1 :
ラジオネーム名無しさん:
海外の中継で
相手の時間を聞くけど、何の意味があるんだろう
>>1乙
昨日の番組、まさか小金井問題の経緯説明で1時間以上も
掛けるとは異常。
5 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 13:49:53.54 ID:4sAA58+m
>1
乙乙!
昨日聞いてたけどあのおばさん、話がくどいというか
要点をまとめて話してくれたらいいのに、と思った。
話がすすまないったら
人の話を遮ってまで喋り続けてたもんな
TDCも男性ゲストも割り込めなかった
江藤はまだ自分をさらけ出してないよなぁ。自分を抑えてるのがまるわかり。
その点小林はるかはぶっちゃけてる。気取ってなく恥部をさらけ出しているのが好感が持てる。
ラジオ向きって言われて評価が高いのも頷ける。
個人的には見た目がバタ臭くて苦手だけどラジオの能力は高い。
ラジオは優等生ぶった良い子ちゃんじゃダメだ。
ラジオは堅苦しいフォーマルじゃなく普段着のカジュアルじゃなくっちゃ。
普段着のピノコ
PNKは部屋着
>>4 >施設自体は調布市側にあって小金井市側には排熱を利用したプールがあっただけなんだ
小金井のマジキチぶりに爆笑した。
今日は武田徹か
久々にリアルタイムで聴こうかな
16 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 20:24:46.70 ID:WzAleSgL
中村HISATOのプレシャスサンデー
17 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 21:03:33.83 ID:sP7/VKzB
愛ちゃん、
入社当初から少女っぽいブラウス・ワンピ着てるのが堪らん
ソーシャルゲームのサクラ問題を華麗にスルーしたチキとゲスト。触れられないこともあるのね
19 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 22:02:49.83 ID:0VAgH5is
ババアだけど外山惠理のほうが声質が好きだわ
20 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 22:50:39.39 ID:VjEDqBAe
20 恵理ちゃん☆
田舎者ブリッコ女のヲタきめえよ
大根のオープニングトークを聴いてたら
ますますガラケーからスマホに変えたくなくなった。
データ移行だけでもそんなに面倒なことになるなんて知らなかった。
>>22 ガラケーで満足ならなにもわざわざスマホに変える必要ないじゃないの
ガラケー使っていればすむだけで
技術全般にいえることだけど1つ便利になるとそのために2つの新しいコンフリクトが生まれる
新しい2つのコンフリクトを容認してまで新しい機能が欲しければそれを選ばばいい
とくにiPhoneはwinで使うとめんどくさいのかもね
ガラケーからスマホなら大したストレスなく移行できるよ
その後の機種の変更の時にiPhoneはWinだとめんどくさいかもしれない
>>23 iOS5はPCなしでセットアップできるのが売りじゃなかったか?
>>24 iCloudがまだ満足に動いていない
たしかストレージ5G
ジョブスが言ったことは将来完成する姿であって今はまだ完成していない
Appleのサーバ遅いし32GのデータのバックアップならまだiTunesを使うざるえない
ほうほう鳥と「うん、うん」で
江藤は放送局をキャバクラと勘違いしてるよ
ほうほう鳥とか「うん、うん」と自分の特色とでも思ってるんだろうか
話の合わせ方もいかにも水商売的な薄ぺっらさが耳につく
27 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 01:01:56.87 ID:dYxdUk6e
>>26 水野から代わって期待したんだけど、彼女も質は変わらないね
水商売トークで公共の電波で時事ニュースを語ってる やっぱりNHKラジオが落ち着く
へー、帰ってこないでいいよ
>>29 君の気持ちを損ねたなら謝ります。すいません。
でもTBSラジオも好きでこの番組も聴きたいのだけれど、出演者のキャラクターが
番組に合致してないように思うんですよね。
「世間知らずの若い女性アナが、いろんな分野に詳しい人の話を聴く」っていうのが、
編成の考えている構図なのかね。
だから、すれっからしの小島は午後ワイドに行ってフリーになり、
下町育ちで鼻っ柱強いけどモノを知らない外山がはばを利かしているという。
知的な久保田は日曜午前を担当して、知的枠で岡村が引き継いだ。
わけわかんなくなってきたなw
33 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 06:06:41.35 ID:dSkRu66d
買収が成立した今にして思うとモバゲー特集は
内容のクオリティは別にしてやる意義はあったと
思う。これからはあんなのはやらせてもらえるか
どうかわからないし、番組改編を命じられてDIGI
事態がなくなるかもしれないしな。
34 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 08:57:18.25 ID:dYxdUk6e
死期が近づくとNHKラジオがいいと思うようになるよ!
QRを連呼しまくってたアザラシ無邪気
月曜日のテーマは当然、
横浜ベイスターズ身売り問題だろうな。
竹山はプロ野球の話はできるからな。
まさか、「大人の事情」の一言で逃げないよな。
37 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 10:19:39.05 ID:hZc3OXyD
>>35 アザラシはQRの意味を知らなかったのかな?
Dig担当アナの不出来を実の親の様に生暖かく見守るのが通販の聴き方。
>>37 自局のコールサインをJOQRと言った先輩アナ
>>37 ベリカードも知らないしコールサインも知らない
そもそも自社がラジオやってるのも知らなそうw
>>39 それは今は無き日曜日の秘密基地NG大賞で取り上げられた話じゃねーか。自分古いな。
>>40 ラジオは左遷の場としか考えてなさそう(それは完全には否定できんが)
Rは民法ラテ局に割り当てられたコード
文化は元々テレビもやる予定だった
ARはCBC
KRは11番目に認可されたから
>>34 NHKラジオから探求ラジオに乗り換えた私目はまた赤々と
ろうそくが燃え始めたのかな・・・
荻上さんの本紹介が楽しみになりましたよ。
>>33 別にTBSが買収されたわけでもないのに、何故にモガベーに触れられなくなるの?
>>46 直接的に株価に影響が有ることを従業員が関わってはいけないという考えから。
じゃないのかな。
「横浜ベイスターズ買収の裏側」を旬な内に掘って欲しい。
携帯のゲームってやったことないんだけど
ニュース原稿だとDeNAはゲームの会社というよりは「交流サイト大手」とされているが、mixiみたいなもんなのか?
>>49 ゲームとしてはゴミみたいなもんだからなぁ…
それを介した交流がメインと言えなくもない
そのゴミが人気集めてるからな・・・
金かけて作り込んでもつまらんのはつまらんと気付くべき
53 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 23:05:06.69 ID:S+o2XcOa
22時から始まってもOPトーク、ちょこっとニュース、合間に番宣
ゲストとトーク、間に電話ゲストという流れだが23時45分で終わるから
実質60分もないんだな。
>>45 人間は死ぬ間際にろうそくがもう一回煌々と燃え盛る
そうでないことを祈る
55 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 00:30:07.39 ID:joW0buED
2ちゃんねるが唯一の楽しみになっている老人が増えているそうだ!
テレビを観ない人が増加していることが原因か?
ハッピー / Happy20790 ←現場作業員
オイラ達の現場では「あ〜やっぱりね」って感じでした。多分1号機3号機も同じだと思います。
今回のキセノン検出が再臨界なのかって聞かれたらオイラは再臨界ではなくウランの核分裂反応ですねって答えます。
オイラの認識での臨界はあくまで連続的連鎖反応です。
逆にいうと何故その状況で連続的連鎖反応が起きないのか?と云う疑問が浮かんできます。
あくまでオイラの予想ですが溶けた燃料、制御棒、CRDやICM等々がごちゃ混ぜになってるんじゃないかと…。
そのため一部の場所で核反応してるのかなぁって思います。
昨日のキセノンの件はキュリウムの自発核分裂反応みたいです。ん…?何か引っかかるでし(-.-;)
自発核分裂のキセノンは定検中でもあることで、いつもの東電ならそこまで調べてから発表するはずなんだけど…?
まぁ政府や保安員にはタイムリーに伝えるけど、今まで報道発表する時はいつも調べて検討してから結果を発表してたんだよなぁ…。
それが昨日に限って再臨界なんて東電が一番言いたくない表現で国民にインパクトを与え今日になって自発核分裂で安心させたのか?
昨日の会見ではサンプリングを増やして調査に時間がかかりそうな感じだったのに、いつもなら時間をかけるのに…?
まして昨日は細野大臣が1Fに来てたけど公には報道されてない。ん〜ん〜?
昨日あった出来事でインパクトある報道で打ち消したかったもの…?情報操作したかったもの…?
玄海原発再稼動かぁ…。まぁオイラのただのつぶやきでしから(*^o^*)
11/07「最新のギリシャ事情とEU経済」
>>57 竹山・外山コンビにそのテーマをやらせるのか(笑)。
横浜ベイスターズ問題は、藤木の日にやるのか。
>>58 オーナー会議で承認される12/1までは「お伝えできる事項はない」で押し通されるよ。
ゴシップを語るスポーツ記者や評論家にこの問題で迂闊な事を話されて、
オーナー会議で反対されたら身も蓋もない。
>>59 この番組にそんな影響力はないから、心配はいらない(笑)。
それにスポーツ紙、週刊誌、ビジネス誌はすでにいろいろ書いている。
12月に取り上げたのでは、何をいまさらという話になる。
東大卒の小林至(元ロッテ)は2004年末に出した本で、
「近鉄の次は横浜」と予言していた。
そのとき、横浜スタジアムが球団経営の足を引っ張っていると指摘していた。
ただ、小林はホークスの球団経営に関わっているから、メディアに出られないだろう。
帝京大の大坪正則は1か月ぐらい前、J−Waveに出たが、さっぱりおもしろくなかった。
プロ野球経営評論家の坂井保之がいいかも。
>>58 先週のタイの大洪水の時のように、ゲストが良ければ大丈夫。
きっと・・・w
大妻女子短大生の盗撮犯の話題を取り上げてほしいな。
水曜あたりで。
tpp賛成派と反対派と中立派呼んで詳しくやってほしいわ
64 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 11:30:24.14 ID:joW0buED
年配者の2チャンネルでの話は うんざりだ!
65 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 12:00:35.62 ID:6L9imCj7
クイントリックス!
津田さんが政治メディア作るって言ってて応援してあげたいけど、
いまいち戦略が見えないんだよね。
結局のところ、実質的な議会に届かないと空しい事になるから、
法律案を立法できるように議員50人ぐらい集めてね。
Digってさあ、タイトルに反して全然掘ってないんだよね。
誰かが掘った穴の横に積まれた土山を、ちょいちょいと横から突いてるだけ。
時間がきたら、「難しい問題」「まだまだ分からないことだらけ」の言葉で終了。
結論なんて期待してないから、せめて新しい切り口だけでも見せてくれ。
>>67 津田さんに尋ねても答えてくれなかったの?
>>60 影響力も何も当事者だから言えないってことでしょうに
>>70 警察が不祥事を隠すと、マスコミは「身内に甘い警察」と書く。
ましてやマスコミは「社会の公器」を名乗り、いくつもの特権を手にしている。
とくにテレビは公共の電波を安く使っている。
ならば、自分の問題も報道すべきだな。
玉木正之はよく、「プロ野球チームは公共の財産」と言っている。
Digはもう逃げられない。
72 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 18:19:13.26 ID:joW0buED
年配者の人は誰に何を言いたいのか・・・・・・
もう水野の消息はいいよ
だめ。水野の動向は今後もここに書くべき
金曜日のDig録音を聴いてるなう。
オープニングで大根が江藤ちゃんにもて遊ばれてるw
江藤ちゃん大物やで。
開沼博氏がゲストだった回に
氏が著書のタイトルにカタカナの「フクシマ」を使用した理由を真っ先に問うた外山アナに私は好感抱きました
もう外山マンセーはいいよ
たまには鳥Pのことも書いてやれよw
>>71 現在進行中の自社の契約がらみの話は
下手に放送にしたらまずいと考えるのが常識のある社会人
インサイダー上等で放送して逮捕されるのがカコイイ、とか思うのはガキw
>>546 前スレ
> 何の説明もなしに「第三の開国」とか言い出すから、脊髄反射的な反対意見が出てくるんだよ
> 郵政民営化で自分の生活の何がどう良くなったかを言える奴がどこにいるんだってことでわかるだろ
> 乗り遅れたら損をする、一度乗ったら降りられないなんて話に乗っとこうなんて思うほうがどうかしてる
> 「とりあえず乗っとこう」じゃ済まないんだよ
TTP反対だけど、郵政民営化で自分の住んでいる市はATM21時まで開いていて無料手数料になったし(一部大きい所は23時まで)、
それを意識してか大手銀行も多少サービスが良くなっているように感じるし、コンビニでハカギ販売・郵便物の扱いができる
ようになったり、他の民間配達業者もサービス参入して、一応競争しているし、あいさつしてくるようになったし、役所サービス・
殿様サービスではなくなったなあ。
だからって民営化は善とは思っていない。
おれは竹山の安定感好きだが。
キレ芸が売りなのに、放送では安全な言葉を選んで喋っているのが大人だなと思う。
穴達と比べて勉強も結構してると感じる。
同じ安全な言い回しを選ぶでも、以前のコンビの竹内穴は、プロのなのに頭の回転が遅いせいか、あー、うーんと、でもーなどと、言葉を継がないと安全な言い回しを選べてなかった。
一方の竹山は安全な言い回しの選択が瞬時にできていて、キレ芸の反動なんだろう頭の回転の早さを感じた。
竹山が他人を批判するトーンの時には特段に神経を使っているのが伝わってた。本当に言葉の怖さを知っている大人なんだなと思うと同時に、やっぱ芸人って頭いいんだなと思った。
だからdigの穴達って言葉の素人が多いよなとおもた。28の言う水商売トークとは正にこのことだ。うまいこというなあ。
83 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 00:42:49.98 ID:EmFO1FBH
誰が読むと思っているの? 皆、そんな暇人じゃないよ・・・・ 働いてない老人以外は・・・
>>80 君はインサイダーの意味を調べてから、書いたほうがよい。
TBSがDeNAに球団を売却するのは、もはや周知の事実だ。
インサイダーというのは、そうなる前に内部の人間が株を売り買いすることだ。
あと、番組ゲストにTBS社長が出るわけではない。
外部の評論家やジャーナリストがゲストに出るわけだから、
インサイダーとは何の関係もない。
>>84 お前こそインサイダーの意味がわかってねーな
内部の人間はインサイダーだよ。
公知周知の有無とは関係ないよ。
>>76 歳の割りには良く言えば安定感があるが落ち着き過ぎてる。
前任者が酷かったからなおさら感じるのかも知れんが。
88 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 11:22:51.02 ID:3dYLSzKw
恵理ちゃん☆やりたい
>>85 ならば、君の言い分を書いてくれ。
いま、番組で球団売却問題を取り上げると、
なぜ、インサイダー取引に抵触するのか。
>>88 おまい、杉浦舞師匠スレでも同じような書き込みしてるだろw
>>84 チミはインサイダーとインサイダー取引を混同してるようだね。
>>91 TBSがTBSに関係する話題を取り上げると、、
どういう問題があるのか。
なぜ、警察が動くのか。
>>92 この場合は、警察じゃないな。
逮捕するのは東京地検特捜部だ。
>>89 インサイダー取引の話はしてないんでは?
事実を全く知らされてなくて推測などで話しても、株価などに影響を与えることもある。
ならば、その話には一切触れないという判断も一つの見識だろう。
推測報道なら他社でも出来るのだし。
>>94 最新のカキコミは、
>インサイダー上等で放送して逮捕されるのがカコイイ、とか思うのはガキw
だった。
インサイダーで逮捕となれば、インサイダー取引のことだ。
内部と外部の意味なら、逮捕という言葉は出てこない。
>>97 有るよ。
逮捕上等だという姿勢で報道しろ、なんてのはアホだ。
とかなんとか言っただけでしょ。
番組で報道しないのは、インサイダー取引とは全く関係ないでしょ。
報道と取引とは重なりが全く無いから。
野球の話はもう止めてよ
「検事としてばかだった」…改ざん前田元検事
大阪地検特捜部の犯人隠避事件で、元部長・大坪弘道(58)、元副部長・佐賀元明(50)両被告の第9回公判が7日、大阪地裁であり、証拠品のフロッピーディスク(FD)データを改ざんした前田恒彦元検事(44)(証拠隠滅罪で実刑確定)の2回目の証人尋問が行われた。
前田元検事はFDを巡る尋問の中で、「10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
この日から弁護側の反対尋問が始まり、前田元検事は、改ざん前のデータが検察側の見立てと異なることを両被告に伏せていたことを明かし、「『上司に怒られると後輩の検事に対し恥ずかしい』という思いで黙っていた。検事としてばかだった」と振り返った。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111107-OYT1T00638.htm >10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
>10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
>10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
>10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
>10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
>10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
>10の証拠のうち3の不利な証拠があれば、検察側も弁護側も不利な証拠を出さないのが実態だ」と述べた。
週刊誌のアエラにこんな記事が載った。
新卒入社「半分は東大」〜買収で横浜DeNAベイスターズ誕生
◆DeNA、ソーシャルゲームサイト「モバゲー」、承認欲求
これは面白い記事だ。
東大と京大の学生を優先的に採用しているらしい。
ただ、いくら俺でも、DeNA自体を番組で取り上げろとは言わない(笑)。
>>101 東大を卒業して出会い系サイト運営会社に就職って・・・
親は泣いてるだろうな。
104 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 20:56:39.10 ID:gopRAZqx
また鯖あかんな
>>102 内定を出しても、外資に逃げられるケースも多いという。
だから、入社初年度の年収を400万円から500万円に上げたという。
ただ、商売のやり方があざとい。
法律改正で、今の商売が突然、禁止になる可能性もある。
就職し、定年まで勤務するような会社ではない。
商売のやり方を学び、
適当なところで独立するための会社だ。
チューン チュクチューン♪
各曜日連携で一テーマでやればいいのにな
なつかしニュース板に浸っていたので
未解決事件とか昭和怪奇事件とかで
帝銀事件、3億円事件、草加次郎、毒コーラ、グリモリで5日間とか
まあこんな事件でしたーと、どうなんでしょうねーで終わりだろうけど
食に拘る5日間とかだと
ラーメン、牛丼はやったから回転寿司、焼肉、パスタイタリア、ハンバーガー
カレーで5日間とか
まあ下り坂の3流番組だから どうでもいいか
>>102 いまやNECや任天堂を蹴ってグーグルに就職するような時代だから
学生が入りたい企業と親が入れたい企業は全く違う
109 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 22:05:24.63 ID:gopRAZqx
実況開かないけど障害?
112 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 22:13:59.13 ID:gopRAZqx
竹山もういいよ
竹内アナが辞めてから聴かなくなった
116 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 23:07:45.85 ID:PGSpUifR
pnkがチューボー降ろされた時、まさか将来TBSラの女帝になるとは思わなかった。A6が居なくなった時が正念場だな。
トヤマは高齢になるにつれて ハヤシマスミ化していっているような
気がする
ギリシャの電話の女、ギリシャ人の放蕩っぷりを面白おかしく語られることにムカついている
のは結構だし、本当に困窮しているギリシャ人もいるんだろうが、やっぱり対外債務も含む野放図な
蕩尽っぷりのツケが回ってきて今の騒ぎになっているわけだし、世界に迷惑をかけているのは事実
なんだから、いやあ悪いのは一部公務員や政治家なんです、とかいってもしょうがないよな。
そういう代表を選び、制度を作り、ほったらかしてきた国民なんだから。
あと竹山は毎度すぐ懐柔されすぎ。
>>118 昼休みもほとんど取ってないのに
冒頭から今の時間は昼寝してるんだろ、みたいな聞き方されたからかな?
11/08「消費税増税」
ギリシャ在住女性の話はよく分かる。
マスコミは極端な部分にスポットライトを当てる傾向がある。
それは全体の一部にすぎないが、受け手はそれが全体像のように見える。
俺は福島在住だが、原発事故の報道でもそう感じる。
例えば、南相馬市の中心部。
JR原ノ町駅前の商店街はシャッターが閉まったままで、人通りがないと報道する。
それは昔からだ!とツッコミを入れたくなる。
逆にヨーロッパは原発事故を過大に報道している節がある。
福島が日本のどこにあるか分からないから、
日本全体が被害を受けたと感じる。
モトGPのライダーがもてぎのレースをボイコットしそうになったのも、
報道の影響だろう。
ゲストの発言に「そうですね」と答えるだけの簡単な仕事です
>>118 あんな女信用できん
これまで散々ギリシャ人の怠け者っぷりは色んな人が語ってきた。
絶対に3時ごろはシエスタを取ってるはず
日本は寒流大人気で日本のアニメは世界中に浸透しててミクは全米を魅了してるんだろ
なんでよりにもよって浜矩子なんか出すの。マジであり得ないんですけど。
ギリシャ在住の人が続けて喋ってたほうが何百倍かタメになる。
浜矩子って電話の声聴いてずっと男だと思ってた
130 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 16:42:47.69 ID:tqs8k4oo
確かにカマっぽい声だった。
この番組のスタッフはNHKラジオの「私も一言!夕方ニュース」からもっと学ぶべき
132 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 18:31:57.13 ID:SD4CUuIO
何を学ぶのかな?
オリンパス問題はもう1回、きちんとやるべき。
この問題は月刊誌ファクタが火をつけた。
記事を読んだ英国人のオリンパス社長が菊川剛会長らに真相を尋ねた。
そしたら、解任され、世間に知られるところになった。
そして、今週の週刊朝日が真相を解明し、オリンパス側も不正を認めた。
今度は町田徹をゲストに呼ぶべき。
ファクタの阿部重夫発行人は、日経新聞や月刊誌の選択に居たから、町田とまったく同じ。
町田にファクタの話から聞きたい。
134 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 21:36:50.13 ID:xX+BlzBA
GDPの意味がわからなくてもアナウンサーってなれるんですね
135 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:32.06 ID:xX+BlzBA
冒頭で「地中海の暖かい場所に住んでる人は気楽」とか普通に差別的発言してたPNKが
ギリシャの人が話すやいなや「歪んだ報道をする日本のマスコミ」に対して第三者の顔してお憤りになったのが日本のマスコミの象徴だ
自分はマスコミじゃないんだろうか
136 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 22:02:30.14 ID:iPSUXrko
137 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 22:16:39.01 ID:IllsrujV
>>134 それと比べると、「その指摘は厳しすぎる」と言われそうではあるのだが、
昨日の外山、「情報収集衛星ってどんな衛星?」って話になったときに「GPS」って言ってた。
まともな知能があれば、
「情報収集」から「GPS」に結びつくわけはないし、「GPS」から「情報収集」に結びつく筈はないとすぐにわかる。
ということは、どちらの言葉も知らないということになる。小学生に説明できる程度の簡単な知識も持っていないということになる。
ちなみに「GPS」が新聞に載るような一般の話題になってから既に15年くらい。
「情報収集衛星」が新聞に載るようになってからも10年近く。
知能指数的にも、アナ歴14年なのに未だにニュースに興味がないという性格面からから見ても、
外山アナは相当な馬鹿だと思う
-------------------------------------------------------------------------
↑
昨日の放送から馬鹿が露呈した例を一つ挙げてみました。もちろんこれはあまり皆が共感する例ではないと思います。
外山と比べたなら、竹山は明らかに賢いと思う。
外山がN検に回答したら、竹山よりもっと頓珍漢な思考過程を披露することに思う。
>>123 たしかにw
地方のシャッター通りは今に始まった訳じゃない
でも
>>122よ、自分がチェルノブイリ事故の半年後にソ連に出張と言われたら行ってたか?
外国のことなんてどこでもそんなもんだと思う
ファクタって昔フェリカの暗号が破られた、みたいな
とんでもないヨタ記事書いてなかたっけ?
今、やっと気が付いたんですが、
外山は江藤は、その日のテーマを少し予習してから放送に挑んだ方がいいと思う。
分からない、知らない、意味不明な質問の連続では番組の内容がちっとも深まらない。
正直言って外山は死んで欲しいレベル…
さっき外山「ビゼイ」って言ってたように聞こえたんだけど。
「徴税」をビゼイって読んだのかな?
>>140 勉強したらしたで
「そんな専門的なこと知らねえから解説しろよ」とか言うんだろ?w
自分が知ってる事柄だからって、それを知らない人をくさすのはよくないよ。
それにMCってのは、知らない人の立場に立ってゲストから話を聞きだしたり、
番組を進行したり人でしょ。
外山惠理のイチャモンラジオdig
毎日怒りにまかせて文句言ってりゃいいんだから楽な仕事だな
外山アナは、結局政治家が悪い官僚が悪いで済ませるが、入社1〜2年の
若手でもないのに、ニュース読む基本的なことを全く解ってないんだな。
そういう下らないニヒリズムは何も責任とらんよな。
土曜ワイドでは通じるかも知れんが、例えばさっきの特例公債なんて
社会常識じゃないの?以前、総連本部徴税と緒方長官事件の際にも
公安調査庁の存在を知らなかったし(振りだけとは思えなかった)。
更に、基本的にスポーツにも興味ないから本当にそのネタのときは気持ちが薄い。
個人で興味ないのと、番組廻す役と言う立場じゃ違うだろうに。
せめて国家公務員二種程度の人にだけニュース読ませて、バラエティアナと区別してくれ。
外山って本当にモノを知らないのか?
知らない振りして専門家に質問してるのか?
エンディングでなんか当たったらしくて名前読まれたんだが、Digって何が貰えるの?
まあ、何かもらえるよりかメール読まれたかったけどね
特製マグネット
はは…マジ内容読まれた方が1000兆倍嬉しいや
PNKはテレビ映えする顔じゃないし、アナに採用されたのも実力とは思えない
TBSとしては持て余してんだろうな
151 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 06:06:06.11 ID:UA///Ndu
珍しく神保の声が微妙に怒気を含んでるような気がした。
外山はわざとなにも知らないふりをしていると思いたい。
聴取者目線でしゃべっているみたいな。
PNKは永さんが何度も同じ事を話しても
初めて聴いた事がある様にリアクションできる能力を持っている。
優しい娘やで。
11/09「ポリオワクチン接種」ゲスト:黒岩祐治(神奈川県知事)上昌広(医師)
>>153 黒岩知事に全面的に全面的に賛同。
厚生労働省の役人を批判。
国会議員を批判。
と、いう展開だろうな。
外山は
「黒岩さんは子供たちのことを親身に考えてるのに、
厚生労働省の公務員や政治家はの人たちは国民のことを全く考えてない」
とか言いそう。
>>141 リアルタイムでは
神保さんもゲストも電話の人も突っ込まなかったな
訂正した時も"税の納め方"って…
>>154 元凶は生ワクチン在庫をさばき切りたい製薬会社では?
>>135 温暖な地域に住んでる人は、概ねアクセクしてないよね。
日本では沖縄がそうだし。
逃げる税には笑わせて貰いました
揚水発電のコストは原発コストに入れろってむちゃくちゃだな
神保は
原発憎しならなんでもありなんだね
160 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 10:53:11.66 ID:nZnMvwzp
160 恵理ちゃん☆
逃げる税も水野が言ったら可愛かったのにギョロ目ババアが言うと腹立つんだよ
162 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 10:59:39.75 ID:nZnMvwzp
恵理ちゃん☆やりたい
藤木TDCは今晩20時からニコ生に出演予定みたいだね
ニコ生は昨日はオリンパス問題についてモーリーロバートソンがかなり深く切り込んでいたし、
Digは今のようにヌルイ内容を続けていると、「アクセス」や「ストリーム」で見せたAMラジオ、
TBSラジオの「(似非?)ジャーナリズム路線」も、ネットの発達、普及とともに終焉、
ということになるのかも。まあ、ラジオの居場所はもともとそこではないのかもしれないが。
164 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 11:09:26.04 ID:H1Cna13u
昨日のPodcast聴いたけど外山酷すぎる
昨日のトヤマさん、東大の先生を責め過ぎだろw 別段日本の今の
状況の責任者じゃないんだからさ。最後に先生、小声で「すいません」
とか謝ってるの。たぶんトヤマさんが鬼のような形相だったんじゃないか?w
名誉教授だったら退官したおじいちゃんでしょ。A6以外には厳しいのか?
神保もほとんどフォローあきらめてるしさーw
神野直彦が出てたのか。
これから聞こう。
podcastありがたいなあ。
>>138 オートバイレースは自動車レースと違って身体が剥き出しだから、すごく危ない。
生で見ると、こんな危ないことを禁止しないでいいのかと思う。
そういうことをやっているライダーたちが、
放射線を怖がる感覚がよく分からない。
たかだか1週間ぐらいしか日本にいないのに。
>>165 政治家とか官僚相手にああいう追及するならまだしもなのにな。
意味のない方向にだけ強気なのがわけわからん。
月曜日、番組中に地震があり、外山が震度を読み上げた。
福島県の檜枝岐村(ひのえまたむら)=尾瀬がある村=を正確に読んだのは感心した。
スタッフがルビを振ったのかも知れないが、
それも含めて感心した。
地震のときは町の読み方が難しい。その町によって、
「まち」だったり「ちょう」だったりするから。
まあ、たいした間違いじゃないから、
聞き流すけど。
>>143 知らない人の立場に立つっていう事は、自分がある程度知っていなければできないことだよね。
そんなことはないwww
173 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 17:03:50.11 ID:F+lQUV9T
>>159 むちゃくちゃなのはあなたの方
崎山記者も神保氏にすぐに呼応して「揚水発電は原子力がなければ要らないんです」とはっきり言ってたじゃないか
火力・水力等は、一日の間の細かな需要増減に合わせてこまめに出力を調整することができるのに対して
原子力は稼働している限り常に最大(定格)出力だから、
夜間に火力・水力での発電を全部止めてもまだ電気が余る場合には揚水発電で余剰分を吸収する他はない
揚水発電所の建設が原子力とのセットであることは間違いがない
しかも揚水発電所は普通の水力発電所よりもはるかに高い建設費がかかる
もちろん今夏に原発が大量に止まっていたのに揚水発電を積極的に使ったのは確かだろうが、
それは、現に発電施設があるから、それを使ったまでだ。
揚水発電所を建設した理由が100%原子力発電所を建設する為であることには疑いようがなく、
少なくとも、高い、高い揚水発電の建設コストを原発のコストに組み入れるのは至極妥当
福島県の町村は全て「まち」、「むら」と訓読みするんだね
外山は文句を言うだけで行動しない無責任な有権者って
暗に批判されてると感じたんで、感情的に反発したんだろう
176 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 17:51:35.99 ID:VEFLCyAI
そんなことはないだろう・・・・
外山好き派だけど、昨日のは汚点だった。
徴税読めないのに加え、中学生なみの正義漢…orz
昼夜を通じての最低電力を原子力でまかなっておいて、増減する分を火力で補うようにすると
燃料にも無駄がないし合理的でいいな。
やはり原子力は必要だ。
>>178 コストと事故規模が火力と同程度ならね。
原子力使うにしてもリスクを田舎に押し付けるのは良くないな
送電効率も悪いし
>>178 釣りにマジレス
原子力が安全でコストが安いのならその考えは正しい(ただしその場合、原子力発電は全体の2割が限度となる)
実際には原子力発電は事故が起きなくても水力どころか火力よりコスト高だし、
今回の事故のコストを正直に加えると太陽光発電のコストよりも高い
>>177 「ビゼイ」には男三人とも度肝を抜かれてしまって、とても訂正できなかったって感じだな
その後はお子ちゃま扱いするしかなかった
184 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 18:56:14.32 ID:smlBV7ST
>>183 一瞬間違ってしまうということはあっていいと思うんだが、
その間違いに気づかなかったということが、あまりにもあまりにも異常
>>167 何と言う屁理屈w
あんな被爆地に平気な顔して暮らしてる日本人の神経が理解できない
と言われるだけだぞw
>>185 昨日は深夜まで引張ってたしそこで時間とられたくないのもあるんじゃね?
指摘→言い直し→話を元に戻す、十秒じゃすまないかと
外山不愉快ラジオDigといわれている。
188 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 19:16:57.73 ID:smlBV7ST
>>185 それは「放送なんだから」という意味か?
一般の会話では
お客を迎えた余所余所しい会話中に
あのような、あり得ないような酷い間違いが出現した場合は訂正できないよ
訂正すると、その人に対してものすごく失礼にあたる
「この人は私のことを、ケアレスミスじゃなくて、本当の無知からこんなレベルの低い間違いを犯すような人間だと見下してるのね」
と思われるのを怖れてしまう
>>186,167
二輪トップライダー達のオツムの弱さはJBpressで両角も指摘していたが、誰の目にも明らか
でも賢い人があんな危険なことを職業に選ぶ筈はなく、ある意味、あのような言動は当然
あの騒ぎは、彼らのお馬鹿な言動を抑えきれなかった組織側のミス
>>167 バイクに乗ってる時間はレースウィーク全体でせいぜい2時間ちょい
空気吸う時間は単純計算でその12倍
水や食物を飲み食いして、もし内部被曝したら一生
実際のところは20キロ圏内でも事実上大して健康に影響はないでしょ。
特に老人は、無理に動かして避難所ぐらしとかさせるストレスや感染症の方がよっぽど
被害が多かったはず。
まあ、基準だから、ルールだから避難させなければならない、というのはわかるが、あん
な町が廃墟になるようなことはしなくて良かったと思う。特に見回りや物を取りに行くぐら
いはもっと自由にやらせてもよかった。
避難したくない、と移動を拒んでいる老人を無理やり避難させる映像は涙が出た。
厳しすぎる基準で返ってめちゃくちゃにしてしまった。
反原発カルトじゃない科学者はみんなそう思っているはず。今口に出すことは絶対の
タブーだからできないが。
193 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 20:04:53.40 ID:smlBV7ST
>>191 その意見は事実の無視が甚だしい
早い段階で第三国の機関による調査で、
もてぎの空間線量率はローマより低いことが確認されていて、
それを知らされてるのにライダー達は騒いだんだから
まあしかし、トップライダー達は日本で言うと辰吉丈一郎とか亀田兄弟レベルのオツムの持ち主の集まりだから、
放っときゃ騒ぐのは、最初からわかりきってるんだよ
>>192 老人だと統計に有意な差が出るほどの影響がでないのは誰もが認めるところ
だけど君の意見は外国の目があることを忘れてるんじゃないの
世界に「20キロ圏の人を避難させない国」と報道されると、
日本全体の風評被害による損失が大きくなるよ
そういう視点を持てないの?
チェルノブイリのドキュメントで原発30キロ圏内に戻ってすんじゃってるジジババが『確かに体調は悪いけどずっと生きてるわ、避難した隣人はストレスでとっくに死んだ』とか言ってたなw
元住民が戻るのは違法だけど、黙認らしいし、一応電気とか最低限のライフラインは供給されている
>>193 なんで外部被爆の話ばかりで内部被曝をことさらに無視するの?
>>194 ただでさえ観光客が減ってるもんな
食品も高い「暫定基準」のままだから
自国ではとても食えないレベルの汚染食物を食わされる可能性があると
思われても仕方ない
今日のテーマはポリオワクチンか
あしたpodcastで聞くわ
厚労省の天下り先の製薬会社が生ワクチンの在庫を抱えてるから
だから外国産のポリオワクチンを公費で認めない それだけ
この前も奥歯に物の挟まったいい方をしてたけど今日も本質には触れないのだろうな
TPPは医療にとってはいいと思うよ
いままで厚労省が決めていた範囲を超えて
お金を払えばより高度な医療が簡単に受けられるようになる
ガン治療も厚労省が決めているお決まりのコース以外に
お金さえ払えば高度な治療が受けられる
いままで医療は歯科以外は混合診療は認めてられなかったけど
認められればより高度な治療が国内でも受けられる
国民皆健康保険制度は優れた制度だけども資本主義からずれている
日本の保険制度以外の最新医療を受けようと思うと
全部自費で海外で膨大な金額を払って治療をうけないといけない
それは医師会は反対するさ 自分たちの利権が侵されるから
でも受益者にとっては選択肢が増えていいと思うよ
海外に行って5千万かかる治療が2千万ですむようになるのだから
ベーシックな部分は保険で保険が効かないところは自費で
歯医者の治療と同じだよ
198 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 23:34:55.82 ID:smlBV7ST
>>196 もてぎは以下話を書くほどの環境でもないから省いたんだよ
内部被ばくのことを忘れたわけでもミスリードする為に省いたわけでもない
まず食品からの内部被ばくについては1週間くらいの滞在だと安全な食品だけ選んで食べればいいんで問題なし
次に空中漂うパーティクルによる内部被ばくだが、
空間線量率の線源も同じパーティクルだから、
空間線量率が高いところほどパーティクルによる内部被ばくの危険性が高い
空間線量率が低いほどパーティクルによる内部被ばくの危険性が低い
となっている
つまり空間線量率が通常値の0.05μSv/hの倍程度に留まっていた、もてぎの環境であれば、
空中漂うパーティクルによる内部被ばくの危険は非常に低く、彼らに対して「安全」と言ったことは妥当だと思う
>>197 >国民皆健康保険制度は優れた制度だけども資本主義からずれている
>日本の保険制度以外の最新医療を受けようと思うと
>全部自費で海外で膨大な金額を払って治療をうけないといけない
国民皆保険と保険制度以外の最新医療が並立しないわけではない
自民・民主の政治屋達が開業医達に魂を売ってしまって、併用を認めないことが原因
併用を認めればいいだけ
>>199 そのとおり
だから医療についてはTPPはいいと思う
>>194 > だけど君の意見は外国の目があることを忘れてるんじゃないの
>
> 世界に「20キロ圏の人を避難させない国」と報道されると、
> 日本全体の風評被害による損失が大きくなるよ
> そういう視点を持てないの?
というか観光客とかガイジンの目の方が、福島の老人の命より大切っていう
お前に吐き気がするわ。
死ね。
日本(政府)がいくら安全だ、大して健康に被害はないと説明したところで、
受け取る側がイヤなら仕方ないよ。安全・安心の受容限度は各人によって
違うんだから、それを大げさすぎると非難したところで意味はない。
MotoGPの前に行われたインディカーでは、来日を拒否したレーサーは
居なかったらしいが、一切日本の食品を摂らなかった人は居るそうだ。
>>204 前半部について
一般人ならそういう話でいい
あの話はそこに問題があるんじゃなくて
二輪のドライバー達のや表と裏の使い分けもできないような幼稚さにある
他の世界の有名人達は内心はどうあれ、表向きは日本を励ます話をする
それなのに二輪の奴らはマスコミに向けて本心の話をしてしまった
組織の統制力のなさも際立った
後半部について
当然
逆の立場なら殆どの日本人が同じことをする筈
このスレ方がDigより議論してニュースを掘ってないか?
個人的には結構良スレ。
>>204 日本人だって今あえて福島へ旅行へ行きたいか、と言われたら躊躇するもんな。
空間線量はだいぶ減ってきているとはいえ、旅館で出される食事の材料が心配。
今度の日曜日、福島市で第27回東日本女子駅伝が開催される。
俳優の山本太郎がこれに反対を表明している。
女子中学生も走るから、福島市で開催するのはリスクが大きいと。
福島市には中学生以下の女子が何万人も住んでいるのに、そっちを放置して、
2日間しか滞在しない人たちの身体を心配する理由が分からない。
あと、10月30日に共産党系市民団体が福島市で反原発大集会を開催した。
主催者発表で1万人が集まった。
共産党系労働組合が「集会に参加しましょう」と全国に呼びかけた。
参加者は主に大人だが、人数から言えば、こっちのほうが影響は大きいのではないか。
11/10「オリンパス不正経理問題」ゲスト:山口義正(ジャーナリスト)
210 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 06:48:17.15 ID:r72QCiZv
ポリオワクチンの話を聴くとゲンナリする。この件に
限らず似たような問題が山積していることを想像すると
暗澹たる気持ちになってくるわ。日本て部分的には
発展途上国なんだなと。
このスレで放射能論争やめれや
うるちゃいうるちゃいうるちゃい!
ボクちゃんの言うことだけが正しいの!
お前らはボクちゃんが言ってることを黙って聞いてればいいの!
>>208 既に大勢が危険にさらされてるから
その他の人も危険な目にあって良いと
こういうことですねw
>>214 東日本女子駅伝はフジテレビ系で、
北海道、東北、関東甲信越に放送される。
だから、ピーアール効果が高いと読んだのだろうな。
別に選手がどうこういう話ではない。
>>214 そうしたいのなら、そうしたらいいよ、お前の中で。
地理的象徴の場所でイベントを催すのは、相応の意義は有るだろう。
それに対する異議も有るだろうが。
何を重視するかで、判断は変わる。
福島県では8月、全国高校総合文化祭が開催された。
文化部のインターハイだ。
全国から1万人ぐらい集まったが、
山本太郎は反対しなかった。
単に知らなかったのか。
山本太郎は無謬の公的機関じゃないぞw
219 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 15:05:12.64 ID:I2Bnhpjr
昨日のチキンのコラム、前回の超早口とはうってかわって低速で丁寧にやってたね
苦情でもあったか、あるいはこのスレでも読んだかw
なにはともあれあれくらいやっれれば聴いていて窒息感はない
昨日、最後まで「不活化」とは何なのか、デメリットはあるのかの
超基本的部分の説明がなかった…。
あと、日本で60年代にソ連から緊急輸入する前は「不活化」だったみたい。
PNKが合っていたw
PNK、多忙な安住係長に昨日のNEC Wisdom Square
「部下を持つ人の時間術」「リーダーの時間術とコミュニケーション」を聴かせてやれ!
222 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 17:59:32.79 ID:grDKGhU6
PNKもアップだときつい年齢になったな
まあ、お互いさまだが
>>219 チキはこのスレ見てると何度言えば・・・。毎回こういう奴現れるのは何なんだろう。
ともかく・・・
チキは学習能力あるからね。だからこそ、言ってあげたくなる。
言っても修正無理だろうなと思う人には、言いたくも関わりたくもない。
無駄な労力は使いたくないから。
指摘されて修正できる素直さとバランス感覚はチキの長所。
底が浅かったり、チャラいところあるけど、何かほっとけないんだよね。
チキの嫁だよ
呼んだ?
アースホール
月曜は政治とか経済みたいな固いテーマはやらない方がいいと思う
竹山も外山もあまりにも無知過ぎてゲストが呆れるような的外れの
アホな質問ばっかするから聞いててイライラする
229 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 21:05:19.76 ID:diASkaph
竹内、竹山コンビの時のほうがよかったな
外山はバカ過ぎ、バカにも限度があるってくらいバカ。
ヘクタール知らないってどんだけバカなんだよ。
竹山はギリシャの女の人の時も空気を察知して上手いこと流れ変えたろ
不勉強かもしれないけどああいう所は長けてるからいいよ
外山は感情むき出しになるからあれは勘弁して欲しい
>>229 ヘクタールを平方メートルにするとどれ位の面積か質問しただけだろw
俺もググらないと分からんわw
>>230 > 外山は感情むき出しになるからあれは勘弁して欲しい
もともと直情型の女性だからね。
その単純性をA6に愛でられてきたんだろうけど、やっぱりそれだけじゃまずい訳で。
また土地ころがし野郎が涌いてきたw
やっぱ公務員 とりわけ官僚が悪いんだよなどの国でも。
>>231 ググらないとわからないなんて、ご冗談でしょう
小学校とか中学の算数の面積を求める簡単な問題でヘクタールは出て来てるよ
少なくとも正方形の面積を求める問題で100%でてきてる筈だが
ヘクタールは中学の社会で農業を扱ったときにもどんどん出てきたよ
円周率が3と教えられた世代はヘクタールも省略されたのか
eripon954 外山惠理(Toyama Eri)
@ 東京生まれだったらみんな知ってんの? QT @yabukiken: @eripon954東京生まれで本当に都庁が有楽町にあった事しらないの?
20年以上経つとそうなんだね〜
10月29日
こいつの馬鹿さ加減には呆れるばかりw
この江藤と言う女性アナは、どちらかと言うと年齢経験の割にソツがなく、
経験積んでけば竹内ラインを継げて器用にやれそう。
反対に、テレビで人気先行した社員時代の小林麻耶とか青木裕子とかは
ハイ、ラジオやってと命じられても駄目そうな印象。
ラジオ巧くやるのは男性アナでも簡単じゃないし、女性だと尚更なので
一つの才能。
根拠は私見なんでソースとか無しね。
俺は声質が受け入れられない
俺には江藤の声は金属と金属が擦れ合ってできずキーキーノイズのように感じられる
どんなに外山が馬鹿でも声質の点で、まだ江藤よりはましだと思ってる
その外山の声も高すぎて少し不快なんだが
長峰、豊田はまた低すぎる
中庸な声がいい
声質だけをとれば竹内の声は刺激がなくて丁度いい
>>237 そんなの知ってるやつは40以上でしょ常考
それ以下の年代は気付いたら新宿にあった世代
>>237 新宿庁舎は外山が中3のときに出来上がって、
中3から高1のときの都知事選挙で贅沢ぶりが大問題になったんだけどな
国際フォーラムの前は何だったんだろうって思ったことないのかな
加えてここ一週間程で「ビゼイ」、「ヘクタールってどれくらい?」もあった
外山の馬鹿さ加減って、誰にとってもすごくわかりやすいな
普通はもっと説明の難しい間違いを犯すことによってなんとか馬鹿さが露呈するもんなんだが、
外山の場合は馬鹿にも馬鹿さ加減が簡単に説明できるわかりやすさを持っている
>>240 子供のときからニュースに興味を持ってた人なら30歳くらいでも知ってるよ
ただし、
外山がニュースなんか全く興味のなかった子供であったことは誰が考えても明らかなのは確か
なにしろ今はニュース読みが仕事なのにニュースに興味がないくらいなんだから
>国際フォーラムの前は何だったんだろうって思ったことないのかな
究極この一行なんでしょ。「自分に関わりない事には一切関心がない。」
東京ミッドタウンの前も、サンシャイン60も、極端なこと言えばTBS
旧社屋ですら全く関係さそう。どうせ周囲に詳し過ぎる人は幾らでも居るし。
>>241 自分が知ってることは他人も全部知らないとおかしい、てかw
おれが知ってるけどお前が知らないことも沢山あるんだろうけど
そしたらおまえのこと指差して軽蔑して罵倒してもいいってこと?
>>235 勉強しても使わない知識は忘れるよ。
しかし何でお前はヘクタールにこだわるんだ?
>>244 とてもじゃないけど、知ってる方が珍しくて知らないのが当然だとは言えないと思うよ
>>237、
>>241、
>>243の全員が、年齢的に外山が旧都庁の場所を知らないのは馬鹿だと評するのが妥当との考え
多分3人は別人
>>245 こだわっているのは「ヘクタールを知らなくても当然」という偏った意見に固執する君の方
>>247 >こだわっているのは「ヘクタールを知らなくても当然」という偏った意見に固執する君の方
「ヘクタールを知らなくても当然」なんて思ってないし、そんな事書いてないがw
知ってる人もいるし、知らない人もいるだろ。
そんなにDig出演アナに不満があるならメールで意見しろよ。
>>248 君は詭弁が好きなんだな
>>245で「ヘクタールは知らなくてもおかしいとは言えない」旨を書いているじゃないか
言っとくけど、俺だけがヘクタールのことを取り上げてるわけじゃないんだからね
先週から相当多数の人が取り上げてるよ
>>249 「ヘクタールは知らなくてもおかしいとは言えない」=「ヘクタールを知らなくても当然」なの?
251 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:04.06 ID:nX8FN++a
ヘクタール ヘクタール って、 うるさい! どうでもいいだろ くだらん。
>>251 ヘクタールに執着してる人がいるから仕方がないw
ヘクタール厨も都庁厨も
知識があるだけで偉いと思い込み
自分の知ってることを知らないやつを見下すことしか出来ない気の毒な人なんだなw
ママに言われるがまま、同級生のように遊びもせず受験勉強頑だけして
いざ社会に出てみたらそれが何も通用しないことに驚き怒り八つ当たりしてるだけなんだろう
他人を非難するんじゃなく自分が謙虚になればいいだけなのに
悪いこと言わないから一度その糞みたいなプライド捨ててみろって
254 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 23:53:30.08 ID:grDKGhU6
「ヘクタールは糞です、
話を元に戻します。
鯨尺の復活を考えましょう」
「知ってて当たり前」厨もウザイし「普通の人は知らない」厨もウザイ
2chねらーの半数は小学生なみの自己中らしい
江藤「イントラネットって何ですか?」
おいおい・・社会の一般的知識がよく欠落してる娘だな。
知識以前の問題。
キンキン高い声で自分の感情のまま喋るのがお仕事か?
何のテーマでも同じペースだし内容は子ども相談室並。
聞きづらいしゲストに失礼すぎてハラハラするんだよ!
月曜日はカンニング竹山が空気を読んで調整役になってるけど
本来役割逆じゃね?火曜日はそのうち神保がキレそうだ。
そうしたら変わるかな。
>>256 ヘクタールや都庁はまだしも、イントラネットはその名前を知らない事はよくあるぞ。
「あ、TBSにも社内のネットありますね」と言ってたじゃん。
この調子だと、「アマゾン川…」と言われて「ポロロッカ!」と答えなければ
このスレでは人でなしみたいに言われるんだな。
ま〜た知識ひけらかし廚がきてるか・・・
外山 馬耳東風…
DIGでの論議もすっかり次の瞬間には忘れている
覚えようにも頭に入らないんだろうなあ
まあ俺も人のこといえないけど
日サンでは「私、(順序立って)喋るの下手だから!」と言っていて
田中に「穴なのに、問題だろ!」って突っ込まれていた
今日のラスト「Digは今日までです」ってつい無意識の願望が口にでちゃった間違いなのかなあ?
>>256 退社した某局アナウンサーは、F7で全角カタカナ変換が出来ることを知らなかった。
どこもおなじもんだよ。
いずれにせよ始末書提出&明日の冒頭で訂正謝罪は避けられまい
>>252 執着しているのはあなたの方
その感じだと、先週も一人で粘ってた人だろ
あなたがレスしなければとっくに終わってるよ
265 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 01:37:51.29 ID:eCXZ1cEn
266 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 02:09:15.57 ID:uZhdtX7L
>>237他
くっだらねぇ
堂々とツイッターで外山に悪意ぶつければ?卑怯もん
どうせ#dig954の常連も何人か居んだろw
>>260 土曜ワイドとにち10のニュースはDig以前より明らかに理解度上がってるけどな
メートル法はクソです。尺貫法にもどしましょう。
U字工事
「坪?平米?栃木では広さの単位はヘクタールじゃろがぁ!」
271 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 05:49:51.43 ID:34l1C8AX
江藤「オリンパス社員さんからのメールでした。あれ?
最後にペンネームが・・・ちょっとまってください、
<あの子としてからちんぽがかゆい>ってあるじゃ
ないですかーなんですかこれー(怒)」
藤木「有名なハガキ職人さんですね(ニヤニヤしながら)。」
>>262 >F7で全角カタカナ変換が出来ること
それってそんなに常識?
ヘクタールやイントラネットや旧都庁の場所や「徴税」の読み方に比べたら知らない人の方が多いんじゃ?
昨夜、山口義正氏は
「ファクタを選んだのは、阿部発行人が日経の先輩だったのと、しつこい媒体だから(要旨)」
と言った。
阿部重夫氏は選択時代、大塚将司氏とタッグを組んで、日経の鶴田卓彦社長降ろしをやった。
あれはかなりしつこかった(社長降ろしに成功した)。
TDCは山口氏に「ファクタに書いたあと、ほかの媒体に書く気はなかったのか」と聞いた。
山口氏は「問題の周知を図るため、こっちから提案したが、断られた」
と回答した。
このやり取りは、聞いていてドキドキした。
いろんな媒体が取り上げ始めたのは、イギリス人社長が解任されたあとだ。
社長は日経ビジネスのインタビューで、
「ファクタを読んだ知り合いから『君の会社は大丈夫か』と教えてもらった。日本語が分からないので、記事を翻訳してもらった」
と語った。
山口氏もその話をした。
昨夜の放送はよかった。
11/11「2011年ヒット商品」
276 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 09:12:06.86 ID:9xhb/GSI
今日も恵理ちゃんで☆ヌいたぁ〜
オリンパスのデジカメを注文したという江藤に対し藤木がそのまま
保管しておけば会社がなくなるので将来高く売れるって話してたけど、
そういうのって女の人はホント嫌いだよね。
江藤がスルーするだろうなぁと思ってて実際その通りにしたから、
あちゃーやっちまったなと思いましたよ。
>>273 他の経済誌にはオリンパスから莫大な広告費が流れていたんだろうな、きっとw
財務の連中が大チョンボして、現場や開発は堪らないだろうな
オリンパスの話、よかったね、よくわかった。
医療関連の開発部門は悔しいだろうね・・
>そういうのって女の人はホント嫌いだよね
「そういうの」って?
どういう意味?
お前らは、とりあえず一言書いていい気になる悪癖を治せ。
転売が嫌っていう意味か?
さぁ
もうひとつ意味わからんね
286 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 11:51:21.11 ID:eCXZ1cEn
11/11「2011年ヒット商品」か?
どうせ最大のヒット商品はモテ期とか言いそうな悪い予感が走る。
唐突にこれヒット商品なんですよって紹介される商品は
隠れタイアップの匂いがするが。
>>283 お前はとりあえず自分の文章力の無さを反省しろ。
まーた面倒臭い奴が出てきた('A`)
思考のバイアス強すぎる上に、自分の主張を正しいと思い込み繰り返す人、
>>276のようなキチガイの連投。議論以前の問題だよ。
こういう輩を排除しない限りには良スレにはならない。
頭のおかしな人の発言を制止しようとする人の数もまだ少ないし。
そういうのを見ても、我関せずで他人任せの傍観者も多い。
>>289 カキコミ内容の良し悪しは、人によって見方が分かれる。
数日前、もてぎのレースをライダーがボイコットしそうになった話が盛り上がった。
それで、
>>206 がいいスレッドだといった。
しかし、
>>211 のように放射能の話をやるなという奴もいる。
俺はどうでもいいカキコミはスルーするから、スレッド全体の良し悪しはまったく気にならない。
仮にスレッドのレベルが低いとするなら、
それはいい話題を出す人が少ないからだ。
291 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 14:53:44.80 ID:9xhb/GSI
恵理ちゃん☆やりたい
上げる素振りも見せずに低いだなんて。
キチガイは、叩くべきとの声もある一方で無視するのが最善との声もある。
様々な声を聴きもせず、聴いたところで独善を押しつけるのは、間違いだろ。
昨日でDigが終わちゃったらしいので、今日なにやるのか楽しみ。菊地成孔の
粋な毒ニュースだといいな。
菊池ナルヨシは自分だけがわかってる話を
自分だけにわかるように話しながら
自分でうけて笑いながら話すからダメだ
ボンベケチってるから酸素足り無くて脳に障害出てる
>>293 菊地秀行がゲストに出た時の回で「この二人兄弟だったんだ。」とか素で驚いた俺がいる。
来週の月曜は、巨人の内紛をやってくれ。
清武がゲストなら文句なしだが、まあ、そこまでは期待しない。
ナベツネの評伝を書いた魚住昭、
ナベツネに厳しい話をしそうな二宮清純あたりか。
巨人の内紛問題やるんなら
外山穴がナベツネに電話インタビューして「無礼者!ばかもん!」
と怒鳴られる(竹山小便)神展開が期待される。
来週の月曜は日本シリーズの展望やってくれたら聴く。
300 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 18:32:35.42 ID:61Pdboyt
巨人の内紛なんて無いよ。あれはプロレス。TPPのスピン
コントロール用のアングルだろ。ナベツネに逆らえるわけ
ないじゃん。
301 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 19:54:27.92 ID:axhkQ/VR
来週の月曜はTPPを扱ってほしいな。
今日の国会中継のまとめ:
1.原則10年間で関税を全廃することを知らず、保護できる関税があると思っていた。
2.TPP(条約)が国内法に優越することを知らなかった。
3.参加表面しても交渉への参加は早くても半年後であり、条件交渉が出来ないことを知らなかった。
4.ISD条項(投資家保護条項)の内容自体知らなかった。
5.TPPよりASEAN+6が国益であることを隠蔽してた。
また、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という政府の試算は、「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という意味不明な条件での試算だったことが判明。
全ての関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしい。
竹山がtppやってもなあ・・
303 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 20:05:44.85 ID:baJaPCLp
昨晩のオリンパスは酷かったな、プロでも見抜けない非常に巧妙な方法で架空のM&Aをやったとか
休眠会社を多額で買収して、空白資産部分をのれん代であげた幼稚な手法だろうが!!
監査法人を始めとして全ての監視、監督機関まで全部が見てみぬ不利をしていたグルだろ。
この番組は潰れろよ。マジで。
>>303 少なくともお前のカキコに信頼性が全然……w
305 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 20:21:42.89 ID:baJaPCLp
>>304 オリンパス粉飾をスクープしたFACTAやFT、WJ、NYTIMESを見ろ情弱。w
昨晩のdigとは全く違う報道している、昨晩のあのゴミメンバーの信憑性はどこよ?
306 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 20:23:23.67 ID:baJaPCLp
>>304 財務がチョンボって・・・・お前の中では犯罪はチョンボの範疇なんだ。www
よ、犯罪者。w
307 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 20:36:29.37 ID:i3kIgq/i
「何ジュエリーなんかあげてるのよ
『この原石を二人で一緒に磨いていきませんか』
とか言ったんじゃいの、キー」
藤木がウッドフォードをまるで疑うかのような言動してたのが不可解だったな
意味がわからん
309 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 20:54:03.03 ID:RfK5kjck
解んなくていいよ そんなこと
310 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 20:55:46.33 ID:baJaPCLp
既に海外メディアの取材でヤクザの関与の可能性が高いと報じられているのに
でも全く根拠はありませんがヤクザの関与はないと思います。w
king of 御用学者 呼ぶなよ。
>>307 TDCのプレゼントセンスが何気に良い件。
>>305 ファクタを見ろというが、
それを書いたのが昨夜のゲストだぞ。
313 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 21:43:43.29 ID:axhkQ/VR
>>302 じゃあ月曜は巨人のゴタゴタ問題でいいや。
火曜がいいかな。このあたりの問題をdigってほしい。
農林水産:アメリカは輸出に際し補助金を支給の反則技。
明らかに不平等な競争を強いられ食糧自給率壊滅。
食糧を握られたら最後。奴隷となるしか道はない生き地獄。
ヨーロッパのほぼ全ての国は採算無視の自給率維持。最低限の自衛。
日本農業を壊滅させたら次はボッタクリを始めるのは明らか
司法:アメリカの弁護士が日本で活動できる。逆は不可。日本人弁護士の収入暴落必至
医療:アメリカの医療法人がそのまま参入可能。挙句には盲腸で200万円?
平等で良質な医療システム崩壊の恐れ
金融:これが本命か。アメリカ金融が自由参入。つまりお金を握る同元になる。
採算度外視の利回りを保証して日本の銀行を壊滅させ、甘い汁を吸いまくる。
日本人の稼ぎがアメリカに吸い上げられる構図完成
保険:これも本命か。アメリカはリターンを考えない設定を良くやる(支払い不能なら破産宣告して逃走)
日本の保険市場がさんざん荒らされる恐れ。日本企業を壊滅させてボッタクリ
報道:本来は対象だがマスゴミはTPPに都合の悪い報道をしない。
他産業の首を差し出し、対象外に逃げると思われる。
だが歴史を見ると一般に裏切り者は利用されて捨てられる。
個人投資:アメリカの投機屋が日本でボロ儲けしても納税は?
アメリカってそんなに凄い国なんだ
TPPに参加してどうしたいのかって言う話に全く具体性がないんだよな
どうしたいの?
どこを守ってどこを攻めるのか
マスコミが妄想垂れ流してるだけで全く情報が増えない
増えるのは可能性の話だけ
巨人の内紛。
ゲストは、報知新聞から朝日新聞に転身した西村欣也でもいいな。
江藤愛がCM中に発した放送にはとてものせられない暴言が気になる。
320 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 00:29:33.15 ID:yRcmwoCN
>>316 そっちの方がずっと良かったな
玉木のオッサンはいっつも同じ話でダメだ
昨夜の→ ID:baJaPCLp
なんか「ぼくの考えたオリンパスのいんぼう」って感じだな。
オレだけが真実を知っている、みたいなw
FACTAで大スクープを上げたジャーナリストをゴミ呼ばわりw
まあせいぜいパソコンの前で吼えてな事情通くんw わしは山口氏を信じるわ
>>321 確かに玉木さんの球団とオーナーとの関係話は聞き飽きたな
凄い知識量なんだけど新鮮味が薄れた
11/14「球団オーナーとGM」
おねだり愛ちゃん w
さぁ日シリ。ドラゴンズファンの香苗さんの敵フォークスファンのかんにんぐさんをやっつけるぞ。
マネーボールなかなかいい映画だったぞ
封切り日に反乱起こした清武GMも観たのかなw
福岡の試合の前日に会見開くところがプロ野球のこと何も考えてないというか、巨人は
ほんと自己中心的だなあ、と思う。
自分のチームが終わったから、シーズンも終わった感覚なんだろうね球団代表。
相変わらず金曜は酷いな。ニュースやらないなら別番組にしたら。
何でニュースの枠がいくらあっても足りないこの時に、日経の提灯本の宣伝だよ。
>>329 日経ヒット商品番付や流行語大賞は全て胡散臭いよな
マスゴミが流行らせたいものを取り上げてるだけで。
331 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 15:27:37.26 ID:CKhY4U9t
何を取り上げても底が浅いから最初の10分でターンオフしちゃう。
サブカルの回は情報番組として聞けるけど社会派テーマは全滅だな。
聞けるのはラーメンやカラスのくちばしの話くらい、野球ネタも多すぎてうざい。
>>330 好意的に取ればストック企画の消費なのだろうけど、この時期にニュース以外の予備企画を準備する必要なんてないからね。TPPの24分野だけで24企画できるのに。
>>332 TBS「テレビ」の「ニュースキャスター」で先週取り上げていたけど
米韓FTAはいいことづくめで、韓国民の反対の声が多いことや医薬品価格の問題などは一切触れず
日本もTPPに参加するべきって感じの一方的内容だった。
今朝のTBS「ラジオ」では大宅映子が
大して農業もせず土地だけ持ってるような農家が反対してるだけなんて言ってたし、
TBSはTPPについては推進の方向でしか作れないのかよ、と思った。
334 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 16:22:54.15 ID:Cm8cB+mj
TBSにはdigを終了する英断をしてほしい。
番組を商品とするなら民間ではこの部門の責任者は飛ばされるレベル。
335 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 16:47:14.44 ID:8pNTkUV2
その為にはストリームみたいに地雷を踏むのが手っ取り早いが、
そんなゲストを呼ぶとは思えん。
鳥Pが最重要視してるのは、番組及び自分の地位を維持させることだな。
日に日に老害化が進むのみ。
A6・U里・竹蝋の比ではない。
336 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 16:52:45.34 ID:SLPGnKDi
>>334 お前はTBSを聴かない英断をしてほしい。 アホ ! アホ ! アホノサカタ!
337 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 16:56:02.13 ID:8pNTkUV2
338 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 17:06:47.15 ID:SLPGnKDi
>>337 お前も長く聴いてるな 何でもかんでも 鳥P って まだ言ってるんだ?
ご苦労さん! 単なるDigの熱烈なファンとちゃいまっか?
初期の頃は結果はどーあれニュースを掘ろうとしてたよな
改編を乗り越える度にその目的が失われてきた
それが今のDig
しかし外山はA6介護技術以外成長しないなw
>>334 金曜はどうかと思うが全体としての質は高いだろ。テレビを含めて無料放送でDigよりいい番組(商品)を挙げてみてよ。
341 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 17:28:06.66 ID:Cm8cB+mj
digにとって東電がスポンサー撤退したのは想定外だとしても
新規にスポンサーも付かないし、スポンサーに依存しない番組運営を
していくようにも見えずさらなる経費削減が進んだように思える。
USTとの連携にわずかだが可能性もあったが今では......
ストリームくらいの情報量があれば有料でも構わないんだが残念だ。
342 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 19:08:54.85 ID:XPl/aTF7
香苗がいなくなって商品価値半減したな
アクセスの末期より落ちてる
それでもフジテレビよりはマシだ
>>341 タマフルみたいにイベントやって制作費の足しにするしかないな
ナベツネが死ぬのをみんな待っている
死ぬ前に最後っ屁みたいなのをかましたい そんな感じかな
TBSアナウンス部にはドス黒く重い何か漂っている
何人が試写が出ている所だからなあ
外山なんて明るい娘なんてイメージはない
竹内、水野、江藤とかキャッキャやっているところに
外山が来るとシーンと皆無言になるこんな感じだろ
この重く暗い雰囲気がDIGの番組内を支配してしまっているんだ
346 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 20:29:14.28 ID:4fPCtoHl
ていうか昨日のニュース解説の人は馬鹿にしてたけど
戦争始まった時の為に食料自給率はある程度確保しとくべきってのはリスクマネジメントとして別に間違ってないよね
「戦争する気なんですか?」って言ってたけど日本が未来永劫戦争しないとでも思ってるの?
9条あるから宣戦布告されないとでもいうのかね
原発管理と同じロジックじゃん
「戦争すべきでない。ならば」→「日本は戦争に巻き込まれないはずだ」
信仰でしかない
>>341 30代〜50代くらいの男性がよく聴いてるんだから
外食チェーンとか紳士服チェーンとか清涼飲料水メーカーとかなら宣伝効果あるだろうにね
営業はどういう企業に売り込んでるんだろ?
逆に今のスポンサーにメリットあるのかよくわからん
毎日新聞のCMなんか何百回聴いたからって購読しようとは思わないし。
348 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 20:44:00.61 ID:EUVWP8Vv
>>346 日本が直接戦争しなくても、例えば第二次朝鮮戦争や中露全面戦争になれば、食料安保は必要になるよね。
ただ、そうなると、石油も入って来なくなるから、食料自給も困難になると思うけど。
世界対日本で戦争するなら自給率を気にするのも分かるけど
そんな状況ありえないだろう
ありえないことが起る世の中ですよ
自給と言ってもこんな小さな島国に1億3千万からの人口いるんだから、どんなことしても絶望的でしょ
それより隣国やアジア諸国と仲良くした方が得策
鎖国時代以前の生活スタイルに我慢出来るなら別だが
>>314 そりゃ日本の宗主国だからw
戦争に負けるってのはそういうこと
一昔前は「せめて米だけは自給」だったんだが
もうそれもどうでもいい感じになったきたのかな
>>349 東北で地震が起こったのに
東京で乾電池やらミネラルウォーターやらトイレットペーパーやらが品不足になったのは記憶に新しい。
何かのきっかけで一時的に食料の需要が急増すれば、輸入が困難になることも十分にありえること。
神保さんがTPPの時にラウンドアップ農法についてちょっといってたけど 補足
なんで外国の食材は遺伝子組換が多いかというと
ラウンドアップ農法のせいなんだね
ラウンドアップというのは非選択性除草剤
樹木以外の葉を持つ全ての植物を枯らすけど人体には影響がないといわれている除草剤
遺伝子組換でラウンドアップに耐性をもった農作物を開発して
数十ヘクタールレベルで植えてその後ラウンドアップをヘリコプターで散布する
耐性をもった農作物以外は全部枯れるからとても能率的に収穫が行える
この方法だと日本の農業は太刀打ち出来ない程の安価な農作物が出来る
人体に害がないと言われる合理的なアメリカ農法だ もちろん価格も安くなる
そういう食物がこれから主流になるのかもしれないね
関税がなくなれば日本の企業はコレを使うよ
>>355 そりゃ買占めが横行したからじゃん
石油を輸入依存してる時点で、農業漁業の自給率だけを上げたって無意味
>>358 石油に関しては安全保障として自国でまかなえるエネルギー政策を目指していたんだ 日本は
政治的にマジで それがもんじゅ
大東亜戦争に日本が突入したのはABCD包囲網でインドネシアから石油が入らなくなったから
廃棄核燃料の処理も考えて高速増殖炉もんじゅを建設した
ウランコップ一杯でバケツ一杯のプルトニウムが出来る
今後一切ウランを輸入しなくてもエネルギーがまかなえる夢の高速増殖炉だったんだ
原子力委員会がとなえたお題目かもしれないけどね
フランス アメリカすべて高速増殖炉失敗したからフランスにとってもんじゅは脅威だった
一時期フランスでは日本では上手く行きそうな高速増殖炉の阻止の為に
プルトニウムを再処理してくれるかという議論にあがった
今となってはナンセンスになってしまったけど
江藤愛は顔に似合わず声は大人っぽくて色気はあるが、
ニュースを読むのがすげーヘタだな。トークはわりといいのに。
>>360 江藤アナは竹内アナみたいに、質問する時に語尾にいくにしたがって声が小さくなる
外山アナは最後までしっかりした声で質問するからまだ好感度が高い
外山は声がどうとか以前に質問の内容自体がアホ過ぎて話にならん
>>361 好感度高いかどうか別としてw、誤魔化さないという意味ではそうだね
質問の良し悪しがリスナーにはっきりと伝わるしね
やり取りがボンヤリしてるとジャスミン革命なんてどうでもよくてもう寝ちゃおっと思うもの
朝ズバみて最近、寝てる奴いないな、感心、感心、川柳最高だもの
外山 土曜ワイドでも「えり好み」のコーナーで毎度おなじみの激怒激高
ゲストの北山に「日本人は元々玉虫色」と諭され、早々と懐柔 (笑)
なんなんだ こいつは
いっそぶち切れキャラで平成の小金治を目指してくれ
>>358 >石油を輸入依存してる時点で、農業漁業の自給率だけを上げたって無意味
石油を輸入依存してるから食料も輸入依存でいいだろうっていう理屈は何か変だな。
何らかの事情で食料が購入しづらくなった場合、必ず石油も購入しづらくなるとは限らないでしょ
「何かのきっかけで一時的に食料の需要が急増」
というのは異常気象の場合なんかもあるし、
食料の需給バランスが崩れて「世界的な買占め」が起こることもあるかもしれないし。
>>360 アクセントがすごくおかしい。
「ライターの藤木TDCさん」という時の「ライター」を「百円ライター」のアクセントで読むw
367 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 09:01:41.87 ID:b52cL/UC
それでいいんだけど・・・・・
外山さんもうちょっと上品に話してくれないかな・・・
なんか聞いてて気分が悪くなることが今まで何度かあった
東京の下町出身なんだから勘弁してやれよ
いや、下町出身だから・・・って言ってちゃ
仮にもプロとしてそれじゃちょっとあまりにも駄目すぎないか
新人ならいざ知らず、入社して10年以上経ってるのにアレだぞ?
今更ああしろこうしろ言っても無駄
フォローしてるようであるいみ俺以上の批判だぞそれはw
>>368 PNKは竹を割った様な性格だから好き嫌いがハッキリ分かれるね。
俺はニュースの原稿読み以外は自分をさらけ出すPNKが大好き。
下町出身だからといって言葉遣いがぞんざいじゃ、アナウンサーとしてまずいよね。
じいさん連中に受けたから、勘違いしちゃったのかな。
下町生まれでも言葉も物腰も丁寧な人はたくさんいるw
pnkはどうせテレビに出てこないんだし、実物は自分の好みの姿を想像していればいいんだよ
文字化け入ったけど、まいっか。
>>376 いやあ、あの声と喋り方じゃどんな空想家でもブスしか想像できんw
言葉づかいだって「〜じゃん」とか言ってたりして、東京言葉というより
ぞんざいなだけだと思う。
地方出身の人が変な下町幻想をいだいちゃってるけど。
381 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 19:44:43.68 ID:b52cL/UC
みんな 孤独なんだね 話し相手が欲しいのか・・・・・!
話の内容はどうでもいいことだらけだからな。 友達作れよ。。。。
自己紹介しなくていい
>>383 日本国に迷惑かけなければ、大阪民国橋下総統ばんざ〜い
>>383 むしろヒトラーを模倣してるんじゃないの?
「ユダヤ人」や「ジプシー」を
「既成政党」や「公務員」に置き換えただけ。
橋下が国政に出てこられると非常に危険だから(今の野田以上の暴君になりそう)
大阪で引き取ってくれんかな
なんで橋下Disる印象操作の書き込み増えたの?
土曜ワイド「えり好み」で怒りをストレートに言う姿勢が外山の評価を変えた
それまでのドジで無知で馬鹿な女子アナという評価から、若いのに堂々として
良いということでリスナーからも絶賛。でもそれが10年以上前か?
評価されたからって調子に乗って10年以上その姿勢を増長させ続けたら駄目だろ
TVラジオのニュース聞いて新聞読んでれば何かの失敗や欠点や汚点はいくらでも
挙げられる。それをいちいち怒りで表現するなんて小学生5〜6年でもやってる
ことじゃないの。放送局アナウンサーのやるこっちゃない
もし最初から反対側からの意見を中心に聞いていれば、確実に反対側からの
怒りを発していたであろうほど、簡単に表面的な情報に流されているし
怒りの理由や質が話しにならないほど浅すぎる
まーた面倒臭い人がきたよ('A`)
>>373 口調はいいのだけど、無理解で専門家に逆ギレすることがあって冷やっとする。無知なら理解させればいいけど、説明されても理解できないのは聞いていてもきつい。
ゲストがもう出ないなんてことがないようにお願いしたい。
国谷裕子キャスターみたいにテーマに時間を割いてる記者のような発言ができるアナも少ないでしょ
直情的のぶっちゃけトークは経験のある中堅アナがやるのかという感はあるけど
神保哲生は外山アナの特性をリスナーに置き換えて、
ある程度かみ砕いた番組進行をフォローしているみたいだね
俺のピノコを悪く言うな!
外山は悪いところも多い
だがそれ以上に良い部分が多いんだ
A6信者(年寄り)に囲まれた土曜ワイドではな
ニュースを扱うには幼稚過ぎる
外山は外山のままでいいよ
虚塵のお家騒動問題は結構毛深いじゃなかった根深いぞ
企業トップの独裁者ワンマンマキャべりストエゴ丸出しの強欲ジジイと
企業コンプライアンス志向との戦い
日本中の大概の企業や団体はトップがワンマンだからね
>>391 ゲストのご機嫌とってるだけでは糞番組だがなw
外山さんは竹を割ったような嫌な性格ですよね。
400 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 18:00:56.41 ID:N0lpXLpb
400 恵理ちゃん☆
401 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 18:34:19.59 ID:+CAiuvSz
なに?この外山オタの急激な発生。
正直、そこまでのアナではないと思うが。きもいな。
今日のテーマどうでもいい。
自分の所の騒動(ベイ問題)はだんまりの癖に、他人の事になると掘り下げるとかどうなんだよ?
俺は外山を嫌いではないな。
好きという訳でもないけど。
Dig week始まり〜
406 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 22:31:18.46 ID:iSf8/zcT
2011年11月11日までISD条項のことを知らなかった情弱の野田首相
407 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 22:37:38.55 ID:MtZ+z0Xp
「球団経営に関わったことがある方」
って社内メールで募集したほうが早いだろうに
408 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 23:03:34.08 ID:kb7b2YAk
>>407 そんなの、「TBSはなぜベイスターズを手放したの?」の集中砲火!
・「最後に一点だけ」と言って一点で終わったためしがない
・電話が繋がった直後ゲストに対して自己紹介を済ませているのにしばらく聞いた後話し始める時に再び自己紹介をする
これだーれだ??
>>409 竹山の半分自慢のユニフォームは、特別に竹山にコネで提供したものじゃなかったのか。
竹山はよく、話を横浜のほうに持って行ったな。
たいしたもんだ。
今日はパーソナリティの役割を積極的に果たした。
巨人はナベツネが実質的にオーナーなのに、
球団社長の桃井にオーナーをやらせている。
一場の裏金問題でオーナーを辞任した過去があるので、
再びオーナーになることを躊躇っているわけだ。
名目上はナベツネより桃井のほうが偉いことになっている。
清武はこれを踏まえ、ナベツネが桃井からオーナーの肩書を剥奪するのはおかしいと言っている。
日本の球団でGM制度がいちばんうまく行ったのは、西武時代の根本陸夫だな。
管理部長という肩書だった。
オーナーの堤から全権を与えられていた。
だから、裏金を使い、選手の親族まで囲い込むことができた。
シーレーン閉鎖されてどの国からも農作物を輸入できなくなったけど石油はちゃんと輸入されます(笑)
414 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 00:55:58.84 ID:kLBc2PjO
シャイニング・オン〜は十分メジャーな一発曲だと思うけどな
今回の巨人のお家騒動は江川卓が可哀想過ぎてならない。
竹山が、ソフバン内川の改造バットに触れなかったのはナゼデスカ?
PNKは不快
無意味に笑い過ぎ
419 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 06:03:16.30 ID:+ARiQ/sT
日本のプロ野球なんて落合に対する扱いを見れば
オワコンであるのは自明だろ。
それよりも「官僚とはなにか」みたいなテーマやれよ。
どうやって官僚が政治家を籠絡するのかを事細かに
説明してほしい。ゲストには官僚にいいようにやられた
やつらを読んで体験談を話してもらう。
11/16「日本経団連」
>>419 落合は強くても客を呼べないからクビだもんな
客を呼ぶのは営業の仕事だろうに
>>398 ご機嫌取らないのはいいのだよ。理解力、言ってしまうと、ちょっと頭が悪い。それが原因なのに不機嫌になられると、流石にきつい。
今日はゲストが酷いな。コンプライアンスで提起された問題何だから、まず一般論をやらないと。実質的ではねーよ。こんな時は、PNKキレ気味に問い詰めて欲しいのだが。
まあでも落合持ち上げないといけない空気ってのも気持ち悪い。
第二戦のインタビュー、いちいちインタビュアーの質問に絡むような受け答えみてると
やっぱりなんかこの人は強くても野球を暗いつまらないものにしてしまう才能があると思った。
一時期の野村みたいな。
>>417 落合の抗議には触れたが、内川の改造バットはスルーしたダロ
>>424 それお前の捉え方だろ
実況では「触れた」扱いだったぞ
>>420 もくとくと次回のテーマのみを書くあなたに萌え〜
スタッフさんかな?
最近ラジオで鳥Pがあまり表にでてこないのが残念。
>>425 は?w 実況がどうだろうと、放送で竹山は改造バットには一言も
言及してませんが? この程度のメディアリテラシーもないのアンタ
もう返事いらないぞ、妄想に生きてる厨房みたいだから
>>427 改造バットのこと話してたし
>もう返事いらないぞ
反論が怖いから自分の意見だけ言って逃げるなら日記でやってろよ。
まあ語尾カタカナにするキチガイに何言っても無駄かw
今日のテーマはすごいな。
経団連。さすがの俺も、このテーマは番組に提案しなかった。
やるわけがないと思ったから(笑)。
トヨタの奥田、キヤノンの御手洗が会長時代、
マスコミは経団連をアンタッチャブルな存在として扱った。
もちろん、広告をもらうためだ。
朝日は御手洗を批判して、広告をストップされた。
ほかのマスコミはそれを見て、触らぬ神にたたりなしを決め込んだ。
こうした過去まで振り返れば、たいしたもんだ。
>>427 もう一度聴きなおせ。
多分顔が真っ赤になるぞw
昨日の帝京大学教授は質問に真っ直ぐに答えない困った人だったね
竹山もずれた話をしたりして、全体的に取り留めがなかったね
そんでもって、野球ファンにとっては目新しい話も全くなく、流し聴きしてすぐに聴き終わった
>>429 トヨタのコーナーがある火曜にどこまでできるかが見もの
昨日の話は生島淳よべばよかったのに
日米での違いとかもっとすっきりと話せただろうに
>>432 11はそういう話に大して関心ないから大丈夫だよ
外山が富士行った話をキャッキャとして終わりだろ
435 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 19:57:31.33 ID:ipEH53tK
恵理ちゃん☆挿れたい
436 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 19:57:32.66 ID:tpECqH/A
>>429 ヨイショ番組にならないことを切に願う。
外山「チンポム」「キトウさん」
438 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 20:37:54.45 ID:QUvanCcv
昨日のゲストの教授はて番組の本来の主旨と合致していたのか否か
「ナベツネ」って言葉殆ど無かったような NGワードだったのか
TBSは中央局だから九州でも知られて欲しいよな
結構疑問だった
竹山はゲストにぶっちゃけ何々とか止めろよ
外山も毎度面倒くさい どっきり掛ったらブチ切れそう
TVじゃやっぱ駄目
結局まともに聴けるのが火曜水曜、テーマによっては木曜ぐらいなんだよ。
月曜は八方美人の芸能人である以上突っ込んだふりしかできない竹山と
金曜は調子こいたサブカルハゲが好き勝手やるだけで何も中身ない。
外山は興味ないけど「とりあえず聞いてやるか」的な質問するのをどう捉えるか。
あとゲスト人選はどうなってんだろ、ひどすぎる。
440 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 20:53:52.63 ID:xiAxhVgj
>>439 digにゲストに出るというだけでマトモじゃないだろ。
むしろオカルト系の話をしてくれる人選だ。
昨夜のゲストはスポーツビジネスの専門家。
読売のゴタゴタに対する知識はない。
大坪教授をゲストに招いた時点で、
メーンテーマはプロ野球ビジネスだ。
巨人は、球団社長がオーナーを兼任している。
昔はナベツネがオーナーだったが、一場問題で辞任した。
球団会長に復帰しても、オーナーにはならなかった。
しかし、実際はオーナーとして君臨している。ここがややこしい。
楽天も球団社長の島田がオーナーを兼任している。
三木谷は球団会長ではあるが、オーナーではない。
孫や宮内のようなオーナーは分かりやすい。
本社の社長や会長がオーナーを兼任している。
>>436 いやいや、今日は諸悪の根源である経団連を全面マンセーするに違いない。
いやいや農協も十分ゴミだよ
>>438 放送エリア外の福岡でも、名前を売ればそれなりにメリットがある。
ただ、商売にはさほど結びつかない。
少なくとも球団の赤字20億円を広告費として穴埋めする意味はない。
阪急、南海、近鉄といった鉄道会社が球団を次々と手放したのも、ローカル企業だからだ。
一方、ロッテや日本ハムは全国を相手にした商売だから、
球団を持って名前を売る意味はある。
球団の赤字20〜30億円を親会社が穴埋めしても、十分に元はとれる。
球団を持って7年になる楽天はこの間、売上が10倍ぐらいになった。
>>427 短時間だが、番組前半に
改造バット→落合が審判に抗議→問題なし
を触れたぞ。
>>429 今は東京新聞が原発批判して広告止められてるな。
まあ実質中日新聞東京支局だからそれほど痛くはないのだろう。
(本丸の中日を兵糧攻めするのは流石に無理)
447 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 22:32:08.17 ID:SM6bf6Du
経団連は強引、傲慢の塊。
TPPは推し進めるわ
原発再稼働を政府に迫るわ
そりゃ、お前らと住民たちは接点なんてないからそういうことをひとごとみたいに言うだろうが。
住民たちは、とくに子どもたちや親たちは福島の原発事故の放射能による影響や、農家の皆さんは、主婦たちは日本の食料自給率を上げることに一生懸命になってるんだしよ。
地産地消に役立てようと、いう消費者たちや農民たちの気持ちを逆なでするつもりなのか。
TPPの目的は福島の野菜や魚や肉やくだものが食えない状況だから輸入でまかなおうと、いう魂胆か。
原発の目的は、いまだにそれがないと経済が成り立たないと、思っているからか。それともCO2削減のためか。
そういったことも神保などは深くゲストに追及してほしい。
経団連の連中に神保もそういうことを追及してくれればいいと思うが。
だからなこういう上っ面だけの正義感と正論をたたきつけられるほど
農業サイドを純粋無謬な弱者のようにあつかう奴も問題なんだよ
むしろ農業なんてTPPやろうがやらなかろうが滅ぶ運命で金使われるし
TPPの問題はむしろそれ以外だ。
449 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 22:56:05.92 ID:WjRltjnH
>>447 >TPPは推し進めるわ
>原発再稼働を政府に迫るわ
その上自民党政権のころには残業代ゼロ法を作らせたり
そもそも社員にサービス残業させておきながら、自民党には政治献金してきたわけで
本当に極悪組織としか思えない。
竹山はもういいんじゃないか?
平時なら月曜日ぐらい柔らかくみたいなのもいいかもしれんけど
ドッキリがやらせかどうかなんて気にしてるのはテレビで
ご飯食べてる人だけだと思うよ!
昨日の竹山のドッキリうんたらかんたらの話は
芸能界側の言い訳、詭弁にしか聴こえなかったよw
早口の神保、「はい はい え〜 え〜」と相槌を頻繁に打つゲストの東京新聞の人
合間にくだらん質問を挟んでくる外山
今日は聴き辛かった〜
神保の日って、
・崎山との相手にかぶせるしゃべりあい、意地の張り合い
・異常な早口
はちょっとなんとかした方が良いレベルだな。
このところずーっとそう。
あと外山の神保に対する態度が数回を経て微妙に変わってきた感じがする。
>>453 神保と崎山記者とのやりとりは聴いててリスナー無視してるよね
2人で原発知識の言い張り合い
このコーナーは崎山記者に喋らせて、神保はフォローする側に徹するようにしてほしい
神保が子供なんだろうなぁ
火曜日は崎山さんの原発とトヨタのコーナーがあるから、
本編が短いんだよなぁ( ´・ω・`)
11/16「少年院と再犯率」
>>456 トヨタのコーナーは浮きまくってるよね
モータースポーツを扱わないと金を出してくれないというのなら仕方ないんだろうが
火曜は原発の時間もあるんだから金曜に持っていけばいいのに
チキはいいネタ拾ってくるね
>>458 脇阪が生出演することを前提にすると、
火曜か水曜しかない。
土日にレースがあるから。
金曜は朝からサーキットに向かう。
だとすると、木曜深夜もダメ。
レースが終わった日の翌日深夜もきつい。
>>460 本当は毎日あの時間帯(11:45〜)にスポンサーを入れたいんだよ。あと木金のみ
>>455 崎山記者が社員として言えないところを神保が補足していて、いいやり取りだと思うけどな。緊張感があっていいよ。別に早口とは感じないし(Podcastを倍速で聞いていても)
あれ単なる意地の張り合いじゃん。
竹山と藤木ならモータースポーツに興味ありそうなんだけどな
神保はまるっきり無関心な事がustでバレてしまった
神保の曜日動かした方がいいんじゃないかね
>>439 帯番組は幅広い視聴者を集めるために多様な人選が必要なんだよね。竹山でバラエティ好きを呼び込んで、これをきっかけに番組を知ってもらう。
そんな中、竹山は頑張っていると思うよ。一方、金曜は企画も大根も完全に投げてる感じがする。ドラマ班から誰か呼ぶにしても、他にいい人がいないものかな。
>>463 見解の相違だな。摩擦が感じられた方が報じる側の個性や立場が浮き彫りになって多面的に見えるから好き。
>>464 神保はビデオニュースが忙しいから難しいのでは。あれは週末にかけて作ってるよね。
>>
昨夜、外山はゲストの川北氏を「やさしそうな人でびっくりした」と言った。
「財界の正体」という本のタイトルからすると、もっとこう…(怖い人かと)。
これは、町田や須田に対する皮肉か。
怖い人ならまたすもうヤクザ呼ばないかな?
>>468 元・栃桜さんをゲストで招いた相撲と暴力団の会は神会だったwww
経団連と国民の利益がずれるのはグローバル化のせいってことをまず言えよ
企業はけして従業員のためではなく、株主のために利益を追求する
そしてその株主には多くの外資が入り込んでいる
だから日本の国益なんかよりも株主の利益のために法人税減税や規制緩和をしつこく訴える
アホの外山がずっとモヤモヤしてたのはそこんとこだろ
「外山以前とは違って見違えるように良くなったぞ」
「やっぱり頭いいじゃん やっぱ慶応卒の何千倍の難関を経てTBS入った超エリート
だったんだよ」
「のびしろがあったんだねえ 今までこうやって乗り越えてきたのかあ」
「ここで外山けなしていたやつどこいったんだ出て来いよ!」
…なんてカキコがあるようになる日は来るのかな?
>>472 いや、でも昨日は悪くなかったw
ちゃんと予習してたもんな。これでようやく竹内レベルw
474 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 15:09:57.70 ID:n83rZwiO
偉そうなことを言うやつほど、無能なんだよね!
>>472 おそらく来ないよ、うひゃひゃひゃーて感じw
>>473 オレPNK派だけど、昨日のPNKは中二病まるだしで酷かったよ。
説明受けた後に「…ヘンナノ」と言い放つ始末。
先日のといい中学生サヨクかよと思った…
物わかりのいいお利口さんばかりのこんな世の中じゃあ
PNK女王様発狂中。
>>476 いや、あれでもいつもよりテーマに絡んでたからなw
いつもは全く見当違いのコメントでゲストが数秒固まるのもよくあるしw
480 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 20:08:07.36 ID:YIITwEi+
PNKはスルー能力無いなあw
ここで鍛えろよw
>>470 > 藤木マジビビリw
あれ、なんかきれいごとばかりじゃない、社会の裏もしっている、みたいな無頼っぽい
気持ちでいたんだろうけど、思った以上に闇が深い感じに気が付いてビビってる雰囲気が
最高だったね。
483 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 21:05:19.86 ID:xrWY12qO
「…へんなの。」が許されるのは10代前半までだと思うね
社会人の30代のアナウンサーがぶりっ子て
俺は外山さん頭よくならなくても別にいいんだよね
ただ感情を表に出し杉って言うか、もうちょっとお上品に話してほしい
きいててドキドキして落ち着かない
>>484 無理でしょ。それができたらもっと活躍してるだろうし。
とりあえず希望すること。
ゲストとか記者を勝手に遮るな。
質問するとき自分のペースで一度に複数するな。
事前に知識集めてないのなら口を一切出すな。
聞きづらい地声でなく低めの声でゆっくり話せ。
これもできたら今の地位じゃないんだろうけど。
深夜ラジオを荒らすな。
486 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 22:01:37.43 ID:+lMqI9G0
やきう氏ね
487 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 22:39:29.85 ID:l5N4oCGE
DIGティッシュ 9月のTBSラジオ祭りの時にいっぱい置いてあって
2つもらってきたが
初日だけで2日目は空だった
もっといっぱい取っていきゃ良かったなあ
相変わらずチキと外山の会話は寒いな。壁殴りたくなる。
489 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 00:11:00.72 ID:J6y+na5g
>>488 藤木さん、落ち着いて、一杯グーッとやって下さいよ
>>489 藤木なんてボソボソ声の奴の話なんか聞く気ねーわ。
↑T山さん、どうしたんですか。荒れてますねw
チキの売春だの少年犯罪だの、頭でっかちお坊ちゃまが、ボクもそういう下層の現実にも
注意を向けているんですよ的な興味の示し方が嫌だ。
>>492 全くだ。褒められるとすぐ調子に乗るしね。
お気楽さがある意味で羨ましい。
494 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 01:59:19.57 ID:xk5Xhp82
月曜担当の竹山は、限界だと思う。最近、やたらロンハーに出演して馬鹿
丸出しでイメージ最低だ。DIGを降板して馬鹿芸人一筋に絞るべきだと思う。
お気楽に2chに書き込んでおいてよういうわ
>>494 月曜日はPNKが大好きな須田さんにしよう。
そうしよう。
11/17「バスケットボール」
あっという間に愛ちゃんの日♪
おっ、NBAロックアウトについてやるのか。まさか日本国内バスケ事情ではないだろう。
ゲストが誰かが楽しみだな。アメリカンスポーツに詳しい人、は生島淳さんかな
国内バスケットボールじゃないのか。
2つのリーグがあり、一本化を模索する動きもあるが、
簡単には行かないという話だろ?
bjリーグはチーム数が増えすぎて、経営は大丈夫なのか?という心配がある。
週刊文春のカラーグラビアにTBSアナウンサー。
Dig関係では水野と江藤が登場。
501 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 11:05:30.84 ID:Br4vipwB
須田さんは、デブ専。
>>500 穴カレンダーの宣伝だろ
digでカレンダープレゼントすればいいのに
でもTBSラでアナカレンダープレゼントって聴かないな
>>502 この前の日曜に日サンでアザラシちゃんがプレゼントしてた。
熟女アナのカレンダーだったら買うぜw
505 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 21:28:56.54 ID:AJyXl7NA
>>497 愛ちゃんは「経団連」とか「少年犯罪」はやらせてもらえないのか
506 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 22:00:54.18 ID:AJyXl7NA
やきうしね
507 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 22:16:48.30 ID:a99mne0m
あれパソコンから… 聴こえる?
508 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 23:30:08.35 ID:iE3Uttze
いや〜、 久々にクソつまんない、NCAとかミネソタって言われても...アメリカでやれよ
509 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 00:19:08.37 ID:1nWjpxEN
つまらない、長いがdigのいいところだろ。
A六も骨折するなら日曜〜水曜の昼にすればピノコがどういう反応をするか
聞けたのに 明日の夕方あたり お見舞いに行くのだろうな
iTunesのニュースカテゴリで、
ここんとこずっと1位。
改編効果かな?
個人的には以前の組み合わせの方がすきだったけど、特に木曜。
>>511 TDCとPNKのツンデレ漫談が良かったね( ´・ω・`)
>>513 TDCと江藤はなんか噛み合ってないよね
無言や被りが大杉・・・
>>513 デレの無い攻撃一辺倒なのはツンデレとは言わない
取るに足らぬことをいちいち文句言われ続け、TDCの声のトーンが
暗くなっちゃったり黙っちゃったりするのは漫談とは言えない
ネタだと思ってたのに外山がガチ過ぎたな
そこまでやる必要ないだろうに。
どうせなら大根と組んでみて欲しかったw
11/18「紅白歌合戦・大予想」ゲスト:寺坂直毅
>>508 まあ毎日1時間以上話す時事ネタ探してくるだけでも結構大変だと思うし
pnkはチューボーですよにいつ出ますか?
バスケット・・おもしろくなかった・・
そう思ってNHKにしたオレはちょっと勝ち組
523 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 12:28:16.34 ID:lqv5KHV5
今日は紅白か。こうゆう日こそ野球で潰れればいいんだ。
岩手の千昌夫、福島の西田敏行が紅白に出るなら、
宮城は誰だ?
女川の中村雅俊か。
それは大いに有り得るね、あとは
さとう宗幸「青葉城恋歌」とか
>>524 宮城ならさとう宗幸だろ
仙台在住だし被災者支援活動もやってるし
♪ヘーヘーホーホー
528 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 16:51:29.63 ID:sYbRtKmF
このオリンパスの件では闇組織との関係はありません!!キリッ
とんだ赤っ恥だな。
被災地への支援活動は出場させるかどうかのポイントになるな。
新潟県から米を集めて、自分のツアー用トラックで相馬まで運んだ小林幸子はガチだな。
今年は地味な格好だろう。
被災地出身枠は女性もいないとアンバランスだ。
530 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 18:29:44.22 ID:lqv5KHV5
530 恵理ちゃん☆
>>517 もう番組タイトルから「ニュース探求ラジオ」を外せw
>>523 紅白→紅白歌のベストテン→マチャアキ→外山
>>531 さもなくば、せめてニュース解説の時間を元に戻してほしいよな
534 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 20:17:52.27 ID:gcs3h/Df
昨日はバスケット、今日は紅白。
もっと大事なことあるだろう。ドアホ。
江藤は下手くそ。外山の方がいい。
エーエーとかホーホーとか。
ちゃんと話聞いてるのか。
悲願の演歌歌手一掃だね
演歌なんて全部真っ黒だから
536 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 20:21:24.63 ID:1nWjpxEN
こんなテーマばかりなら真裕美が降板する必要はなかったような?
江藤でもたいして変わらんし。
>>536 ぶっちゃけ
3外山(月・火・水)
2にゅん☆(木・金)
で良かった。
538 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 22:13:57.53 ID:swxP526e
>>537 そこは
2外山(月・火)
2江藤(水・木)
1にゅん☆(金)
で。
>>538 2江藤はつらいっすorz
2にゅん☆で
竹山と大根の曜日は停波でいいよ
こいつらにはこの番組においての志が何も無いんだよな
馬鹿ニートにもっと課税すればいい、どーせ払うのは親ですから
>>541 テーマって大根が選んでるの?
今日はひどかったよな。
寺坂直毅の私生活の話を延々と紹介、
その後は紅白に選ばれそうな曲を予想して流すだけ。
TPPとか原発の内部被曝とか欧州経済とかやるべきテーマはいくらでもあるだろうに。
544 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 00:02:18.89 ID:Up/3S/5z
月 竹山・外山(聴かないけど)
火 直帰・香苗
水 チキ・岡村
木 TDC・愛
金 大根・にゅん☆
がいいな。
545 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 00:50:29.78 ID:A+KWBsBY
30も上の人に「ウンウン」って江藤ってどんだけ下品な育ちしてるんだろ
たとえ相手がTBS記者であったとしても放送で「ウンウン」はない
注意しない鳥山も終わってる
547 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 01:18:22.46 ID:OCu0ubfU
>>543 今日は酷いんじゃないくていつも酷いのがdigのいいところじゃないか?
やっぱニュースはリソースがかかるんだろうな。予算削られたのかねー もうわかった。金曜は聞かない。金曜はこれでいいから、他の曜日は頑張って。
硬軟どっちもこなせるTDCは偉いよ。きついだろう話でも勉強して、準備してるもんな。
今日の江藤はなんであんなにはしゃいでたの?
>>536-540 水野は1,2日前のニュースバードの深夜〜朝方に生出演してたよ。多分
ニュースがやりたくて、自分からDIGを降板したんじゃないの?女性フリー
アナとの共演だったけど、原稿読みもちゃんとしてたし、地方のほんわか
トピックでも二人でうまい掛け合いみせてたし。以前の緊張でがちがちって
感じではなかった。
江藤に「寺坂とデートしろ」「寺坂の筆おろし」とか
今日はいつにも増してゲスかったな大根は。
まさかとは思うけど、そのオモシロ()発言でリスナーが笑ってるとでも思ってるのだろうか
昨日のを聴けば紅白見る必要ないじゃん。
本家の方は曲間の演出がかったるそうだし、
曲紹介のナレーションもうざそう
中居の中村中エピソード感動した!
上品な外山さんを希望します
十年以上アナウンサーやっててああなんだから、それはもう無理。
アホで喋りも下手だけど外山の声は好き
聞いてて癒される
恵理ぴょんの声は倍音を含んでる
大根のセクハラは確かになんか面白さがないんだよな。
賄賂ずるーい、出た経団連とか何なの。
電車の中で不覚にも吹いてしまった。
竹山と大根は本当にもうそろそろご勇退願いたい
大根に関しては倫理規定や公共性を認識理解しているとは言いがたい
知り合いの変人を探し出して晒せば面白い番組が出来ると思い込んでいるよう
一人の基地外放送作家の妄想なんて知らないっての
映画モテキのノリに乗りきれずに批判した人はこの監督の人間性が
透けて見えたのじゃなかろうか
こと女性に関しては 付き合えるかどうか しか基準がないみたいだな
>>560 ヤレるか否か、だろw
昨夜のはDigじゃなくTop5かタマフルのネタだよな
>>553 それでいい気になって27時間の佐野映んな事件になった
竹山と大根がいらないのは同意
二人とも自分の宣伝に気を使いすぎだしつまらん
あと謎なのは野球の話ってしないとまずいの?
今日の主なニュースの後半の電話が野球だとまず聞かないわ
他に話すことあんじゃないの?
564 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 11:11:03.29 ID:OCu0ubfU
大根と寺坂が文春のテレビ批判を否定してが、具体的にここは文春おかしいよとは
言わないんだな。下品でも面白ければ救いがあるが面白く感じないんだよな。
あ、5時に夢中サタデー始まってたわ
>>563 > 竹山と大根がいらないのは同意
> 二人とも自分の宣伝に気を使いすぎだしつまらん
これあるね。竹山ってほんと宣伝多いんだよな。センスある取り上げ方ならいいけど、
ただ直球で宣伝。
ほんとお笑いの人なのか、と思うようなひねりのなさが嫌になる。
大根もモテキ成功で調子にのるんだろうが、なんか悪い方に作用しそうな気がする。今後。
読売およびナベツネの問題をやってほしい。
なぜ、読売創業者でもないナベツネが85歳になった今でも、
あれだけ実権を持ち、
紙面をナベツネカラー一色にできるのか。
ゲストは正力松太郎の評伝を書いた佐野眞一とナベツネの評伝を書いた魚住昭。
横浜球団の売却でナベツネに世話になる立場だから、無理か。
俺は竹山が好きというわけではないけど
番組的には必要かな、と思う。
「ご新規さん」を誘い込むには知名度高い人がいたほうがいいだろうから。
文春のグラビア、やっぱ江藤よりもまゆの方が可愛い
571 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 21:36:33.33 ID:f6JswJhT
みんな色々と企画案を出しているが
この番組に期待しすぎじゃないか
鳥Pからして大した人物じゃない気がする今日この頃…
「ブータンってどんな国?」を取り上げてくれ。
判りやすく説明してくれるゲストなら月曜日の山山コンビでも良いから、
鳥Pさん、旬なうちにおながいします。
>>572 Twitterみてたら月曜日は「しあわせの国、ブータン」についてだよ
574 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 22:02:54.62 ID:QZOf8Gdb
>>573 山々コンビには、このくらいのネタが合うなw
>>572-
>>574 digらしい企画で期待できるな。
>>573 やったー!
俺もビッグウエーブに乗れるぜ!(・∀・)
でもなぁ ブータンっていわれても
水木しげるの「悪魔くん」で悪魔くんが召喚した下級悪魔が
空飛ぶほうきを大量生産させてた国だなぁ
大昔の日本の漫画でブータンが卑しく書かれていたから何だっての?
当時の日本人がブータンについて無知だったというだけじゃないか
それを今持ち出す思考がわからんわ
おれはこんなことも知ってると自慢しつつ
与えられたモノで満足しないおれってすごい(キリッ
となってる厨二病者なんだろうから放っといてやれってw
>>579 別にブータンを卑下してるわけではなくてブータンというと悪魔くんを思い出しただけ
マスコミの「しあわせの国、ブータン」という報道をみると考えてしまう
国王はアメリカに留学して西洋の最先端の生活も最新技術も知っている
ブータンは外貨を稼ぐために発電した電気はインドに売電してるから
国民の使う電気はあまりなくて近代化の速度を意図的にコントロールして
国民への情報を極端に制限しているから幸福度97%とかいう数字が出る
日本では へーそういう国や価値観もあるんだで一時的に目が向けられる
そのあと忘れる
まぁ そういう国を考えてみることもいいかもしれないね
でもマスコミのつくるムードはなんかいやだわ
一方的にこれは善であるといっているようで
>>570 ラジオなんだから容姿より断然内容が重要なんだが
竹内とか容姿で全てを許せてたんか?
582 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 23:51:28.05 ID:f6JswJhT
>>580 卑下してるようには読めなかったから安心してくれ
にわかブータン厨が噛みついてきただけだろw
水野を惜しむ声はあっても竹内を惜しむ声は皆無だな
>>577に過剰反応、笑える
ブータンに対して「にわか」とか
そういう言い方する奴まで出てきてるんだなw
すごいことだ
「にわかブータン厨」という造語は何なんだよ
下級悪魔が空飛ぶほうきを大量生産させてた国だと知ってりゃ、にわかじゃないかいかw
>>580でも長々と長々と長々と知ったかぶって、最終的に陳腐なマスコミ批判かよ
ブータンが好きだという人に聞きたいけど
ブータンのどんな所が好きなの?
ブータン移住したいと思う?
いまの日本よりはマシかもね
放射能ないしw
>>585 私はにわかブータンだよ 悪魔くんのデータ以外知らないような国だったから
別に知ったかぶっていない 内容はTDCの水曜DIGで言っていたことだ
そうマスコミ批判だね
一切の思考を停止してマスコミは善か悪かをアナウンスするからね
皇族って本当に必要?とかやってほしい
>>568 ナベツネはあと10年以上は大マスコミを使って政治に介入し続けるよ。
ブータンといえば切手を思い出す
>>585 土曜日の日刊かスポニチに記事があったよ
・ブータンに旅行したい
・ブータン料理が食べたい
・色んな意味で興味を持った
とかいう連中が各地で続出とかなんとか
アイデア出さないで批判だけします、馬鹿ニートですから
594 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 07:14:16.99 ID:2joJfgwu
>>586 俺はニュースなどで報道された来日されてるブータン国王夫妻の姿しか分からないが、
特に国王が温和で礼儀正しい所にとても感心した。
また、ブータン国王夫妻が心が豊かである事はニュース映像で読み取れる。
住みたいか否かは、俺にも分かる迷解説、
ニュース俺好みこと、竹山、外山のDigを聴いてみないとわからんね。
話題になっている内により知識を深めれば、よりブータンに興味が沸くかもしれない。
美人妻の見せびらかし旅行に対応してみたら、自分の妻は公務サボり病で
引きこもっていたでござる、というどこかの国の王子様の悲哀について触れて
あげて欲しい。
597 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 11:41:12.61 ID:DDnB7LrS
大根仁さっさと降板してほしいな。あの土建屋のオヤジレベルの
品性の下劣さは、外山アナよりも不快だ。
598 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 11:48:48.65 ID:492ZGgvs
だが演じている感もあるんだよな
何にせようざいが
599 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 11:56:29.08 ID:EOgJaNwi
ハイッ、こんばんわっ!
大根は女子アナいじりは面白いんだけど
テレビ業界に対する批判への開き直りかたが聞き苦しい。
あと「モテキ」の宣伝が多すぎる。
大根ってさ、小林信彦批判してたんだが、完全無視されてんだよなw
ブータンはつい最近まで鎖国してた国だし、いまも個人旅行は出来ない。
インターネットや情報の制限もしてる。日本のマスコミが喧伝するほど
幸せの国、ばら色の国ではないよ。2大国の中国とインドに挟まれた似た
ような国、チベットの王政クーデターおよびマオイスト(毛沢東派共産ゲリラ)
による政変をみて、先代国王が専制君主国から立憲君主制へと舵を切った。
>>600 堤幸彦の一派だからな、秋元康側の人間
町山が二十世紀少年の時にタマフルで批判してた連中の一派
>>603 しょせんマスコミなんて、「あっち側」がほとんどなんだよ。
TBSラジオでも「こっち側」なのは、タマフル&トップ5、町山、吉田豪ぐらいだろ。
digはチキとか大根とかあっちクサい。
こっちとかあっちとかwww
「あっち」ってどっち?
「こっち」ってどっち?
607 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 18:04:05.99 ID:F3SeBo/Q
>>604 「あっち」=電通を筆頭とした大手マスゴミ連合
「こっち」=2ちゃんねらー等の一般庶民
であってる?
タマフルが「こっち側」とか幻想じゃないですかね
ウタマルとか自分をよく「ボンクラ」呼ばわりしてるけど嘘くさくてたまらんもんな
そうじゃないってバレてるのに
あっち・・・華やかで売れてる、メジャー
こっち・・・マイナー、あんまり売れてない
だろ
610 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 20:00:09.49 ID:492ZGgvs
>>601 一応は読者であることをアピールしながらな
だが信彦はモテキにハマったから結果的に大根の勝利かw
大根は小林信彦批判とかやってたのに、逆に褒められたりして完全勝利な気分だろうな。
歌丸なんてザコの悪口気にもしてないだろう。
>>596 雅子問題はタブー過ぎてニコ生でさえ触れないからねーw
ホークス優勝で明日はまた竹山が野球話延々とするかと思うとウンザリする
江藤ソフバン日本一おめでとう。
>>613 そうだな。
俺もスポーツ観戦の趣味が無いので
なんで赤の他人がスポーツやってることに対してあんなに思い入れができるのか理解できないんだよな。
福岡の地域ナショナリズムなのか?
月曜日はホークス優勝特集でいいよ
うん
それでいいと思うよ
俺は聴かないけど
>>615 俺の場合スポーツは格闘技しか見ないから
野球やサッカーなんてどこが勝とうが負けようがホントどうでもいい
地元にJリーグのチームがあるけど全く興味無し
>>615 スポーツも音楽も映画も政治も、世の中赤の他人がやってることだらけだぜ?
新聞もテレビもラジオもネットも、赤の他人がやってることの情報ばっかり
もうそんなもん見聞きするの止めちゃえよ
あっち=資本の論理に乗っかったエセサブカル。おしゃぶカル。
こっち=資本に対する抵抗としての真のサブカル。ボンクラ、ドサブカル。
>>618 それが何? 格闘技に興味あって野球やサッカーに興味ない
だからdigで取り上げてもつまらない
凄いわがままだな
>>621 プロバスケットボールの事やった時に楽しく聴けた?
そういう事なんじゃない?
>>622 その回は聴いてないから分らない
興味ない分野の回でも聴いてから判断すべきであって
野球やサッカーなどスポーツの回なら聴かないとか、そういう判断は誤りだと思うなぁ
特集のことじゃなくて竹山がオープニングとかで
野球のことをしょっちゅう話すのがつまらんってことだろ
下手すると、竹山がやきうネタで伊集院がやきうネタになってうんざりだからな
>>610 >>611 いや、あれだけ悪口言われて許した小林信彦の勝ちだろw
顔を会わせたら、大根が詫びを入れないといけないレベル
便器の中は臭いに決まってんだろ。当たり前の事を言う奴が多過ぎる。
いまだにお前ん家は汲み取り便器かよ
>>628 かなり多くの人を敵に回したことを気付くべき
水洗化率高いのはまだ大都市圏だけやし
>>622 アメリカのロックアウトの部分はつまらなかっちが、
国内の部分はおもしろかった。
11/21「ブータン」
635 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 08:34:27.40 ID:9k7W/1YF
>>626 信彦も大変だよな
昼間のキチガイおばさんに噛みつかれ
大根みたいな気持ち悪いのにも噛みつかれ
>>606 「あっち」と「こっち」 は吉田豪のポッドキャスト聞けばニュアンスがわかる。
>>635 小林もオヨヨを無断使用するなと桂三枝に圧力かけた奴だからあまり同情できない
ピノコ「金持ちの方ごめんなさいね。金持ちってケチってイメージがあるもん」
って、お前が言うなよお前が。
地名にまでなっている超超老舗の団子屋の令嬢でかつ年収1500万は下らないだろうキー局の中堅女子アナのお前がw
そこは弄ってやんなよ
>>638 自分の体験で、そう思うんでない?
外山の家族はケチなんだろうな。
ピノコ個人ってわけじゃなくて、平気で庶民面する金持ちが嫌いなだけ。みのとか。
鳥Pも、PNKをコントロールしようもないのかな…鳥Pが可哀想になってきた。
永禄の後ろ盾があるからアンタッチャブルなんだろ
その時代ももうすぐ終わる
PNKの真の評価が定まるのもそれから
別にPNKは嫌いではなかったけど、焼肉食って家に帰ったらシャワーも浴びず
そのまま寝るのが好きって発言したのがドン引きしたわ。
ベッドの匂いを想像しただけで吐きそうになる
ナイーブな人達ばっかだなw
647 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 17:42:47.86 ID:Dcy+zM8b
恵理ちゃん☆挿れたい
>>644 金持ち批判はお前が言うな全開で同意だけど焼肉布団はスルメ全開でいい話だろ
>>643 A6が死んだら久米宏とコンビで土曜ワイドじゃないの?
650 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 19:13:19.44 ID:Dcy+zM8b
650 恵理ちゃん☆
まーた「ブータン」とかテレビメディアと同じようなことやりやがって。
どうせ安易な「幸福論」関係の話とかやって
竹山が「日本には失われたものがうんぬん」小学生レベルの道徳論でまとめて終わりだろ?
あの国の政治体制や政策もろくなもんじゃねぇぞ
玄関にちんこ飾ってるとかやるのかな
と思ったがゲスト見るとそうでもないか
ブータンの情報統制とか北朝鮮と変わらんレベルだろ
マンセーする神経がわからん
655 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 21:18:10.57 ID:Nr6zQjO0
ブータンの山の上に大きな壁に囲まれたら特権階級が住む場所があって
その中では俺達と変わらない消費文明を送っている。
公然の秘密なんじゃないの?
ネトウヨが(中国へのあてつけで)賛美する旧チベットだってブータンと変わらんよな。
おっさんサヨクは中国支持だから基本チベットやブータンはDisるんだな。
658 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 23:13:07.76 ID:9k7W/1YF
こういう連中がブータンブータンうるさいのか
悪魔くんネタにすら絡んでくるw
行くのに不便で、標高が高くて、料理は唐辛子入りばっかりってw
そんなに行ってみたいとは思えないな。
はい案の定クソみたいな上っ面だけのブータン賛美でした。
おっさんじゃないから知らんけど昔こういう感じで中国やら北が
「なんだかよくわからんけどすばらしい国」って言われてたんだろうな。
>>657 ネトウヨの嫌いな韓国以上に唐辛子摂取しまくりだけどどうすんだ?
確かネトウヨ科学だとカプサイシンの過剰摂取は危ないらしいから
親日国は助けてやらんとな。
朝日新聞20日オピニオン面の記者コラムは興味ぶかい
神保くんむけ
森があまりにも予想どおりの態度コメントで笑った。
もう「オウムについて我々はなにもわかっていない」といいたいだけだな。
なにやったってわかんねえ、って言い続けるだろオマエは。
社会を変えるのも人任せです。馬鹿ニートですから。
>>663 森が「3.11以降同調圧力が高まっている」とか言っててかなりオノロイタw
絆とか助け合いとか世間では言われてますが……
みんなで福島産を消費しようぜ
俺なんか実家の親父が福島の山で拾ってきたキノコを食うぐらい消費してるぜ
知ってたら食わなかったけど・・・
>>665 福島県は今、同調圧力がある。
金曜Digで取り上げられた猪苗代ズはその象徴だな。
20日に開かれた第23回ふくしま駅伝もそう。
沿道で旗を振って応援しない奴は、県民じゃないみたいな雰囲気がある。
私自身は、圧力をかける側。
県外に避難した人に対して、いい感情を持っていない。
669 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 06:05:26.62 ID:lDsTJHzD
やはりブータンの統治者は近代教育を受けていたか。
その上で今の路線を選ぶという、ちゃんとした戦略に
基づいていたのはうらやましい。ゆるやかな滅亡に
向かっている極東の小国とは比べるべくもないな。
11/22「プロ野球」
>>665 >絆とか助け合いとか世間では言われてますが……
そういうのの押し付けをズバリ同調圧力と言う
俺は募金なんて一円たりともしてないしボランティアなんてする気もない
次は関東だけど人多過ぎて他の地域からじゃ助け切れる訳がないからな
本筋とはズレるが、募金やボランティアなんてする気もない
とか偉そううに言う人間が増える社会も嫌だな
電車で年寄りや妊婦に席を譲るとか隣の人が醤油を借りにきたら貸すとかその延長上の話
自分に出来る範囲の助けをすればいいこと
森達也、オウム結審でなんでこんなに騒ぐのかわからない、って素朴な
違和感を表明しているつもりなんだろうが、あれだけの事件で何にも報道
しなかったらかえっておかしいよな。
というか、報道しなかったらしなかったで、世間の関心がなくなった、と
やっぱり怒るクセに(笑)
権力が気に入らない、マスコミが気に入らない、大衆が気に入らない、社会
が気に入らない、〜以降社会の同調圧力が高まった、とか毎度おなじみの
言説は、神保とかチキ相手だとそんなに邪険に扱われないのだろうけど、
PNKと竹山の一種微妙にあきれた感じ、メンドクサイものに関わりたくない
感じが結構面白かったよ。
特に竹山のそのあとすぐの話で、森さんがいうようにマスコミは恐ろしい、と
半分お笑いで引用しちゃっているのは、普段なら失礼極まりないと思ったろう
が、矮小化しちゃったのがGJと思ってしまった。
社会の同調圧力に屈しないで募金なんか小馬鹿にしてみせる俺ってちょっとカッコいいよね。
隣りの奴が醤油借りに来るってどんな昭和だよw
いじめをやっている奴は、その自覚がない。
いじめじゃなくて、からかいだと思っている。
同調圧力も、やっている側はその意識がない。
だから、同調圧力に屈しないと言っている奴が、
別の分野で圧力をかけていたりする。
>極東の小国
子供は寝ろ
国家予算の40%が海外援助って、そりゃ幸せだろうな。
外山さんは一時期TBS内で干されてた印象だったけど
今はレギュラー番組が増えて本当に良かった
今後のご活躍を期待します
「韓国人の女性がきれい」ってもう洗脳されちゃってるな
唐辛子食べたらきれいとかさ
681 :
665:2011/11/22(火) 12:06:45.46 ID:WKaH7bKe
>>668 >>671 他
福島産放射能汚染食物を食え云々は同調圧力じゃないんじゃ?あれは官僚
とマスコミの押しつけキャンペーンだろw 社会の中で誰も賛同してないし。
森が言っているのは、心のありようとしての同調圧力だと思うんで、左の
人の根源的恐怖(=共同体復活へ恐れ)だと思うよ。そんなところまで
混同しちゃってる森は判決にかなり動揺してるんだろう
>>681 福島県内の同調圧力は、
こんな感じだ。
たとえば、全国メディアは県外に避難した人や、
県内に残っていても、
放射線を怖がっている人の声を大きく取り上げる。
数としては少数派だが、県外にはそういう声が大きく伝わる。
あるいは福島産花火が反対されたとか、橋げたが拒否されたとか、
福岡の福島産農産物アンテナショップが反対されたとか、
東日本女子駅伝が反対に遭ったとか、
そういうニュースが報道されるたびに、
県内で結束力が強まる。
それが同調圧力になる。
福島は負けねーぞ!というスローガンは、
福島を危険物扱いする県外の人々に負けねーぞ!という意味に近い。
私自身も同調圧力をかけるほうに積極的に加わっている。
ラジオ福島へのメールは、そんな感じの内容が多い。
東日本女子駅伝のときは、スタート・ゴールの信夫ヶ丘競技場のスタンドにいた。
客が少ないと、福島の人は放射線を怖がっていると思われるから。
そのおかげで、トラックの大逆転劇が生で見られた。
地元が平気ならそれでいいじゃん
まあ将来なにが起きるか誰もわからんし
チェルノの2年後からウクライナで、癌発症率上がったのは事実らしいが
684 :
665:2011/11/22(火) 13:08:57.07 ID:WKaH7bKe
>>682 悪いがそれは福島という一地方の状況だろ。その意味での同調圧力は
全国的には高まっていない。むしろ放射能は怖くない!って言うと叩かれるが。
とにかく森は、ちょっと錯乱気味だった。まあ真面目な人なんだろうな。
もうオウム事件あんて江川紹子だってあんま語らないもんな
体内の中性子に宇宙からのニュートリノが衝突して陽子になる
↓
陽子が崩壊する時にベータ線が出る(ベータ崩壊)
↓
内部被爆
ブータンのネパール系棄民政策の話にはびっくりした。
帰国前にしてほしかったよなぁ
688 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 14:09:22.22 ID:w1thmB3t
ブータン料理の店確かに代々木上原にあったね。
でも、辛すぎる料理と、いうのにはさすがに引いたけど。
店名はガテモタブン。
グーグルかヤフーで検索すれば出てくるぜ。
おい、外山と竹山とおまいら、見てたら行ってみ。
>>688 先週、テレ朝「ワイドスクランブル」で
唐辛子とチーズのブータン料理を放送中に試食してたけど、
女性司会者のテレ朝大下アナが辛くて涙目になってたw
昨日のdigは酷かったなw
同じことばかり質問するし内容も薄っぺらいし
竹山も外山も降ろしたほうがいいんじゃねーか?
ブータン話はあり得ないイイ話ばっかりでつまらなかったな。
竹山の障害者漫才の話が面白かったので、次はそっちをメインにしてくれ。
692 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 15:48:32.71 ID:14fqXTaQ
メディアが国営しかないとか、暗黒面は伝えなかったのか?
693 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 16:06:09.88 ID:Rh6QMG3M
ブータンよりギュータンが好き!
>>691 チキか竹山に障害者を取り上げてほしい。
障害者ってタブーだろ。
障害者プロレスをテーマにした「無敵のハンディキャップ」という本がある。
筆者は障害者プロレス団体のリーダーだが、健常者。
筆者と障害者の試合は「異者格闘技戦」と銘打つ。
ボランティアの女性をめぐり、障害者同士が喧嘩をしたりするそうだ。
あと障害者の性処理をするボランティアがある。
風俗もある。
本にもなった。
そうした話を取り上げてほしい。
695 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 18:04:39.68 ID:qPgAiS9j
恵理ちゃん☆やりたい
696 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 18:11:18.68 ID:YJ/7FAXu
昨日の女子アナ、辛い物たべたら、肛門がヒクヒクするみたいなこと言ってたな…
そのヒクヒク見せてほしいな…
ブータンは神保のビデオニュースでもやってたな
今日もテーマはともかくよ、永谷修みたいな
「政治において政局と政治家の人となりを偉そうに語るしかない政治部のバカ」や
「相撲記者クラブみたいなとこの耄碌ジジィ」どもの野球版のおっさんやら
編集委員読んでもなんの話の広がりはないんだよ。
どうせこいつらも表立ってナベツネ叩けないだろ、一番お世話になってる
存在でこういう騒動でも叩き潰せない無能なマスゴミだってはっきりしちゃったんだから。
そうですね
>>698 朝日の西村欣也は、ナベツネ批判ばかりやっている。
アンチ巨人の俺が、ここまで言うかと思うほどだ。
永谷も西村も古いパラダイムでしかものを語れない人達。
基本軸が、何だかんだ言おうが現状の線で続く野球が大好きで
大きな変化なんか望んじゃいないんだから、変革とか無理。
永谷も、飲み屋でネタ拾って、めし付きキャンプを廻ってみたいな取材だろ。
ヅラ信也も生島弟も、現状維持で異議なしだもの。TBSはベイを切って
改めて巨人に回帰出来るし、野球と共に没落すればいいよ。
「もはや、セ・リーグはプロ野球のお荷物なのか?」
って
もっともお荷物なチームのオーナー(元オーナー)がTBSだという身内への痛烈な皮肉か。
ww
705 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 23:19:26.67 ID:L9S4YnYS
バリバラのPかたまきんよぶパターンのふせき
706 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 01:00:46.42 ID:y7MsuD5f
>>703 意外と保身に余念がなさそうな鳥Pにそんな意図があるかな
女房と焼鳥屋でも開く方が向いてるかもなw
竹内外れたんだし、神保またUStream中継再開してくれんかな?
今日みたいに放送後何か言いたいことがあるとにおわすときとかさ。
>>692 国営放送のみ
少数民族の文化を禁じ王の部族の民族衣装と言語を強要
反対するやつは難民で追い出す
貧富の差がある
首都は大渋滞
外人観光客からはふんだくる
くらいは言ってた
旅行費用のボッタクリぶりはちょっと引いてたよな、二人とも。
ブータンはつい最近まで王族やその周辺以外は、鎖国してた様な国だからね
ブータン難民でググれば素性はバレバレ
天皇家と同列に語られる由緒ある王家じゃないし…
podcastで神保さん溜まっていたこと吐き出してるな。でも、最後のは
サンチェじゃなくてガルベスだったと思うが
>>710 その割にはN+あたりでネトウヨが、閣僚の無礼があったどうたらこうたらと……
悪いがそんな大した国じゃない罠
>>711 おお!営業時間外のPodcastサービスしてくれたか!
神保さん、鳥P!ありがとう!
Digはこういう柔軟なノリが良かったんだよ!
USTREAMも再開してネットとラジオの可能性をまた模索してくれよ。
714 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 07:35:36.94 ID:MsfwqHJG
「惰性とメンツ」出た〜日本のシステム不良
のお約束来た〜。崎山は今回は熱かったな
自分の意見めっちゃ言ってたな
715 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 07:48:19.80 ID:q7tn5d41
ブータン、月曜だしうすうす予想してたけどやっぱりまんせーとgdgdだった。
例えばアメリカと国交がないというのが気になったんだけど、誰も突っ込んで
くれなかった。幸福って、要は国の努力目標ってこと?GDPの4割が海外からの
援助なのにw なんかかつての共産主義臭さを感じたよ。
正直ブータンそのものどうでもいい。これから20年くらいでスイスぐらいになったら
認めてやるよw なにかとすぐ海外の事例を持ち上げる日本のマスコミは
おかしいよ。俺の今住んでる国もかつてブームがあったけどなw
test
11/23「被災地の雇用」ゲスト:永松伸吾(関大准教授)
シーズン終った野球やるより、Jリーグの優勝昇格降格でも、BJの状況でも
トップリーグでもウィンタースポーツの開幕でも、とにかくシーズン中の
競技に目を向けろよ。せっかく出てる脇坂も外山になったら本当におざなり。
少なくとも、嘘でも竹内の方が興味ありげだった。
720 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 11:48:18.16 ID:KNqDqQjV
>>719 拝聴さんですか?
もしよかったら、また批評をよろしくお願いします。
江川って、本当に凄かったんだな。
想像以上の凄さ。
江川の話は感動した。
神保さんのジャイアンツ愛もビンビン感じたぜ。
>>698 このじじいは野球語る前に日本語勉強せいと思った。
「○○じゃないですか?」と断定語連発でいらついた。
あげくに語尾上げ口調もたまに披露ときてる。
あの年であそこまで日本語乱れている奴は珍しいねwwwww
昨日の朝日のヤツは土盛りか?よく記者やってるな
724 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 14:02:15.33 ID:gMVgbufp
1週間で放送分削除されちゃうんだな
どっかに過去のものまとめてアップしてる人いないかな?
YouTubeとか探したけどあんま上がってない
ニュース性が高いから一週間で消すとか、ほんと意味不明の方針だよな。
神保も文句言えばいいのに、と思ったが、竹内暴言事件の後のUStream中止とか結構弱みが
あるから言える立場じゃないか。
思うに最初のころなんか一番期待してて、だんだんメッキがはがれて印象が悪くなった筆頭が
神保だなあ、と思う。
>>712 相手国の由緒がどうであれ「国賓」に対して失礼があってはならない
国連常任理事国入りへの一票という下心もあるしw
itunesでポッドキャストに落としてるんで、2月頃から全部残ってる
>>726 かといってそんな厳格な基準もないけどな。
>>725 確かにそう思う、それでも神保が一番ましだと思う。
729 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 15:37:41.88 ID:y7MsuD5f
>>708 ありがとう
一応はちゃんと伝えていたのか
730 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 15:39:24.18 ID:y7MsuD5f
>>725 あのときの神保はなんで竹内をたしなめるなり
注意するなりしなかったのかね
簡単にスルーしていたけど…
731 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 15:47:05.41 ID:SGdpcgwl
パリーグが人気とか一部の野球好きが見てるだけで大半の一般人はみてないだろ。
すまん、ググってもわからないんだがその暴言事件ってなに?
本放送より、ポッドキャストの方が面白かった
ポッドキャスト、ここまで神保の野球愛が聞けるとは。
735 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 15:59:44.84 ID:SGdpcgwl
パリーグだってガラガラなのに人気とか適当なこと言ってんじゃねーよ
セリーグでおにもつなのはTBSがもってた横浜だけだろ
日本シリーズだって4戦目くらいまで視聴率一桁だったし、メディアが巨人が人気ないだけで地方では人気があるとか嘘をいうのがうっとおしい
地方だって一部の野球ファンしか見てないから。9割以上の一般人は野球の結果なんて知らないよ
736 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 16:07:07.03 ID:SGdpcgwl
神保は野球とラグビーしかわかんないんだろ。
プロ野球の日本シリーズがバレーボール女子に視聴率で惨敗したことは話題にしなかったな。
野球好きなゲストばっかりならそりゃ野球人気はまだあるとか適当なことを言うよ。
自転車の車道通行についてだが、
神保が言ったような批判・疑念が殺到したからだろうが、
最新の警察幹部のインタビューでは「徐行なら歩道を走行してもいい」と言い出してる
話は変わるが、永谷って何歳だ?ボケが始まってるのか?
阪急と近鉄を何度も取り違えてた
そしてそれを訂正しない神保はパリーグとか関西のことによほど知識がないんだろう
俺はパ・リーグがこんなに人気が出る時代がくるとは思わなかった。
昔はスタンドがガラガラだったからな。
選手もパ・リーグには行きたがらなかった。
流れを変えたのは西武だな。
西武が黄金時代を築き、
ダイエーがそれを見て球界に参入。
関東や関西ではライバルが多いので、市場が小さい福岡にあえて移転した。
福岡で地域密着をうたったダイエーが人気になったので、日本ハムが札幌へ移転。
楽天は仙台に球団をつくった。
これがパ・リーグの大まかな流れだ。
パ・リーグはリーグ全体で会社をつくり、盛り上げを図っている。
高卒選手もよく育っている。
特に投手力はセ・リーグより明らかに上。
それが交流戦の成績に表れている。
パリーグが以前よりは人気があるのは事実なのだろう。
でも巨人人気の凋落を補えるほどかといったらそんなことはないだろうな。
パリーグの試合が毎試合ゴールデンで放送されて視聴率も20とか取るようになるとは思えないし。
談志の次はA(ry
とにかく絡んでかまってもらいたい馬鹿ニートです。偏ってます
永谷脩は昔、小学館で水島新司の担当をしていた。
その関係でパ・リーグに強い。
東尾修経由で清原、松坂、
山田久志経由でイチローに食い込んだ。
イチローが葉月里緒菜とデートしたときは、運転手をしていた。
昔はパ・リーグを取り上げるメディアがほとんどなかったが、
Numberは割合と両リーグを公平に扱った。
だから、永谷はNumberの野球特集では重宝された。
743 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 17:35:07.43 ID:KNqDqQjV
生姜ってあんな爺だと思わんかった
声は若いのに
745 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 17:36:07.18 ID:KNqDqQjV
PNKだって、不遇時代に一緒に番組やったんだものなあ
期するものがあるだろうな
団子屋!ってのがすでに懐かしい
野球の話は具体的な数字を添えて出してくれたらより良いものになったと思うんだがな
セが沈んだからパが相対的によく見えるだけとかそれは違うだろうと
動員数なりなんなり数字と共に語ってくれ
今は流石に流しそうめんできるような状況ではないだろ
数字であらわれてるはずだが
あと、ポッドキャスト限定の話は楽しいものだった
今日のDigメールを見たらニュースコーナーで
亡くなった談志さんを取り上げるみたいだね。
↓以下Dig11/23(水)メールより抜粋↓
ニュースのコーナーでは、亡くなった立川談志師匠について、
フリーライターの堀井憲一郎さんに伺います。
堀井じゃだめだ
サンキュータツオにせよ
>>742 パリーグに強いとは信じられん
南海と一緒に身売りされたのが近鉄だと何度も間違った
1988年に身売りされたのは本当は阪急で近鉄球団は2004年まで存続したのに
751 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 21:11:25.54 ID:zA4rdcGy
>>750 俺もそこは言い間違えたなと思った。
楽天ができるとき(つまりオリックスと近鉄が合併するとき)、
Numberにあれだけ記事を書いたのに。
ピノコは泣く?泣かない?
このゲスト、チャーミング何回言ってんだよ。表現が稚拙。
>>751 亡くなった人のことは悪く言わないのが日本の文化だけど
やたらと美化してる感じがして違和感あるな。
落語協会とけんかして自分についてきた人は寄席に出られなくなったり
金権主義のかたまりのような人物で、上納金払えない弟子を破門したり
何か余り良いイメージがないのだが。
まあ、死んだ奴は褒めるのが礼儀だろうが、神格化しすぎだよな。
そもそも自分で言うほど古典落語の演者としてレベル高かったか?
小さんや志ん朝と比べて。
ゲストの人が談志好きなのはわかったよ、早々切り上げてくれ。
堀井憲一郎・・・長いよ。
>>739 北海道では日ハムが毎試合中継されてるんだが
>>757 談志嫌いな人にとってはクソ、受け入れられる人にはネ申
「ボクシングと空手どっちが強い?」と言ってるのと同じこと
>>759 「勤労感謝の日」に雇用の問題で、さらに震災も絡んでって
いつになく良いテーマだなと、思っていたのに落語家死亡の話が余りに長すぎてぶち壊しだよな。
763 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 23:01:51.55 ID:iLaeS18y
観客動員数なんて嘘ばっかり。長嶋かずしげが言ってたけど東京ドームの全席数は2階をあわせても4万数千しかないのに5万数千と嘘ついてんだってよ。
>>763 東京ドームに5万5千人も入れたら消防法違反になるらしいw
>>763 それは2004年以前だな。
2005年以降、東京ドームはチケットが完売しても、
46000人ぐらいで発表している。
そもそも論になるけど、男子アナより女子アナの方が良い?
この番組を女子アナが仕切ってる理由が理解出来ないんだけど
適材なら性別関係ないと思うけど余りにも酷くない?
>>762 完全同意。談志好きな自分に酔ってるだけの人だったな。
単なる感情論。
昨日の野球の話関連だが、
先週の清武解任の際の長嶋のコメントには
「セゲオもただの老害ジジイになったな」と思った
セゲオと談志は同じ1936年生まれ
セゲオもそろそろじゃねえか
>>768 倒れて以降のミスターはちゃんと思考能力が働いて
それを他人に伝えられる状態ではないからあれは誰か別の人が考えて
ミスターの名前で発表したんじゃないかな?
>>769 その可能性も高いな
その線で
「ミスターを引きずりこむな」との批判の声が識者の多くから上がってもいいと思うのだが、ないな
ハリーなんか、完全な容認だったもんな
771 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 05:46:12.92 ID:l+Fy9upu
わがままが多いな、自分大好きなんだろうな
NEC Wisdom Squareのコーナーでの毎回の外山の愚痴にうんざりする。
お前が言うなだよ。聞いててイライラする。
773 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 06:41:24.14 ID:VSSHGfdI
昨日の被災地の雇用の話、やはり自尊心て
大事だなーと思った。仕事が見つかれば
いいとかそんな単純な話じゃないよなー
やはりやりがいとか大事だよなー
11/24「証券取引所」
社員が集まらない、と文句をいう投稿が仕事選び過ぎ、と非難しているのばかりなのに笑ったな。
どうせブラックなんだろう。
PNKと結婚して家事を全部PNKに押し付けたい
777 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 11:49:53.26 ID:eqVxMrjm
恵理ちゃん☆やりたい
堀井は毎度CDでいいDVDで見る必要ないっていっているけど
自論を正論のようにぬかすなよ
あっというまに愛ちゃんの日
トップ5で鳥pと近藤の結婚暴露
木曜日はゲストに恵まれない( ´・ω・`)
782 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 01:54:52.69 ID:MX3l5oWG
熱心にしゃべっていたから悪くないと思ったけどね
おやすみなさい
多分サーバ移行に伴ってゴタゴタしてたんだな
さて、俺はいつものアクセント厨です。
水Digでの団子屋の娘についての指摘です。
談志の長男が談志の死因を「こうとうがん」だと発表する音を流した直後に
団子屋の娘は原稿の文字を「いんとうがん」だと誤って読みました。
なかなか真似のできない間違い方です。
あと、「(エジプトの)民政」を、関西人が「民青」を読むときのアクセントで読みました。
1個めの間違いからは学習障害者ぶりを感じさせます。
万事こんな調子だから、みんなに馬鹿呼ばわりされるんでしょう。
追伸
俺は
>>366とは(当然)別人です。
はい、次の患者さんどうぞ
はい次の患者ですw
>>783さんには比較的まともだと思われているNHKアナウンサーのイントネーションについてもご指摘いただきたいです。
11/25「オウム真理教とは何だったのか」ゲスト:島田裕巳、切通理作
>>786 今週は江藤の日もまともなテーマなんだな。
>>783 あなたからは外山惠理への大きな憎しみが転じて愛を感じます。
今後も通信添削の先生をお続け下さい。
次の患者さんどうぞー
アナウンサー学校の講師かよ!
ってどうでもいいすが水野ファンというかマニアがいるようですが
今週のゆうゆうワイド火曜のニュースで確か二十日を八日といい間違えたようで
(そうだったかな?)悠里が訂正入れていた
多分こっぴどく怒られたと思われ
少なくともTBS上層部の水野の評価は外山より低いようです
団子屋の日で談志を扱ってくれ
>>780 職場結婚が多い業界だな
PNKにも誰かおらんのかw
>>788 まさかタレント本を本人が書いてると思ってたのか?w
島田裕巳自身、オウム絶賛で仕事干された人でしょう、今日は聞きたくないな。
島田、人と思ってない。犠牲になった信者、多いと思うわ・・
いや、それで社会的制裁は受けたよ。
大学クビになったもんな
中沢新一よりはなあ
太田の話も遠まわしに中沢批判したかったんでしょ
797 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 12:35:47.82 ID:+orepP9Y
オウムを宗教団体としてみる切り口はありふれてるな。
宗教団体と見ないほうが面白いのに。
あんなにやすやすとオウムに騙された島田裕巳呼んだって
自己弁護に終止するだけだろうに
どう自己弁護するかを楽しむ日です
去年の年末あたりでは森達也と江川紹子呼んでガチの論戦やらせてたんだけどな。殺伐として実りが無かったなー。
もう1年近くも経つのかー。
全然議論が噛み合ってなかったな
金曜日は、水野がマスクを被り、
「おまえ、平田だろ」と言われる姿が印象深い。
804 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 19:07:45.36 ID:rvpbytOx
恵理ちゃん☆やりたい
805 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 19:34:42.83 ID:hP2sreYP
外山☆エリツィン
807 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 19:54:44.02 ID:rvpbytOx
水野の大学の先輩、安住。
808 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 20:12:32.83 ID:+orepP9Y
今日は、「元オウム信者だった人」や「オウムの幹部でした人」、
「オウムで被害に遭った人」、「私、オウムに誘われました」って人は募集しないの?
外山は団子屋の娘というわりには随分と器量が悪いよな。空気も読めないし。
ろくに実家の手伝いしてなかったんじゃないか?
>>718 PNKは富士までレース見に行って大興奮してたんだが
文句言う前にラジオ聞くべき
811 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 21:02:09.99 ID:wQuIFhZU
>>808 「私、オウムにビデオ見せました」って人を社内メールで募集しないのかな?
812 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 21:17:48.01 ID:+wf2607s
さて、本日ゲスト出演の宗教学者(島田なにがし)は
かつて「罪深き宗教学者よ」と指弾された男だよな・・・
813 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 01:30:20.39 ID:mpRBQI0O
それなりに面白かったが結局なに?という気分に
TBSがビデオを提供したことには触れないしw
復活(`・ω・´)シャキーン
久々に聞いてて大興奮の面白さだった。
島田は一度地獄を見た男なので、オウムへの言説に重みがあるわ
なんでも文句言うだけで実は薄っぺらな森達也に比べると100倍は面白かった。
森達也に対する違和感はアマゾンにあったこの評に結構同意した。
> 市民社会も思考停止、オウムも思考停止。それはそれで結構な
> のだが、だからといってオウムによる攻撃が正当化されるわけで
> はない。 マスコミ、ジャーナリズムの中で個を貫いて苦闘する
> 俺様が市民社会の悪を暴くぜ、でもオウムはやっぱり謎で別に味
> 方するわけじゃないぜ。 でも市民社会の中で疎外されるオウム
> の立場には共感する繊細な俺だぜ。職場や学校の中で何か違和感
> を感じている皆さんなら俺の気持ちを共有してくれるよね。物事
> を相対化して見られる俺様、オウムと市民社会という二つの思考
> 停止の狭間を戸惑いながら疾走する俺様カッコイイ的な寒さがた
> まりません。
> この著者はこの本の中で、自分の企画に反対、ないし理解を示
> さない同僚、上司たちを描写していますが、これはフェアな内容
> なのか、という疑問も感じましたね。「週末にゴルフに行くよう
> な奴」に何がわかるといった姿勢。自分のやっていることを肯定
> 的に評価しない人間はだめな人間であるという視線の向け方はま
> さに「オウム」。無理解な人間の中で純粋な自分が己を貫いている。
> 「大人は何もわかってくれない」という中○的発想。「盗んだパイ
> クで走り出し」ちゃったりするんですか。
> レビューを読んで、こういう本を肯定的に評価する人たちが多
> いのにも驚きました。オウムを生み出す地盤は想像以上に根深い
> ものだな、と暗然たる気持ちになります。
>>809 単に自分の家でなく、親御さんの実家がそういった商売営んでいるだけで、
店との関係もあまりない、フツーのご家庭にお育ちなんだと思うが。
電話でガス抜きしといたか
>>789 総合的に江藤よりは上だと思ってるよ
だけどアクセントだけなら江藤の方が上
その原因は江藤が地方出身で標準語をゼロから取り入れることができたからだろう
大阪出身の中村尚登デスクも綺麗な標準語
団子屋の娘はエセ標準語である東京弁の完全100%モノリンガル
ゲストの2人が事件を起こす前のオウムに対する感想を述べてる時に、リスナーからの
メールで「TBSはオウム擁護か!」みたいなメールを送ってきたバカがいたな
事件を起こす前のオウムを時系列に並べて、その時に抱いた感想を述べてるのに
823 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 02:20:38.98 ID:NMHOTSz8
危ない放送の仕方だな、オウムが凶悪な犯罪集団なのにその事はスルー。
初めに犯罪性の事は抜きにして宗教団体としてのオウムにつて考えると
断るならまだしも、放送を聴いているとそんな事はなく
放送ではオウムの紹介番組だよ、宗教団体をエンタメ的要素から見ていく
切通みたいなのはありだとは思うが、斬新な見方は聴いていてなかったな。
824 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 02:25:34.02 ID:mpRBQI0O
>>823 大前提として存在してると考えて
わざわざ断らなかったんじゃないの
鳥山Pがそこまで考える人なのかどうかは知らないけど
>>821 江藤は、アクセントを完全に間違えてる単語が多いぞ。
「ライターの藤木TDCさん」と言ってる時、火がつくのかと思った。
>>825 はイントネーション辞典など見た上で発言してるのかね
俺は「ライター」の正確なイントネーションは知らんけどさ
サーファー、ディーラー、メンバー・・・
昔はみんな先頭にアクセントがあったのに、今では平坦読みが多数派
で、平坦読みしないのは馬鹿だと言われる時代なのかな
あれ?イントネーション辞典じゃなくてアクセント辞典だっけ?
最初にインチキブレスレットの話をして
本題がオウムってのにギャグかと思った。
江藤が「業者」を「先生」と呼んで、
結構盲信して物言いにはげんなりした。
NHKラジオで、西本元監督の訃報をやっている。
2回聴いたが、2人とも近鉄バッファローズと言っている。
正確にはバファローズだ。
オウム凶暴化のきっかけは総選挙の惨敗ではないんじゃないかという話だったが
凶暴化を決定的にしたのはTBSが坂本弁護士のビデオを見せたことだよな。
ロシア進出から武装化が進んだというのは触れていたが
オウム事件を語るのであればTBSビデオ事件は正面から取り上げるべきだよな。
>>826 MJ"スリラー"を原語に忠実に発音したが
事前の打合わせと違っていた為
小堺一機に突っ込まれた 海保アナ
サブカル宗教としてのオウムとテロ集団のオウムは別物として考えないといけない
早川紀代秀がキーマンだよ
ロシアコネクションから北朝鮮コネクションに接触して
国内テロの担い手としてオウムが選ばれた
サリンはクッシティガルバ棟で生成されたというけど
オウムはあのテロを起こすほどの
精製された多量のサリンを合成する技術力があったかは疑問だ
北朝鮮から供与されたと考えるほうが納得できる
国松長官の狙撃についても
あれだけのスナイパー能力を持つのは軍事的なトレーニングを受けた人間だけだよ
これもオウム以外の人間がやったと考えるほうが理論的だ
もうそこまで踏み込む気は日本の当局にはない
だからこの裁判で終結する
オウムテロ事件を語るなら宗教という側面から語るのは無意味だよ
>>832 アクセスだったらそれを電話でドヤ顔で語れたのにな。
で、麻木久仁子にブチッと切られる
擁護派だった人をよんでの討論は言わずもがな
触れたくないものには触れず、上っ面だけなぞるようなもの。
何一つ本質には迫っていない、逃げ腰だ、あんなやつオウムと
いっしょに消えてほしい。
#dig954 見たら、昨日ゲストの島田って人が一部からすごい嫌われて
るんだけど、どんな過去があったの?
外山は老舗団子屋の恥晒しの自覚もないみたいね。厚顔無恥にも程がある。
公安調査庁という死にそうだった役所が
オウムのお陰でまだ息をしている
影響が永く残ることを事情継続のため必要とするところもある
えー、また堀井でるんだ
談志の話が本筋からずれた周辺の話ばっかでうんざりだったんだけど
鳥山はダメというかやることなす事裏目に出るタイプ と見た
外山何事にも食いつかないのに実話ナックルズに食いついて見ていたのは
なぜなんだろうと思っていたが
下町育ちだからヤクザとぐずぐずの関係なんだな
黒い交際が嫌がもうにもあるってことだ
団子屋辺りなんか真っ黒だよな
番組序盤語られた、オウムに若者が引き寄せられていく心理は、
元信者が書いた「麻原おっさん地獄」を思い出したな。
あれは結構面白い本だった。
リアルタイムでみていたせいか、ゲスト二人の話は結構理解できたな。
まあ、今の視点でみるとあれが擁護に思えちゃうのかもしれないけど。
個人的にオウム事件で一番反省して欲しいというか、ちゃんと語って
欲しいのは中沢新一
うまく立ち回って知らんぷりしてるけど、このクズだけはいまだに許せねえ。
844 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 15:04:32.11 ID:mpRBQI0O
>>830 凶暴化云々はわからないが全くスルーってのはおかしいな
保身が一番の鳥Pらしいといえばらしいや
2ちゃんねるは結構オウムの人間がいそうな気配を感じる時がある
とんねるずの麻原ゲストの人生相談は結構面白いな
ありゃ黒歴史だね
当時五時に夢中があったら、麻原は絶対中尾ミエの横に座ってたと思う。
>>843 中沢は当時「学者なんか辞める」って宣言してたんだが、それ以降辞めた
気配もないw まあオウム以前からとてつもなくうさん臭い男だったがな
849 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 17:40:59.59 ID:8SxUfmC1
もっと真剣に掘り下げてくれ!オウム真理教の話題は、中途半端そのものだ!
オウムの背景に有るS会に切り込めないのは、TBSのスポンサーがS会だからか?
もう少し番組内容のレベルを上げてくれ!RKの方が心底エグイゾ。
俺もホリイはデイキャッチ時代から大嫌いだったから聞かない
談志の事語らすなら、志らく呼んでくれよ
堀井の話を聞いていると、落語に限らずだけどたくさん見りゃいいってもんじゃないんだな、と良くわかる。
853 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 18:15:11.37 ID:jVA8U93j
TDCは外山とのコンビ解消のせいか、のびのびしているなw
最近は進行もしきったりしてるし。証券取引所の回、込み入った
話だけど面白かった。
月、木、金は政治や経済みたいな堅い話題は扱わない方がいい
パーソナリティにそのジャンルの知識がほとんど無いから
ゲストの話もろくに広げられない
855 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 18:45:05.14 ID:lR95jy3y
>>851 そもそも談志という人物がなぜここまで各メディアで持ち上げられてるのかが理解できない。
「毒舌」って要するに他人の悪口を好き勝手言ってるわけで、
自分の師匠が会長のときに裏切って落語協会を脱退したり、
「上納金」と称して弟子から金を巻き上げて食い物にしてたわけでしょ?
普通に胡散臭い人物としか思えないのだが。
まるで同意が得られるかのように書くなよ
857 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 19:13:11.27 ID:NMHOTSz8
オウムを語ろうとする→宗教全般の話しになりがち→大事なスポンサー様なので
島田さんの自己弁護と切通さんのオタトークをお聴き下さい。
木曜日のDigで藤木TDCがQUEENのShow Must Go Onを流したが、
フレディ・マーキュリー没後20年と言う事もあるが、
選曲からしてPNKへのエールとして贈った曲であろう。
骨折で主である永さんがお休みでも、土曜ワイドを淀みなく続けて下さいと言うTDCの優しい心使いだ。
藤木TDCは粋な男だぜ。
もちろん異論は認める!
860 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 20:40:22.50 ID:MvUL4MSu
なんでオウムみたいな堅い話題金曜に回すのかなーって思ってたけど
チキはともかく神保は間違いなく弁護士の件でTBSの糾弾始めちゃうだろうから番組降ろされないようにっていうスタッフの思いやりなんだろうな
>>855 その志らくがQR邦丸で一言「人格最低、芸最高」と言っていた
そういう事だ
>>853 外山は、TDCの話の本筋とは関係のない、どうでもいい部分にいちいち文句言うから
せっかく乗って喋ってるのに話の腰を折られちゃって
話の途中でTDCの気持ちが折れるのがラジオ聴いてて判ったもんな
ゴールデン街が歌舞伎町の中だろうが外だろうが、激しくどうでもいいわ
863 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 21:57:02.44 ID:OFuMOVEZ
「ニュース探求番組DIG」って言うくらいだからさ、
ネットで蔓延するオウム陰謀説のどのへんが間違ってるかききたかったよ、、、
ニュース探求ガー
探求といいつつ浅い話しかしないからな
バカな私にも分かりやすくお願いします、みたいなのはもういいよ
こんなノリ続けてるからUstやらニコ生に置いてかれんだよ
867 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 22:17:08.48 ID:NMHOTSz8
テーマに入ってから23:45までじゃ1時間弱だから
テーマについて掘り下げるのは今のスタイルだと無理そうだな。
>>867 やはりオープニングトークの縮小が必要だな。
とっととテーマだけ紹介して、すぐCM入れて、22:05くらいから「ニュース」にして
22:15くらいからテーマに入れば1時間半使える。
久しぶりに金曜良かった。ゲスト二人がしゃべりまくったからだけど。
オウム自体の是非よりオウム的なものへの対処の方が大事。
来週楽しみだな。談春がくるなら堀井はおとなしくしてるだろ。
>>855 談志の批評精神は自分にも向いてるから。
だからあそこまでの名声を得て鬱になるわけで。家元制度にしても、弟子はわかって入門するのだから、他人がいうのは余計なお世話。
談春、来週ではないのか。
>>866 ラジオの帯番組というフォーマット的に、ニコニコやustreamのような掘り下げ方は無理。無理なことは狙わない方がいい。やるならラジオ外に場を作って、そちらに呼び込むべき。
家元制度っていいなあ
数も勢力のうちって来る者拒まずお金はとる
落語界の東大を指標して題目のスキルを提示して
なかなか真打にはしない
おいしい制度だな
「指標して」ってどこの国の言葉?
もし俺が入門するなら、立川だな。
可能性は無いが。
談志さんは子供の頃から知っているけど
うまかったけど神格化されるほどの人ではない
良く知らない人が多いから信者がヨイショしている
若い頃に安藤鶴夫が絶賛した それで天狗になった
国会議員になって手荷物の検査を受けなくなって抗精神物質をやっていた
鈴本の楽屋で見たことあるもの
それから言っていることがぶっ飛びはじめた
落語は人間の業の肯定だとか
その当時 寄席の楽屋に山高帽にマントを羽織ってステッキをついてきていたな
35年位の昔の話だけど
実力としては志ん朝、小三治以下だよ
洋炉ビデオのコレクションは形見分けされるんだろうか
>>868 大根のフリートークなんてリスターを不愉快にさせるだけだしな。
>>847 たしかにそんな感じの位置づけだったよね
当時を知らない人には信じられないんだろうな・・・
堀井憲一郎さんは志ん朝さんが亡くなって
もっと落語を聞いておきたかったから談志さんの追っかけをしたみたいだけど
正統な江戸落語をきくなら小三治さんの追っかけをしたほうが良かったんじゃないかな
小三治さんも落語コンクールで上がってきた人だからその正統性には疑問はあるけど
極端にくずした談志さんの落語よりも正統な江戸落語を聞けると思うよ
堀井さんは京都の人だっけ それなら江戸落語はわからんわな
881 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 00:43:27.09 ID:X/dlxc4r
来月は師走だし三億円事件を取り上げてほしい。
未解決事件だし時間も40年を超えてる。
できるだけオカルト風にいろいろな犯人説に迫ってくれ。
>>875 落語初心者でこれからCD購入って人は
志ん生・志ん朝親子の辺りが無難でしょうね
883 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 01:13:36.67 ID:rsNK6WGV
>>875 薬飲んでる時とそうじゃないとの精神的な落差が激しくなって
落語会すっぽかしたり客のたいしたことない態度なんかが気に障って
噺を途中で止めたりなんてのが始まったらしいね
そういうのを訳知り顔で談志師匠らしいな〜なんて言う通ぶった人が多いけど
実はあんまり褒められる話しじゃないんだよね
>>882 伊集院光の日曜日の秘密基地で春風亭小朝がゲストの回ですばらしい落語入門指南をやっていたよ。
ニコニコにあるからそれを聞くといいかも。記憶に間違いがなければ春風亭小朝の回だったと思う。
でも立川志の輔の回だったかも。
書き逃げニート
>>884 せっかくなんで突き止めてアドレス貼ってください。
「私を含めて落語を昔からよく知ってる人は皆こういう基準を持ってますよ。素人さんはよく勘違いされますが」か
自称落語通によくいるタイプの権威主義者だな
digってTBSラジオの報道、社会系番組の中でもダントツでレベル低くない?
891 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 05:00:08.15 ID:ccqDGa17
金Dig、TBSビデオ事件は完全スルー。身内の不祥事すらきちんと総括できない
のに説得力全くないよ。単なるおやじの懐古トークだ。
ゲストに宗教学者、サブカル評論家は的外れ。呼ぶなら当時を知る捜査当局
とか司法関係者。なんでオウム捜査が遅れたり不備が多かったか。裁判の
長期化とか。
宗教にはもともと狂気とか反社会性が内在するわけで、ポイントはそれが
犯罪行動になる前に社会がどう抑制するか。宗教学者にしたら学問の
性質上どうしたって擁護に聞こえるわけで、まあ本人も不満だろう。
それにオウムを宗教的に理解したって同様の犯罪が今後防止できるわけ
にはならん。
相変わらず大学とかで勧誘が盛んなんだけど、また凶悪事件がおきなきゃ
いいけどね。。。
>>891 江川・森のときので懲りたんじゃない?
俺はあの人選はそれはそれで面白かったと思う。
オウムの件でぜひよんでほしかったのは河野さん、河野さんが
いなかった家を守ったのは当時、確か16歳のご長男。警察の事情徴収や
家宅捜査にもテ−プレコーダーをONにして対処していたのだけど
見つかり消さされていたのをNHKの報道ドキュメントで見たときは
胸が張り裂けそうで、16歳の少年の気丈さに涙した。河野さんの
弁護士さんも河野さんに ほんとうにやってませんね?と聞き、覚悟を
決めたそうだ、この人を弁護しようと。
河野さんのオウムへの怒り、憎しみ吐露してほしかった。
そんなこんな角度からの事件を垣間見ているので、擁護していた
宗教学者の罪はとんでもなく大きいと思う、あいつにオウムを語らせるのは
まだまだ早いよ。いくら職を干されたからといってもほんの数年じゃないか。
被害者は河野さんはじめ地下鉄サリン、坂本さん一家、信者被害者、たくさんいるんだ。
遺族や被害者は死ぬまで苦しむ。
Digには違った角度からの切り込みかたを期待したが、あの宗教学者じゃ結末は尻切れなのは当然。
苦言()
>>893 河野さん気持ちが寄りすぎているなあ。
島田はwikiっぺ見る限りは11年間干されているよ。そして、オウムに殺されかけているし。
あと河野さんの気持ちに寄り添うなら警察の冤罪について憎むべきだろ。なんで島田にその憎悪が行っているのか、意味不明。
その次に問題なのはマスマメディアだよね。第二地下鉄サリン事件を希求しているような扱い方だったよね。おもしろおかしく
消費して終わっちゃった。節目節目で軽く扱えば消費者は満足するだろぐらいのスタンス。
次は裁判所かな。安田弁護士が冤罪で拘留されなかったらオウムの全貌がわかったかもしれない。
オウムは大陸とつながっていると聞くし、それで警察は大事な証拠物件なのにサティアンをすぐに解体したと聞くし、何の解明も
されないまま今の至っている。
>>893 あと平日に休みが取れるなら地方裁判所の傍聴を薦めるかな。
地方だと週1か、週2でやっている。電話で曜日を聞けばいい。
必要な物なし、記入もなし。生の被疑者を見ておくのはなか
なか良いもんだよ。ネタばらしになるので何も言わないけど、
できれば、20件ぐらいみてほしいかな。メディアの情報を
鵜呑みにせずにいろんな物を生で感じた方が良いよ。
あとイロハと番号をメモっておけば記録も見せてもらえる
らしい。自分はまだ利用したことないのでなんか必要な物が
あるかもしれない。まあ、免許証ぐらいで印鑑はいらなそうかな。
オウムはサリンを製造するのに巨大なプラント作っていたわけで、
一般家庭で作れるわけがないだろうって当時の専門家は思っただろうに。
河野さんの問題はオウムうんぬんよりも、
冤罪を作りかねない警察の捜査手法や警察発表を垂れ流すマスゴミ報道のあり方が中心になるだろうな。
オウムを絶賛して、その陰でサリンなど猛毒兵器所謂テロを許したのは誰だ!
S氏にも責任はあるのではないか?
警察の機構だけではあるまい。
オウムがやるわけない!この隠れ蓑を与えたのは誰だ?ま、S氏一人には押し付ける気はないが・・
河野さんは悟ったのだろう、麻原を超えるぐらいに、宇宙の果てしない力を・・ね、最近の河野さんは
「神」 だ。
麻原を超える っていうのはふざけてるのでもなんでもない。
あれだけの信者を引き付けたということだけに関してだ
ここでTBSビデオ事件を扱うべきだ、河野さんの問題を扱うべきだと
書いてる人は、脳の能力的に非常に気の毒な人だね
オウム被告の刑が確定したのでオウム自身の行為について語ることが目的の回であり
オウム事件から派生したオウム以外の悪い行為を扱う回じゃない
中学生程度の脳があれば、そんなこと解りそうなもんだが
まあ無理だろうね、マスコミ批判とかTBSビデオ事件について
2chに何千回、何万回とコピペを繰り返して生活してきた人達に言ってもw
901 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 11:58:20.36 ID:X/dlxc4r
文化としての宗教という括りでオウムを語ろうとすれば
他の宗教団体に配慮しなければいけないから深く入り込めない、
犯罪面に深く入ろうとすればTBSとの関わりや坂本弁護士一家殺害事件に
触れないのはマズい、だからとって女性関係などの性的な話題も難しいので
宗教学者?とサブカル系?の人だったのか?
>>893 偽善者乙
本人がいまマスコミの前に出て喋りたいかどうか考えないの?
>>891 今回は
>>846あたりを掘り起こしたことに意義があるんじゃね?
いまの若い子は「オウムなんてテロ集団に入る訳ない」とか思いつつ
ダミーサークルにほいほい入ってるわけで
最初から宗教を前面に出さず、むしろサブカル的な仮面を被ってくると教える意味で
当時のオウムを社会がどう見てたか振り返るのは悪くないと思うが
このスレこそニュース探求してるな。
俺にとっては良スレ(同じ書き込み二度目)
鳥Pが引っ込んで日替わり?他のスタッフが持ち回りで
仕切る様になってから内容がより薄くなった気がする。
904 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 13:21:15.05 ID:723OCC2C
>>893 島田さんが考える要件を満たしてリアル新興宗教だと思ったのは、意見としてそれは
それで良いと思うけど。嫌いな人間がいても、不愉快な人間がいても共生しなくては
いけないのが社会だ。
個人的にはなぜサリンを作って撒こうと思ったのかについて解明して欲しかったなあ。
大量殺人していなれば単発殺人だけでバレずに組織はどんどん大きくなって行った
はずだし、淡路大震災でボランティアしておけば名も売れたのになあ。
大量殺人器ツール製造にシフトしていったのは、明らかなハンドリングミスだな。
>>903 そんな人事変更あったの?
番組内でいつ言ったか、わかる?
録音を聞いてみるわ。
>>904 いや、正論だよ。
>>905 たくさんの意見ありがとう。
河野さんに執着しているというのはちょっと違うな。
松本サリン事件がなければ、河野さん一家は普通の生活をしていたわけで・・・
また他の事件もそうだよね、オウムがテロに向かっていくプロセスにあの宗教学者は
「いた」ということ。すばらしい宗教だと、麻原教祖は近代稀にみる宗教家だと絶賛していたことは
忘れられないよ。ややオウムに批判的になったころも、坂元弁護士の事件の解明中も。
ただ許せない評論家だということだ。仕事を干された時期が11年でもね、被害者は一生だから。
貴重な意見ありがとう、裁判もチャンスがあったら行ってみたいよ。
本当に探求したら打ち切りです
どうしても自分を一点の曇りのない正義の側に置きたい奴ってうざいわ…
909 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 16:08:17.53 ID:2gVpNviu
先週の放送は悪くなかったな。
>>825,826
言うまでもないことですが(わかってない人もいるようですが)、
平坦読みはアナウンサーのニュース読みではご法度です。
そりゃまー「TBS女子アナ達の女子会トーク」みたいな番組の中では平坦読みしようがどーしようが勝手ですが
友達同士との会話での平坦読みと、仕事としての原稿読みとでアクセントを切り替えられるかでプロとしての力量が示されます。
好きだねアクセント談義
若い女子アナにそういうプロとしての力量なんて期待するのがそもそも間違い
アナウンサーという名のタレントなんだから
つまり悪戦苦闘とな。なるほど。
お後がよろしいようで。
ニュースを掘るのと、悪者見つけて糾弾してカタルシスというのはかけ離れてるね。
事件と距離をとって脱被害者で自分の人生を歩いている河野さんがそんなことするわけないし。
被害者を被害者として固定したがるやつってなんなのかね。
ぼかぁしあわせだなぁ
>>900 TBS(ラジオもテレビも)がオウム真理教を扱ったときに
「ビデオ事件」のことを書き込むのは「お約束」みたいなもんでしょ。
テレビの実況スレだと、「TBSビデオ事件」のことを全く知らない奴もいたりしたので
「若い世代に語り継ぐ」という意味もあったりするのかもしれないが。
今日、日曜サンデーでオウムの話を取り上げた。
そのとき柴田デスクが、一言だけ「TBSのビデオ問題」と言った。
過去を忘れず、我々も反省しなくてはならないというニュアンスだった。
弱者糾弾自殺追い込みスレ
921 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 21:25:02.05 ID:723OCC2C
922 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 21:26:20.49 ID:723OCC2C
>>919 柴田って人はまともっぽいな
ラジオの女王を自称する人につまらなくいじられているが
923 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 22:17:48.00 ID:tCX0+eEU
>>727 11月11日(金)「ヒット商品大分析!」
11月2日(水) 「ソーシャルゲームの現状」
11月1日(火)「なぜ、農協はTPPに反対しているのか?」
ありましたら他の方でもいいので
アップしていただけないでしょうか?
音質は聞ければなんでもいいです
Podcastで聴けば良いではないか
>>726 とある官僚がツイッターで自民党政権でも宮中晩餐会を欠席した大臣がいたことをバラしてる
よくわからないニートには言論の自由は無いです。すいません。
11/28「大阪W選挙」
チキのツイート ↓
twitterの「おすすめユーザー>全てを見る」は精神的ブラクラ。
こういう意味不明な事を時々呟くのやめてくれないかな?
ふらっと何も考えずに無責任な事するから重要な時にも信用されないのがわからないの?
チキに言いたいのは
はーいおりこうさんでちゅね
ってことだけだ
ババアに好かれる感じってのは分からんでもないが
自己満炸裂なんだよな
934 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 11:56:02.69 ID:eGg6sKsA
935 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 12:08:57.25 ID:eGg6sKsA
>>934 カッコイイー 「ぼくだけが知ってる世界のひみつのいんぼう」ですねw
幸福の科学がいまだに続いている方が不思議
フシギですな
939 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 20:05:50.15 ID:/sdBr23X
小川知子がいるからだろうね!
ttp://www.tbsradio.jp/dig/2011/11/12.html 12月12日からは聴取率調査週間です
12日(月)
カンニング竹山と外山惠理の2人が福島を取材し、
ラジオ福島のスタジオから生放送をお送りします。
もちろん大和田アナウンサーもご出演。
14日(水)
「若手論客によるエネルギー論」
ゲスト:開沼博、田上順唯
16日(金)
堀井憲一郎presents
「落語の師弟関係・育成・伝達(仮)」
ゲスト:立川談春、三遊亭白鳥
※大根仁さんはお休みです。
Dig恒例のネット局・地元の美味しいもの
去年実施して大好評だった
あすなろファーミングの手作りバター&じゃがいも(きたあかり)。
バターの味に感動した中村尚登デスクが
個人的に複数個購入して友人に配るという影響も!
他の日も決まり次第お伝えします
外山アナはいつまで居るんだろうなあ
早く交代してくれんかのう・・
超慇懃無礼で無知なのに分をわきまえない感じで毎回、必ずイラつかせられる
外山が出る日は早寝して、睡眠時間確保したらいんじゃね
943 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 21:25:17.77 ID:dp5R8iRb
>>940 PNKは出産前なんだから、福島なんぞ行ってはいかん
香苗だって、日サン公開放送でも行かなかったぞ
金曜、ダイコン居ないのがSPWにふさわしいw
944 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 21:39:00.68 ID:TxRcuyyV
SW月水金は聴かなくて良さそうだな。
>>943 水野にゅん☆は上から福島へ取材へ行けとの指示が出たら行くと行ってたから、
にゅん☆に任せるか。
竹山限界
他の人に変えてくれ・・・
>>944 俺は月、水は聴くけどな
金曜はどうせ談志マンセーになりそうだから聴く必要なさそうだが。
それにしてもSWにのっぴきならない用事で休む大根って何様?
949 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 00:08:20.77 ID:zarlg/kH
Digの竹山が好きな人もいるんだね
鳥山Pは映画マネーボールを激賞していたけど
いきなりどうしたんでしょうか
>>948 俺様でありヒット映画の監督様w
ラジオごとき屁みたいな仕事やってられっかと思ってそう
951 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 02:24:02.98 ID:uGkzHE05
福島へ行くと、いってもどうせ福島市内。
市内の方が放射線量が高いと言う
953 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 03:10:07.93 ID:Rl5fawNo
実況にもう2度ときかない、もう来ないとかいいつつ毎日来てる方が何人か居るな、まぁ2ちゃんに愚痴を書き込んでストレス解消なんだろうな。
以前竹山さんが1人で福島のスタジオから放送したときと
日曜サンデーがいわきからの公開生放送をやったときの両方に
アナウンサーの方は東京のスタジオにいたので
何キロ圏内はアナウンサーは行かせないみたいなTBSの社内ルールがあるのかと思ってたけど
外山さんが行くってことはそういうものは無いってことなのかな?
ニュースとかラジオ通販とかスタジオ使うものがあるから
一人は残ったんじゃない?
いまのDigはそういうのなくなったもんな・・・
やっぱ竹山替えた方がいいのでは?
>>954 あると思うのもないと思うのも自由だけどいちいち妄想の変遷を書かんでよろしい
つうかもちろんどころかあの悪名高い大和田を出すなよ
菅について愚痴愚痴ケチつけてたんだからまさかまさか
野田に関して「対応が遅いだの、振り回されてる」だのほざかないよな?w
大根はもはや論外、モテ期ごときで調子こいてるのがすごい。
あと、いくら選挙の日があーいうもんだから仕方ないとはいえ
竹山のときにことごとく政治ネタがかぶるのは致命的だな。
聴いてないけどどうせ石原のときと同じで
「こういうときはあーいう人が必要されてる」みたいな
八方美人論しか展開できなかったでしょ?
>>954 そのとき行かなかったのは、どちらも竹内だったな。
竹内は忙しいというのもあったんだろうけど。
最初はカメラマンでさえ、何キロ以内は行かせないというルールがあった。
南相馬市の情景は外部カメラマンや素人の一般市民に撮影してもらっていた。
実際に市民が住んでいるのに、だ。
現場に行くのがマスコミの仕事だろ?と南相馬市の桜井市長が怒ってたな。
11/29「ソ連崩壊から20年 ロシアの現状」
>>958 神保が月曜で竹山が火曜なら良かったのかな。
まあでも月曜の竹山で間口を広げて後の曜日に呼びこもうというのが番組の狙いなんでしょうけど。
963 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 08:03:28.44 ID:xjscUPuY
>>927 無事終とせました
ありがとうございます
>>961 > 神保が月曜で竹山が火曜なら良かったのかな。
そうそう。最低限それをやるだけでだいぶマシになると思う>話題選択
965 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 08:47:17.67 ID:gn+s/TO6
なんか もり〜だったら というスレが多いな。
放送内容を考える力を養った方がいいと思う。
なに? もりだったらって?
967 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 09:37:32.14 ID:FKBXubj8
>>957 大和田は「俺が俺が」というところがあるからな。
竹山さん、自分で言ってすぐフォローにはいるの気が小さいんだろうね。
アナウンサーの女の子(いや、女性と言えばいいか)パンチがないの。
笑ってごまかす、深く掘り下げられないジャン!突っ込み役(聞き役)が重たそうだね。
昨日のジャーナリスト、もう必死で大阪都構想否定してたなw
公務員が減ると困るポジションの人かな? 選挙前はハシゲと
逃げ松が拮抗してるとか言ってたし
ファシスト好きなのはバカな大衆だけw
橋下の記者に対する態度ってジャーナリストからしたら願ったり叶ったりだと思うんだが
こんなにオープンな政治家は他にいないだろう
記者二人がなんとなく「困ったもんですなー」みたいな雰囲気になってたのはなぜなのか
>>970 予言てわけじゃないけど多分大阪の人は橋本に投票したことを後悔する日が来ると思うよね。
973 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 12:25:46.30 ID:fd5WPR9M
橋下は小泉純一郎と同じで、相当ヒットラーの研究をしたんだろうね。
>>972 小泉旋風にソックリだと思うのは俺だけか。
平松がだらしないから橋下に流れるのは分かるが。
大衆は、橋下を水戸黄門として見ている。
悪の公務員を叩く黄門さまだ。
しかし、橋下は末端に行き渡る金も削る。
生活保護費支給の適用条件を厳しくするだろう。
各種団体への補助金も削減する。
そのとき、大衆は自分たちの味方だと思っていた橋下が実は敵だったことに気づく。
しかし、橋下は市長も一期の途中で辞めるから、
あとは知ったことではない。
>>974 有権者は中身何にもわかってないのに、「ぶっ壊す」だけで投票したのは同じだな
「Change」のオバマも同じだ
>>958 聞いてないくせによく偉そうに批判できるなww
逃げ松信者の公務員がこのスレに多くてびっくりだわ(笑)
武田記者も橋下を評価してたし、
本物のリベラルならハシゲ支持ってことだな
>>971 なんか武田は俺の考える政治家像、みたいなのがあって、それで予想できない、理解できない
政治家は「叱る」ってのが自分の役割と思ってるような気がする。
まあ、大阪をどうぶっ壊すのか見物だな
草一本残らぬ焦土と化して公務員も府民も悶え死ぬ様子が見られるt
TKDはてっきり橋下をヒステリックに叩くのかと思ったら
意外と好意的で驚いたよ
982 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 16:47:23.45 ID:GxzTqL5Q
誰に言ってるの?
>>978 正直橋下さんももう一方のなんたらさんも二人共苦手だわ
まあ橋下さん文句を付けにくい子供関連にやたら力を入れてるとこや
他にも色々と大衆に対してのアピールのテクニックを研究してるな〜とは思う
984 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 20:40:49.09 ID:9+x1324a
在宅政治評論家の皆さんありがとう
一日ひと箱で年間15万か
別に嗜好品としては高くないけど、得られる物も全くないから
お金と一服する時間を他に回した方がいいよ
あぁ、ごめんごめんw
ハシモトよ、平松に入れた市民もこれだけいるんだぞ!調子ノンなよ!
なに?このあほな主張w
当選確定後に真っ先にハシシタがその件について、これからも理解を求めていくだのなんだの発言してるのに
勉強しろよ、なんでそんなことも知らない奴がえらそうに説教かましてんだよ
今回の選挙は反対派がアホ過ぎて全く議論が深まりませんでしたて印象
>>940 開沼博・・・
この人、福島問題以外は弱いよね。論客にはなれない。
夏にニコ生出た時に、脇汗凄くて、俺の中では『脇汗の人』として記憶している。
政策なんて放棄してポピュリズム実践してんのがハシシタ反対派なんだもんな
ハシモトに賛成か反対かの二元論で自陣を固めたのはどっちだ?
ポピュリズム実践してんのどっちだよ、あほかw
討論番組でもハシシタは曲がりなりにも政策の話してたのにポジショントークを持ち出してたのも反対陣営
おまえら大政翼賛会と何が違うねんというカウンターを食らってだんまりだったというおまけ付き
大体ハシシタが敵視する前に市職員なんてめちゃくちゃ嫌われてたし
あと言っとくけどナチス持ち出してる奴は本当に頭悪い
ナチスの所業を矮小化したいのかよ、アホ
991 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 23:46:09.56 ID:lOVK/VnO
武田記者は選挙後までハシゲを買ってなかったようだが、猛省を促したいねw
ツイッター読んでいれば、ハシゲがかなり前から政策についてかなり執拗に
語っていたのは一目瞭然なのに。公務員ちょうちんマスコミの飛ばし記事も
即座に論破していたしね(笑)
>>983 どっちも苦手なら黙ってみてりゃいいよ。
「独裁者」って言葉に酔って思考停止したいだけだろ?w
992 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 23:54:33.43 ID:B3lDDB3Q
>>991 独裁者とかじゃなくて人心をよく研究してるなって話しよ
しかしなんでそんな怒りっぽいんだね君は?
993 :
ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 00:28:38.62 ID:mCnWLKH4
>>969 ハシゲを推したら(左傾した)関西ジャーナリスト界で完全に村八分にされてしまう
少なくとも投票前はそういう状況だった。だから吉富の本心はわからない
>>993 本心て……あれだけ必死に都構想否定してりゃポジションは明確でしょw
役人の数が減るのは困ると……なぜだろう(棒読
>>992 怒りっぽい?煽ってるだけだじょ
今日は神保も、少なくとも都構想については好意的だったな。
官僚の権力を破壊するにはハシゲくらいの力はいる。それが
わかる人にはわかるんです
>>975 そのまんまと同じく大阪踏み台にして都政か国政狙ってるよね
>>945 あのバカアナウンサーに取材できると思うか?
バカ過ぎて番組を降ろされたんだぞ。
橋下は知事になったころ、
関西の広域行政を言っていた。
関西州をつくりたい的な話をしていた。
それを放置して、今度は大阪都を提唱し始めた。
知事としてはたいしたことをやってないから、
1期目の実績を検証されると困る。
言うだけ番長であることがばれる。
だから、知事を辞めて、「新人」として市長に出たわけだ。
今週の原発は浅すぎる月曜日に持ってけよ
>>996 では、代わりにお前がTBSへ入社して取材してきてくれ。
1000なら俺がウンコお漏らし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。