||| BATTLE TALK RADIO アクセス Part50 |||
otu
このスレ終わるまでに、叶ってほしい希望を1つだけ挙げるなら 何ですか?
11 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 20:27:11 ID:W2iwbuDS
明日やすおくるかな 冬芝wwww
アクセスのCMで康夫と小西が来るって言ってたよ
いまどき政権交代で喜ぶ国もないだろう 流石属国遅れているなー 脱欧入亜だなw アメリカに捨てられた?
15 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 22:06:42 ID:zZUOd0cL
冬柴wwwww創価組織票死亡wwwww
でもここまで自民公明に逆風でも公明は議席を激減させない組織力 どんだけ創価学会員は一致団結して集会してるのかを想像すると怖い
18 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 22:29:41 ID:hNDRRoLH
麻生辞意表明bytbs
19 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 22:47:28 ID:3PKyutt7
正直ヤッシーは駄目だと思っていた。 いやがらせとかあったそうだし アクセスはやめないでほしい。 尼崎市政の暗部を「田中が言いたい」で暴露してほしい
20 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 22:51:23 ID:zZUOd0cL
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083001000771.html 新党日本の田中康夫氏初当選 公明冬柴氏は落選、兵庫8区
前長野県知事で新党日本代表の新人田中康夫氏は兵庫8区で、
元国土交通相の公明党前職冬柴鉄三氏との対決を制して初当選した。
冬柴氏は比例代表に重複立候補しておらず、落選が決まった。
民主党からの出馬要請を受けて田中氏は、公示日まで1カ月を切った7月下旬に立候補を表明。
選挙戦への出遅れを抜群の知名度と、自ら街頭でマニフェスト(政権公約)を大量に配る選挙スタイルでカバーし、
民主党支持層に加えて無党派層の取り込みに成功した。
冬柴氏は元国交相としての実績を強調し、自民党との選挙協力による
組織戦を展開したが、保守票を固めることができずに落選した。
2009/08/30 22:28 【共同通信】
21
22 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 23:10:10 ID:hNDRRoLH
康夫は康夫でも、途中でぶん投げ福田康夫当選とは何事だ
23 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 23:11:51 ID:LR3c2IuV
小沢遼子の糞ババアをどうにかしろ どっち寄りとかそういうレベルじゃねーぞ
24 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 23:17:10 ID:hNDRRoLH
眞鍋かをり死ね 城内当選おめ
野獣の麻生に対する質問は遠慮がなくて笑ったが、と言っていい質問かというと そうとも思えなかったな。 そりゃ答えようがないよなあ、と若干麻生に同情した。
26 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 23:43:43 ID:hNDRRoLH
創価冬柴に続き太田代表落選ざまああ
27 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 23:46:20 ID:zZUOd0cL
28 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/30(日) 23:51:40 ID:hNDRRoLH
消費税狂い与謝野消えろ!
こら〜、上杉!福岡自民の4人目当確を解らぬ内にRKB記者に話かけるな!
今日の選挙特番は、そのままアクセスにすれば良かったのに。
小島慶子アナ、テレビの方に出てた。
まさか康夫や青木愛が勝つとはなぁ
あ〜ぁ 明日のアクセスに出てくるリスナーは 「 民主が大勝しすぎ 」「 自民に反省させるために民主に入れた 」 こんなありきたりな意見のオンパレードなんだろうな
保坂展人また民主比例のおこぼれで受からないかなぁ。
>>19 知事時代もやってたし、参議院議員でもやってたし、続けてほしいね
36 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 00:10:22 ID:ljX5wpzm
>>25 どうでもいいことばっかり取り上げるマスゴミのせいって言わせたかったんだよ
日の丸のことで大騒ぎした麻生なら言いかねなかったし、それ言ってたら完璧に終わってたなw
>>36 お前何にも知らないのな・・・ノ∀`)
ミズポや辻元と一緒にすんなって事よ
39 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 00:55:09 ID:ljX5wpzm
40 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 00:56:15 ID:ZHtakiaV
ヤッシーよかったな、太田は名簿外してたけど冬柴は復活するのかね? あとは 政党名は、あれだったけど、みんなの党議席結構とったな
>>39 m9(^Д^)プギャプギャプギャーーーーーーッ
42 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 01:27:37 ID:ljX5wpzm
テレ朝に康夫出てる
43 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 01:29:39 ID:ljX5wpzm
馬鹿田原総一郎、康夫にまともな質問しろ糞
野田豚比例復活かよぉ・・・ 小渕と共にいらねー議員の筆頭なのによ
自民党はらない議員の集まりです
46 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 02:23:04 ID:ljX5wpzm
テレ朝で選挙関連ミニ朝生やってるお
選挙特番は麻木で聞き易かったわ
選挙特番振り返り ・小沢遼子ウザすぎ いくらなんでも長く居すぎた 所々面白い時はあったけど ・麻木カッターの切れ味がいつもの3割増 せめて康夫はホームなんだからもう少し喋らせてやれw ・宮台がヘタレ 党首がキレるような嫌味は直接本人に言ってみろ ・小西の麻生への質問は麻生をイラッとさせただけでもGJ ・上杉vs安倍は甘めの質問に安倍がモゴモゴ早口で喋って終わりで物足りなかった
>>33 アクPは、確かにそんな意見多そうだね。
でも世間の大半は、そんなもんじゃね?
野獣VS康夫ちゃんのの対談で、つながないってのがいいかも・・。
小沢遼子酷すぎだったな 選挙特番であれはない スタンバイやらゆうゆうワイドでやってろって感じ
>>33 そんな事いうなら自分がメールか電話して
自分の思うとおりの意見を言えばいじゃない
どんな意見かしらないけど
昨日の麻木はさすがだった 馬鹿笑いもほぼなかったし、ちゃんとやれるんじゃん 渡辺真理だったらグダグタでさばけなかっただろうな
麻木の切り方なんて素人でも出来る ディレクターに切れって言われたら流れ無視で切るだけ つか麻木をダシにして渡辺叩きをするアンチはアンチスレへどうぞ
54 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 13:03:57 ID:rL/h9haS
>>53 逆に考えるんだ。お前がアンチスレに移動するんだ
ヘノキド聞かずに済むナ
康夫が層化を破るとは思わなかったな。 俺の中で、今回選挙の最大の驚き。
今日も渡辺真理出るのか? また必要がない話したり、無駄に電話繋ぎっぱなしにするんだろうな
横須賀市民は日本一前向きな良民です
>>52 特に番組前半は麻木は喋りすぎと感じたけどな
もっと小西に仕切らせたかった
番組としては前回の参院選の時の方が面白かったな
確かに番宣だと小西メインで麻木も出るよ的なニュアンスだったもんね。 しかし麻木の切り方に関して、昨日は彼女がどうこうではないでしょう。 生中継の都合だからさ。
素朴な疑問なんだが、「渡辺叩き」に敏感に反応する人(達)は、彼女が司会者としていかに適任であるかについて逆に立証 しようとなぜしないんだろう?
渡辺さんだったら時間が無くて切れたら自分の印象が悪くなるのを避けるために 必要以上に媚びた口調で一々謝罪して進行がグダグダになってただろうな
65 :
ラジオネーム名無しさん :2009/08/31(月) 17:00:30 ID:QWbg+ITK
藤井あたりを辞めさせて小西をナビゲーターにして欲しい
>>64 「決めた」って? 渡辺信者が勝手に暴走しただけでは?
康夫ちゃん大勝利おめ でもこれでアクセス登板数がまた減るとかだとやだな
別に暴走なんてしてないだろ、前スレよく読め 渡辺なんて別にどうでもいいけど、ここでしつこくしつこく粘着して 読んでるほうを鬱にするレスをしてるのがただうぜえって話だろが アンチ自身が嫌われてるんだから自覚しろ
康夫ちゃんの喋りは内容はともかく気持ち悪いので嫌いなのだが、 今回ばかりはGJすぎる。
今夜は田中康夫さんとこれからのニッポンについてバトル! 政権交代がついに実現。 民主党政権に対してあなたは、期待と不安どちらが大きいですか? ★ゲストは国際教養大学客員教授で国際ジャーナリストの小西克哉さん A − B − C −
今夜は田中康夫さんとこれからのニッポンについてバトル!
政権交代がついに実現。
民主党政権に対してあなたは、期待と不安どちらが大きいですか?
★ゲストは国際教養大学客員教授で国際ジャーナリストの小西克哉さん
A 期待
B 不安
C −
>>71 改
>>62 何の叩きに対してもそうなんだが、いちいち反論したりするのは労力の無駄だと思ってるから
言いたきゃ言わせとくって感じ
言い負かしたところでどうせ相手の意見は変わりはしないんだし by「竜馬がゆく」
ちょっと違うが、ニコ動の世論調査(笑)が
いかにロクでもないかは結果が証明してくれたろ?
>>67 コニタンに代打が回ればいいんじゃないか?
えのきどはそろそろサヨナラ
>>73 トラックの運ちゃんがスゲー期待をしているみたいだけど
裏切られると思うよ
まあ政権交代の風は感じられたけど・・・
; 彡巛ノノ゛;;ミ ; ; r エ__ェ ヾ ; 妻・みゆき ; /´  ̄ `ノj` 、_ ; ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_) ; ; i / ノ 、_ヽl ,'´ ̄ ̄`', ; !゙ 〈●〉 ` ´〈●〉i! ; !! パ l ,、, : | \ (__人__) | ; !,! パ ク l ; ,-'⌒`ー-'´ヾ; |r┬-| | / !l ク パ l _jヽjv人ノl_ ヽ、_,,、-、/ミ,j `ー'´ー-イ-、 ; ∠ パ ク l ) 太 7 ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃 ヾ \ク / ) パ 陽 て ; / ヽ´{ミ,_  ̄`''- ヽ ;  ̄ ̄ ) ク 7 ; / / `'='´l  ̄i'-、_,ン ; ) パ て ; ヽ、__l ___ .!。 l__l ) ク !! ( ⌒^⌒^⌒^ ノ´⌒`ヽ γ⌒´ \ 夫・ゆきお .// ""´ ⌒\ ) .i / i ) i \ / i,/ l (◎)`´(◎) | チュルチュル ! ヽ (__人_) / チュルチュル ! ( \/ _) \ \ /|| | 太陽 \_/ || | チュルチュル !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ │ / / ̄\ ─( ゚ ∀ ゚ )─ \_/ / │ \
元都議の パン屋後藤雄一 と 柿沢飲酒運転野郎は 昔 アクセスに揃って出た事ある 康夫シンパだけど パン屋は新党日本で 落選 柿沢ミトはみんなの党で当選 ヨシフも オウムアレルギーでTBS社屋に入りたくないのは 分かるが 知名度上げる為にも 1回くらいゲストでくればいいのに
>>74 いちいちID変えて自演しなくていいから
アンチスレで一人で過ごしてろ
>>74 その割には勝手にアンチスレ?作って一部の人間でここを独占しようと
してるよね。お前は歴史上の偉人を語れる器じゃないだろw
> 290 可愛い奥様 2009/08/31(月) 21:18:50 ID:BuQfqARm0
> NHK生討論をちょっと見ただけで起こった事
>
>
> Q.子供手当てもいいけど配偶者控除廃止とかやりすぎじゃね?
> A. 岡田「これは皆さんに誤解されてるからはっきり言いたい。
> 「専業主婦が優遇されている現状を打破しないといけない。」
>
>
> Q. 高速道路無料化ってちょっとどうよ?考え直したら?
> A. 岡田「高速道路代から一般道の整備費が出てるから高速道路しか走らない人には不平等、
> だから高速道路無料化!」
>
>
> Q 高速道路無料化の渋滞で地方からの農産物輸送が時間も読めなくなるよ?
> A 岡田「鹿児島は高速道路が渋滞なんてしない」
>
>
> Q 地方から東京に輸送するまで色んな高速道路乗り継ぐわけだけど?
> A 「そんなことない!」
>
>
> 視聴者FAXの財源への不安を紹介、連立予定の他党出演者にも少したたみこまれると
> A 「もう選挙は終わったんだからできない、できないなんて言わないで!」
>
>
> Q 米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら
>
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908280447.html >
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090829D2M2901J29.html について
> A岡田「そんな論文出していません、失礼な事言うな!出してない!出してない!出していません!」
理想 月 田中康夫・橋下徹(隔週交代) 火 勝谷誠彦 水 小西克哉 木 週代わり(テーマ毎の専門家) 金 二木啓孝
まだコピペ工作しているアフォがいるのかw
85 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/01(火) 00:28:13 ID:9q7n8osn
しかし今日の放送はテーマよりも日本に未だ不気味に脈々と続く 「見えているのに見えない」重層的差別社会とそれに寄生し都合よく利用する ヘドが出るような連中を康夫ちゃんの実体験による語りで聞けたのがよかった でも康夫ちゃんが著名人では無かったら冗談ではなく某市長みたいに気味悪い団体の末端構成員 に殺されてたのかもな、しかもテレビでは事件の後追い報道は無く
SWでもないのにコニ&ヤッシーは贅沢すぐる 康夫ちゃんの喉の調子が直ったらまたお願いしたい 10月から小西さんがメインパーソナリティーになればいいけど… 真理はガキでも産んどきゃいいのに
康夫や青木愛の選挙運動中、「ヤジを飛ばす地元市民」的に ニュース画面に映っていたやつって、ただの地元市民ではなく、 当然層化信者なんだろうな。
創価学会員の正体みたりだな 投票率上がると組織票に頼る政党は苦戦って本当だったな
小西「麻生さんの失言、例えば行方不明者を遺体と言ってしまったりとか、 漢 字 が 読 め な い とか、 そういった事は何故起きてしまったと思いますか?」 麻生「何故とは質問の意味が分かりませんが」 小西「遠まわしにオメーアタマ悪いなってバカにしてんだよ、アホウwww」
そこは小西の方がKYで大人気ないというかバカっぽく聞こえたけどな ネタとしては盛り上がるんだろうけどあのタイミングで本人に直接言う必要があるとも思えなかった
今年、漢字の読み違いは既に答えている 死者の悪口を言うくらい、KY
>>85 上智の社福出て社会事業大の先生をしてる人が言ってたけど、
施設職員として働いていても、施設の中での入所者の
処遇を巡ってトラブルに巻き込まれたり、
それ系の利権にまつわる当事者の
恐るべき政治力と行動力について聞かされたことがあるよ。
ずいぶん前だけど、どうみてもこんな夜中に散歩する訳のない、
寝たきりの人が長椅子型車椅子に寝かされて連れ出されてるのに
出くわしたけど、今でも意味不明で強烈な印象に残ってる。
あんな深夜残業帰宅者が通る時間帯に、連れ出す意図が分からなかった。
>>85 どっちにしろ、ある意味スルーされるどころか、
死ぬまで気づかない人もいるだろう、タブーにふれた貴重な発言だったね。
康夫ちゃんと佐藤優の話は、無茶ぶりなところもあるけど傾聴に値する。
>>93 本人が動揺するようなえげつない質問をして精神的に動揺させ、
政治家から意外な言葉をひきだそうとするのはジャーナリストの基本。
インターネット対談の 麻木はしゃぎ過ぎ いつもの事だが
コニタンの野獣ぶりもよかったが、 近藤さんの物静かで的確な発言もよかった。 宮台の分析もよかった。 麻木の仕切りもよかった。 この4人で月一で対談やってほしい(4時間番組で。)
渡辺真理じゃ保身に必死な発言しかできないから、 とっ散らかってグダグタになってたな
いつのまにかアンチスレあるみたいだけど、 アンチアクセス=アンチ渡辺真理ではないと思うな。 アクセスファンだから不適合さを厳しく指摘してるんじゃないのかな。
>>97 頑なにさせて何も引き出せなかったんだから話にならんぞ
小沢とか軽口で飛ばしてるから俺も一丁とか思ったんだろうけどちょっと失敗だったな
>>97 漢字の部分はただの嫌味だろw
ジャーナリストというよりタレント小西の部分が出た質問だよw
>>102 あんな場で何か話、引き出せるわけないだろw
心解きほぐそうとしてる間に時間が終わっちまう。
逆に102がどんな反応引き出せたら成功だと思ってるのか聞きたい。
105 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/01(火) 18:11:51 ID:UOgpQWNl
今夜は荒れそうなお題だな。 トラックの運ちゃん確実に出てくるだろw 真理よ条件反射みたいに車停めてますか?とか聞かなくていいから
>>94 ・103
町山の紹介してた、アメリカのガンロビーストやキリスト教原理主義者に
命がけで嫌がらせする奴に比べればまだまだw
死者ったって麻生は落選した訳でもないし
>>104 あの短い時間で軽くキレさせたんだからあれで成功だろう
ゲストは無料化賛成の人か。
>>105 だろうね。仮眠しようと思ってたけど聞こうかな。
民主党の目玉政策。 高速道路の無料化に、あなたは賛成?反対? ★ゲストは、シンクタンク代表の山崎養世さん A 賛成 B 反対 C −
今録音聞き終わったが康夫ちょっとかっこ良過ぎるな。 権威主義を心底嫌悪し、身一つ、徒手空拳で闘いを挑む。 そして周囲を巻き込んでいく。 大臣になったら出演しなくなっちゃうのかな。それはそれでヤだな。
車椅子の障がい者の人たちをアタリヤのようにしたてる反対勢力 本当なのか? 本当だったら 許さん 本 当 に 許 さ ん
>>109 知事時代も参議院議員時代も出てたからだいじょぶじゃん?
そういやレンホウって議員になるために番組降りたんだったなあ なんかものすごく昔みたいな気がする
114 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/01(火) 23:24:50 ID:+fPr9Pd6
今夜のゲストの口の聞き方は何だよ。
今月いっぱいで渡辺真理が辞めますように
116 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/01(火) 23:46:12 ID:xmhO/SfE
後任は小俣雅子
>>106 キレさせるのがジャーナリストの基本とかないから
スーパーグレイト よく頑張った 俺なら途中で泣いて電話切っちゃってる あれだけ3人から論破されてたら
119 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/02(水) 00:01:53 ID:x2eXdvpR
スーパーグレートさんに勇気を貰った
120 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/02(水) 00:02:07 ID:r7dHc9QW
>>116 随分アバンギャルドな人選ですこと
違う意味で面白そうだけど
スーパーグレートwwww格好良すぎるwwww 逆の意味で
素人電話ほんと要らんわ
漁業問題の時のタフネゴシエーターの人と今回の山崎って人。 人の意見を聞かないし、自分の意見が正しんだと自信持ちすぎ。 確かにその筋に精通した人だから素人の意見は子供の意見にしか聞こえないだろが。
>>126 いつもの真理信者だろ、おまえ
分かりやすいw
あー、地方は11;30で切られて面白バトル聞けなかったよ 一人目のトラドラがしつこすぎた…
トラックドライバーだろ
高速代など出ないトラドラ業者も多いってのに、 自分の事しか考えていないトラドラだったなw
反対意見の専門家を呼ぶ勝手に裏アクセスどっかでやらんかな。 専門家1人だけだと偏る。
小西さんは挑発するから聞いてるほうも面白い 渡辺真理は保身に懸命だから不愉快でしかない
>>132 お恥ずかしい…こっちはあやつと同じ愛知県在住。あんな個人の
特殊事情喚かれてもな。KYすぐる
バトルトークなんて言ってるけど、一般人いる?
昨日のスーパーグレートが特に哀れだったのは、真理に最後に 「話し足りないことはないですか?」と聞かれて 「あ〜じゃあ、最後に一つ質問を。高速道路が渋滞になるという前提で・・・」 と話し出したら「すみません・・・お時間が足りないんです」 なんて言われて切られてしまったこと。 なんで時間がないなら「最後にいいですか?」なんて聞くんだよ。 無駄な社交辞令は逆に男を傷つけるということを真理は知っているのだろうか。
>>138 あのド素人っぷりが一般人じゃなかったら怖いですよスーパーグレイトさん
>>140 一言って言ってるのに長々しゃべり出す素人が悪い
バトルトークの出演者のインフォメーションや、 トラック、タクシードライバーが停車してる事と何時まで勤務かなどを スタッフが事前に聴いてメモして、渡辺さんに渡してほしいなぁ
・今停まっていらっしゃいますか ・今日はもうお仕事終わりですか ・明日の朝まで走ってらっしゃいますか ・どちらまで行かれるのですか ・最後にひとことこれだけは話はありますか ・お気をつけて運転してらしてください これだけセット出てくるからキツイわ…
>>142 一言、とは言ってないからたちが悪いんだよ。
時間がないなら麻木カッター発動すべきだ。
手抜きナビでも、こんな細かいとこまで聞いてもらって これだけリアクションがあれば大喜びだろうね 自分大好き真理さん
また以前のようにナビ3人制に戻してほしいな。 月火は政経・スポーツで小西 水木は社会・芸能で真理 金曜は事件・結婚恋愛で麻木……という具合に。 パートナーも流動的に決めたらいい。 真理のダメさといい最近つまらなすぎる。
新型インフルエンザ。 新学期早々、休校・休園が相次ぐ一方で、 園児の4分の1が感染しても、休園しない保育園も。 「休校・休園の決定は、校長や園長など現場が判断する」という 今のやり方は、このままでいいと思いますか? A このままでいい B そうは思わない C −
151 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/02(水) 19:05:51 ID:S9ZKQRZm
宮崎はそんなに自民が負けて悔しいのか? 日本の歴史の転換点の時に政治の話題から逃げるんなら評論家の看板下ろせよ この三流電波役者め
ええーーーー こんな時期にインフルエンザで学級閉鎖ネタとかふざけてんのかよ 宮崎のせいだろこれ、とっととクビにして小西に替えてくれ
運転手の人で、車止めてますかって聞かれて いや高速飛ばしてますよ、はははって言った人いないの? 真理がファビョったらすかさず あっ、これハンズフリーなんでって言ったりとか
>>152 いやいやことは意外と深刻だぞ
アメリカではインフルでの死亡者3万に達するって試算が出てるくらいだから
日本で大流行したら、厚生労働省が言ってるような、健康な人なら季節性のインフルエンザと
変わりないなんてこと無くなるかもよ、アメリカより人口が半分の日本だと
1万五千人が死ぬことになる
きょうの日刊ゲンダイに、月曜アクセスで康夫ちゃんが言ってた、 選挙妨害の一部始終が書いてあるよ。 産経の記者はツィッターで味噌つけたし、夕刊フジがファビョってるのが面白い。 日刊ゲンダイの月曜日のカラー刷り見出しは象徴的。 郵政改革選挙の時は、この世の終わりのお通夜みたいに、 真っ黒なモノクロ見出しだったのを思い出すよ。
ゲンダイさすがだな 日本で唯一まともな新聞
>>154 学級閉鎖の基準なんて話し合うほどの事じゃないだろう
この間電話してきたヤツで 10日くらい子供の看病で仕事休んだら解雇されたってのがいなかったっけ? 無理に休校休園なんかにしたらそんなのが大量に出るんじゃないのか?
160 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/02(水) 21:21:29 ID:r7dHc9QW
>>156 他のテレビ新聞は広告料があるから黙殺やしね
161 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/02(水) 21:24:19 ID:kcjd648h
何か情報をいただけますか? はまあなんとか我慢するにしても、 明日朝早いですか? もう少しお付き合いいただいていいですかあ? みたいな 聞き方はなんかヘンだよな。 余計なお世話だ、という感じで。 明日早いので、これで失礼します、と電話を切ってしまう奴がいたら面白いのに。
おまえが言えよw
やっぱり、やっぱり、やっぱり、やっぱり、やっぱり…
165 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 00:32:05 ID:pfh25mqU
ジングルで「バトルトークラジオ アクセス」とか 「アクセス ディス プログラム イズ・・・」とかナレーションしてる TBSの男性アナウンサーはなんという名前の人? もう定年退職してるらしいけど
やっぱり連発する高校生は過去に何回か出てきたな やっぱり馬鹿
>>142 さっさと切れって思ったよ
素人に残り時間の判断委ねてどうすんだよ?って
月−木のナビゲーターはアクセスに向いてないよ 金曜の放送は聴いてないんだろうな
小島が作ったペースに真理は乗っかれない感じだな。 あの粗雑なカウントダウントゥディはないな。
真理アンチはいいかげん巣に帰れよ
真理信者キモ
アナウンサー20年やってるのに、あのひどいしゃべりはなんなの 素人以下 友達と話してるんじゃないんだから、あれはないな 月曜から木曜やってる女はさっさと辞めろよ 名前なんだっけ?
真理は猪瀬が来てもイエスマンになるんだろうなw
昨日も下手糞だった渡辺真理乙ー 今日も下手糞なお仕事がんばってー
178 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 14:15:41 ID:wZ3mWrhB
>>177 テレビ・ラジオ・芸能界は朝鮮系が支配している。
179 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 14:16:24 ID:BlgWqqfq
180 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 14:19:30 ID:iDVA8bbn
181 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 17:36:12 ID:83JYbkOY
>>179 戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は朝鮮人の犯罪については
すべてを見逃していた。逆に日本人については重罪にした。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとっては
警察はまったくあてにならない。
182 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 17:37:19 ID:83JYbkOY
>>181 恐るべきことだ
恐ろしいことだ
恐ろしいことだ
恐ろしいことだ
恐ろしいことだ
183 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 17:38:53 ID:akEqOOE6
>>181 もし殺されても、金品を強奪されても、
何もいえない社会なんて人類史上にあっただろうか。
184 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 17:41:36 ID:vR8A05LZ
>>181 現在、日本列島を支配しているのは、アメリカの手先である朝鮮人。
日本人は奴隷身分。
>>181 音楽や芸能界のことはよく分からないのですが、思いますに70年代は歌謡曲からアイドル全盛そしてニューミュージックと変遷して行き
歌謡番組も成り立たないほど歌謡曲界は衰退してしまいました。これは粗製乱造がはびこったと言うか人を育てることをしなくなったと
思うのですが、戦前戦中派が現役から去っていく時期と重なっているような気がするんですがどうでしょうか?歌謡界に何か地殻変動と
言うか勢力地図が変わったのでしょうか?戦争を知らない世代はやはり新人類だったのでしょうか?これも朝鮮系の跋扈と関係あるのかな?
もう自演はいいから 消えろネトウヨパラノイア
大層な愛国心の持ち主なのは分かったが、度が過ぎると気持ち悪いだけだ
愛郷心のない愛国心は単なる奴隷根性と一緒
今回の総選挙。各党が 動画やホームページを活用して、有権者に呼びかけ。 インターネット上の選挙運動をこの際、解禁すべきだと思いますか? A 解禁するべき B そうは思わない C −
うちはインターネットをやっていません。 家族もやっていないと思います。 なので反対です。インターネットは怖いので。
192 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 19:41:48 ID:GKR54y6P
>>186-188 186-188は、アメリカが日本の警察に朝鮮系についてだけは犯罪を
取り締まらないようにさせていることをよいことに
犯罪・悪事をやりつくしている輩です。
193 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 19:44:17 ID:NAySrmJD
>>190-191 ネットなんて、むかしから怖いといえばこわかった。
むかしはオウム真理教のサイトを見たら、PCがこわれたものだった。
194 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 19:48:38 ID:knkmHsia
>>193 アメリカのPCコラムニストも書いていたけど、
「それでも現実世界よりはるかにネットのほうが安全だ。」
ネットは解禁すべき、そしてチラシやポスター禁止すべき あれのおかげで印刷代や配布代等金がかかりすぎてる 政策をネットで見比べるんほうがわかりやすい
>>195 私はインターネットをやっていません。
家族もやっていないと思います。
なので反対です。インターネットは怖いので。
今日のテーマと井上さんのことを考えると、技術の進歩に逆らうのではなく、 技術の進歩に合わせた善後策を考えていくというのが前提条件になるのかな? 個人的には、先進各国の取り組みや対応を分かり易く説明してもらえれば 有難いんだけど。
渡辺真理の早口噛み噛みのニュース読みには心底うんざりしてる あ、あと不必要な情報聞きと停車確認も いい加減、アクセスから消えてくんないかな
199 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 22:04:07 ID:Y5g5evF4
反対な人とか、怖いという人の理由は単純だ自民支持者だからだ: 俺は自民党と民主党のマニフェストをネットで簡単に入手できたので見比べた。 その日のうちに民主支持になった。
200 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 22:10:40 ID:Eu9kkfak
>>199 >マニフェストを見比べたらその日のうちに民主支持になった。
おれもその感覚がよくわかるよ、同じだ。
マニフェストによる民主の Land Slide Success だった。
今年の流行語大賞はマニフェストだそうだ。
反対してるのが自民党支持者だとしたら 選挙に落選してから「選挙制度が悪い」と 自分らが作った選挙制度を否定するバカと同類って事だな
小島が四年やってたけど、他のナビゲーターは一年から一年半で卒業してる 渡辺真理は三年もやってるんだけど 一番下手糞な奴が、いつまで居座るんだよ
203 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 23:41:58 ID:tXpxY9G0
井上さん、プチギレ。
204 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/03(木) 23:43:24 ID:3g2OQVFW
なんで渡辺真理さん悪くないと思うけどなぁ〜 男性ウケ悪いのかな? 今日の井上さんの方が感情的だから渡辺さんの 冷静さに救われるよ
僕の生き甲斐のネットが全否定されて悔しいよー by井上
小島って金曜もやってたんだっけ? 素人電話なくして、キラキラの時間に録音してアクセスやってくれんかな キラキラ枠は男パーソナリティ+ピノコで、小西克也デイキャッチ
キラキラ枠は男パーソナリティ+ピノコで、その後は小西克也デイキャッチ
209 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:23:11 ID:1nZjfyuN
>>186-188 何で186-188のようなのが存在するんだ。
そのまえからのスレ文脈から判断すると186-188の輩は、あきらかに犯罪者だ。
210 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:30:55 ID:P8Pcs/0s
>>204 >>208 たしかに原稿読みがひどいアナウンサーですが。
渡辺真理氏は在日コリアン(朝鮮人)だと聞きましたが、
日本人への人種差別があって渡辺さんが起用され続け得ているのでしょうか。
211 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:32:44 ID:3ULlKh+u
212 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:35:18 ID:vFNCRUEY
>>204 まるで痴漢冤罪事件の美人局女のようなスレを拝見しました。
>>208 真理信者乙
アンタこそ真理教に勧誘せず構うなw
214 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:38:42 ID:21rRzLNB
>>212 従軍慰安婦問題と同一の手法。
やつらは、朝鮮戦争のときの米軍にも同じやり方でくってかかっている。
なんでアンチはバレバレなのにIDをいちいち変えるの?
真理のファンでもなんでもないけどここで真理を陰湿に叩いてるアンチが気味が悪い そこまで嫌なのに何で聞いてわざわざ書き込むの? こんな過疎った所でネガキャンしても無駄なのに もしかしてアクセスに戻りたい小島慶子がやってたりして
217 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:46:02 ID:kEaV0TNz
>>215-216 戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は朝鮮人の犯罪については
すべてを見逃していた。逆に日本人については重罪にした。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとっては
警察はまったくあてにならない。
真理大好き 写真集発売して欲しい
219 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:47:58 ID:PsK03Py5
220 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 00:49:47 ID:ANt/eKq4
>>218 真理は43歳、どんな写真集だ。嘘を書くなよ
>>204 男性受けは知らないがかつては同姓に嫌われてる女性の代表格だった
>>220 下品になるので言いたくありません ><
>>203 カキコ時間からすると11:30以降か…残念
真理に手コキされながら「どんな方ですか?インフォメーション下さい」って質問されたい。
225 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 07:37:04 ID:rcrgqxlK
このあいだの回をネットで聴いたけど、ひどいな。ジジイどものいかに 自民とべったりだったかがよくわかる。民主になって愚痴だらけ。 表面上、「政権交代」を賞賛してた。ネタになるし。だけど実際実現して 連中の足場がもろくなって、文句たらたら。 記者クラブ制度廃止はいいこと。連中は嫌がってるが!
このあいだの回ってのがいつの回かを書かないと 独り言言われても困るんだよ
227 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 07:59:18 ID:rcrgqxlK
>>226 2009年8月31日(月)
インターネット対談「二木啓孝×田崎史郎×御厨貴×武田一顕×麻木久仁子」
228 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 08:03:03 ID:rcrgqxlK
二木啓孝っていうのは、旧来の御用マスコミだわな。うざい。決して 自民の悪口は言わないが、民主は叩く。自身の自民のコネを自慢。 でも、それを聞く分にはいかにべったりかがわかるし。 麻木久仁子は役なのか、そういう部分で本音的に何でもいうから、 まあバランス取れてるつもりなんだろうけど。
229 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 08:07:33 ID:rcrgqxlK
後の連中に対するオレの評価: 田中康夫は例外。番組には沿わない。オレはいいと思うが。 えのきどいちろうと藤井誠二は中身がない。遠回しに 何か言ってるようで何も言ってない。単に時間潰し。 宮崎哲弥は自民の電波。最近めっぽう出番がない。 井上トシユキはシランしつまらん。どうでもいい。 渡辺真理はなんで人気なのかわからん。まあ、オッサン/ジジイ 連中にとっての芳香剤なんだろ。
>>228 >二木啓孝っていうのは、旧来の御用マスコミだわな。
フタツキって、ちょっと前まで日刊ゲンダイの編集長だったやつだぞw
ニュートラルな感じになってきたのは、ここ最近のことだろ?
以前は結構民主べったりな話をしていたよ
二木は結論出した上で語るから残念 その残念な感じが笑えるけど
訳知りのネット規制論者が一番アホっぽかった
>>232 元エンジニアの人のこと?
今のネットでは成りすましを回避できないと言い、その流れで、昔のnewsでは
発信時にメルアドを書いていたとか、突然モラル話を例えに出すとんちんかん発言。
やろうと思えば、認証局発行デジタル証明書を導入すれば、既存技術でも
成りすましは回避できる。
>>232 激しく同意。
「論点はそこじゃねぇだろ!」ってくらいズレてるしなwww
>>233 エンジニアでも、ある年代以上の人はネット嫌いの人もいるよ。
ITなくても困らなかった時代もあるわけだし。
>>233 だな。技術論と運用論と倫理論みたいなのがごっちゃになってた。
237 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 11:22:46 ID:rcrgqxlK
>>230 > フタツキって、ちょっと前まで日刊ゲンダイの編集長だったやつだぞw
昔はそうかもしれんけど、本人の今はって話。そんなのさ、鳥越だって
田原だって、それいうなら朝日という企業だって、サヨクだの反権力だの
いわれてた時代はいつのことやら。こいつら全部自民の御用、企業の
広報じゃん。
だからそういうのは理由にならんよ。
>>231 > 二木は結論出した上で語るから残念
つーか、まるで誰かに「こうしゃべってください」といわれてるかの
ようなくらいがっちり。 麻木久仁子の突っ込みも受け入れないし。
だからつまんねーんだよ。何びびってんだよ、ジジイって感じ。
>>237 何びびってんだよってか、取材して飲んだりご馳走されたりしてるうちに、
持ち上げられて、広報官か子供のお使いになっちゃってるね。
ゲンダイにいた頃のように、反権力じゃないのがな〜。
フリーでもやれば出来るのに。
経歴から言っても、上杉さん以上の事ができるはずなんだけどねえ。
どっちにしろ、自民寄りだから、 政権交代して、どういうスタンス取るのかに注目。
>>236 というか、あの人現場離れて何年経ってるのか
あまりにも古い知識なのでつっこみの電話したろうかってイライラしたぞ
宮哲@MX 「秋から”目立つ仕事”に関しては激減することになると思う。」
242 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 11:58:15 ID:rcrgqxlK
>>238 > ゲンダイにいた頃のように、反権力じゃないのがな〜。
現代っていうのは共産党みたいなものだろ?ある種、自民と
一緒に生きてるみたいなさ、批判役であるけど、それがガス抜き
っていうだけっていうか、結果的に。
そもそもマスコミが共産党以下の存在じゃダメだし。
>>239 >自民寄り
これがおもしろいとおもうんだけど、だから今、大手マスコミは
与党である民主とのコネがないから情報がない。「取材」の仕方
すらなくなったっていうか、旧来の癒着型のやり方が消滅した
わけで。
だから、記事の内容あからさまにひどいじゃん。海外マスコミの
ソースに頼って便乗して批判してるだけじゃん。だって独自に取材や
分析できるだけのノウハウをもう持ち合わせてないからさ。
いままで野党叩きが得意で、記者クラブであぐらをかき、報道の
自由化を拒んできたバカ野郎どもはここらへんで息絶えるだろうな。
オレはそうみてる。
243 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 12:32:29 ID:zPRgKfLx
>>217 >戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は朝鮮人の犯罪については
>すべてを見逃していた。逆に日本人については重罪にした。
>現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとっては
>警察はまったくあてにならない。
これは現在にまで続いているアメリカの占領政策。
アメリカべったりの自民がいなくなったら、
こういうことも変わっていくべきだ。
244 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 12:36:47 ID:RsyO/ejv
>>243 そういうことに期待して投票した有権者も多かったはず。
>>235 年代は関係ないと思うけど。
関わってる仕事の種類のほうが影響すると思う。
とにかくアクセスリスナーの俺たちはレンホーの閣僚入りは絶対阻止せねばあかん
>>233 住基カードで電子投票できる仕組みを導入すれば、直ぐにでもできるはずなのにね。期日前投票が増えていることなども合わせて考えると、それ以上に便利だし、投票率も上がると思う。
各地で選挙管理する側も負担軽減になるし、人件費も削減できるのでは。システム構築と運用には、ある程度、金はかかるだろうけど。
>>242 記者クラブで官僚が情報提供してくれるから取材しなくて良い、に慣れて
しまったのだろうな。
取材先は近場の記者クラブ、情報を独占出来るし、取材コストもかからない
から好都合w
さらに新聞に環をかけてひどいのが放送マスゴミ、その新聞の記事を
引用して、新聞はこう言ってます(自分達に責任はない)を良いことに
検証もせずに垂れ流す。
検証をしないのではなく、する能力がないとも言えるがw
>>247 住基カードを本人が利用している事を証明するのが難しそう。
例えば考えられる事として、どこかの宗教の幹部が地域の儲のカードを
全て預かり、間違っても他の政党には投票させないようにするとかw
投票所での投票も本人である確認が難しい問題はあるが、まだ選管に
顔見知りがいる可能性があり、多少は抑止力にはなっているが、
PCの前だと顔も見えないからな。
250 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 13:35:13 ID:0I7ZvAyR
>>242 なぜか2ちゃんねるでは前々からマスコミが民主の味方をしているという
一体どういう思考回路を通せばその結論に辿り着くのかが理解し難い
論調が主流だけどねw
実際は新聞嫌いの麻生叩き以外は民主が記者クラブ制廃止を掲げてるもんだから益々民主の揚げ足取りと
偏向報道ばっかりで是が非でも勝たせてなるものか!という空気がビンビンだったからね
とはいえここ10年は自民党寄りというよりはぶっちゃけ露骨な創価学会寄りって感じだけど
生島って今じゃ面白いおっさんキャラに落ち着いたようだけど 垂れ流しメディアの象徴的存在とすら思えることあるよ。 ・海外の一部メディアが報道 ↓ ・週刊誌が取り上げる ↓ ・生島「ほんとにもー、こんなんでいいのかしら、大丈夫かしら鳩山さん」 これで、朝からラジオを聴いてる「善良」な人は結構左右される。
>>251 www
いま新聞社の、記者クラブにベッタリ依存して、
やっつけ仕事してた記者は、どうしていいか分からず混乱しているみたいだね。
実現してほしいのは、ホワイトハウスの会見みたいに、
何代にも渡って政権をウオッチするお爺さん記者やお婆さん記者に出てきてほしい。
若い連中ばかりじゃ、手玉に取られて言いくるめられるだけだしね。
コニタンや上杉さんなんか、何度も口酸っぱく言ってるけど。
253 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 17:03:48 ID:rcrgqxlK
>>248 > 記者クラブで官僚が情報提供してくれるから取材しなくて良い、に慣れて
しまったのだろうな。
だろうな。つまり談合癒着してたのは、こいつらもって話。
>>250 > なぜか2ちゃんねるでは前々からマスコミが民主の味方をしているという
一体どういう思考回路を通せばその結論に辿り着くのかが理解し難い
だよな。余程、自民に毒されてたか、情弱かっていうか。
>>252 > 実現してほしいのは、ホワイトハウスの会見みたいに、
何代にも渡って政権をウオッチするお爺さん記者やお婆さん記者に出てきてほしい。
Helen Thomasだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Helen_Thomas 女性でここまでできるっていうのも、国柄の違いかもな。
254 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 17:13:06 ID:rcrgqxlK
>>251 > 生島って今じゃ面白いおっさんキャラに落ち着いたようだけど
垂れ流しメディアの象徴的存在とすら思えることあるよ。
確かに朝からトークラジオ聴く人達ってそれなりにっていうのはあるかも。
ただ、日本のこれはシステムだと思うけど、渡辺真理みたいな本来ただの
アナウンサーでさえ、自身のパーソナリティ(性格/本人らしさ)を交えた
感じで話すから、効果は抜群だと思うんだよ。それで癒されるやつもいる
だろうし、「きれいな人」「知的さ」「オバカさ」「普通の人らしい感じ」が
好きな人はなんとなくとりこにされるだろうし。
そういうタレント職が輪をかけて影響力を持ってると思う。
最近、テレビタレントの政治バラエティみたいな番組も増えてるみたいだし、
危険だよなあ。「あのタレントがこういってたから正しい」とか「あいつは
バカだからあの発言はクソ」みたいな変な判断を情弱がしてしまいがちと
いうか、タレント政治家の代役/代弁みたいなさ、ある意味。そんな流れが
あるような。
255 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 17:43:43 ID:e0WPf3iT
昨日の元IT技術者も恥ずかしいが、あれを論破できない井上トシユキがITジャーナリストを名乗ってるのも更に恥ずかしい
>>237 いや、だから、単に「旧来の御用マスコミ」なんて単純過ぎる評価
だってことだよ
そもそも、「旧来の御用マスコミ」なら、ここ数ヶ月は民主の有利が
伝えられていたんだから(特に28日(金)は)、民主寄りか、ある
いは少なくとも自民からかなり距離を置いたスタンスでも不思議はな
いんじゃないの?
それを、むしろ、フタツキは、民主の優勢が伝えらるようになって
から、民主から距離を置き始めたって感じじゃないのか?
フタツキの以前からの反権力の主張からすれば、そうした行動はある
意味自然に理解できることなんでは?(権力に近づきつつある民主か
ら距離を置き始める)
で、フタツキが最近自民寄りのスタンスだったとしても、それを持っ
て「旧来の御用マスコミ」って評価は単純過ぎるってこと
民主党の幹事長に小沢一郎氏が就任へ。 この人事に賛成?反対? ★ゲストは、毎日新聞論説委員の与良正男さん A 賛成 B 反対 C −
昨日の録音を聞き終わったがホント腹立った。電話の連中も井上もヒドいな。 そもそもテーマ設定としてあるべきは「なぜ解禁してはいけないか」だろ。 選挙活動と政治活動なんて元々不可分なんだし実質解禁されている。 さらに言えば有権者サイドの話しか語っていないのはあまりに片手落ち。 ネット選挙活動の最大のメリットって資本やマンパワー(地盤看板カバン)に乏しい候補者でも低コストで有効なアピールを行えるってことなんじゃないかな。 精神的にも物質的にも政治参加のハードルを下げる効果があるってことだと思う。 最後の頭の悪いオッサン(生で聞かなきゃとか言ってたヤツ)にはこう言えばいいだけ。 「じゃ、オマエは見なきゃいいじゃん」
>>253 そうなんだよ。親父連中の考えた刺客もどきの動きをする、
枕も厭わない政財界に放たれる美人くのイチ記者ってのは、
先進国の民主主義の国の話としては程度が低過ぎて恥ずかし過ぎる。
男性でも女性でも構わないが、真っ当な記者魂を持った記者が活躍してほしい。
>>255 オレ、ITの事なんてさっぱりわかんないけど、仮にもITジャーナリストと名乗ってる以上
技術的な話であろうとそれなりの話できなきゃおかしいよね
IT技術者の話をまるごと受けちゃってて、全く自分のペースで話せないってどうなんだろうねー
さすが虚業と言うべきか?
>>252 新聞読んでいても「君子豹変す」べきがやたら出てくるよね。 大新聞の政治部が一番混乱しているんだろうな。 政治記者じゃなくて政局記者しかいなかったからな。 落選大物議員の番記者だったヤツとか存在価値ゼロだろ。
>>261 www
不勉強だったツケを猛省して、名誉挽回しないとダメだねw
263 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 20:52:43 ID:rcrgqxlK
>>256 > で、フタツキが最近自民寄りのスタンスだったとしても、それを持っ
て「旧来の御用マスコミ」って評価は単純過ぎるってこと
まあ、どっちでもいいわけだよ、基本は。アメリカだってニ大政党は
一大企業政党だし。
ただ、やつのスタンスはあまりにも底が浅い。
264 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 20:54:07 ID:rcrgqxlK
>>261 > 落選大物議員の番記者だったヤツとか存在価値ゼロだろ
だろうな。ほんとなんつーか、リーマンショックで株価ゼロに
なったような大企業なんかと同じくらいのインパクトだろうな。
265 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/04(金) 20:54:49 ID:e0WPf3iT
>>260 そう、ホントがっかりした。
で「ネガティブな意見はキーワードで除外」とか低レベルなこと言ってるし、どうかと思うよ。
>>258 その対応でおkだったのにな<最後の頭の悪いおっさん
で、フォローしてくれたもう一人のオッサンに逆切れとか、ITジャーナリストだけじゃなく、コメンテーターとしても失格。
つーか昨日のはテーマが悪かった。
真理も井上も番組も「ネット解禁する理由なんかない」という結論ありきだもの。
ラジオが必死にネット擁護しててワラタよ
>>257 気持ち悪いほどの小沢擁護
小沢は運介のヒーローなのか?
>>254 傾聴に値する意見だね。
ふと思いついたんだけど、このスレでよく渡辺さんの保身というテーマが
取り上げられている。
それが全くないとは思わないけど、自戒の念もあるんじゃないかなと俺は
思っている。
根拠はニュースステーションの時の所沢ダイオキシン訴訟。
詳しくは覚えてないけど、資料会社のデーターに問題があって、取り返し
のつかない報道をしてしまい、番組全体の信用を大きく失墜させた。
そのことの記憶が渡辺さんの足枷になっていて、どうしても意見を述べる
のに慎重になっているんじゃないかな?
そういったやり方が、良かれ悪しかれ、個性を与え、影響力が非常に強い
というのは非常に正鵠を得ていると思う。
新型インフル・ワクチンの備蓄の遅れは、厚生労働行政の失敗例だったね。 早めに手を打てば良かったのに、いつも後手後手。 民主党政権には、その轍を踏まないでほしいもんだ。
好きな映画さえ言わないこともか? 考えすぎなんだよ。ただの己の保身。それのみの行動だ。 己だけが大切なんだ。それ以外はどうでもいい人間なんだよ。 だが、人間はすべからくそうだ。俺だってそうゆう部分はあるよ。 でもな、普通の人間なら、もうちょっと保身の部分を周りにわからなく しようとしたり、わからなくできるものなんだよ。 それをしないというか、できないというか。
>>269 好きな映画を言わなかったというのは、保身の面は間違いなくあるだろうね。
269氏の文面を見ていると、渡辺さんが保身の面を隠蔽しようとしない、
あるいはできないという点が、物凄く無思慮・無神経に見えて憤懣やるかた
なしという所なのかな?
俺も、大した考えもせずに267を書いたんでここまで強い意見がでるとは
思わなかったんだけど。
確かに、この番組を通じてみている限り、渡辺さんの対応というのは、浮世
離れしているというか、世間から遊離していると思われる点は俺にも感じら
れる。それは、渡辺さんが若い時からちやほやされて、社会的地位を獲得
したということを考慮しても、非難の余地は十分にあると思うよ。人に気を
遣うよりは、遣われる立場の人間だということを差し引いてもね。
ただ、そういうご自分のことを渡辺さん自体が高く評価してないんだとも
思っている。去年の放送で、同じ事務所の森永さんが渡辺さんだけにお菓子
を買っていたら、それをほかの人達に分けちゃったという話があって、「
なんで、私はきづいてあげれなかったんだろう」と述べていたしね。
要は、その辺りの渡辺さんの行為を天然としてみるか、あるいは計算ずく
の行動で見るかで、この人の評価は分かれるんじゃないかな?
>>255 え?あいつITジャーナリストって肩書きなの?あのレベルで?
その辺のアルファブロガーの方がよっぽど知識も経験もあるぞ
つか、麻木は本当に不愉快な女だな
麻木も二木も今日の変なゲストも民主嫌いなの?
選挙前は自民をコケにした発言ばっかりしてたから民主寄りなのかと思ったよ
高速無料化の人、はじめてきいたけど よかったな〜、楽しみ無料化。 猪瀬氏とやりあったのって何の番組ですか?
>>273 これが話題の討論か。
猪瀬も堕ちたもんだ。
「頑張ってるんだ」とか意味不明な苦労自慢で終了。
改むるに憚ることなかれというだろうに
>>271 麻木は政府のやることに文句言うことが知識人に見えると勘違いしてるだけ。
277 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 08:36:01 ID:/ZmM6emT
>>267 >>270 オレは彼女の話をネットでしか聴いてないんだけど、例えばえのきどいちろう
との回では「世の中生きづらくなってる」とかえのきどがいうと「そうですねえ、生きづらいですねえ」なんたらかんたらみたいな、それは本音で言ってる
のか、あるいは番組のテーマだから、台本がそう言えと書いてあるからそう
いうのか、あるいは、社交辞令的に空気を読んで合わせていってるだけ
なのか、それとも、何も考えずに「世間では」ってことでそのまま話の受け
売りをしているだけなのか、オレにはちっともわからん。えのきども言葉を
はっきりさせないし、何かにつけて「オレ達」とまるで世間皆同じように
感じてて考えてるかのようにもっていこうとするし。
なんていうか、「オレ達」の世代の代弁者達のつもりなんだろうけど、それは
つまり40歳以上の世代だと思うが、オレは違うけど、なんていうかその中に
まとめて入れないでくれって思う。そんな語り口調に疑問を感じる。
まあ、どうでもいいことなんだけど。
278 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 08:50:20 ID:/ZmM6emT
>>270 >この番組を通じてみている限り、渡辺さんの対応というのは、浮世
離れしているというか、世間から遊離していると思われる点は俺にも感じら
れる。それは、渡辺さんが若い時からちやほやされて、社会的地位を獲得
したということを考慮しても
つーか、タレントになるってことはそういう位置づけ/「キャラ」設定
みたいな中で飯を食っていくことなんだろうけど、その割には中身がって
話だわな。「知的で美人なアナウンサー」タレントっていうだけなら、
もっと他にいるし、でもどれもタレント業がメインになってからつまんなく
なってきてるようなさ。結局はアナウンサーにはパーソナリティ(性格)は
求められていないんだろうなって。もしそれを売りにするなら、もっと
強烈な何か人をひきつけるものを持ってないとダメなんだろうが、残念
ながらこういった元アナウンサーみたいな人達にはそれがない。
だからなんか聴いててつまんないのかもしれない。結局は顔で売ってただけ
なんじゃないの?みたいにも思えてくるし。
っていうか一番の問題は原稿を読めないってことじゃないの。 オレは聞き始めて半年くらいだが、アナウンサーってあそこまで噛むものなのか。 少なくともランキングは別の人にやってもらうとか対処方法あるだろうに。
坂本堤弁護士一家殺害事件について 視聴者へ情報提供を呼びかける番組を司会していたが、生放送で情報提供者の本名を放送してしまった。 当事件について重大な情報を知っているとする視聴者のある女性の電話があり、「ただいまの番組中、情報を知っているという女性から電話をいただきました」と、生放送の番組中に匿名を条件に電話を通じ女性に登場してもらうことになった。 しかし、女性が口を開く間際、番組進行役の渡辺真理が誤って情報提供者の本名(苗字)を番組中に口にした。 情報提供者は激昂し、「今、私の名前を言いましたよね、ばらしましたよね。申し訳ないですけど、もう一切何もお話しすることはできません」と、証言を拒絶した。 渡辺は番組中に謝罪し、「事件解決のため、なんとかお話いただけないか」とやり取りを続けたが、「名前を言われたのでもう絶対に話せません」とし、電話は切られた。 wikiに書かれてたこの内容、今は削除されてるんだけど
>>261 それがレジームチェンジの怖さでもあり醍醐味だよ。
旧体制の利権に巣食っていた連中があっという間に没落する。
しかし引き継ぎしたことがないからわからないし準備できてないとか、どんな国だ。
自民党だけのせいじゃない、お互いサボってたってことだよね。
55年態勢下の野党が政権獲得なんか興味もなかったことが浮き彫りになってるな。
しかし、昨日の与良とかフタツキは、政治に対立軸がなくなったと か、って言っていたけど、派遣の問題とか、経済成長の問題とか個 別案件では対立軸はいくらでもある訳であって、こうした政策につ いて理解できない奴等が政治記者をやって上から目線で偉そうに物 を言っているのも日本の政治が良くならない原因だろ
今頃になって月曜日の聞きいてるんだが, 田中康夫が尼アで選挙活動してて 車椅子の人が通りかかったのくだり, 言ってる意味が分からないんだけど どういう意味なんだろう。 サングラスかけた目の不自由なオバちゃんが通るってとこも。 学会関係者が絡んでるってこと? 真理も聞き取りにくいことをいろいろ合いの手入れて聞きなおしてくれないのかね。 余計なことはクドクド喋り続けるのに。 最後に「コマーシャルです」って 何のためにいるのか。
意味をぼかして話すものでしょ。
285 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:05:03 ID:hAJpdwms
>>283 わたしは、尼崎市内に転居してから、何者かにより家の中を盗聴されるように
なりました。ネットで見ていたら、それが『集団ストーカー』というものだ
ということがわかりました。
286 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:07:39 ID:sQh6ckUv
>>284 >意味をぼかして話すものでしょ。
・・・・と創価学会員=公明党員が言っています。
287 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:11:36 ID:O7QjiBJQ
>>286 >意味をぼかして話すものでしょ。
それは、渡辺真理のいつもやっている、集団ストーカー行為の
『24時間、いつもおまえを監視しているぞ。』ということを
ほのめかすやり口!
288 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:13:51 ID:tAhAcrsc
>>284 >意味をぼかして話すものでしょ。
これを書き込んだのは、渡辺真理本人。
>>283 火曜日の、日刊ゲンダイの康夫ちゃんのコラムに詳報が出てるよ。
意味をぼかさない過激トークが好きなら小島慶子でも聞けw
291 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:24:07 ID:tAhAcrsc
>>284 >>285-288 つまり、盗聴したうえで、
盗聴して得られた情報内容について
テレビ・ラジオ・雑誌・新聞・ネットの書き込みなどで
渡辺真理やら何やらが意味をぼかして話して、
『おまえを24時間いつでも監視しているぞ。』とほのめかすわけだ。
>>273 猪瀬がただの番犬にしか見えなかった。
アルジはすっかり零落したけどな。
293 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:25:51 ID:GJtvKj8+
>>290 ・・・・と創価学会員=公明党員が言っています。
294 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:34:43 ID:UDyrAoIU
295 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 12:36:05 ID:Egp4s+TZ
むしろ渡辺の保身術、世渡り術はお前らが頭をさげて学ばなければ ならないレベル。 お前らがそんなに偉いなら、2ちゃんでぐだぐだ悪口書いている引きこもり なんだ? 渡辺どころか、電話出演しても「あー、あー」とか意味不明な呻き声を 上げるだけなのがせいいっぱいだろ。 何か情報ください、と言われても職業もいえないんだろ。 あ、だから「何か情報をください」に過剰に反発してるのか(w
296 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 13:13:37 ID:Vbz0yhr7
>>295 ・・・・と渡辺真理の所属事務所=暴力団事務所が書き込んでいます。
麻木アクの二木啓孝氏コラムコーナー「アクセス特集」。 二木さんが、自民党による消費者庁長官の最後っ屁人事 を評して曰く。 「(品のない例えなんだけども)長年住み慣れた家を 自民党に明け渡すときに腹が立つから 玄関先に○○○たれてきた」ようなものだ・・ ここのクダリは面白かったなぁー 麻木さんも「笑ってしまった・・・」と相当喜んでいた。
298 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 13:43:42 ID:/ZmM6emT
>>297 だけど、二木はそういう自民に対する批判はまわりや世間がすでに
行ってからやるじゃん。それにいつもあとで言い訳がましいフォローを
いれる。
だから「あえて自民にがんばれと応援するけれども」っていいながら
だらだらだらだらとすでに各マスコミで言われてるようなこと言ってた
じゃん。
ゲキを飛ばすにはなんだか優しいなあって思った。
>>297 訂正
×:自民党に明け渡すとき
○:民主党に明け渡すとき
>>298 レスどうも。
趣旨は、「」内の例えが面白いということ
二木さんにしては、強い言い方をしたんだろうね。
ここは今日はじめて拝見したスレ。
なので、流れはあまりフォローできてません。
拝見していると、真里女史に対しては皆さんいろいろ意見があるようですね。
因みに、「なんか情報ください」っていう、冷たい工夫のない言い方に
抵抗を感じている人が太綜じゃないかな
スレを荒らしていたらスマソ
300 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 14:11:40 ID:B3Co4RAb
>>299 ・・・・と渡辺真理の所属事務所=暴力団事務所が書き込んでいます。
301 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 14:25:23 ID:S2C7KYIv
>>296 >>300 テレビ・ラジオ・雑誌を使って当該企業の悪評を流すぞ、
と脅して巨額のカネを企業から広告費名目で奪い取る暴力団やくざ。
そのぶんの高額広告経費はもちろん商品価格に上乗せされて、
われわれ消費者は不当に高額になった商品を買わせられている。
なんか必死な人がいますね。また自演か?
真理アンチの基地外加減が加速してる件
304 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 14:49:18 ID:S4QuG6kH
305 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 14:51:46 ID:Ewpuwgie
>>304 テレビ・ラジオ・雑誌・ネット・掲示板を使って当該企業の悪評を流すぞ、
と脅して巨額のカネを企業から広告費名目で奪い取る暴力団やくざ。
そのぶんの高額広告経費はもちろん商品価格に上乗せされて、
われわれ消費者は不当に超高額になった商品を買わせられている。
政治記者って、結局自分が取材した相手の人物論・ 政局論でしか政治を語れなくなっちゃうんだな。
既に小林秀雄の言にあるように、
「ジャーナリズムは、常に起こったことの後講釈をするものであって、
文化的・歴史的視点で何かを創造するものではない」(趣旨のみ
文言は不正確かも)
だから、大所高所からいうならば、「私はジャーナリストです」
っていうのは「私はミーハーです」に近い言葉なんですよ。
謙った言葉のはずなんだよね。
それが、言論人の多くは、ぼやーとした イメージでしか言葉をとらえないから、
「なんか横文字で格好のいい職業に就いた、気の利いた文化人です」
というつもりで使っているんだよね。
>>306 氏の指摘する現象は、その表れの一つに過ぎない。
308 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 16:59:12 ID:/ZmM6emT
>>307 ジャーナリズム=ルポタージュ
これが原則。
いくらID変えても丸わかりだよ自演君 キミいつもの首相官邸送信バカでしょ? そろそろチラシの裏に移動してもらえる?
311 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 18:31:23 ID:/ZmM6emT
オレは欧米左翼系のサイトみてるんだけど、Democracy Now!で、日本の
政権交代と民主党についてこれだけ賞賛されてるのは他にないなあ。
http://www.democracynow.org/2009/9/1/japanese_voters_oust_conservative_party_pm Steven ClemonsっていうのはChalmers Johnsonと同じJapan Policy Research
Instituteって米国のシンクタンクの人。Chalmers Johnsonは在日米軍沖縄
基地問題であっちもよくニュースに出てくる。日本の新聞でもインタビュー
記事みたことあるし、馴染みはあると思う。
ほんと、日本の大手マスコミが米国が警戒だのなんだのって煽るのはわかるが
むしろ「健全」だと言ってるこういうところも紹介しろよって。
だから未だに自民べったりだって言われるんだよな。
312 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/05(土) 19:00:07 ID:/ZmM6emT
あ、Democracy Now!のはスレチだという指摘があるかもしれんが、あれも ネットラジオなんで。政治とジャーナリズムっていうことで参考までに。 なにより今回日本の選挙のことやってたから。普段日本のことは話題として まず挙がらないからさ。
>>310 また辞める辞める詐欺ですか。
テレビの視聴者は欺けてもラジオリスナーは慣れっこ。
315 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 01:57:02 ID:BTj38+76
オウム真理教のときにあれだけ弾圧をやってのけた公安なのだから、 公安は創価学会=公明党も徹底的に弾圧しなければならない!! 創価学会=公明党は、フランス・ドイツをはじめ世界各国で アルカイダやオウム真理教と全く同じカルト=危険宗教だと 認定されている!!
316 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 01:57:34 ID:y5x7/qc2
オウム真理教のときにあれだけ弾圧をやってのけた公安なのだから、 公安は創価学会=公明党も徹底的に弾圧しなければならない!! 創価学会=公明党は、フランス・ドイツをはじめ世界各国で アルカイダやオウム真理教と全く同じカルト=危険宗教だと 認定されている!!
317 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 01:58:04 ID:li588PPH
オウム真理教のときにあれだけ弾圧をやってのけた公安なのだから、 公安は創価学会=公明党も徹底的に弾圧しなければならない!! 創価学会=公明党は、フランス・ドイツをはじめ世界各国で アルカイダやオウム真理教と全く同じカルト=危険宗教だと 認定されている!!
318 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 01:58:31 ID:uZj4krrX
オウム真理教のときにあれだけ弾圧をやってのけた公安なのだから、 公安は創価学会=公明党も徹底的に弾圧しなければならない!! 創価学会=公明党は、フランス・ドイツをはじめ世界各国で アルカイダやオウム真理教と全く同じカルト=危険宗教だと 認定されている!!
319 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 01:59:04 ID:heAST+nO
オウム真理教のときにあれだけ弾圧をやってのけた公安なのだから、 公安は創価学会=公明党も徹底的に弾圧しなければならない!! 創価学会=公明党は、フランス・ドイツをはじめ世界各国で アルカイダやオウム真理教と全く同じカルト=危険宗教だと 認定されている!!
>>310 2ちゃんで寝る宣言する奴と同じくらいどーでもいーわw
321 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 02:19:07 ID:iWpKPUDS
テレビ・ラジオ・雑誌・ネット・掲示板を使って当該企業の悪評を流すぞ、 と脅して巨額のカネを企業から広告費名目で奪い取る暴力団ヤクザたち!! そのぶんの高額広告経費はもちろん商品価格に上乗せされて、 われわれ消費者は不当に超高額になった商品を買わせられている!!
322 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 02:19:35 ID:uKJCX4bI
テレビ・ラジオ・雑誌・ネット・掲示板を使って当該企業の悪評を流すぞ、 と脅して巨額のカネを企業から広告費名目で奪い取る暴力団ヤクザたち!! そのぶんの高額広告経費はもちろん商品価格に上乗せされて、 われわれ消費者は不当に超高額になった商品を買わせられている!!
323 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 02:20:03 ID:UEeLtj0M
テレビ・ラジオ・雑誌・ネット・掲示板を使って当該企業の悪評を流すぞ、 と脅して巨額のカネを企業から広告費名目で奪い取る暴力団ヤクザたち!! そのぶんの高額広告経費はもちろん商品価格に上乗せされて、 われわれ消費者は不当に超高額になった商品を買わせられている!!
324 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 02:20:28 ID:HvqVyJMS
テレビ・ラジオ・雑誌・ネット・掲示板を使って当該企業の悪評を流すぞ、 と脅して巨額のカネを企業から広告費名目で奪い取る暴力団ヤクザたち!! そのぶんの高額広告経費はもちろん商品価格に上乗せされて、 われわれ消費者は不当に超高額になった商品を買わせられている!!
325 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 02:20:58 ID:ZOf5Dgxt
テレビ・ラジオ・雑誌・ネット・掲示板を使って当該企業の悪評を流すぞ、 と脅して巨額のカネを企業から広告費名目で奪い取る暴力団ヤクザたち!! そのぶんの高額広告経費はもちろん商品価格に上乗せされて、 われわれ消費者は不当に超高額になった商品を買わせられている!!
327 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 16:58:22 ID:PZSOywGS
環境よりも経済か!?
一般道含めた交通量はさほど増えるとは思わないけどなー 信号で止まる必要がなかったり、一般道の渋滞が緩和されるから燃費よくなるし
329 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 17:17:48 ID:seJTRVr/
電車をやめて車で出かける人が増えるだろう。 東京〜博多でも無理して車で行く人がでてくるんじゃないかな。
環境よりも経済に決まってる。この不景気にw
環境効果に話を絞れば、 地方で大多数の通勤や業務での車使用者が、一般道から高速に移行することによる ガソリン消費量が減少と、無料化に引きずられて公共交通機関から車に乗り換えての 消費量増大との差分が、さてさて、どうなることやら。
つか、経済効果についても、はっきりしたことは言ってないんだよね、その国交省の調査は。 ミクロとして経済効果がある(らしい)ってだけで、鉄道の問題も含めてマクロの 問題としてGDPが最終的に増えるのかどうかについては全く言及をしていない(みたいだよ)
宮崎は本当に隠居するつもりか? ダウンタウンの松本みたいにある程度ビックになりだすと 「俺は00歳になったら引退する」発言と同じように「自分が居なくなったら世間はどう思うかな」 的な裸の王様的な発言では?
>>329 鉄道にも助成→値下げ命令をすればいい
北総でやった事を全国に
例えば長距離運賃逓減制をもっと強めるとかね
まあ、JRの会社間の仲の悪さを見れば分かる通り
分割民営がそもそも間違っていたんだが…
あと、貨物も長距離トラックを撲滅して鉄道輸送にしないと
336 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/06(日) 23:51:25 ID:0lKqMmZ+
>>315-319 企業・団体献金の全面禁止を早急に法制化してしまえば、
こういう悪いやつらは2度と浮上して来ないように出来ます。
>>332 やってみりゃわかるよ
やってみてダメだったらやめりゃいい
確率的に言って、現状がベストなんてありえない
>>337 そういう事
現状は明らかに一部の既得権益の為の構造になっているのは明らかな訳で
文句を言っているのは現状で利益のある人間なんだろう
自民党がいかにダメだったかってことがわかるな。 本当に昨年秋から宿便みたいに政権にこびつきおって、ようやく下剤で トイレに流せた感じだわ
>>337 やってみりゃ分かる、って、休日1000円で鉄道その他に大きな影
響が出ているって既に明らかになっているだろ?w
あとCO2関連のコスト(排出権)についても、この報告書では振れら
れていないけど、かなりのCO2が増えることにつては、アクセスのこ
の間の番組でも紹介されていたろ?
そもそも、やってみないと分からないって人間がどうして「試算」を
信じるんだよ?w
>>338 人にレッテル貼りをして、まともに反論もせずに思考停止的に人の主
張を切り捨てる人間は、思考能力のないバカか、もしくは新しい制度
で「利益のある人間なんだろう」w
朝からフルスロットルですねw
>>335 まだ一般会計から国鉄債務払っているのに税金クレクレかよ、
これだから無知な鉄ヲタはw
>>340 この報告書ではCO2は減る事になってますよw
全くいい加減だなw
大型トラックで言えば、信号でストップ&ゴーのある一般道では1gで
数百メートルしか走れないけど、高速道では2-3`は走れるからね。
どちらがCO2排出が減るかはw
てか長距離輸送を鉄道に任せることできないの?って素朴に思う。 昔は何十両編成の貨物列車見かけたけど、今はほぼ見ない。減ってる希ガス。 汐留を埋め立てたりしてそもそも貨物基地が減ってるのかな。
>>344 長距離路線があるのはJRになるが、三大都市圏ではダイヤが過密なので
貨物が走る余裕がなく、昼間が中心になっているらしい。
そのため見る機会もあまり無いんじゃね?
その他にも、製造業のジャストインタイムのように農産物や海産物も極力
倉庫在庫を持たないようにするのが主流となったのも大きい。
トラック:部品製造企業→トラック→組み立て企業
鉄道:部品製造企業→トラック→積替え→鉄道(倉庫)→積替え→トラック→組み立て企業
このように鉄道は手間隙時間=コストがかかるが、長距離、大量輸送なら
そのコストも吸収可能だが、(少量ずつ)必要な部品を必要な時に生産し
輸送するのは鉄道には向かない。
>>345 ありがとう。なんとなく分かった。
ダイヤが過密というのは鉄道としての公共性を無視してる気がするけど
製造業(それも大規模)が海外に行ってることも関係ありそうですね。
抽象的な言い方になるけど、デジカメの写真をネットで現像して届けるサービスを
何度か利用したんだけど、これまで近所のDPEに持ってけば20分で仕上がったのが
そのサービスの会社は福岡だしメール便だしで最短でも4日掛かるようになった。
(特急サービスもあるけど)
最初は長いなあと思いつつ、これまでのDPEより1枚10円安いので我慢してたけど
今じゃすっかり慣れちゃった。
スピードの過当競争はもう脱した方がいいと思う。
エコの観点からも高速無料化からも鉄道や海空の輸送に助成を出した方がいい。
運輸業者減らしたら、また失業者増えるしなぁ 何より番組リスナーのトラドラが困るw
>>346 個人向けサービスと違って難しいのは、製造業や農水産業は否応なしに
圧倒的に安い海外製品、産品と国内で競争しなくてはならない点。
エコでメシ食えりゃいいけど、まずは自分達が作った物が売れないとな。
今日はえのきどだからかなりの確率でサッカーの日本代表の岡田監督のテーマ だろう。多少違ってもえのきどだから無理やりに岡田監督について語る。 そして違う意見には徹底的に攻撃する。 おれの予想がはずれたらこれから毎日アクセスを聴く。 最近はネットでテーマだけみてラジオは聴かないからな。
今日、民主の人事発表やるんじゃなかった? えのきどは1回休みにして政治ネタでよろしくどうぞ
>>343 >この報告書ではCO2は減る事になってますよw
ありゃ、そうだったか?w
ま、そうなら、アクセスのリスナーとして、アクセスでの紹介を信じ
るか、その報告書を信じるかの問題だなw
、、、冗談はともかく、高速無料化になれば電車とかの利用者が高速
に流れたり、高速料金を気にせず遠出をするようになる可能性がある
から、同じ交通量を前提にして単純に高速と一般道の燃費の違い(2
割程度?、、、ハイブリッドならそれほど変わらない?)で高速料金
無料化で高速に流れた分CO2が減るとかの話にはなんないんじゃあ?
いずれせよ、アクセスで先週火曜日に紹介された例では、暫定税率の
廃止も含んでの試算だったけど『「環境自治体会議・環境政策研究所」
というシンクタンクの試算によりますと、高速道路が無料化されて、
これに加えてやはり民主党が掲げている自動車関連の暫定税率の廃止
が実施された場合、CO2の排出量が年間980万トン増える』との
こと
>>350 ああ忘れてたでも、えのきどだから政治→政治力→日本サッカー協会
という風に強引に持ってくかもな。
番組最後の語りでなくてバトルトークの時に言わなきゃ数年ぶりに
アクセスを聴かないとだめじゃん。
まあ全部聴くとは言ってないからランキングだけ聴くかな。
今日のテーマ 目黒のサンマ祭りでは、無料配布のサンマを求めて2時間待ちの大行列! あなたは行列に「並んじゃう」気持ちがわかりますか? これじゃあ、サッカーの話題はねえなあ。もしかして関係者のひと ココ見てました? でも、行列→昔はサッカーの日本代表も大人気→今、サッカー代表も人気低下 野球におされぎみ→サッカー協会と岡田代表監督が悪い。という可能性もあるかも 電話する人サッカーの話に誘導してくれ。 仕事があるから夜早く寝ないといけないんだよ。代わりに仕事も早く終わるけどね。
目黒のサンマ祭りでは、無料配布のサンマを求めて2時間待ちの大行列! あなたはこうした行列に「並んじゃう」気持ちがわかりますか? A わかる B わからない C −
355 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/07(月) 19:54:50 ID:F1tyT3Zz
くだらな過ぎるお題だなw これじゃ聞かね
356 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/07(月) 20:18:36 ID:p1hZw/Iv
いま、政治が旬なんだから政治ネタやればいいのにねえ
政治ネタやりたくないならもう少しマシなテーマを選んでほしい
近所なんで朝から行ってみたが「物配るってレベルじゃねーぞ! 」てなもんで 並ぶどころの騒ぎじゃなかった。ちゃんと金取るサンマ関連の飯屋もみんな行列。 結局サンマのサの字も食わずに普通のラーメン食って帰った。
連投スマンだが前聴いたのはオリンピックにゴルフ追加で賛成、反対だったが。 そのときの経験で予想するに今回は行列するに反対で結論でててそれに賛成の リスナーは叩くのだろう。
いちいち並ぶ日本人ってばっかですよね〜 って感じかな 正直どっちでもいいし、不毛すぎる
硬く考えれば、今のご時世でそんなゆとりはないと一刀両断にできるけど。 ただ、共通の意識・目的があって、それに向かって努力・行動すると考えれば 団体競技の行動様式に重なるところはあるかもしれない。 なんか自分で書いていて、えらく肩に力が入っているような気がするけど、 まぁ、そんなに深く考えるテーマでもないとは思うw。
とりあえず今日はテロ朝見るよ さすがにバカテーマにはつきあえん
>>351 まぁ色々見解はあるからなw
一般道のほうが利用車が多いという事もあるが、流れの悪さ≒燃費の悪さ
も相まって排出量も段違いに多い。
現状だと一般道をこのまま放置するしかないのも事実。
それからその研究所の調査、あまり詳細が見つからないが・・・
貨物車は計算できないので完全スルー。
渋滞削減効果は全く考慮していない。
航空機が1割減、新幹線が4割減でその分車移動が増えると前提だが、
新幹線で東京−大阪を車で移動するようになったら移動だけで丸1日、
航空機で東京−新千歳を車で移動するようになったら移動だけで2日、
ちょっと無理な前提じゃね?w
昔の殿様って油ヌキの魚食ってたんだろ かわいそうだな
ほんとテレ朝のほうがおもしろい
テレビなんかとっくにねーよ
367 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/07(月) 23:15:14 ID:hYiI9pol
大竹さん聞いてるかな
えのきどってほんとグダグダ長いだけで内容ないよなぁ。 もうアクセスピープルに格下げでいいんじゃないか? 最近のえのきどってライターとしての仕事何やってるの?
ゆるゆる雑談テーマwはもう宮哲がいるんだから、えのきどかどっちかにして下さい 政治経済ネタやるかと思えば、話にならない電波か無能リスナー出してぶちこわしとか 最近アクセス終わってる感じ
>>370 吉田照美と絡んでるときは面白かったのに
文化の野村くにまるの番組でも、まったく面白くない
えのきどイラネエよ ついでになべまりも 先週の麻木カッターの切れ味はすごかった 渡辺真理のもたもた司会がイライラしてくるほどの切れ味だな
373 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/08(火) 07:22:33 ID:eJbEai5f
ゆるかろうが重かろうがテーマ関係なくえのきどはいらない。 言ってることは居酒屋の酔っ払いのおっさんより内容がない。 昨日のニュースでコメントするときも知識や教養がないからいちいち詰まってばっか。 鞠もフォローしたり何も喋らなかったら次の順位に行ったりで、否が応でも他曜日と比べちゃうだろうな。 その上好きなはずのスポーツネタのイチロー2000本の話でも 開口一番に「3000本行きますよ」だけ。 んで鞠がいろいろコメント紹介したあとまぁーた「あと5〜6年すれば3000本行きますよ」w そりゃ1年約200本ペースなんだから体力や年齢に問題なけりゃそんなのは当たり前だろw んな単純計算小学生でもできるわ。 あのランキング紹介時は早く時間が過ぎないかしか考えてないだろ。
この人変な事言ってるなと思ったら、しつっこくいろいろ聞き出そうと テーマに関係なくても質問を続ける渡辺真理 半笑いの声で時々タメグチになりながら、人の事はほじくり返そうとするのが欝陶しい じぶんは保身第一だから、聞かれても何にも答えない態度が人間性を疑わせる 上の方で書かれてた坂本弁護士事件についての番組での失態も納得だな
こういうゆるいテーマ面白い、みたいに自画自賛してたけど、 それは普段の難いテーマを、きちんと放送できてこそ意味があると思うんだけどな。
小西が持ち上げたから余計に捻ってしまう
>>376 そう思うわ、夜の10時にわざわざラジオ聞いてるヘビーリスナーにニーズあるのかね
たまにならいいけど最近はこんなのばっかりだよね、新しいリスナー層獲得という戦略?
こういう雑談系は他の番組でも他局でもやってるから住み分けしたほうがいいのに
鳥取県が全国学力テストの学校別の結果を開示。 あなたは、この動きに賛成?反対? A 賛成 B 反対 C −
どうでもいいよ、そんな話題 もっと取る上げるげきテーマあるだろうに
>>379 これは昨日よりひどい、子持ちか教育関係以外は加われないわ
子供のネタやりたいんだったら、溺れた子供の話とか色々あるだろ
明日は日和見宮崎だから馬鹿テーマ決定だし、どうなってるの?アクセス
>>380 これは重要な論点だよ。情報公開というのは民主党の党是だ。
そもそも税金を使って集めたデータを公表しないというのは通らない。
開示しないのであればやめなければならない。
開示することで時代遅れの文科省、身分保障と厚遇の利権に安住する地方教職員の目を覚ます必要がある。
ま、そんなとこまで議論が発展するとは思えないけどな。
ここんとこ議論のレベル低下が著しいよね。飲み屋で管巻いてるだけのオッサンが多過ぎる。
特に最近ヒドいと思うけど、リスナーにおもねっても意味ないだろ。
オレが聞き始めたこの半年で一番面白かったのは宇多丸がゲストで来た回。
携帯電話絡みの条例のとき。あれこそバトルトーク。
宇多丸w
しかもたったの半年でそこまで偉そうにされてもねw
つまり小さな情報隠蔽でも民主の姿勢に反するってか 左右関係無視しても成績の開示は色々難しそうだな 絶対バカ学校地域は日本人的差別対象になるだろうし 2ch最初のネタであったよなぬまっちとか呼ばれた学校
学力も重要な指標の一つだとは思うけど、学力だけでなく、運動能力・ 技能工芸・調理技術などいろんな分野に対する指標があってもいいんじ ゃないかな? すべての学校が進学校になれるわけではないんだし。 ただ、技能工芸に関して言えば、ドイツのマイスター制度を見習って、 ものつくり大学ができたけど、関係者の不祥事などがあって、良い意味 での知名度や業績にはつながってないのが現状だと思う。 方向性としては間違っていないと思うので、各技能に対する権威の向上 を図るには、行政や各種団体の支援が必要だし、時間もかかるだろう から一朝一夕にはいかないんじゃないかな?
あーまた長文キチガイ 渡辺真理キチガイがおとなしいと思ったら今度はこれかw
388 :
382 :2009/09/08(火) 21:18:31 ID:64Kbm8iN
>>385 つまり開示して当然のものを隠すってことは、そこにインセンティブがあるってことじゃん。
オレは学テの内容は知らないが((正誤答率だっけ?)全面開示すればその情報が<学力>の向上に何の役にも立たないってことがバレるからじゃないの?
と邪推されても仕方ないでしょってこと。
学校間の競争をアオる(オレはアオるべきと思うが)とかはまた別の論点。
ムダ使いを無くすというのはこういうこと。
>>388 教育産業の破壊ならそれでおkだと思う
こちらの意見はバカ学校地域からの差別意識転居とかそういう問題なので割とマクロ経済と繋がるんだ
転校転居地域過疎地域経済破壊と繋がる方ね
>>387 この程度の長さで長文って俺の人生で初めて言われたんだけどw
どういう知的水準や生活レベルで生きてるの?
391 :
382 :2009/09/08(火) 21:46:08 ID:64Kbm8iN
>>389 破壊されるのは教育産業じゃなくて、独占的に受注してるテスト業者でしょ。
また、それにより転居が発生したとして何で地域経済が破壊されるの?
集落が維持できなくなるくらい転居が発生するとでも?
田舎はそもそも選択肢が少ないんだから、そこまでドラスティックなことは起きないでしょ。
オレは現場の教職員が、文科省や教育委員会ではなく生徒のほうを向いて授業のレベルを上げてほしいだけ。
家族のほとんどが教員だから、授業以外でどんだけストレスを味わっているかイヤというほど見てきた。
で、おそらく学テはその役に立たないと直感的に思っている。
平均点を上げるほうにインセンティブが働いて、詰め込みに走るとかつまんない不正が起きるんじゃないかな。
てかバカ学校とか差別意識とかそういう考え方が、そもそも教育の可能性を過小評価というか狭めてると思います。
ひとつ確認しておきたいんだが 田舎や地方が過疎になった理由はなんだろうね 閉鎖社会?経済不振?はてさて
ダラダラ垂れ流して書いて読んでもらえると思ったら大間違い
394 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/08(火) 21:59:45 ID:30QyFDZK
>>392 単に都会に若いやつが集まりすぎただけだろ
昔から言われてたとおりのあたり前の理由。それ以上も以外も無い
「おら東京さ行くだ」これだよ これだけのこと
>>379 全国学力テストやらない方向なのに
いちいち取り上げるな
番組終了後にバトルの内容について、ああだこうだするのはいいと思うんだけど 開始前にいろいろ書くのはスレ違いだからやめた方がいいと思うよ。 内容はともかくね。
何の仕切りだよw
なんだ、スレは物凄い盛り上がったんじゃんw
>>396 つか普段でも放送前に私感を書く人なんて2,3人もいないよ
大抵マリアンチの駄文垂れ流し
という渡辺真理信者の駄文垂れ流し
ふじいが学力テストを「学テ」と略してるのウザかった 放送側にいる人間はきちんとした言葉で番組を進めて欲しい
>>401 一般人が聴くラジオで繰り返し使うことの是非論はあるかもしれないが・・・
想像するに,
@藤井さんとしてはフルセンテンスで喋るのが面倒だった。
A一応法曹界では、通用している略だから、
→司法ジャーナリストとして通ぶって使いたかったのかな
cf
tp://ja.wikipedia.org/wiki/旭川学テ事件
書く場合ならともかく、略さず発音すべきだわな
405 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 06:15:43 ID:oEafcJok
Ivan Illich(イバン イリイチ/イヴァン イリッチ)のDeschooling Society (脱学校社会)って本、1970年くらいかな、出たの。それは教育がいかに 商品化されて特化されてきたかについての批判本。これは欧米、主に米国での 話だけど、日本は実はその先端をずっと突っ走ってきたような。そしてそれが 今でも止まらない。 ここで学力テストに関して意見を述べてる人達は機会があれば読んでほしい。 いい加減、「受験戦争」なんてやめるべき、子供の為に。それを理解できない 親、教師、政治家なんかはこの国を滅ぼしてる。ロボットみたいな亡霊みたい な若者を増やしてきたのはこいつらだって。「個性」だの「ゆとり」だの 「フリースクール」だのっていうのも、結局はこの経済システムの妥協の 産物でしかないわけだし、それじゃ人間が人間らしく育たんだろって。
>>392 空港・新幹線・高速道路の3点セットだな。
407 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 10:45:35 ID:uMUqRIC4
宮崎はやめるんでしょ。小西でいいんじゃない。
小西はこの番組に向いてない気がする やっぱり間口が広いからデイキャッチの司会がいいな 苦手な野球は誰かに暑苦しく語って貰わなきゃいけないけど 個人的には宮台がニチャニチャした口調で リスナーを立てつつ婉曲にやりこめる図が聞きたい
>>407 いいね
最近はデイキャッチでもまじめに語ってるし
民主党代表(太陽食)民主党代表夫人(サイエントロジー) 民主党(カルト集団)社民党(花畑カルト)国民新党(郵政カルト)
今日のゲスト:田中秀臣(上武大学教授)
今日、宮崎は「じゃあ、結婚一周年の真理さんとニュースを読んでいきましょう」と言うだろうね。
>>408 同感、くだらないテーマに小西使うのはもったいない
×ラジてき番組を小西にはやってほしい
普通に専門家に電話して解説の繰り返しを10回やるカウントダウン小西 専門外の曜日担当に喋らせようとするから駄目なんだよな
失業率は過去最悪、 街角景気は8ヶ月ぶりに悪化する中、いよいよスタート。 あなたは、民主党政権の 経済政策に期待を持っていますか? ★ゲストは、上武大学・ビジネス情報学部教授の田中秀臣さん A 期待を持っている B 期待を持っていない C −
いいテーマなんだけど、失業ネタはリアルすぎてキツイw
420 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 19:53:57 ID:0pCvCs9k
民主の鳩山は、もう自らのマニフェストに違反して環境対策に大出費を 言い出している。あきらかにトヨタ社の利権のためのことだ。 鳩山は、もうマニフェスト違反をやった。 民主党政権?誰も、何も、期待なんかしないよ。 戦後は、一度も日本の首相が暗殺されたり暗殺されそうになったことが無い! 諸君!!このことが、問題であるとしかいえないではないか!!! 米国ならば、あのレーガンでさえも大統領在任中に実弾で撃たれた。 さすがに米国は民主主義の国だなぁ、としかいえない。
421 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 19:57:08 ID:8ObQINZb
>>420 こんな日本では、どんなテロでも俺は支持するよ。
422 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 20:08:49 ID:OI44LYtA
>>420 銃の所持を自由化していないことは、あきらかに政府による不当行為だ。
銃の所持を自由化していないと、腐敗政治家しかいなくなる。
で、またお金持ちの渡辺真理様が庶民ヅラこくの?
アクセスピーポーはAが多いんじゃない? てか、選挙後に民主政権に期待出来るかって似たような題でやってんじゃん。
425 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 20:16:30 ID:bEzQdSeN
>>424 馬鹿!!
公約違反の意味がわからないのか!!!!!!!!!!!!!!!!!
契約違反だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
426 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 20:21:10 ID:OExuvcp4
>>420 >>425 鳩山のマニフェストには、はっきりと「企業・団体献金を禁止する」と
書いてあったぞ。
いまどきイリイチなんて懐かしい名前だしてきて、受験戦争は良くありません、 なんていう馬鹿がいるのにちょっと感動。 なんか全盛期にタイムカプセルに詰められて埋められていたのが復活した みたいだな。
429 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 20:30:54 ID:XUvnmbe3
430 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 20:32:27 ID:MEAUg2m1
431 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 20:59:25 ID:BEgTkLz6
いや自演でしょこれ
宮崎のスタンスは 「政権交代はいいけど民主の経済政策はでたらめだけどどうすんの?」 だったはずだから程よく現在のスタンスの確認にもなるな 適当言うとまた池田信夫大先生になめられちゃう 宮崎>古い>池田>自称ブロガ呼ばわり>上杉 な力関係
433 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 21:09:49 ID:1gmFZ5oq
>>431 おまえ、馬鹿じゃないのか。
読んでいったら、鳩山は堂々と契約違反をやってるそうだ。
434 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 21:21:29 ID:lTXo1G9S
民主党の鳩山も、麻生に劣らずネットを工作員だらけにしているようだな。 腹黒度は麻生とまったく変わらず。
436 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 21:36:56 ID:lTXo1G9S
>>435 >今日のテーマ:リフレ(金融政策)
日銀は買いオペをして、
紙幣を発行して、
日本政府の国債を買い取らなければいけないのに、
日銀がそれをやってないことは国民に対する背信行為だ。
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) ひはんはきこえませ〜ん。 i / ⌒ ⌒ ヽ ) lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、 / ノ (__人_) | .j / 〈ヽ ヽ、__( // \ / ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) せつめいはしませ〜ん。 i / ⌒ ⌒ ヽ ) !゛ (・ )` ´( ・) i/ | (__人_) | \ /⌒l⌒\/ / / 人 \ ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) げんじつはみえませ〜ん。 i / ⌒ ⌒ ヽ ) !゛ /⌒)` ´(´`ヽi/ |/ ,イ__人_,.\ ヽ | く `ー' | .| ゝ " /
今日のテーマは経済じゃないの?!ドラえもんAA略
439 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 23:00:06 ID:qW5rmKmc
ずいぶん、態度のデカい椰子だなあ…。
学の無い運転手さんよ、何も意見ないなら電話してくんな
441 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/09(水) 23:15:22 ID:ifn/ETdc
財源はあるべよ特定財源 財源ナイナイキャンペーンだよ 高速道路は秋田県などだろ 民主党打倒キャンペーン丸出しWWWW 40歳なら給料なんて止まるつーか30歳で止まるよコイツも馬鹿 村田てコイツも低脳だわ、つーか仕込み棚
ナイスタクシーじじいだな
もうリフレ厨呼ぶなよ 財政政策はどうでもいい国債買いオペしろ 判で押したようにこればっかじゃん つまんねーんだよ
韓リフには夢がないよね
>>416 小西自身がえのきどのテーマをおもしろいと絶賛してるんだが
>>443 これだけ政策がドラスティックに変わりつつあるなかで
全くスポットライトが当たらないリフレ派は哀れとしか言いようがない。
もうハイパーインフレにみんな戦々恐々してるのに。
もうトラックドライバーは電話しないでください・・ まあ、夜のラジオを聴いてるのはタクシードライバーか トラックドライバーが圧倒的に多いから仕方ないけどね。
448 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 05:28:31 ID:UDcKo+gN
>>443 >>446 買いオペとハイパーインフレを結びつけるようなうそのイメージをつくるな!!
日銀の現在の超低金利政策が日本国民を苦しめている。
日銀は、金利は通常の諸外国と同様にして日本国債の買いオペをしなければならない。
現在、日本政府の財政赤字が大きいのは日銀が買いオペをやって来なかったらだ。
449 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 05:42:50 ID:UDcKo+gN
>>447 誰かが盗聴している。
NTT西日本が盗聴しているとしか考えられない。
俺は、昨日もアンチスパイウェア・ソフトを2種類、
PC内にサーチをかけた。
スパイウェアは、何も検出されなかった。
NTT西日本は、私の部屋にあるリモートホストに自由に入って来ている。
NTT西日本の当該局とわたしの部屋にあるPCはひとつのLAN環境にある
ようなものだ。
450 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 05:46:09 ID:UDcKo+gN
>>448 買いオペとハイパーインフレを結びつけるようなうそのイメージを
醸成しているのはTBS。
>>444 確かにそれは思った。
そう遅くない時期に経済学者の妖怪大戦争が始まるだろう。
452 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 07:36:26 ID:sLnysQQx
>>427 > いまどきイリイチなんて懐かしい名前だしてきて、受験戦争は良くありません、
なんていう馬鹿がいるのにちょっと感動。
戦後初めての政権交代、明治からしても、めずらしい民意の反映の結果という
なら、「いまどき」ではなんだが。
せいぜい、この国は1960ー70年代だぜ、感覚的に。
453 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 07:54:05 ID:sLnysQQx
あ、「いまどき」日本では政権交代で騒いでるって話なら、いまどきだ。 独裁政権でずっとやってきたツケがまわってきたっていうのならな。
454 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 07:59:39 ID:HOG/G9PQ
>>449 政府らしきものが盗聴しまくる国。
まだいまだに1944-1945年やっている国。
455 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 08:02:07 ID:YqdLqjYk
>>454 隣組から憲兵につつ抜け。憲兵に半殺しにされてのち、1ヵ月後に死亡。
456 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 08:04:58 ID:jTJ2pzUZ
>>454-455 外国のスパイを取り締まるのではなく、
日本国民の私生活を取り締まっている日本政府は何も変わらない。
>>445 テーマは面白いって皮肉にも取れるんだけどね。
>>457 底流にスポーツヲタ同士の共感があるんじゃないの?
えのきど→野球
コニタン→サッカー
>>458 じゃあ共感の逆で、
テーマは面白い→パーソナリティが対応できてない→私、あいてますよ
アピールだったりしてw
460 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 11:26:51 ID:9nNl2IzA
田中康夫は出れなくなるのかな。
461 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 11:46:26 ID:ukPTEZQk
えのきどいらねーよ ヤッシーのねちねちうだうだトークが聞きてー
462 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 12:04:37 ID:55Z3usPl
盗聴とか何の話?
464 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 14:41:35 ID:4rOPZx0P
真理のカミカミも聞きづらいけど えのきどの途切れ途切れの話し方も聞きづらい
465 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 15:01:05 ID:gYfmG8+p
>>448 リフレ派が出した経済本で一番話題になったのは
『エコノミストミシュラン』位だぞ?
余りにも情けないじゃないか。
466 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 15:02:46 ID:Ai4KbtkY
えのきど氏は あの喋りを自覚できんのかね。あの その あれ だから 要するに…おもろすぎ。あれで女くどけるなら崇拝させてもらう。
多分狙ってるのは糸井的ゆるふわコラム 評判が悪いのは糸井じゃないから
469 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 16:13:43 ID:6LshuYzy
いつもの信者登場か
470 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 17:48:45 ID:+o2747T5
>>462 戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は朝鮮人の犯罪については
すべてを見逃していた。逆に日本人については重罪にした。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとっては
警察はまったくあてにならない。
これが現在にまで続いているアメリカの占領政策。
3党が連立政権樹立でようやく合意。 そこで考えます。 あなたは、今の日本に少数政党は必要だと思いますか? ★ゲストは、立教大教授の中北浩爾さん A 必要だ B そうは思わない C −
473 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 21:25:18 ID:wThPyyfU
これまた酷いテーマだw どうせ無駄だから少数政党は消えろてか? 最近釣りみたいなテーマ大杉
少数党は必要だろ
でも社民党は必要ない
誰だよ 新たな護憲政党が必要だと書き込んだ奴は・・・ 共産・社民は無視かよwww
477 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 22:25:39 ID:uUxKyCUs
とっちゃんボウヤ偉そうだな
478 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 22:28:18 ID:FH0eyhv5
百億万円
いくら何でも渡辺真理かみすぎだ。イライライライラ。
480 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 22:55:06 ID:JEsLI+ZD
新党日本をある意味全否定なテーマ。 今日は田中康夫関連のメッセージは尽く検閲になってるみたいだ。
>>479 彼女は、何故にあんなに早口ではなそうとするんだろう
噛むくらいならもっとゆっくり落ち着いて話せばいいのに
憲法に少数意見を反映する規定なぞないよw
>>481 できもしないのに久米気取りだからです
あれでやれてるつもりなんだろう
484 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 23:44:59 ID:9Hi+vSX0
国民新党は土建屋政治家政党! 国民新党は土建屋政治家政党! 国民新党は土建屋政治家政党! 国民新党は土建屋政治家政党! 国民新党は土建屋政治家政党!
485 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/10(木) 23:49:49 ID:RyWbcDJm
>>484 土建屋なんて、ヤクザの暴力団関係者しかいない。
486 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 00:20:40 ID:le16LEgc
ソウカの話題だした途端すかさず話題かえたね
先月も今頃整理だったね 真理さん カミカミが酷くなるからすぐわかる
最後に出てきた池田って奴は常連の「国を憂いてる33歳」って馬鹿
489 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 06:29:50 ID:ekKUYji7
郵政はすべてもとに戻さないといけないから、ここのところの人事が最も大切。 亀井静香氏: 総務大臣 or 郵政改革担当
490 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 06:30:50 ID:11QrSSLx
>>489 ここ最近になって、世界、特にアメリカで重要な事態が立て続けに起こっている。
残念ながら日本のマスメディアはこの動きのほとんどすべてを封殺し、新聞の見出しにもしていない。
これでは日本人の海外情報は盲目状態のままでしかない。
まず第一に、オバマ政権は3月7日(土)、重大な大統領命令を出した。
これは日本の全国紙でトップニュースに取り上げられてもおかしくない内容だ。
すなわち彼は、米国政権内に隠然たる勢力を持っていたネオコンといわれる
イスラエル・ロビイストの活動を全面的に禁止する通達を出した。
内容は、政府の要所に配置されていたすべてのイスラエル・ロビイスト達に、
少なくとも今後8年間ロビー活動に関わらないという誓約書に署名するか、
そうでなければ4月末までに政府職員を辞職する事を要求している。
これによってイスラエルとアメリカに二重の国籍を持つネオコンを中心とした
シオニスト・ユダヤ人=カザール・ユダヤ人たちは大量に米政権を去る事になろう。
これは完全にロビイストたちの腐敗した仕組みを排除し、アメリカ政府情報機関の内部に
しっかりと埋め込まれてきたネオコンのネットワークを削除しようとするオバマ政権の
毅然たる意志の表れである。
渡辺さんが補足情報をびっしり書き込んでいる原稿用紙を 薄くてペーパーノイズが少ない紙に変える訳にはいかないのかな?
デキる女を演出したいのでダメです
紙がガサガサいってる事に気がまわらないんだから、 どんな紙を使っても無駄。
>>488 この前は自称ネトウヨです。って自己紹介してたぞw
イケダって人は、少数意見がどうこうと言いながら、 結局自分の結論を否定するようなことも言っていたと思う。
496 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 18:03:39 ID:4rhAu+Dv
鳩山新政権の対米外交を考える。 アメリカ政府から 自衛隊のインド洋での給油活動継続を求める発言。 日本は来年1月以降も給油活動を継続するべきだと 思いますか? ★TBSアメリカ総局長の金平茂紀さんも参加します
497 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 18:24:32 ID:BxpO71RV
>>496 それより、
鳩山の環境対策のために
家庭用電気料金が死ぬくらい値上げされそうに思う。
このことについて、議論と文句を言ってくれ!
>>496 アフガニスタンに神風特攻隊強制突入させられるのは可哀想
継続に反対は殺人行為
499 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 18:36:59 ID:ZEECdZkG
>>497 俺はおれの隣戸の住人の、
裁判所からの立ち退き命令を見たことがある。
それからしばらくたってから、
その隣戸の住人は精神異常者となって
一度だけ付近に現われた。
それは生まれ育った故郷の思い出が頭に残っていたからなのでしょう。
あなた方も、これと同じ運命となる可能性のあることなのですよ!
給油禁止、アフガン撤退、普天間基地洋上移転、思いやり予算撤廃 このあとアメリカがどうでるか見物だな
501 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 18:39:43 ID:0SRzkgUY
>>499 精神病院を逃亡したらどうなるのでしょう。
みなさんわかっているでしょ、殺されますね。
502 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 18:47:31 ID:kEA4z7kg
>>501 精神病院閉鎖病棟の写真にはよくあるがんじがらめの拘束を使って精神錯乱を強制してから
------>薬物・電気ショック療法・ロボットミー手術施行。
鳩山新政権の対米外交を考える。 アメリカ政府から 自衛隊のインド洋での給油活動継続を求める発言。 日本は来年1月以降も給油活動を継続するべきだと 思いますか? ★TBSアメリカ総局長の金平茂紀さんも参加します! A 継続するべき B そうは思わない C −
504 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/11(金) 19:05:53 ID:XtHMCIZ0
>>503 戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は朝鮮人の犯罪については
すべてを見逃して日本人については重罪にしていた。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとって
警察がまったくあてにならない。
これが現在にまで続いているアメリカの占領政策だ!
アメリカべったりの自民党がいなくなったから、
こういうことについて変えるべきだ!!
>>501 現場医療者が読んだら、噴き出すような事を書いてるね
精神神経科医療の現状を知らなすぎw
触るなっての。そいつ自身がアレなんだから
>>496 また偉く反米が多いな
米国と喧嘩する気かよ・・・
給油は隊員の危険が少なくて
作戦に参加するという妥協産物なのに
急にやめると外交的に良くないから徐々に減らしていくしかないと思うけどな 基地もやっぱり急には無理だから徐々に減らす 全部無くなった頃に自衛軍発足で出撃準備OKってシナリオ、100年後ぐらいに
こすいな、麻木が切れさせる呼び水にしやがった
今日の麻木さんはギリギリまでリスナーの非建設的な意見を聞いてあげてた 麻木カッター封印したのかと思って心配しました
「TBS以外のリスナーは〜」無しでいきなりネット局終了という凄いカッターが発動されたがな
そう、地方はアメリカ支局長の発言中にEND 外交問題のときは素人の意見はムダだな
514 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 06:19:12 ID:+gUyUOhn
ポチくんが電話で 「アメリカの機嫌損ねて輸出品買って貰えなくなったら困る」とか 言ってたな。 困るのは御手洗みたいな輸出業者であって、地道に暮らしてる連中は輸出が好調でも恩恵ゼロなんすけど。 大体、国際競争力云々とか 財界人が言い訳がましく言ってるけど、日本の経済成長に 上積なんか見込めねーじゃん。
515 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 09:38:00 ID:o+MxbQ+E
↑ ア ホ ?
キャノンの工場はゆっくり歩くと電撃?
>>513 >外交問題のときは素人の意見はムダだな
アフガン戦争とイラク戦争が別のもんだと知らないようなのが、自信
たっぷりにものを言っているのが恐ろしいよ。
でも外務省の選民意識をほうっておいた結果が今の日本なわけで。 大は太平洋戦争の宣戦布告から、小はムネオハウスまで。 多少わかってなくて、効率が落ちても、オープンでやる外交の方が いいんじゃないか?
>>518 杉原さんみたいな、人道主義者は冷遇されるしw
頼むから、宗男だけはよこさないでくれと涙目らしいね。
520 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 16:39:49 ID:tPmyEpIE
>>504 >>507 >>509 504からすると507と509はあきらかに犯罪者。
犯罪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>518 太平洋戦争は、庶民をマスコミが煽って鬼畜米英で収拾がとれなく
なった面も強いし、、、効率が悪いとかのレベルを超えている場合
が少なくないのでは?
外交に限らず経済でもなんでもそうだけど、専門性の高い分野にお
いても、素人が自分なりの意見を持つこと自体については悪いこと
とは思わないけど、一方、素人が自分が素人との認識を持たずに
「自信」を持って自己主張をし他人からの批判をまともに受けつけ
ようとしなくなるのが一番たちが悪い、、、最近は、マスコミに煽
られた(洗脳された)素人が素人考えを振り回すことによる弊害が
目につく、、、今回の「給油」問題なんてその典型例、、、端的に
言って、イラク戦争とアフガン戦争の区別がつかないような「素人」
は黙っていろと、、、もっとも、「素人」がイラク戦争とアフガン戦
争との区別がつかない理由にはマスコミが米国批判のために意図的に
区別をはっきりさせないまま情報を流しているためのきらいはあると
思うけどね
522 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 18:12:14 ID:ciwtPV3a
アメリカ総局長の「針小棒大」発言に、やはりと思った こういう情報がおもしろいんだよね
523 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 18:15:07 ID:ciwtPV3a
あと麻木が補正の「基金」のことを知らなかったとはオドロキ まあいいけど
あのバカ女が知ってるわけないだろw まあ、あれだけ偉そうに話してれば、まさかそんなに無知とは思わないよな。 単に並外れて図々しいだけなんだが。
売り上げが1番の目的なのがわかっているだろうに、新聞テレビの 煽りに釣られるアホがまだまだいるんだな
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, NO!といえる日本。 ハッ //"⌒⌒ゝ、 ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) !゙ (・ )` ´( ・) i/ _ _| (_人__)_ | {_{_{_,ヽ (_'/{_{_{_,ヽ/ ハッ } / } | | `/ !、_ノ ハッ /⌒" /⌒ ノ__ノ゛)ミ (、、ノ`ー―‐(、、ノ‐、`ヽ.〃 ),,ノ彡
527 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 20:00:59 ID:7TTuwQAH
>>521 それのほんとうのところは、
まあいまでもそうだけど、
太平洋戦争のころの軍の上層部なんて馬鹿だらけだったんだよ。
麻生とよく似ている、いまでいえばマンガにあたる講談本しか
読んでなかったんだ。
司令部や軍艦内の司令官室も暇つぶしの講談本しか置いてなかった状態。
で、真珠湾作戦も当時の講談本の丸写しだったんだ。
当時、大正末期から昭和にかけて真珠湾作戦は講談本の筋書きによくあった。
その外交のプロという人たちもこれと大同小異の馬鹿だよ。
大切なことは情報公開だ!!
市民についてはプライバシーの権利!!
528 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 20:10:25 ID:Aa/mJ1L0
>>527 マンガどおりに戦争を始めて、
マンガの筋書きどおりの作戦をやってたんだ。
そりゃ負けるわ。麻生にそっくりだな。
>>527 タイトルど忘れしたけど、
陸軍の崩壊過程を書いた日経ビジネス文庫は興味深いね。
同じ軍隊でも、海軍との内状の差が良く分かるよね。
>>527 >大切なことは情報公開だ!!
>市民についてはプライバシーの権利!!
なんか論点がずれているね
オレの言っているのは、素人が外交とか経済とかの専門性の高い政治
問題に意見を持つことはいいけど、あくまで素人考えの可能性がある
んだから常に真摯な姿勢を保つべきってことだよ
専門性の高い政策分野で素人が思い込み的に自説をゴリ押しすると太
平洋戦争、対英米戦争のようなことになる可能性があるということ
当時、仮に、一般国民が、対英米戦争では勝てる見込みがないから開
戦は回避しようって世論であったなら開戦が回避できた可能性は十分
にあったんじゃあ?、、、陸軍にも海軍にも開戦反対グループはそれ
なりに居たんだから
日本人は個人の資質は高いのに、 ひとたび集団になると何でおかしな方向に突き進むのかってのがテーマだったよ。 その日経ビジネス文庫。組織論みたい。 まあ日本人に限らず、世界中で悩んでる、普遍的なテーマだろうね。
世論が常に正しいわけじゃない。 太平洋戦争は、軍やマスコミが市民を煽ったっていう人が多いけど、 そもそも一般市民の方が好戦的じゃないのかな。 今のヤフーのニュースの書込みなんか見てると、ちょっとしたことでもすぐに中韓とドンパチするべし! という意見が圧倒的だと思う。 日本の外交は弱腰とか平和ボケとか。 そんな意見に従ってたら、特に中韓とは常に戦争状態になっちゃうよ。
ウヨ豚といっしょにすんな
534 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/12(土) 22:16:04 ID:ctyggbQ8
>>530-532 もはや2chの常識
ネトウヨ=韓国語
この言葉を連呼してる人がいたら朝鮮人だと思ってください
>>534 それを聞いちゃうとさ〜、読売新聞か産経新聞読者でしょ?
ニコニコ動画と二ワンゴ好きでしょ?
と言いたくなるw
馴れ合いしたり、すぐネガティブキャンペーン貼るし、
極端に先鋭化しすぎなんだよねw
一般世論とは区別したほうがいいな。
>>532 それ以前の問題として、言論機関に対する規制が多すぎて、
新規参入への参入障壁が高いっていう問題を抱えたままなんだが
>>534 「オレタチの敵は韓国人だ!」 こんな妄想を真面目に信じてるから
お前らの支持する政党は選挙でボロ負けしたんだ。お前らが闘っている
には「日本人」だよ、自己脳内韓国人とソックリのネトウヨ君
>>532 >そもそも一般市民の方が好戦的じゃないのかな。
530だけど、念のために言っておくと、オレは日本人が好戦的とは言ってないよ。
一般論として言えば、武力で対応しなければならない状況はある訳で
あって、そのときに武力に訴えようって意見は何も好戦的とは言えん
でしょ?
先の太平洋戦争、対英米戦争当時には、武力での対応は大きな選択肢
のひとつとならざるを得なかった状況であったことは否定はできない
のでは?
しかし、そのときに、もうひとつ(プロが)知恵を出せば武力での対
応が回避できたかもしれないのに、素人がどっかから洗脳されたのか
どうかは知らないけど素人考え振りますことで、プロ(政府当局、軍
当局)の選択肢を狭めて結局、最悪の選択に突き進むことを懸念をす
るって話だよ
今回の「給油」の問題でも、繰り返しになるけど、イラク戦争とアフ
ガン戦争が違うことも知らないで、どこで洗脳されたんだか知らない
けどバカのひとつ覚えみたいに給油を止めろって素人考えを自信たっ
ぷりに大声上げるのはなんとかしろよ、って言いたいだけ、、、逆の
方向で、先の太平洋戦争開戦当時のことを国民が繰り返しているとし
か思えない
>>539 日本だろうが米国だろうが、第二次大戦当時も現在も政商の存在があるわけで、
支配階級側の都合次第で、戦争も平和もコントロールされてる気がしないでもない。
マスコミを使って、大衆をいかようにも扇動できるわけだし。
急速なネットの発達で、さすがに大衆にも見破られつつあるけどね。
国内だと阿修羅なんかアングラ視点で面白いし、
世界規模で市民レベルの草の根報道も存在してる。
その点に関して、ラジオがネットと親和性が高いのは面白いよね。
541 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/13(日) 17:54:33 ID:VtCyO5HU
>>539 日本は今も昔も
明確な目的が無いまま
なんとなくやったりやらなかったりというのが一番ダメなんだよ
ただ○○する事ありきで全部理屈を作ってるからな
542 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/13(日) 22:35:21 ID:2sf+71/4
>>538 そもそもネットウヨと言う言葉自体が
在日朝鮮人団体が作った活動用語。
外国人参政権問題で在日の正体が暴かれる。
日本人は民主党支持したが在日参政権なんか支持してないからね。
543 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/13(日) 22:49:24 ID:zgO9Z+e1
>>542 読売、産経が大好きな人はニッポン放送へどうぞ。
>>542 日の丸切り裂き(笑)
日教組敵視(笑)
全く争点にして貰えませんでしたw
日本人全員が在特会の立派な方々の様になれば良いのにね
>>539 太平洋戦争開戦と給油停止を同列に語るバカにも困ったもんだがw
よく他人の事素人考えとか言えるよね、ずっとヘンな改行してる粘着くんw
素人を馬鹿にしていたエリートが、メンツや意地のために 素人の思いつき以下のことをしているのが日本
4万3千万トン? 馬鹿丸出しですね 渡辺真理様(さっさと辞めろ)
549 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 13:05:36 ID:trR3Xvqc
>>542 戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は
朝鮮人の犯罪についてはすべてを見逃して、
日本人については重罪にしていた。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとって
警察がまったくあてにならない。
これが現在に至るまで続いているアメリカの占領政策だ!
アメリカべったりの自民党が選挙でいなくなったのだから、
このことについて変えるべきだ!!
550 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 13:08:57 ID:A9FxECfW
>>542 【 二重国籍について 】
ここ最近になって、世界、特にアメリカで重要な事態が立て続けに起こっている。
残念ながら日本のマスメディアはこの動きのほとんどすべてを封殺し、
新聞の見出しにもしていない。これでは日本人の海外情報は盲目状態のままでしかない。
まず第一に、オバマ政権は3月7日(土)、重大な大統領命令を出した。
これは日本の全国紙でトップニュースに取り上げられてもおかしくない内容だ。
すなわち彼は、米国政権内に隠然たる勢力を持っていたネオリベといわれる
イスラエル・ロビイストの活動を全面的に禁止する通達を出した。
内容は、政府の要所に配置されていたすべてのイスラエル・ロビイスト達に、
少なくとも今後8年間ロビー活動に関わらないという誓約書に署名するか、
そうでなければ4月末までに政府職員を辞職する事を要求している。
これによってイスラエルとアメリカに二重の国籍を持つネオリベを中心とした
シオニスト・ユダヤ人=カザール・ユダヤ人たちは大量に米政権を去る事になろう。
これは完全にロビイストたちの腐敗した仕組みを排除し、アメリカ政府情報機関の内部に
しっかりと埋め込まれてきたネオリベのネットワークを削除しようとするオバマ政権の
毅然たる意志の表れである。
551 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 13:12:30 ID:A9FxECfW
>>550 アメリカは、米国ならばユダヤがやっている役回りを
日本では在日にやらせている。
NYでパストラミとペプシがあるように 大久保で焼肉マッコリがあるのか
下手糞を自覚しなさい 渡辺真理様
>>539 相変わらず上から目線で語ってる割には内容ゼロの電波だね。
そんなあなたに一言。
「自分のバカさ加減に気付けって事だよ」
>>542 なにが「そもそも」だアホ。2ちゃんのごく初期から「ネットウヨ」って言葉は
あるわ。当時からお前らはちょっと批判されると「在日だ!」「朝鮮だ!」
「左翼だ!」って喚いていたな。全く変わっとらん
556 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 16:21:13 ID:tSo7EIPI
水曜日に鳩山政権誕生だけど宮崎どんなテーマでやるのかな。
557 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 17:30:53 ID:flcbeKnO
>>556 リクエスト:
戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は
朝鮮人の犯罪についてはすべてを見逃して、
日本人については重罪にしていた。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとって
警察がまったくあてにならない。
これが現在に至るまで続いているアメリカの占領政策だ!
アメリカべったりの自民党が選挙でいなくなったのだから、
このことについて変えるべきだ!!
民主党が「ムダな公共事業」として建設中止を表明している群馬県の八ッ場ダム。 地元自治体などからは建設中止に反対する声も上がっていますが、もしあなたが大臣だったら、この問題をどのように解決していきますか? (フリーアンサーです。選択肢はAを選んでください。) A − B − C −
今日も康夫のピロートークの時間が始まるよ 良い事言ってるんだけどあの口調でダイナシティ
561 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 19:00:01 ID:CC65GKy/
562 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 19:12:22 ID:7UIdZQ2a
>>559 確かに口調で物凄い損してるな彼
石原チンタロウより良い事言うのにどんなに酷い内容でも
ハッキリ喋るってだけでチンタロウの方を内容関係なく
何とな〜く信用しちゃうのが人間の性
563 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 19:49:54 ID:lnn2ZITX
>>562 ・・・・とアメリカと自民党の手先である右翼暴力団=在日コリアン(朝鮮人)が言っています。
564 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 20:09:08 ID:7UIdZQ2a
J-WAVEでも今日に出演してるしテーマーも同じだが 両方きいた人はどちらがいいか感想ねがいます。
>>558 A.辞任して逃げます
投げやりなテーマだことw
567 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 21:05:44 ID:NK/pqaOh
568 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 21:06:53 ID:hO6W7SFp
>>564 ・・・・とアメリカと自民党の手先である右翼暴力団=在日コリアン(朝鮮人)が言っています。
この番組時々プロ気取りリスナーやヘビーリスナー出てきて面白いなw
570 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 21:20:42 ID:ZzWLeuIY
プロ気取りの奴に限って、いい歳して無職。もしくはタクシードライバー。
今日は面白いテーマだな康夫ちゃんだし 忙しい日に限ってこれか 今日はえのきどのどうでもいいテーマにしてほしかった
宇多丸の時みたいに地元の当事者と康夫のガチ言い争い期待
573 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 22:04:05 ID:whvwoxaV
ヤッシーでテーマがダムってのはイイ。
574 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 22:08:03 ID:VQMkYmTq
>>547 真昼間の恋愛サロン板スレに、
外務省の創価学会派閥みたいな人が、
時効になったから、今なら話してもいいだろうみたいなネタバレしてたよ。
言いわけするぐらいなら、その当時にちゃんと仕事すればいいのに。
まあ運介の論理が爆発
なにはさておき、渡辺真理は落ち着いてとちらずに原稿を読め!
577 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/14(月) 23:21:33 ID:JI7xkoxw
30年も前のダム計画を 総額8000億円のダムなんてやめろや 見直す必要ねー中止だよ 民主党のラインが見えないwwwwwwwww
579 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 00:49:31 ID:3rXlF7+N
真理は腹式呼吸がまるで出来ていない。 笑いヨガをまじめに考えた方がいいね。 ワッハッハ! ワッハッハ! ワッハッハ!
581 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 02:31:52 ID:O8sY6axd
康夫ちゃん民主会派入りだそうじゃん そろそろ降板させて他のキャスター探さないとな まさか権力側の広報機関にはならないよね
平沢勝栄はラジオのレギュラー持ってるが
584 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 09:04:53 ID:O8sY6axd
>>583 会派入りしたら実質ミンス党=権力側
あんさんは権力とマスコミが同じ側に立つことを容認するんでっか?
最初の方に出てきた国家公務員がひどい。 サンクコストも知らないで公務員試験って通るものなのか
>>584 平沢勝栄はラジオのレギュラー持ってるが
>>584 少なくとも自分の立場を明かして出演しているのだから問題ない。
ていうかその分のバイアスを考慮するのが視聴者のリテラシーでしょう。
田中が出なくなるんならアクセス聞かなくなる人増えるんじゃないかな。
588 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 09:16:25 ID:O8sY6axd
>>587 田中が立場を表明しようがTBSラジオは公平中立を守らないといけませんが?
つか長野県民はハンカチ噛みながらぐぬぬぐぬぬしてるのかな
長野県知事時代にもレギュラーだったし。 権力とやらにそうも過剰防衛したがる人は 当然ながらこれまでテレビラジオ等で放送されていた 自民党議員出演の番組も抗議してるんだよな?
591 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 09:31:06 ID:O8sY6axd
>>590 権力の監視をしていない番組にはそりゃ抗議しますが?
まぁ、上辺だけは不偏不党・公正中立を装いながら、実質は某政党とべったりなTBSラジオとコアユーザに何言っても無理だと思うが
一般のライトユーザはその構図を理解する事なく垂れ流される情報を鵜呑みしちゃう危険性が大いにあるんですよ。
>>588 平沢勝栄はラジオのレギュラー持ってるが?
TBS以外は公平中立を守らななくていいのか?
そいつは理屈はおかしい、鵜呑みにする視聴者にも責任の一旦を背負うべき とか言ってみるが実際どうだろ? ほぼ百年の間にさ、日本は左翼(反対派の意)がメインに転換した歴史が無いからね いままで耳障りの良い大声で叫ぶ反体制人材を重用して視聴率稼いでいたのも事実 米と違ってメディア各社が政党にぶら下がってないから扱いに困ってこうなる メディアが体制監視の秤とすると政権発足した時点で野党メンバーに入れ返ることになるぜ 各社が自民の面子でコメンテーター揃えるってこと
594 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 09:40:34 ID:O8sY6axd
>>592 レギュラーと某政党の政策に関わっている専門家のスクラムで
電話掛けてきた反対派の意見を完膚なきまでに粉砕して
聴取者の意見を操作していくような偏向番組はアクセスだけですよ。
>>594 確認の取れない事を断定して揶揄すると風説の流布になりますよ
596 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 09:47:51 ID:O8sY6axd
>>595 特定の個人を誹謗・中傷はしていません
公共メディアの姿勢を批判しただけですが?
公平だ中立だっていうけど、それをどう判断するんですか?総務省に判断させるとでも? 588さんの思う公平中立の基準を聞きたい。上の人が言うみたいに自民党の政治家を出せばいいっていうの それこそ選挙報道みたいなのがお好みなのでしょうか。 あまりにナイーブな考えでは? ちなみにオイラは(相対的に)望ましい政策を推進するためなら、メディアを使ってスピンするのは当然だと思う。 偏向してると思えば、こういうスレなりなんなりで批評していけばいい。 その結果<偏向>番組は淘汰されるでしょ
>>591 具体的にこれまでどこの局や新聞社の何(番組名、記事名、記者名等)
についてお聞かせ願えれば幸いです。
599 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 09:50:33 ID:O8sY6axd
>>597 欧米のように事業者が支持政党を打ち出せばいいだけの話
それが嫌なら両方の意見を持つ人物を呼べって事です
>>596 特定企業の中傷発言には当りませんか?
私は当ると感じましたが
>>597 チャンネル桜とか見てると民放のほうがマシと感じるぐらい偏向はありますよねw
>>599 だったら、前から色分けは出来てるw
TBS、テレ朝→民主
日テレ、フジ、テレ東→自民
どの局にも粉掛ける→公明
中立公平をうるさく言う人は自公支持者なのは明白w
603 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 09:57:50 ID:O8sY6axd
>>600 放送事業者を特定企業とくくる事は出来ませんが?
>>599 オイラもそれには大賛成。それはメディアの生き残る道であるとも思っています。
現状は実質<偏向>報道をしていながら建前は公平中立を装うことで、信頼度が激落ちしているわけですから。
ただ多分法律の文言換える必要があるんじゃないかな。
実現可能性が高いとは思えません。
地道に一般視聴者のリテラシーを上げて、あなたみたいな人を増やしていくのがいいんじゃないかな。
さらにいえば >両方の意見を持つ人物を呼べ 両陣営って意味ですよね。 あんましテレビ見ないからわからんけど、これにこだわると番組がつまんなくなる場合が多い気がする。 Nステの山崎・猪瀬討論ははっきりかみ合ってなかった。 しかし日本人って何でかわからんけど党派性を帯びることを極端に嫌うというか恐れるよね。 これも責任回避の思想かな。当事者になりたくないみたいな。
606 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 10:07:32 ID:O8sY6axd
政権与党の側に立った放送をするメディアは支持政党を一般視聴者に認識させる義務がある 自民支持も民主支持も関係なく、あくまでメディアの暴走を止める為に必要な事だよ
>>ID:O8sY6axd お前は今までTKDが言ってきた事の何を聞いていたのか
609 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 10:27:50 ID:O8sY6axd
>>607 一度も聴いた事が無いが、与党側の人間は一律にテレビ・ラジオのレギュラーは持つべきではない。
放送事業者もそのような番組を作るべきではない、
610 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 10:28:32 ID:O8sY6axd
>>608 具体的に何を言ってきたか教えてください
自分は〜〜だと思います! 〜〜て何ですか?教えてください!
>>599 なんだ、分かってるじゃん
ニッポン放送は「ラジオ産経抄」なる偏向しまくったコラムを持ってる素敵な放送局だよ
上柳もテリーも高島も小学生が聞いても分かるバリバリの自民支持派
明言をしないのは日本人の「秘すれば花」ってやつだ
という訳で、民主寄り放送が嫌ならLF聞きな!
てか夜2時に書き込んで寝てムクッと起きてまた一人で頑張ってんのかよw 香ばしい奴だなww
614 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 10:40:13 ID:O8sY6axd
>>613 あの、すいませんがTKDが何を言ってきたのか書いてくれませんか?
>>609 俺もまったく同意見だ。
ニュース番組は勿論のこと政府公報や都民ニュースも徹底的に排除すべきだよな。
音楽番組は大衆を享楽的にさせるので駄目。通販番組は浪費を助長するのでこれもアウトだ。
617 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 10:49:29 ID:O8sY6axd
ID:HMgdtdo5さんに特に言いたいんだけど 番組スレなので番組に対するスタンスで議論しませんか? 個人攻撃をして何の意味があるんですか?
618 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 11:01:08 ID:O8sY6axd
田中康夫は政権与党(9月16日までは野党ですが)の民主会派に入ったので 権力とメディアの距離を保つ為にアクセスを降板するべきだ これだけ言いたかっただけですので。では。
誹謗中傷、捏造や事実の歪曲さえなければ、各々の立場で自由に発言していいんだよ 言論の自由が保証された社会ってそういうものだろ
621 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 12:30:25 ID:XsCrVJOj
ニッポン放送関連の番組スレではこの手の中立云々を抗議するような 書き込みにオイラは一度たりともお目にかかった事が無いw なんだか身障者を使った非人道的選挙妨害と同じ位わかりやすいな
>>621 だよね。ニッポン放送スレで引きこもりしてればいいのにw
全ラジオ局をすべて支配下に収めて言論弾圧するなんて、
あってはならない話だよ。
ほんと康夫ちゃんの選挙妨害と同じじゃない。
>>622 今回は小選挙区は民主、比例は新党日本に入れましたが?
625 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 14:02:32 ID:O8sY6axd
>>621 ジョギングをしながらアクセスを聴くのが習慣です。
それ以外ではラジオを聴きませんのでニッポン放送の放送内容は知りません。
>>623 民主会派入りをする田中氏の存在によって、アクセスが政権批判をする際に何らかの思惑が働き、
結果として権力の監視というメディア本来の義務が果たせなくなる恐れがあるのではないでしょうか。
はいはい、TBSは極左極左 天皇の赤子たる帝国臣民はチャンネル桜しか見ちゃだめです 他は全部偏向してます
真理って、トラックドライバーには「お仕事がんばってください。」とか言っているわりに、 パーソナリティーがリスナーを批判すると、必ずパーソナリティー側の意見に従う。 筑紫とやっているときは筑紫に靡き、 久米とやっていれば久米に跪き、 アクセスでは毎晩男を変えている。 どんだけ、チェーホフ作「可愛い女」なんだよwww
今、TBSのCSニュースバードで、民主党の両院議員総会を生中継してる。 明日、大臣指名があった方はモーニングを着て云々、 事務的連絡まで見れて面白い。
リーマン・ショックから1年が経ちました。 リーマン・ショック以前と以後で、あなたの生活の中で 最も大きく変わったことは何ですか? (フリーアンサーですが、選択肢はAをお選び下さい。) ★ゲストは、経済評論家の山崎元さん A − B − C −
632 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/15(火) 20:43:58 ID:hW2HPogn
既に書き込みが実感こもってておもしろいな。 やっぱ景気どうしようもなく悪いんだな
A −会社辞めた(いずれ首になってただろうから) B −収入は横ばい C −自営業になって、どんだけサラリーマンは税金取られ放題だったか実感した
>>634 今日の神保さん、朝日ニュースターの上杉さんのニュースの深層では、
記者クラブ開放について心配してる旨を熱く語ってた。
せっかくだから、CSが見れない人のためにも、
記者クラブの話題にしてくれるといいんだけどな。
今きいているけど、藤井氏は司法案件で 関係者に綿密な取材をする点等が 得意分野なんだろうが、こういう件では荷が重すぎ。 はすっぱなやっちゃなぁー 自分が知らないことには知らないと明確にして聴く側に徹していなさい。 ミーハーすぎてきいておれんわ。
ミヤテツは余程自民惨敗が応えたんだねぇwww 選挙特番にも出ないし、このまま降板か 国民が間違ってると思うなら堂々とそう言えばいいのに、こんなヘタレとは思わなかったわ
ミヤテツは7月頃の水道橋博士の番組内で 「近頃は何も感動や面白さを感じなくなって人生に張りがない云々」とか言ってたがどうなんだろう。
640 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 00:18:43 ID:POh0FpnU
だったらもっと自民擁護したらよかったのに それもしなかっただろこの人。 民主支持の勝谷とかにチクっと一言刺すぐらいだった。 去年は上杉や武田のこともかなり馬鹿にしてたから今になってバツが悪くなったのかね
男性版の更年期障害かねぇ それか夫婦どっちかの機能不全で子供ができないことが分って落ち込んでるとか?
ttp://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200909150307.html 新首相就任会見、雑誌記者の参加認める 内閣記者会
2009年9月15日20時9分
内閣記者会は15日、鳩山新首相が首相官邸で16日に行う就任会見について、
外国特派員10人程度、雑誌・専門紙誌の記者10〜15人の出席を認める方針を決めた。
内閣記者会は規約で、原則として会員以外の会見への出席を認めておらず、
これまではオブザーバーとして特派員5人程度が参加するだけだった。
官房長官に内定している民主党の平野博文役員室長から内閣総務官室を通して
内閣記者会に対し、情報公開の観点から、外国特派員、雑誌・専門紙誌の記者の出席を認めるよう要請があった。
内閣記者会加盟各社の代表が15日、協議した結果、規約の規定にかかわらず今回は参加を認めることにした。
規約を改正するかどうかは今後協議する。
>>578 改めてこれを見ると、いかに最近のお涙頂戴ワイドショー的な報道が
いい加減かがわかるな。
まるで70%まで完成しているかの報道
↓
ヤッシーも番組で長野の浅川ダムと同様だと言っていたが、実はダムは全く
建設されていないのに、ダム建設費を70%も使いきってしまった。
それは完全スルーして残り30%の予算で全て完成するかのような報道が
されているのは何故か?
単なる政権与党への反対キャンペーンか、それとも何か深い理由でも
あるのかね?
>>610 >>614 テメーが先に質問された(
>>598 )のをスルーして
他人様に答えを強要するとはふてぇ野郎だな
ミンスとかニュー速用語まで使っちゃって、自分が偏向しまくりじゃん
>>641 そうかもしれんね。
真理さんが結婚したとき真理さんところは子供をどうの、とか言ってたし。
奥さんがものすごく好きで子供残したいだけのために
離婚できないのかな?
友達の間では子供できないためなのか
小梨だと離婚するカップル多い。
延々とベラベラ喋る警備員の話を止めて、せっかく藤井さんがゲストに話を振ろうとしたのに なんで渡辺さんは、それを遮って「最後まで聴きましょう」と、また警備員に話させたんだろ?
>>639 > 「近頃は何も感動や面白さを感じなくなって人生に張りがない云々」とか言ってたがどうなんだろう。
鬱病の初期症状じゃね?
>>647 お言葉ですが、確かに、良く喋る方だとは思いました。
ここは同意します。
しかし、優先順位を
電話相手のリスナー>当日の特別ゲスト>常連コメンテーター
とすること自体は、ナビゲーターとして妥当だと思います。
もっとも、余りに冗長な喋りでしたね。
麻木さんなら、空気を察知して自然にさばいたでしょうね。
このあたりは、地力の差だし、持ち味の差でもあるからやむをえない。
真里さんは、自分の素を出すことに自信を持っていない感じがする。
明らかに、久米さんを表面的にコピーしようとしているが、
成功しているようには見えない。
真似るは学ぶだから悪くは無い。
でも、久米さんというのは、良きにつけ悪きにつけ、
一種の異能の際の持ち主だから、表面だけを真似るのは危険ですね。。
小島慶子さんも、久米さんを先達としているように
思えるが、咀嚼した上で真似ている様に感じる。成功している感じですね。
渡辺真理さというのは不器用な人なんでしょうね。
生意気をいうなら、無私 という言葉を深く研究されるとよいと思う。
最後のキチガイ警備員、電話の音声を下げられてなかったか?
>>649 真理は、筑紫の真似、久米の真似、旧アクセスメインの真似で生きて来たんだよね。
それを不器用な人間、ととって同情もできる。
またそれは、自分をメインらしくよく見せよう、格好よく見せようとして卑怯なんだ、ともとれる。
慶子なんか、自分のありのままを出して面白いが、心療内科にかかるような面もあるんだよね。
リスクとっている。
(そういえば、最近の伊集院は仕事減らしているのも、何か疲れているのだろうな。)
その点、真理のように周りに上辺で調子を合わせて生きているような人種は、楽をしていると思うね。
本人は悩んでいるとかいっていたが。K子なんざ比べれば浅い悩みだと見ます。
>>649 電話のリスナー>ゲスト>常連コメンテーターなのは、ご尤もですが、
昨夜の場合、リスナーの話がテーマから逸脱したので、藤井さんの判断は正しかったと思います
>>650 民主党がどうのこうのと騒ぎ出したら、スーッと音声が絞られましたねw
>>642 昨日のニュースの深層のメイさんは、テクニカルな問題で決定が遅れてるのですか?って、
神保さんに質問してたよ。終始、神保さんと上杉さんの愚痴こぼしと慰め合いだったw
神保さんは、どうせ地上波を見てる視聴者はこの問題をほとんど知らないだろうし、
ネット世論での広がりを期待してた。
憶測で記事を書かれることがなくなるから透明性は図れるし、
報道する側、される側双方にとってよいことなはずだと。
記者クラブがなくなると困るのは、情報をコントロールする官僚だとも。
神保さんは多忙で、1分前にスタジオ入りってところが凄かったw
654 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 11:52:41 ID:Cb3TUiaE
宮崎は今日のニュースの深層も休むみたいだな あまりにもふざけてるな、コイツは。 今日、評論家が政治を語る以上になんかほかに重要な事でもあるのかよw
渡辺は、トラックやタクシーのドライバー、警備員とか、 社会の底辺みたいな人が好物なんだよ。
小西待望論は当然として、神保さんも是非レギュラーにお願いしたい 渡辺真理はすぐ辞めろ
>>653 TBSを初めとした大マスゴミも官僚並に困る側だろうなw
事務方の記者会見も無くすみたいだが、あの場は総理と各大臣、省庁が
考えが違っていることを言い、大臣の無能さをアピールして分断を図り、
官僚の力を維持する。と渡辺ヨシミが言っていた。
>>654 宮哲は体調不良で休むって言っていなかったっけ?
>>657 あんな親の七光りの無能政治家の言うことは眉唾に聞いておいた方が
いいんじゃないのか?w
これまでのスレの流れ全然読まずに書いてるだろ
チラ裏みたいな長文が多すぎる
ぼくのかんがえたにほんのせいじ
鳩山由紀夫内閣、発足。 閣僚の顔ぶれを見て、 良くも悪くも「一番注目している大臣」は誰ですか? (フリーアンサーですが、選択肢はAをお選び下さい。) A − B − C −
>>658 ヨシミが考えた事じゃなくて体験した事だからな〜。
この番組での醜態は忘れないw
664 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 18:58:22 ID:xaRipdqp
真理チャンの写真集かDVDでないかな〜? 真理さんの声を聞くだけで癒されます。
真理さん 噛み 紙 神.
666 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 19:40:43 ID:POh0FpnU
昨日も噛んでたな〜イライラした そのくせ、どうでもいい注釈ほどキッチリ繰り返し言うのはなんでだろう? あと11時半までのリスナーは、またがんと切れよ。 他地域だと、その人のさわりだけ聞いてその後聞けないんだから 麻木みたいに一回切ったほうがいい。あれでは意味が無い。
>>663 >ヨシミが考えた事じゃなくて体験した事だからな〜。
体験じゃなくて渡辺ヨシミの被害妄想かなんかじゃないのか?w
668 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 20:24:51 ID:e9Ingl2K
669 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 20:27:09 ID:e9Ingl2K
やっぱ真理さんが久米の真似だと思ってた人は俺だけじゃなかったんだ・・・
>>668 ニュースの深層放送時はこんなだけど、
TBS実況スレに記者クラブ開放は時間がかかるけど、
もう少ししたら段階的にやるから待っててみたいなレスがあったよ。
落ち着いてしばし待てw
671 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 21:25:44 ID:NnbFi72p
しばし=4年後 「結局できませんでした」
672 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 21:44:16 ID:lVO0uFR4
>>549 鳩山由紀夫君のお爺ちゃんが・・・・・
(「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社 より)
家畜相手ならまだしも、人間に對しても、關東以西の大都市を
中心に、日本中に灰神楽が立つやうな勢で数多犯罪を重ねた。
川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。
土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
宮台+安倍晋三÷2.3 の喋り
674 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/16(水) 23:03:24 ID:FFihZlWS
ややマイルドな宮台みたいな感じだね
二人目、目黒の人の「長妻さんはひとりで大丈夫か」の質問は良かった。武田氏の「マネジメントにやや不安がある」は意外な 評だったがなんとなく納得 神保氏が政局話しばかりやってるとだめと言った矢先、鈴木さんが野田がどうのと政局話しを武田氏にふり始めて笑ってしまった テーマのぎりぎり枠内だけに仕方ないか 今日は演説始めるリスナーがいなかったら効き易かった でも「記者クラブ解放」での二人のバトルがもっとあればなぁ
宮哲が休みがちになった時の代役ということかな神保?
鳩山総理誕生について喋りたくなかっただけだったりして
>>668 ここら辺は批判するにしても100日ルールぐらいの余裕を持って欲しかったな。
批判してヤッパリ自民が良かったとしても、それじゃ決して記者会見の開放
はならんのだからさ。
680 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 01:11:31 ID:6Cz6WbdU
宮哲は鬱病にでもなったの?
最後に電話に出た馬鹿は民主党が連立を組まざるを得ない理由分ってないみたいね 「連立なんて組まなければいいのに」「参議員での論功行賞ですよね」って・・・
今日の放送かなり良かったと思う。政治家や官僚の裏側聞けてくそ勉強になったわw
>>668 宮台風に言うと経過は緩やかでもいいから、
政治は結果を見ろという事かな
>>678 そこのコメでとにかくアンチ民主って感じの奴が何か言ってるのが笑えるねw
自民公明支持者にはそもそも問題を云々する資格がないだろ、と
684 :
↑ :2009/09/17(木) 02:03:07 ID:fF6S1U3b
×
>>668 ○
>>670 だ
とにかく、「急いては事を子孫汁」って諺もあるしね
ゴムは落ち着いてつけましょう
出来れば前戯で一回出しときましょう
そんな議論はダメだ 少子化対策で失敗することは善って結果になるw
686 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 03:33:41 ID:6Cz6WbdU
武田記者には失望した。キャパの問題なんか理由になんないよ。
ポッドキャストだけしか聴けてないからかもしれんが、 武田記者の言い分は苦しく感じたな〜。 まぁ神保側に付いちゃったら村八分にされるんだろうな。
688 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 03:52:40 ID:6Cz6WbdU
神保は武田のことずいぶん格下だと思ってるのは伝わってきた。
宮哲イラネ神保と交代ね
690 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 04:53:48 ID:6Cz6WbdU
M2は正直飽きたというか、新しいこと言わなくなった感じがあるなぁ。。 M2は山にこもって3年間ぐらい出てこなくていいよ。 武田もラジオにしてはスゴイとおもったけど、所詮既得権益の受益者だもんな。 神保かな。いまのヒーローは。
もう宮崎辞めていいよ 神保さんレギュラーにした方が何倍も面白くなる 渡辺真理もさっさと辞めろ
>>690 > 武田もラジオにしてはスゴイとおもったけど、所詮既得権益の受益者だもんな。
微妙にオマエラなんだ、と政治を憂う、みたいなスタンスになるのはなんなんだろうね?
ジャーナリストなのに。
老人になると、ご意見番みたいな政治評論家になりそう。
w
哲っちゃん、なにか知ってはいけない事実にふれて消されたの?
武田は会見オープン=フリーダム、野放図みたいな印象操作をしてる 官邸主催の会見になってもルールは作るし むしろ記者会主催だから一社何人って ルールを作れずに大手が人海戦術とって、キャパが足りなくなるんだろ 話の前後を意図的に入れ替える醜悪な論法を使ってる
キャパの話しにすり替えた武田にはガッカリだ 所詮マスコミか
2ちゃんやニコニコで「麻生さんがんばって」とか「ミンス氏ね」とかの書き込みにイラッときて、 民主に一票投じてはみたものの、 政権交代が実現し、昨夜の伝言板読んでみたら、 今まで政権や番組やゆとりに矛先向けてヒス起こしてきたそこの住人が、 誰それ大臣頑張ってだの期待してますだのと書かれてるレスを読んでると、 何か逆に物騒でキモく思えてくるんだが。
宮哲も群馬に登山に行ったのかな
神保って人 宮Dayとしゃべり方くりそつで、ちょっとびっくりした。思想もなんか似てる気がする
武田は記者クラブ解放に賛成って最初に言ってただろ。 問題があるとすれば・・・ってことでセキュリティとキャパシティを あげただけで。「バトルトークしていい?」ってもちかけた神保の暑さに ひっぱられて武田見損なったって書いてる奴は印象で話の内容見えなく なっちゃってるんじゃないの?
途中から聞いたから俺は宮台が出てるのかと思ったよ。
>>699 毎週宮台と2〜3時間しゃべる番組8年以上やってるからなあ
もはや夫婦
神保と鳩山つなげたのは誰だろ 鈴木寛あたりかな?
705 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 14:09:31 ID:RLIxooLD
語尾や熱くなると早口気味に叩き込み始めるところも宮台と似てるね ボケっと聴いてたら宮台だと勘違いすると思う
もう宮哲いらないのはっきりしたな、テレビに出て金稼いでりゃいいよ。
今日は「記者クラブ問題」を考えます。 政府の会見がフリージャーナリストやネットメディアなどにも 開放されることを、あなたは歓迎しますか? A 歓迎する B 歓迎しない C −
えーイノウエモンの日にやるのw やるだけマシか 神保か上杉呼べばいいのに
いのうえ「そりゃあボクも歓迎しますよ、情報公開ってのはいいことですからね」 リスナーから反論されて「なるほどです。警備やキャパの面で問題大いにアリですね」
うちはインターネットをやっていません。 家族もやっていないと思います。 なので反対です。インターネット記者はは怖いので。
ゲスト誰かな 上杉呼べばいいのに というか今日こそ神保だわな
>>711 事務次官の会見禁止は、藤井さんが決めたのかな?
昨夜の財務相就任会見見て、そうだったのかと納得。
「官僚は政治に絶対関与してはならない、
職務に忠実な技術者であれと私は先輩方から教わりました。」
職人気質でいいと思う。
今まで省庁の記者クラブで垂れ流し会見を聴くだけで、
楽して記事取ってた大手メディアの記者たちが、
言論弾圧だと見当違いにファビョってるらしいね。
だからそうじゃなくて、政治家に聞けばいいだけの話じゃんw
>>715 課長級による記者へのレクチャーも大きい。
日銀に務めてる知り合いが言ってたが、あまりに知識がないから説明するのが大変だと。
日経の記者とかも話にならないそうだ。
逆に言えば簡単にスピンできる。知った気になって、記事を書かされているとも気付かずに。
政治主導にするということはこのレクチャーも制限するという理解でいいのかな。
基本的に大臣記者会見に一本化するってことだよね。
>>716 そう、今までは書かされてたということに、
彼ら記者自身が自覚出来ているのかどうか。
政治家が汗を書いて仕事するから、
記者のみなさんも丸投げレクチャーなしで、
予備知識は最低下調べしてでも食いついてきて勉強してくださいね。
ってメッセージが投げられたんだね。
これからの記者は、読者への翻訳、要約能力がより一層試されるね。 言いかえれば腕の見せ所でもあるけどさ。
720 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 20:20:17 ID:bX3wpITx
宮崎哲弥はやはり自民に肩入れしすぎた事に罪悪感を持っているから 政治から距離を置いれおこうと考えてるんだろう そういう意味では 相変わらず小沢の2重権力批判ばかりの 新聞記者とか いまだにTVに出続けている田原よりはマシかも… ところで康夫は秋以降も出るのでしょ?大臣にならなかったからさ
>>700 政権発足初日ということでちょっと手加減するのはしょうがないとして、
鳩山が知らないとこで党役員が決めてたことについて苦言を呈してもよかったと思う
民主党は思想的にもバラバラな政治家の集まりなせいもあって、ワキが甘い感があるからね
723 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 21:44:24 ID:ls0sF3m1
>>710 >今日は「記者クラブ問題」を考えます。
マスコミと電通は在日が支配しているということは、日本の常識です。
記者クラブの廃止をすることは、日本人の開放・日本の奴隷解放です。
724 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 21:46:09 ID:n1+WEGAP
>>723 戦後すぐのころ、マッカーサーの駐留米軍は
朝鮮人の犯罪についてはすべてを見逃して、
日本人については重罪にしていた。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとって
警察がまったくあてにならない。
これが現在に至るまで続いているアメリカの占領政策だ!
アメリカべったりの自民党が選挙でいなくなったのだから、
このことについて変えるべきだ!!
725 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/17(木) 21:47:11 ID:MBS9tqSU
>>724 鳩山由紀夫君のお爺ちゃんが・・・・・
(「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社 より)
家畜相手ならまだしも、人間に對しても、關東以西の大都市を
中心に、日本中に灰神楽が立つやうな勢で数多犯罪を重ねた。
川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。
土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
>>710 大歓迎、週間実話やブブカあたりにも取材させてほしいな(w
昨日の今日で記者クラブの話題か 久し振りに頑張るな
今まで散々問題視されていたのに自民の頃にやれっての、このテーマww
結局擁護するのにどんな理由が必要か 探る内容だったな
なかなか聞き応えがあった。電話参加の人もまともな人がいたし。
若い学生上がりの黒塗りハイヤーの高給取りがぶら下がりで一日に何度もアホな質問して、首相を苛立たせて失言を引き出すとかは、やはり不毛でしょ。 記者を育てるのも大事かもしれんが、どうも話しのすり替え臭い それよりも神保さんみたいな人が質問出来たりすることの方が よほど国民にとって大事なことだろうに 井上は「なんのために」ってのがそもそも分ってない 時事通信の山田さんは立場を考えればよく頑張って発言してた とはおもうが
>>732 > なかなか聞き応えがあった。電話参加の人もまともな人がいたし。
リスナー山田さんはよかったね
あと、ひねりをくわえて攻撃してきた大家さんも
>>734 実況スレで、山田さんをレギュラーにの声が挙がってたw
大家さんはフリー記者のが面白いから期待してる、
逆境に負けるな的な応援コメントだったね
>>733 神保さんたちを丁重に扱わないのは、重大な過失だね。
ダイヤモンド社から、民主党のPR本出してもらっえるんだから。
上杉さんは義憤を覚えて、神保さんたちに付き合って中に入らなかったのか。
○もらってる
738 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 01:00:33 ID:4mdwb52f
先週と今週とイノウエはリスナーの意見にイラついてた
記者クラブ廃止がベストだけどできないならせめて開放しろよ
>>36 へんな話しだよなぁ
いままで民主党に期待をよせてきた人たちが締め出されて
「寄り合い所帯だ」だの「空理空論を言うな」だの言ってきた連中が政権とった途端、番記者づらするようになるなんて・・・
大新聞や民放その他は広告収入ガタ落ちであえぎごえあげてる状態だから、自分達の聖域を犯されたくないんだろう
大メディアの断末魔と解釈したいw
742 :
741 :2009/09/18(金) 02:20:01 ID:49YmM0eA
記者クラブってのは本当に邪魔。まさしく官僚組織だわこれも。 いつのまにか腸内にこびりついた宿便だな。前原を記者クラブ問題担当相に すえて一撃で撃破してもらおう。「今日から記者クラブ主催の会見には答えません」
今回の放送は井上のジャーナリスト?としての資質の低さが出てしまったね
イノエモンに何を求めているんだw
746 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 05:04:12 ID:iGj2EqnG
記者クラブの制度の問題を記者個人の資質の問題にすり替えて安堵してる
MVPは山田さん(電話してきた女性の方)
748 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 11:48:57 ID:H8G1QM5G
「ネトゲ」の意味をとっさに説明してくれた 昨夜の井上氏は十分な仕事をしてくれていました
749 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 11:59:48 ID:iGj2EqnG
>>747 イノエモンがどうしてこの人に
切れ気味に食って掛かってたのか理解できない。
昨日の編集者山田さん、レギュラー化希望
751 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 13:04:38 ID:VNya9gpx
>>733 昨晩は断片的にしか聴かなかったからもしかしたら繰り返しになってしまうかもしれないけど、
実はぶら下がりや会見に若手を出すようになったのは政府側の要望なんだよ
それこそ昔はそういった席にはバリバリの中堅を出していたんだけど、これは映像でも残っているけど、
佐藤栄作の時代に佐藤首相が「新聞は嫌いだから答えない」といったら時代の風潮もあってか記者が怒ってテレビカメラを残して
皆帰ってしまった、これ以降我の強い斜交いに構えたタイプの記者は各社勘弁ね、という事になっちゃった
>>748 生き生きしてたよな。
正月に親戚が集まった席でたまたまヲタ用語が出たら急に口を開いた子みたいだった。
えのきどや井上はアクセス内の既得権益で生き残ってるだろ 芸人のジャンクですら競争激しいのに… 改編ごとに一人ぐらいずつ入れ替えろ 新鮮味がなさすぎ
>>752 >正月に親戚が集まった席でたまたまヲタ用語が出たら急に口を開いた子みたいだった。
ワロタw
755 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 14:09:22 ID:zwRHMg+q
>>753 えのきどはラジオで実績有るし時事ネタやる気無いんだよw
スポーツの時は結構本気出すけど。
藤井と井上は既得権益以前の問題。これがコネだろ。
先週といい、木曜ディレクターは
康夫ちゃんのライフワークを知っていて挑発するようなテーマ設定が
多いのはどういう事なんだろ。
最近のアクセスは消化の悪さが一段と悪くなってる。
藤井降ろして神保さんにして欲しいんだけど、
神保さんも突発対応が出来なくなるから帯拘束嫌うんだろうなぁ。
>>754 基本的に彼はお坊ちゃまだからね。カウントダウンのコメントなんかは
どうしてもテレビ向きのコメントに終始することが多いし。
藤井ってまあ喋りは上手くてなんとなく自身ありげなポーズに騙されるけど、 コメントとかって実はものすごく凡庸なことしか言っていないような気がする。
上杉がテレ朝の昼の番組に出てた 副大臣人選では民主ヨイショしてたよ ただ、その中で頑張って記者クラブ支配の会見の話をしたんだけど 他のコメンテーターもアナも誰も触らずに実質スルーされてしまった
週刊朝日の山口さんは政権側の問題にしか触れなかったけど 公約違反というならばなんぜ既存メディアは報じないんだ。 そっちのが問題だろ。
自民党総裁候補が緊急生出演! 選挙で大敗。16年ぶりに野党に転落。 自民党は新しい総裁で再生できると思いますか? ★西村康稔議員、河野太郎議員、谷垣禎一議員が生出演! A 再生できる B そうは思わない C −
自分達の利害が絡むところには100日ルールは適用しない事はわかったw
西村の背後に森がいるらしいなw
>>763 みたいね
河野以外が勝ったら自民党復活ないな
765 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 20:01:13 ID:9zmEUFXn
企業・団体献金の全面禁止を早急に法制化して 悪いやつらは絶対に政権につけないようにするべきだ!
古賀とか森とか安部とかが院政敷いてる内は自民復活の目はないだろね こいつら何で自民が大敗喫したのかマジで分かってないんじゃない?
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090919k0000m010081000c.html 岡田外相:全メディアに記者会見を開放 フリーも
岡田克也外相は18日の記者会見で、外務省での記者会見について
「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べ、
記者クラブに所属する報道機関以外にも参加を広げる方針を明らかにした。
岡田氏によると、開放の対象となるのは「日本新聞協会」「日本民間放送連盟」「日本雑誌協会」
「日本インターネット報道協会」「日本外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」。
また、これらの媒体に定期的に記事を提供する人に限り、フリーランス記者も認めるとした。
ただし会見に出席する記者は事前登録を必要とする。【須藤孝】
毎日新聞 2009年9月18日 21時15分(最終更新 9月18日 21時40分)
769 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 21:58:43 ID:JYJ+sP4L
自民党は自由党に名前を変えれば復活するでしょw 芸能人でもプロレスラーでも誰でもオッケー
>>769 ねじれた民主主義の党に民主という言葉は入れないほうがいいね
771 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 22:08:56 ID:xgIPwQ30
フジテレビとか層化がくっついてるから、自由・共産党だよな アメリカと同じ
773 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/18(金) 23:27:42 ID:XPCBEcWL
麻木は電話アクピーの扱いが無礼すぎ
>>769 共和党か保守党でいいじゃんw
いっそ日本党とか
しかし、今回の顔ぶれは安倍・タモさんっぽいスパイシーな奴が居なくて物足りないな
(いきなり出て来た西村某とかいう訳分からん奴がそうかな?)
あの路線で4年間行けばリベラル寄りな奴は全員離党出来ていいのに
数字は大差だが 民主が調子に乗って以前の自民にならないように 対抗策が多かったな 田中康夫の言う切磋琢磨型の競争を望んでるわけだ
777 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/19(土) 00:13:24 ID:zFBtW4Ev
良心が岡田だけでは心もとない
778 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/19(土) 00:22:40 ID:99OLlCDU
>>749 イノエモンに対しての山田「それは単に幸せだと思います」
イノエモン「はあ、ありがとうございます(半ギレで)」
ここに彼にどうしようもない資質の低さがあったよなぁ。
ここでどう良かったのかを言えればまだ良いものの、
単に子供のけんかのように返しちゃ話も何もあったもんじゃない。
あとイノエモンの昨日ののりピー釈放に対する
テレビのワイドショーレベルのコメントにもどうしうようもなさは現れてたよね。
あと、NECの箱コーナーどのようなインターフェースで同時に会話が行われるのを説明してないから
どうすごいのかさっぱりわからなかった。説明する気もないんだろうけど。
半ギレっていうか、唐突な事言われてつまらない返ししかできなかったように聞こえた 井上って元々極当たり前の事しか言えない、つまらない奴だし 一方、比べるのも申し訳ないけど、山田さんは言葉を操ってて凄いなと思ったな
780 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/19(土) 03:36:08 ID:ENAQhLTU
>>774 共和党:
ここ最近になって、世界、特にアメリカで重要な事態が立て続けに起こっている。
残念ながら日本のマスメディアはこの動きのほとんどすべてを封殺し、
新聞の見出しにもしていない。これでは日本人の海外情報は盲目状態のままでしかない。
まず第一に、オバマ政権は3月7日(土)、重大な大統領命令を出した。
これは日本の全国紙でトップニュースに取り上げられてもおかしくない内容だ。
すなわち彼は、米国政権内に隠然たる勢力を持っていたネオリベといわれる
イスラエル・ロビイストの活動を全面的に禁止する通達を出した。
内容は、政府の要所に配置されていたすべてのイスラエル・ロビイスト達に、
少なくとも今後8年間ロビー活動に関わらないという誓約書に署名するか、
そうでなければ4月末までに政府職員を辞職する事を要求している。
これによってイスラエルとアメリカに二重の国籍を持つネオリベを中心とした
シオニスト・ユダヤ人=カザール・ユダヤ人たちは大量に米政権を去る事になろう。
これは完全にロビイストたちの腐敗した仕組みを排除し、アメリカ政府情報機関の内部に
しっかりと埋め込まれてきたネオリベのネットワークを削除しようとするオバマ政権の
毅然たる意志の表れである。
781 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/19(土) 04:23:09 ID:PII9MgZG
>>772 >フジテレビとか層化がくっついてるから:
オウム真理教のときにあれだけ弾圧をやってのけた公安なのだから、
公安は創価学会=公明党も徹底的に弾圧しなければならない!!
創価学会=公明党は、フランス・ドイツをはじめ世界各国で
アルカイダやオウム真理教と全く同じカルト=危険宗教だと
認定されている!!
>>767 立候補者、党員及び国民の無気魂故であります。
真理がいっつもドライバーに「車止めてるんですよね?」とか聞くのけど ほんと馬鹿にしてるっていうか見下してるよね
785 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/20(日) 06:23:06 ID:8+3lkp1g
>>782 >鳩山政権への一抹の不安
うっ うっうわあああぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
786 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/20(日) 06:25:34 ID:Hb+DoYEQ
うわぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [人権擁護法]+[外国人参政権]+[地方分権] [人権擁護法]+[外国人参政権]+[地方分権] [人権擁護法]+[外国人参政権]+[地方分権] [人権擁護法]+[外国人参政権]+[地方分権] [人権擁護法]+[外国人参政権]+[地方分権] で日本人は完全に奴隷にされるぞぉーーーーーー 日本人は、21世紀、地球上最後の奴隷人だぁーーーーーーーーーー
787 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/20(日) 06:26:41 ID:Hb+DoYEQ
>>786 戦後、マッカーサーの駐留米軍は
朝鮮人の犯罪についてはすべてを見逃して、
日本人については重罪にしていた。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとって
警察がまったくあてにならない。
これが現在に至るまで続いているアメリカの占領政策だ!
アメリカべったりの自民党が選挙でいなくなったのだから、
このことについて変えるべきだ!!
788 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/20(日) 06:27:46 ID:Hb+DoYEQ
>>787 鳩山由紀夫君のお爺ちゃんが・・・・・
(「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社 より)
家畜相手ならまだしも、人間に對しても、關東以西の大都市を
中心に、日本中に灰神楽が立つやうな勢で数多犯罪を重ねた。
川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。
土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
アクセス、RKKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 綺麗に入らないけどね
791 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/20(日) 17:47:55 ID:ALzl32WK
西村のしらじらしい怒り演技ワロタ
西村ってやつ、本当に頭の中カラッポだったな。ダミーヘッドだ。 麻木がイケメンだって誉めたのは暗にそれを言いたかった…のか?
このままラスボス森元さんの思惑通り若手票が割れるのか? 西村さんは自分が傀儡だと認めたくなくてムキになっているのだろう。
>>792 > 西村ってやつ、本当に頭の中カラッポだったな。ダミーヘッドだ。
ボーンヘッドだろw
しかし金曜アクセスは三人そろい踏みでも非常に小物感があふれてて
まあ、本当に自民は下野してラジオにドサ周りに来ましたって感じだった。
西村じゃ森元の傀儡だろうし、「みんな一緒に」の谷垣も森元に媚びそうだし、 河野は森元を筆頭とした長老一味からハブられそうだ
西村康稔氏のコメントで違和感を感じた点があった。 惜敗率で比例を選ぶ際に、選挙区によっては不公平になっている 旨の趣旨で、延々と下手な説明を実施 こんなもの、投票価値の格差が既に違憲の域に達しているとした既出の論点。 自分が当選してきた今回の衆院選時にも、最高裁判事の信任投票の際に論議があった。 投票価値の格差に対し異論を発しない判事が候補に挙がっている。 これに対し○をつけないよう訴えた新聞広告がでていた。 西村氏のキャリアーにしてはレベルの低い主張振りだったと思う。 このごろの政治家は勉強していない。 「一票の価値の不平等として、衆議院銀の一人として 立法的解決を目指さねばならない立場にあるが・・・今回も その不平等の表れとして、惜敗率による比例区選出議員の間に 不平等がでてしまった・・」位のコメントであるべきだろう。 恥ずかしい思いで聴いていた。
>>791 > 西村のしらじらしい怒り演技ワロタ
お公家様顔だしなw
マスコミ慣れしていないとはいえ、西村氏と谷垣・河野氏とはあまりにも差がありすぎた。 西村氏がみじめでちょっとかわいそうな位だったな。 意外だったのは、谷垣氏が一番説得力あったこと。 自民党のおじいちゃん連中の中でも、ちゃんとしたしゃべりが出来る人もいたんだね。
小泉・安倍・麻生の対抗馬としてなら断然谷垣支持してたけどなぁ 鳩ポッポに対するなら、中山成彬ぐらいの電波ウヨ系キャラの方がいい
渋滞でヘノキドの吃音を聞かされるトラドラは、連休が云々と 半笑いでゴタクをぬかす真理さんに怒りの電話を掛け 「運転中だが何か?! そうだよ朝まで仕事だよ!」とキレても それは仕方がないってもんだ
最近康夫ちゃんと上手くいってるよね 康夫の機嫌がいいだけかもしれないが
代わりに宮哲がブンむくれたりしてるけどな。
803 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/21(月) 18:13:58 ID:fiUfWeKa
>>801 政権に近い代議士になったから当然渡辺さんは擦り寄っってくるに決まってる
西村(極右バカ眞吾じゃないよw)といえば TVに出てるの1回見たことある。 前の参議院選挙の時に 朝生に自民代表として出演してたが 康夫ちゃんも出てて 康夫ちゃんが民主党から出てた前原枝野に対し「民主党も労組依存から脱却しなくては」と 指摘していたのに対し 西村が「いいコトいってるな〜」と関心していた 河野太郎と一緒に 新党日本に行こう!
>>803 ワロス そういやそうだな、真理は権力大好きだった
また今日もひどいテーマだな…
今日のテーマなに?日和見系か?
2009年09月21日(月)のバトルテーマ 敬老の日に高齢者の意識調査! 65歳以上の高齢者はいまや女性で4人に1人。 「年寄り扱いされたくない」という高齢者の声も。 敬老の日に言われてカチンときた言葉、言って失敗した言葉は何ですか? (フリーアンサーです。選択肢はAを選んでください。) →詳しくはこちら − − −
だめだこりゃw
810 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/21(月) 23:12:03 ID:DDo+EqB7
ポンコツじーさんラケンロールやね
> 敬老の日に言われてカチンときた言葉、言って失敗した言葉は何ですか? 「今、トラックを止めてますか?」 「お仕事は朝までですか?」 ・・・ 「ああ、そうですか。」
金曜日は河野氏の”闇の勢力”発言で笑ってしまったなぁー
期待はしていないが、後日談が気になる地方民。
今日のバトルテーマの伝言板、この時点でも何か少ないね。 公開されたレスより本当は「くだらん設問立てんじゃねー!」の方が多かったりしてw
河野氏に活躍してもらって、闇の勢力と戦ってひいてはお塩事件解決へ…。
816 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/22(火) 20:16:32 ID:t5q+/Wcl
初のシルバーウィークで考えます。 秋にも大型連休ができて、あなたはうれしいですか Aうれしい Bうれしくない C− C どうでもいいです、そういうゆるい話題は10-20回に1回くらいにしてください。 テーマを何にするかもリスナーからアンケートしてみたら?
818 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/22(火) 21:10:36 ID:v6AGmrT8
>>816 戦後、マッカーサーの駐留米軍は
朝鮮人の犯罪についてはすべてを見逃して、
日本人については重罪にしていた。
現在でもその流れで、朝鮮系ではないほうの日本人にとって
警察がまったくあてにならない。
これが現在に至るまで続いているアメリカの占領政策だ!
アメリカべったりの自民党が選挙でいなくなったのだから、
このことについて変えるべきだ!!
819 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/22(火) 21:11:29 ID:JVsilZe4
>>818 鳩山由紀夫君のお爺ちゃんが・・・・・
(「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社 より)
家畜相手ならまだしも、人間に對しても、關東以西の大都市を
中心に、日本中に灰神楽が立つやうな勢で数多犯罪を重ねた。
川崎、濱松、大阪、神戸などが酷かった。其最も著しい、象徴
的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴
行・傷害事件がある。翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして
信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から
大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、俺達
は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様
を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから
全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立
てた。其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐる
のにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽
ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面
挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや。
土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、
強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土
地が片端から強奪された。今、朝鮮人が駅前の一等地でパチン
コ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の
土地だ。
>>817 秋にも大型連休ができてって言われても、今年は偶々そうなったんでしょ?
死ぬほどどうでもいい
無職で連休なんて言われても嫌な気分になる人もいるだろうに もしかしてそういうリスナーを釣って煽らせるつもりなんだろうか まったくもってどうでもいいな、聞きません
フジイって本当にミンスが嫌いなんだね
>>821 無職はアクセス聞く余裕もないだろう。
まさか自己紹介か?
うざーwレス乞食か
今日は裏でガンダム特番やってたから、1ミリもアクセスは思い出さなかったw
>>817 《番組終了時の意見傾向》
A うれしい19%
B うれしくない63%
C どちらともいえない18%
プロ野球。ジャイアンツが36年ぶりにリーグ3連覇! とはいえ、セパともに3位争いは熾烈。 リーグ優勝と3位争い、 あなたの周りでは、どっちが盛り上がっていますか? ☆ゲストは野球解説者の橋本清さん A リーグ優勝 B 3位争い C −
どの曜日もそうだが それぞれの得意テーマでやってくれないものか
野球はあまり詳しくないが、 セリーグは選手を奪う側と奪われる側の格差社会でどうしようもなくなってるのは分かる
>>830 クリーンナップとエースと抑えを強奪し
脇を生え抜きで固め育成球団と宣伝する巨人
と引き立て役5球団
ほんとに宮崎降りてくれないだろうか。巷じゃ野球のことなんて ほとんど話題になってないんだけど。
>>830 >>831 巨人ていうのは既得権益の象徴だからな
こんなのが優勝しても楽しくないよ
巨人の黒幕は鍋常だぞ
つか野球テーマって食いつきがいいの?
与田とか生島とかそれなりに面白い人が語るんだったらまだしも坊主評論家に野球ネタなんて語れるの?
生島淳がいいんだけどな 野球選手OBは絶対タブーに踏み込まないから
中日、阪神とかの言い方のとき、なんで、「読売」って言わないの?
地方紙の名前なら連呼しても構わないが、全国紙だと言えないのかねw
>>832 野球なんか話題にしてんのはジジイだけだよ
現状でこれなのにイチローが去りマツイが去ったらどうなるのか
TBSニュースバードは、ベイスターズホーム戦完全中継を今年で打ち切ってほしい
今日のテーマ一番多いのがCか。予想通りだ。
しかし伝言板もここも普段より書き込み数多いから 盛り上がってると勘違いされてしまうぞw
841 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/23(水) 22:54:05 ID:AxDgsOFo
>>832 やっぱりそうだよね。
ひょっこり今日突然この話題が出てきたって感じがするんだけど…
だいたい、原監督自身が(野球人気がない事を自覚して?)
「もう少し応援お願いします」って言ってるし。
ガソリン泥棒がランク上になってる事自体が
“みんなキョーミねー”って事を証明してない?
原監督の「もう少し」ってのは、 「このあとも勝ち抜かないといけないから」っていう意味だろ単に
>>841 「野球なんか興味ない」と声高に叫ぶ事が流行りになってる気がする
特に2ch内で
844 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/23(水) 23:31:03 ID:AxDgsOFo
>>842 ふーん そうなんだ
でも自分は“もうちょっと盛り上げてくれよ〜”って感じがしたから…
>>843 確かにね
今アクセスのページ見てきたけど、
そこでもそんな感じの書き込みが多かった。
845 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/23(水) 23:31:52 ID:+9MG33xA
野球なんか興味ない!
辺り触りのない意見ばかりでつまんないもっと深く突っ込んでよ 昔、文化放送でやってたやつみたいに
847 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/23(水) 23:58:52 ID:3jvaPtbr
本気でDONDONのパクリ
>>846 今日の番組内でのタブーワードは
「資金格差」
「FA・外人引き抜き」
「メジャー流出」
らしいね…
それじゃ何もCS問題の本質には迫れないだろうに
849 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/24(木) 00:28:31 ID:YQQfKRYL
>>842 「もうすこし」
この言葉は微妙すぎるとおもう、ふつう。
「あと少し、もーうすこし、はしりぬーけて。」
だが、貧乏人にはげんかいだーーーーーーー
たとえば、大学、
貧乏人のためのふつうの公立中からがんばりすぎて入学すると、
入学した時点でもうそこでげんかい
派遣から身をおこして、
必死になってはたらいて
大企業の正社員になった時点でもうそこでげんかい
金持ちにとっては、
うまく出来ているもんだなー
あたりまえだ。
世の中は、最初からそのようになるように計画してつくられているんだよ。
受験勉強も、派遣せいども、そのためのものだったんだね
野球なんか興味ない!
今の巨人って、高校生には文句も言えず、小学生相手に威張り散らしてる中学生みたいなんだよな そんな奴が圧勝するとこ見て喜ぶ馬鹿死ねと言うしかない
851 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/24(木) 01:42:54 ID:Ef7VV8cv
読売批判すればカッコイイと思う風潮w
読売盲信よりはマシだろ
カッコイイ悪い以前の問題として、読売はダサいし恥ずかしい
朝日毎日日経よりマシなんじゃないの
読売の勧誘員にとってはそうなんだろうね
とカルト新聞販売員が申しております
誰が新聞の話してんだよwww ま、ナベツネの便所紙読んでる奴の気が知れんけどね…
>>856 こんな見当違いなレス初めて見た
そもそも、讀賣と聖教じゃ競合関係ですらないのに
859 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/24(木) 04:57:07 ID:WGbWaU/f
読売のバックはアメリカで、 カルト新聞とサンケイのバックは北朝鮮だから。 そもそも、アメリカが野球が好きなんだ。
860 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/24(木) 05:00:14 ID:sdwdbm4y
どうなんだろ。以前、アメリカ駐在勤務だった銀行員が言っていたけど 野球とビールは労働者階級だって。アメリカも階級社会だからな。
861 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/24(木) 05:02:58 ID:8H8OS1Im
>>860 その労働者階級という言葉の意味は、
ブルーカラーということでホワイトカラーではないという意味ね。
昨夜のテーマ最終的に一番多かったのはCか。
863 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/24(木) 05:20:32 ID:8H8OS1Im
まあ、読売の東京とは異なる、関西方面はマスコミでないほうではふつうは 野球は関係ない。関西で野球といえばなんとなく関西人でも恥ずかしい トラだから、高校のときは東京からの転勤の女子生徒たちだけはジャイアンツ のことをぐだぐだとしゃべっていたのが不可解だったなー。
864 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/24(木) 06:45:53 ID:o1aK1EeT
野球に興味のない男は 巨人軍の秘密工作員によって問題人物に仕立て上げられて来た。 問題人物に仕立て上げられて来た 問題人物に仕立て上げられて来た 問題人物に仕立て上げられて来た 問題人物に仕立て上げられて来た ここを読んだら、わかった。これについては、読売さんはやめたのだそうだ。
低っ
鳩山総理が日中首脳会談で「東アジア共同体」を提唱。 「アジア共通通貨」の実現や政治的統合を目指す この構想に賛成?反対? ★ゲストは筑波大学名誉教授、 国際アジア共同体学会代表の進藤榮一さん A 賛成 B 反対 C −
>>867 底辺の賛成が多くって笑った
運介や底辺は救いようがないな
>>867 圧倒的に反対だな、物価が違いすぎてバランスが取れない
万が一採用しても、金券的な使い方しかできないだろ
1000円かわりに1万アジア円で払いますなんてことになりかねん
>>868 さんのお名前、ご住所、ご年齢、ご職業、ご趣味、ご家族構成などなんでも結構です教えてください
これ世界連邦への一里塚なの? 湯川秀樹婦人もこの運動に参加されているんだっけ?
872 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 00:03:46 ID:Qm5JLygu
873 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 00:11:47 ID:ywxykQEl
真理は何で共同体ありきの進め方をしていたんだろ
874 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 01:34:31 ID:tZsU/F3c
【アジア共通通貨について】 ドイツは日本と同じで2次世界大戦での敗戦国だった。 戦後ドイツは日本と同じく経済優良国だったが、 欧州共通通貨ユーロの導入のために 現在は経済が低迷してしまっている。 「経済が低迷」と文字で見たら単純だが、共通通貨に よる国民の失業と貧困はたいへんなことになる。
875 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 01:53:52 ID:baIyzzoA
ゲストの演説と賛成リスナーでバトルにすらなってなかったなぁ メリットに法体系の統一を挙げていたのには開いた口が塞がらなかった 根本に日本を解体すれば問題は全て解決! 中国に統一されればみんな幸せ!と言う戦後直後の日教組みたいな思考 それを一国の総理が提言したのだからもうダメかもわからんね
2ちゃんでぐちゃぐちゃ言ってないでその内容で電話すりゃいいだろw ヘタレ
そんな正論言うと 検閲がぁ〜検閲がぁ〜(笑)
>>874 ドイツ低迷は東ドイツを統合したせいじゃないのか?
それが2chだ
鳩山総理は売国奴そのものだな。
881 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 05:09:49 ID:Ritt0JAj
>>878 そんなことはない。
統合したら、当然経済規模が大きくなるわけだから。
統合以前は仏も英も大ドイツの誕生を恐れたものだった。
882 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 05:17:31 ID:X07SM/uJ
883 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 05:41:08 ID:CS66+LcZ
>>875 >ゲストの演説と賛成リスナーでバトルにすらなってなかったなぁ
>メリットに法体系の統一を挙げていたのには開いた口が塞がらなかった
>根本に日本を解体すれば問題は全て解決!
>中国に統一されればみんな幸せ!と言う戦後直後の日教組みたいな思考
>それを一国の総理が提言したのだからもうダメかもわからんね
何で売国奴だらけなんだ!!
天皇一族をギロチンにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【ギロチン】
普通一般の日本人にとって、
「ギロチン」ほど怒りの魂が浄化されて心きらめく言葉は無い。
お花畑の人面白かった あの人ネタで喋ってるんでしょ?
>>870 >>868 「えっと、祖父母と夫、子どもは独立しちゃって、あとネコが2匹(笑)」
矢継ぎ早に真理「今日のテーマはですね…」
>>868 「…」
773 ラジオネーム名無しさん sage 2009/09/24(木) 19:58:19 ID:fDEZROJD 10月から渡辺真理の『アクセス』が放送されるってさっき言ってた@RKK熊本放送リスナーより
MXの番組でも宮崎、「今後、政治の話は俺、しませんから」と発言。 博士もたまらず「じゃあこれから有馬(晴海)さんにレギュラーに なってもらう」と本音をもらしてたけど、アクセススタッフも同じ気持ち だろうな。正直、政治評論しない宮崎にどれだけの需要があるの? ワイドショー・コメンテーターに専念すればいいのに。
>>887 >政治評論しない宮崎にどれだけの需要があるの?
激しく同意。しかし芸能ワイドのコメント屋に徹するだけの覚悟がこの人にあるかな?インテリのプライドがたびたび頭をもたげるので、
現場は持て余すんじゃないか
>>888 哲っちゃんは、記者感覚に徹することが出来るのかね?
テレ朝の獏さんの番組の河村さんみたいに、
フレキシブルにそつなく対応できりゃいいけど。
いなくなっても問題ない
>>881 ドイツは1人当たりGDPじゃ日本を抜いてんじゃね?
オレはリベラルを自認しているが昨日の共同体推進論者はお花畑過ぎた。 悪い面はわざと目を瞑っているからかなり悪質だわ。 その点拓殖大学の反対論者にも喋らせたアクセススタッフの平衡感覚は 賞賛に値する
八ッ場ダム問題を考えます。 『地元の理解が得られるまでは 中止の法的手続きを進めない』と表明。 前原大臣のこの方針を支持しますか? A 支持する B 支持しない C −
Aは中止賛成、Bは即中止が多いw
地元では本当に建設続行派が多数派なの?
>>895 デイキャッチでも取り上げられてたね。
当初は反対派が多数だったのに、時間をかけて洗脳されちゃったらしい。
予算をあらかた食いつぶしていて、今から建てるとしてもハリボテダムしか
出来ない。天下り族の利権の巣窟になってることは、ほとんど知られていない。
情弱なお年寄りが騙されている。
元の土地に住めるのだし、別の治水事業で建設関係のお金を使えばいいし、
どこかのスレに出ていた代替案でアート観光地化したり、
さびれないで常に人出で賑わいを作り出す施策を考えてほしい。
897 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 20:53:52 ID:0vIwG3Mo
天下り云々は日刊ゲンダイがソースでしたね
>>896 それ康夫が言ってたよね
ダムは100%作らないとダムにならないから
未完成を理由に永遠に作り続けることができるとも
前原・・・・・コレじゃ小沢の思うつぼだろ
>>897 ゲンダイがソースかよ・・・・
ゲンダイもそろそろ政権与党叩きに転換しないと
読者のストレス発散が・・・・
八ツ場ダム建設中止に怒る 地元民の怪しい声
八ツ場ダム建設中止に地元が猛反発、マスコミが大きく報じて中止を表明した前原国交相はすっかり悪者になっている。
が、これには裏から仕掛けている黒幕がいる。怪しいのはダム建設を食い物にしてきた国交省の天下り職員たち。
ダム建設を落札している企業、公益法人、随意契約業者などに計176人もが天下りしているのだ。
前原大臣を立ち往生させて、ダムを存続させ、民主党に打撃を与えれば、一石二鳥になる……。
ゲンダイネット
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22754
903 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/25(金) 21:51:34 ID:0vIwG3Mo
ゲンダイソースを食わされてリスナーはお店を訴えないんだろうか
>>903 刺激が強すぎて思考が麻痺しちゃうからね
907 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 00:10:32 ID:czaijsjB
>>906 アクセス内でTKDが政策語った事あったけ?
先日、2005年以来川原湯に行ったんだけど たった4年で物凄く工事が進んでてビックリ 4年前は例の橋は勿論、鉄道の橋や代替集落なんか全く造成されてなかった 川辺川のストップで雲行きが怪しくなったんで慌てて作ったとしか思えないわ 4000億だかは無理やりゴーサイン出した奴らに返してもらいましょ
この前ゲストに来た神保は政策関連の本を出しているけど、 上杉のダイヤモンドの記事を読むと政局繋がりで政策の話が たまに出るぐらいで、政策中心の話は無いな。 政策に比べたら政局は分りやすいし、面白いってのはあるけど、 国民生活にとっては殆どどうでもいい話w
910 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 00:53:17 ID:bCggUjSQ
>>909 語尾にwをつける癖やめた方がいいよ
文章を全部読んだ後にwがついてると読んで損した気分になるんだよね俺
お前の都合なんてどうでもいい
912 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 01:15:38 ID:czaijsjB
政局で飯が食えた時代も過去の話になりつつある・・・
913 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 01:27:52 ID:bCggUjSQ
>>911 そうだな
ただwをつけるとせっかく良い文章でも馬鹿っぽく見えてしまうんで注意したんだが
君の気分を損ねたら謝るよ すいませんでした
914 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 01:30:00 ID:Epxj8YhH
君も十分バカっぽい文章だから気にすんな ドンマイ
こいつ年中wがついてるといちゃもんつけてくる。 黙っておけよ、ここはお前だけの掲示板じゃないよ
バカっぽくしたくないなら、句読点くらいちゃんとつけたら?
「同じ穴の狢」という言葉が頭に浮かんだ
ダム造るぐらいなら草生やしておいた方がマシwwwww
919 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 09:32:32 ID:NSGHs38n
声のデカイ知事の言葉には気を付けた方がいいな。
上田のことか? プロ市民が嫌いなだけだよなありゃ。あいつはプロ市民がカレーを食べてたらカレー屋を貶しそうな勢いだ。 だいたい、不要なダムという意見に対して「代替案を示せ」ってイミフなの分かってんのかね。
921 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 10:13:18 ID:czaijsjB
民主党系の知事なんだけどなぁ
上田が「ダム建設を反対してるのは住民じゃない」と とっておきの情報をバラしたったぜ!みたいに鼻息荒くしてるの聞いてて恥ずかしくなったよ。 自民党のネガキャンチラシみたいで。 リスナーにしても有権者にしても「いや、そんなこたー百も承知だし、そこが争点じゃないし」と白けてしまう。
>>921 康夫は元々民主でも松下政経塾系の松沢や上田は
ゴロつきと見なしてたような
その中でも上田は清和会にでも入った方がふさわしい感じ
wikiによると、今や民主というより自公に近いらしい。
>>920 >だいたい、不要なダムという意見に対して「代替案を示せ」ってイミフなの分かってんのかね。
いや、上田は必要だって言っていたんじゃないの?
よく知らんけど、ヤンバを不要とした差し止め請求の裁判では3つの
裁判所で不要説は退けられているとか、具体的に埼玉ではヤンバから
の水を当てにして県の事業計画を立てているとか、7年前くらいに埼
玉県内で利根川の堤防が決壊しそうになったとか。
ゲストの弁護士も、最初はヤンバはいらないようなことを言っていた
のに、途中では必要、不必要については水利委員会だかなんだかで話
すべきみたいな、ちょっとトーンを落としたような話をしていなかっけ?
田中康夫もダムが不要って言っている訳じゃなくて、川の整備を日常
的にやる方が安上がりとか言っているだけであって、ダムも作らず他
になんの対応もしないって主張な訳ではないんじゃないの?
>>926 >7年前くらいに埼
>玉県内で利根川の堤防が決壊しそうになったとか。
おやぁ?その水が全て、いやすべてではないにせよ
大半が吾妻川から来たという証明は
どこの誰がしてくれたんですのぉ?
5年前、新潟の刈谷田川という川の水害ではaqwsedrftgyh…(ry
(康夫風)
>田中康夫もダムが不要って言っている訳じゃなくて、川の整備を日常
>的にやる方が安上がりとか言っているだけであって、ダムも作らず他
>になんの対応もしないって主張な訳ではないんじゃないの?
ダムを「作る」と「作らない」の違いがぁ、最大の問題な訳なんでございますのよ?
>>926 ごめんごめん、昨日の放送では代替案については触れてなかったかもしれん。
他ではこんなコメントしてるんで混同しちゃったかもしれんわ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090924-OYT8T01214.htm ただ言えるのは、裁判所特に最高裁なんてのは(善し悪しは別にして)
国の政策を追認する機関だから、「政府や役所が必要と認めたなら必要なもの」
というもんで、政権が代わり国交省の態度も変われば過去の判例など
金科玉条ではなく紙切れ同然だと思うよ。
それを踏まえて言えば、7年前の決壊しそうになったとやらも
八ツ場ダムがコストパフォーマンス的に有効なのかどうかも疑わしいと言われてきてる訳で。
そこで代替案としての治水利水を検討すればいいことであって、
性急に「代替案示せ示せ」というのはこれまで予算だけ出して計画を丸投げしていた態度そのものだよ。
「国が独走するのではなく一緒に考えましょう」ならまだしも。
民主の肩を持つ訳ではないが、田中康夫が言っていたと思うけど根回しに時間を費やして
改革のスピードを落とすと結局取り込まれて尻すぼみになっちゃうんだよな。
>>927 >おやぁ?その水が全て、いやすべてではないにせよ
>大半が吾妻川から来たという証明は
>どこの誰がしてくれたんですのぉ?
しかし、逆に、ヤンバダムが治水に100%効果がないって証明を誰
かしてくれているの?
「大半」じゃなくても、仮に10分の1だって抑えられるのならそれ
なりの効果になるんじゃないの?例えば、水かさが10M上がれば川
が決壊のところを9Mで抑えられればそれはそれで効果があると言え
るだろ?
「大半」なんて「逃げ」を打っているところを見ると、あなたもヤン
バダムが100%効果はないとは証明できないことを理解してるん
じゃないの?
いずれせよ、オレはダム建設を絶対にしろとは言うつもりはないよ。
日本の国土開発、利水治水にとってどの方策が一番いいのかを国民の
間でちゃんと話し合って決めるべきじゃないのかって立場。
なんか、ダム「絶対」中止派は、「利権問題」「行政のムダ」にばか
り注目してダム建設中止そのものを目的にし、利水治水国土開発と
言った問題については一顧だにしていないんじゃないのかって印象を
持つけどねえ、、、
>>928 了解
>>925 前任者が、さいたま新都心駅を誘致して、さいたまスーパーアリーナをつくった
つっちーだからねえ。つっちーの娘さんも議員だったし、
付き合い上、頭が上がらないんでしょう。
どっちにもいい顔しようとするから、中途半端になっちゃう。
最近聴き始めたんだけど、この番組って聴取者参加させないほうがよくね? 結局素人意見に過ぎないし、素人ゆえの斬新な切り口なんかほとんどないし 識者が集まって話すんならもっと有用な番組になると思うのだが
>>931 そのことはこのスレでも前から言われているし、オレもそう思うよ。
で、オレはバトルトーク直前のまとまった解説とあとゲストが余ほど
関心のある人のとき以外はバトルトークは聞いていないよw
昨日は上田が電話出演するということだったんで結構聞いていたけど。
>>931 お役所の方か既得権者の方ですか?w
どんなに稚拙に見える意見でも、辛抱強く民意を拾うってのは
なかなか出来ない事だし、止めちゃいけないよね。
一方的に上意下達で垂れ流す放送がよければ、
他の番組がたくさんある。
先日のように、山田さんみたいな方が出る神回もあるわけだし。
>>932 やっぱそうなんだ
俺も早くもそんなスタイルになったもん
>>933 そういう事はサイト書き込みやメールで補完できると思うけどね
話術と見識ない聴取者vs識者じゃ最初から「バトル」になりようがなくて面白くない
特に政治経済になると飲み屋のオヤジレベルの話になっちゃうから
935 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 13:20:58 ID:czaijsjB
>>934 高速道路無料化の回は識者を含めてスタジオ一丸となって聴取者を公開リンチ
>>931 俺も他の人と一緒だな。
テーマに因るところも大きいんだろうけど、出演させるリスナーの人選を疑問に思うことは多々ある。
一般人なんだから専門的なことは分かりっこないとは言わないけど、
雑誌の見出しに感化されてるくせに変に訳知り風だったり、常套句の「説明責任を果たしてない」を
何の疑いもなく発してみたり、紋切り型というか類型的な(でいて底の浅い)社会意識の高い人、よりは、
日々の生活に寄せる不安を素朴に訴える人の方が、知識として得る物はなくても聞いていて引き込まれる。
実況スレで盛り上がるようなキチガイ出演者を、番組が意図して出させているのかはわからんけど、
たまにそういう人がいてもいいと思うがそろそろ「バトル」というのは何を目指してるのか再確認して欲しいと思う。
>>934 最適化、合理化して情報を整理、仕分けしたい気持ちも分かるけど、
こういう番組にしろ人生相談にしろ、
ITに疎い情弱な人の数少ない受け皿にもなってるから、
声なき声を安易に切り捨てないほうがいいと思うんだけど。
思想がかってる、圧力団体臭いバックグラウンドの人は、
聴取者側でスクリーニングすればいいし、
そういう人だって書き込み、メールにも一定数押し寄せるけどね。
>>937 >ITに疎い情弱な人の数少ない受け皿にもなってるから、
>声なき声を安易に切り捨てないほうがいいと思うんだけど。
それはその通りなんだけど、俺の実感としては、そういう人ほど
番組に出演すると「国の財政も大変なんでしょうけど」みたいに
何故か評論家的・専門家的なことを言いたがるんだよな。
↓でもこれ読むと、すべからく国民は愚民のままでいいだろ?
って思えて何か嫌だな〜
>>931 俺も他の人と一緒だな。
テーマに因るところも大きいんだろうけど、
出演させるリスナーの人選を疑問に思うことは多々ある。
一般人なんだから専門的なことは分かりっこないとは言わないけど、
雑誌の見出しに感化されてるくせに変に訳知り風だったり、
常套句の「説明責任を果たしてない」を
何の疑いもなく発してみたり、紋切り型というか類型的な
(でいて底の浅い)社会意識の高い人、よりは、
日々の生活に寄せる不安を素朴に訴える人の方が、
知識として得る物はなくても聞いていて引き込まれる。
実況スレで盛り上がるようなキチガイ出演者を、
番組が意図して出させているのかはわからんけど、
たまにそういう人がいてもいいと思うがそろそろ
「バトル」というのは何を目指してるのか再確認して欲しいと思う。
>>929 はいはい、仰せのとおりダムは絶対反対派でございますよw
大半がどうこうは揚げ足捕りするなよとしか言いようがないよ
上田も言った通り、天変地異なんてのは
どれだけ人智を尽くしたところでどうなるもんでもないでしょ
それより吾妻渓谷や樽沢トンネルが水没する事の方が損失であり犯罪的だよ
>>931 デイキャッチのテレフォンはなくして欲しいけど、
これは要するに居酒屋政談する番組だからな
確かにイライラさせられる電話出演者は多いけど
>>938 >何故か専門家的な事を言いたがる
それが悪いこととは思わんなあ
「私にはよく分かりませんが」なんて逃げを打ってる奴の方が嫌だ
>>938 そうかな?すべての人が当事者意識を持つっていい事だと思うけど。
何か隠しておきたい、知られたくないことでもあるわけ?
私たちの上の年代の人だと、ITに疎いだけで知識や専門技術の高い人なんか
ゴマンといるよ。ただ知識、技術がアーカイブ保存級か、陳腐化されてしまって
いるかどうか問題はあるだろうけど、傾聴に値する。
たとえわずかでも、市井の人から何らかの学ぶべきことはあるよ。
>>931 最近はテーマがぬるいから
リスナーもぬるい人しか・・・
>>936 本当人選しだいだとは思う
でもそういう天然ものを捕まえるのは識者呼んで来るより何十倍も難しいからねぇ
>>937 むしろ「大衆ってこんなもんだろ」的に衆愚像を体現するようなリスナーを敢えて出してるのか
という悪意を感じる時もある
結局リスナーのレベルをどの程度に設定してるかなんだけど、バトルトークの前の解説について行ってる
人はリスナーの話を低レベルだと受け取るのはいたしかたないかと
933 名前:ラジオネーム名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/09/26(土) 12:45:15 ID:BZh0mP/t
>>931 お役所の方か既得権者の方ですか?w
941 名前:ラジオネーム名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/09/26(土) 13:39:06 ID:BZh0mP/t
>>938 そうかな?すべての人が当事者意識を持つっていい事だと思うけど。
何か隠しておきたい、知られたくないことでもあるわけ?
この人はさっきから何を下衆の勘ぐりしてんのか知らんけど、
俺が言いたいのは「市井の人」が無理して情強気取って、薄い知識を語っちゃってる寒い情況についてなの。
立ち位置というのは誰しもあってね。
例えば戦争反対核拡散反対はいいんだけど、何故か軍事アナリスト気取りがしたり顔で解説始めちゃったりするだろ。
ネットの検索能力と「知識や専門技術の高い人」は違うのよ。
市井の人を十把一絡げにバカにしてはいないよ。こういう輩からは何も学ぶものはないってこと。
で、それだけなら「バーカ」って思うだけなんだけど、
>>943 さんが書いてるように
番組はわざとこういうお調子者のバカを出演させてんじゃないかって思うことは間々あるってこと。
>>944 言ってる事は分かるけどID晒したりするのは、なんか大人げないな〜w
ネットで学術論文も公開されてる時代に、
ネットの検索能力云々言うのもちょっと違う感じがする。
なんか自演臭いやりとりだな
>>940 >大半がどうこうは揚げ足捕りするなよとしか言いようがないよ
揚げ足とりもなにも、「大半」を基準にしてヤンバの治水効果をどう
思うのかってあなたが聞いてきたから、オレは、そんな「大半」みた
いなもんで治水効果の有無を判断することは間違っているんじゃない
のかと指摘しただけだろ?
それはともかく、率直な感想として、あなたはそもそも、何を根拠に
ヤンバダムに治水効果はないと考えているわけ?確かに国土交通省の
治水効果があるとの試算はあてにはならないのかもしれないけど、
一方、中止派の試算が正しいって根拠はあるのか?(中止派の試算では、
森林のダム効果とか下流の放水路の水量とかを独自に仮定するとか、
雨の降る地域が限定されているとかして議論の残るところもあるん
じゃなかった?)
繰り返しになるが、オレの主張は、治水利水の問題については推進派、
中止派どっちもどっちのところが否定できないから、ゼロベースで国
民の間でちゃんと改めて議論をした方がいいんじゃないのかってことだよ。
948 :
↑ :2009/09/26(土) 18:00:58 ID:QUqna/OY
こいつキメエ そんなにダムが好きならダムに沈んで来い
>>948 ボケ、よく検討してから推進、中止を決めろって言っているだけだ
どんな数字出したとしてもこの50年何も起きていないことと、ダム自体の 工事に着手してないのに予算7割消化って金食い虫ぶりを見ると、推進する 必要があるって意見には傾きにくいな。
要は金だろ? ダム作らない代わりに金ばら撒くか ダム廃止は決定事項なんだから あらゆる手を使って金額吊り上げてるだけじゃん
先日「麻木が補正予算の基金の事を知らなかったのにオドロキ」と 書いたけど、昨日の放送聴いてて「わざと知らないフリしたかも」 と思った。 ゲストが「BバイC」の話をした時それがどういう事かという事を 繰り返し質していたが、どうも分からないリスナーのためにあえて 聞いているようにも思えたので。
怨みの対象が明らかにまちがってるよな 対話拒否するくらいなら自分達を翻弄し続けてシコタマ儲けてる アホタレ共や、その連中にに追徴して旧来型政策に執着心満々な近隣知事の皆様方に ガンガン抗議しなさいっての
>>955 >>944 =
>>922 読解力ないのか、まさしく下衆の勘ぐりか。
だいたい自演とか所属にばかり気を取られてるって
田中康夫の日を避けて聴いてるリスナーとしか思えないな。
957 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 22:36:15 ID:bCggUjSQ
>>956 残念、外れてますね
康夫ちゃんの日は欠かさず聴いてますw
今録音したの聞いてるのだが昨日のゲストが 悠里さんに似すぎw しゃべり始めたとたん噴いた
960 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 22:54:02 ID:bCggUjSQ
恐ろしいほど似てない 上の書き込みを読み始めたとたんにクビを傾げた
961 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/26(土) 23:55:50 ID:7FX6C4uB
>>960 そうか、
でも実況の過去ログを●であさってみたが
同様の指摘があったのでな。
まあ人それぞれ感じ方は違うと思うが。
似てたよ
331 名前: 【army:2784】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 :2009/09/26(土) 20:04:18 神 ID:???
>306 鳥坂さん 例の八つ場ダムですが、このまま工事を中止した場合、半年で水質汚濁が発生し、
下流域に酸化物がたまって、水域の生態系が壊滅する、というレポートが上がっているそうですが。
339 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 :2009/09/26(土) 20:05:26 ID:???
>>331 利根川水系全体にその影響が及べば大笑いですね・・・。
>下流域に酸化物がたまって、水域の生態系が壊滅する
350 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg :2009/09/26(土) 20:07:15 ID:???
>>331 >下流域に酸化物がたまって、水域の生態系が壊滅する
ええ、あそこの水は強酸性で、旧建設省の時代から石灰石を投げ込んで
中和事業を行っています。
ダム建設に当たって、その中和事業がダム事業に統合されましたから、
ダム建設がパーになると、中和事業も無くなってしまうのです。
自然保護派は、「死の川になるのも自然の成り行き」とトンチンカンなことを
言っています。
380 名前:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2 :2009/09/26(土) 20:13:50 ID:???
>>361 中和事業が必要な河川は、東日本に一杯ありますからねえ。
是非中止して欲しいですねえ。利根川から江戸川を埋め尽くす
死魚・・・。悪臭が南関東を覆いつくす事に。
てか河川のph値がちょいと変動したらえらいことになるんですけどねw。
>>929 国交省河川局局長が国会で巨大台風に対しては無いと発言済みw
966 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/27(日) 00:52:29 ID:NZWHwjZF
>>929 八ッ場ダムの水位低減効果は最大で13cm程度らしい
計画しているダムだけじゃ何の効果も無い事は承知なので、埼玉の 極一部の利根川沿いにスーパー堤防ってのが建設されている。 利根川だけでなく江戸川にまで造ると素晴らしい効果があるらしいが、 全て建設すると数百兆円かかるってさ。
みんなダム好きだね 問答無用で廃止だと思ったが
ダム工事に生活かかってる人も大勢いるんじゃない?w
>>953 そりゃそうでしょ。
討論番組なんだからロールプレイしてる部分はあるんじゃない。
しかし省庁のサイトいけばいくらでも費用便益分析の結果が載ってるのに、マスコミは報じないもんな。
確か海外だと多めに見積もることを考慮して2倍とか3倍だと事業にゴーサイン出ないんだよね
昔の音源聞いてるがモナっていい声してるなあ
話が分かってない子が1名いますね。
>>972 関東の人間なら大竹まことのラジオ(火曜日)を聴きなさい。
モナがパートナーだし、アクセス大好きな大竹がパーソナリティだし、
しょっちゅうバトルトークしてるし
>>975 大竹のラジオがこれだけ健闘するなんて、当初誰が予想し得ただろう
小島慶子キラキラの方が中毒性がある
大竹がもうちょっと聞き上手だったらいいんだけどねぇ ストリーム終了後に何回か聞いたけど自分には合わなかった
979 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/28(月) 04:03:59 ID:xJ3FxmaW
今夜は田中康夫でJAL問題をぶった切りまくるから楽しみ。
大好きな労働組合批判かw?
大竹は政治家にも遠慮なく突っ込むから、結構面白い。
昨日の日サンで大橋巨泉が喋っていたけど、 康夫・小沢一郎・巨泉という面子でシンポジウムやったことあんだな。 信州長野県知事時代だろうから随分前なんだろうけど。 余談だけど、巨泉や太田の政治評は「小沢は影で支配するのが好き」みたいな 20年前の週刊誌の切り抜きみたいなことしか言えなくてガッカリだよ。 あんなんなら二木やtkdの政局話の方がはるかに実像を捉えてる。記者だから当たり前か。
983 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/28(月) 13:46:05 ID:+W3Eqc8H
総裁選 西村劣勢なのに ニコニコしてるな もうちょっと落ち込んだフリしろよwばれるだろ
984 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/28(月) 14:40:31 ID:Oc45sOWO
たにがき?自民終わったな。
985 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/28(月) 14:43:01 ID:Oc45sOWO
>>982 本当のことなんだからしょうがないじゃないか
TKDの偏った政治評のほうが問題だろ
ダムやめてガンダムにすれば、地元も活性化。
>>986 そんなことよりポストと日刊ゲンダイによると、長妻さんが過労死させられそうだよ。
何がしたいんだマスコミは。
太田も巨泉さんも、そういうとこ突っ込んでくれればいいのに。
JALの再建問題を考えます。 日本航空の経営がここまで悪化した最大の要因は何だと思いますか? (フリーアンサーです。選択肢はAを選んでください。) ★ゲストは経済ジャーナリストの町田徹さん! A − B − C −
990 :
ラジオネーム名無しさん :2009/09/28(月) 20:15:51 ID:+W3Eqc8H
雄鷹の呪いさ 時系列で見ても符合する
年金で月45万円ってすごいよな、高卒で。
彼らは働いてる時に将来分を預けていただけだって言うけど だったら当時の世間の平均年収分と相殺して多い分 減らしてもいいってことだよな
地方幹線以外の、例えば東京-宮崎、名古屋-博多、大阪-新潟等は ブルートレインを復活させなさいという事 今はベッド代が高すぎるので、個室は7〜5000円、解放寝台は1500円にする 乗り換えが嫌だとかワガママ言う奴には徹底教育 前原は鉄っちゃんだからやれば出来る
JAL見ても自民党の売国っぷりはパネーな。あきれて物も言えんわ。 まさしく日本のガン。政権交代遅すぎたくらい
番組冒頭 田中康夫の紹介を原稿を見なきゃいえない。 田中康夫目の前にいてコラムニストって 失礼なはなしだわな。
ドジッ娘で許される年齢などとっくに過ぎてるのにね。
>>994 全く同意。外国人参政権とかでカーッと頭に血が上っちゃうネトウヨの気持ちがわからん。
外国人参政権はまた別でしょ。
政官業の癒着が今ここにある危機(どころか戦後60年以上続いてきた大病巣)なら 外国人参政権問題は絵に書いた餅レベルだろ。 それを棚上げしてネトウヨがヤン場の人かわいそう、前原憎し、自民マンセ!するのは やっぱ馬鹿だよ。
まあ、前原の方法論には政治家として疑問は残るな。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。