地デジの時刻情報使えば
簡単に非ネットワーク環境で
正確な時刻合わせができるよ
どげんするとね
普通にGPSとか、長波から拾えばいいじゃん。
あとはNHKの時報でも修正すれば。
だからパソコンでどうやってやるんだよハゲ
>953
TvRock 使えばいいよ
どっかのUSBワンセグチューナーに時刻修正機能あったな・・
907です
ロック音設定してみたのですが、pipe出力でつまづいてます。
flacで出力してるのですが、予約時間になってデスクトップに新しいフォルダが出来るところまでは上手く行きました。
ただ、出力されたファイルにアクセスできないとかいうエラーはかれました・・・
Winはアクセス関係がときどきゴタゴタになるんですよね・・・
お助け願います。
ロック音で録音するときのコマンドをここに貼って。
ふつうはロック音のヘルプにあるFLACのPIPE録音どおりのコマンドでいいんだけど。
ちなみに、flac[]-o[]"%a"[]-はrockon.exeと同じパスにおいている場合。
rockon.exeと別の場所にFLACが置いているなら、flac[]-o[]"%a"[]-のflacの部分を
フルパス名で指定しないとだめ。
964 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/06(木) 16:05:05 ID:OHWtGLkX
「Linuxでラジオ録音」みて作りたくてLinuxの勉強してるんだけどさっぱりわかりません。
「Linuxでラジオ録音」をさらに詳しく説明したページってありません?
板違い。リナックス板逝け。
そこまでスレ違いって程でもないでしょ
とはいえLinuxに詳しい人がほとんどいないのもこの板の特徴ではないかと
素直にウィンドウズで遣れば簡単。
969 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/07(金) 09:39:03 ID:88UiMRu/
Windowsで「Linuxでラジオ録音」みたいな事やってるとこあります?
板違い。Windows板逝け。
5年前ならいろいろツールを用意するのにコツや知識が必要だったかもしれんが、
今だったらFedoraでもCentOSでもUbuntuでも好きなディストリぶち込んで、
あとは肝心のラジオをいい音質で受信できる環境を整備するのに努めるだけでしょ。
>>969 >>959 PICNICでコントロールできるようになるから、自力でソース書いてコンパイルしろよ。
チューナー改造してLinuxでコントロールした人は、それなりの技術や情報を持って
やってるんだから、ここですべてお膳立てしてもらえばいいと思ってる人には無理。
しばらく前から RADIKO を聴いてる。なかなか音が良いし PC で
ながら聴きするには具合が良い。参加しているのが 6 局だけなのと、
録音時には Windows の発する音が邪魔なら適当に設定する必要が
あるのが欠点か。
ストリーミングをそのまま保存できたら一番楽だけど、ちょっと
方法がわからなかった。ちなみに使用されているコーデックは
Windows Media Audio 9、128 kbps 48 kHz stereo 1-pass CBR
のようだ。
>>973 ストリーミングは板違い。GASスレでやってくれ。
自治厨マジうぜぇ
死ね
正論言われて切れるやつは死ね。
PCで録音するのは電気代が馬鹿にならないからSDカード対応のCDラジカセとかで
MP3録音しようかと思ってるんだけど
どうも東芝のヤツはタイマー録音できないようだ。
コイズミのヤツはそもそも録音できないみたいだし、タイマー録音できるヤツでお勧めのものはない?
>>977 ×PCで録音するのは電気代が馬鹿にならないから
○俺ってパソとかどう使うかわかんねえ人だからww
981 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/08(土) 11:24:29 ID:Ur7FqSG2
>>980 同意。
PCで録音するやり方わからないから「PCで録音するのは電気代が馬鹿にならないからやらない」と言ってる。
ホントは電気代なんか気にしてないのに。
PCツケッパで24時間録音しちゃえば。
テレビ向けだと2週間ぐらい全チャンネル録画するハードとかあるしなあ。
またチョンか。チョンのビザ無し入国許可辞めれば良いのに。
あーーーPCフリーズしてて録音できてなかったぁ。
P2P起動させとくとリスク高いな
24時間ツケッパだと今の季節は熱暴走も怖い。
やるなら廃熱フローの確認と定期的なファンの掃除を忘れずに。
パソコンの横板をハズシッパの私は非難されますか、そうですか。
側板外して扇風機直風冷却は最強かもしれない。
それでも不慮の事故で取り損ねる事を考えたら予備機が必要かも。
録音互助会でも作って、ファイル交換したほうが有為な気もするが。
側板外しは最強だけど埃が難点なのね・・
lameって以外とパワー使って熱出るのな
989 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/09(日) 18:16:27 ID:QNCJsrlv
「Linuxでラジオ録音」の人もパソコンの横板をハズシッパですねえ。
埃が入らないようにフィルターつけてるみたい。
やっとダブルチューナーできたんだね。
990 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/09(日) 23:09:58 ID:QNCJsrlv
>>989 ONKYOチューナ使って録音システム作るみたいだから俺も真似してみようかな。
チューナー改造も線1本だけだし選局のマイコンも完成品だからPIC使ったマイコンよりはるかにハードル低そう。
俺でも出来そうな気が・・・、やっぱり無理かな
IC-PCR1500の話題はないみたいだね・・・どちらかというと無線板の範疇だからかな?
いるかどうかわからないけどレポしとく
今年一月にかって最近90cmアンテナ買ったけど室内だからかAM全く聞こえない・・・
FMは電波の強い2局だけ入るけど、感度はmp3プレーヤー付属のFMと同程度なので
外部にアンテナを立てるなりできる人以外にはあまりお薦めできない
これまでに掛けた費用6万円・・・・OTL
素直にICR-RS110MF買ってパソコンにつなごうと思います・・・・
>>991 「90cmアンテナ買ったけど室内だからかAM全く聞こえない」
90cmアンテナってAMアンテナじゃないのでは?
>>992 ローディングコイルついてて受信度アップ!AM対応!ってやつ買ったんだけどね・・・
これからループアンテナ買うならそのお金で普通にラジオ買ってラインでつないだほうがよさそうだし。。。
そうですか、それは残念でしたねえ。
995 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/10(月) 12:22:59 ID:kAf7QxSx
996 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/10(月) 12:23:39 ID:uPMOSw2D
997 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/10(月) 12:24:13 ID:nFE0pB9/
998 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/10(月) 12:24:45 ID:ANosKik9
999 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/10(月) 12:25:16 ID:ZDN7zYio
1000 :
ラジオネーム名無しさん:2009/08/10(月) 12:25:45 ID:htEBx9tH
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。