聴取率スレッド Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。
マターリ行きましょう。

ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/service/radio/index.htm

前スレ
聴取率スレッド Part10
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1243577012/
2ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 22:02:39 ID:r5UafWcf
3ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 22:03:33 ID:r5UafWcf
聴取率とは?(出展:Wikipedia)

聴取率とは、調査会社がラジオ局より依頼されて、放送地域内において、
ラジオ放送を聴いた人(聴取者、リスナー)が何パーセントいたかを調査した数値である。

ラジオの聴取率は、テレビにおける視聴率と似たようなものであるが、差違としては調査の方法が挙げられる。
テレビ視聴率の世帯調査とは違い、ラジオ聴取率は個人調査であり、レイティング(聴取率調査)週間という期間が定められている。


聴取率の調査方法

ラジオ放送は、カーラジオや携帯型ラジオなどで聴いているリスナーも多く、機械的に調査するのが難しいため、
1人1人にどの時間帯にどの局を聞いたかとアンケート調査をとるいわゆる日記形式になっている。
機械調査でないため、1分毎の算出が物理的に難しいことから、最小算出単位は5分と設定されている場合が多い。
調査対象者は、対象地域に居住する12歳〜69歳までの男女(全国統一条件)。
4ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 22:04:15 ID:r5UafWcf
ラジオ聴取率首都圏調査推移

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
0810  7.2  0.9  1.4  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0808  7.4  0.9  1.5  0.9  1.1  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0806  7.6  1.0  1.5  0.8  1.0  *.*  0.2  0.6  0.9  *.*
0804  7.7  0.9  1.4  0.9  1.2  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
0802  8.2  *.*  1.5  0.9  1.3  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0712  7.8  (4)  1.6  0.9  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0710  7.7  *.*  1.6  0.8  1.2  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0708  7.6  0.8  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0706  7.8  *.*  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0704  7.8  0.9  1.6  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0702  7.5  0.9  1.5  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0612  7.4  0.9  1.4  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0610  7.2  0.8  1.5  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0608  7.4  0.9  1.4  0.7  1.4  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0606  7.2  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.6  0.1
0604  7.4  0.8  1.5  0.7  1.4  *.*  *.*  0.5  0.6  *.*
0602  7.1  0.8  1.4  0.7  1.3  0.2  *.*  0.5  0.7  *.*
0512  7.2  1.0  1.4  0.7  1.2  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
0510  7.2  0.9  1.4  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.7  0.1
0508  7.2  1.1  1.5  0.7  1.1  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
0506  7.3  1.0  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
5ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 22:04:58 ID:r5UafWcf
0504  7.5  0.9  1.4  0.7  1.4  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1
0502  7.6  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0412  7.5  0.9  1.5  0.6  1.2  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0410  7.5  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.3  0.5  0.7  0.1
0408  7.2  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.6  0.6  0.1
0406  7.2  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.6  0.5  0.1
0404  7.7  0.9  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0402  7.6  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.5  0.7  0.1
0312  7.7  1.0  1.5  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0310  7.7  0.9  1.7  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0308  7.6  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0306  7.7  0.9  1.7  0.9  1.2  0.2  0.2  0.6  0.7  0.1
0304  7.8  0.9  1.7  0.8  1.2  0.2  0.2  0.8  0.6  0.1
0302  8.0  1.0  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1
0212  8.1  1.1  1.7  0.9  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0210  8.3  1.1  1.8  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0208  8.4  1.3  1.9  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0206  8.3  1.3  1.9  0.8  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0204  8.5  1.1  1.9  0.8  1.4  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0202  8.6  1.3  1.7  0.9  1.4  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0112  8.8  1.1  1.8  1.0  1.5  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0110  8.7  1.1  1.7  1.0  1.6  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
(調査対象:12〜69歳の男女個人/首都圏3,000人)
※東京駅を中心とする半径35Km圏内エリア
6ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 22:05:41 ID:r5UafWcf
    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
0108  7.8  0.9  1.4  0.8  1.3  0.2  0.2  0.8  0.7  0.2
0106  7.9  0.7  1.4  0.8  1.5  0.2  0.2  0.8  0.7  0.1
0104  7.8  0.7  1.5  0.7  1.5  0.2  0.2  0.8  0.7  0.1
0102  7.5  0.6  1.4  0.8  1.4  0.2  0.2  0.9  0.6  0.1
0012  7.7  0.6  1.3  0.8  1.4  0.2  0.2  0.9  0.6  0.1
0010  7.5  0.6  1.4  0.8  1.6  0.2  0.2  0.8  0.5  0.1
0008  7.7  0.6  1.4  0.8  1.6  0.2  0.2  0.9  0.5  0.1
0006  7.9  0.5  1.4  0.9  1.7  0.2  0.2  1.0  0.6  0.2
0004  7.9  0.5  1.3  0.8  1.7  0.2  0.2  1.1  0.6  0.1
0002  -.-  -.-  1.3  0.9  1.7  -.-  -.-  1.0  0.6  -.-
9912  -.-  -.-  1.2  1.0  1.6  -.-  -.-  1.0  0.6  -.-
9910  -.-  -.-  1.2  0.8  1.7  -.-  -.-  1.0  0.5  -.-
(調査対象男女12〜59才)

327 :ラジオネーム名無しさん :sage :04/08/30 22:33 ID:X+tWX/7z
10年前のデータでスマソ。
    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
9504  7.7  5位  2位  3位  1位  7位  8位  3位  5位  未開局
9502  ---  5位  2位  3位  1位  7位  8位  4位  5位  未開局
9412  ---  0.6  1.4  1.1  1.6  0.3  0.3  1.0  0.7  未開局
9410  ---  0.7  1.4  1.1  1.7  0.3  0.3  0.9  0.7  未開局
7ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 22:06:21 ID:r5UafWcf
546 :ラジオネーム名無しさん :sage :05/01/21 01:19:26 ID:KJRO5UB9

1953年5月から2001年4月までの関東圏ラジオ聴取率一覧なら、
「TBS50年史」にデータ不詳以外全部載ってるよ。図書館に行けば置いてある。資料編の223頁〜
ちなみに無作為に一部抜粋してみると、
1953年5月 SIU38.4 KR12.1 QR5.1 NHK20.0 LF未開局
1955年3月 SIU46.8 KR15.8 QR7.8 LF7.7 NHK12.9
1963年2月 SIU12.1 KR2.5 QR3.1 LF1.7
1969年12月 SIU9.8 KR1.8 QR3.0 LF3.3
1972年6月 SIU10.4 KR2.2 QR2.6 LF2.6
1973年5月 SIU9.3 KR2.2 QR2.8 LF1.5
1976年11月 SIU11.9 KR2.4 QR2.6 LF3.0
1978年5月 SIU10.1 KR2.2 QR1.7 LF2.8
1981年11月 SIU8.6 KR2.0 QR1.6 LF2.4 RF0.3 NHK0.9
1985年12月 SIU7.4 KR1.0 QR1.4 LF2.5 RF0.3 NHK0.7
1987年11月 SIU7.5 KR1.4 QR1.4 LF2.2 RF0.2 NHK0.9
1989年12月 SIU8.8 KR1.7 QR1.2 LF2.0 RF0.4 NHK0.9
1990年4月 SIU9.2 KR1.8 QR1.1 LF2.1 RF0.4 NHK0.9 TFM0.5 J-WAVE0.9

1990年以降と、それ以外の聴取率はTBS50年史でお調べください。
8ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 22:07:05 ID:r5UafWcf
●注意●

ここは『聴取率スレッド』ですので、内容や出演者の雑談はそれぞれのスレッドで行いましょう。

またテレビとは違い、ラジオの聴取率調査結果は公表されることが少ないです。
(あくまでラジオ局が営業用に使用する資料なため)

個々の番組の聴取率は、原則として非公開です。

「〜(番組名)の数字を教えてください」という質問をこのスレでされても、
誰も答えられない場合がほとんどです。
そういった質問はスルーしましょう。
9ラジオネーム名無しさん:2009/12/01(火) 23:10:50 ID:XKq3Tcax
>>1
乙(即落防止)
10ラジオネーム名無しさん:2009/12/02(水) 06:53:43 ID:B08poBzB
11ラジオネーム名無しさん:2009/12/02(水) 20:46:20 ID:g+CRkPje
<ラジオ関連> TBSR&C 加藤社長
10 月19 日(月)〜25 日(日)に行なわれた個人聴取率調査の結果、TBSラジオは0.2
ポイントアップの1.6%で個人聴取率単独首位を獲得し、2001 年8 月からの連続聴取率
トップを8 年4 ヶ月50 期に伸ばした。S.I.Uが0.5 ポイント伸びて7.6%になったのは
うれしい結果。全局ワイド番組トップテンのすべてをTBS ラジオの番組が占め、1位は安
住紳一郎アナの「日曜天国」。平日午後のワイド番組「小島慶子キラ☆キラ」と、日曜朝
の「堀尾正明+PLUS!」がともに初めて同時間帯トップを獲得した。
http://www.tbs.co.jp/company/news/pdf/200912021819.pdf
12ラジオネーム名無しさん:2009/12/02(水) 21:23:01 ID:t1PttKKQ
堀尾正明+PLUS!っていつから日曜になったのだ。
13ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 01:39:45 ID:U/zdzBTw
>>11
むしろトップ10からこぼれたTBSのワイド番組が何か気になるな
14ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 01:58:32 ID:NwzYfyPD
>>10
気になったのだが
ひょっとしてJUNKゼロは獲れていないのではあるまいか?
15ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 08:50:59 ID:aK6cjmR6
>>14

その時間帯は深夜便の天下だからな。
普通のJUNKがそこまで取れてるのが意外だったぐらい。
16ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 09:08:09 ID:cEgn2CeD
深夜便の何が面白いのかさっぱり分からん
17ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 12:16:30 ID:BV3qUDlP
>>16
あの辺りの聴取層って面白さより習慣で聴いてるもんじゃないのかね
18ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 16:53:21 ID:ExGesHBm
>>16
多分、高齢者のほとんどは深夜便を聞いてる。
まだ若いつもりの俺でも民放がうっとうしい時は、
NHK聞きながら寝てる。
19ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 21:03:19 ID:U/zdzBTw
ジジババ層は、面白い面白くないでなくNHKをつける消すだけのラジオ習慣
20ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 21:07:33 ID:I17sS1cl
年寄りはTBSかNHK。
21ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 01:51:25 ID:X/wd7haj
最近GROOVE LINEのピストン西沢が
「この番組は一番数字を持ってますから」って
しきりに言うんだけど、どの基準で一番なのか気になる。
何パーセントぐらいなんだろうね。
22ラジオネーム名無しさん:2009/12/05(土) 08:09:48 ID:JgTGsc7J
そういうのは言ったもn勝ちだからな。
前にアンタッチャブルがナイナイに圧勝したみたいに
言ってたがそんなデータはどこにもない。

TBSが年寄りに受けるのは長寿番組が多いせいか。
「永さん、小沢さんのTBS」って感じで愛着持ってるのかもな。
永六輔とか小沢庄一とか辞めたら段々変わっていくのかね。
junkゼロが習慣になるのは十年がまんしないとな。
23ラジオネーム名無しさん:2009/12/06(日) 01:12:32 ID:fFLUNsIV
前スレdat落ちしましたね…。
24ラジオネーム名無しさん:2009/12/08(火) 08:29:41 ID:vCrAfz6Q
オードリーのオールナイトはリスナーのほとんどが2〜30代男子らしい。ソースは先週の放送。
具体的な数字には言及せず。
25ラジオネーム名無しさん:2009/12/10(木) 13:43:39 ID:L97FH662
来週は東京・関西圏はレーティングでいいんでしたっけ。

ほかに広島・愛媛・山陰・群馬あたりがクリスマスキャンペーンと
称したリスナー感謝週間みたいなんですが、
やっぱりレーティングって考えておkですか?

・・・・それにしても、JFN系って微妙にケチですよね。
ライバル県域AM局が月〜日曜プレゼントだったりするのに
JFN系は金曜でキャンペーン打ち切りだったりするので。
(土日は東京からのナショナルスポンサー付きの番組垂れ流しだから
お金さえ入ってくれば数字はどうでもいいんだろうね笑)
26ラジオネーム名無しさん:2009/12/10(木) 16:10:13 ID:UqrRLreJ
>>25
今週は石川がレイティングっぽいお。
2725:2009/12/10(木) 17:41:40 ID:L97FH662
>>26

情報ありがとです (^^
28ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 18:26:13 ID:agEMRW7r
ANNG始まって2週目で大竹しのぶがスペシャルパーソナリティーとか・・・
昔からANNはSPウィークとかでパーソナリティー変えるけど、いい加減こういうことはやめればいいのに・・・。
喋り手にとっても、
あくまで「ANN」という番組内で喋っている感覚になって、
「自分の番組」で喋ってるって感覚にならない、
いい意味での執着が生まれない気がする。
29ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 20:52:35 ID:ZL22jKWU
>>25 名古屋地区も来週はレーティングですが、各局サイトを見ても○○ウィークのような表現は、一切ありません。

こんなんでイイのでしょうか?
30ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 21:07:21 ID:5mA2M47R
25 :ラジオネーム名無しさん :sage :2009/12/10(木) 13:43:39 ID:L97FH662(2)
来週は東京・関西圏はレーティングでいいんでしたっけ。


>東京っていうか首都圏だろ、神奈川や埼玉、千葉の一部も入っているからさ。

31ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 21:19:25 ID:J5jAOUYY
>>28
今月だけ金曜は週替わりみたいだけどね
22時台はスポンサーの食い付きもいいらしいし、今回の調査は気になるが
まあGOLDの方に関しちゃ潰した結果が良かったからレギュラーになったってのが正しいんじゃないの
32ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 23:53:01 ID:gEab/XLb
ANNGになってもすぐにアクセスに迫るって事はないと思うがなあ
まあスポンサーや2ちゃん実況の食付きはいいみたいだけど
とりあえず今回は宇宙Gメンより数字取れれば御の字って所か
33ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 23:59:36 ID:V0gIdL7m
40代で良い数字取ったってのは全体だっけか、それともGOLDの特番だっけか
あれも案外参考になんじゃねえの?
34ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 00:09:19 ID:MaxKPOpY
アニヲタが20人聞いてれば学生トップになってしまうから、
まともな広告効果を望むスポンサーにすれば、年代上げて欲しい罠。
35ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 09:21:34 ID:NlnLfYzd
>>29
逆に聴取率調査週間だからといって特別な事をする方がおかしい。
それこそANNとか。
36ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 11:56:17 ID:9JaLY6y+
結局のところ新聞で広告出したり、併営局はテレビCMスポット入れたりして
ラジオのスペシャルウイーク自体を他媒体で告知しないと一般にわからないんだよね…。
37ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 11:59:49 ID:+A6001gg
そもそもラジオ持ってないもんな…
38ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 12:03:34 ID:HkVPTCNm
>>36
決まった牌を取り合うのが聴取率調査だと思ってる節がある
TBSラの広告はタクシーの中でみたことあるな、えきべえの。
39ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 12:17:40 ID:lzoqmtbo
プレゼント商品目当てに聴取率調査週間だけラジオを熱心に聴き、それ以外は全く聴かない輩も沢山いる。
40ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 12:45:47 ID:IFn3FVDk
TBSは広告熱心ですね。ラッピングバスとかタクシーのリヤのドアとか。
あ、ラッピングバスはLFとQRもやってたか。

TFMは銀座四丁目(鳩居堂となり)の広告モニターかなんかに広告出してた。
41ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 13:44:31 ID:FL1yOs5m
>>38
昔からチェッカーキャブにはほぼ必ずあるな。
夏場は野球中継で冬場はワイド番組(今は小島慶子)な感じ。

逆に東京無線はLFって感じだったと思うが。
42ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 00:24:36 ID:s9Vt3Q2m
首都圏:12/14(月)〜12/20(日)
TBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/
ニッポン放送 スペシャルウイーク
ttp://www.1242.com/week/200912/
文化放送 スペシャルウィーク!
ttp://www.joqr.co.jp/topics/special0912.html
J-WAVE SPECIAL WEEK
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program0912/
TOKYO FM Winter Campaign Merry Xmas .Love (7日から開催中)
ttp://www.tfm.co.jp/specialweek/index.html

関西:12/14(月)〜12/20日(日)
ABCラジオ 冬のジューシーデイズ(7日から開催中)
ttp://abc1008.com/14days/index.html
1179MBSラジオ 冬のスペシャルウィーク
ttp://www.mbs1179.com/spwk/
FUNKY802 SPECIAL WEEK!
ttp://funky802.com/specialweek/0912/index.php

FM OSAKA (通常放送?)
ttp://fmosaka.net/ncf_hotnews.html
ラジオ大阪 (通常放送)
ttp://obc1314.co.jp/
43ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 08:20:50 ID:WY9Txdn2
幕は切って落とされた
その火蓋を切った
44ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 11:53:13 ID:oB5lM6AN
一般人が深夜便を聞くくらい、民放がメッチャつまらんのだよ。
ラジオが好きなモレが、ラジオ全然聞かないもんなw。
45ラジオネーム名無しさん:2009/12/15(火) 14:18:20 ID:3jhUEsqK
チラシの裏にでも書いとけ
46ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 00:38:01 ID:id1sEng/
すっかり静かになってしまった名古屋地区の聴取率調査は、どうすればイイのか?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1249927309/463-468
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1249927309/470-473
47ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 04:52:16 ID:ayUYIcVF
NHKのラジオビタミン。番組に寄せられるメール、FAXは1日平均300通余り。ラジオ第一の中ではダントツに多いらしい。
48ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 12:15:45 ID:JC9US0Hr
メールの数といえば、
小島慶子キラキラの先日の月曜日に
メール数番組新記録の1200通って言ってた。

他の番組ってどのくらいなんだろね。
49ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 14:31:20 ID:0eZNr6py
>>48

大竹まことの記録はQRの営業サイトに掲載されていた。
>8,000通近いメールと1,000通を越えるFAXが一日で送られてくることも有ります。

http://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/jirei.pdf

おそらくプレゼント企画の応募で、中味はないんだろうけどね。
50ラジオネーム名無しさん:2009/12/17(木) 12:25:18 ID:A8znSYEe
時季はずれの話題だがTBSラジオスレにこんな書き込みがあった。
TBSラジオは、2010年度の土曜・日曜のプロ野球ナイター中継を原則、編成しないことを決めた。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36429
51ラジオネーム名無しさん:2009/12/17(木) 12:46:11 ID:iCtogQ6W
この流れに他局は続くかどうか、
LFは続ける気がするけど。

後、ウィークエンドシャッフルとアニラジ枠の差が広がりそうだな。
52ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 14:54:14 ID:2wMP9AwD
文化放送終わりの始まり、か…
53ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 15:23:24 ID:IUoNcFMH
朝と昼はTBSの方がNHK第一より対象年齢が上のような気がする。
54ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 15:37:47 ID:MfaZE37y
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=35978
QR三木社長会見、「通期も相当厳しくなる」と見通しを語る

QRはこんな記事もあるしな
55ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 15:58:52 ID:h4iNYg3g
大竹ワイドの大盤振る舞いは相当な出血覚悟なんだろうな。
56ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 22:53:52 ID:d9UrJA7n
独立系のラジオ局が参加しないのは、参加しなくても取れるからなのだろうか。
αは実施なし

fm-yokohama bay なっく5は?
57ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 23:01:47 ID:WIP49z4n

参加して広域局との数字の差がはっきり出てしまうと営業に響くから
58ラジオネーム名無しさん:2009/12/18(金) 23:16:05 ID:tj5KfLBE
TFMやJは広域局じゃないんだがな。

NACKは参加しても互角にやれる気がする。
電波の飛びもかなりいいし。(俺の知ってる限り北端は前橋や宇都宮、南端は茅ヶ崎や木更津まで良好に受信可能)
59ラジオネーム名無しさん:2009/12/19(土) 01:21:16 ID:mOEy3nUW
東京駅起点の圏内だから、NACKは受信できてもシェア下がるだろ。
60ラジオネーム名無しさん:2009/12/19(土) 10:02:26 ID:UXV8Bom3
NACKは北関東3県で結構聞かれてると思う
地元局がふがいないから…

まあ調査対象じゃないんだがな。
61ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 06:23:19 ID:3+NPH5mc
片山右京さんがあんな事になるなんて…
TBSの平日夕方5時のあの枠 中村雅俊さんにつづいてまた番組が急に終わるのか
62ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 09:29:46 ID:rwvXcqLC
まさに死に枠だな。
63ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 16:09:55 ID:G7L3ez73
>>55
最高20万っぽかったけど、総額だといつもとあまり変わらなかったような飢餓。
64ラジオネーム名無しさん:2009/12/23(水) 10:36:34 ID:EDX9Xd7J
31 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 10:20:15 ID:0YrAEcau
朝日新聞ラジオ欄の小さな記事でANNGOLDの開始について瀬尾編成部長のコメントが載ってたよ

要約すると
全局計平日22〜24時台の10代シェアは20%以下、80%以上が20〜60代
ニッポン放送としては初めて10代向けでないもので編成した

と言うことらしい
あの時間帯にANNが戻ってきたカラクリはこんなんらしい
65ラジオネーム名無しさん:2009/12/23(水) 15:43:40 ID:IUluz/OY
10代はラジオ聴かないということね。
66ラジオネーム名無しさん:2009/12/23(水) 17:34:55 ID:h2MGsivs
既出の例の表を貼っとくよ

ビデオリサーチのホームページで公開されている首都圏ラジオ調査2009年2月度で
週平均(月〜日)の表を作ってみた。
http://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index.htm

                              男性       女性
              ■■■■■■■■*8.3  全体  *5.9■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■15.0 60-69歳 13.0■■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■10.0 50-59歳 *8.3■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■*8.7 40-49歳 *5.1■■■■■
                  ■■■■■■*6.4 30-39歳 *2.8■■■
                    ■■■■■*4.5 20-29歳 *3.2■■■
                            ■*1.3 12-19歳 *1.1■


ヒマだったので、関西圏ラジオ調査2008年12月度で
週平均(月〜日)の表を作ってみた。(小数点以下四捨五入)

                              男性       女性
          ■■■■■■■■■■10.0  全体  *7.4■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■15.2 60-69歳 15.5■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■■13.1 50-59歳 10.5■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■10.5 40-49歳 *6.3■■■■■■
          ■■■■■■■■■■*9.9 30-39歳 *4.4■■■■
                    ■■■■■*5.3 20-29歳 *2.7■■■
                            ■*1.4 12-19歳 *1.9■■
67ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 03:08:39 ID:ft16OkZu
ワンセグケータイはあるけど携帯ラジオはない
興味を持てない


アニヲタになってアニラジ聴きたいけどラジオは買いたくない
ドンキで1800円で売られてても買いたくない
68ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 08:13:40 ID:xyGxL2Zz
来年元日の午後、在京AMラジオ局はまた天皇杯サッカー決勝で横並びみたい。
69ラジオネーム名無しさん:2009/12/25(金) 16:37:20 ID:o4qX+bz4
>>67

JFN配信の「椎名へきるのFACE TWO FACE」とかいいんでないの?
70ラジオネーム名無しさん:2009/12/26(土) 14:01:03 ID:hMS3T3RZ
そうだな
71ラジオネーム名無しさん:2009/12/26(土) 14:07:52 ID:ZWR+ElUI
椎名へきるってまだいたの?
72ラジオネーム名無しさん:2009/12/26(土) 14:32:07 ID:r7CLc2eM
今週がSWなら、メッセンジャーすごい数字出してだろうに
73ラジオネーム名無しさん:2009/12/26(土) 14:40:52 ID:ZWR+ElUI
今日のスベらないに出てるな。
フジは運が良い。
74ラジオネーム名無しさん:2009/12/27(日) 10:18:01 ID:lgDJ8cVB
安住紳一郎の日曜天国でリスナー調査というのをやったらしいが、
それによると埼玉県は70ある市町村中68市町村のリスナーから反応があったらしい。
75ラジオネーム名無しさん:2009/12/29(火) 10:34:03 ID:8xkrmc/D
調査結果はまだかな。
76ラジオネーム名無しさん:2010/01/04(月) 16:03:30 ID:xr6EyKaU
“ラジオ女子”牽引 聴取率上昇の兆し 中学生反響「手応え」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000010-san-soci

 しばらく低迷していたラジオの聴取率が、10代を中心とした若者の間で
上昇の兆しを見せている。牽引(けんいん)役は女子中学生だ。好きな音楽や
タレントをとことん追いかけるこの世代特有の情熱が、テレビやインターネット
だけでは飽きたらず、ラジオにまで進出しているようなのだ。(佐久間修志)

ビデオリサーチの首都圏ラジオ調査によると、ラジオの個人聴取率(週平均)の
学生(中高大学生)平均は、ヤングタイムと呼ばれる午前0〜5時で、平成13年
10月の2・5%からじりじりと下降。17年からの5年間は、1・7%と1・0%の
間を行ったり来たりしている。

 21年10月は、1・7%と回復したが、ここで特筆すべきは中学生の数値。
0・3%から1・9%と、1・6ポイントも回復し、13年をも上回った。
高校生と大学生がそれぞれ0・1ポイント、0・4ポイントしか回復して
いないのと対照的だ。
77ラジオネーム名無しさん:2010/01/13(水) 00:48:02 ID:Qyzkrp2Z
前回のまだ〜〜?
78ラジオネーム名無しさん:2010/01/14(木) 02:53:53 ID:WQMR8ZOE
ジェットストリームがどれだけの聴取率持ってるか知らないが、あの番組どうなるんだろう…。
正直殆ど聞いてないが、老舗番組がまた一つ消えるのは嫌だなぁ。
79ラジオネーム名無しさん:2010/01/14(木) 05:51:15 ID:TJmQcbml
嫌なら聴いてやれよw
80ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 07:55:02 ID:TuOq2WSV
今日発表だそうです。
81ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 11:54:11 ID:ZAJds1A7

http://www.tbs.co.jp/radio/swf/main/thanks_201001.jpg

TBSラジオ2009年12月個人聴取率調査において
51期連続首位獲得!

82ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 12:02:44 ID:3sUM8lzj
ttp://www.tbsradio.jp/kirakira/index.html

ありがとうございました!☆☆

キラ☆キラの12月の聴取率が本日発表され、

10月に続き、一等賞をいただきました。

みなさま応援まことにまことにありがとうございました。

今後とも、楽しい番組をお届けできるよう、一同精進いたします!


83ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 13:05:42 ID:TGPhNVN4
>>82
大竹も冒頭で勝利宣言してたけど、同率首位だったのかな?
84ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 13:05:57 ID:yXK60vRj
マグレじゃなかったのか、キラキラ
85ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 13:06:48 ID:ykGgooj0
キラキラさらに0.1%アップ
86ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 13:07:37 ID:ykGgooj0
キラ1.8
大竹同率
87ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 13:08:25 ID:ykGgooj0
テリー1.4
88ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 13:09:19 ID:tN33d83e
キラキラ 1.8
大竹 1.8
テリー 1.4
ってことかな
89ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 14:21:29 ID:10+7R/91
>>88
ようし大竹同率で並んだか。次回はキラキラを追い落とせ。
90ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 18:19:05 ID:mEqy9L8D
悠里 2.4
A6 2.3

ttp://twitter.com/satokeen

キラキラ瞬間最高2.4ってどういうことだろう
91ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 19:48:01 ID:jktIzKE9
キラキラは下ネタで人気保ってるようなもんだからな。
飽きられるのも早そうだし、そう長く続くとは思えない。
92ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 20:19:04 ID:qujWI1a7
>>90
聴取率調査のアンケートは15分単位で書いてもらうから
聴取率も15分単位ででる
93ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 20:47:52 ID:nXlNwizt
今迄、キラキラで数字が良かったのは火曜日
うんちくと弁当は偽装で本編のソフトSMが長く愛されて数字をキープ
で今回は自虐プレイに走った金曜日が数字を取ったらしい
低俗なエロではなく偏差値の高いエロが数字を取ると言う事だろう
94ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 22:01:22 ID:TuOq2WSV
アクセス 二期連続単独TOP
95ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 22:16:24 ID:9Dz0glc2
QR信者はめんどくさいなー
96ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 23:14:59 ID:4WOi2Ybq
>>95
いや、ストリーム信者のなれの果てかもよ。
97ラジオネーム名無しさん:2010/01/15(金) 23:36:29 ID:eiqVnibo
つかまだQRは大本営の数字が出てないし
98ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 00:59:34 ID:Skcn6mBh
はやく吠え魂はじまれ
99ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 01:00:39 ID:Skcn6mBh
マジ誤爆
100ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 01:34:41 ID:Mf/wRK3G
>>94
さすがに開始間もないオールナイトニッポンGOLDはアクセスに追いつけなかったか
今回はとりあえず宇宙Gメンより数字取れてりゃ合格ラインって所かしら
個人的にはピストン西沢に期待したい、ゆずは昔のテイストに戻してくれや(´・ω・`)
101ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 01:39:51 ID:T5hJHz5q
それでもテリーは続くのな
102ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 02:01:07 ID:NHzNmTZj
>>100
宇宙Gメンって聴取率のときにまともに放送したことってなさそうなイメージw
103ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 02:09:07 ID:PtmftG4y
最後2回の調査はGOLDの試運転みたいなもんだったからな
ただそれまでの調査は普通にやってたし、案外そうでもない

まあ>>64にあるような結果からどれだけ動いたかという点は気になる
104ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 04:31:05 ID:CSaM+1Tm
スカイツリー完成してもラジオの電波とは関係ないの?
首都圏でもまともに聞けない地域がある状況での聴取率って意味あんのかよ
105ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 06:01:40 ID:Lkoqpohh
>>90
すげぇ数字だw
これ見ると悠里さん永さんには局としてはずっと続けて欲しいだろなぁ
106ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 06:19:07 ID:hfoGrVbI
そろそろ本気で後釜みつけないとね…
でも、安住はテレビとの兼ね合いで使えないだろうし、伊集院はやる気ないだろうからなー
てこと小西あたりか
107ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 07:31:41 ID:LMMqm15S
永さん、ラジオなのにその場にいるだけでOKってなー。w
やっぱ安住か伊集院だよね。
伊集院は深夜で黒伊集院やってないとバランス取れないからね。
ラジオに関しては準備万端の人で秘密基地だけでも壊れたから、帯は無理かな?
108ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 11:36:57 ID:QT1Ru6xV
>>97
来週の月曜か火曜には発表だと思う・・・・・・・。
その結果で終了番組&継続番組の各局判断もGO!サインが出るのでは?
109ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 11:59:04 ID:KmEDx0A6
QRはリッスンがなあ…4月から髭男爵とかポアロとか田村ゆかりとか局に縁のある芸人や声優配置してセイ!ヤングかリップス的な番組にした方がいいんじゃないの?その気になればANNを追い抜けられるだろうに
あと宇多丸に抜かれたアニスパもテコ入れが入りそうだな…レコメンが地味にてるてるワイドより長生きしてあの枠で歴代最長というのも驚いたが
110ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 12:43:10 ID:HxzkkW+v
>>104

中波(AMラジオ)は一切関係ない。(スカイツリー近隣住民で影になるとか除いて)
デジタルラジオが実用化され、スカイツリーから電波飛ばすとなれば変わってくるだろうが。

>>109

リッスンの枠でJUNKやANNと真っ向勝負する番組をQRが制作してもなぁ。
アニスパはスポンサーが降りれば終了だろう。一年前、そんな話があったらしいし。
111ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 12:56:37 ID:he+lScTR
結局QRで単独一位は無し?
112ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 12:58:31 ID:d78gi3iK
>>105
悠里さん永さんは裏のだらしなさもありそうだ
悠里さんの裏は邦丸・垣花、永さんの裏は高木・克実
ここのテコ入れ次第で数字は動くと思う
113ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 13:00:23 ID:HxzkkW+v
この頃に比べれば随分体力は落ちてるわけで・・・。

:週刊文春堀井憲一郎連載での在京局高聴取率番組一覧[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 06:14:10 ID:rciUqwM3
3.0% 森本毅郎・スタンバイ(TBS)
2.9% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2.6% 永六輔その新世界(TBS)
2.1% 情報スカイだいば(LF)
2.0% 生島ヒロシのおはよう一直線(TBS)
2.0% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
1.8% 中村尚登ニュースプラザ(TBS)
1.8% 大沢悠里の昼もゆうゆう120!(TBS)
1.8% 伊集院光・日曜日の秘密基地(TBS)
1.8% 高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団(LF)
1.8% 吉田照美のやる気MANMAN!(QR)
1.7% うえやなぎまさひこのサプライズ!(LF)
1.7% ショウアップナイタープレイボール(LF)
1.6% 小堺一機のサタデー・ウィズ(TBS)
1.6% 宮川賢のパカパカ90分!!(TBS)
1.6% 栗原由佳ソング4シーズン(TFM)
1.5% 福山雅治のトーキングF.M.(TFM)(TFM平均 0.6%)
1.5% ストリーム(TBS)
1.5% 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(LF)
1.5% お願い!DJ!小林克也のはっぴぃウィークエンド(LF)
1.5% ポップス・オンライン(TFM)
1.5% グッドモーニングジャパン(TBS)
2003年4月聴取率
114ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 13:05:14 ID:d78gi3iK
>>109-110
リッスンを動かすならデジタルの超ラジ・Girlsを再編して2時間枠にし、
地上波で25時から再放送とかやれば経費節減にはなりそう

あと、アニスパはこむちゃから角川が移ったのをどう評価すべきなのか?
いまはこむちゃがノンスポ、アニスパは全部箱番ながら角川・読売・文化学院とある意味磐石
そのこむちゃは年度カレンダー撮影を行なったとのことで残留フラグが灯ったし、どうなるのか全く読めない
115ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 13:47:04 ID:5zSFwAYN
デジラジ先行→AM再放送なんてするわけがないだろ。これだからアニヲタは
あんな捨て枠に今でも期待してるのはアニヲタくらいしかいないわ
116ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 13:48:12 ID:S9iCw6SS
スカイだいばが2.1でビバリーが1.5か。
そこに上がってないだけでテレ人はそんなに強いってことか。
あとサプライズ続けてたら今頃どうなってたかな?
今の枠に移ってうえちゃんちょっとやりにくそうだし。
117114:2010/01/16(土) 14:05:28 ID:d78gi3iK
>>115
現在デジタル先行、AM後追いは既にあって、
TBSのOTTAVAコンブリオの本放送がデジタルの18:00-21:30、再放送がAMの3:00-4:00だ
3.5時間を1時間に圧縮する都合なのか、当日ではなく翌日(木→金、金→月など)になってはいるが
OTTAVAってアニラジでしたっけ?
118ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 14:15:26 ID:HxzkkW+v
>>115

ottava conbrio
119ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 14:27:29 ID:HxzkkW+v
パカパカ行進曲同時間帯1位 (パカパカ行進曲メルマガ&HPより)
http://www.tbs.co.jp/radio/paka/sp.htm

同率で並ばれているかは不明。
120ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 14:45:35 ID:+bpzy7+M
ラジオの聴取率よく知らないのだが、
>>113
を見るかぎり、ラジオのゴールデンタイムは午前中なの?
平日と週末はどっちが聴取率が良い傾向にあるの?
121ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 15:15:10 ID:Y+dW9l5p
>>120
>>113ってナイター抜きの結果じゃないの?
ナイター枠は半年ごとに番組が切り替わるから番組が育ちにくい。
だからナイターを抜いた6時〜10時の番組は聴取率を取り難い、ってことじゃない?
122ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 15:30:47 ID:jBrijtpY
一般的にAMラジオは朝と夕方が強く
昼間は自営、営業ドライバー向けとされてるね

6-18、6-24、5-29て聴取率の時間帯括りからすると
朝7時台や夕方5時台が固定層聞いてるピークじゃないかな
123ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 15:31:19 ID:YjWwn5QP
>>121
出展が3月ってことは、10月〜2月の数字でしょう

そして、ショウアップナイタープレイボールって、オフシーズンの番組だったはず

しかし、1980年代は22時以降の若者番組があったと聞くから、
聴衆者層が上にあるということなんだろうな
今は、40代以上がラジオの数字が高そうなんだよね
124ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 15:50:30 ID:PMMgMCwI
んー、QRはせめて今のLF超えないとな
リッスンが始まる前には「目の付けどころが良い」とか言われてたけど、結果…

大竹とキラキラの競り合いって去年、一昨年のアニスパと宇多丸の競り合いに似てるな
あの時も初め交わされて同率に戻したりとかやってったからw
こんどこそQRは負けたくないだろうな

>>111
宇宙Gメンが終わったからレコメンが若い層全部取り込んでいけるんじゃね?
125ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:05:56 ID:xj+2ocUj
>>66見たら、若い層など壊滅的にいないだろ
126ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:13:49 ID:bQOsqoLi
>>117-118
アニヲタ必死すぐるwwwwwTBSもQRも一緒だなんて考えてwwww
おまいらの大好きなアニヲタ番組が再放送でAMに流せるほどQRで地位が高いのかよって話だよクズwwwwwww
127ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:17:54 ID:xI04kprL
10代男女、女子中学生など圧倒的な首位キープ(笑)
128ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:19:54 ID:PtmftG4y
>>125
結局は少ないシェアの大部分を占めるに過ぎないからな、Gメンやってた時も良くて30%弱だったし
TFMの方が数字取ってたと思う

まあただ単に大本営発表が遅いだけだろう
129ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:20:23 ID:/QsKapTk
>>104
NHK-FMの送信所はスカイツリーに。J-WAVEも移転計画あるらしい。
東京タワーが株主のTFMは移転するか不明。インターと放送大学も不明。
AMは独自の送信所を持っているので変化なし。
130ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:22:32 ID:PWr9A6PK
ラジオのゴールデンタイムはナイターシーズン中の夕方〜夜、特A・A

次に儲るのが朝7〜11時(この時間帯は日本だけ突出してラジオ人気が高いという)

三番手が午前〜午後〜ナイターオフの夜

22時以降はCランク
131ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:23:42 ID:PMMgMCwI
あの枠はアクセスが抜けて強いんだっけ?
132ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:26:43 ID:xI04kprL
アクセスが0.8%だったから、LFやQR他局はそれ以下の低迷
133ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:28:33 ID:PtmftG4y
>>131
民放ではね
ただ去年の段階でNHKに並んだみたいだし、今後どうなるかって所
134ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:39:58 ID:itEnr5g7
>>133
ただアクセスは宮崎哲弥って言う大看板が抜けたからな。
GOLDに所さんもきたし、2月の数字が全く読めなくなったぞ。
135ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:51:24 ID:xI04kprL
所さんはついでに出てくる清水圭が不快
136ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 16:58:59 ID:d78gi3iK
>>124,126
QRは局内の一体感をいまいち感じない
一般制作とA&G制作に溝があるような気がしていて、それがステーションパワーを下げているのではないだろうか
少なくとも>>126のようなことをQR内部の人間が考えていたらまずいと思う
137ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 17:13:04 ID:Y+dW9l5p
>>136
TBSラは局全体の一体感が強い感じあるな。
特に、ストリーム、キラキラの昼帯枠がHUBとなっていろいろな番組と繋がってる感じ。
138ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 17:29:00 ID:PMMgMCwI
>>133
一時期落ちたと思ったけどやっぱアクセスなのね
そういえば>>128が言ってる通りスクールオブロックもあった事忘れてたw
雑誌の「高校生が選ぶNO1パーソナリティ」に選ばれてたらしいし

>>136
でもたしかQRって元A&Gの人が編成の偉いさんにいるんじゃなかったっけ?
正直QRが武器にできるのアニラジしかないんだから、そこ活かすしかないような
QRは髭男爵の番組を土曜アニラジ枠の最後にもってきて、
あの層を取り込み土曜のあの時間帯に持っていったのは上手くやったとみて良い気がする。

139ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 17:41:34 ID:XRqOqyJl
でもQRの聴取率悲惨そうだな
肝心のアニラジでスポンサーなしで放送してる番組もあるし
140ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 17:46:30 ID:fjaeyIik
LFも有名人ばかり起用してるから結構昼夜のパーソナリティ同士のつながりがあんだよな、最近だと鶴瓶と小栗旬がお互いの番組に乱入したり
ミュージックソンがあるのもデカいけど
今のQRはレコメン・リッスン・走れ歌謡曲・土日のアニラジとまず夜帯全体がバラバラだからなあ…古本新之輔やおたっきー佐々木がいた頃はまだ一丸となってた気がする
141ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 17:48:21 ID:BN+Z/5H/
ニッポン放送は「聴取習慣」ってものをもうちょっと理解してから編成してもらいたい。
番組が馴染まないまま、数字悪いからと次々終了していく感じだ。
TBSはよくも悪くも変わらない。

まぁ、TOKYO FMの迷走っぷりもそうだけどねぇ。
聞くたび昼ワイド変わってるのはどうよ?やっぱり数字に表れてるが。
142ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 17:54:56 ID:pZcWveYN
QRはアニラジ路線を徐々にフェードアウトしていかないと、将来ポッキリ折れるんじゃ。
アニラジ聴く層、どんどんネットに移行してるだろう。

大竹・たまなびは悪くないのだから、その路線で頑張れ。
また朝の照美がもったいない。
143ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 18:05:31 ID:PMMgMCwI
ネットサイマル放送が始まるみたいだし大丈夫なんじゃないかな?
その代わり3局で唯一力入れてるデジラジの意味が薄くなるけど
144ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 22:19:52 ID:kkOtv57F
>>114
ottava conbrio
のAMは、デジタルの18:00〜19:00までの撮ってだし。

ottava conbrio:クラシック音楽を紹介する番組
NHKのクラシック放送と同じようなもの
145ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 22:30:45 ID:xI04kprL
>>138
アニラジはヲタしか聞かないから自滅する武器
146ラジオネーム名無しさん:2010/01/16(土) 23:49:29 ID:Skcn6mBh
>>130
>次に儲るのが朝7〜11時(この時間帯は日本だけ突出してラジオ人気が高いという)

アメリカの方が数段上なんだが
147ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 00:08:23 ID:twAk16tN
>>130

営業はそうかもしれないが、実際の数字で言えば朝の10時台がピーク。

詳細はTBSラジオの営業データが詳しい(7-9ページ)
http://www.tbs.co.jp/radio/sales/cm/2009.pdf

ラジオが一番聴かれているのは
午前10時ごろです。
テレビとは違い、
ラジオのゴールデンタイムは
午前中の9時から12 時です。
次いで午後2時から5時が
多く聴かれています。
148ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 00:25:50 ID:WEE6A2ob
>>144
デジラジを上手く使ってるのがデジラジ普及に微妙な雰囲気があるというTBSというのがw
QRは金掛けてるんだから上手く使えば良いのに

LFはサイマルしかやってないのは本当にデジラジ興味が無いんだなw
149ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 05:16:44 ID:NQZrh2EO
ゆうゆうワイドは全局番組首位を何度も獲得しているが
ここ最近は全局全番組首位を獲れていない。
NHKのラジオビタミンに食われているのかも。
150ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 06:33:11 ID:rR6D0tDP
安住に期待
151ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 07:33:52 ID:YNBLLooe
生々しく聴取率データを公開するのは安住の影響かな。
だけど帯ワイドの場合、生々しすぎやしないか?
曜日ごとの担当者によって数字の昇降がはっきり現れているだろうから。

まあ、聴取率争いをゲーム化イベント化して相互に盛り上げるのは面白いと思うけど。
152ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 18:00:13 ID:R3lMg7v5
>>140
レコメン ジャニ
リッスン お笑いなどいろいろ
走れ 演歌
アニラジ 声優

まるで方向性がばらばらだ。
153ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 19:56:07 ID:Tl1Wn+ck
>>141
TBSもストリームが定着するまでは
結構コロコロ変わって結局ダメだったからな。
とはいえダメなまま放置するわけにもいかないし難しいとこだね。
154ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 02:57:11 ID:4A4FBubN
首都圏ラ12月度聴取率/TBSV51! LF「GOLD」好調な滑り出し
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=37035

 首都圏ラジオ12月度個人聴取率調査(調査対象12〜69歳)の結果が15日まとまった。
TBSラジオは前回(10月度)から0・1ポイント減少したものの1・5%で、01年8月以来51期連続の
全日首位を達成。
155ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 03:37:36 ID:ID8WuQx1
おお、GOLD良かったのか
一層QRは頑張らなくてはいけないなー
156ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 12:31:54 ID:jl9eDJMh
聴取率低くてもスポンサー取って子ナイト駄目なんでしょ?
最近はパチンコ宗教が多くなってきたけど・・・
157ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 12:34:25 ID:Ilo6LCzN
高くてもスポンサーがつかないと終わるしな。
逆に低くてもスポンサーが支えてくれれば続くらしい。
158ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 13:28:00 ID:GEKSaefQ
VR、12月度首都圏個人聴取率調査速報
局別個人聴取率、TBS首位堅持・LFとも0・1%減
http://www.godotsushin.com/

■09年12月度首都圏ラジオSIU7.3%
全局リーチ68.4%、聴取分数126分 / TBS年間首位、LF新番組好スタート
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
159ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 13:49:20 ID:GEKSaefQ
ビデオリサーチのホームページで公開されている首都圏ラジオ調査2009年12月度で
週平均(月〜日)の表を作ってみた。
http://www.videor.co.jp/data/member/marketing/r_rating/index.htm

                                  男性       女性
                ■■■■■■■■■*8.6  全体  *6.0■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■16.9 60-69歳 13.6■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■10.9 50-59歳 *8.1■■■■■■■■
                ■■■■■■■■■*9.1 40-49歳 *5.1■■■■■
                    ■■■■■■■*6.8 30-39歳 *3.1■■■
                          ■■■■*3.6 20-29歳 *2.1■■
                                ■*1.4 12-19歳 *1.3■


同じく関西圏ラジオ調査2009年10月度 週平均(月〜日)

                                  男性       女性
                ■■■■■■■■■*9.3  全体  *6.6■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■16.3 60-69歳 13.7■■■■■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■13.1 50-59歳 *8.3■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■*7.5 40-49歳 *5.6■■■■■■
                ■■■■■■■■■*8.5 30-39歳 *3.9■■■■
                        ■■■■■*5.4 20-29歳 *3.5■■■■
                              ■■*1.5 12-19歳 *1.7■■
160ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 18:31:22 ID:xlymi4/z
関東が微妙増え、関西は減ったのか
161ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 18:32:06 ID:xlymi4/z
>>66と比べての話ね
162ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 19:15:38 ID:0ljvcTG6
AMFM主要民放5社調査って
TBS(1.5) QR(1.2) LF(1.3) TFM(0.3) JーWAVE(1.0)という括りだけど
TFMだけダントツで悪いよね
もうNACK5(0.9)と入れ替えていいよね
163ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 19:43:38 ID:p1HT1Erl
QR1.2??
164ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 21:18:47 ID:E/8e1Sk6
QRいつも固定の0.7か0.8だから捏造するなよQR社員
165ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 21:26:16 ID:xlymi4/z
RFの看板が亡くなった
166ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:18:22 ID:04hqB8rQ
坂崎・拓郎のANNGOLDより

・NHKとTBSに次いで3位
・今までは大分離されていたけれど、今回は「背中が見えてきている状態」
167ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:34:56 ID:xlymi4/z
え、レコメン抜いたのか?
168ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:49:24 ID:idAMuuBo
>>167
>>159からわかるように、「レコメン」を好んで聞く層と、「GOLD」「アクセス」「ジャーナル」を好んで聞く層の厚みが違うって事ではないかと。
169ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:51:42 ID:9wRNnchI
>>167
レコメンは10代20代しか取れる要素無いからな、少子高齢化で若者のラジオ離れが進む今は先細る事は覚悟してるでしょ
さすがにこれを受けてQRが大人向けにシフトする事はまずありえないだろうけど
オールナイトニッポンGOLDが始まって影響受けてんのはアクセスよりJ-WAVEのプラトンとかNACK5の鬼玉あたりな気がする
170ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:55:25 ID:dE/tED3i
NHKが文化より低いとは思えんが。
171ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 22:58:09 ID:fGwvcg9w
AMがデジタルになってステレオ化したらFM死ぬだろうな。
172ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 23:07:20 ID:UGxKCaRY
少子高齢化もあるけど、人口減少時代だから
若年層を掘り起こさないと終わっちゃうと思う
173ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 23:08:14 ID:xlymi4/z
>>168-169
レコメンの相手はSCHOOL OF LOCK!って事か

まあ一応LFは改変成功なのかな?
ANNブランドはまだ上の世代には有効だってことが分かったみたいだし
174ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 23:10:41 ID:hDQPNMiS
>>171
既にAMステレオで放送しているんだが
175ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 23:25:28 ID:idAMuuBo
>>173
「坂崎&拓郎」と(復活待望の声を多く聞いたような気がする)「ゆず」以外でどこまで取れたのかによるかなと。
176ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 01:09:26 ID:WBF6TEVb
>>169
NACKは調査対象としては蚊帳の外だし双方そこまで影響があるとは思えんなぁ

>>173
10月の時点ではこんな割合、24時台も含まれてるけど
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200910_reco.pdf

しかしLF(ANNGOLD)もここまで化けるとは思わなかったな
単発で40代の数字が良かったって印象しかなかったのに
177ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 01:37:45 ID:49t5DTwx
ジャニーズ持ってるとやっぱり女子圧倒的だなww
10代男と男女高校生が無いからそれはTFMなのかな?J-waveは大学生あたりだと思うんだけど

中学生 男TFM or J  女QR
高校生 男TFM or J  女TFM or J
10代   男TFM or J  女QR    男女QR
って感じかね 
178ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 03:20:35 ID:8UJCltnb
先週赤西が映画プロモで出たけど
『SOL』は金曜のキムタク枠以外でジャニ曲は掛けない
179ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 07:14:22 ID:Jr4YCgMj
180ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 08:05:04 ID:8Whon+Sn
QR信者が必死です
181ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 12:53:02 ID:2RPLG7Po
そういやQRの発表が遅いな
182ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 20:42:58 ID:gD6FdUtV
文化放送終わりの始まり、か・・・
183ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 23:00:08 ID:q0/4wDca
GOLDは意外と数字取ったのね、まあ特番時のリクエスト番組からレギュラー放送はフリートーク中心に切り替えたのが吉と出たって感じか
月水木はかなり飛ばしてるけど火曜のゆずがコーナー不発なせいかなんか一歩出遅れてる感じがする
次回の調査はアクセスは看板の宮崎哲弥が抜けた状態で戦わなくてはいけないけど、その影響がどう出るかだなあ
184ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 00:20:38 ID:QBXgpPPK
>>183
ただ、コアなアクピーは「もう宮哲は駄目だ」と言う認識だったようだからな。
コアじゃないところへの訴求力は宮哲が一番なんだっけ?
185ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 01:03:16 ID:/Qh8KYBd
>>184
そのコアじゃない層がどう動くか何だよね、政権交代してからアクセスは露骨に政治ネタを避けているからなあ
実況見てたら一曜日だけLFに移行する人も出てきちゃってるし
まあ田中康夫という看板がまだあるから熱心な固定リスナーは多いだろうけど
186ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 06:35:28 ID:glVX3OuW
2ちゃん実況の反応など全くアテにならない
187ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 14:07:15 ID:AXeH2tFz
>>185
今まであの時間帯はアクセスとNHKジャーナルのお堅い番組しかなかったのが、GOLDが出てきて選択肢が広がったってのはあるな。
ただアクセスからリスナーが流出するというより今までラジオから離れた人を戻るのを狙っているのが強いと思う。
水曜はGLリスナー狙いだろうけどw
188ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 17:37:05 ID:lEhl9eYO
何か文化は発表しそうにないな
189ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 18:57:15 ID:vSOeyvpz
発表が遅いのは良かったからプラスになる事が多くて遅れてるのか、
それとも悪かったから無理やりプラスになる事を探して遅れてるのか
190ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 07:10:12 ID:HXqP1lmr
LF大本営はだんだん後者になって封印ですよ
191ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 11:25:13 ID:th07P5Kd
CBCラジオ、6〜24時・5〜29時ともトップ
ttp://www.godotsushin.com/
192ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 15:28:14 ID:Jpw7B5fd
>>158
SIU7・3・前回比0・3・前年比0・2減
VR、12月度首都圏個人聴取率調査

TBS首位堅持・LFとも0・1%減
局別個人聴取率、J・TFM0・1%増

>>191
VR、12月度関西・中京ラジオ調査/全局聴取率はともに7・8% (2010/1/21)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
193ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 21:37:54 ID:v63lwUgD
>>191
同日付にこんな見出しあり

FM802、12月調査・個人全体でも初の単独首位

194ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 23:21:48 ID:viQJQXdz
ラジオ聴取率首都圏調査推移

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
0912  7.3  *.*  1.5  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*
0910  7.6  *.*  1.6  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*
0908  7.1  *.*  1.4  (4)  *.*  *.*  *.*  *.*  (5)  *.*
0906  7.1  *.*  1.4  (4)  1.0  *.*  *.*  *.*  (4)  *.*
0904  7.3  *.*  1.3  *.*  1.1  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*
0902  7.1  1.0  1.3  *.*  1.0  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*
0812  7.1  1.0  1.3  *.*  1.0  *.*  *.*  *.*  (4)  *.*
0810  7.2  0.9  1.4  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0808  7.4  0.9  1.5  0.9  1.1  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0806  7.6  1.0  1.5  0.8  1.0  *.*  0.2  0.6  0.9  *.*
0804  7.7  0.9  1.4  0.9  1.2  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
0802  8.2  *.*  1.5  0.9  1.3  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*

埋めてください
195ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 23:35:24 ID:Pvzad0lK
>>193
ABCもMBSも夜帯自爆したから、802暫定トップは充分ありえる話。
196ラジオネーム名無しさん:2010/01/21(木) 23:40:56 ID:G6cnqpir
QRまだかよw

そういえば坂崎・拓郎以外のGOLDは聴取率に言及しなかったのかな?
197ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 00:00:25 ID:qNTRLnDn
>>194

今まではTBS R&C会社案内が主要民放の聴取率開示の目安だったんだけど。
http://www.tbs.co.jp/radio/company/outline/images/vol08-02.pdf

2008年度から開示止めちゃったんだよなぁ。
埋めるにも埋められない。
198ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 11:03:00 ID:daVYyJCx
6〜24時・5〜29時ともトップ
CBCラジオ、「つボイ…」ダントツ1位

Kiss―FM、編制改組・大阪支社閉鎖

ABCラジオ、「道上洋三」V30・「おはよう」V18
ttp://www.godotsushin.com/
199ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 15:37:43 ID:127GrCym
テレビ視聴率と違ってラジオ聴取率のデータは間違いなく○○してるよ。
変動が少なすぎ。
200ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 16:33:57 ID:GcF03UW6
テレビと違ってラジオは聴取習慣がつくと変えないからね
201ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 16:39:37 ID:mAsenYYm
ラジオの数字って何の意味があるんだろうね
もともとの分母が笑っちゃうくらい少ないのにさらにその中で0.1上がった下がったで大騒ぎw

202粘着質@九州:2010/01/22(金) 19:30:33 ID:wB3TqzGo
ttp://www.tbs.co.jp/radio/954mail/20100122/
3段目は“健闘”となっているのが苦しい。
ところで総合トップはにち10から移動したのかな?
203ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 20:02:31 ID:In3HNjJz
伊集院ってやっぱNHKにも勝ってるのか凄いわ
204ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 20:11:23 ID:1sXdsnew
>>202
3段目も右側は同時間帯トップみたいだね。
中野浩一のフリートークもトップなのか。
スポンサーだけで続いているわけではないんだな。
205ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 20:23:57 ID:0X9EwdMt
タマフルが全く見つからないんだけど、気のせい???
206ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 20:26:54 ID:X1EJjrpp
>>202
ワイド1位は悠里さんで、2位永さん、日天3位は毅郎と同率かな
207ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 20:52:11 ID:qNTRLnDn
生島ヒロシが5年4ヶ月ぶり同時間帯単独首位っていうのにびっくりした。
あの枠はNHKってことなのか?

>>205
そういわれてみれば無いねぇ。竹中直人の後に健康談話室だからな。
民放首位ぐらいじゃ掲示して貰えないのかもしれない。
208ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 21:00:34 ID:X1EJjrpp
まとめ

1 *.*% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2 *.*% 土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界(TBS)
3 *.*% 森本毅郎・スタンバイ!(TBS)
3 *.*% 安住紳一郎の日曜天国(TBS)
5 *.*% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
5 *.*% 久米宏 ラジオなんですけど(TBS)
7 *.*% 爆笑問題の日曜サンデー(TBS)
8 1.8% 小島慶子 キラ☆キラ(TBS)
8 1.8% 大竹まこと ゴールデンラジオ!(QR)
10 *.*% 土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!(TBS)
10 *.*% サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!(TBS)

2009年12月 VRラジオ聴取率首都圏調査
209ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 21:29:53 ID:gwIvXB2Q
>>208
大竹以外はKRのみ、強いわけだ
210ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 22:48:06 ID:qNTRLnDn
12月スペシャルウィーク・聴取率1等賞番組。(TBSラジオ)
http://twitpic.com/z76u1

@2.4「大沢悠里のゆうゆうワイド」 A2.3「永六輔その新世界」 B2.2「森本毅郎・スタンバイ」「安住紳一郎の日曜天国」
http://twitter.com/satokeen/status/8068757989
211ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 23:01:31 ID:/OB1LZtp
1 2.4% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2 2.3% 土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界(TBS)
3 2.2% 森本毅郎・スタンバイ!(TBS)
3 2.2% 安住紳一郎の日曜天国(TBS)
5 *.*% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
5 *.*% 久米宏 ラジオなんですけど(TBS)
7 *.*% 爆笑問題の日曜サンデー(TBS)
8 1.8% 小島慶子 キラ☆キラ(TBS)
8 1.8% 大竹まこと ゴールデンラジオ!(QR)
10 *.*% 土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!(TBS)
10 *.*% サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!(TBS)
212ラジオネーム名無しさん:2010/01/22(金) 23:10:11 ID:sGPvPIkc
ttp://www.tbs.co.jp/radio/954mail/20100122/5.jpg

これまた木曜以外のJUNKは裏の民放に圧勝パターンか
213ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 00:35:23 ID:PzgrETpE
>>212
割合考えると圧勝って程でも無い気がする
伊集院が化物過ぎるってのもあるが
214ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 00:39:26 ID:+riB3U1C
伊集院以外 「 健闘 」って書いてあるもんな
215ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 00:42:32 ID:/14Ve30u
毎回、やばいと連呼するエレ片は?
216ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 00:55:10 ID:kuGu5+GH
伊集院がNHKと同率首位で、あとは民放首位じゃないの<JUNK
217ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 00:59:55 ID:72+ihrNZ
木曜はANNなんじゃね
その写真の張り紙の順番からすると
218ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 01:02:39 ID:PzgrETpE
>>216
それなら民放トップって書くと思う
219ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 01:36:50 ID:zBS6n0Qo
安住が2.2だったら、前回から0.5ぐらい落としたのか。
相変わらず波が激しいな。
220ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 06:00:14 ID:AYiiGKyA
まー恒常的なネームバリューからして木曜はこの時期はANNで安定するな
生活習慣が最も変わる4月を主に最初の半年内で企画によって年に1回一発逆転あるけど。
劇的におもろい時期はどこもないけど、なんのかんのでJUNKは安定してきてるような
221ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 06:33:08 ID:34PhP8ZI
>>212
案外小栗旬やいきもの聖恵が迫ってきてんのかもね、特に金曜はラジアンも無いし
深夜便の圧倒的優位はともかくとしてQRリッスンはまずありえないしなぁ
女性層を取られてる事は確実みたいだけど…有楽町大本営からの発表があればわかるんだが
222ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 06:52:56 ID:A+9DkyHA
>>218
そのページ見るに「民放トップ」っていう書き方してあるのが無いっぽいから、
健闘=民放トップってことじゃないかな?
さすがに伊集院以外他局に全敗ってことは無さそうだし
223ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 07:14:21 ID:YswecRNO
伊集院のは女の子も聞いてるのか
224ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 07:24:04 ID:FgUgOMCA
>>219
右肩下がりかw
明日の放送は凹んでそうだ。
225ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 07:33:22 ID:nqRtw+N5
前回の>>10に比べると、JUNK関係は伊集院以外軒並み首位陥落か。
あの時間はNHKが強すぎるんだろうけどね。
226ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 07:42:24 ID:Y1BgbdFB
日曜朝8時50分からの健康談話室は首位取っていて、安住も首位で、
その真ん中に挟まれた「こども電話相談室リアル」が何もなしとは・・・。

やっぱり毛嫌いされてるんじゃないのかね?日曜日の朝にあの内容は。
227ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 10:25:14 ID:E2/UzBjt
LFの凋落ぶりがすごいね。
228ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 13:12:38 ID:i5vdDuR4
LFはテコ入れしたが
何にもしないQRの聴取率はじり貧だもんな
229ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 11:50:27 ID:SpsmHy8V
QRは何を考えているのやら
230ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 22:44:11 ID:z466i/a1
>>202
聴取者へはコスト削減で手を抜いても、自分たちへの賞状は手を抜かないのねw
231ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 23:45:24 ID:RkPoCEQq
まあそれでモチベーションも上がるしな
232ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 02:11:13 ID:fDQXB8VP
>>229
元々数字よりスポンサー確保を重視してるからそんなに深く考えてないんだろ
そうじゃなきゃ長年数字度外視になりがちのアニラジなんてやらない
233ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 07:18:17 ID:gXWcCinT
スポンサー確保に重視してこんな感じだから、何か考えた方が良い気がするけど
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=35978
QR三木社長会見、「通期も相当厳しくなる」と見通しを語る

ちなみLF、TBS
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36237
LF社長会見/ハートフルな良さで強いメディアへ、3Q営業は上昇気配
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=37155
TBSラジオ社長会見、第3四半期営業予算超え、長尺や生CMなど好調

他局のほうが営業で成功してるのはなぜか
234ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 10:20:58 ID:MAdXmc84
>>233

確かにTBSラジオ聴いてると、若干CMは増えてきた気はする(昼間はね)
健康食品やら、あかひげ薬局やら、パチンコやら怪しいものも多いけど。
あと接骨院か。
TBSラの営業が、細かい店まで営業かけるようにしたのかね。
235ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 14:47:56 ID:srdvP6Bi
なんか全体的に怪しいCM増えたよな
ちゃんと審査できてるのかね
236ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 16:12:17 ID:zV/XR6Yt
■802、12月度聴取率の結果速報発表
12-69歳ターゲットで初の単独首位に
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/

■STVラジオが聴取率25年間 総合首位
http://www.stv.ne.jp/radio/

■HBC・STV、平日平均(6時30分〜24時) 同率トップ
HBC2.0%、STV2.0%、AG1.5%、NW1.0%
http://www.hbc.jp/radio/info/vr_info/index.html
237ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 16:25:42 ID:CGSddA2H
>>236
<平日番組>
★「山ちゃん美香の朝ドキッ!(10時台)」(月〜金09:00〜11:00/12〜69才男女)
HBC 3.6% S 3.4% AG 1.8% NW 1.6%
★「カーナビラジオ午後一番」(月〜金12:00〜16:00/12〜69才男女)
全時間帯で勝利!
HBC 2.9% S 2.4% AG 2.0% NW 1.0%
★「フルカウント!part2(金曜日)」(火〜金19:00〜21:00/12〜69才男女)
HBC 0.8% S 0.4% AG 0.8% NW 0.7%
★「サウンド・エクスプローラー」(月21:00〜21:30/12〜69才男女)※民放トップ
HBC 0.9% S 0.6% AG 0.6% NW 0.8%
★「いつも心に歌謡曲」(月21:30〜22:00/12〜69才男女)※民放トップ
HBC 0.7% S 0.4% AG 0.7% NW 0.7%
★「ファイターズDEナイト!!」(火〜金21:00〜22:00/12〜69才男女)
HBC 1.0% S 0.5% AG 0.5% NW 0.8%
★「多恵子の今夜もふたり言」(月〜金23:30〜24:00/12〜69才男女)※民放トップ
HBC 0.6% S 0.4% AG 0.6% NW 0.4%
★「ゆかりの今夜もゲームオーバー?」 (金24:20〜24:40/12〜69才男女)※民放トップ
HBC 0.6% S 0.5% AG 0.5% NW 0.3%
<週末番組>
★「ラジプロ!」 (土27:00〜28:00/12〜69才男女)※民放トップ
HBC 0.3% S 0.1% AG 0.1% NW 0.1%
★「松永俊之の マイライフ マイミュージック」(日10:00〜10:45/12〜69才男女)
HBC 3.1% S 2.3% AG 1.6% NW 0.8%
★「ミュージックアリーナSeatS」(日21:00〜21:45/12〜69才男女)
HBC 0.5% S 0.5% AG 0.4% NW 0.3%
★「大泉洋のサンサンサンデー」(日22:00〜23:00/12〜69才男女)※民放トップ
HBC 1.0% S 0.6% AG 0.6% NW 0.4%
★「伊藤沙菜のココロは童顔です。」(日25:00〜25:30/12〜69才男女)※民放トップ
HBC 0.2% S 0.2% AG※ NW 0.1%
238ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 00:34:49 ID:HYN7LJEP
>>234
接骨院は、HPで「飛行機でお越しの方」と書いてあるから、
名前はローカルだけど全国的に有名なとこなんだろ。
Lifeにカトキチがついた時のように、twitter経由ってのも今後あるのか?
239ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 02:27:54 ID:HaTWlBE/
最近は法律事務所のCMもやたら多いよね
240ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 05:16:54 ID:+9r8wbdp
2月の聴取率調査週間は15日から21日まで。LFの日曜競馬ニッポンのHPに載っていた。
日曜競馬ニッポンの数字は分からないが、12月の結果は横ばいだったとある。
12月の聴取率週間(朝日杯FSの日)で軍資金20万円で大勝負に出たが、横ばいだった。
なんでも男性の数字がイマイチで、千葉県と東京の数字もイマイチ。
競馬にぞっこんの男性は1Rから中継している局を聴き、
競馬に全く興味が無い男性はやっぱり爆笑問題かなと。局はみている。
だが女性は聴いている人が多いほか、神奈川県も電波が入りやすいからか
聴いている人が多く、感謝していた。
21日のフェブラリーSの日に軍資金UPしても、横ばいだったら考えますとあったが。



241ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 05:22:41 ID:yP2qfIXf
>>239
それは規制解除なだけで増えるべくして増えたって感じだな
次は一般病院の更なる広告規制緩和がくればジジババのラジオにとってはウハウハだな
242ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 20:44:08 ID:bFqaQ8AC
>>233
CM増やして良くなるんだから世の中カモばかりと

>>239
しかも借金のね
ニュースで過払いの訴訟が昨年の訴訟の半分とか
そりゃあCMを打ちまくるわなw
243ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 20:50:47 ID:SHr5jvA/
>>233
QR本当に最近良い話ないな
とりあえずリッスンどうにかしろ
244ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 21:33:47 ID:mHQJVrzQ
>>242
過払金返還については「もう峠を過ぎたのでは?」という見方が出てきてるみたい。
あと大手サラ金各社が最近足並みを揃えたかのように強気の対応に転じてきたとか。
おまけにこいつは司法書士でも扱える案件だし。
それでか最近LFで流れてるどこぞの弁護士事務所のCMは
「中小企業の社長さん〜」なんてターゲットを変えてきた。
245ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 20:36:48 ID:SOcm53WO
中京圏聴取率調査だけ、ここに細かい数字が出て来ない件について
246ラジオネーム名無しさん:2010/01/27(水) 20:59:29 ID:ndEpt49k
文化放送の結果が来ないねぇ。このまま放置かな。

>>234

TBSラジオの昼ワイド、灯油屋のラジオCM流れてて吹いた。
23区内ならどこでも無料配達らしい。

確かにジジババ向けターゲットとしてはいいかもしれないけど・・・。
247ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 13:22:50 ID:hayx8+nK
土日のウインズ近辺や競馬場内ならラジオ日本が一番聴かれている。
248ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 13:30:20 ID:4wdFuA1x
>>247
グリーンチャンネルが流れているところも増えていそうな気がする
249ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 19:18:59 ID:TD5FT1be
>>240
爆笑問題でも競馬コーナーはあるわけで。
250ラジオネーム名無しさん:2010/01/29(金) 06:58:46 ID:9l/9AUq/
総務省が「今後のラジオのあり方」を検討する会なるものを立ち上げたそうだ。
251ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 00:23:37 ID:AJCskgFQ
メールテーマ募集とか、今度はツイッター
ながら聴きしてる人は疎外感感じるよな  今のラジオって
メールやツイッターで反応返した人が番組関係者からしたらありがたい存在なのかね
252ラジオネーム名無しさん:2010/01/30(土) 04:16:02 ID:DBiYswqP
メールはともかく番組とは別に見なきゃいけないツイッターは勘弁して欲しい
253ラジオネーム名無しさん:2010/01/31(日) 09:52:50 ID:5yE/Lstk
今日の読売朝刊にラジオ録音に関する記事が載っている。
録ったものについて視聴率は対象外になっているが、聴取率は対象内(グレーゾーン?)なんだな。
254ラジオネーム名無しさん:2010/01/31(日) 10:10:45 ID:8MUQE4hz
でも、聴取率ってアンケートだから、申告次第でどうにでもなりそう。
自分だったら録音だけしてまだ聴いてない番組も聴いたって申告しちゃうだろうな。
255ラジオネーム名無しさん:2010/01/31(日) 23:37:29 ID:5IIS+2Gs
【ラジオ】「エアチェック」、デジタルで再び注目 [10/01/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264913742/
256ラジオネーム名無しさん:2010/02/01(月) 22:32:58 ID:3znR5/x4
ネット時代におけるラジオのあり方とは?--総務省が研究会を発足
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20407729,00.htm
257ラジオネーム名無しさん:2010/02/01(月) 22:38:11 ID:ge0gekMl
>>253-254

アンケート方式なら、インターネットのストリーミングだろうがサイマル放送だろうが
すべてOKってことになるな。
TBSラジオがやたらにレーティング時期だけストリーミングやるのは、その点突いてるのだろうか。
258ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 01:48:24 ID:Bdy1vbO0
>>256
なんかピントが外れてる感じがするんだよなあ。
従来の放送の枠内でなんとかしようとしてもしょうがないのに。
259ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 03:35:25 ID:Sjw+CO3r
一度くらい、レーティング週間にリスナーへのプレゼント合戦じゃなくて、
聞いてない層へ、「災害へ備えて常にラジオを聞く習慣を」みたいなキャンペーン踏んで、
ラジオ配るくらいのことしないとだめなような気がする。

まだ大丈夫だろうけど、今のうちに若い層も取り込んでいかないと今後本当にやばくなるんじゃないかと。
テレビが落ち度な今がチャンス…かな。
260ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 16:51:07 ID:XgGGeP4l
何そのTBS
261ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 17:30:35 ID:Sjw+CO3r
>>260
あったっけ? ラジオの修理とかやってたのは覚えてるが。
あったんならスマソ。
262ラジオネ−ム名無しさん:2010/02/02(火) 17:43:07 ID:SObRYIFx
過去に何度かラジオばらまきやってたね
263ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 18:40:47 ID:0InP292r
ようやくPLLチューナー付ポケットラジオがドンキに並び始めた
264ラジオネーム名無しさん:2010/02/02(火) 22:31:58 ID:YiiB3lwO
QRまだ発表ないのか
なぜこんなに遅れてるんだ?
265ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 00:07:59 ID:vDr7IUCV
TBSがあれだけどこも同時間帯トップを並べる完勝だから
QRは大竹の同率以外大崩壊なんだろ
266ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 03:39:40 ID:AGWFs2MT
>>264-265
宇多丸VSアニスパ!→こむちゃ→黒うさぎの
トップ争いの結果が宇多丸の体調不良(ポリープ手術による休養)の影響で
発表が延び延びになっているからなのでは?
267ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 05:37:12 ID:m0xsninj
>>266
自分とこがトップ獲ったんなら他局の事情に構わず発表すればいいだけのこと。
268ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 07:31:50 ID:vDr7IUCV
>>266
竹中直人>>>アニスパ
福山雅治>>宇多丸>>声優番組
269ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 10:00:17 ID:M5+w62aT
>>265
TBSの場合、民放1位は当然。
NHKと勝負しろって感じだからな。
270ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 10:11:36 ID:BXjA9UyL
>>268
黒うさぎは以前QRのアニラジでトップの数字だったらしいが今はどうなんだろうな
271ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 10:26:58 ID:mmpM5pHu
>>268
アニスパは数週前の全国枠(21時台)エンディングで
「ずっとトップ」だってぽろっと言っていた
272ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 11:03:00 ID:aRDZxsLx
>>271
ttp://www.tbs.co.jp/radio/954mail/20100122/8.jpg
祝・同時間帯トップ
竹中直人〜月夜の蟹〜
273ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 12:52:20 ID:iGneABVP
せせこましい旧態依然メディアの象徴だなラジオってw
274ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 16:22:44 ID:TNmGyaFL
>>271
それは世代や男女を限定してるからだろう
去年までのQRの数字の大半はそれだし
275ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 18:11:52 ID:srqBtduf
>>270
アニラジどんどん潰れていったAMの中で、今アレを追い越すまでの番組は正直皆無だろ
唯一DGSは勢い良いらしいが、番組当初にスポンサーには見せられないような数字出したとか言ってたような状況からトップになったとは
276ラジオネーム名無しさん:2010/02/03(水) 18:56:12 ID:2m8Lfijx
アニラジて0.1、0.2%平均だろ
277ラジオネーム名無しさん:2010/02/04(木) 21:41:16 ID:JUKnOobK
今週がレーティングだったら、アンタッチャブルはナイナイに圧勝だったろうなぁ・・・。
278ラジオネーム名無しさん:2010/02/05(金) 14:42:58 ID:NSQrL339
486 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 14:39:58.31 ID:3liS/vp7
聴取率調査の紙来たことある人いる?
うpされたりしないのかな
279ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 12:57:56 ID:IZAs9iir
来週からいよいよですねぇ。
今回も、赤坂のフロアに、おめでたい紅白に番組名と数字が記された紙が
大量に天井から吊るされる結果になるんでしょうかね。

ところで半蔵門、さっさとバラ撒き餌の発表しなよ。
六本木はもうしたぞな。
280ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 14:35:24 ID:F34F7wUF
それよりQR早くしろ
281ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 05:37:49 ID:zuJoUnpn
首都圏:2/15(月)〜2/21(日)
TBSラジオ スペシャルウィーク
ttp://www.tbs.co.jp/radio/present/
ニッポン放送 スペシャルウイーク
ttp://www.1242.com/week/201002/
文化放送 スペシャルウィーク!
ttp://www.joqr.co.jp/topics/special1002.html
J-WAVE SPECIAL WEEK
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program0912/
282ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 05:42:38 ID:zuJoUnpn
>281
J-WAVE直し忘れた

J-WAVE SPECIAL WEEK
ttp://www.j-wave.co.jp/special/program1002/
283ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 11:13:29 ID:TqP5d2Vi
>>279
半蔵門は系列局が大変でそれどころじゃないでしょ?
284ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 11:20:00 ID:Fnogkts2
NHKも4月からアニメ番組やるけど需要あるかね?
285ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 16:49:34 ID:7hYgBbuQ
>>283 これか

Kiss-FM粉飾疑惑 社長「旧経営陣を提訴」
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002702447.shtml

 2007〜08年度の売上高を約6億円粉飾した疑いが発覚したFMラジオ局「Kiss-FM KOBE」
(神戸市中央区波止場町、キッス社)の城田渉社長(54)が10日記者会見し、今月中にも旧経営陣
に対して損害賠償を求めて提訴する方針を明らかにした。
 城田社長は、経営難が深刻化していることについて「早い解決が必要だ。(損害賠償請求)訴訟は
起こす」と明言。弁護士と相談の上、前社長と当時の常勤取締役3人(うち2人は現職)の計4人を
相手取って今月中にも提訴する、とした。
 旧経営陣に対し「特別背任に当たるのは間違いないと、私自身は思っている」と発言。解任を求める
社員の動きには「真摯に受け止めるが、従業員にも一定の責任はあるだろう」とした。
 一方、放送事業を許認可する総務省近畿総合通信局は同日、電波法に基づき決算書などの事実
確認をキッス社に要請。社員らから再建嘆願書を受けたキー局のエフエム東京は「現経営陣にも
増資決議で混乱を招いた責任が少なからずある。資料の提供を求め、対応を協議したい」とした。
(2010/02/10 21:00)
286ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 21:44:11 ID:VdBBbCOQ
聴取率をいくら取ってたって、終わる番組は終わる。
聴取率は何も救ってくれない。
絶望した。
287ラジオネーム名無しさん:2010/02/11(木) 22:38:29 ID:ADWvmDOW
ラジオの衰退なんてずっと前からあったのにリーチ拡大の努力を怠ったツケだわな。
288ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 07:42:43 ID:UiybCSzB
大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ
地上波に手を加えない、事実上の「ネット解禁」

 ネットでの同時送信に踏み切るのは、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、J-WAVE、
エフエムインターウェーヴ(InterFM)の在京キー局6社と、朝日放送、毎日放送、エフエム大阪など在阪
の準キー局6社、加えて短波の日経ラジオ社の合計13社。
 「ネットで聞けるラジオ」は、今年3月から半年を試験期間とし、9月から本格運用とする模様。試験期間
とはいえ登録は不要で、特別なソフトも必要としない。配信方式は「Adobe Flash Player」を選んだ。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100210/212732/
289ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 08:27:32 ID:qIcXU8nG
>>288
>ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。

たぶん全然意味ないことでなし崩し解禁になるだろう。
ニュースに関しては「遅っ、遅っ、遅い、バカじゃねーの」、そんな感しかないけどね。
290ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 10:19:56 ID:IeucOZuR
ふーん、いいんじゃないの、ってか始まるの遅い気がするね。
引越しして聴けなくなった人は喜ぶだろうな。
電通も変なザッピングサイト始めたり、いよいよヤバくなってきたね。
291ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 18:39:37 ID:I58dGZ5I
アニラジ専門やってるQR以外の局、デジタルラジオ降りそうだな
始める前から元々ヤバいと言われてたデジタルラジオが本当に大変になってきたね
292ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 21:51:20 ID:9W8gvhh1
>>291
TBSのクラシックも何とかなる気がする
ラブソングにしてしまったLFが不安
あと、QRリッスンもひょっとしたらこれありきだったのかな?
音が良ければ音楽番組もOKだし、近県の局が当初参加しないのは好都合かも
293ラジオネーム名無しさん:2010/02/12(金) 22:39:52 ID:I58dGZ5I
>>291
オッターヴァは自分もたまに作業中にインターネット放送で聴くから好きなんだけど、
金かけてないしデジタルラジオから降りようと思ったら、簡単に降りる気がするんだよなw
もしかして、TBSは初めからデジタルラジオやる気無しで、こういう放送体系にしたんじゃねーかと思うようになってきたw
294ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 19:07:24 ID:8p2v/9Ii
>>288
 アクセス数が聴取率の代わりになって、リアルタイムでどのラジオが聞かれてるか
わかるようになる?

 そうすると、スペシャルウィークの賞金賞品で釣ってた番組はピンチだな。
スペシャルウィーク自体も無くなるかもしれないな。経費削減にもなるし
295ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 20:29:38 ID:wjGr+IFy
>>294
でもパソコンでラジオ聴くってのも
なんだかなあ。お手軽さが無いなあ。
296ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 20:35:42 ID:3d41u/fz
>>291-293
若者→ネットで聴く
老人→今までどおりラジオで聴く

うーんデジラジいらんな
297ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 22:08:35 ID:QdUuEstH
ネットはバッファの読み込みとかでブチキレそうなイメージが。
ならば俺はデジラジを選ぶ。
298ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 22:23:20 ID:AiXvrppe
受信機が安くて高層ビルの中でも聞けるならデジラジがいいな
299ラジオネーム名無しさん:2010/02/15(月) 09:01:24 ID:B0PcWxF4
調子率調査用紙ってうpされたことある?
300ラジオネーム名無しさん:2010/02/15(月) 13:59:20 ID:sHT3MYl8
デジラジは車や携帯とかに受信機が標準装備されない限り聴かないな
わざわざ受信機は買わない
301ラジオネーム名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:15 ID:bnh5DeHf
聴取率調査週間と五輪が重なった影響が午前の番組あたりにありそう。
302ラジオネーム名無しさん:2010/02/20(土) 10:06:39 ID:Aaq8O4ZI
>>301
高校野球とかぶったときでもそんなに影響はなかったような気がする
303ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 02:40:31 ID:98hk4Cdf
12月度レーティング出ました。
●「大竹まことゴールデンラジオ」、個人全体などでNo.1奪回!
●「くにまるワイドごぜんさま〜」、40代男性などでトップ。
●「寺島尚正ラジオパンチ!」、50代男性でトップ。
●「レコメン」、女子中学生、男女中学生、10〜20代女性などでトップ。
●「スパカン」、10代に強い!TOP続々!
●「リッスン?」、女子中学生でトップ。
●「高田純次・・・」、働き盛りの男性でトップ。
●アニスパ&こむちゃ、10代男女・女子中学生・男女大学生などでトップ。
304ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 02:46:59 ID:UuOj624f
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/s_choushuritsu.html

ほんとだ
リッスンも意外と獲れる時間帯なんだな(全体に大して影響ないだろうけど)
305ラジオネーム名無しさん:2010/02/23(火) 02:54:26 ID:PuwXWLm4
全体像は>>159参照で
306ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 10:21:54 ID:ZWZovN/3
ネット配信きょう発表、VR聴取率算入検討入り
307ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 18:30:27 ID:UZMq0pUw
>>304
女子中学生100%なんて1人釣れただけでも出かねない数字じゃないかw
308ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 18:41:32 ID:+zRkj57/
>>307
そんな気がする。で、その数字を使って良いかでもめて公開が遅れたのではないだろうか?
309ラジオネ−ム名無しさん:2010/02/25(木) 18:45:14 ID:RbonfEz1
あー、なんかそうかもね。
310ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 19:02:34 ID:x9gUrhyV
レコメンもこむちゃも「女子中学生100%」だw
311ラジオネーム名無しさん
今までは日付も記載してたのが今回は1月の後の日付がないという