AMの遠距離受信について語り合うスレ 2KHz

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 02:46:47 ID:24ymccyO
>>949
レスありがとうございます。ちなみに部屋は木造の一階で六部屋あるうちの真ん中です。住宅の谷間に囲まれてます。
16時・・・土日だと昼には聞こえる可能性ありますか?カーナビとかゴローショーききてえ
953ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 10:34:27 ID:W9FFuhvz
開けた公園とかでチャレンジだ
954ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 10:35:44 ID:W9FFuhvz
職質に遭ったらごめんよ
955ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 23:11:20 ID:aTiwAzhf
>>782
妄想だけなら…
自分も【百恵の赤い靴】こと初代コルサが
3A(しかも縦置きFF)搭載だったので
4AGを搭載してコルサ・コルサ仕様で遊ぼうかと思ったけど
当の実車が見付からないので計画立ち消え、シオシオのパーでしたw

当時ahoオクがありゃなぁ〜と思うのでした。
956ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 23:13:31 ID:aTiwAzhf
誤爆すみませんでした。

957ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 23:43:58 ID:gjw2zxNl
百恵はコルサでもポルシェでもなく
真っ赤なパジェロ
958ラジオネーム名無しさん:2009/10/14(水) 23:51:14 ID:+/ZhNQZi
>>952
1Fというのは微妙だね、いま持ってるラジオでどうなの?北海道、東北方面が多少聴こえたらだいじょぶじゃないかな
目黒は高層建築も少なくて多少開けてるよね、なんとかなるんと違うかな
ただし夕方近くじゃないと聞こえないよ
959ラジオネーム名無しさん:2009/10/15(木) 17:35:58 ID:/hPlRSDo
室蘭がよく聴こえる@愛知
960ラジオネーム名無しさん:2009/10/15(木) 20:31:40 ID:gAi4+Pyf
>>943
940ですが、今日あらためて聞いてみたところ、KICYという局名アナウンスが聞き取れました。アラスカのKICY局で合っています。
この時間も聞こえていますが、すぐ下のNHKが強くなるとダメです。神奈川からですが、北海道ならもっと良く聞こえそうです。
961ラジオネーム名無しさん:2009/10/15(木) 22:51:45 ID:5NjcBGHj
>>960
うちでもNHKのバックグラウンドで少し聴こえたけどNHKと朝鮮かなんかの間できびしい
こういうときだと7600GRだと辛い、せまいフィルターさえあればなぁ@東京
962ラジオネーム名無しさん:2009/10/16(金) 06:12:29 ID:kYc2cC27
>>958
ヨドバシで買った890円のラジオです。もちろん、在京キー局以外は聴いたことありません。
そして、目黒でも高地の部類のとこに住んでます。
DE1106を・・・と思ってますが、うえのほうで今出回ってるやつは評判悪いみたいでためらってます。
963ラジオネーム名無しさん:2009/10/16(金) 16:54:04 ID:/Jo5nGcU
>>962
icf-ex5mk2 icr-s71 er-21t
964ラジオネーム名無しさん:2009/10/16(金) 23:58:20 ID:EUuG8AgO
国内中波もおもしろいね
14時くらいにまさかのAM KOBE558KHZが比較的よく聞こえてたよ
大阪のNHK666KHZもかなり弱いながら入感
神戸はしばらくすると聞き取りずらくなった、あっという間の出来事だった@東京
965ラジオネーム名無しさん:2009/10/17(土) 17:19:47 ID:/f6fLeAG
電離層に異変が起きているのじゃ これから先恐ろしいことがお
966ラジオネーム名無しさん:2009/10/17(土) 20:29:47 ID:xEN9GBML
富山だがニッポン放送でナイター聞いている。中日Vsヤクルト。
東海ラジオとCBCは雑音多くて聞き辛い。
967ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 01:53:55 ID:dKIZZTpJ
東海ラジオは東京都内でビルの谷間歩きながらでも聞こえるよ
安物のラジオで聞けるから伝搬状態がよいのだろうな
歩きながら聞くのっておもろいね、ソニーのライターサイズのがほしくなったわ
968ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 10:14:52 ID:ZFpD4UnG
全体的にJRN系列よりNRN系列の放送局が遠距離受信良好の局多い気がする。
しかし地方局の夜はNRNのネット時間が長い。(宇宙Gメン、レコメン、ANNなど)
969ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 10:58:31 ID:uu+ACpxE
>>967

東海ラジオは実は昼間でも都内で聞けるポイントがある。
首都高のお台場の橋の上で条件が良ければ
ダイレクトで入る
970ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 11:51:39 ID:Lj0RLenM
東海ラジオは送信所が長島にQSYしてから愛知県内(東部)は聞き難くなった。
971ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 13:04:18 ID:uu+ACpxE
え?それはCBCでは?
972ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 09:16:30 ID:m1HXOdgy
AMってテレビみたいに送信所を一箇所に集約するのって難しいの?
東京とか、一箇所にまとめた方がラジオの向き変えたりしなくてよくて楽そうじゃん。
973ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 10:48:34 ID:7SlGJBXz
>>972
TVの場合はバラバラに送信所があったら、その放送局ごとに
アンテナが必要になるし、視聴者に金銭的負担がかかるから
東京タワーのような同じ場所で送信する場所が必要になる訳。

それに、一カ所にまとめるメリットって他にあるの?

AMラジオの場合は簡単にAMラジオの向きを変えるだけで済む訳だし、
他にRFラジオ日本のように県域放送として受信エリアを指定されていると
設置場所と指向性アンテナなどの絡みから一カ所では出来ない制限もある。

じゃあ、制限なしで一カ所にまとめましょうと言っても、
まとった広い場所を今さら確保するのは難しいし、
各放送局も今の場所で何の問題も無いのに新たに移す
メリットなんてないからやらないし、そんな資金はNHK以外
どこも台所事情が厳しいからする訳ない。

あなただけの事情で各局が放送している訳ではないんだよ。
974ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 15:00:00 ID:m1HXOdgy
そんな怒るなよ。
ポータブルラジオならまだしも、コンポとかでアンテナ動かすのが面倒な人の
利便性があがるだろ。
お前みたいな奴が局にいて、ラジオ離れとか起きているのかも知れんな。
975ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 15:22:10 ID:w4ODrYL2
どっちのレスも最後の行が不要だよね、荒したいなら別だけど
976ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 19:58:16 ID:f2eTyEob
>>972
AMラジオの送信アンテナって見たことある?
参考になりそうなサイトを貼っておきますね
http://www.bekkoame.ne.jp/~tume/ts011.html

こんなのを一カ所に集中して安定に送信できるのか疑問なんだけど
技術的にはどうなんだろ?
977ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 21:03:02 ID:Q8NGp+MD
小電力の中継局ならラジオでもNHK&民放相乗りって施設もある。
978ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 22:48:08 ID:SFprKKDR
東京のNHK第1と第2は、送信アンテナは別々だけど、一箇所にまとまってはいる。
民放は、各局がまとまってアンテナの敷地を確保してきたのでは無いから、ばらばらの場所なんだろう。
979ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 22:57:49 ID:7Zgw5CF3
うちではニッポン放送等がほとんど入らず
TBSはまあまあ受信できる。
なので、たとえばTBSの送信所がニッポン放送と同じ木更津にあったとしたら、
受信できないだろうから非常に困る。
980ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 02:21:02 ID:9qSR7H6v
NHKの送信所を見る限り技術的には可能なんだろうけど、
他の民放なんもまとまって大電力の送信所が一カ所に集まると、
えらく恐ろしい電解強度の地域になって危ないような気がする。

そういえば、昔、NHKで音楽が流れただけで電車の扉が
誤動作したって事があったっけ。
http://www.nict.go.jp/publication/CRL_News/back_number/089/089.htm

だから、まとまった場所一カ所で送信するのも危険過ぎるよ。
981ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 02:43:12 ID:9qSR7H6v
ついでながら、こういうのも見つけた。
http://sunerji.blog61.fc2.com/blog-entry-3759.html

送信所近くだと、ラジオのダイヤル回しても同じ局しか
聞こえないってのもあるし、一カ所に集まってたら
ごちゃ混ぜになって大変な事になりそう...。
982ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 09:35:00 ID:SANLCFuo
それは送信所の近くの問題であって、複数局か単一局かの話とは違うのでは。

今ラジオ(特にAM)って昔と違って高層建築や鉄筋コンクリートの部屋が多いし、室内では
まともに聞けないというところが多いんだよね。2ちゃんでもラジオ録音スレとかで、受信できない、
みたいな書き込みが多い。

こういうのを無知と笑うのは簡単だが、ラジオ局ってラジオが聞かれなくなってきていることに、
こういう物理的な受信の困難さがあることをもっと深刻に受け止めた方がいいと思う。
局ごとに良く聞こえる方向に向きを変えてください、なんて一般の人からしたらそんな面倒なら
聞かない、になるに決まっている。

集合住宅でのFMの再送信みたいに、一括で受信するアンテナを設置し、各部屋に分配する
仕組みみたいなのを新築マンションの備品として当たり前にするように補助金を出したり、啓蒙
する、とかしないと駄目じゃないかな?
983ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 12:38:53 ID:aYHba9JL
集中させると、ロケによっては全滅するね
984ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 14:22:03 ID:PZ13cSlo
>>982
amも有線なら再放送してるよ
しかし、CATVでの再送信となると従来のラジオは全く無用になるな
そんなことなら局はデジタルラジオやPodを選択するし実際そうなってる

985ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 15:31:36 ID:EnbQuJyb
>>964 558のAMKOBE(ラジオ関西)は三鷹なら日中いつでも聞こえてるよ。
    あと東京競馬場でも。 
986ラジオネーム名無しさん:2009/10/20(火) 19:59:05 ID:zWa115f1
>>969
あそこは自分もまえから気になってたポイント、あそこは絶景だよね
いつか試してみようと思う、ただクルマがうるさいんだよな

>>985
三鷹のほうは開けてるのかな?昼間に関西が聞けるというのはすごいな

ソニーのM97Vというのを買ったけどこれいいな楽しい、このサイズにしたら感度は申し分なし、ただ選択度は当然だがすこし甘いからかぶりもある
夕方から夜だと東北放送や東海ラジオ、北海道も歩きながらでもよく入る
ミズホのループを使えば高性能ラジオに早変わり、灯台放送も受信できる
987ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 09:00:35 ID:VMlG874J
自作ループアンテナの使用状況
 現在は試作2号機でAM ラジオを聞いていますが、
東京タワーからのAM 電波が全て受信できるのでよしとしています

よって東京タワーから電波は出ていますよ。
サイトで確認
988ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 09:47:04 ID:ASDc8MbD
〉〉987
その受信した電波が東京タワーから送信されたものって根拠はあるの?
989ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 10:29:45 ID:VMlG874J
現在は試作2号機でAM ラジオを聞いていますが、
でぐぐれ
990ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 13:48:57 ID:hPK6kmq6
>>985  558は周波数が低いから伝搬し易いんでしょうね。
    ABCとかMBSは入感しないです。
関西じゃないけど1053のCBCも聞こえます。 
991ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 16:38:16 ID:SePODtns
広島じゃ558はずっと韓国の放送だな・・・
992ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 16:45:47 ID:aOqafhP3
NHK第一放送594が強力すぎて入らないw
993ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 17:15:59 ID:jS+sRtJL
>>989
ぐぐってみたけどメールで情報をくれとか、あつかましい人だな。
オーディオに金をかける余裕があるなら市販品を買えばいいのに。
もしかすると  な人かもしれないので近寄りたくないな。
994ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 17:34:12 ID:mglxeb9R
そのHPの人、東京のAMラジオは全て東京タワーから電波が出てると
勘違いしてるんじゃない?
995ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 18:27:00 ID:UJGEv6ql
そうみたいだね
そして>>987はそれを鵜呑みにしちゃったんだな
996ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 20:50:14 ID:s+QoOQ/g
>>991さん
昼間でも南朝鮮の毒電波入るお(´・ω・`)ショボーン
997ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 22:11:38 ID:dzmCI/qa
次スレ誰かつくってー
998ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 22:28:34 ID:RPi+7eeL
どうぞ

AMの遠距離受信について語り合うスレ 3KHz
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1256131622/l50
999ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 22:36:30 ID:jS+sRtJL
999
1000ラジオネーム名無しさん:2009/10/21(水) 22:37:19 ID:jS+sRtJL
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。