文化系トークラジオLife 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
公式
http://www.tbsradio.jp/life/

過去スレ
文化系トークラジオ Life
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1163493975/
文化系トークラジオLife 2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1184277729/
2607 改めもすらん:2007/12/20(木) 19:18:09 ID:O+h904Dt
けっち乙!
3ラジオネーム名無しさん:2007/12/21(金) 11:14:16 ID:OcUQNNsb
test
4ラジオネーム名無しさん:2007/12/21(金) 11:15:02 ID:OcUQNNsb
10年前にこの番組が有ったなら間違い無くM2の番組だよな

5ラジオネーム名無しさん:2007/12/22(土) 01:35:41 ID:54mK6nS+
この辺の嗅覚はなかなか鋭いんだよな、TBSラジオ。
6ラジオネーム名無しさん:2007/12/22(土) 09:15:18 ID:VxeVwga0
TBSテレビはパっとしないんだけどねぇw
7ラジオネーム名無しさん:2007/12/27(木) 00:40:05 ID:iV4GsY61
【洒落】(´・д・)ノ_Almost Everything (2003コミックマーケット64販売CD).zip 36,828,207 91ac342c4c820022a19923fbaaf5dded361beb79
8ラジオネーム名無しさん:2007/12/27(木) 20:59:32 ID:zDPkYZ4L
あのー、アマゾンでライフ本注文してるんですけど、来る気配が一切無いんですが…
重版かかってないの?(´・ω・`)
9もすらん:2007/12/27(木) 21:30:27 ID:dziPgEHb
>>8さん

本の販売・流通についてよくわからないけど、
重版しないような気がします…

アマゾンには新本ないみたいだけど、ジュンク堂にはいっぱい在庫が残っているようですし。

ほかの大手の本屋さんで注文するるのも一つの手かもしれないです。
10ラジオネーム名無しさん:2007/12/28(金) 18:39:50 ID:fHRGz29d
佐々木さんや津田さんの言葉は凄く伝わるんだけど、
チャーリのコメントは???なことがよくある。

それって難しいことを言ってるというよりも
瑣末で抽象的で個人的すぎる「言ってもしょうがないどうでもいいこと」を
わざわざ口にしちゃうからなんだよね。ラジオでそれ言ってどうすんの?みたいな
11けっち ◆1kwkfceTyE :2007/12/28(金) 18:52:21 ID:dsOqmsbV
countdown japanいく香具師いないのかよぅ゜(゜´Д`゜)゜
12もすらん:2007/12/28(金) 19:59:03 ID:vc0+z2U3
≫けっち

自分は今日だけです(--;)残念ながらニアミスということて゛

何か質問あったら聞いてくださいな。

座禅ボーイズにはまりそうな予感です。

13けっち ◆1kwkfceTyE :2007/12/28(金) 21:05:46 ID:dsOqmsbV
片平実のDJまで楽しんで帰ってきてください!!

ザゼンはFree mp3も沢山公開してるのでオススメですよ〜
椎名林檎とのkimochiがいいです!
14ラジオネーム名無しさん:2007/12/29(土) 03:41:59 ID:mzlKG00Y
>>けっち
俺は今日から四日とも参加中だ
しょっぱなのパヒュームから最高だぜ
ポーチにライフバッジでも付けてこうかな…
15けっち ◆1kwkfceTyE :2007/12/29(土) 07:28:03 ID:L5KOevDv
>ポーチにライフバッジでも付けてこうかな…

たぶん見つけられないだろうけど頑張れ!!
漏れはLife-T黒に紫タオル、オレンジバンドです。
16ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 02:18:06 ID:g3Ogbhf6
佐々木さんのコメントは禅の世界みたいだな〜と思う。
自分語りしまくりでも、なんか
「俺が俺が俺が」って感じがしなくて、わりといつも
すんなり共感できる。
17ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 10:20:20 ID:/AG/QTZf
「決断主義トークラジオ Alive」
東さんの鈴木謙介がやった事にに対する「皮肉」ですね。

ずいぶん寛容だと思うけど。
18ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 12:04:33 ID:4Ua4MgiC
明日(12/31)、コミックマーケットに参加します。場所は
西地区 や-17a サークル名「波状言論」です。よろしくお願いいたします。

カタログに記載されている「新刊あるかも」ですが、やはり新刊は落ちました。が!
そのかわりに、奇しくも隣の隣に位置しているサークル「第二次惑星開発委員会」と合同
で??というか、つまりは宇野常寛さんと合同で、急遽コピー誌用のコンテンツを準備しま
した。

その名も「決断主義トークラジオ Alive」。いろいろ因縁のある僕と宇野さんの80分に及
ぶ緊急対談の語り下ろし音声ファイルを、彼のサークルと僕のサークルの両者で前後編に
分けて販売します!

いや、といっても、実情を言えば、12/28のとある忘年会の席で突然の思いつきで収録さ
れた対談で、僕なんか酒が入ってぜんぜん呂律が回らない状態のうえに、翌日には対談の
内容もすっかり忘れているというテイタラクで、したがって、たがいのすべての発言の最
後に「(笑)」を付けて聞いてほしいようなそういうクオリティの放談なのですが、それ
だけにヤバ目の発言が多いので、そういう点で楽しめるといえば楽しめるかもしれません。
まあ、冗談半分で聞いてやってください(笑)。

波状言論で販売するのは、その対談の前編、約40分の音声ファイル(mp3)に加えて、過
去のフリーペーパー数種のpdf、そして、いま、まさにこれから僕が語り下ろす予定の約20
分の「東浩紀、今年を振り返る」の音声ファイルが入ったCD-ROM「決断主義トークラジオ
Alive 【接触編】」です。頒価は500円。
19ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 15:55:06 ID:U6O4uV6z
ニュース年録きいた人いる?

仕事で聞けませんでした
20ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 17:37:42 ID:AQjyymT0
>>17
もしかしたら宇野が原案かもしれないだろw
21ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 18:26:16 ID:U6kcBI03
>>19
小熊氏、プライベートで十数年テレビ見てないから出先でテレビ見ると驚愕するって
テロップ表示とか実況の薄さとか
22ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 19:05:50 ID:vzRXauiA
>>20
そこらへんは今日はなすんじゃね。
23ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 19:48:05 ID:wJJNJ5JL
>>19
番組のラストで「後日、Podcastでノーカット版を流す」って言ってましたよ。
24もすらん:2007/12/30(日) 22:46:54 ID:GJUdCd7Q
>>けっち

アドバイスありがとね(*^_^*)
片平実観てきたけど、かっこいいね〜。
DJbooth最後に行って良かったよ あんがと
25もすらん:2007/12/30(日) 22:49:50 ID:GJUdCd7Q
そういや、M2はpodcastで配信されるのかな。
こっちもスピンオフに入れてくれたら便利だけど
26ラジオネーム名無しさん:2007/12/31(月) 17:09:56 ID:g6YGmH5b
昨日実況しようと思ったが、ついていけんで寝たわ
本の話ばっかりでな
27ラジオネーム名無しさん:2008/01/02(水) 03:06:54 ID:D5DfJXtU
しまおさんのウザさはまじで天文学的だな。
宇多丸の対応が如何に大人か分かったわ
28ラジオネーム名無しさん:2008/01/02(水) 22:02:42 ID:k1CqsmHc
もうアップされてるのか。よく働くねえ。
29けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/02(水) 23:06:15 ID:Z5rtEELw
CDJ明けでだらだらしてて裏Life聴いてるんだけど、
Part3の初めの方で俺Disられてておもしろすぎるw

おまいら必聴だぞこれはw
ちなみにTBSの方も正月はサクサク落とせるから今のうちに落とせー
30義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/02(水) 23:10:01 ID:oxpIfK3W
すいませんでした。
31けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/02(水) 23:10:58 ID:Z5rtEELw
こちらこそ非通知でかけてすまんかった。
32ラジオネーム名無しさん:2008/01/03(木) 00:14:27 ID:GFpEq5mD
なんであやまるの?
33けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/03(木) 01:19:51 ID:Pn6vtojJ
ん?俺か?
裏Life聴いてたら、もしあのとき非通知じゃなかったら義春さんと
友達になれたのかなぁと思って。ここに個人情報晒してるのみたときは
どうしようもない馬鹿なのかなぁと思ったけど、ラジオ聴いてるとまともな
人なんだろうなと思ったから。
34ラジオネーム名無しさん:2008/01/03(木) 13:02:48 ID:GFpEq5mD
そんなに友達欲しいの?
35けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/03(木) 13:40:21 ID:Pn6vtojJ
友達になれるんだったら友達になりたいかなぁ。
僕、受け付けない人はほんと受け付けないんで、
みさかいなく友達欲しいわけじゃないです。
36ラジオネーム名無しさん:2008/01/03(木) 14:26:35 ID:g5i/bMyG
>>27
俺も生理的にダメだわ
っていうか頭悪くてびっくりした
37ラジオネーム名無しさん:2008/01/03(木) 18:21:23 ID:67TIzvdP
38ラジオネーム名無しさん:2008/01/03(木) 19:48:53 ID:3uJKM+M5
>>27
宇多丸師匠のマネージャーはそれどころの騒ぎじゃないらしい
39もすらん:2008/01/03(木) 20:36:53 ID:usxUhrvh
さっき、紀伊国屋で佐々木さんの雑誌買ってみたけど、
ドSすぎるwww
数行読んだだけで、頭がくらくらしてくる。
読めば読むほど視力が悪くなっていくと思うぞ、きっとww

というわけで、ルーペをてにいれるまで、サマーバケーションEPを読もうと思います(´・ω・`
40けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/03(木) 21:03:21 ID:Pn6vtojJ
16頁しかないんだし、拡大コピーした方が安上がりかも!
41もすらん:2008/01/03(木) 21:59:23 ID:usxUhrvh
>>けっち

確かにコピーのほうが安上がりかもw
コピーのやり方に少なからず創意工夫が要求されそうだけど、
とりあえず、頁毎に白黒とカラーで拡大してみる!ヽ(´ー`)ノ
42ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 01:19:25 ID:eVZ4ENEs
忘年会PART1で柳瀬さんに「けっち聞いてろ!」と言われた、
けっちさんに嫉妬。俺もミクシでスレたててやる!
43ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 03:17:17 ID:grgxgdJs
佐々木さんはレーベル経営とかトークの内容にも共感するし、尊敬してるけど、
なんかしゃべるとき口がかわいてるのかぬっちゃぬっちゃ音がするのが気になるポ!
水飲んでからしゃべってほしい。
44ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 04:20:33 ID:BpDxrz2k
しまおさんは喋らないで文とか絵を書く表現の方が、一歩引いてていいな・・・
直で出すと駄目なタイプだわ、と思った。
45けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/04(金) 06:41:32 ID:v+WsC2aS
>>42
あれは嬉しかったな。イベント頑張ってください!

>>44
きのう『まほちゃんの家』買ってきて少し読んだんだけど、
飾ってなくてすごく届いてくる文章ですね。
文学フリマに向けて、あの路線で書けば自分も書けるんじゃないかと
不謹慎にも思ってしまった。
46ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 09:49:53 ID:g/JLYU78
しまおさん頭悪くないよ。『まほちゃんの家』とか文章読めばわかる。
チャーリーの天敵キャラとしてまたLifeに絡んで欲しいw
47ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 11:50:27 ID:xxvuQKsd
突っ込み不在の荻上チキンよりは千倍よかった。
48ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 12:47:59 ID:b8SE3IXk
>>46
地頭が悪いって事じゃない?
複眼的に物を考えられない人だと思う。
なんだかんだいって世間知らずの家柄お嬢さん、って印象。
49ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 14:46:25 ID:GYPJOLnh
斉藤さんよかったなあ。08年は斉藤さんブレイクの年だね。僕が仕掛けますw
50ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 18:21:15 ID:eVZ4ENEs
>49
斉藤さん最初は寡黙な人だなぁという印象だったけど、
じょじょにいい味だしてきてるよね。

>48
しまおさんの写真をググって見たけどかわゆいね。
ライフリスナーってああいう感じの女の人タイプの人多いくさくね?

チャーリーが「クラスが一緒でも友達にならないタイプ」って
言ってたけど、ああいう突き放す感じってギャル男の口説き方に似てる
と思った。
51ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 18:24:51 ID:eVZ4ENEs
やっぱり女性一人入るだけで、
声がワントーン上がるね。
52けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/04(金) 20:17:07 ID:v+WsC2aS
それはそうと、今日のアクセスはM2のJ−POP批評だぞ。
文化系のおまいらは当然聴くよな?

去年の邦楽といったらやっぱりperfumeかなぁ。
チャットモンチーもはずせないだろうなぁ。
53もすらん:2008/01/05(土) 00:58:59 ID:xrWaYUEX
>>けっち
チャットモンチーいいですよね。
バスロマンスとシャングリラが大好きです(*^_^*)
54ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 01:05:26 ID:Cyvlcx2o
>>50
> >48
> しまおさんの写真をググって見たけどかわゆいね。
> ライフリスナーってああいう感じの女の人タイプの人多いくさくね?

可愛いか???目腐ってんじゃね?・・・ゴメン言い過ぎた。
いや、しかしどう考えてもしまおさんは外見的に平均以上のタイプではないでしょうよ。
可愛くなくともオリジナルの文章を書けるから良いんじゃないかね?
良い人そうだよね。
55ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 01:43:24 ID:kJK9jS7J
しまおさん、むしろ地頭がいいタイプじゃないの。知識はあんまりなさそうでだけど。
可愛いかどうかはかなり微妙。美人じゃないが、それなりに愛嬌はあるってとこかな。
大きなお世話でしょうがw
56ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 02:29:40 ID:brSr2U7C
男性ゲストだとそんなに容姿のことは言われないのに
女性ゲストはやっぱこーゆー話になっちゃうんだね
57もすらん:2008/01/05(土) 02:34:22 ID:xrWaYUEX
もしかして、Lifeリスナーは男が多いのかなぁ。。。
童貞ネタが毎回あるということだし。
58ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 05:41:04 ID:8yZUumL/
もしかして?愚問すぐるよ!w
59ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 14:09:08 ID:MXTtq1j9
myspaceのリンクを貼ってあるTunngってバンドが良かった。打ち込み+フォークって感じ。
60ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 15:54:12 ID:rZtHHjZw
チャーリーと対等に話が出来ると思ってる時点で馬鹿だと思うが>>55
61ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 18:20:37 ID:nAFXwhbt
チャーリーと対等に話が出来ると思ってる時点で馬鹿だと思うが(笑)
62けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/05(土) 18:27:50 ID:upsrU8KY
CDJネタもそろそろ終わりにしますが、
http://ro69.jp/countdown0708/index.html 29日の動画で
Life-T着て踊ってる漏れがチラ映りしてます。0分35秒-45秒くらいです。
宣伝乙って感じです。
63ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 23:00:27 ID:7jz42GyW
別に誰も盛り上がってねーよw
64もすらん:2008/01/06(日) 00:37:49 ID:FINV6Cio
>>58さん
愚問かぁ、御免よ( ´・ω・`)
65もすらん:2008/01/06(日) 19:17:31 ID:xaIM23hL
早稲田の時に紹介された講演会について書いておくね

連続セミナー
語りつくそう 教養を 〜棚上げされたその真価を問う〜

3月17日(月)午後7時〜

対談「活字文化の衰退? ネット時代の出版と教養」
講師:松田哲夫(筑摩書房専務取締役)×鈴木謙介

詳しくは ttp://www.i-house.or.jp/jp/ProgramActivities/publicprogram/Kyoyo.htm

有料・事前の申込必要
66ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 18:26:06 ID:tVkpupB0
しまおさん12月30日の『Life』にゲスト出演して大怪我した話。
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20080105_sat_lab.mp3
67ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 18:45:58 ID:jLGRfrgt
http://www.tbsradio.jp/utamaru/photo/20080105_04-thumb.JPG

しまおさんかわゆすな(^ω^)



おぇっ
68ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 22:34:42 ID:BBtvDbrS
小島よしおってLIFE的にダメなの?
69ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 23:42:30 ID:EFcyT31F
ダメでは無いけどそろそろ新ネタ無いときっついだろな
7068:2008/01/08(火) 00:19:50 ID:VJTYV+Pb
>69
じゃぁ、あのネタをやり始めた最初はLife的には悪くなかったってこと?
いや、森山さんが小島好きって言って、みんなが若干白けたのが気になった。
71ラジオネーム名無しさん:2008/01/08(火) 00:29:24 ID:lmYtU9jP
白けたっつうよりみんな森山さんのブログも読んでるだろうから
「えっ、そんなの好きなの」
と戸惑った感じだろうな。
別にこの場で取りあげなくても・・とはみんな思うだろうな。
72ラジオネーム名無しさん:2008/01/09(水) 09:06:19 ID:ptqHF5GB
>66
放送後記としても配信されてるな。
lifeリスナーもウィークエンドシャッフルpod聞いてると踏んでの発言だろうが、
フォロー狙ってのことだったら逆効果じゃね?
73ラジオネーム名無しさん:2008/01/09(水) 19:26:07 ID:WGOmDiiq
アホはどこまで行ってもアホと。。。。
74ラジオネーム名無しさん:2008/01/09(水) 23:12:22 ID:s4stjA9f
          ____ ..::/     \  電脳コイル最高w
        /     \  ─    ─\      ___
ヤンデレ /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  ボクですかwスザク派ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <

   チャーリーが

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
7568:2008/01/10(木) 04:29:17 ID:qOG+ARTk
>72
ウィークエンドシャッフル初めて聞いたけど、
なんかみんなしゃべり方が洒落てて、
こっちはこっちで「イラ」っとするな。
「ヴァイブス、ヴァイブス」って。
76ラジオネーム名無しさん:2008/01/10(木) 17:41:00 ID:qz0kEm8Z
ま、黒人コスプレの人達だからwwww
77ラジオネーム名無しさん:2008/01/10(木) 17:48:05 ID:ZtX3AZI5
かつて宇多丸は
「女子に対してちゃんづけでは呼べない。さんづけにしてしまう。」
といっていたが、
森山氏は「まほちゃん、まほちゃん」言いまくってたな。
78ラジオネーム名無しさん:2008/01/10(木) 20:17:52 ID:jG5TU6EV
しまおさんが結構本気で凹んでいたっぽいので
「アレ?」って思った。
「小難しい話がはじまっちゃった、めんどくせえw
 まあいいやKYキャラで行っちゃえw」くらいの逞しい印象を受けたのだが。
良くも悪くも根はお嬢さん育ちなんだなと思った。

無理に頑張らなくてもKYキャラで面白いと思うのに。
79ラジオネーム名無しさん:2008/01/10(木) 22:27:00 ID:4J/X6ned
ウタマルが言ってる「ヴァイブス」はストレートに洒落てるんじゃなくて、
一周してあえて「ヴィアブス」って言い回ししてるんだけどな
学者が「脱構築」とかを半笑いで言うように
80ラジオネーム名無しさん:2008/01/10(木) 22:28:46 ID:4J/X6ned
やべ、ヴィアブスじゃなくてヴァイブス
81ラジオネーム名無しさん:2008/01/10(木) 23:51:42 ID:N33wD6KA
ニコニコ動画(RC2)‐charlie - Almost Everything
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1965787
82もすらん:2008/01/11(金) 00:12:16 ID:PSCm63ho
>>81さん
これはcharlieが歌っているの?
8375:2008/01/11(金) 02:08:55 ID:fRQ6SKPM
>79

あぁ、そうなんだ。そりゃ失礼。
でも、ライフみたいな根暗感がなくて垢抜けてる感じ受けるよ。全体的に。
「俺達、アーティストだから語らない〜♪」みたいなとこないかな?
ライフの芋くささの方が、聞き心地いい。

8479:2008/01/11(金) 04:12:21 ID:IHmdlKDT
>>83
あか抜けてるかぁ?
ポッドキャストで過去配信分とか聞いてみ
ウタマルやしまおさんが話してることなんて
最近観た映画のねちっこい批判とか、
セックスを知ったのはいつだったのかとか、
杉作J太郎がどうしたこうしたとか
うんこ漏らしたとか歯を1ヶ月磨いてないとか
そんな話ばっかりだよ
アーティストどころかボンクラ以外の何者でもないよ(ほめ言葉)
本当にボンクラなだけなので「俺ってボンクラなんですぅ」的ないやらしさもない
逆にいうとライフの「いもくささ」っていうのは
インテリそろってますけど、あえて「いもくささ」漂わしてんですよ、
みたいな雰囲気がときたま感じられて嫌だけどな
85ラジオネーム名無しさん:2008/01/11(金) 05:29:04 ID:8m25q0xf
真ボンクラVSインテリのくせに疑似ボンクラ
だったから、ああいう感じだったのかなぁ。

なんかチャーリーもしまおさんも最初から妙な対抗意識バリバリだったから
「変なの」って思ったんだ〜
別にもっと自然体でいいじゃん、「同じクラスだったら仲良くなれない」とか
「いつもイラ聞きしてます」とか変なキャラ付け合戦しなくていいじゃんって思った。
86ラジオネーム名無しさん:2008/01/11(金) 07:11:05 ID:OgzCLpSq
>>84
>本当にボンクラなだけなので「俺ってボンクラなんですぅ」的ないやらしさもない


>>84はすごく素直にポーズを信じる人だなと思った。
87ラジオネーム名無しさん:2008/01/11(金) 13:48:25 ID:waQVN5Pw
しまおはタマフル開始当初も高飛車暴言キャラで空回りしてたな
サービス精神旺盛なんだろうが普通に自然体の方がおもしろい
タマフルでも中川翔子ゲスト登場後に「同じオタク〜サブカル周辺にいる
女性なのにしょこたんと比べると私のドブス感が際立つ・・・」とか卑屈になったあたりからおもしろくなった
88ラジオネーム名無しさん:2008/01/11(金) 20:16:43 ID:qhqZEGkd
まほ>>被害妄想リスカキャラ
ウタ>>被害妄想DVキャラ

共依存で盛り上げる番組ザンス
89ラジオネーム名無しさん:2008/01/11(金) 23:17:54 ID:pYRZc2HJ
もう糸井重里みたいなゲストは呼ばないのか?
身内というか似たような感性の奴らばかりで話しててもつまんないぞ!
90ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 00:30:03 ID:C+ZwJiKD
>>89
> もう糸井重里みたいなゲストは呼ばないのか?
> 身内というか似たような感性の奴らばかりで話しててもつまんないぞ!

赤木氏と赤木寄りのコメンテーターを呼んで欲しいね。
新卒就活がまだ盛り上がってない、まさに今こそ若年労働問題を取り上げるチャンスだと思う。
まともな意見はずっと以前からある訳で・・。
http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20071122
91ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:32 ID:If88dP+w
>90
その辺は大事な話だけど、もろ感性近いんじゃない?
もっと想像もつかない人がいいな。

92ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 01:23:26 ID:uo5E7hyD
小熊英二の配信ハジマタ
93ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 02:18:33 ID:cqTFpm0C
>>89
確かに
最初の頃は物珍しさもあって楽しく聴けてたけど、
結局、似たような思考のインテリが毎回似たような話をぐるぐるしてるだけ
若干毛色が違うのは森山さんだけ
森山さんが「小島よしお、いいよね」って話をふったときの
周囲の反応がそれを如実に表してたと思う
好きにせよ嫌いにせよ、
小島よしおに対してなんの反応も示さないのは感性が鈍っているとしか言いようがない
94義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/12(土) 02:27:56 ID:HTEfKqKU
似たような思考のインテリは集まって無いよ。鈴木さん以外はみんな
電脳コイルとかルルーシュに興味無いだろうし。佐々木さんはホームレスだし。
森山さんはオデコ。津田さんは影が薄いけどダビング10問題で影の有名人
斉藤さんはフィリピン人っぽいし柳瀬さんは格闘家っぽい。どこが似たような思考なの
95ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 06:39:32 ID:Nh1Qusux
見た目の話しかしてねーしw
96ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 11:53:58 ID:If88dP+w
もうめんどくせーから小島よしお呼んで直接決着つけよーぜ。
97ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 12:02:00 ID:DILyVJ44
小島よしお呼んで
早稲田卒の小島のインテリな部分を引き出せたらLifeに一生ついてく
98ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 12:28:25 ID:d4P1k3AI
長くなってから全然聴いてないなぁ
もっと短くて良いような気がする
99ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 12:38:44 ID:CsBPJZOn
津田さんの「今年はMake Money」発言はチャーリーのPVニコニコで聴いたよアピール?
100ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 14:52:49 ID:If88dP+w
>97

柳瀬博一 VS 小島よしお

柳「とりあえず働け。」
小「そんなの関係ねー。オッパッピー。」

の巻
101ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 16:03:17 ID:xRwJ9LGF
実社会と関係ない感じ
分析はしてるんだけど
自己完結で終了つうのかな
学者さん達や学会や
その手のメディア関係者までなんだよね
ままごとっぽいんだよね

アカデミックオールナイトニッポン

102ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 17:13:45 ID:Nh1Qusux
>>101
ま、それが彼等の生きる「実社会」だから。

LIFEはよくやってるよ。
103ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 17:22:22 ID:xRwJ9LGF
うんうん、Lifeは好きだし批判してるわけじゃないんだ

あっちの社会とこっちの社会は延々平行線をたどるのかと思うことがあってね
宮台の転向ってこういうことなのかな
104ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 17:51:23 ID:Zx7uOMll
「2ちゃんの職人はワシが育てた!」発言笑うわw
105ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 17:58:24 ID:Nh1Qusux
だからリスナーとイベントしたり、オフ会に顔出したりしてるわけだ。


平行線ではないと思うぞ。
106sage:2008/01/12(土) 21:21:03 ID:If88dP+w
>105
>だからリスナーとイベントしたり、オフ会に顔出したりしてるわけだ。

それも「向こう側」に含まれるでしょ。

こういう番組は実社会とは関係ないエンターテイメントとして
聴くのが精神衛生上いいんじゃないかと思うよ。
107ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 21:30:59 ID:4oXthpWX
技術者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている落ちこぼれがいますがどうですか?」

「大嫌いですね」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「低能シネヨって思うね」
108ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 00:14:30 ID:2dH/PeZj
実社会がどうのっていうけど、この番組の出演者でアカデミシャンは鈴木だけ。
あとはサラリーマンとフリーターだよ。
109ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 00:33:05 ID:n0DI87k/
>108
その人の属性のことでなく、彼らの話してることについてでしょ。
102の人のコメントが的を得てる。
110ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 05:14:15 ID:8+Lm+wW4
>>109
それもっと詰めないとわかんないよ全然
102の人のコメントも的を得てるっていうか なんとなく俺にわかった気がする表現 ってだけでしょ
君の言ってることも102も一般的には、普通の社会で生きる人にとっては何の説明にもなってないよ。
まあ便所の落書きだからいいだろって言われりゃそれまでだが。
111ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 06:06:10 ID:ydDTyybq
実社会とそんなに分断されてるかなぁ?
そもそも「社会」を虚と実にわける必要無くね?
逆に実社会じゃない社会って何さ。
112kino.P ◆MW8TxbK.CI :2008/01/13(日) 06:27:56 ID:g8A1JTNX
>>111
的を得てるか微妙だけど、要は「行動」と言うか「ムーブメント」
みたいな物になるのかならないのかという事だと思うよ。
鈴木さん自体は明白にそれを意識してるね。
113ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 13:00:20 ID:n0DI87k/
>111
じゃぁなんのためにこの番組を聴いてるの?
なぜ聴きたいと思うの?

自分の人生に役立たせるため?
それとも単に面白いから?

前車の場合は、具体的にどう役に立つの?
114ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 17:58:53 ID:ydDTyybq
「役に立つ」の定義が曖昧すぎる
経済活動に還元出来れば「役に立つ」ってことか?

ってかそれこそ「実社会」を故意に狭義にしてなめてないすか。
自分をとりまく全ての人間関係、文化環境、これ実社会でしょ。
115ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 19:25:43 ID:8izuXqKi
LIfeメンバーは経済活動なわけだから
経済活動なくしては継続は難しいと思うよ
116義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/13(日) 21:59:49 ID:dOFRhCVo
みんなネガティブだな!!
チャーリーが望んでることはそんな話じゃないぞ!!

電脳コイルの話やルルーシュの話とかカッティングの話すればいいじゃないか!!


ぎぃぃぃいいいイサコ様に鞭で叩かれたいよぉぉぉおおおおおおおお

あああぁぁ
117けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/14(月) 01:31:05 ID:ANJQ1QpK
あしたユアソンのライブで恵比寿に行くついでに、
写真美術館でやってる文学の触覚展にも寄ってみようかと
思ってるんですが、誰か行きませんか?
118ラジオネーム名無しさん:2008/01/14(月) 09:29:21 ID:y0Ly+aFW
>>90
赤木対柳瀬は見たいかも
119ラジオネーム名無しさん:2008/01/14(月) 13:20:43 ID:Rj6EfJQS
文句があるなら聴かなきゃいい
120ラジオネーム名無しさん:2008/01/14(月) 21:39:33 ID:QHGuMPWk
>>113
( ´∀`)つ娯楽
121ラジオネーム名無しさん:2008/01/14(月) 23:24:02 ID:nLUyCbKi
>>118
> >>90
> 赤木対柳瀬は見たいかも

赤木氏喋るの得意じゃないから、一人じゃおもしろくなさそう。
赤木氏の味方で弁が立つ香具師をつけてやると面白そう。
122ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 01:47:06 ID:XTCAASzt
>>110-111
基本的に同感。

>>112-113
ムーブメントになるかならないかを基準として認めることは、Lifeの実社会への
影響を問題にする意義を認めないのと、ほとんど同じだ。

今日におけるムーブメントの基準は、宣伝による周知が大規模に行われるか
どうかに関わる。だけど、Life的なもの(分析的な態度、文脈を尊重する態度を、
日常的な、楽な気分の中で習慣化するようなあり方)が広まることは、単なる
周知とは関係がない。

理解が必要なことがらについて、規模だけを基準にするなら、結局すべては
商品価値(人気)の問題になるだけだ。


それと、>>101-106のような見方は、全くの的外れだ。

学者が言うことが実社会に通用しないのは、学者が実社会から乖離しているからでも、
学者の書くものが意味不明だからでもない。

それは、学者に限らず、他人が書いたものが正確に理解されることが、そもそもまれだからであり、
また、ある問題について正確さをそれほど求めない人間は、正確さを求める行為自体を、自分の既成の
理解の枠にあてはめて、一方的に無意味なものとみなしがちだから、そうなるだけのことだ。

日常の話題を論理的に扱ってみるといい。たいていの人間は、つきつめられた議論全体を
単純に否定しさることによって、それに答えようとする。「実社会」は、「理由づけを全く尊重しない」
ことへの後ろめたさを覆い隠すための、欺瞞的な言葉遣いに過ぎない。
123ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 02:11:53 ID:XTCAASzt
>>113
放送を通じた表現は、Lifeに限らず、自分以外の人間にも、確実に同時に伝わるのに、
ある番組の意義が問題になっている文脈で、ある個人に特定した問いを立てる意味は
乏しいはずだ。

>>111>>113-114の流れで、そういう問いを立てた意味は、Lifeは「実社会」と関わらない、
という、113の中にある答え(規範と言ったほうがいいかもね)を、111=114自身に認めさ
せることでしかない。

むしろ、Lifeをおもしろがるのはいいが、役に立つのはいやだから、「実社会」とそれ以外を
分けたがる人がいるんだよ。

理屈は趣味の道具でなければならないのだ。理屈で何か納得<させられる>のはイヤだからw
納得するのは理屈ではなく、自分の意図か、実社会の命ずるところでなければならない。

いや、本当のところを言えば、実社会の命ずるところが、自分の意図であるようにすることが
自分が「実社会」に生きることであり、まっとうな社会人であること、なんだろう。
せいいっぱい「実社会」にあわせている自分と違うことを言う輩は、「実社会」の外の存在で
あるか、せいぜい「別社会」の人間であり、「実社会」的立場からすれば、無視すればよい、
というわけだ。
124ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 02:38:46 ID:XTCAASzt
>>122では、Life的なものを、「分析的な態度、文脈を尊重する態度を、日常的な、
楽な気分の中で習慣化するようなあり方」とした。もちろんこれは、Lifeはそういう
趣旨の番組だとか、Life関係者はそういう意図でやってるとかいう意味ではない。

Lifeの番組みたいなノリを再現するには、そういうあり方が必要になるってこと。

具体的には、

 「所詮分析なんて、関係者内の自己完結で終了だよね」
 「自己完結で終了してる分析は好きだし批判してるわけじゃないんだ、
  でも、アカデミックなものってボクら実社会から見ると、ままごとっぽいんだよね」
 「うんうん、よくやってるけど、ま、それが彼等の生きる「実社会」だから。」

みたいな尊大さとは無縁の態度ということ。
125ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 02:41:40 ID:M9G7gykt
つまりリアルとは平行線ということを証明してるわけね
126ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 02:45:41 ID:XTCAASzt
>>125
証明しているのは、君や>>101-106とかであって、>>110-111や、僕じゃないよ。
127ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 02:59:52 ID:M9G7gykt
証明されたならそれでいいんだ
通用する社会もあれば通用しない社会もある
前提条件で接すればそれぞれに意味があるからね
128ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 03:05:25 ID:XTCAASzt
>>125>>127
あと「リアルとは平行線」の意味の「リアル」は、全然リアルでもなんでもない。

「私が知るリアル」なんてものは、リアルでもなんでもない。タダの個人的経験の絶対化。
強いていえば、「私が知る何か」と、「私が知らない何か」をあわせたものがリアル。

私が知るときに、私が知らないことがある感覚がリアル。
私が知ることばかり考えてるのは、夢見てるだけ。

理屈を尊重する人が少なく、理屈を尊重しない人が多い事実が、とりあえずリアル。
理屈を尊重しない人が、理屈を尊重する人がいない領域をリアルと考える事実は、排除。
理屈を尊重しない人が、理屈を尊重する人を排除する事実が、リアル。
理屈を尊重しない人が、理屈を尊重する人を排除する事実を平行線とみなすのは、鈍感なだけ。
129ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 03:16:33 ID:XTCAASzt
>>127
ついでにいうと、「通用する社会もあれば通用しない社会もある」と書いているけど、
>>125のように「リアル」を使う人間がそれを言うのって、馬鹿みたいなんだけど。

「通用する社会」はリアルでない、とでも言うのかね。言葉の使い方が全くリアルでない
(現実との対応関係をろくに意識しない)から、そんなヘンな話になるんだよ。
通用するかどうかを、社会に対応させて考えるから妙なことになるんだよ。

>>127みたいな人たちが通用させないのだ。通用しない社会があるのではない。
130ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 07:55:39 ID:3NedkdJl
ーーーここまでーーー

↓次のLifeのテーマ予想大会↓
131ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 08:27:49 ID:u4MaBpMu

エクスキューズを必ず前提として入れてからじゃないと発言出来ないのが鈴木のつまんなさだよなぁ・・・。
132義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/15(火) 09:40:13 ID:eUe7Undl
なんで非生産的なやりとりばっかすんの。相手のプライド叩き壊すことを目的にした
話なんて意味ないよ。チャーリーの勧めてる本の話題とか素直にすりゃーいいじゃん。
133ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 10:03:51 ID:kqPrvPXV


 γ⌒ヽ                  ∩∧_∧∩����
 |�(�゜∀゜) <ボク サッチー    � (�`Д�::.;:..�.... ����
 l 屮 屮               从 :>>義春フォーマット�:::.;:�.:...����
 |� 8�8┼�‐──�──────< >:しています::.:::;..�.....����
 ヽ.、�_ ノ              � W(_/�ヽ_)
134ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 10:17:44 ID:k7hYbEwe
>義春さん

その「非生産的なやりとり」に気分を害する人もいるけど、
そういうのを全く考えないのも思考停止に思える人もいるんじゃない?
そういう疑問を誰かと話したくても、2ちゃんねるくらいしか話すとこが
ないんじゃないかな? だからいいと思う。
みんな色々言ってるけどたぶんそれぞれの形でライフを「好き」なのは前提だと思うし。

135ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 11:21:26 ID:PHjUy6hr
俺もたまにはギロンもいいんじゃないかと思う。
でも長さが問題だよな。
短い思慮の足りないことばで批判する奴には
「おいおい、批判される立場になったこともねーガキだからってカジュアルに人を批判しすぎじゃねー?」
ってちょっとむかつくし、長文連投もKY一歩手前だなと思う。

俺的には2ちゃんは
短い感想ー1〜3行
ぎろんー5〜10行
で最高2連投でいかないとなんかなって思うんだよね。 

10行越したら最初の2,3行でよっぽど「この人面白いこと言ってる!」て思わないと
読む気力が出ない。
と、10行越えでダラダラ感想を書く俺は逝っていいですね。すいません。
136けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/15(火) 12:12:24 ID:CBHSt167
次のテーマはバレンタインだろ。
137ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 17:43:06 ID:XTCAASzt
>>131
それは、むしろチャーリーの良さだと思うけど。>>131みたいなのにつまんないとか思われるのは
仕方がない、誤解を招かないようにしたい、という強い意図が感じられるからね。エクスキューズを
入れることにかっこ悪さを感じただけで、すぐつまんないとか言ってのけるボンクラより、はるかに信用できる。
138ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 18:09:16 ID:XTCAASzt
>>132
どう見ても、僕がプライドを叩き壊されるような展開にはなってないわけだから、非生産的な
「やりとり」になってないよね。つまり、君が状況を分かって発言しているのだとすれば、君は
僕の批判が非生産的だ、と言いたがってることになる。

じゃあ、どうして君は「僕の批判は非生産的だ、〜だから。」と書かずに、非生産的な「やりとり」とみなして、
「つきつめられた議論全体を単純に否定しさる」(>>122)ようなレスを書いたのかね?
僕を名指しして批判すれば、君が君のプライドを叩き壊されそうで怖いからだよね。
だから、「やりとり」という言葉で「みんな」をまきこんで、「素直」になれ、などと言ったりするわけだよね?

実際には、僕が君らのプライドを壊すんじゃなくて、君(ら)が君ら自身のプライドを壊すんだろ。
理屈を言った誰かに逆らっているとか、逆らいたいとかの、わけのわからない情念に支配されているから。
理屈があってないと思うなら、理屈があってないと言えばいいし、理屈に意義を認めないなら、意義を
認めない理屈をこねればいいのに、何を言ってるのか誰もわからないようなコトバの「やりとり」だけで
どうにかしてやろう、などとあさましいことを考えるから。

なんで、正しいことは正しさを基準にすれば正しい、おもしろいものは好ましいが正しいとは限らない、
正しいことをおもしろく語ることは、つまらなく語るより好ましいが、それはかなり難しい要求だ、
おまけに、そのような要求を満たす過程はあまりおもしろくない、だからみんなやりたがらない、
結局、おもしろさを必要以上に大事にすれば、みんな無責任なことばかり言うようになる、とか、
こう、つらつら思いつきを垂れ流しただけで、湧いて出てくる程度の道理を、認めようとしない人が多いのかね。

批判したいのに、批判させないことの、どこが「素直」なあり方なのかね。
僕は素直だから、君みたいに「素直」という言葉を使う欺瞞的な輩はおかしいと思うよ。
139ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 18:24:41 ID:XTCAASzt
>>134
むしろ、君が「ID:XTCAASzt みたいな人間は、話す場を探しているような人格でなければならない」と
みなしたがっているだけのことでしょ。僕は、>>101-106に、>>110-111のように答えてる人がいるから、
後者に激しく同意する立場として、久しぶりにちょっと書き込んでみようかな、と思っただけだよ。

「ID:XTCAASzt のようになることは普通でない(だから話す場を探す必要がある)」という前提を
働かせないと、君が困るんだろう? 僕は>>128は、理屈(道理)の問題だと思っているから、
ここで話す実存的な必要は全く感じてないよ。
140ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 18:35:41 ID:XTCAASzt
>>135
とっても「バランスがいい」態度で何よりだし、135が135の(精神的な)自己保身を専ら重視する
人物なら、むしろ、135のようであることが、135的に理解が深まった結果であろうことも理解できるが、
僕からすれば、135みたいな態度はクソだと思うね。

135のやってることって、要は、バカでも分かる、バカが喜ぶ指標を無条件に前提し(短文/長文)、
それに対応する否定的評価を、一見「公平」にあてがって(KY一歩手前の、一歩手前の醜悪さったら
ないねw)、でもって、どっから出てきたかよくわからない文章の長さの基準を合理化した、
ただこれだけのことだよね。

で、これが135的にはどういうことかといえば、まさに「批判される立場になったこともねーガキだからって
カジュアルに人を批判しすぎじゃねー?」にあてはまるような態度なわけだ。
まあ、むしろ、カジュアルでも短文でもない、単に批判を行う立場への配慮がない態度ってことだけどね。

10行越したら最初の2,3行でよっぽど「この人面白いこと言ってる!」て思わないと読む気力が出ない,なら、
135が読まなきゃいいだけのことだろ。それが書く側に規制かける理由になんの? バカじゃねーの?
141ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 18:45:03 ID:XTCAASzt
>>130
>>136かも。

マジメ路線なら「地球環境」。
いわゆる環境問題に範囲を限定せずに地球の環境を考える、とか言ったりして。
142ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 19:22:11 ID:XTCAASzt
ごめん、141を書いちゃったので、追加で書くのはちょっとビミョーなんだけど。
>>134 「みんな色々言ってるけどたぶんそれぞれの形でライフを「好き」なのは前提だと思うし。」にも、少し。

134は、「それぞれの形」があることを、漠然と前提とみなしているけど、それは違うだろう。
分析とか批判をたくさん含む対象を総体的に「ままごと」扱いしつつ、好きだし、批判してるわけじゃない、
とするような「形」って、対象を好きであることになるの?
好きに理由はない、などと、時代遅れのコピーでも繰り返すつもり?

はっきり言えば、>>101-106は、「Life(みたいなもの)を認める」自分が好きなんだよ。
もちろん、Lifeがままごと扱いできる範囲で。「批判してるわけじゃない」のは、
批判されたくないだけのことだよ。

Lifeはあくまでオトナのシゴトですから、僕みたいにリスナーに向かって素直に暴言吐いたりしない。
それをいいことに、無責任に言いたいこと言ってるだけだ、>>101-106は。
無責任な感想をぶつけられても、ままごとのように番組をつくってくれるから、Lifeが好き。
古い男女関係の構図と似ているね。Life的なものを、Lifeを通じて、歪んだ形で支配したいだけだ。
143ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 20:11:04 ID:px9b5GLi
>>142
ねーねー質問していい?(^-^)
何でここのスレで素直に暴言を吐こうと思ったの?(^-^)
あと、「無責任に言いたいこと〜」って言ってるけど、そもそもここで言う「責任」って具体的に何?(^-^)
144ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 20:56:01 ID:ScDvsLkq
今度のLifeのテーマは「松方弘樹の世界を釣る! クジラ編 in オーストラリア」に1票。
145ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 22:12:27 ID:XTCAASzt
>>143
「素直に暴言を吐」くことを目的としているわけではないので、何で〜思ったの?という質問には答えようがない。

無責任に言いたいことを言ってるだけ、の「責任」については、とくに説明する必要はない。
君が分からないなら、分からないと繰り返してればいい。他の人も君と同じように発言すれば
満足なら、それで満足していればいい。実現すれば、ご立派な「やりとり」だな、と思うだけだ。

そういうわかりきった質問を嫌味のつもりでするのは、ただのバカだよ。
(^-^)で嫌味であることを必死にアピールするのがせいぜいなら、余計なことは書かない方がいいと思うよ。
146ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 22:37:46 ID:px9b5GLi
>>145
なんだ、大した答えも返せないのに、批判ばっかりしていたんだ(^-^)
ここのスレには、いろんな人が来るんだよね。ちょっとした感想・意見を言う人だっているんだから、その人に対してオナニー批判はしないでね(^-^)
たいして好きでもない人のオナニーを見せつけられるのって結構苦痛だよ(^-^)

147ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 23:07:37 ID:XTCAASzt
>>145
くだらない質問に、ありきたりな返答が返るのは当然。
148ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 23:08:51 ID:XTCAASzt
ごめん、アンカーミスした。見ればわかると思うけど、>>147のレスは、>>146向けです。
149ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 23:38:47 ID:qlUgPa8l
>>131
なんで言い訳のことをエクスキューズって言うの?w
150ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 23:50:45 ID:XTCAASzt
>>149
「くだらない質問に、ありきたりな返答が返るのは当然。」は、
「くだらない質問に、ありきたりな返答が返るのは必然。」という意味ではないよ。

痛いところを突いたつもりのようで、随分ご満悦のようだけど、君も ID:px9b5GLi と同じ、
ただのバカだな。
151ラジオネーム名無しさん:2008/01/15(火) 23:58:06 ID:XTCAASzt
・・・しかし、前スレの後半あたり、バカなりに少しは学習したと思ったけど、全然変わってないね。

どう見てもバカな書き込みしかできないなら、感情にまかせることだけはやめて、状況判断ぐらい
すればいいし、ある程度感情を書きたいなら、少しは理屈によることも覚えたらいいと思うんだけど。

せめて、要は僕みたいなのがしゃべりだしたら黙り、僕が黙ったらしゃべればいいだけのことだろ。
なんでそれすらできないのかね。よっぽど頭が悪いんだろうな。
152ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:10:28 ID:vmWQsZBs
この人、いくつくらいのどんな人なんだろ?頭でっかちの中学生男子?
153ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:16:08 ID:bac0T6tE
結局言えることは、それぐらいか。まあ、そんなもんだよな、バカだから。
154ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:19:32 ID:tHO1PBfS
>>151
「僕みたいのがしゃべりだしたら黙り、〜」
え〜、何で君のためにそんなことしなきゃいけないの?(^-^)
君のオナニー批判が終わるまで、たくさんの人がずっと待っているの?(^-^)
オナニーするなら独りでやるか、君のオナニーを見たい人だけ集めてやろうよ(^-^)
それよりも、セックスのやり方勉強したら?(^-^)

155ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:23:46 ID:bac0T6tE
ああ、きっつい書き方してるんで、このへんで一つ断っておきますが。

現在の流れは、>>101-106>>110-111などを受けて、>>122-129
>>130-135を受けて、>>137-140>>142、って感じです。

もともと、Life=分析的ままごと、のような放言を受けて書いてます。
>>152>>154みたいなアホは、そういうことはすぐ忘れるか、端から無関心ですが。
156ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:36:26 ID:qicTL5Xf
言い訳は結構です
たった一人で見事な焼け野原にしてくれましたね
煽られたらスルー
他のリスナーのためにも程々で自重してくださいな

お願いしますよ童貞臭いですよ
157ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:38:36 ID:bac0T6tE
>>156
僕は、単に状況説明しただけで、言い訳(=苦しい理由づけ)はしてないんだけど。
勝手に言い訳・焼け野原認定して、自重を説くようなバカマネこそ、自重してもらいたい。

お願いしますよ。156が童貞でもなんでもいいですから。
158ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:39:25 ID:tHO1PBfS
>>155
うん、君の言う批判の内容については、たいして言うつもりはないんだよね。納得した部分もあるし(^-^)問題は「批判の書き方」なんだよね(^-^)
そこについてがオナニーなんだよなぁ。
159ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:42:45 ID:bac0T6tE
あと、もひとつ。他のリスナーのためにもって言うけど、別にLifeリスナーってだけなら、
自重する理由なんかこれっぽっちもないね。別にLife聴くことに何の支障もないし、
どうせLifeなんて所詮ままごとだよねーうーん、そうだよねーいやいやちっがーう、
どこがちがうんだよーうるせーおまえら本について語れー一同沈黙ぅ〜ぐらいが
関の山のくせして、何が自重しろだよ、笑わせるな。
160ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:44:34 ID:bac0T6tE
(^-^)みたいな表現に意味を感じるバカの方がよっぽどオナニストだろw>>158
よく言うよな、このバカは・・・。
161ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:48:16 ID:bac0T6tE
ていうか、そもそも、オナニーで何が悪いって感じだな>>158
この世にオナニー以外の行為があるのか?

・・・おぉ! 次のLifeのテーマは「オナニー」にすれば?w
いわゆる性的なオナニーに範囲を限定せずに、人々のオナニーを考える、とか言ったりして。
162ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 00:54:50 ID:tHO1PBfS
ああ、こりゃ駄目だ(^-^)オナニーが止まらんわ
漏れもスレ汚しに加担したゃったから逝ってくる。御免よ(--;)
163ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 01:01:03 ID:bac0T6tE
つまらねえ奴だなー・・・>>162 なんなんだこいつ。

お前、>>143でくっだらない質問して>>145でコケにされてブチ切れたあげく、
結局残したメッセージは「ボクちんは、「スレ汚しに加担」しちゃったけど、
ID:XTCAASzt=ID:bac0T6tE はオナニーしてるんです!」だけじゃん。

そういうのを「オナニー」って言うんだろ。バカすぎるにも程があるぞ。
164ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 01:04:14 ID:bac0T6tE

・・・現在の展開の発端と、それに関わる内容のあるレスは>>155にアンカーでまとめてあります。
165ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 03:05:44 ID:z6AMOHdH
話す相手もやることも無い自己弁護魔だろ。俺はたまにしか来ないから言えることだけど
2ちゃんでこんだけつまんないこと書いてて
人生をすっかり無駄にする奴がいると思うとわくわくしてくるね。もっとやればいいと思うよ。
まあこんなことしてちゃとうてい教養は身につかないだろうね、一生。
君の文は教養の無さで溢れてるね。2ちゃんの帝王目指して頑張れよ。
166ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 11:38:07 ID:NSt54pTB
やっと本が手に入ったわ
アマゾンは多分永遠に入荷待ちだろうし、折角番組の公式サイトあるんだから、あれ利用して
ネット通販で簡単に買えるように誘導でもしてくれたらいいのに
クソ田舎住まいだから頼りになるのはネット通販くらいなんだよね
167ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 14:01:44 ID:IXlMYmQv
>>ID:bac0T6tE

でも何かあなたが言ってることって、
エベレストに登ったことがある登山家のセリフみたいなもので、
エベレストの頂上で「全ての陸は地続きだ!」って言ってる様に聞こえる。
でも、多くの登山家では無い人間にとってはあんなバカ高くて雲がかかってる様な山は、
ほとんど「あの世」くらいの認識で、実社会と乖離すらしてる様に見えるんじゃないかな。

いや、俺が言いたいことは、
乖離してるって思いたいんなら、思わせておけば良くね?
っていう単純なことなんだがw
168義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/16(水) 18:56:27 ID:ygU1I7WJ
チャーリーがお勧めしてた、「きみとぼくの壊れた世界」を読みました。

病院坂黒猫ちゃんが可愛いと思いました。内容はライトノベルっぽかったです。
病院坂黒猫ちゃんの声を田村ゆかりにしてアニメ化してほしいです。
169ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 20:20:34 ID:bac0T6tE
>>165
同じパターンばっかりでよく飽きないね。

>>167
そんな話はしてないんだけどなあ。僕は、君の例えで言えば、
「エベレスト」の話をしたがる人も、同じ人だろ、そんなの当然だろ、と書いてるだけだよ。

人を人とみなさないような人達を、ほっておくわけにはいかないんじゃないの。
人とみなさない範囲が、ヘンな方向にいかないとも限らないし、
現にそういう方向に向かってるフシが見えなくもないしね。
(確か、Lifeの「運動」の回でも、その手の話がなかったっけ。違ったかな。違ったらごめん。)

ていうか、歴史的に言えば「人類」はこういうことに懲りた、とお勉強するはずなのに、
日常的には全然懲りてないよね、「人々」は。目先の関心を共有することで当面の不安が
やりすごせれば、それでいい、みたいに考えちゃうみたいだね。

みんな「忙しい」から、特にきっかけがなけりゃそんなもんかもしれんけど、Lifeって
そういうきっかけになりうるものとして、作られてるんじゃないのかね。
167みたいなこと書き出したら、Lifeみたいな番組の存在意義自体あやしくなるんじゃない。
だいたい、ままごとなんでしょw? ままごとなら、ままごとをいい大人がやってたら
ただのバカじゃん。ままごとじゃないと思ってるからやってるんじゃないの。
170ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 20:23:39 ID:bac0T6tE
そういうきっかけ→そのきっかけ

ところで、.>>168の人さあ、君もけっちと似てるなあ。
こんな奴ばっかなのか。ほんと意味ねー。
171義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/16(水) 20:47:55 ID:ygU1I7WJ
ID:bac0T6tEさんもどうせ会ったら良い人なんだろうから、文字だけ読んで
悪人って妄想し合うのやめようよ。

      , -―-、__
    ,イ /  , ヽ `ヽ、
   / {  {  lヽ }  i  !_
   /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ
   |;ヽル-‐  ‐‐- ソ }l;;;;;|   あうあう
   {;;;;| {"" _,"" ∠ノ |;;;/   
   ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ   
    ノノl<。>´フヽ.l/ |  
    //イ くへゝ イ_/l / | 
   J `7l  :|   :l` ノ / 八 
172けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/16(水) 21:18:05 ID:JPCgjyl7
これが友情の芽生えなんだよな。
173ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 22:44:49 ID:bac0T6tE
友情ねえ。モノは言いようだね。
174ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 22:57:18 ID:IXlMYmQv
そんなハイレベルな話だったんだw
自分もある程度同意で、ままごととしてはLifeは中途半端だと思うけどw

でも確かに、このスレの論争嫌い雰囲気にはちょっと疑問あるけどね。
あんたら山形浩生の回の論争話聞いてないのかよ!とw

まあいいや。最後にチャーリーメソッドで締めます。



注:この論争はギャラリーに向けてなされてます
175174:2008/01/16(水) 23:00:11 ID:IXlMYmQv
うわあ、最後かっこよく締めようと思ったのにアンカー付け忘れ、、、
>>173>>169の返答ね



へたこいたぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜orz




↓以下、ハイパー小島よしおタイム↓
176ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 23:03:18 ID:bac0T6tE
>>171-172
ごめん。>>171がブラウザの設定の関係で、AAごとあぼーんされて見えなかった。
もしかして、>>172「友情」には僕も含まれてたのかね。そういうつもりだったら、申し訳ない。

ただ、僕は、義春 ◆kN.orXi3Fg とかけっちのことを、悪人と考えているわけじゃないんだよ。
「こいつ前スレからうるせーよ」とか思いながら、一応内容を把握してるようなw奇特な方が
いれば、分かるんじゃないかと思うけど。

「人を人とみなさないような人達」という書き方から連想しやすい人間像は、確かに「悪人」
だと思うけど、僕はそういうつもりではない。そのへんのごく普通の人たちが、そういう傾向を
持っていると考えてるの。で、そういう人たちは、あくまで「普通」なんだけど、それが普通である
のは、まずいんじゃないかな、と思ってるんだよ。

>>174の人が、ハイレベルな話と書いてるけど、ハイレベルじゃまずいだろと思ってるんだよ。
ていうか、Life見てて、意味が分かってるなら、そう思うのが普通なんじゃないの??
そこに期待を感じるんじゃないの? 違うのかな。
177ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 23:04:50 ID:bac0T6tE
>>175
ハイパー小島よしおタイムって、なんかわかったようなわからんような・・・どんなタイムなんだ。
なんかすごそうではあるが・・・。
178義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/16(水) 23:16:55 ID:ygU1I7WJ
難しい話はよくわからないけど、僕が思うのは、2ちゃんは2ちゃんだからって
開き直って気軽に中傷書くのはライフリスナーとして駄目じゃーんって思うよ。
ここのスレだけは礼儀を尽くすスレにして、2ちゃんねるに革命起こしてやるぜとか
考えるほうがカッコイイじゃん。小坂君が「いくらでもネットで叩いてもいいんで」
って言ってたけど、実際書かれてるのみたら傷つくのを抑えるのは無理なはずだよ。
179ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 23:33:48 ID:bac0T6tE
>>178
僕は、2ちゃんだから中傷OKとは全然思ってないっての。君、なんか良識面
してシメたがる傾向があるみたいだけど、そういうことしたいんだったら、
もうちょっと丁寧に文を読んでからにしてくんない?
あくまで君は、>>138をスルーしてるんだよ? いい気になるな。

正攻法で批判して相手をバカ扱いするんじゃなくて、相手をバカなレベルに
あらかじめ認定しておいてから、批判めいたこと言うのはやめてくれ。

バカな人に対しては、バカな人に合わせた態度をとるのが手っ取り早いから、
そうすることもあるだけのことだよ。義春 ◆kN.orXi3Fg は、2ちゃんねるで
一貫して丁寧な文体で、大方の人が指摘されただけで気分が悪くなる類の、
それでいて論理的な意見を書いてみるといいよ。

2ちゃんねるみたいな場所で思ったことを素直に発言するためには、ある程度
乱暴な表現も必要なんだよ。相手によるけど。
180174:2008/01/16(水) 23:44:23 ID:IXlMYmQv
>>176
レベルは優劣とか抜きにした単純な高低差ね。
要は「エベレストより高かったのかw」ってリアクション/感心っす。

>>178
気軽な中傷も材料になったりするからアリだとは思うけど、
少なくとも中傷しても良いから拒絶せずに、軽くでも良いから咀嚼して欲しいとは思うよね。
その辺でID:bac0T6tEの言ってることは、切実だと思う。
ただ、俺の場合は「なんだかんだ言って咀嚼するだろ」と思ってるから、
>>167の後半みたいな感じになるんだがw
181ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:46 ID:i4p7HSD/

もうね、チャーリーが女孕ませて降ろさせて責任取るって言って結婚したんだからもういいよ。あーあーあー。
182ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 23:52:33 ID:bac0T6tE
>>180
ごめん、「単純な高低差」」の意味がよくわからない。エベレストより高い話なんてしてないと思うんだけど・・・。
183174:2008/01/17(木) 00:11:55 ID:KofFa11b
>>182
>>101辺りから「実社会」からのアカデミズム批判みたいな話かなって思ってて、
あなたの意見はそれに対するアカデミズム側からのアンサーとして勝手に見ていて、
>>167みたいなことを思っていたら、(エベレストはアカデミズムの隠喩)
それすらも「同じ人だろ」って返答が来て、あ、アカデミズムも同列なのね、って感心したんです。

アカデミズムが高いところから全体を見渡して、それを「社会」と呼ぶとするなら、
あなたは更に高く全体を見渡して、いわば「世界」を語っているのか、みたいに思ったんです。

なるほど、そう考えると確かにLifeって社会じゃなくて世界を語ってるのかな、なんて思ったりしました。
184ラジオネーム名無しさん:2008/01/17(木) 20:47:25 ID:Ac2p73go
実社会から川上を見上げてる発言のふりしてんじゃねぇの?
アカデミズム云々とは比喩で
自分が自分に対して自虐的になった目線じゃないかと思ったぉ
185ラジオネーム名無しさん:2008/01/17(木) 23:58:34 ID:e64sNkqx
>>183
そういう風に書かれると、どう答えていいのかちょっと困りますが。

僕は、そもそも、「アカデミズム」と「実社会」という区別を重視してません。
「アカデミズム」は、>>101-106さんが言う意味の「実社会」に属するとされる
人々よりも、相対的に合理的・体系的な説明を行う人々が存在するとして、
それらの人々が行う説明に関わる領域を指す、ぐらいに捉えてます。

あくまで、人々が説明や分類を行っている、という捉え方をします。
「・・・が〜というグループに入っている」ならば、「・・・が〜というグループに
入っている」という考えが、その考えを知ることができて、意味が分かる
人達によって抱かれている、というイメージを描くのです(何かしら論点が
浮かびあがってきたときに、そういう捉え方をする習慣があるということです)。
186ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 11:50:10 ID:ocArVSb6
つーか文化系なら連投さんの15日のIDがXTCだってことぐらい気がつこうぜ!
187ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 12:04:29 ID:ocArVSb6
あと、書き込みしちゃったからついでに書いとくけど、単に連投さんは全ての発言に対して論理的でありたい人
なんだろうし、それ以上でも以下でもないんじゃない?

固定さんみたいな良くも悪くもmixi的なぁなぁなノリと連投さんのストイックに見えるけど論理にしかすがってない/すがれない感じと
煽りさんの2chの本来らしい殺伐した非生産的な感じと、全部あっていいんじゃないかね。同調したいタイプにアンカー飛ばせばいいんだし。

連投さんの全レスの感じも2chで良くみるっちゃあ良くみるタイプだし、アカデミズムどうこうについての議論は122-123辺りで結論ついてるじゃん。
ままごとでも何でもいいけど、それを受けてリスナーである自分らが有効利用できたらそれで十分じゃん。
188ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 18:40:13 ID:W/1eYyEn
>>187
君は、>>135を書いた人かな。君のレスは、>>135と同じだね。

「外野」を気取って登場し、当事者の「良さそうな要素」と「悪そうな要素」に形式的に触れる事で
公平さを演出しつつ、特定の偏見に基づいた見方を露呈してしまうという。特定の立場を否定
したいが、批判を「受ける」度量のないバカが書きそうなレスだ。一方的な「認定」と、その延長を
ただ書き散らすだけでは、まとめたことにはならないんだよ。簡単にまとめたいなら、>>155のように、
形式的な線でやれ、アホンダラ。

論理に<しか><すがって/すがれない感じ>は、187が、議論をやる行為そのものに対する
ありがちな(他人の)偏見を動員して、書かれた議論を否定したいがために出てきた見方に過ぎない。

まず、事実問題として、>>178-179という会話がされている(それに対応する事実もある)のに、
なぜか、187は無視している。187は、僕が中傷を書いていた事実があるにも関わらず、
>>178-179において、179の筋が通っていることを認めざるを得なかったのだろう。
もちろん、こう書けば、187は否定したいだろうし、否定するかもしれないが、いずれにしても、
187が、まとめを装って、自分が状況に押し付けたい見方を書いているに過ぎないことは明らかである。

一般論としても、論理にしかすがれない感じになるのは、掲示板で議論をしているなら、
むしろ当然である。掲示板で議論しているときに、論理以外の何かに、すがっていることが
よくわかるようなやり方とは、一体どんなものなのだろうか? 187は、いわゆる感情論を
積極的に擁護したいアホなのかもしれないが、普通の人は、感情を語るにしても、論理的に
(わかるように)説明してほしい、と、基本的に考えるはずである。
結局、187は議論の性質を無視した態度を、187の構図の中で、暗に正当化しようとしただけの
ことである。
189ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 18:41:40 ID:W/1eYyEn
(>>187への続き)

■論理にすがらない/すがれない人に、「煽りさんの2chの<本来>らしい殺伐した非生産的な
感じ」などと、位置づけを与えたところで、すでに書かれたレス>>101-187は何も変わらない。
187のようにくくられた対象が、実際にどんなレスを書いたかを確認すれば、187がバカの一員に
過ぎないことはすぐバレる。そんな位置づけを施す価値が、普通の第三者からみて感じられる
ようなレスは、含まれていないからだ。

■「連投さん」「全レスの感じ」も同工異曲だ。内容を重視すれば、形式的に「連投」になったり、
「全レスの感じ」になる のは自然だ。

何かを言おうとして合理的になろうとすれば、どうしても帰結しがちな事態を、一般的に悪く
形容する偏見を醸成しておけば、187みたいなバカは、いつでもデカい面をしやすいわけだ。
そういうやり方は、この国が民主主義的だと言いたいなら、教育や一般的な日常の中において、
それなりに否定しておくのが賢明だろう。

「2chで良くみるっちゃあ良くみるタイプ」の、「良くみるっちゃあ」と書かせる動機の見苦しさは、
哀れとしか言いようがない。187は、僕が「パターン」としてバカをあしらったことが、余程気に
入らなかったのだろう。「タイプ」とみなして「仕返し」したかっただけなのがミエミエである。

■それから、僕は、全ての発言に対して論理的でありたい、とも書いてない(たとえば、
「何かしら論点が浮かびあがって【きたときに】、そういう捉え方をする」と、わざわざ
断っている。

■また、これが一番重要な問題になると思うが、「アカデミズムどうこうについての議論が
122-123辺りで「結論がついている」なら、「同調したいタイプにアンカー飛ばせばいい」は
おかしい。結論がついているにも関わらず、それに同調しないことを積極的に認めるなら、
議論や、正しさを確認する意義を、完全に否定することになる。
「リスナーである自分らが有効利用できたらそれで十分」は、「自分ら」について言っている
ように聞こえるが、実際には、「結論がついている」議論を認める考えを、根拠なく否定する
人に限定された「自分ら」に過ぎない。そういう態度をLifeという番組は肯定しているだろうか?
190ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 19:06:18 ID:W/1eYyEn
>>189に補足。

僕は、189で「連投さん」「全レスの感じ」という表現、悪く形容しているという前提で書き、
特にその前提について説明しませんでした。(語弊があるかもしれませんが)公平さが
多少なりとも備わっている人には、どういうことか説明する必要がないと思いますが、
もっと細かい問題もあると思うので、加えて書きます。

>>187の「連投さん」は、単にそのように書かれてあるだけでまずい、という面もありますが、
「固定さん」「煽りさん」という言い方と組み合わせられていることで、より公平そうにみせかけ
られている面があります。

実際には、ほとんどの人が、187がそのように書く卑劣さ(卑劣さ、という言葉を対応させるかは
人それぞれです。人によっては、うまいと言うかもしれません)を内心では理解するけれど、
言葉の上で、それがいかに不公平かを説明するのは難しいため、こういうやり方で相手をやり
こめようとする人というのが、少なからず存在します。
>>149も似たような態度ですね。>>150と返されましたが。)

そういう人たちは、ごく「普通」の人たちですよね。ところで、ここを読んでいる人たちは、そういう
人たちが「普通」であることについて、実のところ、どう思っているのでしょうか?
そういうあり方が「普通」であってはいけないという話は、お勉強の本に限らず、マンガとか
ドラマとかの娯楽によっても、繰り返し描かれてきていると思うんですが。

僕が思うに、たいていの人って、マンガやドラマの中で描かれる嫌な奴になりたがっている
ようにしか見えないんですよね。そういう奴が描かれているのを見ると、すごくバカにするくせにね。
191ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 19:13:12 ID:W/1eYyEn
訂正;
×189で「連投さん」「全レスの感じ」という表現、悪く形容しているという前提で書き、
○189で「連投さん」「全レスの感じ」という表現は、僕を悪く形容しているという前提で書き、

すみません。
192ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 21:30:34 ID:6k/ipdWF
みんなそんなに考えてねえんだよ
っつか便所の落書きにまでそんな窮屈なこと押し付けんなよ
みんな現実社会で学校なり会社なりで疲弊するほど誠実に生きてんだよ
だからこういう場でくらいまったりさせてくれよ

こんな場所でそんな長文連投するから、引きこもり疑惑が出るんだろが
外へ出てればあんたが悩んでることなんかすぐ消化できんだよ
193ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 21:38:08 ID:W/1eYyEn
話につまると、通り一遍の啖呵を切って威張るしか能のないバカが必ず出てくるなあ。

>>192に書いてあることが分からないような人間がどっかにいると思ってるのかね、192は?
「消化でき」るのは、192が>>190の意味で「普通」のバカだからに過ぎないだろうが。

もっと他の反応ないですか。
194ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 21:50:33 ID:W/1eYyEn
・・・ああ、ただ一つだけ同意しておく「べき」点が一箇所だけ。

「だからこういう場でくらいまったりさせてくれ」 これには同意です。
ただ、僕がしてる種類の話をすることの、どこがまったりでないのか、全く分からんけど。
僕がしている種類の話は、確かに192みたいなバカにとっては気分が悪くなるのかもしれんけど、
それは、あんたがまったりできない原因を作ってる面を持つ人間だからだろう?

もちろん上のは極論だよ、192にしろコテの人たちにしろ、悪人とは思ってない、
普通だし、消化できるという言い方で何を指してるかも分かるよ。
それに、僕が書いている長文にも問題があるということだって認めても良い。
例えば、技術的に、特に話が合う連中だけ集めて、細かく分かれて話が進められるような
システムがないからだめなんだ、それがないうちは自重しろ、みたいな話なら、それはありかもしれない。

だけど、>>188-191に書いたような問題って、その問題を作ってる人が直せばいいことだろうが。
なんか直せない深い事情でもあるのか? かなりの人が直せば(そういうのはやめる習慣にすれば)、
それだけで、みんなラクになるはずだろう。そう思わないか?

喫煙者にとってもタバコの煙は臭いのに、喫煙者がタバコを吸うから、タバコの煙は平気だ、
むせる奴がアレルギーなんだと言ってたようなもんじゃないか?
195ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 21:52:29 ID:0IYkm8d0
>>193
何も無いからw
196ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 21:55:33 ID:W/1eYyEn
>>195
お前が無いなら、お前が黙れよ、バカが。
197ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:01:27 ID:0IYkm8d0
>>195
バカって言ったほうがバカだぞw
198ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:03:33 ID:W/1eYyEn
>>197
バカにバカと言うのがバカならバカでけっこう。
199ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:05:19 ID:RUCWvuV1
おまいら、自分の書いたレスを音読してみ?w
200ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:06:10 ID:0IYkm8d0
>>198
要するに俺とお前はバカ仲間よ
201ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:07:25 ID:0IYkm8d0
>>199
W/1eYyEnとオレがバカだって話よ
202ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:12:57 ID:W/1eYyEn
>>199
だから何なんだよ・・・。音読すれば恥ずかしくなるとでも言いたいのか?
内容のあるレスを無視して、そういう発想にふけるようなのが恥ずかしいんじゃねーの。

>>200-201
バカという言葉に実質があるかどうかが違うから、結構と書いたんだけどね。
ていうか、何も無いなら書かなきゃいいのにな。


キリないんで、特にレスする必要なければ、後で一括で返事するとか、
そもそも返事しないでおくとかにします。すみません。
203ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:25:25 ID:6k/ipdWF
>っつか便所の落書きにまでそんな窮屈なこと押し付けんなよ

はスルーですか
204ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:27:56 ID:gNgRWHI/
そんな事よりもlife公式サイトで紹介されている本やCDをガシガシamazonのウィッシュリストに
入れるだけ入れて一切買ってない俺についてどう思う?
205ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 22:33:46 ID:W/1eYyEn
>>203
>>194がそれへの答えだと思ってください。

>>204
人間らしくて実に素晴らしいと思う。
206義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/19(土) 03:03:03 ID:Gv+y91Gu
悪人とは思ってませんって心で思ってれば、礼儀をつくさなくても許されるってわけじゃ
ないですよね。便所の落書きって世間で思われてるからって、長文書く人を馬鹿にする
権利もないと思いますよ。
207ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 03:14:27 ID:OeJn/ge6
>>194

添削>例えば、(僕のコミュニケーションの)技術的に、特に(僕の)話が合う連中だけ集めて、(僕の指示通りに)細かく分かれて話が進められるような
(つまり、僕を甘えさせてくれる)システムがないからだめなんだ、それがないうちは自重しろ、みたいな話なら、それはありかもしれない。

色々と言葉が抜けてるよ

で、結局何がしたいの?
そろそろまとめて。
2ch(他人)を変えようとでも思ってるの?
そうじゃないなら早いとこ釣り宣言して?

あなたの周りの「普通」が気に食わないならイラクにでも行ってこい

前スレからあなたが書き込むと一斉に皆沈黙する
それがあなたの求める答えの全てだよ
208ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 13:03:00 ID:mZvXRDJI
>>206
僕は長文を書く人を馬鹿にしてないんで、意味がわからないんですけど。

>>207
>>169

添削は、>>207が自分の中のムカつきを抑えるためにした独りよがりな「解釈」に
過ぎませんね。>>194の文のうち、そこだけ引っ張って「添削」して、何か意味が
あるんですか? そんなことをしても、他の文章消えませんよ。ていうか、君の
ようなバカが、>>207みたいなことを書いて、僕に何か言えたためしないでしょ。
いい加減やめたらどうですか?

あと、過去ログを見れば分かりますが、僕が言いたいことはすでに書いてあるし、
その意味が通じてる人も一応いるようなので、「結局何がしたいの?」とか、
「そろそろまとめて。」のように、意味のあることが何も書かれていないかのように
演出する言い方をしても、バカがバカの頭の中でバカの都合に合わせた認識を
強化することにつながるだけだと思いますよ。僕は207みたいなバカが僕の発言を
どう受け取っているかには、あまり興味ないので、207が分からなかったり、「釣り」
認定したいなら、頭の中で勝手にやっててくれればいいです。ここに書けば、多少
返事は書きますけど、それは>>207に向けてじゃないんで。IDあぼーん機能の有効
利用をお勧めします。

それから、「あなたが書き込むと一斉に皆沈黙する」ようになったのは、僕を煽っても
ムダだと考える人の数が増えたからです。前スレを見れば分かることですが。最初の
うちは、バカがもっと元気だったんですよ。ていうか、>>207はその残党なんでしょうけどね。
209義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/19(土) 13:37:27 ID:Gv+y91Gu
だからなんで人のことバカバカって気軽に言うの。
駄目でしょうそういうのは。
210ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 13:39:21 ID:mZvXRDJI
>>208からは、最近の流れが伺えないので、改めて、レスアンカーでまとめておきます。

■1 現在の流れの発端は、>>101-106が、Life=分析的ままごと、のような放言をしたことです。

 それに対しては、まず、>>110-111などの反応があり、その反応に同意する形で、
 僕が>>122-129と書きました。続けて、>>130-135、僕が>>137-140>>142と答えました。
 ここまでは、Lifeをどう捉えるかの話でした。143-165は、本筋と無関係です。
211ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 13:41:01 ID:mZvXRDJI
(>>210の続き)

■2 さらに続けて、>>167>>169>>174 → 171-172あての>>176で174に言及
 → >>180>>183>>185 と会話が続きました。ここでは、「実社会」・「アカデミズム」
  という構図をどう捉えるかが話されました。また、僕の書き込み態度について、
  >>178-179という会話がありました (206209でもまだ拘っているようですが、
  179と 読み比べれば、また、僕のレスを全体的に見てもらえれば、彼の意見がために
  するものであることは、明らかと言ってよいと(僕は)考えます)。

  101-106を受けた議論は、ここまでと見て良いと思います。
212ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 13:41:32 ID:mZvXRDJI
(>>210-211の続き)

■3 以下、>>186-187>>188-191>>192>>193-194 (>>203>>205) と続きました。
 ここでは、186-187のレスに表れた(と ID:W/1eYyEn が考えた)問題について、書かれました。
 ポイントは、「何かを言おうとして合理的になろうとすれば、どうしても帰結しがちな事態を、
 一般的に悪く形容する偏見」と、議論の「結論がついている」と認める人が、同調すべき対象を
 任意に選ぶ意義を、わざわざ図式的に認めること、また任意に選ぶ主体を「自分ら」とみなす
 欺瞞、だと考えます。186-187の立場からは、187の図式が全てだということになるのでしょう。
213ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 13:45:24 ID:mZvXRDJI
>>209
それを、僕にだけ言う正当性を「論証」してみてください。

また、念のため断っておきますが、あなたのレスは、基本的に>>211で触れた通りのものです。
そうでないと考えるなら、なぜダメなのか、>>179に直接反論してみてください。
「態度」を問題とする以上、>>138をスルーしている件の正当性についても触れてください。
214義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/19(土) 14:12:41 ID:Gv+y91Gu
たしかに今にして思えば、いきなり「なんで非生産的なやりとりばっかすんの」って
意味不明ですね。すいませんでした。

長文書く人を馬鹿にする権利無いってのは、 ID:mZvXRDJIさんを馬鹿にしてる人に
対して言ったんです。

:mZvXRDJIさんだけに言ってるわけじゃないです。
「バカな人に対しては、バカな人に合わせた態度をとるのが手っ取り早いから、
そうすることもあるだけのことだよ。」
この言葉の意味がわかりません。
「いい気になるな」とか「こんな奴ばっかなのか」とか、相手を怒らすようなこと書いてちゃ
駄目でしょって単純な話してるのに、なんで長文で返すことになるんですか。

あなた「ごめんなさい」って謝るのが嫌だから長文で自分を正当化するのを繰り返してる
だけじゃないですか。
215ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 14:28:46 ID:mZvXRDJI
>>214
> あなた「ごめんなさい」って謝るのが嫌だから長文で自分を正当化するのを
> 繰り返してるだけじゃないですか。

 >>171-173>>176 を見てください。
 また、僕はあなたが指摘する点については、謝るべき理由はないと考えてます。
 自分を正当化という見方は、あなたの勝手な見方です。僕が正当化しているのは、
 僕が述べる内容です。僕は僕という人間について特に言及していません。
 だいたい、これだけ書いて正当化に一応成功しているようにみせかける程度の
 理屈を、

>「バカな人に対しては、バカな人に合わせた態度をとるのが手っ取り早いから、
> そうすることもあるだけのことだよ。」 この言葉の意味がわかりません。

 見れば分かるでしょ、って感じです。

 その部分は、「わかりたくない人」に説明するのは難しいし、そもそも、僕は、僕が乱暴な書き方を
 した点で間違っているとみなされたとしても、本筋の方とごっちゃにされなければ(174さんが
 >>180で書いた「咀嚼」の対象になりさえすれば)、全く構わないです。

・・・101-106からの流れには、>>210-212である程度決着がついたと思うので、
余計なレスがつかなければ、こちらからはレスを書きません。

前スレの最後のような展開になった方が、お互い好都合だと思いますので、
IDあぼーん機能を駆使して、頑張ってスルーされることをお勧めします。
216ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 14:33:30 ID:mZvXRDJI
キー操作ミスで>>215が途中で投稿されてしまいました。すみません。

215の前段の文章は、

 >>171-173>>176 を見てください。
 また、僕はあなたが指摘する点については、謝るべき理由はないと考えてます。
 自分を正当化という見方は、あなたの勝手な見方です。僕が正当化しているのは、
 僕が述べる内容です。僕は僕という人間について特に言及していません。
 だいたい、これだけ書いて正当化に一応成功しているようにみせかける程度の
 理屈を、まきこまれたわけでなく、積極的に書き付けて「自分を正当化」していく
 意味が、どこにあるんでしょうか?

 そういうことをしたいんだったら、もっとリスクの小さい方法を選ぶでしょう。
 僕は、あなたが僕に「期待している」ような動機から書き込んでるわけではありません。

・・・ぐらいです。
217ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 15:49:25 ID:LJppuqja
>>89あたりに話し戻すけど、メンバーももはや身内みたいな物でしょ?
それが文化系らしいと言われればそれまでだが、こういう番組やるのに
身内で固まってていいのか、という問題意識はないのかねえ?

まあ俺は今のままで面白いのでいいんだけどさあ。素朴な疑問。
218ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 15:58:26 ID:dpPHP8uV
で、荻上チキを呼んだら大失敗だよw
219ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 16:23:14 ID:mZvXRDJI
>>217
言いたいことは分かるんだけど、「身内」で「固まっている」という見方を、
そんなにあっさり受け入れていいのかね。「身内」って言った瞬間、そういう
こと言う人の頭の中って、からっぽになってません?

>>218
チキさんって、身内みたいなもんじゃないの。
220ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 16:27:10 ID:+WPWm17m
身内=レギュラーメンバー
ネタに応じてゲストを召還
221ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 17:47:03 ID:meS+X1O4
議論をしてる人達、すまんがコテかトリプ入れてくれないか?
日が変わるとID変わるから遡るのがかなり大変なんだが
トリプだけでも抽出できるから助かるんだけど
222ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 18:18:46 ID:+WPWm17m
あぽーんのためにも助かる
223ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 19:04:14 ID:yrTAQUCV
しょうもないことでグダグダ言ってるオマイラに聞く。
好きなタイプの女子は誰?

俺は「未来講師めぐる」での深田恭子
224ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 19:22:19 ID:mZvXRDJI
>>221-222
遡るだけなら、>>210-212にまとめてありますよ。

あぼーんがしたいなら、そちらの意志を通せる範囲内でやってください。
あぼーんのためにこちらが協力するいわれはないので。
読まずに消すだけなら、別に大変ではないですし。

ていうか、あぼーんのためにコテかトリップ入れてくれって言って、
はいそうですかとやる人がいるわけないんですから、とっととやればいいんじゃないですか。
相変わらず考えることが卑しいよね、君らって。
225ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 19:33:30 ID:mZvXRDJI
それと、>>220ですが。

217さんの「身内」は、単にレギュラーメンバーを指しているだけでなく、メンバー同士の
考え方のすりあわせが、良くも悪くも、ある程度進んでいる状態を指してますよね。

で、>>219は、そういう状態にあることのみに着目して、「身内」とくくってしまう
ことに問題はないか、という問いかけです。例えば、身内同士でも考え方の違いは
あるわけで、そこをはっきりさせることにも意味はあるわけだし、そういう違いを
はっきりさせることが、身内以外の人たちからみても、参考になることだってありうる
わけですよね。もっとも、一番問題なのは、「身内」と言えば、何か批判した気になる
おめでたさの方なんですけどね。

ていうか、>>217-219の流れで>>220はありえないと思うんですけどね。
理由がなくても、とにかくケチつけたいのが、見え透いてますね。
226ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 19:36:53 ID:mZvXRDJI
>>225のおめでたさ云々は、>>217さんのことを言っているわけではなく、単なる一般論です。
227ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 19:48:43 ID:dpPHP8uV
>>223

南明奈
228ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 22:21:45 ID:meS+X1O4
>>223
小西真奈美になら、実は人間の皮を被った謎の生物で抱きつかれた瞬間に頭がパカっと割れて
デッカイ口で食い殺されてもむしろ本望です
229ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:31 ID:LJppuqja
>>219
別に俺も「身内で固まってていいのか、ムキー」ってベタに
主張したい訳じゃないけどね。

ただ、「身内」をマイナスに取る人はいるわけで、
単純に双方にとって損じゃん。
その辺、チャーリーは結構敏感なんじゃないかと。
だから問題意識の有無を気にしたのさ。

しまおさんがいるだけでだいぶ感じが違ったから、
馴染まない人がいるのも悪くない。(できればあの人以外で。)
キャラがわからない人がいる方が面白いよ、どうでもいい話のときは特に。
新鮮味がなくなってきてるし。

>>220見て何となくネタに関係なくゲスト、っていうのもいいかも、
と思ったが、脈略無くゲスト呼ぶと、何で呼ばれたんだ?なにつながり?
みたいないらぬ詮索を呼ぶことになり、それこそ外から見たら馴れ合い
っぽくなるという矛盾をはらんでるな。と自己解決。
230ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 23:38:31 ID:mZvXRDJI
>>229
ID:LJppuqja さんの問題意識は、あってしかるべきだと思います。
メンバーの人たちも、そういう意識は持ってるんじゃないかと。
糸井さんの回、印象に残ってると思いますし、去年の11月の紀伊国屋
終わった後の予告だったかで、黒幕がそのへんのことを意識してると
とれるようなことを言ってた気がします。

>>219>>225は、そういう問題意識は当然としても、「身内」のような表現は
否定のためのステレオタイプになるのがオチなので、あんまり使わない方が
いいんじゃないか、という意味です。
231ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 00:08:39 ID:COAXu+Ug
も〜疲れるひとだなあ
女の子に嫌われるよ
232ID:mZvXRDJI:2008/01/20(日) 00:11:04 ID:U3JGPCcx
IDが変わるのを待って、超くだらねーレスつけて満足するようなヘタレに言われたくないです。
233ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 00:14:23 ID:4Shm+TOW
どんな誹謗中傷でも受けいれるから
コテにしてくねんーかな
迷惑すぎる
234ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 00:18:20 ID:U3JGPCcx
>>233みたいなレスを書かなければ、返事はこないという当然の道理をご理解ください。
235ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 06:23:53 ID:MGlUnSKt
3連休の月曜も平日の火曜も変わらぬ書き込みにあきれて
それ以来このスレ来てなかったが、すげえニートだなwまだいるよw
議論する友だちも、評価してつきあってくれる奴もいないんだろねw、
本読んだり学んだり遊んだりするべき時間をこのくだらない雑文書きに費やしちゃって。
努力する気が全く無いけどオナニー大好きな奴なんだろな。
俺はまた1週間後にでものぞいてみよw

>>233
コテだとあぼん設定されて誰も見ないってわかってるから寂しくてしないんでしょ
病人とか廃人の域だから何言っても無駄。
236けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/20(日) 12:24:38 ID:usKcbp2v
ラジオネーム名無しさん をあぼーんにしたら快適になりましたよ☆
せっかくなのでmixiみたいにみんなコテハンにしたらどうですか?
237義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/20(日) 12:49:40 ID:QQ8DvzmG
チャーリーがお勧めしてた「カッティング」読みました。

ぜんぜーん面白くないです。チャーリー詐欺発動です。だってリストカットしてる
理由が非現実的すぎてまったく感情移入できないんだもん!!だいたい今の時代
あんなに哲学的に物事考えてるような子はリストカットしてないでしょう。もっと頭空っぽの子がしてるはずだよ。まぁ表紙の絵が可愛かったから良いです
238ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 13:59:29 ID:YsxTOXCQ
スピンオフのニュース年録聞いた?小熊英二の赤木智弘批判が痛烈。
「俗流大人論じゃん」という指摘は笑ったよ。
239ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 16:34:49 ID:U3JGPCcx
>>237
>>235-236には、何のコメントもしないんですか?

結局、>>214は、最後の2行を言いたいがためにこじつけられた、口実のカタマリでしたね。
240ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 16:44:45 ID:U3JGPCcx
あと、どっかのバカが、「コテだとあぼん設定されて誰も見ないってわかってるから」
コテをつけない、と、例によってオナニーに勤しんでいるようですが、僕がコテを
つけないのは、僕の書き込み内容をあるキャラクターに帰属させるような見方自体、
いいものだと思っていないという、モノの考え方からくる理由と、僕が書いた類の
内容をコテで書くと、レッテル貼りに都合のいい材料にしかならないからです。

バカがあぼーんするか、ろくに「見ない(読まない・読めない)」のは、コテを使おうが
使うまいが、全く同じことですから、その点で寂しくなることなど、あるわけが
ありません。むしろ、バカは全く読まずに反応しなければそれでいい、という意味の
ことを、書いているじゃないですかw

むしろ、IDあぼーんでは、IDが変わるたびに、つい読みたくなる衝動にかられ、
読んでも理路整然とコケにされてムカつくだけなので、>>235のようなオナニー
したくなったのでしょう。
241ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 17:56:58 ID:YsxTOXCQ
↑「バカが全く読まずに」すむようにコテにしてくださいよ。
あなたの議論には興味ないけど、他の人の書き込みは読みたいからさ。
今のままだとこのスレそのものを読む気力がなくなる。
242義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/20(日) 18:00:02 ID:QQ8DvzmG
「不正義の平和よりも希望の戦争を」
『論座 』誌上で「希望は戦争」と宣言して巨大な反響を巻き起こした赤木智弘と、
「正義の戦争」を唱え続けるファシスト佐藤悟志が、不正と格差に満ちた現在の
平和を罵り倒し、市民運動業界の禁句「戦争」を正当化する!
【司会】佐藤悟志(『青狼会』総統/『売春の自由党』事務局長)
【Guest】赤木智弘(『若者を見殺しにする国』著者)

Open13:00/Start13:30
¥1000(飲食代別)

2月24日にネイキッドロフトで面白そうなイベントやりますよ。
243ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 18:02:02 ID:QQ8DvzmG
すいません。ロフトプラスワンでした
244ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:56 ID:U3JGPCcx
>>241
>>224(2行目除く)の通りです。

IDあぼーんするのが面倒くさくて、本当に読む気力がなくなるなら、読まなきゃいいじゃないですか。
なんで、バカの「気力」を配慮をしなきゃならんのですか。

あと、お仲間の提案も検討してみたらいかがです?>>236
バカがコテを名乗り、ラジオネーム名無しさんをあぼーんすれば万事カイケツですよ。
いやー、ゲスの考えることは、本当に面白いですね。

>>242-243
ほんとにみっともないですねえ、義春 ◆kN.orXi3Fg さん。
結局「ID:mZvXRDJIさんを馬鹿にしてる人」を頼った行動に走ってるじゃないですかw
245ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 18:53:22 ID:U3JGPCcx
もうちょっとはっきり書いておいたほうがいいですね。

けっち ◆1kwkfceTyE の>>236って、

 「みんなでコテハンにして、「ラジオネーム名無しさん」を村八分にしようぜ!」

っていう提案ですよね、要するに。

僕は、>>236みたいなレスを見ると、この人はよくLife関連のイベントに顔晒せるなあ、
と、心から思うんですけど。みなさんは、どう思いますか?

あと、もう一回書いておきますが、「余計な」レスを書かなければ、「余計な」返事はこないという
当然の道理を、理解してくださいね。

君らって、スルーするぞ!スルーしてるぞ!1週間おきにしかスレ見ないぞ!とか、アホみたいな
アピールかましておいて、結局バカな反応してばかりですよねw
もっとも、義春さんは、>>209>>213-216に関して、必要な反応をしてないのが問題なんですけどね。
自分の発言が招く経過には、ちゃんと責任とりましょうね、バカのみなさん。
246ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 18:56:54 ID:U3JGPCcx
えーと、本当に久しぶりにスレを見るだけの人もいるかもしれないし、
ID:U3JGPCcx になってからは、ほとんどケンカ売ってるだけなんで・・・、

なんで、こういう展開になっているかの経過は、>>210-212にまとめてあります。
これをまとめたのは僕ですが、一応公平なまとめになっているはずです。
247ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 19:22:48 ID:YsxTOXCQ
この人を「裏Life」のゲスト出演に招くってのはいかがですか?義春さん。
リアルシャアとの対決が聞きたいですw
248ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 19:31:48 ID:U3JGPCcx
>>247
僕は変わったことをひとっつも言ってないんですけどねえ。

他人のやってることを、自分の偏見にしたがって単純化して、
わかったふうなクチを利きたがるクセをどうにかしろ!ってのを
あれこれバリエーションつけて説明したことが、そんなにLife的に
キニイラネー話ですか? 普通のスレでやったんなら、そりゃ
ウザいの一言で終わるのもアリなのかもしれませんけど。

もともと、そういう問題意識を持って聴いてます〜って顔してるんじゃないの?

ていうか、思ってもいない要望みたいなのを書くヒマがあったら、せっせと
コテハン考えて名乗ったどうです? 気力が失せてスレを見たくなる前に、
なんとかしないと、247さんのLife熱も冷めちゃいますよw
249ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 19:33:57 ID:U3JGPCcx
訂正:気力が失せてスレを見たくなる前に、→ 気力が失せてスレを見たくなくなる前に、

すみません。
250ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:21 ID:COAXu+Ug
うわ〜疲れる人ですね
251ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 19:44:29 ID:U3JGPCcx
>>250
はいはい。で、例えば、けっち ◆1kwkfceTyE の>>236とかについて、どう思います?

こんな簡単な質問に疲れるなんてことはないですよね。わかりきってますから。
252ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 20:00:24 ID:U3JGPCcx
それと、「疲れる人」も、>>248の「他人のやってることを、自分の偏見にしたがって
単純化して、わかったふうなクチを利きたがる」ってやつですね。

そういうのは、バカ同士では同調得られそうですが、じゃあ、それが「普通」
なのはどうなんだ、という話に結局なるわけで。>>192-194

自分が一方的に「〜な人」呼ばわりされたらイヤだから、「疲れる人」とか
言ってしまうっていう。いや、僕はバカに「疲れる人」とか言われても、また
バカが何か言ってるな、って思うだけなんですけどね。

バカ呼ばわりするのはやめろと説教してた誰かさんが>>250について
どう思うかも聞きたい。>>239の後で、>>242-243と書いておいて、
その後でどういう風に書けるもんなのか。
253けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/20(日) 20:47:25 ID:usKcbp2v
あまりにうざい人がいたら、極力関わらなくて済むようにするでしょ。
とりわけ性格が悪いとか、他人に冷たいとか、そんなことはないですよ。
254ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 20:53:48 ID:MjRml5mm
次の告知なかなか来ないね。
なんだかんだで前回からもうすぐ1ヶ月なのに。
255ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 22:24:14 ID:2nP/Jbq8
早稲田の企画モノ、あれの評判どうだったの?ここでは。
俺は3分で切ったが・・・
256ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 23:35:45 ID:U3JGPCcx
>>253
「うざい人」に「あまりに」をつけただけのことだろ、それ。だから何なんだよ。

それに、(けっちが)とりわけ性格が悪いとか、他人に冷たいとか言ってないしね。
いじめや村八分をやる人間について、そういうことが言われるのが普通か考えてみれば、
それが答えになってないことぐらい、普通なら分かるだろ。分かっても認めないバカも多いだろうけどな。
257ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 23:39:56 ID:U3JGPCcx
あとさあ、ダメ押ししておくけど、けっち ◆1kwkfceTyE は、Lifeのメンバーが、
僕を単純に「あまりにうざい人」扱いして片付けることを、よしとすると思う?

いや、よしとしない可能性がないわけでもないんだけどさ、仮によしとするような
メンバーだったとして、空しくならないの? 結局絵空事ってことじゃん、普段
しゃべってることなんか。
258ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 23:50:26 ID:U3JGPCcx
×よしとしない可能性がない→○よしとする可能性がない すまん。
259けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/20(日) 23:55:03 ID:usKcbp2v
>僕を単純に「あまりにうざい人」扱いして片付けることを、よしとすると思う?

思うんじゃないかな。
僕はけっこう辛抱強い方だと思うけど、どうしてもわかりあえそうになかったら投げちゃうな。
260ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 23:58:25 ID:U3JGPCcx
>>259
へえ、もともとの発端が、>>210-212に説明してあるとおりで、そこでの>>101-106
全く反応せず、最後に出てきて村八分の薦めをする方を、よしとするんですか?

それならそれで、まあ別に良いんですけどね。そういうもんかもしれませんし。
261けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/21(月) 00:07:40 ID:sQx2FJe7
そういうもんでしょうね。
262ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 00:12:29 ID:Pr1EYSYQ
>>261
そういうもんだとしても、そうでなくなるべきだから、Lifeみたいな番組が
存在する意義があるのだと、僕は思っています。
そういうもんでいいなら、Lifeは単なるファッションですね。

ファッションで何が悪いかと開き直るところまでいくのかな。
263けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/21(月) 00:18:06 ID:sQx2FJe7
いや、Lifeはファッションだなんて開き直りませんよ。

たとえ2ちゃんねるであるとはいえ、ひととひとが対話している以上、
守るべき暗黙のルールはあると思うのです。そのルールくらい守りましょう
ということが問題なのであって、Lifeがファッションだとかそんな次元の話しではありません。

おやすみ〜
264ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 00:27:31 ID:Pr1EYSYQ
>>263
暗黙のルールとはよく言ったものですね、単に恥ずかしくて明示できないような
ルールやその適用のことだって、そう言い表すことができますよ。

ていうか、ここに来てそんな話に持っていくとは思わなかったです。
その点でメンバーの同意を得られる自信があるんですか? よくて、どっちもどっちでしょ。
265もすらん:2008/01/21(月) 00:28:53 ID:8gvDbTRM
なんだろ、スレの流れをざっと見て考えたけど、
ID:Pr1EYSYQのような(恐らく)議論をしたい人を、
今まで、見えない形で排除してきたように感じるんだが。。。

その見えない状況を顕在化させたのが、ID:Pr1EYSYQだと思うんだよなー。

一つのスレの中で、まったり雑談したい人と激しく議論したい人がうまく共存できる方法を考えるか、
それとも、雑談スレと議論スレに、いっそのこと分化してみるか、考える必要があると思う。
266ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 00:29:31 ID:fKe7S5vS
267ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 00:51:49 ID:Pr1EYSYQ
>>265
もすらんって、前スレの607だよね。前スレで君にもボロクソに書いたんだけど、そうだとわかってて、
そういうレスしたの? だとしたら、僕はそういう態度をとれる人が多めなら、それで十分だよ。

僕は、乱暴な単純化とか不公平さを、よしとしてしまうような態度が横行しているのがどうかと思ってて、
LIfeスレは、そういう問題意識を論じるのに比較的都合がいいとこだから、書いてみることがあるだけ
なんだよ、本当に。別に、激しい議論を望んでいるわけじゃないよ。
268もすらん:2008/01/21(月) 01:07:32 ID:8gvDbTRM
>>266
ボロクソに書かれたのはよく覚えているよ。
まあ、掲示板に書く時間がほとんどなかったこともあるし、
そもそもID:Pr1EYSYQに対してどう接すればよいかわからんかった(今でもだが)。

まあ、激しい議論かどうかは、あくまで僕が見ているスレの中で、
相対的に激しいと感じただけだしね。そこもわからんw

乱暴な単純化・不公平化をよしとするのは考えるべきだと思うよ。 
269もすらん:2008/01/21(月) 01:10:14 ID:8gvDbTRM
>>268
訂正
よしとするのは考えるべきだと思うよ→考えるべき問題だと思うよ

すみません
270ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 02:05:24 ID:8wK+miiD
あのなここは2chだぜ
自分が気に食わないこと言われたから
いちいち騒ぐんじゃねぇよ
mixiにでも行ってままごとやってろや
271ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 02:23:43 ID:W4JnpRY8
>僕を単純に「あまりにうざい人」扱いして片付けることを、よしとすると思う?

いつだったかこういうこじらした感じの人のメール来て
「こういうの処理するのおれの係みたいになってる?w」
ってチャーリー言ってたよね。
それだけじゃなくても、サブパーソナリティー全員沈黙ってことは結構あった。
「とりあえず働け」に反応してた人にも何人かちらほらと。
272ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 02:26:18 ID:V86TsJ+3
>>257
俺は彼らはみんなそういうスタンスだと思うよ。
大人で自分の好きな人たちと話し合える環境を持ってる人達だし、
怠惰さが原因で発症してるバカとまで話す人たちじゃないよ。
意見が正反対でもまともな知性を持ってる人とは討論するだろうけどね。
273ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 02:32:50 ID:W4JnpRY8
ってか「分析の先の話はしたくない」って
チャーリーが明確に言ってるじゃん
274ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 14:21:03 ID:0K4mO3xR
>273
だから?
275ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 14:59:38 ID:wdNMdRD2
だから「分析的ままごと」、「自己完結」と言われても仕方ないということでは?
276ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 19:13:44 ID:PLsXMG4T
分析の先の話を「ままごと」にするか、何らかのフィードバックを得るかは
受け手側の問題じゃないかと思うな
277ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 19:23:21 ID:PLsXMG4T
まあ「これはままごとである」「私はままごとを楽しく鑑賞するだけである」っていう
選択肢もありだし、そうしたい人はそれでもいいと思うけど。自分はちょっとそれはつまんないからやだけど。

長文の人は結局最初は「ちょっとそれはつまんなくない?」っていうのを言いたいだけだったんだろうけど
段々論点がずれて良くわかんなくなってしまったんだけど。
ある意味親切っつーか熱い人なんじゃないのかな。だって最初からおままごとだけしたい人に、いやもっと
面白い見方あんじゃね?って一生懸命わけわかんなくなりつつ説いてるんだからさ。
自分だったら「あーそーゆー見方もあるかもね〜」って或る意味、突き放して忘れるからさ。


278ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 19:53:29 ID:W4JnpRY8
>>274
だからLifeは、連投さんを「あまりにうざい人」(分析の先の話をする人)として、
片付けることをよしとするんじゃないか、ってこと。
もちろんそれは番組内だけの話ね。

結局、2chなんかで文字でやりとりしてるからこういう問題が起きるわけで、
連投さんも直接チャーリーに話聞いてみればいいんだと思う。
前スレの間から、そういう機会を彼らはどんだけ作ってくれたか。
そこまで真摯な態度を「ままごと」とされちゃうと、やっぱり腹が立つ。
公共の電波なんだからある程度ままごとに徹するのは当たり前でしょ。
チャーリーは「時間をかけて伝える」ってことを決意したんだから。

リアルで会えば「あまりにうざい人」なんて片付けるわけないじゃん
279義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/21(月) 20:26:18 ID:iSFkmKY4
今「半島を出よ 上」が読み終わりました。下の真ん中まで進んでます。
かなり面白いです。コインロッカーベイビーズレベルです。
読み終わったら感想を書きます。
280もすらん:2008/01/21(月) 20:53:27 ID:8gvDbTRM
>>254
本当、次の告知がこないね。
テーマ設定に難航しているのか、それとも黒幕が忘れているかw

今回は恋愛方向にはならないだと思うんだけど、予想がつかん
281ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 22:49:17 ID:Pr1EYSYQ
■もすらんさん(>>268-269)
そうですか。わかってて書いてたんですね。

■ID:W4JnpRY8さん>>271>>272
前にも書きましたが、僕は、僕の話を、あくまで道理と考えているんです。
わざわざ他人に相談して同意を得る必要がある種類の問題だとは考えていません。

あなた方は、何かにつけて、僕の人格批判をしたがりますが、意見を書かれただけで、
「こじらしている」ときめつけたがる人の方が、よっぽど人格に問題があるのでは?
あなた方は、こういうケースで、あなた方のような言動をとる人間が、それなりにいる
ことを根拠に、あなた方の言動を正当化しています。しかし、それが正当化にならない
ことは、小学生でも分かるはずのことでは?

>>273>>275>
「分析の先の話をしたくない」ということは、分析をままごと(実践性がない行為)とみなす、
という意味ではないでしょう。分析=ままごとなら、分析の話をする意味はあまりないことに
なるはずです。また、分析の先の話をしないなら、「分析の先の話」については、特にスタンスを
とらないのが素直ですよ。あなた方の話は、どう考えても筋通ってないですよ。

>>278
「あまりにうざい人」は、単に、けっちが僕を排除するときに使った表現にすぎません。>>253
何の根拠も無く、漠然と「分析の先の話をする人」に結び付けていますが、前述の通り、その
結びつけは筋が通りません。それに、僕の話は、見るからに分析ばかりです。そこまで考えて
ない>>192、というリアクションがあったぐらいです。192の内容も、むしろ、「分析」を度外視
して決着をつければいい、というものでした。

問題が起きるのは、「(2chなんかで)文字でやりとりしてるから」ではなく、分析を聞かされた
ときに、分析を何らかの単純な観念に勝手に結びつけて、単純化するようなことを、めいめいが
勝手に行うからです。それが問題なのに、それが問題だと多くの人が自覚していないからです。
282ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:03:44 ID:Pr1EYSYQ
■ID:PLsXMG4Tさん>>276-277
276について、そもそも、「ままごと」は、分析について言われていたことです。>>101-106

>>273>>275は、>>281でも説明したとおり、全く筋が通っていないので、「分析の先の話」を
「これはままごとである」「私はままごとを楽しく鑑賞するだけである」、と受けてしまうと、
前後の脈絡が全くわからなくなってしまうと思います。

僕が何を述べていたかは、>>210-212にまとめてありますが、一応改めて何を述べていたか
書くと、まず、最初に述べていたのは、つまらないかどうか、ではなくて、ままごと呼ばわり
するのは理屈の軽視に過ぎない、偏見に基づく単純化に過ぎない、ということでした。
つまらないからやめたほうがいい、ではなく、乱暴だからやるな、という趣旨です。>>210

「ある意味親切っつーか熱い人なんじゃないのかな。だって最初からおままごとだけしたい
人に、いやもっと面白い見方あんじゃね?って一生懸命わけわかんなくなりつつ説いてる
んだからさ。」という文は、そこで想定されている意味あいは、僕の考えていることとは
ずれているかもしれませんが、僕がやったことの大筋を、よく把握してらっしゃると思いました。
「或る意味、突き放して忘れる」という受け取り方も、(こちらの誤解でなければ)すごくよく
分かる感じです。僕としても、あくまで雑談しているつもりなんです。
283ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:08:46 ID:3X9yVj5z
議論中全く関係無い話で申し訳無いが、今後も放送の内容を書籍化していくのかね?
性格的な部分もあるとは思うが、トークを聞くより活字を追った方が素直に頭に入ってくるんだよね、俺の場合
というか活字の方が何故か面白く感じてたり
まあ放送を聞いたうえで、ってのはあると思うんだけど
コレって俺だけ?どんどんテキスト化して、なんつーかNHKの語学教室のテキストみたいな感じで発行してほしいくらい
の勢いなんだけど
284ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:16:54 ID:Pr1EYSYQ
>>281に補足です。

>>278などで言われている「分析の先」は、「分析を何らかの単純な観念に勝手に結びつけて、
単純化するようなことを、めいめいが勝手に行」った結果に過ぎません。

どんな分析でも、それを分析として受け取らなければ、受け取らなかった側で、いかようにも
処理されます。「分析の先」と呼びたければ、そう呼ばれることもあるでしょうし、「分析」扱い
して排除したければ、「議論」と呼んだりもするでしょう。「議論」と認めたくなければ、「日記」
と呼ぶ人もいるでしょうね。

それらの状況で問題なのは、「呼ぶこと」であり、「呼ばれる人々」ではありません。
「呼ぶ人々」にも、問題があるとは限りません。あんまり「呼ぶこと」ばかり繰り返していれば、
問題があるというしかないでしょうが。
285ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:27:15 ID:Pr1EYSYQ
>>283
>議論中全く関係無い話で申し訳無いが、

なんてことない話なんですけど、この状況で、上の前置きを入れられることが、
「普通」だ、と僕は思うんですよね。素晴らしい普通さだな、と。

>テキスト化
すでにご存知かと思いますが、Lifeの放送内容を有志の方がテキスト化してる
ブログがありますね。http://wiki.livedoor.jp/life_wiki/ ありがたいです。
286ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:28:59 ID:Pr1EYSYQ
ブログじゃなくてWikiだった。
287ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:29:27 ID:wdNMdRD2
>>281
「分析=ままごと」ではなく、分析して投げっぱなしなことを指して
ここの人が「ままごと」と言っている、と理解していたのだがおかしいかしら?

特にスタンスをとらないのが素直、と言われても分からないなあ。
288ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:41:46 ID:Pr1EYSYQ
>>287
分析して投げっぱなしってことは、やっていたことは分析ってことになりますね。
だとしたら、少なくとも>>271-272はそのように捉えていなかったと言うしかないでしょう。
分析なら、端から人生上の悩みとか、「発症」してるとか捉えるのは意味不明ですから。
基本的には「批判」の対象になると捉えるはずで、「処理」の対象になるのは変です。
(補足:>>271>>273です)

一応筋通して説明すると上のような感じですが、実際には、彼やあなたがやったことは、
>>284に書いたようなことに過ぎないと言えば足ります。

「分析して投げっぱなし」って言いますけど、レスを書くのなんて全部投げっぱなし扱いできますよ。
要は気に入らなくて、ままごとと言いたい、ままごとって言うためには、投げっぱなしだと言って
みたりするしかないだけのことでしょ。
289ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:46:50 ID:Pr1EYSYQ
それと、スタンスをとらないのは素直、と言うのは、論理的に素直ってことです。

「分析の先の話をしない」なら、「分析の先の話」については、特にスタンスを
とらないのが、論理的です。だから、チャーリーが明確に言っているならば>>273
>>278となる、とは言えません。論理的におかしいんですよ。
290ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:54:03 ID:Pr1EYSYQ
当然ですが、自分が分析の先の話をしないということは、分析の先の話をする人を
うざい人扱いする、という意味ではありません。ていうか、そんなことをしたら、
世の中の大半の人をうざい人扱いすることになります。勘違いしている人の頭の
中でどう受け取られているかは知りませんが、チャーリーが言っていることを、
論理的に筋の通る形で理解するなら、そうなります。

というか、やっぱり、チャーリーの方針は間違ってるんじゃないでしょうか。
>>287さんのような誤解を招きがちなのは、わかりきったことでしょうから。
前スレでも書いたんですけど。

チャーリーの意図は、分析の先の話をする人の排除を含んでないでしょうけど、
実践的には、分析の先の話にも責任持たないと、チャーリー以外の人が、
チャーリー(Life)の名を騙りつつ、分析の先で好き勝手(排除とか)やりますよ。
まあ、そこで全然信用できないって言っちゃったら、民主主義じゃなくなっちゃいますけど。


675 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 20:20:26 ID:9lhbOu14
>>649
その手前の森山vsチャーリーの「分析の先」云々のところ、やたらピリピリしてたねー
森山さんが話始めたとたん、チャーリーが露骨に不快そうになり、話終わったら
「俺は分析の先を話す気は一切ない」と断言して真っ向否定してるし・・・。

その反論の後、佐々木さんの話に流れていって、森山さんはほとんどしゃべらず
じまいだったけど、あのくだりのチャーリーの考え、ちょっと納得いかなかったなあ。

「分析の先を話す気は一切ない」と語ることって、分析の先を語ることだよね。
分析は、聞かれ、参考にされることを期待してなされるんだから、「分析の先を
話さない」ことにょって、結局聞かれる側に何ごとかが語られてしまうはずだ。

チャーリーは「見てほしい」って言ってたけど、それは語ることで、語っているのに
語っていないかのように言うのは、場合によっては無責任な感じになると思うんだけど。
291ラジオネーム名無しさん:2008/01/22(火) 00:04:36 ID:kofVJFX7
>>284修正

×「分析」扱いして排除したければ、「議論」と呼んだりもするでしょう。
○「分析」を排除したければ、「議論」と呼んだりもするでしょう。

すみません。

それと、必要がなければ、こちらから(特に、乱暴な発言等を)書き込むことはありません。
292ラジオネーム名無しさん:2008/01/22(火) 04:59:12 ID:oocNHFtV
親子関係かあ。なんつうテーマなんだw
かなりしゃべり場っぽいテーマですね
293もすらん:2008/01/22(火) 23:29:31 ID:VosFF0sL
>>283
さらなる書籍化は、むしろ黒幕自身も望んでいるんだと思う。
宣伝効果という意味も込めて、とかなんとか、前どっかで行ってたような気がするし…
希望としては、ゲストやリスナーの寄稿文を次回は取り入れてほしいです。

>>292
なんだかテーマ選定が森山さんのような気がするw
子供も生まれたことだし。

親子関係というと、教育問題とか、ITと親子関係とか、後は親子間の介護問題とかあるのかなぁ。
子は親をどう看取るのか、ちょっと聞いてみたいです。
294ラジオネーム名無しさん:2008/01/23(水) 00:54:31 ID:1yGo0x12
次の書籍化は1作目の売れ行き次第だろうな。増刷した気配がないのが気にかかる...
295ラジオネーム名無しさん:2008/01/23(水) 14:37:41 ID:xykwvkMF
かあちゃんが漏れの厨房ジャージ着て買い物行っちゃうとか
バイト先に吉牛へ食べにきてお兄さん汁だくねって言いやがるととか
そういう話題かな?
296ラジオネーム名無しさん:2008/01/23(水) 14:48:44 ID:B5wjbmyj
たぶん読まれるよ。
297ラジオネーム名無しさん:2008/01/24(木) 21:14:15 ID:AqM97sBI
298義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/24(木) 23:39:23 ID:yETxshh2
メールのテーマ発表されましたね。
「あなたにとっての親子」
みんなどんどんメール送りましょう!!
299もすらん:2008/01/24(木) 23:53:26 ID:0rtSpmLP
義春氏は、まず自分のところの裏Lifeに
メールを募集すべきじゃないか?ww
300ラジオネーム名無しさん:2008/01/25(金) 04:19:17 ID:SdmghrjQ
親子か。俺の友だちは自分の子供と嫁を(勿論自分も)親に養ってもらってる。
親って偉大だよなw
301ラジオネーム名無しさん:2008/01/25(金) 21:07:26 ID:60zJje6B
親子っていったら親子丼だな。
302ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 07:18:15 ID:Moak7Dc5
まあ、そのうち食い物の話はいいかもな。
303ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 15:49:53 ID:3TR09/oU
『世界屠畜紀行』とか話題になってるしな。
304ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 17:49:47 ID:3F/s7TfX
ようつべを戦場にした捕鯨問題とか
305ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 18:34:54 ID:ftsKYOn2
>>301
AVでは父と娘、もしくは母と息子等の近親相姦を指す。類義語:姉妹丼

ということで、最近のAV業界について、高橋がなりを呼んでトークしてほしい。
306ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 18:57:16 ID:4qVcEPQE
>>305

面白すぎる。

柳瀬川さんにAVビジネスについて話をして欲しいw
307ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 19:04:15 ID:tQCheCBG
自演乙
308ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 20:19:06 ID:ftsKYOn2






てへっ。
309ラジオネーム名無しさん:2008/01/27(日) 03:06:58 ID:XdvbxOn3
たまに男子校の部室トーク過ぎて痛いことがある。
いや 面白いからいいんだけど。
そういう時は聞いてて苦笑しか出ないっていうか・・・

ヤンデレ大全についてのチャーリーの話も
佐々木さんが「女の子の立場から見たらとても共感できないよ」とか
フォロー入れてたけど
付き合った相手がセクースさせてくれないからって
(高校生くらいなら、セクースに興味より恐怖心や嫌悪感のある女子は普通)
他のすぐやらせてくれそうな子に手を出す男子の心情を「あるある!」って肯定されると
「いや、やっぱそれは普通にねーよ。『氏ね』とか言いたくなっちゃうよ」と反論したくなるな〜

結局チャーリーの言いたかったことはその先だからいいんだけどさ。

AVビジネス特集なんてやったら、痛い男子校トーク炸裂なんだろうな〜
怖い物見たさもあり、女子的にはなんとなくしょんぼりしそうな予感もあり。
弁の立つ元AV女優さんとかがゲストで来てくれればいいかもですね。
そーゆー時は売り物として扱われる側の話もないと。
310けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/27(日) 15:33:15 ID:nbSDADYu
この前、やついさんのDJを観て、すごくサイコーだったわけだが、
鮭缶はそこの常連なんだな。なんかすごいと思ったよ。

2/15にやついさんのDJイベントがまたあるらしくて気が向いたら
いきたいわけだが、おまいらそういうの行きますか?
311ラジオネーム名無しさん:2008/01/27(日) 15:53:54 ID:LF7ITT8v
>>310
いまさらやついのDJを楽しいとかあまり大きい声で言わない方が…
どう考えても厨にしか受けないDJプレイだぞ
312けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/27(日) 18:14:36 ID:nbSDADYu
たしかに玄人は嫌いそうだな。
まあ俺を含めてLifeリスナーは厨房けっこういそうだし、
楽しけりゃそれでいいので厨房はいこうぜ。
313義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/27(日) 19:53:34 ID:bzCHqnnv
今回のテーマ家族って…何が家族だよ馬鹿野郎。
童貞が家族なんて聞いても「いつでもセックス可能な男が憎い」としか
思わないんだよ。それを抜きにして家族のありかたとかだの語るとか…。

正直言って童貞は「結婚できてる奴らは不幸になれ、離婚?ざまーみろや」
としか考えないよ。


って誰かメールしてください。
314けっち ◆1kwkfceTyE :2008/01/27(日) 20:03:41 ID:nbSDADYu
自分で送れよww

って橋下当確かよwwwwwwwwwwwwwwwww
きょうの森山さんには政治も語ってもらいたいな。
315ラジオネーム名無しさん:2008/01/27(日) 20:11:35 ID:ZCc6CFn8
>>313

そこで親子丼につながるんだ!!
316もすらん:2008/01/27(日) 22:14:12 ID:zrLy85qh
>>けっち
漏れとしては、橋下は弁護士懲戒請求問題で、
法曹失格レベルのことをしでかしたから、
政治に逃げたのかww
と思ってしまうw
317ラジオネーム名無しさん:2008/01/27(日) 22:15:01 ID:DwjNMsIA
>>313
いつでもセクース可能だからこそ、ヤりたく無くなるんだよ。


って誰かメールしてください。
318ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 11:34:41 ID:k0HxYBf0
どんなつもりでか知らんけど、けっちが橋下ワラうのは滑稽だな
319ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 14:28:28 ID:78GHCNuc
童貞乙
320ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 15:09:08 ID:GJlHkLVN
結婚すればいつでも可能って・・・
女性の人格無視ですか・・・
なんだかんだいって男根主義な人達なんだなぁ
321ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 17:08:41 ID:SRsp7HOA
やたらと倫理について語り合うのが好きな連中とか理解不能
目の前でやられたら二度とふざけた口きけないように前歯全部飛ばしたうえにベコベコにへこましてやるかな





322ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 19:05:22 ID:ZEkr8Srj
重たい話だったな
323ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 20:20:46 ID:s2a8BREX
チャーリーが言いたい事と流れる曲が相対するものなんだよ。
チャーリー家族は素晴らしいという位置付けはおかしい。
選曲 家族っていいね
324もすらん:2008/01/28(月) 21:25:57 ID:SENUS6zj
自分としては、重たいという感じはしなかった。
チャーリーの考えに同調しているからなのかもしれないけど。

外伝はどういう流れになるんだろうね?
あのまま行くのか、話切り替えるのかどっちだろう…

あと、今回は中俣さんがいてよかった。
いなかったら放送になっていなかったかもw
325もすらん:2008/01/28(月) 21:40:43 ID:SENUS6zj
Life堂、第3段、どうなるんだろーね。
書店によって内容を変えてくるというから、
どんな本の並びになるから楽しみ^^
326ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 22:31:52 ID:2FP+NCt1
>>320
>結婚すればいつでも可能

童貞という人種はかなりバカなので、こうした純潔主義的・女性差別的言動を
取りがちです。さて、これをもって男根主義と断ずるのはたやすいことですが、
私としてはやや異なる見解を持っております。
327ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 22:32:23 ID:2FP+NCt1
主義者とは、その「主義」という文字に示されているように、
ある思想に立脚した言動をとる人々と言えるでしょう。「ある思想」の中身には、
各種宗教、歴史、科学など、お好きな(お嫌いな)ものを入れていただいて結構です。
翻って童貞とは、その情けない語感に示されているように、自身の(往々にして未成熟な)
身体性に立脚した言動をとる人々と言えましょう。未熟な身体性がなにを意味するかは、
言わずとも明白でありましょう。
328ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 22:32:55 ID:2FP+NCt1
つまり童貞とは、ある確固とした考えをもとに女性差別を行うやっかいなミソジニストなどではなく、
むしろ自身がヘタレであるがゆえに女性差別を行ってしまう、哀しきオナニストにすぎないです。
言ってみれば、童貞は女性差別を行っているというわけではなく、経験の浅さゆえに
ひたすら自分のことしか考えられないだけのことなのです。

これが、私が童貞を男根主義者と決めつけることのできない理由です。
329ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 22:33:25 ID:2FP+NCt1
無論、童貞をこじらせた結果として最悪なミソジニストが誕生してしまうというケースも
多々あるでしょう。童貞と男根主義者の境界は紙一重なのかも知れません。
しかし私の知る限り、ほとんどの童貞は時が経つにつれ、その女性差別的色彩を弱めていくものです。
そして甘く暖かな一夜を過ごした暁には、かつてジョイスティックが収まっていたその右手のなかに、
今度は他人を思いやる心がしっかりと握られていることを悟るのです。
330ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 22:33:56 ID:2FP+NCt1
結論としましては、たしかに童貞の中には男根主義者も含まれてはいるが、それはほんの一部であり、
大多数の童貞はか弱き存在にすぎない、ということになります。
320様におかれましても、なにとぞ童貞に寛大な視線をおくっていただけますよう、切にお願いする次第であります。

長々と失礼いたしました。

かつて童貞と呼ばれた男より
331ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 23:01:31 ID:ZEkr8Srj
チャーリの家庭が恵まれてたとか育ちの良さ自慢がウザかったな
まあ、そういう家庭じゃないと学者にはなれんからな
332ラジオネーム名無しさん:2008/01/28(月) 23:33:47 ID:xmsDmKLy
義春さんのメールって、いつも暖かくて心が和みます。
義春さんのファンです。 中二女子
333義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/28(月) 23:34:18 ID:xmsDmKLy
>>332
ありがとう。嬉しいよ。
334ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 00:27:33 ID:WCv7gpgL
ちんこをまんこに突っ込めても精神が童貞なままな奴
335ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 01:41:46 ID:3agDLowc
>>326-330
感動した。
童貞の右手に幸あれ
336ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 02:41:20 ID:fFgzFGsX
>>320
いや、男根主義の問題じゃないって。
日本の法律上、婚姻者間で性交を長い間拒めばどういう扱いを受けるのか
有名だから知ってるでしょ?
知らないなら詳しく調べてみてください。
男→女だけじゃなくて逆でも一緒だし。

その発言に本当に問題あると思うなら
こんなトコで男根主義っていうんじゃなくて、
そっちを変えるために動いていかないとしょうがあるまいて。
まあ「いつでも」っていう表現は確かにやや問題ありとは思いますが、
言葉狩りをしたいわけで無くて、本質に問題があると思っているなら良く考えてみて欲しい。
337ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 12:22:54 ID:H3/BrpZM
性交の拒否を理由に離婚できるのって
アメリカだけじゃないの?
338ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 16:15:37 ID:3aOhb0hm
美容室Ashとの団交ロングバージョン
http://video.labornetjp.org/Members/akira/videos/ash.wmv/view
339ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 21:14:02 ID:/td//83R
不倫についてどう思う?
されてみてどう思った?
して見てどう思った?
340義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/01/29(火) 23:41:58 ID:121B+cGf
村上龍が昔、「父が不倫してたんだけど、私ちょっと嬉しかったの」って言う女は最高だ
って書いてたんです。僕は気持ちがわかります。たぶん、この気持ちは不倫してほしい
ってことじゃなくて、いつまでも男や女を捨てないでいてほしいってことだと思います。
だから僕はおじいちゃんになってもハーレーとか乗ってる人であり続けるのが夢です。
341ラジオネーム名無しさん:2008/01/30(水) 00:44:56 ID:ziphCMjQ
不倫じゃなくて、両親の間で男や女を捨ててない感じがある方が
もっと最高だと思うけどね。

中学生くらいだと受け入れられないだろうけど、自分が大人になってみると
いつまでも恋をしている両親を見るのは嬉しい。

そこで「不倫」方向に行っちゃうのが、なんかまあ男根主義って感じがするよ。
そりゃ不倫の方が秘め事っぽくて艶っぽい粋な感じはあるけど。

不倫をする父親と、嬉しく思う娘のエピソードには
母親の心情は完全無視。完全無視を平然と出来るところが男根主義っつーかナルシストくさい

342ラジオネーム名無しさん:2008/01/30(水) 03:55:49 ID:GmouphGz
おれはブ男なくせに相当なナルシストなんだけど、ひとこと。ナルシズムの怪物と怪物のナルシズムを混同しないでほしい
エレファントマンはナルシストだったろ
343ラジオネーム名無しさん:2008/01/30(水) 04:10:08 ID:4ZVmdWPF
鮭缶先生だって伊集院だって岡田斗司夫だって
とびきりのナルシストだってことはみんな知ってるさ
344ラジオネーム名無しさん:2008/01/30(水) 18:54:52 ID:CR5lg3Bj
ツカサネット記事 「スケッチブック 〜full color's〜」の素晴らしさ
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10317
345ラジオネーム名無しさん:2008/01/30(水) 20:15:35 ID:BEr1TtXD
結構メールって載るもんだな
チャーリーカミカミで俺の文がひどすぎるのかぁって凹んだけどww
346ラジオネーム名無しさん:2008/01/30(水) 22:27:45 ID:C3Wo71yu
チャーリーは社会学を嗜むウォンバット
347ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 05:54:32 ID:t8T6Ue00
春からの時間帯はどうなるんやろね〜
348けっち ◆1kwkfceTyE :2008/02/01(金) 22:41:02 ID:hiLs4YI5
金曜or土曜の深夜ならリアルタイムで聴けるのだが。
349ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 23:26:52 ID:cq8MOJkq
>>320は言葉の選び方はともかく、反応としてはごく一般的だと思うけどな。

両性平等の思想を経ないことも経験の浅さなんだから、「経験の浅さゆえ、
ひたすら自分のことしか考えられないだけ」>>328なら、男根主義者でないと
言えるわけでもないだろうし。「いつでも可能」は変だと言っているのに対して、
「長い間拒めばどうなるか」>>336と返答するのも、わけわからんし。

>>340 「母が不倫してたんだけど、俺ちょっと嬉しかったな」って言う男は最高か
どうかも考えてみたらいいんじゃないの。>>341に同意だな。

ある程度以上の年齢になっても男や女を捨てないことを、ハーレーに乗ってることに
象徴させるような発想も、ちょっとねえ。大多数の人にとっては、男や女を捨てる・
捨てないも含め、「そうありたい」という気持ちを大事にしあうことに尽きるんじゃないの。

自分が男/女であり続けるには〜をしているようでなければ、という発想は、そこから
漏れる人のことをろくに考えないような発想だろう。そういう発想で生きる人が捨てて
いない男/女が何ほどのものかと僕は思うね。そんなもん、若いうちに捨てた方がいいくらいだ。
そもそも、同性愛者の存在を無視する枠組み自体、どうかと思うし。

あと、>>342>>341に向けたコメントのようだけど、>>341は怪物的なものを問題にしてないから、
ピントがずれたツッコミのように見える。

ところで、>>332-333のIDが同じなのが気になったんだけど。誰も突っ込まないのな。
350ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 23:49:01 ID:R2Sd75nN
デキ婚についてどう思いますか?

私は生まれてくる赤ちゃんも含めて面倒を見るぜ!
という心意気ならOKだと思いますが
皆さんどうですか?
351ラジオネーム名無しさん:2008/02/02(土) 01:30:01 ID:OhpHMYhZ
全然問題ないでしょ
352ラジオネーム名無しさん:2008/02/02(土) 03:27:08 ID:q/sL3KBH
モウマンタイ!
353ラジオネーム名無しさん:2008/02/02(土) 13:03:14 ID:4OqJ+RJb
フェミナチの言論統制かよ〜・・・・
354ラジオネーム名無しさん:2008/02/02(土) 13:06:47 ID:njU3BPiA
>>350
否定的。覚悟不足を感じる。
まあ、今時20代前半での結婚の大部分がデキ婚だが…。
355ラジオネーム名無しさん:2008/02/02(土) 14:01:07 ID:Sibf5nDO
森山さんはありだろう。


佐々木さんや柳瀬さんがしてもありだと思う。


でも斎藤さんがしたらドン引き。
356350:2008/02/02(土) 15:22:21 ID:aRPNNiou
>>350にレスが付いていて驚いた。レスサンクス。

俺、頭良くないからあんな程度のことしか考えられないんだけどさ、

子供が出来たのがわかっても、自分の都合で堕ろしちゃうor堕ろさせちゃうのが一番許せないんだよね。
身近なところでそういうケースがあったから特にそうなのかもしれないけどね。
デスノートがあったらそいつらの名前書いて、最後に自分の名前書いてやりたいよ。

357ラジオネーム名無しさん:2008/02/02(土) 18:26:49 ID:TqC9jfCX
>>353みたいにノリと常套句だけで自分の思い込みを押し通そうとするバカはほんとキモいな。

>>350
「できちゃった結婚」という捉え方自体が、問題の切り分け不足になるし、それを見えなくして
混乱させる面があるんじゃない。実際には、>>354が言うように、子育てに対する当事者の覚悟
とか認識が足りてないとか、子育てするには経済的に厳しいとか、個別の問題ができちゃった
結婚にくっついてくることが多いってことでしょ。

結婚のきっかけが妊娠でなくても、そういう実際上の問題がクリアされてるとは限らないし、
親族(や社会)がかなり協力的で、結婚する2人の意欲も十分なら、結婚のきっかけが妊娠でも
全然問題ない。

できちゃった結婚にくっついてくる問題は、普通の結婚にも、もれなくくっついてくるよ。
http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20051107A/index4.htm
ここの5か条は、冷静に考えれば結婚・子育てに必ずついて回る問題ばかり。
358ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 14:04:23 ID:6FgsNPEK
ツカサネット記事 アニメ「true tears」はただの萌えアニメではない
http://www.222.co.jp/NetNews/Article.aspx?ASN=10315

359ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 14:15:03 ID:aqONNSDF
佐々木さんのブログはもうどっかでやってないのかな
森山、サイトー、津田氏のブログと共に良く見てたんだけど。
360ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 15:19:33 ID:kt6GXzIp
エクスポ日記やってるよ。
361ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 20:31:57 ID:t1tIlkfj
こういう議論にもう少しレベルの高いリスナーも参加してくれると勉強になるんだけどな。
正直おれも含めて2chもミクシィも下層リスナーwの集合にしかなってないよな。
362359:2008/02/03(日) 21:05:11 ID:aqONNSDF
>>360
うぉーありがとう!気づかなかった
363かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/03(日) 21:57:51 ID:jCy5q3eG
>>349
私は、>>320の反応は過剰ではないか、と感じました。
なぜなら、私は「男根主義者」という言葉に「ファシスト」という言葉と同程度の
ネガティブ・イメージを抱いているからです。もし仮に、「私は男根主義者である」と
真顔で主張するような人がいたとしたら、私はすぐさまその人から距離を
とろうとするでしょう。

私と、>>320および>>349両氏との意見の相違は、おそらくこのあたりに原因が
あるのだと思います。そしてもしそうだとすれば、この相違は「文字ベースで行う
コミュニケーション」のある種の限界を示していると思いますので、両者の溝は
(少なくともこの場では)これ以上埋まることはないのかも知れません。
しかしそれではあまりに悲しすぎるので(あとヒマなので)、以下に私なりの
返答を記すことによって、『「男女の衝突」から対話へ』の道を拓いておこうと思います。
364かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/03(日) 21:59:02 ID:jCy5q3eG
まずはじめに、私は「童貞は男根主義者である」という主張は全くもって正しい主張であると
考えております(これは以前のポストにおいても最初に明言しました)。なぜならば、
そもそも「童貞」という言葉の定義自体、己のファルスがいかなる機能を果たしているか
(または果たしていないか)によってなされているからです。だからこそ、童貞にとっての
現下の大問題は、ただ右手とティッシュによってのみ解決されるのです(ちなみに私自身は
左利きなので、正確には「左手とティッシュ」になります。その他、オリジナルスタイルを
確立した人は、そのプレイ内容を適宜代入してください)。

さて、以上述べたように、私は「童貞は男根主義者である」という主張を正しいものだとは
思っておりますが、しかし同時に、全く意味のない主張であるとも思っております。
なぜならば、この主張は、童貞についてであれ男根主義者についてであれ、
何ら新しい知見を示してはいないからです。
例えるならそれは、生まれたての赤ちゃんに対して「おまえってやつは因数分解すら
満足にできねーんだなwww」と言うようなものです。「赤ちゃんは数学ができない」という
主張は正しくはありますが、結局のところ意味のない主張です。
365かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/03(日) 22:00:07 ID:jCy5q3eG
さらにはくだんの主張の正しさも、実を言えばある限定されたレベルでのみ正しいに
過ぎません。男根主義者と童貞とでは、その表層のレベルにおいては確かに
似通っています。「結婚すればいつでも可能」発言などはその典型でしょう。
しかしその深層レベルでは、全く違った構造をしております。私は以前のポストで、
その違いを「思想性」「身体性」といったキーワードを出すことで指摘しました。
そして、童貞の未熟な身体性は第二次性徴期において自然と成熟へと向かうため、
定義からして「成長」という因子の入り込む余地のない男根主義者とは似て非なるものだ、
と結論づけました。
ちなみにこの主張は、童貞と男根主義者の異同を明らかにしようという試みであるため、
間違っているかもしれませんが「意味」はあるかと思います。
366かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/03(日) 22:00:52 ID:jCy5q3eG
さて、これで>>349の意見に対する応答の準備が整いました。
>>349の主張をこちらでまとめさせていただくと、「身体性(経験)の欠如は
思想性(両性平等)の欠如でもあるのだから、童貞は男根主義者であると言える」という
ことになるでしょうか。
これに対する私の返答は、「それはそうかもしれないが、それでは両者の何たるかを
説明することができず、その主張には意味がない。童貞は成長によって、
その身体性の欠如(と、それがもたらす思想性の欠如)を回復させることができる。
しかしその逆は真ではない。故に童貞は男根主義者ではない。
それにそうしたほうが、そこからより多くの知見を得ることができる」ということになります。

勘違いしてほしくないのですが、私は「意味のない主張はダメだ」と言っているわけでは
ありません。というよりこの2ちゃんねるという場は、ナンセンスから導き出される
さらなるナンセンスを楽しむ場と言えるでしょう。しかしながら、
1) このスレは議論をしようという雰囲気がある
2) 扱っている話題がデリケートなものである
といった理由から反論を述べさせていただきました。
367かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/03(日) 22:01:50 ID:jCy5q3eG
最後に。この種の議論は、「バックラッシュ」などという言葉があるように、最近また
盛り上がりを見せております。しかしそこでの議論の多くは、双方の正しさを
主張するだけに終始し、生産的なものになっていないのではないかと思っています。
意味のない正しさを振りかざせば、後に残るのは(往々にして敵対的な)感情のみです。
そうした衝突を繰り返すのみでは、お互い疲れてしまいます。一部のフェミニズム運動が
嵌っている陥穽も、このあたりにあるのではないでしょうか。撃つべき相手を間違え、
赤ちゃんに対して不勉強をなじることで己の溜飲を下げても、いずれは成長した
元・赤ちゃんから反撃されるだけです。

それよりも今重要なのは、問題の根がどこにあるのかを絶えず探る(すくなくとも
その姿勢を見せ続ける)ことでしょう。間違っても、無実の第三者を誤爆することでは
ないはずです。攻撃ではなく査察を、干戈を交えるのではなく杜康をもって、問題に
対処すべきです。
このポストがその一助となれば幸いです
368ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 22:35:10 ID:mnyYxf1C
家族をもたない人や独りでいる事への商品化が進んでいるから
家族をもってしまった人もコンプレックスを持たされるようになった
私の旅は終わっちゃったんだ
もう高円寺には住めないいんだ
モテない顔して口ばっか達者な人が
自分を正当化するために家族なんて作らなくていいなどど
簡単に言われると したくなる
家庭に問題がある人とばかり付き合うのは
楽だからだと思う
自分が男として完全じゃない症候群だから
不完全な彼女の痛みにつけ込んで
身も心も支配できるから
どこまでも自分勝手な人は
作らないんじゃなくて
作れないんだ
気持ち悪いよ
迷惑だよ
369ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 22:47:09 ID:Fi/BRVW4
>>361
他人の意見を否定するために、自分を卑下して見せるような発言は、姑息極まりないよ。
勉強になることを望む人が、状況を単純化して外から眺めた風な態度をとると思うか?
よく、そんな書き方をする自分が恥ずかしくならないな。

>>363-367
まず、そもそも「男根主義」とは次のような意味ね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CB%BA%AC%BC%E7%B5%C1

つまり、ある二分法が優劣関係の正当化の論理として機能している場合、その二分法の
影響下に置かれているあり方が「男根主義」。

だから、>>364-365は、あまり意味がない。僕は、最初から君が考えているような意味で
男根主義と書いてない。320さんも同じだろう。

>>366では、>>349が「経験の欠如は思想性の欠如でもあるから、童貞は男根主義者」だと
述べたことになってるが、もちろん、349はそういう意味ではない。そもそも、320は童貞が
男根主義者だと書いたのではなくて、「結婚すればいつでも(セックスが)可能」という認識に
ついて、そう書いただけだ。

349も、当然それを受けて書かれている。>>328に対しては、「経験の浅さゆえ、ひたすら
自分のことしか考えられない」何らかの存在があると考えるなら、そういう存在は、童貞
だろうと何だろうと、無批判に優劣関係の正当化としての二分法を受け入れてしまう
(一般的な意味の男根主義にあてはまる)ことが多いだろう、と書いただけ。
370ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 22:48:33 ID:ssl5BG1a
こういうのLifeでまた掘り下げてくんねぇかな。
371ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 00:30:59 ID:IaAeDaNp
>>368
>家庭に問題がある人とばかり付き合うのは 楽だからだと思う
>自分が男として完全じゃない症候群だから
>不完全な彼女の痛みにつけ込んで 身も心も支配できるから
>どこまでも自分勝手な人は作らないんじゃなくて作れないんだ

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
チャーリー、俺も付き合う相手が例外無く家庭に問題があるよ
俺にも問題があるんだろうな
ついでに俺も逃げっぱなしだ
なぁ、どうしてこうなるんだろうか
372かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/04(月) 00:49:01 ID:TTL9kucn
>>369
なるほど、そもそも>>320は「童貞」という主語ではないのですね。
それならばおおむね合点がいきます。私は童貞という言葉にとらわれすぎて
いたのですねww いやお恥ずかしい。

一点だけ疑問があります。男根主義の用法についてです。

>ある二分法が優劣関係の正当化の論理として機能している場合、その二分法の
>影響下に置かれているあり方

ここまで語の意味を抽象化してしまうと、もはや「男根主義」の定義からは
外れてしまうと思います。いや、その定義でもいいのですが、そうなると
それこそ「意味がない」ということになってしまいます。
373かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/04(月) 00:49:44 ID:TTL9kucn
誰かを指して「やつは男根主義者だ」という場合、ポイントとしては、
1) 指摘されているのが、人間によって生み出された「考え・思想」であること
2) 男性性が絡んでくること
3) それがある種の価値判断の後押し(正当化)をしていること
だと思います。
私はこの意味に則って男根主義者と童貞とを腑分けしたつもりです
(童貞は2)と3)は満たしているが、1)を満たしていない)。
現代思想には詳しくないので「それは違う!」と言われればそれまでですが、
しかし一般的な意味で用いる「男根主義」とはこのようなものだと思っています。
374かつて童貞と呼ばれた男:2008/02/04(月) 00:51:31 ID:TTL9kucn
>>320さんと>>369さんは「男根主義」を別の意味で使っていたということですが、
見る限り、>>336さんは私が述べたような意味で「男根主義」と使っていたと思います
(もし違っていたらすみません)。

そして、もし>>320が童貞を主語においていないとすれば、それは>>313-319までの
文脈を読み取り損ねているでしょう。話の流れでは、発言主体こそが重要な要素で
あると皆には認識されていたはずです(でなければ>>317のリプライは説明がつかない)。

ただし、私がした>>349の要約に関しては、こちらの早合点でした。特に主語が書いて
なかったため、思わず脳内で補ってしまいました。

>他人の意見を否定するために、自分を卑下して見せるような発言は、姑息極まりないよ。
>勉強になることを望む人が、状況を単純化して外から眺めた風な態度をとると思うか?
>よく、そんな書き方をする自分が恥ずかしくならないな。

同意します。状況改善を望むなら、たとえつたなくても、まずは自分が
その第一歩を踏み出すべきです。
375ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 08:48:27 ID:46m3xxZc
自分が処女であった時と、処女ではなくなった時において、
さほどのメンタリティの変化が無かったことに、拍子抜けした。
許容できないことは経験後もやはり許容出来ないし、逆もしかり。
結局、元の性格と教養とモラルへの感性の問題であって、
処女膜なんてただの物理的な膜でそれ以上でも以下でもなかった。というのが正直な感想なのだが、
童貞というのはことほどさようにダンシのメンタリティを支配しているのですか…。
言論で見えないチンコを得意げに振りかざす人のうち、
何割かは童貞であり成長の余地があると言われると、少し救われる気がするのですが…。
376ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 08:54:25 ID:QLfbpFvf
ポッドキャストはサーバを増強するって噂が前に出てたけど、全く改善されないね。
放送時間帯の関係もあって、ポッドキャストを利用してる人も多いだろうから早く改善されて欲しい。
同じTBSでもストリームはダウンロードが問題なく出来てるけど、ライフは貧弱なサーバしか使わせてもらえないのかね。
377ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 09:42:07 ID:G7CpEiVQ
確かにポッドキャストはひどいな。
スピードでないわ、ダウンの途中でぶちぶち切れるわ、
早朝とか朝方とかすいてそうな時間帯でもこんな感じだから、早くなんとかしてほしいな。
378ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 10:49:22 ID:IaAeDaNp
スポンサー無いしオンエア全部アップして容量かさばるから
遠慮してんじゃね?
379ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 14:06:05 ID:J+Ljkhni
>>378

> スポンサー無いしオンエア全部アップして容量かさばるから


かんがえようによっては嫌がらせみたいな番組だなw
380ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 14:41:26 ID:kLtx9Ovl
>>379
そうそう、だから俺は文句言う気がとてもしないw
文句言うなら投げ銭くらいしようぜが昔のうpろだのマナーだったし、
それ通過してるのもあるけどw
381ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 14:58:19 ID:IaAeDaNp
ギャラクシー賞ゲトのあかつきにはドカーンと行きますからw

なにせ今Lifeは追い上げる若い立場ですから
失う物は何もない恐れを知らないポジション
そでなきゃ全アップなんてリスキーなこと出来ませんぜ
インディーズバンドみたいだな
搾取されんなよ
382376:2008/02/04(月) 19:06:53 ID:CtcYk45n
>>377
ぷつぷつ途切れるのが一番イライラしますね。
Itunesは余計な機能のせいで途中でダウンロード中止しちゃうから、何とかならないでしょうか。
ほかにポッドキャストをダウンロードできる良いソフトがあったら、どなたか教えてください。
ちなみに、サイトから直接ダウンロードしたら、ファイル名が付きませんでした…

>>378
容量は大きいですね。
音楽が流れたりするわけではないから、
ビットレートを32kbpsにするなりファイルサイズを小さくすることで、多少でも改善するならそうしてほしいです。

>>380
私も無料で楽しませていただいているので、文句を言える立場ではないのは同じですが…。
ただ、ダウンロードのしにくさが、新規リスナー(ポッドキャストの)参入障壁になっているような気もします。
これが改善すれば、
ポッドキャストのリスナー増加→ラジオのリスナー増加→スポンサーが付く→番組存続→当初の週1ペース再開。
っていう感じで上手い具合に良いサイクルにつながるような気がしないでもないです。

色々言ってクレーマーみたいですが、番組にはがんばってほしいです。


383ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 20:06:00 ID:C2bCF4jz
スポンサーがついちゃうと、話題を選ぶようになってしまうのでは…

車のスポンサーのついたサスペンスものでは
交通事故ネタやカーアクションが出来なくなっちゃうみたいに
384ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 20:37:47 ID:MWCfcR4k
恵方巻と男根主義

語ってみろよ

チャーリーさんよ

恵方巻は関西の文化たよな

黙ってくわえろ

ほんと下品
385ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 20:40:33 ID:MWCfcR4k
ふぇらちお

なんて

させらんねーよな

彼女には
386ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 20:52:36 ID:IaAeDaNp
しかし媒体は商業放送局なのであった
387ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 20:54:18 ID:IaAeDaNp
Lifeリスナーってi-morleyも聞いてたりする?
388ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 21:39:41 ID:lqTaZGjc
最近 仲の良さがキモイ
389ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 21:53:46 ID:v2C94uju
372-374

>>372
> ・・・語の意味を抽象化してしまうと、もはや「男根主義」の定義からは外れてしまう

 >>369のリンク先にもあるけど、もともと「男根主義」はそういう抽象的な語だよ。
 抽象的なら「意味がない」ことになるわけでもない。

>>373-374
373は、男根主義の定義として成り立たない。1) 3)は、「主義」に関連する
当然の条件だけど、2)男根主義には、君の表現に合わせれば「男性性」と「女性性」が絡む
(二分法により優劣関係が正当化されているあり方が問題となる)。

つまり、2)と3)の条件は整合しないから、定義として成り立ちようがない(だから、仮に
>>336が君と同じ意味で「男根主義」と言っていたとしても、あまり意味がないことになる)。

童貞と男根主義者の関係について言えば、童貞/非童貞という二分法により、童貞が
非童貞より劣位にあるという発想が男根主義。>>313は、まさに男根主義的な発想
そのものだから、320が文脈を読み取り損ねているとは言えない。童貞・非童貞・女性
いずれも男根主義的になりうる。 最後の部分をわざわざ書いてくれてありがとう。
390ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 22:13:10 ID:6xrAviG6
とりあえずおまえらは田縣神社の豊年祭を見てこいw
391ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 22:52:08 ID:Ppc3v/gJ
社会学にだまされないための五冊 鈴木謙介

反社会学講座
社会理論と機能分析
社会学的想像力
統計はこうして嘘をつく
ロザリオとバンパイア
392ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 23:01:47 ID:kLtx9Ovl
かまなら祭りもいいゾ♪
393ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:27 ID:Ppc3v/gJ
R1ぐらんぷり2008リアルシャアの戦果報告と番組告知
http://www.youtube.com/watch?v=WEzpwP1Y4UU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2228911
394ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 14:24:06 ID:ssw31SZI
2ちゃんを見てると、チャーリーが以前言っていた
わざと誤読をしたい、させたい、情報操作して変な方に煽りたい人達がいるっていうのが
良くわかる。

たまたま原典の方を知ってると、本当に姑息なやり方で抜き書きや引用をしてるんだよね。
そういう人達って。
原典を知らない人が乗っかって、知らないふりをした人がさらに乗っかって。
「文脈無視してそこだけ引用してもニュアンスが伝わらないだろ」とか
まともなこと言っても全然駄目。
本当のことを知るより、自分の中の攻撃性を満足させる方が目的だから。
原典の存在や主旨を説明するヤツなんてウザいだけなんだな。


真実や真摯な態度が、変な情報操作やねつ造より最後は一番強いという信念の元に生きてきたけど、
ああいうレミングの群れみたいなのを見ると信念が揺らぎそうだ。
395ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 15:37:54 ID:n+/NrgXI
真実?
人それぞれの解釈や立場の数だけ真実はある
違う立場から見れば『情報操作やねつ造された』ものが真実たりうる
真実と言われる物は幻想である
たった一つ揺るぎないものは解釈がつかない事実のみ
人は自分勝手な物語を作り上げてるだけ
396ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 15:59:40 ID:ssw31SZI
「現象」についてはそうだけど
「言葉」や「文章」については、引用や誤用で発言者の意図をねじ曲げて伝えることは
可能だし、そういうことをしたがる人がいるでしょう。

そういうことを言ってるんだけど。
397ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 16:14:28 ID:n+/NrgXI
あ〜!ラベルの低い場合の話ね。
398ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 16:18:01 ID:pvzi/nxu
■2.5宇川TV出演withしょこたん!!『M! ON TV - 夢ケ丘レジデンス』
空前絶後!!サブカル史上、危険過ぎて誰も考えられなかった
貪欲な組み合わせがついに実現!!!! ギガントおそろしす!!!!!!!
しかも2週連続!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

-----------------------------------------------------------

中川翔子×宇川直宏/考える○コマ=? ゲストは鬼才映像作家・宇川直宏

●『M! ON TV - 夢ケ丘レジデンス』
http://www.m-on.jp/yumereji/

(2008年2月5日 火曜ON AIR)
パーソナリティー/中川翔子
ゲスト/宇川直宏
http://www.m-on.jp/yumereji/nakagawa/index.html


宇川直宏 Vol.1(前編)
初回放送・2008/2/5(火) 23:00〜23:53
リピート放送・2008/2/12(火) 14:00〜

宇川直宏 Vol.2(後編)
初回放送・2008/2/12(火) 23:00〜23:53
399ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 19:57:30 ID:bbhMK0fF
耳をすませばの現実(´・ω・`)

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader574464.jpg
400ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 19:57:55 ID:kYJTPeQC
>>375
三島の『おわりの美学』読んでみ。
童貞および処女のおわり(とそのメンタリティ)について書いてる。
401ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 23:44:19 ID:DVSRm2hE
>>394>>396
> 真実や真摯な態度が、変な情報操作やねつ造より最後は一番強いという信念

 「真実や真摯な態度」(以下、真正さ)が、「変な情報操作やねつ造」よりも、
 (ときとして)強い理由は、そういう態度が強いからではなくて、人が相互にうまく
 やっていくためには、必然的に要請される態度だからだ。

 真正さは、あくまで歴史的に学習され、後続に伝えられることによって維持されている。
 今のところ、真正さは、真正さが利益になることが明らかな状況に限って重宝がられて
 いるに過ぎない。例えば、科学的な成果は尊重されても、科学的な態度はあまり尊重
 されないし、権威によって演出された真摯なキャラを認めることはしても、そういう人格が
 実際にどのように尊重されるかについては、全く想像しない。

 個人的経験を歴史的に構造化しない人は、真正さの価値を認識しない。そういう人が
 集まれば、つまらない困難(「現代社会を生きるストレス」等)が生じるが、真正さを、
 原則的に肯定しない人々の間では、そのような困難の原因が真正さの欠如にあると
 認識されない。>>395的な発想の下で、個別の「事実」や「価値観」の問題として処理
 される。そのように処理する人々にとっては、「真正さ」は、個別の「事実」や「価値観」を、
 無批判に追認する態度のことである。

 「たった一つ揺るぎないものは解釈がつかない事実のみ」「人は自分勝手な物語を作り
 上げてるだけ」のような「真正さ」は、批判されずに無責任な発言を繰り返すのに好都合な
 態度に過ぎない。自分勝手な人間が考える事実や他人が、自分勝手なのは当然だ。
 言葉を自分勝手に使えば、その意味を保持できるわけがないのは当たり前だ。

 >>395は、真実一般が幻想だと論じたつもりのようだが、実際には、「395が」真正さを
 尊重しない集団の中に「真実」を置きたがるから、そこでの「真実」が幻想的となるだけ
 のことだ。そのような「真実」を信じる者は、そのような「真実」を信ずる他人と共に、
 自分勝手に接しあうだけのことだ。
402ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 23:59:11 ID:DVSRm2hE
>>396
> 「現象」についてはそう(引用者注:真実と言われる物は幻想、揺るぎないものは解釈がつかない事実のみ)だけど
> 「言葉」や「文章」については、引用や誤用で発言者の意図をねじ曲げて伝えることは可能だし、そういうことを
> したがる人がいるでしょう。

 >>401に書いたとおり、「現象」についても>>396のように言うべきではない。

 形式的にでなく、実質的に真実という語を使うのであれば、>>396のような意味で使うことが
 当然に否定されなければならない (何らかの意味で、>>396のような意味で「真実」を使うことを
 肯定するなら、当然に、「・・・引用や誤用で発言者の意図をねじ曲げて伝えた内容」も「真実」になる)。
403ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 00:06:14 ID:5doFLYkg
>>402 ×何らかの意味で・・・肯定するなら、 → ○何らかの形で・・・肯定しさえすれば、
404ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 00:48:28 ID:5ugll5Yx
真実の定義が曖昧なんで解説してくれないか?
それと「真実」と「真摯な態度」が『真正』になる
説明がないので以下の説明が成り立っていない
405義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/02/06(水) 01:48:41 ID:UBPEur7D
22歳童貞。希望は、セックス。
「チョコボール向井」をひっぱたきたい 
406ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 01:56:48 ID:1Zeje1nG
それぞれの呼ぶ「真実」に性質の違いがあってズレが生じてる気がする。

>>394は「書き手」の真実、>>395は「読み手」の真実、>>401は「読み手の真実」は真実に非ず、みたいなことなのかな、と。

書き手としてチャーリーはもどかしいんだろうなぁ、と思いつつも、
「このようにしか読み取れません!」っていう強情な人もいて、
そんな人に別の読み取り方を強いても酷やなぁ、とも思う。
それが例え書き手の真実、もしくは世界の真実だとしてもね。
だから
>まともなこと言っても全然駄目。
>原典の存在や主旨を説明するヤツなんてウザいだけなんだな。
なんだと思う。
それは「攻撃性を満足させる」というより、自分のセカイを保持しようとして必死、
みたいな言い方の方が、おれとしてはしっくりくる。ファビョる、みたいな。

何が言いたいかっていうと、そういう人は案外悪意もなく文脈・本意をふっ飛ばしてくるからw
その問題は終わりが見えないんだろうなって思う。
結局>>395みたいなシニカルな態度が安心できるんで蔓延するのもしょうがないよなあ。
でもせめてこのラジオが好きな人は、そうであって欲しくないです。
407ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 01:58:14 ID:1Zeje1nG
>それと「真実」と「真摯な態度」が『真正』になる
 説明がないので以下の説明が成り立っていない

便宜的に言い換えただけじゃね?
408ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 02:34:23 ID:5ugll5Yx
>>359は書き方がややアレだが
状況によって捉え方が異なる事象に
複数の見方を想像することが関係を理解することになると言ってるわけで
真正さと言いってしまうことが事実を真実にすり替える行為であり
事実を自身のみの価値観で語ってしまうポジショントークの危険性を指摘してるんじゃね
409もすらん:2008/02/06(水) 05:45:22 ID:pdysB5Nt
なんかいまいち話の内容にピンと来ないんだが、
ある経験が、「真実」とみなされるまでの手続とかないのかなぁ。

なんというか、真実そのものの性質とかいうよりも、どういう過程を経れば
「真実たりうるもの」として認められうるものになるのかのほうが、
真実を考える上でわかりやすくならない?
410ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 07:14:41 ID:mV1ked6t
1月27日放送「親子関係」外伝1

これ全然落ちてこない
411ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 09:51:46 ID:xWTuNC+D
外伝2はやっと落とせたけど1はだめだ
412ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 10:25:56 ID:NEzugNNN
つかまたiTunesには配信されてへんよな。
良く歯抜け配信やらかすけど番組の連中は確認とれへんのかな。
413ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 14:31:05 ID:5ugll5Yx
真実は個人に由来するものとするなら
自分の立場や背景を表明した上で語れば
文脈をぶっ飛ばしてしまう荒っぽさを避けられる

気が付きずらかったり、道徳的に見えてしまう真正さをかぶせてしまうと
個人由来の「真実」を世界の真理に見せかけて
異なる価値観を受け入れる様に見せかけておいて、排除することをしているわけだ

世間で一般に真実と呼ばれている事実は
声を上げている個人価値観の大雑把な公倍数ではないか
そのような、曖昧な成り立ちの前提をあっさり受け入れて
真正として扱うことは、思考停止ではないか
414ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 19:10:20 ID:5doFLYkg
なんで、「真正さ」は、>>407が指摘してくれた通り、便宜的に言い換えただけだ、などと断らなきゃ
ならないんだ? どんだけ程度低いんだよ。

周囲が、(以下、〜)が定型的な言い換えだと分からないくらいバカでなければ、>>404はただのバカ
となるのに、わざわざそう書ける ID:5ugll5Yxって、本とかLifeとかを理解する力自体ないだろ。

ていうか、全体の文意を曲がりなりにも把握しようとすれば、>>401について「「真実」と「真摯な態度」が
『真正』になる説明がないので以下の説明が成り立っていない」なんて書けないだろ。
前日に>>394のような文が書かれてるのに、よく恥ずかしくもなく、そういう風に書けるな。
415ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 19:25:17 ID:5doFLYkg
>>406-407
「書き手としてチャーリーは・・・」以下は、「書き手の真実」「世界の真実」という表現に
疑問がある点と、状況判断に甘さを感じる点を除けば、大筋で納得できる。ただ、

> それぞれの呼ぶ「真実」に性質の違いがあってズレが生じてる気がする。

 >>401には、「そのように処理する人々にとっては、「真正さ」は、個別の「事実」や「価値観」を、
 無批判に追認する態度のことである。」と、>>395を把握した箇所があるので、性質の違いで
 ズレが生じているというのはあたらないし、

> >>394は「書き手」の真実、>>395は「読み手」の真実、>>401は「読み手の真実」は真実に非ず、
> みたいなことなのかな、と。

 把握する対象のレスには、「書き手」「読み手」という語が一回も登場していないのに、
 どうしてそんな風に書いちゃうのか、かなり疑問。そういう図式化で何か理解できるの?
416ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 19:40:10 ID:5ugll5Yx
つまり、自分の発言はすべて真実であり正しい、
なぜなら私は「真実や真摯な態度」であるからだと言うだけで
なんの前提も説明も無しで語ってるわけだ

「真実や真摯な態度」が他の立場の人からは「変な情報操作やねつ造」となりえる事実に
俺は真面目に一生懸命だから、解説する必要はない
その上、その他の立場からの意見は聞かないと言っている唯一絶対の存在なわけだ

情報操作して変な方に煽りたいつもりではないのに、
時と場合によって、自分がその立場になってしまうかもしれない
という機具を抱いたことがないのだろうか?



417ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 20:16:52 ID:caRUL7U9
次回のテーマは「愛の告白シチュエーション」

打って変わってコレだ
418ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 20:16:58 ID:UBPEur7D
              ,. -― 、
              /     丶
       r、    / i       ヽ
      N    l       t、',
       l li,∩  '、 )  、ヽ r_, - 、fl
       { ' ゙ l   ,ゝ.,-‐シ'、^゙´  ノj
      l ヽ ,l  ヾミt、、 、'_ァ _,r,}'- 、、 <どうもっ!柳瀬です
        ! ノr'   ,-゙ヽ.'ー='´ ハノ:.ノヽ-、___
      ,l  l    ,ゝ、:.:``ミ-'‐彡:.:イ:.:.:li:.:ヽ   `ヽ、
      l   l _,(:.:.:..:.:.:Z,__,,.:.:ィ"l:.:.:.l:.:.:.l     \
       l  l'´ ` ' ー┬r---r―'"リ:.:.:l:.:.:.:l  i    ヽ
419ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 20:48:27 ID:ddjwNTv1
外伝1のリンク先ファイル名間違ってる
20080127_7.mp3を直接指定してwgetしたら落とせたよ
420ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 21:03:41 ID:5doFLYkg
>>414 わざわざそう書ける→わざわざ>>404等と書ける

-------

>>409
>>401-402は、とりあえず>>395みたいな認識は、合理的に採れないし、そのことが広く了解されれば、
「つまらない困難」はかなり解消されるだろう、と書いている。

わかりやすくなる/ならない、という観点から、真実を捉えようとするのは、そもそも奇妙だと思う。
「ある経験が、「真実」とみなされるまでの手続」については、とりあえず「直接的な」経験は真実に
対応させておいてヨシとするとしても、「間接的な」経験は、人々が、それが生じる理論的可能性
なり蓋然性なりを、無限に話したり、記憶したりしていくこと全体が対応するんだから、一般的な
手続・過程を辿ればたどりつく、というような、わかりやすい話にはなるわけがない。

そもそも、何かを認識するには、発話・記憶とかの「機能」が必要で、機能は外部的要因によって
影響を受けるんだから、真実だけがそういう影響を受けない何かでありうるような議論をすること
自体おかしい。属人的に真実を考える事は、機能が必要であるという前提を認めるなら、明らかに
おかしいはず。

真実は、あくまで語を使用するにあたって要請される概念だ。要請にあたっては、とりあえず、
真摯な態度などと呼んでおくしかないような、>>401に書いたような何かも影響するわけだから、
真実は何かではなくて、真実という語をどう使うかが問題だと、考えるのが筋になるはず。

ある語を使うことは誰でも出来るから、真実について、395みたいなことを言いたがる人が
よく出てきたりもするわけだが、真実という語を機能させるためには、同一性の保持が
必然的に要請されるから、395のように「真実」を使えば、その語に結び付けられる限りで、
記述は無意味になると言わなければならない。
421ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 21:06:58 ID:5doFLYkg
>>416
どこをどう読めば、そういう理解になるのか意味不明。
いくら416みたいなことをわめいても、>>404>>414は消えないよ。
422ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 21:14:47 ID:HofRI+Jn
>>417
まるでモテない学生がダベるようなユルいテーマだなぁ。

こういうの嫌いじゃないけどね。
423ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 21:57:30 ID:5ugll5Yx
真実が機能するとは、ずいぶん夢見がちな理解でなによりだ。
そのまま幸せに暮らせることを祈る

繰り返すが真実は立場の解釈によって違う事実
真摯な態度とは…まぁ心がけみたいなもんだ
この二つをあわせて肯定的な価値観を与える文脈に
疑問を感じないということは
すでに公平な判断と理解を放棄していると白状していることになる

誰にとっても真実であることなどあり得ない
424406:2008/02/06(水) 23:04:32 ID:1Zeje1nG
>>415
もともと>>394で、
>原典を知らない人が乗っかって〜
というような話だったはずだよね?そしたら自ずと文献の書き手・読み手っていう話は出てくると思うのだけど。

>>420の後半部分。でも、真実が語として機能せずともそう呼んでおきたいっていう生き方もあって、
そうした方が気楽で楽しいってのもあるじゃない?
で、そういう人にとっては、検証可能なたった一つの真実があったとしても、
そんな半径1m以内のセカイを保持する為に聞こえないふりをすると思うのね。
個別の「事実」や「価値観」の問題として処理するでしょう?
それすらも>>406でいった通り「性質の違い」だと思うわけ。
なぜなら、その人は耳を塞いで聞く耳持ってくれないんだもん。
>>415
「 >>401には、「そのように処理する人々にとっては、「真正さ」は、個別の「事実」や「価値観」を、
 無批判に追認する態度のことである。」と、>>395を把握した」
って言われても「何を言っているか理解できない」って相手が思うこともあるわけじゃん?
もしくは「ラベルの低い話」と言って席から離れちゃったり。
片一方からは「性質に違いがない」と検証可能でも、
片一方が理解できないと、っていうか双方が同じく理解出来ていないと
「性質が同じである」とは言えないと思うんですよね。
425406:2008/02/06(水) 23:05:09 ID:1Zeje1nG
で、結局それぞれが、見えている世界=見たくないものは見えない世界を持っているから、
>>406の最後の部分みたいに思うんです。

>>423みたく、幸せに暮らせることが第一目標の人に、
検証可能であれ『別』の読み取り方を強いるのは、やっぱり酷だと思うんですよ。

>>420さんが言っていることは、前からかなりの部分で支持するんですけど、その一点だけ。
「それって酷じゃない?」って言うのが、僕の中にあるんですよね。
とあるTシャツを5800円で買った人に、
「それと同じの3000円で売ってたよ」って言うみたいなw (ちょっと違うかなw)
その人のセカイの服屋さんで、その人が満足出来てたら、
それでいいじゃないかな、って思う。

何かこの話って前回Lifeの家族の放送を思い出すなぁ。
426ラジオネーム名無しさん:2008/02/06(水) 23:59:25 ID:5doFLYkg
>>424-425
> >>394の話の流れからすれば、文献の書き手・読み手っていう話は出てくる

 僕が言っているのは、それらの話(語)を形式的にどう対応させるかが分からないから、
 >>110が言う「なんとなく俺にわかった気がする表現」にしかならないってことだよ。

> 真実が語として機能せずともそう呼んでおきたいっていう生き方もあって、

 それは、生き方の問題ではないよ。むしろ、矛盾していない文を矛盾していると
 言い張るような語の使い方を認めて、まともに言葉が機能するかという問題だ。

> ・・・そうした方が気楽で楽しいってのもあるじゃない?

 それは、そう感じる人が、そのとき、たまたま「使う」側だったからに過ぎないよ。
 「使う」側なら、「使われる」側にならないわけじゃないよ? >>401-402に書いた通り。

> その人は耳を塞いで聞く耳持ってくれないんだもん。

 今のところそうだということは、>>401-402の頭に書いたんだけど。
 そういう事態がどんな事態かを記述することはできるし、406みたいに記述を
 分かる人間は存在するだろ。今では信じられないような誤りが、昔は正しいと
 思われていたことを思えば、こんなスレでバカが数人聞く耳持たない程度のことなんか、
 なんでもないことだろ。

 406は、>>415の引用部分が分かるんだろ。なんで、それが分かるのに、分からない人間に
 一定の位置づけを与えてしまう? 分からないという反応があると認識することと、
 そういう反応にどういう位置づけを与えるかは、全く別の問題だろう?
427ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 00:08:49 ID:9w2ZJUtS
(>>426の続き)

> 片一方からは「性質に違いがない」と検証可能でも、片一方が理解できないと、
> っていうか双方が同じく理解出来ていないと「性質が同じである」とは言えない

 そんなことはない。例えば、ある言語で同一性を認めたとき、ある言語を理解しない者がいる
 からといって、同一性が認められないことにはならない。同一性が認められるかどうかは、
 表現に直接関係する当事者が全て理解できるかどうかの問題ではない。

> 結局それぞれが、見えている世界=見たくないものは見えない世界を持っているから、
> >>406の最後の部分みたいに思うんです。

 >>415の冒頭に「書き手の真実」「世界の真実」という表現が疑問だと書いたが、
 それと同様に、上の部分も疑問。「見えている世界」などというものはない。

 それは、世界という語の誤用に過ぎない。世界という語を、「世界・観」の意味で
 使うことが、あまりにも当たり前になりすぎた結果、個人的体験の限界ある延長を、
 無条件に世界と呼ぶことが、認められてしまっているに過ぎない。
 「見えている世界=見たくないものは見えない世界を持っている」とは、正確には
 そういう事態のことだ。分かるはずのことを、きちんと分かっていかないから、
 おかしなことになるだけだ。
428ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 00:15:47 ID:9w2ZJUtS
(>>426の続き)

> >>423みたく、幸せに暮らせることが第一目標の人に、
> 検証可能であれ『別』の読み取り方を強いるのは、やっぱり酷だと思うんですよ。

 423には、自分が幸せに暮らせることを第一目標にしているなんて書いてない。
 それに、僕は、そもそも彼に僕の読み取り方を「強いてない」。レスを書くことは
 強いることになりえないし、>>421と書かれて、423と書くような人間に、読み取れることを
 期待するわけないだろ。僕は君みたいなのに向かって書いてるだけだと前から書いてるだろ。
429ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 00:19:11 ID:fot+7Yb8
3になってからニート頑張りすぎだよ
もういいだろ
働け
430ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 00:35:15 ID:9w2ZJUtS
> >>420さんが言っていることは、前からかなりの部分で支持するんですけど、

 そりゃどうも・・・。ちょっと驚いたよ・・・。

> 「それって酷じゃない?」って言うのが、僕の中にあるんですよね。
> とあるTシャツを5800円で買った人に、「それと同じの3000円で売ってたよ」って言うみたいなw
> (ちょっと違うかなw) その人のセカイの服屋さんで、その人が満足出来てたら、
> それでいいじゃないかな、って思う。

 ニュアンスとしてはわかるけど、それでいいで終わるんだったら、「文化系」(人文)の
 存在意義は0なんじゃないの・・・。いくらLifeが人気でたって意味無いじゃん・・・。
 
 それに、問題は5800円の方は、メタミドホス臭いってことだろう。メタミドホス臭いのは、
 誰もが困る。みんな気づかずに買っても、一旦回収騒ぎまでこぎつければ、そのうち
 一掃されることもあるかもしれないじゃないか。
431ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 00:37:11 ID:9w2ZJUtS
>>429
そろそろ他の罵倒文句も考えようよ。頭悪すぎだよ君・・・。
432ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 01:26:51 ID:+5+xyo5w
TENGAのアフリが貼ってある!w
433406:2008/02/07(木) 02:07:06 ID:TqY/K5fG
形式的な対応を説明すると、
書き手=真実かどうか議論される情報、の一次的発信者
読み手=その情報をセカイで消費する受信者
世界の真実=原典にあたれば明白な真実
おれの立場は、読み手の真実も世界ではなくセカイの範囲なら認めてよくね?ってことです。

> それは、そう感じる人が、そのとき、たまたま「使う」側だったからに過ぎないよ。
使われる側になったとて「価値観」の問題として処理されて解決するし、
「使う」側の気楽さが脅かされるほどではないじゃない?
いや、まあつまり「割とスマートな態度では?」って思うんです。

>なんで、それが分かるのに、〜全く別の問題だろう?
ってとこは、いまいち掴めないんで、面倒でなければもうちょっと砕いてほしい。

>表現に直接関係する当事者が全て理解できるかどうかの問題ではない。
でも、そうなると語自体に、元来のコミュニケーションツールとしての役割が抜け落ちてしまうんじゃ?
いずれにせよ「性質が同じ」である説明にはならなくて、むしろ性質のダブルスタンダードを、
認める形になっちゃう気がするんですが。

>「見えている世界」などというものはない。
そんなことはないでしょう。それは同時に「見えていない世界」も否定する事になるので、
とても危険な考えの様な気がします。

>それは、世界という語の誤用に過ぎない。
その通りで、見えている世界=半径1m=セカイだと思うんですが、
そこで充分完結してしまえるわけじゃないですか。
「誤」だろうと「可」である状態がある気がします。
434406:2008/02/07(木) 02:07:32 ID:TqY/K5fG
>423には、〜
>>423については、完璧におれの誤読でしたorz 申し訳ない。
そうか、強いてないのか。だとすれば>>401辺りで反応するのも疲れません?とも思ったりしますが、
その辺りは>>174の最後の所を参照してもらってw
文化系はこんなこと考えてたりしますよ、と。

>そりゃどうも・・・。ちょっと驚いたよ・・・。
驚かれたことに驚いてますw

>ニュアンスとしてはわかるけど、
これはおれの勝手な感想だけど、そういう文化系(人文)の存在意義も変わってきてるのかなぁ、と。
「政治」で素人の乱の松本さんを招いた辺りから感じてたんだけど、
5800円がスタンダードな地区と、3000円がスタンダードの地区とが共存するというか。
いわば世界はいらなくって、セカイが点在してる様な生活。
「2800円安いことは良い」と言うことで人々を縛り付けられなくなってる。
それが「豆腐屋で豆腐を買う」ってのに表れてる気もしないでも無い。
メタミドホスとかの問題は、正に転換期に起こりえる問題で、
メタミドホスが世界で混入されてるからで、そのことが更に大衆の「世界」を闇に包んでる気が凄いする。

そんなこんなで、「メタミドホスを入れるかもしれない世界」より、目に見える半径1mを、
大切にして過ごすことが、ある種誠実というかスマートというか正しいというか。
そんな様なことが『反転するグローバリゼーション』に書かれてるのかな。読んでないけど(爆)

「世界を広げる」ってことが文化系の名文句だったわけだけど、
広げてった先に餃子に毒盛られたんですけどwみたいなことになって、
ちょっと考え直してみない?って時期にLifeが出てきて、っていう流れを感じているので、
おれは大いに存在意義を感じるんですよね。
435ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 22:11:16 ID:kmsIWcVg
話をぶった切ってしまうんだが
缶バッチって採用されてからどれくらいで貰えるんだ・・・
436ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 22:22:21 ID:9w2ZJUtS
>>433-434
こんばんわ。次があれば、レスの頭でおおまかな返信対象へのアンカー貼ってください
(433-434の場合なら>>426-428を冒頭に)。よろしくおながいします。


> 書き手=真実かどうか議論される情報、の一次的発信者
> 読み手=その情報をセカイで消費する受信者
> 世界の真実=原典にあたれば明白な真実

 406さんが意図してた対応関係は分かったんですが、この対応のさせ方はまずい。
 ちょうど、少し前に話題になった「男根主義」っぽい。書き手/読み手、発信/受信、生産/消費、
 といった二分法の下に、後者が前者に従属させられてる。一般に、

 ・人は書き手・読み手のいずれでもあるから、人が書くこと、読むこと、と捉えるべき
 ・発信は受信側が無ければ成り立たず、受信側は発信に影響を与える。生産/消費も同様。

 ・・・だから、そういう二分法を、真実という一般的・普遍的な語について論じている文脈で
 採ることは、適当でないと思う。

 また、世界/セカイという区分も、良い区分ではないと思う。というのは、普通の人が使う世界
 という語は結構セカイ的だし (例:>>427)、またセカイ的と括られた関心の実質が、世界・的でない
 とも限らない (例:>>433 「見えている世界」=セカイを成り立たせつつ、<「見えていない世界」も
 否定する事になるので、とても危険な考え>だと考える態度) ので。


> 読み手の真実も世界ではなくセカイの範囲なら認めてよくね?

 僕は、君が言うような意味で、読み手の真実を「認めない」と考えているのではなく、それを
 認めないことは(論理的に)要請されると書いてるんです。僕や406が認めるか認めないか、
 という話ではないんです。僕や406が認めても、論理的に正しくないことは全く変わらないし、
 論理的に正しくないことに見合った不都合も生じます。>>401-402>>420
437ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 22:22:50 ID:9w2ZJUtS
(>>436の続き)


> 使われる側になったとて「価値観」の問題として処理されて解決するし、
> 「使う」側の気楽さが脅かされるほどではないじゃない?
> いや、まあつまり「割とスマートな態度では?」って思うんです。

 例えば、http://www.j-cast.com/2007/12/27015117.html などと話題のKY、
 これを、バカが「使う」時は、確かにバカの中で糞つまらん優越感が短時間生まれるのかも
 しれないけど、「使わない」側からすれば、常にうざいだけだし、「使う」側のバカがあんまり
 多いと実際上支障を来たすこともあるし(「空気の研究」なる本があるくらい)、ろくなもんじゃ
 ないよね。それに、「使う」側だって、KYと言われたくないから「割とスマートな(日本的)態度」を
 とるだけのことでしょ。

 何が正しいか、建設的な議論をしようとしてるときに、>>395の「真実」を偉そうに持ち出すバカが
 いたら、議論なんてできっこないでしょ。気楽でもスマートでもないと思うよ。


>>426の「分からないという反応があると認識することと、そういう反応にどういう位置づけを
 与えるかは、全く別の問題」の意味

 (理由が付された)発言Aに対して、(理由なく)発言B(例えば、「発言Aなど、誰も分からない」のみ)
 が、出されたとする。

 >>395に従えば、発言Bは発言者B'にとっての「真実」であり、>>401-402に従えば、発言者A'も、
 発言者B'も、発言Aの正しさを問題にしていることは伺えるので、発言Bの発言は発言Aとの関係で
 無意味だから、発言Bを真実であるとみなす、真実という語の使用は不合理とみなされる。

 395/401-402、いずれの立場も、発言Bは「分からない」という反応だったと認識しているが、
 与えている位置づけは異なり、発言の正しさを、少しでも問題にしようとすれば、401-402の立場が
 正しいことになり、395の立場は当然に否定される。
438ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 22:23:38 ID:9w2ZJUtS
(>>436-437の続き)

>>427前半について
> でも、そうなると語自体に、元来のコミュニケーションツールとしての役割が抜け落ちてしまうんじゃ?
> いずれにせよ「性質が同じ」である説明にはならなくて、むしろ性質のダブルスタンダードを、
> 認める形になっちゃう気がするんですが。

 抜け落ちないし、認めることにもなりません。例えば、線文字Aが読めなくても、線文字Aによる文の
 同一性は認められるでしょ? 線文字Aで「〜は重い」と書いてあったとして、「〜は重い」という
 記述の同一性が、私たちがそれを読めないことによって失われますか? 失われないという前提が
 あるから、解読を試みるんでしょ?

★> 「見えている世界」などというものはない。
> そんなことはないでしょう。それは同時に「見えていない世界」も否定する事になるので、
> とても危険な考えの様な気がします。

 僕は、世界は「見えていない世界」を常に肯定するように使うべきで、それ以外は誤用、と
 書いたのです。人が見ることができるのは、絶対に世界の一部です。世界=地球を見ることができる、
 と言えないのと同じです。正確には、「見えている世界」と言うときに、そこに不釣合いに一般性や
 普遍性が付与される用法には問題がある、という意味です。

★> それは、世界という語の誤用に過ぎない。
> その通りで、見えている世界=半径1m=セカイだと思うんですが、
> そこで充分完結してしまえるわけじゃないですか。
> 「誤」だろうと「可」である状態がある気がします。

 多分、こちらの意図と違う意味で「その通り」と書かれたのだろうと思います。
 「見えている世界」=半径1m=セカイ は、そういう対応を認めるとしても、それと
 世界を関連付けることには、あまり意味がないというのが、僕の立場です。
 世界という語をセカイに関連付けられないことは、海外の事実を扱ったドキュメンタリーや、
 人体を物理的に説明する番組を見たりすれば、どんな人でも、イヤでも理解できる道理であり、
 その道理の下では、誰も、世界=セカイを完結させることはできません。
439義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/02/07(木) 22:33:52 ID:pRNbgmZ5
>>435
わかりません。自分は住所は書いたのに本名書き忘れてるので毎回送られてきません。
440ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 22:50:13 ID:9w2ZJUtS
(>>436-438の続き)

★> 強いてないのか。だとすれば>>401辺りで反応するのも疲れません?

 思ったことを書きたいときに書いているだけなので、別に疲れませんよ。

>>430について
> 世界はいらなくって、セカイが点在してる様な生活。

 世界はいらないと言うことは、世界があると認めることでしかないよ。セカイを当然に超えている
 世界があるから、セカイが点在してるなどとのんきなことを言ってられるんでしょ。
 セカイが点在してる様な生活って、具体的に言えば、ゲーテッドコミュニティとかミクシィ的な
 関係性が社会を覆うような生活でしょ。そんな状況、まともには維持できるわけないじゃん。

> ・・・「2800円安いことは良い」と言うことで人々を縛り付けられなくなってる。
> それが「豆腐屋で豆腐を買う」ってのに表れてる気もしないでも無い。

 このへんからは、正直406の意図が全然わかんないんだけど、文を読んで返答するなら、
 もともと人々は安さに縛られてるんじゃなくて、生存→金に縛られてると言うべきだし、
 豆腐屋で豆腐買うっていう例えは、むしろ気に入らないことがあれば気に入らないと言え、
 みたいな話であって、セカイを持てという意味ではないと思うよ。森山さん的には。

 あと、 メタミドホス・・・は、>>401-402>>420後半の趣旨をなぞった例えです。
 毒入れるかも・・・とか、そういうことは考えに入れてませんでした。
441もすらん:2008/02/07(木) 22:52:09 ID:KQIGHOx6
>>435
だいたい、2〜2週間ぐらいだったけなぁ。
忘れたころにやってくるので良く覚えていない

あと、「番組特製バッジを希望の方は住所とお名前をお書き添え下さい。」
ってHPに書いてあるよ
442ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 23:06:36 ID:9w2ZJUtS
>>435こっちこそ質問「ぶった切って」ごめんね。>>439>>441乙です。
443ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 23:08:46 ID:IW9oxjZV
ちなみになん通読まれても一個しかこない。
444ラジオネーム名無しさん:2008/02/08(金) 08:03:14 ID:ApuH+Z3g
愛の告白なんてテーマはやめてくれよー
なんか昔の深夜放送の青春兄貴分DJ気取り始めたように見えてなー
445ラジオネーム名無しさん:2008/02/08(金) 23:36:12 ID:D34h8nAd
>>394
>>395
大漁だったなw
>>394みたいな盲目バカが出てくると盛り上がるな
446ラジオネーム名無しさん:2008/02/08(金) 23:43:09 ID:JEn3TR6w
>>445
ほんとつまんない奴だな、「君」。
447ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 00:19:31 ID:i1Tcu7j2
こんなとこでも「釣り乙」とかそういう観点でしか見れないんだ
448ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 03:01:04 ID:S1zEN4uk
今 ひとつ 思い出した
出逢いの足跡
つま先に香る花
きらめいて 咲き始める
優しい記憶色
それぞれが特別なもの
広く こころを満たす
瞳と 涙と





もっと生きたかった・・・・
449ラジオネーム名無しさん :2008/02/09(土) 03:34:18 ID:TDeeYuZQ
これまだやってんの。
   
スズキケンスケといい、ゲストといい、宮台といい話がつまらないし、暗いね。
450ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 03:49:01 ID:I5UJD4Hr
なぜ宮台?
451ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 04:41:15 ID:N1/fZsYn
映画ファンの俺からすると
宮台はあのテキトウな映画関係の話をやめてくれればだいぶマシになるんだけどなあ。
452ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 09:40:15 ID:ax936h63
音楽関係の批評もかなり・・・
弟子にダメ出しくらってるし
453ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 10:52:15 ID:R5+HwZ41
宮台スレでやれよ。
454ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 14:03:31 ID:e+867z9n
「親子関係」の回でほのぼの親子話からチャーリーがいきなり「家族なんてくだらねえ」
とか言い出してヘヴィな方向に舵を切ったシーンがスリリングだった。
スタッフは困っただろうけどなw
455ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 16:53:00 ID:CmhyOHle
今回愛の告白だと
ホワイトデーは何になるんだろうな
456ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 19:11:09 ID:Egpcnskt
愛の顛末・・・
457ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 23:53:14 ID:i1Tcu7j2
でもちょっと、「家族なんてくだんねぇ」発言は
チャーリーが過去に受け止めきれなかった
ヤンデレ気味な彼女へのエクスキューズに聞こえてしまった

それが悪いというわけじゃないけど
458ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 00:32:10 ID:ilJAtbVI
こりゃだめだわ。奥さんはやくチャーリーと別れて他の子供好きな男と結婚なさい。
459ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 20:25:57 ID:9GB5xp9C
チャーリー結婚してんの?
460ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 20:33:55 ID:g8hGZmXx
してないんじゃないの?
461義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/02/10(日) 21:56:55 ID:fOm76gcs
してます。結婚指輪はめてます。
462ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 22:01:10 ID:qPuERlbR
結婚していて「家族なんてくだんねぇ」発言は、なんかしっくりこない
463もすらん:2008/02/10(日) 23:34:03 ID:LnfSp0Kd
2週間ぶりの放送だと、期間が短すぎてなんだか調子が狂うw

「池袋Lifeマップ」かなり良いですね〜
森山さんが妙にかわいく見えるのだが…w
464ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 23:41:54 ID:9GB5xp9C
ねえ 俺も今日lifeやるって今気づいたよw

ブログ見ると斉藤さんがまた酒の力を借りてフィーバーしてくれそうな悪寒
465もすらん:2008/02/10(日) 23:45:05 ID:LnfSp0Kd
>>464
今、津田さんと飲み会やってそうな予感…w
466ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 23:52:03 ID:HcOzvVt8
関口さんが持ってるオトナファミの表紙、汎用性が高そう
467ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 00:53:56 ID:oQrWrOkr
>>462
子供が嫌いなんじゃないの?
デキ婚だったのにね。
468ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 01:04:19 ID:7HLAzdh+
ヤンデレの後遺症で言い方が良くなかったかな
「家族を持つことの他の可能性」とか言っとけと
照れ隠しか
469ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 01:08:23 ID:jF8dSnv1
まだこんなオナニー臭のする番組やってたんだ
470ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 01:16:21 ID:7HLAzdh+
やめられないだろ?w
471ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 02:21:27 ID:jF8dSnv1
オナニーのし過ぎは本番で出なくなる
472ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 03:48:45 ID:+mZWKkic
チャーリーが子持ち既婚者ってどこかにソースある?

本当にそうだとしたらさすがに「ねーよ」って感じなんだけど。
でも、もしそうならサブパーソナリティーが突っ込むし、話の方向性が全然変わってくるんじゃない?
473ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 04:24:19 ID:bjCBOFPI
鈴木はかまないでよく口がまわるな

聞いているとイラつくけど。
474ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 12:14:52 ID:U6kGr/oK
阿部はおもしろいが、うさんくさい。
475ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 14:19:25 ID:7HLAzdh+
合コンやろう!Aチームかぁ
世代がバレバレやね
476ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 14:28:14 ID:WU5tdudG
チャーリーもうさんくさい。
477ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 15:06:23 ID:4UWWxhyK
この番組のrssってmp3が含まれていないわけだが、何故だ
前は含まれていたのだが、、
478ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 15:07:42 ID:iUFA5bU3
初めて聞いたけど、これってモテモテ文化人が童貞リスナーに説教・自慢する番組だったのな
479義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/02/11(月) 21:21:18 ID:Pl8brF28
恋愛って笑いながら長々と喋るほど楽しいものだと思えないです。
今回のライフは一番つまらなかったです。
480ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 21:47:52 ID:mIKgzOAY
どんだけいぢけてんだ?おまえら。
481ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 23:23:48 ID:oQrWrOkr
>>472
子供はいない。というより、日の光を見ることは無かった。というのが正しいのか・・・

結果論として、いない。
482ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 04:00:21 ID:1cMejcqQ
>>480
そういういじける感情も含めて、恋愛語りって面白いよね。
まだ聴いてないけど。
483ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 11:35:57 ID:Te74/lde
まぁ今回は女性ばっかで
正直萎えたな
484ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 18:00:12 ID:v7lKnt0G
ヤナセファンはやっぱショックだったのかな
485ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 19:17:05 ID:r44l9xBy
planets vol.04。
相変わらずLifeバッシングされてるなw
486ラジオネーム名無しさん:2008/02/13(水) 01:05:28 ID:kzm5uHfS
あれ1500円もすんだなw
バッシングしててもあっちがもうちょっとメジャーにならんとヒガミにしか聞こえんw
487ラジオネーム名無しさん:2008/02/13(水) 02:16:02 ID:FIjGnuLz
そんな『PLANETS』をブックフェアに置いてやるLife側の懐の深さに軍配が挙がるな
488ラジオネーム名無しさん:2008/02/13(水) 02:32:13 ID:1KXvl8hJ
体は小さいけど、器はでかいよ。
489ラジオネーム名無しさん:2008/02/13(水) 14:30:23 ID:JBqOVnJ8
すげぇ、ファイルがすいすい落ちてくる
490ラジオネーム名無しさん:2008/02/13(水) 16:20:32 ID:aZJHnXuP
ツカサネット記事 「空気を読め」とはなんだろう
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10442
491けっち ◆1kwkfceTyE :2008/02/13(水) 20:07:06 ID:Vif8Bchw
TBSの本気を感じるサクサク感だな
492もすらん:2008/02/14(木) 00:04:47 ID:5WBkCO5z
しかし、誰もLife堂について言わないのはなんだか寂しいね…

とりあえず2店舗分だけの本リスト書いておくね。

池袋ジュンク堂 テーマ「ナショナリズム・グローバリズム」

鈴木謙介「比較の亡霊」ベネディクト・アンダーソン/作品社
佐々木敦「アンユナイテッド・ネイションズ」 瀬尾育生/思潮社
中俣暁生「娘と話す国家のしくみってなに」 レジス・ドブレ/現代企画室
柳瀬博一「列島創世記」 松木武彦/小学館
斎藤哲也「帝国以後」 エマニュエル・トッド/藤原書店
森山裕之「一九七二」 坪内祐三/文藝春秋
津田大介「ビッグ・ピクチャー」 エドワード・J・エプスタイン/早川書房

493もすらん:2008/02/14(木) 00:14:52 ID:5WBkCO5z
(続き)

リブロ池袋本店 テーマ「池袋」

鈴木謙介「バンギャルアゴーゴー」雨宮処凛/講談社
佐々木敦「サーチエンジン・システム・クラッシュ」宮沢章夫/文藝春秋
中俣暁生「池袋モンパルナス」宇佐美承/集英社
柳瀬博一「東京妖怪浮遊」笙野頼子/岩波書店
斎藤哲也「書店風雲録」田口久美子/筑摩書房
森山裕之「まんが道」藤子不二雄?/中央公論新社
津田大介「闇金ウシジマくん」真鍋昌平/小学館
494ラジオネーム名無しさん:2008/02/14(木) 00:35:03 ID:9hB/goeK
乙です。
地方在住者には助かりまんもす
495ラジオネーム名無しさん:2008/02/14(木) 18:28:36 ID:nc5i0797
>>492
ありがとー。
東京うらやましい。
496もすらん:2008/02/14(木) 22:34:10 ID:pp/Ke1JB
(続き)

リブロ東池袋店 テーマ「文化系女子」

鈴木謙介「南瓜とマヨネーズ」魚喃キリコ/祥伝社
佐々木敦「文章教室」金井美恵子/河出書房新社
中俣暁生「海街diary蝉時雨やむ頃」吉田秋生/小学館
柳瀬博一「るきさん」高野文子/筑摩書房
斎藤哲也「音速平和」水無田気流/思潮社
森山裕之「ヴェネツィアの宿」須賀敦子/文藝春秋
津田大介「Vanity」清水博子/新潮社


497ラジオネーム名無しさん:2008/02/15(金) 03:03:17 ID:s+csoNvl
リブロ池袋店のLife堂の手前でやってるフェアが怖かった
498ラジオネーム名無しさん:2008/02/15(金) 12:52:59 ID:y2/J9+iZ
>>454
子供生むのに否定的なメールを取り上げて
40分ぐらいドンヨリとしたムードになったアレだな
499ラジオネーム名無しさん:2008/02/15(金) 14:04:54 ID:L37EBN5W
世界初「コスプレ専門学科」開講 バンタン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/30/news111.html

 コスプレイヤーを養成します――バンタンキャリアスクールは、好きなキャラクターになりきるためのヘアメイク
方法や衣装制作などが学べる専門学科「コスプレイヤーズコース」を来年1月末に開講する。
 「コスチュームメイキングコース」と「キャラクターヘアメイクコース」の2種類。1コマ2時間×18コマかけて「無
敵のコスプレイヤー」になるテクニックを伝授。2コースの同時受講も可能だ。
 コスチュームメイキングコースでは、型紙の作り方や縫製の仕方といった衣装制作の方法や、制作した衣装
を着て写真撮影する際のテクニックなどが学べるほか、プロカメラマンに撮影してもらえる機会もあるという。
キャラクターヘアメイクコースでは、メイクの基礎や特殊メイク、ボディアートが学べる。
 各コースの授業料はそれぞれ16万円。東京と大阪での開講を予定しており、定員などは調整中。
 コースの紹介ページでは、「世界コスプレサミット」が開かれたことなどに触れ「コスプレ関係の仕事がどんど
ん増えていく事が予想される。キャラクター衣装を作れる技術が身に付いたら、コスプレを『仕事』にする事も夢
ではなくなるでしょう」としている。

http://www.cosp.jp/vantan/index.html
500ラジオネーム名無しさん:2008/02/15(金) 17:15:37 ID:y2/J9+iZ
よっしゃ〜
500get〜♪
野月はゲイ
矢内のクリ
ひゃっほーい
501ラジオネーム名無しさん:2008/02/16(土) 00:31:52 ID:KyU/gIq3
>>498
>>子供生むのに否定的なメール

これをチャーリーに読ませるのは酷だわなwwwwwwwwww
502ラジオネーム名無しさん:2008/02/16(土) 00:55:04 ID:219z563s
太宰好きなんてヤリマンに決まってるだろうがぁぁぁ!!!
503ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 01:16:27 ID:UZsJImy2
阿部真大、面白いな。格差ぶりっ子かと思ってたけどイメージ変わったわ。
またジイさんや権威主義者に軽薄とかバカとか言われるんだろうけどw
504ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 01:23:51 ID:xopE5wtT
チャーリーのプライベート事情について全然知らないんだけど
結局、
 
*既婚者
*子供はいない(流産とかで亡くなった?) でFA?

個人事情を探るみたいで気が進まないんだけど、「親子関係」みたいな回は
バックグラウンドを知らないと、かえってすごく誤解して受け取ってしまいそうだと思った。
505ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 01:58:22 ID:bNt8YTUP
鈴木さんはとても卑怯な人だと思います。みんな明るく生きようって感じのスタンスの
くせに家族の話になったら自分が結婚してることも暗い過去も隠して家族は良いもの思わなくて
いいんじゃないかとかいきなり言い出して。そういう考えを出すにしても自分の過去を話す
べきだし。それでいていきなり明るい題材の明るい放送にして。大きな問題から逃げてる
感じがします。存在が矛盾してます。都合の良い時だけ頭使ってひねくれた考えを正当化
しようとしてます。
506もすらん:2008/02/17(日) 02:15:00 ID:ktpfW7K1
>>505
「みんな」って誰w
507ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 13:06:50 ID:RzqJySZP
「家族はいいもの」って決めつけが人を苦しくさせるんだって話だろ。
いい家族はいい家族でいいんだよ、森山さんちみたいに。
でも「家族=いい」じゃないってことを言ってたんだと思うよ、チャーリーは。
508ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 13:45:59 ID:s7kgXB73
ポッドキャストだいぶ改善されたね。
あとこの前六本木でチャーリー見たけどすげー小さかった
509ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 23:40:04 ID:wiCmMa47
>>504
どっからそんな情報が出てきたんだ?
510ラジオネーム名無しさん:2008/02/18(月) 04:32:54 ID:B6LUEGhV
40レスほど前に結婚指輪してるとかデキ婚だとかでも子供はいないとか書いてある
本当か嘘か知らないけど
511ラジオネーム名無しさん:2008/02/18(月) 13:04:14 ID:yHHz9b6W
女の子とナチュラルに話ができるキャラなオレ
512ラジオネーム名無しさん:2008/02/18(月) 23:52:09 ID:AXiNxzIl
実際、チャーリーがモテるかっていうと疑問だなあ
森山さんや柳瀬さんはモテそうだけど
513ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 00:08:40 ID:/jX0gwmb
家族はいいよ。論理とか関係無しにいいよ。不幸せな家庭があるからって
ひねくれるなよ文化系馬鹿
514ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 00:18:18 ID:VWKpvV0j
論理とか関係なしにいいって言うのが怖いんじゃん。

本人の責任無しに、生まれた時から家族がいない人間だっているわけで。
515ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 00:19:42 ID:tGtrb/fg
「女の子とナチュラルに話ができる」っていうのは、
(文化系にしては)ってこと?別に普通のことだよな?
516ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 14:23:01 ID:t4PTfI+S
特別な才能のように話てたよねw
517ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 21:04:56 ID:VjZPA0JZ
話、無視で悪いけど、
「とりあず働け」(森山さん?)っていう話、
どういう意図で言ってたのか、覚えてる人います?

この発言聞いて、仕事辞めようか悩んでるときに、
おもいどとまってた。
結局、辞めてしまったんだけど、この言葉、肝に銘じて、仕事探してます。
内容忘れちゃったんだけど(笑)、この言葉がなんか残ってて。
518ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 21:20:07 ID:NBV2oLB8
>>517
馬鹿野郎! 「とりあず働け」は柳瀬兄貴のめいげんじゃねーか!

デコッパチが言ったらデコをたたいてやるデコを!
519517:2008/02/19(火) 21:24:01 ID:VjZPA0JZ
>>518

すいません(笑)

柳瀬さんでしたっけ?忘れてました。
520ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 01:34:10 ID:b6V7/xjo
「とりあえず働け。世界はおまえらの頭の中よりずっと大きいぞ」(うろ覚え)は
「働くということ」の回で柳瀬さんが発した名言ですね。
http://www.tbsradio.jp/life/20070127/

この回は名作。ブログで黒幕が挙げた『山月記』も身につまされた。
521519:2008/02/20(水) 08:12:42 ID:hqVrFfHs
>>520

URLありがとうです。
1年前ぐらいでしたね。
落として、もう1回聞き直してみます。
522ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 12:00:35 ID:ynrrDufe
「とりあえずヤレ」って理論を拡張してったら
「とりあえず戦争しろ」
「とりあえず犯罪しろ」ってトコまで行き着くからな
523ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 15:17:09 ID:v8c2pBT5
北方けんぞうは「とりあえずソープに行け!」って言ってたw
524ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 17:22:59 ID:s9851Cnr
じゃあ俺も

ダンカン「とりあえず騙されろ。ギターとられても何でもいいから
とりあえず騙されろ」
525ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 17:37:05 ID:Tj1XVgos
佐々木さん「本当に危機が迫らない限り働く必要は無い。とりあえず無職」
526ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 18:55:58 ID:EjYTP2aD
>>523
俺そこからの引用だと思ってたよ
とりあえず考える前に手付けてみれって事でしょ?
実行してみたら難しそうな事も案外体で理解できたりっていう
体で理解ってのが大事だよね、仕事もソープも
527ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 02:43:44 ID:7zO1BJER
なんだかんだ言って、普通の人は「相田みつを」で十分、と言ったんだと思うよ。>とりあえず働け発言

ある意味「Lifeなんか聴かなくていい」と言っているのと同じ。
「ある意味「Lifeなんか聴かなくていい」と言っているのと同じ」だと感じる君は、
Lifeをこれからも聴くよね、でもそんな君も仕事した方がいいよ。
ベタに納得するならそれもOK,みたいなスタンス。

俳優志望の人が弟子入りさせてくれと尋ねてきたときに、俳優が
「リスク高いからやめといたほうがいい、ってのはわかってる?」などと言って帰らせるのと同じ。
528ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 09:15:23 ID:sKUnYm64
>>528
そこからの引用では無いと思うw
あれ、はじめはまだ良かったんだけど
後期無茶苦茶な感じだったからなw
相談に答えるのがめんどくせえだけじゃねえのか!
って感じだったよ
529ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 15:23:36 ID:9Vs7bmDr
「とりあえず人殺せ」
「とりあえず誘拐しろ」
「とりあえず密輸しろ」
「とりあえず物盗め」
「とりあえず横領しろ」
530ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 21:26:39 ID:61Fn5BNw
「見るまえに跳べ」
531ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 21:54:47 ID:onccQ2sb
「とりあず働け」発言で1101教祖を思い出したな

http://www.1101.com/darling_column/archive/2002-06-10.html
532_:2008/02/21(木) 22:22:10 ID:h5GJHhRD
.
533ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 22:28:07 ID:hhnUfaiF
読売に寄稿?してたね

数日前に新聞で読んだよ
534_:2008/02/21(木) 22:47:14 ID:h5GJHhRD
.
535ラジオネーム名無しさん:2008/02/22(金) 15:40:46 ID:cpD4mGWm
わーい、LIFEバッジ届いたよ〜。
放送からわずか12日間で届くとは。
少しでいいから馬鹿力も見習え〜ぃ。
536ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 13:28:09 ID:F9av64mF
チャーリーは独身だと思う
働くということの買いで、
柳瀬兄貴の独身であるという自己紹介
に対して自分も心配だといってた。
537_:2008/02/23(土) 15:13:40 ID:8IW/HMY3
>536
既婚だから。
538ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 21:13:32 ID:At1CaN5m
「とりあえずLife聴け」
539ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 22:34:03 ID:yNM0uTne
既婚だと言ってる人はどういうソースで言ってるんですか?

直にチャーリーを知ってる人ですか?
540ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 22:56:38 ID:qFYjLdp3
もう詮索はやめようぜ
個人情報だろ
541ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 04:22:48 ID:xWtgD1ad
>>539
早稲田のラジオ収録のイベントの時、打ち上げ飲み会があったんですよ。
その時何人もの人がチャーリーが結婚指輪してるの目撃してるんです。
542ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 09:39:20 ID:k3l9FUwt
>>539
チャーリーとその奥さんの知り合いです。
543ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 11:34:07 ID:75CEISuS
まあチャーリーっつっても浜の方なんだけどな
544義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/02/24(日) 19:03:23 ID:xWtgD1ad
鈴木謙介と言えば、日本ハムファイターズに田中ケンスケって選手がいます。
だからどうってことでもないんですが念のため
545ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 21:52:56 ID:klKspBp1
スレ違いだが・・
日曜午後の番組枠あいたみたいだが・・・
この番組の移動あるのかね?
あとじゃなくても、どっかに?
546ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 22:00:20 ID:FcFeago0
移動は少なからずあると自分は思ってる
だって雑誌とかにも掲載されたりしてるのに
ほったらかしはないだろう・・・・・・
547ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 22:13:58 ID:75CEISuS
>>545
痴豚の後釜って事?
あの時間にやるような内容じゃないだろ流石に
箱入り娘パズル並みに色々スライドさせていい時間に移動とかになると嬉しいのは確かだけど
548ラジオネーム名無しさん:2008/02/25(月) 01:55:48 ID:T6TLRtmr
ヒップホップでメイクマネーってどっちかっつうと
土方とか単純労働チマチマやっててもしょうがねえ、デッカク稼ごうぜ
ってことだろ?底辺で半グレの奴らがそういうの聴いてて始める
ことっつったらショップがどうしたとか言ってられるのはほんの一部
日本なら所詮、闇金、ドラッグ、飛ばしケータイでどうこうとか
チャーリー安易に使うけど例えば「とりあえず働け」ってこととかと正反対
に使われる言葉だと思うし。上澄みだけかすりとって単に前向きの表現
として使ってると>>522>>529とか笑い飛ばせない
549ラジオネーム名無しさん:2008/02/25(月) 17:55:43 ID:/HVo8Mjy
チャーリー浜
チャーリー・チャップリン
チャーリーとチョコレート工場
チャーリー・シーン
チャーリーズ・エンジェル
チャーリーパーカー
550ラジオネーム名無しさん:2008/02/25(月) 20:47:50 ID:sdv/VKdg
>>545
どうも爆笑問題が収まったみたいだな
551ラジオネーム名無しさん:2008/02/25(月) 21:25:25 ID:VDMOVskO
http://www.hirokiazuma.com/archives/000376.html

ここで語られてるライトノベル評論ってチャーリーとかのこと?
教えて、その辺詳しい人
552ラジオネーム名無しさん:2008/02/25(月) 22:02:35 ID:Du+G8dXp
いいえ、ケフィアです
553ラジオネーム名無しさん:2008/02/26(火) 00:26:31 ID:LJS5Q4ho
東チルドレンみたいのが書いてるから東にとっては面白いだろうが
俺にとっては面白くないなあ。
554ラジオネーム名無しさん:2008/02/26(火) 13:23:09 ID:wRGJMhlZ
ツカサネット記事 【アニメ】「ぷちぷり*ユーシィ」をメジャーに!!
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11518
555ラジオネーム名無しさん:2008/02/27(水) 00:13:59 ID:IOZHJ+Ku
そんなことより柳美里、堕胎11 回ってマジかよ、子供の虐待のエントリどころじゃねーぞ。
556ラジオネーム名無しさん:2008/02/27(水) 14:21:43 ID:gNFjtjJA
水子FC柳ユーレイ
557もすらん:2008/02/28(木) 00:53:19 ID:qMzy5tBH
そういや、
明日はイベントがあるんですよね。
サンシャイン方向だと、もうやんカレーがお勧めです^^

ところで、ボヘミアンナイトってどういう意味なのかよくわからんw
558ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 12:26:29 ID:YTy++bDi
日曜伊集院の後窯でやる番組じゃないだろう
中継の都合によっては短縮放送にしたり
フレキシブルな枠取りが求められるから
559ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 15:37:16 ID:bAzDOuYa
なら爆笑の火曜ジャンクが終わって、その後にw
560ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 18:38:19 ID:7KMOCdGp
>>559
チャーリーが「じゃあそれでは始めましょうか!火曜ジャーンク!文化系トークラジオlife!」
チャララ〜チャ〜ラ〜ラ〜♪
みたいな感じになるのか?
561ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 20:57:17 ID:futWHToT
スポンサーがつかねえ番組をJUNKにできませんよw
今の枠が一番いい気がしてきた。慣れたし。
それで月2か3週に1回くらいが調度いい気がしてきた。
562ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 22:36:21 ID:bAzDOuYa
いや冗談を言っているわけだが…


ちなみにジャンクだってスポンサーついてない番組は多い。
563ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 00:39:02 ID:GT+PjsEG
金曜か土曜の深夜に月2回、ってのが最高なんだけどねえ
564ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 00:48:39 ID:GAY4qjMS
それよりセックスがしたい…。セックスできなくてもいいから太ももにむしゃぶりつきたい
565ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 00:50:47 ID:GAY4qjMS
仕事から帰ってきたらすぐに体を求めるような巨乳な痴女のヒモになりたい。
566ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 00:51:09 ID:GAY4qjMS
誤爆
567ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 00:56:13 ID:ZmmMbqEp
マジレスだが、それはそれで大変だと思うぞ
568ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 01:58:46 ID:P5UgCed4
まぁ、その大変さを考慮しないで、って意味じゃん?w
569ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 11:24:33 ID:2gli7NgZ
>>565は女
570ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 15:18:16 ID:MwqbTJDB
こんなカキコするとまた男根主義が口癖のフェミナチが荒らしに来る悪寒・・・
571ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 20:13:08 ID:8jPQl9OF
フェミナチが口癖のアホがすでに荒らしに来てるような気が
572ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 20:27:11 ID:GAY4qjMS
セックスってどんな感覚なんですか。膣ってネバネバしてるんでしょうか。
573ラジオネーム名無しさん:2008/03/01(土) 01:44:20 ID:JUgxZ0oJ
辛酸なめ子が思ってたより可愛くてびっくりした。質感に萌える感じw
574ラジオネーム名無しさん:2008/03/01(土) 04:22:10 ID:a/BT2VuI
>>572
糸引いてたよ
575ラジオネーム名無しさん:2008/03/01(土) 18:21:35 ID:a/BT2VuI
Perfume「SEVENTH HEAVEN」のビデオを一般公募
http://natalie.mu/news/show/id/5791
576ラジオネーム名無しさん:2008/03/01(土) 21:47:30 ID:/9VqxEGJ
やっぱり中学生くらいの子のカラダが一番だよなぁ
577ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 03:03:55 ID:OQKXfqcI
しまおがタマフルのポッドキャストでLifeイベントについて語ってたが
チャーリーが既婚であることをばらしてたぞ いいのかな?
578ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 03:05:17 ID:lDOH3txN
>>577
今ちょうど聞いてるんだけど笑いが止まらん
579ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 04:18:26 ID:Hhy/hYdw
>>577
別に隠してるわけじゃないんだからいいんじゃねーのか?
モコモコ事件は有名な話だしな。
580ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 07:03:08 ID:45vF6izV
モコモコ事件ってなに?
581ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 09:02:58 ID:PkiEwpGr
自演乙
582ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 10:54:36 ID:3EmFbSnV
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
どうせ彼女いないんだから贅沢しようぜ 62万円目 [独身男性]

なんだこれ?
583ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 13:26:06 ID:JV9YAJGs
親子の回で、チャーリー独身だって言ってなかったっけ?

584ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 18:06:32 ID:NnaaM4OB
謙介君も宇多丸君に茶化されて喜んでるだろう
585ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 18:42:30 ID:4OpBf+bD
裕美さんはいい迷惑だろうがなw
586ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 19:29:38 ID:oX3ytY7G
チャーリーと宇多さんってもっと仲良いのかと思ってた
587ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 22:49:40 ID:mgeUl4x0
宇多丸は腹の底では馬鹿にしてるっぽい>Life出演者
588ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 22:58:44 ID:wcOecSLQ
佐々木敦さんて独身ですか?
589ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 23:24:06 ID:CntGuLCI
独身とは言ってないけど、「家族なんてくだらないものは作んなくていい」って
言ってなかったっけ?
結局、優越感、ファッションでものを言ってるだけに見えちゃうだろ。自分が実践しないと。
590ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 00:24:00 ID:VD21D39a
>>589
チャーリーの発言のニュアンスだと夫婦としての関係についてじゃなくて親子関係として
の意味合いでしょ?まあテーマもそっちだし
だから子供は作らなくてもって事なんじゃないの?
とか言ってて普通に子供いたりしてな
591ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 00:33:19 ID:TyUSXJj/
家族=子供というニュアンスか。
でもそれって子供は作らないけど夫婦(制度)には意味があると思ってるってことでしょ。
それこそくだらないけどな。まあ本人なりの理由があるんだろうけど
592ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 01:10:50 ID:MfuxTSEl
9日放送のテーマって何?
593ファンクラブ会員番号774:2008/03/03(月) 01:50:57 ID:5eo91dhq
29日のイベントで黒幕が、
「自分探し」って言ってるのが聞こえた
594ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 02:21:12 ID:MfuxTSEl
サンクス。何かメールしてみようかな。
595ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 11:52:09 ID:FadSSOHX
life自体が黒幕の「自分探し」だからなw
596ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 14:05:36 ID:zydHR76Y
「自分探しが止まらない」の著者とか阿部真大とかが出るのかな?
597ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 14:34:44 ID:W11TST4S
最近はウェットなテーマばっかでつまらんなぁ。
598ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 20:19:11 ID:fY94JmXm
しまおまほが参加した「文化系トークラジオLife」のイベントの裏話・・・

「配信限定!放課後DA★話(3/1)【前編】」をポッドキャストで聞く!

http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/03/da31.html
599もすらん:2008/03/03(月) 23:18:32 ID:W+UuSUB+
今日、池袋のトークイベントに行ってきたけど、
結論としては、Lifeは渋谷でもなく吉祥寺でもなく、
池袋的でありたいでおk?
600ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 23:29:26 ID:FadSSOHX
たぶん違うと思うよ…
601ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 23:31:11 ID:WoS5Edeq
Lifeは市ヶ谷っぽいな。
602もすらん:2008/03/03(月) 23:35:52 ID:W+UuSUB+
>>600
違うのか…
Charlieの締めの言葉を聞いたら、池袋的な方向に
番組を持っていきたいのかなぁと思って…
603ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 23:40:24 ID:/eUirBsU
この鈴木って人は、ほんと自分の話をうれしそうに話すね。
愛の告白外伝1で、据え膳の人を思いっきり切り捨てた後、
自分の部屋に女の子を呼んでカレーパーティーうんぬんの下りが
そのいい例。
完全に周囲が沈黙してる(求めていない)のに、
過去の恥ずかしい話を自慢げに話している。
「こういう感じ?」とか言ってドラマの真似して
後ろから抱く真似をするなんて、よくラジオでいえるな、この人。
聞いてるこっちが恥ずかしくなってくるのに、
なぜか得意げな鈴木氏に少し恐怖を感じた。
604ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 23:45:27 ID:FLWhLJtz
だって、同棲だったか結婚だったかしてても他の女の子連れ込んでエッチしちゃうような人だもの


みつを
605ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 03:17:07 ID:8ei1W2KA
>>603

超人なんだよね〜w

恥という観念がない(自分で言ってた。)

しまおさんが言ってたから解禁だろうが、自分の結婚を棚にあげて森山さんこととやかく言うのにも引いた。
606ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 05:20:27 ID:Jy5eyJlh
前回は聞かなかったけど、そんな鬼畜エピソードを自慢してたのか。
そりゃ純朴なリスナー諸君は引くわ。
607ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 09:07:00 ID:QO/A2Dc5
チャーリーはLifeリスナー層にあわせて
DT感たっぷりなメインパーソナリティを「演じてる」だけだろ
608ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 11:00:38 ID:8ei1W2KA
「演じてる」つもりが「のめりこんでる」んですよ。
609ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 19:17:50 ID:tHUe4CI0
ライムのPODCAST聞いて、こっちのぞいてみたら、
こっちは、静かな反応なのね。

あっちは、日・月に過剰反応されてたみたいだけど。
610ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 21:21:08 ID:rigr/7Lp
うーん
チャーリーは自分語り大好きでもいいんだけど、
だからこそ、今の自分の現実(既婚者であること)を変に隠したり
否定して欲しくなかったな。

家族なんて無理に作らなくてもいい!と考えてる既婚者がいたっていいじゃん。
変にラジオ向きに演出しなくてもいいのに。
かえって説得力無くなるよ・・・

森山さんとか柳瀬さんへの反応見ると、絶対独身だって思っちゃうよね。
なんで無理にそういうキャラ作るのかなぁ。
611ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 21:39:08 ID:LftcsXmF
つーかキャツの自分語りがあって尺的に丁度いい感じだろ。
サブパーだけじゃ繋がんなそう
612ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 23:53:34 ID:LXSdqJeX
ツカサネット記事 【アニメ】『のらみみ』は安心して子供に見せれる
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11959
613ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 00:06:40 ID:NR6BsLLo
今年からは黒チャーリー解禁かw
614ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 00:34:43 ID:X6APHZZL
アレよ、Lifeが5年とか10年続いたら、
「俺が何故既婚者ってことを言わなかったっていうと・・・」
っていう後のトークのフラグ立ててるんだよ。
別にいいじゃないか
と、個人的には思う。
615ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 00:41:24 ID:IUhtokZH
フェラって昔からあったんですか?
616ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 00:43:04 ID:IUhtokZH
噂によると、3月16日にロフトプラスワンで裏ライフイベントがあるらしいよ。
ウェルダン穂積が主催らしい
617ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 00:44:51 ID:zH32UZ0A
>>616
マジかよ。絶対行くわ
618ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 00:45:47 ID:h/pcsfyq
なんかつまんない方向に行ってるな。長谷川自重しろ。
619ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 00:54:15 ID:aBeK3Q/4
>>616
杉作J太郎がゲストなら行くわ。
620ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 01:21:08 ID:uGPvDcjv
もっと骨太に格差社会とかネオリベとか問題意識を持ったテーマをやれないのかね?
621ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 03:14:41 ID:MSmoos76
んだんだ。個人的な体験談とか観念的なところでウダウダしゃべってるような
最近のテーマはいやだなあ。共感できないことが多いし。
>>620みたいなテーマで話を聞きたいけど、
専門家じゃないから批判されるのが怖くてやりたがらないかな。
622ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 17:07:26 ID:92kytwJ6
今回のゲストもチャーリーの友達?


友達だとグダグダでつまらないんだよね。
623ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 06:23:46 ID:V5KvCbTk
今日のイベントはちょっと行きたいな
地方だから逝けないけど。
624ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 12:37:33 ID:6KOfuqqm
逝けば、来れるんじゃないw
625ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 13:20:32 ID:wkfEI5m3
喧嘩しろ。他者と闘え。
鈴木の勝手な自己完結を許してくれるオトモダチばっかじゃなく
外山恒一の回みたいなのもっとやれ。
ちょっと反論されると「それはそうなんだけど〜」「うんそれはわかってる」
みたいなのがオトモダチ以外に通用すると思うなよ。チャーリーと呼んでくれない奴呼べ。
626ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 15:46:10 ID:6KOfuqqm
そういえば、外山・松本両氏や本田先生は鈴木謙介さんのことをなんて呼んでたっけ?
627ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 17:41:10 ID:O+39k9Hu
つーかタマフルスレからだいぶ来たようだなw
628ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 18:50:30 ID:ezXEG2xv
うわぁぁ穂積さんの裏ライフイベント超たのしみだぁぁ
629ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 21:47:05 ID:JH5HImK5
辛すぎる現実を直視できないから
サブカルテーマに逃げるしか出来んのだ
630ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 21:51:14 ID:ezXEG2xv
>>628
俺も楽しみ。たしかロフトプラスワンで3月16日だよね
631もすらん:2008/03/06(木) 23:23:15 ID:Q7fv4fFl
>>620
Charlie×橋本氏の対談は、期待していいと思うよ。

>>623
今回の対談は、むしろ音声のみで聞いたほうが面白いのでは…と思ったw
ニコ動でうpする奴が確実に出るw

632ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 23:42:51 ID:V5KvCbTk
>>631
そうなの?ニコ動には自己録うpするやついるの?
それともポッドキャストになってからのやつすか?
633ラジオネーム名無しさん:2008/03/06(木) 23:48:36 ID:Y2VGAD5t
>>629
散々こねくり回した挙句に最後はマッチョイズムの優越性を説いて終わり。
今度の自分探しも本読んだ限り全く期待できない。
どうせタイアップの歌謡史つながりなんだろうけど。あれは名著。

>>620
格差ネタなら湯浅誠を呼んで欲しい。雨宮はいいや。
634もすらん:2008/03/06(木) 23:50:53 ID:Q7fv4fFl
>>632
ポッドキャストになったのをうpする奴が出ると思う。
ネタとして楽しむ人が出るんじゃないかなぁ…
635ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 03:29:30 ID:0pylNscX
TBSのハードリスナーは爆笑だろうな
636ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 06:42:31 ID:2Q1XKUA0
>>522は宇多○がタランティーノの映画の評論で言ってたな。
637ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 21:32:13 ID:5GmuZZ+S
噂によると、16日の穂積ライブ中止らしいぜ。
29日に変更だとよ
638ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 23:03:29 ID:kn22wYX2
Lifeを聞いている時点で自分探しだろ
639ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 23:16:36 ID:5GmuZZ+S
女探ししてるんだよ。
640ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 23:17:03 ID:5GmuZZ+S
絶対領域ぺろぺろぺろ…
641ラジオネーム名無しさん:2008/03/08(土) 02:46:42 ID:FBjOUbaL
Lifeっていう番組を知っているか誰かに聞いてみろ!
642自分探しだってさ:2008/03/08(土) 13:18:23 ID:OtbAh2iG
また現実逃避だよ・・・
こんなんだからヤンデレの彼女救ってやれなかったんだよ・・・
643義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/08(土) 19:05:42 ID:4QDa33xW
いくらキチガイチビ調子乗りすぎ社会学者だからってここで文句書くなよ。
可哀相だろ
644ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 04:23:38 ID:wcYBZ/Rh
チャーリーにはたまに全然共感出来ない時がある。

だからといって、ここが意味のない悪口で埋め付くされたら厭だな。
645ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 12:12:35 ID:dwt2oro+
そりゃー共感できる部分もあれば、できない部分もある。あれだけ振り幅があるやつなんだこ。
646もすらん:2008/03/09(日) 22:55:04 ID:/mtzcrl9
「共感するか、共感しないか」というよりも、
どのくらい違い・距離があるかを考えたほうがいいと思う。

パーソナリティとなぜ考えが違うのかを考えることのほうが、
評価するよりも先じゃね?
647ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 23:07:40 ID:jl2jFxal
しまおさんの「チャーリーごめんね」ってなんだったんだ?
648ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 23:09:52 ID:39pWD3jl
>>646
いいこと言った

>>647
ケコーンばらしだろう
649ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 23:57:00 ID:+Rd+ZIos
>>646>>648
展開からすれば、良いレスだけど、ちょろっと思ったことをひとつ。

そもそも、パーソナリティとの違い・距離を考えられるほど、平均的な個人の
考え方がしっかりしているのか、という疑問がある。例えるなら、先生の説明に
納得いかない生徒が、先生の説明との間に「違い・距離」を考えることに、
どの程度意味があるのか、みたいな。

語弊があるので、こういう例え方をする人はあまりいないが、ある程度モノを
考えれば、考えずにはいられない問題だろう。

結論を言えば、646も「評価するよりも先」と書いている通り、理解する過程に
そういう面が含まれてると言えるし、むしろ、「先生」の方が、「生徒」の「違い・距離」を
見出したい気持ち を、うまくフォローすべきという面もあるだろう。チャーリーが
Lifeにおいてとっている(と称する)スタンスも、そういうことなんだろう。

しかし、上では、あくまで生徒が「違い・距離」を考えたり、評価することに相応の責任を
求めるという前提は失われてない。ところが、646では、違い・距離や評価に、なんらかの
責任を持たせる前提があるのかどうか、はっきりしない。

単に先に違いや距離を考えておけば、評価してもオッケーと言ってるように見える
(というより、どうせ評価しちゃうんでしょ、と諦めてるようにも見える)。
しかし、違い・距離を考えて、それがあると言ってみることに、特に責任が伴わないなら、
順序を守るように言ったところで、結局あまり意味がないと思うのだが、どうだろうか。

おまけに、「平均的な」先生の説明が単に間違っている場合もあるんじゃねーか?
という話もある。チャーリーは「平均的」ではないだろうが、「平均的」な先生、どころか、
生徒同士の間で、評価より違い・距離を先に考えるように言って、どの程度の人が理解
するのだろうか、という疑問がある。

もっと踏み込んで言うべきじゃないかと思うのだ。
650ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 00:08:08 ID:QTPb23hN
チャーリーは既婚者なのは確定のようだな。
子供は?ヤンデレ云々は?
その辺がわからん。
651ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 00:17:36 ID:Afw/sQo6
>>650
子供のことは触れないほうがいいと思うよ。
652ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 00:27:33 ID:cjjKPuMv
今日Lifeか
忙しくて参考文献読んでないな
653ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 00:37:54 ID:VDJvWHAW
>>651
触れない方がいいと言うのは?
隠し子とか、堕胎とか、流産とか、不妊とか色々想像を膨らますだけだと思うのだが。
未婚で文化系非モテの味方のような振りして、内心は既婚者で上から目線なのが気にくわない。
他のサブパーソナリティーは洗いざらい未婚既婚、子供有無のプライベートを語ってるのだから、チャーリーもきちんと語れよ。
654ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 00:47:30 ID:+JXg7lLm
サブで未婚って柳瀬だけ?
655ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 00:52:47 ID:VDJvWHAW
>>654
前回結婚報告した。
656ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 01:06:17 ID:+JXg7lLm
じゃあ全員既婚じゃん
657ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 01:11:18 ID:cjjKPuMv
え 全員結婚してんの?
佐々木さんとサイトーさんも結婚してんのか
658もすらん:2008/03/10(月) 01:11:29 ID:N37omH2Y
>>646
-そもそも、パーソナリティとの違い・距離を考えられるほど、平均的な個人の
考え方がしっかりしているのか、という疑問がある。例えるなら、先生の説明に
納得いかない生徒が、先生の説明との間に「違い・距離」を考えることに、
どの程度意味があるのか、みたいな。-

リスナーの個人の考え方がしっかりしているかどうかは、全然考えていなかったw

思うに、考え方がしっかりしている必要性が生じるのは、考えた結果が
何かしら重大な結果をもたらすからなのでしょう。
で、そもそも、Lifeがリスナーの人生に与える影響が
どのくらいなのかわからないからなんとも言えないけど、
仮に重大な影響が与えられるかもしれないと考えると、
それに対しては、番組出演者が複数参加しているんだし、
できるだけ多様な意見を入れようとする方向性が番組が打ち出しているから、
何か、変な方向にリスナーの考えが一直線する事態は、「それなり」には回避できるんじゃないかな。

-
659もすらん:2008/03/10(月) 01:12:11 ID:N37omH2Y
-単に先に違いや距離を考えておけば、評価してもオッケーと言ってるように見える
(というより、どうせ評価しちゃうんでしょ、と諦めてるようにも見える)。-

確かに、そういうふうにも読み取れるなぁ…
じゃあ、違いや距離を考える方法を何かしらルール化すればいいのかな…
なんていうのかな、刑事訴訟法と刑法みたいに、
厳格な手続きを踏まえた上で初めて評価しろ!みたいな。

-しかし、違い・距離を考えて、それがあると言ってみることに、特に責任が伴わないなら、
順序を守るように言ったところで、結局あまり意味がないと思うのだが、どうだろうか。-

違いや距離があるということを言うこと自体の責任ということ?
そもそも、違いや距離があるということを言う行為がどこまでの責任にまで及ぶかわからない…
行為と結果の因果関係の範囲をどこまで考えるべきなんだろうね…
わからん!

-おまけに、「平均的な」先生の説明が単に間違っている場合もあるんじゃねーか?
という話もある。チャーリーは「平均的」ではないだろうが、「平均的」な先生、どころか、
生徒同士の間で、評価より違い・距離を先に考えるように言って、どの程度の人が理解
するのだろうか、という疑問がある。-

うん、そういうことから、Lifeでは、複数のサブパーソナリティやゲスト
を呼ぶ構成にしているんじゃないか?


とりあえず、答えてみたけど、649氏の言いたい事とは見当はずれなことも書いてあるかも知れん。
誤解があったら、御免よ(;一_一)
660もすらん:2008/03/10(月) 01:18:29 ID:N37omH2Y
>>653

そもそも、プライベートなことを語らない自由もあるんじゃないか。

あと、「チャーリーにプライベートなことを語らせたい!」
と思わせる、おまいを駆りたたせる要因は何なんだ?w
そっちのほうが気になるw
661ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 01:23:24 ID:+JXg7lLm
>>657
ごめんその二人の存在を忘れてた
662ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 01:32:08 ID:3xHlsL2d
チャーリーやりちんのくせに俺らの味方みたいな顔しやがって畜生・・
663ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 01:40:00 ID:U+5etkbS
サーバー応答しない。。。
664ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 01:43:37 ID:U+5etkbS
オッケーです。すいません
665ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 01:53:36 ID:J2nswwuJ
「自分探しが止まらない」はリテラシー抜きに(自分探し)は語れない。
666ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 04:19:19 ID:51a628kM
最近、チャーリー既婚者情報読んでショック。
別に既婚者でも全然かまわないんだけど、隠してたっぽいことがショック。
サブパーソナリティーの人達が無防備であっけらかんとしてるから、チャーリーもそういう人だと
勝手に思いこんでいただけなんだが。
森山さんが正直に「既婚者子持ちの自分」の立場から話をしたり
佐々木さんが正直に気ままな独身の自分の立場で話をしたりするのを聞いてて
チャーリーもそういう目線で話をしてるんだって信じてたから。
どうしてチャーリーは自分のことを隠すんだろう?って、不信感?みたいなものが
生まれてしまったんだよね。

語らない自由もあると思うし、人には語れない事情もあるのかもしれないけど、
自分の中でLIFEのパーソナリティーは部室の仲間みたいな意識になっていたから
なんとなく悲しくなった。
別にチャーリーは「自分のことをこう思って欲しい」とか一言も言ってないし
まあ単なるこっちの感傷なんだけど。
667ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 04:42:05 ID:ZjhKPFin
>>666
まったく同意。俺もずっと「無防備であっけらかん」な人だと思ってたが、最近の
「俺は社会に興味がない。社会学は俺を再構成化するためだけのツール」とか、
「家族なんてくだらない」とかを聞いて、「こいつ普通じゃないな」というのは
感じていた。

もし本当に結婚を隠してるのだとしたら、益々「歪んだヤツ」という色眼鏡で見る
ことになると思う。
668ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 05:05:02 ID:kIDtFMql
>>667
>>666


「結婚」を隠してたこと以外はあっけらかんとした奴だから許してやれ。


何故あそこまで口をつぐんでたかは謎なんだよね。
669ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 05:07:09 ID:+JXg7lLm
鈴謙が番組を私物化しつつある
長谷川は軌道修正したほうがいい
670667:2008/03/10(月) 05:14:20 ID:ZjhKPFin
>>668

>何故あそこまで口をつぐんでたかは謎なんだよね。

プライベートを明け透けに話す人と話さない人がいて当然なんだけど、「親子関係」の
回においても尚、晒さなかったのは明らかに異常。

「話すタイミングが掴めなくて、ズルズルと先延ばしにしてる内になんか「ヲタ男子の代表」
みたいになっちゃって、話しずらくなっちゃった…」とかなら問題ないんだけどねw
671ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 11:40:13 ID:GGSeP1in
自分探しとは関係ない規模に話が飛んで行ったな

セーフティーネットは重要だけどソレで満足しない奴がいたら
どうしようか問題について
こういうのは突き止めるとキリ無いし答え出ないから
やるだけの事はやるが
それでもダメだったら各々の判断で
子供を産まないという選択肢を取るしかない
672ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 14:39:30 ID:Wq6WAtHm
日経社員の発言がひどかった。
さすがに資本家の広報紙だ。
搾取はないと。。。
673ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 15:09:32 ID:kcok+D8C
柳瀬さんの本田批判は結局いままで散々語りつくされてきた自己責任論だったな
674ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 15:27:06 ID:0o8az8Fb
890 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:44:32
 
美容室Ashとの団交ロングバージョン
http://video.labornetjp.org/Members/akira/videos/ash.wmv/view



892 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:55:27
>>890
今見てるけど酷いなぁ。


893 :スリムななし(仮)さん:2008/01/21(月) 13:59:53
Ash側の社労士の詭弁がすごいw
労働基準法を違反してたけど違法じゃないってw
675ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 15:57:01 ID:PFvXP4bm
ツカサネット記事 【アニメ】『ARIA The ORIGINATION』が世界を変える
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=12127
676ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 16:37:47 ID:qJ/prYGI
>>672
底辺に選択肢があるように言われてもな。
677ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 20:50:53 ID:i77GiYIM
>>676
結局、資本家や権力者の本音なのだろう。
ゆとり教育も格差を生むために。。。
678ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 21:16:26 ID:cjjKPuMv
柳瀬さんには結論まで含めると概ね同意なんだけど、
やっぱ職場の話はいい企業に入れた人、氷河期に平均的なレベルの大学だった人とか、
今の普通の高卒の人とか、ずっとフリーターで来ちゃった人とかで
個々に分けて考えないとしょうがないと思う。

部分的にはウォルマートとかのやり方を考えると
「搾取は無い、そういう企業が退場するしか無くなる」ってのは完全に間違いだと思うけどね。
ハリバートンとか殆ど政府と癒着してる企業が大儲けしてるわけで。
見えざる手、いまだに信じてるのかなあ柳瀬さん?w
サイトーさんが柳瀬さんのことネオリベと言ったのはそのへんが原因か?w
でも昨日はそのへんガチで面白かったよ。
年末にチャーリーが「みんな仲良くなってきたし、ちゃんと対決して討論できれば」
というようなこと言ってたのを思い出した。
679ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 21:41:05 ID:zkEhVOoZ
稲中の井沢を見てみろ。
彼女と部室友達の間であんなに悩んでるじゃないか。
それも含めお前ら(チャーリー込)みんな中二だ。

糸冬 了
680ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 21:44:09 ID:kT21pKxo
森山アニキの言葉がもっと聞きたかったな。外伝では喋るかなあ
681ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 23:04:42 ID:qJ/prYGI
まあ、やりがいの搾取とやらがそんなに悪い事なのか、
っていうのもわからなくはないんだが、そういう手法が広がると嫌だなあ。
682ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 23:25:40 ID:vP17RpzO
津田さんはやはり梅田さんを擁護したな。
683ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 23:41:39 ID:l3XwHbE5
宮台が出たら余計聞きたくない。
京極夏彦と他のライター二人が出ている怪ラジオより暗いし湿っぽい。
えのきどいちろうや山田五郎が出るなら聴いても良いけど。
なんか湿っぽいし暗いというかなんというか。  

いまこそ、格差何とかして出さない方法皆で考えていく必要はあるね。
会社だって誰でも出世できるわけじゃないじゃん。
学校だって誰でも生徒会や学級委員長になれるわけじゃない。
格差も同じようなものじゃん。と、俺は思うが。 
 
 
684ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 23:48:15 ID:vP17RpzO
新書はこれもあったね、そういえばあれもあったねの連続性が多いため、
どうしても骨組みが弱くなってしまい、全体的に抜け穴が見つかってしまう。
685ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 01:00:37 ID:FvuH3H+O
>>658-659
アンカーは646でなく>>649ですね。

>>649は、そもそも違いをいうのであれば、比較する「こちら側の考え」が、
ある程度「しっかり」していないことには意味がないという、ごく普通の話です。

「違い・距離に関して客観的な基準を立てて、それを満たさなければ評価を許さない」
であるとか、「個々のリスナーにとっての人生上の重大な結果につながりうるような
論点に関しては、しっかりした考え方を持たなければならないが…」みたいな話を
展開したわけじゃないですよ。

そもそも、>>646のような発言をするからには、理屈からすれば、個々のリスナーが、
Lifeの放送内容や出演者について「考え方がしっかりしていない」感想を持ちうる、
という見方が成り立つ必要があります。

その点を踏まえるなら、「考え方がしっかりしていない」人たちに、考え方の順序の
話だけしても、結局いい方向にはいかないと言いたかったんです。なぜなら、その
順序を守るためには、順序を知っているだけでは不十分であり、現に順序を「守る」
ことを何らかの形で相互に求めていかざるを得ないからです。責任は、ここでいう
「守ること」と、それに伴わせるべき態度等のことです(刑法は無関係)。

「もっと踏み込んで言」う必要があるというのは、単にこれこれが正しい、という
だけではだめだと言うことです。以前チャーリーが分析の先の話をしない、と言った
ことについて批判しましたが、ちょうど、その話の流れになりますね。
686ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 01:05:39 ID:FvuH3H+O
(>>685の続き)

それから…、「平均的な」先生の説明云々に関してですが。複数の出演者を呼ぶ
構成にすることが、もっぱら「平均的な」先生よろしく「単に間違っている」場合を
避けるためなのであれば、そのような番組は即刻潰すべきだと思うのですが…。

もちろん、少し上でも柳瀬さんについて言及があるように、立場の違いからくる
<間違い>はあるにせよ(スレに書かれてる通りの発言を柳瀬さんがしたので
あれば、私もかなり問題があると思います)、論争的な余地なく間違ってしまう
ことは、相当少ないという前提(信頼)があるから、不特定多数に対する教養
チックな番組が成り立つはずですよね(実際は難しいところですが。そもそも、
その実質的判断が難しい、という話をしてるわけですし…)。

私が念頭に置いていたのは、あくまで、もすらんさんが言う「リスナー」に対して、
>>646の正しさを言っても、「平均的」な先生(目上の人、ぐらいでもいいです)や、
対等な立場の人などと接するときには、全然守らないし、守る必要も感じないことに
ついて、どう言えばいいのかは、あまり簡単じゃないだろう、ということです。
687ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 01:09:36 ID:FvuH3H+O
(>>686の修正) >>686の、<論争的な余地なく間違ってしまうことは、相当少ない
という前提(信頼)がある>の主語は、「個々の出演者」です。文脈で分かるとは
思いますが、直します。すみません。
688ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 01:19:21 ID:FvuH3H+O
>>653>>655さん、>>666さん、>>667さん
一般論ですが、「仲間」「味方」は、内心でも「こちら側」であるべき、という考えは、
実情から考えれば結構無理がありませんか? たとえば、外見について、内心でどんな風に
考えてるか、自分が他人の外見をどう考えがちかを念頭において、クリアに想像してみれば
いいと思うんです。人は、一般に思われているよりは、不平等な現実に関して、だいぶ
現状追認的で無慈悲で冷酷なものだと思うんですよ。

問題は、まずは、そういう冷酷さを悲しいことだと思えるかどうかということ、
できれば、そういう悲しさを伝え合える機会を増やせるかどうかにかかってくるんじゃないでしょうか。
上に書いた種類の冷酷さに不快感を示すだけでは、結局「強い人」はさほど意に介さずに、そのまま
生き続けてしまうだけだと思うんですよね。


あと、>>668さんのコメントですが、私も同感です。仲間らしくふるまってる限りでは、
仲間と考えるしかないと思うので。
689ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 01:41:00 ID:FvuH3H+O
あと、>>688に関してですが、しまおさんが彼女自身の外見の話をラジオの中で振ったり、整形話に
なったときに、直したい部分をすらすら言ってしまうあたりは、上に書いたような観察が感じられますね。

そのへんを、Lifeにあてはめるなら、厳密に「論じてるです」なふいんきを漂わせてるわりに、意外と
落ち着きが良いとこが気に入らないんですかね。お前らほんとは互いに何言ってるんだとか思ったり
してないんのかっ、みたいな。そのへんをもっとぶっちゃけてかないと、クラスの中で話題でグループ
つくって分かれてた頃と結局なんもかわらんではないか、と。もし、そういう類のことをしまおさんが
言いたがっていたのであれば同感です。厳しいなあとも思いますが。

でも、>>678さんが言ってたように、対決路線でいくと年頭に宣言してたので、結構ガチでやるんですかね。
やるなら、昔の宮台vs西部ぐらいの勢い(演出)でやって欲しいですけど。

個人的には、しまおさんが「結局答えがでないのがLife」みたいな捉え方をしてたのが印象的でした。
僕は、Lifeが、だらだらしたスタイルで話を進めてった先で、ただ終わるさまを、放送にのっけてるだけでも、
ある意味「答えを出してる」部分があると思うので、ああいうくくり方をするのは酷いなとも思うんですが、
しまおさんからすれば、当たり前だと思ってる構図が変わらないことが、もどかしかったのかもしれないですね。
まあ、まほちゃんの家とか読んでないんで(すみません)、適当に思っただけなんですけど。

それから、>>683の後段も、いろいろ難しいと思うんですけど同感です。
690ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 03:12:38 ID:AiQ3Litz
ICCに津田・佐々木・チャーリーが出てましたよ
691ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 11:14:42 ID:kyOGq5sh
>>690
余裕で既知。
692ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 19:59:13 ID:SvFL20HR
チャーリはどうせココ見てるんだろうな
上の方で苦言があったから無理矢理テーマから逸脱して
むつかしい話に向けたが
予定してたテーマねじ曲げちゃうのは無責任という物
今回は今回でのほほんと自分探し(笑)を論じてから
次回以降お堅いテーマにするばよいだけの話し
693ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 21:15:05 ID:KI6oI5DO
今回の位柔らかいテーマだと聞きやすいな
読む気もない本や見る気もない映画の話ばっかされると寝ちゃうから
694ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 23:43:07 ID:C2nkPsrn
ツカサネット記事 【アニメ】「魔人探偵脳噛ネウロ」は愛されてる
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=12375
695ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 00:04:32 ID:wPnw26uX
リテラシーのない奴ばっかだな〜この番組のリスナーのレベルってこんなもん?
696ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 00:13:07 ID:Ogrfuvpo
>>695
なぜそう考えたか、理由を書いてください。ばっかだな〜だけなら、バカでも書けますよ。
697ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 16:44:50 ID:sLE6wUdQ
俺はみんなが働きたくない本質は、週一しか休みが無い仕事だらけに
なったことにあると思うんだけど。こんだけ娯楽が溢れてる国でそんなの
耐えられる奴は少ないだろう。
698ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 19:12:42 ID:TC2t6mjC
働いたら負けかなを実感してしまう環境ってのはやる気を削ぐからなぁ
699ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 20:54:14 ID:kr3MXoBv
>>696
ハンソロの相棒って?
チューばっかだな〜

こうですか?わかりません!
700もすらん:2008/03/12(水) 22:11:39 ID:s2EwbIcE
>>685-686

まずは、アンカーミス訂正ありがとうですm(__)m

それで、要は以下の感じの意味で良いんですかな?

例えば、チャーリーがあることを言った場合、
それに対して、その話の内容の一部から、理解力の乏しさから勝手に解釈して
自分の主張にこぎつけてしまうような人が出てくる問題がでるのだと。

で、チャーリーの「分析の話はしない」発言・スタンスは、右記ののような
勝手な解釈が起きないようなフォローをしている。

一方で、漏れが「「共感するか、共感しないか」というよりも、
どのくらい違い・距離があるかを考えたほうがいいと思う。」
と言うだけでは、受け手が勝手な解釈を導きだすことに対して、
無責任な発言じゃないのか?
チャーリーみたいなフォローが欠けているのではないか?
だからこそ、もっと説得的に語る必要がある 
ということなのかな。
701もすらん:2008/03/12(水) 22:27:36 ID:s2EwbIcE
(700の続き)

さらに言えば、拡大解釈をする人に対して、いかにフォローをしても、
フォローからはみ出してしまう人、
要は「でも漏れの考えは当たっていて間違っていないもん!
お前の言葉なんて聞く耳持たない!」
な人が出てしまうことについて、どう思うよ。ということ?



702ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 23:51:45 ID:Ogrfuvpo
>>700-701 (もすらんさん)
> 例えば、チャーリーがあることを言った場合、それに対して、
> その話の内容の一部から、理解力の乏しさから勝手に解釈して
> 自分の主張にこぎつけてしまうような人が出てくる問題がでるのだと。
> で、チャーリーの「分析の話はしない」発言・スタンスは、
> 右記ののような勝手な解釈が起きないようなフォローをしている。

 自分の主張にこじつけてしまうのも問題ですが、>>646-で問題だったのは、
 なんらかの言動を否定する際の反応が単純すぎることですね。
 >>281の最後・>>284>>291に書いたような話です。

 チャーリーの「分析の先の話はしない」発言(分析の話はしない、ではなかったです)は、
 私の考えでは、「右記のような勝手な解釈が起きないようなフォロー」になっていないです。>>290

> 一方で、漏れが「「共感するか、共感しないか」というよりも、
> どのくらい違い・距離があるかを考えたほうがいいと思う。」
> と言うだけでは、受け手が勝手な解釈を導きだすことに対して、
> 無責任な発言じゃないのか?
> チャーリーみたいなフォローが欠けているのではないか?

 もすらんさんや私の影響力は、チャーリーと比べるまでもなく無いに等しいですから、
 もすらんさんや私には、何かの分析をしたときに、その先のフォローまでしなければ
 いけない責任はありません。もっと分かりやすく言えば、影響力がなければ、どっちにせよ
 無害なので、その分うるさく言われることもない、ということです。※

 私が>>646について>>649を書いたのは、そんな厳しい要求ではなくて、ある案が実際に
 実現するためには、必要な条件Aを満たさなければならないなら、その、必要な条件Aも
 加味して提案(発言)しないと、あまり意味がないんじゃないかなあ、という話です。

 ※これは、もすらんさんのことを馬鹿にしたり、私自身を卑下したりする意味で言ってる
  わけではないです。念のため。
703ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 00:01:52 ID:GQSy+p+6
(>>702の続き)

>>701は、多分、>>686の最後の4行について言っているんだろうと思いますが、
その4行は、702に書いた通り、701のような意味ではありません。

もっと一般的に、Lifeから離れた場合でも、人が、考え方の違いを感じたときに、
>>646のようなことを言っても、あまり意味がないんじゃないか、ということです。
702に書いた通りです。
704ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 00:15:53 ID:GQSy+p+6
訂正>>702
×>>646-で問題だったのは、
○>>644-で問題だったのは、

2点補足。
・そもそも>>644-645は共感という語をたまたま選んだだけという可能性があるので、
 今している話が、彼らにあてはまるとは限らない。
・その直前の>>643の方がよっぽどひどい。
705ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 01:22:40 ID:O1kBy1fA
こういう層が少なくなることが黒幕の目指すライフなんだろうなぁ
706ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 01:59:44 ID:GQSy+p+6
前にも書きましたけど、そうだとしたら、Lifeはファッションってことになると思いますよ。
否定するのは勝手ですけど。

だって、私みたいにぐだぐだ書く人が出てきたのを見て、ただ「ウザいなぁ〜」と思った705
みたいなバカな人が、「こういう層が少なくなることが黒幕の目指すライフなんだろうなぁ」と
書けば、それにどこかの誰かが「ライフ」の名のもとに、漠然と同調するってのが、目指した
先にある現実ですからね。そんなもんを目指してるなら、はじめからLifeなんかつくらんと
思いますよ。
707ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 02:08:06 ID:O1kBy1fA
ああそうだね
708ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 02:20:03 ID:GQSy+p+6
「ムカついてるオレ」をアピールしたいだけなら、別のスレでどうぞ。
709ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 02:46:30 ID:rrMGux9V
インテリって礼儀が無いね
710ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 05:48:56 ID:AUyeDp/m
公式サイトにアップされてる二人の顔が気持ち悪すぎて面白い!
鈴木氏と速水氏、顔がやばすぎる!!!!!
711ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 12:09:09 ID:pqbjt20y
チャーリーに何かがついてるなw
712ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 13:38:31 ID:3t+zkTkE
713ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 00:01:56 ID:muPs8mzD
ガンダム00のソレスタ技術者のおじさんと声がそっくりな人がいる。
無駄に良い声だ。
714ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 00:29:07 ID:l3ls4CtU
長くても別にいいけど執拗な自己弁護とか他者批判はカンベン
自分が悪意無く真面目に語ってるなら内容が無いと思ってる批判はスルーでいいだろうよ
715ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 01:17:21 ID:s28oJgYa
長くてもいいけど、自分を頭良く見せるために簡単にまとめられることを無理やり長文
にするのはカンベン。
716ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 03:15:52 ID:2iC+t1fM
今日は仲俣さんと斉藤さんの写真がうpされててるけど、
前のチャーリーと速水さんといい、
なんでわざわざ変な顔の写真ばかり掲載してるのか……
717ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 04:37:11 ID:Ym9MKJVh
別に変な顔でもないよ
718ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 08:08:00 ID:1uL8TF6P
森山さん退職って次はなにするんだろ
719ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 14:27:56 ID:RKIeBpIC
つまんないね
720ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 15:03:24 ID:T81beDO/
柳瀬さんまで不細工な写真をアップされたら…
721ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 18:41:13 ID:d0v2GWlq
>720
柳瀬さんの写真、うp時と替わってね?
抗議でもあったのかw
722ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 20:59:57 ID:4EwRufgR
>>718
どういうこと? 飛鳥新社・団塊パンチやめるの?
てか、どこ情報???
723ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 21:30:48 ID:7/zIL7XT
佐々木さんlifeから身を引いたのかな。津田さんの口数もどんどん少なくなっていくね
724ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 23:54:01 ID:93GR3oId
>>714-715
>>284>>291

通用しなくなった長文批判を相変わらず持ち出してのバランスとりのポーズ、
弁護はなんでも「自己弁護」、批判はなんでも「他者批判」、理由を思いつく
必要すら考えずに「カンベン」、何に言及しているのかすらはっきりしない結論。
結局長文批判。

いい加減やめなよ、そういうのは。
725ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 00:40:26 ID:Z9DC80oB
で、>>699で書いた俺の会心のギャグについては何時触れるわけ?おまえらは?
726義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/15(土) 00:43:54 ID:8fefRONa
ロリで巨乳の年収良いお姉さんのヒモになりたい…
727ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 01:29:46 ID:b68EI16j
724はそれが自己弁護だって早く気づかないといつまでたっても友だちができないよ。
いつまでたってもここで長文書くしか発散方法が無いという
危険なループに陥ってるとことに気がついた方がいいぜ。

一応レスしてあげると
>>通用しなくなった長文批判
724脳内的に通用しなくなったことにしておかないと耐えれないだけで
そんなもん誰にも承認されてないから動揺の批判が出るわけ。
>>弁護は何でも自己弁護、批判派なんでも他者批判
全く違うね。君が何でもそう認識したいだけで個別なものだから個別に答えるべきものだね。
君の脳内処理だけでそうしてて、そういう結論のために必要な論拠を論理的に全く出してない。
恥ずべき卑怯さだね。
批判を何でも一緒してるのは君の方。

特に論理が使えないなら議論はやめたほうがいい。
その卑怯さがわかってないのなら論理学の本を50冊くらい読んで努力しろよ。
努力もしない君は論理が使えてないし、卑怯者だ。
今のままじゃみんなに軽蔑されるだけだと思うよ。
728ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 01:37:50 ID:GPo5DpLY
>>725
>>695がアクセス元変えてがんばっちゃっただけだと思ってました。

>>722
Part 7の冒頭で森山さん自身がしゃべってましたよ。

Part 7の仲俣「『やってみたいこと』と『やるべきこと』は別」発言を受けての
チャーリー「オレやってみたいことしかないわ」発言はビミョーすぎるなあ・・・。
Part 6最後あたりの「言ってあげたい」は「言うべき」でもなければ、まずいはずですよね。
それとも倫理的判断まで意欲の範疇に含めるほど、自分の人格の善性を前提できるのかな。
でもチャーリーは自分を素朴にいい人とみなすことは否定してたわけだし・・・
だとすると、説教したくなったら説教しちゃうんだろうか。とんでもない話だと思うけど。

同じくPart 6最後あたりで斉藤さんがネオリベ扱いされて終わってたけど、斉藤さんの言葉は
そういうまずさを念頭に聞けば正しいものとして受け取れますよね。

でもPart 5では柳瀬さんにきっちり反論してましたね。「グーグルと居酒屋は違うでしょ」
柳瀬さんの話を聞きながら、そこにツッコミ入らないで終わるのかと心配になりました。

柳瀬さん的には、経済は「好むと好まざるとに関係なく」グローバル化→組織化している、
という現状認識がすべての大前提になってますね。津田さんも似た方向かな?
斉藤さんは自己啓発書がトモダチだし、チャーリーも結構引きずられている感じがありました。うーむ。

>>727
「私が気づかないといけない」んじゃなくて、あなたが「私に気づきを強要したい」だけでしょ。
私が気づくことはありませんよ。あなたが言うような問題はありませんから。

ループになるのは、ある程度決まったパターンに回収可能なレスのやりとりを、そうみなすのが
あなたにとって簡単だし、あなたにとってキモチイイからですよ。
729ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 01:41:12 ID:GPo5DpLY
あと、>>727

>君が何でもそう認識したいだけで個別なものだから個別に答えるべきものだね。

>>714-715の文に個別的に答える必要がある箇所なんかないでしょ。
「個別的に答える」必要を述べるだけなら、どんなバカでもできますね。
730ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 01:44:01 ID:GPo5DpLY
>>728斉藤さん→斎藤さんでした。失礼しました。
731ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 02:05:45 ID:GPo5DpLY
ていうか、>>727さんって、前スレからずっと私に対して嫌がらせを続けてる人ですよね。
「危険なループ」と呼ぶかどうかはともかく、そういうとこにハマっちゃってるのは、
727さんの方ですよね、どう見ても。

727さんは、いろいろ書いてますけど、要は単にムカついただけのことでしょ。
私にいろいろ文句を書かないと、あなたは私のレスへのムカつきを抑えられないんですよ。
過去ログ見りゃ誰でもわかるでしょう。

727さんが大好きなスレ上の「お友達」は、現在では「みんな」あぼーん機能を利用して
黙ることを覚えたと思いますから、あなたもそうすることを学習してはいかがでしょう。

それから、このスレの406さん私の発言を「前からかなりの部分で支持する」と書いてくれました。
最近のレスについては、どうかわからないですし、>>436-438>>440には全く返信がなかったので、
今はどうかわかりませんが。
732ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 02:11:18 ID:/9SScmyK
話をしぶった切って申し訳ないが、関係ない話を。

18日にNHKの爆笑問題の番組に本田由紀さん出るね。
さっき予告を見たら、最強の論客登場とかあおってたから、激しくやったのかな。


733ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 02:29:26 ID:GPo5DpLY
>>728補足。URLが公開されていないパートも、すでに公開されているパートのURLを
適当に修正すればダウンロードできます。

>>732
今回(「自分探し」)の内容だと、本田さん、再登場したくなるかもしれませんね。
734ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 23:33:42 ID:Z9DC80oB
ポッドキャスト結構おかしくなるんだよなー
同じ内容の放送が何故か新規としてDLされてたり
単純に向こうの設定の問題なのかね?

後、あんまり関係無いが、そろそろポッドキャストなんかのネットラジオ周りの音楽の権利関係を
キッチリ整備してもらいたいな
単に音楽も聞きたいってのもあるけど、今後放送局としてもネット配信ってのをコンテンツとして無視は
できないレベルになってきてると思うから、かけるかけないは別としてもとりあえずキッチリ整備してもらいたい
局って包括で支払いしてるんだから、その辺なんとかなりそうな気がするんだけど、っていうか、ネットはダメってのも
なんか釈然としない部分が結構あるんだけど
まあDLして保存できるってのが問題なのかもしれんけど
735ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 00:00:12 ID:GPo5DpLY
>>734
番組内で紹介された音楽を購入できるようにするとか、収録されたアルバムへの
リンクを貼るとかすればいいんじゃないかな。

ポッドキャストの配信形態自体は、現状のままの方が都合がいい面もあると思う。

ダウンロード障害に関しては、普通のダウンローダー(Irvine)でダウンロードすれば
全然問題ないよ。重複ダウンロードは設定で回避できるし。
736ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 00:46:48 ID:FZzPMLuj
>>735

ネット中継とか音楽漏れまくってるのだが大丈夫か…
737ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 01:49:41 ID:5acJR6rm
就職話なら早稲田イベントでの黒幕の話が染みたなあ
738ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 08:17:31 ID:feKvJEvt
ポッドキャスト最後まで聴いた。
なんか自分探しっていうより、ネオリベ化と就職氷河期世代問題と
それを踏まえての今の就職状況になってた気がする。
なかなか面白かったけど、こういう話するときはもう一人くらい呼んで欲しいな。
もう少しガチと深い考察が欲しい。
立岩真也とか矢部史郎とか木下ちがやとか希望。
739けっち ◆1kwkfceTyE :2008/03/16(日) 09:05:51 ID:xC/PR7f7
ニコ動に決断主義トークラジオAliveがあがってたけど面白かったよ。
740ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 12:29:04 ID:sEDQw6FH
権利関係といえば↑の表紙パクリの方が問題だろうw
741ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 12:34:48 ID:FZzPMLuj
いやあれはチビがデブの本のタイトルをパクったことに対するデブの復讐だからw
742ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 01:25:31 ID:1ztVt3uN
「北風」ヤナセvs「太陽」チャーリーの対決は今後もありそうだな
743ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 16:49:47 ID:VBFAWeLN
今回の話題なんて4年以上前からイニシャルGzとかで語られている話題でガッカリだな。
744ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 19:37:03 ID:SbbCIsGm
>>739
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2432417

内容は兎も角、チャーリーよりあずまんの方が司会に向いてるかなぁ?って思ったよ。
745ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 19:40:10 ID:6ZMKWE4/
・具体的にどのように話題が共通していたか
・新しい部分は全く見られなかったのか
・繰り返す意味もないのか

もう少し他の人の参考になるようなレスを書いてくれ
オレは先んじてたぜ、みたいな誇示はどうでもいいから
746ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 19:45:24 ID:6ZMKWE4/
>>745>>743宛ね

>>744
どのへんが司会に向いてると思った?
747ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 21:27:07 ID:MxfEnHtL
思想地図とかみる限り上手な司会はでぎるかもしれないけど

ボケ・萌え、共感をかねそなえたチャーリーにはおよばないよ。
748もすらん:2008/03/18(火) 00:16:01 ID:cTKlZkpY
>>702-704
要は、相手の意見に反論するときは、説得的な文章を書くべき!
とうことなのかなぁ…

思うに、ID:Ogrfuvpoも発想の根幹は「クラスの中で話題でグループ
つくって分かれてた頃(>>689)」と同じ状況になることへの危惧なのかな。

で、その危惧が実現するかもしれないコミュニケーションの取り方に対して
もうちょっとよく考えてみtない?ということ?
749もすらん:2008/03/18(火) 00:24:31 ID:cTKlZkpY
>>734
ネット中継については、音楽流すことは可能だと思う。
J-WAVEの「Brannew-J」が先例としてあるしねぇ…
あそこは、音楽ガンガン流すし、一部時間帯はラジオ放送と
同内容の番組を流しているし。
後はTBSラジオにとって利益になるかどうかなのかな…

>>747
確かに、チャーリーの「脱構築」ネタには勝てないなぁw

750義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/18(火) 00:25:27 ID:UY4ngPmH
僕思うんですけど、「自分探し」って冷静に考えて別に何時間も語ることでも
ないと思うんですよ。それが旅だろうと、変なファッションすることだろうと、誰にも
迷惑かけてないし、自分で考えて行動したことならそれでいいし。
メールで細かい自分探し行動を聞くと、なんとなく馬鹿したくなっちゃったりするから
叩きたくなるけど、実際はあっそうって行動だと思うんですよ。ようするに
題材が最悪です。
751ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 15:45:06 ID:lg//5D0s
>>750
いや、だから元々叩くためやバカにするために題材にしてるわけじゃないし・・・

「語ること」と「叩くこと」は全然違うのに、なぜ義春さんが同意義にしてるのか謎なのですが。
752ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 16:07:58 ID:TK7l21LI
ADにゃんちゅうの写真はクリックで拡大されるべきジャマイカ
753ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 19:53:01 ID:r5m6wG2t
にゃんにゃんしてチューしたいです。
754ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 23:22:01 ID:lO4i1iVS
彼氏いるっつーの
755ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 23:46:27 ID:/f7ai5Cc
>>748
むしろ、「相手の意見に反論するときは、説得的な文章を書くべき」だというだけでは足りない、という話でした。

「発想の根幹は・・・(>>689)・・・危惧」は、危惧、自体ピンとこないですし、〜への危惧=発想の根幹は、発想という
言葉の意味からして、よくわからないです。

「クラスの中で話題でグループつくって分かれてた頃」>>689は、もすらんさんに向けて書いた文章ではなくて、
他の方に宛てた>>688の流れで、(番組としての)Lifeについて書いたことです。>>664-以下でもすらんさんと
話したこととは、基本的に無関係です。
756ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 23:59:00 ID:/f7ai5Cc
>>750-751
義春さんの750の意見は、751さんが指摘したような問題がありますが、

 語ることと叩くことを一緒にしたために、「あっそう」でOKという流れが出てきている。
 あっそうでOKなら、後は叩く奴はバカ、終了、となるはずだが、例えば、中田引退騒ぎ
 とかイラク人質事件とか、自分探しするフリーターたちがなんたらとかいう話は、それでは
 済まない。結局、「語ること」は必要になる

「「自分探し」って冷静に考えて別に何時間も語ることでもない」は、たぶん、751さんが指摘
したような、「語ること」の否定ではなく、テーマとして最初に「自分探し」を立てたせいで、
話が拡散する。それこそ「あっそう」で済む様な話まで、触れなきゃならなくなる。だから、
テーマが良くなかった、ということではないでしょうか? そういう意味であれば同感です。
757もすらん:2008/03/19(水) 00:34:22 ID:qac9Gr6u
>>755

うーん、なんだか何を主張したいのか、よくわからないなぁ…。
漏れの読解力のなさが原因なのかな。

じゃ、ちょいと質問。

>むしろ、「相手の意見に反論するときは、説得的な文章を書くべき」だというだけでは足りない、という話でした。

具体的に「何」が足りないの?
ちなみに漏れの考える「説得」というのが具体的には以下の感じ。
 
A君が主張aをした時、B君はその主張aに対して反対したいと思った。
で、B君は反論する際に、主張aが成り立たない根拠bを主張、もしくは
主張aの反対説cをc説の根拠dを補強して、主張する。

上の文に何を付け加えれば、おk?

>発想の根幹は、発想という
言葉の意味からして、よくわからないです。

発想の根幹という音場はわかりにくかったかも。すいませんm(__)m

要は、 ID:/f7ai5Ccがいろいろと書き込みしている、原動力と言えばいいのかな。
その原動力を自分なり考えて書いてみたのが「発想の根幹は・・・(>>689)・・・危惧」なんですね

その原動力がある程度わかれば、自分でもなんとかID:/f7ai5Ccの考えていることが理解できるんじゃないか?
と思って、試しに「発想の根幹…」を書いてみたんですけどね
758もすらん:2008/03/19(水) 00:36:50 ID:qac9Gr6u
音場→言葉 に訂正です すいませんm(__)m
759義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/19(水) 01:01:37 ID:tLCxFYQE
>>756
非常に的確な意見です。ありがとうございます。

>>751
叩くためやバカにするために題材にしてるわけじゃないことはわかってます。
ただ、「自分探し」なんて題材でトークしたらバカにする方向くらいしか
話す内容無いし、バカにするほどの行動でも無い行動までバカにする空気に
なるのでそんなもん題材にすんなよってことです。
760ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 01:51:25 ID:xLjBYUu9
>>757-758
> >むしろ、「相手の意見に反論するときは、説得的な文章を書くべき」だというだけでは足りない、という話でした。
> 具体的に「何」が足りないの?

 うーん・・・もちろん、>>649以下で説明した話ですよ。もすらんさんの書き方ですと、まるで私が「何」が
 足りないか全く説明していないかのような印象を与える文になっていますね。意図的ではないのでしょうが。

 丁寧に応対してらっしゃるので申し訳ないですが、率直に言いますと、もすらんさんの読みには問題が
 あります。もすらんさんとの、最近のやりとりは、以下の通りです。

  644-645がきっかけとなり、以下、>>646 → >>649 → >>658-659 → >>685-687
  → >>700-701 → >>702-704 → >>748 → >>755 → 757-758

 一つ例を挙げますと、もすらんさんは、649冒頭の

  パーソナリティとの違い・距離を考えられるほど、平均的な個人の考え方がしっかりしているのか、という
  疑問がある。例えるなら、先生の説明に納得いかない生徒が、先生の説明との間に「違い・距離」を考える
  ことに、どの程度意味があるのか

 という文について、658冒頭で、
 
  リスナーの個人の考え方がしっかりしているかどうかは、全然考えていなかったw/ 思うに、考え方が
  しっかりしている必要性が生じるのは、考えた結果が何かしら重大な結果をもたらすからなのでしょう

 と応じてます。これは、(少なくとも私からみれば)まずい応答でした。

 なぜなら、649の「しっかり」が、パーソナリティとの違い・距離を考える条件としての、安定性・説得性を
 指していることは、文面上明らかだからです。この「しっかり」が、757でいう、根拠b・c説・根拠d ※が
 成立する条件として自明なら、もすらんさんの658冒頭の応答は、読解力不足を示していると言えます。
761ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 02:11:21 ID:xLjBYUu9
 (>>760のつづき)

 ※説得の図式的説明の際には、主張aを否定する根拠bと反対説cを分ける意味はない気がします。
   また、c説と根拠dに分ける意味はありません(c「説」は当然に根拠を含まなければならないから)。

> 要は、 ID:/f7ai5Ccがいろいろと書き込みしている、原動力と言えばいいのかな。
> その原動力を自分なり考えて書いてみたのが「発想の根幹は・・・(>>689)・・・危惧」なんですね

 繰り返しになってしまいますが、>>755に書いた通り、>>689は、他の方に宛てた>>688の流れで、
 (番組としての)Lifeについて書いたことです。もすらんさんとの>>644-の会話とは基本的に
 無関係です。ですから、仮に、私がLifeについて689のように思う面が「危惧」だったとしても、
 それが、644-以下のような議論をする原動力につながることはありません。
 (私は、このスレをLifeと同じような場とみなす趣旨のことを書いていません)

 また、私がこのようなレスを書く「原動力」ですが、前にも書いた通り、私は雑談しているつもりです。
 ここに1行だけレスを書く人の「原動力」を、わざわざ問題にしたりしないですよね。
 それと同じに考えてください。書かれるものに違いがあるとすれば、その違いは、「原動力」からではなく、
 考え方から出てくるんです。もすらんさんには、そうは思えないかもしれませんが、少なくとも、私は
 そのように考えています。
762ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 02:50:59 ID:s85BEp06
津田さんなんて完全に自分探し肯定派だったじゃん。
番組全体としても「自分探し」そのものをバカにしているわけじゃないと思うが。
むしろ自分探しは当然のことで、それが搾取に利用されたり、
無駄に自分を追い込んでしまうことを問題にしていたんじゃないか。
763ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 04:00:49 ID:Qno3OzB0
自分サーガ史
764ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 07:01:15 ID:Y95+Y60F
やりがいの話をするなら、居酒屋ではなくマスコミの制作会社の話をすべきだったな。
765ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 22:14:04 ID:tLCxFYQE
>>762
非常に鋭い意見をありがとうございます。
ただ、職探しなども含めていろんなものを自分探しに当てはめて考えるとなると、
なんでもありのラジオになってしまうので、結局自分探しなんて題材よくないやろって
思ったんです。
766ラジオネーム名無しさん:2008/03/20(木) 23:03:36 ID:4X2Bkv/G
森山さんは飛鳥新社辞めてどこ行くの?
フリー編集? それともまたどっか別の出版社?
767ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 01:27:04 ID:56b3P5Wz
会社つくるって
768ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 03:22:50 ID:kaAO30AV
>>767
ほんと?このご時勢にスポンサーなんているのかい
769ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 10:57:20 ID:56b3P5Wz
外伝で言ってたよ。

編集なら機械買わなくていいし。そんなに金かかんない?
770ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 02:58:11 ID:VpGbIdFQ
なんだか、随分と長文の多いスレだなあ
長文は頭が悪く見えるから、割愛して3行以内に纏めた方が良いよ

>>713
柳瀬さんかな?
本当に、無駄に良い声(喋り方)だよな カンサンジュンを彷彿とさせる
771ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 03:13:14 ID:KjoSL9o5
文化系は、「ごめんなさい」の一言が言いたくないからって言い訳を長々と書くんだよ。
背の低い社会学者も毎回そんな感じだがな
772ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 03:14:26 ID:VpGbIdFQ
チャーリーは、正に世間知らずの典型的な学者だな
前々から違和感はあったが、「俺、やりたい事しか無いわ!」で確信した
こういう一番縁遠い奴が、自分探しなら兎も角、就職や格差を語るのは共感出来ないな
773ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 08:24:03 ID:hOLhlRTg
HPの写真、クリックで拡大しりようになってほしいな
いや別ににゃんちゅうが見たいわけじゃなくて
ブックフェアの写真とかは大きくなってもいいじゃないかと思うんだよね
774ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 08:44:45 ID:5E17P01t
772の日本語が微妙に変なのは仕様?
775ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 09:07:15 ID:ALG4swgB
776ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 09:34:54 ID:FpP9GVEP
その発言のどこがそんなに問題なのか分からない。
現場の実態を今一つ分かってない感は、今回柳瀬さんの発言の方が多く感じたな。
777ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 09:58:44 ID:VpGbIdFQ
実質官の側に居る(規制業種で飯喰ってる)人間なのに、
持論が 「役所が関わると必ず駄目になる」 だからなあ、柳瀬さん 
内部に居るからこその発言なのかも知らんが、やはり立場とは重要だな
778ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 16:10:54 ID:tMT7//hG
>>775
まさか、駄洒落じゃないよね...?
779けっち ◆1kwkfceTyE :2008/03/22(土) 22:11:51 ID:xs0Aqnl6
裏Life池袋編、前編は楽しく聴いたけど、
後半はどうしようもないな。

俺だったらマックでこの3人が隣に来たら即退店するわw
780ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 22:17:36 ID:ALG4swgB
>>778
本気で言ったつもりだが・・・
781ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 05:01:40 ID:eC54FypI
 ▼ 夫と私の10の約束

 1.私と気長につきあってください。

 2.私を信じてください。
  それだけで貴方は幸せです。

 3.私にも心があることを忘れないでください。

 4.言うことをきかないときは、至極個人的な理由があります。

 5.私にたくさん話しかけてください。
  論理的な話は良く判りませんが、気持ちは判っています。

 6.私をたたかないで。本気になったら
  私のほうが法的に強いことを忘れないで。

 7.私が年を取っても、仲良くしてください。
  でも、私が飽きたら即離婚だと言う事を忘れないで。

 8.私は八十年も生きなければ成りません。
  だからできるだけ私と一緒にいてください。
  そして、一生私の面倒を見て下さい。

 9.あなたには仕事もあるし付き合いもあります。
  でも私にはママ友しかいません。
  だから、交際費や服飾代が家計を圧迫するのは仕方ない事なのです。

 10.私が死ぬとき、お願いです、
  そばにいてください。
  どうか覚えていてください、
  私がずっと私を愛していたことを。
782ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 05:35:00 ID:36lKD8ah
↑ナニコレ?
783ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 10:31:07 ID:ABikO4Ez
既成業種=官(の側)っていうのは飛躍しすぎ
784ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 11:57:49 ID:WianeZk2
柳瀬さん社内ベンチャー出身だしね。
785ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 16:03:28 ID:6bT4kNOA
外山恒一氏が熊本県知事選に参戦!?

 熊本県知事選の投票日を明日に控えた3月22日午後、昨年の東京都知事選に出馬しその過激な政見放
送で話題を集めたあの外山恒一氏〈37〉が、熊本市の繁華街に突如あらわれ、街頭演説をおこなった模
様。その一部始終を収めた動画が、同日中にYOU TUBEにアップロードされた。
 今回の熊本県知事選には新人5人が立候補し、激しい選挙戦を展開してきたが、むろんその5人の中
に外山氏は含まれていない。
 演説は有権者に棄権を呼びかける内容で、「どうせ選挙じゃ何も変わらない。明日は投票に行かない
か、どうしても行きたい人は私の名前を書いて無効票にしてください」などと訴えている。
 なお外山氏は4月6日に告示される鹿児島市議選への立候補を表明している。

http://jp.youtube.com/watch?v=5OFtLFyHuys


786ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/23(日) 17:02:42 ID:qotsSgt+
>>772
生活力のある人は、比較的「やりたい事しか無いわ!」となり易いだろうよ。
要するに、生活のために働くという場合は「やらねばならぬ事」も加わるからね。
要するに程度問題。

>>776
柳瀬さんのいう所の「自分の問題」と「社会(システム)の問題」を分けて
考える事は重要だろうよ。「自分の問題」を「システムの問題」にするのは
解決見通しが立たず、息苦しい事(自分で自分の首を締めてる)になるだろう。
787ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 17:10:16 ID:6bT4kNOA
やりたい事しか無いわって言葉は別にいいけど、怖いのは、「俺も髪染めたまま
チャーリーみたく自由に生きたいぜ。師匠一生ついて行きます!」って感じで結局
フラフラしたままいい歳って奴が増えることだ。そこでまたチャーリーが優しい援護の
お言葉ってループに陥るだろう。結局なんだかんだいって柳瀬さんの言葉聞いて
地に足つけて生きるしかないよ
788義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/23(日) 17:11:43 ID:6bT4kNOA
>>787
非常に良い意見ですね。僕も同意です。
789ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 19:08:11 ID:YRvLxqvX
フリーターや若者に対する偏見が見えるいい意見ですねw
790ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 19:19:56 ID:YRvLxqvX
そもそも「フラフラしたままいい歳って奴」は 全 体 と し て は増えないだろ。
「社会の問題」なんだから。チャーリーに影響されてそうなるのは個人の問題。
791ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/23(日) 20:59:44 ID:WqAw2yyx
>>787
> やりたい事しか無いわって言葉は別にいいけど、…(略)…
> そこでまたチャーリーが優しい援護のお言葉ってループに陥るだろう。

「やりたい事しか無いわ!」って言葉は誤解を招きやすいな。
実際はチャーリーも「やらねばならぬ事」をやってる訳。
別に「やりたい事しかないわ!」と「思うこと」と、「やらねばならぬ事」
を「やること」は矛盾しない。やりたい事をやるにはやらねばならぬ事を
やる必要がある訳で、フラフラと言うのが良く分からんなぁ・・・。
792ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/23(日) 21:03:31 ID:WqAw2yyx
>>787
> 結局…(略)…
> 地に足つけて生きるしかないよ

単純に「自分の問題」と「システムの問題」を分けて考えろと言ってるだけで、
別にそれが地に足が着いてる発言ではないだろ?
当たり前の話を言ってるだけ。「ある個人Aの就職」はある個人Aが解決するしかないし
(ある個人Aを政府が特別扱いすることは出来ない)、
「失業率を低くする」のは政府がやるしかない(個人が失業率改善できるわけがない)。
別問題。この辺は少なくともLifeパーソナリティの間では共有されてると感じたぞ。
793ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 21:18:15 ID:6bT4kNOA
>>792
非常に鋭い意見ありがとうございます。
私が言いたいのは、鈴木殿のような態度で生きても良いんだ、と勘違いしちゃう人が出てくる
だろうなということです。感情をモロにだして失礼な言い方の反論したり、「俺の想定
通りのトークをありがとう」みたいなこと言ったり。普通にお手本になるような
態度がまったくできていないと思います。柳瀬殿はどんなにブチ切れようが
まったく言葉遣いを変えずにたんたんと喋って、とても立派です。恐らく津田様も
そのような方だと思います。
794ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 21:23:27 ID:YRvLxqvX
>>792
そうそう、個人が失業率を改善できるわけがない
(=パイは限られている)んだから、チャーリーの影響で「フラフラ」と
正規雇用から 納 得 し て 降りてくれるのであれば、
それは他の失業者や非正規にとってもハッピーな事だ。

しかしやはり「フラフラ」という言い方は納得いかないな。
社会の問題で非正規やっててもそう言われるでしょ?
昭和的価値観なのかね。
795ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 21:30:15 ID:YRvLxqvX
>>793
なんか言い訳にしか聞こえないけど。
796ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 21:39:03 ID:6bT4kNOA
今回みなさんに誤解をさせてしまったのは、増える、とだけしかかかなかったことですね。
すいません。自分としては、ラジオ聞いてる人やライブ見に行った若い人程度の意味で
言ったのですが、日本全体として言ってると誤解を受けてしまったようです。しかしこれは
私がきちんと書かなかったことが原因であります。すいません。
フラフラというのは、あくまで、中には完全にチャーリーを誤解して見て、好き勝手
生きて良いって言ってくれてるとかって思って好き勝手生きる人もいるだろうなって程度の
意味です。デカイ規模ととられるような言い方をしてすいませんでした。
797ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 21:50:51 ID:WqAw2yyx
>>793
> 私が言いたいのは、鈴木殿のような態度で生きても良いんだ、
> と勘違いしちゃう人が出てくるだろうなということです。

態度の問題かぁ…それは、完全に個人の癖の問題だね。
個人的にはチャーリーは自分を守る意識がすごく強い人間だと感じる。
798ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 21:51:35 ID:WqAw2yyx
>>794
>チャーリーの影響で「フラフラ」と正規雇用から 納 得 し て 降りてくれる

あー、「フラフラ」ってそういう意味で使ってるのか?
「正規雇用じゃない」=「フラフラ」なんだね。俺は「フラフラ」を違う意味で使ってたよ。
「フラフラ」=「やらねばならぬ事をやらない事」と理解していた。
と言うわけで…

>しかしやはり「フラフラ」という言い方は納得いかないな。

同意。
ただ…

>社会の問題で非正規やっててもそう言われるでしょ?
>昭和的価値観なのかね。

どうでもいい問題だなぁ。無視すればいい。
799ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 21:53:57 ID:fx0eZq1H
チャーリーに影響受けてフラフラするような奴を
ホイホイするトラップなんてほかに強力なのがもっといっぱいあるよ。
そんな架空の心配するより自分の心配した方がよっぽどいいぞw
800ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 22:09:13 ID:YRvLxqvX
>>798
大雑把に言ってそういう話でしょ。
「やりたい事しか無いわって言葉は別にいい」って言ってるし、
「髪染めたまま」「自由に」「いい歳」「優しい援護のお言葉」から、
行間読むとそうなる。本人が言うように「態度」の話にはとても見えない。

>>799
つまりはそういうことだよね。
801ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/23(日) 22:12:39 ID:WqAw2yyx
> フラフラというのは、あくまで、中には完全にチャーリーを誤解…(略)…
> いるだろうなって程度の意味です。

よっぽど反社会的なことでなければ、基本的に「好き勝手に生きて良い」と思うよ。
「やりたい事しか無いわ!」と考え、「やりたい事を実現する」ために日々
「やらねばならぬ事をやっていく」のは全く正しい道だと思うが…。
「やりたい事しか無いわ!」ってのは自分に対して「義務を課す事」だわな。
「やりたい事を実現するため」には日々「やらねばならぬ事」が出てくるから、
「好き勝手な行動などできない」というのが普通の話。

「好き勝手にやりたい事を決める事」と「日々好き勝手に生きる事」は全く逆のこと。

別に「やりたい事が無くとも」生活のために「やらねばならぬ事はある」訳だけど、
「やりたい事があるなら」生活のためプラス「やらねばならぬ事がある」訳だよ。
そういう意味ではやりたい事がある人のほうが、無い人よりも多くの日々の義務を
背負うことになる。この辺りがサラリーマン(正規非正規関係なく)とフリーの違いだろうよ。

>>799
全く同意。
802ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 22:20:01 ID:YRvLxqvX
別にいいんだけど>>787>>788のIDが同じ件。
803ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 01:17:49 ID:45rrjGGc
義春って前もこのスレで自演してたよね。
裏LIFE聞くと、結構しっかりした人なのに
ID出る板であからさまな自演なんてみっともないからやめなさいよ。

んなことしなくてもちゃんと意見言えるんじゃん。

もしかしたらネタでやってんのかもしれないけどw
804ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 10:29:55 ID:kNqCpWhp
〜ホイホイという言葉が一人歩きし始めたな
805ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 11:13:25 ID:UOWwkW2b
いいのか ホイホイ ついてきちまって

俺はノンケでも(ry
806ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 20:23:55 ID:hyF6U6tj
■ID:VpGbIdFQ
> 長文は頭が悪く見えるから、割愛して3行以内に纏めた方が良いよ >>770

 こういうことを言う人が、「こういう一番縁遠い奴が、自分探しなら兎も角、
 就職や格差を語るのは共感出来ない >>772」と発言するのは、ちゃんちゃら
 おかしいと思うよ。

■ネラネラ ◆MW8TxbK.CI
>>786
> 「自分の問題」と「社会(システム)の問題」を分けて考える事は重要だろう〜
> 「自分の問題」を「システムの問題」にするのは解決見通しが立たず、息苦しい事
> (自分で自分の首を締めてる)になる

 分けて考える理由が「解決見通しが立たず、息苦しい事(自分で自分の首を締め
 てる)になる」からなら、「分け」ずに考える結論が導かれても、全然おかしく
 ないでしょう。

 たとえば、自分が成功した理由を(社会の問題と分けずに)全て「自分の問題」と
 考えれば、「解決見通し」を立てるべき問題は、「自分の(分野の)問題」に
 「適切に」限定され、「息苦しい事」(社会的な責任の観点から「自分で自分の
 首を締め」ること)にならずに済みそうです。

 ネラネラさんによれば「自分の問題」を「システムの問題」にすることで息苦しく
 なるのは「負け組」らしいのですが、実際には、そのように考え(られ)ることで
 息苦しくなるのは、むしろ「勝ち組」の方ではないですか。
807ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 20:24:38 ID:hyF6U6tj
(>>806の続き)

 ネラネラさんは、>>792

  「ある個人Aの就職」はある個人Aが解決するしかないし(ある個人Aを政府が
  特別扱いすることは出来ない)、「失業率を低くする」のは政府がやるしかない
  (個人が失業率改善できるわけがない)。別問題。

 と書いていますが、ここでいう政府は「社会」でしょうか。それが「自分(たち)」
 であることは、誰でも理解していることですよね。

 「ある個人Aを政府が特別扱いすることは出来ない」と言いますが、それが出来た
 ことは、現代日本における主要な「社会」問題ですよね。

 ネラネラさんは、「個人」が改善できないことは、「政府」がやるしかない、
 と言いますが、その考えを「個人」が信じるべき根拠がない状況で主張する
 ことの実際上の意味について、どの程度配慮しているのでしょうか?

 ネラネラさんのような理解が「Lifeパーソナリティの間では共有されてる」なら、
 それこそ、Lifeは見事な「自分探しホイホイ」ではないでしょうか。
808ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 20:42:23 ID:hyF6U6tj
>>786にいう「自分」は、いまさら「自分の問題」を「システムの問題」にすることで、
息苦しくなったりはしないでしょう。そんな問題をどう考えようが、どっちにしても
息苦しいんじゃないでしょうか。息苦しさが問題になるのは、その人が>>786
「自分」でないか、「自分」になりたくないからでしょう。

誰もが「自分」になりたくはないから、そのような観点からアドバイスするのは
おかしなことではないですけど、それが重要だと強調するのであれば、別に
社会の問題など論じる意味はないと思いますよ。

自分が「自分」でしかありえないような人たちが考えているのは、徹頭徹尾
自分たちの問題に過ぎないと思いますよ。彼らは、社会やシステムの問題を
考えるほど、余裕が無いでしょう。

自分の問題と社会の問題を分ける意味があるとすれば、
「自分」や「自分」に近づいても仕方がないと考える人たちが、
自分たちの問題を、社会の問題として考える技術として、ということでしょう。
最初から「自分」になりたくないだけなら、Lifeみたいな番組は不要でしょう。
809義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/24(月) 21:13:50 ID:+Frq7wNo
自作自演という鋭い指摘ありがとうございます。

332 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:33:47 ID:xmsDmKLy
義春さんのメールって、いつも暖かくて心が和みます。
義春さんのファンです。 中二女子

333 名前:義春 ◆kN.orXi3Fg [sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:34:18 ID:xmsDmKLy
>>332
ありがとう。嬉しいよ。

787 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 17:10:16 ID:6bT4kNOA
やりたい事しか無いわって言葉は別にいいけど、怖いのは、「俺も髪染めたまま
チャーリーみたく自由に生きたいぜ。師匠一生ついて行きます!」って感じで結局
フラフラしたままいい歳って奴が増えることだ。そこでまたチャーリーが優しい援護の
お言葉ってループに陥るだろう。結局なんだかんだいって柳瀬さんの言葉聞いて
地に足つけて生きるしかないよ

788 名前:義春 ◆kN.orXi3Fg [sage] 投稿日:2008/03/23(日) 17:11:43 ID:6bT4kNOA
>>787
非常に良い意見ですね。僕も同意です。

これに関してですが、同じIDで連続の書き込み、この時点で自分としては完全なギャグの
行為ですが、多数の方々が見るこういった掲示板でそんな考えは通用しないですね。
なお、専用ブラウザを使えば一瞬で同じIDの書き込みと認識できるので、より一層ギャグ
としての行為という認識になるのでが、みんながみんな2ちゃんブラウザを使用してる
わけでもないので、言い訳にすぎません。ご迷惑をおかけしましたすいません。
810ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 21:29:48 ID:nmJTqpku
>>806
>ネラネラさんによれば「自分の問題」を「システムの問題」にすることで
>…(略)…、むしろ「勝ち組」の方ではないですか。

「勝ち組」「負け組」という言葉は好きじゃないんだが…しょうがないな。
俺が使った「息苦しい事」というのは「実際上生活に困る」、
「先行きの見通しが立たない」と言う具体的な事柄を指している。
「勝ち組」が成功理由についてどう考えようが実際上生活に困ったり、
先行きの見通しが立たない事態には陥り難いだろう。
「負け組」が二つの問題を絡めることで、「社会の問題が解決されない限り、
自分の問題は解決されない」というような諦観に陥り、
自らの就労条件が改善されないと実際上「生活に困るのでは」
「見通しが立たないまま年齢を重ねることで八方塞がりになるのでは」
と言う事を言ってる。
811ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 21:35:59 ID:nmJTqpku
>>807
>ネラネラさんは、「個人」が改善できないことは、「政府」がやるしかない、
>…(略)…実際上の意味について、どの程度配慮しているのでしょうか

そんな事まで配慮してないよ。やるべき事を政府がやってないなら、
その政府を選挙で審判すればいい。選挙前なら、「政府がやるべき事をやってない。
怠慢だ」と主張するのみ。僅かでも誰かの頭の隅に残れば嬉しいが、多くは期待してない。
812ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 21:38:08 ID:nmJTqpku
>>807
ちょっと、言葉足らずだったかな「ある個人Aを政府が特別扱いすることは出来ない」
と言ったが、何も政府が失業者に対し就労支援するなと言ってる訳ではない。
あくまで、少なくともシステム的には「ある個人Aを特別扱い(ひいき)出来ない」
と言ってるだけ。
俺はむしろ政府は失業者(ニート、引きこもりetc含む)に対しては
「積極的に金と口を出すべきだ」と思ってる。ようは、ダメ状態に入ってる人を
放任しててもロクな事にならんだろうと思ってる訳。だから、失業者に対しては
経済的な給付とセットで政府が職業訓練や就活を「尻を叩いてでも」やらせるべきだ
と思ってる。
ようは「負け組」に対しては政府は「金は出すが口うるさい親父」であるべきだ
と思ってるのよ。逆に「勝ち組」に対しては「金も口も出さない放任親父」
で良いと思ってるのだ。
813ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 21:41:45 ID:PMCctWE9
>>809
で、問題は>>787の書き込み自体がギャグなのかどうかだよ。
814義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/24(月) 21:43:07 ID:+Frq7wNo
それは非常に真面目な書き込みです。
815ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 21:49:34 ID:hyF6U6tj
>>801
> よっぽど反社会的なことでなければ、基本的に「好き勝手に生きて良い」と思うよ。
> 「やりたい事しか無いわ!」と考え、「やりたい事を実現する」ために日々
> 「やらねばならぬ事をやっていく」のは全く正しい道だと思うが…。

 「自分探し」のPart 6の、チャーリーの発言(>>728)のような文脈で、
 「やりたい事を実現する(=説教する)」とすれば、それが、反社会的な
 こととは言えなくても、問題はある、という捉え方は十分できるはずですよね。

 反社会的でないとは、意図しない誤りや、許容されているに過ぎない事態なども
 含むわけで、そういう実態を踏まえずに、一般的に「全く正しい道」と言い切って
 しまうのは、妙だと思いますよ。

 それに、「Aがやらねばならぬ事」は、Aの中に矛盾して存在する「Aがやりたい事」を
 貫いた際の不都合を避けるために、要請されるわけですが、そこでの要請は、801的な
 「Aがやりたい事の実現」という観点以外に、B、C、・・・が、「Aがやらねばならぬ事」を
 貫いた際の不都合を避けたいという観点から出てくる場合もあるでしょう。

 つまり、B、C,・・・等から要請があって、<801的な「やらねばならぬ事」をやってはいけない>
 という「やらねばならぬ事」が出てくる場合も、ありえますよね。好き勝手な行動ができない、は、
 そういう文脈も含めていわれることであって、801のような文脈に限定するのは、普通の話では
 ないはずです。

 私が述べた意味も含めて「自分に対して義務を課す」事だと言っているのであれば、論理的に
 おかしくても、欺瞞的であっても、801のように考えるのが普通だと主張していることになります。
 まあ、それは確かにある意味では普通かもしれませんが、そういう態度が普通であってよいなら、
 やはりLifeっぽいものは不要でしょう。

 あと、「この辺りがサラリーマン(正規非正規関係なく)とフリーの違い」として述べられて
 いる話は、生活時間のうちのどの程度が「義務」で占められるかで考えるべきだと思います。
816ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 22:01:27 ID:nmJTqpku
>>807
>ネラネラさんのような理解が「Lifeパーソナリティの間では共有されてる」
なら、それこそ、Lifeは見事な「自分探しホイホイ」ではないでしょうか

Lifeが「自分探しホイホイ」であるか否かは興味なし。

>>808
うーむ、抽象的過ぎる。さっきの言い換えだが、俺は単純に「経済的な安定」や
「社会的(ex,結婚など)な安定」と言う意味で「息苦しさ」を使ってる。
もう少し明快に述べて欲しい…。
「経済的社会的に不安定な自分」が居たとして、その人の状況が改善され
「経済的社会的に安定な自分」になったら、もう元の「自分」ではないから
意味が無いというような話??
そういう、話なら全く興味なし。

俺が言ってるのは、生活する場合は社会的な条件は所与の条件として、
そこでベターな道に向かって進めと言ってるだけ。
議論する時は「その社会的条件はそのままで良いのか否か」のような
主に政府の政策について考える必要があるだろう。
タイムスケールや自分で解決可能な問題か否かを理解しないまずいだろうという事。
817ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 22:08:47 ID:hyF6U6tj
>>810
私も、勝ち組・負け組という言葉は、好きではありません。
ただ、ネラネラさんの発言の趣旨から読み取れたものを指摘するつもりで、
そういう言葉を選んだに過ぎません。

それから、私は、>>786の「息苦しい」が「実際上生活に困る」等を意味している
ことは当然理解しています。>>808

むしろ、「勝ち組」が成功理由についてどう考えようが実際上生活に困ったり、
先行きの見通しが立たない事態には陥り難い(から問題ない)という認識が、
自分を文字通りの意味に理解して普通にありうる読み方をすれば、奇妙と
しか映らない主張>>786を導くとツッコんだのです。

>>811
そうですか。その点については、Life出演者は、政治≒選挙という発想はきわめて
貧困だと発言していましたよ。

>>812
>>807は、あなたの説明に言葉足らずな部分があると批判したものではありませんよ。

それに、「ある個人Aを特別扱い(ひいき)出来ない」と言い換えたところで、>>807の批判は
そのまま妥当します。政府の実態は「自分たち」ですから。

あと、俺はむしろ・・・以下のくだりは、私としては、>>786>>792のような発想の実質が
どういうものか、当の発言者から説明させたことで、さしあたり十分なので、特に今の
流れで加えて言う必要を感じませんでした。
818ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 22:20:41 ID:nmJTqpku
>>815
>…(略)…そういう実態を踏まえずに、一般的に「全く正しい道」と言い切って…(略)…

大雑把に言ってるに過ぎないよ。「やりたい事を実現する」ためには
日々「やらねばならぬ事をやる」必要があるという当たり前の話を言ってるだけ。
部活の試合で勝ちたければ、やりたくなかろうがやるべき練習がある。
いい大学入りたければ、やりたくない教科もやるしかない。

そこはもう覚悟を決めて日々「自分の義務を果たす」しかないよ。

>それに、「Aがやらねばならぬ事」は…

これ以下はわかり辛すぎ、解答不能。何が問題なの?明快に述べてもら得れば答えます。
819ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 22:25:25 ID:hyF6U6tj
>>816
■「興味なし」について
Lifeが「自分探しホイホイ」であるか否かは興味なし、とか、「そういう、話なら全く興味なし。」
みたいな応答を、あなたのように得意げに返す人をたまに見かけますが、ある語に興味が
あるか否かが、ある語を通じて示唆された問題点に言及しない理由になる、という考えには
根拠がありません。

私も、「自分探しホイホイ」には興味はありません。以前論じた「セカイ系」にも全く興味がありません。
ただ、その語が使われていたから、私の考えとの関係でつじつまをあわせておくほうがいいだろうと
考えた場合には、つじつまをあわせようとしてみるだけのことです。

>>808に対する部分
808は、>>806-807に続けて、「自分」と自分が違う意味で使われていることを理解して読めば、
十分明快なはずですが。

<「経済的社会的に不安定な自分」が居たとして、その人の状況が改善され「経済的社会的に
安定な自分」になったら、もう元の「自分」ではないから意味が無いというような話>ではありません。

ネラネラさんが、「生活する場合は社会的な条件は所与の条件として、そこでベターな道に向かって進め」
という考えであることは、当然了解しています。

>>818
大雑把に言っても、やらねばならぬ事には、私が指摘したような面は、普通の話として含めておくべきです。

「それに、「Aがやらねばならぬ事」は…」以下は、あなたの>>801の文章にうさんくささを感じる人が、
文字通りに読めば理解できるように書かれてあります。
820ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 22:31:24 ID:hyF6U6tj
すみません。>>808の文章には、一箇所問題がありました。

途中、<自分が「自分」でしかありえないような人たちが考えているのは、>という箇所があります。
<>の文章の頭の 自分 だけは、808の他の箇所の 自分 とは違い、たんに形式的な意味で使っています。
821ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 22:47:25 ID:nmJTqpku
>>817
>…奇妙としか映らない主張>>786を導くとツッコんだのです。

どこが奇妙なのだ??「生活力がある」人は「生活のためにやらねばならぬ事」
の負担が軽いから、「やりたい事しかないわ!」となり易いと言ってるだけ。
もちろん、「やりたい事しかないわ!」でやり初めても、実際日々の生活は
「やらねばならぬ事」をやることになる。

>…政治≒選挙という発想はきわめて貧困…

それはその通りだろうね。単に俺がそれ以外について思い浮かばないだけ。
822ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 22:52:50 ID:hyF6U6tj
>>821
> どこが奇妙なのだ??

>>806に書いた通り、<分けて考える理由が「解決見通しが立たず、息苦しい事
(自分で自分の首を締めてる)になる」からなら、「分け」ずに考える結論が導かれても、
全然おかしくない>からです。

分けて考える必要があるとすれば、その必要は、>>808に書いた前提と理由があるから
であって、>>786に書いてあるような理由からではないということです。

ちなみに、柳瀬さんが番組中で「息苦しくなる」のような発言(つらくなる)をしたのは、
自分と社会を分けるべきだ、という流れではなくて、「やりがい」がらみの流れでです。
823ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 22:57:05 ID:3lJQf1Nd
何度読んでも長文の人の言ってることが理解できない…
否定してるわけじゃなくて、何を問題にしていて何を主張したいかが全く見えないんだけども
ネラネラの書き込みに気に喰わない部分があったっていうならそれでもいいから
どの部分が気に喰わなかったのかわかりやすく教えて欲しい…
824ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 23:07:01 ID:PMCctWE9
括弧つきの「自分」には、例えば「無職」を代入して読めばいいのかな?
825ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 23:12:38 ID:hyF6U6tj
>>823
否定してるわけじゃない気持ちはイヤミではなく、それだけでありがたく
思いますけど、私が気に食わないから文句を書く、みたいなタイプでない
ことは、これまでの流れを見てれば、明らかなはずですし・・・、
理解できないなら、理解できなくてもいいと思うんですけど。
あなたに理解できないなら、あなたにとっては無意味な文なんですよ。
それでいいと思うんですけど・・・。

読み手側の漠然としたイメージをなんとなく対応させやすいけど、
きちんとたどると、あまりにも意味が広く対応するので、なにを言いたいのか
結局はっきりしなかったり、矛盾する意味が対応が可能だったりする、
「理解できない」文が、わかりやすいと言う人もいれば、
読み手側の漠然としたイメージを明確にさせないと、どう対応するか
わからないけど、明確にすれば対応させることは一応可能になっている文は、
たとえば「長文だから」「理解できない」という人もいます。

文は、理解できるのがふつうだと思われていますけど、むしろ、常に
何らかの意味で「理解できない」のがふつうだと思うんですよ。

>>824
うーん。仲俣さんが、近代的自我がキモチイイ中毒のことを、「自分探し」と
呼ぶと意味が不当に限定される、みたいな話をしてた気がしますけど。
それと同じような問題を感じるとでも言えばいいでしょうか。
826ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 23:13:40 ID:nmJTqpku
>>819
とりあえず、>>823から要請があったし、議論進める前に俺が理解できてない
あなたの主張を一つずつ追ってみよう。

>806について
>分けて考える理由が「解決見通しが立たず、息苦しい事(自分で自分の首を締めてる)になる」
>からなら、「分け」ずに考える結論が導かれても、全然おかしくないでしょう。

分けずに考えれば「解決見通しが立たず、息苦しい事(自分で自分の首を締めてる)になる」
から、「分けて考えろ」と言ってる訳。それなのに「「分け」ずに考える結論を導く」理由は何?
827ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 23:15:49 ID:wsZPDfvD
コードギアスでも観てろバカ

828ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 23:18:06 ID:MzAlvFMh
そんなことより自宅警備がてらにアイマスやろうぜ!
829ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 23:18:21 ID:hyF6U6tj
>>826
>>825に書いた通りに考えてもらって構いません。
830ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 23:22:05 ID:nmJTqpku
>>829
>>825のどの部分?
831義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/24(月) 23:25:49 ID:+Frq7wNo
簡単にまとめると、柳瀬さんのいう所の「自分の問題」と「社会(システム)の問題」って
たとえばとんでもない残業だらけの仕事してて辛くても、その中で自分の勉強不足で
仕事が進んでない部分、自分の礼儀がなってなくて、上司に余計に怒られたりする全部
あったとして、まとめて社会のシステムのせいにするのは良くないよねってことですよね。

それでまとめて考えた結論でも良いってのは僕もよくわからないです。
832ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/24(月) 23:26:02 ID:nmJTqpku
>>808
> >>786にいう「自分」は、いまさら「自分の問題」を「システムの問題」にすることで、
> 息苦しくなったりはしないでしょう。そんな問題をどう考えようが、
> どっちにしても息苦しいんじゃないでしょうか

いや、俺は「「自分の問題」を「システムの問題」にする事で、
自分で動かないならば苦しくなる」と言ってる。だから、「システムの問題」はあるにせよ、
それは分けて考え「自分の問題」としてやる方がマシだと言ってる。

>息苦しさが問題になるのは、その人が>>786
>「自分」でないか、「自分」になりたくないからでしょう。

まず、ここで使ってる「自分」って何?
833823:2008/03/24(月) 23:46:20 ID:3lJQf1Nd
>>825
なんだか前もそういう事を言われた気がする。それは拒絶されてるという事でいいのかな。
別にいいけど。
何で質問したかっていうと、あなたの意見に対して全く「おお、それは同感だ」とも「うーん。それは違うと思うな」
とも思えないから、無意味っちゃあ無意味なのかもしれないし、だから「理解できない」って書いたんだけど
たぶんそれは長文かどうかっていうのは関係ないと思う。ただコテハンとかがないから便宜的に「長文の人」って書いただけだし。
俺が思うあなたの良い点であり同時に悪い点だと思うのは、例えば

>読み手側の漠然としたイメージをなんとなく対応させやすいけど、
きちんとたどると、あまりにも意味が広く対応するので、なにを言いたいのか
結局はっきりしなかったり、矛盾する意味が対応が可能だったりする、
「理解できない」文が、わかりやすいと言う人もいれば、
読み手側の漠然としたイメージを明確にさせないと、どう対応するか
わからないけど、明確にすれば対応させることは一応可能になっている文は、
たとえば「長文だから」「理解できない」という人もいます。

みたいな、最初の方(この引用だと2行目ぐらい)は普通にわかるけど、それ以降が
「他の人にとっては…」って書いてあるだけで、具体的にどういう風に「他の人にとっては…」そうなのか
って事が全く書かれてないから、そもそも言っていることがよくわからない。
人それぞれっていうマジックワードに逃げないで、あなた自身の考えをもっと聞きたいの。
それとも、こんな事言いたくないけど、言葉遊び・概念いじりがしたいだけの人なの?
だったら俺でも「無意味だな」って思うけど。
834ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/25(火) 00:01:28 ID:nmJTqpku
>>831
>…まとめて社会のシステムのせいにするのは良くないよねってことですよね。

違うよ。「システムの問題」があっても、「自分で動き出すしかない」といってるよ(part5)。
分かり易く言うなら、氷河期世代が「自分が」正社員になれないのは
「政策の問題だ」というばかりで、自分で動き出さないのは危険と言ってる。
「システムの問題」と「自分の問題は分けるべきだ」とハッキリ述べてる。
そしてこれは極めて当たり前の考え方だと思うよ。俺は。
835義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/25(火) 00:24:42 ID:Hg7q2q1m
>>834
鋭い意見ありがとうございます。
なるほど。かなりストレートな意味なんですね。
836ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 01:31:35 ID:UnZp2H6Y
>>830
>>823に宛てた文章の全体です。なんというか、正確さの要求があべこべですね。

>>833
>>825は書いてある通りの意味で、拒絶ではありません。

引用部分には「他の人にとっては…」が含まれていないので、具体的にどういう風に
「他の人にとっては…」そうなのかって事が全く書かれてないのは、当然です。

また、こちらが書いてもいない「人それぞれ」という「マジックワードに逃げないで」と
言われても、なんだかなあという感じです。823さんにかかると、何かが<人それぞれ>
異なるという趣旨を含む説明が気に入らない場合には、その説明をした人が、
<人それぞれ>というマジックワードを使ったことになるらしいですが、マジックワードは
そういう意味ではないと思いますよ。むしろ、833の「マジックワード」が、マジックワードですね。
こんなことを書くと、言葉遊び・概念いじりというマジックワードで撃退されそうですけどね。

私の考えをもっと聞きたいと言ってくださるわりに、あまりそういう意図が感じられないのは
気のせいでしょうか。
837ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 01:47:03 ID:UnZp2H6Y
>>834については、>>806-807>>812>>817>>821>>822とあわせて理解されるべきだと思います。
ちなみに、822以降のネラネラさんが私に宛てたレスは、>>826>>830>>832です。
838ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 01:53:00 ID:1iggQ7Wz
そういう意図が感じられないとしたら、やっぱりそもそも本当に「気に入らない」とかそういう感情が
全くないというのが大前提としてある。
あとは、何度も何度も書いてくれるってことはそれなりに何か主張したいことがあるんだろうから
それを教えてほしいし理解(というか把握)したいんだけども。ほんと論破だとか撃退したいとか
そんな事は全くない。
ただ、>>823の最後に書いたような理由で書き込んでるんだったら、もうどうでもいいやっていうことなだけなわけですが
それが2chっぽい煽りに見えたならそれは謝る。

ただ、今のところ俺の視点からだと、誰かの意見に対して「自分は違うと思う」と書かれているということしか
俺には理解できなくて、その噛み付いてる部分が何かわからないとやっぱりどうしても気持ち悪いと思ってしまうし
その点においてのみ「気に喰わない」とは思うな。
839ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 01:55:52 ID:1iggQ7Wz
あー。>>823じゃなくて>>833ね。
あと、最後の段落もまた誤解されそうだから補足するけど
「気持ち悪い」というのは書き込みの内容が気持ち悪いんじゃなくて、俺が理解できなくてモヤモヤするから
気持ち悪いと思うってだけ。「気に喰わない」というのも、あくまで個人的な感情だし、論旨にはあんまし関係ない。
840ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 14:39:37 ID:2qugFW6s
会社で実現される自己レベルと
私的に実現される自己レベルを
混同しないこと

氷河期ピープルには
当たり前な感覚だけどな
841ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/25(火) 20:58:29 ID:HEmkm8QH
うーむ、これ以上分かり易く説明できないと言う事らしいので、
こちらであなたの文章の意味を推測して議論を進めるしかないな。
2つの議論(>>806&808,>>815)がなされてる訳だが
その中では分かり易い>>815から。

>つまり、B、C,・・・等から要請があって、…(略)…801のような文脈に限定するのは、
>普通の話ではないはずです。

801のような文脈に限定して構わないと思うね。
あくまで行動主体である自分Aが判断すべき事。反社会的な事でなければ、
他人の要請が行動主体である自分Aの判断に先んじるべきだとは思わない。
842ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 20:58:42 ID:UnZp2H6Y
>>838-839
838-839(以下823)さんとのやりとりは、

 >>823 (私が)何を問題にしていて何を主張したいかが全く見えない

 >>825 別に見えなくてもいいのではないか。人によって「理解できない」文は違うんだし…※1

 >>833 (※1は拒絶扱い)例えば833の書き込みの意味が分からない

 >>836 ※1は拒絶ではない
      >>833の質問にあるような書き込みを私はしてないので説明のしようがない…※2

 >>838-839 (※2に触れず)ふりだし(823)に戻る

という流れだったわけですが…。この流れを受けて、823=838-839に対してまともに説明を
はじめる人は、あまりいないでしょう。説明はいらないですよね。
843ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 21:00:01 ID:UnZp2H6Y
>>841
> >つまり、B、C,・・・等から要請があって、…(略)…801のような文脈に限定するのは、
> >普通の話ではないはずです。

> 801のような文脈に限定して構わないと思うね。(以下略)

 こういうのは、ふつう推測とは言いません。
844ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/25(火) 23:34:37 ID:REo6lYv1
>>843
推測という言い方がまずかったのなら、あなたの好きな言葉で置き換えてくれてかまわない。

あくまで行動主体である自分Aが判断すべき事。反社会的な事でなければ、
他人の要請が行動主体である自分Aの判断に先んじるべきだとは思わない。

という、主張が>>815についてのおれの解答。B,CのAに対する要請とAの自分に対する要請が
対立するなら、後者を優先すべきと言うこと。
845ラジオネーム名無しさん:2008/03/25(火) 23:43:21 ID:UnZp2H6Y
>>844についてですが、>>815に対するネラネラさんの過去のレスが>>818だった点を示しておきます。
このような人と議論する意味が無いことは、分かる人は分かりますよね。
846ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/25(火) 23:48:20 ID:REo6lYv1
>>845
> >>844についてですが、>>815に対するネラネラさんの過去のレスが>>818だった点を示しておきます。

何か問題でもあるのか?

今のところは、以下は不問にしとくよ。

>このような人と議論する意味が無いことは、分かる人は分かりますよね。
847義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/26(水) 00:09:57 ID:ltJatpCD
ID:hyF6U6tjさん。裏ライフ出てみませんか?
848ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 00:36:14 ID:PrQynm4r
>>846
846のレスは、私の意見では、>>818のレスと同じです。分からないなら分からなくていいです。

>>847
出るつもりはありません。すみません。
849義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/26(水) 00:53:09 ID:ltJatpCD
>>848
そうですか。なら年齢、性別、職業を教えてくいただけないでしょうか
850ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 09:00:18 ID:gbgI2z3J
多数派だとか少数派だとかそんな考えはいいとして、「分かる人」っているの?
851ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 19:58:56 ID:PrQynm4r
>>849
ここでそんな質問に答える人なんか、いるわけないですよね。

>>850
> 多数派だとか少数派だとかそんな考えはいいとして、「分かる人」っているの?

相変わらず滑稽なことを言うのがお好きですねー…

あなたは、「分からない人」だから、そういう質問をするわけでしょ。
あなたが「分からない」ことに合理的な確信を抱いているなら、
「分かる人」がいるかどうか「だけ」聞く意味はないですよね。

あなたがそんなことを聞くのは、まさに「そんな考え」が大好きだからじゃないですか。
852ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 20:28:40 ID:Au3AmA7L
名前ならともかく歳や性別や職種くらい2ちゃんで答えてるやつ
いっぱいいるよ
853ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 20:34:12 ID:PrQynm4r
851の文がそういう意味でないことぐらい分かりますよね。
854ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 21:45:36 ID:TK8R48rD
ですよねー
855ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 21:48:37 ID:Au3AmA7L
>>853
?わからないと思うよ、普通。
論理的じゃなく文学的な表現なの?
予想するとすれば
@この板限定でそんな奴はいないってこと。
まあこの板にはミクシィ関連やオフ会もあるので色々晒してるやつが多いので違うのかな
A私みたいなネットの中でしか生きていけない人間は1ミリも個人情報晒せませんガクブル
B晒したらなんかくれんの?得無いでしょ。

まあ答えがどれでもいいしこれ以外でもいいけど
何故そんなひとりよがりに自分の言語表現が他者に解されると思い込めるのかは不思議。
根拠0だと思うよ。
ま、ほんとどーでもいいけどそういう意味の無い虚勢をはる文とか見てると
年は中学生かなってとこだなあ。
856義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/26(水) 21:49:28 ID:ltJatpCD
なるほど。つまりあなたは名無しの立場だから強気でいられるという自覚があるんですね。
857ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 21:55:58 ID:Au3AmA7L
>>856
そうじゃなきゃコテつけるね
もしくはあぼんでスルーしたい人にも是非読んで欲しいと思ってる。
858義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/26(水) 22:01:08 ID:ltJatpCD
>>856>>851へね
859ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 23:19:35 ID:PrQynm4r
>>855のレスも、>>818>>846のレスと同じですね。まあ「分からない」でしょうけどね。

>>856
強気も何も、普通に書いてるだけなんですけど。
義春さんが、私に「強気」であって欲しいだけのことでしょ。
それなら、私が何を書いていても、なんとな〜く否定できそうな感じになりますもんね。

>>857
うーん。あなたがスルーしたければ、あなたがスルーすればいいだけのことだと思うんですけど。

「スルーしたい人」に読まれることを私が期待する理由もないですし。
私が期待してる人でないと、あなたが落ち着かないだけのことでしょ…。

何回同じツッコミをさせれば気が済むのかなあ、この人たちは。
860ネラネラ ◆MW8TxbK.CI :2008/03/26(水) 23:35:26 ID:JIpO9Z68
>>859
わかってると思うが、俺はコテハン以外では書かんよ。

何度も言うが>>806&>>808>>815の一部はわかりにくい。
今、気づいたのだが
>>815
>「Aがやらねばならぬ事」は、Aの中に矛盾して存在する「Aがやりたい事」を
>貫いた際の不都合を避けるために、要請されるわけですが、

そうじゃないぞ。「Aがやりたい事」をするために「Aがやらねばならぬ事」が要請されると言ってるんだぞ俺は。
勘違いしてないか?
861ラジオネーム名無しさん:2008/03/26(水) 23:49:29 ID:PrQynm4r
>>860
> わかってると思うが、俺はコテハン以外では書かんよ。

 ネラネラさんのこれまでの書き込みからすると、>>855はちょっとアホすぎるので
 そういう意味でありえない感じですね。

> 「Aがやりたい事」をするために「Aがやらねばならぬ事」が要請されると言ってるんだぞ俺は。
> 勘違いしてないか?

 勘違いしてません。むしろ、ネラネラさんが想定する「Aがやりたい事」の意味が不当に狭いんですよ。
862義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/27(木) 01:07:07 ID:Qc3/6mOt
俺は無職童貞22歳男って身元がバレてるから、もう立場がフェアじゃないんだよ。
ここまで言わないと自分がどれだけ守られて発言してるか理解できないのか。
863ラジオネーム名無しさん:2008/03/27(木) 01:16:48 ID:jgtiJfF2
>>862

自分で勝手にさらしたんじゃん。
864ラジオネーム名無しさん:2008/03/27(木) 11:22:52 ID:sr/WFtpU
流れぶったぎって悪いんだけど、
はぁちゅうとは何か誰か俺に解説してくれまいか
865ラジオネーム名無しさん:2008/03/27(木) 11:47:34 ID:nCZIkxzQ
866ラジオネーム名無しさん:2008/03/27(木) 12:11:47 ID:sr/WFtpU
>>865
テンキュー
867ラジオネーム名無しさん:2008/03/27(木) 21:22:28 ID:4Q+6lpjj
>>862
なんという自滅・・・
868ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 07:38:59 ID:csM1X/yj
スレが止まったジャマイカ
869ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 09:43:51 ID:BWt7fn1+
みんな、サブパーソナリティーで誰が好き?俺は森山さんかな。しゃべるのゆっくりで内容もシンプルだけど、一番人間らしい。
870ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 10:13:07 ID:qHWDrrPW
知的酔っぱらい斎藤たん
871ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 20:28:22 ID:OOPSP7Pu
次回まだ〜?
872義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/29(土) 21:33:42 ID:zaoFBW5z
僕はチャーリーと津田さんですね。
チャーリーは小さくて可愛いし、津田さんは目つきが鋭くて興奮します。
873ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 22:56:10 ID:G9rNF1UV
僕はにゃんちゅうとはぁちゅうのファンです!
874義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/03/30(日) 21:07:25 ID:o70YdBfE
異文化系トークラジオエイリアン
875ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 15:56:47 ID:Tv4WArPV
祝!炎上!「スパルタ教育・リアルシャア 炎上のすべてを語る」
あの炎上芸人のスパルタ教育とリアルシャアが、強力なゲストを迎えてついに騒動の真相を語る!!そして、ネットに潜む悪の権化と直接対決!!壮絶バトルに参加希望者は集結せよ!歴史の目撃者はキミだ!!

【出演】スパルタ教育、リアルシャアアズナブル、義春(自称アニメ批評家)、エログロRセンス(映画評論家)、明智半平太、他
Open 13:30 / Start 14:00
前売¥1000/当日¥1200(ドリンク別)
http://sparta.cc/
4月5日 新宿ロフトプラスワン
876ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 18:04:00 ID:ffDAIGBu
東京での「靖国」上映が中止に


東京の映画館3館が4月12日からの映画「靖国」の上映を中止。
これで東京での上映はすべて中止。

2008年03月31日 17:17
877ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 03:05:37 ID:R+7lj4Hv
団塊パンチやめた森山さんは今なにしてるんですか?
878ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 03:29:12 ID:qW0c140N
リアルシャダイかと思った。
879ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 11:32:45 ID:s3G+IxPP
>>877


自分探し中だって
880義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/02(水) 03:11:52 ID:f2dT3Tyy
最新号の論座に 靖国の特集やってますよね。
チェック!。佐々木さんの対談もあり!!
881ウェルダン穂積 ◆S/iEQhsSeg :2008/04/02(水) 03:14:14 ID:f2dT3Tyy
すいません上は僕です。
882ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 04:07:26 ID:1XGwVmsD
阿佐ヶ谷ロフト行った人いたら感想おせーて
森山さんとチャーリーでてたんだっけ
883ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 10:16:07 ID:Q78wY90K
客席に中俣さんと黒幕がいた。

最後の黒幕の質問からチャーリーの締めにいたるコンビネーションには感動。
884ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 21:15:08 ID:iGaR6KGc
http://www.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs
2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)

このスレだとすでに見た人多そうだけど、「自分探し」の回の参考ってことで
885ラジオネーム名無しさん:2008/04/07(月) 11:44:36 ID:krDMxCN+
結局池袋のはいつ公開されんの?
886ラジオネーム名無しさん:2008/04/07(月) 16:29:51 ID:+7J3jTdS
黒幕がストリームになれたらw?
887ラジオネーム名無しさん:2008/04/08(火) 04:42:42 ID:YtUJsGK1
バイトでも雇えばいいのになTBS
888ラジオネーム名無しさん:2008/04/08(火) 17:25:21 ID:2ZcnJ0l/
年末くらいにチャーリーがラノベ出すんじゃないかと勝手に思ってる。
889ラジオネーム名無しさん:2008/04/09(水) 11:15:14 ID:QTAQt3jD
世耕です「NHKスペシャルは格差問題に偏ってる」
http://jp.youtube.com/watch?v=IGfRwvQhf2s
890ラジオネーム名無しさん:2008/04/09(水) 11:36:41 ID:bdWoj3F2
世耕は本気で言ってるのか、頭悪い人間相手の人気取りなのか
891ラジオネーム名無しさん:2008/04/09(水) 12:08:37 ID:k4LL4Q75
>>888

> 年末くらいにチャーリーがラノベ出すんじゃないかと勝手に思ってる。


書きそうw小さな男の小さな物語
892ラジオネーム名無しさん:2008/04/09(水) 13:02:00 ID:x2wrMOwN
すっかりチャーリーといえばバラバラ殺人鬼になりました
893ラジオネーム名無しさん:2008/04/09(水) 20:01:11 ID:mebJ/UKN
世耕さんとは2ch繋がり
894ラジオネーム名無しさん:2008/04/09(水) 23:37:47 ID:1z1lJvvl
チャーリーがラノベ書いたらタイトルに「世界(ないしセカイ)」って単語が必ず入りそうだw
895義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/10(木) 00:41:59 ID:gCgXGYzC
ヒロインは過去にレイプ経験のあるリストカッター
896ラジオネーム名無しさん:2008/04/10(木) 01:29:29 ID:G9aUEUMg
次回は地上波スペインGP→LIFEかな。&保守
897もすらん:2008/04/11(金) 00:16:50 ID:WcCbJ8vn
さて、エクス・ポナイトに行くべきかどうか…
898ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 00:20:07 ID:bXy+SF44
鈴木は人にしゃべる間を与えずにしゃべり続けるのが感じ悪い。「それは〜問題で」とかそれがあたかも当たり前の前提条件のように人の話をあしらうのも感じ悪い。おまえなんか人間的に森山さんの足元にも及ばないんだよカス野郎
899義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/11(金) 01:38:21 ID:3uOyBCYc
しかし、背の低さとハゲで結局五分五分じゃないでしょうか
900ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 12:59:22 ID:2vMDcQbM
>>897
ちょwwwwエクス・ポナイト文系すぐる
俺は行きたくないけどレポよろしくね^^
901ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 18:04:15 ID:Oozjd251
次回の放送は
4月27日(日) 深夜25:30〜28:00
TBSラジオ AM954kHz
テーマは
「表現する人・したい人〜一億総クリエイター時代?」
出演:charlie(鈴木謙介)、佐々木敦(批評家)、津田大介(ジャーナリスト)
スペシャルゲスト:宇多丸さん(from ウィークエンド・シャッフル)
902ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 18:15:16 ID:rKczn3v0
宇多丸出るのか、楽しみだわ
903ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 20:02:31 ID:OjC5Pwxg
>>901
歌丸師匠がでるのか、

Perfumeブレイクの要因についても語ってくれ!
904けっち ◆1kwkfceTyE :2008/04/11(金) 20:40:53 ID:gDDr8bJI
>もすらん
ポナイトいくつもりですよー
905ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 22:33:44 ID:4ZUivFbP
個人的にはMEGは有りでもPerfumeは無し。

「アキバ帰りのオタクグループ」がPerfumeのCDを手に取って、
「いやアリでしょ!一見無さそうでPerfumeは実はアリでしょ!」
なんて妙にハイテンションの早口で盛り上がっている。

あとファッション。
Perfumeは「彼の両親に少しでも良い印象を持って貰おうと手加減をした詰まらない服」をいつも着ている。
後コスプレっぽい。
そんな「隙のあるイナタさ」がオタク受けする。
「クラスのイケてないグループにいる(角度によっては)少し可愛いく見える女の子」がオタクはいつも大好き!
906ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 22:40:57 ID:OjC5Pwxg
907ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 22:55:56 ID:JFe6rsI7
けっち気持ち悪いな。死ねよ
908ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 23:02:32 ID:3uOyBCYc
鮭缶カッコイイな。生きろよ。
909ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 23:13:05 ID:MBSZR33c
師匠!チャーリーの「しまおまほ苦手問題」を糾弾してくれ
910ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 23:17:02 ID:OjC5Pwxg
>>908
志村ーIDw
911ラジオネーム名無しさん:2008/04/12(土) 02:14:48 ID:TRrqduA5
>>905
文体からして女性の方ですよね?
912ラジオネーム名無しさん:2008/04/12(土) 14:50:20 ID:rgmvI4Fa
>>889
格差が社会問題化してるんだから放送が多くなるのは当然だよな
水俣病等の環境問題が起これば環境問題を中心に放送が多くなるよなぁ・・
施工何が言いたいの?
913ラジオネーム名無しさん:2008/04/12(土) 18:26:19 ID:uEgouElW
金美齢や桜井よしこの、
「日本は格差が無い国なのに、あたかも問題があるように喧伝するのは特定勢力の日本崩壊工作」
っていう主張に乗ったのでは?

で、放送内容に対する政府の監視、検閲が必要と、こう持っていきたいのだと。
914ラジオネーム名無しさん:2008/04/12(土) 19:05:49 ID:KZczC7XZ
特定勢力なんかじゃないけど、普通に仕事してて格差は感じるけど。
アパレル店員やってると信じられないような買い物の仕方していく人いるし。
でも自分の周りは普通にワーキングプアだし。
でもみんないい連中で、人間的にすごい問題のある人なんかいないし。
こういう普通のいい人が普通に幸せじゃないって変じゃないの。
915義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/12(土) 19:10:20 ID:FjiA9Oi1
たしかに。だからやっぱりイジめられてる子専用の慰安室を学校に
作るべきだよね。
916もすらん:2008/04/12(土) 21:52:16 ID:nPOpQyON
>けっち
おお! 行く予定ですかー。
じゃあ、当日出会ったときはよろしくです^^

917けっち ◆1kwkfceTyE :2008/04/12(土) 22:02:06 ID:6DiKSdOs
よろしく〜

なにげにポナイトの翌日もo-nestに行くつもりです。
avengers in sci-fiのツアーファイナルです。
Lifeではかなり早い段階でチャーリーが紹介してたバンドです。
これもオススメ。
918ラジオネーム名無しさん:2008/04/13(日) 16:26:13 ID:8uS1wL3k
黒幕はウタマルのポッドキャスト聴いたのかな

ウタマル呼んだ真意を知りたい
919ラジオネーム名無しさん:2008/04/13(日) 16:36:39 ID:Q16XoMza
言論の自由を宝の持ち腐れにしないために
ゲスト:鈴木邦男氏(一水会顧問・作家)、森達也氏(ドキュメンタリー作家

映画『靖国』の上映中止、プリンスホテルによる日教組集会への使用拒否、
ジャーナリストに対する相次ぐ高額訴訟、立川の反戦ビラ配りに対する有罪判決等々、
立て続けに起きる言論をめぐる異常な事態は何を意味しているのか。

映画『靖国』の上映中止は、週刊新潮に掲載された
「反日映画に国の助成金750万円」の記事を読んだ国会議員が試写を求めたことで、映画館が上映を中止し始めた。
そして、1台の右翼街宣車が映画館に乗りつけて抗議したところ、次々と上映中止を申し出る映画館が増え、
とうとう4月12日予定の封切自体が中止されるに至った。

新右翼一水会の設立者でもある鈴木邦男氏は、『靖国』は単なる反日映画ではないと語り、
右翼としては確かに抗議したいシーンもあるが、「とにかく公開して、見た上で抗議をするべきだった」と語る。

http://www.videonews.com/on-demand/361370/001288.php
920ラジオネーム名無しさん:2008/04/13(日) 17:51:09 ID:JJKjtVgn
チャーリーVSリッキー
921ラジオネーム名無しさん:2008/04/16(水) 22:24:32 ID:+EGwC5QV
>>918

これは必然でしょ。チャーがライムスのファンだしTBSラジオ二人ともやってるし。
2ちゃんウケも考えてるのかな
922ラジオネーム名無しさん:2008/04/16(水) 23:25:22 ID:IJZhKTS5
>>918
昨年末のしまおさんのLife出演を、ウィークエンド・シャッフルで
振り返ったときに、宇多丸さん自らLifeに出ようと発言してたので
(その回だけはLifeの公式サイトからもダウンロードできる)、
その流れでですね。多分冒頭でいきさつを説明すると思いますよ。

今回のテーマは、先に宇多丸さんを呼ぶことが決まってて、
じゃあどうしよう、と考えて決めたようにも見えますね。
ていうか、出演者は本当に>>901の4人なのかな。
923ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 00:01:55 ID:k4rpZAY8
>>922
むしろこのポッドキャストの反応じゃないのかな?
l大声と下品さで場を制圧する宇多丸に期待w

http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/03/da31.html
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/03/da31_1.html
924ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 08:37:03 ID:cEERx36e
次回は番組史上最もgdgdになる悪寒
925ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 13:10:10 ID:TAx0sDoe
チャーリーって結婚してたのか。
今までのトークで完全に独身だと思ってたわ。
926ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 14:30:57 ID:NyJ4DKn2
今回のPCもほんと気持ち悪い。
鈴木の「不思議ブリッコ」炸裂だな。
927ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 16:00:40 ID:sPvt9knU
>>924

荻上の回は超えないだろう。
928925:2008/04/17(木) 17:15:50 ID:TAx0sDoe
あ、上の方で散々話してたのね、既婚問題。
で、ここ読んでカミングアウトってわけか。
いかにも不本意って口調だったし、人のケコーンネタにはあんなに大騒ぎしてたのに、
自分のそこには触れたくないっていうのは何なのだろう。
929ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 17:18:44 ID:1lw5CXig
オリーブ系とか今回何言ってるのか全然わからんwww
930ラジオネーム名無しさん♪:2008/04/17(木) 20:11:34 ID:Qx2tf7f4
>>928
不本意だろうが、いろんな意味で自分が撒いた種だから仕方が無いわな。
931ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 20:51:31 ID:2aS00zsy
というか未婚キャラを望まれてるからそれに合わせてただけじゃね?
932ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 21:58:46 ID:cEERx36e
>>928
いろんな意味でじゃなくて二つの意味でっていうんだそういう時は。
933義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/17(木) 23:23:51 ID:URDNnY9s
背の低いチャーリーですが、下半身はどうなんでしょう。
934ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 23:46:07 ID:ZceLSEDr
いくら独身っぽいキャラを望まれたからって、わざとらしく作られても
視聴者は納得出来ないよ。

自分の両親とのこっぱずかしいインタビューまで番組で公開した森山さんの
無防備さ、率直さに比べるとなんなんだって思う。
他の人に聞かれたくない(かもしれない)ことまでツッコミまくってるのに。

なんかそういういきがってるところも含めて根本的には好きなんだけどさ。
935ラジオネーム名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:34 ID:uERmHa/T
>>923
ごめん、>>922に書いた発言は、同じ回(080105)のポッドキャストの中ででした
(そこでも大声で制圧する・・・みたいな話してます)。
936ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 00:10:30 ID:fPuERZ5g
>>934

たまたまバレたから納得できないだけでしょ。

いや、でもホントに言うタイミング逃しただけとかそんな気もする
937ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 00:27:44 ID:47JizrQe
宇多まるの番宣はウザイな! ちなみにゲストを3人に絞った理由が不明。
チャーリーはクリエイター気分に浸って自己満足か!
938ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 01:27:17 ID:CLdPuGqv
>>934
そもそも、チャーリー含むLifeのパーソナリティの人たちに、いわゆるキャラは期待されてるの?
テーマを立ててトークするという番組形式からすれば、本来どうでもいい要素でしょ。
テーマに触れてくうえで、無いと不自然に思われるから作られるだけで。

チャーリーは、キャラも実質も「トーク番組の司会者・社会学者・鈴木謙介」としてやってるでしょ。
未婚を主な根拠にして論じてたわけじゃないんだから、リスナーにとって「既婚者・鈴木謙介」は、
どうでもいい要素でしょ。どこのリスナーが何をどう納得しないのか、ぜんぜんわからないですよ。

それに、森山さんは、別に無防備さや率直さを感じて欲しくて、ああいうものの公開をしたわけ
じゃないでしょ・・・ そんな理由でチャーリーが叩かれたら、森山さんは不本意でしょ。
別に、みんなが森山さんのように無防備だったり率直だったりする必要はないでしょ。
わけがわからないよ。
939義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/18(金) 01:47:57 ID:cg4VZHWD
佐々木さんって射精する時に大きい声出しそうですよね
940ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 02:20:14 ID:IXaiJKHF
>>938

そりゃ、ロストジェネレーションとかのテーマは「社会学者・鈴木謙介」としてやってくれて
問題無いけれど、
家族の回の発言とかは、やっぱりパーソナリティーの個々のバックグラウンドが
わかって聞くのと、不明のまま聞くのではニュアンスが違ってくるじゃないですか。
実際、チャーリーはあの回で「森山さんはこの前お子さんが生まれたわけですけど」とか
「仲俣さんは『親』の先輩として」とか、サブパーソナリティーの方のバックグラウンドを
紹介しつつ、それを軸として番組を進行していったじゃないですか。

それなのに、あの回でかなり爆弾発言をかましていたにも関わらず、
(爆弾発言をかましたからこそ、かもしれませんが)自分のことに言及しなかったのは
かなり不自然ですよ。そのあまりに不自然な姿勢が不可解で、不信感を持ってしまうんです。

逆に、そこまで自分のプライベートについて言及したくないのなら
「家族」や「親」なんて微妙なテーマを選ぶのはやめれば良かったのに、と思います。
それはそれで一貫した姿勢ですから。
941ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 09:19:36 ID:uKe4OvVK
>>940に同意。
触れられたくないなら取り上げなければいい。
テーマを選べる立場なんだから。
942ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 10:49:32 ID:YVtoNH7M
途中で出てきたデブ声の奴w
943ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 10:57:41 ID:uKe4OvVK
>>942
あれはひいた。
944ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 12:52:08 ID:MBVHyIEP
上の議論はよくわからないがそこまでLifeに自分を託し投影させてるプロリスナーが出てくると黒幕も本望だろうな
945ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 15:35:18 ID:CcsAHYfD
チャーリーよ、その汚いプリン頭なんとかしてくれ
946ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 15:40:33 ID:q4U+vied
チャーリー結婚してたんだ…超ショック(゜ロ゜;
947ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 18:41:51 ID:CLdPuGqv
>>940-941
> 実際、チャーリーはあの回で「森山さんはこの前お子さんが生まれたわけですけど」とか
> 「仲俣さんは『親』の先輩として」とか、サブパーソナリティーの方のバックグラウンドを
> 紹介しつつ、それを軸として番組を進行していった

 それは、森山さんや仲俣さんのキャラの問題で、チャーリーのキャラの問題ではないでしょ。
 誰かのバックグラウンドを問題にした人は、自身のバックグラウンドも当然に問題にしなければ
 ならないなんて話はないでしょ。

 「爆弾発言」は、例えば「家族なんてくだらない」のことなんでしょうけど、例によって前後の会話の
 流れを無視して、一部だけ取り出してきて文句言ってるだけのことでしょ。あれは、規範的な意味の
 家族がくだらないという、最近では、ある意味標準的な認識を確認しただけでしょ。

 プライベートに言及したくないなら、家族や親などのテーマを選ぶのはやめればいい、という意見は
 それ自体理由がないよ。なんで、家族や親について語るなら、プライベート明かさなきゃならないの。
948ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 18:56:16 ID:CLdPuGqv
あと、断っておきますが>>944の受け取り方は、私のレスに関する限り、全くの的外れですから。

意見は、その内容に関係なく、常に「意見した人の行為」と結びつけられますから、何かにつけ
「よくわからない」ものを潰してかかりたい人は、勝手に「自分を託し投影させてる」みたいな
戯画化をし、「黒幕も本望だろうな」などと独りよがりに結論付け、満足したがるだけのことです。

それにしても、「プロ」リスナーみたいな、どっかで見たような、いやらしい表現の流用だけは
ほんとお上手ですよね。
949ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 20:57:13 ID:2BK3zI1r
>>947
>なんで、家族や親について語るなら、プライベート明かさなきゃならないの
知ってたほうが話がわかりやすくない?
説得力が違うじゃん。
950ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 21:12:41 ID:ORaTFFWg
なめこがスピを語るとハマってるといいつつ
なぜか馬鹿にしてるような感じを受けるのはなぜだろう
951義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/18(金) 21:13:25 ID:cg4VZHWD
鈴木さんって凄く濃いのが出そうですよね
952ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 22:14:59 ID:CLdPuGqv
>>949
それはそうかもしれませんが、リスナー側にとっての話のわかりやすさのために、
そんな負担を強いるのはどうかと思いますよ。

森山さんだって、両親との電話を公開することは負担だという前提でしたよね、
当然ですけど。

>>950
ロハス・エコをバカにする流れで「死んで有機肥料になったほうがいいのに」などと
発言する人が、スピリチュアルにハマることには、一貫性が感じられないからじゃないかと。
953ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 22:52:25 ID:2BK3zI1r
>>952
話をわかりやすくする負担がなかったり
キャラを求めないなら
ラジオである必要はないんじゃないか?

専門書でひたすら「論」を追求すればいいじゃん。
954ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 23:27:22 ID:CLdPuGqv
>>953
どうして、プライベート公開という負担を強いるのはおかしい=話をわかりやすくする
負担はない、になるんですか? 意味不明ですよ。

キャラを求める必要がないのは、もともと>>938に書いたような番組だからで、そういう
番組をラジオでやっても、別におかしくないですよ。アクセスもそんな感じですよね。

それに、プライベート公開すれば話がわかりやすくなるわけじゃないですよ。
プライベート公開の「率直さ」>>934が、他人の話をキャラづけして把握したがる
リスナーにとっての「説得力」に関わるのは事実でしょうけど、その手の説得力を
高めることを番組として志向するかどうかは、別の問題でしょう。

実際、番組内で森山さんの話が公開された後の反応も、むしろ、わかりやすさではなく、
難しさにつながってました。おまけに、それがむしろ、ふまえられるべきだったわけですよね。
わかりやすさが大事なら、むしろ、電話の公開はいらなかったんでしょ。

むしろ、論はわかりやすいんですよ。関係性を考慮する必要が無いから。
だからラジオなのであって、わかりやすくするためにラジオ、なんてのは思い違いですよ。
955ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 23:38:14 ID:CLdPuGqv
×論はわかりやすいんですよ。
○(953が言うような意味の)「論」はわかりやすいんですよ。
956ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 23:42:13 ID:2BK3zI1r
>>954
lifeって「部室トークの延長」じゃなかたっけ?
>むしろ、論はわかりやすいんですよ。関係性を考慮する必要が無いから。
関係性を考慮しない部室トークってどんなものですか?
957ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 23:48:36 ID:CLdPuGqv
>>956
関係性への考慮がないのは、「率直さ」「わかりやすさ」「説得力」を振り回して>>954
書いたような展開を踏まえない、あなたの方なんですけど。

私は、関係性を考慮すべきであり、Lifeでは関係性が考慮されていると書いたんですけど。
ていうか、プライベートについて話すことを当然に要求する「部室トーク」って、どんなものですか。
いじめですよね、それ。
958ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 00:00:21 ID:BEtdGmyg
>>957
部室で親や家族について話してるとき「君結婚してるの?」って聞くのがイジメかな?

>そもそも、チャーリー含むLifeのパーソナリティの人たちに、いわゆるキャラは期待されてるの?
>テーマを立ててトークするという番組形式からすれば、本来どうでもいい要素でしょ。
キャラがどうでもいい部室トークなんてありえないよ。

具体論でいままでのLifeで面白かった話教えてくれない?
959もすらん:2008/04/19(土) 00:07:43 ID:0QxStWMu
>>956
「部室」の意味が自分とは違うなぁ…
漏れの場合、「部室」を確か中俣さんが言った意味でと捉えているよ。

記憶があやふやだけど、おおざっぱに、こんな感じで理解している。

「部室」は「密室」の対比的な意味であって、
いろんな立場、境遇の人がふらっと、鍵が開けっぱなしの部屋に入ってきて、
「俺、このことについてこう思うんだけど…」って言える環境のこと。

思うに、>>954氏の言う「部室」って「密室」な感じがするんだよなあ…。
部屋に入る前には、自分はどんな人間なのかを明らかにしないと、
入室を許してくれないような感じに漏れは思えるんだが、どうよ。
960ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 00:17:13 ID:8JWO5N7e
>>958
話すことを当然に要求してたことを、「聞く」にすりかえないでください。

キャラがどうでもいい部室トークなんてありえない、という話ですが、
それは、キャラで話をまとめてばかりの人が相対的に多いからで、
部室トークがそういうものでなければならないわけじゃありません。
キャラは会話や行為によって、不自然でなく(自然に、はちょっと違う)
くっついてくるだけのことで、わざわざキャラづけする人なんて、ウザい人の
典型だったじゃないですか、他人が嫌がるあだ名にこだわるような。

958が言っているような部室は、どういう部室なんだっていう話ですよ。
あと、いままでのLifeで面白かった話、ですが、>>934-以降の話が
グダグダになるだけなので、するつもりないです。

それから、件のパートは、20080127_2.mp3 の9:53〜です。
>>954の「公開された後の反応」は、18:54〜、特に20:50〜を念頭に置いてます。

必要がなければ>>934-の流れについては、これ以上書くことないので、
返事しないかもしれません。すみません。

>>959
>>954-955は、私なんですけど、私の言う「部室」のどこが「密室」っぽいんでしょうか。
どう見ても、「俺、このことについてこう思うんだけど…」って言える環境を志向するような
内容のはずなんですけど。>>938
961義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/19(土) 00:23:27 ID:kGUMLsHa
最近雨ばっかで嫌だな。いい加減晴れろ
962ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 00:24:32 ID:8JWO5N7e
私の地方は晴れ続きですよ。
963ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 00:31:02 ID:BEtdGmyg
>>960
勘違いしてるみたいだけど>>949以前は違う人だぞ。
要求はしてない。
プライバシーは切実だろうし、そこまで求めてない。
既婚か未婚かくらいは教えてくれたほうが話に説得力が出るし面白いと思ってるだけだ。

どこの誰かもわからない、キャラもわからない奴の
「論」だけ語ってるラジオなんて面白くもないし有り得ないだろ。
誰も聞かないって。
出演者個人の体験や恥ずかしいくらいの失敗談等を話すのがこの番組の魅力だと思うが?
出演者の重みのある体験談の前では「論」が空虚になる瞬間がよくあるでしょ?
もちろん>>959の問いで言うなら密室だね。
964義春 ◆kN.orXi3Fg :2008/04/19(土) 00:32:53 ID:kGUMLsHa
>>962
羨ましいです。
965もすらん:2008/04/19(土) 00:39:12 ID:0QxStWMu
>>960

ん?なんかまた間違ったかな^^;

でもまあ、>>938の考え方に自分は近いです^^

966ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 00:54:36 ID:8JWO5N7e
>>963
>>934-957の流れのもとに、>>958が書かれたなら、958を書いた人が、他にどのレスを
書いたかに関係なく、>>960のように返答できますよ。

「論」だけ語ってるラジオなんて面白くもないし有り得ないというのは、単なる誤解です。>>953-955

出演者の重みのある体験談の前では「論」が空虚になる瞬間がよくあるとのことですが、
個人的にはそういう感想を持ったことはありません。例えば、私は、>>960で触れた、20:50〜を
聞きましたが、そこで終わってもいいとは全然思いませんでした。

963さんが、私へのあてつけではなく、本当に>>963のように考えているなら、親子関係の回の
パート3以降を聞いたのは妙だと思いますよ。ていうか、論が空虚になる、なんて言う人は、
要は、論がどっちでもいい展開になるのが好みなだけですよね(笑)。

その他の点については、>>934-

>>964
今のあなたに羨ましがられたくないです。でも、義春さんの地方も晴れるといいですね。

>>965
もうちょっと話のつじつまを気にしてほしいっていうか。
967ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 01:02:50 ID:Bkw2cj5B
次回の話をしようぜ
968ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 01:04:12 ID:8JWO5N7e
・・・話のつじつま、と書いた流れで触れようと思うんですけど。

しまおさんが「恋と三十路と文化系」を振り返る放送(>>923さんのリンク)の中での
チャーリー像、なんだかチャーリーの実際のトークとあってないような気がするんですけど・・・。
しまおさんとなめこさんと宇多○師匠とタマフル関係者の方々が変態すぎるだけで、
あの対応は司会者として至って普通のような・・・。実際のチャーリーがよっぽど照れまくってたんですかね?

27日の放送期待してます。しまおさんも乱入してください。
969ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 01:14:44 ID:BEtdGmyg
>>968
たとえば「恋と三十路と文化系」にはほとんど「論」がないんだけど面白かったの?
970ラジオネーム名無しさん:2008/04/19(土) 01:21:01 ID:8JWO5N7e
>>969
面白かったに決まってるじゃないですか。969はLifeを聴いてるくせに、変態じゃないんですか?
971もすらん:2008/04/19(土) 01:22:26 ID:0QxStWMu
>>959

思うに、>>954氏の言う「部室」って「密室」な感じがするんだよなあ…。

は、「思うに、>>956氏の言う「部室」って「密室」な感じがするんだよなあ…。」

に訂正です。すいません(やっと間違えがわかったw)
972ラジオネーム名無しさん
>>905
全然違う、あれはオタクではなくメタオタ的な位置の連中に持ち上げられてる。