なんかそんな名前だった気もする!
ただ私が見たのはハンドオフだのラテラルパスだのを
7〜8回ほどしまくって(まるでオチョクリまくって)から
RBが駆け抜けていったような記憶が。
この名前みてちと思い出したけど
ひょっとして、解説がそのプレー見て、
似たようなプレーの名前の例として出したのかもしれない。
ともあれありがとー!少し胸のつかえが取れた。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:04:16 ID:U0UxlIEk
フリーフリッカーを単純にニュアンス含めて訳しただけだろう。
というか、7-8回のフリッカーを許すディフェンスって一体どこだ…
>アイシールドの話
ノーバウンドキックで蹴り、キッキング側がレシーブ側の選手を押しのけ、
ボールがワンバウンドした後に確保、という流れ。
惜しかった。検証が少し足りない。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:07:24 ID:TFJXc62J
ちがう……。基本的には5yd以内ならアイシールド21みたいにどついてもいい。ルックインなどのショートパスは投げてからは接触してはいけない。バンプは5yd以内ならOKだから、太陽スフィンクスの最後の鎌車のプレーは反則w
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:15:54 ID:f2eNYZBO
>>584 今は5ydというのはなくなってるよ。投げられるまではOKさ。
ただし一度自分より後ろに抜けてしまったらダメなんだけどね。
単にスレが伸びているだけでも嬉しいオレがいる
ばんぷのせつめいと
一体ノーバンとか何の話だったのかわかるように説明してくれ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:41:27 ID:Ho+umOaS
NFLルールでは、5yd超えたらバンプと言えないような接触でも
イリーガルコンタクトをとられるようになっている。
>585はNCAAなんだろうか。詳しくなくてすまない。
ノーバウンド云々は、オンサイドキックでワンバウンドさせる意味に
ついて、だ。
バウンドしなくてもフリーボールだけど、キックキャッチのインターフェア
はとられるので、フェアキャッチで対処すればOKという話。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:21:57 ID:IkUqNLJN
>>588 >>585はNCAAルール。アイシールド21って実は見たこと無いんだけど、
日本の話でしょ?ならNCAAルールに準じてるね。
>>583 フリッカーを7,8回じゃなくて、ラグビーみたいにラテラルを7,8回つないだってことだろ。
試合終了間際によくやるけど成功例はあまり見ないな。
一昨年のNOは5回くらいつなげたかな。
>>588 まさか教えてくれるとは・
ありがとです
ちょwwwwエルウェイwwwwカワイソスwww
コレ以降、晩年のスーパー制覇まで、常に悲運をまとい続けたQBだからねえ…
いいもん見せてもらいました。
実際に見た方がびっくりするから、「何」とは言わないけれど、終わりの辺で
わらわら出てくるのがおかしすぎる。
エルウェイのドライブも充分凄いんだが。
596 :
582:2005/10/20(木) 02:35:46 ID:+gbIF1be
>>592 そこそこの年配の人なのでコレかもしれません
たとえ違ったとしても、実にいいものを見せていただきましたw
うはw凄杉w
つか客がフィールドに居て邪魔になったな
これはやっぱ、フィールド上に石がゴロゴロw、と解釈するのですか?
>>597 客じゃなくて、スタンフォードのブラスバンドだと思う。
それにしても、泣くほど笑った
>>567 >パスキャッチの邪魔して、守備側の選手がWRに触ったら反則じゃないですか。
正確には、捕球体勢にある選手を相手の選手が邪魔をしてら反則なので、攻撃か守備かは関係ない。
>>597-599 そのあたりのことを実況が言ってるようなんだけど、いまいち聞き取れない。
バンドが邪魔しているからどうたら、というのと
途中でフラッグが出て、これがイリーガル・ラテラル?ならスタンフォードの勝ちと
言ってたのはわかったんだけど。
誰かわかりませんか?
>>602 実況も混乱しているみたい。
イリーガル・ラテラルではなく、イリーガル・フォワードが疑われる反則だし。
簡単に言えば、フラッグが出され、もし、反則がスタンフォードならカリフォルニアが勝利で、スタンフォードじゃなければこのまま試合は終わり、スタンフォードの勝ちと言ってる。
このプレーは、慌てて試合を止めなかった審判の判断は英断だったと思う。
慌てて止めていたら、試合時間が0になった状態で試合が止まるので、そのまま終わらせるしかなかったはずだから。
乱入したのがUSC(でいいんですか?)の関係者ならどうなるんですか?
>>604 他の例に照らし合わせればUSCが自主的に勝利を辞退するのでは?
5ダウン事件はこれで決着したと聞いたけど。
>>603 サンクス
にしてもスタンフォードの反則は何だったんだろうか?
よくみるとカリフォルニアのサイドラインの選手が最低一人はプレー中にフィールドに入ってきてるな
すみません。最近アメフト見始めたので分からないことが多いのですが、
レシーバーがパスを受けてから守備チームに捕まって
そのまま3ヤードぐらい押し戻された場合は、次の攻撃開始地点は
捕球した場所になるんでしょうか?それとも戻された場所になるんでしょうか?
D#に捕まったとこ
>>609 ありがとうございます。
てことは捕まってから5ヤードぐらい押されても大丈夫なんですね。
疑問が1つ解けてすっきりしました。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:33:52 ID:I/Mcw2rJ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:09:40 ID:MmYh6OIB
このまえテレビでNFLの試合みたんだけど何やってるのかわからんかった。ラグビーのほうがわかりやすいね。なんか中断してばっかだし
ランニングバックが膝から倒れた後ボールをできるだけ前に付けたら
ボールデッドが膝の位置でしょうか?
それともボールの位置でしょうか?
この前何かの試合で、倒れながらタッチダウンして
ローリングタッチダウンとか言われてましたが、
倒れて膝や肩が地面に付いた時点でボールデッドにはならないんですか?
NFLルールの場合、ひとりで勝手に転んだりダイビングした時は体のどこが地面につこうと
ダウンにはならないから、そういう事だったんじゃないかな。
試合を見てないから状況が分からないけど。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:15:46 ID:2ODfg41U
>>615 厳密にはヒザが地面に着いた時にボールがあった場所なんだけど、
案外その辺は適当だったりする。w
まあ両側から審判が見ているので、ずれたとしても±30cmくらいかな。
>ローリングタッチダウンとか言われてましたが、 倒れて膝や肩が
>地面に付いた時点でボールデッドにはならないんですか?
ボールデッドが正解なのだが、審判がヘ(ry
まぁ、適当において正確に測るのがアメフトの醍醐味だからな
619 :
615:2005/10/22(土) 21:08:52 ID:GmjmFt24
ありがとうございます。
てことはボールキャリアが最後スライディングとかしてても
ボールデッドはつま先の位置じゃなくてボールの位置なんですね。
でもそんなに厳密ではない部分があると。
参考になりました。
スライディングはまた別なんだが
621 :
615:2005/10/22(土) 21:36:48 ID:GmjmFt24
別でしたかΣ (゚Д゚;)
QBがスライディングしたら、その開始地点でダウンってのは
NFLだけのルールだよね?
QBとは限らない
じゃあWEEK6のコルツVSラムズの第3クォーターで
マニングなスライディングしたのは
ヤードを稼ぐためじゃなくてタックルをされたくなかったから
ってことですか?
×マニングな
○マニングが
ozlマニングなスライディングって…。
スライディングを開始した時点でボールデッド
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:06:48 ID:dWNjwEmA
ファンブルしたボールを押さえるのは
どこの選手でもOKですか?
それと、そのままダウンせずエンドゾーンまで行けばタッチダウンもOK?
>>628 プレーが始まったあとに、アウトオブバーズに出た人は無理。
タッチダウンはOK。
試合時間が残り2分を切った後はルールが違ったと思うけど。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:39:07 ID:wIsZt2AM
>>628 4th Downのギャンブルのときにファンブルした場合、
ファンブルした選手以外がリカバーした場合はファンブル地点でデッド、
ボールがファンブル地点より後方でリカバーされた場合はリカバー地点でデッド
つまり4th Downのギャンブルのときは1st Downマーカー手前でファンブルした場合、
1st Downマーカーを越えた地点で他のチームメイトがボールをリカバーしてもダウン更新は認められない
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:59:35 ID:wIsZt2AM
4th Downでギャンブルしてみたもののプレイがつぶれてダメだこりゃあ
な雰囲気にさせといてボール持ってる奴(例えばQBがRBにピッチしてたとして)
にボールをけらせて実はパントでした。
みたいな事はできますか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:36:35 ID:o4IvIm8I
>>629 >試合時間が残り2分を切った後はルールが違ったと思うけど。
そんなルールあったっけ?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:43:41 ID:wIsZt2AM
>>632 ニュートラルゾーン越えてなきゃできると思う(タブン…
キッカーに対する保護とかは適用されなくなると思うけど
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:06:33 ID:xo7Q1F/9
残り2分に なったら @回@回時間が とまる。普通は 外に出たら 時間が とまる。QBが 投げる→RBが取るorランプレーで外に出ないで サイドラインの内側でダウンする→プレイは とまるが 時間はとまらない。2分を切るとサイドラインの内側で倒れても 時間がとまる。
>>635 どこに突っ込んでほしいんですか?
釣られたのかな。
NFLでは止まらないけどNCAAだと止まるのか?
>>632 今年のNFLで誰かやってたなー
崩れたわけではなく、そういうプレイだったらしいが
ロスリスだったかな?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:30:37 ID:8k9o4x/b
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:05:43 ID:DDA1jtEC
>>635,637
一応マジレスしておくけど、NCAAルールでは2ミニッツだからといって
特別なことはなにもありません。時計はいつも同じ原則で動いたり止まっ
たりします。
QBがいきなりキックをして、それをWRがキャッチして
パス成功、なんていうプレイはルール的にはアリでしょうか?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:26:16 ID:DDA1jtEC
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:49:06 ID:Ytbslyo8
マクナブがチンベル中途半端にしてるのが気になる。NFLではあれでOKなの?
INTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ご、ご、ご、ごばくしますた・・・
>>642 スクリメージを越えなかったら成立するんじゃなかったっけ。
スタッツ的にはファンブルリカバー? パスには絶対ならないし、
やる意味は全くないと思うけれど。
648 :
641:2005/10/25(火) 09:36:34 ID:T7ulr+T0
だめですか。(´・ω・`)ショボーン
では4thdownでパントキックをノーバウンドで味方がキャッチして
ファーストダウン更新。なんてプレイもなしですか?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:41:10 ID:bOifhalY
>>646が正しい。 スクリメージライン超えなきゃおk
>>648は結構良くあるパターンだけどな。 その場合キャッチしたところから
相手の攻撃ね。
パントって蹴ったボールがスクリメージを超えた瞬間に攻撃権の移譲が行われるんじゃないの?
つまりパント蹴る→ブロックされてスクリメージ内にとぶ→それを味方取る
走ったら1stDown更新できた。はありだが、実現は難しそうだなw
あくまで蹴ったボールはスクリメージより後ろで取らないといけないところが
実現を難しくしているな
651 :
646:2005/10/25(火) 16:50:53 ID:OK+wpEKq
>>649 >>650 そういう理解だったので、パントフェイクしてギャンブルするためには、わざと
スクリメージの手前でキャッチできるパントを蹴って、しかもそれを取って
から受け取った選手がファーストダウンを獲得できるところまで走らないと
いけないはず。だから、そんな面倒くさいことをするくらいなら、フェイクで
走るなりパスを投げた方がよっぽど現実的だと思う。
また、LOSを越えてからディフェンスの選手に当たって、キック側が抑えた
場合、パントならキッキングチームのボールですが、FGならどうなりますか?
蹴った地点から相手チームのボールでよろしいでしょうか。もしも、相手
チームがFGミスのボールを持ってリターンしていた場合、それをファンブル
してキック側が抑えた場合、どっちのボールでどこから攻撃?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:52:19 ID:Ytbslyo8
>>651 エンドゾーンに届かないFGはちょいややこしいよね。Bチームが触らなければ
FG失敗で、もとの地点からBチームの攻撃になる。でもリターンも出来るため、
うかつに触るとパントの時と同じ扱いになってしまう。ビッグリターン狙いでも
ない限り、FGのボールは放っておくのが一番です。
653 :
646:2005/10/25(火) 21:45:07 ID:N3Z2F7pf
>>652 有り難うございました。
ということは、スクリメージを越えてから手を伸ばしてFGブロックされた場合、
フィールド内に落ちたらキッキングチームがリカバーに行けばボールを奪える
のでしょうか。しかも、それがファーストダウンに届いていない地点でリカバー
しても、ファーストダウンが貰えるのでしょうか。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:18:52 ID:43wLingO
>>653 奪えますが、ファーストダウンに届かなければ
相手の攻撃になります。
ただし(まぁ、既に大前提になってるだろうけど)4thDown パントの時ね。
Quick Puntだったら、ボール押さえた地点で4thDown
パントにしろ、FGにしろ、キックがニュートラルゾーン内やその手前でブロックされて、
ニュートラルゾーンを越えてなければ、キックが成立していないのと同じ扱い(※A)なので、
キック側もリカバーして前進させることができる
(デッド地点まで攻撃側がそのダウンでボールを進めたのと同じ)
その結果デッド地点が、1stDownに届いておれば引き続き攻撃できるし、
また3rdDownPuntなら、デッド地点から4thDownになる
一方、ニュートラルゾーン手前でブロックされようがされまいが、
キックがニュートラルゾーンを越えた場合、キックは成立する(※B)。
この場合は原則攻撃権放棄だと考えてよい
が、ニュートラルゾーンを越えた地点で一旦リターン側(ブロック側)にタッチされたボールは、
フリーボール扱いになる。(※C)
キック側も正当にリカバーできるが、持って走ることはできない
(キックオフのボールが10ヤード転がってフリーになったのと同じ状態)
キック側が確保した地点でボールデッドになるが、距離に関係なく確保した地点からキック側の1stDown。
ただし例外があって、
ニュートラルゾーンを越えて3ヤード以内でリターン側にブロックされた場合は、
ニュートラルゾーンを超えた地点でリターン側(ブロック側)がタッチしたとはみなされない。
ニュートラルゾーン手前でブロックされたとみなされ、
このボールがニュートラルゾーン手前に跳ね返った場合(※D)は、
※Aと同じ扱いになる。
一方、ニュートラルゾーン3ヤード以内でブロックされたボールが、
そのままニュートラルゾーンを越えた地点に転がっていった場合(※E)は
ニュートラルゾーン手前でブロックされ、
そのボールがニュートラルゾーンを超えたのと同じ扱いで
単にキックがニュートラルゾーンを超えたのと同じなので、(=※B)
フリーボール扱いにはならない
※B・※Eであればキック側がボールを確保したらボールはデッドになり、
PUNTであれば確保した地点からリターン側の1stDown
(確保前にキック側のタッチがある場合はそのタッチ地点も選択できる)
FGトライが失敗したあればプレビアススポットからブロックチーム側の1stDown
(1)ボールがブロックされた地点がどこか、
(2)ブロックされたボールがニュートラルゾーン手前に跳ね返ったのか、
ニュートラルゾーンを越えた地点に転がっていったのか
で条件が違うので、
>>653だけでは※C〜※Eのどれにあたるか判断できないにゃー
>>655 質問者ではないが、メチャメチャ良く分かった。thx
>>648 XFLではOK
でもXFLがもう存在しない
658 :
646:2005/10/26(水) 21:20:07 ID:bmvd7+BJ
>>655 どうも有り難うございました。そうですね。リカバーできるけれどそこで
ボールデッドというルールもありましたね。
659 :
641:2005/10/26(水) 21:27:28 ID:afcQH/rl
ありがとうございます!
キックはニュートラルゾーンを越えたところで
攻撃権の委譲が行われるんですね。
ところで質問ばかりですみませんが
キックオフでキッキングチームがオンサイドキックをして、
10ヤード以上ボールを飛ばした所でボールの確保を狙っている時って、
レーシビングチームのリターナーはフェアキャッチできるんでしょうか?
またかよ・・・
>>659 結論:できます。
そこから先はスポーツ板のルールスレッドでも漁って下さい。
この話題、この数カ月で何度もループしてます。
662 :
641:2005/10/26(水) 22:18:54 ID:afcQH/rl
うわ、すみません。探してきます。
レーシビングw
キックオフでフェアキャッチなんて滅多に見られないプレイだよねぇ
実際どういうシチュエーションであるんだろ。
てか、親切な板だな、ここ
普通過去ログくらい嫁!氏ねや滓!半万年ROMって回線切って首筋吊って恋!
のはずだが
667 :
663:2005/10/27(木) 07:35:58 ID:nnZljPRG
>>664 あ、いやいや。それは散々ガイシュツでしょ?
そうじゃなくて、こういう状況ならキックオフフェアキャッチもやむなしかってのは
どんなシチュなんだろうかと。
一度俺も始めた頃に取りあえず手を振れば良いのかと大ポカをやらかしたことはあるけどorz
そうじゃないよね?
マッデンでゴールラインぎりぎりのキックオフを取ると勝手にエンドゾーンから
飛び出すことがあったから、エンドゾーン内でフェアキャッチをコールしたことは
結構あるw
>>667 なんて言うキックか忘れたけど、優秀なKRがいるチームに対して、
カバーチームの到達を早くするもしくはKRにキャッチさせない目的で高く短く蹴るキックがあるじゃん?
あれを蹴られた時にフェアキャッチしたのを見たことがある気がする。確かNFLで。
エンドゾーンまでキックオフを蹴りこまれてニーダウンしたらタッチバックだよね。
自陣1yardくらいでキャッチしちゃってエンドゾーンに戻ってニーダウンしたらセイフティ?
それとも敵に触られるまでは大丈夫なの?
G前5ヤード以内でボールをキャッチして
その勢いでエンドゾーン入ってそこでダウンしたら、
キャッチ地点からレシーブ側の攻撃。
5ヤード以内でキャッチしても相手をよけるため等で、
自分からエンドゾーンに入ってダウンしたらセーフティ
>>670の場合は自分の意思で戻って入ったのならセーフティ、
キャッチの勢いでエンドゾーンに入ったとみなされれば自陣1ヤードから1stDown10。
フォルススタートの基準がよくわかりません。
肩がピクッと動いただけで反則取られるかと思えば、オーディブルの時に
ラインメンがQBの方をフツーに振り返ったりしてるし・・。
この時点から後はフォルススタートになる、みたいな基準点ってどこに
あるんでしょうか。
QB以外の選手でも前方へのパスは可能なんでしょうか?
可能でしたら20ヤードほどランで進んだ後
その選手が前方の選手へパスをしてタッチダウンというのは可能ですか?
フォワードパスのルールに違反していなければ、投げられる。
んでQBしか投げてはいけないというルールはない。
でも
>674の場合はスクリメージ超えてるからQBが投げようが反則。
いや、25ydドロップバックしてメージ超えてないってんならいいけど・・・
フォワードパスは
・ボールをスナップしたオフェンス側であること
・ボールがスクリメージラインを超えていない
・1プレイに1回だけ
の条件を満たせば誰でも投げられる…
…でいいんだよね。ガードリバースしたGとかでも。
>>674 スクリメージラインより前のフォワードパスは一切禁止
>>672 セット中にプレー開始の動作と紛らわしいような動きをすればアウト
紛らわしくなければセーフ
そこら辺は審判の判断次第
QBがセットと言おうが言うまいがそこら辺は関係なかったと思う
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:00:01 ID:R1siM5U0
あれ?キックオフの際に自分から相手を避ける為にエンドゾーンに入ってタックルされたらタッチバックになった(BY MADDEN2002)
自分からエンドゾーンに入ってニーダウンしてもタッチバックなんじゃないか?
>>675 >いや、25ydドロップバックしてメージ超えてないってんならいいけど・・・
やべ、わろす
アメフトって何年ごろ発祥で誰が考えたスポーツなんですか?
知れば知るほどものすごくルールが綿密すぎて考えた人を尊敬してしまうんですけど
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:43:44 ID:pBbSq+vg
19世紀南北戦争でサッカーとラグビーがアメリカ全土に伝わったんだけど、ラグビーは少数派だった。そんなラグビーをアメリカ流に考え直したものがアメフト。これを推進したのがハーバード大学。
一般に認められてる最古の試合は1874年のハーバード対マックギル大学の試合。
当時は防具ナシだったから死者がたくさんでて禁止論まで出たんだけど防具による安全性を徹底させることでなんとか当時のセオドア・ルーズベルト大統領が危機を救った。
ちなみに日本での初めての試合は1934年日本学生選抜対横浜外国人アスレチッククラブ戦で、26対0で日本の勝利でした。
問題が起こる度に適切に修正加えているからこんなにしっかりしたルールになるんだろうな
チーム、選手もきちんとそれに技術的に合わせるから凄い
あ、NFLしか見ていない(興味ないのではなく見る余裕がない)から他は知らんが
日本国憲法もかくあるべし
>>684 NCAAルールだと膝ついた時点でセーフティだけど、NFLだとどうなるんだろ?
エンドゾーン内なら敵に触れられようが無かろうがセーフティ?それともまだボールオン?
NFLだってボールを持って自分からエンドゾーンに入ってニーダウンしたらセーフティ
キャッチしたのがエンドゾーン内ならニーダウンでタッチバック
当たり前
敵に押し込まれた場合と、捕球の勢いで入った場合は別だっけ。
ボールをエンドゾーンに持ち込んだ責任がどちらにあるかでセフティとタッチバックに分かれる
誰にダウンさせられたかではなくて、あくまでどちらがエンドゾーンに持ち込んだかで判断する
あれ?タックルされて入った場合は、ゴール前ダウンじゃなくてTB?
>>688 良く分かりました。エンドゾーンはフィールドみたいに敵に触られるまで・・・みたいなのはNFLでも無いんですね。
>>689 ゴール前ダウン
オフェンスが出した最長の地点から
プレーに参加しない選手がフィールドから出るとき、
相手ベンチのある方のサイドに出てもいいんでしょうか?
反則にはならんだろうけど、良いことは全くないな。
自分が12人目だと気付いたときの避難くらい?
いいえ、交代違反になります。
選手は必ず、自チーム側のサイドラインから出入りしなくてはなりません。
自チームのチームエリアから出入りしなければいけないはす。少々外でも滅多
に反則は取られませんけど。
ゴール前の守備で12人いたのに気が付き、あわててエンドゾーン裏から外へ出
て交代違反を取られたのなら見た事があります。
696 :
692:2005/11/02(水) 23:20:45 ID:/yB1JUVQ
回答どもです。
そう言えば足をケガした選手が、遠い距離を自チームのサイドラインまで
必死になってケンケンで戻ったりしていたような気もします。
>>690 あるよ。エンドゾーンでもコンタクトは必要。
ただニーダウンっていうのは「もう進みません」ていう意思表示だから、コンタクトは無くてもダウンになる。
>>697 ん?セイフティの場合でも?
あんまり考えられる状況じゃないけど、例えばエンドゾーン手前1,2ヤードくらいでキャッチ。
ロールしてエンドゾーンに入った時点でつんのめって転倒。これはまだボール生きてるの?
>>698 >ロールしてエンドゾーンに入った
ってのが、いまいちよくわからんのだが、
コンタクト受けてないってことなら生きてるよ。
立ち上がって走ってOK。立ち上がる前にタッチでもされたらセイフティ。
或いは、1yd地点で相手とのコンタクトの勢いによりエンドゾーンで転倒、ならば
1yds地点からの再開になるでしょう。
>>699 サンクス。いや他に敢えてエンドゾーンに戻るようなプレイが思いつかなかったからw
NFLでは自分自身の意志で自陣エンドゾーンに入った場合、ニーダウン以外は敵に触れられるまでセイフティには
ならない。でFA?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:32:05 ID:XuOl+rZo
まずありえないけどQBのスライディングもだなw
要はダウンの意思を明確にしてなければ、自分で膝つか手と足以外ついても平気。
別にゾーンの内外で違いはないな。
>>700 それでおk
つか
>>688にもあるようにセーフティかタッチバックかの時に重要なのは、ゴールラインを越えた責任がどちらにあるかだから
ダウンに関するルールはエンドゾーンでもプレイフィールド内でも変わらんよ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:52:15 ID:bAdNhRiz
高校の頃CBしてたんだが 横を通り抜けるWRに頭突きをするのが趣味でした。
とある大会で 某高校の奴に頭突きを食らわしたら めっちゃ痛んでた
で 次の大会から ルール改正で 頭突きできんくなった
俺のせいじゃないよな?
NFLでポイントアフタータッチダウンの時に結構守備側は必死に防ごうとしますが
あれをブロックできる割り合いって何プレイに1プレイぐらいなんでしょうか?
200回ぐらい見ましたがまだあれをブロックしたのは見たことありません
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:08:04 ID:XuOl+rZo
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:57:07 ID:ui9LIVXr
>703
プレーヤーとして最低。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:50:07 ID:YtrrXQvf
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:52:37 ID:zbVzcNUw
>>704 PAT成功率(Kick)
02年 1148/1165 98.5%
03年 1110/1128 98.4%
04年 1179/1189 99.2%
05年 *500/*508 98.4%
計 3437/3482 98.7%
どれだけがブロックによるものかは分からないが、誰にも当たらずに
外れることも珍しいと思うから、失敗のうち半分くらいはブロックなのかな?
ミスキックでそれほどブロックする気のない相手に当たっちゃったのも含めれば。
>>709 何となくうる覚えの記憶によればPATや似た距離のFG失敗の状況て
スナップand/orホールドミスが多いのではないかな?
ところで勝手に話変えるが
今期のNFLではまだインテンショナルセーフティ見ていないんだけど、
あれを行う状況、メリットが分からなくなってしまったorz...
初めてテレビで見た時には「なるほどぉ!」と思ったのに。。。
過疎板の平日のこの時間帯、
誰かに教えてもらうが先か、自分で答え見つけるが先か
オレは敢えて調べないから、オレの想像力とおまいらの指摘と
どっちが早いか勝負しようぜ!
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:49:08 ID:6kJ2P1Bh
はい
自己レス回答例(1
4〜6〜8点差リードの試合終了近く自陣エンドゾーンぎりぎりの4th dn
危なっかしいパント蹴るよりは2点与えてキックオフ(20ydsだっけ?)の方が
安全に敵陣へボール蹴り込めるということ?
自己レス回答例(2
1〜6点差ビハインドでも同様?でも、普通にギャンブルの方がよさそう
う〜ん、自信無い。
>>710 >スナップand/orホールドミスが多いのではないかな?
結果的に蹴らなかった場合は2ポイント失敗になるんじゃないの?
それとも2点コンバージョンって事前に申告しなきゃいけないっけ?
>インテンショナルセーフティ
自陣1ヤードで4thダウンを迎えた場合、パントを蹴るとどうしてもクイックパント気味に
なるから、相手のO#開始地点はだいたい敵陣35ヤード前後になることが多い。
セーフティにして20ヤード地点から蹴れば相手は自陣35ヤード前後からの攻撃となる。
この約30ヤードの差+パントに伴うリスク回避のメリット>2点 となる状況(点差、残り時間)
>>714 なるほそ。2点失敗扱いだわね。
まさか事前申告なんてないでしょ。フェイクの要素がなくなると面白み減るし。
あ、インテンショナルセーフティの方は試合終了付近にこだわる必要もないわね
ちょうどBAL@PIT見終わったところだから悩むのやめることにする。
おまいら、ありが?ォ
スナップおよびホールドミスの結果による失敗やキック遅れ>ブロック、ならあるな。
なので必死でなくてもいいけどとりあえずプロテクションを割る努力はすべし。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:51:58 ID:QZsk3bXh
ボールを投げるときにきれいなスパイラルで投げるにはどうしたらよいでしょうか?
コツとかあったら教えてください!!
>>717 スパイラルは自然にかかるものなので、自然に投げることが一番
大事です。たくさん投げていればだんだん出来るようになるよ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:55:01 ID:LvbmXTES
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:44:05 ID:mH0iCq78
ええええ、どないな投げ方やねんな
有馬君は野球やったらナチュラルスライダー投手だったから、
フットボール投げるのに向いてたらしいですね。
小学生だからスライダー禁止>アメフトへ
だったらしい。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:16:46 ID:CH2al9XR
質問です。
キックオフのとき、エンドゾーン内でボールをキャッチしてリターンできますか?
パントのとき、エンドゾーン内でキャッチしてリターンできますか?
フィールドゴールのとき、エンドゾーン内でキャッチしてリターンできますか?
PAT(キック)のとき、エンドゾーン内でキャッチしてリターンできますか?
また、それぞれの場合でリターンしようとしてエンドゾーン内でつかまり、そのままエンドゾーン内で倒されたらどうなりますか?
お願いします。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:07:09 ID:k73eJJ6d
>>721 上の三つは可能で、PATはリカバーした時点でデッドだったかと思います。
しばらく前に、PATをリターンしてTDしたら1点貰えるというルール変更が
あったという話を聞いたことがあるのですが、ガセだったようです。
エンドゾーン内でダウンした場合は、全てタッチバックだと思いますが
違うでしょうか。
>>723 >>721は「エンドゾーン内でリターンしようとして」と書いているよ。
リターンする意思があると審判が認識したらセーフティーの判定を下すと思うよ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:24:07 ID:A0jWVUdS
>>724 エンドゾーンから出ていなければタッチバックです。
>>723 PATがエンドゾーン内でキャッチできる状況というのはほとんど
ないと思うけど、リターンは一応できます。
NCAA PATは3ヤードから
守備側チームはボールを確保後ランバックできる
走り返してタッチダウンまで持っていったら守備側に「2点」
ほぼありえないがPAT時の攻撃側のセーフティが守備側に「1点」
NFL PATは2ヤードから
守備側チームがボールを確保したらプレーは終了
(キックだろうと2ポイントでプレーだろうと同じ)
さらにありえないがPAT時の攻撃側のセーフティは守備側に「1点」
>>727 PATのキックがブロックされてエンドゾーン内に転がる可能性はたまにある
>>724 リターンしようとした意思があるなしにかかわらず
エンドゾーン内にボールを運んだはどちらの責任かがポイント。
この場合、キック側のキックによって
エンドゾーン内にボールが持ち込まれているので、
リターンしようとしてエンドゾーン内でタックルされてもタッチバック
>>728 >PATのキックがブロックされてエンドゾーン内に転がる可能性はたまにある
あー、そういえばそうだね。こういう時ってBチームがオロオロしてるよね。w
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:34:41 ID:CH2al9XR
PAT時、Aチームがキックしてエンドゾーン内にボールが転がる。Bチームがそのボールをファンブル。
Aチームがリカバーしてエンドゾーン内でダウン。この場合はどうなりますか?
それと、{ほぼありえないがPAT時の攻撃側のセーフティが守備側に「1点」}とは、
どういう状況ですか?
走り返してタッチダウンまで持っていったら守備側に「2点」
ほぼありえないがPAT時の攻撃側のセーフティが守備側に「1点」
↑この二つはA(攻撃側)チームの35yardからのキックオフで試合開始でよろしいでしょうか?
質問多くてすいません。
>>730 >PAT時、Aチームがキックしてエンドゾーン内にボールが転がる。
>Bチームがそのボールをファンブル。
>Aチームがリカバーしてエンドゾーン内でダウン。この場合はどうなりますか?
ボールがエンドゾーンにタッチした時点でボールデッド。PAT失敗。
ノーバウンドでBチームがキャッチしてリターン開始→ファンブル
→Aチームがエンドゾーンでリカバー ならばAチームに2点。
>それと、{ほぼありえないがPAT時の攻撃側のセーフティが守備側に「1点」
>とは、どういう状況ですか?
QBが97yd以上ドロップバックしてサックされるとか。w
>走り返してタッチダウンまで持っていったら守備側に「2点」
>ほぼありえないがPAT時の攻撃側のセーフティが守備側に「1点」
>↑この二つはA(攻撃側)チームの35yardからのキックオフで試合
>開始でよろしいでしょうか?
よろしいです。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:27:01 ID:CH2al9XR
731さんありがとうございます。「QBが97yd以上ドロップバック」みてみたいです。w
ついでに一気に今までの疑問を解消したいと思います。
PAT(キック)でエンドゾーンにタッチした時点でボールデットとありますが、
それはフィールドゴールとパント、キックオフのときも一緒でしょうか?
また、PAT(キック)で、けったボールが3yardからエンドゾーンの手前までに転がっている場合は
リターンできますか?それはフィールドゴールの時も一緒でしょうか?
何度もすいません。
ヴィックならできる♪
>>732 FGもパントもキックオフも、原則的にボールがエンドゾーンの地面に
つくとボールデッド、タッチバックです。(それぞれ例外あり)
>PAT(キック)で、けったボールが3yardからエンドゾーンの手前まで
>に転がっている場合はリターンできますか?それはフィールドゴール
>の時も一緒でしょうか?
リターンできます。
※いずれもNCAAルールです。NFLについては知りません。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:03:13 ID:CH2al9XR
ありがとうございました。すっきりしました。
NFLはキックオフのボールがエンドゾーンに落ちてもデッドにならないと思う。
必ずリターンチームが拾いなおしてニーダウンなりしてるし。
それとも念のためニーダウンしてるのかな
>>736 キックチームが抑えたらタッチダウンになるのでは?
あと、PATの際のキックチームのセイフティは、ブロック側がリターンして
キックチームのエンドゾーン手前でファンブル、キックチームがリカバーしたが、
一旦下がったりまごまごしている間にエンドゾーンでタックルを受けてもそう
なりませんか?
キックオフはフリーボールだからリターンチームは抑えないとまずいだろw
>>737 >一旦下がったりまごまごしている間にエンドゾーンでタックルを受けてもそう
>なりませんか?
なるます
>>737 PATのセーフティがありうるとしたら、そのパターンしかないだろうね。
97ヤードのドロップバックなんて絶対無いんだから。
>>737のケースは、NCAAでは極々稀にありえるだろうけど
NFLのPAT時セーフティは一体何を想定してるんだろう?
あとNCAAルールの場合だけど、PAT時の守備側のセーフティは規定されてないの?
リターンしようとしてエンドゾーンを出たあと、もう一度戻ってタックルされたらどうなるの?
>>741 NCAAルールブックみてみると特にどちらのチームがというのはないらしい
攻撃側・守備側にかかわりなく、トライ時のタッチダウンが2点、セーフティが相手に1点
NCAA rule book 8-1-1
The point value of scoring plays shall be:
Touchdown.............................................................................6 Points
Field Goal................................................................................3 Points
Safety (points awarded to opponent)..............................2 Points
Successful Try Touchdown..............................................2 Points
Field Goal or Safety..............................1 Point
パーソナルファウル6連発を想定しているんだよ
>>728>>729 話を蒸し返すようであれだけど、ブロックがスクリメージから3yds以内だったら
ボールがエンドゾーンにタッチした時点でタッチバックになるんじゃないの?
>>744 PATの話なので、タッチバックはありえない。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:42:41 ID:6xhDTPP3
確認ですが、キックオフのときは、パントやフィールドゴールとは違い、
エンドゾーンにボールが落ちてもボールデッドではなく、確保できるということでよろしいのでしょうか?
>>746 エンドゾーンにボールがタッチしたらデッド。タッチバック。(NCAAルール)
>>746 捕捉。エンドゾーンに入る前にBチームがタッチした場合、エンドゾーン
にボールがタッチしてもデッドにならないです。
ただし、エンドゾーン内でAチームがリカバーしても、たいがいはタッチ
バックになりますが。例外はBチームがボールをバッティングして
エンドゾーンに入ったときだけです。この場合は、エンドゾーン内で
Aチームがリカバーすればタッチダウン、Bチームがリカバーすれば
セーフティになります。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:10:55 ID:6xhDTPP3
747さんありがとうございました。違う意見があったので心配になってしまいました。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:15:45 ID:6xhDTPP3
すいません。バッティングとはボールにタッチしたということですか?
>>750 バッティングとは意図的にボールを叩いて方向を変えることです。
キャッチミスなどはマフと言います。
例えば、
1. 5yd付近でキャッチミス→そのままエンドゾーンに転がり込む→
Aチームがリカバー
の場合はタッチバックですが、
2. 5yd付近でキャッチミス→前に転がる→Aチームにリカバーされ
そうになったのでリターナーがボールをゴール方向にバッティング
→エンドゾーンに転がり込む→結局Aチームがリカバー
この場合はAチームのタッチダウンになります。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:43:32 ID:6xhDTPP3
わかりました。丁寧に教えていただいてありがとうございます。
>>745 スマン、タッチバックじゃなくてデッドね
PATのキックがブロックされてエンドゾーン内に転がったボールはリターンできんの?
NFLはできねえ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:55:43 ID:NFE0qsoS
>>753 NFLもNCAAもブロックされたボールがスクリメージラインを越えたら
リターンできないでしょ・・・たしか!
それはキッキングチームがリカバーした後持って走れないというのと
混同しているような気がするのだが。
それが本当だと、マフしたボールを拾ってリターンすることができないことになるぞ。
>>753,754
NCAAルールでは、エンドゾーン内のグラウンドにボールが触れたらデッド。
それ以外はリターンできる。リターンタッチダウンすればBチームに2点入る。
よく攻撃側の1人の選手がセット寸前に縦に走ってポジションチェンジしたりしますが
あれがフォルススタートに引っかからないのはなぜでしょう?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:13:34 ID:el9+QHSY
縦はないだろ縦は。
ああ、画面で見て縦かw
あれは横な、横
1人は動いていいんだよ、横なら
RBがレシーバーの位置に出て行く動きのことを言ってるんじゃないか?
よく戦術が複雑だと言われますが、攻撃のたびに数ある戦法の中から一つを選んで、
選手はそのマニュアル通りに行動するんですか?
>>759 >>760 QBの後ろを端っこから端っこまで走るような感じのやつです
しょっちゅうみかけます
セット前に前進しようとするのがフォルススタートに引っかかるわけですね
後退しようとするのはOKなんですか?
>762
セット後はオフェンスはいかなる動きも許されない。
ただし、1人だけはモーションとして動く事が出来る。
それが>762の言う、ちょろちょろ動くと言う事
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:22:45 ID:el9+QHSY
縦でもええんか
シフトとモーションは違う。
シフトはオフェンスが1秒静止する前。かなり柔軟な体型変更も許される。
シフトの間は前方向に動いてもいい。シフトが終わってからスナップまでの
間は1秒静止が必要。
モーションは1秒静止している間も可能。ただし、LOSに平行ないしは後方のみ。
前方にモーションするとイリーガルモーション。ふたり同時に動くとイリーガル
シフト。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:59:51 ID:AvOeJerP
パントのリターナーがタックルされてファンブルして、それをパントしたチームがリカバーしたら攻撃権はパントしたチームに移るんですか?
はい
>>753 「ブロックされたボールがエンドゾーンにタッチ」っていうのも二通りあると思う
ブロックによってボールが勢いを失い直接エンドゾーンにタッチした場合(最初のタッチがスクリメージを越えた地面)と
ブロックされたボールがなんやかんやバウンドしながらエンドゾーンまで転がって行った場合(最初のタッチがスクリメージを越えない地面)
前者はボールデッドだし、後者はライブボールでプレイ続行
キックチームが抑えればTDになるし、守備側が拾った場合はリターンも可能(NFLではだめかな?)
NFLてPATのリターンはなかろ
NCAAルールな
>>768 ( )の中の「タッチ」というのはボールがグラウンドにタッチした地点という
意味だよね?
よく言われる「プレイリード」ってどういう意味ですか?
相手のプレイを読むread?自分達のプレイを導くlead?
ピザのメニュー持ってReidの真似をするプレイ
ごめん。
たしかにleadの意味でも聞く気がするけど、readの方が普通だと思う。
774 :
戦略お宅:2005/11/10(木) 08:51:14 ID:01XbXjHo
Pre Read
オフェンスがセットしてから
QBが相手の体型などを見て(Read)
プレー開始前(Pre)の時点で事前に判断すること
この時ハドルで選択したプレーがまずいと思ったら
オーディブルでプレー直前に変更する。
或いはそのまま当初選択したプレーを続行するとしても
相手ディフェンス体型がどの様になっているか判断(Read)する。
OLがブロックするための情報を提供したり
特にパスのときはカバーのされ方をReadすることは重要になる。
対するディフェンスはQBのPre Readを惑わす様にディスガイズする。
例えばカバー3に見える様にCBのクッションを長く取ってSkyカバーを装い
スナップと同時に浅いゾーンを守るべく前進しクラウド・カバーをする。
こんな事が試合中に繰り返される。
プレリードなのか。ずっとプレイリードだと思ってた。
QBだけじゃなくてLBやSにも使われてるね。
読みあいってことか。
play readという言い方もあります。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:47:10 ID:Sr4HUM8K
777
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:20:55 ID:S4JgbQqF
Pre readはスナップ前に相手の体型を見てプレーを予測すること。
Play readはスナップ後の相手の動きを見てプレーを判断すること。
プレリードの例は774の書いた通り。
プレーリードの例としては、RBとQBがランプレーの動きを始めても、OLが
パスプロテクションしてたら、プレーアクションパスと判断。
敢えてお祈りを導いては駄目ですか?
オンサイドキックで、10ヤード転がすようにそっと蹴る代わりに、リターンチームの選手目掛けて全力で蹴りこんだらどうなるんだろう?
リターンチームは当然ゆるく蹴ってくる事を想定して前のめりで構えてるわけで、背の高さでフルキックされたらそれをキャッチできるとは到底思わない。
で、ボールがぶつかって弾いてしまえば当然フリーボールになるわけで、キッキングチームが押さえれば、オンサイド成功ってことになる。
相手にボールを取らせないと言う事を考えれば、こっちの方が成功率が高いように思えるんだが。
それとも、こういう卑劣なプレーはスポーツマンシップに反するという事なんだろうか?
よけてリターナーに任せればいいじゃないか、と思ってしまいますけど実際に
やられたら本能的に取りに行ってしまうでしょうねぇ。
オンサイドではありませんが、スクイブキックが直接1列目の選手に当たった
り、それを見事にキャッチしたりする事もたまにありますから、最初からオン
サイドを予想している場合は結構取れそうな気もします。
何年か前のコルツは結構面白いオンサイドキックやってたね
ヒモ引っ張るような変な踊りしてたと思ったら急に蹴るとか
ハドル組んでるところからいきなり蹴るとか
バンダージャクトがチーム批判ぶち上げる前年くらいだったかな
やったー! IDがG+だぁ・・・(´・ω・)ウレシクナス
>>780 こういうのは実際にありますよ。まあ避けられたら終わりなので、
成功率は転がすのより高いということはないと思いますが。
攻撃権放棄のパンターが思いっきり蹴ったボールが予想以上に伸びて相手ゴールを通過したら
得点に認められるんですか?
>780,784
オンサイドではありませんがスクイブキックを1列目がダイレクトキャッチと
いうのは今日の近大-龍谷で実際にありましたね。そういえば去年の神戸-龍谷
と時は似たようなプレーで捕れずに神戸がリカバーしていたような。
たしか神戸は以前から前列ブチ当てオンサイドを意図的に使ってるよ
790 :
戦略お宅:2005/11/14(月) 08:07:33 ID:4en7W3R0
オンサイド・キックが想定されるときは
一列目に人を増やしレシーバーやRBやDBなど
ボール扱いの上手な人を配置するのが常識です。
オンサイド見え見えなのに
ラインとかの連中を配置しているお馬鹿なチームなら
>>780の作戦も成功しやすいかもw
ぶち当ては勢いでサイドラインに出るのをコントロールできないからな。
そこだろう。
捕りにくいのは確か。
>>786 こないだNFLで実際にあったな。タッチバックは当然としても
パントゴール賞金一封(10ドル)くらい出せば話題になるのに
>>792 コフィンコーナーを蹴った方が来年の契約に有利では?
敵ゴールライン寸前からの敵の攻撃で選択はラン
5ヤード付近で捕まえて3〜4人でボールを持った選手を神輿のように担ぎ上げて
ゴールラインまで進入しボールを持った敵選手を地面に叩きつける
これって得点になりますか?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:41:50 ID:Fluz+BlS
得点になりません。5ヤード付近から次の攻撃になります。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:14:12 ID:M0odR8U8
>敵選手を地面に叩きつける
一番軽い場合でもパーソナル・ファール
15y罰退し20y付近で敵が第1ダウンを獲得します。
資格没収(退場)もありうるぞw。
>>796 てか、かつぎ上げる前に笛がなってボールデッドでし。
いや、ボールデッドの後でやったとしてもやっぱり15ヤードでは?
アンネセサリーラフネスでしょ。
>ボールデッドの後でやったとしても
そんな前提はしてないみたいだけど、まあやったら当然パーソナルファウルだな。
>>798 つか、ボールデッドになるんでそもそもかつぎ上げられないっしょ。
笛無視してやったら当然パーソナルファウルだね。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:08:06 ID:S/cNSfHc
ヘルメットしてるとはいえ、頭部を狙った
タックルはやっぱり
パーソナルファール以上になりえる?
>>801 普通のタックルならOKだが、自分のヘルメットで相手のヘルメットに
ガチンコかましたり、ヘルメットつかんでこねくりまわしたりしたら×。
ファウル以上、がNFLにおける罰金を含むならなりえる。
ただ、あからさまな故意ではないMet to Met一発で退場までなるのは難しいとおもう。
ヘルメットはどうしてもぶつかるしなぁ
うちのラインのヘルメットこの前かち割られたよ。
ヘルメット同士がぶつかったからって必ず反則になるわけじゃないよ
わざとぶつけるのは反則でしょ
わざとかどうかの判断が難しいからタックルの延長にみなされるだけで。
QB相手だと厳しいけどね。
三点ブロックは?
あの教え下さい。
ヘッドコーチはインカムつけてますが、選手達のヘルメットにも受信器は
ついてるんでしょうか?あれはコーチつーかスタッフ間だけの無線でつか?
前から誰かに聞きたかったの。
QBのについてる
>>809 そうなの?知らなかったわ。
ありがトン。
そもそも試合の司令塔の役割な選手をなんでクォーターバック(4分の1バック)と言うの?
リードブロッカーやらワイドレシーバーやらはそのまんまで解りやすいんだけど
多分、立ってる高さ(?)そのまんま表現したんじゃね?
センターから順にクォーター、ハーフ、フル、(テール)
面白い由来があるなら俺も尻鯛。
headquarterと引っかけている、というのもありそうな。
4分の1のとこにいるからじゃね?
├─┼──┼──┤
C QB HB TB
TBはその横に位置するからtailなのでは。
FBとHBは(今のIとは)元々逆で、入れ替わったとか10年前入門書で読んだ覚えが
Week11 Pit@Bal戦 4Q終盤
Ravens QBスクランブルで1st-Down更新
スパイクをして0:37で時計を止めるも反則
5yds罰退して1st&15 プレイ開始で0:37から時計スタート
2-5-BLT 49 (:53) 7-K.Boller up the middle to PIT 45 for 6 yards
1-10-PIT 45 (:53) PENALTY on BLT-79-T.Pashos, Illegal Formation, 5 yards, enforced at PIT 45 - No Play.
1-15-50 (:37) 7-K.Boller pass to 86-T.Heap to PIT 42 for 8 yards
この場面では10秒消費ルールは適用されないんでしょうか?
また、NCAAルールではどういう扱いになりますか?
デッドボールファウルだけじゃなかった?
それぞれのチームがカメラマンを何人か用意しておいて
際どいジャッジの時に至急そのカメラマンに連絡してスロー再生させて確認させ
こっちに有利だった場合のみチャレンジ
という作戦は有り?
結論から言うと、可能だとしても金の無駄でしかない。
そういう目的のカメラの持込をリーグが認めるかは知らんが、
仮に認められてもレビューの際に使われることはないだろう。
つまり、仮に決定的な証拠となる映像を撮れたとしても、
オフィシャルが観る映像に映ってなければ判定は覆らない。
チャレンジするか否かでリプレイ見たいだけなら、
スタジアムのスクリーンを見ればいいだけ。
スタジアムというか、スポッター席だな。
そこで見られる映像以上のものがチャレンジで使われるわけじゃないからね。
フェイスマスクについてる鋼鉄の棒みたいなのは形や本数は決まってるの?
昔の映像を見ると1本だったり複数だったり個性的な形が多いんだけど
フェイスは無くても違反じゃないんじゃないかな
コンタクトの多さとと必要な視界に応じてポジション別、個人別で本数を増やす。
KやPは1本ラインとかラインなしもある。ラインなしは今いないけど。
>>823 ラインがチンガードのみとか考えるだけでコワス
逆にKやPがフルケージとかもワロス
QBとかの視界が開いた程度のでも、当たりにいくのはけっこう怖いもんな。
だがキッカーとしてもラインとしても超一流、ってなのがいたらカコイイと思うぞ。
見た目は笑えるだろうけどw
実際的には控えのキッカーが必要になるから難しいかな
何言ってるの?
パスをラグビーのラインアウトのように選手を選手が持ち上げて受け取るのは反則?
反則だとしたらどんな反則に引っ掛かるの?
危険行為で反則
>>828 ハードリングになるのかな?
ヘイルメリーでもない限り、オフェンスがするメリットはなさそう。
(同じ地点にふたりもレシーバーが固まる意味がない)
ディフェンスラインがディフレクトするのには価値があるかも知れないが、
100キロ越える連中をいいタイミングで持ち上げるより、ジャンプする方が
効果的かと。
>>828 FGブロックを狙って味方選手を踏み台にしたりするのは
反則になるはずだから、そういう行為に準ずるような希ガス
逆にラグビーのあのラインアウト反則にした方が(・∀・)イイと思う
正直、興醒め
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:16:56 ID:6fnjS1j/
質問です。ファンブルしたボールがサイドラインから出たときの次のプレイは、
ファンブルした地点からですか?それともサイドラインから出た地点からですか?
それと、敵陣5ヤード地点で攻撃中にファンブル、ボールが敵陣エンドゾーンから外に
出た場合はどうなりますか?
また、自陣5ヤード地点で攻撃中にファンブル、ボールが自陣エンドゾーンから外に
出た場合はどうなりますか?
回答よろしくお願いします。
>質問です。ファンブルしたボールがサイドラインから出たときの次のプレイは、
>ファンブルした地点からですか?それともサイドラインから出た地点からですか?
サイドラインから出た地点
>それと、敵陣5ヤード地点で攻撃中にファンブル、ボールが敵陣エンドゾーンから外に
>出た場合はどうなりますか?
おぉ!わからん!
でもたぶんファンブルした場所
>また、自陣5ヤード地点で攻撃中にファンブル、ボールが自陣エンドゾーンから外に
>出た場合はどうなりますか?
セーフティになるね
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:51:43 ID:KZB4wyws
おぉ!!まじわからん!こういうのたまに発見するとどきどきする。今度、部室で調べてくる。あっ、でもマッデンでは1ヤード始まった気が…。
>それと、敵陣5ヤード地点で攻撃中にファンブル、ボールが敵陣エンドゾーンから外に
>出た場合はどうなりますか?
ゴール前1ヤードから
>>836 マジで?
コーチにセーフティになるって教えてもらったし、
実際に試合でセーフティになってるシーンを何度か見たことあるんだけど。
カンチガイです
逝ってきます
今は亡きFreddie Mitchellが去年それやらかしたような。
ターンオーバーで立ちバックだった記憶が。
いまDVDひっくり返してる。
あった。MINとのPO、3QにかるぺっぱがTrottorにINTされた直後の残り4:02からの1stダウン
パスキャッチしたMitchellがエンドライン寸前でファンブル>パイロンに当たってOB
ターンオーバーでMINが自陣20ydsから。慌ただしいTO合戦だなぁ。
要はオフェンスファンブルがディフェンスによってエンドゾーン内でデッドになったのと同じか。
この日は前半にL.JのファンブルをエンドゾーンでダイレクトキャッチTDしたり、Mitchell様のための
1日だったな。
>836がNCAAならそういうことなんだろう
>834
ファンブル>OBによって1stダウンになったり、ファンブルした側に有利になるようなときは、
ファンブル地点になるはずでは?
相手エンドゾーンから出てしまったのなら、タッチバックで相手ボールだと
思っていたんだが。
>>833 <ファンブルしたボールがアウトオブバウンズ(OB)になった場合>
OBになった地点が
・ファンブル地点より前方の場合→ファンブル地点から次のダウン
・ファンブル地点より後方の場合→OB地点から次のダウン
ただし、エンドゾーン内でOBになった場合
・相手チームのエンドゾーンの場合→タッチバックで相手チームボール
・自チームのエンドゾーンの場合→セーフティ
※NCAAルールです。
>>834 確かNFLだと4thDownかつ攻撃側がリカバーした場合はファンブルしたところに
なるんじゃなかったかな?
でないと4thDownのときにいちかばちかで前に転がすとかできてしまうし.
>>844 それはNCAAでも同じですね。細かく言うともっと複雑ですが。
<4th downのファンブル>
・ファンブルした選手がリカバーした場合は他のダウンの場合とルールは同じ
○ファンブルした選手以外がリカバーした場合
・リカバー地点がファンブル地点より後方の場合→その地点でボールデッド
・リカバー地点がファンブル地点より前方の場合→ファンブルした地点に
戻されてボールデッド
>>845 書き足りなかったので捕捉します。
守備側がリカバーした場合は4th downでも通常のルールと同様です。
当たり前っちゃあ当たり前ですが。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:27:04 ID:6fnjS1j/
皆さん回答ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、
>○ファンブルした選手以外がリカバーした場合
>・リカバー地点がファンブル地点より後方の場合→その地点でボールデッド
>・リカバー地点がファンブル地点より前方の場合→ファンブルした地点に
> 戻されてボールデッド
このリカバー地点とは、ファンブルしたボールを拾った地点のことですか?
それとも拾ったボールを拾ってから走って倒れた地点のことですか?
例えばファンブルしたボールが後方に転がり、味方の選手が拾って
ファンブル地点より前に進めた場合、
次のプレイはファンブル地点ですか?拾った地点ですか?
それと、守備側がリカバーした場合は前方後方に関わらず、確保した地点から
次のプレイということでよろしいでしょうか?
質問多くてすみません。
>>847 リカバー地点とは、拾った地点です。4th downにおけるファンブルの場合、
攻撃側はファンブルした選手以外はリカバーしてもボールを前進させる
ことはできません。理由は
>>844さんが書いているとおりです。
>例えばファンブルしたボールが後方に転がり、味方の選手が拾って
>ファンブル地点より前に進めた場合、
>次のプレイはファンブル地点ですか?拾った地点ですか?
この質問に対する答えは、上記より「次のプレーは拾った地点から」という
ことになります。さらに捕捉すると、どちらの攻撃になるかは拾った地点が
どこかによります。更新線を越えていれば攻撃側の1stダウン、更新線より
手前であれば守備側が攻撃権を得ます。
>守備側がリカバーした場合は前方後方に関わらず、確保した地点から
>次のプレイということでよろしいでしょうか?
そのとおりです。
>>847 もうひとつ捕捉しておくと、「リカバー」というのは、ファンブルやバックワード
パスのミスなどでルース(プレーヤーの確保下にない状態)になったボール
を確保することです。
なんとなくリカバーというと「倒れ込んでボールを確保すること」と間違い
やすいですが、立っていても寝ていても「ルースボールを確保」すれば
それがリカバーです。
>>848 しまった。そのとおりじゃなかった・・・orz
リカバーの定義を書いていて気づいたよ。
>守備側がリカバーした場合は前方後方に関わらず、確保した地点から
>次のプレイということでよろしいでしょうか?
確保後にボールデッドになった地点から次のプレーが正解でした。
質問っちゅーかなんちゅーか、なんだけど・・Thanks givingのATL@DETを観ての話。
ATLのC#62がスナップ、9割程のプレイでフォルススタート取られてもおかしくないような動きをしてたんですわ。
完全にセットした後、上半身を左斜め上にひねるようにして勢いつけてからスナップする感じ。
最初はDETのDが釣れまくり、マリウッチもジェスチャーで審判にアピールするもスルー。
イライラしてあてつけたのか、DETのDTが思いっきりオフセンター割ってラッシュ。でももちろんDのペナルティ。
DETもやむなくスルーするわけだが、結局試合中一回もCのペナルティは取られなかった。
自分が思ったのは、おそらく「クセ」ってことで許容してるんだろうと推測しつつ、
・普通にスナップするCがゲーム中1プレイだけあの動きをしたら、反則取るんじゃまいか。
・ゲームそっちのけでずっとCだけ観てたがw、極たまに、普通にスナップもしてたっぽい。
・Dのフロントメンにとってはめっちゃストレス溜まる”武器”になってるような気が。
ってことで、すげーもやもやするんですよ。
なので他に観たみなさんの意見が聞いてみたいなと。
あの程度じゃフォルススタートに引っかからないってことなのか
(俺としてはもっと微妙なCのフォルススタートを過去にいくらも見てるつもり)
もしくは、Cの保護規定でもできたんでしょか?
途中で止めたらフォルス取られそうだけど、1連の動きになってればいいんじゃないでしょうか。
LSのときに股下から覗き見る場合も、見る>戻す>スナップの動きに静止挟まないし。
>>852 なるほど〜、そう言われてみればそうなのかな。
首周りあたりをヌルッと動かすのは許容範囲とか?うーん。
nfl.comのとこでいうmove abruptlyのニュアンスを俺が掴めてないってことなんでしょか。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:52:04 ID:6fnjS1j/
848さん、詳しく説明していただきありがとうございます。
また疑問が出てきてしまったんですが、
>リカバー地点とは、拾った地点です。4th downにおけるファンブルの場合、
>攻撃側はファンブルした選手以外はリカバーしてもボールを前進させる
>ことはできません。
味方の攻撃側選手がリカバーした場合、リカバーした時すぐ笛は吹かれますか?
それとも、前進してもボールデッドになるまで審判は笛を吹きませんか?
それと、1stdownでファンブルしたと見せかけて、故意に前にボールを転がした場合、
どこで笛が吹かれるのかも教えていただきたいです。ボールが地面についた時か、
攻撃守備側のどちらかがリカバーした時か、前進してボールデッドになった地点のどちらでしょうか?
もし、守備側がリカバー後、前進してファンブル地点より有利な地点に進めた場合、
次のプレイは有利な地点からですか?
わかりにくい質問ですみません。
>>851 日本じゃセットした後にD#を指さしただけで注意され、それを直さなければエンクローチメントをとられます。
セットした後に首を左右に振って周りを見渡す動作もアウト。
NFLとNCAAではルールが違うんだろうけど、厳密にいえば反則かと。
NFLはイリーガルシフトとかもかなり甘いし。
というより、試合の流れを豚切るようなしょうもない反則は可能な限りスルーしてる感じか。
>>854 リカバーもボールデッドだと思うけど・・・
基本的にプレーは流しますよ。ボールデッドになるまで。
後から不正なファンブル(そんな名前か?)として反則を取られると思います。
守備側が抑えた場合はリカバーした地点からになるでしょう。
その場合は不正なファンブルの反則を守備側がディクラインしてターンオーバーになるわけですから。
>855
そういう意味では、Cはかなりユルいね。
脚かスナップの手が動いたり、紛らわしい動きでなければフォルスは見たことないな。
>856
イリーガルフォワードパスになるんじゃなかった?
後方ファンブルなら意図的でもなんでも問題ないし。
>>854 >味方の攻撃側選手がリカバーした場合、リカバーした時すぐ笛は吹かれ
>ますか?それとも、前進してもボールデッドになるまで審判は笛を吹きま
>せんか?
4th downファンブルでしたら、他の味方選手リカバーした時点で笛が吹かれ
ます。
>それと、1stdownでファンブルしたと見せかけて、(中略)
>より有利な地点に進めた場合、次のプレイは有利な地点からですか?
明らかに意図的に前方に転がしていれば「不正な前パス」の反則に
なるでしょうね。この場合はイエローフラッグだけで、ボールデッドまで
は笛は吹かれません。後方の場合はバックワードパス扱いになります
ので基本的には反則にはなりませんが、時計を止めようとして後方の
アウトオブバウンズに意図的にファンブルして出した場合は反則になり
ます(5yd+ロスオブダウン)。
守備側がリカバーした場合は、意図的なファンブルであろうとなかろうと、
前方だろうと後方だろうと、リカバー後にボールデッドになった地点からの
攻撃になると思います。
>>859 また書き足らなかった・・・捕捉します。
もし意図的なファンブルがニュートラルゾーンの手前から前方に
転がされたものであれば、まあたいがいランプレーでしょうから、
「無資格レシーバーのダウンフィールド侵入」の反則になるでしょうね。
まあいろいろ書きましたけど、1st〜3rd downに意図的にファンブル
することは、わざとアウトオブバウンズに出す以外はまずないでしょ
うね。攻撃側にとってはリスクが大きすぎますから。
ラベル高杉(´・ω・`)
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:54:49 ID:IIfOHiCa
丁寧な解説ありがとうございました。
明らかに意図的に前方に転がしていれば「不正な前パス」の反則になり、
ボールが地面についた時点で笛が吹かれ、
投げた地点から5ヤード罰退+ロスオブダウンということですね。
いつだったか、Aチームのランプレイでライン際に向かって走っていた選手が
時計を止めようとしてタックルされた際にわざと前方にボールを転がして
サイドラインから出しました。
この時の判定がどうだったか曖昧だったので質問させて頂きました。
本当にありがとうございました。
>>862 ボールが地面についた時点では笛は吹かれないと思います。守備側が
リカバーすれば、ファンブル扱いでターンオーバーですので。
>いつだったか、Aチームのランプレイでライン際に向かって走っていた選手が
>時計を止めようとしてタックルされた際にわざと前方にボールを転がして
>サイドラインから出しました。
この場合はサイドラインに出す目的が明確なので、不正な前パスではなく
「時計を止めようとして意図的にバックワードパスをアウトオブバウンズに
投げた」反則をとると思いますね(たとえボールは前方に転がされたとしても、
それは後ろに投げようと思ったけど前に行っちゃったと解釈)。
で、投げた地点から5yd、ロスオブダウンでしょうね。
実際には「不正な前パス」になる場合は少ないでしょうね。上のような場合以外、
ファンブルが意図的かどうかを客観的に判断するのはなかなか難しそうです。
>863
それ、なんて名前の反則?
>>864 反則名は「不正なゲームクロック戦術」になるようです。審判のシグナル
は「不正なパス」と同じです。
はー、なるほど。
ありがっとう
ブロックしようとした瞬間、相手選手がクルッとうしろを向いてしまった場合でも
イリーガルブロック・イン・ザ・バックを取られてしまうんでしょうか?
>>867 普通はとられません。でも審判がへb(ry
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 03:26:38 ID:TWTIEljm
フォーメーションやプレイの名前、テクニックとか独学で知りたいんだけど、
どうやって勉強すればいいの?本屋かな???
独学じゃなく誰か友達をひとり引き込め
テイクアウェイって何?
昨日のBSでベンガルズがこの数字1位とか言ってたけど
>871
ターンオーバーで攻撃権をもらう事。ベンガルズはその回数が1位という事。
逆はギブアウェイ。
>>863 >ボールが地面についた時点では笛は吹かれないと思います。守備側が
>リカバーすれば、ファンブル扱いでターンオーバーですので。
これはうそでしょう
不正な前パスと判断できるならワンバウンドついた時点で
前パス失敗で笛をふくべきで、
ファンブルと判断したなら攻撃側がリカバーしようがファンブルにはかわりない
笛を吹かずプレーを続けさせておいて=時計を回しておいて
攻撃側がリカバーした場合にパス失敗扱いにするというなら
時計を戻す必要がでてくるし、
逆にイエロー投げといて守備側がリカバーしたら
不正な前パスに対するファウルマーカーは無効なフラッグで反則取り消すの?
同じ動作しておいてボールのリカバーがどっちかによって、
さかのぼってファンブルとしたり、前パス失敗としたりはないとおもいますが
>>873 >>863は、「わざとボールを前方に転がした」という状況下の説明です。
この場合はパスにはあたりません(転がしてるので)。また、サイドライ
ン方向でなければ不正なゲームクロック戦術にもあたりません。しかし、
転がしてルースになっているのですから、転がした時点で前パス失敗
で笛を吹くことは考えられません。状況はパス失敗ではなく(意図的な)
ファンブルです。
しかし、前方に転がすことは正当な行為ではないので、フラッグは投げ
ておき、攻撃側が押さえたとすれば、プレー後の説明として、「不正な
ゲームクロック戦術または不正な前パスである」ということになります。
どちらになるかは上に書いたとおりボールが転がった方向によると思い
ます(どちらにしろ反則のシグナルと罰則は同じです)。
>不正な前パスと判断できるならワンバウンドついた時点で
前パスの動作をしていればワンバウンドの時点で笛が吹かれるのは
当然です。この状況とは異なります。
>逆にイエロー投げといて守備側がリカバーしたら不正な前パスに
>対するファウルマーカーは無効なフラッグで反則取り消すの?
取り消しません。守備側が反則をディクラインして、ファンブルリカバー
を選択することになります。
まあ1st〜3rd downで「意図的に前方に転がす」ということはまず考え
られないですけどね。
854以降の「不正な前パス」等に関して
前パス、後パス、ファンブルといった用語の定義を
はっきりさせてもらいたい
その辺りを混同している例も多そうな気がする
>>874 前方へのファンブルで距離を獲得するのは不当な手段であると思いますが、
計画的なルースボールや不正なゲームクロック戦術に該当する場合以外は、
反則であるとの記述はルールブックには見当たらないと思います。
そして
>>874ような対処をするとの記述も自分が知る限りでは
公式規則や規則解説にも載っていないと思いますが。
>この場合はパスにはあたりません(転がしてるので)。
>しかし、前方に転がすことは正当な行為ではないので、フラッグは投げ
>ておき、攻撃側が押さえたとすれば、プレー後の説明として、「不正な
>ゲームクロック戦術または不正な前パスである」ということになります。
これは矛盾しませんか?
>>876 そうなんですよ。ルールブックに載っていないんですよ。
しかし、現実的にその場面を想像すると、一例を時系列で挙げると
次のようになると思います。
1.タックルされたRBが、前方にいるフリーな味方に向かってボールを
転がす
2.この場合、これを見ているのはHLかLJであり、この審判員はサイド
にいるのでボールが前方に転がされたのは確認できるが、方向までは
わからない。
3.そこで、まず「不正なゲームクロック戦術」のルールに従ってイエロー
フラッグを投げる
この際はボールはルース状態になる
4.ボールがインバウンズにある場合、どちらかのチームがリカバーする
5.ボールデッドになる
6-1.守備側がリカバーした
→反則(不正なゲームクロック戦術あるいは不正な前パス)をディクライン
して守備側のボール
6-2.攻撃側がリカバーした
→ボールがサイドライン方向に転がされていた場合は(BJ、FJ、SJが
方向を確認できる)不正なゲームクロック戦術、そうでなければ不正な
前パスがコールされる。罰則はどちらにしろ5yd、ロスオブダウンで、
Rの出すシグナルも同じである。
この流れが一番自然だと思いますがいかがでしょう。
<つづく>
<つづき>
長くなったのでいったん切りました。
この際、問題になるのは「意図的に前方にファンブルする」という動作
だと思います。パスの定義は「ボールを投げること」となっています。
苦し紛れに前にわざと転がす動作が「投げた」と見られるか「転がした」
と見られるかで変わってくるでしょう。
また「わざと」という部分もあいまいですね。どこまでが「わざと」じゃなくて、
どこからが「わざと」なのか。これもあいまいですので、文章では表現の
しようがありません。
なかなか難しいですね。
873や876でも指摘されていますが、自分の知る範囲で補足してみます
公式規則を調べた訳ではないので、間違ってたり不十分な点があればフォロー願います
「わざとボールを前方に転がす/投げる」行為に対して審判がどう判断するかで扱いが異なってきます
1.ボールを投げたと判断した場合
・前パスとなるため正当/不正に関わらず、地面についた時点でボールデッドとなり笛が吹かれる
・投げたチームの所有
・不正な前パス(ニュートラルゾーンを越えた地点で投げた等)であれば、ボールを投げた地点から
罰則を適用
注)ファンブルっぽくボールを前に投げる行為がそのまま「不正な前パス」に該当するわけではありません
2.ボールを転がしたと判断した場合(後方に投げたと判断した場合も同様)
・ファンブルとなり、ボールデッドとなるまでプレーを継続
・リカバーしたチーム(OBの場合はファンブルしたチーム)の所有
・NCAAルールでは
>>845に従う
876の書いているように意図的なファンブルが反則として記述されていないのなら、お咎めなし
↑の内容に間違いが無ければ
>>874にある
転がしているからパスじゃないけど、攻撃側がリカバーしたら「不正な前パス」の
罰則を適用するというのはありえないと思われます
また、
>>877の
ルールブックに載ってない事項に他の反則を無理矢理当てはめるというのは
言語道断かと
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:43:27 ID:wOAp1YPI
ドラゴンフライってどういうフォーメーション?
QB2人って聞いてるけど??
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:44:43 ID:wOAp1YPI
ドラゴンフライってどういうフォーメーション?
QB2人って聞いてるけど??
>>881 ここは、親切な人が多いスレですが、
質問する前に、
まず、ググりましょう
『ドラゴンフライ アメフト』
でググると丁寧なサイトに当たります。
それを読んだ上で分からない事を聞くようにした方がイイと思います。
そうじゃないと、881さんがドコまでアメフトを理解しているのかも分かりませんので、
説明してくださる皆さんもドコまで説明すればよいか混乱すると思います。
ドラゴンフライ=アホ戦術
>879
意図的なファンブルは禁止だし、876もそれ自体は反則って書いているんじゃね
NCAAルールからだけど。
7-1-7 Planned Loose Ball
A Team-A Player may not advance a planned loose ball in the vicinity of the snapper.
PENALTY--Five yards from the previous spot and loss of down. [Siginal19 &9]
で、レスも読み返してみたが論点がわからなくなってきた。
(意図的な)ファンブルか(不正な)前パスの判断の差異ってことかな
なら基本ファンブル+反則として扱って、プレイ終了後リプレイや協議で決定するのがリプレイオフィシャルを
導入してる場合は妥当だと思うが。
>>884 意図的なファンブルはルール上は反則とされていない
(不正なゲームクロック戦術に該当する場合を除く)
NCAAルールブック7-1-7で規制されているのは
スナッパーの背後に計画的なルースボールを置くこと
いわゆるスナップ直後にCの後ろでわざとファンブル+Gリバース
っていうNCAAの某大学のプレーを禁止するために制定されたもの
このスレのなかで挙がってる前方ファンブルとは状況が違うでしょう
それを守備側に有利なように持っていこうとして、
無理矢理ルールブックにあてはまるように解釈をしようとするから
おかしくなってるんだと思いますな。
たとえ不正に思えるような手段で片方のチームに有利になるような
プレーが考え出されたとしても、ルールブックにない以上は反則に取れない
拡大解釈によるルールブックの運用が一番危険だと思う
>>879 の文末の言語道断に同意しますな
転がしてようがなにしようが、前方に意図的にボールを動かしていれば、パスとして解釈できんじゃない?
で、実際見てるとファンブルかパスかあいまいな時はとりあえず流してると思うが。
>>885 ルールブックにないから反則をとれないというのは間違い。
「公式規則にはないが、あきらかにひきょうな戦術がとられた」場合、
「ひきょうな行為」という反則をとれる。
>>886 >転がしてようがなにしようが、前方に意図的にボールを動かしていれば、
>パスとして解釈できんじゃない?
それは無理。ファンブルしてる(転がってる)のに「前パス」と見て笛を吹く
なんてありえません。
>で、実際見てるとファンブルかパスかあいまいな時はとりあえず流してる
>と思うが。
こっちが正解。
今ルールブックを読み返してみたんだけど、意図的な前方への
ファンブルはこれに該当しないかな?ご意見よろしく。
9-4-2 確保中のボールのバッティング
プレーヤーが確保中のボールを、確保しているチームのプレーヤーが
前方へバッティングしてはならない(15yd)
バッティングの定義を見ると、バッティングとは「手または腕でボールを
打ったり、故意にその方向を変えることである」とある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに、攻撃側が正当なランプレーやパスプレー以外でボールを
前方に運ぶことはかなり厳しく制限されているみたい。例えば、ルース
ボールを前方にバッティングしてはだめだし、バックワードパスを前方に
バッティングすることも禁止されている。やっぱり故意の前方へのファン
ブルはダメでしょう。
>>887 >ルールブックにないから反則をとれないというのは間違い。
>「公式規則にはないが、あきらかにひきょうな戦術がとられた」場合、
>「ひきょうな行為」という反則をとれる。
↑ってルールに規定してあるんだろ?
ルールの隙を狙ったズルに対してアンスポーツマンライクコンダクト
みたいな反則取るのと、他の反則に無理に当てはめるのとでは
随分違うと思うぞ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:45:23 ID:fegr46ZW
>889
それは確保しているボールを別のプレーヤーが前方に叩き出すのを禁止してい
るのでは、と思いましたけど自分でバッティングする事も一応可能ですねぇ。
あと「前方へ投げるのではなく転がす」ってのはどういう行為を想定している
のでしょうか。下手投げだろうがバスケのチェストパスみたいな方法だろうが
手のフォワードモーションがあれば投げたとみなされるはずです。
どういう動きをすれば転がすという事になるのかもう一つイメージ出来ません。
>>891 「投げる」と「転がす」はやはり違うと思います。具体的にどう違うのか
と言われると難しいですが。
下手投げやチェストパスはおっしゃるとおり「投げた」と見なされると
思いますが、ボーリングの投球のような場合は「投げた」とは見なされ
ず「わざと転がした」と見なされませんかね?
ではどこで線引きするかと言われるとわかりません。(汗)
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:15:47 ID:uX/t6MoJ
流れブッたぎって申し訳ないんですが、教えてください。
自陣のエンドゾーンでインターセプトして、そこで倒されたら、
セーフティですよね?
それと自陣でインターセプトしたあとエンドゾーンで膝をつくのはなぜ?
>>876 計画的なルースボールって
>>884にある
7-1-7 Planned Loose Ball の事でしょうか?
>>891 例えば、Soldier Fieldで猛烈な追い風を受けている時に、
サックされそうになったOrtonが3ヤードほど前にポツンと
立っているTait(LT)を見つけ、差し出した両手の間からそっと
ボールを落とす…
「わざと転がしている」のは確かだが、「わざと前方へ
転がしている」とは言えなさそうな
>888
とりあえず流して、その後前パスが妥当としたらそう「判定できる」だろう、って理屈だ。
んな論理的に通らない文章解釈されても。。。。
>892
も
>895
も普通に体前方にボール持っていってれば、ピッチの失敗、って判定で終わると思うが。。。
ウエストポーチの中には何が入ってるんですか?
ホカロン
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:38:00 ID:o/WCYGvy
質問なんですけど、NFLに外国人(アメリカ以外の人)選手はどのくらいいるんですか?
自分はほとんどいないと思っているのですが・・・。
それと、もし有名な選手でアメリカ出身じゃない選手がいたら教えてください。
901 :
test ◆.CzKQna1OU :2005/12/10(土) 22:40:41 ID:5FochrJQ
test
キッカーは非アメリカ人が結構いるね。
あと元KCのRBクリスチャン・オコイエと同じナイジェリア人が
今季のNFLにもいたような。
カレッジからして国外、っていうのはスゴく少ないかな。K/Pで何人かいたはずだけど。
OAKと夏に契約したLorn MayersってDT がロンドン市民でカレッジ経験のない20歳。
ベルリン・サンダーとかUK国内リーグでやってたらしい。日本人のNFLE行きと同じ状態だな。
キャンプだけでロスター入りしてないから、河口とかと同レベル。
純粋に素材ととってる分はかなり違うだろうけど
Hometownが国外なら何人かいる。ドイツは8人?
ttp://www.nflplayers.com/players/search_results.aspx?searchType=HOMETOWN&hometownSearch=germany あとはナイジェリア人が結構いるな。
GBのGadoとか、DENのChukwurahとか。
たぶん一番有名なのは引退したけどナイジェリアンナイトメア、Christian Okoye
ほかには、今MIAのRB,Sammy Morrisがプロフでは英国Oxford出身らしいが。
まあ人種がどうこうはアメリカだし、調べるのもムズかしいな。
出生地だけでも一覧になってるとこないかな
ピート・ストヤノビッチとかトッド・マリノビッチって旧ユーゴ人もしくは旧ユーゴ系アメリカ人なのでしょうか。
セルビアとかクロアチアとかに〜ッチという名前多いので。
〜ビッチはスラブ語系の父称なので、そこら中のスラブ系で
見かけるぞ。
オージーフット出身のPダレン・ベネット
SD -> MIN
現役でオージーは3人いるね。みんなPだな。
Mat McBriar, Melbourne, Australia (ハワイ大)
Darren Bennett, Perth, Australia
Ben Graham, Newton, Victoria, Australia
あ、NEのG、David Dixonはニュージーランドだね(Arizona State経由)
意外に少ないカナディアン。生まれただけとかならもっといるかも。
CHI DE Israel Idonije, Brandon, MB, Canada
SF QB Jesse Palmer, Toronto, Canada
NE G Nick Kaczur, Brantford, Ontario, Canada
GB DT Colin Cole, Toronto, Ontario, Canada
NO P Mitch Berger, Kamloops, Canada
JAX DT Rob Meier, Vancouver, Canada
IND K Mike Vanderjagt, Oakville, Canada
STL S Oshiomogho Atogwe, Windsor, Ontario, Canada
考えてみるとスレ違いだな・・・ゴメン
NFL以外ではTFPで守備に点が入る可能性もあると聞いたんですが、
例えば攻撃側が2点コンバージョンを狙って投げたパスをインターセプトして
走って走って走ったけど追いすがられそうになったとき、やおら
ラグビーのドロップゴールみたいなことをして成功したら守備側に1点入るんでしょうか?
しょぼーん。ありがとうございました。
>>904 マリノビッチが懐かしすぎるので
スレ違いだが、言わせてもらう
彼ほど、相手選手へのパス成功率の高いQBは見たことがない。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:18:36 ID:oLZZ94EJ
初心者丸出しの質問させてください
QBはなぜ黒人選手が(ほとんど)いないんですか?
やっぱりカコイイポジションは白人優先みたいなところが
暗黙であっちゃったりするんですかね?
まあここ10年で大きく変わってきてるわけだが。
かっこいいから、というよりは頭を使うポジションは白人でないと、っていう時代があった。
それはまあ人種的な違いではなく、環境の問題で黒人がQBとしてのインテリジェンスを
育むのはムズかしかった、という感じだろうか。もちろん単純な差別意識もあっただろう。
前者の理由でLB、OLとくにCなんかも白人比率は高い。
しかし逆にいえば、QB以外のスキルポジションやDB、DLに要求される運動能力は黒人が圧倒して
いる、ともとれる。白人が活躍できるのは、頭脳でカバーできるポジションや、体格の大きさが
要求されるOL「しかない」という面も。(身長+体重としての体格は、ゲルマン系の白人
のほうがでかくなることが多いので)
表面上は薄れててもまだまだ根は深いんだろうね。
黒人がバカだからQBが出来ないなんて何たる偏見だ!!と怒っていたけど、
コーデル・スチュワート、マイケル・ヴィック、トニー・バンクスなんかを考えると
強ち外れとも言い切れないような気が…
ジェッツで短期間スターターやってたルーカス某とか、アーロン・ブルックスの前に
セインツでQBやったこともあるやけに笑顔の素敵なアイツ(名前失念)とかも
白人で頭が悪い、という言われ方したのなんかライアン・リーフくらいじゃない?
スコット・ミッチェルもそんな話あったかな。
アホでNFLのQBが務まるとも思えんが
アメリカでも、下位カテゴリではどのチームも選手層が薄いので、
身体能力に優れたQBが活躍しやすい傾向にあります。頭の方の
選別を受けずに、身体能力だけで活躍して来たQBでも、NFLに
入れるところまで行けてしまうので、どうしても身体能力がある
ことと、バカであることが結びついてしまうのですね。
それから、更に彼らに厳しいこととして、NFLではQBのランを
使いたがらないという点も挙げられます。自分の武器を一つ封じ
られてしまうので、苦しくなるのは当然ですね。
白人でも、肩のバカ強さを売りにするようなQBはハズレが多い
気がしますから、肌の色はあまり関係ないと思います。JAXの
#18も、QBやらせたらかなり酷いことになるんじゃないですか。
リーフは頭が悪いというよりも体格以外の全てがプロ足りうる基準に達して
いなかっただけのような気がする。まず第一に態度。
ジェフ・ジョージをクレバーだと思っている人間はいないけど、それを白人だ
からと思う人間もいない、というだけの事。
922 :
917:2005/12/13(火) 00:12:19 ID:psDt+9rk
>921
ひと目尤もらしいけど正しくはないように思うね。
アメリカには黒人だから貧乏という人は居ても白人だから貧乏という人は居ないわけで。
それに身体能力で黒人>白人の優劣を認めるなら、他の、例えば思考する能力で
黒人<白人という優劣があってもおかしくないし。逆もあるけど。
上で自分が書いたこととの整合性については知らない。
まぁ黒人のQBでクレバーなイメージを持てるQBはいないな。
能力で勝負してるQBが多いと思う。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:04:04 ID:FxYmQmhO
ファンブルリカバーなどの時には
ルール上は一番最初に確保した選手のリカバーになるのでしょうか?
それとも審判が確認した時に確保してた選手のリカバーなのでしょうか?
つまりリカバーの時は両軍選手入り乱れてしっちゃかめっちゃかになりますが
すでにその時は誰かがリカバーしてるわけですがそのしっちゃかめっちゃかになった後の取り合いも
ルール上ではOKなのでしょうか?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:28:51 ID:J9x6Q0Ox
>925
OKなんじゃないの?
今日のTVは
巨人@楽天か
レイブン@ブロンコか
どっちをみればいいんだ
927 :
pkdick:2005/12/14(水) 18:44:39 ID:1qXXxejL
ファルコンズvsセインツ。ビックのTDのルールについて教えて!
左手にボールを確保していれば、右手が、パイロン上を通過して
いればOKって。じゃあ、もっと左にジャンプして、右手の
先をのばせばOKになっちゃいますよね。それに、ランニングプレーで
左手にボールを確保したRBが、右手だけ前に突き出して
ゴールラインを超えてればOKなんてことないですよね。
パイロン上の特例でしょうか。
輿サンがいつも言ってるじゃない。エンドゾーンはサイドラインの
外にまで伸びているから、ボールがゴールラインの延長線上を超え
ていればTDだって。
929 :
pkdick:2005/12/14(水) 19:30:03 ID:1qXXxejL
なるほど。そういわれてみれば。ボールをパイロンに当てようと
努力するRBはルールを知らないのですね。
あれ、でもそうなら、右手がパイロンに触れている必要は
なくなっちゃいませんか。
俺も関係ないと思っていた
だが、昨日の解説では「エンドゾーン内(パイロン接触)に体の一部」かつ「延長線含むゴールラインをボールが通過」
と説明されていた。時間無くて現地解説チェックしてないんだが、河口もいたことだし、こういう説明がなされたんではないか?
フィールドからジャンプしてOBに出た場合、接地した瞬間のボール位置が前進地点だと思っていたから、
パイロン関係ないと思ってたんだけどなぁ
でもそうなると、「体のほとんどとボールは空中で外」の時に足でパイロンを蹴る行為の理由が
説明できるんだよな。
関係ないって言うと語弊があるかな
要するにダウンした時にボールの位置がエンドゾーンの延長線上に
少しでも入ってればタッチダウンって事だ。
パイロンを狙うのはパイロンをボールで倒せば確実にタッチダウン判定されるから
パイロンを足で蹴ってもエンドゾーン内に着地してない場合は
ボールがエンドゾーン内を通過してないとタッチダウンにならないだろうね
ああまた誤解を産みそうな・・・
エンドゾーン内に着地しててもボールがゴールラインを超えてないとタッチダウンにゃならんね
エンドゾーン |
│ 走ってきたキャリアがアウトオブバウンズに接地する前に
. ────┤- - - - - - - ← ボールがこの線(点線部分でも可)にちょっとでも達したらタッチダウン
│
インフィールド │ アウトオブバウンズ
って事じゃないかと思うのですがいかがでしょうか。間違ってたら指摘ヨロシク
>>935 現地の実況や記事によると、体の一部が左上の枠を通過している必要がある。(パイロン含む)
そう。エンドゾーンの延長問題(1)は有名だからちょっと詳しければそういう認識はあると思う。
だが、体の一部がエンドゾ−ン上に存在していない(2)といけないというのは初耳だった
しかし、「(1)でいいなら何でパイロン蹴るんだ?ボールはOBで空中だけどゴールライン超えてるじゃん」
という疑問が出てくるんだけど、その回答に(2)はなってる
つまり
>>935の図で
左上A右上B
左下C右下Dとすると
ボール・キャリアともに全部空中通過だとして
a:ボールD→B/キャリアC→A→BならTDって認識でOKなのですか?
b:ボールD→B→A/キャリアC→D→Bなんてあんましあり得ないだろうけどこの場合は?
確かボールがエンドゾーンにあるっのが優先されたような気がするもんで
「体の一部がエンドゾーン上に存在していないといけない」ってルールは初めて知ったよ。
ただそれはあくまでボールがエンドゾーン内を通過した場合のことでしょ。
ヴィックの場合はボールもパイロン上を通過してたんじゃないの?(放送見てないから判定を知りません。大本営のダイジェストを見る限り、ボールはエンドゾーンを通過してるように見える)
>>938 ボールもキャリアも空中でサイドラインを割った場合、確かボールがサイドラインを通過した地点が前進地点になるんだと思った。
つまりa、bどちらの場合もTDにはならない。
ただしキャリアがインバウンズに足をついてる場合、ボールがD→BならばTDになる。
940 :
939:2005/12/15(木) 05:51:49 ID:Prz/9cv4
追加
>>938のbの場合を良く見てなかった。
キャリアがBに接地する前にボールがAに接地すれば当然TDです。
>>939 ヴィックの件の判定要旨は、
ボールはエンドゾーン内を通過してないが(もしくは、その確かな証拠はないが)
ボールを持ってない右手がパイロン上を通過したのでTD、ということで間違いないよ。
もちろんエンドゾーンの延長面をボールが通過している事と、
以上のことをOBになる前にやることが前提だけど。
だから
>>938のa、bともにTDになるはず。
bはこのルールとは直接関係ないから確かなことは言えないけど。
>940
接地ではなくて、いずれもエンドゾーン上を通過でOKのはず。
ボールにしても体にしても。
今回の場合は身体が浮いていたからかな。
じゃあ「身体がインバウンズに接地」or「エンドゾーン上を通過」かつ「ボールがゴールライン平面を突破」
でいいわけか。
Vickはあの動き見るとちゃんと理解してたんだなぁ。少し意外。
その後、右コーナーに飛び込んだ時の動きから見るに、
・ボールを左手で持つのは癖
・パイロンの内側を通そうとする時に、片手になってしまうのも癖
で、結果として素晴らしい動きになってしまっただけにも見える。
抗議の内容聞いてみるとよくわかりそうだな。
NFLのプレイオフ出場に関しての質問です。
同ディビジョン内で同率のチームがいる場合に、優先を決める項目があるのですが、
その中の head-to-head に関して教えてください。
同勝同敗同分の場合は、直接対決の成績(勝つと+1、負けると-1)
だと思うのですが、それだとNFC SouthのTBとCarは互いに1勝1敗なので、+−0に
なるのではないのでしょうか?
実際は、両チームとも+1になっています。
よろしくお願いします。
タイになるのは一緒なのでいいんではないでしょうか。
どうせ最大2試合だし。
947 :
↑:2005/12/16(金) 00:15:29 ID:pyEaFjm3
各地区内での順位の決定方法は,
1.全試合での勝率
2.直接対決(3チーム以上を比較する場合は当該チーム間の勝率)
3.所属地区内チームとの勝率
4.共通対戦相手との勝率
5.所属カンファレンス内チームとの勝率
6.勝った相手の平均勝率
7.対戦相手の平均勝率
8.所属カンファレンスチーム内での得点および失点のランクキングの和
9.全チーム間での得点および失点のランクキングの和
10.共通対戦相手での得失点差
11.全試合での得失点差
12.全試合でのタッチダウン数差
1が同じだった場合,2で比較.1,2も同じだった場合3で比較…というように
比べていきます.
こうして各地区の順位がつけられます.各地区1位は自動的にPlayOff出場が
決まりますが,PlayoffにはWild Cardという2位以下のチームから出場できる
枠が2枠あります.この枠には各地区の2位が自動的に入るわけではなく成績
によって選ばれることになります.
その決定方法は,
1.全試合での勝率
2.直接対決(3チーム以上を比較する場合,比較するすべてのチームに勝ち越しているか,負け越しているチームがある場合のみ)
3.所属カンファレンス内チームとの勝率
4.共通対戦相手との勝率(4チーム以上共通対戦相手がある場合)
5.勝った相手の平均勝率
6.対戦相手の平均勝率
7.所属カンファレンスチーム内での得点および失点のランクキングの和
8.全チーム間での得点および失点のランクキングの和
9.所属カンファレンス内チームとの試合での得失点差
10.全試合での得失点差
11.全試合でのタッチダウン数差
12.コイントス
となります.ただし、地区が異なるチーム同士を比較する際には,
地区内での順位が優先され,同時に同地区に所属する2チーム以上を他の
地区所属のチームと比較することはありません.
また,3チーム以上を同時比較した場合,1チームが決定したら,
残りのチームで再び最初から順位決定法を適用します.
だそうです。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:48:57 ID:skT9moxw
フォルススタートってどのタイミングで出るの?
スナップされる前でディフェンスが動く前でも反則とられてるときもあるよーな。
オフサイドもよく分かりません。
この前NFLの試合でハードカウント中にディフェンスが動いただけで反則とられてたよ。
どなたか教えてください。
>947
その「2.」のスコアリング方法について訊いてるんじゃないでしょうか
負けがマイナスか0かで違いは出ないのでいいと思うけど。
>948
GとTは、手を地面に付いて、QBがCのケツに手を当ててればフォルススタートの対象になる。
オーディブルとかシフトのときでも、動いたことでDを誘発したとみなされれば取られる。
オフサイドは原則LOS超えたときにスナップされたら取られるんだけど、
スナップ前でも侵入したことでOLが動いたりした場合も取られる。
それって本当はニュートラルゾーンインフラクションな時もあるけど、結構ごっちゃ。
ハンドサインもヤードも同じだしね。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:08:42 ID:2qCVn+0I
ラストツーミニッツって他の時間と計る時にどう違うの??
3&OUTってどういう状況ですか?
ゴールポストの直近に立ってると
微妙なFGの成功不成功の判別がしづらそうなのですが
あの人たちはシグナル出し係で判定は別の人がやってるんでしょうか?
必死にボールを目で追ってるシーンを見たことがありませんし
ぬぼーと前進して(時には隣のシグナルを盗み見ながら)
シグナルを出しているようにしか見えないので疑問に思ってます。
>>950 NFLでは違いはなかったはず。
>>951 攻撃権を得てから、1度もファーストダウンを獲得できずにパントを蹴ること。
「3&OUT」=「3回攻撃して終わり」
>>952 ゴールの判定は勿論ポストの下のジャッジが下しています。
いくらなんでもボールを見ていないなんてことはないと思うけどw
顔を見合わせているのは、2人の判定が分かれていないかを
確かめてからシグナルしているからじゃないかな。
954 :
945:2005/12/16(金) 19:07:05 ID:RTddVRkB
>>949 > >947
> その「2.」のスコアリング方法について訊いてるんじゃないでしょうか
> 負けがマイナスか0かで違いは出ないのでいいと思うけど。
>
そうです。ありがとうございます。
自分もマイナスか0かの違いだけだと思うのですが、NFL.comのサイトを見ると、
AFCでは、マイナスがついて、NFCでは、マイナスがつかない
って事になるんですよ。
ttp://www.nfl.com/standings/conference 通常だったらどちらかに統一しそうなのですが・・・
それで、疑問になって書き込んだ次第です。
>>949 明らかにオフサイドしちゃってOLが釣られずにスナップが出たとして
オフサイドした選手からQBやRBへ一直線にタックルできるとか
怪我人が出そうになるとオフサイドでプレーを止めて怪我するようなプレーを止める
ということじゃないの?
>>952 ゴールポストの後ろから見て左側に立っている人は、自分の担当するポストの
右側を通ったらOKシグナルを出し、右に立っている人は自分の担当するポスト
の左側を通ったらOKシグナルを出す。2人ともOKシグナルを出してるとポストの
間を通過したことになるのでそれを確認してからあらためて成功のシグナルを
出すのです。
>>950 前半残り2分と後半残り5分は、それ以前の時間帯に比べて時計の挙動が違いますが、
そういうことではなくて?
>>958 「NFLでは」 という注釈をつけないと混乱が起こりそうな
NCAAルールではラスト2分であろうとなかろうと基本的には計時方法は同じです
960 :
958:2005/12/17(土) 07:32:42 ID:SbOvDS73
>>959 おっしゃる通りです。
質問の趣旨がよくわからなかったので、考えずに書いてしまいました。
パントの時、Pが走ったりパスを投げるもしくは
FGの時Korホールダーが同等のプレイは可能
ですか?
もちろん
フェイクFGとかフェイクパントとか呼ばれるプレーがあるよ
いつもプ板が中心の俺にとって、失礼ながら
この過疎板での即レスdクスです
いやいや、このスレは初歩的からマニアックまで
坊ちゃん嬢ちゃんからジィちゃんバァちゃんまで
待たせず優しく親切丁寧な良スレですよ?
ありがたいことです。
リターナーはランしかできないの?
パスってこと?前パスはスクリメージからのオフェンスしかできない。
キックオフ時のリターン側の配置で、キックが35ヤードから行なわれる場合
リターン側は敵陣45〜50ヤード以内に5人以上配置しなければならないということですが、
NFLのようにキックが30ヤードから行なわれる場合リターン側が5人以上配置しなければ
いけないのは何ヤードから何ヤード以内でしょうか?
>>968 NCAAルールでは確かに昔はあったんだけど今はそのルールはなくなりました
NFLもないような気が・・・
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:26:35 ID:rJdHQpHx
LBの役割って??司令塔らしいのですがプレー中よく指示(なのかな?)しているように見えます相手?味方?にどんなこと叫んでいるの?
LBっていうのは、ライン(前線でぶつかってる人)とCB(パスキャッチを邪魔する人)の真ん中に位置していて、そのどちらの役割を果たす人ですよ。基本的にディフェンスの核になる人たちなので司令塔みたいですね。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:56:32 ID:rJdHQpHx
ありがとうございます。やっぱり指示してるんですね。プレイ中どんなこと言ってるんですか?
973 :
現役LB:2005/12/19(月) 03:11:39 ID:NL3o1L+4
プレイが始まる直前は相手の隊形等をみてそれが前持ってだした隊形&プレイに合わないならオーディブルだしてプレイの変更をみんなに新しいプレイの暗号を叫ぶ
プレイ開始直後はキーをみてリードしパスorランを判断しパスならパスと叫んで知らせる
後はドロー、スクリーンのとき以外あんまり喋ることはないと思う
不足、誤りがあれば誰か付け足し&訂正お願いします。
うぉおぉぉぉぉとか叫びながら突っ込んでいったり、
タックル後にこのふnxxxが!などとこき下ろしたりします。
ってコレは他のポジションでも同じですね。
まあ
まあ、LBじゃなきゃいけないってわけじゃないんだけどね。
DLやCBでは場所的に無理なだけで。チーム事情によってはSがコーラー。
>>976 DLだから気づく事(微妙な変化)も多いからその時は指示してる。
>>974 タックル後は確かに誰でも言ってるな。
でも、突っ込むとき叫ぶのは個人差でしょ?
気づかれずに死角から・・・・。ってのも多いし
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:35:16 ID:lYJ/kYwS
ペナルティの理由が「危険だから」っていうルールは結構後から決まってるんじゃないかなぁ。
特にQB周り。
具体的な施行時期はわからぬ
OLが背番号50〜79番をつけなきゃいけないというのは知ってるのですが、
パントやFGの時も同じですか?
たとえば80番のスナッパーや50番のパンターってのは反則ですか?
>>980 80番台のロングスナッパーは、90年代のサンディエゴにいたからOKでしょ。
50番台のパンターは記憶にないけど
50番台で、パントフォーメーションの「声出し役」が
トリックプレイでダイレクトスナップを受けて走ったのを見た記憶があるので
パンターも50番台でOKなのではないかと