1 :
ラジオネーム名無しさん:
2 :
ラジオネーム名無しさん:2012/08/19(日) 00:37:23.25 ID:8986prEo
ミズホのUZ-K1sは生産終了してるんだから外しとけよ。
4 :
ラジオネーム名無しさん:2012/08/20(月) 12:29:57.27 ID:CRoSSJOD
細かいこと気にしなくなるとボケるよ
それとも、もうボケてるの
ボケてる人はボケてることすらわからない
エアバリコン追試まだ〜?
ループの巻き方でQは変わらないよね?
変わるのは浮遊容量だけで
抵抗成分は変わらないからQは同じと。
だれもわかんないよう
11 :
ラジオネーム名無しさん:2012/09/13(木) 18:44:29.95 ID:ymk8WAsO
unko
こういう説明で買うヤツがいるのが、いつも不思議でならない。
>作りも良く、リスニングルームのオブジェとしてもかなりの存在感があります。・・
>よく出来ておりますので、一生ものとしてご活用いただければ幸いに存じます。・・
>非同調ループに対し、同調回路の共振時コイルのQは100〜300はありますので・・
>同調を取ると100Kw出力の文化放送(東京)なみに昼間受信出来ます)・・
14 :
ラジオネーム名無しさん:2012/09/16(日) 22:51:56.23 ID:QTBs5chX
そのオークション出品者のIDはよ
16 :
ラジオネーム名無しさん:2012/09/18(火) 02:30:51.08 ID:zEUIIaVt
なにこれwwwwwwwラクロスのラケットみたいwwwwwwwwwwwwwwwwwばかwwwwwwwwwwwww
17 :
名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 11:40:08.69 ID:SMN/K2iV
出品者のお出ましだ〜い! 説明は正確にね。
仕上がりはキレイじゃん
でも巻くの大変そう
真ん中のスイッチでタップを切り替えしているんだ
20 :
名無しさんから2ch各局…:2012/09/20(木) 16:44:57.75 ID:SMN/K2iV
>>20 自作できる人を叩くヤツがいるんだよ。
自作でもアクティブアンテナの話題なんぞ出そうものなら
ファビョりまくる訳だし。
>>21 荒れる原因は、Δやドグウやミズホのデッドコピーでカオスになってるからだ。
あの出品者って、一次コイルの巻き方はごく普通だが、二次コイルの位置がいい加減。
巻きやすい場所に巻いているだけでインピーダンスは無視してる。
ネットワーク・アナライザで測るとめちゃくちゃなハズ。
説明はいつも同じ文章だが実際使えば形状によって大きな性能差が出る。
>>23 すまぬ電気オンチなんだが
2次コイルとインピーダンスの関係について教えてもらえないだろうか
俺は安物のラジオなんだがインピーダンスは高いと言われてる
その場合2次コイルは巻き数や位置など大体どうすればよろしいんでしょうか?
?
トランスと同じだが
>>25 トランス インピーダンスで具具ったら俺でもわかりそうなページみつけた ありがとう
センスいいな
>>29 あんなのが5000円で売れるのなら、俺も作って売ってみようかな。
二次コイルを幅120.0o、高さ250.0o、線材の太さ5.0o、巻き数1回とし、
比透磁率(空気)=約1.00、長岡係数0.077065とすると
インダクタンスは約0.66μHとなる
とすると周波数1000kHzにおけるリアクタンスは約4.15Ωでつね・・・
1ターンじゃなく5ターンぐらいにすれば75Ωいくかな・・・
>>31 ん〜一次コイルの存在はその計算に入っているのかな?
共振時は純抵抗分で考えるんじゃないのかな?
うわ、間違えて覚えてた
スマソ
一次コイルの誘導で二次コイルは特性が変わるからな
一次コイルと密着で1回巻きなら数100Ωくらいかな(サイズや一次の巻き数にもよるが)
二次コイルを小さくしたり一次から離せばインピーダンスは下がる
しかしあれは小さすぎる
37 :
ラジオネーム名無しさん:2012/10/19(金) 15:14:37.43 ID:5Nss80To
一次コイルの影響はほとんど無視できるような作りだから問題なんだろwww
頭悪いの?www
みんな難しい話をしてすごいね。俺、難しいことは分かんないわ。
自分の耳で聞いてよく聞こえればOK。
40 :
ラジオネーム名無しさん:2012/10/20(土) 09:07:48.54 ID:/gK3ynMa
共振型で小さいの初めて見た。
エアーコアだと小型のメリットはどこでも置けることくらいだから。
小型化したいならフェイトコアのが小型で高感度だ
18cmフェライトバーにコイル巻いて作ってみたが、ICF-EX5は全く改善しなかった
A4サイズのエアコアではかなり良くなった
なんでだろうね
>18cmフェライトバーにコイル巻いて作ってみたが、ICF-EX5は全く改善しなかった
素人自作に負けたらEX5の設計者立場ないだろw
素人にはフェライトは色々難しいと思う。買ってきても特性とかハッキリしないの多いし
ボッタクリ?ってのも見たことあるから。
エアコアなら極端に変な線使わなきゃ試行錯誤すれば程々のは作れる。
>>43 古いホームラジオから取ったんで間違いない。
リッツ線巻いたがエナメル線エアコアの圧勝なんだ。
>>45 古いラジオのはEX5のフェライトコアより高性能なの?ありえないと思うが。
巻き方だって無数にあるしw
>>42 フェライトの直径は何cmで何回巻いたの?
A4サイズって、何回巻いたの?
それぞれ使用したバリコンは何pF?
>>46 それに答えると何か的確なアドバイスを頂けるなら答えるが
どうやらそうでは無いらしい気がするので答えないよ
バリコンの容量を訊く時点でオレよりレベルは低いヤツだと思う
>>45 オレへのレスだと勝手に解釈するが、18cmへの巻き方は一種類だと気づかないレベルじゃちゃんちゃらおかしいよ。
18cmへの巻き方が一種類というのは、性能を追求したらってことだよ念のため。
低レベルのつっこみしたいヤツがいるかもしれないから一応追記しとく。
それだけ高尚な製作で性能を出せない貴方ってw
>>49 なら性能を出しきってごらん。エアコアに勝てる性能をね。できるもんなら。
>>50 自分ができなかったからって、人に八つ当たりするのはどうかと思うよ
では性能を出しきれた人の報告をお待ちしております。
では終了と言うことで
>>54 AN-200は中国土産としては手ごろな価格だから持っていて損は無い。
ようつべのアンテナは確かに糞だなw
AN-200の有線接続はダメダメ
AN-200の有線接続を期待する方がw
TECSUN AN-200,AN-100は、
同社モデルのS-2000(LW/MW用3.5mm外部アンテナ端子付き)向け。
あと、このアンテナを直接接続してよい「ラジオ」は、
DEGEN DE1103(裏技)や
SONYの一部機種(現行機種には存在しない)くらい。
National/Panasonicの短波ラジオ(3.5mm外部アンテナ端子付きの機種)
でも、そのアンテナ端子はLW/MWには非対応。
ICF-SW7600GRだと外部アンテナ接続時のMW/LWはプリアンプをスルーするのでアクティブアンテナ以外はゲインダウンが激しくて実用にならない。
61 :
59:2012/12/05(水) 00:48:26.55 ID:CwF4AeVR
>SONYの一部機種
「取扱説明書」の、AN-1またはAN-12の使用方法説明で、LW/MW受信時に、
カップラーを使うかまたは3.5mm外部アンテナ端子に直接接続するように
書いてある機種。
62 :
ラジオネーム名無しさん:2012/12/15(土) 15:00:00.68 ID:35dzxUcg
ラジオの遠距離受信の一般的な需要が減った
AMは地域内ならばradiko があるし、地域外はスマホのrazikoがあるし
ネットには録音されたものが転がっているし
一般的な需要って何なのかよく考えてみると、そもそもこのスレは違うなと思う
ミズホもそう
東京のタイガースファンが試合状況を知りたくて大阪の放送局を受信する。
東京の関ジャニファンが大阪の関ジャニのラジオ番組を聞きたくて大阪の放送局を受信する。
こういうのが一般的な需要だと思った。
その中の一部がループアンテナを作るところまで到達すると思うけど違うかな。
小沢昭一も死んだ、ミズホ通信のページも閉じられた、昭和がだんだん消えていく。
67 :
ラジオネーム名無しさん:2012/12/17(月) 19:49:41.39 ID:FjVv4HSD
>66
ミズホ通信はドメイン契約の問題らしい。
来年再開と書いてあったのをみつけた。
マジカルスティック持ってるが雨で濡れて壊れたか?
昼間半地下でニッポン放送入れようとしてカバンに入れてて雨降って忘れてて濡れてしまったが。
シャンテックのアンテナ、説明書雑じゃないか?オレだけか?
台座の取り付けが穴の位置が違ってた&ハンダ必要だったのかよw
シャンテックのアンテナ、台座、ハンダやってないけど感度良好
71 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/08(火) 22:45:44.09 ID:H10XxGlS
サランラップの芯に電線35mほどぐるぐる巻きにしただけなのに感度よくなってワロスwww
>>72 これは使っているコアを変えているので単純比較はできません。
また、周波数が高くなると表皮効果の影響もあるので、
実質的な抵抗Rは増加します。
>>67 更新されないね。無線板では廃業って言ってるけど……
>>73 回答ありがとうございます。
コアは同じ材質のようですが、変えると比較にならないのでしょうか。
Lを大きくCを小さくするより表皮効果のRの影響が上回るのでしょうか。
そうすると、最適な組み合わせはどの辺にあるのでしょう?
>>75 周波数の高い側はコアをT130-2を使うことで、かなり狹帯域になってます。
トロイダルコアは使用する周波数、巻く線材の太さ、巻き数などによってQが結構変わります。ここら辺の話は、CQ出版の「トロイダルコア活用百科」に詳しいです。
表皮効果を考えると、周波数の平方根で抵抗が大きくなります。
また、共振回路だけの無負荷Qと、他の回路と接続したときの負荷があるときQは違います。
合わせて考えると、実際にどうなるかは簡単には言えません。
トロイダルコアがあるとややこしいなら、上の並四コイルの例だけでも充分なのですが、
高いほうの周波数ではバリコンを回してCが減っている状態でQが低下しているようです。
式から考えるとQは上がるので逆の結果です。
これも表皮効果の影響が大きすぎてそうなるということなのでしょうか?
負荷は50Ωの受信機なのですが、結果が変わるほど影響する他の要因もあるのでしょうか?
>>77 そう言われればそうですね。
よく考えてみると、このプリセレクターは共振回路が二つあって、それを
コンデンサーで結合させています。これはバンドパスフィルターそのものです。
測定結果を見ると、明らかに高周波側で双峰特性になってます。これは、
共振回路同士の結合が強い場合に起きます。共振回路同士の結合を小さく
すれば、もっと共振の幅は小さくなるはずです。
ただ、以前に計算したことがありますが、単峰特性にしようとすると、
高周波側で数pF程度という極めて小さな結合容量にする必要がある
はずで、結合コンデンサーの羽を抜ききってもこんなに小さくならない
はずです。
共振回路が2つあるとややこしいのであれば一番上のRD-9810だけでも結構です。
こちらは共振回路が1つですが、高い周波数でQが下がっています。
できれば別の方からの回答を希望いたします。
>>79 またまた同じ人ですみません。これで最後にします。
単一の共振回路であれば、通過帯域が周波数とともに増大する理由は、
抵抗の表皮効果で理解できます。表皮効果は周波数の平方根に比例します。
すると、Qは周波数の平方根に反比例することになりそうですが、
共振周波数も大きくなることも考えると、Qは周波数の平方根に
比例して上昇することになります。
ところで、そもそものQの定義は、共振周波数/通過帯域幅です。
このため、通過帯域幅は共振周波数が上昇すると、周波数の
平方根に比例して通過帯域幅は大きくなります。
つまり、Qは大きくなっているが、通過帯域幅も大きくなると
いうのが私の理解です。
>>80 今までわざと話をそらしているように感じておりました。失礼いたしました。
おっしゃる通り、低い周波数での変化をそのまま高い周波数へ持っていけばゆるやかになりそうなイメージは私も持っていました。
周波数軸が対数表示なら同じカーブなのかな、とか・・・
ただ、式の中にそういう要素が見えないのが疑問です。
>>81 回答ありがとうございます。
単体で考えるからダメとのことですが、共振回路から見れば負荷は損失であり、
Q = 1/R ×√L/C で言えばRに負荷は含まれるように思いますが、
負荷があると成立しない式なのでしょうか?
リンク先は、あくまで試験問題用の回路(Rも並列)を解説しているもので、
ここのRは負荷や表皮効果などの損失を表しているわけでは無いようです。
ですので、現実の結果が式と異なり周波数が高いほうがQが低い理由を読み取ることはできませんでした。
>>82 最後にすると言っておきながらもう少しだけ。
単純に言って、Qは、周波数/帯域幅=コイルに発生する電圧/抵抗に
発生する電圧 です。つまり、Q=ω/Δω=Lω/R がそもそもの式です。
すると、帯域幅 Δω=ω/Q=R/L となります。
抵抗は表皮効果により周波数の平方根に比例して変化します。
中波の場合、周波数が3倍程度変化しますから、高周波側で
抵抗は√3倍程度大きくなります。
よって、帯域幅 Δω は中波では高周波側では低周波側に比べて
√3倍程度大きくなることが予想できます。
もしも空芯コイルでなくて、コア入りだったりすると、コアの
材質の周波数依存性があり、決してQは一定にはなりません。
また、共振回路に接続される負荷がRに含まれるとは限りません。
負荷はL、C、Rのいずれも含む可能性があるので、インピーダンスを
計算し直す必要があります。その場合のQは複雑に変化します。
負荷によりQが複雑になる簡単な例としては、
http://k-lab.e.ishikawa-nct.ac.jp/course/CT1/11CT1/handouts/11CT1_s_lect02/11CT1_s_lect02_slide.pdf にある「22.2並列共振回路」(コイルが抵抗を持つ場合)をご覧ください。
これは現実のコイルの最も簡単なモデル化です。
>>82 81です。
>リンク先は、あくまで試験問題用の回路(Rも並列)
試験問題用の回路と言っても、実際の回路で並列共振回路にぶら下がる負荷は
L、Cに並列に入るでしょ?(タップやリンクコイルを介していたとしても)
もちろんコイルの直列抵抗や表皮効果、コアの周波数特性も影響するのですが、
私が貼ったリンク先の(9)式が一番効いてくると思うです。
ちなみに、この式を変形すれば
>>83が貼ってくれた資料の7ページの式になります。
実際の回路またはそれに近い形で考えないと、おかしいなあと悩むケースが多々
あります。
実験してみました。
230pFのポリバリコンに1000pFのポリエステルフィルムコンをパラって、
コイルは1500kHz付近の同調が取れるよう紙筒にUEWをを巻いてみました。
つまり大きなCと小さなLです。
これと、ポリバリコン(パラのコンデンサは無し)の羽が半分くらいで1500kHzとなるよう巻いたコイルで比べました。
結果、大きなCと小さなLで作ったほうが明らかに緩い同調です。
負荷が並列共振に並列と考えた場合の式、Q0=1/G*√(C/L) ならQは上がるハズでしたが逆の結果でした。
>>85 そんなの、容量の可変範囲を考えたらあたりまえだろ
>>85 ちょっとレベル低すぎw
おちょくるのもいい加減にしてね
>>86 数10回巻いた二次コイルを近づけて受信機で拾いました。
自作オシレータを1500kHzと1530kHzにした時の受信レベル差で確認です。
>>87 バリコンは1500kHzに微調整の後、固定です。
LとCの最適な組み合わせが途中にあるようですので、自分で探してみます。
式としては合っていても、パラメータが相互に変化するので現実とイメージが合わないのでしょう。
おつきあいいただきありがとうございました。
>>88 これで消えます。
>>89 そうなると、1次側は直列共振回路になっているはずです。
なぜなら、電源に相当するのはコイルに発生する電磁誘導による起電力ですから、
電源が直列に入っていることになります。この場合、1次側は並列共振回路ではなくて
直列共振回路で考えてよい。そうすれば、共振幅(帯域幅)の変化は説明できます。
また、2次側との結合が強いと1次側も影響されるので状況は複雑になります。
なお、Qの値と共振幅(帯域幅)については、83で述べた通りです。
自演が酷いなw
>>89 88だけど、確認方法を書いてなかったから釣りかと思いました。
申し訳なかったです。
コイルのQ=ωL/R
Lが減ったらQも減る
大手メーカーが中華ブランドだけとは情けない
95 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/23(土) 05:11:51.62 ID:iuzuO6DY
中華がデッドコピーを作って値段を下げて売ったから市場が崩壊しただけ。
金と時間をかけて開発したほうはたまったもんじゃないからな、さっさと撤退して違う事業に注力するんだよ。
97 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 02:59:28.13 ID:8EkwUEqX
なんで キルミーベイベー なんだよ
ちゃんと流し台で使えよ
>>98 直径20cmのパッシブループとしての効果が十分得られるぞ
平行密巻らしい性能だな
102 :
ラジオネーム名無しさん:2013/04/19(金) 15:27:27.97 ID:lVbzYi8z
この流し台を見ると安心するな
流し台だといいことあるのか
AN-200に興味を示す人間はここにいません
106 :
ラジオネーム名無しさん:2013/05/24(金) 16:47:09.56 ID:x8bqcAOZ
基本的なことだと思うんですが教えてください
特定の周波数だけを拾いたい場合は外周を同じ長さに巻き
不特定で拾いたい場合は同心円状にまくってことであってますか?
なぜそう思うのか、逆に興味ある
益々なぜそう思うのか、逆に興味ある
すいません間違えました
>>108のサイトじゃないです
四角い渦巻きのイラストの各辺に○○khzみたいなのを見て
そうおもったんです、間違ってたらすいません><
>>108 同調型じゃ駄目な理由は? 計算上ではうまくいく長さであっても、巻く材質やコイルの
線間の違いなどいろんな条件で計算どおりにうまくいかないのはよくあること。
素直に同調型つくりなされ。
>>111 すいません、同調形でぐぐったんですがどういうものか分かりませんでしたが
字面的にコンデンサとアンテナを特定の周波数に特化して合わせたものが同調形ですか?
そういうの作りたいですがよくわかりません><おしえてください
バリコンを使うループアンテナのことだよ。
ググってわからない人には作れないと思うので諦めよう。
マイクロパワー研究所がミズホ通信の事業を引き継いで
ループアンテナを販売再開だってさ
ググらなくてもこのスレを
>>1-n読めばわかりそうだけどな。
ようするに、現時点で既にアウトだと
118 :
ラジオネーム名無しさん:2013/05/27(月) 12:35:17.85 ID:Dai2g1x6
大洋レコード以外での入手先が増えたって事でよしとしましょう。
パーツ無いから製造終了したのにアンテナ再発とか出来るのかな?
>>120 >● アンテナ・カプラーやループ・アンテナに 340PF 2連ポリバリコン 近日発売予定
>● ミズホ通信 UZ-8DX 後継機種 コンパクトなループ・アンテナ 近日発売予定
って書いてあるから、単に部品としてのポリバリコンと後継機種の
販売を計画してるだけでミズホアンテナの再現ではないでしょう。
てす
123 :
ラジオネーム名無しさん:2013/10/21(月) 11:52:20.92 ID:6JwMuzYN
ちょっと裏山のアンテナ見てくる
なぜ、これほどまでレスがつかないw
罵ヵ甘・既知害・老害が沸いたから・・・w
127 :
ラジオネーム名無しさん:2014/01/02(木) 15:18:23.16 ID:A+hkmy6S
ここは枯れてるな
誰か水でもやってくれ
129 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 17:07:05.30 ID:sM5ZJlRD
やはりAN-12一択でしょうかね?
そーですね(棒読み)
132 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/13(木) 17:30:00.78 ID:sM5ZJlRD
真面目な話をしてるのですよ、アツデンやAN100使用でPanasonicのDR100を活用してAMラジオを中心に聞いてます。
基本電波は良好ですが土日は一寸不満があるのです、試していない製品だとSONYのAN-12しか残っていなく、気になっています。
そりゃーよかったですね(棒読み)
134 :
↑↑↑:2014/02/13(木) 19:07:21.16 ID:sM5ZJlRD
おバカちゃんはシロートですね。
知ったかぶりはよしましょうね
さあてと、
そろそろスレタイを読み直してくれないかなぁ?
読んでも意味わからないかなぁ?
>>135 >そろそろスレタイを読み直してくれないかなぁ?
そのスレタイと
>>1に書いてあることがイミフいや「完全勘違いの論点すり替え無視」の糞スレな件
建てる板すら間違えてる以上どうしようもないがな
じゃあ、どうしようもないということでいいですよ。
お好きにどうぞ〜
では失礼
クスクス
中波放送のラジオ番組聴くのにミズホのループアンテナがいいぞってのが
スレの始まりだったと思う。元々はまったりしてたんだけど、Δループだとか
BCL-LOOPだとか無線板あたりからやって来たと思われる傍若無人の老人
たちが糞レス応酬で荒らしまくったんだよな。誹謗中傷なら無線板がピッタリ。
>>139 こらこらw あまりあの板に触っては・・・ 第二の「最悪板」みたいなもんだからもうね・・・
AN12は大きすぎる……あんなの買えない
外に出しても思ったほどよくないし
今のところ
DM31ES
AN200
この二つが安くて友好、アツデンのALAはあまりよろしくない
142 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/14(金) 06:24:26.25 ID:mNWfbe9l
7C-FB買ってきてシールデッドループ作ったらええねん。
自作できな人はAN-200ごときで我慢するしか無いな
AN-200ごときが十分実用になっている件
買ったり作ったり色々した結果
MWは電話線が一番良かったw
146 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/14(金) 19:26:34.32 ID:ZWAvJHNi
私の使ってるラジオはミニプラグのアンテナ端子あるですね、だからAN200友好たろよ
>>145 それ、いつの時代だよwwwwww30年以上前じゃね?
電話線なんて音声通話以外の信号を重畳させてるから昔ほど良くないぞ。
ADSL減って電話線も一時期よりはクリーンになってるかも
うちは光にしたからアンテナとしては使えなくなった
>>147 ループアンテナのループを作る材料として
電話用の線が一番良かったという意味じゃないの?
無線板の人達は帰っていいよw
ここ1年ぐらい90cm*90cmのループアンテナ使ってない
30cm*30cmぐらいの持ち運びが楽なやつ作ろうと思っているのだが
地域偽装できるようになってからモチベーションが著しく低下
AN-12にするといい
153 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/15(土) 23:04:40.42 ID:r+gYqV7L
303WA-2 を見つけた
303WA-2+530APで使ってるぞ
遠くのAFNをどうしても聞きたくて最終的にJRC NRD545(改)と上記のアンテナにたどり着いた
無線は興味ないからね
155 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/17(月) 23:10:20.92 ID:tV5g9TqE
NRD545とかゼネカバ受信機持ってるとかスゲーな
持ってるって書くだけなら自由に書けるからな。
しかしショップ純正のセットを買って満足してるようだから、自作とか全く出来ない人なんだなと思った。
オレも303WA-2は持ってて、思ったより良いアンテナと認識してるが、
アクティブループ(詳細は教えない)を工夫して、もっと幸せに暮らしてるよ。
303WA-2は、オバケじゃないことを確認するために使ってる。
あn12 303は雑音も拾うからね
シールデッドループ+ブースター(同調すこしめんどい)かアクティブにするとクリアになる場合が多いよね
家は神奈川の田舎の農家で広大な土地(家+畑+山)があって塔(木製w)でも電線張るのもやりたい放題
これすべて文化放送を聴くためにやっている
受信機は中華マシン5台にSONYはICF-5800や5900、7600、EX5、農作業の71その他5台くらいだけど
部屋のメインはスピーカ交換してバーアンテナ取っ払ったICF-801
>>157 801をそこまでするならF-777とアンプ+スピーカーもおすすめだよ
>>158 801はたまたま壊れたときにコンデンサ交換とかをしてどうせならと色々いじくったら良かったんで
F-777調べたらAMのフィルタとか良さそうですね
チューナーという発送はなかったけど激しく欲しくなった
文化放送は身内がしゃべってるんで聞いてるんですよ
>>159 自室ではF-777でAMラジオを聞いてるよ。
昼間はワイドで、夜はナローにNRフィルタでビートもカットできるし。
AMステレオ多かりし頃は本当に良かったんだけどね。
窓際に出せないループアンテナなんてまったく意味なさそうだな
>>98 まだ20年前に買ったミズホループが現役なんで自作なんてしようと思ったことがない
録音はラジコでリアルタイムで聴くのはラジオ+ループアンテナが一番だな
ラジオはループアンテナなしで聴くのはもう無理だからもっとアンテナを売ったらいいのに
買う奴が極端に少ないよ
そもそもどうやったら効果が出るか理解できてない。その動画もそう。
しかし古いレスに今頃反応して、どうしたんだ?
また無線板から老害たちが流入し始めたんだろう
久々に書き込みがあると思ったら荒れてるし
>>165 もしかしたらその作者にも人を笑わせようという意図が
あるのかもしれないけど、こういう自由な発想は好きだなw
神奈川の大和市の木造2階建てに住んでるんだけどAMの感度は問題ないけれど
夜10時くらいになると雑音が酷くて ザザザザザって感じで出てきます
先輩方にお聞きしたいんですけどループアンテナって雑音に効果ありますかね?
雑音の元は外部にあると思われます(家の電源を全部落としてテストした)
アナログラジオ初心者の若造(19歳)だけど宜しくお願いします
おー、中波放送だからシュペルトップの検索は無し。
強制バランで検索してくれ。
>>170 どもです
調べて作り方わかりました
S-5C-FB線が5mくらいとAC電源用のフェライトが2個ありました
工学部で多少は工作できるんで作って試してみます!
中波に効果がある強制バランって、デカイよね。
上の学生さんじゃないけど川崎の家も雑音が酷くてちゃっかりマグネチックループ作ってみたけど
中波はまったく効果ないどころか感度が若干下がり雑音も変わらず
短波とFMは非常に効果あった(ベランダに設置)
受信機はICF-5800
下のサイトのを作った
www.cepstrum.co.jp/hobby/magnetic_loop/2magnetic_loop.html
俺みたいな電子オンチは黙ってAN-200だな
これ雑音が軽減されるしICF-5800のメーターで2が8くらいに跳ね上がる 室内において邪魔にならないのも好い
だめ人間はAN-200ごときで満足してろって少し前に書いてあったな
AN-200でも足りない人はたまにミズホもどきの40センチ四方のアンテナがオークションあたりで出てるからそれの方が良いと思うよ
あと自作のスキルない人はアナライザでインピーダンス見て試行錯誤するとそのうち満足いくのが作れるぞ
ただ、部屋に置くにしても野外に出すしてもAN-200以上の見栄えがずるのが出きるかどうかが一番の問題
自分は最初はブラッチックの食料入れ?なんかを使っていたけどヘボ過ぎて気分↓になって
最終的には金属板を加工して溶接は自動車修理屋さんにお願いした
無線板老害は(・∀・)カエレ!!
>>176 ΔやBCLの話してる訳じゃねーんだからいいんじゃないの?
もともとこのスレはミズホのループはいいよねって話が発端になって、それからいろいろ
発展するようになったからスレタイ変えようって話になってたはずなんで、詳しい内容は
過去スレを辿ってくれよ。それが面倒でgdgd言ってるなら、あなたの方がどこかのスレに
移動すべきだ。電気・電子板でループアンテナスレあるだろ、あそこがいいんじゃね?
>>177 ネトアナとかごちゃごちゃいう自慢爺は電気・電子板に移動しろや
俺○○電気でファームウェアやってる29歳なんだけど爺さんか まあいいや
ちなみに無線やったことない BCLやBCL機も興味ない
FMとAMを聞いているだけ
とにかく雑音をなくしたくてアンテナを試行錯誤したけど結局は受信のために横浜から相模原(職場が近いってのもあるけど)に引っ越した
聞いているラジオは100円で買ったICF-P21 とICF-29
自分より知識レベルの高そうな発言を見ると嫉妬するんだよ
>>179 純粋に番組を聞きたいならAndroid+raziko
とかドコデモFMの方が満足できそう
聞きたい局がradiko不参加AM局なら
頑張って電波拾わないとダメだけど
>>181 英語試験の勉強もかねてずっとAFNを聞いているんですよ
3年くらい聞き続けてやっと7割がた理解できるようになったんだけど現地レポーターや電話で一般人が話す会話が
ただでさえ聞き取りが難しいのに雑音があるとお手上げ状態で
FMは寝るときに聞いているくらいで
>>182 極普通の一般人が使えないような機材を例に上げる時点で老害と同じだろw
AFN聞いてるだけじゃダメだぞ、持ってるテキストなんでもいいから片っ端から
毎日15分声にだして読め。発音なんて割とどうでもいい。ブローカ野も鍛えろ。
スレ違いかもしれんけどAFNならネット配信あったと思う
AFN pacificで検索してみ
ストリーミングやってるよ
さらにiOS版とAndroid版のアプリもあるよ
ミズホのあのデッカイアンテナのも買っとけばよかったわ
小さいタイプは電源入れないと効果ないのが不満だ
NG
無線板老害 無線 むせん ムセン
昔のスレでたしか5巻あたりでマグネチックループの話題がでて多少盛り上がった時に作ったんだけど
ICF-EX5で多少感度があがりノイズが減って愛用していたけど
実は数日前にループのハンダ付けした接合部が取れてしまった
しかし、少しの感度アップと多少のノイズ低下は同じだった^^; 再度ハンダ付けしても同じみたいで
数学と電気の本を買って勉強して増幅アンプや同調回路を作れるようにならないと
>>176>>178 実は
・無線板がメイン
だが
・電気電子板
・テレビサロン板、ラジオ番組、ケーブルテレビ板、デジタル放送板
・車板
・天文気象板
・youtube板
・家電製品、ポータブルAV、ソニー、AV機器、ピュアAUなど家電製品板全般
にもいて、人によっては
・鉄道路線車両板
などにも常駐したりしてないか? あくまで憶測にしか過ぎないけどなw 超臨時とか規制議論板にも共通して書き込んでますか?
>>191 マグネチックループは感度はそれほど上がらないけど雑音が減ればOK
遠距離ではなく比較的近くを聞くのに使う
感度を上げたいなら直系を大くしたほうが良い
でもハンダ付けが外れてても変わらなかったならもっと何倍も長い線でロングワイヤを試してみるとか
持ち家で場所がなくても家の4面の外壁沿い(本当は日差し直下が理想だけど普通はむりなんで)に線を張るとか
マグネチックループは、よくある直結タイプだとインピーダンスがめちゃくちゃで、ケーブルがノイズを拾う。
2m以下なら問題ないが、屋外から引き込むと低ノイズアンテナとは言いがたい状態になる。
あと、同軸でループアンテナ作ってる人、こうやった方がいいよ。
・重ねる
_______
━━━━━━
・細いUEW線などでバインドする
______∩∩∩_
━∪∪∪━━━
・半田付けする
マッチャー?
>>182 AFNに拘らなければ英語のネットラジオなんて山ほどある
>>199 キミがそれで通じると思うならそれでもいいよ。
203 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/26(水) 19:34:59.75 ID:uYCWhaxU
もどきというか、可変コンデンサなんだからバリコンじゃん。
>>202 ごめん 俺それ見ても分からないよ
というより電気とか工作とはは生理的に受け付けない体質みたいだ
でもガッツでループやマグネチックループ作ったり廃棄するラジオからバリコン外して半田付けしたりはした
結局、使っていない八木アンテナからの同軸を直で部屋まで持ってきてラジオに巻いたのが短波〜FMまでかなり良い結果が出て使っている
>>205 結果オーライだよ
老害たちなんて気にすんな
ここはアンテナが目的じゃなくラジオ番組をより良い状態で
聞くにはどうすればいいかってお互い悩むところだからね
老害? そう言ってる奴は学歴コンプか何か?
程度の低いアンテナでも本人が満足すればそれでいいんじゃない?
知識があれば半分以下の時間と労力で倍以上の成果は出せるから笑える状況ではある。
知識がない人はとりあえず安くて性能もそれなりのAN-200を買って基準にして
AN-200以上のループアンテナを作れれば成功なんじゃないかな?
自分なんかは知識が乏しい状態から色々調べてココでは名前出せないアンテナの本買って四苦八苦して作ったな
ちなみに最近はインターネット用のチューナー買ってアナログと半々くらいで聞いている
アマチュア無線は爺の趣味wwwww
確かに無線は65歳以上のジーさん達の趣味だな
ネットや携帯で世界中と繋がる時代に災害でも役に立たない(電源が確保できない 発電機でも頑張って24時間)無線はないだろうと思う
あとオーディオも30前でやってるの見たことないからオッサン以降の趣味
しかし山や釣りマラソン鉄道みたいに根暗な趣味なのに若者にも人気が出るパターンもあるけどね
214 :
ラジオネーム名無しさん:2014/03/05(水) 11:07:04.13 ID:yx+M4kb0
オタクの語源は無線だからな
無線は機器が高くて金かかるし、それなりの住環境でないとアンテナ張れないし、貧乏な若者には入れない世界
その上、無線でやってることはカード交換とかのどうでもいいことばかりで、高い金払ってやろうとは思わない
216 :
ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 16:53:02.71 ID:r+K1OlZ/
ソニーの創業者の一人だった井深氏は無線マニアだった。
217 :
ラジオネーム名無しさん:2014/03/06(木) 16:58:04.91 ID:r+K1OlZ/
アマチュア無線の世界ではモールス信号が今でも健在している。どんなに信号が弱くても単点と長点さえ確認できれば通信ができる。あれが、ホントのデジタル通信と言えるだろう。
外国の人?
無線板住人「しーきゅーしーきゅーしーきゅうううう!!!!」
wwwww
220 :
ラジオネーム名無しさん:2014/03/07(金) 20:05:48.41 ID:yMP/8NdO
CQ CQ CQ DE AKB48 K
マグネチックループに
>>195のセパレーターでマッチングしてみたけど
つけても付けなくても変化ないんだよな
3000pfのコンデンサとフェライトコアを使っても変化ナシ
そもそも利得があまりないんだよね
ラジオをシールドして内部のバーアンテナで受信しないようにしてループの線をAM用のアンテナ端子に繋いでも微かに感度が上がる程度
マグネチックループでもエアバリコンとバランを試行錯誤しないと駄目なのかな?
測って確認してないなら、マッチングしたつもりなだけだろ。
そもそもあれって中波帯域に使えるものなのか?
測れない奴は成功してる他人の真似するしかないでしょ。
ループアンテナ自作・・・今日も元気な「無線板住人w」
無線はいいけど、お仕事は何をされてるんですか?
「自宅警備職人」ですか?w
>>223 定年後の爺が多いから、それで合ってるん
じゃない?
自作できない人はAN-200ごときで我慢するしか無いのです。
可愛そうですね。
自作というかシールドループ程度なら同軸に穴あけて刺すだけなんで小学低学年でも楽勝で工作できるでしょ
マッチングやバランは小学高学年の工作レベル
AN-200みたいなアンプ付きの工作も小学高学年〜中学性で可能でしょ
俺は大学生だけどDXにハマって色々調べると有益な情報の多くは無線をやってる人の所なんだよね
無線したいけど今は金がないから無理なんで資格だけ取る予定
免許取る勉強したら、自分の文章のどこに間違いがあったか気付けると思うよ。
細かいな〜
AN-200のアンプか
バリコンで同調取ってるだけだけど
普通の人はアンプやブースターと区別付かないんだよ
>>227 自分の文章のどこに間違いがあったか気付いたら、自分で取得した資格が「有意義」なものだったか無意味なことだったか検証できると思うよw
とにかく無線板の老害たちは他人を愚弄することが生きがいなんだなw
たいていの奴は免許なんて丸暗記で取ってるのになw
たいていの国家資格って、今ではほとんど「使えない」んだけどな
ループアンテナ作ったり使うのに資格なんて関係ないし
そもそもループアンテナ作ったところで、室内雑音拾いまくったら意味ないし
電源ノイズとかONUのノイズとか、パソコン本体やルーターからもノイズ出てるなw
ループ2つ直交させて切り替えてる?
オレはローテーターで回してる だがハムをやらないタイプの人間だ
237 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/21(水) 20:30:33.61 ID:SZ5yHutp
゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄/\ | 深度637 緊急浮上age. |
。 |_ /\ \ \__ _______/
〃,| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒∧
〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
238 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/26(土) 22:54:34.08 ID:UUJxMCKS
゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄/\ | 深度577 緊急浮上age. |
。 |_ /\ \ \__ _______/
〃,| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒∧
〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
239 :
ラジオネーム名無しさん:2014/08/11(月) 08:49:00.86 ID:dNSq65S0
一時期、電磁波がどうのこうのと問題になってたが、今はインバータノイズやデジタル家電ノイズ?だらけだね。
ただローカル放送なら室内ループでも問題にならない。
はず(笑)
240 :
ラジオネーム名無しさん:2014/08/11(月) 09:05:06.33 ID:dNSq65S0
>>9 既出かもしれないが、巻き方によってインダクタンスが変わる。=電線の長さが変わる。Qが変わる。
241 :
ラジオネーム名無しさん:2014/08/11(月) 09:08:11.26 ID:dNSq65S0
訂正 ここじゃなかった。m(__)m
ループアンテナを使って方向探知をした
243 :
ラジオネーム名無しさん:2014/08/12(火) 08:27:27.99 ID:0ZCBclbs
?
金属探知機もループアンテナだな
245 :
ラジオネーム名無しさん:2014/08/12(火) 12:11:27.65 ID:0ZCBclbs
246 :
ラジオネーム名無しさん:2014/08/12(火) 12:45:21.64 ID:cs8doe1F
へー
>>247 そりゃループアンテナに「使えない」わな。資格の名前からして容易に想像できる。
>>248 「社労士」「FP」も使えない資格に成り下がってしまった
今後は「無線従事者」系「ラジオ音響〜」系、「基本情報処理〜」系も全滅と考えていいだろう
その昔「P検」なんてモテモテの検定だったんだ?「珠算」「漢検」「英検」ですら死んだ資格とかもうね・・・
使える使えない以前に、資格と検定をごっちゃにしないでちょ。
>>250 「使えない」前提なら資格も検定も一緒だな 草不可避だし
第二種電気工事士は少なくとも自分で配線とかできるからムダではないよな
自動車運転免許も国家資格なんだが…
>>252 第二種で充分なのか?第一種では逆に小回り効かなくなるか・・・
確か航空系の無線技士も上級になると現場運用に携わることができなくなるってどこかに書かれてたぞw
>>253 普通第一種免許だろ?どうやら最近のトレンドはそれらしいな。あと中型免許、バイクの中型もだがトラック運転手系の中型免許がトレンドらしいw
255 :
ラジオネーム名無しさん:2014/10/14(火) 21:11:45.50 ID:wY1n7Izv
゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄/\ | 深度613 緊急浮上age. |
。 |_ /\ \ \__ _______/
〃,| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒∧
〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
256 :
ラジオネーム名無しさん:2014/10/28(火) 16:41:09.97 ID:Jhs05REF
258 :
ラジオネーム名無しさん:2014/11/01(土) 16:05:00.85 ID:OBYpjx6U
定価と売価を単純比較ですね
>>260 ANDO製品は定価の2-3割でなんて買えないだろ
それに定価なんてメーカーが勝手に決めているだけで
さして意味を持たないし、もはやAmazonであれだけ
多くの売り手が2020円の値付けをしているのだから
誰も7800円を適正な定価とは思わないだろう
AN-200の参考価格7700円
266 :
ラジオネーム名無しさん:2014/11/02(日) 19:30:54.47 ID:trtcTjqQ
人は都合の悪い情報は見えなくなるもんだ
だ
質問
昔からの疑問なんだけど
普通の電界を捕まえるアンテナは、例えば反射器や導波器で指向性つけてゲイン稼いだり、コリニアで多段にしてより多くの空間の同じ電界を捕まえてゲイン稼ぐ方法があるけど
MLAのように磁界の揺らいでる信号を反射したり誘導したり、物理的に出来たっけ?
コリニアのように、何らかの形でアレイにして稼げると思うけど
ひょっとしてパッチアンテナのアレイの板は、これかな?
269 :
440UA8:2014/12/21(日) 21:27:55.73 ID:nu0HKUiS
謎トラ、キリスト教会の日曜学校で好評だった、今は、日曜学校に来る子供達
が少なくて、実際は0−1か2人程度が多いので、大人だけの日曜学校です、クッキー
焼いたり、工作したりですが、作った作品が生活の中で使える物で、製作費が安くて
簡単に作れる物が要求されてきました、私が見本作り(ポリバリコンですが、)教会の廊下に飾っておき
、皆さんが、これなんだろうねとか言う人多くて、ラジカセ脇に置きお試し下さい、と書き
最終的には、30人以上の人が作りました、第2弾で50センチの三角の物も作りこちらも12人が作りました、
茨城の県南ですがJORFがガンガン入る様になり、JOLFもバッチリです、入手先は、ホームセンターと、
ポリバリコンは、通販です、
文化放送にハングル語の放送が混信してきて迷惑してるんだが
ループアンテナ AN-200っていうのを使えば解消できるかな?
>>270 まずは手持ちのラジオの角度を変えてハングルがほとんど
聞こえなくなるポジションがあればAN-200でも効果が出る
そうでなければ期待した効果は得られないよ
>>271 アドバイスを参考にいろいろと試してみます
ループで共振させると、強力な地元局でもザーザーとノイズ混じりに出来るほどの、ヌル方位が出来るから、混信除去と音質向上には最高の方法だよ
混信ハングルが西で、目的局が西じゃなければ、かなり素晴らしい効果が期待できる
出来ればAN-200(もってるけど)より、普通の宅配段ボールに22〜24mほどエナメル線やACケーブルやLANケーブル割いたの等、何でもいいから電線巻いたものに、ビニール袋にアルミホイル入れて作ったバリコン程度のものでもつなぐと、凄い性能になる
とにかく大型化するのがオススメ
それで最高の方法かよ
よほど出力の低い地元局で田舎なんだなw
277 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/13(火) 13:38:47.88 ID:bTkLQMAd
>>277 同調コイルだよ
元々あったが巻き数は違うかもな
279 :
ラジオネーム名無しさん:2015/02/13(金) 19:08:48.90 ID:QLwSIDS/
自作楽しいね。簡単だし。
280 :
ラジオネーム名無しさん:2015/02/14(土) 02:36:23.70 ID:szrc9kxo
>>278 巻数分かったら教えて欲しいっす
回路図から自作してみたい
281 :
ラジオネーム名無しさん:2015/02/14(土) 14:05:34.04 ID:4LX3Pgnr
>>280 自作するなら巻数くらいカットアンドトライしろよ
それは大変な作業だな
全体の巻き数&タップ位置をカットアンドドライしなきゃならん。
>>280 コレは性能イマイチだと思うよ
コイル自体は非同調で動作してるっぽいから
単純なコイルとバリコンだけの同調型の方が性能は良い
回路図見ても理解できないようだな。
うにゃ
287 :
ラジオネーム名無しさん:2015/03/02(月) 21:15:49.21 ID:12oc4PDr
ここを教えて貰ってきました。
地元の放送局でも受信状況が悪い所があります。
本体の場所を変えたくないので、ループアンテナの位置を日々変えています。
まず、アンテナを窓際に置く為に線を延ばしたのですが効果は低くダメでした。
次は、付属のループアンテナを使わずに自作の大きなループアンテナを作ってみたのですが
これが、まったくダメでした。
チューナーの性能とループアンテナの性能は最良のバランスってのがあるのでしょうか?
自作の大きなアンテナだと比較的安定して受信できていた局も雑音が混じるようになって
聞こえる音も小さくなった気がします。
そんなものですか?
>>287 大きければ良いわけじゃないですし線を延長するのも良くありません
付属アンテナのインダクタンスとキャパシタンスに合致した物を自作出来れば付属よりノイズが減るかも知れません
でも素人じゃ不可能っぽい
結論は本体を窓際に置き付属アンテナで最良の位置を探ること
>>287 機種名も書かず、自作アンテナの詳細も書かず、どうしろというの?
一般論で答えるけど、使い方が下手だと良い機材も生かせない。
>>287 付属の、と言うくらいだから元からループアンテナが付いている
ラジオ・ラジカセかそれともチューナーなのかな?
先ずは型式と自作ループアンテナの仕様、もしくは写真をうp
すりゃアドバイスできるかも。
>>121 ● ミズホ通信 UZ-8DX 後継機種 コンパクトなループ・アンテナ 近日発売予定
Simple Loop SL-1
292 :
ラジオネーム名無しさん:2015/03/03(火) 12:28:30.27 ID:mWTXVNDM
たのしみだな。
>>291 高田さんがやってるわけじゃないんだし新製品出すのなら
ミズホ名は使わないで自社名で出して欲しいものだ
294 :
ラジオネーム名無しさん:2015/03/03(火) 23:58:22.22 ID:g/9arEwp
>>293 商標もろとも買ったらそう言う事も言えないよな。ナカミチ倒産後に香港の投資会社が買って
ナカミチブランドのテレビやBlurtoothヘッドセット売ったりしたように…。
295 :
ラジオネーム名無しさん:2015/03/04(水) 07:33:06.38 ID:smwxfO/g
山水はかなしいよな
>>296 そんなのどうでもいいから、ループアンテナ売ってくれるだけいいんだよ。