NHKオーディオドラマ総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
NHK-FMで放送中のラジオドラマなど、
オーディオドラマについての話題を扱っています。

NHKオーディオドラマ
http://www.nhk.or.jp/audio/

FM番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?ch=07
主な周波数(FM) http://www.nhk.or.jp/fm/frequency/tvres5/h50303.htm

・青春アドベンチャー
本放送 月曜〜金曜 22:45-23:00

・FMシアター
毎週土曜 22:00-22:50

・新日曜名作座(ラジオ第1)
毎週日曜 22:15-22:45
2ラジオネーム名無しさん:2010/07/09(金) 16:04:17 ID:fPV7Sw5F
          "'-,,     `-,,,,-'-- ''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '"   _,,--''"
             ̄"''  ___ ヽヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
             ._,,-'      /                   \  /  ''-;;::''-`-,,   
           ,,-''::::二-''"  /    ─────────     /     "- ;;:::`、 
        ._,-"::::/     /rっ                     _/       ヽ::::i
        .(:::::{:(i(____.       ||   i|             .|i          _,,-':/:::}
        `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,,  |/⌒ヽ               .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
           "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ )               .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
             /⌒ \   |   _二二二つ     (\    .|i     /⌒ヽ
         ⊂二(^ω^ )二ノ   /            \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃
    ,,,,,     .; ヽ    | (´ ._ノ      /⌒ヽ   \( ^ω^)  |    /  ".;":
    ;;;::,,,...;": ."; "  ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ  .;.;".;":     
     .";".";": ..;( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ    ⌒".;
    .;.;"..;.;".. \|\|      レ   (⌒) |   /ノ ̄     レレ ;.;.;"..;.;".
                            ⌒| /   '´
                       知るかタコスケw
3ラジオネーム名無しさん:2010/07/12(月) 01:19:27 ID:tc1biPwK
青アドスレは_?
4ラジオネーム名無しさん:2010/07/12(月) 12:17:49 ID:Z91S6gpw
一緒で良いのかな?
見つけられないんだけど
5ラジオネーム名無しさん:2010/07/12(月) 16:56:26 ID:x6oI3KMl
前スレ

青春アドベンチャー第11回
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268124765/

NHKオーディオドラマ総合スレ7
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268123181/


青春アドベンチャー専用スレがあった方がいいと言っていた人が過去にいたけど、
その他の作品は書き込みがほとんどないのが現状。
ここもまた、前スレみたいにレスが増えないままいつdat落ちしてもおかしくない。
統合できるものならしてほしいとは思う。
6ラジオネーム名無しさん:2010/07/12(月) 17:06:55 ID:kvooSrI1
もう今の勢いなら一緒でいいと思う
7ラジオネーム名無しさん:2010/07/12(月) 17:51:10 ID:BCJtkaB2
だね
もうNHK外してラジオのオーディオドラマスレ総合でもいいくらい
8ラジオネーム名無しさん:2010/07/15(木) 18:29:40 ID:v7hjQe68
青アドの新スレが立たないからか、今の作品が再放送だからか、
すっかりレスが途絶えてしまったなあ
9ラジオネーム名無しさん:2010/07/15(木) 20:46:00 ID:oFHErTk2
規制で書き込めない人もいると思うよ

紅はこべの第3回か第4回に気象警報が入ったのは東京だけ?
西日本の大雨の状況を見ると気象の差込しょうがないけど
10ラジオネーム名無しさん:2010/07/15(木) 23:16:47 ID:WC+X5O4H
全15回と長いわりに密度が薄い。話がなかなか先に進まず退屈。
しかも序盤の2分間は毎回のように定型句が入ってさらに間延び。
全10回で十分だと思う。
11ラジオネーム名無しさん:2010/07/16(金) 00:49:03 ID:g9pM1qOB
フランスにてマルグリートは、東洋より来ましたとある殿方と運命の出会いをするのでございます。その殿方の名は……『ヘル堀江』
12ラジオネーム名無しさん:2010/07/16(金) 11:06:38 ID:79Sk6ccH
明日は『かわり目〜父と娘の15年〜』の再放送がありますね。
昨年の『風に刻む』がなんちゃら大賞を受賞してたけど、あれより100倍素晴らしい作品だった。
橋爪功さんや木南晴夏さんの好演が光ってました。
どこかに書いて誰かに伝えたかったので書きました。ぜひ聴いてください。
13ラジオネーム名無しさん:2010/07/16(金) 22:55:22 ID:HZD6Jut9
>>9
名古屋人の俺は昨夜がこれまでで一番危なかった。
岐阜で記録的豪雨+土砂崩れ、テレビではずっとL字画面で臨時気象情報だったから。
14ラジオネーム名無しさん:2010/07/17(土) 21:49:07 ID:V69MAcss
てか今年はFMシアター戦争特集やらないんだね、言っちゃ悪いけど、
微妙な気持ちになる戦争特集なくて良かった。
15ラジオネーム名無しさん:2010/07/18(日) 09:41:02 ID:6joQ2800
新スレたてたやついるみたいだな
つか、たてたらせめてここに書けよ

青春アドベンチャー第12回
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1279300982/
16ラジオネーム名無しさん:2010/07/18(日) 10:05:25 ID:+3qBbk+q
これと言ってネタもないのに・・・
なぜ立てた
17ラジオネーム名無しさん:2010/07/18(日) 21:00:27 ID:DmkeWXfZ
阪神大震災のやつたまたま聴いてたんだけど泣けた。
FMシアターって名番組なのか
18ラジオネーム名無しさん:2010/07/18(日) 21:42:43 ID:51uCUsR6
多くの大人達は死ぬ前にもう一度燃えるような恋をしてみたいと考える
それは黄昏の空に飛び込んでくる流星のように最後の輝きとなるかもしれない。
この熱い気持ちを秘めた大人たちを黄昏流星群と呼ぶ。
19ラジオネーム名無しさん:2010/07/19(月) 13:33:31 ID:wRx++6Pj
>>17
名番組といえば、そうなんだろうね。歳がばれるけど、『ラジオ劇場』と言われていた頃から聴いてるよ。録音ができないことがあるから、毎週どこかの夜中でいいから再放送してほしいんだよね。朝の連ドラみたいに。
20ラジオネーム名無しさん:2010/07/20(火) 00:09:18 ID:CKNXibBE
>>19
ラジオ劇場ぐぐったら30年前…w

いやたった1時間でこれだけ力の入った濃いものができるなんて
本当に感動しました。これを毎週やってるなんて凄過ぎる。
録音の予約を入れるようにしました。
再放送無いのは惜しいですね。
21ラジオネーム名無しさん:2010/07/22(木) 20:54:26 ID:q7lg+b11
FMシアターは年間約40作品放送されるが、「当たり」と思える作品は一握り
でもその「当たり」作品を聞きたいがために毎週聞いている。
再放送されることもほとんどないからね
22ラジオネーム名無しさん:2010/07/23(金) 12:03:07 ID:y+pRcQ+M
SANYOのラジオ付ICレコーダー買ったんだがいいね
タイマーで20件設定できるし
ラジオの時報で時刻設定できるし
録音中は無音にするとか機能が色々ついてる

いやー、ついこの前までラジカセでタイマー録音してた身には革命的ですわ
ただ、アンテナの調節がむずい
ラジカセのアンテナは固くて伸ばすだけのやつだから気軽に調節できたんだが
23ラジオネーム名無しさん:2010/07/23(金) 23:22:19 ID:AB893isn
最後まで締まらない構成。
空気キャラやどうでもいい描写など、「移動都市」と共通する欠点多し。
最終回だけは力が入ったかと思いきや、肝心の兄は登場してなかったような気がする。
(番組表には名前が載っているから出てきたかもしれないが)
紅はこべというのは集団だと言われていたが、個人としか思えなかったところも不服。
褒められる点はレディーマルグリートの演技くらいか。これだけはよかった。
24ラジオネーム名無しさん:2010/07/24(土) 00:55:29 ID:fPNYVs5/
>>20
>本当に感動しました。これを毎週やってるなんて凄過ぎる。

いや、さすがに・・・その回が当たりなだけ。
橋爪功&木南晴夏が親子の回でしょ?

>再放送無いのは惜しいですね。

一応、それ(7/17)が再放送。
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_fm_former.html
25ラジオネーム名無しさん:2010/07/24(土) 23:43:29 ID:OQpHTYlZ
どいつもこいつも中二病なFMシアターだったね、なんなんだ・・・結局放火犯と傷の謎は・?

これって森絵都つながりで今夏公開の映画カラフルに関連づけてやったの?まだDIVE再放送のほうが(ry
26ラジオネーム名無しさん:2010/07/26(月) 17:43:52 ID:WICrL+K9
>>24
いや、感動したというのは全部、総合力ですよ。
重いタイトルなのに軽妙な入り口
声優ってなんぞやと思うくらいの演技力
セリフだけなのに思い浮かべられる音響による背景

ああプロによる仕事なんだなって、オーディオドラマ素人としては
感動したわけですよ。
これがたまたま作り出せる代物ではないって。
シナリオだけでは名作は作り出せない。
編集によるところが大きのではと
多少ストーリーがイマイチでも形にはなるだろうと思ったフシもある。

で、今回は夏休み企画なのか携帯小説並に安っぽかったですね。
たまたまな外れ回なのでしょうか。
子どもが尊いなんて言葉発する訳ないじゃん。
オチを「あれ?」って思わせちゃ駄目じゃん。
編集誰も突っ込まなかったのかね。

なんかテーマはいいのにもう一歩な感が否めなかった。
27ラジオネーム名無しさん:2010/07/26(月) 19:06:46 ID:WICrL+K9
>>25
放火も人との繋がりにつなげるかと思ったら
ミスリードにもならず放ったらかしだったね
なんだったんだろうね
28ラジオネーム名無しさん:2010/07/28(水) 21:07:31 ID:jdPemBq+
>>26
そのうち、毎回のように老人介護や障がい者の話が続いて
気が滅入るようになるからそのつもりで・・・
29ラジオネーム名無しさん:2010/07/29(木) 20:20:14 ID:HTiBfp1i
8/14のFMシアターは休みだが、こんなのが放送されるんだね
ttp://www.nhk.or.jp/fm/special/list.html#sec48

AKB48の“わたしたちの物語”
8月14日(土)後10:00〜11:00
(再)8月17日(火)後5:50〜6:50 

AKB48の前田敦子さん、大島優子さんが、ストーリー原案を手がけるラジオドラマがNHK-FMで放送決定!
もちろん演じるのは、前田さん・大島さんをはじめとしたAKB48のメンバー。
脚本は、FMシアター「空に近いアクアリウム」や人気ラジオドラマ「あ、安部礼司」を手がける北阪昌人さん。
また、AKB48のメンバーによるトークや音楽もお届けする予定です。どうぞお楽しみに!

30ラジオネーム名無しさん:2010/07/31(土) 23:06:18 ID:q1ueUB+X
FMシアター今回ドラマじゃなかったなー
わざわざ大竹しのぶのために特別に用意したって感じ、半分寝てたわ

AKB48?聞く気にもならん
31ラジオネーム名無しさん:2010/07/31(土) 23:36:12 ID:MBdg/VPw
そう?会話劇でしょ
二人のやり取りは結構面白かった
32ラジオネーム名無しさん:2010/08/02(月) 17:43:17 ID:fku+P2+W
しかし、一昨日のシアター、ヴェテランぢょゆう二人劇、渾身の作なんだろうけど、
お決まりのコースww
33ラジオネーム名無しさん:2010/08/02(月) 20:37:44 ID:68yPmItd
先生、母さんと呼び方を変えていたのは何故
34ラジオネーム名無しさん:2010/08/02(月) 22:27:20 ID:TeDW7nMj
>先生、母さんと呼び方を変えていたのは何故

それが聞いててわからないんじゃ、
話の半分も理解できてないってことでして…
35ラジオネーム名無しさん:2010/08/03(火) 20:31:11 ID:E7Kw7phX
北阪氏はいいとしても、AKBとかなんとかはいらないな。
最近のNHKは秋元康とやらに支配されているのか?
秋元が絡んでいるとろくでもない内容ばかりなんだが。
36ラジオネーム名無しさん:2010/08/04(水) 21:58:05 ID:+AQ7OJVF
親子喧嘩がずっと続いたのは辛かったなぁ
ジョギング中に聞くものじゃなかった

いろんな役やったけど母親にはなれなかったっていう
セリフいいたかっただけなんじゃっておもた
37ラジオネーム名無しさん:2010/08/05(木) 20:56:15 ID:71kqT8DN
9月は海外文学シリーズじゃないのね。ネタ切れでしょうか。

青春アドベンチャーのカルパチアは懐かしい。
38ラジオネーム名無しさん:2010/08/06(金) 21:47:14 ID:gST0Hpj7
市村正親が鉄郎を演じる幻のラジオドラマも放送 NHK-BS2が「銀河鉄道999」を5夜連続で特集

ttp://www.theaterguide.co.jp/theater_news/2010/08/05.php

市村正親が鉄郎を演じる幻のラジオドラマも放送 NHK-BS2が「銀河鉄道999」を5夜連続で特集
8月10日(火)の第2夜では「999サウンドの魅力」と題して、ゲストのささきいさお、タケカワユキヒデが主題歌を披露するほか、
テレビアニメ化される以前の1978年4月に、NHKラジオ第1で放送された、市村正親が主人公・鉄郎の声を演じたラジオドラマの音源を公開。
一部に松本零士のイラストをコラージュしたプロモーション映像として放送される。

全駅停車!ぜんぶ魅せます「銀河鉄道999」
http://www.nhk.or.jp/g999/
39ラジオネーム名無しさん:2010/08/06(金) 23:09:46 ID:gST0Hpj7
松尾スズキのうっとりラジオショーの再放送忘れていたよ
月曜日の新作は忘れないようにしないと

チキンズは出演者豪だったな
鏡よ鏡よ鏡さん ってロンパールームですね
出演者のネタが入っていたりするのは藤井青銅さんらしい
40ラジオネーム名無しさん:2010/08/07(土) 01:51:44 ID:ztUWMw1J
チキンズパート2は藤井氏の長所と短所が両方出たな。
長所は時事ネタをうまく使うところ。短所は締まりのない構成。
今回は構成が一段と悪くて全体に薄味。
キャラクターは主人公を含めてほとんどが使い捨て。結局は悪い面が目立った。
ただ、締めはやや強引ながらうまく収まったかもしれない。

FMシアターの新作はどうなるかね。
41ラジオネーム名無しさん:2010/08/07(土) 16:52:29 ID:n79zNHCu
今日のシアターは三昧のため休止
42ラジオネーム名無しさん:2010/08/07(土) 21:12:25 ID:wQq3eJM1
どうせなら、「今日は一日“FMシアター”三昧」でもやったらどうだ

スペイン・シリーズ一挙放送とかさ
あまりの作品レベルの低さに日本の作家が頓死するからダメかなぁ

次回は、2010年8月21日か、ふっ
43ラジオネーム名無しさん:2010/08/07(土) 23:48:45 ID:46cWNMTW
「OOの現代文学」を録音し終わったときに
エロ要素が来なかっただけでつまらなくなって消してしまう悲しいサガ。orz


44ラジオネーム名無しさん:2010/08/08(日) 00:06:25 ID:Q0o/rUVr
キエンは戦士になり、フォンは女になった
45ラジオネーム名無しさん:2010/08/09(月) 20:37:49 ID:wJ/G+rxh
>>42
三昧って言うよりただのベスト10になりそうだね
46ラジオネーム名無しさん:2010/08/10(火) 20:51:15 ID:Forp3Huj
>>38
2010年8月10日(火) 午後9:35〜  発掘!幻のラジオドラマ NHKラジオドラマ『999』の映像化
47ラジオネーム名無しさん:2010/08/10(火) 23:22:34 ID:t5GcP48F
>>42
癌のおじいちゃん(昔、パルチザン)だった爺さんが
都会の子供と孫に会いに来る話
あれ、よかったな
48ラジオネーム名無しさん:2010/08/11(水) 00:52:11 ID:g4qOsd1a
>>46
ラジオドラマ版聞いてみたが、
美味しいのはむしろ松本零士のパーソナリティだったな
時間埋めるためのネタに困ってるのがミエミエでw
49ラジオネーム名無しさん:2010/08/14(土) 23:07:38 ID:2vfzoHkQ
マナカナの方が上手だな。チキンズ2の出来がよく思えてきた。

NHKFM 「AKB48の“わたしたちの物語”」★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1281787603/
50ラジオネーム名無しさん:2010/08/15(日) 00:01:09 ID:TE6W3+6/
北阪氏がいたので一応毒味してみた。
予想通りの内容。コネだけで成立している番組。
番組開始直後のトークパートでは、自分たちが何者か名乗らない。
新しいAKB48をお見せするなどと発言していたことからも、完全にファン向け。
この人たちが何者なのか知らなければ意味がわからない番組構成。
ドラマパートはお遊戯会レベル。誰がどの役をやっているのか識別不能。
51ラジオネーム名無しさん:2010/08/21(土) 22:26:52 ID:KWLMi3gd
ああ、こういうあっちこっちに八方美人でグジグジしてるのが聞いてていちぃばんイライラする

次にイライラするのが子供のグズり声
52ラジオネーム名無しさん:2010/08/21(土) 23:03:28 ID:SKj0o27p
泰平が漫才をやろうと言い出したのが高校2年の時で、
そのきっかけが純をいじめから救ったこと。
だそうだが、泰平が純を救う動機らしいものが見当たらない。
「憧れ」とか言ってたけどたったそれだけか?どうも説得力に欠ける。

それより何より、北九州の人はこんな口調で話すのか?
耳障りでとても聞いていられるものじゃなかったんだが。
53ラジオネーム名無しさん:2010/08/23(月) 10:10:19 ID:uuxHUlVc
すごくイライラしたのは、主人公のグジグジゴニョゴニョの演技が上手かったからなんだろうなw
54ラジオネーム名無しさん:2010/08/24(火) 18:07:14 ID:0srQPBAN
しかし「いつか見た広島」の再放送やってくんないかな・・・
55ラジオネーム名無しさん:2010/08/26(木) 17:38:44 ID:wO0v7O5A
>>54
いつも見ていた広島かしら?吉田拓郎の奴でしょ?
もってるけどなぁ。AACでiTunesに入ってる。
ずっと思っていたけど、こう、自分の持ってるデータを共有するサイトみたいなのがあるといいなぁ。ま、著作権とかいろいろあるんだろうけど。
NHKがオンデマンドで配信するとか、iTunesで販売するとかしてくれればいいんだけどね。
せっかくの名作が1回の放送で消えてしまうのはなんとももったいないし、これからラジオドラマはもっと注目されると思ってる。テレビは糞番組ばかりだし。
56ラジオネーム名無しさん:2010/08/26(木) 23:59:35 ID:GQiQ/qkP
オンデマンド配信はいろいろと事情があるんだろうけど、結局は予算なのかな
横浜の放送ライブラリーや各地方局のNHKへ行けば、聞ける作品もあるけど
57ラジオネーム名無しさん:2010/08/27(金) 00:29:22 ID:rJxsjiZx
高校時代、音楽を一緒にやっていた仲間
一方は、東京へ出てニューミュージックの開祖となり、時代を席巻したミュージシャン
一方は、田舎のしがない老いたサラリーマン
その老サラリーマンが何十年か振りに拓郎に呼ばれ、コンサートでドラム叩かせてもらう、という話

あの話は、残酷だったな
58ラジオネーム名無しさん:2010/08/27(金) 12:16:05 ID:hy4fMZCl
>>57
結果だけみてるとそう思うんだろうけど、
一流ミュージシャンの道には、とてつもないリスクがつきまとってることを忘れないように。
拓郎は一時悲惨な生活をしていたんだ。
どっちをとるか、だよ。しがないリーマンの方が勝ちである可能性のほうが高いんだから。
59ラジオネーム名無しさん:2010/08/27(金) 20:40:23 ID:ssQgFR15
>>58
何を必死になってんだよ
拓郎本人でもあるまいし
アフォ
60ラジオネーム名無しさん:2010/08/28(土) 23:17:14 ID:yVJFmuwM
主役の人がどのセリフも同じ音量。
秋田に縁がある人でもなさそうだし、人選を考え直してもよかったのでは。
話は矢継ぎ早のパロディが鼻についたものの、妙に現実感のあるところに感心した。
61ラジオネーム名無しさん:2010/08/29(日) 01:48:49 ID:cLlHATmA
アキタ系、なう
素人は東北大学放送研究部と湯沢のCFM局から引っ張ってきたボランティア。
ヘタクソだったな。
プロの声優だけで良かったのにとんだ面汚しだよ。
次は津嘉山正種が出るので楽しみ。
62ラジオネーム名無しさん:2010/08/29(日) 08:53:55 ID:Bg6WSwfD
おお、津嘉山さん出るのね
63ラジオネーム名無しさん:2010/08/29(日) 12:41:51 ID:DQgawcQ8
なうはNHK秋田放送局制作だったけどFMで↓をやるんだよね
http://www.nhk.or.jp/akita/event/2010/0919_anison.html
オタ系のDやPが増えているのだろうか
64ラジオネーム名無しさん:2010/08/29(日) 13:14:41 ID:hTTloICt
津嘉山さんは次の次(9/11,9/18)
久しぶりのサラウンド放送なので楽しみ
65ラジオネーム名無しさん:2010/08/29(日) 20:02:06 ID:8bbRT35X
ラジオ録音データすべて消えた...orz
俺のオーディオドラマ人生終了
66ラジオネーム名無しさん:2010/08/29(日) 21:25:33 ID:JKAKAy5s
心の中の録音データはまだ消えてない!暗唱できる作品がいっぱいあるはず。
67ラジオネーム名無しさん:2010/09/01(水) 20:48:00 ID:AX59bWAk
今日、ラジオ第1でラジオドラマが放送されたらいいけど聞いた人いますか?
68ラジオネーム名無しさん:2010/09/01(水) 22:33:51 ID:mzcRN0tc
放送されたらいいね。うん。
聞いたってより目に入った。
6967:2010/09/01(水) 23:07:11 ID:AX59bWAk
×放送されたらいいけど
○放送されたらしいけど

調べたら防災のラジオドラマだった。9/1は防災の日だもんね。
ttp://www.nhk.or.jp/radiosp/bousaisp/
70ラジオネーム名無しさん:2010/09/02(木) 21:45:47 ID:X/5yj6yB
a
71ラジオネーム名無しさん:2010/09/02(木) 22:18:46 ID:rYorUeyn
なんとなく秋葉をストリートビューで見てみたが
オタクっぽい街を予想してたが意外と無機質でびっくりした
72ラジオネーム名無しさん:2010/09/03(金) 01:32:03 ID:pUmxumPR
80年代終わり、ガキの頃の秋葉はMSX、PC98とかずらっと並んでて楽しかったんだがな。
今の秋葉には辟易している。殺伐として汚い街でデートしたくない街No1だったそうだ。
73ラジオネーム名無しさん:2010/09/04(土) 23:50:04 ID:baqrinm4
事実を元にした作品を今日から4回連続で放送。
今年は現代文学シリーズなし?
74ラジオネーム名無しさん:2010/09/05(日) 00:29:58 ID:YrHebvem
今年は戦争シリーズもなかったね
なぜか囚人を体格と性格としゃべり方から脳内でカラテカ矢部太郎に変換して聞いてた自分w
75ラジオネーム名無しさん:2010/09/05(日) 00:42:58 ID:UbcTOZn4
今夜の録音した。聴いたら感想書く。
76ラジオネーム名無しさん:2010/09/05(日) 09:07:10 ID:ZWIF62E9
http://yabusaka.moo.jp/simaakito.htm
新潟・農家強盗殺人事件(歌人・島秋人)

こりゃ本名を含めて完全実名だね。
77ラジオネーム名無しさん:2010/09/06(月) 10:20:33 ID:6hdOg3iE
逆に言うと看守周りはほぼフィクションなんだろうね。
とりあえずヘル堀江、ヤン、鈴木プーの高橋和也の怪演ぶりは良かった。
78ラジオネーム名無しさん:2010/09/06(月) 14:23:31 ID:vnX+CFtA
やはりヘル堀江か。神すぐる。島役の嵐芳三郎も上手かった。
死刑や法務大臣など、いろいろ考えさせられるいい作品だった。
公式HPもちゃんと配役ごとに書いといて欲しいな。

勝田………………久米明
若き日の勝田…高橋和也
島秋人…………嵐芳三郎
サエ子…………谷川清美
亮子…………田岡美也子
幼い亮子………小林明音
山崎……………小高三良
看守長……………酒向芳
収監者……………鶴忠博

http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20100904-07-86582
79ラジオネーム名無しさん:2010/09/06(月) 22:21:05 ID:l/PNvUb1
>>76
これみると、死刑囚の千葉は強盗殺人する前になんども悪さして少年院や服役してたのに
全然反省してなかったってことだよな。そういう背景をドラマでは省略しちゃって、
なんかものの弾みで殺しちゃっただけなのに死刑になっちゃった、でも死刑が確定しても
けなげに短歌作りにいそしんで・・・みたいな善玉を作り上げちゃってて、なんか不快だよね。
聴いていておいらも、千葉に冷たく当たる若き日の勝田のような感情を抱いた。
80ラジオネーム名無しさん:2010/09/07(火) 07:59:23 ID:BtcYaN5j
>そういう背景をドラマでは省略しちゃって、

いや、しっかり言ってた。
なんか偏った見方というのには概ね同意だが。
81ラジオネーム名無しさん:2010/09/07(火) 18:37:02 ID:8DvcGW2I
死刑反対論の根にあるものを見た気がする。
この作品では反対側に偏っていたと思う。
むしろ美化したと捉えてもよいというか。
82ラジオネーム名無しさん:2010/09/07(火) 20:05:16 ID:iIMoJH+M
島なんたらの短歌って反省してるようにみえるか?
「身に幸多き死囚」とか「ひと日のいのち双手に愛しむ」とか、迫る処刑に対して自らを慰めてるようにしか
思えない。こういうのを美化するようなドラマは気色悪いことこの上なかった。
83ラジオネーム名無しさん:2010/09/07(火) 20:30:48 ID:BtcYaN5j
その辺りは現法務大臣千葉景子の影響だろうな、死刑制度反対だし
正直NHKの放送としてどうかと思う
84ラジオネーム名無しさん:2010/09/07(火) 21:52:01 ID:iIMoJH+M
こういうタマは、死刑という結果を与えられたから、やっとしまったなあ、と思うようになっただけだよな。
心の底から反省する心があるのなら、放火などの以前の服役でちゃんと反省してるよ。
無期懲役になったのなら、いかに要領よく短期で仮釈放を得るか、としか考えないと思う。
85ラジオネーム名無しさん:2010/09/07(火) 21:55:33 ID:9Ripf60h
死刑囚ではない立場で見れば「内閣改造」とか「法務大臣が代わる」と聞いても
またかという感じでしたが今回のドラマを聞いて、いろいろ考えさせられた。

鳩山邦夫も執行したが「彼らは死神に連れて行かれたわけではない」と言っていた。
死刑執行で「お疲れ様でした」とか「ようやく償える」というケジメのような考えもあれば
海外ニュースで聞いた死刑制度反対する声で「人を殺めた人を法律で裁くとは言うが、
同じことをする(死刑=人を殺める)のだから反対だ」という考えもある。

勝田さんのような過去の経験で苦い思いをすればなおさら死刑反対とは思わないが
自分の知る人や親しい人であれば、そこで躊躇もする。
賛否の議論について平行線になるため、ひとつの方向性を持たせた
50分の制限あるドラマでは死刑はケジメのつけ方のような終わり方でした。
同時多発テロの被害者の中でも報復の賛成・反対があるから、1つの答えは出しづらい。
江戸時代など親の敵討ちは公的に認められてたのも驚きだが。
86ラジオネーム名無しさん:2010/09/08(水) 08:14:48 ID:rqeh5tpE
>>83
千葉景子は民主党閣僚で今回原案の海原卓は過去に
「佐々木秀世の生涯」っつう民主党議員の本を書いている

それをふまえると
「内閣改造や法務議員が変わるだけで死刑執行が増える」とか
「死刑囚は島秋人のような絵に描いたような聖人君子」とか
内容の恣意的な取り上げ方に胡散臭さ満載に聞こえてくるから不思議
87ラジオネーム名無しさん:2010/09/08(水) 08:54:02 ID:qFQrjLO+
ソースを鵜呑みに出来るか否かって大事なことだろうな。
知らず知らず世間の反応見てから決めていることもあるのであれば
どう受け止めてどう自分の中で処理するのか詰めて考えたいところだ。
そう考えると、今回みたいな社会テーマのドラマを作るのは大変だろうな。

尺が決まってるとはいえなにげに納得いかない結論のドラマも無くはないからな。
ただ、そういうのは当然面白くないから録音残さなかったりするから思い出せんけどな。
88ラジオネーム名無しさん:2010/09/08(水) 20:22:17 ID:S8pYc19u
>>55,56
ニコニコ動画にけっこうあるぞ
89ラジオネーム名無しさん:2010/09/11(土) 22:58:21 ID:GPY4NzrM
広瀬修子さんの語り。なつかしや。
90ラジオネーム名無しさん:2010/09/11(土) 23:11:50 ID:FSujXBjb
>>74で戦争シリーズなかったねと言った者だけど
今まで聞いた戦争モノで一番ヤバかったな、鬼気迫ってるというか、真に迫るというか

基本、戦争モノ鬱になるからイやなんだけど、ヤバ続きが気になる、あんな場面で前半
終了なんて「そいつは戦争から抜け出せたんだな」・・・重い言葉だorzz

ブログじゃないのに感想スマン あと卑下男爵空気嫁
91ラジオネーム名無しさん:2010/09/12(日) 02:13:27 ID:RkCjLN64
安達が出るから聞かなくてもいいと思って録音もせず風呂入ってたが
あがって終わり10分くらい聞いたら面白そうだった。
とても良いドラマの余韻が卑下で台無しに。
ドラマ後の神聖な儀式の時間を・・・いつもの音の風景を返して(泣
それだけが言いたかった。何気に好きなんだ、音の風景 orz
92ラジオネーム名無しさん:2010/09/12(日) 21:20:23 ID:IVxsmLMt
>>90
そう、「音の風景」に卑下男爵とかいうお笑いが出てきてうざいことこの上ない。
この番組は静かに音を楽しみたいのに。
93ラジオネーム名無しさん:2010/09/13(月) 17:17:04 ID:cX3K5bvo
>>92
いや別に自分は出てきてもかまないんだけどサ、前回出てきたときは「なんぞこれwww」
と思って普段聞かない「音の風景」ラジオドラマの続きかと思って聞いてしまったけど、
今回ばかりは真面目に緊迫したドラマの後で「テメ―らふざけてんじゃねーよ怒」って
思った。それともNHKが空気読めないの?バカなの?氏(ry
94ラジオネーム名無しさん:2010/09/13(月) 19:23:34 ID:s8Ugkpw0
同意。卑下の風景だけは勘弁。1件くらい苦情の電話入ってもおかしくない。
やはり「音の風景〜名曲の小箱」は心を穏やかにしてくれる貴重な10分で
いいドラマが聴けたときは余韻に浸れる。
95ラジオネーム名無しさん:2010/09/14(火) 20:59:47 ID:Bi6HpjM2
名作座の後で聞いた。ご主人様はともかく、執事がうるさいね。名作座、名曲スケッチの余韻が台無しだ。
96ラジオネーム名無しさん:2010/09/15(水) 16:00:41 ID:8tbwYgs6
ついに卑下の話題がでたか
もうねずーっとシカトしようと思ってたんだけどなあ
このままだれにも話題にされずに黙殺されて消えればいいと
97ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 11:50:40 ID:7mGpG/5c
カルパチアラプソディ第一話だけ録音失敗してたー!
誰かたすけて・・・
98ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 12:24:24 ID:k/zPuhGq
つ[全部捨てる]
99ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 13:36:18 ID:zkLa7Ez9
>>98
いやだ・・・
100ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 22:51:11 ID:255wWKd+
今日は卑下出てこないのか。
流石にクレーム殺到してNHKも辞めたか?www
101ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 23:14:35 ID:khVN+oLK
これは自分が聞いても何か作品賞受賞されるなと思うぐらい(たぶんだけど)
すごいドラマだった。たいした感想言えないけど、めっちゃリアルでメッセージ性ある。

突っ込むなら今回は安達祐実が気になった。ただでさえあのイメージなのに老いた嫁役までせんでええ。余計違和感。
卑下は同じく(ry
102ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 23:24:52 ID:k/zPuhGq
なんか声質的にこのドラマだと浮いてるんだよな安達祐実

初登場の若いときもリアルなアジア娘じゃなく
なんかアニメキャラみたいな印象だし
103ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 23:25:40 ID:L7x3Z3VV
前例に漏れず、横文字の固有名詞が覚えられなかった。
誰がどういう立場なのかを名前や声で識別するのに、名前が覚えられないのは困る。
せっかく聴き応えがあった作品なのに、もうちょっとわかりやすくならないものか。
もうどうにもならないとは思うが。

安達祐実について触れている人がいたけど、
指摘されている理由がわかったような気がする。
最後まで違和感があった。
104ラジオネーム名無しさん:2010/09/18(土) 23:33:24 ID:jVnMaZKK
先週安達の件で聞かないで風呂入ってた>>91だが
感想を見てるとミスキャストな反応にやっぱりなって。
今日はお髭様が登場しなくて良かった。

不思議屋〜にミスキャストって話があったな。また増田未亜出ないかな。
いつぞや朝の連ドラに出てたのは覚えてる。
105ラジオネーム名無しさん:2010/09/19(日) 10:31:59 ID:bt9FeQHi
>前例に漏れず、横文字の固有名詞が覚えられなかった。

頭が悪い人は無理して聴かなくてもいいよ
106ラジオネーム名無しさん:2010/09/19(日) 14:40:10 ID:kwphOgHd
そう言えば髭男爵のヒゲのほうは電波少年のアンコールワットへの道の舗装に
出たんだよね。まさかアンコールワットに掛けて・・・ってんなわけは
107ラジオネーム名無しさん:2010/09/19(日) 15:15:55 ID:BJ+43+U3
ベトナム戦争に行った同じ日本人でも、一方はキャパになれなかったが、もう一方は都知事になった。
108ラジオネーム名無しさん:2010/09/20(月) 20:56:28 ID:bPjxM0NR
気にするなと言ってたジムがテリーのことで自己嫌悪に陥ってたのがな。
みんな心の闇を抱えてしまったんだね。
てか、こんな友達欲しいなぁって思った。泣けた

>>105
最後のサイゴンとかなにこのとんちが効いた言葉はと混乱するじゃん
109ラジオネーム名無しさん:2010/09/22(水) 19:30:28 ID:ru+n4v0A
10月のFMシアターはなにやるんだ?
110ラジオネーム名無しさん:2010/09/22(水) 20:22:12 ID:PI7A0X1o
まだ更新されていないね
10月、11月は芸術祭の期間だから再放送になりそう
111ラジオネーム名無しさん:2010/09/22(水) 21:23:36 ID:4DQC7D2i
老人介護の話かな
112ラジオネーム名無しさん:2010/09/25(土) 22:52:05 ID:rrvEJijr
また卑下かよ。もう(ry

てか、爺は完全に黒だろ。胡散臭すぎ。
ああいう人間は屏の外に出したらダメだろ。
113ラジオネーム名無しさん:2010/09/25(土) 23:01:17 ID:WLYUYaZg
ぶっちゃけ半分眠りながら聞いてた本編より
卑下のほうが突っ込みどころ満載だわwてかほかに仕事ねーのか卑下?
114ラジオネーム名無しさん:2010/09/25(土) 23:25:14 ID:bp9Djhd5
民家の中でインタビューする場面がほとんどだったと思うけど、かなり聞き苦しい音質。
音質の悪さまで含めての演出だったとは思いたくない。
115ラジオネーム名無しさん:2010/09/25(土) 23:26:05 ID:Cu4KQddG
>>112のように思わせる胡散腐さがものの見事に描写されてたね。
身勝手極まる言い訳だなと感じさせる柄本さんの演技にも唸ったよ。
ラジオドラマじゃなきゃ絶対に出せない味のある良作だったと思う。。。

と感心してとこで卑下で全てがぶち壊し
116ラジオネーム名無しさん:2010/09/25(土) 23:40:44 ID:KYh9cZHy
音質の悪さはインタビューらしさを出すための演出だよね
公式サイトの写真見るとわかるけど普通の収録はマイク固定だけど、
この作品はマイク固定していない(外での収録と同じように音声さんがマイク持っている)
117ラジオネーム名無しさん:2010/09/26(日) 01:43:03 ID:u01Wl+DG
ラジオ聞いたあとに卑下の件で炎上してるだろうと思ってきてみれば・・・卑下め!
118ラジオネーム名無しさん:2010/09/26(日) 19:09:50 ID:8qGp2aeE
番組表では10/2は「心にナイフをしのばせて」だけど公式の方は未定だ
119ラジオネーム名無しさん:2010/09/26(日) 20:47:20 ID:9xYunSDz
>>118
オーディオドラマの中でも特に衝撃を受けた作品だけどもう一度ききたくはないな。
120ラジオネーム名無しさん:2010/09/26(日) 21:35:23 ID:PVajpbvY
『竹の森遠く』 (So Far from the Bamboo Grove) をオーディオドラマ化して欲しいな。
121ラジオネーム名無しさん:2010/09/28(火) 21:06:33 ID:VYVcV1J9
悪い、「心にナイフをしのばせて」まったく印象に残ってないw
まあ印象に残らないようなドラマだったのかな自分的に
122ラジオネーム名無しさん:2010/09/28(火) 22:18:39 ID:5121yq+K
NHKは芸術祭ラジオ部門にはドラマ、ドキュメンタリーあわせて最大10作品参加できるのだが、
ドラマは『心にナイフをしのばせて』、『リバイバル』、『薔薇のある家』だけなのかな?
123ラジオネーム名無しさん:2010/09/29(水) 12:23:38 ID:CxUfGRsq
>>122
芸術祭参加は11月にもう一作品あるみたい
ttp://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/geijutsusai/pdf/22_rediodorama.pdf
124ラジオネーム名無しさん:2010/09/29(水) 12:26:57 ID:CxUfGRsq
スレ違いになるけど、ドキュメンタリー参加一覧
ttp://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/geijutsusai/pdf/22_rediodocumentary.pdf
125ラジオネーム名無しさん:2010/09/29(水) 18:38:11 ID:CxUfGRsq
>>123-124はファイル名変更になっているので、芸術祭参加一覧はこちらを見て
ttp://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/geijutsusai/22_geijutsusai.html
126ラジオネーム名無しさん:2010/09/29(水) 18:48:07 ID:tcuctMi9
短い期間で同じ枠に2回も放送するのは避けてもらいたいものだ。
芸術祭参加作品としてのルールらしいけど、
聞く人間あってのラジオドラマってことを忘れてないか。
参加するのはまったく構わないが、参加へのルールは考え直してもらいたい。

「リバイバル」ってどんな話だったっけとか思うんだが、
当時ちゃんと聞いていたとしても覚えてないならその程度のものだったんだろう。
どちらにしてもこの時期は再放送ばかりでつまらない。
127ラジオネーム名無しさん:2010/09/29(水) 18:54:31 ID:0Kp3LD9u
>短い期間で同じ枠に2回も放送するのは避けてもらいたいものだ。

全くだ。
この前も「風が語りかける」みたいな名前のヤツ
何度も再放送されててウンザリした。
128ラジオネーム名無しさん:2010/09/29(水) 19:29:53 ID:CxUfGRsq
以前は芸術祭用の作品を制作していたような気がするけど、
最近は放送済みから芸術祭参加というのが多くて残念だ。
「薔薇のある家」は芸術祭参加なので仕方が無いとはいえ、再放送早すぎだよ。
7月に放送しないで10月に初放送すればよかったのに。
芸術祭参加の「ぐじの小骨」は新作みたいなので期待してる。

ただ、この時期は民放も芸術祭参加でドラマ放送するので、
少しだけ楽しみだったりする。聞けない作品も多いけど。
129ラジオネーム名無しさん:2010/09/30(木) 14:32:20 ID:FxciqP3E
十万石まんじゅう
130ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 15:23:55 ID:ei774yEN
再放送されるのは、何ともやりきれない暗い話のものばかりだ。
『アキバの休日』みたいな、コメディものもやってくれ。
131ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 16:41:56 ID:MLDN6JDy
アキバ、チキンズ、アキタ系と聞いて藤井青銅は最近ヲタネタに走ってるのがよく分かる。
132ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 17:32:27 ID:Z+UGaWbr
コメディで一番面白かったのは「お化け暦」だったな。
133ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 17:45:50 ID:SOFsmuRE
>>131
おいおい
藤井青銅のヲタネタなんて年忘れ干支シリーズからずっとだろ
もう全然最近どころじゃねえw
134ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 18:33:02 ID:UEk/jNIO
「お化け暦」はゲゲゲの女房で有名になった山本むつみさんの作だね
ラジオのほうでもまた書いてほしいな
135ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 22:05:19 ID:ioNQKTZk
オタク青年がフィギュアの買出しに行ったら交通事故に遭って
入院生活で、いろんな患者とふれあい、精神的に成長
おまけにナースの子と恋する話だっけ?

あれ結末が残酷なんだよな…医者が可哀そうすぎる
136ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 23:06:28 ID:QGJvAVWq
>>133
年忘れもそこまでヲタネタ満載には聞こえなかったけど
藤井青銅が、というよりアキバ系の話題が増えたからだろうな。
137ラジオネーム名無しさん:2010/10/01(金) 23:41:20 ID:SOFsmuRE
>>136
>藤井青銅が、というよりアキバ系の話題が増えたからだろうな。

だから時流は関係なく、元々藤井青銅自体がヲタだっての。
年忘れのヲタネタもヲタじゃなきゃ使わないような
ネタをピンポイントだったし。
138ラジオネーム名無しさん:2010/10/03(日) 23:05:50 ID:yQ2B66PC
人殺し少年が弁護士になって、ネットで叩かれて廃業したってのは実話?
139ラジオネーム名無しさん:2010/10/04(月) 04:17:49 ID:XjE3uAK6
9月忙しくて殺人者たちの午後今更ながら聞いた
これ反応薄いけどすごい作品だな
?と思いながら爺さん味方の聞き方してたけど
ビール瓶の辺りからの価値観の逆転
最後の奥さんが病死したのも家を乗っ取るつもりだったのか、
家を訪れたサンドラを隠そうとしてるのも取り壊されるアパートと
何か関係してるのか、何かもう全部嘘臭くなった。

事実を元にしたシリーズ最初は、人を裁く罪に苛まれてただけに
死刑がない国での罪の認識はこうも揺らぐものなのかなと思ったよ
このシリーズのテーマは罪悪感だったんだね
140ラジオネーム名無しさん:2010/10/04(月) 07:07:14 ID:HPbz/i/B
>>139
他の当事者の証言や裁判の証拠とか一切入れず
本人のインタビューだけだからね
全部嘘とは言わんけど本人の中で捻じ曲げられた部分は多いと思う
原作がそこらへんのフォローどうしてるか知らんけど
真相を聞き手の想像にゆだねる構成はうまいね
141ラジオネーム名無しさん:2010/10/04(月) 11:16:53 ID:kJMdvof2
殺人者たちの午後は、超一級品の作品だよ。
普通の感覚の者は、例えば人殺しが牢屋に入れられれば反省して罪を悔いてるんだろうな、と想像するんだろうけど
実際はそんなこと思ってる奴は少なく、世間が俺をいじめてこんな牢屋に閉じ込めた、とか首を絞めたくらいで死んだ
奴が悪い、あいつが死ななかったら俺はこんなとこに長期閉じ込められてるんだ、と思ってる奴がほとんど。
カタギの者からの受けるインタビューなだけあって、はっきりとそう口には出していないが心の中ではオレはちっとも悪く
ないのになんでこんな目にあわなきゃならないんだ、という心理が透けて見える脚本と柄本さんの演技はすごいと思った。
142ラジオネーム名無しさん:2010/10/05(火) 21:22:34 ID:l0PqbrZ7
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/61724.html
※第9話と第10話<終>は、10/15(金)に2本立てでお送りします。
143ラジオネーム名無しさん:2010/10/09(土) 22:50:53 ID:EDBEhf0c
滑ってるのはオマエらだろ、卑下。
感動的なドラマの後にまたかよ。クソが。
144ラジオネーム名無しさん:2010/10/09(土) 22:51:52 ID:UuVvbaMC
ま た 卑 下 か
145ラジオネーム名無しさん:2010/10/09(土) 22:53:52 ID:OC8v9LQp
あのさ〜せっかくの良作ドラマだってのにほんわか感動の余韻が吹っ飛んだわ(怒
146ラジオネーム名無しさん:2010/10/09(土) 23:22:07 ID:UuVvbaMC
言い争いの後、親友が「ハーフだから足が速いのか」と何気なく言ったことを悔いて詫びるところが最高にいいシーンだったが…
モノホンの中坊でこんなものわかりのいい奴ぁいねえよな…現実は
でも元カノの「いやなものはいや」ってのはミョーにリアリティありすぎw
147ラジオネーム名無しさん:2010/10/10(日) 00:09:12 ID:l73U3Xgb
長澤ってイヤなやつだな
148ラジオネーム名無しさん:2010/10/10(日) 00:55:34 ID:8EVc5fOx
テーマ、人間関係、話の流れやテンポなどのバランスがよく、聴きどころが多かった。
よくあれだけ詰め込んだと思う。50分を長く感じたのは久しぶり。
主人公がカンボジアに行きたいと父親に話すあたりで、
ヘリコプターか飛行機が飛ぶ音が聞こえたのは演出だったんだろうか。
149ラジオネーム名無しさん:2010/10/10(日) 05:09:48 ID:kHHrbmZd
受け止める人の許容の無さが悪いのかカミングアウトも
そんなことをわざわざ言わないで欲しかったと言われるから
やっぱり言わないのもありかと思う時もある。むしろ迷惑扱いされたり。
日本人でOO料理が好きって言ったら、そうなんだってくらいだが
ハーフと分かった上でOO料理が好きって言ったら、やっぱりって反応は辛い。
そこらへんが島国で、日本は単一民族って発言もするくらいだから
人によってはこのドラマを最後まで元カノ視点で聞き終わる人もいるだろう。
あと、卑下は空気嫁。みんなで苦情メールでも出せばいいのか。
150ラジオネーム名無しさん:2010/10/10(日) 07:15:44 ID:iIt4ABWJ
卑下そのものが悪いんじゃなくて、卑下を使うアホスタッフが悪いんじゃw
151ラジオネーム名無しさん:2010/10/10(日) 13:26:31 ID:HKb1W40Y
スレチでスマンがなぜか一発屋に救いをさしのべる んhkスタッフ
爆門でひょうきんプロデューサーにギター持ってるやつとグラス持ってるやつ(卑下)今どこ行った?って聞かれてた
そういえばゲッツと赤青ジャージは仕事あるの侍は拾ってもらえてないな
152ラジオネーム名無しさん:2010/10/10(日) 17:30:45 ID:eCqIbc66
今回の感想
・ノロイ島には生き残ったネズミがまだあんなに多勢、いたんだな
・命綱である米俵を、なぜあんな火口に面した場所に置いておくんだ危ねー
・太一の前髪が花形みたいなんだけど、キザなキャラだからかなぁ
・高倉ねずみの一郎、あっけない最期だったな
・泣きながら太一を殴り続けるイカサマ、ただ「純太を助けて」とうめく太一。涙なくして見られない
・「仲間を売った奴など殺す価値もない」ノロイの美意識はスゲーな。ただの殺害マニアじゃないね
・「食料を用意しろ、できなきゃ砦から出て行く」一般市民って、いつも身勝手で、強欲さが災いして自滅するね
・食料が無くなったからって、砦を棄てて一斉に逃走するなんて自殺行為では…ガダルカナル戦法か
153ラジオネーム名無しさん:2010/10/10(日) 17:31:48 ID:eCqIbc66
     ↑
誤爆しました。すいません。
154ラジオネーム名無しさん:2010/10/11(月) 19:46:03 ID:b3K2i8/D
>>138
らしい
http://2chnull.info/r/archives/1157128794/

小5:意志を強く主張、他人攻撃するため嫌われる傾向

なんかクラスにいたな
劣等意識が強すぎて何かと攻撃的になる奴
155ラジオネーム名無しさん:2010/10/12(火) 18:53:01 ID:b/l3u82z
ニッポン放送で藤井青銅氏による連続ドラマ「幕末三姉妹」が放送されるようですね。
NHKだけでなく民放もガンバレ!

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20101012-OYT8T00652.htm
記事にはニッポン放送だけでなくNHKのドラマについても書かれています。
156ラジオネーム名無しさん:2010/10/12(火) 22:28:09 ID:r9xJtH/Z
>>154THX
いや2chで実名追究祭りになってたんだね。
全然知らなんだわ。
157ラジオネーム名無しさん:2010/10/13(水) 00:15:45 ID:3afJHa7I
ニッポン放送はAMステレオで受信できるらしいけど、FM放送と同等に聞こえるんだろうか。
そもそも民放はもう長いこと聞いてないな。
よほど音質のいい受信機がなければAMのラジオドラマは聞く気になれない。
朗読くらいならともかく。
158ラジオネーム名無しさん:2010/10/13(水) 10:59:10 ID:ZYuXb9ai
民放のラジオがネット上で聞ける radiko.jp を使えば?

探せば録音ツールもある。
159ラジオネーム名無しさん:2010/10/14(木) 08:32:27 ID:E5ll7Su/
石巛1良卩
160ラジオネーム名無しさん:2010/10/14(木) 23:22:12 ID:OTdK2nqN
「心にナイフ…」の著者役のセリフに「ネットで実名を晒したりした者の行動を私は認めない」などとキレイ事をほざくものがあったが、
この本を出した時には既にコンクリ詰め殺人の犯人の実名がネットに晒されたりする事例がいくつもあった。
そういう時代であるのにあえてこういう本を出したってことは、作者は内心、元少年Aがネットの晒し者になることを望んでたんじゃねえか。
そう思うとすごく気持ち悪い。
161ラジオネーム名無しさん:2010/10/15(金) 04:11:52 ID:nIgdJkLT
>>160
同じくそう思ったよ。
作者はそんなことになっても被害者の悲しみは消えないと考えたとこもあるんじゃないかな。
だから更生とは容疑者が罪の意識を認めるみたいなことを言ったと思うんだ。
しかし匿名性に隠れたのは少年法も似たようなもんだよね

この作品によって
今の少年法やら、すぐに忘れさられる事件の遺族やら、人との付き合い方やら
考えさせてくれたのことは確かだけど
162ラジオネーム名無しさん:2010/10/15(金) 04:18:38 ID:nIgdJkLT
ごめん。容疑者じゃないや、犯人だね
163ラジオネーム名無しさん:2010/10/16(土) 23:04:23 ID:OPslWvxZ
今日のFMシアター、母親の演技がリアルすぎて欝になるわ…
164ラジオネーム名無しさん:2010/10/16(土) 23:23:14 ID:NhEx+wS3
最近、社会ドキュメントのようにかなりダークな話が続きすぎる。
深刻な問題に蓋をしろと言うつもりはないことだけ断った上で
もうちょっと明るいので頼みます。土曜の夜を過ごすにしてはすっきりしない。

165ラジオネーム名無しさん:2010/10/18(月) 10:24:24 ID:ylKQE1n0
明るいドラマなら青アドだろ
166ラジオネーム名無しさん:2010/10/18(月) 11:20:39 ID:/X4KTICF
>>164
この程度、どうってことないでしょ。

適当にライトでファミリー風味で、登校拒否、ニート、就職難、
認知症、介護福祉、震災、戦争のどれかサイコロ振って決めたって
感じのヤツの方が余程長く続いたんだし。
167ラジオネーム名無しさん:2010/10/18(月) 18:40:14 ID:ufeXedrf
今回の話は酒飲みながら聞いてたからか、最初の方意味が分からんかった。
刺されるのなんか意味あったんか?サブカル臭が強かった気がする
168ラジオネーム名無しさん:2010/10/18(月) 22:40:05 ID:Dwy5YtCR
刺されたことで母親との接触を物理的に絶ち、
それが認知症を進行させたとの示唆はあった。
だが、それが結末と直接関係していたかというと疑問。
話の広がりを出す方向には作用していたと思う。
169ラジオネーム名無しさん:2010/10/19(火) 10:23:21 ID:YEhoAvCD
芸術祭参加作品とかいってたが、イミフすぎなストーリーにすることが参加条件なのか?
170ラジオネーム名無しさん:2010/10/21(木) 13:13:27 ID:Cy7e9Gvp
現在放送中の「サマルカンド年代記」のオリジナルサウンドトラックがCD,iTunes,着うたで発売されるそうです。
ttp://www.nhk-book-music.jp/r1/nhk-7.html
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0046HO0FO

ラジオ番組のサントラが出るのって珍しいね。
サントラだけではなくて、ドラマ本編も配信なりCD発売なりしてほしい.。
171ラジオネーム名無しさん:2010/10/21(木) 20:09:45 ID:qFFtjY50
貴重な情報だ。今後は曲にももっと注意して聴いてみる。
曲目を見ると今後の展開が予想されるな。
172ラジオネーム名無しさん:2010/10/21(木) 22:52:17 ID:sDLOlJCe
サントラもいいけど、podcastで出してくれないかな。
青アド、寝ちゃって聴き逃しちゃうことあんだよな・・・
173ラジオネーム名無しさん:2010/10/22(金) 08:04:33 ID:whhNKNvy
夕方の再放送無くなったもんねぇ
反日以外はやる気無いNHK
174ラジオネーム名無しさん:2010/10/22(金) 08:55:59 ID:SFh4jrZa
ドラマCD出せよ!の突っ込み待ちなんじゃないかって言いたくなる。
175ラジオネーム名無しさん:2010/10/22(金) 09:45:30 ID:e8r17jcz
今時CDなんか出しても売れるかよ。
176ラジオネーム名無しさん:2010/10/22(金) 14:53:39 ID:S0aRox8A

       /'~!i    /'~ヽ   /'~ヽ   /'~ヽ   /'~ヽ /⌒)
      /   !i  /  /   /  /_/  /   /  ν  /
      /  ∧ ∨  /   /  ~ _  /   /    /
     /  /  !i   /   /  / ̄/  /   /  /\ \
     !、ノ   !、ノ   !、ノ  !、ノ    !、ノ   ヽ、_)

177ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 00:24:01 ID:l2rE0JSA
小6自殺、母に編んでいたマフラーで首つる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101025-OYT1T01035.htm
> 母親が外国人であることについても、からかう言葉を浴びせられていたという。

そんなドラマが最近あったなぁ
178ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 01:08:13 ID:DQD60jFD
せっかくサウンドトラックの話題が出たのに、気づけば話を追うだけで精一杯。
なかなか音楽まで気にしている余裕がない。
179ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 02:33:48 ID:hcxUDqOX
>>177
親が日本人じゃなかったら現実コレだからな。
そういう嫌な日本人に生まれてこなかった方が幸せだと思わされる。
自分の血筋が完全に日本人だけで成り立ってるか分からんのに。
この前のドラマで「とにかく嫌」と言った彼女の祖先に日本人以外入ってたら
あんなこと言えんだろうな。国と人種と個人の歴史を一緒にしたらいかん。
180ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 09:17:02 ID:/Ae5V/TT
不憫でならない事件だなあ…。
島国故の文化なんだろうが腹立たしくも思う。
もっと世界を見りゃ如何に自分たちが特殊か気付くのにな。
181ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 15:36:34 ID:3JLgNKUH
知らない人ばかりの私立中学に通えば良かったのに。
 
てか日本の見栄っ張り女の理想の高さにうんざりして
東南アジアやらで嫁さん見つける人が増えてるという話を聴いたけど
これからこういういじめは増えるだろうね。
182ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 20:29:06 ID:/bnwPhr4
お前のカーチャンでべそっていう名台詞があるくらいだから
子供のくだらんレッテル張りの格好の餌食だもんな
モンペアのせいで先生も威厳を保てなくなってるのもあるかもしれないけど
183ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 20:53:13 ID:DQD60jFD
この国の社会は身分が大きく幅を利かせていると改めて思う。
親が外国人というのは一種の身分とみなされる。
新卒とかいうのにどんな意味があるのかまったく知らんが、あれも身分。
同一賃金同一労働でないのも身分があるから。これは差別に等しい。

とはいえ、自分も小学生のときは確信犯で差別行為をしていたわけで。
それがどれだけ不毛なことか自覚すれば自制がかかる。差別することもなくなる。
自覚を生むようにしていくことが学校や家庭や社会に求められているのだろうと。
184ラジオネーム名無しさん:2010/10/26(火) 23:38:07 ID:mZpi23q2
加害者のくせに偉そうに語るなゴミ
185ラジオネーム名無しさん:2010/10/27(水) 06:22:35 ID:vE25KeEc
俺も女子をからかっていじめてたな
でもそんなの誰でもあるんじゃないの
ただ俺の場合は大した事無いのに相手が大きく取り沙汰して
親がでてきたんだ。運が悪かったのさ

てか大きなってからの罪悪感が凄いんだよねこれ
186ラジオネーム名無しさん:2010/10/27(水) 16:56:07 ID:bMK3hBq+
今回も同じように、フィリピン人どうこう言うのははっきり言って卑怯だが
どうしてもこいつのココが許せない的ことがあるとしたらサシで喧嘩したらいい。
それが出来ない奴が徒党を組んでイジメとかするんだろうけど。
嫌な奴が居るのは仕方ないし、イジメって言ってもいろいろあるからな。
いい先生に学級崩壊と、むかつく先公へのストライキは違うと思ってる。
ただ、5年〜6年までやり続けたってこれは完全にアウトだな。
はっきり言ってあの歳くらいの性格悪い女子は一番残酷なことをしたがる。
187ラジオネーム名無しさん:2010/10/27(水) 22:11:34 ID:TyygXPVZ
自殺の小6、「友達っていいな!」と遺品の漫画
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101027-OYT1T00583.htm
>担任の先生から「転校生なので仲よくしてあげてください」と紹介され、
ハーフであるのを担任を介しみんなと仲良くしたかったと読み取ったよ
188ラジオネーム名無しさん:2010/10/28(木) 10:12:46 ID:n1eUtDB2
薔薇、痴呆症は隠さないでいた方がいいと思うんだけどな。
ストーリーのトリックに使いたかったみたいだけどなんか違和感あった。
189ラジオネーム名無しさん:2010/10/28(木) 21:53:52 ID:n4/OlISO
サンタクロースが歌ってくれたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

創立25周年で再演だよね
その絡みかな
190ラジオネーム名無しさん:2010/10/30(土) 22:58:58 ID:QjO+9seE
ハッピーエンドだけどその後の死亡フラグを連想するなんかせつなさがあるような話でしたな、接吻にはきもって思ったが

あとやっぱ突っ込みますね。おい卑下
191ラジオネーム名無しさん:2010/10/31(日) 08:19:54 ID:yM/EI6VD
昨夜の駄作の後だったら卑下を許すw
192ラジオネーム名無しさん:2010/10/31(日) 23:59:59 ID:edfuu+AG
昨日は総合テレビで無縁社会についての番組があった。
高齢者や孤立する世帯が増え続けていくことを考えると、
こういう形で縁を持つのも現実的になりつつあるかもしれない。
それでも接吻は勘弁してほしいが、数十年後には自然な光景にならないとも限らない。

今日はまた総合テレビで認知症についての番組があった。
認知症を治したり防いだりすることはできないと思われていたのが、
できるようになるかもしれないという話。
今後も認知症を扱う作品は出てくるだろうが、そこにも影響があるだろう。
193ラジオネーム名無しさん:2010/11/01(月) 05:55:41 ID:AxfNVJMW
>>191
オレも同じ。卑下うぜぇと思いつつ今回は微妙に許してしまってたかも。
怒り度が高い時はいいドラマだったということを裏付ける役割を果たす卑下。
194ラジオネーム名無しさん:2010/11/05(金) 18:27:31 ID:QSrTdhN0
少し話題になっていたサマルカンド年代記のサントラCDが届いていた。
ジャケット写真ははサマルカンドで保科ディレクターが撮影したもの。
iTunesでも売っているし、CDよりも安いからiTunesで買ってもよかったかもしれない。
今夜最終回。結構おもしろい。
195ラジオネーム名無しさん:2010/11/13(土) 23:17:55 ID:32I6vRHL
裁判員制度をあんな風に利用するのはうまいと思ったが、他に見るべき部分はない。

今回も暗くて重い話。今年に入ってから何本目だ。
ここまで内容が偏ると番組タイトルと内容との乖離を感じる。
FMシアターというよりFM創作ドキュメンタリーとでも呼んでみてはどうか。
196ラジオネーム名無しさん:2010/11/17(水) 18:46:40 ID:Oy+EGljB
年末年始特集番組ラインナップ ttp://www.nhk.or.jp/fm/special/
01/02(日) 22:00-23:00 AKB48「わたしたちの物語」
01/03(月) 21:00-22:00 特集オーディオドラマ 雪姫遠野おしらさま迷宮
197ラジオネーム名無しさん:2010/11/18(木) 02:29:34 ID:WnRGS4yM
・・・あの糞MCドラマか。嫌々ながらも聞いて実況板の反応見てたが凄まじかったな。
ファンですら叩いてた。再放送やる価値なんてないのにどういうニーズを感じて流すのやら。
あれを本気で面白かったと感じてる奴が具体的にどれくらいいるかで日本終わってる気がする。

昔は多少長期休みに来たらあった特別オーディオドラマもなくなりつつある。
おそらく新しいドラマ作る制作費ももったいないから糞AKBを流すのかと。
そもそも枕営業とかAV転向するような人たちを起用するNHKの脳みそを疑う。
紅白とかジャニ問題で沸いてるが、テレビの方はもうどうなってもいいと思ってるが
テレビにうんざりしてラジオが最後の砦、憩いの場として聞いてるものとしては
FMにAKBと卑下は出さないようにしてもらいたい。

で、その2本目は面白いのか。オーディオドラマHPの特集コーナーも更新されず。
掲示板は削除。ラジオリスナーは見切られる存在か。
まだ動画投稿で流して、聞き逃したリスナーに貢献してる人の方が世の役に立ってる。

と、内心ぶちまけてみたが、いかがだろうか。
198ラジオネーム名無しさん:2010/11/18(木) 08:32:23 ID:/t/d3Eb4
>>197
AKBのドラマは親切だったろ。
5秒聞いただけで即切りの判断できるんだから。

FMシアターで最後の最後がジジババのチューだったのに比べれば
なんてことない。
199ラジオネーム名無しさん:2010/11/19(金) 23:56:15 ID:2zb+Lid+
なんで脳内お花畑なあんな作品が賞を選ばれるんだろうな
主人公のばあさんが苦労人ならまだしも
旦那の金でいろんなカルチャースクールに通う自分磨き(笑)しまくって、
お金の管理をしてたのは私。この家は二人のもの。とのたまうスイーツ脳
全然共感持てないよ
作者の願望がでてるんだろうな
200ラジオネーム名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:40 ID:wWqo6zoV
なに今日のドラマ・・・同じ挫折フリーターの自分は涙出そうなほどに感動した&考えさせられたんだが;;

とにかく卑下が出てこなくて良かった&良い作品あるんだから公式掲示板復活汁
201ラジオネーム名無しさん:2010/11/21(日) 01:54:31 ID:S6JVAr+1
地域密着ドラマばかりでうんざりしていた時期があったけれども、
暗い話ばかりでうんざりするよりはずっといいと思った。

今回は、下手をすれば暗い話になりそうなところを明るく書こうとしているところに好感を持った。
地域との関連性とか音響面での聴き応えとか、いいとこ取りだったかと。
202ラジオネーム名無しさん:2010/11/21(日) 11:00:16 ID:F49nKzLy
俺もミカン農家へ行こうかな
203ラジオネーム名無しさん:2010/11/23(火) 19:38:53 ID:4vRTOZG7
死に行く爺婆の話よりも、行き詰まっているとはいえ若者の話の方が明るく聴けるよね。
主人公がいい歳こいた自分探しのオサーンを罵倒する場面は痛快だった。
204ラジオネーム名無しさん:2010/11/26(金) 00:08:43 ID:L6jsncv8
>>197
公式サイトの特集オーディオドラマ更新されているね。
「雪姫(ゆき) 遠野おしらさま迷宮」は作・寮美千子

それから青春アドベンチャーにタイムスリップシリーズの新作と
さいとうたかを原作の作品が
205ラジオネーム名無しさん:2010/11/26(金) 06:55:37 ID:EnLUPoAF
>>204
タイムスリップはバラノスケどうするんだろうな。
登場するみたいだけど、前回で風にならんかったっけ?
206ラジオネーム名無しさん:2010/11/29(月) 17:41:15 ID:Z8DQKVNs
1話目に登場して

「私がこうして戻れたのは石松だ。
かくかくしかじかで、まぁ無事に戻ったわけさ。
私がいなくて泣いてる君をほっておけないから
こうして会いに来たわけだ。
寂しい思いをさせて悪かったな。」

と説明で入り、

「べ、別にあんたのことなんて
心配なんかしてないんだからっ馬鹿之介!」

という展開だな。新年が楽しみだ。
207ラジオネーム名無しさん:2010/12/06(月) 20:12:14 ID:aru0mY5B
こないだのミカン農園のエンディングにかかったtime after timeアコースティックver.の詳細たのむ

押尾さんでは無さそうだけど…
208ラジオネーム名無しさん:2010/12/06(月) 22:37:09 ID:onoCRyA9
あれ!?!?

今年は年忘れ青春アドベンチャー干支シリーズやらないの!?!?
209ラジオネーム名無しさん:2010/12/06(月) 23:30:41 ID:j8txU9dx
なかなかびっくり感が出てるお手本のような良いリアクションだなw
210ラジオネーム名無しさん:2010/12/07(火) 08:16:18 ID:2U9QEEw9
キッチュの反日が定着しちゃったからかな
211ラジオネーム名無しさん:2010/12/07(火) 08:38:27 ID:5WIrAeZs
今更だけどみかん農園は面白いね。
それぞれの思いがぎっしり詰まってて丁寧で無駄がない。
郊外の薬屋が身に染みるよ。
北山先生がエリクソンとアイデンティティという話をしてたのと
結びついちゃって、自分はなにができるのだろうと考えさせられたよ。
212ラジオネーム名無しさん:2010/12/11(土) 02:56:54 ID:O9RZp8RZ
放送予定見てきたけど
今年は年忘れ青春アドベンチャー放送しないんだね
楽しみにしてたのに・・・
213ラジオネーム名無しさん:2010/12/11(土) 07:06:16 ID:HuAbRobt
>212
藤井青銅なら他局の幕末三姉妹聞いてみるといいよ
端々にそのテイストがあるから
214ラジオネーム名無しさん:2010/12/11(土) 23:09:58 ID:JfZpXo2n
なんか集落 同じ若者の自分探しで良作だったみかん農園と比べると(こっちはファンタジー要素も含んでるが)
主人公がコンビニでグミだのレスキュー隊だの はしゃいだり大げさに泣いたり
なんかリアリティ無いというかバカっぽいといか演技が下手というか脚本のせいか、
215ラジオネーム名無しさん:2010/12/11(土) 23:18:16 ID:F446Ibk5
まあファンタジードラマと現実世界に近い世界を描こうとしたドラマとを比較するのは困難だろう。
216ラジオネーム名無しさん:2010/12/18(土) 12:31:24 ID:0h8JgX7Y
サンタクロースは渡辺いっけい、前田結衣など、懐かしいだけで話はちっとも面白くない
217ラジオネーム名無しさん:2010/12/19(日) 14:16:42 ID:2jMZCBaT
>>213
地方都市
218ラジオネーム名無しさん:2010/12/21(火) 19:53:52 ID:LtoICCcs
平成22年度(第65回)芸術祭賞の受賞作品が発表されています。
ttp://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/22_geijutsusai.pdf

ラジオ部門
大賞:ドキュメンタリーの部:青森放送株式会社(高橋竹山生誕100年記念番組ラジオドキュメンタリー故郷の空に)
優秀賞:ドラマの部:日本放送協会(FMシアター 「薔薇のある家」)
優秀賞:ドラマの部:株式会社日経ラジオ社(いのちみつめてスペシャル「今日は死亡予定日」)
優秀賞:ドキュメンタリーの部:北日本放送株式会社(KNB報道スペシャル阿吽の呼吸の真実 〜生と死のはざまで〜)
219ラジオネーム名無しさん:2010/12/23(木) 09:31:22 ID:GtEkTHO8
他局だけど
漫画のラジオドラマ化
ニッポン放送本日13時から

ビックコミックスピリッツ ラストイニング 
全国高校野球 県予選決勝 聖母学苑対彩珠学院
220ラジオネーム名無しさん:2010/12/23(木) 22:39:54 ID:H6aExS+0
ああ聞き逃した
今日で青春アドベンチャーの放送も終わりだね
今年の別とでもあげようか
221ラジオネーム名無しさん:2010/12/28(火) 09:58:48 ID:vJvvbaT5
特集オーディオドラマ「雪姫 遠野おしらさま迷宮」
チャンネル :FM
放送日 :2011年 1月 3日(月)
放送時間 :午後9:00〜午後10:00(60分)
222ラジオネーム名無しさん:2011/01/01(土) 16:13:31 ID:ivcwt3SU
あけおめ
今年は面白いオーディオドラマが放送されるといいな

ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20101207.html
平成23年度国内放送番組編成計画の中に
> また、若者からの支持を集めるタレントが出演するラジオドラマや、

とあって少し嫌な予感がします。
まさかAKBのやつを定時放送にするとか無いよね
223ラジオネーム名無しさん:2011/01/04(火) 03:03:12 ID:KRo9gkmP
年忘れ干支シリーズは毎回くだらねー面白くねーと思って聞いてたが
無いなら無いで寂しいもんが有るなw
224ラジオネーム名無しさん:2011/01/04(火) 03:34:24 ID:kdudQS7O
【ラジオ番組専門アップロード職人〜ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/user/374163
ラジオ番組をいろいろアップしてる職人さん。コメントでリクエストすれば希望番組をアップしてくれます。
「放送局◯◯、番組名◯◯もアップして下さい」ってニコレポにコメントすればOK。
早ければ翌週にはアップしてくれるよ〜。 最新投稿の動画にコメントしたほうが見てくれる率が高い。
radiko音源だから音質もとってもクリア。邪魔なCMも全部カット編集済みだよ。

【過去放送のまとめリスト紹介】 ※ここでご紹介してるのはほんの一部です
ニッポン放送 ナイナイのオールナイトニッポン http://www.nicovideo.jp/mylist/19700558
ニッポン放送 オードリーのオールナイトニッポン http://www.nicovideo.jp/mylist/18300445
文化放送 オードリーのシャンプーおじさん http://www.nicovideo.jp/mylist/18359729
オードリーのラジオ・チャリティミュージックソン2010 http://www.nicovideo.jp/mylist/22787512
TBSラジオ JUNK山里亮太の不毛な議論 http://www.nicovideo.jp/mylist/20778260
225ラジオネーム名無しさん:2011/01/04(火) 05:39:57 ID:z7vKwEAV
雪姫 遠野おしらさま迷宮。
話は順調に進んだと思ったのに結末はよくわからなかった。
主人公と老婆の関係、主人公と祖先の関係、老婆が主人公に話した昔話の意味。
断片はたくさんあるのにうまくつながらなかったんだけど、何か見落としたんだろうか。
226ラジオネーム名無しさん:2011/01/04(火) 10:06:55 ID:VK/9Kwtp
>>223
年々面白さが下がった感じはあったが無いのもねw
227ラジオネーム名無しさん:2011/01/04(火) 21:54:01 ID:X0PY9n83
主人公の祖父は馬になるのか?
228ラジオネーム名無しさん:2011/01/04(火) 22:05:39 ID:b2em3HfI
おもいっきり聞き忘れてたんだけど、面白かった?感想聞かせて。
229ラジオネーム名無しさん:2011/01/05(水) 00:25:41 ID:lYHeopRU
北阪さんよかった。

>228
主人公とばあさんの会話が大半。その他数人が味付け程度に登場。
演出がよかったのか退屈はしなかった。
怪談に東北地方らしい要素を取り入れたような話。
謎だらけなのに、それぞれの謎に魅力的なものを感じられなかった。
登場人物も特筆すべきことなし。方言くらいか。
作者が何を書きたかったのかわからず、そこがわからなければ楽しめないと思う。
230ラジオネーム名無しさん:2011/01/05(水) 04:03:33 ID:/7FxasOh
おいしいコーヒーのいれ方やらないのか?
てか早く原作終わらせてくれないと長谷川真弓が何歳になると思ってんだコノヤローバカヤロー
231ラジオネーム名無しさん:2011/01/05(水) 10:47:58 ID:w9NvCrV+
サエコおばさんがご存命のうちに続編やらないとな。
インタビューで「かれ〜ん」ってあの声が好きだって真似してたよね>長谷川真弓
232ラジオネーム名無しさん:2011/01/05(水) 20:54:48 ID:aJ4GMwnJ
長谷川真弓のかれんボイスで何度オナったことか…。
233ラジオネーム名無しさん:2011/01/06(木) 00:40:29 ID:Fp1mzy29
おいコー6遠い背中の8,9話はエロかったなw
村山由佳の他の奴もやって欲しいなダブルファンタジーは無理でも
海を抱くBADKIDSならなんとかならんか?
NHKの本気が見たいw
234ラジオネーム名無しさん:2011/01/06(木) 11:06:10 ID:E+Pr2Lr2
>>233
もう、聞くたびにチンコびんびんで困りまくった。
もちろん抜いたが。
235ラジオネーム名無しさん:2011/01/06(木) 11:11:22 ID:BfEmoAZv
かれんはもうヴァージンじゃないというのが信じられん。
高校生と教師の禁断の関係が懐かしい。

星々の舟もエロいっていうかやばいね。
村山作品は大体持ってるが、BADKIDSの抜いてもらうシーンが好き。
いつでもどうぞ。
236ラジオネーム名無しさん:2011/01/08(土) 22:53:41 ID:GwRI7Fmi
うわーこれは新年開始早々うまいってか良いドラマだった^^伏線てか脚本が、もちろん内容も
237ラジオネーム名無しさん:2011/01/08(土) 23:26:50 ID:y8Nq0KfL
2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
238ラジオネーム名無しさん:2011/01/09(日) 01:39:58 ID:UFp2F7vy
なかなかよくできた話。
韓国で手術が盛んだとか費用がどうとかには細かい説明がなかったけど、
実情はどうなんだろう。

中学卒業時点でまだ声が高かった男子が数人いて、
成人式で会ったらみんな声が低くなっていて驚いたことを思い出した。
239ラジオネーム名無しさん:2011/01/09(日) 11:08:35 ID:7Vrwsy1A
「はい、ビューティサロン・タケダです」
「もしもしオレだけど」
「う〜っ、お父ちゃん?」
240ラジオネーム名無しさん:2011/01/09(日) 15:50:41 ID:be8ljyig
すばらしいドラマだと思ったよ、伏線とか時期的に成人式とか
自分は知らんが声がそっくりって聞く尾崎豊の息子ネタもうまくドラマに絡めてるし

なにより主人公の苦悩ってか心象描写が良かった、写真撮るとことか髪切るとことか
最後の声出して笑い合うシーンが切なかった・・・そして最後の>>239それも伏線だったのか

>>238自分も中学卒業後会わなかったヤツの声が変わってたのは驚いた、自分は身長1abしか伸びなかったのにorz
241ラジオネーム名無しさん:2011/01/10(月) 18:30:31 ID:XzsnMZZ9
ttp://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110107dde018200079000c.html
「一見ドタバタSFコメディーだが、セリフの端々にダジャレ、ベタなギャグのほか、
シェークスピア劇の引用、関連の音楽がちりばめられた知的水準の高いエンターテインメント」
と保科義久ディレクター。NHK勤務40年の最後の作品となった。

保科ディレクターってもう定年になるのかな。
名前を知ったのは「シュナの旅」からだけどそこからでも30年くらい経つんだ
242ラジオネーム名無しさん:2011/01/11(火) 16:37:41 ID:GNHI98dz
この前のは安田大サーカスの話か
243ラジオネーム名無しさん:2011/01/11(火) 21:41:58 ID:meFe1hwN
>>241
あと一時間だな。ラジオの用意はいいか?
244ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 17:53:48 ID:+uuDH+B9
現場ディレクターって30年もやるものなのか?
単に定年だから記念的な感じ?
245ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 18:32:22 ID:UjOAh+hM
NHK-FMの来年度の番組
・「AKB48の私たちの物語」(金(隔週)・後10時台)
・「上地雄輔 ゆめゆめブログ」(金(隔週)・後10時台)
・「とことん〇〇」(火〜土・前0時台)
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan23/pdf/youyaku.pdf の3ページ目

AKB定時放送になるのかよ。やめてくれ。
246ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 19:03:38 ID:yxaQPW6j
ひどい。3つ目のとことんOOはいいけどさ・・・。
AKBとか上地とかNHK進出してくんなよな。
もう何十年前のNHKのようなお堅い健全精神はないよな。

鶴瓶の家族に乾杯は既に定着したものの
タモリとか所ジョージとかロンブーとか出てることに嫌悪するけどね。
語学もそこらへんで自分の中でも賛否分かれる。
あくまでもNHK畑というか括りをつけて欲しいところだ。
テレビは汚染されてるとしてもラジオは尚更だと思う。

こんなヲタ需要のもの流すなら「恋する音楽小説(再)」をお願いしたい。
247ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 19:11:04 ID:qBPHUr7o
枕営業の成果かな?
248ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 19:27:25 ID:yxaQPW6j
恐ろしい。前例を残すと出てくるからあのラジオドラマはやっちゃいかなかったな。
そしてAKB映画化決定というニュースもさっき見た。どんだけ
249ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 21:08:25 ID:FYhyarVf
「NHKの」「FMで」それらの番組を放送する意味を問う。
民放の悪い面に追従するNHKの存在意義は何か。
250ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 22:35:20 ID:MNOAobde
FMが生き残るための術なら致し方無いと思うけどな
251ラジオネーム名無しさん:2011/01/13(木) 22:41:33 ID:9yt6Fjlh
土曜のドラマなんだが、結局、手術したってことでおk?
父の映ったビデオを医者に見せて、この声にしてくれっていう事なのかとおもたが、合ってる?
252ラジオネーム名無しさん:2011/01/14(金) 02:04:45 ID:tgMjFPb1
三宅健のラヂオ終わるってうわさ聞いたんだけど、終わらないよね?
月曜夜12時からの
253ラジオネーム名無しさん:2011/01/14(金) 06:48:14 ID:iyLO7Vhm
アドベンチャーとシアターが今まで通りなら
他の時間にアキバでもバカでもやってくれて良いよ、どうせ俺は聞かねーし
入り口がそんなもんでもラジオドラマに興味持つ人間が増えるのは良いことじゃ
254ラジオネーム名無しさん:2011/01/14(金) 08:47:20 ID:N1DsfbtO
>>251

合ってる。
255ラジオネーム名無しさん:2011/01/15(土) 19:34:17 ID:zYCxGff7
しかしすぐに思い出せてしまう特徴あるあの父親の声でよかったんか・・・
まあきっとそこもこの物語のミソなんだと思うけど
256ラジオネーム名無しさん:2011/01/16(日) 01:24:42 ID:hJOcGNz9
道頓堀ドボンギャルズ どういう点で脚本賞になったんだろう?
257ラジオネーム名無しさん:2011/01/16(日) 14:39:35 ID:CxwTDcr8
駄作もいいとこ
258ラジオネーム名無しさん:2011/01/17(月) 11:13:21 ID:MrC17l0N
>>256
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/event/radiodrama/
に選評が載っているよ
259ラジオネーム名無しさん:2011/01/18(火) 00:59:22 ID:udFRlCuu
>>256聞いててあきらかにこれは最優秀賞ではないなと思ったよ、てか>>258
ケータイ小説ってとこで納得、いつだかの僕らはみんなと同じでぎゃーぎゃー
騒いでるだけで問題がちっぽけ過ぎる。よっぽど前回のの声のほうが賞モノだし
「今までの自分を変える」って壮大な決意とドラマがあった、今回は自分じゃなく人生変えるだが

けど飲み屋で暴れたシーンはワロ多w
260ラジオネーム名無しさん:2011/01/18(火) 17:29:09 ID:qH9krHqp
関係ないが、シアターの前の「名曲のたのしみ」の解説の吉田秀和さんは今年九十八歳になられる。
261ラジオネーム名無しさん:2011/01/18(火) 18:58:42 ID:OSnw/Nxu
世界最年長パーソナリティを目指して欲しいものだ。
まぁ、ぶっ倒れるまで放送続けてくれると思うが。
262ラジオネーム名無しさん:2011/01/18(火) 21:25:16 ID:T92AaWc9
もう世界最年長じゃ無いのか?
263ラジオネーム名無しさん:2011/01/18(火) 22:03:45 ID:oCxTPvkD
>>262
むしろ全宇宙最年長かもしれない
264ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 10:49:55 ID:2CEFwB5e
>>260 スレチですが 先日アカヒに記事が出てたね 子弟がすごい人ばかりなの初めて知った
265ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 15:33:53 ID:wk5pptd7
まぁ、伊達に文化勲章もらってるダケのことはあるな。
266ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 15:47:44 ID:YmAZUuoH
日本語でOK
267ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 18:23:52 ID:VswLxxPt
番組表出ています

平成23年度 国内放送番組編成計画
ttp://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/kokunai.pdf
放送番組時刻表
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf

時刻など間違っていたらごめん。

NHK-FM
青春アドベンチャー 月〜金22:45-23:00
AKB48の私たちの物語 金(隔週)22:00-22:40
FMシアター 土22:00-22:50

ラジオ第1
ラジオ文芸館 土08:05-08:45 時間変更
新日曜名作座 日23:10-23:40 時間変更
AKB48の私たちの物語 土(隔週)19:20-20:00 FMの再放送

ラジオ文芸館がFMシアターの裏でなくなったのは嬉しいけど
朝なのでちょっと辛いな。
268ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 18:36:46 ID:wfUZP3He
>AKB48の私たちの物語 金(隔週)22:00-22:40

これは、そのぉ、まぁ、なんちゅうかぁ、ぼやぁっと
当たり障りなく表現できんものかねぇチミィ。
269ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 20:49:33 ID:nYYJiZWU
>>267
色々変わるなあ、まあ俺は録音して聞いてるから時間関係ないんだけど

AKBのやつってオーディオドラマとしてはどんな感じなんだろ?
声優にAKB使ってるだけで中身はFMシアターと変わんない?
270ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 21:29:20 ID:1yxbVozo
絶対聞かないから20円くらい受信料返してくれ
271ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 21:30:37 ID:uWG7K3xt
過去にやった奴はひどすぎ。ダラダラ長話の後に中二ドラマ展開。
おっさんの山寺がごますりながら糞ガキのAKBとギャーギャー動物園。
272ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 21:36:25 ID:uWG7K3xt
273ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 21:41:33 ID:IEYtsdNV
若者の聴取率上げたいのならアイドルじゃなくて
ラノベのラジオドラマ化したほうがいいと思うんだがな
274ラジオネーム名無しさん:2011/01/19(水) 22:05:34 ID:NnM1UGDv
アドベンチャー、シアター、名作座継続で一安心

>>272
ひどいとは思うけど、だらだら喋りがなければ聞けないこともないかな
でも初期の歌謡ドラマレベルくらいにはなってほしい
275ラジオネーム名無しさん:2011/01/20(木) 17:33:43 ID:xLgMTyQv
ラノベっつうと西尾維新とかか
それはそれで文句垂れるんじゃねえの
アニヲタに媚びるなとかw
276ラジオネーム名無しさん:2011/01/20(木) 19:33:13 ID:Q43YOnCK
官能小説をラジオドラマ化したら良いんじゃね?
277ネタだよ:2011/01/20(木) 19:46:22 ID:VxfD/iaq
そうだそうだ、平野綾にヒィヒィ言わせたらいい


278ラジオネーム名無しさん:2011/01/20(木) 20:32:39 ID:9NMaOHrZ
まぁミュージックラインも聴いてなかったから何も問題ないけど
279ラジオネーム名無しさん:2011/01/21(金) 23:14:19 ID:rBk4Uyax
タイムスリップものだからやろうとすれば続編は作れるだろうけど一応完結かな
280ラジオネーム名無しさん:2011/01/22(土) 00:08:45 ID:NH0Q8dxf
続編はタイムストリップで決まりだな。
281ラジオネーム名無しさん:2011/01/22(土) 22:48:11 ID:qzJtdM3S
ひでぶっ!
282ラジオネーム名無しさん:2011/01/23(日) 01:28:02 ID:u78aQwIQ

           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.       
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、       
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ      
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,      
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'      
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´       お前はもう死んでいる
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
283ラジオネーム名無しさん:2011/01/23(日) 16:21:58 ID:QsHbiuFX
やっぱりそこに行き着くわな。
284ラジオネーム名無しさん:2011/01/23(日) 20:07:47 ID:NMF293+V
>>282
それ連想するよなあ普通w
285ラジオネーム名無しさん:2011/01/24(月) 12:54:07 ID:CqiDSMbT
タイムスリップはバタフライ・エフェクト見てるとガッカリするオチだったw
286ラジオネーム名無しさん:2011/01/24(月) 17:25:43 ID:x+f53fZu
フランケンシュタイン
287ネタだよ:2011/01/24(月) 18:24:26 ID:xbYVcFTF
>バタフライ・エフェクト
シラネ
288ラジオネーム名無しさん:2011/01/24(月) 19:46:52 ID:FMXpCFXg
>>286
何のことかと思ったら、青春アドベンチャーでやるのか
いろいろな作品でフランケンシュタインは登場するけど元になった原作は読んだ事ないな

黄泉のカラスはボソボソモノローグが 90年代後半のCKっぽい
289ラジオネーム名無しさん:2011/01/24(月) 21:44:32 ID:YFPLZijg
主人公は自分に自信がなく自己否定するけど
繋がりが欲しいと思う、よくある女のメンヘラを
神話にこじつけて神聖化しましたって感じだったな
290ラジオネーム名無しさん:2011/01/24(月) 21:47:19 ID:YFPLZijg
知り合いのボダも子供を作りたがって繋がりを求めてたから
今回のはすごく嫌な感情が蘇ったよ
291ラジオネーム名無しさん:2011/01/24(月) 23:00:00 ID:HOCs+VdU
コミックの方買ってみようかな
292ラジオネーム名無しさん:2011/01/25(火) 02:45:45 ID:ddYHqT9k
あまり会話が楽しそうでないのに、あれで夫婦とは。
作品のテーマは伝わったが、テーマうんぬんよりもそっちの方が最後まで気になった。
293ラジオネーム名無しさん:2011/01/25(火) 08:15:18 ID:7RjE8mvF
肉食女が歳下男を喰った夫婦なんてあんなもんじゃないか
294ラジオネーム名無しさん:2011/01/25(火) 09:35:00 ID:NL/GhSat
トリ肉食べたYo!
295ラジオネーム名無しさん:2011/01/25(火) 13:26:59 ID:lTYio60y
てか年上の女なんて基本的に遊んでポイだろ?
296ラジオネーム名無しさん:2011/01/26(水) 10:41:08 ID:70nGgutJ
そうそう、ラジオドラマなんて妄想膨らませて聴くものだから
297ラジオネーム名無しさん:2011/01/30(日) 19:04:25 ID:Qn40cB/r
やっぱレス付いてねーw
コメントしようのないドラマだったなw
298ラジオネーム名無しさん:2011/01/30(日) 19:40:44 ID:m4wsKP3z
レス乞食
299ラジオネーム名無しさん:2011/01/31(月) 02:49:02 ID:jMFDgzcH
今年のFMシアターは不作で始まったな。東京ボイスはいいとして。
300ラジオネーム名無しさん:2011/01/31(月) 11:21:19 ID:Higth5pi
シアターがしょぼいんで、その前の番組の解説でお楽しみ下さい

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%90%8D%E6%9B%B2%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%BF
301ラジオネーム名無しさん:2011/01/31(月) 11:40:08 ID:OwSWRNHc
>番組開始からたった30秒で、常連リスナーと、
>コアなクラシック音楽ファン以外の全てを振り落とす、
>まさにNHKの娯楽番組にふさわしい導入である。

吉田秀和(95)の無双トークは最高
302ラジオネーム名無しさん:2011/01/31(月) 18:11:04 ID:Higth5pi
97歳だっての
303ラジオネーム名無しさん:2011/01/31(月) 18:15:45 ID:MpN+7Ss0
この歳になって2歳差を気にするとか
304ラジオネーム名無しさん:2011/02/01(火) 10:39:18 ID:h/ucKeYl
百までのカウントダウン的にはでかいかも
305ラジオネーム名無しさん:2011/02/01(火) 19:25:53 ID:zqlAEcyA
「みちばたのはな」そんなに悪くなかったと思うけどなぁ
だたテーマがストレートすぎて道徳・教育番組らしい感じがちょっとねw
306ラジオネーム名無しさん:2011/02/05(土) 23:19:05 ID:pqJt5LKa
潮来の伊太郎
307ラジオネーム名無しさん:2011/02/05(土) 23:46:30 ID:oMA0ujKP
>>306
つまんない
308ラジオネーム名無しさん:2011/02/06(日) 00:41:55 ID:uLJ16OW/
卑弥呼を呼び出して、邪馬台国がどこにあったのか聞けないかな?
309ラジオネーム名無しさん:2011/02/06(日) 09:26:53 ID:kF5tzo0q
守秘義務があるから無理
310ラジオネーム名無しさん:2011/02/06(日) 15:57:51 ID:kwmuRcHm
供述が二転三転
311ラジオネーム名無しさん:2011/02/06(日) 17:34:07 ID:yDGRfhoo
八百長疑惑
312ラジオネーム名無しさん:2011/02/07(月) 19:42:19 ID:m+HaT6qB
公式で50歳の運動会のフラッシュ広告?が出来てるw
しかも地元放送局ってwああいい出来でありますようにドキドキ
313ラジオネーム名無しさん:2011/02/07(月) 19:47:23 ID:+qgYsxnP
>>312
まだ出てきちゃダメだよ。啓蟄になったら呼んであげるからね。
314ラジオネーム名無しさん:2011/02/08(火) 07:42:12 ID:puNRuIBu
なんだよ嫌味なやっちゃな
315ラジオネーム名無しさん:2011/02/12(土) 22:53:22 ID:nHscIGjS
なんだこのこち亀みたいなストーリーと
両津勘吉みたいなキャラはwそんで良作だったgj
316ラジオネーム名無しさん:2011/02/12(土) 23:28:43 ID:75j0Kkrk
50歳のボーイズラブ
317ラジオネーム名無しさん:2011/02/12(土) 23:28:48 ID:e5sUvOG6
リリーの声が暗すぎたけど、
リレーのバトンのくだりは泣けたね。
318ラジオネーム名無しさん:2011/02/14(月) 11:27:43 ID:mz46un/E
いや、あの暗ーいところがかえってリアルに感じたのだが。
319ラジオネーム名無しさん:2011/02/14(月) 13:43:01 ID:gizRQRaa
良作だったよ。泣けた
リリーいい声だなぁ
320ラジオネーム名無しさん:2011/02/14(月) 21:03:50 ID:seqwtkG6
主人公が過去からずっとやっせんぼと呼ばれ続けていた理由がわからない。
臆病者とか弱虫とかいう意味だそうだが、あの程度なら別にめずらしくもない。
リレーで転倒したことをねちねち言われ続けたからだとしたら、
そんな地域には絶対に行きたくない。

しばしば方言はありがたがられるが、こういう使われ方を聞いていると不愉快この上ない。
321ラジオネーム名無しさん:2011/02/15(火) 00:04:24 ID:gizRQRaa
またまた
ひねくれちゃって
322ラジオネーム名無しさん:2011/02/15(火) 01:57:33 ID:oB0lgFQi
>>320
方言の問題もあるけど、小学生なんて酷いあだ名つけられがちだよ。
俺も田舎者だから、そういう冷たさは経験済み。
323ラジオネーム名無しさん:2011/02/17(木) 17:18:10 ID:/1gud0Y4
NHK放送総局長会見 2011/2/16
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s1102.html

Q:平成23年度のインターネットサービス基本計画について
A:(日向総局長)
 ラジオの受信環境が急激に変化し、聴取しにくくなっている現状を踏まえ、ラジオ放送と同時のインターネットでの提供を来年度中に進められるよう努める。
324ラジオネーム名無しさん:2011/02/17(木) 22:45:26 ID:lLqjaoOz
ようやくNHKもネットでクリアに聞けるようになるお
325ラジオネーム名無しさん:2011/02/19(土) 19:13:03 ID:Izf50D+o
サイマル!サイマル!
326ラジオネーム名無しさん:2011/02/19(土) 22:56:36.36 ID:BERJ1R38
FMシアターじゃなく青春アドベンチャー向きなドラマだったよな、
生き直すみたくシリーズ化もできそうだが地方局なんだな
327ラジオネーム名無しさん:2011/02/19(土) 23:17:24.74 ID:iiC9zyJW
サイマル期待してまる、はやいとこ頼んだよNHKさん(^^♪
328ラジオネーム名無しさん:2011/02/20(日) 16:17:25.50 ID:gpIyLrmu
それにしても女っ気ゼロのドラマだった。
結構良かったけどね。
329ラジオネーム名無しさん:2011/02/22(火) 10:57:54.03 ID:PwNOkeb1
アドベンチャー、フランケンシュタインの話がはじまった。
「フランケンシュタイン」ってのはバケモンを作った博士の名前で、
できたバケモンは「モンスター(怪物)」だ、
とおいらはいつも言ってたんだが、この番組で、ちゃんとその経緯がわかるよね。
330ラジオネーム名無しさん:2011/02/24(木) 20:56:27.64 ID:JTkilmYc
3月19日のFMシアター休みじゃなくなってるね
331ラジオネーム名無しさん:2011/03/03(木) 22:14:49.49 ID:zn8OhYph
髭男爵の音の風景で落とすためのラビアンローズかと思った
332ラジオネーム名無しさん:2011/03/05(土) 00:01:12.99 ID:uEzuyQ4s
なかなか味わいのある作品だった。
国をあちこち跨いでいる割にコンパクトなまとまり。
まとまり方ではゼンダ城でもそういう傾向があったが、
家庭や血筋がひとつの軸にあったからだろうと思う。

これからも新作が次々と。ひとつでもいい作品が出てきてほしいものだ。
333ラジオネーム名無しさん:2011/03/05(土) 22:53:46.32 ID:aC1b2yxL
劇作家シリーズは色々苦しい気がするんだが……
334ラジオネーム名無しさん:2011/03/05(土) 23:10:37.22 ID:lJJoiEpg
大きな豚さんは結局何が言いたかったのか、誰か140字でまとめて
335ラジオネーム名無しさん:2011/03/05(土) 23:17:08.42 ID:aC1b2yxL
>>334
幸福って何だろう?

主人公女は不倫してたんだよな?
336ラジオネーム名無しさん:2011/03/06(日) 01:31:53.59 ID:DTxKVT63
劇作家シリーズだし、あまり考えない方が楽しめるだろう。

振り込め詐欺防止運動中の銀行員が金と人生を振り込む話。
詐欺ではなかったんだろうが、振り込むほどの価値はなさそうだった。
337ラジオネーム名無しさん:2011/03/07(月) 23:20:38.91 ID:MBciagjI
先週の余韻がまだ冷めないのにこの内容ではつらい。
どんな人を聴取者と見ているのかすらわからない。これが2週間も続くのか。
AKBといいマナカナといい、顔で物を売るとろくなことにならない。
まじめに作る気がないなら再放送で結構。内輪話はよそでやれ。
338ラジオネーム名無しさん:2011/03/08(火) 06:50:11.93 ID:NEhcNXV3
結論出すのは、せめて半分は聞いてからにしようぜ
オレは聞くの忘れてたけどな
339ラジオネーム名無しさん:2011/03/08(火) 13:59:27.41 ID:yxwAMovK
去年も今回も聞いたけど大体あってるなー
大阪嫌いじゃないが、たこ焼きたガールは微妙だった。
あと9回でいいのが出て来ることを期待するが
マナカナの無駄なしゃべりが無かったらな。
あれが時間を損させてる。
340ラジオネーム名無しさん:2011/03/08(火) 19:22:27.20 ID:87IIblAH
みんな真面目だね
かつてのサウンド夢工房や二人の部屋などでは出演者の無駄話みたいのがあったと思うんだけどね
個人的には面白ければなんでもありだ。
たこ焼きは微妙だったけどw
341ラジオネーム名無しさん:2011/03/08(火) 23:02:27.70 ID:0Hn/BoZD
昨日は聞きそびれたからあれだけど、言われてるほど悪くないと思うんだけどなー
正味10分だし、高校生がラジオドラマ作るのに割といい参考になる気がする
342ラジオネーム名無しさん:2011/03/09(水) 07:43:28.73 ID:eBcPWHxv
>>340
>サウンド夢工房
サンバイマンはおしゃべりと前回粗筋で正味が5分程度の回とかあるな
原田泳幸に汚される前の谷村有美が懐かしい
↓既出かも
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7939019
343ラジオネーム名無しさん:2011/03/09(水) 09:39:18.84 ID:DMF9GfMb
> 高校生がラジオドラマ作るのに割といい参考になる

これだけで酷いと認めてるようなもんだなw
つまり「素人でも簡単に模倣できる程度の出来」ってことだろ。
プロが大金投じて作るレベルではない。
344ラジオネーム名無しさん:2011/03/09(水) 14:40:54.88 ID:mql4cScr
U-18ユーガタM塾で流すと逆に素人臭くないだけに
さんまのところでトークしてる感じが出て違和感ある。

こないだの「イタコの娘」くらいの声は丁度良かった。
佳作にしては面白いと思ったがここの評価はどうだったかな。
345ラジオネーム名無しさん:2011/03/09(水) 20:37:27.93 ID:avpKcKv7
346ラジオネーム名無しさん:2011/03/09(水) 21:41:15.02 ID:Wz4tzOSN
まあ、普通にニュースでやってるからな
347ラジオネーム名無しさん:2011/03/10(木) 00:35:35.39 ID:FzXkym3d
「48kbps程度」ではただ音が聞き取れる程度だろう。
この音質でラジオドラマを聞いても、
楽しんだり考えたりするのに必要な情報量に達しているとは思えない。
そもそも「ラジオ放送が聴取しにくい状況の改善に資するため」だそうだから、
聞き取れればそれで十分と考えるべきか。
348ラジオネーム名無しさん:2011/03/10(木) 06:30:03.70 ID:8CeOxHSY
radikoってメッチャ良い音だけど何kbpsで配信してんだ?
349ラジオネーム名無しさん:2011/03/10(木) 08:30:05.12 ID:WOhgrQIx
48kbpsだよ
350ラジオネーム名無しさん:2011/03/11(金) 03:32:24.66 ID:9yJn8fQi
基本的にサーサーホワイトノイズ入るわ
多少天候悪いとノイズ強くなるわの貧弱なラジオ電波より
48kのネット配信のほうが遥かにマシ
351ラジオネーム名無しさん:2011/03/12(土) 00:04:59.25 ID:/hStSQ3f
3月11日・12日放送の青春アドベンチャー、
FMシアターは放送休止となります。
今後の放送予定に関しては、
改めてお伝えいたします
(2011年3月11日18時33分)。
352ラジオネーム名無しさん:2011/03/12(土) 01:41:22.83 ID:TlUm/npJ
サイマル放送大賛成だが、こういう災害見ると、電波の確実性は捨てられないよなぁ、、
353ラジオネーム名無しさん:2011/03/12(土) 01:50:57.92 ID:877h1VgQ
アホが実況(ryとか言ってUstやらニコニコ占領しちゃってるもんね
まあデマに載せられるよりはましだとは思うけど・・・
354ラジオネーム名無しさん:2011/03/14(月) 19:18:56.19 ID:n31uasul
今後放送の青春アドベンチャーは、
3月18日まで休止が決定しております。
今後の放送予定に関しては、
改めてお伝えいたします
(2011年3月14日16時2分)。
355ラジオネーム名無しさん:2011/03/19(土) 20:30:07.37 ID:DzNZzL5j
22:00 FMシアター[再]「相方のあり方」池松壮亮 中尾明慶

ヤフー番組表でも確認。
去年の8月21日にやった漫才の大学受験の話だよな。
そんで来週、『薔薇のある家』(再)か・・・。再放送いらん。
356ラジオネーム名無しさん:2011/03/19(土) 20:34:56.32 ID:ltZe/6mG
>ヤフー番組表
どれだけ信頼してんだw
あ、ごめん >> 355 は信頼しきってるんだ、悪かった。
357ラジオネーム名無しさん:2011/03/19(土) 22:01:27.39 ID:bQLQti8+
「でも」の意味分からないってどんだけバカなの
358ラジオネーム名無しさん:2011/03/19(土) 23:40:33.73 ID:FZy9qbOv
劇作家シリーズはどうした、自粛するネタでもあったのか
359ラジオネーム名無しさん:2011/03/20(日) 00:00:57.71 ID:vPWXOVN0
被災地の人が放送を聞けるようになるまで新作の放送を先送りするなら納得できる。
だが、教育テレビでアニメの続き物の放送が再開したことを考えると違うか。

それにしても再放送するならもっとましな作品にしてほしい。
よりによって怒鳴り合いする場面がある作品なんて聞かされたくないだろう。
のんびりとクラシックでも流してくれていた方がずっといい。
360ラジオネーム名無しさん:2011/03/20(日) 01:25:03.78 ID:XdYwNzg3
正直、あんまり「相方〜」は好きじゃないんだよな。

被災地でラジオしかない状況が沢山あると思うから
励ませる内容の方が良かったと思う。
なにかあったっけな。そういうの。復興とか前向きな奴。
阪神大震災の奴はあったけど時計屋のはちょっと違うか。

こういうときNHK−FMの本気を見せて欲しいんだがな。
やっぱりラジオ深夜便になるのかな。
361ラジオネーム名無しさん:2011/03/20(日) 07:39:45.68 ID:Fu7ynMV9
小学生とか中学生、場合によっては高校生でもラジオでドラマがあると知らない人は多いだろうから、今こそ頑張って欲しいね。
被災地で聞いたドラマはきっと染み渡ってくれるだろう。
何十年後かに、ラジオドラマファンを熱くする脚本家がいるかもしれない。
362ラジオネーム名無しさん:2011/03/20(日) 10:17:20.37 ID:Qz1XufNt
>>357
悔しかったんだ、ゴメンねw
363ラジオネーム名無しさん:2011/03/20(日) 20:36:48.67 ID:Q9z7shNm
>>361
オレもラジオドラマの存在知ったのが中学くらいだったけど
テレビ以外にこんな面白い世界があるんだって感動すら
覚えた。他の人が知らない密かな楽しみというか。

沢山の人に知ってもらいたいと思いつつ、
リアルなところでは自分だけの密かな楽しみの方が
楽しみ方としては自分には良かったりね。
・・・いや、実はテープ録音を薦めたら勝手に
ダビング→又貸しということもあって少し凹んだ。orz
364ラジオネーム名無しさん:2011/03/22(火) 21:32:00.65 ID:Q6TCOGD8
スレ違いだがメモ
CBCラジオ 還暦刑事 ttp://www.hicbc.com/radio/kanreki-deka/
KBC,STV,SBCラジオ 北方謙三 水滸伝 ttp://www.kbc.co.jp/r-radio/suikoden/
聞ける人がいるなら聞いてみて
365ラジオネーム名無しさん:2011/03/25(金) 14:58:35.11 ID:fuMIjRLV
来週、夕方6時からFMシアターの再放送あるね。
366ラジオネーム名無しさん:2011/03/25(金) 15:30:48.11 ID:UZwg6OZK
東京では
3/28 FMシアター「青春快進撃号」
3/29 FMシアター「鳥を放つ日」
3/30 FMシアター「花の独身」 −NHK銀の雫文芸賞2010 最優秀作−
3/31 FMシアター「明治おばけ暦」
4/1 FMシアター− NHK銀の雫文芸賞2008 最優秀作 −「ロイヤルミルクティー」


18:00ってローカル枠だからやらない放送局もあるみたいだね
367ラジオネーム名無しさん:2011/03/25(金) 15:41:53.53 ID:/NTtrd/C
青アドのマナカナの残りはこのままお蔵入りして、
いつの日か再放送で陽の目を見そうだな
368ラジオネーム名無しさん:2011/03/25(金) 16:58:06.59 ID:YtUQbFei
すげー楽しみにしてた劇作家シリーズが…orz
369ラジオネーム名無しさん:2011/03/26(土) 09:13:52.26 ID:XAYeloJ6
再放送の中では「明治おばけ暦」が楽しみだ。
370ラジオネーム名無しさん:2011/03/31(木) 02:39:20.22 ID:XR/H7bgw
やっぱラジオドラマファンは小学校の国語の授業でたまにあった朗読テープを聞く時間とか好きだった?
今思えば江守徹とかが読んでて、クオリティ高い朗読テープだった気がするんだよね。
あれは学校だけの教材だったのかな。
371ラジオネーム名無しさん:2011/03/31(木) 16:29:24.61 ID:9Ox1PgrR
公式のオーディオドラマ枠に AKB48の”私たちの物語” が追加されてるな。
熊川哲也のバレエ音楽スタジオ といいチカラの入れる方向が違う気がする。
372ラジオネーム名無しさん:2011/03/31(木) 16:32:13.79 ID:9Ox1PgrR
トーキングウィズ松尾堂|告知版

3月13日に東北関東大震災関連の番組のため、休止となった回は、
4月3日に放送の予定です。なにとぞご了承ください。
373ラジオネーム名無しさん:2011/03/31(木) 16:33:12.56 ID:9Ox1PgrR
>> 372 誤爆orz
374ラジオネーム名無しさん:2011/03/31(木) 18:13:40.19 ID:vE+jr2m2
マジだ。冗談じゃねぇ。そんなに反響あったのかと。
○営業の賜物としか思えないんだが。
シナリオを一般から募集ってのは試みとしてはいいが
演技がAKBだけだろ。どんなシナリオでも無理だ。

http://www.nhk.or.jp/watamono/top.html
AKB48の“私たちの物語”
リスナーから募集したプロットをもとに、ラジオドラマを作成。
そのドラマをAKB48のメンバーが演じていく。
22年度の夏の特集と年末年始特集で若者に大きな反響を得た
番組の待望の定時化。
4月1日金曜日 午後10:00 〜 午後10:40 FM
4月3日日曜日 午後7:20 〜 午後8:00 ラジオ第1
375ラジオネーム名無しさん:2011/04/01(金) 22:39:43.05 ID:tXqNZqW9
これはひどいな
こんなんドラマの枠じゃない
アイドル番組の余興にすぎない
376ラジオネーム名無しさん:2011/04/01(金) 23:47:10.17 ID:h5u+z4Po
再放送でロイヤルミルクティーだけ運転中に聞いた(地域外だからかろうじて電波拾える車のラジオでしか(ry
08年ケンタウルスの氏とか僕らはみんな、とかは覚えてるけどこれは初聞きみたいにまったく覚えが無いwまあ良作だったけど
377ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 08:47:54.18 ID:auMovYDy
しまった。AKB、企画は面白そうなんで楽しみにしてたのに
聞き逃してしまった
378ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 09:48:53.08 ID:skgbWwEU
縁が無かったんだよ
379ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 11:41:12.58 ID:mzdY6D/P
日曜日にラジオ第1で再放送があるよ。
ドラマそのものはそこそこ聞ける。聞くに耐えないレベルではない。
ただね、普段の言葉遣いが聞いていて癇に障る。
美しいとは言わないまでも、もう少し丁寧な日本語を使ってほしい。

ラジオ文芸館が土曜日の朝に変更になっていたのを忘れていた。欝だ
380ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 11:59:04.00 ID:SGk810dX
>ドラマそのものはそこそこ聞ける。

確かに演技とか言葉使いとかAKBを全部抜きにすればそれは言える。
うまい懐石料理にどちゃ〜とケチャップがかかってるみたいなもんで。

381ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 14:39:44.72 ID:UMjrKGdD
ケチャップ = AKBということか
382ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 21:34:00.09 ID:4X9GJlEm
なんだと。ケチャップに謝れ。リコピンに謝れ。
383ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 23:02:37.31 ID:32oBZhp6
第二で、五木寛之 親鸞やってる。スレ違い?
384ラジオネーム名無しさん:2011/04/02(土) 23:45:06.34 ID:dJQV6joE
>PTA活動での"たった一人の反乱"を通して、家族のあり方をもう一度見つめ直す物語。
そういう話だったのか?見つめ直す必要がある家族とは思えなかったが。
注目すべき点もなく。聞いていて疲れるだけだった。
385 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/02(土) 23:46:14.61 ID:KtU1EQvX
近年稀にみる駄作・・・
386ラジオネーム名無しさん:2011/04/03(日) 00:06:59.05 ID:2H05bw+J
『PTA広報委員長の渡辺です』
作:飯野陽子
あらすじ:渡辺千秋は、小学校4年生のひとり娘・双葉の母。
初めてPTA広報委員長を引き受けることになった。リストラ
された夫の代わりに、スーパーのパートで家計を支えている
千秋にとって、泣く泣く引き受けた委員長だ。PTA広報部の
仕事は、「海岸小学校だより」を年に二回発行すること。大し
た内容ではないのだが、委員長を引き受けた初日から、家
の電話は鳴りっぱなしだ。雑用の嵐に、きりきり舞いが始ま
る。当てにしていたはずの仲間は皆いざとなると逃げてしま
った。千秋は、PTAの仕事はなるべく合理的に簡潔に済ま
せようと、会議に「PTA仕分け」提案をかけるが・・・。PTA活
動での"たった一人の反乱"を通して、家族のあり方をもう一
度見つめ直す物語。

パンツ云々は意味があったと思えん。
387ラジオネーム名無しさん:2011/04/03(日) 09:00:34.85 ID:5fTaXVyj
普通こういう場合、プータローになった夫がPTA活動をやればいいだけの話じゃんと思ったのはおいらだけか?w
388ラジオネーム名無しさん:2011/04/03(日) 09:44:08.56 ID:zYQerZSr
パンツのところしか覚えていない・・・・
389ラジオネーム名無しさん:2011/04/03(日) 10:14:15.71 ID:JvQEEFjk
しかも関俊彦だぜ?
390ラジオネーム名無しさん:2011/04/03(日) 18:47:52.87 ID:pdWzyG4O
総括:家族のあり方とは、パンツと関俊彦だった。
391ラジオネーム名無しさん:2011/04/04(月) 13:44:03.90 ID:HHkApy09
みんな津波に襲われ死んでしまいました
という日記で締めくくられればマシになった
392ラジオネーム名無しさん:2011/04/04(月) 16:12:38.95 ID:ub8zOc1V
ぉぃ
393ラジオネーム名無しさん:2011/04/04(月) 19:04:51.30 ID:HHkApy09
いや海岸小学校というフレーズ聞いてからずっとこんなこと思ってたよ
こんなヤマなしオチなしイミなしな、なんてことのない日常を
津波が飲み込んでいったんだなぁって
394ラジオネーム名無しさん:2011/04/04(月) 19:11:24.76 ID:cbc89uJI
声優が出てれば何でもいいよ
有名な俳優が出てても声優が出てないのは聞くに耐えん

ってことでしょ?
395ラジオネーム名無しさん:2011/04/04(月) 19:16:01.93 ID:HHkApy09
大正解!
396ラジオネーム名無しさん:2011/04/05(火) 14:35:06.77 ID:6T03hNHA
渋谷アニメと同時に聞いていたのせいでパンツのところだけしか印象にない
みんなが言うように駄作だったのかあとで聴き直してみよう
397ラジオネーム名無しさん:2011/04/09(土) 22:59:24.68 ID:j9vo9ODK
なんかイマイチなとこがある再現ドラマだったというか、最初ワガママ娘にしか聞こえなかったというか
なんでもかんでもドラマ化するTBSよりはマシだけど、こういうのは奇跡体験アンビリバボーにまかせとけ
398ラジオネーム名無しさん:2011/04/09(土) 23:21:35.17 ID:0so6bx/B
方言を強調した作風と、どの程度脚色を加えたのかが気になった。
それでも安定感のようなものは感じられたし楽しめるくらいにはなっていたかと。

不可抗力の自然災害だし、話せば再試験くらいするだろう。
399ラジオネーム名無しさん:2011/04/09(土) 23:49:11.55 ID:oUYSIv1m
ピーターパンだったらひとっとびだったのにな
400 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/09(土) 23:53:24.60 ID:JfjawU9M
実話を元にしただけじゃドラマにゃならねえだろうけど、DJにリクエストなんてちょっと現実離れしすぎ。
そんな余裕ぶっこけるわきゃねえだろ。
あと実話では母親はフィリピーナなんだよね。
401ラジオネーム名無しさん:2011/04/10(日) 00:12:36.83 ID:lukXEVvF
402ラジオネーム名無しさん:2011/04/10(日) 22:01:46.80 ID:oBWhwVO2
>>401
ダウンロード版でまっとるけんね
403ラジオネーム名無しさん:2011/04/10(日) 22:03:46.52 ID:CYg38tbY
m9(`Д´)通報しますた!
404 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/11(月) 10:51:44.16 ID:jKx5fCsv
実話ではピーナの母親のほうが必死だったと報道されていたようだが。
しかし、夜行の強行軍で受験なんてケチりすぎ。
405ラジオネーム名無しさん:2011/04/11(月) 18:18:28.77 ID:uv2c5Ohu
気取った番組にリクエストしてねえで深夜便を聞けと言いたい
406 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 09:17:55.76 ID:j919u6rE
越後の放送が越中ー加賀に行ってもよう聞けたのかよ、と。
407ラジオネーム名無しさん:2011/04/12(火) 11:43:09.73 ID:e5SwdZ+q
日本語でOK
408ラジオネーム名無しさん:2011/04/16(土) 13:00:42.58 ID:j5Ppxels
ラジオ文芸館「芳野がくる」
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=505-20110416-05-70997
吉川トリコの短篇集「C級フルーツパフェ」からの一篇。
男性アナの独り喋りなので、適当な俳優に脳内変換して実写ドラマ化しながら聞いた。
(アニヲタなら好きな声優とキャラデザでお楽しみください)

離婚して隣町からで出戻ってきた幼馴染み「桜井芳野」と主人公(未だ独身)。
周囲は二人をくっつけようとするが、当人同士はギクシャクしたまま進展しない。
でも芳野の一人娘は素直に主人公に甘えてくるんだな。 まるで母親の代弁者のように。
本当の父親は別に居るんだけど、あんだけ懐いてくれれば、後は観念するしか無いでしょう。
お前等、随分遠回りしたよな。
409 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/16(土) 22:48:53.66 ID:W+H8iCoJ
今回はいい話だったな
駄作が続いただけに余計に。
説教はわかる奴にするもんだ、って名言w
410ラジオネーム名無しさん:2011/04/17(日) 00:08:40.32 ID:W8Cne2aN
2週連続ヒッチハイクでここまで印象が変わるんだな。
むちゃくちゃな話だったがなかなか楽しかった。演者の力が大きかったと思う。
運送業界は現実でもこんなもんなのかね。
日本の社会構造や価値観が変わらなければ好転しないかもしれない。
411ラジオネーム名無しさん:2011/04/17(日) 19:52:08.22 ID:k4c3i1v6
今週のはキャスティングマジックがかかってたね
おばあさんが、まんが日本昔話の人なもんだから
「アリかな」って思っちゃったよw
412ラジオネーム名無しさん:2011/04/17(日) 19:56:47.99 ID:ylH6Qcsg
モハメッド?
413ラジオネーム名無しさん:2011/04/18(月) 16:27:00.77 ID:p4D9tg6d
今回のは泣けたしいい出来だった。
ただ沖縄訛りってあんなんなんか
フィリピン人が片言で話してるように聞こえた
414ラジオネーム名無しさん:2011/04/18(月) 16:42:09.09 ID:uo2QOoxv
他局だけど
絵本の読み聞かせ番組スタート!
http://www.joqr.co.jp/saigai/2011/04/post.html
415ラジオネーム名無しさん:2011/04/18(月) 16:48:15.91 ID:4NoOBp4A
趣旨が違うじゃないか
416ラジオネーム名無しさん:2011/04/18(月) 17:05:18.00 ID:3YKjNH2d
>ただ沖縄訛りってあんなんなんか

ヘル堀江が喋ってたのは標準語と片言と沖縄弁と3種類だった気がする
417ラジオネーム名無しさん:2011/04/19(火) 19:14:13.24 ID:yGVmUSdy
どうせ2週続けてヒッチハイク物するんだったら
話をリンクさせても良かったかも
街ってゲームみたいな
418ラジオネーム名無しさん:2011/04/19(火) 20:18:44.32 ID:/OrYBwk3
>>417
無理
419 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/23(土) 10:11:29.37 ID:rsSxA+82
今の青アドの陸上部の話、イキが良くていいな。
恋愛抜きのスポーツ青春ドラマも清々しいね。
420ラジオネーム名無しさん:2011/04/23(土) 22:51:24.35 ID:JXcXeNox
やっぱ劇作家シリーズは良いわ。
最後の方はちょっとグダグダだったがw
421ラジオネーム名無しさん:2011/04/23(土) 22:57:08.38 ID:TmlIiQqY
大阪とか関西発のドラマは当たり(良作)が多いな
422ラジオネーム名無しさん:2011/04/23(土) 22:59:44.51 ID:JXcXeNox
エリカみたいな出来た娘そうはおらんぜよ。
あんな娘だったら絶対逃がさないわ。俺。
423ラジオネーム名無しさん:2011/04/23(土) 23:28:17.16 ID:iMSn4Ima
身勝手な親が息子に説教する話。
小学生の息子の提案がきっかけで母親は主人公と別れたが、
息子は自分の言ったことを忘れていて、それがきっかけで別れたとは知らない。
息子は36歳になるまで別れた理由を知らされず、
いざ問えば、なぜ自分から知ろうとしなかったと言って開き直る。
小学生の子が親に別れるよう提案したからといって、
子の納得を得ないまま別れて放っておくのは重大な過失だと思うが。
長年音信不通だった妹が突然帰ってきたが、
主人公の近くにいる複数の人間とは電話連絡していた。
それなのに誰も主人公に妹の話をしないのは不自然。
主人公が小説を書きたがっていた理由もわからなかった。
全体に作為的な点が目立つ。作者の手の中で人物が弄ばれているだけ。
非常に不愉快。
424ラジオネーム名無しさん:2011/04/23(土) 23:39:03.64 ID:JXcXeNox
>>423
君の傑作に期待してるよ。
425ラジオネーム名無しさん:2011/04/24(日) 16:10:35.05 ID:g3CxlIy8
まあ、普通聞いてたらおかしな話し。

ロールキャベツは嫌い。
426ラジオネーム名無しさん:2011/04/24(日) 17:11:57.07 ID:W3AxYCtN
なんの変哲も無い話だとツマラナイって言うしな
427 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/25(月) 10:53:14.43 ID:Cw/M2Atm
あまりにも後ろ向きな主人公が突然前向きになりまくるのにワロタ
428ラジオネーム名無しさん:2011/04/25(月) 17:34:32.00 ID:t6pvYi6c
実際、自分の不幸を切売りしてる
かまってちゃんアマチュア作家をわりと見るな
429ラジオネーム名無しさん:2011/04/30(土) 22:59:28.44 ID:N78rFCGg
今日も駄作ですな
結局何だったんだって感じ
430ラジオネーム名無しさん:2011/04/30(土) 23:01:09.60 ID:PyHV3Ph7
最後投げっぱなしで終わったな
431ラジオネーム名無しさん:2011/04/30(土) 23:04:08.06 ID:7/aWWBey
これは聞いててやっぱ大賞モノではなかったな佳作だな
んじゃ結局ノルマは仕事は?あの嫌味っぽく絡んできたオバサンとはそんだけ?最後4・5分であっさりと
まとめたなと。なにより主人公にハナっから毒も裏もなかったな「ぼくには悪役できません」みたいな
432ラジオネーム名無しさん:2011/05/01(日) 01:55:15.76 ID:91oKe5zx
ホウセンカの存在がどうも浮いていたのと、時間配分の誤りで話が決着しなかったこと。
433ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 18:09:45.30 ID:7vVvlVXu
汚い裏があるけどホウセンカで綺麗に落としました
みたいな。
高速シリーズの次は、ロールキャベツに続いて
物で落としたシリーズだな。
綺麗にこじつけしようとして?マークだけ残ってくっていう
434ラジオネーム名無しさん:2011/05/02(月) 20:41:42.12 ID:7vVvlVXu
てかやけに歌がうまい主人公だな
歌が歌えるというのを基準で選んだのかなと思ったら
歌のおにいさんでびっくりした
435ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 00:00:02.34 ID:NVL0OjbT
青春アドベンチャースレがこちらに統合との話が出ているけどどうだろう。自分は賛成。

久々のバイノーラル音源。前に聞いたのはいつだったかな。覚えていない。
436ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 12:37:20.50 ID:yVmfNDdI
統合してもいいんじゃない

サラウンドの作品は最近でも制作されているけど、ダミーヘッドはないよね。
一番最後に制作されたダミーヘッド作品はFMシアターのスチームパンクラチオンなのかなぁ。
もう10年前だ。
青春アドベンチャーだとなんだろう?
437ラジオネーム名無しさん:2011/05/10(火) 18:36:48.74 ID:d4V073bw
実話シリーズ第2夜と聞いて
あれ?聞き逃した?
と思ったら再放送かい!

再来週まで長いなぁ
438ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 21:10:51.00 ID:kDn36luh
多くの大人達は死ぬ前にもう一度燃えるような恋をしてみたいと考える
それは黄昏の空に飛び込んでくる流星のように最後の輝きとなるかもしれない。
この熱い気持ちを秘めた大人たちを黄昏流星群と呼ぶ。
439ラジオネーム名無しさん:2011/05/11(水) 22:32:49.06 ID:YAlsMOTN
>>438 おまえはそれが好きなのかもしれんが
何度も繰り返すとウザいだけだぞ
アウロラ電機野郎のように
渚にてハァハァ野郎のように
440ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 02:53:06.71 ID:NodRP7eN
今の青春アドベンチャーの出だし。
「特集、ダミーヘッドの青春アドベンチャー」の直後にかかる曲って何か分かる人いる?
色んなところで聞く曲なんだよね。知りたい
441ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 10:35:49.55 ID:ZDx8pQT5
なんか・・・いきなり変な奴がわいてきたな
442ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 19:06:54.96 ID:OezlESVc
「アドリア海の復讐」のBGMが場の雰囲気に全然合ってない。
443ラジオネーム名無しさん:2011/05/12(木) 22:47:25.84 ID:rexNtlmz
中年軍団襲来!www
444ラジオネーム名無しさん:2011/05/17(火) 14:53:29.78 ID:oucxNkh4
アドリア海、ヘッドホンで聞いてもあまり立体的に聞こえないんだけど
445ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:17:32.63 ID:T4D4zIG4
アドリア海の渚にて
446ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 21:23:47.36 ID:2lsI+hfx
誰だ性懲りもなく青アドスレ建てた奴
447ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 23:14:39.56 ID:Gu9Ty4oX
中年の仕業か?
448ラジオネーム名無しさん:2011/05/20(金) 23:18:08.47 ID:n5Msf3Dq
結局立てたんだ。
こっちと総合で良いと思うがな。
449ラジオネーム名無しさん:2011/05/21(土) 23:50:52.19 ID:FD1mxPm8
邪魔にならない程度に凝った演出。音楽、配役、演技もよかった。
ラジオドラマでオリジナルの音楽がよいと感じた作品は少ない。
話を忘れた頃になったら、もっといい装置でまた聴きたい。
450ラジオネーム名無しさん:2011/05/22(日) 20:18:19.60 ID:PEvTnl8A
なんていうか空気感が素晴らしい作品だった。
オカルト風習をうまく使った怪しげな演出が若干ミスリードを誘ってて面白い
親は親であり子どもは子供っていうまとめかた。
めぐみちゃんが失う大事なものてなんだろうと考えさせられる落ち。
きっと母親が戻ってきて面倒見てた叔母さんが憂き目に会うのかなとかさ。
地味だけど面白かった
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 11:22:07.90 ID:vvxdsRZs
被虐時にはさんざん虐待されても親の元に戻りたがる、という特性があるのを上手く捉えてるね。
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 11:22:48.56 ID:vvxdsRZs
おっと、間違った
×被虐時
◎被虐児
453ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 00:36:00.93 ID:nWYxxoD2
プリンセストヨトミって、青春アドベンチャーでありましたよね?
すごく聞きたいけど、どこかで聞けませんか?
有料でも聞きたい
454ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 15:18:14.56 ID:lWcZHayY
トヨトミは赤井を他の人にチェンジして貰ったら聞きたいわ 受信料が棒読みに使われた感じ
455ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 18:09:00.59 ID:S52PGugQ
冒険活劇の動ではなく知的、思索的な静の作品を聞きたいところ
最近は若者向けのガチャガチャした作品が多い気がする
456ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 19:01:49.70 ID:YaH2XaKD
>>454
いいじゃん、朴訥なキャラにはそれなりにあってたし。
ちょっとサイト見てきたけど映画版は中井貴一なんだな。
絵的には赤井の方がイメージに会う気がするなあ。

まあ実際映画見たらちゃんと演技力でその辺はカバーされてるんだろうけど。
457ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 19:55:53.49 ID:QvX/j2V2
人生は短く、夜もまた短い。
今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を。
今、この放送を聞いていらっしゃる深夜の友に、
限りない友情と共感を抱きつつお送りするミッドナイトメッセージ。
458ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 20:37:54.02 ID:sDK91ePB
>>455
俺の好きなのは、じんのあきら系。
459ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 21:26:14.53 ID:YaH2XaKD
あ、言い忘れてた

>>453
多分映画合わせでそのうち再放送やると思うよ。
460ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 21:30:24.00 ID:S52PGugQ
>>458
じんのあきら系?っす
どういうものか教えて下さい
461ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:28:05.69 ID:nLY/hg22
じんのひろあき?
462ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 22:33:51.89 ID:S52PGugQ
じんのひろあき?
自分は分からない、調べる気もない
このスレ住民に問うままだけ
463ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 23:53:42.46 ID:+zP4UlUf
>>462
どこまでも他力本願だな。
少しはググるとかしろよ。
464ラジオネーム名無しさん:2011/05/24(火) 23:59:59.96 ID:S52PGugQ
自己完結ばかりだと会話が成立しないからね
そりゃググレば答えは直ぐに出るさ
それよりも生の答えを聞きたいのさ
465ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 08:14:45.41 ID:UCWcoFJ5
>自己完結ばかりだと会話が成立しないからね

初めから成立なんぞしていない
人の会話の邪魔だから消えろクズ
466ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 08:15:53.02 ID:HXHjcUgb
俺は薄いゆうじだな。
星の感触
青の時間
このあたりが好きだった。
467ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 09:23:02.47 ID:oXksM69q
最近、タイムスリップ系が多いな。
リプレイ聞きたい。
468ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 17:56:19.99 ID:jw5xl192
何だこの子供みたいな奴
469ラジオネーム名無しさん:2011/05/25(水) 20:03:47.85 ID:PGStWDSw
星の感触、青の時間も脚本はじんのひろあきさんだね
470ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 14:47:30.69 ID:F41jaO33
ドリアの復讐中々いいな、毎回きたろうがノリノリで。
話も定番尽くしで抜群の安定感だし。
471ラジオネーム名無しさん:2011/05/26(木) 23:29:38.29 ID:RBiMglzx
「深夜の友は真の友」などといいますけれども、
こんな時間に独りで起きている貴方はいったいどんな人なんだろうと、
いろいろ考えながらマイクに向かっています。
472ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 12:41:27.99 ID:Phkpw1Jb
五木スレ行けよ
473ラジオネーム名無しさん:2011/05/27(金) 23:27:06.07 ID:3tbP+XDR
悲しみの時計少女、紅はこべに続いて全回録音成功>アドリア海の復讐

わたしは真悟、リプレイ、アナスタシア・シンドロームなども、放送機会があれば
全回録音を狙いたい。
474ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 00:59:58.22 ID:eNgwOa4U
リプレイいいですね。久しぶりに聞きたい。
475ラジオネーム名無しさん:2011/05/28(土) 13:26:34.81 ID:zWcPtosE
これは王国のかぎ、好きだったなぁ。
再放送しないかな。
476ラジオネーム名無しさん:2011/05/29(日) 02:45:15.63 ID:08TSmIFV
せっかく印象的なタイトルがついているのに中身は名前負けしている感じ。
肝心の「海電」の存在感が薄い。実物が回想でしか登場しないし。
別の道具を使っても成立しそうな話で、電車にする必要はない。
声を切り貼りしていた人の存在意義がわからなかった。見落としただろうか。
477ラジオネーム名無しさん:2011/05/29(日) 05:24:02.02 ID:TgawrJ8T
下がりすぎだから上げとくよ
478ラジオネーム名無しさん:2011/05/29(日) 08:39:41.83 ID:XXGBHMM7
主人公の女の声が暗すぎで妙にマッチしてたけどなw
それだけ
479ラジオネーム名無しさん:2011/05/29(日) 10:35:26.98 ID:4SMaGsAR
静かに淡々と進む作品だったので好感
作品の評価よりNHKの番組構成に批判が行ってしまうが
流行に囚われない本質な事への追求をしてもらいたいな
今回の作品は「名前」「家」「死」に対して考える機会を与えてくれた
480ラジオネーム名無しさん:2011/05/30(月) 22:09:02.85 ID:wN6WFrPg
>>479
あの作品でそういう感想はない。
好感を持つのはおかしいし
名前や家に付いてあらためて考えるような話ではない
死なんてドラマではありふれているし、深く考える機会を持ったなどありえない。
481ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 04:53:30.55 ID:zcQunOyR
>>480
録音取り貯め4週間目でまだ聞いていない俺が参加するのは気が引けますが
ここは試験会場じゃないからそういう他者批判はなんか違うよ
482ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 14:43:42.90 ID:vGJiyRaX
ダミーヘッドのアドリアの後に普通の聞くと
はじめてダミーヘッドってどういうことかわかるな
483ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:17:43.94 ID:+mi41oyA
原作見たことねーし詳しいこともなんも調べてねーけど、もしかしてジュール・ベルヌって今で言うライトノベル小説家みたいなもんだったんかな
484ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 21:30:43.97 ID:vJLLOuud
それを言うなら、まだSFと呼んだ方が正確では?
485ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 22:48:09.83 ID:gaamNB1b
青春アドベンチャーなんだから「青春の門」を放送すればいいのにな
486 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 23:09:00.82 ID:yXixisrm
今の青アド、んhk必殺技のチョンマンセー話になりそ・・・
487ラジオネーム名無しさん:2011/05/31(火) 23:48:05.79 ID:JAIKyuvj
公式のあらすじからして腐臭がするうえに、
実際に作者の名前でググったら案の定ウリナラマンセー気狂いだったからな
最初から聞かずして切っといて正解だったわ
488ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 00:19:29.40 ID:3QF0on2d
じゃあ、書き込みとかすんなよ。差別主義者。
政治スレに帰れ。
489ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 01:03:44.31 ID:IIeApv+h
>>485
五木寛之乙
490ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 04:07:58.74 ID:HqytO87d
荒山徹がウリナラマンセーって一体何の冗談だ・・・。

まあ、朝鮮が好きなのは間違いないと思うが、
愛情表現としてデンプシーロールを叩き込むような話ばっか書くからなあ。
ハングルに訳したら火病起こす奴が止まらないだろうな。
491ラジオネーム名無しさん:2011/06/01(水) 04:50:50.81 ID:jYQUrcQT
とりあえず6月に入ったけど前半戦を振り返って今年は不作?
震災の影響で放送予定が狂ったもののラインナップは変わらず。
492ラジオネーム名無しさん:2011/06/02(木) 10:26:29.90 ID:X+qe5Mqm
山田風太郎風の剣術に吹いた
493ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:42.22 ID:HeuvKZw8
朝鮮半島だけなら別に嫌悪する理由にはならないんだが、
中途半端にファンタジーや恋愛要素や奇妙な人物が入って締まらない展開に。
演技も嘘くさいし。この回で一気に冷めた感がある。
494ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 00:11:55.81 ID:SkckH58M
そうか? 娯楽時代劇ラジオドラマとして十分面白いと思うぞ。
495ラジオネーム名無しさん:2011/06/03(金) 20:28:13.05 ID:pjJm9B8q
いや、そこそこ本格的にやるのかと思ったらファンタジー入ったから確かにイマイチ
496ラジオネーム名無しさん:2011/06/04(土) 23:21:30.36 ID:Wn1pJwiM
ラジオドラマで、子供の甲高い声とぐずる声ほど、
聴いてて「うぜえええぇ」と思う声はない(特に今回は性格的にも「めんどくせえええぇ」
497ラジオネーム名無しさん:2011/06/04(土) 23:53:34.72 ID:0Ue12RiN
開始から15分くらい使ってとりとめのない話をだらだら続けたのが致命的。
その後は口数が増えて説教タイムに費やされた。
物語を作ろうという意思が感じられない。作者の主張を人物に代弁させているだけ。
偽善を聞かされている印象の強い、よくある話。
498ラジオネーム名無しさん:2011/06/06(月) 23:14:46.89 ID:Wa3d3L2B
使い捨てキャラクターのバトルばかりで飽きた。
これは本筋と関係あるのか。
499ラジオネーム名無しさん:2011/06/07(火) 19:24:24.48 ID:44SmDVKa
魔眼は登場人物が多くて何が何だか分からなくなった
それに状況説明のナレーション多すぎる

封神演義も登場人物多かったけど分からなくなることはなかったのだが
500ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 13:44:19.14 ID:zeeVmcB7
なんか韓国の映画でこんな感じの奴あったような気もする
竹林で戦うシーンがあるやつ
501ラジオネーム名無しさん:2011/06/08(水) 22:59:39.80 ID:8CIJjPOw
NHKが白丁に踏み込んだか。
502ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 13:53:03.17 ID:WfPZBSTK
青春アドベンチャーは8月終わりまで放送予定が出ているね

ところで昨日の青春アドベンチャーは地震関連の情報で中断したのでしょうか?
実況を見たらそれっぽいことが書かれていたのですが。
503ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 20:54:48.80 ID:/39fIYN2
ちょこっと入った。ドラマ本編に速報を読むアナウンサーに
一瞬何かの音楽も被ったように聞こえたけど、あれは
AMの番組だったのかな?
504ラジオネーム名無しさん:2011/06/11(土) 22:35:55.45 ID:T3jS3+XD
今、FMシアター聞いてる人いる?
505 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:54:19.11 ID:M+maMwnQ
聴いたけどつまんなかった
506ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 00:17:06.63 ID:qpIURHn0
恋人の方も主人公と同じく現在進行形で過去に戻ってた時だった、の展開の方が面白かったかも
それだと最後の手紙が無くなるしきれいには終われなくなるかもしれんが

どちらかというと今回のはFMシアターより青春アドベンチャーのテイストに近い
507ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 01:17:01.45 ID:saBg5ylI
青春アドベンチャー出張版といった雰囲気。
聞きどころはたくさんあったと思うし楽しかったが、惜しい作品だと思う。
消しゴム、鈴、吉野雛、手紙と小道具に頼り過ぎ。
消しゴムは意味が薄いというか蛇足。
手紙は個人的にはなくてもよいが判断が分かれるか。
吉野雛の意味はあらすじを読んでようやくわかった。
旅行先での身の処し方は「蒲生邸事件」と重なるところがあったと思う。
508ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 08:09:42.68 ID:PNEiAp20
途中の占い師?何?のお婆さんのところで寝落ちしてしまったorz
509ラジオネーム名無しさん:2011/06/12(日) 22:02:20.35 ID:wqwmkFXP
うー、地震速報が入っていやがった。
510ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 18:51:08.14 ID:A8Oe24uN
青空っていうドラマが10年前くらいにあったような気がするんだけど、にこにこにあがってないな。だれか持ってる人あげてほしい。あれはよい姉萌えドラマでした。
511ラジオネーム名無しさん:2011/06/13(月) 23:03:02.99 ID:c7FgaMnN
>>510
ニコ厨は巣にお帰りくだしあ
512ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 23:11:57.76 ID:fyhqyMLO
序盤での違和感が的中してその後は流し聞き。
何をしたかったのかわからない。ラジオドラマ化の企画段階から誤っていると思う。
楽しめた人の感想を聞きたい。
513ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 23:26:56.17 ID:RYOkojk5
タイインセキとやらの秘密がわかってから日本に帰るまでの朝鮮の出来事のところは面白かったよ
特にファンタジーなく中々人間味あって
514ラジオネーム名無しさん:2011/06/17(金) 23:51:03.97 ID:m9rt90Tq
結局最終回聞けなかったな。
515ラジオネーム名無しさん:2011/06/18(土) 00:17:46.65 ID:I6fMerdD
なるほど、調べてみたら鳥居耀蔵は林姓の出だった。
遠山の金さんより鳥居耀蔵の生涯の方が断然面白いだけに
鳥居耀蔵が出てきて俺としては嬉しい。
516ラジオネーム名無しさん:2011/06/18(土) 14:48:53.63 ID:fh24/w21
6月現在での来週からの放送予定は次の通りか


・『鏡の偽乙女〜薄紅雪華紋様〜』(全10回)
 6月20日(月)〜6月24日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
 6月27日(月)〜7月1日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

・『世界でたったひとりの子』(再)(全10回)
 7月4日(月)〜7月8日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
 7月11日(月)〜7月15日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

・『スーツケースキッド〜バイバイ わたしのおうち〜』(全5回)
 7月18日(月)〜7月22日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

・『ほろびた国の旅』(全5回)
 7月25日(月)〜7月29日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

・『珊瑚の島の夢』(全5回)
 8月1日(月)〜8月5日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

・『マナカナの大阪WORKERS』(全10回)
 8月22日(月)〜8月26日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
 8月29日(月)〜9月2日(金) 22:45〜23:00(6-10回)


それにしても、下三つはちゃんと放送されるのかどうか気になるな
そして『世界でたったひとりの子』が再放送されるのは個人的に嬉しいサプライズだ
517 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:18:22.01 ID:sDgi3HrX
昨日のドラマのうさぎの存在意義がわからない。
518ラジオネーム名無しさん:2011/06/20(月) 00:15:55.15 ID:wwNWxZgH
>>516
一覧ありがd

そういえば、俺もう1月近く取り貯めて聞いていない
そろそろ引退時期かもしれないな
519ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 08:45:23.93 ID:e4LhU4cS
どこか家守奇譚を思わせる。なかなか面白い、俺は好き。
520ラジオネーム名無しさん:2011/06/23(木) 09:11:00.38 ID:6LFovXsu
彼女に話してたんだよ、家守に似てるなって。ひさびさに面白そうだな。
521ラジオネーム名無しさん:2011/06/25(土) 11:34:47.41 ID:AVuLxfWO
昨日名前だけ出てきた竹久夢二って人だけど、実在のイラストレーターだったんだね
そしてアジカンのジャケ絵や果汁グミCMを担当した中村佑介に影響を与えた人だって事も初めて知った
522ラジオネーム名無しさん:2011/06/25(土) 16:35:23.67 ID:o1fI1qFv
竹久夢二知らないとは・・・そんな釣り針には引っかからないぞ
523ラジオネーム名無しさん:2011/06/25(土) 22:46:02.11 ID:eA94agDM
なにこの渡る世間は鬼ばかりェ…
524ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 13:05:33.29 ID:KdTCTSsQ
今やってる鏡の偽乙女ってやつの原作読んでみたくなったんだが
文庫出てないのかよ、単行本とか買う気しないわ
525ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 13:53:37.07 ID:OyC6oZeO
夏の特集番組
ttp://www.nhk.or.jp/fm/special/sp02.html
8/13(土)22:00-23:15 オーディオドラマ 空の防人

ttp://www.nhk.or.jp/fm/special/sp03.html
8/19(金)21:10-22:40 AKB48の私たちの物語 夏休みミステリースペシャル
526ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 14:06:33.79 ID:65MR/6re
FMシアターの役者(声優)の方々がすごいね
上手い、っつーか作品に引き込ませてくれる
脚本とは別に、役者の作に入り込んだ様が耳を寄せてしまった
FMシアターのクオリティの高さに感服っす
527ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 14:55:57.33 ID:a9HT1lFF
>>525
おお、なんか楽しそうなタイトルだが・・・AKBいらね
528ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 15:07:49.67 ID:65MR/6re
綾=春日井静奈
の情感溢れる演技が良かった
作に引き込まれた
のちに配役見ると、叔母役に岩崎良美さん
母役に宮崎美子さんの名があってビックリ
最終ハッピーエンド的で後感も良かったしな
先の作品が待ち遠しい
529ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 19:25:43.00 ID:YDMHJR1r
昨日のFMシアター
なあんか消化不良おこしそうな和解の仕方だったなあ・・・
1回庇った事あったんだよー
親戚連中の前で罵倒したのにも事情あったんだよー
とか、そんなんでお母さんのトラウマがどうにかなるんかって感じ

叔母さんは仕事がなきゃあ毎日の生活の何割かを介護に費やしてたのかって言ったら
絶対NOだろ
気が向いた時だけ自己満足の為にちょこっと介護ごっこする程度だろ
あんなとってつけたような心情吐露大会なんかなしで
「あなたを産んでよかった」だけで終わった方がよかった
530ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 19:36:56.27 ID:65MR/6re
ケチ付けるだけの人生は虚しいと
作中の綾に教えられたかな
まぁ人それぞれだわ
531ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 20:37:48.24 ID:7/fye2oo
>450
532ラジオネーム名無しさん:2011/06/26(日) 22:30:26.39 ID:63ONQFBu
しかしセツコ役の人の声が若すぎて全然合ってなかったと思う
533ラジオネーム名無しさん:2011/06/27(月) 02:13:25.81 ID:snqZtZ4n
FMシアターこそポッドキャストで配信するべきだと思うが、無理かな
534 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/27(月) 10:03:24.78 ID:6BdDcX8J
んhkのこったから、有料配信だろw
藤沢周平傑作選のようにw
535ラジオネーム名無しさん:2011/06/27(月) 13:34:15.99 ID:LV6KegvU
>>524
そういうのは図書館にリクエストがいいよ
536ラジオネーム名無しさん:2011/06/27(月) 18:39:38.23 ID:DsLuRpG7
>>525
AKBイラネ
537ラジオネーム名無しさん:2011/06/28(火) 19:54:00.75 ID:gFycybxt
いささか旧聞になるが、FMシアター「薔薇のある家」がギャラクシー賞優秀賞を受賞したそうで。
また再度放送があるのかもね。
ttp://www.houkon.jp/galaxy/48th.html

同じ優秀賞受賞のニッポン放送「ラストイニング」の架空実況中継、本当の中継を聞いているようでとても面白かったな。
538ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 00:18:50.17 ID:XBvc/0Ak
本放送 → 芸術祭参加のため放送 → 受賞記念放送

実際にあった例。この手のパターンで再放送するのは歓迎できない。
その枠で過去の資産を放出してもらいたい。
539ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 08:42:02.01 ID:tcnIPKyR
週が変わったら何の脈絡もなくアッーな展開になっちまってる・・・
540ラジオネーム名無しさん:2011/06/29(水) 14:46:05.51 ID:c+QAEkRn
>>539
初回からだったと思うんだが。
雪華ってめぞん一刻で言ったら四谷さんポジションで
場を怪しくするためには何でもやる人だし。

>>522
そもそも偽乙女のイメージソースが夢ニっぽい気がする。
541ラジオネーム名無しさん:2011/07/02(土) 01:09:08.71 ID:3kPT7LrQ
7月のは朝ドラや土曜ドラマの演出したやつが結構やってるな。
542ラジオネーム名無しさん:2011/07/02(土) 08:51:07.13 ID:92Sdirv1
何かかなりあっさりした終わり方だったな。>偽乙女
543 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/02(土) 09:58:02.54 ID:K0fCbzsd
なんかまだ続きがありそうな雰囲気だね、雪花
544剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/07/02(土) 22:45:49.56 ID:4ntBHIrr
耳が痛い内容だったが
栄養になる
545 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/03(日) 00:16:37.91 ID:jx3nPQb7
今回のシアター、現実的でないな
もしあんなあからさまなつぶしを現実にやったら、高橋は8割か9割の確率で刺されるか火をつけられるわw
546ラジオネーム名無しさん:2011/07/03(日) 11:07:06.64 ID:4C2UrlCD
FMシアターは暗くなるのが多いので 溜まる一方で余り聞いてなかったけど
さっき「散歩する侵略者」聞いてなんかぞっとした おもしろかった
547 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/04(月) 13:39:17.40 ID:ZHoNGHNX
>>545
現実的な流れなら、

大手広告代理店社員の高橋が、大田の部下を唆して独立させてそっちに仕事を回して狙い通り上司命令の経費節減に成功
   ↓
大田の会社が倒産
  ↓
太田は妻と離婚して財産、子供の養育権などをすべて妻に渡す
  ↓
太田は高橋を待ち伏せて刺し殺し、すぐ自首。
  ↓
自首と被害者の相当な落ち度が認められ、懲役5-7年
  ↓
模範囚で4−5年で出所

まあこんなところだろう。こんな流れちょっと考えれば想像つくだろうから経費節減したいなら部下引きぬきじゃなくて、太田の会社の落ち度を指摘して
別の会社に仕事を回す、これがオトナの対応だよなw
548ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 14:30:14.81 ID:calwrVfO
>510
昔のDAT漁ってたら、それあったよ。
このドラマの前番組だったジャズ特集を留守録してて、その流れで入ってた。
1992.10.10放送。
確かに姉萌な感じですね。
549ラジオネーム名無しさん:2011/07/04(月) 23:27:21.79 ID:oTF6l1Md
ラジオドラマで滑舌の悪い配役するのって 嫌がらせか
550ラジオネーム名無しさん:2011/07/07(木) 22:59:21.99 ID:+l5rGpFY
今週の「世界でたったひとりの子」
面白いな
久しぶりに聞き入ってる
551ラジオネーム名無しさん:2011/07/09(土) 22:26:14.65 ID:hTtgEzBt
最近聴き始めてにこさうんどで漁ってるんですけど結構当たり外れが多いみたいで・・・
これだけは聴いとけって作品ありますか?
まだ10本ほどしか聴いてないんだけど個人的に気に入ったのは
「電気工事士」、「水の行方」、「空と空の間」みたいな暗めの話です
552ラジオネーム名無しさん:2011/07/09(土) 23:00:53.65 ID:XN2CF1Zz
↑そういうあなたは今日のFMシアターは聞いたかい?まさに書き込み時間がその最中だけど・・・
こどもの声で笑い合ったってとこが切なかったなあ・・・
553ラジオネーム名無しさん:2011/07/09(土) 23:42:20.19 ID:hTtgEzBt
うわ・・・すいません
リアルタイムで聴くって発想が全くなかったです・・・毎週土曜の22時からなんですねこれを機に次回は必ず。
ちなみに今はにこにこで「男たちの秘密基地」っての聴いてます。高橋克実さんいい演技してますね
554ラジオネーム名無しさん:2011/07/10(日) 14:28:48.68 ID:HueRFHjm
>>550
本物の子供だけ声も子供、
他の外見だけの子供は大人の声優ってのがまた上手いよな。
555ラジオネーム名無しさん:2011/07/10(日) 14:38:43.52 ID:XIY2KyQr
さすがに正月頃にやってたものの再放送じゃ聞かんわな。
556ラジオネーム名無しさん:2011/07/10(日) 19:55:16.56 ID:VtO9duIY
>>199
>全然共感持てないよ

人生は短く、夜もまた短い。
今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を。
今、この放送を聞いていらっしゃる深夜の友に、
限りない友情と共感を抱きつつお送りするミッドナイトメッセージ。
557ラジオネーム名無しさん:2011/07/11(月) 08:42:36.46 ID:Pj1qqHjT
>>551
おおなんか趣味があいそう。「DQ」はご存知ですか?
おすすめです。
558ラジオネーム名無しさん:2011/07/11(月) 20:43:01.95 ID:gNBNlA1h
>>557
ありがとうございます。さっそく今夜にでも聴いてみたいと思います
いやぁそれにしてもラジオドラマって良いですねぇ
もう毎晩寝る前の日課になってます。もっと早く知っとけば良かったな
559ラジオネーム名無しさん:2011/07/13(水) 20:33:29.77 ID:8co/7euv
カラマーゾフの森って再放送されたことあったっけ?
560ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 04:40:25.51 ID:hxT68FlA
今遣ってる青春アドベンチャーの「世界でたったひとりの子」中々面白いよ。
久しぶりにこの枠の番組最初から聞いてるよ。
久しぶりに年明けに新作を遣ったタイムスリップシリーズ以来今年の二本目だな。
現実社会を絶妙に皮肉ってるのが面白いストーリーだし何より聞き続けてる
最大の理由はタリンの役の子役が可愛くてたまらない。
この枠内の番組での同じ感情は沖縄に預けられる子の話のが前に有ったが
その主役の子以来二度目だな。あれ、タイトル何て言ったっけ思い出せん。
確か「ゆみちゃん。ゆみちゃん」って何度も友達の女の子の名を呼んでたが
肝心の主役の男の子の役名が思い出せん、誰か知ってる人教えて欲しい。
内容はゲームの「ぼくの夏休み」みたいな作品だったと思うんだけど。
561ラジオネーム名無しさん:2011/07/14(木) 14:32:45.67 ID:2LTd7xXO
>>560
今放送中のは再放送だよ
562ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 21:14:00.01 ID:kRuegHqZ
>>559だけど、
レスが青アドスレにコピペされてるな。

スレ違いってことか。済みませんでした。
563ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 21:14:11.89 ID:74wCVPJN
>>559 ない。
おそらくNHKに「意味不明」「気持ち悪い」等の感想が殺到したものと思われる
同じ理由で「G線上ヘブンズドア」の再放送もない
564ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 21:16:18.92 ID:74wCVPJN
>>560 「光の島」
565ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 21:42:40.83 ID:kRuegHqZ
>>563
ありがと!
566ラジオネーム名無しさん:2011/07/16(土) 22:20:13.09 ID:Ft18movp
カラマーゾフの森の最初の音楽、クラリネットの旋律好きだな
567ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 00:28:19.68 ID:mxZ2JQKW
>>564
560じゃないけど自分も思い出せなかったんだ。サンクス
クースーを子供の頃に作って大人になってから開けて飲むシーンが印象に残ってた
568ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 11:22:54.79 ID:pQqVt1nG



始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、 「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」 という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

隠すのに必死な工作員と遊べるスレはこちら→  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310852138/



569ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 11:30:20.58 ID:UbC6WFXK
世界でたったひとりの子のラスト
原作でも「全席完売」なんだけど、いまいちよくわからない
あれは70年経っても世の中が変わってないって言いたいのか
それともタリンの弔いのためにわざと客を入れなかったのか
570ラジオネーム名無しさん:2011/07/17(日) 14:07:05.77 ID:BNNf9+wf
>いまいちよくわからない

元からそういう意図なんじゃないかな

悲観主義なら前者で
ハッピーエンドが好みなら後者を選べば良い
571ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 02:19:09.32 ID:e3riy9UZ
572ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 09:22:40.84 ID:ZPPG2X6z
しかし検定に合格するのは中年じゃないと不可能なのであった
573ラジオネーム名無しさん:2011/07/18(月) 11:53:49.77 ID:LQzhe7WS
>>525の追加(朗読番組を含む)
7月22日(金)[ラジオ第1]20:05-21:55
幻想図書館
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=12420110722

8月21日(日)[ラジオ第1]22:15-23:00
田辺聖子の『私本・源氏物語』
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=13320110821
574 【中部電 %】 :2011/07/20(水) 03:23:30.82 ID:pClZRcIF
青アド酷いな
アニヲタ、ロリコン受け狙いか?
声役に子供かよ
青春を青春とするなら、大人への階段としないとな
575ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 03:44:18.93 ID:DRNtNX9v
なるほど確かにな。

7月18日〜8月5日まで子供がイパイ
『スーツケース・キッド〜バイバイ わたしのおうち〜』(全5回)
『ほろびた国の旅』(全5回)
『珊瑚の島の夢』(全5回)
8月8日〜12日、15日〜19日は放送休止
8月22日〜9月2日まで『マナカナの大阪WORKERS』(全10回)

ちょっとちょっとwどうなっちゃってるの?w
576ラジオネーム名無しさん:2011/07/20(水) 07:17:03.67 ID:/k6A8PiP
原田さん震災の日も熱演 市川悦子悼む
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110720-807738.html

飛ばせハイウェイ、飛ばせ人生 再放送あるで
577ラジオネーム名無しさん:2011/07/22(金) 23:40:31.10 ID:na25Wsou
小中学生の夏休み読書感想文向けアドベンチャー。
その割に聞きどころは少なく、その上わかりにくい構成。
誰をターゲットに制作したのかも不明。
578 【中部電 %】 :2011/07/23(土) 01:13:17.80 ID:hKOppQs9
>>577
小中学生が夏休みで
22:45〜23:00
にFMに耳を傾けるのは、嬉しいね
だからこそ、少し重めのテーマを扱う作品を流してもらいたいのだが
マンガやアニメチック的なものではなく、サヨが好きな反戦でいい
579ラジオネーム名無しさん:2011/07/23(土) 14:23:10.06 ID:E+pu3jsR
ここ二ヶ月の青春アドベンチャーにハズレがない。
この調子でガンガン行け!
580ラジオネーム名無しさん:2011/07/23(土) 14:59:48.98 ID:yC8f1JFh
え?そうなの?忙しくて録音メインにしててあまりしっかり聴いてなかった。
ちょっと期待しちゃうよ?
581剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/07/23(土) 22:37:11.84 ID:Ww1rPjDE
今回も重いな
子を亡くすと大変だな・・・・
582ラジオネーム名無しさん:2011/07/23(土) 23:02:41.94 ID:1/+/PuWh
今週のFMシアターすげぇな、開始40分までが壮大なあらすじかよって口開きながら聞いたわ
んで衝撃のラスト思わず「は!?」って声がでたわ
583ラジオネーム名無しさん:2011/07/24(日) 00:09:02.90 ID:q4FRoaOG
昨年放送のNHKスペシャル、無縁社会を思い出した。
ちょっとしたきっかけが重なって家庭が崩壊し、個人世帯と化すあたりが共通点。
しかし、なんとなく仕事ばかりしながら無計画に子を増やす父親なんてこんなもんだろう。
今回の主人公には救いが用意されていただけまし。

ところで、弟の子がどうなったか触れていなかったと思うんだが。省略したのか。
584ラジオネーム名無しさん:2011/07/28(木) 18:06:09.16 ID:eKlK8udM
「日本アパッチ族」再放送して欲しい
哀悼の意を表します。
585ラジオネーム名無しさん:2011/07/28(木) 18:51:12.76 ID:FZM9jkMi
8.15に向けて贖罪意識を植え付けられていく中で
部落、人権問題かw
586ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 00:03:43.98 ID:Wmj+CRwF
今終了した「ほろびた国の旅」第四回の終わりで流れた曲は何でしょうか?
ご存知の方ありませんか?
587ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 10:02:43.33 ID:qvvWNsKf
>>585
犬HKらしいお決まりの糞展開だよなw
588ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 10:35:58.95 ID:1ybAtlc8
受信料で売国と洗脳 気持ち悪いね
589ラジオネーム名無しさん:2011/07/29(金) 23:34:47.49 ID:0gJ9hpcC
結局何を言いたかったのかわからず。回顧録を美化したようなものか。
そもそも第1回から聞き手置いてきぼりの展開だし、話についていけない。
機関車の音を存分に出したかっただけなのではと邪推した。
590ラジオネーム名無しさん:2011/07/30(土) 10:09:12.76 ID:QVYduedT
満州国や日本を不当に叩き、チョンや露助を美化する典型的な左翼プロパガンダだったな
こりゃ次回の「珊瑚の島の夢」も多分同じ様な腐った流れになりそうだ
同じ戦争物でも「僕たちの戦争」はキモい思想臭は全然なかったんだが
591ラジオネーム名無しさん:2011/07/30(土) 12:37:07.68 ID:+YVm968k
>>586
俺も知りたいな。
ガンダムで似たような曲があったような気もするけど違っているな。
592剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/07/30(土) 22:17:14.75 ID:IOpL1Qd5
今回のはパスだ
個人的に色々と合わない
593ラジオネーム名無しさん:2011/07/30(土) 22:35:46.43 ID:jFprQUpH
なんか今回、緊張感・緊迫感がないね・・・青春アドベンチャーのノリ
594ラジオネーム名無しさん:2011/07/30(土) 22:57:45.31 ID:iVQjdHDz
また今回も衝撃のラストに思わず「は!?」って言ってしまったわ、ケド今回は突っ込みどころ満載って意味だわ
どうやらカップ麺とラー油で70年を生きてきたワケだわなェ…イルカに笑われてるし
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 10:09:15.63 ID:dSRqhRBB
タイムスリップした者が、カップ麺で昔の人間と打ち解けるって話しは、学研のひみつシリーズの「忍術・手品のひみつ」にあったなw
596ラジオネーム名無しさん:2011/07/31(日) 12:15:41.07 ID:BvWkbsuH
タイムスリップ系がやけに多いな
締めにリプレイ聞きたい
597ラジオネーム名無しさん:2011/07/31(日) 12:30:27.96 ID:vEyzHRZP
衝撃のラストだったな
山形さんが実は他人の空似で
ただのインド人だったなんて
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 11:41:26.90 ID:MbPKotsR
幻の甲子園の実話は、今の時期ネタにするには格好の材料なんだけど、
タイムスリップを絡ませるのは安易すぎる。
599ラジオネーム名無しさん:2011/08/01(月) 12:53:39.36 ID:HjY9zEwC
>>595
それ自分も覚えてる。殿様にラーメン食わせるんだったか

「ウィニングボール」は最初にじいさんが出てきたときに展開が読めてしまったけど、良かったよ。
600ラジオネーム名無しさん:2011/08/02(火) 21:07:39.60 ID:GKG8buYN
放送予定で「放課後は〜」が来た
いずれおそらく「謎解きは〜」も

最近本を読んでると放送するなら「青春〜」か「FMシアター」のどっちだろうかと考えてしまう
601ラジオネーム名無しさん:2011/08/03(水) 00:10:05.91 ID:klJDvVRW
>>595
何だっけそれ? 忍者の保存食を調べてる時に
カップラーメンを作ってやったら、みんなガマン
出来なくなって、飛び掛って食う、みたいな
シーンが甦ったんだけど。
602ラジオネーム名無しさん:2011/08/03(水) 18:36:10.04 ID:XHNfP6FT
そうそうw
603ラジオネーム名無しさん:2011/08/03(水) 22:30:00.40 ID:NzH2Kpih
文学部唯野教授を青アドでラジオドラマ化したらいいのにな
604ラジオネーム名無しさん:2011/08/04(木) 00:18:00.87 ID:/vAG8nOk
第1回は先に期待を抱ける展開だった。
第2回はやや訝しさを感じながらも物語の体裁ができていた。
第3回になるとそれまで組み立ててきた物語の形が急に崩れ、
事実上の主人公交替といってよい流れに。
またしても、作者の世界観や説教を登場人物に代弁させる「作品」か。
このような「作品」は例外なくおもしろくない。

青春アドベンチャーは娯楽番組だと思っていままで十数年間聞いてきたが、
ここまで強い怒りを感じるのは初めてだろう。
こういう類の番組はよそでやってほしい。
少なくともラジオドラマで扱うようなジャンルではないと思う。
映像を付けてドキュメンタリー番組の体裁にした方が適切だろう。
この枠にこだわって放送するなら番組名を変えるべき。
悪質な宗教かマインドコントロールの意図すら感じる。
スタッフはこれを本気で放送したいと考えているのか。
605ラジオネーム名無しさん:2011/08/04(木) 00:43:50.87 ID:hq6qkbAu
最近当たり外れ多いよな。やはり時代の流れか原作か製作かどこかに問題があるな。
606ラジオネーム名無しさん:2011/08/04(木) 08:21:08.63 ID:Ofnlnrx6
>>605
君の感性が変わってきたって言うのもあるのかもね。
あとは時代の求めている流れに追いつけてないとか。
607ラジオネーム名無しさん:2011/08/04(木) 10:00:41.85 ID:7W33kJ8Q
そうかもな。中学くらいから聞き始めてもう15年くらい。
録音してきたものなどを聞き返すと昔面白かったものでも
だんだんとそうでもなくなったり。一見つまらなかったものも
何回か聞いてみたら実は面白かったり。たぶん今年のものも
忙しいせいかしっかり聞けてないんだろうなと。
608ラジオネーム名無しさん:2011/08/04(木) 19:41:16.61 ID:wkhL6azG
まあ待て、まだ3回目が終わっただけだ
残り2回に意外な展開と衝撃の結末が待っているはずだ
心を無にして大きな期待を持って聞いてみるんだ
驚くぞ
例えば同じ病室の婆さんが実は・・・なんてことがあるかもしれない
609剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/08/06(土) 22:49:42.00 ID:GvEpN4RJ
内容はアレだったが
被爆者は救われて欲しいよなあ
610ラジオネーム名無しさん:2011/08/06(土) 22:51:00.53 ID:8eB8H90B
緑川光は本当によく出るな・・・。
私の彼はズーズー弁が最初に聞いた作品だったけどな。
611ラジオネーム名無しさん:2011/08/06(土) 23:53:51.25 ID:9ihggEvd
雰囲気はよかったが難解な話。
いろいろわからなかったので雰囲気を味わうだけになってしまった。

原爆で死んだと思っていた人が実は生きていた上に孫までいることがわかり、
本人に直接文書を送りたくなかったので孫に送ったという解釈でいいんだろうか。
番組表を見て役名くらいは調べたかったが、載っていないのでここで詰み。

わからなかった点。
・本人ではなく孫に送った理由。
・原爆で死んだと思われていた人の孫と翻訳者の夢との関係や意味。
612ラジオネーム名無しさん:2011/08/07(日) 21:10:43.20 ID:o7kZUaYT
今の時期、戦争が題材のドラマが続くのは恒例だが、タイムスリップや夢と現実がシンクロしてたとか、強引にリンクさせようってのは安易な姿勢だな。
613ラジオネーム名無しさん:2011/08/07(日) 21:39:42.04 ID:jO+H0PCG
まあ先週のは本来震災直後の放送だったし
FMシアターの野球は去年NHKが普通のをTVドラマ化してたし
614ラジオネーム名無しさん:2011/08/07(日) 21:50:54.30 ID:vpfrTRFN
AKB絡みで「もしドラ」がオーディオドラマ化しそうな予感。AKB出演で。
615ラジオネーム名無しさん:2011/08/07(日) 22:30:44.35 ID:U+kxQm30
去年放送されたFMシアター『一月の楽園』でEDにかかったTIME AFTER TIMEが誰の演奏か分かる人いたら頼む
616ラジオネーム名無しさん:2011/08/07(日) 23:21:01.83 ID:aiS1QSjR
>>611
自分も同じようなこと思った、これはもう一度聴かないとわからないカモ
617ラジオネーム名無しさん:2011/08/08(月) 00:17:38.64 ID:jKgBIeag
>>611
えー全然違うような

おじいさん=被爆後、結婚したが、離婚、アメリカに帰国、死ぬ前に孫に蝶の絵と文書を送る
主人公のトラウマで夢に出てくる女の子=孫
618ラジオネーム名無しさん:2011/08/08(月) 07:57:48.32 ID:1iYe8Bc9



【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★18





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312755585/




619ラジオネーム名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:36.01 ID:UvK8mzcW
今週から青春アドベンチャー休止
残念
620ラジオネーム名無しさん:2011/08/08(月) 20:56:20.25 ID:CtSY21kO
>>619
ありがとう
今週の録音を取りやめ、土曜日の1時間15分特集だけ録音設定してきた
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_to_future.html
621ラジオネーム名無しさん:2011/08/08(月) 23:44:35.62 ID:v9dGK4YF
暫く夏休みモードでお休みか。
622ラジオネーム名無しさん:2011/08/13(土) 06:11:47.60 ID:ZJRswApy
8月13日は特集オーディオドラマを放送いたします。

特集オーディオドラマ(2011年)

『空の防人』

(名古屋局制作)
【放送日】
FM 2011年8月13日(土) 22:00〜23:15
623ラジオネーム名無しさん:2011/08/13(土) 20:43:53.47 ID:fTTlmnoc
13日はというより
当日発表なら、「本日は」と書いて欲しかった

そして、俺は今週初めに予約済み
624ラジオネーム名無しさん:2011/08/13(土) 21:51:00.04 ID:nD0eCqFH
まるまるコピペだからな。
625ラジオネーム名無しさん:2011/08/13(土) 23:14:54.46 ID:tmjlp8sJ
これは鬱気分にならない良い戦争ドラマであった。
626ラジオネーム名無しさん:2011/08/13(土) 23:19:50.20 ID:D8wkb8wg
なかなか聴き応たえのあるドラマだった
でも戦時中、健常者が「なんだ、目が見えんのか」などとは罵らないだろw
どう考えても「な ん だ、め く ら か」
こういうドラマに放送コードを持ち出すのは無粋
627ラジオネーム名無しさん:2011/08/13(土) 23:38:56.86 ID:fTTlmnoc
>>626
お、放送終わってたから!
感想ありがd

今からE50をアンテナから外してPCにWAVデータ転送してくる
来週のラジオ予定もチェックしないとな
628剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/08/13(土) 23:51:39.76 ID:+zm/YW6o
どうせ戦争の鬱展開かつ反戦がテーマと思ってスルーしてたが
感想をみると、聴き逃して後悔している
簡単なあらすじ教えてくれる?
629ラジオネーム名無しさん:2011/08/14(日) 02:12:34.62 ID:M3woYrEW
「岐阜ことば指導」のほかに「盲学校考証」のクレジットあり。
NHKで「実際のエピソードをもとに描く」と紹介しているのはこれのことだろう。
戦争ものだが、広島放送局や長崎放送局の制作ではない。
岐阜県が舞台で名古屋放送局の制作であることからも事情が窺える。
戦争ものが続いてさすがに滅入ったが、いい作品だった。
個人的な欲をいえば、劇中でのピアノの存在感がもういくらかあってもよかった。

>628
注目点だけ。
主人公、および盲学校で主人公の近くにいる歳の近そうな人物2人。
これらの役者が十代で全員上手だった。
しかもヒロイン格の人の声のおかげで適度に殺伐さが軽減され、聴きやすくなった。
戦局とともに変化していく主人公と、それに対する人々の接し方に重点を置いた構成。
最近続いた同じ戦争ものでも、歴史やつじつまが重視された他作品とは決定的に異なる。
同作者の「東京 Voice」と同様、ラジオドラマであってこそ成立する話。
630剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/08/14(日) 09:35:36.56 ID:9kc9p29r
>>629
あんがと
ああ、聴き逃してしもうた・・・・
とりあえず、次回に期待

それから、よくラジオドラマに出演されてる
坂本真綾さんの結婚も吉報だったね
多々出てたので、40近いベテランかと思っていた
631山崎­渉:2011/08/14(日) 13:10:14.38 ID:wQ+4gO5H
少年Hみたく、主人公が戦時中に後付け価値観を戦時中に持っていたというありきたりの妄想ドラマではなく、
主人公がその当時の一般的な価値観を持ち合わせているのだが、障害のためにその役に立てない葛藤という
新しい視点(つーか当たり前の視点)のドラマだった。
632ラジオネーム名無しさん:2011/08/16(火) 21:24:38.24 ID:i10QCNhd
>>629
東京 Voiceと作者同じだったんだ。良く気付いたな。てかこの作者のドラマ良いな
633ラジオネーム名無しさん:2011/08/17(水) 21:50:16.53 ID:mo/GnX7e
>>629
いつも思うんだけど、あんたって何で自分に酔ってるような文章しか書けないの?
634ラジオネーム名無しさん:2011/08/19(金) 11:48:33.15 ID:WYIhwNOh
AKB48の生は今日だったな
635ラジオネーム名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:43.54 ID:3vTR4o7B
最近聞いてないな
昔はそれなりに
636ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 00:07:55.17 ID:EtM/FMAs
ああ、まったくだ。聴くテンションもどんどん下がりつつあるぜ。
それでも作業的に録音はして集めてはいる。
637ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 13:42:53.55 ID:sDnlFF/o
小松左京さんが亡くなって追悼番組やるのかと思ったら、まったく無くてがっかりだ
ラジオドラマ聞かなくなったが、折角、久しぶりに聞いてみようと思ったのに
聞くものがないな

zoomeで小松左京さん含め貴重なSF系ラジオドラマUPしている人がいたので
そこで勝手に追悼視聴したわ

早くマスコミが正常化しないかな、つまらなさ過ぎ
638ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 14:30:22.96 ID:NcVhLHCn
昔、日曜日の深夜便でラジオドラマを再放送していた時期には、
安部公房が亡くなったとき、追悼で「燃えつきた地図」を放送してたけど
今はそういう枠がないよね

ラジオドラマアーカイブスも終了したし、過去の放送を聞く機会は殆どなくなってしまっているのが残念だな
639ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 18:27:59.79 ID:prXIHB/7
『一万とふたつのため息』
【放送日】
2011年8月20日(土曜日)22:00-22:50

期待せずに録音予定
640ラジオネーム名無しさん:2011/08/20(土) 22:53:14.27 ID:qRpScenG
オワタ。そこそこおもろかったけどまあよくある話だった。パンツ
641ラジオネーム名無しさん:2011/08/21(日) 13:44:29.44 ID:6cGKre5d
「田辺聖子の『私本・源氏物語』」
【放送日】8月21日(日曜日)22:15-23:00
642ラジオネーム名無しさん:2011/08/22(月) 12:09:19.44 ID:tQS0I4/G
源氏物語意外に良かった、ちょいエロだったし
続編聞きたいな
にしても、何故AM? FMでやって欲しかった
643ラジオネーム名無しさん:2011/08/22(月) 18:59:53.50 ID:/8g8s79G
>>642
ちょいエロってか、変態だったぞw
独りで聴いてるから、別にいいんだけどさ
644ラジオネーム名無しさん:2011/08/22(月) 21:32:10.81 ID:A96nCXdD
えーなにーききたかったぞー
なんでおしえてくれんかったんやーうおおお
NHKのAMで変態とかおもしろそうじゃん
645ラジオネーム名無しさん:2011/08/23(火) 01:30:23.27 ID:c1x75tkX
幼女に何言わせてんだかって感じだったな

源氏物語の現代解釈版だから当然ではあるけど、
久々のエロドラマだった

FMシアターのカレーソーセージには負けるけど
646ラジオネーム名無しさん:2011/08/23(火) 14:40:14.10 ID:inBDzZF2
源氏物語と格調高く言ってみてるがロリコン要素満載か。
647ラジオネーム名無しさん:2011/08/25(木) 19:45:11.97 ID:HpJvHRSs
大阪Workersは今日までのが放送済みので、明日からのが未放送分なんだっけ?
648ラジオネーム名無しさん:2011/08/25(木) 19:56:34.73 ID:7M28xk6f
打ち切りになった後に続く作品みたいな形になったな。
649ラジオネーム名無しさん:2011/08/25(木) 22:02:52.33 ID:klUVD9D3
魔なかなうざい
650ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 09:12:04.56 ID:JFVBpxjV
>>644
再放送あるぞ
NHK-R1 9/4(日)16:05-
ttp://www.nhk.or.jp/radiosp/tanabe-genji/
651ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 14:25:39.83 ID:lH2MpF63
黒木瞳の画像 一瞬だれかわからなかった
652ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 15:25:42.62 ID:JFVBpxjV
NHKオンデマンドで青春アドベンチャーの配信キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000001905.html

オンデマンド「特選プレミアム」サービス
●青春アドベンチャー「タイムスリップ明治維新」(全10回)
●青春アドベンチャー「タイムスリップ源平合戦」(全10回)
http://www.nhk-ondemand.jp/program/P201100080100000/
 (8月26日12時〜配信開始)
価格: 全10回パック 各525円(税込)/7日間視聴可能(パック販売のみ)
653ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 15:28:46.16 ID:9ZWXsPFT
>>652
まじでか!
これの売り上げ次第で、他の作品も次々と配信開始するといいんだけどね
とりあえず声優板で宣伝するか
654ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 16:02:49.79 ID:Y3xcGtq/
お試し視聴35秒だけ聴いたがステレオで音も細かくてかなりきれいだ。
しょっぱなから田村ゆかりとか声優ヲタが釣れるわな。
655ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 16:42:36.00 ID:Muhm0mop
高杉だろ…
656ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 16:56:55.44 ID:9ZWXsPFT
CDに比べたらだいぶ安いと思う
657ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 17:06:18.61 ID:O0JczdQ8
525円ぽっちが高いだなんて…
658 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/26(金) 17:17:02.44 ID:QMb6s9pf
てゆーか金払うほどの内容じゃないな。
659ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 18:05:41.61 ID:4XB6o58H
プレスリリース見たけど、9/9には「タイムスリップ戦国時代」「タイムスリップ川中島」「タイムスリップ大坂の陣」
が配信されるみたいですね。

特選プレミアムで見放題ではダメなのと、7日間限定で525円は少し高いと思う。
660ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 20:01:18.56 ID:Y3xcGtq/
ラジオは無料で聴けるが録音バックナンバーは金を取るか・・・すごい時代だな。
しかも聞き逃したが案外再放送するからな>タイムスリップ
加えてそこらへんの動画投稿でも拾えそうな。
661ラジオネーム名無しさん:2011/08/26(金) 20:24:15.70 ID:8ct9dNEC
> 幼女に何言わせてんだかって感じだったな
oi
miss、おい!マジかよ!
662ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 01:38:45.64 ID:71TWGAJq
>>660
すごい時代てwずいぶん前からテープやCDにラジオドラマを収録して売ってるやんw
てか、たかが数百円程度で安いだの高いだのショボいなぁ、お前らw
663ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 02:26:27.90 ID:FJo/meuf
フランケンの作った怪物ってイイ奴だな。
ラジオドラマ聞くまで、殺人鬼だと思ってたわ。
ラジオ聞いて、初めてこんな悲しい物語だと思ったわ
664ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 02:52:34.12 ID:22aFrbOl
公共放送と唱って受像媒体があれば受信料を否が応でもむしりとる
その予算6000億、他の民放が千数億規模なのを考えるとNHKの巨大さが分かる
そこからオンデマンド事業を見ると、たかが10話150分を\550で売ることの傲慢さが垣間見える
665ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 02:54:46.93 ID:22aFrbOl
補足で、公共事業体が利潤追求の色合いを強く感じさせてるのは事実
異論反論はNHK職員だろう
666ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 02:57:57.68 ID:Bm2rtVIM
>>662
公共放送が商業主義に走っているかどうかが問題だろ
個人的に高いとか安いとか言っているのではない・・・と思う
667ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 03:39:43.83 ID:WI2KkPfw
150分550円はそんなに高くはないと思うけどなぁ
ただにしろ!ってのは公正取引委員会的?民法のこと考えたらダメなんでしょ
どうでもいいけど550は中途半端すぎるだろ…500円でいいがな
20話で1000円になったらちょっとイラッとするかも
668ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 04:40:05.68 ID:QJeU8izT
間もなく始まるネットラジオの音質はどれほどか。
NHKオンデマンドでの配信ではまたどうか。
NHKオンデマンドの方を高音質にすれば、
ネットラジオを録音する予定の人に対しても訴求効果が見込めるだろう。
669ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 11:09:10.92 ID:DCCVygAf
受信料取るならcdに金取るな

そもそも受信料やめて番組個別で買えるようにして 契約してない家は停波しろ
670ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 11:48:22.72 ID:/KU0QEep
青アド、ニコからずいぶん削除されたな。
671ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 12:36:33.50 ID:572Aysp2
青春アドベンチャーってのはよう
ラジオで聞くからいいんじゃねえか
うっかり忘れようものなら再放送を待つしかない
そういう追い詰められた状況ですべての音を体内に取り込むかのように聞くのが
ツウってもんだぜ
ま、素人は焼き魚定食でも食ってなさいってこったな
672 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/27(土) 16:14:32.76 ID:zONz1Myb
>>671
俺もそう思う。
録音機がない時代はみんなそうだったはずだ。
放送する方もナマで失敗できない緊張感があったんだろうな。
673ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 17:36:41.40 ID:PAiukI19
また夕方再放送5:45やってくれんかな。いらない番組はたくさんあるのに。
674ラジオネーム名無しさん:2011/08/27(土) 21:13:16.73 ID:HKkW730v
NHKオンデマンドのお試しだと全然わからないだけど、タイトルコールや劇中の音楽どうなっているんだろう
タイムスリップシリーズは既成曲使っていたはずだよね。
CDになっているやつはタイトルコールがなくなっていたり、音楽が変わっていたりして物足りないんだよね

タイムスリップシリーズの後は「おいしいコーヒーのいれ方」にしてほしいな
675ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 00:21:25.66 ID:zJn792Bl
昔は良かったな。
青春アドベンチャー(本放送&再放送)、FMシアター、恋する音楽小説。
この3つさえあれば十分だ。
676ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 00:22:26.41 ID:zJn792Bl
そういや感想言ってなかったな。今日のFMシアターはなかなか良かった。
677剣掴 独孤飄逸 ◆62Mh5OkkIU :2011/08/28(日) 00:38:34.63 ID:KENPBBgh
こういうのもいいな
むしろ青春は聞かなくなった
桃色吐息は毒ガスに近い年齢になってしもうたのが理由
あああ、青春したかったなあ
678ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 01:41:57.03 ID:zJn792Bl
渋めな内容で当たりだったな。ここは日本なのか?というくらい渋かった。

宗一郎(68)…寺田農(68)  棹田慎矢(88)…鈴木瑞穂(83)

なかなか良い配役だったと思う。秋に聴き直すと最高かもしれん。
人生とはなんぞや。
679ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 03:09:46.07 ID:sFRsA5ks
音楽に詳しくなくても楽しめるものだったと思う。
人物が老人ばかりでもいい作品はできると実感できたことが大きい。
年の功と若々しさが同居していた。
680ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 13:45:46.91 ID:2I6nh5b2
昨日のは俺的にはことし一番
681ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 15:49:40.12 ID:flPDmGB1
作者乙
682ラジオネーム名無しさん:2011/08/28(日) 21:42:43.24 ID:42sfPofe
作者ではないが俺的にも今年一番だな
前後編の「キャパになれなかったカメラマン」をも抜いて1位
683ラジオネーム名無しさん:2011/08/29(月) 23:07:32.01 ID:iPPwVL05
本来は3月中旬に放送されるはずだった番組なのに、
今日放送分の冒頭のトークパートで夏休みがどうとか。
トークはわざわざ再収録したのか。
684ラジオネーム名無しさん:2011/09/01(木) 08:14:02.53 ID:268Pn6E+
今日からNHKもネットで聞けるけど
これを録音できるソフトってありますか?
ラジカは出来ないようだし。
685ラジオネーム名無しさん:2011/09/01(木) 11:05:40.09 ID:3nqlwEvG
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
始まったね
日曜名作座がノイズ無しで聞けるなんて、うれしいよ
686ラジオネーム名無しさん:2011/09/02(金) 23:28:36.18 ID:XtSXeTJb
らじる良いわ、パソコンしながらラジオ聴けるなんて胸熱
687ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 12:09:33.93 ID:o57SbClm
らじるで文芸館は、高音質がなかなか良いね
今日の"雪明かり"聞いて、加奈さん思い出した
688ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 12:11:05.07 ID:3jGtvAhL
3週間先の『放課後はミステリーとともに』(全10回)は楽しみだが
来週と再来週はなんかなー
689ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 12:11:59.65 ID:3jGtvAhL
3週間先じゃない、4週間先だな
690ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 12:57:52.66 ID:tYP87aD5
691ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 13:01:59.93 ID:3jGtvAhL
>>690
マナカナ無視してたw
692 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:07:02.27 ID:FKNNfXPl
ラジオ文芸館は藤沢周平だったが、やっぱり( ・∀・)イイ!!。
TBS系で藤沢周平傑作選やってるけど、いつも味わい深い作品にしみじみとした気分になる。
693ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 16:26:24.68 ID:dh2ByEIY
前回のマナカナはそこそこ楽しく聴いてたが今回は録音はしたものの
かなりスルー気味だったな。NHKにこびりついて仕事してる感があって
AKBとかジャニとかコネ利かせた奴は出さなくていいと思っちゃった。
694ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 22:49:42.22 ID:jVvUx5lU
やべぇw
今日のオーディオドラマ勃起したw
695ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 22:56:53.76 ID:TOJbWV6P
らじる★最初のFMシアターがこれとはwNHKラジオ(AM第1 第2 FM)合同スレッドで
普段オーディオドラマ聞かないだろう人もらじる★効果で盛り上がっててワロ多w
696ラジオネーム名無しさん:2011/09/03(土) 23:03:43.77 ID:mWGDqpIz
>>694
さらっと聞いてたがどこらへんが??w
697ラジオネーム名無しさん:2011/09/04(日) 00:15:44.07 ID:BDaoQw7m
世にも奇妙な物語だった
698ラジオネーム名無しさん:2011/09/06(火) 08:59:31.82 ID:bGDZTkzw
>>693
なんで震災時中断のを今の今まで延期?
と思いつつ最後まで聞いてたがラストの話でようやくわかった。

「避難所でプルプル震えるお前を笑いに来たm9(^Д^)プギャー」
だもんな。むしろよくこの話を差し替えなかったと感心した。
699ラジオネーム名無しさん:2011/09/07(水) 23:18:41.25 ID:ZqKVkgKa
「能力」
昨日のアリクイ同様
曖昧でスッキリしない話だったな
700ラジオネーム名無しさん:2011/09/07(水) 23:34:44.93 ID:q3+L6fuY
月曜のは予想通りの結末。それ以前にこの二人はずっと同棲していたようには感じられなかった。
火曜のは比喩ばかりで意味不明。
仮にも「青春」なんだから、番組名に合ったわかりやすい内容にしてほしい。
今日はもうまじめに聞くのをやめた。まじめに聞いてもつまらなそうな内容。
ここまで聞いたところ、新人の公開練習場止まり。
701ラジオネーム名無しさん:2011/09/07(水) 23:49:23.18 ID:xv/6pDwv
>>699
「あれ?オチは?」って感じの話だった。
702ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 08:04:45.51 ID:oZhyiqwI
木曜のも、オチがよく分からんかった。
あと、いくらなんでも2億はないだろ2億は。
703ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 13:09:19.06 ID:pdjNXDdw
頭の悪い俺に、“能力”の最後は結局なんなのか誰か説明してくれ。
704ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 14:35:18.56 ID:TINoSKDp
>>698
俺の脚本とキャスティング理解出来ないお前ら頭悪すぎm9(^Д^)プギャー
な話が多い近年のオーディオドラマ。
705ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 18:21:17.16 ID:AqLckTmq
>>702
人気女子アナが女子マネの体を乗っ取っている
もしくは女子アナの体を乗っ取ったことがある
>>703
最後のセリフが「はっ!?」なので夢オチ
小説家になったのも結婚したのも全て夢だった

合ってるどうか知らん
706ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 22:49:34.71 ID:V6yRiF5G
得ろ意なぁ。今日の話
707ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 23:01:16.52 ID:7gQ5KpbM
34以上で不倫退社とかバカすぎて救えねぇ
てか今週の女脚本の地雷っぷり
708ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 23:08:58.76 ID:Z6h6RI2r
最後に一番酷いのやったなw
709ラジオネーム名無しさん:2011/09/09(金) 23:42:31.53 ID:cVZIkXc8
次やる移動都市は再放送か
710ラジオネーム名無しさん:2011/09/10(土) 15:50:42.32 ID:nzWkdBi2
移動都市は設定はすごく好きなんだけど、ドラマの脚本のせいか
何が起こってるか分かりにくかったんだよな〜
ランドオーバーみたいにシリーズ化してほしいけど、微妙かな
711ラジオネーム名無しさん:2011/09/10(土) 16:27:19.49 ID:NH4A/uVC
夢をテーマにした短編なら昔やった「新・夢十夜」の方が面白かった
だんだん脚本のレベルが落ちているような
712ラジオネーム名無しさん:2011/09/10(土) 18:58:49.58 ID:eNoqQ2xj
>>710
もし15話用意されてたら、イベント消化におおわらわな所は改善されたかな?
713ラジオネーム名無しさん:2011/09/10(土) 21:36:32.86 ID:nzWkdBi2
そうだと思う
でも再放送されるってことは評判良かったということかな
714ラジオネーム名無しさん:2011/09/10(土) 22:07:02.90 ID:UiPIUGu8
プロジェクトXかと思った
715ラジオネーム名無しさん:2011/09/15(木) 13:45:24.83 ID:qLfXN0jI
うん、「青春」で「アドベンチャー」してるわ
716ラジオネーム名無しさん:2011/09/15(木) 19:06:45.93 ID:PCL0GDnq
今週末のFMシアターは60分なので録音する人は注意

青春アドベンチャーもFMシアターも再放送なのでつまらないな
717ラジオネーム名無しさん:2011/09/15(木) 19:27:25.47 ID:717y9Pdo
>>716
2週間先の糞執事がでる話題沸騰小説原作ドラマを待っている
718ラジオネーム名無しさん:2011/09/15(木) 23:55:20.37 ID:qqaP4t+5
スレチなんだが、今日のラジオ深夜便に藤子・F・不二雄夫人が出演するね
お前ら興味ないの?
719ラジオネーム名無しさん:2011/09/16(金) 01:43:02.35 ID:qAOV50fY
聞き忘れてた空也上人がいたを今さらながら聞いたけど
できがすげー。ぐいぐい引きこまれていったよ
原作みたら山田太一ってなるほど後半のエロ描写も許されたわけだ
720ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 12:45:24.37 ID:3DdRlRl4
ありすとれてる
721ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 14:43:16.87 ID:FjBHPolk
うし
今日のドラマは1時間だったな
タイマーセットし直した
722ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 20:19:04.38 ID:c4+0omXI
ということは音の風景と名曲の小箱はないってことかな?
そういや卑下男爵消えてよかったなホント。
723ゲッツ ◆lce/pskFx6 :2011/09/17(土) 22:33:42.77 ID:VNUcZIud
今日、らじるらじるを知ったんで復帰!
自宅はFMが聴けなかったので民放はradikoで聴いてたけど、NHKが独自サービスを開始してたのはしらなんだw
これで、やっと青春アドベンチャーを聴くことが出来る。
手始めにFMシアターから聴いてる
724ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 22:51:16.58 ID:5GqCaJVB
>>723
ゲッツ久しぶり、ラジオ復帰おめっとさん
今は移動都市の再放送なんで、新作は再来週からだね
725(σ゜∀゜)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2011/09/17(土) 23:01:05.31 ID:VNUcZIud
やっぱり、ラジオドラマはNHKが一番だなぁ。
こんな殺伐とした物語を制作出来るNHKが一番尖ってるな。

オシラ様というと、どうしても産霊山秘録を思い出す。
726ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 23:03:55.85 ID:APMZUQ8d
んんん意味わからん話だった
727(σ゜∀゜)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2011/09/17(土) 23:05:09.84 ID:VNUcZIud
>>724
thx!

青春アドベンチャーのHPで今年のO.A分をチェックしたけど、荒山徹の魔岩伝説をやったんだな。
原作を読んでただけに聴きたかったなぁ! 

あんなトンでも小説をやれるのはNHKしかないねぇ
728ラジオネーム名無しさん:2011/09/17(土) 23:11:05.85 ID:FjBHPolk
おお、その発言で思い出した
今日録音分をE50から回収しなければ
729ラジオネーム名無しさん:2011/09/18(日) 23:49:20.56 ID:NgbczsGf
>>716
失敗しちゃったorz
730ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 22:49:12.26 ID:DZ6SUnkC
サディスト・ヴァレンタイン
731ラジオネーム名無しさん:2011/09/22(木) 22:58:50.31 ID:TWDkTwV3
ゲッツってラジオキラーだっけ。
主人公の女の娘がヤリマンでごめんなさいの話だよな。
732ラジオネーム名無しさん:2011/09/23(金) 09:09:57.68 ID:dCK2Magj
そういえばそうだった気がする
733(σ゜∀゜)σゲッツ!! ◆lce/pskFx6 :2011/09/23(金) 23:00:23.42 ID:C2Zpe5C2
え、これで終わりなのか?
734ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 00:22:16.15 ID:RURoCRKm
割り切って聴けただけ再放送の方が楽しめた。
原作ではもっと人物の心理描写があるんだろうか。
735ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 20:35:18.93 ID:F1XbkXbn
今日はないのか
736ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 20:37:29.05 ID:XX6cfLyt
うん。今日は一日とかはっきり言って迷惑な企画だよな。
737ラジオネーム名無しさん:2011/09/24(土) 21:48:09.72 ID:ErFLzD5T
なに〜!?きょうは休みなのか、んじゃ工口動画でもみてしk(ry
738ラジオネーム名無しさん:2011/09/26(月) 20:18:45.88 ID:JDfL7pUh
いいよいよ今日から新作だなハァハァ
た楽しみだハァハァ
きき聞き逃せないよなハァハァ
おお前らも俺と同じだよなハァハァ
こここ興奮してるんだろハァハァ
ももももう我慢できねえハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
739ラジオネーム名無しさん:2011/09/26(月) 22:19:16.79 ID:gVSUTD7k
今日から始まる奴、写真だけ見ると妙に若々しいが・・・
プロデューサーが美味しい思いしてるのかとおもっちゃう。
740ラジオネーム名無しさん:2011/09/26(月) 23:02:35.27 ID:EH/F0AGL
涼たんボクっ娘かぁ。
てかラノベっぽいつーかハルヒっぽいっつーかw
741(σ゜∀゜)σゲッツ!!  ◆lce/pskFx6 :2011/09/26(月) 23:05:53.08 ID:bvMm5LjQ
上田さんは特徴ある声だから、すぐ解るな。
原作はラノベなのかな。ヒロインの声を当ててる娘は結構好みだが
742ラジオネーム名無しさん:2011/09/26(月) 23:18:27.63 ID:Nk4vnHg1
ボクッ娘オチなのは読めたけど、あっさりバラすんだね
743ラジオネーム名無しさん:2011/09/26(月) 23:33:38.47 ID:gh05ox78
小説と違って、音声だから、しゃべったら女だとわかっちゃうもの。
744ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 01:13:53.88 ID:sE5TbRrI
人が喋っているというよりはキャラが喋っている風に聞こえる。
いまのところヒロインを除いて人格らしいものは感じられない。
情景描写はあるのに実在感がなく、いかにも二次元的。
745ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 01:29:53.88 ID:fkxMZ/Vk
青春アドベンチャー新作になっていたのか
二回聞き逃したんで誰かこれまでのあらすじ教えてくれませんか?
746ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 02:28:05.33 ID:IbhxZheE
人物とかキャラとかより
ただただ、棒読み・・・
747ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 02:28:47.77 ID:IbhxZheE
>>745
小説のネタバレサイト行く方がいいよ
748(σ゜∀゜)σゲッツ!!  ◆lce/pskFx6 :2011/09/28(水) 23:26:56.39 ID:/h/3lkBU
>>746
馬鹿だなぁ。
主人公の声やってんのリアルでこの年代だろ?
本職の声優と違って棒読みが初々しいんだよ。
上手い人ならいくらでもいる。あえてこの子を選んだのは制作者がそれなりの狙いがあるんだろう。
749ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 23:47:36.09 ID:4gLSqFGO
そうだな。昔の作品聴いたら他にもコレっぽい感じのはある。

宮部みゆきの「今夜は眠れない」「夢にも思わない」とか
東野圭吾の「虹を操る少年」とか。

「夢にも思わない」にフィクションジャンクションの
南里侑香(=宏美)が出てるのを今知った・・・。
750ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 23:49:47.08 ID:4gLSqFGO
1998年に出てる1984年生まれだから14歳ってことか・・・。
751ラジオネーム名無しさん:2011/09/28(水) 23:58:36.50 ID:bQ3F1H0/
この話ってもしかして『鏡の偽乙女〜薄紅雪華紋様〜』や『小袖日記』みたく2話1エピソードの準オムニバス形式?
752ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 01:05:21.83 ID:Y+wn9Eha
>>748
リアル年齢でしたか
それなら、リアルと言う事である程度評価緩めちゃおうかな
753ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 01:20:55.76 ID:b2uSB6SM
1994年の「天使の卵」を小説読んだ後に聴いたらイメージと違ったが
まあ良かったかな。

歩太: 萩原 聖人 春妃: 洞口 依子 夏姫: 渋谷 琴乃

ここ10年くらい渋谷琴乃出演のものも無くなったな。
高山みなみみたいな声してるんだけどね。
754ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 10:01:56.08 ID:eyWe9nA+
少年漂流伝 って異質だったよな
755ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 15:10:35.38 ID:bpRyBnB0
あれ何にも面白くなかった。無理に聞いてたけどEDが全く意味不明で軽く腹立つくらいだった。
更に意味不明なのは再放送されたことだな。
756ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 16:58:24.23 ID:SXuY+LDB
ここのレビューでも異質な印象。
ttp://adventure5.blog58.fc2.com/blog-entry-49.html

劇団維新派って大阪のミュージカルなんだっけ。
ttp://www.audio-drama.org/adventure.html#19980511-19980522
757ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 17:20:27.54 ID:jaJhFdnU
再放送はギャラクシー賞を受賞したから。
世界観や言葉遊びのような音楽が楽しめるかどうかだと思う。
少年漂流伝のサントラがあったら欲しい。
758ラジオネーム名無しさん:2011/09/29(木) 22:37:26.21 ID:eyWe9nA+
ほんっ ほんっ こんくりほんっ ほんっ

俺もそれほど好きでは無かったが聴くと当時を思い出すから
2〜3年に1回聞いて思い出に浸る感じ。

>>756
Wikiによると関西中心らしいね
公演は基本年1 ミュージカル形式

ミュージカルというか舞台的なんだしFMシアター枠の50分に納めた方が良かったんじゃないかと個人的には思う。
759ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 03:45:21.50 ID:BtvnbTuW
>>719
今更ながら録り貯めたヤツをPCダビング作業しながら
「空也上人」を聞いたが同じ感想だった。

ひさびさにおもしろかったw
760ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 12:23:44.70 ID:UPUAM5uz
公式の予定更新されている
恒例だけど、FMシアターは10月末から11月中旬まで芸術祭参加の再放送だね
761ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 12:34:42.13 ID:XRrQWnSb
タイトルの空也上人が切っ掛けのアイテムとして扱われていたのは上品で良かった
ただ、○ッ○○してくれとかいうのとか、実は○○はもう無いんだとか、人生の閉めとか
うーん、突発的な印象を受けて微妙だった
762ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 18:46:33.73 ID:BtvnbTuW
大滝秀治に何言わせてるんだこのドラマはwと思った。
壊れたハーモニカのような声(CMで本人曰く)だから聞き取りづらくって
「ちょっと太ってるのもいい。気風もいい。性欲をかき集めた」
ってところは気風なのかヒップなのかわからなかった・・・ヒップ?
しかし、後で出演のナレ聴いて「若村麻由美」ときて納得。
アリーマイラブと違った感じで。笠原秀幸は久しぶりだったなぁ・・・。

ttp://www.nhk.or.jp/audio/img_photo_2011/fm0903.jpg
763ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 23:02:25.95 ID:b4ElH5nO
しまった、聞き逃したらしい・・・ 劇団員の事件の顛末を誰か頼む。
764ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 23:11:02.72 ID:NhqzBHP8
このままだらだらと最後まで続けるのか。
もはや「ドラマ」の体裁すらない。
765ラジオネーム名無しさん:2011/09/30(金) 23:18:53.99 ID:wuqqTcpV
今日やると思ってたコーヒー殺人の話を予習しようと本屋で原作を読んだのに、今日は違うエピソードだった。
順番通りにやるとは限らないんだな
766ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 00:23:54.72 ID:JuAogc/I
今年は不作だな。青春アドベンチャー。

『放課後はミステリーとともに』(全10回) 9月26日(月)〜〜10月7日(金)
『風神秘抄』(再)(全15回)         10月10日(月)〜10月28日(金)
『家電の極意』(全10回)          10月31日(月)〜11月11日(金)
『砂漠の歌姫』(全10回)          11月14日(月)〜11月25日(金)

年末までこんな感じなんだが。年忘れとかやるんかな。
767ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 00:28:12.32 ID:JuAogc/I
FMシアターの方は再放送が3本か・・・。

『サバイバーズ・ギルト わたしのいない街で』  2011年10月1日
『メロディ・フェア』                   2011年10月8日
『静かな大地』(前編・後編)             2011年10月15日・22日
『飛ばせハイウェイ、飛ばせ人生』(再)      2011年10月29日
『東京 Voice』(再)                  2011年11月5日
『おしゃべりな夏』(再)                2011年11月12日
『ごまめの歯軋り』(ごまめのはぎしり)      2011年11月19日
『想い出あずかります』               2011年11月26日
768ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 01:22:55.35 ID:BeBz6Ujt
>>763
凄かったよ
なんせ一切ふれなかったからねw
769ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 02:59:31.90 ID:84aHBBNs
まとめありがとう

それを励みに録音するよ
770ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 06:36:36.88 ID:L8mVQmFH
誰得まとめ

『メロディ・フェア』 ← 前田亜季 『レインツリーの国』(2007)

『飛ばせハイウェイ、飛ばせ人生』(再) ←原田芳雄 不毛地帯・大門社長

『想い出あずかります』 ← 鶴田真由 たぶんファンが多いはず
771ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 11:49:00.73 ID:8yHnPGhH
「これは王国の鍵」とかの王道ファンタジー系が好きなので
新作の「砂漠の歌姫」に期待。

去年年忘れが無かったから今年はやって欲しいな。
772ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 15:56:27.35 ID:/pkvqCzC
>>767
東京 Voice何度目だよ、いくら良い話でも何回も再放送するなよェ
773ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 16:05:15.80 ID:zr5xKomp
ほんとだな。何回聴かされてるのやら。
文化庁芸術祭参加作品絡みの再放送オンパレード。
『東京 Voice』 2011年1月8日 2011年7月9日 2011年11月5日

空也上人は2回くらいやってもいいが
それをやるならシリーズ・OOOの現代文学だな。
最近あまりやってないよな・・・スペインとか情熱的なヤツが聴きたい。
774ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 16:37:17.76 ID:U3lUc3Hz
芸術祭で
R1 10/22 特集オーディオドラマ「空の防人」 ttp://www.nhk.or.jp/audio/prog_to_future.html
FM 11/13 オーディオドラマ田辺聖子の『私本・源氏物語』 ttp://www.nhk.or.jp/radiosp/tanabe-genji/
も再放送されるようです

初回放送と違って、空の防人がAM、源氏物語がFMで放送されるので注意

芸術祭参加作品
ラジオ部門ドラマの部 ttp://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsusai/pdf/23_rediodorama_ver02.pdf
ラジオ部門ドキュメンタリーの部 ttp://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsusai/pdf/23_rediodocumentary.pdf
775ラジオネーム名無しさん:2011/10/01(土) 18:13:56.90 ID:zr5xKomp
>>774
空の防人か・・・アレは結構良かったから録音してあっても聴いてもいい。
源氏物語は聞き逃したから聴きたい。

今日は大阪からか。出来れば公式の方は↓みたいに配役説明して欲しい。
ttp://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=204-20111001-07-90641
「サバイバーズ・ギルト 私のいない街で」          
【作】原田ひ香                               
                     田畑未来…純名里沙
                     未来の父…石田太郎
                    未来の母…三島ゆり子
                    沢井一郎…風間トオル
                     照屋勝江…河東けい
                 未来の祖母・絹代…新海なつ
776 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/02(日) 09:36:08.09 ID:oHPEoy0I
昨日のはsurvivor's guiltというものの存在をアピールするには良いと思うが、
なにぶんにもテーマに持っていくための設定がいかにも作られたという不自然さがあって今ひとつだったな。
777ラジオネーム名無しさん:2011/10/02(日) 14:54:16.74 ID:51AzqOQW
サバイバーズ・ギルト わたしのいない街で
これはドキリッとさせられた
778ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 07:24:39.11 ID:x8/XUjCO
サバイバーズ・ギルトという言葉とその意味を聞かされた近所のお婆ちゃんが
それや!ってのがちと不自然な気がしました。
ハワイで暮らしてたから英語にも抵抗ないのかな。
779ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 10:33:27.92 ID:LkZGGatT
いや、よかったよ今回の中々
ただねー、阪神大震災経験者だけど今回の東日本の地震に対してギルティの感情持てなかったわ
特に知り合い居たわけでもないけど
780ラジオネーム名無しさん:2011/10/03(月) 15:46:00.25 ID:a49ssBF6
自分的には美辞淡麗でお涙頂戴感があったような・・・
781(σ゜∀゜)σゲッツ!!  ◆lce/pskFx6 :2011/10/04(火) 22:52:57.96 ID:x4kG/G4p
今日はらじるらじるの調子がおかしい。
マトモに聴けない(>_<)
782ラジオネーム名無しさん:2011/10/04(火) 23:09:26.64 ID:aMXUVHkG
う〜む、俺は普通に聞けたど (:´〜`)
783ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 11:58:26.77 ID:RYsgZbne
凄いだろ。これでベストセラー小説なんだぜ。
784ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 17:35:33.43 ID:B6ZLgKcT
霧ヶ峰涼の食いっぷりモゴモゴワロタ
785ラジオネーム名無しさん:2011/10/05(水) 23:17:01.97 ID:QdeP41pi
わかったぞ!
犯人はあの人だ。
でも、どうやって?
786ラジオネーム名無しさん:2011/10/06(木) 20:01:46.78 ID:0mxakDNJ
犯人はこの中にいる!
787ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 00:13:40.11 ID:d9RRvtI2
らじるかわいいよらじる。
788ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 06:26:48.26 ID:c7J6UuzJ
こういうライトなミステリーも面白いな
789ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 08:06:05.36 ID:sbfpCvpF
10月4日の分聞き損ねた。どっかできけないだろうか?
790ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 08:32:45.74 ID:VQJR3h9v
ラジオドラマはいつも情景を想像しながら聴くのだけれど、
今回の青アドはリアル情景よりも、アニメーションが浮かんでしまう。
いや、これも面白いんだけどね。
791ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 09:21:33.71 ID:ZdySLQWT
主役の女子高生の霧ヶ峰が常にワトソン役というのがガッカリ
そして、ワトソン以外が常にホームズ

なんかなー
792ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 13:09:47.61 ID:ZQooogfv
>>789
上げようか
793規司 ◆gSZlNHnNmM :2011/10/07(金) 16:19:40.30 ID:N3gqXQb5

霧が峰涼の声、最初は違和感でまくりだったが
慣れてくるとかなり萌えてきた☆。

でもボクッ娘というと、蒼星石しかイメージ出来ないんだが...
794ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 17:46:01.59 ID:VQJR3h9v
http://koigakubo.jp/club/movies.html
ここに映像化ww
795ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 19:18:31.36 ID:sbfpCvpF
>>792
ありがたいです。
796ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 20:16:55.67 ID:ZQooogfv
>>795
download板のNHKスレに上げた
797ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 20:55:55.53 ID:ZdySLQWT
>>794
これ、放送版と音がそっくりに聞こえる
TV版として映像化してほしいな
798ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 23:04:01.68 ID:5g02PnSe
原作もこんな感じ?
799ラジオネーム名無しさん:2011/10/07(金) 23:12:14.69 ID:sbfpCvpF
>>796
おもしろかった。ありがとう。
800(σ゜∀゜)σゲッツ!!  ◆lce/pskFx6 :2011/10/07(金) 23:22:47.36 ID:7B+vqX9w
なんか、最後まで今ひとつ盛り上がらなかった。
霧ヶ峰は好みなんですがね。
801ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 01:36:45.90 ID:XlKq0QPE
同じ作者の「謎解きはディナーの後で」がテレビドラマ化されることだから
今回の青アドはその宣伝ということでテレビを楽しもう
局は違うけど
802ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 04:58:28.75 ID:K9NmX+cB
作品にはさっぱり好感を持てなかったんだが、主役の人の声だけは評価していい。
何か癖になるタイプだ。
もうちょっと滑舌を鍛えれば活躍の場が増えると思う。
803ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 07:53:32.85 ID:QuH7YkgG
面白いショートコント集だった。今度は出来ればタイトル通り、
ミステリーの要素を加えてくれると、もっと面白くなるんじゃない
かな?
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 09:40:36.03 ID:g41YjVM2
てゆーかミステリーと標榜しておきながら実はオマヌケなできごとだった、というオチがこの話のテーマなんでない?
805ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 17:14:14.26 ID:dwcLpwOk
明るい学園ミステリーがやりたかったんだろうから日常の何気ないことも事件になるってのはよかったんじゃないか
主人公のキャラはよかったからもう少し盛り上げて欲しかったかな
続きがあれば聞きたい
806ラジオネーム名無しさん:2011/10/08(土) 22:50:15.91 ID:r6/xKyCS
良作だけど。このやけに古いBGMはなんなんだ・・・
807ラジオネーム名無しさん:2011/10/09(日) 01:57:58.23 ID:kvSo0ocl
妹との不和や姉妹それぞれの心の傷のようなものが、
ひとつの成功体験をきっかけにすべて円満に傾いていくのは納得できない。
主人公は化粧が好きと言っていたがあまりそうは感じられず、
それでもなお化粧品への道を選んだ動機も描写されず説明不足。
50分で収めるために急ぎ過ぎたのではないか。

オーディオドラマのサイトから福井放送局へのリンクがつながらないのでこちらに。
ttp://www.nhk.or.jp/fukui/melody/
808ラジオネーム名無しさん:2011/10/09(日) 02:06:30.29 ID:6mYo1jUf
普段の駄目な春アドなのに霧ヶ峰が良すぎたために他が霞んだとか?
809ラジオネーム名無しさん:2011/10/11(火) 22:48:13.49 ID:EtAX6FPI
>>808 おまえセンスないなあ
810ラジオネーム名無しさん:2011/10/11(火) 23:04:51.34 ID:jYnfUe/p
やっぱり風神秘抄は面白いな。ただちょっと鳥彦王の
現代風の台詞回しが気になるけど。
811ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 00:34:44.39 ID:kfQdaU/t
>>753
懐かしいな。リアルで最終回を聴けなかったら探してるんだが・・・
812ラジオネーム名無しさん:2011/10/12(水) 22:33:07.52 ID:dQ4BBN/c
「いとせ、入れるぞ。」
「いいわ、きて。」
813ラジオネーム名無しさん:2011/10/15(土) 00:18:41.53 ID:eepQLZm/
一週間取り貯めた風神秘抄を聞こうと思ったら予約録音9:45からになって居たorz
もうだめだ
814ラジオネーム名無しさん:2011/10/15(土) 21:26:52.69 ID:eepQLZm/
今夜と来週は前後編
815ラジオネーム名無しさん:2011/10/15(土) 23:11:12.75 ID:QBaPkSIa
前篇後編の大作のわりにはまったく聞き入ることが
なかったんだが・・・キャパになれなかった〜はパネェと思ったのに
816ラジオネーム名無しさん:2011/10/15(土) 23:35:44.46 ID:eepQLZm/
後編こうご期待!
817ラジオネーム名無しさん:2011/10/16(日) 10:39:03.49 ID:tFePV7Kr
えっ、風神秘抄って面白いの?
すごく微妙だから早くも飛び飛びでしか聞いてない
818ラジオネーム名無しさん:2011/10/16(日) 13:01:30.47 ID:YP5e57ch
バッテリーみたく再放送されまくってるイメージ
実際何回目なのかは知らないがw
819規司 ◆gSZlNHnNmM :2011/10/16(日) 17:22:45.96 ID:46/3VIcP
>>817
いとせに萌える。それだけだな。

820ラジオネーム名無しさん:2011/10/17(月) 23:36:13.09 ID:I9KH9Xyx
静かな大地、結構おもしろかったけどな。
「古井戸」とか「パスクアル・ドゥアルテの家族」みたいな路線になるのかな。
後編楽しみ。チャランケなんて「狐のチャランケ」以来聴いた。
「エカリアン」で検索かけたら「エイリアン」が出てきたよ。ひどい。

しかし来週の後編が終わったら3連続で再放送とはな・・・。

>>813
orz オレも似たようなことがあった。凹む。
821ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 22:51:11.17 ID:7GkCSfyg
FMシアターは時事ネタだな
北海道開拓でアイヌを蹴散らした倭人が
今では尖閣諸島で中国人に蹴散らされる
尖閣諸島付近の地下には大量の石油が埋まっており
その量はこれまでに日本が輸入してきた石油の総量の数百倍になるそうな
822ラジオネーム名無しさん:2011/10/18(火) 23:03:34.50 ID:0swYZePz
なんでも最後は残り少ない化石燃料の取り合いで戦争って話だな
823ラジオネーム名無しさん:2011/10/20(木) 23:05:53.79 ID:WXdRlTTb
鳥彦王と上皇の中の人って、ちょうど『フランケンシュタイン』にも出てたとはw
それと、鳥彦王ってどっかで聞いた事あるなと思ってたら、
数年前にやってた同じ作者原作の『空色勾玉』にも同名のキャラが出てたんだな
て事は両作品は同一世界って事か
824ラジオネーム名無しさん:2011/10/21(金) 00:46:13.78 ID:j77tjKWR
>>820
ありがとう、しかし土曜日の録音も1時間ずれていた
さっき聞こうと録音したのを再生したら・・・orz
825ラジオネーム名無しさん:2011/10/22(土) 23:57:57.52 ID:kPA1RNaV
意外とあっさり終わってしまった!しかも欝エンドじゃなイカ!?
826ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 00:54:46.33 ID:shkWA57X
前半録音出来ていなかったのに、後半だけ聞こうと思っている俺に一言!
827ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 01:29:48.90 ID:RKtpoMxb
アイヌが深く関係していたのは前半の中盤くらいまでだったような。
そこから先は人種としてのアイヌばかり前面に出て、
結局「アイヌで」この話をする必要があったのかと疑問に思う。
これまで沖縄を題材にした作品はけっこうあったのにアイヌがなかったのは不思議なくらいで、
教科書で学習しなかった歴史を知るきっかけにはなったと思う。

>826
前半の方が楽しかったよ。
828ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 01:54:46.81 ID:5q79po3H
>>826
特に聞いていて嫌さもなく興味深く面白かったと思う。
下半期の作品の中ではなかなか良作の予感。
倭人とアイヌとか池澤夏樹がどんな作品を書いたのか
知るきっかけにはなった。
FMシアターには日常的なモノよりは歴史や海外文学のような
モノの方がオレは好きかな。

来週から3週連続再放送で19日からまた新作。
11月26日『想い出あずかります』に霧ヶ峰の朝倉あき出演。
そして急にベーコン+キャベツなお好み焼きが食いたくなった。
829ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 17:10:31.56 ID:jRhyjdxf
好きなもんは?
ベーコン
これは確かに笑った
830ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 18:55:38.92 ID:WoLCPzln
「静かな大地」はよかったな
主人公の声が野心家に聞こえていたので
大資本家への反抗や税金逃れ、食料の占領などの行為をしながら牧場を広げていく姿がかっこよかった。
最後はアンチヒーローらしくカタストロフィでエンドとなるが、それも視聴者の期待していた通りでよかった。
831ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 20:42:25.96 ID:5q79po3H
>>830
最初の熟女ナレーションは一体だれなのかなーと思いながら聞いてた。
前半の段階じゃ嫁のエカリアンかと思ってたが。

宗形三郎(声・今井朋彦)なんだが、野心家チックな声で
「これは王国のかぎ」のハールーン(声・細見大輔)みたいと思った。
女体化はいい思い出。

>>829
ベーコン!ベーコン!ベーーーコン!まるでベーコンのミルフィーユや〜
キャベツ!キャベツ!キャベツーー!
この段階でオレの中で「てっぱん」の朝倉あきのイメージが飛んでった。
832ラジオネーム名無しさん:2011/10/23(日) 23:25:24.61 ID:Yt4JqfUt
自分は途中で寝落ちしてしまった、大したことなかった
833ラジオネーム名無しさん:2011/10/24(月) 02:02:22.02 ID:bgclJ8GS
>>827-828
ありがとう

微妙な話なんですな
さっさと、3週連続ラジオドラマの方に視点を変えるべきか
834ラジオネーム名無しさん:2011/10/24(月) 22:29:19.83 ID:sgyLNam5
今日から3週目に突入の風塵でござる。
835ラジオネーム名無しさん:2011/10/26(水) 06:38:04.73 ID:fsgqlP3r
謎解きはディナーのあとで
これNHKでドラマかされると思っていたら、関テレでされるんだな
地方によって局が違うでしょうが、火曜日午後9時で調べれば間違いないかと
836ラジオネーム名無しさん:2011/10/26(水) 07:36:14.69 ID:Z5Wq0fcU
>>835
NHKの制作部門の目は節穴でございますか?
837ラジオネーム名無しさん:2011/10/26(水) 22:35:44.02 ID:FsEoPVcz
ラジオドラマの「霧が峰」だってかなりの冒険だぞ
あんなブランド物の宣伝と安売りデパートのこき下ろしのオンパレードの作品をNHKでやるはずないだろう
フジのドラマだって原作からカットしている実名があったしね
838ラジオネーム名無しさん:2011/10/27(木) 02:01:20.56 ID:5ETkCcar
先生「うちの実家は電気屋だから」
霧が峰「あ、その先はいいですw」
839ラジオネーム名無しさん:2011/10/30(日) 02:44:11.36 ID:g1pHh/fb
ご存じの方がいたら教えて下さい。30年くらい前の放送だと思います。
ストーリーは、幼なじみの男女が出てきて、女の家が駅で災害で女の家族が死んでしまう。
数年後に再開した二人が駅の掃除をする。

という話しなのです。随分昔のことなので記憶が少し曖昧ですが、タイトルをご存知のかたいらっしゃいませんか。
840ラジオネーム名無しさん:2011/10/30(日) 19:23:00.73 ID:LwI1CXop
さぁこのスレ名物の精神は少年年齢はおっさんの奴の得意分野だな
841ラジオネーム名無しさん:2011/10/31(月) 23:22:01.88 ID:QC3SjTio
新作はオムニバスだったか
10作あるんだ
きっと名作が1本ぐらいあるだろう
842ラジオネーム名無しさん:2011/11/01(火) 04:02:23.03 ID:4yjOoQmz
昨日の話はなんというか、飯を作ってもらったなら
食わずともありがとうくらい言えばいいのにとしか(ry
843ラジオネーム名無しさん:2011/11/01(火) 07:53:17.48 ID:8C4NXCKT
今回は間違えずに10時45から録音した俺も楽しみ
なぜ、2週間近く9時から録音になってたんだろ・・・
844ラジオネーム名無しさん:2011/11/01(火) 08:23:09.41 ID:4yjOoQmz
>>813君の考えられるケースは次のどれか。

1.時間設定自体が狂っている。停電、落雷はあったか?
2.タイマー設定が狂っている。またプログラム1と2を間違えたとか。
3.PM10:45+22:45÷2=「20:45」というヒューマンエラー
4.本体に棲む魔物がミュージックラインのリスナー。
5.魔物が土曜の「名曲のたのしみ」を平日と勘違い。
  40年の長寿番組。番組は神奈川県鎌倉市にある吉田の自宅にて収録。

とはいえ、結果的に録れてるならメデタイ。
オムニバス形式というと2000年頃のマジックタイムとかも思い出す。
主役の人、日経新聞のCMのゴルフVerのキャディ役やってたらしい。
845ラジオネーム名無しさん:2011/11/01(火) 18:12:46.53 ID:fOb57OWn
平常どおりの家電(テーマ)あんま関係ない話だったな
846ラジオネーム名無しさん:2011/11/01(火) 18:40:21.92 ID:4yjOoQmz
最近の作家さんの話は微妙に主題からズレてる。

前にFMシアターで主題から離れるために
離婚した母親の話があったがそこまで離れる必要もなかろう。

あースペイン文学とか情熱的なアレが聞きたい。
847ラジオネーム名無しさん:2011/11/01(火) 20:00:47.62 ID:pJB5MAzb
スペインってだけで情熱的に聞こえるな
848ラジオネーム名無しさん:2011/11/01(火) 20:33:15.15 ID:4yjOoQmz
庭師のロムロが一糸纏わぬ公爵夫人の裸体にとまどいの表情を
浮かべると「ロムロは男なの?」とかスペイン。
あと墓地で襲って野性的で素敵とか言いつつ情事とかもスペイン。
昔は「空也上人」程度は軽く超えてるものが多かったんだが。
849ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 01:03:38.84 ID:dZBZW7U3
もう不思議屋の新作もライフの新作もないのかな。
いずれにしてもアクアライフ級の名シリーズを期待せずにはいられない。
850ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 01:18:12.30 ID:t7ofVBfB
オムニバス形式は1話ずつ楽しめるから抜けても話が分かるのでいいが
面白かった場合、録音ミスで聞き逃した回が気になってな。
逆に全10回のストーリーでも1話程度抜けても何とか話の筋さえ
分かればまあ何とかなるって感じで聞いてる。

NHKオンデマンドのタイムスリップ〜買った人っている?
ttp://www.nhk-ondemand.jp/program/P201100080100000/#/0/0/
851ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 14:22:38.78 ID:NEhrWKAj
エンジェルス・エッグを配信してくれないかな。
852ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 14:32:24.56 ID:50bIfeVy
一応ファイルは持ってるんだけどね。。。
853ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 18:48:11.63 ID:C6kbMFo6
おどろおどろしい話が最近やってないじゃない
そろそろやってくれないかな
854ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 19:05:04.88 ID:50bIfeVy
風塵秘抄のダビング編集しながら15回まとめて聞いたが面白かった。
これ2006年にやってたのか。荻原規子の「これは王国のかぎ」は
聞いたことあったがな・・・。空色勾玉も相当古い頃にやってたんだね。
2009年にアンコールやってたけどそんなに興味なくて3話くらいしか
録音してなかった。他の三部作の『白鳥異伝』・『薄紅天女』は
ドラマ化してないんだね。

>>812
先に見てたんで聞きながらくそわろた

>>853
らせん階段、フランケンシュタイン系とか?

どうでもいいことだが、ゼンダ城に「なんでも鑑定団」の出張鑑定の
住田隆が出ていたとは・・・。同姓同名かと思ったが集合写真の後ろに
しっかりいたから本人だな。
855ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 19:42:22.88 ID:cRdPlsPG
空色勾玉の初回放送をやってた1989年のアドベンチャーロード時代は、
5回放送はあっても15回放送ってアイディアがまだなかったから、
たったの10回放送で原作と比べて尺が足りなくなった空色勾玉は、
はしょられてるエピソードが結構多くて、ある意味不遇な作品だったなぁ。
もし移動都市が15回放送だったら、余裕のある展開になってたかな?
856ラジオネーム名無しさん:2011/11/02(水) 22:58:10.04 ID:eAtl0RPd
これは妻が悪いだろ
てか最近のnhkは結婚生活への希望を無くさせるような話が多いな
857ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 03:07:52.74 ID:1bcYCjA8
浮気されても女房に「ありがとう」か、おめでてーな
そりゃ浮気もされるわな
858ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 03:18:21.27 ID:MLn9MIti
物を大事にしない
浮気したのに逆ギレする
こんな相手にありがとうはないだろ……
あの妻は新しい相手ともきっとうまくいかないんだろうなぁ
859ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 03:26:17.30 ID:RDCFSIFE
随分荒れてるがまだ聴いてないんで心の準備をしておくか・・・。
セカンドバージンやら妄想女出没しすぎる。
860ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 14:11:26.65 ID:xChcgHv9
またスイーツ()笑向けシリーズだったのか
しょーもな
861ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 15:41:18.57 ID:YJXZ08CX
原作のストックもかなりあるししゃばけの新シリーズまたやってくれないかな 
怖いというより不思議系な話が多いけどあの雰囲気は嫌いじゃないわ
862ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 18:22:28.18 ID:b4KBxVyX
>>860
確かに今のところそうかもw

青春アドベンチャーは
たまに身勝手な馬鹿女を擁護するような話やりたがるよな
863ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 20:29:40.79 ID:G9snGIh+
1回目が何か引っかかって、オムニバス形式にも関わらず1話切りしたけど、
みんなの反応を読んでると、俺のこの判断はどうやら早計どころが英断だったみたい…
864ラジオネーム名無しさん:2011/11/03(木) 23:29:11.97 ID:WpDWOt/q
>>842を書いたのはオレだがある意味すべてを凝縮した感想に・・・
865ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 00:03:05.35 ID:NnPrK8SH
火曜の藤江洋一「掃除機と猫」の藤江は
「ボディ・ライフ」第7話「鼻は関係なかった」
「ナンバー・ライフ」第5話「二つの結婚」を書いたみたいだけど

ttp://melma.com/backnumber_12880_3871411/
>「二つの結婚」は、20本近く提出したシノプシスはすべてボツ。収録日の4
>日前にようやくタイトルのみ決定し、執筆者、タイトル名がNHKのHPで正式に
>発表された段階では、脚本はまだ一行も出来上がっていませんでした。>
>それどころか、ディレクターと「番組に穴を空けた時にどう対処するか
>検討しておきましょう」などと脚本の内容とは関係ないことを相談し合って
>いました。運よく脚本が出来上がったのは、収録開始日の2日前でした。

かなり土壇場で作られてるものかも。
866ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 01:58:28.96 ID:TZTlmjdm
掃除機の話は、俺は悪くないと思った
他のは無理矢理カップル出そうとして、話が家電から逸れてわけわからない人情?ものになってるから
867ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 03:55:13.30 ID:NnPrK8SH
月曜と水曜は若い夫婦の痴話喧嘩というか。水曜はやばかった。
昨日の大学の奴はまぁまぁだがギャル語が違和感ある。

藤江さんの掃除機は聴いてて悪くはなかったよ。
なんかアリクイ思い出した。

もしディレクターが「地上波の方のスイーツな話題に合わせて下さい」
って要望されたら無理やりスイーツになっちゃうのかもしれない。

若い新人作家10人集めて書かせてるからまとまりないのも仕方ないが
聴いてて他人の家のトラブル聴かされてるようなイラっと感な作品は
もはや家電にまつわる人情話でもなんでもないが、あと6回。
868ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 04:57:58.27 ID:mPo3Z1/N
>>843
サマータイム
869ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 05:30:18.49 ID:HdieJzlo
感情むき出しの女登場人物に気おされて
何故か今までの自分を反省し、ありがとうまで言っちゃう男って
一昨日も昨日も同じパターンだな
870ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 06:22:09.51 ID:NnPrK8SH
ズボンプレッサーも最後のアレはない。
どんだけ男↓↓で作られた話かと思って引いた。
>>857>>858>>856の感想は当然。

有馬雪枝 「ズボンプレッサー供養」

■第36回創作ラジオドラマ大賞受賞作発表
掲載脚本(佳作) 『よしこちゃんの涙の音』 有馬雪枝

↓FMシアターで2008/4/26にドラマ化
ttp://www.nhk.or.jp/audio/prog_fm_former2008.html

小学生の受験の話。あれは全然良かったが
池の白鳥に石投げるってのはちょっとアレと思った。
871ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 10:21:19.13 ID:zmmRIYvL
掃除機の話は
最後の締めに絡む会社で嫌なことがあった部分がギリギリのバランスで良くない方向に傾いているので
あの部分無くても良かったかもなと思うけど
全体的には良い話だたt
872ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 17:24:10.60 ID:FazcIBQy
掃除機好評?だな
どMな猫は可愛かったけど
空気読めない自称デキる女が
世間はアタシを認めてくれない的ないつものテンプレが俺はちょっと気になったな
873ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 20:25:58.58 ID:EK89LSTV
さて今日はどんなドキュニバスになるやら・・・
874ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 23:01:17.82 ID:TZTlmjdm
もう家電関係ないな
875ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 23:01:59.58 ID:GRE7WRqK
告白してくれた方とつきあうって・・・。
自分がはっきりしないだけなのに、また男のせいにする嫌な女だった。
876ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 23:16:37.60 ID:HdieJzlo
いや、いいところ見つけたいんだけどね、
877ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 23:34:47.84 ID:2M+QNxyt
何かあまりよく分からん話だった。
展開も急で支離滅裂だったし。
878ラジオネーム名無しさん:2011/11/04(金) 23:46:15.06 ID:TDs1ED5t
うわぁ〜5話目の録音ミスった。風呂上がったらMDのセットし忘れてた。
やっぱ不評らしいな。その話題にのっていけないことだけが悔やまれる。
結局、月曜〜金曜までの5作とも不発弾の嵐か。
879ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 18:52:46.96 ID:GaWkpHsu
MDかよw
880ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 19:07:58.35 ID:ZMscyq+A
TVアンテナからひいた線をつけたMDラジカセからPCに配線つなぐとき
PCの影響で配線にノイズがのるからMDに一度録音している。
またPCは作業に使うのでPC録音はしない。

MDからPCにダビング作業しながら聴くがこのときはノイズがのらない。
最近SoundEngine使わずmp3directcutで録音→カット編集出来る方法が
わかって格段に楽になった。らじかる直録という方法もあるが音質が
なんとなく違和感があるから結局従来の方法で固定。

MDで悪かったな。もうやめてーよ。
881ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 19:09:56.97 ID:27QcBdNC
今夜は『東京 Voice』(再)
聞いた事がないので楽しみです
882ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 20:15:05.12 ID:tMqnN70D
1年で3回も流すことあるんだね
883ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 21:31:15.47 ID:/enqgZis
東京VOICEいい作品なのはわかってるけどちょっと流しすぎだろ
884ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 22:55:13.58 ID:Ig2Qw3jF
けど何度聞いても
>子供の声のまんま最後に思いっきり笑った
ってとこがもぅ切ねぇなぁ・・・
885ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 23:11:58.23 ID:+UCBXgVO
芸術祭優秀賞とか取るともう一回放送されるしね
886ラジオネーム名無しさん:2011/11/05(土) 23:59:30.15 ID:ZMscyq+A
録音したはいいが再放送だったか・・・楽しみようがないw
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 08:45:44.40 ID:5byG48Bq
トンキンボイス秋田
888ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 10:36:43.45 ID:MMeY999y
01/08 『東京 Voice』
07/09 『東京 Voice』(再)
11/05 『東京 Voice』(再)

1年で3回はないな。

>元々は老化防止でアメリカで始まったこの医学は、美容先進国の
>韓国でブームになり、その動きはやがて日本にも訪れる。

まさか韓国の力とか。
889ラジオネーム名無しさん:2011/11/06(日) 19:43:13.43 ID:obnrfhZA
ソフト不足だろ
テレビ番組とかだと原作があってドラマ化というものが多いけど
FMシアターの場合
視聴者が聞く時点で選考会レベル
リスナーを審査員扱いしているってところだ
青春アドベンチャーのオムニバスも同様だな
890ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 00:57:55.33 ID:LATVQMqy
>>885
言い掛かりだと思うならどこがどう言い掛かりなのか説明してみろよ
891ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 02:02:06.19 ID:oDr0dcsj
凄く今更な話なんだが、青春アドベンチャーでのフランケンシュタインの最終回で
ラストの怪物の語り部分辺りから流れてたBGMって、元々何で使われてたんだったっけ?
892891:2011/11/07(月) 17:32:47.12 ID:wMzJs7vv
ああ思い出した。∀ガンダムのエピローグだ。うーん、スッキリ。
893ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 22:55:17.31 ID:E/II27Nw
まあ、すげえ後輩だな。
現実にもいるのかね、あんなの。
さすがにうちの会社にはおらんが。
894ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 23:13:21.82 ID:qfx9Ap2Z
電源ケーブルの繋ぎ換えで20分くらい掃除してたために
タイマー発動が23:05だった。。。orz ウワァァァン
NHKさん、夕方再放送復活しましょうよ。。。
895ラジオネーム名無しさん:2011/11/07(月) 23:38:36.72 ID:XwUqH/Sd
録音失敗すると脱力するな
896ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 00:30:07.79 ID:mJaGm5Ge
第5回はまとまりは悪くなかったと思うが、設定の後出し連発でやや白ける。
ここまで聞いた限り当たり回はなし。
だいたい、オープニングを聞いた瞬間からおもしろくなさそうだと思えてしまうところが致命的。
…と、先週ここまで書いたところで規制で書けなかった。

第6回はこれまでではベスト。
不快な人物がいなかったことと明るい人物が流れを引っ張ったことだけで相当評価できる。
話としては主人公が方向転換をするきっかけがわかりにくかったところが惜しい。
897ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 03:11:59.59 ID:Cq5GD7nX
この間、停電で録音出来ていなかった、まじショック
本当に再放送して欲しい
898ラジオネーム名無しさん:2011/11/08(火) 23:46:52.94 ID:+IDi4lIy
一日遅れだが第六回がなぜか他人事のような気がしなかった
何故か主人公に妙に共感してしまう
別に境遇が似ているわけでもなきゃ性別すら違うのに
899ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 18:51:20.78 ID:z2X3XN2a
NHKの番組表と、らじるらじるの番組表にはちゃんと配役まで書かれてるね。

「家電の極意」(8)
- 洗濯機の野望 -
【作】植澤紀子

水島美鈴…春日井静奈
榎木…大沢健
水島沙織…水野あや
ナレーション…渡辺美佐

出来れば公式の情報一回コピペで終わるようにしてもらいたいところだ。
MP3、TXT、JPGでフォルダごとに保存してるんで。
第2回の掃除機の話、藤江洋一だったが2月にFMシアターでやった
『巫女(イタコ)の娘』.作者だった。
900ラジオネーム名無しさん:2011/11/09(水) 23:45:17.14 ID:KwpsOAN/
うとうとしていたら聞き逃してしまった……
今日の話どんなんだった?
901ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 07:40:44.96 ID:l7nfJzuY
色気付いた中年ババァとチンポ脳の広告屋に振り回される就活女
902ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 18:32:25.33 ID:/Or5fDvz
なるほど……
話半分だとしてもきかなくてもよさそうな内容だなw
ってか、女主人公率高いなぁ
最近のオムニバスストーリーで女が主人公だといまいち率も高いのに……
903ラジオネーム名無しさん:2011/11/10(木) 19:47:23.21 ID:ima3Ptrh
1・2・3・4・7・8回と聞いたが・・・

1 炊飯器  いつまでも〜妻とご飯
2 掃除機 猫が本編
3 ズボンプレッサー 浮気→ありがとう
4 こたつ 意味がわからん



7 テレビ 社長「上司クビにするから戻ってきて欲しい」とか
8 洗濯機 奥さん持ちが母親の仕事を紹介して娘にちょっかい

今日は「冷蔵庫」で明日は「レンジ」か・・・。
904ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 00:49:26.46 ID:cBOZR8Eu
クリスマスイブのシアター枠で、はやぶさテーマの特集オーディオドラマやるね

干支シリーズが終わったのはちょっと残念だけど、
特集オーディオドラマが定着してくれるのなら、ソッチの方が嬉しい
905ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 08:03:13.34 ID:FHmi/ScN
え・・・干支シリーズ終わったのか?
あの調査報告がついに途絶えるのか・・・。
渋谷琴乃あたりはオーディオドラマによく出てるから慣れてたけど
加藤夏希とか飯塚雅美とか出たときはどういう人選?と思ったが。

はやぶさ特集って草薙とか竹内が声あてて
「ぼく、はやぶさ」とか擬人化したりするから不評だったりする。
擬人化ネタはネットの方が早かったのをネタ拾ってきたようなものだし。
906ラジオネーム名無しさん:2011/11/11(金) 08:48:59.99 ID:WQeTzRUM
昨日のは不覚にもちょっとホロリとさせられた。
映画のゴーストっぽかったけど。
907ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 09:01:08.57 ID:+C6rvbVR
多愛のない話でも、乱歩だとやっぱり面白いもんだな
怪人なんたらより、むしろ短編の方が良いかんじだ
908ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 09:12:57.64 ID:PZCtS2/a
家電の感想は後ほど書かせて頂きます。。。最後くらい期待しとく。

今日のFMシアターは『おしゃべりな夏』(再)(大阪局制作)ですね。
7月にやったやつだな。寒くなってきたのに夏休みの話。残りは・・・

2011年11月19日 『ごまめの歯軋り』(ごまめのはぎしり)(銀の雫文芸賞)
2011年11月26日 『想い出あずかります』 ←鶴田真由・朝倉あき
2011年12月03日 『些細なうた』(佐賀局)
2011年12月10日 『さよなら、コロポックル』(札幌局)
2011年12月17日 休止
2011年12月24日 特集オーディオドラマ ←これが「はやぶさ」?
2011年12月31日 休止

再放送と休みが多い年だったな。
909ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 13:06:23.17 ID:+C6rvbVR
ちなみに、"なぜなにな〜に?"のロリコン源氏物語は、今日の深夜1:00!!
覚えてた? 興味ない??
910ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 13:27:23.62 ID:DdCgvnWV
次週からは『砂漠の歌姫』と『三匹のおっさん』か
あらすじ読んだ分ならどっちも期待できそうだし、特に三匹のおっさんはなんかツボった
911ラジオネーム名無しさん:2011/11/12(土) 23:04:37.70 ID:xBozU7Jy
しまった、今日録画しわすれた

聞いた人どうでしたか?
912ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 00:29:15.49 ID:/B4g7q1s
夏の>>908の再放送だよ。録音しておきながら聞いてなかった。orz
今日の本編はロリコン源氏物語と思ってる。
ヘビメタ番組のHMSを聞いたあとに録音するつもり。
913ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 00:30:14.60 ID:/B4g7q1s
あ、聞いてなかったって「夏の放送も」って意味な。
つまり2回とも録音して聞いてない。楽しみはあとに(言い訳)
914規司 ◆gSZlNHnNmM :2011/11/13(日) 08:36:51.28 ID:GtvCTjlm
>>912


         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

915ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 11:29:40.41 ID:hV6Rz2IJ
いやいやw
916ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 16:55:26.32 ID:0CkUt0uP
あれ? 結局家電の極意最終話の感想はなし?
まあ、オレも開始二分くらいで聞くのやめたけど
917ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 17:03:29.13 ID:hV6Rz2IJ
あとで聞いたら書くからもうちょっと待ってw
918ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 18:01:04.07 ID:s0LaXndO
大阪のオバハンは常に飴を持ち歩いてる
関西発土曜ホットラインのネタだな
作者わかぎえふ、さもありなん
919ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 18:03:59.11 ID:Imf/K78M
録音し忘れたー
920ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 18:08:39.17 ID:pzQsv3Gw
らじるらじるが始まってから録音が楽になったけれど、
デジタルならではのタイムラグがあって
編集が結局面倒くさい。
921ラジオネーム名無しさん:2011/11/13(日) 19:05:35.92 ID:hV6Rz2IJ
らじるらじるはステレオで奥行きもあるがエンコされてこもってる感じがする。
自前ラジオ録音は↑ほど奥行きないがシャープな音で録音されてる。

最近、SoundEngineじゃなくてmp3DirectCut使ってる。
直接MP3録音して編集できて軽い。エンコ作業しなくていい。
機能としてはコレで十分。
922ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 02:18:10.08 ID:wS3oCxoa
"らじる"やradikoって、ストリーミングが途切れる事があるから、
編集で削除するためにはSoundEngineが一番最適な気がするけど
mp3DirectCutで精密に"途切れ"を抜くのは難しくない?

問題というなら、
名作座で頻繁に起こるんだけど、音量の強弱の振幅が入ることがあって
これが一番致命的かな。
upされたものを聞いた限りでは、他の方の環境でも起こっている現象のようなので、
自分の環境だけではなくストリーミングサーバーの問題のようだけど
(聴取者の数とサーバースペック?のアンバランスが原因なのかな)

ATタスク化、BAT起動で録音漏れがなくなったのは素直に嬉しい
923ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 03:02:35.14 ID:yPjo0mju
radiko32kbpsとか喧嘩売ってるレベル
924ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 22:53:13.34 ID:FJADTW2J
糸世だ。
925ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 23:02:45.72 ID:6wp4SHDp
ユン役の石川由依は風神秘抄の糸世か。
926ラジオネーム名無しさん:2011/11/14(月) 23:20:59.86 ID:6FSlusIg
今日から始まった砂漠の歌姫、第1話としては無難な出だしかな
ただ、主役の娘に感情移入しずらいのがちょっと難点だけど、それはこれからの展開に期待ってとこか
927ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 00:12:18.43 ID:vDLtUS+E
開始1分で糸世の舞でデジャヴしたよ
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 11:19:38.51 ID:jfUqDBzg
こないだのシアター
東京の子なのに阪神ファンというちょっとだけ不自然な設定をするなら、迷子ネタじゃおもろないな。
東京の子が甲子園で東京弁で阪神の応援をしてると、周囲のトラキチが喜んで大いに可愛がってくれるんだが、
そういうほうがらしい、と思うのだがなあ。
929ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 12:49:17.58 ID:xG8u/gTS
先週分の家電を聞き出したが
今回の家電は
女性の男性差別意識が浮き彫りになったシリーズに感じました
注意深く聞いていても上っ面の会話ばかりで面白くも何ともない
昔の不思議屋シリーズは微妙だったが、今回の家電シリーズは非常にマズイ出来に思います
930ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 13:54:36.39 ID:LWXFkoJg
>東京の子なのに阪神ファンというちょっとだけ不自然

大阪国ではそう見えるんだろうが、東京では地方出身者も多いし、
普通に球団信仰の自由があるから不自然でもなんでもないぞ。
ましてその子の場合、親戚が大阪っていうんだからなおさらだ。
931ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 21:01:40.32 ID:vDLtUS+E
>>929
けっこうお聞き苦しい話が多かったのは確かだな。
そういや、残り2つの感想書き忘れてた。

冷蔵庫・・・話的には男性が頑張ってるので>>906の通り話はいいほうだが
      子供の声が加藤セーシ郎っぽくてちょっと嫌な気分。すまんな。

レンジ・・・温度確認で飲んで口紅つけて渡す奴があるかと・・・。
      そのあともいろいろやらかすわけだが。

仕方ないから「ちょっとはじけた糸世」でお耳直しするとしようか。
932規司 ◆gSZlNHnNmM :2011/11/15(火) 21:59:32.51 ID:XSr29BTf
冷蔵庫も気に入ったけど、自分的にはレンジが一番かな。
主人公はドジッ子だけど、嫌味の無いドジだから好感が持てる。
介護されてる人も厳しいけど意地悪じゃないから嫌いじゃない。

933ラジオネーム名無しさん:2011/11/15(火) 23:05:17.57 ID:ljq5Q3yE
家電にまつわる話だったのって、掃除機猫だけじゃないか?
てのが最終的な感想だったわ
934ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 00:27:02.45 ID:6tMzfA/P
話のオチにほのぼ感が足りないのが残念なシリーズ。
「女が主役で最強」ということは伝わった。
女性で聴いてる人がいたらむしろ感想が聞きたいところ。
録音はしたが正直二度、三度聴きたいって気持ちにはならなかったな。
2話ほど録音できなかったものがあってもこれっぽちの後悔も脱力も
なかったことだけがこのシリーズの良かった部分としか言えない。
935ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 07:35:15.07 ID:1JQpDjpE
鳥貯めててこれから聞こうと思ったんだがそんなに評判の悪いシリーズだったのか
男なんだが心して聞くことにしよう
936ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 09:30:43.13 ID:kgf15IfL
今年も年忘れは無しか…。(´・ω・`)ショボーン
久し振りに藤井青銅作品も聞きたいぞコノヤローw
937ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 12:21:51.51 ID:3zO+7hCi
>>935
最初の数話は何となく聞けるけど
後になってくれば来るほど「なんだこれ?」と思えるようになってくる
ヒドイ男性差別が根本に流れているんだろうね
938ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 12:56:14.10 ID:6tMzfA/P
>>936

1993年 『我輩は犬である』
1994年 『イノシシが来た』 阿藤海、伊藤留奈
1995年 『ねずみのチュー告』 伊藤留奈、今村ねずみ
1996年 『モ〜!いいかげんにして!!』 今村ねずみ、小川範子
1997年 『モ〜タイガーにしなさい』 小川範子、筧利夫
1998年 『『卯』の音も出ない!』 筧利夫、渋谷琴乃
1999年 『辰のお年頃』 渋谷琴乃、温水洋一
2000年 『巳年の旅』 温水洋一、飯塚雅弓
2001年 『ひょうたんから‘午’』 飯塚雅弓、東地宏樹
2002年 『迷えるお未年』 東地宏樹、川村ひかる
2003年 『申モノにござる』 川村ひかる、福田天球
2004年 『今夜はバードいこう!』 福田天球、原史奈
2005年 『来年こそはワン!だふる』 原史奈、佐藤正広
2006年 『イノシシ ボンバイエ!』 佐藤正広、別府あゆみ
2007年 『俵のねずみがマウスでチュー!』 菊地美香、松尾貴史
2008年 『モー、ギュゥー!として』 松尾貴史、加藤夏希
2009年 『燃えよ虎の子』 加藤夏希、ふかわりょう

17年続いたシリーズなんだよね。。。
939ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 23:05:30.69 ID:NY+8webG
もしもやったとしたら、今年は特に難しいテーマになっただろうね。
940ラジオネーム名無しさん:2011/11/16(水) 23:15:43.47 ID:b7lAiUe0
東日本大震災、アラブの春、ギリシャ・ユーロ危機…ざっと大きなのだけでもこれだけあるもん、
中小規模のネタまで入れたら収まりきらんよなぁ…
941ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 02:07:58.36 ID:oA4NWTTW
「砂漠の糸世」の録音ミスった。orz この脱力感・・・久々にきた。
2009が虎で終わりってことは1997年から1周したわけで
藤井青銅ならどんなタイトルにしたかな。

2010年 『卯』 沖縄、はやぶさ、大阪地検、尖閣ビデオ、K-POP
2011年 『辰』 サッカー女子、震災・原発、相撲八百長、地デジ化、TPP
942ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 03:34:59.07 ID:53nHFuCk
糸世だけでなく草十郎もいるんだが、誰も言わないな。重要そうな役なのに。
今回は馬でなく犬ぞりに乗っている。
943ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 21:47:34.94 ID:kru9/kZa
>>923
演奏所から送信所までの転送速度もMPEGオーディオで、
192〜256kbpsくらいだから (゚ε゚)キニシナイ!!
944ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 22:10:37.43 ID:vgdiWPng
>>942
石川由依と小野賢章はもう結婚してもいい。
945ラジオネーム名無しさん:2011/11/17(木) 22:17:01.06 ID:vgdiWPng
糸世のブログ読みにいったら
ttp://ameblo.jp/ishikawa-yui/

>ベットの上でひたすら悶えてました…orz
人によってはベッド→ベットなんだな・・・。

日本語におけるベッド(bed)の俗称。日本語では末尾の濁音は発音しづらい
ため、「誤り」ではあるものの、かつてはこう呼ぶことが多かった。
同様に Bsg、Pad などにも当てはまる。なお、ドイツ語で英語のベッドに
当たる言葉はベット(Bett)である。
946ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 10:09:08.29 ID:5bcpLbYH
朗読が作品途中にも関わらず何で終わるのかと思ったら、
今の放送で、朗読していた俳優の有川博さんにとって最期の仕事だったよ
よく知らないがご冥福をお祈りいたします
947ラジオネーム名無しさん:2011/11/18(金) 11:28:15.89 ID:5bcpLbYH
"radiko"や"らじる★らじる"のスケジュール録音できるradikaが、
WAV出力対応になったようなので
色々と面倒くさかったこれまでの録音方法捨てて、そっちに全部切り替えた


まだβ版だから使い難さは残るものの、機能は申し分ない感じ
948ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 00:01:52.35 ID:0IECpqEQ
「ユン、入るぞ。」
「いいわ、来て。」
949ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 03:51:36.49 ID:eR0Fqvxj
またかw
950ラジオネーム名無しさん:2011/11/19(土) 22:54:26.99 ID:IIrQlUch
同じ関西弁の子供でも今週のはおせっかいなクソガキだったな(女の子だからか?
よっぽど先週の子のほうが可愛げがあるわ、あらすじで「もしかしたら感動
号泣モノか」と思ったらそうでもなかったし
951ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 00:33:59.89 ID:hNhUjNej
飾り気ない流れで小さくまとまっていて聴きやすい作風だった。
主人公と似たような経験をしたことがあるので気持ちもわかる。
ただ、歩くのに困難を伴う老人に介護者がいないのは不自然ではないか。
それでも買い物や習いごとで外出することはできるという。
歩く能力がどの程度あるのか不明確。
952ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 00:34:15.33 ID:9fmLyBDO
今の現代の問題に対する、ほんの少し光が見える良作だったと思うぞ
953ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 08:29:10.18 ID:dkbXGqKV
>>951
30年前の話やから介護者がいないっつーのはそう不自然ではないが
954ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 09:04:42.68 ID:NbPI1a4x
>>951
うちの近所をもの遅い1歩で歩くお年寄り何人か見てるからわかるよ。
杖持ってる人もいるけど持たずにホントに1歩が10秒くらいかかってる。
時間さえ気にしないのであれば歩ける。
歩けば歩いた分、軟骨がさらに磨り減るのかもしれんが歩かなかったら
今度は足腰が弱るからね。農家のばあちゃん80歳がヒョイヒョイ動いて
人間の生きる強さを見せられるときがある。

自分から親の世代飛ばしたお爺ちゃんお婆ちゃんの話は結構面白いし
相談聞いてもらえたりして楽しいんだよね。むしろ新鮮だったりする。
あと、亡くなってしまうとなおさら辛いんだよね。もう他人じゃないだよね。
週1でそこに通ってたことがあったんで今回の話は良かったよ。
955ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 09:37:59.14 ID:DgYwFAn0
主人公が40代になっていたから、昭和時代の話だな。
今なら、女子小学生が足の不自由な年寄り男性の所へ
親切にし行ったら、わいせつ行為をされたという、うわさに
956ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 11:59:13.61 ID:9m8ncw03
なんとなく「トイレの神様」のような雰囲気があった
957ラジオネーム名無しさん:2011/11/20(日) 16:22:43.50 ID:XneKuFRo
>>954

とり☆みきのエッセー漫画で、歩くのがものすごく遅いお婆さんが
電車の踏み切りをなぜか渡れているというエピソードがあったな。

958ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 00:12:04.84 ID:dfhckPkB
竹下景子の男役は、キャラ分けできてなくて誰がだれやら、全然ダメだな
その点、西田敏行はうまいのう〜
強すぎる個性も全然邪魔にならず、みんな違うキャラになってる
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 16:53:11.23 ID:qJ7JMqPO
文芸館は高橋留美子の漫画が元ネタというドアホをやらかしてから聴いてないわ。
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 16:54:25.11 ID:qJ7JMqPO
おっと間違い
×文芸館
○名作座
961ラジオネーム名無しさん:2011/11/21(月) 20:00:42.73 ID:sMxjyWZO
それちょっと聞いてみたかったな
962ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 00:33:54.30 ID:C+jzb06l
青アドの次のコミックソング特集の方が面白かった

60年代、70年代のビルボードTop40には変な曲が結構あったけど
日本のコミックソングもまた一種独特だよな〜
米国の影響は感じるけど、更に突き抜けてる感じがする
963ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 23:04:02.94 ID:pPPm9aV1
取り敢えずリザ姐さん萌え。
964ラジオネーム名無しさん:2011/11/22(火) 23:49:56.19 ID:skiop2wR
第6話の展開が速すぎだと思った
965ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 00:31:08.18 ID:XbYxFeRM
停電あったからタイマー全部吹っ飛んでた・・・(;▽;)
966ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 01:04:49.06 ID:QjeTdNML
>>965
お嬢様はアホでございますか
と、執事が言いそうな失敗だが
ご愁傷様です

俺なんて気づかずに2週間も1時間早めに録音してた事あるよ
967ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 02:40:52.63 ID:XbYxFeRM
ユン 「再放送が聴きたいわ、日満。」
968ラジオネーム名無しさん:2011/11/23(水) 12:19:00.11 ID:YdMFzzb5
たぶん先生が犯人だな
969規司 ◆gSZlNHnNmM :2011/11/23(水) 21:31:22.86 ID:5xiqrakY

体育館のとび箱の中が怪しいと思う。
970ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 10:54:08.67 ID:FiLHjmuE
次スレたてときました。

【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ09【FMシアター】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1322099560/
971ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 11:34:45.53 ID:SKQtThmJ
>>970
乙です。
972ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 11:56:37.91 ID:o+VLVdC5
>>970
ありがとう、日満。


再放送枠また設けてくれればいいのにね。
あれで録音し損ねたのを補完出来て、とても助かっていた。
973ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 14:52:48.68 ID:wrnUgs9n
>>970
ありがとう鳥彦王
974ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 19:10:22.55 ID:nrmqdxuc
>>970
ありがとう、多恵。
975ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 19:34:03.39 ID:xCZKAkDp
新スレが立ったときにはスレ立て主に感謝して
スレが終わる時はオーディオドラマが聴けたことに感謝して1000スレを迎えたい


               元ネタ「エデン2185」
976ラジオネーム名無しさん:2011/11/24(木) 23:00:12.64 ID:BM+8bMVo
年末年始の予定
http://www.nhk.or.jp/fm/special/index.html
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/101864.html

『AKB48の私たちの物語 クリスマススペシャル』
12月23日(金・祝)後9:00〜10:40

特集オーディオドラマ
『鳥の名前の少年 あるいは、ある小惑星探査機の冒険』
12月24日(土)後10:00〜11:00


年始のオーディオドラマはないのかな
977ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 00:23:48.87 ID:R52nHuCf
なんでいきなり信じる気になったんだ?
そして、空気のジャッキと最後まで口先だけで役に立たないリサ
なんだか色々微妙なクライマックスだな

しかし、リーヤの声はなんでこの人にしたんだ?
978ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 01:12:30.19 ID:WTKgnFHT
説明不足な点は、原作補完もしくは脳内補完が基本
矛盾・疑問を感じたら、自分で言い訳を考えよう
そんなもんだよ、極端な空想物語なんだから
しっかりとした論理・整合性を求めてはいけない
979ラジオネーム名無しさん:2011/11/25(金) 01:55:23.99 ID:1WozDwDs
科学的な考証ならそれでいいんだけど
心情的なことで引っかかりを感じるとモヤモヤしちゃうんだよな
980ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 01:35:02.28 ID:b++qwrO2
なんとなく百合っぽかったな
初回と三回目だったか四回目を聞き逃したからか
二人の友情が感じられずいまいち
特にオリジナリティのある話でもなかったし
フツーにボーイミーツガールじゃダメだったのか?
981ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 09:06:55.98 ID:FUC/a/hw
砂漠というから「これは王国のカギ」的なものも
期待したがあっという間に終わった感が・・・。
風塵秘抄・ジ・アフターってわけでもなかった。
ハウス劇場くらいのノリだった。
982ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 22:55:53.51 ID:V89ZQay7
今週のFMシアターは面白かった!先週のはそのうち忘れそうだkど、今週のは忘れない、たぶん
983ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 23:15:47.76 ID:w1xwEVcE
録音してこれから聞くけど鶴田真由に霧ケ峰が出るから
面白いに違いないと推してきた>>770>>908ので期待。
984ラジオネーム名無しさん:2011/11/26(土) 23:28:21.26 ID:tpSqJocm
新聞で紹介されてたから期待してたけど面白かったのか
後で聞こう
985ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 01:20:59.24 ID:MyiyDuEp
砂漠の歌姫は、砂漠も歌姫も話の本筋とはあまり関係なかった。
世界観の味付けをする程度。
第3回あたりまでは先が気になっていたのに、中盤からは何をしたいのかわからない展開に。
ほとんど意味の感じられない戦闘に時間を取られ過ぎ。
なくしてしまえばもっと深い描写ができただろうに。
ttp://www.kaiseisha.co.jp/index.php?page=shop.product_details&product_id=1950&option=com_virtuemart
原作者のメッセージ。これを読めば何をしたかったのかは一応納得できる。
それでも戦闘はいらないと思うし、余計な設定があまりにも多い。

想い出あずかりますは総合的によかった。
店長がいい味を出していたのと、霧ヶ峰涼効果で明るくさわやかさが加わった。
個人的に朝倉あきさんはもう実績十分だな。
これからも定期的に出演してほしい。
986ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 02:23:56.63 ID:ll7WKlbn
『想い出あずかります』、聴き終わった。すごく良かった。

鶴田真由はやはり落ち着いていて甲高くない声でいいね。
霧ケ峰効果すごい。朝倉あき、キャラ立ってるね。

今回の脚本がよく出来てるからなんだろうな。
現代ファンタジーだが「大人になっていく子供」という
テーマが本当に分かりやすい言葉で語られている。

久しぶりにさわやかなFMシアターだったと思う。
これは忘れられない。
987ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 03:10:23.61 ID:MQWDGemA
お前らはリアル女子高生の霧ヶ峰をそんなに好きか!
俺も嫌いじゃないよ
988ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 13:55:03.19 ID:KBamajTM
土曜日なのに良い青春アドベンチャーだった
本家青アドは、魔法使い連中の出し惜しみで話がgdgdになってる印象しか残らなかった
989ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 14:59:53.74 ID:bmQTh/Vc
音楽がやたら耳残りすると思ったら光田康典だった。
今後の放送予定を確認してみた。

青アド
11月28日(月)〜12月09日(金) 『三匹のおっさん』(全10回)
12月12日(月)〜12月16日(金) 『黒蜥蜴』(再)(全5回)       ←清水ミチコ
12月19日(月)〜12月23日(金) 『なくしたものたちの国』(全5回)

FM
12月03日(土) 『些細なうた』
12月10日(土) 『さよなら、コロポックル』 ←北海道
12月17日 休止
12月24日(土) 特集  『鳥の名前の少年 あるいは、ある小惑星探査機の冒険』
12月26日〜12月31日 休止 (´・ω・`)
990ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 22:24:12.43 ID:wVXCsd87
感想は1回書けばいいよ
何度も書くのはデマゴーグ
991ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 22:27:47.87 ID:Jl2f+gPP
スレ終わり間際に聞くのもなんだけど、
お前ら青春アドベンチャーは撮りためたものを一気に聴く?
それとも毎日聴く?
992ラジオネーム名無しさん:2011/11/27(日) 23:59:52.43 ID:2m0mIdPS
NHKオーディオドラマ 総合スレ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1322405984/l50
993ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 01:36:50.73 ID:DAZ8nc+z
>>991
最近は録音したらすぐ聞くようにはしている。
溜めだすクセがつくと2〜3週分聞かなくなったりするから怖い。

青アドx5 FMシアターx1 HMシンジケートx1

例によってヘボいMD録音→PCダビング。3時間ちょっとあれば消化できる。
「音の風景」と「名曲の小箱」は捨てずに別で保管してあるが
DVD1枚分くらいたまってきた。

どうでもいいが青アド始まる前のMスタンダードのED曲が音痴っぽく聞こえる。
994ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 08:58:14.39 ID:/gXlY4/X
>>992

>>970
ちゃんと削除依頼出しとけよ
995ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 21:24:48.21 ID:yA+HX0gG
( ゚∀゚)o彡°???!???!
996ラジオネーム名無しさん:2011/11/28(月) 21:33:20.14 ID:WPl3fhT7
>>992 かたじけない
997ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 01:09:22.35 ID:HReDFmFL
ヤッサンとゴーゴーチキンズを足したような雰囲気で始まったな。
998ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 21:40:19.47 ID:RJoQIDc+
面白そう。
999ラジオネーム名無しさん:2011/11/29(火) 23:01:14.61 ID:MT3uN7Yx
きのうから始まった三匹のおっさん、なんだか面白くなりそうな予感がする
1000ラジオネーム名無しさん:2011/11/30(水) 01:06:01.55 ID:0hvRpQgA
1000なら岐阜で舞台化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。