立川談志・太田光今夜はふたりで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
放送日時
TBSラジオ 毎週土曜23時30分〜24時
YBCラジオ 毎週日曜22時30分〜23時

番組メールアドレス [email protected]

出演者 立川談志・太田光・山中秀樹

昭和40年代に『談志・円鏡歌謡合戦』という伝説のラジオ番組があった。
談志は円鏡を先生と呼び、ナンセンスな質問をぶつけていく。
それに対し、瞬時に切り返していく円鏡。
先日、談志は太田光を相手に、件のナンセンスな質問をぶつけた。
それをとっさに切り返す太田光。
そこには『談志・円鏡歌謡大全』とはちがった、昭和の天才
立川談志と平成の天才太田光との新たな境地が存在した。
この番組は、立川談志と太田光の舌戦を30分間に凝縮させたラジオ番組である。
2ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 11:40:47 ID:TTF4AOjw
TBSと山形放送以外のネット局がある場合は
書き込んで頂ければ幸いです。
3ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 12:57:12 ID:C5X5FxR5
>>1-2
乙なんだけどできれば番組HPできるまで待ってほしかったな
放送までまだ数日あったからね・・・
4ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 16:33:05 ID:yA7RZEsF
つか、遺言スレの再利用で十分だったんじゃなかろか
5ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 19:47:13 ID:AxWo2EJc
TBSラジオ「立川談志・太田光 今夜はふたりで」ネット局
TBS(土)23;30〜24:00
NBC(土)19:00〜19:30
KNB(土)20:30〜21:00
RCC(土)23:00〜23:30
RSK・OBS(日)20:30〜21:00
YBS・FBC(日)21:00〜21:30
CBC・RKC・RKK(日)22:00〜22:30
YBC・MRT(日)22:30〜23:00
MRO(日)24:00〜24:30
BSS(月)20:30〜21:00
6ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 22:00:52 ID:AOm2ll5/
これは楽しみだ
7ラジオネーム名無しさん:2007/10/03(水) 09:13:13 ID:e6FtoRxl
>>5
ネット局多いね。
8ラジオネーム名無しさん:2007/10/05(金) 11:41:05 ID:wlpfzg+w
9ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 11:31:07 ID:wN48PwOd
聴けない地域なんでうpお願いします
10ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 16:20:07 ID:CMs9GVLf
乞食は来るな
11ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 18:26:38 ID:LVQE4rtc
血も涙もねぇ
12ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 18:30:23 ID:xtH4yRNY
遺言の代わりに今年はこれか。ピンで喋るの、キツそうだったしね。
とりあえず聞く。
13ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 18:34:32 ID:7qqBdjfc
自画自賛だけすごくて聴取者クスリとも笑わない放送になりそうな予感
とりあえず聴くけど。
14ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 19:03:46 ID:riM2wgQq
なんかなぁ〜って感じだな・・
まぁ、とりあえず抜くけど。
15ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 19:34:18 ID:W7TZJVC6
とりあえず菊。
16ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 19:35:31 ID:qdmMB80h
志村けん・中山秀征のい〜んでないの?の焼き直しにならないことを願わずにいられない
17ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 21:59:41 ID:PJIilzeQ
アメリカがひっくり返って、像に踏まれたらしいな
18ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 22:02:58 ID:PJIilzeQ
象に踏まれた
19ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 22:05:14 ID:qdmMB80h
スタチューオブリバティが歩き出したのかと思った
20ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 22:05:37 ID:aEgj/nJe
どんな毒を吐くのやら…
21ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 23:35:45 ID:0zFEZqju
なんかよくわかんないなぁ これ
22ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 23:53:36 ID:zmZC57bw
面白いっちゃ、面白いが、こなれていない。談志も太田も。気合い空回り。以降に期待。
23ラジオネーム名無しさん:2007/10/06(土) 23:57:59 ID:2lGY9Zwb
これMXの言いたい放題で当時のちょっと聴いたけど
オリジナルの方がうまかったなぁ
24ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:02:51 ID:0UwpCHd5
体感5分だった
25ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:09:03 ID:CUSL/R1M
>>23
まだ太田は一回目
本家が上手なのは当然なことだし
26ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:09:58 ID:xljK782U
…本当にこのペースで毎週できるのか?
27ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:11:54 ID:bqIPOSXr
一人でやるのが無理そうだから太田を足して時間を半分にしたのでは


それでもペース配分できてないみたいに感じたけど
28ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:13:30 ID:JI4lrFym
ガキ使のトークみたいなの想像してたらそれ以上に高度じゃねーか

今後、太田の緊張がとけることを願う
29ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:25 ID:lNt5THVQ
伊集院なんかは今日の放送聴いて
談志師匠も凄いけど太田さんもすごい、とかラジオで言いそう
30ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:34:30 ID:CUSL/R1M
もうちょっと太田は時事に走らないでファンタジーにして談志に合わせた方がいいな
31ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:37:27 ID:cvSlozbB
世代が違うってのは大きいハンデだ
32ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:37:56 ID:vinXrl7B
伊集院だったら途中で逃げそうだからな
33ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:38:52 ID:tnTTP+MM
談志円鏡がやりたいんだろうけど、今の時代でどうなのかな。
普通にトークした方が面白いんじゃないかな。
たまに、あのスタイルが入るんなら良いかもしれないけど。
34ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:41:17 ID:CUSL/R1M
テトリスやってると頭の回転よくなるように
二人にとっちゃ良いリハビリになるよ
35ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 00:48:58 ID:EiEO+z1E
もっと感想書いてくれ
混んでて落とせないからまだ聞けてないんだ
36ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 01:15:55 ID:SYIexPMa
だれか、どこかにうpしてくれ
37ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 01:28:37 ID:CUSL/R1M
姉のなら今姉にしとくよ

medのが欲しいんだけど落ちてこない
38ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 01:29:20 ID:CUSL/R1M
つかスレ違いだな
39ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 01:37:13 ID:cvSlozbB
>>23
オリジナルは意外と一方的に片方が話してたりテンポももう少しゆっくりだね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EVXoWiMsQAU

第一回目だからスピードに意識いきすぎてるのかな
40ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 01:42:38 ID:gqn298OR
元のやつが聴きたいな
41ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 03:30:29 ID:SJOZ4aGO
30分番組なのに情報量多いなぁ。何話してたか忘れちゃったw
42ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 03:42:32 ID:OryNt0k6
うわ聴き逃した
あんまレスついてないところからするとイマイチなのか?
43ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 04:02:24 ID:7jHUt66n
面白かったと思うよ。
44ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 04:08:40 ID:FtlcK+aR
お題の「食いモン」はどこいったんだ?('A`)
45ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 04:13:57 ID:y2S8JelY
今聞いてるけどひどい内容だな
46ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 04:21:48 ID:F7PLnKlk
聞き逃した
それにしてもなんで男子はまっつんじゃなくて太田を選んだんだよ
妥協すんなよ
47ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 08:04:19 ID:TJL74Yw/
全ての時代に通じてる、総理と落語家の話、って設定が面白い。 でもまだ、太田はボケまくれてないな。遠慮がある。
48ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 08:05:52 ID:Y9UOD3jD
これ何本録りなんだろ?
49ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 12:07:28 ID:Dqs7xO4w
面白いの北絡みw
50ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 12:23:34 ID:Dh59ZQEb
>>46
まっつんは確かに一番面白いけど、知識と教養が無いから合わないよ
51ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 12:29:46 ID:XNTjyt6w
談志の溺愛っぷり…太田は犯されてんじゃないかと思ってしまう
52ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 13:01:21 ID:1dB0iNfp
早口のタカ&トシみたいだった…
しかもダジャレだけか
53ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 13:30:21 ID:bkihwJIZ
ちょっと噛みあってなかったね
54ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 13:45:10 ID:CUSL/R1M
もっかいよく聴いてみたら何度か談志が食い物に軌道修正しようとしてるが太田が時事に脱線しちゃってるな
55ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 14:00:28 ID:fuU3O3Nj
一回目なんだからそんなに責めるなよw
56ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 14:07:11 ID:E/mKPa8L
大田が弱いような気がした。やっぱり談志相手に萎縮してる
ような、時にこのスタイルに戸惑っているような。
当たり前といえば当たり前なのだが。

トラックの運ちゃんとか絶対、聞いてねえよな。
聞いてても多分、ナンダカワカラナイってんで
いらいらしてアクセル床までベタ踏みしてるwww
57ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 14:10:06 ID:F9Li2nVD
談志ってすごいね。太田はついていくのに必死に聞こえたが、それでも結構すごい。並の芸人じゃ無理だと思う。
あと太田は時事問題が使えないのが厳しいな。
58ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 14:16:48 ID:CUSL/R1M
太田は自分が書いた初期の日本言論を読み返して引き出しに詰めといた方がいいな
2000年ころまでの太田だったら余裕だったかもしれないけど、今の太田じゃあのペースで20分はキツイだろな
59ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 14:44:06 ID:U6gzWCkX
談志はよくこれをまたやる気になったな。
後だしトークみたいな言い訳抜きの、超硬派番組だわ。

気になるとこと言えば、太田は談志とタイプが似てること。
円鏡は談志とぜんぜんタイプが違って豪快底抜けでナンセンス、
それであれに対応デキるから、コンビの対比が良かったんだろうけど。
今そんな人はいないからしょうがないか。
60ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 17:10:26 ID:I3JEMn95
乙パッピ
61ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 17:43:48 ID:yOrqKTS6
第一回目にしては悪くないじゃないかね
62ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 18:04:12 ID:e6OKI12N
うp希望
63ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 19:29:32 ID:8c4gfxeG
正直笑えなかった。
でもこれから太田が慣れてくれば面白くなりそう。
64ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 19:30:18 ID:RN8D24zQ
太田がガチガチだったな。
65ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 19:38:12 ID:Noh+9W3v
もっとレベル下げてください ついていけません
66ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 20:17:54 ID:sd0Lb3Dl
もっとイリュージョンを期待したんだけどやっぱり太田の時事は
このスタイルにはハマんないんだろうね
でもまぁ面白かったわ
ひさびさに録音して何度も聴き返せるラジオができて良かった
67ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 20:25:13 ID:z1NgQipk
談志は頭の回転の早さはとても70過ぎの人間のものとは思えないな。
若い頃はさぞ凄かったんだろうけど、凄すぎて可愛げがないと思われてたんじゃないかなあ。
68ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 20:51:10 ID:COQkVglt
円鏡のを聞きたい
誰かくれ
69ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 20:57:13 ID:RN8D24zQ
40年も前か?
70ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 21:20:59 ID:lZPgOUiR
古館、さんま
じゃないと務まらないだろう

タモリでギリギリ

たけしで無理
71ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 21:36:19 ID:cvSlozbB
改めてじっくり聞き直したらかなり良かった
本人達が真剣なだけにこっちも真剣に聞かないと細かい部分は聞き逃しやすいな
72ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 21:38:22 ID:CUSL/R1M
>>70
さんまじゃ無理だろ
おしゃれ関係にゲスト出演した時は古館に圧倒されて何もしゃべれない状態になってた
73ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 21:41:54 ID:CUSL/R1M
間違いなく洋七なら出来るだろうな
74ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 22:05:14 ID:z1NgQipk
太田の口調はやっぱ味わい深いし適任だと思うな
75ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 22:26:26 ID:nDpK4zjH
太田がイリュージョンについていけてなくて
時事ネタとか芸能ネタに走っちゃうのが勿体無いな
76ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 23:16:33 ID:7uBaLVjm
感想としては、
パチンコ屋のあっちこっちの景品交換所が全部北朝鮮になっちゃう(?)イメージと、
郵便局のカドに全部建物がツメこまれてるイメージが面白かった。

…こんな書きかたかな。

>>68
探さないとあるかわからんが、オマケCDでCDになってるのが2本あるんだよ。
でもそれはあんまりたいしたことなかったなぁ。TUBEにあがってる
2006年12月初週のMXの言いたい放題の後半での再現のほうが、軽めだけどイイヨ。
77一番星:2007/10/07(日) 23:40:14 ID:ue9mSqS/
>>56 トラックドライバーを舐めちゃいけません。いろんな人がいます。
78ラジオネーム名無しさん:2007/10/07(日) 23:51:58 ID:JryVfStQ
自分にはハードル高すぎた…
でも続けて聴こう。ラジオならではで面白い!土曜のTBSの夜のラインナップは凄い。
79ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 00:10:49 ID:rOA97gho
太田としては長年やってきた時事を絡めていきたいんだろうけど
談志はそっちにいきたくないのか、それとも最近の事情には疎くてついていけないのか
80ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 01:26:51 ID:VRVb91Ov
姉のどれ?
81ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 01:29:36 ID:5S7GHFem
ビリーズにもミートホープにもキョトンだったからな、談志
82ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 01:51:11 ID:81ZBUZb6
あの程度の返ししかできない太田に、談志は失望したはず。。
志の輔、志らく、談春とはまた別の意味で、自分の後継者と期待していただけにその度合いは大きかろう。
それにしても、「西にはイーデス・ハンソンがいる。」と瞬時に返した円鏡の凄さ・・・。
過大評価だったということに気づいた談志は、相当荒れると思う。
まぁ、談志ファンにとってはそれも楽しみなのだが。
83ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 02:24:01 ID:DIe+OJIz
あれじゃないのか
この番組は談志が死の直前に最後の力を振り絞って
太田に己のすべてを叩き込むための番組じゃないのか

平気なツラして次のオフシーズンもやってそうな気はするが
84ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 02:35:08 ID:0GjPPuS1
枠としてはオンオフ関係ないけどな
85ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 02:39:22 ID:86tbntzh
ふたりともハリキリすぎ、テンパリすぎだろ。

もっと落ち着いてやってくれ。
86ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 02:51:06 ID:hRGTqjsg
>>82
このラジオ収録語の談陳で太田が家を建てた事には怒ってたが、頭を指して奴はここだきゃいいって言ってるぞ
87ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 03:14:28 ID:foWJs3aH
歌謡合戦はこのスタイルだから
面白くなかった人はずっとそう思うだろう
再現性は高いし上手くやってる
88ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 03:26:09 ID:Io0hecCJ
木魚みたいなポコポコって音は
自分らで叩いてんのかね?
89ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 03:29:48 ID:tlRD+vXy
>>88
談志と太田でお互いたたき合っていのかなぁ
90ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 05:26:21 ID:hRGTqjsg
何度も繰り返し聴いても飽きないな
でも議題で語る幅を決めとかないと5回もやりゃマンネリになっちゃいそうだ
91ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 06:04:56 ID:Lp41G+bb
>この番組は談志が死の直前に最後の力を振り絞って
>太田に己のすべてを叩き込むための番組じゃないのか

オレもそう見えた。あの歳でこんなガチなことをまたはじめるとは思わなかった。
談志はやさしいから才能の根っこがある人には目をかけ続ける。
太田も買ってるけど本当はもう一皮むけて欲しいとは思ってるだろうし。
92ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 09:08:26 ID:ny5Gn8JE
ニコニコにあったど
93ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 10:18:42 ID:saen+PLH
>>86
陳平さん、「あ〜、太田。太田ヒカル」って言ってたね。
ヒカリだっつのw
94ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 10:40:34 ID:cc8LT0A/
談志って昔はたけしにくっついてたが、太田に乗り換えたか
若手に媚売って生き残りに必死なのが見苦しいな
95ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 11:30:10 ID:FWWUdN2p
この番組聞いてふと談志がたけしのannに出た時のこと思い出したんだが、
悲惨だったな。
「暴走族はすげーさみしいはずだ。あのさみしい子らを何故お前は救ってやらないんだ」
「俺は神から選ばれたんだ。モーゼと同じなんだ。オーマイゴッドだよ」
って調子で社会問題を語っていて説教モードだった。

太田くらい力の差があった方が変に張り合ったりしないでいい感じだ。
談志が歳ってのもあるんだろうけど。



96ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 14:13:52 ID:1eajhdjU
>>94
媚び売ってたらもっとテレビとか出てるって
太田もたけしも心底談志に惚れてるの!
分かってねえなww
97ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 14:29:02 ID:JXVEr4tk
まさにハイレベルなラジオだったな。
今後太田のネタは底を突く事を無い事を祈る。
98ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 14:32:39 ID:Bgzrv1pa
このラジオきいて
22日の落語会が楽しみになった
まだまだ元気ジャンw
99ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 14:33:20 ID:0jtx0G97
談志の毒って、よく分からないものが多い
違和感を持ちつつも否定しづらいオーラがある。

でも、やっぱり否定しなきゃいけないんだな
100ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 15:50:04 ID:kG9AhNNs
最初はこんなもの。まだ半年はあるんだから、
ここからの2人の変化も含めて味わっていけばいい。
噛み合わないとか言ってる奴だって、どうせ次回が楽しみなんだろ?
101ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 18:09:41 ID:fO+PHkvD
ハーゲンダッツのアイスクリーム
102ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 18:54:34 ID:T9+A1uN6
↑そのイリュージョンいいねぇ

BSN新潟放送でも
毎週月曜20時から聞けます。
103ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 19:03:03 ID:a9sep2W9
>>95

いいネタ振りしてるのにもったいないw 
舌の根も乾かないうちに「暴走族なんてのは、池袋に集めて
核爆弾の一つでも落として滅ぼしちまえばいい。池袋なんか
なくなっても未練もへったくれもありゃしないから」とか
言い出すのも談志。
104ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 20:24:40 ID:1eajhdjU
師匠いきなりピ−あったなwww
105ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 23:17:40 ID:MgdNJZRQ
俺のとこ電波入らなくて聴けなかったんだけど、誰も感想書いてないね。
出来ればうpしてほしいです。
106ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 23:21:53 ID:MgdNJZRQ
誤爆失礼
107ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 23:40:06 ID:OGKTyHWk
ハイルヒトラー!!!
108ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 00:03:19 ID:cQuJORcL
まさかの「ピー」
何言ったんだろな
109ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 00:06:34 ID:OvbF2HKI
差別用語かなんかでは
110ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 00:12:25 ID:0hUH29D4
数年前、QRで円藏とスタイル復活でやってた。一回きりだったけど。円藏、半ばでへろへろになり、「疲れちゃった」。
111ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 01:38:26 ID:t1nzWTFl
関西でもネットして欲しいな。
こっちは談志も爆笑もあんまし人気ないけど、たかじん出禁のKBSあたり、手を上げて欲しい。
112ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 02:27:55 ID:diMK3r5y
ABC以外でTBSの番組引き受ける局が関西にあるのか?
113ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 02:32:19 ID:zkXVZHUs
男ラジオはMBSだったけど、あちらさんはこっちが売ろうとして買ってくれるかね?
114ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 03:05:58 ID:lUff45jQ
>>113
男ラジオはABCじゃなかったけ
115ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 13:37:10 ID:etncf4uL
とりあえず太田は時事ネタ封印しなきゃな

というか、CMの番宣だと普通にトークしてる感じだったけど、
毎回こんな調子なのかな?
116ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 15:04:04 ID:DvFupr49
SPウィークは山中交えて普通にしゃべるみたいなパターンがいい
117ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 15:26:25 ID:n/zaBJtV
つか次から普通にしゃべってくれw
118ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 16:42:10 ID:YAFCvTxS
太田はエンキョーだかエンゾーだかの代わりだから、無理
119ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 17:07:33 ID:3Tbl18R2
>>113
ABC
120ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 17:33:27 ID:O8KM2YRf
オープニングのSS最初の三秒間ぐらいエレカシの新譜かと思った
121ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 17:48:32 ID:0+XYjnJ9
これ意外と詠六輔辺りが評価しそう。
で、やしきたかじん辺りが罵倒しそう。
122ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 17:53:47 ID:LX9wSMVx
英六輔にこれがわかるとは思えないな
123ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 19:04:23 ID:+7JPnXtu
評価しそうって言うか、評価して欲しいんだろ121は
124ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 19:51:54 ID:+yFnryvm
思っていた以上によかった
この二人なら今後、絶対にコンビネーションもよくなる。
楽しみ。
125ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 22:21:08 ID:AI9YA5i4
出来の悪い漫才レベル
ところどころ面白いけど、面白さが線になってない
126ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 22:22:53 ID:1zWT/1i+
アドリブと漫才を同じに考えてどうする・・・
127ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 22:25:41 ID:+7JPnXtu
>>125
台本がある漫才と比べてる時点でダメ
128ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 22:51:15 ID:ZSl020BA
聴き手には面白ければいい訳で、台本の有無なんて関係ないからな・・・・
129ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 23:09:24 ID:qbZodOEZ
ってかさ、オープニングがすごい格好良いくない?
3GPに変換して着うたにしちゃったよ。
130ラジオネーム名無しさん:2007/10/09(火) 23:34:12 ID:Q+HrMELn
>>128
台本があったら真剣勝負の気迫がなくなる
131ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 01:05:15 ID:0iobHs/m
>>131
むしろとっとと始めやがれと
132ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 01:09:05 ID:0iobHs/m
>>129
133ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 03:44:58 ID:/hKY7V3R
>>125
全くコンセプトが分かってない

ホント自称お笑いファンは分かってないのにシッタカするから狭い狭い
134ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 04:47:18 ID:rbJKM4XW
135ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 14:17:13 ID:cRpco/Io
事前の打ち合わせが本当にゼロだったんだね
太田はまだ手探りだったし
でもあっという間の30分だったし面白かった
136ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 15:10:45 ID:d+mgjn+c
面白い、面白くないは別にして
まぁ心地良くはあった
137ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 16:10:36 ID:NDhQsNQU
談志、太田とで受けた、954pressでのインタビューってどんな内容だったんだろ
138ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 16:37:23 ID:AS73t37h
ヨーカドーに954pressなかったから切手送った
139ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 16:53:22 ID:2cSBdHzT
ここの時間枠って野球延長は関係ないの?
この前のライムスターの番組は延長によって放送時間が左右するみたいだが
140ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 19:16:08 ID:Gcq/cDN4
野球始まったら終わるよ。
この番組はオフシーズン限り。
141ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 21:18:01 ID:jSqwjW4x
クライマックスシリーズや日本シリーズは続く訳で…

クライマックスは土曜はデイゲームだろうけど
日本シリーズはどうなんだろう?
142ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 21:21:25 ID:QEwb5w9c
CSの結果次第だからわからん
143ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 22:32:09 ID:AS73t37h
CSは金曜日やらねーし
144ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 23:41:06 ID:sRs9LGOK
ずっとこのガチなスタイルでやってほしい
145ラジオネーム名無しさん:2007/10/11(木) 01:08:13 ID:uXXfHaFn
http://jp.youtube.com/watch?v=kB64NePQWBk&mode=related&search=

改めて聞いてみると太田のギャグはイリュージョンになってるんだな
146ラジオネーム名無しさん:2007/10/11(木) 01:11:15 ID:4FlGVfuk
>>138
4pインタビューが載ってるけど、見たい?
147DLkey : press:2007/10/11(木) 01:36:20 ID:4FlGVfuk
インタビューアップした汚くてスマソ up1442.zip
http://a-draw.com/contents/uploader2/index.html
148ラジオネーム名無しさん:2007/10/11(木) 02:48:50 ID:miDvhSIA
>>147
ありがと
149ラジオネーム名無しさん:2007/10/11(木) 02:51:42 ID:SFIuuhzD
これはありがたい!
番宣で流れてたのはこの対談の様子でしたか。
ぜひ音源フルで聞きたいものですなぁ。
150ラジオネーム名無しさん:2007/10/11(木) 03:25:36 ID:KawRp2XY
>>147
ありがとう
151ラジオネーム名無しさん:2007/10/11(木) 04:34:05 ID:MH+t7sIF
>>140
サンクス
152ラジオネーム名無しさん:2007/10/11(木) 16:05:42 ID:miDvhSIA
954pressで太田は家元と会ったのは2000年って言ってるが
確か97年のカーボーイで家元と会ってどうだこうだって話をしてたと思ったんだけど

顧問の吉川うしおも96,7年の国立演芸場花形演芸会で爆笑問題を見てるっていってるし
153ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 11:38:23 ID:OOMiefxH
隠し子騒動は98年らしいね
154ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 12:33:49 ID:0+cORspW
凄い、考え込んじゃいけないんだもん
キャッチボールじゃなくて卓球のラリーだからな
この収録で脳みその疲労度は大変だろう
155ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 18:04:29 ID:t4rOusmf
宇多丸のpodcastで今夜はふたりでの話でてた
妙なテンションでしゃべってたわ
宇多さんすげープレッシャーみたいね
156ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 18:29:24 ID:4N5Izvif
>>155
宇多丸も88年から音楽活動初めて
日本語ヒップホップ界では大御所な方だけど
喋りの天才の二人の前番組って考えるとゲロ出そうになるだろうな
157ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 18:32:20 ID:F2Lrii5s
リリック前提のラップと台本なしの喋りじゃねぇ
比べる方がかわいそうだ
158ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 19:22:20 ID:OOMiefxH
>>155
情報thx
後半の掃除の話に思わず頷いてしまったw
159ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 21:50:00 ID:3Kk95QEW
フリースタイル
160ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 02:00:30 ID:ZVagz5Gs
ようやく一週間たった
161ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 09:19:47 ID:GwObznBY
野球次第か 今週から初めてラジカセとPC繋げて
ラジオ録音するのになぁ
162ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 09:27:35 ID:s0GNJt//
疲れるんだよなあこれ
163ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 16:49:17 ID:ChLmngVH
>>161
宇多丸がクッションになってくれるから、この番組が潰れたりずれたりする心配はない
つか、テレビじゃないから放送時間がずれることはあり得ない
164ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 16:50:33 ID:ChLmngVH
途中で送信しちゃったorz

収録の番組は、放送時間まで焼き鵜が押してきた場合、単に潰れるだけ
その時は諦めるしかない
165ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 16:55:48 ID:TlAXD0Wf
166ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 16:59:39 ID:TlAXD0Wf
>>155
thx
タマフル面白いんだね
しまおが嫌いで今まで聞いてなかったのを後悔
「これぞ異常放送」って、まさにその通りだなと
167ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 17:26:13 ID:QMWuMbn/
この番組の存在をきょう知った。
第1回を聞き逃してくやしい。
この2人は政治的な見解の相違のせいで別れることはないのかな。
168ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 17:38:16 ID:5mIDrAZP
昨日の朝日新聞に太田と談志の対話が掲載されてたね。
新聞について語っていた。
169ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 17:40:48 ID:GwObznBY
>>163
そうなんだ!
じゃあちゃんとやるか潰れるかか
170ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 17:43:54 ID:GwObznBY
>>166
しまおはつまらんよ話 素人だし

ウタマルの時事や映画の辛口評論が最大の魅力
171ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 17:59:54 ID:d608e5Dz
>>167
DL板行って頼めば
172ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 18:02:01 ID:d608e5Dz
>>163
長らくラジオ聞いてるが、そういやテレビは時間ずらすけど
ラジオはずれないな、言われて初めて気づいた。仕組みでなんかあんのかな。
173ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 18:03:26 ID:AJKMVWgr
>>172
山中デスクは野球中継入ったとき翌日に振り替えたりしたよな。
174ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 18:10:08 ID:LfyRNeZT
11時半まで遅れる試合なんか今の延長12回制度じゃほぼ皆無だろ
175ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 19:08:51 ID:7xezRO7S
>>174
そういうことを言うと、逆に超延長フラグが立つからやめろ
だらだら試合を引き延ばされて本当に番組が潰れたらどうするんだ
176ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 23:55:47 ID:lxAz9d6i
●手を使わずにコンドームを外す裏技の秘奥儀書●
1.ギンギンに勃起したペニスにS着。
 安心感を誘うよう女の子の手で根元までキッチリはめてもらうのが良い。
2.挿入
 ゴムの根元を押さえながら等、生を嫌う人間を装うなどもベター。
3.挿入後
 ここからが肝である。緩めのピストン運動を続けつつオカンを想像するなどで
 息子をやや萎えさせる。ピストンはやめない。これだけでゴムは前方にズレる。
4.脱落させる
 けして息子が抜けてしまわぬよう細心の注意を払いつつ、ゴムの根のリングを
 女性器の入口に対し縦に擦りつけるイメージでピストン運動を行う。
 それと同時にペニスの再勃起を促す。
 入れるターンより抜くターンに力を込めるのもコツの一つ。
 そうしつつ徐々にグラインド大きくして行くことでゴムは完全に脱落する。
 熟達すれば膣外に脱落させることも可能。異物感無しでリアルなS着嬢の生膣を楽しめる。正直、感動モノである。


177ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 00:08:52 ID:61KZsWQS
実況帰り、、疲れた
178ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 00:10:50 ID:gI0RdCMn
これ4回は聴けるな
ラジオで聴いて、談志の立場側で聴いて、太田側で聴いて、それを踏まえてもう一回聴く
179ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 00:10:57 ID:yvfXqEfK
2週聴いての実感
この番組は実況しながら聴くのは無理
180ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 00:13:06 ID:gI0RdCMn
そりゃ無理だよ
レス書いてる内に話が3つ先に進んでるんだから
181ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 00:35:59 ID:Q36VTYjh
>>167
いまなら一回目はニコニコで見れるよ。
182ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 00:52:30 ID:yvfXqEfK
見えるラジオか
183ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 01:03:57 ID:1eN0kkI9
みんなはっきり言えば?
談志つまんねぇ!ってw
184ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 01:04:22 ID:yvfXqEfK
はいそうですねいい天気ですね
185ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 01:14:28 ID:nOT0nrjf
太田の質問攻めみたいな感があったな
186ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 02:17:13 ID:54uPTcQ6
いやぁ今回もカオス&ピー音だった!
187ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 05:10:13 ID:+L6VEpmB
昨日途中から聴いたんだけあの木魚の音なんなの?
188ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 06:03:38 ID:XrCHPR83
ニュー速でみっけたんだけど

吉澤 「ガッツさんてボクサーの前はなにやってたんですか?」
ガッツ 「う〜ん、あんまりボクサーではなかったね」
吉澤 「チャンピオンですか?」
ガッツ 「いや、チャンピオンではない」
吉澤 「ファイターですか?」
ガッツ 「う〜ん、やっぱりチャンピオンかな」
吉澤 「チャンピオンの前はなにやってたんですか?」
ガッツ 「よく食べてたな」
吉澤 「ソルジャーですか?」
ガッツ 「それとよく寝た」
吉澤 「私最近あんまり寝てないです」
ガッツ 「寝なきゃおめえ、チャンピオンなれねえぞ」
吉澤 「あとよく食べます」
ガッツ 「そしたらおめえ、チャンピオンだ」
吉澤 「あっ、最近チャンピオンチャンピオンてよく言われます」
ガッツ 「そうか、じゃあもうひとみちゃんは一人前のボクサーだ」
吉澤 「チャンピオンですか?」
ガッツ 「いや、チャンピオンではない」
189ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 06:28:16 ID:eP8LxXIL
ながら聞きが出来ないねこの番組
よくぽんぽん言葉出て来るよな
太田さんはいつか落語やんだろうな
すごいや
190ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 08:42:13 ID:9AiL9LhO
談陳で「日本一、東洋一、世界一」の後聴き取れなかったんだけど何て言ってたの。
191ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 08:58:41 ID:kN2dkiJ0
>>183
談志も大田も有名だし凄いからおもしろいにきまってるだろ
お前がセンスないだけ

192ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 09:39:26 ID:+TsspXYW
この形式だと今のところ談志のほうが圧倒的におもしろいな
193ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 12:51:18 ID:wXQBw5lV
>>189
太田は落語はやらないと思う
心酔してる噺家はいても
今の落語界には超否定的
194ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 14:36:00 ID:YgRvWeIm
普通にあがってるファイルの蓮はなにかなあ
195ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 14:44:25 ID:9AiL9LhO
周波数
196ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 15:31:35 ID:stgn8nZW
男子、たけしが聞きたい

これ、太田が力不足
197ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 15:53:20 ID:0Kp7OipW
いくらギャラがかかると思ってるんだ

じゃあ、聴かなきゃいいじゃん
198ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 16:09:28 ID:toLOz1CO
爆笑はあまり催さないがなんか聞き入ってしまう、ていうかテンポの
速さでテンパってるから爆笑してる暇が無いw

>>192
同意。あの歳であの頭の冴えは異常。
199ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 17:18:04 ID:6YMtMB1U
これ何本撮りしてあっていつまでこの形式で行くのだろう
もしかしてずっとこのままって事はないと思うが
毎回お題に添って?二人で話す事になってるけど
リスナーからきたメールとかも読むのかなぁ
200ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 17:46:38 ID:wXQBw5lV
>>199
ずっとこの形式だと思うよ
そういう主旨で始まった番組だし
数字が悪かったところでスタッフがてこ入れできるわけない
というかそもそも長くやる番組じゃないだろうし
201ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 18:03:46 ID:7J0eQRfb
>>188

wwwwwwwww
202ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 19:06:19 ID:kkI4qsTP
後半、太田の下ネタが尽きたあたりの間がちょうど良く聴こえる
単に耳が慣れたように感じるだけなのかな?
203ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:08:03 ID:eZA9MBr6
第二回upしてくだちい
204ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:08:06 ID:1eN0kkI9
>>191
そういう奴がいると思ったよ。
一度「裸の王様」をコメディとしてじゃなく、
ちゃんと理解しながら読むことをお薦めするw
205ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:19:34 ID:wXQBw5lV
理解できない、面白くないって意見があるのは
世代関係なくいて当たり前だけど
面白くないなら聴かなきゃいいだけの話
206ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:31:42 ID:eZA9MBr6
あっしは面白いと思います。
この通り、聞きたいと思ってます。
ですので、upしてくだちい。
207ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:36:19 ID:ygyrvV9P
太田にはもう少し頑張って欲しい
男子に圧倒されてる
208ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:38:33 ID:wXQBw5lV
>>206
ダウンロード板行けば上がってるよ
209ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:52:46 ID:6YMtMB1U
>>206
ニコニコいってくだちい
210ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:53:01 ID:3wUWtfmw
>>207
芸人であれば、舞台に上がったら客を沸かせた者が勝ち
そのことが分かっているなら、太田が談志にどう接すればいいか分かりそうなもんだが

問題は、スタッフ以外客らしい客がいないって事だろうな
高座ならまだしもスタジオじゃなぁ
211ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:56:46 ID:kN2dkiJ0
伊集院は当然この番組聴いてると思うが、

どんな感想なんだろ。
まさか批判発言はやらないだろうが。
212ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 20:58:52 ID:3wUWtfmw
出ました「俺の伊集院」
213ラジオネーム名無しさん:2007/10/14(日) 21:02:51 ID:6YMtMB1U
俺の伊集院、先週はこのラジオの話題なしだったぜ

今週は少し触れるかな俺だけの伊集院
214ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 00:19:07 ID:IGqICndH
今第二回はどこにも上がってないですか?
ダウン板でもうpの気配無かったんですが。。
215ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 00:20:06 ID:YFriRyE7
>>214
(^ω^)ニコニコ
216ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 00:43:32 ID:TA8+6Hu7
>195
ありがと!
でもすでに流れたあとだった…orz
と思ったらymirにあった。

>214
参考になるかな
217ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 01:00:05 ID:RviYcMpw
>>216
参考になるかなとかじゃなくてダウソでやっていただきたい。
218ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 01:00:31 ID:Z1E4MpRN
偶然聴いたが、あまりにもつまらんかった
219ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 02:33:40 ID:r9LNvBd5
お前の感性を否定する気はないが、二度とツラを見せないでいただきたい
220ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 02:46:04 ID:TJYdGdx8
天才二人が〜とか言うからとりあえず聴いてみたが、何コレ?
ダジャレをつなげてとりとめのない話をしてくだけかよ。
前から思ってたが木魚ねーとしゃべれんのか談志は。
一体何がどう面白いのか説明して欲しいぐらいだ。
土曜日はみうらじゅんとケンコバだけでリタイア。
221ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 05:41:17 ID:iSdtzo6z
今日は天気がいいですね
222ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 06:49:07 ID:Rr2oXmAF
アンチスレもないから好きな事書かせておこう
223ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 10:47:45 ID:7eRVsSCp
>>210
>芸人であれば、舞台に上がったら客を沸かせた者が勝ち

ぐは〜イテーーーwww
224ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 17:15:49 ID:A7aVvzGy
保守
225ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 18:52:28 ID:8/ZpWhTo
談志のほうが発想のテンポが早いんだな
だから太田と噛み合ない。太田はすぐダジャレと時事に走るし
226ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 19:23:36 ID:3LRPEFgj
太田は「これ、談志は理解できるかな」って感じの事を考えすぎてる気が
227ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 19:43:12 ID:CXc6JCYU
おまえら具体的にどこで笑えたの?
228ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 19:51:45 ID:T4k4cUwR
>>227
だからお前が笑えないなら聴かなくていいんだってw
面白さなんて人に説明されるもんじゃないだろうに
229ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 19:54:16 ID:XbJYCfvt
おまえら具体的にどこで笑えたの? w
230ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 20:04:47 ID:gjNhq0Fk
若い頃から瞬発力(即興)も鍛えてきただろう談志と
どちらかというと作家体質で越してきた?太田じゃ
そのスピードにかみ合わない部分があるんじゃ

おれはこれで爆笑はしない、クスリぐらい
象の鼻がもげて豚になったはちょっと面白かった
231ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 20:32:12 ID:ne1WOYxX
これって二人の偉才のトークスキルに関心する番組でしょ?
爆笑したければジャンクとか聴けばいいのさ

232ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 20:39:35 ID:l6dLtOvq
地方だけど昨日やってたから自然に耳に入ってきてた。テンポ感がいいな。
線香の10倍みたいな意図せぬ方向に話が行ったときの狼狽、誤魔化しぶりが笑えた。
233ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 21:09:00 ID:U4bNlsKe
>>213
男色の上にデブ専って
どんだけぇ〜
234ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 22:05:40 ID:gjNhq0Fk
>>231
それは違うだろw
お前の言うとおりなら淋し過ぎるぞ、この番組
235ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 23:28:55 ID:pLRSHmHm
>>167
太田と対立する可能性があるってのは
談志が保守的ってこと?
236ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 23:31:57 ID:L30COtwf
ハイルヒトラーまたキタ
237ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 23:39:45 ID:NQypzn7P
太田は自分が談志のネタ振りという役割意識を捨てたほうがいい
番組進行という考えを捨てるのは勇気がいるだろうが、番組が成立
しなくてもいい、ってくらい無責任になったほうが面白くなる
238ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 23:51:23 ID:VjLqcPjY
ここで薀蓄垂らす人って太田が嫌ってた理論だけご立派な若手落語家なんかなあ
239ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 02:57:07 ID:GrFyQYHl
中にはきっと、「みんなが凄い、天才とかいってるから、談志評価しとけば通ぶれる」
みたいに思って、わからないくせに面白いとか言ってる奴いそう。
240ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 04:33:33 ID:2jnKVAlH
なぜか談志さんには惹かれないなあ。批評家的発言をすることが多いけど、聞いていて違うと思うことがほとんどだ。
大田さんは昔すごく好きだったが、やはり発言を聞いているうちに好きでなくなった。
二人ともはったりの多いひとだという気がする。芸能の世界でははったりも意味を持つだろうけど。
241ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 06:48:09 ID:+EyCF0R/
伊集院のラジオに談志がゲストに来たことがあったんだけど、
それ探して聴いてごらん。円鏡とのイリュージョンの話してるから
242斧 20〜40 Pass:dancing:2007/10/16(火) 08:01:57 ID:3tg3yGvk
>>241の回
C_40060.zip
伊集院嫌いじゃないなら聴いてみるがよし
243ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 08:09:29 ID:L+3DuOJE
>>242
頂きました。
244ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 08:34:19 ID:G+btiPFn
今夜はふたりで第2回のmp3ファイル、
どなたかお持ちでないでしょうか…
245ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 10:15:44 ID:2JiTELJE
俺持ってるよ
246ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 10:44:03 ID:5xeUZ+oe
どこぞに上げて下さるとありがたく存じます
http://uplink.web.fc2.com/uploader.html#06
247斧 10〜20 hutari:2007/10/16(火) 11:13:24 ID:b58rCDd0
>>244
俺が録音して俺がCMカットした
俺だけのファイルだから大切にしろよ
N_30011.zip
248ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 11:38:33 ID:1fQbLBTw
>>247
頂きました
音質も申し分なく心より感謝申し上げます <(_ _*)>
249ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 11:49:44 ID:nt2tqcWM
>>242
ありがとう。
250ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 15:10:18 ID:U5yiBCcx
>>242
thx

しかし、このスレどんだけROMられてるんだよw
251ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 19:18:07 ID:p+4wrbVB
太田はまだ考えちゃっているっていうか、所謂談志が目指すイリュージョン
まで行けていないような気がする。でも面白かったよ。
252ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 19:54:15 ID:6L9Fnopg
伊集院の談志ゲストはリアルタイムで聞いていたな。

特にリスナーの質問に答えるコーナーは伊集院はよくやった。
談志もああいうのはウレシイんだろうな。
253ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 20:16:14 ID:b58rCDd0
伊集院改めて聴いて
こんな絡みづらそうな人相手に
ネタだけどタメ語で話し合える太田には恐れ入った!
254ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 20:26:48 ID:jfiMX5iJ
真上、それもかなり高いところにいると思っているか
斜め上、それも意外に近くて低いところにいると思っているか

って差なんじゃないかと妄想する
255ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 20:37:43 ID:VJqQIsZe
質問なんですが談志さんの言う「イリュージョン」ってなんですか?
ランナーズハイみたいなものなのかな
256ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 21:54:59 ID:cumRyTjc
いわゆるシュール
257ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 22:01:15 ID:WsqD5Dub
>>253
それだけ伊集院は落語に対して拭いきれない負い目があるんだろう
258ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 22:50:42 ID:b58rCDd0
>>257
まぁ太田は落語界とはまったく無関係な分
談志との絡みも
伊集院とは取り組み方も考え方も違うか
259ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 23:09:49 ID:mIJmB+3Z
>>255
言葉と空気で生まれるケミストリーというか
いわゆる「笑いの神が降りる」にニュアンスは近い気がする
260ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 23:16:47 ID:X2pkGSrw
このスレ笑えるわ
261ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 23:19:31 ID:UaygCK+8
全然違う。
262ラジオネーム名無しさん:2007/10/16(火) 23:56:16 ID:mIJmB+3Z
>>261
ぜひご教授ください
263ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 00:27:52 ID:FekQh/NG
手品みたいにポンポン話が変わるってことだろ
ダジャレで繋ぎながら
まぁあんなスピードでポンポン話題変えるのは凄いと思うけど
決して笑う感じの面白さはないよな
264ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 01:10:09 ID:EvBoub3P
全然違う。この流れでたぶん一番分かってるのは>>256
265イリュージョンって:2007/10/17(水) 01:13:19 ID:dPOx8p/4
「鳥の踊り食いをしたら、
 ヤツ消化されねーで腹ん中ぁいすわりやがって
 朝になるとデケェ声で鳴きやがるし、
 こっちはこれから寝るってゆーのにうるさくてしょうがねーから
 『カラスを殺してゆっくり朝寝がしてみてぇ』ったら
 お前とはヤダって女がチンポコ切りやがって
 しょーがねーからオミオツケにして食ったら朝になったら生えてきた」
「秋になったらソレを収穫するってね、足のほうから登って」
「パックで2万」

こんな感じ
266265:2007/10/17(水) 01:15:38 ID:dPOx8p/4
訂正

>こんな感じ?
267ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 01:19:38 ID:FekQh/NG
>>264
シュールはシュールだろ
お前が分かってないんだよ
268ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 01:32:35 ID:iac28IVC
談志も太田をまだ泳がせてる感じだし、
太田も自分がワンテンポ遅れて筋辿っちゃってる感は自覚してるだろうな。
そのうち馴れてくるでしょ。太田も歌謡合戦は聴いてるはずだし。
ヘンな萎縮さえなければコツをつかんでくると思う。
生温く期待しつつまったり聴かせてもらうよ。
269ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 02:28:06 ID:UbAyW+7d
>>259
>「笑いの神が降りる」

あれで降りてるのか。えらいインチキな笑いの神だね。
270ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 05:28:22 ID:9A3LODmP
キュビズムみたいなモンなのか?
それにしても談志爺さんの瞬発力は異常。
271ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 08:51:59 ID:G1V/a4lQ
>>263>>267
オマエが分かってない。いわゆるシュールって言ったほうが、最近の人には分かりやすい、
と判断して>>256は言いきった、んじゃないかな。ということで言った。
272長くて悪いか:2007/10/17(水) 08:53:29 ID:G1V/a4lQ
そして>>265も含めて、誤解がある。
まずイリュージョンって何?て聞かれたらそれは単発のギャグだ。
歌謡合戦はあくまでイリュージョンのギャグまで含んでひねりだしうる
”形式”であって、歌謡合戦イコールイリュージョン、ではない。

ちと面倒だが、つまり@談志は言葉を無意識に繋ぐ中でも笑いが
ありうることに気づいた。そしてAそれを志ん生などにも含まれる、
不条理なギャグ(←ここを>>256はシュールと言いたかったんじゃなかろか)
に結びつけた。円蔵の落語にもよく出てくる。
そしてBもう一度これを最大限に拡大するために@に戻って
今度は形式にヒントを得て、歌謡合戦のフォームを考案した。

イリュージョンってのはギャグの不条理な度合い(←重要!増減する!)のこと。
イメージが入ってきて「イリュージョンっぽく」なり、
さらにギリギリまで飛躍すると「まさにイリュージョン」。
273書いてるアタシもくたびれた:2007/10/17(水) 09:24:55 ID:G1V/a4lQ
橘屋円蔵の落語より、落語における、
・イリュージョンっぽいギャグ

「汚いウナギ屋はイヤですよ。
こないだウナギの汚い店行って驚きましたよ、ウナギがホコリだらけで、
『横のハタキではたいて召しあがってクダサイ』って書いてあった」

→これはイメージを呼び起こされ、トンでるけどまだ理解できますネ

・イリュージョンなギャグ

太鼓をイイ値で買い取ると言われて百万両と言ってみたことを奥さんに話すと
「あんた、バカがはんだづけになっちゃったんだネ」

→とんでもないバカの表現として「バカがはんだづけ」って分かったような分からんような。
これがイリュージョン。

・もう一個

言いつけをおかしく取り違えてばかりの奉公人が「どうも悩んじゃうんですよね」に対して。

「おまえは悩むな!おまえが悩むとオレは非常口の電球全部外して帰りたくなっちゃうんだよ」

→これもトンチンカンの表現に「非常口の〜」。不思議だがなんか分かるようなワカンナイヨウナ表現。
274ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 09:31:48 ID:W3KEcnud
わかった!
この番組はaccessスレを荒らしてるヤツの書き込みと同じノリなんだw

275ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 11:00:13 ID:pwIWH0gG
>>269
「あれで」って
まだこの番組ではイリュージョンなんて起きてないだろ
落語を聴けよ
276ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 12:02:11 ID:iac28IVC
>>273
黄金餅乙だけど、
バカがはんだづけ、は動かしようのないバカ変わりようのないバカみたいな解釈でいいんじゃね?
ひとひねりした表現って感じの。
受け手によってもイリュージョンは変わるってのはあるけどね。
277ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 12:16:34 ID:t8fUDd08
シュールと言えばシュールだけど、その言葉だけだと足りないような気もする。
はじめからから所謂「シュールにしよう」と考えているワケではなく
無意識に出て来た言葉が結果的にシュールになってしまう。
だって人間の心は本来非理性的で不合理なもの、シュールなものだから。
という状態を目指してるんじゃないかな。
>>251
の人は太田が「変な方向にもっていかなきゃ」っていう意識をまだ持っている感じがして
いまひとつイリュージョンになりきれていないって言ってんでしょ。

違うかな。
278263:2007/10/17(水) 13:29:23 ID:FekQh/NG
>>271-273
なるほど、そういうのを彼らはイリュージョンと呼んでいるのか
語感で俺が勝手に解釈をしていたようだ
彼らの言うイリュージョンの定義は分かった、ありがとう

では、新たな質問なんだが
これは笑わそうとしてやっているのか、関心させようとしてやっているのか
どちらなんだろうか?

もう一つ、これは出来るだけ多くの人に聞きたいんだが
落語ファンではない俺でも、落語で笑った事は何度もある。
だが落語は笑わせるだけではなく、話として面白く伝える技というか
泣かせたりという笑い以外の様々な感動を与えるものでもあると俺は認識している。
その喜怒哀楽ある落語の中から分化して、笑わせる事にのみ的を絞って進化した漫談・漫才や、
さらにそれから分化したコント、つまり所謂お笑い芸人という者達の産む笑いも別にある。
(俺は落語家と、お笑い芸人を別物だと考えている(芸人という括りでは同一であると考えるが))
さて、例えを>273で出して貰ったが、このように落語の中で笑わしにかかった際、
それは所謂お笑い芸人のやる笑わしとは違う様に思えるのだがどうか。
もっと言えば、進化のスピードが遅まっている(ように感じる)落語の中の笑いと、
テレビの普及に伴い急速に進化してきた「お笑い」とを比べた際に、
明らかに「笑う」という面においてはお笑い専門の芸人の方が笑えると思うのだがどうか。
ぐだぐだと御託を並べて悪いが、まとめると、落語家とお笑い芸人はどちらが笑えるかという質問である。
このスレは、噺家とお笑い芸人のやる番組のスレであり、一番この質問に答えてくれる人間が
いるだろうと思っての質問で、純粋な俺の疑問であり、他意は無い。
279ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 13:45:09 ID:uLZDuxzK
誰と誰を比べるかによるだろうけど
そりゃテレビをターゲットにしてる漫才師のほうが落語家より面白いよ
金の集まるところに人材は集まるからね
280ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 13:51:28 ID:2jUKtkh7
ひとつは人による

まず、お笑い芸人のなかでも振れ幅が大きい(天然、シュール、すべり、リアクション芸など)
落語も単純なものから深く聞き込まないと笑えないものまで様々
これは演者側の問題

同じ事は受けての人にもいえ、落語で笑えない人もお笑い芸人のどこが面白いのかわからない人もいる

二つ目は媒体
お笑い芸人の方が笑いにかけては上という印象はメディアの問題も含めての評価
テレビの力、色彩やテロップやカメラワークなどの視覚効果や音響効果、編集など
芸人以外の技術介入が多い

昔は庶民の娯楽であった落語はお金を払ってみる機会が多く
お笑いはテレビで垂れ流されていて日常的に触れる機会の多さも関係する
281ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 14:04:52 ID:2jUKtkh7
媒体を同じにしてライブで比較すると
短い時間に多くの笑いを盛り込む漫才などに比べ
物語りそのものを楽しませる落語は時間辺りの笑いは減るが
あとまで残る笑いは一概に漫才が上とも言えないだろう

長いコントと比較しても動きや効果的な小道具を用いたりするため落語には真似のできない笑いはある
しかし落語には演者の力一つで観客と対峙し、絶対的な制限のもと毎回真剣勝負があり
そこで笑わされることは芸としての、技術による最高の笑いとも考えられる
282ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 14:10:31 ID:wTgFpE/6
日本語の「シュール」じゃなくて、
原語の「シュルレアリスム」に近い。
283ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 15:28:26 ID:RT8PWwaa
サイケだな。
284ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 15:44:04 ID:HADy7jFN
>>255
たかじん番組のざこばを見れば分かるw
285ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 16:05:29 ID:FekQh/NG
>>280
人によるのはそうだな、あなたの思うそれぞれの
面白い人、好みの人を総合して考えて欲しい。
噺家にも幅はあると思うし。
確かにセット、テロップ、カメラワークの力は大きいな。
>>281
小道具や、効果音の力もある。
だが笑いを作る上で、落語のそういう規制は弱みだと思う。
確かに美学はあるし、最高のエンターテイメントと言えるのかもしれない。
しかし「笑い」のみの比較となると、どうしても落語が上位に来るとは思えない。
286ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 16:14:33 ID:pwIWH0gG
>>285
確かにそうだよ。だから落語界は凋落してるんじゃん
落語がすごいわけじゃない。ただすごい噺家は確実にいるよ
287ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 16:46:05 ID:rCJvRzS6
凋落してるのは立川一門だけだよ。
288ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 16:49:52 ID:rqvcVDOI
>>287
黙っててくださ正蔵師匠大先生
289ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 16:52:35 ID:2jUKtkh7
エンタに見て取れるようにお笑いではその場のノリや勢い、体型や衣裳や容姿などの格好だけでも十分に笑いがとれる
ゆえに試行錯誤の末の中堅もいるが技術の伴わないポッと出の一発屋なども笑いをとる場面は多い

落語ではそういった事はほぼ見受けられずこの事からも、こと笑いをとるだけならお笑い芸人のほうが有利

ただし笑わせているか笑われているかは曖昧
290ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 17:10:54 ID:GMLIAGVO
>>282
案外、調べてみるものだね
291ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 17:35:12 ID:u6WuooFV
志ん生って事でいいですか?
292ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 19:04:20 ID:iac28IVC
イリュージョンの半分は志ん生でできています

と言える側面もあるかもね。
293ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 19:06:19 ID:aSDfvBhI
井筒って今日だったのか
ラジオ切る
294ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 19:06:54 ID:aSDfvBhI
誤爆orz
295ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 19:53:53 ID:Im4sJKaD
ついていけないorz
296ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 21:04:09 ID:jyLdy8m5
>>295
気にしなくてもいいよ。ここで議論しても番組は半年で終わるんだから
297ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 03:29:28 ID:B59DzIz4
>>289
落語、演歌、大相撲
この順でなくなってくと思う
ブームを作れない落語はなくなっていく
他二つは自力でブームを作った、ちょっと前にあった落語ブームは
ドラマのおかげ
それに、もう死んだ人間が一番うまいのをなんとかしなきゃな
だいたい、正月に落語を放送するテレビ局もどーかと思うが
>>289
すぐ笑わせなきゃダメらしい
落ちまで待ってられないのが今の笑いの主流

番宣スポットでしか聞いてないけど…太田のストレスたまってないかい?
田中にしわ寄せいってないかい?
298278:2007/10/18(木) 04:00:23 ID:0nodizbo
>>289
そういうレベルの話じゃない。
エンタは赤ちゃん用だと認識している、「いないいない・ばー」と同レベル。
299ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 05:55:26 ID:P3mQprUc
>>289
このスレの住人はエンタを一見しただけで、その成り立ちから陳腐さを認識できる。
このラジオは勝俣州和と組んだほうがより高尚なものになったものと考える。
300ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 06:14:40 ID:RRH0wlMY
昔の人が上手く感じるのはしょうがないわな。
江戸弁がネイティブだった時代の伝統芸能って側面があるからなあ。
志ん朝、談志世代で既にもう、基本現代語ネイティブで江戸弁も現代の視点から見れば堪能
って感じのバイリンガル的。
おもろいおもろくないとはまた別ものだけど。
クラシック音楽的な残り方はするだろう。愛好者は常にいて取りあげ方によっては小ブームになる。
301ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 09:28:02 ID:WWA/EcMl
この番組とエンタなら、俺は間違いなくエンタの方が面白いと思う。
一部のあるある芸人除くが。
302ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 09:52:37 ID:I0amytxl
それならそれでいいじゃないか。
正解は自分の中にしか、ないのだから。
303ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 10:21:12 ID:kG4o+XAn
つうか何かと比べてる時点でお前の好みなんだから
せめてこの番組の事を書き込めば?
304271-273:2007/10/18(木) 10:41:13 ID:pW2LK1Zp
>>278
細かいツッコミどころが多すぎて書くのキビシイなぁ。一応書いてみる。

>その喜怒哀楽ある落語の中から分化して、笑わせる事にのみ的を絞って進化した漫談・漫才や、
>さらにそれから分化したコント、つまり所謂お笑い芸人という者達の産む笑いも別にある。

んなこたーない。分化云々もオカシイし、落語も漫才も漫談もコントも歌謡合戦も
「笑わせる事にのみ的を絞って」いるものなどない。音楽を「感動させることに的を絞ってる」
と言うのと同じくらい乱雑。まあこういうのはダウンタウン松本の発言の曲解あたりが
ルーツになってるんだろうけど。

>俺は落語家と、お笑い芸人を別物だと考えている

一緒だね。あなたが落語も漫才も聞いてる量が圧倒的に少なすぎるだけ。
それともこの「お笑い芸人」ってのはタレントのテレビ芸のことを指してるのかなぁ。

>このように落語の中で笑わしにかかった際、
>それは所謂お笑い芸人のやる笑わしとは違う様に思えるのだがどうか

あなたがイメージする「漫才の笑い」が狭すぎる。例えば最近のテレビしか見てなくて、笑いは
なんでも大喜利的に分解すりゃイイと思ってる人とかいるからなぁ。んで思いつきにくいとエライ、とか。
こういう「ギャグ差別」は撲滅していきたいんだがな。ベルクソン的には笑いなんて一個だし
(”おかしみ”という一個の反応なんだから一個の共通性でまとめうる、と考えるのは当然だな)、
桂枝雀ならインサイドとアウトサイド(まとめて緊張と緩和)、それを10個にわけようが50個にわけようが
そりゃ勝手だけどね。でももとが一個になりうるという認識なく順位をつけたがる奴はダメダメだね。

もちろんフォームによってギャグの内容は変わってくる。ストーリーの中で
語るときでも、ひとり芸でもふたり芸でも、コントとドラマと映画でも、
もしくはムチャクチャなパンクな笑いでも内容は変わってくる、それは当然。
305ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 10:42:57 ID:eDVXm742
家元の落語が好きだから一応聞いてみたけど、なんだろう、
太田と世代が違うからかみあわないのかなんだかわからないけど、
聞いていてイタイ。
306271-273つづき:2007/10/18(木) 10:44:23 ID:pW2LK1Zp
>テレビの普及に伴い急速に進化してきた「お笑い」とを比べた際に、
>明らかに「笑う」という面においてはお笑い専門の芸人の方が笑えると思うのだがどうか

価値観が狭すぎる。テレビの狭い笑いに毒されてるなぁ。「芸」ってのは落語だろうと漫才だろうと、
「全体」で「芸」だ。例えば話芸が拙すぎるから内容が伝わらないこともあるし、ウマイ話芸を
知ってしまうとヘタクソでは我慢ならん、ということもある。それを越える魅力が何かあるときもある。
テレビだってそうだな、例えば僕はジャッカス見たらその手のは正直もう見らんなくなってきた、ゆるすぎて。

分解するだけが能じゃない。「笑いだけを目的」とかそんなモンはどこにも転がっちゃイナイ。
だいたい進化ってドコガ?ちゃんと自分なりにあって言ってるのか?
古いモンをちゃんと聞かないのに新しいもクソもないよ?松本が言ってた、とかはナシだぜ。

「お笑いファン」の僕にとっては落語も漫才も、古いのも新しいのも日本のも海外のも、
全て多様な笑い。落語も歌謡合戦もそのひとつに過ぎない。音楽でも映画でも文学でも、
テレビ見る程度でファンだの考えてるだの、恥ずかしくて言えないんだけどね。
お笑いファンくらいでしょ、知りもせんのにファンを名乗るのは。
307ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 15:55:02 ID:kTa2ccTd
ふと談志がオンエアバトルに出まくってたことを思い出して
底抜けのネタをyoutubeとかで探したけど見つかりやしねえ
テツトモやラーメンズはあるのに・・
さみしいのう
308278:2007/10/18(木) 16:35:42 ID:0nodizbo
>>304
> 落語も漫才も漫談もコントも歌謡合戦も
> 「笑わせる事にのみ的を絞って」いるものなどない。

落語が笑いのみを提供しているのでは無い事は分かる。
では、漫才・漫談・コントでは他に何を提供しようとしているのか。

> ベルクソン的には笑いなんて一個だし
> (”おかしみ”という一個の反応なんだから一個の共通性でまとめうる、と考えるのは当然だな)、
> 桂枝雀ならインサイドとアウトサイド(まとめて緊張と緩和)、それを10個にわけようが50個にわけようが
> そりゃ勝手だけどね。でももとが一個になりうるという認識なく順位をつけたがる奴はダメダメだね。

勿論全て一つの「おかしさ」であるから「笑う」という反応になるのだろう。
それを解っているから、どちらがより「可笑しい」と思うのかと聞いている。

>>306
> 価値観が狭すぎる。テレビの狭い笑いに毒されてるなぁ。「芸」ってのは落語だろうと漫才だろうと、
> 「全体」で「芸」だ。

だから、>278で「芸人という括りでは同一であると考えるが」と書いただろう

> 例えば僕はジャッカス見たらその手のは正直もう見らんなくなってきた、ゆるすぎて。

確かにあれはゆるくはないが、芸とは言えず、悪ふざけの領域だろう。
ただ、プロの悪ふざけ家とでも言おうか、中々常人には出来ない事をやっているのは認める。
そして面白いものもあるが、殆どやっている事が同じテイストで、コッテリし過ぎているせいか、飽きる。
特にうんこを食ったりした時は笑うどころか俺は実際ゲロを吐いたぞ。
309ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 16:57:37 ID:RRH0wlMY
時間の問題もあるだろうな。
「お笑いファン」なら漫談やショートコントみたいに数分で何発もくすぐりを求める形態も
落語やコントのスケッチみたいに十数分〜一時間前後で楽しい時間を過ごす形態も
喜劇、コメディー映画みたいにh単位でそれを求める形態も等価値と考えるだろう。
古来の小咄から連なる構成されてるものもあるあるの連発もケツ丸出しも形態の違いはあれ、
レベルの上下は分からん。それを受け取るのに必要な時間内で満足したかどうかで。
310278:2007/10/18(木) 18:01:01 ID:0nodizbo
>>309
尺の違い、ジャンルの違いはあれど、何と言うか発信者が定めるの平均点というか、ボーダーラインというか、
くすぐりならくすぐりなりの、小咄なら小咄なりの、そいつ自身でのGOサインを出すレベルがあると思うんだ。
ジャンルの違いはあれど、「笑い」を提供するという一点においては共通しているからこそ、
それを比べる事が出来るのだと思うんだが。
311271-273:2007/10/18(木) 19:14:06 ID:19e5w2PO
>落語が笑いのみを提供しているのでは無い事は分かる。
>では、漫才・漫談・コントでは他に何を提供しようとしているのか。

>>309はまさに我が意を得たり。踏まえて言えることは、
落語は「落語的なるもの」を提供し、漫才は「漫才的なるもの」を提供する(その他…以下同文)。

たとえばクダラないギャグを短いスピードでやることも、
イリュージョンや遠い飛距離のギャグもとっくの昔からある。
だから要はそれをどのような「全体」で構築しているか。そこにしか問題はありえない。
それはジャンルであり、コンセプトであり、関西・東京のテイストであり、フラであり…
…全ての総合。

ちなみに「〜的なるもの」とはなにか、と言われればそれは”定義”に関わってくる。
漫才なら「ふたりの素の会話の形式から成り立つ話芸」といったところ。

ところが落語が特殊なのは、こういう”フォーム”では定義できないところ。
ここを話の内容で講談と比較することでウマい定義をしたのが立川談志の「落語は業の肯定」。
これが「落語的なるもの」(正しいとすればね)。
312271-273:2007/10/18(木) 19:14:59 ID:19e5w2PO
>それを解っているから、どちらがより「可笑しい」と思うのかと聞いている。

えーと…「可笑しい」というのは一個のギャグに対する好みとしてならまだ言える。
ギャグは「可笑しさ」つまり「笑い」を提供するから。

しかしそもそも落語も漫才も「可笑しさ」「笑い」は部分であって、「全体」が笑いを提供する
と考えていないんだから、漠然とどっちが可笑しいかと問われても困る。
全体としてどれが好きか、なら言えるが。

>ジャッカス

芸ではない、”パンク”な部分の笑いの極端な例として挙げた。
気持ち悪くなったから笑えない、ってことでもないしな。

>くすぐりならくすぐりなりの、小咄なら小咄なりの、
>そいつ自身でのGOサインを出すレベルがあると思うんだ。

これはどっちもギャグ部分のことだけを言ってるな。全体を言いたいのか部分を言いたいのか
自分の中ではっきりしてないんじゃないのか。
313ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 19:48:50 ID:iXPUbbyc
ちょっと横からゴメンよ

>>311
>>308は客に何を提供するのか、つまり落語とその他の結果(作用かな?)
の違いを聞いてるのに、「やり方の違い」というのは答えになってないよ。

それに>>304で自ら「笑い」だけではないと言いながら
>>311ではギャグのフォームの違いで説明しているのも矛盾してないかな?

だから
>ところが落語が特殊なのは、こういう”フォーム”では定義できないところ
と、言ってるだろ!と思うかもしれないけど
それならその説明で落語と区別された漫談・漫才等は「笑い」に目を向けた芸だと
言ってしまっているのではないかな
314ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 20:26:42 ID:T4zkrd8U
>>313
勝手に>308さんの俺流解釈しないで
315ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 20:30:41 ID:kTa2ccTd
にわとりの踊り食いってのがたまんないね
316ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 21:24:16 ID:Cd7Uhq9N
良スレの悪寒
317ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 21:53:16 ID:oGq132m6
長文書いてる奴は、お笑い芸人板にでも行けばいいよ
318313:2007/10/18(木) 22:07:00 ID:iXPUbbyc
>>314
えっ、あれ?当人?
違った?
ゴメン
319ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 06:11:01 ID:Rss2Qj8H
ちょっと前のLifeスレみたいになってきたな
320278:2007/10/19(金) 07:52:01 ID:Cdm/N4zr
>>311
> 落語は「落語的なるもの」を提供し、漫才は「漫才的なるもの」を提供する(その他…以下同文)。
> だから要はそれをどのような「全体」で構築しているか。

では「漫才的なるもの」という定義を考えた場合、やはりそれは笑えるかどうかということに
なるのではないか。笑わせることのない漫才とは漫才と言えるのか。
俺は言えないと思う、少なくとも当人達には笑わせるという動機がなくては漫才とは言えない。
よって、俺の考える「漫才的なるもの」とは、「笑わせる動機を持ち掛け合いをする話芸」という事になる。
「フォームを提供する」という言葉には意味がない。フォームによって何を提供するのか、
そのフォームとは何を提供する為のフォームなのか、やはりそれは「笑い」だろう。

>>312
> しかしそもそも落語も漫才も「可笑しさ」「笑い」は部分であって、「全体」が笑いを提供する
> と考えていないんだから、漠然とどっちが可笑しいかと問われても困る。
> 全体としてどれが好きか、なら言えるが。

何度も言うが、俺は落語において提供しているのは「笑い」だけではないと考えている、
しかし漫才において提供しているのは「笑い」だと考える。
あなたは全体のフォームを提供していると言うが、全体のフォームが何を提供する為の
ものなのかという事を考えていないのではないか。
あなたは、漫才の定義を>「ふたりの素の会話の形式から成り立つ話芸」と言い、
「笑い」は部分であると言っている。しかし話芸というものは笑わせる・楽しませる話をする芸の事だろう。
漫才をする上で目的として会話をする事それ自体が上位にくるはずはない、
「笑わせる」という動機が前提になければいけないはずだ。

> 全体を言いたいのか部分を言いたいのか自分の中ではっきりしてないんじゃないのか。

俺はあなたの言うように落語においては「笑いは部分」だと認めながら、
漫才等については全体の事でもあり、部分の事でもあると言っている。
321278:2007/10/19(金) 07:57:52 ID:Cdm/N4zr
>>318
いや、314は通りすがりだと思うよ。
313は俺もそう思う。
322ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 08:36:49 ID:PPmNXKUp
このスレよく伸びるな
そんなに面白いかこの番組
323ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 09:13:16 ID:etGaznJY
戦前戦後まもなく辺りの漫談・漫才には時事や世情を斜から見た感想への共感やら
粋な物言いへの感心とかも含まれるな。
三亀松の音源とか、笑いではなくホーッてリアクションの感嘆が起こる場合がある。
圭子・良江の都々逸や音曲で笑いではなく拍手が起こる時間もあるのは
俺達の世代でもリアルタイムで見てる。
そもそもは漫談・漫才もその手の感動も提供した語りややり取りを駆使したエンターテインメント。
現状は笑いに特化してるが。
324ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 09:26:32 ID:TD4uHYOx
>>322
だよな。談志の落語はいいと思う。しかしこの番組はいただけない。
325ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 16:50:24 ID:L0EULa3G
じゃあ他局に移るなりラジオ切るなりしろよ番組の時間帯は
あとわざわざお越しの上で煽っていただかなくて結構ですから
326ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 16:56:54 ID:ex9KnU3x
自称お笑い痛のオナヌー番組だね、これ。
このスレがそう教えてくれた。
ありがとう。
327ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 17:09:47 ID:4hy++AKO
オナヌー馬鹿にしてる時点でガキだな
永井荷風を見習え
328271-273:2007/10/20(土) 00:27:24 ID:0WUfqRHm
>>320
>あなたは全体のフォームを提供していると言うが、

違う。漫才は漫才的なるものを提供する。としか言い様がない。そしてそれは
漫才=ふたり芸(それ以上もあるが)というフォームから出て来るもの全て、という意味で言った。
僕は落語も漫才も提供しているのは「笑い」だけではないと考えている。

今のテレビの漫才はギャグの羅列に見えるかもしれないが、>>323の言う通り、
そうでない要素は既にたくさんある。感心要素もあったし、音曲漫才はルーツのひとつだ。
なにより「楽しませる(話)」というのは「可笑しさ」だけである必要は全くない。
あなたは今後も、どんなに面白くてもギャグの可笑しさでなければ漫才と認められないのだろうか?

そしてあなたは「話芸」というのは「内容(ギャグ)」を伝える道具、手段だと捉えている
のではないだろうか。おそらくここが決定的に見かたが違う。漫才において
「会話をする事それ自体が上位にくるはずはない」と全く思わない。むしろまず会話が
あってその上にギャグがある。漫談と同じ、人数が増えただけ。即興ならパペポTVでもいい。

あと人は実は声や節の気持ち良さを聞いている。音楽でも「イイメロディね」と言われてるものが、
音楽マニアの僕から見ると声の良さがイイメロディに聞かせてる部分が大きいんだけど…
と思うことがよくアル。決して話芸は単なる道具ではない。
329271-273:2007/10/20(土) 00:28:34 ID:0WUfqRHm
そしてあなたの笑いに特化するような解釈はよくあるかもしれないが、非常に危険だと見ている。
マンザイブーム以降の流れは単にテレビに合わせたというだけだ。テレビに向いたテンポと内容に
なっただけ。そして漫才の可能性としては決定的に退化していると思っている。
退化のベクトルは実はエンタの神様と全く同じだ。

そしてそれは形は違えど、落語と全く同じ道をたどっているようにしか思えない。
本当は何を語っても良かったのに、「こういうもんだ」という勝手な思いこみがどんどん小さくする。
落語は最近(談志の理屈のおかげもかなりあって)なんでもしゃべってイイ、ということが
かなり意識されるようになった。縮小しちゃって、伝統芸能に両足突っ込んで慌てて気づいた、
と言えなくもない。漫才もそうならない今のうちにしゃべっていい内容の自由を意識しとくべきなんだがなぁ。
330ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 02:10:46 ID:26DAK8aL
最近頻繁に書き込まれるこの長文は
何かのコピペなの?読む気もおきないが
331ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 17:26:01 ID:GdRHVlGJ
2回目、太田も良くしようといろいろ考えてるんだろうけど、
まだ普通にそのまま返したり理屈の範囲内のボケだったりでイリュージョンにはなかなかなりませんね。
今までの瞬発力はここを範囲にしてなかったからな。

これ太田毎回すげー落ち込むだろうな。3回目はどうなるか。
332ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 17:46:11 ID:YFbBuNtL
まったり待つかな。
太田も理屈に沿っちゃうのは分かってるだろうから、まずはテンポ保持ってとこだろうな。
最初から完成品として提示されれば最高だし何も言うことはないけど、
成長過程を見ていくのもおもろいと思う。成長していくのが大前提だけど。
半年かけてでも物にできれば、太田にとってかなりのプラスだろう。
333ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 18:22:44 ID:GdRHVlGJ
まだ談志をウケてばかりだからな。
今週だと4分くらいの太田の「自己犠牲が必要」みたいに
ウケずに新しく返したとこみたいのの応酬になればいいんだろうな、と思った。
あそこは一瞬加速&今までのふたりいるのに1.5人分、くらいの感じが2人の太さに広がった。

あと談志の小噺「この帽子はドイツんだ」「スペインだ」はスゴイねw
334ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 21:24:29 ID:5Mc225L9
うわー、初めて聴いてみようと思ったら、札幌はネットされてないのか!
335ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 21:30:16 ID:4/tq5StS
なにが面白いのかさっぱり分からない俺は・・・
・・・死ねばいいんですね、はい、わかりました。
336ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 21:37:54 ID:S3tMBdEm
↑↑
談志師匠の予言通り中日が優勝したから死ななくてイイヨ。
これは特例です。
337ラジオネーム名無しさん:2007/10/20(土) 23:59:31 ID:5lfQfu+1
今夜は二人で
338ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 00:46:21 ID:68I9dllf
初の間に曲入れw
339ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 01:10:14 ID:ilBOK3jN
どうやらこのラジオを面白いといってるのは爆笑問題信者だけみたいですね
340ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 01:36:18 ID:NTNB6wO3
>>339
ネットやりすぎだよ
341ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 02:32:20 ID:5oVXGt+U
それはいえてるね
342ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 02:39:30 ID:68I9dllf
俺はどっちのファンでもないし
談志のすごさとか歴史とか知らないけど
ただカオスで今まで聴いた事なかったら録音してる
343ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 02:40:38 ID:jdcmi/ox
>>342
うpしてけろ
344ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 02:48:39 ID:68I9dllf
>>343
やどす
345ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 02:55:44 ID:5oVXGt+U
それはいえてるね
346ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 03:53:28 ID:jXUfCCzH
太田VIP見る
→この程度で良いのか
→頭使わずに番組台本と活字の大きい番組本出来る
→企画持ち込み成功
347ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 06:17:01 ID:E3/yYcTE
この番組はつまらない。1つにテーマから話を広げようと談志もいろいろしゃべるが、如何せん駄洒落(オヤジギャグ以下)や
突拍子もないところへ飛躍等、これでは太田もかろうじてちょっと乗っかる程度で話が続けられていない。
その証拠に木魚で区切って冗長で面白味のない2人のしゃべりをごまかしているように聞こえる。
みんな、この番組で笑い所あるか。 スタッフも止めときゃ良かったとおもってるんじゃないの。
348ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 08:09:05 ID:BbUDcd5Z
たけしのラジオの一人喋りもこんなテンポだったの?
349ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 08:12:23 ID:9RGf6cs2
むしろ突拍子もない飛躍が聞きたいんだがなぁ
太田もっとキレていいよ
圓蔵師との音源聴いたが、もっと会話になってなかった
350ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 08:18:23 ID:rE8Fr4sp
>>349
うpうp
351ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 09:13:40 ID:LMZfXBYo
木魚は遺言からだよ。
飛躍が上手く回れば歌謡合戦の再現なるか、との期待がある人間は聴けばいいと思う。
ただ談志自体の劣化もあるし、太田の可能性も未知数なのは確か。
今のところ談志がやりたがってるイリュージョンにはなってない代わりに
太田のテリトリー内で繋がって発展してくところはおもろい部分はある。

ただ昨日のはSPWに今まででいちばん出来が悪いのがきてしまったな。
3歩進んで2歩下がっても進化していくのか、険しい道を証明してしまったのか、
俺はまだ判断できない。
352ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 11:43:36 ID:fK35M1Td
この番組で大爆笑を期待するなよ。
ニヤリと笑いたい奴だけ聞けばいい。
353ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 12:56:15 ID:zSJoP4dY
この番組をつまらんと思っているやつは、何で同意を求めてくるのか。
批判するだけにしろ。
面白いと思って聞いてるやつもいるんだから
354ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 13:07:27 ID:pXG1AnxH
355ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 13:10:30 ID:9C1+Znea
いないんじゃね?www
356ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 13:11:59 ID:0tJ46js/
>>347
道灌。談志が必死に面白くしようとしてる姿勢にも引く。談志はもっと威張ってなきゃやだ。
遺言のほうがずっとよかった。円ゾーの偉大wさがわかってきた。
357ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 13:19:40 ID:hK1ZjEV5
面白い話しようとしてる空気は伝わってくるしニヤッとする場面は多々ある。
しかし、広く浅い話ばかりで大爆笑に至ることはない。
太田は田中とのやりとりみたいに一つの事柄に深く話せばいいのに。
358ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 15:01:18 ID:J5D9XemJ
そもそも「話」とはちょっと違うから深くはならないんじゃない?
よくわからんけど。
359ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 15:06:39 ID:0tJ46js/
>>357
面白い話しようとしてる空気ってところがそもそも面白くない希ガス。
円ゾーとの時は、そんな空気ではなく、はちゃめちゃでおもしろかった。
うまく言えないのだが、その微妙な空気感で聞いててノれない。
360ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 17:05:23 ID:fS1ULsDZ
>>359
太田の必死をかんじちゃうからかもね。談志は意外にそこまで落ちてない。
談志落語でも一番衰えを隠せないのはやっぱり患ったノドだったからな。

なにより、円蔵はもともとナンセンスのギャグのセンスにかけては談志より上。
ただ円蔵落語を何個も聞くと、若干ワンパターン。
だからとにかくウマい落語家だった談志とコンビの対照になった。
別々の個性で、円蔵はちゃんと談志と対等に張り合える大きさを持ってる人。
361ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 17:19:46 ID:3/1f7dWt
難しいことは判らないが、歌を入れるタイミングは1,2回目の方がいい
362ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 17:45:28 ID:5oVXGt+U
太田は後半になると息切れして高田先生状態になっちゃうな
〜ですか?じゃなく持論をぶつけなきゃな
363ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 17:58:35 ID:frgvZwGb
俺にセンスがないだけかもしれんが、今の所いまいち面白さってもんが感じられない
速すぎなんだろうな、爆弾に火つけて次に移っちゃう感じ
いや、好きなんだぜ談志も太田も。
なんかスゲー組み合わせだけに勿体ない
もうちょい掘り下げて爆発させて欲しいなと思う
364ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 18:02:39 ID:PbJFsj9W
何でも組ませりゃ良いってもんじゃない、って見本か。
365ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 18:54:28 ID:Lyr0YbY8
途中で「お題」を変えても良いと思ふ・・・
366ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 18:56:37 ID:AGQV+oqx
でも案外こんなものかもよ

松本の放送室だってべつに面白くないし
367ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 19:17:45 ID:HJU/zp6Y
最後のラジオか遺言で円鏡とやった時はイリュージョンだったな(短かったが)

太田が鬱にならないことを願うだけだ
368ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 19:48:08 ID:ICVnEaoA
世代間のギャップが惜しいね。
今時の芸能人の話題をだしても談志はしらんだろうから、
太田の得意技である時事ネタが使えない。
369ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 20:03:45 ID:ilBOK3jN
談志は色々捻って出してきてるのに「猫に小判とか」とそのまま答えてしまった
太田に「ああ、やっぱり底が浅すぎる・・・・」と思ってしまった。
太田から振るネタはなんか2ちゃんで見るつまんない書込みみたいなレベルだし


この番組で太田を天才に仕立てあげようとしてたスタッフの思惑は完全に裏目に。
今年いっぱいで辞めた方が太田のためにも良いと思う。
370ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 22:04:24 ID:9x70hN/c
スタッフではなくて談志師匠が望んだんですよ。
371ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 22:44:57 ID:iHayK1cs
マジでリスナーを選ぶ番組だなこれは。
談志はやっぱり凄いね。円鏡とやったオリジナルが聴きたいな
372ラジオネーム名無しさん:2007/10/22(月) 00:34:02 ID:80vURb1B
まあ、テンポはどうにか維持してってる感じだから
あとはイリュージョンな発話する思考方法をどうするか、か。
難しいだろうが、修行と思ってがんがってほしいわ。
談志の方もワンテンポ遅らせても駄洒落の頻度は落としてほしい。
昨日は太田もテンポ維持に負けて投げ気味なとこが出て、談志も突き放してしまうとこがあった。
できたら年内には掴んでほしいなあ。半年これはキツい。
どっちが悪いってことでもないコンビネーションの問題だが、
このままだと談志の方が不快だってことになって近いうち投げ出すんじゃないか?これw
373ラジオネーム名無しさん:2007/10/22(月) 00:38:08 ID:ZGYf5FvX
田中は太田のNGワードを熟知してるが
太田は自分以上に気難しい談志の地雷というかNGワードなんて知らんだろうから
もし何度も踏んじゃったら終わりだろうなw
374ラジオネーム名無しさん:2007/10/22(月) 14:26:07 ID:STL+/s1D
あの2人もっと自由にしゃべってほしい。
まだ互いに躊躇してるね。
375ラジオネーム名無しさん:2007/10/22(月) 22:51:44 ID:suNbVNpm
結局、3人でしゃべってたあのCMはなんだったんだ?
376ラジオネーム名無しさん:2007/10/22(月) 23:02:00 ID:7RYVlRUX
954pressのインタビュー。既出。
377ラジオネーム名無しさん:2007/10/22(月) 23:10:45 ID:suNbVNpm
>>376
そうだったんだ。ありがと
378ラジオネーム名無しさん:2007/10/23(火) 13:14:59 ID:y++fZivR
木魚掛け合いは最初の5分間くらいにして
あとは時事ネタで普通にトークして欲しいなぁ。。。
379ラジオネーム名無しさん:2007/10/23(火) 15:48:05 ID:aavPFKSX
普通のトークだけは絶対いらないね、MXでやってるので十分
380ラジオネーム名無しさん:2007/10/23(火) 16:43:22 ID:PE+jG0gD
普通のトーク願望はもうなくなった
あえて最終回までこの掛け合いでいい
381ラジオネーム名無しさん:2007/10/23(火) 21:44:34 ID:S1N9CfBb
>>378
時事ネタなら尚更いらない。
太田の厨房レベルの持論など聴きたくも無い。
382ラジオネーム名無しさん:2007/10/23(火) 22:01:53 ID:EpNhHQmn
ながれd切りますが、
タイトルコール時の曲名、教えてエロイ人
383ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 08:57:56 ID:38/z6GRk
タイトルコール時の曲ってラップみたいなやつ?
その後で流れるお洒落な曲は砂原良徳(元電気グルーヴのまりん)の曲
384ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 10:01:43 ID:VdieaiKB
普通の会話が聞きたかったなあ…
世間話とかそういうの
385ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 11:06:53 ID:2789Z2AQ
本の遺言のオマケCDみたいなやつがいい
うまい選挙演説のやりかたとか
ハウツーもん
アフォな同僚とのつきあいかたとか
ナオンのだましかたとか
386ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 11:08:57 ID:leDcnuZ0
伊集院やりたかったろうなこの番組
387ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 13:37:02 ID:lyNMj3LP
伊集院がやってたら「うーうー」
388ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 16:05:30 ID:0qDJMmC6
途中の曲はイラナイ
ここちよい流れが止まる
389ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 18:02:37 ID:zMe2ITtz
>>383
ラップみたいに「今夜は 今夜は 今夜は ふたりで」
って言うやつです

既存の曲に台詞乗っけたのかと思ったですが
オリジナルなんですかね・・・
390ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 18:54:21 ID:8padhMJ9
SPWゲストで伊集院はアリかな。
なんか化学反応起こりそうな気もする。太田以上にファビョる可能性も大だけどw
391ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 19:05:53 ID:BfZQcIBU
伊集院じゃん無理だろ・・・



太田?無理だね。円蔵でいいじゃねーか。
392ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 19:09:06 ID:tGXPQG7G
火病るって懐かしいな。
今だにそんな言葉使ってる中学生がいるとは。
393ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 19:11:33 ID:un+BAyLL
22日談志落語会、よかった!
開演後、志らべ・談修・談笑 順にみんな
「まだ楽屋入りしてません」って言うからヒヤヒヤだった
松元ヒロもヤバ過ぎw

でも結局、出てきたら一時間近く喋ってくれて
お腹いっぱいになりました 大満足
394ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 20:16:56 ID:8padhMJ9
まあ、談志がラジオで種まけるとしたら、歌謡合戦にリスペクト公言してる太田か伊集院にはなるよ。
完成品を提供するなら円蔵で歌謡合戦やれば最高だけど、談志にしてみればまた違う意味はあるだろうし。
伊集院に対しては相思相愛にはなってないから意思疎通は難しそうだけど。
まさに馬鹿力の談志ゲストのときの前半は火病ってるとしか言い様のない状態だったw
395ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 20:19:11 ID:gELIQR7E
伊集院静だと思ってキテタからね
396ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 21:14:47 ID:QI96WLDT
談志と太田の掛け合いの場にいるだけでもいいから
伊集院を置いといてほしい
ラジオでの話芸を極めたがってるのは伊集院しかいない
397ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 21:26:40 ID:nnCHb1QS
太田と伊集院に関するみんなの意見もそのとおりだと思うが、
太田はたぶん、「ふたりで」自体が始まるときに談志と打ち合わせして
そのときに対等の立場ということでやろう、と提案された上でやってるんだと思うよ。

対等じゃなきゃ歌謡合戦の形としてもイマイチなかんじになっちゃうだろうし。
だから伊集院だったとしてもそういう萎縮は出さないようにするとオモ。
398ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 21:28:10 ID:XIw2C8u/
けど談志の眼中に伊集院はいない事実
ま、談志が事あるごとにおちょくってる円楽の孫弟子じゃしょうがないよな。
399ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 21:34:34 ID:BfZQcIBU
でもね、談志が「小さん」「正蔵」と言えば、今のアレじゃ無いからな。
400ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 23:40:56 ID:0a6YUSFM
稲荷とモリ夫
401ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 00:11:45 ID:F2l2ZlGE
みんな知ってると思うけど
談志円鏡歌謡合戦再現してる言いたい放題
http://www.youtube.com/watch?v=EVXoWiMsQAU

おもしろい
402ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 07:53:05 ID:SPVS8sNu
大竹には一目置いている感じがした。泣きにやられたのか。
403ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 13:32:07 ID:1am00h0h
イメージの構成要素を意識的に選べば
誰でもすぐにイリュージョンが作れる
面白いかどうかは別として
404ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 13:36:06 ID:A777f5S6
それをマスターすればおもしろく錯覚させることはできそうだな
405ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 14:07:50 ID:YQ/Rz9Xi
この番組に出てる以上は
太田もイリュージョンを示し続けるべき

「猫に小判」とか言ってたら
談志に殴られても不思議じゃないぜw
406ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 16:46:23 ID:h5d6kPYy
>>403
それに通じる話を、昨日でたDVDで太田が少し語っていたね
表現されたものと表現者の関連性のような話
407ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 23:50:47 ID:N+2fvi8u
理屈はいいからヤってみろよ
面白いつまらないは言わないからさ

このスレは理屈ばかりだ
408ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 01:08:25 ID:+0hqNZi8
まずイリュージョンを示し
そのディテールを埋めることで笑いにしてるのが
松本人志(=伝染るんです)

日常の事物から陰謀論的に妄想を広げ
パラレルワールド的なイリュージョンに至るのが
伊集院光(=ぼのぼの)

イリュージョンの印象だけで
無意味かつ感覚的な笑いを追求するのが
歌謡合戦(=モンティパイソン)
409ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 01:14:13 ID:+0hqNZi8
>>406
詳しく
410ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 01:37:53 ID:OM1Wg52C
>>409
買えばいいじょろ
411太田へかる:2007/10/26(金) 02:24:20 ID:wNGwbCbc
立川談志ー?どこがおもろいの?えー!
人の悪口言って、銭もうけて、いい身分だよまったく!
412匿名希望 :2007/10/26(金) 03:15:19 ID:mLuKGXX2
永六輔よりこの二人の話のほうがよっぽどスジが通っている。
永六輔の時代は終わりなのだ。
永はテレビやラジオのあり方、江戸文化、日本の社会に偏見抱いたりし過ぎ。
永は芸風も武田鉄矢化している。 
 
発想思考が宮台真司、宮崎哲弥に似てらあ。  
永のトークは世間とズレている。

談志、太田は永と比べて社会の裁き方、スジの通った物言いが上手い。 
  
413ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 09:06:11 ID:o4n6OFkF
バイオラバー宮台
414ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 10:39:54 ID:+0hqNZi8
太田が談志の前でどれだけ平凡なことを言うか楽しみになってきたw
415ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 12:52:36 ID:w7Mb6GH6
そういえば、談志が伊集院の深夜に出てもう9年になろうとしてるのか。
リスナーの質問を読む伊集院「1999年に恐怖の大王が落ちてきたらそうしたらいいんでしょうか」
談志「睡眠薬飲め」
とか。
416ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 13:33:26 ID:H/dRkmtD
>>415
「睡眠薬飲め」は当時爆笑したな。

大竹まことのラジオで談志ゲストに出てたけど
自分が60代の時が調子良かったって言ってたな。
2年前から鬱で自殺願望もあって、老いるばかりで何もないって言ってたが
太田とやることによって何か新しいものが生まれる可能性を試しているのかな。
417ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 17:05:24 ID:APYIWTkT
要するに太田って檀氏みたいなポジションになりたいんでしょ。
それ間違っていると思うけどね。
418ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 17:19:31 ID:4VZ52Ecj
談志の破天荒というか嫌う人が多いトコだけのような気がするな。

古典芸能である落語をきっちりやれるから、談志があるんだと思う。

シラフでヨッパライの戯言を言ってたんじゃ、タダのキチガイ。そう思う。

419ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 17:41:04 ID:n47xrxPL
落語家とコメディアンという意識で聴かなきゃいけないから、寒さも一塩。
今のところ、太田総理や執筆業の評価がどうであれ、"芸人"としては見損なっている状態。

志村と中山秀の方がよっぽど良かった。
石橋と古館の第4学区がここ取らないかな。ワンクールでも聴きたい。
420ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 17:45:17 ID:z1nqfW/v
ちゃんと漫才やってるじゃん。
あのクラスで舞台立ち続けてるんだから評価するべきだと思うけど。
421ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 17:50:09 ID:n47xrxPL
徳重切る必要があったのかと。
422ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 18:16:56 ID:1uvVhobp
徳重まだやってるよ
423ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 18:22:10 ID:xNQLlce4
面白いね
424ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 22:08:10 ID:Ti1YIcqu
>>407
理屈ばかりってそれ以外に何がある?
こんなことしゃべってましたっていう感想文か?
いいからやってみろって俺たちゃ談志でも太田でもねーぞ!
ひょっとしてお前は太田か?
いや違うな!いくらレベルの低い太田でもここまで馬鹿なこたぁ書かねぇもんな。

以上。これ理屈だったかオイ?
425ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 22:27:22 ID:MfNY8NfW
あんまり太田って突拍子もないことがどんどん口から出てくるタイプじゃないと思う
まあやってるうちになれてくるのかな
426ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 22:42:22 ID:xb9u8o9X
伊集院のラジオで談志がいってたけど
>突拍子もないことがどんどん口から出てくる
これはストックを溜めてるか溜めてないかもあるね
あらかじめ面白そうなキーワードをいくつか持っておいて
会話の中でなにかしらのトリガーに応じて連想するワードを挟む
究極は完全アドリブのイリュージョンだけどね
427ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 23:28:31 ID:+0hqNZi8
談志はイメージの要素を分類していて
その組み合わせ方もある程度パターン化してると思う

そして恐らくその技術を太田には教えてない
タレント化しそうな太田を追い詰めてるのかも
428ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 23:47:11 ID:AmyMy1Y4
いやーパターンにまではしてないんじゃないかな。
そこは単純に老いで、さらに柔軟にっていう気力がなくなって
似たようなのが出てきちゃう、ってだけで。麒麟とか、よくでてくるのはあるね。
429ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 23:49:29 ID:AmyMy1Y4
あとほんとに瞬間瞬間だから。クセはでるでしょう。

太田もバラエティとかでやる反射的なギャグのクセが
やっぱりどうしてもでちゃうんだろうね、バンバン回ってくるから。
430ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 00:00:53 ID:+0hqNZi8
同じことの繰り返しってことじゃなくて
イメージの型を作ってるってこと

AはBが苦手
Aを作ったのはB
Aはワシが育てた
俺は昔Aのメンバーだった

こういうようなものに非常識的なものを当て嵌めれば
すぐイリュージョンになる
431ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 00:30:54 ID:fkANa+8o
にわとりの踊り食いってのはキーワードとしてあると思ったけどね
432ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 13:40:59 ID:Mb0cGHvg
これって
もう何回ぐらい放送したの?
433ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 13:54:30 ID:VwUICe4/
今日で4回目じゃねーの。
434ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 14:07:22 ID:Mb0cGHvg
>>433
そうなんだ、ありがとう

一回聞き逃してたか・・・。
435ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 14:08:33 ID:VwUICe4/
ニコ動で3回目まであったぞ。
436ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 14:12:53 ID:Mb0cGHvg
>>435
うおおおお
マジだ!!
ありがたや〜、ありがたや〜
437ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 16:15:46 ID:5h2TKYYU
>>430
だからそれも同じことでしょう。

いわば名詞と動詞(だけじゃないけど)の差ってだけで。

名詞と同様動詞をCにしてイメージトレーニングすればいいんじゃないのかな。
438ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 17:26:24 ID:6RX8BmQS
爆笑問題好きだからこの番組も頑張って3回聴いたけど駄目だ。
面白いと思えない。なんかうまい事言ってる!すごいなー!って感覚だ。
(゚д゚)ハッ!! 田中がいないから安い感じがしないんだ。
そして自分は田中が好きなんだと実感した。
439ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 18:19:29 ID:z8boKRGQ
談志ってなんでこうもつまらないんだろうね
440ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 20:01:12 ID:DpGDtGwJ
↑↑↑お前センスないなァ…
441ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 20:34:07 ID:WlkTPTa/
>>408
笑いに興味あるならベルクソンの「笑い」って本を読んでみるとイイヨ。
笑いに関する考察で肯定するにも否定するにもこれを通らなきゃはじまらない、
ってくらい基本の本だから。アタリマエだが例は古い、けど哲学なんで今でも
それを適用できるってことを考えながら読むとイイかな。
鮮やかな指摘がいくつも見られるが唯一訳が読みにくいのだけ難点。
他の人も、お笑いファンは全員にとりあえず読んで欲しい本だなぁ。

あと漫画の笑いはもっとずっと前からシュールなものとかいっぱいある。
演芸の笑いよりはるかに進んでる、と言ってもいいでしょう。
442ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 20:39:43 ID:WlkTPTa/
お笑いファンが全員読んでたら、少なくとも単なる”感性”に全部押しこめて
仲良し同士は内輪で喜んで、そうでなきゃただ罵る、みたいな不毛なことは
かなり減るんだろうけどなぁ。
443ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 21:04:07 ID:L8gGD1mJ
面白い、面白くないは人によって違うんだから、
これは面白いんだって聞く必要はなく、
それで、笑いが分かる、分からないは決まらないと思う

まぁ、エンタは全然おもんないけどな
444ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 22:41:59 ID:WlkTPTa/
>>443
あなたのは典型的な意見だけど、それは違うよ。というか半分しか見えてない。

まず。「面白い、面白くないは人によって違うんだから」
ってのが「”(ひとりの)人”=一個の感性」しか想定していない。
しかしひとりの人間でも感じかたなんて受け取り方次第。
感性(好み)ってのは固定して人間の中にあるもんではないし、
もし”固定してると言ってもイイくらいのもの”があった、
としてもそれはずーーーーーっと深くのもんで、そんな表層のコトじゃない。

例えば相手の文化を知ったからこそ分かる魅力、なんてのはいくらでもあるでしょ。
人間ってのは頭をからっぽにした気になりゃ、純粋に戻れる、なんて完全に幻想なんだから。
「自由」ってのは半分であってもう半分、つまり現実を認識し直して戻ってはじめて一周。
445ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 22:42:45 ID:WlkTPTa/
次。「それで、笑いが分かる、分からないは決ま」るというのはどういうことか、
というと上を踏まえて、それは「文脈を知っていること」。
(もちろん「自由」ってのがあった上で)モノづくりってのはほぼ常に関連しあっている。
そういう流れ、つまり文脈を知っていることはつまり楽しみ方が分かる、ってこと。
それが「笑いが分かるか分からないか」。楽しみ方が分かった上で自分が楽しめるもの、
そうでないもの、ってのは当然あるよ。そしてこれを知って初めて自分の”好み”ってのが分かる。
自分だけじゃ”好み”なんて分かるわけないでしょ、相対的なものなんだから。
だからモノを知らなきゃ自分のことも分からない。

これは音楽でもアートでも文学でも映画でも常識的な楽しみ方なのに、
お笑いだけは全然理解しない人が多すぎる。例えばロックにはロックの文脈があり
(さらに細かい文脈もあり)それをたどることでロックの楽しみ方も分かる。これが「文化」ってもの。
こういうこと言うと「固定したものを押しつけてる」みたいに早合点する人もたまにいるけど、
そんなんじゃぁない。ただ現実にそういう関連があって楽しみ方の傾向がある、と。
それを知ればさらに新たなものごとの見かたに気づかせてもらえる、ということ。

ちなみにベルクソンはその土台、音楽なら「空気の振動」みたいなその「自由」の範囲を
考える本。もちろん反論があれば読んで反論すればヨシ。
古い本だし、もちろん不足や反論もいっぱいあるけどね。でも「確定」してないから
知らなくてもイイ、自由だ!なんて言ってたらコミニュケーション不全になるだけでしょ。
446ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 22:44:02 ID:WlkTPTa/
あーあまた長いって言われちゃうよorz
447ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 22:48:51 ID:VwUICe4/
寄席芸人伝に、学生様に意見を伺っていたヤツより、
行商の婆さんに聞かせて文句を言われていたヤツの方が大成した。
という話があるのを思い出した。
448ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 22:50:52 ID:VwUICe4/
長い以前に、おそらく文の内容にも関ってくるであろう、人に読ませる配慮というものが感じられない・・・
449ラジオネーム名無しさん:2007/10/27(土) 22:56:15 ID:cV9I7B++
だな
450ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 00:58:54 ID:XuB0f5lV
この番組つまらない。早口で笑えない突拍子もない事言って。寒いダジャレ言って。最後の山羊だから「ウメー」てのも寒いし。声だして笑ってる人いるのか?面白くはないだろ、これ
451ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 01:16:35 ID:KhpjRiUV
声出して笑えるようなこといってねーだろw
そりゃ笑えんよ。天才ってのは安っぽい言葉だな〜とつくづく思うわ。
452ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 02:17:56 ID:fyuMQvey
ベルクソンの『笑い』については、談志自身は「不完全だ」つってたな

それはともかく、今週も低空飛行だったなぁ…オフシーズン一杯もつのか?
453ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 02:44:55 ID:5JaC8vHQ
2人だけで適当な語呂合わせ言って喜んでるだけで、リスナーを楽しませてる意識がない。
何もこんな形式でやらんでも、普通にしゃべってりゃいいんじゃないのか?
まったく中身のない言葉のやりとり聴いてなんで有難がれるんだ?
454ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 03:13:03 ID:JM3PYkVo
いい加減20〜30代での骨のある芸人が出て来て欲しいよ
もうすでに有名な奴は芸人じゃなくただの金持ちのオッサンだ
455ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 04:33:20 ID:ZSTFi7M+
だからトークを中身やおもしろさを期待してないで
作業用BGMとして聞き流しながらねっとサーフィンやることに徹してくれ
456ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 05:22:21 ID:ekeLjd+l
談志と太田の手のひらの上でいいように転がされてるんだよ
457ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 06:49:39 ID:Y0Dozt4G
>>454
20〜30代で骨があると思った芸人て今までだと例えば誰?
もちろん売れた芸人は腐るほど居るけどそういう意味じゃないでしょ?
458ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 07:14:21 ID:Ikr+xbM5
459ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 10:42:52 ID:BvpSlNlj
ベルクソン(w
未だにこんな固有名詞を恥ずかしげもなく出すところで終わってる。
460ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 10:42:58 ID:xRbjlMzv
やっぱりこの番組はつまらないよね。
俺は談志が好きだけど話の泉とコレはパスかな。言いたい放題も飽きてきた。
談志を追いかけるのは落語だけになりそうだ。あ、談志百選はパスね。
461ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 20:06:48 ID:/if+Ksmd
今週は結構面白かった。
462ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 21:09:01 ID:M+cBrY8O
あとあと聴いたら面白くなってるかもしれないと思い今はただただ録音して溜めておくのみである。
463ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 22:17:16 ID:ZYKzqdyN
先週から曲が流れるようになって非常に邪魔なんだけど
464ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 23:19:53 ID:fHupyLJY
>>459←と読んでナイ人が言ってますwww

どーしてお笑いってこんなに文化レベルが低い
(つまり蓄積の部分への距離感が決定的にヘタ)なのかなぁ。ベルクソン挙げて何がおかしいの?
音楽でビートルズの名前出してこんなこと言う人いないのにね。
黒澤は見といたほうがいいよ、って言ってこういう言いかたされることなんて考えらんないよね。
465ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 23:23:19 ID:M+cBrY8O
>音楽でビートルズの名前出してこんなこと言う人いないのにね。
Rock(笑)な俺にビートルズあげるとどうなるかは容易に想像がつきますね。
466ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 23:25:22 ID:n5bBOoZv
バッハを聞いておけばそれで十分だよ!
467ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 00:44:02 ID:RdPlTw7l
曲は最初に流すか最後のCM連の時にしてくれよな
468ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 00:51:29 ID:AM0dK9wJ
曲は時間調整で流してんだろ?
とりとめなくしゃべってるから、尺が調整しにくいんだって。
「放送室」もそう。

しかしつまらない番組。
469ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 01:13:08 ID:rhq1CXdW
談志には太田を鍛えまくって欲しいなあ。

太田は自分の力不足を痛感してさらに面白くなって欲しい。
470ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 03:14:18 ID:XUkKrpa2
>>469
鍛えるって、談志そんなにテクニック上か?
どっちもどっちだと思うんだけど。
具体的にどういいの?
471ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 03:25:30 ID:qAQkyo3i
太田はアドリブの応酬についていけなくなっちゃって
談志が提示したフレーズをとりあえずオウム返しするしかない状態
二人の差を見るに、イリュージョンにおいて年齢的な若さは有利にならないのか…
とはいえ、談志の老いも確実に感じる、やや悲しい番組だなこれ。
472ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 03:57:43 ID:RdPlTw7l
太田は35の時点で劣化がきてるでしょ
本人も言葉がでてこない事を自覚してて
その頃からDHA飲んだり風呂入りながら引き算やったりしてる
473ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 06:40:00 ID:08jys0lu
設定上、談志が仕掛ける側になる場合が多いから
談志>太田に見えるけど、実際はどっちもどっちだよな。
太田のフリに談志がしどろもどろすることもあるし
474ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 09:38:58 ID:XUkKrpa2
もうね、あの太田の「○○なんていいますけどもね」って感じで投げるのがいやだね。
かといって本当にくだらないダジャレしかいえてない談志。
それで「さすが」とかいわれても。
生き様はカッコいいかも知れんけど、やってることはダジャレの応酬でしょうに。
475ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 13:48:21 ID:BPbuSpjY
録音してたほうがいいよ。
のちのち信者が伝説的番組とか言い出すから、
そのときちゃんと「コレがかよ!」って出せるようにね。
476ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 14:13:21 ID:hQMeMZOI
「メガネ曇ってない!」の偉大さに気が付かせてくれた番組だな。

まあ襲名披露の口上のメンバーを見れば分かるけどな。
477ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 14:36:52 ID:0kDTGe5a
この番組、始まった頃と今とではスレの雰囲気が大分違うよね。
最初は絶賛してる奴ばかりで「さすがだな」ばっかしだったのに。
今は批判だらけ。やる度に評判が落ちてくね。
談志が言ってること書き出せばわかるだろうけど、
何もすごいこといってないよ?
478ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 14:53:32 ID:YXVWpTVq
↑ウソツケ 最初から太田となかなかかみあわないことをみんな言ってただろ。

バラエティやラジオもいつもそうだけど、
どっちかっていうとこのダジャレは太田の手クセだな。
よくすぐダジャレで返してるじゃん。
談志は落語でも他の番組でもここまではダジャレを言うかんじじゃないし。

あくまでふたり芸だからね。片方がコレでもう一方だけ飛びまくる、
ってのはキビシイでしょう、相手を聞いて論理に引き戻されちゃうとオモ。
479ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 15:16:45 ID:YXVWpTVq
ちなみに落語にダジャレはでてくるけど、
落語の中でもあくまでセコなギャグとして使われることが多い。
ダジャレを言うときはかなりの割合で相手方のセリフで
「つまんないことばっか言ってんじゃないよ」みたいなツッコミがはいる。
あまりにもしょうもなさすぎて笑っちゃう、っていうかんじ。
480名無しさん:2007/10/29(月) 17:04:14 ID:wsqSAL1y
談志に上手く乗っかったつもりなのかねぇ。。
太田、もう芸人辞めた方がいいぞ。才能無いし。
481ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 17:31:13 ID:KbKQDV7a
太田はウケればなんでもいいって考えてるタイプ。
ダジャレとか下ネタとか小倉をヅラ呼ばわりしたりしてね。
高等な発想で笑わせる芸人じゃないんだよね。
それはTV向きだし悪い事ではないが、アドリブイリュージョン合戦には不向き。
太田の才能は演技力にあると思う、漫才とか朗読をするのは見事だもの。
482ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 18:37:55 ID:MaYK8m7W
談志は本人の話より、高田文夫とか他の芸人の談志ネタの方がオモシロイ
483ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 19:32:22 ID:Pw+wbYlu
このスレが言いたい放題な件
484ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 19:37:13 ID:hQMeMZOI
まあ、自分の色を出しにくい伝統芸能と、漫才の違いでしょ。

って、爆笑問題って漫才でいいのか?
485ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 19:44:46 ID:twp2pScP
相変わらずのダジャレ合戦、オウム返しに辟易してたら
途中であまりに場違いなベイビーシャンブルズの曲が流れたんでワロタ
486ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 21:18:23 ID:ih8AH7G/
太田がいきずまってるから何か次に繋がるヒントを残したい、
って気持ちは絶対あるよな。

後進にはやさしいからな。
談志がよく言うセリフで「芸人はいつどこで化けるかワカラナイ」。
林家三平みたいな例を目の前で見てきたってのもあるんだろうね。

こういう年長者がいるってことはどんなに幸せなことかしれないんだから、
太田ももっと期待に応えておくれ。
487ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 23:03:04 ID:EucE6p7g
このスレの談志への愛は、亀田兄弟の親父へのそれに似てるな
488ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 23:05:54 ID:hQMeMZOI
芝浜を話しきれるうちは、えばってても仕方ないよ。
489ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 23:31:44 ID:SDWIE2g9
談志は時事ネタに偏りがあるな。
太田のふりが空振りに終わることが多々ある。
しかし中身があるかくだらんかはさておき頭の回転どっちも半端ないなw

金正日万歳の連呼はおもろい。
490ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 23:34:22 ID:HMXbfxi8
491ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 23:38:00 ID:SDWIE2g9
つーかニコから音声抜けば良いだけだろ常考・・・
492ラジオネーム名無しさん:2007/10/30(火) 00:27:28 ID:Z4w8dbcM
オープニングの今夜は2人で
「あれー!?」ってのが腹立つ。
493ラジオネーム名無しさん:2007/10/30(火) 00:44:26 ID:fn50ahOq
なぜ秘密基地?
494ラジオネーム名無しさん:2007/10/30(火) 00:58:41 ID:fn50ahOq
嫁の捉え方を喋れよ・・・
495ラジオネーム名無しさん:2007/10/30(火) 06:35:35 ID:04oKIYs0
>>494
らくだ知ってれば伊集院が話した事が全てじゃん
中身(ディテール)じゃなかったって得心してるんだし
496ラジオネーム名無しさん:2007/10/30(火) 16:30:45 ID:Q1sqbSUW
497ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 10:33:26 ID:6pPZfin7
ttp://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2007/10/post_c0e8.html
今週の「ALL ABOUT」は太田光さん立川談志師匠対談!2007年10月31日

落語大好き!(森)記者鮮烈デビュー
こんにちは。初登場の(森)です。普段は、POPSTYLE班の隣の部屋で、テレビ・ラジオの担当をしております。
今回は編集長(二代目)のご好意で、太田光・立川談志対談という、
ものすごーくやりがいがあり、そしてメチャメチャ緊張する取材を担当させていただきました。

太田光氏絶賛「いいインタビュー」!
もともと私は、落語が大好きで文化部を志望したぐらいでして、立川談志といえば落語界の帝王も帝王。
テレビ番組をすっぽかしたり、客に怒って途中で高座を下りちゃったりと、数々の伝説を持つ師匠だけに、
取材の時は「途中で怒らせたらどうしよう」と冷や汗もダラダラ。右手に持つペンも小刻みに震えました。

でも、談志師匠の著書や太田さんの著書をできる限り読んで予習して行ったのがよかったのか、
師匠を怒らせることもなく、インタビュー後には太田さんから
「いいインタビューでしたよ」とお褒めの言葉をいただき、心底ほっとしました。

インタビューを通じて、太田さんは本当に落語が好きで、談志師匠を崇拝しているということが分かりました。
ぜひ対談をご覧になってご感想をお寄せください。
498ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 10:35:15 ID:6pPZfin7
>>497

談志師匠に「自己紹介お願いします」って?ところで、私はラジオ担当ということもあり、
爆笑問題の深夜ラジオ「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ、火曜深夜1・00)も大好きで、
毎週欠かさず聴いているのですが、23日の放送で、太田さんがこの取材の時のことを話していました。

その話によると、私が2人にインタビューをする前に「めざましテレビ」と「めざにゅ〜」の
2つのテレビ番組の取材があったそうなのですが、収録中、「では、お二人に自己紹介をお願いします」とか、
「めざにゅー、まだまだ続きます!と言って下さい」というカンペが2人に出されたそうです。
私にとってみれば、神をも恐れぬ行為です。あの談志師匠に、「めざにゅー、まだまだ続きます」と言わせるなんて・・・。
知らないということは恐ろしい!! そんな取材の後だったからこそ、太田さんも「いいインタビュー」と言ってくれたのでしょうか。

太田さんのサイン入りDVD「笑う超人」プレゼント情報は本日午後、当ブログにて応募フォームを更新します。
また夕刻には紙面のイメージ写真を掲載と1日に何度か更新しますのでお楽しみに! 
プレゼント応募には紙面に掲載されたキーワードが必要ですのでぜひお手に取ってご覧下さい。

499ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:15 ID:7Sls4PIt
オープニングが長い。
途中の音楽いらね。

でも、面白い。
500ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 20:20:43 ID:7OkfPBl8
>>496おもしろいね。
最近円蔵とか志ん生とかいろいろ聞いてわかったひとつのパターンで、
ナンセンスギャグには常識の人がどこにもいない、ってのがある。
この漫画も隠れようとする人が「例えじゃないですか」とか
「ホントには無理です」とかツッコミを入れると普通になる。
でもみんな(単なるムチャクチャではなく)違う常識で動いているので
ゆがんだ、宙吊りなかんじになる。
501ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 20:21:51 ID:7OkfPBl8
例えば志ん生で聞いた小噺。そそっかしい旦那と小僧。
「おい定(サダ)、使いに行ってきとくれ」
「はーい」ってんで用事も聞かずに行っちゃう。しばらくして
「使いに行ってまいりました」
「はいご苦労さん」って何がナンだかわからない。

同パターン円蔵。材木屋にて。
「あのー、縦2メートル横3メートルの板欲しいんですけど」
「ウチには縦3メートル横2メートルの板しかナイなぁ」
「あーそれでいいです、板を横にして持って帰りますから。」
って分かってないんだかなんだか…
502ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 20:22:45 ID:7OkfPBl8
ただ>>496もおもしろいけど、
漫画には実はもっと他に、今は埋もれたスゴイジャンルがあるんですわ。
「夏目&呉の復活!大人まんが」っていうアンソロジーを探してみてください。
たまに図書館にもあります。お笑いファンはみんな読んで欲しい。

シュールやイリュージョン系で言ったら長新太とか岩本久則とか。
東海林さだおもスゴイの描いてるし、他にも谷岡ヤスジとか横山隆一とか。
世代的にも僕はこういうの知らなかったから驚いたなぁ。
503ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 22:21:07 ID:ME/BX3es
手塚治虫のギャグでそんなに面白がってるのはじめて見た。
504ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 22:39:27 ID:X76u7iKc
昭和30年代だったらこんなもんじゃありませんよ。
みんな腸が出ちゃうほど面白がってましたよ。
505ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 04:58:49 ID:QKWtRP4z
絶縁状
謹啓  晩秋の侯。御尊家御一党様には益々御清祥の段、大慶に存じ上げます。

さて 今般 太田 光

上の者。当会の規約に反し、侠道上不都合なる点多々有り、
再三の忠告にも反省の色なく、十八代目小倉会執行部の御了承を得て
平成十九年十一月一日付を以て 絶縁 致しました。
従って、今後当会及び芸能界とは何等関係なき事、粗書を以て御通知申し上げます。
尚 念の為、御賢台様には、客分、縁組、交遊、商談、取材、出演
等一切なき様かたくお断わり致します。
もし万が一、此等に御了承戴けない場合、当会に対して敵対意思ありとみなします。
敬具

平成十九年十一月
十八代目小倉会副会長 綾小路きみまろ
十八代目小倉会
会長 小倉智昭
506ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 08:47:49 ID:ylxO6nZy
>>505
小倉会会員に姉歯はいないの?
507ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 13:00:27 ID:Gy/QQQlk
ぴっぷ
508ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 18:24:22 ID:lZLGOtER
現在の、字幕つき、笑うタイミングまでご親切に教えてくれるテレビ番組に慣れたゆとりには聞いていられない番組なんだろうな
509ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 18:53:56 ID:UN7+0O9J
>>508
えっらそうにwww
510ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 19:05:57 ID:QKWtRP4z
>>506
勿論姉歯も構成員です。
今男を磨きに行っています。
帰ってきたら若頭です!!
511ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 19:07:27 ID:oCPULv6P
遺言の時も思ったけど、ハガキ募集する割りに、採用しないな・・・
512ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 19:32:54 ID:0iE2kKT1
山中をナレーションに使う必要があったのだろうか?
言問団子の娘でもよかったんじゃないのか
513ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 19:35:04 ID:UFd/9aRs
>>512
心の底から山中が嫌いです。
家元が山中を重用すると家元までも嫌いになりそうです。
とにかく山中が嫌いです。何の縁故で山中を使うんでしょうか。もうやめてくれ。
514ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 19:36:12 ID:+MFHPEnF
>>512
太田光代の力を舐めちゃいけないぜ……。
515ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 19:36:49 ID:q7CgYx85
タイタンの縁故だろそりゃ
516ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 14:07:52 ID:WjStfR9T
秘密基地で伊集院が「笑う超人」べた褒めしてたけど
昨日の生はダメラジオでも竹山が「笑う超人」賞賛してたな

買ってみるか…
517ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 16:31:50 ID:D854GNbB
>>495
伊集院の底が見えたような気がしただけだな。
518ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 17:13:44 ID:VoqqXhlY
>>516
落語好きの人なら、アマゾンの☆2つのレビューが参考になると思うよ

素人意見では、黄金餅、らくだ、ひと息に楽しめたから☆4くらい
519ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 18:04:57 ID:D854GNbB
レビュー読んできた・・・

要するに、落語のピンのらくだと黄金餅を探せってコトだな・・・

やったかどうかは知らないが・・・
520ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 18:09:33 ID:sG6Sey1L
2人でふつーに世相切った話したほうがおもしろいんでない。
521ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 19:16:07 ID:DAHJSRxV
☆2の人はステ垢だな
☆4と☆5の人は他にも談志の商品レビューしてる
☆2の人は他のレビュー一切なしは不自然すぎ
522ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 19:29:06 ID:E0zM6ltE
太田のホームのはずのテレビブロスのレビューでは
太田は談志を私物化しすぎって書かれてた。
談志入門編なら芝浜やってもらえってさ
523ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 19:31:14 ID:DAHJSRxV
普通に談志入門としてみるのが間違ってる。太田のリクエストに応えるというのが目的で
入門なら太田関係ないのを見るべきだとブロスレビュアーに言いたかった
524ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 19:32:18 ID:DAHJSRxV
私物化云々は談志に聞かせたいな。どんな反応か見たい
525dion規制解除キター:2007/11/02(金) 23:01:09 ID:tGtJ1X7I
「俺は奴を信用してるから」
526ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 23:05:32 ID:3itsgofM
談志は一度認めた奴の言うことは信用しすぎちゃうからなあ。
527ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 23:16:20 ID:tGtJ1X7I
「信用してる」とは言ってたけど、納得してないような顔に見えた
528ラジオネーム名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:49 ID:V7T9Dsum
>>437
お題を設定することにより
述語は完全な即興(無限の選択肢)にならない

その制約があるから
アドリブでもイリュージョンが生み出せる

全く自由にイリュージョンが言えるとしたら
談志はパターンから離れようとして考え込むはず
529ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 00:07:50 ID:K52oLRm0
イリュージョンじゃなくフュージョンすればいいんだな
530ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 00:12:14 ID:y9rGxvnB
確かに関連の無い物をフュージョンさせてイリュージョンを作ってるねw
531ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 01:45:05 ID:T/Hk8nwn
>>508
お前自身がゆとりっぽい下手な文章なんだが
532ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 11:59:48 ID:1dcdfdaT
伊集院が褒めたのは、「笑う超人」でも談志でもなく、実は「らくだ」という作品だったというトリックw
533ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 15:16:36 ID:pwumITu2
>>532
昔から変わらない台本で殆どシーンも抜き足しせず
細部の言葉を微妙に変えるだけで全く違って聞かせる
伊集院が褒めた談志の凄さを聞き逃してる
534ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 15:32:53 ID:Ji3YxBuC
その実、初見でらくだの全容を見抜いた俺のカミさんすげーって惚気話

>522
読んでみたけど、7割方やっつけ感のあるレビューだったなぁw
でも、一般の落語ファンには向きそうにないことと太田が嫌いな奴は
見るなって釘をさしてるのは間違ってないと思う
中身のない絶賛よりはよっぽどましなんじゃないかと
535ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 16:12:18 ID:ITjdVSxS
>>531
おまえ自身が文章www
すげえイリュージョンwww
536ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 19:22:21 ID:zTTWt08M
>>516のように談志の落語に興味を持った人は
まずひとり会のCD第三集の「鼠穴」を聴いて欲しい。
オレは予備知識なしでこれを聴いて談志にハマるきっかけになった。
のであまり詳しくは書かないが、CDを扱ってる図書館なら
すぐ取り寄せてタダで聴けるから、とにもかくにも聴いて欲しいな。
537ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 19:23:16 ID:zTTWt08M
>>533
この若い頃のメチャクチャウマい落語から自ら抜け出たスタイルの
中期以降は、落語により親しんでる人向けだと思う。若い頃のはスゴさが
分かりやすいが、いきなりこっちを聴いてピンと来ない可能性はあるし、
伊集院がカミさんに勧める時に不安があったのもその辺だろう。
もちろんいきなり楽しめたならそれでいいんだけどね。
中期以降を初めて聴きたければ「ひとり会 落語ライブ'92〜'93 第四巻」
の「らくだ」。このDVDシリーズはツタヤとかでかなり扱ってる。
その中で「らくだ」が最も直球で投げこんでるのでここから聴くと良い。

つーことで、>>522を見る限りブロスのレビュアーは
たいして落語しらねんじゃないの?
「らくだ」「黄金餅」「鼠穴」はどれも談志でフツーに非常に評価のある噺だぞ。
談志の「芝浜」はちょっとカミさんのヒステリックな部分がオレには合わない。
まあカミさんの理由付けに狂気を持ってくるのが独自のコンセプトなのは分かるし、
あれでハマれる人がいるのも分かるんで、ここは好みの問題だが。
538ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 19:28:08 ID:O3QpT0oB
正直落語を語ったりしてあれは良いだのこれは良くないだの言う奴が
一番つまらないし落語離れを助長させているだけ。
539ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 19:49:20 ID:zTTWt08M
↑こういう人がシッタカしてることが一番ダメにしてるよね。
知識っていうと学校のオ勉強でしか接したコトなくて、
自分の興味からいろいろ手を出したことがないんだろうね。

知識は知識、自分は自分、んなのはアタリマエ、その上でしゃべってんのにね。
それに知識が本当にある人は自分の中にたくさんの見かたを持てるので
そこから相手のニーズに合わせた部分を出してきてるんだよね。

あなたみたいな人がねむしろ、無意識に知識に普遍神話を
未だに感じて恐れてるんだよね。困ったモンだ。早くそこを卒業してほしいな。
540ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 20:18:25 ID:X9XW9DBt
まあまあ。相手するだけ無駄だよ
541ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 21:05:08 ID:O3QpT0oB
芝浜もってこいってのには賛成だったし談志の芝浜好きだったからあんなこと書いた。
申し訳ない。反省している。
ただし、知ったかぶりと言われる筋合いはない。
542ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 21:22:12 ID:gZ0Dj2LF
じゃあ>>538について詳しく説明してよ
543ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 21:52:07 ID:W0N69Lf+
反省してるって言ってんだからさ。
544ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 22:00:36 ID:cX9pFz9n
問答のコーナーで、製作側がSEでトークを転がそうとするより
前半問答、後半フリートークでいいと思う。
とりあえず12月のSP週間までにはテコ入れしないと、もったいないよ。
545ラジオネーム名無しさん:2007/11/03(土) 22:02:10 ID:632fQeEv
談志の真田小僧が見たい。
546ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 00:22:20 ID:IokXdDnW
毎週毎週「何が面白いのかわからねぇから説明しろ」っていう
気の毒な子が実況に来るのが恒例行事になったな
「何で太田一人が叩かれてるんだ」とか奇妙なことを言う子とか

まあ、そういう年頃なんだろうけど
547ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 00:29:35 ID:v1C8lp8+
北野ファンクラブならぬ立川ファンクラブみたいになってきたが
これはこれでよくなってきた
548ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 00:31:18 ID:YndKnYHN
このままズルズル続けるのか?
549ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 00:33:20 ID:1HJMAYt5
もう半年分収録完了しました
550ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 01:08:07 ID:p37TojE7
結構よくなってきてる気はする

今週談志が妙に機嫌よくなかった?
551ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 01:27:19 ID:TpsU8VWQ
>>546
>「何で太田一人が叩かれてるんだ」とか奇妙なことを言う子とか

こう・・・なんていうか、ネットという媒体で勝手に「子」とか決め付けてる感じのするジジィが
そういう奴が感じる談志ファンのうざいところなんだろうと思った。

まあ、そういうお年になっちゃったんだろうけど
552ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 01:40:24 ID:ZFhYTOkj
なんか、語るに落ちるって感じだね・・・
553ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 01:50:16 ID:IokXdDnW
こっちにも出張ってきたかお子さん達
554ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 10:17:21 ID:bZ5o4G/0
>>553
コサキンの実況中に「糞番組の話はラジオ板でやれ」と言われてたからね。

別にこの番組は好きにやってくれていいから放送時間を変えてくれないかな。
どうせ太田とカーボーイリスナーのオナニー番組なんだし
JUNK2の火曜日とかにすればいいじゃん。
555ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 11:12:56 ID:4VnDTPzR
>554
なんでこのスレ覗いてるの?
556ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 17:42:02 ID:CuMHu6gR
相当つまんないだろうなーと思いつつ聴いてみるとそんなに酷いと思うほどでもなかった。
期待しないで聴いてみるとそんなにがっかりもしないし、酷いとも思わない。ただ、5分でチャンネル変えたけどね。
557ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 17:46:56 ID:ZFhYTOkj
30分番組で5分って・・・

世間じゃ、そういう番組を「酷い」って言うんですよ・・・
558ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 19:02:44 ID:EGlHUDCr
太田が談志の返しに本気で笑っちゃって
そこで流れが止まるのが気になる
559ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 19:22:42 ID:lPllEocn
>>554は実況にもいたネ。
>どうせ太田とカーボーイリスナーのオナニー番組なんだし
なんて勘違いはふつうの人は言わない。
560ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 19:35:16 ID:NfOIcAZY
昨日の開始3分後くらいで新婚旅行→熱海→海岸を散歩して
って流れがあったが太田は金色夜叉を知らなかったみたいだね
そっちいかなかった
561ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 19:45:02 ID:TENJ9/gW
太田が金色夜叉知らないわけないだろw
562ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 22:24:24 ID:056Np5TB
太田はほとんどおうむ返しと質問してるだけだな
563ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 22:39:30 ID:NfOIcAZY
熱海・海岸・散歩で金色夜叉に行かないなら知らないも同然でしょ
564ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 22:42:00 ID:koyqFzkC
これを終わらせて
サブカルジェッターを2時間にしてくれよ
565ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 22:48:09 ID:A8Obzx9V
談志スレに書き込めばTBSに伝わるとでもお思いで?
566ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 22:48:50 ID:A8Obzx9V
談志スレじゃねぇや。
ふたりでスレ
567ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 23:11:55 ID:c1W6MOW6
>>562
ただの揚げ足とりだが、ここで「オウム返し」と言われると
落語のパターンのほうを思い出しちゃう 別にいいんだが スマヌ
568ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 23:16:35 ID:ddJ3UY/C
太田「アーレフ返しなんてのはどうですかねえ」
談志「アーレフ・・・?アーレフは凄いよぉ・・・利根川せき止めちゃうもん」
569ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 23:52:24 ID:gYCFIGIj
太田「せき止めちゃいますか」
570ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 05:40:47 ID:u43KiM9O
自称”落語通”をきどって談志を神格化し、悦に入って若い人間に「〜みたいな子」ってレッテル貼りたがる馬鹿って多いよねw
本当に面白かったら見てる側は笑うんだよ
571ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 06:12:08 ID:4Q4NNr3m
570みたいな子はなんなの
572ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 08:00:18 ID:cJbwNLQb
落語通気取りてうざいよな

寄席でことさらでかい声で笑ったりする奴だろ
573ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 16:08:21 ID:h3+ej1cz
談志はあの年代の中では相当才能あると思うけど
全年代を含めるとそんなにたいしたことないな
偏差値で言うと54あたりだな
もちろん談志の年を考えるととてもすごいことだが
574ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 18:13:26 ID:lQaBILmQ
オマエ適当なのバレバレ。
じゃーその談志の「才能」の中身をちゃんと説明してくれヨ。

ま、テレビ芸が芸人だと思ってる典型的な困ったちゃんダロネ。
575ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 20:53:00 ID:0msa52J6
なんとかして太田のレベルを高いところに置きたがってるんだろ?
大変だな、信者は。
576ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 21:33:03 ID:NNf3CJF8
君もね
577ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 21:55:30 ID:UuvmSlw7
ほとんど談志目的だろ視聴者
578ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 22:00:11 ID:9T0+tvbZ
ラジオに視聴者なんていない
579ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:03 ID:UuvmSlw7
ああ、そうね、ニコ厨なもんでw
580ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 23:12:20 ID:rxRVwe7O
TBSも入らん田舎もんか
581ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 23:27:22 ID:UuvmSlw7
入る地域だがMDコンポで圧縮音質のMDをPCに取り込んで更に圧縮してMP3化するよりネットで落とした方が早い
そんなことより談志の映画批評会はいまだにVHSソースなのだろうか・・・靴をなくした天使とか最高!
582ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 23:51:26 ID:5s8yGGWH
太田と伊集院の歌謡合戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1408703
583ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 00:31:06 ID:I8TxjK8e
なぜ伊集院は太田をそんなにリスペクトしてるんだ
こんな大して面白くないバカ
584ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 04:28:43 ID:mn1Jc/l6
談志も薬漬けで似たようなモンだw
西田尚美がナレーションしたドキュメンタリー最高だったな・・・
まだニコ動にあるのかな・・・
585ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 05:15:07 ID:KXvNBtpw
なんとかして王様は裸だと言う勇者様になりたい奴と
これは裸とは言わないんだよ文献を読んでそこから卒業してねって奴と…
絵に描いたような構図が繰り広げられてるスレだなw
586ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 07:09:13 ID:oxibLNjW
最初の放送と比べるとほとんど談志の一人喋りに太田がネタ振ったり乗るって流れになったな
587ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 12:13:09 ID:dtnuFLmn
>>585
日本語が不自由な人が登場w
588ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 12:33:29 ID:4porzJ/D
そっとしといてあげて
589ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 13:02:50 ID:YByo0uww
そりゃ、太田以上に楽太郎の弟子がダメだからだろ。
590ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 17:46:08 ID:zy0DwLrc
初めて聴いた。俺こういうわけわからないの好き!
つーかボケと突っ込みのお笑いがどうしても嫌いなんで。
591ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 20:28:50 ID:05GpYl6l
>>573>談志はあの年代の中では相当才能あると思うけど

「才能」の中身マダーーー???それともやっぱテキトーかorz
(だいたい「あの年代」って同世代誰かもシラズにゆってるでしょw)
592ラジオネーム名無しさん:2007/11/06(火) 21:02:59 ID:KNxok2Sc
>>591
楽しそうなオジサン。
こういう無邪気でカワイイオジサンになりたい
593ラジオネーム名無しさん:2007/11/07(水) 01:35:20 ID:u5hGO2UQ
CMだけでも寒さが伝わる番組だな
594ラジオネーム名無しさん:2007/11/07(水) 11:26:21 ID:8Hxs4T55
キノコだの屁の子だの言ってる奴だろ?あんなもんのどこで笑えと?
595ラジオネーム名無しさん:2007/11/07(水) 21:31:14 ID:bcFx1kxO
>>586
ヤバいよね。
そうなったらすでにやってるイリュージョン落語でいいわけだし。

太田って結局負けん気が足りんのかな、
ラジオでたまに言ってる食えなかった時期のせいで
根底にヘタレ根性が染み付いちゃってるかんじ。

自分よりモノを知らなそうな人に対しては声は大きいけど。
596ラジオネーム名無しさん:2007/11/07(水) 22:13:09 ID:J4ShUecP
「家でスーパーファミコンやってた頃の方が頭が良かった」
「テレビに出るようになって頭が悪くなった」

太田は10年位前にこんな事言ってた
それからずっとテレビに出続けてる
597ラジオネーム名無しさん:2007/11/07(水) 23:29:28 ID:wcd9tYIG
7〜8年前には「土」って言葉すら出てこなくなり自分に落胆して
DHAやら頭に良いものを摂取してたが続かないで今にいたる

総理など必死にみえるが、ありゃ必死に言葉を捻りだしてるんだよ
598ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 00:12:36 ID:DfBensmG
お前らよほど太田を語りたいらしいな・・・
そんな俺もブコフでカラスを105円で買ってきたわけだがw
599ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 08:14:40 ID:KnF5QYS9
考え方が似ると顔まで似てくるんだな。
600ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 17:15:54 ID:Od/wYDMA
立川談志・高田文夫 今夜は二人で
601ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 18:55:41 ID:L5NvFf8P
そういやこのタイトルってホモっぽいね
602ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 20:55:40 ID:ecm3xH16
>>600
ソレッ!イケルネェ!!
これ聞きたい。太田はすぐ降板して高田先生に明け渡しなさい!
603ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 23:26:55 ID:KysJ1Juj
高田文男がインタビュアーになるだけ
604ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 23:28:23 ID:KysJ1Juj
高田文夫がインタビュアーになるだけ
605ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 00:07:24 ID:L5R2pclm
二重カキコを謝罪したら三重カキコで汚すことになるからスルーなw
606ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 00:28:17 ID:0lfnjxbu
こうなったら伊集院のほうがイイかな、
と思うようになってきた

太田、このままいっちゃう嫌ナヨカン
607ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 01:35:47 ID:GGCQteT4
>>605
意味分からん
608ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 01:45:42 ID:GGCQteT4
連投と重複レスを混同してるんだな

ちなみに
>>603文男
>>604文夫
609ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 07:59:47 ID:JOp3rAif
文夫先生はサンケイの社員でしょ?
610ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 12:28:30 ID:Q/vH+AZJ
息子はTBS
611ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 16:35:47 ID:+C0v7VRi
この番組って面白いの?
612ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 16:46:23 ID:uUOkjda5
>>611
面白くないよ、一生見ないで死んだ方が良いよ
613ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 17:01:15 ID:O0jK82y2
612は見えるAMラジオをお持ちのようです
614ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 18:14:31 ID:9nUvIT4I
目がイイんだろう。
615ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 18:16:58 ID:DwLXG14U
見える…見えるよ…電波が見えるよ〜〜!!
616ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 19:02:01 ID:yCUOxQq0
さすがに飽きてきたな
617ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 20:58:12 ID:fm0EK1GD
>>612
先週見たけど面白かったぞww
618ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 22:08:50 ID:gOA0L0g+
太田はどうやったらうまくできるか考えてる様子がない。

若手のときだったら毎週必死に考え、
なにかしら工夫を持ってくだろうにね。

いつも番組で一番上の立場だけど
せっかくずっと上の談志のほうから来てくれて、
そーゆー若手の関係性になれんのに、激しく失望した。
さすがにここまでダメなヤツとはな。もうこんなチャンスは二度と訪れんぞ。

向上心ゼロ。いまだに自分のライヴで漫才やってる、とかその程度が誇りかよ。
50,60辺りでピークが来た談志を目の前にして、恥を知れ。
619ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 22:13:58 ID:JOp3rAif
つーか太田はラジオ向きじゃないよな

火曜JUNKだって物凄くつまらない。
620ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 23:17:56 ID:7bmubuof
>>612
おれにも見せろw
621ラジオネーム名無しさん:2007/11/09(金) 23:45:00 ID:ivJo6USN
初回は熱意こもってた印象
622ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 01:15:01 ID:s/SmyZq2
談志が時事ネタで擦り寄ってきた感がある
623ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 08:16:21 ID:rvX3GOWP
みんな熱心だね
624ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 11:38:43 ID:c4yEv4Tg
太田も落語やってみればいいんだよ。立川流Bコースあたりで
たけしだってやってた事があるし。

そうすればもう少しマシになるかもよ?
何年後かは解らんけど(その頃までこの番組が続いてる訳ないけど)
625ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 14:14:52 ID:0PrTiCxa
吉本の芸人は太田を影で馬鹿にしてるよ
関東ではあんな芸で笑いが取れるんだってね
626ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 14:40:35 ID:iDhYDrqX
芸人板でやれ
627ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 16:38:31 ID:+ODhaqxn
組織芸しかできなくなった吉本に言われたくないだろうなぁ
628ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 19:21:53 ID:sqv2ExD/
つーかテレビ芸なんて「芸人」の芸じゃねーし。
漫才だって今のはたかだか5分程度のあいだゴマカせる程度のもんがあればいい、ヘタクソばっか。

単なるタレントの腰掛以上の漫才師なんて皆無。テレビに出たいだけのゴミクズ。
テレビなんてホントにお笑いファンならどんなにもっても30歳までは見てらんないよ、
アホらしくて。いかにしょぼいかが分かってきちゃうからな。
629ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 20:45:40 ID:TpCw5cw7
>>628
お前が「談志は凄いんだ」って言いたい事は分かった
630ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 21:03:27 ID:W6WYaQIO
>>629
お前が談志を漫才師だと思ってることは分かったw
631ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 21:41:36 ID:ATdCNRW8
俺が包茎だということがわかった
632ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 22:03:45 ID:c4yEv4Tg
>>628は太田も批判してるってことに気が付いてるんだろうか?
633ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 22:59:32 ID:s/SmyZq2
太田はライブやってるけど?
634ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 23:51:50 ID:PJb0V4zD
お、また突拍子もないこと言い合う30分が始まったね!
つまんねー
635ラジオネーム名無しさん:2007/11/10(土) 23:58:34 ID:PzTp3pfi
>>628
カウス師匠ご苦労さまです
636ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 18:26:37 ID:Q3QGjrfL
談志の落語はどうか知らんが、それ以外のトークは
そこいらのレベルの低い親父ギャグと変わらないな
637ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 18:38:03 ID:6kR7o/bZ
言ったら悪いが、伊集院が良く言う「落ちてたから拾って食べた」ってレベルのダジャレが多いよな
638ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 20:47:05 ID:QMYVdwd9
これが「トーク」に聞こえるオマイに脱帽orzw

太田は多少もつようになってきたのか、結構ガンバッテきてる感じもするけど。
ただしゃべりが細いのかなぁ。
のどを患ったあとでもやっぱ談志とじゃしゃべりの上手さはランク違いだわ。

太田はもっとメシを食え。声が悪くなる一方だぞ。
639ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 20:51:28 ID:Q3QGjrfL
「それ以外のトークは」がこの番組だけを示しているわけではない。
やっぱり、談志を盲信してるだけあって文盲みたいだな。
他が全くみえてない。
640ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 22:14:56 ID:WD//eO+x
ここはエスパースレではありませんよと
641ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 23:03:01 ID:5mLCaSCK
最初の2〜3回はすごいなーと思って聴いてたのだが
最近になって急速に「慣れ」によって飽きてきた
思ってたほどたいしたことないんじゃないかなって
太田さんちょっと瞬発力無いかも
642ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 01:19:27 ID:nxj7vzYS
おれ太田も談志も好きだから
3回目から聞いてないよ
643ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 03:02:46 ID:gnYjpDjT
ラジオ聴いてなくてもスレは気になるのかw
644ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 11:06:43 ID:g40GUpXH
どなたか、10日の放送、うpしてください
645ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 14:41:04 ID:Ix1eIBOH
わたしもうP希望(涙)
ノイズで聞けないんです(涙)
今週分お願いします
646ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 15:40:04 ID:gnYjpDjT
スレ違い
647ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 18:40:07 ID:nMMWi4zc
談志まだ生きてんのか。やんなるな。
648ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 18:49:15 ID:a2q7X8Mx
CMで流れてる予告だけしか聴いたこと無いけど
山中がにやけヅラで「今夜はふたりで!」って言ってるのを想像すると
無性に腹が立つな
649ゆとり:2007/11/12(月) 19:37:56 ID:iwLQ3JXd
この二人だと、普通の会話のトーンで世相を斬るだけで、充分面白いだろうと期待したのですが、なぜあんなテンポのダジャレ連発みたいな掛け合いをやるのかな…?

ただただ、自然な二人の会話が聴きたいな。
650ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 20:00:23 ID:Nwb82eFo
始めた理由は談志が『談志・円鏡歌謡合戦』みたいのをやりたかったから


世相を斬るみたいなのだったら談志はやらなかっただろ
651ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 21:20:07 ID:tiRDbw6G
談志は太田に託したいんだよ。
でも太田もまだ掴みきれない様子
いま現在の太田の心境を聞きたいね
652ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 21:51:25 ID:4Z/oPy9X
俺は談志の心境が知りたいな
どう考えても太田の発想はつまらない
それに対して怒りもせず流してあげる談志が哀れだw
653ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 22:00:51 ID:6ZUZoeXf
SPA!で談志&太田がインタビュー受けてたけど
太田「最近言動が談志師匠に似てきてると言われます」

・・・・何図に乗ってるんだかw
654ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 22:04:51 ID:lMEBNoI8
ダウン板にあったよ。
655ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 22:06:46 ID:Nwb82eFo
談志は自分の弟子に託せよw
弟子は太田に嫉妬してるんじゃないか?w

太田は立川流に入って、立川を名乗れがいいw
656ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 22:09:14 ID:jMDlrrUP
立川談光
657ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 23:31:19 ID:KfagYCCt
この手のやり取りってさ、意味のない会話の中に、分かるか分からないかくらいの
さり気ない風刺が込められてると面白いのにね。もしくは、逆に、全くの馬鹿会話。

残念ながら、どちらにもなってない。
天功の件といい、毒舌が入ると茶化さずにマジになるのが聞くに堪えない。
658ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 23:49:47 ID:iTeahQBC
>>653
それが太田の最もダメなとこなのに、やっぱ無自覚なんだな。
憧れる人の、言動の部分で似る、ってのは高校生レベルだろ。
ウマさとか考えかたから自分なりに消化しろよw

たけしだってそこまで幼稚じゃなかった。
659ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 23:57:37 ID:iTeahQBC
>>655
落語は託してるだろ、志のスケとか。しょっちゅう明言してる。
660ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 00:08:36 ID:AN/LoJtl
最近面白くなってきてると思ってるのは俺だけみたいだね
661ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 01:13:42 ID:5QoWpUBX
>>660
どこが面白いと思ったのか教えて
662ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 01:55:37 ID:jxFULp/c
楽しむ&おもしろいに理由はないだろ
663ゆとり:2007/11/13(火) 06:44:55 ID:5tmWXWBD
652さんみたいに、談志が認めた太田を認めないのは、談志が怒って落語協会を辞めた時の協会みたいな人だなぁ。
談志とは好きな笑いが違うのかもしれないよ。
664ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 11:44:18 ID:YSNgXCaE
>>658
太田とたけしじゃ思考の深さは全く違うだろ
665ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 12:10:57 ID:47uIZoIu
> 楽しむ&おもしろいに理由はないだろ
666ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 12:13:34 ID:47uIZoIu
談志が認めたものは無条件で認めようよw
667ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 15:10:49 ID:kcw/3INZ
このラジオを聴いてつまらなさに唖然。
これがこいつら2人の芸なの?これが2人の芸の真髄なの?
下らない。
太田は談志を師匠と呼び、崇めている。談志は太田を天才と呼ぶ。
ただ、お互いに相手のことを持ち上げているだけじゃねーか。
668ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 15:21:41 ID:kcw/3INZ
こんなの演芸場でやったら、金返せコールだぞ
669ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 15:25:22 ID:is+c6Itx
他人を蔑んでしか笑いがとれないいやしいもの同士が意気投合してるだけでしょ。
670ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 15:45:55 ID:A5S7Z7Wl
他人を蔑んでも笑いがとれない奴w
671ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 15:53:03 ID:sNCVYC0J
こんなの葬儀場でやったら、不謹慎だぞ
672ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 16:32:12 ID:TEAjfXOu
好い加減な事ばっか言う芸人の話を真面目に聞こうとするから文句が出るんだよ。
673ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 17:43:44 ID:tjk22eKH
二人とも杵を担いで未知なる餅をつきあげるべきなのに
太田がこねる役になっちゃってる
674ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 17:50:20 ID:ntj7BOAX
>>673
そのつまらない例えを言いたいだけだろ
全然上手くないよ  
675ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 21:05:26 ID:rwCTrckC
この番組を例えてると理解できたんだw
676ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 23:50:30 ID:qP8trnFU
楽しいけどね。この番組。
677ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 01:03:46 ID:XDoHydzP
どこが楽しいのか、具体的なことは誰も何にも触れないけどね。この番組。w
678ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 02:13:36 ID:EhclqJSa
ニコ動に第6回がうpされてません・・・
679ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 11:37:19 ID:Q0f2eCiA
>>678
ワタシもずっと待ってる・・・ この手の番組は1回聞き逃すと急激に聞く気なくすから、どうしたもんか・・・
680ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 11:38:59 ID:XNqvrjZf
>>677
楽しむ&おもしろいに理由はないだろ
681ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 19:03:50 ID:nUbrPV7x
相変わらず無知が必死だな。無知にはなんの説得力もないのに。
王様がはだかと言いたがってるヤツがスッパダカだから困るんだよなぁ。
たまにはちゃんとした批判を聞きたいもんだ。どの辺が説得力ないのか、
とりあえずふたつばかしアドバイスしとこうか。
682ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 19:05:06 ID:nUbrPV7x
1。談志が好きで聞いてる落語ファンで談志だけ崇めてる、なんてのは考えにくい。
無知な自称お笑いファンはよっぽど高い位置に置かれてるって程度の
自分の無知な「イメージ」をこっちに押しつけるばっかりだけどな。

同世代でも直球の落語的魅力なら志ん朝だし、ギャグのセンスなら円蔵がいるし。
上の世代にゃ文楽円生志ん生、米朝から柳好だの可楽だのすごいのたくさんあるし、
そもそも噺によって得意不得意があるから。談志はあくまでその中のひとりだし
しかも古典の噺家を踏まえた上での超個性派だからな。
683ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 19:05:44 ID:nUbrPV7x
2。自称お笑いファンはしゃべりの基本がわかってない。
いわゆるイチ声ニ節、っていわれるあたりのこと。
談志が「ウマイ」と言われるまず第一はココのやたらな早熟っぷりがあるわけで、
例えば太田と談志の声のマイクへの乗り方の歴然とした差とかが
分からんような人にしゃべりの巧拙言われてもオハナシにならん。

短いテレビ尺でなんとかもってる、ギャグの羅列だけがお笑いと思いこんじゃうんだろう。
しゃべりってのは決して単なるギャグの「意味」を伝えるだけの道具、ではない。
本来自然に聞いているけど、そこを飛び越えて稚拙な分析で分かった気になってるから始末が悪い。

しゃべりのMAXが10だったらギャグの意味なんてどんなに大きくても3程度じゃないかな。
まずしゃべりが引き出す魅力で声3、節2。内容は残り半分くらいで、ギャグ3、演出・構成2、くらい
が実際じゃないかとオレは思うがね。
684ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 21:59:47 ID:z7SHNBig
11月10日のは今までで一番いい雰囲気で
談志がやたら楽しそうだった
北千住から郵便局の辺りで吹き出してしまった
685ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 23:52:03 ID:XDoHydzP
>楽しむ&おもしろいに理由はないだろ

これが無能な談志信者の主張w
686ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 23:54:02 ID:XDoHydzP
>2。自称お笑いファンはしゃべりの基本がわかってない。

自己紹介っすか?w
687ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 23:55:21 ID:DPdJ5vdy
ID変わる寸前に煽る奴にろくな奴はいない
688ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 01:12:00 ID:e7hG5DUp
>ID変わる寸前に煽る奴にろくな奴はいない

自己紹介っすか?w
689ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 01:47:54 ID:xCEL6A4Z
煽りのレベルが著しく低下してるなw
無い知恵絞りすぎて何もでないのか?
690ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 02:00:38 ID:e7hG5DUp
>>689
自分語りは自重
691ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 04:51:07 ID:IjjzBals
変なのが居ついちゃったなあ・・・
692ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 12:12:41 ID:uiLfYXc1
煽りが足りないよー
693ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 12:53:21 ID:3cPv8CYi
早く煽れよw
694ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 18:32:12 ID:yE/oLbVD
長文書いたのに誰も反応してくれない人がいるスレはここですかwww
695ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 21:03:24 ID:OQUqpZCD
つまんねー煽り
696ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 21:28:24 ID:eeCBNewS
>>686が反応してるしw
697ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 21:51:17 ID:Ad967Vhn
昔、伊集院の深夜の馬鹿力のゲストに呼ばれた時の談志の回はよかったな。
伊集院が、談志の、どこが面白いか、なぜ面白いか、どこがすごいのかをがっつり語ってくれたから
高校生の俺は楽しめた。
だから俺は十分楽しめる。
ただ、この放送を聴いて、エンタとはねるのとびらで笑いのセンスを培われてきた今の未成年には
何の面白みも感じられないのではないだろうか。
ロバートとかインパルスとかのメンバーの誰かがこの面白さを伝える話術があればいいんだけどさ
698ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 22:28:25 ID:6Si1lKIr
>誰も反応してくれない人がいる

すげえイリュージョンっすねw
699ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 23:12:28 ID:xAKypc8u
自称・お笑い上級者
700ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 23:34:05 ID:plisNbA2
>>697
それ、面白さが説明により理解できたんじゃなくて、面白いって言われたからそんな気になっちゃっただけ
じゃねえの?

せっかくだから理解した内容をここで説明してみてよ?
701ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 23:55:29 ID:Ad967Vhn
>>700
お前は伊集院の馬鹿力の談志の回聴いてるのか?
聴いてるとしたら、

>せっかくだから理解した内容をここで説明してみてよ?

ていう発言は、俺には説明できない。
そのラジオを聴けば、すべてが理解できるはずだから。

もし聴いてないなら、まずどっかでダウンロードして聴いてみてくれ。
それで理解できないならあんたのために説明してみる。

702ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 00:52:21 ID:YrJ5LOJL
要するに、自分の言葉で説明できないってことだねw
703ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 08:06:16 ID:X7Yc9Fsx
>>701
説得力無いんだよなぁ
704ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 09:10:03 ID:Vy+DYKQG
>>697
エンタなんか見てるような若者は聴かないと思うが・・・


まぁ、あれだ。
面白い面白くないは個人個人違うから面白いと思う人もいれば
面白くないと思う人もいる。他人の感性は理解できないということだから
不毛なやり取りしてるだけになるよ。
説明は無理でしょ。説明してもそれを面白いと感じる感性ならわかるかもしれないけど
それを面白いと思わない感性ならわからないから。
自分が面白ければそれでいいんじゃないか?他人に同意を求めることではない。
705ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 11:37:04 ID:mkrRjJf1
不毛な議論でもつまらん煽りよりいいよ

>自称・お笑い上級者

何だこれw
706ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 12:12:13 ID:q0F6eUAK
自分で聞こうとしない奴に説明してやる必要は無いだろ。
707ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 12:23:29 ID:Jy7bOxrX
伊集院が言ってた
おもしろくない回もあったってのは納得
おもしくない回多すぎだよ!
708ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 12:58:12 ID:WAJ9jOat
>>701
> そのラジオを聴けば、すべてが理解できるはずだから。
こういうもの言いの仕方ってオカルトな人にいるよね。
霊がいるかどうか検証する必要はない。いるのが当たり前だから。

CDを冷凍庫で冷やすと音が良くなる。ブラインドテストなんかする必要はない。
音がいいのは自明なんだから。

みたいな。
709ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 13:40:04 ID:TgoLEp8X
>>707
それ、面白くなさが説明により理解できたんじゃなくて、面白くないって言われたからそんな気になっちゃっただけ
じゃねえの?
せっかくだから理解した内容をここで説明してみてよ?
710ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 14:20:50 ID:Jy7bOxrX
>>709
アンカー間違い?
よくわからない
誰が誰に面白くないって言われたの?
711ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 14:28:52 ID:AgwXLoDb
712ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 14:35:21 ID:Jy7bOxrX
俺が697じゃないからなあ
713697:2007/11/16(金) 17:22:59 ID:ZkQXpH4Z
俺の煽りどうだった?
自己採点で65点くらいかな
714ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 17:49:13 ID:PDTm71yC
状況判断のできないヤツをバカという
バカは隣の火事より怖い  家元
715ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 20:29:45 ID:tnFjeP5L
説明できないことがよっぽど悔しかったみたいだね。
ま、最初から期待してなかったけど。
716ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 21:25:20 ID:79E4IAdP
平凡な煽りだ
717ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 21:36:38 ID:79E4IAdP
次の煽りいってみよー
718ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 21:38:41 ID:1k5MGKZu
もはやこのスレにおいての本筋はなんなのかが解らなくなってるな
アンチなのかマンセーなのか
719697:2007/11/16(金) 22:02:08 ID:ZkQXpH4Z
>>715
をみて、
煽りの自己評価を75点に上げてみる。

>>718
素人のくせに
この笑いがわからない奴は馬鹿、
こんなので笑ってる奴は馬鹿。
っていう考えがある時点で、そいつはもう駄目なんだよな。
そんな気持ちがあるんだったら、お笑いの仕事か、評論家にでもなったほうがいい。
720ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 22:48:00 ID:qnNvvGhc
なんなのこのナルシーちゃんは?
721ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 23:08:07 ID:5gQIKlpm
質問すんな
722ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 23:37:47 ID:YrJ5LOJL
723ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 00:15:21 ID:+xTPSjh6
それお前に宛てた言葉だぞ
724ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 00:50:34 ID:d84d7vnG
自分が見えてないのかねw 哀れ
725ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 01:20:35 ID:bkvRuFXo
>>713
伊集院の談志が出てた回聞けばわかるけど
談志は説明は才能の無駄遣いだから好きじゃないって言ってたぞ
726ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 12:02:18 ID:RIIuvlLA
談志は説明好きにしか見えない
727ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 14:44:20 ID:gjWSxfqo
太田と談志ってお互いを「凄い」と慰めあってる馬鹿じゃん
728ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 15:03:05 ID:bkvRuFXo
729ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 00:15:26 ID:rJaLaqLb
いけね、北京バイオリン観ててラジオ忘れてた
730ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 00:24:50 ID:GahbNgBR
談志論では賛否盛り上がっても、このラジオについては誰も具体的に語らない。
そこに信者の本音が見えるね。

面白いに理由がない?
普通、好きなものを語る場合、無駄に饒舌になるぜ。
731ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 00:26:37 ID:zjDNu3Kr
いやー今日も抱腹絶倒だった・・・

腹よじれてしまいそうだったのではじめの5分しか聴かなかったのが残念だ
732ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 00:32:41 ID:cec1OMJc
はじめの5分じゃ「アレー」だけじゃねーかよ!
733ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 03:53:13 ID:Aj0AuNMk
にやにやしながら聴けるな
734ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 08:41:16 ID:ISrL0uFD
昨日の放送は、駄じゃれや下ネタをなるべく避けようとしてたね
735ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 11:10:36 ID:eOcgnADA
イリュージョンなんだ
736ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 12:44:49 ID:K5HU2B2o
最初が長いな
タイトルコールまで1分かかってるし
737ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 15:44:21 ID:gpbR1xoO
うーん、談志は過去を引きずりすぎてるんじゃないかな。
もう一度、あの時のようなことをしてみたいっていう気持ちが強すぎ
太田はこういうことはあまり向いてない気がする。

あまりいい例えじゃないかもしれないけど、J−waveでやってる
清水ミチコと三谷幸喜のヤツみたいにやればいいんじゃないかな。
二人で笑わせるのがメインじゃなくて、雑談みたいな感じでいいんじゃないか
まじめな時はまじめにやったり、時々冗談混ぜたり、ふざけるときはとことんふざけたりと
もっと自由に話してほしい。

俺は別に芸が見たいんじゃなくて、二人の物事に対する考え方とかがもっと知りたい。
語り合ってほしい。はじめて聞いた時、えーこんなことやんの?もったいないって思っちゃった。
俺は22で談志のすごさも分かんないし、考え方とかも分かんない。それが太田と話すことでわかったらいいなとか思ってた。

今更方向性変えられないのかも知んないけど、今後二人でする番組があるなら、そういう方向性の番組を期待する。
つーかディレクターとかこれでいいと思ってんのかなー?
誰か番組に意見送ってくれよー え?俺が送れって?
738ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 16:08:22 ID:Aj0AuNMk
そーゆうのはやんないでいい
その手のは年齢差一回りがギリギリ限度だろ

談志は同年代だとMXがあるから、年下だと鶴瓶・たけしあたり
太田なら大竹・さんま・赤信号渡辺あたりだな
739ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 16:26:17 ID:gpbR1xoO
>>738
えー?
年齢のギャップがあってもいいじゃん
太田は、ちょうど爺と若者の間で、逆にちょうどいい。気に入られてるし。
談志を中継するような役割をしてくれるのが助かる。
談志と同じ世代の人との話し合いってなると、爺のひとりよがりの番組になっちゃうじゃん。
わかりにくくなるし、その世代向けの番組になっちゃう。
740ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 18:11:22 ID:eOcgnADA
談志って過去引きずるような人じゃないだろ
741ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 22:08:30 ID:GahbNgBR
先入観 先入観
742ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 23:49:08 ID:Eygmx8I8
惰性で聴いてる
743ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 00:53:26 ID:K8AUeh8k
あのCMで談志・太田に興味がナイ人が聴くとは思えない。
話じゃなくて噺をすれば?
744ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 01:25:46 ID:zOj1fY2K
>>737
時事の雑談はMXでやってるから、わざわざ同工の番組をやるのはまず考えられないな。

つーかおまえ22にもなってるのかよ、自分で談志の落語や本を読めばいいだろに。
現代落語論って本の存在くらい知ってるんだろ?それは読んだのか?
それの第二段、あなたは落語家になれる、は読んだか?
談志の落語は何をきいた?
少なくともそれくらい通って言ってるならオマエの意見としてなるほどとも思う。
それが自分でなんもせんで、ぼくわかんなーい、おせーて、じゃねーよ。
知りたきゃ自分で知れ。

なんでもガッコのセンセやメディアから垂れ流れてくると思うな。
むしろんなもんからはごく表面の垢っかすみたいなトコしか出てこん。


>もう一度、あの時のようなことをしてみたいっていう気持ちが強すぎ

それはないな。別に普段からイリュージョン自体は落語でやってるし。
745ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 01:42:47 ID:KVqTubsI
談志の言う馬鹿相手の説明は
才能の無駄遣いだからしたくないってのがよくわかるな
746ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 06:16:14 ID:+3LNcGZ2
まだ聞いてる人っているの?
1,2回以降聞いてないんだが、相変わらず同じ感じでやってんの?
747ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 08:00:24 ID:XeuiKv8v
>>746
CMなしで20数分ぶっ通しはきついらしく、途中で歌が入り編集点になってる。
先週の放送は少し変化があったように思う。有る程度期間を置いて聴取者の意見を
取り入れる等、変えて行こうという姿勢は有るのかも。
748ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 11:21:03 ID:IGotNRXa
>>746
聴いてないのにスレは気になるのねw
おまえは嘘つきだ
749ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 12:22:49 ID:W2vs61T2
>>744
だってそれほど談志に興味ないし。
考え方がおもしろいなって思ったら調べるよ。
まだ自発的にするほど興味はない。
みんながすげーすげー言ってるからほんとにすごいのかな?っていう程度の興味。
あと、談志の落語は付き馬と子ほめと道灌とたぬきは聞いたことあるだけ。

ごめん、談志のことあまり知らないで書いたし、不快な思いをした人がいたら謝るよ。
ただ、この番組を今のところあまり面白いとは思えない。
750ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 17:47:28 ID:lEJkCcjZ
昨日の菊地の「今夜はひとりで」での与太話のが面白かったんだけど、
なんで対抗した番組タイトルだったんだろ。スタッフ同じかな
751ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 23:34:39 ID:+QbvfOru
>聴いてないのにスレは気になるのねw

どう解釈すれば「嘘」になるんだ?
こんな文盲で談志信者ねw
752ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 00:27:49 ID:d/f25nSR
>>751
日本語でおK
753ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 01:02:09 ID:XHV/xLZe
>>748のことねw
754ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 01:15:11 ID:fpgwOFic
このスレが気になって気になってしょーがない奴がラジオ聴いてないわきゃない。
755ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 01:21:29 ID:+izgLc2n
>>750
次クールの後番組かもよ
756ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 02:59:51 ID:I2qtKGc5
>>748
出演者の二人には興味があるんだが、
初回の内容だと辛過ぎて(単につまらん)聞くのをやめた
番組の趣旨がかわって普通に雑談する時間とかが出来てたら
聞いてみたいなと思って質問したんだ
757ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 03:49:06 ID:fpgwOFic
年の差が30あるのに普通の雑談なんて出来る訳ないだろ
それとも単に人の悪口や物事の批判を聞きたいだけか?
んなもん聞いてもちまらんだろ ましてや止める奴がいないんだから放送できないだろうしな
758ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 14:37:50 ID:FBX5O8AV
別に雑談じゃなくてもいい
ただ今の形態の番組はつまんないし、もったいない
759ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 15:17:29 ID:N+ROJIrd
俺もつまらないとは思うけどこの形式だから聞いてる
760ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 16:15:15 ID:FBX5O8AV
>>759
なんで?
少しずつふたりが工夫して息があっていく過程を聴くのが楽しいとか?
761ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 16:45:52 ID:fpgwOFic
何でそんなに他人の評価が気になるかね
つまんないと思うなら聴かなきゃいいだけ
人が聴いてる物をいちいち難癖つけても仕方ないだろ
762ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 22:53:30 ID:VM+5MWr5
>>760
まあそんな感じ
面白い、つまらないっていうのは俺にとってあまり重要じゃない
この稀少な形式の番組がどのような結果になるのか見守っているだけ
昔の「ソフトオンデマンド」を見るような気持ちw
763ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 23:06:19 ID:FBX5O8AV
>>761
なんでそんなに喧嘩腰なの
他人の評価が気になるんじゃなくて俺みたいなやつでも、
この番組は面白く聴けるのか、これから面白くなっていくのか
それとも玄人にはこれは面白いのかが知りたい。
太田は好きだし、別にこの番組がつまんなくても評価自体は変わらんし、
面白く聴けるのか、それとも面白くなっていく可能性があるかもしれないなら
聴きたいとは思ってるよ
764ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:01 ID:FBX5O8AV
>>762
そっか、レスサンクス
>この稀少な形式の番組
っていうのは確かにそのとうり!って考えさせられたよ。
俺もこの番組がどのような結果になるのか見守って行こうと思った
ありがと
765ラジオネーム名無しさん:2007/11/21(水) 03:45:14 ID:LBRF4MqU
談志が毎週終始機嫌よくトークしてるなんて、それだけでも貴重だよ。
766ラジオネーム名無しさん:2007/11/21(水) 23:57:38 ID:T099RgIK
みんなで見守る気持ちの悪いオナニーですね、それは
767ラジオネーム名無しさん:2007/11/22(木) 00:00:13 ID:dXEH4qjS
この番組は、死ぬ死ぬ言いながらなかなかくたばらないじいさんを
じいさんがお気に入りの中年を脇に置いて喋らせつつ看取る番組です
768ラジオネーム名無しさん:2007/11/22(木) 01:36:15 ID:WoKzmNM6
>>766
なんもわかってないな
深夜のラジオ番組なんて全てそんなもんだろw
ラジオなんて狭くターゲットを絞ってるんだから
769ラジオネーム名無しさん:2007/11/22(木) 01:59:56 ID:BhxtoTo8
>>768
なんもわかってないなw
見て興奮するオナニーと、見たくもない気持ちの悪いオナニーがある
ひとくくりにするな
770ラジオネーム名無しさん:2007/11/22(木) 19:31:06 ID:FLLbyJG6
>>769
なんもわかってないのはどっちだ
わざわざ趣味に合わないとわかってて
スレにまで来て他人のオナニー否定してんなよ
見ない自由、聞かない自由があるだろ
771ラジオネーム名無しさん:2007/11/22(木) 20:17:49 ID:WoKzmNM6
トークの途中に曲を挟むの止めてもらいたいよな
あと動物の鳴き声などのSEは編集点のような気がしてきた

盛り上がらない部分があっても時間を決めてノーカットでやってもらいたい
772ラジオネーム名無しさん:2007/11/22(木) 23:45:16 ID:I3K742ty
編集してないでしょ。
編集する意味が分からん。30分全力で走るしかないんだから。
それ以上やっていいところだけ、なんてことできんでしょ。
773ラジオネーム名無しさん:2007/11/22(木) 23:46:29 ID:piGk0ECG
最近は中休みのために曲を真ん中あたりに入れてるから
774ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 00:00:24 ID:BhxtoTo8
>>770
なんもわかってないのはあなたですよw
談志が毎週終始機嫌よくトークしてるってだけで貴重だと価値を見出す様な輩が
何をお分かりで?

>見ない自由、聞かない自由があるだろ
私が見るのも聞くもの、ここに書き込むのも自由
分かった?子供!
775ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 00:01:33 ID:piGk0ECG
見ない自由があるので、お前をあぼーんします
776ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 00:09:57 ID:vls9S7Md
ご自由にw 子供
777ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 00:14:54 ID:wsZB78+0
何かムキになってる奴がいると聞いてきました
778ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 01:17:02 ID:Lhgy35Uq
>>774
見たくもないものを能動的に見てる矛盾を理解してるか?
779ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 10:20:16 ID:n/dxGxRa
煽りは問題外として
煽られる奴の頭悪すぎw
ほんとにこの番組のリスナーなのか?
780ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 10:24:05 ID:tMrlFho1
こんな番組のリスナーだからねw
781ラジオネーム名無しさん:2007/11/23(金) 22:49:37 ID:FlPDbqgc
かまって欲しくて来てるんだから聞いてないだろ
782ラジオネーム名無しさん:2007/11/24(土) 00:57:53 ID:IepLE144
いつまでかまってるんだ?
ラジオの話題に触れたくないかw
783ラジオネーム名無しさん:2007/11/24(土) 23:59:29 ID:gAdC2i7W
今までで今週が一番おもろかった
784ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 00:49:38 ID:pIhySUPX
なんで曲を入れるかなああ
785ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 01:17:29 ID:GWluj2M/
なんでポクポクいれるかなああ
786ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 08:01:04 ID:P+OO6JQH
477 :名無しさん@ON AIR:2007/11/24(土) 23:58:28.12 ID:eDzsxZ9N
時事ネタトークが大好きな二人が時事ネタトークから外れて
必死にナンセンストークにしようとしているのをニヤニヤ見守る30分だな

これだな
この番組評が今まででいちばん核心衝いてる
787ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 08:02:18 ID:pIhySUPX
自分が書いたんじゃねーのw
788ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 11:30:04 ID:O9urlXVB
人気投票サイト!←「人気投票 お笑い芸人」でググって下さい!
みんなで爆笑問題に熱き一票を!!!
789ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 11:50:49 ID:/zSbhUuM
>>783
全部聞いてるけど、今週が一番酷いと思ったw
790ドンキホーケ :2007/11/25(日) 14:43:29 ID:ctHrF6Oa
伊集院ののはなしのコメント、解説、推薦文に談志が出てくれば  
説得力があるし面白いのだが。
爆笑問題の本の推薦文に談志の毒舌、コメント、解説、推薦文があるとホッとするし
談志が伊集院光、爆笑問題を評価、信頼してる証明になると思う。 
791ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 17:08:37 ID:v3Es8u4x
北と南を間違った時
792ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 17:35:47 ID:pIhySUPX
>>789
まぁ 人それぞれだからな
ちなみに何回目が一番おもしろかった?
そのIDで答えてくれよな
793ラジオネーム名無しさん:2007/11/25(日) 18:58:37 ID:/pmrUhRa
地方でもやってることを今日知り、今夜初めて聴いてみようと思うのですが、
この番組、あと半年で終わりなんですか?

>>100を読んだのですが。
794ドンキホーケ :2007/11/25(日) 22:43:41 ID:ctHrF6Oa
この二人の毒舌はなぜか不快さがない。不快を感じさせない。
同じ毒舌でも井筒和幸や細木数子やみのもんたや西川史子はタチが悪いしキツすぎ。 
795ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 02:04:41 ID:LkEycfsX
太田はともかく、談志は、井筒、細木、みのと同じ臭いがする
なんか直接逆らっちゃいけない様な、イエスマンで周りを固められてる感じ
796ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 17:00:14 ID:gD8P65/G
それはオマエが談志のやってることをたいして知らないから
勝手にコンプ抱いてるだけだろ。本にいくらでも書いてるし読みゃふつーに分かる。

そういうの読んで言うなら(まー読んでたら言わない)分かるが
尻もせんやつが自分のコンプレクスがみんなと同じだ、と勝手に押しつけないでくれ。
2chレベルで談志に文句言うヤツこのての大杉。
797ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 17:05:01 ID:Rp4/zS5k
立川談志は話が詰まりすぎ
798ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 17:10:23 ID:gD8P65/G
ちなみに井筒、細木、みのとは全然チガウだろ。
太田もたけしも上岡も逆らえないのは、談志がロジックを強力に持ってるから
(+それを実際にちゃんと芸に反映させてるから)。
談志と比べちゃうとこの3人程度じゃ見せかけ理論に過ぎない。

芸人なら比較になるのは枝雀くらいでしょ。
799ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 17:24:03 ID:H2CAYvJh
>>798
死んでるだろそれ
800ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 17:28:21 ID:m7yS1J7U
マザボじゃなくてロジックということは、マカーだな!
801ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 22:41:40 ID:LkEycfsX
>>796
ほらw
ちょっと批判的な意見は全く受け入れようともせず、「分かってない」とか高圧的に反論する。
細木、みのもきっと同じ事言うよ。
やっぱりイエスマンに囲まれてるんだな。
802ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 23:04:43 ID:XRSNILTy
>>801
とりあえず本読め、な
会話になるのはそれからだ
803ラジオネーム名無しさん:2007/11/26(月) 23:07:04 ID:56CpVS/8
安置は安置スレたてて、そっちでやって欲しいなぁ
804ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 00:49:00 ID:HWqYGju0
同意。アンチ邪魔。
洗脳されたイエスマンでだけで語り合いたいよね。
談志の好きな北の大将みたいに祀り上げたいのにね。
805ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 00:52:49 ID:sRnssGNc
読むなら談志なら「あなたも落語家になれる」がいいかな。
桂枝雀は「らくごDE枝雀」。

どちらも面白いですよ。ふたりは全然理屈の場所は違いますけどね。
談志は「落語」とは?というロジック。例の「業の肯定」っていう言葉は確かに鮮やか。
「落語」そのものにこだわった、考えかた的には実は保守と言ってもいい姿勢、
その中で黄金餅的なダークサイドの生命力や、イリュージョンみたいな領域まで
表現を拡張できないか、と考えた。

対して桂枝雀は「笑い」のロジックを芸に反映させようとして、ウツになって死んじゃった。
おそらくベルクソン他も通って「緊張と緩和」っていう言葉で笑いを表現したんだけど…
やっぱり演者がロジックを考えはじめちゃうと、その重圧は大変なもんなんだろうなぁ。
806ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 00:56:56 ID:/YAvPC9R
談志は凄いし認めざるを得ないでしょう。
しかし一言だけ,談志は談志としてすべき事をやってないし,死ぬまでにそれは成就
出来はしないでしょう ? それは何かと言えば,人として人間としての平等と解放を
芸を通じて知らそうとしていないところでしょう。
そしてそれを芸人だからとか,芸人が何故 ?と言うなら,やはり師匠の小三に
「芸は人なり」としてたしなめられたり,破門されたのも合点が行くというものです。
要するにそれだけの芸人だと言うこと。
807ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 00:58:23 ID:uwS2/dM6
> 人として人間としての平等と解放
意味が分かりません!
808ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 04:22:52 ID:arAt5RaU
本を読んでる>>805-806と誰か会話してあげてよ。
809ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 15:07:42 ID:gSGtz1SX
相手して欲しかったら、その長文をそれぞれ
2文字以内に省略してから出直してください
810ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 18:59:42 ID:1uO2AiVF
手前ぇの理屈通りに落語を演れたとしても、
所詮それだけの話だろうが…

811805:2007/11/27(火) 19:16:54 ID:hF9jahL7
>>806
前半は言わんとすることはなんとなく分かりますが、
>>807と同じくそこが抽象的過ぎて分からんので説明が欲しい。

>>808
ひがみ、カッコワルイ。

>>810
それは違いますね。別に理屈どおりにやることが目的ではない。

モノヅクリってのはどんなジャンルでも、何か一貫したコンセプトがあることで
表現にスゴイ強度が生まれるもんなんですよ。
だからまず「理屈」、つまり”言葉”というツールを使って”現実”をよりクリアに
把握したうえでですネ(分析哲学ってジャンルとかがそう)、自分のリアリティも
見つめて一貫した方向性を与えることが大切なんです。

そうでないものは散漫であったり、結局引用的、つぎはぎ的な印象からは
抜けられなかったりします。あらゆる創作のジャンルで共通。
812810:2007/11/27(火) 20:18:31 ID:1uO2AiVF
>>811
理屈なんぞ足場や梯子みてぇなもんで
用がなくなりゃ取ッ払っちまうもの。
理屈云々を議論しても始まらない、ってこった。
813ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 20:39:42 ID:gSGtz1SX
何か言ってるのがいるけど
出演者や演出陣がお前さんの理想通りに番組作りするとは限らないわけで


屁理屈はいいからアンチスレでも立ててそっちでやりなさいよ
目障り
814ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 21:31:12 ID:afQNp1+F
太田の陳腐なふりを即座に味付けして話をひろげる談志に聞きほれる
815ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 23:14:14 ID:HWqYGju0
アンチはウザいですね。
とりあえず、談志の本でも読んでから来なさい。
本の内容を鵜呑みにしないと、談志の語りなんて面白く思えるわけないでしょ。
自分の意思やセンスを信じてる様では談志スレに来る資格はありません。
816805:2007/11/27(火) 23:47:34 ID:PDMRphH/
>>812
別に聞いてるときに理屈は考えないし(まあ考えることもできるが)
そのあとどう表現しているのかな、と自分で考えたりもする、ってだけです。
僕のそういう楽しみをあなたの狭い価値観で勝手に規制しないでください。

僕は楽しみたいだけの人に理屈を言うような野暮は絶対しません。
ただ浅い印象批評や無知な想像で講釈を垂れようとするヤツがどうもいっぱいいるので、
その人に「語るなら知れ」「知りたければできる範囲ででもまず自分で知ろうとしろ」
と言っているだけです。
単に「楽しみたい、知りたいから教えて」って言う人とは好みに合わせた”フツーの会話”するし、
そいうのもずっと待ってるんですけど、コンプ丸出しの人しかコネーorz
だから僕が全員に言ってるように見えるのかもしれませんが。

ちなみに西洋のアートの楽しみってのはもっぱらアートを見た人どおしの
コミニュケーションに重きが置かれているんですよ。別に西洋だからエライってことじゃないけど、
僕の楽しみもそんなに特別とは思えない、つーことです。
817ラジオネーム名無しさん:2007/11/28(水) 00:49:29 ID:XVeAMPM5
クソアンチども、>>816の難解な名文を分かりやすく簡単に訳してやる。

《談志や笑いについて一生懸命考えたのに周りの友達は誰も聞いてくれません。
 やっぱりアンチの皆さん、このスレに残って相手をしてください。》
818ラジオネーム名無しさん:2007/11/28(水) 01:25:16 ID:+Gq4kZ3h
だからなんで>>815>>816で普通の会話が発生しないのw
819ラジオネーム名無しさん:2007/11/28(水) 15:51:26 ID:BbAHyRim
アンチも屁理屈お化けも同等にウザイわ
820ラジオネーム名無しさん:2007/11/28(水) 16:03:31 ID:vRawdP+q
太田は談志を超える逸材だと思う
821ラジオネーム名無しさん:2007/11/29(木) 01:40:46 ID:PQRKWy2n
この番組聴いたことはないが、局の番組宣伝をきくと、だいぶ太田が
ダンシに気を使ってるように思う。
 あのCM自体本当に面白くない。
 太田はダンシのことを尊敬するあまり、『お守り』的な立場でしゃべってる
のがCM聞いただけでわかる。

 ダンシは落語で光ってもバラエティーでは光らないんだな。
822ラジオネーム名無しさん:2007/11/29(木) 01:46:49 ID:PQRKWy2n
いや、本当にあのCMはおもしろくない。
あれを聞いて、お、面白そうだなと思うやつはいないと思う。

ダンシも光もいい芸人だとは思うが、あのCMだけは本当にいただけない。

本当につまらない。ちなみに太田のジャンクもつまらない!!!
ダンシの一人でやってるラジオはまだ面白かった。今やってるのか知らないけど。
823ラジオネーム名無しさん:2007/11/29(木) 02:47:45 ID:jyvkXF+E
>>821が男子好きなのは良く分かった。
男子の一人でやってるラジオが面白かったと言いながら聞くのを止めて、
今もやってるかどうかは興味ないくらい男子好きってことがよーく分かった。
824ラジオネーム名無しさん:2007/11/29(木) 09:20:09 ID:M30sA7qv
たけしですら談志が自分の番組にくると萎縮するもんな。
825ラジオネーム名無しさん:2007/11/29(木) 19:30:52 ID:MzQv0mCx
>>824
たけしはBコースの人だから一応
いまもやってるのかは知らんけど
826ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 00:01:52 ID:eO/cbobn
とりあえず太田と談志は面白いでも二人がやるラジオは笑えない
827ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 00:50:34 ID:RhY0ZLop
人が笑うには間が必要という事を熟知してる二組が、
あえて間をなくしてトークしてるんだから笑わす為のラジオじゃなく家元自身が楽しむラジオなんだろ
そもそも家元は「これを聴いて笑ってください」と客に媚びるの嫌いな人間だべ
828ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 00:50:46 ID:qTqnk7a4
>>824
うんうん、あの世界の北野武が萎縮するくらいだから、談志は立派だし芸もトークも面白いよね。
偉いひとが褒めるんだから、もっと偉いに決まってる。
そう信じて決して疑ったりしないのが俺たち談志信者だもんな。
829ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 01:10:19 ID:faHDwOZY
世界の北野武(笑)
830ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 01:11:05 ID:RhY0ZLop
>>828
上の方でも思ったが、そのカキコ調は芸人板でみたことあるぞw
831ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 02:51:16 ID:2pd1DhGX
太田は7、談志は12
公約数がないから割り切れない。
談志は完成度が高いので楽しいが絡みづらい
太田はテレビ的だから返しやすいが個々の単位が小さい
832ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 03:28:00 ID:sg8Ra1AL
公約数?ハァ?
なんだよ割り切れないってw
833ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 10:02:23 ID:0QOs9xse
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/11/30/07.html

「雑学王」爆速出世!ゴールデン昇格
 お笑いコンビ「爆笑問題」が司会を務めるテレビ朝日「クイズ雑学王」(水曜後11・15)が来年1月からゴールデンタイム(水曜後8・00)に進出する。
今年10月に深夜枠でレギュラー化されたばかり。わずか3カ月での昇格になった。

 「クイズ雑学王」は芸能人、文化人が雑学王の座を懸けて争う内容。今年1月に初めて特番として放送され、9月の3時間スペシャルでは視聴率22・4%
(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録。今年10月から始まった深夜枠でのレギュラーでも平均11・9%をマークしたことを受け、ゴールデン進出が決まった。
大みそかにも「年越し雑学王」として放送される。

 同局では、93年10月から午後11時台にバラエティー枠を編成。人気を得た「いきなり。黄金伝説!」「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」などを
ゴールデンに昇格させ実績を上げてきたが、レギュラー化から3カ月での昇格は同枠でも史上最速記録になる。

 司会の爆笑問題も現在、テレビ番組7本でレギュラーを務めるなど各方面から引っ張りだこの人気で、番組と出演者の勢いが最速記録を生み出した格好だ。

 番組は来年1月9日スタート。爆笑問題の2人も番組の“スピード出世”に驚きを隠せない様子で、田中裕二(42)は「今のところすごく好評を
頂いているので、そのムードのまま行きたいです」。太田光(42)は「早いんですよね、始まってから、特番、レギュラー、ゴールデンという流れが。
それこそ、とんとん拍子な感じがするんで、また深夜に戻らないよう頑張らなくては」と意気込んでいる。
834ラジオネーム名無しさん:2007/11/30(金) 19:47:16 ID:Yk7p9gwp
>>832
犬と猫を交尾させるくらい難しいってこと。
835ラジオネーム名無しさん:2007/12/01(土) 00:55:39 ID:U0FRnlGx
>太田は7、談志は12
>公約数がないから割り切れない。
>談志は完成度が高いので楽しいが絡みづらい
>太田はテレビ的だから返しやすいが個々の単位が小さい

アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwwwwフヒィーwwフヒィーーーwwww
ダ、ダンシ信者て… あ、あったまいいッスねぇwwwww

じゃなんスか、12の人は三枝と相性いいんスかwwwwwwwwバカスwwwwwww
836ラジオネーム名無しさん:2007/12/01(土) 08:13:57 ID:us+PSdHA
12/2(日) 12:00-13:10
ウチくる!?
▽爆笑問題太田光(秘)素顔を大公開名倉&上田が仰天苦情涙の感動話

ゲスト:太田光
ゆかりゲスト:立川談志、田中裕二、名倉潤、上田晋也、西川史子、ヘリョン
司会:中山秀征、久保純子、青木さやか
837ラジオネーム名無しさん:2007/12/01(土) 12:17:12 ID:k2dQG4lz
>>836
やっべ 見落とすとこだった
情報サンクス
838ラジオネーム名無しさん:2007/12/01(土) 14:01:13 ID:k2dQG4lz
>>816
うーん 言ってることが意味分かんない
最後の方がとくに。

問題は面白いか面白くないかだろ?
要はこの番組の面白さがどれだけ多くの人に理解されてんの?ってこと
その人が持ってる理屈がどうのこうのは番組では関係ない
いかに立派な考え方を持っていても、それを聞く人に理解されなければしょうがないじゃん
この番組聴いてるうちに理解できんの?聞いてるうちに面白くなるのかよ?
大体 本読んで予習しなきゃ楽しめない番組って何よ?ラジオとして破綻してる
まず、パーソナリティについての予習が必要ならば、
この番組をたまたま聞いた人が引き込まれて聴き始めるということはほとんどないじゃん。
>>762の方がよっぽどこの番組の性質について言い当ててると思う

自分に都合が悪いと本読め、自分で調べろ、アンチ邪魔、ゆとり世代め、コンプ丸出しとかしか言えない
わかるやつだけ分かればいいじゃんってこと?だからオナニーっていわれんだよ?
アンチだろうがアンチじゃなかろうかなんでどうでもいいじゃん、いろんな意見を聞こうぜ
温室育ちのものは弱くなる
はっきり言うと、俺はこの番組つまんないと思う。でもたまに聞こうと思ってる。

まぁ、色々書いたけど俺は談志も太田も嫌いじゃないw
長文スマソ
839ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 06:22:40 ID:HwzLqsSi
山中がいる時点で今夜は三人
840ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 06:35:32 ID:RdjExan+
波の音、鰻の寝言腹が立つなぁ  腹がたつぅ 
841ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 09:07:07 ID:J9Y2kXZH
842ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 20:37:16 ID:JZuC/ADW
「ウチくる!?」面白かった。

裸の王様「一般の人には見えねぇ、俺と太田だけ見える王冠かもしれない」
太田「見えるわけないじゃないですかww」
843ラジオネーム名無しさん:2007/12/03(月) 10:29:02 ID:ImfyLCwO
>>842太田って談志信者というよりたけし信者だなぁとオモタ。
844ラジオネーム名無しさん:2007/12/03(月) 10:42:17 ID:Y/+7CHI3
どっちでもなく本当は志ん生信者だよ
845ラジオネーム名無しさん:2007/12/03(月) 16:06:43 ID:AgGGCQyf
と見せかけて、単なるナルシストです
846ラジオネーム名無しさん:2007/12/03(月) 20:13:06 ID:VLf2+a6q
ふつうに話し合ってほしい
847ラジオネーム名無しさん:2007/12/05(水) 17:40:53 ID:oh2mNIZp
太田は無類の黒澤信者だからねぇ〜
黒澤映画を語ってる時はまるでシャブ中みたいに
ろれつが回らなくなってるからな

848ラジオネーム名無しさん:2007/12/05(水) 21:42:46 ID:/d1PS3CD
でも黒澤映画以外の話の時も
アル中みたいにろれつが回ってないよね
849ラジオネーム名無しさん:2007/12/05(水) 23:09:12 ID:akUJw4yu
9回目聴いたけど・・・

死ぬ死ぬ言ってる方がいいな・・・
850ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 00:18:03 ID:0n4EdyUZ
ふつうに会話してほしい
851ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 01:02:06 ID:+UaFp8hv
普通に、テンション低く、これといって楽しませようとすることのない、
とりとめのない会話をしたとしても…

今よりは絶対面白い
852ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 17:36:53 ID:XCsGAdOv
中年が年寄りの芸談を聞く番組?
本当に面白いか、それ?
853ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 17:41:07 ID:I6Uf3szJ
つ 「今よりは」
854ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 18:58:45 ID:Jo8EFoI0
>>838
なんで全部の人がわかることだけやんなきゃいけないの?
だいたい全部の人が分かることなんてあるのかよ。

>まず、パーソナリティについての予習が必要ならば、

分かるならそれでイイし、オマエが分からない、っていうから
じゃーこういうの読んだら?って言うし、オマエが知りもしないことを妄想で決めつければ
「オトトイ来やがれ」って言う。当たり前だろ。
しらなきゃいかんのじゃなく、オマエが知りたいっていうから親切してやってるだけ。

>自分に都合が悪いと本読め、自分で調べろ、アンチ邪魔、ゆとり世代め、コンプ丸出しとかしか言えない
>わかるやつだけ分かればいいじゃんってこと?

じゃーオマエのために本をココに書き写してあげなきゃいかんのか?
会話ってのは前提が共有してないと成立しないんだよ。
ちょっとしゃべる度にいちいち元からさかのぼって話しなおさなきゃいけなくなるだろ。
そうでなきゃ無知の「なんとなくダメだ!」のゴリ押しが圧倒的に有利ダナw短文ですむからwww
855ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 19:01:26 ID:Jo8EFoI0
>いろんな意見を聞こうぜ

意見になってねーのっ。わかんないかなぁ。言ってることと知ってることのバランスが
全然とれてないわけ。オレだって例えば映画のことそこまで知らないから
すごく知ってる人の前で「この映画とは」なんてシッタカで意見なんてできないし、
それでも言いたいことがあれば、もっと謙虚さってもんがあるわ。

お笑いだとなーんかそこがなくなっちゃう人が多いよね。最も重要な認識不足は
感性ってのは人間一個にひとつ固まったモンがある、ってわけじゃないこと。
もっと相対的なもの。オマエン中にも”意識”があって、ひとつの感覚ではつまらなくても
ひとつの感覚では面白い。

しかもその周りには広大な”無意識”があって”意識”は広がりうる。
それを分からずただただ「これがオレの感性だ!」のひとつ覚えだから困る。
そんなもんは”意見”なんて呼べる次元のもんではナイ。

例えばコレだって「フロイト読め!」とも言えるけど、それはここで要求出来る範囲を越えてる
と思うからオレもふつーに書く。そういうこと。
856ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 22:52:23 ID:+UaFp8hv
>>854>>855
談志気分かいw 語ってて気持ちいい?
857ラジオネーム名無しさん:2007/12/07(金) 02:17:39 ID:PGxynYzv
>>855
>そうでなきゃ無知の「なんとなくダメだ!」のゴリ押しが圧倒的に有利ダナw短文ですむからwww
別に面白い面白くないなんて、短文でいいじゃん。
面白ければ面白い。つまんなければつまんない。それ以上に説明が必要でつか?
芸人とか落語家になろうとかすんのなら別だけど。
笑わせれば勝ちなんだよってある芸人が言ってんじゃん。
「ここの技術が〜で〜なんだよ。」なんていう解説は後から付いてくるもの。
まず面白くなくちゃいけないの。別に笑える笑えないじゃなくても興味が惹かれるかどうか。
感性の問題。落語だって知らなくても、聞いたら多くの人が面白いと思う。 
よって今まで生き残ってきた。この番組は多くの人の感性にどれだけ響いてるの?今の状態で
あなたみたいに聞いて悦に浸れる人間がどんだけいるのよ?
要は少数派じぁねえの?ってこと。
単純にその人のやることなすことを肯定すると独りよがりになっていくよ。
面白くなけりゃ面白くないって言っていいじゃん。まだ改善の余地があるってことだよ。
反対意見がいやなら、無視すればいいだけ

>じゃーオマエのために本をココに書き写してあげなきゃいかんのか?
> オマエが知りたいっていうから親切してやってるだけ
だーかーら、いつ本を書きうつせっていったのよ?
自分の頭の中と敵と戦うなよ

誰も教えて欲しいとは言っていません
誰も訓示垂れて欲しいとは言っていません
858ラジオネーム名無しさん:2007/12/08(土) 09:07:23 ID:iDKh7WE7
檀氏って昔は神がかり的に面白い、天才と思える時期があったらしいね。
いまじゃまったく信じられないけど。
859ラジオネーム名無しさん:2007/12/09(日) 20:32:32 ID:diKBBTHc
このスレって…
放送後は特に閑散としてるんだよな…
860ラジオネーム名無しさん:2007/12/10(月) 02:09:26 ID:VErV93JD
ラップを多くかけるのが疑問
ダンシや太田の趣味じゃなさそうだし、
若いリスナーを取込みたいプロデューサーの意向なのかも
しれないけど、合ってなさすぎ
861ラジオネーム名無しさん:2007/12/10(月) 02:52:58 ID:TYfHhxvW
木魚片手にトーク→お経→ラップ
862ラジオネーム名無しさん:2007/12/10(月) 19:06:51 ID:gya96ICR
単なる水入りにこだわりなんてないだろ
せいぜい付き合いのある営業の持ってきたサンプルとか、個人の趣味とか
そんなところだろ
863ラジオネーム名無しさん:2007/12/10(月) 23:08:30 ID:7+TiSBy6
今週は久しぶりにちゃんと聞いてみたが、ひでぇな…
勢いとテンポ作りだけに必死になって、全く笑いもできない実のない話、
恐ろしくレベルの低い駄洒落、何のひねりもない直接的な悪口…

これがイリュージョンね… 技名だけはカッコつけるんだ… 中2か?!
864ラジオネーム名無しさん:2007/12/10(月) 23:28:22 ID:Xh1URqtG
笑わせれば勝ちはお笑いとしての姿勢の話であって、芸の理屈とは違うかと。

反対意見だすのは賛成。

大日本人撮った監督が理解できない人に対してお笑いレベルがどうのって言い出したり
挙げ句の果てには映画撮ったことない素人は批評するなってのは笑ったけど
こっちのラジオはメールできるんだからスレじゃなくメールしてみたらいい。

俺は単純に談志・円鏡歌謡合戦という巨大な難敵を前に、成立しない会話を必死に成立させようと挑戦する二人に興味を抱くし
なにより家元と太田の関係性に基づくやりとりが楽しい。
今回の太田が若者文化や流行の話題で師匠が知らないとみるや急に強気になる様や、
あえてその挑発に乗って負けじと子供じみた応酬をする家元。
このやりとり一つとっても、最初の頃は太田のボケや時事ネタがわかってもらえずに通用しないと、そこで太田が怯んでギクシャクしてたのが
少し前から家元が歩み寄って積極的に家元側から時事ネタを取り入れるようになったり太田側の躊躇が減ってきたりと
回を増す毎に呼吸も合って噛み合ってくるのが感じられる、フリや合いの手や相手のボケの噛み砕きなんかで協力したり
いかに相手を唸らせるか、裏をかくかと敵同士になったり、そういった流動性も面白い

太田の困ったときの下ネタ、家元の北千住や郵便局の角を曲がった〜のフレーズのような回数を繰り返すことで成立する笑いは
初めて聞いた人や、たまにしか聞かない人には理解できない面白さがある。

まだまだ太田が遠慮してか家元主導だけど
いつかもっと脳汁出るような丁丁発止のイリュージョンが聞けるんじゃないかと期待させられる。
865ラジオネーム名無しさん:2007/12/10(月) 23:34:52 ID:oj1KM6LR
まあ、円鏡がメガネを曇らせているだけの人物じゃないってコトだな。
866ラジオネーム名無しさん:2007/12/11(火) 00:22:11 ID:P3jUgwql
>>864

>笑わせれば勝ちはお笑いとしての姿勢の話であって、芸の理屈とは違うかと。

>太田の困ったときの下ネタ、家元の北千住や郵便局の角を曲がった〜のフレーズのような回数を繰り返すことで成立する笑いは
>初めて聞いた人や、たまにしか聞かない人には理解できない面白さがある。

なんだ、結局、笑わせようとしてんのか、笑われてるのを「芸」という便利な言葉で誤魔化そうとしてるのか、はっきりしなさい。
867ラジオネーム名無しさん:2007/12/11(火) 10:17:29 ID:aXB3kmDB
笑わせるのも、笑われるのも、腹割れるのも
面白ければ、なんでもいいよ
868ラジオネーム名無しさん:2007/12/13(木) 00:07:30 ID:NnoMnsSy
普通にくっちゃべって欲しいなあ
スッゲー面白そうだもん 
今のスタイルは俺にはついていけん
869ラジオネーム名無しさん:2007/12/13(木) 01:33:32 ID:+fDulec+
談志は珍平がいなくて機嫌よければ常にあんな感じだし
太田もゲスト出演すりゃ常にあんなかんじ
あるいみ止める奴がいないだけで普通にくっちゃべってるだろw
870ラジオネーム名無しさん:2007/12/13(木) 23:52:12 ID:DDeKWtfp
そうそう、普段からポクポクチンチン鳴らして、間を空けずに喋り続けるのが普通だよな。
871ラジオネーム名無しさん:2007/12/14(金) 20:46:07 ID:7WiYew8Q
間が抜けてる人のことを間抜けというが、間が無い人のことを
間に合わないとは言わない。
872ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 00:22:24 ID:g3olj+Nc
波の音、鰻の寝言腹が立つなぁ
873ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 11:40:32 ID:YBU7rw1K
この番組を録音して、それをiPodの最新機種で聴きながら街を歩くのが最近の若者のトレンドらしい
874ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 11:53:34 ID:mcZ5iSia
トレンディやなぁ
875ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 13:23:45 ID:bgeGbWU5
ナウいよねえ
876ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 15:38:32 ID:EDGaDWYm
談志はウォークマンが出た時に思いっきり不快感を表してたけどな
877ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 16:19:27 ID:g3olj+Nc
そんな大昔の事までしってるなんて生きた字引だね
878ラジオネーム名無しさん:2007/12/17(月) 01:50:29 ID:X6yeO+Ik
つまんねえよな、この番組。
ま、すぐ終わるだろうケド。
879ラジオネーム名無しさん:2007/12/17(月) 02:42:11 ID:NuTxqz3t
この時間のラジオは1〜2%を狙ってるんだから
ぶっちゃけ93%は関心ない・つまんないで良いんだよばーか
880ラジオネーム名無しさん:2007/12/17(月) 03:29:44 ID:X6yeO+Ik
なら「つまらない」という感想にいちいち噛み付かなきゃいいのに。
想定内なのに、何ファビョッてるの?
881ラジオネーム名無しさん:2007/12/17(月) 03:57:20 ID:NuTxqz3t
そもそもお前は、いちいち噛み付かれたいから書いてるんだろ?
無視したらかわいそうじゃねーかよw
882ラジオネーム名無しさん:2007/12/17(月) 12:47:12 ID:gYdWNIfY
久しぶりに一昨日聞いたら、だいぶ良くなってきたように感じますた
883ラジオネーム名無しさん:2007/12/17(月) 22:32:42 ID:1ThP7wYc
↑その前は酷かったってことねw
884ラジオネーム名無しさん:2007/12/18(火) 00:00:41 ID:QBD8idLu
>>883
うん、30分聞くのはつらかった
でも今回は普通に聞けた
885ラジオネーム名無しさん:2007/12/18(火) 01:35:29 ID:5MYhU8/O
つまんないけど2回はクスッとくる

それで十分だ。
886ラジオネーム名無しさん:2007/12/18(火) 02:08:26 ID:wewORZq/
アルツ老人と中年介護者のリハビリ聞いてるようだ
887ラジオネーム名無しさん:2007/12/18(火) 22:23:51 ID:GKH4V9pX
>>885みたいなゆる〜い信者に囲まれて甘やかされちゃ、
そりゃ、じじぃも駄目になってしまうわなぁw
888ラジオネーム名無しさん:2007/12/19(水) 14:05:39 ID:Euk5nbEB
「表現者」誌(イプシロン出版企画)2008年1月号に談志師匠が登場。
いま、大きめの本屋に行ったら並んでる。
談志師匠がけっこう語ってておもしろかった。
ttp://www.upsilon-publishing.jp/htdocs/MagH.html
889ラジオネーム名無しさん:2007/12/19(水) 14:09:11 ID:Euk5nbEB
談志師匠が出てるラジオ番組「新・話の泉」が、もうじき一ヶ月に2回になるそうだ。
890ラジオネーム名無しさん:2007/12/19(水) 15:25:42 ID:IZpAsm8R
ダンシもモウロクしたなというのが俺の感想。
頭のてっぺんからつま先まで媚びの塊のような奴、
能力が自分よりはるかに格下の奴しか相手にできないんだろう。
年齢も年齢だし、老いぼれじゃしょうがねえけどな。
891ラジオネーム名無しさん:2007/12/20(木) 01:16:52 ID:GMJHtso/
TAXYって雑誌で談志がビリーワイルダー語ってんだけど、詳しくて驚いた。
その手の映画うんちく話してほしいよ。音楽でもいいし
892ラジオネーム名無しさん:2007/12/20(木) 01:30:19 ID:7fnBq+VY
なんでイリュージョンなんて、古臭い上に芸とも笑いとも言えない逃げ道にしがみ付いてんだ?
893ラジオネーム名無しさん:2007/12/20(木) 21:32:48 ID:CIRG9okb
イリュージョンにこだわるのはブ-ンブーンでおなじみのロスマリオの影響もあんのかね?
894ラジオネーム名無しさん:2007/12/21(金) 16:28:06 ID:S7CQS3Yg
こういう話芸が評価されてるようじゃ、東京のお笑いはいつまでも関西に追いつけない
糞つまらん
895ラジオネーム名無しさん:2007/12/21(金) 22:20:43 ID:NlUQmVkt
↑こう言うと、談志はお笑いじゃないとかで誤魔化すんですよ、信者はw
896ラジオネーム名無しさん:2007/12/22(土) 01:07:06 ID:Vhm2sqBv
縁の下で飼ってたキリンどしたい?
897ラジオネーム名無しさん:2007/12/22(土) 01:46:11 ID:ZZIkadJx
>>895
なるほどねw  信者は芸人をダメにするな
898ラジオネーム名無しさん:2007/12/22(土) 02:03:15 ID:zZ9WfGA/
(・∀・)
899ラジオネーム名無しさん:2007/12/23(日) 00:05:35 ID:YOUd8zOe
波の音、鰻の寝言腹が立つなぁ

 腹が立つぅぅ
900ラジオネーム名無しさん:2007/12/23(日) 15:47:39 ID:Bs+1Z5DG
『表現者』 ◇ 偶数月16日発売(定価1,000円)
現在、第16号「特集:テレポリティックスの罪状」発売中です。
座談会     テレビの「中心と周辺」に---神出鬼没
       (立川談志×西部邁×富岡幸一郎×前田雅之)
ttp://www.hatugenshajuku.net/magazines.html
901ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 00:01:19 ID:2St3DjdS
さっきのは面白かった
902ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 06:57:59 ID:O2j3uLS/
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BA%D9%CC%DA%BF%F4%BB%D2%A4%C9%A4%A6%BB%D7%A4%A6%A1%A9%A1%A9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
1番最初にある細木数子どう思う??のアンケートにご協力下さい。宜しくお願い致します。
















903ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 20:46:23 ID:8/al++1/
>>901
今の君なら、デーブ・スペクターのトークでも大爆笑だ
904ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 22:22:34 ID:bs6Zevoj
ハエ取り紙が二本ほど
905ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 13:08:24 ID:4QSWJ+0J
この番組でのリハビリが利いたのか
去年は噛み噛みだった太田の漫才が
今年はほとんど噛む事がなかったね
906ラジオネーム名無しさん:2008/01/04(金) 22:51:25 ID:JHfMiHYK
じじぃにはリハビリにもならず、老衰をさらしたまま弱っていくのみ…
907ラジオネーム名無しさん:2008/01/06(日) 02:23:03 ID:QvxLJHre
SWも年末も年始も通常通りだな
ここまで硬派なラジオも珍しい
908ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 01:53:50 ID:C5LYGxgb
909ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 06:40:46 ID:yN4N370m
>>908
ジジイの割にはツルっとした顔だな
910ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 13:30:11 ID:kWQdoqGS
もう、信者にもアンチにも見捨てられてるなw
911ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 22:53:32 ID:pvgC8uAn
家元が高座で、この番組について一言も触れないのが気になる。
912ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 07:32:11 ID:xpfbes55
昨日は終始まったりだった
913ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 00:22:03 ID:jW4hDGFN
何やってんだ・・・コイツら。
この番組を聴いてるとJUNKの爆笑も聴きたくなくなるのは俺だけ?
914ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 01:05:23 ID:M4P1ywSF
どうぞご自由にw
915ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 06:04:33 ID:kWfd0nog
>>913
もちろん喪前だけではないw
916ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 01:18:07 ID:4zU/uJEh
このご時世でリスナーに媚びないラジオ作りは評価できる
917ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 15:17:42 ID:WOuoIDZN
リスナーに媚びない(笑)
918ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:24:57 ID:UeDrE1jr
だんしは毎冬ラジオで好きなことをやらせて貰えると思っているからな。
今年こけても来期別のことをやればいい位にしか思っていないだろう。
919ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:35:26 ID:YLeAD6ga
まあ今回のことで太田はこういうことに向いていないってことだけははっきりしたな
920ラジオネーム名無しさん:2008/01/22(火) 22:18:13 ID:iqdApOHA
太田はラジオ自体向いてない
921ラジオネーム名無しさん:2008/01/22(火) 22:27:56 ID:zAuOcBPQ
んなわけない
922ラジオネーム名無しさん:2008/01/24(木) 05:43:27 ID:Ten9QUeI
面白くないよなこの番組。
一本調子だし。
923ラジオネーム名無しさん:2008/01/24(木) 13:16:40 ID:lCNePnoN
ラジオなんて1%で成功なんだから
99%は切り捨てが基本なんです
924ラジオネーム名無しさん:2008/01/24(木) 23:27:29 ID:RGc32HBR
談志のラジオなんて1%にすら遠く及ばない
談志本人以外は切り捨てが基本w
925ラジオネーム名無しさん:2008/01/25(金) 05:37:00 ID:ZJaor24Z
この二人って信者が多いよね。
それも狂信的な。
926ラジオネーム名無しさん:2008/01/25(金) 20:00:24 ID:6ssmw9jU
狂信的なアンチも多い
927ラジオネーム名無しさん:2008/01/25(金) 22:43:56 ID:gDfqhMSc
アンチが狂信? 何を?

日本語お勉強しようねw
928ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 23:29:29 ID:xoUTaCxm
ピアキャスは歌○の時は安定してるが、ふたりが始まると不安定になるからオレ以外は聴くなよ
929ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 23:31:03 ID:xoUTaCxm
言ったそばから切れたじゃねーか
聴くなよ
930ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 23:38:15 ID:w9V61dw1
ごめん
931ラジオネーム名無しさん:2008/02/03(日) 04:03:06 ID:/dwGWfND
あれー アレー 荒れー
932ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 18:29:07 ID:wYyRrrns
>>928
どうせポト0なんだろ
933ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 23:20:55 ID:cXzJeWNK
このラジオ、面白いとか談志べた褒めしてた奴ら

どこいったの〜w
934ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 00:11:22 ID:YNMWuRxF
ここにいるよ。
935ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 01:49:00 ID:3sBcrGwb
ここにもいるよ
ただ書き込むと一々ウザイのが現れるから書かないだけ
936ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 01:54:03 ID:VdqtzAPY
メガネメガネ
目が無えw
937ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 04:41:09 ID:JVLgzqL4
太田はギョーザの件で、中国擁護していた
中国を問い詰めるとひっくり返った時に、
(原因が日本にあった時)困るとか・・・

日本人は虚弱だとネットで書かれている件は
「ネットでしょ? なら気にしなくていい」

太田はネットに規制するマニフェストだしていた

検索→  亀田右翼の正体在日
938ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 09:23:47 ID:5Xcu3J8T
大丈夫か?勉強できない奴のノートみたいになってるぞ
939ラジオネーム名無しさん:2008/02/15(金) 12:21:41 ID:H9aBJ9ls
困った時には郵便局
940ラジオネーム名無しさん:2008/02/16(土) 22:27:45 ID:A+squfOU
師匠がミスチルわからないのを、太田がからかってた回っていつのかわかる人いない?
941ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 01:33:17 ID:pmjX669c
12月の2週目くらいだった気がする
テンコーのイリュージョンは12月の4週目なのは憶えてる
942ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 13:43:28 ID:GNavjovJ
目がないよw
943ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 15:44:21 ID:ttkO8eKE
>>941
ありがとう。
その周辺を探してみます。
944ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 16:12:25 ID:X9kB2AEl
ためしてガッテン
945ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 17:38:15 ID:CDTzJylT
駄洒落の応酬?このラジオの楽しみ方が分からん。
946ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 00:42:38 ID:eppnBmbj
ラジオなんて無理して聴く必要ないよ
947ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 12:18:58 ID:J3f14zBI
談志・太田信者です。

この二人がパペポTVのラジオ版みたいなことをやってくれたら伝説の番組に
なっただろうに。
別の意味で伝説の番組になってしまった。
948ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 21:08:53 ID:sqZwzp1W
>>947
それなら家元と鶴瓶さんがやれば良いんだよ。
家元も昔鶴瓶さんに「お前とならやっても良い」と言ってた事があるし
949ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 23:52:47 ID:WEGEvRBp
目がないよw
950ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 23:58:22 ID:eSpP4BND
どうでもいいわ
951ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 10:45:11 ID:c/GfvkVO
太田のかぶせがうっとうしい。
人の話をぶった切るのはこの人の芸?
952ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 20:06:11 ID:vdv4UU7S
立川談志きょうはまるごと10時間 「第一部」
3月9日(日) 12:00〜18:00
立川談志, 爆笑問題

3月9日(日) 19:00〜23:00
立川談志きょうはまるごと10時間 「第二部」
立川談志, 立川志の輔
953ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 22:11:54 ID:dXBF8U2O
NHKハイビジョンか
どんだけ思い切ってるんだよ
954ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 11:08:13 ID:hybXUno9
>>952
thx

3月頭ってだけ覚えてたから、見逃しちゃったかと思ってた
955ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 23:33:28 ID:FQAZZYR+
どんだけ〜は爆笑の方が早かった
956ラジオネーム名無しさん:2008/03/08(土) 20:33:29 ID:Yw6NWGRo
郵便局あげ
957ラジオネーム名無しさん:2008/03/08(土) 23:34:09 ID:XMipuQqt
菊川怜のくだり
958ラジオネーム名無しさん:2008/03/08(土) 23:41:53 ID:2vOzlKFf
今週も面白いね!

まさに抱腹絶倒。
959ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 15:58:55 ID:AbPE2z0Y
毎週面白くはないだろw
960ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 16:27:58 ID:GfUMpsZe
つまらん回は激しくつまらんよな
961ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 18:11:17 ID:FSXHwIcs
ネタがつきちゃった、とか、2本取りはつらいな、とか愚痴る箇所が一番おもしろい
962ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 23:52:59 ID:s8ohPfmp
今月で終わりなの?
だらだらと10年くらいは続けて欲しいんだけど
963ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 02:00:12 ID:p0XVB4Q3
来期はまた遺言形式でやるかも
964ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 21:27:39 ID:C88y0f98
CBCラジオで聞いているけど、スポンサーが付いて無い。
だから時々特番で放送が無い日がある。上の方のレスを全部見ていないが、
他のネット局ではどうなんでしょうか?
965ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 02:42:10 ID:1EdrRSxi
>>962
15分番組とかでもいいから長くやってほしいよね
>>964
特に決まったスポンサーは付いてなかったはず、TBSのイベント情報が流れる
ちなみに俺はTBSとCBCで聞いてる
966ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 20:40:42 ID:mCBjBch6
リンカーンと浅草キッドの話題が出たな
967ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 22:38:36 ID:536VMTEM
来シーズンは伊集院と掛け合いをやる師匠あげ
968ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 22:43:57 ID:+uZktPv5
なんでまだ1スレなの?
他に本スレでもあるのか
969ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 22:52:17 ID:EyzIM3JK
語る価値もないし、もうすぐ終わるからだろ。
970ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 23:48:31 ID:F7B6u9aB
太田がラジオ向きじゃないことははっきりした

来月からの日曜ワイドもアシスタントやサブメンバーがしっかりしないとコケるぞたぶん
971ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 00:24:30 ID:H6fduQ2K
談志が最近のこと知らなさすぎ。
太田がレベルを下げて話をあわせてるんだもん。
談誌はNHKでいいんだよ。
972ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 11:56:19 ID:WHCj4Zsj
太田も太田で談志の挟むフレーズで所々知らない事あったりするしね
世代間の話題の断絶ってしょうがないのかもね
973ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 12:30:50 ID:Lcw8/63G
太田にとってこの番組はやらないほうが良かったよな。
鍍金が剥がれてただの能無しって事がバレちゃったんだし。
974ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 20:52:44 ID:mcXDWeAz
んなことあない
975ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 20:04:39 ID:2bj6soLM
来期は1242でだんしと都知事の雑談型の30分番組でもやっていることだろう。
976ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 07:47:19 ID:xubhm7nV
石原に再選の気が無いなら、
そっちの方が面白い放送になると思う。
977ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 09:47:17 ID:04qK7vWU
円楽とやればいいじゃん。
犬猿の中だけどどっちも先が短いし、そろそろやってもいいんじゃね?
978ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 14:47:58 ID:2NzsdX57
楽太郎となら、面白いかもな。
円楽はスピードが・・・。
979ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 01:18:56 ID:QqXFRt+d
そこで楽大君ですよ
980ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 01:20:24 ID:BapNcwPT
最終回の告知しなかったな
981ラジオネーム名無しさん
>>979
その手があったか!
でも奴は、緊張してウンコ漏らしそうだね。