2 :
ラジオネーム名無しさん:2012/07/19(木) 09:39:58.03 ID:ln/fkdA+
アナログはなくならないよな?
モバhoとかワンセグとかの失敗を踏み台にしてまともに使えるものにしてくれ
トリつけてスレ立てるとかどんだけ自己主張したいんだよ
キモイわ
>>2 絶対に大丈夫。
それはそれとしてデジタルラジオ放送再開は非常にうれしい。
今度はやめんなよ。
デジタルラジオもいいが、
TFM/JFNが推進しているV-Lowマルチメディア放送はどうなったんだ?
ラジオは有線・テレビは無線。
その考えが、IP伝送、のちのradikoを生んだ。
radikoに勝てる付加価値を生み出せな、ラジオ局の視線は冷たいだけ。
これだけ普及したパソコンに、これだけ普及した光で、radikoが勝った。
デジタルラジオ受信機を売る要素「ハードメーカーのブランド力」のみ。
県域の縛りが依然ある時点で、radikoは過去の遺物同然なんですが。
もし、AMデジタル放送が始まれば、音質はFM並みで、ステレオ放送が期待できる。
Radikoもデジタル放送のように見えるが、アナログラジオの音声をリアルタイムに
デジタル化して地域限定での配信をしているにすぎない。
私としては、多くの世界で普及しているDABデジタルラジオ規格の方がいいと思うが、日本の
放送用デジタル規格はISDB-TSBに決まってしまっているため、統一はなかなか難しそうだ。
デジタルラジオを受信できるテレビやブルーレイ・レコーダも発売してほしい
11 :
ラジオネーム名無しさん:2012/09/30(日) 12:53:07.07 ID:9Z28PuB1
家電メーカーが魅力的なラジオを出せるかが、
デジタルラジオの成功のカギがあると思う。
でも、日本独自の技術なら家電メーカーとしても
乗り気になれないのかな。
ほかの国でも日本の技術採用されないかな。
「radikoがあるのに電波の無駄」ってコラムとか記事あるけど、radikoって今だに受信エラー結構起きるの知ってて言ってるのかな。
結局デジタル放送は、現在のアナログ放送を
そのまま放送するだけですか。
>>14 あくまでも”サイマル放送”ですから。
Radikoは既存のアナログラジオをリアルタイムにデジタル化しての地域限定のサイマル放送にしか過ぎない。
らじる★らじるは、関東圏のNHKの日本国内限定のインターネットのサイマル放送。
電波によるブロードキャストは、ネット回線経由より帯域を食わないという利点がある。
17 :
ラジオネーム名無しさん:2012/12/26(水) 20:58:29.94 ID:U9YU2ooQ
デジタル化で税金から補助金ゲット
またラジオ業界が潤うな
19 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/17(木) 13:47:33.68 ID:ppBZ3jUm
AMデジタルって無理なん?
混信がなくなって、なおかつ広範囲で受信できるようになるのに。
20 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/18(金) 16:43:48.90 ID:QHnzmt7Q
21 :
ラジオネーム名無しさん:2013/01/20(日) 11:18:34.91 ID:1HLAxR4T
東日本大震災で停電時に役に立ったのは、
誰もが持っていて乾電池で動くアナログラジオだった。
22 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/23(土) 11:41:17.91 ID:asutiOwx
23 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/23(土) 17:22:22.39 ID:alLkCk2I
現状のアナログ放送でも、広告収入の減少で放送局は厳しいのに。デジタル化を諦めて廃局するかもなぁ。
25 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/23(土) 20:03:16.82 ID:IW++alH7
FMで、AMの放送を流して難聴対策にするのは、良いアイデアと思います。
デジタルラジオ放送のために、空けたテレビ1chから3chの音声周波数を
使えば現在のラジオでも聞けますから、問題はないでしょう。
ただ、デジタルテレビ開始前から発売されたラジオには、
受信できるFM放送周波数が狭くなった機種があることは、
問題になるかもしれませんね。
27 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/25(月) 16:15:41.30 ID:y10maHrD
関東は1chの隣接妨害がなくなって
〜86〜90MHzがFMに使えるようになって
さらにNHKテレビを追い出した90〜
108MHzもFM化して世界標準に合わせて
ラジオを買い換えることなく
みんなハッピー!!!
デジタルラジオは
オワタ!!!
ということでOK???
28 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 12:49:10.33 ID:JNgXtlvz
エリア制限とかなくして
文化やTBSが全国に流れるようになればスポンサーが付くだろうに
29 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 15:01:08.57 ID:3QQIdGda
東京タワーからのデジタルラジオの実証実験は意味があったのだろうか
30 :
ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 15:22:19.81 ID:x62w8SsY
前回はいろいろと面倒な事が判ったから中止したんでしょ
V-Low政策を見直しへ 総務省が検討会 [2013年2月25日]
…
検討会では、1-3ch(90-108MHz)を「AMからFMへの移転」に充て、
マルチメディア放送を希望する社には、既にmmbiが「NOTTV」を展開し、
インフラが整っているV-High帯(205-222MHz)に参入してもらう案が検討される見通しだ。
前者はAMラジオの救済、後者は自己責任によるデジタル化という考え方である。
AMラジオは、都市部や日本海側で難聴問題が生じ、送信所の建て替えで経営難に
陥る局も多いと予想されたことから、打開策の一つとしてV-Lowマルチメディア放送への
移行案が出ていた。しかし議論は決め手がないまま停滞が続いていた。
今回、総務省は検討会の設置により、一気に決着させる考えのようだ。
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2085/2085bc1.htm デジタルやりたがっているFM東京はNOTTVと一緒にお幸せに暮らしてね
という落としどころか
どうせ補助金を出す話が付いているんでしょ
33 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 02:05:31.30 ID:gURhr9UZ
はじめはこんどこそデジタル化しよう!だったのに気がついたらFM化に転向してた
またしても電通とか放送局に美味くない事実が出て来たんだな
34 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 16:42:14.96 ID:jJCBdkcj
AMはアナログで古臭くて
FMは事実上デジタルラジオみたいなものだと誇大宣伝すればどうにかなる
テレビが地デジになって画面がキレイになったという人はいても
音が良くなったという人は皆無なのはこのさい無視〜
NOTTVは緩やかな終了への道を歩ませるんだろう。
先ずチャンネルを1ch削って、○○マルチメディアに割譲すればいいな。
>「全局デジタル化」見送りへ
といっても先見のある希望局は参加するでしょ
FMはAMよりは送信施設安いがV-Lowはもっと安く済む
データ放送やらなければ電波利用料も
移動体受信もFMよりも改善するだろう
38 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 21:45:34.11 ID:sRO+vDRa
どうせまた総務省が大金だすんだろ
>>37 大半の民放のの場合、受信機別に用意というのはリスナーが減るリスクの方が高いと判断したのでは?。
ニッポン放送のFMの話も既存受信機出来る前提のような感じ・・・。
デジタルやると言ったのは途中で一度実用化試験での負担金で逃げ出したTFMという・・・矛盾してる。
今のままだとお金を出してもらうまでポーズを続けるだろうな
>>37 >>35のFM東京13年度開始放送前倒しの記事によると
参加断念するのは、民放連99社中10社程度だって
ラジオがデジタル化したら
テレビでスポーツ中継みてる側でアナログラジオをイアフォンで聞きながら結果を予言する楽しみがなくなるのか?
それとも音声だけだから速いのかな?
>>41 もっと断念すればエリアを前自民党政権時代の広域に戻せるんじゃね?
そうしてくれるとよいな
>>42 移動体受信を良好にするためにあまり速くならんかもな
デジタルラジオ 72時間駆動で量産5000円目標、カシオが検討
V-Lowにおける安心・安全に向けたシナリオ見直しも、「端末がない」あるいは
「あまりにも高価」という状況だと説得力がない。ヒアリングでFM東京は、
V-Low受信機に搭載する受信ICやアンテナに加えて、端末(セット)の開発動向を紹介した。
この中で注目されるのが、カシオ計算機(山形カシオ)が検討を進める安心安全
情報に特化した安価な端末である。価格は、現時点で8000円前後であり、
量産時の価格は5000円を目指す方針という。機能の特徴は、単3電池を4個使い、
72時間(3日間)駆動を実現したことである。
東日本大震災では、広範囲で停電が発生し、テレビなどが視聴できなくなった。
このため、電池駆動のワンセグやラジオが情報の有力な入手先になった。しかし、
駆動時間が短いと、途中で用をなさなくなる。72時間駆動で、そうした不安がなくなる。
72時間駆動に向けては、液晶のサイズの5インチ型とし、動画非対応とした。
緊急地震速報や津波警報、各種情報を静止画で表示する。V-Lowのデータ放送
を間欠受信して、データを受信するときだけ電源をオンとし長時間化を図った。
間欠受信では音声が途切れるので、アナログのFMチューナーを搭載する。
デジタルよりアナログの方が低消費電力で受信できるので駆動時間を長時間化できる。
なお、カシオ計算機は、7インチ型のカラー液晶を備えたフォトフレーム・タブレット型
(無線LAN機能も搭載)の受信機も開発、商品化を準備中という。
価格は2万円程度を想定する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110822/366261/?ST=broadcast&P=2 デジタルは〜 カシオ♪
http://www.youtube.com/watch?v=P2Z7-y6AHJQ
>>45 デジタルラジオやる気があるのはいいけれど、
見えるラジオやAMステレオでさえ失敗しているのに、
本当に教訓をいかせることができるのかな。
でも、新しい規格のラジオを買ってもいいかなと思う。
47 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/18(月) 17:48:36.03 ID:xgxmTPj6
オリンピックに1300億円使うならこっちをなんとかしろよ。
都市部だと電車の中ではノイズと途切れで使い物にならないんだよ。
デジタルの需要なんか無かったと分かっているのに突き進むんだよな。
採算とか関係なくてなにかやってないと株主が、的な右肩下がり経済でのばからしいところ。
49 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 22:42:48.63 ID:hlLu8sj8
放送局でデジタル機材を導入できるのはN●Kくらいでは? 民放でも一部くらいか。
てことは、コールサインもJO**-DFMになるんかいな?
てか、デジタル化して誰得?って話だわなw
>>49 いや逆でNHKは受信料あげないといけないからできない
ラジオのためにテレビ受信者からとった受信料も使いづらい
AM民放はAMよりはコストダウンになるから資金があるところは積極的
ギャンブル性はあるが
53 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/21(木) 19:13:09.54 ID:eE52h+0k
54 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/21(木) 21:10:19.62 ID:RXptmsQ+
ノースウェーブアニバーサリー
>>31引用部が本命か?
これだとちょうどあまりがないかんじか?
こうやって新規参入ができないようにしてしまうんだね
既得権益を守るのはいいかげんにやめろよ
56 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 08:46:45.82 ID:DwZGK6uP
57 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 17:50:07.15 ID:/QbQRjP+
58 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 20:44:03.85 ID:cyzIQYNT
北日本放送がFM中継局を作ってるけどな
AMの中継局増設では限界を感じたためか
59 :
ラジオネーム名無しさん:2013/03/29(金) 04:08:04.78 ID:puHYbqSS
親局が大陸電波と混信して受信できないことへの対策だろう。
わざわざAM中継局を作っても、中継局の電波も混信されたらかなわないからな。
ラジオ関西も但馬中継局をFMで1kwの出力にして、蘇武岳か妙見山山頂辺りから飛ばしたらいいのにとも思う
100wのKISS-FM香住局ですら広い範囲に飛んでるんだから、10倍だったら但馬全域をカバーできそう。
実際は豊岡盆地の片隅から、1395KHZで1KWでやってるけど、難聴取対策のはずの電波が他局と混信するらしい
60 :
ラジオネーム名無しさん:2013/04/01(月) 18:57:18.54 ID:HmJeVTDi
V-Lowマルチメディア放送には全域渡さず
放送開始は関東圏・関西圏・福岡県で同一帯域使用
102-108MHzに縮減するのでは?
まあ混信抜きに考えれば東京だと今迄使えなかった86MHz以上だって4MHz
も使えるんだからそこでサイマルやっても十分収まるんだよな。
終わったな
すべてTFMが悪い
>>61 たとえスカイツリー15kW(一応都域のJ-WAVEは7kW)で0.8MHz間隔でやればなんとかなるのかな
逆に関西圏は無理やね
災害時のことを考えると、アナログのままの方が良いんじゃないかな
あと、AMからの移行を考慮してFMラジオ用の周波数を108MHzまで拡大するとか。
普通のラジオですら買われてないのにデジタルラジオなんて買う奴は余計居ない。
>>67 そりゃ単体で買う奴なんて物好きだけだろ。
スマホの一機能とか車の標準装備になればまた別。
>>68 radikoのテレビ版か。
>>68 こういうのやりたいからロクラクやまねきTVとか全力で潰すんだよな
>>69 テレビからの転送だからradikoのテレビ版とは言えないな。
受信料取る為の手段としかw
72 :
ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ViRAamOB
73 :
ラジオネーム名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:60+LecSk
V-Lowマルチメディア放送及び放送ネットワークの強靭化に係る周波数の割当て・制度整備に関する基本的方針(案)に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_03000133.html T.放送対象地域等
1 放送対象地域
以下の7つの地方ブロック
北海道地域(※1)、東北地域(※2)、関東・甲信越地域(※3)、
東海・北陸地域(※4)、近畿地域(※5)、中国・四国地域(※6)、
九州・沖縄地域(※7)
※1 北海道の区域
※2 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県及び福島県の区域
※3 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、新潟県及び長野県の区域
※4 富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県及び三重県の区域
※5 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域
※6 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県及び高知県の区域
※7 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県及び沖縄県の区域
2 放送対象地域ごとの周波数及びセグメント数
@ 放送対象地域ごとの周波数
・北海道地域、関東・甲信越地域、近畿地域、九州・沖縄地域
103.5MHz を超え − 108MHz 以下
・東北地域、東海・北陸地域、中国・四国地域
99MHz を超え − 103.5MHz 以下
A 放送対象地域ごとのセグメント数
9セグメント
V-High帯の悲惨な状況、過去のラジオのマルチメディア化の失敗。
受信者に新たな規格の端末を買わせることが大変困難と予想できる。
V-Lowマルチメディアをやりたいのは極一部の者だけ。
V-Lowマルチメディアの為に必要なガードバンドが非常にもったいない。
なので貴重な国民の財産である電波をV-Lowマルチメディアには割り当てるな。
ぐらいかのお。
もう終わった話
JFNはどうして繰り返して負け試合に挑むんだろうか
見えるラジオもなんだったんだって感じだしな
ネットが当たり前の今なら携帯と連動とかで凄く広告効果出たはずなのに間が悪すぎる
テレビもデジタル需要が一巡したと思ったら今度は4k放送とか
税金の無駄遣いもいいとこだな
これで増税とか、放送事業者への利用料の増額でがっぽり徴収すればいいのに
欧米みたいにオークション制にしてもいいんだし
強制的にAMだけでもいいから停波してしまえばいい
なんなら国費投入も考えてさ
そもそもラジオの広告効果が薄い所を見直したほうがいいと思うけどね
何か集客に結びつく様な集約を
個人的にはamは要らないし、高層建築で難聴取地域が増えてるから時代に合わないなとは思う
聴いてる人も居るとは思うけどね
見えるラジオアプリを配布して、見えるラジオ自体を持ってなくても文字放送みたいな感じで
話す内容を文字に表示したり、宣伝や告知でクリックすれば、番組サイトにジャンプして広告収入に繋げればいいんじゃ
ラジオだけ作って来ただけの放送馬鹿には厳しい現実に成るかもしれないけど
周波数帯ごと消えるのがいいか、環境の変化に追従出来た優秀な人だけでも生き残れたほうがいいのか
税金で救済はなんだか被災者再建と同じずるずる感が出そうで抵抗有るかな
高層公務員住宅に職を失った奴らを入居させて次の仕事が見つかるまで税金で喰わせてやるみたいなのを思い浮かべてしまう
それよりは移行期間として英語を勉強させて、外国のamラジオ局で技術支援に出て日本の国際支援にでも貢献するとか
成熟経済国ではamは必要とされず消えてしまうんだけど、途上国ならまだまだ需要も大きいだろうし
83 :
ラジオネーム名無しさん:2013/10/09(水) 23:15:54.11 ID:tJcf8iJj
ラジオが駄目になったのは、聴きたい番組がないからなんだけどなあ。
デジタル化が必要とか関係ない。
最近びっくりしたのが、通販と連動したトーク番組。朝っぱらから、怪しい健康食品押し。スイッチ切ったよ。
なかなかデジタらないな
そろそろかな
89 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/07(金) 17:54:51.60 ID:C+IRpbT8
もっとちゃっちゃと進めーや
91 :
ラジオネーム名無しさん:2014/02/25(火) 11:00:38.31 ID:rNHvMCoN
いったい何回、意見募集やってんだw
92 :
ラジオネーム名無しさん:2014/03/21(金) 09:13:50.41 ID:SWbP4k1W
一般人に買わせる受信機はない。放送受信機が合体できるの、無料Wi-Fiスポットのみ。
そういうイメージ図が、慶応大学院教授個人で描かれた。
いま現在のradikoアプリが、少し変わるだけ。局の存在を、一般人に意識させん方向へ。
94 :
ラジオネーム名無しさん:2014/04/22(火) 19:55:27.11 ID:KuevFTmg
補助金クレクレして貰ったらやっぱり止めるって流れ
95 :
ラジオネーム名無しさん:2014/04/23(水) 05:32:09.69 ID:nMaJUW/i
★Vローマルチメディア放送は、どうやら廃案の可能性が高い
2014年4月11日(金)―4月10日発行 第59巻 第14257号
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2014/2014_4.html Vロー関連・9日は議題にすら乗らず
電監審、来月も現時点では予定無し
;
【問題点】
(1)新会社の資本金が集まる見込みなし⇒総務省が特に問題視している点
(2)端末の仕様が決まっていない。決まっているのは伝送規格(ISDB-Tsb)だけ。
(3)予定コンテンツが夢物語レベル。5.1chサラウンド、放送波ダウンロード販売、電子チラシ、ルータ機能(WiFiでiPoneでも聴けるようにする)など、
オーバースペックで端末販売価格の見通しが不明
(4)出資予定の本田技研が見放した。トヨタ、日産はそもそも無視。
(5)NHK、TBS、ニッポン放送、J-WAVEなど不参加で普及に疑問。
96 :
ラジオネーム名無しさん:2014/04/23(水) 06:07:51.22 ID:nMaJUW/i
■Vローマルチメディア放送参入有無
ネットワーク 有無
NHK × NHKは、AMのラジオ第一のFM補完計画を優先
JRN × TBS、系列の大半が不参加
NRN × ニッポン放送、系列の大半が不参加
JFN.. ○ 積極的なのはFM東京だけ
JFL.. × J-WAVEが不参加
MegaNet × 不参加
Vハイ(モバキャス/NOTTV)参入有無
ドコモ ○ (現在の加入者 約160万)、2015年からCS系6チャンネル放送開始
au ×
ソフトバンク. ×
>>96 廃案になることで、無駄が減るならいいことづくめじゃあ〜りませんか!()
98 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/04(日) 14:33:15.52 ID:YN2GzK5f
欧州デジタルラジオ(DAB/DAB+)普及状況・・・(ソース)
ttp://www.worlddab.org/ 電波カバー率 普及率(普及台数) 備考
韓国 80 % 50% (6200万台) DMB※が携帯電話にほぼ標準装備。
イギリス 94 % 46% (1750万台) 圧倒的な多チャンネルだが、“FM放送より音質が悪い”と、オーディオマニアからは不評
ドイツ .. 90 % 5% ( 270万台) 国策でDAB+に一本化。
デンマーク .. 98 % 37% ( 170万台)
オーストラリア 64 % 16% ( 140万台)
香港 70 % (30万台)
中国 . 8 % ? スマホ普及で、全く普及していない。送信所も少ない。
【備考】 DAB (MPEG Audio Layer II)、DAB+ (MPEG-4 AAC)、※DMB(DABに携帯向けテレビ放送を追加した韓国規格)
スマホ普及で、NOTTV類似規格のDVB-Hは大半の国でサービス中止。フランスは規格で揉めている段階。
99 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/04(日) 16:39:22.15 ID:YN2GzK5f
オナニー規格で、国民に迷惑ばかりかける放送業界
【失敗確実】 電波カバー率 備考
NOTTV 90 % 受信可能台数は多いが、契約率は低い。
Vロー 90 %(5年後予定) 電波監理審議会で未だ審議されず(設備投資の資金が集まらないことを問題視されている)
【失敗事例】
アナログハイビジョン 放送中止 世界の潮流は、デジタル化なのに無駄に2007年まで放送継続の愚策。
モバHO! 放送中止 携帯端末向け有料チャンネルは普及しない教訓となった。同じ衛星(MBSat)を使った韓国S-DMBも放送終了。法則発動。
デジタルラジオ 放送中止 東京、大阪で試験放送段階で、サービス中止。放送していたことを知らない国民が大多数。
見えるラジオ 一部放送継続 天気予報とニュースの見出し程度のサービスで普及せず。
AMステレオ ..一部放送継続 FMより音質が悪く、夜間は受信が不安定になり普及せず。部品の生産が終了しており、消滅へ。
>>99 曲がりなりにも失敗していないのは、国策の地デジに乗っかったワンセグぐらいだろうし。
アナログでいま論議されているAM局のFMサイマルは、そもそも日本ガラパゴス規格である日本のFM放送周波数帯を
国際規格に近づける形で、メーカー対応負荷が他の規格に比べ圧倒的に軽微だから、期待も大きい。
デジタルラジオはこのままだと、IPサイマルの拡充で終息する気がする。
モバHO!の失敗原因はチャンネルの構成と規格のしょぼさ
移動体動画も列車サービス等で見込めるが基本的には需要は低い
その上そこまでして見たいチャンネルが無い。
スカパー!プレミアムは映画、音楽、エロ、ギャンブルが支えているが
これを軸にしなければ動画サービスは成功しない。
映画とエロは大きな画面でじっくり見たいし、音楽は別に外で見る
ものではもない。ギャンブルは外でも需要はあるがギャップフィラーが
無ければ衛星波を室内で見るのは厳しい。
この点はモバHO!に比べてV ローやNOTTVはVHF波なので視聴はしやすい。
ギャンブルフルカバーすれば生き延びる道はある。
後は音楽に絞ってハイレゾオーディオを伝送してクラシックやジャズマニア
を狙う。これしか無いよな。
102 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/05(月) 23:24:50.07 ID:7s3+KbTx
ワンセグの第二音声とかに多重すれば十分な気がする。
送信設備や中継回線の追加も不要だし(NHK、ラテ兼民放)。
103 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/06(火) 23:28:40.40 ID:GpjTSPiY
ワンセグでは、TFMがやりたいことができない
5.1cn MPEGサラウンド
ダウンロード販売
電子チラシ
104 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/07(水) 00:06:13.28 ID:Q4YhRdoi
V-LOWマルチメディア放送(規格 ISDB-Tsb)
■伝送パラメーター(予定)
・キャリア変調 16QAM
・符号化率 FEC1/2
・ガードインターバル G=1/4
・ビットレート 5055 kbps (9セグメント合計)
■映像
・符号化 H.264|MPEG-4 AVC
・空間解像度 最大 720x480 (30fps)
■音声符号化 AAC+SBR+PS, MPEG Surround
【問題点】話題のハイレゾオーディオに対応していないすでに時代遅れ規格であること。
音質、チャンネル数でネット配信と勝負にならない。
105 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/07(水) 10:08:25.32 ID:xLEKIS6l
諸外国ではFMバンドが88MHzから108MHzである実態
航空無線との兼ね合いで中抜け・70MHz〜90MHzになってるのは日本だけ
106 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/07(水) 10:29:45.99 ID:Q4YhRdoi
戦争に負けた国に悲惨
VHF1,2,3,12 は米軍が使ってたからね。
>>104 対応してもミュージックバードのように圧力かかっちゃうしな
日本じゃダメだよ
>>103 それ、現実問題「無用」だな
それを省いて、単純に「難視聴改善」だけの目的に基づいた区域内放送の再送信に特化して免許与えればいいだけw
109 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/08(木) 14:10:39.05 ID:nlsXtl75
JAZZファンとオーディオマニア、父親を思い出した。
確かにカネ持ってるけど…ターゲットにするなら早くデジタル化しないとそろそろ海外移住しちゃうよ。
リタイア後に、資産はほとんど海外、国内で投資して利益でると施設等に寄付してる。寄付はリタイア前に始めて20年位継続中。富裕層の義務で社会貢献なのだそう。
ミュージックバードは乱立したPCM放送で最後まで生き抜いたけど
使用していたスクランブルのコアテックの運用終了
(アナログテレビ廃止の煽り)で止む無く終了したからマニアには
ハイレゾ放送の需要はある。Vローはハイレゾでクラシックとジャズ
だけやればいい。
112 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/14(水) 07:40:08.42 ID:rYXDz3Dr
もう10年以上もぐだぐだのラジオのデジタル化
■廃案になった「マルチプレックスジャパン」
デジタルラジオ、約20チャンネルで開始・来年4月東阪で
民間放送局が2006年度に始めるデジタルラジオ放送の概要が固まった。
音楽有料配信などの高度なサービスが可能なチャンネルが3件、
簡易動画や文字を送れる音声チャンネルが10件前後、アナログ放送と
同一内容のチャンネルが5―10件、計約20チャンネルで来年4月に東京、大阪でサービスを開始する。
総務省がデジタルラジオ向けに割り当てる放送帯域は2011年までは限定的なため、
民放などで共同設立する運営会社がチャンネル編成を一元管理する。
エフエム東京、TBSラジオ&コミュニケーションズ、文化放送、ニッポン放送、J―WAVEの東京民放ラジオ5社は31日に発起人会を開き、
来春をめどに運営会社「マルチプレックスジャパン」(仮称)を設立する方針を決める。
地方局などに広く出資を募るとともに、どの事業者がどのチャンネルを担当するかの詳細を詰める。(2005年10月31日記事)
7チャンネルのホワイトスペースを使ったデジタルラジオは何故ハードを
売る気無かったのかね。当初も試作機ばかりで殆ど聞けない番組を無駄に
流している状態だったし、後にようやくauの携帯とUSBワンセグドングルの
オマケでつけた位。ちゃんとしたチューナー売らなきゃ普及しないだろ。
114 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/14(水) 10:57:06.36 ID:rYXDz3Dr
115 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/15(木) 11:01:55.63 ID:FB/JdxEs
95〜108MHzはコミュニティFMに割当てれ
117 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/15(木) 14:53:10.74 ID:bVXMge/d
119 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/15(木) 17:11:43.81 ID:FB/JdxEs
いまさら、AACじゃ誰も見向きしないもんな。
8K/4Kも意見の大半は、ハイレジばかりだったしな。
120 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/15(木) 18:56:41.50 ID:FB/JdxEs
(1) 高音質ステレオの所要ビットレート(★ハイレゾオーディオ)
品質 周波数Hz ビット 非圧縮 MPEG-4 ALS 備考
(分解能) kbps(固定) kbps(平均)
★品質(DSD2.8MHz) 2822400 1 5645 9セグメント連結でも放送は無理
★品質(ケース1) 96000 24 4608 3226
★品質(ケース2) 96000 16 3072 2150
★品質(ケース3) 48000 24 2304 1613 “ハイレゾ”を名乗れるビットレートの下限
CD品質 . 44100 16 1411 . 988 “ハイレゾ”ではない
(2) VLOW伝送パラメータ(16QAM,,G=1/4、 FEC=1/2)
9セグメント 5055 kbps ・・・全セグメント連結は、ISDB-Tsbの規格にない。ISDB-Tmmなら可能
3セグメント 1685 kbps
1セグメント 561 kbps
ハイレゾも4K/8Kもいいけど、放送局の負担が「3k」レベルだなw
「きつい、汚い、危険」p
>>118 今から検討開始か
8K/4Kのテレビ放送と同期する感じだろうな
音声だけ先行すればデジタルラジオが先に始まることもあるだろうが
>>120 どうせ放送局数はあまり増えないと考えれば、帯域を上げる選択肢もあるのかな
48HKz/24bitまでしか入れられないなら、そんなに嬉しくないような…
123 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/19(月) 12:41:30.12 ID:Se7PblH6
圧縮音声の有料多チャンネルは、USEN、スターデジオなどがあり、今以上の需要はない。
需要があるとすれば、ハイレゾ放送。
>>123 その「ハイレゾ」放送で聴きたいものは何?
・アニソン
・アイドル
・ジャニ
・芸人トーク
?まさかですよねw
少なくとも
・ジェットストリーム
・クラシック
・世界レベルのアーティスト
でしょ?そう信じたいんだが・・・
125 :
ラジオネーム名無しさん:2014/05/23(金) 14:22:25.86 ID:lcxQFcR7
AACの時代は終わった。
127 :
ラジオネーム名無しさん:2014/06/17(火) 04:49:24.85 ID:Uia9tkX/
圧縮音声という、オーディオ暗黒時代が終焉へ
>>112 > もう10年以上もぐだぐだのラジオのデジタル化
技術的にはそれほど難関がないのだから
運営する人間の側が頭を切り替えればなんとかなりそうなんだが。
129 :
ラジオネーム名無しさん:2014/06/25(水) 15:07:21.95 ID:4KKhetwv
>>100 > デジタルラジオはこのままだと、IPサイマルの拡充で終息する気がする。
どんよりした観測だなあw
でもそうなってしまいそうな悪い予感が…。
場所によってカバー率悪いな。NOTTVも大概悪いが。
画質がいい訳でなく
音質の面でも秀でてる訳でなく
コンテンツから何から全てが中途半端。
モバキャス並みの成功しない予感プンプン。
まあサイマルでサンソンとか聞く奴等が移るくらいかね。
>>133 まぁ、番組もそれこそ「お通夜番組」ばかりになるかもしれないw
135 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/01(火) 19:57:41.13 ID:DPiK1OCG
中継局少なすぎ。
136 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/03(木) 19:30:23.65 ID:9IAOO64G
138 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/04(金) 14:09:02.73 ID:6balshHE
>>137 VHFを受信して、無線LANで携帯に再転送するのか
遅延が激しくなりそうな
スマホradikoでは電池が持たない
次世代災害ラジオとしてデジタルラジオは必要
140 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/08(火) 07:49:02.02 ID:KHooGqt4
139に激しく同意!
俺、東日本大震災のときに、街中停電。携帯湾背グ電波悪いし即効電池切れ。
コンビ二もほぼ閉店で電池も買えず。
停電復旧までラジオで情報収集。
V-lowで救われる生存率アップされると思うは絶対。
テレビの有害電波はいざとなったら役に立たないからVロー計画頑張って欲しいは!!
これから、東日本大震災以上の大震災がくると言われているのに、、、これ以上日本の人口減らしたら大変なことになる。
死んだら財産なんて、あの世に持っていけないよ?
それなら人を救うことにお金をかけて国民のために尽力したほうが、国のお役人さんたちも、
将来家族やお孫さん達から感謝されると思うのだが。
デジタル処理に余計な電力がかかるのにな
V-lowマルチメディア放送はラジオじゃないし
電気も食うよ
143 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/08(火) 13:40:28.85 ID:KHooGqt4
電力食っても一人の命助けられるねきっと。
大災害で、どうしていいか分からない時、ふらふらと、藁をもすがる思いで、破壊された図書館を通ると、
そこには避難所や、食料を調達できる文字情報が。。。。一時的な食料や、寝床を提供してくれる一般家庭の地図や連絡先が。。。。
地域連携だからできるプレー
いや送信側の電力じゃなくて受信するほうの電力なんだが
145 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/15(火) 14:20:37.39 ID:TRD458dV
147 :
ラジオネーム名無しさん:2014/07/22(火) 01:46:25.25 ID:ZJRdCjlh
V-Lowは、TFMのオナニー
アメリカのHDラジオとヨーロッパのDABと日本のマルチメディア放送って何が違うの?
音質とかどうなんだろう。
>>142 ラジオモードでは食わない
radikoと比べれば
>>148 マルチメディアは簡易動画・文字情報付き。そこがワンセグと被るので早々に行き詰まった。
合同通信より
・TFM、前提のFM補完局調整未了・故意遅延説も
確信犯ですな
流石は腐ったラジオだw
153 :
ラジオネーム名無しさん:2014/09/08(月) 18:16:39.92 ID:oEvf/vam
業界紙に書かれるようでは、かなり露骨なんだろうな。
TFMは免許剥奪でいいよ
これで数年後の撤退時は指差されて笑われるな
音声放送事業全体からの撤退?w
156 :
ラジオネーム名無しさん:2014/09/09(火) 13:01:42.51 ID:aGQ4dXGV
158 :
ラジオネーム名無しさん:2014/09/15(月) 00:40:33.10 ID:f/qic7xW
TBSラジオ90.5MHz決定!!!
デジタルラジオ潰れたぁ!!!
おそらく、ハイレゾでならディジタルラジオもいけるだろう。
>>160 <出展内容>
1.V-Lowデモコンテンツ
TOKYO FMの人気番組である『NISSAN あ、安部礼司〜beyond the average〜』、『JET STREAM』、『JA全農 COUNTDOWN JAPAN』の、
V-Lowマルチメディア放送のデータ放送を利用した番組音声のテキスト化表示や番組付帯情報配信のデモ展示。
大型サイネージへの表示展示も行います。
2.ハイレゾ聴き比べ
『JET STREAM』のデモ番組をハイレゾ級音源にしたデモ。IPサイマル相当の音源との聴き比べを実施。
スペクトログラムで音声の波形を表示し、いい音の見える化も実施。
3.自治体デモ
自治体向けにV-Lowマルチメディア放送を活用した防災情報配信を提案。緊急起動デモでは、IPDCを用いて放送波でコマンドのみを送信し、
受信機はそのコマンドに応じて内蔵された音声ファイルを再生。
4.V-Low対応カーナビデモ
マルチメディアビジネスフォーラムのカーナビワーキンググループが提唱する、V-Lowマルチメディア放送が実現する新しいITSのデモ。
地図とGPS、そしてV-Lowマルチメディアが連動し、ドライバーに向けて、走行位置に最適な情報を配信する。放送波によって、
ドライバー向け情報配信システムがより便利になることを実感できます。
5.ドライバー向けサービス
交通や気象等の情報をマルチメディア放送のリアルタイム性を活かして配信。更に高速道路の周辺や、SA/PA等の観光情報も配信し、
ドライバーの快適で安全な走行をサポートする次世代ハイウェイ放送サービスのデモ。
7.全数実測ログ機能デモ
V-Lowマルチメディア放送は他の放送にはない、素材情報記述子が装備されており、放送波に「印」を付けて送ることができる。そのため、権利処理の効率化、
ユーザー利用動向のトーレス、PDCA(plan-do-check-act)の最適化が可能になり、ビッグデータの集積しやすい環境が整えられる。このシステム説明デモ。
8.Wi-Fiマルチキャスト
V-Lowマルチメディア放送対応Wi-Fiマルチキャストのデモ。V-Lowマルチメディア放送波をWi-Fi基地局で受信し、多数の端末にWi-Fiで情報を転送する。
端末は専用アプリにより、専用チューナーがなくてもV-Low情報の受信が可能。
↑微妙なコンテンツばっかw
ハイレゾやるならクラシック専門とジャズ専門をやったほうがいいよ。
163 :
ラジオネーム名無しさん:2014/10/07(火) 11:07:53.84 ID:SrpgTwKS
中高年の耳では、ハイレゾと、圧縮のMP3、AACやFM放送の聞き比べは無理。
違いが分かるのは高校生くらいまで。
MP3で聞いてたのをリニアPCMに変えたら耳障りな音が増えた。
おっさんの耳はこんなもんだw
>>162-164 高音部の「シャリシャリ」ノイズがお嫌いなんでしょw 圧縮音源共通の問題だからそれが嫌ならSACDでも買えとw
ばらまきチューナー単体では何も聞けないのな。
168 :
ラジオネーム名無しさん:2014/10/15(水) 12:47:22.12 ID:ePdCIilO
>>168 今の放送つか電波つか周波数のひっ迫具合からいって日本で「ハイレゾ放送」は衛星放送でもなければ無理だろw
本当に地上波でやれるんかこれ?
171 :
ラジオネーム名無しさん:2014/10/20(月) 14:29:40.08 ID:6PHij1Wr
172 :
ラジオネーム名無しさん:2014/10/27(月) 12:35:01.26 ID:qfEFWfGR
HE-AACはシャリシャリ圧縮なのでハイレゾじゃない。
173 :
ラジオネーム名無しさん:2014/12/22(月) 04:33:37.40 ID:u2fkhV+K
174 :
ラジオネーム名無しさん:2014/12/26(金) 16:43:11.95 ID:9bqF399g
マスコミ研究会/2014年12月24日(水)―12月22日発行 第59巻 第14422号
Vロー放送ソフト免許受付依然始まらず
エフエム東京側準備進捗に大きな欠陥流説
資本集め・確実な端末・ビジネスモデル不明など
パートナー企業群帯域料70億支払い本気度如何
総務省が意向実態直接取材・裏取りで発覚視も
電波行政混乱・出資社・JFN全社への責任重く
エフエム東京、取締役会追及など年明け重い局面?
なんか、やばそうな事態になってきたね
総務省に出した資料には
福岡で11月から
近畿1月、関東3月から
って書いてるんですが
177 :
ラジオネーム名無しさん:2014/12/29(月) 14:11:11.17 ID:fAm8Ic/M
>>176 ・何を放送するか決まっていない。
・送信アンテナの建設資金が集まっていない。どこも工事が始まっていない。
・受信機が、大手メーカから発売される予定がない。そもそも開発部署がないかも。
しかも受信機はバラマキ予定だった。
この関係で福岡・関西圏のAMサイマル放送が進展してない模様。
本当ならJFN挙げてやればいいんだろうけど、費用対効果が悪すぎるので
ただでさえ金がない地方局には負担以外なにものでもない。
失敗したら地方FM局既存放送自体の経営も怪しくなりそうな流れなんで、地方系列局は
ほとんどやる気なさそうな状況。やる気ありそうだったのは、地デジ移行で枠空くよの時がピークでは?
179 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/07(水) 15:10:47.24 ID:yft/GGEY
1.DAB+ is the best Digital Radio delivery system available
2.Proven technology
3.Cost effective infrastructure
4.Deployed worldwide and expanding rapidly
5.Very flexible operation for broadcasters
6.Huge range of receiver products
7.Great features including scrolling text, images, EPG and data services
8.Many new developments including Interactivity
>>178 福岡はFM福岡だけでなくCROSSがパブコメでAM局の糾弾しているからもっと深刻だな
けっきょくダメそうなの?
182 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/15(木) 21:10:18.88 ID:6eItT74U
183 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/16(金) 09:15:17.74 ID:uVUtZGV6
ハイ!「ビジネスモデルとしては頓挫しました」で解釈おk?
184 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/16(金) 09:41:05.88 ID:uVUtZGV6
☆ AM局のFM化 総合 6局目☆ [転載禁止]©2ch.net
740 :ラジオネーム名無しさん:2015/01/13(火) 21:44:47.65 ID:gFILwP0i案件で予備免許の期間が変わります。
東京の補完FMの工事落成期限は公表されていませんが、スカイツリーの送信アンテナ設置工事(後付け難工事)も加味されて長めになっていると思われます。
工事落成期限に間に合わないときは延長申請をして、総務大臣の許可をもらえば良い。
http://dsk.or.jp/dskwiki/index.php?%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E8%90%BD%E6%88%90%E6%9C%9F%E9%99%90 ↑だってさ。TOKYOFMによるあからさまな「開局阻止行動」ってどうなんだろうね?
そんなことしないと「お父さん」しちゃうぐらい訴求力なくなったの? ある意味「痛い民放FM局」だなw
首都圏地区のJFN局はTOKYOFMから「RadioBerry」だの「FMぐんま」に移動ですかそうですか?
↑TOKYOFMがいろいろ無意味に行政を引っ掻き回してることだけはよ〜くわかった件。
電波と技術は公共物だというのにこいつらはったく・・・呆
185 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/16(金) 09:50:37.76 ID:uVUtZGV6
186 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/17(土) 22:54:08.50 ID:sl9Vr0ey
地上波の8K・4K放送実施にあたって、中継局が少なくて済むVHFはやはり魅力
よく知らないけど帯域足りるの?
地デジでUHFのアンテナ立てさせて、VHFのアンテナを撤去したのに、またVHFのアンテナ立てろとか、視聴者の合意得られるの?
4K・8KなんてCSで好評なわけでもないし、地上放送始まっても誰が見るの?
188 :
ラジオネーム名無しさん:2015/01/23(金) 18:25:08.86 ID:eT64O1sT
まあ、地デジも視聴者が合意していたわけではないし・・・
アナログテレビが大量にゴミになった。どこがエコなのか?
189 :
詐欺:2015/01/25(日) 12:44:03.29 ID:LuSl+iRa
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス
合同通信 2015年2月3日(火)―2月2日発行 第60巻 第14444号
ソフト免許募集開始時期依然見えず
TFM千代社長「航空無線混信…」説明も
コンテンツプロバイダー最新状況大疑問視
主要社に武内氏代表のTS社とATD社記載
自社系帯域使用料25億で事業成立可能か
Vローマルチメ放送、「総務省免許あり得ず」説など
有力企業群参画し新産業創造の理念何処に
長年の内定社説明・最初から無かったのか
もうこれはないよな。
191 :
ラジオネーム名無しさん:2015/02/05(木) 12:45:12.13 ID:4F+hROHw
>航空無線混信…
2011年7月まで、VHF3chでテレビ放送していたのにねえ。
責任転嫁でしょ。
>>191 TFM「Vlow・・・実はその話、まるっきりウソでしたwテヘベロ!」
↑ではないのね?
193 :
ラジオネーム名無しさん:2015/02/06(金) 15:50:06.65 ID:Di2tq5M8
TFMのオナニーだったということ
ハイレゾ放送をお願いします
なに?
「ハイレグ放送」?
>>192 NHK「じゃR1R2のFM化やりたいからよこせ」
いいよもう