ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
日曜深夜(月曜早朝)のラジオの放送終了を集めるスレッドです。
前スレ同様、マターリといきましょう。

〜前スレ〜
ラジオ局の放送終了を集めるスレ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1007452578/
ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1074345265/
ラジオ局の放送終了を集めるスレ part2(実質3)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1115814037/
ラジオ局の放送終了を集めるスレPart3(実質4)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1115844224/

関連スレは>>2以降で。
2関連スレ:2007/04/09(月) 00:12:39 ID:pCwpAFhc
【ラジオ番組板】
AMラジオのジングルを集めるすれ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1038362134/
FMジングル 聞いて投票!第4クール
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1134749158/
時報と時報CMについて語ろう!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1064037661/

【懐かしラジオ板】
懐かしのラジオCM・ジングル その2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1101487497/
オールナイトニッポンの地方CM時の音楽
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1071497901/
3ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 01:15:42 ID:8efUkAGB
4ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 18:13:43 ID:yFz94ZAd
HBCとYBCとTBSの放送終了がなかなか好きだ
5ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 19:35:45 ID:RiYQWc5v
>>1

落ちそうだからあげとくわ
6neoまろ茶:2007/04/15(日) 18:52:42 ID:r2IIYaN0
今夜の段取り(LF・予定)

 ↓
スポット
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
日本自動車連盟
http://www.jaf.or.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
7ラジオネーム名無しさん:2007/04/22(日) 18:22:03 ID:U4bEAUcH
 保守がてらネタを
 AM岐阜ラジオスレで
 クロージング変更とあり
 変更を確認

 ttp://jozz8ac-fm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070422181335.mp3
8ラジオネーム名無しさん:2007/04/23(月) 00:05:56 ID:lx/vc2bG
本日のご予定は?
9ラジオネーム名無しさん:2007/04/25(水) 21:28:25 ID:/qTdQt30
>>7
BGMが「岐阜県民の歌」の合唱とは……驚いた!!(若林健治の形相で)
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11103/kenminnouta/kenminnouta.htm
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/gib/7_lib/0509/7073.htm

80〜90年代には、EDのBGMに県歌は使っていない。それ以前は知らぬが。
にしても、なぜ今…!?
(参考) ttp://plaza.across.or.jp/~hiromi-o/pref/index.html
10ラジオネーム名無しさん:2007/04/25(水) 22:44:47 ID:/qTdQt30
で、今更気がついたが、AM岐阜ラジオって、4月からは
午前5時30分開始、午前1時終了(日曜日〜月曜早朝は除く)
になったんだね。
24時間放送を取り止めたのは、山梨放送以来じゃないか。
11ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 20:14:45 ID:g8N04fli
前スレで話題になってたOPってこれ?
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=9554
12neoまろ茶:2007/04/29(日) 16:17:41 ID:Yt+zQBaG
今夜の段取り(LF・予定)

 ↓
交通情報
 ↓
スポット
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
大リーグ
13ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 02:07:34 ID:sTILRhF2
RBCは南大東追加された!
ROKはまだアナウンス変更なし。
14ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 21:51:22 ID:T/3/kjJF
しかもこばまき開始終了アナウンス初登場!
15ラジオネーム名無しさん:2007/05/02(水) 03:19:25 ID:+/Snkds7
FM岩手の終了時のジングルの曲名、ご存知でしたら教えて下さい…。

16ラジオネーム名無しさん:2007/05/03(木) 16:38:57 ID:K0VhQ78a
>>7
今朝、AM岐阜ラジオのOPを聴いたけど、やはり「岐阜県民の歌」
がBGMだね。前振り的に試験電波とかを出してないようだから、
何とも朝から唐突な印象を受ける。
17ラジオネーム名無しさん:2007/05/20(日) 20:41:18 ID:Gz6MEN/1
保守しつつ「岐阜県民の歌」ネタだが、AM岐阜ラジオのOP・EDで
使われているのは、この音源!?
ttp://202.191.21.1/pref/s11103/kenminnouta/kenminnouta.htm
(斉唱(約3.3MB) 県立岐阜高等学校音楽部)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:00:58 ID:P3Dm/j9a
岐阜ラジオの深夜放送取り止めと同時にラジオ関西は完全24時間放送を開始した。
19名無し:2007/06/18(月) 02:30:31 ID:r7l4thYb
今日深夜のLFは終了告知流した後、即低波
20ラジオネーム名無しさん:2007/06/18(月) 18:57:18 ID:AqMf0Vzr
全国AMラジオ局の放送終了時刻一覧(日曜深夜)

00:00 CRT、FBC、BSS、RKC、MRT
00:30 IBS、WBS、ROK
00:50 BSN
01:00 RAB、ABS、YBC、RFC、YBS、KNB、MRO、CBC、GBS(日曜以外)、KRY、JRT、OBS
01:30 IBC、LF、RF、SBC、RCC、RNC、NBC
01:40 KBC
01:50 KBS
01:55 TBC
02:00 QR、SBS、OBC、RSK、RNB、RKB、RBC
02:15 SF
02:30 HBC、RKK
02:45 ABC
03:00 MBS
なし  STV、CRK、MBC

TBSは第1・3日曜は1:00、第2・(4)日曜は1:30、最終日曜はなし
21ラジオネーム名無しさん:2007/06/18(月) 19:58:54 ID:+y7iqirE
昨日の文化は
放送終了後、10秒くらいしたらゼルダの曲がなぜか流れた。
22ラジオネーム名無しさん:2007/06/18(月) 21:29:12 ID:52rzVGxO
何でゼルダなんだよwww
23ラジオネーム名無しさん:2007/06/19(火) 14:21:01 ID:jLnWqdSV
>>22
【1134】文化放送724【JOQR】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1182097536/110-
ちょっと見て見れ。
24ラジオネーム名無しさん:2007/06/19(火) 14:25:53 ID:jLnWqdSV
【1134】文化放送雑談スレ18【JOQR】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1181980950/393-
も参考に。
25ラジオネーム名無しさん:2007/06/19(火) 19:05:16 ID:P97bOjjH
4〜6月中旬のレスの数が異常に少ない。こんなに寂れていたかな。
前スレは週末になるとLFのクロージング報告とか関東地方の終了時刻一覧とかあったくらい盛り上がっていたのに。
26ラジオネーム名無しさん:2007/06/19(火) 22:03:33 ID:zUtrVX3x
プロやきうが関係?
27ラジオネーム名無しさん:2007/06/20(水) 03:10:59 ID:1P91qmU4
一世代前の茨城放送とラジオ福島のクロージングの音楽が好きだったなあ。
28ラジオネーム名無しさん:2007/06/25(月) 03:30:50 ID:1tzWYgW2
日曜深夜だっていうのに過疎ってるなあ
29ラジオネーム名無しさん:2007/06/25(月) 22:01:52 ID:uLNKPswk
>>28
じゃああなたが盛り上げてください
30ラジオネーム名無しさん:2007/06/27(水) 17:23:14 ID:pppGpmd+
24日の深夜はLFが久しぶりに朝もやを途中まで流してたよ。
相変わらず途中で停波させちゃったけど、
今使ってるコールサイン声の後に朝もやが録音されてる事は
確実と判明した。。
31ラジオネーム名無しさん:2007/06/28(木) 20:18:22 ID:2jcdCwzy
NACK5の放送終了時間マダーーーーーーー
32ラジオネーム名無しさん:2007/06/29(金) 03:16:31 ID:WOyBOTNk
MBSラジオ日曜深夜放送終了時の流れ
マイストーリー終了→CM→スジャータの3時の時報→ED→停波Or試験電波
33ラジオネーム名無しさん:2007/07/02(月) 04:09:11 ID:PSfmxmDq
あなたの前のマイクロフォンが聞きたいのですが、どなたかお持ちでは無いでしょうか?
34ラジオネーム名無しさん:2007/07/02(月) 06:30:24 ID:QQjwiZVS
7/2はFM香川が機器点検のため2-5時が休止…
スジャータ2時の時報15秒後にEDやアナウンスもなくいきなり停波。
35ラジオネーム名無しさん:2007/07/02(月) 11:32:40 ID:GKoMzUOd
ピー→フェードアウト→CM→5時の時報→SKY
一応珍しいので録った
36ラジオネーム名無しさん:2007/07/03(火) 12:16:20 ID:cwSqJmak
>>35
CMは時報CM?

クロージングとオープニングをカットして
停波&試験してたって感じか
37ラジオネーム名無しさん:2007/07/03(火) 13:53:11 ID:9W1r9htB
>>36
ニジュウマルな放課後(番組CM)→ラジオ朗読版なぜ生きる(番組CM)
→マック5時の時報前CM→ポーン→SKY
38ラジオネーム名無しさん:2007/07/03(火) 21:47:00 ID:i8pECMRS
39ラジオネーム名無しさん:2007/07/08(日) 18:41:59 ID:ZOcMnOUI
四国放送EDがupされてます

ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=10204
40neoまろ茶:2007/07/08(日) 23:00:32 ID:n1u+T7PQ
今夜の段取り(LF)

 ↓
スポット
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
日本自動車連盟
http://www.jaf.or.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
大リーグ


29日、その時間帯で大リーグ中継の予定がない場合25:30〜翌8:30は森卓の参院選特番をやるらしい
41ラジオネーム名無しさん:2007/07/09(月) 00:50:56 ID:P8mnbnVl
FM沖縄のEDは既出?
42ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 19:30:39 ID:PjMxJslU
さぁ?
自分は聴いたことない
43ラジオネーム名無しさん:2007/07/13(金) 02:06:27 ID:XeGkITkE
RSKもJRT同様日曜深夜はクローシング流した後、ポーン!の時報鳴らして放送終了している。
44ラジオネーム名無しさん:2007/07/18(水) 23:35:55 ID:DVT42f5M
>>41
姫神(初代)の「海道をゆく」がクロージングに流れる。
極東時代からFM移行後1993年頃までは「タイスの瞑想曲」で
終わっていた。
45neoまろ茶:2007/07/29(日) 15:08:24 ID:cQ42vred
今夜の段取り

選挙特番終了
 ↓

 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
開票速報
 ↓
日本自動車連盟
http://www.jaf.or.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
46ラジオネーム名無しさん:2007/07/29(日) 21:45:12 ID:Wuh6Hsiz
文化放送の3:30からの「音楽」ってフィラーのことか?
47ラジオネーム名無しさん:2007/07/29(日) 22:30:07 ID:P9qrP/iL
>>46
28:30-29:00 A&G MUSIC Gallery EX2
アニソンかけまくるアニラジ
番組自体は2時半からだけど、野球が21時半過ぎたら、編成崩れるから
1時間ごとの2部制にしてた
48ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 16:58:03 ID:hxKK1YQi
rskラジオedがアップされました

ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=10383
49名無しでいいとも!:2007/08/09(木) 06:10:09 ID:8622K9lp
ABCラジオは、只今送信所アンテナ工事やっているため、
8/5〜17の深夜枠は放送休止。
但し、土曜深夜を除く。
50ラジオネーム名無しさん:2007/08/09(木) 09:55:52 ID:6dRWuYU0
51ラジオネーム名無しさん:2007/08/09(木) 13:36:20 ID:knWkPfJu
この時期に両局が休止するのには理由があるのか?
52ラジオネーム名無しさん:2007/08/11(土) 00:33:45 ID:rkL6nYh6
理由無しには休止しない
53名無しでいいとも!:2007/08/11(土) 02:04:17 ID:eGrqeVVb
ABCラジオで今週と来週、高石送信所のアンテナ工事による放送休止による停波までの流れ
最終番組終了

CM

高石送信所アンテナ工事による放送休止の告知(ナレーションは橋詰優子アナ)

2時の時報

停波
(先ほど確認)
54ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 02:07:11 ID:ud/wuhZ2
>>52
時期が2局とも同時期だから
この時期にやる理由が何かあるのかなってね
55ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 12:35:27 ID:AG6rh1GS
>>49
それ、2年前にもあった。
結構大がかりな工事なのかな?
56ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 20:02:23 ID:P0mmrVMw
老朽化してるの騙し騙し使ってるのかね?
ABCは新社屋建設中だから、新送信所建てる金無いだろうし
57名無しでいいとも!:2007/08/13(月) 03:56:40 ID:uer2ka2h
ニッポン放送は深夜1時半の放送終了後しばらくしてから試験電波を発射している模様。
ちなみに、只今流れているニッポン放送の試験電波発射中の流れ
停波→ピー音→砂嵐の音→パチッと言う音を3回程度流した後、
コールサイン告知して、ヤギの野球実況シーンと童話の1シーンとラジオドラマの1シーン部分を繰り返し流している模様。
58ラジオネーム名無しさん:2007/08/13(月) 07:20:48 ID:sFXSrEa2
LFの野球実況の音って、10年位前にTBSの試験放送でも聴いた記憶があるな。
昨日の試験の実況音はモノラルだったけど、TBSだとステレオだったはず。
あとラジオドラマ?も他局で聴いた記憶がある。
試験用のテープとか各局へ配布してあるのかもね。
59ラジオネーム名無しさん:2007/08/13(月) 11:47:41 ID:2ZsWClk4
>>58
>試験用のテープとか各局へ配布してあるのかもね。
テレビでいう「花を持った女性画像」のようなものじゃない?
60ラジオネーム名無しさん:2007/08/16(木) 14:18:56 ID:Dv48Mlkd
テレビの花の画像と違ってラジオの試験音声って存在自体がわからないよな。
61ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 10:51:23 ID:XLPxqCRn
>>57
それこんどはいつぐらい?
ヤギの実況試験放送Ver聴きたい
62ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 15:32:59 ID:FPlhHfyO
2001年か2002年頃の音だけど、
・TBS 緊急警報放送試験・失敗
・JOLF 朝もやロングバージョン(おまけつき)

ttp://www.fileup.org/fup162753.wma.html
パス : 1242
63ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 21:02:42 ID:kkq6HWs1
>>62
TBSラジオ7月8日深夜の,
放送終了後の緊急警報放送試験も上手くいかなかったみたい。
リアルで聞いてました。
64ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 21:54:32 ID:SIqdcS6i
>>62
朝もやフルバージョンに感動した
65ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 22:57:15 ID:0d2OLFLw
>>61
>>63

試験電波スレにあるよ

66ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 22:58:17 ID:kkq6HWs1
TBSラジオ,日曜深夜の放送終了・開始の際に
“今夜も遅くまでTBSラジオに…”“今日も元気にお過ごし下さい。”
という(録音でしょうけど)アナウンスの声を聞いて,
可愛い声だなぁ,きっと新人の若い娘が喋っているのかな…なんて思い,
堀井美香アナウンサーのページをクリックした。

そしたら…(以下略)
67ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 23:27:45 ID:4W6cy85P
>>62
TBSの緊急警報放送の試験放送は失敗ばかりだな
大事なコールサイン間違えたこともあったし
なんで録音にしないんだろう?
68ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 23:36:33 ID:Srvioiah
>>62
昨日の実況板の方ですか?
さっきから朝もや何回も聴きまくってますw
69ラジオネーム名無しさん:2007/08/28(火) 00:16:29 ID:yvSSxYhR
>>68
実況板の方ですよ。

ちなみにこの録音の日は
↓緊急警報テスト
↓ニセID+ED
↓怖いと評判の「ムー」
↓本物ID
↓朝もやフル
でした。毎週、このくらいセットだと面白いのにな。
70ラジオネーム名無しさん:2007/08/28(火) 01:14:40 ID:XhwHuPJ9
NHK札幌の放送終了聞こうとしたら、新閣僚記者会見やってる・・・
71ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 00:52:29 ID:EYLSiloq
>>69
ニセIDってなんすか((((゚Д゚)))


今頃気付いたんだが>>62ってAMステレオなんだな。
特にTBSの時報とか広がりがあって鳥肌立った

いいなぁ…
72ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 11:55:27 ID:8nWtEu4N
>>71
ムーの怖い話の前のIDのこと
73ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 16:42:33 ID:lRjbDs7z
ラジ関・メンテナンスのため休止

【完全休止】
平成19年9月8日(土)午前3時〜5時
平成19年9月16日(日)午前3時〜5時

【1395KHzのみ休止】
平成19年9月23日(日)午前0時〜5時

ttp://jocr.jp/company/info.html
74neoまろ茶:2007/09/03(月) 08:26:04 ID:0J8PQTB7
昨夜のオールナイトサポーターズ終了後の段取り

 ↓
スポット
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
時報
 ↓
75neoまろ茶:2007/09/03(月) 08:27:54 ID:0J8PQTB7
>>74の続き

 ↓
リアルビート
 ↓
日本自動車連盟
http://www.jaf.or.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
時報の後停波
76ラジオネーム名無しさん:2007/09/03(月) 14:10:23 ID:pFjd0G7v
リアルビートって番組が56分くらいと中途半端だったなぁ
番組後、すぐにIDとクロージングが流れてた
77名無しでいいとも!:2007/09/08(土) 03:27:21 ID:m40kCSiR
ラジオ関西は先ほど最終番組終了後、
CM無しでそのままクローシングに突入。
放送終了後すぐ試験電波発射開始した模様。
78ラジオネーム名無しさん:2007/09/08(土) 22:02:37 ID:ICdjgrDV
うちにあるSEIKOのまざまし時計、NHKオープニングのオルゴールのメロディーが鳴る。
79ラジオネーム名無しさん:2007/09/10(月) 05:25:00 ID:YXHgZUWR
MBS、放送終了4:20。
放送開始4:30w
80ラジオネーム名無しさん:2007/09/10(月) 11:16:53 ID:FhLWDXtO
>>79
昨日は野球延びすぎだったもんな
あまりの延長にSTVは2本番組削ったぐらい
81neoまろ茶:2007/09/14(金) 12:38:25 ID:nqBggWMg
23日は自民党の総裁選関連で在京3局が終夜放送となるらしい
また、LFは大リーグ中継を行なう可能性あり
82ラジオネーム名無しさん:2007/09/15(土) 18:14:33 ID:c+yiybYH
83ラジオネーム名無しさん:2007/09/16(日) 05:26:24 ID:soLuSWSd
ラジ関メンテ明け、豊岡局ではOPのコールサイン等が差し替えられてた。
JOCRとしか言ってなかったのをお役所に突っ込まれたんか?
84ラジオネーム名無しさん:2007/09/16(日) 08:17:39 ID:IC50DRW0
ラジ関って24時間放送じゃないの?NIKKEI(旧ラジオたんぱ)みたいやな。
85ラジオネーム名無しさん:2007/09/16(日) 12:40:37 ID:YLhbR5CH
>>83
民放の中継局に対してはうるさく言わないから、大丈夫じゃね?
86ラジオネーム名無しさん:2007/09/17(月) 05:34:23 ID:CHxx3ypo
ラジ関豊岡局のOP差し替えの件。
メンテ明けのOPだけかと思ってたら、今日のジャンクションも差し替えられてた。
放送局ごとに差し替えるなんて凝ってるというか、面倒なことしてるというか…。

>>84
いまラジ関はメンテなしの完全24時間放送。
昨日は不定期メンテだった。
87ラジオネーム名無しさん:2007/09/17(月) 12:07:15 ID:OaAyeUdl
>>86
HBCじゃずっとやってることだから、技術的にはそれほど面倒でもないのでは?
HBCは1分で全ての中継局読みきれないというのもあるけど
88ラジオネーム名無しさん:2007/09/17(月) 17:58:24 ID:+42Sj7Ph
>>86
差し替えの素材は神戸の本社から送られてるはず

たとえば山陰放送はローカル編成ほとんどやらなくなったけど
現在も各中継局ごとに別内容のCMが米子本社から送り出されてる
89ラジオネーム名無しさん:2007/09/18(火) 11:07:56 ID:0e5KH4Jb
>>84
ラジオたんぱ時代は24時間の時代もあったけどね。

>>88
あれって中継局毎でなくコールサイン毎じゃない?
90ラジオネーム名無しさん:2007/09/23(日) 18:13:42 ID:61WkAkPD
別スレから。ラジオのOP/EDにも影響が出るか?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2007/09/21(金) 15:33:45
岐阜放送が11/11に本社移転
(現・今小町→新・JR岐阜駅前「岐阜シティ・タワー43」)
しかし、10/1よりラテ欄表記を「ぎふチャン」に変更
http://www.zf-web.com/gifuchan/

果たしてOPEDの変更は
10/1〜なのか、11/11なのか〜
91ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 14:03:42 ID:TTQMnABb
昨夜はTBSと文化は放送終了後、
地震発生で試験電波中に情報を伝えてた。

ニッポン放送は終了直前に地震が起きたので
30分くらい山本アナ(?)が速報を伝えてた。
その後、朝もやなしに試験電波へ突入してた。
92QRファソ  ◆IFRwX7.HaI :2007/10/08(月) 01:42:55 ID:g8C8Kbr0
QRが1:30終了になったのか・・。
OBC録音してたのに被ってしまった・・orz
93ラジオネーム名無しさん:2007/10/08(月) 14:04:27 ID:pSzY7pBT
昨日は
TBS 1:00
QR,LF 1:30
だったね。

LFは3時ごろからピー音で試験してた。
94ラジオネーム名無しさん:2007/10/10(水) 12:44:20 ID:jqOCXtKi
今週日曜日からMBSラジオの日曜深夜の放送終了時刻は25:30です。
これは、先週日曜日でドラマの風と先々週日曜日でマイストーリーを打ち切ったため。
95ラジオネーム名無しさん:2007/10/12(金) 23:10:04 ID:smI28BY5
CBCラジオは今月から日曜深夜は0:15で放送終了です。早すぎ!
96名無しでいいとも!:2007/10/15(月) 06:59:54 ID:nItM4QTF
今月から日曜深夜のニッポン放送終了告知ナレーションは
石川みゆきアナから増田みのりアナに変わった。
ちなみに、昨日深夜のLFは増田みのりアナの終了告知の後朝もや流さず即停波した。
97ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 18:15:20 ID:hen1Kr2t
ニポーン放送日曜深夜(月曜早朝)の試験放送,
ピー音が調整されているのか,ヘンな音になっている。
夜中に聞いていると,妙な緊張を感じる。
98ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 22:29:36 ID:uLzaoabw
ニッポン放送はここ最近、夜中3時頃によくテスト音を流してるよ。
サイン波の周波数をいろいろ変えてるから
「変な音に聞こえる」って思うのかもね。
99ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 23:57:30 ID:Ksm274tU
ニコニコにラジオのOPEDをあげてる人がいたとは。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/1690156/3082262
100ラジオネーム名無しさん:2007/10/25(木) 13:57:44 ID:9GM8smy8
100get!
101ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 12:30:55 ID:V9tnS879
ワールドシリーズダイジェスト終了後の段取り
第1・4戦

AC(40秒)
 ↓
番宣(欽ちゃん)
 ↓
時報
 ↓
早起きグッデイ


第2戦

AC(40秒)
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしております。
JOLF JOLF、お聞きの放送はみなさまのニッポン放送です。」
 ↓
♪君が代
 ↓
EWS警報試験放送
 ↓
番宣(しょこたん)
 ↓
時報
 ↓
あなたと朝イチバン!
102ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 12:32:34 ID:V9tnS879
>>101の続き
ワールドシリーズダイジェスト終了後の段取り
第3戦

スポット
 ↓
JARO
 ↓
番宣(欽ちゃん)
 ↓
早起きグッデイ
103ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 08:19:16 ID:Pv9nfVi7
昨日で今小町からの放送を終了した岐阜ラジオ
夕べは通常通り深夜1時にいつものクローシングを流して終了した模様。
104ラジオネーム名無しさん:2007/11/29(木) 18:49:47 ID:qEeutUuZ
文化放送の歌ってmp3ない?
ニコニコのは雑音多すぎて・・・。
105QRファソ  ◆IFRwX7.HaI :2007/12/01(土) 21:30:41 ID:duh3J33U
106QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/12/01(土) 21:31:16 ID:duh3J33U
あ、トリップ間違ってた。スマソ。
107てんとう虫亀有:2007/12/03(月) 06:48:48 ID:NSqNejZs
昨夜の段取り

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
スポット
 ↓
ラジオ空想科学研究所
 ↓
時報
 ↓
長澤まさみ
 ↓
大田在昌ラジオドラマ
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
時報
 ↓
停波
108ラジオネーム名無しさん:2007/12/03(月) 13:10:06 ID:0lRlGcZV
>>105
ありがとう。
109ラジオネーム名無しさん:2007/12/26(水) 02:48:42 ID:z9Wag5PW
ABCラジオは来年6月の新社屋移転後も日曜深夜の放送終了時に流れている
ABCの社歌のオルゴールVerをそのまま使うか気になる。
110neoまろ茶:2007/12/31(月) 07:58:50 ID:KesQzye0
昨夜の段取り

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
交通情報
 ↓
ウィルコム
 ↓
証券保管振替機構
 ↓
スポット
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
111ラジオネーム名無しさん:2008/01/14(月) 04:40:32 ID:yO0aYzwP
今月から新ロゴマークに変わったABCラジオ。
OPED自体は変更なし。
112ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 09:55:23 ID:wt/s3pbD
age

最近流れ緩いな…
113ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 15:39:35 ID:rfCHWYI5
更新されたという話もほとんどないしな
114ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 22:32:23 ID:fITBmXF8
すでに既出が多いからな
115ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 23:33:21 ID:dXpc7OhJ
試験電波スレができたのも過疎の原因だろうな
116ラジオネーム名無しさん:2008/01/22(火) 13:12:07 ID:sSadWFI8
試験スレも言うほど人が居ないよ。
ここ数日、人が居るけど・・・。
117QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/01/22(火) 23:15:06 ID:+gfySbo0
朝もやの録音をリベンジしてみようかな。
118ラジオネーム名無しさん:2008/01/23(水) 00:11:36 ID:p1m4oykZ
LFで流れてるバージョンの朝もやってどっかにないかな。
119ラジオネーム名無しさん:2008/01/23(水) 01:07:12 ID:8olfR9b7
去年、>>62にLFのフルバージョンアップしたな。
もう無いだろうけど。
120ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 07:20:53 ID:kmVV74mr
「朝もやの渚」でググってこのスレに辿り着きました。

ジョニーピアソンのオリジナルは割と簡単に手に入るんですが、
LFのクロージングで流れるクロードチアリバージョンは
1991年のベストCDに入っていることまではわかりましたが既に廃盤で入手困難です。

どうか再度アップして頂けませんでしょうか?お願いします。
121ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 13:25:19 ID:7Mz3R/xW
>LFのクロージングで流れるクロードチアリバージョン

意外とこれって知られていないと思う。。
122QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/01/26(土) 20:35:13 ID:ScQBETPF
中古屋で気長にあさってみるかな・・・>朝もや
でもいいCDはなかなか中古屋には出てこないんだよね。
123ラジオネーム名無しさん:2008/02/18(月) 05:52:59 ID:a5eCS0bk
最近、日曜深夜のニッポン放送クロージングは
終了告知のみ流して、そのまま停波している時が多くなった。
従って、これまでニッポン放送のED時に流れていた朝もやの渚はとうとうお蔵入りか?。
124ラジオネーム名無しさん:2008/02/18(月) 11:02:46 ID:HdpTfucq
流さなくなった=お蔵入り って言い方は違うかと。

それはともかく、アナウンスした後に音楽流さずに
無音になって停波って言うパターンが増えたよな。
LF側も音楽の途中で電波を止めちゃうから
完全に流すの辞めたのかもしれないね。

アナウンスだけってなると、TBSテレビとかわらんな。。。
125QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/02/19(火) 16:52:48 ID:vmCpglpu
>>123
前にも書いてあったと思うけど、お蔵入りというか、ED専用のテープやらのプログラムがあるみたいなんだよね。
内容は恐らく、コールサイン→朝もやフル。
どこまで流すかは日によって昔から一定じゃなかったから、最近は音楽の手前でEDの音源を止めちゃってるだけかと。
まぁ・・お蔵入り・・一部だけでも流れるときには流れるときもあるから、よくわからないね。
まぁ音源があっても手前で止めるようになればお蔵入りと言えないわけでもないが。

そういえば以前TBSラジオも音楽の流れない簡易型のEDを使ったことがあったけど、最近聞かないような。
126ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 20:07:51 ID:wgb7sj93
途中で終わり、ってことは、放送終了時刻が決まっていて、それに合わせて…
というわけでもないか、やっぱり。失礼しました。
127ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 02:20:10 ID:E6zScVJd
ラジオマスターがさっさと切ってしまって休みたいだけだったりして
128ラジオネーム名無しさん:2008/02/20(水) 11:47:24 ID:V72Ph0st
>>125
最近、朝もやが流れない現象が起きてるのは、
今現在は「コールサイン」の声と、
「朝もや」がそれぞれ別のテープになってるんだと思う。

以前は繋がっていたから曲の途中でF.Oしたり
停波したりしてたのかな?と思うんだけどね。

>>126
LFは以前から毎週、停波時間違うし、
ID言った後、しばらく無音で停波するときもあるし、
完全不規則なんだよね
129ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 20:55:38 ID:XCb84OEa
TBSのOP/ED、そろそろ「♪TBS レーディオー 9、5、4」 の曲に変わりそうな感じがする。
130ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 00:39:54 ID:NUHkB5jc
僕は、RFラジオ日本のEDが好きなんだけど、
(「ごきげんよう」、そしてアナウンス後に流れる曲「夜もすがら」)
他の在京局より出力が小さいせいか、大阪では聞こえにくい。
ショボーン
131ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 02:28:41 ID:z4L15s1+
STVラジオのID曲「マリアの丘」って誰かお持ちでしょうか?
132ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 05:58:53 ID:UZru0zSs
>>131
ノシ 去年プレーヤー持っていないのにレコードを手に入れたw
CDにダビングしてくれるサービスに頼もうかと思いながらも放置中。

ジョルジュ・ジューバンで5桁はヤフオクでは初めてかも。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60604283
133ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 22:30:24 ID:4xBTBoFi
NHK第二放送のEDのオルゴールがいつの間にか
前のバージョンに戻っています。
134QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/03/21(金) 15:58:54 ID:vPeQt1ss
>>133
あれってバージョンいくつかあったの?
135133:2008/03/21(金) 23:07:50 ID:qTLHJxZP
>>134
おおざっぱに言うと昭和の時代と平成の時代の2種類かな?
昭和のバージョンに戻っていたと言うこと。
第一では放送機器点検で午前1時で終了してもEDのオルゴールは
流れないですね。
136QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/03/22(土) 23:31:02 ID:5ozB2LkG
>>135
詳細ありがとうございます。
これは大変興味深いですね。早速今晩でも狙ってみようと思います。まだ今晩も古いのが流れれば良いですが・・
137ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 14:33:31 ID:dpr8N1SP
ttp://www.fileup.org/fup180556.mp3.html

需要ありそうなんでしばらく置くね
138120:2008/03/23(日) 14:43:52 ID:T8H7BI+z
>>137
ありがとうございます。
家宝にします。
139ラジオネーム名無しさん:2008/03/23(日) 18:23:37 ID:SaDpDD1X
しばらくと言いつつもうない罠
140neoまろ茶:2008/03/24(月) 08:30:33 ID:ddnYDPIU
昨夜の段取り


オールナイトサポーターズ終了 ↓
スポット
 ↓
長澤まさみ
 ↓
時報
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
141ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 12:51:36 ID:4W+kZDZb
嘘書くなよ

ANNサポーターズ→CM→ID→即、停波
142ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 17:43:02 ID:EAcOJ//6
>>141
昔から嘘しか書かないから気にするな
143QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/03/24(月) 19:47:34 ID:jw+8TmJb
土曜日の報告で申し訳ないですが、NHK東京第二の終了オルゴールは>>135のいうバージョンだったようです。
私は古いバージョンなるものを知らないのですが、明らかについこの間までのものとは音も曲の進行も変わっています。
一体どういう理由で変更されたのかが気になったりします。
144ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 21:26:23 ID:P83P2NfZ
>>137
再upキボン
145ラジオネーム名無しさん:2008/03/28(金) 16:35:57 ID:SLv3AiRw
>>137同じく 再UPお願いします
146ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 18:00:12 ID:xAY3Y9B+
NHK第2って終夜放送してないよな
毎日古いバージョンを流してるわけじゃないの?
147ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 01:30:16 ID:EkCRZMmf
そろそろか
148てんとう虫亀有:2008/03/31(月) 06:32:48 ID:U+lTp5xh
>>142
氏ね


昨夜の段取り

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
番宣(のってけ・ヤンピース)
 ↓
新光証券(40秒)
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
トギーズバー
 ↓
???(20秒)
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
149ラジオネーム名無しさん:2008/04/07(月) 01:14:16 ID:uENfSH6p
上げとくか
150ラジオネーム名無しさん:2008/04/14(月) 01:37:44 ID:2YIbvY/P
出番だな
151ラジオネーム名無しさん:2008/04/15(火) 01:47:18 ID:0bq76br5
日曜
文化放送 QRソング後、すぐ停波。
ニッポン放送 コールサインアナウンス後、すぐ停波。

毎週「朝もやは完全に流す気無いな」と思えるくらい
すぐに切るよな。
152ラジオネーム名無しさん:2008/04/15(火) 01:48:00 ID:0bq76br5
↑13日の報告ね。
153ラジオネーム名無しさん:2008/04/20(日) 00:27:28 ID:Evd/XUfn
TBSラジオの「聞いたら聞きたい」の早朝verって無いですか?
154ラジオネーム名無しさん:2008/04/20(日) 09:09:27 ID:n6ytZ5M3
>>153
録音したテープ持ってるけどupの仕方がわからない
155ラジオネーム名無しさん:2008/04/21(月) 00:36:39 ID:x2CChnMd
>>154
パソコンでラジオを録音しよう! Part 9
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1193132276/
156ラジオネーム名無しさん:2008/04/21(月) 19:11:08 ID:IdVfvBHp
157ラジオネーム名無しさん:2008/04/22(火) 17:32:21 ID:mjYwjzkd
NHK第2とFMが終わる時に流れる君が代
バージョン変わったのかな?何かちょっと変わったような気が…
気のせいかな?(´・ω・`)

あと第2の君が代が流れた後のオルゴールも何かバージョンが変わったような気が…
158153:2008/04/22(火) 20:44:30 ID:LFrbesET
>>156
いただきました。
ありがとうございます!
あと最後のえのさん涙目w
159ラジオネーム名無しさん:2008/04/23(水) 11:06:48 ID:4Q5ykjAw
第2のオルゴール変わってない気がす・・。
以前から現バージョンだったでしょう?
160ラジオネーム名無しさん:2008/04/23(水) 17:12:36 ID:kao6z4R0
ミスでラジオ1時間中断 岐阜放送
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008042302005782.html

総務省東海総合通信局(名古屋市)は22日、岐阜放送(岐阜市)の
ラジオ放送で、今月8日午前5時30分の放送開始から1時間5分に
わたって無音となる放送事故があり、同放送に対する臨時検査を
18日に実施した、と発表した。

岐阜放送によると、放送開始前に行う保守点検作業で、システムの
日付設定にミスが発生した。システムは昨年11月に更新。社員が
不慣れだったため、緊急の番組差し替えで事故を回避するなどの
措置もとれなかったという。

同放送は
(1)保守点検作業は複数の人員で行う
(2)復旧操作マニュアルを整備する−
などの再発防止策を提出。
同通信局は防止策の確実な実行などを求めた。
161ラジオネーム名無しさん:2008/04/23(水) 22:02:52 ID:z2xfmzO4
162ラジオネーム名無しさん:2008/04/23(水) 22:05:33 ID:z2xfmzO4
>>143も追加
163ラジオネーム名無しさん:2008/04/28(月) 01:34:27 ID:/kky2fTi
アキバに都内最大のBOOKOFFができたと聞いて、朝もやはいってるの探しにいったけど、
クロードチアリの自体なかったよ。
ところで、これは何のジャンルに入るのかな?
164neoまろ茶:2008/04/28(月) 18:33:22 ID:ohcTokHc
昨夜の段取り


オールナイトサポーターズ終了
 ↓
番宣(のってけ・ヤンピース)
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
光陽商事
http://www.koyo.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
165ラジオネーム名無しさん:2008/04/28(月) 23:37:20 ID:0jAQhJa4
>>163
イージーリスニングじゃないの?
166neoまろ茶:2008/05/05(月) 08:14:07 ID:5AP95kvs
昨夜の段取り


オールナイトサポーターズ終了 ↓
交通情報
 ↓
番宣(のってけ・ヤンピース)
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
大リーグ


大リーグの延長はなかった
167ラジオネーム名無しさん:2008/05/08(木) 10:28:51 ID:d6SUzlDx
保守がてら。

ttp://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/index.html
こちらにある「三才ムック・再び始めるBCL」という本のなかに、
山田耕嗣先生の近況が載っていた。
(ざっとみただけだが)今はとある田舎で暮らしているそうで、
近影では仙人のような長いあごひげを伸ばしておられた。

以前自分はここのスレで、何を間違えたのか、山田先生を故人扱いして
しまったことがあって、すぐさま「生きてるぞ」というレスが返ってきたのだけど、
今回くだんの本を見て、ほっとしたやら恥ずかしいやら…。

この場を借りてお詫びいたします。事実誤認、申し訳ございませんでした。
168ラジオネーム名無しさん:2008/05/08(木) 11:03:02 ID:lRPrBNhd
これからは「山田先生」ではなく「山田仙人」と呼んであげましょう
169ラジオネーム名無しさん:2008/05/09(金) 01:58:28 ID:ffm1yP3r
日曜深夜の各局放送終了時刻(三才ブックス発行のラジオ番組表'08春号参照・2008年4月現在)
24:00終了…栃木放送、新潟放送、福井放送、和歌山放送、BSSラジオ、高知放送、宮崎放送
24:30終了…茨城放送
25:00終了…青森放送、秋田放送、IBC岩手放送、山形放送、ラジオ福島、山梨放送、
北日本放送、北陸放送、KBS京都、大分放送、ラジオ沖縄(月曜〜土曜は27:00終了)
25:05終了…山口放送、南海放送
25:15終了…CBCラジオ長崎放送(NBCラジオ佐賀も含む)
25:30終了…東北放送、TBSラジオ(但し、第1、第3日曜は25:00終了)、文化放送、ニッポン放送(但し、不定期で大リーグ中継やる場合は終夜放送)、
ラジオ日本、ラジオ大阪、西日本放送
26:00終了…信越放送、静岡放送(毎月最終日曜は26:30終了)、MBSラジオ、山陽放送、RCCラジオ、RKBラジオ
26:10終了…KBCラジオ
26:15終了…東海ラジオ
26:30終了…HBCラジオ、熊本放送、琉球放送
26:45終了…ABCラジオ
尚、岐阜ラジオは月曜〜土曜は25:00終了、日曜は終夜放送の変則編成。
終夜放送…STVラジオ(不定期で休止する場合あり)、南日本放送
170ラジオネーム名無しさん:2008/05/09(金) 02:02:17 ID:ffm1yP3r
>>168の訂正
RCCラジオの毎週日曜深夜の放送終了時刻は25:30だった。
ごめんなさい。
171ラジオネーム名無しさん:2008/05/09(金) 02:52:20 ID:ffm1yP3r
日曜深夜の各局放送終了時刻FM編(2008年4月現在)
24:00終了…FM山形、FM三重
24:30終了…FMFUJI(月曜〜金曜は26:15終了、土曜は26:00終了)、FM山陰、FM山口
25:00終了…FM秋田、FM、ふくしまFM、FMぐんま、NACK5、FMヨコハマ、
FMNIIGATA、FMPORT(土曜は25:30終了)、K-MIX、岐阜FM、FMとやま、FM石川、FM福井、e-radio、
Kiss-FM KOBE、FM岡山、FM徳島、FM高知、FM福岡、CROSS FM、FM佐賀、
FM大分、FM鹿児島、FM沖縄
25:30終了…FM長野
26:00終了…AIR-G、FM青森、FM岩手、DateFM、レディオ・ベリー、TOKYOFM、J-WAVE、
Inter FM、FMAICHI、RADIO-i、α-STATION、FMCOCORO、広島FM、FM愛媛(月曜〜木曜、土曜は27:00終了、金曜は25:30)、
LOVEFM、FMくまもと、FM宮崎
26:30終了…FM長崎
終夜放送…FMノースウエーブ、bayFM、ZIP-FM、fm osaka、FM802、FM香川
172ラジオネーム名無しさん:2008/05/09(金) 02:59:00 ID:ffm1yP3r
>>169
毎週日曜25:00放送終了に四国放送追加
173ラジオネーム名無しさん:2008/05/09(金) 23:51:01 ID:BvVTFfsE
>>169
ラジオ関西(AM KOBE)は?
174ラジオネーム名無しさん:2008/05/11(日) 04:46:15 ID:1AEOWJBi
>>169
ラジオ関西は日曜深夜も終夜放送中。
175ラジオネーム名無しさん:2008/05/14(水) 23:06:25 ID:TQMpQlK6
>>167
山田耕嗣って、もう67才かよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:12:15 ID:t3JGyzOB
6/22のABCラジオは中之島新社屋移転の関係で、
この日はサイキック休止して深夜1時放送終了なの?
177ラジオネーム名無しさん:2008/05/22(木) 07:37:34 ID:t3JGyzOB
>>176
6/22深夜のABCラジオ大淀社屋から最後のクローシングは
いつもの、久下恵子&乾アナコンビの放送終了告知&ABC社歌のオルゴールの代わりに、
別のアナによる大淀社屋からの放送終了告知とABC社歌のオルゴール流して終わるか気になる。
178ラジオネーム名無しさん:2008/06/01(日) 21:39:55 ID:8+LgjZwe
>>169
補足すると信越放送は不定なんだよね。男汁の放送時間が毎週決まってないので。
ちなみに今週は25:48
179ラジオネーム名無しさん:2008/06/03(火) 05:40:26 ID:qiCnYuwe
サッパリ内容がわからん・・・
ttp://sbc21.co.jp/radio/otokojiru/
180ラジオネーム名無しさん:2008/06/08(日) 08:42:58 ID:rVMsdU2D
今夜はTBSもLFも朝までだな
TBSFはサザン特集だしLFは大リーグ
181ラジオネーム名無しさん:2008/06/08(日) 11:36:37 ID:BX2yr+MG
TBSF 新局ですかい?
182ラジオネーム名無しさん:2008/06/08(日) 17:10:13 ID:BZWYHUAZ
>>180
関西では今夜はABCとMBSが終夜放送の模様です。
183ラジオネーム名無しさん:2008/06/10(火) 06:17:15 ID:wxpNuret
>>177
6/22の大淀最終日のABC生放送番組はラストは
和沙哲郎のダンディ・サンデー。
(但し、阪神戦中継が長引いた場合は、ABCフレッシュアップベースボール交流戦・阪神×日本ハム戦が大淀社屋から最後の生放送番組の予定)
一方、6/23の中之島新社屋から最初のABCラジオの生放送番組は、
宇野ひろみのおはようパートナーです。
尚、今週日曜日26:45〜28:35の放送休止時間帯を使って中之島新社屋からの試験放送やる可能性もあり?
184neoまろ茶:2008/06/15(日) 16:59:15 ID:ft+X/wjY
今夜の段取り(LF予定)

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
スポット
 ↓
新光証券(20秒)
http://shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
地震情報
 ↓
光陽商事
http://www.koyo.co.jp/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター(20秒)
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
そのあと、音楽と地震情報の繰り返し(翌4:30まで続く)
185ラジオネーム名無しさん:2008/06/15(日) 17:32:04 ID:XePy8NNe
朝もやをフルで流してくれ
186ラジオネーム名無しさん:2008/06/16(月) 06:35:25 ID:Fnfg8/Sf
>>183
今度の日曜日のABCラジオ大淀社屋最終日深夜の放送終了時刻はいつも通り26:45です。
従って、大淀社屋から最後のABCラジオの番組は「誠のサイキック青年団」になります。
情報元・ABCラジオHP週間番組表より
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:50:55 ID:kkbow7o9
>>186
来週月曜日のABC中之島新社屋最初の放送開始も4:35からで、
従って、中之島新社屋から送りする最初のABCラジオの番組は
「信仰の時間」からになります。
やはり、大淀社屋最終日のABCラジオEDはいつも通り、
久下&乾アナコンビの放送終了告知とABC社歌のオルゴールで放送終了する可能性高そう?
188ラジオネーム名無しさん:2008/06/21(土) 01:07:13 ID:iFdfNMeb
>>186>>187
6/22(日)ABC大淀社屋最終日の放送終了時までの段取り予想
サイキック終了→CM→久下恵子&乾アナコンビによる放送終了告知→ABC社歌オルゴール演奏→停波
(尚、大淀社屋最終日当日22:55から放送の最終のABC朝日ニュース終了時に、
担当アナが「以上。大淀社屋から最後のABC朝日ニュースをお伝いしました。」の告知あり?)

6/23(月)ほたるまち新社屋からの放送開始までの段取り予想
試験電波→OP※→最初の番組スタート
※ほたるまち新社屋移転と同時にABCラジオOPEDが新しくなる可能性もあり?
189ラジオネーム名無しさん:2008/06/21(土) 01:10:34 ID:wgFftbHx
文化放送みたいに昼まで旧社屋から放送するんじゃないんだね
190ラジオネーム名無しさん:2008/06/22(日) 16:34:40 ID:MEEs0R+I
今夜の段取り(LF予定)

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
スポット
 ↓
新光証券(20秒)
http://shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
大リーグ

試合展開により早起きグッデイの開始時間が遅れる場合あり
191ラジオネーム名無しさん:2008/06/22(日) 19:47:25 ID:GtRQ0AQP
いよいよ後7時間で大淀社屋からのABCラジオの放送もおしまいだね。
最後はいつも通り久下景子&乾アナによる放送終了告知と
きこうABCのオルゴール演奏で大淀社屋からの放送締めくくる可能性高そう?
192ラジオネーム名無しさん:2008/06/22(日) 22:58:08 ID:UW7/Zagk
文化放送の場合、数週前から新社屋試験をしてた(と思われる)。
で、当日朝、普段とは違う音楽で試験をやって、
その後、5時からは新社屋の設備で放送を開始。
ただ、生放送の音声だけは旧社屋から新社屋に向けて
中継の形で音を送っていた。

こういうパターンも無きにしもあらず・・・なのか?
193ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 02:46:48 ID:5ODEPfhy
ABC

いつも通りのEDでした

これで大淀からの放送は完全に終了
194ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 02:50:30 ID:nnz7/4ri
サイキックで最後に軽く触れるかと思ったら、触れなかったもんな
普通に放送始まりそうな悪寒
195ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 02:54:08 ID:Xhi0RC7l
さっきの大淀社屋から最後のABCラジオクローシング
いつも通り久下景子&乾アナコンビの放送終了告知とABC社歌のオルゴールで放送終了。
従って、明日からほたるまち新社屋より放送しますの告知も無かった。
一方、ABCテレビは最終番組終了後CM挟んで、
ほたるまち新社屋のLIVE映像流して、
数分間砂嵐の後、新社屋から只今試験電波発射中。
196ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 03:20:44 ID:Xhi0RC7l
ABCラジオは大淀社屋からの放送終了15分後、
ほたるまち新社屋から試験電波音楽流し始めた模様。
197ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 03:25:40 ID:Xhi0RC7l
ここまでの整理ABCラジオ編

サイキック終了

CM

久下景子&乾アナによる通常の放送終了告知

ABC社歌のオルゴール演奏(ここまで大淀社屋からの放送)

停波

3時からほたるまち新社屋より試験電波音楽
198ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 04:37:46 ID:Xhi0RC7l
ABCラジオOPは放送開始告知部分のみ変更で
坂本教授演奏の音楽OPはそのまま健在でした。
199ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 04:42:54 ID:vAdWNG4/
JONR、JONR、こちらは朝日放送ABCラジオです。
周波数1008kHz、出力50kWで、大阪ほたるまちからお送りします。
200ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 04:51:18 ID:Xhi0RC7l
ABCラジオ大淀社屋からの放送終了からほたるまち新社屋から最初の放送開始までの流れまとめ

サイキック終了

CM

久下景子&乾アナによる放送終了告知

ABC社歌のオルゴール演奏

停波

3時から試験電波音楽をエンドレスで放送

3時半頃からテストトーン

放送開始10分前に一旦停波

左右音声テスト

放送開始告知(今週から中原元アナから田野アナに変更?)

坂本教授演奏のOP

時刻告知「4時35分です」

最初の番組スタート
201ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 21:12:41 ID:Xhi0RC7l
ABCラジオの日曜深夜のクローシング冒頭の放送終了告知部分も
新社屋移転の関係で今週から一部変更ありそう?
最初の久下景子が「今夜も遅くまでABCラジオをお聞き頂きありがとうございました。(中略)尚、広い範囲で災害が発生した時。放送開始致します。」の部分はそのままで、
その後、乾アナに変わって別のアナが「今夜もABC朝日放送を最後までお聞き頂きありがとうございました。
周波数1008kHz、出力50KWで、大阪ほたるまちからお送りしました。JONR」の告知の後、
ABC社歌のオルゴール流して放送終了に変更に500カノッサ
202ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 21:40:47 ID:nnz7/4ri
ABCはよく考えたらアナウンス職離れたアナのナレーションずっと使い続けてたのか
203ラジオネーム名無しさん:2008/06/30(月) 01:39:41 ID:OUGo/UOz
約1時間後にABCラジオの移転後初のクロージングが流れます。
W終了告知のアナウンス変更とABC社歌のオルゴール演奏の安否に注目です。
204ラジオネーム名無しさん:2008/06/30(月) 02:47:27 ID:3YYe7gBi
ABC

アナウンス部分は変わったものの、オルゴールは健在でした
205ラジオネーム名無しさん:2008/06/30(月) 02:52:07 ID:qrCaCg46
関西ローカルラジオ実況199☆事故りまくりんぐ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1214414163/l50

672 名前: 名無しさん@ON AIR 投稿日: 2008/06/30(月) 02:43:43.05 ID:Je/YcDdJ
もうすぐ朝日放送のクロージングです。
673 名前: 名無しさん@ON AIR 投稿日: 2008/06/30(月) 02:45:24.73 ID:qJFUO/9M
ナレーション変わった!
674 名前: 名無しさん@ON AIR 投稿日: 2008/06/30(月) 02:45:57.79 ID:qJFUO/9M
キダ・タローは残った!
675 名前: 名無しさん@ON AIR [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 02:46:19.07 ID:YfXg/uVG
<<672
新社屋になってからの初めて聞いたわ
オルゴール流れてる
676 名前: 名無しさん@ON AIR 投稿日: 2008/06/30(月) 02:46:59.44 ID:Je/YcDdJ
オルゴールは健在!
加藤明子アナウンサーかな?
206ラジオネーム名無しさん:2008/06/30(月) 02:55:10 ID:qrCaCg46
>204
アナウンス部分では「大阪ほたるまちからお送りしました」と言ってましたね OPと同じ
あと久下さんのの災害時再開告知と乾アナの正式ED部分が
1つのフォーマットに統合されたような・・
207ラジオネーム名無しさん:2008/06/30(月) 03:00:35 ID:P7PYkfwd
ABCラジオ新放送終了告知セリフ
今夜もABCラジオを最後までお聴きいただきありがとうございました。
これから朝4時35分まで放送を休ませていただきます。
尚、広い範囲で地震が発生した時、放送を開始します。
送りして来ましたABC朝日放送は、周波数1008khz、出力50KWで大阪ほたるまちから送りしました。
JONR それでは、どちら様も素敵な朝をお迎え下さい。
(ナレーションは加藤明子アナ?)
208ラジオネーム名無しさん:2008/06/30(月) 03:08:55 ID:OUGo/UOz
遠方から聞いてて混信入りまくりで激しく聞き取りにくかったorz
ABCラジオの新クロージングではアナウンスの大幅変更があったものの、
ABC社歌のオルゴール演奏は健在で本当によかった。
209ラジオネーム名無しさん:2008/06/30(月) 07:26:14 ID:OUGo/UOz
ABCラジオ新放送終了告知アナウンス(>>207補足・修正)
(ナレーション:加藤明子アナ)
今夜もABCラジオを最後までお聴きいただき、ありがとうございました。
これから、朝4時35分まで放送を休ませていただきます。
尚、広い範囲で地震などの災害が発生した場合は、放送を開始いたします。
お聴きいただきました朝日放送ABCラジオは、周波数1008kHz、出力50kWで、
大阪ほたるまちからお送りしました。
JONR。どちら様も素敵な朝をお迎え下さい。
210ラジオネーム名無しさん:2008/07/01(火) 19:08:57 ID:40NHMYHO
ニコニコに上がってるCBCラジオの今様クロージング聞いたけど最強だな
受信状態が不安定なのがなおさら雰囲気を盛り上げてるw
211ラジオネーム名無しさん:2008/07/03(木) 19:30:54 ID:9vH9ySCd
>>210
某ページにあった「1050キロサイクル」とか言ってる古いやつの再掲?
それだったら漏れも聴いた TVとはまた別の怖さがある
212ラジオネーム名無しさん:2008/07/04(金) 02:34:15 ID:9sth5yPw
>どちら様も素敵な朝をお迎え下さい。

ほう、風流な表現ですな。
213ラジオネーム名無しさん:2008/07/07(月) 01:31:55 ID:qgTOc1R5
LF、今夜は朝もやの渚を流しましたね。
214ラジオネーム名無しさん:2008/07/07(月) 02:44:42 ID:MibgGkeN
今LFで1kHz流して急に歪んで無音になったようだが
215ラジオネーム名無しさん:2008/07/07(月) 14:53:26 ID:ShQ+Qg8r
なんでLFって放送終了の朝もやの渚の時だけ音がスゲー悪いんだろ
216ラジオネーム名無しさん:2008/07/07(月) 22:42:45 ID:Q/Y135XW
単に朝もやの音源が劣化してんじゃね?
217neoまろ茶:2008/07/13(日) 15:59:44 ID:PizZcWrx
>>213-216

その日の段取り

 ↓
番宣(ミューコミ・ヒダカのオールナイト)
 ↓
新光証券(20秒)
http://shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
光陽商事
http://www.koyo.co.jp/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター(20秒)
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
218ラジオネーム名無しさん:2008/07/14(月) 18:13:14 ID:s/V4ygfu
219ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 22:38:56 ID:6Xwj4NPd
>208
「聴こうABC」
70年代は最後の部分が時報前にも流れてたよ やはりオルゴール演奏
本来は時報前CMを流すんだけどスポンサーがつかない時間帯はそれが流れてた

>218
いただきますた d
220neoまろ茶:2008/07/20(日) 09:58:14 ID:cRmGWdp3
今夜の段取り(LF・予定)


オールナイトサポーターズ終了
 ↓
番宣(のってけ・ヤンピース)
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
大リーグ


試合展開によっては翌朝の番組開始が遅れる場合あり
221ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 04:10:31 ID:qa23K2er
7/20→21にかけて
NHK第一 東京は300kw→10kwへ(1時〜5時)
TBS、LF 終夜放送
文化   クロージング→停波→4時ごろVivaで試験→停波→Viva,カンパイ等で試験→左右チェック試験
(文化の減力は受信できないエリアなので不明)

文化の試験が終わったあとの無音をずっと聴いてたら
試験終了後に回線を浜松町へ切り替えたのか、
無音なのに小さいスノーノイズのような音が入ってた。
文化のSTL回線ってアナログなのかな?
222ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 04:13:43 ID:qa23K2er
試験電波スレと間違えた。
↑は誤爆です。すみませんorz
223名無しでいいとも!:2008/07/23(水) 18:34:03 ID:aphit/u6
>>199
ABCラジオ新放送開始告知のナレーションは、
只今、ABCテレビでプロ野球・阪神×巨人戦の実況している岩本計介アナです。
224ラジオネーム名無しさん:2008/08/03(日) 17:01:07 ID:Y77XPpD3
LFもそろそろクロージング用オリジナルソング作ろうぜ
225neoまろ茶:2008/08/18(月) 13:01:22 ID:8OxgT93R
昨夜の段取り

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
交通情報
 ↓
番宣(のってけ・ヤンピース)
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
光陽商事(20秒)
http://www.koyo.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
226ラジオネーム名無しさん:2008/08/22(金) 21:39:40 ID:FU0WP2lT
ぎふチャンの「ラジオバイキング」が6月いっぱいで終了していたらしい。
よって終夜放送が全廃、一律5時30分開始、深夜1時終了になったもよう。
ttp://www.zf-web.com/wide/rv
227ラジオネーム名無しさん:2008/08/25(月) 12:31:38 ID:xbmp6xZh
ラジオ関西淡路送信所の定期点検・本社マスター工事による
放送休止のお知らせが出ています。

http://jocr.jp/company/info
228ラジオネーム名無しさん:2008/08/26(火) 10:59:41 ID:n5knZfZF
>>227
ちゃんと貼れてないぞ
ttp://jocr.jp/company/info.html
229ラジオネーム名無しさん:2008/08/29(金) 12:57:43 ID:pvaVyfT+

 *。 ゚ ο *  ο
(;;;;;;) ο 。 ο
(;;;;;)ο ゚
(;;)  ポッポー! ゚
[]   ∧∧
|| |可(ω・*)
( ̄ ̄| H ̄∪Н ̄|
ytb-0-◎◎―◎◎◎
゚""゙""゚"゚"""゙"""゚"""
230ラジオネーム名無しさん:2008/09/07(日) 12:17:16 ID:WGxUsrKY
今夜の大阪

FM大阪・FM802とも、深夜2:00〜翌朝5:00まで放送休止とのこと。
送信所の保守点検かも?
231ラジオネーム名無しさん:2008/09/07(日) 19:54:53 ID:fKvZRuj7
>>230
FM大阪が帝はなんて珍しいね
FM香川はメンテの時
時報が鳴る→無音→停波→ピー→CM→時報→5時の番組
てな感じなんだがosakaはどうなんだろ
232neoまろ茶:2008/09/07(日) 22:52:41 ID:D0b3L/ol
今夜の段取り


オールナイトサポーターズ終了
 ↓
番宣(のってけ・ヤンピース)
 ↓
新光証券
http://www.shinko-sec.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ニセID
 ↓
サウンドトラベル
 ↓
北京オリンピックリクエストの当選者発表
 ↓
光陽商事(20秒)
http://www.koyo.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。」
 ↓
停波
233ラジオネーム名無しさん:2008/09/08(月) 05:21:47 ID:WTOR3N1O
LFは日曜深夜の放送終了時に流れている朝もやの渚、ここ最近流していないね。
あれが無いと寂しい。
234ラジオネーム名無しさん:2008/09/08(月) 18:39:27 ID:Z8ciHNYg
>230
802のEDコールサインアナウンスは英語でした?
COCOLOも確か英語だったからな・・
235ラジオネーム名無しさん:2008/09/08(月) 20:40:34 ID:WTOR3N1O
>>230
Kiss-FMKOBEもOP/EDは全編英語アナウンスだよ。
ちなみにKiss-FMKOBEの現行OP/EDは、独立局時代からずっとそのままで変わっていない。
236ラジオネーム名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:11 ID:fB+2ChA2
JOAK

放送設備点検・整備のため、23日午前3時から5時まで放送休止。
237ラジオネーム名無しさん:2008/09/23(火) 13:20:29 ID:mRryR0xI
>235
いま関西にいないからわからないんだがα-stationのopとedは開局当時のものを継続使用中?
ゾーン編成が終了し各ジングルから「FM京都」と唄ってたバージョンが削除されても
opとedの曲だけは「FM京都」の歌詞が聴けてたんだが
238ラジオネーム名無しさん:2008/09/23(火) 18:32:18 ID:wTIRabIF
>>236
NHK東京第1放送の停波
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GjQ37lqiyl

生で聞きたかったorz
239ラジオネーム名無しさん:2008/09/24(水) 17:10:02 ID:xGvbtQua
>>238
AKが停波したのはいつ以来だったのかな?
240ラジオネーム名無しさん:2008/09/24(水) 22:15:58 ID:jy4liAAQ
>>239
今年の春(4月頃)にあったな

その時も月曜の深夜だったはず
241ラジオネーム名無しさん:2008/09/27(土) 21:15:11 ID:r7Fkj2yl
ああ、まじでなんてこった・・・。

「BCLの神様・山田耕嗣氏、逝去」
BCLの世界でおなじみの山田耕嗣氏が
昨日8月19日夜、癌のため逝去されました。67歳でした。
関係者の方から情報を頂戴いたしました。
ありがとうございました。
ttp://blog.radionikkei.jp/webmaster/entry-154341.html

関連スレ
ラジオ日経実況 BCLの世界山田耕嗣さんを偲んで再
ttp://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1222130404/
242ラジオネーム名無しさん:2008/09/28(日) 01:48:00 ID:j2KGbch3
明日の熊本放送誰か宜しく
243ラジオネーム名無しさん:2008/10/06(月) 19:38:04 ID:s5/1eOUN
>>233
ちなみに、昨夜のニッポン放送クローシングは
久しぶりに朝もやの渚流れたよ。
244ラジオネーム名無しさん:2008/10/12(日) 10:31:39 ID:cnkvBXhS
地上デジタルラジオのAMサイマルのOP/EDはどんなのが流れるの?
アナログと同様に「♪ラジオを聞いて、想像しましょう〜」とか流れるの?
245ラジオネーム名無しさん:2008/10/12(日) 15:11:12 ID:jFBg1Yll
>>244
デジラジ聞いてるけど、んなもんは流れん
制作は各局でもデジラジの免許を持って放送してるのは協会なんだし
246neoまろ茶:2008/10/12(日) 20:26:22 ID:A11YbeDM
今夜の段取り(LF・予定)

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
番宣(Gメン・ミューコミ)
 ↓
小椋佳
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
247ラジオネーム名無しさん:2008/10/12(日) 22:51:59 ID:7VBvnGBF
YouTube - The Timers - FM Tokyo
http://jp.youtube.com/watch?v=qV0fcY99keI
248QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/10/13(月) 02:16:20 ID:J+22ZrLG
今日のTFMだが、大勢はいままでと同じ。つまり、ジングルだけ現行のものに変更。
しかし、コールサインから歌は終わりぬに移るところで、
「東京エフエムです。(歌は終わりぬの冒頭ほんの少し)・・<少し沈黙> 『歌は終わりぬ』」
という流れで驚いた。まさかこういう状態でテープを作っちゃってこれから毎度これってこたぁないよね・・
249ラジオネーム名無しさん:2008/10/13(月) 09:13:41 ID:xLG/AQYF
昨日のTBSデジラジサイマルは深夜1時になったらなんも言わずに終了した
250ラジオネーム名無しさん:2008/10/13(月) 15:33:38 ID:mDeC9v3i
>245 >249
サイマル中ステブレとかでコールサインを謡ったアナウンスやジングルは流れないの在京局では?
まあそもそも954とか1134とか1242をデジラジで連呼しても意味ないものなんだけどさ
251ラジオネーム名無しさん:2008/10/13(月) 16:41:14 ID:wVu7kvQJ
LFのデジラジサイマルは終了時ニッポン放送デジタル・・・(以下略
って言うちゃんとアナウンスあったな
252244:2008/10/22(水) 22:30:13 ID:8QTSf1pu
>>245>>249>>251
豚玖珠
下のスレによるとQRのみコールサインを流すそうで・・・

地上デジタルラジオ放送 その4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1199692343/
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 00:30:14
文化のサイマルは終了時にJOAZ-FMのコールサイン流すけど
TBSは流さないの?
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 08:10:42
流してない。ピッタリ3時にスッと切っちゃってる。ニッポン放送もアナウンスあるね。
253ラジオネーム名無しさん:2008/11/03(月) 13:54:45 ID:9FVcA8nb
あげ
254ラジオネーム名無しさん:2008/11/10(月) 02:16:15 ID:kdegDlyn
亀だが >237
αは北山から烏丸に移っても開局当時のものをほぼ使用中 先程ed聴いて確認
「FM京都」の歌詞も健在
なおHPやメアドのドメインも「fm-kyoto」になっている

ちなみに今夜はαやkissやCOCOLOはもちろん
FM大阪や802も26時を以って放送終了している
255名無しさん@阪神桜川駅:2008/11/11(火) 23:44:15 ID:S9l2lnN1
>>254
edやopだけじゃなくジングルも開局当時から使用しているものが殆どだね
さすがに「FM京都」と唄ってた部分は変更されてるが
烏丸に移ったとき全て変更されるのかと思ってたけど結局継続
相当費用かけてジングル作ったと思われる

開局当時ノルウェーの歌姫セリアが歌う「KYOTO WIND」がステーションテーマ曲になった
ゾーンプログラム開始時に必ず流れていたほかサビの一部がジングルに使われ
17年が経った現在も時々それが流れている
256ラジオネーム名無しさん:2008/11/16(日) 17:26:30 ID:fAq4TZ61
今夜のFM福岡
清川新社屋移転に伴い、0:00〜5:00まで放送休止
257ラジオネーム名無しさん:2008/11/17(月) 03:10:45 ID:1VKunWQn
>255
懐かしい話だなー。もう17年前になってまうんや‥

土日曜のゾーン編成は朝7時から深夜1時まで6時間ごとにやってた
まだキヨピ〜のJ‐ACトップ40もやってなかった頃の話
そして土曜深夜のみ夜通し生放送やってて
ミケイラ=ウォーカーがDJ 元朝日放送の三原アナがα-LINEを担当してた
深夜にニュース等α-LINEやってたのはこの頃だけ 貴重な時期だった


>256
清川ってFBSも移転したよね?
なんか在福局は百道浜と清川に集中傾向みたい
258ラジオネーム名無しさん:2008/11/17(月) 06:36:43 ID:Hkbit4DD
>>257
昔は渡辺通に3局あったんだけどな。(RKB、FBS、FM福岡)
259ラジオネーム名無しさん:2008/11/18(火) 15:31:05 ID:5watyiP7
>255 >257 懐ラジ板にαスレないからついでに書いとくね

ゾーン編成は平日もやってたけど1社スポンサーが付くのは土日曜だけだったな確か。
平日の深夜1時〜朝7時はノンストップノンDJで音楽を垂れ流し(深夜1時台と朝6時台のみCMが入る)
その他の時間は「エアパートナー」と呼ばれるDJがいたけど、
当時はほんとにモアミュージック&レストークを貫いていて (或る意味FM802以上)
DJが話すところは非常に少なかった。
なお現在平日朝の「α morning KYOTO」をやってる佐藤弘樹は
この頃DJをせず英語ニュースのみ担当していた。
もちろんキヨぴ〜も久米村直子も長田和彦もまだαで喋ってなかった時代。

あと当時のαには時報が鳴らない代わりに1日5回の時報ジングルがあり、
「Time passage for ring around ● o'clock with α-station」というソングスタイルで流れていた。
5時7時12時18時25時に流れアレンジもそれぞれに違っていた。
260ラジオネーム名無しさん:2008/11/20(木) 00:19:52 ID:uakK5mQK
久しぶりに京都に戻ってきてアルファ聴いたんだが
ニュースと天気と交通情報と駐車場情報のBGMが未だに変わってなくて驚いたよ
そりゃedもopも変わらんわ ;

アルファラインのBGMはオリジナル音源だから確かに耳に残る名曲が多いな
天気や「京都TODAY」の曲なんか結構すき
261ラジオネーム名無しさん:2008/11/21(金) 14:17:26 ID:/sgsSUgL
>>260
kissFMのインフォBGMもオリ音源だよ jfn系列化でかなり入れ替わったけど
JFNニュースをラインネットしてたときはそれ専用のBGMもあった

ただし開局当時からのアノ耳から離れられん(笑)周波数ソングは健在
262ラジオネーム名無しさん:2008/11/21(金) 17:40:35 ID:znuacwFR
>>261
周波数ソングってさびんとこが
〜kiss in kobe 神戸89.9 kiss! ashiya 芦屋〜
って歌?
263ラジオネーム名無しさん:2008/11/26(水) 23:58:49 ID:dMfJhZmI
>257
DJミケイラと三原徹司アナの深夜生放送は「MUzone(ミューゾーン)」というタイトル

>259
「α morning KYOTO」も開局当時からやっててジングル現在も同じものが使われてる
当時は渡辺大之伸というエアパートナーが担当していた
また同じく開局メンバーのダンカン=ハミルトンは当時ソロ英語DJだったが
後に久米村直子と夕方のリクエスト番組で共演することになる 現在はαから引退

>262
Yes あれはモアミュージックスタイルの平成FM局らしからぬソングで笑わせてもらったw
今もJFN番組内のスポットやステブレで時々きける
264ラジオネーム名無しさん:2008/12/03(水) 12:25:19 ID:cLHJkMR3
αは放送終了後にやる試験電波発射のアナウンスで
京都本局周波数コールのとき小塩山って付け加えてる


>260
それに比べて802はちょっとね
開局から数年ほど使われたヘッドラインニュースの曲は好きだったけど
今の天気予報のBGなんか全く雰囲気なし

COCOLOっていつのまにかJARTICから交通情報やってたんだな
265ラジオネーム名無しさん:2008/12/05(金) 13:20:43 ID:TGz2zcu3
>>264 リスナーに定着してたみたいだよ
【JOFV-FM】 FM802 【80.2MHz】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1081701128/l50


14 名前: P.N.名無し大好きっ子さん 投稿日: 04/04/21 18:55 ID:zpDmDrgh
えいてぃぽいんとぅー〜じぇいおーえふぶぃ〜
へっらいんにゅ〜
♪ちゃんちゃちゃちゃーちゃーちゃーちゃちゃーちゃちゃーちゃー・・・

15 名前: P.N.名無し大好きっ子さん 投稿日: 04/04/22 01:39 ID:WHKtQCFl
>>14
それは開局当時のヘッドラインニュースのことか?
ちなみに、曲はデビッド・フォスターの「Winter Games」です。

17 名前: P.N.名無し大好きっ子さん 投稿日: 04/04/23 20:34 ID:923AnxHT
>>14-
思わず買うてもうたやないの!
いや、ええ買いモンやったけどね。
266ラジオネーム名無しさん:2008/12/09(火) 08:20:23 ID:A/xodYSV
AK 本日1時〜3時放送休止
267ラジオネーム名無しさん:2008/12/10(水) 07:23:15 ID:+e1i+2pV
>>266
事後報告

午前1時前、放送休止と減力放送のアナウンス(菖蒲久喜局のみ)

1時の時報

君が代・コールサイン

停波

午前3時、時報を放送せずにニュースから減力放送(浦和予備局?から10kw)

午前5時、減力放送終了(菖蒲久喜局から通常通り300kw)
268neoまろ茶:2008/12/28(日) 17:22:34 ID:Rpe3xT8t
今夜の段取り

オールナイトサポーターズ終了
 ↓
交通情報
 ↓
番宣(のってけ・ヤンピース)
 ↓
闘う老人
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
269ラジオネーム名無しさん:2009/01/21(水) 18:22:18 ID:YLWDa9gt
age
270ラジオネーム名無しさん:2009/01/25(日) 22:55:48 ID:K+lvkmwz
東海ラジオの旧クロージング

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0012.mp3.html
271ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 22:56:16 ID:gRx+DPNR
CBCラジオ、長島送信所改修工事のため、2月いっぱい
毎日深夜0時〜4時まで放送休止。
そのため、オールナイト・ニッポン等の深夜番組は2月中は
放送せず。

ttp://hicbc.com/radio/
272ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 00:03:51 ID:/O40e62m
>>271
在京局じゃあり得ない話ですなw
273ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 19:32:24 ID:NqCB0AM0
>>272
関西だと以前、ABCもMBSも深夜番組を休止して送信所の工事をしていたな
確かABCが3年前の夏、MBSが2年前の冬だったかな?
274ラジオネーム名無しさん:2009/01/27(火) 20:56:45 ID:1tZw2A6O
STVは2001年10月に札幌局だけ1ヶ月 ANN休止したことがあったな
CBCの今回の工事は中継局も休止のようだが
275ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 14:32:11 ID:C6sVK9xP
>>274
>STV
それより前にも一度、札幌局は深夜放送を休止していた記憶がある。
やはり「オールナイトニッポン」の休止で、午前1時終了。
その時の終了アナウンスはBGMもなく、「札幌局はアンテナ工事の
ため、放送を休みます」といった旨の、極々短いものだったと記憶
してる(女声)。
276ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 22:15:43 ID:VqWNsVYT
第一次石油ショックの時も節電で深夜放送を休止(自粛)した放送局も
けっこう有ったような気がします。
277ラジオネーム名無しさん:2009/01/30(金) 23:50:30 ID:bW133ykR
いや、テレビの深夜放送自粛はまだしも、テレビがそうなった分だけ、
ラジオは深夜放送がむしろ必須ではなかったか、と突っ込んでおく。
278ラジオネーム名無しさん:2009/01/31(土) 19:15:18 ID:HsTR0xVk
日曜日の終了時刻と間違えてそう
279ラジオネーム名無しさん:2009/01/31(土) 23:44:03 ID:85H6Wix3
>>276
また第三次「石油ショック」でも訪れればいいのにw
日本の民放全部潰れたりしてw
280ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 07:31:33 ID:5sbdASFp
>>279
お前、それを言ったらおしまいだろ? だったら口を慎めや(゚Д゚)ゴルァ!!
281ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 14:14:38 ID:JKEXexvk
>>274
>CBCの今回の工事は中継局も休止のようだが

今日の新聞のラジオ番組表では、単純に
>(0:00〜4:00 休止)
とあったので、全局休止みたいですね。

果たして、通常の終了アナウンスの使い回しか、
それとも特別に作り直しか。
282ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 16:16:55 ID:ROABAKhT
>>281 昨日は通常通りだった。(ただし、昨日は『あなモニ』も休み)
283ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 00:04:32 ID:uj9euAp3
>>281 答え:通常通り

アクセス内の最初のCMで放送休止のアナウンスは流れていますが…。
284ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 11:00:52 ID:rEGrEPmp
昨夜(2月1日)のCBC、午前0時の時報の後に、通常の終了アナウンス。
その後、キャリアが切れたのは0時7分頃だった。

>>283
あ、一応放送のなかで、深夜の休止の告知はあったのね。
公式サイトだけかと思ってた。
285ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 11:01:39 ID:rEGrEPmp
訂正 2月1日→2月2日
286ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 11:45:09 ID:uj9euAp3
>>284 でも、少なくともオールナイトニッポンの中で、放送休止告知は流れていないみたい。
287ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 14:54:19 ID:wkrz3ESt
TBSラジオはオウムビデオ問題で深夜放送を自粛しなかったっけ?
288ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 16:30:12 ID:jmafYIt0
>>287
テレビはあったような気がしたけど、さすがにラジオはなかったような…。
289ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 23:23:43 ID:AI5D01wE
>>283
>アクセス内の最初のCMで放送休止のアナウンスは流れていますが…。

先ほど、22時16分ごろに、「アクセス」内で放送休止のお知らせが流れたのを確認。
>>271にある公式サイトでの、「長島送信所工事に伴う放送休止について」の文言に
準じたものになっていた。 

アナウンスメントは次のとおり。(読んでいるのは渡辺美香アナ?)
「CBCラジオは、2月28日・土曜日まで、深夜0時から4時までの4時間、
 放送を休止しています。
 電波をお届けしている、三重県桑名市のラジオ送信所の、改修工事に
 伴うものです。
 2月いっぱい、深夜0時からの、『ハイパーナイト』、『オールナイトニッポン』、
 『JUNK ZERO』などの番組は、お休みしています。
 ご迷惑をおかけいたします。あらかじめ、ご了承ください。」

ところで、
>でも、少なくともオールナイトニッポンの中で、
というのは、1月31日以前の「オールナイトニッポン」だよね!?
290ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 01:12:27 ID://CkkU4D
>>289
> アナウンスメントは次のとおり。(読んでいるのは渡辺美香アナ?)←そうです


> ところで、
>でも、少なくともオールナイトニッポンの中で、
というのは、1月31日以前の「オールナイトニッポン」だよね!?
 ↑
そうです
291ラジオネーム名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:52 ID:tGJp0s2N
日曜深夜の「のもぴーのプラスチック・レジオ」は番組内で
2月中は番組をお休みして3月1日(日)より再開すると言ってました。
「聖書の話」はコメントはありませんでした。
292ラジオネーム名無しさん:2009/02/05(木) 00:43:28 ID:/po2PUKM
>>291 私も聴いてましたが、その通りです。

ちなみに『のもぴ〜』のCM、今日も『アクセス』内で流れてましたよ。
293ラジオネーム名無しさん:2009/02/08(日) 11:09:29 ID:7Wy1JSqj
CBCラジオ、日曜日の本日も、0:00〜4:00休止。
294ラジオネーム名無しさん:2009/02/08(日) 15:18:27 ID:oC1yLCPQ
>>293
そりゃ今月ずっと続くわけだから。
295ラジオネーム名無しさん:2009/02/09(月) 11:57:01 ID:g4996Shv
昨夜(2月8日)のCBCラジオ、EDにわずかな変化あり。

冒頭、長めにBGMが入る部分に、>>289のうち以下の部分を挿入。
なおこの間、BGMは極力絞って、小さく聞こえるようにしてあった。
(月〜金は「アクセス」内で告知があるとして、この形は土・日のみか?)

「CBCラジオは、2月28日・土曜日まで、深夜0時から4時までの4時間、
 放送を休止しています。
 電波をお届けしている、三重県桑名市のラジオ送信所の、改修工事に
 伴うものです。
 ご迷惑をおかけいたします。あらかじめ、ご了承ください。」
296ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 00:01:47 ID:yJjTem7x
この期間だけ、今様EDにしたら?
297ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 00:53:00 ID:CqBpSiwY
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou19007.zip.html
CBC 先程流れた奴を録ってみた
埼玉県西部だと中国局が混信するのな

話はそれるが、ANNのスポンサーはハイパーナイトで処理してるみたいだな
番組の前後でANNの提クレ読んでた
>>274の時はann SUPER!で@nn.comのCM消化したが提クレは読まなかったんだが
298ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 01:16:07 ID:p9pxuoo8
>>295 6(金)から入ってるみたいです。
299ラジオネーム名無しさん:2009/02/12(木) 22:12:18 ID:buHP4hS5
>>297
すぐ隣に、1044KHzの中国国際放送があるが、同じ周波数に
北の局があり、これが混信の元凶。
300ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/20(金) 22:37:26 ID:1upHCdgP
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|    300
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
301ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 20:05:20 ID:uv7ePOuU
明日はCBCラジオ早終了最終日。

今更ながら、今朝のCBCラジオの開始をチェックしてみた。
試験電波などはなく、3:56からいきなりピアノソロが入り、開始アナウンス。

ギターソロの後、JAROのCM(木久翁親子)、「1053、CBCラジオ」のジングル(多田しげお)、
「名古屋国際音楽祭」PRスポットときて、スジャータの午前4時の時報。

特段変わった点はなかったが、「名古屋国際音楽祭」PRスポットのBGMに
流れていたのが、歌入りの「恋はどんなものかしら」(旧「キューピー3分
クッキング」テーマ曲)だったのには噴いた。
302ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 22:16:12 ID:W0EGz6tP
やっとCBCの深夜放送再開か。

話は変わるが、来週3月2日(月)深夜から8日(日)までNHK第一が
各放送局で集中保守点検のため午前1時で終了するとラジオ深夜便で
告知していました。
303ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 23:06:13 ID:o5sCB98Y
マジかよ、深夜便聞きながらじゃないと眠れないのに
304ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 20:05:09 ID:h8ZSbTlo
つNHK-FM
305ラジオネーム名無しさん:2009/02/28(土) 23:51:08 ID:NxFWaezb
放送局によって全ての曜日で休止するわけでは無いようだし、休止しな
かったり、出力を落として放送する所もあるようなので、各放送局のHPで
確認した方がいいですね。
306ラジオネーム名無しさん:2009/03/03(火) 11:15:44 ID:yxLtTljK
NHKの全波一斉メンテ(BSは除く場合が多い)って今もやってるの?
かつては1年に2回やってたと思うんだが
深夜便が0時までで番組内容が事実上かつての「おやすみの前に」状態になる日がありましてw
307ラジオネーム名無しさん:2009/03/04(水) 22:29:47 ID:xZneG5sS
>>306
確かに数年前までは年2回やっていたね。これは法令で決められていた
と当時言っていました。しかし、法令改正でその必要が無くなったとの
ことで現在は行っていませんね。確かそう言っていた。
308ラジオネーム名無しさん:2009/03/16(月) 20:41:28 ID:2XdBUDhl
309ラジオネーム名無しさん:2009/03/18(水) 21:28:30 ID:I5u+wAky
(ABCラジオは)
来週以降は日曜深夜1時から朝までラジオ放送を休止。
4月から新番組で対応する。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200903/17/ente218540.html
310ラジオネーム名無しさん:2009/03/22(日) 13:07:18 ID:bchydXGb
>>309
伝説の番組があっけなく終わってしまったな でも愛川欽也のときとは状況が違うし・・

ABCは在阪民放で一番儲けているのに1時で終了してるのは腑に落ちん
TVも改編期を待たずして自社製作を急遽1時間減らしたし
311ラジオネーム名無しさん:2009/03/22(日) 18:55:54 ID:+35YcGbv
312ラジオネーム名無しさん:2009/03/27(金) 00:40:22 ID:oNVGM739
スレ違いだったらごめんなさい

LFで15年以上前の放送休止中に流れていたデュエットの曲名が
知りたくてしょうがないのです。。。
「春の風が通せんぼして〜このまま二人で〜」みたいな歌詞で、
それ聞くとよく眠れたんですよねぇ。

知ってる方いらっしゃったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
313ラジオネーム名無しさん:2009/03/30(月) 02:40:03 ID:MZPJwTbM
ABCラジオ(を鍵穴で聴いたが)、本日も
1時の時報音→サイキック青年団打ち切りのお知らせ→ED
って・・・。
でも取りあえずこれも今日までか。来週からどうするんだろ。
314ラジオネーム名無しさん:2009/04/05(日) 16:55:12 ID:kJtaNShy
本日、在京3局は終夜放送
…北朝鮮のミサイル関連による
315neoまろ茶:2009/04/07(火) 09:55:57 ID:eL54p+Au
ユミリー終了後の段取り

ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
日新火災
http://www.nisshinfire.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
316ラジオネーム名無しさん:2009/04/07(火) 11:29:07 ID:ZCGCiU7b
317ラジオネーム名無しさん:2009/04/07(火) 19:17:04 ID:a1WCH5OI
>>316
久しぶりにフルコーラス聞いたw
まさか昨日の?
318ラジオネーム名無しさん:2009/04/08(水) 19:27:46 ID:n3sWNe8e
319ラジオネーム名無しさん:2009/04/12(日) 21:34:13 ID:kK0d1g1B
>>95より遅いが、今月からCBCラジオ日曜日は深夜0:45分で終了。
320ラジオネーム名無しさん:2009/04/21(火) 01:28:32 ID:Dx1t+EY3
あげ
321ラジオネーム名無しさん:2009/04/26(日) 18:14:54 ID:9iC975lH
今月に入って動きがあったようで。

>2009年4月6日 - ラジオ局はこれまで24時間放送をしてきたが、
>経費削減などのため日曜日未明を除く毎日午前3時から4時
>(月曜未明は0時から4時)を停波を伴う放送休止の時間に
>当てることになった。なお日曜未明の終夜放送は継続

>沿革でも説明したとおり、2009年4月6日(正式には7日未明)より、
>火曜日から土曜日の未明(新聞番組表の上では月曜〜金曜の
>深夜)3:00〜4:00と月曜未明(同日曜深夜)0:00〜4:00は放送休止
>となっている。これにより終夜放送は土曜深夜から日曜未明のみ
>となる。(放送終了時と放送開始時、終夜放送を継続する日曜も
>午前4時には必ず「信濃の国」の演奏が放送される)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/信越放送
322ラジオネーム名無しさん:2009/04/27(月) 17:30:29 ID:6LgLwI/K
ということは、土曜を除く毎日の深夜放送を休止するということか。

ところでNACK5のEDのBGMがいつの間にか変わってて、以前のギターによる演奏の曲ではなくなった。
323ラジオネーム名無しさん:2009/04/27(月) 19:53:22 ID:WeGT8laS
新潟放送もJUNK ZEROのネット打ち切ったみたいだな
BSNの3時台は音楽流してるみたいだが
1時間だけ休止とか、JUNK ZEROネットしたくない事情でもできたのか?
324neoまろ茶:2009/04/27(月) 20:30:08 ID:9a7c0fV+
26日の段取り


ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
日新火災(40秒)
http://www.nisshinfire.co.jp/
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
325ラジオネーム名無しさん:2009/05/04(月) 14:54:41 ID:Q3Sqpj2U
昨夜の段取り

ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
時効という名の壁
 ↓
交通情報
 ↓
326ラジオネーム名無しさん:2009/05/04(月) 14:55:40 ID:Q3Sqpj2U
>>325の続き


 ↓
日新火災(40秒)
http://www.nisshinfire.co.jp/
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
327ラジオネーム名無しさん:2009/05/07(木) 13:08:55 ID:k+CtuYbX
試しに昨日、信越放送を遠距離受信してみた。

午前3時の時報後に、「信濃の国」(ED用の静かめなアレンジ)が流れ始め、
女性アナウンスで終了。雑音まみれで聞き取れなかった箇所もあったが、
少なくとも全局の周波数・出力はアナウンスしていた。

それにしても(今でもずっと午前3時終了を通してるところもあるとはいえ)、
2009年になって新たに午前3時終了の局に出会うとは…急に1980年代に
戻ったみたいで、何とも不思議な感覚になった。
328ラジオネーム名無しさん:2009/05/08(金) 12:19:58 ID:wlcstcDn
>>323
新潟放送、平日3時台も時報後に終了アナウンスを流してるね。

因みに昨日(5月7日)の深夜は、
午前3時の時報→終了アナウンス(女性アナ)→(間髪いれずに)音楽
という流れだった。
329ラジオネーム名無しさん:2009/05/09(土) 03:36:44 ID:U5lfGGBd
AMラジオ放送終了時刻一覧(日曜日) 2009.04

0:00 RAB、YBC、RFC、CRT、SBC、YBS、、KNB、MRO、FBC、KBS、WBS、BSS、JRT、RNC、RKC、OBS、ROK
0:15 BSN
0:30 IBS、RNB、MRT
0:45 CBC
1:00 ABS、IBC、※TBS、LF、GBS、OBC、RSK、KRY、RKB、NBC
1:30 TBC、RF、※SBS、ABC、RCC
2:00 QR、MBS、RKK、RBC
2:10 KBC
2:15 SF
2:30 HBC
3:00 MBC
終夜放送 STV、CRK

※TBSは第2・4・5日曜は1:30
※SBSは第2・最終日曜は2:00
330ラジオネーム名無しさん:2009/05/09(土) 03:41:42 ID:U5lfGGBd
日曜以外のAMラジオ放送終了時刻

BSN 月〜土 3:00
SBC 月〜金 3:00
SBS 土 3:00
GBS 月〜土 1:00
BSS 土 3:00
ROK 月〜土 3:00
331ラジオネーム名無しさん:2009/05/14(木) 23:55:37 ID:zSzcd1Ib
FM 終了時刻一覧

0:00 FM山形、FM愛知、FM三重、FM福岡
0:30 FM FUJI、FM山口、FM大分
0:45 FM山陰
1:00 FM秋田、ふくしまFM、FMぐんま、NACK5、FMヨコハマ、FM新潟、FM PORT、K-MIX、
岐阜FM、FMとやま、FM石川、FM福井、e-radio、Kiss-FM KOBE、FM岡山、FM徳島、
   FM愛媛、FM高知(第1日曜 1:05)、CROSS FM、FM佐賀、FM鹿児島、FM沖縄
1:30 FM長野
2:00 AIR-G、FM青森、FM岩手、DateFM、RADIO BERRY、TOKYO FM、J-WAVE、Inter FM、
RADIO-i、α-STATION、FM COCORO、広島FM、LOVE FM、FM熊本、FM宮崎
2:30 FM長崎

終夜放送 FMノースウエーブ、bayFM、ZIP-FM、fm osaka、FM 802、FM香川
332ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 00:07:31 ID:yjq2Skro
FM福岡って、零時終了なの?
大都市局としては異例なほどの早さだな。

つーか、FM香川・・・。
終夜放送してなんか意味あるのか?
333ラジオネーム名無しさん:2009/05/15(金) 00:14:23 ID:pksiS13t
日曜以外の放送終了時刻
FMFUJI(月曜〜金曜 2:15、土曜 2:00)
FM PORT(土曜 1:00)
FM愛媛(月〜木)終了3:00(金)終了1:30 (土)終了2:00

終了時間が変更された局(08年→09年)
FM愛知 2:00→0:00
FM山陰 0:30→0:45
FM愛媛 2:00→1:00
FM福岡 1:00→0:00
FM大分 1:00→0:30

ところで、コミュニティFMの放送終了を聴いた事ある人っている?
334ラジオネーム名無しさん:2009/05/17(日) 17:27:08 ID:/RaxpTlf
>>333
ある@山形
335neoまろ茶:2009/05/18(月) 06:44:06 ID:tCWAQ2/1
昨夜の段取り

ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
太川陽介
 ↓
日新火災(40秒)
http://www.nisshinfire.co.jp/
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
336ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 00:52:11 ID:D2pyi8xK
>332
関西の日曜深夜ではAMの早終了が目立つようになった
サイキックを打ち切ったABCやVステゾーンを短縮したOBCなどが際立たせてる印象
ただしラジオ関西だけは元気な編成をしてるw

あとFM大阪が意外に頑張ってる 日曜も終夜が多い
337ラジオネーム名無しさん:2009/05/25(月) 12:07:19 ID:0SKkjDMY
FM福岡の終了時刻が早まったのは何故?
移転して音質が悪くなったから?
338ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 20:17:31 ID:xnJH4+27
とりあえず、移転して音質が悪くなったら、なんで終了時刻が早くなるのか教えてください。
339ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 21:42:13 ID:uRMH8ULN
日曜日深夜の放送終了が早くなったのは単純に不況による
広告収入減少のため経費節減と思われ。
340ラジオネーム名無しさん:2009/05/28(木) 23:32:52 ID:25u/QWsG
>>338
ネタをネタと(ry
341neoまろ茶:2009/05/31(日) 23:17:59 ID:/3Aa9iB0
今夜の段取り

ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
阿部真央
 ↓
日新火災(40秒)
http://www.nisshinfire.co.jp/
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
342ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 12:52:43 ID:sAX5bt3B
>336
KBS京都は0時終了になったんだよね これじゃ他の地方局と変わらん;
かつて送信所工事のため23時終了の日があったけどこれに迫ってる
栃木放送で23時すぎ終了(しかも毎日)という例があったので
KBSも日曜に限るといずれこうなるのでは (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちなみに日曜深夜も2時50分まで放送していた時代がある 28年前の話
343ラジオネーム名無しさん:2009/06/05(金) 12:41:24 ID:PbxQPW8u
>>342
おぼえてる 昭和56年ごろか
局名改称と新社屋移転を同時にやった時期だから景気がよかったんだろうな

「世の光」が当時深夜にやっててその後ブルーグラスの番組はさんで
山崎弘士アナのスーパーシェイクハンド(局の音楽出版持ちのプロモート番組)
そして落語の番組で締めて2時50分終了だった 世の光以外は全て自社製作
隣接周波数のQRが停波した後で深夜にもかかわらず独自番組が並ぶことから
この時間帯の受信報告を書いてQSL貰ってた人が多かったと聞く

逆にラジオ関西はこのころ平日でも1時で終了していた なんか時代が入れ替わってしまったような感がある
344ラジオネーム名無しさん:2009/06/07(日) 03:25:41 ID:c8riJ5t4
>>343
ブルーグラスの番組って「minton's creek」だっけ?
ラジオ関西のそのころ深夜といえば、
「頑張れ受験生」と「大学受験ラジオ講座」だったような気がする。
345ラジオネーム名無しさん:2009/06/07(日) 07:27:07 ID:/eCMastr
KNBも0時終了3ケ月目に入った。理由は経費節減だろうが、あなモニは日曜のみ放送の為にやはり5時間停波は長い。
346ラジオネーム名無しさん:2009/06/07(日) 07:46:20 ID:cu3JO6Ps
RNC日曜、現在甲子園めざしての再放送やってるので0時40分終了。
去年まではレギュラー番組潰して再放送してたが今年は放送時間延長で対応。
347neoまろ茶:2009/06/07(日) 22:50:50 ID:pGiBSS49
今夜の段取り(予想)

ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
長澤まさみ
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
日新火災(40秒)
http://www.nisshinfire.co.jp/
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
348neoまろ茶:2009/06/07(日) 22:55:19 ID:pGiBSS49
>>347の続き

 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
ジェロ
 ↓
日新火災(40秒)
http://www.nisshinfire.co.jp/
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
349ラジオネーム名無しさん:2009/06/08(月) 03:58:11 ID:I8ggr2j1
20〜30年前には、NHKラジオ(第一)が24時間放送を実施するどころか、
むしろテレビがより深い時間まで放送してるなんて想像もつかなかったもんな。
そうした代替がある今、民放ラジオが無理をしてまで深夜放送をやる必要がない
ってことかな。
350ラジオネーム名無しさん:2009/06/08(月) 21:22:09 ID:ekULjeFA
>>344
「ブルーグラススペシャル」という15分番組
女子の局アナとブルーグラスの演奏家が番組進行してた
京都には諸口あきらが主宰するカントリーのライブハウス(北白川上終町)があったから
カントリーやブルーグラスの番組がKBSでは迎合されていた

現在ラジオ関西に出てる谷五郎も本職はブルーグラスの人

旺文社の大学受験ラジオ講座はラジオたんぱでもやってたね
地方民放局のネットも多かったけどKBSはやってなかった


>>349
省エネが叫ばれていた昭和54年のNHK総合テレビは11時15分で終了していた
あとNHK教育テレビは真面目に毎日0時までの放送を平成の初めまで守り通していた
例え大晦日であっても
351ラジオネーム名無しさん:2009/06/08(月) 22:42:46 ID:xST1r/ma
OBSも4月から日曜24時終了になった。
ナイターは日曜も最大22時までにすればあと30分延ばせると思うが。
352ラジオネーム名無しさん:2009/06/14(日) 16:34:26 ID:uABl+qdz
>344
ミントンズクリークはジャズの番組

15年前のKBS日曜深夜も遅くまでやってた
現在も続いてるHMSの後に箱番組の「エージ&テツのアメリカザリガニ」(1時間バージョン)
2時半終了だった ちなみにこの頃は平日に自社製作深夜枠(はいぱぁナイト)が存在していた


>350
京都のカントリーバンド「テネシー5」の永富研二がKBSで長いことラジオやってはるね
353ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 12:49:56 ID:gQ7U5XPQ
>>352
月1回だけはさらにそのあと折笠愛(声優)の「ムーンライトカフェ」という番組をやってた
はいぱぁもそうだが菅原祥子モモンガTIMEとかこの頃のKBSは異様にアニラジが多かった;
354ラジオネーム名無しさん:2009/06/22(月) 01:22:55 ID:wGFytfVx
今日の朝もやは割と長かった。
355ラジオネーム名無しさん:2009/06/23(火) 23:33:24 ID:llpQjRsZ
朝もやはなぁ・・最近まともに流れたところを聞いたことがない。
いまでもちゃんと流れるときがあるのか・・
356ラジオネーム名無しさん:2009/06/28(日) 18:19:15 ID:DNC66maa
>>343
愛称(KBS京都)を使い始めたときか(社名は株式会社近畿放送 京都放送に変更するのは平成になってから)
2時からのスーパーシェイクハンド(歌番組)って女性の司会じゃなかったっけ
その後2時30分から上方落語名人会のあと2時50分終了
もっともABC(朝日放送)は3時までだったが(もちろんヤンリク)・・
KBSも斜陽化か・・
357neoまろ茶:2009/07/07(火) 16:01:09 ID:uNa4PEU1
今月以降のLF

ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
358neoまろ茶:2009/07/07(火) 16:01:54 ID:uNa4PEU1
>>357の続き

MAX松浦
 ↓
スポット(タモリアコム)
 ↓
???
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
359ラジオネーム名無しさん:2009/07/11(土) 13:04:48 ID:JGivPKRB
亀だが >343
同じ頃だとKNBやMBC(MRTだったかも)は平日3時で放送終了してたね
RFCやBSSはオールナイトニッポンすらやらずに1時終了 (RFCは昭和57年春にネット開始)
IBSも毎日0時終了だった

そういえばROKは現在も3時で終了してたんだよな
RBCは早くから終夜放送やってるのに
360ラジオネーム名無しさん:2009/07/12(日) 16:06:44 ID:Ef4PAPJI
昨夜、鍵穴経由でニッポン放送を聴いていたら、
どうやらこれ→ ttp://www.1242.com/dradio/
を通じてやっていたらしく、午前3時過ぎに簡単な
終了アナウンス(男性)が流れてた。
バックにBGMも流れてたけど、朝もやに非ずだった。

>>359
思い出すだけでも、
午前3時終了→ABS・YBC・KNB・ABC・MRT・OBS・MBC・ROK
午前2時終了→KRY
午前1時15分終了→RFC
午前1時終了→FBC・ラジオ関西
午前0時50分終了→BSS
午前0時30分終了→YBS・GBS
23時7分終了→CRT

あと、土曜日深夜だけ、MBS(午前2時?)とMRO(午前3時過ぎ)が
早く終了してたかな。また民放FM局は終夜放送は実施してなかったはず。

BCLをやり始めた頃だったから、24時間放送をしない局があるのに、ある種の
カルチャーショックを覚えたな。
ただその1980年代前半辺りから、「ANN」や「歌うヘッドライト」のネットを始めるなどして、
雪崩を打つかのように全国の民放AM局は24時間放送に着手していったんだけどね。
361360:2009/07/13(月) 02:58:16 ID:hHZ4BGQy
追加。
午前1時30分終了→和歌山放送
362ラジオネーム名無しさん:2009/07/16(木) 13:45:53 ID:W0SBmPts
>360
ABCは土曜だけヤンリクの後「あずまよしたかシンセワールド」をやってたから
終了時間がもう少し遅かった
あとMBSでの当時の平日深夜ネット受けは「歌うヘッドライト」のみ
363ラジオネーム名無しさん:2009/07/20(月) 09:26:40 ID:pgJuvV2R
>>360
午前0時終了→IBS(茨城放送)も

MRO土曜は3時15分終了(3時からポエムストーリー)
MBS土曜は2時30分終了

ABS OBS RFC FBC WBSは日曜以外休止なしだったと思うが?(80年代前半)

シンセワールドは30分のため土曜は3時30分終了
土曜の在阪3民放AMはラジオ大阪のみ休止なし(走れ歌謡曲ネット)

364ラジオネーム名無しさん:2009/07/20(月) 09:38:36 ID:pgJuvV2R
>>359
人口の少ない沖縄に2つもAM民放はイラネ というわけなのか?
昔は極東放送(元キリスト系)1251khz(日曜以外メロディーアワーで休止なし)もあったんだからオドロキ
こちらはFM化でFM沖縄に変更

それにしてもどうして沖縄にかつて関東近畿並みに3つもAM民放があったんだろう?
365ラジオネーム名無しさん:2009/07/20(月) 12:58:47 ID:6JXlC/Yx
アメリカ統治時代の名残りだろ
366ラジオネーム名無しさん:2009/07/23(木) 10:14:58 ID:IDO7m4jz
>>363
>ABS OBS RFC FBC WBSは日曜以外休止なしだったと思うが?(80年代前半)

いやいや、80年代前半でもまさに初頭(1981年ごろ)は、この5局はまだ終夜放送を
導入していなかった。

ABS・OBSは、オールナイトニッポンの1部が終わる3時で終了、
RFCは1時から15分間の宗教番組を流して終了(確か「カプセルメイト」だったかな?)、
FBCは0時から、WBS(当時WBC)は0時30分から、それぞれ「大学受験ラジオ講座」を
流して終了だったと記憶している。
367ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 09:28:35 ID:7fBsTW+Q
>>366
このころRKCがオールナイトニッポン2部の後午前5〜6時休止(日曜はもっと長い)
だった覚えあり 1時間だけ休止しても意味ないと思う
今のBSNみたいに曲を流すならともかく
368ラジオネーム名無しさん:2009/07/25(土) 10:08:57 ID:yi+tsvD/
>>367
かつては午前3時終了・午前6時開始だったABSも、「歌うヘッドライト」導入後しばらくは、
午前5時終了・午前6時開始だった時期がある。
「ABSラジオ、一寸(いっすん)お休みをいただいて、午前6時から・・・」なんて言葉が、
EDには入ってたな。

RKCの当時のEDも、EDの始まりが「これで、オールナイトニッポンは、終わり。こちらは、
RKC、高知放送。」という、ある種独特の言い回しだった。
369ラジオネーム名無しさん:2009/07/26(日) 22:52:22 ID:bafpd+69
>>366
FBCは昭和56年だとannやってた
当時リア厨房で若狭へ旅行に行ったとき現地FBCでたけしのann聴いたから間違いない
2部までやってたかどうかは忘れた
370ラジオネーム名無しさん:2009/07/27(月) 03:35:57 ID:JB7f+heu
>>369
80年代前期でニッポン放送以外で2部があったのは
STV YBC BSN FBC KBS WBS RNC RKC KBC NBC だと思う 
今はSTV IBS CRT KBS RNC KBCくらいになってしまった

SBSが土曜1時間休止というのが以外だった 走れ歌謡曲がないからか?
371ラジオネーム名無しさん:2009/07/27(月) 03:46:09 ID:JB7f+heu
CRT(栃木放送)23時からのニュース 天気予報 明日の暦 生終了アナウンス
そして音楽(タイトルは引き潮)というものだった

生EDといえばヤンリク終了後のABCを思い出す(土曜は除く)
372ラジオネーム名無しさん:2009/07/27(月) 10:50:44 ID:/WKlhmu5
>>369
wikiによれば、FBCは1981年4月からオールナイトニッポンのネットを
始めてたのか。とすればFBCが「大学受験ラジオ講座」で終了していた
のは、それ以前(1981年3月まで)ということになるな。

>>370
YBCは長らく午前3時終了を続けたあと、3時台に「歌うヘッドライト」を
ネットし始めたから、多分YBCではなくてYBS(山梨放送)だと思う。

ついでに>360関連
ttp://upload2.dyndns.org/up/4/_/jump/1248553662.zip/attatch
373neoまろ茶:2009/08/02(日) 15:18:31 ID:TPAIOtj4
今夜の段取り(LF)

ユミリー終了
 ↓
スポット(スォーノドルチェなど)
 ↓
時報
 ↓
新日本空調
http://www.snk.co.jp/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
374neoまろ茶:2009/08/02(日) 15:21:06 ID:TPAIOtj4
>>373の続き

MAX松浦
 ↓
スポット(タモリアコム)
 ↓
???
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
新日本空調
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
外為どっとコム
 ↓
中村こずえ
 ↓
???
 ↓
三和シャッター
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時30分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
375ラジオネーム名無しさん:2009/08/03(月) 01:59:58 ID:e4fWyqGF
本日(8月2日深夜)、ラジオ関西が午前3時で終了
376ラジオネーム名無しさん:2009/08/08(土) 20:48:20 ID:Q2WhKkrc
動画サイトにもOP・EDが色々上がってるがSTVはどこにも無いorz
377ラジオネーム名無しさん:2009/08/11(火) 02:07:38 ID:qY22uvbp
AMラジオ放送終了時刻一覧(日曜日)2009.08

0:00 RAB、YBC、RFC、CRT、SBC、YBS、KNB、MRO、FBC、KBS、WBS、BSS、JRT、RNC、RKC、OBS、MRT、ROK
0:15 BSN
0:30 IBS、RNB
1:00 ABS、IBC、※TBS、GBS、OBC、RSK、KRY、RKB、NBC
1:15 CBC
1:30 ※TBC、RF、※SBS、ABC、RCC
1:45 RCC
1:55 KBC
2:00 QR、MBS、RKK、RBC
2:15 SF
2:30 HBC、LF
3:00 MBC
終夜放送 STV、CRK

※TBS 第2・4・5日曜は1:30(毎月1回、文化系トークラジオ放送時は終夜放送)
※SBS 第2・最終日曜は2:00
※TBC ナイター実施時は2:00

日曜以外のAMラジオ放送終了時刻は変化なし(>>330と同様)
378ラジオネーム名無しさん:2009/08/11(火) 02:09:44 ID:qY22uvbp
日曜以外のAMラジオ放送終了時刻は変化なし(>>330と同様)

FMラジオ放送終了時刻一覧(日曜日)2009.08
0:00 FM山形、FM愛知、FM三重、FM福岡
0:30 FM FUJI、FM山口、FM大分
0:45 FM山陰
1:00 FM秋田、ふくしまFM、FMぐんま、FMヨコハマ、FM新潟、FM PORT、K-MIX、岐阜FM、FMとやま、FM石川、FM福井、e-radio、Kiss-FM KOBE、FM岡山、FM徳島、 FM愛媛、FM高知(第1日曜 1:05)、CROSS FM、FM佐賀、FM鹿児島、FM沖縄
1:30 FM長野
2:00 AIR-G、FM青森、FM岩手、DateFM、RADIO BERRY、NACK5、TOKYO FM、J-WAVE、Inter FM、
RADIO-i、α-STATION、FM COCORO、広島FM、LOVE FM、FM熊本、FM宮崎
2:30 FM長崎

終夜放送 FMノースウエーブ、bayFM、ZIP-FM、fm osaka、FM 802、FM香川

日曜以外の放送終了時刻は変化なし(>>333と同様)
379ラジオネーム名無しさん:2009/08/11(火) 02:22:15 ID:qY22uvbp
改行と一番上の文を消去するの忘れたorz
見辛くてごめん。

>>376
昔のSTVのOPなら某サイトであるけど…知ってたらごめん。
380ラジオネーム名無しさん:2009/08/11(火) 05:42:28 ID:ZEFJv5h/
STVはアナウンサーは変わってるけどOPEDそのものは変わってないからなー
ちなみに現在は月曜朝はフルバージョン、その他はショートバージョン
381ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 21:18:08 ID:fhnOlLBf
あれ?EDも某所にあるはずだけど…。
382ラジオネーム名無しさん:2009/09/02(水) 21:33:30 ID:9OytT4th
>>378
FM愛知は1:00に延長(東方神起ともうひと番組を移動)。
ZIP-FMに関しては、月1回をメドにメンテあり。
メンテ時間は、なぜか土曜2:00〜5:00のAT40枠。
そのためAT40が日曜深夜3:00〜6:00になることあり。

メンテ時間のソースはZIP-FM配布のタイムテーブルより。
383ラジオネーム名無しさん:2009/09/19(土) 16:59:24 ID:5Zi+0tsB
SBCラジオの祝日の段取り

レコメン終了
 ↓
スポット
 ↓
スジャータの時報
 ↓
オールナイトの協賛スポンサー
 ↓
♪信濃の国
 ↓
384ラジオネーム名無しさん:2009/09/30(水) 14:37:16 ID:2or2fAQD
385ラジオネーム名無しさん:2009/10/24(土) 10:59:08 ID:OcjAAtZN
結局、信越放送は「JUNK ZERO」で埋める形で、
10月から平日の休止時間をなくしたようだな。
386ラジオネーム名無しさん:2009/10/26(月) 13:38:12 ID:5aZS8veq
毎日放送終わった後、ピー音イエスタデイワンスモアのBGM二回流し上記の繰り返し3時くらいまでしてる
387ラジオネーム名無しさん:2009/10/29(木) 11:36:41 ID:QEHhn/e1
>>386
どこの局の話?MBS(毎日放送)!?
388ラジオネーム名無しさん:2009/10/31(土) 22:03:31 ID:OoFTRbz3
前の方へ、10月25日の終わった後に毎日放送の場合
389ラジオネーム名無しさん:2009/11/01(日) 00:00:53 ID:qKHNm4Gt
>>377

中国放送は、1時30分?1時45分?
390ラジオネーム名無しさん:2009/11/28(土) 14:40:42 ID:DCCj1ONL
保守あげ
391ラジオネーム名無しさん:2009/12/03(木) 21:45:02 ID:B7G9dO52
スレ違いスマソ・・・・「放送開始」ですが・・・・合掌

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120301000358.html
石井歓氏死去 作曲家

石井 歓氏(いしい・かん=作曲家、愛知県立芸術大名誉教授)
11月24日午前10時30分、肺炎のため横浜市都筑区の病院で死去、88歳。東京都出身。
自宅は東京都世田谷区下馬5の41の1の401。葬儀・告別式は近親者で済ませた。
お別れの会は14日午後1時から東京都渋谷区桜丘町26の1、セルリアンタワー東急ホテルで。
喪主は長男淳(じゅん)氏。

管弦楽やオペラ、バレエ音楽など幅広い分野で作曲。
合唱曲を数多く書き、作品に「枯木と太陽の歌」などがある。
全日本合唱連盟理事長をはじめ桐朋学園大教授などを歴任。
94年に勲三等瑞宝章。

2009/12/03 13:31 【共同通信】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E6%AD%93
石井歓

>その他
>ラジオNIKKEIの放送開始音楽(近衛秀健・山内喜美子演奏、1954年)
392ラジオネーム名無しさん:2009/12/26(土) 12:11:09 ID:VvRKfnv4
age
393ラジオネーム名無しさん:2009/12/28(月) 12:56:09 ID:Dj+lg/Wa
新年3日のLFは終夜放送
http://www.1242.com/2009_2010/?03

ユミリー終了
 ↓
報道スペシャル
 ↓
MAX松浦
 ↓
中村こずえ
 ↓
ID・君が代・EWS・飲酒運転
 ↓
小倉淳
394ラジオネーム名無しさん:2010/01/04(月) 16:43:54 ID:C2PXCjAA
今朝、北陸放送の放送開始を聞いてみた。流れとしては、

午前3時35分よりキャリア入る。

午前3時50分より、信号音の繰り返しの後、しばし無音。

午前3時56分より、BGMとともにID。
「お聞きの放送は、MROラジオです。金沢・七尾・輪島から、1107kHz。
山中から、1485kHzで、お送りしています。」(男性アナ)

番組スポット(「サウンドミニ」)・局のジングル・午前4時の時報

と、いった感じ。
久しぶりにこの局のOPを聞いたけど、放送開始っぽくない印象を受けた。

昔だと「お早うございます」という挨拶入りの開始アナウンスに、例の
「MROの歌」の合唱が入っていたはず。「MROの歌」は、現在でも放送終了
の際に流れているものに比べ、若干アレンジが明るめだった。
395ラジオネーム名無しさん:2010/01/05(火) 22:07:28 ID:fEf5e3Bn
>>394
北陸放送の男性アナは西川章久。

ちなみに、FM石川の放送終了はカマサミ・コングが英語でIDと周波数読み上げ。
396ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 12:03:54 ID:wq5JB8J8
本日の大分放送は23時で終了。
397ラジオネーム名無しさん:2010/01/17(日) 19:06:56 ID:HJewoHnw
>>396
杵築ラジオ送信所の送信機更新工事のためと
思われる。
それにしても23時は早いね。
398ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 02:39:59 ID:qO6eJycO
まぁ、日曜の夜なんて高齢者の深夜便意外誰も聴いてないし。
399ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 20:31:05 ID:3ypFO5Yg
たしかLFは終了前に「ピロロロロ」という、地震警報か津波警報の
試験放送入れいるはずだが、いつも順序入れている人へどこにそれを入れているの?
それとも既に放送終了?
400ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 05:50:16 ID:CJPMS1Q7
>>399
今は放送開始前にやってます
401ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 10:41:54 ID:ik+pESBc
今日も大分放送23時終了。
402ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 14:12:40 ID:tIMCDqhl
FM東京、八王子中継所のコールが反映されています。
403ラジオネーム名無しさん:2010/02/08(月) 16:18:24 ID:VabOBkas
ttp://tikuwa.net/file/39470.mp3.html

拾ったんで上げます。パスは目欄で。
404ラジオネーム名無しさん:2010/02/10(水) 02:09:51 ID:La/AaoZW
>>403
404 Not found...
405ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 09:37:30 ID:1KYdWoSu
>>403
つーか削除早すぎだな。
406ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 12:15:30 ID:m5+R+JAQ
>>404-405
>>403のやつダウンロードしたけど、内容はQRの放送開始なので後悔するほどでもないかと・・・
407ラジオネーム名無しさん:2010/02/13(土) 20:25:18 ID:SElF9irm
それもなんか、イコライザ&過度なノイズキャンセラーっていう感じの妙な音源でした。
408ラジオネーム名無しさん:2010/02/14(日) 18:27:38 ID:/M6Q1/eU
>>406-407
ありがとう。せっかくの機会なので本年拾った物から。
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/102369
409ラジオネーム名無しさん:2010/02/17(水) 08:09:04 ID:GajzMYNQ
http://www.1242.com/week/201002/?21
今回のSWのトリはMAX松浦
410ラジオネーム名無しさん:2010/02/18(木) 20:44:07 ID:KHUrpxft
>>394
EDに流れてるあの合唱は何?
新潟ではよく聞き取れない・・・ウプってorz
411ラジオネーム名無しさん:2010/02/21(日) 20:56:09 ID:b9nE78MD
AM放送終了時のコールサインアナウンス
412ラジオネーム名無しさん:2010/02/22(月) 01:40:07 ID:aDDdiksp
ニッポン放送、本日も(?)終了アナウンスのあと、即刻キャリア切れ。

>>410
あの合唱、元から音割れっぽく聴こえるので、今もって歌詞が聞き取れないんだよな…。
413ラジオネーム名無しさん:2010/02/24(水) 02:17:04 ID:3Ps1Fgbn
>>412
一番最後の「あ〜なた〜の〜、わ〜たし〜の、えむ!あ〜る!お〜〜! るるるる〜(ry」
だけは何とか聞き取ったけどそれ以外弱くて難しい。
「ぶ〜んか〜の〜、ひ〜かり〜、*****」って感じだからorz
414ラジオネーム名無しさん:2010/02/25(木) 22:18:58 ID:oy0g/skd
NHK名古屋放送局のHPで3月1日から8日まで放送機器のメンテのため
深夜1時〜5時まで放送休止の告知あり。ラジオ深夜便はFMで放送。
オリンピックが終わるのに合わせてメンテを行うようだ。
他の放送局の休止や減力放送の情報キボン。
415ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 16:07:24 ID:9LMTf9v8
今夜のLF、25:30から中村こずえの番組を先週に引き続き休止しメンテを行う予定だったが
急遽終夜放送に変更

これにともない翌日の城田のオールナイトは休止
416ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 18:52:46 ID:6LecQiiv
小栗さんお疲れ様でした。
417ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 19:34:01 ID:gi1Z3ZJp
>>415
津波警報関連か
418ラジオネーム名無しさん:2010/02/28(日) 19:37:40 ID:8SpZuqv6
>>417
そいつは多分ガセ
419ラジオネーム名無しさん:2010/03/01(月) 07:10:41 ID:5JpYAu5K
昨夜は>>417の通り在京3局は終夜放送
420ラジオネーム名無しさん
うそつけ
QR,LFは終わってたぞ