◆エフエム浦和 本スレ◆今秋開局!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
建てた。
2ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 16:40:26 ID:Qttb2YQ3
ウリ本
3ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 16:43:42 ID:awOete2j
三都主
4ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 16:45:27 ID:acQc2dON
4
5ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 17:00:00 ID:N6QNVHFw
ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ
ペラペラ ゚∩_∩ ペラペラペラ∧_∧ペラペラペ ∧_∧あ、あっ…ぁ
助けて・・(;´Д`) ペラペラペ(・∀・ )<ペラヘ( ’∀ ’)あぁーっ あっ
ペラペラ ●Yゝ ヽ ペラペラペ ●Yゝ ヽペラペ ●Yゝ ヽどーしよー これ
ペラペ_ノ‖.| / 丿 ペラペラノ‖ | / ノペラペラ‖ | / ノあーっ あっ
  |晃|\ペラペラペラ ̄|湯浅|ペラペラペラ ̄|和希| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 18:29:44 ID:LvUQf3oe
>>5
FM浦和のサッカー中継はそうなのか!?w
7:2005/08/30(火) 18:47:56 ID:/bd15qUi
こないだ深夜に日テレでやったベルディ0-7レッズでしょ?
8ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 19:44:13 ID:pNsB1xaH
ウソダロ
9ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 20:09:42 ID:h/JBHDke
>>7
合わせ技
10ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 06:36:07 ID:9e+rf9Up
 
11ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 11:52:27 ID:Mu0BS/kK
FM浦和って妄想でしょ?
12ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 15:39:56 ID:Mu0BS/kK
開局するの?
13ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 15:51:10 ID:eCp3Ws5B
Fマリノス浦和
14ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 21:30:12 ID:b4O3Hzdw
秋に開局予定だよ!
15ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 21:31:46 ID:Mu0BS/kK
>14
周波数や出力は?
あと緑区聞ける?
16ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 21:46:08 ID:Mu0BS/kK
>14
連投スマンが、開局はいつ?

あと微妙にすれ違いだが、さいたまシティFMってのもあるの?
17ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 21:50:23 ID:OkGncPid
>>1
詳細を書いてからスレ立てろ
18ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 22:08:36 ID:w2MwsU0V
>今年秋に開局予定のコミュニティFM局エフエム浦和の新規スタッフの募集です。
>さいたま市浦和区とその周辺をエリアに地元サッカーを中心に、地域の情報・話
>題を24時間放送でお届けする放送局です。

ぐらいしか情報がないな。
19ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 22:24:38 ID:E03elQ5b
とりあえずあげとく
20ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 09:26:25 ID:ACvi9FN6
>>16
さいたまシティFM(桜区、西区、所沢、上尾)
http://www.saitamacity-fm.com/
21ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 15:43:45 ID:MQbwq+Gv
…NACK5があるのに?って思ったら「ミニFM局」かYO!
22ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 16:09:12 ID:khRvtwWM
>>21
コミュニティ放送だよ
免許申請中だろ
23ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 17:46:19 ID:LQ8j+6AN
コミュニティFMが丁度良い。ローカルな話題出来て
24ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 19:17:29 ID:LQ8j+6AN
 
25ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 20:44:33 ID:wpG6K6lK
どうせボランティアだろ
26ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 23:59:35 ID:UAPGaafP
もう東京近郊じゃ空いてる周波数無いだろ?
それで開局断念した局がいくつあった事か。
27ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 01:50:11 ID:I2TzGQTw
>26
83や86以降は開いてる。
(FM富士の甲府局やFMぐんまは混信しないだろう)
28ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 06:34:34 ID:d7XOrzLT
市川が使っている。FM群馬はTVの保護周波数。
29ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 08:58:28 ID:/GgtedrN
>>26
エリアをかなり狭くして、指向性で調整すれば首都圏であっても周波数の確保はできなくはない。
複数のコンサル業者の話。もちろん出力は10w以下になるが。
実際それで開局を目指しているところはだいぶあるよ。
浦和とかある程度規模のでかい都市部ならやっていけるだろ。
30ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 10:24:25 ID:Z76uCFms
番組は昼間。昼間の人口と夜の居住者人口差があるが・・・あそこはオフィス街だぞ。
31ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 11:06:53 ID:/GgtedrN
オフィス街は駅前と県庁のあたりだろ。さすがにそこまで狭くはないだろ。
32ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 12:42:34 ID:IRnugaho
その辺しか、電波は出せない。
33ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 17:17:03 ID:no+Qp6s5
またNOKOイテッOだろうが。
34ラジオネーム名無しさん:2005/09/02(金) 20:41:06 ID:nLxenx/q
>>27
86.0MHz以降はテレビで1chを使用していると使えない。
83.0MHzはNHK東京(82.5)と水戸(83.2)につぶされる
おそれがある。東京のコミュニティ局は届かないか
かなり弱まっているので、83台後半〜84近辺か。
35ラジオネーム名無しさん:2005/09/03(土) 01:13:52 ID:DlVlLN1L
>34
水戸まで考えてなかった。まぁNHK東京は83.0なら混信しなさそうだが。
まぁなんだかんだ言ってもさいたまでもベイFMやFM富士の三つ峠の方やFM横浜が入ることを考えると83.5〜84.3あたりが手頃かな。
36ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 07:59:38 ID:kmKU/A8P
あげ
37ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 09:29:08 ID:xYSJppA4
84.2MHzはエフエム西東京、83.8MHzは調布エフエムと混信するから避けてね。
朝霞市民より。
38ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 12:25:51 ID:LFWQTfd8
>>37
FM浦和を聴きたいから?
それとも西東京と調布を聴きたいから?
どっちかね。
39ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 12:35:17 ID:iXQXbmr9
西東京なんて聞くに価する番組無いけどな
40ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 12:41:53 ID:S04R5PPG
いや多分、朝霞でCFMを立ち上げてるコンサル関係者だからじゃない?
浦和に先越されたからね。でも浦和は「比企」の申請で使った周波数?
春日部もNHK天気お兄さんが中心で進めてるはずなんだが・・・。
41ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 12:45:14 ID:LFWQTfd8
>>39
まあそう言うなよww

>>40
でもさ、こんなところでコンサル業者が「避けてね」って言ってもなんもならんと思うが…
まあそんな業者だとしたらおちゃめでいいなww
つーか、朝霞はどうなってんの?噂は前からあるよな。むしろ浦和のほうが噂すらなかった。
4237:2005/09/05(月) 14:14:45 ID:xYSJppA4
>>38
もちろん両方ですよ。
>>40
くだらない妄想はやめとけ。
朝霞がコミュニティ
43途中で送っちゃった:2005/09/05(月) 14:18:46 ID:xYSJppA4
つづき
朝霞がコミュニティFMを立ち上げてるとしたら嬉しい話だけど、
クリアに入って来る既存局に重なる周波数はかんべんして欲しい。
・・と言う意味で浦和に対して37を書いたんだけど。
44ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 14:45:43 ID:LFWQTfd8
>>43
なるほどな
気持ちはわかる
80以上は恐らくないと思うよ。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:45:20 ID:ma71Zq/l
FM浦和の開局は事実。ただ今は外部にほとんど情報を公開していない。
つか、東京近郊ってなんで76〜84.0辺りに全部周波数集中させるんかね?
視聴者のチューニング枠に入れたいからっていう魂胆か?
京都は89.4、神戸は89.9で余裕で上使っているのに。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:19 ID:g3gV09YS
>>45
だからテレビ放送の関係だって言ってんじゃん。

開局は事実、のソースは?
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:53 ID:ma71Zq/l
>>46
「テレビ放送の関係」って抽象的すぎんぞ?もっと具体的に書けよ。

ソースはマスコミ系のメルマガ。電話でも確認済み。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:50 ID:2JqM+Twb
>>45
ヒント:>>34
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:40 ID:I9FpePNK
いま、根拠調べているんだけど見つからない。
ただ、86MHz以上を使うと1chに影響がでるのは
確かで、関西でもkiss-fmが開局したときに、
徳島県の四国放送テレビで、親局1chを受けている
中継局では神戸方面のロケーションが良い場所で
影響が出て、89.9を殺すフィルターを取り付けたって
本で見たことがある。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:29 ID:I9FpePNK
う〜んどうも引っかからない。←技術的な説明文が

一応、「Eスポ発生したときに北海道で
Kiss-fmがガンガン入って、1chのHBCテレビに
縦縞が入っていた」という掲示板投稿文は
見つかったのだが・・・
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:11 ID:ma71Zq/l
>>50
Eスポ発生の原理は俺もわかる。この時期(っつても終盤だけど)はいつもそうだよね。
ただ、Eスポのことを考慮しての開局時の周波数設定なんてしないだろw 普通は。
電波飛ぶ地域が局みんなそれぞれ限られているから、全国には76〜90MHzにぎっしりと放送局があるわけで。

コミュニティも地域限られているからな。関東で受信できる局の周波数は回避しても、
甲信越や東北まで周波数を考慮して周波数設定なんてしないだろうし。
5246:2005/09/11(日) 01:53:19 ID:Dd9/VxQw
>>47
前のレスにあったから詳しく書かなかったんだけど(>>48>>49サンクス)、
例えば首都圏で、1chの電波が強い地域だと、87以上になると、
テレビの映像信号のかぶりがけっこう聴こえるはずだよ。
ビーとかブーとかってね。

貴殿がどう考えようと、そういう理由で割り当てがないのは事実なんだから。
納得いかないのなら関東総合通信局放送課に電話して訊いてみたら?

参考に見れ。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/ada837fm/sentei.html
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:17 ID:tLR/Bzg4
>>51
おいおい、誰もEスポ発生原理について、ましてや
それによる周波数設定うんぬんなんて書いてないぞ。

で、1chの話は納得した?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:54 ID:TexowiN5
いけそうな所は83.5〜84.4の間くらいしか無いね。中でも83.7か83.9か84.1のどれかだな。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:46 ID:MjqEIzVx
まぁ82.5のNHKと84.7のF横の間で混信しないところだな。
意外と埼玉でも78.6のFM富士が入るからな。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:21 ID:L2LnEC3X
これってマジすかー?
越谷・草加でも聴こえるかな?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:13 ID:MjqEIzVx
>56
浦和駅のまわり限定らしいよ。
まぁ聞こえるのは浦和区と、ギリギリ南区かな。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:55 ID:Dd9/VxQw
>>54
83.7は栃木かなんかにNHKなかったっけ?足立のリストには挙がってないけど。
83.5はNHK秩父中継、84.2と84.3は西東京と江戸川
83.9はさがみ
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:45:19 ID:Dd9/VxQw
>>57
中央区も。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:39 ID:FRWRCxGt
テレビアナログ廃止後の1〜3chはFMに解放しないのかな?
"お化け"があるから実質使える周波数は限られるけどね
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:17 ID:MjqEIzVx
>58
秩父のNHKも、これらのコミュニティ局も浦和では入らないから問題なさそう。

>60
お化けってなに?
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:37 ID:Dd9/VxQw
>>61
いやいや、通常聴こえなくても、通信局はかなりシビアに見るよ。
そのくせ、近くでドンピシャな周波数割り当てたりするんでね、
そこんとこはよくわかんないんだけどw
ちなみに西東京と江戸川はカーステだとけっこうよく聴こえるよ、
浦和あたりで。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:20:41 ID:+2UyJ/d3
>>57 浦和駅のまわり限定らしいよ。

ソースは?根拠は?
なんのためにレッズサポートをするためのボラとかを募集してんねん。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:49 ID:MjqEIzVx
>63
じゃ埼スタの周りまでは届くのかな?
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:39 ID:TexowiN5
>>61
108MHzまでの入るFMラジオで100MHz付近を聞いてみそ
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:17 ID:MjqEIzVx
>65
やって見たがわからなかった。
67ラジオネーム名無しさん:2005/09/12(月) 00:45:50 ID:Xq8sbS7I
>>63
そんなんどこで募集してるの?
68ラジオネーム名無しさん:2005/09/12(月) 01:57:45 ID:PIcchvx3
>>67
マスコミ就職系のめるまが。
69ラジオネーム名無しさん:2005/09/12(月) 09:18:36 ID:Jx5YBDem
>>68
正社員と契約社員だろ。
ボラ募集してるなんてどこにも書いてないが。
70ラジオネーム名無しさん:2005/09/13(火) 20:26:23 ID:CKKTwBUQ
なんだ、お前らボランティア募集が無いと見向きもしないのか
71ラジオネーム名無しさん:2005/09/13(火) 23:12:56 ID:Oa8DgK+o
>>42
>くだらない妄想はやめとけ。
>朝霞がコミュニティ

プ
72ラジオネーム名無しさん:2005/09/15(木) 22:59:06 ID:xau4jFt/
上げさせていただきます
73ラジオネーム名無しさん:2005/09/17(土) 23:33:49 ID:ImmXIqQk
アゲ
74ラジオネーム名無しさん:2005/09/18(日) 00:26:36 ID:wr5+uKSt
落ちました。採用。
75ラジオネーム名無しさん:2005/09/18(日) 00:39:39 ID:FcIoXbUQ
>>74
ご愁傷様。
面接?
76ラジオネーム名無しさん:2005/09/18(日) 03:31:29 ID:wr5+uKSt
ひでぇ言い方だなw
書類。
77ラジオネーム名無しさん:2005/09/18(日) 13:02:58 ID:IzBSo7ii
>>76
他になんて言やいいんだYO!ww
書類か。
ほんとに開局するのかね
78ラジオネーム名無しさん:2005/09/18(日) 13:25:03 ID:/JE0A/0Y
周波数がそもそもあるのかと問いつめたい。
あの地域一帯ってマジ周波数がひしめき合っているところだろ!
1都3県のみならず、茨城群馬栃木からも電波入るっていうのに。
79ラジオネーム名無しさん:2005/09/18(日) 13:51:40 ID:ikI8kxH2
>78
山梨モナー
あとさいたま市ではカーラジオでなければベリーと群馬は入らない。
(bayfmゲットオメ)
80ラジオネーム名無しさん:2005/09/19(月) 17:20:58 ID:Z5Bngem0
FMfujiの78.6MHzって東京での中継じゃなかったっけ?
81ラジオネーム名無しさん:2005/09/19(月) 17:30:31 ID:Z5Bngem0
なるほど、78.6は三つ峠からの中継か。
オフィシャルとmapfan見てわかった。
余裕で聞こえるよね。FMfujiも。

http://www.fmfuji.co.jp/kigyou/index.html
82ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 12:31:39 ID:bIYJXHU2
開局期待age
83ラジオネーム名無しさん:2005/09/28(水) 21:36:12 ID:digOy2d6
age
84ラジオネーム名無しさん:2005/09/28(水) 21:46:49 ID:vaKCtKGm
FM富士が78.6の出力を下げるなりしてくれれば良いんだけどな。
85ラジオネーム名無しさん:2005/09/29(木) 09:20:01 ID:A8UU8PpS
>>84
富士の混信を避けながらブルー湘南を聴いていたあの頃…
86ラジオネーム名無しさん:2005/10/04(火) 10:06:54 ID:qxTnKc7N
 
87ラジオネーム名無しさん:2005/10/05(水) 16:02:43 ID:zFZJNLuO
 
88ラジオネーム名無しさん:2005/10/08(土) 01:39:39 ID:oMjo5Cui
Radiomax関係者が華麗にage
89ラジオネーム名無しさん:2005/10/09(日) 14:43:04 ID:ziLpbd/1
>>88
ストリームしろよ。



ここの局、結局開局できないんじゃないのー?
スポンサー不足で。

そもそもコンテンツを某サッカーチームのことぐらいしか明記していないし。
90ラジオネーム名無しさん:2005/10/09(日) 15:09:29 ID:ECLawFlW
やっぱ電波割り当てが困難じゃねえのか?
91ラジオネーム名無しさん:2005/10/09(日) 16:02:50 ID:sonKxiRY
>>90
83あたりが使えるんじゃないの?
82.5〜84.7の間で上手く混信しないように。
92ラジオネーム名無しさん:2005/10/13(木) 11:01:50 ID:mxIdvL/h
>>89
「スポンサー不足」でも「開局」はできる。
スポンサー不足で困るのは開局したあとだ。

93ラジオネーム名無しさん:2005/10/18(火) 05:12:19 ID:fuiIwTA0
93
94ラジオネーム名無しさん:2005/10/19(水) 00:45:05 ID:vRMfLc0F
>>91
無理。開局なんて。周波数割り当てが厳しいんだし。
そもそも20Wに出力アップの規制緩和をしてしまったから新規参入がさらに難しくなったんだろ。
過去に川口や新宿で開局しようとして免許の割り当て拒否がされた経緯があるわけだし、
地域柄考えて厳しいのは目に見えている状態。

どうなの?関係者さんよ。
95ラジオネーム名無しさん:2005/10/19(水) 09:17:12 ID:q4lSGJpT
>>94
もう少し待て
96ラジオネーム名無しさん:2005/10/20(木) 16:22:44 ID:LkH134q+
FM比企も未だに予備免許おりないから難しいかも。
RADIOMAXも以前コンサルがいて本気で
CFM目指していた
97ラジオネーム名無しさん:2005/10/20(木) 18:36:32 ID:2nPkV6BE
CFMの再免許が今月末で終了するからその後でしょう!
比企と違って地元のサッカー熱があるからスポンサーも見とおし付くので
関東も免許出し易いし、株主も了承するでしょう。
もちろん、出力は5W以下でしょうけど。アンテナが高ければ2002まで届くかな?
大宮に聞えても嬉しくないが・・・。
98ラジオネーム名無しさん:2005/10/20(木) 18:39:11 ID:unopzWvt
>>97
レッズ番組に力入れるくらいなら、最低でも2002までは届くようにするんじゃないの?
99ラジオネーム名無しさん:2005/10/20(木) 19:12:29 ID:2OEirzVI
FM西東京を廃局して84.2で開局
100ラジオネーム名無しさん:2005/10/20(木) 22:44:00 ID:c7PfJDf5
>>99
明日かそこらの朝刊。
101ラジオネーム名無しさん:2005/10/23(日) 02:44:28 ID:qBlR3rdU
>>100
ワシントンホテル1F
102ラジオネーム名無しさん:2005/10/25(火) 01:11:19 ID:tTBfjvXq
開局情報ちらほら出回っているようだね。


関係者さん?
103ラジオネーム名無しさん:2005/10/25(火) 01:19:55 ID:k3lQioKU
>>91
ヒント:テレビ1〜3との兼ね合い

周波数同じでなくても混信するからね。
もし開局できるとしたらテレビの完全デジタル化以降かと。
104ラジオネーム名無しさん:2005/10/25(火) 06:00:28 ID:aNiGVNeI
開局は年内でしょう。11月上旬にも関東総務省のプレス発表に出るでしょう!
その前の月内にCFMの再免許発表。でもここでもっと大きなニュースもあるかも!
105ラジオネーム名無しさん:2005/10/25(火) 21:22:00 ID:aY0bMxSv
>>101
ワシントンホテルの1階に答えがあるんだな
勇者のレポきぼん。
106ラジオネーム名無しさん:2005/10/25(火) 22:02:28 ID:GoPdZJ3a
>>105
あと、明日。
107ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 00:21:22 ID:DoHH2xsC
演奏所のことだろ?
んなの知ってるよ。
運営している会社の場所は違うけど、演奏所は駅前んとこに作るっていうハナシだし。

>>106
そればっかじゃん。
あとどーやら人手足りないらしいけど。
人手つーか、コンテンツだな。
108ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 11:54:49 ID:wHwcF5hn
>>107
開局前で募集中なんだから、
人手が足らないとかまだそういう時期じゃないだろ。
自社番組をどれくらいやるかが見物だな。
109ラジオネーム名無しさん:2005/10/26(水) 21:09:08 ID:RJne1kd1
>>108
業務委託だってさ。。。。
それだと自社制作にならないのでわ?
110ラジオネーム名無しさん:2005/10/27(木) 01:11:37 ID:Usm6hqyP
>>109
いや、番組単位で契約して雇うんだろ。
要するに契約パーソナリティだ。
外注扱いじゃない。どこでもやってる。
111ラジオネーム名無しさん:2005/10/27(木) 23:00:08 ID:iAhxF09s
それであの報酬単価ってどうなのよ?
112ラジオネーム名無しさん:2005/10/28(金) 00:24:50 ID:/SFU2hOA
>>111
CFでは相場だな

常勤スタッフじゃなくて千円単位でギャラが出るだけまだ普通。
時給単価500円とか、交通費のみで、2時間生ワイドやってる例はいくらでもいる。

タダでも番組持たしてくれって香具師は掃いて捨てるほどいるんだぞw
113ラジオネーム名無しさん:2005/10/28(金) 00:25:46 ID:/SFU2hOA
>>112

>
×常勤スタッフじゃなくて

○常勤スタッフでもないのに
114ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 00:03:39 ID:g1tQeKk+
今日っぽ。
115ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 16:37:32 ID:Ytrv2le2
783
116ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 21:45:29 ID:Vcae8Cnf
78.3MHzか。。。。
はっきりいって迷惑な周波数だ。

周辺地域を小馬鹿にしているだろ。いくらなんでも。
BAYも聞く。fujiも聞く。シブヤFMも入るのにさ。。。。
117ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 21:54:56 ID:GLnI8XRT
CFMとってのいい迷惑FM局トップ3
・FM富士 三つ峠中継
・InterFM 横浜中継
・NHK-FM 水戸
118ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 23:11:51 ID:dUPToCqd
インターの横浜中継はマジ使えないし邪魔なだけだよな。
強いのは川崎と横浜駅近辺まででしかもそこなら本局も
バリバリ入ってくる範囲だし。肝心の以遠は本局と一緒に
弱くなるヘタレさ。それでもって東京ではレディオベリーの邪魔だし。
マジで廃局して欲しい。
119ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 23:28:52 ID:Vcae8Cnf
>>117・FM富士 三つ峠中継

コレは迷惑でもないだろ。
AM化が進んでいるFMラジオの中でも、
割とFM色を意識した、FM富士らしい番組になってるし。
120ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 00:00:44 ID:8of/vOIY
3wらしいよ
121ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 01:36:33 ID:FfECk5y+
>>120
それくらいなら影響なくね?しかし低いな
122ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 01:37:19 ID:FfECk5y+
つーかソースは?関係者?
123ラジオネーム名無しさん :2005/11/01(火) 10:23:36 ID:WMYGltvy
ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p17/p1710/p171031.html

読売の地域面にも載ってたよ。
124ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 23:59:53 ID:dWQErHdp
783で聴けるの?
125ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 00:56:25 ID:TFEgYk+t
サッカーの街で情報発信  FM浦和来月開局へ

12月1日の開局を目指すコミュニティー放送局「FM浦和」(周波数78・3メガ・ヘルツ)の
予備免許が31日、総務省から交付された。県内では「エフエムチャッピー」(入間市)、
「フラワーラジオ」(鴻巣市)に続く3局目のコミュニティー放送局。「サッカーの街・浦和を
前面に出し、地域住民参加型のFM局に育てたい」と準備にも力が入っている。

 開局するのは、浦和西ロータリークラブ会員で、さいたま市桜区新開で梱包(こんぽう)
会社を経営する桶本詔亮(しょうすけ)さん(63)。「浦和の街の活性化につながることをしたい」と
考えてきた桶本さんがコミュニティーFM局の存在を知ったのは2003年。さっそく調査に乗り出
して発起人会を発足、昨年夏から資金集めに奔走してきた。

 そんな中、「エフエムチャッピー」の開局準備から運営まで、約10年携わってきた
浜野理(まさ)樹(き)さん(33)を放送局長としてスカウト。浜野さんを中心に、友人やロータリークラブ
仲間らボランティアの力を借りて、開局準備も急ピッチで進んでいる。

 スタジオは、浦和ワシントンホテル(さいたま市浦和区高砂)1階の1室に開設する。
目指すのは「参加型放送局」。学校や大学との連携も模索しており、すでに埼玉大放送
研究会が週1回、1時間程度の番組枠制作へ参加することも決まった。地域住民が積極
的にボランティアスタッフとして参加したり、番組出演できるようにしたりしていくという。

 「FM浦和」の最大出力は6・3ワット。聴取可能エリアは、さいたま市浦和区全域と
中央区、桜区、緑区、南区の一部。浜野さんは「サッカーの話題などを通じ、若者と元々
の住民が融合していける環境作りをしていきたい」と意気込んでいる。問い合わせは、
同局設立準備室の浜野さん(048・864・7201)へ。
(2005年11月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm
126ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 19:12:41 ID:U7ZbBVEd
浜野さん
127ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 20:06:22 ID:OgTyyuf9
浦和からも新局開局だし
与野でも開局だ。
さいたま市はFM祭り開催中?
128ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 20:51:03 ID:7CFBFHJ5
浜ちゃん、本当に浦和行ったのか〜〜〜


大変だろうが、がんばれ
129ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 22:20:12 ID:oegNDZzO
>>127
与野?
130ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 18:12:06 ID:2h2veV/y
>>129
浜野
131ラジオネーム名無しさん:2005/11/04(金) 10:20:06 ID:mP8VkTHs
>>130
浜野??プロフィールを・・・
132ラジオネーム名無しさん:2005/11/04(金) 18:14:57 ID:wk098xzN
浜野さんは桜区の梱包屋の社長63歳だよ
133ラジオネーム名無しさん:2005/11/04(金) 19:13:56 ID:jnI3JmfG
入間にいた人、現在33歳では?。
134ラジオネーム名無しさん:2005/11/04(金) 23:49:26 ID:nXmLdaOA
親会社は「オリエント」。同じ名前の「南極O号」を作った会社ではありません。
135ラジオネーム名無しさん:2005/11/06(日) 17:08:10 ID:qA1BZBCY
開局記念あげ
136ラジオネーム名無しさん:2005/11/06(日) 18:16:12 ID:Af/UZhvU
開局記念お土産にはいかが
137ラジオネーム名無しさん:2005/11/06(日) 22:50:17 ID:bfJ8lq8C
試験電波は出てるの?
138ラジオネーム名無しさん:2005/11/06(日) 22:56:12 ID:QaOWkRle
アンテナ工事がまだです。
139ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 00:01:21 ID:a9H5Cgd2
いずれはフルパワー化するのか?
140ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 01:10:12 ID:3/fHW1lb
78.0ベイ、78.6FM富士の混信を解決するには、50KWは出さないと
141ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 01:15:20 ID:5s7fTw3p
おまえ、50KWってなんだよ(ワラ

ナック5、BAY−FM、FM横浜で5KW、
TOKYO−FMやJ−WAVEで10KW、 なんだべ?

FMで50KWなんか出したら、福島や静岡辺りまで余裕で飛んでるだろうが。
142ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 07:50:57 ID:Ugxhmu0u
50KWまでしなきゃ効果が無いという意味だ。できっこないことくらい当たり前。
143ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 08:07:39 ID:hy9Sd9rd
>>142
荒川河川敷のロケットアンテナから50k出したら気持ちよく飛ぶだろうなあw
144ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 14:00:32 ID:0nLVZpwd
送信所の高砂2−13−19K2ビルって5F程の建物(1Fに何とか教室)
このビル屋上に既にアンテナでも立ってるのでしょうか?それともこれから?
パインズ、伊勢丹、東口駅前開発ビル等高層ビルが乱立してる谷間から送信っ
て・・・。これから新たに50メートルか100メートルのアンテナを建設
しないと親会社の新開でも受信は不可能では???もちろん2002や駒場
でも・・・。親会社以外の株主やスポンサーにはあまり美味しくない話では
ないでしょうか???レッズファンにも美味しいのか疑問ですね・・・。
岸町、別所は低いけどアンテナは南向きだし・・・。リスナー対象は・・・。
でも
145ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 18:26:58 ID:WgPMcTyy
スタジアムでは、FM浦和の電波は届かない。レッズの放送はTVでご覧ください。
146ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 18:27:40 ID:lrHD7USc
>>144
アンテナはまだ
主に北向き
147ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 18:48:30 ID:qVEQnDX8
スタジオのあるワシントンホテルは13F。屋上は借りられなかったのか。
148ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 20:22:10 ID:BnSrytMu
5Fで3Wでは、殆ど聞こえないです。
149ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 22:57:08 ID:GpWhmiiE
>>147
飛びすぎるからダメだったんだろう
150ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 23:31:19 ID:l/H11lvl
チルトをかけ、1Wでも十分かと。
151ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 00:21:44 ID:nI3Ab7lL
>>150
1wじゃあマンショソの中とか厳しいだろ
152ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 07:36:56 ID:6eQ2f11g
13Fなら大丈夫
153ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 08:25:27 ID:RHJgHF92
どこかのCFMと同じで小さく生んで大きく育てるのかな?
5年後にはデジタル用のアンテナをワシントン屋上に!
てな感じじゃない?
ところでアンテナ未だに設置なく月内に試験電波、12月1日開局って
難しいのでは??
5000万なんてあっという間に無くなるから社長さん浜野さん頑張って!
154ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 08:55:59 ID:eKKC/82i
デジタルにしたら室内受信は、不可能です。
155ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 09:14:08 ID:oR3I1Znq
どういう番組編成になるのかはわからんけど、
彼がいるなら、ボランティア重視の路線になるに違いない。
前にいたとこは途中から違う勢力が加わってボランティア軽視になってしまったが。
しかし開局から10年近くも大きないざこざもなく70名ものボランティアを維持してるのは、
彼がいたからだろう。
彼のやり方を全面的に支持するわけではないが、
他局のボランティアが早い時期に崩壊していることを考えれば、
減ったとは言え参加者数も番組数も他と比べればずっと多い。
まあ、彼が抜けた今後はどうなるかわからんけどね。
浦和でボランティアの理想郷をつくれるかどうか。
もちろん今回はボランティアの世話だけが彼の仕事ではないから、
そのへんもどうがんばるかだけどな。
156ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 15:33:14 ID:oSEPymYj
社長さんが浜野さん?
157ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 18:15:25 ID:CeoGq6ra
チャピーはK氏がいたおかげです。
158ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 19:19:44 ID:ZlzTq3XL
ボラの仕切り=丸投げ
159ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 21:24:37 ID:8X0bWO0M
社長は桶本氏だろ

>>158
丸投げしてくれるなんていい環境じゃないか。
自由に番組つくれるんだしな。
それを「局の怠慢」だとか言うなかれ。
俺たちボランティアにとっては丸投げしてくれるくらいがちょうどいい。
160ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 21:52:40 ID:wRBwgXX+
ボラは良いかも知れないが株主達は青い顔
161ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 22:01:05 ID:0iybCURW
ネガティブ厨ばかりでキモイな
162ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 23:03:03 ID:Pr56FpJr
彼の必要性がない
163ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 23:40:24 ID:8X0bWO0M
>>160
ボラに番組やらせるとなぜ株主が青い顔をするのかワカラン
164ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 00:10:29 ID:eUvtGPcN
ボランティアほど、高くつくものは無いって事だろ。

実際、NPOで構成された『名ばかり』の奉仕団体にへも、どれだけの巨額が動いてるか計り知れないのも現状。

ミニFMには関係無い話か?

追加で付け加えるが、、ボランティアほど難しいものは無い。
165ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 01:01:06 ID:5GqNJIJf
自己満足の番組は、スポンサーは付かん。
166ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 08:36:04 ID:ZuTLdU+A
>>164
>>165
どの局の例を見て言ってるのかワカランが、
いずれにしてもボランティアの扱いに失敗しているだけだ。
ボラは上手く使ってなんぼだろ。
ボラを使うのに金がかかっているようなら、そこは単に糞なだけだ。
うまく使えてないだけ。
167ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 09:28:48 ID:IcPOIrY7
黒字局の参考例を述べよ
168ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 09:39:16 ID:YHYrGLhf
少なくとも彼がいた入間は黒が出てたよな
まあ彼がいたから黒になったってわけではないだろうが
で、ボラもそこそこいて、番組も他に比べれば聴けた。

Mブチョ&S局長時代の葛飾も初年度から黒が出ててボラも活躍してた。


…と考えると、経営とボラを両立できていた例ってほとんどないんだな

ま、浦和が葛飾や入間に倣えるかどうかってところではないのかね。
169ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 09:44:37 ID:2+g7cDCg
>>ミニFM
ミニFMではなく、コミュニティFM局。
混同しているヤツが多いが、ミニFMは免許が不要な微弱電波を使い
放送ゴッコをしているものを言う。
まあ、20年前ならば法規制も緩かったので100m四方位は飛んでいたが、
今では、家の周辺がいいところ。

コミュニティFM局は、会社組織を設立させ、放送局免許も必要。
周波数も総務省から割り当てられる。
170ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 10:59:34 ID:YHYrGLhf
>>169
解説乙

関係者としては非常に困るんだよね。
新聞とかに「ミニFM」とか書かれちゃうとさ。
171ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 11:38:45 ID:+o1xbx3M
浦和に浜野を送り込んだのは宮崎なんだけどな
そういういみでは、黄金時代のCF再びという気がしないではない。
172ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 13:00:42 ID:4vzKzWxV
ボラって人を良く吟味しないと
放送局の備品、トイレットペーパーからボールペン、MDディスクまで
黙って持ってくヤツ居るから

つ【76.3で出てるJOZZ○AN-FM】
173ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 13:02:26 ID:YHYrGLhf
>>171
意外な事実
174ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 13:03:13 ID:YHYrGLhf
>>172
それは管理できてない局の責任だな
175ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 15:04:08 ID:9k0Wa2uy
カネを出さなきゃ黒字は当たり前。その後、経営責任取った。
176ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 18:03:27 ID:aevOb/hz
>>172 温泉に浸かって、疲れを取りましょう。
177ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 18:33:00 ID:YHYrGLhf
ボラに金を出す必要はないだろ
178ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 18:46:41 ID:AfUPlcHl
>>172
どこでもあることですが。
179ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 22:55:02 ID:XzsxJ806
>>172

        /つ
  /つ_,  〈( 'A`)
  |( 'A`) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

180ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 23:27:29 ID:X8R1LCv3
>>172
ボラに限らず雇いのパーソナリティでも平気でやるぞ
181ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 23:48:44 ID:eUvtGPcN
浦和ってミニじゃなくコミュニティーだったのか。

関東でよく取れたね。お偉いさんの力か?

そういや筑波大学が四苦八苦してたのがなつかしい。

ちなみにボロFMはうちの局だな。

まともに使えるのが、01となぜかO2Rしかないし。

タスカムが来るが…あとの祭り。

APSすらアホなタイマー。
182ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 23:51:09 ID:6hzjfZ3S
3wはまだまし。大阪の貝塚は2wだ。
183ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 23:59:54 ID:eUvtGPcN
182>>sageてね。
184ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 23:59:59 ID:X8R1LCv3
>>181
いや、関東でも具体的に動いているところはけっこうある。
お偉いさんの力があってもダメな時はダメだ。
3wだからなんとかOKになったんだろう。
逆に言えば、その程度の出力なら他でも可能性はあるってことだ。

確か、浦和には埼玉シティFMってのがけっこう有名だよなあ。
そっちとの関係はどうなのか?
185ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 09:11:48 ID:JnSWmvJv
電話番号不明?
186ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 09:14:27 ID:Waizc2xo
>>183
ここってsage進行の必要あるのか?漏れ空気読んでない??w
187ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 21:13:20 ID:KIw8p4mv
ちゃんとしたパーソナリティもよぶらしいね レッズともていけいして
188ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 21:21:49 ID:EkIWRO5N
しかし、いつから電波出すんだろう?
これで、12月の開局に間に合うのか?
189ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 21:55:09 ID:BpP/Oj5x
>>187
社員は5人
契約のパーソナリティが5〜6人
レッズ担当は貴ネエらしい。
メインの番組はしっかりやりそうだな。
ただ募集が「未経験者歓迎」となっていたので、
初めは一部の番組は素人臭いかもな。
190ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 22:33:38 ID:0ttY7PXZ
ボラ中心。金とれねえな。
191ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 23:19:34 ID:BpP/Oj5x
>>190
ボラで金取ろうとは思ってないだろ
だからレッズなんじゃね?
選手とか出せばスポンサーは黙っててもついてくるぞ
FC*京とは違うからな
入間とてボラの比重は高かったが利益はあった。
192ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 23:33:27 ID:uQPOUPau
浜野局長ここを見てるに500万ウォン。(カキコしてるかどうかは知らんがw)
193ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 00:24:20 ID:WRY3WfwI
レッズが付いてるのは魅力だね。

うちの局はダメぽ。

町長から直々に嫌われてるから。

高崎は市長がどうしても作りたくて、毎年4500万円が市から援助。太郎さんはスバルやら大泉などからも多額の寄付。

うらやましいのぉ。

つぶれるな…うちは。
194ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 13:12:03 ID:RyRjoJHl
>>193
高崎は業績も番組もいい感じというイメージがあったが…
年4500万円ももらってるのは裏山だが、会社としてはそれじゃあダメだなあ。
まあガンガレ
195ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 20:34:17 ID:wXes0n3I
補助金がある、三セクだから。株式会社は、そうはいかないぞ。
196ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 21:04:59 ID:7QVfAaSm
浦和も3セクではないが行政には働きかけるそうだ。
197ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 21:18:49 ID:JKfYHOaG
働きかける?成果はあつたか。
198ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 21:42:40 ID:iXNeIF6z
民間には、補助金は出ません。広報費用で300〜400万円もらえればいい方です。
199ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 22:51:42 ID:5fI9Ufrq
緑区三室で聞けますか?

ってか埼スタで聞けなければ意味がないと思うのは私だけ?
200ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 23:28:53 ID:U3tkyhe0
>>198
誰が補助金と言ったか?
あくまで広報費だろ。

>>199
つーか、埼スタに聴こえたとして、じゃあ埼スタにいるレッズサポがラジオ聴くか?
201ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 23:51:59 ID:XxX07p4B
はっきりいって出力3wじゃ普通のひとがラジオを聴くには、つらすぎるレベル。
電波でお遊びが出来るくらいの感覚でちょうどいいと思うけど。

しかも安いラジオじゃNHKFM85.1の強電界混変やbayfm78.0の近接カブリで話にならないでしょう。
まして、アナログチューニングじゃ電波が見つけられないと思われる。

聞こえるよう工夫をするのは・・・ここを見ているようなラジオヲタくらいでしょう。
202ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 03:50:36 ID:AOtEPrFH
浜野局長ガンバ
203ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 07:02:14 ID:uj52H/AY
試験電波はいつから。
204ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:41:53 ID:ivrZWvyO
>>201
78.3でしょ?
ちょうどBAYFMと富士の中間じゃん。
3局で混信の悪寒。
205ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 20:38:27 ID:o/Adi0U1
ボラスタッフで、若者向け番組。宮崎氏が「比企」のサイトでやってた番組も復活?
206ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 23:54:38 ID:yR3+41nR
>>205
若者向け番組?誰がそんなこと言ってたんだ?
207ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 00:43:00 ID:SkMQWXOP
ボラ=若い
208ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 01:19:14 ID:OejNsHvW
>>205
どの番組?
209ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 04:00:06 ID:Uuod/QI2
浜野局長を応援するスレはここですか?

3Wというが、CFMの初期は1Wでやってたんだから
浦和区内は大丈夫だろうと思われ。
エリア外に少しでも外れると、はっきり言って辛いだろうな。
210ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 07:45:40 ID:qR3TwB9/
>>207
確かに他局の実態はそうだがな
レッズサポも多くなるだろうし
しかし、H氏が前職のやり方でやっていくなら、年寄りも適当に集めるだろ。
ただリスナーの対象を局としてどう考えているかによるけどな。
入間みたくおじさんおばさんの番組をやれるかどうか。
211ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 07:47:03 ID:qR3TwB9/
>>209
ERP6.3wとある。
出力比2倍以上。
まあ弱いことに変わりはないけどな。
出力10wなのにERPで4wという悲惨な局に比べたら、
まだマシだろう。
212ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 08:36:26 ID:nZmuvUNu
実数値は10%UPぐらいです。
213ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 13:25:04 ID:nf/xsZeR
>>211
10wが4wは、フラワーさんの事ですか?
10wから20wになっても、放送エリアは1.3〜1.5倍、広くなるだけです。
214ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 20:03:41 ID:PzYJaHUH
>>211
ERPの意味をわかっていない。
放送機出力以上の電力が作れるわけないだろ。。
(そんなことできたらすぐにノーベル賞確定)
ERPは出力にアンテナ利得を考慮した値。

お猿さんにもわかるように説明するならば・・・
出力に比してERPが大きい局は「ある方向」にだけ電波出力を振ってる。
(言い換えれば、「ある方向」以外は全く相手にできない。特に3wじゃあ・・・)

だからFM浦和がもし「埼玉スタジアム」方面に電波を振ってるとしたら
その方向以外はお話にならないということ。

まぁ作っても無駄な放送局であることに代わりはない。
反対に浦和駅周辺でbayやfujiを聞いているリスナーがいたら妨害波にしかならない。
有名人やプレゼントがたくさん出る局と、どうでもいい人がくだらない話をしている局と
どちらがいいかなんて答える必要もないですね。。。
215ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 20:37:53 ID:ZkiHlxjO
半径1キロで聞ければ良いほうです。
216ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 20:51:50 ID:OejNsHvW
まあここの住人にとってみれば
自分がかかわれないコミュニティ放送は、
すべて無駄な放送局なわけだしね
217スレ違いスマソ:2005/11/14(月) 21:22:25 ID:kqJdKDIw
フラワーだが垂直なんで日光や長野菅平・浅間山でも太田に負けず聞けますよ!
お験しあれ!!確認はNET出来るし。もちろん鴻巣市内では受信に問題無いし・・・。
先ずは指定電界強度が違うので浦和と鴻巣の直接比較は無理がアルかな?
浦和の試験電波発射の情報ありましたらよろしくです。
218ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 21:43:24 ID:70C/x1go
太田と鴻巣は同じ周波数。受信できたのは、太田局とみる。
219ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 23:18:18 ID:uoUqLQpF
>>214
無駄な説明乙

>>211は、出力よりERPが低い某局よりも、
出力よりERPが高い浦和のほうがまだマシだ、と言っているに過ぎない。


ちなみに、藻枚にとってどうでもいい人とくだらない話とはどういうものだ?
BAYや富士がくだらないくないとでも?
有名人とプレゼントに釣られて番組聴いてる安いリスナーだな。
浦和がレッズを標榜している以上、関係者を出すに決まってる。
浦和あたりのレッズファンにはむしろBAYや富士が邪魔になるんじゃないのか。
220ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 23:51:09 ID:KpcFwAVz
>>219
決まってる
根拠は?

仮に出せるとしても続くの?
辞めた選手だけじゃ続かないと思うけどね。
221ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 02:40:22 ID:80Y83PAE
知ったかが絡んできたか
他人が見てもみっともないからよしなよ
222ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 08:39:55 ID:U7eHnieD
>>218
そう思ったのだがコールサインも確認した。
嘘だと思うなら日光の半月山の間で我慢して76.7を聞いてみな。
途中はフラワーの強電界に入ったようなまでになる。もちろんノイジーで
Voをあげていたからそう思うのだがステレオでバッチリ。
以前、局BBSでリスナーカキコミがあって局の返信もそんな事書いてたよ。
太田は南向きの指向性で裏山(金山)側ではフラワーでもおかしくないと思う。
ということでこのスレでは浦和が何処まで聞こえるか?垂直なら6.3でかなり
飛ぶのではないか?と希望しながら応援します。
223ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 08:57:10 ID:siNoBELw
>>219
レッズファン相手に放送ですか・・・。

じゃあ出力3Wでほとんど聞くことができない(聴取エリアが狭すぎる)
電波を使って番組を流す理由がどこにあると言うのか。

そんなファン相手の番組なら全国どこでも聞けるネット配信のほうが
はるかに現実的手段だろうに。

100歩譲って、レッズの番組ならNACK5に任せたほうがはるかに出来がいいと思われるが。
224ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 11:10:54 ID:U7eHnieD
219ではないが・・・。
裏事情として考えられるのがNACKが浦和から大宮に移転、現市長としては
浦和の放送局がどうしても欲しい。逆にNACKとしてはある程度、アルディージャも
足元なんので取り上げざるを得ない。
FM渋谷がほとんど聴けない(ビルの影響&民家が少ない)のに存続してるし、
今後、NET配信も可能な方向だからアナログ波があるに越した事はない程度でOK。
その辺、考えるとありかも。もちろん本放送を聴いてからでないと何とも言えないが。
唯、レッズだけで3Wのエリア内営業がどこまで持つか?そちらが心配だね。
また、レッズ用にプロの放送スタッフを置くのも経費増だし。正社員も5人は多いね。
その辺は、浜野局長というより社長がどこまで持ち出しに耐えられるかかな?
多分、レッズも浦和区(さいたま市)も出資&提供しないだろうし、継続支配をもくろむ
三菱あたりは出資&提供あるかもね。
225ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 11:16:55 ID:WYoMbTVu
正社員5人は多い?
人件費を抑えて17万円、心配しなくていい。後はボラで埋める。
226ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:08:13 ID:U7eHnieD
それはすばらしい!でも局長はそうもいかんだろう。
また、基本給は17でもこの業界、残業が非常に多い。ので恐らく支払いは倍は行く。
そしたら・・・。
227ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:48:43 ID:qM0zI82p
この業界を知らんな。サービス残業になる。
228ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 14:12:48 ID:QTnxrGK7
そんなの浜野局長も、もらえん事くらいわかっとる。彼も一種のボランティア、いい番組を放送したいのだ。
229ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 16:31:54 ID:9rGqOFH7
サービス残業…同感。

うちの局は13万。

てか、休みなんて無い。

金額考えたらやってられない。
230ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 16:44:01 ID:FUUj1dAf
局長32万。生社員23万。契約18万。12月お支払い分です。
231ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 17:18:07 ID:3CeQThmB
>>230
開局10年目の給料ですね。
232ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 18:19:10 ID:2lZV5aOf
サービス残業か・・・。
局長は分かるが正社員がそれで何処までOKかだね。
労基にでも飛び込まれたら逃れられないし、チェック厳しいよ!
一度、社員にしたら辞めさせられないし。契約も三年継続したら正社員にしないと
訴えられる。この業界だからという言い訳は通らない。
地方局はそれで今、大変なんだよ!雇用という事もあり開局してる手前もあるし
出資や提供も受けてるから尚更。
一生、その金額でというのは無理があるしね。
年俸制も裁量労働制も労基への届け出書類大変だしね。
ともかく試験電波発射楽しみ。本放送の内容もその後の決算もね!!
試験電波発射の日とか開局予定日とか知ってる方いればカキコ宜しく!!
少なくとも浦和駅なら受信できるだろうから・・・。
233ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 18:31:01 ID:If2lLHOL
ウマー
234ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 18:55:24 ID:YG/zA19W
どうせ3年しなくても、いなくなるよ。局長も次を探している。
235ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 20:22:59 ID:nilfv2Qj
試験電波はいつから?
236ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 21:36:36 ID:FUUj1dAf
不明
237ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 22:39:47 ID:0DNwe1jt
送信所ビル1Fは、ピンク色の門構えですが、勘違いしないでください。
238ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 22:48:48 ID:bQHCV36c
>>230
ほんとなら裏山。
それぞれ5マソマイナスして下さい。
239ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 22:54:52 ID:bQHCV36c
>>229
正社員で13マソ?どちらの局?ww

つーか、その程度の待遇にしないとCFは保たないし、
スタッフはそれに(内心不本意にしろ)納得してやってるんだから、
いやならやめりゃいいんだよな。
それをまわりがとやかく言うことじゃないだろ。

>>229だって「やってられない」とか言いながらもやってんだろうからねえ。
240ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 23:47:05 ID:9rGqOFH7
うちは群馬さんと太郎さんとOZEさんと高崎さんのおこぼれを頂く弱小のFMたまむら。

発起人は4社で、資本金は小規模の2000万円。社員は1人。パーソナリティーは契約で3人。

なぜかミキサーがO2R…あとはインチキ01が。

当初は20で飛ばす予定が、混信の都合で10で取得。

みんなの局がうらやましいでつわ。

タスカムのMDがギリギリで入荷したので助かってはいますが、APSが入ってないというありえない現実。

1月7日に開局。

自局は朝2時間のみ。あとはミュージックバードを2機使います。

…いったいどうなる事やら(汗)
241ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 00:28:54 ID:HcnNlxVO
>>240
つーか、マジレス?

だとしたら仲良くしようよ


でもまあ、10もらえただけ裏山だ
242ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 00:50:22 ID:z73L0Xa9
仲良く?

それはどういう意味なのかは分かりませんが、現実でつ。

他の局の方や、関係者様、リスナー様と仲良くして頂ければうれしいでつ。

ただ、ここは2ちゃんなので、『叩かれてナンボ』というのも分かっていまつが(笑)

浦和さんの板ですので、ここはここのルールで、お話を聞かせて頂いていまつ。

マジ話で、レッズはうらやましいです。

…ザスパ…もう少しガッツが欲しいでつ(ガクリ)
243ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 00:53:23 ID:HcnNlxVO
>>242
よかったらメールくださいな。
244ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 01:25:59 ID:z73L0Xa9
なぜメールを???

てか、スレ違いでつので。

たまむらは別スレでつ。
245243:2005/11/16(水) 01:29:41 ID:HcnNlxVO
局の人同士仲良くしましょうということですよ
246ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 01:40:43 ID:z73L0Xa9
そうでしたか〜!

ぜひよろしくお願いしまつ(ぺこり)

ちなみに、うちはさっきも書いたように卓がO2Rなんすよ(涙)

そちらは何ですか?
247243:2005/11/16(水) 07:53:33 ID:Nrgyi7cs
そーゆーお話しをしたいからメールしよう、ってこと。
あんまここでミキサーが何とか、詳しく披露するもんじゃないよw

名前のとこに捨てアド入れてあるから
248ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 20:51:31 ID:uRb17/YC
さっきまでフラワーラジオホームページで正社員月18万で募集してたが集まり過ぎで
止めた?クリエイト11月13日号にもあるけど・・・。浦和で落ちた人が集中??
249ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 22:16:33 ID:AFbOumwq
コミュに群がるんじゃなくて、自分で作ればよいじゃん。
250ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 22:30:41 ID:5DY991U7
>>248
へー、募集してたんだ
時期的には浦和とかぶるね
応募者の陣容やいかに。

>>249
つくれる人は初めから群がったりしない
251ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 22:32:44 ID:5DY991U7
>>246
釣りか…
残念。
252ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 01:08:08 ID:HZ/qhiRT
釣りだと思っていらっしゃるのならしょうがないですね。

そちらの卓は何なのかな〜?と思っただけでつ。
253ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 08:26:35 ID:hSdPhKUk
>>252
いやいや、せっかくメアド晒したのにメールもらえないようなので残念。
254ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 20:18:53 ID:U6JRH98Y
試験電波はいつから?いや、工事は始まったの?
255ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 22:05:22 ID:HZ/qhiRT
今秋に開局って…今、試験電波中?

うちは1月7日開局なのでドタバタなのでつが。

てか秋って何月まで秋なのかな?
256ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:25:20 ID:ghzaUGn4
>>255
253がメアドまで晒したのにシカトとはな
それとももう熱いメールのやりとりがはじまってんのかなw
257ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:59:53 ID:NWKSgyCa
来年か?
258ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 00:04:10 ID:CJlei0ce
_ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、_   / 開局記念あげ!
    ヽ、   /     !    ヽ          `ヽ    ヽ         
      ` ー´      '
259ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 00:13:21 ID:ypxIhx8U
メールはしてませんよ〜。

社員さんなのですかね?

ボラさんですか?

どちらにせよ、いずれ局にはご挨拶に行かせて頂きたいです♪

今、私が捨てアドが無いので作ったらメールさせて頂きます。

今日はO2Rがピークメーターしかないので、VUを付けました。

ちなみに、経費削減の為、うちの音源はiちゅ〜ん

…だいじぶなのかにゃ?(汗)

幸い図書館の敷地内なのですが、現在やっと1万曲くらいかなぁ。

浦和さんはどんな感じですか?
260ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 01:41:23 ID:3eXKnUW1
>>259
つーか、関係者がそういう話するんならメールでした方がいいんじゃないの?
個人名晒すに等しいじゃん。
だから253もメアド晒してメールくれって言ってんだよ。
空気読みなよ。
261ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 02:00:02 ID:ypxIhx8U
そうですね。
失礼しますた。

浦和さん頑張って下さい!
262ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 02:40:03 ID:javA7tcG
とりあえず、たまむらのスタッフのレベルはその程度ってことがわかったな
263ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 04:32:33 ID:M0K2mP/d
>>243
(・∀・)ニヤニヤ

さ、今日は放送機器展に逝って来るかな。
264ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 08:11:19 ID:Tmcs9Pm4
ほんとにたまむらスタッフかどうか知らんけど>>261なんかキモくね?
変な改行&でつ


253の正体を晒そうとする釣りだったのかも知れないw
浦和はたまむらに気を付けろ

たまむらは 糸冬  了

265ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 10:50:31 ID:luzPEsbA
某局との業務提携を願って保守!
266ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 15:55:17 ID:oQ05t2v6
REDS WAVEに愛称決定age
267ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 16:47:54 ID:totyjtBq
赤字放送局の略称でつか?
268ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 17:05:55 ID:U9K5JKIc
見沼大橋って無料にならないの?

浦和美園駅にジャスコ作ってるけど150円まで払って行けない!
269ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 19:07:47 ID:9i1b1zTo
>>268
浦越街道迂回汁
270ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 22:14:59 ID:eG2tsz0C
ネタかと思っていたら本当に開局するんだね。
さいたま辺りの目立ちたがりが続々登場するんだね。

NACK5船団の連中も番組持たせて貰ったらどうだ?
271ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 22:17:06 ID:eG2tsz0C
そうそう、埼玉県と言えばFMチャッピーとか言うお寒い局があったけど、ああならないと良いよね。

FM浦和はとりあえず日の丸っぽいステッカーでも作るところから頑張って下さい。
272ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 22:58:32 ID:v1yPlqqf
局長はチャピーにいた人です。
273ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 00:17:15 ID:GCKFeCpg
>>271
何が寒かったのか具体的にkwsk
274ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 12:24:49 ID:y4qaqiSX
層化学会の「ビバ地球市民」は放送しますか。
275ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 20:43:22 ID:nhuuoHAl
某DJの下半身事情。
今は誰も相手にせず。
276ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 00:45:28 ID:xobIQhSW
>>275
DJってチャピーの?
277ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 00:50:48 ID:cKYY2NiL
レッズのアウェイの試合全部生放送出来たらいいのにね
先発局じゃやってるらしいよ
278ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 00:56:42 ID:uSzioTE2
>>277
ヒント 権利

ラジオ板の住人なら解ってやれ
279ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 01:04:44 ID:xobIQhSW
そう思うならスポンサー探してやれよ
言うだけなら簡単だ。
280ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 01:29:23 ID:yhdC0zNQ
テレビ埼玉でやってる「演歌に挑戦」をFM浦和でもやって欲しいね。
もちろんDJは元・さいたま市議の小松とよ吉で。
281ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 12:15:19 ID:yrdd1bAR
アンテナ工事終わりました?
埼玉新聞では78.8MHzで紹介されてますが周波数変更?
でも必ずERP表示だね!!3Wとしましょうね。皆さん!!
282ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 12:55:09 ID:sK6uJdm0
試験電波は?
283ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 16:14:11 ID:T9dfP4h1
試験電波の発射って少しの日数で良いの?
12月1日開局だと早くしないと間に合わないのでは・・・。
ところでスタジオってどこなのでしょうか?ワシントンはサテで一部生放送用だし・・・。
本社&メインスタジオ(?)は、アンテナの所?それともオリエントの中なのでしょうか?
284ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 17:48:17 ID:wWSGnfYH
2〜3週間は試験電波を出す。開局は遅れないでね。
285ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 18:29:19 ID:p/wUXdk6
K2ビル屋上に、3素子八木2本たってました。
286ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 01:01:28 ID:+owbcewx
>>283
サテとはどこにも書いてないぞ
ワシントンホテルが本社
本社とスタジオを分ける意味がない。
287ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 01:42:28 ID:CHiwaLN1
オリエントは設立委員会があるだけなんじゃねーの?
288ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 08:55:15 ID:gIZp0Dud
新聞にはサテライトとある。
289ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 12:38:34 ID:Eq7xohTP
「サテライトスタイル」が正しいな。
290ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 23:06:09 ID:C0wM6WfB
開局日は予定どうりですか?
291ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 11:57:44 ID:hYYknBzZ
今日の状況だと12月1日開局は無理でしょう・・・。
ワシントンホテルの既存レストランの天井を外してるところでとてもじゃないが
スタジオなんて・・・。まああれだけ大工事なんだから素敵なスタジオが完成する
と思うが人通りあまりないし・・・。むしろK2ビルの方が良かったのでは?
力もあるし送信アンテナ直下でいろいろ便利だし。
292ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 16:23:22 ID:a/6Q0cYf
スタジオ前は、人通りがないので防音を豪華にしなくても大丈夫でした。
293ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 17:20:49 ID:gmjQFmB3
群馬の玉村のように、免許の有効期限ぎりぎりまで、スタッフ訓練やればいいのにね。
294ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 19:37:54 ID:D5S/hwWI
>>291
照明工事です。スタジオは完成しています。
295ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 20:18:42 ID:uXKLp+I2
じゃあ安心して12月1日を迎えられるね!!
スタジオ完成してるなら通しリハもOKだろうし。
もちろん試験電波はコールサインと音楽だけだがいつから?予定通り25日ごろ??
それにしても今日もガラスは入って無かったし機材盗まれないようにね。
296ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 21:01:04 ID:7t6Oc7MS
>>291
>>295
君らは勘違いしてないか?
表通りに面してる工事現場じゃないぞ
どこの話をしてるんだ?
297ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 21:47:45 ID:TAJUDOvI
┌───―┐
│ -( ゚ ∀゚)- | 今日も
│、∧∩∧/、| さいたまな
│゚∀゚).'(゚∀゚..| 1日になるだろう。
└────┘
298ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 23:48:24 ID:E2mq8IFd
>>296
じゃ、工事は何ナノ?
299ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 23:59:55 ID:SDwV212L
>>296
スタジオの中は時々業者っぽいのが来てるよな
内装工事とかは終わったろ
300ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 00:01:43 ID:BltxhJh5
(:-□ェ□) << 300 GETS
301ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:20 ID:lIv5GYMe
上のほうにあるOZEさん、太郎さん、ナイス突っ込み!てか浦和さんは豪華キャストらすぃから無敵なのでしょう。

弱小の玉村をあえて叩くぐらいだから、大きくなるのは当たり前なんでしょうね。レッズが後ろを支えてるのが魅力。

うちの上里に届いてくれればなぁ〜…。

自宅の部屋じゃ、NACKと群馬しか聞けへん。
302ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 07:53:59 ID:NpbP/SpX
>>299
ワシントンの駅反対側の工事現場がサテでないなら何処がサテなのでしょうか?
駅側にアルの?それとも別のとこ?
まぁそれより試験電波は何時からなのかな?で何処からコールサインと音送るの??
303ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 08:39:50 ID:eYKKiZEX
>>302
あの工事現場は喫茶店か何か
FMとは関係ない
FMのスタジオは通路の中程
寿司屋の前だ
304ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 10:33:08 ID:3iZEXpYK
そうでしたか勘違いしてました!!
とすると間もなく研修等始まり試験電波も予定通り行けそうだね。
どなたか試験電波聞いたらカキコ宜しくです。(ベリカード狙いではないです)
開局まで一週間ないので頑張って下さい。泊まるところはあるから良いか・・・。
305ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 13:37:23 ID:8F10ekBf
土曜日にやった開局PRイベントには、300人近くお客が集まった。もう市民に認知されているようだ。
306ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 13:56:40 ID:5nMc5eXC
イベントはゲストの元選手目当てで集まった奴が殆どだったようだが

検索すると結構出てくるぞ
307ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 14:57:50 ID:ynH7SCQC
「軽食、ドリンク付きだから集まった」ことを、スタッフは未だに気がつかない。
308ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 18:33:20 ID:fyfT0pX+
まれレッズファン=市民=リスナーなら狙い通りでしょう。
ただ、大原練習場向けの指向性が成功すれば良いけど・・・。
元入間の私設ホームページ制作者がH局長に直接、話したところ
やはり(一般)市民の広報が不足でボランティアが集まらないと吐露してるから
スタッフは気がついてる模様。
試験電波で何処までファンの期待を叶えられるかが大事。それは貴姉のモチベーションとしてもね!
かなりの契約スタッフを振り落としたらしいからナビの質は県域並で期待かな??
大原練習場で聞えると良いね!!これが必須条件でしょう!!アンテナもわざわざ向けたのだから・・・。
309ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 18:53:34 ID:Wy7+U3hF
開局後半年でかかる曲ほとんど演歌になりそうな悪寒・・・
310ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 19:22:27 ID:xyl+Hubm
音楽鳥を立て流し
311ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 19:37:13 ID:SoQDHK5W
レッズのファン、演歌好きです
312ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 19:48:24 ID:tpH5DO59
>>308
300人も集まったから、広報不足ではない。局長の力不足です。
313ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 20:13:43 ID:jt1y3fzI
ガンバレ浜野局長。あと1週間後、開局だ。
314ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 21:00:16 ID:NvxL3WNv
まれレッズファン=市民=リスナー
無茶なりくつた
315ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 21:13:38 ID:nldVNR0u
と、H局長は考えている。
316ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 22:44:08 ID:i71hY1+X
首都圏のCFMははじめからリスナーは期待して無いよ。
特にCFM畑わかってる人間ならなおさら。

まあ、時間を埋めるスタッフは必要だがな。
317ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:18 ID:i71hY1+X
>>307
認知させるには、エサが必要です。

テレビ・ラジオに限らず、プレゼントってのはリスナーなりを増やすための
エサだからね。
プレゼントにひかれたから○○を聴いてるってのは、スタッフの釣りに釣られただけ。
318ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 23:41:23 ID:guo6eojb
期待なんてできるわけねーよ。

ここに書き込んでるのは関係者ばかりだろ。。。

319ラジオネーム名無しさん:2005/11/24(木) 23:59:35 ID:ZQhNt588
12月1日19時から開局特番でしょ
320ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 00:57:00 ID:EOOFk7xm
>>305
まだまだだね

>>307
逆。人集めに「軽食ドリンク付き」にしたんだ。

>>308
県域並みを目標に努力。

>>309
演歌番組は営業上。
かかる曲のほとんどが演歌になるくらい演歌スポンサーが付けばそれはそれでいいのかもww

>>310
鳥は使わない予定。

>>311
それならその要望に応えないと。

>>318
ここにカキコできるほどまだ関係者が揃ってない。
つーか盛り上がって喜ばしいのでは。

321ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 01:00:46 ID:/wRbYjnv
3wだと狭すぎて浦和であってもレッズファンはいない悪寒
322ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 01:14:57 ID:jbcQ+jx1
300人、そりゃ少ない。

あの玉村でさえ、800人弱が来た。

ただ、質は浦和さんの方がはるかに上だがね。
323ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 01:55:23 ID:WlEryJtP
>>322
玉村がなにをして800人集めたの?
324ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 06:48:16 ID:mniHAGRp
>>321
サイトを廻って見ると、意外と浦和に引っ越したいといっている人間もいるな。
ディズニーランドが好きだから、浦安に引っ越しちゃったって言う人みたいに
レッズサポーターってヤバイくらい熱狂的なのが多いから、意外といいかもよ。

>>322
800人来たのって、他にエンターテイメントが無いからじゃ?w
CFMのイベントで300人集めるのって、首都圏じゃマズ難しいから。
他のCFMやっている者だが、その点は素直に感心できるよ。
325ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 08:23:58 ID:pArYeqfj
>>324
半年に1ぺんくらいの割で変な演歌歌手とか呼んで、
興味もない人に無理矢理チケット売りつけてコンサート主催するよりずっとマシだよなw
326ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 09:29:59 ID:OZZnT510
コミュニティFMって・・・よりこちらのスレが人気ですね!!
12月1日19時からが楽しみだね。
本格的に本放送は2日からということですかね。番組表とか私設ホームページで
よいので開設あったらカキコ願いますね!
というか試験電波1週間で開局ってOKなのでしょうか??
測定やら検査やらで・・・。
327ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 14:24:45 ID:OInzpuUU
電波出たよ
328ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 14:30:24 ID:3LyHWORF
本当に出てる?
329ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 14:30:51 ID:/wRbYjnv
電波・・・
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
330ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 15:50:44 ID:mG38jl0A
きてるの?
331ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 17:05:12 ID:eVltpULd
朝霞市だけど、浦和レッズの応援歌がかすかに聞こえる。
332ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 21:43:22 ID:uaB8bjh5
浦和駅の反対側だけど建物の中だと全く聞こえないよ
333ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 22:07:30 ID:F8UbAZ1P
>331 レッズの歌やってる
334ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 22:17:57 ID:3LyHWORF
越谷だけど、Radio Berryの足利の混信と、FM富士の被りで
受信できず。
335ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 22:28:35 ID:StVxdjCQ
中央区鈴谷からカーステで聴いたが78.4の渋谷FMと混信してた
336ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 23:40:52 ID:10KB2gmd
緑区芝原に住んでいるが、雑音多し。
ちなみに今の放送は減力してるの?
337ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 23:48:01 ID:10KB2gmd
FM浦和は出力3hらしいが、これってコミュニティFMでは普通ですか?
ってかレッズの応援歌流すくらいなら埼スタまでは聞こえなきゃいけないだろw
338ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 23:48:35 ID:IxnqVP8w
緑区東浦和。同じく雑音多しで聞くに堪えず。
SONYのSW55使用。
339ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 00:01:14 ID:0X6XqcAG
うちは浦和区と緑区の境目あたり(駒場スタの近郊)
ですがやっぱり雑音は多いです。
340ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 09:11:15 ID:z7jObxlz
詳しくは
http://redswave.com/ まで
341ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 09:18:28 ID:WTdS/kkf
浜野さん浜野さん
342ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 10:11:05 ID:Zee0INMz
JOZZ3BI−FM エフエム浦和age
343ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 10:16:01 ID:Zee0INMz
失礼。浦和エフエムでした・・・sage
344ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 10:22:29 ID:7YrhB8Jb
>>337
いろいろだけど、普通は10W〜20W.
345ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 11:17:14 ID:nKGhmy/J
>>340
1週間前のキックオフパーティでもらった、番組表に書いてありましたが、
ホームページは、開局していないようです。
346ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 12:13:24 ID:xQLv29Vk
予想通り・・・エリアが極小みたいですな。
電波メディアとして、致命的な欠陥を抱えているのに開局するなんて。。
347ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 15:43:19 ID:E4gm3ZCz
あの八木2段の方向は大原練習場だがそこのサテライトスタジオに放送波は
届くのか?だれか確認された方いたら宜しくです!!
2002は×・・・(メリット1〜2)
駒場は△・・・(メリット2〜3)
大原は○(可能であれば◎)・・・メリット4(メリット5)
如何でしょうか?
しかしこれで浦和区・中央区の60%(10万世帯)カバーしてるの??
未だ送信機が温まってなくて1W?これから3W(ERP6.3W)でしょう???
348ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 15:49:27 ID:HmCPNHgK
20w送信機使用です。後で・・・
349ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 18:31:51 ID:y1FnP0XX
その前に、100均に行って、ドライバーを買わなければ。
350ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 18:33:17 ID:DM+xsN4+
エフエム浦和のホームページを正式に教えて・・・?
351ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 18:39:18 ID:y1FnP0XX
公式資料のものは、開通していません。
352ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 19:08:22 ID:Yilzqolr
せめて旧浦和市内は聞こえるようにしろよ、FM浦和。
やっぱ3kwは狭すぎるか。10kwなら埼スタまではクリアに入るか?
353ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 19:11:52 ID:pYci6tWG
3000w
354ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 19:21:54 ID:ta3XAPJ0
J−COMの再送信で聞きます。
355ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 19:55:42 ID:0JxK522n
幼いころは仲がよかった。
中2の時、妹と喧嘩した。ただの兄弟喧嘩。でもいつもと違った。
話さなくなった。会わなくなった。どうでもよかった。
中学を卒業と同時に妹は県外、就職した。
俺も県外に就職した。
もう姿すら見ていない。喧嘩して10年経っていた。
24歳、俺は仕事をやめて帰郷した。
妹が使っていた部屋が自分の部屋になった。
荷物の整理をしていたら妹の日記が出てきた。
中学校の時のだった。
ある日から俺の事しか書いてなかった。
悲しい、辛い。そんな文。
なんか自分が情けなくなった。少し泣いた。
今度の正月、妹が帰ってくるらしい。
謝ろう。10年分の謝罪をしよう。

お前のパンツを勝手に履いてすまんかった、と。
356ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 20:23:30 ID:Yilzqolr
>>354
そんなのあるのですか?
周波数はいくつですか?
357ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 20:34:38 ID:xNepiP1k
>>354
未交渉です。
358ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 20:39:42 ID:Yilzqolr
>>357
えっ???
359ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 22:31:20 ID:xQLv29Vk
>>347
八木2面・ERP6.3Wで送信高が50m以下ですから・・・
あまり過度な期待は禁物ですよ。

大原練習場もポケットラジオ程度では正直厳しいだろうね。。
360ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 22:39:48 ID:8XsrA9Tq
8素子アンテナでも持参して、
361ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 22:49:54 ID:Yilzqolr
せめて10Wくらいは出せないのか?まあ資金的にキツイのか。
コミュニティFMからベイや富士との混信もないだろうし。
362ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 23:00:07 ID:8XsrA9Tq
資本金5000万ですから。
363ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 23:15:50 ID:yxPUGsht
>>352
>>361
藻枚らわかってないな
出力が低いのは会社に金がないからではない
免許が「浦和区を放送区域とする」となっているから、
それにエリアを合わせざるを得ないからだ。
だいたい3wしか出ない送信機を作る方が金がかかる。
会社とて本当は20wにしたいところ。
送信機自体は20w出る物を使っているのだから。
他局もそうだが、出力だけは企業努力でどうにかなるものではない。

「出力上げろ」と本気で思うなら、桜区や緑区の行政に陳情し、
行政が総務省に要望を出すようにしないとダメ。
364ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 23:47:47 ID:Yilzqolr
>>363
エリアが浦和区なのに駒場でも聞こえないのは何故だ?
まぁ南浦和とかはあきらめるんだな。てか浦和の須原屋本店の前でも雑音入ってたしw
365ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 04:02:21 ID:TbkrZ2Pq
>>364
ま、行く行くは出力上げさせてもらえるでしょう>電監
現状の区域内でこれだけ聴こえないんだから、
10Wくらいわどうにか〜ってw

コンタと実際の電測値の相違ってどんなもんかな?
たぶん、浦和区をカバーできる出力ってことで3Wになってんだろ?
366ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 04:05:08 ID:TbkrZ2Pq
っていうか、今試験電波だから状況が変わるか・・・も・・・・・?
367ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 04:12:42 ID:JvrgsSAp
>>363
シブヤFMの20Wはどう説明するんだよ?
さいたま市でもクリアーに余裕で聞けるぞ。
368ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 04:30:38 ID:TbkrZ2Pq
>>363じゃないけど。

>>367
渋谷FMが開局した時って、まだ電監の判断が甘かったでしょ。
今は、周波数の空きが少ないからね。
出力を下げていることによって、おk出したんでしょ。<電監

確かに>>363の言うとおり、今時3W程度の送信機なんか特注しない限り
業務用ではありえない。
逆にCFMでは20Wが基本だから、20W以上が一番台数出てるだろうし・・・。

出力を低く出して、何とか免許が下りるようにした結果だろうな。<赤波
369ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 06:10:33 ID:vnoeiaJS
>>363じゃないけど
指定電界強度の違いでしょ?都内と浦和じゃ倍じゃ済まない差でしょう?
解せないのは入間。渋谷で聞けるからね。浜ちゃんのお陰だったのなら今後に期待!

送信機パワーは>>368の言うとおり。ドライバー一本で可変できるでしょう。

また、エリアは>>347が言うように浦和区と中央区を合わせた合計世帯の60%だから
「浦和区カバーする為に増力」というのは通用しない。もちろんCFM全てが放送区域
(市や区)の「一部」とされているので「あまねく」県域や某NHKとは立場が違う。
防災を盾にとっても駄目です。
370ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 19:13:07 ID:vaupHJuZ
サテライトなのに、スタジオ機材が見えない。
371ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 19:45:17 ID:bnkfgjpP
開局三日前で19時退社?というかリハとかスタジオ研修とか既に修了したの?
スタッフ募集には未経験者OKだったけど・・・。
瓦斯屋繋がりで入間で研修修了でつか??
372ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 20:14:15 ID:s7tVPMcd
完成度は、キックオフパーティ程度です。
373ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 21:55:26 ID:BCIofDI4
キックオフパーティでハウリングしまくっていたあの程度という事ですか?
発振してるならそれはそれで良いかも!2002までOKかもね!!
374ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 23:01:53 ID:DlSthenm
BGMは高いし、声は聞こえんし構成は、めちゃくちゃでスタートすんなよ。
375ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 00:28:13 ID:yE7u7O5f
試験電波聞いた。
5曲ぐらいだかを、試験電波アナウンスのメッセージと交互にしながら放送。
クリスマスソングとか、ワールドカップとかの曲の放送はもう飽きたorz

あとカーステで聞いていたので受信状況を。
浦和駅周辺はもちろん問題なし。
浦和市桜区や与野本町駅、さいたま新都心駅なども良好。ステレオでシッカリはいる。
大宮駅でもちゃんと聞こえた。
中山道(17号)沿いで北与野駅からさいたま新都心に向かう際が、渋谷FMに対して混信を与えていた。
この地域だと渋谷FMリスナーには迷惑になりそうだな・・・・
羽根倉橋渡ってすぐ、志木市上宗岡辺りは、ステレオになったり雑音混じりになったりと不安定。

ブースター付きのアンテナ設置して聞いてみるかな。。。。
376ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 01:01:02 ID:LUNhjNNm
>>373
キックオフパーチーは社員が忙しすぎて大学生がやっていた。
コ●ソの音響じゃ仕方ない。
しかもPAと放送のやり方は似てるようで違うからな。
彼らは放送はできてもイベントPAが上手くできるとは限らんよ。
放送でハウリングはあり得ないしな。

出力に関しては赤波に対して文句言っても仕方ないだろ。
出力や聴こえる範囲に不満があるのは誰より赤波自身なのだから。
>>363の言うように会社がいくら金を積んでも陳情をしてもまず100%どうにもならない。
例えば南区や緑区が「当自治体も赤波の電波を防災に利用したい」などと、
総務省に陳情すれば範囲が広がったり出力が上がる可能性は十分にある。
377ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 01:03:45 ID:LUNhjNNm
>>369
入間は送信地点の条件がいい。
地上高85mの煙突に加え、標高が120m近くある。
しかもアンテナのまわりは高い物は何もなく、360度都心まで見通せる。
あれで飛ばない方がおかしい。
赤波とて高さのあるワシントンホテルの屋上にアンテナを立てたかったはずだ。
378ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 09:00:44 ID:pz1GEFIt
>>376
・・・だから仕方ない・・・って通用しないでしょ?
例えば業者に委託するとか、その機材でなんとかハウリングしないように努力するとか
・・・特に局長は入間でイベントかなりこなした人でしょ?最初のお披露目でしょ??
放送もハウリング起こしますよ。あり得ないなどと素人丸出しでつね。
また、防災についても南区や緑区がなんで浦和区にあるCFMに要望出すの?
放送法良く読もうね!浦和区の住民が陳情なら未だ分かるが・・・。

>>377
入間と浦和の指定電界強度が一緒ということですね?
379ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 09:47:19 ID:xR0WyTGr
開局まであと・・・
380ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 12:02:04 ID:usmK/rwB
>>378
通用するよ
だってコミニティだもん。
イベントやれるだけマシ
381ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 13:08:39 ID:8q/PSKga
しかも開局前のクソ忙しいときにイベントなんかやらされたスタッフに同情する
382ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 13:26:27 ID:VUbPRS1A
開局前だからイベントをやる意味がある。
383ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 14:47:00 ID:yREUDoXW
何か音楽が聞こえてない?
384ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 18:51:01 ID:dDfhJHzt
http://redswave.com/
トップページだけだが
385ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 20:21:11 ID:+BO5rO5J
通常番組は12月10日からだそうです。
386ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 21:16:40 ID:IyQskCah
なんだかんだいって興奮しすぎだぞおまいら?
所詮田舎のお楽しみラジオだよ  ほっときゃ潰れるって
387ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 02:13:58 ID:BfxNp9sF
浦和だたら、田舎では無い罠。
んhkと民放それぞれ2〜3局っちゅーとこではないからな。

ただしリスナーは付き辛い&浮気されやすいと言う諸刃の剣。
388ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 09:25:24 ID:ik+M5bra
カーステレオだと良く聞こえた−朝霞市
389ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 09:56:33 ID:O3I1DEzs
もしかして25日と今日とPOWERがちゃうの?
390ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 10:58:50 ID:UxkrW3Rc
100均で買った、ドライバー役に立ちます。
391ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 18:58:51 ID:fqyhL93B
浦和レッズと提携したんだから十分だろ
そこらのコミュニティFMとは全然違うぞ
392ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 19:25:40 ID:BGBDGKuR
>>391 おまい痛杉  ぷぷぷのぷっ
393ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 20:34:58 ID:Y8DyVznT
さっそくオーバーパワー疑惑!
明日はエリア小さくしといたほうがいいでっせ だんな!!
394ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 20:51:11 ID:6U6oHnOg
総務省の検査が終わったので、フルパワー30w
395ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 21:32:04 ID:Mfbqymgx
>>392
どこが痛いんだ?言って見ろ
396ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 22:06:11 ID:xVY6LDe7
品格のない浦和サポと同じような会話しか出来ないところ >>385
397ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 23:53:07 ID:A8RnMReF
大学生がやってたPAって埼玉大学の学生だろ。
398ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 00:32:33 ID:ZWg5GvR7
提携ってどこまでやってんだ?
レッズが出資してるのか
399ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 02:19:54 ID:va0ct4lS
やっぱり、パワーを上げるなら開局直前にやらなきゃw

でもさー、どこのミッタ使ってるか知らんが
うちの局のは(浦和じゃないよ)、内部いじんないと大パワー出ないんだが・・・。
前面にもパワーいじれるようにはなってるけど、あくまで微調整用なんだよね。
って、どこの使ってるかバレるか?w
400ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 03:00:12 ID:geV89vcP
イタリヤか
401ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 03:40:38 ID:zzY/p/tn
JRC使っているところは多そうな気がするが
地方じゃJRCに全部任せっきりというところもあるな
トラブル起きた際のサポートは遅いが
402ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 08:33:27 ID:mLF/Aln4
ttp://habibi.hostfuck.com/017/001.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/002.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/003.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/004.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/005.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/006.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/007.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/008.jpg
ttp://habibi.hostfuck.com/017/009.jpg

  (*´д`)     ←4枚目までを保存してる俺
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
    ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚)     ←5枚目で違和感を感じた俺
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )     ←6枚目で理解した俺
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
403ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 10:06:16 ID:XIVxPMGM
受信報告書出しましたのでよろしくです。
404ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 18:12:38 ID:DhAaUlGo
いよいよ、明日開局。無事にスタート祈る。
405ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 21:44:27 ID:wX/GZ6Cx
関東総合通信局さ〜〜ん!!
臨時検査至急お願いしま〜〜す
406ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 00:05:07 ID:zYJgTP++
日をまたいだがまだか?
407ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 00:09:14 ID:tgjaxhtC
本日19時より特別番組にて本放送開始。
408ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 04:37:33 ID:z8q9hv31
レッズの資本はないみたいだな
勝手に応援してるだけか
409ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 04:42:31 ID:luJMCZKH
開局日age
410ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 11:53:26 ID:0MfYggP+
>>408
まじでw
勝手に応援かよw
411ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 19:01:26 ID:ggry6gXE
開局特番はじまたー!
412ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 19:04:45 ID:w7U6YjPL
どんな放送内容。
413ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 19:11:34 ID:ggry6gXE
さっき、社長が挨拶してた

414ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 19:40:17 ID:4/JmIWhM
で今はどんな内容?
415与野送信所:2005/12/01(木) 20:41:29 ID:wdDQbO/N
リアルタイムで聴いてるお。浦和駅西口からレポート中。それからレッズ横山にインタビュー。
416ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 20:47:18 ID:BCbWn8KC
あとで、局長直々に聞こっと。
開局age
417ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 22:11:57 ID:ph60oV0Q
なんとも不愉快極まりない放送だな 
418ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 22:55:27 ID:d7CI1y4A
>>417
詳しく
419ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 00:14:29 ID:SUYD2J5B
本日からがサービス放送で10日からが本放送ということでつか?
各番組の感想UPヨロシクでつ!
受信状況もヨロ!!
420ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 00:52:57 ID:Vq1mEZJE
>>419
本放送は12月1日から
番組の準備が間に合わないので、番組は10日からのスタートになるらしい
421ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 01:55:26 ID:2dUaA9Em
ifmのようにならないよう、祈る。
422ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 02:31:57 ID:iOgfF929
あのH野っていう局長の人柄って正直どうよ
423ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 02:49:44 ID:p0L4Rq4F
>>422
人柄はいいんじゃね
くせ者が多そうだから局長にいいかは知らんが
424ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 08:41:07 ID:dI3Tuzs8
元カツFのmとタッグを組みましょう。
425ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 09:15:18 ID:C5tU5ORW
間違えてモノラルで録音しちゃった(T−T)
426ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 11:27:16 ID:yFfXZH8q
>>422
あの世代の政策担当者には敵が多いのは事実。

>>424
いわずもがな。もう組んでる。
427ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 15:34:18 ID:dOdrI0/8
えぇぇ、mブチョも噛んでるの?
428ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 16:20:26 ID:LIv0uH7/
そうなら
もう
ダメボ・・・。
429ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 17:40:31 ID:VnwHz3L2
上のほうよく読め
つーかいまだにM氏に対するアレルギーが強いのかこの世界は。
ぜんぜん成長しとらんな。
430ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 21:24:29 ID:QPv52Zmx
かつしかを追われ、比企を潰し、あんたもよく勉強しろや!>>429
431ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 23:32:05 ID:UFUWOPbQ
ここで書くのもなんだが・・・。

地デジが一段落したら、んhkの周波数を
CFMに割り振る計画があるらしい・・・。<電監

そうすりゃ、浦和のデムパももちっと条件が良くなるかもな。
(出力上げようとしたら、周波数を変えないといけないだろうが)
432424:2005/12/03(土) 01:05:48 ID:6eD2SfPC
m氏が入ったとは言ってない。一緒にやったら、おもろいなと思っただけ。
433ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 03:50:17 ID:NPwI1RLZ
>>430
葛飾を追われ:社長の朝令暮改の餌食にされただけ
比企を潰し:政策コンサルでかかわっていただけ。サイフを握る立場じゃない。

あんたも勉強不足だよ。
434ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 09:16:20 ID:UKKI5D1B
>>433
漏れも彼のことはしっているが、その通りだ。
噂が一人歩きしてるだけだ。
確かに良くも悪くもいろんなことやってるし、敵も多いからいろいろ言われても仕方ないんだけどな。
435ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 09:17:42 ID:UKKI5D1B
つーか、ここもMブチョスレになるのか?
Mブチョが関わってるかどうか自体が憶測の域を脱してないのにな
勘弁して呉
436ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 11:13:59 ID:CrIYwePU
開局が1日で、放送は10日から?
なんで間が空くの???
437ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 11:23:42 ID:vuZ32Krp
きっかけは>>171だね。
浜局長はM氏が送り込んだうんぬんから・・・。
でも結局、彼(M氏)は経営者じゃないんだからどうでも良い。それより浦和の経営人(浜ちゃんは
役員?)がレッズや行政(予算はないだろうが)、広報不足の浦和区市民等にどれだけ
聞いてもらえるか(もちろん電波も届く必要がある)努力する必要があるしお金も掛かる。
その辺、どこまで耐えられるかでしょうね。惣菜や運送業はキャッシュはあるだろうが
文化を見守る忍耐がどこまで持つか疑問。もちろん浜ちゃんが大量の営業を獲得すれば
なんの問題もなく>>171が言ってた理想局になるのだが・・・。
438ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 14:29:10 ID:EVszNJBz
広報不足は無い。1番組が月:4000〜6000円。ワンマン、選曲構成もする。
こんな条件で、やる奴いるかな。
439ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 14:55:16 ID:KIXJhKRm
ここにいる皆さんって関係者なの?
440ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 15:34:54 ID:GytZjbZJ
その他大勢です。
441ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 19:54:42 ID:h1Pppj+I
>>438
あのな、この世界、ただでもやりたいって香具師はいくらでも集まるんだよ。
信じられないだろうけどな。
時給500円とか、マシな方だぞ。
初めからボランティアとして参加してんなら無給でもいいだろうが、
香具師らは一応プロとして雇われてるつもりになっってるから、
端から見たら悲惨この上ない。
それでもその世界で声を出したいって思ってるんだろうから、痛いよな、そいつら。

442ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 20:20:31 ID:bK2qO1mT
それでも集まらなかった浦和です。
443ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 21:43:52 ID:5S4cFBcf
それにしてはだいぶふるい分けてたよな
糞ばかりだったということか
444ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 23:14:47 ID:pq8IZdwN
ほとんどが県外とか浦和と縁もゆかりも無い人だったんでは
ボラやらせてくれと渡り鳥のように渡り歩く人もいるみたい
445ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 23:52:27 ID:mobzrias
mもその一人
446ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 01:52:41 ID:fJmfs9L+
┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    雑談は   .. ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ ザツダン .┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
447ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 09:12:52 ID:So78Pkyr
中には時間当たり1万出すから放送してくれというやからもいるからね!
ところで1日の特番から10日まではどんな放送内容?昨日のレッズの
試合等、途中経過は放送したの?だれか教えて下さい!
448ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 09:46:22 ID:So78Pkyr
連続カキコでスマソ。
>>438
番組1枠とは例えば2時間枠当たり4000円〜6000円で
月当たり16000円〜24000円ということでは?
449ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 10:40:34 ID:xBYG+Nvs
募集要項に、番組1枠と書いてなく、1番組とあったけどな。
450ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 10:54:41 ID:Dfd1YvJZ
ホント。
今日14時からスタッフ募集説明会がある行ってみよっと。
451ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 11:56:41 ID:0Q9b7mcj
>>449
もちろん番組1回につきだろ。
1枠も1番組も同じ意味だ。
452ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 12:14:24 ID:K8iEUAzR
じゃ、なんでスタッフが集まらないの。
453ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 13:16:48 ID:M1n6K0ND
契約プロスタッフはふるい落とす程集まったがボランティアスタッフが集まらない
だけじゃない?
ところで貴姉&局長の番組は何時?
454ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 13:23:08 ID:0Q9b7mcj
>>453
それでも数回の説明会でトータル60名くらいは来ていた模様。

局長は声は出さないだろ。
455ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 13:31:53 ID:yXvB68tB
スタッフ説明会が14時からです。興味のある方お急ぎください。
456ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 13:56:26 ID:SnrLBjp4
>>441>>453は矛盾するが???
457ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 14:29:51 ID:aK4QOMsW
さすがに無給で番組の企画制作をやらせるなんてムシが良すぎだろう。
ボランティアっていうから手伝い程度と思ってた人たちは尻込みしてるっつー話。
458ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 14:46:15 ID:RbDTf3RD
設備投資しているので、人件費カットしなけりゃ
459ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 15:28:59 ID:DqJbNd6z
チャピーが開局した10年前と同じ事してもだめ。ボラをあまく見るな。
460ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 15:32:30 ID:So78Pkyr
落とした契約スタッフ希望者の企画書も手に入れてるよね。
設備は使いこなせない程の新鋭機?で対応できる人少なし??
461ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 16:18:34 ID:0Q9b7mcj
>>457
手伝い程度で何人も出入りしてるほーが足手まといになる。
どうせなら番組作らして編成埋めるのに使った方が利口。
手伝い程度なら逆にいらないだろう。

>>459
だとしたらボラなんて使わなきゃいいんだ罠
極端に言えばボラはいなくても番組はできるんだからな。
めんどくさい思いしてまで使う必要はないだろ。

>>460
しょせん落ちた香具師の企画書なんて使えないだろ。
使いこなせないほどの設備を入れるほど金はかかってないと思われ。
462ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 16:28:41 ID:g9siA6Hn
番組出たけりゃ、会費10万円払うNPOよりまし。
463ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 16:53:57 ID:2NcZsYKD
>>461
>どうせなら番組作らして編成埋めるのに使った方が利口。
だがその考え方について来る人は実際それほどいなかったという結果なわけで。

>だとしたらボラなんて使わなきゃいいんだ罠
何回も説明会開いて結構必死に募集してたようだが。

>しょせん落ちた香具師の企画書なんて使えないだろ。
それもそうだが、もし形を多少変えたりして使っちゃったら面白いことになるな。

電波メディアの中の人は10年前の傲慢な感覚でやってるとヤバイぞ。
今は面白いネタ持った人材はリスナーを連れてネットラジオやネットテレビなんかに流れつつある。
464ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 17:05:31 ID:0Q9b7mcj
>>463
「面白いネタ」って、オナネタでつか?
ネトラジやネトテレビに流れるような香具師の企画はCFでは必要ないってことだ。
形を変えて使うって、落ちるような香具師の企画なんてそれほど特色のないものだから、
似たような企画はいくらでもでるだろうな。
それを「企画だけ盗んだ」と難癖をつけるような香具師はどっちにしてもダメだってことだ。
465ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 18:10:21 ID:NrJ6HdBd
株主(出資者)にはボラさせない局もあるようだね
466ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 18:53:55 ID:RccZrhMi
>>464
ああ、すまん。人材の話は、ボラでもいいからって売り込みに来るような人の事じゃなくて
あくまで実力のあるプロの人って意味ね。
例えば、今までは局の下請けだった制作会社が、直営のネット局を作って
自社制作の番組を既存局を媒介せず直接リスナーや視聴者に番組を届けるっつーような
流れが生まれつつあったりする。そういう事を言いたかった。
なので、今後は制作者志望の人たちもそっちへ行くだろう、と。
コミュニティFMぐらいの立場だと、大衆への影響力はアッチと同等かそれ以下ではないかと。今のところは。
でも今後伸びるのはどっちだろうね?
電波メディアの人たちは今までみたいな感覚でやってるとマジでヤバイと思われる。
でもまあ、お手並み拝見ってことで。んじゃ。
467ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 21:08:11 ID:aEoDIB/P
で今の赤波はどうなの???
468ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 21:12:58 ID:+oEOvU5a
今日のスタッフ説明会に出た方は、カキコよろしく。
469ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 00:13:40 ID:rOyUmtn9
>>466
いや、その流れはCFMには本来無関係なものだよ。
貴殿の言うプロの制作者というのは、エンターテイメントな番組作りはできても、
(それがいいか悪いかは別として)「地域情報」を扱う番組ができるかどうかは別だ。
むしろ、「プロ」であればあるほど、CFMでは仕事はできない。
CFMはそういう意味では彼らが生きていける業界ではないよ。
CFMの制作者に求められるのは、いかに「一般的に言ういい番組」ができるかではなく、
「CFMに適した番組」がつくれるかどうか。

現に、大手局のまねごとばかりしてる局は一様にうまくいってない。
その代わり、下手でも地元ネタを多く採り上げ、
演歌などをバンバンかけまくってる局のほうが業績がいいのは周知の事実。

だから、制作会社だのネトラジだの言ってる制作者は、CFMにはもともと必要のない人材。
遠慮なくそっちに流れていって欲しい。
仕事を与える方としては、地元出身でもなくわがままばかり言って高い報酬を要求してくる彼らより、
未経験の地元のオネーチャンのほうがマシ。その方が地域には受け入れられる。

CFMが今後伸びるかって?伸びるわけないよ。元々儲かるどころか会社を維持するのだって大変な業種なんだから。
その中で赤波がレッズと上手く手を組んでどうやっていくかは見ていきたいけどね。
470ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 01:47:32 ID:0nDuEC7I
>>CFMが今後伸びるかって?伸びるわけないよ。
悲しい理屈だな。
まあ需要がない所に作るんだから仕方ないが。
471ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 04:08:05 ID:9GhUOBUQ
まあ、プロの間(県域制作者)でも意見は分かれるからな。
地域を根ざすか、エンターテイメントを売りにするか。

プロの中でも、CFMは面白い媒体と考えている人もいるし、
下らん、と見ているものいる。(後者が多いのは事実だが・・・w)

どっちにしろ、CFM経営者からしてみたら、
そこそこの売り上げが出りゃいいんだろうけど。
CFMで大もうけしようと考えているトンチキは居ないってこった。

ま、経営者は地域のメディア王になりたいんだろうな。
経営者自身は、自分の名前を周りに広めたいだけw
と言ってみる。
472ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 10:02:01 ID:csMgI7ax
いろいろあると思いますが今のレッズウェーブはどうなの?
だれも聞いてないのでしょうか?
受信レポート含め御願いします。当方、聞こえませんので・・・。
今後のポッドキャストに期待してます!
473ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 13:17:09 ID:wb+eZ206
>>472
>今後のポッドキャストに期待してます!

PodCastingするってアナウンスあったっけ・・・
474ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 16:55:24 ID:61o6nMAk
なんか「コミュニティFMって〜」スレの有名人たにやんこと東雲新聞の人
書き込んで気がする。

関西在住でも浦和のCFM気になります?
475ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 22:28:26 ID:SMv/9rrN
時々聞いてますが、まだ本放送じゃなく、音楽ばかりなんですよ。
476ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 22:33:42 ID:tWO8H4qc
11日にもスタッフ説明会が行われます、ご参加ください。
477ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 23:48:41 ID:0nDuEC7I
ンモー ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /  
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
   ヽ、 `/
478ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 07:01:20 ID:FCtPvVdv
我のとこ、スタッフ5人でやってる。番組開始が遅れるくらい人が集まらなかったの?
479ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 08:40:03 ID:+WWG/obp
十分な準備ができないという判断らしい
予備免許がだいぶ遅れたみたいだかなら
開局日を決めてしまったにもかかわらず予備免許が遅れたために、
全体的にだいぶ遅れてしまったらしい。
480ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 09:19:09 ID:tUgTb/5Y
開局日が決まっていたなら、その日にあわせばいい。ヨビメン遅れは関係ない。
481ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 09:22:35 ID:26vYmxil
予備免出ないと会社つくれない場合もあるよな
会社立ち上げて予備免でなかったらシャレにならんし
482ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 10:49:11 ID:OwzlImZW
本放送の練習はどこで行っているのでしょうか?
例のサテライトスタジオなんですよね?きっと・・・。
それともそんな概念を吹き飛ばすようね放送スタイルでミキサー卓不要な
システム?
今はCM制作とかやってるのかな???
ちょっと不思議な赤波ですね!10日まであと3日ほど・・・。
483ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 17:26:23 ID:mQa8z1LY
10日は愛媛から、天皇杯中継です。他の番組は手薄にならんように。まさか携帯電話でレポートとは思わんが。
484ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 23:10:44 ID:J/7pG6qX
他に手段があるのかな
485ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 00:00:34 ID:PVrInQ6x
>>482
ミキサー卓不要かよw
夜とかあのスタジオで収録とかやってるぜ
ミキサー使ってな。
今夜はえらい大人数だったが、あれが埼玉大学かね。

>>483
まあ携帯だろうな。
いや、元茶笛のH氏がいるから音質にこだわってPHSかもな。
スタジアム程度の施設ならPHSでも必ずアンテナ立ってるから、
電話とは言え聴ける音にはなるんじゃないか。
開局しょっぱなからわざわざアウェイから中継やろうってだけいいだろ。
中継するんだって通話料とか人件費の他にサッカー協会とかに中継料払うんだろうし。

486ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 01:26:05 ID:3qxxifSn
試合会場では携帯PHSは、回線ふさがるか音質圧縮の音になる。90分聞くにはキツイ。
487ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 07:50:00 ID:mxJ8IsWp
他の報道機関に迷惑かけなきゃいいがな。
放送局ごっこの馬鹿が邪魔しなければいいが・・・・・
488ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 08:11:41 ID:4ZyLWuxp
>>487
貴ネエが行くんだから迷惑も迷惑でなくなるよw
489ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 10:27:08 ID:fM3rSqeC
>>488
だから迷惑なの
490488:2005/12/07(水) 11:00:49 ID:eEALnQ1D
>>489
そっかw
そりゃ迷惑だな
491ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 14:04:20 ID:rdLLQQjG
貴ネエ貴ネエと言うが所詮、レポーターでしょ?どこかの事務所所属の。
DJとかナビじゃないし何故
>>488
みたいな過大評価する人がいるのか分からない。
いくら犬飼氏と仲良くても・・・。
492ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 15:47:48 ID:T04IFBbN
貴ネエはレッズ発足からずっとレポーターやってるよな。
そろそろ乙カレってことで、もっと若くて綺麗なおねいちゃんにチェンジきぼんぬ。
493ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 16:14:15 ID:22LcOM+R
じゃ代わりいるの?
494ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 17:07:11 ID:EJH0QiYb
おばさんレポーターは、CFMではゴロゴロいる。貴ネエも。
495ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 20:56:33 ID:mxJ8IsWp
レポーターと実況が出来るアナとの違いがわかってりゃいいけど。
ただスタジアム逝ってはしゃぐだけじゃいらない罠。
何を伝えたいのか考えて仕事しろよ。
496ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 21:01:29 ID:2aH3fZvF
スポット告知で、実況放送と言っている。
497ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 22:05:39 ID:wCoSLcYZ
費用対効果が大事ですよ。今後も続けられる様、無理なく行こうね。
先は長いから。多分・・・。
その中で貴ネエに代わる人材も育てましょうね!
498ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 02:21:07 ID:+1DZcU2h
で、貴ネエって誰?
499ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 07:38:40 ID:Ae03501g
地元の有線テレビのレポーターです。
500ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 11:27:49 ID:g0Vdr7gS
ァ  ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'`  ( ⊃ ⊂)  '`
501ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 13:13:12 ID:zZ2EPJ3+
彼女には、大出世になるFMです。
502ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 17:00:05 ID:/czSEpXd
今、赤波のスタジオ前にいるわけだが
「経理パート 急募!」の貼り紙を発見。
週5日で時間は10−18時、時給800円だって。
興味のある人は是非。
503ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 17:10:06 ID:breGmq7n
じゃ社員5人の誰かやめたのか。普通そんなに雇わんが。
504ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 18:13:13 ID:cxOoJ1f+
わー。ワンマンDJより高いうらやましい。鞍替えしようかな。
505ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 00:21:47 ID:nnigiR4w
>>504
キミは内部の者か?
506ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 00:24:11 ID:rCDuKPq1
「本放送スタートの12月10日にレッズの試合があるのに、しかも、どこも生放送しないのに、レッズウェーブがやらなくって、何がレッズウェーブだ!」っと貴姉が切れて、サッカー協会との交渉やスポンサー集めまでしたそうだよ!
507ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 00:35:06 ID:NPE8+AZv
時給800円か・・・。CFMの現状からすりゃいい金額だな。
漏れなんか時給に直したら、4くぁwせdrftgyふじこl・・・
508ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 00:48:58 ID:xWKn0WkK
>>506
そんなもの続くわけがない。

今更だが
どう考えてもレッズ>>>>越えられない壁>>>赤波
なんだから、扱うのはいちCFMに荷が重過ぎるような。
509ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 03:07:28 ID:4sq3qkBO
本放送は10日の何時スターとでしょうか
510ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 04:18:53 ID:OTAGQcMv
ヒント:公式サイト
511ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 12:18:17 ID:b6fVBieu
>>506
Hiミスのオヒスですか。
512ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 18:02:10 ID:F0vCyfO+
いよいよ明日、放送開始。番組表はまだか。
貴ネエが、松山。本陣の浦和は誰が仕切る。
浜ちゃん?
513ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 20:02:49 ID:PLkQESYc
まあ、気合だけでどうせ愚だ具だの自己満足放送だろうな・・
そりゃやってるヤシらだけは楽しいわな。
いつまで持続できるかみものでございまする。
514ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 22:27:33 ID:51dYQS5h
しかし貴姉ごときに本放送の日程を決められるって浜ちゃん!先がオモイヤラレルネ!!
入間の時のボラとは大違いの浦和ボラは貴姉より凄いよ!!
男を磨いた方が良いよ!!スタジオにこもらずワシントンのスイートを経費で使え!!
515ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 03:56:34 ID:ayMjo0kq
>>514
言ってる意味がサッパリワカラン
516ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 06:33:47 ID:MpDjOBIf
浦和は浦和なりのということだな。但し、無理せず、特に経費の問題で。
入間も葛飾もK氏もM氏も参考にならない。反面はあるが。
517ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 07:11:32 ID:X6XDkf36
>>514
浦和ボラは貴姉より凄いよ

ワロタ
518ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 11:16:40 ID:TyuBq0rG
みんな!放送聞いてるかい?
僕は9時にスタジオの前に行って冷やかそうと思ったけど、
風邪で寝込んじゃったので家で聞いています・・・orz
519ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 11:22:18 ID:R7c8p1Bf
どうですか
520ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 11:22:54 ID:mxpBNc0i
カーラジオじゃないと聞こえないや、朝霞。ちゃんと聴くには
秋ヶ瀬まで行かなきゃならない。
なんか早口言葉やってる所ら辺だけ車で聴いた。
521ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 14:40:34 ID:h6DzjY+r
どなたか受信レポート願います。
内容とか音質とかエリアとか・・・。
522ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 18:14:40 ID:vpx3p3He
CMが時間どうり出なかったね。12分遅れか。
523ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 19:13:24 ID:mxpBNc0i
家帰って、屋根上のアンテナつなげてるチューナーで聴いたら
雑音多いけどまあ割と聴ける、朝霞。
試験電波の時はかすかに存在がわかる程度だったのに。
524ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 19:22:26 ID:aVrjIdj3
送信機が温まってきた。
525ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 04:20:21 ID:R7JhOgRp
現在渡辺美里特集放送中
526ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 07:53:28 ID:lOpFEMeb
浦和在住の中村雅俊もよろしく。
527ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 13:27:45 ID:9kleX7a+
元ゴダイゴの、タケカワユキヒデも地元。
528ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 16:22:37 ID:+VqhL5t8
レッドカードの連発でした。
529ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 19:11:30 ID:fHMkvdCX
自質、局長は河合貴子です。
530ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 21:33:00 ID:/nkkmWww
何気なく1日聞いてみた。
1時からの番組(番組名失念)は、前後の番組と違ってかなりやわらかい印象で良かったと思う。
メールをおくってみたがよまれなかったけど、また聞こうと思った。
裏枠内の情報も適宜織り込んでいて、good。店の連絡先とかは2〜3回くらい入ってもらえると、
メモできたんだけど、1回しか言ってくれなかったのでメモできなかった(泣
531ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 22:17:29 ID:LuI/maVz
何かアレだね。
放送が始まるまでは結構騒いでたけど、
始まってからは静かになったね、このスレw
532ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 23:12:48 ID:6SY+b8RB
貴ネエが局長じゃあ人がついてこないな
533ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 05:26:37 ID:fCf6q6K8
>>531
市内であっても聞こえないからな。
浦和の駅前まで行ったけど、渋谷が強すぎてダメだ。
どこなら聞こえるんだ?
534ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 09:18:26 ID:7ZSvig5k
渋谷は埼京線赤羽駅の高架ホームでも聞こえんぞ。
535ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 09:18:39 ID:KmObQ6T7
日に日に良好になってきた、朝霞。
ジリジリノイズはあるけどモノラルにしなくても普通に聴ける。
536ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 10:06:52 ID:Kz5EPlkn
朝の生番組は双子みたいだな
マイクの加減で差がなければどっちか区別つかんな
537ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 10:09:07 ID:U3bkvJT6
午後からは、貴子姉さんが登場
538ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 11:41:35 ID:NI5lFJvV
何時から?
539ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 16:10:03 ID:o9kizuOf
特番だけでいい。ウルサイ。
540ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 17:28:33 ID:2gvkv7MR
番組表はまだか。
541ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 22:05:21 ID:KRkeka2N
らしくないね
局長いっぱいいっぱい?
542ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 22:07:24 ID:h0dAcbYx
口先だけ
543ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 22:09:34 ID:h0dAcbYx
まもなく隠し球を。
544ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 07:37:02 ID:f6cBOGwU
で、いま何W?
545ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 10:34:15 ID:PTGY5Gyg
御願いします!!
受信レポート、感想、意見、何でも良いです!!
関心ないのかな?というか聞こえない?でも送信機温まってきてると言うし・・・。
546ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 15:13:41 ID:IjqowUyC
>>545
浦和関係者さま

出力を勝手に上げたら免許違反で剥奪されますよ。。
総務省に提出しているアンテナデータがあれば、電波を測定するだけで
出力が規定外になっているかの判断ができますから。
547ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 17:43:57 ID:49iemZg9
妄想がはげしいやつがいるな
548ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 19:17:06 ID:4z1HDBrI
申し訳ないが一度出た免許は先ず剥奪は無いね。
スレ違いであれだけNGだと叩かれ、経営者もころころ変わったCFMも全て
免許更新済み。今回、自ら免許申請しなかった宮崎のCFMのみ閉局。
出力UP程のことで免許剥奪は無いです。100KWだしてもOKですよ!
もちろん指導はされて免許値に戻されますがね。
そんなことより、CFMとしての内容等宜しく!!
549ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 19:43:04 ID:61oxRvtj
>>546
ご心配なく、浦和駅内、コルソ内では受信できませんから。
550ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 20:55:44 ID:GI3VeB+9
大宮区で拾えないのにどのくらい出していると言うんだ...
551ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 21:20:16 ID:IOl2xYfx
必死だな・・・
552ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 21:21:29 ID:YjLkV9uN
免許返上はあり鴨。
553ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 21:59:02 ID:GdzhipVp
ここまで聞こえないのに営業がうまく行くようなことがあれば
新しいビジネスモデルになるかもな
実態を伴わなくともラジオ局というハコがあれば運営できる事になる
申し訳程度に番組やっとけばいいんだから、やる側にしちゃこれほど楽に事はないね。
554ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 22:25:09 ID:GI3VeB+9
なるほどその手があったか...
余りにもやる気無さげに見えたので、商売っ気もないと思ってました...
555ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 00:14:31 ID:9UAN9Rss
聞こえねぇよ@緑区
まず10wまで上げられるよう頑張ってくれ。10wくらいならBAYやFUJIリスナーにも文句言われない(混信しない)だろうし。
556ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 00:23:45 ID:+tL1lKLh
北区(もちろんさいたま)で聞こえる。
557ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 01:11:09 ID:9IgZHwT/
北区で聞こえるのか...
俺大宮区だが聞こえないのは携帯のエフエムラジオ機能だからか?
558ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 01:33:17 ID:a2nc7SX0
ラジオヲタの受信報告は無意味。
むしろ携帯やカードラジオでの報告希望。
ちなみに携帯では浦和駅前では混信が酷くて聴くに耐えなかった。
少し移動したが似たような感じだ。
559ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 06:39:11 ID:DpT+kfpo
カーラジオで見沼大橋から聞こえた。
まあ、けっこう近い場所か
560ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 08:08:23 ID:8FnkL9H8
ヘタッピーステーションに金など出せん。
561ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 08:36:22 ID:faTCCaA3
藻枚に出せる金があるのか
562ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 09:53:24 ID:mnjt0UAV
すみません。皆さん聞こえた番組内容の評価を願います。
563ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 11:28:41 ID:Gdq+Ly5D
まず自分から
564ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 13:00:33 ID:QbdoPy2I
『ぽっちゃりクラブ』に『完熟フルハラ』
西川口のお店かと思った(笑)
565ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 15:16:26 ID:CP2vX4jd
開局して最低3ヶ月は親会社からも、ご祝儀程度CMが入るけど、浦和はどうしたの?
566ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 20:35:37 ID:0GLaTuoQ
只今、CMファイル故障中ですか?CMが流れてきません。
567ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 23:50:18 ID:mxSJ4bdS
北区にて92年頃に買ったミニコンポで聞いてます。(ビクターUX6)
時報ないのがちょっといやだ。
568ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 00:31:54 ID:B8RqL82r
5秒間、無音になる時が時報代わりです。
569ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 01:05:24 ID:4kpIdB4w
浦和区、アンテナの向き次第でいくつか入ってくる
混信が酷い

ソニーのハンディラジオ
570三室住民:2005/12/15(木) 01:17:43 ID:yE6+1PO4
アンテナの向き次第で受信は可。雑音多し。ステレオ受信不可。
早く10wにして欲しい。
571ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 01:24:44 ID:yE6+1PO4
そういえば番組表とかってないの?
あと本社はどこ?
赤波の電話番号は?
ホームページはあるの?

何もわからなくてスマソ。
572ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 08:27:45 ID:EaoI7wg9
番組フォーマットが、調布のコピー。出身者いるの?
573ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 09:58:02 ID:Xgcds0b7
>>571
番組表等は下記URLからいけるよ。
このスレに受信レポート宜しくね。
http://redswave.com/

そうそう駒場とかレッズランドとか大原での受信状況は如何でしょうか?
当方、1BOXで駒場付近OKでしたがアンテナ高いしハンディラジオで
聞く競技場内とは違うので何か別の状況がありましたら宜しく。
574ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 17:23:05 ID:A2Ia1A9D
正月特番は、菊川怜に、餅つき大会をスタジオで。知事さんと。
575ラジオネーム名無しさん:2005/12/16(金) 00:36:43 ID:Xk49XMXu
画像取り込んでいる時に気が付いたんだけど、
局ページのデータって、親会社の所にあるのね。
ttp://www.kk-orient.co.jp/FMURAWA/
576ラジオネーム名無しさん:2005/12/16(金) 08:39:31 ID:xUyZdBHR
577ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 09:06:33 ID:pZn+n7PO
3月までの限定スタッフ?
578ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 09:10:12 ID:5HOc+65p
局長も???
579ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 09:50:28 ID:yveBjXZf
レッドカードをあんなにもらつたら、
580ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 11:18:08 ID:Q85VFt0k
レッドカードって?誰が誰に?
581ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 12:33:29 ID:5HOc+65p
C級ライセンス持ちの方が出したんでしょ?レッドカード。
局長はもちろん技師持ちなのでそれで対抗!!
さて社長の判断は!!
582ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 13:20:51 ID:EckS+o+i
局長は免許持ち?1技、2技???
583ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 14:00:52 ID:vaYsApux
局長は3アマじゃなかったか?
584ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 15:16:50 ID:MTOweE8B
じゃビークしても、影響ないね。
585ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 16:22:14 ID:5THinImR
まぁ、現在市民スタッフ説明会中な訳だが...
とりあえず手際はよくなったのか?
事務系のスタッフの手際が悪いよ書類位用意しとけと小一時間〜
586ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 16:54:48 ID:vaYsApux
内部事情のネットへの書き込みは厳しく対処するとH氏が言っていたが。
585は説明会に参加したということは登録したのか?
それとも登録する気がなくて書いてるのかね。
前者ならバレたら登録は受け付けてもらえないだろうな。
587ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 17:29:48 ID:HcEaVbPh
>>586
Hもせこいノー
588ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 18:07:22 ID:5HOc+65p
まぁそれが理由でH氏の尊敬するM部長様も首切られてわけだから
と2時間ほど・・・。
589ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 18:42:19 ID:+/auyh+G
M氏は、もういないの?
590ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 19:04:10 ID:q7h8hNrl
最新番組表には、名前がある。
591ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 01:24:55 ID:s7HgLyHi
>>586
>内部事情のネットへの書き込みは厳しく対処するとH氏が言っていたが。

これ自体が内部事情ではないの?

局の中の人がネットに敵意持ってるって事をバラすのはマズいぞ。
ネット民を敵に回しかねない。
592ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 01:52:07 ID:p95akj0d
藻枚みたいなのがいるから敵意持つんだろ。
このスレ見たらそりゃ厳しく対処もしたくなる罠w
社員はともかく、市民スタッフの個人情報書かれたりしたら会社としては黙認できないからな。
593ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 08:09:01 ID:VSF1dbfS
こやつらいっぱしのラジオ会社のつもりでいやがる
ご立派だ事      おほほのほ
594ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 14:47:52 ID:hUUvM/MD
>>592
だから緘口令を敷いてる事自体をバラすなよ。

>社員はともかく、市民スタッフの個人情報書かれたりしたら会社としては黙認できないからな。
これに関しては会社云々以前に法律で裁かれる問題だから安心しる。
595ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 14:57:01 ID:NQ9mzioC
592は内部の人間じゃないんでないの?
596ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 15:18:02 ID:dd+qrS30
法でなく内規に触れただけの場合だと、書き込み者を特定するのは不可能
緘口令なんて大げさなもんじゃなくて、どこにでもある注意程度のものかと

597ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 16:25:06 ID:EtuuOi2R
局内で局の人間だから知り得た情報は局外秘。
こんなの一般常識。
598ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 16:38:20 ID:NQ9mzioC
その一般常識がない香具師ら(ボラや契約のスタッフ)が内部情報を漏らしてるんだろ。
こことかブログとかでな。
局が警戒するのは当たり前。
599ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 16:39:31 ID:TbQ52Cy/
法が法がという程のことが何処に書き込まれているのでしょうか?
誰が被害を受けて誰が誰に対し賠償責任等を求めるのでしょうか?
個人名でもない限りこの程度の書込みで訴える人もいないし話にならない。
こうした言論封じこそ憲法違反ですよ。
どんどん書込みましょう!特に局員&局ボランティア&契約パーソナリティの方々。
そのうちここも自分の名前を出せとか言い始め公表しない人間の書込みを卑怯者とでも
言い始めるのかな?マザーシップににたに何がしもそうだったね!!お前か??
600ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 18:07:33 ID:kpFB9orw
午後3時40分ごろ、M氏の声が久々の電波にのる。レッズ情報を読んでた。
601ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 19:10:28 ID:NQ9mzioC
>>599
個人情報の漏洩は業務上の守秘義務違反。
言論の自由の前に個人のプライバシー保護がある。
藻枚に書き込みを強制できる権利はない。
602ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 20:08:36 ID:KPUFdzwf
>>600
発見がおそいな
すでに毎週土曜22時に枠をもっているのだがな。
ついでに600オメ
603ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 20:19:48 ID:GYn3BzBU
まぁ、個人名やプライベートをさらすのは普通に考えて良くないが、
手際が悪い等の運営の指摘はいいんでないのかなぁ...
だって、市民スタッフの人はなかなか言えないだろうよ直には...
個人名さらしてその人をどうだとか言うのはフェアじゃないな
604ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 20:34:39 ID:sdbSGBos
>>601
誰も強制してないと思うが・・。
「書きこみしませう」で「書きこめ」ではないよ。
被害妄想強過ぎ。
どこかでNET民にいじめれたの。
個人情報も実際、このスレで流れたの?
そんなにムキになるほど>>601
にとって拙い書き込みが?
605ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 00:24:29 ID:JF2eXTc7
あのさ、各局単独スレ見てみなよ、個人名出まくりだし、
出てなくとも容易に推測できる書き込みばかりだろ。
そんな状況で会社としては規制せざるを得ないよな。
注意とか内規で書き込みを規制することは問題ないだろ。
そんなに内情を書き込みたきゃ局をやめればいい。
局に属していたいならそのくらいの決まりには従うか。
どっちか選ぶのはそれぞれだしな。

少なくとも参加費も取られないで番組やらしてもらって局に世話になるんなら、
その局に対して恩を仇で返すようなことはするなってことだ。
世話になってると思いたくないならヤメレ

と某局でボランティアをやってる俺は思うのだがどうか。
606ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 01:09:56 ID:qKOtcWws
>>605
守秘義務を破る人の書き込みを信じるほど(ry
607ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 02:53:32 ID:AHkyX5W7
>>605
>少なくとも参加費も取られないで番組やらしてもらって局に世話になるんなら

ボラの人ってそういう意識でやってたのか!ちょっと信じられない。
ものの見事に利用されてね?
608605:2005/12/19(月) 09:18:03 ID:ggFGvXKJ
いやまあ、ちと謙虚な書き方をしたが、そういう意味では漏れも利用してるんだし、
だいたい、大手の局行って100万くらい積んだって番組なんか絶対できないぜ?
それをタダで番組持てるんだからね。漏れだってただやってるわけじゃない。
自分の取り巻き出させたりとか(+それを餌にいろいろ特典を得たり)、
オイシく利用はしてるよ。今番組やめさせられたら困るのは漏れだからな。
飽きたらやめるよ。
つーか、そんなに他局は待遇悪いのか。漏れのとこは自由だからなあ。
自分の枠内でならよほど外れたことやらなきゃ何も言われないし。
まあ局も漏れらを利用してる部分があるのはわかってるが、
漏れらも局を利用してるし、それは他の香具師らもわかっててやってると思うぞ。

他のとこはかわいそうだな。
ウチ来いやw
609南区住人:2005/12/19(月) 11:08:24 ID:u5l6ig3U
どうでもいいけど、全く聞こえないぞ。
所詮3wか。なんの為の放送局なんだか・・・
610ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 11:32:16 ID:lJXQfCbG
浦和区の放送局だし
そんな子といっても困るだろ。
そもそも南区はエリア外
611ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 11:33:05 ID:/X53h6KM
南区はエリア外だから聴こえなくて当然です。
赤波は「浦和区」をエリアとした放送局です。
出力アップは地元自治体を通して総務省に陳情してもらいましょう。
放送会社に言っても、放送会社がどうこうできるわけではありません。
612ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 13:12:44 ID:YX5koTmD
緑区にある、本社のオリエントでも聞こえません。
613ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 15:01:30 ID:gi6MNUtE
社長や株主は今のエリアでOKなのでしょうか・・・。
中身が良くてもエリアが限られると次のスポンサーが・・・。
そもそも浦和区内は100%受信OKなのか?
614ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 15:42:31 ID:RLVaB4Lw
屋外では???。室内は受信不可です。
615ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 19:04:29 ID:hCiXIyNW
616ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 19:39:58 ID:p5aRtQmf
>>615
大変参考になりました
617ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 20:54:56 ID:/X53h6KM
>>612
オリエントの本社は桜区だろ。

>>613
OKなわけないよな。
もうエリア拡大に向けて各方面に画策しているという噂も。
618ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 21:13:04 ID:E4T78PAn
>>617
なおさら聞こえんようだ。
619ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 22:22:15 ID:IjX1njOF
REDS WAVEってくらいだから最低でも埼スタまでは聞こえなきゃまずいだろ。
やっぱり普通のCFMのように10wくらいは出さないとな。
620ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 22:37:29 ID:cwr4TzEs
>619
確かにそれは言えるな...
621ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 22:43:23 ID:vtxd0qA/
駒場もハンディラジオでOKなのか???
あとはレッズランドに大原練習場も・・・。
アンテナの向きを考えると大原はOKか?
622ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 22:49:43 ID:/X53h6KM
>>619
そう思うなら自治体や総務省に陳情でもしてやれや。
会社に言っても会社はなにも動けないのだから。
出力に関して一番歯がゆいのは赤波自身のはずだ。
623ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 00:33:15 ID:ls9QWiEn
そもそも何で3Wからスタートしたんだ?

最初から10Wにすりゃ問題無いがな。

混信のタテマエって名目か?
624ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 00:38:26 ID:mMyc8HVQ
>>623
そりゃ総務省に聞けや
免許申請する側が好きこのんで3wで申請するわけないだろ。
625ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 04:21:20 ID:tDuefSks
>>621
携帯だと全部ダメだった。

しかし「浦和区」という限定された地域内でサッカーに特化したラジオ局って
いくらお膝元とは言え、需要あるんかいな。

626ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 09:21:46 ID:O2JD4C6y

   >>>> 需要はない <<<<

 それらしい経営計画5年分免許申請書に添付して出したんだろ。
 今になってエリアのせいにするなよな・・・
 あれほど周波数がないと遠まわしに指導してくれたのに無謀にも開局するから・・

 自己責任で借金まみれになっておしまい   ぷぷっ
627ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 11:40:45 ID:/jAPJ5u5
いや、他でやらないアウェイの中継でもやれば、試合見に行けないサポーターは浦和に聴きに来る
こないだの愛媛からの中継は、電話だったとは言え唯一のライブだったし、サポの間では実際評判にはなっていた

おそらくレッズというものがなかったら局をつくっていなかったと思われ
レッズがあればエリアが狭くともリスナーもスポンサーもつくはず
628ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 18:45:57 ID:O2JD4C6y
サッカーのアウェイ中継ちゃんとやって収益出してる局ってあるのかね?
誰が金だすのかね?
まさかあのビンボーサポ連中が金出すわきゃないし。
電話で実況中継って・・・金もらえるのかね??
629ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 19:38:54 ID:3F5EsoM8
NACK5あたりが味方についてくれないかな?
例えばREDSWAVEが制作したREDS応援番組をNACK5で何日か遅れでネットしてもらうとか。
630ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 19:44:51 ID:lfpsZPnz
上手くいってトントン。
一般管理費や減価償却費までは廻らないでしょう。
後は親会社系と一般スポンサー、イベント、その他出版事業とか司会派遣じゃね。
その後、CMの入りはどう?増えてる??例えば銀行系とかナショナルスポンサー
とか浦和区広報とか地元商店会とかJC関連とか・・・。
631ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 19:50:24 ID:lfpsZPnz
連続でスマソ
自分のことで手いっぱいだよ。今後のデジタル化もあるしCMだってちょっと前より・・・。
秩父のアンテナもかなりの出費&新社屋もね。
もちろんやれればとっくに始めてるわけだから中継費とか大変な金額でしょ。
ましてお金を浦和CFMになんて有り得ない。むしろ面白く思ってないでしょ。浦和の開局。
632ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 20:24:00 ID:eT9GUp3b
>>629
赤波がどうとかでなく、たかがコミニティ局の制作した番組をキー局クラスがネットすると思うか?
633ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 20:55:57 ID:pGQSoC5a
24日の埼玉スタジアムの試合は中継すんの?
まさか今度も、携帯電話ってわけにはいかんぞ。
634ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 21:58:44 ID:Pcl+RxqS
試合チケット販売の告知はやっているが、試合放送のことは触れていない。中継しないようです?
635ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 22:22:55 ID:40xyrBpu
他でやるし、地元のサポはスタジアムに見に行くだろ。やる意味あんまないからな。
天皇杯は管轄が違うから中継料も高いんじゃないか?
636ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 23:48:35 ID:0yb+JN6m
開局時の貴ネエは、もうペースダウン。
637ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 00:32:34 ID:XYhioaT/
まぁ、存続は時間の問題だな。
638ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 01:11:16 ID:BTRlku4J
いや仮にレッズ色がなくなったとしても、存続はするだろ
逆にレッズがあっても、出資元が飽きたら終わる
コミニティだからな
639ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 07:53:26 ID:Kud1eTPP
じゃステーション名変更しないと。
640ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 08:16:17 ID:Nv6sxzCr
リスナーにとっては貴ネエのペースが落ち、レッズ色が弱まるのは歓迎(局長も?)
後は、名前まで冠した局を熱きサポーター&出資者(オリエント含む・・・大半?)が
アウェイ中継無し、ホーム中継無し、大原・2002・レッズランド受信NGで
許し続けるかどうか・・・。社長・局長頑張ってね!!
641ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 09:28:10 ID:Bv1TSM7N
サッカー詳しくないけど地元民でもレッズのことが嫌いな人って結構いるの?
このスレ見てると そう感じるのだが。
642ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 10:24:58 ID:rBqXMJ0f
いや、ここに書き込んでる人はレッズとか浦和とかはどうでも良くて
レッズファンでも浦和区民でもない自分を採用してもらえなかった
恨みつらみを書き込んでるかわいそうなヒトたちなんですよ
643ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 10:38:44 ID:/d2VWTyL
スタッフの愚痴こぼしも
644ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 13:54:50 ID:3sRDQe+E
>>641
試合がある度、集団で闊歩してるからな
何かしている訳じゃないが、あまり感じのいいものではない。
いつだったか、優勝したときは酷かったが。
645ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 14:32:43 ID:3WVkgME4
>>642
内情を知っている奴でないと、カキコできんのがいくつもあったが。
646ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 20:24:37 ID:or38CWMj
力の公道占拠座席(透明のカバーがかかった所)って
いつの間にかデフォになっちゃってるよな。
ああいう図々しい事を平気でやってしまえるところが
レッズ絡みの人々を好きになれない理由の一つ。
647ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 20:59:59 ID:J5pi6brG
結構浦和区どころかさいたま市にすらすんでいない北本とか桶川のシーチケ持ちのサポーター多いぞ
やたら埼玉を強調するのでよくわかるw
648ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 21:35:04 ID:Rz1T6Yj+
24日は埼玉スタジアム中継。結局やるのか?
649ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 00:48:22 ID:pEXRn5Tw
番組内容の話とか全く出てこないけど、やっぱ誰も聞いてないって事?

結局ラジオヲタのおもちゃでしかないんだよな、CFMって。
650ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 01:58:46 ID:sQLeUsjF
>>646
そりゃ酷いな
しかし駅前での馬鹿騒ぎもだが警察はなんで黙ってるんだ。

>>649
何を今更
赤波は行政から金が出てないだけマシ。
651ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 12:37:26 ID:KR1Fd8JK
浦和区やさいたま市の広報や防災インフォ、ごみ収集等あるけど無償なのか?
後はどこのスポンサーが聞ける??
652ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 12:58:30 ID:n8OC8pD2
株主の会社CMも流れない。身内にも見捨てられた。
653ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 13:07:39 ID:ltAobkit
株主ってお金出してないと思ってる?
「出資」ってことばしってる?
654ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 13:57:20 ID:KR1Fd8JK
普通、株主が率先してCM出すの知ってる???
サービスCMとかいうの知ってる???
出資が一番簡単なお金の出し方って知ってる???
一番大事なのはCMって知ってる???
655ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 13:59:48 ID:v+ywSpJR
出資して、見返りを求めるのが株主。サービスCMは当然。
656ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 15:06:52 ID:sgMuFjjw
CFMの出資なんてお布施みたいなもんだ。
見返りがあると思って出資するほうに問題がある。
657ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 15:16:06 ID:DvB1Blu0
オー並阿弥陀仏
658ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 16:07:48 ID:/952Sq3i
CFMの出資なんてドブ板にお金を捨てるぐらいの気持ちでないと駄目だよ
by 某CFM株主
659ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 16:27:57 ID:EyXlsFiW
開き直り。CMくらいサービスしろ。
660ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 19:13:27 ID:KR1Fd8JK
埼玉大学のアルディージャ番組は思い切った企画だよね。
大学職員投入して放送するようだけど・・・。
生放送では気を使うよね。ってか挑戦的だよね。
頑張ってね。OB&学生&職員の方々。
661ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 20:06:51 ID:sgMuFjjw
さいだいのは録音だろ
662ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 22:52:03 ID:PtRWKUmE
大学関係の特に学生が制作する番組は大体こけるのがセオリーだからね
有名どころはBSデジタルラジオ、TBS系のがすぐこけた
だから赤波には頑張って欲しいね
663ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 00:25:25 ID:v9rorkDn
入間でやってたのをそのままやろうとしてるだけと思うのだが
664ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 02:15:33 ID:AnSAY0F4
地元の大学に番組やらせるなんて基本だろ
どこでもやってる
665ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 12:38:37 ID:Rd7Bh1SL
ウチの近所のCFMは小学校放送部に番組やらせてる
666ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 13:59:25 ID:A1EiLGB7
それでいいんだよ

小学校の生徒が番組に出る
     ↓
父兄やその知り合いが聴く(ウチの子供が出るから、と周りに宣伝しまくる)
     ↓
リスナーが増える

もしここで、小学生に番組やらせるのがいいとか悪いとか、
番組の質がどうのとか言うような香具師がいるとしたら、
そいつは糞
ミニFMでもつくってオナニー番組やってろ。
667ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 15:12:43 ID:v9rorkDn
小学校の生徒が番組に出る
     ↓
父兄やその知り合いが聴く(ウチの子供が出るから、と周りに宣伝しまくる)
     ↓
リスナーが増える
     ↓
素人と大差ない技術・番組でポロが出る
     ↓
リスナーが減る
     ↓
元通り
668ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 15:51:23 ID:A1EiLGB7
>素人と大差ない技術・番組でポロが出る
>     ↓
>リスナーが減る

と思っているのは糞制作ヲタ君だけ。
669ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 17:07:54 ID:eDZJxpHb
いよいよ明日、午後1時から浦和レッズの試合を、埼玉スタジアムからの実況中継が???
670ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 18:54:48 ID:A1EiLGB7
>>669
やらないでしょ
試合中継を聴きたい人はスタジアムに観に行ってるよ
671ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 19:15:54 ID:zxiJMTfs
場内でのインタビューも、放送権が発生するからな厳しい。
672ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 19:48:35 ID:A1EiLGB7
>>671
場内インタビューは放送権は関係ない
ただし取材申請は必要

673ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 19:50:03 ID:0UxYOlT6
他の報道に迷惑かけるなよな
674ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 20:18:54 ID:bnjcxYz1
あるといわれて退場された。
675ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 20:37:31 ID:BAsaIb7C
試合中インタビューは、客にしかできん。関係者はご法度。
676ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 01:43:02 ID:YLIaDR/r
>>674
詳しく
677神南町:2005/12/24(土) 07:25:38 ID:5LVarDR8
生でレポートしたら、取材ではなく「放送」です。
678ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 09:25:11 ID:nmVNhBpd
「中継」だろ
679ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 11:11:24 ID:yvMUnt8S
みなさん内容には全く触れていませんが、やっぱり聞こえないのでしょうか?

当方大宮ですが、さっぱりです
680ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 19:39:08 ID:hXQXYI2u
中継なら放送権が発生します。
681ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 19:56:38 ID:ST8b9K1R
力からの酔っ払いインタビュー
682ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 22:03:23 ID:WhKvamnj
で試合中の試合経過とかNETより速かったの???
683ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 22:08:37 ID:okBxjbvP
聞こえない。
684ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 23:06:15 ID:+xWO/MZH
デーゲームだったから特番なし?
685ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 09:48:03 ID:qwAFIp9z
次の埼玉ダービーは国立から中継?
ていうかレッズの存続危機をみなさん知ってるでしょ?
局の関係者は如何対処するのか・・・。
NACKがアルディ−ジャに乗換えスタジオも大宮に移したのが
良く分かるよね。
市民中心のREDSであれば赤波も一緒だから都合が良いか・・・。
でも株主がかぶるか・・・。
686ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 10:08:19 ID:CdYWgoIp
吉野麻子です
687ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 11:59:58 ID:zqPIqnEq
誰それ?
688ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 12:04:27 ID:zqPIqnEq
ナックが大宮に移転したのは営業上の理由だろ
レッズから離れた、というよりレッズから距離を置かれたのでは…
689ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 12:42:49 ID:kp9uv6CC
いいんじゃない?もう、勢太郎番組、常連だけでやってるコーナーだし。
690ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 13:50:54 ID:LCG+RG55
赤波は鳩ヶ谷が聴けないのがいいね
691ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 17:17:01 ID:A8L2VAOJ
野球の広島と同じ市民REDSね。
いいんじゃね。
三菱もボーダフォンもロゴ消えて。
でも家の隣りにもいるが車は三菱、ナンバーは795、その他REDSの
ステッカーだらけ・・・どうすんのかね。
692ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 17:22:01 ID:S5P6AIOk
その人の某信用金庫の暗証番号も読めるな。
693ラジオネーム名無しさん:2005/12/25(日) 18:16:06 ID:JZkKjeHg
>>691
今の規模では無理だな
弱体化は必至
694ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 06:09:31 ID:i20+Pb9B
市民REDSなら埼玉県やさいたま市も出資しやすいし
今より安定した経営が可能じゃね。
サポも熱烈だし。
695ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 08:23:41 ID:yGLxbYJl
入場料収入だけをみれば熱烈かどうかはあまり関係ないよ。
それに、さいたま市は大赤字で出資どころじゃないだろ。
企業が抜ければ、やがて選手が募金箱持って街頭に立つ事になりかねん。
696ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 10:11:39 ID:+xaPtGLh
赤波もそういう事態に備えてレッズに頼らない営業も今から必要だな。
697ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 23:41:14 ID:LFE6IPal
夕方の風邪ひき女、2週間も。2時間毎日は聞きずらい。
698ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 21:39:59 ID:3zizHhkS
1月1日は天皇杯決勝。国立からの中継は???
699ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 23:47:49 ID:uL8RNqYm
やらないだろ
テレビでやるんだから。
700ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 00:24:13 ID:caL44PeK
浦和レッズ情報局か?
701ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 00:39:48 ID:p5yFEyHX
まだ準決勝があるんだが
702ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 01:57:55 ID:yD5W+3kz
綾乃のはなごえで是非、中継を!!
貴姉よりずっと良い!!!
綺麗で若くて・・・。
703ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 08:32:46 ID:jx3P748V
綺麗?好みの問題ですな。
704ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 10:36:26 ID:t27qdq78
残念。浦和はまだテレビはやっていませんので、問題なし。
705ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 11:24:41 ID:/Sv9Ezsv
年末年始の番組は?
706ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 14:32:59 ID:2SkzQ3nA
このサイトはHとMの暴露記事です。
707ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 17:57:03 ID:+NADh8gr
HMV
708ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 18:50:42 ID:J7FEJZTs
さっき地震があったが風邪ひき女は、速報できたかな?
709ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 20:22:11 ID:hUd9FnyM
中継なし、現地行けってさ。
あと元旦夜に特番。
710ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 08:00:35 ID:ZQnOksPp
了解。主催するNHKですら録画放送です。見所の無い試合のようです。
711ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 08:45:26 ID:Ox/C7Ckl
力でBS見ながら飲んでよ。貴ネエが取材にくるかも。
712ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 13:41:43 ID:R7kZq0Fb
今回こそ中継の意味があると思うのだが・・・。
貴ネエ頼むよ。犬飼社長に直談判&協会へ、スポンサー獲得へ動いてくれ!!
REDSWAVEの社長も局長も同感でしょ???
713ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 14:39:53 ID:GB8+3u/X
無意味  やめとけ
714ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 15:10:02 ID:DCbJN0ju
とにかく、あきらめるな。
715ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 15:12:53 ID:Hrplj1H/
>>712
一介のコミニティが協会に行ってなんだってんだ。邪魔以外の何者でもないだろ。
だいたい意味って何?

REDSが出資してるならともかく、親会社が総菜屋ってことを考えると
看板としてのREDSなんだろうから、中継を1回でもやってれけば「中継やってます」という
営業ツールになる訳で、権利の高い天皇杯に手を出す意味は全く無い。

716ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 16:14:51 ID:kKNqJ/Fk
只今、NHK第一放送で浦和VS大宮を「録音」でお届けしています。
717ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 18:13:46 ID:P5Lzy4Nu
決勝進出おめぜとう。元旦は生中継しないと引っ込みが付かんぞ。営業がんばれ。
718ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 00:25:39 ID:rn9mhBTP
>>715の言うとおりだな
赤波が利口なら、天皇杯のそれもNHKで生中継する決勝戦を中継しようなんて考えないだろう。
そこまで高い中継権料を払う意味がない。
それなら試合終了後に特番でも組んで、時間を割いて細かく分析するとか、
サポーターの様子をレポートするとかした方が意味がある。
719ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 07:35:37 ID:KmkjggBI
素人の分析、聞かされてもw
コミニティの実情知らん奴から、酷く期待されてるな。
勘違いリスナーが多くなりそうだ
720ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 08:16:51 ID:Dxj//65i
力からの酔っ払い中継は勘弁ね。
721ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 10:15:02 ID:zwZ/J14P
いちおうレッズの専門家がいるじゃん
722ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 11:03:14 ID:D1yoyMQa
>>715・718
あなた方がCFMオタクか、局長ファンか知らないが
開局前から「24時間REDS情報」を謳って名前までREDS WAVEなんだから
少なくともREDSファンに対し「天皇杯中継は無意味」という、出来ない言い訳は通用せんよ!
元旦はNHK、テレビ埼玉、NACK5が生中継でもREDS WAVEもやらないと。
意味無いです!何の意味か?それは開局した意味が無いということですよ!
お金の言い訳で出来ないなら先ずは名前を変えてくれ!!

723ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 11:35:39 ID:EStAgMxm
715や718ではないが
市民スタッフの説明会に逝ったとき(応募はしてないけどね)、
誰かが「24時間」というのは、新聞社だかどっかに誇大に書かれてしまった…
みたいなことをこぼしていた。
確かにいくらなんでも「24時間」は無理だ罠
コミュニティとして免許もらってる以上、レッズ以外の「地域情報」だって
やらなきゃあかんしな。

それと、722よ、サッカーの試合、特に天皇杯は、他(NHKとか)が中継やると、
他局はいくら金を積んでも中継はできないらしい。
金だけの問題ではないんだよ。
724ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 12:37:59 ID:iVN8fJPp
>>722
そんなに名前を使われるのが嫌なら然るべき機関に抗議すればいい。
確認したわけじゃないけど、普通に名乗っていて選手のコメントも流しているって事は
本体のREDSは、名称の使用権を認めているんだろ。

開局の意味なんか出資者に聞けよ。
いちいち相手にしないと思うけど。
725ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 13:52:33 ID:3o2p1NnK
「REDS」自体は法的に浦和レッズが独占できるわけではない。
商標登録とかはしていないらしいよ。
ただ、赤波としては当然レッズがなきゃやっていけないんだから、
ちゃんとあいさつに行って、レッズの社長にお墨付きをもらったと。
それは新聞に書いてあったぞ。
726ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 14:31:14 ID:qDBHMMXW
元旦の天皇杯実況は、TBSラジオでお楽しみください。
727ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 12:05:12 ID:ujclq+Ke
今日はなんだか強いな。
越谷でもステレオで受信できるよ。
728ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 14:39:49 ID:2KYOCw0f
出力UPしました。
729ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 15:08:59 ID:4fFIvFFS
>>728
詳細きぼんぬ
730ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 15:23:01 ID:tgSKtc63
電波法をナメ杉
731ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 15:59:51 ID:ouIe/PRR
また妄想厨がw
732ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 16:42:54 ID:Gu7sONUk
元旦は、国立中継。貴ネエ行くの。
733ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 22:32:21 ID:WyHfl+9y
大晦日特番はやっているの?
734ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 23:38:56 ID:KXGMdgiN
田中達(たなかたち)って・・・
735ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 01:34:47 ID:aGk0+MGG
ぬいぐるみプレゼント裁けたのかな?
736ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 07:16:25 ID:n0PVZiU8
謹賀新年。
お待ちかね、天皇杯ラジオ実況は、NHK@、TBS、文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本で放送します。浦和は当然?
737ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 09:35:52 ID:c6sKoJN3
浦和はやらねえよ 藻枚らいい加減しつこいな
738ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 10:19:43 ID:CIYRDj0w
浦和レッズステーションって???どこだっけ
739ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 10:24:42 ID:PnbHDuBD
やっぱり名前変えた方が良いのでは?
浦和CFMとかうなぎFMとかモット地域密着の。
特化は良くないでしょ。
740ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 10:48:17 ID:/+idXyx6
ワシントンFMはどう。スポンサーにコビ売って。
741ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 10:50:33 ID:CiFb9Pj+
あんまりいじめないでくれよ
現状こんなだって、レッズをメインに扱おうなんて局は他にないんだから。
サポの俺らにとっては浦和に出かけて行ってでも聴きたいね
FM浦和がレッズやめたら藻枚らのせいだぞ??
742ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 11:40:13 ID:G0FhS00k
君たちの努力が見えてこないが。
743ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 12:40:07 ID:AC8ee8dw
>>741
俺もサポだがそれは思わないな。
初めはそう思ったが、>>715にあるようにレッズを営業のツールとしてしか捉えてないと思う。
もちろんそれならそれで解っててのお墨付きなんだろうけど、いい気はしないよ。
出しゃばらずこっそりやってて欲しい。視界に入れたくない。
744ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 14:01:37 ID:F0VZLZCc
741
仕事放棄。
745ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 14:08:02 ID:F0VZLZCc
今頃になって、赤波サイトが年末年始特番を発表した。
今になって、大晦日の内容を入れてもしょうがない。
746ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 14:32:47 ID:SiPc1I0f
17時から酔っ払いのインタビューをやるようです。
747ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 16:38:16 ID:gEo1kFcb
祝・浦和レッズ。W杯もがんばれ。
748ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 18:23:14 ID:sOopRM4w
で17時からの特番は如何?
749ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 18:39:37 ID:Gc/JIxND
酔っ払いにインタビューだろ。
750ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 19:38:25 ID:RGtYaNWe
>>749
福永とかスタジオに来ててスタジオ前が黒山の人だかりだ
751ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 19:59:59 ID:HKkTehJG
30分延長できるのもコミだから?
752ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 20:11:44 ID:RGtYaNWe
この調子で3月からのシーズン期待してるぞ
753ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 21:17:04 ID:YzEHHzJA
751
まとまりが無くだらダラダラ喋っても???
754ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 01:24:17 ID:+nVrgK4W
>>752
この調子って。。。
皮肉にしか聞こえない
755ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 15:50:54 ID:nzTZuDk/
なぜメインの女は、あんなにも偉そうなんだろう
756ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 15:58:53 ID:7kmHg25l
貴ネエのこと?
757ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 19:37:03 ID:fw+5B5y8
きのうのメインゲストはどう見ても福永のはずなのに、2時間ほとんどしゃべら(れ)なかったな
ゲストをないがしろにするパーソナリティ。
758ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 21:21:57 ID:plfPShqQ
Y氏が入って、話しがそれまくり〜!!それまでは、試合分析とか面白かった。Y氏は独自の番組やれば良いのに・・・。
759ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 21:40:35 ID:fw+5B5y8
なんか、Y氏はたまたまいたから出ただけらしいな
いくら貴ネエ人脈とはいえ
ネェ…
760ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 22:21:30 ID:/K60OMDK
所詮お楽しみクラブだな。
改善できりゃたいしたもんだ・・・・
手遅れか??
761ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 01:08:51 ID:6qQAOrHp
看板だけか
762ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 02:18:32 ID:royqB1aM
「貴ネェ」とゆー看板がどれだけ受け入れられるかね
763ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 11:19:26 ID:R1dTpsQ6
3月までは改編なしか?
764ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 12:49:23 ID:bnN+vstC
ところで昨日の祝勝会は当然ながらワシントンだよね?
知事にも出演してもらえば箔が付いたのに。その後の予算化にも影響あったろうに・・・。
765ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 14:31:47 ID:nyEDPP24
また酔っ払いインタビューですか
766ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 23:13:34 ID:fZmPt6ZQ
764>>
普通は、局長の人脈で決まる。
767ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 09:46:19 ID:y71Qi2OH
午後1時から放送している「サウンドトリップ」は、同名の宗教団体がスポンサーですか?
768ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 10:15:08 ID:QqWONZkd
他都道府県は知らんけど、埼玉県は金は出さないよ
さいたま市もそうだろうけど、放送エリアがその自治体の一部でしかないからな

鴻巣にも浦和にも出ていないだろ
入間には何年か前に当時の知事が訪問してる
当然何らかの働き掛けはしただろうが。
まあその後ほどなくその知事は失脚してしまったわけだが
769ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 10:52:09 ID:+YH+v0yG
直接ではないが県からも上手く引き出せる第1歩ではあったね。
PRできるしその辺は社長や役員、局長の腕の見せ所。減災含めた増力とかも。
鴻巣はラジオ部門以外で埼玉県やさいたま市、川口市、戸田市、越谷市と営業してる。
何もラジオ直接でなくそうした引き出し方があるでしょう。
もちろん入札には「業者登録」の必要があるが・・・。
770ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 11:07:40 ID:Wl6CWdqG
>>769
鴻巣は映像部門だろ
768は電波の話をしてる
ラジオ部門以外とラジオ部門の話では事情が全く違う。
771ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 13:10:38 ID:+YH+v0yG
>>770
768は764に対してのレスだろ?
なんで局全体で営業考えちゃ駄目なの?単価1000円前後のCMだけで考えろとでも??
もちろんラジオ部門があるから他の事業もある。事情が違うとは何が?
電波のことしか頭に無い様な人間がCFMを駄目にする。
ラジオもありますがイベントも出版もありますよと言うので良いのでは?
もちろん他のCFMもCATVの映像やったり、イベント、出版、ゲームセンターなんてのもある。
うちわ営業もあるし防災グッズ販売なんてのもあるよ。
772ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 13:16:59 ID:B42SbF1F
制作形態は違うが、人脈があるほうが有利。
773ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 14:55:11 ID:lNsgcB0Q
>>771
お説はごもっともだが、それだけの事業を展開する余裕がある局だと思うかい?
すれ違いもいいとこ
774ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 17:25:31 ID:YLxy9olk
元旦の天皇杯は、NHKでも視聴率5%としか取れなかった。
浦和は実況やらなくて正解だった。
775ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 19:28:15 ID:fuIbfh5x
>>769
いや、そうではなく

CFMが電波以外に拡げていかないといけない、というのは漏れも賛同する

それは置いておいて、
>>764の発言を見ると、県から「電波」で予算をもらえたのではないか、と解釈したのだが。
だから、県からは「電波」ではもらえんだろう、と言ったまで。

電波以外のことにまで話が広がってしまったので流れがおかしくなってしまった。


776ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 19:41:49 ID:fuIbfh5x
ちなみに、電波で県から継続的にお金をもらうのは実際厳しい。
全県を網羅できない媒体には予算は付けられない。
あるとすれば、ブロック単位での行政事務所みたいなのくらいか。
知事がいいと言っても、予算を決めるのは議会だからな。
県の一部しか網羅しないサービスに対して、その地区選出の議員は賛成するだろうが、
他の地区の議員は賛成するわけない。

鴻巣も入間も、もう長いことやってるのに県からはもらってないだろ。

さらに鴻巣は、その映像部門も他から譲り受けて始めたと聞く。
もし0から投資が必要だったら立ち上げてはいないだろう。

>>771の言うことはもっともだけど、比較的スタッフの多い入間でさえ、
イベント部門はまだ軌道に乗ったとは言い難い感じ。
フリーペーパーも広告はけっこう載っているが採算ベースにはまだ?というところだろう。

言うのは簡単だけど、電波以外の部門を今の浦和が立ち上げろというのなら無理な話。
ここでそういう発言をするってことは、浦和にやれって言ってるようなものだろ?

浦和がそこまで考えているかどうかは知らないが、まだ時期尚早な話題ではないかな?

どっちかというとCFM本スレですべき話題だろう。

777ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 21:29:07 ID:YbKnPIZ8
をいをい半径2Kmでしかまともに聞こえない局がいっぱしに
時期尚早とか逝ってるなよ
いつまでたっても幸せは来ないしょ
夢だけ見といて開局なんかしなきゃよかったね
778ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 21:43:03 ID:apLiFt5E
>>777
茶笛
779ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 22:44:06 ID:PCKCn02W
>>778
エフエムわいわい
780ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 22:57:42 ID:apLiFt5E
>>779
マヂック
781ラジオネーム名無しさん:2006/01/04(水) 22:58:54 ID:apLiFt5E
>>779
悪ィ
流れ読んでなかった…逝ってくる
782ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 00:47:05 ID:nbBBI36o
>>777
2キロどころか駅前でも入らない場合もあり。
783ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 08:05:53 ID:vZajubYm
隣のコルソで聞えない
784ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 08:56:29 ID:/qjUNzHF
という事ですよ。エリアが狭いのに電波だけで考えるなんて・・・。
今出来なきゃいつまで待つの?出来ない言い訳は止めよう。エリアが狭いのは
予備免許受けた時から想像できるでしょ?
それと県予算=埼玉県提供番組ではなく776が言ってるように各課あたりが持ってる
予算でだろ。それでもCFMで一本1,000円ぐらいのCMの予算から言えば何百倍の
制作費等だろ。営業PRしなきゃ認知もされないだろ。
785スレ違いでスマソ:2006/01/05(木) 15:43:08 ID:xnk7jr0s
鴻巣は元々、CATVで会社登記までしてたと聞くぞ。なので現在の事業は
当初からの予定通りだろ。(開局前は比企同様にNETで叩かれてたな)
また、知り合いがNACKで働いてるが鴻巣制作のCMもあると聞く。
確か県のCMと市のCMとか言ってたな。
本スレで扱う事かも知れんが浦和でも検討の余地はあるだろう。
ちなみにゲームセンターとか出版は尾瀬(浦和でもNETしてるし仲が良い?)
イベントはナパサ(浦和と同じ周波数)、渋谷(浦和でステレオ受信可)、天神当たりが
成功してる。
他事業ではいるかのロープウェー(こっちが本業)、穴吹工務店代理店の高松・・・
後は浜ちゃんが知ってるだろ。上手く社長を納得させて頑張れ!!
786ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 16:31:59 ID:wlLVha8I
CFMって、電波を持ってる制作会社にならないといかんのだとおもう。

と、君たちが嫌いな某M氏が言ってたし、今も言ってる。
787ラジオネーム名無しさん:2006/01/05(木) 20:14:46 ID:nbBBI36o
/    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^ 楽しい番組だから
. /  /   ∧__∧    頑張ってね!
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
788ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 07:49:56 ID:3CFMPaHt
REDS・貴ネエ・宮崎・浜野と最高の布陣ジャン!
4月からは番組販売開始だ!!
789ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 09:37:53 ID:nYn5Q3S8
番組販売?買うとこあるの???
790ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 10:47:39 ID:mN0/O0os
>>788
M氏は今回は単なる外注だろ
編成とか制作に関わる立場ではない
何を期待してるんだ?
791ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 11:53:20 ID:6pv4BgN2
>>787
左:貴ネエ、右:浜ちゃん
792ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 12:17:57 ID:mN0/O0os
>>791
左はそういうキャラクターには見えないけどな
人を慰めるタイプじゃないだろw
793ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 12:55:07 ID:UFwpHyNz
私が私がってタイプだからなw
貧すれば鈍するのような、余裕がないタイプに見えるな
794ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 17:29:05 ID:nFyF2l4U
板井
795ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 19:43:55 ID:NrY1pe46
いやぁM氏は浜ちゃんを入れ込んだ人なら当然、社長と前からラインありだろ。
今までの葛飾、比企の件もあり一応、1番組として裏に廻ってというところ。
最終的にはM氏と貴ネエとのTOP争いだな。まぁ2TOPというのもありか。
796ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 20:10:00 ID:3QyoE+bD
>>795
M氏の代弁をしてあげましょう

「埼玉みたいな田舎はもう勘弁」
797ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 20:18:27 ID:nFyF2l4U
M氏は>>796の言う通り埼玉の田舎なんかで仕事をする気はない
貴ネエはレッズの部分はともかく放送局を動かそうとは考えてない
M氏は自分がCFM界ではハブになってるのも自分でわかってるから、
H氏を立てて少し入り込めればいい程度に考えているのだろう。
M氏と浦和の社長とはつながりは一切ないようだし。
798ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 21:20:50 ID:V+i/B8nF
それは彼をバカにしすぎ
799ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 22:54:03 ID:LEo/qZzD
お願いです。隣接する市や自治体にも電波をトバシテクダサイ。
800ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 23:23:39 ID:fxJSCatp
発信してる自治帯にも満足に届いてませんからねぇ
801ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 02:18:26 ID:WftAcpga
貴ネエって、良い事は良い、悪い事は悪いって白黒はきりしているタイプだね!!
実際にお目にかかった事があるが、意外と姉御肌タイプで頼りになる人だった。
だから、レッズの部分をなんとかしようと自分の人脈使って頑張っているんじゃないかなぁ〜?
愛媛からの天皇杯中継だって、企画、中継権の交渉、スポンサー集めなど貴ネイが動いて実現したと知り合いが言ってました。
普通はここまでしないだろう。そう言うキャラに見えない所が、貴ネイの欠点だね。
802ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 02:26:40 ID:k4zCv/tk
>>801
え、見るからにそういうキャラじゃね?良くも悪くも。
803ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 02:41:48 ID:uZSRyiej
>>801
するよ。
その人がとうかは知らないけど、コミニティでやってるヤツなんか仕事を守る為に必死だよ。
必死じゃないのは他に仕事がある人だけ。

もてる人脈は最大限に使い、利用できるものは最大限活用する。
もちろん横から持っていかれない配慮もしつつな。
基本だぜ。
804ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 02:55:42 ID:MC9J77TJ
>>799
だからそれを赤波に言ってもダメ
隣接する市や自治体に言って、その自治体から総務省に陳情してもらわないと。
赤波が好きで3wでやってるわけないだろ
805ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 02:57:37 ID:MC9J77TJ
>>801
彼女からレッズを取ったらなにもないもんな、いやマジで
だから必死
開局したばかりのたった数人の社員で運営してる局に対して、
大手局と同じことをやらそうとしてるらしい。
そんなことやってたらレッズ色が出る前に会社が倒れる。
806ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 07:43:23 ID:vPkYcS0s
番組を聞いていると、大手局と同じことをしているとは思えない。
807ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 07:59:35 ID:t/YDaMJ0
どうでもいいが、出力上げて...
せっかくラジオ買ったのに大宮区で聞こえない...
10ワット出して貰えればなあ...
後パインズかリフレにアンテナかなぁ...
808ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 10:41:18 ID:A6L14fXE
>>805
よく嫁

>やらそうとしてるらしい

やってるとは書いてないぞ
できてないんだろ
確かに、定説として、仮に開局から大手と同じことやったら大抵はその後おかしくなる。
関東にもいくつもそういう例はあるよな。


>>807
総務省に言えよ
809ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 16:39:21 ID:7AInDb4w
市民スタッフ説明会に研修会・・・。彼らが番組もって始めれば少しは楽になるのかな?
REDS中継にエリア拡大、M氏問題・・・。浜ちゃんと社長の間には誰も居ないのか??
で浜ちゃんは役員なのか???
810ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 18:15:29 ID:+rsfvObp
現状何の問題も起こしていないM氏を問題にしてしまう君がキモイ。
キミはM氏になにかされたのか?
811ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 19:05:37 ID:+a17pFlU
だよなあ。
「問題」って言うほどまだ関わってないだろ。
仲良くやってるんじゃないの?
ただあの2人の2TOPはあり得ないよな。
似てるようでやり方は微妙に違うしね。
812ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 20:41:38 ID:SWlb/DCx
M氏も…ということだろ。これだけスレがついてればある意味「問題」だね。
良いとか悪いではなくね。君達こそM氏を馬鹿にし過ぎてない?
ってか上の二人こそ仲間か???
813ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 06:55:06 ID:ZIqSBDYa
Fセタの様にしてれば「問題」にはならないだろ。
しかし今回は局長人事に絡んでるというし番組も名前出してる。
比企まで行くか、葛飾まで行くかは知らんがどちらも「問題」となった。
最後は「コンサルに責任はないだろ」とか「本人」か「仲間」かがスレに現れ
「お前はM氏をしらない」「直接言え」とか逃げる始末だ。
それを考えれば「問題」だろ。
社長は何故、彼等を選んだのだろう・・・。貴ネエは分かるが・・・。
814ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 09:22:27 ID:jzz9NIvU
【刑法】

(名誉毀損)
第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

815ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 09:37:50 ID:jzz9NIvU
宮崎たたきもいいけどさ、
ほとんどが宮崎が葛飾をやめさせられたときに
杉山が宮崎を復帰させないために
(そして自身のみを守るために)
意図的に発信したデマだっていうことに気づけよ。

横領とか局員に対する暴力とか、無銭飲食とか。

おもにギャアギャア騒いでたのは入間の小林、葛飾の杉山、佐々木。
あとは、関係ないけど江戸川の社長(名前はあえて出さない)。
これは杉山が、宮崎が江戸川に行くのを阻止するために根回ししたもの。
入間や市川にも同様に予防線を張って、徹底的に彼を追い出そうとした
のは、杉山だよ。(まあ、その3ヵ月後に自分も追い出されたわけだが)


自分にまったく関係のない人間を、こうやって貶めるのって
すごく楽しいのはわかるけどさ、
なにも宮崎がやめた当時の話をいつまでもすることは無いんじゃない?
つか、宮崎が葛飾をやめたのが何年何月か知らないヤツとかいるだろ、
たたいてるヤシの中には。>>813 とかな。

いまは名前を出して番組を担当しているわけで、まさに「直接いう」には
いい機会じゃない。いってくれば?ワシントン1階に。それこそ、直接言いに
行かないお前らのほうが逃げてるって。かっこわりーな、ヲイ。

なんで今回、宮崎が局長人事に絡むことが出来たのか。
そして、ボラではなく業務委託として番組制作に携わっているのか。

それは、キミにそのお鉢がなぜまわってこなかったのかを考えれば一目瞭然だよ。
816ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 10:23:01 ID:DmQ61JHP
藻枚細かいことよく知ってるな
浦和の関係者か
817ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 12:18:35 ID:AyG0xAYC
>>813
彼らって誰のこと?
H氏やT姉はともかく、社長がM氏を選ぶわけないだろ
社長はグループの総帥だぞ?そんな番組制作の細かい人事までやると思うか?
社員以下の人事は局長の権限だ。
どうもこのスレでは浦和でのM氏の立場が針小棒大に扱われてるな。
実際M氏が局に現れるのは週に1回だけだろ。ああ、ちょうどこれからだな。

つーかさ、H氏もM氏も、ここの藻枚らの必死な憶測カキコ見て笑ってるよw
818ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 12:21:09 ID:AyG0xAYC
>>815
まあ漏れもその辺の事情は来てるけどさ、彼にも非はあるよな。
もっと地味にやればよかったんだよ。もったいない。
出る杭は打たれる。
本人もそれに気付いたからこそ、今回はH氏を立てて自分も少し乗れればいいと考えたんだろう。
もちろん野望はあるだろうけどな。自分で局を立ち上げるとか。
819ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 12:25:39 ID:AyG0xAYC
>>818
×来てる
○聞いてる
820ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 14:46:52 ID:hY1uHYJA
818に同感だな。
815はいろいろ知ってるようだがそんな生易しい事じゃないだろう。真実は!
それこそここにカキコしたら814が適用になる。
残念ながらここに真実はカキコできないから全て憶測で結構。
但し、M氏は笑えないはず。笑ってたらそれこそ人で無し!
で、彼の番組はどうなの?
821ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 15:10:35 ID:7eDHg7wC
>>820
笑ってると思うよ
いろいろ知ってるが、かけんよ。
宮崎以外からいろいろいわれるからこれ以上は書かないけどな。

番組は至極まとも
822ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:52 ID:nZYI4K3z
だよな!
では、彼にはNPOで開局目指して頑張ってもらおう。
じゃあ残るREDS中継と貴ネエに絞ってスレを進めよう。
もちろん浜ちゃんが率いるナビ&市民スタッフについてもOK!!
平日夕方の綾乃嬢は風邪も直り上手くなったかな?
天皇杯の酔いも覚めた今夜の貴ネエにも期待だね!!
823ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 00:25:00 ID:8g/40RqR
>>822
「今夜の貴ネエ」ってちょっとなんだよなw
824ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 01:50:02 ID:+wFSokRz
>>822
どうでもいいんだけど
その妙なテンションは貴ネエに通じるな
825ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 07:04:36 ID:1NtAr9iu
四十路後半に「おネエさん」は無いだろう。
番組的にはやはりツインとはいえ2時間ずっとは初だから・・・。
これからに期待。
826ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 10:27:46 ID:P4sxx51S
貴ネイが昔、某放送局で深夜放送4時間生を6年間もやっていた事を知っている。
密かに人気があった。
827ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 10:31:53 ID:WC0sv2qq
らしいな
実力はあるんだよな
当時の写真とかねえかなw
828ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 11:25:35 ID:gFcCQhZx
プレーヤー調子悪いようですね。
829ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 14:43:42 ID:VuQYT8oG
素人のお遊びラジオなんてさっさと潰れろよ
830ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 15:49:13 ID:WC0sv2qq
そうは言うが、全国に数多くある素人のお遊びラジオ局でつぶれたのはほんの数例しかない。
浦和がつぶれる前につぶれるべき局はもっとあるだろう?
831ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 17:12:29 ID:BFnC14wl
浦和が率先して潰れれば良い。
他も追随して潰れるかもよ。
832ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 17:55:07 ID:H1pk9wPy
>>830
3セクで役所の補助金があるからです。
833ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 18:43:43 ID:OaWcIkjX
>>815
未だにこういうM氏擁護?レスがつくことのほうがキモイ。

M氏に信頼を置くならここの書き込みなんてすべてスルーすればいいのに。

815の文章見てて笑ってしまったよ。深くは語りませんが。
834ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 18:52:17 ID:2qcqs1Te
>>826
県域ですか?どうせアシだろ。
835ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 19:45:58 ID:pwVNflPS
ルックルックのリポーターの方が印象深いが何か?
>>833
全くその通りだが語れないのでそちらは終了でつ。
836ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 19:50:37 ID:jKFegWBM
何だか、ここのDJって、どこぞのコミュニティーで
しゃべってた連中の寄せ集め感が満載なのですが・・・(w
837ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 20:14:12 ID:9dExk6IJ
リサイクル やね。
838ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 21:27:01 ID:CKnckIun
他所では、使用できない商品をご使用中です。
839ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 22:09:33 ID:+wFSokRz
>>836
いずこも同じ
いちおう公募したんだろ?
ツテもあるんだろうが

840ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 22:23:09 ID:TKHT1VR3
>>833
そうだな
深く語れないのは、自分が実際に見たことじゃないからなんだよな。
841ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 23:34:51 ID:jKFegWBM
>>838
他所では、使用できない商品にワロス
てか、粘着で有名な?例の局から1名逝ってるな(w
842ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 00:13:35 ID:2l/YkdCU
>>841
どいつ?
843ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 12:06:34 ID:X7rDkxb+
>>835
誰がリポーターしてたの?
844ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 12:28:44 ID:H6EomjFs
貴バアだろう。
845ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 17:09:12 ID:4ufq09PW
>>842
平日の夕方と夜ワイドわってる男。
粘着放送の前は、確か調布じゃなかったか?

懲りないヤツ(w
846ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 17:27:25 ID:7YhYDZsc
>>845
どう粘着なの?
847ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 18:07:50 ID:3NkmHNkI
調布で何やってた。番組表には名前が無かったが。
848ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 20:28:52 ID:4ufq09PW
確かリポーターだったはず。
番組名は忘れた。

ヒント
神奈川の某局。
849ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 20:35:39 ID:UsHCZ9aJ
調布ではレポーターランク。赤波ではサブ看板DJか。
850ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 21:06:48 ID:WHntl/b4
>>848
近くに大仏様がありますか。昔、寅さん映画を作った撮影所ありましたか。
851ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:18 ID:4ufq09PW
>>850
違う。

ヒント
近くには「大きな山」が有りましたとさ(w
852ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 22:47:50 ID:KutEwFkw
いろんなとこに出てるってのが粘着たる理由か?
853ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 23:21:59 ID:4ufq09PW
違う違う。
そいつがDJしてた放送局に粘着する椰子が
たくさんいる、ってこと。
まぁ、DJとしてはコミュニティーをうろうろしてる位だから
大したことはないけどな。
854ラジオネーム名無しさん:2006/01/10(火) 23:32:29 ID:KutEwFkw
>>853
じゃあそいつのファンが多いということか
855ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 00:34:24 ID:7dllY4Vi
彼の日記読んだけど、謙虚な姿勢だな。
あれくらいの日記なら局に対する批判めいた記述の一つくらいあってもよさそうなものだが。
その辺もわきまえてるのかね。
856ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 08:17:32 ID:dNXuaP/o
>>855
よそ様の日記を読むとは悪趣味
857ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 09:22:23 ID:M1QQiEob
公開してる日記だろ 読んで何が悪いんだよ
858ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 10:00:31 ID:iEZ2XkJd
車に乗るとき赤波聞くけど運が悪くいつも音楽だけ。
他の時間はREDS情報、天気、広報、赤波の聞き方、その他どんな情報で
誰がお奨めナビですか?サテライトはナビの様子は見えますか?
859ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 12:05:37 ID:CoqTl/vb
謙虚な姿勢だ〜って書いてあったから彼のブログを読んでみたが、自分中心で目立ちたがり屋って感じだった。まぁ、ブログしているこの世界の人って、あんな感じなのかなぁ?単なる自己満足だね。サッカー分析だって、素人の域だしなぁ・・・。
しかも、ブログでどんな人が見るか分からないから、さすがに自分が働いている局の悪口は書けないだろう。
彼が、コミュニティーでしか仕事してないのが分かるね。
860ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 12:50:59 ID:UPnUQwTL
>>859
やっぱそう思う?
まあでもいいんじゃない?彼自身がそれで満足してるなら。
満足してないかも知れないけど。
861ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 15:47:10 ID:TFJ6TNDN
コミュニティFMあたりをウロウロして業界人ぶっている人達のスレだな(笑)
まぁ、暇な奴って事だ。
そんなことより、受信報告と番組の事について語ってくれ
暇ないんでスクロールするのもうざいんだよ
862ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 16:05:10 ID:P01gigjX
彼の履歴

三角山→調布→粘着大山放送→赤波?

コミュニティばっかし(w
863ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 20:48:31 ID:f7cOF+wW
彼のこと、ずいぶん詳しいね。
864ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 21:41:22 ID:rhVFE99O
>>863
ブログに書いてあるよ。
865ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 22:09:46 ID:xWxIW9Qw
前にドメサカ板に書いてあったけど、
そいつ、FC東京の熱心なサポーターらしい。


そういうやつがレッズ応援番組やってるなんて、レッズサポが聞いたらどう思うかな。
866ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 23:37:28 ID:rhVFE99O
>>865
元々が調布の人間だから、当然と言えば当然かも。
今はレッズに鞍替えしてくれれば、サポも納得するんじゃない?
867ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 00:34:59 ID:rWvQRauW
誰か俺に番組持たせろっ。
DJがダラダラトークするだけの番組はもう飽きたからw
868ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 00:41:33 ID:co93jiU5
>>867

つボランティアスタッフ
869ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 00:42:14 ID:H83dkJr3
>>867
>>867には是非番組を持ってもらいたいよね。
どうせ誰も聞かないし、聞いてないんだし、>>867のつまらん番組で浦和の倒産に拍車をかけてもらいたいよ。
870ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 00:47:26 ID:h0fjh6oA
調布の人間?
ちがうよ、神奈川県のどっか。ブログによると。
もともとが伊勢原なんじゃないの?
871ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 00:59:49 ID:JeQ3FiuA
>>865
別に仕事なんだから関係ないだろ
そんな事も解らないほどサポだって頭悪くないだろ
872ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 01:05:16 ID:AN72bgXW
赤波瓦版は結構おもしろい!!つい、聞いてしまう〜よ!!まぁ、レッズ好きだからかなぁ〜
873ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 01:14:14 ID:h0fjh6oA
>>871
は?コミュニティFMは「仕事」のうちにはいらないでしょ?ふつう。
874ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 01:20:51 ID:co93jiU5
>>870
元FC東京の範囲で、って意味で言ったんだけど。
住んでいるとまでは言ってないさ。
875ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 01:54:25 ID:BeGcDgeB
>>867
貴殿の考える「DJがダラダラトークしない」番組の具体的な企画を聞こうか。

そこまで言うんだから大層な良番組を考えているんだろうな。
876ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 14:04:21 ID:r4byz9k8
もう現場でやってたりして。
877ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 14:24:41 ID:sDp307QF
やってるんだとしたら他の番組とさして変わらないというオチ

プ
878ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 15:04:46 ID:AQq4gOIp
>>862
赤波までに、5〜6局渡り歩いたのがいる。
879ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 16:07:38 ID:sDp307QF
誰だ?週末?
880ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 17:14:37 ID:pt6Nm6pP
金曜の夜の奴か
881ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 20:11:57 ID:sDp307QF
>>880
金曜の夜は前の茶笛がデビューだろ。
882ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 20:17:47 ID:l3QuwHlk
と言うと、浜ちゃんが引き抜いた。
883ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 23:59:06 ID:tjtmCj49
そもそもその日の番組のコンセプト決めてない状態で、
DJがダラダラ喋るから聞く方もウザくなるわけよ。

だから今のDJ陣はキライ。
884ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 23:59:55 ID:/WBMLOeZ
>>883
その日のコンセプトって何だよ
そんなん決めてやってる局なんてあるのか
885ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 00:01:42 ID:ixx3hOX0
土曜に生やっている儀間って人?見つけた・・・・w
TokyoFMでレポーターやってたんだね。

ページ
http://www.tfm.co.jp/tyo/gourmet/main.php?-id=000126
拡大写真
http://www.tfm.co.jp/tyo/gourmet/main.php?-up=3&-id=000126
886ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 00:40:16 ID:zsADkPOa
>>883
嫌いなら聞くな
これ鉄則。
887ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 01:33:36 ID:c9DnjN7O
>>882
引き抜きだったら勇気あるね
他にもいるのかな
888ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 08:30:11 ID:g4QQPCpf
最大の引き抜きは、浜ちゃん本人。
889ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 12:18:40 ID:ADOE6vde
雪まつりに連れてっても入間が入らずREDSへ。
浜ちゃん置き土産かな?雪国もそれを信じて・・・。
890ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 12:40:36 ID:0zVgqH2t
>885
大学2年とは思えないおばはんルックスだな...
とりあえず可愛くないから興味がない...
もっと可愛いの教えてくれ!

とりあえず土曜日のアイドルグループは乗せなくてもいいからな。
あそこは「なるほど...」ッテかんじのアキバ系アイドルグループだった。
アイドルグループなんてうたっているから興味を持ったのに...
コスプレ喫茶や居酒屋にいるような、コスプレしているからまだみれる。
ってれべるじゃねぇか!
そのへんにいるような女の子のほうが可愛いぞ!
891ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 15:18:14 ID:esK2PVni
おばはんルックス。その他は、本物のオバンしかいないか。
892ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 16:07:25 ID:zqtYqr3v
>>889
なに言ってるか解らないぞ

>>890
土曜にアイドルグループなんか出てたか?
893ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 17:35:39 ID:0zVgqH2t
番組表にでてる名前で検索エンジンかけてみなよ
894ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 18:00:17 ID:Yfw5Q+C/
REDSのHPのバナーリンクにあるだろ?でそのNET局だが今まではそこに入間が
あったんだよ。浜ちゃんは例の中越地震で雪国に派遣されてたんだ。まぁそのころ
から今回の話もあったと思うがな。後は書けないので妄想してくれ!
895ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 18:04:20 ID:zqtYqr3v
>>894
入間は別件で雪国からCMもらってるぞ
それにH氏は今年の夏くらいまで浦和のことは知らなかったはずだ
896ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 20:13:53 ID:9F0uN0gh
>>894
妄想がそこでつきたか

897ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 04:38:50 ID:w9q00tS1
派遣されたのは長岡だろう
898ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 04:45:33 ID:XKvcmuuy
899ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 10:44:15 ID:rVVmeHk5
南魚沼のキャンペーンはもともと入間は入ってない。
つーかこのキャンペーン自体、例年やってたか?
入間が毎回入っているのは「ナスパ」ってスキー場からの番組だろ。
地震も雪国でなく長岡だし。
適当なこと書くな藻枚。
900ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 11:54:08 ID:QGmfI3eX
「思うが」「妄想」と書いてあるだろ?
数年前から「かつF」と「雪国」「入間」が中心で「冬」と「夏」に
NET組んでやってたんだよ。この前の「中越」で頓挫したがな。
このNET組の中心メンバーが抜けたということだろ。「かつF」も
「入間」も局長等が変わった時点で降りたからな。
中越は「雪国」が取り纏めたんだよ。どっちが適当なんだか・・・。
表面しか見れないんだな。可哀想に・・・。ここは書けるだけの事実から
妄想する場です。間違えないように!
901ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 12:56:37 ID:J4Wr8sHp
>入間があったんだよ
>派遣されてたんだ
>局長等が変わった時点で降りたからな
以上、断定してるよな。

知ったかもいい加減にしろ。
雪国の企画は局長等が変わったあとも続いてる。
生ネットはなくなったが、それも葛飾や入間の人事とは何の関係もない。
時期もまったく一致してないし、両局とも去年だか一昨年だかテープネットでやってるだろ。
中越地震のときに雪国というかY局長がとりまとめたのも貴殿がここで言うまでもなく有名。
しかし浦和(元入間)のH氏が逝ったのは>>897の言う通り「雪国」でなく「長岡」。

>表面しか見れないんだな。可哀想に・・・。ここは書けるだけの事実から
妄想する場です。間違えないように!
いつそうなったんだ?妄想を断定して書き込んでもいいとは知らなかった。
君が決めたのか?
902900では無いが・・・:2006/01/15(日) 18:41:23 ID:Z7L4Wrnq
まぁまぁそんなに荒らすなよ。
確かに局長変わって直ぐに止めてないがフェードOUTは確かだろ。大人なんだから。
誰も生NETが局長人事だなんて言ってないよ。PHSでは限界もあるし、音質考えて
MDとかCDRにしたんだろ。そのくらい部外者でも分かってるよ。
それと894と900が一緒なのか?901よ。君は10のうち10知ってる。
しかし894も900も2ぐらいの中で発言しても良いだろう。前スレにあるように誰かさん
の事はここでは書けないよ。近くに居た人ほどな。それと同じ。
内容は管理者が決めるんだろ。
誹謗・中傷なら削除だろうし、あんまりあれはこれは駄目では進まんよ。
そのうち住所・氏名記入無いものは卑怯だ!臆病者!と騒ぐの???

903ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 19:17:16 ID:tb4Imk2c
前スレがあったんだ
904ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 20:49:13 ID:jJJV59hR
「前スレ」ってのは前レスのことだと思うが…

900はどう考えても不適切な発言だな
根拠のないことをさも事実のように書き込むのがいいと言えるかね
どんな理由つけても通らないよな
ぶざけたカキコって流れでもなかったし
905ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 21:59:40 ID:w9q00tS1
まあコミニティに電波はつきものですから

スルーしましょう
906ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 00:54:56 ID:fn4Xf/ZK
まあスルーするにしても、
事実でないことをネタ元にした流れになっちゃってるのは是正しとかんとな。
907ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 04:03:51 ID:dU/WEjmt
つーか、ITやらコンピュータの利点ををうまく活用できてないよ。この局。そこを変えてやろうかと思ったんだが。

たとえば試合中継。まぁ放送権とかもあるんだろうけどさ。
電話以外にもうまく合法で電波使ってやる方法だってあるわけじゃん。あ、ミニFMの類じゃないよ。その電波と違う。
908ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 04:05:09 ID:dU/WEjmt
つーか、番組交換のやりとりでテープってのがしんじられん。
オープンリールじゃないっしょ?
datなら許すが。
コミュニティとはいえ、アナログカセットやMDで番組のやりとりするなんて有り得ない・・・・
放送人としての意識が・・・・・
909ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 04:21:48 ID:RmAS86L2
あっ〜〜〜〜〜!

こんなとこに金玉村の村長〔製作者責任者〕
発見した(テラワロス

早く金玉村の心配すれ!
●金玉●ワショーーイ!
910ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 10:21:57 ID:r6D2ZT9s
>>901
不適切なというより、誤報を流すなよ!!
908に様に誤解招くだろ!!テープNETなんてあるわけ無い。
まさに根拠の無い事実の書込みだろ。
しったかもいい加減にしろ!!
911ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 10:35:32 ID:LDuznLXU
>>907
こいつ何も知らない。
ITやらPCやらの利点をうまく活用していないのは浦和だけに限らない。
いまだにISDN回線とか、10年前のPC使ってる局はいくらでもいる。
それに比べれば、収録〜編集〜送出を全てオーディオファイルでやって、
MDレスにしてる浦和は進んでる方だ。
試合中継にしても、昨年暮れのPHS中継ばかりが話題になっているが、
あれは開局初っぱなからとりあえず持てる機材で中継しただけのこと。
地元のスタジアムやアウェー用にコーデックなどの購入を検討してると聞く。
調布でさえコーデック使ってるのに、浦和が今後もPHSオンリーでやるはずないだろ。
それに、「テープ交換」ってのは業界の用語。
MDとかCDRとかまとめて「テープ」と言うのは未だに普通だってことも知らないのか。
CFMの現状を知ってれば、番組交換が通常MDが主流だってこともわかるはずだ。
何を今さら「あり得ない…」だかな?藻枚があり得ないぞ。
「放送人」としての意識とは何だ?藻枚みたいのがいるCFMは軒並みじり貧だぞ。
912ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 11:31:23 ID:9QNGMBvz
開局に合わせて、機材選定してないの?
913ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 14:20:42 ID:Ct+JfZv7
テープ交換って言わない。「パケ」じゃないの。
914ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 14:54:24 ID:LDuznLXU
>>912
開局時に全部の機材を揃えられるとは限らないよな。
まあ浦和の場合は開局がシーズンオフだったってこともあるが、
冬の間に営業してシーズンに向けて金を貯めているのだろう。

>>913
「パケ」も言うが、そのパケをどう交換するか、という場合に、
CD・MDをひっくるめた「録音物」という意味で「テープ」と言っているが。
漏れや漏れの周りではね。
ただ、なんにしても「テープネット」を短絡的に「カセットテープ」と考えること自体が、
素人だってことだろ。

ところで、いつの間にか「テープ交換」になっているが、
元の発言は「テープネット」だろ。これも他人の発言をねつ造してるよな。
確かに「テープ交換」なら意味は違ってくるけどな。
915ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 14:55:59 ID:LDuznLXU
追記

実際、「テープネット」とは言うが、「CDネット」や「MDネット」とは、
「録音物を用いたネット配信」という意味では使わないな。
916ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 16:48:50 ID:+HKsGVws
>>911
また浦和擁護担当者ですか・・・。

コーデック購入のお話まで聞いていて、それをわざわざ2chで語るなんて。
そんなことどうでもいいですよ。
917ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 16:59:16 ID:V75fNY3i
ベリカードまだですか?
918ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 17:51:31 ID:rHOMvoRS
べりカードは受信できたと報告した方へ、お送りするものです。
隣のビルで聞こえないのに、受信報告が来るでしょうか。
919ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 22:53:08 ID:4rv1Sv4j
>>916
どうでもいいならこのスレ見る必要ないだろ
920ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 11:09:46 ID:TAC88xgM
>>914
自分で「テープネット」から「テープ交換」に自爆して
捏造だとか素人とかって・・・。
なんか自分は業界関係者のふりしてるがあんまりしゃべると墓穴掘るから
止めといた方が良いよ。
もちろん開局に合わせて機材選択するのは普通。二重投資する程、営業取れるか?
あの放送エリアで?親会社がそこまで尻拭いするか???
921ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 11:27:24 ID:DDkJ8M7C
>>920

>>901
>時期もまったく一致してないし、両局とも去年だか一昨年だかテープネットでやってるだろ。

↑が、

>>908
>つーか、番組交換のやりとりでテープってのがしんじられん。
>オープンリールじゃないっしょ?

↑で908がいつのまにか脳内変換。
922ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 17:07:15 ID:TtSt/jEu
局長の人事で入間がNETから抜け、その代わりに浦和が入ったということで
よろしいですな?
新潟のCFM=雪国のCFMということでよろしいですな?
923ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 18:03:21 ID:FskQH05q
つーか雪国のネットってそんなに重要?
924ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 19:46:15 ID:i1ja7Im9
いや、よろしくない
ネットを抜けたのと人事は全く関係なく、今浦和でやってる雪国発のCMは以前のネット番組とは全く別モノ。これは歴然とした事実だ。
ただ今後は例のネット企画に、入間や鴻巣とともに浦和も組み込まれるだろう。
925ラジオネーム名無しさん:2006/01/18(水) 00:07:36 ID:8c8Zi0M5
なんか、雪国企画ネットから、入間が人事の事情で抜けたことにしたい勢力があるな。
なにが目的なんだ?風説の流布かww
926ラジオネーム名無しさん:2006/01/18(水) 08:02:52 ID:pyB4tfC0
というか入間と浦和の関係が知りたいんじゃない?
雪国企画は今年あるのかな?年々参加局減ってるしナスパやアルプで音楽会
する局も減ってるし、浦和参加は望むとこだけど参加まで出来るかな?
まぁボランティアがいっぱいいるから何とかなるか。REDS関係者が参加
出来たらいいね!貴ネエと元選手で中継希望だな。
927ラジオネーム名無しさん:2006/01/18(水) 08:07:49 ID:ZhIULYSX
>>926
1からこのスレ読んでみな
928ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 02:05:04 ID:tu7DnqAw
908=922=926
929ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 18:28:39 ID:QdBQExji
受信場所、番組内容、CMスポンサー等の情報願います!
あとお奨めの番組もヨロシクです。別スレで駅にて受信不能とありますがそれは無いよね。
930ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 18:58:58 ID:iUnOjlyp
ありゃ聞こえるうちに入らないしょ  駅前でもだめだめ。
931ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 21:47:23 ID:bIb/HkDK
>>929
駅前は不可って言っていいと思う。
カーステならともかく、ハンディのラジオだと聞こえる所を探す方が大変かもな。
ちよっと前の書き込みにいくつかあったが、その時の環境にもよるからなんとも言えん。


932ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 13:44:56 ID:CI8LEDwX
CMは少ないんじゃないかな。聞くほうにとってはいいけど。
まぁ普通、この時期は親会社納品会社か株主のご祝儀CMなんで
1年後はどうなってるかな?中継が軌道に乗ればいろんなスポンサーも付くと
思うが。
933ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 17:45:20 ID:12zYGrCM
NHKがラジオチャンネルを整理する。浦和局5KWが売りに出たらいいな。
送信所が、本社の近くだし。
934ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 19:17:31 ID:FiqZC0A5
83.8MHzであれば10Wぐらいもらえたのでは?
935ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 19:44:29 ID:f17gTu4A
83.7は足利にNHKの中継がある。10wはどっちにしても無理だろう。
78.3だってドンピシャでFM栃木の足利中継だしな。
実際干渉がなかったとしても、総務省のシビアな判断では厳しいな。
936ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 21:56:41 ID:Qkhm88ua
周波数は自分じゃ決められないしな。
総務省が割り当てる。
937ラジオネーム名無しさん:2006/01/21(土) 07:32:08 ID:ctAlVT1F
周波数は自分できめて、お上にお伺いを立てるのです。
938ラジオネーム名無しさん:2006/01/21(土) 15:50:33 ID:3BnIj66q
sage=H
@=M
939ラジオネーム名無しさん:2006/01/21(土) 18:58:04 ID:anFswN7+
↑上手い!!座布団3枚!!
で貴ネエのオチもよろしく!
940ラジオネーム名無しさん:2006/01/22(日) 15:55:43 ID:tekdOvsS
レッズフェスタは埼スタではなく埼玉スーパーアリーナですよ。
941ラジオネーム名無しさん:2006/01/23(月) 16:06:52 ID:s2OHxdcK
その違いすら解らん奴がいそうだな
942ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 20:49:43 ID:lpCQt1Ub
どおせ、聞いている人いませんから。
943ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 23:58:24 ID:vnrn+II5
貴バアは、赤波とケーブル以外の仕事は?
944ラジオネーム名無しさん:2006/01/25(水) 00:14:24 ID:981kQDz2
>>943
文化の仕事をたまにやってるらしいが。

  貴ヴァアも


  必   死
945ラジオネーム名無しさん:2006/01/25(水) 07:53:06 ID:VVo0ZU3H
>>943
主婦?
946ラジオネーム名無しさん:2006/01/25(水) 22:07:23 ID:NqqDveX5
夜8時に男と喋っている、生活に疲れたおばさんは、なんと言う人ですか?
947ラジオネーム名無しさん:2006/01/26(木) 00:15:56 ID:P/EP3fbI
貴い姉です。

しかしこんな短期間に単独で900超え。
かつしか以来の快挙だなw
948ラジオネーム名無しさん:2006/01/26(木) 04:14:27 ID:sf/WToHv
次スレは970くらいでいいかな
949ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 18:28:15 ID:suV2cYIS
ギバちゃん、ずいぶんDJ上手くなったね。ガンバレ。
950ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 18:56:28 ID:nnT/7oWk
ギマだろ?
褒めるなら名前くらいちゃんと
951ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 19:11:24 ID:9kDNLAMC
誤植失礼しました。
952ラジオネーム名無しさん:2006/01/27(金) 19:30:09 ID:A90pbBKp
でも、ギバちゃんでもいいとおもったw
953ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 16:08:11 ID:rtwKqd6+
さて問題です。12月10日の開局特番以降、
CMが流れていない赤波に、最初のCMが放送されるのはいつでしょうか。
954ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 17:47:24 ID:Kp2XxWs9
えっ!そうなの?CM装置の故障じゃね?
955ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 18:06:04 ID:0w933VSh
営業社員の「故障」です。
956ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 19:38:42 ID:ZTqTxUHK
普通は親会社あたりのCMからとりあえず流し始めるのだが…
ある程度集まってから流し始めるのかね。
だとしたら余裕だな。
2月1日とかからじゃね?
957ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 20:35:02 ID:WhAioN4E
じゃぁ雪国NETのCM流してないの?問題じゃね?山本さんに連絡しなきゃ!!
958ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 21:45:08 ID:fsWfEHo3
開局3年目に入る某局も、CMが殆ど無いようだから、
たかが1ヶ月くらいで判断すんなよ。
959ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 22:13:40 ID:PVySV+vF
>>957
雪国のは流れてるな
生番組でプレゼントの告知もしてるし

>>958
開局が年末ってのも時期が悪い。
年明けから本格的に営業始めたとして、実際にCMが成約し始めるのが早くてこの時期。
で、CMのオンエアが始まるとしても早いところで2月だろうな。
3月にJリーグが開幕すればそれ関係でCM入ってくるんじゃないか。
それで入らなかったらヤバイだろうし。
960ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 07:44:07 ID:VNYAdTX1
じゃぁ来月からは思うように放送できないね。ていうか上手くなるしちょうど良い?
2月からはサービスCMで株主様系のCM、親会社納品社系のCM、ご祝儀CM,
3月にはREDS系のCM、4月からは行政提供か(シティインフォ、ゴミ収集、防犯・・・)
夏には雪国NET番組も始まるし。忙しくなるね。
他に現在、聞いたスポンサーや提供クレジット聞いた方、ヨロシクです。
961ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 09:17:36 ID:n58h70mn
CM、CMって言うけど、CFMは広告収入でなく
株主やら出資者の持ち出しで賄って、CMはご愛嬌って所も多いぞ。


962ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 11:31:21 ID:Ee17exFb
>>960
CMが入ったからって思うようにできなくなるってことはあり得ないな
そこまで番組のやり方に口を出せるほどの高額なCMが得られるとも思えない

しかし、開局して2ヶ月が経つのに社長系のCMが入ってもよさそうなものだが、
今のところCMは雪国以外入ってない。いや、入れていないというべきか。
ふつーに考えりゃ社長系のCMを真っ先に入れてもいいはずなんだがな。
社長に頼らない営業をする(させる)って考えの表れなのかね。
だとしたらやる気はあっぱれだな。

>>961
まあ、レッズを持て来てるんだから、そこから引っ張るという考えだろう。
事実、三菱自動車なんかは去年あたりから積極的になってるし、
レッズに関わってるというのを広く見せるために赤波を活用するかもな。
そうしたら効果云々を問わず巨額な出稿を期待できるだろう。
それ以外にもレッズ応援企業が出すのでは。

どうやら局長と営業の女の子が年明けからあちこち回り始めてるらしいし。
963ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 16:26:21 ID:Ay1micvD
しかし2ヶ月収入が無いというのは辛いな。まぁ株主や出資者がなんとかしてる間に
局長とナビ兼営業(?)が浦和区&REDS周りですか・・・。
お金が入って来るのは3月末あたりからですかね。ナビにも一枠4000円から
6000円も払ってるんだから大変ですね。もう少しギャラ下げても浦和なら
充分、人が集まると思うのだが・・・。(もちろんボラレベルでなく)
964ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 19:52:15 ID:Yhyi/nxb
12月開局予定は、年末でもCMが入ると思ったからのはず。
予測が外れたね、浜ちゃん。4月以降の契約更新がんばれ。
965ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 20:45:28 ID:cM3Dwi1D
次スレ案

REDS WAVE PART2

これどう?
966ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 22:19:17 ID:gc5X6Haw
貴バアの今後はどお?
967ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 00:24:56 ID:PY8zjsO+
>>963
普通は準備期間を1ヶ月くらい取ってその間にとりあえずのご祝儀CMの営業ができるものだが、
赤波はそれがなかったからな、いきなり開局してしまっての営業だからそりゃ辛いだろう。
まあ普通に予備免許からの期間を考えれば妥当なんでないの。
ただこのままの状態で4月を迎えるようなら確かに厳しいが。

>>964
また事情を知らないクセに知ったかで書く香具師が出てきたな。

12月開局はJリーグシーズンの終わりに滑り込みしたに過ぎない。
H氏が決めたわけでもないしな。
彼に決定権があるなら、十分準備期間を取って2月くらいにしたはずだ。
年末にまともな営業ができるはずないってことは彼にもわかってるはずだ。
茶笛に長くいたんだからそのくらいわかるだろ。

ところで藻枚のいう「4月以降の契約更新」ってのは何だ。
何が契約更新なのかわけがわからん。

968ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 10:12:12 ID:dLXPnpd/
ご祝儀CMは電波が出る前にどさくさにまぎれて集めちゃわなきゃね。
電波が出ちゃったら放送の内容とかエリアの狭さがばれちゃって
今更金だそうなんてきとくなスポンサーがどれだけあるやら・・・・

放送やりたいやりたい!が先行して営業のつめをおろそかにした例やね。
まあがんばってくださいな。  現実は厳しいと思うよ。
969ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 12:55:08 ID:qQMSUk6J
親会社の納品業者にスポンサー頼んでもこのご時勢では難しいね。
あまり強く言うと訴えられるし。
ご祝儀CMは株主総会とか開局パーティのドサクサ紛れに集めとかないと。
放送に長けた営業が皆無なんじゃない?浜ちゃんは制作畑だし営業はどうかと思うぞ。
そういえばもうそろそろ番組審議会開催しないと放送法違反だぞ!大丈夫か?
970ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 16:24:01 ID:2E6XHWx/
雪国はCMではなく、リスナープレゼントです。CMの違いも判らないのですか。
971ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 16:30:35 ID:LuA06Q/Z
雪国はCMだ
リスナープレゼント+イベント告知。
雪国がタダで各局に告知をやらせるはずがないだろ。
わかってないのは藻枚。
972ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 16:34:04 ID:LuA06Q/Z
>>968
局長が「放送やりたい」ってのは今さらないだろうな
どっちかってと彼は慎重派だし(慎重すぎて思い切りに欠けるがw)

>>969
内部のカキコハケーン
局長に報告しなければ
973ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 18:04:35 ID:7nrBoC3N
内容から判断したら、告知スポットでCMじゃないね。
金が出てるって外部は知らないよ。971は内部スタッフだね。
974ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 20:26:26 ID:LuA06Q/Z
971だが
浦和ではないがCFMの関係者ではある。
浦和でやってるのと同じのをウチでもやってる。
告知スポットにもプレゼントパブにも金は出てる。当然だろ。
サイトのバナーもその一環。タダでやってるわけじゃない。
975ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 01:36:03 ID:x6q6+jtC
HPに広告が入った
976ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 03:25:10 ID:yinMxiTp
まだ本格的にできてもいないのにバナー広告とはすごいな。
977ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 15:38:43 ID:kfMAiG89
赤波のHPは只今、停止中です。バージョンアップ?
2月から、番組も???
978ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 16:59:34 ID:mPW4aVnK
HP作動しましたが、変わっていません。
979ラジオネーム名無しさん:2006/02/01(水) 21:40:57 ID:CALsgeZX
CM入り始めたね
少しだけど
980ラジオネーム名無しさん:2006/02/01(水) 23:54:03 ID:iX1ju3kv
スポンサーはどんな会社?
981ラジオネーム名無しさん:2006/02/02(木) 02:03:52 ID:1+YYddpl
漏れが聴いたのは隣のレストランとどっかの住宅販売会社
夕方以前は聴いてないが
親会社系は入ってなかったな
982ラジオネーム名無しさん