★NFL>>>MLB>NBA>>NHL★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

アメリカでの人気はこんな感じだろ?

NFL>>>MLB>NBA>>NHL

2\_________/:04/09/25 13:12:39 ID:KudUb15G
      ∨               ___    ,,, ── 、,
  ______          /- -、  `ヽ/____ ヽ
  | _____<       /-|・ |・ |-、   | - 、-、ヽ | |
  | | / ∨ ヽ|         |  ● -′ \ |・ |・ |─ |__| そうだね
  |__| |  ・|・ |         (三__ |  三   |. | -、- ´   t)
  (t  `- o' >        ヽ\ ̄ ̄ ̄) | ヽ、○  ノ
   ヽ    _< ∩         ヽ `──´  i  /`▽▽ヽ
   /▽▽─-( i∋       /━━(t)━━ |─|    |-|
   | i   |─゙  ̄        ○ /___ヽ.  |  |    |.
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:44:32 ID:ewY+xUUo
NFL>>>>>>>>>NBA>MLB>>>>>>>AFL>NHL
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:02:02 ID:768kba8k
NFL>>>NCAA>>>>>>NBA>MLB>>>>>>>AFL>NHL
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:18:25 ID:2uKJMhBp
うん、いかにもニワカアメスポが立てそうなスレだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:56:16 ID:D2weVuRl
アメリカのスポーツ視聴率(9月13日〜19日)

@ 13.2% NFL全米中継(CBS)
A 12.5% NFLマンデーナイトフットボール(ABC)
B  9.4% NFL中継(FOX)
C  5.6% NFL中継(CBS)
D  4.2% カレッジフットボール(CBS)
E  3.8% カレッジフットボール(ABC)
F  3.6% ゴルフ中継(NBC)
G  3.2% WWEスマックダウン(UPN)
H  3.1% ゴルフ中継(NBC)
I  3.0% カレッジフットボール(CBS)
J  2.7% サタデーベースボール(FOX)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:44:32 ID:yWHQBpRI
NFLはスカパーのGAORAで見るべし。超男前レポーターがいる・・・。もちアメフトも
ちゃんとみとりまする。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:21:31 ID:QBN2uvgG
アメリカの国技だったMLB
しかし、いまや落ちに落ちる悲惨な状況
大学の就学金制度から排除され競技人口も落ちに落ちる
しかも、選手の半分は薬漬け
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:56:30 ID:LDNT5AK3
NFL、NBA、NHLとシーズンが被ってるのが辛いね。
MLB レギュラーシーズン3月頭〜7月序盤 プレーオフ7月終盤〜8月、ワールドシリーズ8月
NFL レギュラーシーズン9月頭〜1月序盤 プレーオフ1月 スーパーボウル2月
NBA レギュラーシーズン6月頭〜10月序盤 プレーオフ10終盤〜11月序盤 プレーオフ・ファイナル11月
NHL レギュラーシーズン12月頭〜4月序盤 プレーオフ4月終盤〜5月序盤 スターレーカップ・ファイナル5月
みたいにしたらどうかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:22:46 ID:e4zACzm8
歴代最高視聴率はMLBの試合が1番だろい
宅間、池小サック炸裂
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:44:25 ID:zeeVnCCV
見ていて一番おもろいと思ったのはNHLなんだが、人気ないのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:38:21 ID:y5UM1f4/
>>11

NHLはシーズン視聴率1%台、オールスター1%台

決勝のスタンレーカップさえ2〜3%台。

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:55:54 ID:NtzMJnZC

http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:01:25 ID:X+BALRZB
>>3
>>4

AFL>NHL はわけないだろww

最近AFLがNBCかABCで放映してもらってNHL並みにシーズン視聴率が取れてるからっていって、
NHLより上はないな。

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:03:59 ID:X+BALRZB
>>14
訂正

はわけないだろ → なわけないだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:12:04 ID:Gty5UHa1
AFLって何?
NFLはしってるけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:16:25 ID:Ywk/n+Lm
つか、なんで野球とかと比べたがるのか分からない。
しかも、ここは日本だし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:43:31 ID:vtyg9ipz
>>16
NFLと合併する前のフットボール・リーグ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:59:17 ID:MyCsxZ+V
NHLは半分近くがカナダ人だしな。他のアメスポと違ってカナダに8チームある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:26:58 ID:PquUy6j4
>>19
8もねえよヴォケが
モントリオール、オタワ、トロント、カルガリー、エドモントン、バンクーバー
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:34:01 ID:8+7aGrX6
>>18

アホか。 3や4や14がいいたいのはそのAFLじゃなくてアリーナ・フットボール・リーグ
のAFLのことだろ。
室内アメフトでNFLが終わった2月ころから開幕している。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:56:40 ID:xIlnbGPC
NFLの視聴率とかが高いのって、試合数が少ない=希少価値 だからなんじゃないの?
試合数がチームあたりMLBの10分の1くらいでしょ?NBAもそれくらい?
NHLはシラネ

いや、おれ的にはNFL>>>カレッジフット>>>>>>>>>その他有象無象
なんだけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:14:08 ID:nB9DgTQ7
>>22

希少価値もあるけど、野球最高峰のワールドシリーズ期間でさえほとんどの主要都市では
アメフトの視聴率が高いから、やはりアメフトが圧倒的に人気あるよ。

ちなみにMLBレギュラーシーズンの4大ネットワークでのゴールデンタイム放送試合数は
NFLのプレシーズンゲーム(練習試合)のゴールデンタイム放送試合数より圧倒的に少ない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:24:06 ID:UtGOsSZQ
アメフトのどこが面白いのか分からん
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:05:15 ID:dopi1C0a
>>24
他のスポーツより戦術やフォーメーション、コーチングなどが
などが勝敗に与える影響が大きく、複雑。
システム論や戦術論好きの日本人にも受けると思うんだけどなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:22:44 ID:c3DvMBxL
アメスポは長すぎるのが多いな。いつ終わるのかわからんようなものが多い。
アメリカ人は長いのが好みなんだろうな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:20:01 ID:s3zsRaJ/
>>24
スポーツ興行として、WWE(米プロレス団体)並に観客のことを考えているのが好きだ。
アウェイのチームが観客の出す騒音で無線の指示を聞き取れずにタイムアウトを取ることがあるが、
ホームチームを正々堂々と応援することで敵チームに損害を与えられるのは気持ちいいだろうと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:49:35 ID:HjhV5nTc
>>24
馬鹿には分からないスポーツ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:51:54 ID:PALPrVcy
なんか必死なサカ豚が紛れ込んでいますね。
観客動員と視聴率からも

NFL>>>>>MLB>>>NBA>>>>>>>NHL>>>>>>>>>MLS

なのは明らかなのに
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:28:07 ID:HbQDn2pz
ん、別にサッカーの話しは出てない訳だが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:19:33 ID:u40omVJ7
1999-2000シーズンから見てるが
4thダウンパントからリターンのルールがよく分からん
タッチバックはまだ分かるのだが、
キッキングチームとリターンチームの捕球の条件が
さっぱり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:11:08 ID:29KJ2g8e
>>31
パントに最初に触れるのはリターンチームのみ。
リターンチームが一瞬でも触れたらどちらが触っても可。



33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:14:26 ID:gmXVykgh
>>32
質も〜ん。近年パントに関するルール変わったんですか。
>パントに最初に触れるのはリターンチームのみ。
漏れが古いのかも知れないけど、
以前は攻撃側が触った時点でボールデッドだったと思うのですが・・・。
そう言えば、最近見るのはフェアキャッチって無いみたいだし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:32:55 ID:5Mx+wgqC
アメリカ・スポーツ視聴率ランキング #最新版 10月4日〜10日

@ 11.2% ABC NFLマンデーナイトフットボール
A 10.8% FOX NFL全米中継
B  7.6% CBS NFL中継
C  7.1% FOX NFL中継
D  5.9% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
E  5.6% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
F  5.1% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
G  5.0% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
H  4.9% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
I  4.5% ABC カレッジフットボール中継

http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html

★この週のMLBプレイオフのFOX中継★
1試合平均視聴者数  582万7800人  
   総視聴者数  2913万9000人(5試合枠)


★今週の4大ネットNFLシーズン中継★
1試合平均視聴者数 1084万7333人   
   総視聴者数  3254万2000人(3試合枠)
3532:04/10/20 10:32:09 ID:jUAuS/B6
>>33
スイマセン間違えました。たしかにキッキングチームが
最初にさわった場合その時点でボールデッドになりそこからリターン側
の攻撃が始まります。自分が言いたかったのはリターンチームが
ちょっとでもふれればキッキングチームもリターンできるということでした。
まぎらわしいですね。ごめんなさい。
ちなみにフェアキャッチは今でもありますよ。
3633の爺:04/10/20 16:11:52 ID:ypAy1dEs
回答ありがとうございます。
今年のTVをぽつぽつ見る限り、フェアキャッチのシーンを見なかったんです。
リターナーがかなり危ないシーンでもフェアキャッチしないし、
キッキングチームもレシーブするまでタックル逝かなかったんで、
マジで変わったんだと思ってました。 orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:39:00 ID:ahehl8SI
アメリカ大手世論調査会社ハリス社 ★最新版が発表されました 10月13日★
                 ★最新版が発表されました 10月13日★
 
★好きなスポーツ調査★  10月13日発表

@ 30% プロフットボール(NFL)
A 15% 野球(MLBなど)
B 11% 大学フットボール
C  7% プロバスケットボール(NBA)
C  7% オートレーシング
E  6% 大学バスケットボール
F  4% 男子ゴルフ
F  4% ホッケー(NHLなど)
H  3% 男子サッカー
I  2% 女子テニス
I  2% ボクシング

その他1%台は、陸上、男子テニス、競馬、ボウリング、女子大学バスケ、女子サッカー
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506

プロ・大学などの総合ランキングだと

@ 41% アメフト
A 15% 野球
B 14% バスケット
C  7% オートレーシング
D  4% サッカー
D  4% ゴルフ
D  4% ホッケー
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:40:20 ID:ahehl8SI


@プロアメフト(30%) 比較的人気→ 青年男子、1.5〜7.5万jの一般人
              比較的不人気→ 1.5万j以下の貧乏人、年寄り(59歳以上)

A野球(15%)    比較的人気→ 3.5〜5.0万jの一般人 年寄り(59歳以上)
             比較的不人気→ 黒人、1.5〜2.5万jのやや貧乏人

B大学アメフト(11%) 比較的人気→ 南部、大卒者
              比較的不人気→ 西部、東部

Cプロバスケ(7%) 比較的人気→ 黒人、1.5〜2.5万jの貧乏人
            比較的不人気→ 東部、大卒者
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:11:12 ID:mwX8zjBA
ID:ahehl8SIさん
いつもよく見つけてきますね。
大変興味深いし参考になります。ありがとう。


40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:43:54 ID:m7aFzDzk
1番 東出
2番 東出
3番 緒方
4番 かな子
5番 緒方
6番 東出
7番 東出
8番 東出
9番 東出

控え野手
東出 東出 東出 東出 東出 東出 東出

先発ローテ
東出 東出 東出 東出 東出 東出

救援投手
東出 東出 東出 東出 東出 東出

ストッパー
東出

監督 東出 ヘッドコーチ 東出 打撃コーチ 東出 投手コーチ 東出 

観客                  球審 東出 1塁塁審東出 2塁東出 3塁東出
内野席 東出×5000
外野席 東出×5000


試合球 衣笠
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:18:46 ID:2kBfPxI7
アメリカ三大スポーツ
アメフト
バスケ
プロレス
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:56:04 ID:3pK9J14O
ワールドシリーズ平均視聴率(ここ5回)

1999年 16.0%
2000年 12.4%
2001年 15.7%
2002年 11.9%
2003年 13.9%
http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml


スーパーボウル視聴率(ここ5回)

2000年 43.2% 
2001年 40.4%
2002年 40.4%
2003年 40.7%
2004年 41.3%
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/sports/nfl/longterm/2004/superbowl/tvratings.html

※アメリカではゴールデンタイムの平均視聴率が6%前後。(4大ネットワークのみ)
10%を超えればかなりの高視聴率。20%超えはスーパーボウル、アカデミー賞生中継番組、NFLプレイオフなど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 05:15:16 ID:oagHn02d
>>24
アメフトは面白さが分かり始めた途端急激にハマるスポーツだと思う。
でも面白さが分からない期間が長いスポーツでもある。
つまらないと思っててもずっと見てるとだんだん分かってくるよ。
漏れも以前はどこが面白いのかサパーリだったから
何となくどこが面白いのか分からないという人の気持ちもわかるが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 05:19:44 ID:VJTIy3pv
他に似たスポーツがないから観戦ポイントがわかりにくいってのは
あるんじゃないかな?<アメフト
ずっと見てると、どこに注目したらいいかがわかってくるから面白くなる。
個人的には先の展開を予想しながら見れるところが楽しい。
戦略シミュレーションをしているような感じ。
ただ眺めてるだけでは確かにつまらなく感じるかも。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:46:32 ID:LAyp8a8v

★ESPN発表の4大リーグの資産価値ランキング★ #最新版 1j=110円

@ 1210億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
A 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
B  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
C  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
D  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
E  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
F  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
G  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
H  860億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
I  864億円 NFL  ボルチィモア・レイヴィンズ
J  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ
K  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ
L  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
M  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
N  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
O  803億円 野球  ニューヨーク・ヤンキース
P  789億円 NFL  ピッツバーグ・スティーラーズ
Q  783億円 NFL  シアトル・シーホークス
R  780億円 NFL  カンザスシティ・チーフス
S  779億円 NFL  セントルイス・ラムズ

圏外
34位 528億円 野球2位  ニューヨーク・メッツ
35位 492億円 NBA1位  ロサンゼルス・レイカーズ
62位 293億円 NHL1位  デトロイト・レッドウィングス
http://espn.go.com/sportsbusiness/s/forbes.html

46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:38:00 ID:dybNz3Kw
>>43
ルールなど教えても皆飽きられるんだよね。早く、そこまでの域に進むには
どうしたら良いのか。
自分で操作して覚えれるテレビゲームは有効かなと思ってんだが。
日本だとアメフト対しての固定イメージが定着してるのも厳しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:53:34 ID:2LgZrd6v
アメフトの面白さは生で見て実感できたよ。
強化プラのメットがぶつかり合う鈍い音とかタックルが四方から飛ぶ迫力とか。
1ヤードをゲインするのが大変なんだと実感できたな。ロングパスは軌道が美しいのも感じた。
フットボール系統のスポーツはTVで戦術的な興味をそそられても生で見ると、
思ったよりスピード感が無くてガッカリしてたんだけどアメフトは生が良かった。

一つの一つのプレーの精度や迫力が好きな人はアメフトが好きになるかも。
サッカーやラグビーは展開による運動が時間を感じさせるとしたら
アメフトは時間が線的に無くなるのがよりリアルに感じられるかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:04:47 ID:wqUw1M6w

アメリカのスポーツ視聴率ランキング ★最新版★ 10月4日〜10日

@ 12.3% CBS NFL全米中継
A 10.7% FOX NFL中継
B 10.1% ABC NFLマンデーナイトフットボール
C 10.1% FOX MLBリーグチャンピオンシップシリーズ
D 10.0% FOX MLBALチャンピオンシップシリーズゲーム@
E  9.5% FOX MLBALチャンピオンシップシリーズゲームC
F  7.8% FOX MLBALチャンピオンシップシリーズゲームB
G  6.7% FOX MLBNLチャンピオンシップシリーズゲームC
H  6.6% CBS NFL地域中継
I  5.9% FOX MLBNLチャンピオンシップシリーズゲームA
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html


※アメリカの4大ネットワークゴールデンタイムの平均視聴率は6〜7%
   

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:01:49 ID:rXnGuaOZ
マイケル・ジョーダンの全盛期の頃は、NBA>MLBになってたよね。
とくに若者を中心に。引退後に急速にMLB人気が回復したって感じ。

おれは90年代初頭にジョーダンに惹かれて、熱狂的NBAマニアになった。
こんな面白いスポーツがあるのかと大興奮したものだ。
ところが、全米ではNBAよりもNFLの方がずっと人気が有るというので、
NFLを見始めたら、NBA以上にはまった。とてつもなく面白い。
オレは色んなスポーツ好きだけど、世界最高と言えば間違いなくNFL。

オレ的には
NFL>(超えられない壁)>NBA>日本の野球>MLB>それ以外
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:41:03 ID:x5FWs//M
俺は観戦スポーツとしてなら

アメフト、バスケ>アイホ>>>>ベースボール、テニス、バレー>>ラグビー>>>>>>>>>>>>>>その他
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:39:54 ID:m6evOjWl
最近はネクステルカップが勢いあるな。ジュニアとかゴードンとか。
あれはスポンサー企業の広告がガンガン映るから、商業的にイイな。
ドライバーは南部の白人が中心で、外国人はほとんどいないから、自国好きのアメリカ人にウケる。
サプライヤーも、GY・シボレー・フォード・ダッジと、アメリカンテイストだな。あ、クライスラー/ダッジはドイツか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:58:00 ID:n875cA6A
漏れはアメフトやってたけど
見て面白いのはNHLが一番だと思う。

アメフトは深杉。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:09:25 ID:7HJAKEhc

アメリカ4大リーグのランキング(アメリカ大手経済誌フォーブス社)
1j=110円

★チーム平均総収入ランキング★
@ NFL  171億円 
A MLB  142億円 
B NBA  103億円
C NHL   77億円

★営業利益ランキング★
@ NFL 1151億円
A NBA  195億円
B MLB  −63億円
C NHL −135億円

★チーム平均資産価値ランキング★
@ NFL  691億円   
A MLB  325億円
B NBA  292億円
C NHL  175億円
http://www.forbes.com/lists/
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:50:03 ID:3mFsysQ1
>今回の事態にカナダ国民は落胆しているものの、
>米国ではロックアウトさえ知らない人も多い。
>スポーツネットが実施した世論調査によると、
>18―29歳の米国民のうち60%がNHLの労使紛争を知らないという。
http://www.sports-i.co.jp/common/php/news_archive.php?action=article&category=nhl&id=041021nhlm&date=041021

アメリカだと人気が無いってより、認知度が低いのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:35:28 ID:azaPRofs
アイホはニューヨークとかシカゴみたいな寒いところでは人気があるらしい。
ただアメリカ人はアイホの乱闘をヤオだと思っている人が多いらしく、冷めてる人が多いらしい。
私の友達の話だから良くわからないけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:51:31 ID:ONZkR2tJ
NHLが全米に発信しだしたのは93年にコミッショナー制を引いてからだからな。
南部ではスケートをする機会が当然少ないし。

乱闘がヤオと思ってるのはのが多いから人気がないってのはガセ。
ホッケーが解らない人が腐すのに使うかもしれないけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:07:30 ID:Tb6gmuCD
ホッケーは面白いけど、パックが見えにくい
ファンに言わせると「慣れ」らしいが、
なじむまでイライラする。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:08:23 ID:peV6gjZK
>>57
一度見に行ってみようかな、ホッケーも
近所東伏見だし。。。。NHLならまだモチベートあがるんだけどな。。。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:05:05 ID:6FnNqA+x
>44
>ただ眺めてるだけでは確かにつまらなく感じるかも。
でも、その中にスーパーキャッチがあると
「すんげー、あんなのよく取れるなぁ」
で面白くなり始めた。

ホームラン?あぁ、ボールが客席まで飛んで何が面白いんだ。
連続三振?空振り見て何が楽しいんだ。
60雪と氷の名無しさん:04/11/06 08:54:25 ID:d0DRTe7X
NFL>>NBA>>>NHL>>>>MLB
個人的に観ていて面白いのはこんな感じだけどな。
野球って打者によって守備位置変えたり配球読みあったり何が楽しいの?つまんね。
61雪と氷の名無しさん:04/11/06 08:57:10 ID:d0DRTe7X
冬スポ板からきたがやっぱりNFLが1番
62雪と氷の名無しさん:04/11/06 09:01:42 ID:d0DRTe7X
てかNHLピンチ。誰か助けて。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:45:46 ID:5cMmkOGF
まあ不毛な事なんだけどな

>ホームラン?あぁ、ボールが客席まで飛んで何が面白いんだ。
TD?ボールをエンドゾーンに持っていって何が面白いんだ。
>連続三振?空振り見て何が楽しいんだ。
連続サック?人が押し倒されたの見て何が楽しいんだ。
>野球って打者によって守備位置変えたり配球読みあったり何が楽しいの?つまんね
アメフトって相手オフェンスのメンバーで守備メンバー変えたり、攻撃読みあったり何が楽しいの?つまんね

と言い返されてもおかしくないほど知性のない貶め方をするのはアメフトファンから見ても恥ずかしくなるのでヤメレ。

俺はアメフトもサッカーも野球もバスケも見る。
確かに野球はスピード感に欠けるし、チームプレイ度が低いし、
ダイナミズムに欠けるけど、実際にやった経験があると面白い。
しかもターンオーバのようなダイナミズムの排除の結果、
一手一手進行するスタイルは将棋やチェスのような面白さを生む場合もある。
手ひどくけなすほどじゃない。

なんかアメフトファンの一部は「アメリカで一番!」という日本人の愚かしいコンプレックス剥き出しにしたもの言いするよね。
まあサッカーファンの一部も「世界で一番!」と言うし、野球ファンも「日本で一番!」系の物言いはするけどさ。
他人の事は他人の事とほっとけよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:53:44 ID:cTuj5VAG
アメフトファンはアメで1番なんて言わないよ。日本ではマイナーだし。
そんな事を言ったり馬鹿なコピペしてるのは明らかに野球を貶めたいサカオタの1部だろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:59:12 ID:Gft1dffE
日本のプロ野球はどう足掻いても米国のアメフト人気には遠く及ばない。
一つは、衛星放送などが簡単に見られるようになった現在でも
アメリカはあくまで自国のスポーツしか興味ない。

対して、日本では野球でもMLB好きは多いし、サッカーでも
Jリーグ派と海外サッカー派に両極されるケースもある。
スポーツを選ぶにしても選択肢が多すぎるのが、今の日本スポーツの現状。
昔はそれこそ野球とバレーしか見るものがなかったといってもいい。


もし、アメリカに2ちゃんがあったら、間違いなく
NFLがスポーツカテのトップに来るだろうな。そして
MLBオタとNBAオタの煽り合いが繰り広げられているんだろうw。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:37:26 ID:ybH0YK8Y
アメリカ人って異なるスポーツ同士の煽り合いより
同一リーグ内での煽りに熱心な気がする。
ライバルチームこきおろしたりとかは好きだね。
その一方で他スポーツファンからの煽りが入ってきても
けっこうスルーされてることが多いような。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 05:05:44 ID:dYXvD+kk
>>66
連中は自我が確立してるからね。たとえ馬鹿だとしても。
興味ないのは興味ないで完結してて煽りあうまでもないから。
興味を共有すらしてない人間と議論しても不毛で答えだって出ないのはハートで理解してる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:04:19 ID:a3xappUP
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 04:44:27 ID:WjecuHTL

世界のアスリート年収ランキング(フォーブス社発表)1ドル=110円

@ 88.3億円 ウッズ    (ゴルフ) 
A 88.0億円 シューマッハ (F1)
B 46.2億円 マニング   (アメフト)
C 38.5億円 ジョーダン  (バスケ)
D 35.1億円 オニール   (バスケ)
E 32.7億円 ガーネット  (バスケ)
F 31.0億円 アガシ    (テニス)
G 30.1億円 ベッカム   (サッカー)
H 28.8億円 ロドリゲス  (野球)
I 28.7億円 ブライアント (バスケ)
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:32:20 ID:uhFCLZ4l
ジョーダンまだ38億稼いでるのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:18:23 ID:bm8E1v09
>>69
雨太はサラリーキャップがあるからな。

しかし、野球が20年以上現役でいてられるのに対し、
バスケやアメフトは5年〜10年が限界。そう考えると
決して高くはない。


しかし、ゴルフは最も選手寿命が長いスポーツの
一つだし、ウッズは1000億近く稼げるかも。

72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:46:45 ID:a5Xiyn5k
>>69
マニングそんなに稼いでるのかよ…やつ今28で7年目
QBの場合40近くまでできるからかなり稼げそうだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:26:45 ID:G4UeLrZ/
MLB,NBA,NCAAfootballの中では
どれが一番人気なのですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:28:56 ID:Yvbfk8PT
>>73

2004年のハリス社の人気調査では

MLB(15%) > NCAA Football(11%) > NBA(7%)
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:16:05 ID:SsT3d8F6
カナダではどんな順位になってるのか興味があるな。

おそらく
NHL>NBA>MLB≧NFLじゃないかと思うが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:54:12 ID:ki4LyIuR
NHL>NBA(ラプターズ、ナッシュ効果)

は確実だな

MLB≧NFLと考えた根拠は?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:55:11 ID:YH0YeauZ
>>76
トロントにかつての強豪ブルージェイズがある。
一方、NFLチームはなく、格下のCFLもそんなに盛り上がっているという話を聞かない。

でもどっこいどっこいだろうな。本当は


NHL>>>無限の壁>>>NBA>MLB≧NFL

ぐらいの意識だろうと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:58:45 ID:ki4LyIuR
NHLとNBAの間の無限の壁を取り除くには
V・カーターを引き止めなきゃムリだな



それでもムリか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:15:17 ID:QRIJBA0+

ただカナダってCFL(カナダのアメフトリーグ)は結構人気あるんじゃないかな。

平均観客動員が2万5千くらいはあるし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:25:38 ID:QSP/kPH/
2004/10/28 米国スポーツ競技人口(チームスポーツ編)

SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28


81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:44:21 ID:cCdwoT7r
カナダでもNFLは結構人気あるのでは?
確かトロント一帯は北米のスポーツマーケットとしてはニューヨーク、シカゴに次ぐ
規模で、かつてNFLのチームを作ろうって話もあったが、トロントから最も近いビルズの
オーナーが反対してポシャったって聞いたことある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:52:58 ID:vro1mvzR
ビルズのオーナーはわがままだよな
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:32:39 ID:xS7hErQt

アメリカの大学フットボールの1試合平均観客動員数(2002年)

@ 11万0576人 ミシガン大
A 10万7239人 ペンシルベニア州立大
B 10万6275人 テネシー大
C 10万3588人 オハイオ州立大
D  9万0307人 LSU大
E  8万6520人 ジョージア大
F  8万5185人 フロリダ大
G  8万3150人 テキサス大
H  8万2943人 アウバーン大
I  8万2857人 アラバマ大
http://www.dopke.com/ncaastats/IA_Attendance.htm

↓大学フットボールのスタジアム画像
http://www.collegecharlie.com/stadiums.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:49:38 ID:iXeI1OIX
カレッジフットボールの魅力 

チケットの値がプロ並みに跳ね上がるアメリカ大学スポーツ
http://www.amespo.com/member/marume/insight111004/1.html
学校のプライドをかけて闘われるライバル校との試合
http://www.amespo.com/member/marume/insight111004/2.html
地元市民を虜にするカレッジフットボールの魅力
http://www.amespo.com/member/marume/insight111004/3.html

やっぱフットボール人気は凄い
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:50:33 ID:aq5L0Y5P
カナダは税金がアメリカよりも高いので不向きだし、まず選手が行きたがらない。
それとBUFがあるのでカナダに作らせることはオーナーが許さない
86名無しさん:04/11/19 14:21:18 ID:abap6bNj
世界のアスリート年収ランキング(フォーブス社発表)1ドル=110円

@ 88.3億円 ウッズ    (ゴルフ) 
A 88.0億円 シューマッハ (F1)
B 46.2億円 マニング   (アメフト)
C 38.5億円 ジョーダン  (バスケ)
D 35.1億円 オニール   (バスケ)
E 32.7億円 ガーネット  (バスケ)
F 31.0億円 アガシ    (テニス)
G 30.1億円 ベッカム   (サッカー)
H 28.8億円 ロドリゲス  (野球)
I 28.7億円 ブライアント (バスケ)

シューマッハとベッカム以外はアメリカ人?
ロドリゲスはドミニカ人だっけ?



87名無しさん:04/11/19 14:23:04 ID:abap6bNj
>>86
今調べたらロドリゲスは
ドミニカ系米国人でした・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:22:52 ID:d4EjGW7F

アメリカのスポーツ視聴率ランキング (11月1日〜7日)

@ 11.9% FOX NFL中継
A 10.9% CBS NFL中継
B  9.7% ABC NFLマンデーナイトフットボール
C  5.4% CBS NFL中継
D  4.9% NBC ナスカー
E  4.5% ABC カレッジフットボール
F  3.4% CBS カレッジフットボール
G  3.3% UPN WWEスマックダウン
H  2.2% ABC ゴルフ中継
I  1.9% ABC ゴルフ中継
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html



89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:44:31 ID:PT907Gob
アメリカ都市圏人口と4大スポーツの分布

1位 New York  2120万  ■ジャイアンツ・ジェッツ●ヤンキース・メッツ▲ニックス★アイランダース・レンジャーズ
                  近郊に▲ネッツ★デビルズ(East Rutherford)
2位 Los Angeles 1640万  ●ドジャース▲レイカーズ・クリッパーズ★キングス
                  近郊に●エンゼルス★マイティダックス(Anaheim)
3位 Chicago    916万  ■ベアーズ●カブス・ホワイトソックス▲ブルズ★ブラックホークス
4位 Washington・Baltimore 761万  ■レッドスキンズ●ナショナルズ▲ウィザーズ★キャピタルズ (以上ワシントン)
                        ■レイヴンズ●オリオールズ (以上ボルティモア)
5位 San Francisco 703万 ■49ers●ジャイアンツ  Auckland ●アスレチックス▲ウォリアーズ  San Jose★シャークス
6位 Philadelphia  618万  ■イーグルス●フィリーズ▲76ers★フライヤーズ
7位 Boston     582万  ●レッドソックス▲セルティックス  ■ペイトリオッツ(フォックスボロー)
8位 Detroit     546万  ■ライオンズ●タイガース▲ピストンズ★レッドウィングス
9位 Dallas     522万  ■カウボーイズ▲マーベリックス★スターズ  ●レンジャーズ(Arlington)
10位 Houston   467万  ■テキサンズ●アストロズ▲ロケッツ
11位 Atlanta   411万   ■ファルコンズ●ブレーブス▲ホークス★スラッシャーズ
12位 Miami   388万   ■ドルフィンズ●マーリンズ▲ヒート★パンサーズ
13位 Seattle  355万   ■シーホークス●マリナーズ▲スーパーソニックス
14位 Phoenix  325万  ■カーディナルズ●ダイヤモンドバックス▲サンズ★コヨーテズ
15位 Minneapolis・Saint Paul 297万  ■ヴァイキングズ●ツインズ▲ティンバーウルブズ★ワイルド
16位 Cleveland  295万 ■ブラウンズ●インディアンズ▲キャバリアーズ
17位 San Diego  281万 ■チャージャーズ●パドレス
18位 Saint Louis 260万 ■ラムズ●カーディナルス
19位 Denver   258万 ■ブロンコズ●ロッキーズ▲ナゲッツ★アバランチ
20位 San Juan  245万  (プエルトリコなので除外)
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:04:11 ID:PT907Gob
続き
21 Tampa  240万  ■バッカニアーズ●デビルレイズ★ライトニング
22 Pittsburgh  236万 ■スティーラーズ●パイレーツ★ペンギンズ
23 Portland   227万  ▲トレイルブレイザーズ
24 Cincinnati  198万  ■ベンガルズ●レッズ
25 Sacramento  186万  ▲キングス
26 Kansas City  178万  ■チーフス●ロイヤルズ
27 Milwaukee  169万  ●ブリュワーズ▲バックス
28 Orlando   164万  ▲マジック
29 Indianapolis  161万  ■コルツ▲ペイサーズ
30 San Antonio  159万  ▲スパーズ
31 Norfolk    157万   なし
32 Las Vegas  156万   なし
33 Columbus   154万  ★ブルージャケッツ
34 Charlotte   150万  ■パンサーズ▲ボブキャッツ
35 New Orleans  134万  ■セインツ▲ホーネッツ
36 Salt Lake City  133万  ▲ジャズ
37 Greensboro  125万  なし
38 Austin   125万  なし
39 Nashville  123万   ★プレデターズ
40 Providence  119万  なし
41 Raleigh   119万   ★ハリケーンズ
42 Hartford  118万   なし
43 Buffalo  117万   ■ビルズ★セイバーズ
44 Memphis  114万  ▲グリズリーズ
45 West Palm Beach  113万  なし
46 Jacksonville  110万  ■ジャガーズ
以下省略
? Green Bay  23万  ■パッカーズ

カナダ  Toronto  約500万  ●ブルージェイズ▲ラプターズ★メイプルリーフス
     Vancouver  ★カナックス
     Calgary  ★フレームス
     Edmonton  ★オイラーズ
     Montreal  ★カナディアンズ
     Ottawa  ★セネタース

91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:13:40 ID:PT907Gob
修正
■NFL ●MLB ▲NBA ★NHL

1位 New York  2120万  ■ジャイアンツ・ジェッツ●ヤンキース・メッツ▲ニックス★アイランダース・レンジャーズ
                  近郊に▲ネッツ★デビルズ(East Rutherford)
2位 Los Angeles 1640万  ●ドジャース▲レイカーズ・クリッパーズ★キングス
                  近郊に●エンゼルス★マイティダックス(Anaheim)
3位 Chicago    916万  ■ベアーズ●カブス・ホワイトソックス▲ブルズ★ブラックホークス
4位 Washington・Baltimore 761万  ■レッドスキンズ●ナショナルズ▲ウィザーズ★キャピタルズ (以上ワシントン)
                        ■レイヴンズ●オリオールズ (以上ボルティモア)
5位 San Francisco 703万 ■49ers●ジャイアンツ  
       Auckland ■レイダース●アスレチックス▲ウォリアーズ  San Jose★シャークス
6位 Philadelphia  618万  ■イーグルス●フィリーズ▲76ers★フライヤーズ
7位 Boston     582万  ●レッドソックス▲セルティックス★ブルーインズ  ■ペイトリオッツ(フォックスボロー)
8位 Detroit     546万  ■ライオンズ●タイガース▲ピストンズ★レッドウィングス
9位 Dallas     522万  ■カウボーイズ▲マーベリックス★スターズ  ●レンジャーズ(Arlington)
10位 Houston   467万  ■テキサンズ●アストロズ▲ロケッツ
11位 Atlanta   411万   ■ファルコンズ●ブレーブス▲ホークス★スラッシャーズ
12位 Miami   388万   ■ドルフィンズ●マーリンズ▲ヒート★パンサーズ
13位 Seattle  355万   ■シーホークス●マリナーズ▲スーパーソニックス
14位 Phoenix  325万  ■カーディナルズ●ダイヤモンドバックス▲サンズ★コヨーテズ
15位 Minneapolis・Saint Paul 297万  ■ヴァイキングズ●ツインズ▲ティンバーウルブズ★ワイルド
16位 Cleveland  295万 ■ブラウンズ●インディアンズ▲キャバリアーズ
17位 San Diego  281万 ■チャージャーズ●パドレス
18位 Saint Louis 260万 ■ラムズ●カーディナルス★ブルース
19位 Denver   258万 ■ブロンコズ●ロッキーズ▲ナゲッツ★アバランチ
20位 San Juan  245万  (プエルトリコなので除外)
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:38:19 ID:PT907Gob
訂正続き
21 Tampa  240万  ■バッカニアーズ●デビルレイズ★ライトニング
22 Pittsburgh  236万 ■スティーラーズ●パイレーツ★ペンギンズ
23 Portland   227万  ▲トレイルブレイザーズ
24 Cincinnati  198万  ■ベンガルズ●レッズ
25 Sacramento  186万  ▲キングス
26 Kansas City  178万  ■チーフス●ロイヤルズ
27 Milwaukee  169万  ●ブリュワーズ▲バックス
28 Orlando   164万  ▲マジック
29 Indianapolis  161万  ■コルツ▲ペイサーズ
30 San Antonio  159万  ▲スパーズ
31 Norfolk    157万   なし
32 Las Vegas  156万   なし
33 Columbus   154万  ★ブルージャケッツ
34 Charlotte   150万  ■パンサーズ▲ボブキャッツ
35 New Orleans  134万  ■セインツ▲ホーネッツ
36 Salt Lake City  133万  ▲ジャズ
37 Greensboro  125万  なし
38 Austin   125万  なし
39 Nashville  123万   ■タイタンズ★プレデターズ
40 Providence  119万  なし
41 Raleigh   119万   ★ハリケーンズ
42 Hartford  118万   なし
43 Buffalo  117万   ■ビルズ★セイバーズ
44 Memphis  114万  ▲グリズリーズ
45 West Palm Beach  113万  なし
46 Jacksonville  110万  ■ジャガーズ
以下省略
? Green Bay  23万  ■パッカーズ

カナダ  Toronto  約500万  ●ブルージェイズ▲ラプターズ★メイプルリーフス
     Vancouver  ★カナックス
     Calgary  ★フレームス
     Edmonton  ★オイラーズ
     Montreal  ★カナディアンズ
     Ottawa  ★セネタース

NHL→32 MLB・NBA・NHL→30
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:16:06 ID:Y2UMpX1B
グリーンベイはミルウォーキーの都市圏に入るんじやないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:02:54 ID:obsE0nb+
>>93
そうだった、スマソ。だいたい23万の都市圏でプロスポーツが成功するわきゃねえよな。
サガン鳥栖じゃあるまいしw。

データ補足

Montreal  約350万 
Vancouver 208万
Ottawa  105万
Calgary  100万
Edmonton  95万  
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:30:40 ID:h9e/yYCF
>>91
×Auckland ・・・これはニュージーランド
○Oakland
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:30:01 ID:mWN52Q57

アメリカのスポーツ視聴率ベスト10(11月8日〜14日)


@ 14.0% FOX NFL中継
A 11.6% ABC NFLマンデーナイトフットボール
B  9.9% CBS NFL中継
C  6.1% FOX NFL中継
D  5.1% NBC ナスカー
E  4.4% ABC カレッジフットボール
F  3.3% UPN WWEスマックダウン
G  3.0% CBS カレッジフットボール
H  2.4% ABC カレッジフットボール
H  2.4% NBC カレッジフットボール

97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:35:33 ID:TimYDUu7
アメリカでアメリカ最高のスポーツ選手とかいう賞とかあるの?
あと、タイガーって今でも人気あるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:44:47 ID:rLnB3fDN
NFL=マニングが5試合連続4TDパス以上の新記録


 [ニューヨーク 25日 ロイター] 米ナショナルフットボールリーグ(NFL)は25日、感謝祭の特別開催2試合を行い、
コルツがライオンズに41―9で大勝。コルツのQBペイトン・マニングが6TDパスをマークし、5試合連続4TDパス以上のNFL新記録を達成した。
 ダン・マリーノ(ドルフィンズ)が1984年に樹立した4試合連続がこれまでの記録だった。
 マニングは前半に4TDパスを決め、28本中23本のパスに成功、237獲得ヤードを記録した。
 マニングは今季すでに41TDパスを記録。マリーノが同じく84年に樹立したシーズン最多のTDパス記録48にあと7と迫った。
 カウボーイズは21―7でベアーズを下した。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=nfl&a=20041126-00000376-reu-spo

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:51:31 ID:sATKuoGB
アメリカでのスポーツ視聴率(11月15日〜21日)

@ 12.8% FOX NFL中継
A 11.6% ABC NFLマンデーナイトフットボール
B  9.6% CBS NFL中継
C  7.3% FOX NFL中継
D  6.2% NBC ナスカー中継
E  5.3% ABC カレッジフットボール中継
F  4.4% CBS カレッジフットボール中継
G  3.7% UPN WWEスマックダウン
H  1.9% NBC スポーツスペシャル
H  1.9% NBC ナスカー中継
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html


100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:49:48 ID:Nzi99Jba
歴史があるのは野球なんじゃねーの?
映画とかでよく出てくるし
アメフトはモンタナくらいしか思い浮かばない
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:53:05 ID:0NFrXuyb
>>100
アメフトネタ出てくる映画やドラマも多いよ
たぶん聞いても意識してない分スルーしちゃうんだろ。
歴史があるのは野球だけど、アメフトもカレッジフットはかなり歴史がある。
プロばかりがアメフトじゃないしね
102101:04/12/02 03:54:40 ID:0NFrXuyb
まあ、だんだんサッカーに取って代わられるスポーツかもしれんが、
今のところはアメフト人気あると思いますよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:45:05 ID:HPI2TJdi
正直なトコロ。サッカーもアメフトも好きだけど、
アメフトがサッカーに取って代わられる事はないと思う。
アメフトは普及が難しいけど、普及すると他を圧倒するというか。
観戦するに、生で見てよし、テレビでよし(ルールが分かっていれば)。
プレイする側にまわってもいろんな楽しみ方ができる。
運動苦手でもやる気があれば仕事がある。
(野球だとライト9番とか補欠とか、ずっと応援とかなる・・・・実体験。)

あとアメフト映画は実は多い。
なぜみんなが知らないかというと、日本の興行会社が
アメフトでは日本では流行らないと踏むから。実際そうだし。
トムクルーズがアメフトとかの選手のマネージメント業を演じた映画があったんだけど、
トム主演ニモカカワラズ、広告がそれほどうたれなかったりした事もある。
あとキアヌリーブスもアメフト映画とかやってたはず。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:35:41 ID:vg3GfE9a
795 :787 :04/12/01 22:17:28
ベースボールはアメリカが世界で一番歴史があるから愛着と尊敬の念が
あるんだろうね。レジェンドの選手に対しては特に。
その根底には自国の歴史の浅さからくる古い物への憧憬もあるんじゃないかな
?と思ったのよ。穿ち過ぎかもしらんけど・・・

797 :名無しのコレクター :04/12/01 23:06:40
米人が認識しているかはともかく
根底にはそういったコンプレックスは必ずあるな
アメリカのミステリーとか読むと特に感じる
有名なとこではハンニバルとかね



全然関係ないとこからの引用だけど、うなずけるところが
あると思ったんでコピペ。だから他の国のスポーツがいきなり
人気になるのは考えにくい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:31:35 ID:WZmclmJD
田舎者たるアメリカ人でも最早サッカーが世界中でポピュラーなのは知ってる。
サッカーWカップだって開いたし、アメ公らしくお勉強した人も結構いた。
その上で2流スポーツ扱いしてるからな。
面白くないってだけではなくて競技が2流って扱いだろ。
サッカーが娯楽としてメインストリームに出るより先にスポーツが廃れてるだろ。

アイリッシュなんかはサッカーを支持してる人が多いイメージある。
イタリア系もサッカー好きが多そうなイメージだけど俺の感じではそれ程でも無い感じだ。
ドイツだってサッカー強国だけど、あまた居るドイツ系は無視っぽい。
ラテン系がサッカーを支えてる本元ってのがイメージだし放送もスペイン語は多い。
でも実際にラテンが熱狂してるのかな?
カリブの奴らってバスケとか野球に熱中してるの多い気するんだが。街でみてて。
メキシコ人だけは本当にサッカーが大好きだと思うんだけど。
俺が実際に感じたのは上記の事だけど今は変わってるのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:47:52 ID:ubHt+unA
>>103
ただ、アメリカはサッカーにはビジネス的に大注目してるから。
なんたって世界で儲けられるチャンス。逃すはずがないでしょう。
競技としてどう思ってるかは知らないが、あそこは金になるものなら
何でもマンセーだからね。
アメフトは世界での受けが悪いのが今後足を引っ張らないか心配。
そういう取り組みは遅れがちだし、だいたいほかの国の「真の」フットボールと
真っ向から対立するんじゃ分が悪い。
せめてフットボールじゃなかったらねぇ。ほとんど足を使わないのに
フットボールを名乗るんじゃそれだけで喧嘩売ってるようなもの。
イギリス人もアメリカ人にサッカーを説明するときはわざわざ「真のフットボール」って
言うくらいだからね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 06:45:03 ID:yrYQoy9s
アメフトのラインってデブばっかでカッコ悪い
オレはバックスしか見ないことにしてる
ラインって要らないんじゃないか?
あれスッポリ無しにしたらどうなるのかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 06:47:10 ID:eINEP6R3
>>107
そんな釣り(ry
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:07:25 ID:BuNBd0ON
ある意味ラインが全てなんだが…
デブなのは元からってのもあるが、ポジションの役割上、
体重増やすように努力してるよ、彼らは。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:39:19 ID:5A0toYyd
>>105
カリブは基本的にサッカーよりベースボールの方が人気あるような気がするな。
キューバしかりドミニカしかり。

メキシコは間違いなくサッカーだろう。サッカーの独特の動きを見てるとラテン系は血が騒ぐのかな?
どことなくリオのカーニバルにも似た激しさと華麗さがある。スペインあたりも同じようなイメージがある。

ドイツでもサッカーは一応人気があるが、ゲームを楽しんでいるというより地域、国の名誉を賭けて
闘っているような気がする。国を離れると熱が冷めるのも分かるような。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:23:13 ID:7AEygtcj

★NFLで好きなチームは?★(アメリカ大手世論調査会社ハリス社調査)

@ 18% グリーンベイ・パッカーズ
A 14% ダラス・カウボーイズ
B 12% ニューイングランド・ペイトリオッツ
C 10% ニューヨーク・ジャイアンツ
D  9% シカゴ・ベアーズ
D  9% フィラデルフィア・イーグルス
F  8% サンフランシスコ・49ers
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PollYear=2004
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:59:56 ID:dmNTKCP4
缶詰、すごい人気だな。日本ではどうなんだろう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:27:21 ID:dCwOoO9o
日本でも人気ある方じゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:01:11 ID:HdBV/zAc
アメリカ・週間スポーツ視聴率ランキング(11月22日〜28日) ★最新版★

@ 13.4% CBS NFL中継
A 11.6% CBS NFL中継
B 11.3% FOX NFL中継
C 11.2% FOX NFL中継
D 10.6% ABC NFLマンデーナイトフットボール
E  7.6% CBS NFL中継
F  6.3% ABC カレッジフットボール中継
G  5.3% NBC ナスカー中継
H  4.7% ABC カレッジフットボール中継
I  3.9% ABC カレッジフットボール中継
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html

やはりNFLが桁違いだなぁ。。。

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:18:03 ID:paHm+rUM
まあ何よりもサッカーの方が凄いんだけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:11:18 ID:2cwF13vO
>>115
まあね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:20:35 ID:ZnOqb7XB
>>115-116

サカ豚乙
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:33:46 ID:qlhXnNBI
>>117
図星さしてごめんね
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:43:17 ID:JDjmi22L
>>114
週1しか試合やらんからってのも大きいけどな
マンデーナイトの方が低いのがちょっと意外
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:59:40 ID:N8Qwoot6
最近のマンデーナイトの酷さ考えればねぇ。
最下位対戦とか大差試合とかいろいろ・・・
今度NEとMIAの対戦があるなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:53:26 ID:0Eot8Kes
それだけ2年続けて勝ってるチームがないってことだろうな。
今だとPHI、NEくらい?
PITは去年の成績悪かったからあんまりマンデーナイトに出てこないし。
今いちばん見たいチームじゃないかと思うんだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:51:49 ID:FTKB7Z/I
>>114

NBAがランクインしてないね。調べてみたら4大ネットワークでの放送枠が1試合もない。。。
今週と来週もないから、NFLが終わるまでないのかな。

123:04/12/11 17:43:47 ID:LEh6G8Ju
野球はバスケ・アメラグに比べてエンターテイメント性が欠けるってのは観てて思う。
でもセーフコに行ったことあるけど、本当にいい雰囲気。
芝生のにおいとか、ホットドッグのにおい、ボールを打つ音、捕る音、
うるさいトランペットとかなくて、自然に盛り上がる。
客もスポーツ観てるっていうか雰囲気楽しんでる感じだったな。
日本の野球は嫌いだけどMLBはイイ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:31:11 ID:N2WX4B+P
>>123
アメラグ言うな
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:55:53 ID:d9uOLmKR

アメリカ4大プロリーグのランキング(米フォーブス社調査)★最新版★ 1j110円

★チーム平均資産価値★ 昨年比

@ NFL 805億円  16.6% 
A NBA 331億円  13.9% 
B MLB 324億円   2.8%
C NHL 179億円   3.2%

★チーム平均収入★

@ NFL 183億円 
A MLB 142億円 
B NBA 111億円
C NHL  82億円

★チーム平均営業利益★

@ NFL   29億円
A NBA   10億円
B MLB  −2億円
C NHL  −3億円
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:55:04 ID:zhMbEN6k

アメリカ・週間スポーツ視聴率(12月6日〜12日)★最新版★

@ 13.3% FOX NFL中継
A 11.1% CBS NFL中継
B 10.9% ABC NFLマンデーナイトフットボール
C  8.0% FOX NFL中継
D  4.5% UPN WWEスマックダウン
E  2.4% ABC ゴルフ中継
F  2.2% ABC ゴルフ中継
G  1.6% CBS カレッジバスケットボール中継
H  1.5% CBS カレッジバスケットボール中継
I  1.4% NBC スポーツスぺシャル
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html

カレッジフットボールのレギュラーシーズン終了により、ゴルフやカレッジバスケがトップ10にランクイン。



127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:56:24 ID:zhMbEN6k
>>126

訂正 WWEスマックダウンは3.5%
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 06:47:21 ID:QSvU1gj0
ハリス社によるアメリカンスポーツの世代別、収入別などの人気調査結果。

★1位★ プロフットボール 30%

28歳から39歳の世代で支持率42%と断トツ人気。
年収$15,000〜$24,999と$50,000〜$74,999 の一般層でも支持率40%と異常に高い。
東部と黒人も38%と高い人気がある。
逆に比較的不人気なのは年収$15,000以下の貧困層で24%と最低。59歳以上の高年齢者層でも支持率が26%と低い数字。

★2位★ 野球 15%

年収$35,000〜$49,999の一般層で支持率22%と最も高い数字を誇る。次に、59歳以上の高年齢者層で支持率20%。
最も低いのが、黒人で5%。次は年収$15,000以下の貧困層で6%。

★3位★ 大学フットボール 11%

最も人気が高いのは南部と大卒者で19%。年収$75,000以上の富裕層でも16%と人気が高い。
逆に人気が低いのが西部(5%)と東部(7%)。年収$15,000以下の貧困層でも8%と人気が低い。

★4位★ プロバスケットボール 7%

黒人層の支持率が18%と断トツ。年収$15,000〜$24,999のやや貧困層で14%、西部では13%と人気が高い。
逆に、東部では支持率がたったの3%と東低西高が浮き彫りに。大卒者や年収$75,000以上の富裕層で4%と不人気。

★4位★ モータースポーツ 7%

年収$15,000以下、$15,000〜$24,999と貧困層で12%と最も高い人気。高卒や中卒層でも支持率11%と高い。
支持が低い層は、大卒、18〜27歳、黒人でそれぞれ支持率2%。

http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:02:17 ID:koBxdv9x
>>128
モータースポーツが白人貧困層に人気があるのは、スター選手がみんな
白人だからだろうね
アメリカでは貧乏人でも足代わりに車だけは持ってるし、ドライバーは
貧乏人の職業でもある
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:17:56 ID:7zIxwJO7
>>129
ボロ車しか一生手に入らない人々が仰々しいマシンでぶっ飛ばすというところに欲望の投影を見てるから人気なのでは。
それがあるからIndy carよりNASCARのが人気が高いんだと思ってるんだけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:26:50 ID:koBxdv9x
>>130
貧乏人からしたら、他のプロスポーツより自分の生活に近く感じるのかな
黒人には人気無いみたいだけど
貧乏人ほど自分に近い人種がヒーローじゃないと関心を持たないんだろうね
黒人レーサーはほとんどいないし
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:33:41 ID:kT963roC
自分でやるとして一番金かかるのは、何かな?
やっぱアイホかな、防具とかいろいろ道具いるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:23:07 ID:jcuFRRZs
>>132
アメリカで子供が始める場合だとチームから貸与のある道具もあるからね。
フットボールだと靴とマウスピースは必須だがあとはチーム次第。
ホッケーはよく知らないけどスケートとスティックかな。
そのレベルなら野球でもグローブ(けっこう高い)とバッティンググラブ(これも高いなぁ。いまのラバーグリップだとほぼ必須)
に靴も必要だから野球もけっこうかかりそうだ。
バスケとサッカーはシューズだけだよな。あ、どれも金的プロテクタは必須かも。

あと施設代がかかるからホッケーがナンバーワンで高いでしょ。その他は基本的にただかそれに近い金額でやれるのがアメリカのよさ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:54:15 ID:1x6dghu4
アメリカの週間スポーツ視聴率ランキング(12月13日〜19日)

@ 13.7% FOX NFL中継
A 11.4% CBS NFL中継
B  9.5% ABC NFLマンデーナイトフットボール
C  8.8% CBS NFL中継
D  7.3% CBS NFL中継
E  6.5% FOX NFL中継
F  3.5% UPN WWEスマックダウン
G  2.6% CBS NCAAバスケットボール
H  2.0% FOX ゴールド・オブ・セレブ
H  2.0% NBC NBCスポーツスペシャル


次週のマンデーナイトフットボールはプライムタイム全番組の週間視聴率ランキングトップになりました。



135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:29:12 ID:aPlmVhRr
ってか、今年初めてスカパーに加入したんで
NHLとても楽しみにしていたんですが
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:31:28 ID:qLyK2Nmp
>>135
マジレスなら、今年はスト突入必至なのはoff-seasonからわかってたでしょ?
まあシーズンが全部ふっとぶかどうかは誰にもわからなかったけどさ
137135:05/01/01 07:52:50 ID:mwYlWII4
>>136
まぁ、わかってはいたけど、全部ふっ飛ぶとは思わなかった
まぁ、本命はNFLだからいいや
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:26:42 ID:u8TWuV70
ラクロスってどんな感じなの?
人気あんの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:31:16 ID:f+FnoC+N
プリーツスカート萌え
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:48:43 ID:fxEQlVNP
いや、男のラクロスね
アイスホッケーに近いらしいけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:44:36 ID:Cj82EweW
んー。このスレだとスレ違い臭いから簡単に書くけど

確かにホッケーに似てるわな。道具立て・試合構成・オフサイドの具合とk
試合切れないままで選手交代できるとこなんかも。
問題はおもしろいかだが....正直実に面白くないと思う。個人の意見だがね。

アメリカには数年前にMLLっていうラクロスのプロリーグだってあるんだよw
まあ大学レベルではそれなりに盛んだからアメリカ国内に限れば経験者はそこそこいるはずだからそれで成り立っているわけだけど。
NCAAレベルが最高峰でその先がない=オリンピック種目になる可能性ないしプロが盛り上がる可能性も低いし

ただ男女同権問題で大学レベルで女子のラクロスチームが意味もなく設立されまくっているよね
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:57:24 ID:gdMPPgX1
4 大学への名無しさん 05/01/02 20:41:34 ID:OiZctFOk
↓安西先生


5 大学への名無しさん 05/01/02 20:42:59 ID:Jb9iYfN5

______   _      _| ̄|_  _         _
|____   |   |  | 口口  |_  _|  \\       | |  __     __ __
     / /   |  |        | |  _   ̄ ___  | |  |__|  _| |_| |_
    / /    |  |   _    | |  _| |_  |___| | |        |_  _  _\
    | |      |  \_/ /   / / /。 _|        | |  ___    .| |.|__|/ /
    \\     \   /     ̄  \/           | | |___|    |__|   ̄
       ̄       ̄ ̄                      ̄
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 06:57:15 ID:DgyknWGS
アメリカのスポーツ競技人口とかいうデータで、ラクロスの順位が結構
高かったから気になってたんだが
アイスホッケーに近いんならそこそこ面白そうだな
オレは正直アメフトが1番つまんないんだよな
好きなアメスポでは
バスケ>>ホッケー>>ラクロス?>>野球>>アメフト
って感じかもしんない
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:18:26 ID:2yDP8Tk5
ラクロスがおもしろいというひとの気持ちが本当にわからないな。
アイスホッケーからぶつかり合いやスピード感を抜くとラクロスに近いと思うがそれがおもしろいか?

俺はけっこう新しいもの(自分にとって)をおもしろさを探して我慢して見る方だと思うんだが
何度TVでお目にかかってもつらいもののひとつがラクロスだな。
俺の出身校(アメリカ留学)がラクロスが強いんで見たんだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:24:06 ID:j/+VhkUb
やってる人には楽しいんじゃね?
登山とかみたいに
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:26:30 ID:T5mVlg0G
ラクロスはプロテクター着けて激しくぶつかるんじゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:49:11 ID:Gn2e5XNM
>>146
ハァ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:06:54 ID:Rcloa2gx
>>145
やってるひとは楽しいだろ。カーリングだってペタンクだって。
カーリングって俺にはれれれのおじさんにしか見えないけどな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:19:41 ID:6yBLFBEW
>>143
> バスケ>>ホッケー>>ラクロス?>>野球>>アメフト

ちょっと複雑になると理解できない頭の持ち主であるという自己申告は了解した。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:31:07 ID:6yBLFBEW
>>141
今MLLっていうのぐぐったらでてきたけど
6チームしかないよ?最初からそんな少なかったのか?
インドアサッカー以下だな....
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:01:18 ID:F0ZJWAfg
>>149
スポーツに戦術がどうこうとか、オタク的楽しみ方を求めてないんだよね
サッカー、バスケ、ホッケーにも戦術とか色々有るんだろうけど、そんなこと
一々考えて見てないからね

単純に見てて飽きない、誰が見てもどういう闘いをしてるのか一目で分かるような
根源的な争いのスポーツが好きなんだよ
実際この3つならルール知らない人でもすぐわかるでしょ
すぐ試合が止まるスポーツは闘いを見てる気にならない、決まり事も多すぎるし
>>147
ラクロスは男女でルールが全然違うでしょ
男はヘルメットやプロテクターを着けて、アイスホッケーみたいに体をぶつけたり
スティックを叩き付けても良いらしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:11:59 ID:6yBLFBEW
>>151
だからアンタが頭よくないことはもう前レスから分かってるから繰り返さなくてよろしいですよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:28:35 ID:F0ZJWAfg
このスレ、ちょっとでもアメフトけなすと追い出されるのか?
別にNFLスレじゃないだろ
アメフトが嫌いなヤツだっているんだよ、人それぞれだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:21:32 ID:vgOFeOil
そのアメフトが嫌いな奴の大半に
ろくな理由もなく嫌い(見たことないetc)であるという
情けない傾向がこういった発言の一つ一つから浮き彫りになるんだよね

まぁかつて俺が納得した理由は
俺の友達のデビュー戦で怪我したっていうものだけだがw
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:42:41 ID:ICBSFzfp

アメリカ・週間スポーツ視聴率(12月20日〜26日)

@ 13.0% CBS NFL中継
A 11.9% FOX NFL中継
B 10.9% ABC NFLマンデーナイトフットボール
C  9.9% FOX NFL中継
D  8.6% CBS NFL中継
E  7.3% ABC NBA中継
F  6.4% FOX NFL中継
G  5.3% FOX NFL中継
H  2.6% UPN WWEスマックダウン
I  1.6% CBS スポーツスペシャル
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:04:39 ID:6yBLFBEW
>>154
そう言う感じかな。別に誰もがアメフトが好きになる必要なぞ当然ないけど
バカは何が好きであるかどうかにかかわらずバカにされるのは当然というだけの話よね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:49:34 ID:tUX9DS9I
しかし米国内でのこの圧倒的なシェアはどういうことなの。
80年代の少年誌シーンにおけるジャンプ独走みたいなものか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:36:35 ID:3a63ETxQ
てことはアメリカで20年もすれば衰退するのか
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:12:45 ID:tUX9DS9I
>>158
ある程度はありうると思うけどね。
NFLってあの人工的な高度なゲームバランスが命綱ぽいから、
たとえばパントの平均距離が異常に伸びただけで、アララ、ってなことになるとか…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:22:28 ID:6yBLFBEW
>>159
マジレスすれば
異常に伸びる可能性というのが理解不能だけど、10ヤードやそこら伸びたって別にゲームは変わらない。
30ヤード伸びたらルールで縛るだろうね。
他の世界に普及している競技とちがって当事者はアメリカだけなんだから都合が
悪いことが起きればルール改変で即応可能。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:25 ID:i3rA0HR/
NFLってもう40年近くトップだから、簡単には揺るがない。
NASCARなんてケツのアオいひよっ子。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:02:56 ID:n58ocO21
日本のアメフトヲタって宗教信者みたいでキモい
アメフトマンセーは専用のスレでやれよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:21:29 ID:wZ1zqNom
というわけでラクロスの布教にやってきた低脳>>143,151は
このような経過をたどってアメフトアンチ地縛霊>>162と化して
これからもアメフトスレに呪いをかけ続けにやってくることでしょう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:16:25 ID:Zuf37i9f
サッカー・アイスホッケー・ホッケー・ハンドボール・ラクロス・水球はすべて同じ構造でしょ。
あとはそれにどういう縛りをつけているかの味付けの差。どう不自由にさせているかということだが。

同じゴールスポーツでもバスケだけは人気があるわけだけど、味付けが絶妙だからね。
オフサイドがない、ゴール後も相手が即インバウンドしてファストブレイク可能で試合が生きてる、
ゴールを高くすることで高さの争いを演出、同時にゴールテンディングという反則を採用することで
ロングシュートという別のショットも可能になる多面性があるなどなど面白くするための
くふうが満載だと思うんだよな。

最初に並べた競技にはそういう多面性がない。
165ルチ将軍:05/01/07 01:42:42 ID:pVIlWxVV
>>164
ポートボールは?
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:43:09 ID:9XbpMS+q
ゲームバランスを考える際に、
ルール設定でやるんじゃなくて
レフェリングでやりゃーいいじゃん、っていう発想なのかもな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:12:50 ID:Zuf37i9f
>>165
ポートボールw
でもあれ、大人がマジになってやったらかなりおもしろいと思うよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:28:08 ID:cYL9qegp
>>141
MLLよりインドアのNLLの方が人気。アイスホッケーのアリーナを
使用し、当たりも激しいからファン層はアイスホッケーファンが多い。
選手はアマチュアがほとんどで収入も少ないって前にテレビで言ってた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:02:40 ID:33jBgfOD
NFL>>NCAAフット>>NBA>MLB>NCAAバスケ>>>NHL>MLS>>>>>>アリーナフット>>>>>>>>>>>>>>NLL

っていいたいの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:04:40 ID:33jBgfOD
NFL>>NCAAフット>>NBA>MLB>NCAAバスケ>>>NHL>MLS>>WNBA>>>>アリーナフット>>>>>>>>>>>>>>NLL >MLL

じゃないと>>168の主旨に合わないな
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:06:59 ID:mv2f4OR8
インドアサッカーリーグについての情報教えてください
名前さえ分からない
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:14:54 ID:33jBgfOD
>>171
http://www.misl.net/
indoor soccer leagueでぐぐって一発だったけど。
9チームあるみたいね。フィラデルフィアってなんでもあるんだな。
MLSはないけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:11:01 ID:6MCR/9Hl
>>164
でもアイスホッケーには狭い中をスケートで走り硬いパックを使用する迫力があるよ。
ハンドボールもボールを投げるという人間独自の精密さを利用して多彩なシュートを演出してるし。

パワーとスピードって単純な魅力はアイスホッケーがバスケを凌駕してる。
ウィンタースポーツだから馴染は少ないし防具とか金もかかり易いけど。
単純に多面性があるから人気って訳ではないだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:50:08 ID:6MCR/9Hl
連投すまんがアメフトオタでバスケも当然馴染のある好きなスポーツだから。
バスケが詰まんないと言ったんじゃないからな。
ただNHLを生で観戦したらド素人の自分でも一発で魅力が解かったのよ。
観戦に関しては解かりやすいスポーツだと思うんだがな。
ただし触れる機会、やる機会は少ないから難しい面も大きいだろうけど。
4大スポーツと言われてる一端は理解できたな。
アメリカ人は好きだと思うよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:50:44 ID:dsar5sOm
アイスホッケーはたまにテレビで見る時
パックがどこにあるのかがわかり辛い
ゴールしてても見えない
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:50:59 ID:FFxZKGsj
NHLはヨーロッパではNFL、MLBよりメジャーでしょ
90年代のNBAブームが起きるまでは、NHLが1番人気が有ったし
カナダ、ヨーロッパ、ロシアではNHLだね
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:48:14 ID:33jBgfOD
>>174
ホッケーもNHLレベルまであがるとまあおもしろいわけよ。技ありな場面がいっぱいあってね。試合が長すぎると思うがそれはまた別の話。

ただねマイナーリーグとかカレッジとか実力が落ちるホッケーはホント見てられないぐらいつまらないわけ。
まさにパックを追って右往左往っていう部分がほとんどになっちゃうんだね。まるでパックを操れないわけ。
くだらない国のサッカーとプレミアリーグのトップチームの差ぐらいの差があるわけ。子供が見てもわかる差。
フットボールやバスケだとカレッジでもああいうとてつもなくつまらない試合まで落ちないんだよ。
そこがゲーム自体の設定のおもしろさの差の表れだと思うんだが。

あとねアメリカでアイスホッケーが草の根レベルで存在するのはカナダ国境沿いの各州だけ。
あとはクラブチームを普及させようという関係者の努力は見えるけどまだまだ苦戦が続くと思われ。

178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:50:55 ID:33jBgfOD
>>175
数年前にFOXがハイテクでパックの位置が光るテレビ放送を開発したけど
コアなホッケーファンが大反対してつぶれちゃったよ。

すごくいいと俺は思ったんだけど、俺はホッケーファンとは言えない人間だからね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:04:13 ID:kkcoe4HR
テレビ向け度
NFL>>>MLB>NBA>>NHL

あっ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:36:03 ID:v/H/1NMR
10年以上前、アメリカ来た当初に思ったのは五月にNBAが終わっちゃうと
秋口のフットボール開幕まで見るスポーツって野球だけだなあって。
秋冬は見るものいっぱいあるのに。

って思っていたらMLSができてWNBAができて
その後インドアフットボールも俺の街にできて
Xスポーツが盛んになり
俺は見ないけどラクロスのプロリーグができてとか聞いて
夏に見るものが増えたと思う。秋冬とは人気度では比べ物にならないけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:05:16 ID:UA+jXA0A
>>180
NASCARがあるじゃん
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:18:10 ID:v/H/1NMR
>>181
んー。俺は好きじゃないなあ>NASCAR どもモータースポーツはいまいち萌えないっす。スマソ。
Indy500は行ったことあるけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:55:33 ID:48dX3dMu

★2004年の年間スポーツ視聴率ランキングトップ10★

@ 41.3% NFL スーパーボウル(CAR@NE)
A 26.6% NFL AFCカンファレンス決勝(IND@NE)
B 25.0% NFL NFCカンファレンス決勝(CAR@PHI)
C 23.8% NFL NFCディビジョナルプレーオフ(GB@PHI)
D 19.7% NFL AFCディビジョナルプレーオフ(IND@KC)
E 19.4% MLB ALチャンピオンシップシリーズ第7戦(NYY@BOS)
F 18.2% MLB ワールドシリーズ第4戦(STL@BOS)
G 16.6% NFL NFCディビジョナルプレーオフ(CAR@STL)
H 15.9% NFL AFCディビジョナルプレーオフ(TEN@NE)
H 15.9% MLB ワールドシリーズ第2戦(STL@BOS)


NBA最高視聴率 14.4%(NBAファイナルズ第4戦)
NHL最高視聴率  4.2%(スタンレーカップ第7戦)
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:48:32 ID:v/H/1NMR
>>182
モータースポーツ萌えないと言って置いてあれだが、
今日真夜中3:30からWRCをTVでやってるの発見(在米)
とんでもない時間帯にやってるな。そして番組提供はスバル単独。
WRCはサーキット物よりは面白いと思うんだけど。

アメリカ人のモータースポーツ好きな層は貧乏人というのが解明されている
から海外のモータースポーツっていうのはダメだろうね。貧乏人は海外と
なると理解できない。
185ひゅうひゅう:05/01/10 06:07:10 ID:phom8k4/
Boston地域が熱いっすね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:00:27 ID:d1Bv+50O
スポーツとしての人気はバスケ>アメフト>野球>ホッケーなのに
なんでNFL>MLB>NBA>NHLになるんだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:11:52 ID:+/h6JY4o
アメフトの方が人気あるからでしょ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:05:58 ID:yRbXmWqI
バスケは毎日のようにTVでやってるから。
フットボールはカレッジ土曜NFL日曜と休みに集中して行われるから視聴率
があがりやすいし
だいたいにおいて各試合の希少度が違う。

フットボールは気軽に遊びでプレーできないがバスケは最適、というところから発生する差でもあるな
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:42:13 ID:xOAV8nci
>>188
毎日のようにTVでやってるといっても、それは一般人が見ないマイナーなTV局が放映してるだけだから。
4大ネットワークでのNBAレギュラーシーズン放送はたったの18試合でゴールデンタイムでの放送は今季ゼロ。(日本におけるJリーグ並みの地上波での露出)
視聴シェアが圧倒的に高く一般人が見る4大ネットワークではNFLはおろかカレッジフットボールより放送試合数が全然少ない。

特にNBAファンでもない普通の一般層はNFLなどアメフトをTVで観る機会が多くて、むしろNBA放送が希少に感じられるだろうけどな。
POになれば盛り上がるけどね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:45:47 ID:yRbXmWqI
>>189
おーいw
ESPNが一般人が見ないマイナーなTV局かよw あまりにも寒すぎる
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:04:47 ID:xOAV8nci
>>190
確かにケーブルで最もメジャーなスポーツ番組はESPNなんだが、
NBAはMLBより放映試合数が少ないのにも関わらず、平均視聴率は1〜2%なんだよね。
これが4大ネット放送だと先月みたいに7%とかなったりするんだから、やはり一般層の視聴が集中する4大ネットで放送が少ないのは痛すぎる。
ESPNといっても所詮はスポーツ専用のケーブル番組だし、観るやつはスポーツヲタ率が異常に高いしね。

192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:23:49 ID:GEw0d+2j
見るスポーツとするスポーツは違うんじゃ?
するのは手軽にできるスポーツが人気、
見るのはそういうのは関係ないし。
NBAはカレッジバスケと試合日が重なるのも痛いかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:34:39 ID:yRbXmWqI
>>191
根本的にアメリカの事情が分かってないようなのでこれ以上の議論はムダだとは思うが
地上波での放送が少ないのが痛いのではなく、少なく限ってもそれだけしか視聴率があがらないコンテンツってこと。
視聴率が上がらないから地上波でやれないの。それだけのこと。

TV局側から見れば、フットボールシーズンにやっても歯が立たないからフットボールシーズンが落ち着く
まで地上波でやらないの。

NBAのレギュラーシーズンの試合の1試合の勝ち負けにどれだけの価値があるのかというとほとんどないのはNBAもファンもよく知ってるよ。
フットボールでの1試合の重みとは意味が違う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:39:37 ID:yRbXmWqI
>>193に追加すると、こういうことも言えるな。
フットボールだとMNFが月曜夜の枠をどーんとシーズン丸ごと取ってるわけだけど、
NBAにはそんなことはできない。
なぜならそこに普通入るようなドラマものの視聴率を上回る視聴率を見込めないから。
つまり NFL>ドラマ>NBA という差があるっていう認識だよね。
195ルチ将軍:05/01/10 22:12:58 ID:Mn5QkPdf
ゲックとMNFどっちが強いですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:36:08 ID:+9ZqjBkZ
アメリカ4大プロスポーツのレギュラーシーズン平均視聴率(ネットワーク別)

MLB
2.7%(ABC), 1.1%(ESPN), 0.6%(ESPN2)

NFL
9.0%(CBS), 9.9%(FOX), 7.1%(ESPN), 11.0%(ABC)

NBA
2.4%(ABC), 1.3%(ESPN), 0.9%(ESPN2), 1.4%(TNT)

NHL
1.1%(ABC), 0.4%(ESPN), 0.2%(ESPN2)
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:08:15 ID:zhQRdOme
>>196
次々とネタが沸いてくるなw

そういう取り方すればNFLが高くなるのは当たり前。なぜならそれらの「全国放送」では
MLB/NBA/NHLは同じカードを全国に配信するわけだ。
つまりオマイがNYに住んでいてもSF x Chicagoとか見せられちゃうわけで、当然ながら興味は低くなる。

ところがNFLは違うわけだ。地上波でそれぞれの地元チームの試合が常に最優先で放送される。同じ時間帯にNFLに全米が盛り上がるが
実際みているカードは都市ごとに違うわけ。地元チームの試合がその枠でなければライバルチーム、それもなければその枠、放送自体がないという
場合すらあるのだよ。さらに地元チームのhome gameはスタジアムが売り切れの場合のみ放送可というルール。
だから地元で人気のないチームだと放送自体がカットされるから視聴率を下げることもない。

という具合で放送ルールが違うから数字だけで何倍というのはあまり意味はない。
ま、もちろんNFLがダントツの一番人気であることは動かせない事実だけどね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:48:31 ID:Fjp87FSi
アメリカ・週間スポーツ視聴率ランキング(12月27日〜1月2日)

@ 12.8% CBS NFL全米中継
A 12.4% ABC ローズボウル
B 11.2% FOX NFL中継
C 10.6% ABC NFLマンデーナイトフットボール
D 10.3% CBS NFL地域中継
E  7.4% ABC フィエスタボウル
F  5.5% ABC キャピタルワンボウル
G  4.0% NBC ゲイターボウル
H  2.9% UPN WWEスマックダウン
I  2.8% CBS サンボウル
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:16:45 ID:Fjp87FSi
Top 20 Sports Events - Total Households:
Week of 12/27/04 - 01/02/05

RANK PROGRAM NAME NETWORK DAY RATING AUDIENCE
1 CBS NFL NATIONAL CBS Sun 12.8 14,083,000
2 ROSE BOWL(S)-01/01/2005 ABC Sat 12.4 13,592,000
3 FOX NFL SUNDAY-SINGLE FOX Sun 11.2 12,278,000
4 NFL MONDAY NIGHT FOOTBALL ABC Mon 10.6 11,632,000
5 CBS NFL REGIONAL CBS Sun 10.3 11,319,000
6 FIESTA BOWL(S)-01/01/2005 ABC Sat 7.4 8,148,000
7 CAPITAL ONE BOWL(S)-01/01/2005 ABC Sat 5.5 6,002,000
8 GATOR BOWL FOOTBALL(S)-01/01/2005 NBC Sat 4.0 4,426,000
9 WWE SMACKDOWN! UPN Thu 2.9 3,175,000
10 SUN BOWL(S)-12/31/2004 CBS Fri 2.8 3,088,000
11 SBC COTTON BOWL 2005(S)-01/01/2005 FOX Sat 2.6 2,875,000
12 NBC SPORTS SPECIAL 1/1(S)-01/01/2005 NBC Sat 2.2 2,435,000
13 NBC SPORTS SPECIAL 1/2(S)-01/02/2005 NBC Sun 1.9 2,094,000
14 CBS SPORTS SPECTACULAR-SA CBS Sat 1.2 1,308,000
15 CBS SPORTS SPECTACLR-SA 3(S)-01/01/2005 CBS Sat 1.0 1,086,000
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:19:52 ID:pMIqg3WU
>>198
その手の週間ランキングってよく貼ってあるけど嘘だったんだなw
ソースがない資料はトンデモだということか。

二位に入れられているローズボウルは1/4に行われたんだよ?w
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:20:44 ID:pMIqg3WU
>>200
あ。ごめん俺の勘違いだ。1/4はオレンジか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:22:51 ID:t9XEcrHL
>>200
ローズボウルといえば正月の恒例行事だろが…
忘れんなよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:36:38 ID:NOA+yR2F
>102
アメフトがサッカーに取って代わられることはありえない。
サッカーに近いのはラグビーだがアメリカにラグビーが伝わった時から
人気が出ず、ラグビーを自分たちが面白いように改良したのがアメフトなんで。
元々、サッカー系が好まれないんだろう。
それにアメリカで男がサッカー選手のような、ひょろい体してると馬鹿にされるから。
アメリカ人の友人が昔、言ってたがアメフトやってる選手がとなりでサッカーやってる
人を体が小さいとからかうのはよくあることだそうだ。
やはりアメリカではサッカーは女のスポーツなのだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:42:07 ID:OcM516J3
>>203
いったいいつのレスに必死こいて反論してんダヨw

その上フットボールの進化の歴史もよくわかってないみたいだし
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:44:07 ID:+w5NpYB1
>>202
どうでもいいスレ違いな質問で申し訳ないんだけど、
Rose Bowlがチャンピオンシップボウルの年でも、正月にやるもんなですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:45:42 ID:NOA+yR2F
IP、その他獲得。
ちょろいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:49:04 ID:OcM516J3
>>205
正月っていうか元旦にやるのは4大ボウルのうちの2つかな。
んで3つ目が2日か3日にやって、優勝戦がその翌日って感じ。

来年はローズが優勝戦なので3日か4日にやるはず
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:58:08 ID:cyGCvqy/
もちろんサッカーに取って代われるなんてありえないに決まってる。

もっとも
サッカーの試合時計が主審のとリアルタイムシンクロで表示され、
チャレンジが導入され、
選手交代が合理的なルールになり
TVタイムアウトが認知されれば

アメリカでもナンバーワンにならないとは限らないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:20:17 ID:OcM516J3
>>208
そんなこたあなんの関係ないと思うけどなぁ。

つか>>208が言ってるのはほとんど現在NCAA=大学で行われてるサッカーのルールそのものだね。
知っていて書いてるのかどうか知らないけどさ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:09:31 ID:XjhkyEi4
>>209
すでにサッカーじゃないなそれ(´・ω・`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:13:04 ID:XjhkyEi4
まあごつい選手の競技の方が好みってのは本当みたいよ。
サッカーよりラグビーの方が競技としてはアメリカ人の好みに合ってるんじゃないの。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:43:25 ID:VoxP4XdV
>>208
それほとんど人気と関係ないじゃん。
特にチャレンジなんかここ10年くらいの制度でしょ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:39:30 ID:bBCJ7dIV
>>177
遅レスだがサッカーとは比べ物にならんと思うがね。
プレミアだってリーガ1部だってボールの追っかけっこだし。
氷上だから不安定な部分が大きいのは解かるけど。
格闘要素は雲泥の差だし。

俺はNHL体験以来、生だとヘボいチームでも楽しめるよ。
フットボールだって下のヘボさは充分に感じるしね。
フットボールもホッケーも下手糞な連中の試合の見方は別ってのは同じだな。

基本的にカナダ中心のスポーツだから米国では厳しいってのには同意だが。
黒人がやりやすい環境を整えると発展しそうに思えるんだが。能力的には向いてるでしょ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:49:32 ID:gWTPs0Pb
アイホの原型の生まれはオランダ

オランダでのアイホ人気はどうなのでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:40:49 ID:OcM516J3
>>211
それはありうるんだよね>ラグビー
実はアメリカでは密かにラグビーは大学レベル以上で競技人口が増加している。
NCAAの正式種目採用目指しているらしい。
まあ現時点極マイナーだが、それでも必死な日本代表に勝ってしまったりしてるんだよな...
216ルチ将軍:05/01/13 21:47:24 ID:pvmAP0Sn
とりあえずサッカーなんかと比べるのはアホ臭いからヤメレ
比較するならアイスホッケーとか、野球とか相撲とか、カバディとか
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:09:41 ID:OcM516J3
>>213
あんたの個人体験は個人で勝手にやってればいいと思うけど
それとは別にレスとして主旨がズレてるんだろうな。

下手と下手じゃない奴の差ではなくて、下手がやっていてもフットボールは観戦スポーツとして
純粋におもしろいという話でしょ(どっかのアフォみたいにアメフトのルールが理解できない場合除)。試合設定自体がおもしろいんだよ。

例えば甲子園の高校球児の技量がプロに比較して劣っていることがエンタメ度という尺度ではまったく関係ないのと同じこと。
見てるひとはそんな比較はしないし、比較する必要もなく楽しんでるじゃない。

サッカーとかホッケーは下手がやると観戦スポーツとしてのエンタメ度が激落するけど、それでも
楽しめるひとはそれでラッチーでいいの。でもそれは一般化できないだけのこと。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:12:49 ID:3VwGunJh
>>217
> サッカーとかホッケーは下手がやると観戦スポーツとしてのエンタメ度が激落するけど、それでも
> 楽しめるひとはそれでラッチーでいいの。でもそれは一般化できないだけのこと。


213ではないが、単なる主観にすぎんね。
バスケや野球のアマレベルなんて個人的に見てられん。これも主観だが。
それにUSAはアメフトとバスケってアマでもレベルが特別に高いっちゅーの。
だから面白いんだっちゅーの。中学生のレベルだとどの競技だってツマランぜ。
野球やバスケもエンタメ度は激落しまんがな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:33:34 ID:BXPQvfQO
>>218
まあ主観だからね。

それでも例えばテニスとかさぁ、対戦したら圧勝するはずの男子の試合の方が女子の
試合よりおもしろいとは思えないよね。いや乳首が立ってるとかそういうのを抜きにしても。
理由のほとんどは男子だとサーブ側の圧倒的優位のせいなんだけどさ。

という例から技量の高さとおもしろさっていうのは比例して下がったりはしない
という結論を導こうと思うんだけどどうだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 04:32:13 ID:MruV6sQ0
ワールドシリーズ視聴率(21世紀)


2001年 平均15.6/25
第1戦10.4, 第2戦15.0, 第3戦15.4, 第4戦15.8, 第5戦14.6, 第6戦14.4, 第7戦23.5

2002年 平均11.9/20
第1戦9.4, 第2戦11.9, 第3戦10.8, 第4戦11.8, 第5戦10.0, 第6戦11.8, 第7戦17.9

2003年 平均12.8/22
第1戦10.9/20, 第2戦12.6/20, 第3戦12.5/21, 第4戦13.6/23, 第5戦13.2/21, 第6戦13.9/25

2004年 平均15.8/25
第1戦13.7/25, 第2戦15.9/24, 第3戦15.7/24, 第4戦18.2/28
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:00:56 ID:6RajJl8K
>>218
確かにバスケ・アメフトは大学でレベルは高い。
バスケの最強大学チームは常にNBA最弱チームに勝つチャンスがあると思う。
常に勝てるとは思わないし優位だとも思わないがボロ負けの連続ということはありえないと。

が、アメフトはムリ。レベルが違いすぎる。大学のトップスター選手はNFLで即戦力だが
多人数のせいもあって必ずプロとの落差のあるポジションが発生してしまうし
だいたいプレーの種類・レベルが違いすぎる。
だがおもしろさということを考えたら大学アメフトは猛烈におもしろいんだよなあ。
主観だけどw(お約束)

プレーの技量が下がったほうがおもしろいという>>219のテニスの例は興味あると思う。
逆にサッカーは技量が下がると決定的チャンスが激減するからおもしろくないんじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 06:49:48 ID:noD598Z6
>>219>>221
なんだろねバレーも男子より女子の方が面白いね
男子の方がジャンプ力など圧倒的に上だけど
面白さは断然女子(顔とかで楽しむじゃなくてね)

そういや立命館虐殺試合(今年のライスボウル)は面白かった(松の圧勝だっけ?)
やっぱりそのスポーツ自身が面白いとどんな試合も面白いのかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:14:58 ID:6RajJl8K
>>222
どんな試合、というわけにはいかないけど許容範囲が広めに出る種目というはある
ということじゃないですかね。

そういえば確かにバレーボールも女子の方がおもしろいし、たしかアメリカでも女子の方が
観客動員多いし奨学生も多いと聞いた。
まあバレーボールの場合は女子のネットは男子より低いんじゃなかったかな?
女子が男子の高いネットでやったらおもしろくなくなるのかもしれない

テニスはセット制の違い以外は同じルール、同じコートだよね。
224ルチ将軍 ◆bbunPPQmrs :05/01/15 11:30:50 ID:hZq419sx
どう考えても卓球女子が一番面白いだろ
225_:05/01/15 11:42:59 ID:h2GHWMjX
野球は拮抗して終盤もつれると面白いよね。
でも、もつれる率がバスケやアメフトより低いと思うんだ。
バスケやアメフトも大差付いて、途中で試合おわっちゃう時もあるけど、
野球より最後までわからないワクワク感がある。
野球は5回で7−0位になったら観る気なくす。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:36:46 ID:PjyFDeJh
でもNFLは大差だと満員だったスタンドがガラガラになるぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:24:34 ID:kUQvRmIh
アメリカ人て勝負ついちゃうとさっさと帰っちゃうからじゃない。
サッカーだろうが何だろうが試合中に席立つ人も多いし、
野球なんか球場にプールまであんだもん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:38:25 ID:noD598Z6
>>226
2003のMNFのIND@TBで最後まで見なかった負け組み
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:27:07 ID:613j/Frc
いちおう、アメリカのTV局もサッカーに力入れるつもりはあるようだよ。
FOX Soccer Channelとかいうサッカー専門番組の放送を地上波で始めるようです。
番宣をスーパーボウルのプリゲームショーでやるらしいので
かなり宣伝効果あるんでは。
真夜中開始とは言え、地上波固定の専門番組登場となれば
MLB、NBAより扱い良いかも…
NHL超えは間違いないところです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:29:27 ID:613j/Frc
ついでに、今最も期待されてる新規スポーツリーグが
MLSだったりもするので、とうとうアメリカでもサッカーが人気に
なるのかもしれませんね。
やはり世界的人気にはさすがのアメリカ人も無視できなかったということか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:46:27 ID:CXLPz7lb
>>229
リーグとスポーツを混同しないように。
MLS単体で見るとNHL超えなんか言えない。
NHLのスタンレーカップの視聴率はけっこういいんだよ。
比較にならない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:50:39 ID:Rdx6yrTc
>>229
アフォか地上波じゃねーよ。地上波なんてムリムリ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:46:37 ID:+IS9AyZQ
>>231
スタンレーは平均視聴率2%台だがな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:00:39 ID:Bge8Urte
>>233
最高視聴率だとけっこういってる。
その前にMLSの試合は1%すら取れてないわけで…
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:30:14 ID:+IS9AyZQ
03-04の最高視聴率は第7戦は4.2%だね。
ちなみにMLSでも昨季でもないけど2002年のW杯アメリカ戦最高視聴率は4.3%。(朝7時頃キックオフ)
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:53:00 ID:1YMcH1tx
何年か前10%超えの視聴率取ったことあったような<NHL
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:43:42 ID:Rdx6yrTc
>>234-235
サッカーの場合ち真打ちはどうみてもMLScupじゃないから比較は難しいね。
Stanleycupに限らず第7戦は特殊。視聴率的にはボーナスステージ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:51:13 ID:QRIzJDmr
>>237
いやここリーグスレだから…
NHLと比較するならMLSしかないわけで…
スポーツとリーグを混同するなって上のレスにもあったじゃん。
それともMLSってMLSCup以外に目玉の試合でもあるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:59:26 ID:Rdx6yrTc
>>238
もちろん、ないw>MLSの目玉試合

リーグ比較に絞ればNHLとMLSの逆転はすぐに起こる可能性は皆無。
やっぱTVの固定契約が大きい(TV局が必死に宣伝してくれる)し
NHLとはフランチャイズにしてる都市の数が違う。

あり得るのは二年連続ストやら、カナダ部分がNHLと別リーグ設立に走るとか
NHLの自滅のときだけでしょ。それはさすがに起こらない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:17:29 ID:+IS9AyZQ
>>239
いやオールスターがあるだろ。2004年はMLSカップ決勝は0.8%なのだが、オールスターは0.7%と匹敵するくらいの視聴率を取っている。
2003年なんかはMLSカップよりオールスターのほうが視聴率が高かったくらいだぞ。
MLSでは2大イベントじゃないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:37:54 ID:+IS9AyZQ
それに2004年のMLS開幕ゲームの視聴率は1.3%取っている。
これこそ2004年年間最高視聴率。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:08:56 ID:wyloL76J
>>241
それはアレだな、DC Unitedの弱冠14歳Freddy Aduのデビュー戦でもあったからだね。
実際には出場しなかったんだったっけ?
または唯一の地上波放送のレギュラーシーズンの試合だったから。

ただ日本みたいなTVにかじり付いている国柄と違うから5%程度でもかなりの人気番組、
という常識で見れば1.3%というとへぇサッカーなんてそんなに見てるんだ?という気がする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:20:51 ID:Czv0Mgmb
サッカーは45×2でプレーしてる限り人気は出ないよ。
ただでさえ時間が長いのにロースコアだろ。
緊張・弛緩・緊張・弛緩のリズムが悪い。
これでアメ公に人気出せってのが無理。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:31:59 ID:5QwLzhYz,
>>222
1番左右するのは観戦者の経験や知識だと思われ。
俺なんかサッカーだとレベルが高くても退屈なのに、
高校生の試合でも面白い人間すらいるからな。
バレーはラリーが続くから女子ってのもいるけど、
ヘナチョコだから男子が好きってのもいる。
結局は個人の脳みその癖が大きい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:50:49 ID:wyloL76J
>>244
> 結局は個人の脳みその癖が大きい。

当たり前だが、個人がどうかは「結論」じゃないんだよ。
個人個人の受け取り方は自由で、それがどれぐらいの割合で人口の中に存在するか、が
結論なんですけど。それを端的には「人気度」と呼ぶんだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:03:59 ID:6YHWGdYA
>>245
人気度なんてスポーツ以外の偶然の要素が大きすぎるな。
日本人にとって野球が好まれる理由は有っても野球じゃなきゃ駄目な理由なんてないよ。
競技の特性で面白さや人気を判断するなんて愚の骨頂だと思うけどね。
アメフトの人気がアメリカのみに限られるのは競技特性によるなんて思わないだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:29:06 ID:6YHWGdYA
>>245
つまりアメリカ人にとってはフットボールの知識や経験を得ることが安価で容易い。
そういう個人が大量に生産されやすい。日本だと無理。バスケも同じ。
ヨーロッパの連中はサッカーは見慣れてるから美しいとか平気で言う。
更に新興国を馬鹿にするからアメフトはブツ切れで退屈とか言いやがる。
向うの個人もガキの頃から与えられる情報が偏ってるからだ。
偏った文化を背負った人間の趣味判断なんかに客観性を求めるのは無駄でしょ。

248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:42:20 ID:XgVg9xZ6
>>247
言ってることは土着的人気についてだと合ってるんだけど、
それでは例えばバスケットボールを元々存在しない土地に紹介した場合に
それが流行るのか流行らないのか、でバスケの浸透力を観察することができるわけ。

それを考えるとバスケは浸透力が強い。それは過去10年程度で実証済み。
NFLはどうか。なにせバスケほど明瞭なゲームではない上に、見てすぐまねられるような
スポーツでもないから即効性は期待できない。野球も同じく。
だからと言って浸透不可能とは言い切れないわね。TV多チャンネル化がどこでも起これば
紹介は増える一方だから
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:18:02 ID:LXU8Qo/0
なんで日本て野球が普及したんだ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:52:11 ID:smS80TB8
アメリカでの主なスポーツ視聴率(2004年)

41.3%  第38回スーパーボウル(NFL決勝)
---40%----------------------------------------------------------






---30%---------------------------------------------------------

26.6%  NFL AFC決勝(実質準決勝)
25.0%  NFL NFC決勝(実質準決勝)
23.8%  NFL NFCディビジョナルプレーオフ最高視聴率(準々決勝)

---20%-------------------------------------------------------
19.7%  NFL AFCディビジョナルプレーオフ(IND@KC)
19.4%  大リーグ ALチャンピオンシップシリーズ第7戦(大リーグ最高視聴率)
19.3%  アテネオリンピック最高視聴率
19.0%  NFLディビジョナルプレーオフ平均視聴率(準々決勝)
18.2%  ワールドシリーズ最高視聴率
15.8%  ワールドシリーズ平均視聴率
15.4%  NFLワイルドカードプレーオフ(DAL@CAR)
---15%---------------------------------------------------------
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:53:26 ID:smS80TB8
14.4%  オレンジボウル(大学アメフト最高視聴率)
14.4%  NBAファイナルズ最高視聴率(NBA最高視聴率)
11.5%  NBAファイナルズ平均視聴率
11.0%  NFLマンデーナイトフットボール平均視聴率
11.0%  大学バスケ最高視聴率  
10.1%  NFL,FOX中継のレギュラーシーズン平均視聴率(CBSは9.7%)
---10%-----------------------------------------------------------
*8.8%  大リーグオールスターゲーム
*7.6%  NFLプレシーズンゲーム最高視聴率(練習試合)
*5.9%  大リーグディビジョンシリーズ最高視聴率(準々決勝)
----5%------------------------------------------------------------
*4.4%  大学アメフトレギュラーシーズン平均視聴率(ABC中継)
*4.2%  NHLスタンレーカップ第7戦(NHL年間最高視聴率)
*2.7%  大リーグレギュラーシーズン平均視聴率(FOX中継)
*2.4%  NBAレギュラーシーズン平均視聴率(ABC中継)
*1.3%  MLS最高視聴率(MLS開幕戦)
*1.1%  NHLレギュラーシーズン平均視聴率(ABC中継)
----1%-----------------------------------------------------------
*0.8%  MLSカップ決勝
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:24:12 ID:wyMKsEP9
>>248
ルールやゲームの本質より施設等を含め手軽さの方がウェイトが重いだろ。
バレーなんかはバスケより先に発祥元の米国より他地域で先にポピュラーになって普及してる。

サッカーが世界的に普及してるのはヨーロッパの植民地を通じて。
ここ最近のバスケ人気もドリームチームとNBAってエンタメ集団の影響力が大きい。
つまり情報発信を強力に押せる存在の有無に左右される。
誰も比較考証して競技を輸入してるわけじゃないしな。

つまり何度も言うが競技の相対的な面白さなんて普及度や人気の目安になんて出来ないって事だ。
それ以外の雑音の比重があまりにも大きい。

ついでにスポーツって分野は批評が成立してない分野なんだな。
美術でも音楽でも文学でも映画すら批評を成立させようと奮闘してる。
何が優れていて駄目かを侃々諤々して正史を作る努力をしてる。ある意味無駄な足掻きなんだが。
でも人類はスポーツごときには批評する価値を与えてない。ビジネスや社会学的な研究ならあるけどね。
だからスポーツの趣味判断は茶飲み話程度にしかなれないって面も大きいな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:24:39 ID:XgVg9xZ6
>>252
合ってるようで微妙に違うような。

> ここ最近のバスケ人気もドリームチームとNBAってエンタメ集団の影響力が大きい。
> つまり情報発信を強力に押せる存在の有無に左右される。

そう。ドリームチームは確かに強力な推進力だった。がそれは「たまたまうまく情報発信できた」
のではないよ。NBAが発展意欲をもって手駒のオリンピック参入を容認したのは事実だけど
じゃあ似たパターンと言えるNHL/ホッケーがオリンピック参入でなにか得したかというと
ほとんどなにもなかった。エンタメにならなかった。

これを>>252は「手軽さ」に根拠を求めるけど、俺はゲーム自体のおもしろさの差だと
言うわけ。手軽さは「実際にやってみっか」という問題では重要だけど見るスポーツとして
は関係ないよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:10:09 ID:+BRqPXOH
41.3%  第38回スーパーボウル(NFL決勝)

-----40%---------------------------------------------------------






-----35%---------------------------------------------------------






-----30%---------------------------------------------------------



26.6%  NFL AFC決勝

25.0%  NFL NFC決勝
-----25%---------------------------------------------------------


23.8%  NFLディビジョナルプレーオフ(GB@PHI)



-----20%---------------------------------------------------------
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:11:18 ID:+BRqPXOH
19.7%  NFL AFCディビジョナルプレーオフ(IND@KC)
19.4%  大リーグ アメリカンリーグCS第7戦(大リーグ最高視聴率)
19.3%  アテネオリンピック最高視聴率
19.0%  NFLディビジョナルプレーオフ平均視聴率(準々決勝)
18.2%  ワールドシリーズ最高視聴率
15.8%  ワールドシリーズ平均視聴率
-----15%---------------------------------------------------------
14.4%  オレンジボウル(大学アメフト最高視聴率)
14.4%  NBAファイナルズ最高視聴率
11.5%  NBAファイナルズ平均視聴率
11.0%  NFLマンデーナイトフットボール平均視聴率(ABC中継)
11.0%  大学バスケチャンピオンシップ  
10.1%  NFLレギュラーシーズン平均視聴率(FOX中継)
-----10%---------------------------------------------------------
*9.7%  NFLレギュラーシーズン平均視聴率(CBS中継)
*8.8%  大リーグオールスターゲーム
*7.6%  NFLプレシーズンゲーム最高視聴率(練習試合)
*5.9%  大リーグディビジョンシリーズ最高視聴率(準々決勝)
*5.6%  NASCAR平均視聴率(FOX中継)
*5.1%  NBAオールスターゲーム
------5%---------------------------------------------------------
*4.4%  大学アメフトレギュラーシーズン平均視聴率(ABC中継)
*4.2%  NHLスタンレーカップ第7戦(NHL最高視聴率)
*2.7%  大リーグレギュラーシーズン平均視聴率(FOX中継)
*2.4%  NBAレギュラーシーズン平均視聴率(ABC中継)
*1.1%  NHLレギュラーシーズン平均視聴率(ABC中継)
*0.8%  MLSカップ決勝
------0%---------------------------------------------------------
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:27:58 ID:02hiXVbd
10.6% デイトナ500

これも入れとけ
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:36:36 ID:EgGNsGMd
>>255
なぜ↓を飛ばすの?

1.3% MLSレギュラーシーズン平均視聴率(ABC中継)

258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 05:14:28 ID:+pdcF8l4
>>257
平均?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 06:48:43 ID:vsnU/pWR
アメリカ・週間スポーツランキング(1月3日〜9日)

@ 18.4% FOX NFLワイルドカードプレーオフ(MIN@GB)
A 16.3% CBS NFLワイルドカードプレーオフ(DEN@IND)
B 16.0% ABC NFLワイルドカードプレーオフ(NYJ@SD)
C 14.6% ABC NFLワイルドカードプレーオフ(STL@SEA)
D 13.7% ABC オレンジボウル
E  9.5% ABC シュガーボウル
F  3.6% CBS NCAAバスケットボール
G  3.5% UPN WWEスマックダウン
H  2.2% NBC NBCスポーツスペシャル
I  2.0% ABC NBA中継

Top 20 Sports Events - Total Households:
Week of 01/03/05 - 01/09/05

RANK PROGRAM NAME NETWORK DAY RATING AUDIENCE
1 FOX NFC WILDCARD GAME(S)-01/09/2005 FOX Sun 18.4 20,162,000
2 AFC WILDCARD PLAYOFF(S)-01/09/2005 CBS Sun 16.3 17,821,000
3 AFC/NFC PLAYOFF GM2(S)-01/08/2005 ABC Sat 16.0 17,560,000
4 AFC/NFC PLAYOFF GM1(S)-01/08/2005 ABC Sat 14.6 16,005,000
5 ORANGE BOWL(S)-01/04/2005 ABC Tue 13.7 14,996,000
6 SUGAR BOWL(S)-01/03/2005 ABC Mon 9.5 10,438,000
7 NCAA BASKETBALL-SUN-2 CBS Sun 3.6 3,954,000
8 WWE SMACKDOWN! UPN Thu 3.5 3,829,000
9 NBC SPORTS SPECIAL 1/8-C(S)-01/08/2005 NBC Sat 2.2 2,409,000
10 NBA ON ABC-1/8(S)-01/08/2005 ABC Sat 2.0 2,147,000
10 NBC SPORTS SPECIAL 1/8-B(S)-01/08/2005 NBC Sat 2.0 2,233,000
12 NBC SPORTS SPECIAL 1/9(S)-01/09/2005 NBC Sun 1.8 1,970,000
13 NCAA BASKETBALL-SAT-2 CBS Sat 1.5 1,697,000
14 NCAA WOMEN'S BSKBL-SAT2(S)-01/08/2005 CBS Sat 1.3 1,463,000
15 NCAA WOMEN'S BSKBL-SAT1(S)-01/08/2005 CBS Sat 0.9 964,000
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:19:47 ID:+pdcF8l4
>>259
NBCスポーツスペシャル って
具体的にはナンなのよ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:14:27 ID:iFp4R6Zj
>>253
面白さってのもわかりにくい指標だな。
面白さというよりはパっと見のインパクトとわかりやすさじゃないかな。
いちばん普及に貢献するのは。
262>>1:05/01/23 04:15:12 ID:HyF/3wd9
>>1

アメリカでの人気
NFL>>>NBA>>>>>>MLB>>NHL

体格・パワー
NFL>>NBA>>>>>>MLB>>>NHL
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:01:35 ID:ycv+d+cE
>>262
かわいそうに・・・サカ豚のコピペで頭やられたか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:45:28 ID:cE7kZEUP
白人度
NHL>>>>MLB>>NFL>>>>>NBA
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:58:56 ID:GCBkVr1o
まあどんなに頑張ってもアメフトが世界に普及することはないでしょう
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:48:00 ID:bq4ZxUcL
>>265
サッカーが時代の先端を行くこともな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:46:24 ID:MXMowSta
>>265-266
オマエら両方とも消えたら?
どうでもいいんだよ。

いやだね一番じゃないと嫌とかいう子供は。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:03:11 ID:9EGksu+r
>>265
NFLのTOPクラスの奴らも俺も普及しなくていいと思ってる
普及したら頭の質の低いサッカーファンが流れてきちゃうからな
269遅すぎるレス:05/01/26 01:03:17 ID:8//+qiPx
>>248
>浸透不可能とは言い切れないわね
(アメフトは)不可能に限りなく近いと言い切れると思うが…
理由は
@コミッショナーの世界中への普及に関心がない(の割りに放映料だけはがっぽりとろうとする)
Aアメリカ生まれのスポーツでアメリカ色が強い(欧州じゃアメリカってだけで毛嫌いするやつが多々いる)
Bインフラがアメリカ並みにならないといけない
→アメリカ以外では日本くらいしかできないけど日本はまず無理
日本→アメフトに対する固定概念があまりに酷過ぎる+体格がアメフト向きでない
ドイツ→いまだに東西分裂の跡が…
フランス→慢性的な財政難+異常なナショナリズム+パリは実は田舎
イギリス→異常なナショナリズム+ロンドンしか都会はない

といった感じのことを>>252で誰かが書いてるわけだが>>253で引っかかった
>「手軽さ」に根拠を求めるけど、俺はゲーム自体のおもしろさの差だと
>言うわけ。手軽さは「実際にやってみっか」という問題では重要だけど見るスポーツとして
>は関係ないよ。
笑っていい?説得力がまるっきりない
ホッケーというよりアイホなわけだが赤道直下の国に住む人がわざわざ
「あ〜〜アイスホッケーやるか」
っていうか?いわないだろ。
でもバスケは違った。外の環境がどうであろうと施設内で行うスポーツだっただけに普及した

見るスポーツとは関係ないと言うが実は関係ある
地球上の多くの国はいまだに貧困国である。これは既成事実だから否定しないでおいてもらいたいが
そういった貧困国に入る情報量が日本と同じか?いや違う。
ではそういった貧困国に入る情報量はどれほどのものかというと
自分たちに関係するものor自分たちができる物
に限られるのは容易に想像できる。つまり世界のうちの多数派である貧困国にサッカーしか知れ渡らなく、アメフトなどは知れ渡らなくなるわけ
270書き損じ+修正:05/01/26 01:10:20 ID:8//+qiPx
>つまり世界のうちの多数派である貧困国にサッカーしか知れ渡らなく、アメフトなどは知れ渡らなくなるわけ
→つまり世界のうちの多数派である貧困国にはサッカーのみ知れ渡られて、アメフトなどは知れ渡らなくなるわけ

>>269の最後の話には例外があって
1960年以前(というより当時の価値観などが違いすぎるため比較対象にできないかもしれないが)は例外だっただろう
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:53:00 ID:31ejuBh/
普及しなくていい。沢山の人に愛されるより、先端をこのまま突っ走れ。
NFLは他の何者よりもTV時代の寵児だわな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:03:26 ID:bjdAGqwJ
アメフトは米国でダントツの人気を誇るからそれでいいよ
悲惨なのは野球。
今やドミニカンスポーツと揶揄されてるからな
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:52:34 ID:GLNxrI+N
>>272
アメリカの野球中継みていると解説がね、全然。日本のヘボ解説以下の技術解説しかしないから、あれでは
新しい野球ファンはどんどん野球無知になっていってしまうよ。
日本はまだ解説マシ。駆け引きとかも細かく指摘するし。

日本もアメリカも昔のようにだれもが一度は野球の洗礼をうけるような社会ではなくなっているので自然には知らないことが
多くなっている。TVによる視聴者の教育は大事だと思うね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:21:45 ID:ENddCOol
>>262
NFLがぶっちぎりのトップなのは揺るぎないが、NBAはMLBより人気ないよ。
>>255の視聴率にもよく表れてる。
そもそも、レギュラーシーズンがMLBの半分なのに平均視聴率で負けてる時点でオワットル。
だからこそ、海外市場開拓に必死なんだろうけどな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:56:17 ID:GLNxrI+N
>>274
アフォか。視聴率はひとつの断面。
観客動員を考えろよ。
関連グッズの売上の違いをしらんのか?

NBAのチケットとMLBのチケ。どれぐらい値段がちがうかわかってんの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:51:51 ID:52G/jP4x
>>274-275
MLBとNBAの人気は、今は抜きつ抜かれつの
五分五分ってとこのように感じるな。一度は完全に逆転したけど
ジョーダンの引退とMLBは交流戦の導入から息を吹き返しつつあるしね。
チケットの値段のことはよく知らんけど、NBAの方が高いのは
やっぱ試合数の差がちょっとは関係してるんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:12:30 ID:kwlnQDlK
>>276
室内でキャパ少ないんだから入場料金高くなるのは当然だろ。
NHLもMLBより全然高いしさ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:06:04 ID:fJc9mNX/
給料でいったら、いまもNBA選手の平均年棒が一番高いんですかね?
一番給料安いのがNFL選手だったような・・・
競技人数が全然違うせいもあると思うが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:29:36 ID:W0MmXcDj
>>278
だからそれはチームの資産価値と表裏一体の問題なんだよ。

NFLは人気最強を誇りつつ、サラリーキャップがちがちの上に、習慣として契約した
サラリーすら非保証なので高額の長期契約自体がまったく意味がない、という殺人的に
選手側に不利な雇用形態。
その上ロースターも手狭で、メジャースポーツで最も選手寿命が短いのも怪我というよりも
雇用形態のせい。

でそれを逆にオーナー側からみると年俸が暴騰することも皆無、収入もリーグから均等に
回ってくるから赤字になる心配は一切なく、好みで落ち目の選手をバシバシ切れる。
こんなおいしい商売はめったにない。


NBAも人件費の抑制を5〜7年前ぐらいにかけたけど、NFLとは比べ物にならない。
スポーツとしてもひとりのsuperstarが勝ち星につながる度合いが圧倒的に高いし
NBAのサラリーは妥当じゃないのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:28:07 ID:VtAnX5oL
>>278
タブセですら年俸4800万もらう世界だからな。
確か世界中のスポーツ選手の年俸TOP30のなかに
NBA選手は5,6人入ってたと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:38:15 ID:y2Qwq0Sr
>>278
平均年俸は
NBA>MLB>NFL>NHL
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:54:27 ID:VsqELgfu
まあ、NFLのサラリーが安いって言っても
トップクラスのQBは軒並み10億はいってるし
一番安いK/Pもプロボウルクラスなら確か2億はもらってたはず。

283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:59:33 ID:Z3Hn8LBH
2004年大リーグのポストシーズン視聴率(地上波FOX中継)

★ディビジョンシリーズ★(6試合地上波放送)

*5.9% 10月5日  ヤンキース対ツインズ第1戦
*4.9% 10月7日  カージナルス対ドジャーズ第2戦
*5.1% 10月9日  カージナルス対ドジャーズ第3戦
*5.0% 10月9日  ヤンキース対ツインズ第4戦
*5.6% 10月10日 カージナルス対ドジャーズ第4戦
*5.3% 10月11日 アストロズ対ブレーブス第5戦

★リーグチャンピオンシップシリーズ★(全14試合地上波放送) 
ア・リーグ(レッドソックス対ヤンキース)左側
ナ・リーグ(カージナルス対アストロズ) 右側

第1戦 10.0% 10月12日  ---- 10月13日
第2戦 ---- 10月13日  *5.9% 10月14日  
第3戦 *7.8% 10月16日  *5.2% 10月16日 
第4戦 *9.5% 10月17日  *6.7% 10月17日
第5戦 11.3% 10月18日  *9.8% 10月18日
第6戦 15.6% 10月19日  *7.0% 10月20日
第7戦 19.4% 10月20日  13.0% 10月21日

※ア・リーグ第2戦とナ・リーグ第1戦は同時刻スタートでFOXが地域別中継。視聴率は10.1%。

★ワールドシリーズ★(レッドソックス対カージナルス)

第1戦 13.7% 25share 10月23日
第2戦 15.9% 24share 10月24日
第3戦 15.7% 24share 10月26日
第4戦 18.2% 28share 10月27日
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:05:18 ID:csN8QLmI
NFL>>>>NCAA>>NBA>>>>>>>>MLB>>NHL
くらいが妥当なんじゃないの??
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:08:03 ID:t28mGitv
いやMLBってそんなに人気がないわけじゃないよ。
NBAとあんまり変わらないか、むしろMLBの方が人気あるんじゃないかな、今は。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:47:50 ID:MvR1gvjD
>>284
NCAAを過大評価しすぎでしょう
一発勝負のBCSボウルも10%そこそこだし
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:51:18 ID:rZOwn5Yo
>>286
視聴率じゃなくて人気(=支持率)の話じゃないの?
NCAAフット&バスケでかなりの支持率になるはず。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:56:18 ID:MvR1gvjD
>>287
支持率調査が出てるけど一人1票はねえ
競技がかぶらず一人がいろんな競技見るわけだから
複数投票ありにしないと意味がない
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:13:34 ID:2gxG4kaS
>>288
NCAAは地域性が強いから全国視聴率となるとそう
パッとしないけど(それでも数年前のBCSボウルはNFLプレーオフより
視聴率が良かったりしたし)。
むしろNCAA過小評価しすぎだと思うけどなぁ。
熱狂度なんかプロ以上だし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:17:56 ID:Z3Hn8LBH
2003年ワールドシリーズ視聴率(NYY vs FLO)
10.9% 20 第1戦
12.6% 20 第2戦
12.5% 21 第3戦
13.6% 23 第4戦
13.2% 21 第5戦
13.9% 25 第6戦         平均視聴率12.8%, 22シェア

2003年NBAファイナルズ視聴率(NJ vs SAN)
*6.4% 11 第1戦
*5.2% 10 第2戦
*7.0% 12 第3戦
*6.6% 12 第4戦
*6.2% 12 第5戦
*7.5% 14 第6戦        平均視聴率6.5%, 12シェア 

NFL2003年シーズン
ディビジョナルプレーオフ
23.8% 40 GB@PHI
19.7% 42 IND@KC
16.6% 32 CAR@STL
15.9% 27 TEN@NE        平均視聴率19.0%, 35シェア  

カンファレンスチャンピオンシップ
26.6% 46 IND@NE
25.0% 36 CAR@PHI       平均視聴率25.8%, 41シェア

スーパーボウル
41.3% 63 NE vs CAR
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:24:33 ID:3/WlP1Zu
>>289
大学は見ない人は全く見ないというのもわかるけど、一方負けがこもうが勝とうがしっかりと応援されているよね。弱小校でもしっかりファンがいる。
その辺の大学チームへの愛情の深さは日本で見てるとわからないと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:55:04 ID:3/WlP1Zu
>>284
というかNCAAにバスケとフットボールをまぜちゃうのはムリだし、意味ないような。

NFL>NCAAフット>NBA>NCAAバスケ>MLB>>>>>>>>NHL>MLS>>>

293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:38:03 ID:OH/HJiGS
★2004年の年間4大プロリーグ視聴率ランキングトップ10★

@ 41.3%  NFL   スーパーボウル(CAR@NE)
A 26.6%  NFL   AFCカンファレンス決勝(IND@NE)
B 25.0%  NFL   NFCカンファレンス決勝(CAR@PHI)
C 23.8%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(GB@PHI)
D 19.7%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(IND@KC)
E 19.4%  MLB  ALチャンピオンシップシリーズ第7戦(NYY@BOS)
F 18.2%  MLB  ワールドシリーズ第4戦(STL@BOS)
G 16.6%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(CAR@STL)
H 15.9%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(TEN@NE)
H 15.9%  MLB  ワールドシリーズ第2戦(STL@BOS)


NBA最高視聴率 14.4%(NBAファイナルズ第4戦)
NHL最高視聴率  4.2%(スタンレーカップ第7戦)
MLS最高視聴率  1.3%%(開幕戦)

※アメリカでは4大ネットワークのゴールデンタイムの平均視聴率が6%台。10%越えはかなりの高視聴率。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:22:04 ID:szBbWpKb
アメリカのスポーツイベント視聴率ランキング(1999-2000シーズン)

@ 43.3%  NFL  第34回スーパーボウル
A 26.9%  NFL  NFCチャンピオンシップゲーム
B 23.2%  NFL  AFCチャンピオンシップゲーム
C 20.5%  NFL  AFCプレーオフゲーム(TEN@IND)
D 20.4%  NFL  NFCプレーオフゲーム(MIN@STL)
E 20.3%  NFL  AFCプレーオフゲーム(MIA@SEA)
F 19.1%  NFL  NFCプレーオフゲーム(DAL@MIN)
G 17.8%  MLB  ワールドシリーズ第4戦
H 17.5%  ***   シュガーボウル(大学アメフト)
I 16.3%  MLB  ワールドシリーズ第3戦
I 16.3%  NFL  NFCプレーオフゲーム(WAS@TB)
K 16.2%  NFL  マンデーナイトフットボール(11月18日)
L 16.1%  NFL  マンデーナイトフットボール(9月13日)
L 16.1%  NFL  感謝祭ゲーム
L 16.1%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(12月19日)
O 15.9%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(11月14日) 
P 15.4%  MLB  ナショナルリーグ優勝決定戦シリーズ第6戦
P 15.4%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(11月29日)
R 15.2%  NFL  マンデーナイトフットボール(9月20日)
R 15.2%  NFL  レギュラーシーズンゲーム(10月31日)
http://www.chez.com/fbibler/tvstats/sports/99_00-sports.html

視聴率トップ75のランクイン数

@ 58回  NFL(プロアメフト)
A  9回  MLB(大リーグ)
B  4回  NBA(プロバスケ)
C  3回  大学アメフト
D  1回  ゴルフ
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:26:59 ID:kTmbGBKI
AFLとMSL、どっちかが先にNHLを食って
北米4大スポーツと呼ばれるようになるのか
それとも伝統のNHLがその座を死守するのか。
これは案外将来の米スポーツの方向性、すなわち
このまま現状のまま安定する→NHL
フットボール系が完全に支配する一層の米完全内向型→AFL
多少は世界の流れに迎合する→MSL
を示すようで興味深いな

296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:31:15 ID:cJ2O9NO5
>>295
MSLってなーに?
モンゴルスーパーリーグ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:12:05 ID:kTmbGBKI
>>296
うーんイマイチひねりがたりんな。

でも実際のところこの三つの勢力関係はどうなってるのかな
特にAFLがどの程度の人気を得ているのかがわからん
アメフトマガジンには、既にNHLの人気を抜いたような
事が書かれてたけど、フットボール専門誌がコラムでソースもなしに
書いてあっただけじゃ信憑性に乏しいし。
個人的にはサッカーがあまり好きじゃないし、4つのうち2つがフットボール
関連と言うのも多様性に欠けるから、NHLにはぜひがんがってもらいたいものだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:36:41 ID:EB//NNjc
スーパーボウルが終わるまではNHLが無くても影響ないが、その後
MLBが開幕するまでバスケだけというのはちょっとツラいかも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:49:19 ID:cJ2O9NO5
>>298
あんたMarch Madnessを見ないのか?三月はNHLなぞいらんよ。日本だと映らないのかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:50:32 ID:cJ2O9NO5
>>297
オメ真性でわかってないのな
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:24:58 ID:kTmbGBKI
>>300
おまえにえらそうに言われるほどは無いがな
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:37:18 ID:Yh97QHVC
しかし四大スポーツって単語は
なにが発祥なんだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:45:38 ID:+HNYRWIk
昔は3大スポーツだった by爺
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:56:30 ID:cJ2O9NO5
>>301
すこしは恥ずかしがれよw MSLくん
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:21:47 ID:zD8ypTML
>>303
今でも、だろ。上3つとNHLの差は歴然。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:49:12 ID:Q1zAPslG
>>304
301を読んだらMSLを好きには見えないぞ
あんたこそ煽るばかりじゃなく、何か具体的に反論
した方がいいんじゃね?
これじゃ301も何を恥ずかしがればいいか分からんと思うが
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:22:58 ID:4dZx0lbz
アメリカ4大スポーツではなく北米ということをお忘れなく
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:54:24 ID:zD8ypTML
>>306=>>301=>>295なのは誰の目にもあきらかなんだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:16:45 ID:7RL04zTt
MSLじゃなくてMLSってことに早く気がつけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:49:44 ID:Q1zAPslG
>>308-309
うわ本当だ。同じ間違いをしてるよ俺。恥ずかしい。
これじゃあ自演て言われてもしゃあないか

吊ってきます
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:24:53 ID:7RL04zTt
まあNFLとNLF間違える人もいるくらいだから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:02:59 ID:ZjQLfPmv
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/KFullFlash20050205003.html
>新労使協定をめぐっては、オーナー側が選手の年俸を抑制するサラリーキャップ制の導入を主張しているのに対し、選手会側は一貫してこれを拒否している。

NHLもうだめぽ
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:11:08 ID:NvAO3iAj
今の4大スポーツは、NFL、NASCAR、NBA、MLBってとこだろ。
NHLはNASCARやゴルフよりもマイナーなはず。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:08:25 ID:sUhxC9ZV
>>312
リーグが潰れちゃったら本末転倒ですよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:51:35 ID:P9T1RIx5
NFL>>>>NBA>MLB>NASAR
こんなとこだろーね、今は。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:12:49 ID:EIPoFzpZ
03-04シーズンのNHLスタンレーカップの平均視聴率は2.6%
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:21:39 ID:MR5RkTp1
2004年大リーグ視聴率一覧

★レギュラーシーズン★
地上波FOX中継, 平均視聴率2.7%, 7シェア, 平均372万7000人の視聴者数。オールスターは視聴率8.8%。
ESPNは86試合放送,平均1.1%,平均121万4000人の視聴者数。
ESPN2は65試合放送, 平均0.6%, 平均64万2000人の視聴者数。


★地区シリーズ★(6試合地上波FOX中継)
*5.9% 10月5日  ヤンキース対ツインズ第1戦
*4.9% 10月7日  カージナルス対ドジャーズ第2戦
*5.1% 10月9日  カージナルス対ドジャーズ第3戦
*5.0% 10月9日  ヤンキース対ツインズ第4戦
*5.6% 10月10日 カージナルス対ドジャーズ第4戦
*5.3% 10月11日 アストロズ対ブレーブス第5戦


★リーグ優勝決定シリーズ★(全14試合地上波FOX中継) ※左がア, 右がナ
第1戦 10.0% 10月12日  ---- 10月13日
第2戦 ---- 10月13日  *5.9% 10月14日  
第3戦 *7.8% 10月16日  *5.2% 10月16日 
第4戦 *9.5% 10月17日  *6.7% 10月17日
第5戦 11.3% 10月18日  *9.8% 10月18日
第6戦 15.6% 10月19日  *7.0% 10月20日
第7戦 19.4% 10月20日  13.0% 10月21日
※ア・リーグ第2戦とナ・リーグ第1戦は同時刻スタートでFOXが地域別中継。視聴率は10.1%。


★ワールドシリーズ★(全4試合地上波FOX中継)
第1戦 13.7% 25シェア 10月23日
第2戦 15.9% 24シェア 10月24日
第3戦 15.7% 24シェア 10月26日
第4戦 18.2% 28シェア 10月27日 平均15.8% 25シェア
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:17:13 ID:lfLFND3q
>>313
NASCARをスポーツに区分するかどうかはなかなか微妙なところですね
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:32:48 ID:SGmuNQ0P
NCAAは?
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:03:54 ID:SFN0hPqL
★アメリカでの主なスポーツ視聴率★ 最新版

41.1%  NFL, 第39回スーパーボウル(全テレビ番組年間最高視聴率)
-----40%---------------------------------------------------------






-----35%---------------------------------------------------------






-----30%---------------------------------------------------------
                   
28.6%  NFL, NFCチャンピオンシップゲーム
      
27.0%  NFL, AFCチャンピオンシップゲーム
26.0%  第76回アカデミー賞授賞式     ※参考
      
-----25%---------------------------------------------------------


23.2%  NFL, ディビジョナルプレーオフ最高視聴率(IND@NE)
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:04:56 ID:SFN0hPqL
-----20%---------------------------------------------------------
19.4%  大リーグ, 04年最高視聴率(ALCS第7戦)
18.7%  NFL, ディビジョナルプレーオフ平均視聴率(最高23.2%)

16.3%  NFL, ワイルドカードプレーオフ平均視聴率(最高18.4%)
15.8%  大リーグ, ワールドシリーズ(最高18.2%)
15.0%  アテネオリンピック, プライムタイム平均視聴率(最高19.3%)
-----15%---------------------------------------------------------
13.7%  大学アメフト, オレンジボウル
11.5%  NBAファイナルズ(最高14.4%)
11.0%  NFL, マンデーナイトフットボール ※レギュラー番組1
10.6%  NASCAR, デイトナ500
10.2%  大リーグ, リーグ優勝決定戦シリーズ平均視聴率(最高19.4%)
10.1%  NFL, レギュラーシーズン平均視聴率(FOX)
-----10%---------------------------------------------------------
*9.7%  NFL, レギュラーシーズン平均視聴率(CBS)
*8.8%  大リーグ, オールスターゲーム
*7.6%  NFL, プレシーズン最高視聴率(TEN@DAL)

*5.9%  大リーグ, 地区シリーズ最高視聴率(MIN@NYY第1戦)
*5.6%  NASCAR, レギュラーシーズン平均視聴率(FOX)
------5%---------------------------------------------------------
*3.6%  WWE, RAW04年平均視聴率 ※スマックダウン04年平均3.1%
*2.7%  大リーグ, レギュラーシーズン平均視聴率(FOX)
*2.6%  NHL, スタンレーカップ(最高4.2%)
*2.4%  NBA, レギュラーシーズン平均視聴率(ABC)
*1.3%  サッカー, 04年最高視聴率(MLS開幕戦 SJ@DC) ※MLSカップ決勝は0.8%
*1.1%  NHL, レギュラーシーズン平均視聴率(ABC)
------0%---------------------------------------------------------

※大リーグ, NASCAR, WWE, MLSは2004シーズン。NFL, 大学アメフトは04-05シーズン。NBA, NHLは03-04シーズンのデータ。
※4大ネットワーク, プライムタイムの平均視聴率は6%台。10%越えは高視聴率と言える。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:19:41 ID:1mTBGJ6Q
定期的に視聴率貼り付ける奴ってなんなの?うざったいだけなんだけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:47:38 ID:k7YRRbkc
DUD
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:35:15 ID:3jF42gco
>>322
うざったいならここにくるな、低脳。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:28:26 ID:bAXy0yJ3
うぜーよな
対策としてどこか一部分を
NGワードに入れとけばよろしかろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:08:00 ID:em/5odMM
>>253
> じゃあ似たパターンと言えるNHL/ホッケーがオリンピック参入でなにか得したかというと
> ほとんどなにもなかった。エンタメにならなかった。

亀レスだけど
欧州では元々バスケなんか比べられないほどホッケーがポピュラーで室内競技の集客率なら今でも1番はホッケーだ。
もちろん欧州でも南欧では当然にあまり普及はしてない訳だが。
冬のオリンピックは出来る地域が限られていてポピュラリティーも断然違うのも当然お忘れなくネ。

バスケが人気なのはバルセロナのお膝元スペインが突出してるだけでイタリーですら大した事無いんだぜ。
まああそこはサッカー1本被りが過ぎる土地なんだが。いくら人気が落ちてもね。
あとは小国のリトアニアとかバルト諸国あたりが力を入れてる。勝てるからな。
NHLはホッケーを普及させる努力なんてNBAほどもしてないが観戦スポーツとして勝手に普及してるわけ。
つまりエンタメになってるのよ。
ただあれだけ騒がせながら結局大した人気を獲得出来なかったバスケは面白さに欠けてるなんて結論はださんがな。
俺からするとNBAは面白いが欧州のシューティングゲームは退屈だ。
シュートが簡単すぎるから3Pばかり狙うようになっちまう根本的な欠陥だとも言えちまうぜ。粗い目から見ればな。
お前がバスケ面白い普及してるって言い張るのはバスケが好きで細部まで理解できてるからに過ぎないわけ。
スポーツなんて同じ事の繰り返しな訳だし退屈だって言えば幾らでも言える訳。


実際に自分達がプレー出来るスポーツが出来ないものより観戦でも強いのは如何考えても当然だけどな。
アイホなんて氷の上じゃないと出来ない上に装備が多大な訳で多くの地域にとって普及は非常に難しいでしょ。
逆に雪国にとっては冬でもスポーツ、球技が出来るから人気になりやすいかもな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:13:41 ID:vW54XZKy
まぁ人気あるないにかかわらずバスケは
今や世界で競技人口が2番目か3番目の
スポーツであることは間違いないから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:49:55 ID:jYoPaUf8
>>326
亀レス長文オナニーレス....

もうちょっとなんとかならないか?おもしろいことも言ってるみたいだから
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:49:00 ID:ys2LI3G8
>>327
要するに気軽で手軽で女子供でも参加しやすいスポーツって事だろ。
エンタメとしては人気のない日本でも競技人口はバスケ凄いからな。
ラグビーがスポーツの王様の豪州だってバスケ、サッカーの競技人口がずっと多い。

アメフトオタの俺に言わせりゃバスケはゲーム性に優れた競技なんかじゃないんだね。
過剰な肉体を誇る、しかもギャングスターの匂いすら醸すNBAでないと面白くない。
だいたいシュートを落とすって表現するくらいで攻撃側が構造的に有利すぎ。
サッカーの反対方向にバランス感覚が崩れてるだろとも思える。
野球なんかもヘナチョコがしてても面白くも何ともない。
その点アメフトは戦略が重要だから云々って俺は平気で考えれる。
でも全く逆に考える奴だって居るし、競技をを楽しめるだけの知識が有るってのがヤッパリ大きい訳。

いくらサッカーが娯楽として凄いと言われてもスポーツ大国アメリカでは退屈だと思ってる。
そこで人気のフットボールはそこだけでしか人気は無い。
残念ながら競技の娯楽性だの完成度だのを計るスケールを人類は発明してないのだよ。


330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:24:29 ID:jYoPaUf8
>>329
> ラグビーがスポーツの王様の豪州だってバスケ、サッカーの競技人口がずっと多い。

細かいこと言ってもうしわけないけどオーストラリアだとラグビーじゃなくて、AFL、いわゆるオージーボウルが最も人気が高いんだけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:29:17 ID:ys2LI3G8
>>330
そうかスマンかった。
オージーボールはそれこそ特殊すぎて気がまわらなかったよ。
ラグビーをオージーに入れ替えても言いたい事は変わらないけどね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:39:01 ID:MnQbNZR4
>>330
おいおい、知ったかするな。
オージーは確かに人気あるが、
一番はラグビーに決まっているだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:29:52 ID:jYoPaUf8
>>332
そう?在豪の友人仕込みの情報なんだけどちがうのかな。間違っていたならスマンな。
それにあれでしょ、オーストラリアのラグビーってラグビーでもリーグラグビーの方が盛んなんじゃなかったっけ?
ユニオン(日本人が普通に知ってる日本でやってるラグビー)はその下と聞いているが。
ユニオンとリーグと両方足したらオージーよりは上なのかモナ


とそのまま書き込むのもアレかなとググったら
http://www.abs.gov.au/Ausstats/[email protected]/0/e298cee24565c911ca256def007248ff?OpenDocument
この論文の「MAIN SPORTS ATTENDED 」によると
Australian Rules was the most popular spectator sportってなってるのでオラが正解みたいだけど。
次いでHorse racing, motor sports, Rugby League, Cricket, soccer, harness racing and basketball all attracted over half of a million persons.

ってことみたいよ。詳しくはリンク先を見よ。ユニオンとリーグ足してもオージーに届いてないね。
しっかしオーストラリアでマイナーなラグビーに日本は手も足もでないで負けてるんだよね....
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:46:09 ID:ebyR2WXY
アメスポ板って知識をひけらかす奴が多いな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:50:46 ID:xuhlleuv
>>333
マイナーじゃないから。
日本での地位より上だからラグビー。
それに試合数とかチーム数とか競技場キャパシティーとかで観客数なんて変わるし。
日本だって競馬場は極端に客が入るから日数や大衆度に比べて、数字で見ると人気度が高く出るだろ。
あくまで印象よりはって事で数字が正しいとも言えるけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:44:52 ID:BTEr/zLv
在豪でした。
折角オージー話なのでしつこく。
オージーは過激すぎて引いている人も半ば。
反面熱狂的な他人も多いかな。
ラグビーは別格というか,No.1スポーツの地位が
確約されています。
それは視聴率とかにモロ出ていると思うんだけど。
俺はオージー大好きです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:31:03 ID:cN7HJs/9
>>336
ところで豪州やらで「フットボール」っつえば何を指すのでしょう?
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:32:47 ID:rmZ5O4ya
>>337
フットボールはサッカー、ということに最近なったでしょ。

ラグビーといった場合、オージーも含めて三種類全部ラグビーまたはフッティって呼ぶみたいね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:53:57 ID:1fjXUkta
やっぱり手を使った球技で、世界的に1番人気が有るのはバスケだろうね
他、各地域ごとのローカル人気球技は
アメリカだとアメフト
英連邦の白人国家ではラグビー
北欧、中欧、ロシアではハンドボール
こんな感じだね
これらは他の地域では全く人気が無いのが特徴
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:26:49 ID:K4H+Z33h
>>339
リトアニアやニュージーランドが好成績を挙げるスポーツがポピュラーな筈なし
バレーボールと変わらん程度には人気
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:05:34 ID:LKOueAm0
バスケはアメリカで人気のスポーツで稼げるスポーツ。
これに負ぶさってるのを勘違いしちゃいけないな。


342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:27:26 ID:P5kxKaGX
北米三大スポーツになって、このスレも終了だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:20:22 ID:PYstXNAz
すでにNHL抜いたスレがあるだろ

【MLB/NFL】アメリカ4大スポーツ【NBA/MLS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1094387931/l50
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:55:03 ID:HVcINL9f
ここでちょっと聞いていい?

非難しているわけではないけど
NFLってよくバカにはわからないというがそんなに難しい?

とても単純だし戦術が難しいとかいうけど
そのぐらいの戦術なら他のスポーツでもあるって思うんだけど・・・・。
ルールも細かいけどズルイ奴が多いから規定されているだけな感じがする。

なんでNFLファンの一部は他のスポーツに対して
バカには〜というフレーズを使うのか疑問なんですが・・・。

正直教えてくだされ('A`)
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:57:33 ID:LHoATTGQ
>>344
よそでやれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:23:18 ID:y6Lwf27J
アメリカ大手世論調査会社ハリス社


★アメリカでの好きなスポーツ調査 2004年10月発表

@ 30% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll プロアメフト(NFL)
A 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球(MLB)
B 11% lllllllllllllllllllllllllllllllll 大学アメフト
C *7% lllllllllllllllllllll プロバスケ(NBA) 
C *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
E *6% llllllllllllllllll 大学バスケ
F *4% llllllllllll 男子ゴルフ 
F *4% llllllllllll ホッケー(NHL)
H *3% lllllllll 男子サッカー
I *2% llllll 女子テニス
I *2% llllll ボクシング



★アメリカでの人気スポーツ(プロ・大学などの総合)

@ 41% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll アメフト
A 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球
B 14% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll バスケ
C *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
D *4% llllllll ゴルフ
D *4% llllllll ホッケー
D *4% llllllll サッカー
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:29:49 ID:y6Lwf27J
>>訂正

★アメリカでの人気スポーツ(プロ・大学などの総合)

@ 41% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll アメフト
A 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球
B 14% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll バスケ
C *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
D *4% llllllllllll ゴルフ
D *4% llllllllllll ホッケー
D *4% llllllllllll サッカー
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:14:09 ID:O4oEVNtM
( ̄〜 ̄)ξ
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:12:51 ID:0S1ZA8eY
>>344
ルールが難しすぎるという他スポーツファンが非常に多いから。
別にアメフトファンの方から馬鹿には〜と言い出した訳じゃない。
戦術は選手が覚えなくちゃいけない数が多いから
他スポーツとは比較自体できないような気が。
他にそこまで選手が戦術覚えないとプレーできないスポーツってないし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:35:43 ID:Ee+5bgBu
ただ単純に楽しむだけなら別に頭いらんと思うけど、
アメフトの奥まで理解しようとするとそれなりに理解力が必要になるんでは。
戦術でマンパワーを抑えていくスポーツだから。
NEみたいなチーム(特に優れた選手がいるわけでもない、怪我人多数)
が4年間で3回も優勝しちゃうのはNFLくらいじゃないのかなぁ。
NEのHC(監督)は少年時からアメフトのビデオを見続けて戦術一筋の人らしいですが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:58:11 ID:KQINSxnU
>>344
>そのぐらいの戦術なら他のスポーツでもあるって思うんだけど・・・・。
他のスポーツにも戦術はあるけど、アメフトは1プレーごとに区切るうえに
同時に動く選手数が多いので複雑な戦術を採用しやすい。
こだわろうと思えばいくらでもこだわれるし、実際に電話帳みたいな厚さの
プレイブック作ってプレーする。
質と量の面で他スポーツとは一線を画すと思うよ。
誤解するといけないので念のために書くと、ここでの質ってのは
質の高さ、という意味ではなく質の種類が違うって意味だけど。
リアルタイム系のスポーツとは、戦術の持つ意味が違ってくるってこと。
より厳密に戦術を試合に適用しようとするのがアメフト。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:01:16 ID:KQINSxnU
さらに追記すると、
>より厳密に戦術を試合に適用しようとするのがアメフト。
ってのが良いとか悪いとかいうのではなく、そういうスポーツだってこと。
アメリカ人はシミュレーション好きなんで、スポーツにも
そういう要素を取り入れたんだろう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:59:33 ID:LHoATTGQ


よそでやれっていってるだろが
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:23:43 ID:+9jcmR/P
てか、ルールを知らないのはゲームを論じる資格無し。

「運動」がみたいならしらんけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:16:14 ID:Q+wLtesb
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:45:15 ID:Q+wLtesb
>>355
自己レスだけど例えばイリノイ州では
一番人気あるチームがMLBのカブスだけど
一番見るの好きなスポーツがNFLで
一番尊敬する選手は当然のNBAジョーダン。

やっぱりアメスポは奥が深いってか、日本みたく野球orサッカーじゃ
無くてなんでも楽しめる人(専門ヲタには毛嫌いされる『ニワカファン』)
が一番の勝ち組ってこったな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:08:36 ID:ph+unF2a
>>355
こりゃいいや。thanks!

【S.I&ハリス】全米州別人気スポーツ比較

とかで新スレきぼん
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:10:34 ID:5SpDEVPU
全米州別なんかやると脳内ランキング付ける奴出てくるから、やめたほうがいいと思う。
引き続きこのスレで論じればいいやん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:29:15 ID:arCw7MCr
でも、野球の人気はなんだかんだいって根強いな
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:47:18 ID:l1848lhX
バスケオタが1人だけ必死だな
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:09:27 ID:/E9ibMM5
>>359
シカゴ、ニューヨークのカブス、ヤンキース人気は健在だね。
あと、ワシントンのマリナーズ人気もか。

あと、スポイラだと、http://dynamic.si.cnn.com/covers/search
このページなんかも面白い。名誉あるスポイラの表紙になった選手検索。

ジョーダンが別格の多さ。ファーブ、ジーター、タイソンなんかもそこそこだね。
ベッカム、ペレはかろうじて一回。


362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:25:53 ID:/5SrdFRg
>>360
どこにバスケオタがいるんだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:03:23 ID:qKlVghGS
>>362
レスを読んで気付かんなら多分お前だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:21:08 ID:viBo7fkt
各州ごとの人気スポーツチーム調査っていうのはSIの定番のネタなのよ。
購読してないんで最新でもやってるのかは知らないけど、医者の待合室とかで読むと
以前からずっと毎号、州ひとつづつのデータが載ってるよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:04:46 ID:fc3JQhgq
>>361
Your search for Michael jordan found 49 covers
Your search for tiger woods found 17 covers
Your search for Shaquille O'neal found 16 covers
Your search for Kobe Bryant found 15 covers
Your search for Roger Clemens found 9 covers
Your search for Brett Favre found 7 covers
Your search for Peyton Manning found 7 covers
Your search for Derek Jeter found 7 covers

Your search for ICHIRO SUZUKI found 4 covers
Your search for YAO MING found 4 covers
Your search for HIDEO NOMO found 1 cover.
Your search for HIDEKI MATSUI found 0 covers.

MJは別格としても「個」にスポットライト当てれば流石にNBA選手が表紙多くなるね。
でも知名度、人気とだいたい比例して面白い=表紙回数

イチローも頑張ってるけどM'sが快進撃するか4割でも打たないとヤオにはこの先抜かれそう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:21:55 ID:J2eMn8Xz
>>365
ヤオミンなんかも頑張ってますね
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:04:22 ID:0yWh3FFG

1番好きなプロチーム

@ 28州 NFLチーム
A 14州 MLBチーム
B  3州 NBAチーム
C  1州 NHLチーム  5州データなし


テレビ観戦するのが1番好きなスポーツ

@ 41州 アメフト
A  1州 野球
A  1州 夏季五輪
A  1州 ゴルフ     6州データ無し 


プレーするのが1番好きなスポーツ

@ 19州 ゴルフ
A  8州 釣り
B  4州 野球・ソフト
B  4州 水泳
D  3州 ボウリング
E  1州 サイクリング
E  1州 ハイキング
E  1州 ビリヤード
E  1州 バスケット   10州データ無し

http://sportsillustrated.cnn.com/magazine/features/si50/states/maine/
         ここで州名を書き換えれば各州のデータが見れる↑↑↑
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:56 ID:0yWh3FFG
アメリカ各州の好きなスポーツチーム 
※観戦=TV観戦で最も好きなスポーツ、 プレー=プレーするのが最も好きなスポーツ


北東部
メーン州            NFLペイトリオッツ 観戦(アメフト) プレー(釣り)
ニューハンプシャー州   NFLペイトリオッツ 観戦(データなし) プレー(ハイキング)
ヴァーモント州        MLBレッドソックス 観戦(アメフト) プレー(野球・ソフト)
マサチューセッツ州     MLBレッドソックス 観戦(データ無し) プレー(データ無し)
ロードアイランド州      NFLペイトリオッツ 観戦(アメフト) プレー(データ無し)  
コネティカット州       MLBヤンキース 観戦(データ無し) プレー(データ無し)
ニューヨーク州       MLBヤンキース 観戦(アメフト) プレー(水泳)
ニュージャージー州    データ無し     観戦(アメフト) プレー(ボウリング)
ペンシルヴェニア州    NFLピッツバーグ 観戦(アメフト) プレー(ボウリング)


中西部
オハイオ州      データ無し       観戦(データ無し) プレー(ゴルフ)
ミシガン州      NHLレッドウィングス 観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
インディアナ州    NFLコルツ      観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
ウィスコンシン州   NFLパッカーズ   観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
イリノイ州       MLBカブス     観戦(アメフト) プレー(野球・ソフト)
ミネソタ州       NFLヴァイキングス 観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
アイオワ州       MLBカブス     観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
ミズーリ州       MLBカーディナルス 観戦(アメフト) プレー(データ無し)
ノースダコタ州     データ無し     観戦(アメフト) プレー(釣り)
サウスダコタ州    NFLヴァイキングス 観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
ネブラスカ州     NFLパッカーズ    観戦(ゴルフ) プレー(ゴルフ)
カンザス州      NFLチーフス    観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:11:38 ID:0yWh3FFG
南部
テキサス州      NFLカウボーイズ 観戦(アメフト)  プレー(釣り)
オクラホマ州     NFLカウボーイズ 観戦(夏季五輪)  プレー(釣り)
アーカンソー州    NFLカウボーイズ 観戦(アメフト)  プレー(ゴルフ)
ルイジアナ州     NFLセインツ   観戦(データ無し)  プレー(釣り)
ミシシッピ州     NFLセインツ   観戦(アメフト)  プレー(データ無し)
アラバマ       MLBブレーブス   観戦(アメフト)  プレー(ゴルフ)
テネシー州     NFLタイタンズ   観戦(アメフト)  プレー(ゴルフ)
ケンタッキー州    MLBレッズ   観戦(データ無し)  プレー(ゴルフ)
フロリダ州      NFLバッカニアーズ 観戦(アメフト)  プレー(ゴルフ・水泳)
ジョージア州     MLBブレーブス 観戦(アメフト)  プレー(野球・ソフト)
ノースダコタ州    NFLパンサーズ 観戦(アメフト)  プレー(ゴルフ)
サウスダコタ州   MLBブレーブス 観戦(アメフト)  プレー(データ無し)
ヴァージニア州    データ無し   観戦(アメフト)  プレー(水泳)
ウェストヴァージニア州 NFLスティーラーズ 観戦(アメフト)  プレー(釣り)
メリーランド州     データ無し   観戦(アメフト)  プレー(ゴルフ)
デラウェア州     NFLイーグルス  観戦(アメフト)  プレー(ボウリング)

西部
ハワイ州        NFL49ers     観戦(アメフト) プレー(水泳)
アラスカ州       NFLシーホークス 観戦(アメフト) プレー(釣り)
ワシントン州      MLBマリナーズ  観戦(野球)  プレー(野球・ソフト)
オレゴン州       NBAブレーザース 観戦(アメフト) プレー(データ無し)
カリフォルニア州北部 NFL49ers     観戦(アメフト) プレー(サイクリング)
カリフォルニア州南部 NBAレイカーズ  観戦(アメフト) プレー(水泳)
アリゾナ州       MLB Dバックス 観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
ニューメキシコ州    NFLカウボイーズ 観戦(アメフト) プレー(ビリヤード)
ネヴァダ州       NFLレイダース  観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
ユタ州          NBAジャズ    観戦(アメフト) プレー(バスケット)
コロラド州       NFLブロンコス   観戦(アメフト) プレー(ゴルフ)
モンタナ州       NFLブロンコス   観戦(アメフト) プレー(釣り)
アイダホ州       MLBマリナーズ  観戦(アメフト) プレー(釣り・ゴルフ)
ワイオミング州     NFLブロンコス  観戦(アメフト) プレー(データ無し)
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:05:14 ID:XYiCHxtN
>>367-369
前から思ってたけど、この手作りアメスポデータ作ってる人って何してる人?


こんなもん作ってるくらいなら
就職活動とかに力入れたほうがいいんじゃない・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:07:38 ID:jlbGvgLr
>>370
ランキングが好きなんでしょ。
趣味なんだろうから放置すれ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:08:22 ID:Bd2GAmWG
移転、新設して比較的日の浅いチームが十分に地元人気を得てないってことかな
(カージナルス、ラムズ、シーホークス、ジャガーズ、レイダースとか)
タイタンズ、パンサーズはそうでもないようだが。
メリーランドのレイブンズ、オハイオのブラウンズはどうなんだろ。
バイキングスはミネソタに残った方がいいな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:18:09 ID:BPbjO8AJ
ていうかアメリカのメディアがこういう比較を好む。
それを書き写してるだけだと思うが
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:19:05 ID:A8YrAmgW
>>370
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1094387931/l50
↑の164から172読んで見ろ。たぶん同一人物。かも。

ちなみに↑で指摘されて以来、あのうざい視聴率コピペは消滅した。めでたしめでたし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:15:46 ID:lNdbjwxO
>>372
タイタンズやパンサーズは州内に他チームがないから票が集まってるだけ
票が少ないチームでも各都市内では人気あったりするわけだし
絶対評価はできないよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:36:34 ID:a9CtkESK
>>375
なんつーかオマエなあって感じ。
テキサスにチームがないのかコラ テキサンズはな昔のオイラーズが出て行った経緯があって
また大事にしないとでてっちゃうぅっていう危機感が勝てなくても応援が入ってるってこと。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:30:11 ID:lNdbjwxO
>>376
テキサンズの話しなんかしてない
タイタンズとパンサーズ
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:37:44 ID:VpPT0GIL
それに別にその2チームが人気がないといってるわけじゃないよ
選ぶのはどれか一票だから州内にライバルがいないチームのほうが票が突出しやすいと言っただけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:20:53 ID:a9CtkESK
>>377
ホントだ....メンゴ
パンサーズか....

たぶんさあカロライナ方面はNorth CarolinaはNCAAバスケが最高に熱いんだろうけど
チーム名でいうとDuke, UNC, NCST, WFその他に割れるからじゃね
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:50:00 ID:pfKAcbUj
North Carolina

More a fan of college or pro sports?
・College 38% ・Pro 35% ・Equal 28%

Favorite college team
・North Carolina 28% ・Duke 15% ・N.C. State 12%

Favorite pro team
・Carolina Panthers 22% ・Atlanta Braves 10%

State's biggest rivalry
・Duke-UNC 56%  ・UNC-N.C. State 25%
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:02:43 ID:NEqx268K
この調査見るとサッカーが見るスポーツとしてはもちろんやるスポーツとして
もあまり認知されていないのが分かるな
サッカーなんぞアメリカ人にとってはスポーツでなく餓鬼の遊戯なんだろう
サッカーが四大メジャースポーツに並ぶようになるってのはサカ豚の脳内妄想
だけだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:29:41 ID:m45FiQa6
と、スポイラに不人気スポーツ認定された焼き豚がほざいております
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:45:42 ID:PLuPaEGk
サカ豚でアメフトのルール知らないってのは、まあ無理な相談だって気もするけどね。
野球豚でアメフトのルール知らないのはどうなんだ。
そんなのでスポーツ同士、罵りあいたいのか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:05:49 ID:vvPJDpmZ
('・c_・` )ソッカー jy2I/UI
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:08:16 ID:Kv3aU4GE
>381
>サッカーなんぞアメリカ人にとってはスポーツでなく餓鬼の遊戯なんだろう

裕福な子>ガキん時からアメフトボール買ってもらってパス&キャッチ
貧乏な子>近所の3on3のコートでバスケ

映画とかでもサッカーしてるガキは見ないなぁ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:34:06 ID:6Tfs2wa7
アメリカの映画見たら、バスケやってる人は、町中のバスケコートで。
アメフトやってる人は、高校や大学のグラウンドで。
野球やってる人は、家の庭で。
って感じでサッカーやってる人は見ないな。
でも競技人口調べると
バスケ>サッカー>アメフト>野球ってなるんだよな。不思議やわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:41:40 ID:PISD4Fth
手軽にできるからでしょ。
黒人より人口の多いヒスパニックや、かよわい女の子でもできるスポーツなので女の子で人口を稼いでいる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:58:25 ID:yiewrcA9
>>385
アフォかw 裕福な子は全部やるんだよ。つかボールだけならアメフトでも2000円相当じゃ。

ウチ在米、そんな裕福でもないが運動具ベースだと相当いろいろ買い込むぞ。
子供の頃でも道具で高く付くのはスキーやスキューバだ。チームスポーツは人数集めないと成立しないから(相手も要る)
高いものじゃない。アメフトは防具が要るチームと要らないチーム(大半を貸してくれる)があるから、
要るときもち高いがそれ以外は知れてる。それでもスキーとは比べられないほど安いよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:59:34 ID:yiewrcA9
>>387
>かよわい女の子

ここが笑えるな。アメリカの女子の体格知っていて言ってるのか?
それとも昭和で常識がストップしたオジサン?
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:05:03 ID:UgqTtGj3
そなのか?
うちの会社のアメリカ人後輩(ニューヨーク出身)いわく
学校においては周りではサッカーやってるやつが
一番多いという話だった。そいつもサッカーやってたらしいし。

まあ、4大スポーツには興味がなく日本大好きっていう
やや特殊なキャラだけどね。
帰省するときは常にBUFグッズ購入をお願いできる
とってもありがたい存在です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:33:44 ID:4Y6G0s0n
アメフトは怪我が怖い、サッカーは運動神経等の発達に良いということで子供
にサッカーをやらせる親が増えているそうだ。
確かに体の出来ていない子供にアメフトは向かない。

392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:34:41 ID:6Tfs2wa7
>>390
それは俺に言ってんのかな?違ってたらごめん。
バスケの競技人口は3000万人で、サッカーが1500万人くらいだよ。
ニューヨークだったら、アメフトかバスケやってる人が多いと思うけどな。
そこんとこはどーなんだろ?>現地の人
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:07:36 ID:BE8CVhNc
>>386
バスケ、サッカーは女が半分位を占めるから。
野球やアメフトをやる女はいない。ソフトボールをやるのはいるけど。

サッカーは体育スポーツとしては昔から認知されてるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:29:16 ID:bxAKK1o5
カレッジではアメフトに力を入れすぎるのが男女差別だという指摘があり、
それを恐れて女子サッカーに力をいれるんだとか聞いたことありますがね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:57:08 ID:n4FlYxlZ
>>392
390だけど、特に誰かという意図はなかった。
サッカー人口少ないみたいな流れだったので
違う話もあるというのを出したつもり。
感じ悪く思ったのなら失礼。

しかしバスケ、チーム数に変換すると桁違いだな。。。
3on3もあるしお手軽だからな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:47:21 ID:BCSGrNEV
>>393
> 野球やアメフトをやる女はいない。ソフトボールをやるのはいるけど。

それは認識違い。野球は小学校レベルでは完全に男女混合。
アメフトになるとさすがに女子は少ないがまったくいないわけではない。
ESPNの女性リポーターでTEやっていたひとがいるね。そのせいもあるんだろうけど
彼女はレポーターとして評判いいよ。顔も個人的には好みw
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:37:12 ID:6yE+XvPB
hiphop 文化に影響が強いからNFLとNBAは人気。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:03:55 ID:Dj/u+rXc
アメリカ世論調査会社ハリス #最新版が発表されました(2005年3月2日)


★アメリカでの好きなスポーツ選手

@ マイケル・ジョーダン     バスケ
A ペイトン・マニング      アメフト
B タイガー・ウッズ        ゴルフ
C ブレット・ファーブ       アメフト 
D デレク・ジーター        野球
E シャキール・オニール    バスケ
F トム・ブレイディ        アメフト
G デール・アーンハートJr.   モータースポーツ
H ドノヴァン・マクナブ      アメフト
I ベン・ロスリスバーガー    アメフト 

アメフト5人、バスケ2人、野球1人、ゴルフ1人、モータースポーツ1人。


★性別、世代別の人気スポーツ選手

男性    → タイガー・ウッズ(ゴルフ)とペイトン・マニング(アメフト)
女性    → マイケル・ジョーダン(バスケ)

18-29歳  → マイケル・ジョーダン(バスケ)
30-39歳  → ペイトン・マニング(アメフト)とマイケル・ジョーダン(バスケ)
40-49歳  → ペイトン・マニング(アメフト)とマイケル・ジョーダン(バスケ)
50歳以上 → タイガー・ウッズ(ゴルフ)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=546
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:07:48 ID:AK8kefBD
>>398
18へぇ
マニング兄がNFL一番人気とはね
個人的にけっこう意外だけどまあ納得でもある
普通にブレイディと思ってたよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:12:27 ID:yIGgBukl
NBA、MLBの選手が去年より減って、NFLの選手が増えたね。
ジョーダンっていつまで一位なんだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:42:57 ID:sqR/Adnb
>>398
7位に入るほどの人気ならなぜ今年奴はMVPを取れなかったのか
あれか凡・ジョビ人気みたいなもんか(糞だけど女性からの人気がすごい)
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:37:14 ID:dzjSRMhp
ジュニアは意外に低いんだな。4位ぐらいかと思ってた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:25:54 ID:RUqml2Mk
無料だったのでMLBTV見てたらゴードンとJrがそれぞれCM出てた
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:06:49 ID:fAi9inp+
NASCARフォンタナ 7.9
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:46:02 ID:PdJJFQ+B
>>400
野球は去年も1人だよ。順位的には上がっている。
04年はジーターが辛うじて10位だったし、03年はランク外で野球選手ゼロ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:38:38 ID:NIEG1TOc
NASCARデイトナ 10.9
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:29:20 ID:ieqaJfVd
uee
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:30:00 ID:ieqaJfVd
v3aU4GE
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:40:14 ID:IuUSK/Q8
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:45:55 ID:RijKtjan
世界主要先進国の4大リーグヤフー検索

アメリカ(国内限定ではない)
about 36,900,000 for nfl
about 36,400,000 for nba
about 25,800,000 for nhl
about 21,500,000 for mlb NFL>NBA>>>NHL>>MLB

カナダ
about 2,200,000 for nhl
about 1,440,000 for nfl
about 1,090,000 for nba
about 858,000 for mlb  NHL>>>>>NFL>>NBA>MLB

イギリス
about 1,460,000 for nfl
about 1,180,000 for nba
about 753,000 for nhl
about 533,000 for mlb  NFL>>NBA>>NHL>>MLB



769 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:46:44 ID:RijKtjan
フランス
environ 621 000 pour nba
environ 215 000 pour nfl
environ 172 000 pour nhl
environ 44 400 pour mlb  NBA>>>>>>NFL>NHL>>>MLB

ドイツ
ungefähr 36.800.000 für nfl
ungefähr 35.100.000 für nba
ungefähr 24.800.000 für nhl
ungefähr 20.800.000 für mlb NFL>NBA>>>>NHL>MLB

イタリア
circa 446.000 per nba
circa 159.000 per nfl
circa 71.000 per nhl
circa 30.100 per mlb  NBA>>>>>NFL>>NHL>MLB
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:26:06 ID:2ezBhopi
個人的予想で
NFL ファーブ
MLB ジーター
NBA ジョーダンORコービー
NHL グレッキー
こんな感じしたんだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:24:19 ID:LCqwnwe/
何の予想?
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:59:13 ID:tF73U3it
>>410
>ORコービー
オールスター三田?
歓声半分ブーイング半分だったぞ〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:35:14 ID:2ERKUKYY
>>412
デンバーはコービがレイプしたとこだから。
コロラド州は性犯罪に厳しいってこともあるし。
つか410のは何なんだ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:28:54 ID:lC2fb1RR
プレーサイドピッチマン オーパシュ オプションアサイメントの意味教えて!!!!!!!!!!!!!!!
できるだけ詳しく お願い!!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:30:18 ID:lC2fb1RR
マジお願い!!!・・・・します泣
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:04:18 ID:i44Y8P8f
>>389
大学のサッカー部なんかは実際に可愛い子多いよ。
可愛さでは、
バレー=サッカー>>>>>バスケ

ただ、プロレベルになると、女子サッカー選手は豚が多いけどな
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:02:37 ID:FhXy9Mxa
>>416
日本と一緒だな。バスケの日本代表は可哀相なくらい不細工が多い
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:18:08 ID:/Xq/MKG/
たしかにサッカーは素人レベルだと
わりと細身の人が多くてかわいく見える気がする
あくまで想像の範囲だけど

バレーは尻とか太ももとか普通に太いから
素人にはおすすめしない
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:42:41 ID:YE9Jl0VP
>>418
それは日本の話じゃないのか?
アメリカのバレー選手の脚の長さにknockoutされてこい!
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:00:39 ID:DSw0sw4m
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ゲーマーだな〜
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:47:30 ID:lJFTGJSj
アメリカでも都会じゃMLB>NFLだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:39:11 ID:d4G/w1bk
ろ〜ゼ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:29:15 ID:kIYJO8vH
シカゴ、NY、LA の主要都市では野球人気が定着しているからね。
その他の田舎ではフットボールが宗教的な人気を博しているが・・・

大統領選を見てもわかるように、アメリカでは都市部とそれ以外では
マインド、文化、政治色がまったく異なっている。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:00:18 ID:Bcn0sPF0
農業地帯では野球シーズンの春夏は一番忙しい時期。
逆にフットボールシーズンの秋冬は農家のレジャーシーズン。
フットボールは田舎の農家の唯一といっていい楽しみ。
都会はやはり野球。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:57:55 ID:4SEKhv6U
ruecyuuキモスww ID:tKrRllso
rueecyuuID:Sn2VTMjG って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ ID:VItVQwN/ アゲ 北米板で発狂してて lol ぶっさー
ID:rul0A5i/ruecyuukimo!!!! どのスレ? どのスレ? どのスレ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:16:08 ID:UkxuwxCE
スレ違いだがCSでAFL中継されてるらしいけど見てる人いない?
現地の友達が言うにはNFLより面白いらしいがホントだろうか。
いま契約中のプロ野球セットじゃ見れんのよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:25:47 ID:3YEuSHaY
バカな友達を持つと大変だなおい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:46:22 ID:ndiKfhwc
あの伝説のエルウェイもAFLに夢中
http://sports.express.jp/afl/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:31:06 ID:1O/8hof8
実際の人気はNFL、大学フットボール、ナスカー、MLBの順だよ!!
特にメジャーリーグは人気のないチームはほんとガラガラ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:52:15 ID:4knDog8V
>>426
試合があまり中断しないしテンポがいいからバスケとか好きな人には
NFLより楽しめるんじゃないの?
ただ、ほとんどパスゲームなんでランとの組み合わせが好きとか、
パスには興味ないよってな人にはつまらないと思う。
ハイスピードのパスゲームが好きな人向け。
エルウェイとかはそりゃ気に入るかもw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:19:26 ID:3YEuSHaY
>>430
逆だな。NFLのように余裕ぶっかましてやっていたらチャンネル変えられちゃうから
サクサクやるようにゲームを組んだんだよ。
おもしくないとは言わないけど、あくまでもフットサルとか3-on-3バスケのおもしろさと
同じよね。

まあアメリカはスポーツ観戦が主たる娯楽だし、春夏は実は野球を除くと観戦スポーツが各地にないんだよな。
サッカーは客を選んでしまう。
そのパイを狙って春夏にインドアフットやマイナーリーグバスケがいま勃興中というのが最近のアメリカスポーツビジネスの流れ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:21:13 ID:3YEuSHaY
ところでNHLがストで消滅したおかげで、ESPNは放送するものがなくて、NHL枠になにを放送するか検討した結果
大学野球の放送を大々的にやってるね。けっこうおもしろい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:07:37 ID:eIV144KZ
確かにアメフトは田舎臭いスポーツではあるな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:17:13 ID:OfBJWjak
世界の田舎で人気ナンバー1だからな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:52:39 ID:XlawosEf
いらっしゃい、遅かったね
ぺみす@え!!!
誤爆か?
それとも何かの曲の2ch風対訳か? ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ? ds1o8uf6
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪川´Θ`川
もうわけわからんw びびびびよよよ 残念♪ ( ^ω^るええ

あららが?? ruecyuuかわいそうな人 ageる必要があるかしっかり考えろ!
わオーんわおわお Fuckman-Mario♪【パーシー】 キターーーーーーーーーー!^^
!!!???!!!???
436sage:2005/05/10(火) 13:20:41 ID:PFq+7jzH
野球は白人の年寄りと低学歴層とヒスパニックに人気。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:21:36 ID:s9Z2mDR8
>>436
2番目は間違い。
低学歴が目立つのははバスケ・もーたースポーツ・プロレス
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:05:34 ID:AHj28H4L
http://sports.yahoo.co.jp/fc/baseball_world_cup/

トップ選手がでるならアメフトW杯よりはもりあがりそうだよな?
11月の時期を避けたのはNFLが行われているからだろうけど
国際的にはドイツW杯の前座にもならんのだろうな...
439( ’ ⊇’):2005/05/17(火) 16:57:18 ID:PrUzN9ky
ID:nIn1nkzL
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:36:25 ID:4E1SFpqa
BJリーグ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:40:29 ID:FIBAR4NI
アメリカで年寄りのイメージがあり古臭いメジャースポーツランク

MLB>>>NFL>NBA
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:03:45 ID:QOqFF//a

今シーズン初の大リーグ地上波放送は視聴率2・9%(MLB公式ホームページ)


FOXサタデーベースボールのオープニングは2・9%(9シェア)で視聴者は411万8000人。
18-34歳では視聴率2.1%を記録し昨年より24%アップ。MLBの幹部は「メジャーリーグはこれまでより人気があります。」
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/press_releases/press_release.jsp?ymd=20050526&content_id=1063529&vkey=pr_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb

443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:37:40 ID:meBX3zVS
MLBの年寄り臭いイメージも徐々にだが払拭されつつあるみたいだね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:53:57 ID:pVpYoyRO

NBAカンファレンス決勝の視聴率(5月23日〜29日)

3.7% ピストンズ対ヒート第1戦
3.8% ピストンズ対ヒート第2戦
3.4% ピストンズ対ヒート第3戦

3.4% スパーズ対サンズ第2戦
2.6% スパーズ対サンズ第3戦
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||cable,00.html


NBAってほんと視聴率取れないね。実質準決勝のカンファレンスファイナル序盤戦ですら視聴率2〜3%。
大リーグだとリーグ優勝決定戦で10%以上を何度も記録したのにね。

アメリカでのMLBとNBAの人気は相当差があるな。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:23:41 ID:kPXgohAM
以前にも指摘あったんだろうけどMLBは165ゲーム、NBA/NHLは82ゲーム、NFLは16ゲームだ。(Regular Season Only、Playoffを除く)。
従ってTV視聴率で人気を測るのは公正とは言えないんじゃないか。
給料にしても支配下選手が15人?で済むNBAとマイナーも含め60人以上いるNHLでは当然差があるよね。
それなのにNHLプレーヤーがNBAに比べて給料が安いからサラリーキャップを受けないなどけしからん。
ホッケーがバスケット、フットボール程人気がないのは明らかだし給料低くて当たり前。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:22:15 ID:sUo/nfbz
MLB(NPBにも言えるが)の試合数と試合時間は他のメジャースポーツと比べて、矢張り凄いよね。

あれだけ試合をやっても結構な数の観客が入るし、TVでもそこそこの人が見るって言うのは驚異的だと
思うんだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:16:32 ID:3Pc9Md8/
米国ではマイナーリーグにもお客さん沢山集まってるのは
驚く。が、
あれってフランチャイズは数人千単位の規模。娯楽が極端に少ないからでしょ?
そう思うとグリーンベイみたいな最小フランチャイズにNFLが存在するって市民には宝なんだろうね。
448Amazingstore:2005/06/10(金) 14:47:31 ID:6IKCJcKc
告知させていただきます。
6/1よりNEW ERAキャップを中心とした帽子のインターネットショップ
「Amazingstore」を開店致しました。
http://www.amazingstore.jp/
6/1〜6/30までオープンキャンペーンの方やっております。
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
またメールマガジンの方もご登録お願い致します。
http://www.amazingstore.jp/mailmagazine/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:00:27 ID:JfY8sluS
6月9日に行われたNBA決勝の第1戦の視聴率は6.0%でした。

NBA決勝第1戦の視聴率  6.0%
NBA決勝第1戦の視聴率  6.0%
NBA決勝第1戦の視聴率  6.0%

Game 1 of the NBA Finals between the San Antonio Spurs and Detroit Pistons averaged 6.0/11 for ABC
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272%7c95759%7c1%7c,00.html



参考視聴率(2004年大リーグ)

ワールドシリーズ第1戦   13.7%
ワールドシリーズ第2戦   15.9%
ワールドシリーズ第3戦   15.7%
ワールドシリーズ第4戦   18.2%

ア・リーグ優勝決定戦第7戦 19.4%
ナ・リーグ優勝決定戦第7戦 13.0%
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:01:44 ID:rXJF9XLE
>>446
それ言い始めると、大相撲が最強なんだけどね。
年間90日の本興行。MLBだってホームゲームは162試合の半分だから81試合しか興行はない。

今は昔ほどは入らないけど、それでもコンスタントに平均1万は楽に入るし、チケット単価も高く、半分は自前のアリーナでの興行で運営コストも低い。
天候による中止のリスクもない。全戦TV中継放映料もしっかり入る。
FAでの選手の流出の心配もないし、選手年俸の高騰の心配もない。
館内のおみやげ売りから警備まで自前でやってるから持ち出しも少ない。

問題は将来性だけ。大問題だが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:21:05 ID:aZoJ7ypg
相撲は年間興行たったの90回で毎回オールスターだし一箇所でしかやらないだろ。
MLBは年間2500試合近くあるんだけどな。日本のプロ野球も1000試合弱。

それに東京で計45日で他は大阪、名古屋、福岡で15日ずつ。本拠地はたったの4都市。
視聴率も放送試合数も相撲は巨人以下で、年間総観客動員はJリーグ2部の足元にも及ばない。
チケットが高かろうが相撲協会の総収入はJリーグ以下。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:10:18 ID:rXJF9XLE
なんで収入の多寡をもちだしてくるのかわからないんだが。収入があっても支出が多い商売ではただ単に効率の悪い商売。
ないしは薄利多売商売だね。
利益が大事。あとは財務体質だね。

大相撲って昨今猛烈に、利益減ってるけどそれでも楽勝に黒字だし、財務の安定度はすごい。
興味あるなら収支報告読んでみたら?
赤字チームばかりで親会社に補填してもらってる、補填してもらわないと成立しない球団が多数のプロ野球とはちょっとレベルがちがうかと。
サッカーの金の流れはよく知らないけど、名古屋はTOYOTAの胸ロゴの何億円がないと赤字とかそういう話を読んだ記憶があるがちがったっけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:51:05 ID:nqAFQXvA
名古屋に限らず資金力があると言われているJクラブは親会社が大企業なだけ。
浦和だけは収入もかなりのものらしいが。
会計はNPBより明朗だろうが親会社のスポンサー頼りなのは野球と変わらない。
小さいクラブは自治体とかに助けてもらいつつ2部とかでそれなりにってスタンスだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:56:19 ID:F4CU6G2z
MLBとNBAの人気って、日本におけるプロ野球とJリーグに近いんでは
ないだろうか

MLBは年輩の客が多く、安定した人気があり、視聴率もそこそこ稼ぐ
NBAは若い世代に人気が有るが、年輩は関心がなく、TV視聴率も低い
しかし野球に比べ、オシャレなスポーツとして認識されている
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:01:02 ID:5hq3z0bt
以前、MLBは日本と違い、リアルタイムで地上波放送するのは、
極力球場に見に来てもらいたいのでビジターゲームのみ
というのを聞いた気がするのですが他の競技はどうなのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:34:47 ID:q4R9aOV4
>>454
MLBは子供のファンも多いよ。
他スポーツに比べると中間層があんまりいない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:01:31 ID:lMWzmrOV
>>455
ビジターというかMLB自体アメリカの地上派で放映なんて全くといっていいほどないんだよ。
通常のレギュラーシーズンの試合では年間1試合も地上波の全米中継の試合がない。
日本の巨人戦のようにゴールデンタイムで100試合以上とかは言うまでもなく、パリーグやJリーグのようにたまに全国中継することすらない。
2000試合以上で地上派全米中継はゼロ。ヤンキースでも視聴率2%取ることなど夢のまた夢。(ケーブルESPNは1%前後)

地上派でだとローカル放送では放映してるけどな。各チーム年間1〜2試合程度。(162試合中)
人気のヤンキースやレッドソックスでも年間3試合くらい。不人気チームはローカル地上波でも放映ゼロ。


458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:22:28 ID:RIBx5O+C
>>457>>455
地上狐は名目上は全米中継ぽいが、実際には放送カードは各地域別か。
http://msn.foxsports.com/mlb/story/3476322

地上ローカルは、やってるとこはもっとやってるだろ。週末週一で。
http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/nyy/schedule/broadcast.jsp
http://losangeles.dodgers.mlb.com/NASApp/mlb/la/schedule/broadcast.jsp

ここら辺はケーブルオンリーか
http://cincinnati.reds.mlb.com/NASApp/mlb/cin/schedule/broadcast.jsp
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:39:54 ID:eUQyRpY6
>>455
>リアルタイムで地上波放送するのは、
>極力球場に見に来てもらいたいのでビジターゲームのみ
NFLのブラックアウトとかいうやつかなと。
地元戦の券売れ残ってたら、無理に来さすためテレビなしとか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:01:13 ID:DVog90BY
>>457
>通常のレギュラーシーズンの試合では年間1試合も地上波の全米中継の試合がない。

アフォか。FOXが週末に地上波全国放送してるよ。いったいいつの話してるんだ?
ほれこれが今月の放送スケジュールだ。
http://msn.foxsports.com/mlb/story/3476322

知ったかがばれると悲しいなおい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:19:15 ID:SgXRdXGc
オールスターゲーム以外は地上波枠でも放送試合が分かれるから
完全な全米中継がないって言う意味使ったのなら
あながち間違ってはないかなとは思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:31:06 ID:/W/bACD7


モフロップ倶楽部でググります。
     ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \     
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ          
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ    
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从      <出したい時に出せよ!!カス!!
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ   
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ          
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ    
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ         
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ     
     | ヽ::  ̄   /|ミ/       
     |::: ヽ、___, '  |


モフロップ倶楽部でググります。
フェラチオされたい男性がしゃぶって貰って
お金までもらったりしてるとか・・・・
溜まってふぇらされたいなら見てみサークルだこ

俊介チンと金玉田 も気持チン良く飛ばしてピュッv

463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:36:32 ID:DVog90BY
>>461
そういう解釈だと「なんでも鑑定団」は全国放送の番組じゃないんだなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:51:10 ID:9MXQyA89
>>460
458が「実際には放送カードは各地域別」といったしそのような指摘はないと思ったのだが。

FOXのサタデーベースボールはほぼ毎週土曜の13時から夕方にかけて放映してるんだけど、
それは各試合の地域別中継であって全米中継ではないわけね。複数の試合を同時刻に流している。もちろん複数の試合がトータルになれば全米中継といえるわけだが。
ニューヨークではヤンキースの試合が流れていても西部では同時刻に別の試合が流れているような感じで。
461も言うように、MLBはオールスターやポストシーズンを除いて、すべてのレギュラーシーズンの試合(約2400試合)は1試合当たりで地上波全米中継されることはないんだよ。全部ローカル。
ちなみにこのFOXサタデーベースボールの平均視聴率は昨シーズン2.7%。今年もいまのところ2%台を連発。
1試合単位で全米中継しているのはESPNとか。でもこれはケーブルTVだし、昨シーズンの平均視聴率は1.1%。

まぁヤンキースもレッドソックスもカブスもドジャーズも残りのすべての球団もレギュラーシーズン中は地上波の地域中継はあっても全米中継では放映が一度もないってことだ。
日本のパリーグやJリーグのように1試合単位で全国からTV観戦される試合はない。それはプレーオフに出場してから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:57:02 ID:ZHg1UQ+y
つかレギュラーシーズンで全米中継されるのって
NFLのマンデーナイトゲームぐらいでないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:10:56 ID:9MXQyA89
>>465
マンデーナイトフットボールはスポーツで唯一”プライムタイム”でのレギュラー番組。
後CBSとFOXがデイゲームを各12試合ずつくらい放映しているから、NFLはレギュラーシーズンで40試合は全米中継の試合がある。
あとプレシーズンでは7〜8試合FOXやABC、CBSのプライムタイムで全米中継。

NBAは昨シーズン1試合全米中継したよ。12月にコービーVSシャックの試合。
MLBは今季はゼロだけど2004年シーズンは4月にヤンキース対レッドソックスを1試合全米中継してる。
467:2005/07/02(土) 07:13:46 ID:9MXQyA89
もちろん地上波でのな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:36:52 ID:DVog90BY
>>466
オマエなぁw >>464で主張してることとまるで逆やん。アフォなのかただ知らないだけなのか。在米の俺様が教えてやるよ。

NFLのCBS/FOXの放送は全17週。
毎週、CBS・FOXが手持ちの6試合ほどのうちから地元に関係の深いやつをローカル各局が選んで放送するんだよ。
それを「全国放送」という呼ぶのかオマエは。だったら>>464の二試合のうちのどっちかを放送するMLBだって全国放送だろ。
まったく同じじゃないか。NFLの方が選べる試合の数が多い分よりローカルの放送に近くなってるだろ。それが全国放送かね?

NBAのABCでの全国放送が1試合ってオマエ、完全にわかってないよ。フットボールシーズンが終わると
レギュラーシーズンさんざん毎週やってるよ。フットボールシーズン中に写されたのは確かにその試合だけだったな。
あとなマンデーナイトフットボールは地上波じゃなくなりました。ESPNでの放送。
どこからの受け売りか知らないけど、語るならしっかり調べて書けよ。むずむずするわw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:09:39 ID:9MXQyA89
>>468
>>>毎週、CBS・FOXが手持ちの6試合ほどのうちから地元に関係の深いやつをローカル各局が選んで放送するんだよ。
それを「全国放送」という呼ぶのかオマエは。

お前はFOXとCBSに全米中継枠があることも知らんのか。。無知なのに必死に語るなよw
CBSとFOXに昼から夕方にかけてやってる試合では地域中継枠と全米中継枠があるだろ。
地域中継枠ではお前が言うように地元のチームなどをローカル局が選択して放映するわけだが、全国中継枠でCBSとFOXがシーズンに10試合ずつほど放映してるんだよw
語るならしっかり調べておけってお前のことだよw

NBAもNFL終了後に確かに毎週末ABCでやってるけど、それは番組そのものが全米中継で各試合はローカル中継なんだよ。
NFLは1試合当たりの全米中継でシーズン40試合くらい地上波で放映してる。

それにお前口調が田舎者丸出しだな。かっぺはひっこんでろよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:49:06 ID:DVog90BY
わかってないねえ。
君が言ってるNFLの全国中継枠=東部時間4時半の放送はね、あくまで「地元チームの試合がない場合」各局これを流すの。わかりますか?
なにがなんでもそれが流れるわけじゃないの。ローカル局は日本とちがって選択の自由があるから強制的な全国放送なんていうのはありえないのです。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:51:37 ID:DVog90BY
それと
>NBAもNFL終了後に確かに毎週末ABCでやってるけど、それは番組そのものが全米中継で各試合はローカル中継なんだよ

正直理解できませんのでぜひ日本語で書いてくださいヨロシク。NFLのその40試合とどう違うのかもねハアト
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:16:05 ID:9MXQyA89
漏れがアメリカに住んでたときには、その全米中継枠の放送は地元にNFLチームがあったのにも関わらず放映されてたんだけどな。

>>あくまで「地元チームの試合がない場合」各局これを流すの。わかりますか?

だったらそれが確証できるソース出せ、田舎のおっさん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:03:37 ID:DVog90BY
>>472
まあまあお行儀の悪いアフォだなw

http://sports.yahoo.com/nfl/scoreboard
ほれ。これが2005シーズンの開幕週のカードと、その放送予定だぞ。
4:15開始ののカードが4試合あるの見えるか?目はあるのか?
全部FOXの放送だな?読めるか?
これがオマエのいうところの「全国放送」の中身だわな。
この4試合のうちのひとつが「The Game of the Week」と宣伝されてプッシュされるわけだが、残りの三試合の地元=6エリアでは当然そっちが流れる。
(スタジアムが満員にならない場合はホームエリアでは流れないが=Blackout rule、それは別の話だ)

オマエによればこれがNFLの全国放送だな。>>466でFOXの野球中継と同じじゃん。野球ではそれは全国放送でなくNFLは全国放送か?



つうわけだ。
ゴメンナサイするか、逃亡するかどっちでも好きにしたまえシッタカくんよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:11:08 ID:TGh5C42y
ふう・・・4時半からの枠はローカル放送でしょ。
基本的に地元の試合or近いエリアの試合で、
シーズン終盤になるとプレーオフ出場チーム優先になることもある。
全米中継はマンデーナイトのみ。
これはどこの地域で見ようが対戦カードは同じの完全な全米放送。
16試合くらいあるんだっけ?
そのマンデーナイトがESPNに移動して全米放送ではなくなったが、
NBCが日曜夜に地上波放送枠を設けたんで、そっちが全米放送になった。
こんなところでしょ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:53:52 ID:TGh5C42y
まあMLBのレギュラーシーズンでは「完全な全米放送」が
1試合もないってのは嘘じゃないけど。
同じ理屈を採用するならNFLも「完全な全米放送」は16試合くらい、ってことで。
基本的に地元がらみの試合放送する方が視聴率取れるので
日本と違って全国放送にこだわる必要ないんだよ。
みんなだいたい地元びいきでしょ。
例外もあるけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:18:30 ID:JqBJKLSU
例えば今日↓

FOX affiliates
July 2

WV-WVAH ATL@PHI
Tampa-WTVT FLA@NYM
Chicago-WFLD ATL@PHI
St.Louis-KTVI ATL@PHI
Denver-KDVR ARZ@LAD
塩湖-KSTU ATL@PHI
ETX-KFXK TEX@SEA
ハワイ-KHON ARZ@LAD

と田舎も都会も各1試合ずつのみやる訳よ

>>474
2006からかと>ESPN,NBC移動

プレイオフは地上で全戦完全中継だな。わざわざ時間ずらして。
しかし、去年BoSox-Yanx,STL-HOUの時間割がうまく行かず、
つうか除霊バトル優先で、NLの方は冷遇されてちょっともめた。

>>472
>>あくまで「地元チームの試合がない場合」各局これを流←NFL game of the week
補足すると
1リアルで地元にチームがない
2あっても不人気、チケット余り
3一応人気あるが、今季終戦
かなと
477473:2005/07/02(土) 21:51:03 ID:DVog90BY
いやーマトモなひともスレ見ててくれてうれしいですねw

The Game of the Weekの説明は>>476が正確。そういう地方局の裁量ってことです。チケット余の場合は裁量ではなくルールで地元放映不可だが。

MNF以外の地上波全国放送としては、CBSやFOXが持ってる感謝祭の木曜日恒例の@Detroitと@Dallasの二試合がある。
これとてアフォのように言い始めると、全地方局を確認しない限り純粋に全国放送であるかを確認できないが
実際問題、感謝祭にフットボール中継をしない、という可能性はありえないのでこの二試合も全国放送と呼んで差し支えないであろう。
なのでMNF17週分+2+α

MNFのESPN移行&NBC(地上波)日曜夜参入は来シーズンからだった。この秋はまだMNF=ABCだね。スマソ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:17:28 ID:JqBJKLSU
いつも思うんだが、なんでサンクスコギビング=@Det,Dalと決まってるのかな。
Detの方は、初めて全米中継された(対シカゴ'34年ラジオで)ってことからか?
そのラジオがCBSなのかNBCなのか、小一時間・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:59:09 ID:8/OqDEkF
全国放送されるのって、NASCARやゴルフみたいなフランチャイズシステムでない
やつでしょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:50:49 ID:ysDLyRhL
馬鹿がまた出たな。どうせ同じヤツでしょ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:43:15 ID:InvP33hC
アメリカで最も権威のあるスポーツ・イラストレイテッド誌による各州別の人気スポーツ
http://sportsillustrated.cnn.com/magazine/features/si50/states/maine/
-----------------------------北東部----------------------
★メーン州
好きなスポーツチームは?
@ペイトリオッツ(NFL) 33% Aレッドソックス(MLB) 31%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 75% A野球 53% B冬季五輪 52%

★バーモント州
好きなスポーツチームは?
@レッドソックス(MLB) 23% Aペイトリオッツ(NFL) 19%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 62% A野球 60% B冬季五輪 51%

★ニューハンプシャー州
好きなスポーツチームは?
@ペイトリオッツ(NFL) 40% Aレッドソックス(MLB) 26%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 62% A野球 60% B冬季五輪 51%

★マサチューセッツ州
好きなスポーツチームは?
@レッドソックス(MLB) 44% Aペイトリオッツ(NFL) 34%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
掲載なし

★ロードアイランド州
好きなスポーツチームは?
@ペイトリオッツ(NFL) 30% Aレッドソックス(MLB) 26%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 73% A野球 53% B冬季五輪 43%
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:43:42 ID:InvP33hC
★コネティカット州
好きなスポーツチームは?
@ヤンキース(MLB) 28% Aレッドソックス(MLB) 16%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
掲載なし

★ニューヨーク州
好きなスポーツチームは?
@ヤンキース(MLB) 32% Aメッツ(MLB) 16%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 76% A野球 71%

★ニュージャージー州
好きなスポーツチームは?
掲載なし
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 69% A野球 51% B冬季五輪 46%

★ペンシルヴェニア州
好きなスポーツチームは?
@スティーラーズ(NFL) 25% Aイーグルス(NFL) 15%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 82% A冬季五輪 48% B野球 43%
--------------------------------------中西部---------------------------
★オハイオ州
好きなスポーツチームは?
掲載なし 
TV観戦するのが好きなスポーツは?
掲載なし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:44:11 ID:InvP33hC
★ミシガン州
好きなスポーツチームは?
@レッドウィングス(NHL)48% Aライオンズ(NFL)12%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 79% Aホッケー 60% B冬季五輪 49%

★インディアナ州
好きなスポーツチームは?
@コルツ(NFL)26% Aペイサーズ(NBA)13%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 78% Aバスケットボール 55% B冬季五輪 50%

★ウィスコンシン州
好きなスポーツチームは?
@パッカーズ(NFL) 77% Aカブス(MLB) 4%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 86% A冬季五輪 43% B夏季五輪 39%

★イリノイ州
好きなスポーツチームは?
@カブス(MLB) 32% Aベアーズ(NFL) 19%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 75% A野球 62% B夏季五輪 46%

★ミネソタ州
好きなスポーツチームは?
@ヴァイキングス(NFL) 48% Aツインズ(MLB) 10% 
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 85% A野球 46% B冬季五輪 45%
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:44:39 ID:InvP33hC
★アイオワ州
好きなスポーツチームは?
@カブス(MLB) 21% Aパッカーズ(NFL) 13%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 78% Aバスケットボール 51% B野球 50%

★ミズーリ州
好きなスポーツチームは?
@カージナルス(MLB) 28% Aチーフス(NFL) 23% 
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 77% A野球 54% B冬季五輪 48%

★ノースダコタ州
好きなスポーツチームは?
掲載なし
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 74% A冬季五輪 48% B夏季五輪 44%

★サウスダコタ州
好きなスポーツチームは?
@バイキングス(NFL) 21% Aツインズ(MLB) 12%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 75% A冬季五輪 49% B野球 44%

★ネブラスカ州
好きなスポーツチームは?
@パッカーズ(NFL) 15% Aチーフス(NFL) 11%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@ゴルフ 20% Aアメフト 12%
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:45:05 ID:InvP33hC
★カンザス州
好きなスポーツチームは?
@チーフス(NFL) 39% Aロイヤルズ(MLB) 14%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 81% Aバスケットボール 54% B冬季五輪 52%
-----------------------------南部--------------------------
★テキサス州
好きなスポーツチームは?
@カウボーイズ(NFL) 26% Aマーベリックス(NBA) 9%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 78% Aバスケットボール 46% A夏季五輪 46%

★オクラホマ州
好きなスポーツチームは?
@カウボーイズ(NFL) 28% Aカージナルス(MLB) 9%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@夏季五輪 53% A冬季五輪 50%

★アーカンソー州
好きなスポーツチームは?
@カウボーイズ(NFL) 17% Aカージナルス(MLB) 13%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 79% A冬季五輪 52% Bバスケットボール 49%

★ルイジアナ州
好きなスポーツチームは?
@セインツ(NFL) 47% Aカウボーイズ(NFL) 8%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
掲載なし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:45:28 ID:InvP33hC
★ミシシッピ州
好きなスポーツチームは?
@セインツ(NFL) 16% Aブレーブス(MLB) 10%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 84% Aバスケットボール 43% B冬季五輪 42%

★アラバマ州
好きなスポーツチームは?
@ブレーブス(MLB) 42%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 80% A野球 47% Bモータースポーツ 42%

★テネシー州
好きなスポーツチームは?
@タイタンズ(NFL) 40% Aブレーブス(MLB) 17%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 81% A冬季五輪 43% A野球 43%

★ケンタッキー州
好きなスポーツチームは?
@レッズ(MLB) 14% Aタイタンズ(NFL) 10%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
掲載なし

★フロリダ州
好きなスポーツチームは?
@バッカニアーズ(NFL) 17% @ドルフィンズ(NFL) 17%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 88% A野球 56% B夏季五輪 43%
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:45:55 ID:InvP33hC
★ジョージア州
好きなスポーツチームは?
@ブレーブス(MLB) 48% Aファルコンズ(NFL) 7%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 77% A野球 59% B冬季五輪 45%

★ノースカロライナ州
好きなスポーツチームは?
@パンサーズ(NFL) 22% Aブレーブス(MLB) 10%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 74% Aバスケットボール 52%

★サウスカロライナ州
好きなスポーツチームは?
@ブレーブス(MLB) 23% Aパンサーズ(NFL) 8%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 73% A野球 46% Bバスケットボール 40%

★バージニア州
好きなスポーツチームは?
@レッドスキンズ(NFL) 23% Aブレーブス(MLB) 6%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 79% A冬季五輪 47% B野球 42%

★ウエストバージニア州
好きなスポーツチームは?
@スティーラーズ(NFL) 25% Aカウボーイズ(NFL) 8%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 77% Aモータースポーツ 44% B冬季五輪 42%
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:46:35 ID:InvP33hC
★メリーランド州
好きなスポーツチームは?
掲載なし
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 82% A冬季五輪 55% B夏季五輪 51%

★デラウェア州
好きなスポーツチームは?
@イーグルス(NFL) 23% Aフィリーズ(MLB) 9%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 73% A夏季五輪 46% B冬季五輪 43%

-------------------------------西部-------------------
★ワシントン州
好きなスポーツチームは?
@マリナーズ(MLB) 56% Aシーホークス(NFL) 10%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@野球 70% Aアメフト 65% B冬季五輪 54%

★オレゴン州
好きなスポーツチームは?
@トレイルブレイザーズ(NBA) 15% Aマリナーズ(MLB) 10%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 82% A夏季五輪 54% A冬季五輪 54%

★カリフォルニア州(北部)
好きなスポーツチームは?
@49ers(NFL) 23% Aジャイアンツ(MLB) 20%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 82% A冬季五輪 60% B夏季五輪 55%
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:47:09 ID:InvP33hC
★カリフォルニア州(南部)
好きなスポーツチームは?
@レイカーズ(NBA) 22% Aドジャーズ(MLB) 8%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 68% Aバスケットボール 51% B夏季五輪 49%

★アリゾナ州
好きなスポーツチームは?
@ダイヤモンドバックス(MLB) 40% Aコヨーテズ(NHL) 6%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 70% A野球 66% Bバスケットボール 48%

★ニューメキシコ州
好きなスポーツチームは?
@カウボーイズ(NFL) 18% Aブロンコス(NFL) 12%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 83% A冬季五輪 47% B夏季五輪 40%

★ネバダ州
好きなスポーツチームは?
@レイダース(NFL) 10% A49ers(NFL) 7%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 80% A夏季五輪 47% B冬季五輪 46%

★ユタ州
好きなスポーツチームは?
@ジャズ(NBA) 40% A49ers(NFL) 10%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 70% Aバスケットボール 65% B冬季五輪 61%
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:47:41 ID:InvP33hC
★コロラド州
好きなスポーツチームは?
@ブロンコス(NFL) 43% Aアバランチ(NHL) 26%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 84% Aホッケー 56% B冬季五輪 47%

★アイダホ州
好きなスポーツチームは?
@マリナーズ(MLB) 12% Aブロンコス(NFL) 9%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 72% A冬季五輪 51% B夏季五輪 48%

★ワイオミング州
好きなスポーツチームは?
@ブロンコス(NFL) 26% Aレイダース(NFL) 9%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 78% A冬季五輪 52% B夏季五輪 44%

★モンタナ州
好きなスポーツチームは?
@ブロンコス(NFL) 11% Aカウボーイズ(NFL) 6%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 78% A冬季五輪 54% B夏季五輪 49%

★アラスカ州
好きなスポーツチームは?
@シーホークス(NFL) 8% @49ers(NFL) 8%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 76% A冬季五輪 50% B野球 41%
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:48:13 ID:InvP33hC
★ハワイ州
好きなスポーツチームは?
@49ers(NFL) 12% Aレイダース(NFL) 10%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@アメフト 77% A夏季五輪 54% B冬季五輪 49%
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:42:46 ID:0vcg90YW
無意味な五輪はどうでもいい

チームと競技の人気格差が異常なとこは、大学人気ってことか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:51:45 ID:wTzbpfdu
くだらないコピペ貼ったバカ。シネや。
だらだらデータを垂れ流すのは能力のない証拠。データっつうのは一覧性がなきゃダメなんだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:20:31 ID:CdZqGsdy
★東京都
好きなスポーツチームは?
@読売ジャイアンツ(NPB) 48% A読売ヴェルディ(Jリーグ) 2%
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@野球 65% A大相撲夏場所 47% B大相撲春場所 32%
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:26:14 ID:CdZqGsdy
★大阪府
好きなスポーツチームは?
@阪神タイガース(NPB) 100% A該当なし
TV観戦するのが好きなスポーツは?
@日本シリーズ(阪神のみ)100% A野球(阪神戦)88% B阪神の選手が出るチャリティゴルフ 60% 
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:12:30 ID:V5pGHVIv
>>481-491オモロかった、乙。
本拠地でありながら好きなチームに投票されてない州が
アリゾナ以外にもあるとは意外。

とりあえず>>493はスルーしてやってくれ。かわいそうだから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:08:07 ID:RmgU7pb1
>>496
自分を擁護するなバカ。
なんども見かけるコピペなのをしらんのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:04:53 ID:vXASfr70
>>497意味不明。推敲してから発言するように。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:44:22 ID:Sj6Ji6CN
サカ豚が無知を晒して、火病を起こしているスレはここですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:16:52 ID:XRH7/Mwo
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:18:20 ID:XRH7/Mwo
まぁ実際にアメリカではアメフト以外大して人気のある球技はないし、欧州ではサッカー以外まともに人気のある球技はないな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:55:53 ID:nTf7G/lo
やれやれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:01:11 ID:vm70TXUA
荒れるからMLS、サッカーの話は無しで
お願いします
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:47:31 ID:AoS6XRDY
アメフトやバスケは体格の問題があるから、日本人が活躍するのは無理だな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:58:16 ID:QBiaAZPE
愛馬損ぐらいの背の日本人はいくらでもいるぞ。体格だけじゃねーんだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:54:33 ID:4DIHl8B5
>>505
バスケなんてデカけりゃ、いいんだろw
運動神経もたいしていらねえよ

中国の奴でも活躍できるからな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:57:59 ID:Z98eLO7W
>>494
サッカーだったら、FC東京>超えられない壁>東京ヴェルディだよ。 人気
まぁ、巨人には勝てないけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:16:41 ID:cDeyeD6k
>>501
MLBは二年連続で過去最高の観客動員数を記録した訳だが。ついでにマイナーリーグも。
高水準で安定のNFL、スト明け以降右肩上がりのMLB、
ジョーダンの(ブルズ)引退以降凋落傾向のNBA、そのうち消えそうなNHLって所。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:12:54 ID:uYbQU2bZ
NFL>>>>>>>>>MLB>>>>NBA

こんな感じ。MLBとNBAの人気差も結構あるけど、NFLとMLBの人気差のほうが圧倒的。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:27:11 ID:lKi0fik1
nflの外人率の低さも人気につながってるのかな
というかNHLNBAは読めない名前が大杉
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:36:52 ID:cgJxIF6v
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
 韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。

 番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。

 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、収入とは別に、毎月二十数万円の生活保護ももらっており 「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」 などとほざいている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている 朝 日 新 聞 など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:21:24 ID:Hw0O6uii
選手として一番格好良いのはバスケだな。
で一番稼げるのはバスケ(年俸+CM等)か野球(選手寿命)だな。
よってバスケ最強。
アメフトなんてQB以外ただの将棋の駒に過ぎないな。
リーグとして最強なのは認めるけど。
ホッケー?なにそれwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:01:04 ID:6o8rhii+
タイガー・ウッズ最強こry
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:37:18 ID:PtuOqzVm
>>512
お前、NFLの選手がアメリカでどれだけ尊敬されてるか知らないの?
そもそも、完全なサラリーキャップ制があるんだから年俸が低めなのは当然だろ。馬鹿か?

NBAの選手なんて四大スポーツで一番尊敬されてないよw
貧困層出身者が多く、素行の悪い者や犯罪者が多いからねw
ジョーダンは例外だけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:09:11 ID:2l0pXsgz
ウッズなんて所詮ゴルフ選手
ゴルフ≠スポーツ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:08:08 ID:Wt0uT97q
バスケの選手は、サーカスの動物と同じだから
虎の火の輪くぐりスゲーってのと同じ
選手は黒人ばっかなのに、客と調教師(HC)は白人ばっかだろ?w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:18:01 ID:EfMLztUf
NFLの人気は多分地球上でナンバー1の人気
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:25:44 ID:dqP5iDpi
NFLは人気も凄いが、殆どのチームが大幅な黒字ってのがまた凄い。
ヨーロッパのサッカーチームとか、大半が火の車なのに…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:00:58 ID:DYvvEZlt
>>514
NFLもかなり犯罪者多いだろ
しかも殺人絡みでガクブル

偉い人もそりゃ多いけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:45:17 ID:rIwQe6nF
アメフト選手のぷりケツとけつ汗が嫌。
練習着のまま試合すればいいのに(バスケのパンツみたいなの)。
やっぱバスケって最先端だな。
ボストンのマニラミのユニフォーム姿だせーーーーーwwwwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:28:15 ID:EXpaI2Rr
個人の主観だけで語られてもな。カッコ良さなんて見る人や時代によって大きく変わるし。
「好き」か「嫌い」かなんて、幼児でも言える。

まあ、ヘッドコーチの首締めたり、客席に乗り込んで行って客ボコボコにしたり、婦女暴行するような
選手が当たり前のようにゴロゴロしてるバスケは、確かに色んな意味で最先端だと思うよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:47:27 ID:sHm1/Dvb
アメフトのユニはデブが着ると許せないが
スタイルの良い選手だとかっこよさが引き立つと思う。
スラっと長い足とか細い足首とか最高!サラブレッドみたい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:10:52 ID:dOiuXgNI
全スポーツの中で最もユニフォーム姿が美しい(美しかった涙)選手
スコッティ・ピッペン
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:40:11 ID:zcOZGOn3
全スポーツの中で最もかっこいいプレー
ビンス・カーターのダンクシュート
やっぱバスケ最強!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:33:09 ID:OrKJl+1g
人気面ではNFLやMLBに敵わないからってバスケヲタ必死だなw
本当はNFLの選手になりたかったアイバーソン
本当はメジャーリーガーになりたかったジョーダン
仕方なく貧乏人と犯罪者のスポーツやる事になって可哀想
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:27:06 ID:SyOZXs8N
全球技の中で最もかっこいいボール
バスケットボール
やっぱバスケ最強じゃん!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:43:18 ID:7LlNuMk0
全スポーツの中で最もかっこいいスポーツ
バスケ
確定!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:49:08 ID:4lxlq/HC
>>524
カーターのバックダンクってチョーかっけー!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:20:54 ID:4ukAN3e/
自演乙
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:46:50 ID:SGB4ZNeq
米経済誌フォーブス発表の資産価値ランキング (米4大スポーツと欧州サッカー)1j110円計算

@ 1390億円   NFL      ワシントン・レッドスキンズ
A 1376億円   サッカー   マンチェスター・ユナイテッド 
B 1169億円   NFL      ダラス・カウボーイズ
C 1144億円   NFL      ニューイングランド・ペイトリオッツ
D 1047億円   NFL      フィラデルフィア・イーグルス
E 1045億円   大リーグ   ニューヨーク・ヤンキース
F 1040億円   NFL      ヒューストン・テキサンズ
G 1012億円   サッカー   レアル・マドリード
H  997億円   NFL      デンバー・ブロンコス
I  982億円   サッカー   ACミラン
J  981億円   NFL      クリーブランド・ブラウンズ
K  965億円   NFL      カロライナ・パンサーズ
L  964億円   NFL      タンパベイ・バッカニアーズ
M  958億円   NFL      シカゴ・ベアーズ
N  950億円   NFL      ボルチモア・レイヴィンズ
O  941億円   NFL      マイアミ・ドルフィンズ
P  922億円   NFL      テネシー・タイタンズ
Q  920億円   サッカー    ユベントス
R  905億円   NFL      シアトル・シーホークス
S  902億円   NFL      ピッツバーグ・スティーラーズ
http://www.forbes.com/lists/

       資産価値      売上高     営業利益 (リーグ全チーム合計)
NFL.  2兆8827億円   6631億円   1141億円
MLB  1兆0956億円   4695億円    145億円      
NBA     9625億円   3225億円     304億円  
NHL     5390億円   2461億円   −105億円   
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:30:43 ID:6iR/XEXs
日本でもNFL>>>>>>日本人が出てるMLBって感じの視聴率だからな
そもそも競技としての魅力に決定的な差があるとしか思えん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:31:56 ID:fwGuRoY2
俺にとっては全米の人気なんてどうでもいいんだよ
日本で人気出てくれよ
BSで生中継やってくれよ
スカパーでNFLセット作ってくれよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:00:04 ID:a+vOrHYs
>>532
おめーがアメリカ行く方が早い
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:56:57 ID:cO2Iz79d
>>531
>日本でもNFL>>>>>>日本人が出てるMLBって感じの視聴率

まあ、言っても無駄だろうが、ソース出してから言え
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:41:02 ID:nKpP6cTt
全スポーツの中で最も音がいいスポーツ
バスケ
やっぱ最強!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:24:23 ID:4/GPtj9W
>>531
そのMLBに負けてるNBAって凄いな。
日本ではバスケなんてバレーボールより人気ないし。
うはwwwwwwwwwwバスケ最強!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:32:53 ID:QB8HLp/S
>>535
これは同意。
シューズ、ドリブル、キャッチ&リリース、ネット、ブリックなどなど。
プレイヤーとして病み付きになる音。審判の笛の音さえも。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:36:05 ID:Q7qKVWw0
平選手乙www
ダンク禁止って張り紙みたことないだろ?www
鉄砲禁止じゃないぞwww
平プレーヤーにダンクの快感はわかるまい!wwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:07:20 ID:8/dJ4Lm1
>>534
は?テメーなに言ってんだ
なんで元旦の年明け早々にBSでNFLの今シーズンのベストゲーム放送するか
再放送含めて週4つも放送するか考えてから物言えや糞低脳野郎
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:44:23 ID:nANlu1aH
>>539
それ、ソースでも何でもないじゃん。
数字を出せよ、数字を。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:25:39 ID:8/dJ4Lm1
>>540
おれの脳内がソースだボケ
ソースなんかなくっても解るだろってことを言ってんだ低脳www
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:34:11 ID:F0mTcIHw
脳内ソースワロタwwwwwwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:47:55 ID:C0smzOAr
バスケって最高だよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:00:00 ID:Fon2vumA
ボストンが消えてヤンクスも消えたら全米的に視聴率だめだめだろうな>この先
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:31:46 ID:ezuWfL6b
バスケ一番だろ!!NBA最強!!てか一番人気あるし!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:24:22 ID:6JZpTxNZ
アメフト大好きな可愛い声優さんのブログ。

http://yaplog.jp/azumihappy/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:09:11 ID:qOufPIrF
アメリカ人は4大スポーツほとんど経験してるだろ。

俺はバスケと野球やってた。最近アメフトやってみたい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:29:48 ID:sqFozG3T
>>547
4大の中でアメフトとアイホだけは
その程度の生ぬるい覚悟だと大怪我すると思われ

気をつけろよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:31:20 ID:Dt4OFW5e
アイスホッケーは2ラインだと死ぬほど消耗する
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:41:02 ID:K35qog+B
基本的にアメリカ人は得点がたくさん入るスポーツが好き。
サッカーの人気がないのは点が少ないから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:08:03 ID:iE3qjYyA
>>550
その30年前から流通している誰もが知っている古くさい意見をわざわざ今日もちだしてきた理由を述べろよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:08:54 ID:iE3qjYyA
ちなみにアメリカのサッカーが人気ないのはひたすら下手だからだよ。
あれではサッカー好きがみてもタイクツする>MLS
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:03:02 ID:x7Iyo2y3
>>552
FIFAランキングで下の日本人に言う資格はないな
554550:2005/10/13(木) 03:33:04 ID:jsRpy7KN
>>551
30年前からみんな知ってるんだ..。シラナカタヨ。
向こうに住んでる人から「サッカーは得点が少ないから..」って聞いて、
なるほどなーと素直に思っただけ。なんともアメリカ人っぽい考えだと。
そんなこと自分は思ったこともなかったので。
上の方でサッカーの話が出てたけど、
アメリカでサッカー人気がないのはそんなに深い意味があるわけではないと。


555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:26:10 ID:q+K/J/5U
アメリカで最も売れているスポーツ雑誌『スポイラ』が発表したアメリカアスリートの年収ランキング。(1j=110円)

@ 95.0億円   タイガー・ウッズ      ゴルフ  
A 50.2億円   アンドレ・アガシ      テニス
B 45.8億円   シャキール・オニール   NBA
C 44.0億円   オスカー・デラホーヤ   ボクシング
D 40.8億円   マイケル・ヴィック     NFL 
E 33.0億円   ケビン・ガーネット       NBA
F 32.6億円   ペイトン・マニング     NFL
G 31.3億円   レブロン・ジェームズ    NBA 
H 30.1億円   フィル・ミケルソン     ゴルフ
I 29.9億円   デール・アーンハートJR.  NASCAR
http://sportsillustrated.cnn.com/multimedia/photo_gallery/2005/06/27/fortunate.50/content.1.html
556邪穂:2005/10/13(木) 08:55:36 ID:AxQNG3lQ
NBAは各チームレギュラー12人だから
一人当たりの給料は多くなるね、狭き門だけど・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:50:31 ID:fSkMZyFR
>>555
NFLのマニングとヴィックは数年分のサインボーナスが
一括で支払われたからランクインしてるのだろう
来年になったらランク外
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:58:30 ID:5RWuOxbC
NHK-BSがNFLばかり放送する理由は、今の編成局長がアメフト出身者だから
大学アメフトの創世期を自分達が作った、とかインタビューで自慢してた
とにかくラグビーとアメフトは、一般人の関心がないのにコネが強いんだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:36:31 ID:6AA+IYOl
大リーグ・地区シリーズの全米視聴率

2.8% レッドソックス対ホワイトソックス 第1戦
4.4% レッドソックス対ホワイトソックス 第2戦
3.3% レッドソックス対ホワイトソックス 第3戦

3.8% ヤンキース対エンゼルス 第2戦
4.9% ヤンキース対エンゼルス 第3戦

3.2% アストロズ対ブレーブス 第3戦
http://news.yahoo.com/s/ap/20051013/ap_en_tv/cable_nielsens_2
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:31:19 ID:3TdiFx98
>>553
だな
実際その下手なアメリカチームに日本は負けたしな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:06:22 ID:ScTMGpJt
で、その元代表選手がなぜかMLSではなく
NFLのキッカーのトライアウトを受けてたりするとw

その挙句落ちてたりするとw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:33:50 ID:7m5RIjRZ
>>560
MLSのチームに負けた?どこがいつ?初耳。

>>561
Jetsに行ったミオラのことか?だったらあれはトライアウト失格ではない。
実際にプレシーズンでもプレーしており、その後ロースターカットで本シーズン前には
いなくなったが、別に恥じることでもないだろう。
まあ最初から話題作りだったんだろうけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:23:05 ID:fV/WOOjF
>>562
シドニーオリンピック
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:47:02 ID:NhDYCazx
アメフトが一番人気だよ。アメリカは!!

でも日本みたいに他の競技馬鹿にする奴はいないけどね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:52:57 ID:0pKc9kxI
>>563
それは代表じゃん。クラブチームではJのトップチームはMLSのトップチームよりいいと思う。

>>564
いる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:47:00 ID:n7aKPAKJ
>>565
代表とMLSは別問題なのか?
そんなに代表レベルと差があるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:16:02 ID:pOJPcmaD
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:37:03 ID:iGOclCvL
MLSって何??チーム数はMLBがダントツ。

マイナー、独立リーグ合わせて300位チーム数があるからね

人気はアメフトやバスケの方が上だろ。ただ国技だからなベースボールは
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:11:17 ID:PXI4g/Vf
>>568
MLS=Major League Soccer
アメリカのプロサッカーリーグだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:37:12 ID:oDQRlHet
>>566
スーパー別問題。
米代表の2/3はMLSにいないし、MLSには一流外国人選手はこない。
ジョルカエフとかオサーンはたまにくるけどな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:56:13 ID:sTuUTHC3
MLSなんてどうでもいいよ。

MLBやNBAがアメフト抜ける可能性はあるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:26:10 ID:OyYO3qwY
大リーグの今季の入場者7307万、史上最多を更新

米大リーグは29日、今季の総入場者数が28日の時点で7307万631人となり、
過去最多だった昨年を4万7662人上回ったと発表した。

ここまでの1試合平均は3万936人で、伸び率は2・4%。
今季のレギュラーシーズンは10月2日で終了する。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/news/20050930iez3.htm
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:21:28 ID:sTuUTHC3
>>572
ストライキ前とどっちの方が客はいってんの??
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:50:17 ID:bEY32VFK
>>573
史上最多って書いてるから今の方が客入ってるんじゃない?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:19:37 ID:sTuUTHC3
>>574
サンキュー

576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:56:31 ID:PUETsLxt
>>570
>米代表の2/3はMLSにいないし
代表選手は元からMLSではプレイはしていなかったの?
MLSから海外へ行ったわけではなくて?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:29:38 ID:3iQy1BmN
>>570,576

メキシコ戦(W杯本戦進出決定前の最新の試合=最後の真剣試合)のロースター
18-Kasey Keller
*2-Frankie Hejduk
22-Oguchi Onyewu
3-Gregg Berhalter
7-Eddie Lewis
*19-Steve Ralston
10-Claudio Reyna (capt.)
*14-Chris Armas
17-DaMarcus Beasley
*21-Landon Donovan
20-Brian McBride
以上11人中4名MLS所属(*)
=subs=
*25-Pablo Mastroeni, 74
*23-Santino Quaranta, 81
*11-Jeff Cunningham, 90+
Subs not used:
1-Marcus Hahnemann
4-Carlos Bocanegra
*12-Jimmy Conrad
*13-Taylor Twellman
18名中9名MLS所属

というわけで2/3というのはやや言い過ぎかも、ぐらいだね。
先発ではマクブライドとビーズリーはMLSでプレーしていたし。
こういう話題はMLS・サッカースレがこの板にもあるのでそっちの方がよかったかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:33:08 ID:avmZjKun
NHLでもずっと客が満員らしいからね
やはり4大スポーツは揺るぎ無い感じがするよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:57:12 ID:oPE7b7gN
サッカー好きは人間のクズの集まりだからなぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:05:32 ID:VqCJsw+Q
そこまで言わんでも。
他スポーツスレ荒らして回るような奴に関してはクズだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:23:43 ID:FjQ3tnTa
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることからサッカーの人気はある。

プロリーグ、メジャーリーグ・サッカー(MLS)の観客動員数はこの5年で21%減少
し昨年は1万4961人。リーグの優勝決定戦などビッグゲームを中継したABCの平均
視聴率もこの5年で50%ダウンして0.82%に落ち込んだ。

アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

アメリカサッカーの視聴率

MLS CUP 視聴率

今年ABCで放送したのは3回
ABC Saturday March 23 Chicago at Columbus 4:00 p.m.         0.8 839,000
ABC Saturday August 3 MLS All-Star Game at Washington 3:30 p.m. 0.7 737,000
ABC Saturday October 20 MLS Cup 2002 at Foxboro 1:30 p.m.     0.8 845,000
  
      公式戦1回 0.8%、 オールスター0.7%、 MLS CUP 0.8%

シーズン中の試合は、ESPN2で放送  見ればわかるが、平均 0.19%
  最高視聴率 0.31%   最低視聴率 0.09%
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:41:52 ID:UjEf+R5g

ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は9.5%。昨年より30%以上落ちた。
http://sportsillustrated.cnn.com/2005/baseball/mlb/specials/postseason/2005/10/23/world.series.ratings.ap/index.html


583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:44:01 ID:FVnk4yN3
>>582
やっぱ組み合わせがぱっとしないのが原因かなぁ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:24:19 ID:hPVdyfHG
カブスファンってホワイトソックス応援するの??
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:39:27 ID:mgOizLY4
>>584
にわかアストロファンと化してるらしい

>>583
去年と比べるなんて野暮だが
このカードにしては結構見られてるんじゃないの
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:09:12 ID:bf+vR5FT
シカゴのTV視聴人口考えるともうちょっと期待したいところ。
FOXが中継した中じゃ2002年のワールドシリーズが
最低視聴率だったからそれよりは高くなりそうだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:14:00 ID:ms59rp4a
>>581
おまえって見てきたような嘘を言う奴だなw
在米15年の俺様が添削してやろう

>成長してから転向させる親が多い

嘘。
フットボールはガキのころからやっていないと中学高校レベルでポジションも自由に選べない。
よほどの素材でないかぎりね。

サッカーが女子の参加が多いのは春・秋スポーツで女子にできるスポーツ種目が限られているからだよ。
男子も春スポーツの定番=野球のプレー人口が減ったのと関連でサッカーが伸びただけ。
秋スポーツのフットボールとは関係ない。


588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:34:03 ID:9rYzPvBN
>>585
やっぱり・・・・・・・・・・・・結局カブスファンって糞だな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:51:17 ID:YNurFDTJ
>>587
脳内在米乙。
アメリカではサッカーは秋スポーツですから。
http://www2.ncaa.org/sports/
http://www.sportsclick.jp/combat/04/index04.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:08:52 ID:z0ZOcrx1
>>589
サッカーはほぼオールシーズンだから
他スポーツやってる人のセカンドスポーツにちょうどいいんだよ。
だから人口もけっこう多い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:56:10 ID:ms59rp4a
>>589
大学では秋スポーツな。
小学校レベルは春・秋両方なんだよオリコウチャン
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:51:10 ID:hg9J38lE
>>591
野球以上にタッチフットの競技人口が減ってることは無視ですかw
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:35:14 ID:vuzNUdxR
>>592
ネットのフットボール人口は減ってないじゃない。なにが問題?
野球の28%減というのは際だって高いな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:37:52 ID:g1RV2hu3
そんなことよりバレーボールが…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:48:37 ID:BZMMRSFQ
アメフトは身体能力なきゃできないね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:07:33 ID:p59P9af7
アメリカでのサッカーは日本でのドッジボールみたいなもの。
ルールも難しくないし道具もボールだけだから体育の授業とかでもやりやすいし、
アメフトや野球より怪我のリスクも低いから女子供がやるにはピッタリ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:00:15 ID:bl7Z10NJ
>>596
当たり。
道具、予算が要らないというのは重要。
でも日本の小学校の校庭ドッジボールにより相当するのはキックボールかも。
キックボールっていうのはルールは野球で、サッカーボールをホームプレート上に置いたのを蹴ってプレー開始というものね。
道具要らない、ピッチャーのない野球とも言える。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:54:09 ID:8tU6CgM9
ドッチボールってアメリカの餓鬼はやってんのかな??
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:07:52 ID:bl7Z10NJ
ドッチボールはしないがドッジボールはまあやってるよ。
日本ほど頻繁にはやってないけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:56:20 ID:oGwwMMNy
キックベースじゃなくて、キックボールって言うんだ^^

野球のルールを覚えられて、アメフトの為にキック力つけられるな

>>599
詳しいね。米国に居た時あんの??
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:43:39 ID:Q8XR77iz
ワールドシリーズ、第3戦終了時も過去最低視聴率を更新


2005年ワールドシリーズ第3戦の視聴率は11.0%。
昨年のワールドシリーズ第3戦の15.7%から30%減少した。

ワールドシリーズ3試合の平均視聴率が10.6%で、2002年に記録した
エンゼルス対ジャイアンツの第3戦時点の視聴率(10.8%)より低く、過去最低視聴率を更新中。
http://slam.canoe.ca/Slam/Baseball/MLB/2005/10/26/1279856-ap.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:18:50 ID:Q8XR77iz
ワールドシリーズ、史上最低視聴率で終える

ホワイトソックスの88年ぶりの優勝で幕を閉じた2005年ワールドシリーズの平均視聴率は11.1%と、過去最低だった2002年の11.9%より7%落とし、史上最低視聴率を記録した。
http://sports.espn.go.com/mlb/playoffs2005/news/story?id=2206044&campaign=rss&source=ESPNHeadlines
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:36:16 ID:C/aD29Cm
ホワイトソックスは、大都市が本拠地のチームとは思えないぐらい人気ないからなぁ…
今まで移転しなかったのが不思議なぐらい。
カブスだったら注目度も高かったろうし、もっと盛り上がったんだろうけど。

あと、ホワイトソックス有利の判定が多すぎて萎えた。素直に祝福できない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:18:36 ID:gVEwmPM2
シカゴは人数多いだけで田舎だよねいろんな意味で。
それにCubsファンの方がマゾ的に楽しめたり、近年だとSosaがいたりで
わざわざWhite Soxを応援する理由ってあんまりなさそう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:27:28 ID:GIb3/NPq
シカゴの視聴率は49%だったて昨日のスポルトで言ってたな

たた全米から見ると人気がな・・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:22:04 ID:uKHXr0AE
>>605
一番人気のヤンキースが出場したときでも2000年に過去最低視聴率を記録したし、2003年のときも過去3番目の最低視聴率を記録した。
WS歴代最低視聴率上位4つを2000年以降のWSが独占してるし、昨年並みのサプライズがなければ人気チームが出ても低視聴率だった思うよ。

後、NBAファイナルでも地元では視聴率で40〜50%いくよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:24:43 ID:21wX3YMp
>>606
ヤンキースはファンも多いがアンチも多い。
ブレーブスもそうだけど、毎年優勝してるから地元の一部の熱狂的ファン以外からは飽きられてる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:37:25 ID:jK2gP3Ls
関係ない話だけど昨日ここのサイトで1万円もらっちゃった(^^)

http://www.tok2.com/home/cashback/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:55:33 ID:+Dg2Oxi3
シカゴ帰りの俺が教えてやろう。
Cubsファンは基本的にJewishか金持ち
WhiteSoxファンは主に普通な人が多い。
後、アメリカのスポーツの人気はNFL>NBA>MLBだから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:08:01 ID:H4S3vq0P
>>609
>Cubsファンは基本的にJewishか金持ち
>WhiteSoxファンは主に普通な人が多い。

いや、もうそんな事ずっと前からガイシュツだから。
あと、アメリカでの人気はNFL>MLB>NBA
視聴率や現地の調査会社によるアンケ等で、これも散々ガイシュツ。
ちなみに、“嫌いなスポーツ”では四大スポーツの中でのトップはNBA。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:57:22 ID:LQSJasOk
ワールドシリーズとNBAファイナルの85年以降の視聴率比較

    ワールドシリーズ 対 NBAファイナル
1985年   25.3% ○  ● 13.7%
1986年   28.6% ○  ● 14.1%
1987年   24.0% ○  ● 15.9%
1988年   23.9% ○  ● 15.4%
1989年   16.4% ○  ● 15.1%
1990年   20.8% ○  ● 12.3%
1991年   24.0% ○  ● 15.8%  ←ジョーダン初優勝
1992年   20.2% ○  ● 14.2%  ←ジョーダン2連覇
1993年   17.3% ●  ○ 17.9%  ←ジョーダン3連覇
1994年                12.4%  ←ワールドシリーズ中止 
1995年   19.5% ○  ● 13.9%
1996年   17.4% ○  ● 16.7%  ←ジョーダン優勝
1997年   16.8% △  △ 16.8%  ←ジョーダン2連覇
1998年   14.1% ●  ○ 18.7%  ←ジョーダン3連覇
1999年   16.0% ○  ● 11.3%
2000年   12.4% ○  ● 11.6%  
2001年   15.7% ○  ● 12.1%  
2002年   11.9% ○  ● 10.2%    
2003年   12.8% ○  ●  6.5%
2004年   15.8% ○  ● 11.5%
2005年   11.1% ○  ●  8.2%


ジョーダン時代を除けばNBAファイナルは歴史上一度もワールドシリーズに視聴率で勝ったことがない。
ジョーダンが出場し優勝した時もワールドシリーズの3勝2敗。(1引き分け)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:05:06 ID:7nIJkV8q
MLBもNBAも自分の好きな球団以外みなくなってんだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:45:19 ID:KHzDOW1N
放送が増えすぎてありがたみがなくなってるからね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:32:11 ID:xmqL+mnY
結局NFLのひとり勝ちか
つーか日本でもアメフトの試合だけ4試合放送したりそうなりつつあるな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:51:20 ID:DGyVjoGY
昔はNBAの放送多かったのに(;_;)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:03:09 ID:x+pIV/Ai
>>614
日本ではラグビーよりマイナーだからそれはないと思う。
NFLは日本で例えるなら大相撲だね。
国内では人気高いけど、海外では一部のマニア以外興味なし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:34:22 ID:vcXbYw+3
>>616
NFLヨーロッパがあるだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:00:21 ID:7wgbmm0X
NASCARってMLBより人気だろ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:30:57 ID:xsobF88j
同じことばっかり何度も書くなよヴァカ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:27:48 ID:/ELSg/8i
>>617
NFLヨーロッパなんて大して人気ないじゃん…
元々ヨーロッパでの普及を目指してスタートしたけど、
人気出なくて結局NFL版独立リーグと化したし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:16:43 ID:x4qfwAmM
>>620
ドイツじゃ一定の成果があったんだしいいんじゃない。
ワールドボウルはイギリスでも数万人集まったらしいし。
普及とまではいかなくても、集客数はそこそこいってるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:29:29 ID:7wgbmm0X
>>620
バカ発見wwww
かなり人気・集客力もある。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:54:49 ID:yRsY9oFP
NFLは将来的に地球上最高のスポーツになるね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:27:39 ID:FRM5LPnO
>>623
同意
それがいろんなスポーツを分け隔てなくやっているアメリカ人の総意でもある
野球はアメフトより戦術性、興奮度全てにおいて負けてるし
サッカーなんか貧乏人のスポーツだしね(笑)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:21:00 ID:xfX9Aj5P
当たり前だけど、欧州での球技はサッカーが断トツ。

ラグビーですら本場のイングランドで平均8000人、比較的人気が高いと言われるフランスで平均4000人と日本のJ2以下。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:37:17 ID:xsobF88j
>>621
ドイツでのウケのよさが際だったよねえ。あれはやはり敗戦国だから日本と同じく
外の物をありがたがる国民性になってるんだろうか?

>>625
イングランドのサッカーの平均人数は?
巨大会場のトップ4除けば集客はJ以下、MLSともたいして変わらなかったと思うが。
トップ4含めてもびっくりするような数字じゃないよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:59:38 ID:5X6jwu+C
>>626
イングランド、ドイツが平均3万数千人でスペイン、イタリアが2万数千人。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:01:03 ID:5X6jwu+C
サッカーとラグビーの国内プロリーグの年間観客動員数
★サッカー
J1
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約450万
J2
||||||||||||||||||| 約190万
英・プレミアシップ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1290万人
伊・セリエA
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約980万人
西・リーガエスパニョーラ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1050万人
仏・リーグ1
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約600万人
独・ブンデスリーガ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1150万人


★ラグビー・ユニオン (平均観客動員数2000人以上の国内プロリーグは以下の4つのみ)
英・プレミアシップ
||||||||||| 約110万人
セルティックリーグ
||||| 約50万人
仏・フランスリーグ
|||||||||| 約100万人
南ア・カリーカップ
|||||| 約60万人
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:58:42 ID:snL1cA6Q
ラグビーはやっぱり観戦性が良いとはいえないからな
サッカーも考えられたわけではないにしても密集が起こらないから
何がおきているかわかりやすい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:37:34 ID:mdQDdzpH
>>626
ドイツ人の性格に合ってるんじゃない。
理屈っぽいでしょ。
日本人と違ってガタイもいいし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:43:23 ID:o5ogPR8x
欧州は娯楽が少ないから、NFLが欧州で公式戦おこなえば

もの凄く人気になるかもね。メキシコでの公式戦は凄かったし

サッカーよりか迫力やスピード感があるから喰うのも

時間の問題かも
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:46:26 ID:06UUq314
>>631
さすがにヨーロッパでサッカー人気を超える事はないでしょ
アメフトという競技自体は魅力あるけど、アメリカ以外の国でメジャースポーツとして定着する事はないと思う
イラク戦争以降、色んな国で反米感情が高まってるのも逆風だし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:01:14 ID:ionChYOS
その国の文化とかいろいろあるからね。
ただ欧州はサッカーよりすぎるとの批判が
欧州の国自身から起こったりもするんだけど、W杯があるから
そういう批判っていつのまにか立ち消えしちゃうんだよね。
個人的にはサッカーに限らずなんでそんなにスポーツに
異常に夢中になるのかよくわからないんだけど…
楽しむ程度ならいいけど暴動起きたりとか、それを肯定する態度は
本当に理解できない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:02:28 ID:8NYz3IjH
>>632
アメリカの"National Pastime"を喰った実績があるから侮れないぞ。
もっともアメリカ人は自分達が作り出したものに異常に執着する傾向があるから、一概にサッカーの地位が危ないとは言えんが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:38:16 ID:LnD87q0i
>>634
>>633の言う通り、ヨーロッパ各国のサッカーに対する執着の方が凄いと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:42:02 ID:o5ogPR8x
大リーグ、史上最多の入場者数…今季7307万631人

米大リーグは、今季の総入場者数が9月28日の時点で7307万631人となり、過去最多だった昨年を4万7662人上回ったと発表した。ここまでの1試合平均は3万936人で、伸び率は2・4%。
今季のレギュラーシーズンは10月2日で終了する。

(共同)
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200510/mt2005100110.html


ヤンキース、観客動員でア・リーグ記録を更新
by MAJOR.JP編集部


 ニューヨーク・ヤンキースは25日に本拠地ヤンキー・スタジアムで行われたトロント・ブルージェイズ戦で観衆5万5136人を集め、年間観客動員数409万696人のア・リーグ新記録を樹立した。
 ヤンキースは24日の試合で年間観客動員数が球団史上初の400万人を突破。この日は本拠地最終戦ということもあり、多くのファンが球場に足を運んだ。これまでのア・リーグ記録は、トロント・ブルージェイズの405万7947人(1993年)だった。
ちなみにメジャー最多の年間観客動員数は、コロラド・ロッキーズが球団創設年の93年にマークした448万3350人。

http://www.major.jp/ws2005/news/news20050926-10315.html

>>634
MLBも執着してるって事か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:01:56 ID:5X6jwu+C
>>636
観客動員記録は参考にならないな。アメリカでは相対的落ち目のスポーツでも観客動員が伸びるのは当たり前なのが現状。

MLB以上に落ち目のNBAが昨季史上最多の観客動員を記録したし、
昨季ロックアットになったNHLですらその前の4シーズンが過去最高観客動員上位4つを独占しているわけだし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:13:56 ID:o5ogPR8x
>>637
落ち目の基準が解らない・・・・・・

視聴率か??
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:29:07 ID:wAa9N+AP
スポーツが落ち目なんじゃなくてテレビが落ち目って事だな。
欧州でアメフトは地盤が無いだろうからちょっと無理なんじゃないかなぁ。
日本でもバスケくらい一般的になればあるいは、と思うが・・・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:20:51 ID:6FBKH8cD
アメフトは金かかるし、怪我のリスクも高いからな。
サッカーやバスケが多くの国で普及してるのは、
道具はボールだけで怪我のリスクもそれほど高くなくて
女子供や貧乏人に優しいからで。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:14:13 ID:uAUH/WsK
>>640そうだね
怪我のリスクってのも金にかかわるし
でも一番の原因はヨーロッパの封建的な空気だと思う
彼らはアメフトと言うぱっとでのスポーツが何百年と続いたサッカーを凌駕するのを許さないだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:30:02 ID:726PexEc
大リーグ、殺人未遂容疑でウルビーナ投手を逮捕 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000005-kyodo-spo
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:01:50 ID:GM+eD7jW
>>641
それは老人だろ。欧州でも飽きられてきてるよ

特にイタリアの人気低下は凄い。モータースポーツ位しか
サッカーの他に見るスポーツないから、アメフト絶対人気でるね

NFLヨーロッパの宣伝を欧州でするべき。公式戦もどんどんやって欲しい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:02:39 ID:GM+eD7jW

ちょっと言い方変だ。NFLの公式戦
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:27:25 ID:7OF9WurB
415 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/09(水) 10:12:24 ID:726PexEc
ニューヨーク(AP)
コルツがペイトリオッツに勝利したNFLマンデーナイトの全米視聴率は14.3%と先月ホワイトソックスが優勝を決めたワールドシリーズ第4戦を凌ぐ高水準の数字を記録した。
http://sportsillustrated.cnn.com/2005/football/nfl/11/08/bc.fbn.mnfratings.ap/index.html



全米視聴率
NFLレギュラーシーズンの試合(14.3%)>>>ワールドシリーズ最終戦(13.0%)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:03:37 ID:TYhdhEUO
まぁNFLとMLBの人気の差は日本で言うとプロ野球とJリーグくらいはあるからな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:41:15 ID:a4bkDS3f
>>645
俺も見てた。でも前評判の割には最後だれた試合になった。
こんだけ視聴率とるマンデーナイトも
来年からはケーブルテレビ局での放送になる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:59:53 ID:QK+/EbsX
アメリカってチャンネル数どんくらいあんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:45:06 ID:h7qt0hib
そうなんだよマンデーナイトがケーブル化して視聴率激落確定的。
そのかわりに地上波になるサンデーナイトがどれぐらい取れるものか。
かなりあやしいと思うんだけどね。
サンデーはもう二試合たっぷりみて好きな人でもお腹いっぱいのところでのもう一試合だからねえ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:43:33 ID:y2gr+JeP
野球がんがれ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:52:16 ID:jtKM5TLj
千葉ロッテが世界相手に頑張ってるようだがな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:17:15 ID:doUXZcUK
そういやMNF局かわって日本側はどうすんだろ。
やっぱNHKが引き継ぐのかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:07:19 ID:JVddwRT9
近藤がやたらMNFの放送局が変わる事を強調しているところを見ると・・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:12:35 ID:sfjgvPW3
GAORAが生か火曜夜の時間帯確保してくれたら万歳だなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:05:41 ID:7uTsDAXS
>>651
世界じゃなくて東アジアだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:42:06 ID:BisDKPrm
局代わるというか、同じ局内だが別チャンネルに代わるようなもんじゃないの
NHKの地上波と衛星みたいな感じで
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:02:49 ID:fwciohhE
アメフトってなんでこんなに人気あんの??
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:03:10 ID:ypf9Iwy6
みてておもしろいから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:20:52 ID:/Jwc9rA6
ルールがわかれば....が抜けてるぞ>>658
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:20:21 ID:a9gJdSP4
NFLもNBAも日本人には無理だな。
ガタイがちがう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:19:35 ID:QQoMDsyd
>>660
タブセ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:27:51 ID:EKo4ciQ+
あれは釣り餌だからw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:42:45 ID:TOyw/Z1s
NHKと放映権契約締結した途端に切ったからなぁ。<タブセ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:45:00 ID:QQoMDsyd
タブセって今何してんの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:03:00 ID:cY6TMtOO
かの トルストイ はこう言った
「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」

私たちが食べてる お肉が出来るまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

畜産動物は もういらない
こんな残酷な食べ物は 人間には合わない

例えば自然界で ライオンがシマウマを育ててから 殺すだろうか
狼が人間の子供を拾って育てたら 殺さず一緒に暮らすのが 動物の自然な情と言うものではないか
育ててから殺すと言う 自然界では考えられないような情のない人間は 犬畜生より劣る存在ですか

畜産動物 彼らには昼もない 夜もない
身動きする事も出来ない
毎日同じ場所で 同種の匂いがする いつものまずい飯を食べ
糞尿をその場に垂れ流し ただただ 無為に過ごす毎日
彼らには生への喜びなどなかった 自らのせいに感謝したことなど 一度もなかった
死ぬためだけに生まれてきた そして生きたまま殺されていく

畜産動物を殺すのは 人間の感性から言ったら 明らかに残酷なのである
そして人間は 食べきれない肉を毎日 何トンも捨てている
こういう鬼畜な食生活は もう辞めにしようじゃないか
自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
こんな卑怯な行為も もう辞めにしよう もう卒業しようじゃないか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:01:15 ID:V5Ubu6OB
サッカーの魅力はなんといっても国際性にあるからな。
アメリカはスポーツで海外を意識する必要がまるでないからねえー。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:06:56 ID:NmnfyW2N
オリンピックでも最強だしな。ビバ超大国。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:32:56 ID:ugE+U+Qw
アメリカの野球競技人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も減っている
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

ワールドシリーズも年々視聴率低下
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News


669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:41:08 ID:bziV8FUn
アメリカの野球ってのは日本で言うところの相撲みたいなものだろ?
国技ではあるが、古くさく若者には敬遠され、老人層には人気。
才能ある奴はアメフトやバスケにいってしまうので、仕方なくドミニカやプエルトリコ
の出稼ぎを選手として使う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:24:18 ID:shdMimE1
MLBよりも凋落の激しいNBAはスルー?
視聴率でもMLBに負けてて、嫌いなスポーツでも4大スポーツで堂々のトップなんだけど…
まあ、どうせ毎度お馴染みサカヲタの野球叩きなんだろうけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:22:46 ID:Y8d+UTPX
サカヲタはこの板のアメフトアンチスレでコテンパンに叩かれたから、現在居場所を求めて漂ってんだろうw

で、このスレに辿り着いたと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:17:31 ID:tUmqMju7
なぜ違うスポーツ同士で順位をつけるんだ??
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:00:07 ID:yBrG5Am/
坊やだからさ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:35:48 ID:Lo/T1fQI
>>664
NBAの下部組織、アルバカーキに所属して、レギュラーになってたはず。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:31:44 ID:vBSEt40I
>>672
・そもそもアメリカ(プロ)スポーツは競技同士でせりあって面白くなっていった性質が強い
・比較文化という行為(学問)が楽しい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:57:06 ID:ph4RV477
ヤンキース大赤字…100億円超か

4日付のニューヨーク・デーリーニューズ紙は、ヤンキースの今年の収支が、5000万ドル(約60億円)から8500万ドル(約102億)の間の赤字になると伝えた。
ヤ軍の年俸総額は約2億ドルで、これに球団運営費や人件費などを足すと赤字は免れないと同紙は指摘している。
[2005/12/5/12:05]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-051205-0013.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:53:45 ID:uQ8CILLI
>>675
いいわけすんなよw
比較文化とかいいつくろっても要は「俺の父ちゃん部長なんだぞ」「うちは社長だバーカ」とやってるガキと同じでしょうが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:56:01 ID:uQ8CILLI
>>676
んなこと言ったってヤンキーズなんていうのはスタインブレナの道楽のうちだからね。
別に道楽がたまに赤字ったって大した問題じゃない。だいたい赤字なのはヤンキー単体だろ?
放送してる側もスタインブレナの持ち物だしそっちで儲かっていれば(しらんけど)
なんの問題もない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 05:34:38 ID:87b2mXT2
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html

680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:10:45 ID:zEt0CENl
【NHL】今季のリーグ全体の収入は20億ドル(約2320億円)超
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134753398

サカ豚ww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:02:58 ID:PNj38E6x
五輪、ドームなど30会場で/福岡市、13既存施設を利用

 2016年以降の夏季五輪招致を目指す福岡市が五輪会場として、
サッカーを除き30会場を想定、ヤフードームで競泳と野球を行うなど
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~
既存13施設を利用する計画を進めていることが20日、明らかになった。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20051220000260



何勝手に野球復活させてんのwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:06:27 ID:CRS3UP3x
>>680
試合数がMLBの2分の1でキャパも2分の1程度で人気も相当低いNHLがMLBの半分くらいの収入を得てるなんてすごいね。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:37:41 ID:FNMZ4M3V
収入が多いとすごいという低学歴的反応がおもろい。
支出があまりにも多くてつぶれるかどうかの瀬戸際だったリーグと
動員の安定した野球とでは比べられない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:06:33 ID:iPaJB9US
>>682
「売上高は日本企業のほうが上だが、収益性は韓国企業のほうが上ニダ!」


同じ発想ですねwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:47:03 ID:9KJOPNp/
馬鹿ばっか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:32:25 ID:gyKm2u3F
ごめんよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:46:04 ID:aahin/XL
>>683
思考力のないヴァカ。

支出があまりに多くてやばかった元祖がMLBだろが。今も赤字チームが多くていつロックアウトが起きるかわからんよ。
動員の安定してたって昨年以外は、MLBより寧ろNHLのほうがここ10年くらいは安定してた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:42:09 ID:9KJOPNp/
大リーガーの2005年の平均年俸は約248万ドル(約2億9000万円)。
AP通信が21日、選手会調査として報じたもので、03年の約237万ドルを更新して史上最高となった。

調査対象は8月末時点でロースターに入っていた904選手。
9年ぶりに前年を下回った昨年に比べ、約16万5600ドル、7・2%増となった。

球団別では松井秀喜外野手の所属するヤンキースが739万ドル(約8億6500万円)で7年連続トップ。
昨季よりも約101万ドルも増えた。2位はレッドソックスで418万ドル。
30球団の最低は、唯一100万ドルに届かなかったパイレーツで約96万4000ドル(約1億1300万円)。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2005122201001015
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:04:26 ID:+/iDsdIh
>>687
ロックアウトが起こるかもしれないのと
すでに起こってしまって1シーズン流しちゃったリーグを比べるの?

つかMLBはロックアウト起こるなんていう観測記事どこかにあるか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:19:40 ID:TwLC+Aby
>>683

マジで不勉強だな。野球脳か?

アメリカのプロスポーツで最も収益性の低いのはMLBだよ。
利益が出てるのは大都市にある10チーム程度で後は全部赤字だろ。
そのうち半分ぐらいは毎年数千万ドルものマイナスだぞ。
リーグ全体で10億ドル近い累積赤字があるとさえ言われている。

MLBは動員が安定しているというが、単に試合数が多いから人数が多いだけで、実はスタジアム収容能力の60%程度でしかないから安定しているとは言いがたいね。しかもチケット単価が安いよ。

選手会(組合)が強すぎてサラリーキャップ導入などの抜本的改革
ができず、収益性の改善はまったく進んでいない。
収入で選手の給料が賄えないものはビジネスモデルとして破綻しているとしか言いようが無いだろ。

だから身売りしたがっているオーナーは多いが、MLBが儲からないことは既に定説だから、なかなか買い手がいないんだよ。エクスポスがキャピタルズになった経緯とか、ブレーブスのことを調べてみな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:18:33 ID:RTtzttJl
アンチ野球は勉強家
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:16:08 ID:TwLC+Aby
>>691
オレ自身はアンチ野球ではないけどな。
むしろスポーツ全般を愛している。

多くの野球関係者とか野球ファンは
事実が見えてない(見たくない?)くせに
エラそうなことを言うからバカにされるのさ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:17:37 ID:ofITUZ2o
>>690
>しかもチケット単価が安いよ。

ここだけ取ってもきみが昔の常識でしゃべってるのがわかるね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:23:54 ID:TwLC+Aby
そうかい?
昔の常識である根拠は?

NFL、NBA、NHLに比べたらMLBのチケットは安いよ。
それとも、映画かなんかのチケットと比べているのか?(藁)

試合数が圧倒的に多いんだから、1試合あたりの価値=チケット価格
が相対的に下がるのは経済原則からして当たり前のことだろ。

お前らがMLBが病んでいるってことを認めたくない気持ちはわかるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:53:23 ID:RTtzttJl
事実だけ適切に説得するように書けばそれでいいのに、
相手を軽蔑する書き方するから
キチガイスレ住人のアンチ野球と同じ臭いがして説得力がない。
誰しも最初はわからないんだから普通に教えてあげればいいんだよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:15:39 ID:ofITUZ2o
>>694
おや。単価が安い、と言い切っていた話から「他の○○と比較して安い」という話にすりかえたんだね?

昨今MLBのチケットはとんでもなく上がったよね。
話を逸らしたということは値段が高くなっているということは知ってるわけだね。
わかっているなら結構。
試合数も多い、キャパも大きいからプレミアがつかない、ゲームの性質上
コートサイドや砂かぶりのような席がないせいで激高額シートが存在しない
という意味では他のスポーツほど上げられないというのも事実なんで比較なら
別に文句ないけどさ。

だいたい何でも敵だとしか認識できないあんたみたいなのが言辞を振り回しても
説得力がないんだよな。
それでスポーツ全般を愛している?w 愛って言葉をふりかざすやつにろくなやつはいないよねぇ...
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:30:11 ID:ofITUZ2o
ひとつ訂正する。
MLBすべてのチームのチケット価格は上がったけど、一部のチームが突出してるから住んでる
エリアによっては落ち着いて見えるかも>値段
Bostonなんかは人気が高いのにキャパが小さく(といってもNBAやNHLのアリーナの
倍は楽にあるんだが)プレミアが付いてるから高い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:14:17 ID:9MSk9FJ8
アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)と呼んでる

野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技」という認識が子供達の間で広まってる。
スポーツの要素が欠けている時代遅れの野球を誰もスポーツだと思ってないのだ
意外性や創造性ゼロの野球は思考を停止させ自主性を損なう危険があり野球をやると、
頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない傾向がある。
もう一つ関係者にとって頭の痛い問題は野球ファンの高齢化だろう
今の野球人気は定年を超えた老夫婦などに支えられてるといっても過言ではない
このようにアメリカ人でも退屈と思ってる人は結構いる。日本でも同様だろう。
何に関しても流れが速いこの時代に毎日毎日牧歌的にやってるから廃れる一方だ。
そして野球(MLB)人気が凋落する一方、 NFL、NBA、NHLといった 、
「米国三大スポーツ」はアメリカ国民に親しまれ人気を博してる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:30:03 ID:TwLC+Aby
>>696
オッス!レスありがとうな。
もしかしてボストンに住んでるのか?
昨シーズンはレッドソックスとペイトリオッツが
優勝して、あの辺はたいそう盛り上がっただろうな。

しかし、お前も揚げ足取りだな。
値段の話だから比較対象があるに決まってるじゃん。

オレはだれも敵だと思ってないし、ホントにスポーツを愛してるの!
まあ、お前の言う通りろくなヤツではないかもしれないけどさ。
2ちゃんねるなんだから、言いたいこと言ってもイイだろ。
だいたい、ここに品行方正を求めるなよ。
討論するから面白いんじゃねーの。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:36:57 ID:43ky36oL
野球脳なんて侮蔑語を言ってる奴が何を言っても説得力無い罠
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:54:04 ID:m0RzYtJe
>>698
なんかBORESBALLを検索にかけてもあまりひっかからないんですけど・・・。
しかもひっかかっても日本語のページが多いし。しかも2ch・・・w。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:25:16 ID:m0RzYtJe
それと、アメリカ人が退屈だと思ってるスポーツは圧倒的にサッカー。
なんせ、シンプソンズでサッカーの試合を見に行ったけど、あまりに退屈すぎて暴動が起こる
ってネタがあるくらいなんだから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:57:14 ID:1r/gAnn4
アメリカ人は得点がバンバン入るスポーツが大好きだから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:03:59 ID:1r/gAnn4
今年NFLどこのチームが今の段階でプレーオフいきそう??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:23:47 ID:UmMkbjOO
>>701
NHLがアメリカ国民にNFLやNBA並みに親しまれてるなんて
電波な文章かいてる奴は放置汁。

ミネソタやウィスコンシン、ミシガン辺りの北部や、メリーランド以北の東部では
確かに親しまれてるが、それ以外の地域では残念ながらさほど盛んではない。
試合中の乱闘が暴力的過ぎるとPTAみたいな団体やオバハン達に
批判される事も多いしな。

俺もNHLヲタだから実際にこの位人気が出てくれれば嬉しいんだけどね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:30:16 ID:aVW9JYu5
>>705
NHLはなー。
やっぱり実際にやってるスポーツとやってないスポーツでは人気に差がでる。
特にホッケーって間近でみれば迫力あるしスピード感もかなりいいんだけど
テレビで見てるぶんにはデブが棒もってうろうろしているイメージが強いのよね。
パックが早く動くんでどうしても引いた画面が多くなるし。

ただアメリカでも子供の冬スポーツで伸びてきてはいる。
用具代がかさむし爆発的にはやるともおもわんが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:46:57 ID:qn1yxs+3
ちょろっと見たことあるけど初見者にとっては
アイスホッケーはパックを目で追いにくいのがつらい。
ゴールしたかどうかが判別できない。
選手のガッツポーズでわかる状態。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:07:42 ID:5vql6hx6
速すぎるからね。
相撲や柔道なら目で追えても、剣道の試合となると初心者ではわかりにくい。
まして広いところで団体でプレーすればなおさら。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:45:38 ID:aVW9JYu5
>>708
特にTVでは駒数の関係で現状ままではパック追跡は絶対にムリなんだよね。
ゴール内で跳ね返ったのは見えないんだよ。馴れと関係ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:42:20 ID:o5NGcl2R
米経済誌フォーブス発表の資産価値ランキング (米4大スポーツと欧州サッカー)1j110円計算
@ 1390億円   NFL      ワシントン・レッドスキンズ
A 1376億円   サッカー   マンチェスター・ユナイテッド 
B 1169億円   NFL      ダラス・カウボーイズ
C 1144億円   NFL      ニューイングランド・ペイトリオッツ
D 1047億円   NFL      フィラデルフィア・イーグルス
E 1045億円   大リーグ   ニューヨーク・ヤンキース
F 1040億円   NFL      ヒューストン・テキサンズ
G 1012億円   サッカー   レアル・マドリード
H  997億円   NFL      デンバー・ブロンコス
I  982億円   サッカー   ACミラン
J  981億円   NFL      クリーブランド・ブラウンズ
K  965億円   NFL      カロライナ・パンサーズ
L  964億円   NFL      タンパベイ・バッカニアーズ
M  958億円   NFL      シカゴ・ベアーズ
N  950億円   NFL      ボルチモア・レイヴィンズ
O  941億円   NFL      マイアミ・ドルフィンズ
P  922億円   NFL      テネシー・タイタンズ
Q  920億円   サッカー    ユベントス
R  905億円   NFL      シアトル・シーホークス
S  902億円   NFL      ピッツバーグ・スティーラーズ
      資産価値      売上高     営業利益 (リーグ全チーム合計)
NFL.  2兆8827億円   6631億円   1141億円
MLB  1兆0956億円   4695億円    145億円      
NBA     9625億円   3225億円     304億円  
NHL     5390億円   2461億円   −105億円  

711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:46:24 ID:aVW9JYu5
>>710
こういう古い資料を平気で提出するやつの気が知れん。
この手のものはちゃんと出典と日付がなければいつも動いている
スポーツビジネスウォッチの意味ないだろうが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:58:50 ID:YF60G/ku
レッドスキンズの価値がわからん
ビッグネーム補強するくせに常に弱い
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:38:59 ID:XvqIwg1N
AP通信は27日、米国内加盟社の投票による、ことしの米国関係のスポーツ10大ニュースを発表、
1位は大リーグ、ホワイトソックスの88年ぶりのワールドシリーズ制覇だった。

2位は大型ハリケーンのカトリーナによるスポーツ界への影響、3位は自転車ロードレースの
アームストロングが成し遂げたツール・ド・フランス7連覇。以下、大リーグの薬物スキャンダル、
プロフットボール、NFLでのペイトリオッツのスーパーボウル連覇が続いた。

http://www.sanspo.com/sokuho/1228sokuho003.html

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135447573/392

NFLってMLBより人気無いの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:09:38 ID:u/PAo8UJ
>>713
人気投票じゃないじゃん。
まあわかってて書いてるんだろうけど。
しかもそれ、投票の締め切りの都合でNFLネタは
ほぼ1年前の出来事になってるから。
ぶっちゃけこれから優勝争いってときに昨シーズンの
優勝チームのことが重大にニュースになること自体凄いと思うね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:27:59 ID:c7bq35G3
>>713
正直偽善に満ちた内容だと思うね。
アームストロングの7連覇は大記録ではあるだろうが、
アメリカ人で連覇の開始時にフォローしていた人間なんて極々限られた数でしかありえない。
大半の米人記者はツールドフランスなんぞいまだに興味もないだろうし
それなりに報道が増えた現在でも放送されるのはマイナースポーツ局OLN。
正直だれも勝った瞬間なんて見てないんだよ。
要は癌克服だとかシェリルクロウと再婚だとかゴシップでTVにはやたら出まくっている
アームストロングだけど、そんなものが10大ニュースなんて馬鹿げてる。
オリンピック年じゃないとどうしてもベースボールやアメフトといった
アメリカ限定ネタばかりになるから入ってるんでしょ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:06:58 ID:GtpsgpAJ
あと4年以内でNHLは激変するらしい。
そうなったら楽しみだなぁ・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:40:09 ID:PtQKJXDr
>>715
そこまでアームストロングの人気を過小評価するもんじゃないよ
アメリカ行くと彼の基金であるリブストロングの黄色いリストバンドしてる人
結構いるしリストバンドブームの先駆けであり一番メジャーなものでしょ

つーかツール7連覇ってどれだけ大変なことかわかってんの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:35:12 ID:Jr1sQO79
>>717
アームストロングの7連覇がすごくないとは言ってない。
自転車レース最高峰&過酷なロードレースの7連覇たいしたものだろう。
だからと言ってアメリカ人がまったく見ていないものを
だれもみてもいないのに「すごいすごい」と尻馬にのって
10大ニュースにしちゃうところが偽善だって言ってるわけ。
アームストロング以前にツールドフランスを知っていたアメリカ人がどれだけいるか。全く無名。
3連覇のときに誰かそれを讃えたか。
4連覇のときはどうだ?
いきなり名前が売れたのは癌のあとだよ。それ以前は完全にマイナー。
結局癌キャンペーンと、数少ない世界で活躍した米スポーツ選手というだけのこと。
だれもみちゃいないんだよ。OLNのチャンネル普及率から言って見れるわけがないのだから。

リストバンドブームの先駆け?ってどこから出てきたんだ?w
俺は在米だがそれはまったくの誤認だよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:26:00 ID:IKo+ncsJ
>>718
あのー
アームストロングがツールに勝ったのは
癌から復帰した後なんですが・・・
初優勝のときから美談の人ですよ???
おまけに4連覇に挑戦してる途中で大統領に直接激励されたりしてるんですけどねえ

物凄い中途半端なシッタカ君はやめといたほうが・・・
そもそもマイナースポだからニュースバリューないってどうして言えるんだか???

気を悪くしたなら謝りますがね。脳内在米さん。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:50:11 ID:vqBtJASz
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ

@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:42:12 ID:a2HnHt1/
Wソックスの世界一、今年のナンバー1ニュースに
http://www.major.jp/news/news20051228-11849.html

AP通信は27日、米国内加盟社の投票による、ことしの米国関係のスポーツ10大ニュースを発表、
1位は大リーグ、ホワイトソックスの88年ぶりのワールドシリーズ制覇だった。

2位は大型ハリケーンのカトリーナによるスポーツ界への影響、3位は自転車ロードレースの
アームストロングが成し遂げたツール・ド・フランス7連覇。以下、大リーグの薬物スキャンダル、
プロフットボール、NFLでのペイトリオッツのスーパーボウル連覇が続いた。

http://www.sanspo.com/sokuho/1228sokuho003.html

やっぱアメリカは野球でしょ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:45:51 ID:/rPrZLQS
去年の1位とか知らなそうだね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:36:30 ID:KpgKImzA
>>720
なんか去年のと比べるとバスケの落ち込みがすごいなあ。
この変のこと詳しい人誰か解説よろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:02:25 ID:rwfxiHLO
ハリスは複数回答ありにしろよ
掛け持ちファンのニーズは切り捨てかいな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:38:29 ID:3wYUn77d
>>719
だから美談はけっこうなんだってば。
勝ったのを誰も見てないんだよ。なのに新聞に載ってるから重大ニュース
って投票する香具師の見識が臭いって言ってるんだよ。
日本語よめねーのか?
これで引退するし、他の世界的に活躍した米人アスリートがいなかったということ
でとりあえず入れてみただけだよ。美談美談。その通り美談。
美談とスポーツの世界の重大なニュースとはまるで関係ないやね。
マイナーだからニュースバリューはない。当たり前。
あんたカエル アンダーソンしってる?無敗で前人未到の偉業を打ち立てたけど
なにやっていたか知らないでしょ?そういうもんなんんだよ。
あくまでも癌とゴシップで盛り上がっただけのマイナースポーツ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:50:30 ID:nLK8z57D
>>717
アームストロングはちょっとF1のシューマッハみたいな感じでアメリカ以外だと
ややヒールだよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:52:16 ID:nLK8z57D
自転車はヨーロッパだとアメリカでのアメフト的人気。
マイナースポーツであるのはアメリカにおいてだね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:38:51 ID:sM0F5GHY
NBAは遂にNHLに負けちゃってるじゃん
今年NHLは本当に調子良いみたいだね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:51:54 ID:TmjNdbnm
1位プロフットボール 33%
人気が高い 黒人    人気が低い 若者
      金持ち層        一般層
      中年          ヒスパニック
2位 野球 14%
人気が高い ヒスパニック  人気が低い 黒人
      若者            貧困層
3位 カレッジアメフト
人気が高い 大学院生   人気が低い 超貧困層   
      共和党員         黒人
      大金持ち層など      金持ち層など
4位 モータースポーツ 
人気が高い 高年者    人気が低い 中年
      低学歴など        学者など

野球って若者に人気あるんだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:56:14 ID:Fh1IxIkZ
>>729
どこに書いてあった?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:32:40 ID:aV0udiqf
>>730
>>720のリンク先

1位プロフットボール 33%
人気が高い 黒人47%    人気が低い 若者27%
      金持ち層41%        一般層28%
      中年39%          ヒスパニック29%
2位 野球 14%
人気が高い ヒスパニック20%  人気が低い 黒人6%
      若者21%            貧困層9%
3位 カレッジアメフト
人気が高い 大学院生20%   人気が低い 超貧困層5%   
      共和党員20%         黒人7%
      大金持ち層など19%      金持ち層など9%
4位 モータースポーツ 
人気が高い 高年者15%    人気が低い 中年4%
      低学歴など19%        大卒など4%
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:00:23 ID:Fh1IxIkZ
>>731
ありがと!!黒人には人気無いな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:30:13 ID:Fh1IxIkZ
>>731
若者って書いてないぞ??エコーブーマーってなってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:42:19 ID:3GlTjtNd
Echo Boomersってのは第二次ベビーブーム生まれの人たち。
年齢層からいうと若者層(18 - 27)。

表からいうとプロフットはほとんどの層に満遍なく人気、
比較的薄い若者・一般サラリー層・ヒスパニックも野球のそれより上。
野球はヒスパニックと若者が中心で黒人・貧困層には人気がない。
カレッジフットは大学関係者と大金持ち中心、モータースポーツは
老人と若年層に人気って感じだな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:27:46 ID:nZlBl8qP
バスケは人気下がりすぎてどの層でどう人気があるのか掲載されなくなったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:19:26 ID:cfnYyNRJ
ABC Saturday June 13 Netherlands vs. Belgium 1.9 1,862,000
ABC Sunday June 14 Jamaica vs. Croatia 2.0 1,960,000
ABC Monday June 15 Germany vs. USA 3.4 3,332,000
ABC Saturday June 20 Netherlands vs. South Korea 1.4 1,372,000
ABC Sunday June 21 USA vs. Iran 3.5 3,430,000
ABC Thursday June 25 USA vs. Yugoslavia 2.2 2,156,000
ABC Saturday June 27 ROUND OF 16: Brazil vs. Chile 1.9 1,862,000
ABC Sunday June 28 ROUND OF 16: France vs. Paraguay 2.2 2,156,000
ABC Sunday June 28 ROUND OF 16: Nigeria vs. Denmark 2.3 2,254,000
ABC Friday July 3 QUARTERFINAL: Brazil vs. Denmark 2.7 2,646,000
ABC Saturday July 4 QUARTERFINAL: Netherlands vs. Argentina 2.0 1,960,000
ABC Saturday July 4 QUARTERFINAL: Germany vs. Croatia 2.4 2,352,000
ABC Saturday July 11 3RD PLACE: Netherlands vs. Croatia 2.8 2,744,000
ABC Sunday July 12 FINAL: Brazil vs. France 5.7 5,586,000
AVERAGE: 2.6 2,548,000
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:21:13 ID:cfnYyNRJ
ESPN Friday June 21 Quarterfinal: Germany vs. USA 7:25 a.m. 4.36 3,800,000

これとユニビジョンを加えたら7パーセント行ったね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:35:29 ID:tNZAHg0S
バスケはデトロイトとかサンアントニオとか地味なメンツのチームが全盛期だからな。
スーパースターと言える選手がいるチームが勝ちきれていない。
ダンカンがそれに当たるはずなんだけど、外国人ということもあり、性格の地味さ
ルックスの地味さでいわゆる普通のNBA支持層にウケない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:36:09 ID:cfnYyNRJ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20051224-00000000-spnavi-spo.html
MLSで新チーム ヒューストンのチーム名の投票開始

ネット投票場所 http://www.mlsnet.com/MLS/hou/fans/2006/name_the_team/

米メジャーリーグサッカー(MLS)では、来シーズンより米テキサス州・ヒューストンに移転する元サンノゼ・アースクエイクスの新チーム名の投票がMLS公式サイトで開始された。締め切りは来年の1月6日(現地時間)まで。

 ヒューストンは米国内でもサッカー熱の高い都市で知られている。

新チームへの期待も高まっており、既にシーズンチケットが飛ぶように売れている。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:52:50 ID:cfnYyNRJ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/stream/soccer/marketing/movie/index.html

世界のサッカーマーケティング 動画でも放送されます。乞うご期待


741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:11:02 ID:wP6xbi4Y
何よりも、NHL>NBAになってるのが驚き
NHLは消滅するか?とまで言われてたんだろ
ほとんどカナダ人と、ヨーロッパ人のリーグより人気無いって
どうしたことか
NBAの方がアメリカ人比率高いだろ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:03:57 ID:cpy+zsVK
>>741
今年NHLは絶好調
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:54:38 ID:jW2EJP7d
ていうかアメリカ人ってスポーツ観戦するのに
国籍には全然こだわらなそうですがねえ。

重要なのはプレイだのルールがアメリカ的か、てえ所じゃないの。
つかアメリカ的かどうかは余所の国から見た時のことで
要はこれだけ競争してるスポーツ興行、
「面白いかどうか」が全てじゃないですかね。

NFL断トツ。それは面白いから。以上。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:07:17 ID:/3no5b5n
( ̄(●●) ̄)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:19:42 ID:yf/ScJnx
>>743
観戦ではほとんど国籍は気にしないね。
日本だとウヨ爺たちが朝青龍アンチになっちゃうんだけど、ああいいうのと比較したら
まったく国籍にこだわっていないと言っていい。
ホームチームなのかどうかが重要なだけ。

ただもう一歩踏み込んでスポーツマーケティング(宣伝起用、シグネチャーモデル)になると
非米国人は圧倒的に不利なのは事実。
商品の宣伝にはやはりアメリカ人じゃないとダメなんだわ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 04:12:55 ID:cD1zzTwG
世界的に見ればまだまだマイナーなスポーツですから。
やっぱり、ヨーロッパにも広めるようにしないと、世界的に競技人口を増やすのは難しいと思います」
野球離れといえば、恐らく日本の方が深刻だろう。アメリカだけでなく、日本の野球人口をいかにして増やしていくか。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_01/s2006010103.html

よくわかってんじゃないか

747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:06:25 ID:hyiP6vzX
黒人の総人口は1200万人しかいないけど。
たしかに黒人人気低いな。

逆にこれ以上、MLBが国際化するとやばいかも
NFLみたいに、アメリカ人ばっかの方が人気でる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:04:36 ID:UUXpELA/
http://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=380729.html

ロシア国民の求心力となったCSKAモスクワ


ってきた英雄
リスボンでスポルティング・リスボンを3-1で破ったCSKAがロシアに与えたインパクトはとてつもなく大きかった。
帰国したバレリ・ガザエフ監督と選手たちは、英雄として特別扱いを受け、ニュース番組とトークショーから引っ張りだことなり、小学生から大統領まで、あらゆる人から声をかけられるようになった。
ウラジミール・プーチン大統領に至っては、別の国の元首ならFIFAワールドカップで優勝した場合にしか行わないような謁見を
賜った。さらにその後、彼らは、「中央陸軍スポーツクラブ」と特別なつながりを持つ国防省のセルゲイ・イワノフ長官からも招待を受けた。
749& ◆0XlGlYK4pE :2006/01/05(木) 13:14:07 ID:gfXbOAZ1
俺は、昔も今もプロ野球ファン。高校時代はサッカーをやっていた。
大学時代にアメフトのファンになり、今はNFLのファンだ。
今、野球、サッカー、アメフトの贔屓チームの接戦の試合見た場合
(かなり強引だが)一番見ていて、面白い、興奮するスポーツは
やっぱりアメフトだ。その度合いはおおざっぱに言えば以下のようになる。
アメフト>>>>>野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:20:59 ID:bBlsuD3V
>>746
釣り?
松井WBC不参加で、その文章かなり叩かれてるけど・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:35:47 ID:zSAmrNlR
チケット入手の困難さを忘れてた。さすがNYYといったところか。
http://www.yankeesmets.com/yankees_tickets.htm

ヤンキースタジアム座席表/立体図
http://www.yankeesmets.com/image/stadium.jpg


752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:56:24 ID:Qs4aaul/
大学アメフトのチャンピオンシップの全米視聴率は21.7%
http://www.usatoday.com/sports/college/football/2006-01-05-rose-bowl-rating_x.htm


ワールドシリーズ最終戦が13.0%だから圧倒的だな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:18:38 ID:v2Zct7iB
直接対決じゃあるまいし勝ち負けあるの?
まあスーパーボウル以外のすべての大会より
高い視聴率だろう。
俺もESPNで見てた。おもしろかった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:45:15 ID:rbOSphvo
アメリカでのサッカーって,するスポーツとしては人気あるけど,見るスポーツとしては
あまり人気ないんですよね.
でも,アメリカのサッカーってワールドカップとかだと結構強かったと思うのですが,なぜなんでしょう...
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:29:05 ID:kkHZKisU
過去のW杯でアメリカが強かったという印象はまるでないな。あまりにも弱くW杯では負けまくってた印象。

1990年大会以前はそもそも40年間もW杯本大会に出場することすらできなかったし、90年大会は3戦全敗大量失点でグループ最下位、94年は自国大会なのにエスコバルの自殺点などでかろうじてグループ3位通過、98年大会も3戦全敗で32チーム中最下位の成績。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:04:48 ID:GzqieGOJ
今は結構強いかもね。メキシコと1勝1敗、中南米予選トップ通過
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:06:01 ID:GzqieGOJ
てかまぁ、FIFAランク自体、イングランド上回る8位だけど・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:54:13 ID:AtyIvnmf
>>757
まあそれは日韓大会前の日韓のランクをボーナスであげていたのとかわらんような。
経済規模からいってもFIFAからみれば世界に唯一残された未開の地みたいなもんだから。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:24:11 ID:7S7Eq9eZ
>>754
ヒント:移民
外国の選手をアメリカ国籍取らせて出してるからじゃね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:58:25 ID:1rTRtxnB
>>754
近所のグラウンドで子供たちがやっていたのは、いつもサッカーだった。
小中学生までだったら、かなりの子がサッカーやってると思う。
しかし、いくらサッカーが上達しても、高校大学でもてはやされないし、
大学で奨学金もらったりプロ行って大金稼ぐことができない。
バスケやフットボールなら、それが出来る。
だから運動能力あっても高校以降はサッカーはあまりやらなくなってしまう。

どうして大学では奨学金もらいにくいかというと、フットボールとバスケで
金を使いすぎてしまうから。裕福な大学だったとしても、男女均等ポリシーとやら
のために、女子サッカーに力を入れることはできても男子サッカーに予算を
割くことは難しい。シーズン設定も難しいし、観客の入りもそれほど期待できない。
テレビマネーも期待できない。そんなこんなで大学の男子サッカーは流行らない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:13:18 ID:AtyIvnmf
>>759
えー?いまの米代表で移民ってだれよ。ほとんどいないと思うが。

>>760
男女比の問題はそうだけど、奨学金一般の話は微妙に違うのでは。

黒字化可能なスポーツというのはフットボールと男子バスケだけ。
あとは一部のエリート校で女子バスケが黒字になるけどそれは例外的。
フットボールと男子バスケが稼いできた金で他の大学スポーツ全体が成立している。
自給自足でき運営コストも低い男子バスケはどこにでもあるということになる。
フットボールは運営コストが高いのでどこでもあるというわけではない。

サッカーはどうか。
どのみち赤字なのは他のスポーツも同じだが、運営コストは低い。だから男子サッカーのある学校は相当に広いよ。
サッカーだから奨学金がもらいにくいということはない。逆にゲームの性質上、NCAAで許しているスカラシップの上限も多い。
確かに男女均等の問題で女子サッカー部が雨後のタケノコのように増えているのは事実だけど
それが男子サッカーを圧迫しているという話はないよ。
圧迫されて奨学金が削除されているのはもっとマイナーなスポーツ。男子バレーとかさ、男子水泳、男子水球とかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:32:24 ID:bQAuEiD/
>758
まあそれもあるだろうけど、でもメキシコとタメ張れるぐらいにはなってるわけだし
結構よくはなってるんじゃないかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:43:16 ID:uQY4Z6N0
>>759
アメリカ人は自国のサッカー選手の国籍事情を知るほどサッカーに興味をもっていないよ。
MLBでもNHLでもそうだが外国人をほとんど気に止めないという感じがする。
NBAは割と強調されているような気がするが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:42:28 ID:06BbWg09
>>760-761
大学の男子サッカー、女子サッカー、アメフトの奨学金学生って、
それぞれ具体的に何人ぐらいなの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:22:05 ID:wY751aic
サッカーはdivision Iの男子が9.9、女子が12、division IIだと男子が9、女子が9.9。

フットボールはdivision IA 85, IAA 63, division II 36.

ちなみにdivision IIIというのはどのスポーツでもスポーツ奨学生の参加なしというルール。

フットボールはスターターだけで最低24人いるし、競技の性質上スターターだけ
でゲームを完遂することは不可能なんで人数多くなる、と考えても多いね。

まあフットボールチームが全部のスポーツの予算を稼いでいるわけで、当然ともいえるが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:50:16 ID:S+JMZHkj
アームストロング??

中野浩一なんて世界選手権10連覇だぜ。フランスじゃ未だにスーパーヒーローだよ。

しかし日本じゃどうよ?
アートネーチャーのCMに出るのが精一杯。
10連覇したとき空港に出迎えたのは、見知った競輪記者ばかりでガッカリしたって本人談。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:16:53 ID:rZfYi6GS
馬鹿ばっかだな。サッカーは競技自体つまんないから人気無いんだよ

見るのは退屈すぎるしね。4大スポーツ+数々のエンターテイメントが
ある国では問題外。迫力、興奮、スーパープレイ、逆転激、間が無い サッカーは
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:03:37 ID:S+JMZHkj
>>767
NFLにせよMLBにせよNBAにせよ、それこそナスカーやWWEだって、アメのプロスポーツは
ビール片手にポップコーン喰いながら見るように、ルール自体が設計されてるから面白くてあたりまえ。
エンターテイメントなんだよ。テレビ中心に全てが回ってるのよ。アメリカという国はw

サッカーつーのは「我が街(フランチャイズ)」から始まって「我が国」まで。ウヨ吉製造装置なのよ。
結果次第で本当の戦争になちゃう国だってある。
ナショナリズムの絡まないサッカーなど、アルコールのないビールみたいなものだ。

アメリカや日本でサッカーが流行らなかった(アメは今でもだが・・)
アメリカは始めから世界一(自称)なのだから、他国と争って覇を競そう必要がないし、
日本はナショナリズムが希薄だから(最近そうでもない)だ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:26:38 ID:d+3rePmS
>>768
なんとなく分かるが、極端過ぎw
俺はアメスポもサッカーも面白いと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:32:38 ID:9KediwGk
しかしおもしろがり方がかなり違うのは間違いないな。
サッカーは(アメからみりゃ)ウヨ目的だからこそ、
引き分けなんて概念が必要なんだろうしさ。

その割にはトーナメントで世界一を決めようとするあたり
いまの世界が内包する矛盾を表しているというかw
アメリカは異文化なんかと対等に付き合いつづける気がないから(移民の邦だから)
しょーがねーんだろうけどね。
見る分には矛盾が少なくてNFLとかのほうがすっきりする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:12:06 ID:S+JMZHkj
>>769
まあ、どちらがいいという話じゃなくてな。
スポーツは筋書きのないドラマといっても、アメスポの場合。
かなりの部分が人為的に演出されている。(WWEに至ってはほぼ全てw)
ドラマが起きるようなトリガーがあちこちに埋め込まれているのよ。

例えるならディズニーランド。客はただぐるっと回ってくればいい。
何もしなくていいし、何かをされても困る。
サッカーは対照的に河原でキャンプ。自分が何もしなければ何も起きない。

実際、NFLは自分のファンじゃないチーム同志の試合でもそれなりに楽しめる。
しかし知らないチーム同志のサッカーほど見ててつまらんものはないよ。
サッカーを楽しむにはそれなりの感情移入が必要ってこと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:30:41 ID:S+JMZHkj
>>770
アメリカ人はたかが国内戦の優勝者をワールドチャンピオンと称する国だからねぇ。
ワールドベースボールだってやる気ないみたいだしw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:58:26 ID:zBe12sm8
ワールドチャンピオンでも全然構わないし
そんなことでいちいち文句言う方が大人げないと思う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:35:19 ID:Jj1a1u79
>766
確かにアルカンシェルを10年着続けるなんて国民栄誉賞もいいところの
大偉業なんだが、ハゲの日本人なんて全然人気ないし、今となっては
過去の人過ぎる。
当時だって競輪=ギャンブルってことでイメージ良くなかったしね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:56:42 ID:rZfYi6GS
サッカーはスレと関係ないかぶっちゃけどうでもいいよ

それに日本でも代表以外は問題外だし。

>>768
ベースボールもタウンスポーツ。米国や日本以外でサッカーが人気の
理由はサッカーしか無いか!!

それと大学スポーツの順位教えて

776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:15:48 ID:zGCtfHHQ
>>768
オラが街の、的なものはカレッジフットボールだよ。
これのすごさをしらんのはアメリカにいないでしょう。動員その他すごい。
観客動員でNFL以上のチームがごろごろある。

続いてカレッジバスケ、そしてマイナーリーグベースボールと来るわけだ。
マイナーリーグまでくると観客動員はかなり下がるが、
それでもうちの地元なんか年間50試合とかやって全試合売り切れだぜ?
それもルーキーリーグ(MLB>AAA>AA>A>でその下)なのに。すごいよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:30:41 ID:LOJrZGRU
ルーキーリーグって一試合でどれぐらいの観客を動員してるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:38:24 ID:3raAVnRV
日本じゃサッカーは人気ないみたいなことになってる
このスレw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:49:44 ID:zGCtfHHQ
ちょっと古いがこんなとこ見つけた。
http://www.kenn.com/sports/baseball/minors/affiliates.html

平均800人とかのまさになんともならん田舎のルーキーリーグチームから
70試合開催で平均8000人とかの超人気シングルAチームまでピンキリってことだな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:07:24 ID:Dvsdp0ii
マイナーリーグはプレゼントやただけんでやってんだろうが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:51:49 ID:0zJLz0Gj
http://www.rexj.net/sports/minor.html
マイナーリーグ情報
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:04:10 ID:zGCtfHHQ
>>780
あふぉかいな。>>779の資料で全部込みで年間3400万人動員しているのが全部プレゼントただ券
なんてできるわけない。
そう思いたいのかもしれないけどさ。

マイナーリーグベースボールは投資対象でけっこういろんなひとが参入しているよ。
ちなみに俺の地元の球団は5年ぐらい前にできたんだけど、マジックジョンソンの出資。
新設でスタジアムをぶちたてて、それが毎試合完売。
スポーツビジネスの世界ではマイナーリーグ(野球に限らずホッケーとか)経営の仕方に
よっては儲かるというのが最近の常識。もちろん旧態依然としてやっていれば儲からないだろうけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:29:34 ID:0zJLz0Gj
マイナーは独立精細だからね

いかに儲けるかなんだよな 給料安いし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:26:52 ID:MfGKrKsr
今日は毎イニング中古車を1台ファンにプレゼントするプロモーション。前売りも好調でグループで3000枚ほど売れており
今日も多くの入りを期待できる。毎年中古車プレゼントの日は観客動員トップ5に入る。つぶれかけの車やブレーキの効かない
車など難あり車が多いがファンは皆自分が当たるのではと楽しみにしているようだ]

http://blog.goo.ne.jp/dyechan12/e/706db2dd381f8d04b8e4ccf1c3e32bfc


785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:27:03 ID:CCXadnsS
マジック・ジョンソンってエイズの人だっけ???
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:12:44 ID:NZmyY3wL
S+JMZHkj
S+JMZHkj
S+JMZHkj

こいつはスポーツごときでウヨだのサヨだの言ってる時点でアフォw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:58:39 ID:nbF0O0KA
>>785
そだね。

>>786
やれやれ。二日前のID叩いてんの?
そんなことしたらよほど痛かったって思われるのもわからないほど必死なのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:34:55 ID:nGav7RDU
ttp://sportsinteli.fc2web.com/2006_01.html
MLSで働く日本人のブログ
LAで行われたチーバスvsネカクサのハイライトもあるよ^^



789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:46:27 ID:flH3E/x/
>>788
坂井さん、就職先は決まりましたか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:20:57 ID:flH3E/x/
@ 9・2% ABC NFLマンデーナイトフットボール
A 9・1% FOX NFL地域中継
B 8・4% CBS NFL中継
C 8・0% CBS NFL中継
D 2・6% CBS サンボウル
E 2・6% UPN WWEスマックダウン
F 2・1% NBC NBCスポーツスペシャル
G 1・9% NBC NBCスポーツスペシャル
H 1・4% CBS CBSスポーツスペシャル
I 1・0% NBC NBCスポーツスペシャル
J 0・9% NBC NBCスポーツスペシャル

NFL圧倒的だな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:48:48 ID:Ytq3PX4C
スポーツスペシャルって
せっかくなら具体的に調べてくれないと
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:08:17 ID:flH3E/x/
大学アメフト
ローズボウル   21・7%
フィエスタボウル 12・9%
オレンジボウル  12・3%
シュガーボウル  9・0%

4大ボウルともすげえ視聴率だぜ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:01:25 ID:1r/ArQno
>>791
今の時期、アメフトかバスケだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:31:26 ID:LN4YMN0c
>>790
おまえはなんど言われたらわかるんだよ。
データは日付けを書け。
サンボウルなんて前座ボウルがあるから週は探せるが、そんな中途半端な週を
もってきて圧倒的だからどうだってんだよ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:19:53 ID:0HSq64fn
まあローズボウルは史上4位34連勝チームが全米3連覇をかけて
19連勝のチームと無敗頂上決戦を行って、
歴史に残る素晴らしい試合を繰り広げたんだから高いのは当たり前。
この記録を超えることはまあないだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:10:38 ID:LN4YMN0c
>>795
34連勝のどこが史上4位なんだ?偉そうな書き込みするときぐらい資料チェックしろよ。
797790:2006/01/15(日) 21:44:17 ID:mW9g477J
>>794
すいません。>>790は12/26/05から01/01/06までです。
視聴率データは初めてこのデータがのってるサイトを見たので書いただけです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:01:12 ID:CGsseE4W
平均視聴率6〜7%のところ、NFLはレギュラーで10%以上というのは分った。
スポーツ中継以外の高視聴率番組って何なの?
いまいち比較できないとイメージが湧かない。
あ、オスカーなどの特別番組だけじゃなくて、
たとえばERやCSIといった人気ドラマ、バラエティ番組やニュース番組など。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:05:23 ID:e5Hp1jRj
>798
パフィーのアニメ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:06:58 ID:CGsseE4W
あと、WWEのマンデーナイトロウなんかは、MNFとブツかってるけど数字いいの?
冬季・夏季オリンピックでは何の種目がアメリカでは人気あるの?
そもそも四大ネットとかケーブル事情とか基本から教えてください。

あ、質問ばかりでウザがられそうなので
向こうの事情に詳しくて答えてくださる方以外はスルーして結構です。
スレ汚しスマソ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:48:22 ID:mi4WhnmB
>>798
>>800
CSIがレギュラー番組1で平均視聴率16%くらい。平均10%以上取れるレギュラー番組はNFLのマンデーナイト含めて全部で8番組ほど。
4大ネットはプライムタイムの標準が6〜7%だが、UPNやWBのような弱小地上波では2%ほど。
WWEのロウは所詮ケーブル中継なのだが、毎週視聴率3%前後とケーブルとしてかなりの高視聴率。
スマックダウンは地上波だけどUPN系列なので視聴率はこちらも3%前後。
3%と言ってもMLBの地区シリーズ水準の視聴率を毎週2回も出しているわけだから結構いい。

オリンピックは確かNBCが放映権料持っていて、プライムタイムにダイジェスト番組を毎日流すいう感じだったかな。
夏季オリンピックなんかは毎日視聴率15%以上。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:13:41 ID:CGsseE4W
>>801
サンクス!すげー詳しいけどアメリカ在住なの?
平均10%以上の8番組、すげー興味あります。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:35:54 ID:L1i3gguU
この板には米在住ぐらいいっぱいいると思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:17:37 ID:d9txj2v7
アメリカのサッカー界もいい人材がたくさんでてきてうれしい。
ナイキとのプロジェクト40で撒いた種が実ってきている
今の23歳以下がその世代だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:18:41 ID:d9txj2v7
14歳のときに全米50州の各協会で選手リストが出回り。
地域別に選抜チームをつくり優秀な選手をスカウトする仕組みが整っている。
そこで選ばれた奴がフロリダにあるIMGアカデミーで2年間修行するんだよ。
806注目株:2006/01/18(水) 11:22:27 ID:d9txj2v7
注目選手はほんとたくさんいる。長身でハンサムな奴が多いんだ。

FW エディー・ジョンソン 黒人のエースストライカー WC後欧州移籍
MF デンプシー      ボストンの大型ゲームメーカー  
   ペサグリオ      U17の大型ゲームメーカー アドゥー以上
   アドゥー       スポイラの表紙にもなった。
DF スペクター      シカゴ出身 マンチェスターU 左SBの白人
   オニュウ       ベルギーの有力クラブでプレー プレミア移籍へ
   マーシャル      ユース代表 193センチの大型DF
GK クザン        将来USA代表の注目株 
8072010年:2006/01/18(水) 11:32:24 ID:d9txj2v7
GK ハワード   26 193センチ マンチェスターU
DF オルブライト 26 186センチ ロサンゼルス・ギャラクシー
   オニュウ   23 193センチ スタンダード・リェージュ(ベルギー)
   コンラッド  28 188センチ コロラド
   ピアース   21 181センチ ノーシェラン(デンマーク)
   
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:45:26 ID:L1i3gguU
>>804-807
いい書き込みだけどなぜここに書く?


【MLS】 米国サッカー総合スレ 【アメリカ代表】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1101508432/

こっちが落ちそうなんだからそっちに書いてやれよ。そっちはサッカー板からの
出張者も時々見てるはず。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:39:32 ID:na3FHeW7
NFL ワイルドカードプレーオフ全米視聴率

18.9% スティーラーズ対ベンガルズ
15.1% パンサーズ対ジャイアンツ
14.2% レッドスキンズ対バッカニアーズ
13.9% ジャガーズ対ペイトリオッツ
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html


参考視聴率

13.0%  2005年 MLB年間最高視聴率
11.9%  2005年 NBA年間最高視聴率
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:41:30 ID:HBKoBegq
一発勝負のアメフトは視聴率的には有利
もちろん人気もすごいけどね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:06:16 ID:4BeM7zQB
>>809
その数字だとカレッジフットのBCS4戦に負けてるな。
まあ1回戦だしそんなもんか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:15:50 ID:Pfh88BX0
そりゃ負けるでしょう
今年のローズボウルが凄すぎたから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:22:48 ID:tka8rrKD
この視聴率は全米視聴率?
全米視聴率ってどう考えればいいの?
NY、CHI、LAの全部で採取して平均を出すの?時差は無視?
たとえばNYでしか放送してない番組やカードは、どう考えればいいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:43:16 ID:4Uoe/yZO
地元だけなら、今年のワールドシリーズ、カブス対アストロズ

シカゴで49%
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:57:02 ID:tka8rrKD
>>814
ホワイトソックス?
いまいち信用できん。。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:32:30 ID:x8/yrKJw
地元ならNBAファイナルでさえ50%超えたりするよ。
昨年は全米視聴率はたったの8%だったけど地元サンアントニオでは43.4%だったし。

>>813
全米視聴率だし時差は無視にきまってるだろが。
NYで昼1時スタートの試合でもLAでは朝の10時スタートだ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:41:12 ID:x8/yrKJw
NFLだと地元でレギュラーシーズン平均45%とるチームもある
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:25:33 ID:+BgeSStn
>>817
そりゃグリーンベイなんて楽にそれぐらい行きそうな。
あそこはもうパッカーズが地域住民のアイデンティティになってるし
かなりの田舎だし、試合時間中は街に人通りがなくなる。車も減る。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:25:34 ID:0egLZtmW
>>816
じゃあ例えば東海岸から西海岸までの主な都市の数字を
平均した合計ってことでおk? >全米視聴率

全米中継しないカードは、そもそも対象外ってことでおk?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:48:59 ID:if+nn6wd
アマチュア野球&マイナーリーグ

マイナーリーグ2年連続観客動員新記録 9/7/2005
http://www.chattanoogan.com/articles/article_72117.asp

大学フットボール、バスケ、野球マイナーリーグの影で
日陰の存在だった大学野球も・・・

NHLストライキ →ESPN変わりに大学野球放送
→放映権安いわりに意外に視聴率取れて好評
→露出が増えて大学野球も多くのリーグで観客動員新記録連発

そして、 
大学野球も人気上昇でEA社がMVP 06 NCAA Baseball 製作へ Wednesday, September 07, 2005
http://biz.gamedaily.com/features.asp?article_id=10503#10503
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:19:56 ID:wY5swW2C
http://www.mlsnet.com/MLS/mls/events/superdraft/2006/

MLSスーパードラフト 米国プロサッカー
動画は一番下。
Watch the entire draftをクリックするとFOXサッカーチャンネルの生中継全部見れる

822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:22:50 ID:wY5swW2C
今日は毎イニング中古車を1台ファンにプレゼントするプロモーション。前売りも好調でグループで3000枚ほど売れており
今日も多くの入りを期待できる。毎年中古車プレゼントの日は観客動員トップ5に入る。つぶれかけの車やブレーキの効かない
車など難あり車が多いがファンは皆自分が当たるのではと楽しみにしているようだ]

http://blog.goo.ne.jp/dyechan12/e/706db2dd381f8d04b8e4ccf1c3e32bfc

823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:04:16 ID:KxWqqNHg
ディビジョナルプレーオフ スティーラーズ対コルツは 全米視聴率21.3% シェア43%
http://pittsburghlive.com/x/tribune-review/s_415372.html

スティーラーズの地元ピッツバーグでは視聴率54.9% シェアは80%
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:07:37 ID:KxWqqNHg
↑ この試合は52.3%でその前が54.9%だったorz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:32:18 ID:pj5Ir1L7
脅威のディフェンスのチームか 
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:09:18 ID:mHtfuHmN
>>823
ものすごい試合だったからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:53:24 ID:0pd78VJ1
スポーツ視聴率ランキング week of 01/02/06-01/08/06
@ CBS AFCワイルドカードプレーオフ 18・9%
A FOX NFCワイルドカードゲーム   15.1%
B FOX NFCワイルドカードPOST GUN  14・3%
C ABC AFC/NFCプレーオフゲーム1  14・2%
D ABC AFC/NFCプレーオフゲーム2  13.9%
E ABC フィエスタボウル       12.9%
F ABC オレンジボウル        12.3%
G ABC シュガーボウル        9・0%
H ABC キャピタルボウル       5.2%
I NBC ワニボウル          3・9%
M CBS 大学バスケ          1・5%
P CBS 大学バスケ          1.1%
アメフト勢の活躍で非常にレベルが高い週になりました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:42:45 ID:KnxUFETI

だけどチャンピオンシップは地味なカードにもなったせいで視聴率は低い。
はっきりいって相当の好ゲームにならない限りスーパーボウルの40%維持は厳しい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:27:16 ID:lXYdZ64h
スポーツ視聴率ランキング week of 01/09/06-01/15/06
@ FOX  NFCプレーオフ     19.7%
A CBS  AFCディビジョナルプレイオフ 16.1%
B FOX  NFCプレーオフ        15.8%
C ABC  アメリカフィギュアスケート  4.7%
D UPN  WWEスマックダウン    3.2%
E CBS  大学バスケ          2.2%
F ABC  アメリカフィギュアスケート  1.9%
G ABC  アメリカフィギュアスケートショー 1.9%
H CBS  大学バスケ          1.9%
I NBC NBCスポーツスペシャル     1.6%
K NBC  NHL中継            1.3%

NFLとその他の差が大きい週となりました。やっぱNHLは大学バスケにも勝てないのね・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:50:55 ID:XHh57EKn
そうかー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:43:06 ID:8Gbcr2Ij
>>829
在米だが、NBCでNHLをやってるなんて初めて知ったよ。
それよりこの週のデータならフィギュアスケートの健闘が光るんじゃないか?
大学バスケは煮詰まってくるころにならないと視聴率も上がらない。
あまりにも放送試合の数が多いからね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:58:03 ID:zpdpzT1W
>>829
NHLの視聴率はレギュラーシーズンは1% オールスターも1% プレーオフで1%か2%

スタンレーカップで平均2%
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:56:51 ID:IifY1U15
>>818
そういえばNFLって大都市のチームって意外と人気ないね。
NYはいうまでもなくヤンキース帝国だし、
シカゴには実力はイマイチだけど人気だけは超一流という、
まるで一昔前の某NPBチームのようなカブスがいるし、
LAはレイカースとドジャースがいてチーム自体がなくなってしまったし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:11:15 ID:I49HCCdU
>>833
そのカタルシスを昇華してくれたのがUSCトロジャンズ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:58:01 ID:TQ8nq3ne
HBO?とかいう局が、毎週日曜日にボクシングのビッグマッチを
ほぼ独占的に放送してるらしいけど、アメリカじゃ人気あるの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:07:17 ID:TKIKekwT
>シカゴには実力はイマイチだけど人気だけは超一流という、
まるで一昔前の某NPBチーム

○神?それともダ○エー?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:31:40 ID:da58x4Sy
寅さんだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:27:51 ID:RK6OPqJK
新記録
欧州サッカー界が力強く発展し続ける中、2008年大会では前回以上の記録が
生まれるものと予想される。ポルトガルでのUEFA EURO 2004(TM)も、
従来の全記録を塗り替えた。テレビの総視聴者数は79億人を数え
、各31試合のライブ観戦者数も平均1億5千万人を突破。
決勝は2億7,900万人の注目を集め、UEFA EURO 2000(TM)との比較で157パーセント増という驚くべき数字を残している。


839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:53:41 ID:vWeRk8Wt
>>838
UEFAにつけ上がらせるとFIFAとけんかするようになってWカップが壊れる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:27:32 ID:biu3IfOQ
アメリカ第二の都市のLAにチームがないというのは違和感あるよね。
しかもかつて2チームあったものが一気になくなるなんて、日本で言えば
関西から阪神とオリックスが一気にいなくなるようなもんだよね。
前にLA行ったときはレストランのテレビでOAKの試合を放映してて、
みんな応援してたみたいだから、まだ市民はレイダースに愛着があるのかな。
また誘致計画はあるらしいが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:23:54 ID:YILtdcC8
ギャングスターズ(笑)

「数人と同じようなことした」=逮捕の元部員が供述−京大集団暴行事件

京都大学(京都市左京区)の元アメリカンフットボール部員が昨年末、同大の女子学生を
鍋パーティーで泥酔させ集団暴行したとして集団強姦(ごうかん)容疑で逮捕された
事件で、同大工学部4年の白井淳平容疑者(22)ら3人が府警捜査1課などの調べに対し、
「ほかの(女性)数人とも同じようなことをした」と供述していることが27日、分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000013-jij-soci
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:08:28 ID:fQ2iGTKe
>>840
トロージャンズ、ブルーインズで満足じゃないの?>LA
>>834で外出だった
まあプロはダメダメだが、アマのPL全盛期の大阪みたいなもんか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:58:25 ID:8HHfA/zX
>>833
ボストンもそうだね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:11:21 ID:8yp38387
>>843
ペイトリオッツ人気あるだろ
ソックスほどじゃないが、NYでのジェッツやジャイアンツ、ニックスより余程人気あるが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:19:35 ID:uNsa0z7H
>>836
読売だろ 野球はタウンスポーツだから大都市圏で人気あんじゃねーか

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:13:31 ID:Spje/M+b
>>844
最近数年勝ってるからね。それ以前は糞チームで人気も当然のように薄かった。
ペイトリオッツみたいな急に勝って客が入るようになったのを人気と呼ぶかどうかなんだよ。
負け始めても下がらない人気と、勝ってる間だけ客が来るのでは意味合いもちがうし
地元の人間の熱さも違う。
Bosoxなんかは負けても負けても客が入った。Patsなんかはこれからだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:30:59 ID:LVne3qcG
あれはヤンクスがあったからこその人気だろうしなあ。
Patsのライバルが特別いるわけでもないしな。
そもそもNFLはそういう地域密着って似合うようで似合わないような…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:13:13 ID:DoV+VVHJ
>>846-847
初歩的な質問で申し訳ありませんが、NFLで(できればNBA・NHLでも)
人気が高いチームを教えてください。以下の(1)〜(3)に分類すると?
NPBやMLBに例えるとこんな感じでしょうか?

(1)国を代表するチームだがアンチも多い >読売、ヤンキース
(2)地元で熱狂的かつ全国的にも人気がある >阪神、レッドソックス、カブス
(3)地元での熱さが全国的にも有名 >ソフトバンク、カージナルス、マリナーズ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:03:52 ID:Spje/M+b
Cubsが全国的に人気があるのかぁそうかぁ。
Marinersのなにが有名なのかまったくわからんにゃ。普通の球団と普通のファンやん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:11:16 ID:Spje/M+b
それでも無理に分ければ
1 Dallas Cowboys, LA Lakers, Detroit Red Wings
2 Pittsburgh Steelers
3 Green Bay Packers
ぐらいで満足しとけ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:18:38 ID:S/DPI87d
>>850
パッカーズはNFLで全米1人気があるから1番か2番
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:42:50 ID:S/DPI87d
全米人気チームランキング(2005年)

NFL
@ グリーンベイ・パッカーズ
A ダラス・カウボーイズ
B ピッツバーグ・スティーラーズ
B ニューイングランド・ペイトリオッツ
D サンフランシスコ・49ers
D フィラデルフィア・イーグルス
F オークランド・レイダース
G シカゴ・ベアーズ
H インディアナポリス・コルツ
I デンバー・ブロンコス
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=604

MLB
@ ニューヨーク・ヤンキース
A アトランタ・ファルコンズ
B シカゴ・カブス
C ボストン・レッドソックス
D ニューヨーク・メッツ
E セントルイス・カージナルズ
F ロサンゼルス・ドジャーズ
G シンシナティ・レッズ
G ピッツバーグ・パイレーツ
I シカゴ・ホワイトソックス
I サンフランシスコ・ジャイアンツ
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=594
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:44:14 ID:S/DPI87d
A アトランタ・ファルコンズ  wwww  → ブレーブス
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:34:03 ID:/C+DxEjy
>>851
>>852の資料は初めてみたけど、トップのGBでも16%程度、つまりは
全国区の巨人のようなチームはアメリカには存在しないということだね。

アメリカの場合地域ごとに放映しているものがまるでちがうわけで、
それと比較したら日本なんかは全国ほとんどのTVが同じもの流してるのに近い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:58:04 ID:S/DPI87d
>>854
巨人みたいのがあるわけないよ。 年間100試合以上ゴールデンタイムの地上波に流してるチームなど世界中さがしてもないだろ

ヤンキースでも地上波全米中継など162試合で1試合もないからな。 ほとんどの試合はニューヨーク周辺3、4州限定のローカル中継だし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:45:37 ID:3DxO3n18
>>W
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:52:13 ID:S7k/g+HL
>>852
ダラスの人気の落ち方がすごい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:26:58 ID:nSsjj5YZ
>>855
ミッキー・マントルらを擁して5連覇してた頃は、全米でヤンキースは
人気があったらしいが。「くたばれヤンキース」の頃。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:52:53 ID:vpLeDbPU
ヤンキースはNY以外じゃ超嫌われてるぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:21:34 ID:1/OCVa7J
>>858
「くたばれヤンキース」で検索したけど映画化されたのが1958年・・・・
古いね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:40:41 ID:i0zA09PU
しかしSFがまだトップ5を維持しているところがすげえ。
PHIファンとしては来年また戻っちゃうんだろうなーとサミシス
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:38:39 ID:yKk2lcRl
>>857
トップチームから最下位レベルにまで転落したからな…
華やかなアメリカズ・チームを期待してる人たちが離れたんだろ。
サラリーキャップの割をいちばんくったのは間違いなくダラス。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:59:25 ID:8AG2RedR
おれが昔アメフトに興味なかった頃でもダラス・カウボーイズの名前は知ってたもんな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:50:06 ID:29UlHjsA
>>862
>華やかなアメリカズ・チームを期待してる人たち

つまりはただのミーハー。そいつらは去年まではNEを応援してるさ。
今年はスティーラーズに便乗してるであろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:05:13 ID:/3h546y+
>>864
NEは全然華やかじゃないからどうかなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:47:42 ID:29UlHjsA
うちの嫁が恥ずかしながらそのタイプなんだよー>ミーハー&自覚ゼロ
西武の全盛期西武ファン
ジョーダンの全盛期ブルズファン
過去4年ぐらいにわかNEファン
正直恥ずかしいやつだ。顔とセックスがいいので別れられません。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:57:01 ID:/3h546y+
ダラスの場合、無茶苦茶強かったってのもあるけど
スター選手の存在もデカイと思うよ。
今では考えられないほど豪華でタレント揃いだったからなぁ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:29:05 ID:GUWE59hN
カウボーイって名前だから人気あるんだろ 
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:38:01 ID:7K3roFbF
ローンスターがいいんだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:47:38 ID:gAFe/evz
チアではないのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:10:38 ID:LhDWpeQz
>>866
みんな、そんなもんじゃないの。
俺もそうだけどw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:51:14 ID:WvTCV8iT
>>866俺もそういう奴駄目だわ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:39:13 ID:DPVsWK2X
>>866
さんまみたいだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:35:55 ID:RzL8igXy
てか中身さんまじゃね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:57:52 ID:dJQe89hz
NBAは人気急落でMLBと大差がついたな。 
人気がある層が黒人・貧困層で嫌ってる連中が裕福層、高学歴層
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:22:58 ID:dJQe89hz
【野球】ESPNがWBC中継
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138679022/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:57:49 ID:U0QL5qGO
去年
SUPER BOWL XXXIX NE@PHI 41.13

NFC CHAMPIONSHIP ATL@PHI 25.82
AFC CHAMPIONSHIP NE@PIT 25.81

AFC DIVISIONAL PLAYOFF IND@NE 23.15
NFC DIVISIONAL PLAYOFF MIN@PHI 19.45
AFC DIVISIONAL PLAYOFF NYJ@PIT 18.25
NFC DIVISIONAL PLAYOFF STL@SEA 14.00

NFC WILDCARD PLAYOFF MIN@GB 18.40
AFC WILDCARD PLAYOFF DEN@IND 16.26
AFC WILDCARD PLAYOFF NYJ@SD 16.02
NFC WILDCARD PLAYOFF STL@ATL 14.00
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 03:11:02 ID:U0QL5qGO
誤植のため改訂
SUPER BOWL XXXIX NE@PHI 41.13

NFC CHAMPIONSHIP ATL@PHI 25.82
AFC CHAMPIONSHIP NE@PIT 25.81

AFC DIVISIONAL PLAYOFF IND@NE 23.15
NFC DIVISIONAL PLAYOFF MIN@PHI 19.45
AFC DIVISIONAL PLAYOFF NYJ@PIT 18.25
NFC DIVISIONAL PLAYOFF STL@ATL 14.00

NFC WILDCARD PLAYOFF MIN@GB 18.40
AFC WILDCARD PLAYOFF DEN@IND 16.26
AFC WILDCARD PLAYOFF NYJ@SD 16.02
NFC WILDCARD PLAYOFF STL@SEA 14.60
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:28:35 ID:Iokkohvc
パンサーズvsシーホークス 20.8%

視聴者数でアメリカン・アイドルに負けたね。
こりゃ40%は無理そう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:28:45 ID:YoxLwTI+
American Idolは化け物番組に近い。負けても別に恥ではない。

SBはCFが重要だからフットボールと関係ないひとが大量にチャンネルを合わせる。
だからカードが多少悪くてもさほど落ちないと思うけどね。
それよりもハーフタイムショー出演者のネームバリューの方が視聴率に影響すると思う。
そういう番組なんだよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:31:03 ID:YoxLwTI+
http://www.superbowl.com/features/entertainment/halftime-honorroll
ここみるとわかるが
一時期のごった煮方式から一点豪華主義に移行したのがここ二年。
いまさら還暦ストーンズを有り難がる層がさほどいるとは思えず、そういう面で苦戦するとは思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:48:14 ID:Iokkohvc
>>880
そうなんだ。日本でも見れるのかな?昔のASAYANみたいなもんかな?

ところで詳しそうなアナタに質問
1.ドラマやボクシングで有名なHBOは知ってるんだけど
 あれってケーブルだよね。アメリカのケーブルは比べ物にならんくらい普及
 してるそうだが、どんなイメージで捉えればいいの?ほぼ全家庭?安いの?
2.四大ネット以外は地上波はないの?
 UPNとかTheWBって何じゃらほい?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:52:15 ID:Iokkohvc
3.例えばERやCSIがニューヨークで22:00から放送してるとして、
 ロスでは19:00からの放送?それともズラすの?ズラすとしたら
 MNFなんかはどうなるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:48:19 ID:bKKUXxS/
>>882
スカパーのFOXでやってる。
確かに結構観ちゃうな。Simonがおもしろくて。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:56:34 ID:YoxLwTI+
HBOはケーブルTVに加入しただけでは映らないチャンネル。
基本的には映画チャンネルなのでそれを追加料金払ってみるわけです。
ちなみにうちはいまは加入してません。以前入ってたけどあまり見なかったんで。

地上波はご指摘の通り、UPNとWBも地上波の系列ですね。
ただ全米カバーするに至っていなかったはず。
それでも人口のある程度ある地域ならまあだいたい見られるでしょう。
ただ予算規模が小さいのでしょう、番組の大半が過去の人気番組の再放送なんだよね。
人気スポーツ番組を流すなんてとてもとても。

たいていの場合、3時間違いで2ローテでまわしてるはず。
つまりNYで19時なら(シカゴ18時)が東側、LAでは三時間遅れでLA時間の19時放送開始という感じ。
MNFはそのまま生だから東海岸9時開始、西海岸6時開始とかそういう感じ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:00:47 ID:JVesIbI7
スーパーボウルも西だと昼からキックオフだよな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:24:33 ID:U0QL5qGO
SD開催のSBは試合開始前は明るいけど
ハーフタイムまでに真っ暗になるのがなんかいい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:40:26 ID:SRViaouL
>>885
わかりやすい回答サンクスです。

ケーブルのイメージは、加入基本セットがあって(CNNやMTVと想像)
HBOは日本でいったらスターチャンネルみたいな高額有料チャンネルと
考えればいいのかな?
で、基本セットは加入率100%近いって考えていいのかな?
だって来年からMNFはESPNなんでしょ?視聴率は維持できそう?

UPNなんかはテレ東が更にショボくなったようなもんみたいね。
再放送もよく理解できないんだよな。アメリカじゃドラマの再放送を
平気でタームの途中にプライムで流すんでしょ?
それでCSIとか10%以上とか・・・本当?

あと、四大ネットワークでローカル番組を流す時間帯は
例えばどんな番組を流してるの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:49:37 ID:xJQZy9Xl
ケーブル(または衛星)の基本セットだって加入率が100%近いなんてことはありえない。
貧乏人は加入しない、できないし学生とかも入ってない場合が多い。
日本よりはずっと加入率は高いのは間違いないけど。
MNFは当然視聴率は激落する。それでもいいということでしょう。

どういいか、というとESPNというのはもう中流以上の全家庭に入っていて飽和状態。
これ以上にESPN(プラス補完チャンネル)だけでは売り上げを大きく伸ばすのは無理な状態。
そこでいまESPNが会社として一番伸ばしたいのは別チャンネル、ESPN-HDなんだね。
その超目玉番組としてMNFを取ったということでしょう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:10:54 ID:SRViaouL
>>889
なるほど、なるほど。

スレの趣旨に沿って整理させていただきますが、
現在アメリカの地上波で全米放送されるスポーツ番組は以下のものですか?
追加・訂正よろしく。

・MNF
・日曜日のNFL(ただし地域によってカードは異なる)
・NFLプレイオフ&スーパーボウル
・カレッジは四大ボウルのみ?
・MLB、NBA、NHLのポストシーズン
・MLB、NBA、NHLのレギュラーシーズンは年に0〜2,3試合
・夏季および冬季オリンピック
・スマックダウン

あとはテニスもNASCARもゴルフもボクシングもロウも、全部ケーブル?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 04:06:33 ID:xJQZy9Xl
ぜんぜんわかってないのか...
著しく萎えたのでまた今度気が向いたらね。

「地上波の全米放送」っていうの、以前も基地外が来て
「NFLは全米地上波放送がいっぱいあるけど、MLBにはない」とかって大騒ぎしていたけど
そういうデマがどっかで定着しちゃってるのかね?それとも同一人物?


>・日曜日のNFL(ただし地域によってカードは異なる)

これ全国放送と言えるのか?そんなんで全国放送だと呼ぶのならMLBの全国放送は
夏場の週末FOXでけっこうやってるよ。
同じ条件でカレッジフットもカレッジバスケも多数地上波放送あり。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:06:15 ID:SRViaouL
>>891
萎えさせて申し訳ないっす。
その「デマ」とやらを信じてました。
うまく説明できないが、四大ネットで例えば日曜の昼間とかが
予めNFL枠として確保されていて、逆にカード数が多い&数字のとれない
MLBやNBAは枠すら各地元ごとにしか用意されていないのかと・・・
なんか2005年のMLBは開幕戦のBOS@NYYの1試合のみだという書き込みを
見た記憶があったもので。
日本にいるとイメージが湧かないんです。懲りずに教えてくだされ。
今度はどうでしょう。訂正してみました。

・MNF(来年からはケーブルなので除外)
・NFLのレギュラーシーズンで月曜日以外を年に数試合
・NFLプレイオフ&スーパーボウル
・カレッジは四大ボウルのみ
・MLB、NBA、NHLのポストシーズン
・MLB、NBA、NHLのレギュラーシーズンは年に0〜数試合
・夏季および冬季オリンピック
・スマックダウン(UPNなので一応)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:34:25 ID:0BB/A8zT
NHLの人気チームランキングはどんな感じなんでしょうか?
日本ではキングスなど根強いと思いますが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:09:50 ID:PW+6C89n
ナスカーは??
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:41:04 ID:tBvWVYwv
>>892
NBAやNHLのプレーオフなんてほとんど地上波でやらないよ。
NBAはファイナルだけ全試合ABCが中継するけど、それ以前の試合はほとんどやらない。
昨年も東カンファレンス決勝の7試合は地上波中継ゼロ、西カンファレンス決勝もABCが1,2試合のみ。
NHLなんて決勝の序盤戦はESPNがしてて、中盤になってやっとABCが放映してた。(2シーズン前)
MLBはワールドシリーズとリーグチャンピオンシップシリーズは全試合FOX中継。
地区シリーズはFOX中継はほとんどない。

レギュラーシーズンの地上波全米中継だと2004年はMLBに4月頃NYY対BOSが1試合だけあった。2005年はゼロ。
NBAも04-05シーズンに一度だけABCが全米中継した(オニールVSコービーを12月頃に)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:45:00 ID:SRViaouL
>>895
非常に良くわかりました。
ありがとうございました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:54:09 ID:tBvWVYwv
>>892
>>>>カレッジは四大ボウルのみ

違う。4大ボウル以外にも結構やってる。4大ボウル以外のボウルゲームや9月頃の序盤戦でもCBSとかでゴールデンタイムでやってる。
後、NBCのノートルダム戦も一応全米中継っていっていいじゃないの!?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:00:35 ID:SRViaouL
>>897
フットボールだけが扱い別格ですな。

INDY500やNASCARデイトナ、PGAの全米プロ&オープン、
テニスの全米オープンもすべてケーブルですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:12:00 ID:tBvWVYwv
>>898
インディ500やデイトナは地上波だよ。デイトナはかなり視聴率が高い。(FOXで視聴率10%以上)
テニスやゴルフはあんまり興味ないから知らないけど、ゴルフとか週末に地上波でもよくやってるよ。
まぁ土日の昼間から夕方頃にかけては4大ネットはスポーツ中継が中心だからね。ABCもCBSもNBCも全部スポーツとか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:19:54 ID:SRViaouL
>>899
なるほど。

>土日の昼間から夕方頃にかけては4大ネットはスポーツ中継が中心
これは全米中継ではなくて地元のプロチームやカレッジの試合が
中心の時間帯なんですかね?

それから海外ドラマスレによると、10月後半や12〜1月、あるいは3〜4月頃は
人気ドラマも再放送期間らしいですが、
これは単純に想像して、MLBワールドシリーズ、NFLプレーオフの影響を
避けるためと考えていいすか?
3〜4月がイマイチ不明ですが、カレッジバスケ?これはそこまでの影響があるんすか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:26:46 ID:SRViaouL
見つけてきたけど、大学バスケ凄いね。
もしかしてNBAファイナルより注目高いってこと?

◆アメリカでの2005年スポーツ視聴率トップ15

@ 41.1%  NFL   スーパーボウル
A 28.6%  NFL   NFC決勝
B 27.0%  NFL   AFC決勝
C 23.2%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(IND@NE)
D 19.4%  NFL    NFCディビジョナルプレーオフ(MIN@PHI)
E 18.4%  NFL   NFCワイルドカードプレーオフ(MIN@GB)
F 18.2%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(NYJ@PIT)
G 16.3%  NFL   AFCワイルドカードプレーオフ(DEN@IND)
H 16.0%  NFL   AFCワイルドカードプレーオフ(NYJ@SD)
H 16.0%  大学   大学バスケ決勝
J 14.6%  NFL   NFCワイルドカードプレーオフ(STL@SEA)
K 14.3%  NFL   AFCレギュラーシーズン第9週(IND@NE)
L 14.0%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(STL@ATL)
M 13.7%  大学   大学アメフト・オレンジボウル
N 13.0%  MLB   ワールドシリーズ第4戦(NFLレギュラーシーズン以下)

Top 100 Television Programs for 2003
http://www.broadcastingcable.com/article/CA372642.html?display=Breaking+News&promocode=SUPP
Top 100 TV Programs of 2004
http://www.tvb.org/rcentral/mediatrendstrack/tvbasics/15_TopProgramsof2004.asp
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:30:13 ID:SRViaouL
2003年のALCSゲーム7が20%近いけど、
全米での認知度は意外と イチロー<松井秀 だったりして。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:36:42 ID:SRViaouL
連投スマソ

アメリカのケーブル視聴者は8500万世帯とのことなので、
恐らく人口の80%近くが試聴可能だな。自己解決した。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:44:51 ID:tBvWVYwv
>>>これは全米中継ではなくて地元のプロチームやカレッジの試合が
中心の時間帯なんですかね?

はい。土日の昼間にやってる4大スポーツやカレッジは基本的にローカル中継。
NFLがたまに感謝祭などで全米中継したり後はロートルダム戦など。

>>>これは単純に想像して、MLBワールドシリーズ、NFLプレーオフの影響を
避けるためと考えていいすか?

ドラマも関心低いしわかりませんw 
NFLプレーオフは土日しかやらないから平日のドラマは関係ないだろうし、
MLBポストシーズンも3大ネットは放映権持ってないから関係ないし。(視聴率的にも脅威になるほどでもないはず)
10月のFOXは連日MLBプレーオフ中継だからやはりレギュラー番組は中止になるだろうけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:10:50 ID:SRViaouL
ノートルダムだけ特別扱い&人気が全米級なのが理解できない。
RUDYというスゴイ映画を観て、何かよくわからんがスゴイのは分ったけど・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:11:57 ID:wansBksv
ネクステルカップは8割ぐらいが痴情派だろ。(FOXとNBC)
残りがケーブル。(FXとTNT)
2007年からNBCにかわってABC/ESPNが入る。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:55:00 ID:FoNO+kQI
「ヤンキースとノートルダムとジョー・ルイスの負けには賭けるな」という
格言があったくらいだから。(1941年頃)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:03:32 ID:8WKDWy57
週間スポーツ視聴率ランキング 01/16/06-01/22/06
1  FOX  NFCチャンピオンシップ   20.8%
2  FOX  NFCチャンピオンシップガン 15.2%
3  UPN  WWEスマックダウン     2.9%
4  CBS  大学バスケ         2.2%
5  ABC  NBA中継          1.9%
6  NBC  NBCスポーツスペシャル   1.8%
7  ABC ゴルフ中継         1.7%
8  CBS  大学バスケ         1.7%
9  NBC NBCスポーツスペシャル 1.5%
10  ABC  ゴルフ中継         1.4%
13  NBC NHL中継          1.1%

NBAがランク入りしましたが、やはりNFLプレーオフの一人勝ちです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:11:45 ID:ef9BQOQt
AFCチャンピオンシップが入ってないのはおかしいだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:19:23 ID:SRViaouL
>>906
F1の方がハイテクで速くて最高峰で世界的にはウケてるのに、
NASCARがアメリカでダントツ人気なのは何故だろう?
そもそもヤマ場のデイトナを開幕戦に持ってくるのも理解できない。
正直、観たことない。デイトナ観てみるか。

IRLも人気あるの?NASCARだけ?

>>908
>チャンピオンシップガン
これ何すか?検索しても引っかからないす。

>NBCスポーツスペシャル
これが上述のローカル枠ですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:26:43 ID:YBkEpfxB
>>910
アメリカ人は「インターナショナル」なるものには興味なし。自国オンリーが好き。
だいたいF1はアメリカ色がほとんどなかったからな。今年は久しぶりにドライバーが出るが。
NASCARはドラはアメリカ国籍の白人ばっかで、サプライヤーもGM、フォード、GYと
アメリカ色強い。最近はドイツにもらわれていったダッヂや日本のトヨタもいるが。
NFLと並んでウケる要素満載だな。

デイトナが最初なのは、目玉を開幕にもってきてそのあと見てもらおうということなんだろう。
で、後ろのほうにプレイオフもどきのチェイスを入れる。

IRLなどNASCAR以外のカテは人気なし。レースの数が少なすぎる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:34:15 ID:SRViaouL
>>911
で、実際レース自体は観てて面白いの?
F1と比べてどうですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:34:59 ID:NC0Zqk+m
欧州発祥の文化と決別するのがクール。
建国以来200年以上変わらないんだよな。

ラグビーサッカークリケットが流行らないのもこれとかなり関係ありそう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:39:43 ID:SRViaouL
>>913
それならデイトナ500以外の四大レースで、ル・マンやモナコへの
注目度が薄いのは仕方ないとして、インディ500は自国の伝統だよね?
これらが地上波で流すほどの人気がないとしたら、
NASCARはレース自体が面白いのかなと思ってさ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:45:51 ID:drI2PEud
オレもこないだ初めてG+でNASCARを見た。
解説者がレギュレーションの説明をしてたけどさっぱりわからんかった。

ドライバーは全員白人で、クルマも全部アメ車で観客も全員白人。
カントリーミュージックの祭典みたいな雰囲気だな。
あれはある意味、移民とか黒人が幅をきかせる4大スポーツへのアンチテーゼ的な人気があるんじゃないのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:46:35 ID:YBkEpfxB
>>912
日本人であるオレにはイマイチだね。5〜6回しかみたことないけど。
アメリカ人(それも白人)限定のおもしろさじゃないのかな。
F1より娯楽性があるのは楽しめる部分だと思う。

>>913
クールていうか、それがあの国の生い立ちだな。欧州の影響を排除していく歴史。

>>914
インディ500はABCで放送されてるでしょ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:56:42 ID:SRViaouL
詳しそうな人が多いので、ついでに質問。

WBCをESPNでやるらしいけど、あれは基本パックに入ってるんだよね。
アメリカで基本的なケーブルTVのパックって、値段どれぐらいで
他にどんなチャンネルがあるの?
人気のHBOとかは別料金だそうだが、これは値段どんなもん?

あと、アメリカ人(の上流以外)はTVばかり観ているって言うけど、
(ケーブル加入率が8割ってことで、選択肢が多いからというのも
あるかもしれないけが)、単純に視聴率を比較してみると
実は日本人の方がTV好きなんじゃないの?
プライム地上波の平均が7%程度っていうのを基準に、
スーパーボウルは40%で別格、アメリカンアイドルは20%の国民的番組、
CSIは15%のすごいドラマ・・・って言われるけどさ。
日本と比べたら大したことない数字じゃない?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:14:49 ID:NC0Zqk+m
そういえば視聴率とシェアは別の数字として一緒に報道される事が多いかな。

たとえばスーパーボウルは視聴率40ん%、シェアは80%超 みたいな。
いま見てる人のうち80%がスーパーボウル、という事みたいだけどな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:36:06 ID:SRViaouL
>>918
そうなんだよね。
@レイティング(視聴率)とAシェア(支配率)の関係も広い国ならではで
イマイチわからんし、そもそもその二つの数字は参考資料であって
一番に出てくる数字はB単純視聴者数だったりもして、よくわからん。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:21:26 ID:2qryPL+n
>>917
お前はいいかげんに検索を覚えろ。
英語も読めないなら米国事情に詳しくなってほかで自慢しようなんて思うなってことじゃね?


NASCARはさ、おれは実につまらんと思うんだけど好きだよね〜>米人友人
個人的にはモータースポーツはアリーナクロス、スタジアムクロスぐらいしか見ないんだが。
ダカールとか見たいけどこっちじゃ超マイナーでSPEEDですらやらんよね。
NASCARを頂上にして下はローカルの腐ったようなレースコースでぼろトラックの
レースやってたりするし好きなんだなあっておもう。
腹の出たおっちゃんでもカタルシスが得られるからかな。
みんな満ち足りてないからあんなのですっきりするんじゃないかな。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:28:32 ID:U+49VAaW
>>920
英語ダメダメなんで色々教えてくださいよ〜。
て、NASCARのイメージはつかめました。
明日G+で再放送を見てみます。
ツンデレで親切なアナタに萌え。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:00:42 ID:+TwetL90
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2006/02/02(木) 10:34:25 ID:0BB/A8zT
NHLの人気チームランキングはどんな感じなんでしょうか?
日本ではキングスなど根強いと思いますが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:01:37 ID:VJga8cym
NHLってストやってなかったっけ? あれはかなりのダメージでしょ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:51:22 ID:uzMWsUXD
ホッケーって競技は面白いと思うんだがなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:45:09 ID:CsUnUCfZ
パック?とかいうやつが見づらくて、どこにあるかようわからんことが多い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:44:10 ID:fr9UGSjL
J SPORTSとスポーツ・アイESPNの4チャンネルで、WBC全試合生中継

http://www.jsports.co.jp/release/
http://www.jsports.co.jp/tv/wbc/

世界の野球が見られるな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:14:40 ID:SWzrOJ68
パックが全然わからんねー。
あれってNFLみたいにさバーチャル残像とか
TVで加工してくれまいか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:40:54 ID:nAesjHIk
F1て見れんの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:46:17 ID:dLPf6DLR
【野球】世界的に不人気な野球WBC、アメリカでも盛り上がらず
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138956989/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:53:01 ID:Nqk7x8Wq
アイスホッケーはゴールしたかどうかがわからん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:00:41 ID:2qryPL+n
>>927
数年前にパックのまわりがTV上でぼやーっと赤く光る技術はすでにテスト運用済み。
手前の壁際(カメラから映らない)でも光る。かなり見やすい。
パックは小さいうえにTVのコマ数を超えてはねまわるからそれぐらいやった方がいいんだけどね。

でも自称ホッケーファンの大々的な反対で、光る色を薄くしたりいろいろやったあげく
お蔵入り、もう使われていない。
軍事技術の転用でかなりいいと思ったんだけどね。
まあホッケーファンって人間はそういうひとたちなんでしょう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:28:22 ID:SWzrOJ68
>>>931
ええええええええええええええええええ

まあたとえばさー、NFLでそれやったら
プレイアクションに騙される楽しさってなくなっちゃうかもわからんけどさ〜
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:35:30 ID:2qryPL+n
>>932
ホッケーはパックがレフリーの目から見えなくなったらそこで試合中断、再スタートというルールだから
フットボールのプレイアクションとかとは意味が違うでしょう。それはルール上ないことなんだから。

まあ確かに野球でボールが光ると隠し球でランナーをアウトにするというおもしろさは消滅するねw


いずれにせよNHLはいろいろファンの裾野をひろげるべく努力してたんだけど
「ファン」というひとたちが狭量で保守的なんですよ。
マイナースポーツが狭量で保守的ではひろまるものも広まらないのは当たり前なんだけどね。
チーム数や放送数が爆発的に増えたあたりで勘違いしたんだと思う。
あれは先行投資であって収入の伴った人気の上昇ではなかったのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:15:05 ID:M4E9n5u1
トリノにはNHLのスター選手も出るらしいですが、
レベル的には面白いですか?

スポアイが映らないので、五輪でホッケー観戦デビューしようと考えてるんですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:05:43 ID:ALfiloyn
124 名無しさん@恐縮です 2006/02/03(金) 21:18:48 ID:o8DDVHFr0
◆SI(『スポーツ・イラストレイテッド』(米で2100万人の読者を持つNo.1スポーツ雑誌)2月

「日本において誰も指摘しない大リーグの(実は公然の事実なのだが)秘密がある。
それは、アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本ではこの事実はほとんど指摘されることがないまま、"大リーグはすごい"とメディアも野球選手も大騒ぎしている。
CNNSIのコラム記者が語るとおり、恐らく今世界で最も野球人気がある国は日本である。


◆アメリカでの2005年スポーツ視聴率トップ15

@ 41.1%  NFL   スーパーボウル
A 28.6%  NFL   NFC決勝
B 27.0%  NFL   AFC決勝
C 23.2%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(IND@NE)
D 19.4%  NFL    NFCディビジョナルプレーオフ(MIN@PHI)
E 18.4%  NFL   NFCワイルドカードプレーオフ(MIN@GB)
F 18.2%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(NYJ@PIT)
G 16.3%  NFL   AFCワイルドカードプレーオフ(DEN@IND)
H 16.0%  NFL   AFCワイルドカードプレーオフ(NYJ@SD)
H 16.0%  大学   大学バスケ決勝
J 14.6%  NFL   NFCワイルドカードプレーオフ(STL@SEA)
K 14.3%  NFL   AFCレギュラーシーズン第9週(IND@NE)
L 14.0%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(STL@ATL)
M 13.7%  大学   大学アメフト・オレンジボウル
N 13.0%  MLB   ワールドシリーズ第4戦(NFLレギュラーシーズン以下)

※ワールドシリーズ平均視聴率過去最低
※オールスター視聴率過去最低
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:09:40 ID:2qryPL+n
もうその手の話は秋田>>935
脳みそあるなら自分の言葉で語れよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:13:08 ID:2qryPL+n
>>934
どうなんだろうね。
前回の五輪のときはそれなりに盛り上がれたけど、
あれはあくまでNHLの選手を知っているといういわば予習効果があって
それなりに楽しめただけで、選手に関する予備知識なしで試合だけでおもしろいかどうか。
個人の好みや観戦経験(日本国内のとか)によりけりじゃないですか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:34:38 ID:H4SP5c2Y
アメリカ判 ★NFL>>>MLB>NBA>>NHL★
http://www.nyyfans.com/forums/showthread.php?t=80083


US:
1. Football
2. Baseball
3. Nascar (it's becoming more and more popular)
4. Basketball

↑みたいにやってるw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:39:24 ID:Y+jG2fDE
The most popular sports in America in my opinion is in this order:
#1 - Foootball
#2 - Basketball
#3 - Baseball
#4 - Hockey (and slowly slipping down the list)
#5 - Nascar
#6 - Tennis
#7 - Golf
#8 - Soccer

The most popular sports in the world in my opinion is in this order:
#1 - Soccer (Football)
#2 - Basketball
#3- Baseball
#4 - Hockey
#5 - Tennis
#6 - Golf

なるほど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:43:44 ID:Y+jG2fDE
この意見が支持されてるね。

In the US:

NFL
MLB
NASCAR
NBA
NCAA Basketball
NCAA Football
NHL
Golf
Tennis
Bowling
Fishing
Volleyball
Track and Field
Gymnastics
Lacrosse
Horse racing (higher during Triple Crown Races)
Yacht racing
Lawn bowling (Bocce)
Horseshoes
Tiddlywinks
Watching grass grow
Watching paint dry
Soccer
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:45:45 ID:Y+jG2fDE
World

1. Football
2. Motor racing (primarily Formula 1)
3. Tennis
4. Golf
5. Cricket
6. Rugby (perhaps reverse these two, but India/Pakistan go nuts for cricket)
7. Hockey
8. Basketball
9. Baseball
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:59:06 ID:2jTS6t4n
まあ地球はサッカーの惑星、みたいに言われてるけど
全然地球じゃないところがあるって感じだよな…w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:06:20 ID:Y+jG2fDE
>>940
サッカーに関しては煽ってるだろ、これ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:13:52 ID:SIiOMR9s
たぶん野球は視聴率の数字以上に支持されている。MLBの異様なまでの試合数、
ルーキーリーグ、ブッシュリーグまで全米津々浦々に広がるチーム。
NHLの代わりに放送したら楽勝でNHL並の視聴率をたたき出してしまった大学野球。

NBAとMLBというくくりかたをするとNBAに分があるかもだが、
野球対バスケだとまだまだアメリカでは野球への親しみは大きい。
もちろんそういう比較だと大学バスケもバスケ側に入っちゃうから総合的にはバスケの勝ちだとは思うが。

ところで>>940
NCAA FootballがNASCARの下になるわけねー。一日十何試合が土曜日に
ごっちゃり重なって放送されているから試合ごとの見かけの視聴率はあがらない
かもしれないけど動員、ローカルメディアの盛り上がりなどは類を見ないよ。
メジャースポーツではシーズンが一番短いけど濃い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:20:03 ID:SIiOMR9s
>>943
まあそういうことだねw
サッカーに関しては非アメスポの代表という扱いをされるから。
あと確かに移民連中が「サッカーはスポーツのキング。わからん椰子はバカ」という
主張をやたらしたがるのの反動だわね。きっとバカって言われたやつがいっぱいいるのだろうw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:36:00 ID:Y+jG2fDE
>>945
多数派か少数派かの違いだけで、日米とも対立の根本は変わらないねww

地上波では無理だけど、カレッジフット・カレッジバスケも一応観れるし、
CSのシーズンチケットを買えばMLB・NBAも全米規模で観れる。
NFLも1週あたり5〜6試合観れて、モータースポは各種あり。
欧州サッカーは全体的には欧州より観れる環境だし、
格闘技は大晦日に地上波で複数中継。オリンピックは公共放送が終日中継。

実はスポーツを世界で一番観れる環境にあるのは日本であり、
多種多様なスポーツを世界で一番幅広く楽しんでいるのは、
実は日本人のスポーツヲタなのではないかという仮説を立ててみた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:11:06 ID:2jTS6t4n
>>945
あーだってさ、メオラだっけか?サッカーの米国代表選手がさ
「アメリカ人は傲慢だよ…世界で一番愛されてるスポーツはサッカーなのに見向きもしない…」
となんかTVで言ってましたからな。

意外と本土の人たちも聞かされるセリフなのかもよ。

まあアメフトがつまらない、とか言うのは日本の場合は
野球ファンだろうがサッカーファンだろうが、単にルール知らないレベルだから
対立っていってもちょっと違いそうだけんども。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:28:01 ID:ufH0Sivk
ヒスパニック以外の人にとって
サッカー=学校の体育種目
アメフト=スポーツ+エンタメ
っていう意識強いよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:37:52 ID:SIiOMR9s
>>948
知らないなら語らなくてよい。
アメリカの学校でサッカーなんかやらないんだよ馬鹿。(まあやるところもあるだろうがw)
基本的には課外でやるんだよ。

あとサッカーを特別視するのはヒスパニックに限ったことじゃない。
君には一般米人と見分けがつかないだろうけどヨーロッパ移民やその子孫もそうなんだよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:42:12 ID:SIiOMR9s
子孫はちょっと書き方がまずいな。サッカー国からの移民の子供はサッカーサッカーで親が育てるからね。
(上でも書いたが「サッカーは最も美しいスポーツだ」とかさ、洗脳しちゃう)
世代が下がれば米人に同化して行くのは当然なんでサッカー命はどんどん薄まって行くが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:45:58 ID:ufH0Sivk
学校の体育種目って言ったのは高校の部活も含んでのこと。オレもそうだった。

ヨーロッパ移民でサッカーを特別視する人はそんないないよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:50:41 ID:SIiOMR9s
だから君はサッカー基地外の在米英人とか会ったことないのか?どこ住んでるんだい?
君の街にはパブはないのか?サッカー中継の時間帯なんてすごい盛り上がってるよ。
どこにこんなにいたんだってぐらいにさ。
ヨーロッパ人だからって全員がサッカーに狂ってるというようにとれる表現は
俺が悪かった。撤回しとく。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:57:06 ID:ufH0Sivk
バカじゃないの?
アメリカ国籍の人の話をしてるワケで、在米イギリス人とかの話はしてないし。
アメリカ行っても、イギリス人は野球もアメフトも興味もたないヤツばっかだし。
その点、オージーは好奇心旺盛かな。比較的。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:27:53 ID:SIiOMR9s
あふぉうかお前はw
じゃあお前の書き込みには米国籍の人間の話してますって書いてあったのかよw
お前のいうところのヒスパニックは全員米国籍持っていたわけか?
会話能力のなさにもほどがあるぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:37:28 ID:T3WnZFtV
アメリカは体育でサッカーやるよ つうか競技人口に含まれるしwww
イタリア移民の子供や、アイルランド移民の子供のMLB選手多いしwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:38:44 ID:ufH0Sivk
在米イギリス人の話してる時点で、お前こそ会話の主旨から外れてるよ。
能無し。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:43:49 ID:SIiOMR9s
米人に英国一世二世が大量に含まれているのは常識ではないか。それもしらないずに?
米国の話でヒスパニックを持ち出してきたお前の話とどこに差異があるんだ?
説明してみろよ基地外くん。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:52:14 ID:ufH0Sivk
基地外はお前だよ。
イギリス移民一世二世のどの程度の人間がアメリカでサッカーに貢献してんだよ?
アメリカのスポーツ市場のことも知らずに、ニュアンスとかパブの盛り上がり度で知ったかぶりすんな。
アホ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:58:17 ID:SIiOMR9s
おいおいw
お前、この会話のどこで「アメリカサッカーへの貢献」を語り合っていたんだよw
お前脳みそ皺ないんと違うのか?それともゆとり教育の被害者かなんかか?w

>>935でも突如国籍の話してたことにしてたし、かなりの重症だね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:59:27 ID:SIiOMR9s
ごめん基地外が国籍の話を突如持ち出したのは>>953だった。タグ打ち間違い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:01:51 ID:ufH0Sivk
なんだ。結局説明できないんじゃん。
その程度か。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:17:31 ID:Y+jG2fDE
お互いに論点が噛み合ってないから、どちらも頭が悪そうに見える。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:30:24 ID:SIiOMR9s
論点がかみ合う以前の問題じゃない?
>>961でもまたまた突如俺がなんか説明することになっていたみたいなこと書いてるしw

突如英国移民のアメリカサッカーへの貢献度の話になる
突如米国籍の人間の話をしてることになる
突如俺が説明することになってる(何の?)

脳内でなんかが発症してるんじゃないかなあ。
好意的にとってあげても自分の頭の中のことをちゃんと発言してないのにしていたつもりになってる
ぐらいしか理解できん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:41:31 ID:b28ubfqw
てか在米外国人の話はズレてると俺も思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:40:54 ID:ufH0Sivk
949
この時点で、人に語る必要なしとか言ってるなら、きちんと説明が必要だろ。
中傷が目的だから、この椰子は話が飛躍してばっかなのさ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:21:59 ID:iT6ow2k6
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:19:35 ID:SIiOMR9s
>965
やれやれw
三時間必死に考えてひねり出した揚げ足取りがそれかよ。
お前あのまま去ったほうがましに見えるだったぐらいの愚レスだな。
なにが説明してほしいんだ?

お前が>>948でサッカーが学校の「体育」種目だって言うから、
アメリカの体育じゃそんなことしねーよって教えてやったんじゃん>>949
そしたらお前は>>951で高校の部活も含む「つもり」とかわけのわからん言い訳したんだろ?
深追いせずスルーしてやったのにw 「体育」に高校の部活が含まれるなんて日本語がどこにあるんだよ。
ちなみに英語でも無理。

一連のお前のレス一事が万事その調子で言葉があやふやなくせに脳内では語ってるつもりなんだよな。
要は低能ってこと。以上証明終わり。
まともな本読んで頭を鍛えろ。
968NEOMART:2006/02/04(土) 11:48:35 ID:dCE/rxfx
おめーら全員、アメリカのマーケット知る前に、
日本のデータ並べて見ろよ。

そのデータもクソだって解る。
音楽で言うオリ○ン的な感じだよな。リサーチが誘導的。

どのソース使っても同じだろ?世論を知りたくても
ビデオリサーチが全てではない、

アメリカTVの視聴率ってどうやって測定してるか知ってんの?
どっかのスポーツweb見てソース出してるんだろうけどさぁ。

このスレ発見してビックリだよ、バカばっか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:21:11 ID:Y+jG2fDE

     ↑

  大バカ発見
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:44:28 ID:ufH0Sivk
>>967
やっぱり人の中傷じゃねぇか。
そんなことに時間つかわないでさっさと説明してみろ。
ひとのこと、三時間とか何とか言うなら、お前は半日掛かってもこれだけなんじゃないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:59:13 ID:ufH0Sivk
まぁ、第一 アメリカの体育や部活でサッカーしてるかどうか知らないようだし、たいした説明もこれ以上できないだろうから、スルーしとけば。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:01:46 ID:RCZc9+kP
昨日からおかしいのが貼り付いてるな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:54:05 ID:bwdsydoK
良スレだったのに最後に厨二匹がスレを荒らしたか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:29:16 ID:H4SP5c2Y
★NFL>>>MLB>NBA>>NHL★ 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1139048837/

975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:42:35 ID:B58ykY4e
サカ豚は氏ねってことで終わりだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:18:37 ID:SIiOMR9s
おはよう。ほかのひとすまんねまあ次スレたったしスレ終わりだからついでに叩いとくわ

>>970
基地外かよw なに説明してほしいんだよ?w いくらでもしてやるよ。
お前は脳内でなんか説明してほしいことがあるんだな?
でもそれはお前の脳内にあるだけで、他人にはわからんのよ。お前国語の成績最低だったろ。
作文書けなくて困ったろ。そこまで思ってることがまともに書けないようじゃどうしようもあるまい。
英語も無理だろうなあ。日本語みたいにてきとーに主語述語略しても相手が意味想像してつなげて読みやすい
言語じゃないし。
まいいよ。なんでも説明してやるから書けよ。ただしこのスレが終わるまでな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:29:40 ID:H4SP5c2Y
ニールダウン
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:30:42 ID:H4SP5c2Y
ニールダウン
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:31:16 ID:Y+jG2fDE
おっと!まさかのファンブル!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:32:11 ID:H4SP5c2Y
ニールダウン
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:21:51 ID:b28ubfqw
>976
ちゃんと読もうぜ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:57:29 ID:T3WnZFtV
サッカーはスレの話とは違うだろ つうか問題外・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:11:43 ID:H4SP5c2Y
ニールダウン
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:12:45 ID:H4SP5c2Y
ニールダウン
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:14:00 ID:H4SP5c2Y
ニールダウン
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:25:24 ID:XroTTDQI
ニールダウン
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:26:29 ID:XroTTDQI
ニールダウン
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:27:32 ID:XroTTDQI
ニールダウン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:27:51 ID:TEo3ObUO
埋めなくてもいいよ。
この板なら落ちないんだから、むしろ残そう。

さあ、次スレ行こう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:28:37 ID:XroTTDQI
ニールダウン
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:42:43 ID:/ncIhxg+
埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:47:20 ID:/ncIhxg+
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:50:40 ID:/ncIhxg+
埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:24:14 ID:XroTTDQI
1st 10
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:25:17 ID:XroTTDQI
エジャリンがランで3ヤードゲイン

2nd 7
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:26:18 ID:XroTTDQI
パスインコンプリート

3rd 7
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:27:20 ID:XroTTDQI
パス成功 マニング→ハリソン 一気にFG圏内に

1st 10
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:28:25 ID:XroTTDQI
エジャリン 5ヤードゲイン

2rd 5
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:30:06 ID:XroTTDQI
マニング→ウェイン 2ヤードゲット

3rd 2

マニング、サックされて大きくロス

4rd 13
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:30:36 ID:rU6KxwZv
ゲームクロック終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。