1 :
拾壱代目組長:
2 :
拾壱代目組長:2013/01/19(土) 11:45:49.32 ID:VdVzfaGH
3 :
拾壱代目組長:2013/01/19(土) 11:47:03.94 ID:VdVzfaGH
4 :
拾壱代目組長:2013/01/19(土) 11:48:25.25 ID:VdVzfaGH
5 :
拾壱代目組長:2013/01/19(土) 11:49:33.36 ID:VdVzfaGH
6 :
拾壱代目組長:2013/01/19(土) 11:51:12.57 ID:VdVzfaGH
■不参加局 (2013年1月11日現在)
【北海道】
NORTH WAVE (北海道)
【東北】
FM岩手 (岩手)、Date fm (宮城)、ふくしまFM (福島)、
RAB青森放送 (青森)、FM青森 (青森)、
ABS秋田放送 (秋田)、AFM (秋田)、
YBC山形放送 (山形)、Rhythm Station (山形)
【関東】
栃木放送 (栃木)
【中部】
Radio 80 (岐阜)、FM福井 (福井)、
YBS山梨放送 (山梨)、FM-FUJI (山梨)
【中国・四国】
V-air (鳥取・島根)、FM愛媛 (愛媛)、
RSK山陽放送 (岡山)、FM岡山 (岡山)、
KRY山口放送 (山口)、FM山口 (山口)、
JRT四国放送 (徳島)、FM徳島 (徳島)、
RNC西日本放送 (香川)、FM香川 (香川)、
RKC高知放送 (高知)、Hi-Six (高知)
【九州・沖縄】
cross fm (福岡)、JOY FM (宮崎)、μFM (鹿児島)、
ラジオ沖縄 (沖縄)、FM沖縄 (沖縄)、
NBCラジオ佐賀 (佐賀)、FM佐賀 (佐賀)
10 :
ナニータ:2013/01/19(土) 19:36:56.94 ID:q3SdIUHl
乙です。
拡張買っても使えなくなるなら云々言ってた輩の素性が気になるな
今のz状況前もって知ってたんじゃないのか
妄想力豊かですねw
今回はスマホ用radikoサーバが落ちてるだけですけど
俺が拡張買わないの、本来radikoに行くべき金が無関係の個人に行くのが気に入らないからだな
広告も外せと思ってるぐらい
14の日本語翻訳文
俺が拡張にちゃんと金払いたくないのは、
在日朝鮮人による一部在日朝鮮人の為の企業で あって、 在日による反日政策の要でもあるラジコという 企業w(本質は電通) に注入されるべきニ ダ!! チョッパリの金がほんの僅か、たった100円 程度であっても在日以外の所へ流れるのが
我慢できないニダ!!
広告なら電通に金が入るべきニダ!!
やっとなおったか
zのほう愛用してるけど
本家が規制してる部分を解除したアプリを出すのはまだしも
商売にしてるのは少し引っかかる
18 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/21(月) 09:00:09.42 ID:EOyLg11Y
>>14 あなたは買わない。
わたしは買う。
それだけの話では?
>>17 規制してる?「そういう機能を提供しておらず、仕様も非公開にしている」だけではないの?
アナログのビデオデッキは買っただろ?レコードプレイヤーに録音できるカセットが付いたコンポって売ってたろ?
なぜデジタルではだめと考える人がいるのか、そこをはっきりさせないといかん。
「少し引っかかる」というのははっきりさせることができない、ということなのだろうけどね。
そういうの全部ダメになったら、逆に困るよ。
あっと
>>17 は地域のことか。失礼。拡張のことだから、録音機能のことだと思った。
地域を絞るにしても、「何の権利があって地域限定にしてんの」っつう話で、それも発足時に随分問題になったな。
今回みたいに聞けなくなることもあるからRaziko拡張は買えないわな。
何の権利があってRazikoの機能限定にしてんのっつう話だな
繋がらないまま放ったらかしにしてたら
接続してたアンプを通してスピーカーからでかい音で放送が復活して
驚いて目を覚ましてしまった
zの有料版にー不満言ってるやつは地域外聴取を
快く思ってないやつの言いがかりだったんだなw
現に聞けなくなった。原因がどこにあろうと、
不利益を被るのはユーザー。いつ聞けなくなるか分からないのに金は払えない。
アプリ紹介ページのトップに
「利用出来なくなる可能性がある事をご理解下さい。」
作者自ら聞けなくなる可能性が高いことを認識してるから予防線はる。
嫌なら聞くな有料版は便利に使わせてもらってるための
お布施だと思って払うのが正しい使い方だろ
録画機能制限解除はおまけだ
なぜここまでしつこくこだわるのだろう?
スレに来る必要無いだろうに。
週に一個しか録音しないから有料版などそれほど必要ない。
ID:97rsM3C3
池沼だねぇ…
はいはいNGNGっとw
外出から戻ったら
また繋がらなくなったぞ
午前中回復したのは何だったんだ?
勝手にONになってラジオ流れててビビったw
その音で起こされたわ・・・
z昨日の22:00〜22:30の番組は録れてたけど、23時頃からは再生ボタン押してもくるくる回ってる
状態で、音声が全く出なかった。TOKYO MOONが録れなかったじゃないか
今試すとちゃんと音声が聞けた
中華タブのraziko調子悪くて
radiko、radikoインストーラー、raziko
すべてアンインストールして
radiko、razikoと入れた段階で
radikoインストーラーをインストールしなくてもエリア外繋がってしまったんだが
どういうことかよくわからん
radikoインストーラーが悪さして繋がらなかったってことかあ?
>>34 必要なファイルがあればradikoインストーラーはいらない。
SDカードに変なjpgファイルがあるだろ。
面倒くさいことやるのはそれが欲しいため。
36 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/22(火) 05:24:53.16 ID:OLWSa7WK
raddikerって、
安全性大丈夫なの?
ただより怖いものはないからな〜
情報抜かれたり、ウイルスソフトの踏み台に使われたりしないの?
心配してるとおり、人生滅茶苦茶にされるから、君は使わない方がいいよ
妄想レスする奴は総じてアスペ
PCの録音ソフトも対策されまくりで地域内でも聞けなくなることがしばしば。
地域外だと対策も大変だろうなあ。だから拡張は買わない。聞けなくなったら怖いから。
>>39 > PCの録音ソフトも対策されまくり
ん?それはお前さんが何かやり方を間違えているのでは。
あるいは単に「アクセス集中による録音失敗」か。
>>39 何だかんだと、訳の分からない理由をこじつけて、アプリは無料じゃなきゃヤダと言ってる乞食さんですねw
>>34 その行為は正当な権利の侵害であり、許容されない。
ラジオ聞くためのアプリなのに、聞けなくなったらただのゴミ
今回のはzの不具合じゃなくて
本家鯖のトラブルだろ
47 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/22(火) 14:41:14.26 ID:XbPqKlDt
なんか殺伐としてんな、ヲイ(笑)
理由関係ないラジオが聞けるか どうか
NG 推奨 ID:AP7kO3Kz
つーかこいつ何しに来てんの、何がしたいの、言いたいの。
例のコジキだろ
気にしたら負け
Zの作者には頭が上がらないぐらい感謝してるけどな
105円ぐらい払っても安過ぎるぐらいだろ…
>>33 > TOKYO MOONが録れなかったじゃないか
あれ自分も好きで録音してる
月曜深夜に再放送やってるよって今頃遅いか
俺も録音できなかった金返せって感じだよなぁ
zの拡張版は普通のボイスレコーダーアプリとしても使えるようにしたら倫理的にセーフなんじゃないの?
いや、べつに俺自身がそうして欲しいと願ってるわけじゃなくてID:AP7kO3Kzみたいなうざいのが沸いてるからちょっと考えてみただけ
おれはzの普通版で十分
違法かどうか知らないけど、対策されたら聴取できなくなるんでしょ、
それも今日かもしれない、こないだマジで聞けなくなった。
それはお金は払えないわ。
ID:FF7PY+1xみたいなコジキはスルーw
反応もしちゃだめ
raziko(課金で、完全アウト!)もradikkerも違法だよ。
ラジコの利用規約読んで来い!!!
法律じゃない当たり前も世の中に沢山あるんだよ
規約違反者をいちいちラジコ側が特定してどうこう、
ってのが実際問題できないって話だあな
radikoが、
razikoとradikkerの開発者に、
訴訟したら、勝つよ。
>>59 電通が儲かるよう決めた単なる規約で違法と叫ぶ神経が異常だな
どうせ有料ソフトの宣伝だろ?
65 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/23(水) 18:58:30.59 ID:2aRSHddi
Bluestacksをインストールしようとしたんだが、
グラフィックカードが認識できんとかいう英語メッセージとともにインストールできないという現象が。
経験者いるかな?
>>59 電通が儲かるよう決めた単なる規約で違法と叫ぶ神経が異常だな
どうせ有料ソフトの宣伝だろ?
お前は録画したTV番組をヤフオクで売って逮捕された恨みでもあるのか
radiko.jpのエリア外録音までうたってるラジオグラバー2 Pro(9,800円)だとか
録音するだけのラジ録2(1,980円)の会社は訴えられるのかな
例の乞食はラジオグラバー2買えばいいじゃん。動作保証つきだし。
もっともこのメーカーの保証はある種すごい評判だが
raziko(課金で、完全アウト!)もradikkerも違法。
これ常識。
>>65 ビデオカード古いと動かないね。
俺のだとドライバを最新にしたら動いたけどフォントが
うまく描画できなくて潰れちゃう症状が出た。
ビデオカードを新しいの(2000円台の安もん)に買えたら直った
>>65 ノートPCの統合グラフィックだとMobile Intel 945GM ExpressのThinkpad x60では動かなくて
GM965 ExpressのThinkapad x61なら動いたりした
>>69 で、君はどうするの?
zは使わないのね。
君は一切、zは使ってないのね。
君がzを使わなかったらいいだけじゃんw
君がこのスレを去ればいいだけ。
ってか、
ただの、かまってちゃんなのねw
無料サービスなら聞こえなくなってもやむを得ないけど、
お金を払って、いつ聞けなくなるか分からないのはちょっと。
ということ。
地アナテレビだって、五年前に使えなくなるのはわかってたけど買ったよ。
その期間だけ使えればいいやと思ったから。
課金なんてしたらエリア規制なくなるだろJK
>地アナテレビだって、五年前に使えなくなるのはわかってたけど買ったよ。
>その期間だけ使えればいいやと思ったから。
ならrazikoだってそう思えよ105円分だけでも使えりゃいいやって
何105円でそんなムキんなってんだよ
心情として、今日買って、今日とか明日に使えなくなったら残念だから。
例えば一年でもいいから保証があれば迷わず購入する。
105円のためにここまで執念燃やすかね?
LISMOWAVEとかだったら発狂ものだな。
無限ループすんなw
もしd公式全国聴取版が525円の毎月課金でリリースされたら喜んで払うんだよな?
ネット乞食はスルー。
構ってちゃんにエサを与えちゃ駄目!!
>>79 このスレでは前から言われているが
radikoがエリア外聴取に対応してくれたら喜んで払う人が多いと思う。
個人的には月1,000円程度なら払っていい
俺も月1000円くらいなら払うわ普通に
レンタルサーバー借りてvpsって手もあるけど場所の選択肢が狭いんだよな
さくらの石狩DCは判定どうなるんだろう
誰だって聴けなくなったらいやだよね。
本来地域外では聞けないものだから聞けるだけありがたいし
radikoが有料で地域外聞けるようにしてくれたら最高。色々難しいんだろうが
俺も1000円でも払うわ。
元々隣県FM受信のために遠距離用八木アンテナ上げてたくらいだったし。
どこでもfmと
リスモってどう違うの
>>87 リスモってau以外使えなくない?
よく知らないけど
>>88 ドコデモってJFN系列の局だけじゃなかったっけ?
91 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/24(木) 11:10:22.23 ID:Xg3a3bkW
有料になったら得するのは東京のやつだけだな
意味不明
。・゚・(ノД`)・゚・。
>お問い合わせにつきまして、
現在、移動体通信(モバイルWiFiルーター等)をご利用の場合、
正しくエリア判定が出来ない(TOKYOやOSAKAと判定)場合や、
エリア内でも聴取できない場合がございます。
この事例に関しましては、現段階では技術的に対応できない状況です。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。
razikoでPC用とスマホ用でradikoサーバを選択出来るようになるといいなぁ
それか拡張を共有出来る別アプリでPC用のradikoサーバから受信出来るようにするとか
そうすればこの間のようにスマホ用だけ聞けないってことを避けられるんじゃないかな
間違いなく一年間使えるなら百円なら払う。
いや、だから払わなくていいって
どうせ払う気ないのに「〜だったら払うんだけどなー、でも〜じゃないからなー」とか意味のないアピールいらない
テメェの意味のないマイルール書き込みの方がいらないけどな
ううむ
エロ動画をDLしてると
Razikoが切れるなあ
両方毎日欠かすことの出来ないことだから
wifiってそういうもんだと諦めるしかないのだなあ
うまくいかんものだなあ
100 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/24(木) 19:09:04.41 ID:KlwFfx3E
radikoがサービス開始した頃に伊集院が懸念していた事案だな
安定して全国どこでも聞けるなら月1000円はありだわ。録音出来るならなお良し。
いつぞやみたいに月曜深夜に無音になるくらいだったら・・・。今でも不定期にスマホ鯖は落ちてるし。
まあ、料金とって地域制限したならその時点でアウトだわな
だからRADIKOは無料だし、LISMOは全国一律
>>99 razikoやwifi云々じゃなく
Androidでデータ書き込み中は重いっしょ
104 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/24(木) 22:51:56.88 ID:XH0wvxaG
そも今時ラジオなんて半死のメディアだろう
災害時等に見直されたとか一過性のモノに過ぎない
そこで触れたとして今現在も継続的に愉しみに聴き続けている聴取者がどれ程いるのか
先ずは受け手のパイを増やすことが先決だろうにエリア制限だのケツの穴のちいせえ事言ってる場合か
LISMO WAVEって、CMがフィラー音楽なのはしゃーないとして、ジャニーズやホリプロタレントの
番組はずっとフィラー音楽だったけど、今も変わらないのかな?
JFN系のジャニーズの番組聴きたくて加入したと思われる女子が怒りのコメント残してたな
アナウンスすらされてなかったから、ちょっと酷いと思った
また、シャープ端末ユーザのボヤキか...
ほら違法厨!知恵袋で呼ばれてるぞ!
利用規約を守らないと違法だから俺様みたいに月額千円払えってまた宣伝してこいよ
>>69
違法の「法」は「法律」のことなんだけどな
違法というからにはどの法を犯しているかを明確にできるはず
何の法律に抵触してると言いたいのか聞いてみたい
111 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/25(金) 13:41:12.26 ID:wLpJMT+2
脱法ハーブの推奨掲示板はここか(冷笑
その脱法ハーブを
「いつ違法になるか怖いから買わない。でもタダで貰ったら使う。」
と騒いでいる乞食がいるんですよ
正に目くそ鼻くそを笑うだな
らじこ拡張買いました!いやーすばらしい!いつ聞けなくなっても本望です!
さいこー!
自演
すおいぎですらじこ拡張。これしかありません、ほかのソフトちは違いまし。
すごらしいです。これを買ってから毎日が充実しています。
親戚、知人にも報せました。一人紹介すると何%かもどっえきるしすみを
いいですね、これdお金儲けしたら夢が叶うです、中国から留学生と大量ん
集めて、日本でがんばった腹開くさせるです。 わが祖国の英雄的行為にたいして、
偉大なる挑戦さまも大変お慶び申し上げです みなさんもラジオ拡張回磨製
やすい!やすい!チロルチョコより安い、こんなもんもうお金を溝tにすてたろ
おもって、あ^とかいえ 私はちっとも公開しています かいべきだr
あかうbきえでlslklマチア議なくまいうべきえす
igodonottouchok?
118 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/26(土) 12:38:31.32 ID:hdx9Zqf4 BE:1014040962-2BP(3283)
最近ここを知った中学生か
死ねガキ
radiko/raziko歴3年の中学3年生です
夜露死苦
まじラジコ拡張はスゴイ、他のソフトとちがう、
コレを買わなかっあらマジ公開するに決まってる
最高、他とは違う、俺はこrを買ったらクラスのひーr−になれた
前から気になってたあの子に告白された。
例え色々な理由で聞けなくなったっていいじゃないか
問題ない。公開しない前に買うべき、
おかしいな、razikoで香川とか 岡山のfmが聞くけない。
端末2台ある2台ともだ
>>121 岡山と香川の局はradiko不参加。せめてFM香川が聞けたらねぇ…(´・ω・`)
123 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/28(月) 18:21:10.87 ID:7nXQi/cn
ここまでrazikoのインストールを試みたが行き詰った。
1.getjarからインストールしようとした→検索しても項目が1つも出てこん。
2.APK Downloaderを入れてIDも取得(BLUESTACKS側)してみた。
→chromeもBLUESTACKS側にいれてAPK Downloaderの拡張をやればいいのか。うまくいかん。
3.あとradikoを立ち上げると疑似ロケが有効だからアプリが使えんとか言われてる。
おしえてわかるひと。
悪いことは言わないからGooglePlayが使えるandroid買え
ラジコの他地域対策は異常
教えてほしいなら情報ちゃんと書くべき
>>122 ああそうなんだ。何かラジコ側に対策でもされたのかと思った。
突然使えなくなったんだけどどうすればなおるの?
radikoに接続できません。接続を云々ってやつ
タスク切ってキャッシュ消してリトライ
130 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/28(月) 21:18:57.78 ID:fINRP/0v
>>126 一言でいうとrazikoがインストールできません。
GooglePlay入れてもgetjar入れてもrazikoが出てきません。
APK Downloaderを入れてdevice ID取得してもログインもできません。
>>123 1 bluestacksを立ち上げた初期画面の上部メニューの右端にある検索ボタン(虫眼鏡マーク)
をクリック。
2 入力画面が表示されるので、"raziko"と入力してFindボタンをクリック。
3 ソフトの一覧が表示されるので、RazikoのInstallボタンをクリック。
後は、出力される画面の指示に従ってインストールすれば良い。
>>130 Google Playを入れる必要があることから、対象端末は Androidではありませんね
右往左往してんなら数千円出して中古でroot取れるスマホ買えばいいのに
なににインストールしようとしてるのかすら書こうとしないんだからただのネタだな
>>131 Bluestacks最近入れたけど、確かにGoogle Playで検索しても出てこないな。
別の環境でインストール済みだったんで、ログインすればマイアプリの
「すべて」には出てくるのでアップデートはそこからできた。
なので、一旦野良apkでインストールしておけばいいのかもね。
あ、マイアプリはGoogle Playのマイアプリね。
横からだけどrazikoインスコできた
タブレットじゃなくPCで聴ける
ありがとう
139 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/29(火) 10:56:14.61 ID:ygx0BcNL
adw入れればめんどくさくないけどな
スマホなど中古なら三千円くらい。ブルースタックスで苦労するくらいなら買えばいいのに。
安価な固定IPでも買うか・・
>>127 ちなみに岡山・香川以外だと、青森・秋田・山形・山梨・徳島・高知・山口・佐賀の各県はラジオNIKKEIと放送大学しか聞けないので参考まで。
中古のアンドロイドスマホってどこに売ってるの?
中古のアンドロイドスマホ屋
ゲオにあるんじゃねーの
買取やってたぞ
ゲオはクサイから行ったことねーけど
>>142 困るね。ラジコじゃないと聞けない人もいるだろうし、
AMとは音質が全然違うんだから、加入してほしいね。
費用がかかるからとかかな。
148 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/29(火) 22:06:18.94 ID:RJ8l/3D7
razikoをインストールしようとしている。
Window7搭載のNotePCにBLUESTACKSをインストール
→apk downloader1.4をインストール
→device IDもツールで落としてきた。
問題・getjarでさがした→razikoの項目がない。
apk downloaderをchromeに拡張してPCからダウンロード→お使いの端末でアクセスしたことはありません。
ソフトの一覧からRazikoのInstallボタンをクリック。→アプリが見つかりません。ネットワークが…。
万策尽きましたわ。
>>148 万策も何も一番最初のBLUESTACKSでplayにログインしてないだろ
>>148 My app → App Searchで Google Playを検索、ログイン →razikoインストール
151 :
150:2013/01/29(火) 22:17:42.68 ID:a1w5bm8o
間違えた
>>148 My app → HelpでGoogle Playを検索、ログイン →razikoインストール
152 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/29(火) 22:29:34.54 ID:RJ8l/3D7
だからPlayストアってGoogle playのことですよね?そこからアクセスしてもrazikoはでてきません。
Playストアに入った時点でログインはされているようです。
じゃあログインしたAndroid IDとAPK DL のIDが違うんだろ
>>152 >>151の方法で、Razikoは出てくるよ。
但し、既にインストール済みなので、最終的にインストールが出来るかどうかは、検証できていないが。
My app → Help
上段のアドレスバーの中にgogle playと入力し、右の→ボタンを押すか、または下段に表示された
のgogle playを選択する。
画面に表示されたGogle playにカーソルを合わせ、右クリック。
ブラウザを選択。
gogle play の検索キー入力欄にrazikoと入力し、右の検索ボタンを押す。
androidアプリとして、raziko radiko.jp for android raziko拡張 razikoh変換が表示される。
>>154 (訂正)
> 画面に表示されたGogle playにカーソルを合わせ、右クリック。
右クリック×←左クリックに訂正
(注意点)
> ブラウザを選択。
ここでplayストアを選択してしまうと、次画面でrazikoと入力して検索しても、
>>152の指摘通り、何故かrazikoアプリがが表示されない。
中古アンドロイドスマホ屋で中古アンドロイドスマホ買って来るかな
買ってきてそのままwifiで繋がるの?
いくらの買うか分からないけど2万程度の買う予定ならNexus7の16GB買った方が良いぞ
razikoだけで使うのなら、auのIS03ぐらいのスペックがあれば十分。
ただしメモリ容量次第で再生(または録音)が途切れる可能性があるので、それに関しては要注意。
音飛びとメモリ関係あんの?
>>156 3000円程度の2世代くらい前ので十分使える
俺はIS11Sをroot化して使ってる
中古で7k〜11kぐらいとそこそこ高めだけどね
hostsファイルにradikoサーバの情報を書いておくと通信が若干安定するし
Titaniumを入れればraziko拡張をバックアップ出来るようになるし
razikoとradikoのapkも簡単に抜き出せるからbluestacksで四苦八苦しなくなるし
root取れる端末があるとかなり便利だよ
IS03で楽勝。中古で2980円。
ただしmicroSDを入れないと端末そのものが使い物にならないから、
あと数百円必要。Wi-Fiの設備も当然必要。
キャリアとの契約は不要でWi-Fi運用すれば最低限の費用で使える。
Raziko拡張は買いたい人は買えばいいが、一日に複数番組録音するのでなければ、
普通にRazikoフォルダから別のフォルダに録音されたaacファイルを移動すれば
また次が録音予約できる。
俺も職場用ラジオに以前使っていたIS03を使っている。
聴くだけならコレで充分だね。中古でも安いし、オクにもごろごろあるし。
zの拡張版だっけ?100円のやつ、払う払わないで揉めてたみたいだけど、録音しない派だから自分は買ってないけど、する奴は買えばいい、たかだか100円レコーダー買ったと思えば安い物。
だと思うのですが。。。
166 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/30(水) 21:44:52.82 ID:bh9Rhc8M
電池が持たないとか言われてたIS03だけどwifiのraziko専用だと中古電池でも驚くほど長持ちするし
途中で動作が不安定になることもない
wifi環境があるなら2〜3kでそこそこの高音質ラジオが買えると思えば安いものでは?
だから音飛びとメモリ関係あんのかって訊いてんだろ
教えてくれ偉いさん方
メモリが原因の音飛びは関係あり
メモリが関係ない音飛びは関係ない
音飛びの原因はいくつかあってメモリもその一つというだけ。
メモリ増やせばメモリ要因の音飛びは無くなるけど、その他の要因の音飛び
は無くならない。
IS03のような低スペック機でも音飛びしないんだから、
あと考えられるのは回線の方だろ。
ラジコ拡張買うかどうかは、録音を頻繁にするかどうかだけ、
聞くだけ、たまに録音なら全く必要ない。
安いんだからちょっとでも必要を感じたら買えばいい。
買うべきじゃないと主張する奴はなんか作者に恨みでもあるのか?
androVMがVirtualBoxのシームレスマウスもサポートしたし
かないよくなってる。もう、BlueStacks必要ないかも。
ラジコって地方でもwifi受信中だと東京系の放送局が表示されるんだけど
3gだと無理なんですか?
ラジコなら東京以外の全国のラジコも聞けるぞ
>>172 razikoなら設定→エリア設定で任意のエリアに指定可能。これはWi-Fi,3Gどっちでも大丈夫。
IS05でもいいの?
いいよ
IS03より低性能のスマホはまず手に入れることすら難しい。
ほぼ何でもおkだろう。
IS04以外だったら何でも大丈夫でしょw
アレは放置してたら勝手に再起動して更に1時間ぐらい放置してたら
触ってないのにまた再起動して…と本当に使い物にならんかった
アアアッ
アッー!お泊りスケベしたいです><
183 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/04(月) 02:04:37.83 ID:t5tjHlpG
zは自動起動の録音機能あるんか?
録音される時とされない時の条件がさっぱり分からん
予約録音の失敗
なら
電池節約機能のスリープ時通信オフが原因だったりする
アプリによるスリープ復帰動作は機種毎
>>184 自動起動があるって解釈でいいんですかね?
あとスリープの件ありがとう、確かめてみます
razikoの起動直後に行われる番組表情報の自動取得だけど
起動してすぐ別のエリアに切り替えたい時に非常に煩わしいから
するしないを選択できるようにして欲しいな
raziko拡張買いました。買ってから気づいたんですが、
●予約は一回のみで、毎週予約はできない。
●エリア設定が違っていると、エリア設定しなおすようにメッセージが出る。
それがわかっているのなら、自動的にエリア変更してくれるようにできないか?
の二点が気になりました。
>>187 確かにエリア設定を自動でやって欲しいとは思うね できるのかは知らないけど
拡張を買うまでは、制限を解除したら複数予約できるのはわかっていたけど、
それ以上は分からなかった。
毎週予約とエリア自動変更は技術的にそんなに難しくないと思うので
実現していただきたい。予約しわすれることもあるし。
>>190 難しくないならお前がやれよ
150円で買ってやるから
エリア設定が違うとメッセージが出る?
うちは大阪設定のままでも何のメッセージもなくNACK5を録音できたけど?
razikoはver1.0.50でraziko拡張も使ってるよ
2chMate 0.8.4.3 dev/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4
サポート( ゚Д゚)<氏ね!
お問い合わせにつきまして、
現在、移動体通信(モバイルWiFiルーター等)をご利用の場合、
正しくエリア判定が出来ない(TOKYOやOSAKAと判定)場合や、
エリア内でも聴取できない場合がございます。
この事例に関しましては、現段階では技術的に対応できない状況です。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。
オマエが氏ねば解決するだけのことだ
録音開始時に予約の聴取エリアに設定されます
>>195 ん?razikoの予約のこと? であれば、期待通りで問題ないということですよね
197 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/05(火) 08:20:36.02 ID:6XL49p0b
razikoの作者さんへ
素晴らしいソフトを開発公開していただきありがとうございます
1点要望があります
よく聞く局をプリセットできませんか?(10局位)
エリアの選択なしにワンタッチで東京のA局、大阪のB局、名古屋のC局のように
選べればありがたいです
エリア設定や毎週予約くらい自分でやれよ
忘れるのは自分が絶対それだけ聴きたいと思ってないからだ
ラジオ受信機じゃなくアプリなんだから録音して時差聴取できるだけでも嬉しいよ
地域にまたがるお気に入りチャンネル登録みたいなのと
またがる予約は自分もまず欲しいなと思ったけど
仕様上無理なのかもね
確かにメンドイけどそれでも便利過ぎるからそれくらいは我慢するわ
ぶっちゃけエリアで縛るのいらなくないか?
razikoリアルタイムでエリア切り替えて聴きたい場合も事前予約しておくとスムーズに切り替えてくれる
通常で設定からエリア切り替えすると地域選択から番組情報取得なんかで時間がかかるけど
予約しておけば十秒程度の途切れでおkだし
何時から何時まで録音。ができないのは拡張買え。ってことだろうね。
しかし毎週予約くらいは実現してほしいわ。
拡張買ったって時間指定の予約は不可
番組情報の表示→録音したい番組名タップ→「聴取」「録音」選択タップで完了
録音選んでもリアルタイム聴取可、でも同時間他局聴取不可
毎週予約くらい自分でやれよw
普通のカレンダースケジュールアプリから「razuko予約アラーム」入れておけば忘れないよ
また新アプリか
確かに毎週予約は甘いと思うわ
でも予約したのに録音されてないのは泣ける
たまに失敗もないとありがたみがなくなるから
そんなことより、再生中の一時停止機能が欲しいと思ってるのはオイラだけ?
なんだよ、この神アプリは
いままでLISMO WAVEで聴いてたのに・・・
もっと早く知りたかったぜ
試験放送が終わってしまって、多分ノットティービーになった
地上デジタルラジオがあればラジコなど要らないのに。
なんでやらない?
エロいひとに質問なのですが、raziko本体ってどこのフォルダにあるんですか?
それとも、そんなものはない?
使用端末:nexus7 & bluestacks
>>208 ま、LISMO WAVEでしか聴けない局もいくつかあるけどね。
NorthwaveやFM-FUJIとか聴きたいんだけどなぁ。
LISMO WAVEはFM富士とか聞けるからまだマシだけど
JFNしか聞けないドコデモFM()なんかに加入してる奴は情弱もいいとこだわ
FMフジは聞きたいねぇ
それなりに金ある局だと思うのになんでやらないんだろう
ネット繋げないような人が世の中に大勢いるのに、
例えば畑仕事してる人とか、一日中携帯で聞くとか、
バッテリー持たないでしょ。
俺も建築業だから、仕事しながらラジオ聞くけど、
AMは音が悪くてひるのいこいが音質悪くてかなわないわ。
まあ、ラジオが好きだって事は伝わってきた
ひるのいこいのテーマ曲が流れてくるとほんとホッとする
らじる☆らじるだけどなー
秋葉原の中古スマホ屋行ってきました
最安でも6980円くらいで
1万円以上ばかりでした
ちでにあちこち裏通りとかまわってみたんですが
中華ダブの最安とたいして変わりませんでした
じゃあ中華タブでいいやって考えになりました
いろいろありがとうございました
別の収穫があったので中古激安スマホ探しも無駄にせずにすみました
>>216 ポッドキャストで落としまくって、トランスミッターで飛ばして
FMで聞けば?
電池はエネループあたりを使えば経済的だし。
ひるのいこいはFMの方が結構綺麗に入る場合が多い。
それか、スマホでらじるらじる。
BlueStacksで最新版のRaziko1.0.50って地雷?
爆発する
キンドルってraziko使える?
AMがステレオ&FMと変わらない音質で感動した
AMステレオのリアルラジオなんて今売ってるか同かもわからんし
radiko規制緩めろ
>>220 ブックオフも最近扱ってるぞ
未使用の美品ってよりいかにも中古ってのが多いけど
230 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/06(水) 00:21:25.95 ID:XDpncAX+
ブックオフなんてめっちゃ高いよ
そら秋葉の方が安い
>>220 秋葉原のショップのサイト見ると
5千円以下の結構ある感じだけど見つからなかったのかな
自分はサイトで機種と値段見て実店舗に買いに行った
>>222 ニュースも聞きたいですからね、リアルタイムで聞くことに意味がありますよ。
>>220 最近は普通のリサイクルショップでも扱ってる場合がある。
raziko専用端末として買ったIS06とIS11PTは、どっちも岡山市内のリサイクルショップで買った。価格は大体4000円ぐらい。
>>232 ニュースとひるのいこいの他、旅するラジオはFMでもサイマル放送中
FMは場所によっては入りにくいですからね、
建築業なんで、色んなところに行って仕事するわけです。
衛星放送なんて理想的なんですけどね。
そしたら、スマホかタブレットで聞くしかないな。
山奥でなければ
>>235 現場にパラボラアンテナ持って行くのかw
モバHO!w
衛星=パラボラじゃないですよ。
>>223>>240 Google PlayのRazikoのユーザーレビューを見ると、
不具合出てるのはBlueStacksだけじゃないみたいだね。
SoftBank 200SHなどRaziko 1.0.50が起動しないという報告がいくつかある。
>>241 外部ストレージに書き込みが出来ないだけさ
>>238 おれ実際モバHO停波まで契約してたぞ
地方でJ-WAVE聞くためだ!
今はAMFMキー局地方局ぜんぶタダで聞けてなんと素晴らしい事でしょう!
アイリバーとかが出していた、衛星のなんかが聞けるとう装置。
その衛星のなんとかってサービスが終了したとかで、終わっていたな。
そもそもその衛星のなんとかなんて聞いたことがないから、
誰も契約しないんだろう。どうして有料サービスなのに宣伝しないのか。
>>244 もっと調べてから書けよ
J-WAVEは昔、スカパーで聴けるようにしたり
エリア撤廃への企業努力が素晴らしかったなぁ
他局も追随して欲しかった
>>242 外部ストレージにどうしたら書き込めるようにできますか?
>>245 申し訳ありません。
あなたのように暇を持てあましていたら調べられるのですが・・・
>>246 不要なファイルを削除して空き容量を確保して下さい
razikoなんですが、最新版の1.0.50を入れても起動さえしません
(「問題が発生したため、Razikoを終了します」という警告文が出る)
機種はウォークマンのNW-F806です
↑の方の言われてる外部ストレージっていうのが関係してるのでしょうか?
パソコンから引き抜いたら動きましたw
アホか自分
つまらんレスを書く暇は幾らでもあるようだね
BlueStacks+Raziko1.0.51
起動はするが「Radikoサービスへの接続ができません」というエラーメッセージが出る。
もちろんradiko公式アプリは入ってる。
という人柱報告
> 1.0.51
> 外部ストレージに空き容量がない場合にエラーダイアログを表示する
>>248 まんまやなw
255 :
日下:2013/02/08(金) 09:29:05.35 ID:oTARxui4
ラジオ福島は楽曲はモノラルだが、CMがいきなりステレオになっていたり
してびっくり!
番宣で流れるマイレボリューションがすごいステレオ感あり!
夕方6時20分からの昔話が方言バリバリで楽しいよ!
昔は受信状態悪いのがんばって聞いていたのに神アプリだね^^
FMトランスミッターで飛ばして本当にラジオから聞いているよ。
福島県人は全国に避難しているんだからエリア制限するべきではないね。
復興プロジェクトで1年間は聞けたが、聞けなくなっていたので神アプリ使用。
契約していないスマホ(韓国の)をwifiにつないで使用!
もはやrazikoスレだな
ていうかrazikoスレとしてしか見てないんですけど・・
フクシマ厨ウゼェ
>>255 それ言ったら、ラジオ関西も東京支社から生のは音質悪い
神戸と東京繋げての会話とか、神戸は音いいのに東京は酷いってなってる
bluestacksとvirtualboxで試したが、
raziko単体ならNHKは聞ける。
radikoを入れるとアプリケーションの障害が発生する。
バージョンアップ待ちだな
夜中の3時にエロ動画が更新されるので
それまでにあちこちのサイトからDL完了していないと
夜の聴きたい番組の時間帯と被ってしまって
まったくRazikoがいうこと聴かない
秋葉でアンテナ2本あるアイパワーのwi-fiの中古売ってたんだが
これって効果あるのかなあ
>>262 回線の帯域が問題なのか
ルーターのスループットが問題なのか
Wi-Fiの減衰が問題なのか
まずは問題の切り分けを
>>262 端末をもう一台買う。Nexus7でいいじゃないか、安いから。
エロい動画見るんだったら19800円くらい払ってもおしくないだろう。
radikoの占有帯域って56Kb/s位だろ。
他の所に接続しながらこれ位でつまるなら、
ちょっと接続ネットに問題がある気がする。
いやネット回線云々よりAndroidの性能の問題じゃないかな
時間が掛かるならそこそこのサイズだろうし
あちこちDLしてるならそれらの同時書き込みで動作が重くなってそう
上で言われてるとおりraziko用に一台用意が一番かと
二世代前のなら3000円程度であるし
wi-fiをもう一台ってことけ?
一応中華タブはRaziko専用でつかってて
PCでエロ動画DLしてるんだけど
1個程度ならぶつぶつ切れながらもまだなんとか聴けるんだが
2個以上同時にDLするともうあかんね
どうせだめならと開きなおって10個くらい同時にDLしちゃう
IS03でもなんの途切れもなく聴取も録音もできる。
これより低スペックのAndroidってHT-03とかそういう骨董品くらいだから、
ほぼ問題ない
>>267 回線の帯域不足かルータの処理能力不足だな多分
270 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/08(金) 22:30:13.80 ID:TBxRE+4k
raziko拡張買え。
金払え!
なんだよこの貧乏乞食スレ
くせえぞ
272 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/09(土) 00:12:45.66 ID:PNRLx+km
>>264 nexus7をほぼraziko専用機として運用してるが、
マジ捗るな、これ。音もスマホよりいいし、安定してる。
毎晩、汎用の防水ケースに入れて昼間録音した
地方のラジオ番組を楽しんでるよ。
273 :
272:2013/02/09(土) 00:16:05.23 ID:PNRLx+km
>>272 風呂で楽しんでる、と書かないと防水ケースの意味がわからんなw
オマエラ、次スレはPCかネット関係に立てろよ
伝説のIS03かw
TuneIn Radioってどうですか?
コミュニティFMも聴けそうだったんで
Google Playから落とそうと思ったら
タップできる所が消えていた
そこでUCBrowserHDってところからは落とせそうだったんだけど
Androido対応のはずなのに俺のAndoroidoでは条件的に無理っぽかった
apple対応でipadで行けるんだろうか
raziko インストールしてみたらNHKしか聞けないんだけど
旧バージョンapkがないとダメなのか
1.0.49じゃないとだめみたい
斧にあったようだが今は消えてる
だれかうpしてくださいm(__)m
>>278 TuneIn Radioが条件的に無理なハードってなによ?
IS01でも動くぞ。
Androido
V701です
土曜日はRaziko決まって不調になるなあ
みんないっせいにアクセスしちゃうってことなのかねえ
284 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/10(日) 08:28:42.27 ID:GX4uavQs
いつもの接続先、休み?
繋がらないぞ
285 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/10(日) 09:04:51.58 ID:GX4uavQs
すいません、3回再起動したら繋がりました、┏○ペコ
連休タイミングの鯖メンテかと思い焦りました。
連休でサーバーメンテとか
どういう繋がりでそうなるんだよ
普通にPCでradikoプレーヤー使って聴けば安定して聴けるのにみんな大変だな
BlueStacksのホームボタンって機能してないけどそうゆうものなの?
>>289 適当なホームアプリを入れると使いやすくなるよ。
>>288 Google Playの利用規約にて禁止されている第3者の著作物の再配布はおやめ下さい
おいNHKしかきけねーぞ
ほかは放送休止中だろ
おい!technical maintenanceて番組聴けねーぞクソが!!
金返せよ!!!
じじいには聞こえない高周波で鳴ってるんだよ
地震などの災害があったら復活するのかな?
あpkなんかなくても前聞けてなかったか?
地元と東京を聞くのは簡単だが、razikoなくして、その他の地域のラジコを聞くのは難しじゃないか
野良拾ってくるわ・・・
getjarからraziko落とせるんだよな?
落とそうとはできるんだけどお住まいの国では〜になるんだがなんだこれ
なんでみんな落とせてんだ
radikoは落とせたが
>>305 すまんその過程をやった上でだ
なんか久しぶりにやったらお住まいで〜の後にインストールボタン表示されておおお?ってなって
インストールできたんだが
起動したらradikoサービスへの接続ができませんってなるのはどうしたらいいんだ…orz
raziko1.0.49以前のヴァージョンじゃないと再生できない
斧にうpされてたようだが今は削除されてる
誰かの放流に期待するか、作者の対応を待つしかないかな
getjarからはもう消された
>>307 そうなのか もっと早くに気づいてダウンロードしてればなあ…
もう今後対応しないって事もありえるのだろうか…
>>308 さっき普通にgetjar検索で出たぞ?
今見たらあった。先週は無かったのに
46って需要ある?
>>311 出来れば、1.0.47か1.0.49がいいが、46でもあればありがたいですね。
( ゚д゚)クレ
apkのファイル名についてる、-120とか-128とか何なんだろう
つか、バージョンってapk(=zip)解凍してどれかのファイル見たら分かるのかな
315 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/13(水) 11:23:10.73 ID:ENWXmE+0
iPhoneでダウンロードしたから、帰ってからインストールしてみます。
ありがとう。
作者が配布やめてと言ってるのにお前らよくやるよなぁ
逃した…
もう一回誰か頼む…
BlueStacksは /mnt/sdcard/bstfolder配下に Windows側のドキュメントフォルダが丸見えとなるため、不用意に野良アプリケーションをインストールすると情報漏洩を引き起こす可能性があるので注意ください
>>323 Google Playから入手する場合には、secroid.jpでチェック結果を調べて怪しいものはインストールしない
野良は何が入っているか判断しようがないでしょう
>>324 ありがとう。
Windows側のドキュメントフォルダが丸見えにならないような対策はなさそうね。
受信する局を設定したいんですが
そもそも設定画面ってどっから入るんですかね、
なぜかどこにあるのかがわかりませんorz
タブレットなら右上の■が縦3つ並んでることろをタップ → 設定(settings)→エリアの指定(set locations)
bluestacksなら左下の-が5つ並んでることろをクリック 以下同上
スマホは持ってないのでわかりません
bluestacks重いわ
bluestacksで聴けなくなりましたね。
化石のAMD機だがrazikoを聴くだけなら問題ないな
ローカルのラジコでdigを聴くとCMがキモイのでTBSで聴いてる
bluestacksでrazikoを立ち上げるとエリア判定で蹴られるようになった…
1.0.49以前に戻すか1.0.52からまた使えるようになるように祈れ
iPhoneで脱獄してロケーションを偽装するアプリを入れたら全国のradikoを聞けるようになりますか?
安いAndroid端末買えばいいじゃないか。ブルースタックスに固執する必要もないだろう。
普段は泥タブで聴いてるけど、ショボノートにブルスタを入れようと
したら、RAMを2G以上乗せてないとインスコ出来ないと出やがった。
バニアスの骨董ノートだからわざわざ2ギガのメモリー買うのもアホら
しいから諦めた。
これからは仮想化だろ。
VirtualPCのAndroidイメージ使った方がBlueStacksより軽い。
>>337 それでRadikoとRazikoは聴けるの?
339 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/14(木) 18:16:01.37 ID:w7iNBFWN
>>338 聴けるよ。Root化済だとロケーション偽装で全国のRdikoも聴ける。
ただ、Androidx86って多数の種類があるので、Razikoが聴けないのもある。
1.0.49誰か下さいお願いします
>>341 第3者の著作物を配布して下さい。著作権問題で捕まっても配布した人の問題ですので私は責任を持てませんって言っているのですね
我々が1.0.49を手に入れられれば、他は些細な問題です
唯一円満解決する方法があるとすれば、それは作者自身の手で野良配布することですね
作者の著作物を作者の自身の手で配布するので、法もGoogleも文句は言えませんね
うん、これで誰も困らない
さぁ、作者よ、今すぐ配布するのです! さもないと、誰かが犯罪を犯してしまいますよ!
それは作者が配布しないせいで起きる事件なのです!
わかってるんですか! この犯罪者製造機!! おまわりさんこのひとですっ!!!
PCならラジオグラバーを使えばいいのに
ラジオグラバーのサイトを見ると今一信用が出来ないんだよなあ。
エリア外聴取可能ならUSENに加入したと思えば安くて即買いなんだが。
347 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/15(金) 09:03:31.36 ID:L4jRoEc4
348 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/15(金) 09:05:40.79 ID:L4jRoEc4
>>346 このスレでもTwitterでも話題にならない
(使ってる人が少ない?)からなあ。
おいそれと買う気になれんのは確か。
やっすい中華タブをraziko用に買いたいんだけど
Android 2.2でもいいの?
無理にPCでやることないのに。ま好きな方法で聴取すればいいんだが。
素直にやっすい端末でやった方が楽だと思うよ。
>>349 tablet使いたいならそれで良いと思うけど
raziko用途なら下手な中華padよりはauの白ロムが良いかと
>>348 あのメーカーなら主に知恵袋や個人ブログで宣伝しまくるはずなんだけどな
本当にできるなら
raziko使えるやっすい白ロムって今いくらくらいすんの?
オクで買いたいから一番安くでよさそうな機種おせーて
IS03で録音ミスしたこと一度もない。
ラジコ録音専用と考えても2980円は安い。
白ロムって手もあったのか
良い情報を頂いたサンキュ
このスレにラジコ用にIS03使ってるの多いのね。
俺もだけど。
このスレにラジコ用IS03使ってる人多いのね。
俺もだけど
このスレ見てIS03買いました。快適です。感謝
何か俺も、IS03欲しくなったよ。
ヤフオク見ても、結構安そうだから。
内臓無線ランの電波の強さはどうですか。
俺のタブレットは無線ルーターから7,8b以上離れると
使い物にならない。
自演乙
それは無線LANの強さ次第。
確かにうちも二階に設置してるfonのルーターで、
二階にいたら楽勝だけど、一階(木造)に行くとアンテナの本数(?)
が半分くらいになる。
あと、録音は意外とバッテリー食うみたいだから、十分充電しておくか、
充電しつつ録音した方が安心。
>>362 fon使ってるのですか。
俺も最初のfonを結構の数もってる。
全部、dd-wrrtのファーム入れてテレビ用にイサコンとして使ってる。
2台外して、レピュータに設定しなおして、部屋中聞こえるように明日
あたり設定してみます。
ヒントサンクス。
ゴミ糞シャープで満足しとけks
チョンが湧いてきたな
366 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/15(金) 20:55:26.43 ID:/UYUXPUx
チョン作権バカがまたでてきそうだけど
1.0.49お願いします
確かにチョンには著作権とか通用しないなw
山形もさっさとYBCをラジコ対応して欲しいわ
車運転率高いからラジオ聴取率も高いってのに。
>>368 車運転率高い≒ラジオ聴取率高い≠ラジコ必要、じゃね?
370 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/15(金) 22:13:32.78 ID:wyZgnbl1
LISMO WAVE目的で2年前にIS03買ったけど、razikoに一番快適な機種になるとは思わなんだわ
あとはPCで聴けるようになれば、スマホ代も節約できるんだがw
BlueStacksでは聞けるけどAndroVMでは聞けないのかなー
あるアンケサイトで、ラジコを有料で全国配信のアンケがきたから、今後何かしらの動きがあるかもね。
>>371 試してみた。1.0.51だとダメだったわorz
他のバージョンは持ってないからわからん
dの方はGPS偽装状態なら普通に聞ける
Razikoを起動しようとすると
「空き容量の確保
外部ストレージに空き容量を確保してから起動してください」
というメッセージがでて起動できません。
どうも1.0.51からの仕様変更のようだが空き容量は
十分あるのにおかしい。
>>374 自己レスです。スマホを再起動したら治りました。
radikoの地域判定の仕組み変わった?
プロキシ経由で繋げたんだけど変更しても元の地域に戻らない
キャッシュを消す
多分先週あたりからブラウザでプロキシ経由しても
ページが表示されても音声の再生が出来なくなってると思う
今試してみたが、串経由して東京のが聞けるしキャッシュを消したら自分の県に戻る
公開串じゃないけど関係あるのかな
>>378 キャッシュも消したしクッキーも消した
こっちの問題なのかな
キャッシュフォルダにあるファイルを全部消してみた?
やってなかったら試してみてください
>>382をやってみたら直りました
お騒がせしてすみません
キャッシュを消すってandroidって事だよね。
iPhoneってファイルを消したりする事はそのアプリじゃ
ないと出来ないもんねえ?
AndroidやiPhoneで串は使わないよ
386 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/17(日) 09:22:02.02 ID:bo4Wnggj
中古のIS03買おうかと思ってるんだけど、白ロムであればロック掛かっててもRaziko使えるの?
あう使ったこと無いから分からん…
白ロムでなくても家庭内でWi-Fi運用ならなんら問題なく使える。
>>387 レスありがとう!
これで安心して入手出来る。
radikoで使う国産串最近まともに繋がるのなくなった
>>389 Why not 202.228.204.224:3128
>>389 同じくプロキシ公開してるサイトのだと聞けなくなったわ
PCで作業しながら聞けないのがつらい
誰かちくってるな
まさかグラバー2 Proへ誘導するため!?
普通に繋がるじゃないですか―
w175223.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:3128
関西のが聴きたい。
素直にアンドロイド端末で聞きましょう
あるいはraziko 1.0.46-1.0.49のバージョンを入手するか
まぁ俺はとっくに中華パッドで悠々と全国のラジオ聞いてるけど
聴きたい番組が重なるときがちと辛いんだな
>>397 それを回避するために、さっきIS03を2台ヤフオクで落とした。
東京地域だけだったらスマホじゃなくてもええねんけどね
情弱は知らなくてもよし
Android三台で色んな地域のを録音しまくってるが、録音ミス無いな。
ラジコのデータ量なんてたかがしれてるし、
問題は聞く時間が無いことだ。
ヤフオクでもis03って送料込みで2000円とかたけーよ
たかがラジオなら送料込みでも1000円くらいなら落とすが
じゃぁ買わなきゃいいだけじゃん
404 :
IS03:2013/02/18(月) 13:53:11.25 ID:mroXIiQZ
>>402 あなたには大事にしてもらえそうにないので買わないで下さい。
IS03はワンセグも見れるんやで!
406 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/18(月) 15:23:02.45 ID:UNNeUujf
\2000で高いとか
IS03はFMトランスミッタ内臓してるから車で聴くときに重宝するよね
白ロムWi-Fi運用だけど
てか2000円で高いとかどんだけ貧乏なんだよw
2000円とか105円の19倍以上じゃないですか
本スレならまだしも、ここのスレで2000円が高いなんて、
贅沢だな。
つーか、まぬけ
お外では聞けないが、家庭内でWi-Fiで安定して録音できて、
2000円とかタダみたいなもんだな。東京じゃ聞けないいきものがかりのFMが
IS03のおかげでようやく聴けるようになったわ。
トランスミッター付きなんだ
車用に一個持っとこうかな
どうせいろんなもん聴けるんだから
もっと益しなの聴けよ
おめぇは何聴いてんだよ?
IS03はケータイアップデートしないとSDカード破損するらしいが
白ロムじゃケーターアップデートできないし
本体メモリにラジオ保存してる?
>>411 本来はLISMOでしかトランスミッタ使えなかったはずだけど裏技?!でトランスミッタ設定のショートカット作ると他でも使えるようになる
ロックかかってたら有料で解除しにいかなきゃならないんだろ?
盗んだやつだと思われそうで手続きがめんどくさそうだな
あとオクで値段前より上がってない?このスレのせいか?w
IS05が間もなく、どばーと出品されるよ。
2年しばりが切れて。
IS05はトイレ用のワンセグに使ってるよ
IS05は良いのかい?
性能はゴミだけどラジコ用なら別にいいんじゃないの
05にもトランスミッターあるのか
ならどっちでもいいか
425 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/19(火) 17:31:59.31 ID:wEyOH/AJ
2000円なんて微々たるもんだけど
IS03みたいな糞きに銭を落とす自分にイライラする気持ちはわかる
糞機だからこその2000円なのでは?
クソだから2000円なんだよ。
タッチパネルがウンコだけれど、ラジコの録音設定くらいは
なんとかなるから、北海道とか広島とかのラジオが聞ける、
安価な神マシンじゃないか。よほどラジコに録音対策されなければ、
最高だよ。こんな安価な録音可能なラジオないだろ。
ゴミ買って喜ぶバカども
IS05はその小ささのみに価値がある
430 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/19(火) 19:18:31.47 ID:wEyOH/AJ
糞は精々500
そのゴミも買えないで吠えるアホ
トランスミッターでネットワークアンプに飛ばせば、いい音するよ。
それか、DLANで。ゴミといってる物でも、使いよう。
泥タブよりいい音だよ。
IS03だけ買ってたらバカだけど、IS03はラジコ録音専用として、
机の上に放置してる。メインで使ってるスマホは全然最新機種だからさ。
目的が達成できるなら機種はなんでもいい
MVNOsimもさせねぇゴミなんて要るかよ馬鹿
>>435 あのー皆さん白ロムのWi-Fi運用前提の話なんですが
庭回線はどうでもいいですよ
>>421 ワンセグって契約してないと使えないんでしょ?
SIMカード挿してたら行けるのかねえ?
帰れよ串もさせねぇ情弱は
ハイハイあなたすごいんでちゅね〜バブバブバブゥ〜
440 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/20(水) 01:09:05.80 ID:mECeUtN1
まだセキュアインターネット接続で聞けますね
bluestacksとPacketiXは同時に起動できないんでしょうか
オレの環境だとbluestacksが起動してるとPacketiXが立ち上がらない
iphoneで使っています。
自分が住んでいる地域以外の放送を聴くにはどう設定すればいいのでしょうか
脱獄してロケーションを偽装するアプリを入れる
東京の局だけならraddikerをインストール
3G/LTEで東京、wifiで地元が聞ける
raddiker → radikker
先週くらいからは録音失敗が多いなraziko
最近は安定してきたと思ってたのに
03でも05でもいいや
オークションで2000円くらいなら
買おうかなあ
2000円くらいだけど、オークションだと送料は負担だから、
普通にGEOとかブックオフで買えばいいんじゃないかな。三ヶ月くらいの保証もあるよ。
451 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/21(木) 16:49:11.01 ID:g1S6v1qk
何で串が激減したんだろな
大阪串ほしいすよ
androidのロケーションを偽装するアプリじゃエリア外は聞けないんでしょうか?
今後razikoがbluestacksに対応しないのならそっち方面でやってみようと思ってる
>>453 公式アプリを改造しないとダメ
まえ一度そういう改造アプリが出回ったけどもう無いだろ
出来るけどroot必須
聞けるよ radikoで location spooferとか
ただしrootが必要
少し前に疑似ロケーションonでも聞ける改造radikoを
upしてくれた神がいたのでそれをいま使ってる
今OS4.0で、ほぼroot取る必要を感じていないので、
razikoの地域外視聴でいいや。
458 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/21(木) 23:10:24.56 ID:+z0AhuRw
raziko拡張買え、ボケが!
bluestacksでroot取ればradikoでも地域外が聞けそうですね
面倒だからオレはやめにしました
IS03だけどradikoインストーラがダウンロードエラーになる
やっぱりandroid2.1ではダメか。PCないからアプデできない...
>>460 提供元不明のアプリの許可はされてるの?
>>461 もちろん許可してるよ
書き方がまずかったな
radikoインストーラはダウンロードできてると思う
通知バーにも完了と出るし。次の作業でエラーになる
画面には「ダウンロードエラー」「Device ID not found」と出る
>>462 apk downloaderもちょっといま面倒だからIS03を無理にでもアプデしたほうが早いとみた
パソコン借りれば解決じゃないの?
IS03でOS2.1だとインストーラがダウンロードエラーになるの?
中古だけど元々2.2だからか、何の問題もなくいけた。
0.1違うだけでAndroidって違うんだね。
>>462 おれ、それと全く同じ症状だったよ。
2.1だとダメだったけど、2.2にアップデートしてからやり直したらすんなりパスした。
まずは2.2にすべし。
is05は元から2.2だから、そういうことは無いな。
このスレ的には、これからはIS05だな。
まあ、聞ければどんな機種でも関係ないけど
IS03は2.2にアップが必須ですよ
漏れもそうでした
な〜んか土曜の朝から日曜いっぱい
Raziko不調になること多いわぁ
うちだけなんかなあ
469 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/23(土) 07:32:04.11 ID:+8DuhMFv
Android2.3の機種では、razikoを使えますか?
さぁ?
>>468 うちも先週くらいから録画失敗するようになった
ただ聞いてるだけでも無音になって停止、再生するとすぐ復帰するってな
以前によく起こってた不具合がまた出てきた感じ
Razikoで録音すると
終わった後強制ミュートになっちゃうんだが
(設定のところの録音中ミュート外してても、なる)
これってどうやったらなおるの?
ANN45hぶっとおし聞きてぇえええええええ
地方から聞く事はできないでしょうか?
PCとガラケーしか持ってません…
>>474 PacketiXをセキュアインターネット接続で接続
東京判定になる
>>474 もう随分経過してるけどね、タブレットとスマホでW録中。
PCで大阪、近畿圏の局を聴きたいのだけど... お知恵を拝借願えませんか。
>>475 東京判定の後、VPNを切断して自分のプロバイダーで聴くこと
その方が安定する
>>477 ぬ)bluestacks+raziko1.0.49以前を探してくる
る)串を駆使
ぽ)フレッツ+一部のISPで聞けるまで切断と接続の繰り返し
AndroVMに偽装GPS入れてdでって方法もある
ただしz(49でも51でも)を入れるとdすら使えなくなる
481 :
474:2013/02/23(土) 14:01:04.48 ID:s6GbXsVl
うぉおおおおおおおお
全然PCに詳しくない俺が聞けるようになったぜぇぇぇぇぇええええ
>>475 マジでありがとうなぁああああああああ
どういたしまして^^
らじるらじるインスコしたら
Raziko録音中に勝手に起動して
ニュース喋り始めた
これなんか不具合あるのかね
バカばっか
IS03にどのメーカーのSDカード使ってる?
相性でSDカード破損するらしいから心配なんです
>>480 AndroidVM-20130222でRaziko聴けたよ。
ただ、build.propを弄らないといけないし、
AndroidVM起動後Raziko起動1回目は聴けないけど、
2回目の起動で聴けるようになる。
それと偽装GPS入れてRadikoを聴けるしRazikoも使えるよ。
>>487 今どきSDなんて数百円なんだから気にすんな
>>489 Google Playからdもzも取ってこれる?
久々にraziko立ち上げたら、アニメ声というか早送り声でしか再生されない
razikoエラー多いな
さっきも無音で止まってて録音失敗してた
教えたがりのバカが拡散して今度はVMが潰されるかな
他人に教えず優越感にひたるバカよりいいわ
使えなくなったら困るから教えてないだけじゃないの
乞食は氏ねks
俺含め全員死ね!
携帯のCB乞食もうぜぇよな
オールナイトニッポンでとてもお世話になりました。
文明の力ってすごいな。
制限している最右翼の電通は頼むから逝ってくれ。
その電通が逝ったらradikoは即終了だけどね
電通が逝ったら障害がなくなってラジオ局もリスナーもwin-winですが
電通がなくなったら、余分な中間がなくなって、色んなものがスムーズになるね。
昔はパソコンってNECから店頭までに問屋が2つも3つもあって、もちろんなんの意味もなくて、
単に昔からの商習慣とか既得権益なだけだったけど、
売れなくなって、そういうのは全部つぶれた。
まさに今の電通。盲腸より要らないので早く消滅してください。
電通が潰れても既得権益に
ぶら下がってくるのは必ず出てくるからな
昔から「なぜか笑介」を読んでいて、なんで室町食品は五井商事を通さないと
小麦を輸入できないんだ?分かってるんだから自社で輸入すればいいじゃん。
と思わなかったか?まさにそこ。
別に商事会社を通さないと輸入できないなんてない。中間は要らないんだよ。
昔は、ものが足りないとか色々あったからそういう方面に顔が利く。人が必要だったけど、
今、そういうのは間に合ってるんだよ。
現状でとりあえずは満足してるよ。
最初は「Flashで串回避」までしてたからな。
串だVPN経由だは見て見ぬふり、でいい。
ええのんか?
各局が独自にストリーミングすればいい
囲い込んで制限つけてこういう馬鹿なことやってるから日本のメディア産業はダメになった
どこの局も聞いてほしいんでしょ。宣伝とかお金かけてやってるんでしょう。
ネットで自由に聞けるようにすれば、いいじゃない。
今、色々制限されるから、丁寧にCMカットされてアップロードされるんだよ。
そういうのなければCMカットなんて面倒くさいことやる人の方が少ないんだから、
結果としてCMを沢山聞いてもらえると思うよ。
>>505 嘘付いちゃいけないよ。
今は、小麦輸入は国が一括して行ってる。それ以外のルートは出来ない。
そして、国内小麦との差額を少なくして市場に出してる。
まあTPPで小麦が対象品目になったら民間でも自由に輸入出来る様に
なるかも知れませんね。
その場合小麦製品も大幅な値下げが期待出来るでしょう。
512 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/25(月) 20:48:13.51 ID:PqVtEjQT
>>489 build.propのどこを変えりゃええの?
PCスペックが低すぎてAndroidVMじゃまともに再生できない
bluestacksで我慢する
android sdk + raziko1.0.51で聞けた
試してみてくれ
515 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/27(水) 11:11:29.74 ID:oye0mqQd
INFOBAR CO1でRazikoを聴く事は出来ますか?
繋がる串がマジで少なくなってる気がするなぁ
517 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/27(水) 19:06:50.85 ID:MkkTA3v8
>>515 Android端末なら、まず大丈夫なはず。
さくらが東京判定ばっかりってどういうことよ!!
人の喋りはモノラルの方が聞き取りやすい気が
クリアではないんだが聞き取りやすい
上手く説明は出来んが
音楽聴くなら断然FMだけど
そういえば試験放送が終わったデジタルラジオ。
利用してたな。USBワンセグチューナーとセットになった奴。
地アナが終わった後の電波ってNotTVに利用されてると聞いたことがあるけど、
ラジオに使ってくれて、デジタルラジオならそれのチューナー買うわ。
ラジコみたいにサーバーのなんとかで聞けなくなる不具合は少なくなるでしょ。
522 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 20:21:30.23 ID:8a7f7sJ+
遠距離受信終了 クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
http://digital.asahi.com/articles/TKY201302270601.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201302270601 2013年02月28日08時08分
AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消
【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FM
ラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞
こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで
実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方
針だ。
関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。早け
れば数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から
電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通
し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、設備投資額を抑え
られるFM移行を目指す局は増える可能性もある。
FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V-Low」と呼ばれ
る電波帯。これまでラジオ業界は、ここを使ったデジタル化を検討してきた。東日本大震
災でラジオが見直され、聞きやすく多様な情報を届けられるデジタルラジオを立ち上げ、
災害対策に役立てる構想だ。
だが、最大1200億円ともいわれる設備投資が負担となって足並みがそろわず、日本民間
放送連盟のラジオ委員会では28日にも、業界一丸となってのデジタル化を断念する提案が
出る見通し。
デジタル化が困難になり、政府も27日に放送ネットワークの「強靱(きょうじん)化」を
目指す検討会を立ち上げ、FM移行を支援して災害対策に役立てる方針。ただ、既存のFM局
の反発や、独自にデジタル移行を目指すラジオ局もあり、今後の行方は不透明だ。
ラジオ局が変革を急ぐ背景には、厳しさを増す経営環境がある。聴取率は下落傾向にあ
り、広告収入は1991年をピークに約20年で半減している。
3行くらいで解説してくれ
・ええか
・ええのんか
・最高か
radiko.jpとは直接関係ない話だろう。
>>524 おしいな
2行目が5文字だな
どうせなら全部3で統一してほしかったな
BCL終了か
>>526 まさかこの名ゼリフ知らない訳じゃ無いよな?
raziko番組情報の取得中は一切操作できないの直してくれ
>>530 たかが1分ほどの情報取得待ちも待てんのか?
文句言う暇があったら脳みそ使えよヴォケ
君たちはどうしていつもそう喧嘩腰なのかね
現実の世界で辛くあたられているから
ネットでは強舎になってやろうと入れ込んでいるのかね
FBじゃケンカできないし、パソ通の時代から掲示板ってこんなものだよ。
先日1.0.49をアップしてくれた人、遅くなりましたが、ありがとうございました。
ブルースタックスで使わせてもらっています。
すいません、匿名だと思うとつい気が大きくなって…
普段学校ではハブられてます。
自己紹介乙
ここで無料無料105円高いお金払いたくない糞機2000円高い!って叫んでたのは貧乏学生君だったのか。
ナマポもいるよ!( ゚∀゚)ノ
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛(ノ´Д`)ノ
テレビ買う金がないからラジオリスナーなんや
学生の頃、最新の音楽情報はラジオからだった
昔はNHKでさえ海賊版流してたんだよな(「狂気」のデモテープとか)
良い時代だった
レッシャがこんなところにいるとは
何かプログレ好きにおすすめのラジオある?
544 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 08:13:14.99 ID:RJuXraGd
まじ大阪串ほしいすよ
たれウマ
ってか
547 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 17:26:59.19 ID:nzXGWVzz
548 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 17:36:28.88 ID:G5DjFnjF
こんなに繋いだら
うちの環境じゃ間違いなく
繋がらなくなる
光回線でWi-Fiなんだろうから切れる方がおかしいと思うがw
最近使ってないけどRadikaも複数録音できなかったかな。
そんなに聞く番組あるの?
4つも同時録音ってなんだよって思ったら単に拡張買わずに複数予約を済ませたいやつか
ご苦労なこった
聴かないけど録音だけはしておく収集癖の人もこの世にはいるからな
拡張で同時録音できるようになったらいいのに
繰り返し機能は1000円ぐらいかな
まあ出すけど
>>553 拡張買ってるけど、時間帯が被る番組は複数台使って録音してる。
あと時間帯が隣接している場合も、尻切れになるのが嫌なので端末を変えてる。
558 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 08:49:00.38 ID:pj5Xuhxx
ラジオはチボリ
これが至高
Razikoで番組表取りに行ったら
京都と北海道が混成してるし
局名表示が簡略化されてる
こらは新しい仕様なんだろうか
不具合なんだろうか
560 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 10:40:40.84 ID:CJLwfFF6
>>522 まあ無理じゃないの・・・・
都市部は周波数の割り当てが難しそうだし
帰って混信とかになるのでは・・・
あとFMはAMみたいに電波が山を
超えるととてもつもなく聞こえなり
帰って難聴取エリアが増えるだろう
razikoすげええええええええ
こんな神アプリがあるなんて
愛知在住で久々にラジコ繋いだらなぜか関東地域の局が聴けるようになってる
考えられる要因としてマンションに導入されたネット回線のグローバルが関東のものになってるのかな?くらい
よくわからんw
再生中途切れない
IS01
L-04C
IDEOS
SC-01C
SC-04D
ポツポツ一定時間で途切れる
F-12C
NEC-102
どんだけ林原好きなんだ
キモイの一言だな
きんもーっ☆
声豚()
もうちょっとましなもん聴けんのか
画像上げて自慢するようなキモヲタだからな
単にJRNの並べただけでは
白ロム教えてくれた人ありがとう
どういたしまして
お前らも好きなくせに・・・
アニメ声優ラジオを懸命に録音はオレなら恥ずかしい
別に高尚な番組だけ聴けとは言わないが某板の瑛太くんの匂いがする
西友の人なのか、全く知らないからラジオ局のアナウンサーの人の番組かと思った。
577 :
564:2013/03/04(月) 22:31:27.05 ID:aC/4Wy1c
俺が声優オタにされててワロタ。
選局に意味はないよ。4番組同時録音できるか適当な番組で試しただけ。
本当に声優オタなら関ジャニやジェイムスヘイブンスは録音しないだろ。
ジェームスCBCラジオもやってたのか
zipだけだと思ってたわ
579 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/05(火) 21:20:31.71 ID:1XEz+h6y
>>564 やってみたら、BlueStacksと同じエラーが出たんだが。
580 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 00:07:11.97 ID:OHzOlJJz
ラジコ使ってるとバッテリの減りがハンパないわバッテリ容量増やしてくれよー
スレ違い
パソコンで聞きましょう。
スマホ持っているならファイルは簡単に入手できるだろうし。
えっパソコンでも聞けるの?
Androidエミュ入れればrazikoが使える。
ただしエミュの導入がめんどくさいので、自分はそこで力尽きて白ロムスマホに走った。
razikoで録音したやつをマイクロSD経由でパソコンの取り込めばメディアプレイヤーでも聞けて便利
>>585 dropboxとかで共有したほうが楽じゃない?
dろぽbxは毎回パスワード入力がめんどうくさい
パスワードは最初だけだな、iPhone、Androidタブレット、WindowsPCも
逮捕された時FBIからdropbox使用状況の情報提供があるよ
592 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 20:24:16.20 ID:ChjxFadi
なぜなんだろう?
ここは中国地方の某県 エリア表示がtokyoで、すべて聞けちゃうんだ。
どうして? きけりゃあいいでないの。っていわずに教えて。
教えてほしいなら某県とかぼかさずにもろもろ詳しく書け
ROMっとけks
エリア表示がTOKYOで全国のラジコが聞けるならすごいんでないかい
razikoいらいべ
597 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 21:54:07.69 ID:ChjxFadi
593 いろいろじじょうもあるんすよ。
595 そう考えたんだけど、同プロバイダーの別PCじゃあ聞けないのよ。
田舎もんへのサービス?
情報出さないなら帰れ
>>597 一般論でいえば、ラジコはIPアドレスで地域を特定している
この方法は誤判定されるケースがよくあるが、
別PCは聞けないという情報だけでは環境も状況も分からないので
回答もできない
有り体に言えばcacheの問題だろうね
知恵袋で過去の書き込み検索しろ
そういう田舎もんがたくさんいる
電撃大賞って毎回出てるの?どんなラジオ?
キモヲタはお帰りください
ごめんなさい><
筑波のmobilefreeじゃない方が近々サービス停止とか
>>342 最早ネットで沖縄のコミュニティFMも聴けるし
wi-fiのRazikoで日本中のAMも聴ける・・・・
607 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 20:06:24.43 ID:c1QVbfLW
ツイッターでラジコ検索するとラジコ潰さないでくださいってBOTがつぶやいてる
最新版1.0.51じゃbluestacksで使えない(正確にはNHKしか聞けない)ということ
PCでrazikoを再生したいから1.0.49が欲しいという話
android sdkなら1.0.51もOKだが時間が経つとネットに繋がらなくなるという問題がある
この中にWOWOWシネマの寅さん実況と誤爆した奴がいそうw
なにいってんだこいつ
611 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 20:49:30.93 ID:ZCZC5oG7
>>608 Android SDKってクソ重いじゃん。
VMwareやVirtualBoxにAndroidx86ならBlueStacksより軽い。
Rootedだからsystem以下を弄ればRaziko使えるし、GPS偽装でRadikoも使える。
>>612 そうなのか
俺の環境じゃVirtualBoxだと非常に重くてまともに再生できなかった
幸い1.0.49がダウンロードできたのでbluestacksで聞いてる
>>612 Androidx86はraziko1.0.51が使えますか?
地上波でも衛星波でも一時間録画したら大体5GBくらい。
音声のみだったら世界中のラジオ全部流しても楽勝くらいの大容量なのに、
どうして電波のラジオでデジタル化できないのか、
技術的には全然おkなはずだから、後はくだらない利権とか法律とか直せ
>>615 金の問題をくだらないとか言えるお子様はひっこんでろって事だよ。
お前が億単位の金出せるなら数日で解決出来るわ。
需要が無い
>>614 使えるけど、Androidx86って沢山のバージョンがあるから使えないのもあるかも。
>>619 thx
vmware playerでちょっくらやってみます
あれ? radikoはx86用共有ライブラリがなくて
android x86だと動かないんじゃなかったっけ?
armバイナリ動かせるのもあるの?
623 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/09(土) 00:46:11.74 ID:9odiq/rm
1.0.52キター。
24時間先まで限定ながら、
時刻指定録音&聴取予約が
出来るようになってる。
時間指定録音は有難い
深夜便とかワイド番組の中の一部コーナーだけ聴きたい時に助かるな
bluestacksに対応する気はないみたい
マニュアル録音の時刻表示デカ過ぎw
627 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/09(土) 01:30:02.62 ID:9odiq/rm
>>626 タブレットだと、ひときわデカくてワロタw
628 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/09(土) 08:45:11.14 ID:Sp4XRnM1
ようやくパソコンからラジコで地域外聴取可能に成功した情弱だからすげー手間取った
聞けた時の感動がはんぱない(無職33歳
ナイター開幕前にマニュアル録音出来るようになって良かった
毎週同じ時間に録音機能搭載まで少しずつ歩みを進めている
そう信じています
>>630 予約時に空き容量がないってエラーを出すためには毎回予約操作が要るんじゃないかな
毎週お任せだと満タンに気付かず録音失敗
キモオタが作者に怒鳴り込み…
>>631 だから、そのような機能は実装すべきじゃないのか
Nexus7 8GBモデルででもなければ録音程度でストレージが一杯とか簡単にはならない。
それよりも毎回予約機能くらいつけてくほしいぞraziko
634 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/09(土) 13:49:10.20 ID:kjpB3Ez3
土曜日は
らじるらじるで
ゴンチチと
ラジオマンジャック聞きます
相本久美子のポップス歌のベストテンだろ。あ、もう終わるけど
コーセー 化粧品 コーセー コーセー 歌謡ベストテン〜
こんにちは
シリア・ポールです
日高五郎は神
誰かraziko1.0.49ください
>>635 あ〜〜 い〜〜、もっと・・・・ くみこ
ここまで50代独身男
もうbluestacksはダメなのか
しかたない白ロム買ってくるか
斧 bluestacks
です
どういたしまして^^
明日は 小川哲哉の 決定!全日本歌謡選抜
TBSはじめて聞けたー
感謝です
今日は欽ドン!聴いて、明日は天才秀才バカ聴くんだ。
すまんキーワードは?
日立ミュージックインハイフォニックがradikoステレオで聴けるぞ
そして青春キャンパスからコッキーポップ
アドバンサウンドコクピットとコッキーポップはやっぱ大石吾朗かな
黙っていては 友達になれない
キーワード教えてくれ
ダウンロード出来ない
森田公一とトップギャランの青春時代いいなぁ、
>>655 ナニをダウンロードしようとしてるのかよく考えてみろ
サンクス
これ起動すると東京になるんだけどどうやって地域変えればいいの?
>>643 ゲットできました
ありがとうございます!
661 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/09(土) 23:14:07.01 ID:ZzOY/RgX
643 thankyou
>>643 このような人がいる限り Bluestacksはサポート外にします。悪しからず
663 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 00:27:33.49 ID:BjTmraTY
>>662 いやいや、使えないまま放置されてるんだから今回ばかりは仕方ないじゃん。
有料の方のapkをアップしてるわけじゃ無いし。
666 :
643:2013/03/10(日) 00:42:23.39 ID:zxFuKNrr
>>662 すみませんでした。
以後、著作権で保護されてるファイルをアップロードをいたしません。
なにとぞbluestacksへの対応をお願いいたします。
667 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 01:01:01.15 ID:xJQS4CHv
ダウソ出来ない馬鹿が暴れてるだけだろ
作者なりすましの
>>662さんよwwww
668 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 01:05:38.37 ID:/XyLgLuU
>>662 問題すり替えんなよ
お前がさっさと対応させときゃ
わざわざ上げる馬鹿なんて出てこない
そもそもRazikoみたいにユーザーにバックアップを許可しないアプリのメリットって何なの?
バックアップ可能なら旧版使いたければ自由に戻せるしネットに勝手にアップする馬鹿も出まいと思っちゃうんだが
z作者はわざとbluestacksに対応させてないの? 何が不満なんだろうか
本来の動作環境じゃないのに、筋違いのクレーム来たり、そのサポートさせられることに
ムカついてるのかな
Sharpの機種を対象外にした時の対応などをみると、気難しそうだねnagamatsuさんって
671 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 03:21:39.88 ID:ZzGXsFZJ
ワガママ、自己中、ゆとりばかりで、作者が気の毒
>>670 Radikoサービスに乗っかってるアプリなのに
プライドの高い癇癪持ちと見てる
z、エリア変えた時に録音番組の局ロゴが変わる…
作者が書き込んだ事なんてないのに
変な人ばかりだね
675 :
作者:2013/03/10(日) 12:12:31.46 ID:fykfX4y+
何回も書き込んでますよ。要望ありましたらここに書き込んで下さい。
んじゃ、毎週予約や毎日予約(曜日指定)をお願いします
でもそういう便利機能は有料オプションかな?
らじる☆らじるの3分遅延何とかならないかなーz
と、スレチと思いながら書いてみる
皆さんに改めてお願いです!
以前にもお話させていただきましたが、全国 系FM番組にいおいて「なりすまし」によるラ ジオ投稿の被害にあっています。
全国系は基本的にメッセージ投稿休止しています。もし投稿している場合は、予めツイッターにて呟きをしております。
もしない場合は、長崎の発達障害者による【成りすまし投稿】で すので、反応せず完全スルーしてください!
なお、全国FM系番組の公式ツイッターでの参加、コミュニティ・地域局はメッセージを送っていますので、何卒、よろしくお願い申し上げます!!。
679 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 14:15:37.01 ID:xckbKaMK
1.0.49はずっと同じところから取得できるよね?
IPでの判定っていうradikoの意図とは違う使い方を可能にする時点で、
自分は使わないから別にどうでもいいけど
あれ?マニュアル予約ってどこから?
682 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 14:58:35.16 ID:gOz4ecE3
WiMAX契約してるんだけど、九州にいるのに何でかエリア判定が東京でTBSからFMヨコハマまで普通に聞ける
WiMAXすごい
>>681 番組情報の表示をして
左下のMENUのハードキーを押す
raziko時間指定マニュアル録音画面はバージョンアップ更新してないか
予約の解除したことがない人だな。
>>684-685 どこにもなくておかしいなとか思ってたら
端末再起動したら出たよサンクス
>>682 WiMAXは関西判定が多いんじゃないの?
688 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 17:22:26.01 ID:Icx/cDBI
>>663 Thanks!! ブルースタックスダメになってスマホつないでたんだけど
煩わしくて仕様がなかったので助かりました録音はスマホだけにします
只今滝川クリステルでまったりしてます
razikoアプリはamazonからは
出ないの?
691 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 22:56:28.23 ID:xJQS4CHv
おまえ馬鹿だろ
こんな違法アプリ出るわけねえwww
httpsによるプレイヤーの認証処理に使用されるradikoのロゴが入ったJPEGファイルの違法利用
httpsによるプレイヤーの認証処理を解除してるプログラムを操作してる人や作成者
httpsによるプレイヤーの認証を正規の手法じゃなく解除してるのが問題
>>697 プレーヤの認証って何?
radikoはユーザ認証しているっていうの
radikoの正規の解除はFlash Playerの中で全て完結してる
razikoはAndroidのSDカードに画像を落として処理してる
httpsによるプレイヤーの認証を正規の手法じゃなく解除してるのが問題し
勝手に画像をコピーしてる
>>701 プレーヤの認証って何? radikoはユーザ認証しているの?
>>693 「自分は決められたルールを守っている偉い遵法者」さん乙。
こんだけネット環境が整った(その気に成れば、ラジオよりも速報性のある情報が手に入る)状況下で、
営業既得権益を守る為の不合理な聴取制限は自死行為以外の何物でも無いのだが。
(公共の資産たる電波を使っている事の意味を正確に掴んでいれば、こんな事している場合じゃ無いのに、その点ではradikoの中の人には同情する。)
一連のやりとりがマッチポンプの可能性も考慮して欲しい
相手にするべきではないと
radikoのロゴが入ったJPEGファイルに書いてあるようにダウンロード違法化やら法整備は今後続くと思うよ
>>703 >その点ではradikoの中の人には同情する
ん?Razikoの間違いじゃね?
>>693 その他にもRadikoでは視聴許可していない地域の視聴が出来る事は?
地域外聴取は問題ない。禁止してる法律がない
>>707 普通のラジオで聴取できない局を高性能アンテナで聴取すると違法なの?
>>706 うんゃ、radikoの中の人。
radikoは、そもそもラジオメディアの衰退に危機感を覚えた電通の系列。
普及させるのにはエリア制限と録音制限の撤廃は不可欠とかんがえていたが、局の営業サイドの説得を待っていると、ラジオ終了のお知らせが確定してしまう為、確信犯的に見切り発車している。(製作サイドは基本賛成らしいけど)
比較的早く、地域外受信の限定解放(有料化等)をメディアにリークして観測気球を上げているが、その都度撃墜されている模様。
AMのFM化等、民放ラジオ(特に中波局)が事業継続性の不安を訴えているのでこれからの数年でラジオ局はどうしようも無くなるかの分水嶺に差し掛かる。
radikoって、ラジオメディアの延命措置なんだか、放送局がその意味を理解したく無いらしい。
論点がずれてますよ。
razikoは違法アプリか合法かだろ
知ったか低能なんかほっとけw
>>711 そだね。
ただ、radikoの地域外受信を“違法“としたい存在について書きたかっただけです。
(そいつらが騒がなかったら、razikoや消えていったアプリはただのネットラジオアプリだな。)
>>712 人それぞれなんだろうけど、人格を真っ向から否定したり、貶めたりする言動は哀しいね。
>>708 > 4.禁止事項
>
> (3)ユーザーは、本ソフトウェアの全部又は一部を改変し、又は逆コンパイル、
> 逆アセンブル、リバースエンジニアリング(主に、内容を解析して、人間が読み取り
> 可能な形に変換することを指します)することはできません。
> (5)ユーザーは,本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の方法に
> よって本サービスのデコードを行うこと,本ソフトウェア又は当社が別途提供する
> 方法以外の方法によって本サービスを聴取すること、又は本ソフトウェア若しくは
> 当社が別途提供する方法以外の本サービスのデコード方法を第三者に対して提供する
> ことはできません。
> (7)ユーザーは、その他、当社が不適切であると判断する行為を行うことはでき
> ません。
>>709 ネットラジオと普通のラジオ放送を混同するな。
ノイズがなく綺麗に聞こえるのがネットラジオの利点。
しかも高性能アンテナが不要。
地域外聴取は問題ない。
例えば携帯回線だとどこでも東京だったりVPN使ったり特定が困難な場合が有る
razikoはグレーゾーン
違法じゃないことが確定したようだな
>>716 規約違反なら訴えることが可能って意味なんだが?
>>718 勝手に言ってろよw
違法B-CASやマジコンと同類だから・・・
もっともこれらは逮捕者がいるけどな。
>>717 >razikoはグレーゾーン
radikoが訴えないからグレーってか?
アプリ的にはブラック確定なんだが・・・
認められてるなら対策なんてしないだろ?radiko側がさ。
720 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 02:06:55.71 ID:lDivCXDq
Raziko作者が訴えられないうちは大丈夫でしょ
721 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 03:49:20.00 ID:ix50mNUy
さすがに改造CAS同類は言い過ぎw
NETCAS程度のグレーゾーン
ノイズ人間が湧いてるな
本家radikoで聞く分にはどこの地域を聞くのも問題ないだろ
razikoはだめだろうけど
>>723 Radikoについては何も言ってないはずだが?
問題視してるのはRazikoの方!!
別にお前にたいしてのレスじゃねーよ
はぁ〜っ!?誰に対してのレスなんだよ?w ksがw
減らず口もその辺にしておけよkz!!
前後の流れの中で自分がレスしたいことをレスするだけだろ2ちゃんて
誰に対してのレスとか考えねーよ、そいつに対して言いたいことあるなら
アンカつけるだろ、なにいきなりふぁびょってんだよw
だから・・・Radikoに対しては何も言ってないんだが?
何度言えば理解出来るの?低脳ちゃんw
だからお前にたいしてのレスじゃねーってw
IS03で1.0.52を使ってる方に質問なんですが、マニュアル予約の際に強制終了がかかったりした方居ます?
設定中に2回ほど強制終了→raziko再起動・マニュアル予約の設定画面に戻るということがありました。
nexus 7では普通に設定出来たので、端末のスペックによる問題かも知れませんが…
ちなみに番組単位での録音予約は、取り立てて支障はありません。
朝の五時から地域外スレわざわざ来てRazikoにいいがかり付けるとはかなりのマジキチだな
巨人ファン感謝デーに乗り込んでハラタツの悪口を叫んでる奴と同じだ
>>658
>>710 radikoの中がその立場だと
限定開放するまでは
「z」は放置プレーだろうな
733 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 19:22:20.22 ID:S+0OcQSM
やっと
A・O・Rが聞けた最高
ありがとうグンマー
お前らホント役に立たねーな死んどけ
android向けradikoの新バージョンでは画面上部の青いラインがバッファ量メーターになってるな
736 :
710:2013/03/11(月) 22:09:41.24 ID:+6OA4bpk
>>732 そうだと良いんだけど。
向こうも会社組織、親会社や株主からのクレームが来ると、多くない予算やり繰りして対抗策を採らなくちゃいけない。
だから過去何回かカウンターアタックが採られた。
どう考えても、受信制限の為の対策費(やれルーターや、ファイヤーウォール、果ては地域判定用データベースサーバー)を同時配信能力の向上に廻した方が良いのに。
あああー、昨年の12月に買ったばかりの大事な泥タブを、
妹が落として液晶破損。泣きたい。
IS05が有るのでrazikoには不便はしないが、、、、
てか、今度はドコモの機種で中古のsim無し泥が欲しいのだけど
安くてお手軽の機種は有りますか?
オクで、安く落とせるの。
738 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 22:42:06.66 ID:wleVptLV
IS03の白ロムを入手したものの
Device IDがなくてRadikoinstollerを入手できず…
どうしたらいいでしょうか?
うpしますか?
740 :
738:2013/03/11(月) 22:48:57.62 ID:wleVptLV
>>739 もしして頂けるのであれば凄くうれしいです!
実際のところ番組側はたまにあきらかに聞けないところのメール採用してたり。(昼間のAM)
パーソナリティーがはっきり言えないけど、スマホ持ってたら何とかすれば聞ける
(当然方法は言わない)とか言ってるの聞いたから制作側はそれでもいいという人が多いのでは?
radiko参加局はある程度仕方ないというか、中にはLFみたいに積極的なところもあるかと。
radikoに不参加局の方が逆にやる気がないと思う。金もないんだろうけど。
RADIKOも有料にして全国の局聴けるようにせーや
伊集院光は、自分の番組に自信満々だから全国どこでも聞いてくれよ
っていう思いが番組中に満ち溢れている。
FMだったらそれもかなうのにな。
いま録音中。
俺は地方局に興味が無いからエリア外聴取はしてないから分からないが
PCでエリア外を聞く際BlueStacksで面倒くさいrazikoでなくてFake GPSを使うのは出来ないのか?
GPS偽装してることをradikoアプリが検出して聴けない
偽装を見破らないようにした公式Radiko(改)は一時配布されたけどね
それ何処かにないですか?
748 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 10:23:51.14 ID:CawbbrW0
RadikoのアップデートでBlueStacksで使えなくなってたRazikoが聴ける様になってる。
raziko1.0.52が使えるの?
やってみるわ
>>749 1つ前のバージョンから聴けなくなっていたrazikoですが、本家のアップデートで
何故かはわかりませんが1.0.52でも聴ける様になりました。
有料化への前触れだったりして
とにかく情報ありがとう
>>750 armだけでなく、x86や mipsのサポートも追加されている
>>752 さらに Forward Lockも解除されているね
z作者はこうなる事を知ってたんだろうな
聞けた
raziko有料化になっても、無料のうちにダウンロードしとけば無料だろ?
GPの仕組みしらないが、りんごはそうだったよぉぉぉおっぉ
zじゃなくてdが有料化ということね
Chromeでファイルを保存しようとしてもインストールされてしまう。
なぜ⁈
本当だ、BlueStacksでRazikoが聴けるようになってる
これからはPCで録音できるから助かるな
Great Thank You For
>>643
z作者がBlueStacksで動かないように
zに手を加えてたわけじゃないってこと?
>>748 ああああああああああああああありがとう聞けたわ
VM player + vm.isoでも聞けた。
iosの方ってまた対策された?
なんのこと?
765 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 00:54:25.33 ID:2SpzzJgF
PCでraziko聴けた!
ありがとう!
radiko 3.5.0 apkください
ウンコジジィー
768 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 03:44:15.39 ID:R4Ajz/B5
普段はヤンキーのたまり場として活用されてそう
↑誤爆
なんの誤爆だよw
773 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 21:49:17.48 ID:kW0sg+So
明日後輩からIS03を譲ってもらうんだけど、Raziko使うのにmicroSDの容量は
どれ位の物を用意しておけばいいのですか?
クレクレ君ですみません。教えてください。
>>773 聴くだけなら2GBでも大丈夫
1時間番組を録音して50MB前後
2時間だったかも
むしろ電池の減りが気になるかも。
電池の容量が少ないのでIS03用のの大容量バッテリーパック購入も視野に入れた方が良いかもです。
776 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 22:52:57.15 ID:TNemsds+
IS03でSIMカードなしでRazikoを使うには何か用意は必要ですか?
>>776 Wi-Fi運用になるから無線LANでネット出来る環境があることが必須
778 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 23:22:08.70 ID:TNemsds+
>>777 Wi-Fi環境は整っています。
その他に何か注意する事はありますか?
Androidの使い勝手に慣れておく
>>778 録音するならmicroSD必須だけど安いから録音しなくても2GBの入れておけばいいと思う
後は
・週一ぐらいのペースで手動で時計を補正する
・root化してclocksyncなどの補正アプリで自動補正する
ぐらいかな?
auの端末は3Gの電波使って時計の補正してるからSIM無しだと補正の仕方を変えないといかん
まぁズレても1週間で数秒だからそんなに気にすることでも無いと思うけどねw
>>776 Androidバージョンが2.1だと聴けない
(2.2にするにはパソコン必須)
782 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 00:16:32.62 ID:SV8kdypZ
>>781 手元にあるのはどうやら2.1のようです。
しかもバージョンアップしようにもビルト番号とやらが
01.00.01でバージョンアップ不可みたいです。。。
>>782 最新の radikoだと 1.6でも OKじゃない?
radikoInstallerが 2.2以降だけど、いらなくなったみたい
2.1だけど再DLしてもエラーで聴けないよ
2.2のIS03とIS05入手したのでRazikoは聴いてるけども
>>789 あります。2GBのmicroSDですが
何も入れてないのでほぼ丸々空いています
1.6のIS01でもまだ聴けてるよ
2.1だと何が問題なんだろ?
インストールの時の挙動だと思う
もうiPhoneは無理なのかな...
せっかく脱獄したんだけどな
脱獄してProtect My Privacyを使うといいよ
>>794 おっ、いいのあるじゃん
razikoの使い勝手のよさまでもうあと3歩だな
脱獄ってインストールしてるアプリとか電話帳は消えちゃう?
消える。
ありがとう。
やっぱり消えるのか。iPhoneでrazikoがうごけばなぁ
何故、iOS版razikoは出ないのかな?
iOSがゴミだから
801 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 14:47:48.61 ID:/ZuuhxMQ
俺のIS01もワンセグ機器からラジオワンセグ機器に復活!!
1.6はもう見捨てられたのかと思ってたのでなんか嬉しい
802 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 14:56:26.55 ID:18nEI4uW
>>801 兄弟機種のLYNX SH-10B使ってるんだけど
予約結構失敗するんだよな
聴取予約しても無音になってる時が多いし
すみません、一つ質問なんですが、
スマホでRazikoを使って録音したものを、内臓されてるウォークマンアプリで再生したところ
再生自体は問題ないんですが、シークバーを使った早送りや巻戻しなどが出来なかったんですが、
これはどうにもならないものなんでしょうか、Raziko自体で再生した時は大丈夫でした。
スマホはソニーのXperiaVL SOL21です
コンテナに積んでみれば?
>>803 自分はacroHDだけどウォークマンアプリでシークは大丈夫だね
razikoのプレーヤーがもう少しまともになるといいんだけどね
raziko
独自フォーマットにして他で聞けないようにすると面白いかも
他と同じフォーマットで保存するには拡張が必要とか
シングルコア機で音飛びしまくってクレームの嵐になりそう
しょぼアンドロイドで聞けることに価値がある。
白ロム活用でiijのsimを契約したくらい。
聞けなくなったら解約だな。
>>799 どうせAppStoreの審査で落とされるし、
仮に審査に通っても、通報されたらアウト、というか垢BANされてしまう危険もあるからな。
情弱のためにそこまでリスクを背負いたくないわ。
iOSの場合は、認証してHLSのプレイリストのURLを取得したら
あとはMPMoviePlayerControllerに任せれば音が鳴るから、
半日もかからずに実装できた。
>>795 何言ってんだこいつ
何のアプリだか分かってねぇじゃんw
>>796 Cydia入れるだけだから何もデータは消えない
radiko用にスマホ買うんだったらこれはどう?
HIMEDIA HD600A (日本円で約六千円)
中国製なのが難だが設定で日本語に出来る。
LAN端子が付いてルーターから有線でつなげるみたいだし
USBでマウス操作もできる。
DC5V入力があるから電源問題は大丈夫だろう。
HDMI 端子でテレビに繋げて大画面でも可、おまけに光デジタル音声出力まで付いていやがる。
ただまだradikoやrazikoをインストールして使ったリポートが無い(ただ殆どのAPPは動くみたい)。
773です。
おかげさまで入手したIS03でRazikoをインストールして全国のラジオが聞けるようになりました。
ご指導ありがとうございました。
Smart TV Stick なら買ってRazikoとかSpotify入れて使ってる
快適だよ
佐賀のNBCラジオが聴けないのが残念だわ
>>816 ググってみた
おもしろそうだね
ドコモユーザーなんで 教えて欲しいんだけど
auとの契約は必要ないよね?
>>818 契約必要ないんだけどデフォで画面に出ているアイコンがみんなスマートパス加入者用で消せない仕様がちとウザいよ
詳しくはSmart TV stick スレで
>>819 Smart TV stick スレも見てきた
ありがとう
どういたしまして^^
在庫109台ってどんだけ不人気なん?
検索してみたガラパゴスはまさに中華パッドで動画再生だけはいいが
液晶もダメだしWi-Fiとかもダメダメだとレビューされてた。
確かにすぐれものだったらすぐ販売停止にはならんわな。
そこでnexus7安定デスヨ奥さん
Raziko画面に番組検索バー着くのICSからなんだな
糞端末ばっかw
貧乏人どもがw
828 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 21:11:26.23 ID:jjBY+6cY
windows版raziko
>>828 それができると、radiko側が本格的な対策乗り出してきそう
作者たんいる?
ver1.0.52で番組表をタップすると予約、録音予約、キャンセルって出るけど
予約じゃ何を予約するのか分かりにくいんで予約聴取に直してもらえると
ありがたいっす
まあAndroidやりたくてNexus7買わない理由がほぼ無いからな。
あの値段であの性能だったら、もう中華パッド全滅だろ。
Kindle FireでRaziko
東京にVPSを借りて、apacheのhttpプロキシを構成し、それ通すことでこれまで聴けていたんだけど、メンテ後からforbiddenが返されるようになった。
同じサーバーにはUT-VPNもインストールしているのだけど、それ経由なら聴ける。
だけど、radikoへのアクセスだけをそっち経由にしたいのだけど、VPNだと、そのコンピュータ全体のトラフィックがそれ経由になってしまう。
socksプロキシだったらいけるかな?そういう運用している人がいたらアドバイスください。お願いします。
Kindle Fire はステレオだっけ?音よさそうだ。Nexus7よりいいかも。
民放ラジオ局とra乙iko黙認手打ちにさいして
「AndroidOSのみでしか、アプリはつくらん」条件は、おそらく含める悪寒。
iOSやWindows7/8/mobile・Firefox社新OSもある中
Androidにしかない一つがあれば、
それがAndroidのフラッグシップアプリ。
>>834 VPNの話なら"route add"でググれ
838 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 11:27:17.08 ID:sNW6eN59
iphoneでもできんのなこれ
>>829 このスレ的には、やっぱ作っちゃダメかな?
840 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 14:37:36.97 ID:QcHlMaOU
栃木在住だがFM79,5、ラジオ日本は聴けない。
同じ関東だろうが。
nifty WiMAXで突然長野判定になってあっせっちまった
再起動で東京に戻ったけどなー
>>839 逆(windowsのみ)だったら色々不便だろうが、Androidだったら、固定、移動両用(端末は選ぶが)なので、これで良い様な気がする。
>>839 一番の問題は、あの画像ファイルの入手方法をどうするかじゃないかな。
SWFから抽出する方法でスクリプトを公開してくれてる人がいるけど、
それだとIPアドレスでエリア判定するしかない。
スマホ版のプロトコルならエリア判定のときに任意の座標を指定できるけど、
そのためにはユーザーエージェントに対応する画像ファイルが必要になる。
あれ?聞けない
846 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/17(日) 00:32:18.22 ID:GqMw90CI
夕方からだとポケットラジオで全国放送聴けるが
電波の力によるからなあ。
地方局ってカネが少ないからポッドキャスト少ないし。
iPhone脱獄した。 これでPC、Android端末、スマホでエリア外が聞ける
4月からオモロイ番組が増えるといいな
848 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/17(日) 01:48:47.68 ID:UjaK/yR1
ここはお前の日記帳じゃ無い
その通り、ここはみんなの日記帳だ
z音質悪い
AAC 48kHzに音質を追求なされましても、ちょっと…
>>847 iPhoneでどうやって地域外で出来たかおせえて
>>852 CydiaでLocationHolicを買う
昨日、脱獄してそれインスコしたんだが有料だっけ?
Fakelocationは有料だったけど
>>850 dの方は音質いいの? dとz聴き比べて差があったの?
君の使ってる機材の問題じゃないの?
iPhoneはProtect My Privacyがいいよ。タダだし
年5000円で256Kbps MP3で地域制限無し
はよ頼む・・・
やるとしても
まず民放約100局がすべてradikoに参加して
全地域を完全カバーしてからだろうな(今65局ぐらい)
未参加局から営業妨害だといわれるかもしれないし
>>857 元々配信ビットレート低いのを256まで上げて保存して何がしたい
無料のVPNであるvpngateが始まったから、
ラジコの地域外課金は無理かもしれんね。
GPSで位置情報把握されているスマホのみ課金なら、あり得るが。
その場合、razikoは、radikoに損害賠償の訴訟起こされる可能性あるな。
ラジオの最高音質としてはKENWOOD L-02Tや
アキュフェーズのTUNERT-1100レベルで聴きたいじゃないか
Nakamichiのチューナーも落ち着いた感じでいい音してた
LocationHolicは有料でした
>>856 ありがとう。 Protect My Privacy入れたよ
どういたしまして∩・∀・∩
[*゚∀゚]ゞ
/[_]
| |
ocationHolicは1、2ドル程度なら買ってもいいかなって思うけど微妙に高いよな。
俺も使い勝手悪いけどProtect My Privacy使ってるわ。
旗が思い通りのとこに刺さらなくてイライラするw
>>855 あるよ
耳が悪い人には気にならないかも
しねバカ
>865
旧touchのiOS4では、1番安定してるし、使い勝手も良いので、L.Holic無料旧Verを使ってる。
pcでも全国ききてー
今は東京だけか
大阪のもききてえな
PCに拘る理由もないだろ。Androidで聴けばいいじゃん
パソコンなんかいらんね
おれなんかテレビで全国のラジオ聴いてるぞ
↑どこが凄いのか教えろよ
location spoofer
vpngateで今のところ成功したエリア
・北海道
・宮城
・関東圏
・新潟
・石川
・長野
・愛知
・大阪
・滋賀
・大分
週末はMBSの明石家さんまヤングタウンや有吉弘行のSNDがリアルタイムで聞けた
俺はモバイルルネッサンスの745円SIMで聞いている。
時々エリアが変わって困るが。
878 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/18(月) 18:25:03.33 ID:jMQJkIkX
きょうはA・O・Rが聞ける
半年振りだ、東京は番組がないからだめだよ
東京でも放送して欲しいよ
razikoにマニュアル予約付いたの既出?
オレ今日初めて知って感動したわ
ネ申アプリだわ
うん1.0.52のリリース日に話題になってた
毎週予約がつかないとな。あと毎日予約も。
毎週、同じ番組をろこんするのに毎回設定するのってバカみたいじゃよ。
そのくらいやれよ
どうしても聴きたい番組ならできるだろ?
最低でも一日前から予約できるし忘れないうちにやっておけばいい
本家radikoのアップデート来てたけど
razikoに影響ある?
tes
vpnで東京の放送局聴けなくなってるな・・・
人柱報告
Android2.3でradikoアップデートしたけどrazikoの動作に影響なし。
dは「Ver3.5.0」でしたか?その次でしたか?
BEAVERのAndroid2.2端末では、まだです。
>>886 釣りかも知れないので本家radikoは更新しないほうがいい
勝手にアップデートするんだっけ?
radikoのアップデートで
razikoが聞けなくなってるのならもうちょっと祭り状態になってると思うけどなあ。
最新3/12更新のradiko3.5.0でbluestacks+raziko1.0.52が救われてたりするけどな
今回は強制アップデートはかかってない。
半信半疑で普通に最新版のdをインストールしてzで聞いてみたが、何ら問題なかった。
試した機種はドコモのELUGA X(P-02E)。
他の機種でも試してみる予定。
ClassLoaderを使っているので、こっそり動的に更新するのかと思ったら、単なる Base64のコードを抱えているだけだったよ
893 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 16:18:44.74 ID:9BePGjye
>>800 この書き方だと嫌味にしか聞こえないんですが、もう少し技術的に説明していただけませんか?
・App Storeの審査が厳しい
・iOSならGPS偽装でradikoを聴ける
こんなところかな。
iOSのGPS偽装?まあ俺はtouchだから関係ないような気がするけど。
GPSと言ってわからないなら、Location Servicesと言えばわかるかな?
>>885 packetiX使ってる?
自分も繋がらなくなったけどセキュアインターネットじゃなくmobilefreeにしたら
普通に聞けるぞ
>>898 単純に、ホストpublic.packetix.jp
から別ホストにかえたら聴けるようになった。
日記乙
901 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 01:37:55.49 ID:3I4hsq7o
FMトランスミッタ使ってるやついる?富士通かアクオスフォンくらいしか今ないみたいなん
だが
>>901 外部接続はしていますが、FMトランスミッター内蔵の端末っていう意味ですよね。
903 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 02:40:22.94 ID:3I4hsq7o
>>902 そうそう俺富士通FMトランスミッタ内臓のスマホね
車といい仕事場といいアナログなオーディオしかないからFMトランスミッタが重宝してる
904 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 09:02:24.35 ID:pYRIotma
福岡聞いたこと無いんだけど聞きたい
串くださいな
IS03を持っているけど、ロッククリアしないとFMトランスミッター機能を
使えないから、プチ宝の持ち腐れ
解約simも入れないといけないらしい。
mjd?
白ROMはそうだよ。
ちゃんとauと回線契約しているならFM機能は問題なく使える
IS01でrazikoで録音&聞いてるんだけど
録音して1日くらいはタグ情報(曲名やアーティスト名)が残ってるんだけど
それ以降はタグ情報が、曲名は日付に、アーティスト名はunknwonになるのはなぜですか?
アルバム名はrazikoになっており、なぜかこれだけはタグ情報が残ったまままです
>>903 F-08Dでraziko録音番組運転しながら聞いてるよ
iPhoneのradikoは、起動時にエリアを取得して、局につながった後はずっと
その接続をキープする。つまり、起動(ランチャにアイコンがない状態からの
起動)のタイミングでエリアを騙せればよい。これを脱獄なしで一番お手軽に
やる方法は、以下の通り。ただし起動時はWifiエリアにいることが前提。
・3Gを切ってWifi接続状態にする
・首都圏近郊で無償のVPN接続を提供しているサーバにVPNでつなぐ
・radikoを立ち上げる
・選局する
・VPNを切断する(または、タイムアウトまでそのままにする)
使えるVPNサーバの例は、以下の日の丸アイコンで、L2TP/IPsecがあるもの。
http://www.vpngate.net/ja/
iphoneは面倒なんだな
androidならなんも考えずにrazikoで任意のエリア聴けるのに
>>905 え、そうなん?俺の機種変前に使ってたIS03どうりでトランスミッタ使えると思ってたら、そう言う事だったんか。
今はphotonなんだけど、古SIM確かにあっちに入れっぱだわ。
914 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 17:36:46.12 ID:tpQXxCH/
>>911 iPhoneのOpenVPNのアプリを使うと、OpenVPNのサーバーでも大丈夫ですね。
うーんVPNって面倒くさそう。
Androidのrazikoが楽だからそれでいいや。
どうせ地域外で聞くのはいきものがかりだけだし。
iPhoneはワンクリックで脱獄出来るんだし
ロケーション偽装で楽っちゃ楽でしょ
PMP、ロケーション地を10カ所くらい登録できると良いのだけど
地域外でSUNDAY NIGHT DREAMER聴くにはどのVPNサーバがいいのかな・・・
いろいろ試したがダメだった。。。
919 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/21(木) 09:01:58.08 ID:j0J/CtST
>>918 もしiPhoneをお持ちならば、
リスモウエーブに入れば完了さあ。
そんなときはrazikoですよ
アンドロイド端末のメディアプレーヤーでrazikoで録音した番組を聴いてて
razikoの録音が始まった場合、razikoの設定で録音中ミュートにしてるんだけど
このときメディアプレーヤーの音量もミュートになってしまう・・・・
razikoだけミュートにして、メディアプレーヤーの音だけ出す方法ありますかね?
SDカードのrazikoフォルダから録音データをPCに移動しちゃおう。
AndroidでCMカットもしないでラジオ聞く神経が信じられないわ。
PCにコピーして編集>iPodで聴取だろ普通。
潔癖症な林檎信者ワロタ
ラジオのCMは貴重。
それを削除するとか論外。
その時代その時代の空気がそこに詰まってる。
CMは消してないけどrazikoで録音してるから余分に入ってるはじめと終わりは消してるな
知らなかったけど、新潟には民放FM局が2局もあるのか。
珍しいね、人口が300万にも満たない地方で
やっていけるのかな
週末夜のFM新潟はロック天国
HMシンジケートから始まって朝までロックとメタルの濃密な5時間
おれは別にカットしなくてrazikoのaacファイルそのまま聞いるけど、
それだとタグを付けられないんだよな。まあ最近はRawAAC→M4Aって
変換するアプリもあるようだけど
>>928 田中角栄の力で無理やり2局にしたんだよな
932 :
大内幹男:2013/03/22(金) 00:23:13.03 ID:XdK+Gb0i
>>931 田中角栄が死んで何年になると思ってるんだ?
>>932 死んでから開局に動いたなんてまさか思ってないだろうな
USENからrazikoに移行したがCMカットされたラジオのつまらなさと言ったら
最近のラジオなんて痛散湯とか法律事務所とか自動車保険のCMばっかりじゃんw
razikoのマニュアル予約ですが終了時間の設定は出来ないんですか?
5時間録音しないとダメなんですかね
縦表示の場合
上の数字が開始時間でデフォは現在時刻
下の数字は録音時間(分)でデフォは030(30分)
理論上は最短1分最長999分の録音が出来るけど?
>>937 横表示でよく分からなかったです
有難うございます
CMが貴重ってのは理解できるが、じゃあ保存したとして二度と見ないよ。
よほどそれに出演してるタレントが数十年ぶりに再ブレイクした。
とかものすごいスキャンダルで、とかでもなければ。
それにラジオはiPodで移動時間などに聞いてるから、例えばオールナイトニッポンとか
ジャンクとか二時間の奴をCM、曲カットすれば三十分くらい短くなる。
これは大きい。それにラジオのCMはつまらない繰り返しばっかりだから聞いていてイライラする。
CMはいつ・どの放送局でどのくらいの頻度で流されていたのかが残ってないと、
データとしての価値はないな。
あとから探せないとただの持ち腐れ。
地元ラジオをラジカセやカーラジオを以前から聞いてるヤツは
CMパターンを覚える
ローカルはローカルなりのCMになる
今みたいにエリア外のラジオを聞いてるとそりゃCM切りたいだろうよ
自宅の白ロムにdropspaceでrazikoフォルダーをdropboxに自動up設定してみた
当たり前だがネット環境化でaacファイルを共有できる
razikoフォルダーは録音ファイルがないと消えてしまう様なので適当なファイルを
コピペすればフォルダー設定は残る
白ロムをリモート出来れば更に便利
945 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/22(金) 12:29:15.80 ID:gsa/J11x
このCMが来たから次は時報とかあのコーナー、
とか、流れが頭に入るもんだけどな。
地域外でも同じ局聞き続けてると。
>>924 CMカットする奴の方が信じられないわ
>>931 角栄の息が掛かっているのはBSNとNSTだけ
角栄の権力が無くなるまで越山会のコネで入社した社員がけっこう居たとか居ないとか…
そういやうちの県にはローカルCM曲集ってCDがあったなあ。TVCMのだけど。
何度聴いても飽きないわw
>>945 スジャータの聴こえない生活に未だに慣れない。
社会人になって関東に出るまでスジャータを見た事が
無かったので余計脳裏に焼き付いてるわ。
>>947 スジャータ聴ける番組あるよー。
ニコ動に有吉のがあるけど、何故か今年に入ってもスジャータの
時報が流れてるという、怪奇現象が。
あれは編集して以前の時報付けてるんじゃないの。
ばれたか。
それよりIS03がヤフオクで2000円だったから落札しようと
思ったら、知らない間に4000円まで高騰してたわ。
どんだけ人気あるんだよ。多分ここのスレの人じゃないかな?
CMジングル流れたあと、ふつうにトーク始まっちゃうって
違和感感じちゃう。
>>950 4000円ぐらいで落札できる中古のIS03は、ボディーに付着した前オーナーの手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・リア糞・尿水・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液などが少しずつ染み込んでいって、
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
>>874 vpngateで長野が聴けるサーバー名、教えていただけませんか?
CMなんか聞くだけ無駄。ラジオDJの人が喋るのが聞きたいから聞いてるのであって
CMが聞きたいのではないだろ。
一年ぐらい前かな。復興ラジコで東北の局聴いたら
「仮設住宅と店舗を往復するバスを運行しております」
という地元スーパーのCMを耳にした。
はあ、そんな状況なのかあ、と思ったもんだ。
地方局を聴く醍醐味はローカルCMも含めてのものだと思う自分のような人間にとっては、一概に『CMは無駄』なんて言われても釈然としないなぁ…
IS01(Android1.6)で最新のrazikoは動くの?
Google Play がないみたいなんだけど
動かないんじゃね
だから買う人はIS03かIS05買ってるんだろうし
>>958-959 動くよ。今確かめた。
d->3.5.0 z->1.052
実機が無いので確証はないが、
Android1.5でも動くのではないかと思う。
このスレ内をIS01で検索しても使えてる報告はあるが、
使えるようにするまでに苦労があるのかどうかはわからんな
IS01で普通に使えてるよgoogle playはないけど前のマーケットがあるから普通にダウンロード出来る
963 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 17:01:11.93 ID:PLc82n1D
デスクトップのパソコン使ってラジコ聞いてるけど音量小さいからスピーカー買うわ
テレビにスティック型アンドロイド挿すと大音量でRaziko聴けて快適だよ
>>965 意見が別れるところだけどうちは
KDDI Smart TV Stick にした
秋葉原で売ってる怪しいやつよりましだと思って
>>965 下手なスティック型より、中古のスマホの方が安いし、持ち運べるし、
メリット多いと思います。
IS03なら散々上がってるように3000円以内でいくらでも手に入る。
ラジコ録音なら無問題だし。
DLNAしろよ
>>967 いやだから大音量を簡単に出すための話題だってば
アンプ付きスピーカー買う方が簡単だろ
テレビでラジオを聴くって電気代が無駄すぎる
ヤフオクで昔のバブルステレオラジカセ(スピーカーが大きい奴)買って
PCのヘッドホン端子とラジカセの外部入力を繋げばおk
音が出ればカセットが動かないジャンク品で上等、1000円で出ている。
自分は液晶テレビの外部スピーカー用に使用
中古は嫌だから中華Android買うか
でRazikoが入らないと泣き付く
棒通販サイトで買うと日本語フォント導入、日本語化設定、マーケット拡張、GoogleIME導入、ルート化(superuser導入)やってくれるよ
まあAndroid自体・・・
>>969 え?何いってんの?PCにコピーすればいくらでも大音量出せるだろ?
ちょい前に話題になったLogicoolの1000円スピーカー繋げばええやん
俺も持ってるけど悪くないよ
Creative Inspire T10
>>963 オンボードグラボの調子が悪いんじゃね?
しまったw
>>963 オンボードのサウンドの調子が悪いんじゃね
サウンドカード買えば
いずれにしてもスティック型のAndroidなんて、買うメリットが
物珍しさ以外に感じられない。中古とはいえスマホはそれなりにちゃんとした
会社が作ってるし、持ち運びできるけど、テレビに挿すのは、
固定だから、デスクトップパソコンと同じじゃない。
サウンドカード買った所でモニタ内蔵のスピーカー使ってるんじゃあね…
>>984 文脈が余りに読めない見当違いコメントワロス
なんでパソコンでデカい音が出せない悩みなのにもっと小型のスマートフォン勧めてるんだ?
大音量が簡単に出せる選択肢としてテレビを勧めているだけ
BOSEのアンプ内蔵スピーカー買ってもいいしデカい音を出す手段はもっといくらでもあるぞ
最近のテレビって音だけ出すってのもできるみたいだしね。
人の家におじゃましたら、XBOXでlast.fmをプレイしてテレビは消して音だけ出してた。
うちはbluetoothスピーカー(Creative D100)を使ってる。
テレビだと大きい画面というのもいいかもね。
いちいちイチャモンつけてるやつ頭おかしいわ。
スマホ板にも居るんだよなIS03とzの宣伝してるやつ
バーカwwww
z必死に宣伝してるやつ、z作ったやつだろ。
乙の作者はマターリ構えてるから煽ってもだめだよ
993 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 23:18:42.60 ID:vyYmpdFD
しーえむが恐すぎ
昨日、ラジコのTVCM見た。
おまえと同じ感想だった・・・>993
FEN聴けないんだね
梅は
き
ん
た
ま
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。