AM遠距離受信の世界最遠記録は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈々氏
どれくらいなんでしょうか?
ニッポソ放送が北欧で受信できたという話なら聞いたことがありますが…
2ななし:2001/07/20(金) 12:35
ずいぶん意味のないスレだね?
日本の裏側の南米あたりの電波が受信できるんだから、それが最長記録じゃん。
あたしは聴いたことないけどさ。
もしくは、日本からの電波が、地球1週してエコーとして受信できるから、それが記録じゃないの?

FMの最長記録ならまだ話になるけど。
31:2001/07/20(金) 12:52
>日本の裏側の南米あたりの電波が受信できるんだから、それが最長記録じゃん。
>あたしは聴いたことないけどさ。
>もしくは、日本からの電波が、地球1週してエコーとして受信できるから、

それは短波の話でしょう?
中波でそんなこと出来るの?
4びえんと:2001/07/20(金) 12:58
最遠じゃないけどマニラでLF聞こえたときは笑った。
5ななし:2001/07/21(土) 20:20
>3
できるの?って、物理現象だからできるとかできないの問題じゃないんよ。
長い距離を飛んでいくのは短波だけじゃないんだよ。
ニュージーランドに行ったとき、TBSやNHK第2が聞こえたし、昔のラジオ雑誌にも南米とかの放送を受信したっていう記事もたくさん見かけたしね。

ま、もちろん短波に比べたら長距離は劣るだろうけど。

FMだってアメリカ本土やオーストラリアのが聴こえたりするんだから。
6:2001/07/21(土) 20:39
昔ノルウェーで東北放送の番組受信したって報告があってラジオで受信状況のテープ送られてきたなぁ…
「男女りすなぁ若者語」(火曜日)より。
7RKBの社内報でも:2001/07/21(土) 21:30
北欧から受信テープが送られてきた、というのを読んだことがある。
8ななし:2001/07/22(日) 12:39
ということで、このスレ終了?
わかった?>1
9名無し:2001/07/22(日) 13:09
日本じゃハワイがせいぜいって所じゃない?
日本じゃ殆どの周波数が使われてて、大部分がNHKで占めてる以上難しいね。
101500kW?:2001/07/23(月) 01:45
BBCのオマーン中継局は日本でも結構聞こえるよ。
日曜深夜(月曜早朝)1413kHzで、九州朝日放送が停波後。
11なな:2001/07/23(月) 02:09
とにかく 状況によっては、地球の裏側でも瞬間的には可能らしい
聞きつづけるのは無理だろうけど・・
121500Kw!:2001/07/30(月) 14:44
今から10年ほど前の午後2時過ぎの事。
CBCに潰されながらも、しっかり救国の声が受かった。
さすが1500Kw! これには感動した!
ちなみに場所は京都。
13>12:2001/07/30(月) 16:13
全国どこでも聞こえるハズだが
141500Kw:2001/07/30(月) 19:11
真昼間だよ! 夜中じゃないんだよ!
結構すごいと思うんだけどなぁ…。
ちなみに>>13さんとこでは昼間でも聞こえてるの?
15@@:2001/07/30(月) 23:50
@@
16わたしはきいた:2001/07/31(火) 00:41
手元のラジオで適当な周波数に合わせてみなさい。
近くの局がないところにに。
雑音しか初めは聞こえないでしょう。
でもね、なにかがだんだん聴こえてきます。
それは何十年も前の電波が、この地球上を何度も何度も
回って届いているのです。
17DX命:2001/07/31(火) 01:02
>16
そうそう。
そういう電波を聴くという心が大事だよ。
18名無しさん:2001/07/31(火) 09:31
>>16-17
そりゃ別の意味での「電波」だな…。(藁
19Mee:2001/07/31(火) 18:38
実体験 埼玉→大阪
20  :2001/07/31(火) 18:40
広島で北海道の放送(HBC,STV)が聞こえるのはまだ普通か???
21>20:2001/08/02(木) 00:27
夜間に聞こえるのは当然なの!
要は昼間に聞こえるかどうかって事!
22埼玉県:2001/08/02(木) 02:10
記録はともかく、北海道の納沙布岬でQRの交通情報が聞こえたときは
感動した!
RCC見学に行ったとき。
20KWに増力してから2年くらい。
「フィンランドから受信レポートが来たことあります」
って、当時の技師長さん言ってました。
24 :2001/08/04(土) 19:10
>>23
フィンランドは結構遠距離受信の報告が来るね。KBS京都も
受信した報告も同局の番組で読まれていた。
25ラジオライフ編集長:2001/08/04(土) 22:47
電離層密度は日々変化しています。遠距離受信したければ、
夜ルートで電波伝搬するようにタイミングを図って(ex.
ヨーロッパなら夕方、アメリカ西海岸なら朝に受信)聞き
つづければ、簡単に遠距離受信できるかも。
とにもかくにも、中波、短波では条件さえ整えば地球上の
電波は受信できるでしょう。
26DX:2001/08/05(日) 18:11
>25
そうそう!…って本物?
27>26:2001/08/08(水) 15:22
偽者だよ
28夏コミ:2001/08/16(木) 14:14
ブラ汁でアニラジが聴けたら最高。
29NANASI:2001/08/23(木) 21:59
>>13
ただし東海地方は,3480kHz〜6010kHzを受信できるチューナーが必要
どれほど馬鹿な放送か聞いてみたい気もするけど
あーCBC停波してくれんかなぁー
30:2001/08/24(金) 00:01
>25
本物でしょう・・・。
31damian:01/09/05 19:17 ID:mX1R6tcs
>>13>>14
確かに。でも、受信できると言うか・・・日本の電波潰してると言うか。

>>20
ソレを言うなら、新潟で北海道・福岡のラジオを聞くことの方が
「一般的」過ぎる。
32:01/09/05 21:59 ID:RT2svUhU
第二次大戦中、外務省の海外放送傍受班(現ラヂオプレス)が
房総半島の海岸で長さ数百メートルのアンテナを張って米本土の
中波放送を傍受していた話は有名ですね。
参考文献:「プロパガンダ戦史」中公新書
33damian:01/09/08 00:35
>>32
をおお、凄すぎる・・・
34金巨根:01/09/10 12:33 ID:Kc04AXqI
朝鮮中央放送が 10000kW 以上の出力って本当?
35 :01/09/12 02:45 ID:u/WYcGdA
>>34
そんな大きな電力を確保できないし設備もないw
36AMステレオ名無しさん:01/09/14 11:56 ID:nijEpkg6
大体発電所からの電圧が不安定だし
仮に電圧を一定に保つ設備があったとしてもあまり大出力は出しずらいような
37>36:01/09/14 12:08 ID:p.CUMq5U
確かに層です。
局によって、音質の差が激しいのもこの国の特徴
電力事情が原因でしょうね。
38受信地グアム:01/09/25 23:17 ID:TzNIdRK6
 記録は置いといてグアムで東海ラジオが聞けたYO!
高層ホテルの最上階ベランダにワイヤー張って聞いていたら
雑音が多いけど「東海ラジオ、ガッツナイター!」と中日戦を
放送していました。

 FMは局が確認出来ないけど10局くらい聞こえたYO!
39>38:01/09/26 00:04 ID:o6FzlCQo
FMは地元の局に潰されないかな?
40a:01/09/26 20:13 ID:uTKQGXMg
東京でKBS京都きけるやつはつわもの
韓国KBSと文化放送に邪魔されながらの受信もエー
41 :01/10/04 01:02 ID:3c6bwslw
>>36
国営局ならあり得る、と思うが……
でも1メガワットがせいぜいだろうね、普通は。
42ピョンヤン ニダ
北欧での、東京キー局の受信は多いようだね。
神戸地震の直前に、北陸で昼間から遠距離受信が出来たと
新聞に載ってた。